アナログラジオ観測【BayFM78】Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
288M7.74(関東・甲信越)
掘削難易度の高い上総層を比較的容易に細く掘り進めたあと、困難だった井戸孔の拡大を容易に行う方法を開発したのでここに記す。
まずはコンクリートチスに準じた鋼鉄焼き入れ用具で貫通と地盤破壊をし、直径5センチ未満のドリルで破壊されたシルト岩を除去する。
そうしてまずは細くて深い孔が掘れる。
しかし孔の拡大は岩盤が硬くてドリルでは困難な問題があった。
シルト岩をドリルで容易に切削することは、パワーのある重機でも用いないと難しい。
なんとかシルト岩を容易に柔らかくする方法はないだろうか?と考えたがネットで調べても方法はなかった。