【噴火警戒レベル3】火映がきれい桜島スレ9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(東日本)
桜島の噴火に関するスレです。(ライブカメラ、空震、降灰など)

▽桜島ライブカメラ
  http://www.qsr.mlit.go.jp/osumi/camera_sabo.htm
  http://www.geocities.jp/sakurajima2009jp/index.html

▽噴火に関する火山観測報
  http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
 火山の状況に関する解説情報
  http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/kaisetsu.html

▽現在の噴火警戒レベル
  http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/keikailevel.html
 警戒レベルの説明
  http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/kaisetsu/level_toha/level_506.htm

▽爆発回数
  http://www.fukuoka-jma.go.jp/kagoshima/vol/data/skr_erp_num.htm

▽桜島周辺GPS連続観測基線図
  http://www.gsi.go.jp/BOUSAI/sakurazima/kisen.html

▽前スレ
  【噴火警戒レベル3】火映がきれい桜島スレ8
  http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261774918/l50
2M7.74(東日本):2010/01/17(日) 19:34:37.39 ID:/tOWtxr0
3M7.74(関西地方):2010/01/17(日) 20:50:22.61 ID:RwQx4pLo
>>1Z。
4M7.74(東京都):2010/01/17(日) 21:25:07.98 ID:3FseoBBN
1>>乙
粘性が高く火口を塞いでいる吹き飛ばされる前の溶岩
tp://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/~kazan/H19sakura/report/15_yokoo.pdf
5M7.74(東京都):2010/01/17(日) 21:52:43.38 ID:3FseoBBN
こちらも火口内の溶岩
tp://wwwsoc.nii.ac.jp/kazan/J/koukai/01/ishihara.html
6M7.74(関東・甲信越):2010/01/17(日) 21:58:43.74 ID:qHWO+ZUx
昨日の午前4時過ぎの噴火の様子をYouTubeへアップしてあります。
sakurajima 2010-01-16 04-21 で検索して下さい。
7M7.74(東日本):2010/01/17(日) 22:38:06.19 ID:/tOWtxr0
>>4
ヤマハのヘリで取った結果ですね。ありがとう!
8M7.74(東日本):2010/01/17(日) 22:38:44.55 ID:/tOWtxr0
違ったセスナだ><
9M7.74(東日本):2010/01/17(日) 22:50:47.13 ID:/tOWtxr0
>>6
火山雷すごいなぁ。
噴火も連続する傾向になった気がするし。

今は小康状態だけど月末〜来月ぐらいにまた激しくなりそうな予感。
10M7.74(東京都):2010/01/17(日) 23:35:17.88 ID:3FseoBBN
>>6
サンクスです。

Geoff Mackley has close call on Mt Etna
上記をYouTube検索で

有珠山にも来た事がある上記スネイク氏に桜島の
北岳側からアタックしてもらいたいw
11綺者(イロモノ) ◆IRomONOmp. (鹿児島県):2010/01/17(日) 23:37:36.09 ID:Y5RGdlux
>>1

桜島AAちっちゃいの

     (⌒⌒)
      ii!i!i   ドカーン
    ノ~~~~\
,,,,,,,/ ・ω・  \,,,,,,,,,,


桜島AAおっきいの

        :;:  ミ;:;;:;;:;;:;:;:;;:;;:;;:;:;:;;:;;:;:;彡
∵   ;   :;:;  ;; ミ;:;;:;;:;;:;:;:;;:;;:;;:;:;彡
:;;:   ∴ ;;  :;;: ;  ミ;;:;;:;:;;:;;:;:;彡 :;:
        ;      ミ;:;;:;;;:;;彡;:;:;: ∴
              ミ;:;;;:;彡:;     :; ;: / 今年もどんどんいっど!
      ∵  ;;/WWW\        \  ボルケーノ・オイドーン!
 :    : ; ; / #  ・Д・. \ 
______ / , .,    ..,,.,.   \ -------、____
     〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜            〜〜〜〜〜〜〜
12M7.74(鹿児島県):2010/01/17(日) 23:38:49.80 ID:Y5RGdlux
ぐわ…また…
13M7.74(東京都):2010/01/18(月) 00:01:08.37 ID:gw6uVDPP
ジェフはマヨンに行ってたのか
つーかどっから噴いてんだよマヨン…
ちなみにジェフ・マクレーのサイトは
ttp://www.geoffmackley.com/
14M7.74(関西地方):2010/01/18(月) 00:01:20.54 ID:moVeNIR+
>>4
d。
これで見ると、昭和火口って、南岳A・Bと一直線に並ぶ位置に出来たことがわかりました。
このまま噴火が続いて、昭和火口が成長を続けると仮定すると、南岳の外輪山をくずして境界不明になって
最終的には南岳C火口になってしまうかもしれないですねー。
一ヶ月に一回くらい、無人ヘリで上空撮影できるような技術や環境がほしいところです。

今夜は火映もないままやたら煙だけ上げていますが、何してるんでしょう?
マグマでもためてるんでしょうかね?
15M7.74(和歌山県):2010/01/18(月) 00:20:06.61 ID:y8+SUt4N
去年、昭和火口からの噴火が5回以上起きた日
1月は無し
2月1日〜2日
3月8日
4月2日〜5日、4月7日
5〜6月は無し
7月13日、7月20日
8月21〜22日、8月24日
9月3日、9月5日、9月7日、9月9日〜10日
10月1日、10月8〜10日、10月22日、10月28日
11月1日〜7日、11月9日
12月2日〜4日、12月7日、12月13日、12月21日〜30日

計47日間で、もっとも多かったのは4月3日で23回


なお、今年1月は今のところ
1月1日〜6日、1月9日、1月11日〜12日、1月15日
計10日間

俺なりの結論
今年は飛ばし過ぎwそろそろ蓄積のため数日〜2週間程度は噴火回数が少なくなりそう。
また、比較的月初めに高い頻度で活発化しているが、その活発化は月末から始まることも。
たまに中頃にもちと活発化。
よって活発化は2週間前後ごと。小さなピークと大きなピークが交互に到来。
今後もこの周期で来るならば、>>9の予想している通り、
次は1月後半〜2月初めにまた大きなピークが来ることに・・・
16M7.74(東京都):2010/01/18(月) 00:24:34.19 ID:OuJDrQYc
>>13
スネイク氏のマヨン画像は溶岩流の先端部が水と接触して
麓で噴煙が上がった様に見えただけみたいです。
17M7.74(関西地方):2010/01/18(月) 00:24:45.64 ID:moVeNIR+
10カメ、北極星写ってますか?
18M7.74(東日本):2010/01/18(月) 00:41:23.58 ID:CdtCLrQG
19M7.74(東日本):2010/01/18(月) 01:29:26.19 ID:CdtCLrQG
>>11
かわいいね^^
20M7.74(関西地方):2010/01/18(月) 03:21:46.14 ID:moVeNIR+
微妙に火映が復活しそうにも見える。
明け方までには見えてくるかも。
21M7.74(関西地方):2010/01/18(月) 03:59:15.49 ID:moVeNIR+
10カメで、たった今、山の上空を水平になぞの飛行物体が通過したぞ。
22M7.74(東京都):2010/01/18(月) 04:01:58.71 ID:PR994pIg
山頂のほうが元気だな

>>21
なんか飛んでったね
23M7.74(東京都):2010/01/18(月) 04:16:51.79 ID:PR994pIg
でかいのきたー
24M7.74(関西地方):2010/01/18(月) 05:10:03.14 ID:moVeNIR+
やはり火映復活しつつあるね。
25M7.74(東日本):2010/01/18(月) 08:39:59.98 ID:CdtCLrQG
朝一のワイパーキタ━ヽ(゚∀゚)ノ━!!
26M7.74(東日本):2010/01/18(月) 08:41:42.02 ID:CdtCLrQG
8→9→10の順番でワイパーw
27M7.74(鹿児島県):2010/01/18(月) 09:07:40.57 ID:gmv4uACI
噴いたー
28M7.74(鹿児島県):2010/01/18(月) 09:41:19.05 ID:gmv4uACI
すげー空震w

霧島市
29M7.74(宮崎県):2010/01/18(月) 09:43:55.97 ID:+Nz1xLPT
oioioioioioioioiiィ?
激しく揺れましたが鹿児島のみあなさん兵器ですか?
30M7.74(宮崎県):2010/01/18(月) 09:45:01.96 ID:+Nz1xLPT
つうか宮崎県南部でこんだけ揺れるのって
現地の人たちどんだけ振動するの?
本棚とか倒壊するレベル?
31M7.74(宮崎県):2010/01/18(月) 09:45:21.63 ID:U4YJ6yUp
凄い音がしたと思って外見たら
辺りが真っ白なんだけど・・・
気温なのか灰なのか
32M7.74(東京都):2010/01/18(月) 14:30:41.72 ID:nRUk4oFt
ゆるゆると 噴火中です
33M7.74(東日本):2010/01/18(月) 16:54:15.48 ID:CdtCLrQG
宮崎の方が揺れやすいとかあったりするのかな?
34M7.74(大分県):2010/01/18(月) 17:11:32.99 ID:6MOwZ+Xp
揺れるのは窓
ガタガタガタ・・・ってね@都城


35M7.74(東京都):2010/01/18(月) 17:12:27.90 ID:nRUk4oFt
昭和火口の場合
鹿児島市内からは 桜島そのものが壁になっているせいだと思う
36M7.74(埼玉県):2010/01/18(月) 18:03:48.70 ID:/4nVHyXw
噴水みたいに噴いてる。
37M7.74(埼玉県):2010/01/18(月) 18:04:04.72 ID:J5KjrOnw
きたー キラウェアみたいだ
38M7.74(catv?):2010/01/18(月) 18:05:20.49 ID:yhE4AdBF
ストロンボリ式噴火だ
39M7.74(関西):2010/01/18(月) 18:06:10.50 ID:Vd9QX3PR
今窓叩かれたー(´Д`)
見たいのに見れないぃ
40M7.74(埼玉県):2010/01/18(月) 18:10:26.91 ID:J5KjrOnw
失礼 三宅島や伊豆大島の割れ目噴火で見たのに近かったね
41M7.74(埼玉県):2010/01/18(月) 18:11:26.66 ID:/4nVHyXw
今の噴火映像は高感度ではない通常モードだよね?
まだ明るいのに噴き出すマグマがしっかり見えた。
42M7.74(鹿児島県):2010/01/18(月) 18:15:47.75 ID:7yX4lfLy
風呂入ってる時に窓がガタガタと音したから「誰!」って叫んだじゃないか。
やはり桜島か
43M7.74(東日本):2010/01/18(月) 19:06:29.07 ID:CdtCLrQG
噴火の形態が変わってきてるよね。
粘土が変化したんだろうなぁ。
44M7.74(関東・甲信越):2010/01/18(月) 19:50:02.51 ID:ZI2hST4O
新スレでも桜島子チャンにキス

(⌒ε⌒3)ブチュッ


その後の責任は負いません
45M7.74(埼玉県):2010/01/18(月) 20:01:57.85 ID:ih10VYpL
赤く見えるのは溶岩?
46M7.74(関西地方):2010/01/18(月) 21:14:21.22 ID:moVeNIR+
>>45
光を出してるのは溶岩だけど、目に見えてるのは溶岩の光を受けて噴煙が光ってる「火映」という現象。
47M7.74(関西地方):2010/01/18(月) 21:18:19.05 ID:moVeNIR+
さあ、火映がしぼんできた。ショーはもうすぐだぞ。
48M7.74(兵庫県):2010/01/18(月) 21:28:02.76 ID:SivG/bwW
|  | 
|  |⌒)
|_|i!i
|桜|~~~\ >>42お騒がせしますた
| ̄|ω・` \
""""""""""""""""
49M7.74(東京都):2010/01/18(月) 21:30:35.97 ID:2nMRqxMb
玄武岩質に変化キボンヌ
50M7.74(埼玉県):2010/01/18(月) 21:36:07.54 ID:ih10VYpL
>>46
サンクス
51M7.74(関西地方):2010/01/18(月) 21:39:56.47 ID:moVeNIR+
こりゃ噴火前に溶岩ドームが崩落して孔があいたな。
爆発は先送りになりました。次の機会をお待ちください。
52M7.74(静岡県):2010/01/18(月) 21:55:39.43 ID:XMZQtUM9
冷え込みが厳しいとか風が強くて表面の熱が奪われ易いとかの条件だと
ボン!っていく事が多いんですかね?
53M7.74(福岡県):2010/01/18(月) 22:03:33.07 ID:9RcDkGY2
                          | |
          ノヽ..            | |
         (: {:__: :)-‐-. .        | |
       /´フ / :`: ̄:`ヽ:\    | |
.       /  / ./  |.i .l . 、. :V:.ヽ    | |
      /: : /| l:|: : :ハ|}:ト: :} : :{: : ハ.  | | 桜島さん桜島さん
     i :/ :l:AA{: :廴LAV: : :ハ : : |  | |  もう結構ですので噴火しないでください
     |イ: {:l|rtォV  'tzヵ}: :/}`Vヽ{.  | |
      Y::{  ,    /ィ: :l| 小ー`-、| |
        `ト、  n    |: |! : l:l   Y
        | : >`--<イ : :|: : |:|   }`ヽ
        |: : : :{`>彡|: : :| : ハl   j`7ハ、
         |: . .:小、   |  :| : |ノ    /} : lト、
          | : : :|| : ト、 j : :|.:!    //|/ :l| ヽ
          ! : :: |l : |!ハ l : : :从{ -_.ノ/イハ:..:ハ ハ
         ハ{: ::ト!Y从{|:l {:/ー<彡'´ ′ }/   ハ
         \{  ヽ `从 {ハ ̄      /    ∧
                ヾ }               l
                |              l
                |                  |
                l!              |
                |l  i              |
                |l  |               |
54M7.74(catv?):2010/01/18(月) 22:06:19.16 ID:yhE4AdBF
1000度近くにもなる溶岩から見れば
外気の0度も30度も余り関係無いでしょ
55M7.74(静岡県):2010/01/18(月) 22:19:27.10 ID:rjC2RrT9
キタ――(゚∀゚)――!!
56M7.74(埼玉県):2010/01/18(月) 22:22:03.71 ID:ih10VYpL
あれは溶岩だよね!!
流れ出ている!!
57M7.74(福岡県):2010/01/18(月) 22:34:05.57 ID:JO43DPOu
なんか本当にやばそうな噴き方だな〜
58M7.74(関西地方):2010/01/18(月) 22:37:33.73 ID:moVeNIR+
正確には、まだ流出ではなく、放出された溶岩が流下してるだけね。
流出になると溶岩位が火口縁を越えて連続的にあふれ出てくる状態になるから。
まぁ、もうすぐそんななりそうにも思えるけどね。
59M7.74(関西地方):2010/01/18(月) 22:47:59.72 ID:moVeNIR+
やばいのはあきらかにやばい。やばくないはずがない。
火口は、鹿児島の繁華街から見て9キロしか離れてない。
天文館が新宿だとすると、吉祥寺くらいに火口があって火を噴いてる感覚。
梅田だと吹田かUSJあたりに火口がある感じ。
60M7.74(熊本県):2010/01/18(月) 22:48:56.27 ID:67bvELrp
大隅半島の南の方だけど
最近家が揺れるぐらいの噴火多いな
61M7.74(catv?):2010/01/18(月) 22:50:27.71 ID:fwKdpUpd
夜6時過ぎの噴火を見た時、
一瞬寒気がしたね。
ついに溶岩流での大噴火が起きたかと
思ったほどの特異な噴火状態だった。
62M7.74(関西地方):2010/01/18(月) 23:00:07.75 ID:moVeNIR+
今日だけで爆発性噴火6回になりました。月計は84回です。
では、100回到達は1月何日になるでしょうか。
1. 19日 10.6
2. 20日 3.2
3. 21日 1.7
4. 22日 5.5
5. 23日 12.1
6. 24日 40.7
5. 25日 127.0
さぁ、張った張った!!
63M7.74(福岡県):2010/01/18(月) 23:04:55.68 ID:9RcDkGY2
まあ待て
火口が開いてる分
最悪のシナリオからすればたいしてヤバくないかも
64M7.74(鹿児島県):2010/01/18(月) 23:30:29.68 ID:1Qb0CnJn
>>62


        :;:  ミ;:;;:;;:;;:;:;:;;:;;:;;:;:;:;;:;;:;:;彡
∵   ;   :;:;  ;; ミ;:;;:;;:;;:;:;:;;:;;:;;:;:;彡
:;;:   ∴ ;;  :;;: ;  ミ;;:;;:;:;;:;;:;:;彡 :;:
        ;      ミ;:;;:;;;:;;彡;:;:;: ∴
              ミ;:;;;:;彡:;     :; ;: / 今年もどんどんいっど!
      ∵  ;;;;/WWW\        \  ボルケーノ・オイドーーーン!
 :    : ; ;; / #  ・Д・. \ 
______ / , .,    ..,.,..   \ -------、____
     〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜            〜〜〜〜〜〜〜


本当にこのAAみたいな感じだな
65M7.74(鹿児島県):2010/01/18(月) 23:33:37.89 ID:1Qb0CnJn
コピペ損じ

>>62
5に30桜島小みかん
66M7.74(関西地方):2010/01/18(月) 23:44:24.67 ID:moVeNIR+
きょうの状態を見ていて特徴的なのは、火映が一度極端に薄くなっても爆発を経ずにそのまま復活する
パターンの繰り返しが多いね。そのかわり、溶岩の噴出はともなわないが火映が時々短時間やたらと明るくなるときがある。
もしかしたら、火口内のかなり浅い位置まで溶岩が上昇して、煮えたぎって吹き上げてるのかもしれないね。
67M7.74(catv?):2010/01/18(月) 23:56:51.48 ID:fwKdpUpd
じゃあ自分は4で
10大正溶岩総噴出量
昭和火口返しで
68M7.74(関西地方):2010/01/19(火) 00:33:48.93 ID:RMfZhUG6
5が当たるとみかん360個か。懐かしいな、みかん給食。
69M7.74(千葉県):2010/01/19(火) 00:45:42.91 ID:xfyvN3qX


        ,illlllllll,,,、      illllllllli、illlllllll゙゙lllll゙゙゙゙゙゙゙llll,,、   lil゙゙゙lllllll゙゙゙llllll,,、,,,,,_
       .,il゙  .,il゙       ,ll  ll゙.ll  .i,,,,,,,,,,,,,i  ゙li:   ,,, ll:       ll,ll゙`゙゙゙lll,,_
      ,,l゙`  .,i!′    ..illllllll  l!llil′ ,,,,,,,,,,,,,,:   .ll: ,,,ll゙゙゙l!iilil←  ,,  ` : ,,f゙`゙゙゙ll、
,illlllllllll゙゙llllll゙°  .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙liil′:「   .'!′  ̄ ̄ ̄_,,ll:'lll,,,、 `° ,,ll゙゙lll,,、  ゛ .,,ll゙
ll,               .lll: : :   ,,llllllll!'''“゚'!!!゚゙゙”゚゙!llllli:  ,llト  ..ll!llllllllllllllr   .'゙ll,,,
lll,,,,,,,,,llllir   .,illl゙llllll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!lllii、 .il゙.ll_   ,,,,,  .,,,,,,ll,,,,l゙°               ,ll'
`~`  ,i!゜   : ゚゙ll,,,       ,ll  llll゙゙゙゙゙゙′ ゙”° .゙””゚lllll,,, ,llllllii!.'llllllilil   lil゙゙ll,,..,i!゜
   ,l゙`  、  .゙゙lll,,     .,ll   '゙llr、  .,,,lllllllq  .'llllll゙il゙゙゙゙''゙゙゙゙゙゙゙   '゙゙° .'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙lil
  .,i!゜  .,i!ll,,,   ゙゙lll,,、  ,ll     .、 .'゙lll、 :lll‐  .゙liil:   ..、  ,,,,,,,、  .,,,,,,,,,,,,,,,ll、
  .,il゜   ,l゙  ゙゙ll,,、  .゙゙lll,,、.ll` .li, .,,,,lll,、 ゙′ ` ..,i,,,ll゙゙゙lllll゙゙゙ll゙   ,il~゙ll:   ll: li゙lllllll,,
 ,i!゜   ,i!′  ゙゙lll,,、  .,,ll',l「  ,ll゙llll゙゙″ : ,a  ,,  .゙゙ll,,,  .,i!′ .,ll′ll:   ゙゙゙゙゙  .ll
: '!ll,,,、 .,i!′     ゙゙ll,, ,ll゙`,l″ .ll′゙l,,,,lllllll   .,ll゙ll,,, ,ll゙` .lll,,、 ,i!′ '!,,      .,i!
  .゚゙゙lllll°       ゙゙ll゙` ゙゙llllllll゙  ゙° .'!llllllllll゙′.゙゙ll゙`   `゙゙゙lllll゙`  .゙゙lllllllllllllllllll゙
70M7.74(埼玉県):2010/01/19(火) 02:39:28.45 ID:unuxiFJQ
キター
71M7.74(アラバマ州):2010/01/19(火) 02:43:24.82 ID:S02EMdb8
やばいよやばいよ
72M7.74(アラバマ州):2010/01/19(火) 02:46:28.44 ID:S02EMdb8
しかし溶岩垂れ流してる下の道をマッタリ車が走ってるのはいつ見ても違和感が・・・
73M7.74(埼玉県):2010/01/19(火) 02:54:35.89 ID:unuxiFJQ
煙が少なくなったから寝ようと思っていたら、これだ。
74M7.74(関西地方):2010/01/19(火) 02:56:15.74 ID:RMfZhUG6
馬鹿だな、火映が出てて煙も出てるときに寝るんだよ。
煙が止まったら目覚ましかけて起きなくちゃ。
75M7.74(群馬県):2010/01/19(火) 02:56:39.19 ID:ddneRUhX
>>72
噴石注意の標識が立っていたりして…
76M7.74(関西地方):2010/01/19(火) 03:10:36.52 ID:RMfZhUG6
>>72
他の地方に住む人の日常的には、確かに違和感なんだけど、まぁ、実際、麓までは石も落ちてきてないからな、今のところ。
南岳山頂噴火の頃みたいに、おもいきり力溜め込んで吹き上げてたときと違い、回数は多いけど規模は小さくなってるし。
まぁ、道路にはいたるとこにシェルターがあるし、音がしてから3分以内にシェルター見つけて隠れなさい、って
小学校から教わるしねぇ。
77M7.74(東日本):2010/01/19(火) 07:16:33.98 ID:Yur8pYcp
噴いてた
78M7.74(長野県):2010/01/19(火) 08:11:03.19 ID:8rxfZsrB
まもなく噴きます
79M7.74(埼玉県):2010/01/19(火) 08:18:19.72 ID:iyKyNKsq
噴火まであと2分です。
80M7.74(埼玉県):2010/01/19(火) 08:22:49.56 ID:iyKyNKsq
がまんし過ぎだろw
でかいの来るぞコレ。
81M7.74(埼玉県):2010/01/19(火) 08:24:36.74 ID:iyKyNKsq
なんだこのショボさは・・・
82M7.74(鹿児島県):2010/01/19(火) 09:13:17.43 ID:e44SZ12X
陽も上がったのに火口が赤いままだな…
83M7.74(東京都):2010/01/19(火) 14:56:53.49 ID:nX1z45xR
噴火してます
84M7.74(兵庫県):2010/01/19(火) 15:59:32.10 ID:DGRdKh6s
連爆チュウ
85M7.74(関西地方):2010/01/19(火) 17:57:25.43 ID:RMfZhUG6
今夜は火映ナシnightですか?つまらんです。
86M7.74(埼玉県):2010/01/19(火) 18:58:01.52 ID:unuxiFJQ
日が落ちて、火口が赤っぽく見えるようになってきた。
87M7.74(関西地方):2010/01/19(火) 19:11:30.76 ID:RMfZhUG6
爆発したか。
88M7.74(東京都):2010/01/19(火) 19:27:23.07 ID:nPAa5y+N
今帰宅したんだがkwsk
89M7.74(東日本):2010/01/19(火) 19:28:28.64 ID:Yur8pYcp
6カメの丸いのなんなの?
90M7.74(関西地方):2010/01/19(火) 19:31:37.21 ID:RMfZhUG6
なんだなんだ、今まであまり見えなかったのにいきなり火口が真っ赤になって
おおあっー!と思ってみてたら2分くらいでまた真っ暗になったぞ。なんなんだこれは
91M7.74(東日本):2010/01/19(火) 19:32:22.16 ID:ln3Ur5kA
周囲の天体と一緒に移動してる感じ。
92M7.74(鹿児島県):2010/01/19(火) 19:37:28.37 ID:oMgCEIub
あれ?何か増えてない?
93M7.74(埼玉県):2010/01/19(火) 19:39:34.16 ID:8qwsqz91
>>89
月です 月齢4の三日月 たぶん21時前に沈むはず
高感度カメラなので 一見満月に見える
94M7.74(関西地方):2010/01/19(火) 19:41:05.08 ID:RMfZhUG6
>>89>>91
おまいらはもしかしたら知らないかもしれないが、地球の衛星のひとつ。
太陽と地球の光を受けて光ってるの。
95M7.74(東日本):2010/01/19(火) 19:43:32.60 ID:ln3Ur5kA
>>93>>94
なるほど、高感度カメラだと満月に見えるんですね〜。
96M7.74(東日本):2010/01/19(火) 19:43:48.82 ID:ln3Ur5kA
あれ噴いてたw
97M7.74(埼玉県):2010/01/19(火) 19:44:09.19 ID:unuxiFJQ
うわ!
98M7.74(関西地方):2010/01/19(火) 19:52:44.06 ID:RMfZhUG6
なんか火口内でザッパーンてなったね、今。
99M7.74(静岡県):2010/01/19(火) 20:02:16.56 ID:yxb7GCKp
なんか今夜は地味だな活発なんだけど地味で華が無いて感じ
100M7.74(兵庫県):2010/01/19(火) 20:06:27.64 ID:TLPzllMV
|  |  ( )
|  |( ))
|_|(
|桜|~~~\ 本気出すまでちょっとまってね
| ̄|ω・` \
101M7.74(埼玉県):2010/01/19(火) 20:08:46.79 ID:unuxiFJQ
7,8分おきくらいに吹き出してる!?
102M7.74(関西地方):2010/01/19(火) 20:11:06.91 ID:RMfZhUG6
全ての現象には理由がある。
103M7.74(東日本):2010/01/19(火) 20:14:27.62 ID:ln3Ur5kA
やっぱ火映がひくと来るね
104M7.74(埼玉県):2010/01/19(火) 20:16:52.08 ID:unuxiFJQ
また噴いた。
それにしても駒落ちが激しすぎるw
105M7.74(静岡県):2010/01/19(火) 20:18:57.60 ID:yxb7GCKp
チョー早い飛行機!
106M7.74(東日本):2010/01/19(火) 20:20:14.81 ID:ln3Ur5kA
横にびよ〜んって伸びるのだけでも防止できればなぁ・・・・。
107M7.74(関西地方):2010/01/19(火) 20:35:00.67 ID:RMfZhUG6
カチガチに蓋されてドカーンと来る噴火の間隔が長くなり、しょっちゅう下から来るボワっとくる奴でバシャっとぶっ掛けてるかんじ。
ブルカノ式噴火からストロンボリぽい噴き方に変わってきてるのかな?
最近は火砕流も降りないし、溶岩が日に日に流動性の富んだものに変わってる気がする。
108M7.74(埼玉県):2010/01/19(火) 21:14:22.03 ID:8qwsqz91
おっと 火映が消えました
109M7.74(埼玉県):2010/01/19(火) 22:48:09.99 ID:8qwsqz91
きたー
110M7.74(catv?):2010/01/19(火) 22:48:57.49 ID:f6koWMP+
出ました!
1119(中国地方):2010/01/19(火) 23:17:34.36 ID:8pVM2YpW
HGJFHJFHJFHGJKFHGJFHGJFHJ
112M7.74(埼玉県):2010/01/19(火) 23:23:05.03 ID:unuxiFJQ
噴煙は多いけど、赤いものを見ないと萌えないな。
113M7.74(埼玉県):2010/01/20(水) 00:18:13.91 ID:2pRdj+lM
どばー
114M7.74(埼玉県):2010/01/20(水) 00:23:21.30 ID:tMtuNzdo
ああああ、ちょっと見るの遅かったかなー。でも凄い。
115M7.74(東京都):2010/01/20(水) 00:26:02.93 ID:JsZXfB8j
規制だのなんだのって運営板を見てる間に噴いてたのね

(´・ω・)
116M7.74(埼玉県):2010/01/20(水) 00:27:24.95 ID:tMtuNzdo
潮吹きぃ〜
117M7.74(埼玉県):2010/01/20(水) 02:01:15.56 ID:tMtuNzdo
0時台のが92回目か・・・
118灰(鹿児島県)(鹿児島県):2010/01/20(水) 09:24:03.78 ID:6oqFZ+ud
水蒸気もくもく
119M7.74(長屋):2010/01/21(木) 00:58:50.10 ID:X4PZL7+X
何気に爆発が今月99回になってる件
雲が厚いけど、赤外の6カメだけは何とか噴火を拾ってたね。
120M7.74(埼玉県):2010/01/21(木) 03:32:58.45 ID:fFWnatZF
100回記念!
121M7.74(東日本):2010/01/21(木) 06:07:52.70 ID:fkWsUiK2
きた
122M7.74(東京都):2010/01/21(木) 18:30:54.53 ID:8BRgImKu
噴いた
123M7.74(埼玉県):2010/01/21(木) 18:31:33.73 ID:fFWnatZF
来てる〜
124M7.74(東京都):2010/01/21(木) 22:10:52.22 ID:Z22UMi/b
南米沖や豪州南沖などの海嶺で地震が増えて来てるので
火山活動も徐々に活発化しそう・・・
125M7.74(鹿児島県):2010/01/22(金) 08:16:10.54 ID:sQr1dmrJ
空震来たー
126M7.74(鹿児島県):2010/01/22(金) 08:17:32.60 ID:sQr1dmrJ
ライブカメラ、灰がすげー降ってるのが見える。ひー
127M7.74(鹿児島県):2010/01/22(金) 08:29:35.96 ID:e14AfotV
今日も朝から元気だね〜
立て続けですね。
128M7.74(鹿児島県):2010/01/22(金) 08:30:29.25 ID:sQr1dmrJ
また空震来た、間隔短いな。
129M7.74(長屋):2010/01/22(金) 08:55:58.48 ID:JJOq9sF9
イエローストーンとマヨン山の大噴火はいつになったらry
130M7.74(埼玉県):2010/01/22(金) 10:13:18.71 ID:VK33K0Wd
鹿児島湾そのものが大噴火のあとにできた窪み(カルデラ?)だって
ことをテレビでやっていてビックリだ。
どんだけの大噴火だったんだよと。
131M7.74(埼玉県):2010/01/22(金) 11:57:20.79 ID:llscL0Sm
昨年の桜島の火山活動(1/21発表)
http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/fukuoka/2009y/506_09y.pdf

>>130 調べてみた。

昨年(11月まで)の総降灰量  約184万トン
大正大噴火噴出物の総量      2km3(約32億トン) ←重量比で昨年の1700倍
姶良大噴火噴出物の総量    450km3 ←体積比で大正の225倍
132M7.74(岐阜県):2010/01/22(金) 14:50:42.74 ID:ij6MbiTi
世界最大の火山・イエローストーン
http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/magazine/0908/feature03/
133M7.74(鹿児島県):2010/01/22(金) 16:35:34.83 ID:BANeY+L6
噴いてますぜ
134M7.74(埼玉県):2010/01/22(金) 16:56:43.74 ID:llscL0Sm
http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/VK20100122161140_506.html
>大隅河川国道事務所が有村観測坑道内に設置している傾斜計及び伸縮計の
>観測では、山体の膨張を示すと考えられるわずかな変化が認められます。

でかいの来る?
135M7.74(埼玉県):2010/01/22(金) 17:08:25.45 ID:llscL0Sm
ちょっと大きめな爆発来たね。
ここ1時間くらいで4回かな。
136M7.74(鹿児島県):2010/01/22(金) 17:10:00.51 ID:e14AfotV
真っ黒が不気味だね
137M7.74(沖縄県):2010/01/22(金) 17:29:13.70 ID:6tU0Qt+n
なんかさっきから頻繁にドンドン来る・・・
なんかでかいのきそうな前触れ?
138M7.74(埼玉県):2010/01/22(金) 17:31:42.41 ID:VK33K0Wd
噴煙が重たそう。上に上がっていかない。
139M7.74(鹿児島県):2010/01/22(金) 17:50:35.30 ID:CMMzG4mL
またw
ほんと、元気だな
140M7.74(福岡県):2010/01/22(金) 17:52:52.77 ID:hwOXf7tw
噴煙崩れてね?
火砕流化か?
141M7.74(埼玉県):2010/01/22(金) 17:54:51.57 ID:8ihlvt9c
火砕流みたいだな

>>134
南岳噴火フラグ?
142M7.74(鹿児島県):2010/01/22(金) 17:55:13.46 ID:tTKu0Hi2
マジだなんだこの噴煙!?糞でかい岩の壁ができたかと思った!
143M7.74(福岡県):2010/01/22(金) 17:57:05.26 ID:hwOXf7tw
つーか今の画面だけ見ると、手前で新しい噴火があったみたいに見えてビビる
144M7.74(埼玉県):2010/01/22(金) 17:57:33.94 ID:llscL0Sm
来客で見逃した><
145M7.74(埼玉県):2010/01/22(金) 18:09:47.11 ID:VK33K0Wd
火砕流か。怖いな。
146M7.74(埼玉県):2010/01/22(金) 18:14:16.24 ID:llscL0Sm
>>141
前回は南岳だったね。
今回は山体膨張の情報以後昭和火口が噴火しっぱなしだから違うかもしれない。

>火砕流

その瞬間見てないけど強風のせいで噴煙が寝てたってことはない?
147M7.74(東日本):2010/01/22(金) 18:50:10.03 ID:egsYuIdn
>>134
気になりますね〜。
148M7.74(dion軍):2010/01/22(金) 18:57:26.40 ID:uD6lCy25
ですね
149M7.74(東京都):2010/01/22(金) 20:31:27.77 ID:8uLezNgN
150M7.74(東日本):2010/01/22(金) 20:57:49.09 ID:egsYuIdn
>>149
乙です!
151M7.74(東京都):2010/01/22(金) 21:05:20.23 ID:JWbWlj7g
また南米沖の海嶺で地震が発生(プレート生産ペースUP)
2日以内にハワイ島で弱い地震→4日以内に日本列島へ影響
地震発生回数の増加&火山が反応

だいたい、いつもこんなパターンです。


>>149
いつも、ありがとうございます
152M7.74(東京都):2010/01/22(金) 23:49:42.56 ID:8uLezNgN
153M7.74(埼玉県):2010/01/23(土) 00:09:53.50 ID:KBte5CS6
諏訪之瀬島爆発ってどこ?
154M7.74(東京都):2010/01/23(土) 00:34:15.48 ID:9ci1nI7y
155M7.74(埼玉県):2010/01/23(土) 00:40:59.54 ID:KBte5CS6
>>154
こういうページがあったんだ。あんがとう。
156M7.74(catv?):2010/01/23(土) 01:44:36.44 ID:UYKnt/df
出ました
157M7.74(アラバマ州):2010/01/23(土) 06:53:26.19 ID:KTl77r0w
うわあ!はじまった!
158M7.74(東日本):2010/01/23(土) 07:55:59.77 ID:afT9cuvx
昭和の左下あたりの蒸気がまた出てるなぁ。
159M7.74(東日本):2010/01/23(土) 07:56:51.78 ID:afT9cuvx
って書きこんだら消えたw
160M7.74(東日本):2010/01/23(土) 09:22:47.70 ID:2FNvEDqB
あれ、いつの間にか噴火してた。
161M7.74(東日本):2010/01/23(土) 09:24:00.72 ID:2FNvEDqB
また噴いたっぽ
162M7.74(東日本):2010/01/23(土) 09:25:49.78 ID:2FNvEDqB
なんか噴煙が多い希ガス
163M7.74(東日本):2010/01/23(土) 09:27:18.11 ID:2FNvEDqB
これ夜だったら火山雷とか相当激しく見えただろうな・・・。
164M7.74(埼玉県):2010/01/23(土) 09:28:22.68 ID:24Elh9Uf
噴煙多いね。山体が見えないほどだ。
165M7.74(東京都):2010/01/23(土) 09:30:47.59 ID:9ci1nI7y
噴煙多い多い
166M7.74(東日本):2010/01/23(土) 09:32:41.67 ID:2FNvEDqB
またちょっと噴いた
167M7.74(東日本):2010/01/23(土) 09:34:01.88 ID:2FNvEDqB
10カメ 画面一面灰色だw
168M7.74(兵庫県):2010/01/23(土) 09:36:09.75 ID:gDBn2naJ
結構激しいな
169M7.74(東日本):2010/01/23(土) 09:43:22.65 ID:2FNvEDqB
170M7.74(兵庫県):2010/01/23(土) 10:23:42.05 ID:gDBn2naJ
火口がだんだんでかくなっていく・・・
171M7.74(東日本):2010/01/23(土) 10:46:29.99 ID:2FNvEDqB
http://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/~kazan/yochiren/110yochi.pdf
これの新しいのリリースしてくれないかな
172M7.74(東日本):2010/01/23(土) 10:54:14.45 ID:2FNvEDqB
有村の伸縮計(直交方向)に変化が出ると5〜10時間で
爆発的噴火だったっけ。大きいのこなかったね。
173M7.74(東日本):2010/01/23(土) 11:06:55.37 ID:2FNvEDqB
9カメを右クリック → 拡大縮小 → 全画面
で見てると昭和火口左下付近の側面の蒸気が出てるのが良く見える。

たまにこのあたりから出てる時があるよね。
174M7.74(東日本):2010/01/23(土) 11:14:18.31 ID:2FNvEDqB
みんなどんな静止画像キャプチャーソフトを使ってるんだろう?

Capture STAFF - Light -
http://hp.vector.co.jp/authors/VA017297/

設定 → キャプチャ設定 → キャプチャのホットーキーにF6を割り当てて
F6キーを押せば撮れるようにしてる。
175M7.74(鹿児島県):2010/01/23(土) 13:45:44.17 ID:dazcRFr3
※僕らの知らない生活をする人たち 48人目※
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1262781610/637

637 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/01/23(土) 13:17:06 ID:jygRoLlT
何の脈絡もなくリクエスト。
鹿児島の桜島近辺に住んでいる人の話が聞きたい。
日常的に灰が降る場所での生活ってどんな感じなのか興味津々なので
もしいらっしゃったら是非お話を伺いたいです。

リクエスト来てますよw
176M7.74(京都府):2010/01/23(土) 15:57:17.57 ID:2RCTN0B6
ウワワワ〜〜〜〜〜!!凄い事になってる!!!!
えらいこっちゃ〜〜〜〜〜!!!!!!!
177M7.74(catv?):2010/01/23(土) 15:59:25.88 ID:fxIDEVCq
雷見えた
178M7.74(東京都):2010/01/23(土) 15:59:35.06 ID:9ci1nI7y
あらあら大変
179M7.74(京都府):2010/01/23(土) 16:00:04.63 ID:2RCTN0B6
あれ?誰も見てないの?
夜は分らないけど昼間でこんな凄いの
昭和火口で始めてみたぞ!!
180M7.74(福岡県):2010/01/23(土) 16:01:30.32 ID:W3XNgvQD
大正大噴火の時の写真に似てるな〜
181M7.74(京都府):2010/01/23(土) 16:03:44.94 ID:2RCTN0B6
結構おさまったけど
4,5分くらい(もっとか?)
噴き続けてるよ!!
182M7.74(関東・甲信越):2010/01/23(土) 16:09:28.58 ID:CpYqUwKu
黒煙すごいね。辺りが暗くなった。いつまで噴くんだろ?
こんな降灰が降ってきたら地元の人は大変だよね(>_<)
183M7.74(東京都):2010/01/23(土) 16:10:10.62 ID:rGR6+oRY
何も見えないw
184M7.74(京都府):2010/01/23(土) 16:24:16.49 ID:2RCTN0B6
また噴き方が激しくなってきた
いつ止まるんだろ??
185M7.74(兵庫県):2010/01/23(土) 16:24:42.58 ID:gDBn2naJ
収まったと思ったらまた噴きだした
186M7.74(東京都):2010/01/23(土) 16:25:21.01 ID:rGR6+oRY
カメラが揺れてるのは風?
187M7.74(京都府):2010/01/23(土) 16:28:46.47 ID:2RCTN0B6
噴煙が横流れしてるから風でしょうね
横風が無くて噴煙が真上に行ってたら
どれくらい上がったかなあ?
188M7.74(兵庫県):2010/01/23(土) 16:33:18.47 ID:gDBn2naJ
やっと収まった?
189M7.74(京都府):2010/01/23(土) 16:48:43.14 ID:2RCTN0B6
収まったね・・・6カメでズームアップで噴火口周辺を
チェックしてたね!!

久しぶりに3カメも見たけど、最初モヤがかかってるのかと
思ってたのが、どうもここも蒸気噴いてるみたいね・・・
何か更に新たな局面に移行してるのかなあ?
190M7.74(catv?):2010/01/23(土) 17:01:29.55 ID:fxIDEVCq
昨日の情報にあった傾斜計の変化が今ので解消されたかどうか
ちょっと微妙なところだな。
前回の例からするとちょっと規模が小さいかった気もする。
191M7.74(徳島県):2010/01/23(土) 17:27:39.69 ID:0QO81l1P
ボチボチ来ますかな?
192M7.74(宮崎県):2010/01/23(土) 18:15:48.57 ID:NDVjkAqI
8カメ辺りって車が入れるんですね
193M7.74(埼玉県):2010/01/23(土) 21:58:45.68 ID:KBte5CS6
落ち着いているな。
194M7.74(catv?):2010/01/23(土) 22:19:28.31 ID:zVGXO64X
出てきた
195M7.74(アラバマ州):2010/01/24(日) 00:02:43.44 ID:hL7TtwEi
煙がもくもく
196M7.74(兵庫県):2010/01/24(日) 02:40:03.96 ID:WwRfsoqo
火吹いた
197M7.74(東京都):2010/01/24(日) 08:26:07.89 ID:17uQawgg
今朝も元気ですなあ桜島姐さんは
198M7.74(東日本):2010/01/24(日) 08:29:06.93 ID:8T2wceVC
また黒いの
199M7.74(東日本):2010/01/24(日) 08:31:37.79 ID:8T2wceVC
昨日の9時ぐらいの激しいもくもくは
気象庁さんでは噴火扱いされなかったのかぁ・・・。
200M7.74(東日本):2010/01/24(日) 08:34:15.25 ID:8T2wceVC
9カメにやつがいる
201M7.74(東京都):2010/01/24(日) 08:51:48.50 ID:dBuKz3O2
鳥さん?居なくなった?
202M7.74(青森県):2010/01/24(日) 11:07:59.61 ID:/s0774cj

BS2・衛星第2放送で、NHKスペシャルの再放送をしています。

『MEGAQUAKE 巨大地震 第1回 人類の果てしない戦い』 午前10時
『MEGAQUAKE 巨大地震 第2回 15秒の真実 そのとき地下で何が』 午前11時
203M7.74(埼玉県):2010/01/24(日) 11:17:01.00 ID:Ft51dPqf
全画面表示にすると迫力あるな。
204M7.74(長屋):2010/01/24(日) 11:20:51.80 ID:k4Mn8oPu
205M7.74(兵庫県):2010/01/24(日) 12:06:05.20 ID:PRZ2MAN+
>>204
空振のgif動画すげえな・・・。


お昼だというのにさくらちゃんがんばってます。
206M7.74(東京都):2010/01/24(日) 17:54:52.04 ID:qdqHmwn3
動画が固まったかのように静か

(´・ω・)
207M7.74(関東・甲信越):2010/01/24(日) 18:21:20.05 ID:OPMwFo4C
>>204
01.01.10.a.19:40の写真の噴煙が男の横顔に見える。
写真アップにするとよくわかるよ。
208M7.74(東京都):2010/01/24(日) 18:57:06.77 ID:5h2bzdic
噴きましたやん
209M7.74(京都府):2010/01/24(日) 18:57:35.39 ID:3e0CJBvx
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
210M7.74(京都府):2010/01/24(日) 19:02:28.10 ID:3e0CJBvx
また赤いのきた
ひさびさに見てる時に噴いてくれた
211M7.74(埼玉県):2010/01/24(日) 23:11:51.70 ID:R6w5jWyq
最近の噴火は 溶岩より噴煙が目立つようになってない?
212M7.74(関西地方):2010/01/24(日) 23:49:38.21 ID:KO/aYf71
ひどい溶岩ですがなにか
213M7.74(東日本):2010/01/24(日) 23:50:36.37 ID:7fWWEym3
きてた
214M7.74(関西地方):2010/01/24(日) 23:53:01.30 ID:KO/aYf71
風向きで噴煙がカメラのほう向いてるから降灰でよく見えない。つまらない。
215M7.74(福岡県):2010/01/25(月) 01:09:08.37 ID:9XKPWRFf
鹿児島人は桜島よりドカ雪が心配
216M7.74(関西地方):2010/01/25(月) 01:42:47.03 ID:T2973xvr
なんじゃこりゃ
217M7.74(東京都):2010/01/25(月) 01:43:00.81 ID:Ey6w2MnT
わお!
218M7.74(東京都):2010/01/25(月) 01:43:05.51 ID:WVsMp++s
すげえ
219M7.74(兵庫県):2010/01/25(月) 01:43:36.54 ID:AEGCRHKr
大爆発キター
220M7.74(鹿児島県):2010/01/25(月) 01:44:04.18 ID:fbM3JQ2T
なかなかのきた
221M7.74(千葉県):2010/01/25(月) 01:48:23.85 ID:O3B0FFVq
ふげー
222M7.74(関西地方):2010/01/25(月) 03:11:23.71 ID:T2973xvr
>>211
1月半ば以降、噴火自体が、派手に溶岩を吹き上げるものの、爆発音や体感空震がない噴火が多くなる傾向に移行しつつあるね。
溶岩の流動性が高まって、噴火前に形成される溶岩の蓋が薄くなってきてるのかもしれない。
溶岩流出の可能性が高まっていることと関係あるかもしれない。
223M7.74(関西地方):2010/01/25(月) 04:05:28.24 ID:T2973xvr
でかいぞ!
224M7.74(埼玉県):2010/01/25(月) 04:13:50.82 ID:XLUa2Gej
噴いてるみたいだけどよく見えない
225M7.74(関西地方):2010/01/25(月) 05:19:47.89 ID:T2973xvr
6カメ、さっきからずっと、火口中心からずれた部分に明るい輝点がある。
火口南縁部に高温蒸気噴出孔でも発生したのかな?
226M7.74(関西地方):2010/01/25(月) 11:40:25.92 ID:T2973xvr
今朝4時の溶岩大放出は、噴火として計測されてないみたいだね。
6カメが一面溶岩だらけになるくらいの凄まじさで噴煙も800メートル以上は上がってるように見えたし、雷もバリバリ発生してたんだけど・・
気象庁が噴火として記録するか否かの基準って何なんだろうか。
下手をすると、爆発を伴わないストロンボリ型噴火は噴火として記録されない事態もあり得るとか・・・?
227M7.74(東京県)(catv?):2010/01/25(月) 12:37:41.21 ID:UH0fT5kE
朝四時にそんなことがあったのか。
というか、最近家のPCで画像がまったく見れないんだがどういうことだろう。

TV見ながら桜島の様子を見るのが毎夜だったのに・・・
228M7.74(関西地方):2010/01/25(月) 14:11:31.37 ID:T2973xvr
>>227
こっちの国道事務所のページからも見えない?
 http://www.qsr.mlit.go.jp/osumi/camera_sabo.htm
いろんなカメラクリックして全く写らないならブラウザ自体の設定がおかしくなってるかも。
右クリックのオプションの値とか見てみてください。
229M7.74(埼玉県):2010/01/25(月) 15:12:12.91 ID:rLmiOTTn
>>226
「噴火」と「爆発的噴火」の定義
12月の火山活動解説資料2ページ目の注にあります。
http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/fukuoka/09m12/506_09m12.pdf

>1)桜島では噴火活動が活発なため、噴火のうち、爆発的な噴火もしくは噴煙量が中量以上(概ね
>噴煙の高さが1,000m以上)の噴火の回数を計数しています。資料の噴火回数はこの回数を示しま
>す。また、基準に達しない噴火は、ごく小規模な噴火としています。
>2)桜島では、爆発地震を伴い、爆発音、体感空振、噴石の火口外への飛散、または気象台や島
>内の空振計で一定基準以上の空振のいずれかを観測した場合に爆発的噴火としています。

思うに、これは夜間の高感度リアルタイム観測が普及する前の「慣習」をそのまま
引き継いでるのではないかな。見えないものがよく見えるようになった時点で基準
を修正するべきだと思いますね。
230M7.74(埼玉県):2010/01/25(月) 15:17:20.00 ID:rLmiOTTn
>>227
今朝の「ごく小規模な噴火」(笑)の画像は下記で紹介されてます。

てるみつ部屋BLOG Ver.6.0
http://red.ap.teacup.com/terumitsubeya06/
231M7.74(関西地方):2010/01/25(月) 15:21:50.97 ID:T2973xvr
つまり、大量に溶岩を放出しても、すかしっぺみたいに地震も音も空震もない場合は、目視係員が居眠りしてたりすると
噴火カウント漏れする場合もあるわけね。
年明けてからも熔岩ドバーーーーで噴煙モクモクでも噴火カウントされなかったこと数回あったしね。
232M7.74(埼玉県):2010/01/25(月) 15:30:14.91 ID:rLmiOTTn
>噴煙量が中量以上(概ね噴煙の高さが1,000m以上)

これもおかしな基準だよね。
23日の9時過ぎのには一見して大量の噴煙が出てたのに強風で高度が
上がらず「噴火」基準外とされたみたいだ。

「爆発的噴火」「噴火」「ごく小規模な噴火」

これも廃止して全火山共通の評価基準を作った方がいい。
233M7.74(埼玉県):2010/01/25(月) 15:37:57.57 ID:rLmiOTTn
更に突っ込んどく。

>桜島では噴火活動が活発なため、(中略)の噴火の回数を計数しています

恣意的な基準で噴火の間引き記録をしてたら「活発」であることの定量的評価
そのものが歪んでしまう。例えば噴火回数で他の火山と活発度を比較すること
ができない。
234M7.74(鹿児島県):2010/01/25(月) 16:17:53.00 ID:yeXu2mBD
地震とかどこの田舎だよwww
235M7.74(東京県)(catv?):2010/01/25(月) 16:25:58.52 ID:UH0fT5kE
>>234
地震とかフラグだったりして。

>>230
おおう、こんな素敵なサイトがあったんですね、ありがとう。

>>228
ありがとう。今夜帰宅したら試してみる。
もっとも、数ヶ月前までは普通に見れてたんだよね。何故なんだろう・・・?
236M7.74(関西地方):2010/01/25(月) 18:53:05.14 ID:T2973xvr
今夜はやけに静かだな。
朝一時以降爆発してない???ようだし。
8カメやたらと車が行き来してるけど何してるんだろうな。
237M7.74(関西地方):2010/01/25(月) 19:02:14.82 ID:T2973xvr
何かある、これはきっと何かある。
前触れじゃ〜
なにかあるぞえ〜〜〜
238M7.74(兵庫県):2010/01/25(月) 19:49:33.77 ID:OhOjEZXT
心配するな!昨日洗車したから!!
239ナメコ大仏(関東・甲信越):2010/01/25(月) 19:50:25.33 ID:RT8Rt0gy
こーゆー時にテニスに洗車する猛者は居ないのか?

ワシの住まいが鹿児島ならテニスでホームラン大会するが…
240M7.74(兵庫県):2010/01/25(月) 20:05:27.43 ID:OhOjEZXT
241M7.74(長屋):2010/01/25(月) 20:58:48.58 ID:VCIeKvAb
気象庁を叩きたくはないが、あの基準と観測漏れはどうにかしてほしいな。
242M7.74(東日本):2010/01/25(月) 21:58:32.97 ID:QZbTJk+Z
昭和が妙に静かだね。
水蒸気もほとんど出てない。
243M7.74(アラバマ州):2010/01/25(月) 22:13:24.13 ID:7iqhxBaH
うわ地震あったんだ
けっこう大きめの地震だったんだね
桜島のマグマと直結してんだろうな
244M7.74(長野県):2010/01/25(月) 22:29:46.58 ID:CkigzCtG
次は、
2010/01/05 23:35:02
に噴きます。
245227(埼玉県)(埼玉県):2010/01/25(月) 22:52:57.83 ID:GuGPSI1p
やっぱり見れませんでした。
「ファイルを再生できません。サーバーが使用できないか、ネットワークまたはファイアウォールの設定に問題がある可能性があります。」
とか言われます。以前とは設定とか変えてないんですけどね・・・
まあ、結構古いPCだから色々ダメになってきてるのかもしれません。
246M7.74(関西地方):2010/01/25(月) 22:58:28.21 ID:T2973xvr
それはなんとなくおかしいのではなく、ブラウザ周りでなんかが壊れてますよ。
確実なのは再インストールしかないかも。
URLに飛んだ瞬間、ページ表示する前にメッセージですか?
ウィルスか自然劣化で一部のシステムファイルが死んだとしか・・・。
247M7.74(東日本):2010/01/25(月) 23:15:41.67 ID:wUYWuG20
>>245
・スタート → ファイル名を指定して実行
・C:\Program Files\Windows Media Player\wmplayer.exe → OK
・CTRL+Uキー
・mms://122.20.254.201:443/Camera09?MSWMExt=.asf を入力


ダメならWindows Media Playerをインストールし直した方が楽そう
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/
248227(埼玉県)(埼玉県):2010/01/25(月) 23:17:01.12 ID:GuGPSI1p
>>246
あいやー、そうですか・・・特に叩いたとか何もないんだけどなぁ。
画像表示部分の上で右クリ⇒エラー詳細 で表示されるメッセージですね。
再インストールかぁ・・・
ありがとうございます。試してみますね^^
249M7.74(埼玉県):2010/01/25(月) 23:24:01.47 ID:XLUa2Gej
おれもWindows Media Playerあたりがあやしいと思う。
250227(埼玉県)(埼玉県):2010/01/25(月) 23:28:46.39 ID:GuGPSI1p
>>246
>>247
>>249
インストールしなおしてみたんですけど、やっぱり同じエラーメッセージが・・・
もう根本的にダメかもしれんorz
251M7.74(関西地方):2010/01/25(月) 23:30:06.12 ID:T2973xvr
>>248
IE8をインストールしてみるとか。
まぁ、非対応サイトもあるからそのまま運用できるかは保障できないけど。
252M7.74(関西地方):2010/01/25(月) 23:34:04.50 ID:T2973xvr
ええっ、10分でインストールしなおせるパソコンて・・・・
windows95かなにかですか?
253227(埼玉県)(埼玉県):2010/01/25(月) 23:40:32.09 ID:GuGPSI1p
>>252
ええと、>>247氏のURLのからやってみたんですよ。
で、同じままでした。なんか根本的に間違ってるような気がしないでもないけど。
それで、今再び色々やっています。。。
254M7.74(埼玉県):2010/01/25(月) 23:43:08.72 ID:XLUa2Gej
ファイアウォールを切ってやってみるとか
255M7.74(兵庫県):2010/01/26(火) 00:02:02.23 ID:d8AWim4v
不気味なほど静かな桜島・・・
256M7.74(東京都):2010/01/26(火) 00:11:06.91 ID:phoAAGCr
ノートン入れてるんじゃね?
切ってテストすべし。
257M7.74(東京都):2010/01/26(火) 00:13:46.88 ID:phoAAGCr
こんなの見つけた

http://bbs.fumi23.com/show.php?article_id=182089&host_id=bbs&view_type=1&type_id=
新しくメディアプレヤーをアンストール。再度インストールして、最初に接続するときネットセキュリティを一度切ってください。
接続が確立されたら即セキュリティを起動。
これで次回からラジオに接続できます。
この際クッキーの削除とファイルの削除も行った方が確実ですね。
258M7.74(埼玉県):2010/01/26(火) 00:17:43.03 ID:HrEUEEwE
あと日頃のWindowsなどの更新は必要だな。
259M7.74(東京都):2010/01/26(火) 00:27:04.75 ID:dctdyVYp
桜島 充電中♪
260M7.74(関西地方):2010/01/26(火) 00:32:15.90 ID:w+V/639E
昭和火口ほぼ無煙状態だね。
南岳の噴気のほうが顕著だ。
261M7.74(鹿児島県):2010/01/26(火) 00:39:58.83 ID:3tYpqT3F
これは油断させてドカンと来る奴だな
262M7.74(鹿児島県):2010/01/26(火) 00:40:39.34 ID:3tYpqT3F
これは油断させてドカンと来る奴だな
263M7.74(埼玉県):2010/01/26(火) 00:49:39.46 ID:+Pyu/3Tz
月間最多爆発回数を 記録して安心したのでは
「てぃうか 自画自賛」 by moa
264M7.74(埼玉県):2010/01/26(火) 01:18:29.95 ID:bpa78wTi
なるほど。記録更新を狙ってたのか。
それで達成感にひたってるわけね(笑)
265M7.74(埼玉県):2010/01/26(火) 01:58:47.33 ID:HrEUEEwE
地震が起きて落ち着いてしまったのかな。
266M7.74(東京都):2010/01/26(火) 02:03:12.64 ID:r/K7FZci
せっかくなのでもっと溜めてください

1ヵ月くらい
267M7.74(関西地方):2010/01/26(火) 02:29:58.07 ID:w+V/639E
月が沈む前まで西の空がまぶしかったが、月没で落ち着いてきた。
真っ暗になったので本来なら火映とか目立つはずなんだが、ほんとに薄〜い水蒸気が立ち上る程度で全くの休止状態だな。
昼間までこんなまま続くなら、是非、無人カメラヘリでも飛ばして火口周辺の近接写真とか撮影してほしい。
268M7.74(群馬県):2010/01/26(火) 02:32:42.16 ID:z4qTvk91
噴火回数では年間記録も月間記録も更新しちゃったので、
今度は噴煙の高さ更新を狙って、エネルギーをいっぱい
ため込んでいるのでは…
269M7.74(関西地方):2010/01/26(火) 04:08:33.57 ID:w+V/639E
地震であたりにできた地割れに海綿に水が吸われるように熔岩がしみこんでしまい、
噴火が収まった・・・・地割れのにしみこんだ熔岩が固まり、マグマだまりから新規の
熔岩が供給され、熔岩面が再上昇してくるの待ち・・・という状態だったりして。
270M7.74(関西地方):2010/01/26(火) 05:21:25.56 ID:w+V/639E
無噴火、24時間突破した。
271M7.74(東日本):2010/01/26(火) 05:29:21.09 ID:6xbtRLM0
なんだか怖いな・・・
272M7.74(関西地方):2010/01/26(火) 05:57:31.85 ID:w+V/639E
6カメ火口付近に変化か?さっきまでよりも火口が白く浮き上がって見える。
温度上昇を示している可能性は高いね。
273M7.74(関西地方):2010/01/26(火) 06:43:02.19 ID:w+V/639E
ついにキターーーーっ
大バカ発!!
274M7.74(関西地方):2010/01/26(火) 06:44:13.06 ID:w+V/639E
噴煙2000メートルいったかな
275M7.74(東日本):2010/01/26(火) 06:51:56.70 ID:6xbtRLM0
噴いてたね
276M7.74(東日本):2010/01/26(火) 06:53:10.99 ID:6xbtRLM0
またきた
277M7.74(東日本):2010/01/26(火) 06:53:54.67 ID:6xbtRLM0
火山雷
278M7.74(長屋):2010/01/26(火) 06:55:34.10 ID:STyPh8pc
やっとやっと噴火の瞬間が見れた。もしかしたら1年ぶりかもw

火山雷みえたし今日はついてるで−w
279M7.74(アラバマ州):2010/01/26(火) 07:03:46.70 ID:ZoppG/h9
見逃した 
噴煙鹿児島市内の方へ流れてる?
280M7.74(東日本):2010/01/26(火) 07:19:49.19 ID:6xbtRLM0
南の方に流れてると思う。

>>278
見れるとうれしいよね!
281M7.74(埼玉県):2010/01/26(火) 09:13:33.99 ID:+Pyu/3Tz
きたー
282M7.74(東京都):2010/01/26(火) 10:03:22.41 ID:r/K7FZci
なんだ空振なしかよ
つーか中の人9カメのアングル直せよ
283M7.74(関西地方):2010/01/26(火) 12:08:20.04 ID:w+V/639E
気象庁の噴火報、簡略化されてるしw
第一報で速報、第二報で詳細の体制だったのに、速報だけになっちゃった。
284M7.74(兵庫県):2010/01/26(火) 12:34:49.66 ID:Su9Kjmll
>>283
あんまりにも噴火が多いからだろうな。

>>282
中の人はWebカメラ保守だけが仕事じゃないんだから急かさない。
285M7.74(東京都):2010/01/26(火) 12:40:08.47 ID:oQ2fT6Xf
爆発(爆発的噴火)の場合〜 第一報,第二報に分けて発表
噴火の場合〜 一回のみ発表
となっている ようです
286M7.74(鹿児島県):2010/01/26(火) 16:27:13.83 ID:ar32+Jft
なんか逆光?で神々しいな
287M7.74(関西地方):2010/01/26(火) 17:13:39.84 ID:w+V/639E
>>285
うーむ、噴火のみの発表があったのかw
そうであるなら中の人サボりすぎだろw
国交省のカメラくらい録画して正確に発表しろよwww

>>285
日没が山にかかる今の季節だけの光景だね。
6カメとか絵葉書にしたいくらい。3カメもいいね。
288M7.74(関西地方):2010/01/26(火) 18:14:55.49 ID:w+V/639E
噴いた。
289M7.74(青森県):2010/01/26(火) 18:51:11.15 ID:+Q6aTiOr
潮吹いた
290M7.74(dion軍):2010/01/26(火) 18:55:41.36 ID:bRZ71TfB
ガマンジルぐらい溶岩もチョロっと噴いた。
291M7.74(埼玉県):2010/01/26(火) 18:57:32.91 ID:bpa78wTi
インターバル長いのに爆発ではない噴火が増えたのはなぜ?
292M7.74(関西地方):2010/01/26(火) 18:59:33.27 ID:w+V/639E
月が明るい時期になったので、日が暮れてもヨクミエール。
293M7.74(dion軍):2010/01/26(火) 19:25:38.03 ID:bRZ71TfB
土曜日は満月ですよ
294M7.74(宮城県):2010/01/26(火) 19:45:11.39 ID:X2H7rCZF
噴火扱いは噴火継続ってのを除けば以前から詳細報とかなしの単報ですね。
別に桜島に限った話でなく。
295M7.74(東京都):2010/01/26(火) 19:59:51.66 ID:r/K7FZci
黒いの噴いてきたけど勢いないなあ
使いすぎてガバガバになっちゃったかな
296M7.74(埼玉県):2010/01/26(火) 20:01:08.74 ID:+Pyu/3Tz
まだだ まだ終わらんよ
297M7.74(東日本):2010/01/26(火) 20:14:20.53 ID:gCP9aj/i
9カメ右にずらしちゃったんですね。
前の方が好きだなぁ。
298火山の遊撃手(関東・甲信越):2010/01/26(火) 20:34:11.84 ID:NQsKLPaZ
>>297
右に何かがあると推測…
299M7.74(東日本):2010/01/26(火) 20:48:35.14 ID:gCP9aj/i
8カメも右に少しずらしてるしなぁ・・・・。
300M7.74(関西地方):2010/01/26(火) 20:49:50.92 ID:w+V/639E
>>297
まぁまぁアングルなんて2,3日に一度くらいしょっちゅう変わるから。
運がいいとズームアウトしてアングル決めてる瞬間に出会えるよ。

>>295>>291
桜島の噴火の仕方には、気象庁の定める基準とかではなく、もっと物理的に二つに大別できます。
ひとつは分厚い溶岩ドームを形成したものが火口を蓋してしまい、下からの加圧原因で蓋を突き破り吹き飛ばすことにより生じる爆発的噴火。
これは溶岩の粘性が高いときや、比較的活動が穏やかなときに起きる噴火で、爆発音や体感空震を伴うダイナミックなものです。
もうひとつは、溶岩の粘性が低いときや、マグマの活動が活発なときに起こる吹き上げ型噴火です。これは煮えたぎるマグマが大量のガスを
伴って連続的に吹き上げることにより発生し、溶岩が間欠泉のように(原理は違うので定時性などはありませんが)柱状に噴き上げる噴火で、
噴煙は爆発噴火に近いほども上がることもありますが、音響や空震はないのが特徴です。
前者は典型的なブルカノ式噴火と呼ばれる噴火で、噴煙以外に大量の溶岩や火山弾などを周囲に撒き散らします。
一方、後者は、溶岩が十分に火口付近まで上昇している場合、ストロンボリ型噴火となり、周囲に対して断続的に液状の溶岩をぶちまけますが、
溶岩が火口から低い位置にあると、吹き上げたマグマは全て火口内に戻ってしまい、激しい黒煙が突然音もなく吹き上がる形の噴火となります。

最後に、両者の組み合わせによる噴火もあります。つまり、溶岩ドーム形成の過程で数度の吹き上げ噴火を伴う場合です。この場合は、吹き上げの
規模がだんだん小さくなる(蓋が完成してゆく)傾向が出てきます。断続的に発生していた噴き上げ噴火が止まると、しばらくして爆発噴火を起こします。
301M7.74(東日本):2010/01/26(火) 21:05:41.06 ID:gCP9aj/i BE:37519294-PLT(14102)

詳しい解説ありがとう!
302M7.74(兵庫県):2010/01/26(火) 21:43:54.00 ID:d8AWim4v
今夜はやけにくっきり見えるね
303M7.74(関西地方):2010/01/26(火) 22:17:06.07 ID:w+V/639E
>>302
月光のおかげだね。これから10日くらいは晴れてれば夜間はこんな感じかも。
逆に火映は見にくくなりそうだ。
304M7.74(関西地方):2010/01/26(火) 22:45:56.45 ID:w+V/639E
いよいよ煙が薄くなってきた。噴き上げもなくなってきた。
これは3時間以内にでかいのがドカンとくるかな?
月が西側に回る前に是非、お願いしたいところ。
305M7.74(長屋):2010/01/26(火) 22:57:27.66 ID:STyPh8pc
あー見たいけどそんな時間ない

おやすみ…
306M7.74(鹿児島県):2010/01/26(火) 23:26:18.31 ID:HO0g6xfR
明日会社休みだから垂水の道の駅で一日中見張る!
これまで3回足を運んだが一度も大きな噴火するシーンを見たことがないから今回こそは・・・
307M7.74(宮城県):2010/01/26(火) 23:48:11.96 ID:aQzGmC+M
>>306
tarumizuより、黒髪中脇の道を奥に行った右の空き地に行け
ベストポイント
ただ、工事してると、ガードマンに止められるが
308M7.74(埼玉県):2010/01/26(火) 23:49:33.52 ID:+Pyu/3Tz
>>306
カゼひかないように 現地はほぼ0度のようです
無理しないでがんばって キレイなのが見られますように

でも 長さ60mの足湯があるなんて うらやましい
営業は朝10時からのようですが 温まって帰れれば良いですね
309M7.74(兵庫県):2010/01/26(火) 23:55:18.93 ID:d8AWim4v
でも桜ちゃん肝心な所で意地悪だからなぁ・・・
>>306ガンバレ!!(`・ω・´)
310M7.74(埼玉県):2010/01/26(火) 23:55:42.17 ID:Bpv4ZnQ0
>>306
羨ましいけど、体調を崩さないように。
大噴火したら電話してください(ぇ?)
311M7.74(埼玉県):2010/01/27(水) 00:01:47.47 ID:OfIWz2sY
平成火口まだかな
312M7.74(東京都):2010/01/27(水) 00:02:36.46 ID:vHhAzGv7
>>306
調査、宜しくお願いします!

あちこち噴気が目立ちますね・・・
313M7.74(鹿児島県):2010/01/27(水) 00:10:07.30 ID:HGt5AoJd
>>306
こんなビューで大噴火見れたら凄い迫力だろうな。
http://ooh-10-70.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyfuln/img/85.jpg
314M7.74(埼玉県):2010/01/27(水) 00:12:21.36 ID:piGQ6PWy
灰が目にハイりそうだよ。
315M7.74(関西):2010/01/27(水) 00:21:44.44 ID:s5uR4F1F
明日は自分も仕事休みだから行くか!
垂水の道の駅は遠いから行かないけどな!
>>306は風邪引かないようにな!
316M7.74(鹿児島県):2010/01/27(水) 00:26:15.13 ID:/ijx0LXf
>>313
先週行ったわw
油断して手すりに寄りかかった
317M7.74(埼玉県):2010/01/27(水) 00:33:04.71 ID:mYqTgVpa
あ〜 なるほど
318M7.74(東京都):2010/01/27(水) 00:57:35.07 ID:0csFIG/A
>>314
はい?
319M7.74(関西地方):2010/01/27(水) 01:01:16.78 ID:/Quy/fSJ
煽ったわりに何もないまま月が傾いて西月がまぶしい時間になってしまた・・・

>>312
火口辺縁部および中腹の白煙は、噴気じゃなくて放出された溶岩が蒸気を上げてるだけのダミーも多いのでよろしく。
本物の噴気で確認できるのは、昭和火口左端の一箇所とたまに火口外側の南側の隣の尾根筋に一箇所
320M7.74(埼玉県):2010/01/27(水) 01:07:07.60 ID:mYqTgVpa
あと 9カメ昭和火口の向こうの溶岩ドーム ピークやや左下に
2条の細い噴気
321M7.74(兵庫県):2010/01/27(水) 01:09:30.76 ID:UCgozTKu
>>313
うひょー超絶景やねー
322M7.74(関西地方):2010/01/27(水) 01:10:00.16 ID:/Quy/fSJ
>>307
その場合はコンビニで篭城物資買い込んで、有村展望所あたりに車止めて粘るのはどう?
323M7.74(埼玉県):2010/01/27(水) 01:45:48.71 ID:o1FWeqWA
阿蘇山「桜島ばかり目立ちがって、久しぶりに暴れてやるか」

普賢岳「私がこのまま200年の長い眠りにつくとでも思ったのか愚民どもよ」
324M7.74(兵庫県):2010/01/27(水) 01:52:33.96 ID:UCgozTKu
富士山「もうちょっと寝かせて・・・(´・ω・`)」
325M7.74(岐阜県):2010/01/27(水) 02:29:01.93 ID:ZjbcrH7z
天保山「まさか私が噴くとは誰も思うまい・・・」
326M7.74(関西地方):2010/01/27(水) 03:36:44.47 ID:/Quy/fSJ
谷山「よぅよぅおまんらドコ中な?おいを忘るっちなことあったら、ただじゃすまんごて、覚いときゃったもんせ!ズゴゴゴゴゴ・・・・」
327M7.74(東京都):2010/01/27(水) 04:06:24.59 ID:0csFIG/A
うおっまぶし
328M7.74(関西地方):2010/01/27(水) 04:07:03.71 ID:/Quy/fSJ
でたでた
329M7.74(兵庫県):2010/01/27(水) 04:27:00.71 ID:U27jbJjg
>>306
よかったね。
330M7.74(埼玉県):2010/01/27(水) 05:03:49.26 ID:LIaBGkNo
>>300
>溶岩が火口から低い位置にあると、吹き上げたマグマは全て火口内に戻ってしまい、激しい黒煙が>突然音もなく吹き上がる形の噴火となります。

なるほど火映も無いからそのようですね。「観測される空振無し」であって火口直上なら空振
はあるのでしょう。しかし、マグマが下の方へ後退しているってのは不謹慎だが面白くないな。
331桜でん部(関東・甲信越):2010/01/27(水) 07:35:04.86 ID:RIIu3aLw
>>330
只今、マグマ生産中。

チョット 待っててネ★
332M7.74(埼玉県):2010/01/27(水) 08:28:27.59 ID:LIaBGkNo
>>331
今出ました(笑)
333M7.74(dion軍):2010/01/27(水) 08:28:46.60 ID:pvCacXeW
立派な噴煙だわ。
334M7.74(関西地方):2010/01/27(水) 11:18:17.33 ID:/Quy/fSJ
昭和火口より南岳のカルデラの中から激しい蒸気噴煙が上がってる。
335M7.74(関西地方):2010/01/27(水) 12:50:16.76 ID:/Quy/fSJ
>>330
>観測される空振無し」であって火口直上なら空振はあるのでしょう。

噴き上げ型では多分殆どの場合はないよ。空震は、いわば風船が割れる、というような破裂的現象に伴うものであって、
溶岩がいわば噴水のように噴き上がるだけの噴き上げ型噴火には空震は発生しないよ。もっとも気象庁が爆発と記録してない
ただの噴火になっているものには、ブルカノ型もあるから火口至近なら空震が観測できるはずというものもあるだろうね。


>マグマが下の方へ後退しているってのは

噴き上がり噴火は、いわば噴水のような現象だから、噴き上げたものが落下するのは後退っていうほどのものではない。
上を向いてくしゃみするようなもんだよ。
真っ黒い煙をモクモク上げてるときに火口の近接カメラを見てると、運がよければ黒煙の中に、ブシャッブシャッと
噴き上げてるマグマを見ることができるよ。今朝の4時の噴火のときも、最初の溶岩噴出の後数分にわたって見えていたよ。
マグマ面は地下からの圧力の変化により毎日毎時間変わってるもの。地下水位みたいに大抵一定のレベルを保つのは困難だよ。
336M7.74(埼玉県):2010/01/27(水) 13:16:30.89 ID:LIaBGkNo
>>335
>溶岩がいわば噴水のように噴き上がるだけの噴き上げ型噴火には空震は発生しないよ。

噴出の原因は爆発でないとしたら何が原因です?
いきなり深部のガスが大量発生して噴き上がるとか?

>噴き上げたものが落下するのは後退っていうほどのものではない。

火口外噴出物ではなく火道内マグマの到達高度が低い=後退してるという趣旨です。
337M7.74(catv?):2010/01/27(水) 16:59:20.32 ID:YkxFujKW
火口内が白い噴煙で充満しているから
今夜は火映が見られそうな気がするね。
338M7.74(コネチカット州):2010/01/27(水) 17:03:41.48 ID:l9s5eWgv
規制解除記念
また空震速報ができるぜ
339M7.74(関西地方):2010/01/27(水) 17:23:54.10 ID:/Quy/fSJ
カメラが泥流警戒シフトに切り替わった
340M7.74(コネチカット州):2010/01/27(水) 17:59:09.58 ID:Q+7+LLhb
エネルギー貯めてるんだろうなぁ
341M7.74(埼玉県):2010/01/27(水) 18:55:59.03 ID:piGQ6PWy
これから雨か
342M7.74(東京都):2010/01/27(水) 19:59:54.45 ID:0csFIG/A

343M7.74(宮城県):2010/01/27(水) 20:14:52.08 ID:yzhGvcjl
噴火開始後3分くらいの火柱高かったなぁ
火口右下・下・左と順番にまんべんなく赤くしてくし
6カメの感度が上がり切ってないのか
冷めるのが早いけど
344M7.74(埼玉県):2010/01/27(水) 20:21:54.19 ID:piGQ6PWy
噴いてる
345M7.74(長屋):2010/01/27(水) 20:27:08.55 ID:YpofLQ03
ここには火山に詳しい方もいるようで勉強になる。できればオリジナルの図も作って欲しいw
346M7.74(宮城県):2010/01/27(水) 20:28:59.95 ID:yzhGvcjl
また少し噴いた
347M7.74(神奈川県):2010/01/27(水) 20:48:08.98 ID:nobL9CH4
とまりませんねえ。
348M7.74(宮城県):2010/01/27(水) 20:55:10.34 ID:yzhGvcjl
噴いてるのが溶岩だとすれば
爆発でなくても噴くってことは
勢いをつける必要もないくらい近くに溶岩があって
かつ熱供給が充分だから
爆発でなきゃ吹き飛ばせないような蓋ができる間もない
ってことなんだろうな
349M7.74(徳島県):2010/01/27(水) 21:25:06.89 ID:pAL1Pped
潮吹き&雷さんだー!
350M7.74(鹿児島県):2010/01/27(水) 21:34:14.66 ID:nL2+CxfU
351M7.74(鹿児島県):2010/01/27(水) 21:42:24.64 ID:rWcQXHr1
>>350
すごいね〜!
自分で撮ったの?
でも、その下にはいたくないw
352M7.74(長屋):2010/01/27(水) 21:42:52.51 ID:YpofLQ03
>>350
(*´д`*)ハァハァ
353M7.74(鹿児島県):2010/01/27(水) 22:20:09.43 ID:XKpHTje3
306です。大量にレスもらえててありがとうございました!
結果やはり私が見てる時には全く噴火せず orz・・・ 朝10時から夕方6時半位まで見てたのに
最近ずっと噴火続いてたじゃない・・・洗車してもらうようにスレで頼むべきだった。。。

>>350さんうらやましすぎる・・・一枚目と全く同じ場所で見てましたよ・・・
354M7.74(鹿児島県):2010/01/27(水) 22:31:26.49 ID:HGt5AoJd
逆に考えれば、洗車やテニスをしたいときは前もって306さんにお願いして
垂水道の駅に行ってもらえばいいんだな。
355M7.74(catv?):2010/01/28(木) 08:58:25.40 ID:AAmO8qbq
356M7.74(東京都):2010/01/28(木) 09:20:22.69 ID:9rt3DFS/
うぜ
357M7.74(関東):2010/01/28(木) 09:56:24.73 ID:kTlI3g+r
カメラマンスネイクさん達
アリガトー♪
358M7.74(鹿児島県):2010/01/28(木) 10:31:08.58 ID:zWS53bVA
>353
朝の8時半過ぎには見事なきのこ雲出来てたのに、残念でしたね…。
快晴だったので、青空に映えて素晴らしい眺めでした。
霧島→加治木方面に向かいつつ崩れる噴煙と降る灰を見ていましたよ。
359M7.74(catv?):2010/01/28(木) 17:09:48.79 ID:+Q2h6/f2
久しぶりに結構噴いています。
360M7.74(鹿児島県):2010/01/28(木) 22:53:43.10 ID:4QMkeXeJ
>>351-353
自分で撮った分です、この後慌てて逃げたけど。

おまけのおまけ、冠雪桜島。
http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/e/r/o/eroimo/20100114-01.jpg
http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/e/r/o/eroimo/20100109-01.jpg
361M7.74(コネチカット州):2010/01/28(木) 23:17:22.94 ID:1gqBeH/M
この画像はPCだと見えないの?
362M7.74(鹿児島県):2010/01/28(木) 23:21:28.08 ID:4QMkeXeJ
>>361
fc2ブログは画像直リンクだと飛べないみたいです、
URLをコピペして下さい、すみません。
363M7.74(鹿児島県):2010/01/28(木) 23:23:18.24 ID:4QMkeXeJ
>>362補足
2ch専用ブラウザだと飛べます。
364M7.74(コネチカット州):2010/01/29(金) 00:32:42.88 ID:MlAOE+eh
見れました。ありがとうございました。すばらしい写真でした。

ところで道の駅の遠くに見える橋って、桜島に渡る新道かなんかですか?
365M7.74(埼玉県):2010/01/29(金) 08:21:51.25 ID:vu54pOTB
噴気がほとんど出てないな。終わったのかドッカーン直前なのか
まるで分からん・・・
366M7.74(埼玉県):2010/01/29(金) 08:23:17.13 ID:vu54pOTB
誰か火口の中を覗いて来る猛者はおらん?
367M7.74(東京都):2010/01/29(金) 09:12:20.41 ID:3psfLDMS
           ヽ|/
         / ̄ ̄ ̄`ヽ、
        /         ヽ
       /  \,, ,,/    |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | (●) (●)|||  |   | 溶岩ドームだよー
       |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|  ∠_________
       |  | .l~ ̄~ヽ |   |
       |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
       |    ̄ ̄ ̄    |  にゅっ
     / ̄ー〜 ̄ー〜ー〜ー ̄\
   /                \
  /〜ー〜〜〜〜〜〜〜〜〜ー〜〜\
/                      \
368M7.74(沖縄県):2010/01/29(金) 09:32:34.04 ID:BxTQx6xt
いいえ、ケフィアです
369M7.74(愛知県):2010/01/29(金) 09:41:15.94 ID:IoMx2wfg
>>367
不覚にもワロタ
370M7.74(兵庫県):2010/01/29(金) 09:47:51.21 ID:EclBGkN2
今日は桜島さん ほんと噴気がないね〜


371M7.74(コネチカット州):2010/01/29(金) 09:58:33.34 ID:uLnA685N
昭和火口撮るには
・噴石が飾ってあるドライブイン展望台
・今工事中の垂水側海沿いビュースポット
のどっちがいい?
372M7.74(関東):2010/01/29(金) 12:59:06.38 ID:3rsxol1u
>>360
カメラマンスネイク氏 ありがとう♪
373M7.74(コネチカット州):2010/01/29(金) 13:51:36.95 ID:QENf0OqB
新年早々飛ばすから疲れたんだよ。
もう1ヶ月ぐらいは休ませてやろう。
374M7.74(埼玉県):2010/01/29(金) 14:09:53.96 ID:vu54pOTB
頻繁に噴火してる時は山体からの噴気なのか噴出物の噴気なのか分かりにくかった
ですが、今日見えてるのは間違いなく山体からの噴気ですよね。火口外の斜面に10
箇所ほど見えますが、あの下にもマグマが隠れてるのでしょうか。
375M7.74(埼玉県):2010/01/29(金) 14:12:46.54 ID:vu54pOTB
火口内が溶岩でフタをされてるために噴気が外側からも漏れ出てる・・・とすると
内圧がそれなりに高まってるという見方もできる?
376M7.74(東京都):2010/01/29(金) 16:11:49.55 ID:3psfLDMS
っしゃああああ
377M7.74(東京都):2010/01/29(金) 16:12:14.70 ID:1crk6A75
久々に 噴煙が太い
378M7.74(北海道):2010/01/29(金) 19:50:06.21 ID:yFM/aQxT
開いたとたん噴いたし
379M7.74(コネチカット州):2010/01/29(金) 19:52:15.36 ID:XQeg4jrF
こんだけ火山雷がバリバリでも気象庁発表では無しになるんだよなw
380M7.74(北海道):2010/01/29(金) 19:53:00.21 ID:yFM/aQxT
2分くらいバリバリ光ってたね
381M7.74(鹿児島県):2010/01/29(金) 23:24:40.32 ID:5mK7vcV3
382M7.74(ネブラスカ州):2010/01/30(土) 09:43:25.22 ID:cT5mv3Qk
あれ…今朝すごい噴煙でまくりだったから盛り上がってるかと思ってたのに…
383M7.74(関東・甲信越):2010/01/30(土) 12:41:51.62 ID:eUGifyW7
現在、マグマの棚卸し中。
チョット待っててネ!
384M7.74(鹿児島県):2010/01/30(土) 14:20:47.87 ID:7C0O8D1V
はい、ふいたー
385M7.74(東京都):2010/01/30(土) 14:20:52.91 ID:Emc689gp
オホォ
386M7.74(東京都):2010/01/30(土) 14:23:35.72 ID:Emc689gp
って随分あっさり引いたな
387M7.74(東京都):2010/01/30(土) 15:20:25.57 ID:vCwzGMP5
もこもこ きましたー
388M7.74(コネチカット州):2010/01/30(土) 15:46:00.25 ID:a6OHXppn
ふといよさくらちゃん
389M7.74(dion軍):2010/01/30(土) 16:27:02.87 ID:8UKnynR7
またも、もっくもくダナー
390M7.74(神奈川県):2010/01/30(土) 18:24:17.89 ID:76kogkMF
でた
391M7.74(catv?):2010/01/30(土) 18:31:11.74 ID:kZlH60hy
火映が脈打ってるように強弱を繰り返して見える
392M7.74(神奈川県):2010/01/30(土) 18:35:06.31 ID:76kogkMF
吹き出そうで吹き出ない。
じらすな〜〜
393M7.74(埼玉県):2010/01/30(土) 18:41:55.11 ID:STUboEo9
脈動の頻度が今までの火映と違う気がする。
あ、少し漏れた。
394M7.74(dion軍):2010/01/30(土) 18:45:30.90 ID:8UKnynR7
チョロチョロ出てるね。すぐそこに溶岩が?
395M7.74(東日本):2010/01/30(土) 18:51:09.91 ID:1Ba9BbHi
来てるっぽい
396M7.74(関東・甲信越):2010/01/30(土) 19:19:23.96 ID:eUGifyW7
噴火口内で湯せん状態?
397M7.74(東京都):2010/01/30(土) 19:21:16.61 ID:Qz4MEPZe
たまーに、弾道を描いてdで行く物体が見えるのぅ
(´・ω・)
398M7.74(東京都):2010/01/30(土) 19:35:29.58 ID:60qSi9z4
かなり上昇してるみたいですね〜
吹きこぼれてる
399M7.74(埼玉県):2010/01/30(土) 19:41:41.04 ID:CnbsfApe
確かに たいして強く噴いているわけでもないのに
ふきこぼしている
400M7.74(関東):2010/01/30(土) 19:44:09.52 ID:7L8sVioI
溶岩が柔らかくなってストロンボリ的な感じ…

目指せ玄武岩質w
401M7.74(東京都):2010/01/30(土) 19:49:34.49 ID:Qz4MEPZe

 ⌒・
402M7.74(東日本):2010/01/30(土) 19:53:28.09 ID:1Ba9BbHi

         /⌒・
ドーン!/^o^\
403M7.74(東京都):2010/01/30(土) 19:53:36.13 ID:60qSi9z4
流れ出ちゃうかな・・・
404M7.74(ネブラスカ州):2010/01/30(土) 20:00:19.21 ID:tdvTCcYr
今日は特大満月の日で、月光まともに浴びててこの火映ってのはやばすぎるだろ。
なかでガスがマグマをバシャバシャやってるだけで周りにふきこぼれてるし。
もう、イク寸前だろこりゃ
405M7.74(コネチカット州):2010/01/30(土) 20:31:46.90 ID:tdvTCcYr
もしかしたら、今夜、火口壁を超えて熔岩が流出するかもしれない。
我々はその歴史的場面の目撃者になるかもしれない!
406M7.74(関東):2010/01/30(土) 20:36:16.12 ID:01bJiJFV
なにこの焦らしプレイw
407M7.74(東京都):2010/01/30(土) 20:39:00.62 ID:zMab/ln4
(´・ω・)っ ⌒・
408M7.74(岐阜県):2010/01/30(土) 21:01:50.40 ID:HV1JTx2q
>>400
とある桜島の玄武岩・・・
409M7.74(コネチカット州):2010/01/30(土) 21:07:08.46 ID:tdvTCcYr
煙がほとんどでてないのにこの火映。
煙に反射してるというより、火口壁がマグマの光を受けて光ってる。
やばいよこりゃ、やばいよ
410M7.74(コネチカット州):2010/01/30(土) 21:08:08.90 ID:B7bznwcd
満月の引力でマグマを上昇させろw

マグマ本体が溶岩となって地表に出るような噴火は、雲仙普賢岳の噴火以来、日本では見てないなぁ。
ブルカノ式噴火は見慣れてるというか、こちらもマグマ活動の結果なんだけど、単に破壊的なだけで、
見てる者としては何か物足りない感がある。溶岩流出型、ハワイ式やストロンボリ式噴火のほうが、
見ていて「地球」を感じるように思える。大正大噴火をリアルで見ていたらどんな感じだっただろうか…
411M7.74(大分県):2010/01/30(土) 21:14:06.61 ID:zQ7x+aju
キタ
412M7.74(コネチカット州):2010/01/30(土) 21:16:40.27 ID:tdvTCcYr
ストロンボリかわいいよ、ストロンボリ
413M7.74(関東):2010/01/30(土) 21:17:31.00 ID:7L8sVioI
いっぱい出た〜
414M7.74(東京都):2010/01/30(土) 21:22:15.14 ID:nUuQ8tsa
桜島がプリニー・・・(ボソッ
415M7.74(コネチカット州):2010/01/30(土) 22:29:20.72 ID:B7bznwcd
今夜の火映は紅色だ…

時々噴き上げながらも火映があまり消えずにいる。目が離せない。
416M7.74(dion軍):2010/01/30(土) 22:32:48.10 ID:8UKnynR7
いきそぉー。まさに寸止め地獄。
417M7.74(京都府):2010/01/30(土) 22:33:14.52 ID:b75uxJRQ
溶岩がダラダラ流れ出てくるのも
そう遠くないかもしれないね
418M7.74(鹿児島県):2010/01/30(土) 22:39:33.54 ID:G7SpQqNu
鹿児島の人避難しなくて大丈夫?
419M7.74(アラバマ州):2010/01/30(土) 22:42:09.52 ID:tVDHOuJL
お前が言うな
420M7.74(鹿児島県):2010/01/30(土) 22:43:23.52 ID:G7SpQqNu
だって俺は隣の宮アだもん(#^.^#)
421M7.74(埼玉県):2010/01/30(土) 22:45:01.14 ID:xdPNlPcm
今日はずいぶんと赤いですな。
満月と関係有るのかな。
422M7.74(鹿児島県):2010/01/30(土) 22:46:37.38 ID:G7SpQqNu
これって何で赤いのですか?
423M7.74(東日本):2010/01/30(土) 22:47:05.21 ID:2zpz6wSW
こぼれまくってるね
424M7.74(鹿児島県):2010/01/30(土) 22:48:55.51 ID:G7SpQqNu
沢山でてきた…
425M7.74(埼玉県):2010/01/30(土) 22:54:35.27 ID:xdPNlPcm
ドピュッって出てしまった。
426M7.74(東日本):2010/01/30(土) 22:55:02.91 ID:2zpz6wSW
またこぼれた
427M7.74(鹿児島県):2010/01/30(土) 22:57:17.58 ID:G7SpQqNu
溶岩なの?
428M7.74(コネチカット州):2010/01/30(土) 23:01:42.80 ID:tdvTCcYr
一分くらい間断なく溶岩が噴き出し、火口縁外部に落下しつづけてた。すげー

>>421>>422
高感度カメラなので、満月なら普通より感度は上がりきってないので、火口部の光の拾いは悪いはずだが、
今日はくっきりなのでマグマが火口至近のかなりのとこまで上昇してるのはまちがいない。
赤い色は推定1000度前後のマグマ自体が発する光。溶岩もまっ昼間はあまり光って見えないんだけどね。
429M7.74(コネチカット州):2010/01/30(土) 23:06:51.30 ID:tdvTCcYr
火口が光って見える原因野最たるものは「チンダル現象」だということを言い忘れた…
430M7.74(関東):2010/01/30(土) 23:07:28.66 ID:7L8sVioI
上空の雲に火映が映り美しい
431M7.74(鹿児島県):2010/01/30(土) 23:15:27.54 ID:G7SpQqNu
なるほど(*^_^*)

詳しい説明ありがとうございます!
432M7.74(コネチカット州):2010/01/30(土) 23:16:30.21 ID:tdvTCcYr
噴出が弱まってきたな。
でかいのがくる予兆か、マグマが下がってきたかどっちかだな。
433M7.74(東日本):2010/01/30(土) 23:26:39.79 ID:2zpz6wSW
あらら
434M7.74(コネチカット州):2010/01/30(土) 23:28:19.80 ID:B7bznwcd
噴いたというのにそのまま火映だもんなぁ。まだまだ来そう。
435M7.74(愛知県):2010/01/30(土) 23:35:04.46 ID:vPZouYK9
溶岩が垂れてきたらまた陸続きになるのでしょうか?
436M7.74(コネチカット州):2010/01/31(日) 00:16:52.59 ID:xj780r3x
>>435
すでに陸続きですがまた陸続きとはいかに?
もしかして薩摩半島側と?
それだったらいまのとこはあり得ないよ。
火口は大隅側にひらいていて、溶岩流は昭和噴火の昭和溶岩流に準じて流れると思われるから、
有村に降りてくれば南側には広がる可能性はあるね。
黒神側に降りてくれば牛根北側に流れ出す。
しかしどちらに流れ出しても陸地はかなり遠いため、島の面積が三割四割広がるくらいの大噴火にならない限り海潟や牛根といった対岸には達しない。

さらに、大正噴火のようにまた、薩摩半島側に火口が開かない限り薩摩半島のほうに溶岩が向かう可能性も0なんだな。
437M7.74(長屋):2010/01/31(日) 00:24:19.34 ID:ajovYacM
薩摩半島と大隅半島、どっちがどっちだか分からなくなることがある。俺だけ?

えーっと、西が薩摩半島で東が大隅半島?
438M7.74(埼玉県):2010/01/31(日) 00:31:39.14 ID:ANJJO9iz
それで ok
似たようなのに 知多半島と渥美半島がある
439M7.74(コネチカット州):2010/01/31(日) 00:47:20.98 ID:xj780r3x
知多半島と渥美半島もどっちがどっちかわからんくなるね。
440M7.74(コネチカット州):2010/01/31(日) 01:25:17.79 ID:xj780r3x
噴き上げたときの火口外放出が減ってきたから、マグマは19時頃に比べてすこし下がって落ち着く方向に向かってるように見えるが…
441M7.74(東京都):2010/01/31(日) 01:44:28.49 ID:5GZsIxKr
男らしい方が渥美半島
442M7.74(埼玉県):2010/01/31(日) 02:02:25.51 ID:sjsn9w9h
6カメはカラーだったのか。
かえいが赤い。
443M7.74(長屋):2010/01/31(日) 02:03:58.13 ID:crGU/FBh
>>440
活動期と収束期を脈打つように繰り返しながら、全体としては
活発化の方向に向かっているのがこの1年の桜島の傾向だからね。

なんか細かく噴石吐き出してるなあ。
444M7.74(長屋):2010/01/31(日) 02:05:53.21 ID:crGU/FBh
>>442
照度でカラーと赤外が切り替わってるみたいだね。
暗くなると赤外に切り替わる防犯カメラとかと似たような方式だと思う。
445M7.74(埼玉県):2010/01/31(日) 02:07:50.85 ID:sjsn9w9h
>>444
なるほど。了解しました。
今は明るいと言うことだな。
446M7.74(埼玉県):2010/01/31(日) 02:08:59.96 ID:sjsn9w9h
かえいが雲に映ってるって
結構明るい?
447M7.74(長屋):2010/01/31(日) 02:10:05.09 ID:crGU/FBh
すごいなあ
高感度カメラとは言え上空の雲にまで火映が写りこんでる。
448M7.74(東日本):2010/01/31(日) 02:14:22.18 ID:iReOZc02
上の雲に反射してるね。
449M7.74(神奈川県):2010/01/31(日) 02:22:12.20 ID:0IIPDfJE
きたーー
450M7.74(埼玉県):2010/01/31(日) 02:22:21.00 ID:sjsn9w9h
でたあ
451M7.74(長屋):2010/01/31(日) 02:24:22.48 ID:crGU/FBh
結構凄いな、噴煙はたいしたこと無いのにね
452M7.74(埼玉県):2010/01/31(日) 02:31:04.15 ID:sjsn9w9h
あああ、あ
453M7.74(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:35:49.63 ID:iWrcRTeS
漏れてるぅぅぅぅぅぅ
454M7.74(東日本):2010/01/31(日) 02:36:15.38 ID:iReOZc02
少なめだね
455M7.74(長屋):2010/01/31(日) 02:38:10.95 ID:ajovYacM
456M7.74(岡山県):2010/01/31(日) 02:50:18.66 ID:ohESdJ2Y
吹いたー!
457M7.74(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:50:46.93 ID:iWrcRTeS
キタ━━━━━━(゜∀゜)(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
すごーーーーーーーい
458M7.74(埼玉県):2010/01/31(日) 02:53:27.82 ID:sjsn9w9h
わお、見逃してしまった
459M7.74(京都府):2010/01/31(日) 03:03:08.51 ID:VvpQRLpF
見逃したー!けど
火映が雷みたいな色で雲に映っててかっこいー
460M7.74(京都府):2010/01/31(日) 03:05:30.06 ID:VvpQRLpF
きたあああああああ
461M7.74(長屋):2010/01/31(日) 03:06:12.74 ID:6VyJ0rGD
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
462吹いた(岡山県):2010/01/31(日) 03:06:27.93 ID:ohESdJ2Y
6カメと9カメでタイムラグあるの?
6カメがとてもわかりやすいな
463M7.74(長屋):2010/01/31(日) 03:06:29.82 ID:crGU/FBh
連発してるなあ
464M7.74(京都府):2010/01/31(日) 03:17:06.36 ID:VvpQRLpF
465M7.74(東京都):2010/01/31(日) 03:22:00.15 ID:17AKLBer
噴煙とか、粉のようなものを吹く段階が過ぎたのかね。
火口の中が気になる。
466M7.74(京都府):2010/01/31(日) 03:27:21.31 ID:VvpQRLpF
くるー
467M7.74(千葉県):2010/01/31(日) 03:28:01.91 ID:dHH1xIob
おー
468M7.74(長屋):2010/01/31(日) 03:28:09.69 ID:6VyJ0rGD
活発すなあ
469M7.74(岡山県):2010/01/31(日) 03:28:20.36 ID:ohESdJ2Y
うおおおおおおおお
470M7.74(京都府):2010/01/31(日) 03:30:05.79 ID:VvpQRLpF
確かに、6カメが早いよね
先にピカッとなってくれるのでわかりやすい
471M7.74(京都府):2010/01/31(日) 03:31:51.75 ID:VvpQRLpF
ふおおおおおおおおお
472M7.74(岡山県):2010/01/31(日) 03:59:13.97 ID:ohESdJ2Y
10カメ的には穏やかになったが・・・
これマグマが火口まで来て見えっぱになってるのか?
・・・と思ったらちょっと噴いた
473M7.74(岡山県):2010/01/31(日) 04:14:49.91 ID:ohESdJ2Y
終わる気配なし
474M7.74(長屋):2010/01/31(日) 04:40:28.62 ID:1+21ijEB
溶岩外にでてるじゃん。
いまにも大噴火しそうだな。
475M7.74(東京都):2010/01/31(日) 04:50:53.46 ID:QGaygLNC
噴きっぱ
476M7.74(東日本):2010/01/31(日) 08:16:55.89 ID:iReOZc02
鳥きてた
477三重ねぇ(関東・甲信越):2010/01/31(日) 09:13:15.03 ID:1NBw1Ope
見えねぇ〜〜
478M7.74(東日本):2010/01/31(日) 09:24:34.90 ID:iReOZc02
雨じゃね〜
479M7.74(dion軍):2010/01/31(日) 09:51:32.50 ID:aVc3NrvY
TBS 今週の一枚で・・・

480M7.74(dion軍):2010/01/31(日) 09:52:02.00 ID:aVc3NrvY
今CM中 そのあとに放送するみれるひとはぜひ
481M7.74(埼玉県):2010/01/31(日) 10:09:35.71 ID:sjsn9w9h
10カメ、低い雲は右から左へ流れて
高い雲は左から右へ流れて、ちょうど前線だな。
482M7.74(コネチカット州):2010/01/31(日) 11:32:34.74 ID:xj780r3x
日本で県庁所在地の都市の市内にこんだけ派手な火口があるのは鹿児島くらいのもんだな。
そのうち政令都市にはなるんだっけ?
483M7.74(九州):2010/01/31(日) 11:35:05.96 ID:h/vvhJu3
世界でも珍しくないかな?
484M7.74(埼玉県):2010/01/31(日) 11:39:06.72 ID:TqXHRkTh
TBSで関口が「火山灰が降るくらいで大した被害がないのが幸い」みたいなこと
言ってたけど車好きには許容し難い被害じゃないのかな。洗うたびに傷はつくし
放置すれば腐食するし散々だろ。
485M7.74(dion軍):2010/01/31(日) 11:42:40.88 ID:aVc3NrvY
>>484
車の被害は一般的じゃないのかもね
486M7.74(長屋):2010/01/31(日) 11:46:49.72 ID:ajovYacM
擦ると傷がつく
487M7.74(長屋):2010/01/31(日) 11:48:20.58 ID:ajovYacM
>>438
知多半島は昨年の台風18号で話題になったからすぐ分かる。

津軽半島と下北半島も似てるけど、形がすごく違うから分かるかな…
488M7.74(コネチカット州):2010/01/31(日) 12:55:24.25 ID:xj780r3x
イーグルキター(・∀・)
489M7.74(コネチカット州):2010/01/31(日) 13:01:32.01 ID:xj780r3x
8カメに止まっていた鷹が飛び立って20秒後に3カメ前をよぎったのだが、
これは
@噴火のため時空がゆがんだワームスポットみたいのが空中にできていて、鳥がワープする
Aカメラは実は同一の場所に固めて設置されていて、映ってる風景は実物そっくりに作られた1/100くらいのジオラマ。真実は防衛機密のため一般人には見せられない

どっちかな?
490M7.74(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 15:05:42.75 ID:xBQNd8Rt
>>489
B鳥がすごくデカイ
491M7.74(長屋):2010/01/31(日) 15:11:54.52 ID:ajovYacM
それなんていうギャオス
492M7.74(コネチカット州):2010/01/31(日) 15:21:09.49 ID:xj780r3x
あぁ、鍋山あたりにとまっていたのの尻尾がみえていたのか。なるほど、
493M7.74(大阪府):2010/01/31(日) 17:24:44.81 ID:s/U28kOQ
|  |  ( )
|  |( ))
|_|(
|桜|~~~\  どーん
| ̄|ω・` \
494M7.74(東京都):2010/01/31(日) 17:53:29.33 ID:gCORhInA
噴いたね
495M7.74(コネチカット州):2010/01/31(日) 20:13:43.87 ID:xj780r3x
今夜は下火の予感
496M7.74(コネチカット州):2010/01/31(日) 20:37:00.45 ID:xj780r3x
爆発も20日頃までは余裕で150回越えるかと思いきや、失速して130回止まりになっちゃったな。

溶岩噴火の回数を入れたらかわらないかむしろ増えてそうだけど。
497エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU (コネチカット州):2010/01/31(日) 20:41:29.24 ID:2Sm25t3W
てすつ
498M7.74(青森県):2010/01/31(日) 20:42:14.87 ID:VhTTlNUO
まあ今月もたくさん噴いたな
499M7.74(神奈川県):2010/01/31(日) 21:17:43.84 ID:KLJc/774
噴、けっこう大きい。
500M7.74(長屋):2010/01/31(日) 21:18:48.30 ID:ajovYacM
で、いつになったら平成の大噴火なの?
501M7.74(東日本):2010/01/31(日) 21:22:54.06 ID:iReOZc02
そう遠い日じゃない希ガス
502M7.74(埼玉県):2010/01/31(日) 22:26:14.25 ID:ANJJO9iz
かなり 噴いた
503M7.74(神奈川県):2010/01/31(日) 22:26:30.54 ID:KLJc/774
噴いたぞ。
504M7.74(東京都):2010/01/31(日) 23:22:08.50 ID:QGaygLNC
505M7.74(兵庫県):2010/02/01(月) 02:49:21.59 ID:W4++IinB
>>504
毎度乙です

sakura091222080940.aviの空振が禿萌えですな(*´Д`*)
506M7.74(兵庫県):2010/02/01(月) 02:50:55.45 ID:W4++IinB
>>505
間違えたorz
sakura091222105600.avi デスた
507M7.74(ネブラスカ州):2010/02/01(月) 07:33:05.84 ID:mhzzV095
>>500
数年以内って新聞に書いてたような。
508M7.74(dion軍):2010/02/01(月) 13:24:55.19 ID:tkSXOa+l
予知?予言?
509M7.74(東京都):2010/02/01(月) 13:27:59.44 ID:Du69GdJQ
まあ 予想というくらいのものかなあ
マグマの上昇傾向がつづいていることを根拠にしているかと
510M7.74(dion軍):2010/02/01(月) 15:10:09.16 ID:tkSXOa+l
「大正大噴火」を想起して、かなり驚きました。

511M7.74(千葉県):2010/02/01(月) 16:48:53.15 ID:Ayz3C/d1
いつかは大噴火するんだろうね
512M7.74(鹿児島県):2010/02/01(月) 20:45:25.41 ID:hGgbjA1C
513M7.74(埼玉県):2010/02/02(火) 00:10:54.51 ID:Mv4sxaqV
8と9カメ 感度上がりすぎで 白飛びキツイ
514M7.74(福岡県):2010/02/02(火) 01:45:55.14 ID:ZJngJkXh
桜島水道が繋がるくらいの噴火・・・あるかな?
515M7.74(東日本):2010/02/02(火) 02:02:20.06 ID:fXypc4Fn
つながるのが先か
すべて海底に没するのが先か
516M7.74(長屋):2010/02/02(火) 08:47:31.82 ID:OmFcUZAj
桜島の1月爆発、月間最多の131回 年千回超の可能性
http://www.asahi.com/national/update/0201/SEB201002010002.html?ref=rss
517M7.74(アラバマ州):2010/02/02(火) 11:17:56.80 ID:v4Gj8REa
つながったらフェリー倒産
518M7.74(鹿児島県):2010/02/02(火) 12:06:49.92 ID:OMADS600
有料道路にして通行料を徴収するでごわす
519M7.74(埼玉県):2010/02/02(火) 14:11:02.76 ID:Mv4sxaqV
鹿児島(錦江)湖での 観光クルーズ船に転業
520M7.74(長屋):2010/02/02(火) 15:17:52.90 ID:OmFcUZAj
つながったら錦江湖はしばらくは塩湖になるんだろうな。そういえば山口の方だかに同じような原理でできた塩水の池がなかったか?海の魚も泳いでるっていう…。
521M7.74(東京都):2010/02/02(火) 15:20:02.53 ID:UsOu2YJG
北尾
522M7.74(東京都):2010/02/02(火) 15:45:43.37 ID:UsOu2YJG
また噴いた
今日は向かって左の火口からだ(7カメで)
523M7.74(埼玉県):2010/02/02(火) 16:33:05.95 ID:Mv4sxaqV
>>520
山口県 萩市にある明神池のことでしょう

世界最小の火山と言われる笠山の溶岩と砂州形成により形成
溶岩のすきまから 海水が入り タイなどが棲息している
周囲数百mの小さな池
524M7.74(埼玉県):2010/02/02(火) 17:08:44.99 ID:Mv4sxaqV
ゆるゆると 噴火中
それにしても なぜ OCNは規制中
525M7.74(dion軍):2010/02/02(火) 17:35:10.22 ID:dFGPEIoh
また噴きそうね
526M7.74(dion軍):2010/02/02(火) 17:45:58.33 ID:dFGPEIoh
かなりの墳煙量
527M7.74(埼玉県):2010/02/02(火) 17:59:52.05 ID:Mv4sxaqV
十分暗くなる前に 火山雷をみたのは初めて
528M7.74(dion軍):2010/02/02(火) 18:01:30.64 ID:dFGPEIoh
さっきの1200m 上げ

9カメだと噴石4合目あたりまであったような。
第2報楽しみ。
529M7.74(長屋):2010/02/02(火) 18:08:08.36 ID:OmFcUZAj
カメラが揺れた
530M7.74(dion軍):2010/02/02(火) 18:14:36.52 ID:dFGPEIoh
第2報で1200mから1500mへ修正されました。




今夜は元気そう。溶岩噴射見れるかもよ。
531M7.74(東京都):2010/02/02(火) 18:31:58.44 ID:UtTGwhtm
海嶺で地震が多発してるので元気になりそう
532M7.74(青森県):2010/02/02(火) 20:26:04.21 ID:SnpBktsh
大噴火キボンヌ
533M7.74(dion軍):2010/02/02(火) 21:12:01.20 ID:dFGPEIoh
なんか、ふいに火柱でた。
534M7.74(埼玉県):2010/02/02(火) 23:20:51.22 ID:Mv4sxaqV
噴煙 モクモク
535M7.74(東京都):2010/02/03(水) 01:59:59.22 ID:Xy/yXIkU
噴いてた
536M7.74(アラバマ州):2010/02/03(水) 02:00:19.88 ID:GRyQRBrR
なんかすごいのキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
537M7.74(宮城県):2010/02/03(水) 03:06:17.42 ID:SCuQZWCT
空震計の数値と噴石の飛散距離の相関
以前とは逆転しちゃったな。
圧力よりも抜けの良さで飛ばしてる。
538M7.74(東日本):2010/02/03(水) 04:33:30.19 ID:udKQ6nS2
ちょろちょろ噴いてる
539M7.74(大分県):2010/02/03(水) 07:46:00.24 ID:YOM7gpG+
空振キタ
540M7.74(埼玉県):2010/02/03(水) 09:12:16.43 ID:Yi7gdtEe
おお、今朝の画像は超クリアーだ。
541M7.74(埼玉県):2010/02/03(水) 09:14:01.03 ID:Yi7gdtEe
しかし火口がでかくなったなあ。
542M7.74(埼玉県):2010/02/03(水) 09:52:45.66 ID:pCvQn6OV
噴き始めました
543M7.74(鹿児島県):2010/02/03(水) 09:56:52.75 ID:0VBgBajm
なんかすごい
544M7.74(鹿児島県):2010/02/03(水) 10:00:45.10 ID:7tkEw3HR
噴火してもいいが風向きは薩摩でヨロ。
545M7.74(鹿児島県):2010/02/03(水) 10:02:51.06 ID:0VBgBajm
大隅半島さん残念ですw
546M7.74(鹿児島県):2010/02/03(水) 10:04:36.71 ID:7tkEw3HR
思いは届く!洗濯干しっぱなんだよ!!!
547M7.74(埼玉県):2010/02/03(水) 11:09:37.19 ID:Yi7gdtEe
全国の活火山 火山の状況に関する解説情報 第2号
平成22年2月2日18時05分 気象庁地震火山部

(以下抜粋)
○最近の桜島の火山活動について

 2006年6月に再開した桜島南岳東斜面の昭和火口の噴火活動は、20
09年に入り次第に活発化し、同年10月頃から爆発的噴火が頻発し、火山
灰の噴出量も急増しています。10月以降の噴出物の分析でも、マグマ活動
の活発化を示唆する結果が得られています。
 各種観測の結果からみて、現在のところ直ちに桜島大正噴火のような大規
模噴火に移行する兆候は認められないものの、今後更に噴火活動が活発化す
る可能性が高いと考えられます。その場合昭和火口からの溶岩の流出の可能
性も考えられるため、引き続き火山活動の推移に注意が必要です。
 なお、昭和火口から溶岩が流出した場合においても、直ちに居住地域が危
険にさらされる可能性は、当面のところ低いと考えられます。

http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/VK20100202180613_900.html
548M7.74(東京都):2010/02/03(水) 12:57:40.32 ID:2c45MR6X
こんなちょろちょろ噴くんしゃなくて、山体崩壊するくらいの噴火してほしい。
549M7.74(京都府):2010/02/03(水) 13:07:52.00 ID:pa4o7CiK
地元民じゃない奴はこうも無茶を言う
550M7.74(東京県)(catv?):2010/02/03(水) 13:08:06.98 ID:cxkLu+jO
なんか、9カメが細かく上下にゆれてるんだが、風かね?それとも地震?

煙の流れを見る限り、風はそこまで強くないと思うんだが・・・
551M7.74(東京都):2010/02/03(水) 15:55:39.84 ID:Xy/yXIkU
ああなんて黒くて太い



噴煙が
552M7.74(鹿児島県):2010/02/03(水) 16:28:48.59 ID:0VBgBajm
今日は真っ黒な噴煙が多いな。
ゆっくり墨が水に溶けるように広がってく。
553M7.74(埼玉県):2010/02/03(水) 16:32:54.45 ID:Yi7gdtEe
黒く見えるのは光線の関係だと思うが密度は高そうだね。
噴煙の中から重い灰がいくつもの筋を描いて落ちてる。
554M7.74(静岡県):2010/02/03(水) 18:47:18.61 ID:P5Meir2h
ここにきれな写真があった。ドイツ人かな?
http://www.tboeckel.de/EFSF/efsf_wv/japan/japan_2010/Japan_2010_e.htm
555M7.74(東京都):2010/02/03(水) 20:54:38.53 ID:Xy/yXIkU
>>554
やべ、動画禿萌え
556M7.74(東日本):2010/02/03(水) 21:34:18.30 ID:udKQ6nS2
>>554
いったいどこから撮ったんだ?って写真がたくさんあるね。
557M7.74(東京都):2010/02/03(水) 22:41:19.86 ID:IEHsGGU4
>>554
良いね〜

ttp://www.youtube.com/watch?v=lx8PZiWR51M
わざわざ火口壁まで上昇して活動を停止した火口に溶岩を注ぐw
(フルネーズ)
558M7.74(東京都):2010/02/03(水) 22:42:51.76 ID:Xy/yXIkU
559M7.74(東京都):2010/02/03(水) 22:55:33.76 ID:Rchzw1pB
突然におっぱじまるね
(´・ω・)
560M7.74(大阪府):2010/02/03(水) 23:02:14.47 ID:2aafGb1s
噴いてる時間が長いな
561M7.74(兵庫県):2010/02/03(水) 23:18:55.90 ID:NYQExaVe
>>554
諏訪之瀬島の御岳の噴火口の画像&動画もあるね。
空振ってこんな音するんだな。

しかし、元気やね桜タソ。
562M7.74(岐阜県):2010/02/04(木) 00:35:40.37 ID:XK/3URoc
CC桜島
563M7.74(鹿児島県):2010/02/04(木) 08:04:44.58 ID:Wzp1yO5C
噴きましたな
564M7.74(東京都):2010/02/04(木) 11:21:23.73 ID:7uxREqxD
かなり もくもく
565M7.74(dion軍):2010/02/04(木) 11:32:08.71 ID:plNigx1l
今ライブカメラ見えてる奴アホだな
566M7.74(鹿児島県):2010/02/04(木) 12:12:20.23 ID:r2w5Z6qP
みやこんじょ人なんだが、外に買い物に出たらすごいモクモクが見えて、
地図で確かめたら桜島の方角だった。
みやこんじょから噴煙が見えるとは知らなかったょ。
桜島すごいな。
567M7.74(東京都):2010/02/04(木) 13:39:13.78 ID:NCIviilB
おおおおお
568M7.74(東京都):2010/02/04(木) 13:39:51.37 ID:7uxREqxD
風がないせいか 噴煙高いです
569M7.74(鹿児島県):2010/02/04(木) 15:28:58.66 ID:3+2u8q/H
ふいたー!
570M7.74(鹿児島県):2010/02/04(木) 15:57:19.26 ID:Wzp1yO5C
10カメ汚ねー
571M7.74(大阪府):2010/02/04(木) 16:36:59.99 ID:Rggfvaqk
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
572M7.74(アラビア):2010/02/04(木) 16:38:47.87 ID:7lH3gq3J
日中最後の噴火かな?

期待して見学しよう
573M7.74(鹿児島県):2010/02/04(木) 17:12:50.41 ID:2xJ4De35
灰がひどすぎる。目もあけられんがな。
574M7.74(東京都):2010/02/04(木) 17:34:36.68 ID:K2W7GKM8
しかしまぁ、けむの多い火山だね。
無煙噴火できんのかのぅ

(´・ω・)
575M7.74(東京都):2010/02/04(木) 18:06:49.36 ID:7uxREqxD
最近の焼肉屋 無煙ロースターを連想した
576M7.74(埼玉県):2010/02/04(木) 19:49:06.58 ID:gEMe6x8/
静かだと思ったら また噴き始めました
577M7.74(東京都):2010/02/04(木) 20:25:00.10 ID:mJ4Xk9q0
桜島方向の沈み込み帯で地震が多発してますね
578M7.74(東京都):2010/02/04(木) 20:26:04.77 ID:NCIviilB
579M7.74(神奈川県):2010/02/04(木) 20:40:48.97 ID:sQNgJxTm
ま まぶしっ><
580M7.74(東京都):2010/02/04(木) 20:41:24.75 ID:GnYrG2V6
久々にライブカメラ見たら凄い事になってる
最近はずっとこんな感じなの?
581M7.74(埼玉県):2010/02/04(木) 20:41:48.64 ID:gEMe6x8/
低い位置での 火山雷頻発 噴煙のスピード速い
582M7.74(東日本):2010/02/04(木) 20:48:38.43 ID:WLbood/l
>>578
ありがとう!
583M7.74(東京都):2010/02/04(木) 21:56:06.57 ID:NCIviilB
27日〜28日
ttp://1.kissho.org/100R/src/kitchou41071.lzh.html

29日〜31日
ttp://1.kissho.org/100R/src/kitchou41072.lzh.html
sakura

オワタ
ようやく2009アワードにとりかかれる
584M7.74(東京都):2010/02/04(木) 23:18:25.19 ID:mJ4Xk9q0
>>583
楽しみです!
585M7.74(東京都):2010/02/05(金) 00:56:53.03 ID:cWRemUg2
火山雷がきれいだな
586M7.74(東京都):2010/02/05(金) 00:57:06.29 ID:AYjR+y0u
高く噴き上げた
587M7.74(東京都):2010/02/05(金) 01:12:13.31 ID:cWRemUg2
次は2:10くらいか3:00以降の噴火と予想。
588M7.74(埼玉県):2010/02/05(金) 02:19:48.30 ID:8XDn62Pu
>>583
お疲れ。
589M7.74(神奈川県):2010/02/05(金) 04:57:06.32 ID:Yyij6kYa
しかしなんだな
ttp://news.ktstv.net/e15963.html
あれでそれだな。
590M7.74(鹿児島県):2010/02/05(金) 07:20:25.87 ID:5xtUpV9B
起承転結で実技の答え方のアドバイスみたいのが書かれているが、
模範解答発表後にああ言われても後出しジャンケンにしか見えん。
591M7.74(兵庫県):2010/02/05(金) 11:01:00.55 ID:3f1NdxWv
6カメ、ブルースクリーン化・・・。
ウチの環境だけかな?
592M7.74(鹿児島県):2010/02/05(金) 11:31:15.97 ID:UWPLOMwE
ほんとだw
なんか新鮮
593M7.74(兵庫県):2010/02/05(金) 12:21:44.43 ID:3f1NdxWv
微妙に噴いてる
594M7.74(東京都):2010/02/05(金) 18:54:49.92 ID:RkoqaMz3
プレート生産が活発化してるので要注意
595M7.74(埼玉県):2010/02/05(金) 19:15:34.78 ID:ABAcpCTP
桜島の火山活動解説資料(平成22 年1月)
http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/fukuoka/10m01/506_10m01.pdf

>有村観測坑道(大隅河川国道事務所設置)の水管傾斜計では、8日頃より山体の
>膨張を示すわずかな変化が認められています。

3日ごとの解説情報では「特段の変化は観測されていません」が続いてるのに?
ちなみに本日発表された解説情報では傾斜計について異例にも言及してない。
何やってんだ。
596M7.74(埼玉県):2010/02/05(金) 20:37:42.96 ID:JB8nuhph
たぶん 異常な山体膨張が認められたが
危機的状況かの判断がつかず パニックを恐れて 公表していない....

なんてわけないよね B級映画みたいに
597M7.74(東京都):2010/02/05(金) 23:29:29.17 ID:Mpc/qZ4k
けむも火映も無い

(´・ω・)
598M7.74(埼玉県):2010/02/05(金) 23:40:57.30 ID:JB8nuhph
噴き始めました
599M7.74(東京都):2010/02/05(金) 23:41:07.14 ID:Mpc/qZ4k
噴いた・・

(´・ω・)
600M7.74(鹿児島県):2010/02/06(土) 01:58:21.32 ID:+bb4nOwM
 
ピナツボ山噴火で米国空軍・海軍基地に攻撃

http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/0203/37/256.html

噴火と同時に台風ユンヤが襲ってきた。

米国は、空軍・海軍両基地を放棄し、撤退した。
601M7.74(長屋):2010/02/06(土) 03:12:25.49 ID:wqypA2DW
なんか気持ちの悪い噴火だなあ
602M7.74(東京都):2010/02/06(土) 03:15:03.59 ID:ms0ZhkeS
わすも見てますた。

噴くだけ噴いたら静まるのかと思ったら、2度目の
インパクトがあったね。 その後もモクモク・・・
603M7.74(長屋):2010/02/06(土) 03:25:53.09 ID:wqypA2DW
こういうのが間欠泉みたいに続くようになると溶岩流出ってことになるんだろうね
604M7.74(大阪府):2010/02/06(土) 04:18:32.22 ID:5nkW1UjA
火柱高い
605M7.74(埼玉県):2010/02/06(土) 08:52:52.59 ID:c9KgByvh
>>600
もう フィリィピンに 米軍基地はないのだよ
606M7.74(関西地方):2010/02/06(土) 11:42:13.73 ID:A27uZTEW
最近火口の周辺がのっぺりツルツルになってきたな。
尾根筋や谷筋が溶岩に埋まってしまったんだな。
607M7.74(東日本):2010/02/06(土) 11:50:39.51 ID:jM6PYPp8
キタキタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
608M7.74(東日本):2010/02/06(土) 11:51:01.26 ID:jM6PYPp8
火砕流すごいな
609M7.74(東日本):2010/02/06(土) 11:51:35.73 ID:jM6PYPp8
すごい噴煙
610M7.74(関西地方):2010/02/06(土) 11:58:38.50 ID:A27uZTEW
また一枚溶岩のコーティングが・・・
パナソニックのエボルタ君にディーガのカメラを背負わせて、黒神川の一番奥あたりから火口に向けて登らせ、特攻動画配信をやってくれないかな?
うまく火口の中とか撮影できたら、世界的な映像賞とか総なめにできる気がするんだが。
611M7.74(関西地方):2010/02/06(土) 12:11:28.60 ID:A27uZTEW
>>608
火砕流っていうより溶岩だね、最近は。昼間なので白っぽく見えてるだけ。
溶岩が液状に垂れていって止まった地点で煙も止まるからそうとわかる。
本格的な火砕流だと、噴煙と固形の溶岩が破砕されて煙状になったものが、溶岩到達地点より下流域まで駆け下る。
桜島でも昨年夏頃までは火砕流をともなう噴火をしていたね。
秋口までは溶岩の粘度が高かったけど、昨年11月以降今年にかけて急速に粘度が下がってきた。
夜間の噴火でも昔は火柱がメインだったが最近は大量のオレンジ色の液体溶岩がゲロップと撒き散らかされるのがメイン。
あと噴水のように火口の中で吹き上げてるのもよく見られる。
612イミジク(愛知県):2010/02/06(土) 12:35:10.81 ID:9AvoGfld
セイテンハ、ハレナリ。
613M7.74(神奈川県):2010/02/06(土) 12:39:06.46 ID:of5mWe/s
太いのが出た。
これだけ太いのが出ると快感だな。
614M7.74(鹿児島県):2010/02/06(土) 12:39:36.68 ID:+iOmsAjU
あら、噴いてたw
615M7.74(東日本):2010/02/06(土) 12:42:23.67 ID:jM6PYPp8
30分ちょっとでまた噴火かぁ
616M7.74(関西地方):2010/02/06(土) 12:49:26.80 ID:A27uZTEW
気象庁の記録には載らない小規模な噴火のようだね。
映像見てるととても小規模とは思えないがw

この風向きだと道の駅は灰降らないな。
太陽は隠されそうだけど。
今日なら天気もいいし、ゆっくり噴火見てられそう。
617イミジク(愛知県):2010/02/06(土) 12:59:52.94 ID:9AvoGfld
コンニチハ、、、、
618M7.74(鹿児島県):2010/02/06(土) 13:02:32.74 ID:+iOmsAjU
>>616
今気象庁の記録確認したら更新されたっぽいよ。
150回目の爆発にカウントされてた。
619M7.74(東日本):2010/02/06(土) 13:14:50.38 ID:jM6PYPp8
従来の噴火判定基準を変えちゃうと
これまでのデータとの流れがかわって変化量が判りづらくなるから
気象庁の中の人も判ってはいても変えずにいるんだろうなぁ。
620M7.74(関西地方):2010/02/06(土) 13:25:31.02 ID:A27uZTEW
>>618
さては中の人携帯かなんかでスレ見てるな?
11:50の噴火が速報されずに12:40の噴火がおきてから二つ同時に追加されるのは時間間隔が妙だ。
あわてて追加したとしか・・・・
それに噴火から掲載まで50分も1時間もかかるんじゃ速報と第二報に分けてる意味がないし。
621M7.74(埼玉県):2010/02/06(土) 13:33:12.68 ID:YdO0Im4K
>>620
半日分くらいまとめてアップされたこともあるよ。
それに、お役所だから正規の「情報」はどこか知らん別の場所でやってて、
サイトへの掲載は「サービス」かもしれないし。発表日時がアップ時刻と一致
してないからね。
人手が足らんのでは?
622M7.74(埼玉県):2010/02/06(土) 14:05:56.84 ID:c9KgByvh
役所(だけ)の常識 お昼休みはキッチリとる

市役所とかはサービス良くなったけど 県の出先機関など
昼休みに手続きに行くと イヤな顔される所もまだある
「昼休みにはなるべく来ないでね」って文書もらったこともある

まあ 自然相手の気象台はそんなことないと思いたいが
623M7.74(東日本):2010/02/06(土) 14:17:06.76 ID:jM6PYPp8
みんながお休みの日に出社しての情報更新感謝します。
624M7.74(関西地方):2010/02/06(土) 14:26:02.68 ID:A27uZTEW
うーむ、もしかしたら退屈な観測小屋みたいなとこで一人しか駐在してなくて、
退屈極まりない職場で、最近は体感空震もないので暇で暇で、監視モニタ見ながらテレビ見るくらいしかやることもなく、
12時近くなったのでさぁ飯でもくうか、とモニタから目を離してカップめんにお湯を注いで食い始めたら、よしもと新喜劇が
はじまり、おかしくて笑い転げてしまいモニタ見るの忘れてて、CMでふっと2ちゃん見たら、わずか一時間弱の間に二回も
噴火してることがわかり、わひゃーーーってんで計器見たら空震もしっかり記録されてるし、こりゃ爆発だ!とあわててVTR
見て記録を発表した・・・・・

ってなこたないか・・・・
まさかねwww
625M7.74(東京都):2010/02/06(土) 14:30:47.82 ID:fmlO0y50
>>624
ショートムービーにしてみたい展開ですね
そういう B級映画っぽいのは好きです
626M7.74(神奈川県):2010/02/06(土) 14:31:26.47 ID:of5mWe/s
しかしさてネットの時代でライブカメラと現地の人の生の声が聞ける環境だからなあ
時間遅れのお役所仕事はもう時代遅れなんだろう。
627M7.74(関西地方):2010/02/06(土) 15:19:58.78 ID:A27uZTEW
>>625
アメリカのドラマとかによく出てくるよね。
警備員がお笑い見てるときに検問突破しちゃう・・・・みたいな。
とりあえず鹿児島では土曜正午から新喜劇とネプリーグがはじまるから土曜正午は監視は手薄w(ホントカ)


628M7.74(catv?):2010/02/06(土) 15:47:45.10 ID:bfF0gJzr
何かそろそろ来そうな・・・
629M7.74(東京都):2010/02/06(土) 15:58:52.50 ID:fmlO0y50
あの 黒くて羽の生えてるやつ?

冗談はさておき モクモクと きれいに静かと メリハリがついていますね
630M7.74(東京都):2010/02/06(土) 16:01:48.25 ID:fmlO0y50
>>628
予想的中 噴煙の立ち上がり速かった
631M7.74(catv?):2010/02/06(土) 16:05:22.76 ID:GnOJY/cm
あらら、何かドンドン湧き上がってる感じだなぁ。
632M7.74(東京都)(東京都):2010/02/06(土) 16:07:11.93 ID:fqjlb5so
噴煙すごいね
633M7.74(鹿児島県):2010/02/06(土) 16:10:10.59 ID:niGnFz12
もうどんだけ噴火してもいいさ。ただ、お願いだから灰は薩摩に行ってくれ・・・
634M7.74(鹿児島県):2010/02/06(土) 16:32:37.82 ID:IZJZvmM8
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  ) 薩ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
635M7.74(関西地方):2010/02/06(土) 16:41:21.74 ID:A27uZTEW
微妙に風向き変わって今は錦江湾上を南下するスジかな。
どっちの半島も影響なさそうで何より。
指宿あたりは知らんけど。


・・・・・てか、暗っ!!
636M7.74(東京都):2010/02/06(土) 17:25:40.18 ID:S1yTb1Gq
重たい二酸化硫黄のガスが出すぎ
637M7.74(関西地方):2010/02/06(土) 17:34:03.44 ID:A27uZTEW
今夜はハデな火映カモーン
638M7.74(東京都):2010/02/06(土) 17:34:36.66 ID:fmlO0y50
それって 濃度が濃いと危険かも
下の国道あたりで測定してたりするのかな
639M7.74(関西地方):2010/02/06(土) 17:38:50.39 ID:A27uZTEW
火口周辺の山肌が、下のほうまで全体的に薄い霧のヴェールみたいなもので覆われてるね。
日中からさんざん溶岩を撒き散らかしてきた証拠だ。
640M7.74(東京都):2010/02/06(土) 18:08:49.87 ID:fqjlb5so
やっとPCで書き込めるようになったら、今度は携帯が規制かかってる(>_<)

3日の23時前から始まった噴火の様子がYouTubeへアップしてあります。
sakurajima 2010-02-03 22:55 で検索してください。
結構長い噴火でした。見逃した方どーぞ。
641M7.74(関西地方):2010/02/06(土) 18:28:21.80 ID:A27uZTEW
噴煙が山肌を這って降りてるのは、この時間に関して言えばガスの重さ要因じゃなくても起こるよ。
つまり逆転層と山風海風の複合要因で説明できる。
気温が低いのに日中晴れて暖まった山肌に対して、日が翳って低い逆転層が発生して、表面を覆った結果
霧を山肌に閉じ込めている現象が発生している。
それと気温差が小さく逆転層が形成されていない海上に上昇気流が残存している場合、
丁度山に漏斗をさかさまにかぶせたような状況になって山体を這うような海方向に向かう気流ができる。
いまのとこそのルートに乗って流れていたから低く低く煙がすすんでいた。
この証明には、そろそろ日没後時間が経過しているので、逆転層が外れてくる。
もうすこししたら噴煙が斜め上にも上がるようになってくるはず。
642M7.74(長屋):2010/02/06(土) 19:37:32.51 ID:Mllwpvwh
お役人もしっかり休めと俺は言いたいが、観測は退屈になりそうだね〜桜たん毎日吹いてるから
643M7.74(埼玉県):2010/02/06(土) 19:43:58.47 ID:c9KgByvh
ここ数日火映が見えないね
644M7.74(関西地方):2010/02/06(土) 20:11:45.72 ID:A27uZTEW
きますよ
645M7.74(青森県):2010/02/06(土) 20:24:39.87 ID:QjPEb4lH
mjsk
646M7.74(東京都):2010/02/06(土) 20:30:22.42 ID:8nGzXfop
ハトが出ますよ
647M7.74(東日本):2010/02/06(土) 20:34:12.29 ID:jM6PYPp8
噴いてた
648M7.74(関西地方):2010/02/06(土) 20:34:23.39 ID:A27uZTEW
ほげーーーーーーー
649M7.74(東日本):2010/02/06(土) 20:35:44.86 ID:jM6PYPp8
火山雷がすごいね
650M7.74(東日本):2010/02/06(土) 20:36:25.01 ID:jM6PYPp8
またチョロきた
651M7.74(徳島県):2010/02/06(土) 20:37:39.54 ID:UWxN0MCE
連射機能付きにグレードアップですのー
652M7.74(東日本):2010/02/06(土) 20:38:39.54 ID:jM6PYPp8
止まらない傾向が多いね〜。
653M7.74(関西地方):2010/02/06(土) 20:46:40.32 ID:A27uZTEW
五分ぐらい出しっぱなし、イキっぱなし
654M7.74(東日本):2010/02/06(土) 20:49:09.18 ID:jM6PYPp8
そのうち溶岩だらだら流すようになるんだろうなぁ。
655M7.74(関西地方):2010/02/06(土) 20:53:17.62 ID:A27uZTEW
いやはや、こりゃ新規と言うよりさっきのつづきですな。
656M7.74(北海道):2010/02/06(土) 21:06:38.84 ID:KbJqpwTt
風呂に入ってる間に・・・
657M7.74(大阪府):2010/02/06(土) 21:17:06.41 ID:YuypUG+C
>>640
見たよー 乙!
再生数増やすためにはタイトルに『 桜島 噴火 』を入れないと
日本人が検索して見つけられないんじゃね
658M7.74(東日本):2010/02/06(土) 21:20:37.11 ID:jM6PYPp8
>>640
ありがとう!
659M7.74(東日本):2010/02/06(土) 21:47:51.99 ID:jM6PYPp8
ぼふっ
660M7.74(関西地方):2010/02/06(土) 22:01:14.65 ID:A27uZTEW
またきますよ
661M7.74(東京都):2010/02/06(土) 22:03:17.67 ID:oAtUdRqZ
20時30分頃に始まった噴火の様子です。
>>657さん、ありがとう!タイトルに『桜島 噴火』と入れてみました。

http://www.youtube.com/watch?v=Nst5tnCa56s

見逃した方、も1回見たい方、桜ちゃんが大人しいうちに、ササっと見てください。
662M7.74(関西地方):2010/02/06(土) 22:21:52.95 ID:A27uZTEW
>>661乙。
最初の噴水のような溶岩の火柱が凄いね。
あんなのが立て続けに10回も20回も噴きあがるようになったらびびるよ。
663M7.74(鹿児島県):2010/02/06(土) 23:05:30.01 ID:C2eku+SP
火口から聞こえる音が年末の頃よりも太くなった気がする
664M7.74(兵庫県):2010/02/07(日) 00:04:04.43 ID:haOfXz0o
665M7.74(鹿児島県):2010/02/07(日) 00:28:37.43 ID:7hlxqF73
>>664
動画ありがとう
昼間は聞こえにくいけど夜になるとゴオーって音がずっとしています。
表現が難しいけど初めて聞いたときは地中深くからの咆哮と言うか、
なんとも言えない音で恐怖を感じました。
666M7.74(関西地方):2010/02/07(日) 00:44:38.81 ID:pfGzMrYX
さっき昭和火口上空に異様な矢印のような雲が異様な光を発していたのを見たぞ。
もしかして大噴火雲?
667M7.74(関西地方):2010/02/07(日) 00:45:42.02 ID:pfGzMrYX
さっき昭和火口上空に異様な矢印のような雲が異様な光を発していたのを見たぞ。
もしかして大噴火雲?
668M7.74(東日本):2010/02/07(日) 00:49:06.35 ID:5YWLelmY
きた
669M7.74(関西地方):2010/02/07(日) 00:49:43.79 ID:pfGzMrYX
うわー画面が火の海や
670M7.74(東日本):2010/02/07(日) 00:54:48.54 ID:5YWLelmY
また
671M7.74(関西地方):2010/02/07(日) 01:01:27.25 ID:pfGzMrYX
>>664
12/9のファイルだから撮影日は11月末〜12月初あたりか。
わずか二ヶ月まえでしかないのに、今よりはるかに火口周辺の山肌が荒れている。
ここ二ヶ月の短期間でいかに多量の溶岩を火口周りに撒き散らして表層コーティングが
すすんでるか、とてもよくわかる。
このまま数ヶ月こんな噴火が継続したら、火口の周りはつるんつるんのプリンみたくなるかもね。
672M7.74(関西地方):2010/02/07(日) 01:07:13.22 ID:pfGzMrYX
噴煙の上がり方がおかしい。
一旦北側に上がってから南へ流れてる。
海潟のカメラでは噴煙と山体で乙の形に見える。
まさにこれこそ「これは乙じゃなくてうんたらかんたら」いう奴だな。
673M7.74(東日本):2010/02/07(日) 01:27:44.36 ID:5YWLelmY
ちろちろ何度か噴いてるなぁ
674M7.74(アラバマ州):2010/02/07(日) 01:52:32.37 ID:BHe1+pxf
しづかなり
675M7.74(京都府):2010/02/07(日) 02:30:41.47 ID:LU/cTbti
きたああああああああああ
676M7.74(神奈川県):2010/02/07(日) 02:35:44.73 ID:fMx+Eq4V
桜島二十四時! しかし寝ないでよく頑張るなあ桜島。
677M7.74(アラバマ州):2010/02/07(日) 02:38:30.42 ID:D6RaJNHt
きてるね
678M7.74(宮崎県):2010/02/07(日) 07:43:23.27 ID:YJU26dAl
デカくない?
679M7.74(岡山県):2010/02/07(日) 07:55:26.43 ID:gMxn93EN
30分くらい前から何度も噴いとるねー
680M7.74(宮崎県):2010/02/07(日) 08:08:43.00 ID:YJU26dAl
宮アからも、噴煙が見えたよ。
681M7.74(東京都):2010/02/07(日) 08:25:34.11 ID:XiL7zhFO
>>661
Sakurajima Volcano と入れて海外の人にも見てもらいましょう♪
682M7.74(関西地方):2010/02/07(日) 08:45:33.08 ID:pfGzMrYX
誰か3カメ拭いてきて
683M7.74(東日本):2010/02/07(日) 08:47:25.65 ID:8BJKCWqj
684M7.74(長屋):2010/02/07(日) 10:01:10.61 ID:PTNdO0Uf
>>672
たぶんシアー
685M7.74(東日本):2010/02/07(日) 10:28:55.76 ID:8BJKCWqj
低温の寒気団が上空に入っていて
密度飛躍層があったとか?
686M7.74(鹿児島県):2010/02/07(日) 10:48:53.38 ID:3LGoHFVi
ゴキブリより速く瞬殺されたw
687M7.74(鹿児島県):2010/02/07(日) 12:32:30.00 ID:yiMJugr+
久しぶりに車に灰が・・・・orz
688M7.74(鹿児島県):2010/02/07(日) 15:54:31.26 ID:Xj4Dyq2w
なんか噴煙がネジネジしてるように見える
689M7.74(鹿児島県):2010/02/07(日) 15:59:15.76 ID:1mSwurvz
>>687
大隅人から心を込めて

m9(^Д^)
690M7.74(福岡県):2010/02/07(日) 16:08:27.55 ID:N2eqZawE
なんで、市内に降灰するねん。
691M7.74(鹿児島県):2010/02/07(日) 16:27:47.05 ID:zkrs/V5C
窓を開けると異臭がしたから
何かと思ったら降灰だったというね

洗車するべきか悩むなぁ…
692M7.74(埼玉県):2010/02/07(日) 18:24:16.77 ID:bcUiBU/x
>>691
たいへんだね。
693M7.74(東日本):2010/02/07(日) 18:57:14.14 ID:Ww1sFGdc
爆発したとたんに
カメラが固まった・・・・。
694M7.74(東日本):2010/02/07(日) 19:01:47.25 ID:Ww1sFGdc
695M7.74(東京都):2010/02/07(日) 19:02:32.04 ID:H0HTNEiU
WMPの設定を変更しませう。

パフォーマンス設定の回線速度を「自動検出」を
変更し環境相応の回線速度をチョイス。

1.5MのADSLのオイラは128Kbpsに変更する事で映像が流れてる。
696M7.74(東日本):2010/02/07(日) 19:03:01.01 ID:Ww1sFGdc
またちょろっときた
697M7.74(東日本):2010/02/07(日) 19:04:35.24 ID:Ww1sFGdc
>>695
1.5Mbpsにしてました。見直してみますね〜。
698M7.74(兵庫県):2010/02/07(日) 19:48:13.14 ID:haOfXz0o
http://www.youtube.com/watch?v=jeKyFSTMEAY&translated=1

2006年に昭和火口から噴火開始した頃の映像。
699M7.74(長屋):2010/02/07(日) 20:01:23.48 ID:PTNdO0Uf
700M7.74(東日本):2010/02/07(日) 20:18:34.63 ID:Ww1sFGdc
また固まってる時に噴いた・・・。
だめでした。
701M7.74(大阪府):2010/02/07(日) 20:41:22.32 ID:ZFSTV6++
うわ−、うわうわ
702M7.74(catv?):2010/02/07(日) 20:42:29.25 ID:ltoAZSo5
今日初めて見たんだけど、いつもこんなに噴いてるの!?
703M7.74(アラバマ州):2010/02/07(日) 20:42:39.88 ID:iSoJAHWq
初めて見たけど・・・これ大丈夫なん?
704M7.74(沖縄県):2010/02/07(日) 20:42:57.98 ID:ArprxXtg
日常茶飯事です
705M7.74(アラバマ州):2010/02/07(日) 20:43:47.28 ID:iSoJAHWq
そうなんですか・・・
706M7.74(鹿児島県):2010/02/07(日) 20:45:12.43 ID:Nizf4NAm
昨日もだけど、何で布団でぬくぬくしたと思ったら空震来るの。
今日は長々噴いてるから、SS撮れたけど。
707M7.74(catv?):2010/02/07(日) 20:45:39.88 ID:ltoAZSo5
そうなんだ、すごいね!!!
708M7.74(埼玉県):2010/02/07(日) 20:45:47.10 ID:NPq/BUhB
9カメ全体が 溶岩でまっ黄色に見えることもあるから
このくらいは まだまだというところ
でも しつこく 噴いてるね
709M7.74(東日本):2010/02/07(日) 20:46:14.28 ID:Ww1sFGdc
ちょっと大目。まだまだ噴きそう。
710M7.74(鹿児島県):2010/02/07(日) 20:47:21.32 ID:Nizf4NAm
ハッ 布団でゆっくり眠ろうとしたら、目覚めさせようと言う腹か?
711M7.74(鹿児島県):2010/02/07(日) 20:48:23.65 ID:Nizf4NAm
煙おさまりませんな。
712M7.74(兵庫県):2010/02/07(日) 20:50:18.29 ID:haOfXz0o
|  | 
|  |⌒)
|_|i!i
|桜|~~~\ >>710寝ちゃだめぽ
| ̄|ω・` \
""""""""""""""""
713M7.74(岡山県):2010/02/07(日) 22:23:13.50 ID:gMxn93EN
今の雲がなんか不気味で怖い・・・
714M7.74(岐阜県):2010/02/07(日) 22:58:37.66 ID:CDgtVIj5
噴いたー!
久々にリアルタイムでみたわ
715M7.74(神奈川県):2010/02/07(日) 22:59:41.34 ID:fMx+Eq4V
山の反対側まで飛んでいった すごい!
716M7.74(岐阜県):2010/02/07(日) 23:02:32.88 ID:CDgtVIj5
717M7.74(大阪府):2010/02/07(日) 23:05:07.61 ID:hyAZ9U6E
肝心の10亀が
718M7.74(関西地方):2010/02/08(月) 01:16:07.01 ID:BIRSIoR/
徐々に薄い火映が見えつつあるような気がするのだが気のせいかな?
719M7.74(群馬県):2010/02/08(月) 02:21:08.97 ID:mDeslKN3
今の雷が数十発はひかっていたね。
現地で見てみてー
720M7.74(関西地方):2010/02/08(月) 03:13:40.95 ID:BIRSIoR/
きますよ
721M7.74(東京都):2010/02/08(月) 04:59:27.12 ID:6aunMxDA
凄いのキター!!
722M7.74(長崎県):2010/02/08(月) 05:01:04.58 ID:XMGxYNxj
凄いな
近くになくてよかったよ
723M7.74(神奈川県):2010/02/08(月) 05:01:27.20 ID:gwKVKN/Z
いやいやいやこれはすごい! 
火柱が10亀の天井を突き抜けるかとおもた こええええ。
724M7.74(アラバマ州):2010/02/08(月) 05:22:42.37 ID:Qjz7O5xu
起きてたのに見逃した
725M7.74(アラバマ州):2010/02/08(月) 06:09:31.00 ID:14VR6XYQ
うたたねしてる間にしちゃったのか…
726M7.74(鹿児島県):2010/02/08(月) 12:27:39.78 ID:CM1BaEh8
桜島の山の奥まで入れるツアー開催されたそう。
野尻川上流って1カメあたりかな。
ttp://www.mbc.co.jp/newsfile/mbc_news_disp.php?ibocd=00164536_20100208
727M7.74(東京都):2010/02/08(月) 13:40:07.29 ID:Fo0JxZMh
噴いてる
728M7.74(東京都):2010/02/08(月) 13:57:43.66 ID:/pVhEq2+
メンテの人が作業中・・・

(´・ω・)
729M7.74(愛知県):2010/02/08(月) 13:58:58.71 ID:EN5xjR4N
10カメ開いたら大きな白いバルーンが?! と思ったら作業員さんのヘルメットだった。
背後で噴火してる中、実に乙です。
730M7.74(東京都):2010/02/08(月) 14:00:17.45 ID:/pVhEq2+
10カメをデジカメで撮影しとったね


うp!
731M7.74(東京都):2010/02/08(月) 16:33:28.40 ID:Fo0JxZMh
アワード選考の合間にちょっと作ってみた
昭和火口の変化vol.2
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou104185.lzh.html
sakura
732M7.74(埼玉県):2010/02/08(月) 17:31:25.60 ID:hrPIwAp/
今朝04時54分の噴火は「爆発的噴火」ではなかったのに噴石が3合目まで飛んだらしい。
http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/VK20100208160110_506.html

>>731
おお、これって研究者の参考になるレベルかも。
733M7.74(静岡県):2010/02/08(月) 18:47:43.33 ID:2m4iaUfR
4時54分のが見たいです ><
734M7.74(東日本):2010/02/08(月) 18:52:20.32 ID:m2dSYCoA
>>731
随分右側の方の形かわっちゃったんだね。
735M7.74(東京都):2010/02/08(月) 20:22:42.20 ID:Fo0JxZMh
ほい
本日未明の3発
ttp://kissho2.xii.jp/20/src/2yoshi11050.lzh.html
sakura
736M7.74(鹿児島県):2010/02/08(月) 20:28:24.30 ID:cSbp64ws
>>735
  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   グッジョブ!!
     /    /

朝5時位の奴はすごいデカい音がしたって聞いたけど、それほど地獄絵図でもなかったんだな。
737M7.74(兵庫県):2010/02/08(月) 20:41:41.95 ID:YwL3LUYf
ほんと困った時はsakuraタソですなwww
毎回ほんとすまんこってです

>>736
でも見た感じ火山雷がすごいからその音が結構響いたんじゃないかな?
738M7.74(埼玉県):2010/02/09(火) 07:03:59.76 ID:yCV5Wvq8
>>736
昨日の4時54分のやつは火柱が高く上がったのが特徴なので火口接写だとわかりにくい。
てるみつブログさんに海潟の遠景があるから。

http://red.ap.teacup.com/terumitsubeya06/
739M7.74(東京都):2010/02/09(火) 09:34:16.20 ID:z8kwjhkT
メンテktkr
740M7.74(東京都):2010/02/09(火) 09:40:59.59 ID:z8kwjhkT
ID輪投げはあってもID発電スレはないんだな…
741M7.74(東京都):2010/02/09(火) 10:52:26.17 ID:KfwQtGxq
珍しや 全カメラ メンテ中
742M7.74(長屋):2010/02/09(火) 10:54:33.49 ID:TImtrOU7
何してるんだろう?カメラ性能上がるとかだったらうれしいけど…
743M7.74(東京都):2010/02/09(火) 13:02:06.51 ID:z8kwjhkT
とりあえずこっち
ttp://kagoshima-live.com/sakuraatst.html
でも大勢で見たら飛ぶかな
744M7.74(東京都):2010/02/09(火) 14:55:26.39 ID:KfwQtGxq
カメラにあわせて 桜島も休憩中
もっとも 山頂付近は雲の中みたいですし
745M7.74(大阪府):2010/02/09(火) 20:27:36.54 ID:F60SOQqd
もしかして鯖増強中なのかな?

観測所の中の人が見ていることを祈って、
KeyHoleTVっていうのを使うと鯖のバンクを防げると思うよ
746M7.74(長屋):2010/02/09(火) 20:40:28.78 ID:TImtrOU7
でも大半の人は趣味で見てる(たぶん)件。
747M7.74(北海道):2010/02/09(火) 21:11:18.77 ID:aWx+ygIp
全カメラがメンテナンスなのか
748M7.74(埼玉県):2010/02/09(火) 21:41:57.58 ID:WmJousuW
そのようです で そんな時に爆発があったようです
が 現地は悪天候らしく 噴煙高等不明のようです
749M7.74(福岡県):2010/02/09(火) 23:23:11.97 ID:9QLS+cBV
今年の花見は灰まみれのバーベキューなのかなorz
750M7.74(北海道):2010/02/10(水) 09:20:05.33 ID:RqTxdEqi
マグマが軟らかくなってきたね。
マグマの組成が変わったせいだね。

つまり、これからもマグマ供給が続くなら、溶岩流はそうとおくない未来の話だ
751M7.74(東京都):2010/02/10(水) 15:23:34.02 ID:4K8U7OY6
カメラ復活
752M7.74(東日本):2010/02/10(水) 21:28:29.03 ID:2sEgpY0K
何か変わりました?
753M7.74(関東・甲信越):2010/02/11(木) 00:38:20.59 ID:VFBKdr/d
闇夜の雲隠れで何も見えん…
754M7.74(福岡県):2010/02/11(木) 01:00:13.29 ID:7xn5U1D7
逆に考えるんだ!

完全に吹っ飛んでもう存在しない、と
10カメなんか、ノイズのせいで星空にしか見えないし
8カメは大惨事にしか見えんw
755M7.74(埼玉県):2010/02/11(木) 06:52:31.11 ID:PPH33kxt
お、山が消えている。
756M7.74(宮城県):2010/02/11(木) 08:34:04.48 ID:KKQYAXX5
>>754
ばかすぎるwww
757M7.74(鹿児島県):2010/02/11(木) 11:43:37.85 ID:NaCijeTV
台風よりも激しい雨風で候。
ベランダの灰が洗い流されているでござる
758M7.74(鹿児島県):2010/02/11(木) 11:53:14.09 ID:H0Gzesd8
マジですごい。嵐。1時間前まではカンカン太陽出てて眩しくてカーテン閉めたくらいなのに。
759M7.74(埼玉県):2010/02/11(木) 15:11:22.17 ID:PPH33kxt
6,8灰だらけ
760M7.74(埼玉県):2010/02/11(木) 15:12:29.61 ID:PPH33kxt
う、ワイパーが付いているwww
761M7.74(埼玉県):2010/02/11(木) 15:13:32.80 ID:PPH33kxt
ワイパーの人、乙です。
762M7.74(関東・甲信越):2010/02/11(木) 16:47:16.36 ID:VFBKdr/d
ワイパー+スナイパー=スワイパー

スワイパーさんに礼!
763M7.74(東京都):2010/02/11(木) 20:06:42.29 ID:83fGslGi
火映ごぶさた
764M7.74(徳島県):2010/02/11(木) 22:13:22.21 ID:K872PRb/
噴火もご無沙汰でした。
765M7.74(東日本):2010/02/11(木) 22:17:59.48 ID:LEV+aK+i
みえないで〜す
766M7.74(徳島県):2010/02/11(木) 22:42:53.45 ID:K872PRb/
火  山:桜島
日  時:2010年02月11日22時11分(111311UTC)第2報
現  象:爆発
A点最大振幅:3.2μm
D点空振計:30.8Pa
火口:昭和火口
今年162回目

の降灰のせいか、霞んでたり、レンズに灰が着いてたり、、、
>>764の時は赤く見えたけど、一瞬でしたね。
767M7.74(兵庫県):2010/02/11(木) 23:43:46.66 ID:45zwg4iu
8カメこわすぎwww
768M7.74(兵庫県):2010/02/12(金) 04:23:23.84 ID:Tjzzgwps
来た
769M7.74(宮城県):2010/02/12(金) 05:25:33.00 ID:YKQQsFwP
てるみつ部屋で紹介されたサイト(kago-net)
http://www.kago-net.com/

これは全自動化されているなら、すごい試みだ
ぜひがんばってほしいねー
770M7.74(長屋):2010/02/12(金) 06:48:30.91 ID:X2SHe3eL
>>769
これはいい。次からのテンプレに入れるべし。
771M7.74(鹿児島県):2010/02/12(金) 08:17:10.26 ID:GQmHm75C
いつのまにか7カメ灰掃除してくれた。ありがとう!
772M7.74(東京都):2010/02/12(金) 09:08:30.76 ID:ioEbAA5/
>>769
(・∀・)イイ!!


のだが、何故BGM…
773M7.74(九州):2010/02/12(金) 17:10:34.55 ID:Yh+HHDeI
水蒸気ばかりでふかねぇ
折角スネークしに北のに
774M7.74(catv?):2010/02/12(金) 17:44:50.74 ID:cpbXUya6
爆発した〜
775M7.74(徳島県):2010/02/12(金) 17:45:42.13 ID:znpKT5wW
噴いたね、スネーク。
776M7.74(九州):2010/02/12(金) 17:49:51.66 ID:Yh+HHDeI
今めっさ興奮
ふく瞬間もバッチリ見られた

ついでに灰でぼやいてる諸氏の気持ちも
解った
777M7.74(catv?):2010/02/12(金) 17:52:05.37 ID:cpbXUya6
第2弾爆発
778M7.74(九州):2010/02/12(金) 17:55:04.29 ID:Yh+HHDeI
2時間粘った甲斐があった
めっちゃ満足
779M7.74(鹿児島県):2010/02/12(金) 17:55:29.73 ID:NRZ2xAeH
もう・・・嫌だ・・・なんで噴煙がこっちにまっすぐ向かってくるの・・・・
780M7.74(東京都):2010/02/12(金) 17:57:29.59 ID:vIUdkxtU
迫力のある絵だスゴー
781M7.74(catv?):2010/02/12(金) 18:14:34.74 ID:cpbXUya6
噴煙の中に稲妻が見えた!
782M7.74(宮城県):2010/02/12(金) 18:28:47.40 ID:xtezBypX
規模はさほどでもなさそうだけど
連続して噴いてるなぁ
日中っても車のライトついてるけど
明るいのに噴石がはっきり見える
783M7.74(東日本):2010/02/12(金) 18:40:38.11 ID:3yJ6ROwB
>>769
手動?自動ならすごいなぁ。
こういうサイトはありがたい。
784M7.74(catv?):2010/02/12(金) 18:49:05.04 ID:cpbXUya6
また爆発した〜
785M7.74(徳島県):2010/02/12(金) 18:50:44.12 ID:znpKT5wW
良いの来たー。
スネークついてるネ!
786M7.74(宮城県):2010/02/12(金) 19:30:44.57 ID:YKQQsFwP
>>783
120%マニュアルです
本当にありがとうございました
787M7.74(東日本):2010/02/12(金) 19:37:58.81 ID:3yJ6ROwB
>>786
じゃあ、かなり大変だろうなぁ・・・・。
788M7.74(東日本):2010/02/12(金) 19:42:01.83 ID:3yJ6ROwB
>>769
見れなくなった・・・・。
789M7.74(埼玉県):2010/02/12(金) 20:18:59.99 ID:3LdbqX3I
噴いた ちょっと見逃したー
790M7.74(埼玉県):2010/02/12(金) 20:20:36.95 ID:3LdbqX3I
連続 きたー
791M7.74(長屋):2010/02/12(金) 21:02:38.00 ID:X2SHe3eL
>>786
まだ8日のか…

手動だなw
792M7.74(東日本):2010/02/12(金) 21:12:21.86 ID:3yJ6ROwB
録画をしつつ、既に録画されたやつを見て
それをYOUTUBEにアップして、ホームページを更新して・・・・。

社会人だと結構大変だと思いますよ。
793M7.74(沖縄県):2010/02/12(金) 22:27:26.63 ID:EyQeQPMN
噴いた
794M7.74(東京都):2010/02/12(金) 22:27:29.14 ID:ioEbAA5/
ktkr
795M7.74(埼玉県):2010/02/13(土) 00:17:41.61 ID:4kpBxd3W
かなり派手にきたー
796M7.74(埼玉県):2010/02/13(土) 00:23:36.91 ID:4kpBxd3W
また連続できてる
797M7.74(和歌山県):2010/02/13(土) 00:34:18.46 ID:LtTVfFTc
花粉症の人は灰と混じって大変なんだろうなぁ
798M7.74(福岡県):2010/02/13(土) 01:51:52.97 ID:4pqOHYdz
やあ、>>773のスネークだよ。(´・ω・`)
さっき帰ってきたんだ。
スネーク2号がうpしてもいいって言ってくれたから
良さそうなのをうpするよ。(`・ ω・´)

ttp://kissho3.xii.jp/100/src/1kichi14003.zip.html
sakura

10時過ぎたら、二人とも心が折れそうになったよ。
何とか夜間撮影できて、心おきなく帰ってこられたら>>795だよ(´・ω・`)

それから>>779と鹿児島の住人には心から同情するよ。
こちらもアサイチで洗車だよ。
799M7.74(関東・甲信越):2010/02/13(土) 04:56:38.10 ID:PPANKGGC
>>798
乙にdです!

あの〜、洗車だけでなくテニスもやっていただけると
ボンキュッボン!!の可能性がより一層増すのですが…
800M7.74(長崎県):2010/02/13(土) 05:54:10.73 ID:lPHlVGvI
来たね
一吹き
801M7.74(東京都):2010/02/13(土) 07:13:21.98 ID:I3HuIAAC
お、噴いてた
802M7.74(長屋):2010/02/13(土) 08:36:32.67 ID:2ozS0cuA
>>798
乙。また機会があったらじっくり粘ってみてね
803M7.74(埼玉県):2010/02/13(土) 13:54:49.89 ID:g5gxc/q0
>>798
やっぱり現地で撮影した高精細画像は写真といえども国交省のライブカメラ
より迫力があるね。もっとも、現地体感に勝る迫力は無いけど。埼玉からは
外国並に遠い世界・・・。
804M7.74(静岡県):2010/02/13(土) 18:27:00.55 ID:u2b8vCAe
2010年2月12日の爆発らしい
カメラがいいのできれです
http://www.youtube.com/watch?v=66RpKjupb5Y
805M7.74(東日本):2010/02/13(土) 20:07:44.03 ID:Psrr+0lP
高感度カメラなんて普通の人がもってるの?
806M7.74(catv?):2010/02/13(土) 20:21:05.77 ID:GlFgt8vY
久しぶりに火映が強いなあ
807M7.74(東日本):2010/02/13(土) 20:29:49.01 ID:Psrr+0lP
6カメ明るめだね
808M7.74(岡山県):2010/02/13(土) 20:40:35.53 ID:gVt6I87Y
明日は新月よ
809M7.74(京都府):2010/02/13(土) 21:51:53.12 ID:ED7l+B3t
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=22165
いつもライブカメラでしかみてないけど、現場に撮影に行く人多いみたいね
810M7.74(埼玉県):2010/02/13(土) 22:38:25.24 ID:4kpBxd3W
火映がちょっと弱くなったら まき散らしました
811M7.74(埼玉県):2010/02/13(土) 23:33:32.86 ID:4kpBxd3W
炸裂だー
812M7.74(関東・甲信越):2010/02/14(日) 00:20:21.71 ID:cxSHJNmQ
13日23時半過ぎの動画をYouTubeへアップしてあります。(9カメだけです)
桜島 噴火 2010-02-13 23で検索してみて下さい。
またPCだと規制かかってる〜(´Д`)
813M7.74(東京都):2010/02/14(日) 01:26:54.27 ID:PwZcZRjh
噴いた
814M7.74(鹿児島県):2010/02/14(日) 01:29:11.83 ID:gefvYzoH
市内ですがガラスが揺れた!!
815M7.74(長屋):2010/02/14(日) 01:29:54.79 ID:crrIsg43
噴いたのはいいけど、なんだ?この地獄絵図
816M7.74(宮城県):2010/02/14(日) 02:42:16.79 ID:S/z6R827
>>804
音付きなとこがいいね。
817M7.74(埼玉県):2010/02/14(日) 07:14:18.47 ID:SJ9qU5NW
あれま 噴いてる
818M7.74(鹿児島県):2010/02/14(日) 09:24:51.18 ID:nLUeUOgC
昨夜はごとごと空震がうるさかったけど、
今朝もごとごと言ってますな。
819M7.74(埼玉県):2010/02/14(日) 09:25:03.91 ID:SJ9qU5NW
また 噴いてます 今日も元気
820M7.74(鹿児島県):2010/02/14(日) 09:29:11.33 ID:nLUeUOgC
>812
乙 見てきたよ〜
821M7.74(長屋):2010/02/14(日) 09:42:40.03 ID:OjwyTbwK
富士山が噴火してくれれば俺も写真撮れるのに。
822M7.74(大阪府):2010/02/14(日) 09:45:07.21 ID:eXCveyPJ
>>821
写真撮ってる場合じゃないかと。
逃げろw
823M7.74(神奈川県):2010/02/14(日) 14:49:01.68 ID:OUxX/3e2
もくってるなあ。
824M7.74(東京都):2010/02/14(日) 20:23:49.98 ID:PwZcZRjh
噴いたようだ
825M7.74(宮城県):2010/02/14(日) 20:24:11.32 ID:Zt5XucQn
初めてリアルタイムに見た
826M7.74(東京県)(catv?):2010/02/15(月) 11:19:57.60 ID:3tIQ+AFJ
カメラシボンヌ
827M7.74(東京都):2010/02/15(月) 12:51:52.54 ID:ImLsQKRL
どちらにしろ 雲で見えない状態みたいです
828M7.74(東日本):2010/02/15(月) 21:17:47.44 ID:e+kwJM6Y
またメンテナンスなんだね。
829M7.74(関東・甲信越):2010/02/15(月) 21:36:44.95 ID:2JYkR7P5
ヤバいことが発生しかかっているからカメラを止め(ry
830M7.74(埼玉県):2010/02/15(月) 21:57:43.46 ID:7pk+7TAv
ひょとしたら 年度末なので 予算消化のために付加機能を....
例えば カラス撃退機能とか
831M7.74(東日本):2010/02/15(月) 22:13:58.45 ID:e+kwJM6Y
wktk
832M7.74(東京都):2010/02/15(月) 22:19:53.13 ID:j6o23UoP
予算消化とかセコイ事すんなよ・・・・

必要な予算は100%支出されるんだし・・
予算が余ったら国へ返せ
833M7.74(東日本):2010/02/15(月) 22:46:11.02 ID:e+kwJM6Y
予算はライブカメラのサーバーと回線に注ぎ込んでほしいw
834M7.74(関東・甲信越):2010/02/16(火) 04:30:34.57 ID:Cc9C8x4X
>>833
んだな。賛成。
835M7.74(福岡県):2010/02/16(火) 09:12:22.06 ID:DCtHWbv5
64bitバージョンでは、桜島ライブカメラが砂嵐になるのは何故?
836M7.74(東京都):2010/02/16(火) 11:57:45.35 ID:x3rZahh5
ie8 の64bit版は 各種プラグインが対応していないようで
7/VISTA 64bit でも 32bit版 ie8を使うと良いのでは
837M7.74(東京都):2010/02/16(火) 17:59:30.26 ID:smex70Hq
Adobeがやる気なさすぎて泣ける
838M7.74(dion軍):2010/02/16(火) 23:17:34.47 ID:iqDgt8fB
まだメンテ中
839M7.74(埼玉県):2010/02/17(水) 07:46:57.68 ID:imaJzKoH
今朝は静からしい
840M7.74(愛知県):2010/02/17(水) 10:21:45.39 ID:q0h2W+rY
ライブカメラが見られない生活がこんなに苦しいとはw
841M7.74(兵庫県):2010/02/17(水) 13:07:29.30 ID:yjyBgVEN
結局、訳有りだった。
喜多ねいぞ!
842M7.74(兵庫県):2010/02/17(水) 13:22:49.73 ID:tjPwYsXT
いつになったらカメラ復活するのか・・・・
843M7.74(埼玉県):2010/02/17(水) 14:39:32.18 ID:jIy4T30t
メンテナンス期間について何のアナウンスもないね。
国道事務所のサイトなんてどうせ誰も見てないと思ってるのかな。
844M7.74(東京都):2010/02/17(水) 15:34:09.02 ID:giD+g8cK
>>843 それは大問題だろ。 ホームページ運用には予算が出てるんだから。

仕事ができない人に予算を出すのは問題だな。  仕分け対象として
民主党に通報しちゃうよ?
845M7.74(埼玉県):2010/02/17(水) 16:28:09.30 ID:jIy4T30t
あそこが仕分けされたら土砂災害起こりまくりだよ!
846M7.74(長屋):2010/02/17(水) 17:05:56.56 ID:GsNpqqpf
>>844
お前、津波スレの奴か?ニュー速に帰れよ。
847M7.74(埼玉県):2010/02/17(水) 17:08:20.73 ID:imaJzKoH
ライブ映像を公開するかどうかは 河川国道事務所の判断
これからも監視は続けるだろうし 土砂災害対策もするはず

公開する義務はないだろうし あくまでもサービスと思う
確かに チェックするのが日課になっていたので 淋しいけれど
848M7.74(鹿児島県):2010/02/17(水) 17:08:42.08 ID:ITUQWhKc
超ひっさびさのテニスだが雨も灰もない。完璧すぎて逆に怖いw
849M7.74(埼玉県):2010/02/17(水) 17:09:52.43 ID:jIy4T30t
>>847
埼玉県民にはともかく桜島住民には防災情報の一つだと思うけどな。
850M7.74(埼玉県):2010/02/17(水) 17:13:33.67 ID:imaJzKoH
>>848
まだだ まだ 終わらんよ
851M7.74(鹿児島県):2010/02/17(水) 17:25:27.72 ID:ITUQWhKc
>>850
多分今日はもう大丈夫。 硫黄の匂いもないしw
852M7.74(福岡県):2010/02/17(水) 17:58:46.54 ID:Yn3MK136
これで今年の俺、洗車後の噴火率100%記録を更新したな・・・・
853M7.74(鹿児島県):2010/02/17(水) 18:19:43.41 ID:tT3nDMJB
本日霧島→鹿児島市内出張でした。
呆れるくらいに、どんがどんが噴き上げてました。
2か所から煙が出てるけど、以前からそうだっけ?
風は大隅方面へ吹いてるので、あちら側は凄かったろうなぁ。
854M7.74(青森県):2010/02/17(水) 19:31:12.44 ID:90+wsOh0

ライブカメラが復活しました。
855M7.74(神奈川県):2010/02/17(水) 19:41:05.01 ID:t7fLmzLn
ふ〜 やっとるなり
856M7.74(東日本):2010/02/17(水) 20:31:54.34 ID:GoF3IvrS
復活わーい!
857M7.74(埼玉県):2010/02/17(水) 20:33:46.83 ID:imaJzKoH
確かに わーい だけど
寝不足も 復活だい
858M7.74(東京都):2010/02/17(水) 21:01:04.03 ID:uaP5QIQW
アワードできました
ttp://1.kissho.org/100R/src/kitchou41458.lzh.html
sakura

再生できなかったりスレに書き込めなかったりする方はニコ動でどうぞ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9746244
859M7.74(埼玉県):2010/02/17(水) 21:20:51.12 ID:imaJzKoH
ひょっとしたら 皆が見ている ライブ映像は
超精密 高性能 動態ジオラマのものかもしれない
〜しかも 実物と連動している

カメラのメンテは口実で ジオラマのメンテなのかも

な〜んてね
860M7.74(埼玉県):2010/02/17(水) 21:25:37.71 ID:imaJzKoH
ちょびっと 噴いた
861M7.74(埼玉県):2010/02/17(水) 22:37:57.25 ID:imaJzKoH
今度はかなり 噴いていたみたい 見逃した〜
862M7.74(関東・甲信越):2010/02/17(水) 23:21:10.45 ID:y+VDJHOz
>>857 ホントにまた寝不足の日が復活ですネ。

さっきの噴火を見逃した方はYouTubeへアップしてあります。
桜島 噴火2010-02-17-22:34 で検索して下さい。
863M7.74(埼玉県):2010/02/17(水) 23:25:03.52 ID:imaJzKoH
>>862
サンクス
864M7.74(鹿児島県):2010/02/18(木) 00:05:18.07 ID:POAxWBvJ
空震
865M7.74(大分県):2010/02/18(木) 00:06:21.48 ID:ce+AO7QJ
でかかった
866M7.74(北海道):2010/02/18(木) 00:13:43.41 ID:riTCIPPJ
海潟カメラの画面左下は、なんのあかり?
867M7.74(大分県):2010/02/18(木) 00:29:12.60 ID:ce+AO7QJ
>>866
868M7.74(大分県):2010/02/18(木) 00:38:26.16 ID:ce+AO7QJ
吹いた
869M7.74(北海道):2010/02/18(木) 00:39:05.42 ID:riTCIPPJ
>>867
とん!

ふいたー
870M7.74(東日本):2010/02/18(木) 05:38:04.08 ID:+N0WAH6c
>>858
乙!

帰ってから見させていただきますね〜。
871M7.74(鹿児島県):2010/02/18(木) 07:23:33.00 ID:jbjhshnJ
桜ちゃん、朝から元気だねぇ
872M7.74(東京都):2010/02/18(木) 17:31:44.67 ID:jJ3hn7tz
今日はここ迄 公表されているだけで 9回も爆発してます
873M7.74(鹿児島県):2010/02/18(木) 17:46:08.28 ID:Wj4pL15G
知らない間にもう200回超えてたんだな
874M7.74(東京都):2010/02/18(木) 19:42:44.96 ID:EVrfeYP8
huita
875M7.74(埼玉県):2010/02/18(木) 20:13:04.62 ID:jEAOZxU2
開けた途端 きたー
876M7.74(東京都):2010/02/18(木) 23:04:51.87 ID:wcGdqTdq
(´・ω・) ・・・
877M7.74(鹿児島県):2010/02/19(金) 08:28:34.37 ID:jiPiaMXU
雪景色!
878M7.74(長屋):2010/02/19(金) 08:58:11.41 ID:8jMJi18O
879M7.74(東京都):2010/02/19(金) 09:42:00.44 ID:EoQVQZTo
来てる
880M7.74(東京都):2010/02/19(金) 10:21:07.10 ID:AmAQHYGc
昭和火口噴火 小規模な火砕流発生とみられる
881M7.74(東京都):2010/02/19(金) 19:08:42.68 ID:trFFK51E
吹いたね・・・
882M7.74(神奈川県):2010/02/19(金) 19:32:54.56 ID:QcM1Hw4o
噴いたねえ。
883M7.74(兵庫県):2010/02/19(金) 20:14:17.76 ID:by1ipQdI
海潟の左下で燃えてるものは?
884M7.74(埼玉県):2010/02/19(金) 20:20:08.90 ID:xKHB+2qe
溶岩まき散らし
885M7.74(dion軍):2010/02/19(金) 22:17:18.14 ID:vVpdmRoF
すんげー光った
886M7.74(兵庫県):2010/02/19(金) 23:13:53.54 ID:EezW2jU0
すげえ・・・
887M7.74(関西地方):2010/02/19(金) 23:40:44.40 ID:2OptA7ib
>>883
昨夜から登場した「有村新火口」
溶岩のオーシャンエントリーが新たな名物に。
888M7.74(愛知県):2010/02/20(土) 00:18:44.23 ID:ygqUnzdV
>>883
道路工事だろ
889M7.74(兵庫県):2010/02/20(土) 00:25:40.17 ID:HF9kDSrx
890M7.74(兵庫県):2010/02/20(土) 00:38:35.51 ID:/qCXlWLa
噴火キタ━(゚∀゚)━!!
891M7.74(関西地方):2010/02/20(土) 01:52:53.45 ID:tFIJCWNH
火映が出てきてるね。溶岩上昇かな?
892M7.74(関西地方):2010/02/20(土) 02:04:55.01 ID:tFIJCWNH
なんかやばげ。
火口至近まで溶岩がきてるっぽい。
こりゃ今夜ちろっと流出するかも。
893M7.74(東京都):2010/02/20(土) 02:46:35.36 ID:zozHgPHj
山、普段よりも熱を帯びてるのかな?
(´・ω・)
894M7.74(コネチカット州):2010/02/20(土) 03:07:00.87 ID:S1zcoqpL
噴いたお
895M7.74(東京都):2010/02/20(土) 03:07:41.68 ID:zozHgPHj
遠くdだみたいだぬ
(´・ω・)
896M7.74(ネブラスカ州):2010/02/20(土) 03:31:25.54 ID:S1zcoqpL
また噴いたお
897M7.74(鹿児島県):2010/02/20(土) 07:16:08.54 ID:h9KefN1s
今朝も元気ですな。
898M7.74(dion軍):2010/02/20(土) 09:03:48.13 ID:gtkDMuf0
9camのホワイトバランスが。
899M7.74(関西地方):2010/02/20(土) 09:42:04.52 ID:tFIJCWNH
うん。フィルターかとも思ったけど、これは青すぎ。
最近夜間画像がトビ気味なのもこれのせいかな?
900M7.74(関西地方):2010/02/20(土) 09:45:40.46 ID:tFIJCWNH
気象庁によれば、昨夜8時以降噴火記録なし。
ってことは夜中中溶岩噴出しまくってたのは小規模な噴火ってこと?
つまり溶岩放出が常態化しつつあるということ?
901M7.74(東日本):2010/02/20(土) 09:47:06.18 ID:MErHneWs
いつものこと。
噴火判定基準に掛からなかっただけ。
902M7.74(埼玉県):2010/02/20(土) 11:43:27.80 ID:xi4/azbZ
昨夜は何時ごろか忘れましたが、火映が強くなったわけでも噴煙が勢いを増した
わけでもないのに山肌を溶岩がツツーっと下っていきました。どうなってるのか
よく分からん。
903M7.74(関西地方):2010/02/20(土) 13:21:59.64 ID:tFIJCWNH
>>902
そうそう。多分活発化して溶岩が相当上昇していて、爆発と言うほどの爆発ではないような、ちょっとした吹き上げでも
溶岩が火口外に飛び出していたものと思われるよ。
噴煙が黒色で高密度のときは、噴煙が少量でも火映や小さな溶岩の吹き上げは隠されて見えないから
雲の下に出てきた溶岩だけが見えたんだと思うよ。
904M7.74(関西地方):2010/02/20(土) 17:44:38.71 ID:tFIJCWNH
あかんな。
今夜も風向きが悪そう。
カメラのあるほうに煙が来るときはいいもんは見れないな。
905M7.74(鹿児島県):2010/02/20(土) 19:41:55.20 ID:9OdRxmno
おーい・・
また車に灰がつもってるんだが・・
906M7.74(コネチカット州):2010/02/20(土) 20:12:08.48 ID:S1zcoqpL
>>905
つ洗車
以下降灰と洗車ループ
907M7.74(兵庫県):2010/02/20(土) 21:07:31.64 ID:/qCXlWLa
今夜も結構噴出してるね
908M7.74(徳島県):2010/02/20(土) 22:21:17.08 ID:OeGSJBwG
火映ってきたぞ、火映ってきたぞっつ!
909M7.74(兵庫県):2010/02/20(土) 22:48:05.46 ID:HF9kDSrx
6カメが、うふぉ 追いかけだした。
オカ板に喋るんじゃねぇぞ。
また見れなくなる。
910M7.74(関西地方):2010/02/21(日) 00:17:22.59 ID:g8mDXcE+
かなり凄まじい状況だね。20〜30分に一度は溶岩ドババシャと振りまいてるし。
これが10分間隔になり5分になり1分になってくると、流れ落ちる溶岩の量が冷えて固まるより多くなって
いよいよ山麓に垂れていくのかな
911M7.74(東日本):2010/02/21(日) 00:40:41.89 ID:ZOXzFyHA
そんなにすごいの?
見てなかった。

あれ?ページの右のやつにCMが表示されるようになっちゃった。
なんか間違ったのかな?仕様変更?
912M7.74(東日本):2010/02/21(日) 00:44:17.06 ID:ZOXzFyHA
少量噴いた
913M7.74(東日本):2010/02/21(日) 00:49:16.02 ID:ZOXzFyHA
きた
914M7.74(東日本):2010/02/21(日) 00:49:58.89 ID:ZOXzFyHA
少量繰り返してるね
915M7.74(東日本):2010/02/21(日) 00:58:19.18 ID:ZOXzFyHA
動画止まりまくり><
916M7.74(東日本):2010/02/21(日) 01:05:31.31 ID:ZOXzFyHA
火映が引いた?
917M7.74(東日本):2010/02/21(日) 01:17:53.27 ID:ZOXzFyHA
きた
918M7.74(東日本):2010/02/21(日) 01:24:53.25 ID:ZOXzFyHA
今日は火映が強いね。
919M7.74(関東):2010/02/21(日) 01:29:43.19 ID:i3nyxSLP
元気だね〜
920M7.74(長屋):2010/02/21(日) 01:29:47.12 ID:sexuj62P
何気に連発してる
921M7.74(東日本):2010/02/21(日) 01:29:48.57 ID:ZOXzFyHA
きた
922M7.74(東日本):2010/02/21(日) 01:37:05.41 ID:ZOXzFyHA
この時間帯なのにアクセス数増えてるw
923M7.74(東日本):2010/02/21(日) 01:39:30.45 ID:ZOXzFyHA
きた
924M7.74(長屋):2010/02/21(日) 01:42:34.07 ID:sexuj62P
げんきすぐる
925M7.74(長屋):2010/02/21(日) 01:49:16.44 ID:sexuj62P
また来たし
926M7.74(東京都):2010/02/21(日) 01:51:20.38 ID:zkku6669
どばっと、吐いたな・・・
まだまだ、頑張りそうだw
927M7.74(長屋):2010/02/21(日) 01:57:41.93 ID:0T3A7bFV
火映が強烈だなw
928M7.74(愛知県):2010/02/21(日) 02:00:08.03 ID:rkogCdz1
火口壁崩壊期待
929M7.74(東日本):2010/02/21(日) 02:06:58.87 ID:ZOXzFyHA
いつもより温度高めかな。
930M7.74(東京都):2010/02/21(日) 02:09:58.99 ID:74HzlwFA
(´・Д・)
931M7.74(東日本):2010/02/21(日) 02:10:20.32 ID:ZOXzFyHA
きた
932M7.74(東日本):2010/02/21(日) 02:14:41.44 ID:ZOXzFyHA
火映がひいた
933M7.74(東日本):2010/02/21(日) 02:17:29.10 ID:ZOXzFyHA
きた
934M7.74(東日本):2010/02/21(日) 02:17:50.71 ID:ZOXzFyHA
それにしても良く噴くな。
935M7.74(東京都):2010/02/21(日) 02:30:42.81 ID:74HzlwFA
あれまぁ・・
936M7.74(愛媛県):2010/02/21(日) 02:32:44.47 ID:AZfkPhJQ
どのカメが綺麗?10あたり?
937M7.74(東日本):2010/02/21(日) 02:32:45.82 ID:ZOXzFyHA
きた
938M7.74(東日本):2010/02/21(日) 02:32:56.54 ID:ZOXzFyHA
9
939M7.74(東日本):2010/02/21(日) 02:33:56.16 ID:ZOXzFyHA
940M7.74(東日本):2010/02/21(日) 02:42:26.83 ID:ZOXzFyHA
きた
941M7.74(東京都):2010/02/21(日) 02:42:35.18 ID:74HzlwFA
かなり放出したね
942M7.74(関東・甲信越):2010/02/21(日) 02:57:28.46 ID:znWBD1ND
あんまり出しすぎると立たな(ry
943M7.74(東日本):2010/02/21(日) 03:05:01.35 ID:ZOXzFyHA
久々にでかかった
944M7.74(鹿児島県):2010/02/21(日) 03:06:28.22 ID:wdriVMgo
今のすごかったねー
945M7.74(東日本):2010/02/21(日) 03:11:31.27 ID:ZOXzFyHA
946M7.74(東日本):2010/02/21(日) 03:13:13.57 ID:ZOXzFyHA
今日は何度噴くんだろう・・・。
947M7.74(東日本):2010/02/21(日) 03:41:46.54 ID:ZOXzFyHA
http://tomiya.bne.jp/cgi-bin/upup/src/myg_l3076.gif
サイズ1.8MBなので注意。
948M7.74(東京都):2010/02/21(日) 05:01:35.57 ID:zkku6669
メンテナンス等で色々と映らなかった分、
週末サービスで噴いてるのかな?
949M7.74(東日本):2010/02/21(日) 07:31:36.31 ID:ZOXzFyHA
火  山:桜島
日  時:2010年02月21日03時02分(201802UTC)第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1200m(海抜6800FT)
白色噴煙:
流  向:東
---
A点最大振幅:9.8μm
爆発音:なし
体感空振:小
O点空振計:15.0Pa
D点空振計:71.1Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:4合目(昭和火口から800〜1300m)
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年219回目


あれでも4合目なのか・・・。
950M7.74(関東):2010/02/21(日) 11:12:31.96 ID:i3nyxSLP
南岳Aもガスが多いですね〜
951M7.74(東日本):2010/02/21(日) 11:21:46.87 ID:ZOXzFyHA
次すれ立てておくかな。
952M7.74(東日本):2010/02/21(日) 11:25:30.72 ID:ZOXzFyHA
次スレです。
現在のスレを使い終わってから移動ください。

↓おちないように時々保守お願いしますm(__)m

【噴火警戒レベル3】火映がきれい桜島スレ10
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1266718995/
953M7.74(長屋):2010/02/21(日) 11:33:53.06 ID:0T3A7bFV
どっかんどっかん桜島〜
954M7.74(関西地方):2010/02/21(日) 12:15:48.95 ID:g8mDXcE+
>>949
多分放出物の量では過去最大級の噴火だったけど、以前のような溶岩ドームにガスがたまって
蓋を破って噴火する形態でなく、最近のは上昇する巨大なガスバブルが溶けた溶岩をそのまま
あたり一面に撒き散らかす形に変わってきているから、かえって噴石は遠くまで飛ばないんだろうね。
そのかわり火口周辺は噴出物密度が半端じゃない。
今回は完全に東側斜面まで溶岩を被ったしね。


ところで最近鹿児ネットの更新がないんだけどどうしたのかな・・・?
955M7.74(関西地方):2010/02/21(日) 12:17:27.56 ID:g8mDXcE+
ああ、>>949の東側は西側斜面の間違い。
鹿児島市から見える側のこと。
956M7.74(長屋):2010/02/21(日) 12:24:59.63 ID:0T3A7bFV
誰か支援してやれ。もちろんヒッキーさんに。
957M7.74(東日本):2010/02/21(日) 12:51:32.41 ID:ZOXzFyHA
今年221回の噴火か。

昨日の夜みたいに10分おきぐらいに噴火していてもカウントされないことを考えると
すごい量噴火してるのだろうなぁ。

気象庁さん、判定外の分も別枠でカウントして発表してくれるといいんだけど。
958M7.74(東日本):2010/02/21(日) 12:55:40.64 ID:ZOXzFyHA
>>954
編集やBGM入れずに
そのままアップすると手間がはぶけると思うんだけどねえ。
959M7.74(埼玉県):2010/02/21(日) 13:45:37.82 ID:1G+P4I0r
>>954
今から追いつくには50回分の爆発映像をアップしないと><
960M7.74(埼玉県):2010/02/21(日) 14:02:58.92 ID:1G+P4I0r
今朝NHKのBSで九州の火山を飛行機で撮影した番組やってた。
桜島の火口直上を飛行撮影してる時は緊張したよ。
火口内部が克明に写ってたけどまさか最近ではないよな。
今あれやるのは決死の覚悟だ。
961M7.74(鹿児島県):2010/02/21(日) 16:39:52.15 ID:Gvetah2V
空震ドーン
962M7.74(鹿児島県):2010/02/21(日) 16:40:04.06 ID:wdriVMgo
どーんきたー
963M7.74(鹿児島県):2010/02/21(日) 16:41:12.42 ID:wdriVMgo
ってか、やっぱ灰こっち来るのか・・・薩摩にいけよー
964M7.74(鹿児島県):2010/02/21(日) 16:41:39.64 ID:QWafM3BU
空震凄かった。@みやこんじょ
965M7.74(鹿児島県):2010/02/21(日) 16:42:16.39 ID:V3KF0RnF
ビクッってなっちまった
966M7.74(宮崎県):2010/02/21(日) 16:43:43.16 ID:+dn6v29O
なんかすごい空震キタと思ったらやっぱり@宮崎市
967M7.74(鹿児島県):2010/02/21(日) 16:48:07.83 ID:Gvetah2V
968M7.74(鹿児島県):2010/02/21(日) 17:17:00.61 ID:U8UyM7L/
鴨池
969M7.74(東海):2010/02/21(日) 20:53:13.33 ID:QlhFY0k8
仕事で鹿児島初上陸しました。
桜島通りましたが、すっごいね。まるでモノクロ映像かと思うくらい。
凄いね鹿児島。凄いね桜島。
970M7.74(関西地方):2010/02/21(日) 22:34:02.49 ID:g8mDXcE+
うーむ火口が燃え盛ってきたぞ。
971M7.74(神奈川県):2010/02/21(日) 22:56:47.78 ID:YUpU3dp3
>>947
upありがとうございます。
質問ですが砂防ライブ映像はリアルタイムで複数台、同時に見えるのでしょうか?
972M7.74(関西地方):2010/02/21(日) 23:03:49.82 ID:g8mDXcE+
973M7.74(神奈川県):2010/02/22(月) 00:35:36.33 ID:fdYu7C+t
>>972
ありがとうございます☆めちゃくちゃいいですね。
それと共に大隈事務所の牟礼岡(9カメ)の表示位置に違和感をおぼえいた
ので解決しました。
974M7.74(長屋):2010/02/22(月) 02:46:15.01 ID:EB5Xa0Ts
さりげなく来た
975M7.74(東京都):2010/02/22(月) 11:50:45.11 ID:8T+n1xKy
音楽に合わせて桜島の衝撃波を放ってみました
まあ遊びです
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9798520
976M7.74(埼玉県):2010/02/22(月) 17:42:33.33 ID:KnutSnye
8カメ何がなんだか・・・
977M7.74(長屋):2010/02/22(月) 18:02:30.59 ID:mqAJwrom
kagoネットはてるみつ部屋みたいに文字情報だけにして1日で最もインパクトあるのを動画にすればいいのに。
978M7.74(神奈川県):2010/02/22(月) 18:13:52.05 ID:gPoiGDZl
いよいよかな?
979M7.74(関西地方):2010/02/22(月) 20:55:36.85 ID:QVXHH1QH
6カメに、「しむらー上、上」と言いたいwww
980M7.74(兵庫県):2010/02/22(月) 21:49:50.97 ID:sdtot1QL
8カメキノコ雲みたいなの上がっとル
981M7.74(岐阜県):2010/02/23(火) 01:22:20.74 ID:2ElqOrYR
982M7.74(アラバマ州):2010/02/23(火) 15:20:15.28 ID:V/SGRU9y
なんか噴煙真っ白
983M7.74(愛知県):2010/02/23(火) 16:22:15.04 ID:C0zsHePA
陰って見にくいがなんかモコモコ
984M7.74(関西地方):2010/02/23(火) 23:21:22.64 ID:uwW2mAQi
今日は南岳の噴煙が太くて激しいな。白煙だけど昭和火口より圧倒的量だぞ。
985M7.74(兵庫県):2010/02/23(火) 23:44:57.45 ID:EEO/cpP5
がんばれ兵庫県
986M7.74(東日本):2010/02/24(水) 00:09:56.33 ID:JWitsM5+
南岳も久しぶりにがんばらないかなw
987M7.74(東京都):2010/02/24(水) 02:05:57.68 ID:mWYxIfBP
韓国岳や、阿蘇もがんば・・・、いや頑張るな。
988M7.74(コネチカット州):2010/02/24(水) 04:36:25.00 ID:kol/UdRc
ちこっと噴いた
すかしっ屁並のスピードで終了
989M7.74(埼玉県):2010/02/24(水) 08:09:14.24 ID:mGXCHV62
あれ?
9カメの火口右側がなんかいつもと違う感じがする。
990M7.74(関西地方):2010/02/24(水) 08:58:34.17 ID:ogTd+sLL
10、8、6カメにもくっきり写ってる何かが明らかに火口からツツーッて垂れた跡みたいな奴のこと言ってるの?
これ確かに前にくっきり晴れてたときにはなかったね。
雲に隠れて溶岩が流れ下ったのかもね
991M7.74(埼玉県):2010/02/24(水) 09:26:32.48 ID:mGXCHV62
>>990
それです。
火口から放射状でもないし一番低いところから発してるわけでもないし
変な起伏ですね。
992M7.74(関西地方):2010/02/24(水) 09:42:59.57 ID:ogTd+sLL
放射状でないのは地形のためだろうけど、これは溶岩じゃなくて、雨で水分を含んだ火口周りに堆積した火山灰が
小泥流みたくなって流れた跡かもね。
灰だけが何メートルも堆積してるわけではなく、灰と溶岩がミルフィーユってかザッハトルテ状になってるだろうから
そんなに流下量は多くなかった、てことかも。
993M7.74(東京都):2010/02/24(水) 16:34:06.02 ID:lnrZhKrY
これは…来る
994M7.74(愛媛県):2010/02/24(水) 16:49:55.63 ID:5Zy4pbMf
今日は休みか。
まあ、正月から全開だったから、さすがに尽きるかw
995M7.74(関東・甲信越):2010/02/24(水) 17:51:26.63 ID:UTyk6XsK
花火大会は暗くなってから本番ですよー
996M7.74(関西地方):2010/02/24(水) 17:55:54.07 ID:ogTd+sLL
火口の右下部の状況、朝とはまた違って見える。なんかが大量に
ベロンチョと流れ出たみたいだ。
997M7.74(関西地方):2010/02/24(水) 18:29:26.17 ID:ogTd+sLL
キーーータッタッタッタッタッタッタッタッタッタッタッタッタッ
アチョョョョョッ
998M7.74(愛知県):2010/02/24(水) 18:29:27.06 ID:tm22bmXS
間に合わなかったorz
999M7.74(岡山県):2010/02/24(水) 18:37:57.36 ID:fNcsPwx7
>>989 >>990
>>230 のブログ見たら、いつもの右下から噴火してるように見えるね
1000M7.74(関西地方):2010/02/24(水) 18:54:33.54 ID:ogTd+sLL
小、この右下は噴火してるんではなく、火砕流か大量のマグマが放出されてるんだな。
噴火はあくまで火口からしてる。

ついでに1000なら大噴火。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。