【画像必須】あれって地震雲だよね?76【予言無用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(神奈川県)
★ルール★
・明らかに飛行機雲であると思われる雲が地震雲として多数報告されています。その日の気象条件や天気図などと照らし合わせながらの報告を望みます。
・地震雲かもしれない雲を目撃したという報告・主張には、下の報告フォームに従って写真を付けてください。
---報告フォーム---
【時間】
【場所】
【方角】
【詳しく】
画像URL:
-----------------
・地震雲と思われる雲を報告したり、議論したりする、地震雲に関する包括的な総合スレです。
・携帯専用のサイトにアップする際は、必ずPCからの閲覧を許可してください。
・自分の意見に反対する人を荒らし扱いする等の盲目的な発言はやめましょう。
・デマを流したり、無責任に煽るのはやめましょう。
※前スレ
【画像必須】あれって地震雲だよね?75【予言無用】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1252221379/
2M7.74(神奈川県):2009/09/21(月) 14:26:26.30 ID:uEPCs0/6
●地震とは関係のない雲●
・波の様な雲 http://ja.wikipedia.org/wiki/波状雲
・鱗雲 http://ja.wikipedia.org/wiki/巻積雲
・日の出や日没の頃に見られる黒い線 http://ja.wikipedia.org/wiki/薄明光線 http://ja.wikipedia.org/wiki/反薄明光線
・飛行機雲の変化 ttp://hikouki-gumo-j.hp.infoseek.co.jp
・Google検索結果「飛行機雲」ttp://images.google.co.jp/images?q=%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E6%A9%9F%E9%9B%B2
・さざなみ雲=大気重力波について  ttp://salmon.nict.go.jp/snews/airglow/note/index3.html
ttp://salmon.nict.go.jp/snews/airglow/note/img/wave_fig3.jpg
風と地形で出来る雲です。地震とは関係ありません。
・阪神淡路大震災直前の渦巻き雲 ttp://www.geocities.jp/tako_m8/tarumi.htm
・色んな飛行機雲の画像が載ってるサイト
ttp://www.ny.airnet.ne.jp/satoh/contrail.htm
ttp://cumulus.web.infoseek.co.jp/kumo/iroiro/hikokishasinn.htm
・幻日(げんじつ)、太陽や月の暈(かさ)
ttp://www.asahi-net.or.jp/~cg1y-aytk/ao/halo.html
ttp://www1.linkclub.or.jp/~kinoko/sora%20sanpo/sora%20skywalking/part3%20others2.html
・環天頂アーク
ttp://aerismemoria.web.infoseek.co.jp/AtmosphericOptics/CZA/CircumzenithalArc.htm

・低気圧とジェット気流 ttp://www.fnorio.com/0041circulation_of_atmosphere1/circulation_of_atmosphere1.htm#5
・雲の365日 ttp://www.saizou.net/sora/index.htm
  (サイト内)雲の百科 ttp://cumulus.web.infoseek.co.jp/kumo/
  (サイト内)「10種雲形」雲の分類・見分け方 ttp://cumulus.web.infoseek.co.jp/kumo/tenbun.htm

●資料●
雲の分類 ttp://saizou.3.pro.tok2.com/bunrui/bunrui.htm
・北海道放送 高層天気図 ttp://www.hbc.co.jp/pro-weather/index.html
・気象庁 天気図 ttp://www.jma.go.jp/jp/g3/
・気象庁 レーダー・降水ナウキャスト ttp://www.jma.go.jp/jp/radnowc/
・気象庁 気象衛星 可視 ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/large.html?area=0&element=1
・気象庁 気象衛星 赤外 ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/large.html?area=0&element=0
・気象庁 気象衛星 水蒸気 ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/large.html?area=0&element=2
・東電雷雲落雷情報 ttp://thunder.tepco.co.jp/cgi-bin/main.cgi?area=1
・東北電力落雷情報 ttp://www.tohoku-epco.co.jp/weather/zeniki.html
・中部電力雷情報 ttp://www.chuden.co.jp/kisyo/
・北陸電力雷情報 ttp://www.rikuden.co.jp/hopes/menu.htm
・日本近海の日別海面水温 ttp://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/kaikyo/daily/sst_jp.html
・エマグラム ttp://www.d1.dion.ne.jp/~gotou_m/emagram.html
・地磁気の変動状況 ttp://www.kakioka-jma.go.jp/A/review/data_plot.html
・怪しい地震雲リンク集(鵜呑みにしないように)ttp://www.hir-net.com/link/quake/cloud.html
3M7.74(神奈川県):2009/09/21(月) 14:27:13.89 ID:uEPCs0/6
●過去の議論●
地震雲マニアが波状雲と読んでいる雲の成因には、主に、3種類があるようです。
・ケルビン・ヘルムホルツ波(肉眼)
・大気重力波(衛星画像)
・ベナール対流(衛星画像)

【ケルビン・ヘルムホルツ波】 (KH波)
 液体や空気のなかで密度の大きい層と小さい層の流れる速さの違いによりその二つの層の境界付近でできる波のこと
 ↓このサイトの説明なんか比較的分かりやすいかも。
ttp://www.bioweather.net/column/weather/contents/mame033.htm

【大気重力波】
 上昇気流などなんらかの原因で上方向へ押し上げられた大気が重力によって下に押し下げられ、
 下がった大気は浮力を受けて上向きに移動することを繰り返すことによってできる大気の波のこと。
ttp://salmon.nict.go.jp/snews/airglow/note/index3.html
ttp://salmon.nict.go.jp/snews/airglow/omake/index.html

【ベナール対流】(=レイリー・ベナール対流)
 熱対流の最も基本的な形で,流体の下部を温め,上部を冷やした時にできる対流のこと
 ↓ちょっとkeiには難しいかもしれないけど
ttp://kobam.hp.infoseek.co.jp/meteor/benard.html
ttp://www.aomori-u.ac.jp/intro/engineer/infosys/Labo/abstract-2001/IS004.pdf
ttp://www.aomori-u.ac.jp/intro/engineer/infosys/Labo/abstract-2001/IS032.pdf
 ↓味噌汁を使ってレイリー・ベナール対流を再現してるので分かりやすいかも
ttp://quasar.cc.osaka-kyoiku.ac.jp/handmade2002/ryutai/miso/miso.htm

●和歌山地方気象台●
ttp://www.osaka-jma.go.jp/wakayama/hakkoubutu/jishin_katsudouzu/0506.pdf
地震雲は存在するのか?
最近「地震雲を見たが、大きな地震が発生するのか?」とか、「地震が発生する前に地震雲が現れるというが本当か?」
という問い合わせが気象台に寄せられるようになりました。
地震が発生する前に電磁気的な異常が現れる事があるのは事実で、それが動物などの異常行動の原因ではないかとも
言われていますが、雲を発生させるためには空気をイオン化させるような相当に高い電圧と湿度100%に近い空気が必要であり、
もしそのような状況が生じれば電磁波の異常など他の観測装置にも検出されると考えられます。
また世界気象機関(WMO)では、国際雲図帳というものを作成し、世界共通の基準で雲の観測を行うことを決めており、
日本の気象台でもこれに準じて雲の観測を行っています。これは唯一国際的な雲の分類基準ですが、このなかには「地震雲」
という分類はありません。つまり地震雲自体の定義も明確なものがないため、よく現れる飛行機雲を見て地震雲だと言ってくる人もいます。
では、なぜ雲と地震が関係あるかのように思われるのでしょうか?実は、昨年1年間で有感地震(震度1以上の地震)は
全国で2234回(下図参照)も発生しており、比較的大きな震度4以上の地震も93回発生しています。
つまり平均すると毎日6回くらい有感地震が発生し、4日に1度くらいは震度4以上の地震が発生しているため、
誰かが「もうじき地震が発生する」と言えば、その予想はほぼ確実に当たることになります。
ちょっと変わった形の雲を見て、その後数日して比較的大きな地震があった場合、あれが地震雲だったんだというふうに
結びつけてしまうケースが圧倒的に多いと考えられます。
4M7.74(関東・甲信越):2009/09/21(月) 15:05:29.22 ID:lLvyzp6T
1乙
5M7.74(茨城県):2009/09/21(月) 19:11:29.09 ID:uWVad3wF
やはりあれは地震雲だったんだな
6M7.74(コネチカット州):2009/09/21(月) 19:59:00.82 ID:50YUhXT7
こっちがいらないスレですね
7M7.74(dion軍):2009/09/21(月) 22:30:03.11 ID:4WgVU1wp
HAARPの波形が変わった!!

http://137.229.36.30/cgi-bin/magnetometer/gak-mag.cgi

大きい動きです。250nT超えてきました。
ほぼ間違いありません。

もう一度言います。
友人、知人、親類縁者、あらゆるつながりを駆使して巨大地震がくることを教えて下さい。四川地震より大きいのが来る可能性があります。

こうなったら恥も外見もへったくれもありません。
キチガイ扱いされても、なりふり構わず、いろんな人に伝えて下さい!!
金玉ブログファンを自称するなら今動かなくてどうするのですか。

玉蔵の最後の訴えです。
8M7.74(埼玉県):2009/09/22(火) 04:13:19.22 ID:f9a01REq
>>1氏ね
もう立ってるじゃねーか スレ重複させんな
9M7.74(神奈川県):2009/09/23(水) 08:53:48.67 ID:gAymeu8H
age
10M7.74(神奈川県):2009/09/23(水) 08:54:32.71 ID:gAymeu8H
age
11M7.74(コネチカット州):2009/09/23(水) 10:57:03.60 ID:5/+GMGQA
これは地震雲ですか?
http://k.pic.to/13ewc3
12M7.74(東京都):2009/09/23(水) 11:00:05.56 ID:MwFgyTGM
>>11
見る前から言っとく
グロ貼るな死ね
お前がこういう風になるのを
前人類が望んでるわ
13M7.74(dion軍):2009/09/23(水) 11:00:11.41 ID:8X9jWS/0
いいえ、ケフィアです。
14M7.74(アラバマ州):2009/09/23(水) 11:03:05.10 ID:yJUZUZt/
めるぽ
15M7.74(東京都):2009/09/23(水) 11:03:23.09 ID:MwFgyTGM
>>14
ぬるぽ
16M7.74(関東):2009/09/23(水) 11:14:28.23 ID:MC6LqTdl
>>7
恥ずかしいのはお前だろ笑 まともな人間巻き込むな
17M7.74(静岡県):2009/09/23(水) 11:25:54.19 ID:W1rk4ThZ
コピペにマジレスしたあげく2chで笑とか使っちゃう人って・・・
18M7.74(東京都):2009/09/23(水) 11:26:57.39 ID:OAYYCLOe
さっきから南で地震雲が出てる。
19M7.74(東京都):2009/09/23(水) 11:35:13.91 ID:MwFgyTGM
こうしてみると「地震雲」なんて考えたヤツの罪は重いな
普通の雲さえ冷静に見れない人間をこんなにも多く作り出してしまった
そのうち煙突から出る煙でさえ「地震雲じゃ!!」とかいう人間が出てきそうだわ
20M7.74(コネチカット州):2009/09/23(水) 11:43:45.02 ID:SfjvzsSx
千葉北西部より
すごい鱗雲が出ています。連休最終日の今日来るのでしょうか。。http://imepita.jp/20090923/421220
21M7.74(新潟・東北):2009/09/23(水) 11:53:36.80 ID:NxSvWdLR
>>20
鱗雲よりもきっぱりと断層のように境目あるほうが気になる…
22M7.74(神奈川県):2009/09/23(水) 11:57:27.55 ID:jGn661ZB
>>21
来るか?
23M7.74(東日本):2009/09/23(水) 12:43:52.19 ID:oVbuefFJ
>>11>>12雲の写真、地震雲かはわからんけど。
24M7.74(神奈川県):2009/09/23(水) 12:43:52.72 ID:ZeqhchPC
雲怖いよぉ
25M7.74(コネチカット州):2009/09/23(水) 12:51:04.79 ID:qC4VuNSf
>>20

典型的な秋の空じゃない?小学生の時の運動会の日の空って感じ。
26M7.74(コネチカット州):2009/09/23(水) 13:46:51.57 ID:c06RAlgc
>>20
なんで雲がこんな風にスッパリ切れてるの?
27M7.74(コネチカット州):2009/09/23(水) 13:55:06.89 ID:yKazn1Ai
>>20
芸術的すぎて怖い
28M7.74(アラバマ州):2009/09/23(水) 16:08:43.44 ID:b8DDJfSv
>>26
モノサシで線引いたように切れてるねw
29M7.74(関東・甲信越):2009/09/23(水) 17:34:06.07 ID:gF2zTbgq
>>12
全然グロじゃないぞ。大丈夫か?笑
30M7.74(長屋):2009/09/23(水) 20:53:11.09 ID:J17GRCqu
>>20
鰯雲 連休最後 今日来るのでしようか。。


その思考回路が理解できない
31M7.74(神奈川県):2009/09/23(水) 22:07:13.73 ID:N6j7EAOo
>>20
普通の秋の雲

>>26
風の流れている方向だから
32M7.74(東日本):2009/09/23(水) 22:31:20.21 ID:oVbuefFJ
33M7.74(神奈川県):2009/09/24(木) 05:36:10.88 ID:vh3nHMfa
おい空見ろ

神奈川、静岡当たりの人見てくれ

これって地震雲じゃね?
34M7.74(神奈川県):2009/09/24(木) 06:36:50.92 ID:f5KgnNH8
35M7.74(関東・甲信越):2009/09/24(木) 07:01:39.72 ID:gePjeyP+
よく見る秋先の雲ですね。
すぐ流れます。
36M7.74(dion軍):2009/09/24(木) 07:13:41.12 ID:ouGYhbC6
地震雲どこだ?
水平に伸びた長い雲と鱗雲ならあるが@横浜
37M7.74(神奈川県):2009/09/24(木) 07:19:03.34 ID:S8+l/djo
>>29

>>12はきっと最近貼り付けられてるグロ画像ばかり見てしまったんだよ。。だから簡単に写真を見るのが怖くなっちゃったんじゃない?
「見る前に言っとく」ってあたりが。
38M7.74(関東・甲信越):2009/09/24(木) 07:41:33.66 ID:gePjeyP+
頭が硬いおバカさんだね。笑
39M7.74(東京都):2009/09/24(木) 11:40:10.19 ID:Syp6c2ly
http://bbs3.sekkaku.net/bbs/upfile/ikaseinoti--1253754831-640-427-323-792.jpg

↑こんな雲、今朝船橋上空に有ったんだが、逗子あたりも有ったんだね。
http://bbs3.sekkaku.net/bbs/ikaseinoti.html

http://bbs3.sekkaku.net/bbs/upfile/ikaseinoti--1253699252-691-800-151-777.jpg
↑これ見ると確かに房総が暴走しているのも予兆なのかな・・・
4012(中国・四国):2009/09/24(木) 16:13:33.50 ID:3oOs9nDi
>>37
正解。まぁばかりじゃなく、
前のスレの最後の方で酷いの見たんでねw
41M7.74(dion軍):2009/09/24(木) 19:48:34.82 ID:KbRsCKU+
おもらしおじさんか
42M7.74(神奈川県):2009/09/24(木) 20:40:09.28 ID:MpCxhM1w
雲か・・・
43M7.74(東京都):2009/09/24(木) 21:00:03.45 ID:HGt/0RWk
ジュウザ・・・
44M7.74(神奈川県):2009/09/24(木) 23:21:01.82 ID:o+v9Wdvx
>>39
今朝の関東付近の上空には西南西の風が吹いていたので、
その風で出来た雲でしょう。
地震とは関係ありません。
http://www.hbc.co.jp/tecweather/archive/pdf/AUPQ35_092409.pdf
45M7.74(コネチカット州):2009/09/25(金) 12:53:40.14 ID:p6blHK+O
あげ
46M7.74(東海):2009/09/25(金) 15:33:13.00 ID:Q9SYyCk3
今日は雲一つない晴天
47M7.74(神奈川県):2009/09/25(金) 15:59:26.56 ID:yohUNFj0
なんか雲が凄いぞ空一面の雲@横浜
48M7.74(アラバマ州):2009/09/25(金) 16:03:15.20 ID:dv341++F
>>47
あれ?もしかして実況の人?(´・ω・`)
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1253858937/186
49M7.74(関東・甲信越):2009/09/25(金) 16:03:24.94 ID:SWOjrrTt
雲が真っ二つ@足立区
50M7.74(西日本):2009/09/25(金) 16:03:44.49 ID:LgvjaU+V BE:283479757-2BP(0)

空一面の雲って単なる曇り空じゃね?
51M7.74(アラバマ州):2009/09/25(金) 16:03:48.67 ID:dv341++F
うpおながいしまつ(´・ω・`)
52M7.74(神奈川県):2009/09/25(金) 16:09:35.69 ID:yohUNFj0
>>48
そうです!
レス乞食でごめんなさい!
53M7.74(ネブラスカ州):2009/09/25(金) 16:34:09.92 ID:xHlsOrQE
ttp://imepita.jp/20090925/593760

暗黒地震運キター
54M7.74(コネチカット州):2009/09/25(金) 16:46:21.55 ID:LcQqz/Ml
時間と場所も詳しく
55M7.74(ネブラスカ州):2009/09/25(金) 16:54:18.25 ID:xHlsOrQE
>>54
横浜南部 16:30頃
56M7.74(神奈川県):2009/09/25(金) 17:12:22.18 ID:yohUNFj0
>>53
そうそう!この雲です!見たのは説明下手ですみません
灰色で山みたいな形
今週中に地震が来るってどこかのスレで聞いて
過剰反応してしまったんですかね
57M7.74(コネチカット州):2009/09/25(金) 17:31:35.85 ID:aZaONVRn
愛知県すごい地震雲 

これはヤバイ
58M7.74(コネチカット州):2009/09/25(金) 17:35:14.01 ID:OK75sf7e
>>57

みーせーてー
59M7.74(dion軍):2009/09/25(金) 18:22:49.09 ID:hjO6FNW/
ひよひよ ほー ひよひよ ほぉ

じ し ん ぐ も
60M7.74(コネチカット州):2009/09/25(金) 18:23:08.60 ID:xHlsOrQE
>>56
1000%地震運だから安心汁
61M7.74(関東・甲信越):2009/09/25(金) 18:34:23.72 ID:Cvk3xnhr
この現象は何なのか分かる人居ますか?
雲の一部が虹色で、不気味な感じです。
場所は神奈川県で平塚、厚木、海老名の境目です。
平塚から寒川方面の雲になります。
http://imepita.jp/20090925/634160
62M7.74(関東・甲信越):2009/09/25(金) 18:35:45.08 ID:Cvk3xnhr
>>61に追記で

時間は今日夕方5時前になります
63M7.74(関東・甲信越):2009/09/25(金) 18:40:45.79 ID:tPhjDhgP
今日の18時頃柏で。
携帯からだから見づらいだろうけど…


http://imepita.jp/20090925/668860

http://imepita.jp/20090925/667670
64M7.74(ネブラスカ州):2009/09/25(金) 18:50:12.95 ID:OK75sf7e
四川地震のときも、前日辺りに虹彩雲?雲が虹色がでて、ちょっとした騒ぎになったんだよね? ユーチューブにも動画あった。

なんかドキドキしてきた
65M7.74(コネチカット州):2009/09/25(金) 18:51:30.37 ID:e+txsGyW
>>61

> この現象は何なのか分かる人居ますか?
> 雲の一部が虹色で、不気味な感じです。
> 場所は神奈川県で平塚、厚木、海老名の境目です。
> 平塚から寒川方面の雲になります。
http://imepita.jp/20090925/634160
66M7.74(東京都):2009/09/25(金) 19:09:24.19 ID:NXY0a9TQ
て、虹じゃねえか。。。
67M7.74(関東・甲信越):2009/09/25(金) 19:09:29.73 ID:GUMI0h1n
いまも空なんか変じゃないか?
これも秋の空か?
68M7.74(千葉県):2009/09/25(金) 19:12:41.41 ID:NGDbGoi4
>>63
「←これ」ってw
69M7.74(関東・甲信越):2009/09/25(金) 19:16:16.78 ID:Tl28nY+E
地震前、めまい、吐き気、頭痛になる。夕方まで酷かった。静岡の時も酷かった。
一週間ぐらい危ないかも
70M7.74(東京都):2009/09/25(金) 19:19:39.82 ID:YIlgcdaa
今日の16:30頃、羽田空港から千葉方面に虹が見えたんだけど雨降った?


71M7.74(ネブラスカ州):2009/09/25(金) 19:30:23.45 ID:OK75sf7e
そだよね。虹でてるなら、そっちは雨降ってるはず。その辺りで、雨降った?
関東南部で雨降ったとこあったら教えて〜

もしどこも降ってないなら………………
72M7.74(東京都):2009/09/25(金) 19:38:33.42 ID:YIlgcdaa
もう少し詳しく説明します。
今日、空港の第一ターミナルの南側、スターフライヤーの飛行機に乗る所周辺で見たんですが、
そこから見て現在D滑走路の工事している南東方向に消防庁舎があるんですが、
そのすぐ上辺りから太めの虹?みたいのが、少しだけ見えてたんですけど。

いつも見る虹だったらもっと大きく円弧になって見えるはずですが、
根本付近位しか見えなかったもので、珍しいなあと思ったわけです。

73M7.74(関東・甲信越):2009/09/25(金) 19:42:36.19 ID:amRcONwz
いつもはそらを見てない人間が空をみたところでなにもわからないとおもうんだ
ちょっとしたことでも怪しいとおもうだろ
74M7.74(関東・甲信越):2009/09/25(金) 19:44:55.91 ID:tPhjDhgP
>>68

写メだから小さく写っちゃってわかりづらいかと思ってw
でも実際はかなり大きくて怖かった(>_<)


彩雲とか出てるしヤバイのかなぁ。
75M7.74(コネチカット州):2009/09/25(金) 19:49:27.08 ID:sp8kmbb0
成田空港勤務してます。
16:45頃からパラパラと雨降りました。
で、東の空に虹の一部が縦に見えましたよ。
76M7.74(東京都):2009/09/25(金) 19:51:26.32 ID:YIlgcdaa
と言うことは羽田から見えていたのは本物の虹と言うことになりそうですね。
ありがとう。
77M7.74(コネチカット州):2009/09/25(金) 19:54:42.62 ID:kHUh3l5H
千葉南部東京湾側です。
その虹これだと思います。雨の気配ないしみんなでびっくりしてみていました。大きかった。不思議でした。方向は千葉?北東かな。
http://imepita.jp/20090925/713360
78M7.74(佐賀県):2009/09/25(金) 20:10:26.39 ID:FrdOkeOo
虹は赤が強いのが要注意と聞きました。
79M7.74(ネブラスカ州):2009/09/25(金) 20:10:57.02 ID:H7qa0sUg
空が赤い!@港区
80M7.74(コネチカット州):2009/09/25(金) 20:14:21.67 ID:Dk3JDMbY
虹すごいでかくてはっきりで
綺麗だった☆
でも雨は降らなかった@千葉
81M7.74(ネブラスカ州):2009/09/25(金) 20:14:41.60 ID:sp8kmbb0
虹って、かなりの広範囲で同じ虹を見れるんですかね?
成田からは虹の一部が縦に見えましたし、自分には彩雲ではなく虹に見えましたが…あれがもし彩雲なら、銚子方向で地震てこと?
九十九里方向ではなかったです。

虹でありますように…
82M7.74(コネチカット州):2009/09/25(金) 20:21:31.00 ID:Dk3JDMbY
>>80です
5時に見たけどあれは虹だよ!
デカくてびっくりしたけど綺麗なアーチだった!
5時30分くらいにはほとんど消えてて
切れ端みたいに一部バラけて雲と一緒になってしばらく残ってたけど
83M7.74(ネブラスカ州):2009/09/25(金) 20:23:35.49 ID:H7qa0sUg
空が変!@港区
84M7.74(コネチカット州):2009/09/25(金) 20:28:55.13 ID:OK75sf7e
どんなふうに?
85M7.74(アラバマ州):2009/09/25(金) 21:56:04.82 ID:12tVtbjL
空が変に赤くて
それでいてカラスがカーカー騒いでいて
雲も今まで見たことがない形で

とっても地震が来そうです
86M7.74(長屋):2009/09/25(金) 22:15:07.71 ID:eITX0XNp
>>85
変に赤い空の下には、街灯りっていう光源があるんだよ・・・
遠くまで見渡せるようなとこから見るとよくわかる。
87M7.74(dion軍):2009/09/25(金) 23:11:06.58 ID:GtuStzQX
>>81
虹って一本生えてるのがいろんなところで見えるんじゃなくて、
自分から見えてる雨粒に太陽の光が反射して虹を作ってるんだよ。
だから虹に向かって車で走っていっても、いつまでたっても根元にはたどり着けなくて
宝は見つからないんだよ。
88M7.74(東京都):2009/09/25(金) 23:13:46.95 ID:YIlgcdaa
夜に空が赤いのは雲が低いからだろう。
都心では海岸沿いにオレンジの街灯が多いから、
それが低い雲に良く反射することは普通にあること。

その街明かりで周囲が明るくなってカラスが騒ぐのもまあよくあること。
最近は深夜でも街灯に反応して蝉が鳴くしな。

もんだいは月がどす黒く赤くなったら危険。
89M7.74(dion軍):2009/09/25(金) 23:17:58.50 ID:GtuStzQX
ちなみに虹は、雨粒に反射するから太陽が西にあるときには東に見えるんだよ。
夕方に見えると太陽高度が低いからその分アーチも大きく見えることになります。
夕方に見える虹は、夕方の太陽の光は赤が強いから赤が多く見える。

彩雲はやや太陽の近くの雲に見えることが多いし、
四川の時に見られたものは環水平アークっていって、太陽高度が高いときに
太陽の下の雲に映って見えるから、太陽との位置関係を見れば虹と区別できるよ。
90M7.74(長屋):2009/09/25(金) 23:24:44.83 ID:eITX0XNp
>>88
月の出と入りに赤かったり大きかったり見えるのは除外でね。
91M7.74(ネブラスカ州):2009/09/26(土) 08:52:40.22 ID:5SSM5zzG
夕日が赤いのと同じだからね
92M7.74(神奈川県):2009/09/26(土) 09:16:21.80 ID:RP49NWHd
四川のときの環水平アークは地震の前兆と全く関係ないだろう。
日本でもその他の国でも地震に関係なく、色んなところで観測されているから。彩雲もしかり。
ただ皆気付いていないだけだ。
http://www.flickr.com/search/?q=Circumhorizontal+arc&s=int
93M7.74(dion軍):2009/09/26(土) 10:26:35.08 ID:LhbrObP3
>>92
まったくもってそう思う…出る条件が分かればよく見られるようになるし。
89で四川の地震の前兆として環水平アークをあげてるように読めるのは
紛らわしくて悪かった。
けど完全に否定するデータもないので、光学現象と地震の記録を残すようにしてみようかな。
94M7.74(神奈川県):2009/09/26(土) 10:41:47.32 ID:ycGbAmq1
>>93
>まったくもってそう思う…出る条件が分かればよく見られるようになるし。

環水平アークが地震と関係なく出るのに、
否定するデータが無いと言うのはなぜですか?
95M7.74(dion軍):2009/09/26(土) 11:02:37.70 ID:LhbrObP3
>>94
出現するメカニズムが分かっていて、いろんな気象の本やサイトにも載っているから
たとえば環水平アークなんかは上空の氷粒の雲の屈折によって見られる
よって条件がそろえば年何回も見ることができる。地震が有る無し関係なく見られる。

だけど、否定するデータが無いっていうのはそれでは100%違うよって言い切れないんだ
例えば、地震の前兆として出ると"言われている"電磁波やイオンによって
氷晶が作られる、または同じ方向に向くようになる、
などその光学現象が出る手助けをしているかもしれない。

それは実験なんかができれば一番いいのかもしれないけれど、
そんな事は一般ではできないからね。学生でもない社会人だし。

だから、光学現象が見られたときと地震があったときを記録すれば
関係ないっていう可能性がもっと強くなると思う。
逆に、やっぱり関係あるのかも…っていうデータにもなるかもしれない。
自分自身地震雲の方ははあると思っているから。

長文すまん。
96M7.74(神奈川県):2009/09/26(土) 11:13:26.69 ID:ycGbAmq1
>>95

>例えば、地震の前兆として出ると"言われている"電磁波やイオンによって
>氷晶が作られる、または同じ方向に向くようになる、
>などその光学現象が出る手助けをしているかもしれない。

電波やイオンを測っている人もいるけど、環水平アークと関係あるという
データがあるのですか?
97M7.74(関東・甲信越):2009/09/26(土) 11:35:18.03 ID:z8TZKRbM
電波・イオンと「前兆現象(と言われている光学現象や地震雲)」の関連に注目したデータは見たこと無いなあ。
暇と金と知識があればやってみたいけどねえ。
98M7.74(dion軍):2009/09/26(土) 11:51:45.74 ID:LhbrObP3
>>96
データはない。
環水平アークと地震を関係付けるメカニズムを書いてるサイトはあった。
ただし推論だけ。(有名な某サイトの一派だったので信用にたるかは…)
こじ付けが多く見られるサイトでした。
99M7.74(神奈川県):2009/09/26(土) 15:45:07.42 ID:RP49NWHd
>>95
なるほど。
光学現象に常に注視している人が記録を取るのは意味があることかもしれないね。
例えばウチの地域で見れる光学現象といえば幻日・内暈・タンジェントアーク・環天頂(まれ)が精々だけど、
いつもと違う現象が見えるというのは大気中の氷晶の状態がいつもと違っている
ということの証明にはなるのかも?
100M7.74(新潟・東北):2009/09/26(土) 19:08:02.89 ID:3jswze4M
あげ
101M7.74(埼玉県):2009/09/26(土) 19:30:08.40 ID:2k7ul04T
いつまで重複スレに居るの?バカなの?死ぬの?
102M7.74(神奈川県):2009/09/26(土) 19:36:17.36 ID:B9zusSlV
>>99
気象学的に解明されている現象を追いかけても…
103M7.74(関東・甲信越):2009/09/26(土) 19:37:46.32 ID:z8TZKRbM
あっちのテンプレ腐ってるから、ついつい。
104M7.74(新潟・東北):2009/09/27(日) 00:15:25.53 ID:lWAzZ/gf
0時15分
105M7.74(福岡県):2009/09/27(日) 01:23:43.47 ID:80ZO8Cv2
そろそろ>>1に彩雲は地震雲じゃないってテンプレにいれたら?
106M7.74(東京都):2009/09/27(日) 01:24:42.04 ID:GbeJ+8e8
さいうん それは・・・
107M7.74(大阪府):2009/09/27(日) 01:27:57.55 ID:39bX0yoB
きみまろが見たピカ
108M7.74(静岡県):2009/09/27(日) 01:34:24.35 ID:nXk5D5JK
彩雲は良い事の前兆なんだがな・・・w
109M7.74(新潟・東北):2009/09/27(日) 08:50:04.40 ID:lWAzZ/gf
現在、朝鮮半島から佐渡、牡鹿半島へまっすぐのびる雲があります
110M7.74(福岡県):2009/09/27(日) 15:01:09.91 ID:80ZO8Cv2
うp
111M7.74(コネチカット州):2009/09/27(日) 19:41:43.27 ID:8ZjldWuJ
あげ
112M7.74(コネチカット州):2009/09/27(日) 19:56:36.97 ID:B7nkGECk
>>97

金はなくても、イオンや電磁波のデータは公開されているんだから、やりたければ言い訳せずにやれば?
113M7.74(関東・甲信越):2009/09/27(日) 21:27:26.08 ID:yenuOTGh
>>112
つカルシウム
114M7.74(神奈川県):2009/09/28(月) 08:11:53.34 ID:54q6Gz2x
>>113
>>112はお金のかからないやり方を提案してくれているのに、
なぜカルシウムなの?
115M7.74(コネチカット州):2009/09/28(月) 10:05:04.98 ID:Faz4p2rF
576:本当にあった怖い名無し :2009/09/27(日) 06:16:23 ID:uGq8ATUX0 [sage]
地震発生の一週間前に多く見られる雲
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/neta2/src/1253960183291.jpg

9/25宮城県に現れた地震雲
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/neta2/src/1253959257866.jpg

宮城県沿岸から放出された電磁波
9/26 5時55分
9/27 5時50分

石巻から南西の方角に煙が見えた。松島か仙台だと思われる。
計算上25+7なので、10/2に地震が起きることになるが
いつ来てもおかしくない。
116M7.74(ネブラスカ州):2009/09/28(月) 12:53:17.34 ID:Odm1Tumw
電磁波観測のソースは?
117M7.74(東京都):2009/09/28(月) 13:49:38.86 ID:zVVDAD7g
>>116
ウスターでもデミグラスでもお好きなのをどうぞ。
118M7.74(長屋):2009/09/28(月) 14:42:53.20 ID:M5OAVKdn
放射線状の雲の方角と、

震源地とは

何か関係があるのですか?
119M7.74(新潟・東北):2009/09/28(月) 15:00:43.14 ID:2q/EUacG
>>115の雲は同じ時刻に見たけど一時間もしないで消えた。
形が似てるだけじゃなくきちんと観測してから出して欲しい。
120M7.74(関東・甲信越):2009/09/28(月) 16:12:42.85 ID:V3Y/N3wH
>>119
そんくらいは大目に見ていいんじゃね?
「地震雲はなかなか消えない」って決まってるワケじゃないし。
121M7.74(アラバマ州):2009/09/28(月) 16:53:41.84 ID:V+eEyWor
>>115
波状雲で検索してみるといいとおもうよ
122M7.74(東京都):2009/09/28(月) 21:41:16.97 ID:IpbfxuLu
>>120
それだと見たと言い逃げすることができて、誰も検証できないよ。
愉快犯の報告しか出てこない訳がこれ。
123M7.74(関東・甲信越):2009/09/28(月) 23:28:36.85 ID:V3Y/N3wH
>>122が「ここに貼って良い」とする基準が知りたいな。
124M7.74(神奈川県):2009/09/28(月) 23:33:47.30 ID:54q6Gz2x
>>115
雲が出た時間には電波が出ていなかったのなら、
雲と電波が関係ないという証拠の一つになりますね。
125M7.74(関東・甲信越):2009/09/29(火) 02:59:52.64 ID:7/UFsxYq
>>120
地震雲は消えません。ばかじゃないの?
126M7.74(関東・甲信越):2009/09/29(火) 03:04:25.14 ID:7/UFsxYq
地震雲は何時間も停滞します。以上。
127M7.74(ネブラスカ州):2009/09/29(火) 03:59:35.71 ID:/0hQV0LQ
もう見た人も多いかもしれないけど
よーつべに 電磁波を使って地震雲を作る実験があったよ!
アクリルボックスの中だけのミニチュアサイズだったけど面白かった。
なんかの番組をアップしたものだった。
128M7.74(関東・甲信越):2009/09/29(火) 07:16:54.56 ID:7/UFsxYq
【国際】四川大地震は4000年に1度の大災害だった!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254146418/
129M7.74(コネチカット州):2009/09/29(火) 12:42:23.99 ID:SSk9PSS8
>>127 現実には電磁波なんて出てないけどね。
130M7.74(アラビア):2009/09/29(火) 13:28:28.99 ID:vAqwuSZy
>>129
んじゃ 何が出ると雲ができるの?
めっちゃ素人でスマソ
131M7.74(東海):2009/09/29(火) 13:35:28.02 ID:N18Z7uqU
=地震雲など存在しない。

ということになるからその話題はタブー
132M7.74(新潟・東北):2009/09/29(火) 14:32:59.50 ID:+JdSh7ZX
8月の兵庫県佐用町の集中豪雨は地震雲なんじゃないかと最近の話題からふと思い始めました。
133M7.74(関東・甲信越):2009/09/29(火) 14:39:27.55 ID:7/UFsxYq
違います。笑
地震雲は雨雲ではありません。
出口はあちらです。
次の患者さんどうぞ。
134M7.74(四国):2009/09/29(火) 14:51:01.09 ID:eoVIBV/Y
うんこが一週間出てないんですが
135M7.74(コネチカット州):2009/09/29(火) 15:07:47.99 ID:yGkQuwZG
テレビの調子が悪いのですが…
136M7.74(大阪府):2009/09/29(火) 17:09:51.76 ID:6HqaUhQ9
関西弁がうまくしゃべれないんですが...
137M7.74(コネチカット州):2009/09/29(火) 17:34:32.98 ID:muYUtBbr
岩手県花巻空港付近
夕焼けが雲を赤く染めていますが、気味悪い。
写真撮れないので近くの方見て下さい
138M7.74(コネチカット州):2009/09/29(火) 18:07:35.54 ID:yGkQuwZG
そろそろ普通の夕焼けに慣れような!
139M7.74(新潟・東北):2009/09/29(火) 18:27:16.05 ID:BvpxGKmB
>>137 岩手沿岸からだけど
http://imepita.jp/20090929/661390
140M7.74(ネブラスカ州):2009/09/29(火) 18:43:39.24 ID:z4ep8uRK
>>138これ>>139がふつうと言えるか!?
141M7.74(コネチカット州):2009/09/29(火) 18:50:05.67 ID:37GidDra
>>140
秋の訪れを感じる綺麗な夕焼けですね。
142M7.74(神奈川県):2009/09/29(火) 21:38:43.12 ID:LXzU5y2U
赤焼けは地震というより台風とか雨とかそっち方面の前兆だろうな
143M7.74(コネチカット州):2009/09/29(火) 22:42:21.34 ID:SSk9PSS8
夕焼けの翌日は晴れのことが多いよ
144M7.74(コネチカット州):2009/09/29(火) 23:41:06.82 ID:98Uae3a4
>>140まるで普通ですが。 どこが異常なの?
145M7.74(四国):2009/09/29(火) 23:46:12.53 ID:C1NparCb
関東大地震の予兆サイトにもあったが、阪神大地震を経験した知り合いも前日の空(いつごろかは知らん)が異常に赤かったのを覚えてると言ってたな
146M7.74(岡山県):2009/09/29(火) 23:52:22.27 ID:j1BvuLck
でも明日来ることはないよ。
早くても来年の年初めだね。
147M7.74(東京都):2009/09/30(水) 00:00:20.43 ID:lDko06jD
>>145
自己暗示だよ。後から脳内で記憶を改変してつじつま合わせてしまっただけ。
大震災の前日に赤黒い月を見たというレポもあるけど、赤黒い月など見ていない
レポもあるし、別の時期では赤黒い月を見たらその後普通の震度4くらいの地震
しか来なかったケースもある。
つまり全部思い込みで、明確な関係はないんだな。
148M7.74(関東・甲信越):2009/09/30(水) 00:54:08.70 ID:1q1dNau4
気味の悪い夕焼けなんかひと月に10日くらいザラにある。
秋なんか特にな。
ちっちゃな地震も同じくらいの頻度だが…
149M7.74(ネブラスカ州):2009/09/30(水) 02:30:51.83 ID:wE7K38vu
>>147オマエつまらんヤツだな…
150M7.74(東海):2009/09/30(水) 02:56:11.44 ID:bArOuYPl
なんで地震の前に〜を見た!って言う人間はたまたまとか偶然ってもんを考慮しないんだ。

それを鵜呑みにしちゃう人が居すぎるのも問題だが。
151M7.74(ネブラスカ州):2009/09/30(水) 03:43:31.32 ID:BVVdRGxR
>>147

お前キモい
152M7.74(ネブラスカ州):2009/09/30(水) 03:44:31.41 ID:BVVdRGxR
>>150

だったら偶然だとお前が証明しろよキチガイ
153M7.74(ネブラスカ州):2009/09/30(水) 03:46:52.04 ID:W6vzEelR
集団パニックば〜い⌒д⌒
154M7.74(コネチカット州):2009/09/30(水) 23:57:41.59 ID:aQw0RFdq
>>150 同意
155M7.74(関西地方):2009/10/01(木) 00:39:49.97 ID:j0oRy+aC
もう一つのスレは集団パニックを見るスレですか?
156M7.74(アラバマ州):2009/10/01(木) 01:08:21.74 ID:l4ujh0aQ
集団ヒステリー蔓延中!!!
157M7.74(茨城県):2009/10/01(木) 09:51:35.01 ID:BAAAVwGC
      ______
     . ,'         .',
     .,' ______ ',
,  -‐f´          `f''  、
` ' ー-|________!-‐ '’   
    .|.  (´●_,ハ . K_●フ .|   地震雲とかいうのに限って普通の雲!!! 
   r|  . i´   | |i  |  |   まーきーの法則!!! 
   ' ヽ, |   kぅ   | .j、       
     .' \ '^,ニ,^' ,' ./ \     
        \ ⌒  ムイ
158M7.74(茨城県):2009/10/01(木) 11:14:26.24 ID:JusPXdR7


      ______
     . ,'         .',
     .,' ______ ',
,  -‐f´          `f''  、
` ' ー-|________!-‐ '’   
    .|.  (´●_,ハ . K_●フ .|   わたしの黒い二つの●はごまかせない!!! 
   r|  . i´   | |i  |  |   たとえ地震雲であろうとも!!! 
   ' ヽ, |   kぅ   | .j、       
     .' \ '^,ニ,^' ,' ./ \     
        \ ⌒  ムイ
159M7.74(東海):2009/10/01(木) 12:19:39.70 ID:AnwbUWxL
VIPで騒いでたので。噴火継続中の桜島にて
http://imepita.jp/20091001/436920
160M7.74(コネチカット州):2009/10/01(木) 12:28:24.86 ID:KnnQT5iK
>>147つまらん人間だ…
161M7.74(コネチカット州):2009/10/01(木) 13:35:42.46 ID:Mb00z1uo
風が吹いたら本気で桶屋を妬むスレwww
162M7.74(関西・北陸):2009/10/01(木) 14:09:27.76 ID:GVRyWsDS
とりあえず、下のキーワードでぐぐってみ。

 菊池 聡
 確証バイアス


163M7.74(神奈川県):2009/10/01(木) 14:25:14.76 ID:x3PdGNa0
>>159
飛行機雲じゃないんなら、
典型的なやつだけど、地震雲は電磁波で発生するので、
いつも激しく活動してる桜島じゃ予測にならない。
桜島の活動による電磁波の影響で出たんだろう。

164M7.74(茨城県):2009/10/01(木) 15:39:13.68 ID:JusPXdR7

      ______
     . ,'         .',
     .,' ______ ',
,  -‐f´          `f''  、
` ' ー-|________!-‐ '’   
    .|.  (´●_,ハ . K_●フ .|   地震雲を地震雲と見抜ける人間でないと!!! 
   r|  . i´   | |i  |  |   地震雲をつかうのは難しい!!! 
   ' ヽ, |   kぅ   | .j、       
     .' \ '^,ニ,^' ,' ./ \     
        \ ⌒  ムイ
165M7.74(アラバマ州):2009/10/01(木) 16:35:46.79 ID:ikVd3mEZ
なんだかあぼーん連発で気になるw
166M7.74(ネブラスカ州):2009/10/01(木) 17:11:09.43 ID:Swagvbf+
初めて投稿させていただきます。
調べて検討しましたが、
まだまだ素人で、判断がつきません。
不安で仕方ないので、皆さんの意見をお聞きしたいです。
何枚か画像を撮影しましたので、どうぞよろしくお願いします。
【時間】16:45
【場所】神奈川県横浜市
【方角】東から西に向かって

画像:西側
http://imepita.jp/20091001/607160

東側
http://imepita.jp/20091001/607850

南西

http://imepita.jp/20091001/608460

北西
http://imepita.jp/20091001/608990
167M7.74(アラバマ州):2009/10/01(木) 17:30:05.01 ID:W2Qu1NDY
>>147
こんな男って女から敬遠されちゃうよねぇ。
168M7.74(コネチカット州):2009/10/01(木) 17:38:03.17 ID:YAZD1S3w
>>166どこが地震雲?
169M7.74(コネチカット州):2009/10/01(木) 17:38:34.61 ID:FHtFyead
>>115
見てゾッとしたorz
今日の昼過ぎ買い物行ったんだが空と雲がまーっすぐ綺麗に
割れてた。
ちなみに石巻な。
最近何かおかしいから怖い
170M7.74(新潟・東北):2009/10/01(木) 17:54:17.85 ID:PaPEil0x
なんじょすっぺ!
171M7.74(ネブラスカ州):2009/10/01(木) 17:55:06.31 ID:Swagvbf+
166です

>>168さん
ありがとうございます。
心配し過ぎて雲と空の境目真っ直ぐのラインが妙に気にかかってました。
でも、168さんが心強いコメントをくれたので、凄くホッとしました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
172M7.74(関西):2009/10/01(木) 18:16:23.33 ID:LJDOwlDm
真っ直ぐのラインなぞどこにも見当たらないんだが…
173M7.74(コネチカット州):2009/10/01(木) 18:19:11.65 ID:t5aQadv2
どうすっぺ!
174M7.74(ネブラスカ州):2009/10/01(木) 18:22:20.96 ID:ES+xtwPZ
長野

二分割雲あり
画像なくてごめんね

気味悪い夕方だった
175M7.74(コネチカット州):2009/10/01(木) 18:36:50.35 ID:dILsNHtI
ES->>175ゲット
176M7.74(関東・甲信越):2009/10/01(木) 18:51:31.46 ID:YwOCXfoQ
>>174長野ってさ年中雲ってんじゃね。
http://nagano-city.com/i/index.shtml
177M7.74(東海):2009/10/01(木) 18:55:14.92 ID:WdVN3S6y
そもそも地震雲が昔からあったなら地震国日本では既に言い伝えレベルに発展しててもおかしくないと思うんだ。
過去に何度もデカい地震が来て、その時代に生きてた人も空は見ていたはずだしな。

月に輪ができたら次の日は雨とか。
そんな風に実用的な言い伝えができてても不思議じゃない。


けど地震雲なんて話がでてきたのはごくごく最近になってからなんだよ。
しかも過去の言い伝えには井戸や温泉の異常はあっても雲の異常なんて話は一切ない。
178M7.74(東海):2009/10/01(木) 18:55:34.63 ID:WdVN3S6y
そもそも地震雲が昔からあったなら地震国日本では既に言い伝えレベルに発展しててもおかしくないと思うんだ。
過去に何度もデカい地震が来て、その時代に生きてた人も空は見ていたはずだしな。

月に輪ができたら次の日は雨とか。
そんな風に実用的な言い伝えができてても不思議じゃない。


けど地震雲なんて話がでてきたのはごくごく最近になってからなんだよ。
しかも過去の言い伝えには井戸や温泉の異常はあっても雲の異常なんて話は一切ない。
179M7.74(静岡県):2009/10/01(木) 21:25:06.54 ID:JkGznPxQ
動物は如何なんだ
鯰が暴れるとか
180M7.74(千葉県):2009/10/01(木) 22:33:04.23 ID:KuF7/UKb
最近夜7時ごろに西の空が真っ赤になるね@千葉
1箇所だけ真っ赤で怖い
181M7.74(コネチカット州):2009/10/01(木) 22:46:14.22 ID:CTrGuelm
今夜も外が明るいね。ここ数日間そんな感じがする。でも月は見えない。特に、東の空が明るく感じる!
182M7.74(関西地方):2009/10/01(木) 23:10:57.61 ID:QiN2BExj
というかね、大地震おこったことに変わりはないからね
四川のときも関西の雲異常だったし。

昨日の秋田の雲は昨日の地震に対応してるんでしょ
因果関係は明らかだよ
183M7.74(関西地方):2009/10/01(木) 23:26:04.77 ID:j0oRy+aC
>>182
たった二つの例を出しただけで

>因果関係は明らかだよ

は、無理がありすぎる。

地球規模で見ればM7以上の大地震は年に何度もあるし
地震雲があるとしても、それらが全部日本で見られるって
おかしいと思わない?

>昨日の秋田の雲
天気図とか気象衛星の画像を見れば説明がつく気象雲なのに
地震と関連付けるのにも無理があるよ。


184M7.74(神奈川県):2009/10/02(金) 01:14:00.43 ID:WuU6LBGD
地震雲は科学的に検証されてるんですけど・・・。

http://www.youtube.com/watch?v=Aw1K29iCEZw

地震前に発生する特有の電磁波の影響なんですが。


>>177
昔は、地震で死ぬより飢饉で死ぬ確立のほうがバカ高かったからねえ。
目先の気象に関する予測が大事だったんだろうね。
飢饉の心配がない状況におかれた私たちの代で地震雲や地震の宏観に
注目が集まり始めるのは自然なこと。
185M7.74(関西地方):2009/10/02(金) 01:26:07.07 ID:OzMso6Ld
>>184
その番組のどこが科学的なの?
昔、このスレでは散々取り上げられてきたけど・・
証言者の鹿島實とかって人もどんな人だか調べるといいよ。
186M7.74(神奈川県):2009/10/02(金) 01:30:42.25 ID:WuU6LBGD
>>185
電磁波起こして実験して
水蒸気の形が一定に変化するということで
十分科学的なんですが。
187M7.74(dion軍):2009/10/02(金) 01:31:00.61 ID:v16+7zzo
さーあはじまるざますよ
188M7.74(関東):2009/10/02(金) 01:36:05.13 ID:ZeAEZnvD
雲と地震なんてぬかしてる時点でキチガイ
証明されてる?じゃなんで悉く外れる?まるで場違いな地震が偶然あった時だけ当たり?
今日だ明日だ来週だ来月だ?
そりゃいつかは当たるだろ(笑)
189M7.74(関東・甲信越):2009/10/02(金) 01:41:56.11 ID:JcjgfleW
おろかもんの宴が、始まる。ぬはは
190M7.74(関東・甲信越):2009/10/02(金) 01:45:36.76 ID:2cCEb1qp
>>186
(笑)
191M7.74(関東):2009/10/02(金) 02:20:37.12 ID:7a+j5fvu
>>186
あんな小さい水槽の実験を地球規模で信じてる人まだいたんだ(笑)

192M7.74(関東・甲信越):2009/10/02(金) 02:32:39.76 ID:oh1fYHtO
直前に湧き上がるどす黒い入道雲は関東震災でも記録があるから信じる。
が、目撃出来るのは緊急地震速報の少し前だと思うし昔ほど空が開けてない。
193M7.74(コネチカット州):2009/10/02(金) 02:40:38.67 ID:TNhXRUuJ
>>186

あんまり笑わすなよ
194M7.74(USA):2009/10/02(金) 03:37:46.77 ID:FfVak4l2
でもおまいら、どこぞの偉い科学者がきちんと実験して電磁波と水蒸気とかの関係を証明したら、
その瞬間から地震雲ってのをコロっと信じるのか?
だったら、俺から見たら雲厨もおまいらも同じ次元に見えるぞ(´・ω ・`)

195M7.74(関西・北陸):2009/10/02(金) 05:13:51.66 ID:Tsd912a0
ねえねえ!
見えてる雲が、自分からどの位の距離があるか知ってて行ってますか?
怪しい雲が見えた次の日にスマトラで地震がとかwww
お前はどこにいるんだとwww
世界中で起きてる地震の影響全てが、自分の目の届く範囲で起きてるのかとwww
天動説時代から来ましたか?とwww
変わった雲見て楽しむのは良いけど、イタズラに人を不安にさせるのは如何なものかとwww
1人でノイローゼになって下さいとwww
196M7.74(東海):2009/10/02(金) 05:48:46.50 ID:vwJYa+1d
昔の人だって地震は怖かっただろうよ。
地震災害に関する言い伝えは山ほど残ってるしな。

長い歴史の中で地震の前兆が未だに見つかってないんだから地震雲は流石に無いかと。
文献として噂すら残ってないのに近年になって急に騒ぎ出すのはやっぱり変だよ
197M7.74(USA):2009/10/02(金) 07:44:54.54 ID:FfVak4l2
>>195
まあないだろうな、とは思うけど俺も。
てか、そんなに不安になるんだったらこのスレ見ない方がいいわな確かに。
「当たった、当たらなかった」みたいなのも嫌な気分になるわな、当てもんとちゃうわ、みたいな。
198M7.74(神奈川県):2009/10/02(金) 08:15:49.79 ID:6AJxhGV7
>>186,194
実際には電磁波なんか出てないから
199M7.74(USA):2009/10/02(金) 08:21:43.15 ID:FfVak4l2
>>198
例えば、の話じゃん。
200M7.74(神奈川県):2009/10/02(金) 08:30:28.14 ID:6AJxhGV7
>>199
実際に観測される現象と矛盾する実験をやっても、意味がないということ。
201M7.74(コネチカット州):2009/10/02(金) 10:09:14.85 ID:UqfDdr+E
結局秋田の雲は地震雲なのか?
202M7.74(アラバマ州):2009/10/02(金) 11:45:27.17 ID:z7/ftWBp
>>198
電磁波は知らんが、極超長波が出てる事は科学的に立証されてる。
今はそこから震源を予測する研究をしている
203M7.74(長野県):2009/10/02(金) 11:54:02.78 ID:GCVw10bm
電磁波で縞模様の雲が出来るのは実験からも明らか。
実際の動画は長野市のライブカメラが捉えている。
http://nagano-city.com/
ここのYOUTUBE動画は9月19日がサモア M8.0の予兆だったと思う。
204M7.74(コネチカット州):2009/10/02(金) 12:02:49.84 ID:aTK4kjkf
>>203
サモアの地震雲が長野に出たってかw
後出しもほどほどにしろよな
205M7.74(長屋):2009/10/02(金) 12:24:11.84 ID:8mNv7wAl
>>203
おまえ本物のアフォ?
206M7.74(コネチカット州):2009/10/02(金) 12:59:33.26 ID:xFGGmBWR
>>202 雑音との分離も困難なごくごく弱いレベルで、雲が出来ることはありませ
207M7.74(アラバマ州):2009/10/02(金) 13:01:01.18 ID:QgBlzSzt
>>206
ハァ? 雲が出来るなんて一言も言ってねーけど。文盲?
208M7.74(埼玉県):2009/10/02(金) 13:11:39.81 ID:2rR1JVrK
>>203

勝手に予兆とか言っちゃう痛い人。
209M7.74(四国):2009/10/02(金) 13:29:53.42 ID:vI5bTKJx
>>188日本語でおk
210M7.74(京都府):2009/10/02(金) 14:38:51.41 ID:O8RRSCHA
>>202=207
雲が出来るって書いてないけど、ここは地震雲のスレだし
話の流れで「超長波で地震雲が出来る」新説が出てきたのかと
勘違いしそうだった・・
211M7.74(北海道):2009/10/02(金) 15:08:23.70 ID:p0VWZmy2
>>210
「超長波」と「極超長波」は全くの別物だから。一応。
212M7.74(コネチカット州):2009/10/02(金) 19:54:10.68 ID:aTK4kjkf
極超長波の研究はちゃんと続けて欲しいもんだが、まだ地震との直接的な紐付けを探ってる
段階だろ。
科学的に直接関係が証明されて実用化できれば万々歳なんだが、惜しいのはこの手の研究を
勝手に拡大解釈して、地震の予言をわめきだす無関係者が蔓延ることだろうな。

地震雲だってまだ関係が証明されてないのに、絶対真実だと勘違いしてる奴がいるんだから。

結局は盲信者がいいように吹聴して、有用な研究を潰すわけだ。
213M7.74(中国地方):2009/10/02(金) 23:28:14.61 ID:67+zagJZ
214M7.74(神奈川県):2009/10/02(金) 23:48:14.07 ID:6AJxhGV7
テレビのバラエティ番組が実際にはありえない電磁波で造った雲を
信じちゃってる人も多いのかな。
215M7.74(関西地方):2009/10/02(金) 23:55:03.24 ID:OzMso6Ld
>>213
ヘソを噛むどころが、ヘソが無くなってますね
216M7.74(長野県):2009/10/02(金) 23:59:36.39 ID:8Ffhvth6
ほぞをかむ

ヘソのことだが
217M7.74(dion軍):2009/10/03(土) 00:17:01.64 ID:zGodH0Uu
>>213
>>215
否定禁止の方のスレっすね
218M7.74(長屋):2009/10/03(土) 06:36:31.94 ID:ubpAdnPO
>214
あれさww


湯気じゃねwwwwwwww
219M7.74(アラバマ州):2009/10/03(土) 08:09:15.77 ID:UJcsrQs8
【画像必須】あれって地震雲だよね?76【予言無用】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1253484792/
1 名前: M7.74(アラバマ州) 投稿日: 2009/09/21(月) 07:13:12.99 ID:CqVMx9Av

>>1
1 名前: M7.74(神奈川県) [sage] 投稿日: 2009/09/21(月) 14:23:48.49 ID:uEPCs0/6


ここはこっちが実質77ということで移動してね

現スレ:http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1253484792/


220M7.74(コネチカット州):2009/10/03(土) 08:21:48.73 ID:6aPI3kIg
>>219
それはテンプレを改変したオカルトスレ
こっちが本スレでいいんじゃないか
221M7.74(dion軍):2009/10/03(土) 09:13:40.09 ID:5+yo1TNX
@先にアラバマのほうを使い切る
A神奈川のほう(当スレ)を実質77として使用
B神奈川のほう(当スレ)のテンプレを引き継いで78を作成

で良いんじゃないか。
222M7.74(コネチカット州):2009/10/03(土) 11:22:14.87 ID:6aPI3kIg
それでは同じことの繰り返しになりそう
223M7.74(dion軍):2009/10/03(土) 11:41:59.04 ID:5+yo1TNX
じゃあこのまま流れにまかせて。
224M7.74(コネチカット州):2009/10/03(土) 19:15:07.33 ID:dsGvAGbU
【否定禁止】【形式自由】のスレを立てればいいじゃん。
中途半端なテンプレを残しているから否定馬鹿に付け込まれるんだよ。
それに投稿フォームなんか誰も守ってないし。
なんでこのテンプレにこだわるのか訳が分からん。
225M7.74(関東・甲信越):2009/10/03(土) 19:26:14.24 ID:h7XPpI46
「地震雲ですねw」って言ってれば、このスレの人間は満面の笑みw
226M7.74(神奈川県):2009/10/04(日) 00:07:41.04 ID:tkH2nSFA
>>159
当たったなあ。

桜島:爆発 噴煙3000メートル
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20091004k0000m040050000c.html

はっきりした地震雲だったもんなあ。
爆発前の電磁波だったんだね。
227M7.74(関東・甲信越):2009/10/04(日) 00:13:42.14 ID:E1O0MRFU
>>226
>>159の時点で噴火済み。ばかなの?
228M7.74(京都府):2009/10/04(日) 00:14:02.44 ID:rzBv/Osi
>>226
飛行機雲だよ・・・
そんなのしょっちゅう出てる
LIVEカメラでもたまに見れるぞw
229M7.74(神奈川県):2009/10/04(日) 00:17:42.80 ID:tkH2nSFA
>>227
噴火なんてどこに書いた?ばかなの?


>3日午後4時45分ごろ、体感空振を伴う爆発的噴火(爆発)
爆発を伴う噴火。噴火といってもレヴェルがある。
爆発は7ヶ月ぶりだからニュースになった。わかる?
230M7.74(ネブラスカ州):2009/10/04(日) 00:21:25.51 ID:QmghYY0B
否定派が消えれば解決するのにね
231M7.74(dion軍):2009/10/04(日) 00:28:09.24 ID:FOky5A18
ついでに肯定派も消えてほしい。
232M7.74(ネブラスカ州):2009/10/04(日) 00:52:03.89 ID:DFBYELap
やっぱり次スレは【否定禁止】を明記すべきだな。
否定派に荒らされまくってる。
233M7.74(コネチカット州):2009/10/04(日) 00:52:36.69 ID:xTVWBe6Z
今日魚みたいな雲みたよ
すげーかわいかった
234M7.74(関西地方):2009/10/04(日) 01:06:37.30 ID:30i3u94B
このスレ(76)になってからは、熱狂的地震雲信者で1行レスしか書けない
(ネブラスカ州)と(コネチカット州)を使い分ける人ぐらいしかいないよね。
不快なレスするの。

たとえばこのスレの>>149>>151>>152>>230

もう一つのスレだったら
【画像必須】あれって地震雲だよね?76【予言無用】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1253484792/
>>62>>80>>91>>98>>145>>147>>157>>165
235M7.74(関西地方):2009/10/04(日) 01:35:42.09 ID:30i3u94B
あと、(ネブラスカ州)と(コネチカット州)を使い分けて不快なレスをする人は
夜間の書き込み、中でも深夜から早朝にかけての時間に書き込みが集中
してるんだけど。

昼間に寝て、夜中に起きてる人なのかな?
夜勤のコンビニバイトの合間にでも書き込んでるのかな?

236M7.74(神奈川県):2009/10/04(日) 02:07:57.15 ID:tkH2nSFA
そもそも色々な条件が左右する雲の話で、
当たらないかもしれないが大前提。
傾向や可能性を論じてるのに否定が来ようがこまいがどうでもよし。
禁止って書いても抑止力にはならないだろ
科学的観測や検証の話に加われないお猿がきてますって宣伝しても仕方ない
237M7.74(関東):2009/10/04(日) 02:11:21.20 ID:7Pj9mSOr
雲→地震て‥お医者さん紹介しようか?施設でもいいけど‥
238M7.74(コネチカット州):2009/10/04(日) 02:13:09.23 ID:DFBYELap
>>235

ドコモの携帯が一人のわけないだろw
携帯だから文が短いのは当たり前だし。
239M7.74(大阪府):2009/10/04(日) 02:14:10.04 ID:c7ALAXUW
iPhoneにすれば長文も楽勝だぜ?
240M7.74(中部地方):2009/10/04(日) 02:14:20.59 ID:30kuboTd
二ビル星ってどこにいるん?
241M7.74(静岡県):2009/10/04(日) 02:38:14.46 ID:r/Di8BGf
日本人に聞くな、レプティリアンに聞け
242M7.74(ネブラスカ州):2009/10/04(日) 13:12:36.63 ID:eGomy6zl
科学ってのはきちんと反論を受け入れて論証を進めるものだからな
243M7.74(東海):2009/10/04(日) 13:34:15.83 ID:ZKThn2C9
俺も地震雲に関しては盲信者の言い分で一方的に科学だと言うのは間違いだと思うな。

地球の周りを太陽が回ってるって自分で調べもせずに他人に教えてた時代と変わらん。
244M7.74(神奈川県):2009/10/04(日) 14:06:39.97 ID:tkH2nSFA
地震前の電磁波で一定の雲の形ができるってわかったんだから
それを参考にしたり話し合ったりしてもいいんじゃないの?
http://www.youtube.com/watch?v=Aw1K29iCEZw
245M7.74(コネチカット州):2009/10/04(日) 14:10:52.60 ID:eGomy6zl
>>244 地震の前に雲を作る電磁波なんか出てないよ?
246M7.74(関東・甲信越):2009/10/04(日) 14:12:06.76 ID:E1O0MRFU
毎日毎日地震雲なんか出るわけねーだろヒキオタ共!
247M7.74(コネチカット州):2009/10/04(日) 16:07:49.97 ID:HRUbXBKC
>>244

ばーか
248M7.74(東海):2009/10/04(日) 16:24:58.17 ID:ZKThn2C9
じゃあその地震の前に出てるはずの電磁波を実際に測定してみた人は居ないのかしら。
249M7.74(北海道):2009/10/04(日) 16:45:30.73 ID:aYsfFMTv
さっきまで札幌に彩雲出てた
夕暮れ時なのに、何故か東側の空にでてるんだけど
250M7.74(長屋):2009/10/04(日) 16:56:24.76 ID:bqhFO4Zn
>>230
なんで否定されるか考えたほうがいいんじゃない?
飛行機雲や前線の雲、鰯雲やかさ雲を地震雲だなんて騒いでたらバカにされて当然。>>244みたいな番組が悪いとも思うけどね。
数値的な事は難しいだろうから、
どこでどんな雲が発生して
何故それが地震雲だと判断出来て
実際に起きた地震はどうだったのか
を書き込んだらいいんでないの?
251M7.74(福島県):2009/10/04(日) 17:34:48.31 ID:IItl4T+d
>>846
皇潤は本当に利くんですよ!!
大学の教授が科学的に実証していますから。
テレビでも言ってるでしょう。
252M7.74(コネチカット州):2009/10/04(日) 17:56:27.28 ID:qsZOvpZK
本当に頭のいい人は、自分の直感を信じるとおもうぜ、
253M7.74(愛知県):2009/10/04(日) 18:04:22.81 ID:8GogQ/5b
>>251
まずは無料のお試しセットで確認して下さい。
254M7.74(dion軍):2009/10/04(日) 18:26:40.28 ID:fp7OvfR0
>>249
写真見たい
付近の雲と一緒に…。ホントに彩雲だった?虹っぽくなかった?
255M7.74(東海):2009/10/04(日) 18:31:04.16 ID:ZKThn2C9
ほんとに頭のいい人は自分の直感だけを信じて自爆したりしません。
256M7.74(大阪府):2009/10/04(日) 18:31:39.20 ID:c7ALAXUW
>>245
電磁波じゃない別の物かもね。

ともかく測定した人はおそらくいないだろうな。
なぜなら、それが地震前の予兆現象である事を証明できないからな。
気づかないうちに何かで検出しているかもよ。
257M7.74(東京都):2009/10/04(日) 19:48:33.46 ID:lTu5BDdd
>>254
さいうん、それは・・・
258M7.74(静岡県):2009/10/04(日) 19:58:22.26 ID:6wAnVVsv
太平洋戦争中期から運用された大日本帝国海軍の艦上偵察機である。開発記号はC6N。
第二次世界大戦中では唯一、偵察専用として開発された艦上機である。米軍によるコードネームは「MYRT」。
「彩雲」とは、虹色に輝く雲を意味する吉兆天象である。
259M7.74(コネチカット州):2009/10/04(日) 21:12:45.51 ID:OZ3n/N+M

月を見上げると
ほら
そこには気になる雲

by、@福岡
260M7.74(catv?):2009/10/05(月) 00:03:28.28 ID:s19Xv/zm
空から見ると東北地方にやや斜めに列島を横切るクモの谷がはっきり見えたんだけど
調べると新潟のあの断層のまさに続きなんだよね。
ひっこんでいる雲ってなんなんだろう。
) ) ) ) ) ) ) )
  V   
261M7.74(コネチカット州):2009/10/05(月) 07:34:30.54 ID:gStynCUb
>>260

秋雨前線って小学校で習わなかった?
262M7.74(神奈川県):2009/10/05(月) 09:17:18.73 ID:fjxQOORS
>>174
長野来たね〜。
263M7.74(コネチカット州):2009/10/05(月) 12:53:29.99 ID:ANjKtStC
何が?
264M7.74(コネチカット州):2009/10/05(月) 17:50:42.70 ID:rwRRXPUr
>>257
君がーみた光ー
265M7.74(東京都):2009/10/05(月) 18:02:07.46 ID:gQRKO31g
>>264
僕が見た希望
266M7.74(関東):2009/10/05(月) 20:01:31.74 ID:82mDGRnC
>>265
さいうん、それは
267M7.74(コネチカット州):2009/10/05(月) 20:06:40.42 ID:vx674jvv
>>266
ふれ合いの心
268M7.74(関東・甲信越):2009/10/05(月) 20:19:52.15 ID:ul5eMFJH
>>267
幸せの彩雲
269M7.74(東京都):2009/10/05(月) 20:22:50.09 ID:gQRKO31g
さいうーーーーん♪




>>264-268
お疲れ様でした。


270M7.74(ネブラスカ州):2009/10/06(火) 00:18:02.44 ID:j+DVrYx0
271M7.74(関東・甲信越):2009/10/06(火) 00:35:22.21 ID:q18IfhLB
かわいい子猫の画像ください
272M7.74(関西):2009/10/06(火) 00:51:15.49 ID:ENKAUI8N
ここは線香とネコスレ?
ネコは好きだけど、鼻炎あるから 線香は ちょっとね〜
273M7.74(関西・北陸):2009/10/06(火) 03:00:00.73 ID:lkue9R++
線香の煙が地震雲に見えます
猫の模様が地震雲に見えます
274M7.74(関東・甲信越):2009/10/06(火) 04:33:26.04 ID:q18IfhLB
蜘蛛の画像ありませんか?
275M7.74(北海道):2009/10/06(火) 22:32:34.38 ID:S4I2f3WT
276M7.74(ネブラスカ州):2009/10/06(火) 22:35:31.19 ID:dRyaiaQn
>>256

なに?君は、既存の物理学の範疇には入らない波動の存在を予言しているのか?
電磁波、磁気、イオンなどの荷電粒子等なら確実に誰かが検出しているしね。
こりゃノーベル賞並みのだなw
277M7.74(大阪府):2009/10/07(水) 05:39:16.07 ID:bhksxLGx
>>276
だから、イオンとかそういうのはどこかで検出されてるだろうけど、
それが地震の前兆現象であると特定できるかは別の話でしょ。
piscoなんてその実例じゃん。
現状眉唾と思われてるから誰も本気で調査も投資もしないから見つからないだけで、
本気で金と時間と人材を割いたらわかる事は多いと思うんだが。
278M7.74(コネチカット州):2009/10/07(水) 09:22:22.39 ID:zHVHTHR1
>>277

既存のあらゆる波動は、どこかで観測されているし公開されてるだろ。ノーベル物理学賞候補さんw
279M7.74(コネチカット州):2009/10/07(水) 12:10:44.80 ID:WKl1WVSc
>>277
×現状眉唾と思われてるから
○現在の科学レベルで計測・測定する限りでは眉唾としか言えない結果しかないから
280M7.74(コネチカット州):2009/10/07(水) 12:45:42.45 ID:ze5SBp+v
研究の進め方が科学の手法じゃないし
281M7.74(神奈川県):2009/10/07(水) 13:56:06.04 ID:fQ36W3hS
>>276
今の科学が世界の何パーセントを解明してると思ってる?w
ほんの60年前までビタミンのことすらわからず白米信仰者が
バタバタ人死んでたっていうのにw

科学で解明・発表されてることなんてほんの一部と食ってかからないと
何にも見えないよ〜?w

「ボクでもここならヒトをバカにできるかも?」っていう目的の人に
このスレ粘着されてるみたいだけど飽きたよそろそろ。
282M7.74(関東・甲信越):2009/10/07(水) 15:56:20.18 ID:cMtc7ecT
>>281
意味がよくわからんのだが(´∀`)
とりあえず(笑)
283M7.74(コネチカット州):2009/10/07(水) 16:44:23.27 ID:iFoynPSM
>>282あんたバカ!?
284M7.74(dion軍):2009/10/07(水) 17:48:22.81 ID:2V8CqJMZ
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/126715

福岡で桜が咲いたようだ
285M7.74(神奈川県):2009/10/07(水) 18:44:14.73 ID:pQBKJmnv
おまいらの好きな雲の写真ですよ
http://wiredvision.jp/gallery/200910/20091007082810.html
286M7.74(千葉県):2009/10/07(水) 20:39:46.55 ID:24bKcfdA
>>285
怪しいな・・・グロ臭い
287M7.74(コネチカット州):2009/10/07(水) 21:15:04.81 ID:zHVHTHR1
>>281

はいはい。未知の波動の存在を予言してるんだな?君はw
288M7.74(長屋):2009/10/07(水) 22:54:46.52 ID:K+2lgHF0
島図の棚かですが何か?
289M7.74(神奈川県):2009/10/07(水) 22:57:48.14 ID:DmKIzeen
>>281
科学がすべてを解明している訳ではありませんが、
科学で解明されていることは勉強しておいた方が良いですよ。
290M7.74(東京都):2009/10/07(水) 23:15:37.18 ID:zgKxCWJa
>>285 不思議な雲と、その成因:画像ギャラリー
ていうHPでした。グロじゃないみたい。
291M7.74(関西):2009/10/08(木) 00:37:58.91 ID:3MIBCu7Y
>>290
ある意味グロって略してもいいかも。
292M7.74(関西・北陸):2009/10/08(木) 07:26:17.20 ID:g+WAMbFy
>>281
第二次世界大戦時にはすでに、どん亀乗りにはビタミン剤が支給されていたのだが…
あ、地震とは関係ない事実は見えもしないんだったねwww
293M7.74(神奈川県):2009/10/08(木) 08:46:06.18 ID:FlKrxNtz
>>292
何百人も犠牲になってやっとな。

>>287
そりゃ存在するだろw
地震に関係するかは知らないが。

>>289
勉強すればするほど、今までの説が覆されたり
どんどん新しいものが解明されるということがわかりますね。
294M7.74(コネチカット州):2009/10/08(木) 09:48:43.47 ID:N7fKwRU7

> 地震に関係するかは知らないが。

話をずらすな!
ここでの争点は地震雲を作る未知の波動が存在するかだろ
295M7.74(関東・甲信越):2009/10/08(木) 12:01:08.82 ID:3CaeeJsb
これ以上どうやって争うんだよ、未知なのにw
296M7.74(ネブラスカ州):2009/10/08(木) 12:12:20.12 ID:82f2uKYo
地震雲研究があったとしても、間違いなく盲信者が潰してしまうだろうな
期待通りの成果がなければ粘着ボロカスデマ捏造あらゆる手段で叩き出すぞ
科学よりも感情が絶対だから
297M7.74(神奈川県):2009/10/08(木) 21:48:35.49 ID:EQKRfL9f
>>293
>勉強すればするほど、今までの説が覆されたり
>どんどん新しいものが解明されるということがわかりますね。

科学史の勉強も結構ですが、科学自体を学んだ方がいいですよ。
298M7.74(関東・甲信越):2009/10/10(土) 12:10:39.12 ID:OivmSqAh
>>294
なにそんなにムキになってるの?笑
ばかなの?
299M7.74(コネチカット州):2009/10/10(土) 16:54:46.82 ID:zP2IPqz0
>>295

地震雲を作るのは未知の波動ということでいいんだな?
すぐに論文をかけよ。ノーベル物理学賞をとれるぞ。
300M7.74(ネブラスカ州):2009/10/10(土) 17:33:08.32 ID:ea14hN/w
科学で雲を分析したサイトはどこ?雨雲再現でなく、条件によって違う形状の雲ができるとあるサイト。
実験や理論で、筋雲帯雲や鱗雲羊雲傘雲とか色んな雲の形成を科学しているサイト。
温度など条件詳しく掲載され、実験結果詳細のサイト及び書籍、科学者名何でもよいので教えて。
301M7.74(USA):2009/10/10(土) 17:50:23.82 ID:+Qq53PbJ
例のモスクワの輪っかの雲、なんか知らんがスゴいな。
302M7.74(九州・沖縄):2009/10/10(土) 18:23:32.82 ID:A3GbuJFN
>>301
でもCGぽくない?
303M7.74(USA):2009/10/10(土) 18:34:34.02 ID:+Qq53PbJ
ああいう感じの雲なら割とあるみたいだ。
こことかすごい面白い雲写真あるよ。

http://labaq.com/archives/51142096.html
「天空にぽっかり大穴が…」何かが光臨してきそうな雲の写真12枚
304M7.74(dion軍):2009/10/10(土) 18:53:55.23 ID:VbKPkkj2
>>299の思考回路に嫉妬。
毎日楽しそうでうらやましいわ。
305M7.74(dion軍):2009/10/10(土) 23:54:50.95 ID:KxpvRhMs
306M7.74(大分県):2009/10/11(日) 00:15:01.78 ID:kSMtynHY
ここ画像必須か。。
でも気になった雲みたんでカキコ
竜巻みたいな細い縦型の雲みたよ

10日11時前後@大分市
東北もしくは北方角の空に
地域でいうと四国、関西方面になるのかな。
307M7.74(愛知県):2009/10/12(月) 18:12:24.22 ID:sbd/n6Xt
(´・ω・`)こんばんわ。地震雲は見えたかいな。
308M7.74(長屋):2009/10/13(火) 20:03:10.32 ID:wjIKfgf1
309M7.74(catv?):2009/10/13(火) 21:40:20.48 ID:1oLnlZ8t
北陸に横に細長い雨雲 秋田にも アメダスより
310M7.74(関西・北陸):2009/10/13(火) 22:16:00.45 ID:Rvdgjjj3
空を見なよ
311M7.74(コネチカット州):2009/10/13(火) 23:20:56.12 ID:BpQJ20Tq
雲が流れてゆく
312M7.74(関西・北陸):2009/10/14(水) 00:16:38.47 ID:DRr7xszx
見たけど何もない
313M7.74(catv?):2009/10/14(水) 06:13:48.84 ID:nN1i6ea9
>>277
ビスコはラドン放射による大気イオン化現象を捉えているわけだが、
イオン化現象は他の原因もある。

私はラドン直接計測は支持するがビスコは支持しない派だ。
ビスコ引き合いに出されてもね。
314M7.74(コネチカット州):2009/10/14(水) 08:26:21.21 ID:+ev9/aW6
ウェザーニュース衛星画像
日本時間14日7:00頃の南米
一枚目

http://imepita.jp/20091014/288510
315M7.74(コネチカット州):2009/10/14(水) 08:29:09.05 ID:+ev9/aW6
二枚目

http://imepita.jp/20091014/291170


オリンピック大丈夫かな
316M7.74(関東・甲信越):2009/10/14(水) 08:30:46.42 ID:QzfIBL+U
西(山梨)の空が赤くて2色に別れてる
相模湾は 変な雲

まぁ 気のせいだろ
いちおカキコ

@茅ヶ崎
317M7.74(関東・甲信越):2009/10/14(水) 08:34:51.02 ID:DSolv86q
本日も開院前から患者さんがいますね。

普通の雲です。

次の患者さんどーぞーw
318M7.74(ネブラスカ州):2009/10/14(水) 09:08:57.14 ID:FzIbgUPT
ID:DSolv86qは本当に病気なんじゃないか?
針の飛んだレコードのように何度も同じことを年寄りのうわ言みたいに。
多分、本人はウケてると思ってんだろな…。
319M7.74(関東・甲信越):2009/10/14(水) 09:10:38.31 ID:GvBvS9mf
チリで地震が起こっても、津波で沈んでしまう
静岡かわいそす。
320M7.74(関東):2009/10/14(水) 10:04:25.92 ID:nBTlvYnp
ここは病院じゃねぇ
キモイスレになっちゃって残念です
321M7.74(コネチカット州):2009/10/14(水) 10:13:04.05 ID:nZED5s4P
>>315
普段、目にする地震雲は衛星画像に映らない程の小ささじゃないの?
ブラジルのがそうなら、一体どんな規模の地震なんだろう!?
違うと思うよ。
322M7.74(コネチカット州):2009/10/14(水) 10:17:37.91 ID:+ev9/aW6
そだね(・ω・`*)
衛星写真見るの好きでたまに世界のを見るんだけど
珍しかったから

消えてきたよ

http://imepita.jp/20091014/368050
323M7.74(神奈川県):2009/10/14(水) 11:35:09.56 ID:a4kRKMOJ
ありえないとも限らないんじゃない?
324M7.74(コネチカット州):2009/10/14(水) 12:08:57.80 ID:5h5zn/IB
>>317
とりあえず、お前さん
頭イカれ気味みたいなので精神科に行ってください。
325M7.74(関西・北陸):2009/10/14(水) 13:26:59.33 ID:GLsnKmpa
普通の雲見てびびってるほうが病気なのでは‥
326M7.74(コネチカット州):2009/10/14(水) 14:49:49.28 ID:6yWN1Ce3
実際に地震が起きたかどうかが肝心なのでは?
327M7.74(新潟・東北):2009/10/14(水) 15:14:10.78 ID:wI+xEs8d
自分が先生だと思ってる時点でかなりあれだな
まあリアルで患者さんだから2ちゃんの板で
先生してみたいんでしょ
328M7.74(関西・北陸):2009/10/14(水) 15:48:28.14 ID:GLsnKmpa
>>326
ここも前スレも、一枚も当たった写真なんか無いから安心して。
329M7.74(コネチカット州):2009/10/14(水) 17:08:12.16 ID:XPKcH2xz
はい次の患者さんどうぞ
330M7.74(ネブラスカ州):2009/10/14(水) 17:50:03.25 ID:6yWN1Ce3
>>328 起きてないんじゃ、何言われてもしょうがないと思うんだけど
331M7.74(コネチカット州):2009/10/14(水) 18:12:55.21 ID:u38LBSxZ
テスト
332M7.74(コネチカット州):2009/10/14(水) 18:16:00.80 ID:u38LBSxZ
なんだぞ
333M7.74(関東・甲信越):2009/10/14(水) 20:50:00.99 ID:qk2gT/bM
みんな「俺は正常」って思い込んでるわけか。
334M7.74(コネチカット州):2009/10/14(水) 22:12:14.88 ID:Z0Bov8II
>>324お前も過敏症だな! 病院行きたまえ    はい次の患者さんどうぞ  忙しいんだから、急いでね!
335M7.74(コネチカット州):2009/10/14(水) 22:22:40.85 ID:FzIbgUPT
>>334


ぷっw
336M7.74(埼玉県):2009/10/14(水) 22:40:33.28 ID:auOmzkYj
何じゃかんじゃ言ってもここは患者さんばっかりだなw
そんなんではいかんじゃん。
337M7.74(関東・甲信越):2009/10/14(水) 22:57:52.14 ID:DSolv86q
地震雲なんか無いから。
┐('〜`;)┌次の方どうぞ〜
338M7.74(コネチカット州):2009/10/14(水) 23:47:48.47 ID:5AqZOp23
青雲
339M7.74(愛知県):2009/10/14(水) 23:55:07.95 ID:yefR03J5
それは
340M7.74(東京都):2009/10/14(水) 23:57:20.77 ID:gH2vW9jb
341M7.74(dion軍):2009/10/15(木) 01:41:08.17 ID:P6sNrFM6
>>336
みんな人一倍不安をかんじゃすいだけだよ。
やさシックしてあげようぜ。
342M7.74(埼玉県):2009/10/15(木) 02:07:09.97 ID:ixE7as5Y
次の患者さぁ〜ん、いらっっへゃ〜い。ああ、ここは噛んじゃいけないとこ。
343M7.74(コネチカット州):2009/10/15(木) 06:28:05.17 ID:RqIIcBDz
見方によっては螺旋状にも見えなくもない
そんな雲が出てるけど

地震雲は無いんだっけ
一応神奈川から東
344M7.74(コネチカット州):2009/10/15(木) 12:06:40.98 ID:Qq4/XvBw
雲報告は毎日あるが大地震は全然こないな。
345M7.74(関東・甲信越):2009/10/16(金) 10:26:26.57 ID:r3gcu1C2
346M7.74(ネブラスカ州):2009/10/16(金) 14:13:22.49 ID:8QrQO8xv
347M7.74(コネチカット州):2009/10/17(土) 14:21:17.40 ID:NeFXOybW
あげ
348M7.74(catv?):2009/10/17(土) 17:29:47.45 ID:t0gf6FDx
>>314
あの〜、青松をご存知でしょ?

衛星写真提示するなら可視光ではなく赤外線写真でないと。
349M7.74(関西地方):2009/10/17(土) 18:06:17.92 ID:1fc2PRAq
青松って、意味不明な言動で
アフォ松って馬鹿にされてる人でしょ。
350M7.74(ネブラスカ州):2009/10/18(日) 08:01:27.57 ID:tQ7+smvc
地震雲が可視光ではなく赤外光でしか写らないのはなぜ?
351M7.74(コネチカット州):2009/10/19(月) 18:03:33.79 ID:a84WUMMQ
地表から観察するときは可視光なのに
352M7.74(関東・甲信越):2009/10/19(月) 20:03:00.09 ID:IdZJ0nI4
まあ意地悪なお方!
353M7.74(コネチカット州):2009/10/19(月) 21:04:32.03 ID:aBYWm6JF
>>343

これ?うちからは西側にあったけど
http://imepita.jp/20091019/754800
354M7.74(コネチカット州):2009/10/19(月) 22:32:12.92 ID:wLGLF6Kq
>>350に対する回答がないな
非常に重要な話だと思うのだが
355M7.74(関東・甲信越):2009/10/19(月) 23:02:27.02 ID:wYPVldHy
知るかボケェ
356M7.74(関東・甲信越):2009/10/19(月) 23:04:46.76 ID:wYPVldHy
>>353
飛行機雲。

次の患者さんどうぞ♪(^0_0^)
357M7.74(関東・甲信越):2009/10/19(月) 23:26:00.73 ID:DUPRXzY/
地震雲(笑)なんて信じないが
>>353は、飛行機雲には見えないな。
358M7.74(ネブラスカ州):2009/10/20(火) 01:00:46.28 ID:2DGJVzKi
>>356まだ居ったんだコイツwww
359M7.74(コネチカット州):2009/10/20(火) 05:24:40.64 ID:S+NfkC3p
次のガンジャさんどうぞ
360M7.74(関東・甲信越):2009/10/20(火) 14:31:52.99 ID:CzFGuhh5
>>353
普通の雲でし(^0_0^)♪

次の患者さんどうぞ〜(^0_0^)♪
361M7.74(コネチカット州):2009/10/20(火) 15:25:04.33 ID:2pElt8JK
普通の雲です…○
普通の雲でし…×

先生、しっかりしてよ〜(^0_0^)♪♪♪♪♪♪♪♪♪
362M7.74(静岡県):2009/10/20(火) 15:25:59.73 ID:fvckArQE
この鼻の穴巨大いAAは何なんだ
363M7.74(catv?):2009/10/20(火) 17:16:54.51 ID:A8gqTEdw
こちら神戸

まっすぐな怪しい雲と
放射状の雲がでてます
364M7.74(コネチカット州):2009/10/20(火) 17:39:50.54 ID:2DGJVzKi
>>362鼻の穴じゃなく眼鏡じゃないの?
365M7.74(コネチカット州):2009/10/20(火) 22:36:22.52 ID:07ynAhKK
>>363

横浜市・北西にも確認

季節的なものかも
366M7.74(コネチカット州):2009/10/20(火) 22:36:57.19 ID:07ynAhKK
367M7.74(ネブラスカ州):2009/10/20(火) 22:42:07.65 ID:Fxvj0YZb
>>363

怪しいなんて主観的な言葉を使っている時点で終わってる。
368M7.74(アラバマ州):2009/10/21(水) 10:50:55.43 ID:X6V+tQeD
洗濯板状の雲ってどうなの?
いま出てるけどぉ
369M7.74(ネブラスカ州):2009/10/21(水) 11:47:17.88 ID:ctveKb7+
秋の雲ですよ
370M7.74(中国地方):2009/10/21(水) 12:00:04.37 ID:ofDCIntL
http://imepita.jp/20091020/481420
診察お願いします
371M7.74(新潟・東北):2009/10/21(水) 12:01:51.96 ID:SdQ7LGLq
揺らしてみないとわかりません
372《sage》(ネブラスカ州):2009/10/21(水) 12:37:28.79 ID:ccVCVz72
373M7.74(千葉県):2009/10/21(水) 17:47:17.66 ID:4/eqp7Kt
   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/ ←>>14
  (_フ彡        /

   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/ ←>>15
  (_フ彡        /
374M7.74(コネチカット州):2009/10/22(木) 00:31:31.89 ID:efiOmQhQ
>>370凄い地震雲ですね!これは絶対に来ますよ。
375M7.74(コネチカット州):2009/10/22(木) 20:45:56.69 ID:XFdOl5Zt
【コーパイさん】危ない!機長!アイハブ
【機長】アーッ雲http://l.pic.to/11qv1e
376NBcieoswG(catv?):2009/10/23(金) 00:24:02.80 ID:z0vNg/6u
Well, first it was thought that black children needed to be around white children to learn. ,
377ozgWqNQn(catv?):2009/10/23(金) 22:02:29.44 ID:njvLku75
Race is one of those topics where it is almost impossible for a person to come to the table with an open mind. ,
378M7.74(アラバマ州):2009/10/24(土) 03:41:29.78 ID:2ccBhN3p
>>370
そういうのはアクセス規制されて当然だと思う。
379M7.74(愛知県):2009/10/25(日) 07:19:56.43 ID:AP+tjMI8
(´・ω・`)地震雲なんて、ぬるぽだがな。
380M7.74(関東・甲信越):2009/10/25(日) 16:52:40.68 ID:/dOdPzt3
>>379
(´・ω・`)知らんガッな
381M7.74(関東・甲信越):2009/10/26(月) 04:07:56.26 ID:4tO/Mwbt
>>375
普通の雲五連打。

次の患者さんどうぞでし♪(^0_0^)
382M7.74(コネチカット州):2009/10/26(月) 08:52:14.24 ID:Xp+t/mRa
>>381正式な名前教えてください!
先生なんでしょ〜
383M7.74(ネブラスカ州):2009/10/26(月) 20:56:16.92 ID:zmP+jU29
>>382先生は忙しいんだからワガママ言わないように。ただの雲ですよ!地震雲じゃないよ。少し入院しますか?
384M7.74(関東・甲信越):2009/10/26(月) 21:43:24.12 ID:JK22pFYA
神奈川だが最近日没後に雲が黄色っぽくボワァと光ってる時があるんだけど
あれはなんていう現象?
385M7.74(関東・甲信越):2009/10/26(月) 21:50:52.77 ID:4tO/Mwbt
ボワァ発光現象
386M7.74(関東・甲信越):2009/10/26(月) 22:06:13.35 ID:kV8+hKTS
ボワァ(゜ ゜)
387M7.74(関西・北陸):2009/10/26(月) 23:27:41.36 ID:VoW5qKYo
最初の頃にいた先生は雲の名前にも詳しかったけど最近いないね
388M7.74(コネチカット州):2009/10/27(火) 00:23:10.89 ID:4eu76CyC
ぬるぽ
389M7.74(コネチカット州):2009/10/27(火) 00:25:56.22 ID:lHKPD9ip
>>387先生は忙しいから最近はもっぱら助手が判断してます。誤診も多数。
390M7.74(関東・甲信越):2009/10/27(火) 01:33:19.60 ID:cCxIEMQK
さあどうぞ♪(^0_0^)審査あり♪

次の患者さんどうぞ♪(^0_0^)
391M7.74(コネチカット州):2009/10/27(火) 02:15:06.81 ID:fdGYze1c
無免許だな…
392M7.74(コネチカット州):2009/10/27(火) 10:34:44.26 ID:jbLJFH7b
ここにいらっしゃる皆様方に質問です。

地震の前に前兆として地震雲が出るわけですよねぇ!?
ならば地震の後には出ないんですか!?
ここにチョロチョロ遊びに来てますが聞いたことないんですよ…
地震雲の先生方教えてください。
393M7.74(コネチカット州):2009/10/27(火) 10:50:14.11 ID:0QyaQPxR
>>392
地震のあとの空一面がさざ波雲だったよ。
394M7.74(ネブラスカ州):2009/10/27(火) 12:15:05.45 ID:lqBQkEMQ
>>389
助手なのに地震雲が気のせいに過ぎないことを100%当てとるわけでw

ここまで地震雲報告の的中率はゼロ%
395M7.74(関東・甲信越):2009/10/27(火) 13:07:28.92 ID:HHqfuSuZ
真面目にカウントしてるのか。えらいねえ。
396M7.74(関西地方):2009/10/27(火) 15:55:17.96 ID:7pq6phYo
沼津上空に直立型が出てんぞ。
http://kumo.j-jis.com/


397M7.74(長屋):2009/10/27(火) 16:23:10.29 ID:dQH6YbpP
>>396
積雲じゃないの?
水面見えるし天気良さそうだし。
398M7.74(関西地方):2009/10/27(火) 16:28:32.65 ID:7pq6phYo
>>397
わからんが、数日前は帯雲の報告が多かったから、

http://www.youtube.com/watch?v=DXwr2aTZuy8

の実験結果に似ているような気がしてな。
まあ何もないに越したことはないんだが。
399M7.74(catv?):2009/10/27(火) 16:30:29.18 ID:GzqgEZSJ
その場合、広範囲であぼんだったかな…あー嫌だ
[256]M7.74(catv?)[sage] 2009/10/27(火) 16:07:37.30 ID:GzqgEZSJ
AAS
これは緊急なのかわかりません。
始めてみる現象です。

富士山四号目から上に積乱雲のような雲が発達。
そこから三方向に架橋。
一方向は南アルプス方面で構造線沿いからも湧き上がっています。
後駿河湾方向と伊豆半島方向です。
[257]M7.74(catv?)[sage] 2009/10/27(火) 16:18:40.50 ID:GzqgEZSJ
AAS
今自衛隊の輸送機が御殿場方面に低高度で飛んでいきました。

富士山や愛鷹山、南アルプスや駿河湾上でそれぞれ積乱雲が発達し、
架橋しています。富士山からそれぞれ放射状に雲が伸びています。
[258]M7.74(catv?)[sage] 2009/10/27(火) 16:24:30.92 ID:GzqgEZSJ
AAS
自衛隊の輸送機が御殿場方向からきてユーターンして
いきました。
何かを計測しているように。
400M7.74(関西地方):2009/10/27(火) 16:31:17.73 ID:7pq6phYo
数日前は帯雲=×
数日前は波状の雲=○

ミスったすんまそ。
401M7.74(コネチカット州):2009/10/27(火) 16:37:11.50 ID:qAdk9/B6
静岡の上空の雲ヤバイな・・・・・・・・・・・・・・・
そろそろ来る!!



雨が
402M7.74(関西・北陸):2009/10/27(火) 17:40:24.74 ID:ID51x3B6
すれ違いを承知でかくが、月の下で停泊して光ってる物体がいるよ。
携帯では写らなかったが。ちなみに大阪南部です。
403M7.74(コネチカット州):2009/10/27(火) 17:42:18.71 ID:qAdk9/B6
マイクロウェーブ、来る!
404M7.74(東海):2009/10/27(火) 18:32:36.87 ID:78Elv7Uq
≫402
こちらも確認。@愛知県豊橋
星にしてはなんだか明るいよね?色も月の色と同じ黄色だし…普通星って青白いよね?
405M7.74(関西地方):2009/10/27(火) 19:08:27.58 ID:T/eL/MRT
>>402
>>404

残念、それはお空のお星さまだ。
あと、そういった情報はこっちでな。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1246115811/
406M7.74(コネチカット州):2009/10/27(火) 19:25:22.53 ID:LqmYpyZD
空を見ず
興味も持たず
騒ぐ馬鹿
407M7.74(東京都):2009/10/27(火) 19:40:51.94 ID:U7rLDofZ
>>402,404 木星です。
408M7.74(東海):2009/10/27(火) 21:40:03.28 ID:78Elv7Uq
405、407
ありがとう。木星なんだね!
409M7.74(関東・甲信越):2009/10/27(火) 23:21:49.62 ID:cCxIEMQK
たまに動いてるよ
410M7.74(コネチカット州):2009/10/27(火) 23:37:55.35 ID:s7nMZSrL
お、木星が肉眼で見えるのか。
でかいガスの惑星。
あまり好きじゃないが明日の晩見てみよう。
411M7.74(catv?):2009/10/28(水) 02:50:53.33 ID:x5voJG4N
続報です。

寒くなったのでトイレにおきたら、
富士山から放射状の雲が何本も並んでいます。
富士山から南南西方向でしょうか。
一〜二週間前前兆と言ったところでしょうか。
412M7.74(関東・甲信越):2009/10/28(水) 17:08:47.08 ID:BmMsaceV
プギャーm9つ(;゚;ё;゚;)
413M7.74(コネチカット州):2009/11/02(月) 02:23:20.88 ID:Yv3rE8XU
>>410

小学理科の知識すらないバカが雲信者なんだな
414M7.74(コネチカット州):2009/11/02(月) 06:50:47.84 ID:k6y3u7uu
愛知西部だが、長野方面から放射状の雲。
名鉄で出勤中のため写メ撮れず。
415M7.74(東海):2009/11/02(月) 07:36:17.25 ID:MVOpYjgf
おはようございます
岐阜県下呂温泉
http://imepita.jp/20091102/272300
西から東くらいかな
416M7.74(東海):2009/11/02(月) 07:38:22.22 ID:iil7t4CF
>>414>>415
岐阜市からも見える
417M7.74(東海):2009/11/02(月) 08:02:23.64 ID:MVOpYjgf
だいぶとれてきた
残り4本


みなさん冷えてきましたので体調ご自愛ください
418M7.74(関東・甲信越):2009/11/02(月) 16:54:29.02 ID:lAZm/jqU
>>415
普通の低気圧の雲でし♪(^0_0^)


次の患者さんどうぞでし♪(^0_0^)
419M7.74(関東):2009/11/02(月) 18:39:20.04 ID:244Dg1Fe
先生患者多くて繁盛してますなw
420M7.74(ネブラスカ州):2009/11/02(月) 20:59:41.80 ID:kz2cAfDw
413
間違い教えて。
421M7.74(岐阜県):2009/11/02(月) 21:17:04.56 ID:t0gu2Bob
422M7.74(関東・甲信越):2009/11/03(火) 04:17:44.03 ID:/oQgRmrC
普通の雲でし♪(^0_0^)

次の患者さんどうぞ♪(^0_0^)
423M7.74(コネチカット州):2009/11/03(火) 10:10:22.75 ID:po1HJ36g
雲を報告する奴って、どうして報告しっぱなしなんだろうね。
後で、そういえば大地震がこなかったね、という書き込みが皆無。
424M7.74(関西):2009/11/03(火) 11:01:21.77 ID:2zwf778x
きれいな星を見て
「ああ、あの人もどこかで同じ星を見ているのかな」
とか、そー言う事だよ
わかってやれよ
425M7.74(ネブラスカ州):2009/11/03(火) 11:03:33.79 ID:ILrXrNQR
>>423先生以外の意見は認めません!お前も雲の写真撮って先生に見てもらえ。馬鹿者がっ!!
426M7.74(関西・北陸):2009/11/03(火) 11:42:28.63 ID:v4QYvbU0
>>423
患者だから仕方ない
427M7.74(コネチカット州):2009/11/03(火) 14:27:05.34 ID:ILrXrNQR
>>423やーい馬鹿なんだね しかも童貞?そんでもって包茎でしょ!先生に余った皮を削除してもらいなさい。看護婦:次の患者さんどうぞー
428M7.74(関西):2009/11/03(火) 16:41:25.57 ID:KLJiYohL
このスレも終わったな
429M7.74(関東・甲信越):2009/11/03(火) 19:31:09.99 ID:ezuVpp+T
>>423
え?報告して欲しいの?
430M7.74(関西):2009/11/03(火) 19:36:18.69 ID:2zwf778x
>>423
の人気に嫉妬
431M7.74(九州):2009/11/05(木) 02:32:02.56 ID:2SzDg+Nw
今日飛行機雲のような地震雲を見ました。
写真は明日撮影します。
だいたい現れる時間が決まってるみたいですので。
432M7.74(関東・甲信越):2009/11/05(木) 03:09:04.49 ID:SLyUv/zA
飛行機雲でしょう。さようなら(^0_0^)
433M7.74(コネチカット州):2009/11/05(木) 09:27:43.48 ID:uJf1ibBM
今南浦和にいるんだが、飛行機雲にしては細いのから太いの迄たくさんある。
写メ壊れて撮れないorz
434M7.74(コネチカット州):2009/11/05(木) 19:35:35.92 ID:55ViH32D
はい、次の患者さんどうぞ!
435M7.74(中国地方):2009/11/05(木) 20:36:51.19 ID:18UJHNxY
>>434
それ、面白くねえよ

おれは信者じゃないけど
436M7.74(関東・甲信越):2009/11/05(木) 22:02:40.03 ID:SLyUv/zA
今、雲見ながら自転車乗ってたら、ポールに激突しちゃいました
痛て〜え&はずかし〜(泣
437M7.74(コネチカット州):2009/11/05(木) 22:13:43.82 ID:55ViH32D
>>436当病院始まって以来の急患です。ようこそ!
地震雲病院へ。まずはパンツを脱いで亀頭から見せて下さい。
438M7.74(関東・甲信越):2009/11/06(金) 00:26:47.62 ID:qeuuYayO
(゚0_0゚)‥   ブヒッ
439M7.74(長野県):2009/11/06(金) 02:00:08.17 ID:eMtYKbsh
善光寺のカメラで地震雲みました
440M7.74(関東・甲信越):2009/11/06(金) 09:27:11.68 ID:qeuuYayO
幻覚でしょう♪(^0_0^)


次の方どうぞ♪(^0_0^)
441M7.74(九州):2009/11/06(金) 13:28:51.52 ID:b2mLtk6d
ダサ…
442M7.74(関東):2009/11/06(金) 14:39:34.57 ID:eeKb1PJb
>>436
私も子供の頃ラピュタのあのでっかい雲探しながらチャリこいでて田んぼにダイブしたw
443M7.74(関東・甲信越):2009/11/07(土) 05:02:59.90 ID:BND4n8WN
うあwwwww
http://imepita.jp/20091107/090800
444M7.74(関東・甲信越):2009/11/08(日) 23:50:12.96 ID:sfHhOl0N
クリトリス画像
445M7.74(ネブラスカ州):2009/11/09(月) 00:51:50.76 ID:bDK9dOCM
>443 ぐぅぇぁ ぐおお〜
446M7.74(コネチカット州):2009/11/09(月) 04:39:38.16 ID:sZCsOclS
まともなレスが1レスも無いな
447↑(dion軍):2009/11/09(月) 10:10:26.79 ID:Av1So24G

まともなレスが1レスも無いな X

まともなスレが1スレも無いな ○
448M7.74(関東・甲信越):2009/11/09(月) 19:54:42.00 ID:vB6Vifpn
保守
449M7.74(関東・甲信越):2009/11/10(火) 06:37:21.82 ID:0HvUICua
>>447
レスはスレッド内の書き込みな。
スレはスレッド

お前‥自慢気にレスしてるが、お前が間違いだよ。

恥ずかしい奴‥
450M7.74(東海):2009/11/10(火) 17:08:36.41 ID:SSnps0O5
このスレだけのレスどころか
臨時地震板全体でまともなスレがひとつもないって意味だろ
恥ずかしい奴…(暗黒微笑)
451M7.74(東海・関東):2009/11/10(火) 20:25:11.29 ID:waTfA302
>>449

プッ
452M7.74(コネチカット州):2009/11/10(火) 20:53:05.12 ID:08mRMJYt
だいたい地震雲みたいなの見たら何日後に起きるの?
453M7.74(関東・甲信越):2009/11/11(水) 11:07:21.19 ID:MPERTZbb
だいたい地震雲みたいなの見たら何日後に起きるの?だいたい地震雲みたいなの見たら何日後に起きるの?だいたい地震雲みたいなの見たら何日後に起きるの?
454M7.74(関東・甲信越):2009/11/11(水) 11:09:58.42 ID:MPERTZbb
だいたい地震雲みたいなの見たら何日後に起きるの?だいたい地震雲みたいなの見たら何日後に起きるの?だいたい地震雲みたいなの見たら何日後に起きるの?
455M7.74(関東・甲信越):2009/11/11(水) 12:55:01.45 ID:MPERTZbb
修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!
修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!
修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!
456M7.74(東海):2009/11/11(水) 13:26:17.53 ID:RmHQDWcN
うるせえ友愛すんぞ。
457M7.74(ネブラスカ州):2009/11/11(水) 14:09:15.56 ID:HSYkGaPi
455
まさしくオウム返し
458M7.74(関東・甲信越):2009/11/11(水) 16:10:23.61 ID:MPERTZbb
修行終了。

次の方どうぞ
459M7.74(コネチカット州):2009/11/12(木) 08:40:33.70 ID:OD5gpGPU
>>455ポアしますよ!   水中クンバカして反省しなさい!
460M7.74(関西・北陸):2009/11/12(木) 12:44:36.76 ID:iUym6ICZ
なんでこんな微妙な過疎スレが荒れているのだろう?
荒らす必要すらない気がする
461M7.74(関東・甲信越):2009/11/12(木) 12:57:58.08 ID:pnA1WSDR
すいません荒らしてるつもりは無かったんだけど荒らしに見えたんですね。修行してくださぁい
462福岡県(北九州)(コネチカット州):2009/11/12(木) 14:54:37.03 ID:bD321K5R
これは地震雲ですかね?
http://imepita.jp/20091112/535780
463M7.74(コネチカット州):2009/11/12(木) 15:34:14.77 ID:OD5gpGPU
違う!次!
464M7.74(関東・甲信越):2009/11/12(木) 21:46:57.45 ID:G75OWw18
>>462
惜しい!それはミサイルの発射煙だ!
465M7.74(関東・甲信越):2009/11/12(木) 23:09:09.34 ID:Gn+JiC+z
えっ単に焚き火してるだけ
466M7.74(関東・甲信越):2009/11/13(金) 03:26:34.68 ID:AHvVrqG+
467M7.74(コネチカット州):2009/11/13(金) 04:40:44.96 ID:OmQIrCuB
ぷは!
468M7.74(ネブラスカ州):2009/11/13(金) 05:37:13.75 ID:qrOTKic6
人類への警告
469M7.74(関東・甲信越):2009/11/13(金) 16:54:43.75 ID:AHvVrqG+
470M7.74(関東・甲信越):2009/11/13(金) 16:56:20.50 ID:AHvVrqG+
471M7.74(関東・甲信越):2009/11/13(金) 18:03:06.23 ID:pQ8xhYKd
東京の空がおかしいぞ

おしまいだ…
472M7.74(長屋):2009/11/13(金) 18:13:16.45 ID:FQL5h8Re
>>471
kwsk
473M7.74(ネブラスカ州):2009/11/13(金) 21:12:57.69 ID:SXfD9aAp
ノリピーのメコ筋は地震雲に似てるって本当ですか?先生答えて!
474M7.74(関東・甲信越):2009/11/14(土) 04:32:59.27 ID:TIv5Azo1
>>471 当たり
475M7.74(コネチカット州):2009/11/14(土) 04:50:20.24 ID:5O1T/dFD
>>471

画像あげとけば・・・
惜しいな。
476M7.74(栃木県):2009/11/17(火) 00:51:53.44 ID:NgPDCI4w
北関東(宇都宮)
5重くらいの飛行機雲
477M7.74(福島県):2009/11/17(火) 11:08:11.69 ID:OT7dZpje
てすとおおおおお
478M7.74(東京都):2009/11/18(水) 19:04:25.04 ID:S3kNCF9s

??
479M7.74(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:19:32.69 ID:+PZ/OWt/
当てるコツは外したことを気にしないこと
480M7.74(関西):2009/11/21(土) 15:08:53.85 ID:aOhtJakr
空に……
何かわからないが丸い物がフラフラ飛んでる。

昨日の夜も飛んでた。
481M7.74(千葉県):2009/11/21(土) 15:15:33.67 ID:nQtLh7Yi
>>480
どのくらいの大きさ?
482M7.74(関西):2009/11/21(土) 15:52:44.91 ID:aOhtJakr
>>481
2〜1p位。
大きくなったり、時々小さくなったり?
昨日も同じ位の大きさで、かなり上空にいる感じ。

昨日は母も一緒に見ていて、鳥ではなくて丸い…と。
483M7.74(アラバマ州):2009/11/22(日) 10:11:36.13 ID:+SkzkY/F
画像見せないと誰も信用してくれないよ
484M7.74(愛知県):2009/11/23(月) 09:06:59.72 ID:DBX+WJn8
(´・ω・`)お早うがな。
(´・ω・`)良い天気だがな。
(´・ω・`)地震雲?。何ですかそれ。
485111(catv?):2009/11/26(木) 09:53:35.48 ID:26awEv1a
これが地震雲だ ───絹雲のさまざまなフォーム
http://www.menokami.jp/riron.html
486M7.74(関東・甲信越):2009/11/28(土) 00:22:45.19 ID:4pwLQL2S
女子アナのコラ画像あるかい?
487M7.74(アラバマ州):2009/11/28(土) 15:33:52.74 ID:FBmtEvW/
小田原近辺を営業している者だけどさ
昨日の静岡から神奈川の山沿いにかけての雲は久々に
すごかった。
お昼過ぎだったけど
竜巻上の雲が何個も出てた。
以前、新潟で起きた大震災の1週間前に見えた
雲とそっくりだったよ。怖いね。
488M7.74(catv?):2009/11/28(土) 17:13:54.21 ID:egyUEm7m
そりゃ大変だ!そりゃ大変だ!
489M7.74(神奈川県):2009/11/28(土) 18:08:54.65 ID:ULihyUd6
>>487
変な雲は見かけなかったよ?
490M7.74(アラバマ州):2009/11/28(土) 20:09:11.19 ID:+m/eHjny
ワンダー×ワンダー「巨大回転雲」
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1259404469/
491M7.74(アラバマ州):2009/11/28(土) 20:15:08.48 ID:6tHj6PnU
>>490
今日のふしぎ発見!も同じお題のようだよ!
492M7.74(関西・北陸):2009/11/28(土) 21:02:59.63 ID:A3nOLYSC
不思議発見で
お前らが地震雲と呼んでいる雲の特集してるぞ
493M7.74(コネチカット州):2009/11/29(日) 10:49:33.33 ID:TS6h7ssH
金曜日の夕方
小さい竜巻みたいなタテ雲を見た
写メは撮ってなかった(´・ω・)

ちなみに東京の友達も見たらしい
他の人は信じてくれなかった

@埼玉
494M7.74(コネチカット州):2009/11/30(月) 12:26:38.58 ID:awUPodoG
見てもいいじゃないか。気象だもの。
495M7.74(コネチカット州):2009/11/30(月) 16:56:29.28 ID:eqitLn7J
京都から南の空を見ると、雲の境目がずっと真直ぐ居座ってる。
気付いたのは昼だが、まだ確認出来ると思う。
空に浮かんでる他の灰色の雲とは異質だ。
496M7.74(奈良県):2009/11/30(月) 17:44:03.96 ID:9YnlSje2
私もさっき見ました。奈良県です。
断層型に見えますね、気持ち悪いですね。
497北総(コネチカット州):2009/12/01(火) 17:00:09.18 ID:SG7HCOq4
東から西へ、コッペパンみたいなのがたくさん並んでます。
後でうpします。
498M7.74(コネチカット州):2009/12/01(火) 18:12:13.09 ID:Y48DFEYA
東から西にコッペパンが並んでいます。その上にはカレーパンが並んでいます。あとで画像upします。
499M7.74(コネチカット州):2009/12/01(火) 19:29:45.58 ID:LaHmpj1m
東から西にコッペパンが並んでいます。その上にはカレーパンが並んでいます。更にその上にはピロシキが並んでいます。後で赤点灯させておきます。





オソロシア〜
500M7.74(栃木県):2009/12/01(火) 21:56:55.55 ID:qK5QcRAI
これは、ふみコミュと言うサイトについてのお知らせです。
ふみコミュは、2010年(平成22年)4月1日から、
有料化する事に決定致しました。
PC・携帯各機種共に、
月額315円の料金が掛かります。
尚、同日から、ゲストログイン廃止となります。
同日からは、会員制になりますので、ご理解とご協力を、
お願い致します。
他の人にも伝えてあげて下さい。
最低、3ヶ所に貼りつけるか、3人に転送して下さい。
詳しくは、ふみコミュhttp://www.fumi23.com/へ
501M7.74(関東・甲信越):2009/12/02(水) 01:38:48.01 ID:pb+MzxIX
テメーで貼れよカス
502北総(コネチカット州):2009/12/02(水) 06:15:55.32 ID:zlCbllOt
503M7.74(関東・甲信越):2009/12/02(水) 07:02:40.86 ID:lxQ79sT4
北総のどのあたりですかby白井市民
504M7.74(東京都):2009/12/03(木) 02:57:28.93 ID:qn5ezTi9
>>502
こりゃもう確定だわな・・・
505M7.74(関東・甲信越):2009/12/03(木) 03:03:52.42 ID:SsvYGHEb
ハープ雲だな
506M7.74(ネブラスカ州):2009/12/03(木) 04:01:12.91 ID:4LY3Iboo
ラララ コッペパン
ラララ コッペパン
507M7.74(アラバマ州):2009/12/04(金) 13:36:17.61 ID:R0a40J8B
>>502
秋空によく見る雲で地震と関係ない
508M7.74(東京都):2009/12/04(金) 13:39:00.16 ID:1U4tQWd7
321 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2009/12/04(金) 11:26:21 ID:TS93QDBl
これのことか?
確かに怪しい雲だよな。

http://blog.homemate.co.jp/015/img/3/km6Qa4lf5Y4.jpg
509M7.74(アラバマ州):2009/12/04(金) 14:09:18.67 ID:R0a40J8B
ここんとこずっと地震雲ないね
510M7.74(埼玉県):2009/12/08(火) 00:39:32.23 ID:nSI1leNY
今、高専のロボコンをやっているけど、
アナウンサーが、
「放射線状に・・・」って言っているな。
あのNHKのアナが言っているな。
「放射線状に・・・」に文句を言いたいのなら、NHKにも文句を言え!ってもんだ。

そういうことだ。
511M7.74(関東・甲信越):2009/12/10(木) 12:27:36.80 ID:93gNi7mk
放射線に何か嫌な思い出でも?
512M7.74(コネチカット州):2009/12/10(木) 16:00:17.78 ID:xazVy/55
http://imepita.jp/20091210/574250
見辛いけど…
今さっき、東北本線南下中に奥羽山脈にそって
南北にながーく立て横の網目状に出てた。
気になったので撮って貼ります。
513M7.74(福岡県):2009/12/10(木) 16:50:40.60 ID:w1MR4Zsu
1
514M7.74(関東・甲信越):2009/12/10(木) 20:19:11.69 ID:KEco22rj
>>512なんだこの飛行機雲?爆笑!(^0_0^)
515M7.74(コネチカット州):2009/12/10(木) 21:43:25.50 ID:02qL3pf4
516M7.74(関東・甲信越):2009/12/11(金) 12:21:31.29 ID:Z4mIojmB
秋のよくある雲。(^0_0^)

次の患者さんどーぞー!
517M7.74(東京都):2009/12/11(金) 14:21:59.24 ID:RTLl3TyJ
今回の雨雲が東海地方上空で広範囲で消えていったことが気になる、小心者の私。
518M7.74(コネチカット州):2009/12/11(金) 14:39:12.44 ID:9nvYCioP
512は飛行機雲なんかじゃないわ、ボケ( ̄▽ ̄)

偽医者もどきが、おんどりゃあ入院しろやボケ。
519M7.74(関東・甲信越):2009/12/12(土) 15:59:54.81 ID:68NVwoTE
http://imepita.jp/20091212/573580

武蔵村山市のイオンから南に撮った雲です。
何十メートルにも渡って直線に切れてます。
520M7.74(関東・甲信越):2009/12/12(土) 16:37:18.87 ID:4PTVXArk
画像載せられないよ〜

南をみると1本筋の太い雲がある
こんなに大きいのは久々にみた@千葉 松戸

近くの人は確認してみて
521M7.74(コネチカット州):2009/12/12(土) 16:49:48.25 ID:RxJP69Hh
【長崎だよん】
http://imepita.jp/20091212/604180
522M7.74(catv?):2009/12/12(土) 17:10:58.74 ID:a/dMcPUV
>>520
神奈川県から見ると富士山方向に伸びてるらしいよ
523M7.74(コネチカット州):2009/12/12(土) 17:52:07.13 ID:qLskQfI8
米原でも出てるみたいスッよ
524M7.74(東京都):2009/12/12(土) 18:02:20.43 ID:LTamgOdD
>>519
この雲ってこの間も出てなかった?@武蔵村山
525M7.74(アラビア):2009/12/12(土) 18:38:11.18 ID:RcspKlJS
2009年12月12日巨大地震雲
現在(16時)米原から富山に特急列車で向かっておりますが関西地方から巨大地震雲が登っており、近々に地震があるかも知れません。

この地震雲は確率的にはそれほど高いものではありませんが余りにも巨大でかつ放射線上に出ていますので一応警戒しておいても良いと思います。
関西か山陰、中国地方、九州かもしれませんが一応情報としてお知らせ致します

http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/
526M7.74(関東・甲信越):2009/12/12(土) 19:22:38.32 ID:rgUxF5G+
全部地震雲じゃねーな
だって地震ないじゃんよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
527M7.74(コネチカット州):2009/12/13(日) 21:22:53.53 ID:l861Jw/G
>>519

> 何十メートルにも渡って直線に切れてます。
何十メートルってどうやって測ったの?
528M7.74(東京都):2009/12/15(火) 09:47:00.19 ID:nVmOVoxc
朝7時頃、東方面断層雲で低い位置の
下層の方が鮮やかな赤色
だったんだけどどこかで地震ありそう。
529sage(埼玉県):2009/12/15(火) 11:54:56.77 ID:e7JkeiT2
昼の12時なのに夕焼け?のような空に見える@東京
南の方向がオレンジ色です。
気象的なものでしょうか。
無知ですみません。
530M7.74(東海・関東):2009/12/15(火) 12:51:08.72 ID:FF9LKnsJ
東海地方です
12時ごろ、太陽を囲むようにウロコ雲とボーダー状の雲が出てました。

http://imepita.jp/20091215/459770
http://imepita.jp/20091215/460670
531M7.74(ネブラスカ州):2009/12/15(火) 13:47:21.69 ID:F+gzJmSv
さいたま市上空に巨大な地震雲発生中
@北浦和
532M7.74(コネチカット州):2009/12/15(火) 14:09:34.04 ID:4PWJOmPE
http://imepita.jp/20091215/508800

これは地震雲?
@千葉
533M7.74(コネチカット州):2009/12/15(火) 15:34:13.31 ID:V3BZcDdo
これは?
長いカマボコが綺麗にならんでいます。
http://imepita.jp/20091215/558570

@さいたま
534M7.74(関東・甲信越):2009/12/15(火) 16:05:26.39 ID:Hych+0d4
さいたまと同じ雲かな
こっちは多摩らへん
http://imepita.jp/20091215/578320
535M7.74(東海・関東):2009/12/15(火) 16:16:56.99 ID:Lh8peSNE
うんこ
536M7.74(アラバマ州):2009/12/15(火) 16:48:50.94 ID:LDTeQooO
オヤ!?って思うような変な雲が、福島県沖、宮城県沖方向に向かって、集束している
のを日中観測できたので、一応報告しておく。
537M7.74(福島県):2009/12/15(火) 17:56:27.12 ID:2pGLP9YR
>>536
そうなんだよ。朝から日没まで。
オレも気になって見てた。
538M7.74(千葉県):2009/12/15(火) 18:04:24.97 ID:gsdu+Xo+
昨日のでごめん
【時間】 2009'12'14/PM17:10ごろ
【場所】 東京都江東区平井
【方角】 南西(上野〜東京方面)
【詳しく】
確認できたのは20分くらいです。それ以降は不明
ただの雲かとも思ったのですが…
http://kita.kitaa.net/10/s/10mai364916.jpg

撮り損ねましたが、翌日の14:00すぎに同じ方角で
竜巻状と思われる雲もありました。見た方はいらっしゃいませんか?
539M7.74(ネブラスカ州):2009/12/15(火) 18:13:50.42 ID:lqioFgP1
今から五分位前に気付いたけど五本の太い雲が並んでる@横須賀
540M7.74(コネチカット州):2009/12/15(火) 18:20:36.20 ID:gx7/xUfX
俺も今さっき気づいた
太い棒状の雲が7〜8本並んでる
@鎌倉
541M7.74(ネブラスカ州):2009/12/15(火) 18:42:49.88 ID:vko+AZhq
静岡だけど今日は1日柱が立っているような明らかにおかしな形の雲や
棒状の雲があって気持ち悪い
各地で地震雲がでているようで怖い
542M7.74(コネチカット州):2009/12/15(火) 19:09:15.70 ID:GuOfwsTL
気持ち悪いって印象の雲なら気象なので問題ないよ。
ソースは地震雲の連敗記録だから確実。
543M7.74(コネチカット州):2009/12/15(火) 19:20:57.96 ID:0pBZg8O6
東京の上空に地震雲らしい長い雲が何本も…ガクブル
544M7.74(静岡県):2009/12/15(火) 19:25:55.18 ID:j9+SuU6V
雲の様子がおかしいからはじめてここにきたんだが、
関東〜東海ではどこも同じような雲が出たみたいだな
何もおこらなきゃいいけど・・・
545M7.74(大阪府):2009/12/15(火) 19:44:04.27 ID:DDlMxyeL
愛知県西三河でも同じような雲がたくさん。
震度5位はこの一週間以内にくるんじゃね?
546M7.74(愛知県):2009/12/15(火) 19:44:30.21 ID:C48h8Goa
夕方に細い竜巻状の雲が二本ぐらい並んでた@愛知
547世田谷区豪徳寺(ネブラスカ州):2009/12/15(火) 19:51:06.98 ID:zoqLbTTb
【時間】12/15/19:45
【場所】世田谷区
【方向】北西
真っ暗いので高感度で撮影
ど太い雲が二本
548M7.74(ネブラスカ州):2009/12/15(火) 19:51:53.82 ID:zoqLbTTb
549M7.74(静岡県):2009/12/15(火) 20:07:40.29 ID:jfbxouAK
>>541
俺も見た。
清水ではよじれ曲がった飛行機雲のような雲が空に4〜5本見かけられた。
写真撮ったが載せ方が分からないのでとりあえず報告だけ。
550M7.74(コネチカット州):2009/12/15(火) 20:16:25.03 ID:0Ua6iJ97
http://imepita.jp/20091215/726870

これがそこまで成長したのか。
この時は大蛇の腹の様だった。
3時くらい@相模原市
551M7.74(関東・甲信越):2009/12/15(火) 20:56:25.16 ID:oSQoQHjL
今おもてに出て空を見ると東京方向にぶっとい変な雲が八本くらい向かっていってる
552M7.74(関東・甲信越):2009/12/15(火) 21:01:00.38 ID:oSQoQHjL
動転して書き忘れましたが千葉県北西部の手賀沼と印旛沼の間にある千葉ニュータウンから見ています

向きの判断はアンテナがみんな東京タワーに向いてる事から判断しました
553M7.74(関東・甲信越):2009/12/15(火) 21:04:54.21 ID:LcQHZdId
房総沖M4.5の残骸かな
554M7.74(東京都):2009/12/15(火) 21:09:43.41 ID:NGV6d5LW
家に入りました

うちから房総半島南方沖の震源方向は南南東方向になりますので、
雲の群れが収束していっている東京タワー方向とは全く異なります。

ただ、だんだん南南西方向に向かって雲は短くなっていってました。

また、崩れている部分を見ると、以前に私がビビッたロールパン
が横並びになってぶっとい雲を作っているみたいでした
555M7.74(関東・甲信越):2009/12/15(火) 21:47:23.08 ID:xAvXWQZw
龍ケ崎上空にもぶっとい雲があります
556M7.74(東京都):2009/12/15(火) 21:49:40.33 ID:F4+snMQF
2時間前ですが物凄くぶっとい雲がありした@東京
557M7.74(関東・甲信越):2009/12/15(火) 21:56:38.63 ID:bpGB2bq8
楽しいな〜♪雲観察会は楽しいな〜♪
今日も平和だね〜♪
558M7.74(関東・甲信越):2009/12/15(火) 22:53:29.92 ID:KQgcjlhS
関東北北西から日章旗型放射雲確認。
北関東、北陸注意せよ
559M7.74(関西・北陸):2009/12/15(火) 23:18:25.97 ID:YddO1qvy
京都市ですが東西に向かって棒状の雲が5本ぐらい走っている。
大丈夫だろうか?

560M7.74(静岡県):2009/12/15(火) 23:22:09.15 ID:Ia7Iwqx5
なんだかエネルギー溜まってる感じだな
561M7.74(コネチカット州):2009/12/15(火) 23:30:20.06 ID:NIgtl4i5
549さんの見たのはこれでしょうか?
富士から浜松方面に帰る途中で、この雲を見つけて不安になってここを覗きにきましたが…ますます不安になりました…
http://imepita.jp/20091215/842320
562M7.74(神奈川県):2009/12/15(火) 23:33:28.57 ID:txaEC3mc
>>561
飛行機雲ですよ。
563M7.74(コネチカット州):2009/12/15(火) 23:42:58.63 ID:NIgtl4i5
561です。562さん、飛行機雲ですか?! 教えて頂きありがとうございます。
ですが、色んな方面であやしげな雲があるのでちょっと心配ですね。
564大西らいおん(関東・甲信越):2009/12/16(水) 00:57:46.91 ID:R+jwaKW/
し〜んぱ〜いないさぁ〜〜〜〜
565M7.74(コネチカット州):2009/12/16(水) 02:34:48.89 ID:h+zwcHSf
>>552

動転してって日常生活に影響が出始めているな。
早めの入院をお薦めする。
566549(静岡県):2009/12/16(水) 08:24:33.75 ID:lHw6qxvy
>>561
まさしくこれですわ
飛行機雲は翌日が雨天でない限りおよそ10分で消えるそうなので
この数本もの飛行機雲のような雲の入り混じり方は奇妙だなと思いました。
しかも御前崎方面に見えたんでww

いや〜何も無いとは思いますけどねぇ
567M7.74(愛知県):2009/12/16(水) 08:49:48.47 ID:vqdhrINC
>>561
ATフィールド展開?
568M7.74(東海):2009/12/16(水) 10:30:37.07 ID:b5vLAIlL
おっ、俺もそれ撮ったぜ
http://imepita.jp/20091216/377050
569M7.74(ネブラスカ州):2009/12/16(水) 11:37:21.39 ID:h+zwcHSf
>>561

飛行機って数分おきに飛んでたりするのは知ってる?
御前崎沖なんか関東と西日本各地を結ぶ主要航空路じゃん。
横田空域があるから太平洋を通る飛行機が多い。
570M7.74(静岡県):2009/12/16(水) 11:51:00.15 ID:lHw6qxvy
地震雲では無いにしても日が完全に落ちるまでこの雲は空に見えていたから
飛行機雲では無いだろ。

飛行機雲なんて普通に空眺めてても常にどこかしらに見えてるわけでも無いのに
同じ時間の同じ方角に数本もの飛行機雲が見える可能性は明らかに低いだろw
571M7.74(コネチカット州):2009/12/16(水) 12:15:04.42 ID:C0i9wDk1
ワシもそう思う
明らかに飛行機雲ではなかったし
地上から上に伸びる雲が朝晩あった
静岡市
572M7.74(関東・甲信越):2009/12/16(水) 14:31:21.03 ID:R+jwaKW/
過疎ってたが最近の多発報告は四国地方の地震かな?
573M7.74(静岡県):2009/12/16(水) 14:56:40.64 ID:ejVvRsXF
飛行機から出てたけどずっと消えなかったなそれ
たぶんこれも有るかな?プラズマ注入してるのか出てるのか知らんが

■ フィリピン・マヨン火山が週内に大噴火!
【フィリピンのマヨン火山が活発化、1週間以内にも爆発か 12月15日13時13分配信 ロイター
[マニラ 14日 ロイター] フィリピン中部のアルバイ州にあるマヨン山の噴火兆候が強まっていることから、
同州は14日、周辺の住民数万人に避難命令を出した。当局は、1週間以内にも爆発する可能性があると警告している。 
同日の観測では、火口から流れ出した溶岩や約100メートルの高さに達した火山灰を確認。このため、
州政府は同山の周辺6─8キロの範囲に住む2─3万人に避難命令を発令した。 マヨン山はフィリピンに22ある活火山のうち、
最も活動が活発で、過去400年で50回以上の噴火を繰り返している。

映像
http://www3.nhk.or.jp/news/t10014435311000.html
574M7.74(静岡県):2009/12/16(水) 14:58:58.98 ID:ejVvRsXF
URL貼り忘れたから貼り直し すまん

http://www1.odn.ne.jp/~cam22440/yoti01.htm
■ フィリピン・マヨン火山が週内に大噴火!
【フィリピンのマヨン火山が活発化、1週間以内にも爆発か 12月15日13時13分配信 ロイター
[マニラ 14日 ロイター] フィリピン中部のアルバイ州にあるマヨン山の噴火兆候が強まっていることから、
同州は14日、周辺の住民数万人に避難命令を出した。当局は、1週間以内にも爆発する可能性があると警告している。 
同日の観測では、火口から流れ出した溶岩や約100メートルの高さに達した火山灰を確認。このため、
州政府は同山の周辺6─8キロの範囲に住む2─3万人に避難命令を発令した。 マヨン山はフィリピンに22ある活火山のうち、
最も活動が活発で、過去400年で50回以上の噴火を繰り返している。
575M7.74(長野県):2009/12/16(水) 16:38:05.58 ID:ZXKTJk33
長野市のライブカメラ 14:30ごろからのアニメーション動画
http://nagano-city.com/
576M7.74(中国地方):2009/12/17(木) 13:05:31.92 ID:1lY6fCQw
577M7.74(関東・甲信越):2009/12/17(木) 16:13:50.79 ID:PrcXq/6A
多摩から真東、千葉上空の方角にドデカイ入道雲立ち上ぼってるぞ!
まるで噴火してるみたいだ
578M7.74(神奈川県):2009/12/17(木) 17:02:54.76 ID:/L+ikq96
【宮崎】携帯電話の基地局からの電波で「健康被害」 延岡の住民操業停止求め提訴
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261008463/
579M7.74(コネチカット州):2009/12/17(木) 19:02:57.09 ID:XPBIXMgg
>>576
下のやつ
注目って時点でヤバそうだからタブ消したけど
最後まで見てたらどうなるの?
580M7.74(東海):2009/12/17(木) 19:27:35.57 ID:tT/W8ezr
飛行機は同じ方角に何機も飛んでいくんだし
飛行機雲が出やすい気候の日なら何本も同じ方角に見えるってのは逆に理にかなってるんでは?

あと下から登る雲じゃなくて地平線に沈む雲の見間違いだと思います…
真上に伸びる雲は真っ直ぐには伸びられません…
ロケットの打ち上げ雲をみればわかるかと思います。
581M7.74(茨城県):2009/12/17(木) 19:44:51.79 ID:h3Qdmj6A
>579
予想通りだったよ。
582M7.74(東海):2009/12/17(木) 20:03:41.05 ID:UK3a3jMP
昨日ぐらいから小さい地震多くね?
583M7.74(茨城県):2009/12/17(木) 20:28:12.32 ID:h3Qdmj6A
青森と伊豆が今まさに連発してるね。
584M7.74(静岡県):2009/12/17(木) 21:10:52.41 ID:mVONQmT/
>>580
君が全力で飛行機雲だと思いたいらしいのはわかった。
だが地震雲ではないことは認めるが、>>541>>571の供述にもあるように
一日中空に浮かんでいたわけだし(飛行機雲は本来大体のものが数十分で消えてしまう)
実際にパッと見て飛行機雲って形じゃなかったんだから
そろそろ飛行機雲だと思うのはあきらめろ。
ていうかなんでそんなに飛行機雲だと決め付けたいんだ。
585M7.74(神奈川県):2009/12/17(木) 23:05:04.17 ID:ZIPGYHYQ
>>584
飛行機の通るところは大体決まっていて、ほぼ同じ場所を一日に何機も飛びますよ。
586M7.74(コネチカット州):2009/12/17(木) 23:11:54.22 ID:NxvucytY
俺も見た。一昨日5時50分頃東の空に飛行機雲が2つ上下にあった。変な雲だなとは思ってたけど。あれ地震雲なんだ。
587M7.74(東海):2009/12/17(木) 23:16:04.48 ID:qM4cMMeZ
今朝南の空に、横に長ーいスジ状の雲がすんげぇあったよ
うわ、やな雲だなて思てた
@浜松
588M7.74(静岡県):2009/12/17(木) 23:55:18.95 ID:mVONQmT/
一昨日の雲は関係無いかもしれないがマジでさっき地震きた。
伊豆震度5弱。
小さな揺れが今日になって頻繁に起こっていたと思った矢先だ

@静岡県三島市
589M7.74(神奈川県):2009/12/18(金) 00:02:08.11 ID:JUiycZOg
何このスレ、当たってるじゃん
590M7.74(コネチカット州):2009/12/18(金) 00:05:35.43 ID:dzFCByTp
伊豆方面は無かったな
591こええ(関東・甲信越):2009/12/18(金) 00:07:47.79 ID:9nbFkiq6
静岡震度5きたなこれ以下全部予兆だね…誰がスレ立ててよ。該当地震に対して報告あった地震雲、現象スレの該当レス挙げるスレを

960:M7.74(コネチカット州) 12/16(水) 23:46 wD6wERN2
さっきから2、3回空がピカッって光っているんだが…@三重、四日市
961:M7.74(コネチカット州) 12/17(木) 02:20 LqDKCRgb
少し前から空に閃光4回。場所不特定多数@静岡
568:M7.74(東海) 12/16(水) 10:30 b5vLAIlL [sage]
おっ、俺もそれ撮ったぜ
http://imepita.jp/20091216/377050
561:M7.74(コネチカット州) 12/15(火) 23:30 NIgtl4i5
549さんの見たのはこれでしょうか?
富士から浜松方面に帰る途中で、この雲を見つけて不安になってここを覗きにきましたが…ますます不安になりました…


592M7.74(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 00:12:53.02 ID:dzFCByTp
デマを飛ばす前に日本地図を見てみな
593M7.74(東海):2009/12/18(金) 00:15:19.78 ID:rYGP5lej
>>591
一番下イメピタはり忘れてるよ
http://imepita.jp/20091215/842320
594M7.74(関東・甲信越):2009/12/18(金) 00:33:31.88 ID:8pGl0Duj
つい最近撮った
http://imepita.jp/20091218/012650
千葉県だけど
595M7.74(関東・甲信越):2009/12/18(金) 00:41:28.60 ID:9nbFkiq6
地震雲だよね?けれ?竜巻型でしょ
596M7.74(関東・甲信越):2009/12/18(金) 00:42:28.42 ID:9nbFkiq6
>>593ありがと
597M7.74(コネチカット州):2009/12/18(金) 01:01:10.08 ID:nybVn2eQ
毎日毎日地震雲だと騒いでいれば、ちょっと大きめな有感地震なんか
日本では年に何度もあるんだから、必ず当たるよなw
598M7.74(東京都):2009/12/18(金) 01:01:53.66 ID:CcxN0DeC
▽お浚い△
図11は、以上のデーターをもとに考えられた三宅島,大島,富士山の活動と火山群発地震,巨大地震発生
の関係を示すモデルである。地殻歪みは東から西へ次々と伝播されていく。各火山は、北東ー南西方向の
海嶺上にあり、その海嶺下はプレートの切れ目があり、マグマの上昇する通り道がある。そこでフイリピン海
プレートにかかる圧縮応力の伝播を一時吸収するため、西から東へ圧縮歪みの蓄積が順序に行われる。

1)はフイリピン海プレートに圧縮応力がかかると、まず三宅島の下で歪みが蓄積されマグマが十分供給
 されていれば噴火する。三宅島は大島や富士山に比べると十分に圧縮応力がかかる位置にあるので、
 マグマの供給さえあれば2回続けて噴火したりする。この時、大島は少し押されてマグマも少し絞り上げられ、
 それに伴い周辺の地殻が破壊されやすくなり群発地震も発生するが、まだ噴火には至らない。
2)では、大島に歪みが蓄積されると大島が活動期に入る。この時富士山の下ではマグマだまりもある程度
 圧し縮められてある程度のマグマの上昇が行われ、群発地震も発生する。三宅島は活動をやめる。

3)で富士山が噴火する。この時期には、南海トラフ〜相模トラフの陸側は押し下げられ、海岸線の沈降が
 激しくなる。やがて、南海〜相模トラフ型巨大地震が発生し、ストレスが解放されると富士山の活動が終わる。
 この点からすると、東海地方で巨大地震が発生するのは富士山の活動期の終わりということになり、
 それは富士山が活動期に入ったところだとするとまだ百数十年は先のことになりそうである。
 http://www2.denshi.numazu-ct.ac.jp/funada/prof-fujieda/edition/document/doc1/doc1b2.html

東海地震は、富士山の後ってことか、、
599M7.74(東海):2009/12/18(金) 01:05:35.83 ID:NrTHIozD
前兆?寒いのに逃げるのかよ?名古屋〜東に一本雲はあるよ今みたら
600M7.74(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 01:24:56.29 ID:9MHjh14u
空が光るのは雷。冬にはよくあるよ。山のほうにある雲が雷で光るだけ
601M7.74(東海):2009/12/18(金) 01:52:19.64 ID:MKN4dQ6s
つーか飛行機雲は数分で消えるなんてガセ知識どこでつけてくるんだよwww

この時期なら飛行機雲が普通の筋雲に成長して1日消えなくなることだってよくある。
飛行機雲はすぐ消えるって知識がまず誤り。
602M7.74(長屋):2009/12/18(金) 02:06:38.52 ID:O0v3FF1J
月曜深夜に、流星群見に行ったら@山梨

雲?
電線や枝は、無いところで、空に黒い不気味な感じの線みたいなのが
見えたんだけど・・千葉〜静岡 の方面に伸びてた。

関連ありますか?無ければ、寝る。
603118x237x8x157.ap118.gyao.ne.jp.2ch.net(catv?):2009/12/18(金) 02:13:05.19 ID:eEvWPzQF
erolist/erolist
604M7.74(アラバマ州):2009/12/18(金) 03:05:02.55 ID:gZrkPtlH
千葉か茨城震度3程度を予想してたお。なんで伊豆なんだよ。
605M7.74(関東):2009/12/18(金) 03:24:30.38 ID:rVzmBSy1
>>589
毎日休む暇もなくキチガイみたいに騒いでればいつかは当たってしまうんだよ
606M7.74(静岡県):2009/12/18(金) 04:34:06.78 ID:7GpGrMh5
>>600
おまえ雷ってw
太平洋側の話してんだよ名前欄見てから書いた方が良いだろ

>>601
誤りじゃない知識を持ってるなら教えてくれ
航空路は決まってて、10分も離れず飛んでくる飛行機が何故すぐ消える飛行機雲と
ずっと消えない飛行機雲出して行くんだろう?高度が違うって返ってくるだろうけど

このブロガーの人が名古屋航空管制に電話してやり取りをうpされてます、管制はなんか要領を得ませんねw
http://nuevlxxxxrusfel.blog5.fc2.com/blog-entry-232.htm
607606(静岡県):2009/12/18(金) 04:54:59.51 ID:7GpGrMh5
今、見に行ったら第二弾うpありました面白いですw
会話と動画を見比べて下さい、下の動画はほんと笑いますw
皆見てるよって事で、部外者ですがお願いします

第二弾
http://nuevlxxxxrusfel.blog5.fc2.com/blog-entry-237.html
608604(アラバマ州):2009/12/18(金) 05:45:21.05 ID:gZrkPtlH
一応当たったか。3日程一直線の雲見たからな。偶然ならそれでいい。
609M7.74(関東・甲信越):2009/12/18(金) 07:18:59.32 ID:9nbFkiq6
>>530前後辺りのレスからは今回の地震の予兆かもね。
地域が千葉や東海近県ドンピシャ
610M7.74(関東・甲信越):2009/12/18(金) 07:56:33.89 ID:eVy9EkN9
みなさんに質問です。僕は地震雲を肯定も否定もしませんが最近おかしな雲を見ました!

素朴な疑問として雲って常に動いていますよね?

地震雲かは分かりませんが縦(垂直)に伸びてる雲がありました。他の雲は西から東に移動してましたがその雲だけは30分くらい全く動いてませんでした。気のせいかと思ったんですが動いてない証拠として

@その雲は鉄塔の上に見えて普通に考えれば時間が経つにつれその雲は鉄塔の右側に移動するハズなのですが全く動かず鉄塔の上のままでした。

A鉄塔の周辺にはたくさんの雲が西から東へ移動していて地震雲らしき物と重なりましたが普通の雲は鉄塔の右側に移動しその雲は鉄塔の上のままでした。

※その雲は普通の雲と重なった後も重なる前と全く同じ形をしていました。

どういうことでしょう?
611M7.74(catv?):2009/12/18(金) 08:02:29.12 ID:Bm1XbCc5
>素朴な疑問として雲って常に動いていますよね?

何百メートル以上だか忘れたがいわゆる高層の雲はほとんど動かないよ。
風で流れるのは低層雲
612M7.74(関東・甲信越):2009/12/18(金) 08:09:47.73 ID:eVy9EkN9
そうなんですか。ありがとうございます!

てことはなおさらおかしな雲ですよね?僕が見た雲は低層雲なのにその雲だけ動かなかったということはどういうことなんでしょ?
613M7.74(関東・甲信越):2009/12/18(金) 08:36:20.19 ID:upolzX5T
たまたまです。
614M7.74(長屋):2009/12/18(金) 10:04:11.61 ID:jZn8/56F
>>612
垂直に伸びた雲は鉄塔の真上にあったのなら不思議だね。
鉄塔を目印にして、その鉄塔の後方に垂直に伸びた雲が見えたのなら
見た目以上に鉄塔と垂直の雲の間には距離があると思うよ。
615M7.74(関東・甲信越):2009/12/18(金) 12:56:27.29 ID:9nbFkiq6
>>611多分あなたの見たのは地震雲じゃないかな。あちこち目撃されてるし。
また見つけたらお互いみなさん報告しましょうよ。
地震も多発してます事ですし。
616M7.74(関東・甲信越):2009/12/18(金) 12:58:35.12 ID:9nbFkiq6
失礼しましたアンカーミスです。訂正>>612でした
617M7.74(東海):2009/12/18(金) 14:10:51.25 ID:MKN4dQ6s
低空の飛行機雲はすぐに消えやすいけど
高空で発生した飛行機雲はずっと消えずに残ることが多い
高空の方が寒いから?
618M7.74(コネチカット州):2009/12/18(金) 15:42:14.26 ID:cFVvtpin
こちら千葉

地震雲らしきものがあちこちに多発してます。
619M7.74(アラバマ州):2009/12/18(金) 15:45:54.13 ID:Qe6YNnsg
同じく千葉

他に雲ないのにひとつだけでかくて気持ち悪い色した雲が浮いてるわ
620M7.74(コネチカット州):2009/12/18(金) 15:54:24.80 ID:LyAAmcWr
同じく千葉。
行徳にいるんだが地震雲らしき雲が。

阪神大震災前に同じ様な雲の写真があった気がする
621北総(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 15:59:28.93 ID:xwglz/Nk
622M7.74(コネチカット州):2009/12/18(金) 16:06:15.99 ID:52kgl7SR
浦安。
異様に太いのが一本浮かんでる。
http://imepita.jp/20091218/577220
少し前は二本見えた。
ちなみに一昨日くらい、房総方面?の夜空の一部が赤く見えたよ。
これからおっきいのくる?
地震雲って予兆?起きた後?
623M7.74(関東):2009/12/18(金) 16:09:16.82 ID:mZ03LaRJ
>>622
予兆。
8月に静岡で地震があった時も前日の夜、晴れ渡った夜空が変に赤黒かったのを思い出した。
一昨日なら、昨日の23:45の地震の予兆ではないかと思う
624M7.74(コネチカット州):2009/12/18(金) 16:15:09.20 ID:52kgl7SR
>>623
うぇー、やっぱ予兆ですか。
明日出勤なのに…帰宅難民になるかもなぁ。
625M7.74(関東・甲信越):2009/12/18(金) 16:23:51.05 ID:0oiJk+/J
千葉に異変と聞いてじっぷら気象スレからdできました。
626M7.74(コネチカット州):2009/12/18(金) 16:24:15.46 ID:LyAAmcWr
貼り貼り
行徳からの写真。多分西に伸びてる。
http://imepita.jp/20091218/585510
http://imepita.jp/20091218/585970
http://imepita.jp/20091218/586560


これは一昨日千葉の松戸でみた竜巻みたいな雲
二本とも下に伸びてた感じがしてた
http://imepita.jp/20091218/587210
627M7.74(東海・関東):2009/12/18(金) 16:26:09.87 ID:Q7Rik+Vi
>>622
ほれぼれする一本く○だな
628M7.74(コネチカット州):2009/12/18(金) 16:29:11.75 ID:W08mzfJG
千葉で目撃されてる太い雲の端と思われる部分が渋谷の上空にあるのが見える@初台
西から東にどんどん沸き上がってる。
季節風の影響?
629M7.74(千葉県):2009/12/18(金) 16:30:09.64 ID:MjV/qNxj
雪雲かと思ったけど、雪は降らなかったね。降る途中で解けた?
今は夕日に照らされ紫色になっておりまする・・・
630M7.74(関東):2009/12/18(金) 16:35:34.37 ID:gZAcyQtj
江東区
http://imepita.jp/20091218/591900
これ以外には雲が1つもないので
なんか異様な感じ
631M7.74(コネチカット州):2009/12/18(金) 16:36:40.56 ID:LyAAmcWr
>>628

東の方は少しずつ崩れてきてるよー
632M7.74(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 16:38:56.07 ID:4H1tFttX
怖い 絶対くる
633M7.74(コネチカット州):2009/12/18(金) 16:42:09.75 ID:y/J6TV97
その図太い雲かな?
真下から見たよ@川崎
付近異様に低かった良く覚えている
634509(アラバマ州):2009/12/18(金) 17:34:41.53 ID:WLdxrD79
しばらくぶりにこのスレに来たけど
天災は忘れた頃にやって来る
635M7.74(京都府):2009/12/18(金) 18:49:00.56 ID:AK+i/WyL
今日の東京湾周辺で見られた雲は強い寒気の吹き出しで出来た筋状の雲です。
寒気が強まると良く見られる雲で、太平洋側では北西風の時は伊勢湾、西風の時は
大阪湾とかにも現れます。

気象衛星の画像にもその雲が写ってます

気象衛星赤外画像
http://www.jma.go.jp/jp/gms/large.html?area=0&element=0&time=200912181830
636M7.74(静岡県):2009/12/18(金) 19:03:43.56 ID:7GpGrMh5
>>617
すぐ消えると撒く意味がなくなるからだろjk
637M7.74(静岡県):2009/12/18(金) 19:19:39.88 ID:7GpGrMh5
>>635
京都に住んでて何言ってんだアホ!

西高東低で冬型というのは太平洋側はカラカラ天気だ、海岸線見てみろ何処に雲があるんだ
太平洋上空の雲が何キロ陸地から離れてると思ってんだ、日本山脈超える時ほぼ水分はなくなるんだよ
太平洋上に出てまた水分含んで又雲が出来るんだ、関が原近辺は山脈切れてるから日本海の湿気含んだ風が
そのまま来るから雪になるんだ、よく考えろ
638M7.74(神奈川県):2009/12/18(金) 19:42:00.42 ID:czUkzV9k
>>637
京都の人が正解
639M7.74(京都府):2009/12/18(金) 19:42:24.21 ID:AK+i/WyL
>>637
はあ?なに言ってるの?
太平洋側でも場所を限定して書いてるが。

今日みたいに上空の寒気が強いと西風で大阪湾上空で雲が形成されて
和歌山県で雪が降ったりするんだよ。
同様に北西の風の時は若狭湾から伊勢湾へ風が通り抜けて伊勢湾で雲が
最発達して岐阜や名古屋で大雪を降らせたりする。三重の四日市で積雪40cmとか
新幹線が冬の関が原付近の積雪でで徐行運転するのもそれ。

今日の東京湾は西よりの風が強いのと上空の寒気が強かったので
東京湾上空で雲が形成され、滞空してるような状態に見えたの。
雲の方向としては風向きと同様に概ね東西に伸びてた思う。

静岡や北関東は北側に高い山脈があるのでカラカラ天気な事ぐらい
アホでも知ってるわ。

640M7.74(京都府):2009/12/18(金) 19:45:15.02 ID:AK+i/WyL
新幹線が冬の関が原付近の積雪でで徐行運転するのもそれ。

この文削除
641M7.74(京都府):2009/12/18(金) 21:22:02.67 ID:AK+i/WyL
>>606
雷の光は夜間で途中に雲で遮られなければ、200kmぐらいなら余裕で届くよ
前にこのスレで伊豆大島から北の空がピカピカ光ってるって報告があって
調べてみたら、新潟県の越後湯沢あたりの雷だったって事もある。

>>2にリアルタイムの雷情報を調べられるようにリンク貼ってあるのもそれ

京都市内からなら冬に若狭湾で発達した雷雲からの発光がとく見えるよ。
642M7.74(コネチカット州):2009/12/18(金) 21:40:38.71 ID:lnnDUyoM
>>625
あ、気象スレに書き込んだ者です。教えてくれてありがとう。
伊豆で地震起きてたんだね。会社いたから知らなかったけど、やっぱりあの雲は異様だった。

みんなも同じ思いだったんだね。

今テレビの映画も地震関連なのは偶然だよな?
643M7.74(千葉県):2009/12/18(金) 22:43:10.76 ID:Ea3dhVJN
>>622
こんな感じ?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org471400.jpg.html

ちなみに夕方東金から茂原方面にむかった写真
644M7.74(福岡県):2009/12/18(金) 22:47:35.63 ID:9VQyZrzj
>>591に空が光ってたって言ってる人いるけど、その時位に俺も見たわ
でも俺、鹿児島の東シナ海側なんだよね
「お?雷か?」程度に思ってたんだけど、500キロ位離れた所でも見てる人がいたなんて驚いたわ
645M7.74(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 23:29:59.20 ID:52kgl7SR
>>643
うーん、夜空でしかも遠くから見てるから、どうだろ…ゴメン
自分の見た感じだと、あれ?火事?というような明るさだった。
ネオンや火力発電所とかとも違う。
ぼうっと、赤いというか…
東京湾挟んだ遠い対岸から見えるし、変だとは思ってたんだよねーなんか怖いわ。
646M7.74(ネブラスカ州):2009/12/19(土) 00:54:14.28 ID:BbL1zwgy
横浜 山下公園よりベイブリッジ方向 16時半頃
http://imepita.jp/20091219/031240
647M7.74(ネブラスカ州):2009/12/19(土) 01:22:42.79 ID:lbvL1t1d
めちゃ迫力あるなw

火曜日から、奇妙な雲みてここくると、同じ気持ちな人がいて少し安心・・できないwww
648M7.74(山陽):2009/12/19(土) 01:35:19.79 ID:uIs9jfwe
>>646
怖い
649M7.74(ネブラスカ州):2009/12/19(土) 01:42:46.71 ID:BbL1zwgy
>>646です
不気味な空ですよね
伊豆で群発地震が起きてるのでビビってます
650M7.74(東京都):2009/12/19(土) 01:43:53.60 ID:m6nE1yKJ
>>646
これ来るのかな・・・
651M7.74(関西):2009/12/19(土) 01:49:01.79 ID:4kz1xQ4A
>>646
位置関係がわからないんだけど、
雲で煙ったようになってる方が伊豆方面?
652M7.74(静岡県):2009/12/19(土) 01:55:20.37 ID:mfZsDKYh
>>639
馬鹿が・・・大半が東海から関東の雲の話してる所へ何故関西だ、名前欄見ろ
そんなに地震雲やケムトレの話は不味いのか?信じてなければ来なけりゃ良いだけだろ
とりあえずこれでも見てろよ http://homepage2.nifty.com/syounan_iku/c01.html

それにここのデータの地震発生時と雲の相関関係は全て偶然なんだな?納得いく説明をしてくれ
http://homepage2.nifty.com/syounan_iku/a03.html
そしてこれもな15日だってよ http://www3.ezbbs.net/10/0011798/img/1260876044_1.jpg
http://www3.ezbbs.net/10/0011798/

>>641
だから雷はプラズマな、ググってくれ


皆もう既知かも知れないけど上のリンクは最近見つけたサイトだけど写真と発生時が見やすくて整理されて便利だね
あくまでも参考で

マヨン山噴火始まってるね
http://www.liveleak.com/view?i=f93_1260969543

こっちもだってよ、おいおい・・・慌てなくてもいいように防災意識高めておこうな
http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009121701000519.html
カムチャツカで火山噴火 航空機に影響も
【ウラジオストク共同】ロシア通信によると、ロシア極東カムチャツカ半島中部のベズイミャンヌイ火山が17日午前(日本時間同)に噴火、
火山灰が噴火口から上空15キロに達した。同半島の東岸は米国とアジア諸国を結ぶ民間機の飛行航路となっており、
ロシア科学アカデミー極東火山地震研究所は火山灰が飛行に影響を与える可能性があるとして注意を呼びかけている。
ベズイミャンヌイ火山は1956年3月に大規模噴火。
653M7.74(コネチカット州):2009/12/19(土) 02:00:20.84 ID:BbL1zwgy
>>651
私もよく分からないのですが、地図で調べてみたら千葉の方のようです
654M7.74(関西):2009/12/19(土) 02:04:08.79 ID:4kz1xQ4A
>>653
>>651です。有難うございました。
655M7.74(関東・甲信越):2009/12/19(土) 02:14:22.11 ID:nGuf3CjD
今日のぶっといクソ雲には暗黒の大魔王が
656M7.74(コネチカット州):2009/12/19(土) 02:22:47.73 ID:aNmwzv13
もうだめださようなら
657M7.74(関東):2009/12/19(土) 04:07:03.67 ID:2B0RjUEq
>>652
う〜ん…スマトラの関係の写真とか…普通の雲にしか見えないなぁ…
私は地震雲は否定も肯定もしない派だけど、半年も前から地震に関係した雲が果して出るものかな。

スマトラの時の動画映像なんか見てると、不思議と地震雲と言われるような雲が見当たらない。
津波(海)の動画なんて空はすごく綺麗。

地震雲があるなら、肝心の発振時は出ないの?
発振後は?スマトラなんて余震もM6だったんだから、
地震雲とやらが地震の時の動画に全く撮られてないのがね、しっくりこないね。
658M7.74(catv?):2009/12/19(土) 04:27:56.94 ID:ELU/EBCf
スマトラの時は、日本人観光客が現地で何日か前に撮った画像があったな
撮影した人は、地震を危惧して現地を離れ難を逃れたって、そこそこ話題になってたけどね
659M7.74(京都府):2009/12/19(土) 12:03:35.72 ID:hxH4HCAW
>>652
湘南IKUって人だよね。そんな人のサイト信じてるの?馬鹿にされるぞw
その人、KS画像掲示板とかにも毎日気象衛星の画像を貼って予想してるけど
毎日毎日、いろんな場所の予想をしていて、後からこじつけてる。

気象に関する知識も殆ど無し。地名や気象用語を羅列して、それっぽく
書いてるだけ。前に質問とか、問題点を指摘したけど、のらりくらり誤魔化す
だけで、まともな返答は最後まで無かった。
だいたい、師匠が東海アマとか青松なんだぞww
660M7.74(ネブラスカ州):2009/12/19(土) 13:39:45.99 ID:zzSmES84
愛知西部 津島市上空
12月19日13時30分頃
南西方向を向いて撮影
雲は南東←→北西に帯状
http://imepita.jp/20091219/488700
661M7.74(catv?):2009/12/19(土) 13:46:47.28 ID:1Xf8hqRl
だいたい地震雲の肯定派って気象、自然現象への科学的興味というより
オカルト趣味的下心が勝ってるやつが多い。
「え?当然俺知ってたよ?〜だったから、○○を見たから、夢で高次の存在が(ry」
「そんなのに気づける俺ってみんなよりすげー、なんか神に選ばれてるみてぇww」
「マンガみたいな世紀末世界になったら俺主人公クラスじゃね?w」

だからいつかは「当てたい当たりたい」一心で日々カラスが鳴いただの雲が流れただの毎日毎日。
662M7.74(兵庫県):2009/12/19(土) 14:59:35.28 ID:M8kHiXLP
>>660
これはなかなか…
663M7.74(宮城県):2009/12/19(土) 15:10:57.41 ID:aajFjwMW
自分本来の目的意識を志向する人と、他人の顔色や周囲の状況に左右されるだけの人と、二通りあるのが人間の世界だというのが分かりやすい。
後者を観察対象化して、心理を考察するのは面白い。
僻み、ねたみ、焦り、とは何か。

格好の実験材料だ。
彼らは必要悪なのだろうか‥?
それが知りたい。




664M7.74(コネチカット州):2009/12/19(土) 16:01:02.87 ID:g59UBlyw
>>660
これはありえる
2、3日警戒かも
665M7.74(千葉県):2009/12/19(土) 16:05:15.51 ID:SJXzfGfP
>>660これは不気味だ。
迫力がありますなぁ〜。
666M7.74(長屋):2009/12/19(土) 16:08:24.17 ID:vDgP4oOD
昨日、関東各地でも同様の雲が見られたからなぁ

しばらく警戒ですな
667M7.74(京都府):2009/12/19(土) 17:00:33.89 ID:hxH4HCAW
>>660
>>664
>>665
昨日、>>639で書いたんだけど
若狭湾から伊勢湾方向へ流れてきた雪雲と思われる。
今日は岐阜市内でも20cmの積雪があった。
668M7.74(コネチカット州):2009/12/19(土) 17:27:24.67 ID:Qn2fsIGF
強い冬型の時に見られるクラウドストリートだよ
669M7.74(愛知県):2009/12/19(土) 17:50:30.75 ID:S0tX2G4t
>>663
分かるよ、必死に否定する人は、本当はすっごい怖がりなんだよね
670M7.74(兵庫県):2009/12/19(土) 17:56:25.33 ID:pYOBj2Nc
>>660
新しい高速道路でも作ってんじゃないの?
671M7.74(ネブラスカ州):2009/12/19(土) 17:57:42.50 ID:zzSmES84
>>667
>>668
ありがとうね。>>660です。多分、伊吹山を避けて来た寒気が原因だとは思ったけど、実物は写メよりかなり不気味だったんで。
ちなみに12/14に撮ったのも恥かきついでに貼っておきます。
愛知西部、名古屋市中川区万場大橋より南方向を見て。12月14日午前7時頃。
http://imepita.jp/20091219/641670
672M7.74(東海・関東):2009/12/19(土) 18:19:22.34 ID:AXsfWgCD
>>660

モーニング・グローリーじゃん
673M7.74(ネブラスカ州):2009/12/19(土) 20:02:53.74 ID:g59UBlyw
ふーん、結構有名な雲なんだ。
でも不気味だね。
674652(静岡県):2009/12/19(土) 20:05:36.90 ID:mfZsDKYh
>>657
あんたは>>659ID:hxH4HCAWと同一人物か?ま、違っても同じでもどうでもいいが、論調が同じだからなw
何故ここにいるんだ?仕事か?おかしいだろ常駐して否定するのは?去ればいいだけだろ
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20091219/CK2009121902000175.html
伊東、未明に震度4 有感地震130回超す

まあ、とにかく下記読んでからまた来てくれ理解出来るかな?

雲に聞こうよ マグネティックスポットから生まれる雲
http://www.menokami.jp/riron.html
太陽黒点がやっと出現:異例の「太陽活動低下」は今後どうなる? 2009年9月28日
http://wiredvision.jp/news/200909/2009092823.html
太陽フレア・磁気嵐・オーロラ活動など、宇宙天気の最新情報をお知らせするページです
http://swnews.nict.go.jp/

http://www.ailab7.com/teisi.html
平成元年(1989)7月に起きた伊豆東方沖群発地震では、手石海丘で海底噴火が起きました。
この群発地震の5ヶ月前のことになりますが、2月2日に記事のような現象があったそうです。
水蒸気雲の写真情報
http://www.ailab7.com/suijyoukigumo.jpg


下記特に11ページ
http://dokuritsutou.heteml.jp/newversion2/image2/koenkai/junsui_subaku.pdf
12ページに関しての国会
http://www.ailab7.com/kokkai4.html


そしてこれ
マントル熔融論の証明
http://www.ailab7.com/mantlemelt.html
最新のホットスポット論?
http://www.ailab7.com/log/eqlog1551-1570.html

あとはこことリンク先全部読んでくれ
http://www.ailab7.com/kaisetuban.html
http://www.ailab7.com/newoffice.html

参考↓ 雲がどうこうじゃないんだよここまで進んでるって事だ、理解できなきゃスルーしてくれ
http://higasinoko-tan.seesaa.net/article/135309407.html
675M7.74(神奈川県):2009/12/19(土) 20:27:58.97 ID:dRnCUP3D
>>672
>>660 はモーニング・グローリーではなくて、季節風に沿って並んでいる積雲だと思います。
地震と関係ないことに変わりはありませんが。
http://www.hbc.co.jp/tecweather/archive/pdf/AUPQ78_121909.pdf
676M7.74(関西地方):2009/12/19(土) 21:47:57.88 ID:R/kbnUfa
>>674
否定されるのが嫌なら、↓の雲信者立てた否定禁止のスレにあんたが移動すればいい
このスレは否定禁止じゃないし、雲の説明とかをするのも自由だ。

【画像必須】あれって地震雲だよね?76【予言無用】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1253484792/

それとな、多くのサイトのリンクを貼りまくってるけど
何が言いたいのか自分で説明しろ

伊豆半島の伊東で群発地震が起こってる今だからこそ、否定して説明する奴が
出てきてもいいと思うぞ。
以前には不安に付け込んでオカルトサイトの宣伝したり、変な宗教に勧誘する奴も
いたからな。
677M7.74(コネチカット州):2009/12/19(土) 22:00:56.36 ID:FstRmR2f
>674
オカルトに染まってる人なの?
否定されると全部敵に見えるんだ
678M7.74(静岡県):2009/12/20(日) 00:03:17.27 ID:biVSEa3Q
>>676
おっ、ありがとう同じ名前で二つもあるんだなw何故だ? 暇な時にでも覗いてみるよ関西からご苦労さん
しかし・・・?俺はレス番指定して書いてるのになんで違う人が怒るんだ・・・・・・・ま、いいか・・・・
せっかく貼ったリンクだから暇な時にでも見てくれ、自分で説明するとソース出せって言うだろw
あ、それとな俺は否定してないから断然地震雲肯定派w

どうでも良いことで時間とらせたな、お互いに、おやすみzzz
679M7.74(中国地方):2009/12/23(水) 11:22:27.52 ID:XfQsuqpu
妹とか何がうれしいの?
俺なんか姉二人(看護婦24才、女子大生21才)と妹3人(高3の17才、高1の16才、中2の14才)に
挟まれてるから
姉二人からは「バストアップの為に胸揉め」だの「精子は美白にいいらしいから顔にかけろ」だの、

妹達からは「フェラの練習したい」だの「処女だと引かれちゃうから入れて」だの…
毎日、毎日…俺はエロゲの主人公かっつーの!!


そんな妄想しながら今日も空を見上げて地震雲を探していますw
680M7.74(山陽):2009/12/23(水) 16:53:25.70 ID:xJJeFYA5
ミツカルトイイネ
681M7.74(関東・甲信越):2009/12/23(水) 17:27:45.96 ID:qPkl3SKD
>>674が必死すぎて気持ち悪い
682M7.74(catv?):2009/12/24(木) 07:01:58.75 ID:O7sc77Jd
地震雲出てます、静岡方面
683北総(コネチカット州):2009/12/24(木) 07:19:53.86 ID:27qZibxU
http://imepita.jp/20091224/258800
´ー`)・゚。○ 千葉は平和だ…
     〇
684M7.74(関東):2009/12/24(木) 07:35:24.18 ID:7sUpSBVz
>>682

静岡伊豆方面に向かって5本くらい雲が伸びてるね。 @神奈川真ん中
685M7.74(コネチカット州):2009/12/24(木) 07:35:31.62 ID:Yq77Z3KV
新横浜の方面、地震雲が出てるくさいですね。
バスの中なので画像無しです…
確認出来る人は居ますか?
686684(関東):2009/12/24(木) 07:54:21.27 ID:7sUpSBVz
うち3本はただの飛行機雲でした
687M7.74(関東):2009/12/24(木) 08:00:29.18 ID:orSPiKq8
http://imepita.jp/20091224/285360

これは違うかな@東京
688名無し(東海):2009/12/24(木) 08:04:01.60 ID:8h+K+lVo
静岡東部です。
先程5から7本くらい雲が見えました。
689M7.74(コネチカット州):2009/12/24(木) 08:04:10.72 ID:VR/+a/0f
>>687
多分、違うかと。
690M7.74(関東・甲信越):2009/12/24(木) 08:04:43.89 ID:TREiF2pz
地震雲出てるよね!親が気が付いて自分も見たけどおかしな雲あった@神奈川
691M7.74(コネチカット州):2009/12/24(木) 08:05:55.15 ID:QzCd0PXx
画像みたい
692M7.74(神奈川県):2009/12/24(木) 08:16:35.50 ID:hgadyjpp
なんか1本細長い雲があるけど飛行機雲かな・・・
@町田市
693M7.74(関東・甲信越):2009/12/24(木) 08:18:41.29 ID:D5n49g/K
細長い雲と紙縒みたいな雲が一つあるね@湘南
694M7.74(関東・甲信越):2009/12/24(木) 08:25:04.93 ID:yIiL+2o+
こちらも見たので気になってここへ来てみたらやはりそうか

八王子から見て>>687の雲は山梨方面に見える
横に長い細めの雲は横浜方面に見える
695M7.74(静岡県):2009/12/24(木) 08:26:21.18 ID:UOyhEd5G
こちらも、縦に細長い不気味な雲みえるよ。浜松市
696M7.74(dion軍):2009/12/24(木) 08:30:44.84 ID:VO+ZBJmR
>>695
浜松基地の飛行機雲じゃね?
697M7.74(ネブラスカ州):2009/12/24(木) 08:32:03.20 ID:rRfhfEaE
綾瀬からだと蛯名方面に向かってのびてる
やたらと渦巻いた不気味なのもある
698M7.74(関東):2009/12/24(木) 08:34:03.81 ID:yCyMjN8N
都内からくっきり見えた
関東の皆さんさようなら
699M7.74(ネブラスカ州):2009/12/24(木) 08:35:57.72 ID:p2tHqMN7
縦長の細い雲、30分くらい前は豚の尻尾みたいな縦巻きだったよ

@世田谷
700M7.74(コネチカット州):2009/12/24(木) 08:36:02.43 ID:i5Koz/rN
700
701M7.74(コネチカット州):2009/12/24(木) 08:40:41.65 ID:7SZd9x0A
さっき 消えたと思ったら
また同じ場所な二本現れた。
大田区から見て西の方角
702M7.74(神奈川県):2009/12/24(木) 08:43:21.32 ID:vd4NzqAl
他のスレに貼ってあったので来ました
横浜だけど西のちょい北寄りに変な斜めの雲2本並んでるけど、みんな言ってるのはこれの事?
703M7.74(ネブラスカ州):2009/12/24(木) 08:44:55.95 ID:7SZd9x0A
やっぱりまたでた。
こりゃ 飛行機雲だね。
704M7.74(関東・甲信越):2009/12/24(木) 08:50:46.15 ID:1A4hIP8M
山梨県上空

http://imepita.jp/20091224/314580
http://imepita.jp/20091224/314860

左の雲は飛行機雲でした。
705M7.74(関東・甲信越):2009/12/24(木) 08:51:44.07 ID:N4oGomvc
俺もその件でここに来たが。その南の雲行きの方が気味悪い。
706697(コネチカット州):2009/12/24(木) 08:59:33.87 ID:rRfhfEaE
更に言うと
富士山より少し左にずれた位置に向かってる
\|/←こんなんなってる
真ん中のは凄く長い、両端はなんか渦巻いてて際どいところ

蛯名×
海老名○
だった
707M7.74(関東):2009/12/24(木) 09:02:20.51 ID:oJEtYdBH
嫌な雲が出てると思って見に来たら…@横浜


厄除けカキコ
708M7.74(コネチカット州):2009/12/24(木) 09:02:19.11 ID:5iGldaqZ
また出てきた
富士山方面(西)に向かってと、水平なのが出てた

飛行機雲には見えないけど…@世田谷区
709M7.74(関東・甲信越):2009/12/24(木) 09:20:18.87 ID:N4oGomvc
水平のが出るのをずっと見てたけど飛行機なんて飛んでなかったぞ。光速か?
710M7.74(長屋):2009/12/24(木) 09:23:05.57 ID:vGOnmFaP
平塚でも見えるよ・・・
出勤途中に写真とりまくった
711M7.74(アラバマ州):2009/12/24(木) 09:27:46.89 ID:UdP6aL26
東京揺れてる
712M7.74(関東・甲信越):2009/12/24(木) 09:35:59.42 ID:BcKJhbfI
こちら東村山。
なんか細長い雲が20分ほど停滞してるわけだが。

イメぴたってどうやるんだっけ!?
713M7.74(ネブラスカ州):2009/12/24(木) 09:38:36.90 ID:WWuJY9rI
東京三鷹
[email protected]

朝はずっと螺旋状のが出てたんだが
714M7.74(catv?):2009/12/24(木) 09:39:12.93 ID:xwh9Fy2G
気になってこのスレ初めてきた
新横浜で見てるが、飛行機雲みたいなのが幾スジも
これって地震雲じゃないのか?
715M7.74(アラバマ州):2009/12/24(木) 09:40:11.86 ID:QfoiXOk4
こちら東京都武蔵野市
北に向かって見て西から東へ細長い雲が3本ばかり視認できる
飛行機雲じゃないな
716M7.74(コネチカット州):2009/12/24(木) 09:41:11.05 ID:WWuJY9rI
すまん、間違えた。

三鷹の
http://imepita.jp/20091224/344840
717M7.74(関東・甲信越):2009/12/24(木) 09:42:42.98 ID:BcKJhbfI
やり方は自己解決した。

東村山より西方向
http://imepita.jp/20091224/348610
718M7.74(関東・甲信越):2009/12/24(木) 09:44:50.91 ID:BcKJhbfI
やり方は自己解決した。

東村山より西方向
http://imepita.jp/20091224/348610
719M7.74(関東・甲信越):2009/12/24(木) 09:45:41.15 ID:BcKJhbfI
すまない、ダブった…
720M7.74(関東・甲信越):2009/12/24(木) 11:13:32.05 ID:HLxTd+qO
自分も気になったので撮ってみた。
時間は8:50ぐらい。方向は山梨方面かな?
地震雲と関係なかったらスマソ。

http://imepita.jp/20091224/395370

@ 東京都江東区
721M7.74(茨城県):2009/12/24(木) 11:16:26.35 ID:iRR3OnWc
>720
これは・・・













722M7.74(コネチカット州):2009/12/24(木) 12:01:57.71 ID:lOMWJB0r
>>720
いったんもめんだろ
723M7.74(アラバマ州):2009/12/24(木) 12:06:10.66 ID:YY188f65
青梅上空、まだ雲残ってるけど大分短くなってる

交差するように飛行機が雲引いてた
724M7.74(ネブラスカ州):2009/12/24(木) 12:07:23.61 ID:qZ/wvFLR
埼玉県三郷辺りも、直線的な雲が見える
725M7.74(ネブラスカ州):2009/12/24(木) 12:09:15.66 ID:05G60pmK
神田駅からも直線な雲みえる
726712(関東・甲信越):2009/12/24(木) 12:13:03.65 ID:BcKJhbfI
また細長い雲が…とりあえず報告

http://imepita.jp/20091224/437190
727M7.74(コネチカット州):2009/12/24(木) 12:17:35.31 ID:VR/+a/0f
>>726
狼煙?
728M7.74(アラバマ州):2009/12/24(木) 12:17:42.98 ID:L/0ATz0D
埼玉県ふじみ野
北西から南東にかけて直線的な雲が見える
729M7.74(関東・甲信越):2009/12/24(木) 12:32:10.31 ID:DhyBg9hd
>>726すげーな!下から上に!?
730M7.74(ネブラスカ州):2009/12/24(木) 12:44:45.72 ID:AkCiBZ/Z
西東京市
ついさっき撮りました

http://imepita.jp/20091224/457260

ムービーも撮ったけど貼り方わからない
731M7.74(東海):2009/12/24(木) 13:00:51.75 ID:8h+K+lVo
静岡ですが、今朝7時半頃は凄かったです。
東から西にかけて、真上を避けるように6本程の雲が出現。
それはまるでラグビーボールみたい。
それぞれ太さは様々。8時頃には東から北を通り西へ向かう2本の雲出現。

他にも次々に現れてました。
車運転中だったので撮影できなくてすみません。
732M7.74(コネチカット州):2009/12/24(木) 13:05:55.26 ID:VR/+a/0f
>>731
真上を避けてたとゆーことは、>>731はちょうど波紋の中心に居たとゆーことか…
地震雲だとしたら、そこが震源になったりして。
733M7.74(関東・甲信越):2009/12/24(木) 13:11:47.35 ID:yIiL+2o+
伊豆の群発地震や千葉・茨城で多発中の地震

22日に多数報告のあった南関東で聞かれた地鳴り

ここ最近の山中湖での水位低下

本日、南関東周辺で多数の報告が続く、縦に伸びる雲や横に長い雲

そして、これは関係ないかもしれないけど、ここ一週間、実家の年寄りヌコが今までまったく興味を示さなかった屋外へやたらと出たがる


これはやはりでかい地震への前兆なんだろうか…
734M7.74(ネブラスカ州):2009/12/24(木) 13:30:44.99 ID:AkCiBZ/Z
>>730だけどちょっと買い物して外出たら綺麗さっぱり雲が消えてた
735M7.74(東京都):2009/12/24(木) 14:13:22.40 ID:DI0Pvobj
みんな気づいたんだな。
昼頃に池袋で撮った。
http://sageuploader.vs.land.to/1upload/src/sage1_16888.jpg
736M7.74(関東・甲信越):2009/12/24(木) 14:42:46.25 ID:DhyBg9hd
俺も多摩からです。http://imepita.jp/20091223/650080
737M7.74(コネチカット州):2009/12/24(木) 15:12:00.70 ID:7SZd9x0A
釣られた!!

心霊写真かと思った。
738M7.74(コネチカット州):2009/12/24(木) 16:38:51.50 ID:rORyHJuf
おい、茨城県古河の人
西をみろ火球が出てるぞ
739M7.74(ネブラスカ州):2009/12/24(木) 16:46:01.66 ID:lV+NEoW5
正午頃、柏からも見えた
綺麗に見えるとなんか気持ちわるいね
740M7.74(埼玉県):2009/12/24(木) 18:26:48.04 ID:7ElQNSoO
仕事中で写真取れなかったけど、秋津・所沢方面で怪しい雲みた。
誰か撮った人いないかな
741M7.74(ネブラスカ州):2009/12/24(木) 18:33:42.90 ID:6SNUwZ/z
所沢に居たけど地震雲の存在に気づかなかった
742M7.74(コネチカット州):2009/12/24(木) 18:41:58.51 ID:ed/9ZrYw
千葉県柏市から同様の雲を見たけど、ちょうどその頃P3Cが飛んでたから普通に飛行機雲かと思ってた。

いや、飛行機雲だと思うようにしてた。

だって、怖いから…。
743M7.74(コネチカット州):2009/12/24(木) 19:26:55.66 ID:WKHyZtcG
今日の朝@山梨

http://imepita.jp/20091224/696100
744M7.74(関東):2009/12/24(木) 19:55:45.95 ID:orSPiKq8
>>743
ヒルみたいっすね
745M7.74(コネチカット州):2009/12/24(木) 20:21:51.70 ID:aub2xJG2
8時前に見たよ。
4本くらい。
ヒコーキが雲作りながら飛んでるの。
短いのとか長いの。
何分もすると太くなっちゃうんだ!
これがあの飛行機雲ってのだ!



飛行機が雲作ると大地震くんのか?勉強になった!



婆ちゃんは天気がうんたらかんたら…
746M7.74(長野県):2009/12/24(木) 20:56:27.02 ID:o5qWveNc
長野市のお天気カメラのYouTube版
http://www.youtube.com/user/tsubo7777
747M7.74(関東・甲信越):2009/12/24(木) 22:34:06.10 ID:lXn3c2IL
748M7.74(東海・関東):2009/12/24(木) 23:53:55.84 ID:pd7XDZkG
>>747
ゴジラみたいだな
749M7.74(dion軍):2009/12/25(金) 01:32:20.01 ID:lGmcNUqS
うわあああああああああああああああ
750M7.74(関東・甲信越):2009/12/25(金) 04:31:14.62 ID:qAvLQ2/7
>>747マジだ!ゴジラだw
751M7.74(関東・甲信越):2009/12/25(金) 08:20:41.77 ID:eyaClmie
752M7.74(関東・甲信越):2009/12/25(金) 08:25:06.60 ID:8LlLBBAD
>>747
地震よりこえぇw
地震雲なんか撮ってないでこういうの撮った方が価値あると思うんだ
753M7.74(九州):2009/12/26(土) 04:25:12.61 ID:3VHBh5AU
>>704
これに似た雲を見てから3日位後に
福岡西方沖地震があった、その時の雲↓
http://imepita.jp/20091226/157880
754M7.74(東海):2009/12/26(土) 10:26:55.77 ID:JESOH0vX
これはもろに飛行機雲じゃないか。

同じ位置で進路変更してるし…
755M7.74(関東・甲信越):2009/12/27(日) 04:48:44.01 ID:pm1hWziU
湯気だよ。ユゲ
756M7.74(九州):2009/12/27(日) 05:32:48.41 ID:3lyIyqy3
>>754
>>753です。最初は飛行機雲かと思ったのですが
これを撮ったのは田舎になるのですが、飛行便数も限られていて
航空基地も無く米軍&自衛隊機の可能性も薄く
2機の飛行機が同時期に飛行している事自体が
摩訶不思議と言える中での撮影で
2本の雲はどちらも時間差を感じさせない不思議な雲でした。
757M7.74(コネチカット州):2009/12/27(日) 11:06:19.35 ID:NrblUAAU
北の空に渦を巻いたような雲が5、6個、飛行機雲のような雲が2、3本ありました
こんな風なのにもうかなりの時間あります
758M7.74(コネチカット州):2009/12/27(日) 11:20:00.67 ID:8lv7lPBO
>>756

飛行機は都会にしか飛ばないのかい?
軍用機は基地の上にしか飛ばないのかい?
二機の飛行機が同時に飛ばないと二本の飛行機雲ができないのかい?
759M7.74(九州):2009/12/28(月) 02:09:39.13 ID:Y9cZX6Oo
>>758
飛行機は都会しか飛ばないとは書いてませんし
軍用機の飛行予定も民間人にはわかりません
ただ、幅的に2機の飛行機でないと出来ない位の幅でした
760M7.74(関東・甲信越):2009/12/28(月) 02:16:55.95 ID:z6LrcZCq
このスレでは地震雲か飛行機雲かはさして問題ではない
ただ面白い雲をみんなで撮り合って
見せ合いっこすることが大事なのだよ
761M7.74(関東・甲信越):2009/12/28(月) 05:07:37.64 ID:I1SCZyHm
そうだ!そうだ!
http://imepita.jp/20091223/650080
762M7.74(関東・甲信越):2009/12/28(月) 05:08:10.04 ID:I1SCZyHm
763M7.74(東海):2009/12/28(月) 07:17:20.51 ID:v+QyKl5m
飛行機は別に近くに空港が無いと飛ばない訳ではないです。
むしろ近くに空港が無い地域の方が高空を通る空路にあったりして飛行機雲が見やすいかもしれません。

上の写真は空路にそって進路を変えている航空機の航跡だとおもいますよ。
時間差で通ったんでしょう。
764M7.74(ネブラスカ州):2009/12/28(月) 07:29:25.46 ID:nVJe12/I
>>759

自分の書いた文の意味すら理解できないバカ
765M7.74(九州):2009/12/28(月) 08:58:15.95 ID:Y9cZX6Oo
>>764
その様な言い回ししか出来ないのが、バカ
自己紹介乙
766M7.74(京都府):2009/12/28(月) 09:12:54.04 ID:3CwY7ZB1
>>760
>>1を読んだか?
767M7.74(ネブラスカ州):2009/12/28(月) 11:16:33.27 ID:nVJe12/I
>>765

君の言っていることは支離滅裂だから考えるヒントをあげたつもりだが、どうやら無理だったようだ。

そういえば地震が来たのに北海道からの事前報告がほとんどなかったね。
なぜか本州で報告が多発していたけどw
768M7.74(関東・甲信越):2009/12/28(月) 16:56:03.76 ID:I1SCZyHm
おいおい東京湾上空か千葉方面、ぶっといコッペパン雲が何層もでてるぞ!
しかも虹みたいに輝いてるぜ!@多摩
769M7.74(アラバマ州):2009/12/28(月) 17:09:53.27 ID:szpn+ZSc
>>768
観る角度は違うけど
うむ、気になる
これはあれだな
770M7.74(東京都):2009/12/29(火) 19:55:46.09 ID:fjFgwQI7
イメぴたで画像上げると、メールからはリンク見れるのに
じっさいそのURLをPCから見ようとしたりするとIDとパスを求められる…
そんなもの設定した記憶はないんだけどなんでだろう
771M7.74(関東・甲信越):2009/12/30(水) 01:51:44.31 ID:yL3wc+KK
772M7.74(長屋):2009/12/30(水) 09:15:46.59 ID:I1OlgZMX
グロ注意
773M7.74(関東・甲信越):2010/01/03(日) 01:57:05.43 ID:SNEqZNJ9
774M7.74(埼玉県):2010/01/03(日) 18:16:37.19 ID:/JZTDSMK
今さいたま市上空ちょっと不気味な雲です
775M7.74(関東・甲信越):2010/01/03(日) 18:27:39.57 ID:mLEtUAVh
今日埼玉東部の夕方の写メです
こんなのが何個もありました
http://imepita.jp/20100103/661370
776M7.74(dion軍):2010/01/05(火) 01:19:25.17 ID:bCbSzOKD
オワタな
777M7.74(長野県):2010/01/05(火) 19:47:23.03 ID:V6v2GS+x
長野の年末の雲。吊し雲が見られる
http://www.youtube.com/watch?v=BtEMKtTnRpU
778M7.74(千葉県):2010/01/06(水) 00:20:01.55 ID:FHrgov1N
千葉県近辺の人いる?
今帰宅中に空を見たら
スゲー気持ち悪い雲がでてるんだが・・・
大地震でもくるんじゃねえか?
779M7.74(東京都):2010/01/06(水) 00:32:56.27 ID:ItaUPy8g
http://kumo.j-jis.com/
埼玉県南部の画像ヤヴァイ
ぶっとい一本糞
780M7.74(千葉県):2010/01/06(水) 00:54:53.80 ID:xJUXVWym
>>778
中山金杯行っててその雲見たよ
1本だけの帯状雨雲だったよね
競馬場から見て東京湾上空を木更津方面にずっと伸びてた
1本だけだったから本当異様な雲だった
781M7.74(神奈川県):2010/01/06(水) 01:20:21.93 ID:0qz2DEnT
天文・気象板から転載
319 名前: 名無しSUN Mail: 投稿日: 2010/01/05(火) 23:39:37 ID: aE2jb/es
いまお月さんを見たら、ぴーっと2本くらい
放射状に雲がのびてます。

放射状にのびる、雲の根元の位置だと
千葉、房総の半島の沖方面かな?
やだな、変な雲。
気が付いている人います?@湘南
320 名前: 名無しSUN Mail: sage 投稿日: 2010/01/05(火) 23:58:17 ID: pdeZKjOW
>>319
飛行機雲だろ
321 名前: 名無しSUN Mail: sage 投稿日: 2010/01/06(水) 00:05:41 ID: fOj55CzE
>>319
×字みたいなやつ?
こっちでも見えたけど
322 名前: 名無しSUN Mail: sage 投稿日: 2010/01/06(水) 00:07:00 ID: VnFVCNHh
気持ち悪いよねあの巨大なX
何なんだろう
324 名前: 319 Mail: 投稿日: 2010/01/06(水) 00:44:59 ID: iozmql3/
>>320
違うと思う。。米軍のジェット機だと音でわかるし。

>>321
>>322
そうそう!それ。

かつて同じ方角の空で、放射状に広がる雲をみたんです。
そしたら2日後くらいだったかな、千葉で地震がありました。

去年の末に伊豆の群発地震が起きましたよね。
あの時は地震が起きる3日くらい前の早朝、まだ薄暗い時間帯、
はるか遠方の伊豆半島がある方角の空に、
見事な地震雲をみました。
782M7.74(東京都):2010/01/06(水) 15:07:27.90 ID:uASsMXgl
自分も深夜0時頃にXの形した雲見たわ
なんか不気味だった@足立区
783M7.74(新潟県):2010/01/06(水) 16:37:28.33 ID:Rwy0gg+q
地震:異常現象を予知に生かそう 関西の産学が本腰 2010年1月6日 15時0分

 空が赤く光るといった地震前の非日常的現象の情報を集め、地震予知に生かそうと
いう取り組みが今月から始まる。科学では分からない「未科学」の部分を解き明かそう
という試みで、「関西サイエンス・フォーラム」(会長=秋山喜久・関西電力相談役)が計
画した。京都大や大阪大などの地震や気象、生物等の研究者約30人が参加、一般か
らの情報も募る。【重石岳史】

 地震前の非日常的な現象は宏観(こうかん)異常現象と呼ばれ、テレビの画面がノイ
ズで乱れた▽ネズミが家屋から逃げ出した−−など、国内外で数多くの報告がある。地
殻が壊れ始め、電磁波や地電流が発生する▽地震前に大気中のイオン濃度が上昇す
る−−など諸説あるが原因や地震との関係は証明されていない。

 計画では、拠点となる「宏観異常情報研究センター」を神戸市中央区の「人と防災未
来センター」に開設。全国の研究者や企業、一般から情報を集めて、同フォーラムの専
門部会「地震前兆情報の利活用を考える会」が予知に有効かどうか科学的に分析する。

 同フォーラムは、関西経済連合会や関西経済同友会などが92年に設立。考える会
は、阪神大震災(95年)を機に96年に組織された。

 部会長の熊谷信昭・兵庫県立大学長は「宏観異常現象を広く収集し、科学的な観
測データとも照合することで確度の高い地震予知ができる可能性がある。未科学の現象
を切り捨てず、科学的に分析し、地震直前予知の手掛かりを探りたい」と話した。

 ◇地震前の非日常的な現象の事例

・牛や馬が小屋から出ようとした

・ネズミが大群で逃げ出した

・ミミズが大量に地面に出てきた

・スズメやハト、カラスが一斉に逃げ出した

・ナマズが暴れた

・深海魚が捕れた

・魚が取れなくなった

・植物の生体電流が変化した

・竜巻状の地震雲が出た

・空が赤く光った

・テレビの画面がノイズで乱れた

(「地震前兆情報の利活用を考える会」による)
http://mainichi.jp/select/today/news/20100106k0000e040069000c.html
784M7.74(神奈川県):2010/01/08(金) 21:35:04.07 ID:13TvduTQ
秋山喜久(1931年9月10日)、熊谷信昭(1929年5月19日)
785M7.74(中国地方):2010/01/10(日) 00:47:02.69 ID:1I8RcQOd
786M7.74(静岡県):2010/01/10(日) 21:47:41.70 ID:ygIAAuIc
飛行機雲の3倍位の幅の雲がずーーーーっとながーくかかってるんだけど。。。。
大丈夫だよねぇ?
787M7.74(dion軍):2010/01/11(月) 00:14:59.45 ID:inoGsItr
典型的な地震雲!
超強烈なのが!!!
788M7.74(静岡県):2010/01/11(月) 00:21:47.53 ID:LIyJeCKY
>>787
どこ?
789M7.74(静岡県):2010/01/11(月) 00:52:14.31 ID:+vGuqEXZ
>>786
やっぱり地震雲みたいな雲かかってたよな

恐くて眠れんわ
790M7.74(静岡県):2010/01/11(月) 00:55:16.80 ID:LIyJeCKY
ちょっくら空見てくる!!
791M7.74(関東・甲信越):2010/01/11(月) 14:02:35.14 ID:HGeQ7PP+
792M7.74(関東・甲信越):2010/01/11(月) 16:21:28.99 ID:MBhVO9P5
>>785スィーーツ
793M7.74(福島県):2010/01/11(月) 17:12:50.88 ID:9gamh1u7
当方、北関東在住です。
今日は街のあちこち、道路にも動物の死骸が沢山ありました。鳥・猫など。
これは数年前の岩手・宮城内陸地震の時にも見られた現象です。
また、南北に伸びる地震雲と見られる雲も発生していました。
数日以内に大きな地震が無ければ良いのですが・・・。

あの時とあまりにも同じ光景だったので「もしや」と思った次第です。
東北南部、北関東の皆さん、念の為。
794M7.74(東京都):2010/01/11(月) 17:21:10.51 ID:mvb4P0JO
aa
795M7.74(関東・甲信越):2010/01/12(火) 06:30:38.55 ID:OSqDDods
796↑(dion軍):2010/01/12(火) 16:17:12.05 ID:sZ+vAlgo
自分ではツボに填まったのだろうが何度も貼られると興ざめだな!
797M7.74(関東・甲信越):2010/01/16(土) 18:16:58.54 ID:r8g0fIDI
うわっ…関東多摩
コッペパン雲が東から西に並んでるよ…
これ近々絶対ある!初めて見る雲だわ…
798M7.74(東京都):2010/01/16(土) 23:48:42.54 ID:rP/g2T97
>>797
俺もジョギング中に見たよ。
ちなみに同じ多摩です。

799M7.74(関東・甲信越):2010/01/17(日) 01:23:57.08 ID:+mCwOq4n
ID変わっちゃったけど、昨日のコッペパンは何なんだろ…
なんか気になる。
800M7.74(兵庫県):2010/01/17(日) 02:17:12.90 ID:MfBoxxgA
うpしてくれないと気になるといわれても…
801M7.74(沖縄県):2010/01/17(日) 08:15:14.89 ID:I0E/J8xv
>>795
数日後、お前の膝上で揺れているだろう。

802M7.74(千葉県):2010/01/18(月) 23:29:09.12 ID:dc4pw/vs
http://imepita.jp/20100118/838800

今朝7:30ごろ、浦安近辺から北西方向で見かけた。
同じ形状のものを北東方向で確認。
雲の指す方向を地図上で確認したら、鹿島灘っぽんだが。

これは地震雲なのか?
803M7.74(埼玉県):2010/01/19(火) 11:37:03.36 ID:9khe26Fj
うわあああああああああああああああああああ!
オワタ!!!!!!!!!!!!!!!!
804M7.74(埼玉県):2010/01/19(火) 16:26:23.92 ID:6jY6JBB1
埼玉、春日部
南北に伸びてます。
もう5時間くらい消えてないのがちょっと。。。。、
飛行機では無いし。

http://imepita.jp/20100119/590490
805M7.74(埼玉県):2010/01/19(火) 16:38:44.66 ID:9khe26Fj
逃げて〜!!
806M7.74(埼玉県(埼玉県):2010/01/19(火) 17:15:01.25 ID:lwoqLLBI
春日部のあの雲見た人いるんだ

ちょっと変わった雲だよね
807M7.74(関東・甲信越):2010/01/19(火) 22:04:27.71 ID:tzJICvmI
>>804
完璧飛行機。
今日は関東バリバリ飛行機雲あり

次の患者さんどーぞー(^0_0^)
808M7.74(catv?):2010/01/20(水) 23:27:58.94 ID:aFVgXL/e

今日の19:00頃から東京の空に竜巻雲が。
目視だともっとニョロニョロと昇竜していました。

http://kumo.j-jis.com/image280.jpg
809M7.74(関東・甲信越):2010/01/20(水) 23:46:14.47 ID:Gi05Pn13
今日の関東は朝から全部飛行機雲。残念。


次の患者さんどーぞ♪(^0_0^)
810M7.74(関東・甲信越):2010/01/21(木) 03:03:14.31 ID:3Kh/BcYR
↑自分が患者なのに気づかない病気の人
811M7.74(長屋):2010/01/21(木) 04:38:08.05 ID:msA1mTr/
今日の夕方頃、地震雲らしき雲を西南の空に見たけどやっぱそうだったのかな?
八王子だけど、方向は静岡だったし・・・。

なんかミミズがのたくったような変な雲だった。
812M7.74(関東・甲信越):2010/01/21(木) 06:38:11.39 ID:IyM7N9U/
後出し乙
813M7.74(アラバマ州):2010/01/21(木) 23:22:04.35 ID:2P5S9bBQ
地震雲@東日本
814M7.74(東京都):2010/01/22(金) 06:51:37.76 ID:yhxNNSmZ
今現在、東京の南方向の空、地平線と水平に空を分断するような雲。
自分の経験則ではこのような雲のあとに結構大きな地震がくることが多い。
815M7.74(東京都):2010/01/22(金) 07:11:31.89 ID:MRmn14sC
814さんの雲見えるけど深夜零時30過ぎの海方向の
南から北へかかる何本もの放射状の雲の大きさと強さ凄いエネルギー
を感じた。
816M7.74(アラバマ州):2010/01/22(金) 17:38:09.56 ID:doBobki3
>>814
今もはっきりしてるね
これで思い出すのはスマトラ沖

ただあのときより若干低くて近い感じ

これは日本でしょ
思い残すことのないように逝きましょう ノシ
817M7.74(神奈川県):2010/01/23(土) 00:41:10.81 ID:zbeAzpBJ
10時間変化無しってのはすごいな
これは本格的に来るかね?
818M7.74(神奈川県):2010/01/23(土) 04:43:24.48 ID:I8oAUM/B
おおきな北極振動の寒気吹き出しに伴うシアーラインとはおもうが
ずいぶん安定している。それに大気が、鉄イオンみたいな生臭さが
ときを同じくして続いている。とても変なかんじだね@横浜
819M7.74(東京都):2010/01/23(土) 04:50:22.67 ID:X4tcnKS3
余震はもう起きてるんですかね
820M7.74(東京都):2010/01/23(土) 04:52:39.66 ID:hHUuFrkJ
これって地震雲じゃないの?
http://photohito.com/photo/417540
これは凄い
821M7.74(関東・甲信越):2010/01/23(土) 06:21:23.79 ID:dItU8UlN
今、関東多摩から東の空、南北に飛行機雲をかなり濃くした細長いはっきりした雲
否定派だったが、これは間違いなく地震雲
スゲー
822M7.74(関東・甲信越):2010/01/23(土) 06:23:53.52 ID:dItU8UlN
方角からして千葉方面
823M7.74(関東・甲信越):2010/01/23(土) 06:26:44.90 ID:dItU8UlN
一切動き、変化無し
824M7.74(dion軍):2010/01/23(土) 07:35:39.92 ID:WTg07KKP
町田だけど、西の空にひょろひょろっとした細長い雲。気になるな・・・
825M7.74(西日本):2010/01/23(土) 08:35:01.82 ID:WeXDPl7v
地震雲なんて、書き込んでも無駄無駄w
どうせ、否定されるんだろ?
826M7.74(東京都):2010/01/23(土) 09:39:24.02 ID:bgDis5Bu
まあ、地震雲を信じるも信じないも個人の勝手だけど信じてる人はもちろん
出た雲によって大凡の日付の見当つけてきちんと対策してるんだよな。
まさか、騒ぐだけ騒いで何も対策してませんとかアフォなこと言うなよ?
827M7.74(アラバマ州):2010/01/23(土) 11:53:58.54 ID:pDRxffRO
これどんな飛行機が飛んだんだよwww
もうどうにでもなぁーれぇー
828M7.74(catv?):2010/01/23(土) 12:47:40.55 ID:rD2DhpM4
千葉北西部から南東の方向に見えるね、消えかかってるけど房総沖辺りかな。
829M7.74(神奈川県):2010/01/23(土) 13:50:34.47 ID:zbeAzpBJ
>>819

地震活動が猛烈に減ってる

http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html
過去24時間の地震データだけど、首都圏近郊の地震の数が明らかに減ってる
間違いなく地球のどっかで大地震が起こる前兆
830M7.74(埼玉県):2010/01/23(土) 16:22:46.24 ID:CLWi0tZu
>>829
まさか最近24時間分の地震が
最近1カ月分・1週間分の地震よりも少ない とか言うつもりじゃないだろうな

見た感じ最近24時間分の地震は最近1週間分の地震のちょうど7分の1程度に見えるが
831M7.74(神奈川県):2010/01/23(土) 16:39:59.63 ID:Dzl0Bb7s
雲と関係ない話はよそでどうぞ
832M7.74(兵庫県):2010/01/23(土) 16:54:45.32 ID:iVEF/7TD
坂の上の雲の話はいいですか?
833M7.74(神奈川県):2010/01/23(土) 17:10:11.62 ID:Dzl0Bb7s
地震と関係ないので他の板でどうぞ
834M7.74(神奈川県):2010/01/23(土) 20:03:49.83 ID:hdrmfnBG
雲の上の人:航空機乗務員と乗客、登山者でいい?
835M7.74(関東・甲信越):2010/01/23(土) 20:56:46.15 ID:dItU8UlN
え?
836M7.74(神奈川県):2010/01/24(日) 01:17:40.00 ID:5evhDnjo
>>830
いや、このサイトを定期的に確認してれば分かると思うんだが
普段は首都圏近郊にも(24時間分の地震でも)結構マークがついてるんだ

ここ最近の海外の特大地震ラッシュあたりからどうもおかしい
837830(埼玉県):2010/01/24(日) 08:07:29.17 ID:Wb1LWIMY
>>836
そうか・・ 初めて見たから気付かなかったよ
ただ 即大地震というのは少し乱暴かな

なにかがおかしいというのは分かるけど
838M7.74(長野県):2010/01/25(月) 22:30:23.15 ID:0/FrJnb+
長野市のライブカメラで半年前からの雲の動画が見れる。
http://www.geocities.jp/naglicam/
839M7.74(長野県):2010/01/25(月) 22:43:14.99 ID:P3J0dx8k
長野の動画はここ
ttp://www.youtube.com/user/tsubo7777
840M7.74(関東・甲信越):2010/01/27(水) 16:31:34.18 ID:4gPsk861
長野動画いらねーから
841M7.74(東京都):2010/01/27(水) 16:54:02.09 ID:UZwqDAuf
今、虹雲って言うの?
それ出てるぜ!

多摩地区方面から見て富士山方向!
842M7.74(コネチカット州):2010/01/27(水) 16:58:17.90 ID:memEOSCR
東京湾のそらがすごい

千葉
843M7.74(コネチカット州):2010/01/27(水) 17:02:22.67 ID:mMcm0FY4
>841
同じの見たよー
844M7.74(千葉県):2010/01/27(水) 17:06:45.46 ID:ZJr3XGNG
>>842
うん、なんかすごい・・・
845M7.74(東京都):2010/01/27(水) 17:13:50.81 ID:0TisHq1R
鱗雲の中に虹が出てて綺麗だったのう・・
しかし異常なほど広範囲に広がった鱗雲だったな。
846M7.74(東京都):2010/01/27(水) 17:15:46.04 ID:OUGB0VTq
新宿の空に、なんか縦の線状の雲が…
今は消えちゃった、
847M7.74(コネチカット州):2010/01/27(水) 17:28:33.16 ID:Si8b16Zx
奈良から西の方向に縦渦巻きの小さい妙な雲がある。
だがカメラ取りに帰る頃には暗くなって消えてるかな。
848M7.74(関東・甲信越):2010/01/27(水) 18:43:09.44 ID:4gPsk861
>>841
俺稲城だけどシマ馬みたいにスゴいね。しかも夕方虹色に輝いてた
849M7.74(福島県):2010/01/27(水) 19:11:27.32 ID:jwll9Bcu
なんでおまえら誰も写真アップしないんだよっ
画像必須って書いてあるじゃん
850M7.74(関東・甲信越):2010/01/27(水) 19:39:28.09 ID:o97WBDYa
【時間】 1月21日午前7時位から午後2時位
【場所】 北海道十勝地方
【方角】 東から真上あたり
【詳しく】およそ7年前の地震雲に、形状は似ますけれども、
7年前のは西から真上あたりで、昼くらいに独特の変化が有ったに対して、
今回のは特に変化ありませんでした。
851M7.74(石川県):2010/01/27(水) 20:15:19.91 ID:flOzTWjM
石川富山でも夕方見えた。高層でうろこ状の彩雲
関東でも見えたって、どゆこと?
852M7.74(埼玉県):2010/01/27(水) 20:17:54.32 ID:3eus8bLc
だれか彩雲とってないのん?
853M7.74(東京都):2010/01/27(水) 21:02:35.81 ID:STQg8jBf
【時間】19:00頃
【場所】新宿区
【方角】東の空
【詳しく】分厚い帯状。飛行機雲にしては分厚いような。
画像URL:http://219.94.194.39/up/src/f2209.jpg

>>846
同じ雲かな?
854M7.74(神奈川県):2010/01/27(水) 21:52:34.19 ID:qvOnHtDx
写真はないんだが夕方の五時頃に愛媛で>>853みたいな雲が空をぱっと見ただけで3〜5本くらいあったんだが
855M7.74(コネチカット州):2010/01/27(水) 22:31:30.08 ID:eOQS52kY
飛行機雲だな
856M7.74(関東・甲信越):2010/01/27(水) 22:57:47.40 ID:Cqt7CuKi
5本くらいの太め縞模様で扇状のが出てる@横浜金沢区
東京湾上空あたり
扇の中心は房総沖方面?
857M7.74(石川県):2010/01/27(水) 23:39:22.90 ID:lKPyNqbH
富山県南砺市からだ。
16:45頃撮影、金沢方面に向けて。
http://219.94.194.39/up/src/f2211.jpg
http://219.94.194.39/up/src/f2212.jpg
858M7.74(石川県):2010/01/27(水) 23:44:40.90 ID:lKPyNqbH
すまん、でかすぎた。
双葉ちゃんのあぷ板で直接見てください。
859M7.74(コネチカット州):2010/01/27(水) 23:49:48.77 ID:eOQS52kY
明日は雨の予報か
860M7.74(石川県):2010/01/28(木) 01:09:35.77 ID:/QRQz0lK
>>857
14:00くらいかな?
金沢市上空にアバラ骨状の雲が散らばっていた。
その中に彩雲もありました。

なんか一日を通して不気味な雲だったみたいです。
861M7.74(山口県):2010/01/28(木) 02:48:20.81 ID:/Z8RII7h
彩雲の報告ってよくあるけど
四川の時以外で2〜3日後に震度4とか5以上が発生した事って有るの??
862M7.74(コネチカット州):2010/01/28(木) 05:52:21.15 ID:AahBmYJu
綺麗な色の彩雲だったね
863M7.74(九州):2010/01/28(木) 09:06:31.73 ID:fb+d4ja+
佐世保からですが、昨日、変な雲が出てました
これは一部なのだけど実物は
もっと長くてカメラに入りきれなかった
http://imepita.jp/20100128/324860
864M7.74(コネチカット州):2010/01/28(木) 12:27:16.42 ID:38zlVl8g
鳥栖市でも見えました。
865M7.74(dion軍):2010/01/28(木) 13:52:57.38 ID:a4XPoL3H
夕方の彩雲はとても幻想的で綺麗だった
866M7.74(愛知県):2010/01/28(木) 14:04:39.02 ID:A/LFIsCw
富山で竜宮の使いとかあがってたから気にしてたんだけど、太陽の周りに日傘(虹色)が二重に出てた。
携帯の電池無くて撮影できなかったけどごめん。

そろそろくるな at 愛知県
867M7.74(群馬県):2010/01/28(木) 17:23:49.29 ID:fChBWNDc
>>866
兵庫でも今日2匹あがったったっぽいな
こりゃくるな
868M7.74(コネチカット州):2010/01/28(木) 19:09:36.59 ID:/+hqVtx9
いつの間に馬鹿の無法地帯になってしまったんだ
ココ
869M7.74(コネチカット州):2010/01/28(木) 19:23:54.03 ID:PKOKN/Pz
テスト
870M7.74(九州):2010/01/28(木) 20:11:25.42 ID:fb+d4ja+
竜宮の使い最近良く揚がりすぎだよね?
ヤバいですか?
871!omikuji !dama(ネブラスカ州):2010/01/29(金) 00:08:33.68 ID:J0CoKRrH
うーん
872M7.74(コネチカット州):2010/01/29(金) 03:27:31.92 ID:h0SeN41Z
次行ってみよ
873M7.74(関東):2010/01/29(金) 10:07:40.96 ID:wpvrCaj3
彩雲〜 ヤバいんじゃね?
四川の時も出たよね?
ガクブル
874M7.74(ネブラスカ州):2010/01/29(金) 12:14:28.07 ID:V9qs9qbm
気象に過ぎなかったときのほうが圧倒的に多いんだから気にするだけハゲ損
875M7.74(愛知県):2010/01/29(金) 15:19:23.58 ID:jAwGzeaG
今日の中日新聞朝刊に知多半島常滑沖で撮ったっていう彩雲が載ってたね
縁起が良い雲だって
876M7.74(兵庫県):2010/01/29(金) 23:43:27.31 ID:JQSPVpin
アナルから竜宮の使いのような回虫が3匹出てきた。
877M7.74(九州):2010/01/30(土) 01:50:26.52 ID:HkzrLA+h
>>876
迷わず病院いけ、そのうちモスラが生まれるぞW
878M7.74(アラバマ州):2010/01/30(土) 11:40:13.10 ID:6jR04PwI
迷わず行けよ
行けば分かるさ
879M7.74(兵庫県):2010/01/30(土) 14:09:23.54 ID:EwcGGdR4
>>877-878
キミたちに回虫をクール宅急便で送らせてもらいたい。
880M7.74(兵庫県):2010/01/30(土) 14:15:15.53 ID:EwcGGdR4
もちろん着払いでな
881M7.74(関東・甲信越):2010/01/30(土) 14:53:33.11 ID:dGSZocIY
ツマンネ
882M7.74(関東・甲信越):2010/01/30(土) 15:37:21.12 ID:6ZeTFrkz
今夜は満月なのだが
最大にでかいらしい
883M7.74(関西・北陸):2010/01/30(土) 19:45:15.90 ID:+rCzfAtc
京都へんな雲だった
884M7.74(東海):2010/01/30(土) 23:03:11.01 ID:fBF4nC0G
画像必須な!
885M7.74(関東・甲信越):2010/01/30(土) 23:53:49.18 ID:zF9r9Uig
今、月の回りがマルク光ってる
土星のリングみたいに
こんな初めて見た
886M7.74(コネチカット州):2010/01/30(土) 23:56:13.90 ID:5qwASGkJ
月の周りが変だよ。これはアークと言われているものだよね
887M7.74(コネチカット州):2010/01/30(土) 23:57:34.51 ID:5qwASGkJ
ちなみに関東です。これは来ますね。
888M7.74(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 00:21:14.24 ID:lzESVwcl
凄い光です!
889M7.74(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 00:24:05.15 ID:lzESVwcl
千葉でし。緊急避難袋は準備しました。
890M7.74(東京都):2010/01/31(日) 00:26:19.46 ID:0AlwzHbg
本当だ、すごいね!
891M7.74(コネチカット州):2010/01/31(日) 00:29:24.20 ID:rZE7YbjA
この大きさは珍しいね
892M7.74(兵庫県):2010/01/31(日) 00:32:52.12 ID:1oCKj3TM
>>891
いつか風俗でもいいんで女の子にそう言われたいです。
893M7.74(コネチカット州):2010/01/31(日) 00:33:19.65 ID:lzESVwcl
これがアークだとして、地震と関係あるのでしょうか?
894M7.74(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 00:40:12.00 ID:2Op+W64I
ありふれた暈だよ
クグってみな
895M7.74(コネチカット州):2010/01/31(日) 00:42:24.53 ID:lzESVwcl
ありがとう!安心しましたw
896M7.74(千葉県):2010/01/31(日) 00:45:46.51 ID:3zeA7XeQ
数日前にも見られたよ
写真撮りたくても、携帯カメラじゃ撮れないのが残念
この大きさは本当神秘的
ハープ防御のエンジェルリングみたいで

まあ典型的なあれだな
897M7.74(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 02:26:33.57 ID:rZE7YbjA
短パン
898M7.74(関東・甲信越):2010/01/31(日) 06:50:36.00 ID:ZbkTp5kP
>>882
朝見たぜ
ほんと綺麗だったな
暗いに夜見たかったorz
899M7.74(関東・甲信越):2010/02/01(月) 02:05:04.25 ID:WGGovJ27
900M7.74(東京都):2010/02/01(月) 02:11:07.94 ID:L/qKvMoK
>>899
下らんトラップ貼るな。
急に画像が変わってびっくりするから注意。
901M7.74(大阪府):2010/02/01(月) 02:11:53.50 ID:EZZj1U1+
釣られてしまったorz
902M7.74(静岡県):2010/02/01(月) 13:57:37.03 ID:XCsbx98n
一度引っ掛かっているから
画像が切り替わる前に即効ブラクラ登録w
903M7.74(大分県):2010/02/03(水) 17:34:15.06 ID:fydXO/Lk


【時間】 夕方5時前に気がついて撮影
【場所】 大分県大分市中心部
【方角】 西に向かってると思います(夕日の方角で撮影)
【詳しく】 最初飛行機雲かなと思っていたらどんどん濃くなっていきました。
     現在は薄いけど太い筋雲が広がり始めてます。
     もしかしたら気候のせいかもしれないですけど一応撮影。
     画像あらくてすみません。
画像URL: http://imepita.jp/20100203/625850

904M7.74(埼玉県):2010/02/04(木) 00:08:33.22 ID:MKsuEiH4

>>903
飛行機雲というより、放射状雲が問題だね。
典型的な地震雲だが、方向からすると
中国あたりでまた地震かな
905M7.74(愛知県):2010/02/04(木) 00:26:31.63 ID:FzKIow+9
906M7.74(埼玉県):2010/02/04(木) 09:12:14.50 ID:CIdSyqSn

>>905
どう見ても、どっかの工場の煙にしか見えんが・・・
907M7.74(神奈川県):2010/02/04(木) 09:41:31.88 ID:XbzKL2EL
>>905
相当ヤバイな
ただオマエの方がもっとヤバイ希ガス
908M7.74(愛知県):2010/02/04(木) 19:25:48.55 ID:FzKIow+9
>>906

雲だよそれ
909M7.74(愛知県):2010/02/04(木) 19:28:36.43 ID:FzKIow+9
>>907

うんやばい。
最近地震が起こる気がしてしょうがない。。
うおおおおおおおおおおお
910M7.74(東京都):2010/02/06(土) 21:47:31.45 ID:X/t29VTp
過疎あげ
911M7.74(茨城県):2010/02/08(月) 22:57:39.35 ID:8r1TxWzg
>金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/04(木) 01:19:36
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/

>地震雲
>現在四国(高松・松山・新居浜)出張にきておりますが昨日より巨大地震雲が見られ方向からしますと九州・沖縄・台湾方向になります。
>この方向にお住まいの方は一応注意しておいて下さい。

このスレって信用されてないみたいだねw
912M7.74(東京都):2010/02/09(火) 17:25:33.45 ID:h0ec0W5h
都内なんだけど西のほう。
なんか怪しくね?
913M7.74(東京都):2010/02/09(火) 17:35:01.15 ID:kvpoMba8
雨が降りそうだな
914M7.74(九州):2010/02/10(水) 06:40:10.43 ID:0yQuF4Uv
7日朝福岡から大阪方向に撮影
朝、6時半くらいで日がのぼりかけの時刻です
飛行機雲では無い大型のスクリュー雲を撮影し
その後、赤すぎる朝焼けにまたまた撮影しました
http://imepita.jp/20100210/233000
http://imepita.jp/20100210/231610
http://imepita.jp/20100210/233230
915M7.74(関東・甲信越):2010/02/11(木) 23:58:04.93 ID:MJAFcQ6G
スル〜
916M7.74(関東・甲信越):2010/02/13(土) 15:23:58.06 ID:5eUN9eVK
鰯の雲も信心から
917M7.74(関西):2010/02/14(日) 10:14:23.53 ID:+Cl3noDy
すんげぇー日暈
東大阪より南東
10:10現在
第二の太陽も出てた
http://imepita.jp/20100214/365370
918M7.74(アラバマ州):2010/02/14(日) 11:11:13.61 ID:aGhgMclo

皆さんが見ているものは・・
   
     地震雲でも飛行機雲でもなく
           
            ケムトレイルです(世界中で見られる現象です)

           http://hidemaro36.bbs.fc2.com/
           http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB


             
919M7.74(埼玉県):2010/02/14(日) 11:15:09.52 ID:JwBz0wB2
>>917
おおう
綺麗じゃのう
920M7.74(東京都):2010/02/15(月) 01:54:20.47 ID:4BHvxhb8
画像上げられなくてすみません
都内の方、空見てみてください

すんごい放射状雲出てます
921M7.74(関東・甲信越):2010/02/17(水) 10:44:14.22 ID:ei9XVhju
>>917
16日の大阪北部の震度3の雲かもね
922M7.74(関東・甲信越):2010/02/17(水) 10:51:17.78 ID:ei9XVhju
>>920
今朝の地震がその雲かもね
923M7.74(空):2010/02/17(水) 11:05:55.03 ID:qv7F3f/y
まん汁一気飲み
924M7.74(静岡県):2010/02/18(木) 20:49:41.78 ID:zvrqvtVm
本日夕方、駿河湾上空に竜巻雲が出ていた。飛行機雲も多く見られたがそれらとはあきらかに違っていた。
地震来なければいいが。
925M7.74(京都府):2010/02/18(木) 21:54:09.58 ID:iV4H4CsG
駿河湾上空に竜巻雲様に見えても、相模湾方向からは普通に飛行機雲だったりする
926M7.74(東海):2010/02/19(金) 22:27:43.68 ID:G7UrmQhe
>>924
確かに竜巻雲っぽくみえたけどね。
結局竜巻雲じゃなかったわけだが。
927M7.74(関東・甲信越):2010/02/20(土) 03:19:48.38 ID:DN5qqXJj
いや竜巻だよ。
928M7.74(北海道):2010/02/21(日) 13:56:31.40 ID:Dw5C8+U6
茨城県北部で現在こんな雲出でます。飛行機雲?

http://p.pita.st/?m=9kdjfghv
929M7.74(中国・四国):2010/02/21(日) 17:04:40.82 ID:KEALgEr6
飛行機雲だねぇ
930M7.74(西日本):2010/02/22(月) 07:15:09.48 ID:dLkrIPX/
飛行機雲だねぇ
931M7.74(関東・甲信越):2010/02/22(月) 07:39:18.09 ID:Ha9hLMtn
三本も並ぶかな?
932M7.74(東京都):2010/02/24(水) 15:31:31.12 ID:sNNElIHX
933M7.74(東京都):2010/02/24(水) 15:34:50.92 ID:RyxCLp9p
どこの空だ?
934M7.74(関東・甲信越):2010/02/25(木) 00:42:31.80 ID:n+qHrcw5
自演乙
935M7.74(関東・甲信越):2010/02/26(金) 09:39:40.56 ID:Z9+KJAOF
(^0_0^)
936M7.74(東京都):2010/02/27(土) 22:17:55.09 ID:vjd4eM9n
地震雲って雨雲はないって言われたことがあるけど、
いま台湾から沖縄の東にある細長い雲、
レーダーが真っ赤な積乱雲みたい
これって地震雲?
937M7.74(関西地方):2010/02/27(土) 22:37:57.39 ID:394WuZ5y
>>936
レーダー画像は見るのに天気図は見ないのかよ
938M7.74(愛知県):2010/02/28(日) 10:51:35.24 ID:fA8g6z22
(´・ω・`)沖縄の地震で、地震雲が出たのかいな。
939M7.74(愛知県):2010/02/28(日) 16:43:27.74 ID:fA8g6z22
(´・ω・`)取り敢えず保守だがな。
940M7.74(埼玉県):2010/03/03(水) 11:49:21.72 ID:dzjE/UXZ
写真なくてスマンコ
【時間】 3/3 9:00 ころ
【場所】 錦糸町
【方角】 神奈川〜茨城に向けて
【詳しく】 あまり鮮明でなかった様に思う
941M7.74(関東・甲信越):2010/03/03(水) 13:18:54.52 ID:EwWYUoFk
東京上空小さいコッペパンが東西に走ってる
942M7.74(愛知県):2010/03/03(水) 20:57:12.40 ID:hzdu5kln
(´・ω・`)今日も、見ないがな。
943M7.74(関東・甲信越):2010/03/03(水) 22:06:05.68 ID:5b7dnS3c
新宿区、中野区上空に怪しい雲ある。見れる人確認してみてください。
鱗にしては細かすぎるし放射っぽくも見えるのは気のせいかな?
944M7.74(関東):2010/03/04(木) 01:55:21.20 ID:FfMG1+/b
気のせいだから大丈夫!
945M7.74(ネブラスカ州):2010/03/04(木) 04:13:10.76 ID:ku8tgGzH
>>931

航空路は一本だけじゃない。
946M7.74(関東・甲信越):2010/03/04(木) 20:29:49.71 ID:z9yqHzlI
だから何?
947M7.74(コネチカット州):2010/03/04(木) 23:34:15.75 ID:5e1Teib9
空港が近くにあれば珍しくない
平行に並ぶだけじゃなくバッテンがたくさんできる
948M7.74(関東・甲信越):2010/03/05(金) 00:39:14.13 ID:1z2z3o5h
え?
949M7.74(神奈川県):2010/03/05(金) 07:56:04.65 ID:n/3C0QSz
きのうの台湾地震、直前に地震雲か 地元テレビニュースが伝える 映像つき
http://news.cts.com.tw/cts/general/201003/201003040421713.html
950M7.74(関東・甲信越):2010/03/05(金) 07:58:38.93 ID:1z2z3o5h
携帯見れない残念
951M7.74(ネブラスカ州):2010/03/05(金) 08:58:46.65 ID:dkGD3VHI
横須賀線
武蔵小杉付近から
海方面西より
気持ち悪い雲なんですが
今日は東京湾
大気の状態が不安定なんでしょうか?
952M7.74(長屋):2010/03/05(金) 09:11:34.50 ID:xIwjKuWu
>>951
断層雲?
ありますね
953M7.74(コネチカット州):2010/03/05(金) 09:15:59.05 ID:B+pIfbtg
>>947

空港から近いかどうかは無関係。
954M7.74(コネチカット州):2010/03/05(金) 09:18:50.86 ID:B+pIfbtg
>>951-952

天気図を見てごらん。その辺りに前線があるでしょ。
中学受験の参考書を読んでごらん。前線と天気の関係が載ってるよ。
955M7.74(ネブラスカ州):2010/03/05(金) 09:19:40.66 ID:LeEcDtCy
ケムトレイルの方が大問題っ!!!
956M7.74(コネチカット州):2010/03/05(金) 10:16:33.84 ID:QmuieiLU
今日みたいな天気だと飛行機雲消えにくいから、結構色んな形に変化するよ。
面白い形見られるかもしれないから、そんな空の楽しみ方も悪くないかと。
957M7.74(コネチカット州):2010/03/05(金) 14:19:34.34 ID:eoksbRxo
地震雲かな?@石川
958M7.74(東海):2010/03/05(金) 16:41:47.28 ID:AfSH3SKt
>>949
携帯見れねええええ
959M7.74(アラバマ州):2010/03/05(金) 22:20:42.06 ID:PMGzrhSs
チリ地震の前に出現した雲らしいよ。

http://www.youtube.com/watch?v=4_iK1kG4TCo
960M7.74(沖縄県):2010/03/06(土) 05:26:26.54 ID:4uUg779p
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/
http://tenki.jp/rader/
沖縄トラフから南海トラフにかけて雨雲が一直線。
961M7.74(愛知県):2010/03/06(土) 16:23:24.81 ID:LsOmNXyo
地震雲掲示板のM7.74ってやつ必死すぎw
962M7.74(東京都):2010/03/06(土) 16:24:52.53 ID:aZbhfaRY
えっと…笑えばいいの?
963M7.74(沖縄県):2010/03/07(日) 05:09:54.82 ID:IfZRVw9T
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/
http://tenki.jp/rader/
一日経っても沖縄トラフから南海トラフにかけて雨雲が一直線だな。
964M7.74(神奈川県):2010/03/07(日) 09:49:42.87 ID:0ATtnQOt
>>963
停滞前線があるから
http://www.jma.go.jp/jp/g3/
965M7.74(関西地方):2010/03/07(日) 10:22:05.93 ID:YEFeKVBX
沖縄ってやっぱり教育水準最低なのがよくわかる
966M7.74(大阪府):2010/03/07(日) 11:52:18.88 ID:lirzIR1C
>>959
すげぇなこれ
967M7.74(東京都):2010/03/07(日) 13:29:37.70 ID:OTtwwsRS
撮影者も周囲の誰も興味を示していないところを見ると、実物は大したことなかったんだろうな。
車が急ブレーキ掛けたのが唯一の見所だった。
968M7.74(ネブラスカ州):2010/03/07(日) 21:41:49.52 ID:e2IURvb0
>>962
笑えば…いいと思うよ…。
969M7.74(九州):2010/03/07(日) 23:24:28.66 ID:gLVLZXOH
>>962
>>961が言ってるのはこのスレのM7.74の事を言ってるんじゃないと思う。
970M7.74(アラバマ州):2010/03/07(日) 23:43:21.27 ID:a508EZWp
すごく…です…
971M7.74(愛知県):2010/03/08(月) 03:59:57.92 ID:exBJJxyB
>949
こーゆーのが地震雲っていうのか
972M7.74(東京都):2010/03/08(月) 22:40:35.27 ID:s4Pqg9xZ
>>959
雲?!
973M7.74(関西):2010/03/08(月) 23:14:23.31 ID:r40cmwCR
まさか…雲なの!?
974M7.74(catv?):2010/03/08(月) 23:46:43.43 ID:ejPb8vE8
【時間】8日午前8時45分ごろ
【場所】ソウル
【方角】上空

8日午前8時45分ごろから30分ほど、ソウル上空で虹色に光る雲、「彩雲」が見られた。

ttp://www.chosunonline.com/news/20100308000051
975M7.74(東京都):2010/03/09(火) 00:37:15.15 ID:7NnpJACr
それ地震雲に関係ないし
976M7.74(石川県):2010/03/11(木) 12:33:04.15 ID:cuzL4NXH
あの子とディープキスしたい
977M7.74(神奈川県):2010/03/11(木) 22:16:54.25 ID:OPAWtnlD
>>949
それと似たような雲の画像
ttp://daily.pyonpyon.org/2009/12/16/092328.html
その日付の直近に地震
ttp://tenki.jp/earthquake/detail-1949.html
978M7.74(関東・甲信越):2010/03/12(金) 02:54:56.85 ID:oCujy/Wo
ハープ雲
979M7.74(岐阜県):2010/03/12(金) 03:13:47.76 ID:ckb/LPJ4
何で地震板にこんなスレがあるの?
オカルト板にでも移転しろよ
980M7.74(関東・甲信越):2010/03/12(金) 03:43:27.92 ID:oCujy/Wo
↑お前がな
981M7.74(愛知県):2010/03/12(金) 15:54:22.54 ID:imreZQqo
地震雲ウォッチが趣味なのですが
あれって地震雲じゃない?というと周りが”また始まった”といわれ
悲しいです。
982M7.74(長野県)