【画像必須】あれって地震雲だよね?75【予言無用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(福島県)
★ルール★
・明らかに飛行機雲であると思われる雲が地震雲として多数報告されています。その日の気象条件や天気図などと照らし合わせながらの報告を望みます。
・地震雲かもしれない雲を目撃したという報告・主張には、下の報告フォームに従って写真を付けてください。

---推奨報告フォーム---
【時間】
【場所】
【方角】
【詳しく】
画像URL:
----------------------
・地震雲と思われる雲を報告したり、議論したりする、地震雲に関する包括的な総合スレです。
・自分の意見に反対する人を荒らし扱いする等の盲目的な発言はやめましょう。

【画像必須】あれって地震雲だよね?73【予言無用】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1249151549/

※前スレ
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1250947986/
2M7.74(福島県):2009/09/06(日) 16:18:48.00 ID:sH8JjVme
★★代表的なうpローダー★
[2ちゃんねる 地震板・ニュース実況板・自然災害板 画像掲示板]
ttp://2ch.skr.jp/imgboard_aozora/index.cgi
・携帯専用のサイトにアップする際は、必ずPCからの閲覧を許可してください。

●基礎知識●
・低気圧とジェット気流 ttp://www.fnorio.com/0041circulation_of_atmosphere1/circulation_of_atmosphere1.htm#5
・雲の365日 ttp://www.saizou.net/sora/index.htm
  (サイト内)雲の百科 ttp://cumulus.web.infoseek.co.jp/kumo/
  (サイト内)「10種雲形」雲の分類・見分け方 ttp://cumulus.web.infoseek.co.jp/kumo/tenbun.htm
・飛行機雲の変化 ttp://hikouki-gumo-j.hp.infoseek.co.jp
・Google検索結果「飛行機雲」ttp://images.google.co.jp/images?q=%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E6%A9%9F%E9%9B%B2
・さざなみ雲=大気重力波について  ttp://salmon.nict.go.jp/snews/airglow/note/index3.html
ttp://salmon.nict.go.jp/snews/airglow/note/img/wave_fig3.jpg
風と地形で出来る雲です。地震とは関係ありません。
・阪神淡路大震災直前の渦巻き雲 ttp://www.geocities.jp/tako_m8/tarumi.htm
・色んな飛行機雲の画像が載ってるサイト
ttp://www.ny.airnet.ne.jp/satoh/contrail.htm
ttp://cumulus.web.infoseek.co.jp/kumo/iroiro/hikokishasinn.htm
・幻日(げんじつ)、太陽や月の暈(かさ)
ttp://www.asahi-net.or.jp/~cg1y-aytk/ao/halo.html
ttp://www1.linkclub.or.jp/~kinoko/sora%20sanpo/sora%20skywalking/part3%20others2.html
・環天頂アーク
ttp://aerismemoria.web.infoseek.co.jp/AtmosphericOptics/CZA/CircumzenithalArc.htm

●資料●
雲の分類 ttp://saizou.3.pro.tok2.com/bunrui/bunrui.htm
・北海道放送 高層天気図 ttp://www.hbc.co.jp/pro-weather/index.html
・気象庁 天気図 ttp://www.jma.go.jp/jp/g3/
・気象庁 レーダー・降水ナウキャスト ttp://www.jma.go.jp/jp/radnowc/
・気象庁 気象衛星 可視 ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/large.html?area=0&element=1
・気象庁 気象衛星 赤外 ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/large.html?area=0&element=0
・気象庁 気象衛星 水蒸気 ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/large.html?area=0&element=2
・東電雷雲落雷情報 ttp://thunder.tepco.co.jp/cgi-bin/main.cgi?area=1
・東北電力落雷情報 ttp://www.tohoku-epco.co.jp/weather/zeniki.html
・中部電力雷情報 ttp://www.chuden.co.jp/kisyo/
・北陸電力雷情報 ttp://www.rikuden.co.jp/hopes/menu.htm
・日本近海の日別海面水温 ttp://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/kaikyo/daily/sst_jp.html
・エマグラム ttp://www.d1.dion.ne.jp/~gotou_m/emagram.html
・地磁気の変動状況 ttp://www.kakioka-jma.go.jp/A/review/data_plot.html
・怪しい地震雲リンク集(鵜呑みにしないように)ttp://www.hir-net.com/link/quake/cloud.html
3M7.74(福島県):2009/09/06(日) 16:19:44.31 ID:sH8JjVme
●過去の議論●
地震雲マニアが波状雲と読んでいる雲の成因には、主に、3種類があるようです。
・ケルビン・ヘルムホルツ波(肉眼)
・大気重力波(衛星画像)
・ベナール対流(衛星画像)

【ケルビン・ヘルムホルツ波】 (KH波)
 液体や空気のなかで密度の大きい層と小さい層の流れる速さの違いによりその二つの層の境界付近でできる波のこと
 ↓このサイトの説明なんか比較的分かりやすいかも。
ttp://www.bioweather.net/column/weather/contents/mame033.htm

【大気重力波】
 上昇気流などなんらかの原因で上方向へ押し上げられた大気が重力によって下に押し下げられ、
 下がった大気は浮力を受けて上向きに移動することを繰り返すことによってできる大気の波のこと。
ttp://salmon.nict.go.jp/snews/airglow/note/index3.html
ttp://salmon.nict.go.jp/snews/airglow/omake/index.html

【ベナール対流】(=レイリー・ベナール対流)
 熱対流の最も基本的な形で,流体の下部を温め,上部を冷やした時にできる対流のこと
 ↓ちょっとkeiには難しいかもしれないけど
ttp://kobam.hp.infoseek.co.jp/meteor/benard.html
ttp://www.aomori-u.ac.jp/intro/engineer/infosys/Labo/abstract-2001/IS004.pdf
ttp://www.aomori-u.ac.jp/intro/engineer/infosys/Labo/abstract-2001/IS032.pdf
 ↓味噌汁を使ってレイリー・ベナール対流を再現してるので分かりやすいかも
ttp://quasar.cc.osaka-kyoiku.ac.jp/handmade2002/ryutai/miso/miso.htm

●和歌山地方気象台●
ttp://www.osaka-jma.go.jp/wakayama/hakkoubutu/jishin_katsudouzu/0506.pdf
地震雲は存在するのか?
最近「地震雲を見たが、大きな地震が発生するのか?」とか、「地震が発生する前に地震雲が現れるというが本当か?」
という問い合わせが気象台に寄せられるようになりました。
地震が発生する前に電磁気的な異常が現れる事があるのは事実で、それが動物などの異常行動の原因ではないかとも
言われていますが、雲を発生させるためには空気をイオン化させるような相当に高い電圧と湿度100%に近い空気が必要であり、
もしそのような状況が生じれば電磁波の異常など他の観測装置にも検出されると考えられます。
また世界気象機関(WMO)では、国際雲図帳というものを作成し、世界共通の基準で雲の観測を行うことを決めており、
日本の気象台でもこれに準じて雲の観測を行っています。これは唯一国際的な雲の分類基準ですが、このなかには「地震雲」
という分類はありません。つまり地震雲自体の定義も明確なものがないため、よく現れる飛行機雲を見て地震雲だと言ってくる人もいます。
では、なぜ雲と地震が関係あるかのように思われるのでしょうか?実は、昨年1年間で有感地震(震度1以上の地震)は
全国で2234回(下図参照)も発生しており、比較的大きな震度4以上の地震も93回発生しています。
つまり平均すると毎日6回くらい有感地震が発生し、4日に1度くらいは震度4以上の地震が発生しているため、
誰かが「もうじき地震が発生する」と言えば、その予想はほぼ確実に当たることになります。
ちょっと変わった形の雲を見て、その後数日して比較的大きな地震があった場合、あれが地震雲だったんだというふうに
結びつけてしまうケースが圧倒的に多いと考えられます。
4M7.74(関東):2009/09/06(日) 18:34:08.91 ID:U5xFWYL3
基地害スレ
5M7.74(神奈川県):2009/09/06(日) 18:58:39.34 ID:sYCxDCjW
今朝、神奈川県大山の西側に、変わったカタチの雲できてたな
なんか、キノコ雲みたいなカタチの・・・・。
6M7.74(コネチカット州):2009/09/06(日) 20:55:49.83 ID:EWbE+tI8
なんか月の下に横長の雲があってすごい不気味@柏
7M7.74(dion軍):2009/09/06(日) 21:02:09.15 ID:nzJa53ND
8M7.74(dion軍):2009/09/06(日) 21:57:54.92 ID:eoFa5XHu
>>5
風の伯爵夫人
9M7.74(コネチカット州):2009/09/07(月) 00:51:02.61 ID:nm+UWrsr
>>6
見たかった。。。
10M7.74(関東・甲信越):2009/09/07(月) 00:53:11.07 ID:+rR51tLD
11M7.74(関西・北陸):2009/09/07(月) 01:04:43.61 ID:jbQK6wyA
12M7.74(関東・甲信越):2009/09/07(月) 01:08:48.70 ID:+BkMrA8G
13M7.74(静岡県):2009/09/07(月) 01:09:34.53 ID:0K2etiuw
14M7.74(東京都):2009/09/07(月) 01:11:51.38 ID:bl8tPrjF
15M7.74(アラバマ州):2009/09/07(月) 01:12:29.74 ID:CDUqXEz7
16M7.74(アラバマ州):2009/09/07(月) 01:16:59.65 ID:FZJ1YAw4
17M7.74(コネチカット州):2009/09/07(月) 01:28:05.45 ID:UkNVN329
M4クラスの地震は予知できてM6クラスの地震が予知できないと言うのは、
結局、地震雲なんか存在しないと言ってるようなもん。

M4クラスの地震なら関東だけでも数日に1度はある。
だから、地震雲と騒いだ日から数日以内に必ず起こるw

やはりM6級の地震の前に報告が大量にないのはおかしな話。
数日に一度起きるような関東M4の前にはなぜか大量に報告があるのに。
18M7.74(dion軍):2009/09/07(月) 01:54:02.83 ID:b17PQV3r
>>17を言い換えてみよう。

> やはりM6級の地震の前に報告が大量にないのはおかしな話。
> 数日に一度起きるような関東M4の前にはなぜか大量に報告があるのに。
 ↓↓↓
地震雲が存在すると仮定すると、マグニチュードが大きければ大きいほど発見されやすい。その他の条件は全く関係ない。

もっと考慮すべき条件がたくさんあるんじゃない?
19M7.74(アラバマ州):2009/09/07(月) 01:56:16.10 ID:CDUqXEz7
かつお〜
そんなことより地震雲の話しようぜ
20M7.74(アラバマ州):2009/09/07(月) 04:57:50.15 ID:Yar6FuqR
墨田区葛飾区のやつ北東見てみー!
すじすじしてんぞー
21M7.74(東京都):2009/09/07(月) 05:14:58.04 ID:ffSD91D+ BE:263906742-2BP(1060)

<a href=
22M7.74(東京都):2009/09/07(月) 05:17:19.95 ID:ffSD91D+
23M7.74(ネブラスカ州):2009/09/07(月) 05:39:29.58 ID:ynPxBvJs
ただの秋のうろこ雲だ、安心しろ。
24M7.74(東海・関東):2009/09/07(月) 06:55:31.44 ID:KFKTf/4X
>>22微妙かな?専門家じゃないからハッキリしたことは言えない。
25M7.74(関東・甲信越):2009/09/07(月) 07:21:54.43 ID:dVnCb/J/
雲と空が分離してる@東京下町
電車の中だから写メれなくてスマソ
26M7.74(コネチカット州):2009/09/07(月) 07:55:56.46 ID:hNksnax4
確かに空と雲分離してる…蒸し暑いし嫌な感じ 

@板橋区
27M7.74(catv?):2009/09/07(月) 08:22:16.55 ID:Xl0HJKsR
雲の厚さは変わったけど分かれ目は二時間前と変わらないな。
不気味だ
28M7.74(関東・甲信越):2009/09/07(月) 08:22:35.62 ID:K2mYJMKy
携帯からスマソ

富士山方面に横一直線な雲が
他方面は雲一つない快晴@山梨

ttp://k.pic.to/125ref
29M7.74(アラバマ州):2009/09/07(月) 08:45:38.27 ID:sNpY5IH2
30M7.74(コネチカット州):2009/09/07(月) 08:57:25.25 ID:tg7iJ2Rs
静岡から東京方面に向けて
極太の線上の雲がのびてた。
気になったので一応。
静岡の方、今空を見たら見えるかも。

なにもなければいいね。
31M7.74(コネチカット州):2009/09/07(月) 09:22:37.19 ID:VqmIHGxq
駿河湾を横断するバカデカイ一本雲あまり移動しないね。台風からのびる雲のひとつだと思ったんだが?
駿河湾余震域の真上付近にあるのが不気味なんだよね。
32M7.74(コネチカット州):2009/09/07(月) 09:42:59.56 ID:Egr+gqZ9
静岡中心に真っ直ぐな太い雲が東にのびてる

季節の変わり目だからかな
33M7.74(ネブラスカ州):2009/09/07(月) 10:23:13.02 ID:P6uY44zI
やっぱり空と雲が真っ二つだよね?
埼玉南部からでもはっきり見える。
34M7.74(アラバマ州):2009/09/07(月) 10:45:49.74 ID:XbfvXu6I
秋だね〜↓ブラウザで開いてネ
http://imagepot.net/view/125228654672.jpg
35M7.74(埼玉県):2009/09/07(月) 11:06:46.25 ID:klPT/Ufc
台風の外縁の雲が徐々に近づいてきてるねぇ
tenki.jpで過去12時間分の雲の動きを見られるよ
36M7.74(コネチカット州):2009/09/07(月) 12:38:40.64 ID:j/SP5WiC
横浜なんだけど東方面の雲だけ筋っぽい形が何段にも。壮大過ぎて携帯から撮影できず…
37M7.74(静岡県):2009/09/07(月) 12:51:02.24 ID:3ZdIxBWK
構わん撮影するんだ
38M7.74(ネブラスカ州):2009/09/07(月) 12:57:26.20 ID:UkNVN329
>>18

その条件とは?
ほら、言ってみろw
適当なことばかり言ってるんじゃねえ。
39M7.74(コネチカット州):2009/09/07(月) 13:15:55.95 ID:C9V89YPz
>>28 
(((゚Д゚;)))ガクブル
40M7.74(東京都):2009/09/07(月) 13:41:43.56 ID:3DEDGWdV
一直線雲は台風の影響やな
41M7.74(中国地方):2009/09/07(月) 15:11:52.26 ID:hctn4ydN
小学生のとき母親にセックスってなに?と聞いたら
「男の人と女の人が仲直りするおまじないだよ」と言われた

親父の小遣いのことで両親がケンカしだしたから
「ケンカやめてセックスしなよ、セックスセックス!」と止めに入った
42M7.74(東京都):2009/09/07(月) 15:24:31.13 ID:68ZuPzPy
川崎から房総の方を見ると、黒っぽい雲が帯状に出てる
43M7.74(静岡県):2009/09/07(月) 15:29:18.64 ID:3ZdIxBWK
台風の影響であって地震雲の影響とは考えにくいな
同時に来てたら知らんが
44M7.74(関東):2009/09/07(月) 15:32:21.56 ID:E6ZRiQza
鶴見区からもしっかりと見えるけど
やっぱり台風の影響だよね。
45M7.74(dion軍):2009/09/07(月) 15:33:37.60 ID:HbXbizGH
>>42
東京に近い千葉からですが同じく二層の帯状の雲見えてます。
確かに変な雲。

46M7.74(静岡県):2009/09/07(月) 16:29:13.78 ID:7wa/I2Nh
このスレ見てから普通の空がどんなんか忘れちまったよ。
毎日雲見て「普通じゃない」って思ってしまう。

とりあえず今日は祭りで売ってる形の悪いわたあめみたいな雲だった。
47M7.74(埼玉県):2009/09/07(月) 16:33:53.98 ID:XFUG8du2
自分はこのスレ見るようになって
「なんだやっぱ普通の雲か」って思うようになった
48北陸(ネブラスカ州):2009/09/07(月) 16:56:09.96 ID:YlNOeJ/v
これは?
ただの何とか前線なら良いのだけど…。

http://imepita.jp/20090907/606670
49M7.74(群馬県):2009/09/07(月) 16:56:30.29 ID:rXEo8I5N
地震が起こってから初めて地震雲と認定されるわけだから
地震発生前の雲にはなんの意味はない
よってこのスレの存在意義もない
50M7.74(dion軍):2009/09/07(月) 17:02:52.84 ID:BJAyfXq7
このスレがなかったら別スレに雲の話が出て収拾がつななくなるから、
このスレに存在意義がないとはいえない
51M7.74(埼玉県):2009/09/07(月) 17:06:39.32 ID:XFUG8du2
>>49
>地震が起こってから初めて地震雲と認定されるわけだから
>地震発生前の雲にはなんの意味はない

それはまたなんか違う気がするんだがw
52M7.74(コネチカット州):2009/09/07(月) 17:12:04.53 ID:Egr+gqZ9
このスレのおかげで雲を見るのが好きになった

午前まであった太い一直線の雲は消滅
53M7.74(関東・甲信越):2009/09/07(月) 17:25:08.77 ID:/y1VZf/n
>>38
その条件を見つけるためにいろんな人が研究してるんだろ。
「地震雲とはこういう条件で発生するものです!」なんて定義はまだ無いの。
地震雲そのものがあるか無いかも確定してないの。
そんな中で>>17みたいな短絡的な決め付けはやめて欲しいの。

あーごめん、難しかったか。
要は「頭使え」ってこと。
54M7.74(コネチカット州):2009/09/07(月) 17:33:54.59 ID:PytwaAZs
大きな地震が起きるたびに地震雲の種類が増える
55M7.74(新潟・東北):2009/09/07(月) 17:55:19.24 ID:XH4Ax93G
これは地震雲ですか?
http://imepita.jp/20090907/643090
写メには写ってないけど、綿というかホコリみたいな小さい雲が密集してて、それとは別にくっきりした波紋状の雲がでてます
56M7.74(埼玉県):2009/09/07(月) 18:43:29.05 ID:XFUG8du2
地震雲か否かではなくて
地震雲と呼べる可能性があるかないか

57M7.74(東京都):2009/09/07(月) 18:59:42.62 ID:sdlEoz1E
たまに綺麗な風景が見れるからこのスレ好きです
58M7.74(東海・関東):2009/09/07(月) 19:26:06.02 ID:KFKTf/4X
地震と雲が関係ないと思う人はこのスレに来なきゃいいじゃん!
59M7.74(関東):2009/09/07(月) 19:27:02.45 ID:b1LH0TSW
>>52

うん。自分もよく空を見るようになった。
季節のうつりかわりをすごく身近に感じれるようになってうれしい。
60M7.74(関西地方):2009/09/07(月) 20:40:19.46 ID:+lZ6w9oI
こんな飛行機雲もあるよ
http://www.jiji.com/jc/d2?p=geo00101-00988626&d=004soc
61M7.74(ネブラスカ州):2009/09/07(月) 21:26:48.23 ID:HjchY7Od
これって地震雲?
http://imepita.jp/20090905/839570
62M7.74(コネチカット州):2009/09/07(月) 22:00:56.40 ID:nm+UWrsr
>>55
女の子の顔にみえるんだけど…、気のせいだよねw
63M7.74(catv?):2009/09/07(月) 22:06:14.52 ID:U/LNv5OE
ホントだ 髪の長い女の子かな
64M7.74(長屋):2009/09/07(月) 22:12:42.67 ID:mcAdxRL4
>>58
関係する雲があるかも知れない、何か手がかりになるような雲を見つけてみたいけど
単なる季節や気象状況の雲を「これって地震雲ですよね」「鑑定・判定してください」ってのが多すぎと思うよ・・・
65M7.74(dion軍):2009/09/07(月) 22:13:35.01 ID:TZrWBCpn
66M7.74(長屋):2009/09/07(月) 22:15:47.91 ID:mcAdxRL4
>>65
ガンダムいいねぇw
67M7.74(catv?):2009/09/07(月) 22:26:47.83 ID:U/LNv5OE
>>65
この太い一直線の雲は地震雲だね
やばい!
68M7.74(東京都):2009/09/07(月) 22:28:58.06 ID:xgZQj74T
>>53

君が短絡的だと思うよ。

ここで「研究」なんて行っている人がいない。

地震雲の形の定義すらないだろ。
皆が雲を見て騒いでいるだけ。これは研究でも何でもない。

頭の中に何も入っていないのは君だと思うよw
69M7.74(コネチカット州):2009/09/07(月) 22:35:42.55 ID:UkNVN329
>>53

俺の質問は、お前の言う「他の要素」とは何か?だった。
お前の答えは「わからない」でいいんだな?

君が馬鹿過ぎて話になりませんな。
自分がわからないものを書くんじゃねえよw
馬鹿というより人間性に問題があるのか?
70M7.74(catv?):2009/09/07(月) 22:40:15.21 ID:t/x0JsyA
>>55
シャムナみたいだな。
71M7.74(関東・甲信越):2009/09/07(月) 23:07:42.59 ID:/y1VZf/n
>>69
俺を誰かと勘違いしてないか?w

まあ俺が馬鹿だということはよくわかったよ。いろんな意味で。
正直すまんかった。

さて雲の観察でもするか。
72M7.74(神奈川県):2009/09/07(月) 23:09:24.20 ID:102XwaPO
>>71
>>67 のような決めつけはOKですか?
73M7.74(関東・甲信越):2009/09/07(月) 23:12:18.25 ID:O6EMC+bI
頼むから煽りあいは余所でやってくれよ
肯定派も否定派も人を煽り抜きじゃ意見が書けないんだったら別スレ立ててそこでやってくれ
74M7.74(関西地方):2009/09/07(月) 23:19:09.02 ID:+lZ6w9oI
>>73
これぐらい別にいいじゃないか
嫌なら、自分こそ余所に行けばいいんだよ
75M7.74(関東):2009/09/07(月) 23:35:16.06 ID:nqppdIi1
いや、うざいんだよ。
肯定も否定もあっていいんだが、
く否定派がしつこすぎる。
76M7.74(関西地方):2009/09/07(月) 23:37:35.75 ID:+lZ6w9oI
>>75
>>1を読んだ?
77M7.74(関東):2009/09/08(火) 00:00:37.99 ID:QxxR+/Jh
>>>76
読んだよ。
否定派のはもはや意見じゃないじゃん。
前スレから肯定派に対して死ねだの馬鹿だの書いてるからさ。
78M7.74(関東):2009/09/08(火) 00:02:19.77 ID:QxxR+/Jh
ID変わってたね。
>>75です。
79M7.74(関西地方):2009/09/08(火) 00:08:24.57 ID:J6fQPof2
>>78
「氏ね」はよくないけど「馬鹿」ぐらい仕方なくないのかなあ。
実際、雲報告してる人とか肯定派の人がお馬鹿な事を書いてるのは
よく見かけるけど・・
80M7.74(dion軍):2009/09/08(火) 00:12:08.80 ID:uhVbcH6o
ぶっちゃけ、地震雲が存在しようがしまいがどっちでもいいんだよ。
存在するかどうかわからない、って状況だから楽しいんじゃないか。
81M7.74(関東):2009/09/08(火) 00:15:34.53 ID:QxxR+/Jh
「違うよ、バーカ」というレベルならいいけどさ、トゲありすぎなんだよ。。。
自殺すれば?まであったからね。
単なる否定派と肯定派の討論なら面白く読めるんだけどね。
82M7.74(神奈川県):2009/09/08(火) 00:17:48.66 ID:JsIwS9xf
>>81
過去にさかのぼれば肯定派も同じだよ
83M7.74(関東):2009/09/08(火) 00:23:51.41 ID:QxxR+/Jh
今は圧倒的に否定派のほうが攻撃的でしょ?
もし肯定派のほうががそうでもやっぱりうざいし、肯定派の肩もってるわけじゃないよ。

余談だけどほんとに地震雲だったら怖くてイヤだから曖昧なところを討論してるくらいが自分的にはいいんだけどね。
84M7.74(関西地方):2009/09/08(火) 00:28:11.80 ID:J6fQPof2
そういえば、昔は自称地震雲研究家で汚い言葉を浴びせる人もいたね。

滅茶苦茶な自分しか理解できない事を書いて、突っ込まれると、馬鹿は相手に
出来ないとか言ってたね。

今も会員集めて情報提供してるのかなあ?
金儲けの手段としてインチキ地震予知をしてるとしか思えない。
85M7.74(神奈川県):2009/09/08(火) 00:29:45.25 ID:JsIwS9xf
>>83
他人の意見を排除しようとするあなたが一番攻撃的だと思うよ。
86M7.74(関東):2009/09/08(火) 00:35:28.59 ID:QxxR+/Jh
>>85
廃除なんてしてないよ。
さっきから書いてるじゃん。
死ねだの自殺すればだの汚い言葉で書くのがうざいって。。。
87M7.74(関西地方):2009/09/08(火) 00:35:33.20 ID:J6fQPof2
>>83
地震雲に肯定的な人って一度は東海アマのサイトとか見ちゃって
それに影響されてる人も多いと思うんだ。
>>84の自称地震雲研究家はその仲間

今や東海アマなんて寄付金を集める為だけにサイト維持してるし
地震予知なんてどうでもよくて、パクリ政治ネタとか経済ネタが中心
サイトを閉鎖すると寄付が集まらなくなるからやってるだけだもんな。


88M7.74(関西地方):2009/09/08(火) 00:39:24.78 ID:J6fQPof2
限度を超えてる汚い言葉は否定派肯定派に関係なく注意するようにしましょう。
89M7.74(関東):2009/09/08(火) 00:42:22.62 ID:QxxR+/Jh
>>87
そんな背景もあるのかもね。
その自称研究家とかは知らないんだけどそんなに汚い言葉だったの?
研究家こそきちんとマナーもって意見書くべきなのにね。

否定派でも肯定派でも相手の意見に異論唱えるのに罵る言葉は必要ないよね。
90M7.74(東京都):2009/09/08(火) 00:57:51.44 ID:R4Eg0El7
信者って、結局逆切れするだけで進歩しないんだな。
まあ、社会に悪影響を及ぼすようなデマを垂れ流すクズばかりだから。
根拠があればまだマシだが、自分の直感だけで地震雲だなんて騒いでるからな。
人によっては、何日以内にどこに地震がなんて言う人でなしまでいる。
91M7.74(関東):2009/09/08(火) 01:12:32.28 ID:/jiDQ+oW
肯定否定関係なくもうちょっとスルースキル身につけりゃいいのに、と思うのだが。
予言とか暴言とかははいはいワロスで済ませればいいじゃないか。
それこそ「嘘を嘘と〜」みたいな感じでさ。

なんにせよこのスレはたまに綺麗な空の写真が見られるから好きだなあ。
92M7.74(東京都):2009/09/08(火) 03:03:19.41 ID:LqxOxWy3
うんうん、>>91最後の行すごく同意
93M7.74(ネブラスカ州):2009/09/08(火) 04:41:38.45 ID:ABGF6T3N
>>88

ゲロ! うんこ! たん! 鼻くそ! 親父のケツ! とか?
94M7.74(コネチカット州):2009/09/08(火) 06:14:38.09 ID:6gFPc2VL
>>91


> なんにせよこのスレはたまに綺麗な空の写真が見られるから好きだなあ。

ここは地震板だよ。板違い。
95M7.74(関東・甲信越):2009/09/08(火) 07:08:30.31 ID:hSeH71D5
雲が全体的に変な気がする@松戸
気のせいだよな…。
96M7.74(コネチカット州):2009/09/08(火) 08:31:01.28 ID:kNnGKxZn
>>61の黒い雲はは地震雲?
97M7.74(関東・甲信越):2009/09/08(火) 09:16:28.30 ID:Uxf2pXce
Hi-net清水南の波形が8月の地震前に似てるみたいなので、雲も確かめてみようと思ったが…
曇り空だと地震雲が出てたとしてももわからんな。
98M7.74(東海):2009/09/08(火) 17:21:54.35 ID:gQQI1UDJ
昨日の夕方に海の方を見たら黒い断層雲?みたいのが出ていたので、気になったので貼ってみます。
遠いので見にくいかもですが…@静岡市葵区

http://imepita.jp/20090908/622460
Hi-net清水南の方も気になりますね…
99M7.74(コネチカット州):2009/09/08(火) 17:47:40.05 ID:kNnGKxZn
ちなみに>>61は朝方で、熊本市の江津湖から見て西に撮った写真です。
100M7.74(コネチカット州):2009/09/08(火) 18:59:56.16 ID:AL4k+Ye8
台風情報でコマ送りの衛星画像見たけど、数コマだけ静岡から東北東に真っ直ぐ一直線の雲が映った・・・ 

台風の渦巻き、ボヤけた雲や風に乗ってる雲が自然に変化しながらの映像で、数コマだけ一直線の雲・・・ 

(((゚Д゚;)))ガクブル
101M7.74(コネチカット州):2009/09/08(火) 23:14:05.89 ID:6gFPc2VL
>>95

君の頭が変なだけだと思うよ。
102M7.74(コネチカット州):2009/09/08(火) 23:15:33.61 ID:6gFPc2VL
>>97-100

もし東海地方に大地震がこなかったら、きちんと検証しろよ
103M7.74(神奈川県):2009/09/08(火) 23:19:38.33 ID:JsIwS9xf
>>98
あなたの言う断層雲って何ですか?
104M7.74(関東・甲信越):2009/09/09(水) 00:08:58.29 ID:cAi7p5NM
>>100確認した。トラフに沿った雲だよね?
気象性だと思うけど、もし断層雲だとしたらつまり…gkbr
105M7.74(関東・甲信越):2009/09/09(水) 00:21:30.97 ID:PthgnQ+4
出張先から帰る途中、

・スパッと切れたような雲
・局地的な鱗雲
・彩雲

の三点セットを見た。
岩手地震の時の震源地近くだったので気になった。

@一関
106M7.74(関東・甲信越):2009/09/09(水) 00:47:03.50 ID:E6U1hgfY
>>102
面倒臭いのかよく見てないのかは解らんが、
熊本まで東海地方に含めるのは酷だし少々無理があるんじゃないか?

でも地震が来なかったら来なかったで俺もきちんと検証して欲しいとは思う
107M7.74(東京都):2009/09/09(水) 00:48:42.29 ID:C5OQQlga
>>102

確かに、ここの信者が叩かれる理由は、騒ぐだけでまじめに検証する人がいない
ってこともあるよな。

外れたらスルー、たまたま地震が来たら当たった当たったと大騒ぎ。
何にも進歩は無し。
108M7.74(dion軍):2009/09/09(水) 01:08:47.93 ID:4AAc6cuw
まじめに検証できる人も、まともに否定できる人もいないよ。
ゆるーくいこうぜ。
109M7.74(コネチカット州):2009/09/09(水) 01:18:44.73 ID:eepQXypZ
>>105

対応地震がこなくてもちゃんと検証しろよ。
110M7.74(東京都):2009/09/09(水) 03:43:26.01 ID:b8hkustu
>>108

こういう公衆の場で自分で責任の取れない書き込みはまずいだろ。
まして、地震なんて社会的悪影響のあるようなものだし。
111M7.74(関東・甲信越):2009/09/09(水) 03:56:09.06 ID:aurTx4jZ
↑ ネットが普及すれはば
そんなものでしょう
問題なのは受け取り側が
どう情報を取り入れるか

UFOニュースぐらいに思ってれば良いんじゃないの
大体…地震雲の存在事態まだ不明なんだから
一々勝手に信じて本気で騒ぐ方に問題ありだよ

112M7.74(アラバマ州):2009/09/09(水) 04:21:18.30 ID:F6Z80Qa8
公衆便所は語感が悪いので
公衆トイレに看板変更している
馬鹿みたいな自治体がどこかにあったな…
113M7.74(九州):2009/09/09(水) 05:32:54.87 ID:0PLYBtM8
>>110
的確に否定したり、明確に肯定したりの人は居ない
確実な知識を持つ人ばかりが書き込んでいるのでは無いし
探り探りの板だし、こんなんで良いんじゃ?
本格的な情報だったら見る側も判別出来るだろうし
114M7.74(コネチカット州):2009/09/09(水) 06:05:48.72 ID:eepQXypZ
>>111

ネットの世界は無法地帯で構わないってことか。
やっぱり雲信者は人間のクズ。
115M7.74(コネチカット州):2009/09/09(水) 06:09:33.29 ID:eepQXypZ
>>113

ここで、不明確ながらも根拠があればいいが、
自分の感覚だけで地震雲だと騒ぐクズしかいないのが問題だろ。

大体地震雲の定義すらないのに観測もくそもない。
根拠なく地震雲だと騒いでいるんだから、否定する以前の問題だろ。
116M7.74(コネチカット州):2009/09/09(水) 08:23:59.51 ID:EPmf2VQm
こんな所で必死になる奴は痛くて可哀想ですね
よっぽどの暇人かニートですか?
117M7.74(関東・甲信越):2009/09/09(水) 08:46:29.51 ID:HDGiD0tQ
それよりいやな雲出てるぞ

http://imepita.jp/20090909/315010
118M7.74(ネブラスカ州):2009/09/09(水) 08:50:47.09 ID:x911kyu+
曇天で分かりにくいけどこの細長いのはもしかして…
119M7.74(関東・甲信越):2009/09/09(水) 08:51:08.98 ID:5R5EMXBJ
だって台風だもの byみつお
120M7.74(関東・甲信越):2009/09/09(水) 09:40:55.93 ID:E6U1hgfY
結局ループするだけなんだよな
真面目に検証させようとする奴が出てくりゃ
色々と難癖つける奴が出てきて
まったり観察しようぜと提案する奴が出てくりゃ
それは無責任だと言い出す奴が出てきて最終的にはグダグダになる
揚句の果ては綺麗な空が見られるから覗いてる、なんて本題からズレた奴まで出てくる始末
因果関係とかには興味無く、ただ雲画像が見たいだけの奴は雲画像サイト見てりゃいいのに
あっちの方が沢山画像があってさぞかし楽しい事だろうよ

それとも何だ
ここはロシアのスレみたいに、雲画像貼られる→来るのか? 来た!(来なかった!)
ってドキドキしながらオチするスレなのか?
121関東(アラバマ州):2009/09/09(水) 09:48:54.33 ID:y5wpJwQa
>>121
書き込みにマナーはある程度必要だけんど
ここに来る理由が皆一緒じゃないといけないわけじゃないと思うにょ
価値観や楽しみ方は自由

と あちきが思うのもまた数ある考え方の1つでありで自由
122関東(アラバマ州):2009/09/09(水) 09:50:38.26 ID:y5wpJwQa
あんかー誤爆 
123M7.74(関東):2009/09/09(水) 09:50:41.24 ID:cRf0H/m/

だって雲だもん掴みどころがないのよ
124M7.74(東京都):2009/09/09(水) 10:13:19.75 ID:wtvpMUlG
2chみたいな世間の掃き溜めで真面目な事言ってる奴の方が偽善厨だぜ?
125M7.74(関西・北陸):2009/09/09(水) 10:37:18.69 ID:tCXKjgxV
@愛知西部 変な雲でてる
126M7.74(大阪府):2009/09/09(水) 10:44:50.25 ID:qfoHObqd
偽善厨とか
何でも厨つければいいと思ってるあたり
127M7.74(埼玉県):2009/09/09(水) 10:53:49.40 ID:+Iv25/KU
世間の掃き溜め
そう言っとけば楽ですもんねわかります
128M7.74(dion軍):2009/09/09(水) 11:00:17.03 ID:Xyd351h4
地震雲というものがあるとは思う。だからこのスレを見る。
けど、これは違うだろというものが多くてそれらを否定すると否定派にされるんだよね

飛行機雲を地震雲だって騒ぐのなら、自分だって小学生のときよく騒いだ。
台風からのびるすぱっと切れたような雲、秋の鱗雲、彩雲や虹などの光学現象、
こんなのまで…地震雲か!?って不安がられたら否定してあげたくなるよね。

けど本に載ってるような名前がついた雲ですら、自信満々に2〜3日は気をつけたほうが
なんて言ってるのを見ると腹立つからつい攻撃的になっちゃうんだよね
129M7.74(静岡県):2009/09/09(水) 11:04:55.51 ID:RWkme94B
火の無い所に煙は立たず
否定するなら雲と地震には何の関係も影響もないというそれなりの理論を用意して欲しいな
130M7.74(京都府):2009/09/09(水) 11:10:48.19 ID:26HP6QuN
>>129
「悪魔の証明」って知ってる?
131M7.74(埼玉県):2009/09/09(水) 11:13:15.13 ID:+Iv25/KU
>>129
真っ向否定!のスタイルじゃない人の方が多いと思うが…

>>128を10回くらい読み返してからまた言ってみて
132M7.74(アラバマ州):2009/09/09(水) 11:19:44.40 ID:ITRjEfN0
>>130
うちの息子は子どもポルノなんか持ってません><

って大騒ぎだよなw
133東京都(アラバマ州):2009/09/09(水) 11:43:39.96 ID:MsnzVqn/
今日の、ヤフーニュースで大量の虫が飛びまわったって
あったけど、地震と関係があるんですか?
134M7.74(コネチカット州):2009/09/09(水) 11:49:45.67 ID:ozjojmSe
その虫が大量ってやつ、宏観スレかどっかでも報告あったやつかな。
テレビカメラきてたって書いてあったし。
135M7.74(関東):2009/09/09(水) 11:56:30.95 ID:SNcX7WYq
ギスギスしてるのは 結局毎晩ご丁寧にいらっしゃるコネチカットのかまってちゃんが原因だよ
毎回書いてることが同じだし。
ここは 2ちゃんねる。
ファミレスで 雑談してる程度でいいんじゃない?
本気で科学的に議論したいひとは違うサイトいくでしょ。

毎日張り付いて自分と意見合わない人をクズ呼ばわりしたいだけにしか見えない。

136M7.74(関東・甲信越):2009/09/09(水) 12:33:34.80 ID:cAi7p5NM
「観測サンプル集め」という点においては有用なスレだと思うよ。

だから否定だの肯定だの気にしないでガンガン貼ろうぜ。
決め付け・予言の類はスルーすりゃいい。
137M7.74(コネチカット州):2009/09/09(水) 12:39:39.01 ID:ngNhnBgJ
前から言いたかったけど、とりあえずスレタイよく読んでから書き込むってことで
138M7.74(コネチカット州):2009/09/09(水) 13:31:11.55 ID:n38XpHti
ダダダ・ダーンhttp://k.pic.to/126sfr
139M7.74(コネチカット州):2009/09/09(水) 14:14:35.32 ID:OHyQHEM8
きれいな空やね
140M7.74(中国・四国):2009/09/09(水) 14:30:08.46 ID:r5LwmrqW
>>138
田舎すぎワロタ
141M7.74(ネブラスカ州):2009/09/09(水) 14:45:25.20 ID:n38XpHti
142M7.74(東京都):2009/09/09(水) 14:54:07.78 ID:qHf8n3md
なんか絵の具で描いたような雲だなこれ
143M7.74(静岡県):2009/09/09(水) 17:54:07.55 ID:aFZHlI/e
2日前(9月7日、時間は14:00ごろ)静岡空港で放射状雲をみた
方角は遠州灘沖で携帯で撮影しようと試みたが入りきらなかったので断念
↓のサイトの【13】の雲と似てる
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~kinbara/jisin.htm

ひとつひとつのオビがもっと幅が広くくっきりとして火の鳥の尾みたいで
放射の根元の雲が筋状に長くスーッと伸びてるのも似てるのでゾッとした
144M7.74(コネチカット州):2009/09/09(水) 18:53:03.98 ID:CgtlU164
http://imepita.jp/20090909/668300

今日の18時過ぎ辺りに大阪の東の空に出ていた雲。
携帯の写真じゃわかりにくいが雲がひとつだけ、
細長く斜めに出ていた。
飛行機雲ではなく、妙な太さがあったが…携帯じゃわからんな

そういや8月23日もかなりでかい放射線形の雲が
朝から何本も出ていた。怖かったな
145M7.74(dion軍):2009/09/09(水) 19:20:41.27 ID:YmK7YM75
>>144
私も見ました。
他に雲はなく、異様な感じでしたね。
@大阪市内
146M7.74(京都府):2009/09/09(水) 19:20:59.46 ID:26HP6QuN
>>144
写真の右側が夕焼けに見えるけど
西の空じゃない?

雲は東西方向
147M7.74(コネチカット州):2009/09/09(水) 19:25:55.78 ID:TLxgcVM2
台風の影響で3日ぐらいは雲は荒れるから当てにならないな
148M7.74(東京都):2009/09/09(水) 20:28:26.67 ID:d7uZnWeh
>>135

地震なんてものを遊びの道具に使うなんて不謹慎。
コネチカットは言葉は悪いが正しいことを言っていると思う。

>>136

サンプル集めになってないぞww

各自が自分の主観で集めている限りはゴミ情報が集まるだけ。
統一した基準がない限りは全く無意味どころか有害。
149M7.74(コネチカット州):2009/09/09(水) 20:40:10.97 ID:x911kyu+
みんな随分景色良い所に住んでるんだね。
雲がハッキリ見えるね。
150M7.74(関東):2009/09/09(水) 21:03:14.14 ID:qMcEOyaT
善光寺平ライブカメラで12時あたり地震雲が出ていましたね
151M7.74(長屋):2009/09/09(水) 21:31:16.36 ID:ORSIlVcN
サンプルage(飛行機雲)

http://imepita.jp/20090909/772060
152M7.74(ネブラスカ州):2009/09/09(水) 21:31:56.18 ID:vJ2NqbvI
>>128 判定と否定をゴッチャにされたら、そりゃ気の毒だね。「地震雲ではない」と「地震雲なんてない」では全然違うからな
153M7.74(長屋):2009/09/09(水) 21:39:33.21 ID:ORSIlVcN
サンプル(鮮やかな夕焼け)

http://imepita.jp/20090909/776570

>>151もこれも、地震とは無関係だったというサンプルのひとつと思って頂ければ幸い。
154M7.74(catv?):2009/09/09(水) 22:09:30.58 ID:8JD0YD9n
某掲示板にでてた
和歌山方面で見えたらしいけど、この雲怖くね?
ttp://kumo.j-jis.com/data/img/756.jpg
155M7.74(東京都):2009/09/09(水) 22:13:23.59 ID:+HvyEf7L
>>147

まるで台風がなければ当たるかのような言い方じゃないかww
ここまで外しまくってるのにw
156M7.74(コネチカット州):2009/09/09(水) 22:34:03.32 ID:GcYEeSmV
>>154
これは本物の竜巻雲
二、三日いないに必ず大地震が起こる地震確定雲

チーン(-人-;)
157M7.74(ネブラスカ州):2009/09/09(水) 22:37:36.68 ID:HAFHiflY
>>154
何かが天から降臨してるような雲だなあ。
158M7.74(コネチカット州):2009/09/09(水) 22:40:12.51 ID:iIN8WPWY
金斗雲
159M7.74(dion軍):2009/09/09(水) 22:43:50.86 ID:4AAc6cuw
160M7.74(東海・関東):2009/09/09(水) 22:50:29.78 ID:5SSttN/0
>>154ひねりながら縦に伸びる雲なんて普通の状態じゃ出来ないと思う。何かあるよね?
161M7.74(埼玉県):2009/09/09(水) 22:52:11.67 ID:zu4XINl8
単なる竜巻のなり損ねならいいんだけど・・・
不吉
162M7.74(東京都):2009/09/09(水) 22:57:13.54 ID:dhpanQ1f
>>156

> 二、三日いないに必ず大地震が起こる地震確定雲

自分の書き込みの責任を持てよ、お前。

>>157
>>161

天から降臨とか、不吉とか、オカルト板に行ったほうがいいと思う。
163M7.74(関東・甲信越):2009/09/09(水) 23:01:18.86 ID:cAi7p5NM
>>159
これはすごい地震雲だなw
164M7.74(コネチカット州):2009/09/09(水) 23:07:38.72 ID:n38XpHti
>138で見える山はモーセのお墓です。上空にUFO隠れ雲!?
165M7.74(中国・四国):2009/09/09(水) 23:09:29.95 ID:r5LwmrqW
>>154
こんな雲なら曇ってればいくらでも見れるじゃん









まさか、東海東海と騒がせておいて、
実は起きるのは南海の方だったか…?
166M7.74(埼玉県):2009/09/09(水) 23:22:18.87 ID:zu4XINl8
>>162
否定するんならお前も責任持てよ?
167M7.74(神奈川県):2009/09/09(水) 23:26:47.37 ID:PDcHpidF
---推奨報告フォーム---
【時間】
【場所】
【方角】
【詳しく】
画像URL:
----------------------
168M7.74(長屋):2009/09/09(水) 23:30:01.49 ID:ORSIlVcN
>>166
もちついてー
169M7.74(dion軍):2009/09/09(水) 23:37:54.07 ID:4AAc6cuw
>>166
だめよー
170M7.74(dion軍):2009/09/09(水) 23:43:38.95 ID:d2Fve+eH
154の竜巻雲ぽいのは2009年9月9日18:00〜18:20まで
和歌山県岩出市より、ほぼ真西の方角の空に見えていた雲だそうです。
171M7.74(コネチカット州):2009/09/10(木) 00:42:33.31 ID:09qxoMNu
本当っぽくて恐くて涙が出てきたw
172M7.74(福岡県):2009/09/10(木) 01:53:53.69 ID:TMA/nD4u
>>154
意外と見かける

雲について知らない人は夕方の天気予報でも見るといいよ
時間を持て余して季節の雲解説とか面白いことやってる局あるよ
173M7.74(九州):2009/09/10(木) 02:24:50.47 ID:yRV2rS22
>>154
良ければイメピタでのウップ下さい
174M7.74(コネチカット州):2009/09/10(木) 02:43:42.55 ID:SztTs231
岩出市に住んでますがまったく知りませんでした。
秋の雲だと信じて寝ます
175M7.74(九州):2009/09/10(木) 02:58:01.12 ID:yRV2rS22
>>173自己解決しました
他の方も色々な地区から投稿でてますね…
何もなければ良いのですが
前の長崎県北部震源の地震が
中途半端な群発だったので少し心配しています
176M7.74(中国地方):2009/09/10(木) 05:27:43.27 ID:bhNn1HoH
【姉妹スレ】地震雲の由来を検証する

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1237138645/
177M7.74(東海・関東):2009/09/10(木) 05:38:42.52 ID:A+nUa/2X
>>172こいつは荒らし!二度とくんな出ていけ!
178M7.74(関西):2009/09/10(木) 06:05:34.15 ID:mD6lunhA
>>154の雲リアルに見てて気になっててここ来てみたらうpされてたのねw
この雲の一時間くらい前には太くて横真っ直ぐに伸びた雲が何本もあった、飛行機雲ではない感じでした
179M7.74(東海・関東):2009/09/10(木) 06:14:54.70 ID:zB1BVDGa
>>177
荒らしと思ったら運営にツーホーしてみてね♪
180M7.74(コネチカット州):2009/09/10(木) 06:54:36.55 ID:q3kwvS1c
>>166

でた、悪魔の証明www
181M7.74(東京都):2009/09/10(木) 07:47:37.83 ID:TgBzYiFf
>>166

否定なんかしてないよ?
大地震が起こるというのなら、ちゃんと責任を持てよという、
人間として当たり前のことを言っただけ。
そういう当たり前のことができないってことは、やっぱり人間のクズ説は正しいのかなw
182M7.74(ネブラスカ州):2009/09/10(木) 08:54:39.28 ID:9U9n65Ag
まだ結果もわかってねーじゃん
もし大地震来たらおまえも責任とれんのか?
183M7.74(埼玉県):2009/09/10(木) 10:14:24.91 ID:koYxUlif
極論と論点ずらしはおなかいっぱい
184M7.74(関東・甲信越):2009/09/10(木) 10:19:52.66 ID:9q4R2+dM
まあ今日もゆるーく画像貼りましょうよ。
快晴だから変な雲が出たらわかりやすいよ。
185M7.74(長屋):2009/09/10(木) 10:47:56.16 ID:Id9grxd5
西のほうに今出てるよね?@荒川区
186M7.74(埼玉県):2009/09/10(木) 10:51:53.17 ID:koYxUlif
埼玉上空、飛行機雲のできる過程がみられます
187M7.74(コネチカット州):2009/09/10(木) 10:58:50.23 ID:BOfcJKDX
なんだ良かった
飛行機雲か。

今空を見て『地震雲?』と焦って写メ撮ったけど
188M7.74(埼玉県):2009/09/10(木) 11:05:48.79 ID:koYxUlif
>>187
サンプルとして揚げておけばいいじゃない
189M7.74(コネチカット州):2009/09/10(木) 11:18:18.24 ID:JPKNaRCp
変なくもが出てるー松戸
190M7.74(東京都):2009/09/10(木) 11:18:28.30 ID:bfNuWHb+
何か変わった形の雲が浮かんでいましたね
191M7.74(九州):2009/09/10(木) 11:22:56.30 ID:yRV2rS22
怖がらず、うP汁
192M7.74(dion軍):2009/09/10(木) 11:26:11.20 ID:oUiGlQPK
今日の関東はいい雲だよ
今はまだハロしか見られないけど、お昼からもしかしたら水平環アークが見られるかも
夕方には環天頂アークや日没時に幻日が見られるかも

地震虹?!って言われる前に書き込んどく
193M7.74(コネチカット州):2009/09/10(木) 11:27:03.51 ID:qOcTtyua
>>185

でてますお(^ω^)
@荒川区
194M7.74(東海・関東):2009/09/10(木) 12:54:18.52 ID:A+nUa/2X
否定する人はここに来なきゃいいのにねぇ?マジきも杉
195M7.74(ネブラスカ州):2009/09/10(木) 14:59:56.68 ID:PlyuK9/1
相容れない意見や考え方を罵倒したり、馬鹿にするのはカルト宗教の考え方だから…

お互いにスルーして関わらないのが一番じゃね?
196ぐらぐら2号(ネブラスカ州):2009/09/10(木) 15:24:16.75 ID:vgetvw1l
名古屋です。朝0830頃西の空に竜巻状の雲見ました。写メは有りません。それと最近トラック無線が調子悪いみたいです。
197M7.74(関東・甲信越):2009/09/10(木) 15:46:36.70 ID:sI5Mexg2
東京都武蔵村山市です。http://imepita.jp/20090910/566430

横向きですが…。
198M7.74(関東):2009/09/10(木) 15:54:36.91 ID:tzVOt4oF
長野県阿智村から南アルプスのほうみると地震雲みたいのないか?
199M7.74(関東):2009/09/10(木) 16:00:47.90 ID:r8ehNKjW
雲オタさんよ!どれだけ世間から見たらどアホなのか早く知れよ…痛すぎて哀れだよ…
200M7.74(コネチカット州):2009/09/10(木) 16:03:27.90 ID:vgetvw1l
199 なんだかんだ言って興味有るからスレ見てんだろワラ
201M7.74(関東・甲信越):2009/09/10(木) 16:24:47.27 ID:kXfp/Lnu
鰯雲→地震雲
飛行機雲→地震雲
巻雲→地震雲
地震雲の範囲が広すぎる…
202M7.74(コネチカット州):2009/09/10(木) 16:26:35.06 ID:7n1rU2LY
>>199素直になれよ!
かまってほしーんだろ!?
203大阪狭山市大野第五丁目(コネチカット州):2009/09/10(木) 16:36:37.60 ID:m/oMSQfg
竜巻みたいなひょろ長い雲が浮いてる。周りに雲無く、一つだけ。
204M7.74(関東・甲信越):2009/09/10(木) 17:01:06.50 ID:Fd8j8obm
205M7.74(コネチカット州):2009/09/10(木) 17:16:26.31 ID:WpcfO6p9
>>197
投げられた人が、
回転しつつ、頭から、こっちに飛ばされてくるような雲だな。
206M7.74(コネチカット州):2009/09/10(木) 17:36:45.19 ID:q3kwvS1c
>>195

外れてもスルー、反論できない意見も無視。
確かに地震雲教の信者だな。もうカルト化しているし。
207M7.74(コネチカット州):2009/09/10(木) 17:39:25.13 ID:qtoEBv9s
208M7.74(関東・甲信越):2009/09/10(木) 17:41:35.22 ID:+80IIOWH
大阪市平野区、飛行機雲
http://imepita.jp/20090910/634590
209M7.74(関西・北陸):2009/09/10(木) 18:07:29.23 ID:nzTuZZ3O
http://imepita.jp/20090910/645570
羽毛型の放射状雲がありました
時間にして15分間でしょうか
ちょっと気持ち悪いです
@横浜
210M7.74(茨城県):2009/09/10(木) 18:10:49.09 ID:dmhmL9yl
きれいな巻雲ですね
211M7.74(アラバマ州):2009/09/10(木) 18:11:21.54 ID:N4wjGE5Y
秋空によく見られる鰯雲と地震雲の違いを説明してください。
212M7.74(東京都):2009/09/10(木) 18:11:39.79 ID:MMfPESrh
http://imepita.jp/20090910/653890
http://imepita.jp/20090910/653980

北区の空。東の空に夕焼け雲。(別に変じゃないのか)
213M7.74(関東・甲信越):2009/09/10(木) 18:20:00.28 ID:PjnCyDAV
【時間】9月10日18:10近く
【場所】浜松市南区
【方角】1南西・2北西
【詳しく】1飛行機曇かとも思ったが…かなり下のほうから出てるから気になった。
2うねり方が気になった。
画像URL
1:http://imepita.jp/20090910/656990
2:http://imepita.jp/20090910/657330
214M7.74(ネブラスカ州):2009/09/10(木) 18:22:03.06 ID:0TNxEhtQ
台風でもないのにいつもより空が真っ赤です。
215M7.74(東海):2009/09/10(木) 18:22:41.58 ID:yN3CoJEw
http://imepita.jp/20090910/659030
静岡市川向こうにて、キレイな夕焼け空
216M7.74(関東):2009/09/10(木) 18:24:00.58 ID:zZrXRmBc
新宿にある職場は高層階にあるんでよく空が見えるのですが、
八王子方面に向かってたしかに羽毛みたいな放射線状に雲が手前に向かって拡がっている不思議な空模様でした。

仕事中だったので写メは撮れませんでしたが
幻想的で綺麗な空でした。

地震雲かもって言われてるような雲(本物かどうかは別として)ってなぜか綺麗ですよね。
みんなが貼ってくれる写真も不思議だけど綺麗…不思議だから綺麗なのかもしれないけど。

スレ違いとは言われても空の写真見るのはたしかにちょっと楽しみだったりする。
ついでにいえば、それが実際には地震雲じゃないほうがいい…
217M7.74(関西・北陸):2009/09/10(木) 18:27:05.38 ID:nzTuZZ3O
そして、南側にだけ厚めの雲が!
怖い怖い
@横浜
http://imepita.jp/20090910/663190
218M7.74(アラバマ州):2009/09/10(木) 18:46:02.25 ID:/feXLYRu
町田だけど雨雲がちぎれたみたいな雲が、やけに低い場所にあって
普通の雲と二層構造になってたな
219M7.74(関東・甲信越):2009/09/10(木) 18:47:29.76 ID:k2Q1GG1S
ミヤギテレビで彩雲キター!
220M7.74(関東・甲信越):2009/09/10(木) 19:00:48.83 ID:sUw8lmm8
http://imepita.jp/20090910/682700

今日の昼頃。埼玉
221M7.74(コネチカット州):2009/09/10(木) 19:06:14.38 ID:JbSJPnjT
【時間】9月10日18:10近く
【場所】鳥取市
【方角】西
【詳しく】昼過ぎから真っ直ぐに昇った渦巻き状の雲下を焦点に放射状の雲が出ていた。
上向きの渦を巻いたねじれ雲が気になったので撮影。

画像URL

http://imepita.jp/20090910/681160
222M7.74(関東):2009/09/10(木) 19:14:32.16 ID:r8ehNKjW
>>202
バカかテメーは?空ばかり眺めてるニートと違って忙しいんだよ!働けよ!親泣いてるぞ!親いないかW
223M7.74(関東):2009/09/10(木) 19:20:54.98 ID:wQpaQeYb
224M7.74(関東):2009/09/10(木) 20:48:16.94 ID:zZrXRmBc
都内の西側に住んでる人いますか?
南東の低いところに赤くて水平に伸びている細長い雲があるんだけど…
携帯のカメラ性能悪すぎて撮っても全く写らないので確認してくれたらうれしいなぁ。
225ぐらぐら2号(コネチカット州):2009/09/10(木) 20:50:40.00 ID:vgetvw1l
222 もしかして、お前がニートじゃねーの、ブッチャケ肝胃んですけど あとまだこのスレ見てんのぉ、おみゃ〜さんよぉ〜やっぱり気になるんだな。水でも買いこんでやぁー。アッもう買いだめしてたぁごめんねワラbyわしゃー名古屋人だがやー
226M7.74(関東・甲信越):2009/09/10(木) 20:55:26.30 ID:g8ZEQQkA
>>223水辺の朝陽や夕陽は美しいな!
227M7.74(東海):2009/09/10(木) 20:58:16.73 ID:Kkk74ltJ
クラッシュ症候群で死んでいきなり死ぬんだろうな
228M7.74(コネチカット州):2009/09/10(木) 21:12:30.45 ID:7n1rU2LY
>>222図星だったのね!
そうカッカするなよWWW

まぁガンバレよ!仕事見つかるといいな

あー忙しい、忙しい!WWW
229M7.74(新潟・東北):2009/09/10(木) 21:16:47.60 ID:mkuN86/Z
初貼り

今日のお昼に長野県北部地方で
http://imepita.jp/20090910/751630
一本起ちました。


こっちの夕方のは今年の春、新潟県上越方面
http://imepita.jp/20090910/752250
この約1ヶ月後に、M4・5位の地震発生。
この写メを撮った日は
風がふいても消えずに、いつまでも同じ場所にある
飛行機雲らしき物がが朝からいっぱい出てた。
230M7.74(関東・甲信越):2009/09/10(木) 21:21:01.53 ID:9q4R2+dM
>>211
鰯雲は気象性の雲。
地震雲は地象性の雲と考えられている。
鰯雲が生成される気象条件でないときに鰯雲状の雲が出てたら、地震雲なんじゃない?
地震以外の何かかもしれないけど。
231M7.74(長屋):2009/09/10(木) 21:29:49.11 ID:FimUcQ5Y
>>229
約1ヶ月後、かぁ・・・
232M7.74(長屋):2009/09/10(木) 21:32:59.84 ID:FimUcQ5Y
写メ撮った後の1ヶ月、同じような雲は出現しなかったのか
M4.5以下の地震は起ってなかったのか

まぁ、いろいろ考えるべき要素はありますよね・・・
233M7.74(東京都):2009/09/10(木) 22:12:30.53 ID:Nq1ZQP2N
今、南側に出ている雲は大丈夫ですか?
@埼玉
234M7.74(コネチカット州):2009/09/10(木) 22:21:39.11 ID:JBXarYuy
今日昼過ぎから夕方6時まで同じような雲がずっと出ていたので写真撮りました。
見えにくいかも知れませんが、黒くてすごく薄い膜でできたような鱗雲です。
自分は分厚い鱗雲しか見たことがなかったので不思議でした。
@岐阜県北部

http://imepita.jp/20090910/656160
235M7.74(長屋):2009/09/10(木) 22:24:37.78 ID:FimUcQ5Y
>>233
2本見えてたやつですね?

上空の風ってすごいんだなぁと思った。見てくうちにどんどん形が変わってく・・・
236M7.74(静岡県):2009/09/10(木) 22:27:44.15 ID:JNx0rEXc
>>234
すげえ・・
先月から空気にしてて、時々自分もパチパチ撮ってるけど
こういう雲って肉眼で見たらすごいんだろうなぁ・・
237M7.74(関東・甲信越):2009/09/10(木) 22:33:34.17 ID:VYssuF01
取手市でも確認できますね真上にある
茨城警戒
238M7.74(東京都):2009/09/10(木) 22:40:15.53 ID:mxEpm4Sj
東京葛飾上空にも、それっぽいの出てますが。
239M7.74(dion軍):2009/09/10(木) 22:40:50.78 ID:ZpR37bH+
>>233
写真に撮ろうとしたけど、星しか写らない
@船橋
西の方の空から放射状に雲が有りますね。そのうちの一本は真上の空まで続く
240M7.74(dion軍):2009/09/10(木) 22:52:42.88 ID:shdHNZG4
>>233
ウチの上にもアーチ状の雲出てたけど消えちゃった(´・ω・`)
西に放射状の雲が残ってる。切れっ端?
天狗のうちわみたい。

写真は暗すぎ&遠すぎて撮れない。ごめん。
@横浜市東部
241M7.74(関東):2009/09/10(木) 22:52:59.56 ID:wotAH2Eu
>>233

俺の見たのもそれかな
千葉か東京湾の方に束ねられていく放射状の雲
@多摩
242M7.74(東京都多摩市)(東京都):2009/09/10(木) 22:54:54.67 ID:1TH0BJ3v
多摩市からも一時間くらい前に都心方面(東側)から放射状に帯状の雲が何本か見えました。だいぶ薄くなったけど今も見えてる。ちょうど月があるのでうまく写真にとれませんでした。これは地震雲かなあ。
243M7.74(神奈川県):2009/09/10(木) 23:06:27.86 ID:oIy37fhS
---推奨報告フォーム---
【時間】
【場所】
【方角】
【詳しく】
画像URL:
----------------------
244M7.74(東京都):2009/09/10(木) 23:12:54.50 ID:Nq1ZQP2N
>>233>>239>>240>>241

自分が見たときは、空と厚い雲が上下に真一文字に分かれていました。
でもすぐ変化したってことは、地震とは関係ないのかな。
撮影も悪戦苦闘したのですが、自分も無理でした。すみません。

245242(東京都):2009/09/10(木) 23:43:15.22 ID:1TH0BJ3v
東京都多摩市ですが、写真とって見ました。
あまり広角なレンズではないので、雲の一部です。
伝わりにくい画像ですが.....

【時間】23時10分頃(22時頃はもう少したくさん出ていた。)
【場所】東京都多摩市
【方角】北東方向から放射状(画像は東南地平線方向)
【詳しく】10時頃は5、6本わりとはっきり見えましたが、
今は画像の2本の他は北側に薄く1本あります。これって地震雲かなあ。
画像URL: http://imepita.jp/20090910/843990
246M7.74(関東・甲信越):2009/09/11(金) 00:34:16.06 ID:VfVmUMvB
東京都北区です 昨日10日の10時頃ですが、北区赤羽地区から北方向に放射状?の様な雲を写しましたので添付します!
http://imepita.jp/20090911/014810
247M7.74(dion軍):2009/09/11(金) 01:23:04.21 ID:/h19iUYe
いつの間にか空一面の赤い鰯雲@横浜市東部
赤いってことは結構低層なのか?鰯雲が赤いのは珍しいかも。
結構な速さで西→東へ移動中。
写真は暗すぎて無理。ごめんなさい。
248M7.74(福岡県):2009/09/11(金) 02:04:40.69 ID:9supOGMN
>>1に鰯雲は秋の雲ってテンプレに入れたら?
249M7.74(関西・北陸):2009/09/11(金) 02:19:40.64 ID:d9E7W0D6
やれやれ これで地震予知出来たら国も大枚はたかなくてもいいのになww
空見てる暇あったら寝て明日に備えた方が良いよwww
250M7.74(コネチカット州):2009/09/11(金) 02:24:42.72 ID:yWF9ZSnP
秋は色々な雲が登場する季節だからなぁ…
251M7.74(アラバマ州):2009/09/11(金) 02:43:02.51 ID:Px5Bpg9P
>>249
お前もなー
252M7.74(関東・甲信越):2009/09/11(金) 02:44:53.37 ID:OwqTXuse
赤くて細かい雲が空一面にある
風が弱いのか全然動かないで貼り付いてる
@横浜西部
253M7.74(コネチカット州):2009/09/11(金) 03:32:59.62 ID:ATh3qiW8
毎日のように関東で大量に雲報告があるのに、関東大震災は一向に来ない。
雲信者は全く学習しないね。
254M7.74(静岡県):2009/09/11(金) 03:34:26.66 ID:GtHac/yw
むしろ地震雲の原因とされる磁場を雲に向けて照射する実験でもやってみりゃいいんだ
255M7.74(関東・甲信越):2009/09/11(金) 03:49:13.35 ID:Z4MAYH05
256M7.74(関東・甲信越):2009/09/11(金) 04:06:04.46 ID:5OfqPqJG

グロ注意
257M7.74(dion軍):2009/09/11(金) 04:34:35.98 ID:/x3ReiKY
大阪です。
今、夜空に大きなウロコ雲出てます。
珍しい形です。
暗くて写メ撮れませんが、お近くの方は空を見てください。
258M7.74(関東・甲信越):2009/09/11(金) 05:21:35.84 ID:9lO06fMt
東京も出てた。
湾岸線からよく見えたよ。
259M7.74(四国):2009/09/11(金) 05:48:55.52 ID:beQvbQCQ
変にうろこ雲だらけ
ていうか空全体うろこ。
こんなの見たことない
気持ち悪い
260M7.74(dion軍):2009/09/11(金) 06:17:51.63 ID:/x3ReiKY
NHKの朝の天気予報で、TVに写った東京の空がウロコ雲でした。
関東、関西、四国…全国的に変な雲ですね。
261M7.74(コネチカット州):2009/09/11(金) 06:52:51.85 ID:uTo/CAC4
一昨日朝、空半分くらい覆った扇形のうろこ雲みた
なんとも言えない気持ち悪さで印象に残った
こっち引っ越してきたばかりだから(飛騨)田舎だとうろこ雲もこんな感じになるんだとばかり思ったんだけど
他でも見えてたんだね
ちなみに昨日の夕方も見えた
262M7.74(関東・甲信越):2009/09/11(金) 07:00:47.58 ID:FkTUL9iv
千葉方面一帯まだ夕焼けみたいに空が赤い。
太陽はもう昇りきってるのに…
これはよくあること?

電車の中で写メれなくてスマソ
263M7.74(岩手県):2009/09/11(金) 07:04:05.53 ID:E3BhLThj
昨日の夜ですが、
あばら雲?みたいなのと うろこ雲がちらほら
264M7.74(コネチカット州):2009/09/11(金) 08:48:20.70 ID:p2VW3V3g
今朝6時前に空を見たら虹が出ていた
南東の空に部分的に
@埼玉南部
265M7.74(関西・北陸):2009/09/11(金) 09:08:56.22 ID:wjFPm3xW
空は毎日見てるが変すぎる。
ついでにカラスまで。
夜中2時頃、なぜか犬と鳥が鳴いていた。

まだ8月終わったばかりなのに寒すぎる。
変な違和感を感じる。
266M7.74(福島県):2009/09/11(金) 09:27:23.01 ID:LzVd56iv
空鳴り
ドドーンって聞こえた@郡山
267M7.74(東海・関東):2009/09/11(金) 10:08:25.40 ID:kC0TuCJf

秋の雲だと思うけど…
268M7.74(コネチカット州):2009/09/11(金) 10:09:32.12 ID:E7uQ/34r
奈良も鱗雲で気味悪いです
269M7.74(九州):2009/09/11(金) 10:10:41.60 ID:xI5XxwXO
鱗雲は秋の風物詩だろ
270M7.74(東京都):2009/09/11(金) 10:12:18.84 ID:rjDoZCdJ
http://imepita.jp/20090911/366770

昨日の4時、東京湾岸です。
271M7.74(東海・関東):2009/09/11(金) 10:15:21.99 ID:We/eUj5M
>>253批判者がうざいから来るなって言われているのにそれでも来るって学習しないね
272M7.74(関東・甲信越):2009/09/11(金) 10:26:20.80 ID:kbreTOfL
今日は一面真っ白な地震雲だらけですね
273M7.74(福岡県):2009/09/11(金) 11:32:48.07 ID:9supOGMN
鱗雲鰯雲全部秋の雲
テンプレに入れとけ!!!
馬鹿どもが
274M7.74(コネチカット州):2009/09/11(金) 11:53:17.46 ID:ATh3qiW8
>>271

都合の悪いものは無視して今日も大騒ぎかw
進歩しないどころか退化しているな。
275M7.74(関東・甲信越):2009/09/11(金) 12:11:05.88 ID:Tnrf6hhe
都合が悪いから無視してると思ってるのか。
人生楽しそうだなあ。

それにしても今日はいろんな雲あるね。
276M7.74(関東・甲信越):2009/09/11(金) 12:12:01.54 ID:u04z64vN
今日は秋特有の綺麗な雲がいっぱい出てるよ
277M7.74(東京都):2009/09/11(金) 12:33:10.07 ID:M2OuYO25
きれいだよね
一定の方向にまっすぐ向かっている雲が沢山あって凄い@都内
写真撮ったけどこの流れ的にやめておいたほうがいいねw

>>273
鱗雲がスッパリと断層状態になっている場合、地震雲の可能性がある、
ってのを地震雲サイトで見た覚えがあるよ。
278M7.74(福岡県):2009/09/11(金) 12:39:14.70 ID:9supOGMN
そういう特殊な話をしてるんじゃないじゃん
すり替えるなよ
279M7.74(東京都):2009/09/11(金) 12:50:13.57 ID:M2OuYO25
すり替えたつもりはないのです、ごめんなさい。
ただ、鱗雲は絶対違う、というわけでもない考察をしているサイトもあった
ということを書きたかっただけです。
誤解を招くような言い方をして大変申し訳なかったです。
280M7.74(関西):2009/09/11(金) 13:09:11.50 ID:TWKXOt6T
281M7.74(東京都):2009/09/11(金) 13:38:33.25 ID:OmqAfQ+W
1日の速度が40程度のスレなんだから、好きに報告させておけば良いと思うが。
282三重県中部(東海):2009/09/11(金) 14:35:10.40 ID:HgGT2cEw
283M7.74(東海):2009/09/11(金) 14:40:46.51 ID:Mu+sOupf
それ先端に飛行機いるだろwww
284M7.74(愛知県):2009/09/11(金) 14:47:21.96 ID:ASXOTXAf
そもそも地震雲って何?どういう形してるの?
285M7.74(東京都):2009/09/11(金) 15:00:23.54 ID:pkA6GDCp
空をボーって眺めてたら急に地面から垂直に伸びる雲が現れてスーッと広がりながら消えていったんだが
すぐ消えるのは地震雲じゃないって聞くけど結構不思議な雲だった。
写真撮ろうと思ったけど雲だらけな上にうちの糞みたいな携帯のカメラじゃ撮影不可だったわ('A`)
286285(東京都):2009/09/11(金) 15:02:46.39 ID:pkA6GDCp
テンプレ忘れてた('A`)
【時間】15時ごろ
【場所】新中野
【方角】西
287M7.74(神奈川県):2009/09/11(金) 15:07:10.33 ID:ZK3I8q0Z
>>282
ロケット発射↑じゃまいか?
288M7.74(静岡県):2009/09/11(金) 15:21:57.45 ID:DW4EuJ1E
来た時にこのスレは意味が出るんだよ
来た後にこんな雲がありましたなんて言っても後出し乙になるだろ
それに何も無かったそれっぽい雲と本物の地震雲の区別が出来るようになるかもしれない
289M7.74(中国地方):2009/09/11(金) 15:42:05.01 ID:qFvN5qS+
どうして地震雲の形って何種類もあるの?
竜巻状とか直線状とか並列状とか他にもいろいろ
で、それぞれ全然違う

地震前の電磁波が大気中に影響を及ぼすのなら
地震雲って何か特徴のある特定の形にしかならないと思うけど
290M7.74(コネチカット州):2009/09/11(金) 15:44:05.78 ID:uZXK2znm
今日のウェザーニューズのLIVEカメラ
山梨の笹子峠動画
15:11のところだけ前後の画像と繋がってなくてびびります
291M7.74(愛知県):2009/09/11(金) 15:49:59.41 ID:bawSFFyO
>>288
おまえのおかげで目が覚めたよ。
頑張るよ。
292M7.74(中国地方):2009/09/11(金) 15:51:04.94 ID:qFvN5qS+
>>288
いままであれは地震雲たった!
ってのが場所と時間に幅があり杉
そして雲の形もたくさんあり杉
それとマグニチュードの小さい地震は毎日起こっている
293M7.74(コネチカット州):2009/09/11(金) 15:58:05.81 ID:5Kvu16+/
いまさっきちなみに千葉だhttp://imepita.jp/20090911/572900

こんな感じの雲が今日は多いなさっきも二本の薄い竜巻と細い竜巻雲みたよ
294M7.74(静岡県):2009/09/11(金) 16:00:17.86 ID:DW4EuJ1E
>>292
小さい地震と大きい地震の出す電磁波の違いが解らない以上其処までの判断は難しいな
単純にでかい地震なら凄まじい電磁波が出るとかならありがたいが
295M7.74(長崎県):2009/09/11(金) 16:06:49.87 ID:Tea4Eajm
>>293

それただの飛行機雲だろ。
296M7.74(関東・甲信越):2009/09/11(金) 17:22:00.98 ID:bX2JXX/l
千葉県北西部です!

竜のような太陽に巻きついた黒い雲は不吉ですよね…

今さっき撮りました

http://p.pita.st/?m=flrotzwg
http://p.pita.st/?m=82cwbcdn
297M7.74(コネチカット州):2009/09/11(金) 17:45:07.60 ID:sUa51hI4
ふぐすま県いわき市から西南の方向に放射線状の雲発見
すごい地震来そう
298M7.74(コネチカット州):2009/09/11(金) 17:51:26.70 ID:GayUDBQu
>>296
幻想的だね
299M7.74(東京都):2009/09/11(金) 18:00:15.92 ID:Hek8PdDv
300M7.74(関西・北陸):2009/09/11(金) 18:03:35.77 ID:d9E7W0D6
雲が綿みたい
気持ち悪い
@横浜
http://imepita.jp/20090911/649010
301M7.74(コネチカット州):2009/09/11(金) 18:06:37.63 ID:lrkFRFPC
こんな雲見た事ない 
これはマジで来るぞ
302M7.74(関西・北陸):2009/09/11(金) 18:08:33.63 ID:d9E7W0D6
>>301
だよね!今日は親子で外泊しよう。
303M7.74(コネチカット州):2009/09/11(金) 18:10:16.46 ID:lrkFRFPC
もう駄目だ… 
304M7.74(関西・北陸):2009/09/11(金) 18:13:22.58 ID:d9E7W0D6
今さっき
こんなの初めて
@横浜
http://imepita.jp/20090911/654640
305M7.74(関西・北陸):2009/09/11(金) 18:14:40.53 ID:d9E7W0D6
>>303も早く避難した方が良いよ!
306M7.74(コネチカット州):2009/09/11(金) 18:16:29.84 ID:sUa51hI4
ふぐすま県から見て南西
千葉県から見て南北
栃木県あたりがやばい
307M7.74(コネチカット州):2009/09/11(金) 18:17:34.01 ID:lrkFRFPC
他スレでも書いたけど、今から部屋の掃除だけして九州方面に向かって走ります。 
皆さんもご無事でいて下さい。
308M7.74(関西・北陸):2009/09/11(金) 18:20:50.88 ID:d9E7W0D6
東海地方が無事でありますように
>>307も達者でね!
309M7.74(コネチカット州):2009/09/11(金) 18:25:16.94 ID:+LlxizIo
>>307御一緒にどうです?
御供しますよ
310M7.74(関東・甲信越):2009/09/11(金) 18:36:14.62 ID:jUVhj1tx
http://p.pita.st/?m=mrnpiz16
@神奈川 17:30
311M7.74(静岡県):2009/09/11(金) 18:43:12.38 ID:U0fiyVdL
ID:d9E7W0D6の煽りっぷりにわろた
312M7.74(関東・甲信越):2009/09/11(金) 18:51:34.75 ID:bX2JXX/l
みんなワザと騒いでるの?
313M7.74(関東・甲信越):2009/09/11(金) 18:54:15.18 ID:/F7bdUTk
ちょっと待て、東海地方の報告なんてあったか!?w
何でそんなにテンパってんだww

>>304
ここ最近よく見る雲だから秋にはよくある雲なんじゃないの?
314M7.74(関東・甲信越):2009/09/11(金) 18:54:55.88 ID:bX2JXX/l
>>310普通の雲にしか見えない
315M7.74(東京都):2009/09/11(金) 19:02:01.44 ID:alhU3DLr
ってかここであがってる雲ってごく普通の雲じゃん
恋は盲目とは言うが恐怖もここまで人をもうろくさせてしまうのか、盲目(モウモク)なだけに 
316M7.74(埼玉県):2009/09/11(金) 19:12:55.06 ID:k0GaE5+Z
こんなので不安がったり珍しがったりする人って…
317コマネチカット州(コネチカット州):2009/09/11(金) 19:40:01.53 ID:QAEwbHuh
亀レスで申し訳ないが、朝9時京都から昼の三重まで、ずっと南の空に真直ぐな雲の境目がありました。
南というか下が灰色、上が青空。
時間の経過とともに青空だった空に雲が流れたこんだりもしつつも、その境目は動かない。
地震雲は風で動かないと聞いていたが、他のすじ雲やうろこ雲とは異質だな。
318M7.74(福岡県):2009/09/11(金) 19:41:15.78 ID:9supOGMN
なぜ君の携帯で撮影しなかったのかね
319M7.74(関東・甲信越):2009/09/11(金) 19:47:14.09 ID:bX2JXX/l
この千葉県の雲はヤバいよね?
http://p.pita.st/?m=82cwbcdn
http://p.pita.st/?m=flrotzwg
320M7.74(関東・甲信越):2009/09/11(金) 20:14:20.87 ID:u04z64vN
どこがどうやばいんだろう?
綺麗な雲だね
321M7.74(神奈川県):2009/09/11(金) 20:14:48.38 ID:ZK3I8q0Z
ここでアップされる雲は全て気象で説明できる雲ばっか。
空全面を覆う分厚い波状雲が出ればアップしてちょ。
多分、そう簡単には見れまいが。。
322M7.74(コネチカット州):2009/09/11(金) 20:15:54.48 ID:Ah+WdYks
>>319

同じ雲見ました。
茨城に用事があったので橋を越え西の空を見たら、茨城の上空に浮かんでいましたよ。

@成田
323M7.74(神奈川県):2009/09/11(金) 20:21:08.02 ID:BAxOxdZ/
>>319
PC許可しろ
324M7.74(神奈川県):2009/09/11(金) 22:42:36.08 ID:7kAfLLh4
---推奨報告フォーム---
【時間】
【場所】
【方角】
【詳しく】
画像URL:
----------------------
325M7.74(大阪府):2009/09/11(金) 23:10:44.40 ID:lejCc6i3
まずはおまえらようつべで 地震雲で検索しろw
326M7.74(関東・甲信越):2009/09/11(金) 23:14:32.89 ID:bX2JXX/l
パソコンもok
千葉県北西部の竜の雲
http://p.pita.st/?dstrm1gz
327M7.74(茨城県):2009/09/11(金) 23:26:46.59 ID:RduQx4gJ
きれいな夕焼け
328M7.74(コネチカット州):2009/09/11(金) 23:35:11.09 ID:n6XnFWT2
どうやって写真アップすればいいんでしょうか?
329M7.74(静岡県):2009/09/11(金) 23:38:43.04 ID:y7pi4C/t
330M7.74(ネブラスカ州):2009/09/11(金) 23:41:44.99 ID:n6XnFWT2
>>329
ありがとうございます。

気になった雲だったので
http://imepita.jp/20090911/851680
331M7.74(茨城県):2009/09/11(金) 23:42:41.28 ID:RduQx4gJ
右下の花が気になる
332M7.74(神奈川県):2009/09/11(金) 23:43:06.91 ID:7kAfLLh4
>>330
---推奨報告フォーム---
【時間】
【場所】
【方角】
【詳しく】
画像URL:
----------------------
333M7.74(静岡県):2009/09/11(金) 23:43:35.58 ID:y7pi4C/t
>>330
場所と出来れば方角も書いたほうがいいよ
334M7.74(コネチカット州):2009/09/11(金) 23:45:40.47 ID:+LlxizIo
>>330右下ムックじゃね?
335M7.74(コネチカット州):2009/09/11(金) 23:46:03.55 ID:PGJZQXWa
lrkFRFPC はココでも騒いでたのか
336M7.74(コネチカット州):2009/09/11(金) 23:46:47.77 ID:n6XnFWT2
>>330です。
愛知県豊田市から南の方にあった雲でした。

花は会社名があったので隠すためです..
337M7.74(東京都):2009/09/12(土) 00:32:43.90 ID:w5Yg+DSs
このスレで毎日毎日報告している人はいい加減に学習してほしい。
地震雲かも→あれ?大地震が来ない→違うね。
ということをやってほしい。
じゃないと雑音ばかり増えてまじめな研究の邪魔。
338M7.74(関東・甲信越):2009/09/12(土) 00:42:41.85 ID:QV4Lqavr
ノイズカットする技術くらい持ってる。
サンプルが少なくなるほうが問題。
なのでドカドカ貼って欲しい。
339M7.74(東京都):2009/09/12(土) 00:46:13.62 ID:oNORZ4V/
>>338

ノイズしかないのが問題だと思うが。
340M7.74(コネチカット州):2009/09/12(土) 01:00:37.20 ID:vWoF7jV3
貼り方がわからないです
341M7.74(コネチカット州):2009/09/12(土) 01:08:44.41 ID:vWoF7jV3
昨日の午後四時頃

山の向こうは福岡市です


[email protected]
342M7.74(コネチカット州):2009/09/12(土) 01:11:00.99 ID:vWoF7jV3
無理でした。
343M7.74(関西・北陸):2009/09/12(土) 01:12:25.54 ID:mrvJzoeN
>>154
その雲リアルに見たわ
ちょっと泣きそうになった

http://imepita.jp/20090912/038380
http://imepita.jp/20090912/041580
344M7.74(コネチカット州):2009/09/12(土) 01:14:08.03 ID:vWoF7jV3
345M7.74(静岡県):2009/09/12(土) 01:15:14.50 ID:jwe45Km5
>>341
ホムペで使い方読んだ・・・?
346M7.74(静岡県):2009/09/12(土) 01:23:06.00 ID:hOkvt7Kc
いつもなら爆睡のペットが暴れてる、関東か東海地震警戒。
347M7.74(ネブラスカ州):2009/09/12(土) 01:44:29.41 ID:vWoF7jV3
348M7.74(コネチカット州):2009/09/12(土) 01:47:03.83 ID:vWoF7jV3
ギャーもう無理。
ごめんなさい
349M7.74(関東):2009/09/12(土) 01:47:41.96 ID:TKMSIj+u
>>225
馬鹿だ…本物の馬鹿だ…久しぶりにこんな馬鹿みたよ
350M7.74(関西・北陸):2009/09/12(土) 02:12:39.05 ID:DG5bkMl6
そんなんで良くキーボードで文字打てるなwww
351M7.74(静岡県):2009/09/12(土) 02:21:01.04 ID:QSSnOt3p
真夜中うす曇りの空
半月なんですが東と南と西の空があかいって有り得るでしょうか?
352M7.74(長屋):2009/09/12(土) 02:45:33.69 ID:1D2u7cKU
>>343
いやあああああああああ


ただ経験的にいえば、
雲の恐さ不気味さと、地震の大きさ、時間的・地理的な近さは
必ずしも関わりがあるわけじゃないんだよね。。
353M7.74(ネブラスカ州):2009/09/12(土) 02:49:28.03 ID:eiXty+Af
今日の夕方北東に⊃こういう形の雲と、南西に放射状の雲を見たよ。
でも放射状に見えるのは遠近感のせいだっけ。
秋だから変な形の雲がたくさんあるのかな。
354M7.74(福岡県):2009/09/12(土) 05:48:05.74 ID:c7Ow5UuN
355M7.74(大阪府):2009/09/12(土) 05:57:38.14 ID:kKVlsIpC
356M7.74(静岡県):2009/09/12(土) 06:12:47.57 ID:7SSv8DXd
確かに最近変な雲よく見るけど方角が全部愛知方面だからスルーしてる
357M7.74(北海道):2009/09/12(土) 06:12:59.10 ID:7+eueUzD
@札幌
ただの雲海だろうか?
http://imepita.jp/20090912/222120
http://imepita.jp/20090912/222360
358M7.74(中国地方):2009/09/12(土) 06:36:18.92 ID:G17JfOFt
ただのアヒルだろうか?
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090910-798489-1-L.jpg
359M7.74(長屋):2009/09/12(土) 06:39:27.37 ID:dOC24yv4
>>355
私も長いこと気象衛星の観察をしているが
こんなにハッキリとy
360M7.74(関東・甲信越):2009/09/12(土) 07:09:11.81 ID:kOT7xcZz
空気がなんか重い。
靄も出てるし。

雨降るからかな?
361M7.74(東京都):2009/09/12(土) 07:39:33.84 ID:BxyYTkvw
362M7.74(長屋):2009/09/12(土) 08:04:43.82 ID:yIGlftVg
>>361
なんだ。過去の連続写真見たら西日本から>>355の形のまま流れてきてるじゃん。
急にその場所でその形が発生したなら要注意だけど。
363M7.74(コネチカット州):2009/09/12(土) 08:24:50.85 ID:zRs+p+GU
>>357
モロ断層形地震雲じゃん
そんな凄いの始めて見た!
364M7.74(静岡県):2009/09/12(土) 08:30:47.52 ID:7SSv8DXd
地震雲ってのは地震の後に判明するもんだ
365M7.74(新潟・東北):2009/09/12(土) 08:35:43.81 ID:VbG0h1VS
>357
これは怖い
366M7.74(関西・北陸):2009/09/12(土) 09:23:09.04 ID:qNqJSMPK
>>358
超カワイイ!
367M7.74(長野県):2009/09/12(土) 09:46:17.72 ID:ByrOSgyb
368M7.74(北海道):2009/09/12(土) 09:55:56.66 ID:dtomMomb
>>343
>>357
こわひ・・・
369M7.74(神奈川県):2009/09/12(土) 10:03:39.76 ID:TXaoh7ws
地震雲が電磁波で出来るとかって言っている人がいるけど、
実際は、見た目が怖いかどうかだけで騒いでいるよな。
迷惑だからやめて欲しい。
370M7.74(東京都):2009/09/12(土) 10:35:09.28 ID:K9zwVFY/
そういうスレだからいいんじゃないの?
なにか意味がありそうな変な形の雲をワイワイ語るだけの雑談スレだし。
371M7.74(コネチカット州):2009/09/12(土) 10:35:17.59 ID:W2cC9Vw1
地震雲の下の岩盤に電磁波が発生する強力な圧力がかかっているからだろ。
その圧に岩盤が耐えきれず、いつバンと跳ねあがるか?
その圧力が強い程雲に変化する電磁波が出ている。だから怖い。
372M7.74(長崎県):2009/09/12(土) 10:48:17.27 ID:watjUBaF
>>343

昔、九州で地震前に竜巻状の雲みたことあるけど、似ているな。
オレが見たときは、雲の下部がはっきり渦をまいていたけど、この写真
はそれがないのでなんともいえない。
373M7.74(コネチカット州):2009/09/12(土) 11:09:32.89 ID:xbWdcfNh
>>357水平線では!?
374M7.74(神奈川県):2009/09/12(土) 11:17:31.52 ID:TXaoh7ws
>>371
電磁波を測っているひともいるけど、全然検出されてないよ?
375357(北海道):2009/09/12(土) 11:42:41.77 ID:7+eueUzD
>>373
札幌の東は山だぜ?w
ロシアの地震予知サイトで近々北海道にくると書かれてたらしいからちょっと楽しみ
376M7.74(関東・甲信越):2009/09/12(土) 11:54:42.54 ID:zzFyvlIg
和歌山の雲こわすぎ……
377M7.74(コネチカット州):2009/09/12(土) 11:55:36.86 ID:xbWdcfNh
>>375だってオメーさん、詳しい場所も方向も書いてねーんだもん

わかるわけねーだろ!ボケ!!
378M7.74(福岡県):2009/09/12(土) 12:05:12.43 ID:BZf4foFq
>札幌の東は山だぜ?w

しらねーよ
何様のつもりだ
379M7.74(北海道):2009/09/12(土) 12:11:57.75 ID:7+eueUzD
>>377
太陽の位置と色とイメピタの日付と書き込んだ時間帯を見りゃ一目瞭然だろw
そんなんじゃ大地震を生き延びれんぞ

まぁ、俺が悪かった
380M7.74(東京都):2009/09/12(土) 12:51:00.15 ID:m/sucow7
>>372
凄いリアルな夢だったから書き込むけど、太くて厚い一本の雲が
ドーンと出ていて俺は「おースゲー雲だな!」と感動していた
矢先にビルの窓ガラスが割れたり、エアコンが落ちてきたりする
レベルの地震が発生した。その時、俺はビル内で体感震度は7弱〜8強
くらいの印象があった。それでこのような夢は阪神大震災が起こる1週間前にも見ていた。だから書き記しておく事にした。
381M7.74(アラバマ州):2009/09/12(土) 13:08:39.30 ID:pvi5XzQ5
>>380
グレイみたいのが夢に出て来たことない?
窓から入って来て体のどこかに何か入れたとか?
382M7.74(東京都):2009/09/12(土) 13:17:47.21 ID:m/sucow7
>>381
なんでそんなこと聞くの?w

383M7.74(東京都):2009/09/12(土) 13:22:42.72 ID:/bGQ0kf6
>>343

('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`)

これはだめだろ・・・来週マジで何か起きるだろ・・・
384M7.74(東京都):2009/09/12(土) 13:28:56.85 ID:BxyYTkvw
(゜A゜) (゜A゜)(゜A゜)(゜A゜)(゜A゜)(゜A゜)(゜A゜)(゜A゜)
385M7.74(関東・甲信越):2009/09/12(土) 13:32:07.50 ID:M6QzxWWO
http://imepita.jp/20090912/357600
おととい橋本駅付近で
386M7.74(東京都):2009/09/12(土) 13:47:45.99 ID:2bNlVSa6
>>385
この程度だったらよく見る自然現象だな。
同じ彩雲が複数あったら一大事だけど。
387M7.74(コネチカット州):2009/09/12(土) 13:55:49.88 ID:xbWdcfNh
>>379ちゃんとスレタイ読めよ〜
388M7.74(東海・関東):2009/09/12(土) 14:11:04.02 ID:ETMNL0md
>>343これは相当ヤバいレベル!こんな雲台風が来たぐらいじゃ普通現れないよねぇ?
一生に一度見れるかどうかのレベル 阪神の時より凄いかも…
389M7.74(北海道):2009/09/12(土) 14:11:30.57 ID:zDRn4lSf
>>375
私は楽しめない><
gkbr地震来ないで〜〜〜〜〜
390M7.74(関西・北陸):2009/09/12(土) 14:18:56.26 ID:30ytzo3D
奈良からだけど、 空の色が…変じゃね!?
雨の影響かもしれんが、夕方並みに暗くオレンジがかってるというか…

391M7.74(関東・甲信越):2009/09/12(土) 14:36:16.94 ID:9CtOcWx8
>>343
和歌山オワタ\(^ο^)/
392M7.74(長崎県):2009/09/12(土) 14:47:18.20 ID:watjUBaF
>>391

和歌山市直下には、中央構造線が通っていたんじゃなかっのか。
地震雲かどうかは、わからんがちょっと注意か。
393M7.74(九州):2009/09/12(土) 15:37:33.26 ID:fqs6Rahe
mixiコミュで虹色の雲を見たって人がいた。長野南部だった希ガス
394M7.74(コネチカット州):2009/09/12(土) 15:57:06.62 ID:ReE8Y2aC
>>374
じゃあ今回の変な雲は地震雲じゃない、地震来ないって事なの?あなたの見解を聞かせて下さい
395M7.74(コネチカット州):2009/09/12(土) 16:00:26.90 ID:tX9iNoqo
雲と地震は関係しない。
雲を眺めても地震の有無はわからない。
396M7.74(コネチカット州):2009/09/12(土) 16:05:53.06 ID:ReE8Y2aC
じゃあ>>374なんてうざいだけだね
397M7.74(dion軍):2009/09/12(土) 16:12:49.64 ID:SYXxXl0W
>>385
幻日と呼ばれる光学現象。
多分夕方(か朝日が昇るとき)の太陽と同じくらいの高さに出てたでしょ。
氷の粒の雲が太陽の光を屈折させ見られます。

>>393
虹色の雲なんてしょっちゅう。
いたって普通の現象で、多くは彩雲と呼ばれる光学現象。
雲粒が同じ大きさの粒でそろっていた時キレイな虹色になり、
多くは太陽のそばで見られるよ。
398M7.74(九州):2009/09/12(土) 16:20:56.82 ID:fqs6Rahe
>>397
四川の時も虹色の雲があったと聞いたからびびってますた。ありがd
399M7.74(東海・関東):2009/09/12(土) 16:23:41.29 ID:ETMNL0md
>>395は専門家でもないし科学者でも何でも無くてただのシッタカ!知ったかぶりだよ
よく居るよねぇ?こう言う自慢気に話すシッタカ!自分の意見を押し通す割りに説明できる程の知識も無い人
400M7.74(兵庫県):2009/09/12(土) 16:29:51.53 ID:aZJ/ZT52
>>398
おまえもありがdとか言って安心してないで有事に備えておけよ
そのためのスレだろうが
401M7.74(関東):2009/09/12(土) 16:29:53.30 ID:33vlNNU2
>>395
う〜ん、でも、雲と地震の関係を説明できる人もいないし、画像載せてる人も曖昧な主観で載せてるわけだから、お互い様だと思うよ〜。
402M7.74(コネチカット州):2009/09/12(土) 16:31:30.30 ID:D36yI0cC
雲と地震の関係を説明出来たらノーベル賞余裕で取れると思う・・。
403M7.74(コネチカット州):2009/09/12(土) 16:45:30.27 ID:E5BlJWSO
地震の前にあった雲が地震雲だからな
404M7.74(関東・甲信越):2009/09/12(土) 17:42:00.45 ID:DidgBHon
>>399
お前が言ってる事は、そっくりそのままお前達にも言えてる事なんだってのが解らないか?
俺は地震雲を肯定も否定もしないけど
ただ人格を攻撃したり中傷したりする事しか出来ないなら、それは荒らしと一緒だし
お前が肯定派だろうと否定派だろうと迷惑なだけだからお前もこのスレには来るな

専門家でもないのはどちらも同じだろ
自分の事を棚に上げて何言ってんだよ
大体が、「罵倒」ではなく「きちんと否定」する奴は
相手が専門家だろうがそうでなかろうが同じように否定はするんだぜ
ただ罵倒してるだけの否定派と、きちんと否定してる否定派との区別ぐらいつけろ
このままだと無差別に、しかも否定ではなく罵倒してるお前の方が
「自分の意見を押し通す割りに説明できる程知識も無い人」にしか見えんぞ
そんな事だから雲信者とか言われるんだよ
405M7.74(コネチカット州):2009/09/12(土) 17:46:33.21 ID:MJ9CVKXF
西側の空が二つに割れてる by三重
406M7.74(石川県):2009/09/12(土) 17:55:03.63 ID:njRErY41
北陸だけど空の色がおかしい
雨上りのせいなのかしらんが、やたら黄色い
407M7.74(コネチカット州):2009/09/12(土) 17:58:04.13 ID:W2cC9Vw1
>>374
なら蛇や蚯蚓、魚が電磁波の来る方向に対して直角に並ぶ強さを調べれてそれ以外の強さを基準に測定したのか?

地震が表面化した時の強さを基準でやっても無駄。
岩石に圧力をかけると弱い電磁波を発生するのは実験で何度も実証されている。
408M7.74(東海・関東):2009/09/12(土) 18:00:52.39 ID:ETMNL0md
>>404このスレは地震雲かも知れないから気を付けましょうってスレなのに頭っから否定
して地震雲じゃないから大丈夫とか言って本当に地震が来たら責任取れるんだよねぇ?
責任取れるんだよねぇ?!だったらその責任の取り方説明して!!
409M7.74(神奈川県):2009/09/12(土) 18:07:26.75 ID:LAqRegFu
>>407
弱い電磁波では雲が出来ませんよ。
410M7.74(静岡県):2009/09/12(土) 18:08:40.85 ID:r+EoPWHt
というか彩雲は寧ろ吉兆の兆しなんだが・・・
411M7.74(dion軍):2009/09/12(土) 18:36:51.19 ID:yAoTg6Z3
スレ違いだけど面白い雲の写真がいっぱい
ケムトレイル関係かもしれない。
  ttp://imageevent.com/firesat/strangedaysstrangeskies
412M7.74(関東):2009/09/12(土) 18:52:25.35 ID:33vlNNU2
>>408
責任て?誰に責任とるの?なんかすごく病的な感じだけど大丈夫?
413M7.74(福岡県):2009/09/12(土) 19:00:22.50 ID:c7Ow5UuN
地震雲スレにはこんな人たちがいます

・狂信派
・肯定派
・研究派
・中道派(地震雲に興味ある人たち)
・鑑賞派(ただ単に雲の形に関心を示す人たち)
・自虐派(否定するが、興味だけは尽きない。議論好き)
・否定派(基本的に否定。この板になぜ来るかは不明)
414M7.74(東海):2009/09/12(土) 19:17:27.55 ID:CjJBnTHi
ケムトレイル何て言い出す奴は飛行機雲がなぜできるのか一度自分で調べるべき。

飛行機雲ならすぐ消えるはずとかどっから得た情報なんだろうか…
415M7.74(東京都):2009/09/12(土) 20:02:43.35 ID:wX4H+kOu
>>364
> 地震雲ってのは地震の後に判明するもんだ

つまり、こじつけってことかw
416M7.74(コネチカット州):2009/09/12(土) 20:20:09.53 ID:xbWdcfNh
>>412いつも責任云々言ってるのは地震雲否定派だよね〜
本当に病的だね〜♪
417M7.74(神奈川県):2009/09/12(土) 20:28:02.17 ID:LAqRegFu
>>408,416
「地震雲じゃないから地震が来ない」なんて言っている人は一人もいませんよ。
418M7.74(コネチカット州):2009/09/12(土) 20:35:59.06 ID:xbWdcfNh
もう地震雲スレもタバコスレみたいに2つに分けてくれよ!
解り合えるわけないんだからさ〜
本当無駄な争いだよ
419M7.74(dion軍):2009/09/12(土) 21:04:02.04 ID:SYXxXl0W
>>418
ただなんでもアップされた雲を地震雲とし、恐怖を煽るような地震雲板だったら、
地震雲信者サイトの掲示板に行ったほうが。
地震雲を完全否定するような人と、罵倒した発言の人のみ無視で丸くおさまる気がする。

報告があり、議論できると居心地がいいんだけど
420M7.74(東海・関東):2009/09/12(土) 21:13:54.33 ID:ETMNL0md
だいたい否定するならこのスレに来なきゃいいのに そんなことも判らないの頭悪いわね
421M7.74(千葉県):2009/09/12(土) 21:20:45.59 ID:NMW3lfWc
「大地震の前に地震雲が観測されていた」と
「地震雲らしきものが観測されたが、その後に大地震は発生しなかった」では
どちらの件数が多いんだろうな。
422M7.74(関西地方):2009/09/12(土) 21:23:02.62 ID:TIe1I2SJ
(東海・関東)は何をやりたいのだろうか?
書いてることも矛盾だらけだし、晒しときます

24 名前:M7.74(東海・関東)[sage] 投稿日:2009/09/07(月) 06:55:31.44 ID:KFKTf/4X
>>22微妙かな?専門家じゃないからハッキリしたことは言えない。

58 名前:M7.74(東海・関東)[] 投稿日:2009/09/07(月) 19:26:06.02 ID:KFKTf/4X
地震と雲が関係ないと思う人はこのスレに来なきゃいいじゃん!


160 名前:M7.74(東海・関東)[] 投稿日:2009/09/09(水) 22:50:29.78 ID:5SSttN/0
>>154ひねりながら縦に伸びる雲なんて普通の状態じゃ出来ないと思う。何かあるよね?

177 名前:M7.74(東海・関東)[sage] 投稿日:2009/09/10(木) 05:38:42.52 ID:A+nUa/2X
>>172こいつは荒らし!二度とくんな出ていけ!

194 名前:M7.74(東海・関東)[] 投稿日:2009/09/10(木) 12:54:18.52 ID:A+nUa/2X
否定する人はここに来なきゃいいのにねぇ?マジきも杉

271 名前:M7.74(東海・関東)[sage] 投稿日:2009/09/11(金) 10:15:21.99 ID:We/eUj5M
>>253批判者がうざいから来るなって言われているのにそれでも来るって学習しないね

388 名前:M7.74(東海・関東)[] 投稿日:2009/09/12(土) 14:11:04.02 ID:ETMNL0md
>>343これは相当ヤバいレベル!こんな雲台風が来たぐらいじゃ普通現れないよねぇ?
一生に一度見れるかどうかのレベル 阪神の時より凄いかも…

399 名前:M7.74(東海・関東)[] 投稿日:2009/09/12(土) 16:23:41.29 ID:ETMNL0md
>>395は専門家でもないし科学者でも何でも無くてただのシッタカ!知ったかぶりだよ
よく居るよねぇ?こう言う自慢気に話すシッタカ!自分の意見を押し通す割りに説明できる程の知識も無い人

408 名前:M7.74(東海・関東)[] 投稿日:2009/09/12(土) 18:00:52.39 ID:ETMNL0md
>>404このスレは地震雲かも知れないから気を付けましょうってスレなのに頭っから否定
して地震雲じゃないから大丈夫とか言って本当に地震が来たら責任取れるんだよねぇ?
責任取れるんだよねぇ?!だったらその責任の取り方説明して!!
423M7.74(dion軍):2009/09/12(土) 21:25:00.87 ID:ACs77/Ys
そっとしとこうよもう
424M7.74(関西地方):2009/09/12(土) 21:27:00.00 ID:TIe1I2SJ
(東海・関東)追加で

420 名前:M7.74(東海・関東)[] 投稿日:2009/09/12(土) 21:13:54.33 ID:ETMNL0md
だいたい否定するならこのスレに来なきゃいいのに そんなことも判らないの頭悪いわね

>>1を百回読んだらどうですか?

★ルール★
・明らかに飛行機雲であると思われる雲が地震雲として多数報告されています。その日の気象条件や天気図などと照らし合わせながらの報告を望みます。
・地震雲かもしれない雲を目撃したという報告・主張には、下の報告フォームに従って写真を付けてください。

---推奨報告フォーム---
【時間】
【場所】
【方角】
【詳しく】
画像URL:
----------------------
・地震雲と思われる雲を報告したり、議論したりする、地震雲に関する包括的な総合スレです。
・自分の意見に反対する人を荒らし扱いする等の盲目的な発言はやめましょう。
425M7.74(関東):2009/09/12(土) 21:28:31.98 ID:33vlNNU2
>>420

・地震雲と思われる雲を報告したり、議論したりする、地震雲に関する包括的な総合スレです。
・自分の意見に反対する人を荒らし扱いする等の盲目的な発言はやめましょう。


ちゃんと1を読みましょうね
426M7.74(九州):2009/09/12(土) 21:30:53.01 ID:fqs6Rahe
>>424-425
まぁまぁ落ち着け
427M7.74(ネブラスカ州):2009/09/12(土) 21:37:21.99 ID:KVEE58xb
今うちの家の上空にある雲一体がなんかピンクがかってる。
千葉市
428M7.74(東海・関東):2009/09/12(土) 21:41:53.70 ID:ETMNL0md
>>422嫌がらせ?コピペして嫌がらせ。精神的苦痛を受けた!
429M7.74(コネチカット州):2009/09/12(土) 21:48:35.38 ID:ReE8Y2aC
>>369
迷惑なんて文句だけ言わず分析しれ
430M7.74(ネブラスカ州):2009/09/12(土) 22:29:10.80 ID:tX9iNoqo
>>428 全部、自分が書いたの?
431M7.74(dion軍):2009/09/12(土) 22:35:28.22 ID:yAoTg6Z3
>>427
大慶園の明かりが眩しいんだな。
あそこはいつも光害撒き散らしている
432M7.74(関西地方):2009/09/12(土) 22:50:46.68 ID:TIe1I2SJ
前スレより
【画像必須】あれって地震雲だよね?74【予言無用】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1250947986/

233 名前:M7.74(東海・関東)[] 投稿日:2009/08/23(日) 23:25:02.09 ID:9dV4spqA
>>220否定してる奴も専門家じゃなくてただのシッタカだから

359 名前:M7.74(東海・関東)[sage] 投稿日:2009/08/26(水) 04:15:41.79 ID:p48PLgFK
地震雲を否定するとは生意気 地割れに落ちたら面白いのに

389 名前:M7.74(東海・関東)[] 投稿日:2009/08/26(水) 19:04:15.43 ID:p48PLgFK
>>368一本糞ですね?わかります

611 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう(東海・関東)[sage] 投稿日:2009/08/30(日) 07:08:36.64 ID:lh1feikZ
専門家ヅラしたシッタカがうざい

939 名前:M7.74(東海・関東)[] 投稿日:2009/09/04(金) 23:39:11.90 ID:1wYe6nI/
間違いなく地震雲だよ。否定してる奴はシッタカと荒らしだから放置でよろ

433M7.74(東京都):2009/09/12(土) 23:49:16.64 ID:dOwSXCOe
真剣に"地震雲"の話題だけに集中したいなら、会員制のサイトを立てればいいと思う。
いろんな奴が自由に出入りする公開板の公開スレで言論統制なんか無理。
434M7.74(関東・甲信越):2009/09/13(日) 00:22:32.28 ID:HAQW4sNb
>>408
>このスレは地震雲かも知れないから気を付けましょうってスレなのに頭っから否定
>して地震雲じゃないから大丈夫とか言って本当に地震が来たら責任取れるんだよねぇ?
>責任取れるんだよねぇ?!だったらその責任の取り方説明して!!

それは、時に地震雲だと断言しているお前にも言えてるんじゃないの?
お前自分の言ってる事が破綻してるって事に本気で気付かないのか?
「地震雲かもしれないから気を付けましょう」ってスレのはずが、
頭っから地震雲だと決め付けて「間違いなく地震雲だから気をつけて」ってスレにしてんのは他の誰でもない、お前だよ?
「地震雲かもしれない」と「地震雲だから」は大きく違うぜ?

お前に「地震雲だから」って判定された人やその近郊に住んでる人達は
お前に断言された事で「うわぁ地震が来る!」って二〜三日怯えながら暮らす事になるんだぞ
「地震雲かもしれないから気をつけましょう」って注意するのとは意味合いが違ってくるだろ
「適度の緊張」と「極度の緊張」を与える事の違いすら解らないのかよ
ついでに言うなら、ちゃんとした否定派は毎回この事を指摘してるんじゃないのか?
専門家きどりのお前が頭っから断言するもんだから
否定派も頭っから否定したくなるだけなんじゃないの?

それから、ヒステリックに責任責任言ってるけど
「地震雲かもしれないから気をつけた方がいいかもね」って書けば済む話なんじゃないのかよ
そしたら、そう言われた方は程よく警戒するだけだろ
断言されたら寝れなくなるくらい警戒する人だっているだろうに、
それで結局デカイのが来なければその人達の神経を擦り減らしただけにしかならんだろ
だから断言するなって言われるんだろうが

お前は全否定してるが、きちんとした否定派の中にはそれなりに雲データが揃ってて
俺は正直下手な信者よかよっぽど雲には詳しいと思うぞ
きちんとした否定派がいる(説明してくれる)おかげで
雲をよく知らない人達がこれは飛行機雲だから大丈夫、とか
この季節にはよくある雲だから大丈夫、だとか覚えていって
少しずつ判別出来るようになるんだろが
何でもかんでも地震雲だと決め付ける奴よりよっぽど良心的だと思うぞ


お前の責任の取り方?
そんな事すら自分で考えられないんだったら最初っから地震雲だとか断言するなよ
435M7.74(関東):2009/09/13(日) 00:34:51.78 ID:WJDnHH8U
これは地震雲?
http://imepita.jp/20090913/019190
436M7.74(アラバマ州):2009/09/13(日) 00:39:52.44 ID:2SnBFxA+
>>435
写真屋
437M7.74(東海・関東):2009/09/13(日) 00:43:08.77 ID:JRfXZeQp
これ以上状況を悪戯に悪化させる行為があった場合 警視庁ハイテクポリスに通報すると
共に民事訴訟も視野に入れ善処させて頂きます。
438M7.74(関東・甲信越):2009/09/13(日) 00:55:50.71 ID:4apnhBz0
で?
439M7.74(コネチカット州):2009/09/13(日) 00:59:38.50 ID:N/94+omV
このスレのルール見直したほうがいーよ!
今のままじゃ荒れる一方だよ!
440M7.74(catv?):2009/09/13(日) 01:02:39.73 ID:NuIZJ7tM
>>435
有名な加工写真だよ。
ケツの穴とかいう名前の。
441M7.74(埼玉県):2009/09/13(日) 01:03:49.20 ID:p4Auwg/2
ID:TIe1I2SJ とか ID:HAQW4sNb がすげえキモい

なんでこんなところで熱くなってるんだろう ワロス
442M7.74(埼玉県):2009/09/13(日) 01:07:18.80 ID:p4Auwg/2
>>439
荒れるの含めてこのスレだと思ってるから気にしなくていいと思うぜ
地震雲だと思われるものは気にせずどんどん貼ってほしいと思う
443M7.74(dion軍):2009/09/13(日) 01:28:07.23 ID:Pz+nLcY2
もし大地震がおきて
死んでしまったとしても
ここに写真が残っていれば
誰かが検証してくれる

だから俺は 今日も貼る
444M7.74(関東):2009/09/13(日) 02:06:46.09 ID:PwjxU5zi
参考までに、以下は気象を専門に長年お仕事されている方が、地震雲について気象学の観点から地震雲について回答されてるコピペ。
なるほどと思ってコピペしといた結構前のやつなんで、サイト名とかは忘れました
ちなみにこの方、地震雲を全否定というのではなく、今の研究では解明されてない、
と言及されるにとどまってます


一般の地震研究者が,雲と地震との関係はないと考える理由ですが

1.地下の現象である地震と、大気中の現象である雲とを直接・間接に関連付ける メカニズムが考えられていないことです。
地震雲を説明する際に、地震の前の岩石の微小破壊による電磁波の発生が用いられることがありますが,
微小破壊で電磁波が発生することはありえるとしても,地下深くで発生した電磁波が地表に伝わるしくみを十分に説明した学説はありません。
さらに,地表に電磁波が伝わったとしても,その電磁波によって地震雲が生じるしくみを十分に説明した学説もありません。

2.メカニズムが不明でも「地震雲」の定義が明瞭で,一定の基準で認定された「地震雲」と大地震との対応例が多数報告されていれば、
経験的あるいは統計的に「雲」を地震の前兆と捉えることが可能ですが、
実際には,報告されている「地震雲」のほとんどは,その定義が補足2にも示すように不十分・不明瞭で統計的な検討が困難です。
補足2:一般の気象研究者も「地震雲」には否定的です。
その理由は, 報告されている「地震雲」のほとんどが飛行機雲,あるいは巻雲・巻積雲や 層積雲の変異パターンとして
(つまり「通常の雲」として)
説明可能だからです。
たとえば「くものてびき―十種雲形について」(著者:湯山生 (著), 日本気象協会気象情報部)

「雲・空」(著者:田 中 達也 (著),山と渓谷社)
という本に(通常の気象条件で説明できる)種々の雲の形がのっており,
その中には過去に「地震雲」とされてきた雲に酷似した「普通の雲」が載っています
445M7.74(関東):2009/09/13(日) 02:15:35.07 ID:PwjxU5zi
連投すみません。


地震の前兆としての「雲」に関する研究は,過去に何度か発表されたことがあるのは事実で,
雲と地震の関係が皆無であると断言はできません。

しかしながら,過去の報告例は大地震の前にたまたま特異な雲の形態をみたことで,
地震と特異な雲の形態を結びつけてしまうケースが圧倒的に多いのではないかと考えられています
(その一方,地震が起きなかった場合には雲のことを忘れてしまいます)。


雲はその場の大気の状態や付近の山岳などの地形次第で、
人間の目にはときに無気味な姿や謎めいた形となって、さまざまに現れます。

従って、例えば竜巻状や 放射状や断層状に見えたとしても、
それが地震前兆なのかどうかを疑う前に、

低気圧が接近中だったり近くに存在していないか、
前線はないか、
気圧の谷が上空を通過していないか、
高さによって風向が食い違っていないか

など、まず気象の面から十分に検証することが大切です。
446M7.74(東海):2009/09/13(日) 02:36:55.00 ID:vGtHt4QZ
雲厨(盲信系)な奴に長文や専門用語で説明してやっても無駄。
理解する脳がないから。
447M7.74(東海):2009/09/13(日) 02:52:56.61 ID:vGtHt4QZ
所で率直な疑問なんだが今まで本当に「垂直に伸びた雲」なんて観測されたの??
ざっと竜巻雲とやらの写真を見たがどれもこれも地面に対しては水平じゃん。

もしかして人間が上を見上げた時に縦に見えるから垂直とか、地平線から縦に伸びてるように見えるから垂直だとかそんな話?
でもそれって地面に対しては水平だよね。

雲厨の言う垂直に伸びる雲ってのがよくわからん。
ただの目の錯覚を垂直垂直言ってるだけなのか本当に垂直に伸びた雲が観測された実例があるのか教えてくれ。
448M7.74(関東・甲信越):2009/09/13(日) 03:19:36.46 ID:igPeRTv3
あらあら、>>446だけで止めときゃ良かったのに…
449M7.74(コネチカット州):2009/09/13(日) 04:04:57.54 ID:lVa7NjjJ
こんなん出ました〜

http://imepita.jp/20090913/142610

地球に顔が??
450M7.74(東京都):2009/09/13(日) 04:25:28.46 ID:wUfxRXLo
おれにわおっぱいに見える
451M7.74(関西・北陸):2009/09/13(日) 04:45:58.00 ID:4vc8FHMf
空一面の厚い雲
しかも雨まで降った
ヤバい怖い 絶対にデカいのが来る
確か雲が出たり雨上がりは地震がくるんだよね?(´・ω・`)
452M7.74(関東・甲信越):2009/09/13(日) 04:48:59.15 ID:4apnhBz0
まだまだ科学で解明できてない事沢山ありますがな。笑
453M7.74(コネチカット州):2009/09/13(日) 04:57:30.03 ID:lVa7NjjJ
>>450
溜まってるのだねw
454M7.74(ネブラスカ州):2009/09/13(日) 05:11:41.49 ID:ku4xhN93
>>451

じゃあ、快晴のときに地震はこないのか?雨が降っているときに地震はこないのか?
455M7.74(関東・甲信越):2009/09/13(日) 06:18:22.12 ID:4apnhBz0
何ムキになってんの?かわいそうじゃん。イジメ?
456M7.74(関東・甲信越):2009/09/13(日) 08:09:53.06 ID:HAQW4sNb
>>446
納得
盲信してる連中は色んな事の区別もつかないってのがよく解るわ

反論出来なきゃ論点すり替えた揚句いじめだとか言い出すし
きちんとした否定派は信者と真面目に検証しようとしてる人達との区別くらいつけてるのに、
信者は荒らしとそれらの人達との区別すらつけてない
盲信してるから解らないのかな
解明されてないから検証しようとしてる人達が可哀相
アンチを増やしてるのは他でもない信者なのにさ
以前、検証側にいた人が今は否定派に変わったって言ってたのもよく解るわ

>>441
あやふやな物を地震雲だとか自信満々に断定するのはどうかと思ったから書き込んだまでだ
矛盾した事を「筋の通った意見」と勘違いして、
それを盾に否定派を「中傷」するのもアリなのか?
それは人としてどうなんだよ?
専門家きどりの女は「議論」がしたいのか「中傷」がしたいだけなのかも解らんし
賛同する人しかこのスレに来ちゃいけないんだったら、
それこそこのスレは否定派が言うように宗教的なスレでしかなくなるだろ
そりゃ、オカ板行けって言われるのも仕方がないんじゃないの?
議論すら出来ないんだったら、やっぱりスレ分けした方が良くね?

俺は地震雲自体は否定しないけど、「断言」する奴らはどうかと思う
457M7.74(dion軍):2009/09/13(日) 09:48:50.67 ID:Pz+nLcY2
>>456
長文書いても荒れるだけだよ。
気持ちはわかるけど、スルーしない?
458M7.74(神奈川県):2009/09/13(日) 10:17:04.54 ID:6ZGJDuM4
>>355
>確か雲が出たり雨上がりは地震がくるんだよね?(´・ω・`)

過去に日本付近で起きた大地震は、発生する直前一ヶ月以内に
雲が出たり雨が上がったりしています。
459M7.74(ネブラスカ州):2009/09/13(日) 10:29:42.11 ID:B+6m0XtJ
>>458なにそれ(爆笑)
460M7.74(コネチカット州):2009/09/13(日) 10:49:15.09 ID:Zj7WuQ/R
今日も雲をみにきましたよ
461M7.74(アラバマ州):2009/09/13(日) 11:09:22.54 ID:IGdvDXyp
>>357
これ怖いな
ロシアの予知サイトで釧路に緑○ついてるけどそれかも
462M7.74(catv?):2009/09/13(日) 11:25:38.98 ID:EdLFNP3E
>>456
>きちんとした否定派は信者と真面目に検証しようとしてる人達との区別くらいつけてるのに、
>信者は荒らしとそれらの人達との区別すらつけてない
>盲信してるから解らないのかな
>解明されてないから検証しようとしてる人達が可哀相

なるほど納得。
色んな雲関連の掲示板に顔出すが、どこもその傾向がある。
おれは地震雲肯定派なのに、飛行機雲だよって教えても反撃される。
463M7.74(東海・関東):2009/09/13(日) 15:44:15.46 ID:JRfXZeQp
最後に一言。ここには何も書き込むことが出来なくなりました。
ID:TIe1I2SJや ID:HAQW4sNb に逆らうとまた過去レスからコピペして去らされるからです
逆らうとまたコピペして晒されると思うと何も書き込めなくなりました。
逆らう者は晒され排除するのが目的の様です。どっちが悪質か見てる人なら判るはずです
大地震が来たら一番に死んでID:TIe1I2SJと ID:HAQW4sNb を呪ってやりたい。
464M7.74(コネチカット州):2009/09/13(日) 16:03:40.98 ID:ZfHFGiPI
画像UPしようと思ったら短パン…
465M7.74(東海・関東):2009/09/13(日) 16:07:24.57 ID:uW2H9Srt
何もそんなに熱くならんでも…

いつもROM専だがお前らのこれは地震雲か否かのレス見てるの自分は好きだ

荒れて地震雲の画像が貼り出されず、ただただ互いを罵り合うレスが流れてるだけってのはごめんだがな
466M7.74(コネチカット州):2009/09/13(日) 16:08:36.35 ID:ZfHFGiPI
と、いうわけで↓

http://imepita.jp/20090913/580160
467M7.74(愛知県):2009/09/13(日) 16:09:15.92 ID:IsEaY81h
468M7.74(千葉県):2009/09/13(日) 16:13:38.85 ID:OYxGW41L
>>467
こちらも似たような雲を見たけど
季節風?
469M7.74(ネブラスカ州):2009/09/13(日) 16:28:53.62 ID:HLGcr0TX
とりあえずおまえらアニメ東京マグニチュードをみるんだ
来週最終回だがユーチューブでも見れるぞ
ティッシュ一箱はなくなると思え
悠貴きゅーん(ノ_・。)
470M7.74(東京都):2009/09/13(日) 16:38:46.36 ID:zWKNHmpW
ようやくあのね商法にケリがついたけど、まああれは予想できた展開だったな
471M7.74(関東):2009/09/13(日) 17:17:52.10 ID:KBJoTDTE
http://imepita.jp/20090913/618110

日時・9月13日17:13場所・横浜市
方角・東

きれいな雲だったのでとりあえず撮ってみたんですけど…
どうですか?
472M7.74(東京都):2009/09/13(日) 17:21:01.56 ID:zWKNHmpW
まあよくある綺麗な空ですよね
473M7.74(関東):2009/09/13(日) 17:23:59.85 ID:KBJoTDTE
>>472

そうですよね?
それでは失礼します。ただの通りすがりでした〜
474M7.74(ネブラスカ州):2009/09/13(日) 18:15:45.81 ID:A6Kg05fy
いま、愛知県の豊田南インター近くなんだが、西の雲、ピンクてまエグい

運転中なんで誰かウプお願い
475M7.74(神奈川県):2009/09/13(日) 20:14:26.74 ID:wkHmsUkm
476M7.74(東海):2009/09/13(日) 20:45:18.61 ID:vGtHt4QZ
>>474
ありゃネオンの反射じゃまいか。
477M7.74(コネチカット州):2009/09/13(日) 22:50:23.90 ID:A6Kg05fy
>>476
なるへそ
地元じゃないもんで、ピンクの雲?って焦った。
見事に一本グソみたいな雲がピンクだったもんでw
478M7.74(関西・北陸):2009/09/14(月) 01:04:45.65 ID:X9HqyE9L
今日も沢山雲出てたし、朝方霧が出てた
コレって怖くない?
最近観葉植物が枯れたり、猫がギャーギャー騒いでたりするし
群発地震雲といい、宏観現象が多すぎる
寝れないし、嫁の機嫌悪いし
確か地震発生前の電磁波とかイオンとか、人体に影響するんだよね?(´・ω・`)
479M7.74(コネチカット州):2009/09/14(月) 01:08:16.75 ID:eq+r4bM4
夜10時すぎからずっと12時半くらいまで、細く分かれた雲が上空に出てたよ。今は部屋だから見てないけど。@中野
480M7.74(コネチカット州):2009/09/14(月) 01:09:42.83 ID:Z+YXtboU
気持ち悪い雲賀出てる
@葛飾
こわいよ
481M7.74(東京都):2009/09/14(月) 02:03:11.63 ID:3poUVYcJ
今日もこのスレは非常事態みたいですね。
そろそろ学習してもいい頃じゃないの?
もう何週間も騒いでいるのに、誰も反省しようとしないw
あれ?そういえば地震なんてこなかったね。地震雲じゃなかったんだね、
なんて書き込みが一切ないw
482M7.74(アラバマ州):2009/09/14(月) 02:08:44.37 ID:904gEEBM
何言ってるんだよ
何週間もずっといるのはお前だけだぞ
483M7.74(コネチカット州):2009/09/14(月) 02:26:31.13 ID:Q/enU2LK
ワロタw
484M7.74(千葉県):2009/09/14(月) 02:31:19.00 ID:1sL4E2Jc
ワロタww
485M7.74(長屋):2009/09/14(月) 02:34:02.43 ID:zPOCdkbG
>>467>>471
秋だねぇ
486M7.74(関西・北陸):2009/09/14(月) 02:48:23.08 ID:aeTV8RYg
>>481
別に反省まではしなくていいよwwwwww
487M7.74(関東・甲信越):2009/09/14(月) 03:16:35.74 ID:SJuMxc0r
地震雲と飛行機雲と電車グモの見分け方を教えてください
488M7.74(栃木県):2009/09/14(月) 03:21:53.29 ID:oYLjF13G
>>487
ピラピラしてるかしてないか
489M7.74(ネブラスカ州):2009/09/14(月) 03:27:09.23 ID:FZkagKU8
次スレから、否定禁止とスレタイに明記しようぜ
490M7.74(長屋):2009/09/14(月) 05:24:45.32 ID:etMfAGuS
なんか横浜からだけど、千葉方面に雲の切れ間がぱっくり空いてて
ピンクに染まってる
491M7.74(中国地方):2009/09/14(月) 05:28:26.19 ID:yzqlrCiJ
492M7.74(dion軍):2009/09/14(月) 05:34:39.88 ID:bNHKaS44
北海道の田舎者のあたしが
せっかく、あこがれの東京に就職できたのに、
震災なんてイヤ・・・

せっかくオシャレ満喫しようと思ったのに・・・

デキル女になりたいのに・・・

300年はこないで!!!
493M7.74(ネブラスカ州):2009/09/14(月) 05:54:08.83 ID:n49DMqqo
>>492
就職おめ!
東京なんて、いいところじゃないよ。
生まれも育ちも都内のあたしからしたら、北海道のほうがよっぽど素敵だよ。
494M7.74(コネチカット州):2009/09/14(月) 06:43:54.33 ID:1FxFcGPI
>>492 どんだけ生きるんだよwww
495M7.74(北海道):2009/09/14(月) 06:50:07.90 ID:nPWaEtNI
千葉に家族がいるから毎日心配で。
なんか泣きそうお願いだから私も300年はこないで。
地震予想屋には悪いが大はずれになって欲しい。
人が被害に合うかもしれないんだよ
496M7.74(関東・甲信越):2009/09/14(月) 06:56:40.11 ID:va+ngps2
凄い地震雲に硫黄臭。まわりに人がいて写真撮れない@千葉
497M7.74(愛知県):2009/09/14(月) 07:30:00.12 ID:Xaac56UQ
16日千葉を震源とする震度7強の地震が発生します。
498M7.74(北海道):2009/09/14(月) 07:36:25.70 ID:nPWaEtNI
面白おかしく言ってないよね
499M7.74(関東・甲信越):2009/09/14(月) 07:54:55.60 ID:6mgVjn14
>>481
>>463がその典型だよな

>>463
煽りとかではなく、頭冷やして全てのレス全部読み返してみろよ
断言するなとも盲信するなとも書いたが、俺は地震雲自体を否定した覚えはない
「断言」の意味が解らないらしいから言い方を変えるが
さも専門家のように「地震がくる」とか言い切るな、とは書いた
まぁその前に、専門家は解っても断言なんかしないんだが

お前がここで専門家ぶって地震雲だと断言したり
否定派を無差別に中傷する以外何も書けなくなったと言うのなら、
それこそタチの悪い荒らしがする事じゃないか
>>1を10000回読んで、きちんと理解出来るまでROMってろ


とはいえ、これ以上書くと俺も検証してる人の邪魔になるのでしばらくROMります
↓雲画像をどうぞ↓
500M7.74(関東・甲信越):2009/09/14(月) 07:55:12.61 ID:c2F1Z8lY
今通勤途中で横須賀から鎌倉方面むかう車中なんだけど、細長い棒状の雲がいっぱい出てるよ。方角的には藤沢とか厚木方面。
501M7.74(東京都):2009/09/14(月) 10:16:14.44 ID:5h8YelM7
>>499
お前もそうだが、2chで長文書く奴は基本的にキモい
502M7.74(コネチカット州):2009/09/14(月) 10:26:24.10 ID:RWah2oIp
大阪茨木市から西を見たら気になりました
ビルの上に見える雲は地震雲でしょうか?

mailto:?body=http://imepita.jp/20090914/373730
503M7.74(北陸地方):2009/09/14(月) 11:03:07.22 ID:UmBROraz
場所:東京都文京区
時間:9月13日17時頃
http://imepita.jp/20090914/395920

504M7.74(関東・甲信越):2009/09/14(月) 11:05:53.14 ID:amoA4ubB
>>500
まだあるよ
新幹線の中だから写真とれない…
505M7.74(catv?):2009/09/14(月) 11:09:53.68 ID:uYHeBHra
>>503
他のサイトで同じ雲投稿されてた
垂直じゃなくて地面に平行だった
新宿よりやや北西方面の上空と思われる
506M7.74(東海):2009/09/14(月) 11:54:18.79 ID:giTdSZDB
秋は飛行機雲が成長しやすい季節です。

高空で発生した飛行機雲は長い筋雲へと成長し消えません。
また横幅が広がる方向に成長することもあるので注意が必要です。
507M7.74(アラバマ州):2009/09/14(月) 11:55:45.51 ID:fjuLf1cG
おらも見たので貼っとくわ
同じく5時頃の新宿。
http://imepita.jp/20090914/054891
まあ飛行機曇だと思うけど何か気になたたので
508M7.74(コネチカット州):2009/09/14(月) 12:09:39.59 ID:auj30wiI
成田なんだけど、ズバズバ切れてるような入道雲やら鱗雲やらが多数ある。
地震雲の可能性あるかな?
509M7.74(コネチカット州):2009/09/14(月) 12:21:47.19 ID:auj30wiI
510M7.74(関東・甲信越):2009/09/14(月) 12:27:28.52 ID:eIKgEySA
>>509
これはなかなか気味悪いな…
511M7.74(アラバマ州):2009/09/14(月) 12:58:47.56 ID:Cs9Xw5gr
>491
グロ貼るなボケ!
512M7.74(catv?):2009/09/14(月) 13:37:07.55 ID:uYHeBHra
>>507
飛行機雲にしてはモコモコ過ぎるだろ
地震雲とも断言できないが
513M7.74(関東):2009/09/14(月) 13:45:26.27 ID:/prW56Bd
哀れな奴等だ‥
514M7.74(長屋):2009/09/14(月) 13:56:15.13 ID:XeM9LO0c
>>507さん
その雲は、どんな方向でしたか?
515M7.74(アラバマ州):2009/09/14(月) 14:15:09.70 ID:fjuLf1cG
>>514 タイムズスクエア陸橋から見て都庁の方角(西?)に細く伸びてたよ。
516M7.74(コネチカット州):2009/09/14(月) 15:36:09.80 ID:7fXdCqYM
503
鼠坂おつ
517M7.74(新潟・東北):2009/09/14(月) 15:38:39.80 ID:fixpfp/b
新潟市
一本ヒョロヒョロっとした雲
横に彩雲も
ttp://imepita.jp/20090914/562270
518M7.74(コネチカット州):2009/09/14(月) 15:48:38.01 ID:wGmXJaPM
12日ヤフードーム付近で撮った写真らしい
飛行機雲ぽいけど判定お願いします
http://p.pita.st/?m=ahhjku0f
519M7.74(コネチカット州):2009/09/14(月) 15:59:41.66 ID:tRGNzVix
写真アップできなくて申し訳ない
さいたま市から北方面
地震雲らしい竜巻状の雲誰か他に見てないかな?

細いんだけど気になって
520M7.74(dion軍):2009/09/14(月) 16:00:34.03 ID:w0NfOv+D
>>517
彩雲っていうより日暈かな
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%88
521M7.74(コネチカット州):2009/09/14(月) 16:01:55.19 ID:tRGNzVix
連投スマン

>>517正しくみたいな感じだった。あれってやっぱり地震雲なの?
写真じゃなくて実物は初めてみたよ
522M7.74(愛知県):2009/09/14(月) 16:44:31.36 ID:x/EYti8B
>>515・507さん
遅くなりましたが情報ありがとうございました。
523M7.74(コネチカット州):2009/09/14(月) 17:22:03.91 ID:a0rKKax6
飛行機雲ばかり

ダメだこりゃ
524M7.74(コネチカット州):2009/09/14(月) 17:29:29.59 ID:RGbq4+5i
真東から真西へ飛行路線ないんじゃないのか?
525M7.74(コネチカット州):2009/09/14(月) 17:31:57.30 ID:d9Qku68v
千葉市上空
1本の雲が伸びててかなり気味が悪い。これヤバイ?
http://imepita.jp/20090914/630110
526M7.74(コネチカット州):2009/09/14(月) 17:40:17.89 ID:wJFsWr/O
柏市17時35分。
西から…南西方向へ


http://imepita.jp/20090914/633470


このあたり、旅客機も自衛隊の飛行機も通るから、飛行機雲だとは思うけれど、念のため。
527M7.74(コネチカット州):2009/09/14(月) 17:51:22.43 ID:t4Qw6tiw
多分今日の奴は全て飛行機雲だろう
528M7.74(関東・甲信越):2009/09/14(月) 17:56:11.21 ID:t7+eFf1P
静岡上空 なにこれ?
529M7.74(関東・甲信越):2009/09/14(月) 17:57:19.67 ID:b6VNUb6x
千葉市に続き、同時刻頃に千葉県山武郡横芝光町木戸上空にて夕日の方向(西北西?)にて同様の雲を確認。

なお、当地上空からは、九十九里浜方面に向けて成田空港離陸機の飛行コースが確認できるが、飛行機は問題の雲影を垂直に交差して飛行しているのを目視で確認している。

530M7.74(東京都):2009/09/14(月) 18:03:53.07 ID:qLutL9Yy
今までは鱗雲ばっかりでそんなに飛行機雲は上がらなかったと思うけど
今日になって突然なんで増えたんだろう
531M7.74(関東・甲信越):2009/09/14(月) 18:06:43.04 ID:1GIyiv7k
>>526

同じく柏市で同時刻に見た

飛行機が飛んでる音もしたから飛行機雲である事を願う〜!
532M7.74(ネブラスカ州):2009/09/14(月) 18:14:17.82 ID:Mfrf7QI8
せめて飛行機雲ぐらい見分けろよ!

飛行機雲を地震雲って言う奴が居るから、みんな同じように見られて迷惑すんだよ!
533M7.74(大阪府):2009/09/14(月) 18:28:42.68 ID:poVfnBN8
普通の雲を地震雲って言う奴が居るから、みんな同じように見られて迷惑すんだよ!
534M7.74(東京都):2009/09/14(月) 18:38:57.25 ID:X4exbV9f
自身板の住人を「ねらー」って言う奴が居るから、みんなVIPPERと同じに見られて迷惑すんだよ!
535M7.74(千葉県):2009/09/14(月) 19:09:09.89 ID:W26XwDIs
自分も18:00頃
縦に一本の雲を撮ったんだけで
なんか暗過ぎてうまく写せなかった@船橋
536M7.74(ネブラスカ州):2009/09/14(月) 19:19:21.29 ID:eTYwKlY7
愛知西部
今朝5:40分頃
南東の空を見上げて
http://imepita.jp/20090914/559020

同じ時間に毎朝カーテン開けてる。
こんな感じの雲は初めて。
537M7.74(ネブラスカ州):2009/09/14(月) 19:24:18.17 ID:eTYwKlY7
ちなみに…
>>507の写真、飛行機雲には見えない。
ヤバくないんすか?これ。
538M7.74(中国地方):2009/09/14(月) 19:25:27.66 ID:rWLHc0mC
539M7.74(コネチカット州):2009/09/14(月) 19:36:28.97 ID:M0IWFfYb
明日は天気が崩れるから、飛行機雲が出来やすいのかも。
540M7.74(東京都):2009/09/14(月) 19:43:31.64 ID:OBIuz2Rx
調布在住の為、飛行機雲のプロヘッソナルですが、
今日の夕刻のやつは長すぎでしたね
ただ、やっぱアレはただの長い飛行機雲です。出てた時間的にも
541M7.74(コネチカット州):2009/09/14(月) 20:21:45.33 ID:tMt1fZ+j
>>507がガクブルな件
542M7.74(神奈川県):2009/09/14(月) 20:31:34.55 ID:lpGu9fUk
543M7.74(東京都):2009/09/14(月) 20:56:56.23 ID:rSI9Vvkh
百里あったのか行きたかった
544M7.74(コネチカット州):2009/09/14(月) 20:57:21.74 ID:Bt45h93i
>>507は飛行機雲には見えないぞ。気象性の雲である事を祈るが、高度低いのが気になる。
545M7.74(コネチカット州):2009/09/14(月) 21:04:02.12 ID:eTYwKlY7
百里基地って、ファントム無頼が居るところ?
546M7.74(アラバマ州):2009/09/14(月) 21:36:55.82 ID:gAxPPX3W
南の方角に、1本だけ長い雲が出ております@埼玉
夜のなので写真に写らない・・・。
547M7.74(埼玉県):2009/09/14(月) 21:57:52.50 ID:Ca6KsI2b
>>546
もしかしたら同じ雲見てるかな?
ちょっとあれ気持ち悪いよね。
デジカメで写真撮ったんだけど、うpロダ知らない
548M7.74(コネチカット州):2009/09/14(月) 22:13:18.77 ID:8ahzo6/i
千葉県南部夕方6時ごろ。長い帯状、東西にかけて。
[email protected]
549M7.74(コネチカット州):2009/09/14(月) 22:16:32.92 ID:8ahzo6/i
↑こちらです。
まちがえました。
http://imepita.jp/20090914/797260
550M7.74(関東・甲信越):2009/09/14(月) 22:19:05.03 ID:JyztrLtL
取手上空に龍みたいな雲が・・・
茨城警戒
551M7.74(長屋):2009/09/14(月) 22:28:33.03 ID:GryxYBi/
>>550
それは龍だ。安心しろ。
552547(埼玉県):2009/09/14(月) 22:33:35.43 ID:Ca6KsI2b
553M7.74(東京都):2009/09/14(月) 22:41:21.70 ID:id02Ug4O
チェーック!が入ってるw
554M7.74(関東):2009/09/14(月) 22:55:11.99 ID:nFj2E5o3
>>549
まったく同じ雲があったよ@横浜
555M7.74(コネチカット州):2009/09/14(月) 23:12:00.40 ID:TuTllDEV
今日は上空の空気が冷たいから飛行機雲がでやすいよ。
556M7.74(コネチカット州):2009/09/14(月) 23:40:46.61 ID:t4Qw6tiw
静岡

大きな雲の塊発見

ただの雲だろうけどね
557M7.74(コネチカット州):2009/09/14(月) 23:59:50.35 ID:DdTT6f4v
>>566

龍の巣だ
558M7.74(コネチカット州):2009/09/15(火) 00:00:34.56 ID:vpvoz+9w
>>566×
>>556
559M7.74(コネチカット州):2009/09/15(火) 01:12:51.74 ID:aiJBJnDJ
M4クラスの地震で当たり判定をするキチガイが多発する予感。
560M7.74(東海):2009/09/15(火) 01:29:42.84 ID:GOXAQ0A3
日曜日の夕方だけど
やけに空が赤かったんだよな@静岡東部
今回の地震に関係あるかな?
561M7.74(ネブラスカ州):2009/09/15(火) 01:39:20.78 ID:aiJBJnDJ
さっそくキチガイ一匹
562M7.74(ネブラスカ州):2009/09/15(火) 04:39:50.54 ID:fEdEnPoh
今夜も長細い形の雲になってた。富士山なり大震災なり、近く何かあるのかと思い始めてる。@中野
563M7.74(コネチカット州):2009/09/15(火) 04:55:17.97 ID:opThQZpn
>>559
>>561
本当にキチガイなのは、だーれだ?
564M7.74(コネチカット州):2009/09/15(火) 05:15:22.61 ID:aiJBJnDJ
>>563

そりゃM4クラスの毎日、日本のどこかで起きている地震で当たり判定する馬鹿だろ。
565M7.74(関東・甲信越):2009/09/15(火) 05:40:10.70 ID:FYOMVDWJ
>>563
オメーだカス
566M7.74(関東):2009/09/15(火) 06:28:57.19 ID:Cj0QqqUm
雲だ地震だってギャグだろ?まさか本気じゃないよな?幼稚園じゃねえんだからよ…
567M7.74(関東・甲信越):2009/09/15(火) 06:32:27.80 ID:F1YoA3Y0
結局、1ヶ月前から大騒ぎして全然来ないじゃないの!
なんなの、いつも地震雲地震雲って!
568M7.74(アラバマ州):2009/09/15(火) 06:40:47.42 ID:A8zTcM82
>>567
天才は忘れた頃にやって来る

喜ぶべきか哀しむべきか・・・
569M7.74(中国地方):2009/09/15(火) 07:23:50.81 ID:bxiOTNyF
>>567
秋は地震雲の季節で、たくさん地震雲が出るからしょうがないでしょ!
570M7.74(関東・甲信越):2009/09/15(火) 07:46:21.38 ID:Jp4nOGy0
>>500だけど今日も昨日と同じような細長い雲が等間隔にならんでる。
方角もは昨日よりも海寄り。
だれか横須賀、逗子あたりの人デジカメで撮影してくれ。
571M7.74(福岡県):2009/09/15(火) 09:39:54.42 ID:drMg+8mP
お前の携帯で撮影すればいいじゃん
572M7.74(東京都):2009/09/15(火) 09:43:05.08 ID:YYdIfigd
>>559
M4でも地震は地震じゃないか

大地震雲スレじゃないよねwwww
573M7.74(関東・甲信越):2009/09/15(火) 10:41:18.33 ID:pbH0SUDJ
マグニチュード以外の条件を考慮できない奴らなんかほっとけよ。
574M7.74(長屋):2009/09/15(火) 10:41:27.67 ID:XnmnuCig
>>572
それを言い始めたらどんな雲でも地震雲って事になっちまうのだ。
地震が起きる以前に観測できた雲全てが地震雲に該当してしまうぞ。
575M7.74(コネチカット州):2009/09/15(火) 12:53:55.75 ID:/NXl9yyf
>>574

それは違うでしょ。
同じ形の地震雲でも、長ければ長いほど・大きければ大きいほど・形によっては黒に近いほど、震度の大きな地震が予測されるみたいだし。

とりあえず、地震雲に興味があるのならいろんなサイト見るべきだとは思うけど。
576M7.74(東海):2009/09/15(火) 12:59:04.71 ID:FUsifIHE
そのサイトを作っている張本人達が気象系科学者でもなく地震系科学者でもないズブの素人であることを忘れてはならない。

サイト設立は要資格にしちゃえばいいのに…
577M7.74(コネチカット州):2009/09/15(火) 13:50:46.72 ID:aiJBJnDJ
>>572-574

ほうほう。毎日日本のどこかで起きているような地震でさえ地震雲ができるということは、
地球上の極一部にしか存在しない地震帯には、定常的にビシーっと地震雲が存在しているはずだ。
でも、衛星写真でもそんなもんは存在しないw
小学生でさえ分かる理屈だぞw

で、マグニチュード以外の要素とは何?
まさか、何も頭の中に思い浮かばないくせに、適当に言い逃れしている訳じゃないよね?w
578M7.74(コネチカット州):2009/09/15(火) 13:54:36.42 ID:aiJBJnDJ
>>575

その仮定は、何らかの科学的考察に基づいた仮説か?それとも観測結果か?
どちらにせよ、日本には毎日毎日、大小様々な地震があるから、それなりのデータはあるはずだよね?
誰かがきちんとした論文を出していると思うけど、なんて雑誌の何号の何ページに誰が投稿したもの?
まさか、君も出任せを言っているわけじゃないよね?w
579M7.74(コネチカット州):2009/09/15(火) 14:15:08.60 ID:/NXl9yyf
>>578

575です

http://j-jis.com/m/index.shtml

ここの「地震雲について」から
580M7.74(アラバマ州):2009/09/15(火) 14:15:30.90 ID:Duslo+IX
いつだか証明できる?
何時何分地球が何回回った時?
とか子供の頃よく言ったのを思い出した。
581M7.74(京都府):2009/09/15(火) 14:20:27.16 ID:rMGC+h0L
>>573
俺も
「マグニチュード以外の条件を考慮できない奴ら」
の意味が知りたい。
説明してくれないか?


>>575
お馬鹿なサイトの内容を何の疑いも無く信じる人ですか?
582M7.74(関東・甲信越):2009/09/15(火) 15:10:38.91 ID:pbH0SUDJ
雲である以上、風のある日は流されるかもしれない。
雨に消されるかもしれない。
そもそも気温や湿度次第では雲にならないかもしれない。
マグニチュードが大きくても、深い場所だと地上まで影響が届きにくいかもしれない。
空気中の成分差により、陸上と海上では反応が違うかもしれない。
都市部と山間部でも違うかもしれない。

他にもいくらでもあると思うけど。

そういう可能性を無視して、「M4で雲が出るなら地震帯は雲だらけ。だから地震雲は無い」
とか言ってる奴はずいぶん短絡的だなーと思った次第。
583M7.74(京都府):2009/09/15(火) 15:37:07.47 ID:rMGC+h0L
>>582
それって日本だけじゃなくて、他の地震が発生する国にも当てはまるよね?

「M4で雲が出るなら地震帯は雲だらけ。だから地震雲は無い」←この考えは
短絡的すぎかも知れないけど、地震が発生する国と発生しない国で雲に違い
が有ると言う話は聞いた事が無いけど。

例えば、隣の韓国(同じ中緯度なんで)なんかは地震がほとんど無いけど
このスレで毎日地震雲だと報告されてる雲は日常的に見られると思うよ。

584M7.74(東京都):2009/09/15(火) 15:39:06.36 ID:mlrQOw2Y
6年ぐらいココのスレを見てきたけど、結局どれが地震雲かなんてわからないぞ・・・
地震雲は無いときっぱり否定はしないが、軽い地震が起こっただけで「やっぱり地震起こったね」
「やっぱり地震雲だったんだ」っていう書き込みは多数みられるけど、個人的には
どれがいっぱい画像アップされてるけど地震雲だったんだよっていつも思ってる。
予言無用だから予言なんてかかなくてもいいけど、せめて結果ぐらいは考察すべきだとおもうぜ。
まぁ自分でやれよって話だけどさ┐('A`)┌
585M7.74(コネチカット州):2009/09/15(火) 15:59:13.61 ID:vwx8dLq+
『地震雲』って名前を付けてしまうから、的中やら存在云々の討論が生まれやすいんだね。
ここに書き込まず見てる人の多くは、それぞれ各自で判断して見てるんだろうから、ここで結論だす必要はないと思う。
自分もそうだけど、多くの報告の中に一つでも良いから今後の予知研究に役立ちそうなデータがあるだろうって
ちょっとした希望を持ちながら見てる人が多いんじゃないかなぁ。

まぁ、議論は悪いことじゃないけどね。
みんなが、そんな小さい希望をもちながら画像をうpするのは歓迎してもいいはず。
586M7.74(関東・甲信越):2009/09/15(火) 17:20:08.33 ID:lmifp08z
いま東京にいる人、北東の空見てほしい。
587M7.74(コネチカット州):2009/09/15(火) 17:26:13.69 ID:8Ho3r8lD
>>586
みたよ
588M7.74(コネチカット州):2009/09/15(火) 18:04:00.11 ID:ad7mN5Ij
みた
589M7.74(愛知県):2009/09/15(火) 18:18:13.47 ID:5Mrk2KiI
愛知から千里眼で見たよ。
590M7.74(dion軍):2009/09/15(火) 18:50:52.08 ID:cbEemwg/
で! どうなの?
591M7.74(関西):2009/09/15(火) 19:26:19.37 ID:a6PosD8M
あほがみ〜る〜
 ぶたのけ〜つ〜♪
592M7.74(関西):2009/09/15(火) 19:28:57.19 ID:a6PosD8M
あっ!輪投げ行ってこよw
593M7.74(dion軍):2009/09/15(火) 19:43:51.01 ID:HYHT8oxr
今晩放送です。


2009/09/15 20:45〜21:30 放送大学
この10年で地震学はどう進歩したか〜阪神淡路大震災から中越大地震まで〜
594M7.74(福岡県):2009/09/15(火) 19:50:11.25 ID:drMg+8mP
放送大学ってなに?
NHK教育かなんかでうつるの?
595M7.74(dion軍):2009/09/15(火) 19:54:38.76 ID:HYHT8oxr
地デジ12ch、アナログ16ch。
596M7.74(関東・甲信越):2009/09/15(火) 20:45:55.39 ID:pbH0SUDJ
>>583
うん。その通りだと思う。
でも、地震雲は日常的に見られる雲とすごく似てるのかもしれない。
いや、そんなことないかもしれない。
当然、地震雲は存在しない、って可能性もある。

とまあ、言い出したらキリが無いわけで、結論が出るはずないのが現状。
(個人的には、否定派がやや優勢とは思うけど)

それを理解しないで(または無視して)煽ってくる奴らはスルーしようぜ、
って言いたかったわけですよ。

以上、スレ汚し失礼〜
597M7.74(dion軍):2009/09/15(火) 20:52:39.09 ID:HYHT8oxr
放送大学ハジマタ。
講師の教授だかなんだかが、緊張のあまり、
体から、声から、手から、常にプルプル小刻みに震えながら話していてワロタ。
さすが地震学の学者だ(笑)
598M7.74(関東・甲信越):2009/09/15(火) 22:03:55.10 ID:FYOMVDWJ
↑あちこち書くなバカ
599M7.74(dion軍):2009/09/15(火) 22:09:08.91 ID:HYHT8oxr
放送大学、この10年で地震学はどう進歩したか〜阪神淡路大震災から中越大地震まで〜

まとめ

新しい発見
1.深部低周波微動の発見
2.地球潮汐の地震トリガー作用の検証
3.プレート境界のスロースリップの発見
4.アスペリティ理論の検証と発展
600M7.74(神奈川県):2009/09/15(火) 23:03:12.12 ID:p/qhd3NE
雲スレって過疎か荒れてるかどっちかだな
一時期、平和ないい感じの時もあったけど
601M7.74(dion軍):2009/09/15(火) 23:20:50.06 ID:xhV+bSBl
粘着ちゃんが飽きるまではこんな感じでしょ
東海・関東のはもう来ないらしいから、あとはコネチカット・東京都かな
602M7.74(神奈川県):2009/09/15(火) 23:49:22.07 ID:GggAL2ko
>>596
日常的に見られる雲をだらだらと貼付けて、
もしかしたら来ないかもしれないけど
念のために気をつけましょうの繰り返しなんだけど?
603M7.74(dion軍):2009/09/16(水) 00:00:13.03 ID:peH3fTgQ
>>602
それでいいんじゃね
それ以上のことを望むのは、想像するだけで難しそう

せめて、あまりにもこれは普通の雲ってヤツにはツッコミを入れてやろうか
604M7.74(コネチカット州):2009/09/16(水) 00:00:41.26 ID:6hrb4rtH
そういうスレだよ
605M7.74(コネチカット州):2009/09/16(水) 00:02:59.81 ID:jtDydW3M
>>601
なんで来ないの?
606M7.74(神奈川県):2009/09/16(水) 00:03:42.80 ID:X35fcUop
>>603-604
本気で心配している人もいるのに、
無責任なデマを広げるのは良くないよ。
607M7.74(コネチカット州):2009/09/16(水) 00:10:46.52 ID:7QREV/iw
気にしすぎるの良くないよお
いつ来るか解んないもんにビクビクしすぎだお
そのビクビクをワクワクに変えてみな?
人生もっと楽しくなるお
608M7.74(dion軍):2009/09/16(水) 00:15:58.76 ID:U+Zk12br
>>605
2、3日遡って過去レス見れ

>>606
嘘を嘘と(ry
609M7.74(dion軍):2009/09/16(水) 00:16:12.08 ID:peH3fTgQ
>>606
そうなんだよなー、普通の雲が貼られてもこれってヤバイのかなんて思うヤツもいる
でもそれは情報の取捨選択スキルが必要なわけで、ネットを参照している以上必須なスキルなんだよ。

ま、だからといってデマを垂れ流すのもアレだから、軽くツッこむ位でちょうどいいと思う
(実際は自分も、虹を騒ぎ立てたり秋の普通の雲を騒ぎ立てるヤツは内心穏やかじゃないんだがw)
610M7.74(神奈川県):2009/09/16(水) 00:20:18.40 ID:X35fcUop
>>608-609
読む方のスキルは当然のこと。
問題はデマの垂れ流しとそれを許容する風潮。
611M7.74(dion軍):2009/09/16(水) 00:22:55.94 ID:U+Zk12br
神奈川あぶり出し成功
612M7.74(dion軍):2009/09/16(水) 00:26:28.86 ID:U+Zk12br
ああすまん独り言だスルーしてくれ

>>610
ループするだけだからこのへんにしとこうぜ
613M7.74(コネチカット州):2009/09/16(水) 00:32:35.42 ID:sBRE2Ox8
つうか、専門家っていないのか?
614M7.74(東京都):2009/09/16(水) 00:42:19.71 ID:noCdxZkM
>>579

やっぱりその詐欺サイトの被害者か。

君にメディアリテラシーというか、最小限の科学的知識がないのを責めても仕方がないね。
ただ、文章をうのみにせずに、「〜〜である」と書かれたときに、なぜ?という根拠を求めたほうがいいよ。
それが文章中になければ詐欺の確率が高い。文章中にあっても、高校理科程度の知識があれば、
おかしいと気付くことも多い。

例えば、そのサイト、
「地震雲から感じる凄みや不気味さが強ければ強いほど、大きな地震が来ると言われていますが」
なんて書いてあるけど、「凄み」だとか「不気味さ」なんて主観的言葉を使っている時点でおかしいことに気づかない?
不気味かどうかなんて人それぞれの心の問題であって、雲の形を客観視する言葉じゃない。
615M7.74(関東・甲信越):2009/09/16(水) 00:42:48.86 ID:F8Y1/7Ug
地震の前兆事態 あったのか無いのかがわかっていないからこそ
今までは後だしでこんな事ありましたと
嘘か本当かもわからないからこそ…
今はネットで繋がってるから
リアルタイムで変化を報告して
検証してるんじゃないのか?
実際 誰も前兆とは○○だってわかってないから
無意味に怯える必要は無いし
必要以上に否定する意味もない
肯定派否定派共々で検証しないと意味がないから
616M7.74(東京都):2009/09/16(水) 00:45:20.42 ID:noCdxZkM
>>582

全部、「かもしれない」と君の個人的感想を述べているだけだよね?

何らかの根拠があって「かもしれない」というのなら仮説になりうるが、
そういうものを一切提示せずに「かもしれない」という文章を列記しても、
それは君の妄想だと言われても仕方がないものだよ。

君が何らかの仮説を作って、自分でデータを分析すればいいだけの話。
雲なんてひまわり画像が手に入るし、地震データも手に入る。
後は、君が頭を使うだけ。

それをせずに、「かもしれない」と言い続けても、それは単に妄想にすぎない。
わかるかな?
617M7.74(東京都):2009/09/16(水) 00:48:01.04 ID:noCdxZkM
>>615

わーわー騒いでいるだけでしょ?
不気味な雲がでた〜!!こわい!!
と騒いでいるだけ。
で、後で、結果について誰も検証もしない。
日本ならそれなりの頻度で来る有感地震で当たったと騒ぐだけ。

これでは全く無意味どころか、不安がる人も現れて、社会的に問題が出てくるんじゃないの?
個人個人の問題とは言うけれど、例えば、>>579さんみたいに詐欺サイトを信じる人が多発してしまったら、
それなりにデマが流れるきっかけになりかねない。
618M7.74(コネチカット州):2009/09/16(水) 00:51:22.87 ID:7QREV/iw
そういうスレだよ
619M7.74(コネチカット州):2009/09/16(水) 01:05:23.37 ID:j6FAzgNd
>>617
本気でそう思ってるなら、裁判でもやって阻止するなりしなよ。
それが出来ずに自分の思いを書き込むだけなら君も一緒だと思うよ。
書き込んでわーわー騒いでるだけ。
620M7.74(コネチカット州):2009/09/16(水) 01:10:33.39 ID:j6FAzgNd
ああ…また反論を顔真っ赤にして書くんだろな…
621M7.74(コネチカット州):2009/09/16(水) 01:11:16.86 ID:7QREV/iw
>>617はココの住人に絡みたいだけ!
622M7.74(コネチカット州):2009/09/16(水) 01:13:25.86 ID:TxgNIuwS
グダグダ言ってんのはどーでもいい。

全国各地の空の写真が見れる場所ってなかなかないし、
地震雲かもってことがきっかけになって空を見上げる人が増えたり四季を感じる人が増えるってのもいいじゃないか。

どんどん貼ってもいいじゃん。

何でそこまで噛み付いてくるのか理解できないわ。
623M7.74(コネチカット州):2009/09/16(水) 01:17:40.14 ID:7QREV/iw
もーこんな時間だ!
明日仕事ある人は寝ましょー
おやすみー
624M7.74(関東):2009/09/16(水) 01:18:14.97 ID:5q4WBbjy
毎日バカが楽しそうだ‥雲だ地震だ‥ありえねぇ‥絡んだ絡まれた‥小学生かよ
625M7.74(dion軍):2009/09/16(水) 01:22:56.28 ID:U+Zk12br
イミフ理論で何故か勝ち誇って楽しそうだし、いい気分のままいてもらおうよ
そのうち飽きるでしょ
626M7.74(静岡県):2009/09/16(水) 01:28:21.55 ID:kvjaeP7M
>で、後で、結果について誰も検証もしない。
>日本ならそれなりの頻度で来る有感地震で当たったと騒ぐだけ。
悲しいかな、それがこの板の現状。
627M7.74(関東・甲信越):2009/09/16(水) 01:40:21.99 ID:ayX865AI
>>626
自分のPCの中では検証っつーか分類してるぞ。あくまで趣味の範囲だけど。
うp主の皆さんお世話になってます。
628M7.74(関東):2009/09/16(水) 01:44:03.75 ID:VRbdExCS
デマって言うやつはなぜここに張り付いてるのか…と思う…

この雲は地震雲かな?
ただの飛行機雲だよ
みたいな肯定否定のやりとりする場所なんだからさー

デマって言うのはここで書き込まれたことが世の中で大混乱を招くと思うから?
そんなに本気で否定したいなら自分でスレ立てたらどうだろう?

キーキーと猿みたいに顔真っ赤にして書き込んでるのが想像できるわw
そんな雰囲気で毎晩のようにムキになってデマだのなんだの書き込むのって
ちょっと恥ずかしい感じする。
629まなまな☆(アラバマ州):2009/09/16(水) 01:46:17.50 ID:b0rDe6pW
まじで夢で2134年5月6日7時8分9秒に地震起きるの見たよ
現実になりそうだね
630M7.74(ネブラスカ州):2009/09/16(水) 01:55:04.91 ID:lov020Lp
↑馬鹿じゃねーの?
頭悪すぎてクソワロタ
631M7.74(関東):2009/09/16(水) 02:02:41.11 ID:5q4WBbjy
>>628
世間から見たら何倍も恥ずかしいぞ‥ホントによ!あまり恥晒さないほうが為だと思うが‥真っ赤になってるのはどっちだ?2ちゃんでしかグダグダぬかせないだろ?早く自分に気がついたほうがいいから‥何とぬかそうがかまわないが恥ずかしい奴にしか見えんからな!
632M7.74(関東):2009/09/16(水) 02:17:05.77 ID:VRbdExCS
>>631
なにムキになってんの。
恥さらすもなにもここは2ちゃんねるだもーん
別に知識ひけらかしたわけじゃないので恥って言われるような内容書いてないしw
ズレてて面白い文句書くねw
633M7.74(関東):2009/09/16(水) 02:27:43.00 ID:5q4WBbjy
>>632
な…真っ赤んなってんの誰だ?言ってる意味わからねんだろ?うんうん…おまえの勝ち…おまえ中学生だろ?成人してからまたぬかせよな?親だって無駄に金出して中学校行かせてるんじゃないんだからよ!せめて人とコミュニケーション取れるようになったら聞いてやるよ
634M7.74(東海):2009/09/16(水) 02:30:22.50 ID:UQEWcbiD
これ地震雲かなー?違うかなー?って言い合うスレでしょここ?
書き方はあれかもしれんが>>628に同意
635M7.74(関東):2009/09/16(水) 02:43:38.71 ID:VRbdExCS
>>634
たしかに書き方悪いよね、ゴメン。荒らす原因になっちゃった。
やたらとすぐにデマだとかやみくもに否定するやつにちょっとうんざりしてたんだ。
前スレから肯定派に対して罵りの言葉ばかりだからさ
しかも否定になってない否定するから。
自分はどっちでもなくて中立的に考えてるから
地震雲を否定する人も必要だとは思ってるんだけど…

画像貼ってくれるのもありがたいしこれは飛行機雲とかこれは鱗雲とかいう形で否定してくれたりするから
ちょっとよいお勉強のつもりで見てるんだけどさ…


>>635
釣られたと思っておく。
636M7.74(関西・北陸):2009/09/16(水) 03:35:46.15 ID:RNXhMzgr
地震雲だ!

あれ入道雲だよ

地震雲だ!

飛行機雲だろ

地震雲だ!

…へー

地震雲だ!

そうだね地震雲だね(こいつ、ノイローゼなのか?)

地震雲だ!

ヤバい隠れろ!(もうウンザリだ)

地震雲だ! あれ?どこに行ったの?帰ったの? 怖いよ地震がくるよ 僕を助けてよ
637M7.74(コネチカット州):2009/09/16(水) 03:38:35.48 ID:7QREV/iw
否定派も書き方に注意してほしーね!
最初から挑発的だし、悪意があるよ!
そんなんだから議論にもならず荒れるだけ!
638M7.74(コネチカット州):2009/09/16(水) 03:44:40.76 ID:7QREV/iw
>>625あんたもよく飽きないねWWW
毎日否定ごくろうさん!
639M7.74(関東・甲信越):2009/09/16(水) 03:45:54.02 ID:s35A+avH
馬鹿ばかり。
ワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラ!!!!!!!!!!!!!
640M7.74(dion軍):2009/09/16(水) 07:47:11.26 ID:peH3fTgQ
おはよう、おまいら
関東は今日いい天気だぞ
高気圧に覆われてからっとしているらしいから飛行機雲は観測しづらそうだぞ
でもいろんな雲が出るかもしれんから報告を期待する
じゃあ会社行ってくる
641M7.74(コネチカット州):2009/09/16(水) 08:35:43.08 ID:aHo9w7S/
雲信者って、逆ギレしかしないんだなw
頭にも問題があるが、性格にも問題があるらしい。
642M7.74(ネブラスカ州):2009/09/16(水) 08:58:11.24 ID:sBRE2Ox8
どっちもどっちだな。普通の雲と認識されるようなものが素人の見解で提示されることは容易に想像できるし、貼る方も「これはただの飛行機雲だよ」と一蹴される場合もある程度覚悟して貼るべきだし
643M7.74(関東・甲信越):2009/09/16(水) 09:27:00.85 ID:+vAqQd5q
地震雲は君達の心の中で生きているよ
安心してください
644M7.74(コネチカット州):2009/09/16(水) 10:51:07.34 ID:6b8IQPYQ
否定派の中でも冷静で理論的な人と… ただ罵倒して罵詈雑言を浴びせる人がいる…
後者に関しては実社会では誰からも相手にされないか、生活レベルの低い劣等感の塊のような人で、人を罵倒することでしか自尊心を保てない可哀想な人だから無視するのが一番だな…
645M7.74(愛知県):2009/09/16(水) 11:12:32.10 ID:Rj6aq355
放射線状の雲がでてるのでうp
横長の一本の線から放射線状になってます
愛知西部より南方面
http://d.pic.to/yb99n
http://e.pic.to/xhc0e
646M7.74(静岡県):2009/09/16(水) 11:30:13.11 ID:Yt1deN0l
>>645
この雲なら、13日にも見た@静岡
普通の雲だと思う
647M7.74(京都府):2009/09/16(水) 11:30:27.17 ID:TTH1FVV2
>>645
放射状に見えているだけで、実は平行だったりするよ。

これだけ多くの写真がアップされてるのに
放射状に見える雲の放射点を撮影した写真や衛星画像を見た事が無いから。

同様に地表方向から垂直に伸びている様に見える竜巻状の雲
本当に垂直なら、どの角度から撮影しても垂直な筈だけど
それを証明した写真も1枚も見たことが無い。
648M7.74(関東):2009/09/16(水) 12:11:39.76 ID:4xmYq6Fb
>>647
私も、気象学会関連のホムペで見たことあります。

真っ直ぐな道路や廊下を見ると、遠くになるにつれ幅が狭くなるように見えるように
放射状の雲も、実は平行であることが多いらしいです。

649M7.74(コネチカット州):2009/09/16(水) 12:56:04.41 ID:7QREV/iw
>>644そうか…可哀想な人達なんですね(ToT)
毎日地震板に張り付いてるんですね…粘っこいねW
650645(愛知県):2009/09/16(水) 13:39:51.53 ID:Rj6aq355
ほほう・・・勉強になります
放射線状の雲って目立つからつい見てしまう
651M7.74(関東・甲信越):2009/09/16(水) 14:43:33.41 ID:GKMamwPf
今さっき海へ散歩しにいって撮ってみました
http://imepita.jp/20090916/527790
ただの雲でしょうか?
@茅ヶ崎サザンビーチ
652M7.74(関東・甲信越):2009/09/16(水) 14:46:49.62 ID:s35A+avH
はい。ただの雲です。
653M7.74(関東・甲信越):2009/09/16(水) 15:01:40.36 ID:GKMamwPf
>>652
ぁりがd <m(__)m>
654M7.74(catv?):2009/09/16(水) 16:10:38.72 ID:rO4K4j3u
此処は見て楽しんでるだけなんだから、何でもいいんじゃね?

つまんねぇ事書く奴は沢山いるが…
笑って許してやんな
655M7.74(コネチカット州):2009/09/16(水) 17:00:32.65 ID:Z1Jzniah
台風また来るみたいだね

空が荒れるから変な雲が多い
656M7.74(コネチカット州):2009/09/16(水) 20:24:52.89 ID:aHo9w7S/
>>645

放射線状って何?お前は放射線が見えるのか?俺には見えない。
657M7.74(関東・甲信越):2009/09/16(水) 20:27:32.56 ID:ayX865AI
たしかにつまらんな
658M7.74(コネチカット州):2009/09/16(水) 22:15:53.86 ID:Z1Jzniah
659M7.74(東京都):2009/09/16(水) 23:02:45.30 ID:chDC5LmK
包茎は治さないといけないの?

        [雲]

婚カツするなら今がチャンス!
 本気の婚カツ応援します
660M7.74(中国地方):2009/09/17(木) 07:28:48.71 ID:KuOv5Wkg
や〜ま〜はしろ〜がね〜
放射線を浴びて〜
661M7.74(USA):2009/09/17(木) 07:46:12.87 ID:hEBTQIUF
>>659 
「皮余ってるヤツちょっと来い!」バージョンもあったw
662東区民(コネチカット州):2009/09/17(木) 08:03:32.71 ID:l6QGdcl2
広島市民へ

西の空に竜巻っぽい雲がみえるけど、飛行機雲だよね?
663M7.74(コネチカット州):2009/09/17(木) 08:06:41.71 ID:3O67HkMO
>>654の意見がかっこよすぎる、ぜひお付き合いしたい
664M7.74(神奈川県):2009/09/17(木) 08:11:44.13 ID:w8rnF8fN
>>662
大分の人へ北側に竜巻雲が見えるか質問した方が良いのでは?
665M7.74(catv?):2009/09/17(木) 09:04:55.31 ID:Egv/nom7
今的確すぎる指示を見た


>>662
念のため写真うp
666M7.74(ネブラスカ州):2009/09/17(木) 14:30:36.88 ID:g7Y593+e
>>663

自演乙
667M7.74(千葉県):2009/09/18(金) 05:08:14.65 ID:sec7r9x6
朝焼けに照らされてる雲がめっちゃキモイんだが

千葉県
668M7.74(東京都):2009/09/18(金) 05:19:14.93 ID:HKXvRGlT
東←南西に伸びる長い長い、太い筋雲2本が気になる・・・
その他は雲なし、澄んだ空だけに余計に。

@東京都
669M7.74(関東・甲信越):2009/09/18(金) 05:55:40.36 ID:txpGQYJN
670M7.74(関東・甲信越):2009/09/18(金) 06:00:29.24 ID:CZf2uAW8
>>669
オマイ写真撮るの上手いなw
671M7.74(関東・甲信越):2009/09/18(金) 06:01:27.60 ID:txpGQYJN
>>670
どうも

なんか羊の毛みたいだ
672M7.74(神奈川県):2009/09/18(金) 06:17:07.15 ID:cGC+XJ1v
ちょwww地震雲出てるwwwww関東死亡wwwwww
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1253218177/l50
673M7.74(神奈川県):2009/09/18(金) 06:28:32.56 ID:EoRVF9DN
いわゆる地震雲っていう形状ではないが
妙に今朝の雲というか空全体が普段と違う感じがした
なんかやたら鮮やかに見えるというか空が近く見えるというか
674M7.74(東京都):2009/09/18(金) 06:28:40.58 ID:gezxeq7t
おい、起きろ!
東京西方面の空にスッゲー変な雲出てんぞ!
地震雲って呼ばれてるようなやつが南北に?天への階段のように連なってるwww
オワタ
675M7.74(関東・甲信越):2009/09/18(金) 06:39:28.19 ID:6WIj0u+I
関東来るね。
バーコードみたいな曇が広域にでてる
676M7.74(dion軍):2009/09/18(金) 06:40:31.43 ID:BdIRFhFZ
絶対このスレ盛り上がってると思ったら案の定だったなw
677M7.74(コネチカット州):2009/09/18(金) 06:42:49.90 ID:7u52HqrK
私も見ました。てか、今もあります。バーコードみたいな雲。東京豊島区
678M7.74(コネチカット州):2009/09/18(金) 06:45:10.73 ID:wdJpDEkt
茨城の頭上にも、東西につながるバーコード雲あります。
679M7.74(関東):2009/09/18(金) 06:46:17.43 ID:HyqkqDSz
http://imepita.jp/20090918/242560

これどうだろう?今の横浜
680M7.74(関東・甲信越):2009/09/18(金) 06:46:39.41 ID:vSF/cTLg
やっぱり関東地震雲出てるよな…
風が無い訳じゃないのに全然動かない変な形の雲
こんな顕著に出てるのは初めて見た
と、半年に一度くらいしか来ない俺が言ってみる
681M7.74(長屋):2009/09/18(金) 06:47:36.72 ID:mrap9Cot
誰がバーコード頭やねん。
682M7.74(関東・甲信越):2009/09/18(金) 06:47:58.16 ID:rQdZ5LQn
神奈川厚木市です

うちも西の空にあります

http://imepita.jp/20090918/243890
683M7.74(コネチカット州):2009/09/18(金) 06:49:22.69 ID:AmtEY7RO
栃木宇都宮にもたぶん南東、南南東あたりに収束するようなバーコード雲が今出てたんで地震板来てみました
684M7.74(九州):2009/09/18(金) 06:51:58.85 ID:Ul1bI922
天国への階段
685M7.74(関東・甲信越):2009/09/18(金) 06:53:16.35 ID:6g9r8P0p
http://imepita.jp/20090918/246530


西の空@横浜市
686M7.74(関東・甲信越):2009/09/18(金) 06:53:22.00 ID:vSF/cTLg
687M7.74(関東):2009/09/18(金) 06:54:10.95 ID:J9XQ6zpV
みなさん盛り上がってますなw
今日のははっきり出てるな
688M7.74(関東・甲信越):2009/09/18(金) 06:54:56.57 ID:1U65ilQx
689M7.74(コネチカット州):2009/09/18(金) 06:56:03.66 ID:TCeRBoAC
あたしも今天気予報の映像で空映ってるの見たけど、ヤバイ気がする。 
690M7.74(ネブラスカ州):2009/09/18(金) 06:57:48.90 ID:wqMdM9EK
埼玉から
http://imepita.jp/20090918/245190

朝起きて窓開けたらびっくりした。
皆さんの言う雲とたぶん同じだと思います。
691M7.74(関東):2009/09/18(金) 06:59:29.19 ID:4JYm05Q1
うわあぁぁ、雲がしましまになってるうぅぅ@都下
これはヤバイヤバイヤバイ
692M7.74(神奈川県):2009/09/18(金) 07:00:37.29 ID:FLOZBsdh
みたみたw皆騒ぐと思ってここきたw
693M7.74(関東):2009/09/18(金) 07:01:25.55 ID:J9XQ6zpV
http://imepita.jp/20090918/250850
鹿沼市から南東方面を望む
694M7.74(コネチカット州):2009/09/18(金) 07:02:55.42 ID:OEYgGxUR
この雲だと震度3〜5くらいだと思います。
震源は神奈川西部あたり。
正午までには来るかと。
695M7.74(埼玉県):2009/09/18(金) 07:03:01.92 ID:k9njPI9T
696M7.74(関東・甲信越):2009/09/18(金) 07:03:32.70 ID:a2SLkqEC
みてみて
お空がきれい
http://imepita.jp/20090918/252300
697M7.74(ネブラスカ州):2009/09/18(金) 07:03:34.07 ID:FGpId+5F
千葉の画像が見たいわ
698M7.74(関東・甲信越):2009/09/18(金) 07:05:05.54 ID:aeTRr3my
やっぱり騒がれてたか
久しぶりに早起きして空見たらこれだよ…
699M7.74(コネチカット州):2009/09/18(金) 07:05:14.76 ID:wdJpDEkt
>>693
まさにその雲が、我が家の屋根の真上に広がってます 茨城 西から東までびっしりと
700M7.74(ネブラスカ州):2009/09/18(金) 07:05:25.92 ID:ZY86hKol
バーコード雲みました@世田谷

いよいよですか?
非常食など職場にストックしてないよ…
701M7.74(ネブラスカ州):2009/09/18(金) 07:06:00.01 ID:FGpId+5F
昨夜から明け方にかけて、飼い犬の様子がものすごくおかしかったんだよソワソワして
くるくる回ったり部屋中を落ち着きなく歩き回って怯えたような目でこちらを見てくる
挙げ句寝転んでいた私の胸の上に登ってきてじーっと座ってソワソワ部屋を見渡したり伏せたり起きあがったり…
本当におかしいんだよ様子が、いつもは胸に乗ったりなんてことはしないのに
それで明け方こんな空http://imepita.jp/20090918/246060だもんな
本当に怖くなってきた
くるなこれは
@埼玉
702M7.74(埼玉県):2009/09/18(金) 07:07:04.80 ID:ERugCdwT
これらの雲が出た後に、どれくらい経過して地震が来るもんなのかな?
703M7.74(コネチカット州):2009/09/18(金) 07:08:05.46 ID:wdJpDEkt
バーコード地震雲でてから、どれくらいで地震くるのかな?
704M7.74(中部地方):2009/09/18(金) 07:08:21.67 ID:jf5fHWGY
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A2%E7%8A%B6%E9%9B%B2
大気のせいでできた雲じゃない??
705M7.74(神奈川県):2009/09/18(金) 07:09:08.53 ID:FLOZBsdh
あ〜うちの近所の犬(といっても声が聞こえるくらいの距離)も6時前にものすごくほえてて目が覚めるくらいだったから不思議に思った。

それでこの雲は確かにありそう。
706M7.74(ネブラスカ州):2009/09/18(金) 07:09:33.62 ID:FGpId+5F
大気のせいでできた雲…
ふむ
707M7.74(関東):2009/09/18(金) 07:12:12.68 ID:r5/yYNIy
さいたま市

旦那からもらった画像

やっぱりみんな見てたね
http://imepita.jp/20090918/257220
http://imepita.jp/20090918/257430
708M7.74(関東・甲信越):2009/09/18(金) 07:12:22.92 ID:58GZdZMc
確かにたような雲が新潟中越地震で出てたよ
沖だったかもしれん
ようつべに動画もあったかも
709M7.74(栃木県):2009/09/18(金) 07:16:16.77 ID:7WQXlJt1
来たら大規模なやつなのかな?
710M7.74(中国・四国):2009/09/18(金) 07:16:54.30 ID:GH6bwn20
浜松町上空地震雲発生しすぎワロタ
711M7.74(埼玉県)(埼玉県):2009/09/18(金) 07:16:57.99 ID:ImgAOyID
見てて飽きない雲だな
712M7.74(岩手県):2009/09/18(金) 07:18:17.26 ID:GW0rYIoD
関東ばっかりずるいな。これだから田舎は
713M7.74(埼玉県):2009/09/18(金) 07:18:58.91 ID:ERugCdwT
いや、埼玉東京エリアの上空がすごいんでない?
とりあえず使えなくなるのは仕方ないけど携帯の自力発電機買っとくわ
回すやつね。頼れるのはラジオか携帯だし。
あと水と食料も用意しなきゃ!
714M7.74(埼玉県)(埼玉県):2009/09/18(金) 07:20:12.15 ID:ImgAOyID
関東オワタ
715M7.74(関東):2009/09/18(金) 07:20:36.38 ID:4JYm05Q1
関東から速く脱出しなさい、と雲さんが教えてくれてるんだな
716M7.74(コネチカット州):2009/09/18(金) 07:20:51.69 ID:QEeV8eGZ
693と同じ雲かも

6:30過ぎの茨城県南部の上空。西(龍ケ崎)から東(鹿島)方向

http://imepita.jp/20090918/240320

http://imepita.jp/20090918/245460

http://imepita.jp/20090918/245990

今見たら、千葉県上空にも同じような雲が…。

ちばらぎ@成田
717M7.74(埼玉県):2009/09/18(金) 07:21:03.26 ID:ERugCdwT
とりあえずカードと印鑑と通帳はひとまとめにした。
あと万札が使いずらいらしいので千円札にしてくる。
服装も外に出られるようにして、スニーカーはいとくわ・
718M7.74(埼玉県):2009/09/18(金) 07:23:51.90 ID:46Zu+kBf
あ〜ぁ、千葉だけ被害にあって埼玉は無事であるように。
って心にも無い事を思ってしまうんだけど、実際に起こるフラグが立っちゃう
と、少し思っちゃうね、人間なんてそんなもんだ。
どこの被害合わないのが一番いいんだけど、直面し始めると本質的な
部分がでちゃう。
719M7.74(中部地方):2009/09/18(金) 07:24:32.58 ID:jf5fHWGY
中越地震の前に空一面にこんな雲みたけど関係ないと信じたい…
電磁波が大気に影響与えてるのかなんなのか

浜松出てるんだ〜愛知では見られないよ〜
720M7.74(中国・四国):2009/09/18(金) 07:25:31.22 ID:GH6bwn20
ここの皆は秋の空を見上げた事は無いらしいな…
721M7.74(中国・四国):2009/09/18(金) 07:26:37.03 ID:GH6bwn20
>>719
浜松じゃなくて浜松町ね。
722M7.74(関東・甲信越):2009/09/18(金) 07:28:38.97 ID:THTa7yyc
いまファフナーのオープニングテーマをツベで聞いてたんだけど
もうすぐ、なのか…
723M7.74(関東・甲信越):2009/09/18(金) 07:29:23.01 ID:68qyGPRk
今月中にでかいのがくることはほぼ間違えない
724M7.74(コネチカット州):2009/09/18(金) 07:30:25.60 ID:6Ha4cOsq
ただの高層雲とスジ雲と思いますが。。。


あんたら地震雲見たことあるの?
725M7.74(中部地方):2009/09/18(金) 07:31:10.24 ID:jf5fHWGY
"浜松町"は東京なんだね静岡と勘違いした
726M7.74(神奈川県):2009/09/18(金) 07:37:24.06 ID:FLOZBsdh
724は地震ぐも見たことあんのかw
ないなら地震雲かどっちかさえわからんじゃないかw

あるなら違いを詳しく頼む。
727M7.74(長屋):2009/09/18(金) 07:37:50.61 ID:aZE1z8k8
東京方面を中心に放射状に伸びる雲
http://www.youtube.com/watch?v=vLDU7XHp6OU&feature=player_embedded
728M7.74(関東・甲信越):2009/09/18(金) 07:39:46.92 ID:hkYi6AoO
雲さ、筋っぽいのは出てるけど、風でちゃんと流れてるから普通の雲なんじゃないの?
地震雲って同じ地点に結構停滞するもんだと思った。@新宿区
729M7.74(関東・甲信越):2009/09/18(金) 07:41:49.83 ID:OcX7oBO9
>>720
(´∀`)人(´∀`)だねぇ
綺麗な雲だよ。窓辺から見ているが、海とのコントラストが最高だ
@鎌倉山
730M7.74(ネブラスカ州):2009/09/18(金) 07:42:38.49 ID:6Ha4cOsq
地震雲って判らないのに秋特有の空を見て騒いでる貴方達が可哀想


よく秋には見れますよ


この程度の雲は
731M7.74(catv?):2009/09/18(金) 07:43:56.71 ID:TGqcBrBO
でも本当に大地震が起きるならもっと気味悪いほど力強い雲がでる気がするのは俺だけ? 
732M7.74(関東・甲信越):2009/09/18(金) 07:45:52.91 ID:oLauk1xD
今の所、お空に異常ナッスィング@千葉県北西部
733M7.74(中国地方):2009/09/18(金) 07:46:55.72 ID:ppoURQzn
おれは、地震がこない、に五百円を賭ける
734M7.74(コネチカット州):2009/09/18(金) 07:48:01.09 ID:9akazSOx
画像ないが、今朝は見たこともない丸い雲が、この様な感じに↓
◯◯◯◯◯◯◯並んでいて異常だったわ@埼玉
735M7.74(関東・甲信越):2009/09/18(金) 07:49:35.45 ID:hkYi6AoO
>>731
一応、地震雲は数週間前、数日前、数時間前で別タイプの雲がでる。
直前はでかい塊っぽい奴ね(ってマスゴミが言ってたW)
736M7.74(愛知県):2009/09/18(金) 07:54:39.12 ID:vt5CsQgJ
737M7.74(コネチカット州):2009/09/18(金) 08:07:02.76 ID:Z/Rsl+Ir
>>730
ほんとに可哀想なのは、だ〜れだ?
738M7.74(関東・甲信越):2009/09/18(金) 08:23:03.41 ID:1U65ilQx
>>736 これは…!

夕方の空綺麗だな
739M7.74(愛知県):2009/09/18(金) 08:27:37.43 ID:vt5CsQgJ
>>738
だろ?黄金色に輝く雲が凄く綺麗だよな
740M7.74(神奈川県):2009/09/18(金) 08:30:37.52 ID:tLs4pmHa
>>736
波状雲は秋には珍しくないので、新潟の地震(10月)の前にも出ていたのは不思議なことではありません。
741M7.74(コネチカット州):2009/09/18(金) 08:37:51.99 ID:6Ha4cOsq
可哀想なのはたまに空を見て、周りのくだらんデマを信じ秋の特有の雲を見て


大騒ぎする人


742M7.74(コネチカット州):2009/09/18(金) 08:38:19.09 ID:OGfjVlC0
今朝の空です。今はもう無くなりました…
自宅前から撮りました。方角は太平洋を背に(東)、西方向(栃木方面)
http://imepita.jp/20090918/275170

@茨城北部主婦
743M7.74(山形県):2009/09/18(金) 08:43:03.39 ID:g6ct33ta
>>742
台風からの押し出された雲だから気にすんな
参照 http://www.jma.go.jp/jp/gms/
744M7.74(関東・甲信越):2009/09/18(金) 08:46:23.01 ID:DUkNP+iA
空気読もうぜ。雲だけに。
745M7.74(ネブラスカ州):2009/09/18(金) 09:15:14.39 ID:wdJpDEkt
>>736
参考になったよ。バーコード雲の約一週間後が危ないんだな。やっぱり23日24日あたりか?
746M7.74(九州):2009/09/18(金) 09:23:09.91 ID:UBwn1Ue7
3〜4年前に九州中部あたりで同じ様な雲が出てたが、その時は4〜5日後くらいに熊本で震度5の地震がありました。
747M7.74(関東・甲信越):2009/09/18(金) 09:28:39.53 ID:DUkNP+iA
>>746
何月頃?
748M7.74(コネチカット州):2009/09/18(金) 09:47:54.58 ID:QEeV8eGZ
2005年6月3日の熊本天草芦北地震かな?震度5だったみたいだね
749M7.74(関東):2009/09/18(金) 09:49:23.18 ID:r5/yYNIy
のぞいといて批判してるやつって何なの?

雲見て騒ぐのが好きなんだよ うちらは
750M7.74(東京都):2009/09/18(金) 10:22:07.73 ID:hbSwnDNO
>>745
> >>736
> 参考になったよ。バーコード雲の約一週間後が危ないんだな。やっぱり23日24日あたりか?

バーコードの後に龍がとぐろ巻いた様な凄いのが立つって話じゃね?

でも朝のバーコードは台風のせいの気がする。
751M7.74(関東・甲信越):2009/09/18(金) 10:25:14.45 ID:hkYi6AoO
>>749
「うちら」とか言うなよ、俺は他の地域の雲見たりとかみんなの意見聞きたいから来てるけど
盲目的に「地震雲だ」とだけ騒ぎたいわけじゃない。
752M7.74(ネブラスカ州):2009/09/18(金) 10:26:35.60 ID:Z/VDNUhB
>>694

こういうデマを流すバカって何なの?
正午までにこなかったら、きちんと反省しろよ。
753M7.74(九州):2009/09/18(金) 10:36:03.58 ID:UBwn1Ue7
>>747-748
何月頃かは覚えてないですが当時、私も写真に撮ってここにうpしました。その雲は夕方に出ていました。当時は、それをきっかけに、数ヶ月のうちに2〜3度の大きめの地震が熊本地方であったと記憶しています。
確か同時期に、大分方面でも震度6クラスの地震があったような気もしますが、その時はまた違った雲がよく見られ、友人同士で写メを送りあいました。
754M7.74(コネチカット州):2009/09/18(金) 10:55:18.41 ID:OGfjVlC0
742です。

>743
台風が来てるんでしたね、有難う御座います。

茨城北部は空一面、雲のお天気ですだ。
755M7.74(埼玉県):2009/09/18(金) 10:55:23.85 ID:EfDrQyfw
今日みたいな波状雲が出ると、だいたい1週間以内に巨大地震来てるんだな。
756M7.74(京都府):2009/09/18(金) 11:05:41.46 ID:9CdjPGVN
>>755
またいい加減な事を
757M7.74(福岡県):2009/09/18(金) 11:18:31.54 ID:2R3CMEnk
先月は明らかに帯状雲の報告が多かった

そして最近は断層、波状雲の報告が増えている
758M7.74(コネチカット州):2009/09/18(金) 11:24:05.28 ID:Z/VDNUhB
>>755

来なかったら責任をとれよ
759M7.74(コネチカット州):2009/09/18(金) 11:24:41.98 ID:Z/VDNUhB
>>757

夏から秋になったんですね
760M7.74(関東・甲信越):2009/09/18(金) 11:55:30.31 ID:DUkNP+iA
デマ流すとかじゃなくて雑談してるだけっすよ。
そんなんで責任取れとか反省しろとかってw

まあスレタイ読めとは言いたくなるけど。
761M7.74(ネブラスカ州):2009/09/18(金) 12:26:10.41 ID:Z/VDNUhB
>>694

来なかったが反省しないのか?

> この雲だと震度3〜5くらいだと思います。
> 震源は神奈川西部あたり。
> 正午までには来るかと。
762M7.74(新潟・東北):2009/09/18(金) 12:37:36.88 ID:0UYOnm7l
地震雲いっぱい@宮城
763M7.74(長屋):2009/09/18(金) 12:53:20.61 ID:FT0vi1mN

地震雲、説明の動画で勉強してみた。
やっぱり、かなり形の統計は出てるんだね。はっきり断言はできないけど。
  http://www.youtube.com/watch?v=DXwr2aTZuy8
764M7.74(ネブラスカ州):2009/09/18(金) 12:55:06.02 ID:EJ/f+nf+
毎年出ている秋の雲ですが?
765M7.74(アラバマ州):2009/09/18(金) 13:08:54.68 ID:CzVZjAmg
>>763
!!!
地震は一週間後ってこと?
766M7.74(関東・甲信越):2009/09/18(金) 13:21:03.81 ID:hkYi6AoO
地震雲と気象雲との明確な違いはわかってないのだから
あとは宏観現象もあわせて注意するしかないだろうな
767M7.74(関西地方):2009/09/18(金) 13:30:12.19 ID:cZvVCaFQ
>>763
そのテレビ番組って、前から何度もこのスレで検証されてて
UFO特番みたいに無茶苦茶な内容なんだけどね・・・

雲を発生させる実験も、電子レンジに何倍もの電磁波で
無理やり雲を整列させてるんだよ。
768M7.74(コネチカット州):2009/09/18(金) 13:36:41.72 ID:VuPotclr
昨日、佐賀で放射線状の雲見たよ。福岡方面から出てた。て事は一週間後辺りに大きな地震来るという事ですね。
769M7.74(関東・甲信越):2009/09/18(金) 13:49:25.74 ID:a2SLkqEC
ねぇママ
お空にはしごができてるよ
きっとパパはあのはしごで帰ってくるよね





パパの所行っちゃったりして(; ;)
770M7.74(コネチカット州):2009/09/18(金) 13:49:57.72 ID:l7XI4pE+
>>768画像が無いと何とも言えんねぇ(-。-)y-~
771M7.74(埼玉県):2009/09/18(金) 15:29:53.63 ID:lheMJe/M
雲もそうだけど、ロシアとかイオンだとかその他諸々が揃って
騒いでるのが嫌だな。
そりゃ地震なんて起きないに越したことない。
地震対策をなんもしてない俺の対策トリガーが引けたのでそれなりに
備蓄や対策をしよっと。
いい機会かも
772M7.74(アラバマ州):2009/09/18(金) 15:36:03.62 ID:E/6SH4gn
>>771
最近地震多いから、念のためにカロリーメイトと水買ってきたよ、
意外とうまいなコレ。パサパサしてるから水も買ってきて正解だった
773M7.74(静岡県):2009/09/18(金) 15:36:46.44 ID:tomUiea5
>>772
先月ぐらいに見たレスまんまだな
774M7.74(静岡県):2009/09/18(金) 17:34:54.36 ID:WSU57HVj
>>763
一週間前帯状の雲出たって報告があって尚且つ一週間以内に竜巻雲が見れれば可能性はあるわけですな
775M7.74(長崎県):2009/09/18(金) 17:46:59.02 ID:rvqMr4yZ
地震の二週間前にでる筋状の雲か観測されているのかな?
776M7.74(埼玉県):2009/09/18(金) 17:58:55.72 ID:uIvT1x2G
>>772
オメーいま食っちゃってどーすんだよ
777M7.74(ネブラスカ州):2009/09/18(金) 18:00:55.26 ID:FGpId+5F
筋雲発生→→→竜巻雲発生→ドカーン
    (一週間〜二週間?)


て感じか
連休、前後含めて要注意だなほんと
778M7.74(アラバマ州):2009/09/18(金) 18:04:07.47 ID:E/6SH4gn
おい雲スレ住人ども、誰か画像撮ってうp汁

204 名前: M7.74(東海) 投稿日: 2009/09/18(金) 18:00:28.67 ID:ar4bgqao
愛知県東部の人で三河湾方面の空が見える人がいたら
見てくれ
なにこの線みたいになってる雲は?
そこの部分だけ赤くなってる
779M7.74(アラバマ州):2009/09/18(金) 18:06:25.18 ID:E/6SH4gn
おい雲スレ住人ども、早く汁!

205 名前: M7.74(関東・甲信越) 投稿日: 2009/09/18(金) 18:04:07.90 ID:mc3QFk34
俺も西方面に赤い線が見えて飛んできた@岡崎

東海『大』地震前兆きますた5
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1252388201/204-205
780M7.74(関東・甲信越):2009/09/18(金) 18:11:57.67 ID:t1ie9ur5
気象性なのか地震雲なのかよく解らんから教えてエロい人

【時間】 18時頃
【場所】 愛知県東部
【方角】 多分西
【詳しく】 割と低い位置にはあった
画像URL: http://imepita.jp/20090918/651130

面白いから思わず撮ってしまったんだけど
気象性だとしたらどういう原理でこんな風になるの?
781M7.74(アラバマ州):2009/09/18(金) 18:23:42.62 ID:uJVqSMoK
今日日が落ちるとき外一面が紫だった
782M7.74(奈良県):2009/09/18(金) 18:36:16.86 ID:NjgvKQiN
>>780
夕焼けはともかく太い筋状の雲はヤバそう。
783M7.74(アラバマ州):2009/09/18(金) 18:39:51.60 ID:JV/CYgOh
台風が接近中ですが、恐ろしく大きいですな。
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/1/200909181800-00.png
784M7.74(関東・甲信越):2009/09/18(金) 18:44:09.82 ID:t1ie9ur5
>>780です。
自分が撮ったのは日の入りちょっと後だったから解りづらいかな?
多分コピペの人達が騒いでたのは発見してすぐ撮ったこっちの方だと思うのでついでに貼っとくよ
http://imepita.jp/20090918/671760


台風の影響なのかなぁ
785M7.74(福岡県):2009/09/18(金) 18:50:44.44 ID:2R3CMEnk
台風と大地震

関東方面の方、ご愁傷さまです
786M7.74(コネチカット州):2009/09/18(金) 18:51:52.52 ID:Z/VDNUhB
>>768

お前は放射線が見えるのか?w
787M7.74(アラバマ州):2009/09/18(金) 18:53:25.51 ID:E/6SH4gn
>>784
確かにこれはかなり不気味だねgj
おかげで連投になっちゃったよw
788M7.74(静岡県):2009/09/18(金) 19:19:37.71 ID:WSU57HVj
>>786
放射線状と放射線は違うぞ
789M7.74(コネチカット州):2009/09/18(金) 19:42:30.46 ID:Z/VDNUhB
>>788

放射線状というのは、放射線のような、という意味だろ。
日本語が不自由な人なのか?脊髄反射で反発する前に、言葉の意味を調べてみろ。
正解は何かを勉強してみろ。
790M7.74(catv?):2009/09/18(金) 20:26:27.22 ID:DOBFO7jv
>>789
大辞泉より

ほうしゃ‐せん〔ハウシヤ‐〕【放射線】
1 ある一点を中心に放射状にひろがっている線。

2 放射性物質から放出されるα(アルファ)線・β(ベータ)線・γ(ガンマ)線の総称。
広くは、X線・中性子線・宇宙線なども含めて、すべての電磁波および粒子線をいう。
輻射線。

みんなは1の意味で使ってる。
お前は2の意味だけ主張してる。

小学校から出直してこい
791M7.74(長屋):2009/09/18(金) 20:41:27.74 ID:h/pr0hd7
>>790
たしかに答えは1に書いてあるなw
792M7.74(ネブラスカ州):2009/09/18(金) 21:56:39.49 ID:Z/VDNUhB
>>790

これ以上バカを晒すな。
誰も「放射線」を調べろとは言っていない。
「放射線状」という言葉を調べてみろ。載ってないからw
さあ、正しい日本語を調べてみろ。放射線状に近い言葉だがな。
793M7.74(静岡県):2009/09/18(金) 22:10:35.90 ID:Pr4/8oLp
今日みたいな赤紫で特殊な雲が見れたのは
中越の1週間前だった。
東京で見れたっけ。

その時は赤黒くもっとやばい形だったけど。
震災級以下のちょっと大きめが1週間後に来るんじゃないかと。
794M7.74(ネブラスカ州):2009/09/18(金) 22:16:16.87 ID:Z/VDNUhB
頭の悪い信者は自分で辞書を調べることすらできないみたいだから、正解を教えてあげよう。
「放射状」な。


>>793

また根拠なくデマを流すバカが現れたな。
そりゃ、それなりの頻度で地震はあるんだから、一週間もあればそれなりに小さな地震がくるだろうよw
795M7.74(埼玉県):2009/09/18(金) 22:26:30.52 ID:hTfF1fn2
聞き飽きた。
796M7.74(福岡県):2009/09/18(金) 22:28:33.89 ID:kAIY8/dF
>>784
遠くに台風がある時はよくこんなの出るよ
797M7.74(長屋):2009/09/18(金) 22:38:50.59 ID:9Jo1JKCd
来るね とか言われるたびに不安になったけど
いい加減お腹いっぱいになってきた・・・

本当にヤバい時にも麻痺してて否定しちゃいそうだ。
その点では毎日毎日不安がってる人ってえらいと思う。
でも、もう少し雲に対しての知識は持って欲しい。
秋空本番のこれからをいたずらに不安がって過ごすつもり?
798M7.74(東京都):2009/09/18(金) 22:50:44.62 ID:Fje4YI5S
いいんじゃねーの?
無責任な雑談レスを気ままに書き込めるこういうスレは必要だぜ

次はタイスレに「オカルト」「気分は地震雲」と入れておけば、真剣
に地震雲を連呼するような基地外を排除できて、そいつらにいちいち
噛み付くような基地外も排除できるだろ
799M7.74(dion軍):2009/09/18(金) 23:04:39.47 ID://tNob4F
>>780
不可解な雲だったっていうのは、
夕焼けに焼けて光ってる部分が上に帯状にあった所のこと?

写真を見る限りなので断言できないんだけど、
水平線に近い位置にある雲は低い雲で、光ってる雲は高いところにある雲だと思われる。
そうだった場合、太陽が沈んだ後低い雲には太陽の光はあたらないけれど、
地球は丸いから、高い位置にある雲には光が当たり、こう見える…のではないかな。
800M7.74(長屋):2009/09/18(金) 23:23:54.12 ID:9Jo1JKCd
〜の時もそうだった ってのもだんだん信憑性が薄れてくね・・・
801M7.74(関東・甲信越):2009/09/18(金) 23:35:30.64 ID:DUkNP+iA
>>794
どんな理由で何が気に入らなくてどうして欲しいのか順序立てて説明してくれないか。

>>800
いや最初から信憑性薄いよ。
802M7.74(長屋):2009/09/18(金) 23:43:00.38 ID:9Jo1JKCd
>>801
そか。
803M7.74(関東・甲信越):2009/09/18(金) 23:53:06.45 ID:t1ie9ur5
>>796,>>799ありがとう

とりあえずこれを見た瞬間は何がどうなってるのかすら解らなかった
横一直線で、しかも広範囲に光る帯があるけど何だこれ?って思いながら撮った
よく見たらこの上にはまた筋状の雲が広がってて、更にその上に雲があった
うpした後同時刻に同じ雲を別の場所から撮影したと思われる画像を見てきて思ったんだが、
この雲は確かに低い位置にはあるんだけど気象性の物なんだろうな

まず広範囲に薄くて隙間のある雲(絵の具の滲みみたいな雲)があって、
俺はそれを雲の真下からではなく斜め下で見たから
こういう風に一つの帯に見えたのかなって

一枚目にある下から伸びてる光は多分反射した太陽の光だと思う
ついでに、時系列で言うと一枚目と二枚目が逆なんだよね…紛らわしくてスマン
まだ日が沈みきってない時に二枚目を撮って、
沈んですぐの辺りで一枚目を撮った(と思われる)

多分西って書いたのは、自宅からではなく出先で撮ったので
その地区でいつも日が落ちる場所がどこなのかハッキリ解らなかったからってのと、
山が邪魔で太陽の位置が解らないまま日が沈んでしまったから

元々地元民ではないからってのもあるけどな
長文スマソ
804M7.74(コネチカット州):2009/09/19(土) 00:01:06.08 ID:l7XI4pE+
(´-`).。oO(連休中どこ揺らそうかな…)
805M7.74(ネブラスカ州):2009/09/19(土) 00:47:37.05 ID:6tY0cDBN
>>798

じゃあ、次スレについて考えようよ。
それならオカルト板に移った方がいいだろうね。
806M7.74(静岡県):2009/09/19(土) 00:56:42.14 ID:lpK8TAZw
正直雲よりデスブログに怖い事が起きそうって書かれたことの方が怖いわ
807M7.74(埼玉県):2009/09/19(土) 01:00:38.16 ID:Z9Y13keY
デスブログが怖くて一度も開いたことない
808M7.74(関東):2009/09/19(土) 01:08:26.76 ID:WT0Mypf5
雲と地震って…バカかお前ら…アホいるから見て見ろと聞いて来たが…寝ぼけてんのか?
809M7.74(コネチカット州):2009/09/19(土) 01:14:05.73 ID:ALucoZdZ
>>808
嘘つけw
誰が言うんだよwww
個人的に粘着してるだけのくせに
810M7.74(関東):2009/09/19(土) 01:17:38.37 ID:WT0Mypf5
>>809
アホか?お前みたいに毎日仕事もせずに2ちゃんに張り付いてるわけじゃねんだよ!外出るのは雲見に行くときだけか?バカはわかったからもういいわ!笑えたよ!
811M7.74(東海):2009/09/19(土) 01:18:54.05 ID:8uX6uyg/
台風と地震の関係で論文出した学問を本
で見たが、素人には違いがよく分からん。
812M7.74(コネチカット州):2009/09/19(土) 01:25:22.21 ID:lTqTUdvr
808と809はレベル低すぎ


808=荒らし


809=小学生の口喧嘩


違うとこでやれ


813M7.74(静岡県):2009/09/19(土) 01:25:27.77 ID:BvKYrMBm
雲って、科学的にどうのこうの以前に確かな再現ができるわけでも無く、また定量性があるわけでも無いわけでそ。何より統計的に検証できるものでも無いしなぁ〜。結局「こんな傾向がある」で語るしか。つーかさ、それだけのもんだよねwwwww
814M7.74(コネチカット州):2009/09/19(土) 01:31:00.70 ID:ALucoZdZ
>>810
実際誰が見てこいって言ったのか言えねえじゃん
お前の職場でこのスレが有名か?
815M7.74(関東・甲信越):2009/09/19(土) 01:31:34.06 ID:mv6uPBWJ
>>804
やめてけれぇ('A`)r-~
816M7.74(関東):2009/09/19(土) 01:37:28.25 ID:WT0Mypf5
>>814
さすがに早いな!荒らしとか得意になってんのがいるからもう来ないがお前に言って誰だかわかるのか?小学生らしいから大人になったら聞いてあげるよ!頑張って毎日お空見てなよ地震来たら大変だから
817M7.74(埼玉県):2009/09/19(土) 01:55:02.43 ID:dfJlfh5p
静岡もカントーも、
改行してよ。
わかんなのかな
818M7.74(コネチカット州):2009/09/19(土) 01:59:39.39 ID:rvxAkVez
改行できないんじゃね?
819M7.74(東海):2009/09/19(土) 02:07:54.95 ID:MMSLouhs
820M7.74(東海):2009/09/19(土) 02:12:24.31 ID:6qcqbFoM
気軽に雲写真あげてどうかな?違うんじゃない?って言い合うスレだと何度言ったら
お遊びだろこんなもん
821M7.74(埼玉県):2009/09/19(土) 02:14:02.43 ID:dfJlfh5p
シズオカとカントーは頭が悪いのか。
822M7.74(コネチカット州):2009/09/19(土) 02:19:17.49 ID:rvxAkVez
もうヤメなよ!?
みんな呆れてるよ!
823M7.74(埼玉県):2009/09/19(土) 02:23:37.79 ID:dfJlfh5p
全くだ。改行を入れないであきれかえるよ。
824M7.74(東海):2009/09/19(土) 02:23:51.88 ID:MMSLouhs
単にsage方が分からん…
825M7.74(埼玉県):2009/09/19(土) 02:31:03.75 ID:dfJlfh5p
E-mail (省略可) : ココ
ココに
sage
をいれればいいかと。一説によれば、hageでもsageられるらしいw
826M7.74(コネチカット州):2009/09/19(土) 04:45:02.63 ID:GpZIIQSm
テスト
827M7.74(コネチカット州):2009/09/19(土) 04:47:10.81 ID:GpZIIQSm
>>825下がらんではないか(><)ダマサレタ
828M7.74(不明なsoftbank):2009/09/19(土) 04:54:46.49 ID:7Lvmlbn9
ナイス勇気
829M7.74(関西・北陸):2009/09/19(土) 05:13:19.61 ID:TLfiWqCs
>>827
かわいいなお前
830M7.74(神奈川県):2009/09/19(土) 10:15:12.73 ID:8jS+GEt8
>>813
ぼんやり見ているとわかる事は少ないでしょうが、天気図等とあわせて見ると
色々なことがわかりますよ。
http://homepage2.nifty.com/k-hirotoshi/kantenbouki.html
http://cumulus.web.infoseek.co.jp/kumo/tenbun.htm
http://cumulus.web.infoseek.co.jp/kumo/hikoki.htm
831M7.74(長屋):2009/09/19(土) 10:42:24.29 ID:cAmcGb5d
>>820
どうかな?って聞くならいいけど
地震雲出てました って言い切っちゃうの痛いです><
832M7.74(コネチカット州):2009/09/19(土) 11:23:30.86 ID:bP5aZKvD
昨日の朝、横浜市の北西方向の空。地震雲ですか?

http://m.pic.to/13i4s9
833M7.74(群馬県):2009/09/19(土) 11:24:11.29 ID:+2V4jO//
>>832

人が溺れてるみたいに見えるKOEEEEEEEE
834M7.74(コネチカット州):2009/09/19(土) 11:26:38.99 ID:NJFy3oFI
>>832 よくある秋の雲
波状雲は風の影響です
835M7.74(ネブラスカ州):2009/09/19(土) 11:52:58.56 ID:IEHrLMl7
>>832がミニ竜巻雲に見えるんだがどうよ
836M7.74(コネチカット州):2009/09/19(土) 12:58:21.19 ID:6tY0cDBN
そろそろ次スレについて話し合いませんか?
スレタイに否定禁止を入れるとか、オカルト板に移るとか、対策を考えましょう。
837M7.74(長屋):2009/09/19(土) 13:28:11.49 ID:cAmcGb5d
>>836
もちろん、オカ板に移った時が否定禁止でしょ?w
838M7.74(アラバマ州):2009/09/19(土) 13:38:17.29 ID:fLXP2zV0
オカ板でいいじゃん。

839M7.74(関東・甲信越):2009/09/19(土) 13:53:37.01 ID:xP7o4vUS
840M7.74(ネブラスカ州):2009/09/19(土) 14:07:06.79 ID:IhZorett
オカ板においで〜〜〜
841M7.74(関東・甲信越):2009/09/19(土) 15:30:24.49 ID:xP7o4vUS
おい!これ音量上げたら音聞こえるぞ!!

航空機を誘拐するUFO 00:34
http://www.youtube.com/watch?v=PI3g_8_3_Kk

842M7.74(コネチカット州):2009/09/19(土) 15:55:32.67 ID:lTqTUdvr
おらっ関東・甲信越

お前荒らすんやったら


違うスレに行けやボケ



843M7.74(関東・甲信越):2009/09/19(土) 17:07:19.21 ID:JRgJ4O7c
マジな話
否定禁止にするんだったらもうオカ板移った方がましだと思う
その方が信者も荒らしもスッキリするんじゃね?

って、スレ移動させたら荒らしもついていくのかな
844M7.74(千葉県):2009/09/19(土) 17:43:18.50 ID:FkW2Dk6a
おいおい関東の空どうしたんだ?空全体がピンクだぞ

写真とって貼りたいけど携帯のカメラ壊れてるんだゴメンね
845北総(ネブラスカ州):2009/09/19(土) 17:45:07.22 ID:Nx6VfOJd
お外が紅鮭色になってきた。
ドラマで夕暮れ表現する時のオレンジフィルター掛けている感じ。

気持ち悪い
846M7.74(アラバマ州):2009/09/19(土) 17:45:19.57 ID:NYIaMKH/
キレイな夕焼けだねー。心が洗われるよ。
847M7.74(関東・甲信越):2009/09/19(土) 17:46:42.13 ID:N4F/fF3I
スゲーぴんく。
綺麗だが、
気味悪くてこの板にきた。
848M7.74(コネチカット州):2009/09/19(土) 17:50:04.50 ID:Zr7xpb00
中越の時と同じような夕焼けですね。
849M7.74(神奈川県):2009/09/19(土) 17:50:10.79 ID:2eNPAh35
さっきより色が濃くなっている
850M7.74(catv?):2009/09/19(土) 17:50:25.60 ID:rsYwCWVO
空があまりに異様に感じたので飛んできました

夕焼けとは違う感じがする

ピンクオレンジが360℃空に広がっています・・・・・

家の中にいて窓やカーテン越しにもわかる、色の強さです


@横浜
851M7.74(アラバマ州):2009/09/19(土) 17:51:23.38 ID:NYIaMKH/
いや、100%夕焼けでしょ。なにが違うの。
852M7.74(コネチカット州):2009/09/19(土) 17:54:07.84 ID:bmMLchnG
まぁ台風の影響でしょうね
853M7.74(関東・甲信越):2009/09/19(土) 17:54:34.89 ID:N4F/fF3I
http://imepita.jp/20090919/643540
見れない人の為に。
854M7.74(アラバマ州):2009/09/19(土) 17:56:22.04 ID:NYIaMKH/
キレイな写真ほしい
855M7.74(千葉県):2009/09/19(土) 17:56:23.54 ID:FkW2Dk6a
ああそっか、台風きてたんだっけ。
856M7.74(長屋):2009/09/19(土) 17:56:39.63 ID:cAmcGb5d
もう少し遅い時間だったけど、昨日の方が雲あったぶんもっとピンクだったなぁ
でもよくある事でしょ
857M7.74(ネブラスカ州):2009/09/19(土) 17:56:45.04 ID:CoXvauHe
千葉だが今はもうちょい赤め
http://imepita.jp/20090919/645060
858M7.74(静岡県):2009/09/19(土) 17:57:47.53 ID:fw4rsNrd
まっか
859M7.74(長屋):2009/09/19(土) 18:00:03.65 ID:cAmcGb5d
>>854
ピンクのちょい前なら
http://imepita.jp/20090919/646950
860M7.74(ネブラスカ州):2009/09/19(土) 18:02:41.36 ID:xO9nkJm5
宮城県も一時赤っぽかったぞ
今いつもより空の色に赤みがまじった紫?っぽい
861M7.74(dion軍):2009/09/19(土) 18:07:16.12 ID:NgzYQUjj
10分くらい前。実際にはもうちょっと紫ぽかった
http://koukan.progoo.com/bbs/koukan_tree_p_336.html
862M7.74(東海):2009/09/19(土) 18:09:38.55 ID:HHvtY2OG
静岡県浜松市です
もうちょっと赤かったです
不気味でした。母も赤いよね って言ってました
どうですかね?

http://imepita.jp/20090919/651410
863M7.74(アラバマ州):2009/09/19(土) 18:11:34.98 ID:NYIaMKH/
>>859
キレイだなあ。
864M7.74(コネチカット州):2009/09/19(土) 18:12:30.01 ID:S+QZzbGR
http://imepita.jp/20090919/650720

分かりにくいけど・・・断層型地震雲?
865M7.74(関東):2009/09/19(土) 18:17:25.51 ID:2VHSIzM3
だめだ 糞携帯じゃ撮れない

http://imepita.jp/20090919/657810
866M7.74(東京都):2009/09/19(土) 18:33:43.78 ID:Mq1RwycF
867M7.74(東海):2009/09/19(土) 19:09:47.55 ID:MMSLouhs
http://imepita.jp/20090919/688390
愛知県西部
西から東に向かって、波のウェーブみたいになってたよ。
携帯だから分かりにくいかも…
868M7.74(dion軍):2009/09/19(土) 19:12:50.84 ID:nBi9IdQL
千葉県佐倉市数年ぶりくらいにみるキモイ空だった
869M7.74(コネチカット州):2009/09/19(土) 20:05:32.75 ID:6tY0cDBN
みんなの意見をみると、次スレはオカルト板で否定禁止スレでいいみたいだね。
私は携帯だから、誰か、適当なテンプレを作ってオカルト板に立てて。
870M7.74(dion軍):2009/09/19(土) 20:07:45.78 ID:jisLS3+p
おいおい適当な誘導すんなよ
871M7.74(静岡県):2009/09/19(土) 20:25:32.79 ID:96rVmu93
今日のはたぶん大丈夫だと思う。
本当にやばい時はどうかな?と聞くのも野暮なくらい
異常な空。
赤黒い。

道行く人が皆空を見上げてなにこれ気持ち悪いって言う感じだった。
872M7.74(関東・甲信越):2009/09/19(土) 20:33:42.54 ID:JRgJ4O7c
テンプレ作ってみた

★ルール★
・ここは地震雲があると信じて疑わない人達の為のスレです。
・科学的な検証をしているわけではなく、怪しい雲画像を見て予言したりgkblしたりするだけなので、ここでは議論や否定を一切しないで下さい。
・また、地震雲かもしれない雲を目撃したという報告は下の報告フォームに従って写真を付けてください。

---推奨報告フォーム---
【時間】
【場所】
【方角】
【詳しく】
画像URL:
----------------------

★★代表的なうpローダー★★
[2ちゃんねる 地震板・ニュース実況板・自然災害板 画像掲示板]
http://2ch.skr.jp/imgboard_aozora/index.cgi
・携帯専用のサイトにアップする際は、必ずPCからの閲覧を許可してください。

地震雲リンク集
http://www.hir-net.com/link/quake/cloud.html


補完よろ
873M7.74(神奈川県):2009/09/19(土) 20:35:11.38 ID:8jS+GEt8
>>872
オカルト板でやってください
874M7.74(コネチカット州):2009/09/19(土) 20:53:38.78 ID:rvxAkVez
あと、『地震が来なくても、一切責任は負いません』
これも入れてよ
875M7.74(dion軍):2009/09/19(土) 21:01:29.50 ID:jisLS3+p
今のままでいいじゃない
876M7.74(ネブラスカ州):2009/09/19(土) 21:10:07.47 ID:NJFy3oFI
無責任に騒ぎたいならオカルト板にスレを立てたらいいんじゃないか?
877M7.74(九州):2009/09/19(土) 21:17:33.32 ID:Ru5jNOS9
別に地震板でよくね?オカ板行くのいちいち面倒
878M7.74(コネチカット州):2009/09/19(土) 21:27:58.32 ID:6tY0cDBN
>>872

議論はしてもいいと思うが否定は禁止にしたら?
それと報告フォームは守っている人は皆無だから削除していいのでは?

次スレから、それでオカルト板に移転しましょう。
このスレは騒ぎたいだけの人と否定したいだけの人しかいないみたいだから、地震板でやる必要なし。
オカルト板ならどれだけ騒いでもネタとして認知されるし。
879M7.74(コネチカット州):2009/09/19(土) 21:28:08.46 ID:rvxAkVez
>>876じゃーお前がオカルト板にスレ立てて誘導しろよ
880M7.74(関西・北陸):2009/09/19(土) 21:36:26.61 ID:TLfiWqCs
宏観にも一応カキましたが一応こちらにも
今日の渋谷
ヤバいです
来ます
道行く人々が口々に気持ち悪い!怖い!と発言しておりました
http://imepita.jp/20090919/768140
881M7.74(神奈川県):2009/09/19(土) 21:51:57.14 ID:t5Y1YvwK
>>880
台風が接近してたからと違うか?
882M7.74(静岡県):2009/09/19(土) 22:08:52.35 ID:96rVmu93
>>880
大丈夫だよ〜
だから俺の文を引用しないでくれよ〜
883M7.74(静岡県):2009/09/19(土) 22:19:06.37 ID:1UMd8kAe
引用ww
884M7.74(東京都):2009/09/19(土) 22:20:09.11 ID:8DSBqxid
引用してもいいんよう〜
なんつってw
885M7.74(愛知県):2009/09/19(土) 23:25:25.95 ID:NxjH9MCP
http://imepita.jp/20090919/839670
愛知県東三河南部、夕方の南の空に見えた
スジ状の雲です
886千葉(dion軍):2009/09/19(土) 23:29:35.68 ID:RrIZ7bgh
887M7.74(神奈川県):2009/09/19(土) 23:30:35.24 ID:vEQulq+M
すみません

【時間】17:35頃
【場所】東名綾瀬バス亭付近から 南に400m
【方角】 西方向
【詳しく】ちょっと見にくいかもしれませんが、ある一点から放射状に伸びていると思われる
     雲の影らしきものがあります。
画像URL@:http://imepita.jp/20090919/843670
【時間】17:40頃
【場所】東名綾瀬バス亭付近から
【方角】 西方向
画像URLA: http://imepita.jp/20090919/832250

日が沈む際の山の影なら気が済むので、宜しくお願いいたします。
888M7.74(愛知県):2009/09/19(土) 23:37:13.37 ID:jYRD3Rox
>>885
@豊橋

俺もその雲見たけど、地震雲なのかなあ
普段空を見上げる習慣がないから、珍しい雲なのかどうかよく分からん
889M7.74(神奈川県):2009/09/20(日) 00:19:45.85 ID:GoC+0eEH
>>887
雲の影(薄明光線)です。
890M7.74(コネチカット州):2009/09/20(日) 00:33:53.18 ID:wviSINBX
オカルト板に行って好き勝手やるか、地震板で社会的ルールを守りながら批判に耐えながらやるか
どっちかをそろそろ選ばないとね。
891M7.74(関東・甲信越):2009/09/20(日) 00:40:26.45 ID:psaHLHYo
>>880
確かに今日は幻想的な夕焼けってより気持ち悪い夕焼けだったな
in原宿

これ台風の影響?
892M7.74(東海):2009/09/20(日) 00:48:06.43 ID:NKvkWR9O
>>891
テレビでも言ってたね〜空が気持ち悪いって
893M7.74(dion軍):2009/09/20(日) 01:50:17.00 ID:rr1aklLp
>>885
おお、これは気持ち悪いな。
894M7.74(福岡県):2009/09/20(日) 01:51:50.34 ID:wdqfB2C/
>>885
これはリーチだろ。3面待ちぐらいか
895M7.74(長屋):2009/09/20(日) 01:54:34.45 ID:SNqfxS1p
896M7.74(関東・甲信越):2009/09/20(日) 02:56:15.41 ID:CLelBb55
今日の空は真っ赤だった。特に都内方面。
897M7.74(中国地方):2009/09/20(日) 03:48:32.18 ID:zs32iIys
おれは地震が来ないに五百円
898千葉(dion軍):2009/09/20(日) 03:58:48.36 ID:O1qkNm8G
やっすw
899M7.74(関西):2009/09/20(日) 04:56:44.38 ID:VW50n0uD
誰も突っ込んでないけど>>886赤過ぎだろ
加工?って思ってしまった
900M7.74(アラバマ州):2009/09/20(日) 05:46:01.26 ID:gzgwAogq
http://www.e-pisco.jp/r_koukan/kumo.gif
兵庫県南部地震の8日前に撮影された雲
垂水港より明石大橋方向(1995/01/09 17:00)
撮影 杉江輝美氏
901M7.74(東京都):2009/09/20(日) 05:54:01.58 ID:byHnHh23
>>900
これって縦の上下に見えるけど、実は縦方向の水平だったんだよね?
当時も地震雲かと騒がれたから真相を追求した雑誌があって、結局
地震雲とは関係ないって結論が出てたはず。
902M7.74(東京都):2009/09/20(日) 06:51:35.63 ID:byHnHh23
雑誌名は忘れたけど、こっちの情報は残ってた。
ttp://www.geocities.jp/tako_m8/tarumi.htm
903M7.74(catv?):2009/09/20(日) 08:30:29.62 ID:ZvshnmkA
彩雲が出てるみたい
904M7.74(九州):2009/09/20(日) 08:32:33.96 ID:LhI4o6Tm
>>903
場所は?
905M7.74(コネチカット州):2009/09/20(日) 08:43:44.06 ID:/kbjl4eF
つうか、今日の直射日光は眩しすぎる
906M7.74(catv?):2009/09/20(日) 08:45:28.67 ID:ZvshnmkA
相模原から東の方角みたいです
ちなみに6時くらいです

他人のブログなので申し訳ないですがURLを貼るのは控えておきます
907M7.74(静岡県):2009/09/20(日) 08:50:41.33 ID:y9WgJsEJ
去年、浜松で彩雲見てここにも投稿したと思ったけど、
結局何も起こらなかったよ。
四川地震前の彩雲の映像では、オーロラみたいに虹色が動いてたけど、
自分が見たのは動いてなかった。
動く彩雲じゃなかったら前兆じゃないのかもよ。
908M7.74(関東・甲信越):2009/09/20(日) 09:31:40.20 ID:90LXlW2d
空と雲が別れてる
909M7.74(コネチカット州):2009/09/20(日) 09:38:42.80 ID:/Y7iNH+L
>>903
さいうん
それは
↓↓↓
910M7.74(コネチカット州):2009/09/20(日) 09:39:51.53 ID:HVy11SEW
お兄ちゃん大きいよう><
911M7.74(東京都):2009/09/20(日) 09:51:03.61 ID:QYz5fVtd
>>909
しょうがないっすね・・。


彩雲それは〜君が見た〜光〜
 ぼくが見た〜き・ぼ・おおおおおおおおおおおおおおおお

彩雲〜それは〜ふれあいのこころ〜〜
 幸せの彩(いろ)う〜雲〜〜〜〜〜〜〜
 彩雲!
912M7.74(東京都):2009/09/20(日) 10:13:07.56 ID:byHnHh23
我に追い付くグラマンなし
913M7.74(関東・甲信越):2009/09/20(日) 11:22:54.20 ID:psaHLHYo
>>912
漏れのメルセデス・ベンツマクラーレンで追い抜いてなんよ
914M7.74(catv?):2009/09/20(日) 11:52:00.77 ID:/BfoZmUn
>>909
>>911 しょーがねーな……

そりゃ青雲だろが!!
915M7.74(東京都):2009/09/20(日) 11:53:20.30 ID:7tJ8X4ga
>>911
親切さに感動した。
最近の若い者も棄てた物じゃない。

>>912
無意味な打電をするな
916M7.74(関東地方):2009/09/20(日) 12:31:40.68 ID:4A2IWBSJ
あり得ない方向に出ていた訳じゃないし、地震とは関係ないと見たが。
良くある訳じゃないけど、薄曇りの時にはこの程度のなら何回か見てますよ。
毎回大きい地震は来ていない。
917M7.74(コネチカット州):2009/09/20(日) 14:20:53.78 ID:iTMiXkAa
東京雲一つ無い青空
今日は彩雲見れるらしいと聞き外に出たのに(´・ω・`)
雲が無い
918M7.74(東京都):2009/09/20(日) 14:37:50.21 ID:7tJ8X4ga
>>917
そもそも
東京には空がない
919M7.74(dion軍):2009/09/20(日) 15:22:52.60 ID:0+pfHWBs
四川のときに見られたのは彩雲っていうより環水平アークであって、
動いて見えたのは色づいていた雲が動いたからそう見えただけだよ

と、オカ板に行ったらそんなことも書き込めなくなるんだよなあ
さよなら、おまいら・・・
920M7.74(関東・甲信越):2009/09/20(日) 15:28:36.95 ID:CD5TfNak
オカ板行ったら
せっかくの隔離スレの意味がなくなる
921M7.74(静岡県):2009/09/20(日) 15:56:40.87 ID:IA00w1Ch
オカ板誘導しても変な知識つけて戻ってくるだけだぞ
922M7.74(群馬県):2009/09/20(日) 17:51:23.36 ID:J2C+TgwR
オカ板から貴重な情報源もってとんできますた
923千葉(dion軍):2009/09/20(日) 17:57:14.37 ID:O1qkNm8G
今日も夕焼けが綺麗だなぁ・・・。
924M7.74(長屋):2009/09/20(日) 18:59:00.05 ID:jo9yRT82
>>922
kwsk
925M7.74(ネブラスカ州):2009/09/20(日) 19:06:49.89 ID:jk3gMJ9N
オカ板にはすでに地震・災害関連のスレけっこうあるからね
これ以上増やさないでほしい
我々オカ板住人はくねくね等もっと重要なことを追わねばならぬので
926M7.74(中国地方):2009/09/20(日) 19:11:28.10 ID:4SZUSQJy
927M7.74(dion軍):2009/09/20(日) 19:14:27.88 ID:O1qkNm8G
>>926
ガーガー
928M7.74(神奈川県):2009/09/20(日) 19:37:44.28 ID:OK7quOYP
>>926
真昼のアヒルです。
929M7.74(ネブラスカ州):2009/09/20(日) 20:10:08.81 ID:0mksp8Ix
>>718
あ〜ぁ、お前だけ被害にあって千葉も埼玉も無事であるように。
って心にも無い事を思ってしまうんだけど、実際に起こるフラグが立っちゃうと、少し思っちゃうね、人間なんてそんなもんだ。
どこの被害合わないのが一番いいんだけど、直面し始めると本質的な部分がでちゃう。
お前だけ氏ね  とな
930M7.74(大阪府):2009/09/20(日) 21:01:28.84 ID:uJQSLkMK
>>926
こんなのが地震雲と思うなんて普段どんだけ外に出てないんだよ?
931M7.74(コネチカット州):2009/09/20(日) 22:37:11.41 ID:ddwSuKwt
写真下が北海道方面です。飛行機雲だったらゴメン。岩手県沿岸北部…今日午前中。
http://imepita.jp/20090920/808430/4750
932M7.74(ネブラスカ州):2009/09/20(日) 23:18:09.10 ID:/PQ9EudP
オカルト板いったけど、やっぱりココがしっくりくるね(-。-)y-~
みんな浮気してごめんよ…
もうココから離れんよ(T-T)
933M7.74(コネチカット州):2009/09/21(月) 00:29:10.17 ID:VJTx4ddZ
オカ板に誘導するならHAARP関連のスレのほうが先でしょう
934M7.74(コネチカット州):2009/09/21(月) 01:34:04.25 ID:SKYsLjG9
オカルト板に次スレを立てようと思ったけど、立てられなかった。
誰か立てて。

【形式自由】あれって地震雲だよね?76【否定禁止】

地震雲について気軽に語るスレです。
否定は絶対に禁止です。否定する荒らしはスルーで。
科学的根拠を求める荒らしもスルー。
デマを流すなという大人げない人もスルー。
935M7.74(アラバマ州):2009/09/21(月) 07:14:37.14 ID:CqVMx9Av
936M7.74(コネチカット州):2009/09/21(月) 07:48:46.16 ID:SKYsLjG9
>>935

お前のワガママでみんなに迷惑かけてもいいのか?
テンプレもそのままだが、ルールを守って投稿する人は皆無だぞ。
何を考えているの?
937M7.74(埼玉県):2009/09/21(月) 08:06:41.50 ID:eINzmBZE
>>936
>オカルト板に次スレを立てようと思ったけど
お前も独断じゃん ワガママだなw 

どっちでもいいよ
938M7.74(東京都):2009/09/21(月) 08:13:25.36 ID:lOR5JS7N
新スレはダメだな。
後先考えずに否定禁止を>>1に書き足したから>>3と乖離してるじゃないかよ。
盲信スレなら>>3は外せよな。
939M7.74(アラバマ州):2009/09/21(月) 08:26:46.30 ID:T33AIhbL
>>937
読み返せよ。
どう見てもオカ板希望がおおいじゃん。
940M7.74(神奈川県):2009/09/21(月) 08:31:22.50 ID:zYQNPyhX
>>935
>>1に書いてある内容が、自己矛盾を起こしていて変だね。
・否定は絶対に禁止です。否定する荒らしはスルーで。
・自分の意見に反対する人を荒らし扱いする等の盲目的な発言はやめましょう。

娯楽として楽しみたいなら、論理を整理した上でオカルト板に立て直すべき。
941M7.74(関東・甲信越):2009/09/21(月) 08:37:29.42 ID:U/Qq/Kx0
>>938
>・否定は絶対に禁止です。否定する荒らしはスルーで。

の後の

>・自分の意見に反対する人を荒らし扱いする等の盲目的な発言はやめましょう。

これも矛盾してね?
さすが信者と言われるだけあるわ
盲信してると矛盾点にすら気づかないのかな
盲信スレにするんだったらオカ板行けよw
942M7.74(ネブラスカ州):2009/09/21(月) 08:44:01.19 ID:VJTx4ddZ
>>934
本当に立てようとするなよw
お前子供の頃いつも何故か自分だけ怒られてただろ?
943M7.74(神奈川県):2009/09/21(月) 08:55:09.14 ID:zYQNPyhX
>>933,942
HAARPのスレはオカルト板に立ってるよ?

【地震?】HAARPってオカルトじゃね?【竜巻?】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1252416961/
944M7.74(ネブラスカ州):2009/09/21(月) 09:03:19.57 ID:VJTx4ddZ
>>943
創価
行ってくる
945M7.74(コネチカット州):2009/09/21(月) 10:45:03.95 ID:Mfm5uJcZ
旅行先で筋雲大発生なんだが…
これどう思う?
http://imepita.jp/20090921/383880
http://imepita.jp/20090921/384160
http://imepita.jp/20090921/384440


@新潟
946M7.74(ネブラスカ州):2009/09/21(月) 10:49:19.45 ID:hAq76QTg
典型的な秋の雲だな
947M7.74(dion軍):2009/09/21(月) 10:50:15.26 ID:MwC8YAmR
>>945
普通だと思う。
948M7.74(東京都):2009/09/21(月) 11:36:47.91 ID:+aLkLKct
いいなあ旅行
楽しんでね
949M7.74(三重県):2009/09/21(月) 11:39:08.95 ID:pYquaO2Q
ETC渋滞がイヤなので何処にも行かない
950M7.74(長屋):2009/09/21(月) 11:39:50.17 ID:PAxL5HmT
>>945
秋っていいね
951M7.74(神奈川県):2009/09/21(月) 11:43:12.85 ID:SjnsId8L
このスレでよく張られる雲をテンプレに付け加えようと思うけど、どう?

・波の様な雲 http://ja.wikipedia.org/wiki/波状雲
・鱗雲 http://ja.wikipedia.org/wiki/巻積雲
・日の出や日没の頃に見られる黒い線 http://ja.wikipedia.org/wiki/薄明光線 http://ja.wikipedia.org/wiki/反薄明光線
952M7.74(東京都):2009/09/21(月) 11:55:10.59 ID:lOR5JS7N
>>951
立て直すの?
普通の曇ってパターンを明示するのは好ましいね。
まあ盲信者はテンプレ関係なく地震雲と決め付けて貼り込むから
効果は期待しないほうがいいけど。

あとオッパイ星人の俺でも乳房雲には反応しなかった。
953M7.74(東海):2009/09/21(月) 12:50:55.68 ID:1jtPxHCm
ちんこ雲
954M7.74(コネチカット州):2009/09/21(月) 13:15:59.40 ID:F5FcLL8F
地震雲のサンプルも貼って
955M7.74(長屋):2009/09/21(月) 13:26:55.69 ID:eyWzmOud
ttp://kumo.jb-network.org/sichuan/index.html
四川大地震特集
ご参考まで
956M7.74(埼玉県):2009/09/21(月) 14:25:38.75 ID:eINzmBZE
>>939
前半はオカ板行けが多いが、後半はこのままがいいが多い気がする
957M7.74(神奈川県):2009/09/21(月) 14:29:04.21 ID:uEPCs0/6
958M7.74(アラバマ州):2009/09/21(月) 14:39:42.01 ID:4cskFMWE
>>957
糞スレ立てる奴も悪いが、スレ乱立させるほうがもっと悪だぞ?
959M7.74(静岡県):2009/09/21(月) 21:30:47.41 ID:wyfvV+aY
これは地震雲ですか?
http://8544.teacup.com/tokaiamagazou/bbs
960M7.74(長屋):2009/09/21(月) 21:33:25.67 ID:PAxL5HmT
いいえ秋です。
961M7.74(長野県):2009/09/21(月) 22:59:01.75 ID:Tb84h640
善光寺平ライブカメラ http://nagano-city.com/ の動画で
2009年9月19日13時〜16時、雲がプロペラ状に回転しています。夕方赤焼け発生。新潟中越地震の雲と同様だとすれば、新潟県中越地震では、10月16日に回転雲が発生し10月23日に地震発生。とすれば9月26日頃大地震発生の可能性ありか。
962M7.74(愛知県):2009/09/21(月) 23:06:56.35 ID:/Gls4j/4
【時間】 9月21日 pm4:30
【場所】 愛知県西尾市
【方角】 東
【詳しく】 写真の方向に工場とかはないらしい。静岡方面?
画像URL:http://imepita.jp/20090921/823930
963M7.74(dion軍):2009/09/21(月) 23:32:44.75 ID:YRhiLXwr
それはちんこ雲です。
964M7.74(関東・甲信越):2009/09/21(月) 23:34:48.56 ID:yG8tzHoR
これは地震雲ですか?
http://imepita.jp/20090913/818520
965M7.74(dion軍):2009/09/21(月) 23:36:48.83 ID:YRhiLXwr
地震グロ
966M7.74(関東・甲信越):2009/09/21(月) 23:36:59.62 ID:9GUuZEds
>>964
グロ貼るな!馬鹿野郎!
967M7.74(東京都):2009/09/21(月) 23:37:40.77 ID:lOR5JS7N
そっこうキャッシュ消した
968M7.74(関東・甲信越):2009/09/21(月) 23:51:11.85 ID:yG8tzHoR
間違えましたすいませんせい
969M7.74(dion軍):2009/09/21(月) 23:58:40.16 ID:TSESdZPl
>>959

http://jewellive.blog28.fc2.com/blog-entry-133.html
夕焼け

2日後に震度2
970M7.74(長屋):2009/09/22(火) 00:00:56.85 ID:PAxL5HmT
夕焼けも晴れてたら毎日あるし、地震だって毎日どこかで起きてる
971M7.74(コネチカット州):2009/09/22(火) 00:07:36.28 ID:eSDahiIw
>>957

そのテンプレは無意味だよ。投稿フォームを守る人はほとんどいないし、
スレタイに予言無用と書いても>>961みたいに予言をするバカが後をたたない。
もう何年もこの状態だよ。
972M7.74(愛知県):2009/09/22(火) 00:16:32.48 ID:vIFktAqt
>>962
これヤベーだろ
ちなみに俺豊橋orz
973M7.74(dion軍):2009/09/22(火) 00:26:03.16 ID:T4HzNCxE
21日の午後に撮影しました
やはり地震雲でしょうか?
http://img.2chan.net/9/src/1253546661209.jpg
974M7.74(関東・甲信越):2009/09/22(火) 00:28:40.66 ID:6Dl/21DP
>>971
まあ暴走気味な>>935に比べりゃ全然マシだし、とりあえず>>957でいいんじゃね?
975M7.74(dion軍):2009/09/22(火) 00:33:19.83 ID:7yG+U7wU
>>973
場所と方角を書こう。
他の方角からも垂直に見えてた、って人がいたら、もしかするかもね。
976M7.74(dion軍):2009/09/22(火) 00:37:46.68 ID:T4HzNCxE
場所は松戸で方角は北東です
977M7.74(大阪府):2009/09/22(火) 01:51:44.54 ID:G/HJl+4J
>>973
普通に飛行機雲やんけ
まさかそれが垂直に見えるとか言わないでくれよ?
978M7.74(アラバマ州):2009/09/22(火) 04:18:35.43 ID:gkLBxIqX
>>974
とりあえずとかじゃねーよ
935を76スレ 957を77スレで使わないとダメだろ 2chのマナー的に
979M7.74(ネブラスカ州):2009/09/22(火) 06:26:14.90 ID:Y3VyFKQn
>>973

間違いなく飛行機雲だね
980M7.74(関東・甲信越):2009/09/22(火) 10:40:00.81 ID:6Dl/21DP
>>978
ああ、テンプレの話だよ。
なんか誤解させたみたいだな。すまんすまん。
981M7.74(コネチカット州):2009/09/22(火) 17:12:10.05 ID:Hg5IIit/
成田の西空に彩雲
携帯写メで撮影…写真中央の光ってるのが彩雲なんだけど…色写らなかった(泣)
一応貼っておく

http://imepita.jp/20090922/615190
982M7.74(コネチカット州):2009/09/22(火) 17:21:06.48 ID:Mnl2j2B3
さっき天頂と少し東の空に虹があった。同じく色撮れず…
西の雲が変わった形してる。
@横浜南部
983M7.74(関東・甲信越):2009/09/22(火) 17:59:40.91 ID:OAvEcWRN
984M7.74(神奈川県):2009/09/22(火) 18:31:43.63 ID:ywku7y38
やってくれたぜ・・・
985M7.74(関東・甲信越):2009/09/22(火) 18:35:57.94 ID:OAvEcWRN
すいません間違えました。
986M7.74(東京都):2009/09/22(火) 18:37:02.25 ID:DWg/CCkt
>>985
間違いすぎ
987M7.74(静岡県):2009/09/22(火) 19:03:23.72 ID:scWdvVPI
不覚にもワロタ
988M7.74(神奈川県):2009/09/22(火) 19:13:56.71 ID:oKcRcUlr
964 :M7.74(関東・甲信越) [] :2009/09/21(月) 23:34:48.56 ID:yG8tzHoR
これは地震雲ですか?
http://imepita.jp/20090913/818520


966 :M7.74(関東・甲信越) [] :2009/09/21(月) 23:36:59.62 ID:9GUuZEds
>>964
グロ貼るな!馬鹿野郎!


968 :M7.74(関東・甲信越) [] :2009/09/21(月) 23:51:11.85 ID:yG8tzHoR
間違えましたすいませんせい
989M7.74(コネチカット州):2009/09/22(火) 19:21:04.69 ID:sBVHQzEY
>>988
マジでグロだったwこれは酷いw
990M7.74(コネチカット州):2009/09/22(火) 23:39:11.17 ID:eSDahiIw
結局、誰も投稿フォームなんか守ってないねw
991M7.74(dion軍):2009/09/23(水) 01:47:11.09 ID:d9zoTIfC
992M7.74(埼玉県):2009/09/23(水) 05:44:41.60 ID:+42PIQ3H
993M7.74(コネチカット州):2009/09/23(水) 06:37:57.29 ID:xG2SQ47g
木公
994M7.74(コネチカット州):2009/09/23(水) 08:38:11.44 ID:ST9scGP/
ほんとクズと愉快犯との集まり


このスレもあと少しだけど真面目に雲の研究したい人もいるのに情けないね


死体の写真見て面白いの?

ホントに貼ってる貴方情けないね


スレ見てるみんながびっくりしたり、気持ち悪いって思うことを想像して貼ってるんやろね



人間としての恥を知れ!
995M7.74(関東):2009/09/23(水) 08:49:29.69 ID:MC6LqTdl
地震と雲ってのに笑えた!もう続きいらんだろ?下らなすぎ
996M7.74(神奈川県):2009/09/23(水) 08:55:48.55 ID:gAymeu8H
次スレ
【画像必須】あれって地震雲だよね?76【予言無用】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1253510628/
997M7.74(コネチカット州):2009/09/23(水) 08:59:42.17 ID:Y8mmNAt1
>>988
これは、非情に赤みを帯びている画像デスが、地震雲ではないようです。しかし、無情にも、近日中に、この画像を貼った者は元より、不特定多数の人々がこの様な姿になると予想されます。私は、これからハワイへ一時避難いたします。
皆さん、どうか、ご無事で
998M7.74(関東):2009/09/23(水) 09:20:37.86 ID:MC6LqTdl
>>997
日本人がみな同じに思われると恥ずかしいから二度と帰ってこないでくれ!妄想は夢だけにしろ!
999M7.74(九州):2009/09/23(水) 09:21:25.31 ID:4VhhZIQz
ばいばい
1000M7.74(関東・甲信越):2009/09/23(水) 09:22:06.44 ID:WJdbCoH6
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。