●TV● ジキルとは井戸 ●TV●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(大阪府)
テレ朝
本日PM7:58



またあとだし的中100%の予感
クシーに期待
2M7.74(大阪府):2008/10/19(日) 15:30:56.15 ID:ZS+QCPL3
不湾あおりマクリング
http://www1.odn.ne.jp/cam22440/
3M7.74(神奈川県):2008/10/19(日) 15:36:37.95 ID:1rChAJVQ
的中率100%ねぇ・・・
じゃあ次の日本の大地震当ててもらおうか
どーせジュセみたいなのだろ?
4M7.74(大阪府):2008/10/19(日) 15:52:42.75 ID:ZS+QCPL3
5M7.74(千葉県):2008/10/19(日) 18:00:05.90 ID:32CUjG9R
的中率100%の予想なんて俺でもできるわ

今後関東に震度7の地震が来る

6M7.74(奈良県):2008/10/19(日) 20:00:38.31 ID:z+EV5Hhz
>4

行徳の顧問先生の先輩と思われ
7M7.74(コネチカット州):2008/10/19(日) 20:05:53.03 ID:4xsPcpBj
フォッサマグナム!!
8M7.74(コネチカット州):2008/10/19(日) 20:07:39.37 ID:hc4zh90X
地下マグロ
9M7.74(茨城県):2008/10/19(日) 20:09:41.57 ID:y3bJmhyD
マグマ大使〜〜〜
ぴよろろろろ〜〜〜〜♪うぃしゅ!!!
10M7.74(京都府):2008/10/19(日) 20:15:47.02 ID:/G1jYIJ2
仕組みの説明はいいからさっさと予知しろや
11M7.74(コネチカット州):2008/10/19(日) 20:17:46.73 ID:4xsPcpBj
自信あります(;゚;ж;゚; )ブッ
12M7.74(関東・甲信越):2008/10/19(日) 20:18:40.34 ID:iYIGikBq
>>10 黙って見れねーのかよハゲ
13M7.74(京都府):2008/10/19(日) 20:20:43.04 ID:/G1jYIJ2
ハゲだけじゃねーんだぜ
14M7.74(神奈川県):2008/10/19(日) 20:20:54.85 ID:1rChAJVQ
この研究者達地震起きるの知ってて言わずに人死んだら見殺しだな
必中なんだろ?
とっとと教えろ
15M7.74(東京都):2008/10/19(日) 20:21:46.87 ID:n1+/AguL
これって、シャッコン先生のほうが先じゃないの?
16M7.74(福岡県):2008/10/19(日) 20:26:56.72 ID:X8YUHeZj
青森沖あったっけ?
震源が深いとM7でもたいした揺れにならないしな
17M7.74(京都府):2008/10/19(日) 20:28:15.29 ID:/G1jYIJ2
100%は言い過ぎだが、ジュセリーノよりはマシかねえ
18M7.74(千葉県):2008/10/19(日) 20:28:31.45 ID:sN/fWFLP
たいしたもんだ
19M7.74(神奈川県):2008/10/19(日) 20:29:54.79 ID:oNhrT8dW
ふーーん、大したもんだね。
くっしー立場ないね
20M7.74(コネチカット州):2008/10/19(日) 20:30:31.77 ID:4xsPcpBj
21M7.74(埼玉県):2008/10/19(日) 20:30:33.08 ID:/6eZEFAZ
串田はパクられて涙目


22M7.74(福岡県):2008/10/19(日) 20:31:28.46 ID:X8YUHeZj
北海道大学なんて受かりたくても受からないのだが・・・
23M7.74(宮城県):2008/10/19(日) 20:31:36.74 ID:CW1HwzKu
電波観測ってあれだよな。ん。
まだ可能性ある
24M7.74(神奈川県):2008/10/19(日) 20:32:35.90 ID:y7oQIP0j
屈指ーももっとがんばれよ〜。
25M7.74(関西):2008/10/19(日) 20:33:12.36 ID:FDx+nUj5
(´ω`)今地震きたらどうしよう
26M7.74(茨城県):2008/10/19(日) 20:33:47.18 ID:y3bJmhyD
串っしーリベンジうぃしゅ!!!
27M7.74(東京都):2008/10/19(日) 20:36:25.32 ID:0G62Dlco
くっしーのはお金がたりないんだろうか?スタッフがたりないんだろうか?
考え方は北大のせんせと変わらないのに・・・
28M7.74(アラバマ州):2008/10/19(日) 20:36:33.17 ID:SPWG0OWc
予兆のある地震は予知できるって感じかね?
予兆が無い地震ってのもありそうだよね
29M7.74(茨城県):2008/10/19(日) 20:43:09.31 ID:y3bJmhyD
免震でも縦揺れにはきかないうぃしゅ!!!
30M7.74(福岡県):2008/10/19(日) 20:49:52.09 ID:X8YUHeZj
>>29
津波にも
31M7.74(コネチカット州):2008/10/19(日) 20:52:07.57 ID:CVEa6I47
エア免震おもろいな
32M7.74(東京都):2008/10/19(日) 20:55:20.00 ID:0G62Dlco
民間の工務店さんが考えつくんだから、こういう人に援助しないと。
33名無し(コネチカット州):2008/10/19(日) 20:57:19.48 ID:dhpOLQ9M
見忘れたんだけど、いつどこで来るって言ってたの?
34M7.74(コネチカット州):2008/10/19(日) 20:59:38.04 ID:4xsPcpBj
奥羽山脈
九州
糸魚川ー静岡構造線
だとさ
35M7.74(関東・甲信越):2008/10/19(日) 21:00:12.56 ID:iYIGikBq
くっしーって誰?なんなの?
36M7.74(関西地方):2008/10/19(日) 21:04:42.82 ID:s3sGz0HY
あのFM電波の〜ってのは結構実用できそうとはおもったけどマグマのはなぁ・・・・
マグマが固まって水が〜って言ったって雨のことは無視かよ
37M7.74(福岡県):2008/10/19(日) 21:06:12.81 ID:X8YUHeZj
>>34
静岡は宏観スレで夏に変な現象が数多く報告されていたな〜
38M7.74(神奈川県):2008/10/19(日) 21:08:44.62 ID:1rChAJVQ
まだ全国ではできないのか
早く関東予知してくれ
インチキ予知夢よりは信憑性がある
39M7.74(catv?):2008/10/19(日) 21:11:59.58 ID:fPgPwXz2
串田っち研究者として無視されて残念だ。
自分一人しか研究してないって言ってたなー
他の大学でも研究してたと思うけど、彼には名誉欲強すぎでがっかり。
401(大阪府):2008/10/19(日) 21:30:04.09 ID:ZS+QCPL3
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ嗚呼ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ





41うぃしゅ!!!(茨城県):2008/10/19(日) 21:31:53.62 ID:y3bJmhyD
みのもんた
42名無し(コネチカット州):2008/10/19(日) 21:43:34.53 ID:dhpOLQ9M
>>34
Thank you

というか関東じゃなかったのね・・・
431(大阪府):2008/10/19(日) 21:47:08.93 ID:ZS+QCPL3
串田と岩瀬と今井と埼玉うなぎを出せば視聴率25%は行くのに
44M7.74(福岡県):2008/10/19(日) 21:48:10.74 ID:X8YUHeZj
>>42
静岡構造線なので神奈川の西側は被害甚大になると思うよ
東京は天皇陛下がいるから大丈夫なんだろう
45M7.74(東京都):2008/10/19(日) 21:56:43.99 ID:n1+/AguL
>>39
だね。自分一人だけって言った時にはポカーンだった。
46M7.74(コネチカット州):2008/10/19(日) 22:01:57.16 ID:Ktj2iBcd
FM電波は八ヶ岳のクッシーのが先だろwwwwwww

さざなみ雲とFM電波は単一民族
47M7.74(福岡県):2008/10/19(日) 22:09:43.77 ID:X8YUHeZj
クッシーって何ヶ月か前にTVで岩手地震を予測してた人とかで
持ち上げられてた人?野武士みたいな??
世の中、博士号があるのとないのでは扱いが違うんじゃ???
48M7.74(コネチカット州):2008/10/19(日) 22:11:53.11 ID:Ktj2iBcd
>>47
確かもう何年も前
49うぃしゅ!!!(茨城県):2008/10/19(日) 22:14:17.55 ID:y3bJmhyD
>>47
八ヶ岳南天文台
FM電波
50M7.74(コネチカット州):2008/10/19(日) 22:14:40.84 ID:ePysr4OQ
地震
51M7.74(福岡県):2008/10/19(日) 22:20:52.59 ID:X8YUHeZj
>>48
たしか今年だったと思うけどどな
俺が認知症じゃなければw

>>49
>八ヶ岳南天文台

その名前に覚えはあるが
それがクッシーだったのか
52うぃしゅ!!!(茨城県):2008/10/19(日) 22:31:17.62 ID:y3bJmhyD
>>51の認知症確定

53M7.74(東京都):2008/10/19(日) 22:36:16.34 ID:ZM18YfIM
>51確かに、今年もTVでやってたよ。
懐かしいなぁ〜とおもってみた。
54M7.74(catv?):2008/10/19(日) 22:37:03.04 ID:yMI5jL/g
そーいや、伝播異常が発生する仕組みの説明で静電気が発生して云々の下りがあったけど結局何の説明もしてなかった。
その点、発見者である串田っちは根拠こそ曖昧だけど説明してたなーと。

やっぱパクっちゃったってバレたくなかったのだろうか?
55M7.74(大阪府):2008/10/19(日) 22:40:38.21 ID:ZS+QCPL3
>>53
2008/07/27(日)
56M7.74(東京都):2008/10/20(月) 01:08:31.51 ID:PIpZC+yL
>>35 >>47
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/8896/
http://12at1995.net/eq_history このあたりがくっしーに関する史実かな。
当時だいぶのめった記憶あり。
57倒壊尼(コネチカット州):2008/10/20(月) 01:23:15.28 ID:8KICSBZ9
俺が最狂!
毎日非常事態とか言っとけばいつか的中だぉw
58M7.74(神奈川県):2008/10/20(月) 02:24:34.65 ID:jC9/fxe2
何も使わずとも予知なんて簡単なんだよ
明日地震で誰も死なない>的中率100%
っていう風にしか聞こえん
誰がどう予知しようと
59M7.74(コネチカット州):2008/10/20(月) 02:53:26.82 ID:BioESyaV
串田が騒がれたのは新潟中越地震を的中させたからだよな。
60M7.74(佐賀県):2008/10/20(月) 18:55:05.29 ID:DSvH4vPJ
マグマはどうか知らないが、水は正解
地下水の汲みすぎでも地震がおこる
二酸化炭素を地下に注入すると水がおしだされて・・・
新潟沖で海中地下からガス?を掘り出して・・・
地下には水の層があるとも仮定で言われているんだが

61これよりココはクッシーを励ますスレ(関西):2008/10/20(月) 19:28:28.81 ID:sLDZ9zjM
電磁波、異常伝播の先駆者であるクッシーを蔑ろにしたアサヒの番組は
地震板住人としては赦せない部分が多々ある
かつて、南関東震度5をピンポイントでブチ当て
今なお、山奥で孤軍奮闘するクッシーを応援しよう!
62M7.74(宮城県):2008/10/20(月) 20:31:42.50 ID:Z7rZgLSS
電波観測予知はいろんな人が参加しないと
前に進まない気がするよ。孤軍奮闘じゃつらいべな
63M7.74(関西):2008/10/20(月) 20:39:03.13 ID:sLDZ9zjM
ごめん…
M5の間違い
64M7.74(東京都):2008/10/20(月) 21:51:57.11 ID:Q1em4+3Y
先駆者が誰だとかは置いておいても電波観測の効果は
国が研究しても良さそうなレベルのような気が・・・

もしかして、あまり前もって当たる予知をされると困る?

・・・・確かにパニックになりそうだし色々面倒なこともありそうだ
65M7.74(福井県):2008/10/20(月) 21:56:32.29 ID:CqDAZ+FO
FM電波で地震予知できるなら皆でやってみたらいいのに一般人でもデータ集めて送るくらいならできないかな?解析は無理でも。
66M7.74(コネチカット州):2008/10/20(月) 22:29:09.20 ID:q7PvDBdr
ジキルとは、井戸
67M7.74(コネチカット州):2008/10/20(月) 23:08:50.95 ID:BioESyaV
よし!背に腹はかえられない!

命を守るため、みんなで受信しまくろーぜ
68M7.74(dion軍):2008/10/21(火) 11:56:52.95 ID:YJ6X29cx
>>62
電波観測で地震を予測するのは、無理だと思うよ。

まず、とても多くの電波か飛びかっているので、どれがノイズなのかわからない。

次に、辺鄙な場所で定点観測をして、通常とは違うノイズだとわかったとしても、
地震の距離とノイズの大きさに相関がないので、どの場所で地震が起こるかがわからない。
地震の規模とノイズの大きさに相関がなく、震源の深さともノイズには相関がないので、どんな規模の地震が起こるかがわからない。
発震の時期とノイズの現れる時期に相関がないので、いつ地震が起こるかがわからない。

地震によって、電波ノイズを観測出来るのは、まぎれもない事実。
事例も沢山ある。
だけど、そこから、いつ、どこで、どのぐらい・・・を導きだすためには、
その電波ノイズが、とこで、どういう原理で、どこを伝わって、観測地点まで到達するのか・・のメカニズムがわからないと、
観測していても、何百回もノイズを捉えたとしても、相関を導きだせないんだ。

ただ電波を観測しただけでわかるのは、もしも、わかったとしても、

いつ、どこで、どれくらいのが起きるかはわからないけど、今後、地震がある

ってことだけだよ・・・・。
69M7.74(北海道):2008/10/21(火) 15:32:30.93 ID:B1/aYypM
>>68
君は凡人だな
70M7.74(京都府):2008/10/21(火) 15:43:59.24 ID:Me5tC4nq
馬鹿尼の、耳鳴りと鶏よりかは、科学的手法でアプローチしているな
71M7.74(茨城県):2008/10/21(火) 19:17:08.80 ID:KuWd6aQI
>>64
「電波で地震予知」などというと「頭がおかしいのでは」と思われることも
あったというが、「VHF帯電波観測」は、いまや国の地震予知計画の中で
研究課題の一つにもなった。

ttp://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000520808010001
72M7.74(catv?):2008/10/21(火) 21:53:22.90 ID:Aot54EiH
>>69
同感

>>68
ノイズを観測してるって誰が言ったのか知らないけど観測は既存のFM放送局からの電波。
普通は受信できない放送が受信できる現象ってのが鍵。
場所の予測方法は元々串田っちが考え出した方法。
規模は現象の継続時間からの推測ってのも串田っちの考えそのもの。
時期がもっとも問題で、北海道周辺に限っては彼の経験則で問題ない。
だが、他の地域にそのまま当てはめると串田っちがやっちゃった間違いを繰り返すことになる。
だから観測網の充実と地域毎の違いを数値化する作業が重要なんだと思う。
73M7.74(岐阜県):2008/10/21(火) 23:18:55.37 ID:QWAdy194
北大の先生もクッシーの受け売りだろ?
どこで起きるも溶岩溜の位置で見てる様で
地震が起きたも後出しジャンケン風 でも
その実 電波観測の沈黙時期で発生日時は
判断してるし(1〜2日後)

結果として 場所のズレは致命傷だろ・・

気に入らないのは 静電気で放送電波が増幅とか
地中で溶岩が上がりながら 亀裂を起こしも
地中の水が抜けて滑りやすくなるとの説明に
至っては アホか?だったな

逆だろ 断層形成での振動で水が接合面に溜まり
摩擦係数が小さくなり すべる(地震)だろ
それが証拠に 地震時の地電磁波が観測されない理由になる
74M7.74(dion軍):2008/10/22(水) 05:57:32.55 ID:lnol6S5n
だから、北大の方法でも、
普通は受信できない放送が受信できる
現象の継続時間

地震の発生
には、ある程度、相関関係がありそうだ・・・というのはわかっているけど、
その先は、
地震による電磁的な影響が、どこで、どういう原理で発生して、どこを伝わって上空に影響を及ぼして、
普通は受信できない放送が観測地点まで到達するようになるのか・・のメカニズムがわからないと、
地震の、場所・規模・時期の間には、相関がとれないんだよ。

例えば、現象の継続時間をXとして、継続時間が2Xだと、地震のMがY倍になる・・・っていうのなら簡単だけど、
実際は、現象が起こらずに地震になる時もあるし、現象が起こっても地震が来ない時もある。
継続時間が0.5Xでも、継続時間がXの時の地震よりも大きなMの地震になる時もある。
これは震源の深さとデータを比べても同じだし、もちろん、震源までの距離や場所とデータを比べても同じ。

地震が起こる前には毎回必ず、○○から、××に比例して、なんらかの電磁的な影響が出る・・と仮定すると、
その電磁的な影響が、「なにかのファクター」によって変化して、飛んでいるFM電波に作用している・・と考えられ、
その、「なんらかのファクター」がわからないことには、電波を観測しているだけでは、Mは求められないんだ。
同じようなことが、距離や場所や震源の深さにも言える。

そしてその「なんらかのファクター」を解明するためには、その電磁的な影響が、
「どこで、どういう原理で、どこを伝わって」発生するのか、がわからない限り、解明出来ない。

つまり、電波を観測しているだけでは、ゲタ飛ばしの天気予報と同じぐらいの予測しかできないんだよ。
75M7.74(岐阜県):2008/10/22(水) 07:35:33.15 ID:LqR/mdUF
>静電気で放送電波が増幅・・これもさ
静電気は無いだろ?ましてや増幅?
新理論ですか?と ど素人か?だな
こんなものは電離層反射と解明済みでしょ
なまじっか当たってるだけに こんな嘘が
評判落とすんだよね

45m階下の地下道に アンテナでも置いて
直接受信でもしたら〜ぁと素人目だが
呆れて見てたよ。
76M7.74(東海):2008/10/22(水) 07:36:22.69 ID:wTc8Rt+a
自分の事を美人と思ってるやつに自己愛言われたくねー(笑)信じられねー
てか、勝手に俺の書き込みだなんて決め付けんな。
頭おかしくないか??
77M7.74(コネチカット州):2008/10/22(水) 08:14:44.28 ID:ZL2Cf8Ga
ハウルのうご釧路
78M7.74(北海道):2008/10/22(水) 08:39:34.76 ID:4o2bGV1d
>>73
二つの話を混ぜるなよ
79M7.74(東京都):2008/10/22(水) 14:05:37.82 ID:lCqbj95d
>>77
懐かしいネタを引っ張り出しやがってwwww
80M7.74(東海):2008/10/22(水) 15:03:36.26 ID:glrFNwwH
ジ・蝦夷ニモ
81M7.74(神奈川県):2008/10/22(水) 15:51:27.97 ID:A0Bdlcax
電離層のE層が乱れてHF帯以上の電磁波を反射することで、
普段受信できなかった遠くからの電波を受信できるようになります。
これは、通常太陽フレアや地磁気の乱れで起きる「Eスポ」と呼ばれる
現象です。FM局などの電波は、発信場所の特定が容易なので、
E層の乱れている場所が特定できます。

ということで、地磁気を乱してる場所がわかればその真下が・・・
82M7.74(茨城県):2008/10/22(水) 18:48:32.39 ID:vmwQ12At
この異常は、電離層とはまったく関係のないことが分かっている。

ttp://www.ipej-hokkaido.jp/ch/ch113/p002.pdf
83M7.74(北海道):2008/10/23(木) 08:58:50.59 ID:xzcV/okj
>>36
雨が震源の深さまで達するとでも?

脱水と地震の関係はいま主流の考え方だ.
84M7.74(大阪府):2008/10/23(木) 12:44:37.44 ID:7odzQJ23
>>83
雨が震源深さまで到達できないと思う根拠は何?
長い年月をかければ浸透していけるんじゃないのか?
85M7.74(北海道):2008/10/23(木) 16:15:38.84 ID:xzcV/okj
深い帯水層を考えてもせいぜい深さ1-2kmでしょ
何千、何万年のタイムスケールになるし、もはや雨と呼べるか
数年、数十年スケールの地下水はごく浅いところだよ
86M7.74(東京都):2008/10/23(木) 16:29:50.25 ID:xaXMRvQZ
雨は地下深く浸透すると水晶になるって習わなかったの?
87M7.74(関西地方):2008/10/23(木) 16:52:27.89 ID:MyHzJy6C
水が地震を引き起こすっていうなら温泉地は地震だらけじゃねえ??
88M7.74(大阪府):2008/10/23(木) 19:43:28.96 ID:7odzQJ23
>>85
もちろん水の移動はすぐには進まんだろうが雨水起源なら雨と呼べるんじゃないのか?
活断層は千年〜数千年単位での活動だからな
断層破砕帯に沿って地下深部にまで水の道が出来てる可能性は無いのか?

>>87
火山フロントに沿った地域は地震が多いじゃないか
89M7.74(岐阜県):2008/10/23(木) 19:52:38.71 ID:xJ7RZvHx
大先生も水は断層部分で抜けると表現してるんだから 
水はどの道有るって事と同じ事だろ?
ただ消えるとも言ってるわけで こいつに異論だな
セロテープ引き剥がすだけでも X線レベルまでの
火花が飛ぶのにさ 水も無い・剥き出しの
岩盤がこすれての地震で 電磁波も飛ばない理由に、
奴等も困ってるんじゃ ないか?
90M7.74(北海道):2008/10/23(木) 20:02:06.04 ID:oJPNfb2h
>>88
雨の意味をそう考えるとして
深部は圧力で下がっていけないんじゃないか
地殻内の流体は深部から上がってくることはあっても,下がっていくことはないイメージだ
91M7.74(大阪府):2008/10/23(木) 21:04:55.95 ID:7odzQJ23
92M7.74(コネチカット州):2008/10/23(木) 23:20:05.15 ID:Al1VfcSs
>>91
それは知らなかった
本当であれば興味深いんだがね
しかし野島は活断層ではあるが震源断層ではないでしょ
だから、地表水が震源付近で地震発生に関与したとはあまり思えないんだよ
93M7.74(神奈川県):2008/10/24(金) 09:04:12.37 ID:ifnZB2Pd
>>82
たしかに言ってることはわかるが、資料は建築出身の学者のものだから
EスポとE層反射との違いを混同してるんじゃないかなぁ・・。
EスポはD層との境目(90km付近)にできる局地的な反射層で、この学者
のいうように北海道全体で受信できるようなことにはならないし、十勝沖
地震の受信距離は200kmだから、ぴったりEスポとあってるのでは?

それにこの人以外は、地震前の電波の異常反射はEスポだといってるしねぇ・・
違ってたらごめん。
94M7.74(大阪府):2008/10/28(火) 19:16:38.42 ID:SnGJNBEf
テレ朝て府湾あおるの好きだよなw
95M7.74(北海道):2008/10/29(水) 09:35:16.74 ID:Q4a+N972
ふわん?
96M7.74(新潟県):2008/11/04(火) 18:34:03.45 ID:uxA3+jTn
100%の完全予報まだぁですか?
97M7.74(アラバマ州):2008/11/14(金) 20:07:56.27 ID:pt7j2x+6
完全予報には至らぬが地震の方向は
”中央ー西北ー西ー東北ー南ー北ー西南ー東ー東南”の順番にきてるよ!
  18日間に一定方向で動くから六陽だけでも予測は可能!
    国内に限らず、1つの例外を置いて世界地図が九分できる!
ただ、これがいつまで続くかの問題なんだ?
98M7.74(アラバマ州):2008/11/14(金) 20:36:03.42 ID:pt7j2x+6
97_明日、米国中央部でM3クラスの在りそうな気配だが
2日ごとに北米大陸の西から南、後もこのパターンに入り西南−東北回転?
”易の方向に一致の偶然”だが誰かが後世に残したかったのかも?
誰が?西遊記の三蔵法師がモデルに旧暦作られたというからそこらに
関りがあるかもしれない?ちなみに今日の北米は東南の地震多し。
99M7.74(大阪府):2008/11/16(日) 17:37:54.03 ID:JNks8b3A
TBSキーター
100M7.74(東京都):2008/11/18(火) 00:21:41.00 ID:7lOliqaL
>>94
盗聴とかなw
101M7.74(大阪府):2008/12/06(土) 00:09:11.55 ID:POaa1GDZ
あげ
102M7.74(北陸地方):2008/12/22(月) 09:06:49.47 ID:IzS6GpRR
井戸の水が濁ったりしませんか?
103M7.74(茨城県):2009/01/02(金) 09:33:25.06 ID:Q4dpCTfE

でぽい ほごっさ

 うまま 

らちゅき
104M7.74(大阪府):2009/01/11(日) 20:00:09.87 ID:el3PQSgG
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaage
105M7.74(関東・甲信越):2009/01/11(日) 20:19:55.01 ID:s2NZlu/D
削除されなかった記念

大金ラドンがここ2年のうちで最も低いです@鎌倉付近4ベクレル/リッポウメートル(週平均値)
井戸ラドンはどうだろう?
106M7.74(関東・甲信越):2009/01/11(日) 20:20:33.21 ID:s2NZlu/D
あちゃー
大気ラドンね
107M7.74(大阪府):2009/01/26(月) 22:06:33.32 ID:048R81ty
                 ∩___∩ 
                 | ノ      ヽ
                /  ●   ● | クマ──!!
.       ∧_∧     |    ( _●_)  ミ
       ( ´Д`)    彡、   |∪|  、`\
       /    ヽ    / __  ヽノ /´>  )
.      /| |   |. |   (___)   / (_/
     /. \ヽ/\\_  |       / 
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= |  /\ \
    / /⌒\.\  ||  || | /    )  )  
  / /    > ) ||   ||. ∪    (  \   
 / /     / /_ ||_ || _  _ \_) _
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.)
108M7.74(東京都):2009/01/29(木) 16:09:54.23 ID:Th1PUdT3
dddd
109M7.74(大阪府):2009/01/29(木) 17:33:20.77 ID:04Uyp9Nx
あああああああああああ
110M7.74(茨城県):2009/02/05(木) 19:26:55.33 ID:+lcQUBai
@的中率100%!?驚きの地震予知 【1/2】
http://www.youtube.com/watch?v=3alH2-afeWw

A的中率100%!?驚きの地震予知 【2/2】
http://www.youtube.com/watch?v=K0TXh7hs-b0
111M7.74(関東・甲信越):2009/02/06(金) 18:59:16.14 ID:zLPBTzB8
112M7.74(大阪府):2009/02/25(水) 20:53:36.39 ID:kPQ6GXWT
毎回思うのだが何故「地震予知」を扱う番組は
バラエティー枠なんだろうか?

ギャグやシャレの域を出ていないと言う事か?
113M7.74(大阪府):2009/02/25(水) 23:12:29.60 ID:SvPnRrhA
深夜編アニメ枠でやるとアニオタの今井が発狂するから
114M7.74(京都府):2009/03/02(月) 09:54:27.20 ID:AKfBId4O
>>112
そういうこと。
逆に言うならば、報道班が担当していない番組は見なくてもいい。
115M7.74(茨城県)

      ______
     . ,'         .',
     .,' ______ ',
,  -‐f´          `f''  、
` ' ー-|________!-‐ '’   
    .|.  (´___,ハ . K_⌒フ .|   
   r|  . i´   | |i  |  |  びんびんで仕方がない 
   ' ヽ, |   kぅ   | .j、       
     .' \ '^,ニ,^' ,' ./ \     
        \ ⌒  ムイ