精進湖の水位を生暖かく見守るスレ6【まったりと】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(神奈川県)
前スレ
精進湖の水位を生暖かく見守るスレ5【地震予知】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1217645600/

<< 関連リンク >>
■リアルタイムの精進湖の水位
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=4865&obsrvtnPointCode=55&timeAxis=60

■リアルタイムの精進湖の雨量
http://www.river.go.jp/nrpc0304gDisp.do?mode=&officeCode=4865&obsrvtnPointCode=52&timeAxis=60

■富士五湖の過去の水位
http://www.pref.yamanashi.jp/barrier/html/chisui/113_006.html
http://www.navi-city.com/tokusyu/tokusyu_fujigoko.html

■他の富士五湖情報
河口湖 http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=4865&obsrvtnPointCode=56&timeAxis=60
山中湖 http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=4865&obsrvtnPointCode=54&timeAxis=60
西湖 http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=4865&obsrvtnPointCode=52&timeAxis=60
本栖湖 http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=4865&obsrvtnPointCode=53&timeAxis=60

■ネ申ソフト
 ttp://eqpred.web.fc2.com/

・現在の水位を数値で表示
・地震予報/水位雨量のリンクを追加
・その他諸々修正
・現在の水位の時刻を表示
・その他諸々修正

■富士山ライブカメラ(精進湖子抱き富士カメラ)
http://www.fujigoko.tv/live/camera.cgi?n=8
2M7.74(神奈川県):2008/08/24(日) 14:13:19.08 ID:XV5RBecU
■水位標零点高とは

水位標0点高は、建設省河川砂防技術基準(案)同解説 第2章第3節1.2に記しています。
水位標零点高「水位標の零点高は原則として最渇水位以下にとるものとする。ただし、必要に
応じ上下流の近接する既設水位標の零点高との関連も考慮して定めるものとする。
また、河床掘削計画などがある場合には、その影響を見込んで設定するものとする。」このよ
うに定められており、各観測所とも観測所設置時点で現地状況を調査し、任意の高さを零点高と
設定し、単純に読みやすい数字の表示をしている方法が一般的です。 また、過去のデータとの
比較も重要ですので、簡単に零点高の変更は行いません

富士五湖の「量水標0mの標高」は次のように定められています。
量水標0mの標高  西  湖   899.233m
          河口湖    833.525m
          山中湖    978.485m
          精進湖    899.233m
          本栖湖    899.233m

カシミール3Dの地図上の水位-量水票の標高

河口湖 831-833.525 -2.525
山中湖 981-978.485 +2.515
西 湖 900-899.233 +0.757
本栖湖 900-899.233 +0.767
精進湖 900-899.233 +0.767

■精進湖の特徴

237 名前:M7.74(ネブラスカ州)[] 投稿日:2008/06/28(土) 06:29:06.06 ID:R9FWa7Fs
この湖の特徴ですが、

一、周辺の降雨にはあまり影響されない。基本的には前年度の降雪量と、
春の気温上昇度によって水位が変化する。

二、フィリピン海プレートのほぼ北限に位置する。(北限は大月あたり)

三、箱根外輪山から芝川まで反時計回りに富士山を囲む山脈にあり、
火山を囲む特異な山脈地域にある。

四、富士山は成層火山で山体は周辺の地核運動に対して影響を受けやすい。
周辺の造山活動とは応力的には独立している。精進湖は、
ちょうど富士山の山体と、周辺の造山活動の境目にある。

五、近隣に下部温泉などがあり、また周辺に金山もあることから、
地下十キロ前後ににはマグマが存在している。富士火山体の西限と考えられる。

六、西側20キロあたりに静岡〜糸魚川構造線が(身延町の七面山あたり)
またさらに50キロ程度離れた赤石山脈西側には中央構造線が走っている。

七、精進湖から南側10キロ程度の所に富士川河口断層帯がある。この断層は
駿河トラフ・南海トラフに連続しており、今だ北限がわかっていない。(白糸あたりで
熔岩流の下に入り先がわかっていない。)
3M7.74(神奈川県):2008/08/24(日) 14:13:56.60 ID:XV5RBecU
■精進湖の特徴(続き)

238 名前:M7.74(ネブラスカ州)[] 投稿日:2008/06/28(土) 06:59:47.39 ID:R9FWa7Fs
この富士川河口断層帯は、南海トラフがほぼ150年周期で活動し駿河トラフ
が三百年単位で活動しするに対して、千年周期で活動しており、
東南海地震が六回おきると東海地震が三回、富士川河口断層帯が一回
という周期で連動動しており、次回の東海地震は東南海地震をトリガーとして
発生し、ほぼ一緒に富士川河口断層帯も活動するのではないかとの評価を受けた。
予測ではM8.7クラス断層のズレは7mと言われている。

この断層が白糸から東進し富士山に傾いているのか、また北進して本栖湖・精進湖
の下に入り込んでいるかどうかはわからない。
溶岩流に埋没して解明できていない。

また精進湖も本栖湖も西岸側は造山活動によってできた山体で、本栖湖道や精進湖バイパスを
下りるとわかるが富士川との標高さはおよそ500mある。

富士山を流れ出た溶岩流はこの山体によってせき止められ、厚く堆積した。南側は阻むものがなく
富士宮の富士川側は溶岩流が到達した跡が現在でも確認できる。
(蓬莱橋付近)

何れにせよ精進湖や本栖湖は日本屈指の断層帯が近隣を複数走り富士山火山体の西限、
フィリピン海プレートの北限に位置する湖であり、地下にはマグマも存在する
非常に珍しい位置にある湖であることは確かである。
4M7.74(神奈川県):2008/08/24(日) 14:14:33.04 ID:XV5RBecU
■過去の精進湖の水位による地震予知検証

>>107 名前:M7.74(catv?)[sage] 投稿日:2008/06/26(木) 06:25:16.76 ID:Uk6PKwYI
1999年台湾大震災の日は1999年9月21日
14日130センチ
15日145センチ 前日比+15センチ
16日190センチ 前日比+45センチ
17日202センチ
18日202センチ
19日201センチ
20日200センチ
21日215センチ ←台湾大震災の日
22日252センチ 前日比+38センチ
23日285センチ 前日比+33センチ

富士山から台湾は離れているから、影響が出る日数も長いということか?

>>113 名前:M7.74(東日本)[] 投稿日:2008/06/26(木) 07:58:25.61 ID:sZUS/8q2
平成13年それまで0〜1センチの変動だったが、3月21日からマイナス3センチの減少に。→3月24日に安芸灘で震度6弱
平成13年4月1日まで増加傾向だったが2日に減少。→4月3日に静岡県中部で震度5強
平成14年2月7日まで減少傾向だったが8日に増加。→2月12日茨城県沖震度5弱

>>114 名前:M7.74(東日本)[] 投稿日:2008/06/26(木) 08:02:39.76 ID:sZUS/8q2
平成15年9月21日まで減少傾向だったが22日以降に増加に転じる。→9月26日に釧路沖で震度6弱。

>>158 名前:M7.74(長屋)[] 投稿日:2008/06/26(木) 21:35:00.44 ID:ddMBpphe
平成19年9月12日〜13日 1日でマイナス10センチ〜13センチ

2007年9月12日に
スマトラ沖でM8.4の地震

>>194 名前:M7.74(東日本)[] 投稿日:2008/06/27(金) 21:34:34.39 ID:D41+LUpU
平成19年度の富士五湖の水位グラフに
実際に19年度中に起きた大きな地震の起こった日を
赤線で縦に入れてみた。
ttp://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/%e5%af%8c%e5%a3%ab%e4%ba%94%e6%b9%96_2.jpg



一番左の赤線が中越沖地震 震度6強
二番目の赤線が千葉県南部 震度5弱
三番目の赤線がスマトラ沖 M8.5
四番目の赤線が神奈川県西部 震度5強

二番目の千葉県南部はややあやしいけど、それ以外はかなり関連性を感じる。
富士五湖全部が関連しているようにも見える。

>>244 名前:M7.74(catv?)[] 投稿日:2008/06/28(土) 09:27:59.59 ID:30KY4+KW
18年度の水位グラフも作ってみました。
ttp://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/%e5%af%8c%e5%a3%ab%e4%ba%94%e6%b9%96%e6%b0%b4%e4%bd%8d18%e5%b9%b4.jpg



左の赤線から

平成18年4月21日〜22日伊豆半島東方沖・宮城県沖 震度4
平成18年5月15日 和歌山県北部 震度4
平成18年6月12日 大分県西部 震度5弱
平成19年3月25日 能登半島沖 震度6強
5M7.74(神奈川県):2008/08/24(日) 14:15:22.27 ID:XV5RBecU
次スレたてまつた。
まったりといきませう。
6M7.74(千葉県):2008/08/24(日) 14:21:27.28 ID:zJf/SnWp
他の怪しいスレはスレ1つでやってるのに
なんで水位スレは重複スレたてるの?
スレの保持数が少ない地震板への嫌がらせなの?
7M7.74(東京都):2008/08/24(日) 14:45:32.03 ID:dwFY2BbJ
1-5乙
鼻息荒いのを隔離したら2つに分かれたんだと思うが
>>6は地震板の主wなの?
こんなことで嫌がらせと感じるなんて被害妄想なの?
8M7.74(神奈川県):2008/08/24(日) 14:55:31.66 ID:XV5RBecU
>>6
精進湖の水位変化と地震との関連について興味を持った人がこのスレを
立てたのが、元々のはじまりです。

富士五湖スレは、予知にこだわる人用に、このスレから分離してできたものです。
これは最初から見てればわかること。

こちらが本スレです。
9M7.74(長屋):2008/08/24(日) 14:57:48.18 ID:R1aRzUwT
>>6
自治厨乙
10M7.74(長屋):2008/08/24(日) 15:00:26.95 ID:wOfmDlQp
このスレは以下のスレとの重複しています。
富士五湖の水位で地震を予知するスレ1
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1216862248/

こちらの板でお願いします。
河川・湖沼・ダム@2ch掲示板
http://society6.2ch.net/river/
11M7.74(神奈川県):2008/08/24(日) 15:05:23.31 ID:XV5RBecU
>>10
マルチはやめましょう。
12M7.74(catv?):2008/08/24(日) 15:06:14.57 ID:owAbitcb

神奈川県さんスレ立て乙!

>>6 この板、スレ数制限ってあるの?(゚A゚)引いたー

>>10 ∈(・ω・)∋ムダー

13M7.74(コネチカット州):2008/08/24(日) 15:10:21.81 ID:ahVuYd6J
これだから…


天ぷらに追加な


波木井と不快な仲間たちは書き込み禁止
2号は責任とって隔離スレへ
14山梨(コネチカット州):2008/08/24(日) 15:28:44.44 ID:t5LkCWnX
神奈川県さん乙です

只今、本栖発電所の放水路に来てますが現在放水無しです
15M7.74(dion軍):2008/08/24(日) 17:07:14.79 ID:EhQgcVeJ
どいも
16山梨(コネチカット州):2008/08/24(日) 17:47:19.97 ID:t5LkCWnX
本栖発電所です。
http://imepita.jp/20080824/636170
http://imepita.jp/20080824/635160
放水路は横からしか見えなかったのでチトわかりにくいですが手前が川の本流で奥が放水路です。
かなりの山奥で小雨の中半袖半パンでウロウロしてると変人に見られるので早々に撤収しました。
放水の様子が確認出来ず残念でした。
17M7.74(茨城県):2008/08/24(日) 18:00:36.87 ID:qZkjmRgt
>>16
おつ
18M7.74(宮城県):2008/08/24(日) 18:16:34.46 ID:vUBuPMVK
1と山梨さん乙
19M7.74(神奈川県):2008/08/24(日) 21:25:19.92 ID:XV5RBecU
>>16
水位も安定してますな。

地図で見たら相当山奥ですね。
今日は寒そうです。
乙でした。
20(静岡)(ネブラスカ州):2008/08/25(月) 10:07:58.71 ID:x8h0s1EH
とりあえず該当行政機関に連絡し、検知部が移動していた故を話し、
随時メンテナンスか定期メンテナンスかはわからないが、
できるならメンテナンスに入ってもらい、水位測定機の校正を要望する。

位置が変わってしまった以上、0点がシフトしてしまっている。
つまり以前のデータと現在のデータは整合性がとれない、と言うこと。

きちんとした統計を取る場合、移動された日時からメンテナンス終了日時までは当然除外対象。

河川や湖沼の水位計器だからラフでいいとは言えない。

計量証明を出すほどのものでないにしろ、0点が変化した以上、統計は取れない。

きちんと厳密さを求めるのなら検知部が移動された日時よりしばらくの間は、
繰り入れない慎重さが必要だ。
21(静岡)(ネブラスカ州):2008/08/25(月) 10:19:31.88 ID:x8h0s1EH
しかしおまえらは異常だ。異常さを背負って歩いているような奴らばかりで呆れる。

検知部を移動していたずらしたり、ケーブルに石をおっかったりしてみたり。

石を置かないのもケーブルを大きな輪を作って巻いてあるのも、ちゃんとした理由がある。

知らないのはしょうがないにしろ、それだったら子供みたいな悪戯はするな。

いい大人がいい加減にしろ!

うるさい事を俺ごときに言われたくないなら今回のようなガキの
悪戯は止めなさい。
22M7.74(ネブラスカ州):2008/08/25(月) 12:51:02.06 ID:tAtyT8xB
今は地震より大雨などによる災害のほうが危ない希ガス
23M7.74(千葉県):2008/08/25(月) 12:58:53.27 ID:7zQFY3Sh
(´Д`)ハァ…
24M7.74(コネチカット州):2008/08/25(月) 13:01:19.42 ID:4COL7xFz
月曜日の仕事は眠いな
25M7.74(ネブラスカ州):2008/08/25(月) 13:11:56.09 ID:UJFRI6k1
>>21
なぁ、糖尿病で精神異常のズラ被り朝鮮人ホモ創価学会員のミゾグチヒロシさんよぉ。
お前が異常だと思ってる人は間違なく正常だよ。
だって、お前が異常なんだからな。
お前が正常だと思ってる東近畿地方のB地区在住のバカ主婦も、お前がウンコまみれの短小ちんぽを突っ込んで中出しして
孕ませた腐れマンコババァのはるなも完全に狂ってるんだょ。
26M7.74(dion軍):2008/08/25(月) 15:14:31.75 ID:BVXyyYrj
14:40に一斉に欠測出てんのは停電かなんかしたの?
27(静岡)(ネブラスカ州):2008/08/25(月) 16:58:10.31 ID:x8h0s1EH
弛んでいるから眠いだ、暑いだの言う。

暑かろうが寒かろうが地震は待ってくれない。

28M7.74(アラバマ州):2008/08/25(月) 17:18:13.05 ID:kJf3LDLX
>>22
ダブルパンチもある
29M7.74(ネブラスカ州):2008/08/25(月) 17:33:24.47 ID:UJFRI6k1
>>27
お前が何を泣こうが喚こうが、借金取りも老後もお前を待ってはくれないのだよ、自己破産した糖尿病と精神病を患った
ちんぽしゃぶりの朝鮮人ズラ被り創価学会員のミゾグチヒロシよ。
30M7.74(東京都):2008/08/25(月) 18:17:44.15 ID:9M+BCiBF
>>29

創価バンザーイ
31M7.74(樺太):2008/08/26(火) 00:50:49.51 ID:zC/HkQnn
あんだけ降ったのに
水位は安定してるみたいですね
おやすみなさい
32M7.74(静岡県):2008/08/26(火) 22:49:30.03 ID:DySTGg7W
>>25>>29=焼津オヤジ=精神異常で知恵遅れの朝鮮人=杉山ホモ明(40歳独身無職)

だからさぁ、クソチョンの焼津オヤジよ。
お前はズラの事をとやかく言える立場にないんだってばw

お前だって、学会員・ハゲ・精神病・破産者・ホモ・朝鮮人じゃんw

さらには、女に全く縁がないだろwブサイクだからw

いいかげんにしなさいね、クソチョンの焼津オヤジよw

33M7.74(東京都):2008/08/26(火) 23:47:39.12 ID:ukqGPcPF
うざい。
ハキリの書き込みを禁止にするローカルルール希望。


・波木井坊竜尊◆全部、興味 ◆pdbZuOSN8c 及び八十八之弟子 ◆/j5BqlUfXU はあらゆる投稿を永久に禁止します。
・ハキリと愉快な人格は病気の模様。レス感染のため徹底無視!観なかったことでお願いします。


34M7.74(ネブラスカ州):2008/08/27(水) 00:27:17.11 ID:F4nX2BPp
>>32
ホモだのチョンだの創価学会員だのと、お前の自己紹介などイラン!
ほんとウザいから、消えてくれ!
35P波(京都府):2008/08/27(水) 20:10:25.01 ID:kBgemTqr
今年8月9日に観測された冠雪が富士山の本年の初冠雪だったんだって。例年よりも50〜60日も早くて、大正3年観測以来、最も早い初冠雪だったようだ。今日、甲府地方気象台が発表したよ。
36山梨(コネチカット州):2008/08/27(水) 20:43:07.58 ID:vitk/MxA
>>35
実は雹だったみたいですね。麓から見て白くなってれば雪だろうが雹だろうが初冠雪らしいです。
37M7.74(静岡県):2008/08/27(水) 20:46:15.23 ID:j1GzWSJ1
>>34=焼津オヤジ=精神異常で知恵遅れの朝鮮人=杉山ホモ明(40歳独身無職)

クソチョンの焼津オヤジよ。

ズラグチの書き込みにいちいち発情してんじゃねえよw
このホモザルがw

お前はもうすぐ41歳なんだから、それらしい人生を送ってみろ、ヴォケw
38M7.74(コネチカット州):2008/08/27(水) 21:03:29.72 ID:cDKa6orx
創価やら朝鮮人やらなんやらいっつも言ってる人いるけど、相手が書き込むとすぐカキコにくるよね

ネットストーカーってやつ?
39M7.74(東京都):2008/08/27(水) 21:09:42.66 ID:tRz98WI5
>>38
しっ
見ちゃ駄目よ
40M7.74(catv?):2008/08/27(水) 21:13:34.49 ID:9f7QgFrS

( ^,_ゝ^ )
41M7.74(神奈川県):2008/08/27(水) 22:33:51.86 ID:hs3sb8WM
ん?22時20分から欠測か・・・

久しぶりだな。。。
42M7.74(宮城県):2008/08/27(水) 22:43:29.18 ID:7eUj+doA
>>38
ヒント:ひま
43M7.74(東日本):2008/08/27(水) 22:58:14.83 ID:9YLOV6hm
あっちのスレで二重人格者による自作自演と判明しちゃったよ。
それ以降は書いていないのがその証拠。
44M7.74(dion軍):2008/08/28(木) 06:33:48.88 ID:lQRuvem9
ビクンビクンしてた精進湖の水位が0.48で安定したのかな?
45M7.74(宮城県):2008/08/28(木) 06:56:17.16 ID:N3fi8O3M
なんか水位がゆらゆらしてましたね
46M7.74(東京都):2008/08/28(木) 11:08:22.64 ID:gZ3uezW8
>>43
一人二役だったのかw
すげえw
47M7.74(コネチカット州):2008/08/28(木) 11:34:19.30 ID:tQE3zMth
水位計の話をしたら戻ってきそうね
48M7.74(静岡県):2008/08/28(木) 12:54:00.03 ID:hX8gJHvy
なにかありそうだな。
49M7.74(東京都):2008/08/28(木) 15:15:49.63 ID:6Bozdkox
ヤバイ?  精進湖と本栖湖・・・・
50M7.74(埼玉県):2008/08/28(木) 15:16:28.89 ID:KKgID+f/
>>49
恐らく大丈夫
51M7.74(東京都):2008/08/28(木) 15:46:35.54 ID:6Bozdkox
>>50 なら安心w
52M7.74(コネチカット州):2008/08/28(木) 15:55:12.03 ID:iuOuToAF
両方水位さがってて 欠測って かなり怪しい動きだね・・・ 何もないといいけど。
53M7.74(関西地方):2008/08/28(木) 16:04:19.14 ID:L/02pE8o
何もないということはないかもしれないことはないというわけはない
54M7.74(コネチカット州):2008/08/28(木) 17:31:51.50 ID:dMsBL6wL
一言で言うと神の味噌汁だな
55M7.74(宮城県):2008/08/28(木) 17:40:20.15 ID:fOCQ7srM
たぶんこれが3時間ぐらい前からの全湖のゆるい変化の結果だな。

 第3報 (2008/8/28 17:32:26)
 2008/8/28 17:31:42 地震発生
 震源 茨城県沖(36.1N,141.2E) 20km
 マグニチュード3.8 最大震度2
56M7.74(catv?):2008/08/28(木) 17:47:31.28 ID:JPNaVpIQ
8/27
13:00 0.47
14:00 0.47 
15:00 -
16:00 0.44 
17:00 0.42
57山梨(コネチカット州):2008/08/28(木) 18:06:39.25 ID:1CoI7o6P
こんなに雨が降っているのに水位は下がってる…
やはり水位計が異常なんですかね?
58M7.74(長屋):2008/08/28(木) 23:34:12.61 ID:tYT8KE+b
いやいや、だからいいんじゃないか・・・
59M7.74(樺太):2008/08/29(金) 03:00:01.02 ID:LG0fpVYM
水位どんな感じですか?
60M7.74(コネチカット州):2008/08/29(金) 03:56:05.05 ID:ATLVfHi0
水位の推移……
61P波(京都府):2008/08/29(金) 07:48:47.40 ID:+GK8pfB2
>>57精進湖は、降雨時は水位が下がるものなんじゃないのかなあ。たしか、誰かが論文のようなもの書いてたんじゃないかなあ。
62M7.74(樺太):2008/08/29(金) 09:21:28.63 ID:X+CSmYGK
今日ゼミ合宿で山中湖にいってくる
63M7.74(dion軍):2008/08/29(金) 13:04:11.39 ID:/CiT7A5c
死亡フラグ乙
64M7.74(愛媛県):2008/08/29(金) 17:39:18.94 ID:/BjLJQr2
>>54
なにその美味しそうなの。
65M7.74(dion軍):2008/08/29(金) 17:50:09.87 ID:ZP4XlXqf
神の味噌汁-->かみのみそしる-->かみのみぞしる-->神のみぞ知る
   !!!
         オレは冷や汁(埼玉県)
66M7.74(catv?):2008/08/29(金) 21:14:15.95 ID:WLYcrXsR
ゆ〜らゆらゆら精進ん湖ー
67M7.74(コネチカット州):2008/08/30(土) 05:36:23.08 ID:gVaUF1R2
河童乙
68M7.74(catv?):2008/08/30(土) 07:42:02.80 ID:0QiCIXm7
8/30
01:00 0.42
02:00 0.42
03:00 0.41
04:00 0.40
05:00 0.39
06:00 0.38
07:00 0.38
69P波(京都府):2008/08/30(土) 11:03:52.00 ID:ZLqjIPlE
昨夜から東北あたりや、そっち方面で有感が起こってきてるね。
70M7.74(宮城県):2008/08/30(土) 11:09:52.90 ID:UOEO50Eu
地震が起きるなら休日だよね。データ的にも神様的にも。
71M7.74(東京都):2008/08/31(日) 07:28:00.05 ID:NvrNrHKh
あげあげ
72M7.74(神奈川県):2008/08/31(日) 10:53:01.34 ID:AeZfqGKL
前々スレくらいからロムりはじめたんだけど、
湖ってあんなに連日降っても以外と水位かわらんもんなんだな。
73M7.74(神奈川県):2008/08/31(日) 10:53:41.34 ID:AeZfqGKL
以外->意外  すまそ
74M7.74(樺太):2008/08/31(日) 19:57:56.97 ID:pUczVGgJ
とりあえず今週も特に大きな変化はないよね 安心してねれます
75M7.74(茨城県):2008/08/31(日) 20:47:31.87 ID:7jZEVUS4
>>73
9月1日未明にくるよ
76M7.74(静岡県):2008/08/31(日) 20:54:38.69 ID:6mORwA/I
明日は非難訓練っすよ。かったりぃー
77M7.74(茨城県):2008/08/31(日) 20:58:57.39 ID:7jZEVUS4
>>76
明日は訓練にあらず

くりかえす
これは訓練にあらず

弾頭は通常にあらず

78M7.74(ネブラスカ州):2008/08/31(日) 21:23:15.48 ID:YTzn1Lej
>>75
何が言いたいの?
79M7.74(東京都):2008/08/31(日) 21:28:22.03 ID:MJW2MAbX
>>78
9月1日はあの関東大震災の起きた防災の日
80M7.74(ネブラスカ州):2008/08/31(日) 22:02:09.10 ID:YTzn1Lej
>>79
地震くるとか?
81P波(京都府):2008/08/31(日) 22:52:44.23 ID:QDjS6e2p
茨城沖に富士山級サイズの海底火山が発見されたっていう話だけど、だれか詳しい人いる?
82M7.74(茨城県):2008/08/31(日) 22:58:22.18 ID:7jZEVUS4
ggr
83M7.74(dion軍):2008/08/31(日) 23:15:30.93 ID:k3KS3Fyk
ジュセによると13日
84M7.74(樺太):2008/08/31(日) 23:31:00.36 ID:shhNpa6E
ガセリーノ信者ってまだいたんだ
85M7.74(千葉県):2008/08/31(日) 23:35:20.92 ID:IEpOK4Qg
>>77
亡国のアマ乙
86M7.74(神奈川県):2008/09/01(月) 03:00:15.09 ID:Mcx3qqmX
神アプリが更新されてる!!しかもいっぱい!!
345(長野県)さん、いつもありがとうございます!!
87M7.74(静岡県):2008/09/01(月) 18:48:46.73 ID:hHxl+BYO
過疎ってる。下がり過ぎて見づらい、あげさせて↑
88345(長野県):2008/09/01(月) 19:03:36.07 ID:IoEC/gQO
>>86
どうもです。こっそりやっててすいません。
とりあえずやりたいことはほぼできたかなと思うので、
一休みしようと思います。
またそのうちに細かい修正やバグ取りしようと思います。
89M7.74(コネチカット州):2008/09/01(月) 19:32:57.84 ID:2m0qM52S
>>88
大変乙です。いつも活用させて貰ってます。
有難うございます。
90M7.74(鹿児島県):2008/09/01(月) 21:17:43.61 ID:dmQzdR5Y
91M7.74(dion軍):2008/09/01(月) 23:46:53.60 ID:ETYKhhEt
ネ申乙です。
92M7.74(コネチカット州):2008/09/01(月) 23:53:27.07 ID:KgpjH+oV
ジシンではなくジニンの報道特別番組だったか
93M7.74(埼玉県):2008/09/02(火) 00:04:32.70 ID:WvOQYk5y
福田自身。
94M7.74(コネチカット州):2008/09/02(火) 19:30:57.06 ID:SKbTz3qS
ぉや?
95M7.74(宮城県):2008/09/02(火) 19:48:41.70 ID:7kZm9On2
フシギダネの様子が…
96M7.74(樺太):2008/09/02(火) 20:35:45.10 ID:2n22d2bn
BBBBBB
97M7.74(dion軍):2008/09/02(火) 22:01:04.22 ID:/TQ+abld
ふっしー
フシギソウの声、気持ち悪いんだよ
好きだけど
98M7.74(東京都):2008/09/03(水) 16:49:09.72 ID:TgERFOqJ
うっそ〜
99M7.74(コネチカット州):2008/09/04(木) 20:08:52.56 ID:mmGQRW4M
フシギダネって何?
100P波(京都府):2008/09/04(木) 20:22:38.71 ID:6RflLaKq
>>99 ポケモンじゃないの。たぶん。
101M7.74(ネブラスカ州):2008/09/05(金) 01:08:34.78 ID:uWb6vrd8
フシギダネ
草ポケモン
背中に何故か植物の種背負ってるキモいナマモノ
なんか「ダネ、ダネ」と鳴く
進化するとフシギソウ→フシギバナとなる
進化というより単に背中の植物が大きくなってるだけ
なんか緑で光合成とかしそう
以上ポケモンの簡単な説明でした。
102M7.74(長屋):2008/09/05(金) 09:20:24.77 ID:ENP3SAk1
フシギダネを見守るスレ?
103M7.74(アラバマ州):2008/09/05(金) 14:40:44.16 ID:3IbR0D54
それは不思議だね!    ってな
104M7.74(コネチカット州):2008/09/05(金) 17:33:44.32 ID:OtEJ/vKX
お後がよろしいようで…
105M7.74(コネチカット州):2008/09/05(金) 21:53:50.52 ID:fydWHSXW
山田くん
 
座布団全部…
 
 
 
 
精進湖に持っていって!
106M7.74(アラバマ州):2008/09/05(金) 23:01:55.20 ID:gbYzkLgx
結局、精進湖の水位と地震に関連性はないけど、水位の推移を見守りましょうって事でおk?
107M7.74(神奈川県):2008/09/06(土) 00:14:25.79 ID:WQlFRnHn
キター!
108M7.74(東京都):2008/09/06(土) 00:43:51.32 ID:yNIYk7SM
<<106 超OK!
109M7.74(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 01:32:48.99 ID:FAc+hANV
>>105
「は〜い!!」
スタスタスタ
ちゃぷん
ブクブクブクー
ゴボゴボ!
コポン…
………。
110M7.74(コネチカット州):2008/09/06(土) 02:42:34.49 ID:rrYry8Bn
ありゃりゃ。ひさびさにきたら駄スレになっちゃった…
111M7.74(神奈川県):2008/09/06(土) 15:07:51.49 ID:nBxtKzyf
急激な水位の変かが
このところあんまり起こらないからね
112M7.74(静岡県):2008/09/06(土) 16:49:32.09 ID:qLohTP/8
地震自身自信をもっておすすめするすれっどだよ
113M7.74(大阪府):2008/09/06(土) 23:36:36.10 ID:WQq9C1at
114M7.74(コネチカット州):2008/09/07(日) 19:35:12.76 ID:OXYMDZD5
今日、変動がありましたが、現在は安定したようですね。
115M7.74(静岡県):2008/09/08(月) 13:54:59.43 ID:dngJc1i8
おととい、西湖と河口湖の湖畔を通った。どこに計測器あるのかな?
急いでたのでスルーしちゃったが、今度はぜひ確認してみたい。
116M7.74(静岡県):2008/09/09(火) 18:59:40.86 ID:fqBO6kmk
13日に東海地震が来るって噂が広まってるんだけど。←3人から同じようなこと
聞きました。まぁガセネタでしょうが。
変動ありましたか?過疎ってると不安だ。
117M7.74(コネチカット州):2008/09/09(火) 19:02:08.53 ID:HMKIF81d
>>116
とりあえず槍投げを!
118M7.74(千葉県):2008/09/09(火) 20:35:27.43 ID:Ef2vPZT7
ホントだ
119M7.74(静岡県):2008/09/09(火) 21:02:35.37 ID:fqBO6kmk
ありがとう。槍投げはすでに済ませてありますので御心配なく・・・
120M7.74(東京都):2008/09/09(火) 21:41:07.69 ID:QGsAkxn5
なぬ
121M7.74(東京都):2008/09/09(火) 23:10:58.81 ID:3Z3axPiN
微妙に増えてますね
122M7.74(東京都):2008/09/10(水) 22:54:24.95 ID:ElZgvlYq
増量キャンペーン中?
123M7.74(コネチカット州):2008/09/11(木) 00:09:21.22 ID:CPMNYyLC
たぁ
124M7.74(コネチカット州):2008/09/11(木) 09:42:30.29 ID:5l6CX/vO
どうやら北海道は反応しないっぽいな
125M7.74(コネチカット州):2008/09/11(木) 10:17:14.29 ID:30lQ7qng
いや、昨夜の22時以降37aに上がってるから
126M7.74(コネチカット州):2008/09/11(木) 12:21:58.15 ID:od7sI5N5
>>125
さすがにそれ関係無いでしょ
127P波(京都府):2008/09/11(木) 12:29:33.86 ID:KqwPM4CZ
精進湖の水位増えてきたね。茨城沖でM4.5.茨城沖の海底火山の影響かな。
128M7.74(dion軍):2008/09/11(木) 14:34:51.51 ID:c5ZG9v9C
もしかしたら
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2515876/3321521
【9月11日 AFP】(一部更新)インドネシアの北マルク(North Maluku)州で11日午前7時、地震が発生した。震源地はTernateの北西122キロで震源の深さは10キロ、マグニチュード(M)は7.6。
129M7.74(静岡県):2008/09/11(木) 15:11:48.92 ID:t6ix/OpE
>>128
その辺に起こる地震って、いつもデカイの多い感じがするんだが
130M7.74(長野県):2008/09/11(木) 21:02:38.87 ID:w6LNNCb8
>>129
デカくないのが報道?されないだけでは
131M7.74(東京都):2008/09/11(木) 21:36:20.79 ID:vk31crPy
久しぶりにきたけど、なんか静かになってるな
132M7.74(長屋):2008/09/11(木) 22:15:08.02 ID:BcAcwNzh
当てにならないから静かになったのさ。
133M7.74(樺太):2008/09/12(金) 04:12:28.81 ID:1ONaQCli
水位情報ガセなの???(泣)
134M7.74(コネチカット州):2008/09/12(金) 07:11:43.83 ID:W5iIn8LD
上がったら地震あったで喜んでるやつは何なんだ?地震はあってはいけないよ
135M7.74(コネチカット州):2008/09/12(金) 07:34:35.05 ID:b80rvoUZ
今日急激な増減があったらガクブル…
136M7.74(ネブラスカ州):2008/09/12(金) 07:42:06.02 ID:6ePQThwS
釧路きたね
137M7.74(東京都):2008/09/12(金) 20:16:15.63 ID:rNe1zB9X
本栖湖にプチ異変
138M7.74(新潟県):2008/09/12(金) 22:50:36.93 ID:IbxClBEy
精進湖と本栖湖ちょっとずつですがきてますね
139M7.74(コネチカット州):2008/09/12(金) 22:56:41.24 ID:PrH6YjBy
欠測も多いですね。
140M7.74(コネチカット州):2008/09/12(金) 23:33:49.32 ID:9hdcHTk7
まだ変化が穏やかみたいだね このあとスコーンって動けば期待大だ
141M7.74(長屋):2008/09/13(土) 00:04:10.20 ID:MBrEIZCl
>>134
地震があったらいけないとか言ってるのはそれは人間のエゴ
地球というお母さんが寝返り(地震)したり、屁(噴火)しただけで
それを子供である人間がいけないなんて言うのは親不孝者
142M7.74(京都府):2008/09/13(土) 00:50:24.80 ID:fS8Sqc3J
起きて欲しくない、ということは無論普通の神経しているなら理解できる

ただでさえ世界恐慌かって勢いで景気が冷え込んでるのに
首都直下型かあるいは大阪やら愛知あたりが地震で
壊滅したら日本は奈落に落ちる

お母さん云々言ってる戯けはピナツボの火口にでもダイブして来いよ

でもそれはそれとして地殻変動は地球の動きだから
早く起きてくれないとそれだけエネルギーがたまるよねー
143M7.74(コネチカット州):2008/09/13(土) 06:52:41.14 ID:gxR0mMa9
ストレスは早く発散しないと取り返しのつかないことになるよね〜
144M7.74(コネチカット州):2008/09/13(土) 06:58:51.61 ID:kdNIG7/o
地球さんは貴様等の言う事聞かないよWWW
145M7.74(コネチカット州):2008/09/13(土) 10:10:08.58 ID:ndx8lX+4
ハキリや予知職人がいないと静かなスレだなw
146M7.74(静岡県):2008/09/13(土) 10:37:44.03 ID:GW/UL8eY
>>145
キチガイの名を書くな。
朝鮮人ちんぽしゃぶり溝口浩がやってきて、お前のちんぽにむしゃぶりついたり
金の無心にやってくるぞ!
147M7.74(コネチカット州):2008/09/13(土) 13:22:05.87 ID:SvemCKDQ
オカマの嫉妬もイラネ
148M7.74(コネチカット州):2008/09/13(土) 18:26:10.15 ID:gxR0mMa9
まだ緩く増えてるね。

まだ期は熟してないのかな
149M7.74(関東・甲信越):2008/09/14(日) 12:05:10.47 ID:HWtdldu2
>>146
一番のキチガイはおまえだ。速やかに立ち去れ!
150M7.74(静岡県):2008/09/15(月) 14:40:09.42 ID:xfcsQchr
祝日age↑
151M7.74(静岡県):2008/09/16(火) 00:48:51.05 ID:7yu5y0j5
>>149
お前が立ち去れ!キチガイ!!
152M7.74(静岡県):2008/09/16(火) 03:44:59.66 ID:s6UfVm9u
もうみんなまとめて立ち去れ
153M7.74(コネチカット州):2008/09/16(火) 05:21:46.65 ID:4mFRAIDd
えっ?!
やっと北のに もぅ撤収?
154M7.74(長屋):2008/09/16(火) 23:43:54.11 ID:gVetE9DQ
朝から誰も書かないのですか?  
誰かー    遊んでー
155M7.74(千葉県):2008/09/17(水) 01:05:02.15 ID:aKGLKO2C
一時のにぎわいはどうしちゃったの?
156川崎多摩区 ◆146pPW88o2 (神奈川県):2008/09/17(水) 01:31:39.33 ID:OvqBLC4m
飽きるの早い人たちが多いからね。
あたしゃ来週あたり、余裕があればドライブついでに見てくるです。
157M7.74(長屋):2008/09/17(水) 02:06:25.57 ID:vuzmsP0F
>>155
>152みたいな利権の中の人らしき粘着荒らしが必死になって人減らしするからね
158M7.74(関東・甲信越):2008/09/17(水) 04:30:55.20 ID:lP8kbIGu
静岡で利権からんでるってくるぞー?
159M7.74(コネチカット州):2008/09/17(水) 15:40:13.24 ID:GkKIfSaj
精進湖はぼちぼちとあがってるね

山中湖はフラフラですよ
160M7.74(コネチカット州):2008/09/17(水) 21:10:27.83 ID:GkKIfSaj
うを 連投w
精進湖欠測ありました〜
161M7.74(dion軍):2008/09/18(木) 00:48:54.86 ID:u2opfWUF
BU-YA
162M7.74(コネチカット州):2008/09/19(金) 17:25:53.25 ID:JNyX0w04
数日続いた微増からユラユラへ。微減への転換ポイント?&欠測連発

チラ裏的メモ
163P波(京都府):2008/09/19(金) 17:30:17.18 ID:fCwGdbKq
>>162ここ一ヶ月ほど関東地区は大人しいから、目覚めたら大変じゃないかなあ。
164M7.74(埼玉県):2008/09/19(金) 20:22:37.38 ID:3SZc8BDJ
観測始めてから一週間とかなんだけど
そういう周期とかってあるのか
欠測多いねしかし
台風きてるし見難くなるかな?
165M7.74(コネチカット州):2008/09/19(金) 22:05:07.84 ID:JNyX0w04
精進湖、本栖湖ともに減少に転換

さてどうなるか・・・
166M7.74(コネチカット州):2008/09/19(金) 23:42:48.89 ID:a2YcZfJw
動きが変わったあげ
167M7.74(石川県):2008/09/20(土) 00:02:55.90 ID:5zeO9KOp
湖の欠測と、Hi-netの連続波形画像@東海地域の欠測が、

微妙に重なってる件に関して・・・(汗)
168M7.74(山梨県):2008/09/20(土) 00:17:50.14 ID:AAAeAP+N
この動きはヤバイ?
169M7.74(千葉県):2008/09/20(土) 01:12:50.46 ID:wBp21k7y
>>168
とりあえずおまえさんのトリップがヤバイ
170M7.74(岐阜県):2008/09/20(土) 01:21:30.95 ID:468yjoz/
トリップじゃなくてID
171M7.74(埼玉県):2008/09/20(土) 01:21:51.30 ID:FIPQsBEG
これはきそうな動きだね!下げはじめてからの動きも早いし、地震くるこないは別にしても、あきらかに不思議な動きしてるね。
これで揺れなかったら・・・ちょと残念だなぁ
172M7.74(東京都):2008/09/20(土) 01:38:44.22 ID:6/MYFSJt
降雨時に水位下がるね

水門でもオープンする仕様とか?
173M7.74(石川県):2008/09/20(土) 01:51:04.65 ID:5zeO9KOp
>>169
トリブルAだから、安心かも?w
174M7.74(コネチカット州):2008/09/20(土) 06:49:40.01 ID:5mcG9kXl
やっぱりみんな戻ってきてくれたんだね
うれしいよぅ
175P波(京都府):2008/09/20(土) 07:44:15.92 ID:uwTFyeJ9
降雨で水位量が下がったんじゃないの。いつもそうだし。けど、ひどい雨だったんだね。
176M7.74(宮城県):2008/09/20(土) 12:14:51.88 ID:doflGxCs
降雨で水位が上がることはあっても下がることはない。
誰かが前に書いてたけど本栖湖と精進湖のデータを上下反転すればすべて動きが
一致する。やっぱり水位計の設定の誤りじゃないかな。

昨晩の23時半と0時半頃には行徳も全方向で典型的なノイズが出ているので、
何らかの動きがありそうだな。行徳と併せて見るととくに北の方が怪しい。
行徳はノイズが出てから48時間は要注意だから、水位としてはいつもよりも
長めの時間注意する必要があるんじゃないかな。
177M7.74(山梨県):2008/09/20(土) 22:44:13.21 ID:AAAeAP+N
どこを基点に48時間待てばいい?
やっぱり夕べの23〜0時頃?
178M7.74(東京都):2008/09/21(日) 07:20:48.17 ID:JBsAgA8h
なんかきたが
179M7.74(dion軍):2008/09/21(日) 07:23:58.25 ID:ejtjnxab
揺れた

@東京多摩地区
180M7.74(長屋):2008/09/21(日) 07:24:54.15 ID:RtFL3SHF
いまNHKで震度3の地域は・・・っていう中に 富士五湖と言ってた
AQUA-MT
震源時 2008-09-21 07:17:11
震央緯度 35.6N
震央経度 140.1E
震源深さ 62.0km
Mw 4.7


品質 88.25
使用観測点数 6
181M7.74(東海):2008/09/21(日) 07:32:17.73 ID:Gtdq1SdH
やっぱりすごいな!
あまり揺れなくて震度1〜2と思った
@千葉北西部
182M7.74(dion軍):2008/09/21(日) 07:52:39.81 ID:ejtjnxab
何だかんだと言っても精進湖の観測データは正常なんだな
183P波(京都府):2008/09/21(日) 12:32:39.01 ID:e/aXtbHU
結局、千葉北西の同じ場所、同時刻に3度もM4.8がいったの。
184ちんちんぽーうんうんこー(宮城県):2008/09/21(日) 12:49:13.51 ID:e6C5VS/z
ゆっぐっツッ悠8位湯78言う9有為イ9の言おう追い9−0ムオ8P−80yふゆfつyfびゅyby8いうん9お9−09お9
185M7.74(コネチカット州):2008/09/21(日) 17:29:23.04 ID:5EwlHK6P
16時に22ミリの雨が降ったのに水位が落ちてる。
やっぱセンサーおかしいよね。
186M7.74(コネチカット州):2008/09/21(日) 18:10:25.74 ID:grDyQuJI
動きが変わったあげ
187M7.74(アラバマ州):2008/09/21(日) 19:00:49.10 ID:LgU98c46
つまりまた今朝みたいな小さい地震が来るのかな
188M7.74(石川県):2008/09/21(日) 20:04:36.89 ID:bHMwsP1C
航空自衛隊フェステバルに行ってた間に・・・。
精進湖の実績を作り上げてたのね。
189M7.74(関東):2008/09/22(月) 07:54:02.88 ID:uJo5TIKW
関東に来たね
190M7.74(コネチカット州):2008/09/22(月) 11:44:50.62 ID:Gjd/DwXX
精進湖が動いてるあげ
191M7.74(コネチカット州):2008/09/22(月) 15:09:55.03 ID:jyBzSkPh
一日でマイナス7センチってどうなの?

また関東くるか
192M7.74(北陸地方):2008/09/22(月) 16:05:25.87 ID:aJx3zGp+
>>191
天候の影響じゃないだろうか。
台風や雨で増水していたものが元に戻ったとか。
193M7.74(関東・甲信越):2008/09/22(月) 16:29:10.92 ID:DvWplOrE
一気に動いてる訳じゃないから相当デカいのは来ない

194M7.74(東京都):2008/09/22(月) 20:08:12.98 ID:ue51N2a4
行徳もおかしいからきそうだな。
195M7.74(石川県):2008/09/22(月) 23:48:57.89 ID:XieUceF7
ロシアの板も、怪しげな空気。
196M7.74(アラバマ州):2008/09/23(火) 09:26:17.91 ID:NhRN27Ov
1つだけでなく、全部がおかしいと確実に地震がくるっぽ?と
信用出来るくらいにはどこも、実績積んでるな
いいことだ
197M7.74(東京都):2008/09/23(火) 11:23:51.11 ID:HD4zxR9j
>>192
その場合だと減る前に増えていなくてはならないけど、
それはないんだよ。
198M7.74(catv?):2008/09/23(火) 22:43:31.08 ID:0jbdx4ZP
結局ガセか・・・
199M7.74(コネチカット州):2008/09/24(水) 01:31:14.48 ID:4CccxAJ8
今日は初めて精進湖に行って、生暖かく見守っ
てきました。ェ゚)ノ
200M7.74(東京都):2008/09/24(水) 01:56:02.26 ID:CUKJ0oWU
>>199
スネーク乙

200げと
201M7.74(東京都):2008/09/24(水) 10:52:21.09 ID:+B5UXAQK
>>199
精進湖デビューオメ!
202M7.74(コネチカット州):2008/09/25(木) 09:23:08.46 ID:bsoVYAsK
お、久しぶりにちょっと水位が下がったな
203M7.74(静岡県):2008/09/25(木) 12:13:57.39 ID:suDD2lzo
さて、どうなるか。微妙だね。
204P波(京都府):2008/09/25(木) 13:47:19.64 ID:ophEfbUE
今日の10時半頃、茨城北部で地震あったねえ。
205M7.74(コネチカット州):2008/09/26(金) 14:28:23.89 ID:Ze5lq+XN
ゆらゆらあげ
206M7.74(神奈川県):2008/09/26(金) 18:57:48.89 ID:AGvA8GqH
ゆらゆらage支援
久しぶりの細かい動きだね
207M7.74(東京都):2008/09/26(金) 18:59:54.98 ID:nPmRT9O7
もうなつはおわったのか
208M7.74(コネチカット州):2008/09/26(金) 19:23:57.59 ID:TJeaCl4Y
ユラユラage
209M7.74(関東・甲信越):2008/09/26(金) 19:54:00.96 ID:oTbbCzs7
ユラユラしてねぇだろ
あげんな
210M7.74(コネチカット州):2008/09/26(金) 22:43:19.23 ID:Ze5lq+XN
>>207
富士五湖の夏は終わりました。

早い家はコタツ出てます。
わが家はヒーター出てます。
211M7.74(コネチカット州):2008/09/27(土) 10:52:43.23 ID:nmht6kQx
>>210
どこ?w
212M7.74(長屋):2008/09/27(土) 11:06:18.22 ID:qKiuFX1Q
富士山頂じゃね?w
213M7.74(神奈川県):2008/09/27(土) 17:00:12.08 ID:dyim1FYX
16:00 +42cm
214M7.74(宮城県):2008/09/27(土) 17:01:54.06 ID:3REcCG79
いよいよ本命?明日とか来そうだな・・・
215M7.74(コネチカット州):2008/09/27(土) 17:13:34.11 ID:4pDyddDK
来るのか。そうなのか。
準備しとこう。念のため。
216M7.74(神奈川県):2008/09/27(土) 17:15:26.75 ID:dyim1FYX
どうだろうね
また 動かした とか言い出す奴が出てくるかもしれないし
まぁでも、いつも通り用心だよね
217M7.74(東京都):2008/09/27(土) 17:17:30.81 ID:RvKM2Gd3
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

グラグみて茶吹いた

まーた誰か突っ突いたなw
218M7.74(関東・甲信越):2008/09/27(土) 17:22:04.67 ID:AvZwnSaE
10分であんなに変わるのかね?!
219P波(京都府):2008/09/27(土) 17:40:51.99 ID:i2jr0M8e
まただよ〜。これじゃー計測にならないよ!
220M7.74(長屋):2008/09/27(土) 17:47:11.99 ID:qKiuFX1Q
また誰か弄ったのか
221M7.74(大阪府):2008/09/27(土) 17:50:13.67 ID:Tp0iY9kH
キタキタキター
222M7.74(関東・甲信越):2008/09/27(土) 17:51:27.26 ID:j8cpXWyz
地震も怖いけど、この台風も恐ろしいんですけど…
進路がちょっとずつ変わってきてる。最大瞬間が75メートルって(T_T)
沖縄あたりの人たち本当に気をつけて!
223M7.74(神奈川県):2008/09/27(土) 17:58:14.91 ID:TNBFaex6
うぇぇぇぇ('A`)
224M7.74(関東・甲信越):2008/09/27(土) 17:59:13.88 ID:AvZwnSaE
どこなのかな?

北関東だと思うんだよね(´・ω・)
225M7.74(コネチカット州):2008/09/27(土) 18:08:56.27 ID:6LDQdh14
うんち
226M7.74(コネチカット州):2008/09/27(土) 18:14:36.01 ID:GrteTHlm
>>211
河口湖です。


16時に上がったと言うことは、朝方くらいですか?
227M7.74(関東・甲信越):2008/09/27(土) 19:34:50.50 ID:AvZwnSaE
スネーク出来る人いないかな?
228M7.74(コネチカット州):2008/09/27(土) 21:09:25.92 ID:OkEiY7GT
これはどうなんだろ
229M7.74(コネチカット州):2008/09/27(土) 21:12:56.37 ID:3mk0feCT
>>228
徐々に上がったのなら信頼できるが、これは明らかに人為的なものだろ
230M7.74(東京都):2008/09/27(土) 21:21:15.25 ID:4+vebeWI
写真を見れば変化してないことがわかる
231M7.74(関東・甲信越):2008/09/27(土) 21:21:20.86 ID:AvZwnSaE
夏の時は一気に上がって無かったよね?
232M7.74(大阪府):2008/09/27(土) 21:50:56.41 ID:EZi1kHa5
仮にシステムエラーではないとすると、一気に増えた水は
どこから来た?

個人サイトで、観測開始以来最強の信号を捉えたということで
警報を発しているところがある
その警報によると、大地震発生想定地域に関東も含まれ、
想定規模はM8クラス

233M7.74(長屋):2008/09/27(土) 21:55:08.13 ID:qKiuFX1Q
その個人サイト教えて。
234M7.74(アラバマ州):2008/09/27(土) 22:15:11.48 ID:xZKtavCD
またちょしたのか
235M7.74(千葉県):2008/09/27(土) 22:25:43.67 ID:WYOm50V0
236M7.74(コネチカット州):2008/09/27(土) 22:30:10.37 ID:OkEiY7GT
人為的なら誰かが押したとか?

明らかに変だからね。

ま、地震に関係ないことを願うよ
237M7.74(関東・甲信越):2008/09/27(土) 22:38:21.38 ID:AvZwnSaE
人為的としか考えられないのか??

10分の間で+40cm

238M7.74(コネチカット州):2008/09/27(土) 22:40:14.85 ID:V+fJjUFv
>>235
日本だけじゃないのかよww
239M7.74(関東・甲信越):2008/09/27(土) 22:44:47.25 ID:AvZwnSaE
M7〜8って言っといてM5が対応地震って言ってる

±3ぐらいはありそうだな
240M7.74(アラバマ州):2008/09/27(土) 23:53:02.58 ID:ZvoKeTMl
>>235
地域の範囲広すぎw
241M7.74(長野県):2008/09/28(日) 00:47:22.70 ID:TYLauvrs
これは明らかに人為的
242M7.74(関東・甲信越):2008/09/28(日) 01:01:38.64 ID:P4UhF2Ka
人為的じゃなかったら恐すぎ
243M7.74(コネチカット州):2008/09/28(日) 01:15:29.67 ID:tvInjAZ0
>>242

だね。念のため一応用心しておこう。
244M7.74(コネチカット州):2008/09/28(日) 05:03:47.03 ID:jbP4TH0T
なんか、怖くて眠れない…
245M7.74(長屋):2008/09/28(日) 05:18:23.42 ID:zs7C9biV
俺も
246M7.74(dion軍):2008/09/28(日) 07:40:45.12 ID:LZ0fi72X
誰かが引っぱったんだな・・・・
247M7.74(東日本):2008/09/28(日) 10:30:41.30 ID:HmDdhneU
浅いほうに引っ張ったらマイナスにならない?
248M7.74(dion軍):2008/09/28(日) 11:19:13.12 ID:LZ0fi72X
誰かが前に書いてたけど
本栖湖と精進湖のデータを上下反転すればすべて動きが一致する。

水位計の設定の誤り(上下逆)じゃないかな。
249M7.74(長屋):2008/09/28(日) 18:58:54.26 ID:w9ZBfORH
 | /l、 ??
 |(゚_ 。 7  ツンツン
 |⊂、 ~ヽ
    しf_, )〜
250M7.74(東京都):2008/09/29(月) 01:47:01.00 ID:1FlVaK9j
下からひっぱったのか
251M7.74(コネチカット州):2008/09/29(月) 06:19:17.20 ID:B/uqeDFA
前にハキリがスネークして検証するって言ってけど、あれはどうなったんだ?
252M7.74(コネチカット州):2008/09/29(月) 09:46:55.42 ID:LzOQ5kQt
大きく動いて安定しているから、人為的だろうね
253M7.74(コネチカット州):2008/09/29(月) 13:51:51.49 ID:lUz9a/Qy
下がってきましたよ
254M7.74(コネチカット州):2008/09/29(月) 17:21:36.63 ID:Kvc5ZIWs
雨降ってますね。
上がってから4日間位は注意かな?

どうなんだろ
255M7.74(関東・甲信越):2008/09/29(月) 17:38:21.25 ID:f4gXHK1o
ふらふら
256M7.74(コネチカット州):2008/09/29(月) 20:45:33.15 ID:lUz9a/Qy
欠測とかもあるね
あげておきます
257M7.74(東京都):2008/09/29(月) 21:31:39.92 ID:y599x2BR
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
258M7.74(関東・甲信越):2008/09/29(月) 21:56:29.17 ID:ErAdXf7p
どうなんですか???
ずっと欠測???
259M7.74(関東・甲信越):2008/09/29(月) 22:13:38.49 ID:f4gXHK1o
いや安定してる

多分雨ふったからじゃね
260M7.74(長屋):2008/09/29(月) 23:09:39.51 ID:RkwwevHh
今度は誰か壊したのか?懲りないな
261M7.74(コネチカット州):2008/09/30(火) 05:55:47.48 ID:0oXumHCc
今度は安定ですね…
ん〜わからない。
262M7.74(コネチカット州):2008/09/30(火) 16:16:04.96 ID:0oXumHCc
ゆらゆらあげ
263love(関東・甲信越):2008/09/30(火) 20:38:23.81 ID:13rjyN+4
観測どうですか???
264M7.74(関東・甲信越):2008/10/01(水) 00:01:19.97 ID:fmNJuzx0
精進湖に車中泊でスネークしに行く予定なんですが何処がオススメですか?
職質されないような所で…
265M7.74(山梨県):2008/10/01(水) 00:20:38.72 ID:4k4ii+Nb
夜釣りの人もいるから割とどこでもいいかも
266M7.74(大阪府):2008/10/02(木) 11:16:52.37 ID:BfXwb2Ge
精進湖水位
09:20 0.79
09:30 0.23
09:40 0.24
09:50 0.24
10:00 0.02
10:10 0.02
10:20 1.19
10:30 1.19
10:40 1.19
10:50 1.19
267M7.74(大阪府):2008/10/02(木) 11:18:56.54 ID:BfXwb2Ge
>>266
追記
本栖湖は逆に10:50から水位が上がっている
268M7.74(東京都):2008/10/02(木) 11:25:10.06 ID:kYlBlQVn
動きすぎだろwww
269M7.74(茨城県):2008/10/02(木) 11:26:20.01 ID:2vLACK/h
これは・・・来るなw
270???(コネチカット州):2008/10/02(木) 11:52:15.84 ID:yr670GF+
初期の精進湖のスレから見てるんだか今までここまで狂った動きした事あったっけ…??今まで急激な水位の変化があった時は大概揺れた…。今回やばいんじゃないのか?!
271M7.74(関東・甲信越):2008/10/02(木) 12:00:53.25 ID:BwsdtoKl
この動き、機器の故障とかじゃなければやばいな。少し前に行徳の西が暴れたじゃない。あれと合わせて考えると伊豆半島周辺くるか?
272M7.74(東京都):2008/10/02(木) 12:07:20.52 ID:kYlBlQVn
0.5平方キロの精進湖の水位が10分で1m以上上がるってのはすげえ水量だなw
273M7.74(東京都):2008/10/02(木) 12:08:47.34 ID:SPdxHz7S
いつ頃来るの?
274M7.74(コネチカット州):2008/10/02(木) 12:14:24.43 ID:92FMuHVB
メンテしてその後本来の定位置にしたのでは?
275M7.74(大阪府):2008/10/02(木) 12:15:22.56 ID:xE+z77JJ
>>273
貞子が知っている
276M7.74(コネチカット州):2008/10/02(木) 12:21:21.84 ID:xgJCANhP
まるで津波じゃねーかww
 
どうなればああなるんだ?
短時間にこれだけ変化してるんだから目撃者も水位変化にすぐ気付くだろ。
 
そういった報告が無きゃ機械の問題だ。
277M7.74(東京都):2008/10/02(木) 12:22:12.39 ID:kYlBlQVn
どれくらい水が増えたのか計算してみた。
ナイアガラの滝が設置されたとしても注ぎ込むのに5分はかかる量だった。

精進湖やべえw
278M7.74(アラバマ州):2008/10/02(木) 12:22:13.18 ID:AYwIufJj
誰か現場行って見てきてくれ
279M7.74(コネチカット州):2008/10/02(木) 12:26:03.64 ID:rRgbR9Hj
行徳・イオン・精進湖…あらららら
280M7.74(静岡県):2008/10/02(木) 12:52:49.30 ID:X5AgEf1B
>>267
でも30分誤差があるよな。
いたずらできる時間は十分あるね。
281M7.74(東京都):2008/10/02(木) 13:15:26.45 ID:52wFXPt+
まーた動かした〜

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
282M7.74(コネチカット州):2008/10/02(木) 13:15:35.88 ID:1jkvDPuu
ライブカメラとかなかったっけ?
283M7.74(コネチカット州):2008/10/02(木) 13:24:56.95 ID:deXWo3eh
明日行ってきます。

間に合えばだけど。

今日は都合がつかなくて…
明日指示をお願いします。
284M7.74(神奈川県):2008/10/02(木) 13:31:22.46 ID:eY6A1ZUB
ずっと言われているように、水位の+-が逆として
一度引き上げて、戻したってこと???
やっぱメンテかなぁ。
285M7.74(新潟県):2008/10/02(木) 13:31:50.56 ID:OsVNyByR
>>282
>>1
http://www.fujigoko.tv/live/camera.cgi?n=8


最初の頃の雰囲気の戻ったねこのスレ
いいことだw
286M7.74(コネチカット州):2008/10/02(木) 14:00:51.75 ID:1jkvDPuu
>>285
ありがとう!
見たけどさすがにわからんね…。なんか分かりやすい目印があるといいのになぁ。
287M7.74(宮城県):2008/10/02(木) 14:15:31.37 ID:L/dS0oJz
ちょうど本栖湖と精進湖が変化した頃、10時と11時には行徳でも典型的な
ノイズが出ている。何らかの動きがあるんじゃないか?
三宅島でも大きなノイズが出ているので関東東部あたりか? 
明日は朝から一日要注意だな。
288M7.74(静岡県):2008/10/02(木) 15:22:31.32 ID:X5AgEf1B
今度は本栖湖と精進湖、同時に変動が来たが・・・・?
289P波(京都府):2008/10/02(木) 15:29:30.74 ID:t9KHnqhP
1mから0.2mに上下ってジェットコースターじゃないんだから、。故障かそれとも未曾有の現象か?未曾有の現象なら後世に残るデータですね。
290M7.74(東京都):2008/10/02(木) 15:54:16.62 ID:lVsYfsyn
>>288 2人でタイミング合わせてイタズラしたのかも

時計でタイミング見てやったか、トランシーバーで
「せ〜の!」って動かしたのかもね
291M7.74(東京都):2008/10/02(木) 15:55:59.41 ID:SPdxHz7S
震度3程度ならいいのだけど・・・
292M7.74(コネチカット州):2008/10/02(木) 15:58:36.58 ID:rRgbR9Hj
>>289故障厨w
293P波(京都府):2008/10/02(木) 16:24:07.76 ID:t9KHnqhP
いたづら防止出来ないのかなあ。愉快犯だ!
294M7.74(長崎県):2008/10/02(木) 16:41:22.13 ID:/q0LGfy7
どうやらグラフ故障しているみたいだな。
現在表示されてないみたい。
295M7.74(コネチカット州):2008/10/02(木) 16:41:28.47 ID:5ktPqg+u
>>290
だとしたらよっぽどの暇人だな
296M7.74(長崎県):2008/10/02(木) 17:47:22.96 ID:/q0LGfy7
グラフの表示が直ったみたいだが、ありえない変化をしているw
297M7.74(コネチカット州):2008/10/02(木) 18:12:44.33 ID:92FMuHVB
実は今日の11時〜2時はピザの大水泳大会があったとかw
298M7.74(宮城県):2008/10/02(木) 18:15:17.56 ID:9DgMEa9K
>>297
迷惑とかいうレベルじゃねーぞw
299M7.74(埼玉県):2008/10/02(木) 18:20:48.64 ID:j1JkKu4W
topのお知らせから、
観測データについてのお知らせ一覧

「【精進湖水位観測所(山梨県所管)】の平成20年9月27日16時以降
のテレメータ水位データは正しい値を示していない可能性があります。」

ってなってる
300M7.74(長崎県):2008/10/02(木) 18:34:43.07 ID:/q0LGfy7
>>299
今日精進湖だけでなく、本栖湖でも異常値が観測されているからなぁ。
これはどういうことなんだろう?
301M7.74(東京都):2008/10/02(木) 19:29:52.24 ID:a1MImDOL
まさかこれがありえる動きだとは、この時誰も予想してはいなかった・・・
302P波(京都府):2008/10/02(木) 19:44:23.98 ID:t9KHnqhP
>>300山梨県雨量、水位情報のホームページのTOPの留意事項に10、2本栖、精進両湖のデータを調整云々と書いてあるよ。両湖とも、いたづらだろっ。困ったもんだ愉快犯!
303M7.74(長屋):2008/10/02(木) 19:58:34.67 ID:jNa0luif
以前の変化も機器の問題だったのかな?これで今後おかしな水位変化がなくなればそうなるが。
304M7.74(長崎県):2008/10/02(木) 20:06:57.74 ID:/q0LGfy7
>>302
http://www3.pref.yamanashi.jp/uryo-pub1/sub/top.asp

たしかに書いてある。 人騒がせなw
305川崎多摩区 ◆146pPW88o2 (神奈川県):2008/10/02(木) 20:13:49.29 ID:LLAxzdln
明日は天気が良いみたいなので行けたら行くけど。
いつもの2箇所を見てくれば良いですかのう。
明らかに機器トラブル(調整)なので、気分次第。
306M7.74(関西地方):2008/10/02(木) 21:52:43.45 ID:cM4Oa4K3
>>303
いまごろ気づいたの?
307M7.74(dion軍):2008/10/02(木) 21:57:56.11 ID:0H3Eqixz
水位表示の調整ってどんなことやったんだろ?
西湖のデータがないのはどうしてだろう?
308M7.74(コネチカット州):2008/10/03(金) 07:31:38.95 ID:glYVH9M4
ネブラスカって規制中?最近カキコ見ないんだけど…
309M7.74(千葉県):2008/10/03(金) 07:34:12.13 ID:q+vofUWa
956 名前: M7.74(東日本) [sage] 投稿日: 2008/08/22(金) 23:03:37.57 ID:zERur1ce
西湖水位観測所は、山梨県が管理している水位観測所です。
お問い合わせの内容について山梨県に問い合わせしたところ、次の回答がありました。
【山梨県の回答】
西湖の水位については、落雷による機器故障のため情報が提供できなくなっています。
できるだけ早く復旧するようにします。今後ともよろしくお願いいたします。

http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1217645600/956 2008/08/22(金) 23:03:37.57 ID:zERur1ce
310M7.74(catv?):2008/10/03(金) 13:15:49.67 ID:38Ntyg1D
ただの水位計が落雷による特殊な状態で地震予測機器になったのか。
311M7.74(コネチカット州):2008/10/03(金) 18:09:45.84 ID:glYVH9M4
結局今日スネークした人はいないの?
312M7.74(コネチカット州):2008/10/03(金) 19:15:48.21 ID:glYVH9M4
0です。
313M7.74(長屋):2008/10/04(土) 23:38:42.10 ID:Ln8iGA5Z
ponyo?
314M7.74(神奈川県):2008/10/05(日) 15:35:11.59 ID:RNttIeJ0
ちょっと下がってるな
315M7.74(アラバマ州):2008/10/06(月) 08:57:23.85 ID:z1UD6WWz
>>307
ソフト上で精進湖と本栖湖の表示を反転させていたけど
昨日からの雨で水位が下がって表示されてきた。
してみると、極性を直してくれたのかもしらんね
316M7.74(関東・甲信越):2008/10/06(月) 15:11:41.61 ID:pJg55E90
ピクピクしてる
317P波(京都府):2008/10/06(月) 20:02:31.24 ID:IaMd2E96
関東平野直下30〜100キロにある岩盤が東から沈み込んでくる太平洋プレートが割れた破片の一つであることを産業技術総合研究所など日米の研究チームが突き止めた。この岩盤は関東大震災など首都圏直下で起きる深い地震の源にもなっている。
318P波(京都府):2008/10/06(月) 20:08:51.60 ID:IaMd2E96
今日の富士五湖は豪雨だったんだね。それにしても、精進湖って1cmぐらいの水量しか無かったんだね。今まで31cmとかだったけど。これで、器具は適正なのかな。もうイタヅラは出来ないようになったのかな。
319M7.74(コネチカット州):2008/10/06(月) 21:52:47.51 ID:6Mk5Eu0c
底を基準点にして計測してる訳では無いかとオモ
320M7.74(コネチカット州):2008/10/07(火) 06:25:27.31 ID:c5O3V5aG
>>318
ゆとり乙
321M7.74(dion軍):2008/10/08(水) 16:29:07.01 ID:bdAlOQej
今回の兆候は?
322M7.74(コネチカット州):2008/10/09(木) 23:03:05.85 ID:xknZHuie
西湖はいつ復活するのかね
しかしここは過疎ってますね
323M7.74(宮城県):2008/10/09(木) 23:08:19.56 ID:t2BjIi2f
普段は皆各々の好きなことをする。
以上があったときは皆が駆けつけてくる。ヒーロー戦隊みたいでかっこいいじゃない
324M7.74(千葉県):2008/10/09(木) 23:14:59.03 ID:HG204iCi
いざ精進湖
325M7.74(関西・北陸):2008/10/09(木) 23:47:54.14 ID:75Aplrc3
もともと過疎でいいんだよ
記録が淡々と記され、変化があればそれを話し合う
326M7.74(京都府):2008/10/11(土) 10:14:13.84 ID:ckTen2Ob
まったりとね
327M7.74(関東):2008/10/12(日) 10:09:08.05 ID:HcXiWY0n
今回の兆候は?
328M7.74(dion軍):2008/10/12(日) 11:01:00.79 ID:vWEhzmqM
本栖湖が今朝5時に1cm上がったけど、精進湖は微動だにしなかった。
329M7.74(長野県):2008/10/12(日) 17:49:17.28 ID:MZYI+xy+
今日富士五湖めぐりしてきた。
家族がいたので水位計を近くで見ることはできなかったけど満足
330M7.74(コネチカット州):2008/10/12(日) 20:52:11.99 ID:UsV4N08c
>>329
ほのぼのだなぁ
331M7.74(関西・北陸):2008/10/14(火) 08:58:27.59 ID:fI6/mZ9a
>>329
いいねー
まったり
332M7.74(コネチカット州):2008/10/14(火) 10:34:47.11 ID:A9beZ/VE
まったりと言う名の狂気
333M7.74(コネチカット州):2008/10/14(火) 14:55:06.90 ID:83tFNWyU
333ゲト
334M7.74(神奈川県):2008/10/15(水) 00:17:24.44 ID:tktk9VVn
ん?トレンドが変わったかな・・・
今までずっと降下してたが上昇してる。
335M7.74(長野県):2008/10/15(水) 07:44:35.27 ID:dIfr/EvF
雨が降ったからね。
336M7.74(コネチカット州):2008/10/15(水) 08:45:43.38 ID:vlxQS1IM
>>335
違うと思う。
337M7.74(宮城県):2008/10/15(水) 09:10:38.13 ID:LEwj4ZRJ
>>336
同意。
雨のせいではないね。
338M7.74(神奈川県):2008/10/15(水) 10:09:24.03 ID:Qgv/xnYp
8:40 -0.04
8:50 -0.21

精進湖水位変動age
10分間に-15cmとは穏やかじゃないね
339M7.74(東京都):2008/10/15(水) 12:35:54.04 ID:Zhdxj033
@また誰かが動かした

A冷やしてあったスイカやビールを水揚げした

Bその他
340M7.74(宮城県):2008/10/15(水) 15:33:00.43 ID:b6b2sJBC
>>339
Bその他 = また計器の故障・ピザの水泳大会

だよね
341P波(京都府):2008/10/15(水) 18:42:59.08 ID:RT3hcyPM
>>339 1〜3のいづれにしても、懲りないねえ〜。
342M7.74(長野県):2008/10/15(水) 18:49:17.07 ID:Y14KTryc
>>336-337
雨が降ったときに上昇してたけど?
何でそんなに断言できるのか分からない
343M7.74(香川県):2008/10/15(水) 19:27:32.27 ID:6S+KM4ud
Cポニョが跳ねた
…ってもう古いな。
344M7.74(アラバマ州):2008/10/15(水) 21:40:19.38 ID:oL9mg/Oi
精進湖の水位計って簡単に動かせるの?
345M7.74(千葉県):2008/10/15(水) 21:53:13.47 ID:FTm2+laH
D 未知の生物ショッシー(ry
346M7.74(コネチカット州):2008/10/15(水) 22:16:21.46 ID:vlxQS1IM
>>345
ショッシーktkr
347M7.74(神奈川県):2008/10/15(水) 22:26:37.98 ID:OlCWhi5x
>>345
ショッシーwwwwwwwww
348M7.74(コネチカット州):2008/10/15(水) 23:25:28.80 ID:IZ0MjLKW
でたなショッシー
349M7.74(東日本):2008/10/16(木) 00:04:58.06 ID:5YAAklDe
ショッシーなら水位変動も納得できるな
350M7.74(コネチカット州):2008/10/16(木) 00:06:45.76 ID:JgMHipDO
疲れてるのは分かる、分かる、、、が。。。大丈夫か?
351M7.74(dion軍):2008/10/16(木) 00:21:06.56 ID:TwEo3JZE
空気の読めてない350をショッシーが保護しにきました
352M7.74(コネチカット州):2008/10/16(木) 00:36:02.17 ID:JgMHipDO
351 やめろぉ〜キョッシィ〜 あっ 今、変なトコ触ったろ あん キョッシィ〜〜 えっ、板が違う?
353M7.74(埼玉県):2008/10/16(木) 01:45:42.97 ID:9lgA0X7D
こりゃ・・・・
きますかな?
354M7.74(北陸地方):2008/10/16(木) 02:26:09.41 ID:BK5NFEK7
また壊れちゃったか?
355M7.74(大阪府):2008/10/16(木) 04:10:14.29 ID:Yukyzdpd
このタイプは絶対来るよ
356M7.74(長屋):2008/10/16(木) 07:16:09.42 ID:pCXMUTAL
>>355
根拠は?
357M7.74(北陸地方):2008/10/16(木) 09:27:31.18 ID:BK5NFEK7
今の千葉県のやつか?
358M7.74(埼玉県):2008/10/16(木) 09:29:44.18 ID:9lgA0X7D
きたっぽい?<千葉の
359M7.74(関東・甲信越):2008/10/16(木) 11:08:11.20 ID:YrA8chJp
千葉の群発が始まったのは14日だが
そうなの?
360M7.74(関東・甲信越):2008/10/16(木) 11:10:46.37 ID:YrA8chJp
スマヌ…12日には群発の兆候があったみたいだ
361M7.74(関東・甲信越):2008/10/16(木) 20:02:21.31 ID:05m2F0Dw
まただ
362M7.74(神奈川県):2008/10/16(木) 21:10:12.67 ID:wDNzL5q5
17:40 -0.22
17:50 -0.05
18:00 -0.03
18:10 -0.01

現在 -0.01

計測水位を下げるには、コードを持って水位計を陸方向に引っ張れば良いとして、
水位を上げるには、水に浸かって水位計を深い所まで持って行く・・・
これは久しぶりの、本当の水位変化じゃね?
363M7.74(コネチカット州):2008/10/16(木) 21:15:17.81 ID:akFEZrLP
昨日は17時くらいに一時間くらい欠測あったよね?
今夜の変動に欠測が加わったら…来るかも。
364M7.74(長屋):2008/10/16(木) 21:23:09.44 ID:i6vCp7fU
今日は、北海道から石垣島まで
北から南までまんべんなく、小さな地震があったな

満月って、人心と出産以外にも関係あるのか? 次回満月に検証しよう
365M7.74(長野県):2008/10/16(木) 22:20:45.08 ID:vkeIQiUk
>>362
今までは雨が降ると常に水位が下がってたけど、
この前のメンテナンスがあってからは
雨が降ったときに水位が上がるようになったから、逆だよ

個人的には10分でそんな変化することはありえないと思う。
そういう短期的な変化より長期的な変化のほうが大事だと思う。
精進湖だけが逆の動きを続けたりとかね。
366M7.74(不明なsoftbank):2008/10/16(木) 23:35:35.48 ID:3UEkpRuD
>362
引っ張って固定しておいたコードを元に戻せば理論的におかしくないね
15日に引っ張る
8:40 -0.04
8:50 -0.21

今日元に戻す
17:40 -0.22
17:50 -0.05
18:00 -0.03
18:10 -0.01

そもそもコードなんかついてるのかどうかしらんけどね

>>365
もう少し考えてみるといい
全然逆じゃないから
367M7.74(長野県):2008/10/16(木) 23:54:41.37 ID:vkeIQiUk
>>366
あれ?ほんとだwすまんかったwww
でもこういう短期的で急激な変化については騒ぐだけ無駄だろ。
騒ぐなとは言わないが、騒いだら騒いだだけ
こういうことが更に繰り返される可能性があがる。
368M7.74(東日本):2008/10/16(木) 23:55:45.41 ID:5NMwnz9U
この前、下がった時は昼間でいたずらの可能性高かったが、
今日は夕方日没後だからな。
369M7.74(長野県):2008/10/16(木) 23:59:47.55 ID:vkeIQiUk
>>368
仕事終わった人がいたずらを直した。以上。
370M7.74(東日本):2008/10/17(金) 00:01:14.54 ID:LDveWpvE
づ、ヅラを直す??

な、なんでばれたんだ。。
371M7.74(山口県):2008/10/17(金) 00:35:54.44 ID:rC/+5lW4
仕事終わった人がいた。ずらを直した。以上。
372M7.74(茨城県):2008/10/17(金) 02:15:03.03 ID:0xYKOLHd
ズラズラいってると変なもの共がやってくるよ
373M7.74(ネブラスカ州):2008/10/17(金) 07:56:32.92 ID:1oxVNejf
‖ω・`)つ忍冬
374M7.74(dion軍):2008/10/17(金) 09:09:30.07 ID:XdQSJ+tV
東日本も自分のスレに(・∀・)カエレ!
375M7.74(神奈川県):2008/10/17(金) 11:20:14.05 ID:Mexv/pak
西湖 水位計復活したね
376M7.74(長野県):2008/10/17(金) 21:28:53.09 ID:Y792bh/V
うれしいことだ


が復活遅すぎwwwwwwwwwwwwwwww
377M7.74(宮城県):2008/10/17(金) 22:16:14.66 ID:nupbWyRs
この土日に紅葉を見に来る観光客がいるんだろうなあ。
夏のような影響がありませんように。
378M7.74(コネチカット州):2008/10/18(土) 10:34:39.94 ID:dOJ1iYLY
どうでもいい。以上。
379M7.74(茨城県):2008/10/18(土) 11:44:35.86 ID:9M7pbQHd
水位アゲアゲうぃっしゅ!!!
380M7.74(関西・北陸):2008/10/20(月) 23:59:31.50 ID:O2XSSeTI
水位以外に
水温とかは
みないの?
381M7.74(コネチカット州):2008/10/21(火) 11:08:43.47 ID:Km6eRqW7
>>380
俺が国交大臣になったら実現します!
382M7.74(コネチカット州):2008/10/21(火) 19:31:20.21 ID:PxgDOufr
どうでもいい。以上。
383M7.74(関東):2008/10/22(水) 08:50:26.75 ID:vfrarjAn
全体的に下降傾向か
384M7.74(関西・北陸):2008/10/22(水) 09:39:31.38 ID:YWjQFhdW
>>381

>>380
> 俺が国交大臣になったら実現します!

まずは地震と関係なく精進湖の水位変動の仕組みを解明してください!
385M7.74(コネチカット州):2008/10/23(木) 14:37:18.56 ID:Y0ZOWmtP
今日は欠測多いな
386M7.74(コネチカット州):2008/10/24(金) 14:40:35.02 ID:VmRCA7lI
ずっと下がり続けてた水位が上昇に転じてる。
注意深く見守ることにしよう。
387M7.74(宮城県):2008/10/24(金) 14:47:31.62 ID:Vo9J5Cjw
経験上、土日祝は結構来ることが多いから用心したほうが良いね。
388M7.74(長野県):2008/10/24(金) 19:13:50.26 ID:XO4Zvjg2
いやいや雨が降っているわけですが・・・
389M7.74(関西・北陸):2008/10/27(月) 09:22:31.10 ID:U5uxEnkW
>>388
過去ログちゃんと読んでるか?
390M7.74(長屋):2008/10/27(月) 19:40:54.56 ID:myh9OJNx
過去ログも何も、地震来てないし。
391M7.74(長野県):2008/10/27(月) 20:14:15.56 ID:Gch45UWA
>>389
スレ誕生当初からいますが。
雨がずっと降らずに下降を続けて
降った途端に上昇。
頭でっかちになりすぎじゃないですか。
しかも地震来てないし。
392M7.74(長野県):2008/10/27(月) 20:18:19.31 ID:Gch45UWA
それにトレンドがどうとかも予知職人さんとやらが言ってただけでしょう。
結局スレ誕生当初地震が多かったというだけで
トレンド説になんら意味はなかったと思う。
393M7.74(神奈川県):2008/10/28(火) 03:50:42.76 ID:50xFGLTl
地震に関係なく、年間の水位変化は全体では
一つの大きな周期を描いている、というのは過去に発表されてるよ
394川崎多摩区 ◆146pPW88o2 (神奈川県):2008/10/28(火) 17:29:16.28 ID:TeVVKoY4
紅葉を見るついでに行ってきた。
現地からのカキコは何故か出来なかった。

ちょっと荒れそうな内容だけどレポ。
http://fan2cheq.orz.hm/lake_shoji3/
(携帯の人は見ないほうがいいですよ)
395M7.74(dion軍):2008/10/29(水) 06:28:56.05 ID:9NTLVibA
>>394
レポありがとう。
こりゃ、アカンですねぇ。
こんなんで一喜一憂してたのかと思うと・・・・。
396M7.74(関西・北陸):2008/10/29(水) 12:46:38.58 ID:osJuSY0T
>>394
おつかれでした
改善要望とかしたほうがいいのかな
397川崎多摩区 ◆146pPW88o2 (神奈川県):2008/10/29(水) 18:34:16.27 ID:Q/rVD+Fr
一応。
センサーは鉄柱の先端からワイヤーで吊り下げられているので、センサーの高さ
そのものはそんなに違わないはずです。
# かなり多めに10度、ワイヤーが2mとして cos(10)*200cm=196.97cm
# 実際には 5 度未満なので 199cm を超え 1cm 未満の誤差のはず

なので、センサーが捕らえている情報の違いは、それほど無いと思います。

むしろ個人的には今の状態が適切で、以前の状態は誰かが「これ何?」と
引っ張った結果の状態ではないかと想像しています。
398M7.74(福岡県):2008/10/29(水) 21:59:13.26 ID:m0c/K8D7
ルアーが引っかかっていじったのかも・・・
399M7.74(千葉県):2008/10/30(木) 00:56:07.64 ID:LPtERLJy
東北地方でやや強い地震
宮城県沖 深さ90km M5.1

NHK東京第一

400M7.74(長屋):2008/10/30(木) 00:56:53.78 ID:eWFBbPcJ
今のは……違うか?
401M7.74(dion軍):2008/10/30(木) 06:43:15.36 ID:+RW8X9MH
精進子たんは、宮城方面にはあんまり感心ないみたい?
402M7.74(宮城県):2008/11/01(土) 11:57:46.21 ID:bS7JjgA7
また夜中に3〜4あたりが突発的に来るかな?
403M7.74(長野県):2008/11/01(土) 12:06:42.82 ID:T2gq0b6W
なぜ?
404M7.74(長屋):2008/11/02(日) 23:01:47.41 ID:whwdVMiP
hinetの高感度地震計に1-5sec周期の振動が出てる。関東付近しか確認してない
けど、茨城、千葉方面。8-10月頃から続いてる。
この地域の人は体調崩すだろう。気象条件良ければ大気重力波による雲の波が
観測できるはず。高感度気圧計では無理かな?。SSEが発生してるのかは不明。
傾斜系やGPSに何か出てないですかね?あと新潟長野県境にも長周期振動が。

この時期と体調不良を訴える人、過疎度が一致しているように見える。
またこの時期、関東東北-東、茨城千葉方面の夜間の空、街頭の照明が雲に
反射される光のスペクトルが不思議と赤く見える。真西と比較したが、全く違った。今でも確認できる。
8月頃には茨城方面で井戸の異常や地殻変動の報告があったが以降は過疎化の
為に報告なし。長周期振動の記録時期と一致してるように思えた。
今、電磁気的には四川の時に生じた現象が現れてる。SSEですかね?。
浅間山の活動とは違うように思える(浅間山は活動は今後静穏化するはず)
9-10月は関東のあちこちからパルスが観測出来た。浅間山の活動も含め。
405M7.74(コネチカット州):2008/11/03(月) 01:34:50.81 ID:FubZvcQA
>>404
日本語の3行でまとめて下され。
406M7.74(コネチカット州):2008/11/03(月) 03:25:27.85 ID:qGTZyHDt
精進湖の水位、ここの所じわ〜り下降してますね
407M7.74(コネチカット州):2008/11/03(月) 09:51:56.29 ID:FubZvcQA
>>406
雨が無いからでは?
408M7.74(東京都):2008/11/03(月) 11:32:24.79 ID:xcS+Ro2L
>>405


409M7.74(コネチカット州):2008/11/04(火) 11:40:05.62 ID:xSrTrH+/
欠測アゲ
410M7.74(コネチカット州):2008/11/05(水) 21:33:08.20 ID:IhizZKDL
どうした精進湖?
411M7.74(dion軍):2008/11/05(水) 22:06:09.85 ID:ujBVRYwX
・・・シーン(・∀・)
412M7.74(dion軍):2008/11/05(水) 22:23:37.90 ID:bVj6LuGW
静かなのはイイことだ。
413M7.74(コネチカット州):2008/11/05(水) 22:25:30.04 ID:IhizZKDL
富士五湖がついに…
414M7.74(北陸地方):2008/11/05(水) 22:59:15.93 ID:5dwuihMV
完全に沈黙したか。って乗員が全滅した戦艦みたいやな。
415M7.74(茨城県):2008/11/05(水) 23:38:28.78 ID:xXgEpmiz
なにがあったんだ…?
416M7.74(千葉県):2008/11/06(木) 00:32:22.46 ID:kqb9cjaW
(((^o^)))オワオワブルブル
417M7.74(コネチカット州):2008/11/06(木) 00:54:52.52 ID:caFhN3tM
このスレも終わりかね?
418M7.74(長野県):2008/11/06(木) 01:17:15.25 ID:aOLkQuRg
山梨県のホームページではまだ表示されてるね。
419M7.74(宮城県):2008/11/06(木) 16:29:11.79 ID:b35cqlfF
今日地震雲の(ようなもの)を見かけた。
この雲と精進湖タンの沈黙は関係あるのかな・・・
420多摩(コネチカット州):2008/11/06(木) 16:44:41.84 ID:rz0gQ5gi
急に胸騒ぎがして精進湖の水位を覗いてみたらずっと欠測が続いている。今までこんなに欠測続きな事ってあったっけ?何だか嫌な予感がする…。
421M7.74(コネチカット州):2008/11/06(木) 20:24:03.27 ID:oQkUsEeB
携帯のサイトではちゃんと表示されてるよ?
422M7.74(東海・関東):2008/11/07(金) 08:39:01.90 ID:3pqUCi2W
>>419
地震雲とかいうキチガイは巣に戻りましょうね
423M7.74(東京都):2008/11/07(金) 18:30:11.58 ID:tRjHbeNe
キチガイとか書く池沼は巣に戻りましょうね
424M7.74(神奈川県):2008/11/07(金) 19:21:04.14 ID:kF3li5Tg
お。今見たら復帰してる

ヲチはまだしばらく続けるけど、
段々水位と地震の関連性を見出しにくくなってきたね
揺れたのに水位に変化が無い事が多すぎ
住人の癖に否定的でなんかごめん
425M7.74(コネチカット州):2008/11/07(金) 23:29:20.60 ID:LQ01HBh4
>>424
いや、最近は大きい地震が少ないし、水位が安定してるのは、そのためかな…と、僅かに可能性を感じてる。
426M7.74(長野県):2008/11/08(土) 11:03:31.38 ID:hw0woyjw
関東大震災さえ予知できれば儲けもんだと思ってヲチを続けている
427M7.74(東京都):2008/11/08(土) 12:35:57.20 ID:AXkzMdIx
428P波(京都府):2008/11/08(土) 21:09:29.81 ID:RvN19VPD
>>427珍しい現象として、話は富士山とは違いますが、越前クラゲが今年は発生してない。理由は調査中だけど。
429M7.74(コネチカット州):2008/11/09(日) 11:11:35.12 ID:fve3NGIJ
>>423
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
430M7.74(神奈川県):2008/11/09(日) 11:45:26.27 ID:RJFP2ioX
ショッシー…
431M7.74(コネチカット州):2008/11/09(日) 21:03:45.28 ID:TbmamCCX
疑いだした時に思わぬ当たりが出ることもあるから、安易に見捨てないほうがいいよ。
この手の手法では、常に反応がなければならないという思いこみは禁物。大きな地震がターゲットな筈。
こういう観測は地道に、気長に。
432M7.74(宮城県):2008/11/09(日) 21:30:15.31 ID:5DuFnRcD
俺は以前、過去10年ぐらいまでさかのぼって日本で起きた地震と富士五湖の
水位変化の関連性を調べてあらかたの結果をここに書いたんだが過去ログに
なってしまっているんでもう一度簡単に書いておくよ。

拾える震源の範囲はほぼ本州のみ。死人が出るほど大きな地震が起きたときに
明確な水位変化があったのはおよそ三分の一ほど。つまり、本州の大きな地震の
三割は予知できる(場所は全くわからんが)。ただし、水位変化から見た地震発生の
割合はチェックしていない。実際には地震と無関係の水位変化がプラスされる
わけだから、予知の確率は三割よりもかなり低くなる。水位変化から本州の
大地震の二割も当てられれば御の字というところじゃないかな。
過去の記録からすると、関東大震災級の地震は明確な変化がありそうなので、
日々の観測を怠らないということが大事かと思う。
433M7.74(神奈川県):2008/11/10(月) 08:13:48.75 ID:1LW1b9HS
おまいらちょっとまって

水位変化が大きい = 震度の大きい地震

を前提にしてるようだけど、
そもそもそれ自体が単なる予想というか、思い込みな事を忘れてないか?
「そうなのかもしれない」って気持ちが、
「そうに違いない」って妄想にレベルアップしてる気が
少なくともヲチを始めてからは、震度の小さい時に大きく水位変化する時もあり、
大きく揺れた時にちょっとしか変化してない時もあった
434M7.74(長屋):2008/11/10(月) 20:57:53.03 ID:349iPaCz
何を今さら
435M7.74(関西・北陸):2008/11/11(火) 08:21:56.34 ID:t1tl39dZ
>>432
ありがとー

なぜ本州だけだと判定できたのかがわからないのですが
質問してもいいですかー
436M7.74(コネチカット州):2008/11/13(木) 19:09:54.67 ID:IYGlIHIM
最近ハキリや予知職人はどうした?
437M7.74(宮城県):2008/11/13(木) 23:30:26.66 ID:7+C7gT+9
精進湖タンが怪しい変化しないからまったりとROMってるんじゃない?
438M7.74(神奈川県):2008/11/14(金) 00:15:32.54 ID:CZqrEVEh
>>437
銭形コピペを思い出せ。そいつがルパンだ
自分で名前を出して、まるで呼ばれた様に出てくる
以降スルーで頼む
439M7.74(神奈川県):2008/11/20(木) 00:41:49.29 ID:cVjWO4VP
ほす
440M7.74(石川県):2008/11/21(金) 10:23:07.38 ID:DP9oaapJ
怪しい
441M7.74(ネブラスカ州):2008/11/21(金) 17:00:53.22 ID:L0NkIzH8
ぁゃιぃ
442M7.74(千葉県):2008/11/22(土) 00:54:40.07 ID:ojTT1kBe
11/22 00:44 根室半島南東沖 震度4 M5.3 深さ40km
443M7.74(東京都):2008/11/22(土) 01:05:40.82 ID:US8AeIay
このところ、欠測多かったような…
気のせいかな?気にしすぎかな…
444M7.74(石川県):2008/11/22(土) 11:09:24.32 ID:SoxIr7mW
欠側しまくりでした。
ついでに、ぽにょぽにょもしてた。

怪しかったです。
445M7.74(コネチカット州):2008/11/22(土) 18:10:06.67 ID:fwQeb2Mk
また観測不能ですか…
446M7.74(長野県):2008/11/22(土) 20:25:44.84 ID:YpvlpjXn
山梨県のほうでは表示されてるけどね
447M7.74(関東):2008/11/22(土) 21:58:20.33 ID:uRvlwZ4n
まさか茨城の地震か?



まさかねぇ…
448M7.74(神奈川県):2008/11/24(月) 00:47:30.32 ID:MST6wclU
したらばにあった精進湖スレなくなっちゃった(´・ω・`)

山梨県の水位情報だと、ただいま精進湖-0.37
449M7.74(コネチカット州):2008/11/24(月) 02:51:59.30 ID:9GK5nGz4
したらばの方、ちゃんとあったぞ?
450M7.74(ネブラスカ州):2008/11/24(月) 05:40:30.35 ID:QVqtN7Ez
うrlぷりーず
451M7.74(東京都):2008/11/26(水) 15:45:29.62 ID:VOJoQRrJ
保守
452M7.74(関東・甲信越):2008/11/27(木) 06:52:06.24 ID:8KYU10YI
>>432
他の人も気が付いてますよ。

富士五湖は東電や東発の水力発電に湖水を利用されるが、一定水量じゃない。
イレギュラーが多くて使えないとハッキリ書きなよ。

関東大震災時だって、目に見えるのは、東側の二湖ぐらいでこれも小田原−松田に寄った地域だからだろ。

過剰に期待する連中がいるんだから早く書くべきだったんだよ。

俺は十年前ぐらいから知っていたが知り合いの東電の人から、
湖水利用の状態を聞いてダメだと判断した。

まぁ今回新たな新発見でもあるかな、と期待もしたが、書いてる連中が
素人過ぎてダメだ。
計測機の端子をいじる馬鹿まで出た。
河川のような超音波式ならいじられようもないが投げ込み式だと、
馬鹿がいじる。
もう止めたほうがいいと思う。
453M7.74(関東・甲信越):2008/11/27(木) 07:05:51.28 ID:8KYU10YI
>>437
この季節、富士五湖は寒すぎ。
あの地域は標高が高いから山梨とは言え長野並。
山中湖や河口湖方面なんか北陸や東北みたいに冷える。
大月や甲府から静岡に帰る時、雪で何度か立ち往生しそうになったこともある。

考えたくもないね、寒すぎて。
454M7.74(コネチカット州):2008/11/27(木) 14:31:53.89 ID:1xYejEe1
>>452
前スレで『現地に行って検証する』とか偉そうに
言ってたハキリもド素人?w
455M7.74(コネチカット州):2008/11/30(日) 03:02:31.05 ID:TGVQZ1Bf
ほす
456M7.74(コネチカット州):2008/11/30(日) 09:07:59.46 ID:ffMB+200
てんき
457M7.74(コネチカット州):2008/12/04(木) 13:09:53.33 ID:KBsd8C1K
M6が起きたわけですが
458M7.74(宮城県):2008/12/04(木) 17:40:58.24 ID:/gR5NuYC
本日宮城は3連ちゃんで来たな。
精進湖の方は変化無しか
459M7.74(関東・甲信越):2008/12/05(金) 03:14:17.13 ID:UFvc3KKN
冬だから下流のお田植えもなければ、逼迫した電力事情もない。
湖水が変化するわきゃない。
厳寒時は湖面が氷結する事もあるから参考にもならん。
精進湖はともかく山中湖なんか氷点下十度以下になることもあるから、
どうにもならんがな。
460M7.74(長屋):2008/12/05(金) 16:26:51.72 ID:7Rq15tBs
結局は思い過ごしで終りか。不安感与える分だけ逆に有害だな。
461M7.74(catv?):2008/12/05(金) 17:24:56.48 ID:BTsONiFd
最近水位異常が見られたらやっぱり連発か。
462M7.74(千葉県):2008/12/06(土) 01:44:26.62 ID:bOEVHRmF
精進湖の水位が上がっているらしい
463M7.74(コネチカット州):2008/12/06(土) 10:16:27.01 ID:4Wyq0Lj4
これ見れるんかな?
http://i.river.go.jp/(_genconchg01_)/nrkc0505gDisp.do?userKindCode=3&userId=&areaCode=83&officeCode=0&officeFlg=0&rvrSysCode=0&riverCode=0&prefecturesCode=1901&townCode=1901430&wtAreaCode=4922&stageOfficeCode=4865&obsrvtnPointCode=55
464M7.74(関東・甲信越):2008/12/06(土) 16:34:06.77 ID:I5nEz9En
昨日あれだけ大雨降ったんだから当然だろ(笑)
465M7.74(コネチカット州):2008/12/07(日) 08:29:05.90 ID:K6gLBdAL
欠測が多かったみたいだね
466M7.74(関東・甲信越):2008/12/15(月) 09:59:42.64 ID:qbgtNCrd
◇防災ニュース
週間地震情報(2008年12月5日−11日)−概況・解説
 県内と駿河湾、伊豆半島東方沖で特に目立った地震活動はなかった。
 富士山で深部低周波地震を9日に1回、11日に4回観測した。

467M7.74(長屋):2008/12/15(月) 15:05:37.97 ID:HleMPK/l
今朝は裾野まで白かったなあ
468M7.74(コネチカット州):2008/12/15(月) 20:59:02.21 ID:iH7qZkzv
どこもかしこも白かったね
雪の積もった車もいたよ
うちの辺はすぐに解けたけど。
469M7.74(関東・甲信越):2008/12/16(火) 13:31:45.80 ID:oSso5B6z
砂防事務所の人に聞いたんだが、富士山西麓の大沢崩れがひどくなり、
頂上付近まで亀裂が達しているとのこと。

来年春以降、かなりの大崩落があると予想しているとの話し。
470M7.74(長屋):2008/12/16(火) 15:24:24.76 ID:TftY1jDn
>>469
それはすごく気になるな…。
471M7.74(コネチカット州):2008/12/16(火) 18:24:33.32 ID:igFyF/ds
ハキリの活動も活発化してきたな。
472M7.74(dion軍):2008/12/20(土) 01:40:41.90 ID:HJjIv3aI
精進湖の計測が動いていないね。
473M7.74(コネチカット州):2008/12/20(土) 20:12:31.44 ID:K8B/x8yj
沖合いに浅くてでかいのキタね
474M7.74(dion軍):2008/12/21(日) 02:57:05.77 ID:UnY3MWnd
/(%)/
475M7.74(コネチカット州):2008/12/21(日) 10:25:45.01 ID:Q2fgJBNu
ふらふらだね
てか、徐々に水位が上がってない?
今月初めはもっと低かったような…
勘違いだったらスマソ
476M7.74(関東・甲信越):2008/12/22(月) 06:53:20.56 ID:y03Rsvfu
週間地震情報(2008年12月12日−18日)−概況・解説
 16日午前7時46分に神奈川県西部でマグニチュード(M)2.8の地震(深さ1キロ)が発生し、同県と熱海市泉で震度1を観測した。県内と駿河湾、伊豆半島東方沖で特に目立った地震活動はなかった。富士山で深部低周波地震を16日に1回、観測した。

477波木井坊竜尊 ◆BJxtZcoB2U (関東・甲信越):2008/12/23(火) 16:53:00.74 ID:IvGoT84B
面白いね。三枚のプレートの交点にある富士山、オホーツクプレートと北米プレートの境界で地震多発しだしたら低周波が増え始めた。
もちろん最後はフィリピン海プレートの大イベントが富士山噴火につながる
わけだが。
478M7.74(関東):2008/12/24(水) 12:03:42.91 ID:jFlnEJSr
ということは東北で頻発してる地震の影響も考えられるのか?
479M7.74(関東):2008/12/27(土) 12:53:11.31 ID:PUQBZv+c
西湖がすごいのはなぜなんだぜ?
480M7.74(dion軍):2008/12/27(土) 22:42:34.21 ID:zDptxDde
恐竜?
でも、ほんと、スゲーッ!ってほどの変動。
で、今は元に戻ってる。
481M7.74(ネブラスカ州):2008/12/28(日) 00:36:48.74 ID:15yeqIbz
ちょwww 不安だ…
482M7.74(長野県):2008/12/28(日) 10:01:01.43 ID:z7itmD7+
なんぞこれwwww
一日毎の水位がずっと変動していないのも気になっていたが
483波木井坊竜尊 ◆2LvsSEe6xY (関東・甲信越):2008/12/30(火) 10:17:08.95 ID:JJu7sZaF
週間地震情報(2008年12月19日−25日)−概況・解説
 20日午後7時29分に関東東方沖でマグニチュード(M)6.6の地震(ごく浅い)が発生し、
福島など3県で震度3を観測したほか静岡県内でも伊豆と東部で1を観測した。
県内と駿河湾、伊豆半島東方沖で特に目立った地震活動はなかった。
富士山で深部低周波地震を20日に14回、25日に3回観測した。
484波木井坊竜尊 ◆2LvsSEe6xY (関東・甲信越):2008/12/30(火) 10:20:58.01 ID:JJu7sZaF
二十日の十四回はさすがに多過ぎ。

485M7.74(dion軍):2008/12/31(水) 13:43:58.95 ID:Ts7RqfWH
そうだね
486M7.74(コネチカット州):2009/01/03(土) 10:51:14.32 ID:SNvPU7Iz
保守
487M7.74(dion軍):2009/01/03(土) 18:58:05.29 ID:ymus0N/m
こういう地震は気持ち悪い
平成21年01月02日16時43分頃地震がありました。
震源地は東海道南方沖 ( 北緯32.7°、東経138.4°)で震源の
深さは約350km、地震の規模(マグニチュード)は5.2と推定されます。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/02164800391.html
488M7.74(東京都):2009/01/04(日) 00:23:30.39 ID:b2gohBQP
489波木井坊竜尊 ◆2LvsSEe6xY (関東・甲信越):2009/01/04(日) 10:37:36.11 ID:oNMkMw8K
最近低周波多過ぎ
490M7.74(コネチカット州):2009/01/04(日) 15:26:28.13 ID:WhtV0SXi
>>489
創価板に帰れ!ハゲ!
491りんご婆(dion軍):2009/01/04(日) 16:37:18.99 ID:VshsrYEl
あ、波木井さんここにいたの?

あけましておめでとうございます。よろしくね。

波つながりみたい。
492波木井坊竜尊 ◆2LvsSEe6xY (関東・甲信越):2009/01/04(日) 17:13:20.69 ID:oNMkMw8K
りんご婆さんあけましておめでとうございます。

なんせ富士山の山麓に住んでいるんで低周波地震があると独特の揺れ方するんですよ。
揺れも地域限定で、うっかりしていると気がつかないような揺れ。

最初は風かと思うような揺れ方でね。ここんとこ多いよ。
富士山は生きているんだなぁと。

富士山は三つのプレート境界にあるからどれかのプレートに大きな動きがあると
地下のマグマが動くんで低周波地震が頻発するんですよ。

ちょっと今回は普通じゃないような気がする。北米プレート側が大きな変動してますね。
今後の推移を見ています。
493りんご婆(dion軍):2009/01/04(日) 17:21:32.04 ID:VshsrYEl
たしかにね。海のほうじゃ小さい地震があるようだし。
備えあれば憂いなし、っていうことですね。
494波木井坊竜尊 ◆2LvsSEe6xY (関東・甲信越):2009/01/05(月) 06:32:38.01 ID:tpL5ccU1
>>493
ん?少し勘違いをされてますよ?

火山性地震は破滅的な大きさはないんです。せいぜいM5クラス。

富士山噴火は本口で噴火する可能性はあまり高くないし、あっても宝永噴火程度でしょう。

私が強調したいことは三つのプレート境界交点に位置する富士山は、プレートの
動きに強く影響されている、と言う事です。

もちろん富士山噴火はかなりの被害を及ぼしますがハッキリした噴火前兆が
ありますし、予防的な防災対策は十分とれますから、突発的な大地震より
かなり減災できますよ。
495りんご婆(dion軍):2009/01/05(月) 11:29:21.48 ID:4Ql6HcmY
出入りが長いわりには、いまだに地震のメカニズムがよくわからなくって。
四川地震のときに思ったんだけど、どっかのプレートの端っこなんかに力が加わると
けっこう大きな地震が起きそう。端っこのところは浅くてね。

低周波っていうとマッサージみたい。強弱ってあったりしてね。
496波木井坊竜尊 ◆2LvsSEe6xY (関東・甲信越):2009/01/06(火) 06:24:07.25 ID:u3va0MZ0
>>495
低周波地震は、マグマの動きなんです。

火山が噴火するときはマグマが上がってくるでしょ?この時低周波地震が発生します。

富士山は休止期間が長い活火山ですが三つのプレート境界交点にあるために、
プレートの動きに強く影響を受けるんです。低周波地震はマグマの動きを
表すわけですので今回のように北米プレートの動きが
マグマを上昇させる働きをしているのでしょう。
もちろん決定的なのはフィリピン海プレートの動きで、今の定説では東海地震以後に富士山噴火が
来る事になっています。
今は噴火の準備期間中といったところでしょうか。

497波木井坊竜尊 ◆2LvsSEe6xY (関東・甲信越):2009/01/06(火) 06:29:21.19 ID:u3va0MZ0
>>495
地震の種類については検索サイトで

”地震の種類”で検索してみてください。
大別して三種類あります。火山性地震はこの三種類とは別です。
498りんご婆(dion軍):2009/01/06(火) 10:52:06.74 ID:cPCgR+68
人工地震はどの分を応用しているんでしょうか?
499M7.74(コネチカット州):2009/01/06(火) 12:16:16.08 ID:KMBVsUvn
>>497
そんなコトより前スレで『現地に行って検証する』って言ってたけどそれはどうなったの?
500M7.74(関東):2009/01/06(火) 15:22:22.77 ID:wQ79lsxD
いつから地震のメカニズムやらを話題にするスレになったんだ?
精進湖の水位を生温かく見守って地震予知に役立てるスレだろ?
グズグズと理論立てるのは良いが、
水位の推移や関連性を説くなら間違いじゃないんだがなぁ…
非常に残念な奴等が常駐してるから過疎るんだよ…
無関係な予知話なら他所でヤレや!
501M7.74(dion軍):2009/01/06(火) 19:55:16.32 ID:f7gO04UZ
あまり人が来るようになっても、水位計いじられたりして困ることあるんだけどね
502M7.74(コネチカット州):2009/01/06(火) 22:06:35.63 ID:X0MOSZsz
雑談スレがあるのでそちらへどうぞ

未来の地震を予言するなら予言スレへどうぞ
503波木井坊竜尊 ◆2LvsSEe6xY (関東・甲信越):2009/01/07(水) 01:43:00.77 ID:cWmArHSV
山梨のおバカちゃん一人が計測器の感知部分わ勝手に動かしたあげく、
純度が極めて高いケーブルに石を置いたなどと、トンデモな事しますしねえ。

河川のような固定柱に感知部があるような超音波式ならいじられようもないのですが。

それに前に書いたように東電や東発の水力に使用されているので、
地震観測には向きませんよ。

これだけ富士山直下で低周波地震があるのに富士五湖に変化が
現れないのですから……。
504M7.74(dion軍):2009/01/07(水) 16:52:21.11 ID:3HetAWLx
>>503
だったら何でここに来るんだよw
別スレで講釈述べてろよw

週末にでも行って見るかな・・・・
505M7.74(愛知県):2009/01/07(水) 19:12:44.48 ID:OY8J4LPU
uza-はほっとこうぜ。
506山梨(コネチカット州):2009/01/07(水) 20:51:17.91 ID:Lmt+g+cx
>>503
はぁ?センサー部分は一度も触って無いし移動もしてない。
半年ROMってみれば分かるはずだけど。
507M7.74(コネチカット州):2009/01/08(木) 01:55:44.93 ID:6wdAj301
>>506
シーッwww
508波木井坊竜尊 ◆2LvsSEe6xY (関東・甲信越):2009/01/08(木) 06:47:00.77 ID:i4zl/j47
また言い訳をタラタラと。

無知な奴は触るなよ。
ケーブルに石おっかったのはたしかだろうが。

509M7.74(dion軍):2009/01/08(木) 07:43:12.90 ID:tM4zHLfj
>無知な奴は触るなよ。
>ケーブルに石おっかったのはたしかだろうが。

有能なら触って良いのかよw


お前こそダラダラと粘着せずに生暖かく見守っとけ!
510M7.74(コネチカット州):2009/01/08(木) 09:18:03.65 ID:ncfLr9Y+
頼むからいい加減スルーすることを覚えてくれ
511M7.74(catv?):2009/01/08(木) 10:15:24.96 ID:m+xcDQNy
地震雲が出たと聞いて飛んできますた
512age(関東・甲信越):2009/01/08(木) 16:48:49.29 ID:5FjrJSVR
>>508
ぃよ〜う!精神異常で性犯罪者でズラを被ったちんぽしゃぶりの
韓国人創価学会員である溝口浩ぃ!
相変わらず発狂しているみたいだなwww
そういえば毎年恒例のお前の新年の大予言はまだか?
去年は2ちゃんの住人の半分が死ぬとかほざいていたっけな。
結局誰も死ななかったみたいだがな!
あ〜っはっはっは!
513M7.74(埼玉県):2009/01/08(木) 22:37:25.29 ID:H5xq4PF1


>ケーブルに石おっかったのはたしかだろうが。

おっかったって・・・どう翻訳すれば良いの?
514M7.74(関東・甲信越):2009/01/08(木) 23:48:56.46 ID:5FjrJSVR
>>513
なんでも韓国語で「石をアナルに挿れたら痛い」らしいよ。
禿男色の溝口浩は韓国人創価学会員だからね。
515M7.74(長屋):2009/01/11(日) 13:19:21.51 ID:K1MDC7xr
精進湖現在1日1センチの割合で減水中。
これが上昇転換する日こそが、大震災の起こる日と考えよ。
516M7.74(愛知県):2009/01/11(日) 15:43:37.32 ID:jgrZnlkY
  ∧_∧
  (´・ω・) 予言はんはお断りどす
  ハ∨/~丶
  ノ[三ノ |
 (L|く_ノ
  |* |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""
517M7.74(千葉県):2009/01/12(月) 19:25:44.03 ID:Eex8sxCu
久しぶりにきてみれば

あの基地外小手、まだいるんだw
518M7.74(コネチカット州):2009/01/12(月) 23:04:35.26 ID:R1Ri/JR5
>>508
チョンは自国へお帰りください
519M7.74(アラバマ州):2009/01/13(火) 17:46:22.31 ID:/p9JV8F4
-6cmか・・・どうなんだろう。
520M7.74(不明なsoftbank):2009/01/13(火) 18:45:24.73 ID:CZgWxbLQ
ガクンと久々にきたね
521M7.74(静岡県):2009/01/14(水) 17:54:03.96 ID:b+tDBQC4
来るか?
522M7.74(dion軍):2009/01/15(木) 22:56:31.15 ID:Ik/Pkp3F
       ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   それはない
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
523M7.74(長野県):2009/01/16(金) 07:41:41.93 ID:l4RV7RHR
観測不可
524M7.74(コネチカット州):2009/01/17(土) 07:39:48.89 ID:ENYAz5jh
前みたいな故障っぽくはないよね。
一日のうち数回は観測出来てたりするしさ。
525M7.74(長野県):2009/01/18(日) 15:09:35.82 ID:JPlvJKgi
なんだろうね。
7日だか8日に地震雲騒ぎがあったから、
今週精進湖に動きがあれば危ないと思っている。
526M7.74(東京都):2009/01/18(日) 19:45:53.12 ID:1rdH/3pI
ロシア見てここに来たんだけど、こっちもなんかやばそうな感じなんだ。。
527M7.74(コネチカット州):2009/01/23(金) 09:28:36.51 ID:fg6K0NgV
結局何もなかったのう
528M7.74(コネチカット州):2009/01/23(金) 10:42:42.82 ID:zZ8Kdq5i
この後、予期せぬ衝撃の結末がっ!
529M7.74(関東):2009/01/25(日) 16:38:53.97 ID:OfHJ2Ngs
保守するよ?
530波木井坊竜尊 ◆2LvsSEe6xY (関東・甲信越):2009/01/28(水) 13:22:28.41 ID:NzN2PqaT
◇防災ニュース
週間地震情報(2009年1月16日−22日)−概況・解説
 22日午後9時21分に三宅島近海でマグニチュード(M)4.7の地震(深さ143キロ)が発生し、
県内では伊豆の6カ所で震度1を観測した。県中部、西部、駿河湾、伊豆半島東方沖では特に目立った地震活動はなかった。
富士山では、深部低周波地震を17日に14回、22日に2回観測した。
531波木井坊竜尊 ◆2LvsSEe6xY (関東・甲信越):2009/01/28(水) 13:24:53.02 ID:NzN2PqaT
富士山直下の低周波地震も予知は不可能か………。

使えねえ。
532M7.74(関東・甲信越):2009/01/28(水) 18:28:30.83 ID:lKrF0ZY0
>>531
そんな事よりも、韓国人創価学会員の溝口浩よ、
お前、「除毛儀式」というホモビデオに出演して
未成年男子に性的虐待を加えていたそうだね。
早く自首したら?

波木井坊竜尊@日蓮宗葵講の幻の女優デビュー作公開 あまりにも顔が猥褻なためボカシをかけられた衝撃の問題作、
「18才諸君!犯されて 除毛儀式童貞高校生」葵講の聖典です
http://www.youtube.com/watch?v=zYClkeF3laE
533M7.74(関東):2009/01/30(金) 05:16:59.70 ID:yXIzRH9+
最近どうなの?やばいの?
534M7.74(東京都):2009/01/30(金) 05:25:40.07 ID:ypQGCUne
ピンポイントだね。
こういうの珍しくね?
http://www.jma.go.jp/jp/quake/
535M7.74(宮城県):2009/01/30(金) 19:15:55.33 ID:/i1SVEvC
やっぱ土日?まあどこにも行かないから別に良いけど
536M7.74(catv?):2009/01/31(土) 11:01:37.39 ID:QfJF/N+3
今日明日あたりやばいな。

小事故が8センチも下がった
537M7.74(長屋):2009/02/01(日) 06:53:52.02 ID:TZBq4NVe
来たな
538M7.74(長屋):2009/02/01(日) 06:56:20.42 ID:TZBq4NVe
予知当りアゲーーー
539M7.74(長屋):2009/02/01(日) 06:58:06.43 ID:TZBq4NVe
情報発表時刻 2009年2月1日 6時56分
発生時刻 2009年2月1日 6時52分ごろ
震源地 茨城県沖
緯度 北緯36.7度
経度 東経141.4度
深さ 30km
規模 マグニチュード 5.8
540M7.74(茨城県):2009/02/01(日) 06:59:24.33 ID:EER3nWnS

この速さなら言える!
ぬるぽ
541M7.74(コネチカット州):2009/02/01(日) 07:00:22.51 ID:AmyaGiRY
>>540
がっ
542M7.74(千葉県):2009/02/01(日) 07:00:47.90 ID:AXRf5SSf
>>540
ガッ
543M7.74(神奈川県):2009/02/01(日) 07:14:16.14 ID:PHo2OKkQ
地味に当ててるのかここ
544M7.74(神奈川県):2009/02/01(日) 07:50:58.16 ID:uRfVI5EQ
>>543
ここも見ておいた方がいいよw
545M7.74(千葉県):2009/02/01(日) 16:43:46.94 ID:EL2Nl2aM
こんなスレあったのね
546M7.74(catv?):2009/02/02(月) 11:29:54.96 ID:G68lb8yr
浅間山噴火でここを思い出してきてみました。
メンテナンスや欠測が多かったけど直ったのかな。
547M7.74(アラバマ州):2009/02/02(月) 14:56:10.99 ID:oF4typfI
やはり信頼度は高いなここ。
保守するぜ。
548M7.74(神奈川県):2009/02/03(火) 00:34:27.76 ID:P/FvI/WX
79cmも下がってるぞ!!やばいんじゃね。
549M7.74(神奈川県):2009/02/03(火) 00:56:01.07 ID:VngrIsVb

しばらく見てなかったからリアルタイム水量グラフの見方忘れた
どう見ればいいんだっけ
550M7.74(コネチカット州):2009/02/03(火) 07:05:14.53 ID:1m9U0mD8
79cm・・・ということは
M6より大きいクラスの
地震が起きるってことだな


今までの流れを見る限り
551M7.74(山形県):2009/02/03(火) 07:55:25.23 ID:bYQQ1ZtV
ん?1時間あたりどれぐらい下がったんだ?
552M7.74(長野県):2009/02/03(火) 09:14:40.75 ID:OkTclICP
え?下がってないだろ??
何も変化してないぞ。
なんか勘違いしてないか?
それに79cm下がってたとしたら
いたずらかメンテナンスの可能性しかない。
553M7.74(長野県):2009/02/03(火) 21:56:04.91 ID:OkTclICP
Earthquake Predictor ver 2.03アップしました。

http://eqpred.web.fc2.com/

・川の防災情報の仕様変更に対応
・その他諸々修正
554M7.74(新潟県):2009/02/03(火) 22:06:42.50 ID:DOJbLjuN
>>553
いつも乙です
頂きました
555M7.74(神奈川県):2009/02/03(火) 22:16:32.97 ID:x1F+76WX
>>553
激しく乙です
556予知職人(長屋):2009/02/04(水) 01:53:17.08 ID:Dtpa7cG8
>>553
ぉぉ、地味に乙。

2004年に浅間山が噴火して2ヶ月経たないうちにあの中越地震が起きたんで、
今回もそろそろ警戒が必要だと思っていてタイムリーでした。

日曜の地震には精進湖だけじゃなくて山中湖と本栖湖の3湖が反応してたのね。
557M7.74(コネチカット州):2009/02/04(水) 02:48:00.73 ID:ovyRCuhy
精進湖は何県なんだ?
558波木井坊竜尊 ◆2LvsSEe6xY (関東・甲信越):2009/02/04(水) 05:33:18.13 ID:ZTfkJWZw
山梨県だよ。

しかし馬鹿馬鹿しい連中ばかりだな。

写真のっけてやって水深は30センチかそこらなのにそれ以上落ちるわけないだろ!W
559M7.74(コネチカット州):2009/02/04(水) 10:32:26.35 ID:BMUOblll
>>558
お前暇ならちょっと行って見てこい。
560波木井坊竜尊 ◆2LvsSEe6xY (関東・甲信越):2009/02/04(水) 11:13:08.04 ID:ZTfkJWZw
>>559
お前が見てこい、俺はここの湖を利用した水系の事を聞いている。
ダメだと数年前に判断した。

無駄だと承知でお付き合いしてやってるんでな、俺は見に行かないよ。
561M7.74(コネチカット州):2009/02/04(水) 12:19:47.61 ID:BMUOblll
>>560
>無駄だと承知でお付き合いしてやってるんでな

あらあら、精進湖スレがたった当初はあんなに熱心な肯定派で持論をカキコしてたのに?w
その上>>3のコピペはお前のカキコだろ。
562M7.74(長野県):2009/02/04(水) 22:17:26.28 ID:M7hru/WK
たびたびで申し訳ない。
Earthquake Predictor ver 2.04アップしました。

http://eqpred.web.fc2.com/

・現在水位の取得時刻を調整
(安定して表示される20分前の水位を取得するようにしました)
563M7.74(コネチカット州):2009/02/05(木) 14:45:33.42 ID:1T7wzpR1
クズ同士で喧嘩はやめろよな
564波木井坊竜尊 ◆2LvsSEe6xY (関東・甲信越):2009/02/06(金) 12:42:36.40 ID:onoadNfk
>>561
以前に私が調べた事を御披露しだまで。
数年前にはわかっていたことの焼き直し。

富士五湖がの湖水が人工的に利用されていなけば有効だろう。
565波木井坊竜尊 ◆2LvsSEe6xY (関東・甲信越):2009/02/06(金) 12:43:37.79 ID:onoadNfk
>>563
そーゆうお前が一番クズだろ。
566M7.74(長屋):2009/02/06(金) 16:34:02.38 ID:8Osjdrt/
クズカルト
567M7.74(愛知県):2009/02/06(金) 16:57:33.76 ID:OgHq8njm
クズカルト
568M7.74(dion軍):2009/02/06(金) 20:31:27.07 ID:uWALk6E0
>>565
んで?お前は何故ココに居るんだ?
無意味な観測に興味でもあるのか?
それとも他所には居れないから粘着しているだけか?
粘着荒らしはココには不用だ!
569M7.74(北海道):2009/02/07(土) 07:00:09.78 ID:aAs1a+WI
華麗にスルー検定実施中
570M7.74(ネブラスカ州):2009/02/07(土) 09:57:23.72 ID:lVPQJhEU
カレーはスープ実験中
571波木井坊竜尊 ◆2LvsSEe6xY (静岡県):2009/02/07(土) 12:47:07.32 ID:bVT0y3UR
>>562
それはデータの取得に恣意性を持たせるもので、
データとしての意味がない。

測定器保守者のよく失敗する事例が”測定値が安定しない”
としてデータの取得方法に自分なりの色をつけてしまうことだ。
もっと長い時間で見ろ。マクロ的に。
572M7.74(長野県):2009/02/07(土) 16:08:06.98 ID:T6580spD
>>571
ん?どういうこと?
WEB見てたら分かると思うけど、
現在水位はほとんどが「-」表示だよ。
そんなの表示しても意味ないだろ?
20分前の値なら確実に表示されてる。
取得方法に俺が色を付けられるわけないだろ。
ソフト使ってないだろ?意味も分からずに適当なことを言うな
それに過去30日の水位だって表示してるぞ。
573M7.74(長野県):2009/02/07(土) 16:09:27.09 ID:T6580spD
それから安定しないのは「測定値」じゃなくて「表示」だ
一度表示されればその数値が変わることはないぞ
574M7.74(長野県):2009/02/07(土) 16:18:58.87 ID:T6580spD
あー・・・スルー検定失格だな
だが的外れのケチをつけられて黙っているわけにはいかない。
575波木井坊竜尊 ◆2LvsSEe6xY (関東・甲信越):2009/02/07(土) 17:00:28.25 ID:dQKVlM6C
ん?何を0点にしてるんだ?

実はこの湖の湖面高で地震を占うのは放棄してしまっているから見てないよ。
576M7.74(長野県):2009/02/07(土) 17:21:10.48 ID:T6580spD
>>575
川の防災情報をグラフ化してるだけだっての。
なんでここまで説明しなきゃならないんだよ。
使わないなら質問するなよ。

別に言われているほど嫌いじゃなかったが
糞コテだと言われる理由の一端が分かったよ。
577M7.74(長野県):2009/02/07(土) 17:22:40.96 ID:T6580spD
実はも何も前に書いてるだろ。
過去レスくらい読めますよん
それともアルツハイマーかい?
578M7.74(長野県):2009/02/07(土) 17:29:36.12 ID:T6580spD
たぶん言わないと分からないだろうから言うけど
俺に向けている質問は国土交通省に向けて聞かないと意味がないよ
579予知職人(長屋):2009/02/08(日) 08:57:55.73 ID:xNc4c5r+
>>577
プロ固定相手に必死になるのはいかがなものかと。。
580予知職人(長屋):2009/02/08(日) 09:00:28.04 ID:xNc4c5r+
プロ固定【ぷろこてい】[名]
プロのコテハンのこと。2ちゃんのアクセス数を増やすために、ひろゆき氏に雇われて
多くのレスが付くように煽りやネタを書き込み、その成果に応じて報酬を貰っている
581予知職人(長屋):2009/02/08(日) 09:02:29.46 ID:xNc4c5r+
このスレが最初に盛り上がっている頃から、同意したり色々工作してたやん。
582M7.74(長野県):2009/02/08(日) 10:01:23.85 ID:CKnmk3gL
プロ固定なんてのがいたのか・・・orz
583波木井坊竜尊 ◆2LvsSEe6xY (関東・甲信越):2009/02/08(日) 10:08:30.28 ID:e+bagoJQ
いつのまにかプロ固定にされてもうた(笑)

精進湖ネタは地震板が最初じないわけ。何年か前にも2ちゃんねるとは
関係ない所で出た既出ネタ。

誰かがスレ立てしたのでなんか新しい発見でもあったかと思ったよ。

富士山は表と裏は似て非なるもので裏側は古富士の表層が出ているし、周辺の高く活動で富士山を
取り囲むように山脈が列なっているから、富士五湖あたりは水を多量に含んだ寒天みたいなもの。

しかしナンダ、富士山直下の低周波地震にも反応なしぢゃねえ(笑)

ある調査では富士山直下のマグマは海抜2000mぐらいまで上がってきていると
いうからマグマの動きに富士五湖は過敏に反応していいはずなんだが…。
あちら側は古富士表層側だし精進湖直下は明らかに富士火山帯の軸線上なんだが……。

寒天を左右から挟んでウニウニとやれば凹みの水は変化するはずなんだけどねー(笑)
584予知職人(長屋):2009/02/08(日) 10:09:38.33 ID:xNc4c5r+
つ NGネーム登録 ◆2LvsSEe6xY
585M7.74(長野県):2009/02/08(日) 10:12:34.58 ID:CKnmk3gL
ワロタwwwww
586M7.74(関東・甲信越):2009/02/08(日) 10:37:12.29 ID:17iP0nvR
>>583
そんな事よりも、韓国人創価学会員の溝口浩よ、
お前、「除毛儀式」というホモビデオに出演して
未成年男子に性的虐待を加えていたそうだね。
早く自首したら?

波木井坊竜尊@日蓮宗葵講の幻の女優デビュー作公開 あまりにも顔が猥褻なためボカシをかけられた衝撃の問題作、
「18才諸君!犯されて 除毛儀式童貞高校生」葵講の聖典です
http://www.youtube.com/watch?v=zYClkeF3laE
587M7.74(アラバマ州):2009/02/08(日) 11:21:44.24 ID:Ctiw2yLo
なんかあっちこっちの地震スレに
出没してるねホモビデオ俳優M
躁病なのかい?
588M7.74(東京都):2009/02/08(日) 12:38:27.67 ID:N+LflVYM
なんだ
ただのチンカス君か
589予知職人(長屋):2009/02/08(日) 23:23:48.67 ID:xNc4c5r+
(。???。)?(。???。)?
590予知職人(長屋):2009/02/08(日) 23:24:23.65 ID:xNc4c5r+
591M7.74(コネチカット州):2009/02/08(日) 23:27:26.09 ID:26lcSbfT
予知職人が復活してる。と思ったら隔離スレが落ちてるのか。
592M7.74(コネチカット州):2009/02/09(月) 00:22:01.59 ID:KQUbWdiL
韓国人は嫌だな
帰れよ
593M7.74(神奈川県):2009/02/09(月) 00:56:42.47 ID:4EhBkE1F
ん〜水位がちょこちょこ動いてるなぁ
594M7.74(コネチカット州):2009/02/09(月) 07:29:02.21 ID:1FARW9Id
※このスレはハキリと予知職人のカキコは禁止です。※
595M7.74(コネチカット州):2009/02/09(月) 08:16:15.22 ID:Fc1d+ApC
トイレの水位が、すごく下がっています。(井戸水)
埼玉県
596波木井坊竜尊 ◆2LvsSEe6xY (関東・甲信越):2009/02/09(月) 10:53:43.81 ID:grAD4NSN
>>592
私は生粋の日本人だし創価学会員でもありませんよ。過去も現在も。

粘着馬鹿は勝手に話しを作り上げ暴走するので放置したほうがいいですよ。
597りんご婆(dion軍):2009/02/09(月) 16:35:10.59 ID:sex4mk5o
>>596
ズラ疑惑については?
あとテイカカズラについてはどう思います?
598M7.74(コネチカット州):2009/02/09(月) 16:45:22.90 ID:OeXM19n+
>>597
SEX4mて
599M7.74(コネチカット州):2009/02/09(月) 18:58:41.23 ID:0bvdtrEi
>>598はおしいな
600M7.74(東京都):2009/02/09(月) 21:26:37.22 ID:TX+FNQiq
>>596
お前、あれほど部落差別を煽っていて、生粋の日本人ですかよ。
聞いてあきれるわ。
601M7.74(長屋):2009/02/09(月) 22:55:51.23 ID:ovg6a3xt
ルールに国籍の事なんて無いんだから
ユダヤ人だろうがパレスチナ人だろうが
黒人だろうが白人だろうが、どうだっていいんだよ

スレ邪魔すんなら今すぐ失せろ
602M7.74(dion軍):2009/02/09(月) 23:57:25.72 ID:4BzxkL73
ttp://jewellive.blog28.fc2.com/blog-entry-107.html
>2008年12月9日〜10日
>和歌山県白浜町堅田漁港で大きい海面昇降(副振動)が発生していた
>高潮や津波とは原因が異なり、今回は海面上の気圧の微小な振動によって引き起こされた

この3日後に紀伊水道で震度2
水位あなどれないよ
603M7.74(関西地方):2009/02/10(火) 00:00:00.65 ID:7XEclQ7T
>>602
紀伊水道の震源地と白浜
同じ和歌山だけど場所が全然違うよ
604M7.74(関西地方):2009/02/10(火) 00:19:06.44 ID:7XEclQ7T
605M7.74(長屋):2009/02/14(土) 08:08:53.83 ID:zM7LImL8
精進湖転換?
606M7.74(長屋):2009/02/14(土) 08:10:29.52 ID:zM7LImL8
と思ったけど、もしかしたら気温の急上昇で雪解け水が多くなっただけ?
607M7.74(長屋):2009/02/14(土) 08:12:33.51 ID:zM7LImL8
微妙に雨の影響もあるか?
でも去年、かなり降った時の影響もほとんど無かったっけな。
608M7.74(神奈川県):2009/02/15(日) 15:07:57.79 ID:l1r/3cFO
数年前山中湖の水位が上昇して道路が冠水したと聞いたことあるけど
同じころ精進湖の水位はどうだったか覚えてる方いますか?
609M7.74(長屋):2009/02/15(日) 18:31:18.33 ID:YXds6Ulb
青森きたか
610M7.74(長野県):2009/02/15(日) 18:36:10.80 ID:4YsQOMH8
言うと思ったが、東北以北は無理ということになっただろう
611M7.74(長野県):2009/02/15(日) 18:37:08.73 ID:4YsQOMH8
まあ場所が似ててもある種のものには反応し
ある種のものには反応しないということもあるかも試練が
612M7.74(長屋):2009/02/15(日) 21:07:30.02 ID:YXds6Ulb
ジュセリーノの予言に比べたら信憑性あるよな。

2008年冬 今年の冬は昨年よりも寒くなる。


そりゃねーだろw

2分の1の確率でしかも外れてるし。
613M7.74(埼玉県):2009/02/16(月) 23:12:42.68 ID:Siq3oXke
本栖湖すら反応無し?
614M7.74(山梨県):2009/02/16(月) 23:15:44.60 ID:35T+vXa5
いや、605の転換かもしれん
615M7.74(静岡県):2009/02/17(火) 01:07:02.71 ID:QPhtAIcP
平成21年02月16日23時03分 気象庁地震火山部 発表
16日22時59分頃地震がありました。
震源地は静岡県東部 ( 北緯35.4°、東経138.6°)で震源の
深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
静岡県 震度3 富士宮市弓沢町

静岡と山梨の県境、ほぼ本栖湖の近くですね
http://www.jma.go.jp/jp/quake/16230300391.html
616波木井坊竜尊 ◆2LvsSEe6xY (関東・甲信越):2009/02/17(火) 05:07:24.78 ID:VL3ck81C
>>608
あの時は精進湖も道路が冠水した。
精進湖線は通行することが出来なくなって南側の迂回路から精進湖線に入ったんだよ。

ただあの年は富士山全域がおかしくて表富士の富士宮なんかでも地下水位が
上昇して道路やたんぼから地下水が滲み出たり湧水池が溢れたりした。
617波木井坊竜尊 ◆2LvsSEe6xY (関東・甲信越):2009/02/17(火) 05:46:38.28 ID:VL3ck81C
ぜーーんぜんダメですねぇ………。

今回の地震があった場所は週に数回微震がある地域で今回はちょと大きめ。
震源地域には麓の金山・下部金山があり下部温泉もある。
地下数キロには富士火山帯が走っているが深度からしてフィリピン海プレート内部の
地震だね。ユーラシアプレートと接している側。

しかしなんだ、西側に静岡構造線や中央構造線も走ってるから今後どう動くかだな。

地震が起きた時ここいらは空間全体が光ったりするのが見えたりするんだかな。

ま、いずれにせよ湖水位はダメだったな〜。
618M7.74(長屋):2009/02/17(火) 07:26:32.07 ID:Sa8yl7PV
>地震が起きた時ここいらは空間全体が光ったりするのが見えたりするんだかな。

なんでも否定するような人が言うのはどうかなぁ。
619M7.74(コネチカット州):2009/02/17(火) 14:38:51.08 ID:Mm4rwbsB
>>618
何も考えずNG登録
620M7.74(関東・甲信越):2009/02/17(火) 19:07:44.53 ID:Af9RwZB8
>>616
そんな事は、ど〜でもいいんだよwww
お前にはハンネを「アナルデラックス溝口」に変えろ!と命令したはずだぞ!
お前は韓国人なんだから、波木井家とは全然関係無いだろ。
精神異常の性犯罪者が波木井の名を騙るのは迷惑だ!
621M7.74(東京都):2009/02/17(火) 23:44:06.59 ID:zHOP3jwE
>>617
お前はUFOでも見てろよ。
622M7.74(コネチカット州):2009/02/18(水) 04:53:17.80 ID:tghXCiV4
16日と同じ位置でまた地震やないかい
623波木井坊竜尊 ◆2LvsSEe6xY (関東・甲信越):2009/02/18(水) 09:22:09.33 ID:SYGhEyhS
地震当日は富士山に雪雲がかかっていた。
富士宮市内や富士市北部までまで雪が舞ったぐらい。積もらなかったが。

千葉九十九里震源前兆の大規模架橋しか見られなかったね。

この富士宮の地震があった地域は微小地震が年中だが今回は深度がある。

本栖湖や精進湖からすごく近い。拾えなかった言うことだ。
至近距離の地震が拾えないんじゃだめだよだめ。
624M7.74(関東・甲信越):2009/02/18(水) 12:35:47.26 ID:HRiqRnlZ
>>623
あなたは昔、メダリストというゲイサークルで富士宮支部長だったそうですね。
そこで知り合った少年に性的虐待を加えて死なせたというのは本当ですか?
625M7.74(dion軍):2009/02/18(水) 19:32:45.33 ID:zVJmgxa9
>>623
ここに居る意味が無いなら古巣に帰れよw
626波木井坊竜尊 ◆2LvsSEe6xY (関東・甲信越):2009/02/19(木) 07:44:36.87 ID:J9CZfGct
>>625
このスレ自体の存在意義がないでしょ。
反対意見を封殺するのは簡単だけどね。
627M7.74(東京都):2009/02/19(木) 10:58:14.54 ID:+la6tpWm
クズカルト
628M7.74(長屋):2009/02/19(木) 14:49:44.16 ID:XIKYTmTF
これだけ自分を棚に上げる人も珍しいなw
629M7.74(静岡県):2009/02/19(木) 16:04:18.09 ID:J/2uWb0a
せっかく良いスレだったのに、一人の基地外のために台無しになってしまった。
630M7.74(山形県):2009/02/19(木) 16:45:12.16 ID:e5LQdU80
何を言おうが完全スルーが原則

本来のスレ成り立ちの原点に還ろう
631波木井坊竜尊 ◆2LvsSEe6xY (静岡県):2009/02/19(木) 19:00:44.85 ID:0zioiOYn
ちゃんと私の意見に反論しましょうよ。

今回の地震の震源地は本栖湖から3〜4kmぐらい南のところなんですよ。朝霧高原北部地域です。

行って見ればわかりますが、千年以上前の溶岩流が流れた地域で
荒涼とした地域ですね。ここから本栖湖まで車で10分もかからない。

なぜ湖面変動が出なかったのか検証すべきでしょ。
632M7.74(関東・甲信越):2009/02/19(木) 19:53:03.52 ID:dBoRM2DW
>>631
何一人で張り切っているんだ?
誰もお前なんか相手してないよ。
ただのスレ汚しにしかならないから、お前は書き込むなよ。
633M7.74(dion軍):2009/02/19(木) 20:35:06.04 ID:dFp+YJ9x
>>631
なぜお前が粘着してるのか検証すべきでしょ。


別のすれでなw
634M7.74(東京都):2009/02/19(木) 20:38:26.08 ID:Q4Jf+0kY
>>631
>なぜ湖面変動が出なかったのか検証すべきでしょ。
噴火を伴う地震じやなかったから


終。


で?
635M7.74(関東・甲信越):2009/02/19(木) 22:49:57.59 ID:dBoRM2DW
>>631
なぁ〜に眠たい事をほざいてるんだ?ちんぽしゃぶりの溝口よ。
お前は韓国人創価学会員なんだから、波木井の名を騙るなよ。
そういえば、最近は、なおというホモに御執心なんだってな。
なおのチンコの味は、美味いのか?

とにかく気持ち悪いんだよ!ホモ野郎。
早く死ね!
636M7.74(長屋):2009/02/20(金) 06:48:25.19 ID:gMPJTObI
そもそもマグニチュードが小さすぎて検証しようがないww

ただいちゃもん付けてるだけじゃあねぇw
637波木井坊竜尊 ◆2LvsSEe6xY (関東・甲信越):2009/02/20(金) 06:55:14.28 ID:yAMQSH2m
反論には一切聞く耳もたずじゃ
おまえらアマと一緒じゃん。
638M7.74(関東・甲信越):2009/02/20(金) 07:40:36.02 ID:Qv921882
>>637
確かに我々は岩瀬氏と同じ人類だよ。
だが、お前は我々とは違う精神異常でちんぽしゃぶりの韓国人創価学会員だ。

で?
639M7.74(コネチカット州):2009/02/20(金) 07:54:40.90 ID:yOs5s7U5
お、上昇傾向に転じたぞ。要注意だ。
640M7.74(catv?):2009/02/20(金) 09:05:58.83 ID:JYPV1yfc
やばい。土日来るぞ。
641波木井坊竜尊 ◆2LvsSEe6xY (関東・甲信越):2009/02/20(金) 09:48:24.52 ID:yAMQSH2m
いま、精進湖あたりも大雨なんだけど(笑)
642波木井坊竜尊 ◆2LvsSEe6xY (関東・甲信越):2009/02/20(金) 11:00:22.39 ID:yAMQSH2m
アメダス見てないけど、昨夜のこのあたりの予報では総雨量100mm以上の
雨となっているんですが。
湖水面が上がらないほうが普通じゃないんですけど。
643M7.74(catv?):2009/02/20(金) 19:24:11.01 ID:JYPV1yfc
関東きたね
644M7.74(長野県):2009/02/20(金) 20:06:05.41 ID:SWCmpdH9
>>641-642
これに関しては全面的に同意。
>>639
トレンドの転換とかいうのにいまだにこだわってるのかよ
645M7.74(長屋):2009/02/20(金) 23:53:38.36 ID:RGk+lfsZ
キター
646M7.74(関東・甲信越):2009/02/21(土) 00:02:20.18 ID:0IsFGKnw
>>641-642
お前のせいで、サーブが倒産したよ。
お前は愛読誌のホモ雑誌のさぶにあやかって、
サーブに乗ってノンケをナンパしていたよな。
サーブじゃなきゃナンパできないわ!なんて
オネェ言葉で豪語していたが、ローンが払えず
石神社長に泣き付いたのを忘れたか?
(_ _)ノ彡☆バンバンm(_ _)ノ彡☆バンバンm(_ _)ノ彡☆バンバンm
647M7.74(東京都):2009/02/21(土) 19:44:55.35 ID:zO2mMvS8
クズカルトもウザイが、下品な罵詈雑言する粘着も同様にウザイ
648M7.74(北海道):2009/02/22(日) 02:52:54.12 ID:EM7QwnHI
華麗にスルー検定継続中

サクッとNG登録しようね
NG登録の意味が分からない人は2ch専用ブラウザでググろうね

まったりいこうね
649M7.74(関東・甲信越):2009/02/22(日) 08:10:41.51 ID:63tfSWMR
>>647
黙ってスルーしろ!クズ。
お前が世界の中心だとでも思っているのか?
甘ったれるんじゃねえ!
>>648
ブラウザじゃなくて、ブラウザーな。
650M7.74(東京都):2009/02/22(日) 10:42:52.90 ID:H7wWe9Ka
>>649
知ったか乙
ブラウザって書きます
http://janestyle.s11.xrea.com/
651M7.74(関東・甲信越):2009/02/22(日) 11:29:46.09 ID:63tfSWMR
>>650
そんなバカが勝手に決めたルールに盲目的に従うあんたは愚民だな。
プロバイダーは、プロバイダーなんだよ。
652M7.74(関西地方):2009/02/22(日) 12:07:51.31 ID:u/abW3ou
工学系では、末尾の”ー”を付けないことが多い

しかし、愚民てw
653M7.74(東京都):2009/02/22(日) 12:18:30.68 ID:H7wWe9Ka
子供か。。。
簡単に釣れるからつまんない
654M7.74(コネチカット州):2009/02/23(月) 22:04:25.50 ID:nwaXE+sh
ギャグにマジレスとはすげえよ
655波木井坊竜尊 ◆2LvsSEe6xY (関東・甲信越):2009/02/25(水) 15:48:41.43 ID:multY22G
奴はマジでレス付けてるよ。
朝鮮学校でブラウザはブラウザーと書かないと日本人のフリしてもバレますよ、
と教わったみたいだからね(笑)
656M7.74(東京都):2009/02/25(水) 23:51:39.57 ID:0zviE2BZ
>>655
>>朝鮮学校でブラウザはブラウザーと書かないと日本人のフリしてもバレますよ、
事実だな?
間違いがないな?
朝鮮学校で確認したのか?

だいたい、部落差別を行うお前に、朝鮮を語る資格はない。
657波木井坊竜尊 ◆2LvsSEe6xY (静岡県):2009/02/26(木) 00:41:56.19 ID:FQ3GeqhJ
>>656
部落差別なんかしてませんよ。
何を根拠に?
658M7.74(関東・甲信越):2009/02/26(木) 00:49:17.52 ID:sCrh3hLu
>>657
m(_ _)ノ彡☆ババンババンバンバン
借金返したか?
m(_ _)ノ彡☆ババンババンバンバン
ズラ洗ったか?
m(_ _)ノ彡☆ババンババンバンバン
仕事探したか?
m(_ _)ノ彡☆ババンババンバンバン
また破産!
659M7.74(空):2009/02/26(木) 07:07:36.34 ID:QUYPvyCv
>>657
見苦しい言い逃れをするんじゃねえよ。
50にもなって、みじめに逃げ回るしか能がないのか?

>>朝鮮学校でブラウザはブラウザーと書かないと日本人のフリしてもバレますよ、
>>と教わった
間違いがないな?
朝鮮学校で日本人のフリをすることを教えているんだな?確認したんだな?

で、どこの朝鮮学校なんだ?お前の発言をFAXして確認するのに必要だから教えてくれ。

見苦しく逃げ回るぐらいならば、お前が傷つけている朝鮮学校関係者に謝罪することをお勧めする。
660M7.74(空):2009/02/26(木) 07:15:37.99 ID:QUYPvyCv
>>657
同和関係者が、殺人を行う旨の発言をしていたな。
わざと、”総和”関係と書き間違えていたようだが、丸分かりなんだよ。
いい年こいて、見苦しい馬鹿しかできないのか?
恥ずかしくないのか?

転載すると、” 脅 迫 罪 ”に問われる恐れがあるからしないでおくか。
まだ、” 時 効  ”じゃないんだろ?

661M7.74(関東・甲信越):2009/02/26(木) 07:26:33.21 ID:sCrh3hLu
朝鮮人学校とともに韓国人創価学会員の溝口浩というキチガイちんぽしゃぶりを
日本から叩き出したいですな。
どちらも日本にとって邪魔で迷惑な存在だからね。
662M7.74(空):2009/02/26(木) 08:01:20.76 ID:Iz16Z/m7
>>661
うるせんだよお前も。
重要なのは、馬鹿が
>>朝鮮学校でブラウザはブラウザーと書かないと日本人のフリしてもバレますよ、
>>と教わった
と、事実でなければ、朝鮮学校の名誉を毀損している問題なんだよ。
自分の名誉名誉と叫んでおいて、他人の名誉は平気で踏みにじる、その矛盾だ。
663M7.74(アラバマ州):2009/02/26(木) 08:07:41.70 ID:vRkkPgt2
※精進湖の水位を生暖かく見守るスレ6【まったりと】※

他所でやれ
664M7.74(千葉県):2009/02/26(木) 22:32:01.48 ID:ccRjD2aZ
665M7.74(コネチカット州):2009/02/27(金) 07:28:17.39 ID:Ao4UfLun
結局波木井はトンズラか。
666M7.74(コネチカット州):2009/02/27(金) 09:33:02.07 ID:7BJuzATt
>>665
アボンしてるからなんも見えない
667M7.74(コネチカット州):2009/03/03(火) 07:29:59.20 ID:6mmNPDqf
精進湖は今日雪だって
668M7.74(長崎県):2009/03/06(金) 22:12:54.69 ID:ag7hjKoq
昨日から精進湖の水位が少しずつ下がっているね。
原因は何だろう・・。
669M7.74(コネチカット州):2009/03/06(金) 22:13:52.10 ID:yrFp38rn
まぁコテがウザイのと
韓国人在日朝鮮人創価民主党社民党共産党中国人朝日毎日TBS日教組
が超ウザイのは同意
帰れwww
670M7.74(長屋):2009/03/07(土) 00:02:57.90 ID:9GADRJQ5
671M7.74(神奈川県):2009/03/07(土) 01:07:39.11 ID:mB5QSWc6
下がってるんじゃなくて、水位が上がっているのでは?
金曜一日で急激に増えたね。そんなどしゃ振りなの?
672M7.74(長屋):2009/03/07(土) 01:48:13.58 ID:9GADRJQ5
673M7.74(長野県):2009/03/07(土) 22:43:03.57 ID:90MwrknN
雨が降らないときは基本的に水位が下がっている
降ったときはあがる
674M7.74(茨城県):2009/03/08(日) 06:28:45.27 ID:O8nsoLg/
      ______
     . ,'         .',
     .,' ______ ',
,  -‐f´          `f''  、
` ' ー-|________!-‐ '’   
    .|.  (´___,ハ . K_⌒フ .|   
   r|  . i´   | |i  |  |    うんこを流すときは「大」のレバーで3回は流せ
   ' ヽ, |   kぅ   | .j、  1回じゃ実は流れないで配水管の見えないところで   
     .' \ '^,ニ,^' ,' ./ \  うんこが止まってしまうのだ   
        \ ⌒  ムイ         放っておくと大惨事になるぞ
675M7.74(dion軍):2009/03/11(水) 00:04:53.35 ID:UejSivQv
                   クルッ
.                     ハ,,ハ    ミ  _ ドスッ
.                    ( ゚ω゚ )彡―─┴┴─―
    *  *  *  \       /   つ  お断りし /      ハ,,ハ
  *          *   \   〜′ /´ └―─┬/       ( ゚ω゚ ) お断りします       
 *    ハ,,ハ     *   \   ∪ ∪      /        /    \         
 *   ( ゚ω゚ )    *     .\         /       ((⊂  )   ノ\つ))         
 * お断りします  *     . \∧∧∧∧/             (_⌒ヽ         
  *           *       <      お >            ヽ ヘ }         
    *  *  *        < の し 断 >       ε≡Ξ ノノ `J               
────────────< 予 ま わ >────────────
.        オコトワリ      < 感 す り >
  ハ,,ハ    ハ,,ハ     .ハ,,ハ  <. !!      >     ハ,,ハ
. .( ゚ω゚ ) . ( ゚ω゚ )  ( ゚ω゚ )  /∨∨∨∨\   ( ゚ω゚ )<お断り    .ハ,,ハ
   │      │      │   /          .\         します>( ゚ω゚ )
,(\│/)(\│/)(\│ /.              \
               /   ♪お断りします♪  \
              / ハ,,ハ   ハ,,ハ   .ハ,,ハ   ハ,,ハ\
.              ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ )
676M7.74(神奈川県):2009/03/14(土) 01:12:36.70 ID:wZleqrLl
age
677M7.74(愛知県):2009/03/14(土) 01:14:10.43 ID:6xXsV+VK
ここんとこ平穏?
678M7.74(山梨県):2009/03/15(日) 22:06:52.72 ID:gaMPMonU
じわじわ増えてるね
679M7.74(dion軍):2009/03/19(木) 18:31:30.01 ID:4086axyD
どうだろう
680M7.74(dion軍):2009/03/21(土) 13:42:17.10 ID:JqcLV8bY
今日も保守
681M7.74(神奈川県):2009/03/22(日) 00:06:49.81 ID:BsmA4Aad
22:00に下降開始
682M7.74(神奈川県):2009/03/22(日) 12:45:45.95 ID:BsmA4Aad
ん?また上昇開始
683M7.74(アラバマ州):2009/03/23(月) 06:49:15.75 ID:1tNey/7M
フラフラしてますねぇ・・・
684M7.74(長野県):2009/03/23(月) 07:54:10.74 ID:Jnz5oOW1
雨が降ったからね♪
685M7.74(愛知県):2009/03/29(日) 07:06:27.65 ID:/exYf2WX
(´・ω・`)精進湖の傍らで、精進料理を食するがな。
686M7.74(愛知県):2009/03/29(日) 07:06:48.81 ID:/exYf2WX
(´・ω・`)
687M7.74(神奈川県):2009/04/06(月) 03:51:11.18 ID:PKfvqyyd
ほっしゅほっしゅ
688M7.74(東京都):2009/04/07(火) 12:58:59.84 ID:GnPOIeY3
 
689M7.74(愛知県):2009/04/12(日) 21:19:40.71 ID:19ro3PuX
(´・ω・`)
690M7.74(埼玉県):2009/04/14(火) 00:42:19.02 ID:OoGDOn2e
(´・ω・`)
691M7.74(埼玉県):2009/04/15(水) 00:08:01.81 ID:mX56fzPN
(´・ω・`)
692M7.74(神奈川県):2009/04/16(木) 04:41:48.34 ID:cZ1Cr18p
(´・ω・`)
693M7.74(コネチカット州):2009/04/16(木) 06:02:30.96 ID:snZTzrKr
ついに富士山が・・
ハイネット
694M7.74(長屋):2009/04/16(木) 06:25:55.62 ID:zXF75HgZ
震源地 富士山付近
震源時 2009/04/16 05:10:30.68
緯度 35.336N
経度 138.789E
深さ 112.9km
マグニチュード 2.7
695M7.74(長屋):2009/04/16(木) 06:59:40.41 ID:zXF75HgZ
696M7.74(コネチカット州):2009/04/16(木) 19:30:43.75 ID:ez2NkUrK
尼が富士山に気をつけろってさ
697M7.74(アラビア):2009/04/18(土) 21:24:36.57 ID:jqN5bKQV
698M7.74(埼玉県):2009/04/21(火) 23:02:58.53 ID:zB0DsZtW
ほす
699M7.74(埼玉県):2009/04/26(日) 00:43:59.86 ID:hI9R4yHg
その後、どうよ
700M7.74(神奈川県):2009/04/27(月) 22:26:06.34 ID:H3VezClE
ほしゅほしゅ
701M7.74(四国):2009/05/01(金) 14:36:21.25 ID:AgU3+IkH
(゚д゚)
702M7.74(埼玉県):2009/05/02(土) 00:10:44.10 ID:LA5ffMOc
最近どうよ
703M7.74(関東・甲信越):2009/05/02(土) 11:47:17.18 ID:XfbB+8Hm
ぼちぼちでんなぁ
704M7.74(千葉県):2009/05/03(日) 07:45:12.86 ID:CoUjvV3+
静岡には変態がいるらしいね
705M7.74(千葉県):2009/05/05(火) 09:28:10.28 ID:r/jkX0dE
ネ申ソフトうpだてktkr
706M7.74(長屋):2009/05/05(火) 09:59:33.49 ID:oixMDVaj
どうでもいいけど、地震ソフトじゃなくて水位ソフトとか防災ソフトに名前変えた方がいいんじゃね?
707M7.74(千葉県):2009/05/09(土) 19:54:24.18 ID:4Ls/9PSe
精進湖の水位が上がってるな
708M7.74(dion軍):2009/05/10(日) 22:45:16.29 ID:96G5Rf4K
ずいぶん上がった。
何か異変が・・・・
709M7.74(神奈川県):2009/05/11(月) 02:04:48.89 ID:2aG9gNum
急激に下がったときが要注意
710M7.74(長野県):2009/05/12(火) 20:22:20.65 ID:E2JxY5sN
西湖も観測再開したな。
711M7.74(山梨県):2009/05/12(火) 21:04:57.98 ID:YYXwjmru
新潟で地震だって
712M7.74(長屋):2009/05/13(水) 02:14:24.27 ID:v3LLZxkJ
気象庁地震情報より転載

平成21年05月13日01時02分 気象庁発表
13日00時57分頃地震がありました。
震源地は山梨県東部・富士五湖  ( 北緯35.5度、東経139.0度)で震源の
深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は2.9と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。


神奈川県 震度2  相模原市相模湖町与瀬*
     震度1  相模原市津久井町中野*
山梨県  震度2  大月市御太刀*
     震度1  上野原市上野原 上野原市役所* 道志村役場*
          富士河口湖町船津 丹波山村丹波*
東京都  震度1  町田市忠生*


この地震による津波の心配はありません。
713M7.74(コネチカット州):2009/05/14(木) 23:05:28.60 ID:eouC3sCw
26と27の間でゆらゆら
714M7.74(北海道):2009/05/16(土) 22:07:19.58 ID:fN67a3O5
(´・ω・`)保守
715M7.74(コネチカット州):2009/05/19(火) 16:06:59.67 ID:J9zabbFU
(>艸<*) 保守
716M7.74(関東・甲信越):2009/05/21(木) 19:05:51.35 ID:HAefd7N3
干す
717M7.74(コネチカット州):2009/05/26(火) 06:34:37.58 ID:HqFYhdk6
保守
718M7.74(dion軍):2009/05/29(金) 01:05:53.83 ID:34Oe01QQ
全ての湖で反応アリか・・・
719M7.74(ネブラスカ州):2009/05/29(金) 09:15:05.85 ID:Mj2oJNC7
>>718
雨の影響と思われます
720M7.74(dion軍):2009/05/29(金) 14:35:31.11 ID:s+o7A70K
これくらいは微動の範囲内ですか?
721M7.74(神奈川県):2009/05/30(土) 23:33:52.33 ID:T85eVL2g
>>720
たぶん
722M7.74(東海):2009/06/02(火) 10:38:57.64 ID:7Bj1zKWS
今日反応あったらやばいかも
723M7.74(コネチカット州):2009/06/03(水) 01:48:35.84 ID:cM+0FPpL
で、どうだったの
724M7.74(dion軍):2009/06/05(金) 19:02:42.67 ID:Cit7+sFT
北海道には無関心?
725M7.74(dion軍):2009/06/05(金) 20:14:59.00 ID:GbtbeTZZ
北海道の地震に精進湖が関係してるとは到底お萌えない!
726M7.74(神奈川県):2009/06/06(土) 12:23:37.23 ID:/PP4oknd
過去の実績でいえば、北海道には反応してない
727M7.74(dion軍):2009/06/07(日) 09:31:24.26 ID:S6+ncmNp
千葉沖も?
728M7.74(愛知県):2009/06/20(土) 08:51:29.66 ID:m1QP0+/k
(´・ω・`)
729M7.74(青森県):2009/06/23(火) 00:09:23.06 ID:M03kZlEW
久しぶりにきたんだけど最近どうよ?
730M7.74(千葉県):2009/06/23(火) 01:05:43.25 ID:k7mPTmz8
精進湖の水位降下中
731M7.74(青森県):2009/06/23(火) 20:55:46.21 ID:M03kZlEW
発生時刻 2009年6月23日 16時37分ごろ
震源地 宮城県沖
緯度 北緯38.9度
経度 東経142.5度
深さ 40km
規模 マグニチュード 5.5
うーむ。下降の結果かな?
732M7.74(dion軍):2009/06/25(木) 23:24:23.01 ID:iE0Bc7aW
微妙な上下動。
733M7.74(千葉県):2009/06/26(金) 00:00:45.57 ID:u5j3ee0e
九州地方で1分間隔で地震発生…
7341スレの1(長屋):2009/06/28(日) 08:28:10.50 ID:NkdqN9uT
もうすぐ精進湖関連スレの1周年だねー。まだ残っていたことが奇跡だね(笑)

1 名前:M7.74(catv?)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 21:22:46.59 ID:IAQTwqF0
精進湖の水位を調べていたら凄いことに気がついた。
7351スレの1(長屋):2009/06/28(日) 08:28:52.07 ID:NkdqN9uT
あれれ、既に1周年の期日は終わってたー
736M7.74(関東):2009/06/28(日) 23:03:54.96 ID:56WYJN4W
最近の関東は小康状態を維持してるけど、
活動期に移行する時に水位変動するかな…
737M7.74(catv?):2009/06/30(火) 22:10:16.98 ID:XEZXsV1F

       √ ̄ヽ--ヘ
      /    ☆ ヽ
      0く━=ニニ二>
     //(●)  (●) \
    / ヘ  (__人__)    |   ■■ 2ちゃんねらーへお知らせ! ■■
   /ヽノ彡,,..  .|∪|   /
  /  丿,,  /\ヽノ/ゝ 丶    二千円札の流通枚数が減少しています。
 (       ̄jヽ,/_l   ヽ   昨年十二月末現在で二千円札の流通枚
  \     ____ ̄{。 _____ }  数は一億五千万枚に留まっています。
   ヽ、,,_,  {---} }。 {---} j  流通に全力を尽くせ。
                    http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1230461952/


738M7.74(神奈川県):2009/07/01(水) 00:40:43.49 ID:umfUgtzX
>>734
凄い事って
739M7.74(神奈川県):2009/07/03(金) 03:42:56.47 ID:zXKEGB2T
このスレまだあったんだw
最初の頃はバンバン当ててた気がするけどその後どうなったの?
740M7.74(東京都):2009/07/04(土) 22:49:10.26 ID:h7m1/VPt
最近はネタになる地震自体がすくなくてなー
741M7.74(ネブラスカ州):2009/07/05(日) 08:15:52.30 ID:owBdKXzk
スネーク!応答せよ!
742M7.74(神奈川県):2009/07/05(日) 13:23:36.62 ID:wXD0hQc7
・・・シーン(・∀・)
743M7.74(北海道):2009/07/08(水) 20:11:38.29 ID:RxnlTd15
(´・ω・`)ショボーン
744M7.74(アラバマ州):2009/07/09(木) 19:38:51.26 ID:pilKO0aO
 
745M7.74(dion軍):2009/07/09(木) 22:36:41.12 ID:L6hKyqMN
ちょっと、ピクンピクンしている
これ
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20090707125936391-071254.html
と関係あったかな?
746M7.74(宮城県):2009/07/11(土) 17:44:32.97 ID:4n5Y4d2C
山中湖、この前からフラフラしていたが本日14時から17時で一気に30cm低下。
要注意だな。ちなみに山中湖は関東大震災の時に反応した湖だ。

「大正10年9月1日の関東大震災の数カ月前から山中湖の水が白濁した。また魚が
富士山斜面とは反対側の北岸に集まったために豊漁が続いたという。山中湖の南岸に
は多数の湧水がある。熔岩流末端からの湧水であるから白濁は富士山山体内に起きた
異変が地下水に影響したためである。白濁は硫黄化合物の懸濁であるため魚が北岸へ
避難したと考えられている。地震後白濁は消えた。」
http://www2.denshi.numazu-ct.ac.jp/funada/prof-fujieda/edition/document/
doc2/doc2d2.html
747M7.74(東日本):2009/07/11(土) 22:04:17.55 ID:+iPnqihL
748M7.74(東海):2009/07/12(日) 02:23:53.29 ID:DTQR3aHa
30センチってすごくない?
どれくらいの水量なんだろ…コワ
749M7.74(ネブラスカ州):2009/07/12(日) 02:49:03.99 ID:Mr7uF1Os
そろそろ来るかな
早いときは一日前後で来るよね
750M7.74(西日本):2009/07/12(日) 07:54:46.86 ID:disZ/0Ho
あげとく。
751M7.74(コネチカット州):2009/07/12(日) 11:27:29.46 ID:MvXRwPP9
工場が使ってるって話はどうなったんだっけ?
752M7.74(東京都):2009/07/12(日) 12:38:32.35 ID:AzcJN0GZ
誤差の範囲だろ
753M7.74(アラビア):2009/07/12(日) 17:28:48.01 ID:x/rcjx8H
>> 751
山中湖には工場はありません。隣村にロボット工場はあるけど....。
754M7.74(ネブラスカ州):2009/07/12(日) 17:28:54.74 ID:vGCpMZse
富士山の雪解け水とかの説はあり?
755M7.74(コネチカット州):2009/07/12(日) 17:33:21.93 ID:LUJrBnKj
最近波木井は出没してないのか?
756M7.74(コネチカット州):2009/07/12(日) 18:20:09.48 ID:MvXRwPP9
>>753
そうか、工場云々言われてたのって精進湖だったっけ
757M7.74(dion軍):2009/07/12(日) 20:07:55.99 ID:fByYYETC
そろそろ花火
報湖祭の準備で放流だよ
ナイアガラ花火の準備するから水位調整
毎年の事なんだけど去年も大騒ぎしてなかった?
758M7.74(北海道):2009/07/12(日) 23:33:49.88 ID:wbqvUzWH
早くも種明かしかよ (´・ω・`)
759M7.74(長屋):2009/07/13(月) 16:23:43.99 ID:SI2uKl1/
これ?

情報発表時刻 2009年7月13日 4時32分
発生時刻 2009年7月13日 4時28分ごろ
震源地 釧路沖
緯度 北緯43.0度
経度 東経145.4度
深さ 50km
規模 マグニチュード 4.5
760M7.74(長野県):2009/07/13(月) 22:27:30.23 ID:Y0J9V05s
釧路wwwwwwwwwww
761M7.74(北海道):2009/07/14(火) 16:09:47.58 ID:GX5pUXV9
ほとんどのサイトで異常値がでてるな。覚悟しておこう
762M7.74(長屋):2009/07/15(水) 03:20:10.96 ID:EJRnyEEV
496 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/06/28(日) 17:53:14 ID:UzKSHGy30
先月一人で旅行に行ったんだけどさ
袈裟を着たお坊さん?に出会いました
その人凄くって俺が何処から来たかとか兄弟が何人いるとか
俺の年齢とか全部当てた。勿論初対面なんだけどさ。
俺が何故一人旅に来たのかも当てられてアドバイスされたんだ。
その理由ってのは俺の就職が決まらなくってどん底で家族にも文句言われ
何もかも嫌になって気晴らしの旅行だった。
アドバイス通りにしたら見事に就職が決まった。
それでさその人が言うにはさ7月の15日の(水)に東京で
大きな地震があるからその日だけは東京から離れなさいって
お話だったんだ。
今の時代予言なんて馬鹿馬鹿しいと思ったんだけど
魔除けカキコ。
763M7.74(ネブラスカ州):2009/07/15(水) 05:05:11.50 ID:ejF+ZLSf
>>762
(・∀・)へー
764M7.74(東京都):2009/07/15(水) 08:24:49.94 ID:BxAuh1TC
浅草寺境内 敷石の怪 『突然バラバラ音たて隆起』  
東京都台東区の浅草寺で、参道の敷石の一部が、魚のうろこのように盛り上がる“怪現象”が
起こった。「吉兆では」「天変地異の前触れか」「何かの封印が解かれたのでは」。
さまざまな憶測を呼んでいる。

 場所は浅草寺のメーン通りに当たる仲見世商店街と本堂の間で、宝蔵門の前。
十三日の日中、敷石(縦約九十センチ、横約三十五センチ)が十数枚程度、
約三メートル四方の範囲内で盛り上がっているのを警備員が見つけた。
「突然、バラバラと音をたてて盛り上がった」という目撃証言もあるという。

 浅草寺などによると、敷石は約二十五年前に整備された。原因は不明といい、
浅草寺は補修工事を進めている。浅草寺は「参拝客にけががなかったのが幸いでした」
と胸をなでおろしている。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2009071502100023_size0.jpg

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009071502000108.html
765M7.74(dion軍):2009/07/16(木) 01:52:13.85 ID:mvOQPaMm
山中湖の水は白濁したの?
766M7.74(dion軍):2009/07/16(木) 06:19:26.30 ID:nOhmg/yJ
今日の地震にも無反応!
767M7.74(新潟県):2009/07/16(木) 11:30:00.17 ID:9rzribjb
7月16日5時19分頃,富士山付近 またはその周辺で地震が発生した模様です。

-2009/07/16 05:19:42発表
-2009/07/16 05:23:43更新
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2009-07-16 05:19:30
セントロイド緯度 35.3N
セントロイド経度 138.7E
セントロイド深さ 45.0km
Mw 4.1
走向1/走向2 272.3/10.3
傾斜1/傾斜2 44.8/82.1
スリップ角1/スリップ角2 168.8/45.8
品質 73.33
使用観測点数 3
768M7.74(長野県):2009/07/17(金) 18:25:47.60 ID:nve/e5XV
観測不能
769M7.74(宮城県):2009/07/18(土) 00:15:04.68 ID:bX4wiTYs
3連休だから何事もなく過ぎてほしいけど...
770M7.74(dion軍):2009/07/20(月) 05:56:50.18 ID:CZ8ZGHPD
昨日は金色の夕雲と虹がきれいだったそうで>関東
771M7.74(dion軍):2009/07/20(月) 08:54:41.82 ID:h3S/Dma0
>>769
平日の方が被害でかいだろ
772M7.74(コネチカット州):2009/07/20(月) 09:53:44.35 ID:Hz4pGNAd
>>771 場所によるでしょ
773M7.74(長崎県):2009/07/20(月) 10:58:56.83 ID:7mtYcneK
山中湖の水位計は壊れているんじゃない?
数値が一定しないな。
774M7.74(アラバマ州):2009/07/20(月) 17:00:23.01 ID:nipkcixR
上に何かのってんじゃね
775M7.74(長屋):2009/07/20(月) 19:23:34.19 ID:T2pG/ISM
で、何が乗ってるんだい?
776M7.74(コネチカット州):2009/07/20(月) 19:35:39.28 ID:p48g0xju
こども店長だろ。
777M7.74(dion軍):2009/07/22(水) 06:04:53.56 ID:tlEl/G3V
URLが無くなっちゃった?
778M7.74(山梨県):2009/07/22(水) 06:09:34.58 ID:rHmy6QXu
そそ、全然繋がんないよね><
もしかしてすごい変化ありすぎてupできないとか
779M7.74(コネチカット州):2009/07/22(水) 09:29:55.36 ID:FuxL9GOD
>>778
ちょっと見てきて
780M7.74(catv?):2009/07/24(金) 08:57:03.23 ID:4r3ALDXA
また、うさぎが水位計引っ張り出したみたい。
781M7.74(東日本):2009/07/24(金) 11:28:04.37 ID:RBlHuonA
誰か山中湖の水位計を悪戯しているだろう…
今朝は欠測していて今は2.03…
この板の奴か?
782M7.74(東海):2009/07/24(金) 13:20:53.66 ID:b7zHiF8u
夏休み入ったしなあ
783M7.74(東日本):2009/07/24(金) 16:12:52.78 ID:RBlHuonA
誰かレンタカー借りて悪戯しているな…
他の湖もおかしくなっとる…
784M7.74(ネブラスカ州):2009/07/24(金) 16:46:27.76 ID:KndfURtF
確かに雨もふったけど
今までの例から見て雨による影響はあまりないのよね
では、今朝からのこれらの上昇は起きるよって前兆?
785M7.74(dion軍):2009/07/24(金) 21:41:26.82 ID:ZTl0RJX8
フラグでしょうね
786M7.74(長野県):2009/07/25(土) 00:20:37.37 ID:S6kltHXf
はあ?
雨降ったらほとんどいつも上昇してるよ
787M7.74(東京都)(コネチカット州):2009/07/25(土) 15:35:52.06 ID:PPOgiF2/
きのうからかなり減りはじめてきてるね
788M7.74(dion軍):2009/07/26(日) 10:51:03.20 ID:OJSyq8Uo
↑??
増えてるんじゃないかと・・・・
789M7.74(dion軍):2009/07/28(火) 09:44:26.60 ID:Is100Rkv
順調に増えてる!
790M7.74(長崎県):2009/07/28(火) 14:04:46.84 ID:G4erc2QV
増えてるのは雨が降ったからだろ。
791M7.74(アラバマ州):2009/07/28(火) 21:57:27.53 ID:on3r9cP/
雨が降ったらどんどん流れてっちゃうから減るんじゃないか?
792M7.74(愛知県):2009/07/29(水) 20:12:59.52 ID:gsqEFf9W
(´・ω・`)知らんがな
793M7.74(山梨県):2009/07/29(水) 23:28:03.96 ID:gEEip39z
じわじわ来てる来てる
794M7.74(東京都):2009/07/29(水) 23:46:11.28 ID:OI1jN6rF
大雨で水位増えてるだけだよね?
795M7.74(神奈川県):2009/07/30(木) 01:17:17.28 ID:8VaDvhxv
これが急に下がったときが要注意
796M7.74(コネチカット州):2009/07/30(木) 23:28:59.91 ID:wpDXz0k+
誰か現地に行ってみては?
797M7.74(千葉県):2009/07/31(金) 18:12:26.16 ID:q6fpKaC7
雨の影響でないなら、確かに>>795の言ってる通りかも。
最近ずっとこんな変化は無かったから気になるぽー。
798M7.74(神奈川県):2009/08/03(月) 07:42:30.09 ID:rr8lJWJA
ここ数日間晴れの時も雨の時も上昇中だったのに、止まった・・・
799M7.74(長野県):2009/08/03(月) 18:06:50.08 ID:IwdX80g1
晴れといっても少しの間で、雨は断続的に降っていたからな。
山から流れてくるのを考えれば自然な話じゃないだろうか
800M7.74(コネチカット州):2009/08/03(月) 20:58:08.46 ID:qdxlW9yQ
赤旗
801M7.74(東日本):2009/08/04(火) 12:44:26.37 ID:t5HgH5jA
>>800

共産党の新聞か?
802M7.74(コネチカット州):2009/08/04(火) 19:04:13.12 ID:481NCoes
誰か行って様子見てくれば?


803M7.74(コネチカット州):2009/08/05(水) 15:16:53.78 ID:iYeKR5uR
日本国にもレオンのような勇敢なエージェントはいないものか
8041スレの1(長屋):2009/08/06(木) 04:03:54.50 ID:3YfbMY3j
酒井法子がこのスレに興味を持ったようです・・
805M7.74(コネチカット州):2009/08/06(木) 10:05:45.95 ID:jpi+b1NV
>>804
身延だからここより某板の波木井スレのほうが…
806M7.74(長屋):2009/08/06(木) 19:38:21.31 ID:JPayTIzk
地元だからびっくりした。>酒井法子失踪
807M7.74(dion軍):2009/08/09(日) 20:05:57.86 ID:BCSb2i9c
深いのも関係ないのかな?
808M7.74(アラバマ州):2009/08/09(日) 20:13:29.78 ID:nQWBDcw3
精進湖反応無しだったね・・・(´・ω・`)
809M7.74(アラバマ州):2009/08/09(日) 20:19:04.97 ID:3aAIIp3i
目立つことを嫌い〜
ただひたすら地味にいい味かもしだす
810M7.74(愛知県):2009/08/09(日) 20:25:02.65 ID:9MrCuX0Y
(´・ω・`)
811M7.74(ネブラスカ州):2009/08/10(月) 10:49:45.06 ID:FcDZmarh
早朝に増えたね
昨夜の地震の影響かな?
812M7.74(アラバマ州):2009/08/10(月) 11:03:35.28 ID:pMRL3Z2B
いや、無関係だな
813M7.74(長崎県):2009/08/10(月) 14:12:30.24 ID:0DNbbZ07
雨が降ったから少し増えた。
814M7.74(山梨県):2009/08/10(月) 14:50:54.75 ID:93SiDfD+
本栖湖・西湖よりも変動幅あるよね14:00近辺で
放水したのかな〜
815M7.74(ネブラスカ州):2009/08/10(月) 18:22:40.37 ID:vUKEz9DP
一年ぶりぐらいに来たんだが、何か新しい情報はあるのか?
816M7.74(ネブラスカ州):2009/08/11(火) 05:19:35.62 ID:aM8kb5nX
大地震きた
817M7.74(山梨県):2009/08/11(火) 05:22:14.34 ID:o2+SKaZG
富士五湖全て異常なし・・・だと!?
818M7.74(長野県):2009/08/11(火) 05:27:04.43 ID:G7MPnXQw
>>814
これが気になる
819M7.74(千葉県):2009/08/11(火) 05:54:45.49 ID:I4l/1BHF
8月始めに1日か2日ぐらいで水位が+50cm弱動いたのが、どの地震の前兆だったのか。
昨日は水位が数センチ動いた後に10分以内に5cm下がったっけ。
後半は放水かと思うけど、前半は何だろう。

って感じ?
820M7.74(関西):2009/08/11(火) 06:54:13.57 ID:c9pBxWfq
次は富士山大噴火?
821M7.74(東京都):2009/08/11(火) 07:30:16.20 ID:9P7ryW2Y
空振りか
822M7.74(山梨県):2009/08/11(火) 08:15:53.97 ID:8hkT47NG
使えねぇスレw
823M7.74(コネチカット州):2009/08/11(火) 10:16:43.09 ID:zAfjIOj8
ハキリが出入りしてた時点でクソスレ認定
824M7.74(コネチカット州):2009/08/13(木) 06:49:01.62 ID:kRiPBMAf
>>1
ノリピーこのすれ見てたのかな
825M7.74(コネチカット州):2009/08/13(木) 07:03:37.06 ID:kRiPBMAf
>>804
本人かなー
826M7.74(関西地方):2009/08/14(金) 13:29:45.60 ID:zEJsoick
>>823
>>4で最大震度と比較しているのを見ただけで、問題外とわかる。
しかも遠い地震はMと比較か。
関連性を考えたいなら全てMのみと比べろ。
827M7.74(コネチカット州):2009/08/14(金) 17:32:08.74 ID:1awRTFnv
もうこのスレいらなくない?
828M7.74(関東地方):2009/08/14(金) 17:52:27.28 ID:gQRHGPP5
左側の30日分のグラフが表示されないのですがどうしたら表示されるんでしょうか?
829M7.74(宮城県):2009/08/17(月) 10:34:11.20 ID:i1nafQda
山中湖4時間前から急激に増量中、雨は降っていないようだ。
830M7.74(熊本県):2009/08/17(月) 17:46:23.16 ID:kfmBLzAz
山中湖だけじゃなく、精進湖も微増。遅れて西湖、本栖湖の順に微増。雨じゃないとするとフラグなのか?
831M7.74(神奈川県):2009/08/17(月) 18:01:07.74 ID:jG9GXjLP
欠測が出たな。
ちょとだけ気になる
832M7.74(愛知県):2009/08/17(月) 20:13:22.92 ID:AnuToUJT
(´・ω・`)
833M7.74(コネチカット州):2009/08/17(月) 22:49:04.75 ID:gsuIDrgK
増えるとどうなるの?
834M7.74(山梨県):2009/08/17(月) 23:59:37.83 ID:eJE0U/as
>>833
 >>4参照
835M7.74(神奈川県):2009/08/18(火) 05:14:24.21 ID:OOk1+Cv0
水位データがとれない・・・
836M7.74(神奈川県):2009/08/18(火) 05:59:27.54 ID:OOk1+Cv0
復活した。
837M7.74(コネチカット州):2009/08/18(火) 12:07:31.11 ID:7otJ8yMa
>>834
ちょっと見てきてよ
838作者(長野県):2009/08/18(火) 21:49:48.81 ID:Oen7XDtO
>>828
今更だけど1日1度は起動してデータ取得しないと、
30日分のデータは蓄積されていかないよ
次の日になればわかったと思うけど
839M7.74(東京都):2009/08/19(水) 09:07:31.03 ID:6JW3fbRZ
数日前から山中湖の水位が
急増→緩減→急増→・・・ してるのは何?
840M7.74(神奈川県):2009/08/19(水) 09:33:38.10 ID:jK1KWKdM
>>839
しかも欠測もペア。
増えて、減って、欠測の一連のあと15時間後くらいに千葉か北関東で小さな地震
てことがある。なんだろね
841M7.74(熊本県):2009/08/19(水) 11:57:07.32 ID:NGAnyxv5
水位↓↓…なにやってんだ?山中湖。
842M7.74(コネチカット州):2009/08/19(水) 12:09:45.94 ID:RAtHZne1
>>841
スネークよろ
843M7.74(長崎県):2009/08/19(水) 15:05:29.56 ID:lMcwmgKA
山中湖の水位データは、以前から上下していて、おかしかったよ。
管理事務所はちゃんとチェックしてるのかな?
844M7.74(コネチカット州):2009/08/25(火) 07:03:27.13 ID:Gyb/2u+M
ほしゅ
845M7.74(catv?):2009/08/25(火) 14:01:23.67 ID:VMpIqpZM
あきれるくらい異常がない・・・
846M7.74(静岡県):2009/08/26(水) 13:59:06.82 ID:1lBvbodE
富士山周辺で無感打っているのにね。w

理屈はどうあれ再現性がないのでは使い道が全く無いwww
847M7.74(コネチカット州):2009/08/26(水) 22:17:57.15 ID:p/Mscexq
>>846
波木井はここに書き込みをしないで下さい。
848M7.74(静岡県):2009/08/27(木) 05:27:54.29 ID:5X4Tlp4j
山梨の大月から富士吉田にかけて何もなけりやらばいいね。
849M7.74(東京都):2009/08/27(木) 17:44:37.81 ID:sBvwWSta
保守
850M7.74(アラバマ州):2009/08/28(金) 23:26:04.26 ID:z/cbnWoZ
水位上昇
851M7.74(コネチカット州):2009/08/29(土) 01:49:28.98 ID:JubEfUwQ
ほう
852M7.74(関東・甲信越):2009/08/29(土) 02:02:48.21 ID:5N8GUAfT
保守パトロールご苦労様です
853名無しさん@そうだ選挙に行こう(埼玉県):2009/08/30(日) 05:16:18.95 ID:hg9qSEsv
>>850
乙。
来そう?
854M7.74(catv?):2009/08/31(月) 12:49:17.34 ID:dKaehYrY
夏の暑さで富士山の雪解けは最高潮!
855M7.74(東京都):2009/08/31(月) 17:22:51.00 ID:LnaROgVi
データ見れん(´・ω・`)
856M7.74(静岡県):2009/09/01(火) 01:56:08.54 ID:r7HaKpqe
今年は冷夏に近く残雪があったために7月開山が遅れた。
当然雪解けは遅かった。

遅い分富士山周辺の湧水量も遅れて増えたわけで。
857M7.74(dion軍):2009/09/03(木) 07:10:39.65 ID:lWgqPHRT
でも、順調に下がってる・・・・。
858M7.74(関東・甲信越):2009/09/04(金) 03:10:41.99 ID:3Hf+dyCH
保守
859M7.74(静岡県):2009/09/04(金) 04:28:27.16 ID:eOVXOzUL
>>857
本来の富士五湖は少々の雨では水位変化はない。
湖まわり穴ポコだらけの溶岩大地で流入がないからだ。

富士五湖水位は湧水量で決まる。
860M7.74(ネブラスカ州):2009/09/06(日) 05:13:04.16 ID:1ZUyVZyq
久しぶりにきたけど
わずかに水位減少
861M7.74(dion軍):2009/09/10(木) 23:05:36.53 ID:61R9IK+I
順調に減少中。
ただいま0.22m。
862M7.74(コネチカット州):2009/09/11(金) 23:18:11.61 ID:9S+SR1gC
age
863M7.74(大阪府):2009/09/14(月) 16:50:42.11 ID:poVfnBN8
まだあったんかこのスレ!!(w
864M7.74(ネブラスカ州):2009/09/15(火) 03:07:14.51 ID:n0eUCzMM
865M7.74(catv?):2009/09/18(金) 13:31:27.16 ID:OjQ4DAVs
順調にじわじわ下がってるのだが・・・
ただいま0.14m

ここの過去データまとめて見れるところどこかないの?
866M7.74(神奈川県):2009/09/18(金) 13:38:10.78 ID:9vwflM9L
じわじわは気にしなくてもいい。
どかんと変化があったときが注意
でももう2年くらいそういうのは起きて無いけどね
867M7.74(ネブラスカ州):2009/09/18(金) 16:54:18.63 ID:sW+xQa0R
>>859
それなら降水量分だけ増えるはず。
100mm降れば、水位は10cm上がる。
流入と流出の川がなければね。
868M7.74(千葉県):2009/09/18(金) 17:05:49.32 ID:xTSL9jul
ttp://www.namazu119.net/zenchou.html

5〜6月ごろ、6m減少とあるね。
869M7.74(長野県):2009/09/18(金) 21:42:19.50 ID:9SpzP7jW
>>867
???
870M7.74(dion軍):2009/09/19(土) 19:28:32.06 ID:BQoZix5y
今0.13m。減り方が速くなってきた・・・・
871M7.74(コネチカット州):2009/09/20(日) 00:16:15.44 ID:q/R9t8LR
今はどう?
872M7.74(コネチカット州):2009/09/20(日) 00:20:07.84 ID:hh3eI6cR
>>869
小学生の理科の問題だぞ。
降水量の計り方を知っていればわかる。
873M7.74(静岡県):2009/09/20(日) 06:09:33.32 ID:wrGX2axa
>>867
降水ってw

富士山の積雪が溶けて湧水になるんだよ。w
前年だけじゃないぞ。

今年だか三菱が放射性同位元素を測定したら、半世紀前の降雪が
麓で湧き出している湧水だった、となんかの記事にあった。

もちろん降雪以外の伏流水も流れ下るうちに浸透したものもあるだろう。
874M7.74(静岡県):2009/09/20(日) 06:32:24.78 ID:wrGX2axa
そろそろを答え書いてしまおうか。

富士五湖の水位変動のカラクリを。www
今の所気が付いているのは青松だけだ。
奴は俺に質的を問してきたからな。

水位変動は、富士山の山体によるものではない。
もちろん火山活動が始めれば別だけど。

通常時は、富士山の北側半分を外輪山のように取り囲む山脈の変動によって水位に変化が起こる。
富士山はフィリピン海プレートの北限に乗っかっているだけだ。
伊豆半島と同じようにフロートしている。もぐりこんでいかない。
北側外縁の山脈は、別の造山活動によって出来上がっている。
この山脈は関東西地区の地殻活動と連動している。

自動車の車輪に例えるなら、ホイールが富士山でゴム部分は大陸側のプレートだ。
車輪を寝かせて水をかけるとリム部分に水がたまる。
ゴム部分を強く押すとタイヤのゴム部分は変形してリムに溜まった水の水位や流れがかわる。
応力は反対側まで及ぶから関東西側の動きが山梨県の身延や下部側まで及ぶ。

因みにこれは例えだ。
富士山はホイールのような硬くない。かなり柔らかだ。
まわりの地殻構造より柔らかだろう。
875M7.74(静岡県):2009/09/20(日) 06:39:28.40 ID:wrGX2axa
気が付いたのは私は五年前。青松は仕事の関係で石和に長期滞在したからか、
三年ぐらい前に気が付いたようだ。

東名高速乗ったら丹沢から箱根の区間を見てご覧。
伊豆半島が日本列島にぶつかる前の海岸線がなんとなくわかるよ。
富士山は伊豆半島がぶつかる前にはなかった山だ。丹沢山系もない。
876M7.74(長崎県):2009/09/20(日) 14:51:04.62 ID:LWxRQv7Q
首都圏の大地震がいわれているなか、ここは平穏だな。
直前に変化があるかも・・
877M7.74(コネチカット州):2009/09/20(日) 20:38:55.57 ID:22mOUww5
>>875

そういえば>>659>>660の件はどうなった?
また逃げる?
878M7.74(関東・甲信越):2009/09/20(日) 20:42:55.29 ID:adZIbxQ2
>>875-876
土下座謝罪は、まだですか?おかつら様ぁwww
879M7.74(静岡県):2009/09/21(月) 06:50:14.16 ID:9NeQINjD
>>876
昨日、139号から138号を通過、山中湖・河口湖・西湖・精進湖・本栖湖と見て回ったが
なんの変化もなかったよ。
しかし山中湖周辺は夜中9度まで気温落ちるんだって。

異変というなのなら国土地理院のデータ、GPS測定値だが、
富士山東側から伊豆半島東側を抜け相模湾まで異常な値がでている。
この軸線上一体が南南西ー北北東方向に延びを示している。
この異常は
2008年から続いているが、明らかに富士火山帯だ。
延びが地表面まで及ぼすぐらいだからかなりのマグマ上昇があるはすで、数日前の富士山東麓の地震は
それを裏付けるものだ。

しかし富士山東斜面がら相模湾まで広範囲に及んでいるGPSの異常値が、なんら富士五湖に影響をもたらしてない事にだれが気がつくかずーっと待っていたが
だ〜れも気がつかないのには正直驚いたね。www

山中湖から御殿場までたった20kmぐらいだよ。wwwww
富士山東麓側には異変が二年近くもあるが富士五湖には影響がでていない。

誰も国土地理院なんか見ないらしいからしょうがないんだろうwwwww

あ、精進湖でオシッコしたから水位あがったかも、www
880M7.74(静岡県):2009/09/21(月) 06:53:01.89 ID:9NeQINjD
あはははははははははははははははははははっ!!!
881M7.74(長屋):2009/09/21(月) 08:38:59.63 ID:22kRcCWy
誰にレスしてんだ?アンカーもまともに打てないのか。
882M7.74(神奈川県):2009/09/21(月) 09:35:04.33 ID:ukm756U2
>>881
2ちゃん常駐気取りなら、スルーも覚えてくれ
883M7.74(神奈川県):2009/09/21(月) 12:28:06.83 ID:TmaTaK7q
>>879
>昨日、139号から138号を通過、山中湖・河口湖・西湖・精進湖・本栖湖と見て回ったが
>なんの変化もなかったよ。

いつの何を比較して「変化が無かった」のでしょうか。

>しかし山中湖周辺は夜中9度まで気温落ちるんだって。

季節変化というか、現地の環境について詳しくないようですが、
「変化が無かった」とされる判断要素に季節変化は含まれない
又は含む必要の無い情報でしょうか。

>誰も国土地理院なんか見ないらしいからしょうがないんだろうwwwww

固定点の点番号をご教示下さい。
神奈川0点、静岡1点の公開のようで、言われているような広
範囲の異常をどの様にして確認されているのか興味が有ります。
884M7.74(静岡県):2009/09/21(月) 13:38:35.42 ID:9NeQINjD
885M7.74(静岡県):2009/09/21(月) 14:00:07.61 ID:9NeQINjD
>>883
何を見て来てたかは書かないし説明もしない。
これは青松やアマにもわからないだろう。

ま、主目的は携帯ショップのネーちゃんと河口湖あたりのラブホにしこけむ事だったからw
風穴に熱いマグマを貫入させるほうに意識が集中していてな。w

地震なら山梨東部地域にM5クラスは近々あるかもなー。
とにかく遠くから見てないで富士山一周してみたらいい。
私は今回若い女の子連れて一周したよ。www

プレート境界の北限にでかい要石が置かれているようなもんだからな、ありゃ。
886M7.74(静岡県):2009/09/21(月) 15:54:11.56 ID:9NeQINjD
>>881
頭悪いな。
このスレ全員にいってるのwww
887M7.74(catv?):2009/09/22(火) 05:38:24.81 ID:e7HOaLUB
俺がリンクした884のリンク先を見直したら、
富士五湖の大部分もかかっちゃってるねw

富士山東麓から伊豆半島にかけての延びは改めて見るとM7クラスの地震がおきた
地域と同程度だ。

伊豆半島は時計回りの動きをしているから相模トラフ側が延びているわけだが、
駿河トラフ側の圧縮傾向はかなり小さい。
しかしここ一ヶ月だけを見てもフィリピン海プレートの深部ほぼマントルとの境界面での
深発地震は異常なぐらい多い。

富士山の山体に一部かかっている地域にまで延びは及んでいるし、
フィリピン海プレートの北限にある富士五湖に影響がまるで現れないのはなぜか。
富士五湖や富士山のある地域はいわばシーソーの端にあたるわけだ。

因みに静岡沖地震での動きは富士山南麓ぐらいまでわずかに及んでいる。
南南西方向、震源域に向かって僅かに動いた。
つまりここ二年間の間、富士山はかなり地殻変動の影響を受けているわけだが、

しかしなぜ富士五湖の水位に大きな変化が現れないのか。

あ、私は富士五湖の水位観測がダメだと否定しているわけではないからね。
考え方をかえなくちゃならん、といっているわけだ。
888M7.74(catv?):2009/09/22(火) 06:19:36.40 ID:e7HOaLUB
アマ掲示板だったか、関東大震災前の宏観現象の記述に、
山中湖だか河口湖で湖水が白濁し泡だったとの記述があった。
湖面のかなりの部分が白濁したらしい。

伊豆半島衝突前は、神奈川の山北近くまで海岸だったわけだから、
山中湖のかなり近くまで海岸だったのだろう。
富士五湖は北限にあるが背面の山々は大陸側のプレート上での造山活動が成因だから、
こちら側の地殻変動の影響を大きく受けると考えられないか。
それも西関東側の。

関東大震災のトリガーは小田原のM7地震で数秒から十数秒で広範囲に他地域の滑りを誘発して大震災に
なったことが、確か鹿嶋建設かなにかの解析でわかっているから、
富士五湖に変化がある時は西関東側の変化を主に拾っている事にならないか。
いずれにせよ富士五湖の水位観測には新たな考え方をしないとダメだという事だ。

伊豆半島衝突と箱根山、愛鷹山、富士山と巨大ボルケーノの火山活動で、
小田原から鰍沢の間の元々の地形や地殻が覆われてしまって、またどんな
ものかもわからない。
889M7.74(catv?):2009/09/22(火) 07:22:13.19 ID:e7HOaLUB
ただ最近の研究調査で、富士山北側基底部や富士五湖一体は、
丹沢地塊がベースになっている事が解っている。
富士五湖北側の山脈は、丹沢地塊の影響で造山活動によってできたらしいから、
丹沢地塊の影響を受けているのは間違いないだろう。
890M7.74(東京都):2009/09/22(火) 07:44:12.64 ID:Jzj9fazj
で、くるの?
891M7.74(コネチカット州):2009/09/22(火) 08:04:45.12 ID:LpnbFpuy
>>887

そういえば>>659>>660の件はどうなった?
また逃げる?
892M7.74(関東・甲信越):2009/09/22(火) 08:06:28.44 ID:YGvKRlgN
ジークフリード溝口よ、土下座謝罪を早くやれ!
除毛儀式童貞高校生
http://album.yahoo.co.jp/photos/list/5416545/

これが葵講の御本尊(本当に本物)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090904184943.jpg
893M7.74(catv?):2009/09/22(火) 14:41:09.07 ID:e7HOaLUB
>>890
富士山北縁側から箱根にかけての延びは丹沢地塊だからな。
東麓から伊豆半島〜伊豆諸島にかけての延びはM7クラスの地震に匹敵する
から西関東に与える影響はかなりあるはずだ。

ただ伊豆半島東側の相模湾から東京湾にはプレートが巨大に割れて、その上に新たな
プレートが乗っかり、西側は丹那断層を始めとする断層系があるから、
すぐに巨大地震につながるわけじゃない。
実際はもっと複雑だ。
松田断層系は直近だからなんか影響が出ていいはずだが今の所平穏だ。

894M7.74(静岡県):2009/09/22(火) 17:48:19.81 ID:qInRM6Kx
Hi-netにも西関東地域になんの兆候も見られない。
千葉、茨城側がこれだけバカバカ地震起きているのにも関わらずだ。

静岡沖地震は石廊崎断層系の動きだとする説もある。
伊豆半島の時計回りの活動が広範囲に及んでいるわけだ。
富士五湖は時計の針の中心に位置するわけだし、GPSで延びを示している地域にもあたる。

富士五湖から西側の勝沼から甲府は地下からの花崗岩が地殻活動で上昇してできた地域だし、
富士川・笛吹川以西はこれらの他に八ヶ岳火山の大影響がある。
巨大構造線が二本近接して走り諏訪湖で交差しているわけだ。

勝沼から相模湖、丹沢山系あたりまでの動きは基本的には西関東がわの影響下にあると考えられないか。
895M7.74(dion軍):2009/09/22(火) 21:58:43.03 ID:3VyRm1eT
そうこういってる間に0.09m
896M7.74(愛知県):2009/09/23(水) 05:54:33.12 ID:+fyb9BKg
(´・ω・`)お早うがな。
897M7.74(長屋):2009/09/23(水) 06:16:40.76 ID:27cAE7F7
まだこんな、何の役ににも経たないものを続けていたのかよ!!
898M7.74(コネチカット州):2009/09/23(水) 06:20:35.19 ID:xAR8lcsI
今精進湖にいて富士山の写真撮ろうとスタンバってるんだけど、この雲取れそうにないなぁ〜
899M7.74(静岡県):2009/09/23(水) 06:27:05.14 ID:yeXBmEX8
>>898
今日は無理ですね。
明日ははれるみたいだけど。
900M7.74(静岡県):2009/09/23(水) 06:29:54.00 ID:yeXBmEX8
>>897
完全にアウト、というわけじゃないよ。
丹沢地塊の西縁だから、西関東の動きは計り知る事はできるかもしんないw
901M7.74(コネチカット州):2009/09/23(水) 06:32:06.09 ID:vWk9+cgD
>>898
おぉ〜現地乙!

結構寒い?
902今は河口湖(コネチカット州):2009/09/23(水) 21:19:37.50 ID:xAR8lcsI
>>901
今日は蒸し暑かった。
遅くなってごめんなさい
903M7.74(コネチカット州):2009/09/23(水) 22:09:38.10 ID:gPN7EzCc
精進湖バイパス通ってきた。
見た感じは少ないって思って、フナ釣りのおっちゃん(目の前のコンビニ?にいた)に聞いてみたら
「少しずつ減ってる感じするなー」
ぐらいの解答でした。
自分は1ヵ月に1回通るくらいの頻度だから見た目ではあまりアテにならないかも…ごめん。
904M7.74(コネチカット州):2009/09/23(水) 22:31:08.64 ID:gPN7EzCc
903です。追記。
一緒に行ったバス釣りが趣味のヤツに聞いたら、元々この時期は水が少ないからおっちゃんだって微妙な変化まではわかんねーだろ、とも突っ込まれました。
水量の柱のところを見てくればよかったよね、役に立たなくてすまんの…
905M7.74(catv?):2009/09/24(木) 01:44:10.72 ID:6CwieRxc
みなさんレジャーで忙しそうですね。

ま、精進湖線の入り口トンネル内工事なんかみんな気にしてないわけだ。w
906M7.74(コネチカット州):2009/09/24(木) 06:12:51.99 ID:Ksx9rECx
>>905
またハキリか…
お前ウザイからこのスレから消えてくれ。
お題目でも唱えてろよ。
907M7.74(コネチカット州):2009/09/24(木) 07:52:05.62 ID:l8YwmQ4h
>>905
トンネル内工場?側溝据付けだよね。何を気にしたらよかったの?
夜間工事みたいだったけど排ガスとかで工事は大変だろうな、ぐらいしか考えてませんでした。
工事関係者ですか?
自分はそれよりインターよりの路肩にあるホッパーが気になったけど。法面吹付け工でもなさそうだし、何をやってんのか気になっただけだけど。
908M7.74(関東・甲信越):2009/09/24(木) 08:00:42.34 ID:DKY/tZJ2
韓国人ホモビデオ男優のジークフリード溝口はトンネルの工事現場でバイトしているんだと。
みんなで見に行くとするかwww
909M7.74(静岡県):2009/09/24(木) 13:44:09.61 ID:qKUnll8I
>>907
ちゃんと見ているね。w
確認しただけだ。
910M7.74(静岡県):2009/09/24(木) 14:20:41.08 ID:qKUnll8I
>>906
何か固定観念持っていて、崩されそうになると感じるから
そう思うわけでね。w
宗教も関係ないし。www

私は携帯ショップのネーちゃんつれて風穴に熱いマグマを貫入するためだけに富士五湖
巡りしたわけぢゃない。www

丹沢地塊の南限は富士宮や芝川で見られるが富士五湖あたりではどのあたりがそれに
乗っかっているかはわからないし、一部は四万十帯や勝沼あたりの地質とかぶってもいる。
本栖湖の南側あたりは天守地層帯に接している。
富士五湖あたりの基底地層や接する別地層の境界を見極めないと富士五湖水位を観測する意味が無くなって
しまうからだ。

今回延びている地域は富士五湖でも西湖・河口湖・山中湖あたりで本栖湖や精進湖は含まれていない。
山中湖からすぐ南側の富士山東麓側から伊豆半島や伊豆諸島は別の延びを示していて、こちらは
M7クラスがおきた直後の地域と同等の延びを示している。
しかしデカい地震があったわけじゃなし、富士五湖の水位に大きな変化があったわけじゃない。
あーだこーだと考えなおさなくちゃならんのは当たり前の話だ。
見に行くのも当然だ。

私の今の推測だと山中湖・河口湖グループと精進湖・本栖湖グループは分けて考えるのが妥当だろうと
考えている。西湖に関しては単独かもしれない。

だいたい南フォッサマグナ帯の中であの地帯が富士川側から見て標高600mも高くなっている
事を不思議に思ってもらわなけりゃいけない。

数千万年前までは富士五湖あたりは水深2000m以上の深海だったものが隆起した所だったんだから。

911M7.74(静岡県):2009/09/24(木) 14:38:00.44 ID:qKUnll8I
例えば本栖湖道を西に下りてみると下部には金山がある。
精進湖道は旧上九一色あたりから古関側におりて行くと市川大門があり
すぐ近隣に六合というハンコの町がある。
水晶で有名な町で北側にある甲府の昇仙峡と同じく水晶の産地だ。
水晶が高圧高熱の熱水鉱床から生まれる事ぐらいは知っているだろ。

精進湖線の精進湖隧道だが山の名前が実に地層を言い表している
名だ。この山を境にして三方の地層が分かれている。

この山の名前の通り富士五湖は三方に分けて考えるのが順当だろう。
912M7.74(神奈川県):2009/09/24(木) 14:43:22.18 ID:tsgzd8xz
>私の今の推測だと山中湖・河口湖グループと精進湖・本栖湖グループは分けて考えるのが妥当だろうと
>考えている。西湖に関しては単独かもしれない。

富士五湖の形成を知っていれば何の疑問でもない。
逆に形成された要因を知ってれば地層とか言い出すのが意味不明。
地層と水脈は関係してるとか言いそうだけど、無駄な長文、連投だけでも
やめたほうがいいよ。バカみたいだから。
913M7.74(catv?):2009/09/24(木) 19:46:29.63 ID:6CwieRxc
>>912
バカはお前だよ、お前www

せの海が埋没して富士五湖になったのはたったの1200年前だ。
前におれが富士五湖一帯はたらいに入れたスポンジだと、
おまえみたいなバカにもわかりやすいように説明してやった。

今回は、たらいの事を言ってるんで、スポンジの話しを
している。阿呆か己は。www

富士五湖の形成だぁ?

頭悪いんだからくだらん反論するんじゃねえよ!wwww
914M7.74(ネブラスカ州):2009/09/24(木) 19:51:37.46 ID:l8YwmQ4h
>>909
詳しいようだから質問していいですか?
あのトンネルは耐震性はどうなのかな?かなり古く感じるが補強された感じもないような…
915M7.74(catv?):2009/09/24(木) 19:55:37.12 ID:6CwieRxc
>>913
スポンジの話はしていない。wに訂正w

いいか、IQが並くらいしかないぼくちゃんにわかりやすく説明してあげるね。w

ぼくは、たらいにはったみずのなかにあるすぽんじのはなしを
しているんじゃないんないんだよ。
たらいのはなしをしてるんですぽんじのはなしはしてないんだよ、
わかった?ぼくちゃんwwwww



916M7.74(コネチカット州):2009/09/24(木) 20:06:50.49 ID:Ksx9rECx
やっぱりハキリが顔を出すと荒れるんだよね〜。

お前宗教とは関係無いって言っておきながら
波木井坊竜尊ってコテ使ってるじゃん?

917M7.74(catv?):2009/09/24(木) 20:17:18.25 ID:6CwieRxc
>>914
実はそれ気になっているんだよ。

最初は有料の県道として整備され平成になっつから、
特別国道の認可を受けてる。

建設が昭和40年代で補修や設備改善はされてるが耐震までは
どうかなあ。
918M7.74(catv?):2009/09/24(木) 20:18:41.76 ID:6CwieRxc
>>916
今使ってないが?
何か?w
919M7.74(catv?):2009/09/24(木) 20:21:41.12 ID:6CwieRxc
だいたい前回荒れた時は俺関係ねえよなぁ。

握り飯がどうたら、ともめてたじゃんね。www
920M7.74(コネチカット州):2009/09/24(木) 21:29:22.50 ID:l8YwmQ4h
>>917
レスありがとう。
特別国道ってなってるんだ。知らなかったよ。
県道でもあり、国道でもあるなら管轄は国交省になるのかな…
921M7.74(catv?):2009/09/24(木) 21:56:34.03 ID:6CwieRxc
>>920
山梨県が経営する有料県道が、国道になり無料化されたわけ。

以前はA区間、B区間に分かれ料金所も二箇所あった。
922M7.74(コネチカット州):2009/09/24(木) 22:15:41.44 ID:l8YwmQ4h
>>921
知らなかったー。料金所も1ヵ所だと思ってたw

あの道自体は法面も今やってるし工事の手が入ってるのはわかるんだけど、さすがにトンネルまではやってないかもね… 壁を見ても補修の跡もないかんじ。
そう考えると所々にある橋も危険に思えるね。

それとトンネル側溝据付けしてる業者さんは大変だろうね。騒音もすごいだろうし、排ガスだってきつそう。蒸すだろうしね。
923M7.74(catv?):2009/09/24(木) 22:40:30.74 ID:6CwieRxc
>>922
以前東海アマが国道52号線の工事渋滞の事をあーたら文句を
掲示板に書いていたので電話で注意したことがあるんだけど、
あそこら一帯はまだ造山活動が活発。

急峻な地形、断層の露頭がむき出しのような場所だらけだから、
道路もすぐに傷むんだよ。

山梨県は貧乏な県で財政の四割強が地方交付税みたいな
県だからねえ。
924M7.74(福岡県):2009/09/25(金) 00:15:18.65 ID:HRW5P3uY
>>923
金丸信の失脚そして死と完全に運命を共にしたって感じだからな。
925M7.74(catv?):2009/09/25(金) 00:45:35.19 ID:S5fqVD+/
>>924
民主党小沢の西松建設ラインも元は金丸ラインを
相続したものですよ。

交付税と公共事業、流通の中下ろしなど政治力で
引っぱりましたからね。

しかしその遺産は今も生きていて山梨県はここ10年で
だいぶ変わりましたよ。
昔は、静岡から山梨行くと県境がハッキリわかるぐらい道が
悪かったけど今は大差がなくなりました。
926M7.74(神奈川県):2009/09/25(金) 00:59:35.56 ID:+3KU/k+U
>>913
タライの話をしてるなら、各湖のグループ分けとか関係ないでしょ。
各湖のグループ分けはスポンジの話だろ?

あと、どこも反論なんかしてないぞ?
バカ「みたい」に見えるから書き方を考えた方がいいよって忠告
してるだけなのに、何顔を真っ赤にして意味の無い説明してるの。
927M7.74(catv?):2009/09/25(金) 02:41:06.45 ID:S5fqVD+/
>>926
また黙っていればいいものを。w
キジも鳴かねばうたれまいに。www

たらいの状況が各個違うからグループわけしたほうがあいだろう、と
言ってるの。w
928M7.74(catv?):2009/09/25(金) 02:58:54.79 ID:S5fqVD+/
>>926
まずさ。根本的な部分がわかってないんぢゃあないの。?
俺の比喩が難しすぎた?w

929M7.74(関東・甲信越):2009/09/25(金) 06:57:34.74 ID:Mbyqxu+O
韓国人ホモビデオ男優専用バルサン
溝口退散護符
http://album.yahoo.co.jp/photos/list/5416545/
溝口退散護符
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090813203635.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090811065950.jpg

公園で知り合った変なおやじに18歳の少年が、あっという間にナチス責め。
薬・手錠・ロープ・バイブも2本とびだします。
930マゾモナーの伝道者 ◆thWDkHxQLXnA (愛知県):2009/09/26(土) 15:18:06.31 ID:XaZvWRHy
   ニャー
   震  ヌルポ
  (,,´∀`)  yahoo!!!!
〜(_u,uノ
931M7.74(千葉県):2009/09/27(日) 03:01:11.76 ID:h/es3G0q
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ←>>930

精進湖の水位が下がっているようだ
932M7.74(dion軍):2009/09/27(日) 06:47:57.52 ID:K6bc6NQO
確かに、かなりのスピードだ!
9331スレの1(長屋):2009/09/27(日) 06:51:32.65 ID:fwjZdcEb
誰か、一番左の1ヶ月データください。

17日18日前くらいのデータだけあって、精進湖がその当時マイナス40p台っぽく見えるけど正常?

わずか3週間で40pもアップした?
934M7.74(長野県):2009/09/27(日) 09:59:39.33 ID:FE+xVTWb
異常です。
ここ一ヶ月は順調に水位が下がっています。
935M7.74(dion軍):2009/09/27(日) 17:39:36.17 ID:GoE9NG5o
保守
936M7.74(静岡県):2009/09/27(日) 18:00:16.46 ID:3J5D9glI
だれもスネークする人無しですか。
937M7.74(アラバマ州):2009/09/27(日) 21:39:49.67 ID:PbJLy2pH
>>933
データ反転の悪寒
左、一部抜けててよければどぞ pngは河口湖200 山中湖-100設定
ttp://tomiya.bne.jp/cgi-bin/upup/src/myg_l2316.zip.html
sho
9381スレの1(長屋):2009/09/28(月) 21:09:57.55 ID:Wmn9xIrs
>>934
>>937

dクス

三湖が仲良く下がっているのね。

みんな、ずっと監視してたのね。乙。

風呂桶の栓が抜けたような感じだね。
9391スレの1(長屋):2009/09/28(月) 21:12:30.38 ID:Wmn9xIrs
この下降トレンドが上昇に転じた時が一つの注意点となるのかな・・
9401スレの1(長屋):2009/09/28(月) 21:23:01.81 ID:Wmn9xIrs
http://www.pref.yamanashi.jp/chisui/113_006.html

9月は基本、上昇する年がほとんどなのにな・・。
941M7.74(アラバマ州):2009/09/28(月) 22:16:56.64 ID:TVhe4UKq
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/19/4920.html

今年は雨が少ないから水位が上がらない?
942M7.74(長野県):2009/09/28(月) 23:34:35.78 ID:3giZhVKS
>>939
その考えは未だに良く分からない。
943M7.74(dion軍):2009/09/29(火) 06:30:00.72 ID:Z2rz0uBI
生暖かく見守るのが吉
944M7.74(関東・甲信越):2009/09/30(水) 16:09:20.27 ID:8dpzPeo8
9451スレの1(長屋):2009/09/30(水) 19:27:24.96 ID:5CRi6Oez
上昇転換?と思ったら雨のせい?
946M7.74(dion軍):2009/09/30(水) 21:46:44.81 ID:iNRecXIZ
今までの例で考えると、雨は関係ない。
いよいよ来るかなぁって気がする。
気がするだけだけど。
947M7.74(長野県):2009/09/30(水) 22:15:14.17 ID:9qoq3h5v
今までの例ってなんだね?
明らかに雨のせいだな。
948M7.74(catv?):2009/10/01(木) 05:06:56.41 ID:4hgSvAzC
>>947
よほどの豪雨でない限り富士五湖の水位はあがらんよ。
周りは穴ポコだらけの溶岩流だぞ。
川にならず地下浸透してしまう。

北側の山脈から流れ込む雨水はたいした流量はない。

だいたい富士五湖に来てみたらすぐわかるが湖底はいまだに
穴ポコだらけの溶岩流だよ。
湖水水温が低いためか湖底にはあまり水性植物群が繁殖していない。
精進湖は139号線から入るとわかるが対岸には陸上植生すらなく、
溶岩流が1200年前のままむき出しになっているのが見られる。
949M7.74(catv?):2009/10/01(木) 05:18:10.24 ID:4hgSvAzC
>>947
あなたもさ。
富士五湖を理解できてないんだよ。

何度もたらいの中にいれたスポンジの例を上げてる。

富士五湖の湖底はたらいの底ではなく、でこぼこしたスポンジの凹の部分だ。
スポンジに少しばかり雨がふろうがたらい全体にとっては
たいした水位変化にはならない。
950M7.74(長野県):2009/10/01(木) 07:40:15.71 ID:7AsJmRqR
でもいつも雨が降ると増加するよ?
それはどう説明するんだ?
これで雨がやんで減少し始めたら?
毎回偶然の一致で済ますのかい?おもしろいね。
951M7.74(神奈川県):2009/10/01(木) 07:45:18.17 ID:SUgI95Ki
盛り上がって参りました
952M7.74(静岡県):2009/10/01(木) 08:00:20.42 ID:H7zCxpgF
>>950
あのな、ここには揚水路があるんだよ。
953M7.74(コネチカット州):2009/10/01(木) 09:55:25.49 ID:ZQZa29uR
>>952
富士五湖に揚水路なんてあったけ?
954M7.74(愛知県):2009/10/01(木) 21:29:01.37 ID:c+PemsVt
(´・ω・`)こんばんわ。
955!omikuji(長屋):2009/10/01(木) 21:30:00.05 ID:DHaqMrTv
k
956M7.74(catv?):2009/10/02(金) 06:06:47.30 ID:0Q7QUrhT
んな事より、富士山周辺や伊豆半島が静穏化しちゃってる
んだけど?

フィリピン海プレートがここ数カ月、深発地震多発しているの
にだよ?

富士五湖周辺や富士山東麓がわはこれだけ伸びているのにだ。
おかしいじゃん。
957M7.74(コネチカット州):2009/10/02(金) 12:20:36.78 ID:NrCH27ZP
>>956
揚水路は?
958M7.74(長屋):2009/10/02(金) 18:54:51.86 ID:PQhn8Wr/
相模女子大学小学部出身の藤田憲政さん(33才)がお亡くなりに。
来年34才でドイツへ研修予定でした。
ご冥福をお祈りします。
959M7.74(ネブラスカ州):2009/10/03(土) 01:52:13.63 ID:CdqyWDKh
>>954
はい、こんばんわ
960M7.74(長崎県):2009/10/04(日) 00:07:04.61 ID:NOz6nLzX
精進湖今日も異常なし、以上。
961M7.74(東京都):2009/10/04(日) 12:16:56.06 ID:UBw1wkOh
他の怪しいスレはスレ1つでやってるのになんで水位スレは重複スレたてるの?
962M7.74(dion軍):2009/10/04(日) 12:23:16.76 ID:Im9Tbe6y
重複?
963M7.74(東京都):2009/10/04(日) 12:34:40.68 ID:UBw1wkOh
スレの保持数が少ない地震板への嫌がらせなの?
964M7.74(dion軍):2009/10/04(日) 12:51:00.12 ID:Im9Tbe6y
だから重複スレがどこにあるんだよw
965M7.74(長屋):2009/10/04(日) 12:54:44.70 ID:nKQ3L6JN
だな。

いつの時代の話をしているんだか・・
966M7.74(長屋):2009/10/04(日) 12:55:52.69 ID:nKQ3L6JN
>>964
どこかのスレを下げるために>>6をコピペしてageただけなんだな、きっと
967M7.74(東京都):2009/10/04(日) 13:11:22.74 ID:UBw1wkOh
こんなことで嫌がらせと感じるなんて被害妄想なの?
968M7.74(コネチカット州):2009/10/04(日) 13:31:01.07 ID:CrzM+pLV
どうせなら埋めちまえ
969M7.74(東京都):2009/10/04(日) 16:00:57.25 ID:UBw1wkOh
精進湖の水位変化と地震との関連について興味を持った人がこのスレを立てたのが、元々のはじまりです
970M7.74(長屋):2009/10/04(日) 16:11:35.85 ID:nKQ3L6JN
age荒らしがウザイので次スレ建てますた

富士五湖の水位で地震を予知するスレ7
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1254640252/
971M7.74(神奈川県):2009/10/04(日) 19:38:20.09 ID:+sA3H4ty
>>970
それ違うスレじゃねーか。帰れよ
972M7.74(dion軍):2009/10/05(月) 00:35:56.66 ID:ajpRS0Xr
予知なんて付けると変なのが湧いてくるぞ
973M7.74(dion軍):2009/10/05(月) 07:41:15.26 ID:UhJzsbJw
>>1
ちゃんとした後継スレッドを立てて下さい!
974M7.74(アラバマ州):2009/10/05(月) 10:21:45.92 ID:lWCs9DnT
なんか欠測出てるね
ちょっとドキドキ
975M7.74(長屋):2009/10/05(月) 22:47:03.01 ID:FyB7iu/P
みんなの結束が必要なんだよ
976M7.74(長屋):2009/10/06(火) 05:33:25.86 ID:vEKVeepY
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps23074.jpg

この台風の通過でどのくらい水位が上昇するかだな。
それで地震スイッチが入る。
977M7.74(catv?):2009/10/06(火) 09:15:40.23 ID:P2XPDJ3n
>>976
んなスイッチはないよ。
978M7.74(福島県):2009/10/09(金) 00:43:42.85 ID:zQiyZE7q
アイコンが赤くなった。
979M7.74(dion軍):2009/10/09(金) 09:34:37.43 ID:pc+MwXsg
三湖の足並みが乱れてきた。
980作者(長野県):2009/10/09(金) 23:55:46.97 ID:izLYRPZq
>>978
台風が来ましたからね。
雨が降った、水位が上がった。ただそれだけのことです。
981M7.74(愛知県):2009/10/10(土) 13:30:27.33 ID:qItEvgaz
今日は、爽やかな青空だな。
982M7.74(長屋):2009/10/10(土) 21:13:21.45 ID:yytj15aj
雨が降った、水位が上がった、スイッチが入った、地震がきた。

見事に連携がトレマスタ
983M7.74(長野県):2009/10/10(土) 21:26:57.15 ID:eCstjsWB
いやいや、とんでもない。
984M7.74(千葉県)
このまま晴れてるのに水位が20cmぐらい上昇し続けたら、地震性と見るかな。
今の所は地震と関係無い変化と見てまつ。

弱い地震の予測はできなくても、強い地震の時ははっきりわかる。
前回の静岡の地震の時のように。