精進湖の水位を生暖かく見守るスレ5【偶然?必然?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(アラバマ州)
前スレ
精進湖の水位を生暖かく見守るスレ4【地震予知】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1216866138/

<< 関連リンク >>
■リアルタイムの精進湖の水位
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=4865&obsrvtnPointCode=55&timeAxis=60

■リアルタイムの精進湖の雨量
http://www.river.go.jp/nrpc0304gDisp.do?mode=&officeCode=4865&obsrvtnPointCode=52&timeAxis=60

■富士五湖の過去の水位
http://www.pref.yamanashi.jp/barrier/html/chisui/113_006.html
http://www.navi-city.com/tokusyu/tokusyu_fujigoko.html

■他の富士五湖情報
河口湖 http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=4865&obsrvtnPointCode=56&timeAxis=60
山中湖 http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=4865&obsrvtnPointCode=54&timeAxis=60
西湖 http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=4865&obsrvtnPointCode=52&timeAxis=60
本栖湖 http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=4865&obsrvtnPointCode=53&timeAxis=60

■ネ申ソフト
 ttp://eqpred.web.fc2.com/

・現在の水位を数値で表示
・地震予報/水位雨量のリンクを追加
・その他諸々修正
・現在の水位の時刻を表示
・その他諸々修正

■富士山ライブカメラ(精進湖子抱き富士カメラ)
http://www.fujigoko.tv/live/camera.cgi?n=8
2M7.74(アラバマ州):2008/08/02(土) 11:55:15.83 ID:6k5Jhq3F
1 名前:M7.74(catv?)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 21:22:46.59 ID:IAQTwqF0
精進湖の水位を調べていたら凄いことに気がついた。

去年の7月16日に起こった中越沖地震の前日に精進湖の水位が急激に動いていることに気がついた。
http://www.pref.yamanashi.jp/barrier/html/chisui/images/71988440029.xls
7月13日49センチ
7月14日46センチ
7月15日15センチ ←たった1日でマイナス30センチ
7月16日31センチ ←この日に中越沖地震

更に。中越地震の時もそうだ。

2004年10月18日 364センチ
2004年10月19日 364センチ
2004年10月20日 計測不能
2004年10月21日 430センチ←一気に+66センチ
2004年10月22日 440センチ
2004年10月23日 450センチ←この日に中越地震

能登半島沖の時は当日に変化が。それまで毎日1日1センチづつ増えていたのに、能登半島沖地震の日を
さかいに減少に転じ始めた。
おもしれーーー。毎日精進湖の水位を監視していて、一日で変な動きをした時は要注意だな。
3M7.74(石川県):2008/08/02(土) 11:55:48.56 ID:XnE7Ak6o
4M7.74(アラバマ州):2008/08/02(土) 11:55:54.65 ID:6k5Jhq3F
■水位標零点高とは

水位標0点高は、建設省河川砂防技術基準(案)同解説 第2章第3節1.2に記しています。
水位標零点高「水位標の零点高は原則として最渇水位以下にとるものとする。ただし、必要に
応じ上下流の近接する既設水位標の零点高との関連も考慮して定めるものとする。
また、河床掘削計画などがある場合には、その影響を見込んで設定するものとする。」このよ
うに定められており、各観測所とも観測所設置時点で現地状況を調査し、任意の高さを零点高と
設定し、単純に読みやすい数字の表示をしている方法が一般的です。 また、過去のデータとの
比較も重要ですので、簡単に零点高の変更は行いません

富士五湖の「量水標0mの標高」は次のように定められています。
量水標0mの標高  西  湖   899.233m
          河口湖    833.525m
          山中湖    978.485m
          精進湖    899.233m
          本栖湖    899.233m

カシミール3Dの地図上の水位-量水票の標高

河口湖 831-833.525 -2.525
山中湖 981-978.485 +2.515
西 湖 900-899.233 +0.757
本栖湖 900-899.233 +0.767
精進湖 900-899.233 +0.767

■精進湖の特徴

237 名前:M7.74(ネブラスカ州)[] 投稿日:2008/06/28(土) 06:29:06.06 ID:R9FWa7Fs
この湖の特徴ですが、

一、周辺の降雨にはあまり影響されない。基本的には前年度の降雪量と、
春の気温上昇度によって水位が変化する。

二、フィリピン海プレートのほぼ北限に位置する。(北限は大月あたり)

三、箱根外輪山から芝川まで反時計回りに富士山を囲む山脈にあり、
火山を囲む特異な山脈地域にある。

四、富士山は成層火山で山体は周辺の地核運動に対して影響を受けやすい。
周辺の造山活動とは応力的には独立している。精進湖は、
ちょうど富士山の山体と、周辺の造山活動の境目にある。

五、近隣に下部温泉などがあり、また周辺に金山もあることから、
地下十キロ前後ににはマグマが存在している。富士火山体の西限と考えられる。

六、西側20キロあたりに静岡〜糸魚川構造線が(身延町の七面山あたり)
またさらに50キロ程度離れた赤石山脈西側には中央構造線が走っている。

七、精進湖から南側10キロ程度の所に富士川河口断層帯がある。この断層は
駿河トラフ・南海トラフに連続しており、今だ北限がわかっていない。(白糸あたりで
熔岩流の下に入り先がわかっていない。)
5M7.74(アラバマ州):2008/08/02(土) 11:56:19.25 ID:6k5Jhq3F
■精進湖の特徴(続き)

238 名前:M7.74(ネブラスカ州)[] 投稿日:2008/06/28(土) 06:59:47.39 ID:R9FWa7Fs
この富士川河口断層帯は、南海トラフがほぼ150年周期で活動し駿河トラフ
が三百年単位で活動しするに対して、千年周期で活動しており、
東南海地震が六回おきると東海地震が三回、富士川河口断層帯が一回
という周期で連動動しており、次回の東海地震は東南海地震をトリガーとして
発生し、ほぼ一緒に富士川河口断層帯も活動するのではないかとの評価を受けた。
予測ではM8.7クラス断層のズレは7mと言われている。

この断層が白糸から東進し富士山に傾いているのか、また北進して本栖湖・精進湖
の下に入り込んでいるかどうかはわからない。
溶岩流に埋没して解明できていない。

また精進湖も本栖湖も西岸側は造山活動によってできた山体で、本栖湖道や精進湖バイパスを
下りるとわかるが富士川との標高さはおよそ500mある。

富士山を流れ出た溶岩流はこの山体によってせき止められ、厚く堆積した。南側は阻むものがなく
富士宮の富士川側は溶岩流が到達した跡が現在でも確認できる。
(蓬莱橋付近)

何れにせよ精進湖や本栖湖は日本屈指の断層帯が近隣を複数走り富士山火山体の西限、
フィリピン海プレートの北限に位置する湖であり、地下にはマグマも存在する
非常に珍しい位置にある湖であることは確かである。
6M7.74(アラバマ州):2008/08/02(土) 11:56:47.36 ID:6k5Jhq3F
■過去の精進湖の水位による地震予知検証

>>107 名前:M7.74(catv?)[sage] 投稿日:2008/06/26(木) 06:25:16.76 ID:Uk6PKwYI
1999年台湾大震災の日は1999年9月21日
14日130センチ
15日145センチ 前日比+15センチ
16日190センチ 前日比+45センチ
17日202センチ
18日202センチ
19日201センチ
20日200センチ
21日215センチ ←台湾大震災の日
22日252センチ 前日比+38センチ
23日285センチ 前日比+33センチ

富士山から台湾は離れているから、影響が出る日数も長いということか?

>>113 名前:M7.74(東日本)[] 投稿日:2008/06/26(木) 07:58:25.61 ID:sZUS/8q2
平成13年それまで0〜1センチの変動だったが、3月21日からマイナス3センチの減少に。→3月24日に安芸灘で震度6弱
平成13年4月1日まで増加傾向だったが2日に減少。→4月3日に静岡県中部で震度5強
平成14年2月7日まで減少傾向だったが8日に増加。→2月12日茨城県沖震度5弱

>>114 名前:M7.74(東日本)[] 投稿日:2008/06/26(木) 08:02:39.76 ID:sZUS/8q2
平成15年9月21日まで減少傾向だったが22日以降に増加に転じる。→9月26日に釧路沖で震度6弱。

>>158 名前:M7.74(長屋)[] 投稿日:2008/06/26(木) 21:35:00.44 ID:ddMBpphe
平成19年9月12日〜13日 1日でマイナス10センチ〜13センチ

2007年9月12日に
スマトラ沖でM8.4の地震

>>194 名前:M7.74(東日本)[] 投稿日:2008/06/27(金) 21:34:34.39 ID:D41+LUpU
平成19年度の富士五湖の水位グラフに
実際に19年度中に起きた大きな地震の起こった日を
赤線で縦に入れてみた。
ttp://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/%e5%af%8c%e5%a3%ab%e4%ba%94%e6%b9%96_2.jpg



一番左の赤線が中越沖地震 震度6強
二番目の赤線が千葉県南部 震度5弱
三番目の赤線がスマトラ沖 M8.5
四番目の赤線が神奈川県西部 震度5強

二番目の千葉県南部はややあやしいけど、それ以外はかなり関連性を感じる。
富士五湖全部が関連しているようにも見える。

>>244 名前:M7.74(catv?)[] 投稿日:2008/06/28(土) 09:27:59.59 ID:30KY4+KW
18年度の水位グラフも作ってみました。
ttp://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/%e5%af%8c%e5%a3%ab%e4%ba%94%e6%b9%96%e6%b0%b4%e4%bd%8d18%e5%b9%b4.jpg



左の赤線から

平成18年4月21日〜22日伊豆半島東方沖・宮城県沖 震度4
平成18年5月15日 和歌山県北部 震度4
平成18年6月12日 大分県西部 震度5弱
平成19年3月25日 能登半島沖 震度6強
7M7.74(東京都):2008/08/02(土) 11:57:03.34 ID:gm6b6gZn
生暖かくな!
無理やり予知とかに結び付けんなよ!
8M7.74(アラバマ州):2008/08/02(土) 11:59:23.31 ID:6k5Jhq3F
次スレ立てました。
生暖かく見守りましょうb
9M7.74(千葉県):2008/08/02(土) 12:01:32.71 ID:XHCP8a5h
精進湖って実際行ってみると、湖というには微妙な大きさだ
10M7.74(宮城県):2008/08/02(土) 12:19:24.29 ID:pbzQwJzk
>>1 地震板スレ圧縮 乙!
11M7.74(アラバマ州):2008/08/02(土) 12:32:36.09 ID:C2z1f3cF
乙乙乙!
12M7.74(東京都):2008/08/02(土) 14:22:12.40 ID:+rUQuU2D
1超乙です!
13M7.74(東京都):2008/08/02(土) 17:53:12.18 ID:jPa4Hm+K
現在、川の防災情報が繋がりにくい状態になってます。
14M7.74(東京都):2008/08/02(土) 17:54:13.84 ID:gm6b6gZn
>>13
政府が何かを隠している!!!!
15M7.74(長野県):2008/08/02(土) 18:11:16.52 ID:aKREI0oy
乙です
16345(長野県):2008/08/02(土) 18:25:18.55 ID:aKREI0oy
もし水位ソフト起動してる方がいたら、
川の防災情報が復旧するまでとりあえず終了しておいてくだされ
17M7.74(千葉県):2008/08/02(土) 18:54:54.98 ID:WZVn5HZ7
18M7.74(北海道):2008/08/02(土) 18:56:21.39 ID:bcsMU517
>>17 GJ!
19M7.74(東京都):2008/08/02(土) 18:57:06.12 ID:3EBkKmoc
20345(長野県):2008/08/02(土) 19:01:57.96 ID:aKREI0oy
>>17
乙です!そういえば勝手にリンク貼らせてもらってます。

携帯版も見れますね。
http://i.river.go.jp/(_genconchg01_)/nrkc0505gDisp.do?userKindCode=3&userId=&areaCode=83&officeCode=&officeFlg=&rvrSysCode=&riverCode=&prefecturesCode=1901&townCode=1901430&wtAreaCode=4922&stageOfficeCode=4865&obsrvtnPointCode=55
ところでこの携帯版、欠測の時に現在水位のところが
どう表示されるかご存知の方いますか?
-になるか、もしくはその前の時間の水位がそのまま表示されてるのか・・・
21M7.74(dion軍):2008/08/02(土) 20:40:26.98 ID:247yRV7N
17:40欠測
機材トラブルか?
22345(長野県):2008/08/02(土) 23:23:39.04 ID:yqI+Z7qx
水位変化をメール送信できる機能を付けてテストしているのだが
肝心の水位が安定しすぎ(´・ω・`)
23M7.74(千葉県):2008/08/03(日) 00:02:51.02 ID:+F+uOftM
あるあるw
24M7.74(千葉県):2008/08/03(日) 00:05:24.38 ID:mb6iyjO5
>>22
頑張って下さい。期待してます。
大地震説のある8月6日までに実装
できそうですか?
メール送信機能が付けば専用PCで
24時間稼動させるつもりです。
25345(長野県):2008/08/03(日) 00:09:18.65 ID:+RTJc2wH
>>24
一応実装はできてます。
といってもはじめてのことなので自分の環境(ヤフーメール)以外でも
うまく動くかはなんともいえないところです。
水位変化があって動作確認取れたらアップします。
0:25には一日毎の水位履歴の更新があるので
そこで確認します。
26M7.74(千葉県):2008/08/03(日) 00:16:09.19 ID:mb6iyjO5
>>25
本当にご苦労様です。
8〜9月はいろいろ言われているので
心強いです。
27345(長野県):2008/08/03(日) 00:32:40.90 ID:+RTJc2wH
v2.00ができました。
以前のものをご使用の場合は一度すべて削除した上でご使用ください。

http://eqpred.web.fc2.com/

・警報発令時のメール送信機能を追加
・10分毎の水位変化によるメール送信機能を追加
・直近20件の地震情報を表示
・精進湖/河口湖/山中湖で降雨が観測された場合に
 グラフの点を■(通常は●)で表示するよう変更
・情報更新時のタスクトレイアイコンを変更
・画面・ログ保存機能を追加
・表示メッセージを変更
・ネット接続の判定が正常に動作しない環境用に
 ネット接続の判定を行なわない設定を追加
・その他諸々修正

※アキラの地震予報についてはやはり無理でした。
※v1.11以降で画面が真っ白な人は「ネット接続の判定を行なわない」
 設定を試してみてください。
28345(長野県):2008/08/03(日) 00:36:49.50 ID:+RTJc2wH
かなり機能を増やしたのでバグもかなり増えたかもしれませんw
とりあえず疲れたので寝ます。。
29M7.74(東京都):2008/08/03(日) 00:42:05.24 ID:eisO913N
>>27
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

乙です!
30M7.74(千葉県):2008/08/03(日) 00:52:04.03 ID:HmUT/sfu
精進湖の水位が前日比5cm以上上昇しています。

(;^o^)

ってレスしようとしたらいきなり揺れた
31345(長野県):2008/08/03(日) 00:55:26.36 ID:+RTJc2wH
>>30
最新ログ入れるの忘れてた。。
アップしなおしたんで今までにダウンロードした方はダウンロードしなおしてくだしあ。。

動作確認でPCつけっぱにしといたらWNIにたたき起こされた。。
32M7.74(北海道):2008/08/03(日) 01:27:46.70 ID:/edD/Ps4
>>31

激しく乙。いつもありがとうございます。
33M7.74(catv?):2008/08/03(日) 03:23:02.52 ID:0BLI0UBO
乙です。

だけど、ver2.00で「地震予報」を選ぶと、

無効なURLが指定されました

無効なURLが指定されました

内部エラーが発生しました(13)

と表示されて落ちるのだが。
OSはWin XP Pro SP2。
34M7.74(神奈川県):2008/08/03(日) 04:27:53.44 ID:CC+RuGmH
>>33
今、ロシアのサイトがリニューアル中?だからかも
復活は秋だとか言われているから、しばらくは利用できないと思います
35M7.74(埼玉県):2008/08/03(日) 07:49:21.32 ID:lAYKerot
精進湖は数日前から微増中ですね。これが減少に転じたら注意ということでよろしいですか?
36M7.74(東京都):2008/08/03(日) 09:05:05.05 ID:a6UWC7bV
ダウンロードして起動したけど白い画面が出てくるだけなんだが
俺死亡
37M7.74(東京都):2008/08/03(日) 09:58:34.22 ID:QMMQbEwB
俺も白い画面が出るだけでしかも常駐解除もできない
ウイルスバスターにもブロックされるしこのソフト怪しくね?
38M7.74(千葉県):2008/08/03(日) 10:20:52.13 ID:HmUT/sfu
そりゃこのスレの住民しか知らないソフトだからだろ
39山梨(アラバマ州):2008/08/03(日) 10:27:21.73 ID:R4Jly4nW
>>all
おはようございます。今日も暑いですね。生暖かく頑張りましょう!
>>35
『増加→減少=地震』ってのはまだ未確定なので生暖かく見守りましょう。
40M7.74(東京都):2008/08/03(日) 10:28:15.84 ID:QMMQbEwB
レジストリを勝手に変更しようとしてるってブロックされるのよ
41345(長野県):2008/08/03(日) 12:35:21.74 ID:+RTJc2wH
>>36
>>27は読んでいただけましたか。

>>37
怪しいと思うなら使わなくていいです。
42345(長野県):2008/08/03(日) 12:46:41.23 ID:+RTJc2wH
>>40
レジストリは使っていませんが・・・。
具体的にどこを書き換えようとしているのか分かりますか?
まぁでも怪しいと思ったら使わないのが一番だと思います。
43M7.74(和歌山県):2008/08/03(日) 13:09:52.03 ID:U+nAFbvO
ウィルスバスター使ってる人は多分↓こんなの出てるはず。
もしこれを見て怪しいと思うのなら、自分のPCにむやみにフリーソフトを入れないほうがいいと思うよ。
ちゃんと動作させたいと思う人は、「不正変更の監視」-「例外設定」で.exeを許可する設定をすれば動作するよ。

不審な変更を拒否しました
eq_pred.exe(1108)がInternetExplorer設定を変更しようとしています。
InternetExplorerのホームページや信頼済みサイト、
プロキシサーバの設定などが書き換えられる可能性があります。

プログラム:eq_pred.exe
場所:省略
理由:InternetExplorer設定を変更
危険度:高
発行元:不明
レジストリーキー名:..Microsoft\Windows\currentversion\Internetsetting
レジストリ値:ProxyServer
44M7.74(東京都):2008/08/03(日) 13:11:50.75 ID:QMMQbEwB
具体的にはソフトを実行すると次のようなメッセージが出てしまいます。
--
ウイルスバスター2008

不審な変更を拒否しました
eq_pred.exe(688)が、Internet Explorer設定を変更しようとしています。
Internet Explorerのホームページや信頼済みサイト、プロキシサーバーの
設定などが書き換えられる可能性があります。

プログラム: eq_pred.exe
場所: D:\...\eq_pred200
理由: Internet Explorer設定の変更
危険度: 高
発行元: 不明
レジストリキー名 HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\InternetSettings
レジストリ値 ProxyServer
--
更に起動すると真っ白な画面しか出ないですし。
アイコンをクリックしてもメニューが出ないので設定や終了ができません。
45M7.74(東京都):2008/08/03(日) 13:16:33.56 ID:U7I/VgRq
ワカンネーなら使うなよw
自分の知識ないのを棚に上げて345さんがボランティアで作ってくれたソフトを「怪しい」とか・・・
失礼にもほどがあるだろ。
46345(長野県):2008/08/03(日) 13:53:36.01 ID:+RTJc2wH
>>43>>44
実際に値が書き換えられましたか?
47345(長野県):2008/08/03(日) 13:54:39.85 ID:+RTJc2wH
あーなんかやってられんね。
改善して欲しいと思うなら書き方を改めてください。
別にこっちから頼んで使ってくれなんて言ってないんですから。
48M7.74(長屋):2008/08/03(日) 14:12:55.21 ID:lB5bXZv1
>>43>>44
バスターの不正変更の監視なんて切っておけよ!
役たたないんだからw
ウイルス監視とファイヤーウォールだけ有効で十分!
49M7.74(和歌山県):2008/08/03(日) 14:17:52.03 ID:U+nAFbvO
>>46
自分はまたバスターかよっと思ってすぐに例外設定でプログラム自体を許可設定にしちゃったんで
書き換えられたのかどうかは確認してません・・・。
ただあきらかにバスターが邪魔してるのでそれを解決しちゃえば問題なく正常に動作します。

あと自分の書き方が悪かったみたいで、申し訳ないです。
ウィルスソフトがブロックしたからって真っ先にソフトを疑うような人は
フリーソフトむやみに入れれるな!作者のせいにするな!知識を持て!と言いたかったんです。
気分を害してしまうような書き込み、申し訳ありませんでした。
50前々スレ585(神奈川県):2008/08/03(日) 14:17:56.21 ID:pRuPK4ad
>>43

それやっても起動しない自分orz
51M7.74(神奈川県):2008/08/03(日) 14:45:31.04 ID:m1x2iCG0
>>47
いろんな人がいるから、あんまり気にすんな。
活用させてもらってます。
52M7.74(新潟県):2008/08/03(日) 14:47:09.96 ID:F4yxFHu/
動かないなら、せめて自分とこのPC環境くらい伝えようよ。
出来ん出来んばっか言ってないでさ。
53M7.74(東京都):2008/08/03(日) 14:53:43.17 ID:1WEHkgHb
>>47 長野県さん
>>44 のメッセージではウイルスバスター曰く「proxy の設定が変えられそうになった」と
読めるんだけど…。
内部で netproxy 命令(hspinet.dll)みたいなの使ってませんか?


余談だが個人的には、そもそも以前公式サイトクラックされてウイルスばらまいた会社の
製品を信じろというほうが(ry
54前々スレ585(神奈川県):2008/08/03(日) 14:55:31.09 ID:pRuPK4ad
>>52

前に同じ現象が起きたときに書き込んでおります。
何度も書き込むのもよくないと思い書きませんでした。

念のため書きます。

windows XP SP2 fmv deskpower CE9/120wlt
ウィルスバスター使用
55M7.74(和歌山県):2008/08/03(日) 15:15:14.52 ID:U+nAFbvO
>>54
まずはウィルスソフト無効にした状態でソフトがうまく起動するかどうか確認してみてはどうでしょうか?
もしそれで起動しないなら他の要素を疑ってみる、
起動したならウィルスソフト有効にして起動確認、起動するならそれでよし、起動しないならウィルスソフトを疑い設定をいじる。
(「パーソナルファイアウォール」「不正変更の監視」等を無効にするとか・・・)

あと許可設定を削除してeq_pred.exe起動してみましたが「不審な変更を〜」ポップアップが出るだけで
eq_pred.exeは正常に起動しました(自分の環境では:XPsp2 ウィルスバスター2008多分推奨設定使用)
ポップアップが起動するたび邪魔だと感じて「不正変更の監視」で許可設定をしていたことを忘れていました。
紛らわしい情報振りまいて申し訳ないです。
56前々スレ585(神奈川県):2008/08/03(日) 15:21:13.01 ID:pRuPK4ad
>>55

こちらこそいろいろすいません…

前にも試したのですが…
v2.00でいろいろ試してみます。
57M7.74(catv?):2008/08/03(日) 15:41:31.42 ID:0BLI0UBO
>>34
そっか。
ということは、復活するまで「地震予報」を押すなってことだな。
58M7.74(北海道):2008/08/03(日) 16:19:01.47 ID:/edD/Ps4
あまりにも知識のない書き込みばかりだなぁ・・

レジストリなんてウィンドウのサイズを変更しただけで
書き換えられたりするだろ。
真っ白なんてさんざん既出だし・・

動かないとかいう前に前レスよんだりして調べてみろよ。
アンチウイルスのソフトを信じるなら
このソフト使わなきゃいーんだし。

アンチウイルスのソフトに引っかかるのはネットにアクセスする
フリーソフトの宿命だろ。
59M7.74(北海道):2008/08/03(日) 16:21:07.06 ID:/edD/Ps4
>>58 前スレの間違いでした。

あと作者さんにお礼の一つぐらい言っとけよ。
60345(長野県):2008/08/03(日) 16:51:26.85 ID:+RTJc2wH
あー暑いといらいらしちゃってダメですねw
頭冷やしてきました。

>>49
そういう意味でしたか。なんだか勝手に勘違いしてしまってすみませんでした。

>>50
そういえば右クリックメニューも出ないんでしたよね。
お手数ですが、プログラムと同じフォルダにあるsettings.iniの
2行目を0から1に書き換えて試してみていただけないでしょうか。
ちなみに制限ユーザだったりはしますか?

>>51
おkです。

>>53
netproxy命令は使ってませんが、hspinet.dllは使ってます。
netinitとかnetloadとか使ってます。このあたりですかね?

>>57
ということでお願いします。確認してなくてすみません。

>>58
レジストリってそんなに簡単に書き換わるものだったんですね・・・。
自分で意識してレジストリ関連の命令を使わなければ変更されないと思ってました。
自分も知識がないばかりにすみません。。
しかし、自分よりもいいものが作れそうな人がたくさんいるのがなんともw


あと別スレには書いたんですが、
水位変化のメール配信がうまくいってないみたいなので修正中です。。
61M7.74(東京都):2008/08/03(日) 17:37:53.78 ID:1WEHkgHb
>>60
> netproxy命令は使ってませんが、hspinet.dllは使ってます。
> netinitとかnetloadとか使ってます。このあたりですかね?

なるほど、netproxy 命令を使っていないのであれば、そのままで問題ないと思います。
ウイルスバスター側で過敏に反応してる場合も考えられますからね。
# hspinet.dll の netproxy 部分のコードに反応したとかね
62M7.74(和歌山県):2008/08/03(日) 17:40:31.52 ID:U+nAFbvO
>>56
がんばって(`・ω・´)

>>60
こちらこそ本当にすいません。
いつもありがとうございます。
63M7.74(宮城県):2008/08/03(日) 17:48:26.46 ID:q/XXhLrG
345さんいつもお疲れ様です。

前スレでうちも真っ白です、と言ったものです。
バスター2007を使っています。
皆さんの書き込みを見て、ファイワーウォールと
不審ソフトウエアに例外として登録したら無事に動きました。

やっと見れて大変嬉しいです。ありがとうございます。

FAQにこれらのやり取りとか(白くて起動しないなど)があったら
私のようなパソコンにあんまり詳しくない人には大変助かると思います。
64山梨コネチカット代打(大阪府):2008/08/03(日) 19:13:11.46 ID:zCD9ndJo
今の水位で貯水率(?)は何%位なんだろう?
65M7.74(東京都):2008/08/03(日) 19:14:18.19 ID:tABlfCKR
ウイルスバスターが糞なのはみんな知ってるよねw
使わないがいちばん。
66M7.74(アラバマ州):2008/08/03(日) 20:07:28.16 ID:UD0pgtYG
さすが自演スレのことだけあって、特定の人物がいないと静かでいいな。
67345(長野県):2008/08/03(日) 20:09:34.14 ID:+RTJc2wH
>>61
> # hspinet.dll の netproxy 部分のコードに反応したとかね
なるほど、これは可能性が高いですね。ありがとうございます。

>>62
いやいやこちらこそすみまs(ry

>>63
見れるようになってよかったです。
ReadMeにファイアーウォール及び不審ソフトウエアの旨追記します。
68345(樺太):2008/08/03(日) 20:30:04.66 ID:ukxb6J13
なぜか書き込めないので携帯から。
ver 2.01アップしました。

http://eqpred.web.fc2.com/

・情報の更新間隔を選択可能に
・10分毎の水位変化によるメール送信機能を修正
・その他諸々修正
69前々スレ585(神奈川県):2008/08/03(日) 20:34:15.70 ID:pRuPK4ad
>>60 >>62

お騒がせしてます。

起動するようになりましたのでご報告いたします。

ほぼ同環境の別のパソコンと同時に作動試験をやったり、ウィルスバスターの設定をいろいろ変えてみたりしました。

別パソコンは、settings.iniの2列目変更で起動しましたが、一度「無効なURL〜」のあと「内部エラー12」のダイアログが表示され強制終了になりました。一度表示された以降は順調です。

で、いろいろエラーが表示された本パソコンですが、具体的原因がわからなかったので、ウィルスバスターを再インストールしました。

それとsettings.iniの2列目変更で起動させたら起動しました。

バスターの設定は変更しない(再インストール前と同じ)で起動しました。

何かおかしくなっていたようです。

345長野県氏、またご教授いただけました各位に感謝申し上げます。

スレ汚して失礼しました。

ありがとうございました。

ついでに、v2.01ですが…

これもsettings.iniの2列目変更で起動しました。
70345(長野県):2008/08/03(日) 20:38:02.80 ID:+RTJc2wH
>>69
お、こちらも起動するようになりましたか!よかったです。
たまにエラーが出てしまうと思いますが・・・すみません。
他に対策がないか考えてみますが、さしあたりこれでご使用ください。
71M7.74(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:01:47.41 ID:K16LSxaP

起動しません、動作しません、どうすれば・・・・。

別スレ立てて、そこに誘導した方がいいんじゃないのか?

ソフト板に作ってやれよ。

増えるぞ、これからこういう奴。
72M7.74(catv?):2008/08/04(月) 00:35:06.92 ID:A+YwgJiD

いや、ナゼに長野さんがユーザーサポートまで・・・という気はするね
長野さんに教えてもらいたい人には有料でサポートするとかは?
※かえってお手数かもしらんが。
横槍スマソ。

73M7.74(東京都):2008/08/04(月) 00:35:56.07 ID:4qp6EcY+
→「無効なURL〜」&「内部エラー12」

自分がオフラインだったり、データ配信元が
運行停止しててアクセス出来ない時にそうなるね。
74M7.74(神奈川県):2008/08/04(月) 00:58:33.98 ID:PPwDH3ny
>>68
345さん、いつもありがとうございます!!!
早速頂きました!設定もデータも色々増えて凄いですね!
むしろこんなに色々作っていただいちゃって、申し訳なく感じています。

私の場合、たまに変になっても一度消してまた起動すれば何も問題なかったので
エラーに対して過敏になりすぎじゃないかなぁと思うんですが。
なんせフリーなんですし…。

ReadMeに記載するのはいいと思いますが、それすら見てもらえない気がしちゃいます…。
(たしか過去のスレでもそこを読まずに質問していた人がいたと記憶してます)
ダウンロードページにそこを見るように書いておいた方がいいかもと思います。

長々とすみません。
75M7.74(ネブラスカ州):2008/08/04(月) 01:53:56.49 ID:Gay3X1/r
精進湖は今どんな感じですか?
76M7.74(神奈川県):2008/08/04(月) 02:04:22.28 ID:PPwDH3ny
精進湖 水位0.52[m]
00:30欠測

最近一日0.01上昇していますね
77M7.74(東京都):2008/08/04(月) 04:27:36.71 ID:IxmoYxKM
河口湖 とうとう右のグラフから消え始めましたね
神アプリの仕様限界突破
78M7.74(新潟県):2008/08/04(月) 04:38:36.04 ID:vM2CIGVK
大丈夫なんだろうか?
えらい増えてるのねん。 5cm以上ってオイ!
79345(樺太):2008/08/04(月) 07:58:57.87 ID:LqK1oFzS
345です。
ver 2.02アップしました。

http://eqpred.web.fc2.com/

・情報の更新を一時停止/再開できる機能を追加
 また一時停止時にはアイコンを変更
・水位が3m以上又は-2m以下のとき、中抜きの○で表示
・その他諸々修正

>>71-72
とりあえずは今の形で行きたいと思っています・・・
もしそういう声が多いようであれば考えます。

>>73
一応出ないように対策はしているのですが・・・
タイミング等の問題で出てしまうこともあるようです。
ご理解くださいまし。

>>74
とりあえずダウンロードページに記載してみました。お気遣いどうもです。
80M7.74(東京都):2008/08/04(月) 09:16:46.21 ID:IxmoYxKM
VerUp 乙です。ですが、ver 2.02のアーカイブがページに上がっていないようです。
リンク先を直リンでほりゃららeq_pred202.zip としてもそれが無いようですね。

お仕事が終わりましたら再度アップお願いします
81M7.74(アラバマ州):2008/08/04(月) 09:24:11.54 ID:npgus/ed
345さん
DLリンク先が404なんだけどまだうpしてないですか?
82M7.74(北海道):2008/08/04(月) 09:45:56.22 ID:3DGgLCnJ
>>81 あんまりせかすなよw

普通、仕事中とか出勤途中だと思うぞ。
83M7.74(ネブラスカ州):2008/08/04(月) 12:37:48.00 ID:FRrivkqN
本栖湖の水位何かおかしくないですか?
別に気にしなくてもいいのかな…
84345(長野県):2008/08/04(月) 12:47:40.02 ID:ddEsbNf/
>>80-81
あれれ、あげたんですがね・・・
なんか2.00〜のがすべてきえてました。
とりあえず上げなおしてみましたが・・・
85M7.74(東京都):2008/08/04(月) 12:52:24.05 ID:0B8etAyX
11:10 0.32
11:20 0.35
11:30 0.37

これはどういうことなんだろう
西湖もゆらゆらしてるし…ポニョ?
86345(長野県):2008/08/04(月) 12:53:43.48 ID:ddEsbNf/
どうやら無料版でサイズの制限があったようです。
ちと対策を考えます。。。
87M7.74(東京都):2008/08/04(月) 12:53:47.76 ID:0B8etAyX
上のは本栖湖です

12:30 0.36
12:40 0.34

下がったり上がったり
88M7.74(東日本):2008/08/04(月) 13:03:31.84 ID:VpeF6m8E
2.02ダウンロード出来たよ
89345(長野県):2008/08/04(月) 13:06:47.25 ID:ddEsbNf/
>>88
一定時間たつと削除されるようですね。
とりあえず軽量化して2.03すぐに出します。。
90345(長野県):2008/08/04(月) 13:12:08.55 ID:ddEsbNf/
ver 2.03アップしました。

ttp://eqpred.web.fc2.com/

・画面保存の方式を変更

ver 2.02がダウンロードできた方はダウンロードする必要はありません。
91345(長野県):2008/08/04(月) 13:20:15.59 ID:ddEsbNf/
こりゃポニョだな
92M7.74(神奈川県):2008/08/04(月) 13:43:54.12 ID:aeX2MFAH
明日は河口湖湖上祭で花火の打ち上げがありますよと。
93M7.74(東京都):2008/08/04(月) 15:44:51.72 ID:XKFL+ZAa
おっと、精進湖がsageに

ネ申ソフト氏乙です。
94345(長野県):2008/08/04(月) 15:52:12.57 ID:ddEsbNf/
雨が降ったのにsageだね
95M7.74(神奈川県):2008/08/04(月) 17:56:40.98 ID:Tq9qFc9y
今日は有感地震が無い
最近半月以上毎日あったから、妙に勘ぐっちゃうな

スレチスマソ
96M7.74(静岡県):2008/08/04(月) 18:08:19.81 ID:vuaLdJuD
水位減少か・・・・、
これはトレンドの転換ってヤツになるのかな?

今日辺り来そう?
97345(長野県):2008/08/04(月) 18:11:53.34 ID:ddEsbNf/
ずっと減少傾向だった西湖が増加しだしたな・・・
降雨の影響かな?
98前々スレ585(神奈川県):2008/08/04(月) 18:24:22.42 ID:710Dy9ng
>>97

西湖と河口湖の間にある西浜小学校の雨量計では、降雨を観測しているようです。
水位を変化させる位かは、わかりませんが。
ttp://www.river.go.jp/nrpc0303gDisp.do?mode=BOSAI&areaCode=83&wtAreaCode=4922&itemKindCode=1&timeAxis=60
99M7.74(神奈川県):2008/08/04(月) 18:30:57.03 ID:E+yLrUhA
富士五湖に大雨洪水警報発令 18:29フジのテロップより
西湖の水位上昇激しいな
100345(長野県):2008/08/04(月) 18:41:20.71 ID:ddEsbNf/
>>98
こう見ると河口湖と西湖って近いんだね

って河口湖21mmの降雨だな
101山梨コネチカット代打(関西地方):2008/08/04(月) 18:49:18.11 ID:wU8l6+0d
山梨はバケツひっくり返した様な豪雨。精進湖方面の山も真っ黒。
102前々スレ585(神奈川県):2008/08/04(月) 18:52:23.69 ID:710Dy9ng
>>100

確かに近いですね。

>>101

山梨県あたりは局地的に大雨が降っているようで…少し、神奈川県に分けてほしい…
ttp://www.bosaijoho.go.jp/radar.html
103前々スレ585(神奈川県):2008/08/04(月) 19:17:08.43 ID:710Dy9ng
連投でスマソ

河口湖以外の欠測が長いですね…
104M7.74(神奈川県):2008/08/04(月) 19:19:19.97 ID:E+yLrUhA
ん?何これ。随分欠測長いな
雨でオラオラになってんのか?
105M7.74(東京都):2008/08/04(月) 19:22:00.45 ID:0B8etAyX
昼間の本栖湖・西湖のユラユラと計測器のオラオラ…
現地では何が起こってんだ
106M7.74(神奈川県):2008/08/04(月) 19:39:56.68 ID:Tq9qFc9y
山梨がほぼ全域で停電ってNHKで言っていたから
それの影響じゃないか
107山梨コネチカット代打(東京都):2008/08/04(月) 19:41:46.44 ID:c4+yn+tg
先程まで約30分の停電。
エアコン、扇風機止まり灼熱。近くの信号も死亡。
i-mode不安定…
再び雨が強くなってきました。雷も凄い。
108M7.74(ネブラスカ州):2008/08/04(月) 19:42:55.34 ID:FRrivkqN
それならいいんだけど…河口湖だけが欠測してないのは何故?
109M7.74(神奈川県):2008/08/04(月) 20:16:18.14 ID:Tq9qFc9y
欠測長いな
落雷で計器でも壊れたのか?
で、河口湖だけ生きているとか
110M7.74(東京都):2008/08/04(月) 20:17:29.77 ID:IxmoYxKM
電源が河口湖だけ別系統で来ているとか?
111345(長野県):2008/08/04(月) 20:18:16.98 ID:ddEsbNf/
このとき、大規模な水位の変化がおきているとは
誰も知らなかったのである・・・
112345(長野県):2008/08/04(月) 20:18:44.88 ID:ddEsbNf/
>>110
まぁたぶんそうだよね
113345(長野県):2008/08/04(月) 20:26:53.04 ID:ddEsbNf/
復活キタ
114M7.74(神奈川県):2008/08/04(月) 20:26:57.43 ID:Tq9qFc9y
>>111
ちょまwww
115M7.74(神奈川県):2008/08/04(月) 21:06:31.58 ID:ncIbxYJ1
10分おきにしたら…
116M7.74(東京都):2008/08/04(月) 21:08:44.80 ID:/kv5WKPa
精進湖が下げトレンド転換どころか大変なことになってるな・・・
117M7.74(ネブラスカ州):2008/08/04(月) 21:09:35.31 ID:RZebJpB8
20:10 0.47

17時 0.51
13時 0.52

波うってる?
118345(長野県):2008/08/04(月) 21:10:16.60 ID:ddEsbNf/
>>115
何かソフトで不具合ありました?
119M7.74(東京都):2008/08/04(月) 21:12:42.89 ID:/kv5WKPa
>>118
サイトを直接見たときに毎正時では変動が分からないけど10分毎で変動が分かるということでは?
120sage(長崎県):2008/08/04(月) 21:13:10.28 ID:+lMSWOZw
雨が降ってるはずなのに、精進湖の水位が4センチも下がったのはなぜ?
121345(長野県):2008/08/04(月) 21:14:23.07 ID:ddEsbNf/
>>119
そうか、だったらいいんだが
いろいろ機能を付けるとバグが怖いw
122M7.74(ネブラスカ州):2008/08/04(月) 21:18:49.36 ID:FRrivkqN
>>120
それ俺も気になってた…。
個人的には水位計がいかれてるだけであって欲しいんだけど……
123(静岡)(ネブラスカ州):2008/08/04(月) 21:24:08.38 ID:d7k/BJrQ
現時刻の落雷地点に注意。

東電雷レーダーを参照の事。
124M7.74(ネブラスカ州):2008/08/04(月) 21:34:03.45 ID:RZebJpB8
本栖湖

11:00 0.32
12:00 0.37←怪しい
13:00 0.34
15:00 0.33
21:00 0.31

125M7.74(東京都):2008/08/04(月) 21:35:29.84 ID:QT313CVN
面白いぐらいに今までと逆の動きをしてる
かなり怪しい
126M7.74(長崎県):2008/08/04(月) 21:40:36.80 ID:+lMSWOZw
西湖の水位が8センチ上昇したのは、雨の影響か?
127山梨コネチカット代打(東日本):2008/08/04(月) 22:16:50.01 ID:xzRRv+mo
>>126
雨の影響だと思いますよ。
なにせ凄い雨でしたから。山梨県内はかなりの範囲で停電でした。
128M7.74(山梨県):2008/08/04(月) 22:45:09.81 ID:uobnebKP

>>127久し振りに凄い雷雨だったね。
和食屋に飯食いに行ったら45分も停電になって参ったよ。
富士と昇仙峡の方で14時くらいから雷がと思ったら、16時過ぎには降ってきたね。

精進湖の計測器、なんとなく気圧の影響も有りそうなんだけどね?、、、、、、。
129345(長野県):2008/08/04(月) 22:51:18.87 ID:ddEsbNf/
ver 2.04アップしました。

ttp://eqpred.web.fc2.com/

・欠測状態をメール送信するかどうか設定可能に
・各湖のグラフを上下動可能に
・その他諸々修正


一日に何度も更新してすみません。。
130M7.74(山陰地方):2008/08/04(月) 22:54:27.17 ID:x7S3gsAQ
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1217844449/
↑現象と水位の変化の関係を見出せますか?
131山梨コネチカット代打(東日本):2008/08/05(火) 00:19:05.45 ID:uRIOX0Bj
鯖落ちも落雷の関係?

>>128
大里付近は16時には降り始め18時には近所が冠水してました…
今度メジャーで水位計の上を実測してみます。うpされる水位と実測値が同じか。先週末スネークした時は懐中電灯は持って行ったんですがメジャーを忘れて…
132M7.74(北海道):2008/08/05(火) 00:25:56.38 ID:uPBLd1Pt
>>129

こまめな修正乙です。
あまり無理せずぼちぼちと・・
133山梨コネチカット代打(東日本):2008/08/05(火) 00:39:10.76 ID:uRIOX0Bj
>>129
いつも乙です。
今パソコンが逝かれてるのでソフト利用できませんが、いつも>>129さんの情熱には感心しています。
これからもよろしくお願いします。
134M7.74(北海道):2008/08/05(火) 00:52:51.56 ID:30zA+ZyM
>>129
いつもありがとうございます。頭が下がります。
ただいまver.2.0.4でメール送信設定をして、適用後にテスト送信ボタンを押したんですが
#Error 6 内部エラーが発生しました(6)というダイアログが出て強制終了されてしまいます。
大変お手数おかけしますが、確認していただけると助かります。
135128(山梨県):2008/08/05(火) 06:50:53.15 ID:lzCFoxA/
14:00〜20:00の欠測は、雷か停電によるものでしょうか?

関東甲信で雷雨、山梨で56万世帯停電…西武線など止まる
 関東甲信地方は4日午後、局地的に激しい雷雨に見舞われ、停電や電車の運転見合わせなどが相次いだ。
 山梨県で県内全域の約56万4800世帯が午後6時29分に一斉に停電、全面復旧まで約1時間半かかった。原因は落雷
による送電トラブルとみられている。
 山梨県警によると、午後5時半ごろ、山梨市正徳寺の民家が落雷で屋根の一部を焼く火災があった。笛吹市石和町砂原の石
尊神社の立ち木にも雷が落ち、境内の一部が燃えた。
 東京都内では西武鉄道が午後4時20分ごろから約1時間45分にわたり、新宿線、国分寺線、拝島線、多摩湖線の全線で
運転を見合わせ、約12万人に影響した。JRも、東京都あきる野市の東秋留駅近くに落ちた雷の影響で同駅構内の信号制御
装置にトラブルが発生、五日市線が約4時間40分、運転を中止した。
 東京電力によると、さいたま市で約350世帯、埼玉県戸田市で約250世帯、あきる野市でも約380世帯が停電した。
 さいたま市の埼玉スタジアムで開かれていた全国高校総体のサッカー決勝戦では、流経大柏―市立船橋の対戦が午後5時か
ら始まる予定だったが、激しい雷雨で中止になり、両校優勝となった。悪天候による決勝中止は史上初。
(2008年8月5日01時02分 読売新聞)http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080804-OYT1T00839.htm?from=main5
136345(長野県):2008/08/05(火) 07:36:07.33 ID:aEuA/Jqu
>>132-133
どうもです。

>>134
どこのメールでどう設定したかなど詳細を
eq.predictあっとgmail.comまでお願いします。
返信は夜になると思います。
137山梨コネチカット代打(アラバマ州):2008/08/05(火) 07:42:39.71 ID:PKMujNk+
あんなに雨が降ったのに精進湖ったら…
138345(長野県):2008/08/05(火) 07:49:10.07 ID:aEuA/Jqu
と、いうか逆にメール送信に成功されてる方っているんですかね・・・?
一つも報告がないので分からない・・・
139M7.74(アラバマ州):2008/08/05(火) 08:08:10.42 ID:QoJ0pK9n
>>345さん、最新版DL出来ました。ありがとうございます。
いつもお疲れ様です。
140M7.74(樺太):2008/08/05(火) 08:47:06.33 ID:zzdX4L3Z
昨日みたいにサーバー落ちた時(特に長時間)、どこに避難するの?
そんな時にどっかで大きいのが来たらヤバい。
141M7.74(樺太):2008/08/05(火) 08:47:48.69 ID:zzdX4L3Z
悪い、あげちまった。
142M7.74(dion軍):2008/08/05(火) 08:52:37.22 ID:Gfuj762h
板のサーバどこにあるかしっていれば気にすることではない
143M7.74(樺太):2008/08/05(火) 09:00:19.93 ID:zzdX4L3Z
ケータイだけど、わからん。いつでも乳のみ子抱いて逃げられるようにしたいなぁ。
144M7.74(東京都):2008/08/05(火) 12:10:54.14 ID:Cq1erOIQ
ちょっと精進湖の水位情報について明らかに誤情報を流そうとしている圧力を感じるのでこの画像を見て欲しい。

ttp://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/SNAKE.jpg

昨日の精進湖の水位は公式には52センチとのことだったが、実際にはマイナスでもおかしくないような状況だった。
これはいったいどういうことだろうか?
145M7.74(東京都):2008/08/05(火) 12:12:15.68 ID:Cq1erOIQ
>>144の画像について2枚は自分が撮影した以外の画像が入っています。

もしも問題があるなら削除しますので、言ってください>撮影者さん。
146山梨コネチカット代打(福岡県):2008/08/05(火) 12:27:12.77 ID:0sQ0U+Vm
>>140
鯖落ち情報は運用情報板などでわかります。昨日も『臨時地震板は?』ってカキコする難民が結構いました。
それにしても実況板の一部と臨時地震板が同じ鯖なんて…オリンピック期間中に地震が来たら…
147山梨コネチカット代打(福岡県):2008/08/05(火) 12:32:43.88 ID:0sQ0U+Vm
>>144
7月25日夜にスネークした時と雰囲気が違う気がします。柱の根本の箱状のモノも無いし、観測器材は柱の手前にありましたし。
柱にメモリありましたっけ?
他にスネークした人のカキコお願いします。
148M7.74(東京都):2008/08/05(火) 12:43:38.15 ID:Cq1erOIQ
>>147
ごめんなさい。

国土交通省の方の水位計ではなくて、山梨県管轄の方の水位計です。
こちらの方が変化が分かりやすかったので。
149山梨コネチカット代打(福岡県):2008/08/05(火) 12:49:57.91 ID:0sQ0U+Vm
>>148
なるほど了解です。先日見てきたのは何だったのか?って焦りましたw
観測地点2箇所もあるんですね。知らなかった…。
150M7.74(dion軍):2008/08/05(火) 13:07:12.23 ID:Gfuj762h
>>144
マルチすんなアフォ
151M7.74(千葉県):2008/08/05(火) 13:13:37.45 ID:FVMwzHSF
>>144
乙です。
152M7.74(東京都):2008/08/05(火) 13:22:00.03 ID:Cq1erOIQ
153M7.74(ネブラスカ州):2008/08/05(火) 13:32:35.65 ID:cIdz9h0a
>>144 なにがマイナスなの?あぁ!大雨が来る前に放水してたのね!それで水位マイナスなの?
154M7.74(東京都):2008/08/05(火) 13:33:59.60 ID:Cq1erOIQ
>>153
現地に行ってみれば分かるけど、精進湖には放水路が全くありません。

しかも撮影した時間帯の水位は公式に52センチであることを確認しています。
155M7.74(ネブラスカ州):2008/08/05(火) 13:35:43.70 ID:cIdz9h0a
それで、後に大雨で水位の変動激しいかった?
156M7.74(東京都):2008/08/05(火) 13:37:18.94 ID:Cq1erOIQ
>>155
それは今日行っておまえがみてきて
157M7.74(ネブラスカ州):2008/08/05(火) 13:41:39.78 ID:cIdz9h0a
>>156
ヘラ鮒釣りに行く時ならいいけど、いま釣りに行かないしwww
158M7.74(樺太):2008/08/05(火) 14:10:37.12 ID:I77wpELA
>>157
早く餌の配合をさらすんだ
159M7.74(東京都):2008/08/05(火) 14:12:31.30 ID:4/uqcXHn
ttp://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/SNAKE_2.jpg

分かりやすいように、比較すべき場所に青く印を付けてみた。

スネーク1号さんが一番最初にアップした画像の水位計の手前の石がその当時は水に濡れてなかった。(水位4センチの頃。左上)
それがスネーク2号が行った時には水面下にもぐっていた(水位39センチの頃。右上)

そして左下の画像は水位38センチで、これは右上の水位39センチと似たような水位であることは確認出来る。

ところが右下の水位52センチであるはずの画像が明らかに青い部分に水が無い。スネーク1号さんが撮った時の水位4センチよりも水が無いように見える。
160M7.74(東京都):2008/08/05(火) 14:13:00.67 ID:4/uqcXHn
俺が利用しているアップローダーというのは、2chでは有名な「俺様アップローダー」というところで俺自身の所有物ではない。
他人の所有のアップローダーにリモホ抜くような機能を付けるのは無理。単純にカウンターが付いていて誰もが見られるようになっている。

http://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma


ここのメインの場所の右側にDL数が表示されている。それをまるでリモホを抜くことが出来るように誇張しているのはスレ潰しの仕業。

共通して排除すべき敵は誰なのかもう一度良く考えてみよう。
161M7.74(ネブラスカ州):2008/08/05(火) 14:26:24.21 ID:cIdz9h0a
>>158 この時期ここのヘラ鮒は水面でアップアップしてるじゃない?
かつけで、上バラケマッハで、下金針で、なにも付けなくても入れ食いしょ!
162M7.74(樺太):2008/08/05(火) 14:33:48.56 ID:I77wpELA
>>161
とんくす
163M7.74(ネブラスカ州):2008/08/05(火) 14:48:44.49 ID:cIdz9h0a
>>162 ただ、金針使うとブラックバスが食うので注意だな!
0.5でやってるから、一発で切られるw
164M7.74(dion軍):2008/08/05(火) 15:38:51.09 ID:1SuMLi5X
>>160
ということは、発信(検知)される水位は、見かけ上(目視)の水位とは違うデータということ?
=水位計に何らかの力が加わっているってこと?

だれか、水位計について、詳しい人解説して!
165M7.74(神奈川県):2008/08/05(火) 17:09:06.75 ID:MqRB0b4h
また昨日と同じ、長い欠測が続いてるね
静岡や山梨停電してるのかな
166M7.74(長屋):2008/08/05(火) 17:15:16.91 ID:yiDnMaTA
>>158
ワラタ
167M7.74(山梨県):2008/08/05(火) 17:26:03.71 ID:lzCFoxA/
>>165
現在、昨日と同じ雷雨です。音は14時から始まっています。(山梨)
まだ昨日ほど激しい、雨はふっていません。ttp://www.chuden.co.jp/kisyo/
168M7.74(山梨県):2008/08/05(火) 17:28:54.12 ID:lzCFoxA/
いまのところ県内で停電は未確認です。ネットは遅くなったりの通信障害があります。
169M7.74(千葉県):2008/08/05(火) 17:31:10.54 ID:ZBMDAPEJ
>>138
今、メール受信してみたら、
Ver2.00で試運転した時のメールが来てました。
Fromプロバイダメルアド
Toヤフーメルアドの設定です。
既に対策済でしょうが、水位変化1cmで反応してました。

プロバイダメルアドを変更しようと思ってるので
最新Verでは、まだ試してませんが
また報告します。
170345(長野県):2008/08/05(火) 17:59:03.06 ID:aEuA/Jqu
>>169
報告ありがとうございます!
171(静岡)(ネブラスカ州):2008/08/05(火) 18:02:51.15 ID:2dDZ4WaV
東電 雷情報を参照の事。
今の時間、精進湖・本栖湖周辺に集中して落雷がある。

場所は少しばかり離れるが御殿場線の神奈川、松田から静岡の御殿場間が
運転取りやめ。
172M7.74(アラバマ州):2008/08/05(火) 18:25:26.11 ID:jtBzO8pR
>>171
マルチうざいんだけど。
向こうだけにしてくんない?
173M7.74(東日本):2008/08/05(火) 18:26:05.62 ID:RjdDWFwd
ウザイという奴がウザイんですけど。。
174山梨コネチカット代打(東日本):2008/08/05(火) 18:27:50.83 ID:uRIOX0Bj
甲府市内は16時頃城東〜小瀬がもの凄い雨でした。ワイパー最速でも前が見えない程。
現在山梨県東部富士五湖地方大雨洪水警報、雷注意報発令中。
停電だけは勘弁ですなぁ。
175M7.74(dion軍):2008/08/05(火) 20:12:33.77 ID:3iuvDXNa
マルチは確実にウザイだろ。
176M7.74(東日本):2008/08/05(火) 20:17:27.86 ID:RjdDWFwd
おまえの方がウザイ
177M7.74(千葉県):2008/08/05(火) 20:28:07.06 ID:Ph4spUu+
ID:RjdDWFwdの方がウザイ件
178M7.74(東京都):2008/08/05(火) 20:45:33.75 ID:KGTvyV5v
ID:RjdDWFw
三連続自分の独断で警告出して全て外れる       と思う
179M7.74(岩手県):2008/08/05(火) 21:23:52.79 ID:+eQTYIFB
このスレだけは生暖かく行こうよ
180M7.74(東日本):2008/08/05(火) 22:04:19.43 ID:SEBOGkQe
【国際】 中国・四川省で地震、M6.0…聖火リレー終了直後、被害状況は不明
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217939268/l50
181M7.74(dion軍):2008/08/05(火) 22:52:21.62 ID:r573jBbn
水位スレつぶしの陰謀に乗らないために
こっちには書かないと言いつつ
行動と実際が伴っていない
予知と実際が伴わないわけだwwwwww
182345(長野県):2008/08/05(火) 23:06:10.26 ID:aEuA/Jqu
>>134
原因が判明しましたのでメールは不要です。
これから修正します。。
183345(長野県):2008/08/05(火) 23:17:45.95 ID:aEuA/Jqu
ver 2.05公開しました。
ttp://eqpred.web.fc2.com/

・POP before SMTPに対応
・その他諸々修正
184M7.74(北海道):2008/08/05(火) 23:45:46.09 ID:30zA+ZyM
>>183
134です。ありがとうございます。
18時頃gmailのアドレスへ既にメールしてしまっておりました。。
ご対応ありがとうございました!応援してます。
185345(長野県):2008/08/05(火) 23:53:24.75 ID:aEuA/Jqu
>>184
なぜか迷惑メールに入っていて気づきませんでした・・・すみません。
無事送信できたようで、何よりです。
おかげで別のバグも修正できましたw
また何かあったら言ってください。
186345(長野県):2008/08/06(水) 00:02:11.07 ID:aEuA/Jqu
8月6日キタ
187M7.74(神奈川県):2008/08/06(水) 00:04:27.79 ID:fLoRL+Ij
6日になってしまいましたねぇ…
188M7.74(埼玉県):2008/08/06(水) 00:23:36.07 ID:aAZ/JlyD
これで今日来なかったら大地震はまずこないということで
189M7.74(千葉県):2008/08/06(水) 01:53:36.60 ID:QmrRsmVm
>>188
9月12〜13日もあるぞ。
190M7.74(山梨県):2008/08/06(水) 02:16:30.45 ID:1e0raN9j
>>189
今月こなかったら来月ですか?w だったら最初から今年中にしておけば良いんです。
8/6に根拠がないのならば、それはただの流言飛語(りゅうげんひご)ですよ。
191M7.74(神奈川県):2008/08/06(水) 02:50:42.77 ID:fLoRL+Ij
8/6説も9/12〜13説も
両方とも某予言ですよね
ジョセなんとかの予言って本当はどっちなんでしょう?
いや、本当って言うのも変ですがw
192M7.74(宮城県):2008/08/06(水) 02:50:49.80 ID:r4hcrlAm
>>190
ジョセリーノに言ってね
193M7.74(愛知県):2008/08/06(水) 02:57:40.62 ID:3lTVUG41
このスレ的には今日は平穏なんでしょ?
今のところ・・・
194M7.74(神奈川県):2008/08/06(水) 04:22:16.88 ID:4W4fWJmB
どうせ四川の地震が該当地震でしたって言うんだろ
195M7.74(大阪府):2008/08/06(水) 04:28:15.93 ID:5TCEzk9E
もしかしたら今日あるかもねぇ。

発生確率:50%

として、

今月中:30%
今週中:20%
今日:10%

ぐらいでいいんじゃないですか?
196M7.74(新潟県):2008/08/06(水) 05:23:47.99 ID:SfHnqH6x
>>195
当たるも八卦、当たらぬも八卦、って事でおk
197sage(長崎県):2008/08/06(水) 06:45:57.42 ID:jefW9SIh
本栖湖が昨夕、6センチ水位が下がったのは放水によるものかな?
今日あたり、大きいのがくる前兆なのか?
198飛び入り(大阪府):2008/08/06(水) 06:55:49.61 ID:Ft5JT3Ry
京都揺れた 震度3
199M7.74(神奈川県):2008/08/06(水) 07:39:00.32 ID:ExJUAHcp
前回の関東大震災の時は、精進湖の水位が6m下がったんだよな?
震源が違うって言われればそれまでだけど、今の所は平穏に見えるね
200山梨コネチカット代打(アラバマ州):2008/08/06(水) 07:46:33.74 ID:aKXmrp6+
ここ数日は強烈な夕立があったりなので“生暖かく”水位を見守る時期では?
201M7.74(長崎県):2008/08/06(水) 07:53:30.01 ID:jefW9SIh
>>199

http://www.eleshow.com/namazu/zenchou.html

6m水位が下がったのは震災の3〜4ヵ月前(5〜6月頃)のこと。
突然6m下がったのか、ある一定期間をおいて下がったのかは書かれていない。
なお、このとき山中湖が全面濁ったらしいから、こっちの前兆にも注意が
必要だろう。
202M7.74(千葉県):2008/08/06(水) 08:08:09.98 ID:9mWPbqTg
>>201
>イネがいつもの年より草丈が伸びず、10日も早く黄金色に実っていた。以後、こんな異変はただの一度もない。

これ当てはまりまくり。皆で不思議がってる。温暖化の影響か?とか噂が飛び交ってるそうな。
203M7.74(山形県):2008/08/06(水) 08:23:02.83 ID:RiNs7h7p
>>202
詳しく頼む。
204M7.74(dion軍):2008/08/06(水) 08:53:14.34 ID:teyWFt74
今年は裏庭でやっているキュウリが変
6月末に数回実をつけただけで実が出来なくなった
毎年この時期は毎日2,3本収穫できるのに今年は花は咲いても実が出来ない
205M7.74(千葉県):2008/08/06(水) 09:00:06.25 ID:9mWPbqTg
>>203
スレ違いだから少しだけ

ここは千葉の片田舎なんだが、近所の農家の話では今年は実をつけるのが2週間近く早いらしい。
温暖化の影響とかで結論付けてるみたいだけど、この分だと収穫は相当早くなるとかなんとか。
夏休みに入る前から稲にビッシリ実がついてるってのは今まで見たことないから俺自身も違和感はあったな。
ちなみに今はこの地域一帯もうすぐ収穫できそうな状態になってるw 
市外には行かないからわからんけど、大体同じくらいの成長度合いだと思う。
206M7.74(神奈川県):2008/08/06(水) 10:06:36.03 ID:NN8QdYRH
ゴクリ…
207山梨コネチカット代打(福岡県):2008/08/06(水) 12:21:30.10 ID:QHEN450T
暑いのちょっと涼んで下さい。
↓の780辺りから本栖の話。

【半黄泉の国】山梨の心霊スポット【甲斐の国】 (883)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1189832953/
スネークが減りそうw
208M7.74(東日本):2008/08/06(水) 12:24:00.68 ID:gj46ZJ8x
>>207
硫化水素自殺で女の子が死んだ河口湖駅の身障者用トイレに夜に行って独りで入るのが通
209山梨コネチカット代打(福岡県):2008/08/06(水) 12:29:50.56 ID:QHEN450T
>>207訂正
×暑いの
○暑いので
甲府は暗くなってきました。雷ももう鳴ってます。

>>208
それもちと嫌っすねw
210M7.74(東京都):2008/08/06(水) 18:39:46.72 ID:IC5YMegx
ジュセ的には今日来るらしいけど
精進湖的には今日来なさそうだよね。

本栖湖
11:00 0.29
12:00 0.27
がちょっと気になるけど
211M7.74(静岡県):2008/08/06(水) 18:48:16.86 ID:UrWIP/mL
>>210

久方ぶりの安定だな。
212M7.74(関西地方):2008/08/06(水) 19:05:53.59 ID:IoWGbZPe
異常な時に地震の起きる確率が高いという話は
異常が無いから来ないって話じゃないのでは?
予知には十分でも安心は出来ない
213M7.74(静岡県):2008/08/06(水) 21:55:29.10 ID:UrWIP/mL
>>212
直近の事例だと精進湖に関して、動かない場合はホントに地震が起きない。
逆にそこから動き出すと揺れる。

だから今は、全然心配する必要がない。
例の預言はずれたな。
214M7.74(東日本):2008/08/06(水) 21:57:02.96 ID:gj46ZJ8x
>>213
当面12時間は大きなのは来ないな。
215M7.74(宮城県):2008/08/06(水) 21:59:45.13 ID:qupB3juZ
>>208


880 名前:M7.74(東日本)[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 18:46:16.02 ID:fslDzCCr
このスレを守りたいと思う人は苦情や叩きなど水位変動に関係無い話題は以下に集約してください。
このスレを潰したいと思う人はこのスレで続けて頂いて結構です。
それで識別しますので。


富士五湖の水位で地震を予知するスレ1
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1216862366/
216M7.74(東日本):2008/08/06(水) 22:03:29.17 ID:gj46ZJ8x
苦情や叩きなど
217M7.74(東日本)(catv?):2008/08/06(水) 22:07:00.49 ID:KHMOML1i
鯵のたたきなど
218M7.74(宮城県):2008/08/06(水) 22:07:34.55 ID:qupB3juZ
水位変動に関係無い話題
219M7.74(東日本):2008/08/06(水) 22:08:08.49 ID:gj46ZJ8x
苦情や叩き以外は別に構わない。水位に派生する話題なのだから。
220M7.74(東日本):2008/08/06(水) 22:08:34.79 ID:gj46ZJ8x
河口湖つながりだしね。

もともとその話題ふった人もそれが狙いでしょ。
221M7.74(宮城県):2008/08/06(水) 22:15:34.18 ID:qupB3juZ
>>219
ごめんなさい。
これは関係ないです。これに関しては謝ります
>>173
880 名前:M7.74(東日本)[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 18:46:16.02 ID:fslDzCCr
このスレを守りたいと思う人は苦情や叩きなど水位変動に関係無い話題は以下に集約してください。
このスレを潰したいと思う人はこのスレで続けて頂いて結構です。
それで識別しますので。


富士五湖の水位で地震を予知するスレ1
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1216862366/
222M7.74(東日本):2008/08/06(水) 22:17:55.39 ID:gj46ZJ8x
>>221
おまえ性格悪すぎね?
223M7.74(東日本):2008/08/06(水) 22:23:03.71 ID:gj46ZJ8x
>>171なんかはマルチしようが情報価値あるんだから良いだろ。それに対してウザイだのいう奴がスレ潰しなのは目に見えている。
224M7.74(宮城県):2008/08/06(水) 22:24:15.13 ID:qupB3juZ
ドSとはよく言われます(´・ω・`)ノ
225M7.74(樺太):2008/08/06(水) 22:43:17.69 ID:M1FTrYVC
地震の話しろよ
226M7.74(宮城県):2008/08/06(水) 22:48:18.20 ID:qupB3juZ
>>223
>>171さんはとても有意義な情報をくれたと思っています。
しかし>>172>>173は苦情や叩きなど水位変動に関係ない話題
と言う項目に関係すると思い、レスをいたしました。
次のレスからは
富士五湖の水位で地震を予知するスレ1
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1216862366/
でやりましょう
227M7.74(中部地方):2008/08/06(水) 23:08:22.14 ID:ubEnlinP
ちょいと疑問なんだが、
水位の推移を注視するのは精進湖だけでいいんじゃないの?
他の4湖も地震と関係ありそうだったりするの?
228M7.74(東日本):2008/08/06(水) 23:09:35.97 ID:gj46ZJ8x
>>227
裏付けになる。
229M7.74(東日本):2008/08/06(水) 23:11:21.95 ID:gj46ZJ8x
>>227
岩手の7月末の震度6の時は本栖湖だけが急に上昇したんじゃなかったかな?
230M7.74(神奈川県):2008/08/06(水) 23:12:47.75 ID:gUk0GW32
いちいち気にしなければよくないですか?
スルー出来ないから荒れちゃうんじゃないですかね?
それじゃダメなのかしら…
不特定多数が集まる所なんだから、妙な書き込みがあるのも当たり前だと思います
そういうのは無視するのが一番だって思います
231M7.74(神奈川県):2008/08/06(水) 23:13:36.68 ID:gUk0GW32
あ、ごめんなさい
せっかく水位の話になっていたのに(´・ω・`)
232M7.74(東日本):2008/08/06(水) 23:14:46.65 ID:gj46ZJ8x
>>230
変なのはすぐにNGにすれば良いんですよ。
もちろん私が目障りだと思ったら私のIDをNGにしてもらえば良いし。
233M7.74(神奈川県):2008/08/06(水) 23:40:49.05 ID:gUk0GW32
>>232
そうですよね、NG使えばいいんですね
ってべつに232さんはNGにしませんけどね

水位はすっかり安定してますが、フラフラしたら注目ですかね?
234M7.74(東日本):2008/08/06(水) 23:42:48.20 ID:gj46ZJ8x
>>233
もの凄い雨が降った後なので、まずはトレンドの見極めが大事になると思います。
数日間様子見して、トレンドが固まったら、その後に急変した時に要注意かと。
235M7.74(山梨県):2008/08/06(水) 23:53:11.43 ID:xxdLj0CE
富士、今日は昼から大雨だったね。
236M7.74(神奈川県):2008/08/06(水) 23:56:24.93 ID:gUk0GW32
>>234
スレ立ってから今までずっと見てきてますが、
どうもトレンドが分からないんですよね…
誰かが言うのを待つばかりですw
237M7.74(東日本):2008/08/07(木) 00:07:01.83 ID:BemFCm+I
>>236
簡単ですよ。

今までの様子から見て、毎日上下することは少ない。
例えば5日47センチ6日48センチ7日49センチならば上昇トレンド。

8日にこれが50センチにならずに48センチと下がったならばトレンドが変わったと判断出来るわけです。そしてその時点から12時間とか24時間とか注意すれば良い。
238M7.74(神奈川県):2008/08/07(木) 00:11:33.05 ID:0jGZPKE6
なるほど…ずっと同じ傾向が続いて、変化があった時ってことですね
水位が安定していて変化があったらだと思っていました
239山梨コネチカット代打(東京都):2008/08/07(木) 00:26:37.70 ID:wqxzmY1s
たまには水位マニアさんの意見も欲しいっすね。
降臨してくれないかなぁ…
240M7.74(東日本):2008/08/07(木) 00:42:25.34 ID:BemFCm+I
>>238
例えば2日に1センチ増加とか3日に1センチ増加のペースだと、

まる一日ずーーーーと1センチも動かない日があるわけです。その後に1センチ増加したってそれは2日に1センチのトレンドに乗っかっているだけだから問題無しと考えると。

逆に1センチ下がったならばそこは注意が必要ということです。
241M7.74(東日本):2008/08/07(木) 00:47:05.78 ID:BemFCm+I
>>239
水位マニアさんのBLOGはここでしょう
http://119110.seesaa.net/article/101311958.html
242M7.74(神奈川県):2008/08/07(木) 03:02:45.58 ID:0jGZPKE6
精進湖フラフラ(10分毎のですが)
243M7.74(大阪府):2008/08/07(木) 05:01:06.64 ID:KpPkIA6C
やだねえ。
今日は来ないでね。
244M7.74(東日本)(catv?):2008/08/07(木) 08:07:19.71 ID:7FXzoOFg
精進湖はたまにポニョが跳ねる。
245M7.74(樺太):2008/08/07(木) 08:55:40.88 ID:M7djiUFb
トレンドって傾向ってことでよろしいか
246M7.74(dion軍):2008/08/07(木) 08:57:07.29 ID:uW2YRi8+
自分のスレにカエレ
247M7.74(樺太):2008/08/07(木) 09:15:17.11 ID:M7djiUFb
意味が分かりません
248M7.74(catv?):2008/08/07(木) 10:01:13.24 ID:reGt6s40
>>245
そだね。

上昇傾向から下降傾向に転じた時のその転換点が大事。

雨によるかどうかは問わず
249M7.74(長屋):2008/08/07(木) 10:42:45.60 ID:bqLbK0g0
おまえら
勉強頑張って気象庁でも入れ
250M7.74(埼玉県):2008/08/07(木) 10:45:51.62 ID:Fn4FfPNf
          ,, -──- 、._ 
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:   おまえらwwwwwwww
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
251山梨コネチカット代打(関東地方):2008/08/07(木) 12:51:43.38 ID:jj8mH85W
今日も精進湖はマッタリですね。
動きの無い時に質問です。
水圧式の水位計の精度ってどの位なんでしょうか?誤差のキャパや計測に影響を与える可能性のある要素など教えて下さい。
252M7.74(catv?):2008/08/07(木) 12:55:09.61 ID:4KqYTEef
>>251
質問です。なんでそんなにリモホがころころ変わるんですか?
253山梨コネチカット代打(関東地方):2008/08/07(木) 16:42:03.81 ID:jj8mH85W
>>252
たしかにコロコロ変わって不審者ですよね…
実は現在DoCoMoから2ちゃんへのカキコが全面規制されています(バイク板の一人のDQNが原因)。ですのでDoCoMoからカキコ出来る運用情報板の“代理レス”スレにカキコしてそこの住人の皆さんに代理レスをしてもらっています。ですので時間帯によってリモホが変わります。
決して荒らし目的などではありませんのでご了承下さい。

代理レスはここへその54
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1217588041/
254M7.74(長屋):2008/08/07(木) 20:02:50.43 ID:fk7icISQ
>>253
乙です…ドコモ大変ですね。
あっちのスレで「そいつがスレ潰し工作の犯人だ」って
ものすごい勘違いされて盛り上がってたみたいですけどw
255M7.74(青森県):2008/08/07(木) 20:13:36.18 ID:OQsxKvaA
>>236 遅いレスですが、自分のトレンドの見方ですが
他の人のトレンドの見方に付け加えて、この前の雷雨による停電などに
よる水位減少によるトレンドの変化は除外して考えています。

8/5に豪雨と落雷による停電と欠測、水位のトレンド変化(上昇が下降、
下降が上昇)がありましたが、自分の見方はトレンド変化として捉えてい
ません。

単純に水位の変化だけを追っておくだけではなく、自分なりの仮定や
理論などをもって水位変化を観測していけば自分なりのトレンドの見方
ができあがると思います。またその方が面白みが生まれるかと思います。
256M7.74(catv?):2008/08/07(木) 20:47:15.60 ID:B/vgH4Lh

>>253 乙です。リンク先スレ不謹慎にもワラタ。個人的にツボですた。

>>254 別に盛り上がってはいなかったですよ('A`)。・・・


いづれにせよ、山梨コネチカット代打さん・話題にしてスマソ。ぺこり。

257山梨コネチカット代打(アラバマ州):2008/08/07(木) 21:03:33.55 ID:YXQKs9ew
>>254
まあ怪しまれても仕方が無い状況ですからw
カキコ規制にならなければ運用情報板なんて見ないから皆さん知らないんでしょうね。
だいたい先月25日精進湖へスネークしたのは俺なんですけど、スレを潰そうとしてる奴が夜の精進湖スネークしに行きませんよw
258M7.74(catv?):2008/08/07(木) 21:29:47.32 ID:B/vgH4Lh

>>257 レスthxです。

ていうか、精進湖関連スレいつも疑惑の渦がすごいけど
みなさん安泰期のネタなんですかね。???wwwwwwwwww

書き込みしづらく、余計過疎ると思うのだが。w

259M7.74(福島県):2008/08/07(木) 21:47:13.30 ID:uKPipDSo
精進湖の変化量に変な動きがなくてマターリモードですが、
ttp://earthquake.usgs.gov/eqcenter/recenteqsww/Quakes/quakes_all.html
上記アドレスのようなデータを見ると、日本に波及しないかなと、ちと懸念
260M7.74(静岡県):2008/08/07(木) 22:20:03.11 ID:ht0Tonqi
安定はしているが
茨城沖M5.1の時は、地震発生20分前に、突如30cm増水。
おそらくたいていの人が気づかぬまま、地震発生という前科があるわけで。

やっぱり10分おきくらいにチェックして警報がでるようなシステムが欲しいな・・・。
261山梨コネチカット代打(アラバマ州):2008/08/07(木) 22:42:23.81 ID:YXQKs9ew
>>256
誤解が解けて良かったです。まあ文体で大体解ると思いますけどw

ココのスレは水位を生暖かく見守りつつ色々な話が出来ればイイのでは?まだ予測出来る程のデータの蓄積や水位変動の因子の解明が出来てないからユルリユルリと生暖かく盛り上げでいきましょう。
疑心暗鬼になり他人を攻撃して雰囲気を悪くしても過疎るだけですしね。荒らしはスルーすればイイ
262345(長野県):2008/08/07(木) 22:50:25.49 ID:oH2h4RXY
>>260
一応自分が作ったソフトでメール機能実装してるんですがね・・・
263M7.74(静岡県):2008/08/07(木) 23:16:22.59 ID:ht0Tonqi
>>262
スマンスマン。
以前入れたとき不安定だったんで、様子を見てた。
早速つこうてみる。
264(静岡)(ネブラスカ州):2008/08/08(金) 00:03:33.72 ID:Y+t7hdnv
>>261
>ココのスレは水位を生暖かく見守りつつ色々な話が出来ればイイのでは?

自分が一番できてないだろうが。
265(静岡)(ネブラスカ州):2008/08/08(金) 00:05:22.42 ID:Y+t7hdnv
>>251
君が私をアボーン設定したら、みんなには教える。
266M7.74(静岡県):2008/08/08(金) 00:56:26.23 ID:DvVfhVrD
>>264
それは、お前だろ!朝鮮人創価学会員のホモグチ。
267M7.74(静岡県):2008/08/08(金) 00:57:16.32 ID:DvVfhVrD

ちなみに、山梨県は関東地方ではなく中部地方なのだよ。
268M7.74(東京都):2008/08/08(金) 01:06:32.70 ID:hRDz29Ib
(# ゚Д゚)また始まんのかよ!
269M7.74(神奈川県):2008/08/08(金) 01:26:09.56 ID:iVksNDOu
神ソフト、ロシアが復活したようなので、地震予報も使えるようになりましたね
でも更新はされてないです…。関東フラグ立ったままで困るー

>>255
自分なりのトレンドを見つけるのも面白そうですね!
まだ10cm以上の急激な変化を気にする程度です(;´∀`)
270M7.74(ネブラスカ州):2008/08/08(金) 05:36:59.91 ID:Y+t7hdnv
>>266
掲示板でコソコソしないで表にでてきたほうがあなたの為ですよ。
被害届けは受理されたので……。
271(静岡)(ネブラスカ州):2008/08/08(金) 08:40:15.44 ID:Y+t7hdnv
>>268
始まらないように、アボーン設定せよ、と言っている。
予防的措置だよ。
彼は私が気に入らないんだから見えないようにマスキングすれば
なんの問題もおきない。
272M7.74(アラバマ州):2008/08/08(金) 09:26:00.63 ID:relibCtz
自分が書き込まなければすむのに、他人に命令かよ。
どんだけ傲慢なんだ・・・
273M7.74(樺太):2008/08/08(金) 11:16:25.28 ID:pito9Hgi
気のせいか…水位がそんなに変化ない最近は、ある程度より大きいマグニチュードの地震が関東以北には来てないよね。
ここって、マジで関係あるのかな…
274M7.74(静岡県):2008/08/08(金) 12:17:36.62 ID:axj4TOtK
>>270
だ・か・ら、何の被害なんだ?
お前が深夜の映画館で客のおっさんのちんぽをしゃぶろうとしたら
殴られて前歯を折られた被害か?
朝鮮人創価学会員のお前の書いている事なんか、誰も信用してませ
んから!
275山梨コネチカット代打(神奈川県):2008/08/08(金) 12:40:05.40 ID:JDhx/32x
昨日も山梨は落雷による50万世帯の停電でした。こんなに雷に弱い県だとは…orz
ところで仁科三湖の水位の動きは?ってふと思いました。断層の上の湖ですし。
276M7.74(神奈川県):2008/08/08(金) 12:57:54.33 ID:Dno++RiF
きたー
277M7.74(アラバマ州):2008/08/08(金) 12:58:01.68 ID:MkK8zUiT
キタワァ
278M7.74(神奈川県):2008/08/08(金) 13:02:33.85 ID:EPOOh5U4
変化あったの?
279M7.74(静岡県):2008/08/08(金) 13:03:59.05 ID:WTvsDk8v
10時から1cm減少、下降トレンドに入った途端だと思う。
280M7.74(樺太):2008/08/08(金) 13:08:50.00 ID:MwHl+M/j
1cm減少は今までのケースだと当たり前の事だった
今回は関係なかったな、精進湖
281M7.74(徳島県):2008/08/08(金) 13:09:18.63 ID:czSFxXbi
松尾ばしょんぼり
282M7.74(東京都):2008/08/08(金) 13:09:40.27 ID:P59JMH8+
>>279
さすがにこじつけだと思う。
283M7.74(中部地方):2008/08/08(金) 13:11:32.04 ID:4McahP5S
四日前に上昇トレンドから下降トレンドに変化したのとは関係なし?
284M7.74(神奈川県):2008/08/08(金) 13:13:15.40 ID:OaFqmGCq
揺れて急いで見に来ましたが、今回のは関係なさそうですね
285M7.74(東日本)(catv?):2008/08/08(金) 13:13:43.55 ID:pMB/UUwR
>>279
んじゃ、1センチでも上がったり下がったりした、そのキワごとに
トレンドは転換するって言うこと??
0.47から0.46になったときもトレンド転換?
ここんとこ精進湖は1センチずつ変化してたよね。うーーんワカラン。
286M7.74(静岡県):2008/08/08(金) 13:14:50.83 ID:WTvsDk8v
過去ログより
ttp://2log10.web.fc2.com/2ch/eq/shojiko/htm/1214396566.html

577 名前:M7.74(東日本):2008/07/04(金) 04:44:33.53 ID:8Jk2IuAl
このスレが出来て以来、水位の変化があったのは

第一回
>>319の水位の減少 2008/06/29(日) 10:49:26.15
        ↓
同日 宮城県北部 M4.5 最大震度3

第二回
そして今日>>566-568 2008/07/04(金) 02:04:34.56
        ↓
同日 4時12分 千葉県東方沖 M4.1 最大震度2

どちらにも言えるのは、それまでしばらく平穏な日々が続いていたということ。
平穏な日々=水位の変化が無し又はゆっくり、そしてM4以上の地震が無いこと。
578 名前:M7.74(ネブラスカ州):2008/07/04(金) 05:28:19.39 ID:avLEwk+x
(-_-ι)うーん

ちょっとコジツケすぎるのも……。
287M7.74(樺太):2008/08/08(金) 13:22:34.79 ID:pito9Hgi
深いから?
288M7.74(東京都):2008/08/08(金) 13:25:29.21 ID:P59JMH8+
まあ、結論あせらずに、関係あるともないとも言わずに言えずに、
生暖かく見守っていきましょう。
289M7.74(北海道):2008/08/08(金) 13:33:18.27 ID:uKLZErdV
ふと、思ったんだが
水位に関係あるとして地震後に水位変動が戻らないのはなぜ?
290M7.74(神奈川県):2008/08/08(金) 13:47:13.62 ID:F6LQdS/I
ぜんぜんだめでしたね
誰か水位の推移たまに書けよ
291M7.74(チリ):2008/08/08(金) 14:09:00.02 ID:onwXs8nU
今のところ、今回の予兆は見えなかったのかな。。。
多摩地区の40km/M4.5なら水位に影響して欲しい所ですね。
まぁ、生暖かくデータを集めていきましょう^^

>>251
この水位計の測定範囲等のレンジが不明ですが、
水位計としての誤差は少ないと思いますよ。
ヒステリシスは酷い所でも+-0.5%程度でしょう。
ただ、きちんと校正をしていればの話ですが。。。

それよりも、スネークさんたちの写真を見る限り、
あの砂利の上にドボンの計測方法は多少ずれても仕方無いですが、
あんまり動くものでも無いので、
欠測等が無ければ、安定していると考えて良いと思います。

ちなみに、10分と1時間の値が出ていますが、
サンプリングは10分と1時間?それとも平均?
292M7.74(東京都):2008/08/08(金) 14:10:11.84 ID:vcGKlOIc
西湖が昨日、上昇から下降に転じたたけどそれは関係ないのかな。

8日 4時35分頃 滋賀県北部 M4.3 震度3

こっちの方だったとか?
やっぱり震度5以上の大きい地震じゃないと水位に大きな変化は見られないのか
293M7.74(東日本)(catv?):2008/08/08(金) 14:14:15.76 ID:pMB/UUwR
>>290
人にものを頼むときはお願いしますだ。ホレ

8/8
01:00 0.46
02:00 0.46
03:00 0.46
04:00 0.46
05:00 0.46
06:00 -□
07:00 0.46
08:00 0.46
09:00 0.46
10:00 0.46
11:00 0.45
12:00 0.45
13:00 0.45
14:00 0.45
294(静岡)(ネブラスカ州):2008/08/08(金) 14:44:51.96 ID:Y+t7hdnv
>>272
私に書き込むな、と言う方が、ずっと尊大で傲慢である。
だいたい私はずっとキチンとした書き込みをしている。

君が荒れる原因を作った。君がマスキングするのが一番だ。

重要な情報だけは、私から欲しから欲しがるな。
295M7.74(catv?):2008/08/08(金) 14:58:48.61 ID:4PjPdN/P
>>291

32Q:M4.5もM3.5も、全然大きくないと思います。orz
33A:あなたの考える大きな地震とはどれくらいですか?
 →M4.5を大地震だと言う一般常識レベル
296(静岡)(ネブラスカ州):2008/08/08(金) 14:59:38.92 ID:Y+t7hdnv
>>275
山梨県は全人口が90万に満たないし、大電力を使用する産業も少ない。
弱いんじゃなく元々需要が少ないから配電系がそういう作りだ。
山梨県全電力使用量=富士市・富士宮市の全電力使用量だ。
だから静岡では二〜三の町が停電したぐらいの規模でしかない。
がしかし今回山梨県の南部町だけは大停電していない。
静岡側の新富士送電系から配電しているからだ。

静岡東部は東京電力だが、電力が足らない時期は中電から直流で送電され、周波数を整えて配電される。
自家発設備や売電設備を所有する企業も少なくない。
297M7.74(神奈川県):2008/08/08(金) 15:08:27.18 ID:UE8fhNpY
活断層地震とプレート地震で反応が出る出ないっていうのは考えられないですかね?

298M7.74(神奈川県):2008/08/08(金) 15:09:52.89 ID:UE8fhNpY
すみませんあげちゃいました。
299(静岡)(ネブラスカ州):2008/08/08(金) 15:17:54.36 ID:Y+t7hdnv
因みに本日、恐れ多くも皇太子殿下が表富士登山口から、
富士山に御登頂あそばされ、無事に頂上に達っせられました。

官邸云々の話しが数日前にまことしやかに流されましたが、
危険なら皇太子殿下の富士山御登山はありません。

次期天皇陛下になられる可能性が高い皇太子殿下です。
天上から天下に降臨された現人神で在られる御子孫で在られる皇太子殿下
がおられる場所、その近隣に自然災害は発生致しません。

前回は御登山に失敗されていますが、今回は無事に御登山されました。
明治・大正・昭和・平成とずっと歴代天皇陛下、ご成功されております。
これで晴れて皇太子殿下も次期天皇陛下に着かれる条件が調った事になります。

皇太子殿下が御登山あそばされる表富士山側に大停電のような災害は、
あるはずはないのです。
300M7.74(神奈川県):2008/08/08(金) 15:19:44.95 ID:Ay0Fcmwp
>>299
スレ違い?
301M7.74(長野県):2008/08/08(金) 15:22:46.65 ID:v+A+Rgml
>>299 >>前回は御登山に失敗されていますが、

この無礼者!
かの皇太子殿下が 失敗 などされるわけがないではないかw
302(静岡)(ネブラスカ州):2008/08/08(金) 15:23:03.08 ID:Y+t7hdnv
因みに皇太子殿下が無事に御下山されるまでは、大きな地震は発生することはありません。
他の自然災害も発生しない予定です。

303M7.74(dion軍):2008/08/08(金) 15:30:23.89 ID:m2cdLjil
黒田 清子さんは何してたんだろう?
304M7.74(dion軍):2008/08/08(金) 15:31:55.79 ID:Fa+VIEFz
浅間山が噴火したと聞いて(ry
305M7.74(東京都):2008/08/08(金) 15:34:30.93 ID:YUI4tOqA
まちBに貼られてたけど、これ便利
http://www.chizumaru.com/earthquake/
306M7.74(東京都):2008/08/08(金) 15:38:25.49 ID:P59JMH8+
>>305
これは良い物だ
307M7.74(東京都):2008/08/08(金) 16:08:50.48 ID:WU6wxO0B
あれはいいものだ!!
308M7.74(アラバマ州):2008/08/08(金) 16:10:21.95 ID:hDtNttIv
良い物は良い
309M7.74(東京都):2008/08/08(金) 16:15:52.18 ID:vcGKlOIc
>>297
それ気になるね
310M7.74(catv?):2008/08/08(金) 16:23:06.85 ID:GAyHBEzE
関東大震災等で発生した前兆現象

5〜6月ごろ
山中湖の湖水が全面的に濁った。精進湖は6m位減水した。
翌年1月15日の地震にも東側3分の2が濁った。

http://www.eleshow.com/namazu/zenchou.html
311M7.74(東京都):2008/08/08(金) 16:25:23.13 ID:XKCCDAB1
浅間山で火口周辺の立ち入り規制、小規模噴火の可能性も

 気象庁は8日、群馬・長野県境の浅間山(2568メートル)の火口周辺への立ち入りを規制する火口周辺警報を出した。
Click here to find out more!

 浅間山では7月から火山性地震がやや多くなっており、今月に入り、さらに増加していることから、今後、小規模の噴火が発生する可能性があるとしている。
(2008年8月8日15時26分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080808-OYT1T00481.htm
312M7.74(長野県):2008/08/08(金) 16:31:11.68 ID:v+A+Rgml
http://www.netlaputa.ne.jp/~kitsch/tenpen/ihen03.htm

災害年表だが、浅間山の噴火と関東圏の地震が時間的に近接している。
意外なことに京都方面も。
どちらにしても地殻変動が活発になっていることはまちがいない。
313M7.74(catv?):2008/08/08(金) 16:34:33.41 ID:GAyHBEzE
桜島も7月末に噴火したばかり。
314M7.74(catv?):2008/08/08(金) 16:42:39.23 ID:DjT6pSZn
>>312
前回浅間山が噴火した1ヶ月後に
中越地震は起こった。

この一ヶ月以内はどこに大震災が起きても不思議は無い。

準備は無駄にはならない。
水と食料を大量に備蓄しておこう。
315M7.74(チリ):2008/08/08(金) 16:42:56.92 ID:onwXs8nU
>>295
北海道などの遠い地区や深発は反応しないという仮説があったので、
多摩地区でのM4.5・40kmなら水位に影響が出ても良いのではという意味です。
聞かれたので答えますが、私の考える大地震は、
震度が高かったり広範囲に揺れを起こすもので、
たとえM7でも最大の震度や揺れが小さければ、定義として異なると思います。

どこにも大地震とは示しておりませんが、あなた大丈夫ですか?

>>297
確かに影響の違いはあるかもですね。
316M7.74(catv?):2008/08/08(金) 16:47:58.03 ID:DjT6pSZn
>>315
7月末以降、水位情報自体の信憑性が揺らいでいる。
地元の協力を得て正確な情報を掴むように
努力が必要かも。
317M7.74(ネブラスカ州):2008/08/08(金) 16:58:00.56 ID:vOhB75aD
>>299
朝鮮人創価学会員は黙ってろ!ホモ野郎
318M7.74(東京都):2008/08/08(金) 17:12:52.11 ID:hRDz29Ib
何日か前の、精進湖と西湖の水位が入れ替わったりなんだりってのが前兆だったと



こじつけてみるテスト。
319M7.74(東日本):2008/08/08(金) 17:59:47.08 ID:c+MbounK
>>318
あるかもしれんね。

中越地震の時がそう。
計測不能になってから3日後だった。
大雨で水位が変動したのだから地震に関係無いんじゃなくて、大雨が引き金で地震スイッチが入る可能性は高い。

2004年10月18日 364センチ
2004年10月19日 364センチ
2004年10月20日 計測不能
2004年10月21日 430センチ←一気に+66センチ
2004年10月22日 440センチ
2004年10月23日 450センチ←この日に中越地震
320M7.74(アラバマ州):2008/08/08(金) 18:00:09.43 ID:relibCtz
>>294
俺が荒れる原因を作った?初カキコなんだがw
でもお前が日本語できない頭弱いこなのは分かったから、もう相手しないわw

久々の直下はビビッタけど、震源近ければ精進湖の反応も早い時間とか・・・
スレチなんでROMに戻ります。

321【接続中】(宮城県):2008/08/08(金) 18:10:51.87 ID:gAT/aJPO
久しぶりです。旅行に行ってましたw
前みたいなやつ需要ありますか?
322M7.74(静岡県):2008/08/08(金) 18:32:28.86 ID:t1vwMRz8
今度は+1cmか・・・。
323山梨コネチカット代打(大阪府):2008/08/08(金) 19:16:09.97 ID:5gnwIUxT
>>291
レスありがとうございました。
“ヒステリシス”ってのは“公差”って意味でokですかね?アホですみません。
324M7.74(ネブラスカ州):2008/08/08(金) 19:37:57.37 ID:STDNEddQ
ギザヒステリシス
325M7.74(dion軍):2008/08/08(金) 20:59:36.55 ID:0qqhQdrs
>>320
その人回線の種類で自分で誰かと思い違いするから
相手にしないほうがいいよ
告訴とか警察行けとかよくわからないこと言われるし
326M7.74(東京都):2008/08/08(金) 21:42:06.71 ID:zBEi+5Xn
【地震のおきるしくみ(イメージ)】


          ヽゞ:;ヾ ヾ:::ゞ:;ヾ(;;゚;;):;ヾ :::ゞ:;ヾ :::ゞ(;;゚;;) '"
             ゞ:;ヾ(;;゚;;):;ヾ :::ゞ:;ヾ(;;゚;;):ゞ:;ヾ::: ゞ:; '"
                   ゞ:;ヾ :::ゞ:;ヾ :::ゞ:;ヾ :::(;;゚;;)::, '"
                          ヾ;; i r´
                          ll. i ;|
                          | l; .li
                      |, ;i0.l
                      l ; l. i|,
                        |l:; .l,i;l
                        |0l i .;|.
,,;;,, ;,,;;,,,, ;; ,,,, ,,;;,, ;,,;;,,,, ;; ,,,, ,,;;,, ;,,;;,,,, ;丿;i;;'、 ;ヾ ,,;;,, ;,,;;,,, ;; ,,,, ,,;;,, ;,,;;,,,,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::::::::::::::::::::::_________::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::/             \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::/     ∧,,∧  ∧,,∧    ヽ、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::/   ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::i  ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )  i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::i  | U (  ´・) (・`  ) と ノ  i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::i   u-u (l    ) (   ノu-u  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::\     `u-u'. `u-u'    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::\_________/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

       そろそろ揺らしとく??
      
327M7.74(千葉県):2008/08/08(金) 22:15:40.18 ID:a8y2U+FM
|^o^|なんというイメージ…
328M7.74(神奈川県):2008/08/08(金) 23:31:39.64 ID:G2e0+BZg
人の命に関わる地震に反応してくれるだけで十分でつよ 
しょうじ娘マターリとガンガレ(・∀・)
329M7.74(千葉県):2008/08/09(土) 00:45:54.48 ID:2BxQvIEF
しょうじ娘の擬j(ry
330尊大な男(静岡県):2008/08/09(土) 00:51:06.25 ID:lV4nNBp1
>>294
ホモグチよ、お前は書き込むな!
331M7.74(静岡県):2008/08/09(土) 01:00:25.41 ID:MDbxZhN4
M5.2・・・。

こんなもんか。
332M7.74(山梨県):2008/08/09(土) 01:26:14.42 ID:+/ilRBvx
>>330
てゆうかさw
>重要な情報だけは、私から欲しから欲しがるな。

重要な情報て何よ?

>山梨県は全人口が90万に満たないし、大電力を使用する産業も少ない。
>弱いんじゃなく元々需要が少ないから配電系がそういう作りだ。

このおっさん逝っていいよw
333山梨コネチカット代打(関東地方):2008/08/09(土) 01:50:25.05 ID:ulbmuSnc
>>332
今日の地震気がつきました?俺甲府なんだけどわからなかった…
334M7.74(長屋):2008/08/09(土) 02:02:23.49 ID:XREB1zHi
>>333
新宿で椅子に座っていましたが、縦揺れで2回ズズズズズと来ました。 気が付かない人もいました。
大地震に発展するかと思い、机の下に入る準備を密かにしました。でも、震度は1かと思いました。
335山梨コネチカット代打(dion軍):2008/08/09(土) 03:22:12.50 ID:bN9YMMJc
>>334
山梨放送(ラジオ)で『つい先程地震が…』って言っていたのですが『?』って感じでしたw。
他の地震でも甲府盆地は余り揺れない様な気がします。
336M7.74(香川県):2008/08/09(土) 05:44:58.03 ID:U1vrWeGl
>>332
あの、あぼーん設定してあるんで
引用してのレスをされると見たくないものまで
見えてしまうんで…ていうかスルーでお願いします。
337M7.74(青森県):2008/08/09(土) 09:45:49.21 ID:Svqh0lRj
ヒステリシスは公差は全然違う意味合いのものです。
回答はぐぐ(ry
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%82%B9
338尊大な男(静岡県):2008/08/09(土) 10:27:34.88 ID:AGT/2s+w
>>332
>>294 は、2ちゃんでも超有名な精神異常で性犯罪者のホモグチヒロシという
朝鮮人ズラ被りホモ創価学会員というちんぽしゃぶりです。
こいつは自分が世の中で一番偉い、自分以外の2ちゃんねらーは全員自分より
頭が悪く身分が低い人間だと思ってるんだよ。
なにしろ朝鮮人だから、こいつは。
だから、こいつが書き込んだら完全無視するか、徹底的に叩きのめしてやって
くれ。
339尊大な男(静岡県):2008/08/09(土) 10:32:01.85 ID:AGT/2s+w
祝! 静岡代表常葉菊川初戦突破!
340山梨コネチカット代打(福岡県):2008/08/09(土) 11:05:20.81 ID:fShfJcNb
>>337
wikiで調べたんですがイマイチ(全然か)解らなかったので…m(__)m
まぁ早い話、高い精度ってコトでokっすか?
341山梨コネチカット代打(神奈川県):2008/08/09(土) 13:34:56.76 ID:DxDdpOSO
甲府から見て精進湖方面の山、凄い雷。また停電かな?
342M7.74(静岡県):2008/08/09(土) 14:07:28.26 ID:MDbxZhN4
さらに−1cmか。

343M7.74(香川県):2008/08/09(土) 14:36:33.77 ID:U1vrWeGl
今日に入ってから-2cmだね。もっと下がるのかな?
344(静岡)(ネブラスカ州):2008/08/09(土) 15:11:07.94 ID:44LykJ2E
静岡東部は猛烈な落雷が発生しています。

東電・中電の雷レーダーに注意
345(静岡)(ネブラスカ州):2008/08/09(土) 15:33:56.45 ID:44LykJ2E
>>301
それがされておるのだ。
二十年前に御登山されて八合目まで言ったが、天の御影よろしからず、
皇太子殿下は登頂を断念された。

皇位継承者であられる皇太子殿下が一度でも富士登山に成功されないとなると、たいへんだ。

しかし今回は無事に御登山に成功されたので胸を撫で下ろしている。
346(静岡)(ネブラスカ州):2008/08/09(土) 15:36:09.40 ID:44LykJ2E
>>304
まだ噴火はしとらんだろうが。
噴火の兆しがあると言うだけだ。
347(静岡)(ネブラスカ州):2008/08/09(土) 15:48:25.97 ID:44LykJ2E
さて、知人数人と今から諏訪湖に行ってきます。

国道52号経由でいくので精進湖は通りません。

身延山−>韮崎武田八幡宮−>諏訪大社 の順で参詣し、帰りは甲府の従兄弟の所に立ち寄り、
石和温泉にでも知人と浸かってこようかと考えています。

348M7.74(ネブラスカ州):2008/08/09(土) 16:36:04.65 ID:1kS5sYiV
>>347
おぃ、ホモグチ。
その知人って、例の創価学会幹部の未成年の息子か?
ついに少年をお前の小汚ない手で犯し、ハメ撮りビデオを録るのだな。
朝鮮人ホモ創価学会員ホモグチめ!
そうやって創価学会員のノンケ少年ばかりを犯しやがって。
349M7.74(東日本)(catv?):2008/08/09(土) 16:44:28.35 ID:wKFZS4/T
>>345
ならば皇太子殿下の次に控えておられる秋篠宮殿下も
早々に登山せねばなるまいな。
東宮から秋篠宮への代替わりは、親子ではなくご兄弟なので年齢差もあまりなかろうし
高齢になられてからの登山では大変だろうて。

さて、本日の精進湖は0.46→0.45→0.44とサゲにはいっているが
これはいかがなものか?
350M7.74(ネブラスカ州):2008/08/09(土) 16:50:53.01 ID:1kS5sYiV
>>349
朝鮮人創価学会員のお前には関係の無い事だ、ホモグチ。
失せろ!
351M7.74(アラバマ州):2008/08/09(土) 17:00:26.60 ID:eb3FyAem
>>347
行ってらっしゃーい。
富士宮に二度と戻ってこなくていいからね(ハァト)
そのまま山梨県民になっちゃってください。
ハキリ家の血筋の方なら静岡より山梨の方が
何かと丁重に扱ってくださるでしょうからね!

というわけで山梨の皆様へ
お引き取りよろしくお願いします。
352M7.74(北海道):2008/08/09(土) 18:01:10.53 ID:kNvxjIol
富士五湖、動きがおかしいですね。
353M7.74(山梨県):2008/08/09(土) 18:56:16.49 ID:Cl//ZtxA
>>351
いらねぇよ ペッペッ
354P波(京都府):2008/08/09(土) 19:33:42.85 ID:O94ejmrq
富士五湖地方は今、降雨してるのに精進湖の水位は減ってるねえ。
355M7.74(新潟県):2008/08/09(土) 20:25:50.69 ID:oqUnPkHb
っていうか、これまでの傾向から雨が降ると水位が下がるっぽいから変ではないんじゃね?
356M7.74(東日本):2008/08/09(土) 20:41:30.15 ID:jmcPmumo
>>355
下がる理由は何?
357M7.74(dion軍):2008/08/09(土) 20:47:04.24 ID:tXdzs+Gj
うゎ勘弁して下さいwいっそ岐阜にでも…
358M7.74(dion軍):2008/08/09(土) 20:50:42.57 ID:dZdxVyWR
あの辺はスポンジみたいに多孔の地質だから、
ちょっとした力のかかり具合の変化が、
水位の変化につながる、って解釈でおkなの?
359M7.74(新潟県):2008/08/09(土) 21:14:28.24 ID:oqUnPkHb
>>356
知らないよ。
ただ雨が降ると水位が下がるっていうケースが多かったみたいだからね。
それがデフォルトならまた意味は違ってくるだろうし。
360M7.74(長屋):2008/08/09(土) 21:19:38.28 ID:juOcxel2
4-5日前の本栖湖・河口湖の推移上昇と
昨日の震度4とは関係あるのかな?
361山梨コネチカット代打(福岡県):2008/08/09(土) 21:24:22.82 ID:fShfJcNb
>>357訂正

>>351
うゎ勘弁して下さいwいっそ岐阜にでも…
362M7.74(新潟県):2008/08/09(土) 21:30:27.85 ID:T8cCLwB0
>>356
土に滲みこんで地下水となってどっかに流れていきます。
だから水位が減っていくんです。
363M7.74(ネブラスカ州):2008/08/09(土) 23:19:18.92 ID:1kS5sYiV
諏訪湖で溺れて死ねばいいんですよ、あのオッサンは。
もしくは、東近畿地方の名古屋に住み着いてくれればいいんですよ。
NUMOが名古屋市内の地下深くに放射性廃棄物と一緒にホモグチを埋めてくんないかな。
364M7.74(神奈川県):2008/08/09(土) 23:19:31.24 ID:y6k31qyT
西湖復活しないですねぇ…
もう11時間…
365M7.74(アラバマ州):2008/08/09(土) 23:33:28.78 ID:a4I9HIVC
>356
人工的なものでなければ、
アスピレータ様の地中地形でもあるんじゃね
366M7.74(アラバマ州):2008/08/10(日) 02:50:37.97 ID:b73xdZgb
>>365
なるほど!
本栖湖の排水経路(?)の近くに、
精進湖とつながっている経路があるとかだったらありえる話だね。
367M7.74(アラバマ州):2008/08/10(日) 03:30:17.33 ID:U+RqS9ZK
流れがある時だけ引っ張るって奴な、ベンチュリー効果とか
そうと決まったわけじゃないが
368M7.74(樺太):2008/08/10(日) 08:55:50.49 ID:VKW21cES
>>266・267・274・317・330・338・339・348・350・363=焼津オヤジ=精神異常の朝鮮人

だからさあ、クソチョンの焼津オヤジよ。
お前はズラを笑えないだよ。理解しろ、バカw
お前、もうすぐ41歳だぞ。
なのに仕事も結婚もしないで2ちゃん三昧。
何やってんだ、コラw
369山梨コネチカット代打(神奈川県):2008/08/10(日) 09:24:07.84 ID:gGonDsOq
西湖が復旧するのは月曜日以降ですかね?
でもお盆休みに入るから18日以降かな?
370M7.74(dion軍):2008/08/10(日) 10:05:41.94 ID:SAAJZukQ
地震には盆も正月もないんだけど・・・、しょうがねーか。
371M7.74(静岡県):2008/08/10(日) 13:08:13.21 ID:ZA8kHmEA
揺〜れ〜て〜る〜。

何が起きているんだ?
372M7.74(アラバマ州):2008/08/10(日) 13:12:33.73 ID:oEcZkpDN
大型トラックが通過したとか
大勢の人が集まって家を押しに来たとか
三半規管の中だけ揺れてるとか
373M7.74(静岡県):2008/08/10(日) 13:36:18.04 ID:ZA8kHmEA
>>372
精進湖だよ・・・・。
374M7.74(新潟県):2008/08/10(日) 14:25:51.75 ID:0yUtRODa
富士の周りまた雨雲寄ってきてますねー。
でも水位は減っていくんですね・・・。
375山梨コネチカット代打(神奈川県):2008/08/10(日) 16:38:33.03 ID:gGonDsOq
甲府は激しく凄い雷雨。
停電しませんように。停電しませんように。停電しませんように…
376M7.74(宮城県):2008/08/10(日) 18:17:19.66 ID:TiXTBpab
精進湖一気に0.71キター!
377M7.74(香川県):2008/08/10(日) 18:21:26.99 ID:13j+RPV4
うわー。
大丈夫か、これ。
378M7.74(山梨県):2008/08/10(日) 18:25:13.18 ID:RUwY6xvV
何の前ぶれだよコワイ
379M7.74(東京都):2008/08/10(日) 18:25:46.73 ID:ghLKStud
上がりすぎだろ
380M7.74(樺太):2008/08/10(日) 18:30:51.32 ID:ZUwdZzRC
変化があってからだいたい何時間後に地震来るんだっけ?
381M7.74(東京都):2008/08/10(日) 18:36:20.31 ID:kZEIfFLu
おい、逃げろ! 上がってるぞな!
と思って、あわてて駆けつけてきた。
382M7.74(アラバマ州):2008/08/10(日) 18:40:24.21 ID:xID9Yuet
0.7mと聞いて飛んできました
383M7.74(catv?):2008/08/10(日) 18:43:52.48 ID:4ORbe/ME
>>380
最短30分。最長3日
384M7.74(岩手県):2008/08/10(日) 18:45:00.36 ID:xrRWbKnT
来るのか?
385M7.74(アラバマ州):2008/08/10(日) 18:47:42.70 ID:obohJLEB
関係あるのかわからないけど、長野の浅間山がヤバイらしいよ
386山梨コネチカット代打(関東地方):2008/08/10(日) 18:53:50.52 ID:m9lIMjGB
急激に増加してその後に安定…デカイ何かが着水したとか?

っていうか、誰かがいじったんじゃないかな?
387M7.74(福島県):2008/08/10(日) 19:01:33.24 ID:TNIJx331
下降の傾向にあった精進湖が一気に28cmも上昇したんだから
十分な注意が必要だよ。
388M7.74(東京都):2008/08/10(日) 19:14:02.63 ID:+Q4uwkRN
この前の短時間の急変動のときは、茨城かどっかで震度5だったよね。
精進湖からみて北東の方向は注意が必要かも。
389M7.74(樺太):2008/08/10(日) 19:14:23.93 ID:F7OqBnrr
どこに来るのかなぁ…
390M7.74(青森県):2008/08/10(日) 19:21:58.98 ID:hDJLHzva
精進湖の場合、東北とか九州とか遠くの場合には反応してなさそうな
経験から、そこよりも山梨から近い地域に来そうな気がする。
391M7.74(千葉県):2008/08/10(日) 19:26:57.25 ID:OAhrIPH8
明日から北海道行くんだが、部屋の中の見られてまずいものは処分しといた方がいいな
392sage(神奈川県):2008/08/10(日) 19:29:10.23 ID:kfy+Pin4
aaaaaaaaa
393sage(岐阜県):2008/08/10(日) 19:31:59.91 ID:K8C3d/9o
精進湖ヤバス
394【接続中】(宮城県):2008/08/10(日) 19:32:26.73 ID:Bs1aEP2d
メモしといたほうがいいよね
17:50 0.44
18:00 0.71
本格的にやばいかもね
395M7.74(岐阜県):2008/08/10(日) 19:33:19.45 ID:K8C3d/9o
>>392につられて同じミスをしてしまった・・・
396M7.74(宮城県):2008/08/10(日) 19:34:35.42 ID:Bs1aEP2d
>>395
動揺していたんですね、わかります
397M7.74(アラバマ州):2008/08/10(日) 19:42:15.51 ID:obohJLEB
関東ってやばい?
398M7.74(宮城県):2008/08/10(日) 19:48:02.09 ID:Bs1aEP2d
>>397
スレができてから
精進湖で10分間に36センチ増水 2008/07/05(土) 16:33:55.28
        ↓
同日 16:49 茨城県沖 M5.1 最大震度5弱
もう少し過去スレあさる
399M7.74(大阪府):2008/08/10(日) 19:54:05.15 ID:L8pHAofG
因果関係不明なれど実績があるので要注意
400M7.74(茨城県):2008/08/10(日) 19:55:31.74 ID:o3fXoBPz
爆ageキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
401M7.74(宮城県):2008/08/10(日) 19:59:13.87 ID:Bs1aEP2d
>>400
sageてるじゃねえか
402M7.74(岐阜県):2008/08/10(日) 20:00:22.03 ID:K8C3d/9o
もしかして浅間山ドッカンしちゃうかな?
今朝早くに小規模噴火があったみたいだし・・・
浅間山なら精進湖反応してもよさそう

てかここ2、3日
朝スズメが全然鳴いてなくてなんか変だったから心配。
403M7.74(茨城県):2008/08/10(日) 20:02:36.47 ID:o3fXoBPz
>>401
ああ。増水のことな。
404M7.74(アラバマ州):2008/08/10(日) 20:11:49.51 ID:0aCyEaPZ
ちょ・・・ちょっと・・・怖いんですけど・・・・・・
405M7.74(岩手県):2008/08/10(日) 20:12:21.99 ID:4gDdKwlH
((゚д゚;))アワワワワ
406M7.74(ネブラスカ州):2008/08/10(日) 20:13:50.93 ID:Vm6nUT5E
8月10日(日)

時間 降水量 気温
18時  0.0   23.2
15時  24.0  21.7
12時  0.0   28.7
9時  0.0   24.7
6時  0.0   18.8
3時  0.0   18.7
0時  0.0   19.2

注意報

東部:大雨 雷 洪水
富士五湖:大雨 雷 洪水
407M7.74(神奈川県):2008/08/10(日) 20:14:31.02 ID:1zrRUYBM
これはやばいだろ…。とりあえずageとくぜ。
408M7.74(宮城県):2008/08/10(日) 20:17:47.12 ID:GNh7ZQLM
ホントに 関東?
異常に 宮城沖の予想震源地がこの一週間少なすぎ?
409M7.74(宮城県):2008/08/10(日) 20:25:17.99 ID:Bs1aEP2d
>>408
怖いこと言わないでくれw
明日地元に帰る予定なのに
410M7.74(宮城県):2008/08/10(日) 20:30:03.57 ID:GNh7ZQLM
おいらは もう厳戒態勢に入りました。
ホントに ヤバイって 気をつけて帰ってきてネ。
411M7.74(神奈川県):2008/08/10(日) 20:32:33.00 ID:1zrRUYBM
かくいう俺も明後日帰省予定。gkbr。
412M7.74(宮城県):2008/08/10(日) 20:32:37.27 ID:Bs1aEP2d
水かってくるわ
413M7.74(アラバマ州):2008/08/10(日) 20:37:02.94 ID:EnWYFkxQ
どこに来るんですか?
414M7.74(catv?):2008/08/10(日) 20:37:45.53 ID:xuZM66cR
この雨量程度で、こんなに水位あがるもんなのか?
http://www.river.go.jp/nrpc0304gDisp.do?mode=&officeCode=4865&obsrvtnPointCode=52&timeAxis=60
415M7.74(ネブラスカ州):2008/08/10(日) 20:42:14.93 ID:Vm6nUT5E
【富士五湖の中で一番小さい湖で周囲7Km、面積0.65平方キロ。標高896m。水深11.2m】
416M7.74(アラバマ州):2008/08/10(日) 20:43:06.98 ID:umi3Hk42
非常事態宣言発令
417山梨コネチカット代打(東日本):2008/08/10(日) 20:49:11.16 ID:lxCI2ALv
皆さん少し落ち着きましょうよ。
実際に水位が上がったかを確認した方が良いのでは?
418M7.74(神奈川県):2008/08/10(日) 20:52:56.88 ID:1zrRUYBM
>>417
たしかに。一度酒でも飲んで落ち着こう…。
では確認たのんだよ。
419M7.74(樺太):2008/08/10(日) 20:53:54.54 ID:/OD206Px
焼津の井戸水、いつも夏は温度上がるのかな。最近暑いからだよね、きっと。
不思議現象スレに書いてあった。
420M7.74(青森県):2008/08/10(日) 20:59:05.30 ID:hDJLHzva
>>419 宏観スレにも書いてあったよ。まぁ水位とはスレ違いだけど

719 :M7.74(静岡県):2008/08/10(日) 07:50:44.85 ID:Znyb9/B3
前に焼津の学校の井戸水の件で書き込みしましたが
8月9日測ったら45℃にまで達したそうです。
前よりも熱くなってる。 @焼津
421M7.74(樺太):2008/08/10(日) 21:20:44.51 ID:/OD206Px
だから それを見たんだってば〜(*^▽^*)

でも 行徳の稲毛がアレだから以北の自分は注意しておくわ。
422山梨コネチカット代打 (東京都):2008/08/10(日) 21:22:09.09 ID:EI+nNloB
>>418
今からっすか?(^_^;)
精進湖の近くの人いませんか?
423川崎多摩区 ◆146pPW88o2 (神奈川県):2008/08/10(日) 21:31:42.82 ID:HrztV5XF
14〜16日のどれかなら代わりに行ってあげてもいい。
424山梨コネチカット代打(東日本):2008/08/10(日) 21:49:26.76 ID:lxCI2ALv
明日の夜なら行けるんですが…ちと今夜はちょっと。
425M7.74(長屋):2008/08/10(日) 21:52:44.56 ID:I54yP66/
今日浅間山が噴火したらしいけど、それとは関係ないのか?
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080810-OYT1T00517.htm?from=main5(2008年8月10日21時09分 読売新聞)
長野・群馬県境の浅間山(2568メートル)山頂火口で、10日午前2時37分ごろ、ごく小規模な噴火が起きた。
426M7.74(宮城県):2008/08/10(日) 21:53:04.34 ID:GNh7ZQLM
いいなぁ 近くて・・・
一回 行ってみたい・・・そして生暖かく見てみたい
427M7.74(長屋):2008/08/10(日) 21:57:27.38 ID:I54yP66/
理由
浅間山は小笠原ー伊豆ー富士火山帯と繋がっている
浅間山は那須火山帯とも繋がっている
から

圧力で水位観測しているメンバー諸氏、参考程度にして下さいな。
428M7.74(青森県):2008/08/10(日) 22:02:20.86 ID:hDJLHzva
水位には直接関係ないけど、大きな地震が来る時にはHAARPでのスパイク的な
変動が見られるけど、今回も起きてますね
http://137.229.36.30/cgi-bin/magnetometer/gak-mag.cgi
429M7.74(東京都):2008/08/10(日) 22:16:25.69 ID:ufDuwedK
この胸の高鳴りは...



ワクワクです!
430山梨コネチカット代打(福岡県):2008/08/10(日) 22:45:35.03 ID:+i8z4Ugl
>>426
一度山梨へ!
っと言っても精進湖の周りには何も無いですがw
しかもこの時期の精進は水が臭くて…
431M7.74(福島県):2008/08/10(日) 22:52:37.78 ID:6I0KvF9Y
西湖も未だに死んでるし怖いな
湖水の濁りはあるのだろうか
432M7.74(神奈川県):2008/08/10(日) 22:56:08.61 ID:oNCTiUls
14日からダンナと息子が山中湖〜富士登山なんだがorz
私と娘は長野に旅行
ヤバス('A`)
433M7.74(香川県):2008/08/10(日) 22:56:29.90 ID:13j+RPV4
勝手に水位計を設置したら…やっぱ怒られるかな?
434M7.74(茨城県):2008/08/10(日) 22:59:45.68 ID:it3/nYAN
関東大震災の時は浅間山で地震あったなー
435M7.74(神奈川県):2008/08/10(日) 23:03:19.92 ID:JUg/W6Oi
ttp://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiiaug0808185/

↑のニュースなんだけど、
関東大震災の震源地近くの川なんだよな。
436M7.74(神奈川県):2008/08/10(日) 23:04:58.75 ID:JUg/W6Oi
アユが大量に浮く/小田原の小八幡川
社会 2008/08/07  小田原市酒匂の小八幡川で六日から七日にかけ、
アユなどの小魚が大量に浮いているのが見つかった。
同市が七日昼までに死んだ小魚約千五百匹を回収して焼却処分したが、
連日の猛暑で水温が三〇度を超え、
水量も少ないことなどが原因とみられている。

 同市によると、河川パトロール中の職員が六日午後四時ごろ、
小八幡堰(せき)付近から下流約五百メートルにわたり、
小魚が大量に浮いているのを見つけた。
七日も県営小八幡団地付近から下流約二百メートル間で浮いているのが見つかり回収した。
ほとんどがアユだった。

 同市環境保護課の調査では、周辺事業場からの工場排水の流入はなく、
水質も環境基準値を満たしていた。この川は、酒匂川中流から農業用水として取り入れているが、
六日は水量が少なく、水深は十センチ程度、流れもほとんどなかった。
「これだけの大量死は記憶にない」と話している。

 県水産技術センター内水面試験場の原日出夫主任研究員は
「水温三〇度は生息するには非常に厳しい環境。
高水温が原因ではないか」と話している。
437M7.74(埼玉県):2008/08/10(日) 23:10:00.89 ID:iG6zwoqq
鮎食いて〜。
438M7.74(catv?):2008/08/10(日) 23:26:48.57 ID:f29AE/5q
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1211703314/452
>452 :M7.74(東京都) :2008/08/10(日) 08:34:36.09 ID:sHZsnes0
>イオン数値激しく上昇中!!!!!!
>
>
>http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/kanagawa_atsugi.html
439M7.74(東京都):2008/08/10(日) 23:42:39.28 ID:ghLKStud
地震こーい
440M7.74(アラバマ州):2008/08/10(日) 23:43:41.94 ID:lf873QD2
イオン、HAARP、そして精進湖の水位変動などを
今回の浅間山の小噴火の前兆「だった」と見るか、
それとも噴火自体も含めて何かの前兆「である」と見るか…

何も起こらないで欲しい…頼む!前者であってくれ・・・
441M7.74(静岡県):2008/08/10(日) 23:44:32.08 ID:ZA8kHmEA
関東?
442M7.74(正:佐賀県)(沖縄県):2008/08/10(日) 23:46:31.22 ID:fAaok3r9
>>440
太陽風が到来していることを忘れないで
443sage(東京都):2008/08/10(日) 23:46:39.35 ID:ghLKStud
富士五湖がつながってる説はどうなんだ?

精進湖しか変化してないから、おかしくねぇ
444M7.74(北海道):2008/08/10(日) 23:53:53.93 ID:hngeTAvz
そういえば、霊峰富士山で登山者が落雷で死亡したとあったな。

いよいよとんでもないことのおこる前兆ではないだろうか。
445M7.74(東京都):2008/08/10(日) 23:54:37.23 ID:ghLKStud
俺もミス
446M7.74(アラバマ州):2008/08/10(日) 23:56:59.58 ID:lf873QD2
>>442
調べてみたけど見方が分からない・・・↓
http://www2.nict.go.jp/y/y223/sept/ace/1day/
http://www2.nict.go.jp/y/y223/sept/ace/1day/spws-j.html
でも確かにn(太陽風の陽子の数密度)、v(太陽風の陽子の速さ) 、p(太陽風の動圧)
共に10日深夜〜明朝はギザギザに変化してるね。

スレ違いスマン。


447M7.74(正:佐賀県)(沖縄県):2008/08/11(月) 00:04:22.59 ID:alKEcV84
>>446
こっちで呼んだほうが解りやすいかも
ttp://swc.nict.go.jp/contents/
まずは地磁気擾乱(地磁気の乱れ)とその後高エネルギー電子の上昇がおこるようです

ついでに関係ないけど。
地球の磁場は今もなお急速に弱り続けています。
後1000年で0になる速度です。
地球で磁場のもっとも弱い箇所から影響を受けるとされています。
***地震と因果関係はないかも***
448M7.74(大阪府):2008/08/11(月) 00:05:18.85 ID:ARn6qLAQ
もう終わったな。

誰かVIPにスレたてれば?
いっぱい釣れるし、本当に地震起きたらこのスレ神だぞ
449M7.74(アラバマ州):2008/08/11(月) 00:12:43.47 ID:ALdAgGq9
>>447
THX! 全然見やすいねw
そういえば今日「ザ・コア」をテレビでやったらしいね。
1000年後はその世界になってしまうのか…

450M7.74(正:佐賀県)(沖縄県):2008/08/11(月) 00:17:58.47 ID:alKEcV84
>>449
コアに問題があるとかわからないけどね。
問題は1000年後というよりもうすぐ将来の201X年かもしれないそうで。
理由は太陽活動が活発になる時期があるらしく底まで良く調べていないのですが。
磁場が弱いところから何が起こるかです・・・。
さて、もう一つ言い忘れました。
気象庁でも基礎知識として取り上げられていますが。
1000年後にはN極とS極が入れ替わるとされています。
既に過去360万年で9回起こっていることがわかっており・・サイト乗せときます。
ttp://www.kakioka-jma.go.jp/knowledge/mg_bg.html
スレ違いスマソ
451山梨コネチカット代打(関東地方):2008/08/11(月) 01:00:43.33 ID:QJnfn9Qo
金メダルと地震が重なったら鯖が心配…
452M7.74(アラバマ州):2008/08/11(月) 01:09:41.80 ID:E8/e1eIp
>>444
富士山で死者が出るのは別に珍しいことじゃない
453M7.74(静岡県):2008/08/11(月) 01:39:54.14 ID:5kKbK+Ka
この様子だと、早朝かな?
454M7.74(埼玉県):2008/08/11(月) 01:40:52.34 ID:oeRtXXq8
これって東海地震の話??
455M7.74(ネブラスカ州):2008/08/11(月) 02:04:51.87 ID:vd0A0+zi
>>454
いいえケフィアです
456M7.74(埼玉県):2008/08/11(月) 02:05:27.63 ID:oeRtXXq8
>>454
なんだケフィアか
457M7.74(神奈川県):2008/08/11(月) 02:07:47.77 ID:Jh2ZKbdb
>>456
はいはいやずや
はいはいやずや
458M7.74(樺太):2008/08/11(月) 02:10:54.28 ID:tmXxgZAk
大震災、バッチオーライ。
459M7.74(東京都):2008/08/11(月) 02:14:40.11 ID:PlK7nOca
>>458
いや、全然オーライじゃないから
460M7.74(樺太):2008/08/11(月) 02:15:39.56 ID:P6EbnihG
来ないでほしいよぉ
461M7.74(神奈川県):2008/08/11(月) 02:18:32.08 ID:Jh2ZKbdb
昨日の18時に水位が変動したから、12時間後の6時頃かな・・・
462M7.74(樺太):2008/08/11(月) 02:20:32.34 ID:tmXxgZAk
大震災、バッチコーイ。
463M7.74(ネブラスカ州):2008/08/11(月) 02:41:58.99 ID:vd0A0+zi
地震は来ないと思うが、昨日の朝地震雲かなってのは見たよ。
スレチだからこれ以上は言わない。
不安がらずケフィア食って元気出せおまいらwwww
464M7.74(埼玉県):2008/08/11(月) 05:04:46.26 ID:jBDs6Hj2
この辺でまとめて他スレへ爆撃よろしく
465M7.74(埼玉県):2008/08/11(月) 05:32:40.63 ID:syKPRGuJ
1のリンクから水位が見れないのだが。。。
466(静岡)(ネブラスカ州):2008/08/11(月) 05:54:32.09 ID:WcELD9v6
今年は、太陽黒点の発生数はいつになく少なくそちらは気にしなくていいでしょう。
近年11年周期を覆す別の周期説もででいますが。

地磁気に関しては数万年単位で極性が逆転する、との説があります。
富士五湖周辺は、航空機による綿密な地磁気測定を2003〜4年頃しています。
ただしこれは今後の火山活動との比較をするためのもので、常時測定されるものではありません。
467M7.74(東日本):2008/08/11(月) 06:25:09.55 ID:7cmiIckF
西湖は何故欠側しているのでしょう?
精進湖が急に増えてそのままなのは…ポニョ?
468(静岡)(ネブラスカ州):2008/08/11(月) 06:28:07.65 ID:WcELD9v6
ちょっと71Cmの水位上昇は考え難い。

昨日の朝は富士山頂から四合目まで雹が降りまるで冠雪したようだったようですが。

とりあえず大災害が発生しないよう身延山の山内の祖師堂向かいある
我が先祖の祖廟と祖先のルーツである甲斐源氏の祖霊を御奉りする武田八幡宮と、
諏訪の神様にお願いしてきました。

武田八幡宮は私と同じような源氏系をルーツにするかたは一度訪ねてみてください。

なお、静岡−糸魚川構造線は地気が高めでした。
ここ数日間の落雷の落ち方の詳細を見ていないのでなんともいえませんが、
(中央構造線も気になるが)
大きな地殻変動はないと思いました。
469M7.74(静岡県):2008/08/11(月) 07:42:19.45 ID:5kKbK+Ka
ってまだ、起きてないのか。
つか、有感地震すらないし??

470M7.74(埼玉県):2008/08/11(月) 07:50:44.24 ID:jBDs6Hj2
>>469
なんにもなかったら富士山一週ねw
471M7.74(catv?):2008/08/11(月) 07:51:51.34 ID:d3Ps97L2
水位を測っているところは休みじゃ無いんだな。
欠測情報について提示している。
http://www.river.go.jp/nrpc0901gDisp.do?infoKindCode=2

つーか、8/10に一斉にデータ欠測が始まってね?


これはやばいかも。とにかく中越大震災みたいに大きなエネルギー蓄積系はもしかしたら3日後に来るかもしれんし。


みんな8/13まではとにかく用心しておこう。当たる当たらないが問題では無い。準備するための動機付けになればと思う。

472M7.74(dion軍):2008/08/11(月) 08:56:27.76 ID:3TvD05g+
レッテル貼りは低能の証
473(静岡)(ネブラスカ州):2008/08/11(月) 09:13:19.61 ID:WcELD9v6
大きな落雷が多数落ちた週明けだからデータの信憑性が劣る。

落雷地点が湖や湖すぐ近くなら誘導雷をくらっているかもしれない。

測定検知部は4〜20mA、または1〜5Vと言う極めて低電圧だから、影響を受けている可能性もある。
474M7.74(ネブラスカ州):2008/08/11(月) 09:24:06.93 ID:sabF2QkI
>>468
お前の祖先のルーツは朝鮮半島の白丁じゃんかよ!
ところで創価学会幹部の息子のちんぽの味は、どうだった?ホモグチさん
475M7.74(東日本)(catv?):2008/08/11(月) 09:38:16.75 ID:Nu8mvsAT
んじゃ、次に変動は0.44辺りに落ち着けばいいのん?
昨日の6時からぶっ壊れたままってのは、水位計に雷でも落ちたんか?
476自己記録7m(神奈川県):2008/08/11(月) 10:27:58.62 ID:VVO4L43J
大気イオンも上昇したしね
477M7.74(長崎県):2008/08/11(月) 11:33:09.74 ID:ulBZuJpR
>>476
ピスコのデータとあわせると、近日中に東日本で大地震が起こる公算
が高いなあ。 北嶋金おめでとう!!
478M7.74(アラバマ州):2008/08/11(月) 11:46:17.06 ID:1P2DwvoV
西湖・・・復帰?
479M7.74(宮城県):2008/08/11(月) 11:49:50.26 ID:BcyxSJWO
ゼロきっかりで復活しているというところが怪しいな。
データの値を全然読み込んでいないんじゃないか?
480M7.74(神奈川県):2008/08/11(月) 11:58:55.26 ID:gFTSOtS5
ピスコの大気イオンは側で魚焼くと上がるんで信用できない。

石の焼ける臭いがしないんで、今回も東北と見た。
うちのじいさん直伝の鼻がそう言っている。
481M7.74(アラバマ州):2008/08/11(月) 12:04:31.21 ID:1P2DwvoV
テスト中か何かって感じかな・・・?

がんばれ西湖の中の人!!
482M7.74(神奈川県):2008/08/11(月) 12:28:52.44 ID:9h65lFal
がんばれ!精進湖!
483M7.74(dion軍):2008/08/11(月) 14:33:10.20 ID:rUZuZIcy
浅間山は何百回も噴火してます。
1年毎ペースに。
最近はおさまってたみたいだけど。
484M7.74(東京都):2008/08/11(月) 15:23:07.52 ID:mLXN9YjT
>>483
ウソはいかんぞ。

地球が出来てからの噴火は何百回かもしれんが、有史以後は100回以下だ。
戦後で17回。
2000年以降は今回を含めて2回目。
485M7.74(静岡県):2008/08/11(月) 15:37:28.81 ID:5kKbK+Ka
>>470
車でいいなら。

しかし、有感が全然こやしねえ。
もうすぐ一日たつがはたして?
486M7.74(樺太):2008/08/11(月) 16:12:51.80 ID:+JUWg759
明日サマージャンボの抽選日だから無事であって欲しいなぁ
487P波(京都府):2008/08/11(月) 16:16:56.52 ID:s6GK54Eu
2004年浅間山噴火を思い出すねえ。だれか浅間山噴火と中越地震を論じていたんじゃなかったけ…。新潟市、佐渡付近地震多いけど最近。
488345(長野県):2008/08/11(月) 16:31:15.97 ID:bDxPxbr1
出かけている間にすごい変化が・・・
そして機能追加したせいでメール送信がうまくいってなかったww
PCつけてったのにいみねぇwww
489M7.74(神奈川県):2008/08/11(月) 16:40:06.94 ID:E1CloNhk
>>486
すっかり忘れてたw、サンQ!
490M7.74(ネブラスカ州):2008/08/11(月) 17:12:49.27 ID:5BZr+I5Q
DoCoMo規制解除キタ━(゜∀゜)━!!!!!
491M7.74(コネチカット州):2008/08/11(月) 17:51:17.76 ID:oG2MdsZp
てすと
492M7.74(コネチカット州):2008/08/11(月) 18:09:28.25 ID:mL6yJ6vo
ヤター
493M7.74(コネチカット州):2008/08/11(月) 18:19:03.63 ID:Q9BlysjJ
テスト
494山梨(コネチカット州):2008/08/11(月) 18:20:48.86 ID:Q9BlysjJ
やった〜DoCoMo解除!長かった…orz
495M7.74(ネブラスカ州):2008/08/11(月) 18:51:06.34 ID:O/ax/Lkb
ねぇ、この1時間で精進湖の水位が30センチほど上がってない…?
496M7.74(ネブラスカ州):2008/08/11(月) 18:54:20.46 ID:O/ax/Lkb
あ、間違えた。昨日のデータか。
497M7.74(ネブラスカ州):2008/08/11(月) 18:57:40.58 ID:aK52yIQZ
>>494
解除おめ!
498M7.74(静岡県):2008/08/11(月) 19:00:33.24 ID:nxr4ssaA
>>474=焼津オヤジ=精神異常の朝鮮人

だからさあ、クソチョンの焼津オヤジよ。
お前、もうすぐ41歳だぞ。下品な書き込みばかりで空しくならないのか?w
お前はただズラが羨ましいだけなんじゃないのか?
気持ち悪いから、お前らはホモは死ねよw
499M7.74(コネチカット州):2008/08/11(月) 19:05:18.25 ID:8m5YDcNe
暑い
500山梨(コネチカット州):2008/08/11(月) 19:09:33.88 ID:Q9BlysjJ
>>497
ありがとうございますm(__)mやっと自由にカキコできます(T_T)


じゃじゃじゃ〜ぁ精進に行ってきます。
501M7.74(dion軍):2008/08/11(月) 19:27:54.77 ID:hCrc53V2
でさ、何センチふえたの?
502M7.74(長崎県):2008/08/11(月) 19:31:42.75 ID:ulBZuJpR
水位に変化があって24時間経過。 なんとも不気味やな。
503山梨(コネチカット州):2008/08/11(月) 19:51:49.00 ID:Q9BlysjJ
精進湖到着しました。
現地天気曇り。気温23℃。
504山梨(コネチカット州):2008/08/11(月) 20:00:07.58 ID:Q9BlysjJ
上から見た精進湖の水位計略図

Η ←柱
□ ←水没した箱(ふた無し)

┌⊃ ←観測器?

――+――― ←水辺

| ←ケーブル
505M7.74(アラバマ州):2008/08/11(月) 20:02:01.78 ID:1QxZFpZC
>>504
オツカレチャ━━━━( ´∀`)━━━━ン!!!!
506山梨(コネチカット州):2008/08/11(月) 20:02:15.36 ID:Q9BlysjJ
先月25日に来た時と計測器の位置が違いますね。
だいぶ岸寄りになってます。
50723才♂ 大学院生(アラバマ州):2008/08/11(月) 20:02:51.77 ID:nYKQaKYQ
肛門が痒くてヒクヒクしやがる。
肛門周りにクソがびっちり張り付いてるに違いない。
ねっとりとした感触がある。
508M7.74(東京都):2008/08/11(月) 20:08:23.23 ID:j5w6BJNQ
>>506
乙です。水位40cmも増えた感じあります?
509山梨(コネチカット州):2008/08/11(月) 20:18:14.28 ID:Q9BlysjJ
観測器は長さ約25センチ。直径約7センチの銀色の円筒状。
先端から直径3センチ長さ16センチの筒状の物が付いていてその先からケーブルが伸びてます。
岸から水平に約60センチ。
岸から湖底にそって約50センチ。
湖底に対して斜めに置かれていて水深は約15センチ(先端)〜約20センチ(ケーブル付け根)
岸と平行にあります。

こんな感じで分かります?
510山梨(コネチカット州):2008/08/11(月) 20:26:01.36 ID:Q9BlysjJ
バス釣りの人曰く『ここ数日の夕立で水位は上がってる(目測で20センチ位)』とのこと
511M7.74(東京都):2008/08/11(月) 20:32:47.69 ID:j5w6BJNQ
ありがとうございます。
目測で20cmてことは、やっぱり水位計の位置がおかしいんですかね。
ライブカメラ見てましたが真っ暗ですね。
足下に気をつけ下さい。
512山梨(コネチカット州):2008/08/11(月) 20:37:26.83 ID:Q9BlysjJ
>>511
どうメジャーで測っても2030現在71センチはありませんw
ちなみに一瞬でも計測器には触ってませんので、あしからず。
513M7.74(catv?):2008/08/11(月) 20:48:49.44 ID:G6sRVJre
>>512
やっぱりどこの圧力か知らんけど
誤情報流そうとしているみたいなのね。
514山梨(コネチカット州):2008/08/11(月) 20:50:20.64 ID:Q9BlysjJ
>>513
壊れてるのでは?
515M7.74(東京都):2008/08/11(月) 20:51:57.72 ID:j5w6BJNQ
問い合わせしてみた方が良さそうですね。
そういえば山中湖の異常な水位の減少を問い合わせたら
水位計の位置がおかしかったという返事が来てました。
ちなみに今は正常のようです。
516山梨(コネチカット州):2008/08/11(月) 20:56:08.70 ID:Q9BlysjJ
『山梨県
都留土木事務所
精進湖雨量・水位観測局』
ってあるけど位置が違います?国土交通省管轄ですよね?
517M7.74(東京都):2008/08/11(月) 21:09:17.52 ID:j5w6BJNQ
精進湖はどこで管理しているかは正直わからないのですが、
山中湖の場合は山梨県県土木整備部治水課(災害担当)が
水位計を管理してるとのことでした。
管轄も含め聞いてみるのが一番ですね。
518山梨(コネチカット州):2008/08/11(月) 21:10:28.12 ID:Q9BlysjJ
とりあえず今日は撤収します
519M7.74(東京都):2008/08/11(月) 21:11:37.51 ID:j5w6BJNQ
お疲れ様でした
520M7.74(ネブラスカ州):2008/08/11(月) 21:34:48.66 ID:0yOqJQGH
>>518
お疲れ様でした。帰りは気をつけてね。
521M7.74(樺太):2008/08/11(月) 21:36:01.29 ID:vUoYdh3A
気をつけて(*^-^*)
522M7.74(東京都):2008/08/11(月) 21:53:29.52 ID:J+QhCp8L
.    /\___/\
   /''''''     ''''''::\
   |(●),    、(●)、.|  地震さん
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|
   |   `-=ニ=- '  .:::::|
   \  `ニニ´  ._/
   (`ー‐--‐‐―/  ).|´
    |       |  ヽ|
    ゝ ノ     ヽ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


    /\___/\
   /''''''     ''''''::\
   |(へ),    、(へ)、.|  ふふ、呼んでみただけ♪
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|
   |   `-=ニ=- '  .:::::|
   \  `ニニ´  ._/
   (`ー‐--‐‐―/  ).|´
    |       |  ヽ|
    ゝ ノ     ヽ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
523M7.74(愛知県):2008/08/11(月) 21:55:08.71 ID:R0oyvnQU
>>518
おつかれさま (゜ー゜*)ノ
524M7.74(コネチカット州):2008/08/11(月) 22:17:36.53 ID:CijRVTyf
現地まで見に行かれたとは、
お疲れさまですm(_ _)m
525山梨(コネチカット州):2008/08/11(月) 23:06:51.93 ID:Q9BlysjJ
ちょっと寄り道してて遅くなりましたが無事に帰宅しましたm(__)m。

526M7.74(神奈川県):2008/08/11(月) 23:15:13.83 ID:Q5uK6W0d
>>525
おかえりなさい。
527M7.74(アラバマ州):2008/08/11(月) 23:19:05.26 ID:Lg0Ih/ED

>>525
お疲れ様です。

久々に、行動派のねらーを見ました。

感激です。
528山梨(コネチカット州):2008/08/11(月) 23:27:11.71 ID:Q9BlysjJ
>>526
>>527
いってきました。
40分位ですからちょっとぶらっとって感じで行けますから。
DoCoMo規制解除記念ってコトもありますしw
529M7.74(東京都):2008/08/11(月) 23:34:10.02 ID:82K1gUcG
>>515
今まで壊れても、大雨以外は誰も文句言わなかったのに、
最近五月蝿いから観測局の人も大変だな。ww
530M7.74(関西地方):2008/08/11(月) 23:35:23.33 ID:VTF3/og0
生暖かさが足りないよねー
531M7.74(神奈川県):2008/08/12(火) 00:49:06.07 ID:+JjBqZLD
昨日の有感地震は1回だけ…
嵐の前の静けさとかつい思っちゃう。いかんいかん。
532M7.74(コネチカット州):2008/08/12(火) 02:56:20.05 ID:8t61SbKc
コネチカットから来ますた。州都はハートフォードです
533M7.74(大阪府):2008/08/12(火) 04:45:23.43 ID:N/BmOoI3
このスレ初めてなんですが

今水位途切れてますけど、もしかして前兆ですか?
534M7.74(コネチカット州):2008/08/12(火) 06:03:29.64 ID:ytzYl/ge
>>533欠測は毎日のように起きてるから無問題。天候に影響されるところあるみたいだしね。
現地天気良いのに異常に欠測出てるとかなら別。
535M7.74(コネチカット州):2008/08/12(火) 13:48:53.10 ID:ILl3gHQj
確かに数値としては正確じゃないかもしれないけど
前は46cmあたりだったのが71cmなら数値的に+25cm。
前に釣り人が目測で20cm程度上がってるって報告あるし

正確ではないにしろ、水位が上がってるって事実は間違いないと思う。

もちろん、誰かからの圧力の可能性も否定できないけどね。
536M7.74(千葉県):2008/08/12(火) 14:08:43.43 ID:aynlW+nJ
大地震来るんじゃないの 東京はNHKのテレビ映り悪い
537M7.74(愛知県):2008/08/12(火) 14:48:05.81 ID:gfz/8aU/
当然、提供されるデータが完全である保証はない。
しかし普段、大雨等で容易に水位が上下するような機構の湖でないことを考えれば
目測でも分かるほどの水位上昇は異常と捉えて差し支えないだろう。
今後、何も起こらなければそれはそれで神秘に満ちている。
538M7.74(東京都):2008/08/12(火) 15:03:49.41 ID:WfkdrhzM
ちょwwww富士五湖震源wwwwwwwwwwww
539M7.74(栃木県):2008/08/12(火) 15:04:17.36 ID:wfUgA7WW
オワタ\(^o^)/
540M7.74(長崎県):2008/08/12(火) 15:11:45.30 ID:It+3fW99
この地震の前兆現象だったのかなw 
541M7.74(東京都):2008/08/12(火) 15:18:03.92 ID:Hx8ll3X6
>>540

詳細キボンヌ
542M7.74(東日本)(catv?):2008/08/12(火) 15:18:13.09 ID:j8D/iUkR
発生時刻 2008年8月12日 14時55分ごろ
震源地 山梨県東部・富士五湖
緯度 北緯35.5度
経度 東経139.0度
深さ 20km
規模 マグニチュード 3.2

震度2
山梨県 山梨県東部・富士五湖 富士河口湖町 富士河口湖町船津

震度1
神奈川県 神奈川県西部 神奈川山北町 真鶴町 神奈川山北町山北 真鶴町真鶴

山梨県 山梨県中・西部 笛吹市 富士吉田市 都留市 大月市 道志村 西桂町 笛吹市八代町南 富士吉田市上吉田 富士吉田市下吉田 都留市上谷 大月市御太刀 道志村役場 西桂町小沼 富士河口湖町長浜


+25にしちゃ小さくね?
543M7.74(神奈川県):2008/08/12(火) 15:27:47.45 ID:qg7Flp/S
前回の+25cmが、今回の>>542の地震です

って説得力弱いよなぁ。いくら直下といえど
直前にも各湖に何かしら反応があって良さそうなのに、それも無し
これは前震なのか 全く無関係なのか
544M7.74(コネチカット州):2008/08/12(火) 15:36:30.89 ID:8AmRItm6
あれ?富士五湖で地震あったあと7月24日に岩手北部地震じゃなかった?てことわ
545sage(宮城県):2008/08/12(火) 15:44:47.82 ID:5ywoYeFi
確かに富士五湖5連発の後に 9日目にM6.8発生!
546M7.74(アラバマ州):2008/08/12(火) 16:00:57.95 ID:sLRXDvmY
>セイジさん、それマジっすか!?
547M7.74(長屋):2008/08/12(火) 16:06:58.87 ID:CCki4N6P
セイジって誰
548sage(宮城県):2008/08/12(火) 16:07:43.20 ID:5ywoYeFi
sageと書いてセイジと読む 解ってくれた?
気に入ってたんだけど・・・
549M7.74(長屋):2008/08/12(火) 16:07:43.81 ID:CCki4N6P





・・・言うならサゲだろう
550M7.74(dion軍):2008/08/12(火) 16:08:16.15 ID:5uE0C2fI
セイジさんではないけど、これかな?
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20080716k0000m040162000c.html
551M7.74(長屋):2008/08/12(火) 16:44:36.58 ID:z67oeBS4
毎日.jpなんか見んな売国奴
552M7.74(茨城県):2008/08/12(火) 16:57:57.26 ID:TZdmpniv
さて、今回も震源が20km位か。
富士山のマグマだまりはたしか15km〜20kmだったような・・・。
あ、気象庁の発表はたしか10km単位の四捨五入だっけ。
いよいよか?w
553M7.74(埼玉県):2008/08/12(火) 17:24:46.91 ID:RJ6WefbL
精進湖の水位+71ってメッチャ増えてない??
ここ最近の集中豪雨のせいかな?
嫌な予感がするよ
554M7.74(長屋):2008/08/12(火) 17:28:26.18 ID:/jkpMRet
   ノ     ∧     /) ∧
  彡  ノW \从/V  W \   ミ
  (  ノ        |      ノ \)
  ∩V      、、 |       >V7
  (eLL/ ̄ ̄\/  L/ ̄ ̄\┘/3)
  (┗(      )⌒(      )┛/
   ~| \__/ |  \__/ |~     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    爻     < |  ;     爻    <  総員、第一種戦闘配置!
    ~爻     \_/  _, 爻~      \
     ~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /    ー ̄ ̄\_ ̄\
  _一‘     < ̄ ̄\\\J
<\       ー ̄ ̄ヽ_ヽJ   ̄\_
  \     _ニニニヽ )       ~\
   \  _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_
  __/~    V \_|     ~\_
555M7.74(アラバマ州):2008/08/12(火) 17:46:43.84 ID:+1iqlhFM
赤池っつーのは出現していないのかな?
556M7.74(中部地方):2008/08/12(火) 18:11:40.36 ID:TWQGRVy1
丸2日経過
557M7.74(新潟県):2008/08/12(火) 18:13:30.45 ID:LlLbpCV3
>>554
戦闘って……見えない敵とでも戦うんですかい?
558山梨(コネチカット州):2008/08/12(火) 18:37:47.31 ID:4tn32NXz
昨日スネークした計測器が水深15センチ〜20センチに沈んでいたんですが、明らかに増水前だと水から出てしまうんですよね…
しかも昨日の観測地点には都留土木事務所と。>>1の国土交通省の精進の水位HPには『富士・東部建設事務所吉田支所』
もしかして致命的なミス…
以前精進湖の違う水位計をうpしてた人がいますが場所を教えて頂ければスネークしてきますが。
559某1号(東京都):2008/08/12(火) 21:19:56.19 ID:QIa0Tudw
>>558
ttp://www.pref.yamanashi.jp/barrier/html/ft-kensetsu/83383839517.html
平成18年4月、機構改革により都留建設部と大月建設部を統合して富士・東部建設事務所と
改称し、都留市、大月市、上野原市、小菅村及び丹波山村を管轄することになった。

合ってるよ
560M7.74(東京都):2008/08/12(火) 21:21:08.02 ID:Gl6t4E2b
都留土木事務所は組織変更、機構改革で
富士・東部建設事務所になってるようですよ。
http://www.pref.yamanashi.jp/barrier/html/ft-kensetsu/83383839517.html?printable=true
561M7.74(宮城県):2008/08/12(火) 21:50:23.53 ID:k9svRts5
【地震予測】巨大地震予測へ地下水の観測を開始 産業技術総合研
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218543074/
562M7.74(鳥取県):2008/08/12(火) 21:50:44.63 ID:tt9UxS7D
>>545
水位が逆転して9日目近くの17日(日)は満月なんだが。
17日大潮で満潮時が4:40と17:59 このあたりがやばそう?
563M7.74(長屋):2008/08/12(火) 21:58:09.21 ID:nH52QeqS
>>561
>内径150ミリの鉄管を、深さ40、200、600メートルの3種類の井戸を掘って埋設した。

まぁ100パーセント無理だな
たった600メートルのやわらかい地表面に何が表れるものかと、、、、
いいなぁ贅沢な予算だけはあって
564川崎多摩区 ◆146pPW88o2 (神奈川県):2008/08/12(火) 22:34:08.24 ID:Df+397hY
http://www.tsukiji-shokan.co.jp/mokuroku/ISBN4-8067-1318-X.html
ちょいと高いけど、読み易くまとまってた。
富士五湖に周年変化や湧水の湧出量分布とか、基本情報の確認を
したい人向けかも。
565山梨(コネチカット州):2008/08/12(火) 22:51:31.88 ID:4tn32NXz
>>559
>>560
ありがとうございました。場所が違ってたら再出撃しようと懐中電灯とメジャーを用意して待ってました。

じゃあ水位計の故障ですかね?0.71センチとは?
566スレをずっとROMしてた男(樺太):2008/08/13(水) 01:15:25.16 ID:E7HSrHhi
精進湖の水位変動はマグマだまりの上昇や地層のゆがみが原因なんだろうか?

もし、仮にマグマだまりが精進湖の水位に影響だとすれば
地震と火山の影響はよく言われるところで下の図のような関係性だと思うんだ

富士五湖地震発生

マグマだまり上昇

精進湖水位の上昇

ここからが核心なんだけど、上記の図にある関係性が正しいならば
>>543 の発想(地震と精進湖は必ず連動する)には至らないと思う
567M7.74(大阪府):2008/08/13(水) 02:21:01.46 ID:b/qEW0/W
水位ばかりに注目しているが水温は?
水位を計測してるのなら水温も常時計測していると思うが
568M7.74(長屋):2008/08/13(水) 03:08:49.53 ID:JuriuddI
>>563
自然科学の類を否定してばかりではキリが無いよ。まだ始まったばかりなんだし。
569M7.74(東日本)(catv?):2008/08/13(水) 08:34:47.75 ID:0y6DebAK
8/13
01:00  0.71
02:00  0.71
03:00  0.71
04:00  0.71
05:00  0.72
06:00  0.72
07:00  0.71
08:00  0.72
570M7.74(catv?):2008/08/13(水) 09:38:50.13 ID:SvCu9JGj
>>569
名前欄に東日本ていれることにどういう意味があるの?
571M7.74(埼玉県):2008/08/13(水) 09:40:06.96 ID:WJqH8Hb5
catv?
↑コレがヒントだよゆとり
572M7.74(ネブラスカ州):2008/08/13(水) 09:46:38.55 ID:NaO2OBC+
君に catv? がついてるのと同じだな
573M7.74(catv?):2008/08/13(水) 10:03:23.57 ID:SvCu9JGj
>>571
意味不明
574M7.74(catv?):2008/08/13(水) 10:04:17.98 ID:SvCu9JGj
>>572
わざわざ名前欄に入れる意味が不明だろ
575M7.74(長屋):2008/08/13(水) 10:05:22.21 ID:BS8FiKC8
長屋住まいの折れが通りますよ
576M7.74(catv?):2008/08/13(水) 10:09:41.54 ID:PXGITyYG
リモホによって東日本と表示されるならともかくも
名前欄に入れる意味が分からん
577M7.74(香川県):2008/08/13(水) 10:10:24.47 ID:UUEmKuGq
そして四国在住でもない俺が通る
578M7.74(catv?):2008/08/13(水) 10:13:19.14 ID:CU+Ivkoj
>>577
だからおまえらはリモホによって表示されているだけで名前欄には入れてないだろう
579M7.74(埼玉県):2008/08/13(水) 10:19:11.28 ID:WJqH8Hb5
つまんないから黙ってろよ
おでこに自分の名前でもかいとけやカス
580M7.74(埼玉県):2008/08/13(水) 10:26:32.81 ID:4cfIoaXd
みんな落ち着こうよ
581M7.74(ネブラスカ州):2008/08/13(水) 10:42:50.63 ID:NaO2OBC+
落ち着けつ旦´
582M7.74(東京都):2008/08/13(水) 10:48:05.44 ID:IIu0+3Bd
はーい♪
東京のかわいこちゃんが通るわよん♪

583M7.74(catv?):2008/08/13(水) 11:00:50.27 ID:zjAixbjU
>>579
リモホ表示と名前欄と勘違いして逆切れかよw
584M7.74(catv?):2008/08/13(水) 11:14:13.03 ID:0y6DebAK
>>570
ごめん。
名前欄を入力しないでコピペして入れたから
コピペ元の東日本がずっと入ってたままだっただけ。
たまたま埼玉だしcatv?だしで気にしてなかったよ…
585M7.74(正:佐賀県)(沖縄県):2008/08/13(水) 11:19:04.97 ID:cXvMPEvB
呼んだ?
586M7.74(catv?):2008/08/13(水) 11:23:52.34 ID:1hANVSUA
>>584
だからなんで東日本を入れたの?
587M7.74(樺太):2008/08/13(水) 11:37:32.52 ID:E7HSrHhi
>>567
マグマだまりが近くにあるなら水温は関係しやすいね

いずれにしろどの条件下で精進湖に影響があるかがわからないと翻弄されることになる

それには地震と結びつけると見分けがつかないから何かワンクッション必要だよね
588M7.74(埼玉県):2008/08/13(水) 11:39:52.47 ID:WrHr7t/u
つかリモホのことは他のスレ行ってくれ

>>584>>586も五十歩百歩。
589M7.74(新潟県):2008/08/13(水) 11:42:09.60 ID:5mbfhiBA
>>588
また逆ギレか
590M7.74(catv?):2008/08/13(水) 11:46:15.11 ID:0y6DebAK
>>586
だからコピペ元の名前欄が

東日本を選んで入れたわけじゃないよ。
たまたま最後のレスをコピしただけ。
ただM7.74までしかコピしなかったような気もするんだけど、もう覚えてね

もういい?
591M7.74(新潟県):2008/08/13(水) 11:47:48.70 ID:5mbfhiBA
>>590
最後のレスってどれのこと?
592M7.74(正:佐賀県)(沖縄県):2008/08/13(水) 11:48:18.78 ID:cXvMPEvB
な ん だ た だ の 釣 り か
593M7.74(香川県):2008/08/13(水) 12:02:57.98 ID:UUEmKuGq
平和だなぁ
594M77.4(岡山平野)(コネチカット州):2008/08/13(水) 12:44:35.63 ID:6YP5u+dp
なかなか地震こんの〜。ゆ〜てからしてホンマにきたらびっくりして逃げにゃ〜いけんけど。
595M7.74(東京都):2008/08/13(水) 14:22:41.26 ID:MgAR1Jk3
あたまにきたウサが、思いっきり水位計けとばしたんじゃないかなぁ。
だれか、観測元に聞いてみて。
596M7.74(長屋):2008/08/13(水) 15:15:59.17 ID:411dMCvD
おまいら暇なんだろ?友達がいない彼ともう少し遊んであげなよww
597M7.74(catv?):2008/08/13(水) 15:18:22.93 ID:zeQ5kVnk
>>596
自己紹介乙
598M7.74(catv?):2008/08/13(水) 15:25:56.78 ID:bP/0ItO/
今日は地下鉄避けて移動してるけど
今のところ来てないですね。
599M7.74(catv?):2008/08/13(水) 15:27:30.76 ID:bP/0ItO/
ちなみにアイフォンからです。
600M7.74(樺太):2008/08/13(水) 16:10:05.14 ID:Hcglx+8X
今月の家族旅行、精進湖に行こう♪って言ったら、何で?て聞かれてこの2ちゃんのこと説明したら、主人と息子に「地震板?何それ?水位?おまえ頭おかしんじゃね?」と言われ却下された(T_T)
水位計見たかったのに〜。みんな地震板て知らないのかなぁ @埼玉
601M7.74(コネチカット州):2008/08/13(水) 16:16:11.40 ID:OXe+LxL4
>>600
同じ… 2ちゃん見てるだけで、止めろ!と言われ、
精進湖の変動の度に、地震に気をつけてと言って、首から
犬笛さげてたら、最近じゃ、頭おかしいと言われ、あだ名は『犬笛クン』
602M7.74(コネチカット州):2008/08/13(水) 16:24:47.87 ID:Er8terzY
誰か半年romってろって言ってやれよw
603M7.74(樺太):2008/08/13(水) 16:33:11.62 ID:Hcglx+8X
>>601 あはは、気持ちわかるー(*^▽^*)
604345(樺太):2008/08/13(水) 18:18:32.20 ID:8iYceYJr
本栖湖上昇
605M7.74(樺太):2008/08/13(水) 18:19:37.14 ID:aEPF/0vC
本栖湖 変動きた
今日は雨降ってないよね?
606M7.74(アラバマ州):2008/08/13(水) 18:20:11.23 ID:MYQjJiZR
>>600-601
こんなのばかりだから地震板は気付けば厨の集まりとか言われるんだな……
お前ら半世紀ロムってろ。
607M7.74(樺太):2008/08/13(水) 19:11:30.12 ID:Hcglx+8X
マジで本栖湖?

あたしは、ここと行徳しか興味ありません。
4年間、毎日地震板に来てます(*^▽^*)
608M7.74(ネブラスカ州):2008/08/13(水) 19:25:54.31 ID:k2th5wkA
よねんかん??;
609M7.74(ネブラスカ州):2008/08/13(水) 19:34:58.34 ID:j/hAFMVP
五大湖近くに住んでて毎日富士山見られるのは、なんか羨ましい
610M7.74(香川県):2008/08/13(水) 19:37:09.79 ID:UUEmKuGq
五大湖って…w
アメリカから見えるのかよ。
611M7.74(愛知県):2008/08/13(水) 19:39:32.42 ID:71v7ji1+
五大湖から富士山見るのは中々大変だな
612M7.74(ネブラスカ州):2008/08/13(水) 19:39:54.95 ID:j/hAFMVP
富士五湖orz
613M7.74(ネブラスカ州):2008/08/13(水) 19:40:28.97 ID:k2th5wkA
>>610
もっとツッコメwww
614M7.74(樺太):2008/08/13(水) 19:40:51.03 ID:Hcglx+8X
恩多リア湖?
615M7.74(樺太):2008/08/13(水) 19:42:33.10 ID:Hcglx+8X
本日のネタのMVPはあなたね?笑
616M7.74(dion軍):2008/08/13(水) 20:57:00.47 ID:lmyJAWks
なんかキモいチュプがいるなwwwwwww
617M7.74(アラバマ州):2008/08/13(水) 21:49:15.23 ID:831mGeRb
「あたしは」〜しか、って書くか
〜以外使えねーって書くかの違いで
たいして変わんねーんだけどな
618M7.74(東京都):2008/08/13(水) 22:35:25.17 ID:/f0BVyIb
地震ありましたね
619M7.74(新潟県):2008/08/13(水) 22:38:52.67 ID:T42zDuBV
ありましたね
620M7.74(長屋):2008/08/13(水) 23:18:24.41 ID:ZZEB/ZhY
京都にいっちゃいましたね。
621M7.74(静岡県):2008/08/14(木) 00:09:08.22 ID:v8ss9fY8
M3〜4 深さ10kmで微妙な地震ばかりだな。

最近、釣られてるのかと思えてきたぞ。
622M7.74(愛知県):2008/08/14(木) 10:12:57.20 ID:HCp4E/hP
なんか急にさがったね。
623M7.74(コネチカット州):2008/08/14(木) 10:18:01.80 ID:8UUCyQBU
うお下がった
624M7.74(アラバマ州):2008/08/14(木) 10:18:43.68 ID:pEwPMEQM
下がってからが注意だっけ?
625M7.74(長屋):2008/08/14(木) 10:21:24.11 ID:YrHDFScI
1時間で8cm下がったのか
626M7.74(ネブラスカ州):2008/08/14(木) 10:21:55.97 ID:AfSsKCY8
これはまずいかもですね。
627M7.74(神奈川県):2008/08/14(木) 10:24:44.77 ID:eEPwnyfk
kwsk
628M7.74(東京都):2008/08/14(木) 10:25:45.51 ID:dmPuqLq8
09:50 0.71
10:00 0.63
10:10 0.48

こ、これって…
629M7.74(栃木県):2008/08/14(木) 10:26:57.10 ID:VrBneHDH
オワタ\(^o^)/
630M7.74(宮城県):2008/08/14(木) 10:27:54.73 ID:6WsxXlz3
/(^o^)\
631M7.74(コネチカット州):2008/08/14(木) 10:28:27.60 ID:x9QBHXoJ
(・∀・)くるー???



























(T^T)かもしれないです。
632M7.74(長屋):2008/08/14(木) 10:29:12.03 ID:YrHDFScI
行徳にも東北方面の前兆と思われるのが出てるし、やっぱり来るね。

来るとしたらジンクスから見ても土日か?
633M7.74(東京都):2008/08/14(木) 10:32:39.37 ID:FLcnqrkh
どう考えても誰かのいたずらだろ。
このスレの反応を見てニヤリとしてる奴がいるはずだ
634M7.74(東京都):2008/08/14(木) 10:33:45.25 ID:dmPuqLq8
震源地は青森沖かな?
ロスケで緑マークついてるよね

http://quake_vnb.rshu.ru/pics/eq_0.gif
635M7.74(香川県):2008/08/14(木) 11:05:04.13 ID:VTYU1fB1
今日スネークしてる人はいないのかな?
636M7.74(神奈川県):2008/08/14(木) 11:07:16.14 ID:mKkqian/
俺今回の水位変化で、納得のいく地震がおこらなかったら、
スレ引退しようかと思うんだ
637M7.74(コネチカット州):2008/08/14(木) 11:18:07.75 ID:0VLFmvzz
脂肪フラグ?
638M7.74(千葉県):2008/08/14(木) 11:31:15.54 ID:HdGuX4RK
すごいね
639M7.74(コネチカット州):2008/08/14(木) 11:48:12.68 ID:a856Aqt1
バーローWWW
640M7.74(東京都):2008/08/14(木) 11:51:43.98 ID:f+qEqcgd
           / ̄ ̄ ̄\
          /  ⌒  ⌒ ヽ 
         /  ( ●)(●) |  
         |    (__人__) }   うーっす
        /、.    ` ⌒´  ヽ  
       /            |   
       |           | /    
       ヽ_|  ┌──┐ |丿     
         |  ├──┤ |      
         |  ├──┤ |
641M7.74(宮城県):2008/08/14(木) 11:51:47.79 ID:N5vChg1j
山梨さんがスネークしてくれたらうれしいけど忙しいだろうな
642M7.74(樺太):2008/08/14(木) 12:09:31.78 ID:S4ceorRH
なんでもかんでも
関連付けるのは
いかがなもんか
643M7.74(樺太):2008/08/14(木) 12:18:14.13 ID:lECvuPnn
んもう♪ここはそういうスレなのよ!
マジレスしてたら、地震板のすべてのスレが成り立たないわよ(*^▽^*)
644M7.74(東京都):2008/08/14(木) 12:22:12.22 ID:f+qEqcgd
  今日はミカンを食べるよ!

    ∧,,∧                     (;;゚;;)
    ( `・ω・/ヽ                 ヘ⌒ヽフ⌒γ
    / っ<━−)→              (・ω・ )  )
    しー-J\ノ                 しー し─J





    ∧,,∧                     (;;゚;;)
    ( ´・ω・|ヽ              ストン ヘ⌒ヽフ⌒γ
    / っ |o )           ==━―(・ω・ )  )
    しー-J|ノ                  しー し─J





                          ∧,,∧
                         (;ω;` )
             / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ・゚・ 。・゚/(_,   )
            /         ̄ ̄ ̄ \、_)
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
                  ̄           ̄
645M7.74(神奈川県):2008/08/14(木) 12:55:56.73 ID:KA2sAPvQ
旦那と息子が山中湖でキャンプ中。
しかしプログラムに縛られてヲチする時間はないorz
646M7.74(コネチカット州):2008/08/14(木) 13:12:46.46 ID:pCpeW73I
これはもうだめかもわからんね
647M7.74(栃木県):2008/08/14(木) 13:56:09.81 ID:VrBneHDH
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \
     |┃     |    (__人__)     |
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
648M7.74(静岡県):2008/08/14(木) 13:57:23.97 ID:v8ss9fY8
浅間山の活動が落ち着きつつあるようだから、それと関係があるかも?


649山梨(コネチカット州):2008/08/14(木) 14:56:56.33 ID:T8kOoNXt
じゃじゃじゃ〜ぁ、ちょっと見てきます。
650山梨(コネチカット州):2008/08/14(木) 15:51:56.93 ID:T8kOoNXt
現着。
天気やや曇り。気温24℃。
651山梨(コネチカット州):2008/08/14(木) 16:00:47.30 ID:T8kOoNXt
計測器の位置が変わってますね。
岸から水平方向に約120センチ、湖底に沿って110センチ。水没してる箱の内側から約50センチ。
現在40センチに沈んでます。
652山梨(コネチカット州):2008/08/14(木) 16:04:33.10 ID:T8kOoNXt
水位訂正。
観測器先端44センチ、観測器真ん中40センチです。
653山梨(コネチカット州):2008/08/14(木) 16:13:00.95 ID:T8kOoNXt
隣でヘラ釣りしてる人曰く『朝からココに居るけど、水位の大きな変化は無い』そうです。
荷物を岸辺に置いてあるので分かるし、そんなに変化したらタナを変えなきゃならないから、だそうです。
横に3人居て3人同意見です。『変わっちゃいんら』って言ってます。
654山梨(コネチカット州):2008/08/14(木) 16:22:55.52 ID:T8kOoNXt
1622現在変わり無しです。
655M7.74(埼玉県):2008/08/14(木) 16:25:40.17 ID:luZFRlYC
>654
乙です。計測器の位置が変わってるのが気になりますね。
誰かいじったのかな?
656山梨(コネチカット州):2008/08/14(木) 16:28:26.41 ID:T8kOoNXt
>>655
岸にケーブルが出てますからイジリ放題な状況ですw
少し石を積んでおきます。
657M7.74(東京都):2008/08/14(木) 16:28:38.47 ID:joteCBSm
山梨さん、スネーク乙です

>計測器の位置が変わってますね。
てぇことは、先月25日、11(月)、今日と毎回変わってるってことですよね?
なんで&誰が頻繁に動かしてるんだろ?
658M7.74(東京都):2008/08/14(木) 16:30:57.30 ID:joteCBSm
あ、かぶっちゃったスマソ
にしても位置がころころ変わる割には、そういうの数値に反映されませんね
それも不思議
659M7.74(新潟県):2008/08/14(木) 16:33:01.03 ID:thsMiaj5
1スレから注目している人は分かる通り、7月末くらいから
急に水位と地震との相関関係が取れないような動きに変わった。
有名になりすぎて何かしら人工的な圧力がかかっているに違いない。
660山梨(コネチカット州):2008/08/14(木) 16:41:40.40 ID:T8kOoNXt
>>657
近くがキャンプ場ですし狭い岸は通路になってますから、つまづいたりイジられたりするのかもしれませんね。
しかも岸のケーブルは遊びがあり水に入る前に50センチ位の大きさで一周巻いています。
しかし今回はHP発表の水位=実測水位ですね。

現地は低く早い雨雲が出てきました。
661M7.74(東京都):2008/08/14(木) 16:47:06.83 ID:joteCBSm
>>660
うーん、そうなるとデータ自体の信憑性もよくわからんですね
周辺に弱い雷雲ではじめてるようですので、気をつけてご帰還を
662山梨(コネチカット州):2008/08/14(木) 16:51:34.00 ID:T8kOoNXt
>>661
計測器の位置が変わり易い状況ですから水位の大きな変化があった時にはまず確認が必要かと思います。

現在水位に変化なし。
ちなみに波は1センチ以内で上下してます。
663M7.74(新潟県):2008/08/14(木) 16:52:50.38 ID:thsMiaj5
>>662
せっかく行かれたのですから、前回のと今回のと画像をアップして頂けますか?
百聞は一見に如かずですし。
664山梨(コネチカット州):2008/08/14(木) 16:54:37.59 ID:T8kOoNXt
空が怪しくなってきましたので撤収します。足も濡れてますし。

以上報告終わります。
665M7.74(東京都):2008/08/14(木) 17:00:59.24 ID:joteCBSm
>>664
乙ですた
666M7.74(ネブラスカ州):2008/08/14(木) 17:02:21.97 ID:g7lXJGiV
また暑いから灌がい用に流したんじゃ?
667山梨(コネチカット州):2008/08/14(木) 17:04:31.22 ID:T8kOoNXt
>>663
車に戻ってしまっていたのでもう一度行って撮ってきました。ドコにうpすればイイですか?
ちなみに前回は真っ暗だった為撮りませんでしたm(__)m
668M7.74(長屋):2008/08/14(木) 17:13:23.96 ID:YrHDFScI
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
669M7.74(新潟県):2008/08/14(木) 17:15:58.21 ID:thsMiaj5
>>687
アップローダーはまた後にして、
デイリーストアの前の山梨県管轄の水位計の画像を撮ってきてもらいたいところですが。
670山梨(コネチカット州):2008/08/14(木) 17:21:23.60 ID:T8kOoNXt
>>669
もう少し早く言って頂ければ…
すでに右左口手前です。
671M7.74(静岡県):2008/08/14(木) 17:54:55.97 ID:v8ss9fY8
>>664
乙です。

こりゃ変化があるたんびに見に行かないと駄目だな。
672M7.74(北海道):2008/08/14(木) 18:21:36.71 ID:Bp5539YZ
もう誰か監視Webカメラでも仕掛けてこいよ

俺は無理
673M7.74(宮城県):2008/08/14(木) 18:30:37.95 ID:7AprcHbQ
山梨さんお疲れ様です
674M7.74(dion軍):2008/08/14(木) 18:31:30.80 ID:EVJ8fo5r
いたずらして携帯でここ見ると楽しい件について
675M7.74(神奈川県):2008/08/14(木) 18:31:48.99 ID:mKkqian/
山梨さんいつも乙です!

>>672
地名見てさすがに無理だろと思ったw
676M7.74(樺太):2008/08/14(木) 18:33:08.84 ID:lECvuPnn
山梨さん、ありがとうございます(*^▽^*)
677345(樺太):2008/08/14(木) 18:36:02.76 ID:rgVHjUdK
345です。ver2.06リリースしました。
http://eqpred.web.fc2.com/

・メールが送信されない不具合を修正
・複数宛先へのメール送信機能を追加
・欠測の前後で設定値以上の水位変化が
 あった場合のメール送信機能を追加
・その他諸々修正
678M7.74(北海道):2008/08/14(木) 19:21:26.07 ID:Bp5539YZ
fc2・・・俺は怖くて踏めないな・・・・・・
679M7.74(福島県):2008/08/14(木) 19:56:08.18 ID:6yQUhPhY
>>677
毎度のコトながら、乙です。
680M7.74(北海道):2008/08/14(木) 20:19:48.85 ID:Bp5539YZ
ゆれたー
681M7.74(神奈川県):2008/08/14(木) 20:27:26.39 ID:zsdCu403
>>634
当たりましたな…
ロスケ…おそるべし
精進湖の変化はこれ?遠くない?
682M7.74(新潟県):2008/08/14(木) 20:47:56.17 ID:nw/8iAc7
ロスケ、毎度の事ながらすげー!
683M7.74(長屋):2008/08/14(木) 21:02:00.15 ID:YrHDFScI
>>681
いや、流石にそれではないだろう。>精進湖
684M7.74(新潟県):2008/08/14(木) 21:40:11.32 ID:thsMiaj5
7月末から水位変動が地震につながらないのは良く考えたら夏休みの期間に入ったからだね。
その間に精進湖を訪れる観光客は他の時期の数十倍くらいいるのかもしれない。
秋以降、観光客がいなくなってからが本番かもね。それまでに大きな地震が無いように。
685M7.74(コネチカット州):2008/08/14(木) 22:22:25.48 ID:sqbGCyKJ
山梨さんいつも乙です
かく言う私も山梨人なんですが頼ってすみません
河口湖在住なのにすみません
686山梨(コネチカット州):2008/08/15(金) 15:44:30.18 ID:xEBfgMVp
>>685
お暇な時は精進湖の様子を見てやって下さいね。

こちらは白馬村でゴロゴロしてますw糸魚川富士川構造線から100メートルの場所…
687M7.74(コネチカット州):2008/08/15(金) 16:36:33.22 ID:BQdAnZLp
富士五湖の中でも精進湖と西湖はなんとなく怖くて行けないのはなんでだろうw
688M7.74(長屋):2008/08/15(金) 18:25:57.42 ID:5e16+Vqi
>>686
え?そんなに遠い所に住んでるの?

俺も山梨県民だけど、車の免許持ってない…。田舎なのに。
ただ時間が無くて取れなかったんだけどね。
689M7.74(長屋):2008/08/15(金) 18:28:42.16 ID:5e16+Vqi
ちなみに俺は御坂山地の向こう、盆地に住んでますけどね。
690M7.74(アラバマ州):2008/08/15(金) 18:43:51.02 ID:wwCyTpzP
もう精進湖OFFしちゃえよw
691M7.74(dion軍):2008/08/15(金) 19:19:38.51 ID:n5yTiPky
いたずらしてスレの反応を楽しむOFF
692M7.74(コネチカット州):2008/08/15(金) 19:53:09.86 ID:BQdAnZLp
だから精進湖は怖くて行きにくいんだってばw
693M7.74(catv?):2008/08/15(金) 21:28:09.84 ID:cRy+s1M2
水位差 [現-昨] [昨-二] [傾向]
精進湖 -0.23[m] 0.00[m] 下降開始
精進湖の水位が前日比5cm以上下降しています。

となっているけど、警戒しといた方がいいのかな。
694M7.74(新潟県):2008/08/15(金) 21:50:27.64 ID:QG09/eYR
>>693
ちょっと前くらい読め。
現地で水位計をいたずらしたそうだ。
695M7.74(長屋):2008/08/15(金) 22:16:55.55 ID:rWkJGzIA
どんだけ信じやすいんだよw
696M7.74(新潟県):2008/08/15(金) 22:21:07.22 ID:QG09/eYR
本人じゃないのになんでそんなこと言えるのかと小一時間
697M7.74(新潟県):2008/08/15(金) 22:21:18.36 ID:QG09/eYR
警察に通報済み
698M7.74(catv?):2008/08/15(金) 22:30:31.99 ID:KScKK0gb
このスレは人間不信が多いスレですね
699M7.74(長屋):2008/08/15(金) 22:40:40.95 ID:0kVKEfxd
ソフトv.2.6 乙です。
やったー、readme読んでその通りにしたら、素敵に起動してます。
<(_ _)>
700M7.74(コネチカット州):2008/08/15(金) 23:12:08.00 ID:kqc9x8Dl
嘘を嘘と(ry
701M7.74(新潟県):2008/08/15(金) 23:13:20.64 ID:QG09/eYR
今さら冗談ですとかは通用しないと思う。犯罪予告と同じで。
702M7.74(東京都):2008/08/16(土) 03:49:21.36 ID:Hl8tOxvb

   (・ω・) ナデナデして〜
   (∩∩)
703M7.74(アラバマ州):2008/08/16(土) 05:30:45.78 ID:3+tDIOh9
ナデナデ(^ω^)つ
704M7.74(東京都):2008/08/16(土) 11:22:13.06 ID:Hl8tOxvb

    . , '、(o),`ー‐'、(o),).、   ヒイイイイイイイイイイイイイ
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::|    
.     |  / ( [三] )ヽ:::::::|   
     \  `ニニ´ .:::::/    
705M7.74(アラバマ州):2008/08/16(土) 15:52:11.84 ID:ZQJ5qkna
ソフトなんだけど、メモリの解放とかちゃんとしてる?

WinXP 32bit で、最新版ソフトを入れてるんだけど・・・
CPU使用率99%とかになって、ずーっとそのままなことがある

んで、見てると・・・メモリの使用率がどんどん上昇して行くんですが・・・
エラーを吐いた時に、エラーイベントをスルーさせてるとかないよね?
706M7.74(千葉県):2008/08/16(土) 17:21:53.75 ID:73o/G9F5
青森で地震らしい
707M7.74(青森県):2008/08/16(土) 17:35:21.68 ID:4fqgMzg5
小さな縦揺れの地震 TVで速報すら出ない程度
708M7.74(ネブラスカ州):2008/08/16(土) 18:00:12.74 ID:ImqBD3VV
>>705
ついでにポートも解放すると いい











わけない
709M7.74(千葉県):2008/08/16(土) 18:04:18.60 ID:e33Riv4D
710M7.74(dion軍):2008/08/16(土) 18:23:55.11 ID:IvLgX91N
>>706,707
これか?
震源地 青森県東方沖
震源時 2008/08/16 17:20:30.69
緯度 40.504N
経度 141.554E
深さ 81.4km
マグニチュード 4.6
711M7.74(長屋):2008/08/16(土) 18:56:32.52 ID:cDN5HIsd
水位計いたずらされたとかいう話だけど
更にいたずらされて概ね元の水位にもどってんの?
712M7.74(コネチカット州):2008/08/16(土) 19:12:52.36 ID:adrpxDLx
小さい地震なんてスルーだろ。
713M7.74(長屋):2008/08/16(土) 19:58:04.12 ID:VQGL5k81
>>705
えっとえっと、誤爆?
それとも699への、メモリの解放(どうやるの?)・エラーイベント処理(ナンゾコレ?)の助言?
それとも、345さんへの質問?
きになる〜
714M7.74(青森県):2008/08/16(土) 20:42:48.84 ID:4fqgMzg5
>>713 (゚Д゚)ポカーン 夏休み中ですか、宿題やってますか?

>エラーを吐いた時に、エラーイベントをスルーさせてるとかないよね?
ここで全てが書かれている。PG宛てへの発言。

メモリの解放なんて、定期的に終了するか、プロセスkillすれば良いだけ。
後はアプリの改良を待てば良い。

705の発言はまっとうな発言だ。気になるなら自分で少しづつ知識をつけて
行くのが一番。
715M7.74(コネチカット州):2008/08/16(土) 22:10:16.23 ID:/JfGU8UM
>>714
普通に生活していればプログラムの知識なんて必要ないだろ
716M7.74(長屋):2008/08/16(土) 22:53:47.65 ID:VQGL5k81
>>714
不愉快にさせてごめんね。  
705さんにも、すいません。

今日は水位も地面も安定しててヨカッタ。
717M7.74(ネブラスカ州):2008/08/17(日) 03:59:17.38 ID:pjaPpOxf




   (・ω・)ナデナデして〜
   (∩∩)
718M7.74(ネブラスカ州):2008/08/17(日) 04:30:34.48 ID:NsMteN+6
>>717
>
>
>
>
>(・∀・)づ(・ω・)
>    (∩∩)
>
719705(アラバマ州):2008/08/17(日) 11:24:53.45 ID:CUuiqMFP
>>713
宇宙語話してごめん(´・ω・`)ネ
720M7.74(catv?):2008/08/17(日) 15:00:06.89 ID:1xFftqJo
お盆明け事情聴取キター
721M7.74(アラバマ州):2008/08/17(日) 15:12:52.37 ID:CUuiqMFP
>>720
そのネタ飽きた
722山梨(コネチカット州):2008/08/17(日) 17:59:13.21 ID:GMJ+Uz+M
>>688
甲府近郊在住ですよ。さすがに白馬村在住では精進湖には通えませんw
今から甲府に向けて出発です。
723M7.74(長屋):2008/08/17(日) 18:05:53.91 ID:rIEStfH7
>>722
一瞬ひやっとしましたよ。白馬村とあって…。
724M7.74(東日本):2008/08/17(日) 20:17:03.57 ID:FgX0Zt7B
>>590が意味不明なんだけど、誰か解説してくれね?
725M7.74(ネブラスカ州):2008/08/17(日) 20:28:51.00 ID:NsMteN+6
シベリアからかな?
726M7.74(アラバマ州):2008/08/17(日) 20:44:51.47 ID:erWHVxGg
>>590
名前欄空白でM7.74になるのを知らず毎回名前のM7.74をコピペしていた。
今回はコピペ元がM7.74(東日本)でM7.74だけでなく(東日本)までコピペしたからああいう名前欄になったってことじゃね? 
727M7.74(アラバマ州):2008/08/17(日) 20:45:54.72 ID:erWHVxGg
間違えた……
>>726>>724宛ね。
728M7.74(アラバマ州)(東日本):2008/08/17(日) 20:46:51.74 ID:FgX0Zt7B
>>726
わざわざ毎回コピペして名前欄を入れてたのwww
729M7.74(東日本):2008/08/17(日) 20:48:52.81 ID:FgX0Zt7B
テスト
730M7.74(東日本):2008/08/17(日) 20:50:56.31 ID:D+Cghm75
テスト
731M7.74(頑張れ日本)(ネブラスカ州):2008/08/17(日) 20:51:41.29 ID:NsMteN+6
てす
732M7.74(東日本):2008/08/17(日) 20:51:54.61 ID:FgX0Zt7B
テスト
733M7.74(正:佐賀県)(沖縄県):2008/08/17(日) 20:52:49.77 ID:7R1xHU7L
また呼んだ?
734M7.74(頑張れ日本)(ネブラスカ州):2008/08/17(日) 20:53:41.45 ID:NsMteN+6
あ 間違いないわ 全部コピーしたら色が違う@某専ブラ
735M7.74(頑張れ日本)(ネブラスカ州):2008/08/17(日) 20:54:56.90 ID:NsMteN+6
>>733
名前欄 コピペだよね
736M7.74(正:佐賀県)(沖縄県):2008/08/17(日) 20:56:48.72 ID:7R1xHU7L
>>735
最初だけ手書き
737M7.74(ネブラスカ州):2008/08/17(日) 21:09:00.11 ID:NsMteN+6
書き込むと 色がちがうだあ
東日本も 色が違うんだよね
738 (ネブラスカ州):2008/08/17(日) 22:22:11.59 ID:/VQmaUOr
739M7.74(コネチカット州):2008/08/17(日) 22:24:18.84 ID:ik7ucDT8
740M7.74(東日本):2008/08/17(日) 22:26:16.94 ID:FgX0Zt7B
てSぅと
741M7.74(東日本):2008/08/17(日) 22:27:20.79 ID:FgX0Zt7B
名前欄コピペする馬鹿がいるとは思わなかった。
742M7.74(宮城県):2008/08/17(日) 22:32:41.70 ID:R/ZCrtJp
テストしすぎじゃねw?
何があった?
743M7.74(東日本):2008/08/17(日) 22:34:31.56 ID:FgX0Zt7B
中間テスト
744M7.74(東日本):2008/08/17(日) 22:35:46.75 ID:FgX0Zt7B
22:10だけ47センチ@精進湖

745M7.74(宮城県):2008/08/17(日) 22:55:50.73 ID:Nid3uaD7
水位がゆらゆらしてますね
746M7.74(樺太):2008/08/17(日) 22:56:43.94 ID:uzE8jLg5
夜だから誰もイタズラしてないよね。
747M7.74(樺太)(コネチカット州):2008/08/17(日) 23:10:32.65 ID:ik7ucDT8
うは
748M7.74(コネチカット州):2008/08/17(日) 23:33:52.31 ID:mphquSf6
>739
749M7.74(コネチカット州):2008/08/18(月) 00:09:30.66 ID:4T57RwTG
このスレもgdgdになったな
750M7.74(宮城県):2008/08/18(月) 00:14:42.36 ID:vrBkScQe
>>749
水位計がいたずらされてたのが原因だろうね
751M7.74(静岡県):2008/08/18(月) 00:25:53.86 ID:28SwF4C3
そ・・・そんなヒマ人がいたのでありますかorz
なぜと問うのは愚問でありますが、なぜ???
単にお祭り狙いなの?
心無いヒマ人がいたもんじゃ (゚Д゚)
752M7.74(青森県):2008/08/18(月) 00:40:48.38 ID:o97Z19+o
メインイベントの水位が平和で、お盆休みだったからかな>gdgd
まぁでっかい地震こないほうが平和でまったりだけど゚+:ヾ(*・ω・)シ.:゚+。
753M7.74(catv?):2008/08/18(月) 00:47:09.29 ID:ZhkUthXi
スレの存在が怪しくなってきたので
いたずらという虚言を鵜呑みにしてるんですね
わかります
754M7.74(catv?):2008/08/18(月) 00:50:07.34 ID:TAz/Zk+V
>>753
dionがいたずらを自白しちゃったからね。
火曜のニュースで流れると思う
755M7.74(東日本):2008/08/18(月) 00:53:07.84 ID:jPckjrJg
>>501がイタズラ直後のカキコか
756M7.74(長屋):2008/08/18(月) 00:55:07.65 ID:JrNYt26d
で、いたずらされたので誰かが元に戻しにいったの?
なんで水位が概ね元通りに戻ってんの?
757M7.74(catv?):2008/08/18(月) 00:59:16.10 ID:TAz/Zk+V
>>756
ほら。
大きく動いた日に偶然にも現地に行った奴いるよね。
ぜんぜん画像をあげない奴
758M7.74(長屋):2008/08/18(月) 01:07:20.20 ID:JrNYt26d
それは憶測にしても
定位置からズレてしまっているのであれば
担当職員が修正しないと
勝手に動かしたらマズいだろ
水位をみまもっているのであれば
対応をお願いすればよかったのに
いたずらかどうかも判っただろうし
759M7.74(東日本):2008/08/18(月) 01:17:30.85 ID:jPckjrJg
483 名前:M7.74(dion軍)[sage] 投稿日:2008/08/11(月) 14:33:10.20 ID:rUZuZIcy
浅間山は何百回も噴火してます。
1年毎ペースに。
最近はおさまってたみたいだけど。

484 名前:M7.74(東京都)[] 投稿日:2008/08/11(月) 15:23:07.52 ID:mLXN9YjT
>>483
ウソはいかんぞ。

地球が出来てからの噴火は何百回かもしれんが、有史以後は100回以下だ。
戦後で17回。
2000年以降は今回を含めて2回目。

674 名前:M7.74(dion軍)[] 投稿日:2008/08/14(木) 18:31:30.80 ID:EVJ8fo5r
いたずらして携帯でここ見ると楽しい件について
760M7.74(ネブラスカ州):2008/08/18(月) 03:55:31.49 ID:o2Bs4rXe
寝れないよう(;ω;)
761M7.74(樺太):2008/08/18(月) 05:03:12.20 ID:KTp0tNOW
いたづらした奴は訴えられるよ
いまそう動いてるらしい
762M7.74(長屋):2008/08/18(月) 06:15:01.36 ID:HFDjZeDy
つまり、過去の地震との相関は偶然か?いや、こじ付けか。

そうなっちゃうなぁ…。
763M7.74(東日本):2008/08/18(月) 06:47:11.17 ID:jPckjrJg
ヒント 夏休みと予知当て潰し
764M7.74(コネチカット州):2008/08/18(月) 08:19:29.14 ID:4T57RwTG
>>510
雨でも水位がさほど変化しないと言っていたヤシはどこいった?
結局湖にも雨と雪解けの影響あるのか。
765M7.74(東京都):2008/08/18(月) 09:31:28.60 ID:S5Oqd8Gi
>>764
実際に水位計では水位が上がって無いんじゃね?
766山梨(コネチカット州):2008/08/18(月) 12:22:28.13 ID:j5Im2KEN
>>758
俺は3回スネークしたんですが水位は計りましたが観測器の位置は動かしていません。
元々の定位置がわかりませんし担当職員の方に任せるのが一番ですから。

>>765
そのバス釣りの人が増水したと感じた理由が『柱の根本に沈んでいる箱の縁が数週間前には水から出ていた』と言うコト。
実際話を聞いた時は水没してました。
ただ急にか緩やかにかはわからないとのコトでした。
767M7.74(catv?):2008/08/18(月) 13:45:57.29 ID:TAz/Zk+V
>>766
なかなか画像うpしないのはなんで?
うpろだなんてどこにでもあるだろうに
768M7.74(コネチカット州):2008/08/18(月) 13:54:36.94 ID:wVc5W9Bf
なんでそんなにうpうp言うの?
769M7.74(東京都):2008/08/18(月) 13:55:39.18 ID:UeMPMtMQ
百聞は一見に如かずだからじゃね?
前にスネークした画像と比べりゃ分かりやすいし。
770M7.74(東京都):2008/08/18(月) 14:07:43.97 ID:IV81TZwE
うpしろっていったヤツ感じ悪かったしな
>>766が言われてわざわざ撮影しに戻ったのに完全スルー
771M7.74(catv?):2008/08/18(月) 14:13:25.63 ID:hnMTF2uX
>>770
お前も感じ悪いけどな。
たぶん自分のことはきがつかないんだろうねw
772M7.74(東京都):2008/08/18(月) 14:15:18.65 ID:UeMPMtMQ
たぶん行ったフリだけで今後も画像はあげない悪寒
773(静岡)(ネブラスカ州):2008/08/18(月) 14:46:58.94 ID:Tsm4jsoY
全くお話にならない。

しかも先にやるべき事を皆やってない。東電の取水がどうなっているかを
全く忘れている。

そのうえに計測器の位置が変わってしまったというなら論外。

ま、この計測器は元々きちんと同じ定点に置かれるようなフォルダーなりが
設置されてないから1〜2センチは誤差範囲なんだが。計測器自身はもっと細かい精度があるのだが。

ここの住民が飽きてしまって大半がいなくなってしまわないと無理だな。
774(静岡)(ネブラスカ州):2008/08/18(月) 15:00:26.31 ID:Tsm4jsoY
気圧だって関係してくるぞ。水位計は。

メンテナンス時期や0−スパン校正はどうやっているのか、海抜が高い位置だから、
校正の仕方は観測精度をかなり左右するぞ。

僕が見た所、この計測は正確にミリオーダーや数センチオーダーを期待されてない。
かなりラフな計測で十センチ刻みのおおざっぱな変化が読み取れればいい、という精度だ。

こんなんじゃ棒杭に目盛りを付けて湖に射してきてウエブカメラでみたほうが増しかもな。マジで。
775(静岡)(ネブラスカ州):2008/08/18(月) 15:18:35.00 ID:Tsm4jsoY
>>772
この書き込みが気になったのでアポーン設定を解除してレスを読み返してみた。

山梨某なる人物の”釣人が20cmぐらい水位があがったと思う”という証言だが、
もし本当ならすぐ近くにある貸しボートの桟橋は湖面ギリギリか、水没して
しまっているはずだ。

私が湖の周辺風景を撮影しアップしたのは伊達ではない。こういう事態も
起こり得る事を考慮にいれて撮影した。

水曜日か木曜日に、スネークし、桟橋と湖面水位の位置を検証予定。
776M7.74(ネブラスカ州):2008/08/18(月) 15:49:56.32 ID:ah+SYh/6
>>773‐775
何をエラそうに書き込んでいるんだ?自己破産した糖尿病の朝鮮人ズラ被りホモ創価学会員のホモグチさん。

ところで、2ちゃんに書き込みできない時は、何をしてるんだい?
富士の湯で、ちんぽしゃぶりしてるのか?
それとも、裏山でニッキをチンコに擦りつけているのか?
はたまた、公園でエロ本撒いて、拾った男子学生をナンパし、除毛儀式をしてるのか?

やっぱり、お題目を唱えてるのか?

そんな事をしてる暇があるなら、ビン拾いでもして日銭を稼いだらどうだ?
777M7.74(アラバマ州):2008/08/18(月) 15:53:53.76 ID:SQHA6XyQ
アポーン? apo-n?
778M7.74(ネブラスカ州):2008/08/18(月) 15:59:07.97 ID:ah+SYh/6
>>773‐775
ホモグチさん、ホモグチさん!
糖尿病で自己破産したズラ被り朝鮮人ホモ創価学会員のホモグチさん!
あなたの正体は、あらびき団でおなじみの、ガリガリガリクソンって本当ですか?
ズラズラズラクソンとかホモホモホモクソンとかハゲハゲハゲクソンとかチョンチョンチョンクサイの方がお似合いですよ!
779M7.74(長屋):2008/08/18(月) 16:02:58.39 ID:3xCW1PLn
>>778好きだなぁ。
780M7.74(コネチカット州):2008/08/18(月) 17:52:43.07 ID:SO8xQckk
生暖かく。
781山梨(コネチカット州):2008/08/18(月) 18:45:23.73 ID:j5Im2KEN
>>669で話が止まっていたのでうp忘れてましたm(__)m。

http://imepita.jp/20080818/663610
http://imepita.jp/20080818/661470

精進1は(横ですみません…)14日の観測地点の全体像。画面左にヘラ釣りのおじさんの膝、右に柱と根本の水没した蓋の無い箱状のモノ、柱先端から延びるワイヤーの先に銀色のパイプ状の観測器。
岸で丸まってる観測器からのケーブル。岸の岩の山はとりあえず動かない様に積みました(あまり意味ないかも…)。
精進2は角度を変えて。

寸法などは>>509付近を参考にして下さい。
782山梨(コネチカット州):2008/08/18(月) 19:05:18.04 ID:j5Im2KEN
>>781の精進1は>>650〜を参考にして下さい。

これで大体の観測器付近の様子は精進に来れない遠方の人にも分かるかと思います。って分かります?
783M7.74(長屋):2008/08/18(月) 19:13:51.58 ID:HFDjZeDy
うpした結果、余計にいたずらされるとかないよね?
784山梨(コネチカット州):2008/08/18(月) 19:14:02.52 ID:j5Im2KEN
おまけです。
先月25日に観測器に近づけず真っ暗の中、途方に暮れつつ観測局を一枚。
http://imepita.jp/20080818/689520
785M7.74(静岡県):2008/08/18(月) 19:33:42.68 ID:RqGwVXDg
>>776・778=焼津オヤジ=自称仙人の知恵遅れ朝鮮人学会員=杉山ホモ明

お前さ、他にやる事あるんじゃないの?クソチョンの焼津オヤジよw
仕事を探すとか、嫁を探すとか。
お前、もうすぐ41歳だぜ。何やってんだよ、ヴォケw
いい年こいて下品な書き込みばかりして空しくならないのか?おいw
786M7.74(ネブラスカ州):2008/08/18(月) 20:40:48.44 ID:ah+SYh/6
>>785
そんな事は、お前と同じ創価学会員の杉山ホモ明に直接言え!
相変わらず、トンチンカンな事をぬかしてるな。
これだから東近畿人、朝鮮人、創価学会員はバカにされるんだょ。
787M7.74(コネチカット州):2008/08/18(月) 21:21:55.99 ID:4P7Wp3I0
>>786
いまだ!
ヤれ!
うひょ
788M7.74(千葉県):2008/08/18(月) 21:23:17.08 ID:u/LaQW74




(=゚ω゚)ノぃょぅ
789M7.74(コネチカット州):2008/08/18(月) 21:24:07.13 ID:4P7Wp3I0
>>786
いいカンジ。
ウンとても。
790M7.74(東日本):2008/08/18(月) 21:24:34.88 ID:OQ/uqH4M
>>781
乙、確認出来た。分析に入る。
791M7.74(静岡県):2008/08/18(月) 21:42:03.78 ID:RqGwVXDg
>>786=焼津オヤジ=自称仙人の知恵遅れ朝鮮人学会員=杉山ホモ明

ん?どうしたんだ?焼津オヤジの杉山ホモ明よw
告白しておきながら、今さらしらばっくれるつもり?

やだね、これだからクソチョンはw
とことん卑怯で男らしくない。

あ、お前はホモだったねw
男性コテに送ったラブレターには笑わせてもらったよ、クソチョンの焼津オヤジよ。
いい年してハートマークなんか使っちゃってさw

ああ、キモイw
792(静岡)(ネブラスカ州):2008/08/18(月) 21:52:43.69 ID:Tsm4jsoY
>>790
あなたもねえ……。

こんなのは分析の範疇にも入らんよ。
793(静岡)(ネブラスカ州):2008/08/18(月) 22:17:06.11 ID:Tsm4jsoY
>岸で丸まってる観測器からのケーブル。岸の岩の山はとりあえず動かない様に積みました

オイ!マジかよ!!(驚愕)
お前なにやってんだ!!
防水ケープルになっているだけで長く静圧がかかると間違いなく断線するぞ!

巻いてあるのも理由があっての事だ。
素人が勝手に判断するんじゃない!!

すぐ戻してこい!!!
794(静岡)(ネブラスカ州):2008/08/18(月) 22:20:27.11 ID:Tsm4jsoY
測定機器用のケープルの知らないで勝手に判断していじるな!!!

明日の夕方までに治っていなかったら架線局二月通報する。
795M7.74(ネブラスカ州):2008/08/18(月) 22:22:45.46 ID:Tsm4jsoY
河川局に訂正
796M7.74(ネブラスカ州):2008/08/18(月) 22:26:24.27 ID:ah+SYh/6
>>793‐794
おぃ、そこのお前!
お前だょ、ちんぽしゃぶりのミゾグチヒロシ。
何をエラそうに命令してんだ?糖尿病で無職のズラ被り朝鮮人ホモ創価学会員のくせに。
てめぇごときウジムシが書き込んでいい場所じゃないんだよ、ここは。
とっとと朝鮮半島に帰れや!
797山梨(コネチカット州):2008/08/18(月) 22:29:37.17 ID:j5Im2KEN
>>794
じゃあさ観測局に向かうケーブルが地中に埋まってるのは何故です?地中では圧力はかかりませんか?
798M7.74(長屋):2008/08/18(月) 22:33:42.93 ID:JxsTn47e
>>797
ちょ、ケーブルにさわると付近に仕掛けてあるクレイモアが・・・
799M7.74(静岡県):2008/08/18(月) 22:45:55.13 ID:RqGwVXDg
>>796=焼津オヤジ=自称仙人の知恵遅れ朝鮮人学会員=杉山ホモ明

×ちんぽしゃぶりのミゾグチヒロシ
○ちんぽしゃぶりの杉山ホモ明

>糖尿病で無職のズラ被り朝鮮人ホモ創価学会員

それはお前だろ、クソチョンの焼津オヤジよw

>てめぇごときウジムシ

それはお前だろ、クソチョンの焼津オヤジよw

>とっとと朝鮮半島に帰れや!

お前こそ、とっと帰れ、クソチョン野郎!!
800M7.74(catv?):2008/08/18(月) 23:03:08.43 ID:qfRYOg5k

(;^ω^)み、みんなまとめて帰ってくれない?

801M7.74(ネブラスカ州):2008/08/18(月) 23:40:06.86 ID:ah+SYh/6
>>799
ほれ、お前は邪魔だから帰れってさ。
802山梨(コネチカット州):2008/08/18(月) 23:42:27.79 ID:j5Im2KEN
>>794
これ以上ココが荒れると嫌なので石を撤去した。
しかし圧力に弱いケーブルが地中に埋まってるのは何故?

あたりは真っ暗…朝からフナ釣りらしき車が止まっている以外周りは静か…
しかも小雨…
803M7.74(茨城県):2008/08/18(月) 23:45:44.47 ID:KndO7Bnd
>>802
理由が答えられなかったらこれから波木井は相手にしなくていいから。深夜お疲れ様。
804山梨(コネチカット州):2008/08/18(月) 23:48:44.72 ID:j5Im2KEN
>>803
結果的にアイツの命令に従ったと思うと…

石を一層に被せただけなんだけどね。10ミリはあるケーブルがね…
805M7.74(神奈川県):2008/08/18(月) 23:50:24.95 ID:+sZQAFQZ
山梨さんお疲れ様です。
そんなにスネークしやすい近所に住んでいるわけでも無さそうなのに
いつもありがとうございます。
また天気とか悪くなりそうですよ。気をつけてください。
806山梨(コネチカット州):2008/08/18(月) 23:52:30.94 ID:j5Im2KEN
>>805
深夜の精進は不気味なので撤収します。
807山梨(コネチカット州):2008/08/19(火) 00:00:35.31 ID:G8morFBd
せっかく来たのでヤマザキの前の県の水位計を見に来たんですがいまいちわからないっすね
808M7.74(ネブラスカ州):2008/08/19(火) 00:05:34.53 ID:xB22GZT6
>>803
自己破産して糖尿病と精神病を併発したズラ被り朝鮮人ちんぽしゃぶり創価学会員のホモグチを
“波木井”と書くのは本当の波木井家の人に失礼ですよ。
奴の事は、ズラ、ちんぽしゃぶり、ハゲ、ホラ吹きアナル、ホモグチ、または、ミゾグチヒロシ
と書いてください。
809M7.74(神奈川県):2008/08/19(火) 00:06:03.69 ID:h4gr8MoM
もうひとつの水位計ですね?
夜だからあまり無理しない方がー
810M7.74(東京都):2008/08/19(火) 00:13:00.23 ID:V6nQK+n/
息子の友人がお盆の飛行機から見たって
富士山に雪が無かったって飛行機で見たって
真っ黒だったって
811山梨(コネチカット州):2008/08/19(火) 00:14:05.04 ID:G8morFBd
>>809
暗いので諦めます。行けばすぐ分かるかと思ったんですが、やはりだめでした。
お気遣いありがとうございます
812M7.74(ネブラスカ州):2008/08/19(火) 00:19:09.58 ID:ja+RTXui
こんのくそ暑いのに富士山に雪なんか積もっててたまるか!!!
静岡の人がこれ見たら怒るよ。
早くしまっとき。
@静岡
813M7.74(ネブラスカ州):2008/08/19(火) 00:20:46.25 ID:aYfqWy/8
もうネブラスカは出入り禁止!!
814M7.74(ネブラスカ州):2008/08/19(火) 00:21:48.90 ID:ja+RTXui
>>810
それとも東京もんは夏富士を知らんのか?
815M7.74(ネブラスカ州):2008/08/19(火) 00:22:11.52 ID:xB22GZT6
高校生の時に富士山に登った時はまだ山陰に万年雪が積もってましたよ。
816M7.74(ネブラスカ州):2008/08/19(火) 00:23:21.36 ID:xB22GZT6
>>813
ウケるw
817M7.74(catv?):2008/08/19(火) 00:27:28.81 ID:oh5/Eha4

なにこのネブラスカたちは。wwwww

山梨コネチカットさん、安全運転で\(^o^)/~

818山梨(コネチカット州):2008/08/19(火) 00:40:18.59 ID:G8morFBd
>>817
はいありがとうございます。無事に盆地まで降りてきました。
819M7.74(ネブラスカ州):2008/08/19(火) 01:33:42.89 ID:hPKpUGRP
プロバで文句言い出してからスレがおかしくなったんだよね。
2ch脳に犯された頭のおかしい人達。
NGすれば済む話なのにね、
マッチポンプなんじゃないかな
もしくは頭が不自由か、それをライフスタイルにしている馬鹿だと思います。
まぁこのスレ自体、地震との相関関係がないのは証明されているので好きにしてもらって構わないけどね
820M7.74(東京都):2008/08/19(火) 01:35:18.34 ID:Rp29n+JN
  ♪ペーペーポーペーペペポー
      ∧,,∧
     (・ω・` )
     oo  )
   ヘ⌒ヽフしγ
   (・ω・ )  )
    しー し─J
821M7.74(ネブラスカ州):2008/08/19(火) 01:46:31.29 ID:ja+RTXui
>>815
そちらは山梨の方かの?
822M7.74(東日本):2008/08/19(火) 01:57:24.25 ID:4Hj/WOKy
山梨(コネチカット州)はとんでもないホラ吹だな
PCに少しだけ知識のある人なら嘘ついてるのがすぐわかるよw
823M7.74(東日本):2008/08/19(火) 01:59:55.23 ID:mwdrZ80k
>>807
ヤマザキの前と言っても実際にはヤマザキの前じゃ無いんですね。
しかも、そこに行くには結構大変。車で行かれるならもっと大変かな。

ttp://www.uploda.org/uporg1618471.jpg.html

湖畔荘で食事してそのままちょっと水位計見て来ますと言ってその脇(階段になっている)から北上するか、鹿カレーの看板のレストランで食事して南下するかのどちらか。
昼間行ってもその水位計の前に行くのは岩場を歩かなければならなくてかなり大変なので、夜など危険過ぎて場所が分かっていても行く気にならない。
特に山梨県の水位計の目の前はすぐに水深15mくらいになるとてもとても恐ろしい場所だし。

いずれにせよ、そんな時間帯に精進湖に行けるあなたの勇気に完敗。いや乾杯♪
824M7.74(東日本):2008/08/19(火) 02:09:40.80 ID:mwdrZ80k
それとも昼間、車で山梨県管轄の水位計の場所に行くならば、デイリーヤマザキの北側100mちょっとのカーブにある展望台のところに車を止めて行動するしかないかな。

上に書いた通り、あそこの水位計は行きづらいから、1号さんのスネーク画像を撮影した地点からビデオの望遠を使って水位計を撮影することをデフォに決めて定点観測した方が安全かも。
825M7.74(東日本):2008/08/19(火) 02:12:23.55 ID:mwdrZ80k
デイリーヤマザキか湖畔荘かレストランの人に協力を願って、定期的に山梨県の水位計の画像をパソコンメールかケータイで送ってもらうようにするのが一番良い方法かな。
826M7.74(東日本):2008/08/19(火) 02:20:56.07 ID:4Hj/WOKy
>>825
おまえ何言ってんだよw
827M7.74(東日本):2008/08/19(火) 02:22:53.54 ID:mwdrZ80k
あぼーん
828(静岡)(ネブラスカ州):2008/08/19(火) 03:07:35.97 ID:DiClkH6F
>>797
あのな………。
軽い土と石とぢゃ重さが違うだろうが。

本来なら土中を通す時でもフレキで保護しながら埋めるのが基本だが、
そこはやってないだけ。

ビニルは土の性質にもよるが何れは腐るし、絶縁の問題もあるからできるだけ
配管の中を通すのが基本だ。

あのな。普通の電源コードをこたつの足の真下を通したりするか?
ビニルは長く圧力を受け続けると変形していずれは絶縁不良を起こしたり、
短絡したり断線したりする。

太い線に見えるが中には直径Tミリとか2ミリ程度のこより線が入っている。
それに編目状のアースが外周を囲んで、また外側を絶縁被覆や防水被覆で覆われている。

だから太く見えても中の線はかなり細いし銅の純度も高いからやたらに柔らかい。

わかった?

普通の電源コードと違ってメーターあたり何千円もするようなかなり高価なケープル線だ。

もうお悪はしてはいけません。
829(静岡)(ネブラスカ州):2008/08/19(火) 03:13:43.86 ID:DiClkH6F
>>803
喧しい。
俺は何百メーターも計測器の伝送線をとばしたこともある。
この時は紫外線分光器だったがな。
もちろん工事は、そこいらの電気屋ではなく専門の計装屋さんだ。

経験者でないなら黙ってろ。生意気な口を叩くな。
830M7.74(東日本):2008/08/19(火) 03:33:52.38 ID:mwdrZ80k
ttp://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=35.492102,138.610398&spn=0.000959,0.001717&t=h&z=19

山梨県管轄の水位計はこの地図の中央部分ですね。
831M7.74(東日本):2008/08/19(火) 03:36:46.11 ID:mwdrZ80k
ttp://www.uploda.org/uporg1618587.jpg


道路脇の山梨県の小さな建物の脇から定点観測すると比較の際に良いかもしれない。ここを定点観測スポットとしよう。
上記の画像は、1号は消えてもらったw
832(静岡)(ネブラスカ州):2008/08/19(火) 04:09:24.60 ID:DiClkH6F
いいかぁ?オレもきつい言い方はしたくない。

しかし前から書いているように扱う信号は4〜20mAまたは1〜5Vときわめて低
電圧でかなり細かい変動を拾うから、抵抗値が小さいかなり純度の高い銅を使っている。

直径ではTミリ以上あっても髪の毛より細い銅線をよってまとめた線だ。

ものすごく柔らかい。

多分予備線もいれた四芯以上の防水・防爆ケープルで、この線を切らしたら
かなり高いぞ。

それも断線したら、そこでつなき直しなんかできない。切れたら計測端子の
末端から機器までを全部張替える。もちろんそこいらの電気屋にはできない
から専門の計測装屋が配線し直すから、張替えるだけで何十万円だ。

いいか、絶対ケープルはいじるんじゃない。
小学校でいじったエナメル線やベル線とは訳が違うんだ。

万が一の事があったら(山梨)某も張替え工事を負担できないだろ?
他の人もそうだ、絶対いじっちゃいかん。
833(静岡)(ネブラスカ州):2008/08/19(火) 04:17:11.35 ID:DiClkH6F
>>831
あなたもよそ見しているがわかってる?

一番いじりそうなんだよな。頭より先に手が動きそうなタイプにみえちゃうの。

日曜大工やりながら感電しそうなタイプに見える。
834某1号(東京都):2008/08/19(火) 04:44:13.05 ID:XNrBCzsT
>>831
お役御免ってことですな。
835(静岡)(ネブラスカ州):2008/08/19(火) 04:47:34.11 ID:DiClkH6F
それと(山梨)某以前に誰かが計測部をいじって位置を変えたって??

鉄のH鋼に計測部巻き上げ用の紐がついている。

がしかしまさかケープル引っ張ったんじゃないだろうな??ん??

正体明かさなくていいから正直に書け。計測部に直結した紐真上にをまきあげた??
それともケープル引っ張って計測部をあの小石ゴロゴロしている湖底を
引きずったんじゃぁ〜ないだろうなぁ??

湖底を引きずるような真似してたら、エライ大変な事になるかもしれんぞ。
正直に言え。
鉛直方向にまきあげたのか、ケープル持って引きずったか。
836M7.74(東日本):2008/08/19(火) 08:24:01.48 ID:mwdrZ80k
>>834
モザイク無しで復活させたら1号も復活する?
837M7.74(東日本):2008/08/19(火) 08:25:32.75 ID:mwdrZ80k
我ながら上手く消せたなと思ったら影がしっかりとw
838M7.74(東日本):2008/08/19(火) 08:39:29.56 ID:mwdrZ80k
影じゃなくて岩だったw
839M7.74(ネブラスカ州):2008/08/19(火) 08:52:12.30 ID:xB22GZT6
>>835
なぁ、朝鮮人創価学会員のホモグチよ、お前さぁいい加減にしろょ。
自己破産した無職で糖尿病で精神病で性犯罪者でズラを被った朝鮮人ちんぽしゃぶり創価学会員の分際で
何をエラそうに書き込んでいるんだ?あぁ?
こんな朝っぱらから2ちゃんねるしている暇があるなら、精神病の治療に専念してろ!
840M7.74(東京都):2008/08/19(火) 09:05:21.39 ID:p3+dnO44
ねえ、誰か今の流れをまとめてちょ。
841M7.74(東日本):2008/08/19(火) 09:09:13.42 ID:mwdrZ80k
>>840
18:00〜0.49
842川崎多摩区(ry(アラバマ州):2008/08/19(火) 09:13:31.74 ID:5KejObjh
なんとなく来てみた。
前に来た時よりも水位が減ってるように感じる。
多分ケーブルのたるみが陸にあるからそう感
じるんだと思う。(前は水中にあった…と思う)
桟橋を見ると増えてるように感じるし。
釣りしてる人がいるので撮影はなし。
843M7.74(東日本):2008/08/19(火) 09:14:32.43 ID:mwdrZ80k
>>842
道路脇から
http://www.uploda.org/uporg1618587.jpg
これと同じ位置から撮影ヨロ
844川崎多摩区(ry(アラバマ州):2008/08/19(火) 09:38:22.05 ID:5KejObjh
メジャーを持ってないので手計測でー20cmって
とこですね。画像は帰宅してから。
あこは日が落ちてからは行けないです。
845山梨(コネチカット州):2008/08/19(火) 12:22:05.10 ID:G8morFBd
>>823
ありがとうございました。ヤマザキ前の一段下がった駐車場から下を覗いたんですが、暗いし草で足元は何処まで地面かわからないしで…
ちょっと甲府側に戻った広場に車を止めて様子を見たら湖畔に降りる急な歩道(って言うか溝)に気がつきましたがさすがに降りられませんでした。
休みの昼間行ってみます。
>>844
遠路お疲れさまです。道中気を付けて。
846川崎多摩区 ◆146pPW88o2 (神奈川県):2008/08/19(火) 13:43:26.46 ID:yGToZm2+
>>844>>843 の水位計で -20cm 程度です。

現地に行ければ簡単だと思ってる人も居るかもしれませんが、
結構動き回るんですよ。
http://yachi.dip.jp/lake_shoji2/

お土産に、道端で売ってる桃を買ってきました。
一箱(5個入り)で\1200-。
847M7.74(東京都):2008/08/19(火) 14:19:33.09 ID:KlcUL37M
>>846
乙。そっか。定点観測地点は草がボーボーで無理がありそうですね。
848M7.74(長崎県):2008/08/19(火) 14:33:36.01 ID:iNsUaPgn
>>846
まさか、その錆まくった柱状の水位計で水位を測っているってかw

まぁ一般向けの簡易水位計だろうけど、あのグラフの数値を測っている
精巧な水位計はどこにあるのだろ?
849M7.74(東京都):2008/08/19(火) 14:38:04.05 ID:KlcUL37M
>>848
おまえ、周回遅れもいいところだな。過去スレから良く嫁
850M7.74(長崎県):2008/08/19(火) 16:30:44.27 ID:iNsUaPgn
>>849
周回遅れとはw ちょっと調べてみたけどあの柱は量水板というらしい。
錆ぐあいからみてかなり昔に設置したみたいだな。
測量器具としては現在は使われてないだろ。 水位の零点がむきだし
になっている。 
本来、零点高は最渇水時よりまだ下にとらなくちゃいけなかったはず。

http://www.skr.mlit.go.jp/kasen/mizu/yougo/sect04.htm
851M7.74(静岡県):2008/08/19(火) 18:56:08.16 ID:ZBkxSxBh
>>839=焼津オヤジ=自称仙人の知恵遅れ朝鮮人学会員=杉山ホモ明

出たぁ!
また今日も”ちんぽしゃぶり”という言葉w

クソチョンの焼津オヤジよ。
そんなにもちんぽが好きなのか?(オエッ

あのな、ここはハッテンバじゃねえんだぞ、コラw
立場をわきまえろ、クソチョンの焼津オヤジよw

>こんな朝っぱらから2ちゃんねるしている暇があるなら、精神病の治療に専念してろ!

そりゃ、お前の事だ、ヴォケw
41歳にもなろうとしてのに、何やってんだ。おいw
852M7.74(アラバマ州):2008/08/19(火) 20:03:31.23 ID:l/iv/FCK
>>850
量水板使ってた頃はいちいち人が計測してたんかね・・・
853M7.74(北海道):2008/08/19(火) 20:04:28.71 ID:2arELf/i
今の水位計は水圧式で水中に沈んでる
854M7.74(長崎県):2008/08/19(火) 20:54:31.13 ID:iNsUaPgn
>>852
量水板の目視による普通観測と、観測器を使った自記観測とが
ずっとあったみたい。
今は観測員による普通観測は廃止されているようだ。
855M7.74(東日本):2008/08/19(火) 21:01:52.06 ID:mwdrZ80k
>>846
画像を拝見する限り、過去最低の水位みたいですね。それなのに水位は50センチもあることになっている。。。

どういうこと?
856M7.74(東日本):2008/08/19(火) 21:07:11.25 ID:mwdrZ80k
>>846さんの撮影した画像が良いアングルだったので勝手に使わせてもらいました。(まずかったら言ってね。削除しますから。)
ttp://www2.uploda.org/uporg1619932.jpg

自分が1号さんをスネークした時の画像は上記の黄色いラインから。
それが>>843のアングルです。

今同じ場所から撮影したらどんな感じになるのでしょうか。
857M7.74(東日本):2008/08/19(火) 21:16:07.72 ID:mwdrZ80k
鹿カレー食べに行ってくるか。。。
858M7.74(catv?):2008/08/19(火) 21:37:31.97 ID:oh5/Eha4

鹿カレー画像もヨロ\(^o^)/

859M7.74(宮城県):2008/08/19(火) 22:03:42.61 ID:uyHUGqoX
何で東日本はここにいるの?
860M7.74(東日本):2008/08/19(火) 22:07:45.76 ID:mwdrZ80k
例の性格悪い奴かな。。
861M7.74(宮城県):2008/08/19(火) 22:16:46.01 ID:uyHUGqoX
うんw
まああのときは失恋でいらいらしてたんだw
忘れてくれ
ていうかいたずらあったからほんとに大きな水位変化がおきても信じなくなりそうじゃない?
動かないように頼むべきなんかな?水位計のことよくわからんけども
862M7.74(コネチカット州):2008/08/19(火) 22:53:49.95 ID:gSrLTpvN
東日本はわざわざスレ分けたのに相手にされなくなったから
戻ってくる困った子
863M7.74(宮城県):2008/08/19(火) 23:05:10.18 ID:uyHUGqoX
>>862
落ちたらしいよ
さっき見たけどなかったから
864M7.74(新潟県):2008/08/19(火) 23:24:17.93 ID:bp107fAK
>>863
あっちを捨てて出戻りしたから落ちたんじゃ?
865M7.74(神奈川県):2008/08/19(火) 23:57:20.79 ID:w1BuhWLC
【ダム板の】 信じる?黒四ではこんな数字が出ている 【釣りじゃないよ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1219153980/

なんていうか・・
866M7.74(長屋):2008/08/20(水) 00:12:49.46 ID:EnKjoi6Q
>>863
隔離スレ2つあったけど、1つは生きてるよ。
でもなぜか書き込んだ人に「本スレ(ここ)にどぞ」って誘導してるw
867M7.74(神奈川県):2008/08/20(水) 00:20:51.84 ID:oBsbkAAk
>>853
気圧の変化とかは補正されるの?
868M7.74(東日本):2008/08/20(水) 00:32:33.21 ID:TxM1brWm
いたずらした奴逮捕されたっぽい
869M7.74(宮城県):2008/08/20(水) 00:54:33.95 ID:ro2R3ePl
>>866
catvですねw
隔離した意味がない
870M7.74(宮城県):2008/08/20(水) 00:55:57.81 ID:ro2R3ePl
>>868
ソースkwsk
871M7.74(長屋):2008/08/20(水) 01:17:00.82 ID:uf4AJ2jN
水位が変動→とりあえずいたずらであることをほのめかす
  ↓
 地震がくる→いたずらじゃなかった
 地震こない→いたずらだった
872M7.74(東日本):2008/08/20(水) 06:01:29.43 ID:TxM1brWm
いたずらかどうかの分岐点

一湖だけの動きかどうか。
7月中は一湖だけでなくて転換点になっていた。
8月は一湖だけで転換点になっていない。そして7月のような大きな地震がほとんど無い。
873M7.74(東日本):2008/08/20(水) 06:11:51.71 ID:TxM1brWm
かつ
が抜けた
874M7.74(東日本):2008/08/20(水) 06:17:08.13 ID:TxM1brWm
7月の予想が連続的にあたった頃は世間的には一学期中。

外れた7/31は世間的には小学生〜高校生が夏休み期間中。
875M7.74(東日本):2008/08/20(水) 06:33:46.01 ID:TxM1brWm
ttp://www.uploda.org/uporg1620951.jpg

山梨県管轄の水位計とデイリーヤマザキの位置関係

過去スレのスネークの画像を見る限り7月25日くらいまでは山梨県の水位計と国土交通省の水位計の表示は一致した動きだったんだよな。
それが今は全然関係していない不思議さ。
876M7.74(ネブラスカ州):2008/08/20(水) 13:22:05.33 ID:yvGqmfIu
>>868
ついに、このスレを荒らしていたズラを被ったキチガイ朝鮮人ちんぽしゃぶり創価学会員のホモグチが逮捕されたか!
877M7.74(コネチカット州):2008/08/20(水) 14:58:11.23 ID:gJhRuav+
>>876 空気読め
878M7.74(dion軍):2008/08/20(水) 15:06:20.87 ID:6VsxZqWq
本栖湖
14:10 0.35
14:20 0.65
879M7.74(神奈川県):2008/08/20(水) 15:14:45.39 ID:61Wdh9tS
キター
880M7.74(dion軍):2008/08/20(水) 15:15:04.21 ID:GnE564TD
自信だ!
どれが対応するんだ!
881M7.74(不明なsoftbank):2008/08/20(水) 15:15:31.84 ID:eoJ/qXoD
ゆれたね
882M7.74(長屋):2008/08/20(水) 15:16:35.74 ID:VZNfNTDz
>>878
これか?
883M7.74(東京都):2008/08/20(水) 15:17:12.00 ID:PYH6HiST
オイラも本栖湖が変だと思ったら地震きてビビタ
884M7.74(栃木県):2008/08/20(水) 15:23:33.29 ID:TpPqM0i2
まだくるね
885M7.74(catv?):2008/08/20(水) 15:24:01.53 ID:/GheAL8W
平成20年08月20日15時18分
時刻:平成20年08月20日15時13分頃
震源:茨城県南部?(?北緯36.1°、東経139.9°)
地図:http://maps.google.co.jp/maps?q=36.1,139.9%28%88%EF%8F%E9%8C%A7%93%EC%95%94%29&z=10
深度:約50km
規模:マグニチュード4.5
震度:最大震度4
886M7.74(catv?):2008/08/20(水) 15:31:46.27 ID:/GheAL8W
震度4
 茨城
震度3
 栃木・千葉・東京・埼玉
震度2
 福島・神奈川・群馬
震度1
 長野・山梨・宮城・静岡

随分と広範囲で…
887M7.74(山口県):2008/08/20(水) 15:33:05.70 ID:2ptz71/+
888M7.74(神奈川県):2008/08/20(水) 15:38:45.67 ID:LM4m02KA
>>887
家に水道引いてないのかYO!
889M7.74(神奈川県):2008/08/20(水) 15:42:03.26 ID:QiFc5L4j
[茨城県]震度4:小美玉市 坂東市 鉾田市 震度3:水戸市 笠間市 茨城町 那珂市 土浦市 茨城古河市 石岡市 下妻市 取手市 つくば市 八千代町 五霞町 境町 守谷市 筑西市 かすみがうら市 行方市 桜川市 常総市 つくばみらい市
震度2: 日立市 常陸太田市 高萩市 ひたちなか市 大洗町 東海村 常陸大宮市 城里町 結城市 牛久市 茨城鹿嶋市 潮来市 美浦村 阿見町 利根町 稲敷市 神栖市
震度1: 北茨城市 大子町 龍ケ崎市 河内町
[栃木県]震度3:宇都宮市 栃木市 真岡市 栃木二宮町 茂木町 下野市 震度2:日光市 大田原市 矢板市 足利市 佐野市 鹿沼市 小山市 上三川町 西方町 益子町 壬生町 野木町 大平町 栃木藤岡町 岩舟町 都賀町 高根沢町 那須烏山市
震度1: 塩谷町 那須塩原市 芳賀町 栃木さくら市 栃木那珂川町
[千葉県]震度3:香取市 野田市 成田市 成田国際空港 柏市 震度2:東金市 旭市 千葉神崎町 多古町 芝山町 山武市 千葉花見川区 千葉若葉区 千葉美浜区 松戸市 千葉佐倉市 習志野市 流山市 八千代市 我孫子市
鎌ヶ谷市 浦安市 四街道市 八街市 印西市 印旛村 白井市 本埜村 千葉栄町 富里市 震度1:銚子市 茂原市 東庄町 九十九里町 千葉一宮町 長生村 長柄町 長南町 匝瑳市 横芝光町 千葉中央区 千葉緑区 船橋市 千葉酒々井町
館山市 木更津市 君津市 富津市 袖ヶ浦市 大多喜町 南房総市
[東京都]震度3:東京新宿区 東京杉並区 東京足立区 震度2:東京千代田区 東京中央区 東京港区 東京文京区 東京台東区 東京墨田区 東京江東区 東京品川区 東京目黒区 東京国際空港 東京大田区 東京世田谷区 東京渋谷区
東京中野区 東京北区 東京荒川区 東京板橋区 東京練馬区 東京葛飾区 東京江戸川区 武蔵野市 三鷹市 東京府中市 調布市 小金井市 小平市 日野市 国分寺市 狛江市 東大和市 清瀬市 稲城市
震度1: 東京豊島区 八王子市 立川市 西東京市 武蔵村 多摩市 羽村 瑞穂町 青梅市 あきる野市 伊豆大島町 東京利島村
[埼玉県]震度3:羽生市 久喜市 騎西町 大利根町 栗橋町 鷲宮町 川口市 春日部市 戸田市 八潮市 幸手市 吉川市 宮代町 白岡町 さいたま中央区 さいたま浦和区 さいたま岩槻区
震度2:熊谷市 行田市 加須市 東松山市 鴻巣市 滑川町 吉見町 北川辺町 菖蒲町 ときがわ町 川越市 上尾市 草加市 越谷市 蕨市 鳩ケ谷市 朝霞市 志木市 新座市 桶川市 北本市 富士見市 三郷市 蓮田市 坂戸市 伊奈町 埼玉三芳町 川島町 松伏町 さいたま大宮区
震度1: 本庄市 深谷市 嵐山町 小川町 鳩山町 東秩父村 埼玉美里町 埼玉神川町 所沢市 狭山市 入間市 毛呂山町 越生町 ふじみ野市 秩父市 長瀞町
[福島県]震度2:白河市 震度1:郡山市 須賀川市 二本松市 鏡石町 泉崎村 棚倉町 矢祭町 玉川村 平田村 浅川町 古殿町 いわき市 浪江町 葛尾村
[神奈川県]震度2:横浜神奈川区 横浜西区 横浜中区 横浜南区 横浜保土ヶ谷区 横浜港北区 横浜旭区 横浜緑区 横浜瀬谷区 横浜青葉区 川崎川崎区 川崎幸区 川崎中原区 川崎宮前区 綾瀬市 相模原市 伊勢原市
震度1:横浜鶴見区 横浜磯子区 横浜金沢区 横浜戸塚区 横浜港南区 横浜泉区 横浜都筑区 川崎高津区 川崎多摩区 川崎麻生区 横須賀市 鎌倉市 茅ヶ崎市 三浦市 海老名市 座間市 寒川町 秦野市 中井町 神奈川大井町 松田町 箱根町 真鶴町 愛川町 清川村
[群馬県]震度2:桐生市 館林市 板倉町 群馬明和町 群馬千代田町 大泉町 邑楽町 震度1:沼田市 六合村 片品村 川場村 みなかみ町 前橋市 伊勢崎市 富岡市 安中市 富士見村 群馬吉井町 神流町 みどり市
[長野県]震度1:長野南牧村
[山梨県]震度1:上野原市 富士河口湖町
[宮城県]震度1:岩沼市
[静岡県]震度1:熱海市 東伊豆町
890M7.74(catv?):2008/08/20(水) 16:40:18.45 ID:mXH/uQJj
>>878
うっほ
891M7.74(東日本):2008/08/20(水) 17:23:37.11 ID:TxM1brWm
今回、本栖湖だけの反応か。。
892M7.74(東日本):2008/08/20(水) 17:24:07.21 ID:TxM1brWm
つか、はやく西湖の水位計を復活してくれや
893M7.74(東日本):2008/08/20(水) 17:33:58.85 ID:TxM1brWm
本栖湖

7/23 10:30 6センチ増加
   ↓
7/23 岩手県内陸南部 M4.1 最大震度2 深さ10km
   ↓
同日深夜 震度6強
----------------------------------------------

8/20 14:20 30センチ増加
   ↓
8/20 15:13分 M4.5 最大震度4 深さ約50km
   ↓
同日深夜 来る?
894M7.74(東日本):2008/08/20(水) 17:43:19.27 ID:TxM1brWm
来るか来ないか分からんけど、久しぶりだから、みんな明日の朝まだ対策しておこうな。

準備は無駄にはならんから。
895M7.74(うんこ)(東京都):2008/08/20(水) 18:55:55.31 ID:A3ciMKyv
こい
896M7.74(静岡県):2008/08/20(水) 19:10:39.86 ID:ju4Yw9/G
>>876=焼津オヤジ=自称仙人の知恵遅れ朝鮮人学会員=杉山ホモ明(40歳独身無職)

また”ちんぽしゃぶり”かよw
懲りないな、クソチョンの焼津オヤジよ。

まあ、お前は”ちんぽ荒らし”としてアク禁をくらい、
プロバイダーから警告を受けたほどのキチガイだから仕方ないと言えば仕方ないかw

でも、就職ぐらいはしようぜ、クソチョンの焼津オヤジよw
897M7.74(長崎県):2008/08/20(水) 19:35:09.53 ID:y/pr1AMA
>>893
茨城は今晩注意せよってことか。
898M7.74(神奈川県):2008/08/20(水) 19:38:01.96 ID:ta5XP0Vf
1
899M7.74(コネチカット州):2008/08/20(水) 20:03:25.00 ID:iaZOeiZq
精進湖も51aになったね・・・
900M7.74(コネチカット州):2008/08/20(水) 20:16:28.59 ID:Cn6TfMol
901M7.74(東日本):2008/08/20(水) 21:14:18.09 ID:TxM1brWm
ロシアの予知情報だと関東が21日までに緑色だね。M5〜6クラスが来るかね。
902M7.74(東日本):2008/08/20(水) 21:30:52.13 ID:TxM1brWm
中禅寺湖来る?
903M7.74(コネチカット州):2008/08/20(水) 22:40:50.11 ID:z3Hv0cqz
関東、明け方ぐらいまで注意報か
904M7.74(東日本):2008/08/20(水) 22:42:13.52 ID:TxM1brWm
ほんとは大雨の後に晴れ上がってから地震が来るパターンが多いので、
今晩大量に降ったその日の深夜には来ない気もするけどね。
905M7.74(千葉県):2008/08/20(水) 23:59:43.80 ID:JcuNxfJw
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
906M7.74(樺太):2008/08/21(木) 00:26:04.59 ID:RINceWRR
首都圏に震度7きぼんぬ!
907M7.74(catv?):2008/08/21(木) 01:53:25.63 ID:t2f9/rKb

>>906( `_´)やだよ。

908M7.74(東京都):2008/08/21(木) 01:54:08.41 ID:XgmjxKrO
だれかいませんか!
909ナミ(樺太):2008/08/21(木) 02:56:56.10 ID:SZWJ8ET2
水位の平均は何センチですか???
910M7.74(catv?):2008/08/21(木) 12:24:40.73 ID:6v+ESHCU
>>893に対応する本震がこれなら良かった。

平成20年08月21日11時34分 21日11時29分頃 八丈島東方沖 M4.9 震度1 
911M7.74(dion軍):2008/08/21(木) 12:40:10.53 ID:R8UVebCo
>>901 
ありゃ・・・ 最近のロシアもなかなかやるからな
しかし西湖はどうなったんだ
912M7.74(福島県):2008/08/21(木) 13:07:07.20 ID:NnHL0wbS
水位が急激に変化した
├→その後も水位がユラユラゆれる=地震の可能性が高い

└→その後は水位が安定する   =地震の可能性が低い

だと思った。
913P波(京都府):2008/08/21(木) 18:25:39.78 ID:s9Fm3QU7
精進湖の水位が0.51~0.52mだねえ。今回はイタヅラもなさそうだし信用出来るデータのようだねえ。けど、最近、7月に比べ関東周辺の有感地震は大人しいねえ。気がかりだ。
914M7.74(東京都):2008/08/21(木) 18:32:16.97 ID:iERyqX52
2mだったら大丈夫のはず
915山梨(コネチカット州):2008/08/21(木) 18:43:24.41 ID:cpX5pcFz
富士吉田や山中湖は100o/hの豪雨だったみたいです。

NHK甲府より。
916M7.74(コネチカット州):2008/08/21(木) 18:52:49.07 ID:nNVbsUq3
河口湖はそれほどでも無かったです。
雷も数が少なかった気がします。
精進湖、西湖、本栖湖方面で多分落雷だと思いますが停電はしてないです。
@富士河口湖町
917山梨(コネチカット州):2008/08/21(木) 19:01:17.84 ID:cpX5pcFz
河口湖付近でも6時30分までの1時間に100ミリの豪雨。
記録的短時間大雨情報が甲府地方気象台から出たみたいです。
富士五湖地方に大雨洪水警報発令中。

だんだん精進に近づいてる…
918山梨(コネチカット州):2008/08/21(木) 19:05:50.21 ID:cpX5pcFz
>>916
河口湖とうの(字がわかりません…)で100ミリだったみたいです。レーダーの観測だったみたいですが。
国中は曇りですが。
919M7.74(東日本):2008/08/21(木) 20:24:38.58 ID:G/ixJJ5a
山中湖は反応したけど、本栖湖も精進湖も雨には反応しないね。
920M7.74(長崎県):2008/08/21(木) 21:18:40.06 ID:fQRghmrB
ん、精進湖付近に雨降ってるの? そんなふうには見えないが・・

 http://www.river.go.jp/nrpc0304gDisp.do?mode=&officeCode=4865&obsrvtnPointCode=52&timeAxis=60
921山梨(コネチカット州):2008/08/21(木) 21:52:22.85 ID:cpX5pcFz
>>920
精進には降ってないようですm(__)m
神奈川方面に抜けたみたいです。
922M7.74(catv?):2008/08/21(木) 22:30:20.11 ID:bhN2iFYO
いたずらではないってどうして判るんだ?

地震が来たからですか?w
923M7.74(福島県):2008/08/21(木) 22:44:18.32 ID:NnHL0wbS
>>922
荒らしに発展しそうな発言は控えてください。
あなたの心の中でなら、いくらでもどうぞ。
書き込む必要はありませんので。
924M7.74(北海道):2008/08/21(木) 22:48:07.73 ID:h4errN2w
>>923みたいな自治厨見ると荒らしたくなるな
925M7.74(catv?):2008/08/21(木) 22:51:15.68 ID:bhN2iFYO
>>923
おまえの言う事を聞く筋合いはまるでない

そういう事は自分らで掲示板を作ってやれ
926M7.74(コネチカット州):2008/08/21(木) 22:53:49.94 ID:iofhlVmx
隔離スレに帰れよ
927M7.74(樺太):2008/08/21(木) 22:58:52.45 ID:5xALcsF/
>>924
>>925
見てて思ったんだが、お前ら、板のタイトルを良く理解した上で反論しろよ。
「生暖かく」だからな。
>>923が言うのも少しは分かってやれ。生暖かく見守れないやつは他行け。
928M7.74(北海道):2008/08/21(木) 22:59:58.73 ID:h4errN2w
>>927
自治厨の言うことなんざわからねーな
929M7.74(福島県):2008/08/21(木) 23:02:43.61 ID:NnHL0wbS
>>925
「そういう事は自分らで掲示板を作ってやれ」
そっくりそのまま、お返しします。
930M7.74(長屋):2008/08/21(木) 23:04:04.52 ID:KmrfU6YM
今日の厚木の雷はひどかった
半導体工場の装置が瞬停した
931M7.74(北海道):2008/08/21(木) 23:05:32.16 ID:h4errN2w
>>929
それしか言い返せないのかw
932M7.74(catv?):2008/08/21(木) 23:09:03.03 ID:bhN2iFYO
次スレはコッチに立てろよ
http://society6.2ch.net/river/
933M7.74(樺太):2008/08/21(木) 23:09:09.97 ID:5xALcsF/
>>931
>>929
そこら辺で終わっとけ。
言い返せないのか言い返さなかったのかは分からないが、言い返さないのが正解だ。
934M7.74(コネチカット州):2008/08/21(木) 23:17:33.67 ID:u0LL3Kjy
>>923
まぁ>>929この書き込みの時点で十分荒らしに加担してるわけだが
935M7.74(catv?):2008/08/21(木) 23:48:12.39 ID:bhN2iFYO
水位を見守るだけなら河川・ダム等板にたてるべき
スレが荒れるからという理由だけでスレタイをいじって重複させるのはおかしい
それに河川・ダム等板なら水位変動原因の知見も増えるかもしれない

地震板には予知スレの一つにするべき
936M7.74(東京都):2008/08/21(木) 23:50:20.07 ID:9CKzBcHU
>930
瞬停ですか... 激しいね。
ラインに被害無かった?
937M7.74(コネチカット州):2008/08/22(金) 00:33:44.72 ID:ld8iWZ+H
精進湖では21〜24日までカヌー大会が行われるみたいです。
938M7.74(樺太):2008/08/22(金) 00:42:45.67 ID:XQGGZxK3
力又一大会
939M7.74(コネチカット州):2008/08/22(金) 00:50:03.04 ID:mem4iHcy
うそ?!まさかぁ・・・。
940M7.74(catv?):2008/08/22(金) 00:51:00.14 ID:a/lUuSTt

>>937 ポニョに支障はないのかね?

        _ハ
     __/∠ニヽヘ
     ヽ/   \ヽ
     (・フ ' '  「・)
     {  /⌒ヽ  }
    / 、 .---、 ノ^ヽ
   ( 〃`ー^ー´、ヘ )
   /ヒЗ;;;;;:::::::::;;;;;;εノ、
   (::´::::::::::ΤΤ::!::!:::::::)
     ̄〒-、_,.==ヲ⌒
      7/  ⌒い
    (^^^/    、^^^)
     'ー′    'ー′


>>935 ( `_´)やだよ。

あそこは誰も居なくて暗くて寒くてさみしいよ。
行っても∈(・ω・)∋ムダー

941M7.74(catv?):2008/08/22(金) 05:23:40.20 ID:2SJYB4rE
カヌー大会?まあ牧歌的な
942M7.74(東日本):2008/08/22(金) 06:09:05.91 ID:zERur1ce
>>913
精進湖が1日につき1センチ増加するのは(増加の時にユラユラに見える)、今のトレンドだから心配要らないよ。
逆に下がり出したらガクブル
943M7.74(長屋):2008/08/22(金) 06:37:42.68 ID:WY5A5cBp
>936
ガスライン停止
インプラポンプ停止
炉のパネル表示バク
カードのデータ飛んでしまった
みんな休憩室で一時避難
944M7.74(東京都):2008/08/22(金) 09:11:32.80 ID:Tgp3s1we
>>943
インペラかな
何の炉なの?

tk関係ねーなw
945M7.74(神奈川県):2008/08/22(金) 20:01:00.02 ID:w+bvCrCE
キター!
946M7.74(アラバマ州):2008/08/22(金) 20:03:02.94 ID:1PdBUKOo
キター
947M7.74(アラバマ州):2008/08/22(金) 20:05:38.87 ID:1PdBUKOo
ロシアの奴当たった?
948M7.74(千葉県):2008/08/22(金) 20:06:44.08 ID:XpfDDzpP
8月22日19時59分頃,茨城県北部 またはその周辺で地震が発生した模様です。
-2008/08/22 20:00:02発表 -2008/08/22 20:06:01更新
949M7.74(うんち)(東京都):2008/08/22(金) 20:27:19.60 ID:sBpwrUXR
今回は反応してないな
950M7.74(東京都):2008/08/22(金) 20:34:55.33 ID:Me3hB8ec
>>893
本栖湖

8/20 14:20 30センチ増加
   ↓
8/20 15:13 茨城県南西部 M4.8 最大震度4 深さ44.8km
   ↓
8/22 19:59 茨城県北部 M5.7 最大震度4 深さ55.2km

これですかね?
951M7.74(長屋):2008/08/22(金) 20:37:53.81 ID:lctHT1kP
Hi-netのマグニチュードと気象庁のマグニチュード、どっち信じればいいん?
952M7.74(中部地方):2008/08/22(金) 20:46:15.16 ID:KfchwbEn
>>951
Hi-netは速報値だから気象庁
953P波(京都府):2008/08/22(金) 20:54:33.84 ID:JdDx8ObN
さっきの茨城沖は二回あったんだねえ。MはともにM5.1、深さ50Km.
954M7.74(dion軍):2008/08/22(金) 22:13:04.74 ID:hOa6w4FV
dionなのであまり書き込みたくないんだが、
次スレどうすんの?
955M7.74(埼玉県):2008/08/22(金) 22:25:45.90 ID:Y8joxcNl
>>953
見たのが気象庁なら、情報発表日時が二回なのであって、
同一の地震のことなのでは?
956M7.74(東日本):2008/08/22(金) 23:03:37.57 ID:zERur1ce
西湖水位観測所は、山梨県が管理している水位観測所です。
お問い合わせの内容について山梨県に問い合わせしたところ、次の回答がありました。
【山梨県の回答】
西湖の水位については、落雷による機器故障のため情報が提供できなくなっています。
できるだけ早く復旧するようにします。今後ともよろしくお願いいたします。

957M7.74(dion軍):2008/08/23(土) 11:16:33.37 ID:5I1bira+
本栖湖
10:00 → 0.67
10:10 → 0.67
10:20 → 0.67
10:30 → 0.37
10:40 → 0.38
10:50 → 0.37
11:00 → 0.36
958M7.74(長崎県):2008/08/23(土) 11:39:59.28 ID:CCRZhnbE
>>957
関東北部?で地震がくるかも?
いちおう用心しとこ。
959M7.74(catv?):2008/08/23(土) 11:54:22.43 ID:z6vXdelO
>>958
前回は本の水位へ戻しの時は地震来なかったけどね。

用心するに越したことは無いけど。
960M7.74(dion軍):2008/08/23(土) 12:19:52.28 ID:5I1bira+
>>957 続き
11:10 → 0.38
11:20 → 0.35
11:30 → 0.34
11:40 → 0.34

山中湖も下降傾向だった水位が上昇したり、いきなり2cm下がったりで不安定
961M7.74(東京都):2008/08/23(土) 13:07:23.08 ID:dyKmGxwj
深さが30cmしかないってこと?
そんなに浅くないだろ
歩いて渡れるってことか?
962M7.74(コネチカット州):2008/08/23(土) 13:13:00.56 ID:ySPf1f/x
>>961
渡れる。
963M7.74(東京都):2008/08/23(土) 14:05:54.74 ID:C6VnQJhe
>>962の渡れるが疲れるに見えた
964M7.74(うんち)(東京都):2008/08/23(土) 14:51:04.20 ID:oozyv3Yj
地震こい
965M7.74(東京都):2008/08/23(土) 15:04:14.55 ID:OEI4DCZC
断る
966M7.74(ネブラスカ州):2008/08/23(土) 16:31:25.70 ID:z79l3eYA
>>963
お疲れ!
967M7.74(コネチカット州):2008/08/23(土) 18:31:53.02 ID:/L1vsLkP
>>957
ACOY!
968M7.74(千葉だよ)(不明なsoftbank):2008/08/24(日) 05:50:53.03 ID:c70hhVRy
みんな寝てるんだな・・・
969M7.74(千葉県):2008/08/24(日) 08:33:12.03 ID:+KzzlDmF
なんかあるの?
970M7.74(東日本):2008/08/24(日) 09:04:02.23 ID:u09ETvRc
]
971M7.74(東日本):2008/08/24(日) 09:04:51.16 ID:u09ETvRc
やっぱり、精進湖の水位計は極性が逆になってるよ。
雨が降ると水位が下がるなんておかしい。
実際に8月以降は水位が上がったことになっているのに画像ではやたら水位が下がっていたし。

972M7.74(東日本):2008/08/24(日) 09:30:43.03 ID:u09ETvRc
逆になっている根拠。

8月中旬にいたずらで水位計が陸側に引っ張られた際に、
普通ならば水位が下がるはずなのに、水位が上がった。
元に戻されたら水位が下がった。
973M7.74(東日本):2008/08/24(日) 09:31:30.92 ID:u09ETvRc
なんでいたずらで引っ張られると分かるかというと、
現地に行った奴なら分かるがあれ以上は深い方にはやれない場所にある。
974M7.74(静岡県):2008/08/24(日) 09:40:54.57 ID:ulmn+YTg
今北産業
975M7.74(静岡県):2008/08/24(日) 09:46:44.75 ID:ulmn+YTg
例のソフトが警告を出しているじゃないか
976M7.74(コネチカット州):2008/08/24(日) 10:12:34.38 ID:8o+gT5jz
下がり始めましたよ〜
977M7.74(長野県):2008/08/24(日) 10:13:39.25 ID:QH3BPO5j
>>971
いつも雨が降ると水位が下がるよね。
978M7.74(東日本):2008/08/24(日) 10:14:35.59 ID:u09ETvRc
あら、河口湖も雨降っているのに下がったな。
979M7.74(東日本):2008/08/24(日) 10:15:16.15 ID:u09ETvRc
>>977
7月の上旬もそうだっけ?
980M7.74(東日本):2008/08/24(日) 10:18:36.09 ID:u09ETvRc
7月頭もそうだったね。

271 名前:すけきよ ◆2ch../TZG. (ネブラスカ州)[sage] 投稿日:2008/07/09(水) 21:51:54.00 ID:1oRp6nfJ
うーん、
雨が降ったら水位がさがってる。
精進湖って不思議だね。
981M7.74(東日本):2008/08/24(日) 10:42:36.15 ID:u09ETvRc
http://www.bosaijoho.go.jp/radar.html

南側から雨雲が北上してるね。いつもと逆のような。台風の時みたい。
982M7.74(catv?):2008/08/24(日) 10:50:56.66 ID:wiEebpHf
24日に入ってから下がり始め
今トータル4センチ下げ
983M7.74(静岡県):2008/08/24(日) 11:10:23.84 ID:3QKall/4
とはいえ、短期間で水位が上がる(下がる?)っても
今まで無かったような・・・・・。
土砂降りってのほど雨雲はまだ掛かってないようだし。
984M7.74(東日本):2008/08/24(日) 11:21:38.83 ID:u09ETvRc
確かにこんな下がり方は初めてだね。

でも本来は雨の時はこういう動き(実際には水位上昇だけど)をするのが普通だと思うけど。

7月以降、継続的に雨が降ったこと自体が初めてなのかも。
985M7.74(catv?):2008/08/24(日) 12:22:43.53 ID:wiEebpHf
8/24 12:00 0.48

トータル6センチ下げ
986M7.74(大阪府):2008/08/24(日) 12:48:56.87 ID:o9bOf+Tk
精進湖だけでなく本栖湖も徐々に水位が低下しているが
これらの湖は一挙に放水や取水はできるの?
987M7.74(東日本):2008/08/24(日) 13:11:22.61 ID:u09ETvRc
>>986
放水や取水が出来たとしてもする意味が無いよね。

精進湖も本栖湖も今は水位は低い状態で今から3〜4mくらい上がるくらいまでキャパがあるのでは?
988M7.74(東日本):2008/08/24(日) 13:16:30.73 ID:u09ETvRc
おかしいよ。24時間で10センチ近く雨が降ったのになんで水位が下がりまくるの。もう46センチじゃん。
989M7.74(静岡県):2008/08/24(日) 13:22:12.44 ID:3QKall/4
>>988
おっさん、自分が原因書いておきながら何言ってるよ?
大丈夫か?
990M7.74(東日本):2008/08/24(日) 13:22:55.41 ID:u09ETvRc
>>989
どこに原因書いてる?
991M7.74(静岡県):2008/08/24(日) 13:24:04.31 ID:3QKall/4
>>990
971 M7.74(東日本) sage 2008/08/24(日) 09:04:51.16 ID:u09ETvRc
やっぱり、精進湖の水位計は極性が逆になってるよ。
雨が降ると水位が下がるなんておかしい。
実際に8月以降は水位が上がったことになっているのに画像ではやたら水位が下がっていたし。
992M7.74(東日本):2008/08/24(日) 13:26:30.75 ID:u09ETvRc
>>991
それ、原因じゃ無いじゃん。
993M7.74(静岡県):2008/08/24(日) 13:27:43.90 ID:3QKall/4
>>992
そういうことを言っておきながら、下がるのはおかしいって書いてて、違和感、感じないのか?
994M7.74(東日本):2008/08/24(日) 13:29:02.77 ID:u09ETvRc
>>993
全然おかしくないだろう。文盲か?

>>971
「雨が降ると水位が下がるなんておかしい。極性が逆になっているんだろう?」という趣旨で書いていて、

その後、水位が下がり続けて

「やっぱりおかしい。」

と書いてなんら違和感なんて無いだろうに。
995M7.74(静岡県):2008/08/24(日) 13:36:27.46 ID:3QKall/4
>>994
いや、おかしいって。
発言というかベースになってる考えが矛盾してる。

上がってるのか下がってるのか、書き込みから理解できなくなる。
996M7.74(東日本):2008/08/24(日) 13:39:53.33 ID:u09ETvRc
>>995
おまえが勘違いしているだけ。どこがおかしいか具体的に書けや。知的障害
997M7.74(静岡県):2008/08/24(日) 13:43:08.04 ID:3QKall/4
>>996
やれやれ、しまいには中傷か。人格はあまりよくなさそうだな。
そう考えをころころ変えられては、周りで見てる人間が信用できなくなる。
ちょっと自己中すぎるな。
ここで度々書かれていた、極性反転なんて嘘と捕らえて良いのか?
都合の良い状況のときに実はそうだったなんて言い出されては困るぞ。
998M7.74(ネブラスカ州):2008/08/24(日) 13:47:57.71 ID:mEop4PKp
>>1000で糸冬
999M7.74(長屋):2008/08/24(日) 13:48:27.41 ID:wOfmDlQp
このスレは重複スレです。
次スレを立てるのであればこちらへお願いします。

河川・湖沼・ダム@2ch掲示板
http://society6.2ch.net/river/
1000M7.74(千葉県):2008/08/24(日) 13:49:26.36 ID:+KzzlDmF
次スレが立つまでこっちでゆっくりしていってね

富士五湖の水位で地震を予知するスレ
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1216862248/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。