【宏観】そういえば?不思議な現象【場所必須】137

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(長屋)
「なんだこれは!?… もしかしたら地震に関係する不思議な現象かも」
みたいな事を報告するスレッドです。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆!!注意!! !!注意!!◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★雲関連(地震雲等)の報告は"厳禁"です。専用スレにて報告してください。
★このスレでは予言禁止!専用スレにて予言してください。
★「月が赤い」時は、月の高度(低いと赤くて当たり前です)に注意しましょう!
★「空が明るい」時は、天気を確認しましょう!(雨や雪の降る前後だと明るくて当たり前です)
★雷鳴と地鳴りの区別をつけましょう。
★夜中のカラス鳴きは普通の現象です。
★FOMAの動作異常については障害や機器の不良が考えられますので、携帯板を覗いてみましょう。
★書き込む前に、少しは自分で調べましょう。
★動物関連(動物に関する前兆異常)の報告は、基本的には専用スレで行なって下さい。

※異常じゃない動物の報告は自身のサイトでお願いします。

※地震直前には、イオン・地電流・地中異変・電磁波など自然環境の異変が原因で
 動植物に異常な行動が見られたり、電子機器が誤動作を起こしたりするなど
 珍しい現象が発生するものと考えられおり、そのような多種多様な異常現象を
 まとめて宏観(こうかん)異常現象と言います。

----------報告推奨フォーム-----------
【日時】
【場所】
【内容】
-

空の色(赤焼け)、月の色、風景など画像を添付される場合には画像掲示板を
利用してください。
『2ちゃんねる 地震板・ニュース実況板・自然災害板 画像掲示板』
ttp://2ch.skr.jp/imgboard_aozora/index.cgi
(本文内のフォームは必須項目です。)

関連リンク
PISCO宏観異常情報 ttp://www.e-pisco.jp/koukan/

前スレ
【宏観】そういえば?不思議な現象【場所必須】136
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1216446193/
2M7.74(神奈川県):2008/07/24(木) 21:28:55.71 ID:XjIwhGJ+ BE:1174464768-2BP(223)
「蝉の鳴かない夏」に要注意!?

蝉(セミ)と地震の関係については、古来から様々な関連性が指摘されている。
即ち、地震の前兆現象を蝉が感じ取り、七年に一度の”開花”の時期をずらすと言う訳である。

1923年(大正12)9月に起こった関東大震災では、同年の7月から8月にかけて、
神奈川県橘樹郡登戸村(現川崎市多摩区)の一帯で蝉が全く鳴かない夏であったと
記録されている。同様の現象は、埼玉や伊豆半島でも見られたという。

また、1707年(宝永4)夏には伊勢国萩原(現在の三重県亀山市の一部)で
「蝉の声悉く打ち止まん…一帯真夜中の様に静寂也」と記し、天変地異の
前触れではないかと心配した村民の不安を庄屋が地元の郡代に申し出るという
記録が残されている。死者2万人とも言われる宝永地震はその年の10月に起こった。
更に11月には世に言う宝永大噴火と呼ばれる富士山の噴火が起こり、農作物に
大被害を与えた。

「蝉の鳴かない夏」は大地震や災害の前兆なのだろうか。それとも…


3M7.74(アラバマ州):2008/07/24(木) 21:29:28.20 ID:PswRFN+j
2ゲトなら明日関東に地震が来る?!
4M7.74(コネチカット州):2008/07/24(木) 21:40:21.77 ID:wYBXW59z
セミ鳴かないよ!    一匹鳴いてたけど、それいらい聞かない!そういえばミミズもいっぱいひからびてた。川崎。
5M7.74(福井県):2008/07/24(木) 21:41:23.60 ID:AmmlX+li
         _,.r::'::::::::::::::-.、
       r::::_;:---、、;;::-'ー、ヽ
      /':::i'         ヾi
    ,,.r、:::::::i        .: ll
    rr;i:::,r:::::!  _,,,__,  _,,,..._ .l:i
   ヾ:r::;:-、:r  i'tテ;:. i:'tテ:r i::ヽ
    `ヾ::rt'    ´  '  l::. ´ !r'
        ヾ.ィ     -、ノ:.  l
        ./!、   ー-‐;':. /
        / ヾ ヽ、   '  /
      ∧   ヽ ` 7‐r_'/ヽ
     ,r  ヽ、   ` <ニrヽ 〉
   ,r'        -、     ヾ il l、
  r            ̄ t- ヾi: lヽ

    ホーソレデ[Edward Horsorde]
     (1765〜1822 ノルウェー)
6M7.74(catv?):2008/07/24(木) 21:43:50.30 ID:QXEWJ35V
大阪ではちゃんと蝉鳴いてる。
7M7.74(樺太):2008/07/24(木) 21:44:14.10 ID:rhCmxyCt
詳しい人が居たら教えて。
現場にいた知り合いから聞いた話。

場所・宮崎県宮崎市青島海水浴場にて。

その現象が起こったのが1週間前ぐらい。

沖合いに、延々と白波がたっていたとの事。

最初は、大波か津波かとオモタらしいが、打ち寄せてこない。

様子としては同じ場所で、水平線上に白波がぐるぐると回転しながら波だっている感じがしたらしい。

それを見たライフガードや、浮き輪貸し出し業30数余年の人も、今まで見たことないと驚き、気持ち悪い波?だと話してみたいね。
とうとう、ドデカイ日向灘地震でもくるのかねぇ。
8M7.74(福井県):2008/07/24(木) 21:46:40.12 ID:AmmlX+li
      ,r::::::::::::::::::::'-、
   ,,r'::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  .l::::::::::::::::::::;:-‐''" `-、::ヽ、
  . l::::::::! '"        i::::::ヽ
   ヽ::::i   _,.. !_,.._- :..l::::::::::!
    l:::l ,ィt:t::: ':::rtェ::;:.. ヽ::::;!
    !ヾ'´':::´;' ::.`ヾ ヾ  Y ::!
  .  i :!  ;` ー'`ヽ    l ノi
     ヽ!  :, ---.、 :   /! '
      ヽ :'  −  ::.  ;'.!
       ヽ      ,:' l,r 'ヽ
       rヽ  ̄  , -'r'  r'ヽ
     i'  lヽ  r'7,r'´  '  ' ` ー
     l  l! i. /,,r'    ´

     ツマンネ[Y.tzumannet]
     (1899〜1956 ベルギー)
9M7.74(コネチカット州):2008/07/24(木) 21:46:58.65 ID:Pr1auHMl
そういえば全然蝉の声を聞かない@大和市
これは…本当にヤバイのか
去年は気持ち悪いくらいうじゃうじゃいたのに
10M7.74(神奈川県):2008/07/24(木) 21:47:20.54 ID:PPTVRobX
神奈川だけど、今日も本当に糞暑かった。おまけに異常に蒸し暑い。
東北や山梨等、周辺で地震が多いし、
明日あたりに東京湾震源の直下型か、丹沢震源の第二関東大震災か、
M8クラスのが来てもおかしくはない。
11M7.74(福井県):2008/07/24(木) 21:48:22.95 ID:AmmlX+li
        _,.._,.=-_-、
      ,r;r '´     `ヽ
    ,r:i'          ヽ
   /::::;!           ヽ
   ;!:::::::'! .,     _   _,.......i:、
  ;i:::::::::::::l.  ,;r''_:::::'' ::r_;ニ;.:l:::i
  r'::::::::::::r   "'"`=';' '  i:::`;::::l:;!
 /::::::::::r:ミ ;::::.   ´'´ r  )´ '::l!
 !::::::::::::、_,.::::::    /.:::::::::ヾ、.::l
  ヾ:::;、::::!::::::. ..::' ';':::::::::::::::::ヽl!
   `  ヾi ::::::ミ:、-':::::;:r―::、:::ij;!
     ,.r!i  ミ::_;::::''::::::::::::::;r/::`::::-.、
  ,...-:::::::::/ `r、__,-―--‐'´ /::::::::::::::::::::::..、
:::::::::::::::i'' ー-'r--r.、´ヽ   /::::::::::::::::::::::::::::::::`::、

       ネーヨ [Naryo.W]
      (1915〜1985 ポーランド)
12M7.74(神奈川県):2008/07/24(木) 21:49:31.72 ID:TqdtKV2+
どこかで花火やってる?
ドンって時々聞こえるんだけど……
花火にしては時間が遅いか?
気のせいかな…?@横浜鶴見
13M7.74(樺太):2008/07/24(木) 21:50:02.33 ID:9Gj6DSi0
足立で花火やってなかった??
14M7.74(神奈川県):2008/07/24(木) 21:50:16.86 ID:hFHHoSnH
蝉鳴いてたぞ@横浜西。野鳥もカラスも普通に鳴いていた。
15M7.74(福井県):2008/07/24(木) 21:50:35.28 ID:AmmlX+li
       _,,-'' ̄ ̄`-、
       /        \
      ,/           \
     /   ―  ―     ヽ
    lヽ  - 、 ! , _     |
    |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,
    |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|
     ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/
     .|    、_ j| _,、     ,|-'
     |   /lll||||||||||l`、   ,|
     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
     「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
    /:::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::\
   /::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::::::\
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::

 ハンツキー・ロムッテロ[Handski Romtteroo]
      (1955〜 アメリカ)
16M7.74(コネチカット州):2008/07/24(木) 21:52:37.15 ID:OgyQW38x
横浜まで音が届くかいな
17M7.74(東京都):2008/07/24(木) 21:52:42.09 ID:BOvyENG9
  ,-======-、
  |n_j_ij__j__ji_j|
   (´・ω・) 
  ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
  `〜ェ-ェー'′

 こねー ・よー[Konee Yoo]
(1945〜1999  香港)
18M7.74(東日本):2008/07/24(木) 21:53:16.55 ID:CQOj+eCA
ここに書いてる人って現実でも友人とかに同じこと言ってるの?
19M7.74(茨城県):2008/07/24(木) 21:53:50.91 ID:+EZ316Oc
群馬は蝉ないとるぞ
20M7.74(神奈川県):2008/07/24(木) 21:55:49.24 ID:P3oEMxYY
蝉鳴いてないとかどこの都会だよ
21M7.74(樺太):2008/07/24(木) 21:56:19.20 ID:9Gj6DSi0
神奈川湘南

蝉とその他の虫が五月蠅い
22M7.74(東京都):2008/07/24(木) 21:58:55.71 ID:wwi24XOl
>>18
俺の友人、AV男優と縛師、新興宗教の教祖、ねこ
23M7.74(東京都):2008/07/24(木) 21:59:48.85 ID:ZtYj5dNF
>>18
現実に友人などいないわフハハ
24M7.74(関西地方):2008/07/24(木) 22:01:25.46 ID:BjAag4vP
>>7
魚群か海豚ジャマイカ
25M7.74(東京都):2008/07/24(木) 22:01:32.56 ID:vR99qeMC
>>22
特定した。
俺は友だちのひとりかもしれない。
26M7.74(東京都):2008/07/24(木) 22:03:58.63 ID:vR99qeMC
>>20
東京の杉並区は全然。
このあたりは公園も多くて毎年うるさいほどなんだけどね。
てか、なんか今年は害虫以外の虫を見ないよ。
27M7.74(東京都):2008/07/24(木) 22:13:18.90 ID:9e++vk+8
例年都会の蝉の出現率は下がりつつあるんじゃないの?
去年も8月中旬あたりからやっと鳴き始めたような…。
とりあえずこれまで2〜3回蝉の鳴き声は聞いているので、
全くいないと言う訳では無さそう

変な日本語でスマン

@足立区
28M7.74(dion軍):2008/07/24(木) 22:13:33.96 ID:VRgRXxXI
セミは鳴いてるけどミンミンゼミはまだ聞いてないな
ジーーーってやつのみ
29M7.74(コネチカット州):2008/07/24(木) 22:13:49.88 ID:OgyQW38x
おーい
俺も杉並区。

でも近所は公園じゃなくて神社。
神社のセミは正直、例年に比べて少ないかなと。近く通ってもわりとうるさくない。
8月はわからんが。
30M7.74(東京都):2008/07/24(木) 22:17:42.79 ID:gkGHpVdB
>>25
ねこ乙
31M7.74(アラバマ州):2008/07/24(木) 22:18:51.03 ID:S+hxYQc/
>>9
うわ、俺も「そういやセミ鳴かねーなー」って書こうとしたら、
同じ大和市じゃないか。
ほんと鳴いてないよな。静かなもんだ。
32宮城県(コネチカット州):2008/07/24(木) 22:20:27.01 ID:25leUAX0
さっきから電波状況わるいな、
33ぽむ(コネチカット州):2008/07/24(木) 22:21:20.14 ID:TWj+B/4f
セミってこんな時間でも鳴くもんなん?てか鳴き方めっちゃ変やねんけど(..;)
34M7.74(東京都):2008/07/24(木) 22:21:44.92 ID:wwi24XOl
そういえば親友の文鳥が見当たらない、密室トリックだ。
>>29 永福のあたり
>>26環七のあたり?
35M7.74(東京都):2008/07/24(木) 22:22:13.53 ID:BOvyENG9
bluetoothのワイヤレスマウス使ってるんだけど、
今日はカーソルが勝手に動くことが多い。

たまにあるんだけど、今日は頻度高い

@東京
36M7.74(千葉県):2008/07/24(木) 22:23:09.86 ID:K0wph0YK
>>26
そういえば、私も全然聞いた記憶がない。

聞き落としているだけだと思いたいから、
明日会社行くときは、ちょっと耳を集中させてみようっと。
37M7.74(ネブラスカ州):2008/07/24(木) 22:27:11.08 ID:VUQwhl3J
>>18
うん、友達にも飲み屋街にも言うてる
おかげで最近はあだ名が「地震博士」
昨日は飲み明かしてて、「博士!でかいのまぢきたよー!!」
と、マスターから聞いたな。
38M7.74(コネチカット州):2008/07/24(木) 22:28:14.20 ID:8yKpMykw
うちのベタが死んだように水槽に沈んでる。
地震の前はいつもそう。
気をつけないと!

@宮城県
39M7.74(福井県):2008/07/24(木) 22:34:26.73 ID:AmmlX+li
            _,,‐─-v‐、,,、
         ,,-‐'": : : : : : : : : : `ヽ
        /: : : : : : : ,,__ : : : : : : \
      r': ,、,,.-─''"゛   ミ : : : : : : : 'i、
       `/ /        ミ_ : : : : : : :,、}
      i l    _,,..-‐^‐-、 `゙i: : : /l.l|
      i、}‐-、 ヽ;;/,rェッ;;'"  ゙ー' 9iリ!
      |  ',tテi  ヽ='"     ゞ t'
       |  'i"´| , -、         ヽ-、,,___
       |  '}、 !,,tu'"  ヽ、  ,l: ‐-‐" }: : : : :
       }   lヽ、__,,,.-‐ヽ  /: : : : : : /|: : : : :
     ,r/  /: : :ヽー‐'  ノ: : : : : : : / .|: : : : :
     /: \ /: : : : : 丶,, -''_: : : : : : /  |: : : : :
    /: : : : :ヽ/: : : : : : : ヾ''‐--‐ヽ   |: : : : :
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ\: : /   |: : : : :

     ビップ=デ=ヤレー[Vuip De Yale]
         (1955〜 フランス)
40M7.74(東京都):2008/07/24(木) 22:37:06.77 ID:vR99qeMC
>>34
どっちかというと、環八のほう。

>>30
('A`)・・・
41orz(樺太):2008/07/24(木) 22:38:58.19 ID:gmVm8WO8
>>31
大和市
何処の大和市


おぃらも大和市
‥おぃらも今年は
セミの鳴き声が
しないと思ってたよ。


去年は公園の木に
沢山いてうるさかったし
マンションの階段に
うじゃうじゃ
落ちてたのに
42M7.74(dion軍):2008/07/24(木) 22:40:40.94 ID:4+dPLw1p
あの、今乙しても許される?
            r-┐
            /  |
           ̄|  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |.__,|      _ _   lヽ,,lヽ
              _| ::|_      | |Θ| (     ) ))
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|   し   i
        |___|__|_|  |_|    しーJ ....



     ウニョッ
      _____  ヾ
    ((  l、___   /
         / /
       /   /           チャリーン
       (  (__/| ))
        ヽ___ _,/      _ _ lヽ,,lヽ
      `ー      _| ::|_       | |Θ(     )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ
43M7.74(コネチカット州):2008/07/24(木) 22:56:28.82 ID:OgyQW38x
>>34永福かあ…
>>26俺は荻窪だよ

地震のとき避難予定してた小学校は統廃合で消えた(´・ω・`)
建物はそのままだから避難はできると思うけど
確認しとかなきゃ…
荻窪の駅ビルのレストランとかで被災もやだな
あのビル最上階レストランフロアは21時以降エスカレーターも階段もダメでエレベーターしか使えない。災害なんてなったら逃げるのに一苦労。今時こんな作りの駅ビルがある荻窪って信じらんない。
44M7.74(アラバマ州):2008/07/24(木) 23:03:49.21 ID:S+hxYQc/
>>41
神奈川の大和だよ。

気分的に梅雨の延長みたいに感じてたのは、
まだセミが鳴いてなかったせいだったんだな。
45orz(樺太):2008/07/24(木) 23:06:57.51 ID:gmVm8WO8
>>44


やっぱり神奈川だょね。
おぃらも神奈川。



暑いには暑いのだけど
何かモノ足りなさを
感じてたのは
セミの鳴き声だ。
46M7.74(茨城県):2008/07/24(木) 23:10:03.21 ID:XcyWrR92
20:30ごろ、空が一瞬青く光った。@つくば
tepcoの雷情報見ても、このあたりでは雷雲すらなかったんだけど。
その後も、たまに空が鈍く赤く光ってる。
足立の花火・・・?
47M7.74(東京都):2008/07/24(木) 23:24:50.45 ID:4TntgP0f
何でセミがいないのか?
48M7.74(東京都):2008/07/24(木) 23:26:44.46 ID:vR99qeMC
>>46
今日は空が光った報告も多いんだよ。
関東で花火は足立だけ。
秩父とかの北関東(でいいのかな)で落雷。
他は何もないんだよね。
茨城と秩父じゃ遠すぎるよね。
49M7.74(dion軍):2008/07/24(木) 23:32:15.75 ID:i2yqHq3i
ツバメが姿を消した。ウザイくらい飛び回ってたのにな…? セミの声も…? @横須賀
50M7.74(東日本):2008/07/24(木) 23:32:30.19 ID:j955174J
なんだか今日の19時前後に、十和田湖の辺りで赤い虹がでたらしいな。
51M7.74(アラバマ州):2008/07/24(木) 23:32:37.00 ID:QTgIYSKU
東京府中も20時頃空光ってたけど単に上空で雷発生してるのかと思ってた
52M7.74(コネチカット州):2008/07/24(木) 23:32:49.61 ID:Xs4NyLyT
そろそろ7月終わるもんね
普通暑さに比例してセミが
ガンガン鳴きまくりって感
じなんだけどなあ。
まあ、全くいないって訳で
はないけどあきらかに数が
少ない。
この調子がお盆あたりまで
続いたら災害グッズ買いま
くります!
53M7.74(dion軍):2008/07/24(木) 23:33:53.39 ID:elrGh1+B
>>49
そういれば、巣立ったのかと思ったんだけど、急に見なくなった
巣立ちの時期がよくわからないけど
54M7.74(ネブラスカ州):2008/07/24(木) 23:35:32.16 ID:htYwv1yu
>>47
蝉だけではない!
カブトムシも出てこん!
@チバラキ
55M7.74(千葉県):2008/07/24(木) 23:38:08.27 ID:KNLfZD0i
蝉の声は今年まだ1回しか聞いてない。

in茨城県日立市。
56M7.74(アラバマ州):2008/07/24(木) 23:42:21.26 ID:cT+8NpFp
やたら眠い
57M7.74(コネチカット州):2008/07/24(木) 23:43:30.79 ID:Xs4NyLyT
30年生きてきて、こんな
蝉の声が聞けない夏は初め
て。
蝉以外にもゴキブリみない
し、蚊も少ないような気が
するよ!
58M7.74(新潟県):2008/07/24(木) 23:44:06.19 ID:6H6c6L0p
59M7.74(アラバマ州):2008/07/24(木) 23:47:24.76 ID:5NUsfBG1
岩手の地震、前日と2日前にモグラがでた。
普段居ない所に現れるとあせる。
それとも関東に地震くるの?
@茨城県北部
60M7.74(長屋):2008/07/24(木) 23:49:39.73 ID:lOMIlwY2
せみの声なら都内で普通に聞ける。

もし普段と違うところがあるとすれば、今の時期からキリギリスとか邯鄲とかが、もう大合唱している事だろう。
いつもの年より半月以上早い。

意図して聴きに行かないと気が付かないけどね。
61M7.74(樺太):2008/07/24(木) 23:50:44.94 ID:088WoADO
>>25

そうか、ねこなのか。
62M7.74(中部地方):2008/07/24(木) 23:52:20.49 ID:Of4cTdup
愛知は例年通り?セミが泣いてるな。
63M7.74(関西地方):2008/07/24(木) 23:54:15.80 ID:9SshmeJN
>>56
やべ、同じだ
64M7.74(宮城県):2008/07/24(木) 23:55:10.18 ID:N7YjSxY0
うちのテレビのコンデンサーとやらも鳴きまくってるようだ
65M7.74(樺太):2008/07/24(木) 23:55:51.45 ID:op8TFGrp
>>53
去年は12月ぐらいまで居たよ@静岡
66M7.74(千葉県):2008/07/24(木) 23:58:10.33 ID:Aoj7zryj
@銚子
20時台に北方面で数度、音なしでピカピカっと光ってたのを見た。
雷雲なかったの?
67M7.74(dion軍):2008/07/25(金) 00:00:37.32 ID:i4IV7Uz8
埼玉だけど、確かにあまり聞かない気がする。
いるはいるけど。


セミがいない(少ない)のは何年か前にあったね。

たしか異常気象だか何だかで、それから数年後の夏に。

あまり地震とは関係なくない?
68M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 00:00:49.54 ID:9yLs9djA
場所によっては蝉いるみた
いだけど何で差があるのか
なあ。謎だわ。
じっちゃんの名にかけてこ
の謎、見事に解明できる人
いる?
69M7.74(神奈川県):2008/07/25(金) 00:01:23.28 ID:Nauz0AJo
大和市は去年セミが鳴き始めるの遅かったよ、確か。
70M7.74(佐賀県)(沖縄県):2008/07/25(金) 00:05:11.37 ID:vp+qUETd
蝉の生態で考えると3〜14年間の間地中で過ごすわけだから
過去に生まれる想定3〜1?年前にたくさんいなかったのかどうか。
71M7.74(三重県):2008/07/25(金) 00:08:23.46 ID:j2SCR6aj
やたらテレビの画面に砂嵐がはいる


なんて言ったらいいかわからん;
72M7.74(アラバマ州):2008/07/25(金) 00:10:47.62 ID:6qHOvFOb
横浜だけど、今年まだ1匹も蝉鳴いてるの聞いてないよ。
昨日、赤とんぼを1匹見た。
73M7.74(アラバマ州):2008/07/25(金) 00:14:29.19 ID:WTB/evOe
うちの方では朝にひぐらしが鳴いているが、そういえばアブラゼミやミンミンゼミは聞かないな
74M7.74(佐賀県)(沖縄県):2008/07/25(金) 00:18:43.59 ID:vp+qUETd
>>73場所が不明だが
蝉が気温差で鳴くという話がおおいが極端な暑さで狂ってしまったのだろうか
ヒグラシはまだ早い時期に鳴くのでおかしいのは間違いない。
75M7.74(神奈川県):2008/07/25(金) 00:23:00.56 ID:wKdafZCM
セミは鳴いてないけど、でかい蝶はやたらと見かけるな。
あと、ミミズも確かに多い。@横浜
76M7.74(アラバマ州):2008/07/25(金) 00:23:28.44 ID:TH3wQFkY
検索してたら見つけたので貼ってみる。
ttp://homepage2.nifty.com/saisho/faq.html

----------------------------------------------
【Q18】今年はセミが少ない(多い)ようですが?今年はセミの出現が遅い(早い)のですが?

【A18】たとえば冷夏の影響については、こちら(ttp://homepage2.nifty.com/saisho/coolsummer.html)をごらんください。
生き物ですから、セミの発生数は年ごとに変動するのが普通です。場所によって増えたり減ったりしたからといって、
それだけで異常気象のせいにすることはできません。特にエゾゼミ属のセミは年次変動が非常に激しく、
場所によっては前年はたくさん鳴いていたのに、翌年はほとんどいないということもしばしば観察されます。

出現時期についても年ごとに前後するのが普通です。これはその前の冬以降の天候にもよりますし、
その地域の発生数の変動にも依存します。
非常に少数のセミが異常に早く(あるいは遅く)出現して鳴くこともしばしば見られる現象です。

毎年のように「今年はセミがまだ鳴かないが、異常ではないか?」という質問が来る一方で、
別の場所にお住まいの方からは「今年はセミが多いが、異常ではないか?」という質問が来る・・・。そんなものです。

一般的に、セミに強く感心をもち、行動半径の広い人は早くセミの出現に出会える(気づく)ことにも注意すべきです。
77M7.74(神奈川県):2008/07/25(金) 00:23:31.75 ID:poZJVTUh
>>45
そういや、未だにセミの鳴き声ひとっつも聴いてないな。
こんだけ暑いのに。

まだ時期じゃないっけ?
78M7.74(ネブラスカ州):2008/07/25(金) 00:23:36.94 ID:55jsLT6g
横浜。蝉鳴いてるけどな。真夜中でも鳴いてる。
79M7.74(樺太):2008/07/25(金) 00:26:34.93 ID:GQed3cre
秦野だけど蝉の声全然聞いてない。
ミミズは凄い多い。
80M7.74(千葉県):2008/07/25(金) 00:27:26.74 ID:rDkEZm/R
「せみの多い少ない・鳴く鳴かない」は、
はっきり言って地震とは何の関係もない。
81M7.74(神奈川県):2008/07/25(金) 00:29:43.03 ID:poZJVTUh
だよね。
82M7.74(東京都):2008/07/25(金) 00:32:48.06 ID:omuX0mYw
いっときはカラスの書き込みで埋め尽くされたが、
今度はセミになってきたな。
まあしかし、地中にいるものだから気になるのも仕方ないかも。
83M7.74(大阪府):2008/07/25(金) 00:35:52.84 ID:mUWjfr67
今、携帯の電波がっていうか繋がらない。
昨日もそれあったから皆きをつけて!!
84M7.74(千葉県):2008/07/25(金) 00:36:24.48 ID:rDkEZm/R
>>82
とはいっても、普通に小学校で勉強するような知識なのになぁ…
85M7.74(岡山県):2008/07/25(金) 00:39:06.09 ID:zZrBME5t
セミは身近だけれど、兆候・変化がわかりにくい。
長期的な見方はできるかもしれないが。

カラス・カエル・ゴキブリのほうがわかりやすい。
あとそろそろコオロギ。
86M7.74(埼玉県):2008/07/25(金) 00:41:32.51 ID:XF9a3yU9
雲もないのにBSにブロックノイズが出まくり。
熱帯低気圧の影響があるのかなぁ。
87M7.74(千葉県):2008/07/25(金) 00:42:27.83 ID:P2dQjEXx
22日までのGPSデータで町田と八王子の振幅が止まらない
88M7.74(千葉県):2008/07/25(金) 00:42:42.02 ID:rDkEZm/R
>>85
せみについては兆候・変化がわかりにくいというよりも、
そもそも地震とはまったく無関係なのに結び付けて考えるほうが
ナンセンスかと。
89M7.74(東京都):2008/07/25(金) 00:43:45.44 ID:omuX0mYw
相模湾で今地震あったんだね
90M7.74(dion軍):2008/07/25(金) 00:45:29.33 ID:u/OgoE6L
[神奈川県]震度1:横浜泉区 横須賀市 三浦市 大和市 海老名市 相模原市 秦野市 厚木市 清川村

だってさ。(P2P地震速報から引用)
91M7.74(東京都):2008/07/25(金) 00:45:46.28 ID:Tw6BqYZV
テレ朝の映像で、どっかの港が揺れている時、
画面全体を青い光が何度も包んだよね?

アレは阪神大震災でもみられた光?

それとも電線かなにかのショート?
92M7.74(東京都):2008/07/25(金) 00:47:01.98 ID:omuX0mYw
>>91
阪神とかペルー地震のは映像でも残っている。
関東大震災も文献だけだけどかなり頻繁に光ったみたい。
93M7.74(岡山県):2008/07/25(金) 00:48:31.55 ID:zZrBME5t
昨日の午後7時過ぎに携帯の電源が落ちた。
夕方、暑いのにカエルがフェンスの上にいた。

でも頭痛は少ししかしなかった。
そんなに大きくない?
94M7.74(東京都):2008/07/25(金) 00:52:14.38 ID:Dme4ZPZk
まだ吐き気がおさまらんから
でかいのくるぞ

昨日そうだった
95M7.74(dion軍):2008/07/25(金) 00:52:44.44 ID:u/OgoE6L
>>94
つ酔い止め
96M7.74(岡山県):2008/07/25(金) 00:58:28.38 ID:zZrBME5t
予兆の早い順番

カエル>鳥>ゴキブリ>携帯の異常>冷蔵庫・エアコンのうなり大>自分
97M7.74(ネブラスカ州):2008/07/25(金) 01:00:48.93 ID:nEwjOkGf
最近やたらゴキブリ見る。
今まで見た事なかったのに…@山形
98M7.74(アラバマ州):2008/07/25(金) 01:01:45.66 ID:HhUiZkTJ
>>94
いつもそうなるの?
99M7.74(東京都):2008/07/25(金) 01:02:05.37 ID:kO8tUQ6i
掃除しろよ
100M7.74(宮城県):2008/07/25(金) 01:02:35.16 ID:7EkI8Jqg
セミ時雨 ちょっぴり足りない?夏本番 梅雨が影響か
2008年7月20日11時13分

 夏本番を象徴するセミにちょっとした異変が起きている。
今年の初鳴き日は平年より早いものの、個体数が少なく、
例年のような耳をつんざく大合唱とまではいかない。
専門家は6月に梅雨らしい天気が続いたことなどが原因とみているが、
俳人からは「季語の虫の声が弱々しいと、寂しい」との嘆きも出ている。

 19日午前、福岡市博多区のJR博多駅前。
街路樹でクマゼミがシャシャシャと鳴いていた。
ただ、都市部では近年うるさいほどなのに、物足りない。
大合唱団が数人のコーラスになったような印象だ。

 気象庁によると、福岡の今年のアブラゼミとヒグラシの初鳴き日は7月8日と5日。
平年はともに10日なので少し早かった。
アブラゼミは大阪で7日(平年19日)、名古屋で5日(同13日)と各地でも早かった。

 それが音量とは結びついていない。個体数が少ないためらしい。
定点観測を続けている大阪市立自然史博物館によると、17日の鳴き声は70デシベル(騒々しい事務所レベル)で、
ピークの90デシベル(騒々しい工場レベル)にはほど遠い。
同館の初宿(しやけ)成彦学芸員は「理由ははっきりしないが、セミの個体数は隔年で増減する。
今年は少ないはずで、昨年の8割ほどになるだろう。
ただ、最近は多い年が続いたので余計に少なく感じるのではないか」と話す。

 6月の気象の影響もあるという。
紙谷聡志九州大准教授(昆虫学)は「6月はセミが終齢幼虫の段階で、低温だと成虫になる時期が遅くなる」と指摘する。
福岡の6月の平均気温は22.2度(平年22.6度)と13年ぶりの低温。
降水量は386ミリ(平年272.1ミリ)、日照時間86.7時間(平年147.6時間)と、梅雨らしい天候が影響したようだ。

 また、博多昆虫同好会の溝部忠志会長は「今年は集中豪雨があったので、地中の幼虫が随分死んだのではないか」とみている。


セミは地震とは関係なさそうだぜ

101M7.74(岡山県):2008/07/25(金) 01:03:36.90 ID:zZrBME5t
>>97
ゴキブリでも逃げ足の遅いふらふらしたゴキブリが、
何回も出てきたら、

ヤバイ。
102M7.74(アラバマ州):2008/07/25(金) 01:04:00.59 ID:TH3wQFkY
>>91
光ったっぽい。映像が↓の下の方にあった。
ttp://library.skr.jp/hansindaisinsai.htm

関東大震災も2日前あたりから光ったっぽい。
ttp://www.eleshow.com/namazu/zenchou.html
103M7.74(dion軍):2008/07/25(金) 01:06:00.70 ID:u/OgoE6L
>>102
上の動画見たけどよく仮眠の人怪我しなかったなと思う
104M7.74(東京都):2008/07/25(金) 01:06:39.38 ID:By6RZxSn
>>100 6月の低温や集中豪雨のせいだったのか。とてもわかりやすい情報感謝。
105M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 01:08:14.19 ID:k4Re8tJT
夜中に横浜から北〜北西がピカピカ光ってたけど、あれ雷だろ?
誰かニュースで雷雲発生してるとか聞かなかった?
106M7.74(東京都):2008/07/25(金) 01:08:43.38 ID:Dme4ZPZk
>>98
必ずしもじゃないけど、
今までの経験上、風邪ひいたんじゃないのに頭痛=震度4
虫歯じゃないのに歯痛=震度3
お酒や食あたりじゃないのに吐き気
かな
107M7.74(catv?):2008/07/25(金) 01:10:57.65 ID:HsMNURXn
>>106
吐き気は震度いくつなの?
108M7.74(佐賀県)(沖縄県):2008/07/25(金) 01:11:33.91 ID:vp+qUETd
>>105
九州より↑なら雷情報サイトが多い、しばらくしてから見に行くと解るかも。
ウェザーニュースなら全国解るが今のところ表示が出ていない。
109M7.74(茨城県):2008/07/25(金) 01:13:52.21 ID:03j1MjrH
>>46
仕事帰りの20:00過ぎ、空が光ってるの4〜5回見た。
一瞬だけど、青白かったな。雷かと思ったが音もないし@土浦
110M7.74(アラバマ州):2008/07/25(金) 01:14:04.42 ID:HhUiZkTJ
>>106
そっか・・・お大事にしてくれ
111M7.74(東京都):2008/07/25(金) 01:15:19.40 ID:AqM8mb6r
速報スレに書いちゃったけど
阪神のときも前日に震度1なかったっけ
112M7.74(dion軍):2008/07/25(金) 01:15:32.08 ID:u/OgoE6L
>>109
雷見たいのなのは確かにあった@茨城県西
113M7.74(樺太):2008/07/25(金) 01:15:45.00 ID:kCBIhFUy
新潟住みです。
大量のムクドリが鳴いてます。
関係ありますか?
114M7.74(東京都):2008/07/25(金) 01:16:18.16 ID:zKGhV9Ci
昨日(24日)20時30分頃東京都下の某所を歩いてたとき
北の方角がたまにピカッと光ってた。
まあ雷だろうけど。
115M7.74(dion軍):2008/07/25(金) 01:17:05.38 ID:u/OgoE6L
>>111 これ?

1.1 1月16日〜その前日〜
 前震が発生した
 兵庫県南部地震が起こった前日の1月16日には前震が4回発生したことが地震予知研究センターの観測網で観測されている。午後6時28分にマグニチュード3.3の地震が
明石海峡で起きた。その20分後の6時49分にはマグニチュード2.6が、さらに続いて2回小さな地震が発生した。これらの震源はいずれも17日に起こる本震の震源のごく近傍である。
過去20年間の観測結果を調べてみると、明石海峡には数十回地震が起きており、地震が極端に少ないという場所ではない。しかし1月16日のように4つもの地震が連続して
発生したことは今まで例がない
116M7.74(東京都):2008/07/25(金) 01:20:46.26 ID:AqM8mb6r
>>115
それそれ
だから怖いんだよなぁ 震度1って
117M7.74(千葉県):2008/07/25(金) 01:21:04.94 ID:rDkEZm/R
>>105
この時期は毎日といっていいぐらい雷雲が発生するからねぇ。
山沿いは特に発生しやすいし。

あと、雷光はかなりの距離でもわかるので、音は聞こえないで
光だけぴかぴかするのもよくあります。
118M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 01:21:32.55 ID:k4Re8tJT
>>108サンキュー
>>46>>109と同じ光を見てたのかもしれないな。
いつもパンツだけで寝るけど、ハーフパンツ履いてねるわ、おやすみ〜
119M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 01:24:24.95 ID:k4Re8tJT
>>117
俺もそうだと思うんだけどさ。この暑さで北風でも吹いたら、もくもく出てくるもんな。
120M7.74(茨城県):2008/07/25(金) 01:25:49.24 ID:CW7UzbBe
>>113
鳥は敏感に前兆を感じるみたいだね
121M7.74(中国地方):2008/07/25(金) 01:34:24.15 ID:TB1Q3lF4
さっきの相模湾での地震の震源地って
関東大震災の震源地とほぼ同じ場所って本当???
122M7.74(東京都):2008/07/25(金) 01:34:44.81 ID:omuX0mYw
落雷情報
ttp://thunder.tepco.co.jp/cgi-bin/main.cgi?area=5&type=3&zoom=4

によると、昨日の8時台に関東で雷があったのは、
前橋の周辺と秩父の周辺、あとは宇都宮の周辺。
他はなし。
123M7.74(東京都):2008/07/25(金) 01:35:02.44 ID:nwtfHz5Z
いままでの地震って、関東やその他の都市部への震災への準備を促す警句のようなものじゃないか?

あと前スレ>>641
ダヴィンチって雑誌の企画で、霊能者が将門の墓を見たのだが、
恨みはもう持っていないらしい。
ついでに、これから雨が降るから気をつけなさいという助言まで与えてたようだ。
ただ、墓になんかしたら、それは怒る。
自分の家になんかされるのと同じようなものだから。
124M7.74(東京都):2008/07/25(金) 01:36:53.57 ID:LuJXzS5e
>>121
 本当
125M7.74(東京都):2008/07/25(金) 01:37:12.14 ID:nwtfHz5Z
>>118
東京都北区赤羽で、一度だけの雷鳴と光を見た。
上空を見上げてる人もいたから、あれは雷だと思う。
一回だけってのは珍しい気がするが、まあ亜熱帯化しつつある東京の空だし。
126M7.74(千葉県):2008/07/25(金) 01:38:36.26 ID:rDkEZm/R
>>122
そのくらいの距離だったら光見えるね。
127M7.74(神奈川県):2008/07/25(金) 01:43:01.92 ID:poZJVTUh
>>121
いやな話だな。。
128M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 01:44:16.71 ID:QiaA9H8t
22時頃、相模湖方面の空がピカピカ光った。
相方と「雷?花火?」と話してました。

そして関係ないかもしれないけど、お昼頃トイレに入ったら
いつもは溜まってるはずの水がめっちゃ減っていて、
ドブみたいな臭いがしてショックだった(・ω・`)
やっとドブ臭消えてきたよ。
129M7.74(東京都):2008/07/25(金) 01:44:37.26 ID:omuX0mYw
関東大震災の時って相模湾での前震ってあったんだろうか。
資料を見てもそのことは書いてないからなかったのかな。
130M7.74(神奈川県):2008/07/25(金) 01:44:59.20 ID:Djo0l7lL
夜7:30ごろ北東方向が光ったのをみた。
落雷だと思ったが違ったのか・・・ gkbr

@千葉県野田市
131M7.74(東京都):2008/07/25(金) 01:45:29.83 ID:omuX0mYw
>>128
トイレの場所はどこですか?
一軒家?
132M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 01:45:50.23 ID:QiaA9H8t
↑あ、山梨です。
133M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 01:46:25.77 ID:483GffIY
茨城の水戸で8時から9時前後にみた光は、宇都宮とかの雷ってこと? 
てっきり茨城のどこかで雷がなってて光だけ見えてたのかと思ったよ。
134M7.74(京都府):2008/07/25(金) 01:46:52.07 ID:9ywVl13l
前の関東大震災の震源と同じ場所とは不気味ですね。
135M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 01:47:11.20 ID:QiaA9H8t
>>131

山梨のアパートです。
他の部屋はどうだったのかは未確認。
136M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 01:49:43.76 ID:BjfvPq8b
24日18:00頃、
三鷹でみみずが複数いた。

晴れだったのに。
137M7.74(アラバマ州):2008/07/25(金) 01:51:04.87 ID:qchnI3kO
いつもは風が吹いているのに今夜は不気味な位にほとんど吹いていない。
さっきあった相模湾震源の地震以降はパッタリと。
変に蒸し暑い上に、昨日の夕方から岩手の地震前と同じような
具合の悪さで寝込んでて今も気持ち悪いのと頭痛が収まらないから
何か起きそうな気がして不安@茅ヶ崎

ちなみだけど対になっている神棚(3社仕様)の榊が三嶋大明神側だけ
変なしおれ方で落葉も激しい。ますます怖いよ(涙)
138M7.74(アラバマ州):2008/07/25(金) 01:53:20.18 ID:Ibu8Hq+H
>>133
雷の音、聞こえていましたよ
@ひたちなか
139M7.74(千葉県):2008/07/25(金) 01:57:21.40 ID:rDkEZm/R
>>130
いや、普通に雷でしょw

>>133
そうでしょうね。
うちは千葉県の柏ですけど、栃木や群馬や東の太平洋上の雷光とかも
見えますから。
140M7.74(樺太):2008/07/25(金) 02:06:50.24 ID:Eg+j1pf3
27時間テレビ中に起きたらどうなるんだろう
141M7.74(神奈川県):2008/07/25(金) 02:08:52.47 ID:Nauz0AJo
>>128
井戸水?
142M7.74(ネブラスカ州):2008/07/25(金) 02:17:25.32 ID:oigjI7g0
今の時間の雨雲なんだけど・・・
変な感じがする。
http://f.pic.to/utdl2
143M7.74(アラバマ州):2008/07/25(金) 02:18:02.19 ID:0u/OjsUo
20:15頃北北西方向でピカっと光ったのに音もしないし雨も降らなかった
01:00頃一服しに空を見上げたら風も無いのに上層雲が綺麗に縦に割れてた
縦筋は雷見た方向にまっすぐ向かってた

人に言うと悪いこと起きないっていうから一応書いておこう@世田谷
144M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 02:18:25.56 ID:QiaA9H8t
>>141

井戸水ではないです。
井戸水は下がるって言いますよね。
145M7.74(東日本):2008/07/25(金) 02:25:35.25 ID:4xEH+8Fs
23区の方々
今晩ゴキブリ見ました?
いつもならこの時間俺んちの台所に出るんだが
今日は一匹も出てないんよ…
146M7.74(東京都):2008/07/25(金) 02:35:36.47 ID:FJFa1VPo
>>92
>>102

そうです。
阪神やペルーの光をyoutube等で見てたから、
すごく気になってたのです。

今回の岩手の光、調べてたらyoutubeにありました。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=AVG6hDcLgz4
48秒ぐらいからです。

地震の光だとしたら、
震源が深かったにも関わらず発生するとはちょっと驚きです。
147M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 02:35:42.46 ID:SeJn/l0e
>>143
22時頃まで東京は雷注意報が出てたみたいだけど関係あるのかはわからない
148M7.74(ネブラスカ州):2008/07/25(金) 02:58:32.00 ID:nEwjOkGf
>>101


…ちょっと庭にテント張ってくる
149M7.74(福岡県):2008/07/25(金) 03:06:08.78 ID:Cvr6scWT
>>142
震災した場所がちょうど雨雲の通り道になると
テレ朝の市川さんが言ってた
まさに「通り道」だね
150M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 03:21:49.08 ID:MvcS90wa
>>143
俺も見た雨ふると思って、急いで家に帰っても、雨どころか熱帯夜だった(練馬区)
151M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 03:30:58.14 ID:d4Ezuda1
この時間にセミって鳴くっけ?
今年はいないなーと思ったら、今日の午後からいっせいに鳴き出して今また鳴き出した。
152M7.74(東京都):2008/07/25(金) 03:45:52.89 ID:nwtfHz5Z
>>145
俺も見てないな。
ほぼ北区
153M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 03:56:53.52 ID:ocDSRbAT
こりゃ北海道にも来るな……
154福岡(コネチカット州):2008/07/25(金) 04:21:35.40 ID:sK9LqzR9
さっきまで携帯つながらなかった。
あと「パシッ」て音がしてその瞬間パソコンの画面がぶれた…(´・ω・`)
パソコンは初めての現象だから恐いよ。
155M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 04:22:45.55 ID:30C5Py4j
セミ 蝉 うるせーな。
蝉は気温の高さで鳴くんだよ。
少しは自分で調べてみろ。
156M7.74(アラバマ州):2008/07/25(金) 04:33:51.72 ID:0u/OjsUo
今年初蝉キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

何となく安心した
という訳で寝る@世田谷
157M7.74(樺太):2008/07/25(金) 04:36:46.28 ID:4yyZ+5ZU
そういえば最近ツチノコ見ないな
チー、チッチッとか鳴き声も聞かないし
158M7.74(アラバマ州):2008/07/25(金) 04:52:01.17 ID:ZWGAfZqC
今年は全くセミの鳴き声は聞かない。
練馬区の北部
159M7.74(ネブラスカ州):2008/07/25(金) 05:35:49.09 ID:1anlszz2
蝉とか関係ないだろ



こっちは普通にうるさい@京都
160M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 05:54:05.51 ID:L95U3/23
雉が一分間ほど超激しく鳴いてる

岐阜県北部
161M7.74(dion軍):2008/07/25(金) 06:07:26.78 ID:6kz1RkyN
>>146
雷じゃないかな?
キタスレで、すごい揺れと豪雨とレスを見た気がする。
162M7.74(catv?):2008/07/25(金) 06:36:31.26 ID:PvYyzZkn
関東チョイやば!
163M7.74(catv?):2008/07/25(金) 06:46:18.73 ID:PvYyzZkn
これまでの宏観現象を総合的に整理してみる価値はありそうだ。
そして、導き出される結果が・・・

直感とイマジネーションだよ!小野寺君!
164M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 06:47:22.30 ID:M6WsBQPj
昨日、20時過ぎに北西方向で空が光った@八王子
165M7.74(catv?):2008/07/25(金) 07:04:59.48 ID:IuLHEr6a
先週の日曜に富士霊園(富士スピードウェイの隣)にお墓参りに行った。
ゲジゲジしかいないはずの富士霊園の周りにフナ虫がたくさんいて
驚愕。
フナ虫の避難はもう完了してるんだなと感心した。
嘘だと思う人、本当に見たい人は現地の富士霊園に行ってみ。
駿河小山からバスで20分で着くよ。
166M7.74(ネブラスカ州):2008/07/25(金) 07:17:23.76 ID:dbv9XzUN
いくら何でも富士霊園でフナムシって
写真アップしてよ
167M7.74(アラバマ州):2008/07/25(金) 07:40:45.33 ID:LmgALnAZ
テレ朝で繰り返し放送してた昨日未明の大地震の発生瞬間の
街頭カメラの映像だけど・・・

揺れてる最中に何度か空が青い閃光で光ってたよね
168M7.74(東日本):2008/07/25(金) 07:44:20.29 ID:brtVkPSU
フナ虫がそこにいるなら
津波でも来そうだなw
169M7.74(樺太):2008/07/25(金) 07:52:53.14 ID:2P4eD1bo
深夜2時頃から今現在にかけて全くの無風
こんなに空気が動かないのも珍しい@東京東部
170M7.74(東日本):2008/07/25(金) 08:13:54.81 ID:brtVkPSU
静岡にでかいのが来るのではw
171M7.74(樺太):2008/07/25(金) 08:23:13.14 ID:Si0xsyFp
海風がもろ入る場所+高台なのに無風。暑いよ…
172M7.74(樺太):2008/07/25(金) 08:26:55.92 ID:Si0xsyFp
ちなみに伊豆
173M7.74(樺太):2008/07/25(金) 09:01:39.85 ID:8ZmGwBnc
風が…
止まった
174M7.74(ネブラスカ州):2008/07/25(金) 09:25:58.75 ID:z9Clrngz
いつから
そう入れ歯スレから
ナウシカスレ
に代わったんだよ

創価か?
175M7.74(東京都):2008/07/25(金) 09:27:10.83 ID:FJFa1VPo
>>161
情報thanksです。
ああ、雷の可能性が高いということか〜。ガクシ。

>>167
  俺もすごく気になってこの板の>>91でききました。
  動画は >>146のyoutube、
  解答は >>161さんの可能性が高そうです。やはり震源が深すぎる。
176M7.74(東京都):2008/07/25(金) 09:46:41.77 ID:omuX0mYw
>>165はダンゴ虫かわらじ虫と勘違いしているのでは
177M7.74(東京都):2008/07/25(金) 09:47:42.51 ID:omuX0mYw
>>174
ネブラスカフラグ ('A`)・・・


釣りだよな・・・
178M7.74(千葉県):2008/07/25(金) 10:14:29.70 ID:8BmCOCfG
283 名前: まちこさん 投稿日: 2008/07/24(木) 05:08:58 ID:OoCZ7UR6 [ 210-20-31-2.rev.home.ne.jp ]

セミマダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン


284 名前: まちこさん 投稿日: 2008/07/24(木) 10:09:07 ID:W46NerZk [ p2037-ipbf1302funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]

>>283
そういえば、去年あんだけうるさかった蝉の声を、今年はまだ聞いていない…。

何か気持ち悪いね…orz


285 名前: まちこさん 投稿日: 2008/07/24(木) 13:21:50 ID:1Mz81PfI [ 210-20-142-136.rev.home.ne.jp ]

ミンミンゼミは8月に入る頃からでは?
増尾あたりではヒグラシが鳴いてるし、
永楽台近隣公園辺りではニイニイゼミと思われるもの
(私は、よく違いが分からない)が7月初めから鳴いている。

植えられている木のせいか、場所による違いもあるのだよ。


286 名前: まちこさん 投稿日: 2008/07/24(木) 13:33:02 ID:V4v8n7VA [ eA-es.202-233-48-182.ppp.u-netsurf.ne.jp ]

ここ数日、いろんな森をうろちょろしたけど
かぶとむしが見つからない・・・時期が悪いの?
179M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 10:17:57.43 ID:bzxAnAHe
岩手内陸南部
前スレで地震前に、コウモリが大量発生していると書いた者です。
今度はよくツバメが大量発生です。電線に20匹くらいとまっていますよ。
ツバメって群れるんですか?
初めて見る光景があると不安になります。
180M7.74(アラバマ州):2008/07/25(金) 10:29:09.00 ID:8CBu2MDt
>>179
渡ってきた直後や、渡る前に群れることがあります。
よく見かける光景ですね。
181M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 10:30:57.34 ID:bzxAnAHe
岩手内陸南部で、誰か見えませんか?太陽のまわりが全部虹色。写真撮りたいけど写んない
182M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 10:35:34.52 ID:bzxAnAHe
>>180
教えてくれてありがとうございます。安心しました。
太陽の回りに虹が出ることはありますか?
月のしか見たことがないので、軽くパニックです。
誰か安心させて下さい
183M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 10:43:30.64 ID:30C5Py4j
ゆとりか
184M7.74(catv?):2008/07/25(金) 10:55:19.16 ID:w+jJavPC
最近強烈な耳鳴りがすると、24時間以内に比較的大きな地震が来てる気がする。
23日の昼頃にもあった。
で、今も同じようなのが来た。
185M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 10:56:10.86 ID:bzxAnAHe
岩手のゆとりはまだ学校。校舎がボロいから心配なんです。
連続ですみません。
三度も5強に遭っているので、過敏過ぎました。
186M7.74(長野県):2008/07/25(金) 11:06:22.52 ID:veXAbfAf
道路わきの側溝にミミズの死体がワンサカある。
住宅街なのにこんなにミミズいたのかってくらい。
近所の地下道じゃ突然水が噴出して排水作業してるって言うし
なんか普通じゃない。せみも鳴いていない。
長野県中部
187M7.74(catv?):2008/07/25(金) 11:06:42.36 ID:dikFjerI
疑心暗鬼が今まで見たことないくらい大量発生してるのですが
何かの予兆でしょうか。軽くパニックです。
188M7.74(アラバマ州):2008/07/25(金) 11:13:38.92 ID:ZUL/lZud
今年はまだセミが鳴いてないよ
@大田区
189M7.74(神奈川県):2008/07/25(金) 11:15:56.80 ID:QU9xIcO7
>>188
去年・おととしは何月何日から鳴き始めた?
190M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 11:18:21.62 ID:bzxAnAHe
>>187
不思議現象にも冷静沈着なあなたを、軽くとは言えパニックにさせることが出来て感激です。
191M7.74(神奈川県):2008/07/25(金) 11:19:38.51 ID:LSyVQ27l
セミがなかなか鳴かないのは、5月の時の異常な寒さでセミが育たなかったからじゃないかな?
192M7.74(佐賀県)(沖縄県):2008/07/25(金) 11:21:54.62 ID:vp+qUETd
>>121
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GZHZ_jaJP225JP225&q=%e9%96%a2%e6%9d%b1%e5%a4%a7%e9%9c%87%e7%81%bd%e3%80%80%ef%bd%8b%ef%bd%8d%e3%80%80%e7%9b%b8%e6%a8%a1%e6%b9%be

*関東大震災

震源地は相模湾
北緯35.3°、東経139.1°
深さは23km

*2008年25日00時35分

震源地は相模湾
北緯35.2°、東経139.3°
深さは約30km
193M7.74(茨城県):2008/07/25(金) 11:25:04.03 ID:viukSuKh
昨夜近くの林でウグイス鳴いてた
今の時期まで鳴くのかな
194M7.74(神奈川県):2008/07/25(金) 11:30:35.66 ID:LSyVQ27l
清里行ったらウグイス鳴いてたよ。かなり暑かったけど。。
195M7.74(アラバマ州):2008/07/25(金) 11:41:37.78 ID:xxGQutvI
うす雲が出ると光が雲の中の氷の粒で屈折するから太陽や月の回りに虹みたいのが見えるって昔理科で習った(あやふやな記憶だから詳細はちょっと違うかも)
だからそろそろ雨なんだなくらいにしか思わないんだけど騒ぎたてるような不思議なことなの?
196M7.74(茨城県):2008/07/25(金) 11:48:20.03 ID:viukSuKh
>>194
そうなんだ
この辺だけじゃないんだね
197M7.74(千葉県):2008/07/25(金) 12:10:22.55 ID:rDkEZm/R
「せみは地震とは無関係」ってテンプレに入れといたほうが
良いんじゃない?

>>182
太陽の周りに虹のような輪ができることは普通にあります。
別に驚くことではありません。

>>193
毎年普通に鳴いてますよ。
198M7.74(アラバマ州):2008/07/25(金) 12:11:01.26 ID:2k82uf4Q
中国製のPLL式短波ラジオを持っているんだけど2週間ほど前から
FMラジオと短波の20MHz以降が正常に受信できなくなった。

FMバンドは非常に強力な電波を受信すると感度が極端に低下するように
なっているらしいのは分かっていたんだけど全然回復しないし
短波もまともに復調できていないんでてっきり故障したものだと思い込んでた。

それが今日になって徐々に受信できるようになってきている。
もしかして地震が原因だったのか?

ついでに過去スレに書いたけど、最近やたらと強力なEスポが
頻繁に発生してたな。 @岩手沿岸
199M7.74(佐賀県)(沖縄県):2008/07/25(金) 12:22:07.70 ID:vp+qUETd
せみの話でみな同じことを言って目障りに感じるかもしれない。
もちろんこのスレの住民はイライラするだろう、
考え方によっては「これほど同じようなことをいっている人がいる」ということが問題だ。

心は広く
200M7.74(ネブラスカ州):2008/07/25(金) 12:28:43.98 ID:HVkrVAGO
さっき、鳥の笑い声が聞こえたから、逃げ出したインコかオウムかと思ったら、カラスだった。近くにいたオバサンも驚いていた。@千葉
201M7.74(東京都):2008/07/25(金) 12:29:22.24 ID:omuX0mYw
>>197
どうでもいいが、セミのことも太陽のこともウグイスのことも
全部知ってるんだな。
202M7.74(アラバマ州):2008/07/25(金) 12:35:17.07 ID:diyNzqpR
セミセミうるせーよ。
セミだって鳴きてー時あるし、鳴きたくないときだってあんだよ。
人間だってそうだろ。
ムラムラするときだってあるし、オナニーのあとは気持ちよく寝れるだろ。
セミだって何時も何時も欲求不満な訳ではないんだよ!
203M7.74(東京都):2008/07/25(金) 12:36:05.33 ID:omuX0mYw
単なる日常の異変の報告スレなんだから、
頭のいい人が上から視線で「それは何でもありません、それは普通です」と
連呼する必要あるのかね。
宏観自体の判断だって確立されていない部分が多いからこそ、
不安や好奇心込みでこのスレに来ているわけだし、
判断は個人個人に委ねるのが通常じゃねえの?
204M7.74(catv?):2008/07/25(金) 12:45:14.15 ID:dikFjerI
>>199
たしかに「これほど同じようなことをいっている人がいる」のは不思議だな。
集団催眠にでもかけられてるのかもしれん。
205M7.74(アラバマ州):2008/07/25(金) 12:48:20.85 ID:kzAptYRO
>>203
あなたの不安と思っていることは、
「それは何でもありません、それは普通です」
ですので、焦らず慌てず一々煽らないでください。
206M7.74(福岡県):2008/07/25(金) 12:54:30.74 ID:/DcfYXCy
まあ、気象庁や偉そうにしている地震学の権威様たちが
一様に宏観について否定的見解を出したがる背景には
宏観で地震予知が可能だという事になったら、
偉そうな学者達には地震予知の予算が下りてこなくなるし
くたびれた漁師、農家のオヤジ、ヒキコモリのハム飼い、ネコのえさやりオバサン以下になってしまうので
簡単には認められないという事もあることはアタマにいれておくほうがよい。
歴史上、権威様たちの権威ある説がひっくりかえされた例はいくらでもある。

>>203が言うように判断は個人個人がすればよい。

207M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 13:03:16.69 ID:CfZCtILr
地震予知が可能とかデータが圧倒的に足りないんだから無理に決まってるだろ
地震研究はまだ始まったばっかりだよ。
208M7.74(千葉県):2008/07/25(金) 13:06:36.81 ID:rDkEZm/R
>>201
昔からそういうのが好きなのでw
地球とか宇宙とか科学とか自然とか動物とか気象とかw

子供のときにそういうのが好きなら、どれもこれも小学生の
理科レベルの知識かと。

>>203
しかし、不思議でも異変でもないことを「不思議だ!異変だ!」と連呼して
何も知らないまま不安を増徴することに意味があるのかなぁ。

これだけ知らない人がいるってことは、ある意味脅威ですよ?(特に、良い大人が)

不安が不安を呼び、デマがデマを呼び、パニックを起こしてもなーんにも
良いことはないです。
できれば、そんな連鎖は起こして欲しくないし。

特に、地震に関する前兆現象などの宏観観測なんかは、基本的な知識を
もっていてこそはじめて意味のあることだと思うので。

たまたま覗いたらこんなだったので少し訂正の意味で書き込みました。
209M7.74(愛知県):2008/07/25(金) 13:07:46.26 ID:QQGFubQs
いつのまにかマジレススレになっとる
210M7.74(千葉県):2008/07/25(金) 13:12:22.17 ID:rDkEZm/R
>>209
すまない、ここはネタスレだったのかい?w
211M7.74(愛知県):2008/07/25(金) 13:14:13.43 ID:QQGFubQs
>>210
初代から居るがネタとマジレスが入り混じってるスレだったはず
たまに親切な人が説教して帰ってく
212M7.74(千葉県):2008/07/25(金) 13:20:22.60 ID:rDkEZm/R
>>211
ありがとw
じゃあ私はその親切な人だったということでw


ノシ
213M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 13:25:14.71 ID:2+XIJObU
そうですね
214M7.74(アラバマ州):2008/07/25(金) 13:27:30.33 ID:kzAptYRO
ID:rDkEZm/Rがとは話が合いそうだ。
215M7.74(宮城県):2008/07/25(金) 14:00:41.92 ID:TXPbHFzS
確立されてないというより、信じたい側の人たちですら「確立しようという意思」が
無いんだもんな。そういう努力も何もしないで、ただただ不安がっているだけ。
自分が不安がるだけならまだしも、他人も巻き込んで「同じように不安がってくれる」
ことだけ期待して書き投げるだけで、何の進展もない。
216M7.74(アラバマ州):2008/07/25(金) 14:15:54.03 ID:WTB/evOe
ところでセミの話だが
217M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 14:17:14.93 ID:bzxAnAHe
小学生レベルって?
親切って?
すべて、先人の誰かが不思議だ、どうしてだろう?と、感じて調べ上げた末に出した結果を、ここにいる自称親切な方々は学び、そのままを固定観念としているんだろうが、
他人の研究結果を覚えただけのコピー機は、自分にある情報のみで印刷するから進歩しない。
すべて他人の請け売り。自称親切な方々は、逆に情報操作されてたりして。コピー機オモロー
218M7.74(ネブラスカ州):2008/07/25(金) 14:30:57.06 ID:HVkrVAGO
またテレビのノイズが酷い。   @千葉
219M7.74(東京都):2008/07/25(金) 14:33:22.13 ID:wJs8OtfJ
>>202
セミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミ
セミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミ
セミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミ
セミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミ
セミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミ
セミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミセミ
   (V)∧_∧(V)
    ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ
.     /  /
    ノ ̄ゝ
220M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 14:35:18.15 ID:Y63rtnli
フジと日テレがノイズ酷い。

このノイズは地震後のか地震前のノイズか分からないな。
221M7.74(東京都):2008/07/25(金) 14:36:49.82 ID:608oTXvn
>>218

東京都内から、同様のレスが

実況 ◆ テレビ東京 6624
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1216956704/770-1000

777 名前:ワールド名無しサテライト[sage] 投稿日:2008/07/25(金) 14:34:25.28 ID:mp0lcwsF
>>760
家も・・・


760 名前:ワールド名無しサテライト[] 投稿日:2008/07/25(金) 14:33:36.70 ID:NJstpg0u
さっきからたまに画面が
ザァーッってなるんだけど家のテレビだけ?
222M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 14:37:13.38 ID:Y63rtnli
あ、場所は神奈川。連書き失礼。
223M7.74(神奈川県):2008/07/25(金) 14:39:29.84 ID:YoImGsOb
今朝会社来たら、玄関前の道路に白い蟹がいた。
足とか折れてボロボロなんだけど、まだ生きていた。

海から7〜8km、近くに沢もあるが
国道1号線が横切っている。
会社の後ろは山だが、住宅地になってる。

植え込みの脇に置いたら、そそくさと茂みに入っていったが
なんでこんな所に蟹なんていたんだろう?
そもそも白い蟹って始めて見た。
224M7.74(樺太):2008/07/25(金) 14:42:13.69 ID:rs6PySL4
脱皮
225M7.74(佐賀県)(沖縄県):2008/07/25(金) 14:44:06.10 ID:vp+qUETd
ぱにっくかぁ。

そもそも報道やマスコミに流されてパニックを起こすだろうが、
真実を己の目で見極めなければならない世の中、自分のみは自分で守れってか。

そもそも蝉の生態に謎が多いだろうが。
226M7.74(アラバマ州):2008/07/25(金) 14:49:08.37 ID:WLYjdy1e
>>223
今日の晩ごはんはきまったね
227M7.74(ネブラスカ州):2008/07/25(金) 14:52:33.18 ID:HVkrVAGO
やたらauの災害伝言板がCMで流れてる件
228M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 14:53:24.97 ID:kkhV0oc/
セミの話たくさんでてるけど、埼玉ではたくさん鳴いてます。

@埼玉県狭山市
229M7.74(dion軍):2008/07/25(金) 15:04:24.33 ID:5OMfMogA
去年の今頃のログ掘ってきたけど同じようにセミが鳴かないって騒いでたよ。
そして一週間後くらいには今度は夜中にもセミが鳴いてるって騒ぎ出してる。
毎年繰り返されてるんだね。
230M7.74(アラバマ州):2008/07/25(金) 15:15:18.13 ID:WTB/evOe
つまりこの季節にセミの話題が出ない時は宏観異常現象と言える
231M7.74(catv?):2008/07/25(金) 15:24:52.10 ID:dikFjerI
フラクタルみたいだな。
232M7.74(福岡県):2008/07/25(金) 15:32:36.95 ID:/lfAg0MM
セミは今まで鳴いているの少なかったけど
やっと羽化したのか今日からたくさん鳴き出した@福岡
てか>>165の富士スピードウェイ近く霊園のフナ虫集団が
気になる。
233M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 15:48:24.87 ID:CfZCtILr
>>223
脱皮かアルビノだな
234M7.74(新潟県):2008/07/25(金) 15:52:18.92 ID:n4+IHxAg
>>165
フナ虫ですって?
海から30kmも離れてるのにいるっておかしいよ。
本当なら証拠として画像UPしてよ。
235M7.74(宮城県):2008/07/25(金) 15:54:18.95 ID:C0lQQXIT
>>200
笑い声ってカカカカカーとかハハハハハーとかですか?

それならやばいかも。カラスがそういう鳴き方してたすぐ後に
震度5強の地震が2回ありました。

@仙台
236M7.74(アラバマ州):2008/07/25(金) 16:25:09.52 ID:8CBu2MDt
>>165
ゲンジボタルの幼虫か、ゴミ虫の一種の幼虫じゃないすかね。
マイナーな虫って始めて見るとびっくりするよね。

うちの奥さんが、「なんかかわいらしいバッグみたいのがある」と言うのでみてみると、
”ゴキブリの卵”でしたw
237M7.74(栃木県):2008/07/25(金) 16:37:12.60 ID:gzz80zea
セミが鳴かないといっているが、夜ちゃんと鳴いてるぞ。
@北埼玉
238M7.74(ネブラスカ州):2008/07/25(金) 16:38:26.58 ID:HVkrVAGO
>>235   子供の様な高い声で「ンケケケケ」と3〜4回笑ってました。
239M7.74(栃木県):2008/07/25(金) 16:48:18.02 ID:ASajkZpR
テレビに激しいノイズ
これは来るな







雷が
240M7.74(長屋):2008/07/25(金) 16:50:16.01 ID:xszycZIE
東京(丸ノ内線の四谷あたり)に行ったらがんがん鳴いてたけど
神奈川西部はまだほとんど鳴いてない
241M7.74(ネブラスカ州):2008/07/25(金) 17:09:44.96 ID:B1/RjZsi
>>236
ワロタwwwwwww
>>237
それはそれで・・異常・・
242M7.74(神奈川県):2008/07/25(金) 17:09:49.03 ID:DkaccLzL
>>240
神奈川西部だけど セミ鳴いていますよ

なんか夏なのに嵐の前の静けさっていうか、何かを
感じるっていうか〜 気のせいかなw
243M7.74(茨城県):2008/07/25(金) 17:17:51.00 ID:c+4/bhtA
今日はテレビのノイズが凄い
244M7.74(埼玉県):2008/07/25(金) 17:20:02.82 ID:nlxtwF4x
>>243
お前の家のテレビがボロいんだよ。だってそんなこといってるのお前だけだぞ
245M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 17:21:39.55 ID:Kmq2lyFv
246M7.74(神奈川県):2008/07/25(金) 17:22:19.37 ID:wAN0Bi9u
横浜市ですが、今年は本当にセミの声がまったくしません。
247M7.74(神奈川県):2008/07/25(金) 17:27:33.96 ID:DKH0Yo7K
横浜市ですが、毎日セミがガン鳴きです。
248M7.74(東京都):2008/07/25(金) 17:36:17.51 ID:ucPxtzJW
249M7.74(catv?):2008/07/25(金) 17:38:58.85 ID:dikFjerI
セミと地震は関連づけできそうにないと感じるんだがどうかな?
250M7.74(新潟県):2008/07/25(金) 17:47:22.45 ID:X5oGG4xK
>>246
>>247
どっちやねん!
251M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 17:50:03.26 ID:6Q6L+fBt
セミ普通に鳴いてるし!部屋の窓閉めっぱなしじゃねーかと思えてならん
252M7.74(群馬県):2008/07/25(金) 17:53:53.11 ID:cTIZ1qyg
248>>
さっきまで凄かったよ
おかげでだいぶ涼しくなった
253M7.74(アラバマ州):2008/07/25(金) 17:54:48.90 ID:8CBu2MDt
>>248
ヤケクソですねw
現地の人いないかなー?

>>249
鳴声が大きくて解り易いのと、幼虫が何年間も地中にいるので、
「地面のことはセミに聞け!」とか思っちゃうのかも?

3年このスレみてるけど、全く地震とは関係ないとしても、
私は季節感があってセミの話好きですけどねw
254M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 17:57:40.45 ID:NAQ9L+tN
風がやや強くてたまに雷
@東京
255M7.74(神奈川県):2008/07/25(金) 17:58:08.91 ID:lbg9ox71
何だどうなってるんだ横浜市。
こちらまったく鳴かない港南区。
256M7.74(東京都):2008/07/25(金) 18:02:54.05 ID:ucPxtzJW
なんかTEPCOでこんなすげーのはじめて見たよ
埼玉、だいじょぶかー
257M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 18:04:39.35 ID:dwO5W555
今日、家電量販店にテレビを買いに行ったら、ノイズがひどかった。
勿論買わずに帰った。
@埼玉
258M7.74(アラバマ州):2008/07/25(金) 18:08:13.75 ID:8CBu2MDt
259M7.74(樺太):2008/07/25(金) 18:15:05.75 ID:eIyvdccx
さっき埼京線に乗ってたけど、世界の終わりみたいな光景だった
260M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 18:20:45.12 ID:+mnFrs5t
世界の終わりってどんな景色だよ!
261M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 18:21:52.92 ID:ijbxKdwI
なんだか、ボクの基礎体温が上がってます。。。
262M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 18:28:46.04 ID:BlS0wBh6
カミナリすげーのに雨ふってこねえ!
263M7.74(佐賀県)(沖縄県):2008/07/25(金) 18:36:09.81 ID:vp+qUETd
1、台風8号完成。

2、蝉うるさいです。

3、昨日初めてゴキブリが家いるのを見た。(殺した

4、体調が悪い。


はい、これらすべて地震に関係なし。
264M7.74(東京都):2008/07/25(金) 18:36:50.93 ID:LWafFFgr
場所かいて@どこ?
265M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 18:37:37.39 ID:fzAI25qb
あつい
266M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 18:41:15.25 ID:fAj2WYTZ
>>250

横浜市と一言に言っても、川崎よりの横浜市もあるし鎌倉よりの横浜市もある。意外と広いんだよ〜
267M7.74(東京都):2008/07/25(金) 18:48:20.02 ID:eP7Apqt6
>>154 ぱしっ! っていってPCの画面が小さくなったり、点の光になる現象は
CRTのディスプレイをお使いではないでしょうか。(液晶などではないブラウン
管タイプです>CRT)

それは中に入っている高電圧のコンデンサなどの寿命だと思います。

自分のCRTディスプレイも昨年その現象が多発して最後は電源すら付か
なくなりお亡くなりになりました。もう1台のも稀にその症状が出始めてい
ます。部品寿命なので仕方ないと思われます。

が!もし液晶ディスプレイでぱしっ!となっていたら驚きだぁ
268M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 18:50:17.02 ID:VRBuZmnD
セミ鳴かない。川崎
269M7.74(東日本):2008/07/25(金) 19:06:03.18 ID:/JR5+Jy/
埼玉南部だけど、さっき大雨が降った。
ここまではちょっとした異常気象で済むだろうけど、
降った雨の水たまりが車を洗った後の洗車の泡状態になりまくってる。
結構走ったけどどこもそんな感じだった

なんでだろう・・・
270M7.74(神奈川県):2008/07/25(金) 19:08:03.00 ID:Pm9tc2cQ
ねぇなんか空が不気味なんだけど。
こんな時間なのにまっかっか〜@横浜
271M7.74(樺太):2008/07/25(金) 19:10:49.97 ID:xcrDQWv/
横浜市緑区は曇って暗い空
>>270とは違うかな
272M7.74(東京都):2008/07/25(金) 19:10:56.06 ID:eP7Apqt6
埼玉の大雨/雷、だけど東京では雨降らずに稲光が見えるって最近やたら
多くない?東京アメッシュみたら、雨が東京を避ける最近のいつものパターン
でなんか怖くなった
http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
120分までまで戻して再生してみよう。見事に東京を避けて埼玉で豪雨
273M7.74(ネブラスカ州):2008/07/25(金) 19:19:22.02 ID:IYCI2+LQ
>>223沢蟹だよ
274M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 19:22:56.56 ID:vpq891Hm
セミが鳴かない、人間の本能なのかもしれないが最近ソワソワしてる、関東から逃げたい…@横須賀
275M7.74(ネブラスカ州):2008/07/25(金) 19:38:38.11 ID:Vq6L+WpW
去年カブトムシが沢山取れたくぬぎの木に、カブトムシが全然現れない?
スズメバチばっかり集まっている・・・
276M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 19:42:31.58 ID:loWJa3vu
>>269
岩盤の崩壊によって放射性物質であるラドンが大気中に放出され、
それが崩壊するときに出すα線とβ線が大気中の酸素・窒素・水蒸気をイオン化し、
それによって水の表面張力が高まり泡立ちやすくなったとか?
277M7.74(ネブラスカ州):2008/07/25(金) 19:44:21.69 ID:B1/RjZsi
頭痛スレが落ちてる・・・
こめかみに圧迫感。
やっと西の放射線状の線は消えた
@愛媛
278M7.74(ネブラスカ州):2008/07/25(金) 19:46:25.12 ID:Vq6L+WpW
そういえば、畳みと牛の糞混ぜた肥料置場ほじっても、幼稚もいなかったorz
279M7.74(神奈川県):2008/07/25(金) 19:57:12.24 ID:pJUvy7dM
昨日からロシアの予知サイト、関東の緑が気になってしょうがない。。。

アレかなぁ、ほんとに大きいのくるのかな
この時期になっても横浜南区あたりセミが一匹も鳴いてないし
280M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 19:58:36.55 ID:MsGmvKs/
今年は雷雨も少ないね。
埼玉方面はスゴいらしい…
@東京
281M7.74(東日本):2008/07/25(金) 20:00:31.28 ID:J853ztM2
>>276
なんだか難しいけど、泡立つ原因がなにかしらあるんだろうね
初めて見たよ どうろのくぼみやわだちにアワアワ水
282M7.74(東京都):2008/07/25(金) 20:05:04.54 ID:8IjaW/vo
今年はセミがいないね。きっと出てきたくないんだろう。
283M7.74(茨城県):2008/07/25(金) 20:11:45.10 ID:mjqGMqMx

  ロシアの緑は 消えた直後が危ない
284M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 20:20:43.72 ID:SeJn/l0e
今日セミ鳴いたよ@東京
285M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 20:22:57.77 ID:BVgT12Ea
今日の夕焼けは赤すぎて気持ち悪かった@秋田
286M7.74(樺太):2008/07/25(金) 20:31:33.18 ID:z/c/Lf0u
>>285
凄い赤かったよな
燃えるような赤
287M7.74(埼玉県):2008/07/25(金) 20:38:47.37 ID:oDpocjnG
今日の夕方 カミナリ鳴ったが
なぜか 西の方向がオレンジ色の雲の数々
やたらと明るいが 曇っている
埼玉
288M7.74(長屋):2008/07/25(金) 20:40:05.40 ID:qR6AOEM6
ほう、そんなにアカかったか。これはM8クラスの超巨大地震が秋田沖でおきるな。
秋田全域震度6クラスで壊滅ってところだな。



こう言ってあげれば満足する?
289M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 20:46:22.71 ID:BlS0wBh6
さあまちにまった週末です!
明日の午前中注意!
290M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 20:47:34.18 ID:7lq98Pxe
岩手も夕焼けいつもより濃かった
オレンジ色じゃなく濃い赤みたいな紫みたいな
秋田もか…
291M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 20:59:07.52 ID:vpq891Hm
セミが鳴かないと書きましたが、もう一つ。今まで映らなかった地デジが映る…凄い恐い。もう逃げ出したい@横須賀
292M7.74(アラバマ州):2008/07/25(金) 21:00:15.62 ID:757HTBlf
西の空赤いのは
夕日は西に沈むからかな
293M7.74(長屋):2008/07/25(金) 21:01:47.85 ID:qR6AOEM6
紫というかマゼンタ色の夕焼けはまずいよ。地震の起きる時は、それが遠くに見えるンじゃなく
街全体を覆ったようになる。紫の霞がかかったようにね。そればら今夜は危なさそうだね。
有るとして震度3程度かな。
294M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 21:08:41.23 ID:fzAI25qb
あれ?ここは予言スレッドか?
295M7.74(東京都):2008/07/25(金) 21:25:44.84 ID:8IjaW/vo
またお得意の休日に地震が起きるんですね。
296M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 21:26:23.16 ID:RpOw+jCn
田んぼと山と畑に囲まれた田舎住み
セミは毎日、朝からジージー鳴いてるけど
カエルの鳴き声がまったくしない
今夏はまだ一度も鳴き声が聞こえない
297M7.74(樺太):2008/07/25(金) 21:26:57.68 ID:C8tHrLtF
千葉県民
南東方向を見て
この時間に空が夕焼けみたいな…
298M7.74(京都府):2008/07/25(金) 21:28:38.42 ID:9ywVl13l
8月8日当たり要注意です。
299M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 21:28:57.80 ID:RpOw+jCn
写メうpして
300M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 21:29:16.53 ID:y3bMPTPc
急に北西の空が白く明るくなってきた@立川
新宿方面は暗いのに。

これ何?
301M7.74(東京都):2008/07/25(金) 21:33:57.79 ID:8IjaW/vo
おいここ川崎だけど真上少し西の空が白くなってる・・・。
なんじゃこれ?
302M7.74(関西地方):2008/07/25(金) 21:36:40.75 ID:IQyveWD+
いつもは寝る犬が今日は何かに怯えて寝てくれません
京都
303M7.74(樺太):2008/07/25(金) 21:42:52.02 ID:WQXzQXEz
明日の午前11時
304M7.74(京都府):2008/07/25(金) 21:44:57.73 ID:9ywVl13l
マグマの上昇で、全国的に気温が高くなっています。
305M7.74(神奈川県):2008/07/25(金) 21:47:05.53 ID:pJUvy7dM
>>300-301
こえーーよ・・・
306M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 21:49:42.48 ID:XCf7juts
メロンのレモンでメロンメロン。
307M7.74(樺太):2008/07/25(金) 21:51:47.48 ID:WQXzQXEz
今日の関東の妙な天気は不気味
308M7.74(東京都):2008/07/25(金) 21:53:05.59 ID:mcOplJ/1
セミの泣き声、やっと聞こえた@目黒区
だけど、いつもよりうるさくない…
309M7.74(千葉県):2008/07/25(金) 21:53:11.89 ID:anAm4s4v
千葉ですが、空が明るいです。
雷雲のせいでしょうか。オレンジ色の光が地上からあがっているように見えますが、
あんなに明るい建物って、あったっけ?
310M7.74(埼玉県):2008/07/25(金) 21:53:41.20 ID:hM0xUv6M
>>307
典型的な夏の一日だろ
311M7.74(福岡県):2008/07/25(金) 21:54:15.71 ID:WwarV4H3
TVQの映りが悪いw

また来るのかwww
312M7.74(京都府):2008/07/25(金) 22:02:39.92 ID:9ywVl13l
関東震災の前にも地面から空に雷が走ったそうだ。
313M7.74(東京都):2008/07/25(金) 22:03:32.98 ID:q3ajMLvN
>>281
原因はわからないけど、道路の水溜りが泡立つことあるよね。
地震と関係は…わからん。
314M7.74(樺太):2008/07/25(金) 22:07:38.22 ID:tLgOlckU
奥多摩方面から南側(立川方面)がかなり蛍光灯状態になってます。 かなり横広く白く明るいです。
東京の今日、昼間はサウナでしたが、今は冷たい風でやや寒い
空おかしいよ
@東京
315M7.74(ネブラスカ州):2008/07/25(金) 22:09:26.22 ID:1gHt4G1g
雷雲ある所に地震あり、くわばらくわばら
あー酔うてもたぁー
寝よ
316M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 22:15:14.77 ID:SeJn/l0e
こちらはいつもと変わらないけどなぁ@町田
317M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 22:17:22.09 ID:7lq98Pxe
マゼンダ色ってどんなの?
街全体被ってなかったから大丈夫だとは思うけど、不気味だった

画像あるけどどう載せるのかわからない(T_T)
携帯からどう載せるか教えてください
318M7.74(埼玉県):2008/07/25(金) 22:19:21.65 ID:jBiVJcUu
バカが外で騒いでる@越谷
319M7.74(ネブラスカ州):2008/07/25(金) 22:22:32.73 ID:TrLSjcPl
都内、空が白く発光してるね。誰か説明してくれ。あの先には何がある?

近々ただ事じゃない恐ろしい自然災害が起こりそうだ。
関東で大地震か。

最近来た相模湾震源の微震が1923年の関東大震災前の相模湾で起きた微震とポイントがほぼリンクしてる、これはもう……
320M7.74(佐賀県)(沖縄県):2008/07/25(金) 22:22:46.94 ID:vp+qUETd
>>318
これはもうだめかもわからんね
321M7.74(埼玉県):2008/07/25(金) 22:25:33.78 ID:nlxtwF4x
>>318
俺のところにも騒いでる奴いるぜ@越谷
ひょっとして近所?ちなみに俺越谷の弥栄ってとこ
322M7.74(埼玉県):2008/07/25(金) 22:28:08.85 ID:jBiVJcUu
南越谷だから結構遠いかな
なんか異常にテンション高いぞw
323M7.74(catv?):2008/07/25(金) 22:28:56.96 ID:x/FKbEch
誰も画像無しかよww

このスレも終わったな。
スレタイ完全無視ときたもんだw
324300(コネチカット州):2008/07/25(金) 22:34:04.70 ID:y3bMPTPc
>>323
やり方知らない…
スマンね
325M7.74(樺太):2008/07/25(金) 22:37:38.37 ID:tLgOlckU
東京の蛍光灯状態を見ない方が良いと思う。恐ろしい
@東京
326M7.74(千葉県):2008/07/25(金) 22:37:58.86 ID:anAm4s4v
明るい空と光を乗せたいんだけど、
雲のように形のあるものじゃないから、カメラに撮っても明るさがわかりにくいと思うんだ。
327M7.74(長屋):2008/07/25(金) 22:38:06.79 ID:JU/dWUaF
近況報告ばっかで同じとこぐるぐる回ってる感じだな。
で、昨日レーダーの円形に入った地域が変な天気になってるってこと?
なんか実験中なのかい?
328M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 22:38:31.00 ID:7lq98Pxe
地震雲スレの319
の画像やばいよ

あんなの岩手でもみた(T_T)
あんなに広がってなかったが
329M7.74(東京都):2008/07/25(金) 22:39:04.17 ID:wJs8OtfJ
>>325
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/ 別に怖くない
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
330M7.74(樺太):2008/07/25(金) 22:39:54.09 ID:tLgOlckU
東京の蛍光灯状態を見ない方が良いと思う。
恐ろしい@東京
331M7.74(ネブラスカ州):2008/07/25(金) 22:47:28.97 ID:v4jT+dP6
>>330

曇ってるからではなくて?
夜晴れてる時ってわりと暗いけれど、雲があると白っぽくみえない(´・ω・`)??

ちなみに新宿住み
332M7.74(ネブラスカ州):2008/07/25(金) 22:51:27.87 ID:zHxSyOCG
>>323
おまえこそスレタイよくよめ
おわってんのはおまえののうみそ
333M7.74(長屋):2008/07/25(金) 22:54:50.30 ID:5gOckHAU
台東区から南西方向見てみた
確かに白っぽいけど・・・そこまで異常なものとは思えなかった
334M7.74(ネブラスカ州):2008/07/25(金) 22:56:44.49 ID:TrLSjcPl
今日未明群馬で異常気象?
竜巻。氷。

群馬県民推定50歳「あんな恐ろしい風は今までになかった」

335300(コネチカット州):2008/07/25(金) 22:56:49.58 ID:y3bMPTPc
画像荒いけど。こんな感じ(21時立川より)

1枚目北西で2枚目が東
http://b.pic.to/xa7zx
336M7.74(東日本):2008/07/25(金) 22:58:28.12 ID:G4lvNJSf
PC許可しろカス
337M7.74(千葉県):2008/07/25(金) 22:58:35.85 ID:anAm4s4v
見られん・・
338M7.74(樺太):2008/07/25(金) 23:01:29.51 ID:eIyvdccx
>>260
埼京線大宮〜新宿方面目線で
北、西→一面真っ暗
南→明るい雲
東→夕焼け?
上空→どす黒い雨雲
霧の中で光る稲妻


339M7.74(コネチカット州):2008/07/25(金) 23:07:01.62 ID:y3bMPTPc
>>336
PC許可しました。みれるかな?
340M7.74(滋賀県):2008/07/25(金) 23:18:56.39 ID:YmVOwHz+
北海道奥尻島で大きな地震が発生する夢を見ました
341M7.74(サイタマン)(dion軍):2008/07/25(金) 23:19:57.84 ID:IcIf0vFf
今日は嵐だったね!!


ところでチョクチョク気象庁のサイト見ているんだけど、

岩手内陸地震の時は数日前あたりから、
ほど近い秋田内陸部で小さい地震がかなり頻発してたよね。

中越地震の時は起きる1日だか前に同じ震源域で震度1が発生してた。

茨城県沖の大きめの地震の前は震度1〜2がかなり頻発してるよね。


なので、震度1〜2は無視できないと思う。
ちなみに少し前に富士五湖周辺で立て続けに2回地震が発生してたので、
「もしや!」と思ったけどなんとも無いようす。
(長いスパンで見れば何かの前兆かもしれないけど)

・・・・・

震源の深さが200kmとか300km超のがたまに出るけど、
このときって震源からなかり離れた全然関係なさそうなところで震度1とか発生している。
見ているとかなり興味深い。
342M7.74(ネブラスカ州):2008/07/25(金) 23:23:37.27 ID:TrLSjcPl
俺の深読みってか勘ぐりだとは思うんだが、テレビの番組のところどころで震災注意を遠巻きに訴えてる気がするんだが。
気をつけろ的な。

ケータイauのCMで、災害掲示板がどーたらこーのとか、今までなかったよな?

いよいよか
343M7.74(アラバマ州):2008/07/25(金) 23:28:14.25 ID:xMIErmMn
344M7.74(神奈川県):2008/07/25(金) 23:28:47.07 ID:pJUvy7dM
>>342
あー、それあるよね。
au然り、地震警報のCMがいきなりやたら流れたり。
345M7.74(樺太):2008/07/25(金) 23:30:32.77 ID:qoWtMu76
>>342
そういやなかったような気がする…
NTTとかのはあったけど(曖昧)
346M7.74(西日本):2008/07/25(金) 23:40:21.75 ID:oX8HU4iC
>>344
防災ダイヤルも、去年の2月から、テレビCMを打った。
そしてニュースでも取り上げられるようになった。

あとこの前の岩手の地震の前日、
京都市内の有名寺院で震度7を想定した避難&火災訓練もやっていた。
ちなみに京都の祇園祭は、正式には1ヶ月続き、まだ終わっていない。
そんな人の多い時に何故?
347M7.74(樺太):2008/07/25(金) 23:40:30.04 ID:rs6PySL4
てか地震あったらそりゃ流れるだろ??
348(軍noid)(dion軍):2008/07/25(金) 23:56:58.92 ID:IcIf0vFf
昨日だかおとといの新聞に、
国が国民の防災意識を高めるのを狙いとしている
みたいな記事あった。
349M7.74(dion軍):2008/07/26(土) 00:03:36.27 ID:TSWFtmGN
今日は夏にしては空が高く澄んでいたな
不気味なくらい
350M7.74(樺太):2008/07/26(土) 00:06:44.13 ID:AwMvwBae
こんな時間なのにカラスが時折鳴いてる。
@長野
351M7.74(ネブラスカ州):2008/07/26(土) 00:15:05.73 ID:LX7mpVJv
俺は地学者でもないし、地震については過去のデータを見て、頷く事ぐらいしかできないけど…

あくまで憶測なんだが、地震を予知出来る本格な何かがあるんじゃないかと思うんだ。
それは、特別な機関しか情報が流れず、特別な人間(国から消えては困る人種)でしか流通しないんじゃないかと。

一般報道で流したらそれこそ、世の中パニックになってしまうから、うまい事遠巻きに伝えたりしてるんじゃないのか?一般人に関しては気付く人だけ気付くような暗示のような。

現に、過去に震災で亡くなった有名人及び官僚や国のちゅうすいにいる人はいなかった…

ここからはマジな話しなんだが、某大手建設会社は今月に入って関東の工事を中断し、関東から離脱したと言う事実。


最近の天気図の雨雲の配列、関東周辺を不自然なまでのドーナツのような絵図。
これは政府が逆ドーナツ化現象を訴えているんじゃないだろうか。もちろん遠巻きにだ。これが隠蔽だったとしたら、そう信じて疑わない。

関東から逃げろ、と。
352M7.74(栃木県):2008/07/26(土) 00:16:28.95 ID:3oN5rg8Q
関連があるかどうかは分からないが・・・
職場のネットワーク関係がトラブってた。
全国規模のスーパーなんだが、レジやらシステム関連やら。
原因不明らしくて数日続くんじゃないかって言ってたけど・・・
353M7.74(樺太):2008/07/26(土) 00:24:22.35 ID:6LF1KwdK
空が澄んでるのに月が赤いとはこれ如何に。
354M7.74(東京都):2008/07/26(土) 00:27:04.39 ID:xBUdUmsU
>>351

ヒント: 統合失調症
355M7.74(コネチカット州):2008/07/26(土) 00:31:27.06 ID:QBGIyUAG
今そーりだいじんは関東に居るの?
356M7.74(茨城県):2008/07/26(土) 00:37:48.28 ID:BSaa5Ez8
>>355
いるさ、みんなの心の中に。
357M7.74(アラバマ州):2008/07/26(土) 00:51:01.58 ID:iFbXG/qn
>>356
いてほしくねーww
358M7.74(長屋):2008/07/26(土) 00:54:52.57 ID:haBWaJe+
>>351
洗脳されちゃってるんですね・・・(´・ω・`)
自分の意志(意思)を持ち、
周りに流されないように強い人間になってください。、

359M7.74(dion軍):2008/07/26(土) 00:58:59.18 ID:aWWXKS2l
360M7.74(神奈川県):2008/07/26(土) 01:02:43.38 ID:wRxZvQzp
>>357
確かに・・・
361M7.74(樺太):2008/07/26(土) 01:06:40.10 ID:6Mu/Kv7O
もう15年位前の事だけど自衛隊で幹部していた親類から
関東で地震の可能性があって警戒している、気を付けて
と電話もらった。極秘だから他言するなとも。
結局地震はなかったけど、それ以来国としては地震予知的な事はしてて、なおかつ情報手に入れても発表はしないのだとわかった。
因みに連絡きたのはその一回だけ。
362M7.74(神奈川県):2008/07/26(土) 01:07:55.14 ID:/8rc6vf4
>>361
それはその幹部からどういうルートで情報が漏れるか探りを入れるための(ry
363M7.74(ネブラスカ州):2008/07/26(土) 01:12:21.74 ID:7H6p8HqC
>>361
その話前にも見たな
>>362にもあるけど実験て奴でしょ?
364M7.74(神奈川県):2008/07/26(土) 01:15:38.83 ID:vETPPCf2
>>306
吹いたw
365M7.74(ネブラスカ州):2008/07/26(土) 01:21:18.15 ID:LX7mpVJv
まぁ、パンピーにはわからん世界だわな(笑)

ヒント
核シェルター
366M7.74(東京都):2008/07/26(土) 01:21:19.48 ID:PwPJIOVC
これまじかよ、関東大震災くるな

HARRP was used in Japan
http://jp.youtube.com/watch?v=19YemJy30sM
367M7.74(岡山県):2008/07/26(土) 01:28:16.55 ID:iRpFG64C
なんか、左耳から「ピー」という音が聞こえたままなんだけど。

頭痛も少し始まった。ちょっと、注意。
368M7.74(神奈川県):2008/07/26(土) 01:29:04.37 ID:fpdezMvx
>>366
まじかよ・・・・
369M7.74(アラバマ州):2008/07/26(土) 01:30:06.35 ID:iFbXG/qn
>>367
地震の前に今までもそういうのあったの?
370M7.74(樺太):2008/07/26(土) 01:33:55.88 ID:UjlDmY+l
関東はなんかクルクル言われてますが東海はかれこれ30年以上脅され続けています
371M7.74(神奈川県):2008/07/26(土) 01:34:28.31 ID:8mHnSb65
>>361を擁護するわけではないけど
そうゆう極秘な話はたまに聞くよ。
まだ今みたいに、北朝鮮の拉致がメジャーになる何年も前に聞いたことあるし
自衛隊の潜水艦が(ry
これ以上言えないけど。
あと建設屋が地震情報握ってるのは本当。うちの親の会社がそうだから。
372M7.74(ネブラスカ州):2008/07/26(土) 01:37:18.36 ID:LX7mpVJv
373M7.74(樺太):2008/07/26(土) 01:43:47.04 ID:b4eTs2+1
>>366
何を今さら…
ガイシュツすぎてフイタw
374M7.74(岡山県):2008/07/26(土) 01:48:08.12 ID:iRpFG64C
>>369
あった。前回は右側だったけど、今は左側。

少し、注意。気のせいならいいけど。
375M7.74(アラバマ州):2008/07/26(土) 01:58:12.59 ID:iFbXG/qn
>>374
そっか、週末どっかに来るかな
376M7.74(東京都):2008/07/26(土) 01:59:53.57 ID:PwPJIOVC
急に、auが地震掲示板みたいなもののCMやりだしたじゃん
気になる
>>373
盛り上がってないよね
ネラーはカラスが鳴いてるとかの方がが食いつくんだろうね
377M7.74(東京都):2008/07/26(土) 02:01:01.44 ID:x3QjZ52J
土曜日の朝には地震が多い
378M7.74(樺太):2008/07/26(土) 02:04:37.71 ID:b4eTs2+1
>>376
そうだなw
とりあえず眠いので
オマイらおやすみノシ(´д⊂)‥

379M7.74(神奈川県):2008/07/26(土) 02:04:44.25 ID:27udPOGi
>>376
岩手の地震があったからだよ…
380M7.74(ネブラスカ州):2008/07/26(土) 02:35:12.61 ID:LX7mpVJv
6月14日に起きた時はなかったろう。

遠回しに警告してるようにしか思えないな。

381M7.74(山形県):2008/07/26(土) 02:46:49.86 ID:A6PQldtu
>>359
こうだくみ肌綺麗だなw
382M7.74(アラバマ州):2008/07/26(土) 02:48:26.81 ID:WBYeKZfy
6月14日って岩手・宮城内陸地震?
あの時はdocomoもauも災害伝言板のCMやってたよ
SOFTBANKはやらなかったけど
383M7.74(アラバマ州):2008/07/26(土) 02:50:58.12 ID:4Nsj6J2f
>>359
下3つは特に問題なくないか
384M7.74(コネチカット州):2008/07/26(土) 04:03:42.57 ID:m0WL+Uuy
蝉も鳴かず風も無い静かな夏の夜…。ここ数日、関東では激しい局地的雷雨が多発しているが神奈川にはなぜか発生しない。なぜだ……。@横浜市北部
385M7.74(東京都):2008/07/26(土) 04:36:58.52 ID:OtHhfPJp


アカゴケグモ大発生
386M7.74(宮城県):2008/07/26(土) 08:41:43.21 ID:8VEbl++P
6月14日の地震の前日、宮城県では朝から晩まで地震の特別番組を
やっていた。あまりタイミングよかったので、次の日来ることは
わかっていたんだと思った。
387M7.74(東日本):2008/07/26(土) 08:50:49.41 ID:dPrxqZzq
ちなみに、岩手、仙台のひと
民主党の小沢代表はどこにいるんだ?
ばっくれ?
388M7.74(東日本):2008/07/26(土) 09:18:48.17 ID:dfyTFxKO
http://changi.2ch.net/morningcoffee/

全板トーナメントとは?
2chで1番の板を決める3年に1度の祭です

ただいま狼は決勝まで進出

★決勝戦(7/26) モ娘(狼) vs ネトゲ実況 ←ここ!!


参加方法は[[コード]]と共に<<狼>>と投票所に書き込むだけ

【コード発行所】
http://tournament-code.ath.cx/
【投票所】
http://changi.2ch.net/vote/
389名無し募集中。。。(東京都):2008/07/26(土) 09:21:18.59 ID:J1TSlNOE
ちょw 俺以外にも狼住人いるのかwww
390M7.74(コネチカット州):2008/07/26(土) 09:37:56.42 ID:pFzvI+mB
今朝、一回だけセミが鳴いた。
@東京板橋
391M7.74(アラバマ州):2008/07/26(土) 09:47:09.50 ID:FZov2OHy
>>354

やっぱりこのスレにもいましたか・・・創価に統合された悲しい香具師 (´・ω・`)
392M7.74(東京都):2008/07/26(土) 09:57:20.63 ID:2GhEmJ4M
こちらもようやくミンミンゼミが一鳴きした@下北沢
393M7.74(長屋):2008/07/26(土) 10:00:44.63 ID:haBWaJe+
セミ厨へ

セミセミうるさいので、セミと大地震が関連があるか調べてみました。

・阪神・淡路大震災(M 7.3) セミは鳴かなかった。
・能登半島地震(M 6.9) セミは鳴かなかった。
・岩手・宮城内陸地震(M 7.2) セミは鳴かなかった。
・新潟県中越地震(新潟県中越大震災)(M 6.8) セミは鳴かなかった。

以上、軽く調べた結果、セミが鳴かないと大地震が来ております。
よって毎日不安になって外出を控えてください。
地震による火事場泥棒も発生するので、自宅の監視を強化してくださいね。
394M7.74(アラバマ州):2008/07/26(土) 10:09:39.95 ID:k1F6NQT5
セミの鳴き声スレで何言ってんだ
395M7.74(東京都):2008/07/26(土) 10:10:29.84 ID:C7w4k/Fn
朝方にセミの鳴き声が聞こえた
wカキコしてたらセミの声が聞こえだした。
これで一先ず安心だw@品川
396M7.74(長屋):2008/07/26(土) 10:21:46.80 ID:jF+BuUxc
それセミの鳴き声じゃなく耳鳴りの一種かもな。そっくりな耳鳴りがあるから。

ますます大地震に怯えなきゃ。
397M7.74(ネブラスカ州):2008/07/26(土) 10:37:32.86 ID:y3rvsfK/
>>393
阪神淡路大震災は真冬だったからセミが鳴く訳ないじゃん
398M7.74(アラバマ州):2008/07/26(土) 10:40:08.60 ID:R4sNsoQ+
>>397
マジレスするネブラスカ…
フラグたったな。
399M7.74(アラバマ州):2008/07/26(土) 10:46:03.36 ID:FZov2OHy

まぁ、脱会信者こそが真の統合失調症なんだけどね・・・。
400M7.74(中部地方):2008/07/26(土) 11:15:45.46 ID:q7Z6coJx
阪神大震災の年(1994)の夏は猛暑で蝉が少なかったのは確かだな。
401M7.74(正:佐賀県)(沖縄県):2008/07/26(土) 11:30:41.34 ID:O+Q3+6Kp
セミが九州にいっぱい非難してすごくうるさいぞ。
カメもいっぱい九州までやってきた!

よって毎日不安になって外出を控えてください。
地震による火事場泥棒も発生するので、自宅の監視を強化してくださいね。
402M7.74(福井県):2008/07/26(土) 11:36:28.65 ID:aAfRthOl
今日震度2ぐらいの地震が起きる
場所不明
403M7.74(ネブラスカ州):2008/07/26(土) 11:43:23.02 ID:j+fAwkqK
不思議というかなんというか今日バァチャンが、町内の集会いって
こんな不吉なもの配られてキタ・・・
結構でかい音する・・・

首からぶら下げとけってか・・・?
(´Д`;)しかも家庭に一つかよーwwww
画像参照↓
http://imepita.jp/20080726/415120
@愛媛県
404M7.74(神奈川県):2008/07/26(土) 11:44:12.16 ID:27udPOGi
>>397
新潟中越でも泣かねえよw
405M7.74(コネチカット州):2008/07/26(土) 11:49:58.57 ID:OvQ0JsIa
>>403
吹いたw
406M7.74(神奈川県):2008/07/26(土) 11:51:34.63 ID:F/3OzJms
>>403
ゴエモンインパクトでも出てきそうだなw
407M7.74(ネブラスカ州):2008/07/26(土) 11:55:55.17 ID:7H6p8HqC
>>403
爆笑したw
でも地震来たら役立つかも試練な、自分もバアチャンも守れよ。
408M7.74(コネチカット州):2008/07/26(土) 12:02:19.67 ID:jQ/cXpnt
今日旦那がダンゴムシの大量発生を見た。by 川崎市
409M7.74(宮城県):2008/07/26(土) 12:02:37.05 ID:AGjl8VIZ
>>403
気持ちよかったら吹く奴か。懐かしいな。バァちゃんもその歳で大変だ。
410M7.74(ネブラスカ州):2008/07/26(土) 12:05:22.31 ID:j+fAwkqK
いや・・・まぢで『南海地震に備えて!』って言われたらしいけど・・
備えても意味ないから身につけとかないと・・・
411M7.74(コネチカット州):2008/07/26(土) 12:06:03.68 ID:cVVwXR7s
ばあちゃんが多い街とかだと畑で熱中症になったときに吹くのもいいな
持ち歩くのかw
412M7.74(神奈川県):2008/07/26(土) 12:07:47.74 ID:2t2mKFpW
>>403
吹いたら 何かいいことありそう
幸あれ〜(*´ω`*)
413M7.74(兵庫県):2008/07/26(土) 12:08:23.35 ID:emdGAMfG
>>403
なぜその笛を選んだんだww町内会バカスww


宮城なんだけどテレビノイズがひでー特に仙台放送。
岩手内陸地震、先週の地震、どっちも前日に同じノイズ
入って酷かった。ちょっと恐い
414M7.74(コネチカット州):2008/07/26(土) 12:13:38.52 ID://9sX0BF
>>403 万一の時、声を出すって体力が消耗するから笛はオススメらしいし、
夜寝てるときは入れ歯は外してて地震の最中に入れ歯入れる余裕ない。
配ってくれるなんて老人に優しい町だね。
老人には被災者用おにぎり弁当や、薬も心配だよね・・・
415M7.74(神奈川県):2008/07/26(土) 12:19:59.06 ID:8Lm4pS/W
夜鳴く蝉は古来より不吉とされてきた
416M7.74(宮城県):2008/07/26(土) 12:33:29.79 ID:AGjl8VIZ
鵺の啼く夜は怖ろしい
417M7.74(東京都):2008/07/26(土) 12:45:37.64 ID:xBUdUmsU
まことちゃんきたー
418M7.74(東京都):2008/07/26(土) 13:10:00.32 ID:aFFD65K/
蛍光灯の寿命が異様に短くなって
チカチカし始めたらそろそろだろう
419M7.74(アラバマ州):2008/07/26(土) 13:36:21.81 ID:k1F6NQT5
>>403
なんですりゃこれはw
420M7.74(コネチカット州):2008/07/26(土) 14:14:58.18 ID:EEjKbxAl
>>403
( ゚∀゚)アハハ八ノヽノ \
421M7.74(ネブラスカ州):2008/07/26(土) 14:24:52.80 ID:7p7HooJ+
>>403・・これは何?魔よけみたいなもん?
422M7.74(コネチカット州):2008/07/26(土) 14:29:11.21 ID:TW+bcNfM
これってデカイ音出るけど
吹く力それなりにいるよね
老人が弱ってる時に吹くだけの力があるかどうか……
ばあちゃんには痴漢ブザー渡してあげなよ
423M7.74(ネブラスカ州):2008/07/26(土) 14:35:55.69 ID:5yD/0Tpv
ほ…ほら貝…!?

狼煙も上げとけW
424M7.74(宮城県):2008/07/26(土) 14:43:21.74 ID:AGjl8VIZ
でもさ、いろいろ考えられてるよ、これ。
・物忘れしやすいお年寄りに強い印象を与えるインパクトのある形
・視力の弱いお年寄りや暗闇でも手探りでそれと判る形態と大きさ
・安価に入手可能で調達容易
・小さいものは口にスルッと入りこんでしまう(入れ歯を外している場合)
格好つけて、小さいレスキューホイッスルなんか配ったりしても、お年寄りなら
確実におき場所忘れる、なくす、落とす、喉につまらせてヒューヒューいうよ。
425M7.74(東京都):2008/07/26(土) 14:44:47.26 ID:ZTTL4wDJ
>>424のポジティブさに惚れた。
426M7.74(兵庫県):2008/07/26(土) 14:59:34.83 ID:emdGAMfG
>>416
トラツグミですね
キャンプ行った山の中で深夜に聞いたけど
ホント気味悪い鳴き声だった。昼間ならそうでもないんだろうけどねw
427M7.74(茨城県):2008/07/26(土) 15:12:45.18 ID:QjmF/+KH
>>万一の時、声を出すって体力が消耗するから笛はオススメらしいし

自分の場合だけど、山に行く時は必ず持っていくよ。
428M7.74(樺太):2008/07/26(土) 15:26:02.79 ID:E2F7yvDT
ミンミン蝉がようやく鳴きはじめました@三鷹
429M7.74(コネチカット州):2008/07/26(土) 15:29:23.99 ID:/Uk5aidD
冷蔵庫が壊れたかも?
430M7.74(埼玉県):2008/07/26(土) 15:29:54.30 ID:za+jiM7K
セミ普通に鳴いていた
431M7.74(コネチカット州):2008/07/26(土) 15:38:24.53 ID:GcEu9dE0
今ニュースみたら、百年に
一度しか咲かない花が咲い
たみたい。
これはどう解釈するべきか
?横浜だけど
432M7.74(千葉県):2008/07/26(土) 15:43:51.02 ID:ALYQgVY4
>>431
ラッキー
433M7.74(樺太):2008/07/26(土) 15:59:40.40 ID:E2F7yvDT
>>431
やっぱり今年はやばいのかね(^O^)
434M7.74(アラバマ州):2008/07/26(土) 16:05:06.99 ID:6qYn/4lx
TBSがいつ見てもルーキーズしかやってない
435M7.74(埼玉県):2008/07/26(土) 16:07:20.27 ID:ifdAqsV8
何、百年に一度でぃか咲かない花ってw
すげー厨設定だな
436M7.74(樺太):2008/07/26(土) 16:15:23.09 ID:q/RCwOK6
日本語でおkw
437M7.74(千葉県):2008/07/26(土) 16:27:16.49 ID:BJkHyvry
>>431
この頃話題になってる竹かな?

竹   種  開花周期
モウソウチク 67年
マダケ    120年
438M7.74(東京都):2008/07/26(土) 16:42:15.91 ID:SIKprBIZ
川辺の遊歩道にミミズの干からびた死骸が目立つんだが
毎年の事なのか今年だけなのかわからん
439M7.74(コネチカット州):2008/07/26(土) 16:42:19.52 ID:klzzHLR6
>>434
TBSを見なきゃいい
440M7.74(長屋):2008/07/26(土) 16:48:28.84 ID:haBWaJe+
>>431
>これはどう解釈するべきか

「お前が無知」 と言う解釈でOK
441M7.74(アラバマ州):2008/07/26(土) 16:48:41.69 ID:wd/vlg4E
>>438
優しく弔ってあげてね(・∀・)
442M7.74(千葉県):2008/07/26(土) 16:51:44.76 ID:BJkHyvry
>>440
どこもかしこも殺伐としたスレが増えてきたから、
煽る意見はやめれ
443M7.74(コネチカット州):2008/07/26(土) 17:06:56.79 ID:9+2uyfGK
>>438
本当ですね…
隅田川新大橋付近テラス一キロほどランニングしましたが沢山渦巻いてひからびています。
444M7.74(神奈川県):2008/07/26(土) 17:13:43.40 ID:qxDihse3
土の中も相当暑いのだろうよ
みみずも大変だな
445M7.74(正:佐賀県)(沖縄県):2008/07/26(土) 17:16:16.89 ID:O+Q3+6Kp
ミミズの死体ならこちらでも見る。
雨が突然降ったりして土で呼吸が苦しくなって出てくるという話。

さらに突然雨が止んで乾燥して地中に戻る暇も無かったのだろうという仮説


はい、すみません。セミとミミズとカラスとゴキブリと地震に関係なしでした。
446M7.74(東京都):2008/07/26(土) 17:22:00.29 ID:VHURW+8P
>>437

>>431は江ノ島のアオノリュウゼツランのことかと。
竹ほどじゃないけど、あまり咲かない花ではあります。
ttp://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiijul080780/
447M7.74(東京都):2008/07/26(土) 17:23:58.68 ID:VHURW+8P
>>442
最近の地震スレの荒れ方は完全な宏観。
大きな地震の前には必ず荒れる。
ただし、荒れている最中ではなく収束した後。
448M7.74(東京都):2008/07/26(土) 17:31:29.30 ID:ZxsHAXXM
今日もセミがいない。出るまで待つ。
449M7.74(コネチカット州):2008/07/26(土) 17:43:08.39 ID:VsMSoHxr
>>445 ミミズ可哀想…(´・ω・`)
450M7.74(dion軍):2008/07/26(土) 17:45:39.35 ID:6z3DUJtO
今日はじめてミンミンゼミの声きいたよ
451M7.74(樺太):2008/07/26(土) 17:55:09.03 ID:Adj5M6K0
>>450
どこで〜?

東京の恵比寿と杉並区ではまだ聞いてないんだよねぇ

地方では結構鳴いてるみたいだけど

東京だからなのかなぁ?まだ時期じゃないのかな?
452M7.74(ネブラスカ州):2008/07/26(土) 17:59:19.85 ID:gJz4UjhF
>>477
時期的に夏休みだからじゃないかな…?
一か月もすりゃ収まりますよ、多分。


そういえばここはそういう土地柄なんだ、
って引越して一年目だから今まで思ってたんだけどさ…
千葉北東でまだ蝉の鳴き声聞かないの自分だけ?
453M7.74(茨城県):2008/07/26(土) 18:00:45.95 ID:2fbc5evB
>>447
じゃ荒らしつづけなきゃならんではないか
454M7.74(宮城県):2008/07/26(土) 18:27:56.57 ID:AGjl8VIZ
その株が咲くのは数十年に1度だけど、その苑には沢山あるから2〜3年ごとに咲くわけね。
つーか、どこかでは毎年咲いてるわけだ。よく考えたら。
455M7.74(樺太):2008/07/26(土) 18:31:36.19 ID:U04+wJBN
さっきまたテレビがついたり消えたりしたよ。
2回ほどだけど…

愛知県
456M7.74(栃木県):2008/07/26(土) 18:56:49.40 ID:tNMWIkYJ
今日はやたらめったらセミがうるさい・・・・・・
空の色がわずかに赤い気がする・・・・
@北埼玉
457M7.74(コネチカット州):2008/07/26(土) 18:59:35.02 ID:nHu9aMHA
さっき(2〜3分前)NHKにノイズ。
画面下に白い線が入った。我が家では初めて。TV購入は2年前
@ふじみ野
458M7.74(樺太):2008/07/26(土) 19:03:09.51 ID:YKvqHwNx
>>456

電波の受信具合が関係してるとか?
459M7.74(樺太):2008/07/26(土) 19:06:17.87 ID:YKvqHwNx
458は>>457へのレスですた(汗)
460M7.74(コネチカット州):2008/07/26(土) 19:14:38.62 ID:ZpDViCim
また地震
クルー( ^ω^)小さい
461M7.74(宮城県):2008/07/26(土) 19:16:53.40 ID:AGjl8VIZ
>>455
うちのテレビはここ半年くらいそんな感じだ。
出張から帰ってきたらついてたり。夜中についてる気配あったり。
冷蔵庫の扉が開いてた痕跡があったりなあ・・・
462M7.74(樺太):2008/07/26(土) 19:21:54.23 ID:aZ4ygvjp
まさかの心霊現象じゃない??
463M7.74(新潟県):2008/07/26(土) 19:22:00.13 ID:HN4vYuZP
杉並区でセミの鳴き声が聞けるところは・・
局地的だけどね、中央図書館のトコとかいるんじゃない?
東京に住んでいた頃は、よく通ったものだw
464M7.74(樺太):2008/07/26(土) 19:27:05.58 ID:Adj5M6K0
>>461
それはオカルト板じゃね?w

もしくはリアルにクローゼットの隅にだれか・・・
465M7.74(東京都):2008/07/26(土) 19:28:44.60 ID:VfrSJnFM
今日も揺らすからね〜
ヨロシクメカドック
466M7.74(コネチカット州):2008/07/26(土) 19:48:14.17 ID:nHu9aMHA
>>459
なるほど。ちと調べてみるノシ
467M7.74(コネチカット州):2008/07/26(土) 19:48:32.50 ID:W1HvFS2Z
5分前ぐらい、一瞬、一秒ほど停電した

当方、岐阜市。
花火大会やってるけど、そのせいかな?
468M7.74(コネチカット州):2008/07/26(土) 19:56:11.37 ID:T/cDRSKm
>>461
それ幽霊か泥棒だろ
469M7.74(佐賀県)(沖縄県):2008/07/26(土) 19:59:58.89 ID:O+Q3+6Kp
>>461
科学的に検証するとお隣さんか窓の外から学習リモコンで点けてくれたとか、あと冷蔵庫は単なる詰め具合の悪さとか。
470M7.74(樺太):2008/07/26(土) 20:09:20.60 ID:0gifKIDA
ヤバい!カラスが空一面にギャーギャーないて飛んでた!
23年間でこんなのみたことない。本当に空が真っ黒みたいな感じで
471M7.74(ネブラスカ州):2008/07/26(土) 20:13:48.02 ID:j+fAwkqK
>>403です(´Д`)
いろんなご意見ありがとです
町内会に感謝しなきゃいけないのれすね
生まれて初めて見たのでギャグかと思ってしまって反省しまする
472M7.74(ネブラスカ州):2008/07/26(土) 20:17:12.83 ID:j+fAwkqK
>>470
場所は・・・?(100回目)
473M7.74(樺太):2008/07/26(土) 20:18:49.75 ID:0gifKIDA
すいません焦って忘れてました。茨城水戸市です
474M7.74(ネブラスカ州):2008/07/26(土) 20:26:43.15 ID:j+fAwkqK
茨城ですかー
真っ黒になるくらいのカラスの大移動恐怖ですね
ちなみにどっち方面に飛んで行ったんですか?
475M7.74(千葉県):2008/07/26(土) 20:30:34.08 ID:QTmvjGGx
>>461
それって誰か住んでるよww
最近ニュースにもなってたじゃんw
476M7.74(樺太):2008/07/26(土) 20:40:04.02 ID:0gifKIDA
どこにとんでいったというより いろんな方向に飛び交ってる感じでした
五分ぐらいですっと消えたんでどこかにはとんでいったと思うんですがどこにとんでいったかは分かりません
477M7.74(茨城県):2008/07/26(土) 20:43:47.06 ID:+zQ1oD+M
>>473
水戸市ですか〜。私も水戸市です。仲良く被災しましょう^^
478M7.74(コネチカット州):2008/07/26(土) 20:51:04.07 ID:jFhKZ7p4
空赤いんですが………

又 来るかも

北関東に……………
479M7.74(コネチカット州):2008/07/26(土) 20:51:21.97 ID:nHu9aMHA
>>457だが、あのTVノイズの後に母親が外出たらハネアリが大量発生。私も見たが埼玉に引っ越して11年だがあんなに大量は初めて。そーとーキモい。
480M7.74(アラバマ州):2008/07/26(土) 20:59:29.82 ID:0EiFygOp
新月が近いし曇り気味なせいもあるけど空が明るい。
特に小田原方面。色はそういえば赤いかな?と感じる程度。
なんとなく以前の伊豆群発の時の空に似ているような。。。@茅ヶ崎
481M7.74(dion軍):2008/07/26(土) 21:00:16.55 ID:pep2be0K
さっき白い鳥が空を飛んでいたので、気になって目で追っていたらフッと消えたw
俺、頭おかしくなった?
@埼玉
482M7.74(宮城県):2008/07/26(土) 21:03:07.72 ID:AGjl8VIZ
心理的な予測抑制効果って奴だ。
ボーと気を緩めて見てるときって、動くものの動きを予測しながら認知している。
予想外の動きをすると一瞬認知できなくなって、消えたような気がする。
あわてて探しても、その時には同一性が保持されず、探せずに終わる場合がある。
探せたときは「普通のこと」なので印象に残らないが、探せなかったときは不思議に
思って印象にのこり、不思議現象として人口に膾炙するというわけだ。
483M7.74(アラバマ州):2008/07/26(土) 21:05:06.97 ID:aIsuofa5
>>481
>俺、頭おかしくなった?
そう思えるうちは大丈夫
484M7.74(dion軍):2008/07/26(土) 21:06:42.31 ID:pep2be0K
>>482
スレチなのに丁寧にサンクス
21年間生きてた中で初めての不思議現象でした。
485M7.74(樺太):2008/07/26(土) 21:09:10.56 ID:je8EooAX
さっき友達と飯食ってて、ふいに友達が「あれ何の音?」って言うから、注意してみたらゴォォォって音が…
「雷か、風の音じゃないの」って言ってみたけど、これが噂の地鳴りってヤツなのか?とビビってるw
486M7.74(ネブラスカ州):2008/07/26(土) 21:10:39.08 ID:LX7mpVJv
とりあえず皆場所言おうぜ。
487M7.74(樺太):2008/07/26(土) 21:10:48.85 ID:je8EooAX
↑忘れてた;@船橋ね
488M7.74(宮城県):2008/07/26(土) 21:33:42.78 ID:AGjl8VIZ
誰かデータベース化してきちんとしないもんかなーと思ったが
ニートの漏れすらも面倒と思うようなこと誰もせん罠。
489M7.74(千葉県):2008/07/26(土) 21:36:42.00 ID:BJkHyvry
>>487
そりゃ、隅田川花火大会の音だよんw
わっちはテレビを見ながら時差で聞こえる音も楽しんだ
490M7.74(長屋):2008/07/26(土) 21:41:16.95 ID:vSD/j5XN
昨日から携帯からのアクセスが「混雑」で繋がりにくい。
491M7.74(樺太):2008/07/26(土) 21:44:22.11 ID:6LF1KwdK
地鳴りが聞こえたので報告@滋賀
492M7.74(樺太):2008/07/26(土) 21:56:41.97 ID:xcY4PjIK
>>470
同じく茨城県水戸市だか、こっちではそんな光景見なかったけどなぁ。
493M7.74(東京都):2008/07/26(土) 21:57:22.73 ID:VHURW+8P
>>488
データベースとしてなら結果と結びつけないと意味ないとか言われそうでね。
羅列だけでは宏観か何かよくわからない。
個人的にはデータベース作ってるよ。
上記の理由で公表はしないけど。
メシ喰いながらでもできるから誰にでもできる。
494M7.74(東京都):2008/07/26(土) 21:59:11.94 ID:VHURW+8P
>>470はある程度の数がわかればあれなんだけど。
カラスの多いところなら夕方だと数十〜百羽単位での移動なら見ることもある。
ただ、数千羽とか数万羽なら多分何らかの非常事態。
495M7.74(宮城県):2008/07/26(土) 22:00:10.23 ID:AGjl8VIZ
>>493
結果はさ、気象庁あたりに日時-場所-マグニチュードの一覧表あったんでなかった?
時系列で、両者並べてみると何かわかるかも・・
「現在おこっている事の書き込み」以外を排除しないとバイアスかかるだろうけどね・・
496M7.74(神奈川県):2008/07/26(土) 22:00:27.01 ID:U1UJ/LHd
神奈川です。 前日雨でもないのに
みみずが異常にはいでて、のたうち回ってました。 
200匹以上はいる感じでした。

何事もありませんように
497M7.74(コネチカット州):2008/07/26(土) 22:03:05.60 ID:WgWSrOQe
夜空全体が定期的に瞬時光ってます

。静岡県御前崎付近
498M7.74(ネブラスカ州):2008/07/26(土) 22:20:29.59 ID:gJz4UjhF
外が生臭いよ…。@千葉北東
499M7.74(コネチカット州):2008/07/26(土) 22:21:11.35 ID:WgWSrOQe
497です。
現象は雷が発生したときのような感じでたまに空全体が一瞬明るくなります。
現在の天気は良好(星がよく見える状況)で雷雲はありません。
近隣の方どうでしょうか?
500M7.74(千葉県):2008/07/26(土) 22:22:06.11 ID:DhL8a7Ww
>>496
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
それ怖すぎる
501M7.74(コネチカット州):2008/07/26(土) 22:26:04.25 ID:4taz45ge
明日は日曜日
502M7.74(東京都):2008/07/26(土) 22:31:09.20 ID:GL4w4feP
>>496
画像うpお願い
見てみたい
503M7.74(コネチカット州):2008/07/26(土) 22:32:55.70 ID:4taz45ge
>>497
〇井戸の水が突然枯れたり、水位が下がるときは即地震を疑うこと。
〇井戸の底から、ゴロゴロと音がするときは地震の可能性アリ。
〇小動物や魚に落ち着きがなく、異常な行動をとるとき地震を疑うこと。
〇蛇が穴から出て、広いところにいる時は、地震の可能性アリ。
〇温泉が枯れたり、温度が変わるときは、火山や地震の可能性アリ。
〇ラジオが急に雑音で聞こえなくなる。テレビが急に見えなくなる時はすぐに地震を疑うこと。
〇朝、風がなく空気が重く感じるときは地震の可能性アリ。
〇ねずみが騒ぐときは地震に注意。
〇冬に眠中の蛇や蛙を見たら地震を疑うこと。
〇ミミズが突然、大群で出て来る時は地震の可能性アリ。
〇アリが大群で固まって動かない時は、地震の兆し。
〇ムカデが大挙して、移動していく時は地震が近いしるし。
〇魚が突然いなくなる時は地震が近い。
〇見かけない魚が上がり、人々が驚くときは地震や天災の前兆。
〇水槽の魚に落ち着きがなく、食欲もないときは即地震の疑いアリ。
〇犬や猫に落ち着きがなく、食欲も無くなったときは即地震と思うこと。
〇猫が異常に落ち着きがなく、外に出たがる時は地震の可能性アリ。
〇うさぎが飛びはねて、落ち着きがないときは、地震が近い。
〇子魚が大量に釣れたり、とれたりするときは、地震の可能性アリ。
〇ナマズやウナギが白昼多数見かける時は、地震が近いことアリ。
〇池の鯉が落ち着かず、盛んに飛び上がる時は地震が近い。
〇夜、水平線が異常に光る時は地震がアル。
〇夜、海や山に光りの玉が見えるとき地震が近い。
〇海の水が急に引き始めると、地震や津波に注意。
〇頭がフラフラし、脱力感があるときは、一応地震を疑うこと。
〇頭痛があり、不安感や恐怖感、神経的な不調があるときは地震が近い。
〇金属性の耳鳴りがするときは地震を疑うこと。
〇地震の朝は気分がすぐれない。
〇ドーンという山なりがすると、すぐに地震がアル。
〇山の端が発光するとき、地震の可能性アリ。
 
  実際にあった前兆
◎四川大地震の場合
空に雲のような虹。
蛙の大移動。
蟹が木に登る。ナド...
◎新潟地震の場合
リング状の雲(ドーナツ型)。
太陽が真っ赤になる。
動物が落ち着かない。ナド...
◎岩手地震の場合
太陽が真っ赤になる。
太陽の下に、雲のような虹。
「キーン」という耳鳴りがして気分が悪くなる。
ツバメの大群の移動。
リング状の雲(ドーナツ型)ナド...
 が見られました☆
504M7.74(樺太):2008/07/26(土) 22:40:02.82 ID:xcY4PjIK
>>499
岐阜、長野、山梨で雷注意報。
雨雲もその辺りに広がっている。

参考までに。
505福岡(コネチカット州):2008/07/26(土) 22:47:24.58 ID:gQsqLKAY
蝉って夜に鳴くの?
今昼間よりうるさいくらい鳴いてる(>_<)
それと、向かいのマンションのところの屋上に数十くらいのカラスが( ̄□ ̄;)!!
嫌な予感
506福岡(コネチカット州):2008/07/26(土) 22:48:27.33 ID:gQsqLKAY
蝉って夜に鳴くの?
今昼間よりうるさいくらい鳴いてる(>_<)
それと、向かいのマンションのところの屋上に数十くらいのカラスが( ̄□ ̄;)!!
嫌な予感
507M7.74(コネチカット州):2008/07/26(土) 22:52:48.10 ID:WgWSrOQe
>>503,504
ありがとう。
眺めていた方向は陸地から南(遠州灘)に向かっての空です。
今も15分ほど眺めていましたが、その間は光りませんでした。
508M7.74(ネブラスカ州):2008/07/26(土) 23:14:40.75 ID:LX7mpVJv
都内ですけど、日テレノイズ入ってんな。

前の東北のでかい地震も同じ事あったな。

またどっかにくんぞ。

関東くんじゃね。
509M7.74(宮城県):2008/07/26(土) 23:23:58.13 ID:rcfKEE8e
>>481
少し地方に行くと、白い鳥は結構いるよ。サギっていう鳥。
足はフラミンゴみたいに細いけど、あんなにピンクじゃなく、体長も白鳥とフラミンゴの間くらい。
綺麗だよ。

今日は、川に蟹が一杯いた。初めて行った所だけど。
510M7.74(コネチカット州):2008/07/26(土) 23:36:31.50 ID:i7pRY1L2
一昨日位から耳鳴りが頻発&今日は頭痛が酷いです。
近所の燕達は一週間程前総ていなくなりました。@福岡
511M7.74(コネチカット州):2008/07/26(土) 23:37:58.74 ID:4GPXy1TS
今、急に電波時計が、アラーム音が鳴って、リセット状態になりました。先日、電池を新しく入れ替えたばかりなのですが、なんだか((((゜д゜;))))ガクブルなので、カキコしますた。@茨城
512M7.74(宮城県):2008/07/26(土) 23:45:27.23 ID:AGjl8VIZ
>>510
それはいわゆる「猛烈に深刻な異常体感」って奴だな。
513M7.74(コネチカット州):2008/07/26(土) 23:45:39.84 ID:U5sf9EBA
太平洋に四角い雲?
514M7.74(アラバマ州):2008/07/26(土) 23:49:11.65 ID:veUk25tU
異常なし@ワイルドブルー
515M7.74(神奈川県):2008/07/26(土) 23:53:36.43 ID:2t2mKFpW
>>511
宮城や岩手で起こった地震の数日前に 家の電波時計が狂って
数日後に大地震がきました。
もしかしたら くるのかもしれませんね。ちなみに家の
電波時計は現在正常に稼動中。
516M7.74(東京都):2008/07/26(土) 23:53:52.63 ID:J1TSlNOE
>>508
関東くんって誰?
517M7.74(コネチカット州):2008/07/26(土) 23:58:06.44 ID:i7pRY1L2
>512
ただの体調不良ならいいのですが普段頭痛を起こさないもので…。
燕は暑くても移動するんでしょうか?
518M7.74(ネブラスカ州):2008/07/27(日) 00:10:23.69 ID:VmGhYkgM
関東くんじゃね
関東来るんじゃね
519M7.74(宮城県):2008/07/27(日) 00:14:09.65 ID:hwBflHBU
>>518
関東くんというのは、普段は関東以外に居るわけか?
520M7.74(東京都):2008/07/27(日) 00:16:23.87 ID:vFuwOX6V
>>509
蟹は前兆としてよく登場するよね。
いつも見てない川ならふだんからたくさんいる可能性もあるけど。
宮城はまだ川に蟹がいるのか。いいな。

ttp://www.eleshow.com/namazu/zenchou.html
関東大震災2日前に蟹がたくさん捕れてる。
521M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 00:30:07.78 ID:Rr/AI21M
フジテレビにノイズ。
あと、隅田川の花火大会でたくさんの人が携帯を使ったりしたせいか(?)夕方から何度か携帯の電波状態がわるい@新宿
522M7.74(ネブラスカ州):2008/07/27(日) 00:32:29.42 ID:VmGhYkgM
今、関東に大地震が来たら、さんま達はどーなるかな。
523M7.74(茨城県):2008/07/27(日) 00:33:38.13 ID:jqSj0hfN
ttp://www.chosunonline.com/article/20080724000039
韓国の臨津江で体長120センチのナマズ釣れたそうだよ
524M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 00:37:49.68 ID:ud8Ym5Jb
空が黄色い 明るい 栃木
525M7.74(長屋):2008/07/27(日) 00:42:52.82 ID:LLWOi1nM
カラスが急に騒ぎ始めた。 @世田谷
526M7.74(東京都):2008/07/27(日) 00:50:59.94 ID:eRb/X3M2
IDチェックのときだ
527M7.74(神奈川県):2008/07/27(日) 00:56:59.26 ID:4XFCbxXN
うちの近くもミミズがうじゃうじゃ地上に出て来てるけど、これって異常なの?
528M7.74(アラバマ州):2008/07/27(日) 00:57:21.87 ID:75X4P5k9
カラスはカッカッカッカッて短く鳴くのが警告の声らしいよ
529M7.74(樺太):2008/07/27(日) 01:04:21.50 ID:EcnjjWnh
さざ波雲出現日本のどこかオワタ\(^O^)/
@滋賀県大津市
530M7.74(西日本)(catv?):2008/07/27(日) 01:09:06.39 ID:EHVKiaFj
ちぇき
531愛知県(コネチカット州):2008/07/27(日) 01:13:17.90 ID:5ExqmHFZ
恐くて寝れない。
532M7.74(福岡県):2008/07/27(日) 01:19:33.37 ID:frY+vmpr
来るのは8月はいってからじゃないの〜
533M7.74(千葉県):2008/07/27(日) 01:27:05.54 ID:0iL8Tkzg
ところでツクツクホウシの鳴き声が
「突く突く奉仕!突く突く奉仕!とっても良いよぉ!とっても良いよぉ!あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!!!」
って聞こえる。
何か必死で怖い。
534愛知県(コネチカット州):2008/07/27(日) 01:28:14.58 ID:5ExqmHFZ
その割りには異常現象多いようなキガス
535M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 01:34:57.86 ID:YuQHlYmw
カラスの勝手でしょ〜
536M7.74(東京都):2008/07/27(日) 01:39:15.35 ID:eRb/X3M2
今日蝉確認
猫も家にもってかえってきてたみたいだよ数日前に
537M7.74(茨城県):2008/07/27(日) 01:45:06.26 ID:mK77vTrQ
>>533
そのレス見たことあるな・・・
538M7.74(ネブラスカ州):2008/07/27(日) 01:58:15.88 ID:VmGhYkgM
おまえら毎日地震の事ばっかり考えやがってバカヤロー。
心を揺らせコノヤロー!
539M7.74(東京都):2008/07/27(日) 02:02:14.08 ID:qeqdj9p0
カエルの土砂降り
540M7.74(ネブラスカ州):2008/07/27(日) 02:08:10.82 ID:uFcxSVZF
>>497
静岡市の安倍川河川敷で花火大会だったけど…さすがに光は見えないかorz。
ただ夜の河川敷で遮るものも何もないのに
昨年なんかに比べて無風すぎて気持ち悪かった。
541M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 02:14:20.94 ID:Ct2lwSkH
大分 空が雷でもないのに発光するのだが
なんだろう?
なぞすぎる
542M7.74(dion軍):2008/07/27(日) 02:20:23.50 ID:K9mo8BFZ
>>541
稀によくある事
543M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 02:21:15.79 ID:xcFOZoRv
@石川
今までアブラゼミがやかましく鳴いてたのに、さっきカナカナ(ヒグラシ?名前分からん)が鳴き出して、
他のセミ達が一斉に静かになった。
毎年、夜通しセミが鳴いてたのに、今年は夜中にセミが鳴いたの今日が初めて。今はシーンとしてて逆に不気味。
地域にもよると思うが、カナカナって夜中に鳴くもの?明け方とか夕方に鳴くもんだと思ってたから、ビックリした。
544M7.74(東京都):2008/07/27(日) 02:23:45.33 ID:irVfHfa/
>稀によくある事


形容矛盾
545M7.74(dion軍):2008/07/27(日) 02:25:04.98 ID:K9mo8BFZ
>>544
マジレスありがとう
546M7.74(大阪府):2008/07/27(日) 02:26:03.25 ID:mv1prziu
大阪の貝塚なんですが、何か稲妻が横に走ってるんですけど・・・
雷鳴も聞こえなくて、ただ光ってる。

磁場異常・・・?
547M7.74(東京都):2008/07/27(日) 02:27:48.59 ID:irVfHfa/
死んでくる
548M7.74(東京都):2008/07/27(日) 02:28:38.07 ID:eRb/X3M2
ロkット花火じゃない?
549M7.74(正:佐賀県)(沖縄県):2008/07/27(日) 02:29:29.61 ID:HpzsP49K
>>546
ttp://www.chuden.co.jp/kisyo/
遠方だと光だけ見えることがあるからなぁ・・・
550M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 02:32:17.36 ID:9JTnSDZa
稀によくある事だからイ`
551546(大阪府):2008/07/27(日) 02:35:03.44 ID:mv1prziu
一応、テンプレの書式で報告しておきます。

【日時】 2008/07/27 AM2:00頃〜
【場所】 大阪府貝塚市(大阪市内の友人からも南南東方向に視認出来た)
【内容】 特に曇っていて雨が降っているわけでもないのに、横方向の稲妻
が走っていた。方向は南。雷鳴は聞こえず。スポットライトのような光。
552546(大阪府):2008/07/27(日) 02:39:56.99 ID:mv1prziu
>>549氏 >>550
情報ありがとうございます。現在、和歌山で強雷の地域があるんですね・・・
変にほっとしました。なにぶん、昨今、大きな地震が多いので、遂に
南海地震が来るのかと過敏になっていました。

少し安心しました。スレ汚し済みませんでした。
553M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 02:59:44.71 ID:YBY/10jn
新大阪から南方向みたら、雷雲的なものも無いのに空の一部がひかってて、慌ててココきた。
南の方に雷あったのね…
2時半くらいだから、貝塚から上がってきたんやな。
554M7.74(アラバマ州):2008/07/27(日) 03:03:47.03 ID:VMqOJ/2e
【日時】 2008/7/27 3:00
【場所】 栃木県宇都宮市
【内容】 南方上空発光している

眠れなくて…関東のヒト確認頼む
555M7.74(長屋):2008/07/27(日) 03:08:55.34 ID:h9RrPedd
>>554
南向きのベランダから見てみたけど特に異常ナシだよ。@都内
556554(アラバマ州):2008/07/27(日) 03:10:31.36 ID:VMqOJ/2e
こちらの発光は稲光とは違う
強いて言えば低い雲に街明かりが映る…だが、これも違う。

気付いてから30分以上経過しているが
分単位での強弱(揺らぎ)がある
今、かなり明るい
557M7.74(アラバマ州):2008/07/27(日) 03:11:53.20 ID:VMqOJ/2e
>>555
そうですか、土浦から浦和上空かな…あるいはもっと栃木寄りか
558M7.74(樺太):2008/07/27(日) 03:13:57.75 ID:jsuNfbU7
埼玉北部だが、確かに南の方がやけに明るいね
559554 ◆CZrxb1PlvU (アラバマ州):2008/07/27(日) 03:17:31.15 ID:VMqOJ/2e
>>558
今は弱いけど十分…いや強くなった
弱くても十分わかるけど
560554 ◆CZrxb1PlvU (アラバマ州):2008/07/27(日) 03:26:49.69 ID:VMqOJ/2e
気付いてからそろそろ一時間経過するな
今はだいぶ弱いが場所に変化はない

このまま夜明けが近づくと見えなくなるのだろうか…

少し強くなってきた
561554 ◆CZrxb1PlvU (アラバマ州):2008/07/27(日) 03:28:18.90 ID:VMqOJ/2e
宇都宮の香具師は餃子喰ってビール飲んで寝てるから
鈍感なのかな…早く確認してくれよw
562M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 03:55:44.92 ID:IvqCWkBe
多摩南部だけど特に空に異常ないよ
563M7.74(樺太):2008/07/27(日) 03:56:29.84 ID:1f/OMG3Q
浦和の端に住んでるからベランダ出て見たけどわからない…
遠くから見るとおかしい明るさなの?
30分前くらいにここ見て外を確認してから
ずっとau→p2経由で見れるのに書き込めない状態でした
564M7.74(アラバマ州):2008/07/27(日) 03:57:34.54 ID:gcjBGGXy
有感地震が減ったからね
1日減っただけなら今まで何度かあったから、明日も少なかったら不気味だ
565M7.74(神奈川県):2008/07/27(日) 03:58:26.26 ID:GQ1y1MWg
空が明るい@横浜
566M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 04:10:32.62 ID:jcdtJPn/
>>565うん、夜明けだな!
567M7.74(北海道):2008/07/27(日) 04:10:37.14 ID:2XmAi6a4
今日はとても綺麗なピンクの朝焼けだな
568554 ◆CZrxb1PlvU (アラバマ州):2008/07/27(日) 04:30:26.51 ID:VMqOJ/2e
地図上で方向確認してみたけど
守谷とか柏方向かな(-人-)

連投でカキコできなかったorz
やはり雲に街明かりが映っているようなものとは違う
さっきまで薄っすらと見えていたよ
さすがにもう明るくてわからなくなった
569M7.74(樺太):2008/07/27(日) 04:32:09.56 ID:qBA15RAN
なんか鳥がチュンチュンうるさい
570M7.74(新潟県):2008/07/27(日) 04:33:51.33 ID:PAqpRdMj
まぁ朝だからな、ガマンしとけ。
571M7.74(樺太):2008/07/27(日) 04:37:25.68 ID:qBA15RAN
>>570
そうだな
ずーっとひっきりなしに小鳥が鳴り続けてるからおかしい気がしたがきのせいか@神奈川
572M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 04:39:54.62 ID:jcdtJPn/
カナカナカナカナカナ…
ていってるよー(゚_゚)(。_。)
573M7.74(アラバマ州):2008/07/27(日) 04:41:58.21 ID:gcjBGGXy
レナが家の前にいるんじゃないかな?かな?
574M7.74(ネブラスカ州):2008/07/27(日) 04:48:35.66 ID:5vZ0pHNb
地震がくる前に右頭部がガンガン痛くなります。岩手の時は6時間前から……。何度かあります。偶然かもしれないけど、今はないのでまた痛くなったらいいます。
575M7.74(埼玉県):2008/07/27(日) 05:13:30.02 ID:sEPQ5Rke
さっき目が覚めた。もう一度寝ようとしたら左耳からモールス符号のようなものが聞こえる。
・・−
Uを繰り返してる。
576M7.74(新潟県):2008/07/27(日) 05:32:25.09 ID:PAqpRdMj
朝焼けなんだけど、夕日っぽい・・
577M7.74(樺太):2008/07/27(日) 06:41:43.43 ID:WHXDQ+qU
今年初めて蝉の鳴き声聞いた。
@東京
578M7.74(神奈川県):2008/07/27(日) 06:58:55.22 ID:pNhf7LYH
>>575
治療した奥歯からラジオ放送が聞こえたって話がありましたよ。

・・・そんな話を聞かせて貰いましたよ。ええ
579M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 08:51:21.27 ID:li31kyfq
五日前から朝6時位に目が覚めてそれ以降寝れないんだが
阪神の時もこんな感じだった、あの時は5時半位だった………
同じ様な感覚の人いるかな?
因みに場所は分からないし阪神以外こんな事無かった
580M7.74(埼玉県):2008/07/27(日) 08:54:37.88 ID:03VCaqh9
最近 黒いアゲハ蝶とか見かける
しかも頻繁で、結構大きいアゲハ蝶
なんか黒いのが、フワフワしてると思うとアゲハ蝶で
ほかの蝶の類は、見かけないが
せいぜい 以前は、何年かに一回みかける程度だったのに
581M7.74(アラバマ州):2008/07/27(日) 08:59:54.31 ID:8HKf/YcI
世界の果てでは 空と海が交じる
582M7.74(埼玉県):2008/07/27(日) 09:00:54.21 ID:dLOnBn8+
あーきれったあのこはあさりちゃんー
583M7.74(樺太):2008/07/27(日) 09:01:15.07 ID:ISEeKX/O
>>577
同じくw
ミンミン鳴いてるー

杉並区
584M7.74(樺太):2008/07/27(日) 09:14:09.11 ID:y2FTneRW
ミミズが大量に出て気持ち悪い
ずっと晴れてるのに
@浜松
585M7.74(ネブラスカ州):2008/07/27(日) 09:37:42.55 ID:CrhPTuZ7
>>533
思わず音読しちまったジャマイカw

586M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 10:37:11.22 ID:XEgvR8sd
黒いでかい蝶みるよ   アゲハかな?川崎
587M7.74(埼玉県):2008/07/27(日) 10:52:40.81 ID:Q/J7Fy+Y
ちょっと気味が悪かったので報告。
都内です。

護国寺駅周辺にて、大人のこぶし大のカエル
(ウシガエル?トノサマガエル?)
を数匹、路上にて発見。

小竹向原駅周辺にて、フェンスに大量のトカゲ
(ヤモリかも?)がびっしりと。。。

どちらも同日、26日の夜20時〜21時頃です。
気持ち悪かった。。。

トカゲもカエルも、あんな大量に見たのは
東京に来て初めて(18年)だよ。。
588M7.74(アラバマ州):2008/07/27(日) 10:59:20.71 ID:7EaRnHbW
しっぽの青いトカゲを見つけた。これは珍しい。
@岡山
589M7.74(東京都):2008/07/27(日) 11:26:29.72 ID:vd6aUYn4
カエルは葛西臨海公園に大量にいるよ
590M7.74(佐賀県):2008/07/27(日) 11:58:33.45 ID:q/p4hY65
>>588
あの青いシッポのトカゲ、見てるとなんだかカワイイ。
こちら佐賀には結構居ます。ニホントカゲかな…。

http://homepage3.nifty.com/japrep/lizard/skink/text/jptokage.htm

まぁ、地震の前兆ではなさそうだけど…。
591M7.74(樺太):2008/07/27(日) 12:17:05.66 ID:aggKwUAU
>>588
東京多摩にも結構いるよ! 綺麗な色してるよね!
592M7.74(アラバマ州):2008/07/27(日) 13:21:43.29 ID:7EaRnHbW
おお、珍しいものじゃなかったのか。
何十年も生きていて、はじめて見たとは俺なさけない。
593M7.74(神奈川県):2008/07/27(日) 13:30:44.21 ID:GQ1y1MWg
ADSLが不安定、左耳が痛い
594M7.74(神奈川県):2008/07/27(日) 13:32:53.24 ID:fKdlXIrf
>>588
日本虹色蜥蜴の亜種だろう。
595M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 13:45:54.57 ID:P2+8/VJf
亜種ってつくとなんか強そうだな
596M7.74(埼玉県):2008/07/27(日) 14:40:01.47 ID:03VCaqh9
大阪上空に巨人のような雲現れる
大阪市内の上空に出現した人形の入道雲=大阪市上空から南南東方面の空を望む2008年7月26日午後5時35分、懸尾公治撮影
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/
まもなく 大阪大震災の予兆か
597M7.74(樺太):2008/07/27(日) 14:46:16.87 ID:R48Xv2E7
犬がほえ出した
岩手の地震と前関東にあった地震の時も吠えてた
これはヤバい
茨城
598M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 15:04:03.64 ID:Z+GLi5Cf
気にしすぎかもしれないが怪しい雲が並んでいる@神奈川
599M7.74(新潟県):2008/07/27(日) 15:07:27.41 ID:PAqpRdMj
>>588
ニホントカゲの子供だよ。
光沢があってキレイだよね。
600M7.74(東京都):2008/07/27(日) 15:10:18.45 ID:vsSnln/G
雷雲すごいね@関東
601M7.74(アラバマ州):2008/07/27(日) 15:12:14.87 ID:R1GdThCr
答えは風に舞ってる
602M7.74(神奈川県):2008/07/27(日) 15:21:21.98 ID:qSBCL+nT
>>598
たしかに@横浜鶴見
603M7.74(アラバマ州):2008/07/27(日) 16:07:40.63 ID:YTxzDjdA
地震と関係するかわからないけど湘南西部〜神奈川西部の海沿いに
かけては見事なまでに雨雲に嫌われていてほとんど雨が降ってない。
まるで台風が震源地を嫌うように。
あまり関連づけて考えないようにしてたけどここまで
夕立すら避けて通るように雨が降らない日が続くと
やっぱり相模湾危ないのかもなんて思ってしまう。
604M7.74(茨城県):2008/07/27(日) 16:33:39.20 ID:IAQusHsE
群馬は雷がすごまじい!
今日で何日連続なんだろう。
605M7.74(神奈川県):2008/07/27(日) 17:07:39.94 ID:+E9I5a6G
>>603
自分も同じこと考えてた@寒川神社のやや南
606M7.74(千葉県):2008/07/27(日) 17:08:33.13 ID:p9GlP+Pb
水源に豪雨が降るから東京が少雨でも東京の水がめは満タンなんだな。
607M7.74(群馬県):2008/07/27(日) 17:17:55.53 ID:o/oPNF50
今日の雷雨すごいな。・・。
桐生みたいな竜巻きたら俺明日からホームレスデビューになるぜ
築40年も家がギシギシいってる
608M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 17:47:05.12 ID:Z+GLi5Cf
17日の2:00に突然止まった電波時計を見ていたら、突然動き出した。
電波を受信してるわけでもなく、勝手に動いてる
ストップウォッチみたいに
さっき2月5日の日付から動き出して、いま2月7日になった。
不気味すぎる
609M7.74(ネブラスカ州):2008/07/27(日) 17:58:39.45 ID:BO1ncPrl
NHKの映りが悪すぎる。
全くと言って良い程見えない。

雷のせいか?@新宿
610M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 18:10:38.00 ID:XEgvR8sd
2月7日?で止まったまま?!
611M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 18:15:59.48 ID:10YNkyQ1
なぜうpしないんだよ
612M7.74(宮城県):2008/07/27(日) 18:17:17.57 ID:hwBflHBU
いま、家の古いテレビの電源がひとりでに入ったり切れたりしてる。猛烈な勢いで。
いよいよか・・・・。 買い換える金ねーんだよな・・。
613M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 18:19:03.47 ID:Z+GLi5Cf
>>610
いまは2月12日になった


ストップウォッチみたいと言って伝わるかな
時計だから時:分:秒と表示されるんだけど、ストップウォッチの分:秒:○○の○○並の早さで時計の分が進んでる
で、どんどん時間が進んで日付が変わってく
614愛知県(コネチカット州):2008/07/27(日) 18:19:22.39 ID:5ExqmHFZ
そーいえば大阪の人形の入道雲って南南東向いてたんだよな?
ってことは…
東海か?
615M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 18:21:20.13 ID:Z+GLi5Cf
電波時計のはムービーに撮ったけどどうやって載せるのかわからない
教えてくれたら様子載せられる
616M7.74(樺太):2008/07/27(日) 18:40:20.87 ID:E1vzeaZI
全然関係ないけど夕焼け凄いな
617M7.74(千葉県):2008/07/27(日) 18:41:43.31 ID:f5GusMX0
こっちは夕立がすごいw
618M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 18:43:00.03 ID:Z+GLi5Cf
さっきの時計、
止まった。
http://imepita.jp/20080727/672840
619M7.74(ネブラスカ州):2008/07/27(日) 18:47:26.56 ID:AY/PWSCl
クエスチョン。
何で雷なってんのに空が赤やけてるんでしょーか?
620M7.74(樺太):2008/07/27(日) 18:47:48.16 ID:pP4L6rmf
西は夕日で真っ赤
東は稲光ビカビカ

すげえ!
621M7.74(東京都):2008/07/27(日) 18:48:45.06 ID:pBp/rIJB


空に虹だ。世田谷、川崎のやつ空をみろ!!

622M7.74(神奈川県):2008/07/27(日) 18:49:42.59 ID:KuBppLUt
カマキリに睨まれた
623M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 18:49:57.44 ID:9vOFOWOo
空が全体的に赤い
夕焼け?@大田区
624M7.74(東京都):2008/07/27(日) 18:49:59.63 ID:4kd0HfQD
空の色が・・・きちがいじみてる@東京
625M7.74(東京都):2008/07/27(日) 18:50:30.78 ID:d8AGWYoL
空がめちゃくちゃオレンジ色!
窓の外がヘンな色になってる。
なんだこりゃ。

@川崎
626M7.74(アラバマ州):2008/07/27(日) 18:50:43.27 ID:WpqBWhXq
外が真っ赤だし、雷なってるし、虹もでてる・・・(汗)
627M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 18:51:03.50 ID:IvqCWkBe
空が赤オレンジにめちゃくちゃ明るい!東京
628M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 18:51:08.19 ID:Z+GLi5Cf
空明るくなってきた@神奈川
629M7.74(ネブラスカ州):2008/07/27(日) 18:51:13.41 ID:DEbL/d1f
空が燃えている!
終わりだ!世界の終わりだ!
あはははははははははははははははははははははははははw
630M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 18:51:17.56 ID:kwaRHD2f
街が何とも言えない色に染まっている
631M7.74(東日本):2008/07/27(日) 18:51:25.76 ID:evwQ+hR2
赤くね?
@川崎
632M7.74(catv?):2008/07/27(日) 18:51:52.66 ID:0BkMxyFD
空がすごい色だね@中野区
633M7.74(東京都):2008/07/27(日) 18:52:10.56 ID:o9mh60as
窓をカーテンで閉め切ってるけれど外の様子が真っ赤。
なんて不気味なんだw
634M7.74(樺太):2008/07/27(日) 18:52:20.53 ID:t1cP3sYt
空が見たことないくらい真っ赤なんだけど@池袋
635M7.74(群馬県):2008/07/27(日) 18:52:31.54 ID:N2Dc3VFs
590 名前: 日野(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 18:48:06.31 ID:eR2OPzF80
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader720783.jpg
636M7.74(dion軍):2008/07/27(日) 18:52:39.47 ID:FJFuiEkW
夕焼けきれいだなぁ
637M7.74(神奈川県):2008/07/27(日) 18:52:46.09 ID:W7dtIeq1
同じく空バグッてる@国分寺市
638M7.74(長屋):2008/07/27(日) 18:53:03.57 ID:tG7+TlUn
これは。。。


あしたもいい天気になりそうだ
639M7.74(東京都):2008/07/27(日) 18:53:09.55 ID:37EdC9JJ
>>624-627
やっぱり各所そんな状態ですか…
同じく外がおかしな色してる@相模原
640M7.74(東京都):2008/07/27(日) 18:53:13.53 ID:pBp/rIJB
気持ち悪い不気味な空だ
641M7.74(ネブラスカ州):2008/07/27(日) 18:53:14.05 ID:AqQQFUlx
みてみたいよーお
642M7.74(新潟県):2008/07/27(日) 18:53:16.99 ID:PAqpRdMj
キレイダナー。
643M7.74(樺太):2008/07/27(日) 18:53:25.12 ID:R48Xv2E7
茨城水戸市は青というか普通の空
644M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 18:53:30.09 ID:LmqoVWzL
空の色がやばいね@中野
645M7.74(樺太):2008/07/27(日) 18:53:37.58 ID:pP4L6rmf
これは終わりの合図だね。
最後の晩餐行ってくる。モツ焼き。
646M7.74(東京都):2008/07/27(日) 18:53:45.30 ID:d8AGWYoL
凄い勢いで明るくオレンジ色になっていくな。なんだこりゃ。
647M7.74(東京都):2008/07/27(日) 18:53:51.15 ID:S4wWUtVG
雷鳴ってて空暗いのに、
プラスすげー夕焼けで赤黒いって言うか…なんじゃこりゃ@新宿
648M7.74(東京都):2008/07/27(日) 18:54:07.39 ID:faCi3xmT
東京北区、十条も同じで真っ赤っかです
ゴロゴロしてます…
649M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 18:54:17.54 ID:Z+GLi5Cf
やばい
怖い
なにこの空?
650M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 18:54:40.10 ID:OqkYNOqJ
これは1923年8月31日の夕焼けと
同等の不気味さがある気がする



資料探そう・・・
651M7.74(樺太):2008/07/27(日) 18:54:40.45 ID:jsuNfbU7
なんか空がこの世の終わりみたいな色してるな
652M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 18:54:45.44 ID:9xqzSQLq
虹@川崎
653M7.74(東京都):2008/07/27(日) 18:54:54.91 ID:tLtZeH3Z
すごい赤!!!秋でもないのにすごいねぇ@板橋区
654M7.74(樺太):2008/07/27(日) 18:55:07.66 ID:Ke+hgsjg
東京さようなら君たちのことは忘れない
655M7.74(dion軍):2008/07/27(日) 18:55:15.75 ID:0VTSiDHV
こんな夕焼け初めてだよ…!@浅草
みんなも感じてたんだね。
656M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 18:55:30.75 ID:10YNkyQ1
これは見たことない空だな
夕焼けじゃなくて燃えるような空だよ
@埼玉南部
657M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 18:55:35.48 ID:qmDvQ2j1
神奈川もオレンジ
658M7.74(ネブラスカ州):2008/07/27(日) 18:55:38.70 ID:mhfiyegm
空が不気味な色してた……… @今は上野くらい。電車乗ってる。
659M7.74(ネブラスカ州):2008/07/27(日) 18:55:50.64 ID:/YI5BW1c
なんだこのオレンジ空は…。
東京大丈夫か?。
660M7.74(catv?):2008/07/27(日) 18:55:55.41 ID:0BkMxyFD
>>571
うちも今朝はめちゃくちゃ鳥がうるさかった@中野区

あとセミの鳴き声、今年入ってから2回しか聞いてない。
いつもはそろそろギーギー言っててもおかしくない時期だよな。
661M7.74(樺太):2008/07/27(日) 18:56:05.47 ID:t1cP3sYt
前兆だ
オワタ
662M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 18:56:11.36 ID:BP4ktFhs
http://t.pic.to/sg3do


北側の空です。
網戸越しなので見にくいかも。

無音で空光りまくり。カメラのフラッシュみたい。

千葉・船橋
663M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 18:56:15.80 ID:L7MoqSLQ
空赤すぎワロタ@千葉県市川市
664M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 18:56:17.12 ID:XEgvR8sd
家も。もつ焼き!
665M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 18:56:25.72 ID:kNOTlq1i
気持ち悪すぎる空だよ。
空の色が東西で違い過ぎ!西は夕日、東は雷雲、うちの上空は赤いと言うか赤紫の空。@埼玉南西部
666M7.74(東京都):2008/07/27(日) 18:56:30.50 ID:pBp/rIJB
何かボコボコ模様の雲がああああああああああ
667M7.74(東京都):2008/07/27(日) 18:56:47.88 ID:yiN3e9U/
うっすら赤い@江戸川区
部屋を片付けようかとおもったんだけど、地震がくるならいいやw
668M7.74(東京都):2008/07/27(日) 18:56:48.06 ID:hp10gGjr
水をさして悪い。
http://www.tenki.jp/him/ni/ni_1.html
これのせいな。
669M7.74(神奈川県):2008/07/27(日) 18:56:52.62 ID:Aa4AVB0e
こっちも東の空まで全部紫。@神奈川相模原市
670M7.74(catv?):2008/07/27(日) 18:57:07.37 ID:oXdRNRUE
雷がうるさいのでこのスレ覗いたら
予想通りの展開でワロタ

っでこのスレ速度異常だろ
671M7.74(宮城県):2008/07/27(日) 18:57:11.05 ID:hwBflHBU
>>615
パソコンに移したんなら、YoutubeとかにUPれば観られるyo
672M7.74(関西地方):2008/07/27(日) 18:57:11.09 ID:rs6+v712
>>635
すげー色。こちら神戸は普通の夕焼け。
>>618
静電気喰らったみたいな異常表示ですね(汗
673M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 18:57:13.05 ID:vnqMjTFK
雷光るわ夕焼けどす黒赤いわで何だコリャw
674M7.74(ネブラスカ州):2008/07/27(日) 18:57:27.90 ID:zvbU03vi
@練馬
数年前こんな空にガクブルしてお世話になりました
今はピンクがかってるけど雷は来ないのか…
675M7.74(樺太):2008/07/27(日) 18:57:29.60 ID:6Hz4sphO
この世の終わりみたいだ…@江戸川区
676M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 18:57:34.61 ID:gz+ps1bd
白い外壁がピンク色になってた。
秋ならともかく、こんなの初めてだ@渋谷区
677M7.74(宮城県):2008/07/27(日) 18:58:08.71 ID:hwBflHBU
何か爆弾が破裂するような音が続けて何度も!@仙台
678M7.74(樺太):2008/07/27(日) 18:58:16.48 ID:fFf9Vhb/
紫の天気だな @東京都 国分寺

たまにあるよね こーゆー変な天気
679M7.74(東京都):2008/07/27(日) 18:58:22.10 ID:37EdC9JJ
空、異常な速度で正常化しますた
680M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 18:58:30.36 ID:dvBtWYUU
空が赤い
やばい
@千葉
681M7.74(東京都):2008/07/27(日) 18:58:34.20 ID:Qn1TY7J7
雨降った後はこんなもんだろ
682679(東京都):2008/07/27(日) 18:58:49.54 ID:37EdC9JJ
@相模原
683M7.74(dion軍):2008/07/27(日) 18:58:55.36 ID:byIze/dP
確かに空の色がピンク〜赤みがかっているけれど
雷雲のせいじゃないかね
東京から見て北側では相当な落雷があるようだが
684M7.74(ネブラスカ州):2008/07/27(日) 18:59:48.69 ID:YRL8EVUk
こちらも正常化@神奈川
685M7.74(神奈川県):2008/07/27(日) 18:59:49.56 ID:Aa4AVB0e
>>668
関東だけピンポイント雷雲w
686M7.74(catv?):2008/07/27(日) 18:59:52.44 ID:jJlSMhTI
気にしすぎだろお前ら
俺んとこは至って普通の空
@仙台
687M7.74(樺太):2008/07/27(日) 19:01:21.30 ID:fFf9Vhb/
>>679
急に青く暗くなったな
とうもろこし買いに行きたいのに 気味悪い天気でどうしよう。
688M7.74(千葉県):2008/07/27(日) 19:01:53.41 ID:6isYZl9F
昨日の夜からネットがつながり難い
あたしだけ(゚Д゚≡゚Д゚)?@千葉
689M7.74(dion軍):2008/07/27(日) 19:02:13.61 ID:byIze/dP
急に暗くなった…というより、日の入りだからでは?
690M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 19:02:23.58 ID:Dfu69n+y

地震の前触れ?不気味な色だな><@池袋
691M7.74(東日本):2008/07/27(日) 19:03:01.06 ID:I/mlmg+n
空の色は凄まじかったが、蝉や虫の鳴き声は普段どおり聞こえるから地震はない。
皆さん、ご苦労。
692M7.74(東京都):2008/07/27(日) 19:03:06.90 ID:9NgoLG3s
これは絶対2,3日以内に関東で大地震が起きる!
693M7.74(樺太):2008/07/27(日) 19:03:28.64 ID:iynO9XWO
普通の夕焼けと色が違うからなんか不気味だな@鶴川
694M7.74(樺太):2008/07/27(日) 19:03:36.28 ID:fFf9Vhb/
誰が樺太だ(´・ω・`)
虹見損ねた。
695M7.74(東京都):2008/07/27(日) 19:03:45.08 ID:d8AGWYoL
川崎だけど、セミ全然ないてないんだが・・・
696M7.74(宮城県):2008/07/27(日) 19:03:51.07 ID:hwBflHBU
>>689
断じて違う。
これは大地震の直前に起こるとされている電離光磁波拡散現象という奴で
太陽光線が震源地を中心に拡散されて空が暗く見える現象だ。
697M7.74(新潟県):2008/07/27(日) 19:03:51.71 ID:PAqpRdMj
まっすぐな虹を見たw
698M7.74(栃木県):2008/07/27(日) 19:03:56.72 ID:zpMaj3iI
空の色が赤から紫に変わった
@北埼玉
699M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 19:04:13.87 ID:H8iJn2kF
http://r.pic.to/s5ttt
携帯だと色合いがうまく出ないな。 
たしかにちょっとキモかった。
700M7.74(dion軍):2008/07/27(日) 19:04:19.92 ID:RwoGRJzI
なにかがとてつもないことが起こると期待してると結局はなにも起きない
いつもそうだよな
701M7.74(樺太):2008/07/27(日) 19:04:20.61 ID:pP4L6rmf
大変だ!
空が暗くなった!
702M7.74(東京都):2008/07/27(日) 19:04:27.67 ID:37EdC9JJ
>>692
ありがとう
あなたの かきこみの おかげで
かんとうは じしんから すくわれた
703M7.74(樺太):2008/07/27(日) 19:04:31.52 ID:fPnUwAtY
夕焼けすごいと地震と関係あるの?
704M7.74(樺太):2008/07/27(日) 19:05:09.77 ID:fFf9Vhb/
705M7.74(ネブラスカ州):2008/07/27(日) 19:05:39.99 ID:DIHdc/Hy
昨日から外生臭いよ…
(´・∀・`)@千葉北東

雷キターってこれは毎年の事だけどさ…頭痛いorz
706M7.74(東京都):2008/07/27(日) 19:05:58.93 ID:37EdC9JJ
25分で100レスwww
707M7.74(樺太):2008/07/27(日) 19:06:26.80 ID:fFf9Vhb/
もろこし諦めた
708M7.74(宮城県):2008/07/27(日) 19:06:30.54 ID:hwBflHBU
>>703
夕焼けというレベルではないからな、これは。
プレート境界から発生する電離電磁波によって太陽光の拡散光線が赤方周波数に
異常変移している現象とみて間違いないと思う。
709M7.74(樺太):2008/07/27(日) 19:06:57.38 ID:uyefwHhk
こんな色してて近日中に地震がなければ地震予知なんて所詮無理なのかもしれない
710M7.74(東京都):2008/07/27(日) 19:07:18.88 ID:tLtZeH3Z
>>635
あまりにキレイなので壁紙用に頂きました

地震がきても良いようにPCの上に水槽セット
(大きい地震なら倒れる→PC壊れる)
711M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 19:07:32.73 ID:qmDvQ2j1
不安になるような色だったよね?この世の終わりのような。空の変化を見られて面白かったよ。篤姫見なきゃ
712M7.74(東京都):2008/07/27(日) 19:07:52.63 ID:gYumSOEf
おまいら赤い赤い言ってないで写真ぐらいうpしろよ
713M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 19:08:23.56 ID:hxesmifj
空が赤みの強いオレンジ夕焼けだぞ
大丈夫だろうか。異様な空だな
こないだの岩手の時の夕焼けよりすごい

@静岡
714M7.74(東京都):2008/07/27(日) 19:08:37.10 ID:o9mh60as
>>650
前日
夕方世田谷で、西の空を真っ赤な雲とどす黒い雲が重なり合っているのを見て恐怖に襲われた。
http://earthquake-sign.xrea.jp/kantoudaisinsai.htm
715M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 19:08:56.21 ID:oHyXMbMh
>>705
それ生理。
臭いのは外でなく(ry
716M7.74(樺太):2008/07/27(日) 19:10:13.77 ID:FZqM7G5m
茨城県民だけど、19時ちょっと前から雷雨が半端ない

皆が言ってるのは多分このせいじゃないかと…
717M7.74(東京都):2008/07/27(日) 19:10:47.36 ID:gYumSOEf
>>635
これってガチ?(; ・`д・´)なんかCGていうか絵に見えるんだけど
718M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 19:11:20.73 ID:XEgvR8sd
今光ったぁ?!川崎   アクアライン方面
719M7.74(宮城県):2008/07/27(日) 19:11:39.47 ID:hwBflHBU
>>716
雷雨はマントル対流から発生する核変換反応でガンマー線が大量に放出されることで
発生するからな。極端に要注意だぞ。
720M7.74(神奈川県):2008/07/27(日) 19:11:42.80 ID:GQ1y1MWg
関東の天気というか空の色がワクワクするくらいヤバイ

ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217152789/l50
721M7.74(樺太):2008/07/27(日) 19:12:22.79 ID:pP4L6rmf
駅前広場祭り状態ww
みんな輪になってるw
太鼓叩いてる馬鹿もいるwww
東京音頭流れてるwww
722M7.74(宮城県):2008/07/27(日) 19:13:07.69 ID:hwBflHBU
>>720
うわーーー!!!   ・・語彙がもうなくなった orz バカス
723M7.74(ネブラスカ州):2008/07/27(日) 19:13:22.98 ID:DIHdc/Hy
>>715
ヒント:窓を開けると臭ってくる。
なんだろ、近くにあるトウモロコシ畑のたい肥かの?
だったら広観でも何でも無いな、失礼致したw
724M7.74(東京都):2008/07/27(日) 19:14:04.97 ID:TyxYDTiL
なんか東京の空やばくない?
725M7.74(東京都):2008/07/27(日) 19:16:22.51 ID:o9mh60as
>>635
写真撮るの上手すぎ!
726M7.74(東京都):2008/07/27(日) 19:17:01.36 ID:v2bM42Ad
どいつもこいつももう終わりだの死ぬだの馬鹿みたいに騒いでイライラする・・・
なんで全員を地震の被害に巻き込もうとするんだよ
727M7.74(ネブラスカ州):2008/07/27(日) 19:17:07.07 ID:/YI5BW1c
蝉より鳥のほうが…。
蝉は結構鈍感らしいというより、
とっとと交尾したいから五月蝿くなるんじゃなかった?。
もちろん、1日前には止むみたいですけどね。
728M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 19:17:51.68 ID:gz+ps1bd
>>723

金曜日だったかなぁ水曜日だったかなぁ。
毎朝同じ時間に犬の散歩に出るんだが、街中魚の臭いだった。
スタバの兄ちゃんも今日なんか外生臭いですよね?って言ってた。

がしかし、渋谷の街中なので確かに普段そんな臭いはしたことないが気にもとめなかった。
729M7.74(東京都):2008/07/27(日) 19:18:56.75 ID:tLtZeH3Z
>>726
地震はいつかは来るんだから、いつ来るか分かれば備えもできるじゃないか
騒いでる時が備えのチャンスなんだぜ
730M7.74(宮城県):2008/07/27(日) 19:19:27.94 ID:hwBflHBU
おおかた、夏休みで泥酔した学生連中が道端でゲロ吐きまくったんだろ。
731M7.74(香川県):2008/07/27(日) 19:20:38.20 ID:8dJEHuAu
今日母校の東海大相模が負けた
732M7.74(東京都):2008/07/27(日) 19:20:49.07 ID:tLtZeH3Z
>>728
恵比寿のほうから渋谷に歩いていったあたりって渋谷区でいいんだよな?
あの辺たまに生臭くね?(普段は生臭くないとこでも
733M7.74(宮城県):2008/07/27(日) 19:21:02.86 ID:hwBflHBU
>>729
・いつ来るか判れば備えもできるが、いつ来るか現時点で全くわからない。
・いつも騒いでいればそれが当たり前となりチャンスたりえない。
・こういうスレにきてるような人はすでに備えなんかやってるから騒いでも無意味。
734M7.74(東京都):2008/07/27(日) 19:21:59.27 ID:0tApuuC5
新潟中越沖地震の前に見た夕焼けと似てるんだけど…
735M7.74(樺太):2008/07/27(日) 19:22:16.51 ID:W03R+mgS
ネットが繋がらないいいいい
@中央区
736M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 19:22:19.83 ID:IvqCWkBe
>>693
まさか同じ地元がいるとはw
737M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 19:23:11.31 ID:gz+ps1bd
>>730
渋谷ってかなり早朝(6時半位)から各ビル前清掃するのよ。
ゴミ回収は7時半〜45分位に完了

だからゲロ臭が7時半すぎまで立ち込めるなんて週末朝でもない。
738M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 19:23:39.10 ID:GAiCjkbb
久々こちらまともな雨と雷きたー!
涼しくなってくれるとありがたい
739M7.74(dion軍):2008/07/27(日) 19:24:10.40 ID:yelIlbiN
九州だけどこっちも真っ赤な夕焼けだよ
全国真っ赤ならどこで大きい地震が来てもそのせいにできて便利だね!
740M7.74(埼玉県):2008/07/27(日) 19:24:44.94 ID:oCpXzDAJ
ところで8月1日は皆既日食らしいじゃまいか。いつもより月の引力が強くなって影響が出るらしいがどうなんだろうか?
741M7.74(東京都):2008/07/27(日) 19:25:13.24 ID:TyxYDTiL
742M7.74(神奈川県):2008/07/27(日) 19:25:25.17 ID:qSBCL+nT
虹は見えなかったけどありえないオレンジ色の夕焼けだった。
それから、さっき雷が鳴った時に蝉もやっと鳴き出した。@横浜鶴見
743M7.74(愛知県):2008/07/27(日) 19:25:26.78 ID:75X4P5k9
雷いいなぁ
こっちは全然夕立ちすらこないのに
744M7.74(宮城県):2008/07/27(日) 19:25:56.78 ID:hwBflHBU
>>740
皆既日食超トリガーだな。異常体感と併せて超巨大地震も視野に入れねばなるまい。
745M7.74(神奈川県):2008/07/27(日) 19:26:22.97 ID:qSBCL+nT
>>744
尼かよw
746M7.74(東京都):2008/07/27(日) 19:26:24.91 ID:TyxYDTiL
210 名前: 倍福来(アラバマ州)[] 投稿日:2008/07/27(日) 19:25:02.32 ID:q1BB8qEW0
自分は横浜住みだが、4、5年前、今日くらい空の色がエロかった日があった。
確かその3日後に新潟で大地震が起きた。
747M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 19:26:48.78 ID:gz+ps1bd
>>732
臭い事あるよ。渋谷だからねw
排水臭いというか、独特の臭い。
ソフトバンク〜マツキヨあたりまでは毎日どこかしらで臭い。

でも、その臭いとは全く違う臭い。
なんつーの、もっと魚っぽい臭いだった。
748M7.74(アラバマ州):2008/07/27(日) 19:27:03.80 ID:R1GdThCr
なんかスゲー夕焼けだった。 @武蔵野
749M7.74(宮城県):2008/07/27(日) 19:28:17.03 ID:hwBflHBU
>>747
それこそ、天変地異の前触れとされている伝説の降魚現象じゃないのか!?
750M7.74(東京都):2008/07/27(日) 19:28:24.00 ID:tLtZeH3Z
>>733
わからなくてもいいじゃないか
そんなにいつも騒いでるのか?半年か一年に一度ぐらいしか騒いだ記憶ないぜ
空が赤い時や地震来た時に来ない奴(自分含む)は備えしてないお

とりあえず明日水買ってくる
751M7.74(宮城県):2008/07/27(日) 19:29:58.69 ID:hwBflHBU
>>750
いつも騒いでるぞ、ここの人らは。漏れも含めて。毎日毎日、これが異常だあれが異常だ
怖い怖い地震が今日くる明日くるいつか来るってな感じで毎日毎日震えてるのさ。
752M7.74(東京都):2008/07/27(日) 19:31:38.74 ID:tLtZeH3Z
>>750
震来た時に来ない奴→震来た時にしか来ない奴

>>751
そーなのか(笑 日常的に人のいる板だと思ってなかったぜ
じっぷら来いよ 楽しいお
753M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 19:32:36.08 ID:hWdsxKl2
>>739普通より真っ赤
754M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 19:34:09.45 ID:hWdsxKl2
荒れると巨大地震が降臨
755M7.74(香川県):2008/07/27(日) 19:34:41.82 ID:8dJEHuAu
地震wwww
756M7.74(樺太):2008/07/27(日) 19:34:44.88 ID:FtW7xUjK
http://imepita.jp/20080727/702230

夕焼け真っ赤だったけどたまにあるよなこういう夕焼け @神奈川
757M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 19:35:09.58 ID:lHxO2mw2
空が真っ赤になったら早速ここが上がっててワロタ。
今日、家を出たら虫が大量にしんでて気味わるかった@神奈川県
758M7.74(dion軍):2008/07/27(日) 19:35:28.42 ID:byIze/dP
>>696
「これ」が、「大地震の直前に起こるとされている電離光磁波拡散現象」である理由を教えてください。
759M7.74(樺太):2008/07/27(日) 19:36:45.20 ID:fPnUwAtY
やばいよ テレビのノイズすごい @静岡
760M7.74(埼玉県):2008/07/27(日) 19:37:25.05 ID:tvK/Un6d
埼玉スゲー雷&夕焼けだった
誰か写真うpしてくれ
761M7.74(dion軍):2008/07/27(日) 19:38:17.79 ID:0VTSiDHV
ttp://weathernews.jp/observation/cgi/search_result.fcgi?id=44132
ここの「すごい空」って投稿が自分(@浅草)が見たのと同じ感じ。
オレンジに発光してた。
762M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 19:43:43.59 ID:hWdsxKl2
ドラクエ8のようだ
763M7.74(神奈川県):2008/07/27(日) 19:47:26.56 ID:KuBppLUt
うちは・・・空も普通の夕焼けだったし、雷も雨もしばらくないし
なんだか仲間外れみたいでサミシス
湘南
764M7.74(東京都):2008/07/27(日) 19:48:27.57 ID:zTAZ+uDU
                l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:-三三三三三l
               l三  r=ミ''‐--‐';二,_ ̄    ,三三三彡彡l_   この感じ・・・・
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//  天変地異か・・・・
_______∧,、_‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、        彡′
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、
765M7.74(神奈川県):2008/07/27(日) 19:50:24.11 ID:Aa4AVB0e
テレビのノイズとかは雷雲のせいなきもしないでもないが、
そもそも雷雲のせいでの夕焼けが台風が来たあととかのに酷似できもかった。
766M7.74(樺太):2008/07/27(日) 19:50:33.43 ID:GJsnXnPu
湘南仲間がいた

雨も雷も無く普通な夕焼けだった
767M7.74(東京都):2008/07/27(日) 19:51:23.17 ID:X87kfDKZ
理由も分からないのに気分が悪い
768M7.74(神奈川県):2008/07/27(日) 19:56:25.28 ID:qSBCL+nT
>>763,766
たしか台風は地震の震源地を避けるって・・・ハッ!
769M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 19:59:15.21 ID:gz+ps1bd
今犬の散歩してきたんだけど蝉が全くないてない
夜って鳴かないの?
雨は降ってない

(ちなみに渋谷ドンキから近いけど住宅街も公園もあるからねw)
770M7.74(アラバマ州):2008/07/27(日) 20:02:43.99 ID:lFaQH4Dr
>>769
夜鳴かないのが本来なら正しい姿なんだけどな
771M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 20:05:42.61 ID:gz+ps1bd
ありがとう
夜泣かないもんなんだ
いつも夜でもうるさいから

安心して飯喰って風呂入って寝るわ
772M7.74(長屋):2008/07/27(日) 20:06:01.29 ID:lAWrIFbx
お前ら、夕焼けが真っ赤とか・・・
もう病気だな。

たまには日の出、日の入り時刻に外でろよ!!
自然の臭いをかげよ!!
自然の音も聞けよ!!

電波の部屋にいるから自然現象もビックリするんじゃないのか?
773M7.74(埼玉県):2008/07/27(日) 20:06:40.19 ID:BvAxc6lA
>>772
そんなマジになるなよ・・・
774M7.74(宮城県):2008/07/27(日) 20:10:33.21 ID:hwBflHBU
>>772
何いってんだよ。
ここは「自然現象にビックリするスレ」なんだぜ。
ビックリできない奴は、出ていけよ。
775M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 20:14:24.80 ID:kwaRHD2f
ここ何年かは、夜でもセミ鳴いてます。
776M7.74(樺太):2008/07/27(日) 20:15:30.85 ID:BmvjeWxD
>>774
宏観報告スレであって、毎日当たり前に起る自然現象にビックリするスレではない。
777M7.74(東京都):2008/07/27(日) 20:16:07.48 ID:irVfHfa/
母が去年の暮れに亡くなった。
死ぬ前に1度だけ目を覚まし思い出したように
「Rollyなんか買ってきて、ごめんね」 と言った。

                 ('A` )
         J('A`)し    (  )
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ  ||
     // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /
   (______ノ
778M7.74(アラバマ州):2008/07/27(日) 20:16:20.06 ID:lFaQH4Dr
>>775
街が明るいからセミが昼と夜の区別がつかなくなったんだよ
779M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 20:18:30.81 ID:AuVJ9Rkf
>>777

Rollyとはいったい…?
780M7.74(樺太):2008/07/27(日) 20:21:08.45 ID:TuGrNZdv
てか今年は蝉が少ない
まともに鳴き声を聞いてないわ
781M7.74(dion軍):2008/07/27(日) 20:22:28.92 ID:aToUo06r
大阪府豊中市の幹線道路脇の歩道上でミミズが大量に発生、ひからびて死んでた。300メートルくらいずっと。ちなみに有馬高槻断層帯の上あたりっす。
782M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 20:25:21.28 ID:kwaRHD2f
>>778
暑いからだと思うが。
783M7.74(長屋):2008/07/27(日) 20:27:05.55 ID:x0Pf4Akx
247 名前:名無しSUN[] 投稿日:2008/07/27(日) 19:29:01 ID:vqHHlTC/
埼玉県南部。

19時近くだってのに、空が真っ赤なのに気づいて撮影。
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf132692.jpg

んで振り返ったら二重の虹。一画面に収まらなかった。
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf132691.jpg
784M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 20:29:31.91 ID:UvLm5Rcf
何年も地中にいてやっと一週間だけ生きられるっつーのに、鳴く時間が暑い昼間だけとか人間どもに気ぃ遣ってらんねーよww

ってセミが言ってた。
785M7.74(愛知県):2008/07/27(日) 20:34:32.95 ID:75X4P5k9
>>783
虹奇麗
786M7.74(dion軍):2008/07/27(日) 20:48:27.36 ID:0VTSiDHV
>>783
写真旨杉!!
787M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 20:53:47.16 ID:H8iJn2kF
>>760
>>699一応埼玉
788M7.74(東京都):2008/07/27(日) 20:54:48.13 ID:8kgR7yC7
そういえば、地震の震源を雨雲が避けるって話があったよな?
東京湾北部直下型地震・M7.3がくるのか。。。


Janeのキャッシュに残ってたからUPロダに上げてきた。証拠残したい人はDL保存どぞ
なぜ消すのかな?あの程度の画像ファイル、そんな短時間で消去必要なほど容量ないだろ
画像も動画も気象庁のサーバにあるデータだから意味あったのに。
http://www3.uploader.jp/user/bl_radio/images/bl_radio_uljp00088.png
http://www3.uploader.jp/user/bl_radio/images/bl_radio_uljp00089.png
http://www3.uploader.jp/user/bl_radio/images/bl_radio_uljp00090.png

これらは加工した画像じゃない、これだけ広範囲で綺麗な円形の降雨が風で移動することなく在った証拠だ。
789M7.74(アラバマ州):2008/07/27(日) 20:54:58.50 ID:mdrTLixb
成虫期間は1-2週間ほどと言われていたが、これは成虫の飼育が困難ですぐ死んでしまう
ことからきた俗説で、野外では1か月ほどとも言われている[1]。
さらに、幼虫として地下生活する期間は3-17年(アブラゼミは6年)に達し、短命どころか昆
虫類でも上位に入る寿命の長さをもつ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%9F

ちなみにセミが夜に鳴くのは
・いわゆる光害によるもの
・外気温によるもの
等が影響しているかららしい。
790M7.74(東京都):2008/07/27(日) 20:56:34.05 ID:8kgR7yC7
ttp://farm3.static.flickr.com/2176/2497590008_895a63b3b7_o.jpg

終わりだ

日本は終わるんだ。。。。
791M7.74(ネブラスカ州):2008/07/27(日) 20:57:27.19 ID:WBaSQpvK
>>784
蝉は土の生き物なのに、死に際の一週間なんで地上に出なきゃいけないのか分かんない
ムカつくから鳴きまくる

とも言っていた
792M7.74(宮城県):2008/07/27(日) 20:59:35.28 ID:hwBflHBU
>>783
うわっ、二重の虹なんて、世界初じゃね? めっちゃ不可思議な現象だ・・
空気中の水滴がプリズム効果で虹が出来るんだよな。
それが二重になるってことは、地震の電磁波か巨大エネルギーで位相がズレてたって
ことだからな・・
793M7.74(愛知県):2008/07/27(日) 21:03:01.27 ID:75X4P5k9
>>788
ATフィールド…つーかええええええ??って感じ
794M7.74(宮城県):2008/07/27(日) 21:06:11.76 ID:hwBflHBU
>>788
これはすごい・・・
自然現象であれば、まずこんな人工的な綺麗な円形になることはありえない。
震源を雨雲が避ける現象でも、たいていはこんな風に綺麗な円形にはならない。

とすると、これは人工的に作られた現象、あるいはその痕跡と考えていいだろう。
横須賀米軍基地には何があるか・・そう、気象兵器「HAARP」だ。
四川の地震でも同様の兵器が使われたと聞く。場所的にも形態的にも、この人工
兵器による可能性が高いのではないだろうか。
795M7.74(アラバマ州):2008/07/27(日) 21:06:57.06 ID:gcjBGGXy
二重の虹というのは、自然現象として普通に起こる
空が綺麗だと見えるらしいよ
二重の虹を見ると幸運という言い伝えがあるから、ラッキーだったね
796M7.74(神奈川県):2008/07/27(日) 21:07:20.16 ID:Aa4AVB0e
てーかふつうに気象レーダーの異常じゃ・・・問い合わせたらどうさね
797M7.74(神奈川県):2008/07/27(日) 21:10:32.86 ID:zrvsftUw
「天に変わりたことありたならば
  地に変わりたことあると思えよ」

なんかそんな感じやね
798M7.74(埼玉県):2008/07/27(日) 21:10:47.33 ID:BvAxc6lA
>>796
おやおや、気付いてしまいましたね
あなたで53人目だ

って言われるよ
799M7.74(ネブラスカ州):2008/07/27(日) 21:16:12.48 ID:WBaSQpvK
>>788
嘘つき!
気象板で加工だってバレてるぞw


305: 07/27 21:13 TfdDwQAbAAS
東電の過去ログ見て見たけど、そんな円ないお

800M7.74(正:佐賀県)(沖縄県):2008/07/27(日) 21:17:14.24 ID:HpzsP49K

おいおい、昨日まで極端に静かだったのになんだこの有様は
801M7.74(神奈川県):2008/07/27(日) 21:17:41.46 ID:Aa4AVB0e
>>799
いや、実際にあったよ。この日騒がれてたから、リアルタイムで見にいったらあった。
今はもうないみたいだけど。
802M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 21:17:43.88 ID:lbOTiSws
二重の虹は何回か見たことあるよ
三重の虹もあるし

陣痛が始まって病院に行く時に、その虹の下を通って
陣痛と虹の下を通過って事でタクシーの運ちゃんと興奮した記憶があふ
803M7.74(樺太):2008/07/27(日) 21:18:19.62 ID:pP4L6rmf
>>796
お前は公明党が異常なのは創価学会のせいですか?って問い合わせるか?
問い合わせないよな。
全てわかった上で盛り上がるのが楽しいじゃん。
野暮はよそうよ。
804M7.74(神奈川県):2008/07/27(日) 21:20:57.95 ID:Aa4AVB0e
>>798
>>803
あーごめん。そういうつもりじゃないんだw
ちょっと皮肉っただけだけど言葉たらずだっtw
805M7.74(宮城県):2008/07/27(日) 21:23:53.40 ID:hwBflHBU
>>799
そんなの、東電とレーダーじゃ「見ているものが違う」んだから当たり前だろう。
雲や水蒸気がなくても「何か」があったんだよ。赤外でわからなくてもレーダーで
出たんだよ。だからこそ気象兵器の可能性があるっていうのに。
806M7.74(catv?):2008/07/27(日) 21:24:19.17 ID:oXdRNRUE
>>788
以前こういう円が見れたけど
なにも起こらなかったですが何か?
807M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 21:25:00.85 ID:10YNkyQ1
>>783
ちょwww
家から近いんですがwww
808M7.74(宮城県):2008/07/27(日) 21:25:15.72 ID:hwBflHBU
気象兵器の試験で実害が出ない程度に出力を抑えていたんだろうな。
809M7.74(埼玉県):2008/07/27(日) 21:25:58.23 ID:BvAxc6lA
>>804
いや、ジョークだ
陰謀論的な・・・やはり字だけじゃ伝わりにくいな
810M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 21:30:48.44 ID:hWdsxKl2
あのお…オーストラリアから縦に直線で結ぶと東京すなわち関東にあたるんですが…。http://blog.m.livedoor.jp/saitama_hinu_bank/index.cgi
811M7.74(茨城県):2008/07/27(日) 21:32:41.35 ID:mK77vTrQ
レーダーの異常って話が出たじゃねえか。
盛り上がるの楽しいとか言ってるやつ ス レ 違 い

夏だな
812M7.74(宮城県):2008/07/27(日) 21:33:52.31 ID:hwBflHBU
まあ、「当局的には」「そういう発表と工作」をせざるをえんわな。
813M7.74(埼玉県):2008/07/27(日) 21:47:37.98 ID:iMdK5XHj
その円の中心にあr
814M7.74(アラバマ州):2008/07/27(日) 21:49:10.86 ID:7/pvQXxI
>>811
だな。
815M7.74(埼玉県):2008/07/27(日) 21:55:06.18 ID:UhfH/GJZ
コピペに突っ込む夏だなぁ厨が湧いております
816M7.74(東京都):2008/07/27(日) 21:55:42.16 ID:irVfHfa/
気象兵器 W
817M7.74(栃木県):2008/07/27(日) 22:02:23.37 ID:vE+coxTr
フジでお前ら
818M7.74(アラバマ州):2008/07/27(日) 22:03:15.42 ID:WnmCmCt5
静岡東部在住なんだが俺も今日の18時半頃に二重の虹を見た
もちろん>>783とは違うやつ
方角的には東だったな、箱根の山の手前
819M7.74(アラバマ州):2008/07/27(日) 22:04:07.84 ID:L9GkpIxO
フジで地震予知やるな
どこの団体がでるんだろ
820M7.74(神奈川県):2008/07/27(日) 22:06:35.90 ID:zrvsftUw
米軍の技術は50年先進んでるというし
気象兵器なるものもあると思うよ。
821M7.74(catv?):2008/07/27(日) 22:06:49.98 ID:aS2+6ke2
不治TVみてる?
822M7.74(ネブラスカ州):2008/07/27(日) 22:06:58.44 ID:DIHdc/Hy
これって行徳のグラフみたいなもん?(フジ
823M7.74(catv?):2008/07/27(日) 22:07:56.14 ID:aS2+6ke2
本来、聞ける地域じゃない所のラジオ放送が聴けるとか
見られない地域のTVが見られるとか、昔からよく言われてたよね
824M7.74(東京都):2008/07/27(日) 22:10:04.83 ID:PXSNRcqr
暑いのにセミが鳴いていないですね
825M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 22:15:40.36 ID:Uj4ozf9a
予知をテレビで取り上げるって…デカいのくるのか?
826M7.74(鹿児島県):2008/07/27(日) 22:17:18.63 ID:BdWRDcZ6
薩摩半島中央部

高空がうっすらと白む(薄い雲の膜)中、
川内から鹿屋方面に大きな裂け目が直線状に走る。(太いベルト状に青空がのぞく)

風で流されず、日没まで同じ位置に見えた。
827M7.74(東京都):2008/07/27(日) 22:19:46.62 ID:Lwr48duH
>>824
そうなんだよなぁ、セミが鳴いてない
828M7.74(アラバマ州):2008/07/27(日) 22:22:49.62 ID:ppRFteRb
さっき(22:00頃)東の空がパパっと一瞬光った。
それから5分ほど見ていたが、1回しか光らなかったので花火や雷ではなさそうな・・・。
雷雲情報を確認したが、関東上空に雷雲は無いみたいだ。

誰か見た人いないかなぁ
@神奈川県の県央より
829M7.74(神奈川県):2008/07/27(日) 22:24:09.95 ID:Aa4AVB0e
>>828
日、沈んでからちょいちょい光ってるから、注意報も出てるし、雷の影響かとおもったんだが
@神奈川
830M7.74(樺太):2008/07/27(日) 22:26:17.98 ID:qUPAQL2U
>>828
地震雲の板に多数あるよ
831M7.74(dion軍):2008/07/27(日) 22:30:22.17 ID:bkzWsx9k
>>830
板じゃなくてスレじゃないの?区別ついてる?
832M7.74(静岡県):2008/07/27(日) 22:30:58.65 ID:AcA18fhj
3年くらい前に購入したものの、毎年ほとんど使っていない今年も使ってないエアコンが
俺の隣の部屋にあるんだけど、数日前から度々「ジイイイイイ」って言う機会音を出しては
とまる。こういうのって地震と関連性ありましたっけ
833M7.74(アラバマ州):2008/07/27(日) 22:36:20.32 ID:ppRFteRb
>>829
ちょいちょい光ってるのか。タバコ吸いに外出た途端光ったからビビったわ。
注意報は出てないみたいです。

>>830
20時頃だと雷の報告があるみたいだね。
さっきのも雷雲なのかなぁ・・・。
光り方がペルーの発光現象に似てたんで一応報告してみました。
たぶん地震とは関係ないとは思う(思いたい)んだけど。
834M7.74(栃木県):2008/07/27(日) 23:04:41.95 ID:RUaBs4PM
いつもは白黒でほとんど見えないテレビ神奈川の映像が
今日は映りが悪いながらも一応カラーになってる・・・
@北埼玉
835M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 23:10:57.55 ID:LmqoVWzL
セミに関しては今年は少ない年だからあまり気にしなくていいかと
(去年が4年周期セミと2年周期セミの当たり年だった為)
836M7.74(正:佐賀県)(沖縄県):2008/07/27(日) 23:21:43.64 ID:HpzsP49K
セミはこっち冗談じゃないくらい多い、
そっちもあと少ししたら増えるかも試練し多さや時期は毎年正確じゃないんだ

それにしても異常な暑さだった。
車に放置してたライターガスが全て抜けてた。


>>832
一度テストしてエラー表示が出ないか確かめたほうが。
837M7.74(千葉県):2008/07/27(日) 23:28:43.00 ID:aanT+3PL
>>783
空が異様にオレンジだったのは見たよ@市川

17:30あたりから強烈な夕立が通って、狭い範囲で雷落ちまくり。
でも、北のほうは晴れていてすっごく綺麗な橙色に染まってた。
記憶ではそれを見たのが18:30頃だった。

丁度水蒸気やら何やらで色合いが鮮やかになったんだろう。
838M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 23:29:06.55 ID:AuVJ9Rkf
今日の午後だけで、宮城県北部に震度1の地震が3回もあったんだね
839M7.74(アラバマ州):2008/07/27(日) 23:35:54.18 ID:PiQ74aNw
またインターフォンがガーガーいいだした!
ヤバス
840M7.74(樺太):2008/07/27(日) 23:40:35.58 ID:/aP7ekI8
空が赤かったのに加えて、この前の地震の時と同じように普段のこの時間にはないてないカラスがないてる
841M7.74(コネチカット州):2008/07/27(日) 23:42:42.85 ID:68z7pTuB
この前の震度6強があった時は
地震の前にゴキが夜中に何匹も見つかったっけ…
時期だからってのもあるけど
何かの予兆のような気もした。
ちなみにうちの地域は震度4だった。
842M7.74(東京都):2008/07/27(日) 23:46:27.26 ID:xjiN3GvD
>>839
何回か地震前にインターフォンの報告した方?
ちょっと信頼してるので地域どこかおせーてください
843M7.74(樺太):2008/07/27(日) 23:47:13.36 ID:Uiz6qsr+
ここ最近は雷が東京を避け埼玉から千葉に大方移動する
844M7.74(関西地方):2008/07/27(日) 23:48:46.56 ID:I/ffpqPy
>>839
岩手の地震当てたよね。
今度はどこに来るのか・・・
845M7.74(神奈川県):2008/07/27(日) 23:50:47.40 ID:GQ1y1MWg
朝から何回か書き込んでいるが本当に嫌な感じがする
846837(千葉県):2008/07/27(日) 23:53:17.16 ID:aanT+3PL
おまけ。
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf132717.jpg

京葉道路の陸橋から、東京方(18:40)。
このときはまだ雷が市川中で落ちてたんだけと、向こうの空は...

接写モードで撮っちゃったからピントずれまくりだけど、
どれだけ明るかったかはわかるかと。
847M7.74(長屋):2008/07/27(日) 23:53:23.31 ID:lAWrIFbx
>>792
http://images.google.co.jp/images?q=%E4%BA%8C%E9%87%8D%E3%81%AE%E8%99%B9&sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rlz=1B3GGGL_jaJP206JP207&um=1&sa=N&tab=wi
世界初w

無知って、何にも考えずに口先だけでしゃべってるんだろうな
848M7.74(静岡県):2008/07/27(日) 23:59:21.89 ID:y3xIZdea
@静岡

今日子供と海岸に釣りにいったんだが
気味悪い深海魚がたくさんうちあげられていたよ。
ゴンズイとかフグとかは捨てられてるの
よくみるが深海魚がうちあげられてるのは
釣り歴30年のおれでもはじめてもた。
849M7.74(正:佐賀県)(沖縄県):2008/07/28(月) 00:01:01.19 ID:knYfbGxC
>>848
これほどの宏観情報が今まであったか!
850M7.74(東京都):2008/07/28(月) 00:01:02.85 ID:/WC5lCZJ
>>848
写真うp
851M7.74(栃木県):2008/07/28(月) 00:01:55.29 ID:1W+4Rm1o
>>352だけど、まだ会社のシステムが完全復旧してない。
6年勤めてるが、こんなことは初めて。
今日は16時頃から激しい雷雨だった影響か、19時頃にものすごい夕焼けだった。
太陽の沈む方面は、まるで絵画のようなハッキリした色で、太陽と反対の方面は雲が真っ赤に映えてた。
仕事中だったから画像は無し。

所在地は長野。
こっちが揺れることって滅多にないけど、やっぱり心配・・・
852M7.74(福岡県):2008/07/28(月) 00:02:42.69 ID:s3Fkc2RN
>>848
深海魚って見ただけで判断つくの?
名前おしえて
853M7.74(樺太):2008/07/28(月) 00:05:00.11 ID:TuGrNZdv
>>848
それ本当なら間違いなく大地震来るぞ
854M7.74(東京都):2008/07/28(月) 00:06:24.83 ID:4vb33dw9
>>848
\(^o^)/おわた
855M7.74(ネブラスカ州):2008/07/28(月) 00:06:59.50 ID:kq4QVFQ8
8月6日の東京地震の前ぶれだろ
856M7.74(岡山県):2008/07/28(月) 00:07:57.13 ID:EliOq89Q
なんか・・・南の方からゴロゴロきこえてくるんだが・・・
857M7.74(樺太):2008/07/28(月) 00:08:36.06 ID:q3pCj3V4
静岡ってことは東海地震?
858M7.74(新潟県):2008/07/28(月) 00:09:50.14 ID:RcYCd/Bd
>>848
ついにフラグが立ってしまったか・・・
859M7.74(関西地方):2008/07/28(月) 00:10:37.25 ID:XnFxSbmm
>>848
マジネタだったらニュースで取り上げられそう・・・
あ、報道管制かかるか
860M7.74(コネチカット州):2008/07/28(月) 00:11:03.23 ID:8tTp7pWh
肋骨雲が2つも出てた。今。
江東区

収束方向は北?
861愛知県(コネチカット州):2008/07/28(月) 00:12:21.66 ID:21nHq3en
耳鳴りが酷いのだが
862M7.74(樺太):2008/07/28(月) 00:13:12.70 ID:q3pCj3V4
俺も!耳鳴りが最近ヤバい
863M7.74(福岡県):2008/07/28(月) 00:13:41.77 ID:s3Fkc2RN
ナリピタン飲め
864M7.74(樺太):2008/07/28(月) 00:14:12.32 ID:a/+9mJjl
>>848がなんもかえさない件について
865愛知県(コネチカット州):2008/07/28(月) 00:14:22.13 ID:21nHq3en
>>862耳鳴りが酷くて寝れない(´・ω・`)
ついに東海地震?
866M7.74(樺太):2008/07/28(月) 00:14:27.87 ID:9IgePdL3
地獄の釜が開いた気がする 関東から西
867M7.74(神奈川県):2008/07/28(月) 00:14:40.68 ID:kvYfkEuX
 <大予言>8月6日東京に大地震がくるらしい 

ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217170910
868M7.74(ネブラスカ州):2008/07/28(月) 00:15:10.28 ID:Qoo65wgn
>>848 ヤバいですね。
869M7.74(コネチカット州):2008/07/28(月) 00:18:00.68 ID:d+NNisxR
頭かゆい

@群馬南部
870M7.74(樺太):2008/07/28(月) 00:18:59.11 ID:P41EXFyI
>>869
風呂入れ
871M7.74(正:佐賀県)(沖縄県):2008/07/28(月) 00:20:10.25 ID:knYfbGxC
宮城県西部
大雨洪水警報

前の地震のときも大雨があったのが怖いので
872M7.74(埼玉県):2008/07/28(月) 00:22:19.80 ID:vYkjbCDV
>>846の写真って関東大震災後の火災にみえr

おや、こんな時間に誰だろう
873848(静岡県):2008/07/28(月) 00:27:03.02 ID:4VqXl6hO
WEB魚図鑑で調べてみたけどこの魚でほぼ間違いないです。
http://fishing-forum.org/zukan/trhtml/002737.htm

874M7.74(ネブラスカ州):2008/07/28(月) 00:27:28.64 ID:y+U8+NgH
おや こんな時間に
ミミズの大群が…
@埼玉県南部
875M7.74(コネチカット州):2008/07/28(月) 00:28:49.71 ID:hss/5uGD
隣の住人が動く音にいちいちビビる自分
さらに、うちのマンションは窓を開けたり閉めたりする時に雷みたいな音するから焦る


今日暑い‥
いつもならこの時間うちは寒い@神奈川
876M7.74(樺太):2008/07/28(月) 00:29:08.10 ID:P41EXFyI
>>874
もう嫌だ(´;ω;`)
877M7.74(樺太):2008/07/28(月) 00:29:31.89 ID:ICSUAm6e
月がまっかっか
赤そのもの。
@東京
明日は用事あるが月見たからどうするか悩む。
878M7.74(正:佐賀県)(沖縄県):2008/07/28(月) 00:31:54.70 ID:knYfbGxC
>>873
こ れ だ
879M7.74(コネチカット州):2008/07/28(月) 00:32:24.97 ID:fnatXHOP
札幌、月見えない
880M7.74(千葉県):2008/07/28(月) 00:32:31.12 ID:nHI/hhIH
>>877
写真うっぷ!
881M7.74(ネブラスカ州):2008/07/28(月) 00:33:13.29 ID:y+U8+NgH
>>876
踏んじゃったよ
気持ち悪っ!!
882M7.74(コネチカット州):2008/07/28(月) 00:36:35.75 ID:1l8DyfHi
>>873
わりと駿河湾付近で打ち上げられるそうな


冬季にw
883M7.74(福岡県):2008/07/28(月) 00:39:57.14 ID:s3Fkc2RN
>>873
ありがとうございます
ミズウオについて少し調べてみます
884M7.74(長野県):2008/07/28(月) 00:41:27.43 ID:JumQEFOx
>>882
冬は水温差が少ないから上がってくる
俺も御前崎で見たことがある

夏場は普通見れないぞ
海釣り歴20年、殆ど静岡に行ってる
885M7.74(樺太):2008/07/28(月) 00:43:16.67 ID:ICSUAm6e
夜で月画像がうまく撮れない。
巨大な赤い三日月
雲にたまに隠れるがデかいから存在がわかりやすい
886練馬区(コネチカット州):2008/07/28(月) 00:44:49.73 ID:KnXvfigp
盛り上がってんなぁ

すげぇよ!すげぇ
って人が集まってきたな
これでうぷしたことになるんだろうか?

ちなみに空はドス黒く
夕日はセピア色
二重の虹も拝めた

これは何万人も御陀仏しそうな雰囲気
http://imepita.jp/20080728/022900
887M7.74(樺太):2008/07/28(月) 00:45:33.07 ID:u0Ij3yHA
高度が低いだけじゃない??
888M7.74(北海道):2008/07/28(月) 00:46:26.92 ID:kxmfwmjV
>>879
札幌月見えてるぞ
いつも通りの色でした
889M7.74(dion軍):2008/07/28(月) 00:50:26.68 ID:Iwz5Ri2C
ミズウオについて調べちゃたヨ…
なんでも丸呑みする性質なので、捕獲した固体の胃の中身は
海の汚染度を測るバロメータなんだそうな。
全国的に打ち上げられてるみたいなので、杞憂かもね。
873のお陰で、面白い魚知ってうれすい。
890M7.74(樺太):2008/07/28(月) 00:51:50.03 ID:CNEITUQ6
耳鳴りが止まらなくてさっき吐いた
@東京
891M7.74(東京都):2008/07/28(月) 00:52:11.03 ID:tJtn3F33
>>889 おまえもなんでも食うからミズウオ
892M7.74(東京都):2008/07/28(月) 00:53:02.71 ID:StKZu+iR
IDちぇっく
893M7.74(dion軍):2008/07/28(月) 00:53:59.25 ID:Iwz5Ri2C
>>891
そうかもね、ちなみにミズウオは煮るとドロドロ溶けちゃうんだって。
894M7.74(コネチカット州):2008/07/28(月) 00:54:27.33 ID:3+NjcrhK

赤い月‥
無事に朝は来るのか(´;ω;`)

おやすみなさい
895M7.74(神奈川県):2008/07/28(月) 00:56:47.01 ID:CQJf6UpO
>>890
病院行った方が良いと思う
お大事に
896M7.74(アラバマ州):2008/07/28(月) 00:56:56.04 ID:N/Cier7f
>889

日本海溝が大暴れする前兆じゃないのか?
897M7.74(不明なsoftbank):2008/07/28(月) 00:57:24.97 ID:ns2wp6XO
東京方面にものすごい盛り上がった雲が出てる
周りの雲も放射状にひきつけられてる感じ
898M7.74(dion軍):2008/07/28(月) 01:02:24.26 ID:Iwz5Ri2C
>>896
だとしたら、きっといろんな場所で様々な種類の深海魚が目撃されると思う。
って報告をまだ知らないだけかもね。
899M7.74(コネチカット州):2008/07/28(月) 01:02:27.15 ID:fnatXHOP
>>888
家から月見えない…いつも見えてるのに
900M7.74(コネチカット州):2008/07/28(月) 01:05:20.88 ID:tHxnUznE
>>846
確かに西の方が凄かった。真っ赤色は夕焼けと思えたけど、その先?下?が黄金に輝いてて
何か仏様が出てきそう…と思ってしまった
@川崎市多摩区
901M7.74(樺太):2008/07/28(月) 01:07:50.46 ID:HXcjKXIz
猫がすごい鳴いてる
こんな夜中に…なんか怖い@宮城
902M7.74(コネチカット州):2008/07/28(月) 01:09:08.54 ID:xoyItdnW
尿切れが悪い
903M7.74(北海道):2008/07/28(月) 01:13:00.95 ID:kxmfwmjV
>>899
ちょっと外でて周り見渡してみ?
いつもより低いところに今日はあるぞ
904M7.74(アラバマ州):2008/07/28(月) 01:28:16.78 ID:rEmuBfn+
@東京

さっき月みたらきれいな三日月。確かにいつもよりオレンジ色。
それと、東南の空が赤い・・・写真とったらカメラがぼろすぎて
真っ暗だった・・ (´;ω;`) スマソ

905M7.74(岩手県):2008/07/28(月) 01:28:51.00 ID:muJQxZhF
終に今日ですね。さようなら関東の皆さん。
906M7.74(東京都):2008/07/28(月) 01:29:02.86 ID:StKZu+iR
たまに月が消えるな
907M7.74(茨城県):2008/07/28(月) 01:33:10.84 ID:xlXTHkPz
NHK教育が何時間も前から全く映らない。。
最初は雷のせいかと思ってたけど、さすがに雷移動したよな。。?
908M7.74(樺太):2008/07/28(月) 01:38:44.60 ID:P41EXFyI
>>901
猫は夜中の方が鳴く気がする
発情期とかすごいよ
気にすんな
909M7.74(正:佐賀県)(沖縄県):2008/07/28(月) 01:40:00.01 ID:knYfbGxC
秋 春以外であまり発情してないので・・・
910M7.74(樺太):2008/07/28(月) 01:49:54.17 ID:u0Ij3yHA
ウチの犬がクッション掴んで腰降ってます

ちなみにメスです
911M7.74(dion軍):2008/07/28(月) 01:49:55.28 ID:bfrO4yOZ
5月にcernでブラックホールの生成実験をやるはずだったのが8月に
延期になってたらしい。
一部のひとが唱えていた地球がブラックホールに飲まれこむなんてことが
起こらなきゃあいいが。
ttp://www.lhcountdown.com/
912M7.74(神奈川県):2008/07/28(月) 01:57:21.30 ID:1bJEO8RX
>>911
地震よりもそっちのがよっぽどおそろしい
913M7.74(樺太):2008/07/28(月) 02:11:11.94 ID:Ree8I7pi
知ってるか
地震で死ぬより交通事故で死ぬ確率の方がはるかに高いんだぜ・・・
914M7.74(中部地方):2008/07/28(月) 02:17:20.18 ID:PymSpro2
>>913
地震はライフラインを破壊したり組織的活動が滞ってしまったりするから、実際は事故とは比べられない。
915M7.74(ネブラスカ州):2008/07/28(月) 02:20:53.40 ID:EiTv3cjY
乗り物乗ってる時に大地震来たら最悪だ。
地面と事故る。
916M7.74(ネブラスカ州):2008/07/28(月) 02:23:15.47 ID:y+U8+NgH
>>911
スターゲイトみたいですねェ
太陽系から何処かへ
地球まるごと引越しするんジャマイカ?
遠くまで行くのですかね…
どこ行こうか…
917M7.74(東京都):2008/07/28(月) 02:36:46.24 ID:5xyTJPdy
フラグたちまくり
http://jp.youtube.com/watch?v=YXW3oQw6uWs&feature=related
今のおいらの気分
918M7.74(コネチカット州):2008/07/28(月) 03:08:00.79 ID:C4ip2JcR
おそらく2、3日以内に関東地方で震度4以上の地震があるだろう。
919M7.74(京都府):2008/07/28(月) 03:18:52.12 ID:1bimtmPY
8月8日関東大震災の噂だが?
920M7.74(コネチカット州):2008/07/28(月) 03:30:49.54 ID:HKzw392B
>>919
今週中 朝方は要注意!
皆さん生き残る準備は出来てますか?
921M7.74(ネブラスカ州):2008/07/28(月) 03:34:00.66 ID:aVmReDYD
千葉県野田市から見て、埼玉東京方面に地震雲のような怪しい雲がある
922M7.74(樺太):2008/07/28(月) 03:40:06.01 ID:buEoF+MY
なんか東?が薄く赤い…
@世田谷

ジャンプ読んでくる
923M7.74(東京都):2008/07/28(月) 04:01:05.03 ID:StKZu+iR
月が真上に見える
そろそろ太陽が昇ると思うんだが
月と太陽ってこんな近かったっけ
924M7.74(ネブラスカ州):2008/07/28(月) 04:03:32.42 ID:LL7d29Cd
>>923
今の時期真上あたりであってるよ
朝方太陽でてからも月このあいだ見えてたよ
925M7.74(ネブラスカ州):2008/07/28(月) 04:12:18.40 ID:p3OOfqGY
俺の肺、息を沢山吸うといたい。
腕を動かすと肺も痛い。
横腹が痛い。





昨日友達の引越手伝いますた
926M7.74(樺太):2008/07/28(月) 04:32:30.43 ID:buEoF+MY
急性アスベスト害炎だな
927M7.74(新潟県):2008/07/28(月) 04:42:25.24 ID:RcYCd/Bd
明るいのにカミナリが光ってる
928M7.74(樺太):2008/07/28(月) 04:47:34.83 ID:sKLkJVZW
>>927
場所どこ?
929M7.74(西日本):2008/07/28(月) 04:52:58.61 ID:s+4BsY0N
さっきから空が何十回も光ってる
雷は鳴ってない

@鳥取
930M7.74(ネブラスカ州):2008/07/28(月) 04:59:02.77 ID:kuKL5k4h
>>927
石川県は3時20分頃から雷なってる。
能登南部が酷いらしいが、住んでいる所はそれほどでもない。とにかく光り方が凄いが。
寝れなくて、雷情報見ながら過ごした。
931M7.74(神奈川県):2008/07/28(月) 05:02:46.34 ID:31MX3iI9
石川のほうに帯状の低気圧があるからかね
鳥取からそれがみえるのか?
932M7.74(栃木県):2008/07/28(月) 05:47:57.05 ID:t2aHzH6J
>>788
遅スレだけど、それレーダーのエコーだから。
気象板で聞いてみ?大体同じ返答が返ってくるよ。
933M7.74(栃木県):2008/07/28(月) 05:56:00.58 ID:t2aHzH6J
東京アメッシュでもしょっちゅう同じような現象が起きる所を見ると
多分都内の観測所の幾つかが壊れてるんじゃないかと思ふ。
934M7.74(catv?):2008/07/28(月) 07:30:41.64 ID:qP/NsaCs
>>848 やミミズの大群の写真は無いのか
935M7.74(樺太):2008/07/28(月) 07:47:17.71 ID:CgcEhDCb
土曜にみみずが狭い範囲で五十匹近く死んでるのを見た。
ちなみに東京です。
936M7.74(東京都):2008/07/28(月) 08:16:18.31 ID:6seU9GH5
>>696
7時くらいなのにムチャ言うなw
さすがに日の入りだ。
937M7.74(山形県):2008/07/28(月) 08:17:24.81 ID:zZnHSs2q
>>925
肺に穴開いてるからさっさと医者いけ
938M7.74(福島県):2008/07/28(月) 08:32:19.58 ID:zxV7fjWE
>>925
>937さんの助言に素直に肺と言え
939M7.74(catv?):2008/07/28(月) 08:33:45.08 ID:qP/NsaCs
肺、肺、ワロスワロス
940M7.74(ネブラスカ州):2008/07/28(月) 08:46:13.03 ID:kpfOM/qc
>>933
うちの旦那も同じ事言ってた
941M7.74(埼玉県):2008/07/28(月) 09:07:01.94 ID:MiRCv8yN
水道水が不味いぐらいだな・・・
942M7.74(アラバマ州):2008/07/28(月) 09:18:38.76 ID:IWTiV4bY
また深発が多発してるな。
今週あたり大きいのくるかな。
943M7.74(dion軍):2008/07/28(月) 09:50:40.92 ID:x1/Y2XU3
ちんぽの勃起が治まらない
@横浜
944M7.74(樺太):2008/07/28(月) 10:34:32.80 ID:aDw3WFS/
>>943
や ら な い か
945M7.74(埼玉県):2008/07/28(月) 10:49:17.96 ID:MiRCv8yN
ここ数日、生臭くてかなわん
946M7.74(catv?):2008/07/28(月) 11:00:52.80 ID:bW0L+So6
>>811
人工スレに貼られた17:00の衛星画像にもそれっぽいのが映ってたぞ。
947M7.74(catv?):2008/07/28(月) 11:30:34.15 ID:qP/NsaCs
話が出ただけで、確証が無い。
948M7.74(茨城県):2008/07/28(月) 12:12:05.67 ID:WKaG7Q/G
アリがたくさん庭にいる
949M7.74(catv?):2008/07/28(月) 13:11:06.49 ID:4PuOefuo
今日は暑い
950M7.74(catv?):2008/07/28(月) 14:11:53.74 ID:sBfFbjO3
★桜島爆発、警戒レベル3に

・28日午前10時10分ごろ、鹿児島市の桜島・昭和火口(標高約800メートル)が爆発し、
 灰色の噴煙が約3200メートルまで上がった。噴石は、4合目まで飛散した。

 同日午前7時5分にも噴火が確認され、鹿児島地方気象台は、火山活動が活発化していると
 して、噴火警戒レベルを現在の火山周辺への立ち入りを規制するレベル2から、入山を規制
 するレベル3に引き上げた。

 同気象台によると、昭和火口の爆発は今年39回目。今月14日にレベル3からレベル2に
 引き下げたばかりだった。

 http://www.minyu-net.com/newspack/2008072801000229.html

※画像:http://www.minyu-net.com/newspack/img/PN2008072801000240.-.-.CI0002.jpg
951M7.74(神奈川県):2008/07/28(月) 14:22:37.35 ID:CQJf6UpO
なんかモアイがアフロにしてみたって感じの噴煙だね
952M7.74(宮城県):2008/07/28(月) 14:26:01.08 ID:VgCGecdF
光った目がこっち見てるね
953M7.74(catv?):2008/07/28(月) 14:33:55.39 ID:sBfFbjO3
大阪市内の上空に出現した人形の入道雲=大阪市上空から南南東方面の空を望む
2008年7月26日午後5時35分、懸尾公治撮影

7月27日12時7分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080727-00000004-maiall-soci.view-000
画像
http://ca.c.yimg.jp/news/20080727122009/img.news.yahoo.co.jp/images/20080727/maiall/20080727-00000004-maiall-soci-view-000.jpg
954M7.74(茨城県):2008/07/28(月) 14:44:00.05 ID:xlXTHkPz
なんで入道雲でそんなにもりあがれるのか
955M7.74(埼玉県):2008/07/28(月) 14:54:58.16 ID:pq6eV5eL
あの雲は俺たちの知らない街へと続いている,,,みんな果てしない夢を持ってるのさ
956M7.74(宮城県):2008/07/28(月) 15:00:15.56 ID:VgCGecdF
小さいときにさ、天井の木目模様でやたらとビビってたことがある。
ああいう感じだよ。
957M7.74(大阪府):2008/07/28(月) 15:05:46.91 ID:rL7yHtIA
大阪 雷すげぇよ

さっきすごいのきた 空気がビリビリ振動してるのが伝わってきてポソコンも一瞬おかしくなった
958M7.74(catv?):2008/07/28(月) 15:07:11.67 ID:qP/NsaCs
NHK、桜島が噴火したと
959M7.74(dion軍):2008/07/28(月) 15:23:24.51 ID:Iwz5Ri2C
鹿児島の火山と東海や関東の震災と過去に関連あったのかなあ。
東京だけど、なんか昨日からソワソワしてきてリュックにいろいろつめてるお。
960M7.74(新潟県):2008/07/28(月) 15:24:04.55 ID:RcYCd/Bd
961M7.74(茨城県):2008/07/28(月) 15:44:49.72 ID:Ews2qSuA
>>957
ポソコンについてkwsk
962M7.74(山形県):2008/07/28(月) 16:03:47.00 ID:zZnHSs2q
ポーソナルコンピュータのことだろ
963M7.74(catv?):2008/07/28(月) 16:45:36.61 ID:sBfFbjO3
桜島噴火と地震の関係性です。
1946年 1月から11月に桜島は大噴火。
その年の1946年12月21日午前4時19分に和歌山県潮岬沖で発生したマグニチュード8.0の昭和南海地震が起きた。
本年5月16日時13分に桜島昭和火口でごく小規模の噴火が発生しました。
噴煙は、最大で火口から500メートルの高さまで上がりました。
昭和火口は去年 6月4日から2ヶ月間60年ぶりに噴火しましたが、再度11か月ぶりの噴火となりました。
巨大地震の前には、火山の噴火が前兆現象となることは、関東大震災と三宅島のマグマだまりの上昇でも示されています。
964M7.74(ネブラスカ州):2008/07/28(月) 17:25:59.70 ID:LL7d29Cd
糞暑すぎるんだが九州の大分39度越えってガチ?
965M7.74(東京都):2008/07/28(月) 17:30:29.19 ID:hPmJLDyX
>>964
どこよ?
今日は全国的に涼しいらしいぞ。
昨日39度で今日22度とかいうところまであるらしい。
966M7.74(catv?):2008/07/28(月) 17:33:36.35 ID:WyPa9ahd
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20080728-OYS1T00422.htm

なにゆえこんな最新鋭の空母が。
まあ地震とは関係ないよな
967M7.74(茨城県):2008/07/28(月) 17:36:57.15 ID:/v44Lbhb
あわわわわわ
968M7.74(ネブラスカ州):2008/07/28(月) 17:44:44.48 ID:LL7d29Cd
詳しくは何度なんかわからないが、絶対この夏一番にひどい暑い。
こちら四国@愛媛県松山市です
クーラー下さい・・・基地外になりそう・・・
969M7.74(catv?):2008/07/28(月) 18:02:29.14 ID:qP/NsaCs
しかし最近、あちこちで雷雨だの突風だのが暴れてるね
970M7.74(宮城県):2008/07/28(月) 18:09:35.25 ID:VgCGecdF
猛暑のときは上昇気流がおきやすくなって気流の急激な変化が起きたり
激しい雨が降りやすくなったりするからね。
971M7.74(新潟県):2008/07/28(月) 18:11:12.36 ID:RcYCd/Bd
空が荒れても、地中は静か。
いい事じゃなーい。
972M7.74(ネブラスカ州):2008/07/28(月) 18:29:07.21 ID:LL7d29Cd
今、愛媛県のニュースで気温38度・・・
暑いとオモタ
973M7.74(東京都):2008/07/28(月) 18:41:20.82 ID:6seU9GH5
おっと、空がまた黄色くなってきた。つうか黄金色?オレンジ?
@川崎。
974M7.74(dion軍):2008/07/28(月) 18:54:41.41 ID:jT113dKS
975M7.74(埼玉県):2008/07/28(月) 18:59:05.42 ID:IVazme3L
メトロン星人が出てきそうな夕焼けだぜ
976M7.74(樺太):2008/07/28(月) 19:00:34.50 ID:wjeAvgMu
昨日に引き続き空が凄い色してるな
オレンジで綺麗
@埼玉北部
977M7.74(長屋):2008/07/28(月) 19:00:56.23 ID:ToGRdYNP
今日も亜界な
978M7.74(神奈川県):2008/07/28(月) 19:01:32.91 ID:kvYfkEuX
夕日を見てみて
979M7.74(ネブラスカ州):2008/07/28(月) 19:03:20.19 ID:FU32X8MF
日暮れの暗さと強烈な赤が不気味な具合に混じった夕焼けだ@東京
何も起こらないといいけど
980M7.74(神奈川県):2008/07/28(月) 19:07:05.46 ID:8OFzJ6qj
なんとなく撮ってみた。確かに赤いね@横浜
ttp://www2.imgup.org/iup655814.jpg
981M7.74(埼玉県):2008/07/28(月) 19:07:19.21 ID:NLxmWOFG
赤いな
982M7.74(dion軍):2008/07/28(月) 19:07:36.83 ID:OAr1Mgw+
昨日の夕焼けといい、今日といい、不安。。。。

【日時】2008-07-28
【場所】埼玉県中部
【内容】夕焼けの異常な赤さ。
 南西方向(富士山方面)に収束する放射状の一連の雲。
983M7.74(埼玉県):2008/07/28(月) 19:22:44.07 ID:cvVvCJwP
>>982
川口在住かね?
984M7.74(栃木県):2008/07/28(月) 19:30:43.91 ID:T9VaHi8r
ウェザーニュースの横浜のライブカメラが・・・
985M7.74(catv?):2008/07/28(月) 19:35:25.23 ID:flPDvXRv
確かにいつかは来ると思うけどさ
そんなに毎日毎日怖がっててお前ら人生つまらなくない?
986M7.74(神奈川県):2008/07/28(月) 19:36:34.32 ID:DnXdfv0a
>>984
富士山の方が・・・
987M7.74(茨城県):2008/07/28(月) 19:40:45.99 ID:G0Ugmkjc
茨城県、NHK教育が映る人いますか?
昨日からぜんぜん映らないよ・・・
988M7.74(茨城県):2008/07/28(月) 19:42:20.24 ID:G0Ugmkjc
↑※デジタルで
989M7.74(茨城県):2008/07/28(月) 19:42:30.55 ID:/v44Lbhb
さっきカラスの鳴き方が変だった・・・
990M7.74(樺太):2008/07/28(月) 19:52:22.74 ID:3lVbpaKx
でかいのが来るなら地震雲や赤焼けだけじゃないはず
991M7.74(アラバマ州):2008/07/28(月) 19:52:24.32 ID:ZrwwF5dz
1000ならこの夏ヤバス マジでヤバス 本当にヤバス (´・ω・`)
992M7.74(栃木県):2008/07/28(月) 19:53:10.30 ID:t2aHzH6J
変な揺れを感じる。
@東京目黒区南東部
993M7.74(宮城県):2008/07/28(月) 19:56:18.67 ID:VgCGecdF
>>963
小〜中規模の噴火は頻繁にあるけど、今回のは大噴火なの?
994M7.74(東京都):2008/07/28(月) 20:00:05.16 ID:aSorfdik
セミがいない・・・
995M7.74(静岡県):2008/07/28(月) 20:02:36.31 ID:TekskPa1
なつ…だな
996M7.74(樺太):2008/07/28(月) 20:04:24.02 ID:J1owNinO
994<<鳴いてたよ@渋谷区
997M7.74(静岡県):2008/07/28(月) 20:04:50.73 ID:TekskPa1
地震
998M7.74(静岡県):2008/07/28(月) 20:05:01.84 ID:TekskPa1
かみなり
999M7.74(東京都):2008/07/28(月) 20:05:10.51 ID:HZhQeXZj
近所の公園でセミは鳴いてる
1000M7.74(静岡県):2008/07/28(月) 20:05:13.71 ID:TekskPa1
火事
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。