【緊急地震速報】デジタルなまず【受信装置】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(神奈川県)
気象庁 緊急地震速報受信装置
「デジタルなまず」

概観
http://www.jjjnet.com/image1414.gif

デジタルなまず 税抜価格 税込価格
本体価格 \95,000 \99,750(送料無料)  
デジタルなまず(ワイヤレス子機) \17,000 \17,850
月間サーバ利用料 月額 \8400(税込み)

「デジタルなまず」とは?
「デジタルなまず」は、TBS・NHK・フジテレビその他の報道機関で紹介されている、鰍Rsoftジャパンが開発製造した
製品で、気象庁からの緊急地震速報をリアルタイムで受信する装置です。
 気象庁から配信される緊急地震速報を家庭や事務所に設置した「デジタルなまず」が24時間リアルタイムで
受信して、予想震度と到着時間を瞬時に計算し、「地震が来る前に」 文字と音声でお知らせします。
突然襲ってくる地震を 「事前に知る」 ことで、人々の命を守ります。
 「デジタルなまず」は、報道機関でも紹介されているように、気象庁、関係諸機関との連携のもとに、民間・工場・学校
・会社・家庭・公共機関などで長期にわたる試験運用を行いその信頼性は高い評価を得ています。

関連リンク:
デジタルなまず
http://www.digitalnamazu.com/
株式会社 J コーポレーション デジタルなまず
http://www.jjjnet.com/index.htm
株式会社 J コーポレーション 販売代理店
http://www.jjjnet.com/namazu_dairiten.html
緊急地震速報を検知した際のデジタルなまずの動画
http://jjjnet.com/070716niigata.AVI
2M7.74(dion軍):2008/06/16(月) 03:55:55.49 ID:2XpEtdmB
イラネー
3M7.74(神奈川県):2008/06/16(月) 03:58:16.16 ID:MdORjJiU
名称: デジタルなまず (Digital-Catfish)
品番: SH200-J
本体外形寸法: 巾131mm、高さ158mm、奥行き53mm (突起部除く)
重量: 371g ( 電池除く )
電源電圧: AC 100V ( 50/60Hz )
定格入力: DC12V-800mA
消費電力: 1W
温湿度条件: 40℃ (90%) RH以下 但し結露なきこと
緊急地震速報受信方式: IPv4インターネット常時接続環境でのTCP/IP方式
Ethernet: (10Base-T/100Base-T) RJ-45 10Base-T
サーバとの通信ポート: TCP-9001
ログ表示: 過去4件 (震源地、端末発報内容)
テスト発報機能: 震度5-19秒後 固定
発報内容変更機能: 「詳細表現」または「あいまい表現」選択可能
警報レベル変更機能: 震度1〜7の間で任意設定可能
電源ランプ: Green-LED (正常時:点灯、通信異常時と警報時:点滅)
LCD部: 128*64 White-LED
内蔵スピーカー出力: 500mW
外部接続: IN 1ch 無電圧ループ接点入力に対応 (外部接続機器リセット用)
外部接続: OUT 2ch 無電圧ループ接点出力 (1ch ON持続 & 2ch 300msecON )
定格電圧:Max40V 両チャンネル瞬間 Peak1500V
定格電流:Max80mA 両チャンネル瞬間 Peak240mA
外部音声出力: RCA-MONO 800mV,-9dBm/600Ω不平衡
RS232Cポート: D-Sub 9 ピン
演算プログラムのアップロード: RS232C接続にて可能
制御用個別プログラムのアップロード: RS232C接続にて可能
各種ポート位置: 本体下部

付属品
 AC-DCアダプタ (12V-800mA)
 設置用スタンドセット
 壁掛け用ブラケット
 電池 ( CR123A X 2 )
 LANケーブル ( 2m )
 点字ラベル
 キャラクターステッカー
梱包化粧箱寸法: 巾312mm、高さ335mm、奥行き98mm (手さげ部除く)
http://www.digitalnamazu.com/digitalnamazu/specifications.html
4M7.74(神奈川県):2008/06/16(月) 04:05:11.98 ID:MdORjJiU
ようつべ
緊急地震速報 専用機詳細
http://jp.youtube.com/watch?v=UtxEEyMr8YI

#デジタルキャットフィッシュと呼んでいる(キャットフィッシュとはなまずのこと)
5M7.74(神奈川県):2008/06/16(月) 04:13:03.86 ID:MdORjJiU
スレ立てておいてなんだが
月額使用量が高すぎるよな
せめて2000〜3000くらいならいいのに
6クルーソー ◆MINERALLm. (神奈川県):2008/06/16(月) 04:46:58.04 ID:WjYFshhk BE:668588279-2BP(2)
The Last 10-Secondの方がいいなぁ。
7 ◆skSsLsV1EI (大阪府):2008/06/16(月) 07:19:52.12 ID:gbJekpUl
そっちの方が低コストだしね。
8M7.74(神奈川県):2008/06/16(月) 07:58:45.98 ID:ifjBIY7P
個人で使用するもんじゃねえ
9M7.74(東京都):2008/06/16(月) 08:12:00.80 ID:+HbpJXCU
宣伝乙

なまずなんて使い物にならねえよw
ポート開放で攻撃くらって誤動作、フリーズ起こすし
何よりIPv4じゃ契約者のプロバイダのヘビートラフィックで
とんでもない遅延起こす
つまり「間にあわない」んだよw

去年気象庁の正式サービス始まる前に「お試し」とか言って
企業に無料で貸し捲くったらしいが、いくつ契約なったかな?
それにここの会社は相当危ないらしい(何がは想像にまかせるが)
本体買わすだけ買わしてトンズラにならんきゃいいが...
10M7.74(三重県):2008/06/16(月) 09:47:11.61 ID:gSfUDKKD
OCNが本格的に動き出したからもうだめだなw
電話子機タイプ等の端末も出てきたし

なにより端末10万円+10000円/月 高すぎる。糞だろ

ゴミ
11M7.74(広島県):2008/06/16(月) 09:50:00.96 ID:iIBaK/MI
こういう専用端末はThe Last 10-Secondの登場で一気に窮地に立たされたからな・・・
企業向けにはいいだろうが個人需要の見込みがかなり減った。ホントWNIはいい仕事してるぜ・・・
12M7.74(東京都):2008/06/16(月) 10:42:26.24 ID:+HbpJXCU
>10
OCNのIPv6がテスト段階で遅延起こして頭かかえてるって知ってる?
>11
The Last 10-Second は所詮なまずと同じ
専用端末がPCに変わっただけw
ところで個人が24時間PC稼動してるか?(サーバじゃあるまいし)
24時間動かしてもフリーズしない設定できてる?
せいぜいヲタクのお遊びってとこだな

今本体価格・ランニング、そして何より性能面を考えると
個人が受信できるのは、高度利用者向けの二次配信をやってる
ケーブルTVぐらいだろう
13M7.74(コネチカット州):2008/06/16(月) 11:18:58.76 ID:lFetx06n
>>>12
実際なまずきんDTでも申し込んでみたら?
L10Sより起動早いし表示秒数でも10-15秒早い。
IPv6の遅延問題は解決済みだぞw
いつの情報だ?知ったか厨
脳内妄想で語るなクズ
14M7.74(東京都):2008/06/16(月) 11:44:29.48 ID:+HbpJXCU
>13
まるでNTTコミュニケーションズの突撃営業部隊と同じだな
あんたWANの知識ゼロだねwww ヲタクくんw
未だに1分以上の遅延が発生してる場所があるんだよw
なまずにしてもOCNにしても遅延の原因がWANに起因してることが明白なんだよ
ただ口が裂けても「遅延する」なんてOCNは言わないだろうけどw
「自分が契約してるサーバがヘビートラフィックの時、どうなります?」って
OCNに質問してみな
「弊社からは確実に配信しております」としか言わないだろうなwww
15M7.74(コネチカット州):2008/06/16(月) 11:47:24.11 ID:4tArtcK+
何にせよデジなまは高杉だなー
16M7.74(広島県):2008/06/16(月) 13:56:24.41 ID:iIBaK/MI
>>12
ほとんどサーバー的運用してるな、うちは。
L10S入れてるサブマシンは元々がサーバーマシンをデスク化したPCだし(HP Proliant ML115)
買ってから今まで、自動更新と長時間停電でのPowerChuteによるシャットダウン以外で落ちたことはない。

というか、今時のPCはノートでもそう簡単にはフリーズなんてしない。Meじゃあるまいし。
17↑(東京都):2008/06/16(月) 17:35:13.85 ID:+HbpJXCU
あんた2000系のサーバOSでも使ってるのかい。
クライアント系のOSなら、たとえばXPなんてデフォルトで使っていて、
メモリーやページングに関係してくるソフト稼動させてたら、いとも
簡単にフリーズしてしまう。
確かにNT系OSは98系と比較すると安定はしたが、フリーズするのは、
Windowsの根幹にある問題だからしょうがない。
だから止められないサーバにはリナックス系のOSを使ってる。
それにしてもMe出してくるなんて、あんた相当恥ずかしいね。
18M7.74(広島県):2008/06/16(月) 18:15:12.30 ID:iIBaK/MI
どんだけ腐ったメモリ積んでるんだよ・・・暮のバルクか?
OS入れる前にメモリチェックは基本だと思うが。

あと、ページファイルなんて、このメモリ2GB以上がデフォの時代に必要ないだろ。
それに使う場合でも固定サイズにしとけばネックになることはほとんど無い。
Win2k以降でブルースクリーン拝んだのは罠ドライバとHDD障害、ケミコン爆破くらいのもの。
主に使ってた2台はほとんど無停止でトラブルとは無縁ですが。

止められないサーバーにはLinux?ハハハこやつめw
日本ではWin2k3鯖が圧倒的なシェア。これが現実。
19M7.74(東京都):2008/06/17(火) 09:25:35.72 ID:oYYKtY8B
Win2K系なんて中小の貧乏企業しか個人ユーザしか使ってないよ。
ある程度の規模を超えるとリナックスを使うのが当たり前。
共有サーバやファイルサーバ以外に専用サーバ(WEBカメラとか)だと
尚更圧倒的にリナックスが使用されている。

ただサーバだってファイルサーバ程度でしか使ってないならともかく
それ以外の用途ならいくらメモリたくさん積んでいても、一定時間で開放する
設定を仕込まないとやばいことになる。
「メモリに関係してくるソフト」と言われて、メモリ自体のパフォーマンスの事
言ってるようじゃ話にならない。

自分の経験だけでもの言ってるだけで、次元が違いすぎるね。
20M7.74(東京都):2008/06/17(火) 13:09:45.53 ID:LlH7bFnm
>>19
日本にはその中小の貧乏企業というのが圧倒的に多いんだが・・・。
いいね、エリートの金持ちさんは。
生まれも育ちも天下一品!
21M7.74(アラバマ州):2008/06/17(火) 13:20:13.02 ID:mhf5BFfH
FreeBSDで自鯖立てて早4年…(´・ω・`)
22M7.74(catv?):2008/06/17(火) 13:37:31.50 ID:1Wr5L6gU
ナマジースレはどこへ行ったんだ?
23M7.74(樺太):2008/06/18(水) 23:10:04.17 ID:jMUwjH2A
>>22
雑談スレで聞いたら14日に落ちちゃったって
それから立っていないみたい
24M7.74(埼玉県):2008/06/19(木) 02:26:16.09 ID:SJ03qIMu
>20
WIN2Kでは、せいぜいファイルサーバかルータぐらいしか使ってない。
中小でも十分リナックス使いこなせてるところはいくらでもある。
要は18みたいな知ったか素人がネットワーク管理者の企業では、
宝の持ち腐りになるってことじゃないか?
25M7.74(樺太):2008/06/19(木) 09:10:31.34 ID:oGvbLEpC
10万円!
26M7.74(コネチカット州):2008/06/19(木) 10:51:57.49 ID:p+HwDrHX
>>22
立てようとしたらコネチカット規制中で立てられませんでした
27M7.74(ネブラスカ州):2008/06/19(木) 19:08:58.81 ID:xBVAbgtW
>>1
なんやコレ 商売か?
テンプレに値段書いてリンクまで貼って
俺もやってええのか?

w北極2号 118,400えんW
ろしあ系の超美人!!
あなたのボディーの吸い付く白い餅肌!
48手自由自在(秘密のアクロバット体位もできますw)

お申し込みはお早めに
http://thinkomanko.com
28M7.74(福岡県):2008/06/19(木) 21:39:00.63 ID:dCF33MNS
29M7.74(樺太):2008/06/19(木) 21:50:35.39 ID:kcX2yLQT
Linux使ってるからいいとか2Kだからダメとか意味不明

サポート契約は?
まさか都度検証もせずにaptget?

規模かどれくらいか説明してみろ
30川崎多摩区 ◆146pPW88o2 (神奈川県):2008/06/20(金) 00:59:41.51 ID:OqrlJkyW
何故か手元に Solaris のメディアがあるKYな俺参上。

>>1
高すぎ。
個人じゃ無理だねー。

>>18
サーバ機でメモリチェックなんてしたこと無い。
ECCでもするのが普通?

ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/integrity/pa_superdome/
こーいうのだと、メーカーでしかチェックできないし。

>>19
「ある程度の規模を超える」とSolarisかHP-UXかAIXが普通。
Linux は最低ランク。
Windows は「慣れてるので…」というユーザ要望。
(うちのチームはWindowsが一番苦手なので断る)


>>21
FreeBSD7 入れて、FreeBSD1 の時代から変わってないのが、
素直に凄いと感心してしまった。
31M7.74(東日本):2008/06/21(土) 18:28:48.72 ID:5oy1irYO
 
緊急警報Jアラートのサイレン音
この音が、近所の消防署や役所から聞こえてきたら 国家レベルの非常時
各自で事前に聞いて憶えておいて、非常時に備えておけ。
http://www.kokuminhogo.go.jp/arekore/shudan.html#siren

全国瞬時警報システム(Jアラート)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E5%9B%BD%E7%9E%AC%E6%99%82%E8%AD%A6%E5%A0%B1%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0

32M7.74(岐阜県):2008/06/21(土) 22:57:54.99 ID:5vMjEzbn
直下地震にゃ 間に合わんわ
小さい揺れが来ますに 何の価値がある?
33クルーソー ◆MINERALLm. (神奈川県):2008/06/22(日) 00:02:31.31 ID:nJsdrqqe BE:371438257-2BP(2)
>>32
緊急地震速報は医療機関や建設現場など、強くない揺れでも影響が出るところに役立ちます。
ただ、個人で持つ意味はあまりないと思います。
34M7.74(福岡県):2008/06/22(日) 00:25:51.87 ID:ElWjCz8j
東海地震とか
M8クラスの地震には意味あるんだろうけど
ちゃんと反応できるかな?
35M7.74(京都府):2008/06/22(日) 01:15:25.96 ID:eNk50DAa
>>33
なんか違うような。
使いかた次第では、個人でも役立てられると思いますが。
パイロットスタディで使われた場面=有効な場面でもなかろうに。
36M7.74(USA)
三陸沿岸の津波警報みたいに、アナログ専用受信機と大型スピーカーを満遍なく設置でいいと思う。