【備えあれば】防災用品・非常食スレ33【憂いなし】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(神奈川県)
◆!スレ利用時の注意事項!◆
一 防災用品や非常食を準備するのも大切ですが日頃の訓練は更に大切です。
  揃えることに満足せず、日頃の訓練で用品の使い方や避難経路などの確認を怠らないようにしましょう!
二 「○○って何円?」や「○○ってどこに売ってるの?」という質問をする前に検索サイトで検索してみましょう!
三 テンプレ・過去スレをよく読み、知識の積み重ねでより高い防災を目指しましょう。
四 <よくループする話題>についてよく目を通しておき、その話題については突っ込んだ議論は避けましょう。

  テンプレ:>>2-10あたり

過去ログ倉庫
http://12at1995.net/
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/
http://dpaer2ch.s277.xrea.com/

防災画像掲示板
http://yachi.dip.jp/bousai/
http://dpaer2ch.s277.xrea.com/up/bbs.cgi?page=1

地震災害用Wiki
http://mywiki.jp/isamu/%92n%90k%8D%D0%8AQ%97pWiki/

防災用品・非常食 スレ辞典
http://dpaer2ch.s277.xrea.com/x/html/index.html

内閣府防災情報のページhttp://www.bousai.go.jp/
2M7.74(神奈川県):2008/06/14(土) 14:04:26.32 ID:ArFoZCeI
<よくループする話題>
 
・《刃物の携帯について》
  災害対策であっても、刃渡り6cm以上の刃物を常時携行することは、銃刀法違反となる可能性が高いようです。
  刃渡り6cm未満の場合も、軽犯罪法違反とされることがありますが、明確な基準はなく、
  現場の警官の裁量に委ねられているようです。
  その為、このスレッドで答えが出る問題ではないので、刃物の携帯については各人が自己責任で判断しましょう。

・《エマンジェンシーブランケットについて》
  最近防災セットに必ずといっていいほどついてくる、アルミを蒸着したシートです。
  軽く、折りたたむと手のひらサイズになり、毛布3枚分の暖かさと言われています。
  反面、使用時の音がうるさい。風が吹き抜け寒く感じる。結露する、などの欠点もあります。
  是非の議論は避け、長所と短所をよく理解し自己判断で導入を決めましょう。
  
・《キズの消毒の是非について》
  消毒薬を使わない外傷の治療法(閉鎖療法=湿潤療法)が存在します。
  参考:(p)http://www.wound-treatment.jp/
  主なメリット:キズの治りが早いとされる。
  主なデメリット:一般的な方法ではない。水がそれなりにたくさん必要。
  このスレで消毒の是非について議論することは、お医者さんでもないので不毛かと思われます。
  なお、消毒薬は備蓄品に入れておいて損はありません。やけど等にも使えます。
3M7.74(神奈川県):2008/06/14(土) 14:04:42.36 ID:ArFoZCeI
一:風呂おけに水はっとけ。
二:非常食はお粥がオススメ。
三:強烈な地震が来たらすぐに退却汁。そのために準備はしとけ。
四:怖がる前にまず行動。

※風呂おけに水の件について補足
 断水時でも水洗トイレを使用可能にするためにも絶対必要。
 お風呂を洗うのは夕方にして、それまでは水をはっておくこと。
 いざとなれば、濾過して煮沸して飲むことだって出来る。
 ●《警告》!!幼児がいる場合転落事故に注意!!《警告》
 ●追い炊きができる場合、下記の手順で常に綺麗な水を確保可能。
  入浴→風呂洗い→水張り→入るときに追い焚きで沸かす

トイレについて
 被災時には、トイレの確保が非常に困難となります。
 以下の事項に注意しましょう。
 一:水がないのに水洗トイレでするな。(当たり前だが詰まる)
   【注意】マンションなどの集合住宅の場合は下水が下の階で 漏れないか確認必須。
 二:土に埋めるのは、都会の震災では用地が無いため不可と思え。
   公園では避難民がテント生活している。
   大量の人が無秩序に埋めると伝染病の危機、土壌汚染に繋がる。
 三:川に捨てるな。
   災害時では特に下流で水を使う人がいることを忘れるな。 (汚染、伝染病の危険)
 四:立ちションはできる限りするな。(関東震災で1000万人が毎日立ちションをしたら?)
 五:ゆえに、積極的な自力による糞尿処理が必要。
 六:非常事態につき状況によって柔軟に対処するように。

  ◆<用意すべきトイレ防災用品>
   ●下水使用不可のトイレ時、家庭用品で役に立つもの
    (新聞紙、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ティッシュ、)×下水流せない日数
    空いたペットボトル(小水詰め用)、漏斗、レジャーシート 、
    懐中電灯(夜間時確実に目標にするため)

   ●特別に用意して確保できる物
    簡易トイレ(おまるなど)、 携帯トイレ(折りたたみから、ポケットに入るものまで)
    凝固剤(高吸水性ポリマーなど)、尿吸収シート(オムツ、ペット用など)、シリカゲル入り砂(猫の砂など)
    水(お風呂の汲み置き、防火用水など常備していたもの)(注)下水が使用できる場合
    目隠し用簡易テント

被災時のトイレ対策は、議論された結果をまとめましたので以下を参照してください。
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/emergency_rest_room.html

防災と地震 防災用品、非常持ち出し品、非常食や非常用備蓄品など
http://www.superkireizuki.com/kinkyu.html
4M7.74(神奈川県):2008/06/14(土) 14:04:57.94 ID:ArFoZCeI
●枕元に準備するもの(就寝中の被災に備えて)

○靴(スリッパでも可)
○懐中電灯、LEDライト、サイリウム
○ホイッスル

●一次避難防災用具(緊急避難用)

○ホイッスル
○懐中電灯、LEDライト、サイリウム
○小型ラジオ(アナログ選局のモノラルラジオが電池持ちがよい) (ラジオの周波数を貼っておくと便利)
○ヘルメット、 防災頭巾、帽子
○携帯電話
○地図‥自分の住む県くらいの広さをカバーし、細かな道がわかるもの
      職場<->自宅の地図(帰宅経路の確認用)
      緊急避難場所を書き込んでおく
○筆記用具(油性マジック・ボールペン・メモ用紙になるものなど)
○コンパス
○皮の手袋、軍手
○マスク 《【注】火災の場合は「防煙マスク」>「防塵マスク」》
○ゴーグル (曇り止めがついた水中眼鏡など)
○雨具、アルミ製の防災ブランケット、使い捨てカイロ
○ナイフ(ツールナイフ)、缶切り
○ガムテープ (フィルムケースに4〜5m巻いておくとコンパクトになります)
○ライター、ろうそく 、マッチ(ろうそく、マッチの場合はビニールに包む)
○お金  (万札 2枚 千円札 20枚 百円玉20枚 10円玉 20枚)
○保険証(コピーでも可)
○実家などの緊急連絡先
○医薬品  (三角巾・包帯(4号・6号が便利)ばんそうこう(大・小)電子体温計 傷口用の消毒液
         常備薬(風邪薬、胃腸薬、痛み止めなど) 、折りたたみの杖)
○簡易携帯トイレ
○保存食 (水(飲料水)1リットル程度 (1リットルで1キロの重さがあることに注意)
       (飴、チョコ、アルファ米、シリアルバーなど (最低1日分は持ちたい)
○ゴミ袋(大小)
○バンダナ、フェイスタオル

★小さな子供のいる家庭では
○ミルク
○紙おむつ
○ほ乳ビン

★子供用として準備したいもの
○ネームタグ (本人、両親、自宅、実家、学校、担任などの名前、住所、電話番号を書いたものを本人の体と、荷物の両方に)
○地図 (子供用にわかりやすく書いた略図、町内の地図、駅、交番、学校、避難所の場所、経路を書き記したものなど)
○携帯電話 (GPS位置情報機能付きならなおよしl)
○ゲームボーイ、好きな絵本、小さなぬいぐるみ‥など子供が普段から大好きなもので携帯性がよいもの
5M7.74(神奈川県):2008/06/14(土) 14:05:18.30 ID:ArFoZCeI
●二次避難防災用具 (避難に時間のある時、3日程度の期間避難所で生活するための用具)

○非常備蓄品(一人分)
 ・飲料水        (1リットルペットボトル×3 (これで3キロあることに注意)
 ・主食 6食分  (パックお粥、アルファ米、カンパン、カロリーメイト‥など
 ・おかず3食分  (缶詰‥など
 ・高カロリー食品  (チョコレート、アメ、ビスケット‥など
 ・調味料       お塩など
 ・スプーン
○衣類         (下着、靴下  2〜3組 )
            (スウェット上下、セーター、フリース、タオル‥など)
○トイレ用用具   (携帯トイレ、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ロールペーパー1個‥など)
○防寒寝具     (寝袋、毛布、アルミ製の防災ブランケット)
○電池予備 (懐中電灯、ラジオ用電池、)
○実印、カード、預金通帳、証書、各種保険書

★小さな子供のいる家庭では
○ミルク
○紙おむつ
○ほ乳ビン

★女性の場合は
○生理用品

★ペットのいる場合は
○ペット
○ゲージ、綱
○ペットの食べ物

●長期避難用 (ライフラインが止まったり、長期で避難所で生活する必要がある時)

◆状況を判断して必要なものから少しずつ避難所に運ぶ。せっかく助かった命、無理は厳禁!
◆風邪などで体を壊さないために、布団、寝袋はかさばるが優先順位を上げたほうがよい。

○テント
○小型スコップ
○レジャーシート
○調理道具 (お皿、小型なべ、スプーン、箸、サランナップ(お皿の上に敷いて洗物を軽減)、 キッチンバサミ)
○食料 (お米、インスタント食品、缶詰など)
○燃料  (カセットコンロ ボンベ 固形燃料、灯油 灯油用携帯バーナー(登山用のバーナーはあらかじめ使用して熟練必須)など)
○ドライシャンプー、石鹸、洗面具、洗面器(洗物にも使用する)
○長期用トイレ道具  (トイレ用目隠しテント、新聞紙、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ロールペーパー、漏斗、猫の砂 など)
○ラジオ用ACアダプター、携帯電話用充電アダプター、予備電池
○携帯発電機      (手回し、ソーラー発電機など)
○自転車、カートなど運搬用具
○寝具  (可能なら)布団、寝袋、毛布
○銀行預金  (10万以上の余裕は持ちたい、いざという時は県外へ脱出を)
○水バケツ (給水車の水を受ける。折りたたみ式など携帯性のよいものを)
○洗濯セット (洗濯物ロープ、洗濯バサミ など)

★学生の場合
○教科書

★社会人の場合
○仕事道具
6M7.74(大分県):2008/06/14(土) 14:05:21.61 ID:ML6pvDOM
コロッケ買って来ました。
7M7.74(神奈川県):2008/06/14(土) 14:05:34.30 ID:ArFoZCeI
会社や出勤時に常備したいもの
------------------------------------------------
◆常時携行品
 ○小型ラジオ(アナログ選局のモノラルラジオが電池持ちがよい)(ラジオの周波数を貼っておくと便利)
 ○職場<->自宅の地図(帰宅経路の確認用)
 ○コンパス
 ○バンダナ
 ○ウェットティッシュ
 ○保険証(コピーでも可)
 ○飴
 ○多機能ホイッスル
 ○LEDライト
 ○100〜300mlのペットボトル
 ○絆創膏
 ○薬(持病持ちの人)
 ○雨具(雨合羽が良い)
 ○マスク(防塵マスクなら、なお可)
 ○筆記用具(メモ用)
 ○十円玉10枚程度と二〜三千円程度の小銭

 ※女性の場合
 ○生理用品

 ※容量に余裕がある場合
 ○ペットボトルの水(500ol)
 ○折りたたみ式の杖
 ○予備用電池

 ※子供に持たせたい物
 ○ネームタグ (本人、両親、自宅、実家、学校、担任などの名前、住所、電話番号を書いたものを本人の体と、荷物の両方に)
 ○地図 (子供用にわかりやすく書いた略図、町内の地図、駅、交番、学校、避難所の場所、経路を書き記したものなど)

◆職場に置いておくと便利なもの
 ○ペットボトルの水(1l程度)
 ○靴(靴底が踏み抜き防止になっているとなおよい)
 ○ヘルメット(最低でも帽子)
 ○手袋(厚手の皮手袋がよい)
 ○予備用電池
 ○防寒着
 ○乾パンなどの非常食
 ○携帯の充電器(電池式のもの)
 ○カイロ

 ※女性の場合
 ○防寒用のストッキングや靴下

◆携帯電話にブックマークしておきたいサイト
 ○地元の行政機関(自分の携帯電話に対応しているか要確認)
 ○2ちゃんねる http://c-others.2ch.net/
 ○NHKなどのニュースサイト http://k.nhk.jp/knews/
8M7.74(神奈川県):2008/06/14(土) 14:05:48.55 ID:ArFoZCeI
★赤ちゃん用避難用具

◎赤ちゃんを背負ったときの重さを考え、優先順位をつけ取捨選択しましょう。
 (リストの上のほうが優先順位が高と考えるものにしていますが、状況、個々人によって優先順位は変化します)

○水
○赤ちゃんのご飯 ……(粉ミルク、哺乳瓶、離乳食品、スプーン、カップなど)
○赤ちゃんを背負う道具…… (手が自由になるように)
○ネームタグ‥(はぐれても大丈夫なようにを赤ちゃんの身につける)
  ・緊急時は額や手、足の裏等に 油性マジックで名前を書くだけでもよい
   【警告】ネックレス状の首にかけるものは窒息事故の可能性があるので避ける。  ※[注:1]
 ◆ネームタグに書くもの、入れておくもの  ※[注:2]
  ・赤ちゃんの名前、住所、両親の名前、携帯電話アドレス、遠方の親戚 等の第二、第三連絡先等。 ※[注:3]
  ・血液型、既往症、アレルギー、かかりつけの病院名 ※[注:4]
  ・家族の写真 (名前、関係、家族の身体的な特徴を写真の裏に書いておいてもよい)
 ◆家族が相互に見つけられるように、家族同士、全員の写真を持ち合うのも良い
  (他人に見せて探す場合もある)

○赤ちゃん用の薬……(成人用とは強さが違うので注意)
○ハーフケット、おくるみ……(子供用・ひざ掛け用の半分サイズの毛布《アクリルでもフリースでも軽いものがより良い》
    くるんだまま移動したりコート代わりに羽織らせたりできる。
○防寒具……(マフラー、手袋など)
○雨具
○肌着、着替え
○タオル
○おしめ
○清拭具……(清拭剤、ウエットティッシュ、ウエットタオル、 ロールペーパー、ビニール袋等)
○ホカロン
○火にかけられるカップ
○加熱器具、ライターなど着火器具
 ・固形燃料 ・カセットコンロ&ボンベ ・小型バーナー&ボンベ・ ヒートパック など‥
  http://bosailabo.jp/report/food/g00.htm
 【警告】ライターは事故防止のため二段式着火になっているものを選ぶ。[注:5]
     ライター、ボンベは高温下(直射日光下、夏季車中等)で爆発する可能性が高いので置き場所に注意 [注:6]
○洗剤、洗濯物ロープ、折りたたみバケツ
○帽子などの保護品……(赤ちゃんに何か落下しても少しは大丈夫なように)
○あやす道具

※注1:窒息事故防止の仕掛けのある紐もある 安全ストラップで検索
※注2:情報が多すぎて煩雑にならないように注意し、かつ必要な情報を記入すること。
     各々優先順位を考え、必要最低限を取捨選択し記入。
※注3:大規模災害時は連絡先のチャンネルが多いほど伝わりやすい。
     また、遠方の親類の方が連絡がとりやすい場合がある。
※注4:重度のアレルギー等、生命にかかわる情報は忘れずに書き込む。
※注5・6:点火方式が1段階式のライターは、衝撃や周囲にある物体に接触して点火してしまうことが考えられる。
 防災具は長期間置きっぱなしであることが多いので、事故の確率が高い。
 可燃性の高圧ガスが充填された危険物であることを忘れず 「直射日光や50℃以上の高温の場所を避けること」。
 http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20030206_3.html
 http://www.kokusen.go.jp/kiken/contents260/
9M7.74(神奈川県):2008/06/14(土) 14:06:02.21 ID:ArFoZCeI
手回しラジオについて
 災害用手回しラジオですが、あれはハンドルがけっこう重いです。
 被災生活で疲れてる時に情報収集のたびにハンドルを回さないといけないのは
 体力を消耗してしまうだけかもしれません。
 手回しラジオは乾電池式の予備ぐらいに考えておくといいと思います。

持ち物について
 雨具を持ちましょう(両手が使えるカッパが良い)。
 避難所が危険になった場合、別の避難所に移動することがあります。
 雨や雪が降っていると体力を消耗するので雨具は必要です。
寒さを防ぐためのページhttp://www.superkireizuki.com/boukan.html
 ガムテープ・ビニールテープは何かと便利。
 必要に応じて女性用生理用品も(まあ、女性は言われなくても気付きますね)。

ガラス飛散防止フィルムについて
 上手に貼れない人、大きいスクイージーを用意すれば簡単です。
 100円ショップで、ガラス掃除用のスクイージーが売っています。
 コツは、貼る前に周囲までよく掃除して汚れやホコリを徹底的に落とすこと。
 ガラス表面、フィルム接着面がべったり濡れるぐらい霧吹きで水をかけること。
 2人でやると楽だろうけど、1人でもできます。

※貼り方の参考になるサイト。
http://www.sunmaruko.co.jp/column/column_04.html

※豆知識
 非常用持ち出し袋は、できれば2セット用意しておきたいです。
 慌てて持ち出せなかった上に家屋が倒壊して取り出せなくなったことも考え、
 戸外の物置の中や、自動車のトランクなどに1セット置いておくと安心です。
 また、避難所に行かなくても済むとき、停電しているとファンヒーターなどは
 使えません。昔ながらの石油ストーブがあると煮炊きにも使えて便利です。
 物置に放り込んでおくといいかもしれません
10M7.74(神奈川県):2008/06/14(土) 14:06:18.89 ID:ArFoZCeI
◆ 燃料の保存方法と保存限界期間
------------------------------
★ガソリン
何もしないガソリン:2ヶ月
燃料劣化防止剤を使用したガソリン:12ヶ月
完全密封したガソリン缶:3年

☆保管方法
消防法適合のガソリン専用金属製容器に入れ、しっかりとふたを閉める。
直射日光の当たらない、風通しの良い、涼しい、火の気のない、災害時に落下物などで破損しにくい、避難時に支障のない場所で保管する。

液漏れを起こしたガソリン携行缶の事例(埼玉県生活科学センター)
http://www.kurashi.pref.saitama.lg.jp/kurashi/faq/faq_kjo14.htm
ガソリン等の容器の詰め替え(流山市消防署)
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/yoboushoubou/gasorinkowake/gasorinkowake.htm

★灯油
使用期限の目安:1シーズン

☆保管方法
色付きの灯油用ポリタンクに入れ、水やゴミなどが入らないようしっかりとふたを閉める。
直射日光の当たらない、風通しの良い、涼しい、火の気のない、災害時に落下物などで破損しにくい、避難時に支障のない場所で保管する。
やむを得ず直射日光にあたる場所で保管する場合は、黒いゴミ袋などで覆って紫外線を遮断する。
※保管状態によっては数日で変質する場合がある。

灯油の給油と保管についてQ&A (日本ガス石油機器工業会)
http://www.jgka.or.jp/syouhisya/sekiyu/qa/touyu.html
http://www.jgka.or.jp/syouhisya/sekiyu/qa/danbo.html#a13(変質灯油での燃焼実験)

★カセットコンロ・ボンベ
使用期限の目安:ガス漏れするまで使用可能
※中のガス自体は変質しないが、サビが発生している場合は早めに使い切ること。

☆保管方法
キャップを閉めて40度以下の涼しい湿気の少ない場所で保管する。

カセットこんろ・ボンベQ&A(日本ガス石油機器工業会)
http://www.jgka.or.jp/syouhisya/cassette/qa/cassette.html

◆ その他の備蓄品の保存限界期間
------------------------------
交換期間(交換するとよい目安の期間) 、保存期間(保存するのに限界とされる期間)
限界期間(ここまでなら ぎりぎり生きていくために使える期間)更新

★ 水(交:3日(1〜2ヶ月)、保:1〜2週間、限:1年)
http://www.city.toyama.toyama.jp/suido/suido/08-030.html
http://www.water.city.nagoya.jp/top/bousai/bichiku.html
http://www.city.kawasaki.jp/80/80syomu/home/disaster/hozen.htm
http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/barrier_free/contents/g_info2/l100050108.html
★ ミネラルウォーター(交:3年、保:3年、限:市ぬまで)
★ 保存食・缶詰め(交:3年、保:3年、限:市ぬまで)
http://www.nisshin.com/study/library/can/
★ 固形燃料の缶詰め(市ぬまで)
11M7.74(愛知県):2008/06/14(土) 18:17:15.55 ID:INZXsg+C
(´・ω・`)せっかく、立てたのに落ちても知らんがな。
12M7.74(福岡県):2008/06/14(土) 18:22:44.27 ID:85eQ8VE2
まげ
13M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 18:31:39.32 ID:TLEawA16
関係ないが奥州市のコンビニのおにぎり、カップ麺ほとんどない。

救助隊が買っていったらしいが…もってきてよ、そんくらい。と思った。

いや…おにぎりたべたいんだ
14M7.74(catv?):2008/06/14(土) 18:34:39.74 ID:cGjHzeU7
>>13
現地の人、がんがれ。
つーか、食料の他のライフラインの状況はどうなの?

電気
ガス
水道

全部おk?
15M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 18:38:31.03 ID:TLEawA16
14

都市ガスは使えないところがある
がほとんどプロパンだから大丈夫。

電気オケ

水道オケ

ただし山のほうはわからないな…
16M7.74(catv?):2008/06/14(土) 18:39:43.14 ID:cGjHzeU7
>>15
なんだよ。
ならご飯炊いて作れよw
17M7.74(catv?):2008/06/14(土) 18:41:41.67 ID:6/DgdkYN
被災地のコンビニ食糧が空になるのは、よくあること。
中越地震の時もそうだった・・・

食料品や飲料水が全く無くなった7-11に、7-11の車(トラックじゃない、軽自動車)が、
山崎のあんパンを運びこんでいたっけ(遠い眼)
18M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 18:42:41.76 ID:TLEawA16
16

…米がないんだ…
ってかないと思うと余計に食いたい。

昨日買っておかなかった俺しねぇ…
19M7.74(catv?):2008/06/14(土) 18:43:23.64 ID:cGjHzeU7
>>17
中越や中越沖の時はかなり広範囲に停電、断水が1晩くらいあったけど、
今回の岩手は強いね。

もしかしてまだランプや井戸水の生活を送っているんだべか。
20M7.74(catv?):2008/06/14(土) 18:44:03.30 ID:cGjHzeU7
>>18
岩手に住んでいて米の保存が無いなんて


アナタホントニニホンジンデツカ?
21M7.74(東日本):2008/06/14(土) 18:52:27.29 ID:nU9XTCSM
うちは、玄米で30キロ程度は家に置いてある。
小麦も5キロくらいあるし。
玄米をいつもは精米にして食べているが、いざという時は玄米のまま炊いても
栄養価的にはかえって良さそうだしね。
22M7.74(東日本):2008/06/14(土) 18:52:57.86 ID:nU9XTCSM
そんなことよか、前のスレを梅てからにしようや
23M7.74(樺太):2008/06/14(土) 19:24:00.01 ID:PiYGVTyc
スレ立て乙
アンパンと言えばあんみつの缶があるといいかも。
スイーツ(笑)とか楽しんでる場合じゃないけど、
極度の疲労時には意外とそんなもんが嬉しいやもしれん
24M7.74(千葉県):2008/06/14(土) 19:26:21.26 ID:XLa6Pb+6
>>23
非常用栄太郎の開発だな!!
25M7.74(福岡県):2008/06/14(土) 19:31:28.61 ID:Pc5KL9ej
(´・ω・`)喉が渇かないかいな
(´・ω・`)糖分が多いから当分の栄養補給には悪くはないだろうけど
26M7.74(東京都):2008/06/14(土) 20:05:17.52 ID:gYbuyb45
前スレ1000GJ!
1000 :M7.74(catv?):2008/06/14(土) 19:50:55.74 ID:6/DgdkYN
1000なら、このスレの住人全員がハッピーになる1
27M7.74(岩手県):2008/06/14(土) 20:10:06.20 ID:eIFL81SB
うまい棒一気食い!
具合悪くなった。

別に水も電気も止まらなかったな
28M7.74(滋賀県):2008/06/14(土) 20:13:48.84 ID:Lserc/El
被災者に配る赤十字の日用品キット
NHKで映ってたが内容充実してんのな
ティッシュ、歯ブラシ、スプーンフォークあと忘れた…
29M7.74(埼玉県):2008/06/14(土) 20:27:13.33 ID:G12GDO5E
前スレ埋まったので、こちらでレス。
 ***
ウチには釣りで使ってたクーラーボックスがあるけど、
時々フタを開ける使い方で、保冷は1日が目安。
保冷剤を多めに入れてフタを閉めたままでも2日がいいとこ。
もちろん本体の断熱性や保冷剤の能力にもよるけど、
「冷蔵庫の代用」なんて期待はしない方が良いと思う。

クーラーボックスが「あらかじめ」冷えてるなら良いけど、
実際はボックス内部が十分冷えるまでに保冷剤の能力をかなり消耗する。
少量の保冷剤では、これだけで冷却能力を使い切ってしまう恐れもアリ。

冷凍室で作った氷は、その状態で数日寝かせて熟成させると、
-5℃の氷が-10℃に、更にそれ以下へとなっていく。
一見同じように見えても、より低い温度の氷だと、それだけでも冷却能力が結構違う。
同量の氷で冷却能力を強化する知恵だよ。
氷以外の保冷剤でも理屈は同じなので参考に。
30M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 21:07:57.62 ID:Py/PftOi
燃料電池はプロパンガスでは使えんのかな?
イケるのなら地震による停電の急場はしのげそうだが
31M7.74(岡山県):2008/06/14(土) 21:11:51.84 ID:WEzFIbDz
最近知ったけど、冷凍できるペットボトルのポカリスエットがあるね
あれ案外熔けにくいとオモタ
32M7.74(東日本):2008/06/14(土) 21:12:49.19 ID:nU9XTCSM
>>29
期間限定で冷蔵庫の代用になるだろうが。アフォか
33M7.74(catv?):2008/06/14(土) 21:14:33.02 ID:6/DgdkYN
>>30
プロパンガスが使える燃料電池もあるけど、すべての燃料電池じゃないからね。
34M7.74(神奈川県):2008/06/14(土) 21:14:46.56 ID:ArFoZCeI
>>32
でも>>29を考えると冷凍庫とあまり変わらないような気が
35M7.74(東日本):2008/06/14(土) 21:15:35.97 ID:nU9XTCSM
>>34
意味不明
36M7.74(東日本):2008/06/14(土) 21:19:19.06 ID:nU9XTCSM
避難所に各家庭で一台冷蔵庫持ち込んできた絵を想像すると凄いことになるなw
37M7.74(兵庫県):2008/06/14(土) 21:33:04.74 ID:7R1etQIY
15 名前:M7.74(関西地方)[sage] 投稿日:2008/05/17(土) 23:55:53.09 ID:L4mH5ZLa
ザックの保護ワイヤ
http://www.aandf.co.jp/pacsafe/exomesh/index.html

携行浄水器の使い方に注意
http://epicplus.com/html/5-14.html

濾過性能を長持ちさせる為、浄水はまずプレフィルタを使用しよう
http://epicplus.com/html/0-13.html

阪神大震災のライフラインの復旧日数。地域によって日数は前後する。
電気・・・6日。復旧は早いが、復旧直後に火災の原因にもなる。
電話・・・14日。復旧してもしばらく混雑する。公衆電話は順番待ち。
ガス・・・84日。当然ながら復旧後に火災の危険。でも、あまり困らない。
水道・・・91日(仮復旧は42日)。郊外のほうでは復旧がかなり遅れた。
下水・・・135日。優先順位が低いのか後回し。トイレに困る。

乾物で非常食を兼ねた生活もいいかも。

>地震用というわけじゃないけど、うちはナッツ類やドライフルーツを10〜12kg置いてる。
>好きだから問屋でまとめ買いしてるんだけど、カロリー的にはこれで約1ヶ月暮らせる。
>ビーフジャーキー等の乾物もいっぱいある。カンパンのような非常食は置いてない。
>水は普段からダンボール単位で買う。お茶は水出しもできる粉茶と水出し用ポット。
>医薬品やサプリメント、日用品、衛生用品も半年分以上置いてる。
38M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 21:35:44.55 ID:Py/PftOi
>>33
有難う

助成金出して普及させれば災害対策として
非常に効果が高いと思うが…
39M7.74(東日本):2008/06/14(土) 21:48:10.21 ID:nU9XTCSM
T-falの電気ポットというか湯沸かしのが届いた。

1リットル用。うちのガスで1リットルの水を沸騰させるのに約6分かかるのに対して、
T-falの電気ポットだと4分30秒。
まあ一台保険として持っておこう。
40M7.74(愛知県):2008/06/14(土) 21:54:45.03 ID:NEkgmetd
ID:nU9XTCSM
情報提供するのはいいんだがもう少し言葉とか配慮したほうがいいよ
41M7.74(東日本):2008/06/14(土) 22:00:57.03 ID:nU9XTCSM
どうでもいいですよ
42M7.74(岡山県):2008/06/14(土) 22:20:18.79 ID:yajU/2x3
>>31
コンビニのハーゲンダッツのとこのあるやつかな
あれは普通のとなんか違うのかい?
43M7.74(福岡県):2008/06/14(土) 22:23:58.49 ID:Pc5KL9ej
(´・ω・`)凍結時の膨張に耐え得る形状のPETボトルを使っているだけですがな
44M7.74(catv?):2008/06/14(土) 22:25:09.21 ID:kr5fuESL
2008年5月8日 茨城で震度5
2008年6月14日 岩手で震度6強
2008年7月19日 関東で震度8
45M7.74(岡山県):2008/06/14(土) 22:27:14.55 ID:WEzFIbDz
>>42 自分は7−11で買っててハーゲンのは分かんないけど
ペットボトルの耐久温度?が違うみたい。フタに凍結可能とか書いてある
もしかしたらアクエリアスだったかも・・・?

他にカルピスウォーターやレモンウォーターもあり
46M7.74(愛知県):2008/06/14(土) 22:49:18.13 ID:pRJav1ks
保冷剤を大量に持ってても、事前に冷凍させておかなきゃ意味ないよね(´・ω・`)
とりあえず買い物したときにつけてくれる小さいのを20個位と500mlペットボトルの中に
お茶・水・ポカリを入れた物を5本くらいを普段から冷凍させてるけど、
焼け石に水な気がしてきた
47M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 22:49:43.68 ID:IGmM7Yeg
今回の地震に伴い、某サイトで防災用品が特集されていた。
もしやとは思ったが、トップにいきなりタタメット。
「防災グッズの“最新型”がこれ」だってさ。

前スレでは散々にこき下ろされていたのだがなぁw
48M7.74(埼玉県):2008/06/14(土) 23:11:31.45 ID:QzoXQzPB
和室に置いてあるタンスに取り付けられる転倒防止器具って、ネジで壁に固定する
タイプしか、取り付けられないのかな。
突っ張り棒は天井が薄いベニヤ板だから向かない、家具を後ろ側に傾ける器具は、下が
畳だから無理。
うちのみんなは、壁に穴を開けるのなら家から出て行け、地震にそんな神経質になるな、という態度だし。

なにかいいもの、ありませんかね。
49M7.74(中国地方):2008/06/14(土) 23:14:26.81 ID:BW6A3usJ
今年からファミキャン始めるんだけど
非常に役立ちそうな物が増えた
50M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 23:19:37.72 ID:IGmM7Yeg
>>48
>家具を後ろ側に傾ける器具は、下が畳だから無理。

まず家具の下に板を敷いて、それから後ろに傾けてみては?
51M7.74(山形県):2008/06/14(土) 23:20:24.25 ID:QUPzYnSy
>>48
タンスと天井に隙間があまりあかないくらいのダンボールなどを
置いておくと転倒防止にいいそうです。(中身は軽い物いれといて)
52M7.74(福岡県):2008/06/14(土) 23:30:26.28 ID:Pc5KL9ej
>48
(´・ω・`)転倒防止の為に、箪笥と天井の空間を埋めるサイズの段ボール箱を箪笥の上に置くがな
(´・ω・`)天井と箪笥の間に隙間を開けたらいかんようやがな
(´・ω・`)市販のものもあるようやけどな

家具を固定して地震に備える
ttp://rescuenow.nifty.com/cs/goods/detail/060327000528/1.htm

ダンボール箱で作る、たんす倒れ防止棚
ttp://www.geocities.jp/spc1101919/danbo.htm

(´・ω・`)段ボール箱を切って組み立てる場合は、強度が維持できる構造であるかを確認する必要がありますがな
53M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 23:32:37.72 ID:HAgOirjX
>>50-52
48じゃないけどありがとう
「踏ん張るくん」何個か購入しないとと考えていたので参考になった
54M7.74(岡山県):2008/06/14(土) 23:36:10.94 ID:yajU/2x3
>>43>>45
あ、入れ物が違うのか、中身の濃さとか違うのかと思ったw
ジュースとかのケースの端っこの冷凍のとこに高級アイスと一緒に入ってたんよ。

>>48
あたしがせっせと空ペットボトルに水を詰めてるのを馬鹿にしてた家族も
ミャンマーの被災地の濁った水を配給してるニュース見て少し協力的になった。
四川の地震後は逆に「○○は大丈夫かな」とかって言うようになったw
地道にがんばってたら解ってくれるようになるよ^^
55M7.74(兵庫県):2008/06/14(土) 23:38:24.62 ID:7R1etQIY
地震対策〜DIYでできること - 災害時に必要なもの・家具の対策
ttp://home.yomiuri.co.jp/reform/diy/
56M7.74(埼玉県):2008/06/15(日) 00:48:56.85 ID:RQOMjroo
>>49-55
雛人形を入れてあるダンボールが調度よく、タンスの上に収まりました。
今まで気付きませんでした。

まぁ、神経質になってもしょうがない部分は確かにあるんですけどね。
そもそも家が崩れたり、乗っている電車が横転したり、上から凄い物が落ちてきたり…
ある程度の対策を取ったらあとは
「死んだら死んだでしょうがない」って開き直りも必要と言えば必要かも。
57M7.74(兵庫県):2008/06/15(日) 01:06:16.45 ID:2EXuRAEp
>>56
>「死んだら死んだでしょうがない」って開き直りも必要と言えば必要かも。
うんうんそう思う。これは経験したから言えることなんだけど、
いくら準備をしていても、やっぱりどうしようもできない揺れもある。
だから、ここまでやったらあとは運だと割り切る気持ちも大事だと思う。
そうすれば、助かったときに冷静に次の行動に移りやすいはず。

パニック状態になりやすい人は避難用具の中に次にとるべき行動の
メモか何かを入れておくといいかもしれない。

冷静でいられれば、準備も最大限に生かせると思う。
58M7.74(埼玉県):2008/06/15(日) 01:20:59.55 ID:RQOMjroo
>>57
>取るべき行動をメモに取っておく

それは、いいかもしれない!
インターネットなどで仕入れた有用な情報なども「あれ、忘れたw」
じゃ、なんのために仕入れた情報だ、だしね。
59M7.74(兵庫県):2008/06/15(日) 01:36:56.04 ID:2EXuRAEp
なんか日本語おかしかったけど、そういうメモがあると便利だよ。
汚れてもいいようにクリアケースなどに入れておくといいかも。

道具と行動リスト、備蓄品のリスト、簡易地図と連絡先・・・みたいな
自分の使いやすいように作ると役立つはず。
60M7.74(福岡県):2008/06/15(日) 02:31:46.27 ID:YcIKbHIm
やっぱり備えは大事だな。
61M7.74(コネチカット州):2008/06/15(日) 02:42:32.53 ID:YW1AW26x
うちの父は透析してるんだけど、そういえば震災後透析してる人はどうしてるんだろう…?
62M7.74(埼玉県):2008/06/15(日) 08:35:55.91 ID:vQI9fBBR
行きつけの病院が被害を受けたりしてアウトの場合、
少し離れた所であっても受け入れ可能な病院を紹介してくれる。
つか大規模災害時じゃ、どの病院が稼働出来るかも事前に把握出来ないんだし、
場所の利便や融通は諦めて、やれる所でやるしかない。

確か阪神の時もそれが問題として浮上して、
各地の地域医療担当が透析の見込まれる患者の情報で連携をとるように通達指導されてたはず。
病院か地元保健所で確認しておくと安心出来るかも。
63M7.74(神奈川県):2008/06/15(日) 11:54:47.12 ID:kizQqz3g
枕元に靴置いとくのもアレなんで、
上履きにしようと思ったんだけどどうでしょうか?
27センチの上履きって売っているのだろうか・・・。
64M7.74(岡山県):2008/06/15(日) 12:16:04.56 ID:RaU7Lr75
上履きって小学校とかの公舎内ではくやつの事よね、
だいぶ前だけど畑仕事してるおじいちゃんが妙に違和感のある
でkっかい上履きはいてたの思い出したw
探せばあると思うよ。
65M7.74(dion軍):2008/06/15(日) 12:55:38.32 ID:smt/DpSR
会社の記念品で
・懐中電灯
・手回し充電器+充電池(携帯充電可)
・シートベルトカッター
・フロントガラスハンマー
・AM/FMラジオ
が一体化というものを貰ってあったので、ためしに開封してみた。
が・・・
ラジオ・・・アンテナが何故かないので使えん・・・。

それはさておき、自分で防災用品揃えるなら
「すべて同じ大きさの電池を使う物に統一する」
って重要だな、と思った。
66M7.74(東京都):2008/06/15(日) 13:02:51.58 ID:ZVWAg9fY
靴は通販で安くて靴ひもなしのスニーカー家族分買ったわ
靴底の厚さには不安あるけど「ないより、スリッパよりまし」ぐらいの気持ちで
靴の中に住所と名前も書いておいた
住所は郵便番号で町名までわかるから数字だけで書けるし
67M7.74(樺太):2008/06/15(日) 13:16:14.27 ID:5zI5+DpZ
ホームセンターで安全靴売ってたんだけど、普通のスニーカーと変わらないくらいの値段だったらこっちの方がいいんだろうか。
てか、スニーカーとの違いってなんだろ。
靴底の厚さってどのくらいあればいいの?
68M7.74(dion軍):2008/06/15(日) 13:24:17.99 ID:smt/DpSR
>>67
安全靴は爪先に補強材が入ってるんだと思う。
スニーカーより硬いはず。
69M7.74(東京都):2008/06/15(日) 13:26:28.36 ID:CdpuL+2f
安全靴ってつま先に鉄板の入った奴だよね?
もしかしたら靴底が化学薬品に犯されにくくなってたり、油でも滑りにくくなってたりだけど、
踏み抜き防止にはなってないんでね?
まあ、ある程度の厚さのある、硬質のゴムだったらそんな心配しなくてもいいと思いきや、
土踏まずの所って結構薄くなってるんだよね。
だからやっぱり災害時避難用の踏み抜き防止になってる靴の方がより良い気がする。
つま先に重量物が落ちてくるリスクは災害現場じゃあんまりないだろうし、安全靴って重いし。
70M7.74(福岡県):2008/06/15(日) 13:56:31.37 ID:w89sJ8sn
(´・ω・`)一番安いクラスの安全靴の靴底は、踏み抜き防止にはなっとらんと考えた方が良いですがな
(´・ω・`)つま先だけでも固ければ、硬いものを蹴飛ばしてしまった際に痛くは無いですがな

(´・ω・`)しかし足の甲の部分にも鉄芯が入っていないと、足の甲は守られませんな
71M7.74(岐阜県):2008/06/15(日) 14:00:51.53 ID:PHnlRzzZ
安全靴も色々あるよ。鉄芯じゃなくて樹脂製の芯のとか

だからといって安全靴にこだわる必要はないですが・・・

ちなみにこんなのもある。ガイシュツかもしれないけど
ttp://www.ateneo.jp/lineup/impact100.html
72M7.74(東京都):2008/06/15(日) 14:45:55.87 ID:xMVwUtvu
枕元におく靴は履き潰す前の古い靴がいい。
長い距離を歩くかもしれないから履きなれたのがいい。
厚手の綿靴下を一緒に入れておいて。
73M7.74(長屋):2008/06/15(日) 15:28:54.25 ID:LrToPnL3
メガネとかミニライトを枕の下に仕舞って寝てるんだけれど
靴まで仕舞うとかさばって座りが悪そうだと思ってます
地下足袋と地下足袋用の踏み抜き防止中敷なら枕の下に仕舞えるかな?とか
持ち出し袋に入れても嵩張らないかな?と考えているのですが、
甲まで守れる靴にはやはり敵わないですか?
74M7.74(岡山県):2008/06/15(日) 17:14:56.69 ID:uWv+S7mq
甲っていうか、つま先だけに芯が入ってるんだよね?
甲全体のもあるのかな。ちょっと履き辛そう・・。
自分はコックシューズ(防水・耐油)と踏み抜き防止中敷を買った。
枕元に固定して置くのが難しく、どうしたものかと思っている。
75M7.74(神奈川県):2008/06/15(日) 17:52:51.47 ID:bHnxnNZm
なぜに靴を枕元に?
玄関にたどり着けない程に家が壊れるという前提なの?
76M7.74(catv?):2008/06/15(日) 17:56:06.57 ID:CtuWHSek
>>75
家が壊れなくても、棚なんかからの物が落ちて
足の踏み場が無くなるわけだ。

特に台所なんかは、茶碗とか落ちてすごいことになります。
77M7.74(長屋):2008/06/15(日) 18:40:38.60 ID:xUvPcgMW
自分は厚手のスリッパを常用し
玄関に置いてある底のしっかりしたトレッキングシューズで乗り切るつもり

今の食器棚や吊戸棚は耐震ラッチがついてるものも多いよね
収納部扉に自分でストッパー付けてる人も多いと思うし
額縁や掛け時計なんかもきちんと付けてチェックし
他の物も普段から収納方法に配慮してれば
かなり危険は軽減されるんじゃないかなあ
78M7.74(アラバマ州):2008/06/15(日) 18:56:19.44 ID:EKmXhfwQ
会社で被災したらとり足場の悪い中を家まで帰らないといけないわけだから
足首ホールドしてくれるトレッキングシューズを、
家で被災したら家が倒壊しなければそこに居るし移動するにしても近所の小学校に
なると思うので動きやすくて比較的嵩張らないジョギングシューズをベッドの下に置いてる。

釘やガラスの踏み抜き心配だけど、足が小さいので踏み抜き防止の安全靴や
インソールが見つからないよ…
79M7.74(長屋):2008/06/15(日) 19:19:58.62 ID:LrToPnL3
地下足袋、作業者が使うから軽くて嵩張らないから良いと思ったんだけれどなー
地下足袋用の踏み抜き防止中敷もちょうど近くの店に売ってて・・・
やはり靴の方が履き慣れている分有利かな
靴はベッド下の収納引き出しに入れることにする
80M7.74(樺太):2008/06/15(日) 20:51:09.69 ID:dD31LrxR
こういうのを考えると、超狭い6畳一間の俺勝ち組、と思えてくるな…
でもロフトに寝てるから、はしごが外れたら困るな。
靴はエンジニアブーツで。
81M7.74(愛知県):2008/06/15(日) 21:05:55.40 ID:zW4LFqPv
エスビットって商品について教えて欲しいんだが・・
あれは専用のしか使えないの?
割り箸のようなちょっとした木材も燃やす事出来る?
実物が見てみたいが、見られないんでわからないんだよ
82M7.74(catv?):2008/06/15(日) 21:37:17.46 ID:CZz5q8KU
エスビットの本体は
開閉できる金属板の箱
受け皿付きゴトクみたいなモノだよ
専用の燃料1箱がぴったり納まるのがウリ
ぴったり納める必要が無いなら
卓上鍋のカップ入り固形燃料やメタと呼ばれる汎用固形燃料
なども使用可

さほど大きい物でもないし
燃焼の補助をする役目はあんまし期待できないから
木材(割り箸程度)を燃やすのは充分可能だけど
エスビットで木材を燃やすメリットが無さそ
83M7.74(長屋):2008/06/15(日) 21:38:24.71 ID:n0jkoY9A
>>81
これでしょ?
ttp://www.naturum.co.jp/item/440778.html

>割り箸のようなちょっとした木材も燃やす事出来る?

ミリタリーの方持ってるけどそういう用途には小さすぎて意味ないと思う

むしろ小枝とか燃やしてということならねーちゃん・・・
もとい、ネイチャーストーブの方がいいんじゃね?

ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=17592
84M7.74(樺太):2008/06/15(日) 21:43:40.34 ID:ztv2f29Q
食器棚自体を処分した俺は勝ち組
家の中で少しでもガラスが入った戸はリフォーム時に変えたし
非常用以外、最低限まで物を減らして夏に備えるが
いざ起こってみたら職場や通勤途中だったりしてな・・
85M7.74(茨城県):2008/06/15(日) 21:48:21.88 ID:PwFoTGli
>>81
別に、エスビット燃やすのに、それ専用品使わないとならんって事はないけど・・
エスビット自体、人数と季節と使い方によっては殆ど役に立たないんだが。
ttp://bosailabo.jp/report/food/g02.htm
ttp://www.fsinet.or.jp/~ddrdiet/es01.jpg

エスビット用のブリキ(?)皿は、手のひらサイズだから
逆に言うと割り箸クラスの大きさしか燃やせないし、
一斗缶でも使った方が効率は良い。

てか、どーしても固形ってんなら
丸い缶に入った固形燃料のがたっぷり使えるよ
ttp://www.white-bear.jp/merchandise/outdoor_kokei.htm
86M7.74(愛知県):2008/06/15(日) 21:54:47.99 ID:N+Ddt4VN
>>82
>>83
燃料が足りなくなりそうな時に割り箸で代用できるかな?と思ったんだけど、
もしエスビット買うなら燃料も余分に買う事にするよ
ありがとう
87M7.74(愛知県):2008/06/15(日) 22:13:57.21 ID:WyROYme4
ちょっと待ったー
エスビット専用固形燃料は燃やした時に
食器に黒いべとべとしたススみたいなのがこびりつくからやめとけ
100均で売ってる小さい鍋用の固形燃料がコストパフォーマンスがよくて
ススもほとんどつかないからオススメ。
ただコレも一度開封すると徐々に揮発して減っていくから点検・補充が必要だ

88M7.74(dion軍):2008/06/15(日) 23:24:15.10 ID:0Q6J1xp0
避難所や避難先では火が使えないケースも多いだろうし、
崩壊した直後はガス漏れ怖くて火を付ける事事態怖いと思ってしまう。
89M7.74(三重県):2008/06/15(日) 23:29:21.61 ID:cooLiFcb
冬でなければ別に火を起こさなくても我慢できるけど
災害で弱ってるときに暖かい食事が摂れると精神的に違うよなぁ
90M7.74(宮城県):2008/06/15(日) 23:35:53.51 ID:GSLhRAow
つい今しがた被災直後を想定してレトルトを温めないで食べてみた

なっ○くのビーフシチューってやつだったんだけど黄色い油脂がべったりと
歯から舌から口中に粘土のようにくっついて最悪だったorz

レトルト温めないで食ったの初めてなんだけど他のも全部こんな感じなのか?
つうか油どんだけ入ってんだって話
9167(樺太):2008/06/15(日) 23:35:58.62 ID:5zI5+DpZ
靴の件、いろいろ参考になりたした、答えてくれた皆さんありがとう。
踏み抜き防止の中敷きなんて知らなかった!
履き慣れた靴(スニーカー等)に、その中敷きを入れる線で考えます。…あんまりお金ないしww
92M7.74(福岡県):2008/06/15(日) 23:54:07.81 ID:w89sJ8sn
(´・ω・`)あ、安全靴で足の甲云々は、漏れの足の甲に重量物が落ちてきて骨折しただけの話やから
(´・ω・`)そもそも足の甲までカバーする安全靴があるかは知らんですがな

(´・ω・`)踏み抜き防止の靴の中敷でガードするのはいいことかもしれませんがな
93M7.74(樺太):2008/06/16(月) 00:13:31.54 ID:9CiAegJi
友達のプレゼントにシンプルな持ち出しセットを用意したのはいいが、十徳ナイフが入ってた。
常識あるし、血を見ただけで貧血起こすタイプだから大丈夫と思うけど、一応、むやみに持ち歩かないように注意しとこう。


>>92ちょwですがなさん何やってんすかww
想像するだけでイタタ(´д`;)
94M7.74(茨城県):2008/06/16(月) 00:16:13.38 ID:LOpp2hnY
>>87
旅館でも使うようなヤツだろ?
ラップとアルミ箔だから、穴開いたら終わっちゃうって。

中身が同じなら、五徳も付いてるホワイトベアの缶のがイイだろ。
ttp://www.white-bear.jp/product/20-A.PNG
95M7.74(神奈川県):2008/06/16(月) 00:34:18.17 ID:rSXtItNh
>>90
俺も温めないでレトルト牛丼食べたことあるが、そりゃひどいものだった。
植物油脂を使用していたりお子様用の物には、温めなくてもおいしいレトルトがあるようです。

ttp://www.ezaki-glico.com/release/20080130_2/index.html
ttp://www.marumiya.co.jp/contact/04a.html
96M7.74(西日本):2008/06/16(月) 00:43:00.07 ID:5oyNQQr2
温めなくてもぼちぼち食べれるのはクリームシチューだな。
中華丼の具も食べれる。
カレーは油脂分カットのとか子供向けのやつ。
97M7.74(愛知県):2008/06/16(月) 01:09:27.10 ID:hhKO702r
「趣味の無線に救われた」取り残された男性を救出 岩手・宮城内陸地震
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080615-00000917-san-soci

>地震発生直後、道路に亀裂が走り車の走行ができない状況に。
>携帯電話はつながらず救助を求めることもできなかった。
>群馬県太田市のバス運転手も路上で行き場を失い丸1日路上で過ごした。

車載無線を使える人は少ないかもしれないけど、外出時、車中で被災し
連絡も行動も起こせない場合は、備品・備蓄の車載で助かる場合もありそう。
98M7.74(東京都):2008/06/16(月) 01:52:28.67 ID:pWmchkyX
>>90
食事がマズイ国に1週間でも滞在すれば美味しいと感じるだろうよ。
カリー屋ハヤシを旅行中の鉄道の中で体温で温めて食べた事あるけど普通に
美味しかった。パンに付けたりクラッカーを砕いて中にぶち込んで食べても
1/2袋あれば十分だった。

クラッカーに付けるディップのような感覚で食すか、暖めるよりお湯があれば湯で
割って食べるなど、最低3人以上で1食1袋を消費と考えたら、あってもいい気もしますが。

規模にもよるけど震災時の非常持ち出し品としては、軽量化も考慮すべきですよね。
重い荷物を持って歩き周る事は予想以上に体力を消費するから。
何かしらの形で一度試してみれば登山家の準備リストには納得。
結果的に綺麗な自然水が身近にない都内は水が一番ネックになると考えてる。
99M7.74(コネチカット州):2008/06/16(月) 03:43:24.27 ID:aFBMiVR4
よく百均とかでも売ってる、ゴム製?の家具の下に置く5センチ四方くらいのものって多少は効果ありますか?
現在東京都内在住で、8月に東京から引っ越すのですが、短い期間でもなるべく安く簡単な対策はしようと思いまして…

マンション6階なので震度3とかでもユラユラと結構揺れて怖かったです…
100M7.74(アラバマ州):2008/06/16(月) 04:08:34.20 ID:HCPrdHco
足の甲を守る奴ならあります。
安全靴専用だけど…
ミドリ安全あたりで探せ。
101M7.74(東京都):2008/06/16(月) 09:32:20.01 ID:utTBavRv
>>79
今まで地下足袋を使ったことがないなら買ってから室内履きとしてならしておく。
でなければ他の履きなれた靴がいいとおも。

>>99
ジェルマットは数年で劣化してドロドロにとけると前にどこかのスレにあった。
102M7.74(コネチカット州):2008/06/16(月) 10:13:32.94 ID:L+xAQChE
>>94
エスビットは一時持ち出し用と割りきった方が良い。
もし多少デカくて良いならストームクッカーがオススメ。
アルコールストーブなんだけど燃料はアルコール度の高いものなら何でもOK。消毒用エタノールを用意しとけば燃料にも消毒にも使える。
燃料がなくなったら枯れ木(切る必要はあるが材木でも可)も使え、煙突効果で燃焼効率もUP。


でもカセットガス最強なのは秘密なw
103M7.74(東京都):2008/06/16(月) 11:02:02.86 ID:3DKFWm2f
今回の地震に背中を押されて、非常持ち出しリュックを1年余りぶりに点検。
四川地震の報道で虫対策が必要と思い、虫除けスプレーとムヒを入れる
ことにした。
あと近親者で持病持ちが複数いるので、同居非同居問わず、持病薬リストを
作ってリュックに入れることにした。
万一の為の保険だと思っている。


エクセルでリュック内容物の一覧表を作って点検ごとに更新しているんだが、
なかなか便利でいいよ。
もし暇があったら作ってみても損はないと思う。
一覧表をプリントアウトしたのをリュックに入れれば、どこに何が入っているか
すぐに分かるしね。
104M7.74(樺太):2008/06/16(月) 11:03:48.85 ID:Fnf4AlL6
さっき、あまりにも腹が減ったので素麺をゆでた。
しかしめんつゆはないし、だしをとるのもめんどくさかったので、前にコンビニで買ったっきり放置してた「ちょいカレー」をかけて食べた。
冷蔵庫に入れてたけど、常温放置でもいいみたい。うまかったよ。
ホントにちょっとしか量がないけど、パンやクラッカーにつけたりするにはいいんじゃないかな。
でも、カレー食べるとお腹の働きが活発になりそうだから非常時はどうなのかな〜。

あとは、黒糖とか非常用ドロップとかチョコレートとか買った。
セブンイレブンにレトルトごはんパックあったからそれも買った。
水はボルビック。水まだまだ足りないなー。
105M7.74(神奈川県):2008/06/16(月) 12:08:12.20 ID:cyJOq0P7
温かいもの、甘いものがありがたいのは絶対的だろうな。粉状のカップ汁粉も入れておこう
106M7.74(東京都):2008/06/16(月) 12:11:15.90 ID:zC0l0VsT
真夏に災害が起こって避難生活とかになったらアイスキャンデーとか冷たい物もありがたいから準備しとこう!
とりあえず3日分でいいかな。
107M7.74(東京都):2008/06/16(月) 12:30:11.20 ID:aCzJzfmj
アイスなんてすぐ溶けちゃうと思うけれど・・
108M7.74(東京都):2008/06/16(月) 12:35:34.21 ID:zC0l0VsT
>>107
天才!!!!
109M7.74(茨城県):2008/06/16(月) 12:53:38.17 ID:LOpp2hnY
>>102
わりぃ・・ 俺エスビット持ってないんだわ^^

つーか、既に色々あるから要らないだろw
ttp://yachi.dip.jp/bousai/img-box/img20071015183945.jpg

ベースキャンプ(?)用のカセットコンロなら、↓が火力あってイイぞ
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1051002094
30cmの寸胴鍋を沸かせるし


プレヒート用のメタが2箱、カセットが20本、Wガソリンも2L、車は常に満タン(3台で180L)、オガ炭は50kg
普段からアウトドアに使ってる角七輪が大小2つ、消毒用のエタノールは500mlしかないな。
あとは、普段の交換用&もしもの長期戦に備えてエンジンオイルが6Lとチェンジャー一式
自宅は50kgプロパンが2本・・・ 

ウチにある燃える物は・・・ ま、こんなところかw
110M7.74(神奈川県):2008/06/16(月) 13:03:59.34 ID:EK8100vh
>>109
こんなモン持ち歩けねーw
カセットコンロだけならまだしも鍋とか本格的な調理器具とか
111M7.74(東京都):2008/06/16(月) 13:07:37.82 ID:zC0l0VsT
>>109
上段真ん中のが便利そうだけど、カセットコンロでもいいかなとも思う。
112M7.74(東京都):2008/06/16(月) 13:10:14.17 ID:XVpdw43V
災害時に甘い物といえば氷砂糖だろjk
のどの渇きも抑えられるしな
113M7.74(神奈川県):2008/06/16(月) 14:23:27.72 ID:cyJOq0P7
糖尿の薬飲んでるやつには低血糖は命取りだよな・・
薬とアメは常に持ち歩くべし
114M7.74(茨城県):2008/06/16(月) 15:41:47.55 ID:LOpp2hnY
>>110
意地でも避難所の世話にはならない!と、いう決意のもと・・w
ttp://yachi.dip.jp/bousai/img-box/img20080616143906.jpg

>>111
アダプタ\1890、火器\7000位だったか・・、スパイダーは\4000位だったかな?
カセットより体積小さくできるけど、山用品のがやっぱ高い

まぁでも、色々使ってみないと分かんない事もあるわな^^

利便性を取るか携帯性を取るかは各自の事情次第
ttp://yachi.dip.jp/bousai/img-box/img20080616153801.jpg

115M7.74(東京都):2008/06/16(月) 15:56:21.86 ID:zC0l0VsT
>>114
携帯性は魅力的だけど、安全に使いこなす自信がないのでカセットコンロでいきます。
情報ありがとうごんざいました。
116M7.74(神奈川県):2008/06/16(月) 16:10:10.34 ID:wWgzQ4Qa
>>114 >意地でも避難所の世話にはならない!と、いう決意

これは同感。避難所だという小学校が古い建築で信頼できない。また、何よりも感染症が怖い。
自宅が倒壊したり類焼を食らったらしょうがないが、それ以外は、極力自宅籠城しようと思っているから、携帯性は問わない。
地震以外にも、H5N1インフルエンザの大流行時も、他人との接触を避けるのが最重要。炊き出しなんて、とんでもない。
117M7.74(コネチカット州):2008/06/16(月) 16:19:31.90 ID:ChFtDWR5
風が吹いたら桶屋が儲かる…不謹慎
118M7.74(長屋):2008/06/16(月) 17:45:16.55 ID:j8DJO4gC
>>114
>意地でも避難所の世話にはならない!と、いう決意のもと・・w

というか誰が避難所をやれとw
119M7.74(樺太):2008/06/16(月) 18:11:57.07 ID:Fnf4AlL6
自宅が避難所かw
IHコンロ用意しようかな。冬に鍋やったグリル鍋があるから役に立つかも。
とりあえず水だなー。
120M7.74(東京都):2008/06/16(月) 18:13:02.88 ID:pB/CnmGz
>>114
ナベが…
まじめに用意してるのに悪いけど、アウトドア好きが高じて
「縄文おじさん」になっちゃった人を思い出した!

手回し式充電&太陽光発電付のラジオ&ライトがあまりにも使えないので
会社の人に薦められた足こぎ式の充電丸買った。
こっちの方が実用的。
会社の人は交互に使えるようにと2つ持ってる。
121M7.74(コネチカット州):2008/06/16(月) 19:03:34.45 ID:bBZKbOZD
百円ショップで役に立つ防災用品って、何がありますか?
122M7.74(コネチカット州):2008/06/16(月) 19:18:33.79 ID:jswtufKi
手回し充電、そんなにダメ?
カタログギフトで選ぼうかと思ってるとこ。
携帯の充電ができるだけでもいいかと思って。
123M7.74(樺太):2008/06/16(月) 19:24:41.72 ID:9CiAegJi
>>122自分も欲しかったけど、テンプレ見てやめた。
携帯3社共通で使える充電器を買ったよ、電池式のを。

>>121ここは?
100円ショップで使えるものin自然災害板
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1097297240/
124M7.74(東京都):2008/06/16(月) 19:28:30.85 ID:zC0l0VsT
>>122
アマゾンのレビュー見るとソニーのが凄い良さそうなんだよね。
なんかみんなべた褒め。怪しいくらいw

125M7.74(アラバマ州):2008/06/16(月) 19:31:22.56 ID:G/BAmYZY
>>120
充電とラジオだけでも使えればと思ってたんだけどだめなのか・・・

こういうのもダメなのかな
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b88893805
126M7.74(茨城県):2008/06/16(月) 19:41:29.27 ID:LOpp2hnY
>>115
近所に「元山岳部員」みたいな人が居れば、色々習えるんだろうけどね^^
まぁ、火を使う物は何使うにしても危ないっちゃ危ないよ。

>>116 >>118-119
ウチの近所にはスーパー、コンビニはあっても、公民館なんて無いから籠城しかないんだよ。
しかもウチのお隣さん宅は、毎晩ヨシ系で刻んで宅配されるオカズなんだぜw
イザとなったら急に仲良くされるヨカーンww

>>120
でも、普段から野遊びしてるけど、縄文さん程じゃないから薬も用意してある^^
ttp://yachi.dip.jp/bousai/img-box/img20080616151018.jpg

ちなみにウチにある太陽パネルのラジオは、窓際常設でいつも満タン。
手回しも、5分ガマンすれば小一時間聴いてられるけどなー

あと、車にサブバッテリー&1kwのインバータ+シガーライターにもケータイ用の20Wサブインバータ装備。
そいつにエネループ充電器で8本満タン、野遊び用ラジオとか広帯域受信機で防災無線聴いてるよw


127M7.74(コネチカット州):2008/06/16(月) 21:05:23.36 ID:jswtufKi
私が見た手回し充電ラジオは、2分(300回)程度回して携帯を充電すると
通話1分・待ち受け25分位迄充電出来るらしいです。
避難中とか、つい電池ギリギリまで2ちゃん見ちゃうだろうし、
携帯のために乾電池確保できないことを考えて、一応持っておこうかな。
どっちにしても乾電池が使用できることはマストっぽいですね。


カバンをガチャガチャさせたくないので多機能アイテムに惹かれがち。
ハサミ・缶切り・カッターナイフをそれぞれ持つより十徳ナイフとか。
カッターがあればハサミは不要かな?
128M7.74(東京都):2008/06/16(月) 21:17:27.27 ID:pB/CnmGz
>>120です。
手回し式充電&太陽光発電付のラジオ&ライト、実物を回したことがあって、
これならOK!って人はいいけど、私にはとても充電出来る程回せませんでした…
私もネットで買っちゃったんですけど、絶対実物を回してみた方がいいですよ。

で、太陽光発電がついてるし!と思ったけど、
「被災して、そんなのひなたに置いてたら盗られちゃうよ、きっと。」って言われて気が付いたorz
太陽光発電の充電器を持ってる人は、ずっと見張ってないと。
129M7.74(東日本):2008/06/16(月) 21:19:44.84 ID:45GMutLx
>>128
被災して。。とか言っているけど、避難所生活にならなくても、家の中にいてライフラインが止まる確率の方が高くない?
130M7.74(東京都):2008/06/16(月) 21:20:48.37 ID:pB/CnmGz
>>126
薬も凄い〜完璧ですね。

薬と言えば、期限切れのチェックをしてて、過ぎちゃったのがあるとがっかりしてしまう。
そんなことがあってから、ノートか何かに品名と期限をメモるようにしています。
131M7.74(東日本):2008/06/16(月) 21:22:23.05 ID:45GMutLx
でも

まわしてチャージ 充電丸

って製品よさげだな。メタボ回避のために買ってみるかw
132M7.74(東京都):2008/06/16(月) 21:24:13.40 ID:pB/CnmGz
>>129
うーん、家の中で窓辺に置いておけばいいんでしょうけど、
いつも晴天って訳ではないし、うち東向きなので、
午前中しか日が当たらないんです。

・腕力のある人
・日当たりのいいお家の人

には、いいかも。
私には足で回す充電丸の方がラクだったです。
133M7.74(茨城県):2008/06/16(月) 21:35:01.01 ID:LOpp2hnY
>>127
十徳のハサミ程、使い物にならない物もないよ。キッチンバサミのがイイ位w
ビク●リノッ●スを今まで幾つダメにしたか・・・ カッターも、うっかり横にこじると折れるし。

『電工ナイフ』は、どーでしょ?
ttp://www.hozan.co.jp/catalog/nippa_penchi/img/main/Z682.jpg
刃が丈夫で真っ直ぐだから研ぎやすいし、なにせ業務用で切れるし丈夫。
安いヤツなんて\1000位なモンだし^^

>>130
普段から野遊びしてて、
釣り針刺さっただのヤケドしただのってやってるからねぇw

何か開封したら、開封した日を薬のボトルにでも何でも直に書いておいて、
すぐに予備の未開封新品を入れとくのがイイよ。

でも、オキシドールは保存には向かないから常備してないし、あっても使い切りだね。
134M7.74(東日本):2008/06/16(月) 21:44:45.57 ID:45GMutLx
>>132
釣られて充電丸ポチってしまった。。

135M7.74(樺太):2008/06/16(月) 22:03:01.92 ID:Fnf4AlL6
レザーマンのマイクラ普段から持ち歩いてるけど、小さい割にハサミなんかよく切れるしいいよ。
捕まるサイズじゃないしね。(この前の事件の影響でどうなるかは知らんけど)
136M7.74(愛知県):2008/06/16(月) 22:38:41.86 ID:hhKO702r
>>135
アキバで悶着あったね
神経質になるのもわかるけど便乗した点数稼ぎには法を持って向かうしかないな
刃渡り4cmの十徳を見えるように携帯しているが、無駄に騒ぎを起こさない配慮も必要だけど
万一の時に身を守るためにも知識と主張も携帯しないとな
137M7.74(東京都):2008/06/16(月) 22:59:42.51 ID:gRi6MjLM
>>136
何cmだろうが、刃があれば拘束すると思いますよ。
電気工の人がプラスドライバー持っていたら「住居侵入の準備だ」って言われたらしいし。

こんな事言ったら掃除機だろうが、PC本体だろうがそれで殴られたら重傷を負わせる事は出来てしまうと思います。

危ない奴も多いけど、利便上持っておきたい物もあるので言い掛かりみたいな職質・持ち物検査は感心出来ませんね。
あと、法律上の基準と警察官の基準が違うので明確にして貰わないと持ってて大丈夫なのかどうかが分かりません。

138M7.74(茨城県):2008/06/16(月) 23:05:09.33 ID:LOpp2hnY
>>137
>>136は、軽犯罪法1条でOKと思ってるんだろ
(見えるように4cm)

ま、気まぐれなお巡りさん次第だわなw
139M7.74(東京都):2008/06/16(月) 23:16:13.63 ID:pB/CnmGz
充電丸、どれだけ使えるかやってみてます。
ふつーのコンセントみたいに使えます。

・携帯満充電(約2時間)
・単3エネループ×2本+単4エネループ×1本満充電(約3時間)
・41wの扇風機、現在1時間15分、まだ回ってます。
140M7.74(東京都):2008/06/16(月) 23:18:21.64 ID:gRi6MjLM
http://www.ayu.ne.jp/user/piglorion/page171.html

この人の18日の所に十得ナイフの事が書いてあります。
どうやら、ボールペンでも警察官次第では駄目かもしれませんね。
銃刀法では無くて、軽犯罪法で捕まえる事が出来るようです。
141M7.74(東日本):2008/06/16(月) 23:20:09.75 ID:45GMutLx
>>139
充電丸ポチってみたけど、自分で充電しました?
どのくらい痩せましたかw
142M7.74(福岡県):2008/06/16(月) 23:24:00.29 ID:Fl6sA21J
>93
(´・ω・`)バッテリを少々
(´・ω・`)一ヶ月ほど動くのに不自由したもので、体が不自由な人間は災害時に危険だということを実感しましたがな
(´・ω・`)いやほんと、何かあったら片足で飛び跳ねないとならないなと思うとりましたです

>100
(´・ω・`)足の甲まで守る安全靴は、プロフェッショナル用なんやな
(´・ω・`)外付けのプロテクタだけでも、それなりに安心そうですがな
143M7.74(catv?):2008/06/16(月) 23:24:28.10 ID:Zi0ub7nt
>>139
毎日デスクワークで身体が鈍っているから、
仕事の合間に充電しようかなw
144M7.74(catv?):2008/06/16(月) 23:25:29.08 ID:Zi0ub7nt
つか、無駄に酸素を消費するニートは充電丸でも買って、自分の使う電力くらいは発電すべきだなw
145M7.74(福岡県):2008/06/16(月) 23:32:50.64 ID:Fl6sA21J
(´・ω・`)充電丸を使うとる人、何時間駆動できるかなんてテストは中止すべきですがな
(´・ω・`)使っている蓄電池がディープサイクルバッテリーとか深い放電が可能とかその他の電池なら別やけど

(´・ω・`)普通の鉛電池を完全放電させると寿命が短くなりますがな
(´・ω・`)携帯やら電池を充電したら、即自家発電開始ぐらいの使い方が宜しいのではと
146M7.74(東京都):2008/06/16(月) 23:37:13.23 ID:pB/CnmGz
>>141
自分で充電しましたけど、痩せるほど大変じゃないんですよ。
ジムでエアロバイク漕いだことある人ならわかると思いますが、
全然負荷なしを回してるみたい。
ただ、満充電まで時間が掛かるのと、音がうるさいです。
TV見る時に漕いでますが、ヘッドフォンしてますw

>>143
これ、一家に一台あるといいと思いますよー。

充電丸、お店によって値段がバラバラなので、よく検索してから注文するのお薦め。
147M7.74(東京都):2008/06/16(月) 23:38:33.76 ID:pB/CnmGz
>>145
アドバイスありがとうございます。
難しいことがわからないので使ってしまいました!
早速また回します〜!!
148M7.74(catv?):2008/06/16(月) 23:41:07.83 ID:Zi0ub7nt
>>145
ケータイ充電するくらいだと3.7V X 1,350mAh =約5,000mで
12V X 7,200mAh =86,400mの1/17でしかなくてもったいなすぎね?
149M7.74(茨城県):2008/06/16(月) 23:42:58.35 ID:LOpp2hnY
15000円程度じゃディープサイクルなんて入ってないわなぁ。
鉛電池なら、10.5v以下まで落としたら急激に劣化するな。

それとも、日水でも内蔵してんだろーか・・・?
150M7.74(catv?):2008/06/16(月) 23:46:37.78 ID:Zi0ub7nt
鉛酸電池って書いてあっただろう。車のバッテリみたいなもん?
151M7.74(福岡県):2008/06/16(月) 23:59:48.14 ID:Fl6sA21J
(´・ω・`)そのとおりですがな
(´・ω・`)だから完全放電させてしまうと寿命が短くなりますがな

>149
(´・ω・`)やっぱり小型シール鉛蓄電池なんやろな、中身は

>148
(´・ω・`)でも、それぐらいで使用を切り上げて充電を開始した方が鉛蓄電池の寿命は延びますがな
(´・ω・`)エネループの充電程度で本体の充電とは、少々過保護の感もありますけど
(´・ω・`)できるだけ長く使えた方が、万が一の際にも安心ではと

>147
(´・ω・`)運動にもなるし鉛蓄電池にも好都合なので、何かに使ったら充電しておく方が宜しいですがな
152M7.74(catv?):2008/06/17(火) 00:02:11.06 ID:QVpdvm70
鉛酸電池ってメモリ効果やサイクル劣化は考えなくてもおk?
153M7.74(catv?):2008/06/17(火) 00:03:05.43 ID:QVpdvm70
普段、シェーバー、ケータイ、電動歯ブラシの充電用に買おうかなと思ってみた。
地球には優しいよね?
154M7.74(catv?):2008/06/17(火) 00:05:03.27 ID:m2hQqrVE
>>146
でっかい風車を作って風力発電とか無理そう?

つーか、家庭用風力発電って無いのかな?
155M7.74(福岡県):2008/06/17(火) 00:26:27.51 ID:TdUnCKGG
小型風力発電のゼファー株式会社
ttp://www.zephyreco.co.jp/

(´・ω・`)家庭用風力発電設備もありますがな、これは一例やけど

>152
(´・ω・`)メモリ効果は無くとも使えば劣化はしますがな
(´・ω・`)小うるさい奴が環境負荷とか言い出すので、自家発電だからエコとは断言できませんです
156M7.74(茨城県):2008/06/17(火) 01:20:39.04 ID:ZR9m95OQ
>>151
小型シール鉛電池・・・

秋月辺りで太陽電池とシールバッテリー買ってくればよくね?w
157M7.74(北海道):2008/06/17(火) 01:26:13.65 ID:VK9VfbaZ
>>90辺りに書いている温めて食べるタイプのものについて、
本で読んだのですが、いい案が紹介されていました。

レトルトをカイロではさみ、タオルで包み、熱が逃げないようにする。
一時間ほど待てばほかほか。できあがり。

注意点は、発熱温度が高いカイロを使うことだそうです。
カイロにも種類があり、最高温度が60度以上であっても
平均温度が50度以下のものも多いらしいです。
例えば米がα化を始める温度が60度前後だそうです。

レトルトを温めている間は湯たんぽのように暖をとることも可能。


早わかり「防災」新常識 という本に載ってました。
158M7.74(コネチカット州):2008/06/17(火) 01:31:36.05 ID:ALIDFK1l
>>157
普通の使い捨てカイロだと熱量が足りないと思われるので、ハクキンカイロがオススメです。
燃料が必要なのが難ですが、冬場ならかなり重宝します。
159M7.74(コネチカット州):2008/06/17(火) 01:37:42.13 ID:QMiiEry7
ソーラーや振動で発電できるハイブリッドな機械とかねーの?
きっと余震で充電確実だよな
いまのソーラーパネルってペラペラなんだしさ
160M7.74(西日本):2008/06/17(火) 02:03:15.92 ID:5ACZ9bua
>>157
タオルで保温とかカイロを使うとかは事前に各銘柄で実験して、タオルの
包み方も研究しとかないとうまくいかないかも。
ハクキンカイロ使ってタオル巻いてとかだとカイロの火が消えたり。
レトルトに直接当てると、当たってる面の穴から空気が吸えなくて熱量が
落ちたり消えたりするから一回巻いた上にカイロを当ててその上にまた
タオルを緩く巻きつける。
また室内だとうまくいくけど屋外では全然だったりする。
水入れて発熱するタイプは屋外ではバスタオルでくるまないと五目御飯
がガチガチだったりするし。
161M7.74(dion軍):2008/06/17(火) 09:29:38.93 ID:33txtDfv
もう普通に防災用の発熱剤買えばいいんじゃないか?
500円ぐらいだし。
162M7.74(樺太):2008/06/17(火) 12:38:24.10 ID:uzEiescR
今回の地震で何を想定して準備したらいいかイメージできた。
サバイバル状態想像してたけど、避難勧告出た時に持っていく荷物を準備するぞ!
地形的に孤立しないと思うから、ある程度の配給を想定して、いかに快適な避難所生活できるかを想定して準備する。

やっぱバールとかジャッキはあると便利かも…ドアこじ開けるのに
163M7.74(東京都):2008/06/17(火) 13:25:53.89 ID:Ku6/C2eJ
都市型だと、近くの地方都市のビジネスホテル、自分の田舎、知合いの所に疎開できるまでの準備までだよなぁ
延焼が収まったら、初期配給なんか待たずに隣近所に挨拶入れて被災地を脱出コレ
164M7.74(樺太):2008/06/17(火) 14:28:17.35 ID:L7ZqpuRu
バールは600mmでいいとして、ジャッキは何tがいいかな?
165M7.74(北海道):2008/06/17(火) 14:31:23.11 ID:2jkezDUb
これどうかな

ttp://item.rakuten.co.jp/bousaiss/0616/
モーリアンヒートパック(35g発熱剤3個入)

カイロよりいいかもしれないです
166M7.74(山形県):2008/06/17(火) 15:04:14.75 ID:9c1qalrt
ホームセンターでソーラーライト?を買って庭にグサッツと刺しました。
けっこう明るいので、停電の時には庭から引っこ抜いて家の中で
使おうと思います。
167M7.74(新潟県):2008/06/17(火) 15:05:36.74 ID:oxFKDh/S
>>164
車載のパンタジャッキが数台あれば這う程度の脱出経路は確保可能だよ。
168M7.74(長屋):2008/06/17(火) 15:15:39.98 ID:MIEUw9jb
>>165
まだ使ったことは無いけれど、持ってる
35gや40gだと小さいんじゃないかと考えてる
35gだと説明書ではレトルト1パックとか缶飲料3本とかみたいだから
60gの方が良いんじゃないかな。こっちはレトルトとゴハンが出来るみたい
市民防災ラボに使用レポートもあったよ
169M7.74(福島県):2008/06/17(火) 20:33:01.01 ID:yOP0zpWG
やっぱりまずはトイレだよなー。
次に水。
でもトイレ…簡易トイレ(ダンボールの座れるタイプの)買おうとしてふと気づく

体 重 制 限 あるよね…
170M7.74(長屋):2008/06/17(火) 20:45:32.13 ID:D0Ld81dp
>>169
す、すまん、わろたw
171M7.74(樺太):2008/06/17(火) 20:56:50.83 ID:otywUsTm
>>169
た、確かに…
172M7.74(東日本):2008/06/17(火) 21:22:36.28 ID:fFFImwYh
ttp://asakiya.ocnk.net/product/39

これが、届いた。取り付けてみたけどなかなかイイ。
夜中に震災来て停電になった時、夜中に台風で停電になった時などに威力を発揮しそう。
1家に1台。1部屋に1台あってもイイかも。なにしろ値段が安い。
173M7.74(千葉県):2008/06/17(火) 22:18:44.43 ID:G2G875ej
1000円で一人用テント買えるのか
千円均一の店で
災害用においておこうかな
174M7.74(長屋):2008/06/17(火) 22:53:32.96 ID:MIEUw9jb
>>173
シュラフも売ってる
一人用テントの底面とシュラフのサイズが一緒だったので
悩んだ挙句、今日は両方買わなかった
3日待っても欲しかったら、週末買いに行って来るつもりw
175M7.74(catv?):2008/06/17(火) 23:06:27.01 ID:ppvNxZaZ
座るタイプのダンボールトイレは
ゴミ箱でもバケツでもイイんじゃねーの?
少し尻が痛くなるかも?だけど
要はビニール袋と凝固剤みたいなのが使えれば
便器は何でも構わんのじゃないか

暇があるならダンボールの型紙起こして
二重三重貼りの強化品作っておけば?
176M7.74(千葉県):2008/06/17(火) 23:14:37.64 ID:/ZT379iw
とりあえず2Lの水を12本買いましたが、保管場所が2階の押入れしかないのです。
築40年の家なので、大きな地震では倒壊の恐れもあると思います。
庭に物置を置いて、その中に防災グッズを保管することは可能でしょうか?
やっぱり真夏の炎天下では、未開封の水も劣化しちゃいますか?

177M7.74(神奈川県):2008/06/17(火) 23:17:37.65 ID:oFrTa4K3
ホームセンターで木材買って来て、自分で簡易便器を作ってみては?
椅子の下にバケツをセットする感じで。

それをホームセンターなどで売ってる一人用のテント(着替え用)の中に
設置すれば臨時トイレになる。
178M7.74(岡山県):2008/06/17(火) 23:25:50.24 ID:/vq2zLH6
ダンボールトイレ,
ダンボールトイレ、ちょっと不安定よ。おそるおそる腰掛ける感じ。
便座部分がややペラペラしていて、それで安心できない。
自作するなら便座がしっかりしていると座りやすくて良いと思う。
179M7.74(福岡県):2008/06/17(火) 23:38:42.87 ID:TdUnCKGG
>156
(´・ω・`)単なる太陽電池だと防水をせにゃ使えんですがな
(´・ω・`)あと、せめて逆流防止用のダイオードぐらいは買ってきた方が良いですがな

>159
(´・ω・`)地震ではなく風ではためくようにすれば、なんとかなるかも
180M7.74(関東地方):2008/06/17(火) 23:38:52.49 ID:EkYHc2iB
クソの話はココでスレ
↓↓↓↓↓↓↓↓
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1062067278/
181M7.74(東京都):2008/06/17(火) 23:48:03.72 ID:6qWJco+Y
キャンプ用テントは常設使用を想定していないので、直ぐに紫外線でボロボロになると
聞いたけど、実態問題どの位の耐久性があるのかな。

直射日光が当たる場所では、一〜二ヶ月間も持たずに生地が破れてしまうものなのだろうか?
テントで被災生活送っていた人いましたら教えてください。m(_ _)m


ブルーシートのバリエーションで、UVシートって言う高いやつあるけど、やっぱり買って
いたほうが良いのかな。で、テントの上に被せると。
182M7.74(東京都):2008/06/18(水) 00:13:32.09 ID:NlAsrdzA
>>181
1ヶ月もテント生活をするつもりですか?
183M7.74(愛知県):2008/06/18(水) 00:21:03.52 ID:USCkXO8r
>>169
ttp://www.bousaikan.jp/shopdetail/022001000006/price/
これだと150kgまで大丈夫ってあるよ
184M7.74(東京都):2008/06/18(水) 00:57:36.63 ID:xso9vi/7
>>182

東京で大地震が来たら、耐震基準の新しい住宅に住んでいる一部の人は大丈夫でも、
古い建物や火災で焼け出されて避難所生活に陥る人たちがたくさん出てくるでしょう。

俺なら学校の体育館でのプライバシーの無い被災生活より、校庭の一角でテントを
張る方を選ぶよ。

国の仮設住宅は、いつ入れるか分からないし、テント生活も長期化してしまいそう。
185M7.74(神奈川県):2008/06/18(水) 00:59:44.42 ID:Q3dVxwtm
>>183
150かあ・・(´・ω・`)
186M7.74(茨城県):2008/06/18(水) 01:05:25.89 ID:dI2h1fcQ
>>185
え!? マジで?w
187M7.74(大阪府):2008/06/18(水) 01:37:35.73 ID:xmOYGSGZ
>>181
キャンプ場のレンタルテントをよく利用するんだけど、かなりの頻度で
回転するであろうものを数年は使ってるようなので、一月くらいなら大丈夫かと。
とはいえ、正確なことはわからないので、メーカーに問い合わせするのがいいかも。
188M7.74(コネチカット州):2008/06/18(水) 01:38:13.42 ID:wuDwqSP9
値段はちょっと高いですけど
・蓄光テープは便利です
懐中電灯などに貼っておくと日光や電灯の光を貯めて夜の暗闇でも1〜2時間は光ります

テープ以外にもインテリアの蓄光グッズもあるんでそれでも代用できますよ
189M7.74(福島県):2008/06/18(水) 03:17:00.51 ID:pg/JaNUL
>>185
まず痩せて、体力強化するべきだろ
190M7.74(catv?):2008/06/18(水) 05:30:09.04 ID:RopV80dG
>>176
24キロ増えたくらいじゃ倒壊しないでしょ。それで倒壊するならあなた自身のスリム化
191M7.74(catv?):2008/06/18(水) 05:32:08.86 ID:RopV80dG
>>185
ギリギリアウトじゃんw

>>186
ギリギリセーフじゃんw
192M7.74(西日本):2008/06/18(水) 07:47:52.28 ID:IGuPBMm9
>>184
> 校庭の一角でテントを張る
やめろ。授業再開ができん。
193M7.74(神奈川県):2008/06/18(水) 08:26:26.96 ID:agZ4EWzG
大震災になると、平気で校庭の一角にテント張って占有しちゃう輩が出てくるということか…
どんなに防災用品を備蓄しても、住民の民度だけはどうしようもないな。
194M7.74(埼玉県):2008/06/18(水) 08:35:25.61 ID:sAqNA7LI
防災用の組み立て式簡易トイレは、耐久力や使い勝手で妥協してる点もあるので、
あくまで短期間の応急で使用するものと解釈した方がいい。

ある程度繰り返し使用するだけの耐久性や使用感を求めるなら、
介護用品として普及してる室内用ポータブルトイレを選択した方がいい。
消臭剤などの周辺消耗品も、こちらの方がしっかり充実してる。

自分が被る被害の予想と、ある程度の長期戦を覚悟するかどうかで、
何を選択すべきかは違ってくるからね。
それぞれの地域状況・生活スタイルで最善を選ぶしかない。
195M7.74(東京都):2008/06/18(水) 09:07:34.68 ID:/qFGxXyS
ポータブルトイレで安いのは子供のおまるです。
今はちゃんとトイレ型のもあります。
安いのだと¥1000ぐらいからです。
196M7.74(愛知県):2008/06/18(水) 09:17:18.12 ID:fzRCVddS
>>193
最近は子供の躾をろくにしてない民度の低い親が多いからこそ、テントの方がいいって
いう人が多いんじゃないか?
ただでさえ疲れてる上にプライバシーもないような所へもってきて、バタバタ走り回ったり
してる子供がいたんじゃイライラも募るだろう
普段ですら他人に迷惑かけても「子供のした事だから」と責任逃れしようとするする親が、
災害時の避難所で子供に注意なんぞすると思えないよ
197M7.74(東京都):2008/06/18(水) 09:18:24.97 ID:SxmVbWuX
忘れてたけど、耳栓とかアイマスクは必須だよな。
198M7.74(東京都):2008/06/18(水) 09:30:50.38 ID:0ZY/LvDl
東京で避難所生活が必要な程の震災が起きたら、半年はバイオレンスシティだよ

耳栓とアイマスクの心配より
遠い親戚との細々とした交流気にしたほうがイイって
199M7.74(東京都):2008/06/18(水) 09:36:48.90 ID:SxmVbWuX
親戚は普通に交流出来てるから。
つーか、実家の親とかな。
200M7.74(東京都):2008/06/18(水) 09:38:15.38 ID:SxmVbWuX
実際のところ東京が壊滅的な被害を受けたとして、
田舎に一時避難は出来るんだろうか。
交通網がどうなのか。
201M7.74(東京都):2008/06/18(水) 09:39:29.46 ID:SxmVbWuX
東海地震が起これば、東海道新幹線や東海道線が寸断され、東海・関西よりも西に行く手段は日本海ルートになるよな。
その人たちと北信越地区に行く人たちでパニックになるのか。
202M7.74(東京都):2008/06/18(水) 09:42:15.05 ID:SxmVbWuX
とりあえず、カセットボンベを9本だけカミさんに買いに行かせた。
自分は今、イワタニの火力の高いカセットコンロを1台追加注文。
さて、いつでも来い。7月の平成関東大震災。
203M7.74(兵庫県):2008/06/18(水) 09:46:21.52 ID:q8Z5h9sg
家具の固定はお忘れなく

630 名前: 名無しさん@全板トナメ参戦中 投稿日: 2008/06/17(火) 12:49:59 ID:wgSbVEwp0
南海地震を想定した震動実験 (1:07からやばい)
ttp://www.bosai.go.jp/hyogo/img/dougafile/20080124_t1.wmv
204M7.74(茨城県):2008/06/18(水) 09:49:55.86 ID:dI2h1fcQ
>>201
福島空港まではムリかw
205M7.74(神奈川県):2008/06/18(水) 11:09:18.53 ID:Q3dVxwtm
成田が無事ならパスポート握って脱出したいが、問題は道路がww
親戚の八割が町内、あとは静岡と千葉な俺はどこにも疎開できねえええ
206M7.74(コネチカット州):2008/06/18(水) 12:44:55.40 ID:d2bHLAGX
つくばのヘリポートも無理そーだなw

てか、千葉も場所次第じゃね?
天王台とか野田のハズレなんてヨサゲじゃ?
207M7.74(コネチカット州):2008/06/18(水) 13:32:11.21 ID:Km6yc5qg
( ゚Д゚)ゴラァ!!!
災害用ホイッスル(ただの笛)が1200円とか舐めてんの?
なに足元見てんの???
そんなの無くても平気だよね?
208M7.74(東京都):2008/06/18(水) 13:33:15.81 ID:4bEV3m4J
>>207
あの時笛買っておけば救助隊に見つけてもらえたのに・・・
生き埋めのまま死んじゃうなんて・・・
209M7.74(東京都):2008/06/18(水) 13:51:48.40 ID:/qFGxXyS
>>207
スポーツ用のだともっと安くていいのがなかったっけ?
210M7.74(catv?):2008/06/18(水) 13:58:14.44 ID:A1JoH9Xv
>>207 ホームセンターで120円で買ったホイッスル、鳴りにくいし音低い。

ひとつは住所電話番号名前書き込み用紙入りだから、
散歩にいく80代の親父に、首に下げさせて持たせている。

もうひとつは、寝室の蛍光灯の紐にくっつけてぶら下げている。
211M7.74(神奈川県):2008/06/18(水) 15:36:18.31 ID:6rWIT/iH
ホイッスルこそあったほうがいいよな。大声出したって速攻で体力消耗するだけだし
212M7.74(catv?):2008/06/18(水) 16:29:50.04 ID:xfnGPyZ3
>>173
1人用のテントは、本当に1人が寝るだけのスペースしかないよ。
恐らく荷物を置く必要があるから、2人用ぐらいは欲しいところ。
213M7.74(コネチカット州):2008/06/18(水) 17:57:24.49 ID:d2bHLAGX
テントは人数プラス1人分の余裕が基本だけどねぇ

四人用なら三人+荷物で丁度イイ。

まぁ、荷物を全部外に出して寝るなら
定格人数でイイだろうけど、状況次第だな。
214M7.74(コネチカット州):2008/06/18(水) 17:58:38.02 ID:drJyU0bT
これは良スレ。

しかし万全の防災対策をして、ひそかに被災を望んでる
人もいそう(笑)


ところで、七月の大地震説って、情報源はなんですか?
例えオカルト説でも、読んでみたいな。
215M7.74(埼玉県):2008/06/18(水) 18:01:36.79 ID:sAqNA7LI
ホイッスルはね、鳴らしてる本人が一番うるさい。
まして、ある程度開放された空間じゃなく、閉鎖された状態じゃ、
出来るだけ大きな音になるようにと思いっきり鳴らし続けてたら、難聴になっちまうかも。

誰かが気付いて外から声をかけても、大きな音に痺れた耳には聞こえない・・・
・・・なんてオチはカンベン。

それでも自分は一応防犯用ブザーを用意してある。
本体のボタンスイッチで、押してる時だけ鳴らす事が出来る品なので、
その気になれば、SOSモールスくらい表現出来るよ。
216M7.74(茨城県):2008/06/18(水) 18:11:46.12 ID:god0Rt1Y
>>214
災害は地震だけじゃなく、台風とか給料日前の出費とか色々あるんだぜw


笛なんて、アルペン辺りで売ってる何かの競技用で充分だろ。
217M7.74(東日本):2008/06/18(水) 18:16:05.30 ID:660J6HTM
>>214
聖書を解読しますた

淘汰の月でつ
218M7.74(樺太):2008/06/18(水) 18:22:37.88 ID:kxuSzX8L
この前送られてきた防災セットに入ってたもの(うろ覚え)

ホイッスル・銀色のシート(被ると暖かいしやつ)・手回し充電器・ロープ(2メートル位)・折りたたみ式ハサミ・もっと入ってたけどあとは忘れた…(ー_-)
219M7.74(神奈川県):2008/06/18(水) 18:57:42.71 ID:6rWIT/iH
>>215
おいおい、難聴と生き埋めとどっちがry
220M7.74(東日本):2008/06/18(水) 19:17:18.09 ID:660J6HTM
http://www.i-cg.jp/cf/accessory/cb-p-y3/index.html

カセットコンロを追加したついでにこの焼き肉用プレートも買ってみた。

今まで家で焼き肉する時は電気ホットプレート使っていたけど、やっぱりガスの方が火力が強くて美味いや。
221M7.74(東日本):2008/06/18(水) 20:11:32.69 ID:660J6HTM
さて、7月に地震がくると想定して、現在、防災準備中。途中経過。

あと何があれば良いかな?

家族4人
・飲料水9箱+2本=112リットル
・生活用水 風呂一杯の水(約180l?)+2リットル水道水X5本
・充実野菜 1本
・カセットコンロ2台+カセットボンベ8.5本
・カセットコンロ用焼き肉台、ホットプレート台
・電気ホットプレート、電気ポット(T-fal
・乾電池単3大量に。単4欠品中。
・簡易トイレ9袋
・玄米20キロ
・小麦粉2キロ
・モチ1キロ(2キロ注文も半分完食orz)
・手動製麺機
・玉子20個
・乾パン、非常時赤飯、混ぜご飯
・缶詰・・鯖、サンマ、鰯、牛肉缶、白桃、ミカン
・保冷剤合計3キロくらい? 発砲スチロール製断熱容器
・肉、魚無し
・各部屋のエアコン端子に停電時点灯のライト設置
・全家具に突っ張り棒設置
・食器棚等の開閉式扉の固定器具設置
・テレビ等の落下物の固定 OK
・トイレットペーパー、ティッシュペーパー 2箱づつ

その他
・充電用 充電丸は注文するも在庫無しとのことでキャンセル。購入意欲減退
222M7.74(東京都):2008/06/18(水) 20:23:29.37 ID:/qFGxXyS
>>221
ゴミ袋
ブルーシート
ペットシーツ
トイレットペーパー、ティッシュペーパーはもっとたくさんに。
突っ張り棒は天井がコンクリートじゃないと役に立たんぞ。
223M7.74(東日本):2008/06/18(水) 20:26:06.43 ID:660J6HTM
>>222
ゴミ袋は了解。ブルーシートは置き場が無いから無理。
ベットシーツって?

トイレットペーパーは各2箱(24ロール、12コ)あればとりあえずは良いべさ。

突っ張り棒は。。。もう今さらw
224M7.74(東日本):2008/06/18(水) 20:28:58.15 ID:660J6HTM
・ゴミ袋はかなりある模様(妻談)。数えたら大袋100枚弱

突っ張り棒の補強になんか良いのある?

エアコンの落下は大丈夫かな。
225M7.74(東京都):2008/06/18(水) 20:36:15.52 ID:/qFGxXyS
>>224
ブルーシートはたたむとコンパクトだからおいときなさい。
ペットシーツはトイレ処理とトイレがいっぱいのときのおむつ代わりだよ。
226M7.74(東日本):2008/06/18(水) 20:37:42.40 ID:660J6HTM
>>225
どのくらいのサイズのブルーシート?
227M7.74(東京都):2008/06/18(水) 20:40:05.13 ID:/qFGxXyS
>>224
オトコだろうにそんなの自分で考えなさい。
228M7.74(アラバマ州):2008/06/18(水) 20:40:14.71 ID:dXCp2Gng
みんなヘルメット持ってないなー
確かに、仕事で使うのでもなければ中々無いよなぁ。
あるいはバイク用を兼用してしまうとかw
229M7.74(東日本):2008/06/18(水) 20:46:11.57 ID:660J6HTM
>>228
つーか、実際に被災したとして、住民の人って実際にヘルメットってかぶる?

中越や岩手の人たちはヘルメット被ったんだろうか。
230M7.74(神奈川県):2008/06/18(水) 21:11:01.00 ID:6rWIT/iH
>>221
被災した経験のある知人に聞いた「あったら便利なもの」

消毒薬・日本手ぬぐい(これ万能)・抗生物質入り軟膏・結膜炎用目薬(使いきりタイプ)
赤ちゃんのおしりふき(大人のやつはなんかローション入ってるから×)
カップスープの素・甘酒かお汁粉のスリーズドライ(甘いものは大人も子供もほっとするらしい)
ストーブ(灯油さえあれば暖をとって煮炊きできる。新潟はかなり助かったそうだ)
荷台・生理用品・防虫剤・使い捨てマスク(感染症防止と臭いのため)
231M7.74(東京都):2008/06/18(水) 21:33:17.11 ID:nbrCRKD6
>>187
ありがとう。m(_ _)m
なるほど、そんな簡単にレンタルキャンプ用品が早々破れたら商売にならないから、
神経質にならなくても大丈夫かもしれないですね。
232M7.74(catv?):2008/06/18(水) 21:34:41.39 ID:0wbUKLBp
>>230
ストーブと荷台だけ無いな。
233M7.74(catv?):2008/06/18(水) 22:22:26.03 ID:eyCVvryP
>>222

良く読んでくださいw


★平成20年岩手・宮城内陸地震総合スレッド★15
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1213691387/728-730

730 名前:M7.74(宮城県)[sage] 投稿日:2008/06/18(水) 22:19:56.41 ID:r67/Qsxa
>>728
719じゃないけど、うちの場合は天井は普通の石膏ボードだけど
本棚を抑えてるツッパリ坊主じゃなくて突っ張り棒は
とてもよく働いてくれてますよ。

震度6が1日に3回起きた宮城県北部連続地震のとき、
仙台市内も結構揺れました。本棚の中身は3回とも飛び出して
本が散乱しましたけど、本棚が倒れたり、突っ張り棒が接している
天井が壊れたりすることはありませんでした。
3回とも椅子にかけて、本棚から本が飛び出していくのを
眺めていましたが、本棚は平然としてました。

天井がコンクリートじゃないとダメとか、馬鹿も休み休み言えと思ったw

234M7.74(アラバマ州):2008/06/18(水) 22:29:58.21 ID:dXCp2Gng
>>229
たしかに、警察消防やマスコミの人しか被っていないねぇ。
中越の際は某ドカヘルメーカーが製品を寄付したらしく、
住民の中にも被ってる人はいたものだけれど。
ニュースを見てみても、形状から同社製品と確認できたよ。

ちなみに、ウチにはドカヘルが何故か4つもある。
以前の仕事で使っていたもの、同じくバイトで使っていたもの、
懸賞で当たったもの、興味本位で買ったタタメット…
そして、現職でもヘルメットかぶるw
235M7.74(樺太):2008/06/18(水) 22:37:06.18 ID:4+Ro79oe
>>234
ヘルメットが当たるってなんの懸賞?w
揺れてる最中とか、高い建物の側を通る時とかかな、ヘルメットかぶるの。
それこそ学校や職場にこそあった方がいいのかも。
彼氏が溶接の仕事なんだけど、仕事中に地震きたら大変だな。とりあえずヘルメットはかぶってるからいいけど…
236M7.74(catv?):2008/06/18(水) 22:38:32.61 ID:eyCVvryP
>>234
ヘルメットって要らん気がしてならんのだよね。

建物の下敷きになって下手に頭だけ助かったがために、意識ははっきりして、足が挟まれて痛くて、
ガソリンの臭いが漂ってきて、徐々に熱くなってきてとかいう状況におかれたらヘルメットを一生恨みそうw
237M7.74(コネチカット州):2008/06/18(水) 22:40:17.67 ID:BgCIAgKA
>>234
天井の強度と固定する物体の質量及び形状に依り結果は変わってくる
以上
238M7.74(catv?):2008/06/18(水) 22:42:27.22 ID:eyCVvryP
>>237
ヘルメットには関係無いんじゃないか? w
239M7.74(空):2008/06/18(水) 22:49:38.83 ID:7qcKgh3I
ヘルメットの代わりにはならないけど、防災ずきんとかどうだ?

それと帽子だけは用意しておいた方がいいぞ。おいそれと洗髪はできなくなるだろうし。
そういう意味でも、万能な日本てぬぐいは複数枚用意してる。
240M7.74(コネチカット州):2008/06/18(水) 22:54:21.93 ID:BgCIAgKA
>>238
レス番一つずれちやったテへ
241M7.74(catv?):2008/06/18(水) 23:23:01.86 ID:O0IWa28k
結論は出た。

ヘルメットは不要。その代わりに座布団を用意して頭に被って避難所まで行こう。
242M7.74(愛知県):2008/06/18(水) 23:29:47.39 ID:q7U/Mlk6
まぁ高層マンション、看板がたくさんある雑居ビルなんかが多い地域を徒歩で移動するなら
ヘルメットが必要かもね。避難中に結構大きい余震が来たら色々降ってきそうだし。
2階建てくらいの家が立ち並ぶ住宅街ならいらなそう
243M7.74(catv?):2008/06/18(水) 23:31:23.37 ID:O0IWa28k
都心部か在郷かの差だな
244M7.74(コネチカット州):2008/06/18(水) 23:51:00.27 ID:Qo41JXMY
ここを見て、コツコツ集めてきたけれど…
もう、持って逃げれねぇぞってくらいのデカイ
バッグになってしまった。都内メス一人暮らし+わんこ。
わんこも抱えて、バッグとか無理ぽ。(´・ω・`)
そして、テントも欲しいのです。
245M7.74(catv?):2008/06/18(水) 23:54:25.79 ID:O0IWa28k
>>244
も、漏れのて、テントで良かったら。。。
246M7.74(神奈川県):2008/06/19(木) 00:28:44.55 ID:/W8RSGqh
今日ホームセンターへ行ったら、地震対策のコーナーはあったけど
前は地震対策用の金具も取り扱っていたけど今はないとのこと・・・。
今使ってる食器棚を売って背の低い食器棚に買い換えることにした。
247M7.74(茨城県):2008/06/19(木) 00:32:00.38 ID:pJiKhQOl
不動産を購入する時は、
なるべく平坦で周辺の土地より標高が高い、第二種低層。
中高層はもってのほか。

もし倒壊して更地になっても、
最悪の場合、自己所有地でホームレスが出来るw

買う時は極力、100年前の地図を入手又は閲覧する。
100年前の地目が畑とか宅地、雑種地ならまぁ大丈夫か。
川とか沼、田なら無条件でパス。

高圧鉄塔が近くにあるのは、場合によっては逆に有利かも。
電気とかの各種公共物の復旧が優先だから、
そこらの路地裏より、
鉄塔に行くまでの道路復旧が優先されるであろう。
248M7.74(北海道):2008/06/19(木) 00:47:28.01 ID:kXrPzjxB
>>230
ありがとうございます。
こういう情報こそ参考になります。
249M7.74(catv?):2008/06/19(木) 03:18:39.95 ID:IZx1n+2v
栓抜き、缶切り、(アーミーナイフかマルチツール系でも可)
懐中電灯(ヘッドランプ)
ラジオ(AM/FM)
携帯電話充電ツール(AC100V・DC12V・乾電池式等)
サランラップ ガムテープ
耳栓・アイマスク
ポリバケツ大中小
現金(千円札&小銭で)


250M7.74(長屋):2008/06/19(木) 03:37:37.30 ID:qQuDoui8
夏場は蚊対策、蚊取りマット、ムヒ等。冬場はノドぬーるスプレー等風邪対策。
251M7.74(樺太):2008/06/19(木) 05:15:03.81 ID:Kqc9/eA2
茨城沖で地震頻繁した頃からここみてコツコツ備蓄してるょぉ。
α米が自宅から徒歩二分のダイエーに売っててテンション上がっちゃった。
明日ロフトあたりにいって手ぬぐい買ぉぅと思ってます。風呂敷とかもかなりつかえそうだよね。
252M7.74(神奈川県):2008/06/19(木) 05:34:19.14 ID:HeRcJPOU
>>233
>3回とも椅子にかけて、本棚から本が飛び出していくのを
>眺めていましたが、本棚は平然としてました。
>天井がコンクリートじゃないとダメとか、馬鹿も休み休み言えと思ったw

良く読んだ方がいい。最初に本が飛び出したおかげで本棚全体の質量が激減している。
これが扉のしっかり閉まるタンスとか、食品入れとかだったら、全質量がもろに運動量になって、
突っ張り棒が天井を突き破っていただろう。
253M7.74(兵庫県):2008/06/19(木) 05:42:56.18 ID:n6wgCpN3
何もしないよりはマシだけど、突っ張り棒よりは金具で固定したほうがいいね。
天井の強度が低い場合、揺れの大きさや性質によっては突き破っちゃうもんね。
どこかで実験動画見たけど、あれは衝撃だった。
254M7.74(東日本):2008/06/19(木) 07:33:36.47 ID:R/OftMSA
>>252
天井突き破るには単位当たりどれだけの重量がかかった場合だと思う?
255M7.74(東日本):2008/06/19(木) 07:35:04.05 ID:R/OftMSA
実体験で天井破って使い物にならなかったという経験があるならばともかくも、
実際に一度も体験してなくて、感覚的に天井が弱そうと思っているだけじゃねーの?
256M7.74(宮城県):2008/06/19(木) 07:38:07.27 ID:ZfTw319K
ここのスレ初めてきたけど
皆さん凄い真剣に考えていて
参考になりました
色々災害には備えていたけど
携帯電話の充電器は盲点でした
さっそく備えておこう……

あと突っ張り棒ですが
ヤワな天井はそもそも取り付けた時点で天井が歪むと思います
石膏ボードも真上に横木がないとダメみたいです
金具で固定が一番いいと思いますが
場所によってはそれが無理な方もいらっしゃると思うので、参考までに

机に逃げ込むまで、または倒れるようなタンス、食器棚がない場所に逃げるまでの
数秒間でも威力を発揮してくれれば、下敷きになる可能性はぐっと減ると思うので
257M7.74(兵庫県):2008/06/19(木) 07:42:18.67 ID:n6wgCpN3
>>255
そういうことが起こりえるよっていう話なんだから。突っ張り棒でも正しく使えばいいわけでしょ?
お互いの意見の勝ち負けを決める場じゃないし・・・感情の部分でいろいろあるのかもしれないけど、
もっと建設的に防災用品・非常食の話をされては?
258M7.74(東日本):2008/06/19(木) 07:43:36.11 ID:R/OftMSA
>>257
起こりうるよの話をし出したら切りが無いじゃない。
実際にあった話にして欲しいね。
259M7.74(東日本):2008/06/19(木) 07:45:04.88 ID:R/OftMSA
家の中にある全ての家具を金具で固定したら、家屋への負荷がかかりすぎて、家屋倒壊へのリスクが高まらないか?

という話にもなるぜ?

起こりうるよ の話をしだすと。
260M7.74(catv?):2008/06/19(木) 07:54:16.71 ID:57Qx+UzE
うちは梁に金具で固定していたら、壁が落ちてきますた
261M7.74(兵庫県):2008/06/19(木) 07:59:06.28 ID:n6wgCpN3
>>258
自分は突っ張り棒を全否定してるわけでもあなたを攻撃してるわけでもありませんよ。
建物の性質を考えて正しく設置しなければどんな固定方法も効果が薄くなります。
そう言いたいだけです。もう少し落ち着いて下さい。こういう流れは悲しいです。
262M7.74(西日本):2008/06/19(木) 08:03:12.17 ID:XKcpYXCx
>>236
ヘルメットは落下物から頭部を保護するために着用する。
建物が倒壊するような状況はさすがに問題外だw
263M7.74(東京都):2008/06/19(木) 09:04:11.61 ID:ohbBvi7R
>>262
それもあるけど、倒壊したような現場だと頭上に鉄筋が剥き出しになっていたりするから被っておいた方が良いよ。
足場が悪いから、こけて頭を打ち付ける事もあるだろうし。
264M7.74(東京都):2008/06/19(木) 09:12:32.87 ID:Cktb2hFx
ヘルメットはあるにこしたことは無いけど、無くても代用は可能ってことで終了
265M7.74(東京都):2008/06/19(木) 09:14:35.65 ID:Cktb2hFx
>>261
あなたは首を突っ込まなきゃ良いじゃないの?

もともとが

>突っ張り棒は天井がコンクリートじゃないと役に立たんぞ。


という「全否定」から始まったんだから。
266M7.74(catv?):2008/06/19(木) 09:20:18.91 ID:ClMV3hX/
>>259
その観点は確かに抜けてると思うね。
とにかく金具でやっちまえ派のおばちゃんには
267M7.74(東京都):2008/06/19(木) 09:24:46.17 ID:Cktb2hFx
テレビから何から全部柱に金具固定していて家が倒壊したらワラウ
268M7.74(兵庫県):2008/06/19(木) 09:25:12.96 ID:n6wgCpN3
自分が余計なことを書いてしまったようで、大変失礼致しました。
スレをご覧になっている皆様に深くお詫び申し上げます。
反省をするとともに、当分の間、書き込みを自粛したいと思います。

皆様が防災対策を万全にされて、震災時に被害が少なくなるように
心から願っております。

ご迷惑をおかけしました。すみませんでした。
269M7.74(東京都):2008/06/19(木) 09:28:15.40 ID:Cktb2hFx
震災時のために屋上にプールを設置して緊急用の生活水として使用しようとしている3階建ての家を知っているが、
あれももしもの時にはその貯水が命取りになるような気がしてならない。
270M7.74(神奈川県):2008/06/19(木) 09:35:53.07 ID:awJf0RAA
>>268
おまいはちゃんとディスカッションしてたじゃないか。そんな風に思う必要ないよ。

避難が長期化すると口腔ケアが深刻化するので入れ歯のやつはポリデントは当然だが
健康な人も歯茎が膿んできたり深刻化することが考えられるので、
「デントヘルス」という軟膏を避難ポケットにいれとくと役立つかもしれないとの情報あり。
271M7.74(東京都):2008/06/19(木) 09:42:29.66 ID:09lM8rjF
避難バッグに歯ブラシ入れといてくださいね。
272M7.74(樺太):2008/06/19(木) 09:43:18.90 ID:9HR0Y8j5
>>270
あー、水がないと歯磨きもできないもんな。
シート歯磨きみたいなのとかあるといいかな、ウェットティッシュみたいなの。
273M7.74(新潟県):2008/06/19(木) 09:43:42.93 ID:3RT6ShLB
まず一軒家に住んでる人なら改めて避難物資は用意する必要は感じない。
家が潰れていなければ余震の合い間を縫って家に飛び込んで引っ張り出すのが可能だから。
カセットコンロとボンベはあった方が良いかな。

キャンプをしてる人ならホンと何もいらないよ
オイラは中越で震度6強を何度も喰らったけど家は崩れなかったからカミさんと交代で、「まずあの部屋に行ってこれを持ち出す」ってあらかじめ決めてから家に飛び込んだ。
もしもの時に二人とも死ぬリスクを減らすためにね。

ヘルメットはあった方が安心する。
安全靴だけど被災現場で多いのは足指の潰しよりガラスや釘等の踏み抜きの方が圧倒的に多いからそっちの準備の方が大事。
作業用品が売ってる店にはケブラー素材の踏み抜き防止中敷が売ってるからそれを長靴に入れた方が普段の生活でも使えるから汎用性が高い。
あと水産用ゴム手(肘くらいまでの長さ:DIY店にある)があると頑丈で防寒にもなる。

あと男なら作業ズボンは一着用意してベルトも通しておくと直ぐに履けるから便利。

274M7.74(東京都):2008/06/19(木) 09:48:44.56 ID:09lM8rjF
>>272
水がなければ歯ブラシでブラッシングするだけでおk。
275M7.74(東京都):2008/06/19(木) 10:52:18.29 ID:Cktb2hFx
>>273
一軒家でも田舎の人の話の場合ね。

都市部だとやっぱ辛い。意識してなきゃ買い置き少ないし。
実家が中越震災の被災地にあるだが、兼業農家だ、野菜も米も全く困らなかった。
ガスはバーベキュー用に小型プロパンガスあったし、発電機も農作業用に持っていたし。小型プロパンが無くなっても家で使っているのが50キロボンベだからもう全く問題無し。
生活用水はいくらでも小川の水を使えてなんも困らなかった。
飲料水も山の湧き水を組んできて問題無いし。

これが東京とか都市部になると話が変わってくるのよね。生活用水の確保すら難しい。どこにも小川なんて無いし。
トイレだって立ちションすらする場所が無い。
276M7.74(東京都):2008/06/19(木) 11:02:51.13 ID:Cktb2hFx
どうやら次の震災は糸魚川−長野ラインっぽいな。その後に関東か。
277M7.74(東京都):2008/06/19(木) 11:03:19.04 ID:F9LnA3Df
家屋が密集した都市部だと、延焼との戦いにもなるのよ
それで持出しが重要になってくる
278M7.74(東京都):2008/06/19(木) 11:05:01.06 ID:Cktb2hFx
うちは隣の家がボロイアパートなんだよな。あの家が倒壊してうちの方向に倒れてきたら、玄関がふさがってしまうんだよな。
279M7.74(コネチカット州):2008/06/19(木) 11:22:54.40 ID:UYn2LUfe
先祖代々元から住んでるなら仕方ないかも知れないが
一から買おうって人が、わざわざ都心部にマンションや狭い一戸建を買うのが解らないw
同じ金で倍の面積と割安な資産税なのに。

利便性と安全性を天秤に掛けたら、身の安全だと思うんだが…
まぁ、やっぱ便利が…とか見栄とか色々なんだろなw
280M7.74(東京都):2008/06/19(木) 11:24:31.81 ID:pSDL3Ixi
>>279
だって田舎には虫がたくさんいるんだもの・・・
281M7.74(東京都):2008/06/19(木) 11:31:24.69 ID:Cktb2hFx
>>279
そりゃニートなら職場からの距離考えなくて良いから山奥の岩穴でもどこでも暮らせるだろうよ。

通勤時間があるからやっぱり都内に住まなきゃならんべ。埼玉都民とかもいるけどさ。
282M7.74(コネチカット州):2008/06/19(木) 11:33:25.17 ID:UYn2LUfe
都内だってゴキとネズミの巣窟じゃんw
イザとなったら下水管から涌いちゃって大変じゃないの?

どうせ同じ虫なら、ゴキよりセミや鈴虫のがイイわw


都心から一時間以内なら、
ある程度は便利と安全が両立出来ると思うんだけどね。
283M7.74(東京都):2008/06/19(木) 11:42:27.13 ID:F9LnA3Df
田舎だとイメージ沸かないかもしれないけど
東京だと電車通勤1時間半ぐらいのあたりまで、地震時の防火が問題になるぐらい家が密集してるのよ
駅から車10分で、家がパラパラの地方都市とわけが違う
284M7.74(コネチカット州):2008/06/19(木) 11:52:07.84 ID:UYn2LUfe
環七から内と外じゃだいぶ違うし
利根川の内と外じゃ更に違うってのw

都の都市整備局HPで、地区ごとの危険度PDF見て見れって。
285M7.74(東京都):2008/06/19(木) 12:05:50.48 ID:F9LnA3Df
り、利根川…?
286M7.74(関東地方):2008/06/19(木) 13:27:23.82 ID:Z/ou9lh1
プロパン器具専用らしいがこんなのみつけた。

カセットガス供給器 CB-PU-S
ttp://shop.yumetenpo.jp/goods/d/tool-net.jp/g/712240/index.shtml
287M7.74(東京都):2008/06/19(木) 13:29:27.90 ID:Cktb2hFx
>>285
りねがわ???????????

り?????
288M7.74(福岡県):2008/06/19(木) 13:30:12.36 ID:QcDZVul3
リコン
289M7.74(東京都):2008/06/19(木) 13:44:14.03 ID:Cktb2hFx
>>284
見てみたよ。

お役人仕事というか、あのMAP作った人はおっちょこちょいだね。

建物倒壊危険度ランクの「危」が抜けてやんの。マップの左下の。

しかもそのランクの5が赤なのに4になぜか急に寒色系の青を配置しているあたり、頭おかしいんじゃないの?
290M7.74(樺太):2008/06/19(木) 13:50:22.71 ID:C2KvU84U
>>286MGC900とかCB-8に使えるかな?
291M7.74(山形県):2008/06/19(木) 13:52:10.75 ID:0fo6HdzB
地震の多さに危機感を覚え、防災グッズを集め始めました。

エマージェンシーブランケット(アルミのぺらぺらなやつ)って
実際のところ使い勝手はどうなんでしょう?
ガサガサしてうるさいし、一度広げたら元の大きさには畳めませんでした。
一応、体温保持には役立つようなことは書いてあるけど。
使った経験のある方いらっしゃいますか?

生理用ナプキンを多めにリュックに入れました。
ケガをした時の止血に使えると新聞に書いてありました。

今日、注文しておいたシュラフが届きました。
筒状に丸めて、付属の袋に入れても結構大きいので、
持って逃げるのはムリみたいです。
車の中にでも入れておきます。
292M7.74(新潟県):2008/06/19(木) 13:59:15.44 ID:3RT6ShLB
>>291
オイラはあのブランケットは半分に切って穴をあけてメキシカンのポンチョ?だっけああいう風にスポって被ってその上にフリースとか着てたよ。

格好は悪いけど実際女性の生理用品は止血には役立つ。
デリケートな部分に当てるわけだから傷口にもやさしい。
でもやっぱ見た目もあるからタオルかバンダナで隠す配慮も必要。

>シュラフ
そこで衣類圧縮袋ですよ。
293M7.74(山形県):2008/06/19(木) 14:03:44.59 ID:0fo6HdzB
>あのブランケットは半分に切って穴をあけてメキシカンのポンチョ…
>そこで衣類圧縮袋ですよ。

ああ!なるほど!ありがとうございました。
294M7.74(dion軍):2008/06/19(木) 14:08:38.41 ID:ZCfS2byn
防災行政無線受信機
295M7.74(山形県):2008/06/19(木) 14:15:46.16 ID:0fo6HdzB
>>294
持ってるんですか?
296M7.74(北海道):2008/06/19(木) 14:24:39.46 ID:/w25tncv
無線より飲み水が欲しくなると思う
297M7.74(東京都):2008/06/19(木) 14:32:43.83 ID:e3L96jLF
中国製の懐中電灯 破裂で回収

中国から輸入された充電式の懐中電灯の一部の製品で、
バッテリーの不良が原因とみられる破裂事故が3件起きたことから、
この製品を輸入販売したメーカーが製品の回収を始めました。
回収を始めたのは、家電製品などの製造卸業を営む東京・豊島区の
「オーム電機」が中国から輸入して「パワーハロゲンライト」の名前で
販売した4種類の製品と充電式のバッテリーです。

経済産業省によりますと、去年からことしにかけて、この製品で3件の破裂事故があり、
このうち去年8月の大分県の事故では1人が大けがをしました。
このため、メーカーが原因を調べたところ、製品の一部に本来の規格とは違う、
性能の悪いバッテリーが組み込まれているものがあり、充電したときに発生する水素ガスに火がついて
破裂するおそれのあることがわかりました。問題のバッテリーには、正規の製品にはあるアルファベットで
「JOHN LITE」(ジョンライト)の文字が印刷されていないということで、
メーカーでは、注意を呼びかけるとともに、問題の製品の回収や返品の受け付けを始めました。

http://www.nhk.or.jp/news/k10015340701000.html
http://www.nhk.or.jp/news/K10053407011_01.jpg
298M7.74(神奈川県):2008/06/19(木) 15:00:59.10 ID:awJf0RAA
>>289
言いたいことはわかるが普段からこんなに他人に攻撃的だと非常時にパニックになるんじゃないか。
お前のレス追ってくとちゃんと役立つこと書いてあるんだからまあちょっと落ち着け。
299M7.74(東京都):2008/06/19(木) 15:45:00.84 ID:Cktb2hFx
>>298
別に攻撃的ったって、そのレスしている人に対してじゃ無いじゃん。
それよかお前も余計なお世話じゃね?
300M7.74(山形県):2008/06/19(木) 16:13:31.11 ID:0fo6HdzB
大きな地震を被災した方にお聞きします。

「食料と水は最低3日分用意すること」
と一般には言われてるようですが、
実際に避難所等で食料が配られたのは
地震が起きてからどれくらいの時間が経ってからでしょうか?

メスティン(飯盒みたいなやつ)でお湯沸かして
アルファ米にかけて食べてみました。
思ったより美味しくて、これなら食べるのも苦にならない。
でも、避難所生活で自分だけお湯沸かして
暖かいご飯は食べられませんよね。

リュックには簡単に食べられる物だけ入れておきます。
301M7.74(catv?):2008/06/19(木) 16:20:07.19 ID:IZx1n+2v
>>286
カセットガス供給器 CB-PU-S は
生産中止じゃなかったかな

個人や家族単位レベルの炊事だと
そんなに大容量や連続使用の要求なさそ
302M7.74(東京都):2008/06/19(木) 16:29:02.15 ID:e3L96jLF
>>300
大規模広範囲にわたる災害時だと、数ヶ月間孤立する集落がでてくると専門家が言ってた
阪神大震災とか最近のは局地的な災害だから2,3日もすれば救援が来たが、そうでない時のことも考えておいた方がいいでしょう
303M7.74(東京都):2008/06/19(木) 16:31:34.16 ID:Cktb2hFx
過疎地の田舎ならば余るほどの物資が集まるけど、
大都市部では人が多すぎて無理だろうね。
やっぱり自分の身は自分で守るしかない。
304M7.74(新潟県):2008/06/19(木) 16:46:18.72 ID:3RT6ShLB
>>300
発災時刻にもよるけど基幹避難所には、例えば今回なら昼過ぎには簡易食が届いていたよね。
本格的な給食・給水支援となると災害規模にもよるけど自衛隊が持ってる野外炊具1号なら到着と同時に給食支援が出来る。

例えば避難所に指定されていないような小さな公民館には当然給食支援や食料の配布は遅れる事になるよね。
だから3日分くらいは、って言うんだろうけど山間部では食料の備蓄や井戸水を使ってる家もあるからそういう地域なら改めて備蓄は必要ないよね。

問題は都市部だけどこればっかりは基幹避難所にいかに早くたどり着けるかが勝負になると思う。

あ、それからねアルファ米の白飯はペットボトルのお茶を沸かして入れると茶飯になるし、お茶漬けや吸い物の素を入れると味付け御飯みたいになるからお試しを。
305M7.74(dion軍):2008/06/19(木) 17:13:29.15 ID:tMEyBmZH
シュラフを布団圧縮袋に入れたまま保管するのはよくないかも。
中綿がつぶされて,実際に使うときに保温できなくなる可能性があるのでは。
ギュウギュウに詰めて小さくして持ち運ぶのは,登山するときだけ。
ウチは普段は少しふんわりさせて保管しています。
306M7.74(新潟県):2008/06/19(木) 17:25:45.04 ID:3RT6ShLB
>>305
そんなに心配しなくても大丈夫だったかな。
備蓄用品の毛布なんかも空気抜いてペッタンペッタンだったけど封を開けるとポワンって広がるんだ。

シュラフも出して直ぐ使う場面ってのはあんまり無くて、例えば朝袋から出しておけば1〜2時間くらい日に当てると復元してくれるんだ。

登山用ならシビアに管理しないと生死に関わるけど避難用品として考えればそこまでシビアにならなくても良いかなって思う次第。
307M7.74(岡山県):2008/06/19(木) 17:32:46.17 ID:AMP+UYVX
灯油が安心。

ボイラータンクに沢山残ってる。
火鉢型ストーブがあれば。最強。
308M7.74(山形県):2008/06/19(木) 18:30:09.44 ID:nIUlpxsn
やはり最近防災用品を買い揃えてる者から質問です。
車の方にはとりあえずテントとシュラフ、水タンクを入れてます。
保存食やらは家の中にまとめて置いてるのですが・・、もし留守中に地震にあい
家に入れない状態になったら困ります。
かといって、保存食を車に入れておくのもどうなんでしょう?
缶詰やペットボトルの水など変質しませんか?
今からは暑くなってきて車内温度も40〜50℃くらいあります。

キャンプ用品はそろってますが、ガスカートリッジなんか車に置けないですよね?
ライターやマッチ類も危険ですよね。

309M7.74(樺太):2008/06/19(木) 18:32:11.44 ID:H5+MHEIP
>>298
かまうなよ・・
310M7.74(東日本):2008/06/19(木) 18:35:29.50 ID:R/OftMSA
>>308
家のが駄目な時というのはとてつも無い被害が出た時だから
その時は間違い無くすぐに全国から救援物資が山のように届くよ。山形なら。
そんなことよか、家の建て直しをどうするかとか考えれば良い、その時は。

防災の準備はやっぱり、大きな被害は無いけど震度5程度の揺れでライフラインが寸断されて5日くらいかかる時を一番確率が高いとみてすべきじゃねーかな。
311M7.74(愛知県):2008/06/19(木) 18:51:45.14 ID:SN2OGsMu
前のほうに安全靴の話があったので書く

おまいら、安全靴は 履 く 度 に中をチェックしてからだぞ!

身内が仕事用に安全靴を買い、使い始めて数日後に足をザックリと怪我した事があるんだよ
どうやら内張りが脆かったのか鉄板が剥き出し状態の所へ足を入れちまったらしい
子供の頃にこの話を聞いて、怪我した足まで見せられてかなりトラウマなんだよ orz
312M7.74(東京都):2008/06/19(木) 19:11:31.85 ID:IVQ7GVrA
>>308
アークVなら車に入れっぱなしでもおk
あとは外の物置と、家の中に分散してしまっておけばいいよ
313M7.74(山形県):2008/06/19(木) 19:25:44.69 ID:nIUlpxsn
>>310>>312

一軒屋ではなくアパートなんです(´・ω・`)
なので物置とかなくて車に入れてます。
テント、シュラフ、タンク以外には簡易トイレ数枚とトイレットペーパーを
入れておく予定です。
他に何か入れておいたほうがいい物ありますか?

>アークV
知らなかったので調べてみました。
こういう極端な温度差に耐えられるのだといいですね。
314M7.74(コネチカット州):2008/06/19(木) 19:50:03.88 ID:s4g823I5
アークスリーはオイラも車に3つ積み放しにしてるよ。
むろん、これだけじゃダメだけど、安心感があるよね。
315M7.74(宮城県):2008/06/19(木) 20:03:13.89 ID:G3Ck6fC2
@栗原市花山
蛇口のような物がついたポリタンクを購入しましたがあまり役に立ちませんでした
チョロチョロとしか流れない上に傾け難く不便でした、借りてきた昔ながらの
灯油を入れるタイプのポリタンクが最も役に立ちました(水を節約する意味では
蛇口付きのほうがいいかもしれませんが)
 それと、ペットボトルは何本あっても余分ということはありません、日頃から
備蓄しておくと良いかもしれません
316M7.74(東日本):2008/06/19(木) 20:16:23.01 ID:R/OftMSA
>>315
乙。がんがれ。

そうだよね。うちも空きのペットボトルに2リットルづつ水道水を入れて生活用水として備蓄し始めている。
3日経過したら植木の水として使うと意外と便利。
317M7.74(宮城県):2008/06/19(木) 20:48:25.19 ID:G3Ck6fC2
@栗原市花山
洗濯機の購入を考えている人がいれば、二槽式の物をお勧めします
車はやはり軽トラと原付です、ウニモグがホスイ
318M7.74(catv?):2008/06/19(木) 20:51:46.96 ID:WXP+Eik7
>>317
トイレはくみ取り式に限るよねw
319M7.74(埼玉県):2008/06/19(木) 21:18:00.93 ID:VjQbeNrq
>>297
情報サンクス。
くそっ!オレ該当機種持ってるよ。
早速明日にもバラして確認しとかなきゃ。
320M7.74(茨城県):2008/06/19(木) 21:36:15.99 ID:pJiKhQOl
>>308
普段から積みっぱな体験談。

ポリタンク水は、口切り一杯入れた後、光触媒を銅線で沈めて3ヶ月放置したモノを試したら普通に呑めた。
pet飲料は、加重や糖分が無いモノ程長持ち。緑茶やミネラル水なら余裕でもつ。

缶詰やレトルト、α米は、1〜2年なんて何事もない位に平気。

自分の場合は、CB缶とプリムス缶、ライター、防水マッチ、メタも積みっぱ。

スノピの丸い白ガス缶は、開封後に積みっぱにするとホンの少しづつ漏れるようだw
テムポの角白ガス缶なら、オプの123Rと共に積みっぱ。 

そのほか、茶漬けの素とか乾パスタ、ふじっ子とかでも、直射日光に当たらなければ、案外日持ちするようだが
意外な事にカップ麺の類は、夏場の3ヶ月程度でダメになる。

温度が上がるだけで直射光に当たらないだけでも、油が焼けるようだ。
逆に言うと、ノンフライ麺モノの方が長持ちするって事。

ちなみに
自分の車は通気性の良いワンボックス車なんで、CB缶のガス漏れ起きた事は無いし
もし漏れても、車内が見通せる車なんで異常に気づきやすいけど
セダンのトランク内は、1BOXより温度上がりやすいし、漏れに気づきにくいから、
やっぱトランクにガスはマズイと思う。
321M7.74(宮城県):2008/06/19(木) 21:44:02.13 ID:G3Ck6fC2
@栗原市花山
>>318さすがに村内でも汲み取り式を目にすることは減ってきましたが、村内にバキュームカー
を扱う会社があるので今でもあるところにはあるものと思われます
 断水時、水洗式でウンコを流す際はチョロチョロと水を注ぐのではなく
バケツ半分ほどの水をウンコにたたきつけるように圧力をかけると流れていきます
そのほうが結局は水の節約になります

ところでこのような物
http://www.bonbonmaman.com/SHOP/KL6934.htmlを見つけたのですが実際の
使用に耐えるものなのでしょうか

322M7.74(コネチカット州):2008/06/19(木) 22:01:06.22 ID:n7aE+TLP
>>315
蓋が2つ有る折り畳めないタイプの物なら
上側の蓋を緩めて空気入れるのが正しい使い方
323M7.74(コネチカット州):2008/06/19(木) 22:19:50.43 ID:ENWnkoc4
>>272
歯の拭き取りティッシュみたいな名前で、ドラッグストアの赤ちゃんコーナーによく置いてますね。
一回分ずつ、アルミの個包装だから便利かも。
大人向けのは見たことないけど、介護用品系であるのかもと思いました。

チラ裏ですが。
地元ドラッグストアで携帯トイレが見つけられなかったのですが、何気なく行った西松屋で数種発見。
ベビー用品店って穴場かも。
324M7.74(東京都):2008/06/19(木) 22:23:13.81 ID:ohbBvi7R
>>323
穴場と言えば、釣具屋は避難用品の穴場ですよ。
セールもよくやっているので、ホームセンターより安く手に入る事も多いです。
325M7.74(樺太):2008/06/19(木) 22:25:38.08 ID:xoMB/W+l
歯磨きガムじゃダメかね。コンビニで売ってるアクアフレッシュ風味の。腹がゆるくなる人もいるから駄目かw
326M7.74(神奈川県):2008/06/19(木) 22:54:46.18 ID:awJf0RAA
ガムは手軽でいいんだけど唾液とともに歯垢も飲みこんでしまうから一長一短だねえ。

うちは近隣に家がないのでガチでサバイバルになると思う。
気の回しすぎかもしれないけど、自家製の土嚢も10個用意してみた。
327M7.74(catv?):2008/06/19(木) 22:57:42.89 ID:IZx1n+2v
>>321
単二電池3本駆動じゃハンカチ1〜2枚程度かな
Tシャツ一枚でも苦しいと思う
水と洗剤があるなら洗面器で手洗いのが早い
328M7.74(山形県):2008/06/19(木) 23:31:16.27 ID:nIUlpxsn
>>320
缶詰膨らみそうですけど大丈夫なんだ・・・。
水のペットボトルなんか「高温直射日光を避けて保存」みたいに書いてるし
大丈夫なのかなと思ったのでした。
車はトランクルームないタイプだけど、プリムス缶は怖いなぁ(´・ω・`)
329M7.74(樺太):2008/06/19(木) 23:39:01.34 ID:97XHty0H
>>326
赤ちゃんのやつ持ってるよ。
綿棒に液が塗られててそれで子供の歯磨く。
虫歯予防ね。
一本一本分かれてるから衛生面ではいいと思う。


330M7.74(神奈川県):2008/06/19(木) 23:40:33.51 ID:+ib/GzSR
ガス缶やライターは車内保管厳禁。
331M7.74(茨城県):2008/06/19(木) 23:46:28.52 ID:pJiKhQOl
>>328
極まれにある不良品缶詰は、膨らんでシュールストレミング化しますが
10年以上そんな運用してて、缶が膨らんだ事は1度しか無いですw
何を積みっぱするにしても、とにかく直射光は絶対NGですね。
新聞紙でくるんだりもしてますよ。


ちなみに積みっぱなプリ缶ですが、値段が殆ど同じなんでGじゃなくてW缶だったりしますw

爆発した時の威力は
スノピ缶>プリ缶W>プリ缶G>CB缶だと思いますが
缶の強度もガスのヤヴァさに比例して、↑のような物かと思われ。
332M7.74(神奈川県):2008/06/19(木) 23:53:14.33 ID:awJf0RAA
>>329
へー(・∀・) そんなのがあるんだ。メモメモ
333M7.74(宮城県):2008/06/20(金) 00:49:40.56 ID:uwvKsnSn
@栗原市花山
震災の起きた日の深夜、余震や深夜も続くヘリの音で村全体に不安と
不気味な空気が流れていた、誰もこれからどうなるのか分からなかった
そんな時すさまじい数の赤色灯が現れた!30台いや50台はあっただろうか?
長野県警、静岡県警、千葉県警、茨城県警など各県警連合レスキュー車輌の
一大縦隊だったのだ!救助工作車、照明車、隊員を満載した機動隊バス、ユンボを
乗せたトレーラー、ただただ頼もしかった、ありがたくて涙が出た、そして
その中にあのトラックがいたのだ!ウニモグが!あれはエリア88に出てきた
垂直な崖を登るトラックじゃないか!あれがあれば多くの取り残された人が救えるじゃないか!
俺もあれが欲しい!しかし手の届く値段ではない、そこで今日から自分の軽トラを
ウニモグと呼ぶことに決メマスタ
ウニモグこそ最強の防災用品です!(いつかは本物を買いたいと思う)

334M7.74(神奈川県):2008/06/20(金) 01:12:28.21 ID:OqrlJkyW
>>333
> 垂直な崖を登る
それは無理。
ウィンチのアタッチメント無しだと 45 度が(公称の)限界。
335M7.74(岡山県):2008/06/20(金) 01:16:33.64 ID:1IjHUkhw
メガクルーザーじゃだめなのか?
336M7.74(東京都):2008/06/20(金) 01:22:14.83 ID:5XvdSvA7
というか、海外では日本の軽トラがものすごい評価されていたりする(笑)。
337M7.74(茨城県):2008/06/20(金) 01:31:06.87 ID:1DHHyzXb
メガクルーザーはもう自衛隊用しか無いけど、体感的には45度=垂直な登坂性能欲しいわぁw
つーか、ウニモグってドコでナンボで売ってんの?

そーいや、ゴムのキャタピラ付けた軽トラもすんごい踏破力だけど
持ってる人滅多に見ないな・・ メンテ大変そうだし。
338M7.74(東京都):2008/06/20(金) 01:35:06.97 ID:dO3+LKnZ
パジェロのキャタピラ車もあったな。
339M7.74(愛知県):2008/06/20(金) 01:53:52.19 ID:2XgO5zQk
>>272
昔は、歯磨きと言えば指に塩を付けて磨いたそうだね。
340M7.74(東京都):2008/06/20(金) 02:21:43.76 ID:WdRARJym
341M7.74(東京都):2008/06/20(金) 02:34:04.89 ID:WdRARJym
「例えどんな所でも、お客様の居るところには必ず時間通りに届けるぜっ」みたいな。
案外、被災地ではこのようなキャタピラ装備のネコが走り回っていたりして。

ただ直向に支援物資を届ける、そんなCMがあってもいいんじゃないのかヤマト運輸。
342M7.74(大阪府):2008/06/20(金) 03:14:59.69 ID:owHEx8le
>>340
タフそうな黒ぬこさんですね
343M7.74(新潟県):2008/06/20(金) 09:16:05.95 ID:ZLDT+WE3
>>341
中越地震の記録映像に配達途中のヤマトのデリバンが地割れに落ち込んで運転席側を上にして横転になってる映像があるんよ。
一晩そこで明かしたのかは判らないけど翌朝仲間と助手席側から荷物を運び出していた。

運送会社としては当然のことなんだろうけど、お客の荷物は必ず届けるって使命感があるんだなって思ったよ。


344M7.74(樺太):2008/06/20(金) 09:16:29.43 ID:yOkTct2j
クロヌコは台風の暴風雨の中も届けてくれたなあ。
ドライバーさん自身ずぶ濡れなのに、箱が濡れてすみませんと言われた。
箱のほうはほとんど濡れてないのに。
飢えてたのもあって仕送り箱抱えたドライバーが神に見えた。
345M7.74(新潟県):2008/06/20(金) 09:17:04.50 ID:ZLDT+WE3
あ、運転席側を「下」にしてだった
346M7.74(埼玉県):2008/06/20(金) 09:55:18.14 ID:CBOvMOIy
ヘルメットは大切だけど、ディズニーのミッキーマウスの帽子でもいい。
つまり何もないよりマシってこと。
座布団をかぶるだけでもいい。
347M7.74(神奈川県):2008/06/20(金) 10:01:09.02 ID:tXwyxnYh
浜松の小学校に通ってた頃、座布団風の防空頭巾を全員が持っていて避難訓練も頻繁にしてたな。
確か親の手縫いだった気がするが、俺も会社と自宅用に作ってみるかな。
タータンチェックとか無地でも帆布風の生地とかならインテリアとしてもイケそうな気がする。
348M7.74(山形県):2008/06/20(金) 10:03:31.38 ID:assHaJc1
防災頭巾買いました。
避難所で座布団代わりにも使えそうです。
女性に冷えは大敵。
349M7.74(東京都):2008/06/20(金) 10:07:51.58 ID:PEjljuIt
>>347
作るなら綿100%のなるべく厚くて目の細かい生地で、中綿も綿100%で。
生地は先に水につけてアイロン掛けして、さらに目を細かくしてから作るといいです。
350M7.74(神奈川県):2008/06/20(金) 10:16:34.18 ID:tXwyxnYh
>>349
おおおためになる情報ありがとう!
351M7.74(宮城県):2008/06/20(金) 10:48:32.22 ID:+jKZWEy+
352M7.74(関東地方):2008/06/20(金) 11:18:02.66 ID:gNljwFvU
>>348
女なら作れよ
小学生時の裁縫の授業やってりゃ出来る程度の技術だろw

あっ!

ゆとり世代じゃ仕方ないかw
353M7.74(山形県):2008/06/20(金) 11:37:28.94 ID:assHaJc1
「女なら」って、あなたかなりお年を召した方のようですねwww
354M7.74(茨城県):2008/06/20(金) 11:41:18.20 ID:1DHHyzXb
頭巾作ったら防炎加工しておくとか。
ま、気休めかもしんないけどw
ttp://www.binchoutan.com/goods/bouen/topimage.jpg

ホントは綿素材の内側にケブラーでも使えれば、最強頭巾なんだろうけどなぁ
355M7.74(樺太):2008/06/20(金) 11:53:00.56 ID:OJ4cIggg
>>354
石綿オススメ
356M7.74(樺太):2008/06/20(金) 12:11:39.19 ID:5d+qKtBR
357M7.74(茨城県):2008/06/20(金) 12:44:23.95 ID:1DHHyzXb
要は、普通の素材で作るなら綿素材が基本。
燃えやすいポリエステルとかナイロンは
表皮、中綿共に使うなってこった。

358M7.74(神奈川県):2008/06/20(金) 13:15:51.47 ID:tXwyxnYh
>>351
神よ、ありがとう(`・ω・´)
359M7.74(catv?):2008/06/20(金) 15:22:08.20 ID:3PfXkPUn
>>355
おい!
360M7.74(アラバマ州):2008/06/20(金) 17:22:10.93 ID:8NNmF1UX
市販品レベルのものを自作するには
防炎布の入手やら何やらでえらい手間だな。

素人が時間かけて作るよりその時間分働いて
プロから買った方がよさそうだ。

でも防災頭巾なんて普段使わないから奥の方にしまっちゃって
結局そのへんに置いてあるニットの帽子でも被ってそうな予感。。
361M7.74(山形県):2008/06/20(金) 17:38:27.64 ID:NKqqTEy0
鍋最強
362M7.74(アラバマ州):2008/06/20(金) 17:49:53.94 ID:8NNmF1UX
座布団被って中華鍋は最強だな。
近所の人に笑いを提供して和やかな気分にさせる事も可能だ。
363M7.74(長屋):2008/06/20(金) 18:36:00.10 ID:L5WyrD/h

376 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2008/06/18(水) 21:19:47
やっぱ中国製は怖い!

>中国製の懐中電灯、破裂事故3件 3人重軽傷でリコール
>
> 経済産業省は18日、中国製の充電式懐中電灯(商品名・パワーハロゲンライト)
>が破裂する事故が3件起き、3人が聴覚障害などの重軽傷を負ったと発表した。
>点灯スイッチを入れた瞬間に火が出たという。バッテリーの性能が悪く、充電時に
>水素ガスが中にたまっていたことが原因とみられる。
>
> 輸入したオーム電機(埼玉県吉川市)は「製造を委託している中国の工場で
>規格違いのバッテリーが混入した」と説明。この商品4機種と充電式バッテリー
>計約2万2千個を対象にリコール(無償回収)を始めた。
>問い合わせは同社のフリーダイヤル(0120・963・006)。
>
>ttp://www.asahi.com/national/update/0618/TKY200806180292.html

http://www.ohm-electric.co.jp/showcase/halogen_battery/halogen_battery.html
だから中国嫌いなんだ
364M7.74(宮城県):2008/06/20(金) 19:28:23.11 ID:uwvKsnSn
@栗原市花山@ウニモグホスイ
都市部に居住していて自動車を所持していない皆さんは、災害時の配給物資
(特に水を入れたポリタンク)の運搬手段を確保していらっしゃいますか?
そこでオススメなのが”猫車”これならば水を満載したポリタンク2〜3個
を楽に運ぶことが出来ます、普段はマンションのベランダに立てかけておけば
OK、日常でもなにかと重宝します、運送屋がよく使っている、折りたたみ式の小さな
車が四っ付いたタイプの物はあまり役に立ちません、家族がいるならば
細い角材をポリタンクの取手に通して駕籠を担ぐ要領で運ぶことも出来ます
365M7.74(神奈川県):2008/06/20(金) 19:35:48.18 ID:tXwyxnYh
>>360
俺は事務所と自宅の一番長くいる場所=PCの椅子のクッションにすることにした。
>>362
中華鍋・・万能すぐる。煮る・蒸す・揚げる・かぶる・衛星アンテry
366M7.74(東京都):2008/06/20(金) 19:49:44.59 ID:PEjljuIt
>>364
ウニモグうちも欲しい。
買えないよな、と思いながらパンフだけでももらおうと
ベンツのお店で聞いたら、オプションなし本体のみで一千万ちょっとだったorz
367M7.74(茨城県):2008/06/20(金) 20:01:47.64 ID:1DHHyzXb
チタンの中華鍋なら軽くて錆びないからヘルメットに(・∀・)イイ!!
中華鍋をメッキすれば凹レンズ代わりになって、火熾しとかにも使えそうだw

ま、冗談はともかく
夏場のアウトドアに虫眼鏡持ってると、
火熾しがちょっとした暇つぶしや、チビっ子のイベントになったりもするw

>>364
ネコの走破性は工事現場で実証済みだけど、慣れてないとよくひっくり返すよねぇ^^
左右に振られないよう案外腕力使うから、年寄りにはキツイかも知れんない。

>>366
あれって、シュテルンにあるんだ?
てか、コマツ扱だったT1Nが500万だったから・・・ ま、そんなモンじゃ?

トーゼン買えないけどw
368M7.74(東京都):2008/06/20(金) 20:09:00.64 ID:PEjljuIt
>>367
そんなの知らないで近くのシュテルンに行ってみただけw
お店の人にウニモグはヤナセです、と言われたけど、
その場で検索して値段だけ教えてくれた。
369M7.74(東京都):2008/06/20(金) 20:11:30.71 ID:xJbuoU17
今、いろいろ備えているところです。
スノボ用のリュックがパンパンになってきました。
後は重要なトイレ関係を用意しないと。

ところで、前に車に備蓄の話が出てたけど
マンション住まいで地下駐に車置いてるんだけど
停電になったらシャッター開かないだろうから、車出せない罠。
建物が危険な状態になった場合車生活も想定してみたけど、
そんな時に怖くて地下に車取りになんて行きたくないし無理かなぁ・・・。

370M7.74(アラバマ州):2008/06/20(金) 20:26:03.88 ID:KAzNcws7
>>369
その地下駐車場の構造にも因るんじゃね?
マンションの管理人かその辺に、訊いてみては?
シャッターは、多分停電の対策位はしてるだろうし。
371M7.74(コネチカット州):2008/06/20(金) 21:29:40.74 ID:Bgy8yloI
電動シャッターは消防法とかで手回しで開けられないと売れないんじゃないの?
372M7.74(茨城県):2008/06/20(金) 21:37:32.97 ID:1DHHyzXb
シャッターの脇の壁に操作箱が埋め込まれてあって、
中に手動操作用ハンドルがあったと思う。

じゃなかったら、
振動感知で勝手に開くとか、
UPSみたいなバックアップ電源装備なんて方式もあった気がする。

さすがに、研究所とか電話交換所みたいな
ディ−ゼルエンジンの発電装置までは無いような気もするがw
373M7.74(東京都):2008/06/20(金) 21:38:36.40 ID:BZLEGNai
374M7.74(長屋):2008/06/20(金) 21:45:26.83 ID:Z0ZIlq0a
シャッターは手回しのハンドル?が有るはずだけれど、
位置とか操作法を管理人が把握しているかどうかは確認した方がいい。
バイト君は不安だよ〜

去年、最寄駅前で雷が原因の停電が夜間にあったんだけれど、
大きなマンションのエントランスが人だかり。
聞いたらオートロックの解除が『出来なかった』らしい。
マンションの人は管理人不在の時間帯の対処とかも、要確認。
375M7.74(catv?):2008/06/21(土) 01:10:09.31 ID:Wx5RZghH
さて。そろそろ防災グッズ集めも佳境ですよ。
本番が近いですよ。みんなモノの準備と心の準備は出来てるかい?
376M7.74(宮城県):2008/06/21(土) 01:23:39.63 ID:dWrXYYR+
@栗原市花山@ウニモグホスイ
今、昔買った、柘植久慶著サバイバルバイブル これを知っていたら絶対助かる
と言う本をダンボール箱から探し出して読んでいますが、ここで紹介されている
商品の”スタック脱出用工具”と”SOSサバイバルセット”がホスイ
377M7.74(東京都):2008/06/21(土) 02:12:03.93 ID:x6eMAQsr
柘植久慶のグリーンベレーも特殊部隊も嘘だって知った時点で
こいつのサバイバル術は机上か聞きかじりなんだと悟った。
378M7.74(埼玉県):2008/06/21(土) 06:46:45.64 ID:A71dIQd9
CO2削減/ライトダウンキャンペーン
ttp://www.wanokurashi.ne.jp/act/campaign/

・・・コレを口実に、停電状態で一晩過ごしてみようかと思う。
何事も経験を積まなきゃね。w
379M7.74(東日本):2008/06/21(土) 08:20:15.34 ID:+QkGiFgU
まだ猶予は3週間ある。準備の整っていな奴らはとにかく急げ
380M7.74(東日本):2008/06/21(土) 08:38:49.64 ID:+QkGiFgU
日光中禅寺湖の下流に住む人達は引っ越し考えた方が良いかもしれないような気がしなくもない
381M7.74(東日本):2008/06/21(土) 10:36:32.22 ID:+QkGiFgU
>>378
おお、これは良いな。
うちも今日、のっかってみよう。
382M7.74(東日本):2008/06/21(土) 10:36:52.72 ID:+QkGiFgU
夜になったらブレーカー落としてみる。
383M7.74(西日本):2008/06/21(土) 10:49:34.27 ID:dQl83VmO
来年度の出生率に影響が出そうだな
384M7.74(神奈川県):2008/06/21(土) 12:30:49.52 ID:f43joJ1Z
俺は1人でどうすれ・・いやわかってる
385M7.74(catv?):2008/06/21(土) 12:32:42.18 ID:tHbNeHYf
被災した時には自家発電が重要になる。その時の練習に。
386M7.74(静岡県):2008/06/21(土) 13:12:14.56 ID:JQYBNbEh
>>385
これですね。

自家発電 ノーバッテリーライト スモールIGL02
ttp://auction.woman.excite.co.jp/pitem/47706473
387369(東京都):2008/06/21(土) 15:12:56.28 ID:0NLqSBS0
シャッターとは別に、人だけ通れる通路があるので
もしかしたらシャッターは開かないのかもしれません。
7月中旬に消防設備点検があるので、その時に詳しく聞いてみたいと思います。
それ以前に大災害に遭わないことを祈ります。
388M7.74(catv?):2008/06/21(土) 16:06:06.42 ID:gZxLdFGp
>>386
俺のよりも立派だorz
389M7.74(宮城県):2008/06/21(土) 17:48:18.90 ID:dWrXYYR+
@栗原市花山@ウニモグホスイ
今、読んでいる柘植久慶著サバイバルバイブル これを知っていたら絶対助かる
ですが、地震についての部分は、なかなか参考になることも書かれていますが
トンデモナイことも色々書いてありますな
390M7.74(東京都):2008/06/21(土) 17:57:41.15 ID:RBN4X6RA
>>387
どーのこーの心配しててもしょうがないんで、車におく避難用品は
予備のちょっとした1セットか、車で出かけるときのおやつと飲み物、モウフぐらいと割り切ってみては?
391M7.74(東京都):2008/06/21(土) 18:16:38.71 ID:WUQ7v34g
>>389
☆☆☆私ならこうするby柘植久慶PART20☆☆☆
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1213506333/
392M7.74(樺太):2008/06/21(土) 19:10:30.60 ID:5T5Z6Rkg
プレート「来月から本気出す」
393M7.74(樺太):2008/06/21(土) 19:13:03.16 ID:6TovzIZo
>>392
もうちょっとのんびりしてて下さいよプレートさん…
394M7.74(福岡県):2008/06/21(土) 20:01:18.74 ID:bZDsrxYd
>337
(´・ω・`)数千万円を持ってワイ・エンジニアリング株式会社に行くですがな
ttp://www.yeng.co.jp/unimog/index.html

(´・ω・`)公道は走れないですけど、こういうのもありますがな

株式会社カムサー・楽輪
ttp://www.khamsa.co.jp/rakurinn-top.html

四駆の車をキャタピラ仕様に変更
ttp://www.gizmodo.jp/2006/12/post_610.html
395M7.74(樺太):2008/06/21(土) 20:17:44.09 ID:tlD5kEJ+
東海地震で東京ってどのぐらい被害でるの?
それによって備蓄量が変わってくるんだけど
396M7.74(埼玉県):2008/06/21(土) 20:20:30.48 ID:N+ym/ikv
 
オマイラ、防災用品もいいけど、体と根性も鍛えておけよ!
 
397M7.74(岡山県):2008/06/21(土) 20:23:10.69 ID:Vk0E8lpe
具体的に何したらいい?
398M7.74(東京都):2008/06/21(土) 20:38:15.23 ID:RBN4X6RA
399M7.74(茨城県):2008/06/21(土) 22:30:19.48 ID:nGXeCLcv
>>394
ウニモグの維持費って、S500の何倍掛かるだろねぇ・・ ジャンボ当たったら買うわw
乗用車系だと、新車で買って10年維持すると新車価格の5割だけど・・、ウニは想像付かんw


でもまぁ、車の置き場も気になるし車の性能も欲しいけど、何時でもちゃんと動くように整備しとくのも大事だわな。

脱出の時には、「超」長時間のアイドリングになる可能性もあるから、オイルと水は基本だな。
夏場なら、0w-30 → 10w-50 なんて粘度上げたり、LLC濃度うpして沸点上げたりもテだわな。

バッテリーも渋滞とかでタレるから、極力デカい方がイイ。
交換ついでに寒冷地仕様のヤツを付けたり、
オルタと相談しながら、B→D端子に変換して寒冷地用よりもっとデカいの付けたり、2個パラで接続とかw

たまに、デスビ割れで失火エンストなんてのも見かけるなぁ。
プラグもノーマルより長持ち高性能なイリジウムとか。
で、使用済みプラグも捨てずに持ってると、他車とかポータブル発電機の救済に使えたりもする。

まぁ、プラグ廻りは旧車とか営業車系の話だけど(w
10万`無交換でも、その前に交換したら調子出たり、燃費がうpしたりなんて場合もある。


要するに、道具の使いこなしと同時に、信頼出来る道具が必要って事だわな。




400@栗原市花山@ウニモグホスイ(宮城県):2008/06/21(土) 23:37:24.17 ID:dWrXYYR+
我が家では玄米の形で米を備蓄していて、必要なとき無人のコイン精米所
で精米するのですが、どなたか、よく戦時中のドラマに出てくる一升瓶に
玄米を入れて棒で突く精米方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?
401M7.74(福岡県):2008/06/22(日) 00:01:03.66 ID:UVV7TRqk
(´・ω・`)どうも一升瓶での精米は少量の精米を行う方法ですがな
(´・ω・`)理由は時間がかかることですがな

玄米を人力で精米してみた
ttp://portal.nifty.com/koneta04/11/08/01/
一升瓶を使って籾を精米。
http://seitaien.exblog.jp/3084034/
バケツではえぬきを育ててみよう!精米
ttp://www.nmai.org/haenuki_2006/d14.html

(´・ω・`)十時間は長すぎると思うけど数時間はやらなならんのですかいな
(´・ω・`)人力ではなく自然エネルギーで棒を駆動する必要があるようで

>399
(´・ω・`)ウニモグでも大型トラックと同等の維持費かもしれませんな
(´・ω・`)4WDの軽トラも馬鹿に出来ないと思うのですけどな
402M7.74(東京都):2008/06/22(日) 00:07:32.59 ID:D7aB1kh1
>>400
そんなものググれば、すぐでてくるだろうが。

ほらよ つ ttp://portal.nifty.com/koneta04/11/08/01/
403M7.74(茨城県):2008/06/22(日) 00:23:56.45 ID:AZMMwRfY
>>400
家も玄米で保存だけど、都度精米だよ。
発電機とかインバータで家庭用の精米器回すとかってのは?
ttp://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/21215010012.jpg
精米したてのが旨いし、1kwのインバータでも余裕で回るよw

>>401
軽トラじゃ狭いな・・・
イザ住む事考えたら、やっぱ幅広ハイエースだわw

でも今のハイエースはエンジンがうんこだからなー(´・ω・`)
404@栗原市花山@ウニモグホスイ(宮城県):2008/06/22(日) 00:27:34.56 ID:pMYx/M7C
>>401 >>402
どうもありがとうございます
こんなに労力を要する方法だったのですねorz
これなら玄米のまま食べた方が余程楽そうです
それにしても、本来こういった知恵の宝庫のはずの農村で、そして
こういったことを経験したはずの戦中世代から我々の世代に対して
知恵や経験の伝承がほとんど行われていないことに今回の震災で
痛いほど痛感しました

405M7.74(不明なsoftbank):2008/06/22(日) 00:50:38.66 ID:3hCt0QyJ
>404
ネットで見つけた"知恵や経験の伝承"ですがドゾー

http://cookpad.com/mykitchen/recipe/339419/
406M7.74(神奈川県):2008/06/22(日) 01:25:01.65 ID:nAv/LSXj
俺は以前から自分で食うぐらいの野菜は自給自足してるんだが、
どうせ大地震がきたら畑もあぼーんだろうな・・
ちょうど根府川断層(関東大震災の頃に駅のホームが海に沈んだという場所)と
丹那断層(大昔の大大地震による断層)にはさまれた場所だからリアルに覚悟しないと・・
407M7.74(東京都):2008/06/22(日) 01:31:42.32 ID:D33gj6qc
>>406
うわ、せっかくの畑も当てに出来ないなんて悲しいよう
408M7.74(岡山県):2008/06/22(日) 09:06:15.83 ID:/n0C8C2u
知恵ってほどじゃないけど、香ばしくておいしい食べ方を。
玄米をフライパンで茶色くなるまで煎る。同量の白米は吸水させとく。
煎った玄米と白米を合わせて炊飯器で炊く。水加減に注意。
出来上がりはややポロポロするので作り置きしないほうがいい。
409M7.74(岡山県):2008/06/22(日) 09:20:45.67 ID:/n0C8C2u
あ、これ5分づき玄米で作ってたわ…。全くの玄米だと分からないや。
餅入れて工夫すればポソポソしないかもなー
410M7.74(東日本):2008/06/22(日) 09:29:20.18 ID:93CnQ+QP
つか、被災した時は、玄米はそのまま玄米で食べた方が身体にも良くね?
普段以上に野菜などは食べられないはずで。
ミネラル、ビタミンの摂取の点で有利だし。

よほど粗悪な稲作していない限り、残留農薬の心配も無いでよ。
自分の玄米の残留農薬検査で実証済み。
411M7.74(埼玉県):2008/06/22(日) 09:30:28.16 ID:xGptDbov
四駆の軽トラはあなどれない。コスパでは最強かも。
何より車体が軽量ってのは、過酷な条件下になるほど有利に働く。
万一スタックしたり横転した時でも、大人数人で復帰可能。
それが出来なきゃ、車自身が新たな障害物になってしまうんだからね。

実際都市部で深刻な災害になったら、この路上障害物との戦いも結果を左右すると思う。
道路は被害を受けてないのに通行不能〜動けなくなった車が塞いでる…なんて事は、
大雨での洪水・冠水で実際に見られる光景だよ。

コンパクトな車体〜狭い道・クランクでも通過可能ってのも、
災害時に何がどれだけ障害物になるか判らない条件では頼りになるだろう。
412M7.74(コネチカット州):2008/06/22(日) 10:54:44.12 ID:xC3RoIBN
>>411
スズキのジムニーが良いよ。
悪路の走破性能も抜群。

413M7.74(神奈川県):2008/06/22(日) 11:49:32.41 ID:wdxISSey
東京大震災になったら、どこかに疎開することになるだろうが、
地震が少なく災害に比較的強そうな都市はどこだろう。松本?

北海道は、地震保険の料率は低いが、地震が少ないという
より歴史記録が少ないだけだから除外。
414M7.74(茨城県):2008/06/22(日) 11:50:24.48 ID:AZMMwRfY
>>411
モノにもよるだろ。
災害用軽トラなら、ミッドシップなホンダは避けたい。整備性激悪だろ。
基本RRで後輪のトラクション大なスバルとか、ヤケに作りが簡単なスズキのがイイ。
スズキは基本、軽の全車種を同じエンジンで統一してるから部品に困らないし
スバルには、通常品より耐久性うp済みな「赤帽仕様」がある。

て事は
脱出手段ならジムニーで、籠城するならハイエース4駆特装が最強
真っ先に自滅は輸入車のプレミアムセダンだなw


つまんねぇのばっかり作らねーで、ジムニーの箱バンでも作らねーかな?
軽4のデリカみたいなコンセプトで。
つーか、
ジムニー、キャリーとアルトしか4輪の存在意義無いだろ、あの会社w

415M7.74(東日本):2008/06/22(日) 11:51:15.92 ID:93CnQ+QP
防炎加工の>>356のスプレーってピンキリあるみたいだけど、
性能に差があるのかな?
CMコストの差?
416M7.74(西日本):2008/06/22(日) 11:55:34.65 ID:f0eXWma1
>>410
玄米は精米と比べて腹持ちがいい(=消化しにくい)からよく噛んで食べてね。
普段から食べなれてないと、精米と同じ食べ方をして消化不良を起こしたりすることも。
417M7.74(コネチカット州):2008/06/22(日) 11:55:42.64 ID:B5/o7qvj
>>413
地震はちょくちょくあるけど
なにげに真っ平らで水害や土砂災害が無い、つくば市のTX沿線w
418M7.74(catv?):2008/06/22(日) 12:04:29.04 ID:JfW1crgY
>>410
玄米だと普通に炊けないから、注意した方がいいかも。
時間もかかる様だし、おいしく炊くには圧力鍋が必要らしいし。
419M7.74(東日本):2008/06/22(日) 12:05:48.26 ID:93CnQ+QP
>>418
普段から土鍋で炊いていれば色々とノウハウ蓄積出来るよ
420M7.74(東日本):2008/06/22(日) 12:13:49.67 ID:93CnQ+QP
土鍋で炊く技も覚えておくと、電気釜のスイッチを押し忘れた時に役に立つ。

土鍋なら3合でも17分くらいで炊きあがるから。土鍋では「赤子泣いても蓋取るな」は気にしなくてイイ。

心配ならば何度蓋を開けて確認してもおk
421M7.74(神奈川県):2008/06/22(日) 12:18:45.06 ID:vPhY0K1c
>>413
神戸だろ。
422M7.74(東日本):2008/06/22(日) 12:22:57.53 ID:93CnQ+QP
今、テレビで被災者が一時帰宅して、冷蔵庫の中が全滅だったってのをやっているけど、
そういう状況だと、クーラーボックスや保冷の発砲スチロールの中に保冷剤入れて持ち出せる食料を持ち出して行く方が良いのかな?
それとも震災の後に余裕がある時に、冷凍庫の中の保冷剤を冷蔵室に移して逃げる方が良いのかな?

いずれにせよ、そんな余裕すら無ければ選択肢は無いけど。
423M7.74(茨城県):2008/06/22(日) 12:33:42.31 ID:AZMMwRfY
>>422
自宅に立て籠もるなら普通に食えばイイんだろうけど、
実際はパニクっちゃってるからそのまんまなんだろうな。

で、クーラーBOX使うって前提は、車で脱出って前提だわな。
担いで徒歩なんて重量じゃないだろ。
車が動けないなら、その場で籠城か放棄して脱出しか無いだろな。

実際は、冷静な判断力があるかどうかで決まる気がするw
424M7.74(dion軍):2008/06/22(日) 12:36:27.16 ID:FAt5FX4j
まずは身の安全を確保するのが先だろ
ついで親族や大切な人の安否確認
飯なんざその後だろ
425M7.74(神奈川県):2008/06/22(日) 12:37:52.06 ID:nAv/LSXj
>>413
俺は高崎に注目してるぜ。
長野は以前に大地震があったし糸魚川〜長野あたりには遠からずもう一度ぐらいある気がする
426M7.74(東日本):2008/06/22(日) 12:41:51.76 ID:93CnQ+QP
>>423
車で脱出は田舎人オンリーだよな。
東京だと車で脱出自体が命取りになりそう。

東京だといざという時にどうなるかイメージつかないな。
朝、中央線が人身事故で止まると、乗換えの京王線の駅で線路に落ちる人が続出するほどパニックになるわけで。
帰宅難民の波が凄いんだろうな。
427M7.74(東日本):2008/06/22(日) 12:51:37.73 ID:93CnQ+QP
冷蔵庫の電源が切れた状態と、保冷ボックスの中とどちらがその後の保冷力あるのかな。
一度実験してみたいな。
意外と冷蔵庫はすぐに温度があがりそうな気がするんだが。
428M7.74(東日本):2008/06/22(日) 12:53:44.68 ID:93CnQ+QP
電源の切れた冷蔵庫の欠点は西日の当たる台所にあったりして室温が異常に高くなる恐れのあること(俺んちの場合)。
保冷ボックスに入れて北向きの比較的冷えた部屋に入れておいて布団でも被せておけば結構持つかな。
腐りやすいモノは2日以内に食べるとして。
429M7.74(東日本):2008/06/22(日) 13:02:39.71 ID:93CnQ+QP
自分でやってみればイイやってことで今日からテストしてみる。
430M7.74(神奈川県):2008/06/22(日) 13:14:39.85 ID:nAv/LSXj
1人暮らしで近所にスーパー・コンビニもないので、
週末に1週間分の調理をして冷凍庫に保存しておくんだが、
冷蔵庫が無事なら真っ先にそいつを食うか・・
431M7.74(茨城県):2008/06/22(日) 15:46:20.93 ID:AZMMwRfY
>>426
東京って言うより23区だな。
人口密度考えたら、多摩川渡るのも都下に行くのも厳しいだろうし
代々木公園とかに逃げても、液状化で居座れるかどうかも分かんないし
てか、それ以前に全員を収容しきれないか。

北を目指すにしても、環七環八の火災ドーナツをくぐったあげくに橋が落ちててorzな可能性もあるな。

大金持ちは札束持って調布で無理矢理「セスナに乗せろ」ってゴネるのかな?w

自衛隊が輸送するにしても、立川、朝霞とか府中は近い分キャパがスグに限界超えそう。
その他に、23区に一番近くて被害が少ない&キャパ大なのは霞ヶ浦の隊員と百里の航空燃料だろうな。

疎開先としては、昭和記念公園とか16号の外に作った仮設とかかな?
青山や多磨霊園で勝手に野営するヤツも出てくるだろうし、疎開ついでにそのまま故郷に帰るヤツも居るだろうなw

432M7.74(東日本):2008/06/22(日) 15:47:44.06 ID:93CnQ+QP
>>431
府中にしろ立川にしろ調布にしろ、緊急時に避難できるような場所は無いよ。
立川の昭和記念公園なんて10万人も無理だろう。
433@栗原市花山@ウニモグホスイ(宮城県):2008/06/22(日) 15:49:00.89 ID:pMYx/M7C
子供の頃、本宮ひろしの漫画、”大飢饉”を読んで、ちょっとトラウマになったのですが
あの中に出てきた”土粥”って本当に存在したんですねえ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E7%B2%A5
434M7.74(茨城県):2008/06/22(日) 17:44:09.87 ID:AZMMwRfY
>>432
いやいや、府中とか立川とかは避難場所じゃなくて、自衛隊のヘリ輸送キャパね。
てか、基地内で仮設なんか想定してないだろ、武器とかあるんだしw

昭和記念公園も中継場所として使うか、
先着で入れてって溢れた人を外に疎開させるかって使い方じゃない?

あの広さで国営だから、人や物資の中継とか色々最大限に活用するのは間違いないわな。
435M7.74(東日本):2008/06/22(日) 17:54:02.11 ID:93CnQ+QP
実際に東京の人はどこに逃げれば良いんだろ。

一次避難所とか、近所の小学校になっているけど、どうみてもこの地域の人の100人に一人の居場所も無さそうだもの。
全員が避難することは想定していないんだろうけど。
でも俺の周りなんて、緊急時の水すら用意していない奴が多いし。
避難用リュックの中に2リットルが一本入っているから大丈夫。みたいな感じの人が多い。
436M7.74(樺太):2008/06/22(日) 18:29:48.69 ID:J7ZFEyu1
23区に住んでて職場が大宮なんだけど、人の流れと逆になるのかな。
電車で40分だから、がんばれば歩いて帰れないこともない…かな。
電車乗ってる時に被災したくないな〜。
437M7.74(東日本):2008/06/22(日) 18:33:19.58 ID:93CnQ+QP
>>436
そのまま大宮にいる方が安心じゃね?
家族を呼ぶ方が。

ところで流入口も流出口も無い富士山の精進湖の水位が急に減少しているそうだ。
大正の関東大震災の直前にも6m減少したって。もう水位が23センチくらいしか無いし。

やばいよやばいよ。時間の問題だよ。
438M7.74(樺太):2008/06/22(日) 18:39:13.93 ID:J7ZFEyu1
>>437
そうかぁー。みんな帰ってこれないから逆に人少ないかな?
まぁ実家は北海道なのでいいのだ。
439M7.74(東京都):2008/06/22(日) 19:57:01.11 ID:lx7QU7gr
当たり前の話だけど住環境とかで考え方もいろいろかわるよね。

うちの場合、都下の一戸建て(築5年)で隣接する家はなし。
線路沿いに住んでるから地震が来た瞬間に電車がきて脱線、うちに突っ込む
なんてことがない限り、家は倒壊しないだろうと思ってる(これが甘いかもしれんがw)

そんなだから備蓄として買ってあるのは2リットルの水6本入りを3箱、缶の乾パン2個、氷砂糖2袋。
後は貰い物であんまり食べないうどんやそばの乾麺なんかいつもあまってるし
米や調味料はひとつ開けると次を買って置くようにしてるからそれでおkらしい。
ライフラインが止まっても冬の残りの灯油と石油ストーブか庭で煮炊きするつもりでいる。

万が一の避難用に着替えワンセット、タオル、身体拭き、トイペなんか詰めたバッグもあるけど
防災用品っていうのは何もないな。
あと簡易トイレあたりは用意しておきたい、ぐらいしか考えてないや。
440M7.74(東日本):2008/06/22(日) 19:58:42.14 ID:93CnQ+QP
>>439
トイレ流す水とか生活用水はどんだけ?
441M7.74(岡山県):2008/06/22(日) 20:07:53.01 ID:hGLRqthM
とりあえず>>1の過去ログ倉庫に行って読んで来たら?
情報の宝庫だよ
442439(東京都):2008/06/22(日) 20:37:02.68 ID:d55CGuvi
IDかわってるかも。

>>440
>>3の「追い炊きできる場合」にならって2つのお風呂に毎日水溜めてるけど
4人家族じゃそんなにもたないかな。

>>441
少しずつ読んでる。
けどあんまり情報が多すぎるとどれが今の自分の家に必要なことなのかわからなくなって来るんだw
443M7.74(東京都):2008/06/22(日) 21:56:56.39 ID:vJYJI2aw
これ避難場所じゃないけど参考に

南関東・東海大地震への対処を目的として陸自東部方面隊主催の20年度「災害情報業務連絡会議」が5月21日、
国や11都県などから約160人が参加して朝霞駐屯地で開かれた。席上、大地震発生の際、東京都が自衛隊に都内
11カ所の公園を「大規模救出救助活動拠点」として提供することが発表された。同拠点の概要については6月中に都か
ら告示される予定(関連記事は6面)。
都によると「活動拠点」は都心部を囲むように配置される。江戸川、荒川、隅田川が流れる東部では舎人公園(足立区)、
水元公園(葛飾区)、篠崎公園(江戸川区)、葛西臨海公園(江戸川区)、木場公園(江東区)の5カ所、西部では城
北中央公園(練馬区)、和田堀公園(杉並区)、駒沢オリンピック公園(世田谷区)、神代植物公園(調布市)、小金井
公園(小金井市)、武蔵野の森公園(三鷹市)の6カ所。
都心部ではさらに21カ所の清掃工場敷地が自衛隊等に提供される。都では「救援部隊は清掃工場の煙突をランドマー
クに進出してもらえればよい」としている。
ttp://www.asagumo-news.com/index.html
444M7.74(樺太):2008/06/22(日) 22:58:48.15 ID:o8l4JpVx
梅雨時に大地震とか一番避けたいパターンだな。
土砂崩れはするわ、屋外の避難は厳しいわ湿気で伝染病は蔓延するわ
445M7.74(福岡県):2008/06/22(日) 23:33:12.87 ID:UVV7TRqk
(´・ω・`)一戸建ての人は雨水をタンクに貯めてトイレの水にすることを考えてみてはどうですかいな
(´・ω・`)雨水の利用は、いろいろと良いことがあるようですがな

>403
(´・ω・`)自動車に住むおつもりでしたか
(´・ω・`)メガクルーザーのシャーシにコースターの車体を載せたものが最強でしょうな、中古でも入手困難でしょうけど
(´・ω・`)ピックアップトラックの荷台に部屋を積んでキャンピングカーはどうですかいな
446M7.74(アラバマ州):2008/06/22(日) 23:44:56.64 ID:1NcRaFgT
あれこれ見たけど結局何も買ってないわ…(´・ω・`)
447M7.74(茨城県):2008/06/23(月) 00:03:44.56 ID:T7uluFGn
>>445
メガクルーザーのマイクロバス!? そんなのあるんだ?
ウチの近所の駐屯地にそんなのあったっけかなぁ?

てか、バンにFFヒーター付けて独りじゃ充分間に合うってのに
そんな車があれば、シャワーもトイレも走破性も・・・ 激しく( ゚д゚)ホスィ…

>ピックアップの荷台に部屋
それじゃ運転席からウォークスルーが出来ませんがな(´・ω・`)
448M7.74(神奈川県):2008/06/23(月) 00:26:18.84 ID:jmQ8CI4V
なんか多摩川の方向からサイレンが聞こえてきたけど何だろう。

>>447
メがクルーザーのマイクロバスは知らないが、ロシア版ハマーだと
マイクロバスタイプがある。
http://www.uaz.jp/ (音に注意)
http://ja.wikipedia.org/wiki/UAZ
画像で見ると丸っこくてカワイイ感じかもしれないが、荷室には
ビート程度の軽自動車なら入ってしまう。

YouTube で UAZ を検索すると色々見れます。
449M7.74(福岡県):2008/06/23(月) 00:40:45.48 ID:lA+6a/kK
(´・ω・`)UAZは値段と安全性がねぇ

>447
(´・ω・`)普通にトヨタコースターとして売られていたそうですがな
(´・ω・`)中古で売られている4WDのコースターこそメガクルーザーの親類ですがな
(´・ω・`)ちなみにATしか存在しませんです

岐阜車体工業株式会社のあゆみ
ttp://www.gifubody.co.jp/company_history.html
(´・ω・`)メガクルーザーのシャーシの上にダイナをのっけたスーパーダイナという4WDのトラックもあったようで
(´・ω・`)このトラックは消防署や自衛隊に納入されましたがな
(´・ω・`)どこかの航空自衛隊の基地にもあったと記憶しとりますです
450M7.74(茨城県):2008/06/23(月) 01:10:03.73 ID:IVOEtPUv
いろいろ備蓄しようかと考えてたんだが、自分の家ではいらん気がしてきた。
田舎の一軒屋(新築平屋、木造の耐震住宅)暮らし、常に米は60kg備蓄済み、梅干は常に15kgはある。
砂糖も塩もそこそこの量あり。エタノールや医薬品も、私の趣味&仕事の関係でたくさんある。
薪ストーブ使用のために裏庭に薪小屋があり、常に乾燥薪が2年分。庭にはかまどあり。炭も備蓄済み。
発電機は何故か5台常備。灯油、軽油、ガソリンが徒歩3分(途中に家はなし、オール田んぼ)に備蓄中。
旦那の車がデリカ改造のキャンピングカー。同居父親の通常使用車には山歩き用の鉈が3本装備。
父親のサブカー・ジープは以前あった洪水時に、自衛隊用の車両が入れない被災地に楽勝で入っていった
性能ありのバカ車だから、何かあったらいろいろ使えるかも。
家族全員の車が4WD。常にガソリンは半分以上入れろとの父親の指示により、ガソリンも軽油もたっぷりある。
父親の趣味で、幼い頃から雪中の野宿もお手の物。毛布が2枚ぐらいあれば何とかなる。
自分の車の中には、火縄ライターなるオイル類がなくても煙草に火をつけられるライターがあり、煙草や
割り箸に点火>それから焚き火を起こすのは良くやってる。


あとは家族の靴とかが問題かなぁ・・・
父親と自分は軍用ブーツでイイとしても、旦那・子供・母親にはトレッキングシューズか安全靴買って置こう・・・
451M7.74(長屋):2008/06/23(月) 01:13:20.21 ID:4H3h0d4S
>>450
ほれたw
452M7.74(茨城県):2008/06/23(月) 01:15:27.30 ID:PdGv8qhx
>>450
水は?
453450(茨城県):2008/06/23(月) 01:23:40.97 ID:IVOEtPUv
>>452
通常も井戸水使用で、庭に30mと50mの2種類の深さの井戸がある。
徒歩三分の父親経営の会社にも、60mの井戸あり。
普段は電気ポンプで水を吸い上げてるけど、手動ポンプにも切り替えられるから、水源変わらなければ何とかなると思う。
自分の趣味用の蒸留水(18L)が常に5個ぐらいあるから、飲料水は平気。
庭に120水槽×4台あってメダカ育成中だけど、いざとなったらメダカに悪いけどその水を蒸留して飲むよ。

子供(5歳)ぐらいが履ける安全靴ってないのかなぁ・・・
大人用はいくらでも売ってるんだが、子供用は見たことがない。
454M7.74(茨城県):2008/06/23(月) 01:28:08.20 ID:T7uluFGn
>>448
ロシアの車ってオイオイ・・ ドコで修理すりゃあイイんだ?w
>>449
4駆のコースター、ちょろっとググってみた・・ 中古でもイイ値段するなー
新車のハイエースが買えるじゃねーかw  しかも2種免許要(´・ω・`)

>>450
ご近所さん(?)キタ━(゚∀゚)━!!
つーか、すげーな・・・、被災者相手に民宿出来るんじゃねーか?w

455M7.74(東京都):2008/06/23(月) 01:33:28.79 ID:D3Hz8tCx
456M7.74(神奈川県):2008/06/23(月) 01:44:00.51 ID:jmQ8CI4V
>>450
うん。特に備蓄の必要は無いと思う。

>>454
キャブ車でOHVだから、町の修理工場でも大丈夫でしょ。
基本整備ならオイラでもできるくら単純構造だきっと。
リフトに乗るか知らんがw
457M7.74(茨城県):2008/06/23(月) 01:51:54.75 ID:IVOEtPUv
ttp://item.rakuten.co.jp/kituengu/10007684/
火縄ライター。
結構使えるよ〜

ttp://item.rakuten.co.jp/kituengu/pg531402/
普段煙草用にはこれ使ってる。

あと、この前田んぼに落ちた車の運転手救助したんだが、血止めに生理用品はいい!
見掛けは悪いが、よく血を吸ってくれて重宝しました。一応清潔だし。
あと、手ぬぐい(もしくはさらし布)はあると便利ですね。
包帯にもなるし、子供おぶうのにも使えるし、裂いて紐としても使用できる。
最近、車の中の緊急用セットに追加しました。
458M7.74(茨城県):2008/06/23(月) 02:12:23.60 ID:T7uluFGn
>>454
いやいや、最近の整備工場はレベル低過ぎなのが多いぞ。
リビルトATに交換してくれ、前金で全額払うからと言っても、ナンダカンダ拒否るDもあるしw
その時は、メーカーのお客様係に電凸してようやくやってもらった位だw

まぁ、車検の客で薄利多売するのに精一杯なのも解るが・・・
だからって、ヘッドカバーのパッキン変えるのさえ拒否しやがるって、どんだけヅボラなDだよと小(ry

おかげで最近じゃ、リフト使わないで済むのは自力でやってる。
459450(茨城県):2008/06/23(月) 02:18:00.35 ID:IVOEtPUv
>>458
スレ違いだが、父親の会社(整備工場)をお勧めしたくなったww身ばれするから会社名はいえないが・・・
ほぼSUBARU専門だが、ロータリー以外は何でも整備するよ。
ただし高いwww洒落にならんほど整備費が高い。それに見合った仕事はするけどね。
県央〜県北なら探してみてください。
460M7.74(神奈川県):2008/06/23(月) 07:15:14.05 ID:uzaCecKi
>>445
>一戸建ての人は雨水をタンクに貯めてトイレの水にすることを考えてみてはどうですかいな

これを2台使ってる。一つ150L。ttp://www.tanita-hw.co.jp/item/water-rainbank.htm
これから夏になると庭の水撒きだけでもかなりの水を使うが、これのおかげで、ほとんど水道は使わないで済んでる。
461M7.74(東日本):2008/06/23(月) 07:53:05.43 ID:M0CS72d6
家にあった発泡スチロールの箱(カニが送られてきた時の梱包材)に保冷剤を入れてどこくらいもつか実験してみた。
テスト開始から30分で10.3度。1時間で7度。1時間30分で6.2度。2時間で5.9度まで下がって、その後は20分に0.1度の割合で温度上昇。
テスト開始から12時間経過したくらいで10度を超え、今現在テスト開始から18時間45分経過で12.3度。室温は27.5〜26度くらい。

震災発生して余裕があった時に発泡スチロールに移動したとして、半日〜1日以内には消費するか一度火を通すべきか。
普段から2リットルのペットボトルに8割くらいの水を入れて冷凍しておいて、保冷剤代わりに入れるか。
まともなクーラーボックスにしたらもっともつかな?
462M7.74(東京都):2008/06/23(月) 10:58:18.41 ID:nVVPwG72
BBQで肉用意したこと無い様な脳内サバイバーだらけっすかwww
463M7.74(千葉県):2008/06/23(月) 11:17:53.08 ID:snwn+h24
被災したときに塩で物々交換できるかな?
464M7.74(東京都):2008/06/23(月) 13:46:57.47 ID:tGMahvh8
田舎っていいよね。
井戸もあるし、今はもう使ってないけど、汲み取り式のトイレも残ってることって多いし。
汲み取りトイレ、潰してガレージにしようかと話していたけど、災害時に良いと聞いて
残してあるよ。
465M7.74(神奈川県):2008/06/23(月) 16:31:54.05 ID:05pbzv59
散々既出な意見だと思うが
あれも必要!これも必要!ってやってたら
平時の家計が破産してしまうな。
自分にとって本当に必要なものだけを選らばなければ・・・
難しいな。
466M7.74(愛知県):2008/06/23(月) 16:58:28.49 ID:KBgCCkbl
>>465
普段使える物がほとんどだしそんなに負担になるかなあ
金額的にも遊興費とか削って捻出できると思うけど

本当に必要なもの・・・と考えるなら服やアクセサリーより備蓄品だし
自分や家族の命を守れるだけの用意をしてからでもいいよね
467M7.74(catv?):2008/06/23(月) 17:34:30.36 ID:Gv8J39Xo
究極は核シェルターになるのかな?
468M7.74(東日本):2008/06/23(月) 18:13:30.31 ID:M0CS72d6
>>461の続き

テスト開始から29時間10分経過で室温25.2度に対して、発砲スチロール箱内の温度17.3度。
これでテスト終了
469M7.74(神奈川県):2008/06/23(月) 18:15:12.62 ID:05pbzv59
>>468
テスト開始時の温度はよ?
470M7.74(東日本):2008/06/23(月) 18:18:23.78 ID:M0CS72d6
日本語でおK?
471M7.74(岡山県):2008/06/23(月) 18:44:13.59 ID:kyPbEIn/
こういうシートの袋状になったやつで箱の外側を覆ったら
もっと成績良くなりそう
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/doumu100yen/cabinet/aisinkitouroku2/img4986614201353.jpg
472M7.74(岡山県):2008/06/23(月) 18:45:57.82 ID:kyPbEIn/
あれ、見れないじゃん。ここの画像ね。
http://item.rakuten.co.jp/doumu100yen/4986614201353/
473M7.74(東日本):2008/06/23(月) 18:48:49.30 ID:M0CS72d6
>>471ー472
それ見て思い出したけど、

ソフトクーラーボックスは持っているから、ソフトクーラーボックスの中に保冷剤と食材を入れて、
そのソフトクーラーボックスを発砲スチロールの箱の中に入れればもっと持つかも?

室温30度以上になる東京サマーランドには、ソフトクーラーボックスの中に魔法瓶な水筒を入れて行くので
6時間たっても氷が溶けない。
474M7.74(茨城県):2008/06/23(月) 18:59:22.47 ID:BMMv4oG1
>>461おつ
↓ コイツを普段から釣り用に使ってるけど、コンビニの氷代で元が取れるよ^^
ttp://www.ryobi-fishing.com/r-uhexa.html
で、発泡のトロ箱使うなら大小2重にすると、もっと長持ちするし
冬場なら、湯たんぽとか入れると保温にもなるよ。

>>466
物によっては、アウトドアとかDIYやらない人だと負担になるかもね。
逆に野遊びとかする人は、ちゃちな防災用品なんて買わないし
買わないクセして防災セットのボッタ価格に文句言うw

>>467
シェルターまでは言わん、引っ越せ。

と、元品川区民な俺が言うw
475M7.74(群馬県):2008/06/23(月) 19:36:53.51 ID:cY6ldLeO
476M7.74(神奈川県):2008/06/23(月) 19:41:36.83 ID:MHbFw8zH
防災用品として飲料や缶詰めなど、小物は用意完了。
今日は時間があったので、台所の食器棚をはじめとする割れ物を整理をした。
大きな揺れが来た場合、飛び散って悲惨なことになる。
ヨーロッパのブランド物が趣味で、それをずらりと台所やリビングボードに
飾っていたんだけど、いざとなったら凶器。必要な食器類をのこし割れ物は梱包して押入れに。
なんだか殺風景〜味気ない空間。
477M7.74(東日本):2008/06/23(月) 19:49:54.78 ID:M0CS72d6
>>474
まともなクーラー欲しくなるね。
でも2ch以外では釣りしないからもったいない気がする。

478M7.74(東日本):2008/06/23(月) 20:55:46.82 ID:M0CS72d6
俺一人、台所で寝ているもんだから、電子レンジが落ちてきそうで怖かったんで、レンジは棚の一番下に変えた。

http://item.rakuten.co.jp/woodydesign/20096001/

この防炎スプレー買ってみたけど、何に使うと効果的かな。

思いつくのはカーテン。。
479M7.74(福岡県):2008/06/23(月) 21:50:25.34 ID:lA+6a/kK
(´・ω・`)寝具に振りかけてみては?

>難燃剤は硫酸アンモニウム((NH4)2SO4)を主成分とするものや、ハロゲン系又は燐系の難燃剤を用いることができる。
>硫酸アンモニウムを主成分とするものには、例えば、米国ノーチャー(NOCHAR)社製難燃剤:NFPがあり、ハロゲン系難燃剤の例としては、例えば主成分を臭素化合物とする丸菱油化工業株式会社製の難燃剤(商品番号:PR50)等が挙げられる。

>防炎剤にはリン安,硫安,ホウ酸,ホウ砂,臭安のような無機系防炎剤とポリリン安,リン酸グアニジン,尿素,メラミンなどのメチロール化物とリン酸との混合物のような有機系の防炎剤とがあります。
>これらの防炎剤は加熱されると,燃焼に必要な温度に達する前に木材を炭化させたり,あるいは,木材の発生する可燃性ガスが空気中の酸素と結びついて炎をあげて燃えるのを防いだりします。

(´・ω・`)なんとかアンモニウム系の難燃剤とか防炎剤って普通なんやな

(´・ω・`)ところで災害時にクーラーボックスなりで冷やし続けなければならないものって何ですかいな

>460
(´・ω・`)ステンレス製雨水タンクとはメンテナンスの手間が少なそうですがな
(´・ω・`)節水とか都市型洪水の予防とかの役に立つので置く場所のある御家庭は積極的に利用してもらいたいものですがな
480M7.74(東日本):2008/06/23(月) 22:46:35.90 ID:M0CS72d6
>>479
冷蔵庫や冷凍庫の中のモノですがな<冷やし続けるものは。

7月、8月に地震が来たとして、停電状態で半日〜1日経って冷蔵庫の中身がどうなるか。

まさか停電になって、即、全部食べられるわけも無いだろうし。

停電になってから1日もたすことが出来れば、3食の間に全部食すか、熱を入れることでもっともたせることが出来るかもしれないし。
481M7.74(茨城県):2008/06/23(月) 23:11:27.49 ID:BMMv4oG1
>>479
>災害時にクーラーボックスなりで冷やし続けなければならないものって

逃げる時とか籠城する時に、
もし余裕があれば、持って逃げるか保たせて食うって事だと思うけど^^
482M7.74(東日本):2008/06/23(月) 23:17:56.89 ID:M0CS72d6
そうそう。

ケース1>命の危機を感じる時=即時倒壊か、2度目の余震で倒壊が確実な時=食べ物どころじゃ無く逃げる。

ケース2>家屋の倒壊の心配は無いが、ライフラインが寸断。復旧の見込みは未定。

岩手の地震でも中越震災でも被災者の割合はケース2の方が圧倒的に多かったはず。

ケース2に遭遇した場合、被災した時期が7〜8月であるならば、腐りやすい食材から食べるだろうし、
出来るだけその食材を数回に分けて食べられるに越したことはないということだね。
483M7.74(福岡県):2008/06/23(月) 23:47:56.76 ID:lA+6a/kK
(´・ω・`)冷蔵庫の中身の救出は、余裕があればとか、ライフライン途絶の場合ですか
(´・ω・`)電気が止まればガスや水道も止まっていると考えるのが普通ですけど、持ち出した食材はカセットコンロ等で調理でしょうかね
(´・ω・`)冷蔵庫の中でもっとも高価な食材優先とは限らないのでしょうな、調理の手間を考えると
484M7.74(東日本):2008/06/23(月) 23:59:06.61 ID:M0CS72d6
>>483
そりゃそうだがな。
大前提として調理に使う水やカセットコンロのボンベは沢山用意している状態。

実際にそこまでやっているからこそ、それ以上の場合を考えられるわけで。
485M7.74(茨城県):2008/06/24(火) 00:08:24.14 ID:/hfE6LLM
まぁ、発生直後に家財とかで圧死な率は1%未満だから、自分が当たったら諦めるしかない(´・ω・`)
て事は、食う物どーすっかって事になるから、やっぱ選択の余地は残しておきたい。

普段食ってる麺類等の乾物とか備蓄用食料に加えて、冷蔵庫の物が食えれば有り難いわな。
食うなら、なるべく少ない手間と副材料で食える物が優先。
前の日食ってたオカズの残りとか、納豆とか漬け物とか食パンとか・・・
運がよけりゃ、夕べ炊いてた炊飯器のメシとか・・

そりゃあ、冷凍保存してた生ダコとかカニなんて、幾ら高くても茹でてるヒマも水も気力も無いわな。
そんな物はクーラーの保冷剤にしかならんw
コンロか何かで炒めるか煮て食う位の手間だな。

ま、そんな事が出来るように
料理とかDIYとかアウトドアとかの使える技を、ちったぁ覚えておいた方がイイってこった。
486M7.74(アラバマ州):2008/06/24(火) 01:52:29.32 ID:0jFXSaXG

冷凍庫の凍った物を冷蔵庫の上に入れ、
ガムテープで冷蔵庫のドアの周りを密閉。

これで3日持つ。
487M7.74(catv?):2008/06/24(火) 01:56:45.96 ID:nUQbjqO5
>>486
で、3日後に食うの?それまで開閉しないってわけ?
488M7.74(catv?):2008/06/24(火) 02:16:53.14 ID:VFjL2cWk
通電復帰が24時間以内に見込めるなら
ソレもありかもなー
被害が殆どなくて震源が遠くて一時的な停電であろう状態な
電柱が何本も倒れてるのが見える状況なら
食ってしまうか加熱調理かな

田舎はプロパンガスが多いので
停電は無問題
プロパン(LPG)ボンベ式の家の人は
ガスメーター(電池内臓)が揺れを感知すると
シャットダウンするので
復帰(再起動)の方法くらいは確認しとくとイイ
489M7.74(東京都):2008/06/24(火) 03:03:14.17 ID:rbKsvMk2
前にも話題になったが、発電機装備や車で被災生活を送る人には、アウトドア用品が
あるね。

●エンゲル冷凍冷蔵庫
http://engel.niigata-inet.or.jp/
http://www.net-camper.com/engel/engel.html
アウトドア最強の名を欲しいままにした名機。
だだし、常に電源が必要なため、日中はともかく夜中まで避難場所で発電機、
エンジン掛けっぱなしになってしまうのが欠点。夜、騒音を防ぐためには、日中に
氷を作ったり、アイスノンを凍らせて凌ぐしかない。



●ドメティック ポータブル3way冷蔵庫 RC1601EGC(ライトブルー)
http://www.spc-netshop.com/spc/Q&A%20RC.html
評判が芳しくない、カセットガス方式の中にあって、唯一まともな冷蔵庫。
ググると色々運用している人のブログが見れる。

避難場所では、日中は発電機から一番冷えるAC電源経由で冷やし、
夜は、効きは劣るが静音で運用可能な市販のカセットコンロ用のガス缶で
冷やすのが現実的か。カセットガスは一本で24時間持つ省エネ仕様。
490M7.74(東日本):2008/06/24(火) 03:14:26.43 ID:PO1yLY9l
>>488
プロパンガスで冷蔵庫は動かないべ?
491M7.74(catv?):2008/06/24(火) 06:07:05.52 ID:SHa65SPP
>>490
ガス式の冷蔵庫は実在するぞ。
売っているかどうかは知らないが。

カセットガスを使った冷蔵庫もある。
>>498で紹介されているが。
492M7.74(catv?):2008/06/24(火) 06:22:17.32 ID:VFjL2cWk
>>490
停電で冷蔵庫が止まってしまって
「加熱調理をする場合」に
プロパン(LPG)のガスコンロ&ボンベなら停電に関わらず
ガス熱源が使用可能

>>483 >>484 あたりで停電後の加熱調理について
カセットガスの話題が出てたので
LPG仕様の台所なら通常のガスコンロが使えますよ
とゆー意味で書いた

ちなみに
あまり一般的ではないがカセットガスをエネルギー源とする
冷蔵庫があるのと同じく
家庭用LPGや都市ガスをエネルギー源とするガス式冷蔵庫も存在する


493M7.74(東日本):2008/06/24(火) 07:40:37.76 ID:PO1yLY9l
>>492
だって、スレの流れから停電時にどうやって冷蔵庫の中の食材をもたすかって話になっているじゃん。
停電は無問題と書いている以上は何か方策あるんだろうから。

一般的でない方法(ガス式冷蔵庫)を言われても。。
494M7.74(広島県):2008/06/24(火) 14:11:54.91 ID:FwK/f9Ov
手回しラジオがどれも携帯充電可能!って書いてあるけど
どうも古いものばっかりで今の携帯に使えそうになくて買うに買えないぜ
495M7.74(神奈川県):2008/06/24(火) 15:21:08.76 ID:eoVz3g+u
絶対電池式の買った方がいいって
496M7.74(アラバマ州):2008/06/24(火) 15:26:15.40 ID:uryV8Pqk
絶対手回しラジオの方がいいですな
497M7.74(新潟県):2008/06/24(火) 15:29:43.77 ID:R2zWuymJ
>>494
手回し式はじきに嫌になって誰も回さなくなるという事実。
車のシガーソケットに差し込む変換器を一つ積んでおく方が使える。
携帯のアダプターがあれば充電できたし、さすがに炊飯器は無理だろうけど、オイラは井戸のポンプを回して水を汲み上げたよ。

車は小さな発電所。
498M7.74(東京都):2008/06/24(火) 15:30:49.66 ID:Uf9UWSEh
田舎者はイイの〜。一家に一台どころか一人一台車持っている気になっていて。
499M7.74(神奈川県):2008/06/24(火) 15:58:11.80 ID:dB7NxYFM
東京でも一家に一台ぐらいは車ぐらい持ってるだろ・・なんとかせい
500M7.74(東京都):2008/06/24(火) 16:02:39.77 ID:Uf9UWSEh
持ってねーよ。いらねーし
501M7.74(樺太):2008/06/24(火) 16:23:45.79 ID:A5vfTbjS
俺も持ってねーな。
502M7.74(神奈川県):2008/06/24(火) 16:24:57.74 ID:eoVz3g+u
何でも身近に揃うし遠出もしないから今時の人は車買わないとか
車が売れないとかニュースでやってるよ。
503M7.74(東京都):2008/06/24(火) 16:26:56.38 ID:Uf9UWSEh
維持費がかかる割につかわねーし。使いたい時にはどこ行っても渋滞だし。
電車がイイ。
504M7.74(アラバマ州):2008/06/24(火) 16:28:04.81 ID:uryV8Pqk
自転車最強ですな
505M7.74(東京都):2008/06/24(火) 16:29:10.21 ID:Uf9UWSEh
自転車に発電機付けたいな。

あの、充電丸を自転車に取り付けられないものかね?
506M7.74(新潟県):2008/06/24(火) 16:30:41.67 ID:R2zWuymJ
買えるものなら高機動車が欲しいんだなこれが。
メガが新車で1000万ちょいだっけ?
507M7.74(宮城県):2008/06/24(火) 16:35:53.09 ID:zTmN3Y5o
>>506
本体で980万だったかな。
生産終了してるけど、ある程度の受注数があれば生産対応するとかいう噂もある。

トヨタ・陸自いわく、高機動車とは別物。
空自・海自はメガクル。
508M7.74(新潟県):2008/06/24(火) 17:04:35.14 ID:R2zWuymJ
>>507
高機動車とは別物。ww

一度高機のハンドル切らせてもらったんだがメガもあそこまで後輪が切れるのかいな?
509M7.74(宮城県):2008/06/24(火) 17:14:37.81 ID:zTmN3Y5o
>>508
メガクルにも4WSついてる
510M7.74(新潟県):2008/06/24(火) 18:14:21.62 ID:R2zWuymJ
>>509
うん、それは判ってんだけど高機の後輪が余りにありえねぇくらいグニャンと曲がったもんだからメガもあんなに切れるんかな?って思ってさ。
511M7.74(宮城県):2008/06/24(火) 18:17:16.17 ID:zTmN3Y5o
シティユースには巨体過ぎるってことで装着されてる4WSなので
わざわざコウキと全く別の4WSにすることもないんじゃね?
512M7.74(コネチカット州):2008/06/24(火) 19:54:33.25 ID:ObvM32lX
車を単なる維持費の掛かる乗り物としてみるか
ミニ発電所、移動倉庫、仮設住宅orベースキャンプとしてみるか…w


513M7.74(新潟県):2008/06/24(火) 21:35:57.22 ID:zPsGb7Qa
大都市では災害時に車までたどり着けなかったりして
514M7.74(愛知県):2008/06/24(火) 23:24:35.08 ID:SHv44nzi
仕事や遊びで家から離れることはあっても
車を所有している人は案外車から遠くに離れていないもんですよ
515M7.74(福岡県):2008/06/24(火) 23:45:38.95 ID:NsPPZv63
(´・ω・`)メガクルーザーは今では公的機関にしか販売していないとか何とか
(´・ω・`)車を発電所として考えるのならハイブリッド車でしょうかねぇ

>505
(´・ω・`)「自転車 発電機」でググると、自転車の後輪でオルタネータを回して発電というものが引っかかるはずですがな

人力発電index
ttp://www.ei.fukui-nct.ac.jp/~naop/mono_tsukuri/jinriki/jinriki_index.html
自転車発電のページ (鈴木靖文 環境のページ内)
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~y_suzuki/trendy/bicycle/index.htm
人力発電/自転車発電/非常用電源
ttp://www2.oninet.ne.jp/itano/zinriki.html

(´・ω・`)50Wぐらいの出力なら疲れないので長時間出力することが可能なのではと思ったり
516M7.74(福島県):2008/06/24(火) 23:55:29.31 ID:rlIKAQPm
ジャパネットた○たのカタログに載ってたライトいいな
LEDの小さいやつ
これ買って各部屋に常備しとこうか考え中
517M7.74(福岡県):2008/06/25(水) 00:35:07.96 ID:CU5n/i1P
三菱電機オスラム LEDライト 『DOT-it(ドットイット)』

(´・ω・`)もしかして、これのことですかいな
(´・ω・`)制限抵抗が入っているかどうかで違うやろうけど、砲弾型LEDの配光パターンは鋭いので点灯中に覗き込まない方が宜しいですがな
(´・ω・`)キャンドゥで販売されているパチモンでは目が眩みますがな、覗き込むと
518M7.74(樺太):2008/06/25(水) 03:36:59.60 ID:FWFACJnm
備えるのを悪く言わないけどさ、家つぶれたら、おわりやで
519M7.74(コネチカット州):2008/06/25(水) 04:44:49.69 ID:GTgzn3WA
>>518
それに備えることもまた可能でもある
520M7.74(長屋):2008/06/25(水) 08:36:15.57 ID:WPdtmKKR
>>518
備える事を勧めてもしない人って大体これ言うね
521M7.74(神奈川県):2008/06/25(水) 08:38:59.72 ID:/FJFvBCA
>>518
幸運にも家が残ったら→家を拠点に生き延びるための備蓄、
家がつぶれたら・焼けたら→疎開して生き延びるための資金準備、
この二本立て。
522M7.74(茨城県):2008/06/25(水) 08:47:28.60 ID:FHlGDxGd
例えば、神戸の時に亡くなった人の数は、人口に対して何%かを考えれば、備えるのは当然。
100歩譲って備えないにしても、考えてはおくべきとは思うが。

しかも、災害は地震だけじゃないし。
523M7.74(神奈川県):2008/06/25(水) 08:55:06.53 ID:T1xqtUYL
家が潰れる程の災害だった場合備蓄品を徒歩で輸送するとして
強盗に遭った時の武装はどんなのがオススメ?
ウチにはおみやげで買った短い木刀しかない
ちなみに剣道は見たことも無い。(´・ω・`)
524M7.74(東京都):2008/06/25(水) 09:22:13.11 ID:zIDCZAza
>>523
強盗には逃げるのが得策。
数人いるのなら取り押さえても良いが、1人で戦うのはやめた方が良い。

525M7.74(福島県):2008/06/25(水) 10:15:26.59 ID:QaqNd5a+
>>517
そうそれ。
小さいしなかなかいいと思ったんだけど、どうなんだろう
526M7.74(茨城県):2008/06/25(水) 10:17:41.59 ID:FHlGDxGd
>>523
余震や二次災害より、治安のが不安要素なら
鰯の群れのように避難所で固まって動かないで居るか、
自衛隊に送ってもらうとか、隊員の近くで野営とかのがイイ。
たぶん、警察は人員が足りてないだろうから、とにかく人目に付く所に居る事。

で、「こんちわ」でも「暑いですねぇ」でも何でもイイから
周りの人たちと会話でも何でもしておく。
空気のような存在になってると、もし居なくなっても誰も判らずじまいw

状況にもよるが
余分に備蓄してれば、煮炊きとかロープワークとか何か役立つスキルがあれば
その品やスキルを会話キッカケツールにも出来る

狙う方の心理としては、災害のドサクサに紛れて「仕事」したいし
群れからはぐれて少人数になってるのを狙った方が効率良いから
とにかく治安が最高にヤヴァイ時はヘタに籠城せず、
陽が出てる間に、避難所とか人が多い所に行った方がイイ
527M7.74(神奈川県):2008/06/25(水) 11:02:26.25 ID:T1xqtUYL
なるほど…確かに戦うのはやめて人がいる所に行った方が良さそうだね。

でも喉が渇いてる人が集まってる所に
備蓄品を持ってわっせわっせと行くのもアレだよなぁ
強盗に遭ってもすぐに逃げられて
尚かつたかられない微妙な距離感を保つ必要がありそうだ。
528M7.74(神奈川県):2008/06/25(水) 11:17:13.93 ID:0WU1Iqs3
強盗といや、首都圏なんかは地域の住人以外も多く被災するから
地震直後はかなり治安悪くなるよな・・その対策も考えるべきかも。
まあ俺んちの周りは近所すらいないんだけど・・
529M7.74(東京都):2008/06/25(水) 12:09:42.48 ID:7+sxd1gu
備蓄品を
車内備蓄:7
家の中(マンション2階):3
くらいに割り振った。
駐車場は屋根無しだから潰れることはないだろうし、避難のとき余計なこと考えず逃げ出せるし、家の中に置いとくと邪魔だし・・・
でも車の中熱くなるのよねー
缶詰とかアルファ米とかレトルト食品とか大丈夫かしらねー?
530M7.74(東京都):2008/06/25(水) 12:36:35.19 ID:q410/ep/
>>529
東京なんて車で移動を考えたら死ぬぞ。途中で。

主要道路は帰宅難民に占拠されて塞がるだろうし。
531M7.74(東京都):2008/06/25(水) 12:37:50.36 ID:q410/ep/
でも地震じゃ無くて、富士山がまともに噴火したら、そのニュース見て、我が家は荷物持ってすぐに田舎(新潟方面)に向かおうと思っている。
しかしその場合もすぐに移動して、途中で巨大地震が発生して乗り物が脱線したら嫌だな。
532M7.74(東京都):2008/06/25(水) 12:42:48.24 ID:7+sxd1gu
>>530
いや、移動は考えてないです。
そんな事書いてもないです。
533M7.74(東京都):2008/06/25(水) 12:50:23.13 ID:q410/ep/
>>516
振動に反応する地震ポンライトが安心だったよー。1個980円でLEDが1つしか付いてないけど。
534M7.74(神奈川県):2008/06/25(水) 13:05:51.30 ID:0WU1Iqs3
>>532
車に避難道具をいれて簡易避難所にするつもりなのかな?
俺もそのつもりで色々工作してる
535M7.74(東京都):2008/06/25(水) 13:06:15.04 ID:q410/ep/
車に住んじゃいなよ
536M7.74(神奈川県):2008/06/25(水) 13:07:19.59 ID:0WU1Iqs3
またこいつか・・
537M7.74(東京都):2008/06/25(水) 13:08:18.89 ID:q410/ep/
538M7.74(東京都):2008/06/25(水) 13:09:58.77 ID:ij/Ce9S7
>>518
非常食や防災用品より前に、家がつぶれたり、家具が倒れたりしないようにしろ、
って事ならその通りだな。

過去50年の大地震で、日本国内では餓死者や熱中症の死者は1人もいないはずだから、
水と食料なんて無くても死にはしない。
でも、家がつぶれたらそこで終了だもんな。阪神大震災の死者の9割は
家屋倒壊による地震15分以内の死者だもんね。
539M7.74(東京都):2008/06/25(水) 13:14:01.14 ID:q410/ep/
>>538
だから15分以内に死亡出来るのなら勝ち組だよ。

宝くじ 1等 即死
宝くじ 2等 ジワジワ死 倒壊した建物の下で10日後に焼死
宝くじ 3等 倒壊した建物の下で2週間後に救出(他の家族全滅、資産0)
宝くじ 4等 家は倒壊しないけど備蓄0

こんな感じになっているだろうけど、生きて不便な生活ってのも嫌だな。
540M7.74(樺太):2008/06/25(水) 13:23:01.93 ID:lKx/pxz9
心配しなくても宝くじに例えるような糞は誰も助けてくれないよ
541M7.74(東京都):2008/06/25(水) 13:25:55.78 ID:pUrGjhZo
荒らされてる?
542M7.74(東京都):2008/06/25(水) 13:30:10.55 ID:cgAK0N47
避難所で、オナホールわ正直使えた 声を出さないのわつらいがな
543M7.74(東京都):2008/06/25(水) 13:35:08.16 ID:q410/ep/
東京都なのに避難所生活ですか、そうですか
544M7.74(神奈川県):2008/06/25(水) 15:31:36.75 ID:T1xqtUYL
構って欲しいのか以前言い負かされたのが余程悔しかったのか
両方だろうな
545M7.74(東京都):2008/06/25(水) 15:59:47.36 ID:q410/ep/
言い負かすとかそんなことあったっけ?
546M7.74(東京都):2008/06/25(水) 16:05:28.15 ID:+E+u3t3r
まてまてまてぃ、三宅島の被災民の可能性はあるじゃまいか(笑)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%AE%85%E5%B3%B6
547M7.74(東京都):2008/06/25(水) 16:07:13.51 ID:q410/ep/
>>546
三宅島の人がパソコンなど持っているわけが無い。最近やっと電球が各家庭に付いたらしい。
548M7.74(東京都):2008/06/25(水) 16:07:45.09 ID:15qe/rZq
東京都自重wwwww
549M7.74(東京都):2008/06/25(水) 17:10:18.17 ID:EQyKsMZM
備蓄食料は、好物をそろえない方がいいぞw

いろいろ缶詰買ったけどつい食べちゃうぞ(´・ω・`)
冷えたミカン缶はうまかったがなw
550M7.74(catv?):2008/06/25(水) 17:15:33.90 ID:eTj09fQW
>>549
逆に嫌いなものをそろえちゃうと
賞味期限切れそう
551M7.74(東京都):2008/06/25(水) 17:34:10.00 ID:cgAK0N47
おまいらわ性処理も重要だぞ
552M7.74(コネチカット州):2008/06/25(水) 18:21:20.13 ID:WjeCcHEv
缶詰めの賞味期限なんて、
1〜2年過ぎたところで別にどーって事ない。
車に5年位放置プレイしたヤツ食った事あるけど、まだ平気で生きてるw
553M7.74(神奈川県):2008/06/25(水) 19:58:19.39 ID:0WU1Iqs3
>>549
同じく。栄太郎のあんみつ美味しかった('A`)
554M7.74(アラバマ州):2008/06/25(水) 22:20:05.72 ID:KUCUe+b2
賞味期限は味の保証だからな。

そもそも数年単位で保存が利くものは無菌状態を保たれている訳で
腹痛の原因となる細菌繁殖による劣化はほとんどありえない。

あとはたんぱく質の変質や油の酸化とかだろうけど
異臭がするような劣悪ものでない限り即体調不要ってのはないかと。

もちろん長期に渡って取り続ければ体によくないけどね。
555M7.74(茨城県):2008/06/25(水) 22:48:21.40 ID:FHlGDxGd
賞味期限=味を保証するメーカーの安全率でもある訳だ。

その安全率を自己責任で減らす分には何の差し支えもないし
どれだけ減らせるかは、自分の経験値で決まる訳だ。

だから、「食っても大丈夫?ソースきぼん」とか言われても困るし
「絶対大丈夫!」とも言えん。

「ヘンな味とか匂い無ければイイんじゃね?」
「旨ければおk」 としか言いようがないw

てか、
日本で普通に食う缶詰の製造過程で生存出来る菌とか毒素なんてあるのか?
そもそも、シュールストレミングで中毒死なんてのも聞いた事無いがw
556M7.74(東日本):2008/06/25(水) 22:50:57.67 ID:ovBp5vDb
ボツリヌス菌
557M7.74(長屋):2008/06/25(水) 23:05:22.53 ID:Ih/vhnh3
昨日の読売新聞の家庭欄かな?缶詰の賞味期限の記事が有ったよ。
半永久的に保存可能みたいだ。古い缶詰の試食もしてた。
一番古い25年前の缶詰からも、菌とかは発見されていなかった。
試食で『金属臭いから捨てる』が多かったけれど、数年前の物は捨てない人が多かった。
今日が新聞回収日だったから残ってなくてスマン、残ってる人は読んでみて。
ちなみに神奈川
558M7.74(長屋):2008/06/25(水) 23:17:47.88 ID:Ih/vhnh3
連レススマソ
web記事あった。LL牛乳の結果も
http://www.yomiuri.co.jp/feature/foodexp3/
559M7.74(福岡県):2008/06/25(水) 23:31:41.71 ID:CU5n/i1P
(´・ω・`)缶詰が原因でボツリヌス菌による被害は記憶にありませんがな
(´・ω・`)缶詰は長期保存が命やから、清潔な工場で生産して熱による消毒の後に出荷するからなのやろな

みかん缶詰の製造工程
ttp://www.jca-can.or.jp/80th/jca_80th_mandarin.pdf

>525
三菱電機オスラム / オスラム・メルコ【DOT-it】
ttp://www.mol-oml.co.jp/product/dotit/frame_dotit.htm

三段調光機能搭載
押すたびに、点灯するLEDの数を3灯、2灯、1灯と調節可能。欲しい明るさが得られます。

光束5lm、消費電力0.3W
ビーム角14°、光度:40cd、
電池寿命の目安:約100時間(常温、単4形アルカリ乾電池使用、連続使用)

(´・ω・`)この性能では部屋全体が明るくなることは無いと思いますがな
(´・ω・`)メーカー製やから出来は良さそうやけどな
560M7.74(茨城県):2008/06/25(水) 23:32:39.58 ID:FHlGDxGd
>>556
出ると思ったw
カラシ蓮根の話か?あれは加熱殺菌をせず真空パックしたのが原因。

芽胞は120℃&4分以上、毒素は100℃&2分で分解。
まぁ、耐性菌が出ればヤヴぁイだろけど、今のところそんな話聞いた事無い。

>>557
みんな期限を気にしすぎだよなーw
缶詰なんて多少overしても平気だってのに^^

561M7.74(アラバマ州):2008/06/25(水) 23:38:46.68 ID:KUCUe+b2
塩蔵品は塩を元に繁殖する菌がいるからね。
まぁ塩辛い時点で被災食には向かないけど。
562M7.74(catv?):2008/06/25(水) 23:39:52.42 ID:TvGnQhRz
らっきょが美味そうだったから、1キロ買ってきて、今日、荒漬し始めたところなんだが。。。
やばいかな?
563M7.74(神奈川県):2008/06/26(木) 01:07:16.23 ID:i1aYR81t
うちもトマトが豊作だったら煮詰めて瓶詰め保存しておくか
564M7.74(樺太):2008/06/26(木) 09:05:48.17 ID:Czcku+Ci
ペットボトルに入れた水って暗室においておいたらどのぐらいもつ?
565M7.74(神奈川県):2008/06/26(木) 09:11:28.53 ID:Ju+Ux5j0
食糧備蓄は、自宅が残った場合に使う備蓄だから、カセットコンロくらいの煮炊きはできるという前提。
だからアルファ化米とか乾パンとか、まるで冬山登山のような装備はしない。
備蓄品は、少しずつ消費し、少しずつ補充する。だから、日常食べる気にならないものは買わない。
これで困るのが米で、大抵のパック品・レトルトは、日常食べる気が起きないような残念な味。
しかし、屑野菜やチクワの切れ端、魚のアラと煮ておじやにすると犬が喜んで食べる事を発見し、
それ以来、米のパック(賞味期限6ヶ月)を安心して大量購入し、常備している。
566M7.74(中国地方):2008/06/26(木) 09:11:48.56 ID:8QVq14Mc
>>564
自家製の備蓄水の作り方
ttp://www.pref.aichi.jp/eiseiken/4f/jishin_2.html
567M7.74(樺太):2008/06/26(木) 09:58:50.25 ID:Czcku+Ci
>>566
ありがとう
沸かした水ね。今日やります
568M7.74(東京都):2008/06/26(木) 11:05:14.20 ID:kcrg5MkE
避難所でかーちゃん抱いたらまずいかなあ
569M7.74(catv?):2008/06/26(木) 11:07:06.52 ID:pRDstSM9
おい。>>567は今、沸騰させてそのまま保存して、緊急時に飲もうとしているんじゃないだろうな。
ま、他人事だ。ほっとこう。。
570M7.74(東京都):2008/06/26(木) 11:07:25.95 ID:JCVb1xwf
>>567
おい、>>566のページを全部よんでからやれよ。
571M7.74(東京都):2008/06/26(木) 12:38:02.86 ID:RsN+9JA3
なんか防災用品買いに行きたいなぁ
なに買おうかなぁ
572M7.74(中国地方):2008/06/26(木) 13:06:45.05 ID:8QVq14Mc
>>564
ややこしくてスマソ あなたはここだけ読んで。

ペットボトルの消毒と保存用飲料水の作り方
ttp://www.pref.aichi.jp/eiseiken/4f/hozon_sui.pdf
573M7.74(埼玉県):2008/06/26(木) 21:20:27.79 ID:s5yDSGC1
今、ケンミンショーで秋田県人がMY缶詰めと言うのを作ってる訳だが、
日持ちするんなら自分でも色んな缶詰作ってみたいとおもた。
だって非常食になるでしょ。
574M7.74(愛知県):2008/06/26(木) 21:41:00.85 ID:WBT9aK3q
>>573
テレビみて同じ事思った
あれ、殺菌はどうなってるんだろうな?
575M7.74(アラバマ州):2008/06/26(木) 22:13:42.66 ID:VfkODWfh
通常は高温で殺菌するんだよね。
576M7.74(茨城県):2008/06/26(木) 23:07:20.08 ID:LtdRZiRY
577M7.74(神奈川県):2008/06/26(木) 23:20:23.10 ID:FVnT7Kus
腹減ったからリッツs缶とおでん缶を食べてしまった。美味かった。
578M7.74(山形県):2008/06/26(木) 23:21:46.31 ID:nIlapUr5
>>571
何買ったらいいのか悩むよね。
579M7.74(東京都):2008/06/26(木) 23:44:16.08 ID:D4DXerBb
トイレにいきたくなったら、近くの公園の茂みの中ですればおケ?
580M7.74(dion軍):2008/06/26(木) 23:46:52.72 ID:+wphJeK2
みんなやっぱり一応外にも持ち出せるようにバッグに入れてる?非常食とか。
東京・多摩地区だけど、とりあえず避難所生活に備えて、全部バッグに入れてるんだけど。
581M7.74(アラバマ州):2008/06/26(木) 23:53:27.97 ID:VfkODWfh
>>580
食料以外はかばんに入れてるよ。非常食は何がいいか迷うから、朝パン食なのでパンを少し
多めに買ってきて置いてる。
582M7.74(東京都):2008/06/27(金) 07:00:16.48 ID:6LHGXxDV
雨具はポンチョが良いと思う。

利点:着脱が楽、蒸れにくい、荷物ごと覆う、簡易の目隠しになる・着替え等、シートとして使えるものもある。
欠点:強風に弱い 相当荒れた天気には弱いが、ほとんどの雨はOK

目隠しになるのは大事だと思う。ゴソゴソと何かやりたいときにね。
583M7.74(catv?):2008/06/27(金) 07:01:52.75 ID:bChFWiaG
>>579
可能ならば、使用可能なトイレですることを勧める。

公園の茂みには、すでに先客がいる可能性が大。
緊急でないなら、浅く穴を掘ってから投下する事を勧める。
584M7.74(神奈川県):2008/06/27(金) 08:31:04.96 ID:UNvf7k8w
>>576
ちょうしたのパッケージってなんか変だからどうかなって思ってたよ。
缶詰は値段もピンキリだから何がいいのかよくわからない。
585M7.74(宮城県):2008/06/27(金) 10:12:55.12 ID:1exIaqM6
>>579
テンプレ読まない奴は荒らしと見なされるぞ?

トイレについて
 被災時には、トイレの確保が非常に困難となります。
 以下の事項に注意しましょう。
 一:水がないのに水洗トイレでするな。(当たり前だが詰まる)
   【注意】マンションなどの集合住宅の場合は下水が下の階で 漏れないか確認必須。
 二:土に埋めるのは、都会の震災では用地が無いため不可と思え。
   公園では避難民がテント生活している。
   大量の人が無秩序に埋めると伝染病の危機、土壌汚染に繋がる。
 三:川に捨てるな。
   災害時では特に下流で水を使う人がいることを忘れるな。 (汚染、伝染病の危険)
 四:立ちションはできる限りするな。(関東震災で1000万人が毎日立ちションをしたら?)
 五:ゆえに、積極的な自力による糞尿処理が必要。
 六:非常事態につき状況によって柔軟に対処するように。
586M7.74(東京都):2008/06/27(金) 11:32:54.48 ID:D+RXuuse
十徳ナイフとかペンチの付いたナイフとかなんかそんなの欲しいけど買いづらい・・・
587M7.74(茨城県):2008/06/27(金) 11:41:36.12 ID:3/dzi1wD
>>584
他の高いヤツはともかく、昔からあるイワシとサンマはガチだろ。
安さだけじゃ半世紀近くも生き残れないわな。

あのエクアドル(?)の国旗を思わせる缶デザインは美味しさの証だww
588M7.74(関東地方):2008/06/27(金) 12:23:31.24 ID:4m3cITAx
今、テロ朝で防災グッズやってる
589M7.74(樺太):2008/06/27(金) 15:34:22.19 ID:slakgC9A
よく被災地の映像で、避難所の体育館に各家族が身を寄せ合ってるようなのを見るけど、
ああいうのって、1家族あたりこれくらいの面積っていうのが決まってるんですか?
避難所によっては、高さ70cmくらい?のパーテーションで区切ってる所もありましたが。
独り者には1畳くらいあれば十分、とか。

プライバシー確保目的で、独り者が、体育館でテントを立てたら(当然ペグは打たないです)怒られますか。
2人用でW125×D200×H110というサイズのテントの購入を考えているのですが。

また、このスレでテントを持ち出す予定の方々は、どこに設営予定なのでしょうか。
学校の校庭や、公園とかは勝手に設営したら法的にマズそうだったり、あんまり目立たない所に設営すると
荒らされそうだったりと、悩んでおります。
近所にキャンプ場でもあればいいのですが、都内だとなかなか適した場所がないものですね><
他のキャンプ設営してる人たちと集まって、キャンプ村みたいな感じに出来れば、
荒らされにくくなりそうだし、周りのキャンプ仲間と助け合えそうなのですが、
いずれにしても設営場所が…。
590M7.74(宮城県):2008/06/27(金) 15:53:13.65 ID:1exIaqM6
>>589
まずは、地元の自治体に相談を。
自治体との相談の結果を報告してくださるなら歓迎します。
591M7.74(神奈川県):2008/06/27(金) 15:55:34.74 ID:9Hh/Y5Dd
せめて段ボールで目隠ししたいが叶わないんだろうな・・
592589(樺太):2008/06/27(金) 16:08:55.44 ID:slakgC9A
ググったら、阪神淡路大震災の避難所生活を書いている方のブログを見つけました。
大変参考になりますので、私と同じく、避難所ってどんななんだ!って人は、見てみるといいですよ。

ttp://phenixashiya.blog98.fc2.com/blog-entry-15.html

(避難所の様子)
ttp://blog-imgs-22.fc2.com/p/h/e/phenixashiya/e03_22_06.jpg

↑の写真でわかりましたが、体育館にテントはまず無理そうですね^^;
そんなことしたら、あっという間に撤去&非難の嵐っぽいです。

逆に公園のテント生活は以外とイケそうな感じ。
確かに、被災時に、勝手に公園にテント立てんな!とか取り締まってる場合じゃないですよねw

但し、公式な避難所じゃないと、公的な支援が受けづらくなると、別のページにありました。
また、公園に乗り入れてくるクルマ組みもいるようなので、場所の確保は早めに行動したほうが、
よさそうですね。

自宅に籠城できればそれが一番だけども。。。
593592(樺太):2008/06/27(金) 16:25:30.30 ID:slakgC9A
焦ってすぐ書き込んだので間違えましたが、

「避難所生活」のブログではなく「震災手記」の間違いでした。
筆者とスレの方へお詫び申し上げますorz

今最初から読み直しているのですが、上記のブログ、本当に参考になります。
(一応topページのアドレス)
ttp://phenixashiya.blog98.fc2.com/

>テントを持っていたこと、家のものを持ち出せたこと、
>この2つの不幸中の幸いは、明らかに周りの多くの人よりも恵まれた環境を確保できたのでした。

この一文で、やはりテントを買おうと決意しました。
たかだか3000円もしない位だし、2人用のだと本当にコンパクトなので。
594M7.74(東京都):2008/06/27(金) 17:01:15.51 ID:8IvO6sIf
>>589
都内ということで一概に言えませんが常識で考えても、被災者大杉の都市部の場合だと、
学校や公園などの公共の場所は老人、子供、女性、負傷者などの弱者優先となりまず入れません。
また大規模公園などは救助隊の活動拠点となるので、まずテントなんて張れません。

ということで、テントは自己所有地内に建てるしかありません。
それが無理で独り者なら、ツェルト(簡易テント)を用意したらどうですか?
災害にもよりますが、それにくるまってとりあえず雨露をしのぎながら身の回りの救助活動をして、
一段落したらいったん被災地から脱出すべきだと思います。

595M7.74(千葉県):2008/06/27(金) 17:23:53.16 ID:ehYGt7Ot
>>594
突っ込みを入れようと思ったがやめた
596M7.74(東京都):2008/06/27(金) 17:49:28.48 ID:D+RXuuse
テント注文した。
そんな高いもんじゃないし、設置も簡単っぽいし、保管も場所とらなさそうだし、
確かに張る場所はないかもなぁ・・・でも駐車場の自分の車の横にでも張れるかもだし、
夏のBBQ大会でも使うかもだし、
それよりなにより・・・

【備えあれば憂いなし】

スレだし!!!
597M7.74(新潟県):2008/06/27(金) 20:59:26.64 ID:VvdYCjOX
避難所生活対策として吸汗速乾素材の服を着々と増やしています
汗でべたべたにならないし洗濯してもすぐに乾くところが魅力的
すぐに乾けば部屋干し臭もしないだろうし
598M7.74(神奈川県):2008/06/27(金) 21:07:08.36 ID:9Hh/Y5Dd
>>593
よっしゃ、明日テント買ってくる(`・ω・´)
599M7.74(東日本):2008/06/27(金) 21:10:00.87 ID:D41+LUpU
さて、7月に大震災が来るぞ 対策の準備は整ったかな?

もう残り3日だよ。

うちは最後に防炎スプレー買って、月曜日に届いてほぼ準備万端。
600M7.74(コネチカット州):2008/06/27(金) 22:15:25.88 ID:Nt1J6X3B
備える事は良い事だが地震予知を信じる理由がわからん。
601M7.74(東日本):2008/06/27(金) 22:17:15.43 ID:D41+LUpU
誰も地震予知を信じてないのでは?
602M7.74(岡山県):2008/06/27(金) 22:29:26.54 ID:LpxSfn0j
予知なんかあったのか?
このすれは7月に関東に地震が来るシュミレーションしてんじゃなかったっけ。
603M7.74(東日本):2008/06/27(金) 22:34:49.05 ID:D41+LUpU
>>602
そうそう。

7月に大震災が来るよ。の想定のもと、必死に防災用品の準備をしようという流れだった。

実際に来ると真剣に思わなければ、なかなか普段、準備なんて出来ないもの。

明日、絶対に来る。と思ったら、どんな人でも一生懸命防災に励むじゃん。そして一度でも真剣に防災用品買い集めておけば、その後、実際に来なくても安心出来る。

保険みたいなもの。
604M7.74(神奈川県):2008/06/27(金) 23:10:03.44 ID:gP/wpE2R
その流れは一部だけだろ
605M7.74(catv?):2008/06/27(金) 23:15:25.59 ID:eA3f4g21
一部でも良いじゃん。乗っかれば。
606M7.74(神奈川県):2008/06/28(土) 01:33:23.30 ID:2rNWrBxN
さて、7月に大震災が来るぞ 対策の準備は整ったかな?
もう残り3日だよ。
うちは最後に防炎スプレー買って、月曜日に届いてほぼ準備万端。
    
         ↓

明日、絶対に来る。と思ったら、どんな人でも一生懸命防災に励むじゃん。そして一度でも真剣に防災用品買い集めておけば、その後、実際に来なくても安心出来る。
保険みたいなもの



チラシの裏にでも書いてろ( ゚д゚)、ペッ
607M7.74(catv?):2008/06/28(土) 01:35:10.94 ID:ynfbmhmS
協調性の無い奴発見。
下敷きになって氏ね
608M7.74(catv?):2008/06/28(土) 01:35:35.14 ID:ynfbmhmS
神奈川の奴がいつも変な奴だったな。そういえば
609M7.74(catv?):2008/06/28(土) 01:39:24.21 ID:Xn7zRfQh
それ、このスレの基本姿勢だから

チラ裏じゃなく主題
610M7.74(catv?):2008/06/28(土) 01:42:04.42 ID:ynfbmhmS
んだ
611M7.74(神奈川県):2008/06/28(土) 01:49:32.56 ID:2rNWrBxN
何が主題だ馬鹿
東日本とcatvしか語ってない上にレスも付いてないじゃねーか
7月でレス抽出してみろ
612M7.74(コネチカット州):2008/06/28(土) 07:48:58.61 ID:Qk9aufHX
日本に住んでいて地震に備えるのは当然の事
他、台風・大雨・土砂崩れ等諸々災害は防げない
個人で備えておけば、その恩恵に預かるのは
自分自身や家族に他ならない

備えを否定する理由がない
613M7.74(catv?):2008/06/28(土) 07:51:55.83 ID:bnd1zYEy
でも神奈川の馬鹿は否定をする。
よほど悔しいことでも過去にあったのか。
614M7.74(catv?):2008/06/28(土) 08:27:17.25 ID:Q2E3Y8TY
>>591
避難所暮らしが長時間続くような場合、簡易的な間仕切りを
使用できる場合があります。

たしか、新潟県の某段ボール工場で作っていると言う話だが・・・
615M7.74(東京都):2008/06/28(土) 09:22:17.90 ID:foP7Qs9D
夏場に体育館で間仕切りて死ねる
616M7.74(コネチカット州):2008/06/28(土) 10:26:15.56 ID:jWB3gXqi
て言うか、なんでそんな思いしてまで大都市に住みたがるのか解らない。
便利なのも楽しいのも命あっての物種だと思うのだが。
皇居から3〜40、精々50`程度離れて住むのがそんなに耐えられない事なんだろうか?

と、23区を脱出して思うが
ま、人それぞれなんだろうなw
617M7.74(東京都):2008/06/28(土) 10:29:15.87 ID:YUhke6+1
>>616
都落ち・・・
618M7.74(コネチカット州):2008/06/28(土) 11:01:02.32 ID:jWB3gXqi
大地震くるんだろ?
早く脱出して一戸建て買いなよ
619M7.74(新潟県):2008/06/28(土) 12:07:31.78 ID:cpR8IY3Z
>>614
たしか、今回の地震の避難所で、学校の体育館だったかに
仕切りだったか作って、家族単位で避難してるんだっけ?
あれ、今作ってるんだったけか?
まぁでも、しっかりとした床と屋根があれば、仕切りは段ボールでも構わんわな。
ttp://www.mr-danbo-ru.jp/shouhin04.html
山梨の会社

ttp://www.hokkoku.co.jp/_today/H20071004103.htm
間仕切り機能抜群 避難所生活でプライバシー確保 内灘の吉野さん、特許取得

ttp://www.jc.u-aizu.ac.jp/11/142/thesis/gsd2005/a2200431.pdf
災害時の避難生活における段ボールの活用2
620M7.74(東京都):2008/06/28(土) 15:10:35.18 ID:xbWDF5+j
一戸建てを買って地震で倒壊したら大変じゃんw
621M7.74(樺太):2008/06/28(土) 15:18:03.49 ID:TsP41VJQ
>>616
地震に備えて郊外に引っ越したんじゃなくて
都心に住める経済力がないから引っ越したんでしょ。
そうでしょ!
622M7.74(コネチカット州):2008/06/28(土) 16:00:58.88 ID:jWB3gXqi
一時間圏内でアキバ直通と山菜採りが両立出来る真っ平らな土地で
しかも同じ5千万で30坪と100坪超の差
氾濫する川も無ければ水不足の心配も無い
深夜営業のスーパーも増えてきたし警察署も近い


ただ残念な事は
貧乏で億の金が用意出来ないばかりに
都内でテント生活が出来るような100坪超の土地が買えなかった事だw


623M7.74(神奈川県):2008/06/28(土) 16:44:27.70 ID:nXNOlw9j
>>608
(´;ω;`)ブワッ
624M7.74(アラバマ州):2008/06/28(土) 16:46:00.68 ID:xN97xHV+
>>620
マンション全壊した場合ってなんか補償とかあるの?
戸建は土地が残るけどマンションの場合はどうなるんだろう。
625M7.74(神奈川県):2008/06/28(土) 17:12:03.58 ID:nXNOlw9j
賃貸最強といいたいんじゃないのか?
>>614
>>619
おおサンクス。こういうのがあるんだね
626M7.74(愛知県):2008/06/28(土) 17:12:33.08 ID:42VcKXIR
>>624
一例って事で・・・

今住んでるマンションでは土地は確か、購入者が共同で持ってるって形で、
部屋の広さによって所有割合が微妙に違ってたと思う

補償の方は戸建の火災保険と同じ
マンション保険ってのに地震保険を付帯させる事ができる
だから、管理費をケチりまくってる所だと地震保険に加入してない可能性ある
627M7.74(東京都):2008/06/28(土) 17:48:50.26 ID:ozc60zwJ
>>593
今読んだトコだが、これは勉強になるね。
テンプレに追加してもいいんじゃないかと思ったくらいだ。

そして俺もテント買うw
被災したら、張る場所見つけられたらいいなーって位のお守り代わりに。
他にも被災した人の体験談がどんどん出てくるといいな。
628M7.74(神奈川県):2008/06/28(土) 17:54:07.86 ID:abPzh7nh
>>626
マンションは、倒壊の場合の厄介さもあるけど、なにより、地上8階なんてところに
毎日家族分の水や食糧を荷揚げするだけで大変そうだ…
629M7.74(アラバマ州):2008/06/28(土) 18:34:14.01 ID:yPbyv5PI
>>624
分譲の場合、建ってる敷地をみんなで少しずつ持ってるって感じ。
座布団一枚、とかたたみ一畳とか。
で、全壊しちゃったら、みんなが同意したら、もう一度建築。
足りないお金は部屋数を増やしてそれを売って作る。
だから、駐車場とか広い敷地がある方が、なにかの時に部屋数増やせるし
お金も工面できるから良い、と聞いたけど、
そんな事態になって生きてる自信ないっす。

>>628
うち30階なんだけど、その上にいる年寄りはもっと大変だと思うから
今から体力温存して、力になれるようにしておくつもり。
630M7.74(茨城県):2008/06/28(土) 19:48:37.89 ID:Wd3rVY4G
>>622
もしや、ご近所さん?
JA○Aとか産○研でコゴミとかウド採ってるのはひょっとしてオマイか?w
631M7.74(樺太):2008/06/28(土) 19:49:14.95 ID:DrpNoaft
即座に理想的な建物に引っ越せるなら素晴らしいが
今自分が置かれてる状況で最善の備えをするしかない・・
悲しいけれどこれが災害なのよね
632M7.74(茨城県):2008/06/28(土) 21:39:28.15 ID:S3Pvu8Jm
もうつくばの話はええやろ
633M7.74(神奈川県):2008/06/28(土) 21:42:26.70 ID:8tfkIxwy
マンションの人は大変だな、、、

住人達が協力しあって、バケツリレーみたいな感じで物資のリレーが
出来ればいいね。
634M7.74(アラバマ州):2008/06/29(日) 00:42:05.23 ID:5LAgl5Ep
ボーナスでたら10円100円千円札をいっぱい準備しとくから待ってくれ地震さん。
やっぱ現金手元においとかないとATMとか作動しなかったら困るもんね
15万くらい用意しとくか
635M7.74(東京都):2008/06/29(日) 00:58:45.64 ID:mXGX/yHz
>>634
ATM止まってる場合、たいがいの自販機も止まってるから10円100円多く持っても意味無いような・・。
無いよりは良いのだろうけど。
どっかに逃げるなら現金有った方が良いが、逃げられない場合(逃げ先が無い場合含む)現金を多く持っておくのは、
むしろ危険な気がする。
そのお金で、防災用品揃えるか?もう揃ってる場合、コンテナルームでも借りるかした方が良いと思う。
636湯治客ではないBさん ◆QauoM8QbO2 (catv?):2008/06/29(日) 01:20:44.52 ID:RI7KDBQr
被災されたかたがたにお見舞い申しあげます。

1、多目的飲料水、2、ブルーシートの関係、3、乾パン、4、防災ずきん、5、軽量まくら、6、携帯ラジオとイヤホン、
7、着替え下着ひと組程度、パジャマ、
(男性ならば)用かみそりとフォームでさっぱりと!、手鏡、
8、印鑑、貯金通帳、財布、9、傘、リュックサック系列、都道府県別折りたたみ(一枚)地図、筆記用具、老眼鏡または普通の眼鏡、コンタクト清浄用品、水に流せるティッシュ、
正露丸に代表される止寫薬(ゲリどめ)、蚊取り線香
637M7.74(アラバマ州):2008/06/29(日) 08:47:56.22 ID:UlXcJ+iQ
うちは典型的な、丘陵地の新興住宅地にあり、
隣が公園、昨年には防災倉庫まで設置されたのだが、
さらにその裏の土地が崩れないかが心配だw





…なんか、これだけ書くと特定されそうだな
638M7.74(岡山県):2008/06/29(日) 09:47:45.42 ID:SU+N/gm1
町内会長乙w
639M7.74(神奈川県):2008/06/29(日) 11:11:31.00 ID:+bjzLGnK
>>637
アラバマですね、特定しました
640M7.74(コネチカット州):2008/06/29(日) 11:28:44.74 ID:n0bY3ATz
地震保険って言っても基本的な考えは、地震保険で建て直すのでは無く「当面の生活費を賄う」です。
MAXで掛けても建て直す費用が出たり、他の同等マンションを買うほどは出ません。

ましてや死人が出たりしたら権利関係の問題で建て替えも大変です。
641M7.74(コネチカット州):2008/06/29(日) 12:06:45.69 ID:crNPd7uC
姉派物件で地震食らったら保険屋は免責で逃げる気満々だろなw

地震保険でマンション建替費用丸々出る訳ないじゃん

毎月ローンの他に管理費取られて地震保険も入ったあげくに
イザ事が起きたら住民全員の合意が得られずに大規模修繕費

組合やデベロッパが管理費持ち逃げで更に涙目の可能性有りw
642M7.74(東京都):2008/06/29(日) 14:38:37.34 ID:p0mgHGDQ
一戸建てもマンションも、買ったら修復しないといけないから大変だね。
自分は賃貸だから実家に帰省すればいいやw
643M7.74(静岡県):2008/06/29(日) 15:27:46.98 ID:uPPr7HZT
>>641
阪神淡路の震災で問題が露呈してから、法改正されてハードルが低くはなったけど
未だに厳しい条件である事は確かだからな。
住民が高収入で若い世代ばかりなら、簡単に建て直しの決議が出来るだろうけど。
3割も年寄り世帯が居たら身動きが取れないだろうな。

高収入世帯がメインなら、耐震性も充分だろうから被害も少ないだろうが。
644M7.74(神奈川県):2008/06/29(日) 16:52:40.08 ID:uerpLhti
>>642
震災直後で売り手市場になってても、似たようなところに今と同じ家賃で入居できるといいね。
645M7.74(コネチカット州):2008/06/29(日) 16:55:25.00 ID:crNPd7uC
>>642
被害状況を撮影したらそのまま家財放棄して
故郷で損保に出す請求書類作成か
楽でいいな。
ま、免責に気を付けて損保株の空売でもしてろやw

>>643
ある程度高収入でも若いと普通に残債あるだろ
大都市内で買う若いのは35年で組んでるのが多いんじゃね?
ダブルローンは厳しいよな

極一部のキャッシュで買う奴らが集まってる物件なら建替え簡単だろうけど
多摩みたいに賃貸でも建替え難儀な年寄世帯はどうするんだろな
646M7.74(東京都):2008/06/29(日) 17:19:58.16 ID:p0mgHGDQ
>>644
そうだね。
借りられなかったら、その時どうすればいいか考えればいいし。

>>645
家具なんて買い換えれば済むし。無くなったらそれまで。
647M7.74(福岡県):2008/06/29(日) 17:52:22.82 ID:KzZdRd6Y
自然災害に対応してFPができること
ttp://money.jp.msn.com/insure/columns/columnarticle.aspx?ac=2008062600&cc=06&nt=06

(´・ω・`)原状回復の為の資金のことも重要ですがな
648M7.74(樺太):2008/06/29(日) 20:14:15.61 ID:AXuxDz6y
実家があぼーんしていたらどうする気になんだろう
649M7.74(東京都):2008/06/29(日) 20:43:34.97 ID:x0eOC3wz
被災地で女が欲しくなったら、厳禁わおおいに役だつ
650M7.74(長屋):2008/06/29(日) 21:52:07.15 ID:VmlydcSC
今日、区の防災マップを見た。荒川決壊で5bの水没想定地域だった。。。。


防災用グッズも役に立たんな、こりゃあ
651M7.74(静岡県):2008/06/29(日) 21:52:13.86 ID:lxUYKvOv
>>645
塩漬けしかないんじゃないかな。
震災で被害を受けた物件の持分なんか、まともに処分できるとは思えない。
652M7.74(東京都):2008/06/29(日) 23:00:48.81 ID:p0mgHGDQ
>>648
その時は自分でどうにかするしかないでしょう。
実家が崩壊していたら、どうしようもないし。
どうなるか予測が付かないから、マンションや家は買わないだけですよ。
お金が手元にあった方がいいと思っている。
653M7.74(東京都):2008/06/29(日) 23:31:55.09 ID:x0eOC3wz
空気嫁用意してたほうがいいぞ 何かと役立つ
654M7.74(コネチカット州):2008/06/29(日) 23:41:29.84 ID:crNPd7uC
>>651
ダブルローンに耐えられなきゃ壊れたまま残債払うしかないわな
住むとこ無い状態での塩漬けは家賃と割り切れない分キツいわぁw
戸建なら更地は残るから最悪プレハブとか建てられるけどね

>>652
現金なんざ震災後のハイパースタグフ一発で消し飛ぶわw
バーチャージ覚悟で小さい地金買っとけww


ある意味
大規模災害より災害後の経済環境のが怖いわorz
655M7.74(東京都):2008/06/29(日) 23:53:02.08 ID:p0mgHGDQ
>>654
そう言えば父親が金地金を買っていたなぁ・・・
656M7.74(埼玉県):2008/06/30(月) 00:07:26.57 ID:6GgosPhx
>>650
防災マップだけでなくて、防災計画も見た方がいいですよ。
水害の場合、降水量がどの位だとどうだとか書いてありますよ。
図書館にあるはずですから。
657M7.74(神奈川県):2008/06/30(月) 02:02:34.89 ID:x/Ao/PWv
預金の何割かを外貨に換えようと思っていくつかの海外口座に移した。
道路がなんとかなって、空港が昨日できる状態であれば
生き残った身内に海外脱出してもらうことを話しておいた。

家は築30年だからほぼ確実に全壊するだろうが、
念のために六畳間のプレハブを購入し、非常物資の物置にしてある。
明日来るか、数年先か数十年先かはわからんけど、地震だけが災害じゃないし難しいもんだな・・
658M7.74(神奈川県):2008/06/30(月) 05:49:13.16 ID:48ctzDGz
>>657 >地震だけが災害じゃない
インフルエンザのパンデミックが目前の脅威だな。パンデミック時に空港なんて一番アブナイからね。
田舎に耐震基準を満たした家を持って、ワクチンを打ち、ひっそり流行をやり過ごす備蓄をして備えてるけど、
震災時の火事にやられたらおしまい。
脱出用の都市の貸金庫に金(Au)を置きたいと思ってるが、どこがいいかね。上で高崎が出てたけど。
659M7.74(catv?):2008/06/30(月) 05:55:32.54 ID:vqfdLHo0
そこまでしてカネを残したいものかね?
カネなど残しても幸福になるものではないんだがね。
660M7.74(東京都):2008/06/30(月) 05:57:39.31 ID:b3bjOjBJ
>>658
そんなの自分で決めろよwww
661M7.74(神奈川県):2008/06/30(月) 06:35:59.51 ID:x/Ao/PWv
>>659
最低限度のリスク管理だと思うけどな。

自分が震災で死んだら身内にしてやれることはなんだろうと考えた時、
少しでも早く立ち上がるために僅かでも資金を残してやれたらと思った。

地域の人達、地方の友人や親せきとも密にしているがどういう状況になるかは
なってみないとわからんもんだしな。
662M7.74(東京都):2008/06/30(月) 08:18:13.88 ID:P8VKCPxN
>>659
お金はあるに越したことはないと思うけれど。
あなたは何を残すの?
663M7.74(神奈川県):2008/06/30(月) 09:38:02.72 ID:AlBBO2zq
無くなった後に残す金の話はスレチじゃね?
664M7.74(神奈川県):2008/06/30(月) 10:19:02.98 ID:x/Ao/PWv
金だけの話をしてるつもりはないんだがスマン。
665M7.74(東京都):2008/06/30(月) 10:58:27.14 ID:SZTKM1sT
なんかおかしな流れw
666M7.74(茨城県):2008/06/30(月) 11:34:07.31 ID:IfTpFOiS
>>658
高崎よりつくばのが何かと動きやすいぞ。
ヘリも飛行機も、ちょっと北に動けば船も使えるし、自衛隊もスグそこにある。
白人系の外人が多いから、場合によっては$とかユーロも使えるかも?w
つーか、土地も平らで研究所と公園だらけだから地震で逃げる必要無いかも?

でも成田に近いからなー
ぶっちゃけ駅周辺は地震よりインフルのがよっぽど怖いorz


てか、籠城中は強制ヒキでツケ溜まりまくりなんだから、ある程度の"裏付け"は必要だろ。
全滅なら幾ら¥貯め込んでも全く意味無いけどなw
667M7.74(catv?):2008/06/30(月) 11:43:10.85 ID:e8d6KfaA
鳥インフルエンザ対策として追加すべきはなんだろう。。。?

・マスク
・ファブリーズ
・タミフル
668M7.74(中国地方):2008/06/30(月) 12:38:03.94 ID:T73RmLXD
・2か月分の備蓄食料
669M7.74(東京都):2008/06/30(月) 13:28:39.83 ID:afz+3R34
さて、いよいよ震災月間が明日からでつね。
670M7.74(岡山県):2008/06/30(月) 14:31:43.56 ID:F2VWtfp5
>>593のブログ見たら自分の準備が不十分なことが分かった…
この震災月間に整理しよ
671M7.74(東京都):2008/06/30(月) 14:39:14.24 ID:LYiQOm7P
>>667
こちらでどうぞ

【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ9【憂いなし】
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/infection/1206926849/
672M7.74(東京都):2008/06/30(月) 19:22:11.26 ID:335WRMh7
四川大地震→岩手宮城内陸地震のコンボに震え上がり、遅ればせながら
このスレを知って7月危機に備えてます。
非常持ち出しセットと靴と食料と簡易トイレ買ったら財布がやばいことになってきたorz
カセットコンロがないんだけど、やっぱり必要かな?しばらくは夏だからそこまで
必要ないかと思ったんだけど…
673M7.74(宮城県):2008/06/30(月) 19:27:13.75 ID:75nLtUOI
カセットコンロって、暖房用じゃなくて炊事用でしょ?
コンロが無くても食べられる食糧を備蓄しとけばおk
674M7.74(東京都):2008/06/30(月) 20:58:48.60 ID:YcK/Es80
>>673
確かにそうなんだけど人間は温かいものを飲み食いすると心が落ち着くようになっている。
特にそういう状況においては非常に重要な事でもある。

また熱湯が作れるのであれば消毒にも使えるから、衛生状況が悪い中では病気の防止の面でも必要な事だと思う。
675M7.74(東京都):2008/06/30(月) 21:14:38.69 ID:d0vIOUVr
暖房用ならハクキンカイロかZIPPOのハンディーウォーマーがいいと思う
676M7.74(神奈川県):2008/06/30(月) 21:31:47.72 ID:z91ODuM4
>>672
阪神大震災の被災者アンケートの結果
コンロ、懐中電灯、ラジオが上位3位。3種の神器と過去ログに記載がある。


>>1の過去ログは情報満載だから、見てない人は見る事をオススメする。
677M7.74(catv?):2008/06/30(月) 21:34:59.19 ID:YjX9QOGF
>>676
もしも阪神大震災が今起こっていれば、それに加えて
・ケータイ及びバッテリ
が加わるんだろうね。

中越大震災の時のやりとりは全てメールだった。
678M7.74(アラバマ州):2008/06/30(月) 22:15:59.45 ID:q/rq/40d
今日震災グッズを小分けしてチャック付きビニール袋、ゴミ袋、圧縮袋の3重にして入れて
屋外物置に収納した。この時期食料だけは屋外に置けないけど。
679M7.74(東京都):2008/06/30(月) 22:25:38.00 ID:335WRMh7
ありがとう。
懐中電灯とラジオは確保済みなんだ。食料は水なしで食べられるビスケット
(アークスリーに似たようなやつ)を非常袋に入れて、台所に
レトルトおかゆと缶詰とキットカット大袋とサプリを準備してある。
コンロは、冬だったら暖かいもの食べたいだろうけど、夏だったら
水分補給の方が切実そうな気がして迷ってるんだよね。
秋になったら冬向けに水を減らしてカイロと簡易コンロ(固形燃料のやつ)
とか足そうと思ってて。
ああでも熱湯消毒か…一応消毒ジェルとかアルコールウェッティーとか
水を除菌するキットはあるんだけど…
予算も厳しいし、もう持ち出し袋パンパンorz
680M7.74(dion軍):2008/06/30(月) 22:50:39.42 ID:bDmrJJ43
>>679
俺は4-5万円分くらい買ったよ、持ち出し袋2つで。
いざ災害が起きた時に、あの時買っておけば良かったなあ、
と後悔しそうなので、予算はもう考えないことにした。
681M7.74(長屋):2008/06/30(月) 23:32:25.74 ID:G9IUfhby
>>673
季節によっては暖房にも使えるお
682M7.74(神奈川県):2008/07/01(火) 00:07:19.69 ID:pWuIPW03
うちは丸くて囲炉裏みたいになってるストーブがあるからそれを用意したよ。
囲んで煮炊きにも使えるし。灯油さえあれば・・・・
683M7.74(アラバマ州):2008/07/01(火) 00:19:42.03 ID:E61fiP1c
一人だったら、キャンプ用品のガスボンベが結構役に立つ。
アタッチメントを交換スレば、料理も出来るし、暖房にもなる。
冬場でガスが気化しねぇよ!って時も、それ用の道具あるし。
家族単位となると、やっぱコンロが必要かもなぁ。

・・流石に屋内じゃ使えんか・・orz
684M7.74(東京都):2008/07/01(火) 00:21:28.50 ID:/e+520Y6
おまいらわ、全国から救援物資がくるから大丈夫だべ それより性処理どうする木だ? ボランティアのおにゃのこ高いぞ
685M7.74(大阪府):2008/07/01(火) 01:31:43.77 ID:Qu6pt3JA
>>684
非常袋にプリントアウトしたおかずベストセレクションを入れてる。
非常時にこそ自制心。
686M7.74(アラバマ州):2008/07/01(火) 01:35:29.09 ID:HpTDmWnF
3大欲求すら満たされない状況で性欲を優先するお猿さんですか。
687M7.74(茨城県):2008/07/01(火) 01:44:19.47 ID:RGSaW0xd
防災用品にエロファイル入れたiPodも用意すんのかw
688M7.74(愛知県):2008/07/01(火) 02:22:53.95 ID:xcFT4A8m
>>686
衣食獣じゃなかったっけ
689M7.74(アラバマ州):2008/07/01(火) 03:03:58.93 ID:E61fiP1c
>>688
三大欲求は、食欲・睡眠欲・性欲 だぞ?
衣食住は、暮らすための必需品だ・・。

しかしまぁ、性欲も馬鹿に出来ないからなぁ・・。
>>685氏と>>687氏のやり方はアリだなw
iPodの場合、予備のバッテリーを用意する必要があるな・・。
690M7.74(神奈川県):2008/07/01(火) 06:09:23.17 ID:gsm43LrL
>>679
「持ち出し袋」は、自宅が使えなくなった時のためのものだろう。それなら加熱器具は不要と思うが。
自宅が使える状態なら、袋に入れる必要ないし、加熱器具は必須。最も早く復旧が見込める電気
ですら一週間以上止まるかもしれないのに、その間カンパンかじって凌ぐわけにはいかない。
691M7.74(コネチカット州):2008/07/01(火) 08:02:59.80 ID:pgilH9qt
>>689
携帯でいいんじゃね
692M7.74(神奈川県):2008/07/01(火) 09:21:28.36 ID:pWuIPW03
おまえら高度すぎるボケはやめろww

最低限の食料と医療品の他になんとなくポケットウイスキーを忍ばせておいた。

693M7.74(愛知県):2008/07/01(火) 10:55:37.88 ID:xcFT4A8m
>>689
暮らすための必需品はテレビ・冷蔵庫・洗濯機だ

おれの三大浴は入浴・沐浴・日光浴だぞ
694M7.74(神奈川県):2008/07/01(火) 11:22:42.26 ID:pWuIPW03
人生に必要な三つの袋でも用意しとけww
695M7.74(茨城県):2008/07/01(火) 11:38:28.41 ID:RGSaW0xd
>>691
ヌいてる最中に着信したら萎えるだろーが!w


でも車があるなら、このテのインバータはipodとかケータイなんかのサブ使用にはイイよ。
メイン用のデカいインバータだけだと、それだけで電気食っちゃうから。
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/inv-20w.html
696M7.74(愛知県):2008/07/01(火) 11:42:58.39 ID:xcFT4A8m
>>694
おれを試すようなことするなよ

胃袋:食物を大切に
ごみ袋:環境も大切に
池袋:今日もお疲れさまです
697M7.74(アラバマ州):2008/07/01(火) 20:15:52.93 ID:s4OObHWw
カンパン美味いよなぁ…
698M7.74(神奈川県):2008/07/01(火) 20:17:47.33 ID:pWuIPW03
食っちゃったのか( ^ω^)
699M7.74(アラバマ州):2008/07/01(火) 21:33:06.92 ID:s4OObHWw
いや、普通の袋入りのよ。また買ってこよう...
700M7.74(愛知県):2008/07/01(火) 21:53:26.98 ID:kFIFBl1L
俺は震災直後に自我を保てる様、ケーキを冷凍して保存しているよ
備えも必要だが、そういう時こそ心のゆとりも必要だな。
701M7.74(千葉県):2008/07/01(火) 23:32:55.56 ID:7b+WKf4J
瓶詰めメンマ(゚д゚)ウマー
702M7.74(コネチカット州):2008/07/02(水) 00:53:11.28 ID:VTJzmV+Y
ドンキで五人用テント1万円でこうた。
703M7.74(大阪府):2008/07/02(水) 01:47:41.60 ID:B2EjIkTv
給料日前の2日間、500円生活という非常事態に備蓄食料が役に立った。
同時に性能評価試験も兼ねることができて瓢箪から駒ってな状況だったわ。

結論:持ち出し用食料の充実を

弁当代わりに持ち出し袋のカロリーメイトと野菜ジュース食ってたら、3時でガス欠
になった。もう少しカロリーのあるものを準備せねば。
704M7.74(長屋):2008/07/02(水) 01:48:06.77 ID:LotWtxBB
賞味期限せまってきたアルファ米を今、夜食として食べてる。
びっくりした、ウマイな!全然普通においしいな。
山菜おこわ味、モチモチしている。少し薄味だけど。

引き続き、備蓄はアルファ米にしよう。
ミリメシも2食分買ったが、重過ぎ&大き過ぎるなあ。
温かいカレーとか牛丼食べれたら嬉しいと思ったが。。
705M7.74(関西地方):2008/07/02(水) 01:49:33.26 ID:DmJKDq7B
ナッツとかの木の実が腹持ちいいので是非。
706M7.74(アラバマ州):2008/07/02(水) 08:37:15.35 ID:bE6o8FIB
豆類とかものすっごいオナラでまくるから避難所で気をつけてな!
707M7.74(樺太):2008/07/02(水) 14:55:32.39 ID:8k8cZeNI
今日テントが届くよー!
708M7.74(コネチカット州):2008/07/02(水) 15:02:03.55 ID:DryswA1t
充電丸、どこも品切で買えなかったorz
類似商品を探してるんだけど、なかなかみつからない。
ご存知の方、教えて下さい。
709M7.74(新潟県):2008/07/02(水) 15:05:56.19 ID:H2JKwMW6
>>704
尾西食品のかな?
だったら醤油を小さじ1〜2杯入れてからお湯入れてごらん。美味くなるから。
それから、白飯のアルファ米だったらペットボトルのお茶を沸かして入れると茶飯になるし、お茶漬けや吸い物の素を入れると味付け御飯になるからもっと美味くなるぜ。

4年前、色々試してみたよww
710M7.74(樺太):2008/07/02(水) 15:37:46.04 ID:8k8cZeNI
テント届いたー!
711M7.74(catv?):2008/07/02(水) 16:05:58.25 ID:4XHu/Dp+
>>710
オメ

必要な時にあわてないように、何度かテントを張る練習をした方がいいよ。
アウトドアでの話ですが、
買ったばかりのテントがキャンプ場で張れなくて、大騒ぎになるケースが
実際あるようです。

テントの付属品がちゃんとそろっているか、確認する意味もありますし。
712M7.74(樺太):2008/07/02(水) 16:09:46.03 ID:8k8cZeNI
>>711
ありがとー
張ってみて畳んでみて
も一度張って畳んでみた!
チョー簡単、あっという間でワロタw
キャンプ行きてえw
バーベキュー行きてえw
713M7.74(東京都):2008/07/02(水) 17:00:03.19 ID:BP0aazJ5
>>712
K2に一緒に行こうか?
避難所の体育館にわ幼女もたくさんくるんだろ 楽しみだなあ
715M7.74(樺太):2008/07/02(水) 17:17:17.85 ID:8k8cZeNI
>>713
勝俣好きじゃないです><
716M7.74(山形県):2008/07/02(水) 17:29:32.19 ID:mDyWbYv6
テント買うと他にもいろいろ買いたくなるよね。アウトドア用品。
717M7.74(アラバマ州):2008/07/02(水) 18:01:13.18 ID:1pmlBtV1
>>712
へえ、そんなに簡単に張れるもんなの?
うちペットいるから欲しいんだよね、ちなみにどこのを買ったの?
718M7.74(関東地方):2008/07/02(水) 18:35:23.45 ID:1XpsOo9D
食料・水は、船に備蓄してあるから無問題
電気は、船に付いてるソーラーパネルで発電できる
マリーナは、東京湾の奥に係留
とんでもなくでかい津波さえなければ船には被害はないだろう

でも、
被災後そこまでどうやって行くかが心配だ
719M7.74(東京都):2008/07/02(水) 18:39:33.16 ID:holbIwqV
>>718
江戸時代に東京湾内や江戸川河口あたり震源があったの知らんの?
720M7.74(樺太):2008/07/02(水) 19:22:57.22 ID:8k8cZeNI
テント張って遊んでたら残業になっちゃった。

>>717
ot2 とか言う奴です。
紐引っ張るだけのワンタッチテント。
送料代引き手数料込みで3900位でした。
721M7.74(茨城県):2008/07/02(水) 19:43:05.46 ID:pCGKl7wV
>>719
つーか、その辺ってもともと海じゃね?w
722M7.74(神奈川県):2008/07/02(水) 20:34:36.44 ID:LBGVU09D
うちも犬のためにゲージ買った。ニッセンの処分セールで19900円→990円
広げてみたら犬と一緒に入れるぐらいの大きさだった。
つかブルーシート貼って俺が寝る
723M7.74(アラバマ州):2008/07/02(水) 21:18:33.82 ID:EmL5NAFO
タタメットが高校で採用されたようだ…
だが、やっぱりこの格好(ry

ttp://www.tatamet.com/direct/bousai.php
724M7.74(東日本):2008/07/02(水) 22:58:29.74 ID:Xj8TbXX9
>>708
ヤフーショッピングで2件在庫有りだったぞ。
725M7.74(アラバマ州):2008/07/02(水) 23:10:50.78 ID:1pmlBtV1
>>720
ありがとう!すごい簡単そうだね。
ot2ってorzかと思ってちょっと笑ってしまったよ。
726M7.74(長屋):2008/07/03(木) 04:20:35.44 ID:wgh9Ug0/
>709
そうそう、それ!最初に味付け、いいね!
今回は塩昆布ふってみたが、最初に味つけたほうが味がなじみそうだね
茶飯やお茶漬けも今度試してみるよ!ありがとう
727M7.74(長屋):2008/07/03(木) 04:32:00.45 ID:wgh9Ug0/
つうか持ち出しリュック作ってたら、朝になった!
やべええよお!
しっかし今回、いかにも防災グッズから
アウトドア用品に、かなり買い換えたんだが、これはまじで山屋だな
したことないのに。。これはホントに行って慣れないとだめだな
728M7.74(東京都):2008/07/03(木) 06:49:14.58 ID:miibbU+v
オリエント工業も、防災仕様のダッチつくればいいのにな
729M7.74(中国地方):2008/07/03(木) 09:26:37.96 ID:qMH1P0y0
こんなのみつけたw
[防災用TV放送受信セット]
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/42302633.html
730M7.74(神奈川県):2008/07/03(木) 10:41:35.37 ID:Xilp6ibj
地震「そろそろ本気出す」
731M7.74(東京都):2008/07/03(木) 14:10:42.50 ID:cb8qW4pK
>>730
いいよ。がんばらなくても。
ずーっと休んでてね。
732M7.74(東京都):2008/07/03(木) 14:31:49.26 ID:YmkUXexg
>>729
値段見てフイタw
官公庁向けだろうけど、これならワンセグ携帯で十分だな
733M7.74(コネチカット州):2008/07/03(木) 16:35:32.38 ID:dLtCEr1V
>>724
ありがとうございました。
見てみます。
734M7.74(樺太):2008/07/03(木) 18:46:31.06 ID:rgKZF6bD
懐中電灯買って帰る!
あとレイディオ!
電池も!
735M7.74(東京都):2008/07/03(木) 22:52:14.28 ID:E5bO3A/W
そういえば、テント買った人は自立式のタープも追加したほうが良いと思うよ。

こういうやつ。
http://www.naturum.co.jp/item/208332.html


雨が降っても中で食事ができるし、目隠しの意味もある。
中で、焚き木は出来ないが、カセットコンロ程度なら天井部は溶けて穴が開かないから、
寒い冬場でも暖かい物が食べられる。

また、家から持ち出してきた荷物を雨風から守る、臨時の倉庫代わりにもなるし。
736M7.74(アラバマ州):2008/07/03(木) 23:39:57.08 ID:R3pcHyXM
災害時に道路面が荒れる事を想定して、自転車はマウンテンバイクとかが良いのかなあ
737M7.74(神奈川県):2008/07/03(木) 23:58:57.25 ID:YfSgUm22
スモークカットフード
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_51901345_18782877_49497595/58020593.html
重量 50kgもあったら身動きとれんだろ。
738M7.74(樺太):2008/07/04(金) 00:36:21.01 ID:MRX/3Du5
739M7.74(長屋):2008/07/04(金) 00:48:07.58 ID:B9xj/Pkp
>>737
50kgww

こういうの100円ショップでも見たよ。
ゴミ袋でも良いんじゃ…と思ったけど半透明だから前見えないよね。
1つあれば万が一の時に使えるかな?
740M7.74(東京都):2008/07/04(金) 00:56:18.94 ID:+7dd7HMm
被災生活で自転車は役に立ちそうですね。給水所に水を取りにいったり、半倒壊した家から
荷物を運び出してきたり。パンクはパッチを貼ったり、ゲルを入れたりすれば良いし。

自転車用リヤカーは、一輪から二輪タイプまで色々あるけど、一応汎用性の高い二輪タイプ
をピックアップしてみたよ。

★ヤマハ マルチリアキャリア「リッキー」1〜3シリーズ
http://www.ysgear.co.jp/mc/news_release/200408.html
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ysgear/riky.html←≪注意!≫取り扱い終了品。細部紹介まで。
・最大積載荷重:35Kg
・荷台部分サイズ:長637×幅425×高230mm
・手押し式も使用可
・折り畳み式
自転車接続パーツが改良されてシリーズ化したが、現在は接続パーツが絶版。
現在は手押し荷台として販売中。※参考品。


●ACキャリアカーゴ
http://www.asahicycle.co.jp/08etc.html
・最大積載荷重:25Kg
・荷台部分サイズ:長640×幅430×高210mm
・手押し式も使用可
・折り畳み式
リッキーの簡易版といえる代物。


●アンデルセン Caddy FUN ショッピングカート
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/andersen.html
・最大積載荷重:40Kg
・荷台部分サイズ:長590×幅390×高320mm
・タイヤ取り外し可。折り畳み式BOX


●タウンカートきゃらシリーズ
http://www.konna.jp/shop/goods/A068.htm
・最大積載荷重:80Kg
・荷台部分サイズ:長600×幅450×高300mm
・折り畳み不可
人力リヤカーメーカーの本気作品。折り畳み出来ないけど、その分強度があるので
ゲガ人も運べる堅牢な造り。


●キッズ・バイクトレーラー各種
http://www.rino-connection.com/biketrailer1.htm
http://evc.cocolog-nifty.com/okochama/2008/05/post_8b07.html
・最大積載荷重:40〜45Kg
・手押し式も使用可の機種もあり
・折り畳み式も可能な機種もあり
741M7.74(大阪府):2008/07/04(金) 01:58:08.79 ID:tPU6TPjZ
>>736
MTBの安物はママチャリよりもろいぞ
742M7.74(樺太):2008/07/04(金) 02:09:31.16 ID:X4OBQUz+
>>739
フツーのビニールじゃ熱でパウチになっちゃうらしい
743M7.74(東京都):2008/07/04(金) 09:58:53.05 ID:yENby0Uh
>>740
東京辺りで、それ使えるなら避難所生活とかないし
使えるようになる頃には、生活の再建考えて疎開済ですよ
744M7.74(空):2008/07/04(金) 10:24:37.61 ID:ghXyh4xE
自転車のリヤカーか。
阪神大震災の時、直後から原チャリで支援物資を運び続けたなんて
話があるぐらいだから、被災地内の狭い範囲限定なら、自転車でも
活動出来そうだと思ったりもする。

いや、むしろ県外から原チャリで物資運びにリヤカーはあった方が便利なのかな。
それとも、車両の隙間をすり抜けられなくなって、逆に渋滞に巻き込まれるか。(*_*)


まあ、自転車で使うかどうかはともかくとして、被災地では手押しのカートにも
使用できるタイプは、あって損はないと思う。
745M7.74(千葉県):2008/07/04(金) 13:47:17.87 ID:PWpZnlQP
懐中電灯はかさばるし、電池も用意しなきゃいけないので
ロウソクで代用しようと思っていました。
ロウソクだと、暖もとれるし一石二鳥かなと思って。
だけど、皆さん懐中電灯を用意していると不安が残ります。
ロウソクではなくて、なぜ懐中電灯なのか
懐中電灯にするメリットを教えて下さい。
それによっては、かさばっても懐中電灯も買おうと思っています。
746M7.74(静岡県):2008/07/04(金) 13:57:25.53 ID:V6HFLJ5r
手軽だし格好いいから
747M7.74(樺太):2008/07/04(金) 14:03:32.24 ID:3Rfdnifg
21世紀にもなってロウソクってw
電気怖くないよ!
748M7.74(樺太):2008/07/04(金) 14:52:42.70 ID:X4OBQUz+
火あぶないからじゃね?
でも一応両方用意してあるよ。
小さくても超明るいやつとかもあるから、そういうのがいいんじゃない。
749M7.74(大阪府):2008/07/04(金) 15:22:04.77 ID:Woqx5iUy
雨や、消火活動の水に濡れても使えるから懐中電灯。
でも、ロウソクも用意してる。
ポットウォーマーに置く予定。上に茶の入ったガラス容器置けば
保温と、光増幅の作用があって、よろし。
750M7.74(コネチカット州):2008/07/04(金) 16:41:02.95 ID:BXf3Pw13
ろうそくで暖って、なんというマッチ売りの少女w

まぁ、潤滑とか防水とか色々使えるから持ってても損ないけどな。

ライトはLED仕様で
入手容易な単3と
長期保管可能なCR123リチウム
両方あればベター。
751M7.74(catv?):2008/07/04(金) 17:26:44.99 ID:sG+ymD21
>>745
ろうそくが重視されない理由。
・余震があったり、避難所などの狭い所での裸火は危険。
・暗い
・持ち運びがやりずらい

ま、否定はしてはいませんが。
キャンドルランタンみたいな、裸火を覆える様な物があれば
問題は減ります。
利点としては
・安い
・長時間の使用が出来る
・心が安らぐ

などがあります。
752M7.74(茨城県):2008/07/04(金) 18:00:28.02 ID:1VgLSFqs
ろうそくは
農業資材屋で1`位のデカいのが\400〜\500位で売ってるぞw


普通の単三は、汁が漏れたり粉吹いたりして備蓄には向かないから
単三型リチウム電池を入れて備品
イザとなったら切れ次第、普通の単三にチェンジすればおk
単三リチウムは、1本200円位するのが問題だが

リチウムで一番普及率高いのはCR123か?
普通ホムセンとかで買うと1個500円近いが
アキバに行くと1個\200以下で買えるし、単三より長持ち
753M7.74(中国地方):2008/07/04(金) 18:22:01.46 ID:T9VCS2ks
>>752
10年もつって言うエボルタじゃだめなん?高くないし
754M7.74(東京都):2008/07/04(金) 19:51:10.58 ID:g0TESJo8
電池は充電丸とエネループあたりの充電池で無問題
755M7.74(東日本):2008/07/04(金) 19:51:47.02 ID:8Jk2IuAl
で、使う前に半年で劣化
756M7.74(茨城県):2008/07/04(金) 19:56:05.57 ID:Dm33mPJB
今までの実績と、極低温域に強いのがリチウム

エボルタは新製品ゆえ、実績が無い

値段でリチウムより有利な分、大量備蓄が可能なのと
加速試験を信じるならエボルタ採用おkだが
757M7.74(岡山県):2008/07/04(金) 20:20:39.76 ID:6DR05OPZ
単三型リチュウム電池ってすごく高いけど
これなら懐中電灯に入れたままリュックに入れて何年もおkなの?
758M7.74(神奈川県):2008/07/04(金) 20:32:21.42 ID:95inOmeu
エボルタ備蓄予定の人はサイズ確認した方がいいぞ。
初期のエネループでも問題になった電池の片のサイズ問題がある。

http://panasonic.co.jp/mbi/info/evolta/index.html
759M7.74(千葉県):2008/07/04(金) 20:35:24.30 ID:PWpZnlQP
745です。
ロウソクのデメリットと懐中電灯のメリット、色々アドバイスありがとうございます。
聞いてみて良かった。
やっぱり懐中電灯買った方が良さそうですね。

760M7.74(神奈川県):2008/07/04(金) 21:02:46.20 ID:VF6piT9I
素朴な疑問だが、ローソクしかない夜に停電したら、そのローソクと点火具をどうやって見付けるの?
761M7.74(東京都):2008/07/04(金) 21:05:27.45 ID:tiLfaMWD
リチウム電池で思い出したラジオ
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/ICF-B7.html
762M7.74(茨城県):2008/07/04(金) 21:17:31.74 ID:Dm33mPJB
>>757
アルカリが5年なら、リチウムは10年保存可の実績アリ。
重さはアルカリの1/3、-20℃でも普通に使えるのが強み。

ところが
富士FILMと開発元のEnergizerが契約更新をしなかったようだ

先月一杯で出荷終了しとるorz

先発&低温用はCR123に絞るしかないのか・・・
後続はエネループとアルカリで構わないんだが・・・困った
763M7.74(大阪府):2008/07/04(金) 22:23:45.33 ID:XsuoknL/
8年前に買ったランタン型の電灯をベランダに置きっぱなしで
今つけてみたらちゃんとついた。電池も減ってないし陽あたりっぱなしで雨ざらしなのに凄い。
764M7.74(東京都):2008/07/04(金) 22:30:19.31 ID:OFzkyOeZ
>>763
そのランタン型の電灯と電池はどこのかおしえて。
型番も。
765M7.74(千葉県):2008/07/04(金) 22:44:29.94 ID:PWpZnlQP
>>760
防災袋の中に入れてるから、手探りで探すつもりでいたけれど、無理かな?
ロウソクの箱にライターをテープで貼り付けてあります。
766M7.74(神奈川県):2008/07/04(金) 22:44:34.99 ID:AaixBrsz
>>763
うちは百均のそういうやつを5個ぐらい買ってある。
ろうそくを用意しておいたけど、現実に灯りとしてはこちらのほうが確実に役立つと判断
767M7.74(神奈川県):2008/07/04(金) 22:46:13.13 ID:AaixBrsz
百均のタッチライトも足元照らす急場しのぎに役立つと思う
ポンて押すと灯りがつくあれです。
768M7.74(神奈川県):2008/07/04(金) 22:53:33.92 ID:95inOmeu
アレ良いよね。蓄光テープ貼って手元に置いてる。各部屋に保安灯もつけてる。
769M7.74(神奈川県):2008/07/04(金) 23:16:42.90 ID:AaixBrsz
>>768
普段でもけっこう役に立つよね。読書用のクリップライトも旅行とかで活躍してる
770M7.74(愛知県):2008/07/04(金) 23:45:21.30 ID:r7cwDjpT
最近オキシライドを安売りしてる店を見かけるが、普通の懐中電灯とかに
使うと電球が焼ききれるからダメだって何かで見かけたんだが、どうなんだろう?
オキシライドがダメならエボルタなんてもっと焼き切れそうなんだが・・・
771M7.74(アラバマ州):2008/07/05(土) 00:30:52.63 ID:KsK8ZKbT
(´・ω・`)エボルタは普通に高性能なアルカリ乾電池として使えますがな

そこが知りたい家電の新技術 パナソニック「EVOLTA」〜世界一長持ちするアルカリ乾電池
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/06/09/2134.html

(´・ω・`)特殊なこともあってオキシライドはフェードアウト気味なようで
(´・ω・`)オキシライドは大電流が必要なもの向けですがな、エボルタの方が汎用性が高いですがな
772M7.74(大阪府):2008/07/05(土) 01:02:35.76 ID:LSYk+565
>>763
ランタン型電灯は、ツインバード工業 LS-3563型 単一電池4本
底についてる吊り下げるための金具はさすがに青錆だらけでしたが
錆とりで磨けは大丈夫そうです。
電球の劣化も無く食事や部屋の中を歩き回れる明るさです。

家族に聞いたら阪神大震災のしばらく後に買ったから
8年以上は経ってるといってますがよくわかりませんw

電池は、FUJIFILM Energizer LR20 2003年2月に使用推奨期限切れ

画像が粗くてすいません。これが現物です。
http://p.pita.st/?kwovqwbp
773M7.74(長屋):2008/07/05(土) 04:11:05.43 ID:rezoPZR1
買い置きしていたリチウム電池、
期限前なのに液漏れしてた事があるよ…
液漏れした電池って初めて見たからビックリした
774M7.74(catv?):2008/07/05(土) 05:00:02.20 ID:y7gWpfPZ
    __┌┐_ 
    |  脚 |
    | ´Д` |  おもらしちゃうわ!
    | ⊃⊂|
 ⊂_  ̄U U ⊃              
⊂         ⊃.  
 ⊂_____⊃.
775M7.74(神奈川県):2008/07/05(土) 09:55:44.32 ID:h/9XLnZJ
>>774
液漏れスンナヽ(`Д´)ノ
776M7.74(アラバマ州):2008/07/05(土) 16:52:12.03 ID:5fgT1Zbz
シャープ、消費電力を1/3にした26型液晶TVをサミットで展示
−同サイズの太陽電池で動作。「電気の無い16億人にTVを」
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080704/sharp.htm

避難所に設置すれば、良い感じなんだろか?
777M7.74(長屋):2008/07/05(土) 18:09:17.88 ID:BFBe+DjL
インドネシア辺りではすでにかなり普及しているけどね。

村々が離れてて電線引けないところで、村でひとつの電灯とTVをまかなってる。
778M7.74(東日本):2008/07/05(土) 22:31:02.50 ID:u6of6LwW
さて、今晩寝る時は夜中の地震に一応備えて寝ような。
779M7.74(アラバマ州):2008/07/05(土) 23:06:57.17 ID:uRLjuziC
今気管支をやられて薬無いと息苦しい時がある。 目薬・胃腸薬・消毒薬とか市販で手に入るものは
用意してるけど、処方されるものには量に限度があるよね。 今飲んでる薬の説明書とかも常備してたほうが
いいよね。病気の進行状況にもよるけど医者も診断しやすいだろうし。
780M7.74(愛知県):2008/07/06(日) 00:21:12.66 ID:TmecU7jz
>>771
なるほど
オキシライドとエボルタでは違うんですね
ありがとう
781M7.74(長屋):2008/07/06(日) 00:46:58.02 ID:ECjAIYyb
>>738
雨天で使用するかどうかの目安を耐水圧で判断してみてください

耐水圧の目安
  500mm−小雨
 1000mm−並みの雨
 1500mm−強い雨

一時避難所的なものとしては良いと思います
大自然のまっただ中でもなく、そんなに悪天候も続かないだろうし
自宅付近ならブルーシートとかで工夫して補助できるから

テントのスペック表示の見方
ttp://www2a.biglobe.ne.jp/~do_camp/tspec.html
782M7.74(大阪府):2008/07/06(日) 02:17:32.85 ID:g/T+sech
>>774
国内サカ板から何もってきてるんだwwwwww
783M7.74(岡山県):2008/07/06(日) 06:13:40.34 ID:Ky4VLoxZ
>>773
リチウムも液漏れすんの?だめじゃん
784M7.74(岡山県):2008/07/06(日) 10:46:59.14 ID:/Nbznq0Q
テントって狭そうだから、やっぱ大き目がいいのかな。
前に寝袋買ったとき家族に白い目で見られたから買いにくいよ…
785M7.74(神奈川県):2008/07/06(日) 11:01:48.16 ID:mPhv4aB7
>>784
キャンプのときに使うテントは人数+一人分の大きさがいいらしいが…
各家庭の避難所に使うときはどうなんだろう
786M7.74(神奈川県):2008/07/06(日) 16:39:47.57 ID:Kkrsd2Rl
テントを買ってる人は、どこに張るつもりなんだろう。まさか他人の土地や公共の敷地じゃないよね。
自宅が壊れたら、一両日は避難所、その後は疎開、としたらテント要らないと思うんだが。
787M7.74(神奈川県):2008/07/06(日) 17:02:00.51 ID:x7zPgMBV
家の前が爺さん所有の臨時駐車場に最低限のプレハブがあるので、
そこを狙うか、テントにしようと思う
(祭のある時だけ市に貸す臨時用なので普段は使っていない)

地域の避難所はどこもかなり老朽化していて、しても自分の家より持つと思えない
788M7.74(埼玉県):2008/07/06(日) 17:02:28.94 ID:jb3qqA99
想像力があれば分かると思うのだが。
789M7.74(神奈川県):2008/07/06(日) 17:03:22.14 ID:x7zPgMBV
避難しても自分の家より持つと思えない 、だ


790M7.74(埼玉県):2008/07/06(日) 17:20:47.18 ID:6y1SCCQ3
今日は、ボルケーノでリアルな脳内シミュレーションでもしとくわ
まずは、災害時のイメージ作りからだ。
791M7.74(長屋):2008/07/06(日) 17:58:48.17 ID:MGmHyGTR
>>786
>一両日は避難所

入れればいいけどね。田舎なら車が退避所だったりするけど

>>789
余震が来る間は家よりテントの方が安心かも。自重で倒壊はないから
792M7.74(アラバマ州):2008/07/06(日) 20:47:20.08 ID:Dw5Z/inV
>>786
うちはペットが居るから避難所行けない。車もないし、テントしか無い。
余震で壊れたり、火が回ってくるかもしれない家に
ペット残してくるなんて考えられないから
自分でテントなりの対処しかないんだ
793M7.74(アラバマ州):2008/07/07(月) 09:51:12.10 ID:5QIcg5iP
>>792
すごくそれわかる。うちも検討してるけど、そもそもテント生活しないといけないくらいの
地震がきたら、多分生きてないだろう場所に住んでいるので、
まだ購入には至ってない。
その時になったら張る場所=広場は、とりあえずあるような気はするよ。
公園とか。「あっちに移動して」と言われたら、移動すりゃいいだけだし。
794M7.74(東京都):2008/07/07(月) 09:58:15.49 ID:tlQ6YuOs
>>793
だったら屋根や壁や窓ガラスが破損したときに使えるように
ブルーシートを何枚か買っておくといい。
家の雨風をしのぐためにシートを使うか、
ダメだったらシートでテントを作れる。
795M7.74(樺太):2008/07/07(月) 10:20:48.46 ID:2g9A/BiM
テントもブルーシートも準備してあるよ。
そんな高価な物じゃないからね。
備えあれば憂いなし、だ。
796M7.74(神奈川県):2008/07/07(月) 11:15:48.26 ID:we8lvkFv
安い寝袋買って使ってみた。
めっちゃ風がスースーする。
797M7.74(アラバマ州):2008/07/07(月) 12:45:35.96 ID:5QIcg5iP
>>794
そっか、シートか、ありがとう。
高層マンソンなのでポッキリ行ったらどうせ死ぬし、外にいて生きていても、
その中からテント探し出すのも大変そう、と思っていたよ。
運よく生きていた時、ペットのカゴをくるんだりもできるな。
安いもんだから10枚くらい買っておく。アドバイスdでした。
798M7.74(神奈川県):2008/07/07(月) 14:27:28.84 ID:2BH0bVYG
段ボールを10枚ぐらいストックした。寝る時に内側に貼って断熱材にする

あれ?この知恵ってホームレry
799M7.74(神奈川県):2008/07/07(月) 17:10:20.53 ID:yVRiS1Cm
新聞紙も暖かいぞ。
800M7.74(樺太):2008/07/07(月) 18:24:50.86 ID:pg2d7DK3
>>781ブルーシートはあるので雨はなんとかなりそうです、ありがとうございました。
801M7.74(catv?):2008/07/07(月) 20:23:45.71 ID:urU1NSAN
>>796
使用する環境に合わせて寝袋のクラス分けがあるから、
その辺をよく考えた方がいい。

まぁ安物の寝袋でも、寒い所で使うのでなければ問題無いかも。
あと、寝袋用のシーツと寝袋のカバーで、ある程度のグレードアップが出来ます。
802M7.74(大阪府):2008/07/07(月) 20:24:19.07 ID:0Ieweu3u
>>798
彼らは野外サバイバルの実践者だからな。
803M7.74(新潟県):2008/07/07(月) 20:41:28.07 ID:NdNLhTRj
>>796
寝袋も中に新聞紙入れるとあったかいし蒸れにくいよ
804M7.74(神奈川県):2008/07/07(月) 22:44:23.26 ID:2BH0bVYG
古新聞ももらってくるか・・
805M7.74(長屋):2008/07/08(火) 00:16:08.62 ID:f0s+Q3K9
>797
うちも高層マンソン。耐震偽装後に設計した、今年入居の新築だから
倒壊するのは余程の事だと思っている。

しかしよく考えてみると、倒壊もせず、部屋が住める状態だったとしても
それも色々問題があるよ。一番は階段
給水・救援物資・公衆電話…用事がある度、上り下り。。
何より部屋に篭っていたら、何の情報も入ってこないから
救援物資ももらえないと思う。
部屋が何とか無事でも、テントで一時的に過ごす。。そんな事もあるかも
806M7.74(東京都):2008/07/08(火) 01:13:10.38 ID:LVY8DyDq
股間のテントがはりっぱなしな件
807M7.74(アラバマ州):2008/07/08(火) 03:39:20.62 ID:S6ILj95n
若いっていいな
808M7.74(神奈川県):2008/07/08(火) 12:15:04.23 ID:lQi4PvxN
>>805
停電時に揚水できずに断水する事を考えたらマンションはあり得ないと考えて、家を買った。
すぐ側に公園があり、子供たちの遊ぶ声はなごむ。しかし、あそこにテント張られて糞尿処理
までされては大迷惑だ。公園は公共の土地で、勝手に占有していい避難場所じゃない。

自家用車が車庫証明なしに買えないように、避難用テントも、まず合法的に張れる場所を
確保してからだ。マンションは、エレベータが止まっときに水や食糧を数十階肩で上げる覚悟
がある人(又は、それが不要な備蓄のできる人)が買ってるんじゃないのかね。
809M7.74(樺太):2008/07/08(火) 12:18:34.72 ID:Kb1KZ28O
>>808
正論厨きめえw
お前助け合ったり我慢したりするの嫌いだろw
自分の権利の為なら他人が不幸になっても気にならないタイプだろw
譲り合いも臨機応変も出来ないだろw
810M7.74(中国地方):2008/07/08(火) 12:29:02.40 ID:cN6dZ4uC
水道より電気の方が早く復旧するらしい。
811M7.74(神奈川県):2008/07/08(火) 13:02:09.06 ID:lQi4PvxN
>>809
お隣が足がやや不自由な老人御夫妻なので、その御夫妻の分まで備蓄してる。
二階の寝室の窓に届く脚立も準備してあるし、娘さん世帯とのホットラインもある。
非常時のご近所での助け合いは、当然の事だ。
いざとなれば公共の場所を勝手に占有すればいい、という発想のほうが、よっぽど
自分の権利だけを考えた利己的な姿勢だ。
812M7.74(ネブラスカ州):2008/07/08(火) 13:08:35.19 ID:rpo7Skcf
おまえら防災貧乏にはなるなよ







俺みたいに
813M7.74(樺太):2008/07/08(火) 13:18:24.81 ID:Kb1KZ28O
>>811
どこがキモいかわかっちゃいねえw
うぜえw
814M7.74(神奈川県):2008/07/08(火) 14:07:23.89 ID:CHtmX8Xn
>>813
譲り合いとか臨機応変とかは、備蓄はもちろん、非常時に過ごす場所など
一通り準備が終わってなおかつ足りないものがあればお互いに助け合う場合に使うんであって
何も準備しなくていいですよ、公園にテント張って独占していいですよ、
時には公園で糞していいですよって言葉じゃないよ。
お前は、非常時に水が流れない公園で糞をするのか?
トイレがないからって理由で家の前に糞しても怒らないでいられるか?
815M7.74(長屋):2008/07/08(火) 14:43:47.88 ID:yla8HX/z
>>808
>すぐ側に公園があり、子供たちの遊ぶ声はなごむ。しかし、あそこにテント張られて糞尿処理
>までされては大迷惑だ。

いい方法がある。とにかく金を積んででもその公園を買い取るんだ
おまいの私有地ならおまいの意志が優先だ

公園で個人の意志を通そうとするから支那人みたいな主張になってる
816M7.74(コネチカット州):2008/07/08(火) 15:08:31.47 ID:/dWbNxKF
そもそも災害時などには「緊急避難」(法学的な意味の方)が適用される。
自治体にもよるだろうが公共の土地の使用も『常識的な範囲で調和を乱さず人の迷惑にならない』範囲なら許されるだろうね。
817M7.74(埼玉県):2008/07/08(火) 15:23:12.71 ID:yQT0QWX/
えっ、オマイらの所って、公園は避難所に指定されてないの?
関東で直下型が来れば、学校・公民館だけで足りる訳ねーってw
市区町村の防災計画位嫁よ。
818M7.74(アラバマ州):2008/07/08(火) 15:26:37.05 ID:hSlVNdXx
ウンコなんてゴミ袋に新聞紙入れてして、縛っておけばいいだろうが。
する時だけ尻に当てれば臭わず何度も使える。
シッコも新聞紙にしみこむ。これくらいの知恵がなくて、公園でテント張れるか!
緊急避難地域だよ、公園は。あとは個人のモラルと知恵。
819M7.74(長屋):2008/07/08(火) 15:28:09.38 ID:yla8HX/z
>>817
いや、神奈川の釣り師に構ってあげてただけで・・・
820M7.74(埼玉県):2008/07/08(火) 15:33:47.70 ID:yQT0QWX/
>>819
了解w

トイレはさ、阪神淡路の時は、学校のプールの水を子供達がバケツリレーして運んだんだよ。
流す水を少しでも少なくする為に、紙はゴミ袋に入れて流さないで下さいって。
で、アホな大人が紙流すもんだからさ、ポスター作って…泣けてくるぜ。
821M7.74(千葉県):2008/07/08(火) 15:40:50.14 ID:qmf+51gM
>>817
公園なんて文化的な施設は(ry
822M7.74(神奈川県):2008/07/08(火) 16:05:02.57 ID:JU3U9tGf
>>808>>805にキレてる意味がわからんのだが誰か解説してくれ

俺んちの周りは家もなく、自然公園の私有の駐車場だけど
被災時には地区の人にも使ってもらうつもりでいるぜ?
823M7.74(樺太):2008/07/08(火) 16:31:15.26 ID:7DwqMVjT
>>808
防災スレで「俺は用意万全だから、お前らは俺に迷惑かけんな」とかアホか。
自分ちの近くでクソされんのがイヤなら、公園の側なんかに家買わなきゃよかったんじゃねw
ここでいくら叫ぼうが、クソ禁止の張り紙しようが、人間せっぱつまったら公園でもやるだろwww

そうならない為に、今のうちから自治体に呼びかけて、有事の際の排泄処理対策をしてもらったり、
地域の防災訓練で(回覧板でもいいから)排泄処理の仕方を決めておくべきだろ。
824M7.74(コネチカット州):2008/07/08(火) 16:49:54.94 ID:y6ia1pee
>>822
マンション貧民乙wwwwwww
戸建ての俺勝ち組wwwwあ、公園テントとかやめて
くださいねwwwウチが臭くなるからww
貧民達は避難所でクソ溢れさせてろよwwwwwww

って言いたいだけ。
もう構わなくていいだろ。

>>823
アパート住人とかって、回覧板回ってないよな。
地域の防災訓練も参加してないだろうし。
そういう人への告知が難しいよなぁ。
やっぱり自治体に、避難所のトイレを多めに備えて
おいてもらうしかないんかな。
825M7.74(神奈川県):2008/07/08(火) 16:58:42.16 ID:CHtmX8Xn
>>824
俺アパート住みだが、回覧板きたことない。
実家は一軒家でちょくちょく回覧板来るけど防災関連のは見たことない。
ゴミの捨て方注意とか重箱の隅つつくようなのとか、公共施設のイベント宣伝とかばっかで
もっと他に大事なことあんだろと小一時間(ry
やっぱり災害への緊張感がないのかな
826M7.74(樺太):2008/07/08(火) 17:07:43.93 ID:Kb1KZ28O
一次避難バッグ8kg
二次避難バッグ12kg
+テント・簡易トイレ他

避難できねえwww
827M7.74(愛知県):2008/07/08(火) 17:41:46.27 ID:KCmkpyuw
公園、公(おおやけ)の意味の取り方だなあ

おおやけだから俺にも自由にする権利がある
おおやけだから他人の事を考えないといけない

国民性や育ちが関係するんだろうけど
譲り合いや助け合いとか言うなら後者の思想だよなあ
828M7.74(長屋):2008/07/08(火) 17:50:08.32 ID:yla8HX/z
>>826
避難じゃなくて夜逃げの世界に突入だな

もうちょっと荷物増えれば引っ越しに
829M7.74(中国地方):2008/07/08(火) 17:54:21.06 ID:cN6dZ4uC
回覧板がこないのは町内会に入ってないからじゃね。
アパートで自治してないなら入るべきなんだがなかなか難しいみたいね。
830M7.74(アラバマ州):2008/07/08(火) 20:45:55.67 ID:wIqatLFw
>>805
マンションとかアパート住まいの場合、貸しコンテナ探して
そこに防災用品放り込んどけば、とりあえず準備はできるんじゃない?
831M7.74(東京都):2008/07/09(水) 02:28:34.74 ID:MjcpOj3o
>>826
そんな時こそ、折りたたみ式リアカーだ。怪我人や、じっさまばっさまも乗っけて避難できるぞ。
http://www.yamaju1.com/riacar.htm
832M7.74(神奈川県):2008/07/09(水) 07:36:30.02 ID:Bn0C02cW
フジのノンフィクションを見てたら台車に婆さん乗っけてるシーンがあった。
これはイケると思った
833M7.74(樺太):2008/07/09(水) 08:33:45.57 ID:XPn9AyTO
じいさんばあさん怪我人を無理にリヤカーとか台車に乗せるより
ちょっと無理して車椅子で荷物運ぶ方が良くないか?
834M7.74(アラバマ州):2008/07/09(水) 11:04:03.55 ID:poNGMO+A
路面状況によっては車椅子は難しいかもしれないけどね
835M7.74(樺太):2008/07/09(水) 20:07:02.45 ID:XPn9AyTO
たま〜に俺がレスするどスレの流れが止まるよね。
缶詰めのプルトップが千切れる呪いかけた。
泣きたくなかったら缶切り準備しておけ!
836M7.74(茨城県):2008/07/09(水) 20:12:07.71 ID:Qp64PIBl
缶詰各種で5kg位ありそうだw
ま、いつも食うから幾らあっても構わないが。

つーかさぁ、ほていのヤキトリ缶って・・
カレー味はディスコンになったのか?

ドコに行っても
タレと塩とスパイシーしか売ってないorz
837M7.74(愛知県):2008/07/09(水) 20:13:34.48 ID:Gzu1BzzR
君の提案が難解なだけだ
気にしなくても大丈夫だよ
838M7.74(神奈川県):2008/07/09(水) 20:23:35.86 ID:Bn0C02cW
カレー味なんてあったのかYO
839M7.74(アラバマ州):2008/07/09(水) 23:50:21.04 ID:U7OZ/H1p
(´・ω・`)車椅子の安全な利用方法について少々

(´・ω・`)足を乗せる板があるけど、そこに踏みしめて立ち上がろうとしてはなりませぬ
(´・ω・`)止まったらブレーキを必ずかけること
840M7.74(長屋):2008/07/10(木) 01:50:10.44 ID:NznTJ9w7
豚汁セット(30食分) 定価15万
http://www.e-seculi.com/14-hijyosyoku/butajiru.html
841M7.74(長屋):2008/07/10(木) 01:50:57.89 ID:NznTJ9w7
悪かったな長屋ずまいで!
842M7.74(アラバマ州):2008/07/10(木) 02:21:43.91 ID:AiDqdCHW
賞味期限の長い美味そうな菓子をみると
「非常食になるし・・・」
と思いながら買ってしまう。

そして1週間も持たずに腹へ消える。
843M7.74(コネチカット州):2008/07/10(木) 09:03:20.72 ID:f/hTY9Rl
>>840
153300円が8190円w
しかも2個でも通常価格が153300円w

しかし、いくらなんでもディスカウントし過ぎ。
844M7.74(茨城県):2008/07/10(木) 11:47:45.18 ID:o0MmDwS6
1食\5000の豚汁って何だよw
値引いても300エン弱だし

保存性良くするのに特殊などうのこうの・・とか何とかイイながら
1号缶の缶詰2個を15万で自治体とかに納入してたんだろうか・・・

そんな商売やりてぇ!ww
845M7.74(神奈川県):2008/07/10(木) 11:51:25.12 ID:oDPqXMGY
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  <非常用の豚汁を
  |     /// (__人__)/// |    15万で手に入れたお
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l トン汁  `l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
846M7.74(コネチカット州):2008/07/10(木) 19:47:25.58 ID:0S0+m4M7
こんにちわだら。
久しぶりにここに来ただら。
最近、重曹にはまってて気付いたことがあったからここに来ただら。
重曹は洗濯にも使えて消臭にも使えて哺乳瓶や食器洗いにも使えるだら。
野菜を洗うのに使えるのもあるだら。
しかも界面活性剤入ってなくて安全だら。
いろいろ使えそうだら。
847M7.74(鳥取県):2008/07/10(木) 20:49:29.05 ID:7XPJ4HBG
原発の震災も考えて、とろろ昆布は持っていた方がいいよ。
放射汚染後3時間以内に摂取すればなんとかなるらしい。
848M7.74(神奈川県):2008/07/10(木) 21:08:17.06 ID:oDPqXMGY
浜岡がやっちゃったらもう諦めるしかないな・・
>>846
少量を溶かした濡れタオルで体拭いてもいいし(風呂に入れれば石鹸いらず)
小さじ一杯を熱湯に溶かしてスプレーしながら拭き掃除すると、恐ろしいほど油やほこりが取れる
緊急時はやってる場合じゃないがな・・
849M7.74(茨城県):2008/07/10(木) 21:18:44.17 ID:U28GSGcN
今日はコイツを買い足したよ。

ハトメや縛るトコが無くてもシートを張れる、なかなかの便利グッズ。
ホームレス御用達だぜ♪w
ttp://yachi.dip.jp/bousai/img-box/img20080710211019.jpg


>>847
ヨード分補給にはヒジキもイイんだぜ。
イソ●ンうがい薬を薄めて呑んでもイイらしいw

850M7.74(コネチカット州):2008/07/10(木) 21:49:54.18 ID:0S0+m4M7
掃除をしろ!といいたいわけじゃないだら!
消臭=緊急トイレの補助?的に使えないかと思っただら。
851M7.74(樺太):2008/07/10(木) 22:52:47.86 ID:8gZReXzh
重曹は胸やけ対策にもいいよね。
飲むと胃酸過多が一発で中和されるのが体感できて気持ちよいw

とろろ昆布とかだと摂取量がわかんないからヨウ化カリウム丸準備してる。
100錠で3000〜4000でした。
大体3人が二週間服用出来る量です。
放射性ヨウ素の半減期が8日なので大体四分の一になるくらいの期間らしいです。
852M7.74(神奈川県):2008/07/10(木) 23:16:01.52 ID:oDPqXMGY
だら、ってどこの方言だよwwコネチカットのか
853M7.74(東京都):2008/07/11(金) 00:16:25.01 ID:hwWZoIj4
「だら」だったらここだね
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1215471498/l50
854M7.74(コネチカット州):2008/07/11(金) 01:06:24.06 ID:cqLVWZbc
Σ(・◇・)そか
855M7.74(コネチカット州):2008/07/11(金) 01:07:38.96 ID:cqLVWZbc
だら奥の誤爆かと思ったら違うのかよ…
スレ方言垂れ流しなさんな。
856854(コネチカット州):2008/07/11(金) 01:09:57.61 ID:cqLVWZbc
誤爆しますた
人のこと言ってられんorz
857M7.74(コネチカット州):2008/07/11(金) 01:51:08.93 ID:cNJvWhAb
静岡で、「だら」って方言使うよ。
858M7.74(コネチカット州):2008/07/11(金) 09:03:42.01 ID:6gCUoejh
だら奥じゃなく、だら育児だら・・・垂れ流しごめんなさいだら!
ばいびー!・・だら
859M7.74(中国地方):2008/07/11(金) 12:34:00.92 ID:d/+IVGDt
コネチカット州の人は楽しい人が多いのですね^^
860M7.74(埼玉県):2008/07/11(金) 18:54:57.08 ID:cIba9TmY
シーズン始めで売り切れ続出になるから、早めに入手オススメ。
ttp://www.kenko.com/product/groupwords/gw_103302.html
この類似品の小サイズなら100均に並んでる事もある。

寒い時に暖かくする手段は複数あるが、暑い時に冷やす方法は限られてる。
まして停電時には、これくらいしか手段が無くなるかも。
861M7.74(茨城県):2008/07/11(金) 19:02:37.09 ID:kOmuGqnn
>>860
こういうのは夏休み終了間際とか冬場に在庫処分したりすんだけどなw
釣具屋とかにも類似品が置いてある。

タッパに入れておくと潰しロスの防止にイイ。
862M7.74(北海道):2008/07/12(土) 00:27:50.35 ID:9osZQ6xh
>>860
保冷剤はいっぱいあるけど、冷蔵庫使えなくなったら
冷やせないから、パキッと折って冷えるのあったらいいかもですね。

これからの季節に何かあった場合、冷蔵庫使えなくなった場合を
考えるとおそろしいです・・・
863M7.74(東京都):2008/07/12(土) 14:47:15.52 ID:CTac+cmd
>>4
医薬品の常備薬は、バファリンにしようかと思ってますが
皆さんは何にしていますか?

864M7.74(コネチカット州):2008/07/12(土) 15:16:31.38 ID:OVPrJAL/
頭と胃、正露Gun、無比とか金柑
あとは、傷の手当て用がメイン
2メートル位な長さの紐も救急箱に用意
5〜6ミリの太さがイイ、止血やら固定に使える
865M7.74(catv?):2008/07/12(土) 16:21:23.23 ID:Z7sN/FNX
>>864
ひもを使う止血方法は、素人にはお勧めしない。
それこそ大動脈が切れた時ぐらいしか使わない方法で、
小さい出血でやると問題が多くなる場合が多い。

通常の出血なら、傷口を強く抑える方法で問題無い。
866M7.74(神奈川県):2008/07/12(土) 16:43:34.92 ID:08L2qHcP
>>863
日本手ぬぐい・バファリン・結膜炎用の使いきり目薬
アルコールウェットティッシュ・傷用軟膏・抗生物質は
いつも持ち歩いているのでそれでなんとかしようかと思ってます。
867M7.74(コネチカット州):2008/07/12(土) 16:53:08.50 ID:OVPrJAL/
>>865
なにも必ず自分でやるとは限らん
こないだのアキバのように医者が近くに居るかもしれん
手段もツールも選択肢は多いほど良い

ていうか、大動脈が切れてるようなら自分自身じゃ何も出来ないw
868M7.74(東日本):2008/07/12(土) 19:40:47.15 ID:uIWsb7OA
明日の本番に備えて、今日、これからヨーカドーに食材をたんまり買いに行ってきまつ。
869M7.74(東日本):2008/07/12(土) 19:41:14.51 ID:uIWsb7OA
一応、仮想震災日は7月13日に設定していたから。
870M7.74(東京都):2008/07/12(土) 20:11:22.64 ID:fk/w0ub/
>>740の自転車用リヤカー買ってみた。ttp://item.rakuten.co.jp/papi/rca16/

●ACキャリアカーゴ
http://www.asahicycle.co.jp/08etc.html
・最大積載荷重:25Kg
・荷台部分サイズ:長640×幅430×高210mm
・手押し式も使用可
・折り畳み式 ←正しくは組み立て式(簡易工具が付属)。タイヤ取り外し可
リッキーの簡易版といえる代物。


気づいたことは、ヤマハのリッキーと違い、ネジ八本で荷台のサイドフレーム部を組み立てるために、
不使用時では簡単にペチャンコに分解が出来ないということ。

メーカーの説明書によれば、荷台はそのままに、中にタイヤや、牽引バー、手押しバー等の取り付け
部品を収納し、最後に付属のレインカバーをすっぽり被せて収納ボックス代わりにする事が考えられ
ているみたい。ま、合理的といえば合理的だけどね。(^^;

リッキーの牽引バーは長すぎて荷台に収納できないみたいだけど、ACキャリアカーゴの牽引バーは
湾曲しているため大丈夫。手押しバーも二分割できるので収納可。

あと、レインカバーは寸法がタイトなことと、伸縮ゴムのテンションがきついので、横に倒しても中身の
タイヤや部品等がこぼれ落ちる事は無かったです。



★感想
いい(笑)。荷台を引っ張る感じが面白い(笑)。
何なんだろうか、ふと笑ってしまう感は。この童心に戻るというか原始的な喜びを感じてしまう。た、たまらんっっ。(^^;;

いや、真面目な話、二次避難防災用具が入れてある収納ボックスごと、一度に避難場所に持って行ける
ことが出来るようになったのが一番の収穫かな〜。東京の場合は、地震後の火災が一番怖いですから、
短時間に持ち出せるものは持ち出さないと、いくら防災用品を集めても無駄になってしまうから。

871M7.74(樺太):2008/07/12(土) 20:58:02.65 ID:U0sRmRDE
出血の時に紐で縛ったらだめよ。
圧迫止血でヨロ。
これは赤十字も消防も同じ見解。
知識無いなら縛って止血はしないでね。
害になる可能性高いから。
人助けしたいならお願い。
872M7.74(宮城県):2008/07/12(土) 21:59:26.13 ID:/oQ9dktw
>>867
近くに居る素人に圧迫止血法で十分なのにいきなり止血帯法で止血される予感
873M7.74(東日本):2008/07/12(土) 22:01:23.60 ID:uIWsb7OA
8,000円分、最後の食料備蓄を買ってきた。おし。いつでもきやがれ。
874M7.74(コネチカット州):2008/07/12(土) 22:04:33.55 ID:Fr+NPJf6
圧迫止血ってどうやるの?
手で押さえるの?それで止まるの?
875M7.74(神奈川県):2008/07/12(土) 22:22:00.05 ID:RxTYUIyi
>>874
健康診断で採血されたとき
「5分ほど押さえてて下さいね。揉んだらダメですよ」
とか言われない?
よほど(切断とか)の状態じゃなければコレで十分。
876M7.74(アラバマ州):2008/07/12(土) 22:25:00.51 ID:cEGqtSmG
>>875
動脈はそんなことでは止まらない。
877M7.74(埼玉県):2008/07/12(土) 23:59:15.39 ID:Ao/ELyC2
静脈は、動脈より薄くて柔らかいから、下手に素人が縛ると静脈が潰れて、
逆流してかえって出血するんだよ。
マジで医師・看護師が居ればいいけど、TVで見ただけとかの素人がやると
逆に危険。

大量出血でも、両手で体重かけて圧迫止血するのが正解。
878M7.74(アラバマ州):2008/07/13(日) 00:12:16.06 ID:GgJJLbHL
イソジンは放射能にも効くって言うぜw
879M7.74(北海道):2008/07/13(日) 00:35:28.54 ID:x8vWI4eW
結膜炎用の目薬でおすすめありますか?
880M7.74(東京都):2008/07/13(日) 02:39:02.18 ID:Zv3LsZWi
881M7.74(東京都):2008/07/13(日) 02:53:45.60 ID:URGVcGoF
地震こねえかなあ 避難所にわ幼女がいぱーいくるんだろ
882M7.74(アラバマ州):2008/07/13(日) 03:03:09.64 ID:5GHaPrLp
いきなり叫び声をあげたり走り回ったり泣き出したりするあのKYな存在のことですね。
ただでさえ緊急事態で神経尖ってるのに、その上子供嫌いの俺には避難所とか無理そうだ・・・。
883M7.74(コネチカット州):2008/07/13(日) 06:43:00.18 ID:A3y9wkxB
避難所に行かないと、配給がもらえないから、がまんです。

それより避難所に指定されている場所に緊急用の汲み取り式トイレを設置して欲しい。
水道が止まる可能性が高いと事前にわかってるんだから、対策が必要だと思う。
884M7.74(東京都):2008/07/13(日) 09:55:40.15 ID:XOgJhRha
>>883
はじめから不足することがわかっているので、各自でも携帯トイレを用意するなど
対策をしておけば当座OK。
885M7.74(東京都):2008/07/13(日) 14:10:29.86 ID:vN+2yATa
漏れも大騒ぎするガキは嫌い。
イライラしている時に、キーキー言われたら殴ってしまいそう・・・
おとなしいガキは気にならないけれど。
886M7.74(コネチカット州):2008/07/13(日) 15:54:01.74 ID:pQY6AuIB
ガキが嫌いとか言ってる方達、あなた達もそのうるさいガキ時代を経て今があるのでは?
887M7.74(東京都):2008/07/13(日) 16:05:27.88 ID:XOgJhRha
私は子供に生まれないでよかったと胸を撫で下ろしています by デスラー
888M7.74(茨城県):2008/07/13(日) 16:09:34.90 ID:Zi25pKnd
>>887
キルドレの立場は?
889M7.74(アラバマ州):2008/07/13(日) 16:15:16.33 ID:5GHaPrLp
>>886
俺らの時代は公共の場所で騒ぐとゲンコツ食らわす親や近所のジジイがいた。
最近の親は子供が騒いでても叱らない、他人が叱ると逆ギレ。
こんな奴らと一つ屋根の下とかホント無理です。
890M7.74(東京都):2008/07/13(日) 16:17:29.62 ID:vN+2yATa
>>886
そんなのかんけーねぇだよw

自分がうるさかったかなんて覚えていないし。
大騒ぎするガキんちょが嫌いなだけですお。
891M7.74(東京都):2008/07/13(日) 16:19:15.28 ID:vN+2yATa
>>889
親が空気が読める人なら注意するだろうけれど。
放置親が悪い。
892M7.74(コネチカット州):2008/07/13(日) 16:24:26.74 ID:f2JbRvZO
うるさいガキを注意したらその親に殴られるという
いにしえのJOY祭を非難所で再現するのかw
893M7.74(長屋):2008/07/13(日) 16:36:43.18 ID:2FKKlve6
>>892
それは間違いない

やな世の中だが報復の可能性を考慮しながら注意しる
894M7.74(北海道):2008/07/13(日) 16:49:19.68 ID:6cQukVww
>>880
ありがとう

>>879より
895M7.74(catv?):2008/07/13(日) 17:19:14.37 ID:syRF+Cjg
えっ?子供にやさしく親の居場所を訊いて、親を思いっきり罵倒すればいいだけじゃん
「非常識なガキの親はここにいますよ」 って周知することで味方が増えるぞ
896M7.74(コネチカット州):2008/07/13(日) 18:59:02.16 ID:f2JbRvZO
アホか
周知した結果、周りにDQN家族しか居なかったらどーすんだよ?w
避難所で晒しageても夜中に報復されるのがオチorz
897M7.74(樺太):2008/07/13(日) 20:45:45.68 ID:PZnd48Io
子供をやさしくひとけのない所に導いて行ったらいけない。
突然の落下物で子供が瀕死の重症になったりするからいけない。
キャンディとかで釣ったらいけない。
地震板住人の約束な!
898M7.74(神奈川県):2008/07/13(日) 21:48:08.95 ID:VfKJWBdG
悪いのは子供じゃねーだろ…
899M7.74(神奈川県):2008/07/13(日) 23:16:38.78 ID:jrA2+e1I
ごく当たり前の事が出来ない、解らない。自分が大事、一番。
子供が他人にいけない事したら相手に逆ギレしてその場を切り抜けようとする。

つまり、親に成れない親が多いんだよな。未熟過ぎて。
こういう親は得てして、順番を間違えて結婚した奴らなんだよなぁ
900895(catv?):2008/07/13(日) 23:49:28.48 ID:syRF+Cjg
>>896
いや、文句は親に言おうというのが本意だよ
親も真性DQNで、逆切れして手を出してくれば大人同士きっちり落とし前がつけられる。
DQNな子供でも「おいらのせいでママンが怒鳴られてる」って認識すれば
少しは静かになる。(と思いたい)

電車内やスパ銭施設で堪忍ならん時はそうしてる。周りもぶち切れ寸前だからね。
でもファミレスなんかはDQNのスクツだから、そういう所でやろうとは思わない。
(元から行かないけどね)

しかし、夜中の報復は勘弁だな。上記みたいに行きずり・短期の居合わせじゃなく
何日も同じ場所で生活せにゃならんのだからな。
現状より不便になってもその場所から『再避難』するのが賢明かな…

>>897
それやるといろんな意味でヤバす…周りから違う意味で誤解されそうだw
901896(コネチカット州):2008/07/14(月) 00:32:33.51 ID:m6bk4fna
>>900
そいつの親に文句言うのは基本だわな。
ただ、真性だったら逆ギレがデフォだから自分が勝つまで止めないし、勝つためなら夜襲も辞さない。
しかも、報復で自分以外の対象に目を向ける可能性もある。
家族でも物品でも被害受ける可能性がある。
避難生活で全員イラ立っててDQNも凶暴化、場所もスクツ、警察も数が足りなくてアテにならないかも?
なんて状態な場所でバトルは得策じゃないと思うが…

たとえ捕まえてもらったとしても
拘置する場所が潰れてれば即釈放→報復だw
902M7.74(catv?):2008/07/14(月) 01:07:10.30 ID:DjeKWHN5
御意。
突っ張りすぎて周囲から浮くことや、DQNの同レベルで戦うのは本意ではない。
やはり再避難がベストチョイスと言うことかな
903M7.74(神奈川県):2008/07/14(月) 01:16:56.67 ID:Eo+g3uiI
>>900-901はそういう経験があるのだろうか?
904M7.74(愛知県):2008/07/14(月) 01:41:57.81 ID:O3UGbmu8

災害で避難した先で子供が元気に騒げるくらいなら心配なくていいじゃないか
905M7.74(東京都):2008/07/14(月) 02:40:03.45 ID:xbGtPgh6
幼女の着替えが拝めるなら本望だ
906M7.74(アラバマ州):2008/07/14(月) 03:24:53.62 ID:5Z32mn+d
子供よりDQN親に警戒したほうがいいぜ。
その辺に置いてあるものとか勝手に持ってったり
食いカスや飲み残しを人んとこに置いてったりする。

電車の床に胡坐かいて座ってたようなDQN共が
今では親世代だからホント恐ろしいわ。
907M7.74(樺太):2008/07/14(月) 07:11:26.53 ID:YLU3jW0L
なんか変な流れ
908M7.74(東京都):2008/07/14(月) 07:23:21.85 ID:wCHQYaK0
やっぱどさくさに紛れて、誘拐とか起きるのかな?
誘拐より性犯罪かな。
909M7.74(東京都):2008/07/14(月) 09:18:16.50 ID:cmX4iZqv
おまいら風呂に水溜めて水風呂でも入って頭冷してこい

昨夜追い炊き忘れてやけになって水風呂で入ったけど気持ちよかったぞw
910M7.74(樺太):2008/07/14(月) 09:48:00.15 ID:f3gDLceR
>>904
人それぞれ事情が違うだろうし、大騒ぎするのは配慮に欠けるとオモ
911M7.74(コネチカット州):2008/07/14(月) 10:33:13.34 ID:BN9fGHJ2
人が人として基準を満たすには差が生じる
基本的に子供は人ではない
人に似た何かである
人に似た行動をする何かである
基本的な行動原理は「親」の模倣である

「子は親の鏡」
912M7.74(神奈川県):2008/07/14(月) 12:06:27.55 ID:Eo+g3uiI
親子の話はそろそろ育児板でやってくれ
防災関連の話が聞きたい。
913M7.74(愛知県):2008/07/14(月) 15:44:26.10 ID:O3UGbmu8
>>910
ここは有益な情報もたくさんある代わりに
人を泥棒扱いしたり子供を邪魔者扱いしたりする狭量さも感じる

いい人ばかりでないのもわかるが、緊急時ほど
炊き出しや介護協力してくれる人の有難さを感じるし
自分自身も他人の助けになりたいと思う

備蓄云々は生死まで関わってくる問題だし
権利や義務や事情に配慮できるのは
安心できる余裕がある時の話だと思うよ
914M7.74(東京都):2008/07/14(月) 15:53:24.65 ID:wCHQYaK0
>913
子供を邪魔者扱いって話じゃ無いけれどね。
大騒ぎする子供は注意するべきだねって話じゃん。

中には怪我をしたり、家を失ったり、身内を亡くしたりしている人もいて、
精神的にナーバスになっているんだからさ。

防災のスレとスレズレしているけれど。
915M7.74(catv?):2008/07/14(月) 17:09:34.81 ID:IcVjDdU/
中越の地震の時に(両方です)、食事時だけ避難所に言っていた人がいた事を
ここに記しておこう。
916915(catv?):2008/07/14(月) 17:10:35.05 ID:IcVjDdU/
あ、字を間違った。
× 言っていた
○ 行っていた

お詫びして訂正します。
917M7.74(樺太):2008/07/14(月) 17:11:26.05 ID:YLU3jW0L
>>915
ダメなの?
918M7.74(埼玉県):2008/07/14(月) 17:41:20.02 ID:f/f+hFtV
>>913
阪神淡路の時だって、避難所の赤ちゃんの泣き声に、最初は赤ちゃんだから仕方ないとか
言っていたけど、次第にまたかよ、五月蝿いなと睨んだり無言の圧力かけてってことはあった。
その親子は避難所を去った。

夜寝る時だけ避難所に来る人だっている、心細いそうだ。
寝ている時に、余震で家が崩れたらとか考えちゃうだろうし。
避難所の名簿に登録してるなら良いんじゃない?
919M7.74(愛知県):2008/07/14(月) 18:16:00.69 ID:wFyNVLEq
>>913
炊き出ししてる所だとか怪我人がいる場所、介護が必要な人がいるような場所で
子供が大騒ぎしてるの考えてよ
例えば炊き出しで誘導してくれてる人のすぐ近くで、無意味に大声でギャーギャー
言ってる子供がいたらどうなる?
せっかく誘導してくれてる人の声なんて簡単にかき消されちゃうよ

緊急時ほど場の空気も読まずに大騒ぎしてるような子供ははっきり言って邪魔なだけ
いろいろとやってくれる人がいるのは有難い事だよ
でもその『有難い人達』の邪魔をするような子供がいるのは事実であって、そういう子供に
ついて言ってるだけじゃん
920915(catv?):2008/07/14(月) 18:26:11.76 ID:IcVjDdU/
>>917
知らない。
921M7.74(東日本):2008/07/14(月) 19:33:41.20 ID:MMnQaAZB
>>915
避難所に入れない人は食事ももらえないわけですね。
先日の中国の地震でもそんなことがあったか。
922M7.74(長屋):2008/07/14(月) 19:43:50.10 ID:WVL1nQ/O
こちらに常駐してる方は戸建ての方が多いんですか?
今マンション暮らしなんですが
マンションに特化した防災用品や備蓄品はあるんでしょうか?
お薦めがありましたら教えてください
923M7.74(東日本):2008/07/14(月) 19:45:17.37 ID:t72XY4lL
>>922
逆にマンションだとなんで違うと思うの?
924M7.74(東京都):2008/07/14(月) 19:51:23.53 ID:YxFNKMoO
>>922
階段昇りに適したカートなど(水、物資運び)、バール(鉄扉用)
階段を降りるのに適したけが人運び用品
925M7.74(東日本):2008/07/14(月) 19:56:39.65 ID:MMnQaAZB
>>922
水20リットルのタンクを階段で運べるカートがあったほうがいい。
電気が止まると水も暖房も止まる。オートロックも開かなくなる。
926M7.74(茨城県):2008/07/14(月) 21:11:43.76 ID:4F9GHvz7
>>922
ウチは戸建てだけど、マンションの防災備蓄なら「筋肉」じゃない?w

空荷で上り下りしてるだけでも、階数によっちゃあ結構キツイよ。
配給受取りに行ったりって場合は、往復で荷物持ちだし。
20F位な場所を荷物持って10本もやってると、膝と太ももが山岳部の練習後な状態w
927M7.74(アラバマ州):2008/07/15(火) 02:36:22.45 ID:7mrrKgs9
住んでいるマンションは地域の防災拠点だから、備蓄用の水タンクと
雨水タンク、食料、自家発電装置等が配備されてます。

でも、水を運ぶためのポリタン等はないなぁ。
928M7.74(東京都):2008/07/15(火) 03:20:02.36 ID:uZmBE+D6
ダンボールの穴から
幼女をみてオナニーするのわ犯罪じゃねえだろ?
929M7.74(樺太):2008/07/15(火) 03:30:06.78 ID:TPdOfJdu
>>928
お前そればっかりだなあw捕まるなよw
きっとお前は長生きするよ。
930M7.74(アラバマ州):2008/07/15(火) 04:54:00.61 ID:b/1P3cNI
>>926
駅とか学校でよく見る、階段上がるための、無限軌道付きの台車あれば便利そうだけど・・。
こんな感じの
http://www.webshiro.com/buturyufile/p03-24dendoukaidanunpansha_buturyu.html

>>929
相手にするなよ・・
931M7.74(樺太):2008/07/15(火) 14:11:39.19 ID:ekbWPRfo
暑い!
帰ったら避難袋に団扇を入れておこう。
932M7.74(アラバマ州):2008/07/15(火) 15:28:56.63 ID:b/1P3cNI
>>931
折り畳める扇子の方がよくね?
ソーラー電池で動く、小型扇風機でもあれば便利そうだなぁ・・。
クリップで止めれりゃ、更に便利そうだ・・
933M7.74(空):2008/07/15(火) 15:45:16.65 ID:UKTkp/M+
テントで被災生活するなら、蟻の巣コロリとハエ(蚊にも効く)とり線香必須だね。 
934M7.74(樺太):2008/07/15(火) 15:50:20.31 ID:TPdOfJdu
扇子よりうちわの方がガーっとあおげていいかも。
虫取り&虫避けグッズはいるね!今年はもう数ヵ所刺されてる。
935M7.74(新潟県):2008/07/15(火) 16:38:25.98 ID:BsE14QEi
>>915
なんか問題あるのか?
家に居てもライフラインがダメで煮炊きが出来ん人かも知れんだろ?
936M7.74(神奈川県):2008/07/15(火) 16:48:54.77 ID:kkK7U9UF
>>931
うちわは必須だってよ。俺はあとスースーするパウダーの携帯用を少し入れた。
>>934
菌が繁殖したり感染して、とびひや皮膚病をおこす可能性もあるから抗生物質の軟膏は
小さいサイズのでいいから必要だな
937M7.74(catv?):2008/07/15(火) 16:51:45.34 ID:fW0u+UfM
>>927
家のマンションも自家発電と25mプール換算くらいの水タンクがあるけど、
共に目的は消火用。自家発電は30分が限度、水は循環してないから汚い。
938M7.74(コネチカット州):2008/07/15(火) 17:19:08.58 ID:/1JYOSRU
停電時の多層階の荷物の上げ下ろしは、非常階段にアームを仮設して
滑車で行うと楽そうな気がする…
939915(catv?):2008/07/15(火) 17:20:47.93 ID:noqzWZpy
>>921、935
問題がある行動だ、とはどこにも書いていないんだが・・・

実際当方の近所でも、ライフラインが止まったために
料理が出来ない、と言う家が多くありました。
940M7.74(樺太):2008/07/15(火) 17:48:14.87 ID:ekbWPRfo
>>915は避難所にご飯だけ食べにくるのは問題行動だと思ったからここで問題提起したんじゃないの?
ここの住人にも糾弾してもらおう、くらいな感じで。
でも実際はなんら問題のある行動ではなかった、と。

>>915がなんで書き込んだのか、本人の考えが聞きたい。
941M7.74(埼玉県):2008/07/15(火) 21:55:37.31 ID:Rzv0ayjp
どんだけ備えたとしても、木造二階建ての一階に
住んでる俺は・・・・

死にたくねぇがいいとこ引っ越す金もねぇー orz
942M7.74(岡山県):2008/07/15(火) 21:59:38.51 ID:B/jwjemo
・子持ちだから迷惑をかけないよう食事だけ避難所に行った
・よその子がうるさいから食事時だけ通った   じゃないの?
943M7.74(東京都):2008/07/15(火) 22:14:49.45 ID:bPvQ1KvR
食費を浮かすために避難所に通ったなら引くけれどw
944M7.74(樺太):2008/07/15(火) 22:25:27.42 ID:ekbWPRfo
>>943
賢い奥さんは評価されるべきじゃね?
945M7.74(アラバマ州):2008/07/16(水) 00:42:25.22 ID:3Iy5UsTx
>>437と今回の地震は何らかの因果関係があるのだろうか?
946M7.74(東日本):2008/07/16(水) 00:43:48.81 ID:atC53yi3
精進湖の水位を生暖かく見守るスレ2【地震予知】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1215336110/
947M7.74(東京都):2008/07/16(水) 11:02:37.14 ID:4Qp+LZb/
地震の程度にもよるけど、ライフラインが壊滅しているのなら食事だけ必要最低限貰いに来ると
いう選択肢はあっても良いと思うけどな。そもそも、避難所の備蓄食料は税金や区税から買われ
ているんだし。


問題があるとすれば、複数の避難所に必要以上の食料品を貰いに着たりして、自宅に溜め込ん
でいるとかは非難されるべきだと思う。実際に新潟の方では軽トラで複数個所に乗り込み、食料品を
漁って、半年分を溜めたとかの事例が合ったらしい。
948M7.74(千葉県):2008/07/16(水) 11:13:28.05 ID:HfL+pbEh
何をどれくらい準備しておけばいいんだろ?
非常用食品とか飲料水って、3日分くらいだと、結構荷物になるよね。
949M7.74(東京都):2008/07/16(水) 11:14:21.64 ID:Sf+o0uVi
>>948
>>1-
950M7.74(千葉県):2008/07/16(水) 11:15:30.13 ID:HfL+pbEh
付け足し

うちはペットもいるから、キャリーバッグも準備した。
着替えと食料飲料水と、重要な書類とか、常備薬とか、そろえると結構な荷物になる。
地震で揺れてるときに、こんな荷物もって逃げられるかな。
951M7.74(千葉県):2008/07/16(水) 11:22:56.27 ID:HfL+pbEh
>>949
ごめん、リロードしてなかった。参考にします。
952M7.74(樺太):2008/07/16(水) 12:42:46.56 ID:HpZEDiGG
ペットも犬猫ならまだ抱えていけるけど、魚系の人は大変だな。
水槽なんて持ち上げられないだろ。
953M7.74(神奈川県):2008/07/16(水) 12:50:01.45 ID:NA7C6OBB
俺は柴犬(10歳)を溺愛してるんだが、昨日の突き上げるような地震の時、
無意識にヤツより足の悪い母親の部屋に凸していた・・なんか色々考えさせられた
954M7.74(新潟県):2008/07/16(水) 20:12:54.86 ID:vwjuoH9j
>>941
防災ベッド買うとか
http://www.houei-k.co.jp/bed/bed.htm

それか自作でベッドのまわりだけでも鉄筋とかで直方体を作れば
自分がこの先生きのこれるくらいのスペースができるんじゃない?
955M7.74(樺太):2008/07/16(水) 20:27:54.86 ID:HpZEDiGG
>>953
それでいいじゃない。犬は自力で動けるけど、お母さんは動けないでしょ。
956M7.74(岡山県):2008/07/16(水) 21:36:41.45 ID:1AVWs1W/
きのこ先生言いたかっただけじゃないかと小一時間t(ry
957M7.74(樺太):2008/07/16(水) 21:55:39.70 ID:icHmO/iP
最近このスレが伸びないのはみんなが一応準備したからだよね!
安心だね!

ちなみにうちのワンコ(雑種14才28kg)は地震だろうが宅配便だろうが救急車だろうが動じません。
958M7.74(アラバマ州):2008/07/17(木) 00:31:08.64 ID:LXBy9rH4
万一自分が死んだら、旦那なんか家計がどうなってるか??になると思う。
通帳には毎月の引き落としとか入金・出金額メモしてはさんどいた。
防災とは違うけど、管理してたものの引継ぎも分かるようにしとかなきゃ駄目だね。
メアド、ブログ、オークション関係も削除方法メモっといた。
959M7.74(愛知県):2008/07/17(木) 05:29:51.68 ID:+MownFpL
あげ
960M7.74(コネチカット州):2008/07/17(木) 08:09:28.92 ID:j1EU28ac
>>954
この先生、きのこ かとおもた…('・ω・`)
961M7.74(コネチカット州):2008/07/17(木) 08:10:47.98 ID:j1EU28ac
あ >>956も書いてたのね('・ω・`)
962M7.74(アラバマ州):2008/07/17(木) 16:16:10.23 ID:MSPuzyX0
>>960を見て初めて「このせんせい、きのこれる」じゃない事に気づいた。ありがとう。
963M7.74(宮城県):2008/07/17(木) 16:26:02.58 ID:z88LZrAr
この先生きのこるスレのガイドライン
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1041670332/

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1 :水先案名無い人:03/01/04 17:52 ID:4LxBqTtd
この先生きのこるにはどうすればいい?なスレのガイドラインです。
言わば一種のネタスレですが(w
今のところこれだけ見つかっています。

スロ板
ttp://gamble.2ch.net/test/read.cgi/slot/1039660637/
競馬板
ttp://gamble.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1040662603/
パンク板
ttp://music.2ch.net/test/read.cgi/punk/1038216832/
声優板
ttp://tv2.2ch.net/test/read.cgi/voice/1034418713/
メンタルヘルス板
ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1038914332/
就職板
ttp://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1039488621/
土木・建設板
ttp://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1030618634/
車種・メーカー板
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1038494542/

あとDAT落ちしていますが、
へるす板
ttp://okazu.bbspink.com/nuki/kako/1034/10344/1034417539.html

追加情報ありましたらよろしく!(^^
964M7.74(アラバマ州):2008/07/17(木) 16:42:19.72 ID:MSPuzyX0
>>957
あと「ワンコ」も見るたびに一瞬「ウンコ」に見えてしょうがない。
965M7.74(アラバマ州):2008/07/17(木) 19:11:12.67 ID:rSdncqoR
俺は「ウコン」が
966M7.74(長屋):2008/07/18(金) 17:32:47.67 ID:4/iLVfz9
あたしゃ「ウンコ」が…と釣られてみる
967M7.74(神奈川県):2008/07/18(金) 18:10:56.51 ID:7Ka9POrO
なんでウンコスレになってんだよwww
968M7.74(神奈川県):2008/07/18(金) 22:35:18.21 ID:Iy5OOZLF
夏だからな
969M7.74(樺太):2008/07/18(金) 23:03:40.07 ID:rV1DXMEu
うちのワンコのウンコはウコン色
970M7.74(埼玉県):2008/07/19(土) 01:37:33.25 ID:Ud6/S0w7
深夜便で阪神淡路の話してるね。
▽人ありて、街は生き「耐震改修で命を守ろう」
971M7.74(catv?):2008/07/19(土) 07:21:48.89 ID:8jnihkcA
今時期の体育館とか
窓開け放ってても死ぬほど暑いな

着替えたりシャワー浴びたりが前提なら
汗まみれになっても平気だが
水や電気がストップして寿司詰め状態になったら
マジで萎える
972M7.74(東京都):2008/07/19(土) 11:51:59.83 ID:lxMvpjGr
地震いっぱい来るね。
ついにその日が来たっぽいね。
みんな、今まで備えてきたものを活用して生き延びようね。
落ち着いたらまたここで会おうね。
トイレは穴掘って後で埋めておけばいいよね。
じゃあね。
973M7.74(中国地方):2008/07/19(土) 12:18:35.02 ID:TYJfMT0O
↑から釣り針キタァァ
974M7.74(アラバマ州):2008/07/19(土) 13:22:43.23 ID:JwKytEKl
誰か手作りの地震感知器の製作法教えてくれ
975M7.74(東京都):2008/07/19(土) 13:54:11.72 ID:tzPIm5qU
ω
976M7.74(中国地方):2008/07/19(土) 16:50:49.02 ID:TYJfMT0O
>>974
ファンヒーターとか使われてる耐震センサーとリレー(SSR)で
チャイムでも鳴らせばいいんじゃね。
977M7.74(長屋):2008/07/19(土) 20:24:29.01 ID:tJqgXAO6
>>974
つ 鈴
978M7.74(コネチカット州):2008/07/20(日) 02:05:32.58 ID:CJdtpcBJ
風鈴の真ん中の紐を長〜く延ばして
その先に5円玉でも吊しておけばOK?
直下型には無力鴨。
979M7.74(神奈川県):2008/07/20(日) 05:43:39.65 ID:JKG4aHYK
>>978
全く風に当たらないところに吊るしておくなら普通の地震なら効果あるかもな
980M7.74(catv?):2008/07/20(日) 17:08:17.62 ID:KCN4NLik
感知するだけだったら、飲みかけのペット茶でもいいだろ
先日の長周波振動でも、直下一発型でも反応するぞ
吊り5円は、風の影響や共振の関係で揺れが正確に掴めない
981M7.74(神奈川県):2008/07/20(日) 22:51:40.07 ID:JKG4aHYK
>>980
飲み干したペットボトルを濯いで水道水を入れて置いておくならなだしも
飲みかけのペット茶を放置ってなんか不潔…
982M7.74(神奈川県):2008/07/21(月) 00:25:23.49 ID:77Oe/HzW
飲みかけのペット茶はマジ危険
この時期、10日ほどするとマリモの出来損ないみたいなのが現れる
983M7.74(樺太):2008/07/21(月) 00:27:54.33 ID:bAW/gI7o
>>982
10日もかかんないんだぜ
984M7.74(アラバマ州):2008/07/21(月) 01:59:04.71 ID:rvSp75xN
>>982
あれって恐ろしいことに無味無臭なんだよな。
まさか2日で出るとは思わなくてヌルっと飲んじゃったぜ。
985M7.74(catv?):2008/07/22(火) 01:43:47.16 ID:nOZQu2g3
紅茶キノコ乙
986M7.74(神奈川県):2008/07/22(火) 07:18:51.78 ID:7Dk5LjyA
あああれが紅茶キノコなのか。どれ婆ちゃんに飲ませry
987M7.74(埼玉県):2008/07/22(火) 10:05:34.80 ID:Dda9/kvR
これだけ 毎日のように地震があると 非常時とか考えるより
日常的な対策のようなカンジ
なんか ある程度想像とかしながら、こうしようとかああしようとか思っても
毎日地震あると、ヘンな「地震慣れ状態」になる怖さ
バアさんとか云わせると 戦時中でも空襲警報とか鳴っても初めは驚いていたらしいが
そのうち 慣れてきて 爆音でも聞こえてきたら逃げようとしてたら 近所に爆弾落下
逃げるにも遅れたりとか
空襲警報も鳴ってないので 出ていて空を見上げたら B−29が現れるが偵察飛行
あんまり 警報やらとかでも 慣れると怖いとか云っていた。
988M7.74(樺太):2008/07/22(火) 13:34:14.83 ID:x//eBhaK
相変わらず読みにくいぞ埼玉県w
989M7.74(神奈川県):2008/07/22(火) 23:49:26.20 ID:590G+zPz
だが、それが良い
990M7.74(神奈川県):2008/07/23(水) 02:11:32.87 ID:K3q/Jmfm
よく人が来る家なので、そこら辺に転げておいても防災袋だとバレないように
外装は普通のリュックにしたいんだが
家族3人分の防災グッズが入る大きいリュックがなかなか見つからない…
今は自分が子供の頃使っていた少し小さめの旅行カバンに詰め込んでいるが
通帳印鑑等大事なモノと子供のモノ、軽い傷を応急処置できるモノしか入らなくて困ってる。
元々子供のためと思って作った防災カバンだからそこまで贅沢言わないけど
せめて大人のパンツやシャツくらいは入れておきたいorz
通販でも店頭でも、大きいリュックが売ってるところ知りませんか?
991M7.74(長屋):2008/07/23(水) 02:40:43.96 ID:KNO0xnBI
>>990
登山用じゃダメなのか?
通販でもアウトドアショップでも探せると思うんだが。
リュックが転がってるのも変だろうし、外出先で被災して持ち出せない事も想定して
外にコンテナ置いて収納しておくとか。
992M7.74(愛知県):2008/07/23(水) 02:45:09.24 ID:Q6BHJn8O
>>990
店頭で買うなら大型のアウトドアショップがいいと思う。
本格的な登山用の70Lのでかいやつとか
ハイキング用の20Lのやつとか色々売ってる。子供の林間学校用のカバンなんてのもあったな。
今の時期ならキャンプシーズンだから店頭に並んでる数も多いはず
(冬はウィンタースポーツものが場を占めるので見れるのが少ない)

通販は楽天とかでネット販売してるところを探せばすぐ見つかる
993M7.74(神奈川県):2008/07/23(水) 08:20:13.45 ID:Q0KcJ0gS
神奈川ならアウトドアワールド、ワイルドワン、スポーツオーソリティ
辺りの店舗を見れば良いと思う。
994M7.74(茨城県):2008/07/23(水) 09:47:48.43 ID:JMtaYkvd
たまには「好日山荘」も思い出してあげてください

て言うか
店員の山用品に対する知識じゃ>>993に挙げたどの店より上だと思うw
995M7.74(長屋):2008/07/23(水) 11:27:54.56 ID:jFldv9M+
>>994
とはいえ山登りする訳じゃないからw
996M7.74(東京都):2008/07/23(水) 11:55:46.72 ID:seBYrAY3
コロッケ買って来ました
997M7.74(中国地方):2008/07/23(水) 12:04:34.70 ID:5qK/5dxB
もうちょっと日持ちするものの方が良いと思われ。
998990(神奈川県):2008/07/23(水) 12:06:28.58 ID:K3q/Jmfm
>>991-993
なるほど、登山用のリュックがあったか。
書き込む前に某大型スーパーに見に行ってみたんだが、小さいリュックしかなくてがっかりしてた。
アウトドアショップ探して行ってみよう。
目で見て手で大きさがわかる方が安心して買えるし。
一括レスで申し訳ないが、みんなありがとう。
999M7.74(東京都):2008/07/23(水) 12:13:39.24 ID:kagUO6QW
俺は次スレを立てない!
1000M7.74(中国地方):2008/07/23(水) 12:18:19.57 ID:5qK/5dxB
【備えあれば】防災用品・非常食スレ34【憂いなし】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1216783053/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。