【WNI】The Last 10-Second 3【緊急地震速報】
∧_∧\ヾ\ チャポ
(´・ω・`)つ= \
( つ囗 |l\ヾ \. ∧ ∧ そうめんぽっぽ♪
と_)_) |l\ =と(‘ω‘ *)
|l\ヾ \囗o )
|l\ヾ \_(><;)おいしいですっ 新スレです
l\ヾ \囗o ) 楽しく使ってね
l\ヾ \ 丿∧,,∧ 素麺たべるよ 仲良く使ってね
l\ =と(・ω・´)
l\ヾ \囗o)
l\ヾ \丿 lヽ⌒ヽフ ブヒ
l\=⊂(・ω・ ),..,,,,_ /^o^\フッジッサーン
l\ヾ \ ./ ,' 3 `ヽーっ
l\ヾ \l ⊃ ⌒_つ
l\ヾ \.---‐'''''"
∩∩ l\ヾ \ ./⌒ヽ ここまでは流れてくるNE
| | | | l\=と(^ω^ )
ながれるのここまで < ( ゚ω゚) .l\ヾ \ _丿(⌒─⌒)
。ノДヽ。 .l\ヾ \. ((;ω;`)) 流れてこない・・・
bb l\ヾ \o囗o )
|巛巛|. し─J
3 :
M7.74(大阪府):2008/04/27(日) 01:10:18.16 ID:ffG65rJk
_,, ー-- 、 ノ ヽ、
,, r '"  ̄ ヽ \、/____ >\
//, - 、 ヽ  ̄  ̄`<__ \
/ / / Y \ `ヽ\
/ / ll| / \ r―--、 `\_
/./ l ノ \ `ヽ、__> !
/ `ー‐" ____ ヽ
レ‐、 / ̄ ̄___  ̄ ̄`ヽ、 ヽ
Lr入 / / ̄  ̄ `ー---`―- 、 ヽ
/:|::l;;\___./ ./ 、 イ \ l
/::/::l::|::`ヽ___,, -" ,,r‐=、 l rー┘ 「わたしの愛機は・・・
/::/:::/::|:::::|l:::::l:::| 、 /;;;;;;;;;/ /" 充分速いさ!!」
/::/:::/::::|:::::|:|::::|::| ゝ |`l;;;;;/ /
/::/:/::/:::::/::::l:l:::::l:::| \ 、`ー" /
/::/:/::/::/:::://::::|::::| `ヽ、 /
/::/::/::/::/:/::::l/:: :/::::|==-ゝ、 /
/::/:/:://:/:::::/::::/:::::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、__ ,rー―‐ "
/://::/::::::/:::::/::::/:::::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ ヽ-、
/:://::/:::/:::::/::::/:::/_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\Y`/
///::/:::/:::::/:// `ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;└ ]
/::://::/:::/:::::/://- 、 `ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;「
4 :
M7.74(大阪府):2008/04/27(日) 01:10:39.61 ID:ffG65rJk
_,, -― '' ̄ ̄/ ̄` ヽ 、
_,, ー-- 、 ノ ヽ、
,, r '"  ̄ ヽ \、/____ >\
//, - 、 ヽ  ̄  ̄`<__ \
/ / / Y \ `ヽ\
/ / ll| / \ r―--、 `\_
/./ l ノ \ `ヽ、__> !
/ `ー‐" ____ ヽ
レ‐、 / ̄ ̄___  ̄ ̄`ヽ、 ヽ
Lr入 / / ̄  ̄ `ー---`―- 、 ヽ
/:|::l;;\___./ ./ 、 イ \ l
/::/::l::|::`ヽ___,, -" ,,r‐=、 l rー┘ 「わたしの愛機は・・・
/::/:::/::|:::::|l:::::l:::| 、 /;;;;;;;;;/ /" 充分速いさ!!」
/::/:::/::::|:::::|:|::::|::| ゝ |`l;;;;;/ /
/::/:/::/:::::/::::l:l:::::l:::| \ 、`ー" /
/::/:/::/::/:::://::::|::::| `ヽ、 /
/::/::/::/::/:/::::l/:: :/::::|==-ゝ、 /
/::/:/:://:/:::::/::::/:::::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、__ ,rー―‐ "
/://::/::::::/:::::/::::/:::::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ ヽ-、
/:://::/:::/:::::/::::/:::/_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\Y`/
///::/:::/:::::/:// `ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;└ ]
/::://::/:::/:::::/://- 、 `ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;「
ズラ取れてるよ。。。
6 :
M7.74(樺太):2008/04/27(日) 04:09:47.05 ID:dkjckj90
ガクンと揺れた。
いつもの日向灘地震。
体感だと震度2か?
7 :
781(関西地方):2008/04/27(日) 04:41:14.93 ID:gRQXbThF
>>995 なるほど、納得です。
本来であれば、6とそれ以外が検出されるのですが、
6が抜けているようですので、エラーが出ていたみたいです。
ただ、全く検出されなかったわけではありませんので、
恐らく下記のバージョンで正常に起動できるようになると思います。
このバージョンでは、IMEの呼び出しブロックを大幅に修正しました。
これでもエラーが出る場合は、申し訳ありませんが、
IMEを完全に入れ直す等で対策を取って頂きますよう、お願いします。
また、需要があるかどうかわかりませんが、The Last-10-Secondの
プロキシサーバー設定の読み込み対応、第○報の全送信機能を追加しました。
v1.09
・プロキシサーバー設定の読み込みに対応。
・メモリ関連を最適化。
・IME呼び出しブロックを大幅修正。
・第○報が入ってきたときに追加でメール送信する機能を実装。
・その他諸々修正。
乙です!!!!
>>7 送信先メールアドレスの入力文字数が増えた件も確認しました(><)ゞ
>>7 AVG Anti-Virus Free Edition v8.0だと不審なプログラムとしてアラートが出てきちゃいますw
Windows Live OneCare だと何もでません
他のアンチウイスルソフトをご利用の方々どうですか?
12 :
M7.74(東京都):2008/04/27(日) 10:11:41.64 ID:Y7EjbxJy
緊急地震速報アラーム
http://www.w-sparkle.com/programs/tl10s/ 緊急地震速報アラームで、少しでも早く携帯にメール送信するためのTips
OP25B規制が無いプロバイダでのみ有効
メール設定のSMPT設定で以下のように設定する
ドコモの場合
サーバー:mfsmax.docomo.ne.jp
ポート:25
auの場合
サーバー:lsean.ezweb.ne.jp
ポート:25
ソフトバンクの場合
サーバー:mx.softbank.ne.jp
ポート:25
ウィルコムの場合
サーバー:mail2.pdx.ne.jp
ポート:25
13 :
M7.74(東京都):2008/04/27(日) 10:36:28.13 ID:Y7EjbxJy
>>11 ウイルスバスターの場合は
(1) タスクトレイのウイルスバスター2008 をダブルクリックしてメイン画面を起動します。
(2) 左側のメニューの「ウイルス/スパイウェア対策」をクリック。
(3) 右側の「不正変更の監視」をクリック。
(4) 「例外設定」ボタンをクリック。
(5) 「追加」ボタンをクリック。
(6) ファイルを開くダイアログで使用中の alarm.exe を選択し「開く」ボタンをクリック。
(7) リストに alarm.exe が追加されるので、処理を「拒否」→「許可」に変更。
(8) 「OK」ボタンを押して例外設定画面を閉じます。
(9) メイン画面の右上の×ボタンを押して設定を終了します。
14 :
M7.74(樺太):2008/04/27(日) 10:54:15.43 ID:mJZtzEUV
ドコモなんだけど、
テスト送信してもメールが
来ないです。なんでだろうか。
>>13 ウイルスバスターでも反応しちゃうのかな?!
AVGはカウントダウンなまず君の方も反応しちゃいますね
HSPで作られているプログラムでかつ、何らかの命令文で反応するようですね
ポップアップかな?!
16 :
M7.74(東京都):2008/04/27(日) 11:12:45.48 ID:Y7EjbxJy
>>15 反応したよー、例外設定すればおk
変に終了すると設定ファイルがバグるっぽいorz
そうでしたか、、、対処方法まで貼ってくれて
ありがとうございましたー
遠州灘で地震とな
遠州灘って言ったらここから歩いてで10分だぜ
教えてください。
いつもこの機能を受信し、警告が出るようにしておきたいのですが
パソコンの電源をいれたまま家事をしているとそのうちスクリーンセイバーが起動しちゃったり
スタンバイモードになってしまいます。
今はスクリーンセイバーもスタンバイ機能もOFFにしています。
皆さん、常に警告が出るようにするにはどのようにしているのですか?
21 :
M7.74(東京都):2008/04/27(日) 17:39:22.18 ID:3WO2zT6V
>>20 vistaさんだと動かないのですが・・・。
>>14 ごめんなさい、スルーしてしまってた
とりあえずは確認事項
『To』と『Bcc』にメールアドレスを入れてるでしょうか?
実際に送信されるのは『Bcc』に入力してるアドレスです
両方にメールアドレスをいれてるのであれば・・・
ご利用のメールサーバに関する環境が判らないのでなんとも
そうだ!あらーむさん
ある条件以上の地震が来るとき
別のメールアドレスでメールを送信するという機能があれば…
携帯で受信する場合、
送信元のメールアドレスで着信音などを変更することができるので
着信音だけでおよその規模が把握できるな…ボソッ
24 :
M7.74(東京都):2008/04/27(日) 18:43:49.82 ID:1iQbETUn
>20
ありがとうございました。
DLできました。
まだ、起動テストしていないんですが大丈夫だと思います。
こんばんは。781です。ご要望の機能を実装してみました。
v1.10
・メール送信時の推定震度別設定(From)を実装。
・タスクトレイアイコン周りのバグを修正。
・その他諸々修正。
思うんだがある程度(1週間とか)おいてverうpしてくれないでしょうか・・・
毎日のようにインスコするの大変です
>>25 お疲れ様です。
結果的に起動ができず、MS_office2007の試用版のIMEのみを
インストールした結果
起動できました。
事実上、再インストールで起動できたかもしれませんね。
すいません。v1.10にバグがあったので修正版です。
v1.11
・一部表示バグを修正。
・その他諸々修正。
>>26 最近はずっと頑張ってアップデートしてましたので、
逆にそう感じる方も多いかもしれませんね・・・。
至急直さなければならないバグを除いて、少しペースダウンしてみます。
>>26 それはお前が1週間おいてからインストールすればいいだけの話だろ。
世の中、お前の都合で動いてるわけじゃないんだよ。
>>27 ご報告ありがとうございます。
利用される方の参考となりますよう、IME2007で起動の件、
早速ページに追加させていただきます。
972さん含め、前スレでテストプログラム等にご協力いただいた方々、
どうもありがとうございました。改めてこれからもアラームをよろしくお願いします。
>>25 …(゚ω゚;)す、すごいですね ありがとう お疲れ様です
>>28様
毎晩、お疲れ様です。
>>26はそのように言ってますが、作ってる側として少しでも良くしたいと思われるのは自然だと私は思うので。
バージョンアップ、毎日していただいて構いませんよ?
781です。毎度お使い頂きまして有難うございます。
・バージョンアップのペースについて
今までちょっと慌しかったかなというのは感じている所なんですが、
皆さんがよければ今まで位のペースでできたら、と思っています。
というわけで、これからも、バージョンアップが詰まる時期があったり、
また逆にしばらく間が空く時期があるかと思いますが、
何卒ご理解頂き、お付き合い頂きますよう、お願いします。
>>11 AVG Anti-Virus Free Edition v8.0は重くて使い物にならないよ。
俺はv7.5に戻した(w
>>34 推定震度別設定うまく動作しました。
あまり需要のない機能かもしないのに
時間さいてくれてホントありがと(ノД`)
送信元が複数設定できるようになったことで
メールアドレスのドメインに
fromのとは異なるドメインのメールアドレスを含めたら
25番ポートブロックに引っ掛かって送信できず
設定に戸惑ってしまったけど
587番ポートの設定にしたらでけた(・∀・)
>>35 Σ(゚Д゚)ズガーン わたしも様子みて戻そうw
>>35-36 それ、AVG設定の仕方が悪い(;´Д`)
常駐シールドコンポーネントの例外管理を開いて、
パス追加で C:\Program Files\WEATHERNEWS INC\
を追加すればおk
あと、メールスキャナ設定の送信メールスキャンのチェックを外しておくと、
alarmさんのメール送信がスムーズになるよ。
追記。
当方はalarmさんをC:\Program Files\WEATHERNEWS INC\に格納しています。
なので、そうでない人は、alarmさんのパスを指定してあげてください。
C:\Program Files\alarm_v1.11\
C:\alarm_v1.11\
などなど。
宮古島近海5弱!!!!!!
うぎゃーーー
41 :
M7.74(東京都):2008/04/28(月) 02:33:59.86 ID:ipEwkg+1
やべええええええ!!!!
42 :
M7.74(埼玉県):2008/04/28(月) 02:34:23.45 ID:IeXfbw26
kita-
43 :
誤報???(catv?):2008/04/28(月) 02:34:37.95 ID:T9zHju/F
またかよp−−−−
5弱ってか
ウチからじゃ日本列島の真反対だw
名古屋で震度7!?
でもきてないよ。どうなってる?揺れた地域からの報告よろしく。
おい。津波くるかもしれんから逃げろ
47 :
M7.74(東京都):2008/04/28(月) 02:36:07.33 ID:ipEwkg+1
nhkテロップ宮古島震度4
きたねーーー
49 :
誤報???(catv?):2008/04/28(月) 02:37:26.26 ID:T9zHju/F
ちょっと前にも真夜中にやられた>nhk
寿命縮むじゃねーかyo!!
50 :
M7.74(東日本):2008/04/28(月) 02:37:28.86 ID:WQXFiNvC
どういう誤報だ・・・
BSを見てたら初めて緊急地震速報に遭遇した。
あせるので関係のない地域では出さないでくれ。
53 :
M7.74(東京都):2008/04/28(月) 02:38:04.14 ID:ipEwkg+1
DVD見てたから大音量で近所迷惑w
TVで鳴ったようだね
誤報って事ではないと思うよ
55 :
M7.74(東日本):2008/04/28(月) 02:38:34.20 ID:axowATrf
緊急地震速報初めて見た
あんな感じに 画面の半分が埋まるんだね
音も 独特の恐いヤツだし
平成20年04月28日02時36分 気象庁地震火山部 発表
28日02時32分頃地震がありました。
震源地は宮古島近海 ( 北緯25.1°、東経125.0°)で震源の
深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は5.2と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
津波はないとさ。良かったな。
57 :
M7.74(東日本):2008/04/28(月) 02:38:57.61 ID:axowATrf
沖縄ってことは 震度よりも津波を警戒してだな
こういうときに限ってTV消してたから見れてないw
59 :
M7.74(東日本):2008/04/28(月) 02:40:24.49 ID:axowATrf
今回の地震は速報が流れた後に起きたの?
第一報がM6.0で、第三報目がM6.9、
実際にはM5.2だからやっぱり結構な誤差が出るんだな。
M6.9のやつが出て、震度5弱予想⇒緊急地震速報(TV)発表 になったんだろう。
ただ、離島地域は観測点少なくて、緊急地震速報はあまり効果なさそう。
>>62 M6.0→M6.9→M5.2って・・・
適当にもほどがあるなw
沖縄だからね。
もっと地震計が多いところなら
65 :
M7.74(埼玉県):2008/04/28(月) 02:54:25.81 ID:IeXfbw26
66 :
M7.74(東日本):2008/04/28(月) 02:54:40.58 ID:axowATrf
最初は震度4予想だったのが、途中で5弱に上がったけど、その後実際の震度が出ても修正されないんだね。
横浜だと、テレビで実際の震度が出てもまだ5弱のままカウントダウンに突入した。
68 :
M7.74(コネチカット州):2008/04/28(月) 02:57:39.34 ID:QqXKphMU
いま宮古島に滞在中だが、さっきのは明らかに揺れが収まった後に警報だったよ。
69 :
M7.74(コネチカット州):2008/04/28(月) 03:02:43.08 ID:QqXKphMU
連続ですいません。
さっきの私のカキコは、FOMAからの警報音と警告画面の事でした。
70 :
M7.74(東日本):2008/04/28(月) 03:03:51.87 ID:axowATrf
>>66 空襲のサイレントは違うんだね
車のセキュリティーアラームみたい・・・
>>68 宮古島は緊急地震速報が間に合わなかったエリア。
観測点ないからムリだろうな。
PC2台ともに(同じ通知条件で)WNI入れてるんだが、
通知まで10秒ぐらいの差があった。
遅いほうは無線LANで繋いでる低スペックノート。こんなに遅れるとは・・・。
>>69 ちなみにゆれ始めてから、ケータイ鳴ったのは何秒ぐらい後だった?
74 :
M7.74(東日本):2008/04/28(月) 03:36:28.33 ID:axowATrf
75 :
M7.74(樺太):2008/04/28(月) 04:09:57.19 ID:TjcKZH10
NHKラジオ(四時)情報によると震度予想の誤差は、想定内ってさ!
いつもお疲れ様です。
最新版 v1.11をDLしインストールしてみたのですが
「エラーが発生しました(12,-1)」とメッセージが発生しソフトの起動ができません。
何が原因でしょう?
OSはWinXP HOME SP2 IME2003stdです。
海底地震計をもっとばらまかないと、離島は難しいよね。
気象庁によると、今回は震源周辺の3カ所の地震計で観測した地震の振幅などから、震源の深さ約30キロ、
M6.9と推計、宮古島の計測震度を4.8(震度5弱)と予測して発表した。実際に観測されたのは4.4
(震度4)だった。
また、地震発生から緊急地震速報発表まで10.6秒かかった。緊急地震速報のシステムは、時間とともに
データが増えるに従い、予測を繰り返す仕組み。今回は、発生4.6秒後と5.6秒後の段階での予測は震度4
で、10.6秒後の段階で震度5弱との予測になったという。
気象庁の横田崇・地震津波監視課長は「予測震度の違いは0.4で、誤差の範囲内だった。しかし、震源地
近くでは間に合わない場合もあるという技術的限界もある」と説明した。
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20080428k0000e040025000c.html
81 :
M7.74(コネチカット州):2008/04/28(月) 19:03:02.49 ID:KEcRqupl
次緊急地震速報が来るまでオナ禁する!
82 :
M7.74(東京都):2008/04/28(月) 21:37:02.71 ID:ZNXDF+Fh
とっても、とーっても申し訳ないのですが教えてください。
auへメールを送りたいのですが、設定がうまく出来ません。
設定の仕方を教えてください。
今は
from、to、bccのところへ自分の携帯のアドレスを入力しています。
あとsmtpのところでサーバーへlsean.ezweb.ne.jp、ポートに25を入力しています。
それでテスト送信しても携帯にメールが届きません。
どこかおかしいでしょうか?
親切な方・・・ヨロシクお願い致します。
すいません、自己解決しました。
こんばんは。781です。
・エラー12について
エラー12が出た場合は、ファイルアクセスに失敗しています。
まずは、アーカイブ中で解凍漏れが無いかご確認ください。
85 :
M7.74(ネブラスカ州):2008/04/28(月) 22:22:46.16 ID:VkC2+ZQR
安心Wシステムで大歓迎だな。情報は多い方がいい
>>85 役割が全然違うと思うのだが、その辺どうよ?
>>82 とりあえず、プロバイダのホームページで25番ポートブロックと検索していろいろ調べるがよろしいかと。
プロバイダからもらったユーザとパスワードを入れてテスト送信してもだめなの?
あうでのメール到着が遅くなる?
PlaginってPluginのこと?
うん。ver1.0から間違ったままです。
くだらね
93 :
M7.74(埼玉県):2008/04/29(火) 04:44:39.76 ID:5hm8O5M+
八丈島きたああああああああああああああああ
きたね
これはいい目覚まし
96 :
M7.74(埼玉県):2008/04/29(火) 14:26:54.23 ID:5hm8O5M+
青森4
うお
98 :
M7.74(青森県):2008/04/29(火) 14:27:25.36 ID:PNE70Xp3
これはつよい@青森 体感4
99 :
M7.74(青森県):2008/04/29(火) 14:27:38.72 ID:ZU4c6chN
えほ
100 :
M7.74(北海道):2008/04/29(火) 14:27:49.93 ID:qzc95396
北海道きた!
101 :
M7.74(コネチカット州):2008/04/29(火) 14:28:53.59 ID:Km1MI2Q0
札幌キター
目覚ましwww
札幌3階イイ揺れキタ━━━━━(゚ ∀゚ )━━━━━!!!!!
103 :
M7.74(樺太):2008/04/29(火) 14:29:27.55 ID:MQOYgqfu
北海道千歳
揺れ強い
104 :
M7.74(青森県):2008/04/29(火) 14:30:26.19 ID:1xkonY7B
10秒で きた!! はじめて役立ったけど なにもできひん!! 弘前
105 :
M7.74(青森県):2008/04/29(火) 14:32:30.75 ID:PNE70Xp3
こ…弘前
M5.5
最大震度4
107 :
M7.74(コネチカット州):2008/04/29(火) 14:34:51.96 ID:ib+EABlP
北津軽だけどビビッた
一瞬だったけど強かったー
108 :
北の国から(東京都):2008/04/29(火) 14:38:04.83 ID:2MZuOpen
北海道札幌です。
いきなり揺れてきてパソコンの音楽が切れたからビビッたw
>>109 なんかこれ間違ってる気がするけどなぁ。
札幌での猶予時間43秒って・・・
今度はPCの中をあけて掃除していたために祭りに参加できずw
つくづく相性が悪いらしい
113 :
M7.74(埼玉県):2008/04/30(水) 23:22:13.81 ID:EzXWYcCh
根室
114 :
M7.74(神奈川県):2008/04/30(水) 23:22:27.96 ID:ADMqwxVl
キタ!
115 :
M7.74(神奈川県):2008/04/30(水) 23:27:13.15 ID:81Lh5a5P
神奈川でも設定下げたら受信したけど、震度1未満が180秒後とかw
揺れてるけど緊急地震速報来ない。茨城
気象庁のサイトでは
一般向けではないがEEW出たようだね
>>108 え!火曜日にあったんだ!?ぜんぜん気がつかなかったww
119 :
M7.74(埼玉県):2008/05/02(金) 05:46:58.37 ID:jz3YQkJF
のとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
島根のM4.1の速報出なかったね
今日は地震が多いな
既出だったら申し訳ない
SB携帯だとエンコードのON/OFFにかかわらず件名が文字化けするのだがどうすれば?
>>123-124 即レスthx
固定文字列ならエスケープ可能だけど
推定震度とか2バイト文字がが可変だからエスケープを内蔵しないとだめか
とりあえず半角英数字だけでしのぐわ
こんばんは。781です。
細かい所で諸機能実装&修正を行いました。
v1.12
・カウントダウン間隔の2段階設定(60秒の前後で)を実装。
・通知画面位置の任意設定を実装。
・メール送信設定で本文のエンコード選択を実装。
・通知画面の配色・目盛りを追加。
・その他諸々修正。
また、ソフトバンクの携帯で文字化けが起こっている方は、
一度「本文をSJISでエンコードする」をチェックしてみてください。
もしかすると件名の文字化けが直るかもしれないので・・・
(v1.12で試験的に実装した機能なので、効果が無ければ外します。)
>>126 乙です!
ソフトバンクの文字化けの件ですが
本文については前バージョンでも自分の携帯では大丈夫でした
件名のみの文字化けです。
Softbank3Gの皆は一緒じゃないかな?!
いまきた?
データファイルを読み込めませんでしたってなんだこりゃw
ん??震源地不明で青森?
131 :
M7.74(神奈川県):2008/05/03(土) 01:32:03.42 ID:tbqZT3Ml
青森県津軽南部
最大震度不明キタ
132 :
M7.74(埼玉県):2008/05/03(土) 01:32:22.28 ID:oaneXM9c
不明ってコワイ
>>126 乙です
本文のエンコードを設定してみましたが件名の文字化けは解消されず
件名のエンコードの設定との組み合わせで4パターンで試したけど
すべてのパターンで件名の2バイト文字が化け、本文は正常
>>127 やっぱりSBの3G共通の現象のようでorz
とりあえず猶予時間+英語表記でやり過ごすのが現状の最善策のようだ
不明のヤツってマグニチュードは大きいけど揺れたところなしって感じ?
震源が深いと震度不明になる
>>126 お願いがあります。現在、ウェザー本体の通知音を切って使っています。
で、このソフトのほうで現在地の震度によって、通知音を鳴らすか鳴らさないか
の設定をできるようになりませんか?
ウェザー本体の設定を、現在地震度1以上で設定していても、他の項目の条件
があうと、鳴ってしまうので。震度1未満でも就寝中になるとうるさいので・・・・。
>>136この場合
推定震度のみ希望の設定にしておき
他の項目を“-”ではダメなんでしたっけ?
>>126 いつも更新ありがとうございます。要望です。
・1回目のアナウンスの途中でカウントダウンが10秒をきった場合、
繰り返し回数を無視してしまうようです。
繰り返しを続ける選択ができるようにする、というのはいかがでしょうか?
・バージョン情報の画面に、WEBページへのリンクが欲しいです。
139 :
M7.74(神奈川県):2008/05/03(土) 09:48:30.31 ID:4SGPYBSW
宮古島きた?
突然鳴った。
141 :
M7.74(樺太):2008/05/03(土) 09:50:43.58 ID:tC2VjTJu
石垣揺れましたね
>>137 その設定にかえて待機中でしたが、いまの宮古島の地震に反応しませんでした。
ありがとうございました。
おはようございます。781です。
・ソフトバンク
直りませんでしたか・・・
残念ではありますが、とりあえず次のバージョンでSJISは外したいと思います。
・通知音
一応、サウンドは震度別に設定が可能ですが、
音声合成の方の事でよろしいでしょうか。
それでしたら、次のバージョンで実装したいと思います。
・猶予時間10秒以下の時
10秒を切っていた時には、簡潔なアナウンス2回に
させていただいているのですが、こちらも繰り返し設定を
適用する方がよければ、次のバージョンで変更したいと思います。
追記です。
・WEBページへのリンク
次のバージョンで貼っておきますね。
145 :
M7.74(東京都):2008/05/03(土) 10:53:29.29 ID:9u6HnnbP
インストーラ版でダウンロードできるようになりませんか?
あと設定ファイルの引継ぎが毎回失敗しちゃいます><
えっとですね・・・
・インストーラ版
次のバージョンで出来るかわかりませんが、
作ってみたいと思います。
・設定ファイルの引継ぎ
どのようなエラーメッセージが出ていますか?
>>146 緊急地震速報受信時にPC本体からビープ音を鳴らす、
という機能がほしいのですが可能でしょうか?
いつもPCにイヤホンを挿しっぱなしの状態にしているので、
PCから少し離れているとアラーム音に気付かない可能性があります。
お前ら注文付けすぎww
ん〜とですね・・・
・ビープ音
基本的にサウンドカードからの出力をメインにしていますので、
あくまでも受信のお知らせ程度でよければ実装します。
震度3? 宮古島くらい?
>>145 設定ファイルの引き継ぎは
引き継ぎの仕方が特に書かれていない(?)ので
失敗しているのではなく
引き継ぎの手順が違っているのではないかと・・・
>>149 受信のお知らせ程度でも実装して頂ければ有り難く思います。
>>149 いつもお疲れ様です。
あんまり、全部実装しようとすると
GW潰れちゃうぜ?モッサリ行きましょう
>住人
すこしスレ住人で精査してから要望出しても良くないか?
常駐ソフトなんだし
俺てきには、必要最小限のものがあってもいいと思う。
来月、ウィルコムのD4買って常駐させようと考えている。
>>153 かもね。
>>136みたいに解決できる場合もあるし。
でも781さんのペース?勢い?も大事にしたいし。
>>154 必要最小限は人それぞれ。D4では稼動時間的に厳しいと思うが人柱よろ。
156 :
M7.74(島根県):2008/05/04(日) 20:19:38.15 ID:ifi85vbE
(´・ω・`)・・・誰もおらんがな
こんばんは。781です。2日潰して頑張ってみました。
v1.13
・このバージョンからアップデートプログラムを添付。
(インポートプログラムを廃止)
・音声合成の震度別設定を実装。
・メールエンコードの方式を変更。
(件名のエンコード&本文のエンコード設定を廃止)
・第一報受信時にビープ音を鳴らす機能を実装。
・猶予時間が10秒以下の時のアナウンス繰り返し回数を設定通りにするよう変更。
・バージョン情報にWebページへのリンクを実装。
・その他諸々修正。
>>781 更新感謝です。
>・猶予時間が10秒以下の時のアナウンス繰り返し回数を設定通りにするよう変更。
「即時震度○」の場合、回数通りアナウンスしてくれます。ありがとうございます。
アナウンス1の繰り返し中に10秒以下になった場合、アナウンスを止めてしまうようです…
>・バージョン情報にWebページへのリンクを実装。
ばっちりです。
>>781 禿乙!
Softbank3Gでの件名文字化けがなくなりました
お疲れ様です
160 :
M7.74(東京都):2008/05/04(日) 22:50:42.43 ID:8sUlZ2jU
同じくソフトバンクの文字化け直りました!ありがとうございます!!
>>157 お疲れ様です(ノД`)
ありがたく使わせて頂きます
神様仏様781様!
781です。ご指摘の件は仕様だったんですが、直してみました。
あとv1.13をインストールされた方には申し訳ないのですが、
Vistaをお使いの方は、起動時の更新確認でエラーが出る場合があります。(UACにより)
v1.14では対策を取りましたので、お手数ですが、アップデートプログラムを手動で
実行していただきますよう、お願いします。
v1.14
・アナウンス繰り返し中に猶予時間が10秒を切った時にアナウンスが終わる仕様を変更。
・その他諸々修正。
あれ、おまえら1.14のインストーラー版って起動する?
1.14でXPだけど…詳しいスペック必要なら晒すけど
>>163 乙です!
Update機能と自動インポート機能が無事に動作することを確認しました!
(OS:Vista Ultimate SP1)
バージョン情報にUpdateプログラムを起動させるボタンがあるといいかも?
>>163乙
いつもご苦労様、これのお陰でどれだけ助かってるか
あれ、起動しないの俺だけみたいだな再インストしてみるか(´・ω・`)
こんばんは。781です。
・インストーラー
管理者アカウントでログインしていただくか、管理者権限で実行してください。
・バージョン情報に・・・
次のバージョンでつけておきますね。
今回インストーラーを採用して、VistaのUACにかなり悩まされてます。
多分Vistaではアップデートプログラムでの設定ファイルの引継ぎがうまくいかないので、
早速アップデートプログラムもバージョンアップすることになりそうです。。。
>>164 WindowsXPで
インストーラー版を試してみたけどインストールでけたよ
動作も訓練で確認。
続きです。
今回から二重起動防止プログラムを組んでいますので、
前のバージョンを含めて、アラームが起動している場合は起動しなくなります。
ご留意ください。
>>167 いつでもよいです、、、すみません 自分の時間をお大事に・・・
ふむ・・・わたしの環境では
Vista Ultimate SP1での動作確認でしたが、UACの機能は停止させてました。。。
>>167-168 スマンな、レスd
プログラムの中には入って、アップデートプログラムは起動するんだが。
緊急地震速報のプログラムが反応無し。
まぁ、自分でもう少しあがいてみるわ。
>>171 二重起動防止の件もあるので
異常終了していてプログラムが実行されてる状態じゃないかな?
タスクマネージャで調べてみては・・・
>>172 それだったぽいな、1.14のアンインストール再インストール
それと、PC再起で1.14が動いた。アドバイスd
>>167 お疲れ様です。ありがたく使わさせてもらっています。
個人的に、
↓のようなログが第1報から自動で生成されるようになったら便利だな。
と思ったのですが、可能でしょうか?
緊急地震速報 (第2報(2008/05/03 13:38:28))
2008/05/03 13:38:02 宮古島北西沖 (N:25.6 E:125)
最大推計震度3 M5.6 深さ10km
こんばんは。781です。
申し訳ないのですが、VistaのUAC対策で作業ディレクトリを
変更せざるを得なくなったため、アップデートが出来なくなりました。
つきましては、再インストールと設定をお願いします。。。
v1.15
・作業ディレクトリ変更に伴う大幅な修正を実施。
・ログ形式を若干変更。
・メール置換文字列に緯度と経度を追加。
・バージョン情報にアップデートプログラム起動ボタンを実装。
・その他諸々修正。
ではおやすみなさい。。。
激しく乙です!!!
お疲れ様です!おやすみなさい
>>175 お疲れ様です!ありがうございます
ゆっくりお休みくださいませ〜
遅くまでご苦労様です
ゆっくり休んでくださいね
お疲れ様です
以前 エラー発生の件で困ってたものですが
やはり V1.08以降のバージョンでエラーが出てしまいます。
原因さっぱりわからずですorz
ちょ震度1か今のw@千葉
1未満以下の表示の時は常に緊急に窓空けるようにしてるけど
全く揺れなかったお
緊急地震速報が「即時」ってしゃべった。ほぼ同時に地震きた。茨城
携帯にアラームからメール来るようにしてるけど、「-101秒後 震度1」っていう件名だった。
即時の場合は「-101」なんだね。
来るってわかってても1くらいじゃわからないな
1.14→1.15アップデートすると
エラー(12.-1)が出ます。
>>185 >申し訳ないのですが、VistaのUAC対策で作業ディレクトリを
>変更せざるを得なくなったため、アップデートが出来なくなりました。
>つきましては、再インストールと設定をお願いします。。。
VistaのUAC機能は酷いよな
おはようございます。781です。
メール中の猶予時間が負になる不具合等々を修正しました。
v1.16
・メール中の猶予時間が負になる不具合を修正。
・その他諸々修正。
続きです。
エラー12が出る原因ですが、
・インターネットに接続されていない
・テンポラリフォルダにデータが書き込めない(ドライブに空きがない)
・設定ファイルの名前がsettings.ini以外になっている
とかでしょうか・・・
192 :
M7.74(東京都):2008/05/05(月) 12:48:51.46 ID:5UgbW90E
すいません、初心者です。
私もエラーがでてしまい、メールの設定が出来ません。
どうしたらいいのですか?
何度か古いファイルを削除して新しいものをDLしたりしているのですが、
エラーが出て強制終了されてしまいます。
194 :
192(東京都):2008/05/05(月) 18:15:13.07 ID:5UgbW90E
新しい、v 1.16をインストールしてみろってことですよね?
インストールして、メールの設定をしてテスト送信ボタンを押すと
エラーが表示されますorz
ごめんなさい、わかってないですよね・・・私。
親切な方引き続き教えてください、お願いします。
初心者を言い訳にせずに
分かる範囲で情報書いてみたら?
エラーっても他になんか表示されるでしょ
196 :
M7.74(東京都):2008/05/05(月) 18:40:38.31 ID:5UgbW90E
>195さんすいません。
やってみたこと
・コンパネから以前のv1.12を削除
・新しいv1.16をインストール
・起動後、メールの設定をしてテスト送信ボタンを押すと
エラーコード「エラーが発生しました21.-1」と表示され自動的に終了
・もう一度アンインストールして最初から試してみる
これを何度か繰り返しています。
起動後、メールの設定をしなければエラーなどは出ません。
こんな感じなのですが私の話でわかりますか?
わかりづらくてごめんなさい。
197 :
M7.74(関西地方):2008/05/05(月) 18:47:57.40 ID:GIhorJV5
test
>>196 俺も1.14->1.16にあげたら同じ症状になった
旧版をアンインストール後に最新版を新規インストール
メールの送信テストすると同様のエラーで強制終了
>エラー12が出る原因ですが、
>・インターネットに接続されていない
>・テンポラリフォルダにデータが書き込めない(ドライブに空きがない)
>・設定ファイルの名前がsettings.ini以外になっている
ネット接続は問題なし(今書き込めてるし、旧版ではメール送信できていた)
ドライブの空きは十分(10GB以上)
設定ファイル(settings.ini)がインストールフォルダに作成されていない
(しかいアラーム終了後に再度起動させてもそれまでの設定は維持されている)
↑この辺が原因?
settings.iniはユーザーディレクトリに保存先が変わったのだ
こんばんは。781です。
メールのテスト送信でのエラーですが、v1.16のバグであることが
判明しましたので、修正バージョンを現在製作中です。
今しばらくお待ちください。
781です。修正版できました。
v1.17
・メールのテスト送信時のバグを修正。
・その他諸々修正。
>>163 更新乙です。
>・アナウンス繰り返し中に猶予時間が10秒を切った時にアナウンスが終わる仕様を変更。
1.16で確認しました。感謝感謝です。テスト中にさらに更新されてるし。
204 :
M7.74(東京都):2008/05/05(月) 19:59:16.23 ID:5UgbW90E
>200
いつもありがとうございます。
アドバイス頂いた皆様、ありがとうございました。
最新版に変更し、メールの設定もメールの送信も
無事に出来ました。
ありがとうございました。
1.17でのメール送信機能OKでした
作者さん乙です
>>202 お疲れ様です。素早い更新ありがとうございます。
ところで、「左クリックでログウィンドウ表示」が動作しないのは自分だけかな・・・
781です。
そういえばReadmeから抜くのをすっかり忘れてたんですが、
タスクトレイアイコン周りの安定化した関係で、左クリックでログ表示は
無くなりました。次のバージョンでReadmeを修正しておきます。
テキストファイルで地震のログ残してくれないかなあ
>>208 俺のはテキストファイルでちゃんと残ってるぞ
カウントダウン中にタスクトレイのアイコンを右クリックしてもポップアップメニューが表示されないのはなぜ?
こんにちは。781です。
毎度アラームをご利用頂き、ありがとうございます。
ここ数日でもかなりの量の要望を頂きまして、正直大変でしたが、
みなさんの声に応えることが出来ていれば幸いに思います。
・カウントダウン中のタスクトレイアイコン
一応アラームでは擬似マルチスレッド化をしていますが、あくまでも擬似なので、
ポップアップメニューを表示してしまうと、その間プログラムが中断してしまいます。
待機中であれば特に問題は無いのですが、通知中にプログラムが中断するのはまずいので、
その間はポップアップメニューが表示されないように設定しています。
代わりと言っては何ですが、左クリックでログ表示が復活できましたので、
次のバージョンで実装したいと思います。
と、どうしてもアラームの話ばかりになってしまうので、(仕方ないといえば仕方ないのですが・・・)
たまには話題転換でも。
ここ数日、また速報が入らなくなりましたね・・・
781です。
申し訳ありませんが、v1.18のリリースと共に、
v1.17を使用されている方へお詫びとお願いがあります。
v1.17のアップデートプログラムに不具合があり、
アップデートをクリックするとエラー12が出る現象が確認されました。
つきましては、アラームを終了させた状態で、対策パッチを実行してください。
アップデートプログラムが更新され、その後アップデートプログラムが起動しますので、
そこで更新を行ってください。
お手数をお掛けしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願いします。
対策パッチはこちらです →
ttp://www.w-sparkle.com/programs/tl10s/v1.17patch.exe v1.18
・左クリックでログ表示を密かに復活。
・その他諸々修正。
追記です。
・v1.16以前のバージョンをお使いの方へ
アラームが実行されていると、アップデートの際に解凍エラーが出ますので、
アラームを終了させた上でアップデートをして頂きますよう、お願いします。
(なお、v1.18以降ではまた自動的に終了するようになります)
>>211-213 お疲れ様です!ありがとうございます!
うーん、しかし、そうですね、、ここ数日速報出ませんねー
動作確認ができないですねw
216 :
M7.74(東京都):2008/05/06(火) 15:32:34.61 ID:uyVb/EPe
>>212 乙です!
212の方法でv1.17からv1.18にアップデートしたら、
"引継ぎが出来ないバージョンの設定ファイルです"
というエラーが出てしまいました><;
218 :
M7.74(東京都):2008/05/06(火) 15:59:08.93 ID:uyVb/EPe
パッチあてたんですけどエラーでした・・・
たぶん自分だけだと思いますが
781です。
お手数ですがsettings.iniの冒頭部をアップしていただけないでしょうか。
始め2行で結構です。
settings.iniは、
・Vistaの場合
C:\ユーザー\ユーザー名\AppData\Roaming\緊急地震速報アラーム
・XP,2kの場合
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\緊急地震速報アラーム
にあります。
220 :
M7.74(東京都):2008/05/06(火) 16:22:37.42 ID:uyVb/EPe
1.17
1.15
です/(^o^)\
それでは、もう一度v1.17patch.exeをダウンロードしていただき、
パッチを当てて、アップデートを行ってください。
多分それでいけると思うのですが・・・
俺もパッチ当ててエラー出たので、そのまま再インスコしちゃいました。
協力できなくてサーセン><
223 :
M7.74(樺太):2008/05/06(火) 18:28:41.18 ID:x9kRwjKZ
TheLast10Secのほうで地震訓練を発生させてもメールが送信されません。
WinXP SP2
Office IME 2007
Setting.iniの頭2行…1.18と1.15
メール機能ON
POP before SMTPやSMTP認証は必要ないメールサーバーのはずですので
設定していません。
エラーメッセージが出ることはありません。
>>223 テスト送信はできるの?
BCCにメアドはいれてあるの?
225 :
M7.74(樺太):2008/05/06(火) 20:21:26.72 ID:x9kRwjKZ
BCCにメールアドレス入れてます。
テスト送信もできません。
こんばんは。781です。
お手数をお掛けしますが、settings.iniと同じ場所にmail.logというログが
生成されますので、訓練もしくはテスト送信をしてアラームを終了後、
mail.logを添付して
[email protected]まで送信していただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
>>211 いろいろとお疲れ様です。
ポップアップメニューにそんな制限事項があったんですね。
228 :
M7.74(東京都):2008/05/07(水) 11:51:39.47 ID:tUrFaBUY
>>221 "解凍に失敗しました"ってエラーが出たので再インスコしました\(^o^)/
229 :
M7.74(神奈川県):2008/05/07(水) 18:43:03.51 ID:L5uVPF6b
v1.12を使っていたんですが、v1.18を新規インストールしたところ、
受信時に起動しなくなりました。
受信時にタスクバーの表示はある状態なんですが、ウインドウ上には何も
出てきません。(音声もなし)
その後は強制終了しないと落とせない状態になります。
今までは問題なく使えたんですが…
いきなり0って言われても・・・@都内
予測より15秒ほど遅れてキタw
232 :
M7.74(樺太):2008/05/07(水) 19:45:40.82 ID:kw7NYrER
メール送信しました。
こんばんは。781です。
v1.17のアップデートプログラムの一件で、一部の方にまた
再インストールをして頂くことになってしまい、申し訳ありません。
・メール送信の件
ログを拝見させていただいた所、サーバーがESMTPに対応していない
古いメールサーバーのようです。。。現在アラームはESMTPで
送信処理を行っていますので、次のバージョンで対応したいと思います。
・受信時に起動しない件
問題解決のため、以下の項目についてご報告ください。
・タスクバーの表示を数回クリックして画面が表示されるか
・表示された場合、画面の内容はどのようになっているか
・フリーズor終了できる術が無い、のどちらか
よろしくお願いします。
19時過ぎから 茨城沖の地震多発
速報 3回受信 20時15分現在
>>233 いつも乙です。
v1.18で受信時に起動しない件ですが、
・タスクバーの表示は何回押しても無反応
・何の表示もなし(ただし、本来表示されているエリアに他のアプリのウインドウを持ってくるとその部分が欠けます)
・タスクバー上で右クリック→終了
という感じです。
再インストールしてマシンを再起動したところ、一度だけ起動しましたが、その後はやはり同じ状態になります。
今はv1.12に戻したので、問題なく起動してます。
亀ですが
>>11 の
> AVG Anti-Virus Free Edition v8.0だと不審なプログラムとしてアラートが出てきちゃいますw
こちらもalarm.exeが不審なプログラムJoke.Oとして検出されて起動できなくなってましたが
HSP3.1で作ったツールが誤検出されていた模様
現在はAVGパタンファイルupdateで誤検出は解決されてます
亀がしゃべった
238 :
M7.74(長屋):2008/05/08(木) 00:25:49.16 ID:cktYH1TU
これは新しい
また茨城県沖だよ・・・
しかも一回目は読み込み出来ませんでしたってw
びびった
色々試すなら群発地震が起きてる今だなw
もうゆれとるがな11秒前から
うおー、大きい!@多摩
茨城震源でしょ?大丈夫?
243 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 01:04:17.21 ID:FnLEEVNh
きたああああ
千葉震度2って表示されたけど 2とは思えん
245 :
M7.74(千葉県):2008/05/08(木) 01:04:45.69 ID:6DdzLszb
ゆれてます
うわああああああああああああ与信wwwwwwwwwwwww
ああ、この音心臓に悪い・・・・
248 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 01:05:06.66 ID:aD0G/be8
まだ揺れてる・・・@西東京市
また来た
249 :
M7.74(東日本):2008/05/08(木) 01:05:07.43 ID:htbNNjDX
またきたあああああ
P派ってのも結構揺れるんだな。
つーか1分以上経った今も揺れてるぞ・・・・
長い・・・・・!!
251 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 01:05:12.86 ID:uE7Zhw5P
まだ揺れてr
252 :
M7.74(dion軍):2008/05/08(木) 01:05:13.36 ID://ybU4YB
なげええええええ練馬
長すぎ@江戸川区
えー、まだ揺れてる…
長すぎ
255 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 01:05:14.96 ID:2WtISJmq
第二発キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
256 :
M7.74(茨城県):2008/05/08(木) 01:05:15.96 ID:UotTvKyZ
おいおい揺れがぶり返したぞ
これは震度5くらいいったんじゃねーか
258 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 01:05:17.23 ID:wkNEzWmt
目黒もまだゆれとる
259 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 01:05:17.17 ID:KNU102pr
ゆれつづけている・・・
260 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 01:05:18.37 ID:hmdYrDxL
ちょwwwまた揺れてるwww
261 :
M7.74(アラバマ州):2008/05/08(木) 01:05:18.56 ID:pfWju3Ku
なんか揺れてる
まだ揺れてるじゃないかwww
263 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 01:05:20.39 ID:fl4MK+Hw
まだ揺れてる@北区
地震キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! @市原震度1の予感
265 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 01:05:24.34 ID:u/kmmDZl
めっちゃ大きかったぁぁぁ
266 :
M7.74(catv?):2008/05/08(木) 01:05:25.11 ID:Sy1Rl4Q+
楽しいwww
267 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 01:05:26.31 ID:6rBfjjtK
まだ揺れてるな。
久々の大物だ
268 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 01:05:27.49 ID:j3OAed3C
超深い震源で、かなりでかいマグニチュードだな
頭がフラフラして気持ち悪い…
270 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 01:05:27.94 ID:y08vdh8O
埼玉県上尾
震度は2ぐらい?
長いよー怖いよー
272 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 01:05:29.78 ID:+7Pb6UhH
ゆらゆら、もういい加減止まって
まだ揺れてるよ長いな
274 :
M7.74(福島県):2008/05/08(木) 01:05:30.01 ID:/rW7ZWDV
koeeeeeeeeeee
275 :
M7.74(埼玉県):2008/05/08(木) 01:05:31.58 ID:OFWh95ua
この揺れ、船に乗ってるみたいで気持ち悪いな
276 :
M7.74(埼玉県):2008/05/08(木) 01:05:31.16 ID:J3ZoyO2I
15秒前に震度2でキター
まだ揺れてるし、震度3だったな
277 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 01:05:31.82 ID:uMRHreG5
秋葉原、ゆれてーーーる
結構でかい
酔うよ・・
詳細キボン
なんだこの揺れ
いつまで続くんだ
282 :
M7.74(千葉県):2008/05/08(木) 01:05:39.29 ID:qWLPGK1P
やたらなげー なんだこれ 千葉
おぇっぷ
284 :
M7.74(樺太):2008/05/08(木) 01:05:40.82 ID:MQMbMUnf
まだまだ揺れてない?
多摩よん
285 :
M7.74(コネチカット州):2008/05/08(木) 01:05:40.23 ID:UEKr2K/2
長いwwwwwwwwwwwwwwwwww
286 :
M7.74(コネチカット州):2008/05/08(木) 01:05:41.00 ID:9AilfmZh
またキタキタ!揺れ揺れ!@銚子
287 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 01:05:43.35 ID:SBMyjXWr
ちょこっと第2波
@東京世田谷
288 :
M7.74(宮城県):2008/05/08(木) 01:05:43.70 ID:UAHoaWXL
まだゆれてた・・・@仙台
289 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 01:05:45.56 ID:6/IvJrc6
変な揺れ方だね 長いし
290 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 01:05:45.96 ID:wzRRUKk/
こわい ゆれがおさまらない@東京都
291 :
M7.74(アラバマ州):2008/05/08(木) 01:05:48.55 ID:0XumaTbP
きたあああああああーーーーーーーーー
292 :
M7.74(樺太):2008/05/08(木) 01:05:48.21 ID:jfxnU8Uy
いやあああーっ
293 :
M7.74(樺太):2008/05/08(木) 01:05:48.67 ID:bAjnsfmv
長い@大和市
294 :
M7.74(コネチカット州):2008/05/08(木) 01:05:48.46 ID:NIw1QSag
千葉長い
だんだんでかくなってきた!
長いな今回
296 :
M7.74(コネチカット州):2008/05/08(木) 01:05:49.24 ID:4sDEnVDC
墨田区
長いな1分ぐらいゆれてた
298 :
M7.74(埼玉県):2008/05/08(木) 01:05:50.20 ID:Avflyx07
なげーーーーーーーーー
299 :
M7.74(コネチカット州):2008/05/08(木) 01:05:50.12 ID:U0hbwYbi
仙台揺れてる
300 :
M7.74(樺太):2008/05/08(木) 01:05:51.41 ID:58zN1wAx
ゆれたーまたしても
301 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 01:05:52.16 ID:OLtojhrI
吉祥寺
まだ揺れてる
またくるのか?
303 :
M7.74(catv?):2008/05/08(木) 01:05:53.62 ID:l/QCKwyg
なんかやたら長かったな@世田谷
おさまった……?
305 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 01:05:58.27 ID:mb5I88yo
揺れてるねー
306 :
M7.74(コネチカット州):2008/05/08(木) 01:05:59.58 ID:LfOb/quI
山形揺れた2か3
吐きそうです
308 :
M7.74(コネチカット州):2008/05/08(木) 01:06:00.27 ID:nbkzSDUS
二回揺れた?@茨城県南
309 :
M7.74(茨城県):2008/05/08(木) 01:06:00.22 ID:TK+jrJoR
長いよ〜@鹿行
310 :
M7.74(アラバマ州):2008/05/08(木) 01:06:00.78 ID:rP4CwsiR
お前ら寝ろ!!
311 :
M7.74(樺太):2008/05/08(木) 01:06:03.14 ID:X7EEVPj/
仙台揺れてるよ…
今って揺れてる?
わからなくなってきた@相模原
313 :
M7.74(樺太):2008/05/08(木) 01:06:03.96 ID:gk9uI07F
震度3てウソだろ…
314 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 01:06:04.17 ID:YU8Brq3G
なげぇwwwwwwなんだこの地震
(東京都文京区)
315 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 01:06:06.48 ID:auoq2JcD
おいおい、なんだ
ぐーら ぐーら
って、微妙にずーっと揺れてるぞ
(大田区)
316 :
M7.74(catv?):2008/05/08(木) 01:06:08.37 ID:Lr6ulOIN
かたかたかたかたkたkたkたかgfたしごgrgふじこ
長いー(ё_ё)@下北沢
318 :
M7.74(千葉県):2008/05/08(木) 01:06:10.27 ID:vLG1HgY6
もうダメかと思った。いまNHK-FMで言ってるよ。
世田谷多いな@世田谷
320 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 01:06:12.33 ID:XfczYyRI
ながい・・・@世田谷松原
長くて怖かった・・・・・・・・・・・
まだ揺れてる気がする@国分寺
323 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 01:06:16.85 ID:qKjWGyt8
中国コキントウは今頃……w
324 :
M7.74(千葉県):2008/05/08(木) 01:06:16.94 ID:mQcGJHRi
市川ゆらゆら
ゆーくり揺さぶられてる
326 :
M7.74(樺太):2008/05/08(木) 01:06:19.93 ID:9aSxmeRL
ちっちゃかった@湘南
327 :
M7.74(dion軍):2008/05/08(木) 01:06:22.71 ID:YOIx+cpN
こちら横浜泉区。揺れた。
328 :
M7.74(ネブラスカ州):2008/05/08(木) 01:06:25.36 ID:zmgrWWG0
長く揺れたからまだ揺れてる気がする
震度3ワラタ
一発目警報でるも11秒前からすでにゆれ始めw
二発目警報なし
331 :
M7.74(東京都)(dion軍):2008/05/08(木) 01:06:30.05 ID:JDVxT/Y/
震源どこだよ。
332 :
M7.74(埼玉県):2008/05/08(木) 01:06:30.34 ID:OFWh95ua
こ れ が 大 地 震 の 前 触 れ で あ っ た
333 :
M7.74(樺太):2008/05/08(木) 01:06:35.84 ID:HxTNdANj
自分が揺れてるような気がしてきた
334 :
M7.74(神奈川県):2008/05/08(木) 01:06:44.37 ID:0eelfsmU
長すぎ!!@横浜
悪酔いしてるみたいだ
栃木まだ揺れてる━(((゚∀゚)))━!!
千葉震度3だって
338 :
M7.74(樺太):2008/05/08(木) 01:06:58.53 ID:gKrfSlEa
外のカラスが鳴いてる
フラグ成立の悪寒
339 :
M7.74(東京都)(dion軍):2008/05/08(木) 01:07:01.89 ID:JDVxT/Y/
2分ぐらい揺れてたな。横揺れオンリー。
うちのほうは震度3だって@柏
寝よう。
341 :
M7.74(dion軍):2008/05/08(木) 01:07:13.45 ID:KF5QidaT
すごいね。ウエザーニュースの地震速報カウントめちゃ正確!
しかしまだ揺れている気がする。
M6.2の震源20kmってTV出た。
WNIのとだいぶ違うじゃんww
343 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 01:07:26.92 ID:SBMyjXWr
東京世田谷
おさまった
M6.3って結構でかかったんだな
津波コネ━━━━━━('A`)━━━━━━ !!
346 :
M7.74(千葉県):2008/05/08(木) 01:07:38.15 ID:qWLPGK1P
弱くても長いと不安になる
仙台市若林区なんか揺れが終わったと思ったら更に軽く揺れたような気がした
348 :
M7.74(dion軍):2008/05/08(木) 01:07:45.64 ID:JDVxT/Y/
\(^o^)/オワタ
349 :
M7.74(千葉県):2008/05/08(木) 01:08:02.36 ID:qWLPGK1P
またゆれ始めたぞ なんだよこれ
350 :
M7.74(樺太):2008/05/08(木) 01:08:11.84 ID:AjLyT3/D
小さいが横揺れ長かった@埼玉南部
まだ揺れてる感じがして気持ち悪い
351 :
M7.74(コネチカット州):2008/05/08(木) 01:08:27.76 ID:Me99n42Y
目が回ってるかと思った@川崎
352 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 01:08:29.18 ID:auoq2JcD
M6.3って案外でかかったんだな
今まで味わったことがないような揺れだ。まだ小刻みに揺れてる。
354 :
東京多摩(樺太):2008/05/08(木) 01:08:32.87 ID:l0XWfPeh
揺れてる…
355 :
M7.74(埼玉県):2008/05/08(木) 01:08:33.10 ID:OFWh95ua
もうこっちは収まったみたい
津波大丈夫かな・・・
正直マジでびびった
まだ揺れてる気がする
…っつーか、ホントに揺れてないかこれ
359 :
M7.74(愛知県):2008/05/08(木) 01:09:10.49 ID:1kD35/Fg
コキントウが今頃・・・・
まだあわてるような時間じゃない
M6.3は大きいね
362 :
M7.74(コネチカット州):2008/05/08(木) 01:09:43.07 ID:JXfE89dq
今からフロ入ろうとして全裸だったから焦ったw
来日中のビルゲイツもびっくりだろう
全裸で寝ようと思ってたけど、やめとく。ではお休みなさい。
365 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 01:09:59.91 ID:auoq2JcD
ビビッててまだ揺れてる様な気がする・・・
366 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 01:10:16.54 ID:FnLEEVNh
まただああ
367 :
M7.74(千葉県):2008/05/08(木) 01:10:17.01 ID:qWLPGK1P
またゆれ始めたんだけど
長すぎだろ おい
また、揺れてるよー。
369 :
M7.74(コネチカット州):2008/05/08(木) 01:12:03.39 ID:wvF8gTlU
2分位揺れてた
ちょっと細くて柔らかめだけど、長〜いうんこをした感じだね
怖かった……
372 :
M7.74(樺太):2008/05/08(木) 01:13:08.32 ID:DTdGHG/4
寝床から。思わず目が覚めてもた。なにがなんだか、ふにー
373 :
M7.74(千葉県):2008/05/08(木) 01:13:35.26 ID:qWLPGK1P
またゆれてる
そろそろ10分以上だぞ
またキター@世田谷
うわーまた揺れ始めたよ
L10Sって第3報までしか送ってくれないのか?
第3報の後もEEW出てるが、その後のは来なかったな。
これって逆に震度が低くなる計算になる可能性の時には
送られてこないとかあるのか?
てかまた揺れてますけど・・・ww
またきてるね
378 :
M7.74(樺太):2008/05/08(木) 01:13:58.33 ID:JmISl7vY
ハムスターの水入れの揺れがずっと止まらない@千葉
また揺れ始めた…@練馬
また来やがった
きもちわる…
381 :
M7.74(埼玉県):2008/05/08(木) 01:14:25.84 ID:J3ZoyO2I
余震か?
また揺れ始めた@西葛西
何だ?この地震?群発?
384 :
M7.74(コネチカット州):2008/05/08(木) 01:15:06.72 ID:5XXqaztf
チベットの怒りの地震
余震って感じか?
それともこの後、本震くるのか?!
きたー?!
387 :
M7.74(千葉県):2008/05/08(木) 01:17:42.10 ID:s9Jnc+VW
またきた
388 :
M7.74(千葉県):2008/05/08(木) 01:17:47.12 ID:qWLPGK1P
またきた しかもけっこう強め
こえーよ(´;ω;`)
枕元に着るもの用意して寝よう……
また激しくなってきたね
なんかもうわらっちゃうしかないなw
うわーまただよ!今度は最大震度4
うわ、またゆれ出した
マジででかいのくるんじゃね?
395 :
M7.74(樺太):2008/05/08(木) 01:18:12.29 ID:DTdGHG/4
カラス鳴いた!マジで
396 :
M7.74(埼玉県):2008/05/08(木) 01:18:18.69 ID:J3ZoyO2I
またキタ
到達と同時に報知…
なんぞこれ
カウント0(−表示)だ
震域に色がついているのを初めて見たようなきがする
ちょw
4発目?きたー
また来た
403 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 01:18:34.39 ID:FnLEEVNh
ちょ4て
404 :
M7.74(dion軍):2008/05/08(木) 01:18:37.93 ID:KF5QidaT
まじでやばい気がしてきた。
どーーーーーんとくる?
明日会社休みになる?
405 :
M7.74(アラバマ州):2008/05/08(木) 01:18:42.76 ID:vbKrlqmO
またキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
でもうちのカメはとくに暴れたりしてないから平気・・・か?
訓練だと茨城県沖の想定地震はM6.8になってるね
それくらいくるのかな?
M6.3が来て、余震が来てるだけ。
現象自体は騒ぐほどのものじゃない。
震源浅いから茨城のほう結構強いの来てるんじゃないか
410 :
M7.74(アラバマ州):2008/05/08(木) 01:19:29.20 ID:vbKrlqmO
これ、スロットのあたりだったりいいのに。
411 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 01:19:31.21 ID:auoq2JcD
三回目か??
412 :
M7.74(千葉県):2008/05/08(木) 01:19:41.47 ID:qWLPGK1P
もう酔ったよ 長すぎだよ
EEWって群発地震とかプレート間の巨大地震は反応しない可能性あるから、
みんな注意しろよ!!
>>408 まぁ確かに、最初の規模と深さから言えば
震度3なのが不思議なくらいなんだけど
情報発表日時 発生日時 震央地名 マグニチュード 最大震度
平成20年05月08日01時17分 8日01時09分頃 茨城県沖 M4.5 震度2
平成20年05月08日01時11分 8日01時02分頃 茨城県沖 M6.3 震度3
平成20年05月08日01時06分 8日01時02分頃 茨城県沖 M6.3 震度3
これにさっきのが入るわけか
416 :
M7.74(アラバマ州):2008/05/08(木) 01:21:06.86 ID:jkZQw9N2
417 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 01:22:41.54 ID:MhMBGjWF
いっつも1とか1未満ばっかり見てたから
大きい数字が連続すると緊張するな…(`・ω・´)
418 :
M7.74(dion軍):2008/05/08(木) 01:22:43.49 ID:KF5QidaT
今からお風呂入ってだいじょうぶかな?
さっきからきまくりなんだがwww
420 :
M7.74(樺太):2008/05/08(木) 01:23:37.08 ID:DTdGHG/4
でも俺、夜中にからす鳴くの初めて聞いた。一声だけだけど。あるんだなこういうの本当に。
間違いなく前震だな、歴史は繰り返す、来るぞ関東大震災が
422 :
M7.74(東日本):2008/05/08(木) 01:23:52.02 ID:j5oY0hNX
みんな。オナッて落ち着こうよ
にしても、いいかげん鬱陶しいから通知条件あげたとたん速報なるしびっくりした。。
もう寝ていいかな
426 :
M7.74(東日本):2008/05/08(木) 01:25:19.75 ID:MMrewwcp
ugyaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
またか
428 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 01:25:56.35 ID:MhMBGjWF
なにこの頻度w
429 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 01:26:01.55 ID:FnLEEVNh
もう鳴りまくりww
エロ動画見ようとしたら…
はやくも地震飽きてきた
多少の潮位変化情報
「この地震で多少の潮位変化があるかもしれませんが、被害の心配はありません」byNHK
この表示初めて見た
この地震で多少の潮位変化があるかもしれませんが津波の心配はありません
とのこと
すまね
津波じゃなくて被害だったかもしれん
今日は夜更かししてて良かった〜
速攻このスレに書き込めて満足^^
しかし避難しようとかガスの元栓締めようとかって発想は微塵もわかなかったな…
まぁ茨城震源だし……いっか。
>>416 多少は地震の勉強をした人。
福島〜茨城沖は、そんなに大きい地震が起きないところなので、
この後にM8の本震が来て壊滅とか、そういうことは無いと思う。
ただ、同じぐらいの地震が数日続くかも。
今調べたら1938年がそんな感じだ。
439 :
M7.74(アラバマ州):2008/05/08(木) 01:34:55.58 ID:BsTWuXP3
訓練で茨城県沖の地震だと、東京は最大で震度3ぐらいだし、
とりあえず、寝るとしよう。
今一番怖い事:
このタイミングで緊急地震速報発令
NHK付けてたら柔道のピーってブザー音が警報音に聞こえてビビタ
>>438 相模はまだ大丈夫だろうけど、どこかに連鎖的に発生することは有り得るかもね。
東北の方とか。
443 :
M7.74(長野県):2008/05/08(木) 01:38:13.91 ID:LehSt2R7
また↑↑↓↓←→←→BA(゚∀゚)↑↑↓↓←→←→BA!!!!!
キター
おいおい
またか
うわーまたきた
448 :
M7.74(埼玉県):2008/05/08(木) 01:46:25.90 ID:J3ZoyO2I
こえー
でけえ
おいおいおい
うわーヤバイ!
451 :
M7.74(アラバマ州):2008/05/08(木) 01:46:57.09 ID:BsTWuXP3
おせぇよ TVの緊急地震速報www
さっきから震度4で連チャンしてるけど大丈夫か??
453 :
M7.74(埼玉県):2008/05/08(木) 01:47:02.71 ID:J3ZoyO2I
TBSに緊急地震速報キター
おせええ
454 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 01:47:08.47 ID:6/IvJrc6
また長い
455 :
M7.74(千葉県):2008/05/08(木) 01:47:13.91 ID:I3+T5mbD
これ4くらいありそう
456 :
M7.74(アラバマ州):2008/05/08(木) 01:47:17.19 ID:BsTWuXP3
NHK!!!!!おい 切り替わるな!!
457 :
M7.74(千葉県):2008/05/08(木) 01:47:21.33 ID:s9Jnc+VW
うわでかい
NHKわろす
459 :
M7.74(埼玉県):2008/05/08(木) 01:47:39.70 ID:J3ZoyO2I
震度2って出たけどっこれは違うだろ…
メチャクチャこええ
460 :
M7.74(アラバマ州):2008/05/08(木) 01:47:46.89 ID:BsTWuXP3
NHK ギャクやってくれたなwww
いやいやいろいろなことが起こったなw
・携帯の緊急地震告知がはじめてなった
・緊急地震速報を始めてリアルタイムでみた
462 :
M7.74(catv?):2008/05/08(木) 01:48:08.17 ID:ySmFYKqi
最初よりでかい
一般向け緊急地震速報でたな
テレビきたね。
やっぱ群発っぽいか。
465 :
M7.74(コネチカット州):2008/05/08(木) 01:48:20.93 ID:Idt0GpCU
夜中はやめてぇ
こりゃアスペリティの崩壊か?ここまで連発するのって珍しいんじゃ?
>>459 間違いなく震度4はあったと思うが・・・
茨城・・・大丈夫か?(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
468 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 01:48:33.92 ID:6/IvJrc6
5弱か栃木
469 :
M7.74(埼玉県):2008/05/08(木) 01:48:34.76 ID:TTaxnlyz
これは震度2じゃないだろ
470 :
M7.74(東日本):2008/05/08(木) 01:48:36.35 ID:MMrewwcp
うおぎゃうううううううううううあうあういうあいおあおおあぽおppppppppppppppppppp
471 :
M7.74(福島県):2008/05/08(木) 01:48:38.68 ID:JWtCQAyS
予告キター
10からカウントダウんだが6秒前くらいから既に揺れ始めてたぞ
埼玉だけど
14秒前ですでにゆれてた・・・
473 :
M7.74(アラバマ州):2008/05/08(木) 01:48:45.39 ID:BsTWuXP3
ケータイの緊急地震速報 初めて来た!
474 :
M7.74(catv?):2008/05/08(木) 01:48:45.37 ID:ySmFYKqi
緊急地震速報 おせえよ!!!
ちょ、5弱きてる
476 :
M7.74(関東地方):2008/05/08(木) 01:48:56.17 ID:AyXBUyql
そうか!等高線を使って津波の震度を予想するんだ!さすがNHK!!!
477 :
M7.74(樺太):2008/05/08(木) 01:48:57.69 ID:7BiULZ94
たのしい
478 :
M7.74(宮城県):2008/05/08(木) 01:49:08.88 ID:L5+Fwgwu
漏れの携帯電話も受信@仙台市太白区
479 :
M7.74(長屋):2008/05/08(木) 01:49:12.82 ID:WpfyDxiS
こえええええええええええええええええええええええええええ
480 :
M7.74(アラバマ州):2008/05/08(木) 01:49:14.89 ID:BsTWuXP3
TBS ニュース始まった
何でこんな連続してんの?
なんなの?胡錦濤来てるからなの?なんなの?
こえええええ
482 :
M7.74(埼玉県):2008/05/08(木) 01:49:16.47 ID:m2+re9eA
すっげええええええええええ
483 :
M7.74(東日本):2008/05/08(木) 01:49:16.73 ID:MMrewwcp
484 :
M7.74(千葉県):2008/05/08(木) 01:49:16.62 ID:24sg7i8n
485 :
M7.74(中部地方):2008/05/08(木) 01:49:19.94 ID:Paka8Rp1
きもちわるい
486 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 01:49:23.93 ID:/kDPSfAX
緊急地震速報ツカエナスw
緊急地震速報って、いざ出てみると何していいかわからんな
488 :
M7.74(アラバマ州):2008/05/08(木) 01:49:29.69 ID:BsTWuXP3
TBS ニュース始まったと思ったCMwww
489 :
M7.74(東日本):2008/05/08(木) 01:49:31.19 ID:j5oY0hNX
490 :
M7.74(神奈川県):2008/05/08(木) 01:49:33.66 ID:c5qb9mmP
神奈川祭りクラスだなこのゆれ
緊急地震速報出たけど地震のほうが早かった
492 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 01:49:35.13 ID:H/6HYkaw
世田谷震度2ですた
493 :
M7.74(アラバマ州):2008/05/08(木) 01:49:35.79 ID:1nFPljZ3
揺れた後に速報はおせーーーーーーーーーーーーーー
世田谷、沈没しました!
M6.7キターーーーーーーーーーーー
496 :
M7.74(アラバマ州):2008/05/08(木) 01:49:39.79 ID:jkZQw9N2
震度2とか言われたわ。 どう見ても4はあったが。。
497 :
M7.74(神奈川県):2008/05/08(木) 01:49:39.82 ID:n6k5ukcL
まだ余震、本震はこれから
498 :
M7.74(埼玉県):2008/05/08(木) 01:49:40.28 ID:vH8iMHZF
おせええええええええええええええ。
499 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 01:49:43.56 ID:uPpcWAfA
TBS落ち着け
今度はM6.7か
501 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 01:49:53.37 ID:raFeS4tW
ちょっとちょっと何これー
マジ怖い・・・
M6.7ってwwwうえ??震度5?!
503 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 01:49:54.71 ID:wrHXHDqS
潜水艦内だが震度400
504 :
M7.74(東日本):2008/05/08(木) 01:49:57.96 ID:D1yBtG+z
緊急地震速報おせーーーっす
NHK復活した
506 :
M7.74(樺太):2008/05/08(木) 01:49:59.08 ID:k502Lyzi
どんどんマグニチュードでかくなっつるのはきのせい?
507 :
M7.74(栃木県):2008/05/08(木) 01:50:01.46 ID:UDCzqP86
栃木南部だけど5弱とゆーより
4くらいだったお
コキントウもびっくり
509 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 01:50:07.24 ID:fqdnJdOO
5弱ってことは、自衛隊の出動だな
長いわ?
511 :
M7.74(神奈川県):2008/05/08(木) 01:50:16.91 ID:n6k5ukcL
朝5時までに、M8.5クラスが来る。
512 :
M7.74(東日本):2008/05/08(木) 01:50:17.19 ID:MMrewwcp
NHKきたー
寝ようとしたらコレかよ!
514 :
M7.74(東日本):2008/05/08(木) 01:50:21.49 ID:j5oY0hNX
515 :
M7.74(dion軍):2008/05/08(木) 01:50:26.81 ID:KF5QidaT
さっき風呂入るって決めて風呂はいってたらお湯がユラユラ!
あわてて出てきたよ!
怖いよ!
516 :
M7.74(コネチカット州):2008/05/08(木) 01:50:26.84 ID:lcv6LsPC
怖い、寝られない
日本終了のお知らせ
518 :
M7.74(千葉県):2008/05/08(木) 01:50:50.64 ID:WAzyKAK/
地震速報より俺が微弱を受信するほうが早かったな
519 :
M7.74(埼玉県):2008/05/08(木) 01:50:52.04 ID:J3ZoyO2I
つーか第3報の直後にソフトが不正終了したw
つかえねー
怖くて風呂入れねえええええええええええええ
521 :
M7.74(山形県):2008/05/08(木) 01:50:59.25 ID:GFs7U7l1
横揺れだった。
522 :
M7.74(福島県):2008/05/08(木) 01:51:03.22 ID:J8hMeRnQ
揺れてから速報・・・
523 :
M7.74(群馬県):2008/05/08(木) 01:51:11.08 ID:YAuWCm58
このまま地球割れて、金持ちも平等にみんな死んじまえwww
524 :
M7.74(奈良県):2008/05/08(木) 01:51:16.87 ID:e/kydw5h
さあもうすぐ東京壊滅くるぞ
連動して東海大地震キボン
525 :
M7.74(コネチカット州):2008/05/08(木) 01:51:17.32 ID:RRoi54VA
東海村だいじょぶ?
海溝でずるずる来てるな
複数回に分けてくれて助かったってとこ?
震源の深さが変わってる だんだん大きくなるかもしれんな
527 :
M7.74(コネチカット州):2008/05/08(木) 01:51:18.70 ID:jE7by0Gg
静岡少し揺れた…津波こえー
528 :
M7.74(群馬県):2008/05/08(木) 01:51:21.95 ID:Dnsobupf
原発はスクラムか?
529 :
M7.74(樺太):2008/05/08(木) 01:51:32.00 ID:Tna2itb2
((((;゚д゚)))怖ッ
530 :
M7.74(樺太):2008/05/08(木) 01:51:32.17 ID:40v5xrSD
もう地震こないよね?
531 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 01:51:36.93 ID:IiH45EKg
うんこ。
532 :
M7.74(埼玉県):2008/05/08(木) 01:51:39.27 ID:XB7EW+ha
まだゆれてるおー
533 :
M7.74(アラバマ州):2008/05/08(木) 01:51:40.39 ID:z6idySGq
さて、出勤準備でもしておくかね…
534 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 01:51:43.99 ID:FnLEEVNh
こわいよぉ
535 :
M7.74(ネブラスカ州):2008/05/08(木) 01:51:45.14 ID:KyN/wBo6
このまま関東あぼーん
536 :
M7.74(樺太):2008/05/08(木) 01:51:47.17 ID:4buNhNK1
車に乗ってるみたいに地面揺れたよ
横揺れだと思うから大丈夫だよね?
直下型縦揺れが危険なんだよね?
537 :
M7.74(樺太):2008/05/08(木) 01:51:49.47 ID:k502Lyzi
これで震度2とかありえないわ
538 :
M7.74(千葉県):2008/05/08(木) 01:51:57.27 ID:WAzyKAK/
>>523 心配スンナ、高層マンションから倒壊するから
先に死ぬのは金持ちだwww
539 :
M7.74(東日本):2008/05/08(木) 01:51:58.22 ID:YJjRI2Z3
緊急地震速報使えね〜
540 :
M7.74(コネチカット州):2008/05/08(木) 01:52:02.92 ID:Z4LAILvt
緊急地震速報意味ねーwww
コキントーが来たから日本が怒ったー!!
541 :
M7.74(樺太):2008/05/08(木) 01:52:06.23 ID:bnyrVzNn
このスレ、こんなに人いたのかよw
大きく揺れて飛び起きてから緊急地震情報だった
544 :
M7.74(コネチカット州):2008/05/08(木) 01:52:13.75 ID:RRoi54VA
職場映ってるーー水戸
545 :
M7.74(アラバマ州):2008/05/08(木) 01:52:22.28 ID:z6idySGq
おかわり来てないか?
546 :
M7.74(埼玉県):2008/05/08(木) 01:52:23.61 ID:m2+re9eA
食器落ちてきました
547 :
M7.74(東日本):2008/05/08(木) 01:52:24.57 ID:oC+fKVbn
おいおいエロ動画でオナニーしようとしてたぜw
そいや今日水戸に遊びに言ったな・・・
548 :
M7.74(埼玉県):2008/05/08(木) 01:52:30.66 ID:J3ZoyO2I
さっきのはホントに前震だったんかな?
549 :
M7.74(千葉県):2008/05/08(木) 01:52:40.14 ID:qWLPGK1P
今のはやばかった
やばかったぞおおおぉぉぉぉぉぉ!!!!
550 :
M7.74(埼玉県):2008/05/08(木) 01:52:41.09 ID:YUE0ScEe
もーやだわー
来る
552 :
M7.74(樺太):2008/05/08(木) 01:52:47.13 ID:XJ7FHu1H
朝まで生群発
影響で東南海地震スタート
553 :
M7.74(コネチカット州):2008/05/08(木) 01:52:49.82 ID:BlbpxN0T
モノが倒れたのは久しぶり(´・ω・`)
つか、まだ微妙に揺れてね?
555 :
M7.74(神奈川県):2008/05/08(木) 01:52:55.43 ID:n6k5ukcL
まだ、前震だな。
本震はこれから
556 :
M7.74(コネチカット州):2008/05/08(木) 01:53:20.03 ID:TkQtBMDq
寝かせてくれ…
余震もあるよなぁ…この規模じゃ
と言うわけで、こんな感じの地震がしばらく続くかもしれないです。
558 :
M7.74(東日本):2008/05/08(木) 01:53:26.71 ID:oC+fKVbn
おいおい本振はこれからとか怖いからやめてぇ
559 :
M7.74(樺太):2008/05/08(木) 01:53:27.65 ID:bnyrVzNn
NHKアナテンパってるw
560 :
M7.74(長屋):2008/05/08(木) 01:53:27.51 ID:ADzNYNAj
これ前震ってなんでわかるの?
さっきから速報うざいとおもってたが山梨もさっきのは感じた、ゆらゆラ長時間ゆれてたな・・・気味悪い
562 :
M7.74(神奈川県):2008/05/08(木) 01:53:33.75 ID:n6k5ukcL
コキントウはガクブルw
563 :
M7.74(catv?):2008/05/08(木) 01:53:37.69 ID:ySmFYKqi
熱帯魚水槽やばかった
そんなにゆれたら水漏れるっつうねん!!
もう諦めて寝る
足骨折してるからどーせ逃げられないし
お前らは生きろよ
565 :
M7.74(神奈川県):2008/05/08(木) 01:53:53.55 ID:XsXmSOdt
なんかうちのは受信しなかったみたいだ・・・
最大3で通知するようにしてたんだけど。
566 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 01:53:54.89 ID:sgnwEB8Y
逃げる準備だけしとけ。カラス鳴いてる〜〜!!!!
新宿
567 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 01:54:08.55 ID:IiH45EKg
カツ丼食いたいっす!!
568 :
M7.74(東日本):2008/05/08(木) 01:54:24.97 ID:oC+fKVbn
どうしようオナニーしてから逃げる準備するか
とりあえず判ったことがある
推定震度あてにならない!
何がいけないって緊急地震速報が着ているのに
まずやったことがここへのカキコだったということだ・・・orz
571 :
M7.74(アラバマ州):2008/05/08(木) 01:54:36.75 ID:GOhB22M0
だんだん威力が増してきてるwwww
572 :
M7.74(千葉県):2008/05/08(木) 01:54:39.72 ID:qWLPGK1P
眠気が限界だけど もうちょっとだけ起きてよう
573 :
M7.74(神奈川県):2008/05/08(木) 01:54:40.73 ID:n6k5ukcL
地震警報初めて聞いたw
574 :
M7.74(埼玉県):2008/05/08(木) 01:55:00.05 ID:J3ZoyO2I
>>555 止めてくれーこえーよ
これよりデカイ揺れが来たらモノが落ちるわ
>>564 今から俺が行くから待ってろ
必ず守ってやる
576 :
M7.74(ネブラスカ州):2008/05/08(木) 01:55:07.23 ID:KyN/wBo6
12チャンわろす
577 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 01:55:18.29 ID:dVOWXElB
初めて緊急地震速報見た…けど、すでに揺れてたし…@中野
ここにきて震度5弱って
前揺れがあったおかげで助かってるよね?
被害の出たとこあるのかな
579 :
M7.74(東日本):2008/05/08(木) 01:55:34.65 ID:oC+fKVbn
CDを50枚くらい積んだのがへやにいくつかwwww
ゆらゆらと倒れそう
寝ようとしたら地震か・・・一応ヘルメットと安全靴用意したwwwww
581 :
M7.74(アラバマ州):2008/05/08(木) 01:55:39.70 ID:gF5Y4HeM
明日娘が阿字ヶ浦行くんだよな@学校行事
マジやばそうなので嫁たたき起こして休ませるように指示した。
これからパンデミ用に備蓄していたグッズを車に積み込む。
カラス鳴いてる テラコワス。@熊谷
582 :
M7.74(樺太):2008/05/08(木) 01:55:50.66 ID:bnyrVzNn
432 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2008/05/08(木) 00:08:34.21 0
あと1時間後に関東(と東北)で長い群発地震が来るよ
震度は2〜3かな?埼玉や北関東が一番揺れると思う
大学の授業で作った地震予知機が初めて活躍するかもしれんw
ちなみにこれが当たったら3日後に震度7の地震が北関東に来るデータがwww
まあ当たらないだろうけどね
おやすみ ノシ
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
585 :
M7.74(コネチカット州):2008/05/08(木) 01:56:01.05 ID:1tqv8X5s
いゃー
一気にスレのびたな
586 :
M7.74(群馬県):2008/05/08(木) 01:56:01.44 ID:YAuWCm58
はやく地球終われよ!
あ、でも痛いのは勘弁な
587 :
M7.74(東日本):2008/05/08(木) 01:56:16.78 ID:j5oY0hNX
とりあえず枕元に懐中電灯とラジオと靴おいて寝る
さっきはマジ怖かったよ
マグニ 6.7 って…高いし
592 :
M7.74(東日本):2008/05/08(木) 01:56:53.82 ID:oC+fKVbn
おれ、あの子に告白してくるよ!
あの、皆さん、このスレは地震キタ━スレじゃないのでつよ
594 :
M7.74(樺太):2008/05/08(木) 01:57:06.60 ID:bnyrVzNn
595 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 01:57:07.04 ID:IiH45EKg
カツ丼食わせろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
596 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 01:57:17.02 ID:R31HHq/L
597 :
M7.74(樺太):2008/05/08(木) 01:57:45.58 ID:JXNqe3zz
なんだ寝ぼけてたから俺の鼓動かと思ってたけどやっぱ地震だったんだ(・ω・)
てか隣人が電話で地震報告してるらしくうるさくてかなわん
>>566 おっ近所
聞こえるよカラス((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
599 :
M7.74(群馬県):2008/05/08(木) 01:58:05.89 ID:YAuWCm58
おまえら、怖いだの何だのいってるけど、本当はスゴイの期待してんだろwww
600 :
M7.74(埼玉県):2008/05/08(木) 01:58:22.12 ID:J3ZoyO2I
>>583 確かにw
書込みしようとしたら、10secondが不正終了してちょっとパニクったがな
602 :
M7.74(千葉県):2008/05/08(木) 01:58:56.43 ID:qWLPGK1P
おかんが電話かけてきた 泣いた
死ぬかとオモタ(´・ω・)
604 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 01:59:48.11 ID:gZ4M4Yg8
21秒後に震度3って出たもんで
すかさず今話題のチバラキ沖って思ったね!!
それにしてもこのシステム、ホントすげーいいな。
安心して構えられるよ。
605 :
M7.74(千葉県):2008/05/08(木) 01:59:50.07 ID:WAzyKAK/
ってか、
平成20年05月08日01時49分 8日01時45分頃 茨城県沖 M6.7 震度5弱
平成20年05月08日01時06分 8日01時02分頃 茨城県沖 M6.3 震度3
これ、笑えないな
606 :
M7.74(神奈川県):2008/05/08(木) 02:00:05.16 ID:XsXmSOdt
>>584 ソースがないとな・・・
どこのスレだ?
609 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 02:00:52.54 ID:75EYk7h1
>>601 わかんないけどNHK実況にコピペが貼られてたから
ここにも貼ってみた
ガセだといいんだが・・・・
さて、俺のエロフィギュアがバラバラになっちまったんだが…
これを朝までにどうにかするか('A`)
お前らは警戒を続けてるんだぞ
家族を大事にな
612 :
M7.74(長屋):2008/05/08(木) 02:01:43.09 ID:cktYH1TU
横浜だけどWNIとNHKの緊急地震速報はほぼ同時に出たね。どっちも揺れてる最中だったけどw
613 :
M7.74(長屋):2008/05/08(木) 02:01:59.81 ID:NBP7Opvx
東京だけど大きく揺れだして、後から緊急地震速報鳴り出した。
もっと大きくなるのかと思っちまったよ。
614 :
M7.74(アラバマ州):2008/05/08(木) 02:02:19.66 ID:Bc7gn2DS
緊急地震速報受信する前に強い地震を食らいました。
615 :
M7.74(東日本):2008/05/08(木) 02:02:35.12 ID:j5oY0hNX
616 :
埼玉@坂戸(埼玉県):2008/05/08(木) 02:03:02.77 ID:l/n7bytz
ああ、Mac版も造ってください、おながいします… orz
3日後って日曜かな……
こわ
どうか外にいる時でありますように
>>613 同じく
いよいよこれから大きく揺れるかと思って、覚悟した。
阪神大震災思い出した。地鳴りといい揺れ方といい、似てるよ…
怖い…
620 :
M7.74(アラバマ州):2008/05/08(木) 02:03:33.12 ID:BsTWuXP3
さっきも言ったが、第3報までしか送って来てないんだが、ほかの人はどう?
2008年 午前1時45分ごろ 北緯36.2 東経141.7 M6.7 深さ 40km 最大震度5弱
地震発生日時 速報送信日時 震源の北緯 震源の東経 震源の深さ マグニチュード 津波
1 2008/05/08 01:45:17 2008/05/08 01:45:43 36.3 141.7 10.0 6.0 あり
2 2008/05/08 01:45:18 2008/05/08 01:45:44 36.2 141.6 50.0 6.0 あり
3 2008/05/08 01:45:18 2008/05/08 01:45:45 36.2 141.6 50.0 6.0 あり
4 2008/05/08 01:45:06 2008/05/08 01:45:48 36.3 141.6 10.0 6.0 あり
5 2008/05/08 01:45:06 2008/05/08 01:45:55 36.3 141.5 10.0 6.4 あり
6 2008/05/08 01:45:18 2008/05/08 01:46:02 36.3 141.7 20.0 6.6 あり
7 2008/05/08 01:45:18 2008/05/08 01:46:04 36.3 141.7 20.0 6.6 あり
8 2008/05/08 01:45:18 2008/05/08 01:46:12 36.2 141.7 40.0 6.7 あり
最終 2008/05/08 01:45:17 2008/05/08 01:46:32 36.2 141.7 70.0 6.9 あり
第5報ぐらいで一般向け発報かな? 確実に間に合ってないですwww
621 :
M7.74(コネチカット州):2008/05/08(木) 02:04:00.70 ID:GVrg6UJ7
>613
日テレ?
地震ID:20080508014533
発生時刻:2008年5月8日 01時45分17秒
Final 01時46分32秒 北緯36.2度 東経141.7度 6.9 70km 5-
一般向けは第1報から49秒送れて配信
この地震では、緊急地震速報は最初かなり小さく見積もってたみたいだな。
東京に揺れが到達してからテレビでピロンピロンさせてたし。
624 :
M7.74(アラバマ州):2008/05/08(木) 02:05:21.79 ID:Sxz+biLO
俺の両脇にでかい本棚、上には蛍光灯があるんだけど
これはやばいか?
あ〜びっくりした
驚かすなよNHK
緊急速報って地震くる前に流すもんだろ?
揺れが最大の中ピロリローン鳴らして、あわわあわわのうちに通常番組に切り替わってワロタ
>>620 3報以降は受信しないのは仕様みたい
3報以降は受信してもたいてい揺れた後だからカットしてるのかもね
627 :
M7.74(アラバマ州):2008/05/08(木) 02:08:41.01 ID:BsTWuXP3
>>626 やっぱ仕様なのか。
プレート間とかの巨大地震だと、3報目じゃ過小評価される可能性大だよな。
改善して欲しいね。
628 :
M7.74(コネチカット州):2008/05/08(木) 02:11:17.83 ID:UEKr2K/2
緊急地震速報は全く機能せず
で、これに税金はどれだけ投入されたの?
629 :
M7.74(アラバマ州):2008/05/08(木) 02:11:28.54 ID:vbKrlqmO
うち(大阪)のやつは、受信してから一瞬で3度ほど予想最大震度が変わった。
特にダウンとかはなかったよ。
それにしても、今回の地震は「小分け」で揺れて良かったと思う。
一度にエネルギーが放出されていたら、今頃冗談抜きで関東壊滅だったな。
630 :
M7.74(千葉県):2008/05/08(木) 02:11:53.72 ID:JoKwyDzA
631 :
M7.74(千葉県):2008/05/08(木) 02:12:01.61 ID:WWG4jXQl
ああああ・・・こりゃあ・・・
今回のこの揺れ方と揺れ時間・・・・
非常にヤバす。
みんな2週間は気いつけろや
632 :
M7.74(関東地方):2008/05/08(木) 02:12:12.49 ID:AyXBUyql
とりあえず片っ端から捨ててなかったペットボトルに水入れて風呂に水張ってる。
水貯めるのなんて生まれて初めてだよ。。。
633 :
M7.74(アラバマ州):2008/05/08(木) 02:13:06.83 ID:GOhB22M0
緊急地震速報完璧に機能したよ。
自分のいる場所の緯度経度を正確に入れてないんじゃないのか?
634 :
M7.74(埼玉県):2008/05/08(木) 02:15:24.21 ID:J3ZoyO2I
どうも過小評価気味だな
さっきのも最大震度4だったし
635 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 02:15:54.78 ID:d1CXAABq
>>629 震度5の地震の2,3回なんて誤差に過ぎんよ
637 :
M7.74(アラバマ州):2008/05/08(木) 02:17:12.96 ID:BsTWuXP3
>>629 ちなみに最大震度はいくつになってた?
仕様通りなら、第3報で震度4になってるんだろうな。
今家に戻った。
地震の後に緊急地震速報鳴ったからもっと大きいのが来るかと思って
家族で避難しちまったじゃねえかよ
大田区あれで震度3?4はあったとオモタ。
640 :
M7.74(アラバマ州):2008/05/08(木) 02:19:06.59 ID:6yDpRxkQ
>>639 あの揺れは震度3じゃないよな
多分限りなく震度5弱に近い震度3だったんだろう
地震収まったかな・・。
642 :
M7.74(樺太):2008/05/08(木) 02:21:25.52 ID:hIbR9y4H
>>629 小分けで良かったって
おまえニワカだろw
そんな書き込みすると勘違いする奴が増える
能書きは地震のメカニズムを勉強してからかけ
しらない奴が中途半端な事を書くな
おいおい
644 :
M7.74(アラバマ州):2008/05/08(木) 02:21:48.84 ID:vbKrlqmO
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
震度1できた
646 :
M7.74(東日本):2008/05/08(木) 02:22:07.59 ID:j5oY0hNX
647 :
M7.74(神奈川県):2008/05/08(木) 02:22:31.05 ID:XsXmSOdt
小さいけどまた来たね
短時間で2回かよ
649 :
M7.74(dion軍):2008/05/08(木) 02:22:36.10 ID:KF5QidaT
もう心臓に悪いんだけど・・・。
緊急音変えたい・・・。
652 :
M7.74(アラバマ州):2008/05/08(木) 02:23:36.95 ID:BsTWuXP3
>>634 群発地震でP波の観測がうまくいってない可能性もある。
ただ、震源の幅が広いプレート間の地震だと、
緊急地震速報は一点震源で算出するから、正しく算出できない。
よって、複数のP波に対応しきれず過小評価で出す可能性が高い。
後に訂正されてくが、その時には現状では時すでに遅し・・・と。
どんな音を緊急音に設定してる?
ちなみに自分はデフォルトのままです。
655 :
M7.74(埼玉県):2008/05/08(木) 02:24:00.98 ID:J3ZoyO2I
656 :
M7.74(神奈川県):2008/05/08(木) 02:24:16.30 ID:XsXmSOdt
>>649 いや、音変えるより小さいのはスルーできるように設定変えろよw
657 :
M7.74(dion軍):2008/05/08(木) 02:24:22.48 ID:KF5QidaT
カノンはゆったりしすぎだろw
カノンてw
660 :
M7.74(dion軍):2008/05/08(木) 02:25:41.79 ID:KF5QidaT
>>656 設定変えてるのに何故か鳴る。
なんで?
私がアホだから?
662 :
M7.74(神奈川県):2008/05/08(木) 02:25:44.67 ID:XsXmSOdt
>>653 本番はデフォのまま
訓練を女の人の声に変えた
663 :
M7.74(東日本):2008/05/08(木) 02:25:46.10 ID:j5oY0hNX
664 :
M7.74(神奈川県):2008/05/08(木) 02:27:12.18 ID:XsXmSOdt
>>660 最大震度
推定震度
マグニチュード
それぞれいくつにしてる?
665 :
M7.74(dion軍):2008/05/08(木) 02:27:54.55 ID:KF5QidaT
地震が来るたびにカノンは緊張感が消えうせる
>>662 俺はDVDを大音量でヘッドホンで聞いてて耳が裂けそうになったww
今は女のにしてる 男版のサイレンはうるさすぎw
669 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 02:29:07.93 ID:oCdUJyn+
うちのぬこはぐっすり寝ているw
マグニチュード3以上設定だと全ての配信に反応すると思う
速報は3.5以上で配信されるからね
またかよ
672 :
M7.74(アラバマ州):2008/05/08(木) 02:29:52.90 ID:DvqSDFgu
きた
673 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 02:29:54.42 ID:oCdUJyn+
つーかものすごい頻度で来るなw
674 :
M7.74(dion軍):2008/05/08(木) 02:30:05.84 ID:KF5QidaT
>>668 ああ!なるほど!
マグニチュード5にします・・・・っていうか今カノン流れました。
埼玉震度1・・・揺れてないけど。
地震が確変フィーバー状態(´・ω・`)
677 :
M7.74(アラバマ州):2008/05/08(木) 02:30:57.31 ID:JebIVNDr
地震速報連発しすぎww
678 :
M7.74(東日本):2008/05/08(木) 02:31:11.38 ID:MMrewwcp
私はこんな設定にしてるよ
最大震度 4
推定震度 1
マグニチュード -
また来た
またきた
もういいよw
また↑↑↓↓←→←→BA(゚∀゚)↑↑↓↓←→←→BA!!!!!
684 :
M7.74(神奈川県):2008/05/08(木) 02:32:13.52 ID:XsXmSOdt
>>665 マグニチュード3で通知だったらそりゃ大変だw
マグニチュード3でも最大震度1って事あるからな・・・
俺の場合は、
通常時
最大震度 :4
推定震度 :3
マグニチュード:6
祭り時
最大震度 :2
推定震度 :2
マグニチュード:3
こんどはでかいな
686 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 02:32:18.55 ID:oCdUJyn+
余命一ヶ月の花嫁見てる間に3回きたしな
ってかまたきやがったw
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
688 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 02:32:48.18 ID:DI4BIXf9
さっきからドリフの盆回し鳴りまくり
うざくなってきたのでさすがに通知設定変えた
689 :
M7.74(アラバマ州):2008/05/08(木) 02:32:54.06 ID:JebIVNDr
また速報www
最大震度3予想の余震が。
第4報 (2008/5/8 2:32:00)
2008/5/8 2:31:17 地震発生
震源 茨城県沖(+36.3N,+141.7E) 10km
マグニチュード5.3 最大震度3
今4報きたけどうちだけ?
692 :
M7.74(神奈川県):2008/05/08(木) 02:33:16.28 ID:XsXmSOdt
30秒間くらいで3回も鳴ったw
693 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 02:33:21.57 ID:oCdUJyn+
こりゃあ茨城栃木千葉の人寝れないな
ご愁傷様です
695 :
M7.74(dion軍):2008/05/08(木) 02:33:33.02 ID:KF5QidaT
>>679 なるほど!
マグニチュード「ー」にすればいいんですね!
すみません・・・マジアホで。
これでもうドキドキしません・・・多分。
地震いらない…こっちも揺れた感じがする
697 :
M7.74(千葉県):2008/05/08(木) 02:34:50.94 ID:JoKwyDzA
もう地震飽きたお(#^ω^)ビキビキ
698 :
M7.74(埼玉県):2008/05/08(木) 02:34:57.75 ID:J3ZoyO2I
>>679 私は
最大震度 5弱
推定震度 1
マグニチュード -
震度毎に音は変えてる。1-3はベルがチンッって鳴る
4-5弱はピンポーン
5強以上はサイレン
震度1って来たが揺れなかった
699 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 02:36:07.71 ID:DI4BIXf9
701 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 02:39:01.98 ID:oCdUJyn+
702 :
M7.74(アラバマ州):2008/05/08(木) 02:39:17.17 ID:JebIVNDr
703 :
埼玉@坂戸(埼玉県):2008/05/08(木) 02:39:21.98 ID:l/n7bytz
>>626-628 「速報」規模の地震四発目が来る頃には『壊滅してる』と想定してるんだろうな>政府
707 :
M7.74(東日本):2008/05/08(木) 02:41:19.16 ID:MMrewwcp
>>701 thx!!!
外で猫が喧嘩してた....
地震怖いお(´ω`)
ブルブル震えたお(*_*)
709 :
M7.74(神奈川県):2008/05/08(木) 02:43:10.75 ID:XsXmSOdt
>>701 うちは4匹いるけど、
1号は食器棚の上で寝てる
2号は2階のベットの下に走って避難
3、4号はソファーで同じような顔して寝てるw
猫もいろいろだよw
最初、目が回ってるのかと思ったw
711 :
M7.74(東日本):2008/05/08(木) 02:46:30.11 ID:MMrewwcp
>>709 2号ちゃんと一緒にいれば地震を察知してくれるかもねw
動物版緊急地震速報や
712 :
M7.74(アラバマ州):2008/05/08(木) 02:49:56.23 ID:y2yUkw9W
嫁に「今日何回もなっててうるさいから消して!!」
って言われて本震速報見れなかった俺様が通ります・・・。
嫁氏ね。
>>712 音量聞こえる最小限まで下げようよ・・・
うるさいので設定変えちゃった
これで眠れる
715 :
M7.74(アラバマ州):2008/05/08(木) 02:55:46.58 ID:y2yUkw9W
うをーーーーーーーーーーーー
うちは揺れませんでした
さて、今日は通知条件を【最大震度5以上|推定震度1以上|M-以上】に変更して寝ます。。。
718 :
M7.74(大分県):2008/05/08(木) 03:01:49.13 ID:VF5X5NMR
649 :名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 02:58:31 ID:SxbqsZUy0
>>630 福田飛んだわ。
内閣対策本部設定されていない。
設置されると自動的に晩餐会を中止しなければならなくなる。
それを避ける為に設置基準に合致しているのに設定しなかった。または、遅れている。
これ災害より外交を優先させたってことだ!
まじ福田は馬鹿だ・・・終わった・・・
寝ようと思ったらきたな
またか
寝た人多いかな。
速報キタ。ちょっと揺れてる。
大田区キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
昨日から茨城の地震が10秒ちょっと誤差ある・・・
本当の訓練になるように数ヶ月前に今日なるように設定した訓練出てきてびびった
>>723 同じ埼玉だけど、
デカイときは14秒くらいの地点で揺れだしたけど、
震度1とかだと0秒を少し過ぎてから揺れてるよ。
>>723 同じく埼玉県ですけど
1時46分の地震は5秒前あたりから
1時2分の地震は0秒直後から
1時16分の地震は少し(おそらく1〜2秒)遅れて それぞれ揺れました
第2報・第3報辺りの修正が入ると遅れるんですかねぇ…
大きいの3回とも揺れた後に緊急地震速報が鳴ってる。茨城
緊急地震速報つかえねー。
728 :
M7.74(神奈川県):2008/05/08(木) 04:05:44.01 ID:XsXmSOdt
>>723,725-726
それってP波の揺れじゃないかい?
この速報はS波の到達を知らせる物だと俺は思ってるんだけど・・・
今テレビ見てたら
今回の1:46の緊急地震速報は
地震発生後58秒に発表されたらしい。
58秒って・・・遅すぎじゃね?
58秒→58秒後
731 :
M7.74(神奈川県):2008/05/08(木) 04:12:38.70 ID:XsXmSOdt
58秒後じゃとっくに到達してるなw
きた
>>732 第一報ですでに9秒掛かってて、最終的にソフトが表示してた
「最大震度4」は38秒後の結果か。
その後、9回目の感知で震度5以上の予想が出て58秒か。
ってまたきた。
これってどの局のTVみててもいっせいにテロップなり音なりするもんじゃないの?
なんか普通に今まで通りの震度だけが地震後に出ただけなんだけど。
TBSのアサヒジャーナルみてたけど出てなかったような、、、
全局ザッピングしたから間違いないと思うんだけどな…
ハッキリとは覚えてないが
>>735 BS日テレは画面上部に地域名と「強い揺れに警戒」というテロップが出てた。
音はNHKよりも地味なだったかな。
このスレこんなに人居たことにワロタww
he Last 10-Secondをずっと入れているのに・・・・・
この前逃して、今回も・・・
パソコンの電源切ってた・・・
おいおいM7.0になってるな・・・
一晩で500以上伸びてるwww
すげえwww
4時20分以降、起動した形跡無いな。
746 :
M7.74(大阪府):2008/05/08(木) 14:24:29.62 ID:HK7yjss4
役立たずシステムの実態が現れてきた
施設の機器やら建設やらシステム構築やらの業者の利権の巣窟だからw
地震のたびに「間に合わず」って書かれるんだろな。
そんなこと最初からわかってるってのw
今はまだ感知器撒いて通信網整えただけじゃん。
後は地震発生時に第一報からぞくぞくと放出される速報情報の取捨の効率的なやり方や、
経験とノウハウをさらに蓄積して少情報での簡略計算の精度向上なんかもしていくことになるだろうし、
まだまだ未完成の技術だ。
それでも、ほんの少しでも役に立つかもしれないということで一般化されただけで、
役に立たないシーンの方が多いだろうというのは最初からわかっていたこと。
あと秒単位という強烈な速さ重視の速報値に正確性を求める方がどうかしてるんじゃないか?
749 :
M7.74(大阪府):2008/05/08(木) 14:53:11.97 ID:HK7yjss4
>>748 投入した費用とその効用を具体的に数字で説明してくれ
M8級ならかなり離れた場所でも6強とか揺れる。
具体的に言うと南海地震や東海地震。
大都市がその場所に該当すれば数千人もの人が
恩恵を受けるだろうな。その一発でペイできるだろうね。
利権どうこうは知らんが、間違いなく必要なシステム。
>>749 わざわざこのスレで議論するのか?スレタイ読めないのか?キチガイレス貧乏君
>>749 具体的な数値は知らんしスレチだな。
ただ感知器なんかは通常の地震研究にも大いに使われるものだし、
計算機や通信網だって通常の地震速報を伝えるためにある程度のものはあるわけだし、
緊急地震速報システムのためだけにかかった費用だったら、
いうほど莫大に金かかってそうな感じはあんまりしないな。
特にテレビ放送とか受信機とかは気象庁あんまり関係ないし。
知らん人間が知ったかするものではない
引っ込んでろ
きた
>730
「58秒後」ってwww 素人じゃしゃあねえかw
気象庁の通報って1度の地震で1回じゃないんだけどな。
震源地から揺れが拡がってゆくうちに、各地の地震計のデータが次々
送られてきて、修正があったら再度通報するんだよ。
当然間違いだったら誤報も出す。
未明の地震は第1報を通報する時点では、震度4以下と計算されたた
めに、一般向けには通報されず、高度利用者向けにしか、通報されな
かった。
でもって途中から修正が入り、震度5弱以上と計算されたため、一般
向けの通報を行った。それが58秒後だっただけのこと。
しいて言うなら、最初に震度5弱と計算できなかった原因がシステム
の問題なのか、地震計の設置数や精度の問題なのか、せいぜい気象庁
は、そんなところ。
きた
震度4以上揺れたところで揺れる前に速報来た人っている?
税金云々って騒ぎたいやつもいるんだろうな
なんかアンケートのメールが来たんだけど
突然アンケートですか。
あの時間はPCの音量0で半分寝ながらDVD見てて華麗にスルーしましたけどね!
ということでこのメールもスルーしよう。
761 :
M7.74(長屋):2008/05/08(木) 17:09:54.00 ID:DeFWMAzU
携帯に来ればいいんだけどなPCは起動してなかった
アンケート来ましたね。
アンケート返したいけど・・・・
寝てた・・・
海底に震度計ぶち込まないと太平洋の人意味ないな
764 :
M7.74(ネブラスカ州):2008/05/08(木) 17:32:46.80 ID:5e08XIvU
揺れてる時に緊急放送だってこれより強いの来るんかいとびびった
765 :
M7.74(埼玉県):2008/05/08(木) 18:02:28.90 ID:mwOI8Ksk
東京住みだが、新潟の地震のときに民放の速報見てたら
現地から中継してたリポーターが突然
「うあああああああああっ、すごい揺れがまた来ています!!!」
ってテンパリ出してびびった。
その一分後に東京にも強い揺れがきたが、あのリポーターのおかげで身構えてられたから助かった。
そんな思い出。
766 :
M7.74(ネブラスカ州):2008/05/08(木) 18:06:50.42 ID:KyN/wBo6
>>764 俺も
「緊急地震速報です」の音声がしたとき、これより
強いのが来て家が倒壊して色々の下敷きになって
潰れながら死ぬと考えた
767 :
M7.74(アラバマ州):2008/05/08(木) 18:41:09.06 ID:PTAep1rP
ラジオで緊急地震速報を聴いたけど、何か嫌な気分だったなぁ。慣れてい
ないせいもあるけど、落ち着かなかった。かえって怖いよ。
きた
>>767 普通に考えて、車運転中にあと数秒で大地震が来ますとか言われてもねぇ・・・
770 :
M7.74(東日本):2008/05/08(木) 18:58:31.39 ID:evvGI/rn
今回の地震に間に合わせるかのように
連休中アップデートを続けてくれた781さんありがと〜
アンケート、返信したべ。
773 :
M7.74(アラバマ州):2008/05/08(木) 20:34:23.24 ID:3jzLkAln
ところで各局の緊急地震速報到達時の画像はないのか?
きた
775 :
M7.74(アラバマ州):2008/05/08(木) 20:41:28.40 ID:3jzLkAln
>773は01:45の本震の時ね
777 :
M7.74(東京都):2008/05/08(木) 20:46:06.33 ID:FnLEEVNh
アンケートって何のこと?
>>773 その時、ざーっと全チャンネル回したけど、
みんな似たようなテロップだった。
自己解決しますた
>776
ありがとうございます。
781 :
M7.74(樺太):2008/05/08(木) 21:03:41.57 ID:DkJMkz7a
>>770 知ってる知ってる!
これすっっっごい怖い音する
ファミコンのF1レースの音だよな?
783 :
側近中の側近 ◆0351148456 (東京都):2008/05/08(木) 21:17:55.86 ID:vQLw6hd9
NHK版権はニュースだろうと何だろうとすぐ消されるんだよなニコ
残しときゃいい宣伝になるのに、自力でろくな広報もできない癖して
785 :
M7.74(樺太):2008/05/08(木) 22:39:43.77 ID:9MyRyM8U
地震速報が揺れが始まった後に出てもなぁ…
無意味だから技術が確立するまでやらないほうがいいと思うけど。
夜ふかししてぼーっとテレビ見てたんだけどびっくりしたわ。
なんかピタッと来なくなったな。
今日の夜は、ナマジーも大騒ぎしてないし
大丈夫だと思うよ?
しかし、昨日は大騒ぎだったな…
夕べはにぎやかだったのに・・・ちょっと寂しいかも
不謹慎だけど、夕方になってから全く来ないのが不気味
上の方で緊急地震速報使えねーって言ってるのはテレビの速報?
今回The Last 10-Secondは役に立った?
791 :
M7.74(東日本):2008/05/09(金) 00:42:09.93 ID:wQzdIcuw
>>776 あのテレ東が速報かよ と思って見てみたら
とんでもないタイミングで地震が起きたんだなw
祭り用に通知設定を全て1未満にしてそのまま寝たら親が驚いてる声が聞こえた
今回のは揺れ始めてから予報がきたりしたからね。
でも自分では気付けない微震のうちに予報くるから、ないよりはマシかな?
大体は揺れる前に予報来るし。
794 :
M7.74(catv?):2008/05/09(金) 00:58:49.70 ID:uSbtAXUY
1日遅れで祭りに
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
よ、おれが。
795 :
M7.74(樺太):2008/05/09(金) 01:05:37.00 ID:5DPeHIqc
>>787 ナマジーってどうなの?
買っちゃおうかな
なんか最近不意に落ちるなぁ
環境変えた覚えもないけど何なんだ
>>790 The Last 10-Secondのことを言ってる。
推定震度1に設定してるけど揺れてるときに鳴った。
798 :
M7.74(埼玉県):2008/05/09(金) 05:13:01.87 ID:0qGixvl8
まーたはじまった
このソフト重くはない?
収まったと思ったら
>>799 結構重い
起動してから時間がたつとメモリ使用量が増えてく
参考までに結構前につけたこのパソコンでは41MB使ってる
>>800 ありがとう。ある程度重いのは仕方ないのかなぁ。
地震速報システムがうまく働かなかった原因
「震源が海底だったので振動が弱まった…」
これやばくね?今予想されてる大地震て、大体震源は海底だろ。ひどくね?
文句言うなら地震に言え
804 :
M7.74(埼玉県):2008/05/09(金) 06:19:32.15 ID:0qGixvl8
ヽ(゚∀゚)ノキター!
第6報きたんだが、3報までしか流さない方針じゃなかったのか
806 :
M7.74(コネチカット州):2008/05/09(金) 07:06:44.55 ID:G+0QF5oB
>>795 良かったら該当スレ読んでみてみ
だいたい、今日地震来るなと言うのは分かるから
群発してた日は前もって家族には伝えておいて
当たってビックリされたが…
スレ汚しスマソ
807 :
M7.74(埼玉県):2008/05/09(金) 07:43:52.17 ID:0qGixvl8
いやああああああああああああああああああ
キタ━━━ヽ( ´∀`)ノ・ω・) ゚д゚)・∀・)´_ゝ`)冫、 )^o^)/━━━!!!!
809 :
M7.74(catv?):2008/05/09(金) 07:45:03.39 ID:M0dw/75E
初めて生で揺れたの捕らえたーー!
でもほぼ同時だった
810 :
M7.74(埼玉県):2008/05/09(金) 07:46:06.93 ID:TrBTWZz6
1秒未満前にキタ
ビープが鳴って直後にドコンって来た
東京。
揺れてから警報きた。おしい。
812 :
M7.74(東京都):2008/05/09(金) 07:47:30.76 ID:3cfKc7sy
あーびっくりした
813 :
M7.74(埼玉県):2008/05/09(金) 07:48:37.09 ID:0qGixvl8
もうやめてくれ
814 :
M7.74(東京都):2008/05/09(金) 07:48:37.00 ID:3cfKc7sy
うお
815 :
M7.74(コネチカット州):2008/05/09(金) 07:48:59.43 ID:xD4/3r+Q
また揺れてる・・・
今度は千葉か?
817 :
M7.74(埼玉県):2008/05/09(金) 07:49:20.68 ID:TrBTWZz6
またキタ
今度は揺れてから
揺れた瞬間に緊急地震速報でた
819 :
M7.74(埼玉県):2008/05/09(金) 07:51:01.19 ID:6aIhIF40
昨日の地震後インストールしたんだけれど、揺れてから3秒カウントされてもな・・・
ま、地震速報と思うしかないのか・・・
千葉2回でたね
>>819 300円で完璧を求められてもなぁwww
完璧求めるなら業務用でも買えば?プププ
822 :
M7.74(コネチカット州):2008/05/09(金) 07:53:19.47 ID:Eje8ioqd
鹿男なんとかしろ
>>819 テレビより早く震度がわかると思えばいいんじゃない?
震源が震度2なのに川崎市震度3なんだけど
824 :
M7.74(アラバマ州):2008/05/09(金) 07:55:00.51 ID:IDMB8NJi
>>802 ・弱まる振動のデータを分析して、正確な予測をできるようにする。
・海底の地震計を増やす
改善点ははっきり見えてる訳だから、結構簡単。
>>823 地震ch.見てみたら、震源がうちの近くだったよ・・・(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
こりゃ間に合わないよな・・・
・パソコンの性能
・回線の状況&回線の速さ
でもかなり変わるからな。
828 :
M7.74(アラバマ州):2008/05/09(金) 08:02:46.67 ID:IDMB8NJi
というか地下12kmに地震計埋め込んだら直下型でも5秒くらい稼げるような。
829 :
M7.74(アラバマ州):2008/05/09(金) 08:03:32.62 ID:IDMB8NJi
830 :
M7.74(樺太):2008/05/09(金) 08:04:04.53 ID:Y6b8vYUM
>>825 それをやったとして、何秒早くなるの?って話
莫大な金をかけるだけの価値があるのかどうか
>>830 ループ厨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
>>830 スレタイ読めないの?それともキチガイ???
833 :
M7.74(アラバマ州):2008/05/09(金) 08:09:39.42 ID:IDMB8NJi
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E6%B3%A2 >P波Primary wave (第一波)または Compressional wave (疎密波)とい
>う。 進行方向に平行に振動する弾性波。固体・液体・気体を伝わる。速度は
>岩盤中で5〜7km/秒、地震発生時最初に到達する地震波で、初期微動を起こす。
>海上の船舶においては、観測される海震はこれによる。
>
>S波Secondary wave (第二波)または Shear wave (ねじれ波、たわみ波)
>という。 進行方向と直角に振動する弾性波。固体を伝わる。 速度は岩盤中
>で3〜4km/秒、P波に続いて到達し、 主要動(しゅようどう)と呼ばれる大き
>な揺れを起こす。
おおざっぱにS波3.5km/秒、P波6.0km/秒としとこうか。
引き算すると6.0-3.5=2.5km/秒で、これは距離が2.5kmあると緊急地震速報で1秒稼げるという意味でもある。
ていうかずれてる、遅いっていってる人。
自分の居る緯度経度を正確に入れてるか?
同じ県の端と端じゃだいぶ違うだろ。
>>830 海底地震計は、地震の予測だけでなく、むしろ分析に役立つものだから、
金をかける価値はあると思う。
分析方法の改良は、別にそんなに金はかからないだろw
835 :
M7.74(東京都):2008/05/09(金) 08:11:56.75 ID:+JYmvhoH
緊急地震速報の原理からして無理があるんじゃない?
間に合う場合もあれば、間に合わない場合もあるって初めから言ってる訳だし。
あとは皆さんPCスペックと回線によるところが大きい気がするよ。
うちは光でPCもそこそこ新し目だけど、数秒前には検知してるよ。
間に合うことのが多い気がする。当方東京在住。
836 :
M7.74(アラバマ州):2008/05/09(金) 08:17:14.27 ID:IDMB8NJi
んで距離が2.5kmあると緊急地震速報で1秒稼げるわけだろ。
さっきの地震は震源深さが80kmとか言ってるな。
もし地震計が深さ80kmの震源と同じ場所にあったら、震源直上でも32秒稼げる。
地震計深さ 震源直上での時間猶予
80km 32秒
40km 16秒
20km 8秒
10km 4秒
って感じになる。
10km〜20kmの間くらいなら、技術的にも穴掘れて、稼げる時間も意味があると思うんだがどうよ。
回線に依存されたく無ければOCNのなまずきんDT使えばいいぞ
IPv6だからWNIと違って回線に依存されない
838 :
M7.74(アラバマ州):2008/05/09(金) 08:21:57.24 ID:7ZIftVUp
あと20秒
839 :
M7.74(東京都):2008/05/09(金) 08:22:50.10 ID:6wtOqMAp
来てる!
またキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
今度は12秒からカウント
来ましたね・・@千葉流山市
842 :
M7.74(アラバマ州):2008/05/09(金) 08:23:46.75 ID:IDMB8NJi
30秒くらい余裕あったぜ。
昨日入れたばかりだけど
このアプリすげぇ
誤差があったとしても身構えられる
844 :
熱海市民(樺太):2008/05/09(金) 08:24:23.77 ID:IUjGI+ld
今の地震予想震度 1でしたが
揺れなかった
845 :
M7.74(樺太):2008/05/09(金) 08:25:37.26 ID:5DPeHIqc
846 :
M7.74(東京都):2008/05/09(金) 08:27:54.31 ID:+JYmvhoH
地震が多いから、"WIN Detector"入れて、昨晩はPC立ち上げっぱなしで寝た。
音声で何度も起されて寝た気がしない(w
寝るときだけは感知設定を高めにしておいた方がいいかも。
>>845 確かに
今会社の朝礼中に出たからビビッタ
(ヘッドフォンから出る音でも焦る)
デフォの音だと心臓に悪いから
マリオのジャンプ音みたいなのにしてるよ
少し気が楽www
848 :
M7.74(埼玉県):2008/05/09(金) 09:00:23.90 ID:0qGixvl8
もうだめぽ
揺れる4秒前に警報がきた
地震怖いので、B5ノートにインストールして
24時間監視することにした
このソフトって、win98やNTも対応してるんでしょ。
もう使わなくなったPC復活できるし便利なのでは・・
853 :
M7.74(東京都):2008/05/09(金) 14:02:50.00 ID:xsyNgsWb
エラーが出てダウンロードできない
動作確認もしやすいので
このタイミングでバージョンアップするかなぁ?
>>852 あれ?win98の旧PCに入れてみたけど動かなかったよ??
調べたら・・・
対応OSは、Windows XP/2000で、Internet Explorer 6以上、
Flash Playerが必要だった。
857 :
M7.74(樺太):2008/05/09(金) 17:02:24.00 ID:XtAXo0K0
これってやっぱりPC1台毎に契約しなきゃダメなのかな…
寝室とリビングのマシンに入れてあるんだけど、おとといの地震では、受信タイミングが20秒くらい違った…
どっちもC2DでXPなんで、スペックはそんな低くはないと思うんだけど、遅い方は無線LAN接続のほうだった。
859 :
M7.74(東京都):2008/05/09(金) 17:30:45.93 ID:IVRpcbXM
震源が近いと間に合わないらしいけど、それじゃ意味無いよね
たとえ震度7が発生しても、震源が遠いならあまり必要ない
本当に必要なのは、直下型や震源間近の警報じゃない?
だとしたらナマジーの方が有効かも
1秒でも2秒でも先に知らせてくれれば有益だよ
>>860 先に知らせてくれれば良いけど、いきなりドーンの後に通知来ても、
たぶんPC画面なんか見れないし、それどころじゃなさそうじゃね?
>>859 >震度7が発生しても、震源が遠いならあまり必要ない
マグニチュードと震度を理解していないか使い方を間違えてないかい?
東海とか東南海とかのような遠くで巨大地震が発生して、
今居るところで震度5強〜6とかになる際に有効なシステムなんだが、これは…
もうちっと理解してくれないと
オラ、ワクワクしないだ
863 :
M7.74(東京都):2008/05/09(金) 18:51:38.05 ID:IVRpcbXM
>>862 >マグニチュードと震度を理解していないか使い方を間違えてないかい?
んとねー、マグニチュードの大小に関わらず、大きな被害の出る大地震について
っていうことを表現したかったんよ
>東海とか東南海とかのような遠くで巨大地震が発生して、
今居るところで震度5強〜6とかになる際に有効なシステムなんだが、これは…
なるほど、遠くの巨大地震のため限定の備えとオモットケバいいのかー サンクス
直下型が怖いんだけんちょも・・・ そういうのに対してはやっぱ弱いよね
>>857 契約の問題じゃないと思う。
無線LANなら電波の状態によって遅れることもあるだろう。
LANケーブル引いた方がいいんじゃない?
ゆとり大人気w
ピタッと止まったな。
なんかまたドカンと来ないか心配だ。
867 :
M7.74(アラバマ州):2008/05/09(金) 19:43:10.45 ID:DRzU//ia
誤爆orz
>>863 阪神淡路・中越のような直下型で震源の近く(甚大な被害が予想されるところ)に居た場合
このシステムでは無理!「弱い」じゃなくて「無理」だから!!
ほれ、似たようなシステムの上越新幹線も無理だったでしょ
直下型は対処のしようが無いから数珠を握って空拝むしかないだ
このままだと高校で地学落としちゃうから
この際、予習もかねて勉強した方がええよ…
緊急地震速報はM8クラスが来たときにはじめて威力を発揮する
872 :
857(樺太):2008/05/09(金) 21:53:41.85 ID:XtAXo0K0
>>864 やっぱりそうかな…
昔ノーパソで受信タイミングが遅いような書き込みがあったから、無線LANのせいかな…
もしかしたら1アカだと1〜3報までは1台目が受信してて、4報から2台目が受信した可能性もあるかと思った。
しかし20秒の差はデカイ。
873 :
857(樺太):2008/05/09(金) 21:54:38.40 ID:XtAXo0K0
>>864 やっぱりそうかな…
昔ノーパソで受信タイミングが遅いような書き込みがあったから、無線LANのせいかな…
もしかしたら1アカだと1〜3報までは1台目が受信してて、4報から2台目が受信した可能性もあるかと思った。
しかし20秒の差はデカイ。
緊急地震速報はM9クラスが来たときにはじめて威力を発揮する
876 :
M7.74(樺太):2008/05/09(金) 21:56:13.42 ID:XtAXo0K0
重複スマソorz
中越地震では震源の近くにいた列車は脱線した。
確かにこれは間に合ってない。
でも、だからといって何もしないと、脱線しなかった列車が停車するのが遅れれば
その脱線した列車や、破損した高架につっこんで、被害を数十倍に大きくすることもありえる。
間に合わないところ以外全部救う、ってのは、ものすごく大事。
879 :
M7.74(catv?):2008/05/09(金) 22:48:03.65 ID:jMjy3MUX
880 :
M7.74(神奈川県):2008/05/09(金) 23:06:10.54 ID:9IarYMYg
>>878 言われてみて初めて認識した
確かにそのとおりだな
882 :
M7.74(dion軍):2008/05/09(金) 23:38:21.71 ID:tkiVr8Wa
確かにたとえ猶予が1秒だとしても、速度240kmを維持して走行してるときに来るのと、1秒の間に非常日ブレーキで減速してるときに来るのとじゃぜんぜん違うからね
883 :
M7.74(大阪府):2008/05/09(金) 23:41:21.33 ID:k3Nksykn
>>869-871 馬鹿の集まりだな
ユレダスのHP見てみろ
すでに世界一のシステムが完成している
884 :
M7.74(アラバマ州):2008/05/09(金) 23:44:36.19 ID:7ZIftVUp
>>878 スレチだが、上越新幹線は、揺れる前にすでに自動で緊急ブレーキがかかっていた。
揺れが来たのは緊急ブレーキで減速中。
新幹線は最高速度を出している場合なら、止まるのに数十秒かかる。
>>883 オラァWNIのソフトの事を主に言ってるんだけっどもね…
民生用では良く出来てるけど、出来ることと出来ないことがあるっての
ユレダスに関しては
>とき325号への警報は大きく揺れ出す2秒〜3秒前であったものと推測される
間に合ってるわな、スマンカッタ
887 :
M7.74(アラバマ州):2008/05/09(金) 23:56:35.36 ID:7ZIftVUp
>>869 例外的に、中越沖地震の長野県の場合は、
震度6弱(だったはず)でも、数十秒前には役場で警報が流れていた。
関東など都市平野部では、直下型地震の際でも
地盤の関係から直上以外の場所で
震度6以上で大きな被害が出る場合があるので、
その地域には有効かと。
ちなみにずれる活断層の直上でも、
破壊開始点から離れていれば、猶予ができる可能性がある。
阪神淡路の時は破壊開始点が明石海峡で、
秒速3kmで南西・北東に破壊が進行。
ずれた活断層の端まで10秒少しかかってる。
S波と同じ速度のため、P波検知でも猶予ができる。
もちろん破壊開始点の直上では不可能に近いが。
888 :
千葉市(コネチカット州):2008/05/10(土) 00:04:13.97 ID:cKYmwzUh
今も小さく揺れてるんだな、三回/時くらい
>>887の追加で。
東南海、南海地震などでは破壊開始から破壊終了まで数分かかる。
仮に破壊開始点が潮岬沖だとしたら、
そこから東西に破壊が進んでいくので、
四国や東海地方ではかなりの猶予ができる。
まあ、断層破壊速度とS波速度はほぼ同じなので、あまり意味のない考えかも知れないが。
どっちにしろ、活断層型もプレート境界型も破壊開始点からの距離で考えるべき。
ずれる活断層の直上だからって、緊急地震速報が必ずしも間に合わないと
いうわけではない。
チラシ裏スマソ。
使えないって思うんだったら使わなきゃいいじゃん
お勉強会なんか他所でやれよ
いいじゃん別に
892 :
M7.74(埼玉県):2008/05/10(土) 07:06:52.58 ID:mZMBycIn
100%無敵な道具だと勘違いしてるんだろうな
使いこなしてゆえの道具なのにな
そのへん勉強が足りないぜ!!
ところでWNIにみんなメール出した???
漏れはこれから送ろうと思う
後世の為に
894 :
M7.74(埼玉県):2008/05/10(土) 09:03:06.77 ID:mZMBycIn
青森県東方沖2
誤解招きそうな記事だな
金次第
だな
これ、記事書いたの明星電気の関係者か?w
北
まぁ自社の売り込みによくある事。
WNIを超える低コストなら導入してみたいけど
おっとまた茨城起き1未満
そこのやつは企業向けみたいだな
マスコミがシステムを理解しているとは思えないんだよな。
広報用の端末は震度0でも反応する。
設定でカットすることは可能だと思うがやってない。
905 :
M7.74(樺太):2008/05/10(土) 16:54:15.67 ID:IzayQYON
今回みたいなパターンの場合、一般向けも震度4程度で情報出せば、揺れる前に受信できた地域は多かったんだろうね。
別の報知音とか使って区別出来ればいいような気がするけど、やっぱり一般向けだとむやみに出すわけにもいかないのかな…
対処法が周知されてないと
店とかで出口に人が殺到→誰も外に出られず死傷者多数ってことになりかねないからね
すみません、ちょいと質問させてください。
当方vista使ってるのですが、mxlファイル(?)が無いため実行出来ません。
という窓が出てきてしまい実行出来ません。(何回かインストールしましたがいつもこうなります。)
これに関する対処法って何かありますでしょうか…?
暫く居ない間にすごく伸びてて驚きました。かなり群発してたんですね・・・
というわけでこんにちは。781です。
毎度アラームをご利用頂きましてありがとうございます。
今回のバージョンで古いメールサーバーにも送れるようになったはずなので、
先日メール不達の件を報告されていた方も是非お試しください。
ただ、画面が出ない件については未だに現象が確認出来ていないので、
引き続き出来る範囲で調査していこうと思っております。
v1.19
・DirectSoundに対応、またそれに伴い音声合成の震度別音量設定を実装。
・メール送信機能でHELOコマンドに対応。
・設定画面をタブ形式に変更。
・ログ形式を変更。
・プログラムの一部最適化を実施。
・その他諸々修正。
910 :
781(樺太):2008/05/10(土) 18:09:58.47 ID:9qJteYmC
781です。プログラムミスにつき修正版です。。。
v1.20
・メール送信テストのボタンの不具合を修正。
・その他諸々修正。
912 :
M7.74(東京都):2008/05/10(土) 18:47:29.31 ID:p132LH4K
>>910 乙です!
各種設定で震度3〜7の通知音を変えているせいか、バージョンアッップすると設定がおかしくなってしまいます・・・
1未満の通知音が1.19と表示されていたり、前バージョンでFromに入力していたアドレスがToに入力されていたりするのので、
1つずつずれているのかもしれません
781氏、乙です。
>音声合成の震度別音量設定
これ密かに期待してた。
これで、震度1.2クラスは小さく設定できる。
就寝中はあの音声、結構うるさいからな。
寝てるときは震度○以下は消音、又は音量設定とかできたら良いかも。
>>910 乙です
ところで合成音声が中越地方を「なかごえ」って読むのは仕様?
地震起きないねぇ
騒がしい日々が懐かしい…
アラームのメール送信機能に震度別(From)設定を付けてもらった者ですが
「これはいったい何のためにあるの?」と思われている方も居るかと思うので・・・
使用例を作りましたw
■メール設定に於ける 震度別From設定の使い方
緊急地震速報を受信し、メール送信が行われる際に、送信元(From)のメールアドレスを震度別に変更することができます。
使用例
『10個のメールアドレスを設定登録し、携帯に送信。震度別に着信音を鳴らそう』
○
[email protected],
[email protected],…
[email protected] と10個のメールアドレスを各震度毎のFrom欄に入力します(※)。
○震度別設定オンのチェックボックスにチェックを入れます。
○携帯電話へ送信されるように Bcc欄に 携帯電話のメールアドレスを設定します。
(To欄の入力はBcc欄の入力内容と全く同じである必要はありません。適当なメールアドレスを一つでも可)
○携帯電話のアドレス帳に 10個のメールアドレス分の 震度1未満緊急地震速報さん 〜 震度7緊急地震速報さん を新規登録します
○それぞれの緊急地震速報さんにお好みの着信音を設定します。
○地震が来るのを待ちます。
以上です。
わたしは 「震度3!震度3!…」といった感じの着信音をつくって設定しましたw
※From欄のメールアドレスには 実在しないメールアドレス を用いる事が可能の利用環境もあります(殆ど?)。
つまり、わざわざメールアドレスをプロバイダに申請することやフリーのメールアドレスを取得するといったことは必要ないです。
しかし、ご利用のプロバイダのサポートページの メールソフトの設定方法が説明されているページ にて
「Outbound Port 25 Blocking」の設定方法の記述がある場合では 「Outbound Port 25 Blocking」の設定が必須です。
(アラームのメール設定にて『SMTP認証オン』の『ポートに 587』を設定するというものです)
なるほど…
※の部分はあってるかな?!
920 :
781(樺太):2008/05/10(土) 19:26:08.04 ID:9qJteYmC
781です。
・設定のずれ
う〜ん・・・こちらではその様な症状は出たことが無いのですが・・・
今回の場合ですと、settings.iniの文頭に1.○○が2つあるかを
確認していただき、無ければ追加、ということで対処していただけないでしょうか。。。
それでもダメな場合は再インストールということでご了承ください。。。
・おやすみモード
そうですね・・・おやすみの場合で今の倍設定項目を増やすのは現実的でないので、
一番シンプルな「震度○以下は消音」で実装してみたいと思います。
・なかごえさん
IMEさんは中越をなかごえと読むので、現時点では仕様です。。。
アラームで独自に地名の読みのデータベースを持っても良いのですが、
暫く保留とさせてください。。。
また一気に静かになりましたね・・・
すみません、質問なのですが・・・
課金+DL+インストールしたところ
「Last10Second_2_1_2_4.EXE.part」というファイルが捨てられなくなってしまいました。
ブラウザは火狐で、OSはXPです。
スレ違いかもしれませんが、良かったら教えてくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
>>921 再起動したら捨てれない?
一時的にロック掛かってるだけだと思うけど。
>>922 再起動かけたら捨てられました!
スレ違いにも関わらず教えてくださり、ありがとうございました。
>>925 最近の群発地震が心配で課金してみました。
とても期待しています。よろしくお願いします。
781サン、いつも乙です。
先日v1.12からv1.18にアップデートしたら受信時に固まると書いたものですが、
残念ながら今回も同じ症状でした…
少し調べたところ、受信時にビープ音を鳴るようにすると、ビープ音は鳴りました。
その後タスクマネージャを開くと応答なしになっており、報知終了した頃に
再度タスクマネージャを開くと、カウント0の状態が表示され、閉じることもできました。
他に同じような症状の書き込みがないようなので、こちらの環境が特殊なのかもしれないですね。
参考までに環境は、C2D T7250 2GHz、XP Home SP2、IMEスタンダード2002です。
相変わらずv1.12に戻すとちゃんと動作しますので、当面そちらを活用させてもらいます。
進化していく最新機能が使える皆さんがうらやましいw
キターとおもたら北海道か…遠い。
到着まで209秒って
ウチはゆうに300秒超えw
北の次は南か・・・
あら、今度は宮崎だって。これもまた遠い…
到着まで201秒
揺れまくりだなぁ
932 :
M7.74(神奈川県):2008/05/11(日) 04:22:50.82 ID:kcVRYdGL
うちは190秒だって。
起動時に重くて訓練画面が表示されて固まってたのにびびったw
なんせ震度6強って表示されてたから・・・
うちは157秒だったよ
934 :
鹿児島(コネチカット州):2008/05/11(日) 04:30:07.77 ID:6RTtv1w4
釣りしてたら太平洋側がさっき明るかった
で?
936 :
M7.74(神奈川県):2008/05/11(日) 04:33:38.27 ID:kcVRYdGL
実際に揺れを体感できた人の中には、このアプリを入れてる人がいなかったのか・・・
ってゆうか、普通の人は寝てる時間だなw
937 :
M7.74(茨城県):2008/05/11(日) 04:40:17.45 ID:EQva1v/m
これは俺にタイムリなスレ
938 :
M7.74(コネチカット州):2008/05/11(日) 04:41:36.60 ID:Qlg+KP1W
また7,8時にきそうだな
939 :
M7.74(大阪府):2008/05/11(日) 04:43:02.13 ID:UUHdFKcN
台湾 370秒
9946秒wwwww
到達が7:28とかw
すごい左下なのねw
探しちゃったわ
そっちでもバグ来たか
9000秒とかどこだよって思った
944 :
M7.74(樺太):2008/05/11(日) 04:56:10.95 ID:OVvTfPtK
東京で震度3以上に設定してるのに、震度1とかも全部通知される
なんで?
>>944 マグニチュードの設定でひっかかってるんじゃない?
3つの条件どれか一つでも設定値を超えると鳴るよ。
947 :
M7.74(樺太):2008/05/11(日) 05:19:00.59 ID:OVvTfPtK
948 :
M7.74(樺太):2008/05/11(日) 05:22:29.68 ID:OVvTfPtK
設定値教えて
参考にしたいです
-
4
-
途中送信orz
にしてる(今は祭り用設定)
そもそも自分がいる場所が揺れなきゃ意味ないからね
自分は住んでる場所以外でも大き目の地震あったら知りたいから3,3,5にしてる。
さて、寝るか。寝るタイミング逃して夜更かししちゃった
>>948 俺は遠くても知りたいので
-
-
4
にしてる。
953 :
M7.74(樺太):2008/05/11(日) 05:46:45.94 ID:OVvTfPtK
台湾の表示されなかった・・・。
今、タスクトレイのアイコンをダブルクリックして
表示させてみたらビビッたw
うりは
5弱以上
1以上
−
にしているよ@大阪
関東に比べてもともとあまり揺れないから、なかなか反応しないけど。
と、フラグを立ててみる。
いまテレビで囲碁見てるんだけど、秒読みの人の声がカウントダウンの合成音声みたいで面白い
958 :
M7.74(東京都):2008/05/11(日) 13:44:29.50 ID:eEBwJxxh
1
959 :
M7.74(アラバマ州):2008/05/11(日) 13:45:08.85 ID:NOzC1UkZ
北ね
茨城県沖
Jane立ち上げたと同時に来たよww
ちょっと驚いたw
千葉@流山
961 :
M7.74(東日本):2008/05/11(日) 13:48:39.33 ID:U9o7GvGJ
驚いた
おおお。
びっくりするな。
70秒で福井に到着するのか?
こちら
@福井県
>>962 福井じゃ体感地震まではいかないんじゃないかな?
ぼーっとしてる時にポップアップされるとびびるよねw
964 :
781(樺太):2008/05/11(日) 15:55:58.48 ID:ycfeQFSL
こんにちは。781です。
おやすみ設定を実装し、また、
一部地名の読みの修正処理を加えてみました。
v1.21
・おやすみ設定を実装。
・一部地名の読みを修正。
・その他諸々修正。
カウントダウンなまず君はもう使われていないのかな・・・
このまま埋もれるのは不憫なので改造してブログに自動カキコできるようにしてみた
HSPだから簡単にいじれるのが(・∀・)イイ!!
968 :
M7.74(東京都):2008/05/11(日) 17:16:08.30 ID:eEBwJxxh
>>964 檄乙
で、あとひとつおながいしていいかな・・・
更新ソフトがあるときアップデートプログラムがPCの起動時にでるんだけど
ソフト名がないから間違ってスパイウエアの更新かと思うんで
どこかでいいからソフト名書いといてくれんか?
このソフトをセレロンの2GHzで使ってるけど、
他の人の環境ってどの程度なのか知りたい。
2GHzでも若干、ポップアップする時重いかな?と
思う時があるんだよな。
971 :
M7.74(アラバマ州):2008/05/11(日) 17:20:44.88 ID:eHXgomQJ
972 :
M7.74(アラバマ州):2008/05/11(日) 17:21:29.00 ID:eHXgomQJ
たった今登録した
インストールして震度とMだけ設定したが、もうこれで平気なのか?
975 :
M7.74(東京都):2008/05/11(日) 19:40:41.11 ID:eEBwJxxh
>>964 ついに!ついに設定ファイルがおかしくなってしまう原因がわかりますた!!!
メール設定でToまたはBccに"over"が入っていると、設定ファイルがバグってしまうようです(゚∀゚)
>>964 お疲れ様です!
>>970 最近では2台のPCで鳴らすと ちゃんとカウントダウンがハモるようになった
Mobile Pentium4 2.40GHz WinXP
Core 2 Duo T7300 2GHz Vista
どちらも有線LAN
最初のポップアップには時間差は多少差が出る(1秒くらいかな?)かな
どちらのPCが常に速くポップアップするというわけでもなさそうだよ
B5ノートにインストールしてみたけど、メモリ128MBだと震度表示
されるまで結構かかる。
古いPCの再利用しようと思ったけど、メモリを増やす必要がありそうだ…
緊急地震速報アラームの1.21を本日から使わせていただいています。
テストメールしても、メール送信できないようなので設定を調べているのですが、
mail.logがsettings.iniのフォルダに出来てません。
mail.logが作成されないこともあるのでしょうか?
981 :
M7.74(東京都):2008/05/11(日) 21:07:48.82 ID:eEBwJxxh
>>981 入れてます。
ウィルスバスターの許可設定ダイアログは出たので通信には
行っているようなのですが・・。
念のためウィルスバスターを終了させて試してもダメなようです。
983 :
781(樺太):2008/05/11(日) 21:14:21.71 ID:ycfeQFSL
こんばんは。781です。
・アップデートのタイトル
次のバージョンで修正しますね。
・設定ファイルのバグ
おかげさまで、こちらも原因が判明しました。
次のバージョンで修正を行いますね。
・mail.log
基本的にmail.logは毎回終了時に生成されますので、終了後にご確認ください。
乙です!!
バージョンうpの時、前の設定を引き継ぐ方法ってあります?
ガイシュツならすなそ!
>>983 ログ確認できました。ありがとうございました。
>>983 素早い対応乙!!
ちゃんと中越地方になりました
茨城県沖来ましたね ちと家がミシッと言ったけれど・・・
来た
989 :
M7.74(埼玉県)(東日本):2008/05/11(日) 22:10:52.49 ID:U9o7GvGJ
キター
990 :
M7.74(アラバマ州):2008/05/11(日) 22:11:07.33 ID:NOzC1UkZ
19秒前に速報きた
揺れてるけど鳴らねー。
992 :
M7.74(埼玉県)(東日本):2008/05/11(日) 22:11:45.16 ID:U9o7GvGJ
震源地 茨城県東方はるか沖
震源時 2008/05/11 22:08:27.34
緯度 36.054N
経度 141.461E
深さ 43.0km
マグニチュード 4.5
埋めとくか?
埋め
新スレにいってるのかよwwww
埋め
今日地震おきるの?
埋め
乙
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。