【画像必須】あれって地震雲だよね?60【予言無用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
541M7.74(コネチカット州)
水彩絵の具なんかなくて、薄い墨と濃い墨に一喜一憂しているだけ
542埼玉(埼玉県):2008/05/11(日) 11:50:01.61 ID:PPoqvtPc
怖いよ
543M7.74(東京都):2008/05/11(日) 11:50:19.57 ID:9vHQqRN9
>>539
お絵かきのスレ逝け
544M7.74(ネブラスカ州):2008/05/11(日) 11:52:18.08 ID:tpmLEFww
萌えあ〜がれ♪萌えあ〜がれ♪
あっ、今はちがうんだっけ
545M7.74(樺太):2008/05/11(日) 13:09:35.09 ID:re2pBAMM
【時間】13時ぐらい
【場所】広島
【方角】南
【根拠・理由】筋状の雲の連なりが変、何分経っても消えない
 画像URL: http://imepita.jp/20080511/471170

他に見た人いたら貼って欲しい

546M7.74(ネブラスカ州):2008/05/11(日) 15:05:00.74 ID:tpmLEFww
>>545
いやぁ〜久々に来ましたねぇ
あのギザギザがなんとも言えんほどキンモイw
547M7.74(千葉県):2008/05/11(日) 15:06:59.21 ID:lwgZ0S5s
この前の地震直前にその雲出たよ @千葉
548M7.74(樺太):2008/05/11(日) 15:13:09.25 ID:fqvYQ3gI
ある掲示板にあった画像なんだけど、さっき撮ったらしい。
地震雲かな?
http://e.pic.to/ouqta
場所は三重県
549M7.74(東日本):2008/05/11(日) 15:15:16.43 ID:U9o7GvGJ
>>548
PC許可してくれると助かる
550M7.74(樺太):2008/05/11(日) 15:29:32.44 ID:fqvYQ3gI
そのまんまはってしまったから
http://c.pic.to/rr4j0
コッチで
551M7.74(樺太):2008/05/11(日) 15:32:38.48 ID:66j73GzI
三重にて
方角は東。
今撮りました
http://f.pic.to/raku2
552M7.74(コネチカット州):2008/05/11(日) 15:33:30.43 ID:cDIsWcpq
普通の雲ばかり。
553M7.74(樺太):2008/05/11(日) 15:36:15.88 ID:ag2O9It6
>>550
サンクス
554M7.74(樺太):2008/05/11(日) 16:02:48.77 ID:fqvYQ3gI
>>553
いえいえ


普通の雲なのか
555M7.74(コネチカット州):2008/05/11(日) 16:31:44.70 ID:8kKvGAeL
【時間】今
【場所】茨城
【方角】南
【根拠・理由】もっと広範囲に及んでる、普段から空を見てるが珍しいと思った
画像URL:http://imepita.jp/20080511/593480
556M7.74(dion軍):2008/05/11(日) 16:39:00.05 ID:YDMHrvgL
>>555
もろじゃねえかww
てか、俺の周辺も絹雲?とやらが多発ww
557M7.74(樺太):2008/05/11(日) 16:45:41.25 ID:vpchaS1K
時間差で同じ方角で撮らないと…
地震雲は時間が経っても動かないんだってさ。
558555(コネチカット州):2008/05/11(日) 16:50:15.19 ID:8kKvGAeL
【時間】今
【場所】茨城
【方角】南
【根拠・理由】言われたので、さっきに続いて時間差で今撮影。
※画像サイズ変えた都合で携帯の縦横も変えた、90度傾けヨロ。
画像URL:http://imepita.jp/20080511/605160
559M7.74(dion軍):2008/05/11(日) 16:50:34.94 ID:6zgX1gbw
@茨城出てるよな。俺も気になってたよ。
15時位に気がついたけど、まだ出てるよ。
560M7.74(コネチカット州):2008/05/11(日) 17:04:58.64 ID:OODdGGZG
俺も茨城県南の空で上の見てた。なんか綺麗だった



コワス
561M7.74(コネチカット州):2008/05/11(日) 17:08:02.33 ID:0v48DkLb
@茨城-潮来
おいらもずっと気になってる。
今も消えてない。コワス
562M7.74(コネチカット州):2008/05/11(日) 17:09:14.33 ID:L54gO68k
こりゃマジ来るね
今のうちに腹いっぱい食っとこ
563M7.74(コネチカット州):2008/05/11(日) 17:11:51.76 ID:1o0Lj3eh
台風の影響で色んな雲が見られるだけなのに・・
564M7.74(樺太):2008/05/11(日) 17:12:52.65 ID:kt8NCquR
素人だから分からんけど南の空撮ってみた
これは違うよね?
565M7.74(樺太):2008/05/11(日) 17:13:27.15 ID:kt8NCquR
素人だから分からんけど南の空撮ってみた
これは違うよね?
http://imepita.jp/20080511/616990

ごめんURL忘れてた
566M7.74(樺太):2008/05/11(日) 17:14:11.94 ID:vpchaS1K
>>558
1時間おきとか2時間おきとか、うpできないかな?
こっちはまだ青空が出てないんだよ。
567M7.74(樺太):2008/05/11(日) 17:14:46.93 ID:vpchaS1K
>>566@神奈川
568M7.74(コネチカット州):2008/05/11(日) 17:18:06.96 ID:7HNa9g0G
【時間】先ほど
【場所】千葉-香取
【方角】北(茨城-潮来方面)
http://imepita.jp/20080511/615860
これ?
もっと左に広がっている。
広範囲だよね。
569M7.74(長屋):2008/05/11(日) 17:20:05.15 ID:5+8m5Rvx
北東方面に向かって地震雲(さざ波雲)発生中@千葉
方向は鹿島灘(つーか茨城県)方向
570M7.74(コネチカット州):2008/05/11(日) 17:24:32.13 ID:0v48DkLb
>>568
ご近所ハケーン
571M7.74(コネチカット州):2008/05/11(日) 17:26:19.79 ID:1o0Lj3eh
だから、台風から伸びてる一番外側の雲を見てるだけなんだって!      気象衛星の画像ぐらい見ようよ・・・
572M7.74(山形県):2008/05/11(日) 17:26:41.23 ID:PETBimdN


2003年十勝沖地震の時の雲を参照せよ

 参照:http://promises.cool.ne.jp/trd030921.html
573M7.74(コネチカット州):2008/05/11(日) 17:27:06.99 ID:8kKvGAeL
>>566
出先だから難しいんだが、6時までならいける。

現在こんな感じ
http://imepita.jp/20080511/627630
ピント合わんかった(´・ω・`)
574M7.74(茨城県):2008/05/11(日) 17:29:25.40 ID:dAD15sIX
>>571
>>572の雲はどうなの?
地震と関係ありそうか?
575M7.74(コネチカット州):2008/05/11(日) 17:30:14.18 ID:JKjlnp6l
>>572
コワイ
576M7.74(神奈川県):2008/05/11(日) 17:30:17.97 ID:csq+XzqR
>>572 はさすがに一見して奇妙な雲だね
577M7.74(コネチカット州):2008/05/11(日) 17:37:16.48 ID:cDIsWcpq
十勝の雲はジェット巻雲だな。
578M7.74(コネチカット州):2008/05/11(日) 17:41:01.70 ID:oYVUjcQe
当時騒がれたが気象条件的にあり得ない曇ではないと結論つけられた
何故なら調べると結構出てきたし

二枚目の鋸状変化は珍しくもなんともない

今更こんなもん引っ張り出して来て煽るな馬鹿と言いたくなる
579M7.74(コネチカット州):2008/05/11(日) 17:43:19.50 ID:wymRzsZB
携帯が充電しないといけないからカメラ機能使えないんだけど、雲がやたら気持ち悪い
580M7.74(コネチカット州):2008/05/11(日) 17:47:23.34 ID:hBeoPVxW
前から思ってたんだけど結構高いところから見ても地平線に見える空は隣の県くらいだよね?
なのになんでそれより遠くで起こる地震の地震雲が見えるわけ?
581M7.74(コネチカット州):2008/05/11(日) 17:50:32.91 ID:dSvpJzJW
>>572 きんもー☆
582M7.74(茨城県):2008/05/11(日) 17:51:24.04 ID:dAD15sIX
>>577
お前みたいに理論的に言ってくれるやつがいてよかった
俺馬鹿だから、色んな物見ては不安になる
583M7.74(コネチカット州):2008/05/11(日) 17:51:48.69 ID:8kKvGAeL
くもってきちゃった(´・ω・`)
584M7.74(コネチカット州):2008/05/11(日) 17:56:56.63 ID:VtT+rVQx
http://imepita.jp/20080511/645030

これはヤバい気がする
さっき撮影した

in大阪
585埼玉(埼玉県):2008/05/11(日) 18:00:22.49 ID:PPoqvtPc
>>584
どこらへんで地震起きそう??
586M7.74(茨城県):2008/05/11(日) 18:00:44.93 ID:dAD15sIX
>>584
これは変な雲だな
方向はどこに向いてる?
587M7.74(コネチカット州):2008/05/11(日) 18:02:27.89 ID:/wfEqyWE
うPサンクス。
自分も雲気になってこのスレ覗いたとこ。
今芦屋だけどもっと放射線ぽくなってる。
電車の中なんで写メ出来ないけど。
588555(コネチカット州):2008/05/11(日) 18:03:13.25 ID:8kKvGAeL
さっきの雲は形を変えず、それより低い雲におおわれて見えなくなりますた(´・ω・`)
撮影しようと思ったが間に合わず。すまん。
589M7.74(コネチカット州):2008/05/11(日) 18:04:12.30 ID:cDIsWcpq
巻積雲だな
風に沿って並んだ雲
590M7.74(コネチカット州):2008/05/11(日) 18:04:40.75 ID:dSvpJzJW
>>584 これはヤバイかもね…
591M7.74(樺太):2008/05/11(日) 18:05:34.06 ID:dMR+ieak
先程、撮影しました。
【時間】17時30分頃
【場所】兵庫県西宮市上空
【方角】北から南へ
【画像】 http://p.pita.st/?m=frf2mmt2
592神戸(ネブラスカ州):2008/05/11(日) 18:07:14.72 ID:6kiDCHZj
神戸から

岡山方面に向かって放射線状の
でっかい地震雲と
日本海側に細長い雲と
大阪方面に細長い雲

今日は地震雲ありすぎ
593568(コネチカット州):2008/05/11(日) 18:07:19.49 ID:7HNa9g0G
594M7.74(コネチカット州):2008/05/11(日) 18:07:31.08 ID:VtT+rVQx
ごめん
方角はわからないけど
いま1号線の大阪方面を車で走ってて撮影したんだが
気持ち悪い雲が広範囲なんで
もしかしたらでかいのくるかも

怖い
595M7.74(福岡県):2008/05/11(日) 18:08:32.96 ID:DYR5KAV9
【時間】17時30分頃
【場所】広島市南部
【方角】東方面
【画像】http://imepita.jp/20080511/641861
596M7.74(東京都):2008/05/11(日) 18:09:36.18 ID:hAPAXcUJ
>>584うわぁあっぁぁぁぁガクブル!!!!!!!!!!!!!!!
こんな雲の割れ方は漫画と米映画でしか見たことねぇzqwぇgふお、klp。;@・:
597M7.74(兵庫県):2008/05/11(日) 18:11:10.32 ID:qoIi6DyF
>>591
昼から度々観察してるけど、ずっとこんな雲ある
でも風で思いっきり流れてるんだよな
@兵庫加古川
598M7.74(樺太):2008/05/11(日) 18:12:54.28 ID:Lp1XC/a1
とりあえず九州は平和だ
599M7.74(コネチカット州):2008/05/11(日) 18:15:04.10 ID:VtT+rVQx
http://imepita.jp/20080511/655810
とりあえず
もう一枚貼っとく

大阪に来たらどしよ
もうあの悲劇は繰り返したくない…

in大阪
600595(福岡県):2008/05/11(日) 18:15:51.22 ID:DYR5KAV9
すみません、追加です

【時間】17時30分頃
【場所】広島市南部
【方角】西方面
【画像】http://imepita.jp/20080511/655630
601M7.74(コネチカット州)(dion軍):2008/05/11(日) 18:17:44.30 ID:RiMGge++
こちらは兵庫県南部
西側上空が17時半ぐらいから>>584と同じような
雲が広範囲に扇状に広がってる状態が続いてて
今は筋状になって放射状っぽくなってる
602M7.74(樺太):2008/05/11(日) 18:17:50.03 ID:dMR+ieak
>>597
だよね。もう今は形が崩れて>>595のが、形を崩れた感じに‥。

自分が最初発見した雲(>>591)は>>584氏撮影のから、少し時間が経過した状態の雲だと思われ。
603M7.74(コネチカット州):2008/05/11(日) 18:19:12.81 ID:oYVUjcQe
心配する必要ない
どれも見せてもらったが、珍しい雲ではないよ

見目に気味悪く思えたら、まずは雲に関して詳しいサイトがあるから、そこを参考にしてみるといいね
この機会に気象に関する知識を得るのも悪くないでしょう
604M7.74(コネチカット州):2008/05/11(日) 18:21:14.26 ID:WGulblBO
埼玉よりの群馬ですが、まだ空は全面曇り空です。地震雲がでるとだいたいどの位で地震がくるのですか?
605M7.74(兵庫県):2008/05/11(日) 18:22:27.34 ID:qoIi6DyF
天気図見てみた そりゃ日本各地で報告あるわなあ
心配して損した
ttp://www.tenki.jp/him/ni/ni_1.html
606M7.74(東日本):2008/05/11(日) 18:26:04.67 ID:XGNK6M0K
>>605
げっ、つ〜か台風きてんじゃん!
607M7.74(栃木県):2008/05/11(日) 18:26:18.07 ID:S0fppFfl
栃木戦線もまったくをもっての静穏ぶりです(・∀・ゝビシッィ
608M7.74(東日本):2008/05/11(日) 18:36:04.73 ID:6cxzrqg+
そういや台風来てるな
609M7.74(コネチカット州):2008/05/11(日) 18:38:06.38 ID:hBeoPVxW
いくら気持ち悪いとはいえ流れてる時点でうpしないでください。
ここは地震雲をはるスレであり気持ち悪い雲をうpするスレではありません。
610M7.74(樺太):2008/05/11(日) 18:45:16.74 ID:2oBSotWI
空が綺麗すぎるくらい明るいよ…

@大阪
611M7.74(コネチカット州):2008/05/11(日) 18:51:35.79 ID:iLiLOJAz
大阪だけど確かにすごい雲だな
震源は和歌山方面かな
612M7.74(樺太):2008/05/11(日) 18:52:55.10 ID:8PVI1Ymw
神戸

西から東に架橋する雲

写真は主に西側

http://p.pic.to/q7ke4
613流(長屋):2008/05/11(日) 18:53:45.97 ID:Cjv20t8u
>>605

って事は、ここにある数々の写真は、
台風が近づいているからなんでしょうか?
614M7.74(樺太):2008/05/11(日) 18:54:34.66 ID:2oBSotWI
エグくない?
ちょwヤバいんじゃねw
615M7.74(千葉県):2008/05/11(日) 18:55:21.71 ID:BlqlF9li
616M7.74(千葉県):2008/05/11(日) 19:00:21.15 ID:BlqlF9li
その他ライブカメラ
http://oak.zero.ad.jp/~zad23743/livecam/
617M7.74(樺太):2008/05/11(日) 19:05:51.36 ID:akdMfHhm
同じく大阪市内。
南西から北東にかけて横たわる、極太サイズのいわし雲

http://imepita.jp/20080511/681720


やっぱり ちょっと異様だ。地震雲なんだろか?
618M7.74(大阪府):2008/05/11(日) 19:09:06.74 ID:0DdUnL2t
大阪やばいな。うちは淀川なんだが
やっぱり地震雲っぽいのが空にかかってる
619M7.74(コネチカット州):2008/05/11(日) 19:15:06.64 ID:MH/wAhBD
都島区も出てる。キモい。
620M7.74(コネチカット州):2008/05/11(日) 19:15:46.62 ID:1o0Lj3eh
今日みたいに、同じ方向を指した雲が全国的に観測できる場合、日本の南に台風があるのがほとんど。
621M7.74(樺太):2008/05/11(日) 19:18:59.07 ID:akdMfHhm
全国的に出てるのか?
622M7.74(樺太):2008/05/11(日) 19:22:12.19 ID:CWLggyaT
三重でも出てたお
623流(長屋):2008/05/11(日) 19:23:46.54 ID:Cjv20t8u
台風だけならいいんだが
624M7.74(樺太):2008/05/11(日) 19:25:53.26 ID:UYsmRaNJ
空気も澄んで夕焼けが綺麗だな。
625M7.74(樺太):2008/05/11(日) 19:28:14.29 ID:2oBSotWI
そうだな…
前の塾の講師が阪神大震災の前日も綺麗だったと言ってた
626M7.74(コネチカット州):2008/05/11(日) 19:30:31.40 ID:1o0Lj3eh
>572の雲も、今日と同じような気圧配置で、日本の南に台風があった。
627流(長屋):2008/05/11(日) 19:31:19.70 ID:Cjv20t8u
神奈川県の空とってくる。
628M7.74(樺太):2008/05/11(日) 19:33:54.19 ID:9gQNYC+S
>>612
高知市でも こんな雲出てたよ
東西にかなり長い雲 他の雲とは独立してた
629M7.74(コネチカット州):2008/05/11(日) 19:33:56.11 ID:Y4GbmuH7
神奈川曇ってるからわからないよ@神奈川
630M7.74(樺太):2008/05/11(日) 19:36:22.92 ID:6IXUr32k
http://j-jis.com/m/index.shtml

地震雲についてはここ参照
やっぱ)))が危険らしい。
>>555が怪しい
631流(長屋):2008/05/11(日) 19:39:20.54 ID:Cjv20t8u
>>629

ほんとだ、
かなり曇ってる。
632M7.74(樺太):2008/05/11(日) 19:40:56.00 ID:akdMfHhm
>>629
いや、その雲を語るスレなわけだが
633M7.74(コネチカット州):2008/05/11(日) 19:41:32.69 ID:Y4GbmuH7
>>631は移動してたの?神奈川に
634M7.74(樺太):2008/05/11(日) 19:42:52.43 ID:rvfGyxww
>>612
阪神競馬場からの帰りに見たよ

地震雲かどうか考えながらチャリンコ漕いでた
635M7.74(アラバマ州):2008/05/11(日) 19:50:44.19 ID:a8EL5D6A
おれも、サッカーで万博(大阪北部)向かう前から気になっていた。
試合前(4時前)は幅の広い飛行機雲だな…と思っていたが、
試合後にはめちゃ太くなっていてビビった。
西から東へ、ほぼ北摂山系に沿う形で延びていた。
みんなやっぱり見てるんだな。
636M7.74(樺太):2008/05/11(日) 19:54:37.26 ID:2oBSotWI
万博良いなあ…
関空付近から見たが不気味だった
637M7.74(愛媛県):2008/05/11(日) 19:54:45.32 ID:pUiKv6b/
>>628
東西に走る3本の雲@愛媛
638M7.74(コネチカット州):2008/05/11(日) 19:56:13.18 ID:KLp3P1Zs
名古屋からも同じ雲見えたよ。うん阪神大震災経験者だが来るかもだよ。
639M7.74(コネチカット州):2008/05/11(日) 19:59:53.91 ID:nNaetill
>>638さん、関東にも来ますか?
640M7.74(樺太):2008/05/11(日) 20:00:57.38 ID:Lp1XC/a1
自分二年前からこの板にいるけど、ヤバいのは台風過ぎた後だよ。
だから危ないのは十三日か十四日。
641M7.74(樺太):2008/05/11(日) 20:06:48.52 ID:sjg2GBdR
関東はただくそ寒いだけ。
しかしこれででかい地震が来たら、地震雲信じるしかないか。