地震の空白地帯について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(香川県):2008/01/18(金) 00:56:44.33 ID:fJlIKrNL
21世紀になってから震度5以上の地震を観測した都道府県
石川・茨城・岩手・愛媛・大分・神奈川・熊本・群馬・高知・埼玉・佐賀・静岡・千葉・東京・富山・長野・奈良・新潟・広島・福岡・福島・北海道・三重・宮城・山形・山口・山梨・和歌山

91〜00年に震度5以上の地震を観測した都道府県(ただし、それ以降に震度5以上が起こっていない地域)
愛知・青森・大阪・鹿児島・京都・滋賀・島根・鳥取・兵庫・宮崎


81〜90年に震度5以上の地震を観測した都道府県(ただし、それ以降に震度5以上が起こっていない地域)
秋田

30年近いor30年以上の空白地帯
岡山・沖縄・香川・岐阜・徳島・栃木・長崎・福井
2M7.74(神奈川県):2008/01/18(金) 01:01:34.38 ID:GlHmgiy9
2get
3M7.74(コネチカット州):2008/01/18(金) 03:50:04.53 ID:BVYQiS3M
                        -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
┏━━━━┓            / /" `ヽ ヽ  \            ┏┓┏┓
┗━━━┓┃              //, '/ u.   ヽハ  、 ヽ             ┃┃┃┃
    ┏┳┛┃┏┳┳┓┏━━〃 {_{\   / リ| l │ i| ━━━━━┓┃┃┃┃
    ┃┣━┛┃┃┃┃┃    レ!小l●  u. ● 从 |、i|          ┃┃┃┃┃
  ┏┛┃    ┗┻┫┃┗━━ ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ|━━━━━┛┗┛┗┛
  ┃┏┛      ┏┛┃  ./⌒ヽ__|ヘ.u  ゝ._) u. j /⌒i !           ┏┓┏┓
  ┗┛        ┗━┛   \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│          ┗┛┗┛
                      /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
             3をゲット。。。
4M7.74(福岡県):2008/01/18(金) 10:32:19.90 ID:VUW8pNv8
これはだめかもわからんね。
5M7.74(長屋):2008/01/18(金) 11:10:11.35 ID:pY5DVmsW
つぎは岐阜に1票
6M7.74(コネチカット州):2008/01/18(金) 19:43:15.69 ID:PBTrlq8w
静岡って地震すくないんだな
7M7.74(千葉県):2008/01/18(金) 21:05:18.06 ID:XzMPQdRn
また新潟だよ!2度あることは3度ある
8M7.74(神奈川県):2008/01/18(金) 22:19:03.27 ID:5rekCH58
>81〜90年に震度5以上の地震を観測した都道府県(ただし、それ以降に震度5以上が起こっていない地域)
>秋田

ウソつき
9M7.74(神奈川県):2008/01/18(金) 22:22:37.16 ID:5rekCH58
http://www.sendai-jma.go.jp/tidai/akita/jishin/kako.htm
秋田県で過去に震度4以上を観測した地震(1926年1月〜)
10M7.74(東京都):2008/01/18(金) 22:37:45.47 ID:WRyeeOhp

>>1
ソース希望
11M7.74(空):2008/01/19(土) 09:09:59.38 ID:GljGPjDd
原発の無いところに地震は発生しない
12M7.74(静岡県):2008/01/19(土) 10:49:48.33 ID:4VOgtbOb
>>11 こらこら、この間の能登の地震があったでしょ
13M7.74(岐阜県):2008/01/19(土) 14:41:18.87 ID:QMeY+QdG
各都道府県で最後に震度5を観測した年
北海道 2005年 釧路沖
青森  2003年 十勝沖
岩手  2005年 宮城県沖
宮城  2005年 宮城県沖
秋田  2005年 宮城県沖
山形  2003年 宮城県沖
福島  2005年 宮城県沖
茨城  2005年 茨城県沖
栃木  2000年 茨城県沖
群馬  2004年 新潟県中越地方
埼玉  2005年 千葉県北西部
千葉  2007年 千葉県南部
東京  2005年 千葉県北西部
神奈川 2007年 神奈川県西部
新潟  2007年 新潟県上中越沖
富山  2007年 能登半島沖
石川  2007年 新潟県上中越沖
福井  1963年 若狭湾
山梨  2001年 神奈川県西部
長野  2007年 新潟県上中越沖
岐阜  1946年 和歌山県南方沖
静岡  2006年 伊豆半島東方沖
愛知  2000年 三重県南部
三重  2007年 三重県中部
滋賀  1995年 大阪湾
京都  1995年 大阪湾
大阪  1936年 奈良県
兵庫  2000年 鳥取県西部
奈良  2004年 三重県南方沖
和歌山 2004年 三重県南方沖
鳥取  2000年 鳥取県東部
島根  2001年 安芸灘
岡山  2000年 鳥取県西部
広島  2006年 大分県西部
徳島  2000年 鳥取県西部
香川  2000年 鳥取県西部
愛媛  2006年 大分県西部
高知  2001年 安芸灘
山口  2001年 安芸灘
福岡  2005年 福岡県北西沖
佐賀  2005年 福岡県北西沖
長崎  2005年 福岡県北西沖
熊本  2005年 熊本県天草・芦北地方
大分  2006年 大分県西部
宮崎  1996年 日向灘
鹿児島 2001年 奄美大島近海
沖縄  2004年 与那国島近海
14M7.74(京都府):2008/01/19(土) 17:20:59.26 ID:iJdOtRyo
震度観測点の密度の変化は考慮しないとねw
15M7.74(岐阜県):2008/01/19(土) 18:46:51.36 ID:QMeY+QdG
>>14
あくまで>>1の調べたのが正確じゃなかったから調べなおしただけ。
で、具体的に観測点の密度の変化の考慮のしかたは?
16M7.74(東京都):2008/01/19(土) 20:49:25.84 ID:G8CVmC9u
てか、北海道を一括りにするのはどうかと思うが。
釧路で震度6の地震が起きても、札幌や函館では震度1とか2の世界なんだし。
17M7.74(京都府):2008/01/19(土) 21:46:06.16 ID:iJdOtRyo
震度は1点での観測値ですからね
1812歳@1995年 ◆12at95.4iI (東京都):2008/01/20(日) 10:47:11.65 ID:4ilOT2gw BE:310275465-2BP(12)
地震空白域っていうと、普通、最近ゆれたかどうかじゃなくて、
マグニチュードの大きい地震の震源域になったかどうかだと思われ。
1912歳@1995年 ◆12at95.4iI (東京都):2008/01/20(日) 10:59:45.00 ID:4ilOT2gw BE:124110162-2BP(12)
↑はそれとして乙>>13
岐阜・福井って近年大きめの地震ないのね。。
ということは、これらの県・市区町村の職員は、地震対応で出動したことなかったりするのか。

大阪1936年は、ちゃんと震度計があれば、1995年に観測してたんでしょうね。
20M7.74(京都府):2008/01/20(日) 11:10:00.88 ID:v5ItVcbY
震度計がなくても、観測できるよ。
95年当時の大阪府の震度観測点は管区気象台で、
大阪平野の中では揺れにくい場所にあるので、
震度観測値は小さめにでている。
21M7.74(岐阜県):2008/01/20(日) 18:04:48.60 ID:Z6TWLezH
とりあえず今、震度データベースで
北海道で震度3以上M6.0以上の地震を震央別に20年ごとに調べてるが
この方法でいいだろうか
22M7.74(愛知県):2008/01/21(月) 23:01:08.16 ID:4OMJ8lUJ
旧暦もしらべてほしいのだが。、過去大震災は年月日と時間も江戸式で
出すと十二支に一定の基準がありそうな気配。
時間の干支が6番目に来ている(子ー午等)状態が私の調べた範囲の大震に
不思議と多かった。単なる偶然か否か?昔の月は12月が子で一定。
23M7.74(香川県):2008/01/22(火) 16:29:23.27 ID:KBtL/2kt
空白地帯って県単位なの? と1と同じ香川県が言ってみる。
24M7.74(香川県):2008/01/22(火) 22:05:01.13 ID:8o8x2mH3
>>23
香川県民は県なんて小さいものだと思ってる奴が多いからな。そんな俺も香川県民
25M7.74(京都府):2008/01/22(火) 23:34:56.56 ID:T6wS0vre
その昔(10年ぐらい前まで)は、震度観測点=気象台だった。
26M7.74(長屋):2008/01/23(水) 14:45:39.89 ID:k2FoJJ5x
Title: [緊急]2008年9月13日に宮城県沖で巨大地震?!
大阪市立大学地質工学科の原口強・准教授によると、869年の貞観三陸地震
は、福島県、宮城県沿岸で従来発見されていた津波堆積物が岩手県沿岸でも
新しい痕跡が発見されたことにより岩手県沖〜福島県沖(茨城県沖)の震源域
をもつ連動型超巨大地震と推定した〔日本応用地質学会、2007年10月〕。

震源域A=宮城県沖、震源域B=福島県沖、震源域C=茨城県沖
869年貞観地震M8.6(A+B+C)
*********************
1677年延宝地震M8.0前後(B+C?),Aは空白域
1793年宮城県沖M8.0〜M8.2前後(A),BとCは空白域
1897年宮城県沖M7.7(A),1938年福島県沖M7.5(B),Cは空白域
2008年宮城県沖M8.6(A+B+C)


3つの震源域では、南海巨大地震の10年〜半世紀まえからおよそ100年
おきに活動期になっている。869年の貞観地震(貞観津波)は3つの震源域が
同時に動いたものと考えられ、今度の宮城県沖の地震も複数のアスペリティー
が同時に活動(*1)してM8.6もの規模になる。

これは最近明らかになりつつある北海道東岸沖の500年間隔地震、チリ地震
の震源域(300〜400年前後)、2004年のスマトラ沖地震(スマトラ
・アンダマン地震、1000年前後)などで見られる。

(*1)宮城県沖にアスペリティ(大きな断層すべり)が存在している可能性が
あるため、貞観津波は数キロの内陸まで津波が押し寄せたのだろう。
また複数のアスペリティーが動くと単独で起きるよりもすべり量が大きく
なる。
27M7.74(樺太):2008/01/23(水) 20:44:54.19 ID:xmeAZLI/
長崎県北部は国内きっての地震空白地帯だと聞いてる。
しかし、200年くらい前に平戸で群発地震があった・・・という記事を
通ってた高校の図書室にあった郷土史みたいな本で読んだ時はたまげた。
28M7.74(東京都):2008/01/29(火) 14:32:58.36 ID:9SWgGWD/
=
2921(岐阜県):2008/01/30(水) 20:21:47.99 ID:i2lUVOyn
過疎ってるからいう必要なさそうだけど、
思ったより膨大で時間なかったからあきらめた
30M7.74(東京都):2008/02/03(日) 12:56:15.15 ID:gpL8/m9E
www
31M7.74(京都府):2008/02/03(日) 13:30:11.04 ID:Cb0rF5AU
諦めたのかよw
32M7.74(東京都):2008/02/07(木) 00:28:58.23 ID:akAZPU3o
a
33M7.74(樺太):2008/02/07(木) 18:04:50.69 ID:hx/6p57c
>>29
おい
34M7.74(長屋):2008/02/08(金) 11:46:13.47 ID:k3Zld2i1
Title: [緊急]2008年9月13日に宮城県沖で巨大地震?!
大阪市立大学地質工学科の原口強・准教授によると、869年の貞観三陸地震
は、福島県、宮城県沿岸で従来発見されていた津波堆積物が岩手県沿岸でも
新しい痕跡が発見されたことにより岩手県沖〜福島県沖(茨城県沖)の震源域
をもつ連動型超巨大地震と推定した〔日本応用地質学会、2007年10月〕。

震源域A=宮城県沖、震源域B=福島県沖、震源域C=茨城県沖
869年貞観地震M8.6(A+B+C)
*********************
1677年延宝地震M8.0前後(B+C?),Aは空白域
1793年宮城県沖M8.0〜M8.2前後(A),BとCは空白域
1897年宮城県沖M7.7(A),1938年福島県沖M7.5(B),Cは空白域
2008年宮城県沖M8.6(A+B+C)


3つの震源域では、南海巨大地震の10年〜半世紀まえからおよそ100年
おきに活動期になっている。869年の貞観地震(貞観津波)は3つの震源域が
同時に動いたものと考えられ、今度の宮城県沖の地震も複数のアスペリティー
が同時に活動(*1)してM8.6もの規模になる。

これは最近明らかになりつつある北海道東岸沖の500年間隔地震、チリ地震
の震源域(300〜400年前後)、2004年のスマトラ沖地震(スマトラ
・アンダマン地震、1000年前後)などで見られる。

(*1)宮城県沖にアスペリティ(大きな断層すべり)が存在している可能性が
あるため、貞観津波は数キロの内陸まで津波が押し寄せたのだろう。
また複数のアスペリティーが動くと単独で起きるよりもすべり量が大きく
なる。
35M7.74(愛知県):2008/02/17(日) 08:48:13.54 ID:w9OuDzqI
age
36M7.74(樺太):2008/02/17(日) 13:28:35.42 ID:bvJ5S47e
地震いやなら地震こない方法がある
俺の個人的なすいそくだが
20年以上前の秋田の大地震がきたとき俺は小学生で秋田に住んでいたが、いとこが死に横浜まで葬式行って無事だった

阪神大震災の時はまさに震源地に住んでいた。親が死に葬式の準備やらで神奈川県までいきまたまた自信にあわなかった。そして今弟が事故で死んで昨日から長崎まできている

俺は川崎にすんでいるから、川崎周辺ヤバいと思うが

ちなみに17がヤバいぜ
37M7.74(樺太):2008/02/17(日) 17:41:07.17 ID:xPsXFfkY
対馬北西沖で
M8級か?
3821(岐阜県):2008/02/17(日) 17:41:34.80 ID:B9N5zaNY
あがってたから北海道だけ(ずれまっくってスマン)

北海道でM6.0以上震度3以上で計5回以上
震源地 26-45 46-66 67-86 87-07 計
北海道東方沖 5 3 8 11 27
釧路沖 5 9 1 11 26
青森県東方沖 10 6 7 3 26
十勝沖 4 9 5 8 26
根室半島南東沖 7 2 7 4 20
浦河沖 5 7 6 1 14
三陸沖 6 2 2 4 14
択捉島南東沖 3 3 4 3 13
国後島付近 1 2 1 3 7
釧路支庁中南部 2 2 0 1 5
北海道南西沖 0 1 0 4 5

北海道だけだから青森東方沖や三陸沖はもっと多いかも
浦河沖が小康状態か?
39M7.74(樺太)(福島県):2008/03/02(日) 14:23:10.02 ID:l7TYnKDy
震度5に拘る事は無いのでは?
震度1〜3が数多く起きていれば、
それだけ大地にはエネルギーが蓄積されていないのだから・・
建物は震度1〜3に耐えられても、
震度7には耐えられないでしょ?
40M7.74(京都府):2008/03/03(月) 00:16:31.45 ID:/TVOgvh0
>>39
震度とマグニチュードと、もう一回整理して考えてくださいな
41M7.74(コネチカット州):2008/03/03(月) 12:19:47.07 ID:l7FlGIZ4
空白域に見えても全国的に微震は増えてるぞ最近
42M7.74(岐阜県):2008/03/03(月) 18:57:45.57 ID:HkRM7UKF
でもある程度大きな地震が起こらないとそこは空白地帯になるんじゃないのか?
43M7.74(dion軍):2008/03/03(月) 22:50:25.60 ID:PurHoijC
>>41
今年に入って減ってるって言われてるのに増えてる?
1日平均300回あるくらいの地震が最近は100台に落ちてる日もあるんだけど?
44M7.74(福島県):2008/03/04(火) 02:13:34.61 ID:9I8yslA4
岐阜県飛騨・美濃東部
長野県西部
石川県加賀
新潟県上越
長野県中部・北部
群馬県北部・南部
岡山県南部・北部
香川県東部・西部
高知県中部
播磨灘
兵庫県南西部・北部
広島県南東部
島根県西部
長崎県北西部
有明海

埼玉県北部
山形県置賜・村山・庄内地方
青森県津軽南部
男鹿半島沖
山形県沖
三陸沖
択捉島沖
関東東方沖
奈良県
滋賀県南部・京都府南部
福島県中通・浜通り
新潟県下越
宮崎県南部
鹿児島県大隅
種子島南東沖

が、近年あまり大地震が起きていない所?

45M7.74(京都府):2008/03/04(火) 18:25:26.35 ID:0qpu/wg8
>>43
1日平均とか、そういう短期の平均は意味がない。
46M7.74(dion軍):2008/03/04(火) 23:17:40.14 ID:VUAJxZBv
>>45
>>41が「最近」っていう言葉を使ってるから短期の平均をあげたまでだがww
>>41が70歳くらいで最近っていう感覚が50年単位だったとしたら
無意味なデータを掲げた俺が悪かった。
47M7.74(長屋):2008/03/15(土) 15:42:44.96 ID:hhQdQ5Cl
男鹿半島沖が空白域だってのは前から知っていたんだが、14日に起きた秋田県沖(北緯39.6°、東経139.6°)の地震が気になる。
48M7.74(コネチカット州):2008/03/16(日) 02:56:21.51 ID:lRvrWZEd
>>44空白域きたー
3/14 20:06 岡山県南部 M4.0 20KM

>>43回数だけじゃなくて場所にも注目してごらん。ここ数年の傾向とそれ以前の。
49M7.74(東京都):2008/03/18(火) 14:28:38.65 ID:G+Cwd8JR
テスト
50M7.74(福岡県)
空白域は
木村理論?