◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 27◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(中部地方)
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 27◆◆
Hi-net 高感度地震観測網:(p)http://www.hinet.bosai.go.jp/index.php
Hi-net-mobile- 震源マップ携帯用:(p)http://www.hinet.bosai.go.jp/i/

Hi-netで最新情報が表示されたら、その情報をひたすら張るスレです。
無感、有感は問いません。
Hi-netに関する雑談もここでどうぞ。(雑談はできる限りsageで)

【Hi-netについて】
Hi-net掲載条件は、マグニチュード2.5以上です。
自動処理によるものなので、揺れたと思った直後には表示されていると思います。
ただ、各種情報は自動処理による速報的なものなので、深さやマグニチュードなどは
あまりあてにしないで下さい。

正式情報は、気象庁が公表する情報を御覧下さい。
気象庁地震情報:(p)http://www.jma.go.jp/jp/quake/
前スレ
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 26◆◆
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1188354479/l50
2M7.74(中部地方):2007/11/06(火) 16:49:49.03 ID:SZhBaRGv
保守
3M7.74(神奈川県):2007/11/06(火) 17:14:34.41 ID:4cx9haAW
震源地 宮城県北部
発震時刻 2007/11/06 16:28:23.36
緯度 38.977N
経度 141.677E
深さ 68.8km
マグニチュード 2.6
4M7.74(糸):2007/11/06(火) 20:26:27.01 ID:IogVneWw
震源地 根室半島沖
発震時刻 2007/11/06 20:16:15.23
緯度 42.812N
経度 145.711E
深さ 34.3km
マグニチュード 2.8

>>1
スレ立て乙!
5M7.74(コネチカット州):2007/11/07(水) 00:13:23.54 ID:qm+ehMMk
震源地 日高地方
発震時刻 2007/11/06 23:59:53.45
緯度 42.223N
経度 142.917E
深さ 54.1km
マグニチュード 3.3
6M7.74(宮崎県):2007/11/07(水) 00:32:34.25 ID:opYKQ8nB
tesu
7M7.74(埼玉県):2007/11/07(水) 05:23:29.01 ID:IMjQCiBi
震源地 根室半島沖
発震時刻 2007/11/07 04:38:19.12
緯度 42.935N
経度 145.664E
深さ 39.9km
マグニチュード 3.0

>>乙です
8M7.74(コネチカット州):2007/11/07(水) 10:23:19.92 ID:qm+ehMMk
震源地 新潟県北東部
発震時刻 2007/11/07 10:09:02.54
緯度 37.452N
経度 139.264E
深さ 139.1km
マグニチュード 2.5
9M7.74(コネチカット州):2007/11/07(水) 10:49:25.10 ID:qm+ehMMk
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2007/11/07 10:29:46.84
緯度 36.236N
経度 139.945E
深さ 309.6km
マグニチュード 3.3
10M7.74(神奈川県):2007/11/07(水) 12:02:58.95 ID:320RpMhL
震源地 日高山脈
発震時刻 2007/11/07 11:33:26.68
緯度 42.711N
経度 142.839E
深さ 108.0km
マグニチュード 2.9
11M7.74(コネチカット州):2007/11/07(水) 14:45:41.67 ID:qm+ehMMk
震源地 新潟県北東部
発震時刻 2007/11/07 10:09:01.17
緯度 37.462N
経度 139.204E
深さ 150.6km
マグニチュード 2.6
12M7.74(コネチカット州):2007/11/07(水) 16:36:51.83 ID:qm+ehMMk
震源地 房総半島南東沖
発震時刻 2007/11/07 15:52:52.91
緯度 34.894N
経度 139.761E
深さ 97.7km
マグニチュード 2.6
13M7.74(コネチカット州):2007/11/07(水) 17:06:21.06 ID:qm+ehMMk
震源地 東海地方南方はるか沖
発震時刻 2007/11/07 16:52:59.88
緯度 33.259N
経度 137.625E
深さ 440.0km
マグニチュード 3.8
14M7.74(コネチカット州):2007/11/07(水) 17:08:38.44 ID:qm+ehMMk
震源地 青森県西方沖
発震時刻 2007/11/07 16:57:46.50
緯度 40.719N
経度 139.265E
深さ 8.9km
マグニチュード 2.5
15M7.74(糸):2007/11/07(水) 19:36:10.99 ID:5IatH9Bn
震源地 青森県東部
発震時刻 2007/11/07 19:06:15.05
緯度 40.861N
経度 140.991E
深さ 102.3km
マグニチュード 3.0
16M7.74(神奈川県):2007/11/07(水) 20:16:30.94 ID:O364Wa/b
震源地 金華山付近
発震時刻 2007/11/07 20:05:42.02
緯度 38.323N
経度 141.677E
深さ 60.9km
マグニチュード 5.0
17M7.74(コネチカット州):2007/11/07(水) 20:16:44.51 ID:qm+ehMMk
震源地 金華山付近
発震時刻 2007/11/07 20:05:42.02
緯度 38.323N
経度 141.677E
深さ 60.9km
マグニチュード 5.0
18M7.74(コネチカット州):2007/11/07(水) 23:08:36.72 ID:6IWkWbyB
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2007/11/07 22:58:21.91
緯度 41.353N
経度 142.984E
深さ 21.7km
マグニチュード 2.5
19M7.74(コネチカット州):2007/11/07(水) 23:57:59.18 ID:qm+ehMMk
震源地 金華山付近
発震時刻 2007/11/07 23:38:01.81
緯度 38.329N
経度 141.664E
深さ 60.3km
マグニチュード 2.9
20M7.74(糸):2007/11/08(木) 00:02:39.55 ID:NJtWPF0S
震源地 浦河南方沖
発震時刻 2007/11/07 23:47:33.38
緯度 41.876N
経度 142.369E
深さ 73.9km
マグニチュード 3.6
21M7.74(長屋):2007/11/08(木) 04:21:24.04 ID:Hf8f86Ej
震源地 根室半島沖
発震時刻 2007/11/08 03:20:19.41
緯度 42.457N
経度 145.024E
深さ 36.5km
マグニチュード 2.9
22M7.74(コネチカット州):2007/11/08(木) 07:06:16.73 ID:2c/ttGFr
震源地 佐渡島近海
発震時刻 2007/11/08 06:53:42.100
緯度 37.721N
経度 138.162E
深さ 36.4km
マグニチュード 2.6
23M7.74(コネチカット州):2007/11/08(木) 10:08:30.62 ID:2c/ttGFr
気象庁地震火山部 発表
08日09時41分頃地震がありました。
震源地は沖縄本島近海 ( 北緯26.4°、東経128.7°)で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定されます。
24M7.74(コネチカット州):2007/11/08(木) 10:32:36.82 ID:2c/ttGFr
震源地 宮城県北部
発震時刻 2007/11/08 10:20:52.76
緯度 38.512N
経度 141.062E
深さ 102.2km
マグニチュード 3.0
25M7.74(アラバマ州):2007/11/08(木) 12:41:56.11 ID:PfTcko4m
震源地 長崎県
発震時刻 2007/11/08 12:32:12.65
緯度 32.764N
経度 129.687E
深さ 12.3km
マグニチュード 2.8
26M7.74(埼玉県):2007/11/08(木) 13:39:42.70 ID:9/I/gkga
震源地 長崎県
発震時刻 2007/11/08 12:32:12.65
緯度 32.764N
経度 129.687E
深さ 12.3km
マグニチュード 2.8
27M7.74(埼玉県):2007/11/08(木) 13:40:07.86 ID:9/I/gkga
>>26
まぁたやってしまった
すみません(^^;
28M7.74(福岡県):2007/11/08(木) 13:46:21.88 ID:/4bJ0jcQ
恥ずかしい奴
29M7.74(東京都):2007/11/08(木) 15:55:59.28 ID:oSVRvlb+
震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2007/11/08 15:38:54.81
緯度 32.085N
経度 140.087E
深さ 115.1km
マグニチュード 3.7
30M7.74(コネチカット州):2007/11/08(木) 18:38:33.80 ID:2c/ttGFr
ハイネットが開けない・゜・(ノД`)・゜・。
31M7.74(福岡県):2007/11/08(木) 18:49:28.64 ID:/4bJ0jcQ
あらほんと
32M7.74(三重県):2007/11/08(木) 19:56:00.47 ID:WglNbMMj
詳細ページは未確認だから違うかも知れないけど、トップページにあったコレかも知れない?
-防災科研Hi-net/F-netデータ収録装置更新のお知らせ-
先々月あたりからこの件で時々落ちるよーな事が告知されていたから・・・違ってたらゴメ!
(落とす時でも全滅でなく告知リンクへの誘導くらい残せないのか〜・・・と、いつも不満アリ)
33M7.74(コネチカット州):2007/11/08(木) 19:56:40.16 ID:Bq+f7XqU
メンテかしら(・А・)
34M7.74(東京都):2007/11/08(木) 20:10:15.00 ID:MnvGX0w4
直ったよ
35M7.74(コネチカット州):2007/11/08(木) 20:30:14.33 ID:2c/ttGFr
まだ502Errorになっちゃう…
地震情報は更新されてますか?
八丈島沖のまま?
36M7.74(福岡県):2007/11/08(木) 20:33:25.94 ID:/4bJ0jcQ
notfind
37M7.74(大阪府):2007/11/08(木) 20:41:39.73 ID:awO5lTL0
また落ちたのかな?
38M7.74(コネチカット州):2007/11/08(木) 20:55:30.78 ID:2c/ttGFr
先月の8日は地震板が落ちて今月はHiーnetが落ちてか〜
またマリアナで地震くる?
39M7.74(長屋):2007/11/08(木) 20:57:11.15 ID:E8/AaSPi
落ちてるな
40M7.74(福岡県):2007/11/08(木) 20:59:40.47 ID:/4bJ0jcQ
o,
tunagata.

震源地 紀伊水道南部
発震時刻 2007/11/08 20:23:44.08
緯度 33.843N
経度 135.002E
深さ 12.5km
マグニチュード 2.6
41M7.74(コネチカット州):2007/11/08(木) 21:20:02.07 ID:2c/ttGFr
また落ちた(・∀・)
42M7.74(福岡県):2007/11/08(木) 21:21:10.02 ID:/4bJ0jcQ
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2007/11/08 21:07:35.61
緯度 38.908N
経度 142.519E
深さ 18.9km
マグニチュード 2.7
43M7.74(東京都):2007/11/09(金) 01:48:06.29 ID:2ARM/EM2
また落ちた
44M7.74(コネチカット州):2007/11/09(金) 01:57:07.74 ID:5fPNcJw3
また見ることができない
45M7.74(dion軍):2007/11/09(金) 02:39:29.29 ID:UC19he/U
なんか、さっきから度々落ちてる。
46M7.74(東京都):2007/11/09(金) 02:55:24.34 ID:aXs0PKn7
震源地 北陸地方北西沖
発震時刻 2007/11/09 01:38:33.26
緯度 37.136N
経度 136.300E
深さ 2.3km
マグニチュード 2.6
47M7.74(北海道):2007/11/09(金) 04:54:45.32 ID:uSQwqgU5
震源地 愛知県中部
発震時刻 2007/11/09 04:29:04.84
緯度 35.027N
経度 136.705E
深さ 17.0km
マグニチュード 2.5
48M7.74(北海道):2007/11/09(金) 05:15:38.71 ID:uSQwqgU5
震源地 能登半島沖
発震時刻 2007/11/09 04:56:08.40
緯度 37.391N
経度 136.687E
深さ 6.4km
マグニチュード 2.8
49M7.74(コネチカット州):2007/11/09(金) 07:12:35.97 ID:TFlRhu4U
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2007/11/09 06:01:33.16
緯度 42.616N
経度 144.169E
深さ 79.1km
マグニチュード 3.3
50M7.74(コネチカット州):2007/11/09(金) 07:41:53.85 ID:TFlRhu4U
また落ちた(^o^)
51M7.74(福岡県):2007/11/09(金) 08:15:19.32 ID:wwDVb7E/
震源地 青森県西方沖
発震時刻 2007/11/09 07:46:34.19
緯度 41.358N
経度 139.303E
深さ 13.2km
マグニチュード 2.7
52M7.74(神奈川県):2007/11/09(金) 09:40:33.11 ID:tllDe4tJ
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2007/11/09 09:30:45.88
緯度 42.381N
経度 144.027E
深さ 60.7km
マグニチュード 2.7
53M7.74(福岡県):2007/11/09(金) 13:53:49.25 ID:wwDVb7E/
震源地 愛知県中部
発震時刻 2007/11/09 11:31:30.42
緯度 35.246N
経度 137.002E
深さ 40.0km
マグニチュード 3.4
54M7.74(東京都):2007/11/09(金) 14:24:03.21 ID:aXs0PKn7
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2007/11/09 11:52:48.21
緯度 37.508N
経度 141.521E
深さ 43.1km
マグニチュード 2.9
55M7.74(コネチカット州):2007/11/09(金) 14:24:25.72 ID:TFlRhu4U
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2007/11/09 11:52:48.21
緯度 37.508N
経度 141.521E
深さ 43.1km マグニチュード 2.9
56星方天使天環 ◆W/UhU0N3pg (青森県):2007/11/09(金) 14:25:32.12 ID:g+YPCRu1
震源地 岩手県北東沖
発震時刻 2007/11/09 14:15:22.92
緯度 40.299N
経度 142.344E
深さ 34.9km
マグニチュード 3.9
57M7.74(神奈川県):2007/11/09(金) 16:22:46.16 ID:8BSKgnBl
震源地 北陸地方北西沖
発震時刻 2007/11/09 15:55:12.53
緯度 37.132N
経度 136.311E
深さ 3.5km
マグニチュード 2.5
58M7.74(神奈川県):2007/11/09(金) 16:36:46.36 ID:8BSKgnBl
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2007/11/09 16:14:50.87
緯度 42.167N
経度 143.681E
深さ 48.9km
マグニチュード 2.9
59M7.74(dion軍):2007/11/09(金) 16:44:19.26 ID:VRVgolgN
震源地 東京湾
発震時刻 2007/11/09 16:34:06.84
緯度 35.477N
経度 139.703E
深さ 100.0km
マグニチュード 4.0
60M7.74(神奈川県):2007/11/09(金) 16:49:53.06 ID:8BSKgnBl
震源地 東京湾
発震時刻 2007/11/09 16:34:06.84
緯度 35.477N
経度 139.703E
深さ 100.0km
マグニチュード 4.0
61M7.74(神奈川県):2007/11/09(金) 16:50:48.80 ID:8BSKgnBl
あ、かぶった。
すまん。
62M7.74(糸):2007/11/09(金) 19:48:21.58 ID:4z5OJz1L
震源地 青森県西方沖
発震時刻 2007/11/09 19:07:35.73
緯度 40.842N
経度 139.185E
深さ 14.3km
マグニチュード 2.6
63M7.74(埼玉県):2007/11/10(土) 03:31:01.56 ID:c3Ot3MeB
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2007/11/10 02:51:20.19
緯度 36.540N
経度 141.653E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.7
64M7.74(埼玉県):2007/11/10(土) 03:53:26.06 ID:c3Ot3MeB
震源地 茨城県北部
発震時刻 2007/11/10 03:43:34.09
緯度 36.379N
経度 140.516E
深さ 91.0km
マグニチュード 2.7
65M7.74(埼玉県):2007/11/10(土) 05:52:10.13 ID:c3Ot3MeB
震源地 山陰地方西部沖
発震時刻 2007/11/10 04:50:13.93
緯度 35.270N
経度 131.913E
深さ 14.5km
マグニチュード 2.5
66M7.74(埼玉県):2007/11/10(土) 06:14:35.04 ID:c3Ot3MeB
震源地 岩手県北部
発震時刻 2007/11/10 06:04:18.92
緯度 39.716N
経度 141.193E
深さ 93.1km
マグニチュード 2.6
67M7.74(コネチカット州):2007/11/10(土) 06:32:51.24 ID:STTB1X0Q
補足

震源地 山陰地方西部沖
発震時刻 2007/11/10 01:47:26.85
緯度 35.277N
経度 131.909E
深さ 14.6km
マグニチュード 4.6
68M7.74(神奈川県):2007/11/10(土) 07:18:26.20 ID:pwOV+6bd
震源地 岩手県北部
発震時刻 2007/11/10 06:04:18.92
緯度 39.716N
経度 141.193E
深さ 93.1km
マグニチュード 2.6
69M7.74(埼玉県):2007/11/10(土) 08:27:46.76 ID:0Qp1Ph3Z
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2007/11/10 08:13:53.88
緯度 38.962N
経度 142.514E
深さ 26.8km
マグニチュード 2.7
70M7.74(コネチカット州):2007/11/10(土) 10:26:36.47 ID:Xvi3yv07
爆心地 浦河南方沖
発震時刻 2007/11/10 10:00:32.93
緯度 42.026N
経度 142.479E
深さ 17.6km
マグニチュード 2.8
71M7.74(樺太):2007/11/10(土) 11:44:48.60 ID:ABJAeOEP
震源地 播磨灘
発震時刻 2007/11/10 11:32:03.25
緯度 34.644N
経度 134.380E
深さ 15.3km
マグニチュード 2.6
72M7.74(コネチカット州):2007/11/10(土) 13:03:23.16 ID:Xvi3yv07
気象庁より
平成19年11月10日12時22分 気象庁地震火山部 発表
10日12時16分頃地震がありました。
震源地は沖縄本島近海(北緯26.6°、東経127.7°)で震源の
深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
沖縄県 震度1 本部町役場* 伊江村東江前*
この地震による津波の心配はありません。
73M7.74(dion軍):2007/11/10(土) 13:46:09.36 ID:fL2HSWdN
震源地 雲仙岳付近
発震時刻 2007/11/10 13:30:39.18
緯度 32.611N
経度 129.972E
深さ 11.4km
マグニチュード 3.3
74M7.74(神奈川県):2007/11/10(土) 14:19:44.74 ID:mZUBvDMx
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2007/11/10 14:06:44.59
緯度 35.991N
経度 139.821E
深さ 71.9km
マグニチュード 2.5
75M7.74(コネチカット州):2007/11/10(土) 15:14:34.24 ID:Xvi3yv07
震源地 山陰地方西部沖
発震時刻 2007/11/10 14:53:17.23
緯度 35.270N
経度 131.910E
深さ 14.5km
マグニチュード 3.4
76M7.74(コネチカット州):2007/11/10(土) 15:24:50.42 ID:Xvi3yv07
震源地 兵庫県南東部
発震時刻 2007/11/10 15:08:51.64
緯度 34.852N
経度 134.904E
深さ 12.3km
マグニチュード 2.6
77M7.74(神奈川県):2007/11/10(土) 16:48:27.19 ID:BMB8lq/c
震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2007/11/10 15:28:36.56
緯度 31.299N
経度 130.128E
深さ 220.6km
マグニチュード 3.2
78M7.74(神奈川県):2007/11/10(土) 17:53:01.94 ID:BMB8lq/c
震源地 雲仙岳付近
発震時刻 2007/11/10 17:29:43.22
緯度 32.609N
経度 129.969E
深さ 11.4km
マグニチュード 3.7
79M7.74(コネチカット州):2007/11/10(土) 18:30:31.81 ID:STTB1X0Q
震源地 新潟県南部沖
発震時刻 2007/11/10 18:17:56.35
緯度 37.261N
経度 138.102E
深さ 25.0km
マグニチュード 2.5
80関係者(不明なsoftbank):2007/11/10(土) 18:46:37.91 ID:jO6kRyv2
機器更改の関係者ですが、落ちるのは工事実施している
平日の9時から夕方までの間のはずなのだが・・・・
81M7.74(三重県):2007/11/10(土) 19:08:19.23 ID:Nyp8NQVh
>>80
とりあえず落ちている間、工事中表示をする誘導リンクを貼れませんか?
82M7.74(コネチカット州):2007/11/10(土) 19:16:17.10 ID:Xvi3yv07
震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2007/11/10 19:07:16.74
緯度 31.155N
経度 130.372E
深さ 135.7km
マグニチュード 2.6
83M7.74(コネチカット州):2007/11/10(土) 21:35:30.78 ID:STTB1X0Q
震源地 長野県北部
発震時刻 2007/11/10 21:20:27.52
緯度 36.621N
経度 137.864E
深さ 3.4km
マグニチュード 2.7
84M7.74(神奈川県):2007/11/10(土) 22:02:07.50 ID:s8oqRhKp
震源地 長野県西部
発震時刻 2007/11/10 21:48:45.70
緯度 35.851N
経度 137.601E
深さ 8.5km
マグニチュード 2.5
85M7.74(コネチカット州):2007/11/10(土) 23:44:00.69 ID:STTB1X0Q
震源地 種子島近海
発震時刻 2007/11/10 23:30:23.71
緯度 30.472N
経度 131.164E
深さ 27.0km
マグニチュード 2.7
86M7.74(東京都):2007/11/10(土) 23:51:32.86 ID:DhdjxsHR
震源地 埼玉県東部
発震時刻 2007/11/10 23:40:04.60
緯度 35.988N
経度 139.632E
深さ 19.2km
マグニチュード 2.7
87M7.74(コネチカット州):2007/11/11(日) 01:02:54.31 ID:4GkkYcex
震源地 根室地方
発震時刻 2007/11/11 00:49:05.50
緯度 43.500N
経度 145.085E
深さ 140.5km
マグニチュード 2.6
88M7.74(コネチカット州):2007/11/11(日) 03:26:45.55 ID:i8uVrIOV
震源地 静岡県南西部
発震時刻 2007/11/11 02:32:55.30
緯度 34.708N
経度 137.889E
深さ 15.0km
マグニチュード 2.9
89M7.74(コネチカット州):2007/11/11(日) 04:25:05.37 ID:i8uVrIOV
震源地 北海道南西沖
発震時刻 2007/11/11 03:46:30.63
緯度 42.560N
経度 139.065E
深さ 19.8km
マグニチュード 2.5
90M7.74(神奈川県):2007/11/11(日) 06:18:19.27 ID:ok6flP32
震源地 浦河南方沖
発震時刻 2007/11/11 06:04:13.14
緯度 42.157N
経度 142.488E
深さ 34.1km
マグニチュード 2.7
91M7.74(埼玉県):2007/11/11(日) 06:27:40.84 ID:Ok/xwOov
震源地 種子島近海
発震時刻 2007/11/11 06:14:58.21
緯度 30.366N
経度 130.729E
深さ 43.6km
マグニチュード 2.8
92M7.74(コネチカット州):2007/11/11(日) 06:51:20.47 ID:4GkkYcex
夕べからMobile版のMap画像が表示されない
モバジラ通すと表示されるんだけど
まだ調子悪いのかな
93M7.74(北海道):2007/11/11(日) 06:58:47.02 ID:O0Gh0kcm
震源地 岩手県南部
発震時刻 2007/11/11 06:43:39.87
緯度 39.270N
経度 141.239E
深さ 125.7km
マグニチュード 2.7
94M7.74(神奈川県):2007/11/11(日) 07:57:08.35 ID:x+6aGtAJ
震源地 国後島近海
発震時刻 2007/11/11 07:46:04.68
緯度 43.627N
経度 145.631E
深さ 127.4km
マグニチュード 3.3
95M7.74(糸):2007/11/11(日) 08:47:38.56 ID:5ErHLM6t
震源地 伊予灘
発震時刻 2007/11/11 08:27:38.16
緯度 33.668N
経度 131.978E
深さ 356.5km
マグニチュード 3.9
96M7.74(新潟県):2007/11/11(日) 10:23:13.10 ID:W8qQ+lGU
震源地 秋田県南部
発震時刻 2007/11/11 10:00:47.23
緯度 39.108N
経度 140.479E
深さ 150.7km
マグニチュード 2.7


97M7.74(埼玉県):2007/11/11(日) 11:28:37.29 ID:Ok/xwOov
震源地 根室半島沖
発震時刻 2007/11/11 11:11:30.41
緯度 43.244N
経度 146.320E
深さ 76.9km
マグニチュード 3.0
98M7.74(神奈川県):2007/11/11(日) 11:49:12.77 ID:UxYXgD3q
震源地 和歌山県北西部
発震時刻 2007/11/11 11:24:24.49
緯度 34.168N
経度 135.060E
深さ 12.7km
マグニチュード 2.7
99M7.74(埼玉県):2007/11/11(日) 11:57:40.23 ID:Ok/xwOov
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2007/11/11 11:42:12.36
緯度 36.680N
経度 141.386E
深さ 25.8km
マグニチュード 3.0
100M7.74(埼玉県):2007/11/11(日) 12:25:43.33 ID:Ok/xwOov
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2007/11/11 12:02:32.27
緯度 36.011N
経度 141.186E
深さ 34.2km
マグニチュード 3.3
101M7.74(神奈川県):2007/11/11(日) 13:23:25.55 ID:N6QHaOzI
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2007/11/11 13:04:03.51
緯度 42.184N
経度 144.225E
深さ 61.4km
マグニチュード 3.9
102M7.74(東京都):2007/11/11(日) 13:56:28.40 ID:JR/lolC+
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2007/11/11 13:48:12.29
緯度 36.017N
経度 141.182E
深さ 33.1km
マグニチュード 2.6
103M7.74(東京都):2007/11/11(日) 14:20:33.61 ID:JR/lolC+
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2007/11/11 14:11:11.84
緯度 36.694N
経度 141.378E
深さ 30.0km
マグニチュード 2.7
104M7.74(北海道):2007/11/11(日) 16:53:18.15 ID:12lLP2vG
震源地 津軽海峡
発震時刻 2007/11/11 16:40:30.17
緯度 41.299N
経度 140.565E
深さ 188.3km
マグニチュード 2.7
105M7.74(神奈川県):2007/11/11(日) 17:31:53.01 ID:VmiinIdm
源地 茨城県南部
発震時刻 2007/11/11 17:11:00.61
緯度 35.911N
経度 140.682E
深さ 23.2km
マグニチュード 2.5
106M7.74(北海道):2007/11/11(日) 17:33:26.23 ID:12lLP2vG
震源地 種子島近海
発震時刻 2007/11/11 17:22:19.50
緯度 30.198N
経度 130.525E
深さ 50.2km
マグニチュード 4.6
107M7.74(神奈川県):2007/11/11(日) 17:33:52.46 ID:VmiinIdm
震源地 種子島近海
発震時刻 2007/11/11 17:22:19.50
緯度 30.198N
経度 130.525E
深さ 50.2km
マグニチュード 4.6
108M7.74(dion軍):2007/11/11(日) 20:00:32.02 ID:Jv6TqceL
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2007/11/11 19:48:54.09
緯度 36.054N
経度 139.846E
深さ 65.6km
マグニチュード 4.5
109M7.74(北海道):2007/11/11(日) 20:33:08.14 ID:12lLP2vG
震源地 山梨県中部
発震時刻 2007/11/11 20:20:12.47
緯度 35.641N
経度 138.990E
深さ 93.8km
マグニチュード 2.7
110M7.74(北海道):2007/11/11(日) 20:53:33.35 ID:12lLP2vG
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2007/11/11 20:44:35.48
緯度 36.010N
経度 141.180E
深さ 35.5km
マグニチュード 2.5
111M7.74(コネチカット州):2007/11/12(月) 00:05:03.40 ID:hOLRGrQf
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2007/11/11 23:47:43.50
緯度 41.613N
経度 142.802E
深さ 26.4km
マグニチュード 3.6
112M7.74(糸):2007/11/12(月) 00:39:44.58 ID:7NlHOxyV
震源地 根室半島沖
発震時刻 2007/11/12 00:20:29.95
緯度 43.077N
経度 146.118E
深さ 73.4km
マグニチュード 2.5
113M7.74(コネチカット州):2007/11/12(月) 01:46:32.55 ID:hOLRGrQf
震源地 十勝地方
発震時刻 2007/11/12 01:32:12.14
緯度 42.699N
経度 143.259E
深さ 40.4km
マグニチュード 2.6
114M7.74(糸):2007/11/12(月) 02:06:09.58 ID:dl+LCGCM
震源地 種子島近海
発震時刻 2007/11/12 01:47:27.30
緯度 30.420N
経度 130.203E
深さ 117.7km
マグニチュード 2.6
115M7.74(糸):2007/11/12(月) 02:08:33.40 ID:dl+LCGCM
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2007/11/12 01:58:23.92
緯度 42.449N
経度 144.527E
深さ 46.5km
マグニチュード 3.0
116M7.74(埼玉県):2007/11/12(月) 03:30:22.68 ID:tykVBKA/
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2007/11/12 03:20:59.06
緯度 42.464N
経度 144.539E
深さ 48.7km
マグニチュード 2.6
117M7.74(東京都):2007/11/12(月) 03:45:01.91 ID:xyxvE0jz
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2007/11/12 03:29:58.41
緯度 38.311N
経度 142.261E
深さ 29.1km
マグニチュード 2.7
118M7.74(埼玉県):2007/11/12(月) 03:51:36.14 ID:tykVBKA/
震源地 山陰地方西部沖
発震時刻 2007/11/12 03:42:01.02
緯度 35.279N
経度 131.905E
深さ 14.5km
マグニチュード 3.0
119M7.74(神奈川県):2007/11/12(月) 05:31:15.47 ID:8w2qeLBJ
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2007/11/12 05:22:24.96
緯度 41.659N
経度 142.768E
深さ 28.2km
マグニチュード 2.9
120M7.74(catv?):2007/11/12(月) 09:01:04.64 ID:m1gdKxgA
震源地 岩手県北部
発震時刻 2007/11/12 08:47:19.46
緯度 40.353N
経度 141.720E
深さ 49.1km
マグニチュード 2.5
121M7.74(神奈川県):2007/11/12(月) 09:37:48.24 ID:3wgM1b5+
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2007/11/12 09:20:42.91
緯度 36.784N
経度 140.906E
深さ 55.1km
マグニチュード 4.2
122M7.74(樺太):2007/11/12(月) 11:52:02.95 ID:m1gdKxgA
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2007/11/12 11:36:10.13
緯度 37.200N
経度 141.345E
深さ 49.0km
マグニチュード 3.4
123M7.74(東京都):2007/11/12(月) 14:00:29.46 ID:xyxvE0jz
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2007/11/12 13:33:32.58
緯度 34.321N
経度 140.104E
深さ 52.5km
マグニチュード 2.8
124M7.74(コネチカット州):2007/11/12(月) 19:20:09.63 ID:o/ptQ32v
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2007/11/12 19:00:22.13
緯度 38.172N
経度 142.251E
深さ 30.9km
マグニチュード 2.7
125M7.74(糸):2007/11/12(月) 20:10:14.88 ID:nwWWDXWe
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2007/11/12 19:55:39.65
緯度 36.380N
経度 140.726E
深さ 22.4km
マグニチュード 2.8
126M7.74(コネチカット州):2007/11/12(月) 21:57:19.23 ID:o/ptQ32v
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2007/11/12 21:45:13.31
緯度 41.680N
経度 142.249E
深さ 85.1km
マグニチュード 2.6
127M7.74(糸):2007/11/12(月) 23:11:13.20 ID:uUiK8W1l
震源地 和歌山県北西部
発震時刻 2007/11/12 22:57:03.69
緯度 34.065N
経度 135.333E
深さ 9.6km
マグニチュード 2.6
128M7.74(コネチカット州):2007/11/13(火) 02:12:02.73 ID:5ckaQUHG
震源地 三陸東方はるか沖 発震時刻
2007/11/13 01:54:43.18 緯度 39.182N
経度 143.119E
深さ 51.0km
マグニチュード 3.4
129M7.74(埼玉県):2007/11/13(火) 02:51:51.17 ID:H7ou4JmC
源地 三陸東方はるか沖
発震時刻 2007/11/13 01:54:43.18
緯度 39.182N
経度 143.119E
深さ 51.0km
マグニチュード 3.4
130M7.74(長屋):2007/11/13(火) 04:29:28.25 ID:Rx2UWSvx
震源地 千葉県中部
発震時刻 2007/11/13 04:05:48.11
緯度 35.656N
経度 140.056E
深さ 73.5km
マグニチュード 3.7
131M7.74(コネチカット州):2007/11/13(火) 04:50:56.21 ID:RSYuBTcg
マップを見てみると、震源がほぼ浜名湖周辺と東日本太平洋側だけで・・・
相当歪んでいるんだろうな〜。
小さいのばかりだから、近々大きいのくるな、これは。
132M7.74(コネチカット州):2007/11/13(火) 09:58:28.41 ID:5ckaQUHG
この前の東海沖と長野で深発あった日から静岡愛知岐阜微震ラインが凄いですよね
どこへ抜けようとしてるのか分からないけど
133M7.74(コネチカット州):2007/11/13(火) 10:19:20.62 ID:RSYuBTcg
種子島周辺 急に収まったよね(´・ω・`)
134M7.74(コネチカット州):2007/11/13(火) 12:24:53.45 ID:5ckaQUHG
震源地 房総半島南東沖
発震時刻 2007/11/13 12:08:53.47
緯度 34.741N
経度 139.850E
深さ 92.3km
マグニチュード 3.4
135M7.74(コネチカット州):2007/11/13(火) 13:15:04.81 ID:5ckaQUHG
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2007/11/13 12:34:52.94
緯度 34.059N
経度 140.318E
深さ 18.4km
マグニチュード 2.5
136M7.74(コネチカット州):2007/11/13(火) 13:31:18.94 ID:5ckaQUHG
震源地 山陰地方西部沖
発震時刻 2007/11/13 13:17:29.10
緯度 35.278N
経度 131.905E
深さ 14.0km
マグニチュード 3.4
137M7.74(コネチカット州):2007/11/13(火) 18:05:47.84 ID:RSYuBTcg
震源地 新潟県南部沖
発震時刻 2007/11/13 17:14:34.18
緯度 37.598N
経度 138.445E
深さ 23.5km
マグニチュード 2.9
138M7.74(糸):2007/11/13(火) 19:35:55.14 ID:MxHP8EaI
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2007/11/13 18:53:48.47
緯度 37.619N
経度 141.517E
深さ 73.0km
マグニチュード 2.6
139M7.74(コネチカット州):2007/11/14(水) 00:36:22.05 ID:XTilUVxz
震源地 種子島近海
発震時刻 2007/11/14 00:20:27.43
緯度 30.818N
経度 129.909E
深さ 211.0km
マグニチュード 3.5
140M7.74(コネチカット州):2007/11/14(水) 01:08:29.49 ID:XTilUVxz
震源地 えびの付近
発震時刻 2007/11/14 00:58:34.49
緯度 32.143N
経度 130.732E
深さ 168.4km
マグニチュード 2.5
141M7.74(コネチカット州):2007/11/14(水) 03:38:53.41 ID:60Fl0BJi
北日本(特に北海道)静か過ぎじゃあませんか?
142M7.74(埼玉県):2007/11/14(水) 05:24:05.53 ID:h1MFcSgC
震源地 大阪湾
発震時刻 2007/11/14 04:38:40.54
緯度 34.484N
経度 135.190E
深さ 15.8km
マグニチュード 2.5
143M7.74(コネチカット州):2007/11/14(水) 10:11:10.88 ID:XTilUVxz
震源地 苫小牧南方沖
発震時刻 2007/11/14 09:36:04.59
緯度 42.041N
経度 141.582E
深さ 89.0km
マグニチュード 3.3
144M7.74(コネチカット州):2007/11/14(水) 10:14:22.34 ID:XTilUVxz
>>141
北海道通常活動に戻りますた
貼ってないけど東方沖にも夜中にきてたみたい
145M7.74(コネチカット州):2007/11/14(水) 14:59:48.29 ID:XTilUVxz
震源地 熊本県北西部
発震時刻 2007/11/14 14:46:36.17
緯度 33.027N
経度 130.848E
深さ 11.2km
マグニチュード 2.6
146M7.74(神奈川県):2007/11/14(水) 16:40:45.47 ID:FFN5Qs+E
震源地 釧路地方
発震時刻 2007/11/14 16:15:31.50
緯度 43.109N
経度 144.656E
深さ 79.1km
マグニチュード 3.1
147M7.74(コネチカット州):2007/11/14(水) 21:26:05.15 ID:60Fl0BJi
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2007/11/14 20:51:23.11
緯度 43.526N
経度 147.035E
深さ 1.3km
マグニチュード 3.2
148M7.74(コネチカット州):2007/11/14(水) 21:28:05.81 ID:60Fl0BJi
補足 気象庁より
平成19年11月14日19時28分 気象庁地震火山部 発表
14日19時23分頃地震がありました。
震源地は奄美大島近海 ( 北緯28.3°、東経129.4°)で震源の
深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は2.9と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
鹿児島県 震度1 奄美市名瀬港町
この地震による津波の心配はありません。
149M7.74(埼玉県):2007/11/14(水) 21:50:30.82 ID:MV6kqo3I
震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2007/11/14 21:25:11.68
緯度 33.613N
経度 141.124E
深さ 73.8km
マグニチュード 3.3
150M7.74(コネチカット州):2007/11/14(水) 22:27:48.66 ID:60Fl0BJi
震源地 上川・空知地方
発震時刻 2007/11/14 21:59:30.00
緯度 43.367N
経度 142.388E
深さ 171.0km
マグニチュード 3.0
151M7.74(東京都):2007/11/14(水) 23:35:13.19 ID:gRT0t1e/
震源地 青森県西方沖
発震時刻 2007/11/14 23:16:21.75
緯度 40.472N
経度 139.096E
深さ 13.7km
マグニチュード 2.5
152M7.74(東京都):2007/11/15(木) 00:24:19.61 ID:X/i5EcGh
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2007/11/15 00:13:30.02
緯度 36.107N
経度 139.992E
深さ 48.1km
マグニチュード 3.2
153M7.74(コネチカット州):2007/11/15(木) 00:43:29.76 ID:pcOCsyj/
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2007/11/15 00:13:30.02
緯度 36.107N
経度 139.992E
深さ 48.1km
マグニチュード 3.2
154M7.74(東京都):2007/11/15(木) 04:01:33.30 ID:MArFBE9f
震源地 四国地方南東沖
発震時刻 2007/11/15 03:46:30.86
緯度 33.691N
経度 134.596E
深さ 34.4km
マグニチュード 2.5
155M7.74(神奈川県):2007/11/15(木) 07:02:04.79 ID:1XUlX31Q
震源地 国後島近海
発震時刻 2007/11/15 06:36:54.55
緯度 43.725N
経度 145.609E
深さ 100.6km
マグニチュード 2.6
156M7.74(東京都):2007/11/15(木) 14:07:15.91 ID:UI5tHEE7
震源地 千葉県中部
発震時刻 2007/11/15 13:36:34.07
緯度 35.624N
経度 140.093E
深さ 68.1km
マグニチュード 3.0
157M7.74(東京都):2007/11/15(木) 14:51:26.07 ID:UI5tHEE7
震源地 豊後水道
発震時刻 2007/11/15 14:36:41.48
緯度 33.232N
経度 132.093E
深さ 46.7km
マグニチュード 3.1
158M7.74(東京都):2007/11/15(木) 19:50:12.75 ID:MArFBE9f
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2007/11/15 19:35:22.49
緯度 36.147N
経度 141.034E
深さ 39.4km
マグニチュード 3.1
159M7.74(コネチカット州):2007/11/15(木) 20:32:48.81 ID:puzBfB8t
震源地 根室半島沖
発震時刻 2007/11/15 19:46:32.83
緯度 42.516N
経度 145.120E
深さ 19.5km
マグニチュード 2.5
160M7.74(糸):2007/11/15(木) 20:32:56.65 ID:gioVRAVl
震源地 根室半島沖
発震時刻 2007/11/15 19:46:32.83
緯度 42.516N
経度 145.120E
深さ 19.5km
マグニチュード 2.5
161M7.74(埼玉県):2007/11/15(木) 22:25:09.04 ID:RGOld/vj
震源地 新潟県南部沖
発震時刻 2007/11/15 22:12:25.08
緯度 37.622N
経度 138.470E
深さ 19.6km
マグニチュード 2.6
162M7.74(東京都):2007/11/15(木) 23:40:21.03 ID:zllZuPpv
震源地 岩手県北部
発震時刻 2007/11/15 23:29:38.58
緯度 39.634N
経度 141.494E
深さ 111.9km
マグニチュード 3.4
163M7.74(コネチカット州):2007/11/16(金) 00:35:31.70 ID:RhxG1UFV
震源地 石狩平野
発震時刻 2007/11/16 00:25:27.38
緯度 42.900N
経度 141.949E
深さ 65.4km
マグニチュード 2.6
164M7.74(東京都):2007/11/16(金) 00:48:36.91 ID:G44ZNB90
震源地 秋田県南部
発震時刻 2007/11/16 00:27:23.94
緯度 39.148N
経度 140.643E
深さ 144.4km
マグニチュード 2.5
165M7.74(糸):2007/11/16(金) 01:16:50.55 ID:m6He59+4
震源地 根室半島沖
発震時刻 2007/11/16 00:51:09.34
緯度 43.189N
経度 146.251E
深さ 35.7km
マグニチュード 2.7
166M7.74(コネチカット州):2007/11/16(金) 01:58:00.69 ID:blEuQR7Z
東北の内陸で増えてきました。
167M7.74(東京都):2007/11/16(金) 03:48:34.50 ID:TVHPh8PH
震源地 根室地方
発震時刻 2007/11/16 03:39:40.13
緯度 43.590N
経度 144.681E
深さ 168.4km
マグニチュード 2.6
168M7.74(埼玉県):2007/11/16(金) 04:47:04.83 ID:9c/VPT71
震源地 浦河南方沖
発震時刻 2007/11/16 04:33:51.97
緯度 41.875N
経度 142.257E
深さ 49.1km
マグニチュード 2.5
169M7.74(東京都):2007/11/16(金) 05:56:10.72 ID:TVHPh8PH
震源地 十勝地方
発震時刻 2007/11/16 05:28:10.56
緯度 43.042N
経度 143.471E
深さ 100.3km
マグニチュード 3.4
170M7.74(神奈川県):2007/11/16(金) 06:34:40.30 ID:I+L0N33i
震源地 茨城県北部
発震時刻 2007/11/16 05:58:20.98
緯度 36.492N
経度 140.643E
深さ 59.6km
マグニチュード 2.8
171M7.74(埼玉県):2007/11/16(金) 07:37:05.77 ID:9c/VPT71
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2007/11/16 07:21:38.59
緯度 36.685N
経度 141.404E
深さ 26.1km
マグニチュード 2.8
172M7.74(catv?):2007/11/16(金) 08:19:43.24 ID:3ggnIOvx
震源地 飛騨山脈
発震時刻 2007/11/16 08:04:16.31
緯度 36.684N
経度 137.740E
深さ 214.2km
マグニチュード 2.9
173M7.74(埼玉県):2007/11/16(金) 09:48:49.47 ID:9c/VPT71
震源地 神奈川県
発震時刻 2007/11/16 09:05:15.69
緯度 35.339N
経度 139.456E
深さ 48.3km
マグニチュード 2.6
174M7.74(神奈川県):2007/11/16(金) 16:26:38.36 ID:mHmRMj57
震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2007/11/16 15:01:51.09
緯度 33.801N
経度 140.790E
深さ 6.4km
マグニチュード 2.9
175M7.74(コネチカット州):2007/11/16(金) 17:23:40.91 ID:RhxG1UFV
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2007/11/16 17:10:52.34
緯度 41.654N
経度 141.736E
深さ 65.0km
マグニチュード 2.5
176M7.74(コネチカット州):2007/11/16(金) 19:52:45.02 ID:blEuQR7Z
震源地 根室半島沖
発震時刻 2007/11/16 19:20:16.42
緯度 42.783N
経度 145.093E
深さ 84.7km
マグニチュード 2.5
177M7.74(糸):2007/11/16(金) 20:06:49.03 ID:RGHXrF4A
震源地 和歌山県中部
発震時刻 2007/11/16 19:48:44.50
緯度 33.919N
経度 135.426E
深さ 53.2km
マグニチュード 2.8
178M7.74(コネチカット州):2007/11/16(金) 20:21:43.45 ID:RhxG1UFV
震源地 京都府中部
発震時刻 2007/11/16 20:04:32.22
緯度 35.103N
経度 135.733E
深さ 12.9km
マグニチュード 2.5
179M7.74(北海道):2007/11/16(金) 21:10:39.16 ID:qNFw7ijC
震源地 上川・空知地方
発震時刻 2007/11/16 21:00:21.58
緯度 42.827N
経度 142.300E
深さ 113.9km
マグニチュード 3.8
180M7.74(糸):2007/11/16(金) 22:01:55.53 ID:7ggtCRuy
震源地 本州中部東方はるか沖
発震時刻 2007/11/16 21:28:12.36
緯度 35.640N
経度 142.710E
深さ 47.4km
マグニチュード 3.5
181M7.74(糸):2007/11/16(金) 22:57:06.63 ID:i1hF1qSK
震源地 栃木・群馬県境
発震時刻 2007/11/16 22:41:55.81
緯度 36.636N
経度 139.390E
深さ 142.8km
マグニチュード 2.5
182M7.74(コネチカット州):2007/11/16(金) 23:16:47.61 ID:RhxG1UFV
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2007/11/16 22:59:23.19
緯度 36.147N
経度 140.088E
深さ 66.5km
マグニチュード 2.5
183M7.74(糸):2007/11/16(金) 23:45:14.09 ID:1TX/4jhl
震源地 銚子付近
発震時刻 2007/11/16 23:25:01.16
緯度 35.656N
経度 140.754E
深さ 48.2km
マグニチュード 2.9
184M7.74(埼玉県):2007/11/17(土) 00:22:11.27 ID:FixjxE4H
震源地 宮城県北部
発震時刻 2007/11/16 23:47:12.04
緯度 38.824N
経度 141.602E
深さ 74.4km
マグニチュード 2.5
185M7.74(埼玉県):2007/11/17(土) 03:31:16.67 ID:FixjxE4H
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2007/11/17 02:55:52.20
緯度 42.625N
経度 143.755E
深さ 94.3km
マグニチュード 2.8
186M7.74(糸):2007/11/17(土) 05:18:37.47 ID:JKNA0hCc
震源地 熊本県北西部
発震時刻 2007/11/17 05:04:10.94
緯度 32.845N
経度 130.584E
深さ 10.3km
マグニチュード 2.8
187M7.74(コネチカット州):2007/11/17(土) 09:49:52.44 ID:XZcMPzFN
震源地 大隅半島南東沖
発震時刻 2007/11/17 09:18:07.10
緯度 31.121N
経度 131.378E
深さ 27.7km
マグニチュード 2.9
188M7.74(長屋):2007/11/17(土) 11:48:43.67 ID:/YayzpM/
震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2007/11/17 11:30:50.63
緯度 31.341N
経度 130.398E
深さ 156.8km
マグニチュード 2.5
189M7.74(埼玉県):2007/11/17(土) 12:25:51.11 ID:s4pSgJGV
震源地 千葉県中部
発震時刻 2007/11/17 12:04:53.98
緯度 35.601N
経度 140.144E
深さ 70.7km
マグニチュード 3.6
190M7.74(埼玉県):2007/11/17(土) 13:29:51.04 ID:s4pSgJGV
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2007/11/17 13:06:15.06
緯度 36.203N
経度 140.924E
深さ 45.1km
マグニチュード 2.5
191M7.74(東京都):2007/11/17(土) 15:09:00.76 ID:A903kVhd
震源地 浦河南方沖
発震時刻 2007/11/17 14:56:28.62
緯度 42.020N
経度 142.284E
深さ 72.1km
マグニチュード 4.4
192M7.74(糸):2007/11/17(土) 16:58:32.23 ID:/e3Bmiyd
震源地 浦河南方沖
発震時刻 2007/11/17 16:32:12.53
緯度 41.980N
経度 142.343E
深さ 64.6km
マグニチュード 2.8
193M7.74(糸):2007/11/17(土) 17:24:07.16 ID:41lZN3l3
震源地 秋田県南部
発震時刻 2007/11/17 17:14:34.86
緯度 38.865N
経度 140.531E
深さ 143.6km
マグニチュード 2.6
194M7.74(コネチカット州):2007/11/17(土) 19:31:20.66 ID:XZcMPzFN
震源地 根室半島沖
発震時刻 2007/11/17 19:09:47.92
緯度 43.124N
経度 145.606E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.6
195M7.74(埼玉県):2007/11/17(土) 21:41:52.22 ID:uedS6kDx
震源地 愛知県中部
発震時刻 2007/11/17 21:19:12.63
緯度 35.263N
経度 136.932E
深さ 43.0km
マグニチュード 2.5
196M7.74(コネチカット州):2007/11/18(日) 04:44:43.66 ID:TlMGIfPt
気象庁より
平成19年11月18日03時52分 気象庁地震火山部 発表
18日03時47分頃地震がありました。
震源地は和歌山県北部 ( 北緯34.0°、東経135.3°)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.1と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
和歌山県 震度1 湯浅町湯浅* 有田川町金屋*
この地震による津波の心配はありません。
197M7.74(長屋):2007/11/18(日) 05:01:01.64 ID:8wWBx7Ac
震源地 豊後水道
発震時刻 2007/11/18 04:43:56.38
緯度 33.138N
経度 132.307E
深さ 10.1km
マグニチュード 3.7
198M7.74(埼玉県):2007/11/18(日) 07:09:59.38 ID:QRhorXuM
震源地 紀伊半島南方沖
発震時刻 2007/11/18 06:34:19.50
緯度 33.246N
経度 135.378E
深さ 24.4km
マグニチュード 3.0
199M7.74(糸):2007/11/18(日) 10:51:42.18 ID:EAkXPArg
震源地 和歌山県北西部
発震時刻 2007/11/18 10:21:21.14
緯度 34.114N
経度 135.159E
深さ 9.5km
マグニチュード 3.3
200M7.74(神奈川県):2007/11/18(日) 12:58:39.90 ID:TgtIew2T
震源地 福島県東部
発震時刻 2007/11/18 12:19:01.44
緯度 37.564N
経度 140.787E
深さ 107.9km
マグニチュード 2.5
201M7.74(糸):2007/11/18(日) 13:38:36.77 ID:CreIMAo6
震源地 日高山脈
発震時刻 2007/11/18 13:27:02.17
緯度 42.357N
経度 142.911E
深さ 40.9km
マグニチュード 2.7
202M7.74(糸):2007/11/18(日) 15:06:21.36 ID:obwt5HZn
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2007/11/18 14:39:25.04
緯度 39.699N
経度 142.649E
深さ 23.3km
マグニチュード 2.5
203M7.74(神奈川県):2007/11/18(日) 16:54:50.27 ID:vxasbiOJ
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2007/11/18 16:40:57.77
緯度 37.125N
経度 141.936E
深さ 4.9km
マグニチュード 3.0
204(新潟)(コネチカット州):2007/11/18(日) 18:00:43.64 ID:Pecph/0K
震源地 宮城県北部
発震時刻 2007/11/18 17:43:58.16
緯度 38.814N
経度 141.606E
深さ 74.8km
マグニチュード 3.2
205M7.74(東京都):2007/11/18(日) 19:11:45.88 ID:PiN/xGoO
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2007/11/18 18:57:06.15
緯度 36.526N
経度 141.266E
深さ 42.8km
マグニチュード 2.5
206(新潟)(コネチカット州):2007/11/18(日) 21:25:48.17 ID:Pecph/0K
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2007/11/18 21:09:27.69
緯度 41.275N
経度 142.622E
深さ 9.2km
マグニチュード 3.0
207M7.74(埼玉県):2007/11/18(日) 22:08:01.62 ID:CHU1P1Ef
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2007/11/18 21:09:27.69
緯度 41.275N
経度 142.622E
深さ 9.2km
マグニチュード 3.0
208M7.74(糸):2007/11/18(日) 23:09:17.02 ID:WLyh/RBD
震源地 相模灘
発震時刻 2007/11/18 22:45:33.87
緯度 34.843N
経度 139.609E
深さ 104.5km
マグニチュード 2.7
209M7.74(東京都):2007/11/18(日) 23:28:19.89 ID:PiN/xGoO
震源地 根室半島沖
発震時刻 2007/11/18 23:17:16.16
緯度 42.955N
経度 145.703E
深さ 72.0km
マグニチュード 3.1
210M7.74(長屋):2007/11/19(月) 01:27:57.43 ID:eGjz+0ds
11/18のHI-NET関東、下総のデータが所々欠けているんだけど、意図的に
データが消されている?
211M7.74(コネチカット州):2007/11/19(月) 01:56:21.45 ID:rnnQxBTp
補足 気象庁より
平成19年11月18日21時07分 気象庁地震火山部 発表
18日21時02分頃地震がありました。
震源地は宮古島近海(北緯24.7°、東経125.4°)で震源の
深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は3.5と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
沖縄県 震度1 宮古島市平良下里 宮古島市平良西仲宗根 宮古島市城辺福北
宮古島市城辺福西*
この地震による津波の心配はありません。
212M7.74(埼玉県):2007/11/19(月) 03:42:40.51 ID:Uj+xUIC6
震源地 栃木・群馬県境
発震時刻 2007/11/19 03:23:42.47
緯度 36.680N
経度 139.511E
深さ 7.5km
マグニチュード 2.6
213M7.74(埼玉県):2007/11/19(月) 04:20:47.07 ID:Uj+xUIC6
震源地 九十九里沿岸付近
発震時刻 2007/11/19 04:02:40.17
緯度 35.106N
経度 140.357E
深さ 93.8km
マグニチュード 2.5
214M7.74(東京都):2007/11/19(月) 04:35:54.95 ID:tEKQDQy3
震源地 千葉県中部
発震時刻 2007/11/19 04:15:50.90
緯度 35.632N
経度 140.190E
深さ 70.0km
マグニチュード 3.0
215M7.74(埼玉県):2007/11/19(月) 04:37:15.60 ID:Uj+xUIC6
震源地 千葉県中部
発震時刻 2007/11/19 04:15:50.90
緯度 35.632N
経度 140.190E
深さ 70.0km
マグニチュード 3.0
216M7.74(埼玉県):2007/11/19(月) 05:06:07.43 ID:Uj+xUIC6
震源地 静岡県南西部
発震時刻 2007/11/19 04:48:08.52
緯度 34.902N
経度 137.978E
深さ 17.4km
マグニチュード 3.2


>>215 カブり失礼しました
217M7.74(東京都):2007/11/19(月) 05:56:08.34 ID:p1dC5pAZ
震源地 静岡県南西部
発震時刻 2007/11/19 05:46:49.27
緯度 34.901N
経度 137.976E
深さ 16.9km
マグニチュード 2.9
218M7.74(糸):2007/11/19(月) 07:42:53.27 ID:5YE/rLKH
震源地 釧路地方
発震時刻 2007/11/19 07:26:32.31
緯度 43.140N
経度 144.634E
深さ 82.3km
マグニチュード 2.7
219M7.74(catv?):2007/11/19(月) 08:31:00.50 ID:wh8W7R+1
震源地 静岡県南西部
発震時刻 2007/11/19 08:21:09.80
緯度 34.901N
経度 137.977E
深さ 17.2km
マグニチュード 3.3
220M7.74(樺太):2007/11/19(月) 08:58:09.05 ID:wh8W7R+1
震源地 釧路地方
発震時刻 2007/11/19 08:46:31.49
緯度 43.142N
経度 145.128E
深さ 31.1km
マグニチュード 3.3
221M7.74(樺太):2007/11/19(月) 09:10:21.59 ID:wh8W7R+1
震源地 京都府中部
発震時刻 2007/11/19 08:58:38.88
緯度 35.185N
経度 135.522E
深さ 12.5km
マグニチュード 3.0
222M7.74(樺太):2007/11/19(月) 10:00:31.43 ID:wh8W7R+1
震源地 新潟県北部沖
発震時刻 2007/11/19 09:50:25.83
緯度 38.559N
経度 139.298E
深さ 171.3km
マグニチュード 3.1
223M7.74(catv?):2007/11/19(月) 12:13:13.24 ID:wh8W7R+1
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2007/11/19 11:58:03.17
緯度 34.876N
経度 139.152E
深さ 7.7km
マグニチュード 3.6
224M7.74(東京都):2007/11/19(月) 12:36:21.17 ID:kVfuHnJt
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2007/11/19 12:09:26.04
緯度 34.875N
経度 139.155E
深さ 8.3km
マグニチュード 2.6
225M7.74(コネチカット州):2007/11/19(月) 15:22:38.37 ID:Cbg+6nPk
震源地 宮城県北部
発震時刻 2007/11/19 15:00:21.12
緯度 38.974N
経度 141.659E
深さ 70.8km
マグニチュード 4.4
226(新潟)(コネチカット州):2007/11/19(月) 19:13:54.52 ID:Cbg+6nPk
震源地 九州地方南西沖
発震時刻 2007/11/19 18:56:24.39
緯度 31.929N
経度 129.308E
深さ 1.5km
マグニチュード 2.5
227M7.74(北海道):2007/11/19(月) 20:37:10.79 ID:4vExFxzv
震源地 和歌山県北西部
発震時刻 2007/11/19 20:25:48.05
緯度 34.122N
経度 135.116E
深さ 10.6km
マグニチュード 2.5
228M7.74(糸):2007/11/19(月) 22:03:22.66 ID:hm3rqYja
震源地 伊予灘
発震時刻 2007/11/19 21:45:02.54
緯度 33.526N
経度 131.847E
深さ 72.6km
マグニチュード 3.0
229M7.74(埼玉県):2007/11/19(月) 22:35:34.27 ID:mITFvR7H
震源地 胆振地方
発震時刻 2007/11/19 22:20:24.06
緯度 42.407N
経度 141.233E
深さ 132.1km
マグニチュード 2.7
230M7.74(糸):2007/11/19(月) 22:56:05.96 ID:KWH+e7+Y
震源地 岩手県北部
発震時刻 2007/11/19 22:42:26.07
緯度 40.441N
経度 141.649E
深さ 110.0km
マグニチュード 3.1
231M7.74(糸):2007/11/20(火) 00:57:53.36 ID:vViYQbWm
震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2007/11/20 00:44:36.04
緯度 32.707N
経度 140.082E
深さ 131.3km
マグニチュード 3.3
232M7.74(埼玉県):2007/11/20(火) 01:18:16.42 ID:mnECdbdS
震源地 種子島近海
発震時刻 2007/11/20 01:03:18.77
緯度 30.932N
経度 130.315E
深さ 141.8km
マグニチュード 2.5
233M7.74(コネチカット州):2007/11/20(火) 01:33:10.04 ID:N+bIfWkx
マップの東海地方の赤黒い少し大きめの印2ケが不気味。
234M7.74(東京都):2007/11/20(火) 02:22:35.92 ID:Ut54Ybaz
震源地 金華山付近
発震時刻 2007/11/20 02:00:01.58
緯度 38.324N
経度 141.665E
深さ 60.5km
マグニチュード 2.6
235M7.74(埼玉県):2007/11/20(火) 02:47:36.66 ID:mnECdbdS
震源地 北海道北西沖
発震時刻 2007/11/20 02:21:07.89
緯度 44.038N
経度 141.315E
深さ 227.4km
マグニチュード 3.7
236M7.74(糸):2007/11/20(火) 07:35:56.53 ID:7qRHF/vh
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2007/11/20 07:15:20.11
緯度 36.687N
経度 141.024E
深さ 44.5km
マグニチュード 3.7
237M7.74(埼玉県):2007/11/20(火) 09:41:04.16 ID:cp/FfsAc
震源地 種子島近海
発震時刻 2007/11/20 09:13:09.68
緯度 30.863N
経度 130.882E
深さ 56.1km
マグニチュード 2.5
238M7.74(樺太):2007/11/20(火) 11:12:01.06 ID:0Em05BNS
震源地 青森県西方沖
発震時刻 2007/11/20 11:01:37.26
緯度 40.792N
経度 139.118E
深さ 11.6km
マグニチュード 3.4
239M7.74(北海道):2007/11/20(火) 20:00:23.44 ID:AHYfKU3f
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2007/11/20 19:32:27.33
緯度 36.461N
経度 141.032E
深さ 42.7km
マグニチュード 3.2
240M7.74(北海道):2007/11/20(火) 20:11:25.60 ID:AHYfKU3f
震源地 房総半島南部
発震時刻 2007/11/20 19:54:24.23
緯度 35.067N
経度 139.984E
深さ 73.5km
マグニチュード 3.0
241M7.74(コネチカット州):2007/11/20(火) 20:36:54.02 ID:N+bIfWkx
震源地 和歌山県北西部
発震時刻 2007/11/20 20:25:36.50
緯度 34.114N
経度 135.161E
深さ 10.2km
マグニチュード 2.5
242M7.74(コネチカット州):2007/11/20(火) 20:55:43.72 ID:N+bIfWkx
震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2007/11/20 20:29:07.01
緯度 33.357N
経度 140.459E
深さ 73.5km
マグニチュード 3.1
243M7.74(コネチカット州):2007/11/20(火) 20:58:14.72 ID:N+bIfWkx
気象庁より
平成19年11月20日20時51分 気象庁地震火山部 発表
20日20時46分頃地震がありました。
震源地は八丈島東方沖 ( 北緯32.7°、東経141.1°)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は5.2と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
東京都 震度2 八丈町三根 八丈町大賀郷金土川*
震度1 東京千代田区大手町 神津島村金長 東京利島村
新島村式根島 三宅村神着 三宅村坪田
御蔵島村 八丈町大賀郷西見 青ケ島村
神奈川県 震度1 横浜中区山手町 三浦市城山町*
静岡県 震度1 東伊豆町奈良本* 河津町田中*
千葉県 震度1 館山市長須賀
この地震による津波の心配はありません。
244M7.74(糸):2007/11/20(火) 20:59:04.13 ID:wZem6eKr
震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2007/11/20 20:46:27.97
緯度 32.734N
経度 141.010E
深さ 28.2km
マグニチュード 5.4
245M7.74(コネチカット州):2007/11/20(火) 21:55:28.91 ID:N+bIfWkx
昨夜からの八丈島周辺震源の地震は前震だったのか。
次第に浅くなってる。
246M7.74(北海道):2007/11/20(火) 22:14:49.82 ID:cfWkjEQi
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2007/11/20 22:00:59.17
緯度 38.296N
経度 141.823E
深さ 237.9km
マグニチュード 3.6
247M7.74(東京都):2007/11/20(火) 22:31:23.37 ID:MrpR65un
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2007/11/19 22:29:26.21
緯度 35.375N
経度 139.369E
深さ 12.5km
マグニチュード 6.8
248M7.74(ネブラスカ州):2007/11/20(火) 22:43:10.06 ID:hyKQjtU1
www6.8ってどんだけぇ〜
249M7.74(千葉県):2007/11/21(水) 00:40:32.15 ID:ZdTjyyrR
震源地 銚子付近
発震時刻 2007/11/21 00:23:49.64
緯度 35.719N
経度 141.017E
深さ 39.6km
マグニチュード 3.1
250M7.74(東京都):2007/11/21(水) 01:04:08.93 ID:JwIxV86i
震源地 金華山付近
発震時刻 2007/11/21 00:39:52.76
緯度 38.592N
経度 141.893E
深さ 225.2km
マグニチュード 3.5
251M7.74(東京都):2007/11/21(水) 03:16:50.47 ID:JwIxV86i
震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2007/11/21 03:03:55.61
緯度 32.754N
経度 140.849E
深さ 47.5km
マグニチュード 3.5
252M7.74(東京都):2007/11/21(水) 04:21:53.45 ID:Qoj6c43K
>>247 そこは相模川沿い、八坂神社の裏・・・?
253M7.74(コネチカット州):2007/11/21(水) 04:22:58.52 ID:uPbAITPt
震源地 十勝地方
発震時刻 2007/11/21 04:10:05.10
緯度 42.860N
経度 143.516E
深さ 115.1km
マグニチュード 2.5
254M7.74(埼玉県):2007/11/21(水) 06:01:23.97 ID:zrFDj8Wk
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2007/11/21 05:19:56.59
緯度 36.450N
経度 141.073E
深さ 50.4km
マグニチュード 2.6
255M7.74(糸):2007/11/21(水) 07:00:58.04 ID:Spl3apGm
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2007/11/21 06:30:36.29
緯度 37.826N
経度 141.050E
深さ 112.6km
マグニチュード 2.6
256M7.74(東京都):2007/11/21(水) 12:32:51.33 ID:UsW4fnsW
震源地 宗谷地方
発震時刻 2007/11/21 12:17:12.65
緯度 44.633N
経度 142.196E
深さ 12.9km
マグニチュード 3.7
257M7.74(コネチカット州):2007/11/21(水) 15:45:56.85 ID:YlA2m6qu
震源地 青森県西方沖
発震時刻 2007/11/21 14:50:38.39
緯度 40.794N
経度 139.050E
深さ 7.0km
マグニチュード 3.4
258M7.74(樺太):2007/11/21(水) 16:33:57.56 ID:CTlNfdFI
震源地 島根・広島県境
発震時刻 2007/11/21 16:24:05.20
緯度 34.976N
経度 132.868E
深さ 10.0km
マグニチュード 2.7
259M7.74(catv?):2007/11/21(水) 17:33:59.95 ID:CTlNfdFI
震源地 宗谷地方
発震時刻 2007/11/21 17:25:17.93
緯度 44.636N
経度 142.189E
深さ 14.6km
マグニチュード 2.5
260M7.74(コネチカット州):2007/11/21(水) 18:58:43.01 ID:YlA2m6qu
震源地 北海道南西沖
発震時刻 2007/11/21 18:04:37.11
緯度 42.143N
経度 139.563E
深さ 23.7km
マグニチュード 2.6
261M7.74(糸):2007/11/21(水) 21:54:13.68 ID:WDEoRcdj
震源地 種子島近海
発震時刻 2007/11/21 21:38:41.00
緯度 30.189N
経度 131.187E
深さ 23.5km
マグニチュード 2.5
262M7.74(ネブラスカ州):2007/11/22(木) 02:50:33.34 ID:iFKPh+FP
発生時刻:2007年11月22日 0時22分ごろ
震源地:福島県会津
最大震度:2
緯度:北緯37.4度
経度:東経139.7度
深さ:ごく浅い
マグニチュード:2.6

発生時刻:2007年11月22日 0時38分ごろ
震源地:福島県会津
最大震度:1
緯度:北緯37.4度
経度:東経139.7度
深さ:10km
マグニチュード:2.4
263M7.74(神奈川県):2007/11/22(木) 05:18:13.98 ID:lPLX71BK
震源地 鹿児島付近
発震時刻 2007/11/22 04:11:54.04
緯度 31.530N
経度 130.630E
深さ 143.2km
マグニチュード 3.5
264M7.74(埼玉県):2007/11/22(木) 06:21:40.59 ID:zST8uIde
震源地 十勝地方
発震時刻 2007/11/22 05:32:31.80
緯度 42.756N
経度 143.270E
深さ 33.5km
マグニチュード 2.7
265M7.74(樺太):2007/11/22(木) 08:48:24.11 ID:NkYztQLM
震源地 網走地方
発震時刻 2007/11/22 08:37:08.78
緯度 44.379N
経度 142.868E
深さ 236.3km
マグニチュード 3.4
266M7.74(catv?):2007/11/22(木) 15:03:25.45 ID:NkYztQLM
震源地 男鹿半島付近
発震時刻 2007/11/22 14:50:08.29
緯度 40.245N
経度 139.593E
深さ 200.5km
マグニチュード 3.3
267M7.74(神奈川県):2007/11/22(木) 16:16:06.96 ID:ps1yefKZ
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2007/11/22 15:54:36.03
緯度 36.066N
経度 139.935E
深さ 46.4km
マグニチュード 2.5
268(新潟)(コネチカット州):2007/11/22(木) 18:51:01.56 ID:LboRHpj/
震源地 八丈島近海
発震時刻 2007/11/22 17:55:16.34
緯度 33.167N
経度 139.490E
深さ 369.3km
マグニチュード 4.9
269M7.74(糸):2007/11/22(木) 22:04:27.09 ID:RFYn6gVK
震源地 根室半島沖
発震時刻 2007/11/22 21:38:24.16
緯度 42.960N
経度 145.156E
深さ 92.7km
マグニチュード 3.7
270M7.74(北海道):2007/11/22(木) 22:32:49.91 ID:PoMjpt++
震源地 宮崎県北部
発震時刻 2007/11/22 22:22:50.56
緯度 32.593N
経度 131.133E
深さ 131.8km
マグニチュード 2.7
271M7.74(糸):2007/11/22(木) 22:32:50.62 ID:AO/eW44n
震源地 宮崎県北部
発震時刻 2007/11/22 22:22:50.56
緯度 32.593N
経度 131.133E
深さ 131.8km
マグニチュード 2.7
272M7.74(埼玉県):2007/11/22(木) 22:36:06.09 ID:RNVuYH5F
震源地 根室半島沖
発震時刻 2007/11/22 21:38:24.16
緯度 42.960N
経度 145.156E
深さ 92.7km
マグニチュード 3.7
273M7.74(埼玉県):2007/11/22(木) 22:37:12.06 ID:RNVuYH5F
>>272
あら、すみません。誤爆ってしまいましたm(_ _)m
274M7.74(糸):2007/11/22(木) 22:50:31.74 ID:AO/eW44n
震源地 佐渡島近海
発震時刻 2007/11/22 22:39:48.76
緯度 38.293N
経度 138.602E
深さ 18.8km
マグニチュード 2.9
275M7.74(糸):2007/11/23(金) 00:07:56.34 ID:C/TbOgDV
震源地 新島近海
発震時刻 2007/11/22 23:55:38.25
緯度 34.200N
経度 139.336E
深さ 15.2km
マグニチュード 2.6
276M7.74(糸):2007/11/23(金) 00:34:13.00 ID:C/TbOgDV
震源地 佐渡島近海
発震時刻 2007/11/23 00:03:35.72
緯度 37.712N
経度 137.700E
深さ 16.8km
マグニチュード 2.5
277M7.74(長屋):2007/11/23(金) 02:06:41.84 ID:38sLftcN
震源地 福島県東部
発震時刻 2007/11/23 01:54:40.05
緯度 36.946N
経度 140.847E
深さ 91.0km
マグニチュード 3.0
278M7.74(コネチカット州):2007/11/23(金) 05:00:36.45 ID:P7OJssqW
震源地 埼玉県西部
発震時刻 2007/11/23 04:11:21.92
緯度 36.219N
経度 139.253E
深さ 102.1km
マグニチュード 3.1
279M7.74(コネチカット州):2007/11/23(金) 07:08:00.31 ID:YGlTq77a
震源地 相模湾
発震時刻 2007/11/23 05:48:05.36
緯度 35.223N
経度 139.307E
深さ 155.7km
マグニチュード 2.7
280M7.74(埼玉県):2007/11/23(金) 07:23:37.76 ID:wEjYaQr7
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2007/11/23 07:05:28.74
緯度 38.701N
経度 142.335E
深さ 29.1km
マグニチュード 2.6
281M7.74(北海道):2007/11/23(金) 08:26:41.64 ID:yb0ERKHu
震源地 新潟県南部沖
発震時刻 2007/11/23 08:10:53.77
緯度 37.358N
経度 138.002E
深さ 96.5km
マグニチュード 2.9
282M7.74(樺太):2007/11/23(金) 08:30:46.07 ID:5+38jtYE
東京大地震の前震の可能性あるね
埼玉県西部や
相模湾

満月か
先ほどから陸上自衛隊のヘリコプターが飛び回っているよ
283M7.74(神奈川県):2007/11/23(金) 08:58:05.07 ID:xXKC6JIp
>>282
っHi-netのデータを観察するスレ
284M7.74(埼玉県):2007/11/23(金) 09:53:05.22 ID:wEjYaQr7
震源地 山形県西方沖
発震時刻 2007/11/23 09:31:52.61
緯度 38.822N
経度 139.672E
深さ 105.7km
マグニチュード 2.5
285M7.74(北海道):2007/11/23(金) 10:31:09.08 ID:1WntJDDI
震源地 遠州灘
発震時刻 2007/11/23 10:16:05.85
緯度 34.305N
経度 136.907E
深さ 378.4km
マグニチュード 3.9
286M7.74(北海道):2007/11/23(金) 11:41:07.79 ID:1WntJDDI
震源地 千葉県中部
発震時刻 2007/11/23 11:32:05.38
緯度 35.640N
経度 140.410E
深さ 166.3km
マグニチュード 2.6
287M7.74(長屋):2007/11/23(金) 13:21:41.73 ID:2XvDhxJY
震源地 奄美大島北西沖
発震時刻 2007/11/23 13:04:04.50
緯度 29.080N
経度 128.227E
深さ 189.8km
マグニチュード 3.9

きわどい場所だ
288M7.74(北海道):2007/11/23(金) 14:55:07.18 ID:1WntJDDI
震源地 銚子付近
発震時刻 2007/11/23 14:34:57.34
緯度 35.727N
経度 140.675E
深さ 48.2km
マグニチュード 2.8
289M7.74(糸):2007/11/23(金) 15:46:40.20 ID:D5pVcDjE
震源地 九州地方南西沖
発震時刻 2007/11/23 15:37:10.21
緯度 32.052N
経度 129.133E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.5
290M7.74(コネチカット州):2007/11/23(金) 17:48:02.36 ID:YGlTq77a
震源地 東京都
発震時刻 2007/11/23 17:14:52.13
緯度 35.612N
経度 139.520E
深さ 64.1km
マグニチュード 3.4
291M7.74(コネチカット州):2007/11/23(金) 18:42:45.66 ID:YGlTq77a
震源地 奈良県南部
発震時刻 2007/11/23 18:21:00.62
緯度 34.389N
経度 135.841E
深さ 410.9km
マグニチュード 4.2
292M7.74(西日本):2007/11/23(金) 19:16:31.36 ID:60dB9PNO
↑やばい
まじやばい
超やばいw
293M7.74(神奈川県):2007/11/23(金) 21:26:19.75 ID:NmFaFCyi
震源地 仙台湾
発震時刻 2007/11/23 20:53:02.73
緯度 38.055N
経度 140.926E
深さ 116.4km
マグニチュード 3.0
294M7.74(コネチカット州):2007/11/23(金) 23:27:07.28 ID:P7OJssqW
関東が多いッスね〜。
これから注意?
295M7.74(糸):2007/11/23(金) 23:48:53.08 ID:NNxC+E/v
震源地 岩手県南部
発震時刻 2007/11/23 23:35:40.81
緯度 39.318N
経度 141.204E
深さ 124.6km
マグニチュード 3.3
296M7.74(糸):2007/11/24(土) 02:23:11.98 ID:gcPlAbrW
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2007/11/24 01:58:28.67
緯度 36.401N
経度 140.904E
深さ 39.8km
マグニチュード 3.0
297M7.74(糸):2007/11/24(土) 02:25:55.91 ID:gcPlAbrW
震源地 択捉島近海
発震時刻 2007/11/24 02:15:44.81
緯度 44.554N
経度 146.970E
深さ 146.7km
マグニチュード 3.2
298M7.74(コネチカット州):2007/11/24(土) 06:57:50.74 ID:O10izmCP
震源地 山梨県東部
発震時刻 2007/11/24 06:36:16.77
緯度 35.541N
経度 139.103E
深さ 23.8km
マグニチュード 3.2
299M7.74(埼玉県):2007/11/24(土) 09:12:51.39 ID:YiTZqfb6
震源地 根室半島沖
発震時刻 2007/11/24 08:55:09.13
緯度 42.882N
経度 145.095E
深さ 87.9km
マグニチュード 2.6
300M7.74(糸):2007/11/24(土) 09:13:14.51 ID:F6uYmXid
震源地 根室半島沖
発震時刻 2007/11/24 08:55:09.13
緯度 42.882N
経度 145.095E
深さ 87.9km
マグニチュード 2.6
301M7.74(埼玉県):2007/11/24(土) 10:20:32.44 ID:YiTZqfb6
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2007/11/24 10:05:46.81
緯度 36.787N
経度 141.333E
深さ 55.4km
マグニチュード 2.7
302M7.74(埼玉県):2007/11/24(土) 12:27:37.22 ID:YiTZqfb6
震源地 九州地方南西沖
発震時刻 2007/11/24 12:01:46.89
緯度 31.787N
経度 129.037E
深さ 10.3km
マグニチュード 2.5
303M7.74(東京都):2007/11/24(土) 12:47:17.97 ID:zZcv9pPw
震源地 伊豆半島中部
発震時刻 2007/11/24 12:28:30.29
緯度 35.042N
経度 138.923E
深さ 150.8km
マグニチュード 2.5
304M7.74(糸):2007/11/24(土) 21:03:20.05 ID:QbO9mSqS
昼からピタリと地震しずまりかえってるな…
何なんだこの不気味なまでのしずけさは
305M7.74(東京都):2007/11/24(土) 23:02:18.97 ID:zZcv9pPw
震源地 内浦湾
発震時刻 2007/11/24 22:46:41.00
緯度 41.964N
経度 140.942E
深さ 138.9km
マグニチュード 3.1
306M7.74(糸):2007/11/24(土) 23:02:31.05 ID:62rDqbCI
震源地 内浦湾
発震時刻 2007/11/24 22:46:41.00
緯度 41.964N
経度 140.942E
深さ 138.9km
マグニチュード 3.1
307M7.74(糸):2007/11/24(土) 23:21:23.35 ID:IFZ1GFWY
震源地 高知県南東部
発震時刻 2007/11/24 22:56:11.24
緯度 33.662N
経度 134.035E
深さ 14.0km
マグニチュード 2.5
308M7.74(糸):2007/11/25(日) 01:48:51.08 ID:/A7DD9i0
震源地 富山県
発震時刻 2007/11/25 01:19:33.16
緯度 36.759N
経度 137.361E
深さ 252.0km
マグニチュード 3.4
309M7.74(東京都):2007/11/25(日) 02:27:47.00 ID:FEBk7qvf
震源地 東海地方南方はるか沖
発震時刻 2007/11/25 02:17:06.29
緯度 32.501N
経度 138.714E
深さ 388.2km
マグニチュード 3.7
310(新潟)(コネチカット州):2007/11/25(日) 06:34:47.89 ID:hSrZYbne
震源地 根室半島沖
発震時刻 2007/11/25 05:45:46.01
緯度 43.017N
経度 145.844E
深さ 42.9km
マグニチュード 2.6
311M7.74(コネチカット州):2007/11/25(日) 12:18:42.94 ID:hSrZYbne
震源地 渡島半島
発震時刻 2007/11/25 12:01:09.05
緯度 42.150N
経度 140.288E
深さ 255.7km
マグニチュード 3.9
312M7.74(埼玉県):2007/11/25(日) 14:58:27.71 ID:qe4LeaeV
震源地 根室半島沖
発震時刻 2007/11/25 14:41:25.36
緯度 42.965N
経度 145.022E
深さ 54.4km
マグニチュード 2.5
313M7.74(広島県):2007/11/25(日) 15:36:54.96 ID:5cGIaIOV
震源地 新潟県北東部
発震時刻 2007/11/25 15:26:32.58
緯度 37.727N
経度 139.150E
深さ 18.6km
マグニチュード 2.5
314M7.74(樺太):2007/11/25(日) 23:02:08.82 ID:0/ZGgGfW
なんか怖いなぁ…
315M7.74(糸):2007/11/25(日) 23:55:12.62 ID:U5CUl92N
震源地 京都・大阪府境
発震時刻 2007/11/25 23:32:41.47
緯度 34.974N
経度 135.529E
深さ 12.6km
マグニチュード 2.5
316M7.74(埼玉県):2007/11/26(月) 01:29:03.30 ID:4nCkBbjO
震源地 福島県中部
発震時刻 2007/11/26 01:10:32.58
緯度 37.321N
経度 140.052E
深さ 327.1km
マグニチュード 4.1
317M7.74(糸):2007/11/26(月) 02:00:27.72 ID:653u1jwT
震源地 房総半島南東沖
発震時刻 2007/11/26 01:49:02.19
緯度 34.854N
経度 140.019E
深さ 59.4km
マグニチュード 2.8
318M7.74(神奈川県):2007/11/26(月) 05:31:56.80 ID:q90nJSoj
震源地 静岡県南西部
発震時刻 2007/11/26 03:33:08.33
緯度 34.834N
経度 138.146E
深さ 31.3km
マグニチュード 2.7
319M7.74(コネチカット州):2007/11/26(月) 06:53:22.46 ID:p8gr5ln6
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2007/11/26 06:42:10.66
緯度 37.930N
経度 141.588E
深さ 86.6km
マグニチュード 4.6
320M7.74(関西地方):2007/11/26(月) 07:56:50.32 ID:0WQbnqTy
震源地 房総半島東方沖
発震時刻 2007/11/26 06:57:24.95
緯度 35.228N
経度 141.267E
深さ 21.6km
マグニチュード 3.9
321M7.74(東京都):2007/11/26(月) 08:23:45.93 ID:b0RJqf9e
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2007/11/26 07:57:19.33
緯度 42.148N
経度 144.251E
深さ 22.5km
マグニチュード 2.7
322M7.74(樺太):2007/11/26(月) 09:21:43.29 ID:0rZyTdD6
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2007/11/26 09:05:51.89
緯度 40.853N
経度 142.873E
深さ 8.1km
マグニチュード 3.1
323M7.74(東京都):2007/11/26(月) 11:16:51.53 ID:b0RJqf9e
震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2007/11/26 10:36:36.43
緯度 33.943N
経度 137.407E
深さ 349.9km
マグニチュード 4.1
324M7.74(東京都):2007/11/26(月) 12:12:06.16 ID:b0RJqf9e
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2007/11/26 12:02:24.12
緯度 41.501N
経度 141.632E
深さ 76.8km
マグニチュード 2.6
325M7.74(東京都):2007/11/26(月) 12:20:29.20 ID:b0RJqf9e
震源地 房総半島南部
発震時刻 2007/11/26 12:11:52.89
緯度 35.200N
経度 140.141E
深さ 38.1km
マグニチュード 3.6
326M7.74(東京都):2007/11/26(月) 13:04:06.02 ID:b0RJqf9e
震源地 宮崎県北部
発震時刻 2007/11/26 12:45:31.07
緯度 32.421N
経度 131.485E
深さ 62.5km
マグニチュード 3.2
327M7.74(埼玉県):2007/11/26(月) 14:05:21.89 ID:yUu6VrI5
震源地 大隅半島南東沖
発震時刻 2007/11/26 13:48:18.100
緯度 31.089N
経度 131.489E
深さ 21.9km
マグニチュード 2.7
328M7.74(神奈川県):2007/11/26(月) 15:12:58.06 ID:TYDI5NeF
震源地 千葉県北部
発震時刻 2007/11/26 14:36:00.23
緯度 35.865N
経度 140.492E
深さ 34.3km
マグニチュード 3.1
329M7.74(コネチカット州):2007/11/26(月) 17:06:06.49 ID:p8gr5ln6
震源地 千葉県北部
発震時刻 2007/11/26 16:00:44.65
緯度 35.861N
経度 140.493E
深さ 35.4km
マグニチュード 3.4
330M7.74(千葉県):2007/11/26(月) 18:19:51.09 ID:UbA2nS04
ググルア〜スで>>328-329の震央の間の距離を計ったら約450mだった
331M7.74(糸):2007/11/26(月) 19:04:40.87 ID:jzsaiHue
抜けた分の補足

震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2007/11/26 11:47:12.01
緯度 36.373N
経度 141.433E
深さ 47.5km
マグニチュード 2.5

震源地 宮城県南部
発震時刻 2007/11/26 15:07:46.92
緯度 38.088N
経度 140.423E
深さ 142.1km
マグニチュード 2.6
332M7.74(埼玉県):2007/11/26(月) 23:04:06.45 ID:Rxjs7q6C
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2007/11/26 22:51:38.27
緯度 37.292N
経度 141.743E
深さ 42.5km
マグニチュード 6.0
333M7.74(埼玉県):2007/11/26(月) 23:04:50.05 ID:Rxjs7q6C
震源地 鳥取県西部
発震時刻 2007/11/26 22:53:22.74
緯度 35.145N
経度 133.109E
深さ 26.7km
マグニチュード 2.5
334M7.74(東京都):2007/11/26(月) 23:19:34.77 ID:ZzuzQbIp
震源地 土佐湾
発震時刻 2007/11/26 23:06:23.16
緯度 33.262N
経度 133.693E
深さ 26.4km
マグニチュード 2.7
335M7.74(東京都):2007/11/27(火) 03:18:49.80 ID:tiFPWB/V
震源地 静岡県南方はるか沖
発震時刻 2007/11/27 02:44:15.09
緯度 33.509N
経度 137.636E
深さ 358.6km
マグニチュード 4.2
336M7.74(糸):2007/11/27(火) 05:18:34.91 ID:C+hq9Ukt
震源地 天草諸島西方沖
発震時刻 2007/11/27 03:36:59.39
緯度 32.578N
経度 129.967E
深さ 12.6km
マグニチュード 2.5
337M7.74(コネチカット州):2007/11/27(火) 07:33:47.29 ID:Qa2lK/nW
震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2007/11/27 06:48:15.98
緯度 33.569N
経度 140.879E
深さ 8.7km
マグニチュード 2.8
338M7.74(東京都):2007/11/27(火) 08:29:47.28 ID:tiFPWB/V
震源地 千葉県北部
発震時刻 2007/11/27 08:07:59.34
緯度 35.870N
経度 140.497E
深さ 34.1km
マグニチュード 2.8
339M7.74(埼玉県):2007/11/27(火) 12:44:35.61 ID:GWE6P4Lm
震源地 大分県北部
発震時刻 2007/11/27 12:25:19.06
緯度 33.512N
経度 131.538E
深さ 115.6km
マグニチュード 3.1
340M7.74(樺太):2007/11/27(火) 15:15:26.91 ID:QuZ4N8i2
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2007/11/27 14:45:38.51
緯度 36.723N
経度 141.189E
深さ 51.0km
マグニチュード 3.1
341M7.74(東京都):2007/11/27(火) 17:28:01.90 ID:tiFPWB/V
震源地 根室半島沖
発震時刻 2007/11/27 17:03:56.32
緯度 42.684N
経度 144.955E
深さ 49.1km
マグニチュード 2.5
342330(千葉県):2007/11/27(火) 19:22:35.29 ID:/iuXurx2
>>338
また近い所で起きたな

>>338>>328間 約700メートル
>>338>>329間 約1050メートル
343M7.74(糸):2007/11/27(火) 19:38:40.13 ID:JwQRSE/C
震源地 浦河南方沖
発震時刻 2007/11/27 19:22:01.60
緯度 41.901N
経度 142.370E
深さ 72.7km
マグニチュード 4.8
344M7.74(コネチカット州):2007/11/27(火) 19:54:26.29 ID:Qa2lK/nW
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2007/11/27 19:40:55.84
緯度 39.093N
経度 142.661E
深さ 13.3km
マグニチュード 4.6
345M7.74(埼玉県):2007/11/27(火) 20:03:32.89 ID:otfuXIgt
震源地 十勝地方
発震時刻 2007/11/27 19:49:24.03
緯度 42.787N
経度 143.424E
深さ 114.4km
マグニチュード 2.5
346M7.74(糸):2007/11/27(火) 23:18:37.88 ID:SoS9FHX7
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2007/11/27 23:07:16.12
緯度 37.114N
経度 141.855E
深さ 9.8km
マグニチュード 2.9
347M7.74(コネチカット州):2007/11/28(水) 09:34:52.65 ID:md05nNnQ
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2007/11/28 09:02:25.28
緯度 37.179N
経度 141.183E
深さ 83.6km
マグニチュード 2.7
348M7.74(東京都):2007/11/28(水) 11:25:22.54 ID:g6aP01AZ
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2007/11/28 11:15:51.99
緯度 40.725N
経度 142.859E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.9
349M7.74(福岡県):2007/11/28(水) 11:59:38.83 ID:vRqMSlUW
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2007/11/28 11:50:39.68
緯度 37.732N
経度 142.212E
深さ 20.0km
マグニチュード 2.7
350M7.74(神奈川県):2007/11/28(水) 12:22:29.82 ID:ccyMiFgc
震源地 日高地方
発震時刻 2007/11/28 11:55:47.62
緯度 42.231N
経度 142.669E
深さ 24.7km
マグニチュード 3.2
351M7.74(神奈川県):2007/11/28(水) 15:51:07.77 ID:u5CcjoTt
震源地 津軽半島付近
発震時刻 2007/11/28 15:09:19.85
緯度 41.021N
経度 140.573E
深さ 149.1km
マグニチュード 2.6
352M7.74(東京都):2007/11/28(水) 16:29:16.77 ID:g6aP01AZ
今日のmapは、東日本の太平洋側が
山形沖を中心とした円の周縁部に見えて困る
353M7.74(コネチカット州):2007/11/28(水) 16:46:25.03 ID:md05nNnQ
>>352
自分には中央構造線フォッサマグナ日本海溝が表面に現れてるように見えてて
日本のシワがよく見えてるなぁと感じられます
354M7.74(コネチカット州):2007/11/28(水) 17:27:11.31 ID:md05nNnQ
震源地 青森県西方沖
発震時刻 2007/11/28 16:58:01.63
緯度 40.959N
経度 140.031E
深さ 14.7km
マグニチュード 3.3
355M7.74(コネチカット州):2007/11/28(水) 20:58:07.07 ID:md05nNnQ
震源地 十勝地方
発震時刻 2007/11/28 20:45:46.51
緯度 42.718N
経度 143.339E
深さ 63.3km
マグニチュード 3.4
356M7.74(東京都):2007/11/29(木) 01:27:21.07 ID:2sOclzq+

震源地 静岡県中部
発震時刻 2007/11/29 01:01:05.30
緯度 35.158N
経度 137.974E
深さ 38.8km
マグニチュード 3.7
357M7.74(長屋):2007/11/29(木) 01:35:58.75 ID:vRsE4vc0
震源地 日本海
発震時刻 2007/11/29 01:24:32.22
緯度 37.841N
経度 135.672E
深さ 519.2km
マグニチュード 4.4
358M7.74(宮城県):2007/11/29(木) 02:06:41.81 ID:UB57yaB5
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2007/11/29 01:51:35.01
緯度 37.325N
経度 141.912E
深さ 27.6km
マグニチュード 2.8
359M7.74(埼玉県):2007/11/29(木) 04:28:41.21 ID:TrxjC18A
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2007/11/29 04:08:02.71
緯度 38.224N
経度 142.551E
深さ 22.1km
マグニチュード 2.8
360M7.74(広島県):2007/11/29(木) 05:46:19.23 ID:E4t1GXMn
震源地 伊豆諸島東方はるか沖
発震時刻 2007/11/29 05:28:04.20
緯度 33.576N
経度 142.256E
深さ 72.2km
マグニチュード 3.4
361M7.74(コネチカット州):2007/11/29(木) 08:02:32.93 ID:LQwmC5BP
震源地 伊予灘
発震時刻 2007/11/29 07:44:13.12
緯度 33.728N
経度 132.392E
深さ 46.2km
マグニチュード 3.0
362M7.74(神奈川県):2007/11/29(木) 10:57:42.74 ID:VplmMpsL
震源地 日高地方
発震時刻 2007/11/29 10:46:56.43
緯度 42.302N
経度 142.808E
深さ 26.7km
マグニチュード 3.5
363M7.74(神奈川県):2007/11/29(木) 11:53:42.50 ID:xB3F1Gdx
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2007/11/29 11:28:37.55
緯度 36.227N
経度 140.125E
深さ 48.4km
マグニチュード 2.6
364M7.74(神奈川県):2007/11/29(木) 14:10:22.44 ID:zL8p3caa
震源地 千葉県中部
発震時刻 2007/11/29 11:28:29.14
緯度 35.651N
経度 140.050E
深さ 67.7km
マグニチュード 2.5
365M7.74(神奈川県):2007/11/29(木) 15:52:20.97 ID:zL8p3caa
震源地 新潟県南部沖
発震時刻 2007/11/29 15:21:01.36
緯度 37.422N
経度 138.550E
深さ 28.1km
マグニチュード 2.8
366M7.74(糸):2007/11/29(木) 19:20:40.23 ID:tvqxvgpX
震源地 静岡県南西部
発震時刻 2007/11/29 19:07:14.99
緯度 34.904N
経度 137.976E
深さ 17.1km
マグニチュード 2.6
367M7.74(神奈川県):2007/11/29(木) 20:00:36.04 ID:TX86f7tF
震源地 四国地方南東沖
発震時刻 2007/11/29 19:37:02.84
緯度 33.044N
経度 134.749E
深さ 28.0km
マグニチュード 3.4
368M7.74(糸):2007/11/29(木) 20:30:07.74 ID:CsW0cNnU
震源地 日向灘
発震時刻 2007/11/29 20:17:49.75
緯度 32.720N
経度 131.934E
深さ 48.5km
マグニチュード 4.5
369M7.74(コネチカット州):2007/11/29(木) 21:50:27.69 ID:LQwmC5BP
震源地 日高山脈
発震時刻 2007/11/29 21:38:16.61
緯度 42.317N
経度 143.054E
深さ 54.5km
マグニチュード 3.9
370M7.74(糸):2007/11/29(木) 23:33:07.60 ID:o/t8M9Bd
震源地 静岡県南西部
発震時刻 2007/11/29 23:22:18.23
緯度 34.902N
経度 137.976E
深さ 16.8km
マグニチュード 2.6
371M7.74(糸):2007/11/30(金) 00:21:56.10 ID:K3NV/Q5V
震源地 静岡県南西部
発震時刻 2007/11/30 00:01:11.91
緯度 34.903N
経度 137.978E
深さ 16.9km
マグニチュード 2.7
372M7.74(神奈川県):2007/11/30(金) 01:07:26.27 ID:I1iLsUwN
小さいながらも最近静岡で地震が多いのが気になる
373M7.74(埼玉県):2007/11/30(金) 02:09:18.01 ID:c83zqzOX
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2007/11/30 01:56:42.53
緯度 34.139N
経度 140.219E
深さ 55.7km
マグニチュード 3.3
374M7.74(東京都):2007/11/30(金) 03:15:33.39 ID:tJkbZQ09
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2007/11/30 02:46:51.02
緯度 36.438N
経度 141.168E
深さ 43.3km
マグニチュード 2.5
375M7.74(コネチカット州):2007/11/30(金) 07:00:46.39 ID:Vp5lqBoz
震源地 大隅半島南東沖
発震時刻 2007/11/30 06:43:07.33
緯度 31.306N
経度 131.743E
深さ 18.1km
マグニチュード 2.5
376M7.74(コネチカット州):2007/11/30(金) 07:37:32.79 ID:Vp5lqBoz
震源地 銚子付近
発震時刻 2007/11/30 07:27:24.99
緯度 35.492N
経度 141.074E
深さ 29.3km
マグニチュード 4.2
377M7.74(コネチカット州):2007/11/30(金) 08:07:38.50 ID:Vp5lqBoz
震源地 襟裳岬南東沖
発震時刻 2007/11/30 07:42:32.09
緯度 41.671N
経度 143.827E
深さ 14.1km
マグニチュード 3.8
378M7.74(神奈川県):2007/11/30(金) 09:22:57.98 ID:wpf6FcYp
震源地 千葉県中部
発震時刻 2007/11/30 09:11:00.94
緯度 35.634N
経度 140.109E
深さ 71.6km
マグニチュード 2.8
379M7.74(東京都):2007/11/30(金) 10:49:31.22 ID:tJkbZQ09
震源地 新潟県北東部
発震時刻 2007/11/30 10:32:25.74
緯度 37.910N
経度 139.270E
深さ 152.5km
マグニチュード 2.8
380M7.74(埼玉県):2007/11/30(金) 15:27:22.51 ID:7q4/fkN1
震源地 福島県東部
発震時刻 2007/11/30 14:52:49.31
緯度 37.256N
経度 140.742E
深さ 102.2km
マグニチュード 2.5
381M7.74(コネチカット州):2007/11/30(金) 18:07:32.78 ID:Vp5lqBoz
震源地 群馬県南東部
発震時刻 2007/11/30 15:37:49.28
緯度 36.095N
経度 138.823E
深さ 141.4km
マグニチュード 3.0
382M7.74(コネチカット州):2007/11/30(金) 18:54:12.92 ID:Vp5lqBoz
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2007/11/30 18:36:58.44
緯度 36.434N
経度 140.706E
深さ 52.1km
マグニチュード 5.1
383M7.74(コネチカット州):2007/11/30(金) 23:35:30.21 ID:Vp5lqBoz
震源地 十勝地方
発震時刻 2007/11/30 23:25:20.32
緯度 42.922N
経度 143.268E
深さ 92.2km
マグニチュード 2.5
384M7.74(糸):2007/12/01(土) 02:32:35.59 ID:Wav5u8Fp
震源地 襟裳岬南東沖
発震時刻 2007/12/01 02:12:47.52
緯度 41.383N
経度 143.707E
深さ 12.0km
マグニチュード 2.5
385M7.74(埼玉県):2007/12/01(土) 03:22:07.35 ID:F7tGFzgg
震源地 神奈川県
発震時刻 2007/12/01 02:51:11.82
緯度 35.558N
経度 139.388E
深さ 129.3km
マグニチュード 3.0
386M7.74(神奈川県):2007/12/01(土) 06:43:29.24 ID:G8E5P41u
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2007/12/01 06:04:09.06
緯度 43.880N
経度 147.330E
深さ 68.3km
マグニチュード 3.9
387M7.74(糸):2007/12/01(土) 07:45:37.38 ID:0opqDfzK
震源地 新潟県北東部
発震時刻 2007/12/01 07:35:15.59
緯度 37.835N
経度 139.385E
深さ 7.3km
マグニチュード 2.6
388M7.74(糸):2007/12/01(土) 08:29:05.71 ID:yQc07EL5
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2007/12/01 08:15:41.79
緯度 39.561N
経度 142.171E
深さ 11.7km
マグニチュード 2.7
389M7.74(宮城県):2007/12/01(土) 12:01:57.19 ID:GF1esozE
震源地 長崎県
発震時刻 2007/12/01 11:33:19.37
緯度 32.960N
経度 129.863E
深さ 12.4km
マグニチュード 3.1
390M7.74(糸):2007/12/01(土) 12:43:49.04 ID:+ga4Iimr
震源地 釧路地方
発震時刻 2007/12/01 12:23:31.05
緯度 43.097N
経度 144.348E
深さ 84.6km
マグニチュード 2.7
391M7.74(コネチカット州):2007/12/01(土) 15:24:12.06 ID:b7n8yKif
震源地 富山県
発震時刻 2007/12/01 15:09:58.40
緯度 36.824N
経度 137.518E
深さ 263.7km
マグニチュード 3.6
392M7.74(糸):2007/12/01(土) 16:18:13.54 ID:Btdw0zks
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2007/12/01 16:00:14.35
緯度 37.373N
経度 141.767E
深さ 36.7km
マグニチュード 3.0
393M7.74(コネチカット州):2007/12/01(土) 16:19:10.85 ID:b7n8yKif
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2007/12/01 16:00:14.35
緯度 37.373N
経度 141.767E
深さ 36.7km
マグニチュード 3.0
394M7.74(コネチカット州):2007/12/01(土) 16:35:50.20 ID:b7n8yKif
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2007/12/01 16:18:11.83
緯度 41.489N
経度 142.609E
深さ 139.6km
マグニチュード 3.6
395M7.74(ネブラスカ州):2007/12/01(土) 16:52:21.53 ID:C86znD1B
発生時刻:2007年12月1日 16時16分ごろ
震源地:小笠原諸島西方沖
最大震度:1
緯度:北緯28.0度
経度:東経140.6度
深さ:500km
マグニチュード:4.8
396M7.74(コネチカット州):2007/12/01(土) 17:05:23.38 ID:b7n8yKif
深さ500キロってまたエライとこにきたね
この前の中米の余波地震?
397M7.74(大阪府):2007/12/01(土) 17:48:31.58 ID:GOIojc9w
震源地 伊豆半島南部
発震時刻 2007/12/01 17:22:58.24
緯度 34.625N
経度 138.722E
深さ 226.4km
マグニチュード 3.2
初貼りでつw
398M7.74(コネチカット州):2007/12/01(土) 19:36:56.70 ID:b7n8yKif
震源地 鹿児島県北西部
発震時刻 2007/12/01 19:24:03.11
緯度 32.082N
経度 130.540E
深さ 7.9km
マグニチュード 3.6
399M7.74(神奈川県):2007/12/01(土) 20:58:12.39 ID:0ubvAqUh
震源地 青森県西方沖
発震時刻 2007/12/01 20:33:49.33
緯度 40.488N
経度 139.123E
深さ 10.6km
マグニチュード 2.8
400M7.74(糸):2007/12/01(土) 22:21:42.00 ID:cXz3AOqE
IRISによれば、その16時16分ごろの小笠原諸島西方沖というのは、
2回あったもよう。

DATE LAT LON MAG DEPTH REGION
01-DEC-2007 07:16:07 27.75 139.89 5.0 473.6 BONIN ISLANDS REGION
01-DEC-2007 07:15:25 27.73 139.84 5.0 480.1 BONIN ISLANDS REGION
注1)左から、年月、時刻、緯度、経度、マグニチュード、深さ(km)、地域
注2)時刻は国際標準時なので、日本時間にするには、9時間足してください。
注3)「BONIN ISLANDS」は父島のことらしい(違ってたらスマソ)
401M7.74(埼玉県):2007/12/01(土) 23:12:34.70 ID:gqUWQqlb
震源地 大隅半島南東沖
発震時刻 2007/12/01 22:51:42.16
緯度 31.505N
経度 131.466E
深さ 44.5km
マグニチュード 2.7
402M7.74(糸):2007/12/01(土) 23:54:34.82 ID:kfNnlX3o
震源地 静岡県南西部
発震時刻 2007/12/01 23:37:55.10
緯度 34.903N
経度 137.975E
深さ 17.1km
マグニチュード 3.7
403M7.74(糸):2007/12/02(日) 00:45:08.96 ID:iEpR8WNy
震源地 静岡県南西部
発震時刻 2007/12/02 00:10:34.29
緯度 34.908N
経度 137.976E
深さ 17.0km
マグニチュード 2.6
404M7.74(糸):2007/12/02(日) 01:37:35.88 ID:ydUs4KzG
震源地 日高山脈
発震時刻 2007/12/02 01:28:10.21
緯度 42.324N
経度 143.010E
深さ 55.0km
マグニチュード 3.9
405M7.74(埼玉県):2007/12/02(日) 02:24:54.86 ID:+o1NAx0s
震源地 静岡県南西部
発震時刻 2007/12/02 02:04:42.90
緯度 34.905N
経度 137.975E
深さ 17.2km
マグニチュード 2.5
406M7.74(神奈川県):2007/12/02(日) 02:57:50.78 ID:WgozxC7o
震源地 静岡県南西部
発震時刻 2007/12/02 02:46:05.68
緯度 34.907N
経度 137.972E
深さ 17.1km
マグニチュード 2.7
407M7.74(コネチカット州):2007/12/02(日) 05:33:28.98 ID:ce4JTNzq
震源地 静岡県南西部
発震時刻 2007/12/02 03:50:06.17
緯度 34.909N
経度 137.975E
深さ 17.1km
マグニチュード 2.7
408M7.74(コネチカット州):2007/12/02(日) 07:06:23.39 ID:ce4JTNzq
震源地 静岡県南西部
発震時刻 2007/12/02 06:40:21.93
緯度 34.905N
経度 137.977E
深さ 17.5km
マグニチュード 3.7
409M7.74(dion軍):(西日本):2007/12/02(日) 07:22:01.02 ID:ZAUQD457
静岡群発
やばい
まじやばい
超やばいw
410M7.74(コネチカット州):2007/12/02(日) 07:33:37.45 ID:ce4JTNzq
震源地 襟裳岬南東沖
発震時刻 2007/12/02 07:03:30.66
緯度 41.252N
経度 143.412E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.0
411M7.74(神奈川県):2007/12/02(日) 09:27:55.14 ID:cIZ5gg5Y
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2007/12/02 09:09:53.88
緯度 39.606N
経度 142.676E
深さ 22.5km
マグニチュード 2.5
412M7.74(東京都):2007/12/02(日) 09:28:00.57 ID:vaUkACIF
震源地 東海地方南方はるか沖
発震時刻 2007/12/02 09:17:33.11
緯度 33.056N
経度 138.361E
深さ 326.4km
マグニチュード 4.0
413M7.74(神奈川県):2007/12/02(日) 09:40:01.51 ID:cIZ5gg5Y
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2007/12/02 09:24:38.96
緯度 36.210N
経度 139.985E
深さ 53.0km
マグニチュード 4.0
414M7.74(東京都):2007/12/02(日) 10:02:09.21 ID:CwCcnGQP
震源地 宮崎県北部
発震時刻 2007/12/02 09:51:40.80
緯度 32.559N
経度 131.096E
深さ 156.5km
マグニチュード 2.6
415M7.74(コネチカット州):2007/12/02(日) 11:38:19.96 ID:ce4JTNzq
震源地 新潟県北東部
発震時刻 2007/12/02 11:14:09.79
緯度 37.901N
経度 139.235E
深さ 164.2km
マグニチュード 2.6
416M7.74(コネチカット州):2007/12/02(日) 11:55:17.94 ID:ce4JTNzq
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2007/12/02 11:33:59.72
緯度 36.230N
経度 139.879E
深さ 78.5km
マグニチュード 2.5
417M7.74(埼玉県):2007/12/02(日) 14:02:07.47 ID:y0IWFEZy
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2007/12/02 11:33:59.72
緯度 36.230N
経度 139.879E
深さ 78.5km
マグニチュード 2.5
418M7.74(コネチカット州):2007/12/02(日) 14:24:26.64 ID:ce4JTNzq
震源地 岩手県南部
発震時刻 2007/12/02 14:14:38.02
緯度 39.400N
経度 141.525E
深さ 17.3km
マグニチュード 2.6
419M7.74(神奈川県):2007/12/02(日) 14:49:59.07 ID:y0OrczNn
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2007/12/02 14:37:45.22
緯度 40.722N
経度 142.293E
深さ 136.2km
マグニチュード 3.2
420M7.74(神奈川県):2007/12/02(日) 14:51:59.64 ID:y0OrczNn
発震時刻 2007-12-02 14:36:08.52
震央緯度 33.5N
震央経度 140.1E
震源深さ 164.9km
マグニチュード 4.1
421M7.74(神奈川県):2007/12/02(日) 15:03:54.41 ID:y0OrczNn
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2007/12/02 14:48:14.31
緯度 35.029N
経度 139.194E
深さ 160.6km
マグニチュード 2.5
422M7.74(神奈川県):2007/12/02(日) 15:05:04.23 ID:y0OrczNn
420 は八丈島八丈島東方沖です。
423M7.74(神奈川県):2007/12/02(日) 15:30:48.37 ID:y0OrczNn
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2007/12/02 15:03:59.38
緯度 37.397N
経度 141.716E
深さ 37.1km
マグニチュード 2.6
424M7.74(コネチカット州):2007/12/02(日) 17:10:38.96 ID:ce4JTNzq
震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2007/12/02 16:59:10.52
緯度 31.145N
経度 130.330E
深さ 154.8km
マグニチュード 2.5
425M7.74(コネチカット州):2007/12/02(日) 17:56:44.65 ID:ce4JTNzq
震源地 北陸地方北西沖
発震時刻 2007/12/02 17:42:41.00
緯度 37.076N
経度 136.486E
深さ 9.1km
マグニチュード 2.5
426M7.74(神奈川県):2007/12/02(日) 18:39:24.49 ID:WgozxC7o
震源地 静岡県南西部
発震時刻 2007/12/02 18:21:06.96
緯度 34.896N
経度 137.981E
深さ 18.0km
マグニチュード 2.5
427M7.74(埼玉県):2007/12/02(日) 20:04:30.57 ID:fnLM+sOE
震源地 根室半島沖
発震時刻 2007/12/02 19:39:51.75
緯度 43.253N
経度 145.881E
深さ 56.3km
マグニチュード 2.6
428M7.74(神奈川県):2007/12/02(日) 20:57:00.23 ID:pWb5m3rI
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2007/12/02 20:34:41.14
緯度 36.568N
経度 141.344E
深さ 52.4km
マグニチュード 2.9
429M7.74(東京都):2007/12/03(月) 00:54:36.64 ID:vUnzA1RH
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2007/12/03 00:41:48.85
緯度 37.894N
経度 142.562E
深さ 12.1km
マグニチュード 4.1
430M7.74(東京都):2007/12/03(月) 01:14:55.69 ID:vUnzA1RH
震源地 種子島近海
発震時刻 2007/12/03 00:50:18.09
緯度 30.421N
経度 130.808E
深さ 56.0km
マグニチュード 2.6
431M7.74(埼玉県):2007/12/03(月) 01:44:57.82 ID:d3aFDAp4
震源地 和歌山県北西部
発震時刻 2007/12/03 01:34:47.50
緯度 34.173N
経度 135.120E
深さ 11.3km
マグニチュード 3.6
432M7.74(埼玉県):2007/12/03(月) 03:13:20.34 ID:d3aFDAp4
震源地 上川・空知地方
発震時刻 2007/12/03 02:56:34.28
緯度 42.803N
経度 142.021E
深さ 112.2km
マグニチュード 3.7
433M7.74(コネチカット州):2007/12/03(月) 07:25:57.47 ID:/7DdyJ2M
震源地 秋田県南部
発震時刻 2007/12/03 05:16:24.12
緯度 38.962N
経度 140.620E
深さ 4.7km
マグニチュード 2.8
434M7.74(神奈川県):2007/12/03(月) 09:16:29.27 ID:IGosWIEG
震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2007/12/03 08:41:27.09
緯度 31.267N
経度 130.235E
深さ 150.1km
マグニチュード 3.0
435M7.74(東京都):2007/12/03(月) 12:49:58.58 ID:vUnzA1RH
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2007/12/03 11:46:45.33
緯度 38.618N
経度 142.174E
深さ 24.2km
マグニチュード 3.5
436M7.74(埼玉県):2007/12/03(月) 13:56:17.38 ID:5ld7vrj/
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2007/12/03 13:46:52.31
緯度 39.487N
経度 142.257E
深さ 84.0km
マグニチュード 2.5
437M7.74(コネチカット州):2007/12/03(月) 16:38:06.77 ID:/7DdyJ2M
震源地 静岡県南西部
発震時刻 2007/12/03 16:18:26.10
緯度 34.898N
経度 137.980E
深さ 14.9km
マグニチュード 2.5
438M7.74(コネチカット州):2007/12/03(月) 16:44:40.79 ID:/7DdyJ2M
>>437

この2分前のはコピれなかったので気象庁より転載

気象庁地震火山部 発表
03日16時16分頃地震がありました。
震源地は静岡県西部 ( 北緯34.9°、東経138.0°)で震源の
深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は3.0と推定されます。
439M7.74(神奈川県):2007/12/03(月) 17:24:11.71 ID:sJvTSLwn
震源地 静岡県南西部
発震時刻 2007/12/03 17:06:16.04
緯度 34.909N
経度 137.981E
深さ 17.3km
マグニチュード 3.3

今までこの地域で群発の記録ってある?
440M7.74(糸):2007/12/03(月) 18:56:17.51 ID:TRmmqR+N
>>439
群発があったかどうかは知らないが、
つい最近のスロースリップの話しで出てきた地域だね。
Hi-netのトピックスんとこにある。
441M7.74(糸):2007/12/03(月) 19:30:45.33 ID:KOgRe65P
震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2007/12/03 18:54:24.77
緯度 31.190N
経度 130.273E
深さ 159.1km
マグニチュード 3.0
442M7.74(東京都):2007/12/03(月) 19:52:57.92 ID:GSt6IlQW
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2007/12/03 19:41:30.38
緯度 36.774N
経度 141.303E
深さ 46.1km
マグニチュード 2.6

群発は続く。。。
443M7.74(糸):2007/12/03(月) 23:43:40.08 ID:QyJeN2iF
震源地 国後島近海
発震時刻 2007/12/03 23:18:31.62
緯度 44.146N
経度 145.367E
深さ 152.3km
マグニチュード 3.6
444M7.74(東京都):2007/12/04(火) 01:15:48.02 ID:RH3dOAOv
震源地 銚子付近
発震時刻 2007/12/04 00:52:42.62
緯度 35.760N
経度 140.652E
深さ 48.5km
マグニチュード 2.5
445M7.74(コネチカット州):2007/12/04(火) 01:50:23.62 ID:J/vJxXdm
震源地 石狩平野
発震時刻 2007/12/04 01:23:34.37
緯度 42.616N
経度 142.033E
深さ 100.8km
マグニチュード 2.7
446M7.74(東京都):2007/12/04(火) 02:11:09.44 ID:RH3dOAOv
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2007/12/04 01:50:36.54
緯度 37.050N
経度 142.060E
深さ 49.6km
マグニチュード 2.6
447M7.74(東京都):2007/12/04(火) 02:18:07.03 ID:RH3dOAOv

12月4日1時33分頃、鳥島近海 またはその周辺で地震が発生した模様です。

-2007/12/04 01:35:02発表
発震時刻 2007-12-04 01:33:57.95
震央緯度 31.2N
震央経度 138.3E
震源深さ 0.1km
マグニチュード 4.3
448M7.74(東京都):2007/12/04(火) 03:50:42.61 ID:VsFEPkoN
震源地 房総半島東方沖
発震時刻 2007/12/04 03:32:08.93
緯度 35.406N
経度 141.213E
深さ 24.2km
マグニチュード 3.3
449M7.74(東京都):2007/12/04(火) 04:57:19.03 ID:VsFEPkoN
震源地 房総半島東方沖
発震時刻 2007/12/04 03:57:00.13
緯度 35.383N
経度 141.185E
深さ 18.2km
マグニチュード 2.8
450M7.74(コネチカット州):2007/12/04(火) 09:58:44.67 ID:J/vJxXdm
震源地 根室半島沖
発震時刻 2007/12/04 07:17:23.66
緯度 42.418N
経度 145.043E
深さ 29.1km
マグニチュード 2.6
451M7.74(コネチカット州):2007/12/04(火) 11:02:01.64 ID:J/vJxXdm
震源地 房総半島東方沖
発震時刻 2007/12/04 10:13:50.92
緯度 35.397N
経度 141.204E
深さ 23.7km
マグニチュード 3.0
452M7.74(アラバマ州):2007/12/04(火) 12:00:47.55 ID:M3oUPC7O
震源地 静岡県南西部
発震時刻 2007/12/04 11:47:35.86
緯度 34.898N
経度 137.983E
深さ 17.7km
マグニチュード 2.8
453M7.74(コネチカット州):2007/12/04(火) 12:37:08.45 ID:J/vJxXdm
震源地 栃木県北部
発震時刻 2007/12/04 12:05:35.87
緯度 36.801N
経度 140.058E
深さ 115.1km
マグニチュード 2.5
454M7.74(コネチカット州):2007/12/04(火) 19:47:37.35 ID:J/vJxXdm
震源地 胆振地方
発震時刻 2007/12/04 19:06:15.68
緯度 42.727N
経度 141.078E
深さ 134.6km
マグニチュード 2.7
455M7.74(糸):2007/12/04(火) 20:23:02.51 ID:bg8Mwbut
震源地 伊予灘
発震時刻 2007/12/04 19:57:52.82
緯度 33.795N
経度 132.228E
深さ 55.4km
マグニチュード 3.6
456M7.74(埼玉県):2007/12/04(火) 21:30:08.60 ID:7vkxxxUB
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2007/12/04 21:06:03.67
緯度 36.751N
経度 141.186E
深さ 50.2km
マグニチュード 2.5
457M7.74(コネチカット州):2007/12/04(火) 22:08:41.89 ID:J/vJxXdm
震源地 天草諸島西方沖
発震時刻 2007/12/04 21:49:25.58
緯度 32.576N
経度 129.968E
深さ 12.7km
マグニチュード 2.6
458M7.74(東京都):2007/12/05(水) 03:51:59.92 ID:P0rtFVnr
震源地 新潟県南部沖
発震時刻 2007/12/05 03:08:46.84
緯度 37.420N
経度 138.549E
深さ 28.5km
マグニチュード 2.5
459M7.74(神奈川県):2007/12/05(水) 06:10:12.49 ID:X+wO5tzl
震源地 紀伊水道南部
発震時刻 2007/12/05 05:34:31.90
緯度 33.643N
経度 134.906E
深さ 35.1km
マグニチュード 2.5
460M7.74(コネチカット州):2007/12/05(水) 08:23:50.92 ID:6V9d6Dwa
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2007/12/05 08:13:19.94
緯度 36.087N
経度 139.833E
深さ 48.6km
マグニチュード 3.7
461M7.74(コネチカット州):2007/12/05(水) 08:49:05.65 ID:6V9d6Dwa
震源地 三河湾
発震時刻 2007/12/05 08:37:17.96
緯度 34.916N
経度 137.111E
深さ 40.2km
マグニチュード 3.3
462M7.74(コネチカット州):2007/12/05(水) 09:20:26.29 ID:6V9d6Dwa
震源地 根室地方
発震時刻 2007/12/05 08:45:08.04
緯度 43.387N
経度 145.721E
深さ 75.3km
マグニチュード 3.1
463M7.74(コネチカット州):2007/12/05(水) 10:44:04.89 ID:6V9d6Dwa
震源地 能登半島沖
発震時刻 2007/12/05 10:09:31.56
緯度 37.181N
経度 136.546E
深さ 4.8km
マグニチュード 3.3
464M7.74(コネチカット州):2007/12/05(水) 12:52:23.87 ID:6V9d6Dwa
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2007/12/05 10:31:18.22
緯度 37.704N
経度 141.913E
深さ 29.9km
マグニチュード 2.5
465M7.74(埼玉県):2007/12/05(水) 13:50:47.65 ID:S5Do2KrQ
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2007/12/05 13:35:57.47
緯度 37.186N
経度 141.282E
深さ 49.1km
マグニチュード 3.3
466M7.74(ネブラスカ州):2007/12/05(水) 13:57:29.66 ID:5erdYhbr
発生時刻:2007年12月5日 13時34分ごろ
震源地:宮古島北西沖
最大震度:1
緯度:北緯25.7度
経度:東経124.2度
深さ:170km
マグニチュード:5.1
467M7.74(コネチカット州):2007/12/05(水) 14:29:27.65 ID:6V9d6Dwa
震源地 宮城県北部
発震時刻 2007/12/05 14:05:36.24
緯度 38.849N
経度 141.643E
深さ 73.1km
マグニチュード 2.8
468M7.74(東京都):2007/12/05(水) 15:07:31.17 ID:P0rtFVnr
震源地 三重県北部
発震時刻 2007/12/05 14:57:17.59
緯度 34.648N
経度 136.441E
深さ 39.3km
マグニチュード 2.7
469M7.74(コネチカット州):2007/12/05(水) 16:02:54.39 ID:6V9d6Dwa
震源地 十勝地方
発震時刻 2007/12/05 15:25:11.45
緯度 42.940N
経度 143.324E
深さ 91.1km
マグニチュード 2.6
470M7.74(神奈川県):2007/12/05(水) 16:36:48.12 ID:8DLGiMWV
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2007/12/05 16:13:30.19
緯度 39.686N
経度 142.250E
深さ 32.1km
マグニチュード 2.5
471M7.74(コネチカット州):2007/12/05(水) 17:33:23.23 ID:6V9d6Dwa
震源地 大雪山系
発震時刻 2007/12/05 16:57:14.70
緯度 43.606N
経度 143.321E
深さ 182.2km
マグニチュード 3.2
472M7.74(コネチカット州):2007/12/05(水) 19:36:22.47 ID:6V9d6Dwa
震源地 伊豆大島近海
発震時刻 2007/12/05 19:20:50.23
緯度 34.688N
経度 139.592E
深さ 105.2km
マグニチュード 2.8
473M7.74(神奈川県):2007/12/05(水) 20:49:02.83 ID:byYzYS/E
震源地 群馬県南東部
発震時刻 2007/12/05 20:25:52.69
緯度 36.402N
経度 138.757E
深さ 267.4km
マグニチュード 2.7
474M7.74(神奈川県):2007/12/05(水) 21:50:03.56 ID:byYzYS/E
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2007/12/05 21:27:26.96
緯度 39.121N
経度 142.550E
深さ 18.4km
マグニチュード 4.2
475M7.74(埼玉県):2007/12/05(水) 22:07:39.05 ID:VzF+uJT/
震源地 釧路地方
発震時刻 2007/12/05 21:54:17.35
緯度 43.157N
経度 144.261E
深さ 134.0km
マグニチュード 2.6
476M7.74(東京都):2007/12/06(木) 01:23:05.93 ID:FAsZsn9X
震源地 愛媛県北東部
発震時刻 2007/12/06 01:09:28.79
緯度 33.755N
経度 132.864E
深さ 41.4km
マグニチュード 2.5
477M7.74(東京都):2007/12/06(木) 02:27:23.27 ID:FAsZsn9X
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2007/12/06 01:53:51.47
緯度 36.935N
経度 141.334E
深さ 49.2km
マグニチュード 2.6
478M7.74(コネチカット州):2007/12/06(木) 02:30:16.30 ID:N2QbONXj
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2007/12/06 02:18:08.41
緯度 42.843N
経度 143.968E
深さ 101.9km
マグニチュード 2.5
479M7.74(東京都):2007/12/06(木) 06:16:35.36 ID:SHhcmRTr
震源地 宮城県北部
発震時刻 2007/12/06 05:55:43.89
緯度 38.875N
経度 141.615E
深さ 73.7km
マグニチュード 3.3
480M7.74(東京都):2007/12/06(木) 07:03:53.63 ID:SHhcmRTr
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2007/12/06 06:44:12.92
緯度 36.715N
経度 141.275E
深さ 55.2km
マグニチュード 2.5
481M7.74(東京都):2007/12/06(木) 07:27:26.23 ID:FAsZsn9X
震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2007/12/06 07:03:56.65
緯度 33.846N
経度 137.342E
深さ 351.5km
マグニチュード 4.0
482M7.74(東京都):2007/12/06(木) 07:47:00.59 ID:Db1ImoDQ
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2007/12/06 07:32:45.52
緯度 41.403N
経度 141.762E
深さ 69.7km
マグニチュード 2.6
483M7.74(埼玉県):2007/12/06(木) 08:50:53.83 ID:VS1rAOD3
震源地 宮城県南部
発震時刻 2007/12/06 08:36:51.71
緯度 37.926N
経度 140.475E
深さ 133.2km
マグニチュード 2.9
484M7.74(埼玉県):2007/12/06(木) 10:08:18.62 ID:VS1rAOD3
震源地 宮城県北部
発震時刻 2007/12/06 09:42:15.65
緯度 38.815N
経度 141.641E
深さ 65.4km
マグニチュード 2.5
485M7.74(福岡県):2007/12/06(木) 11:22:31.51 ID:pNg+aRqj
震源地 種子島近海
発震時刻 2007/12/06 11:10:18.92
緯度 30.544N
経度 130.536E
深さ 69.1km
マグニチュード 2.6
486M7.74(福岡県):2007/12/06(木) 12:58:40.21 ID:pNg+aRqj
震源地 日高地方
発震時刻 2007/12/06 12:33:38.61
緯度 42.277N
経度 142.622E
深さ 22.5km
マグニチュード 2.8
487M7.74(神奈川県):2007/12/06(木) 15:14:49.42 ID:LjnN/D+i
震源地 岐阜県北部
発震時刻 2007/12/06 14:31:28.76
緯度 36.202N
経度 137.126E
深さ 273.4km
マグニチュード 3.6
488M7.74(糸):2007/12/06(木) 19:32:35.77 ID:dYq/A9W1
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2007/12/06 19:18:05.76
緯度 37.108N
経度 141.611E
深さ 50.0km
マグニチュード 2.5
489M7.74(糸):2007/12/06(木) 21:51:33.32 ID:92TnqYLJ
震源地 飛騨山脈
発震時刻 2007/12/06 21:28:55.97
緯度 36.165N
経度 137.555E
深さ 245.6km
マグニチュード 3.2
490M7.74(埼玉県):2007/12/06(木) 22:40:43.41 ID:SvC2xqJO
震源地 静岡県南西部
発震時刻 2007/12/06 22:20:36.41
緯度 34.908N
経度 137.972E
深さ 17.4km
マグニチュード 2.7
491M7.74(糸):2007/12/06(木) 22:45:27.04 ID:VXQNpAR8
震源地 十勝地方
発震時刻 2007/12/06 22:34:19.58
緯度 42.637N
経度 143.379E
深さ 97.9km
マグニチュード 2.6
492M7.74(糸):2007/12/06(木) 23:30:59.75 ID:JwoWA+K6
震源地 とから列島近海
発震時刻 2007/12/06 23:21:14.70
緯度 28.747N
経度 128.509E
深さ 127.1km
マグニチュード 3.3
493M7.74(コネチカット州):2007/12/07(金) 00:05:17.03 ID:OIgxJEGO
震源地 九十九里沿岸付近
発震時刻 2007/12/06 23:44:03.27
緯度 35.368N
経度 140.413E
深さ 57.5km
マグニチュード 2.5
494M7.74(東京都):2007/12/07(金) 05:03:51.37 ID:DQLm+Zal
震源地 熊本県北東部
発震時刻 2007/12/07 04:40:37.39
緯度 33.085N
経度 130.964E
深さ 12.6km
マグニチュード 2.9
495M7.74(糸):2007/12/07(金) 07:45:09.57 ID:1g84u/KR
震源地 根室地方
発震時刻 2007/12/07 07:25:28.90
緯度 43.389N
経度 145.739E
深さ 67.6km
マグニチュード 3.6
496M7.74(樺太):2007/12/07(金) 08:38:39.24 ID:iviswYXK
震源地 福岡県中部
発震時刻 2007/12/07 08:24:27.70
緯度 33.674N
経度 130.279E
深さ 14.2km
マグニチュード 3.3
497M7.74(東京都):2007/12/07(金) 09:29:02.09 ID:wdHN5+Lz
震源地 青森県西方沖
発震時刻 2007/12/07 09:19:15.47
緯度 40.907N
経度 139.313E
深さ 16.4km
マグニチュード 2.6
498M7.74(神奈川県):2007/12/07(金) 10:01:22.80 ID:TjeP6ygE
震源地 三陸東方はるか沖
発震時刻 2007/12/07 09:49:50.33
緯度 40.049N
経度 143.121E
深さ 115.9km
マグニチュード 5.1
499M7.74(神奈川県):2007/12/07(金) 10:04:19.50 ID:TjeP6ygE
平成19年12月07日09時57分 気象庁地震火山部 発表
07日09時48分頃地震がありました。
震源地は鳥島近海 ( 北緯30.1°、東経141.7°)で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は6.0と推定されます。

Hi-netでなかなか出ないのでとりあえず。
続けて2つ来たらしいる
500M7.74(catv?):2007/12/07(金) 10:06:43.18 ID:gUErNyGV
498と499って、別の地震?
おんなじ地震かと思った。
501M7.74(dion軍):2007/12/07(金) 10:10:30.22 ID:xndvZowP
多分同じでしょ。Hi-netではよくあること。
502M7.74(神奈川県):2007/12/07(金) 10:31:07.01 ID:VVPYbhAe
498,499は別だろ?
発震時刻は近いけど、緯度経度、深さ、マグニチュード、全部違う。
503M7.74(dion軍):2007/12/07(金) 10:40:43.52 ID:xndvZowP
いやいや、観測網が違うから。
Hi-netはあくまでHi-netの観測網で拾った揺れを自動処理で出してるだけ。
つまり、気象庁の出した鳥島近海M6.0の震度情報だけを見れば
震源が東北に思えるのと一緒だよ。
504M7.74(コネチカット州):2007/12/07(金) 12:31:16.33 ID:c31b8WyF
疑似震源てことか
505M7.74(山形県):2007/12/07(金) 13:13:58.69 ID:hiQIeaHV
http://www.jma.go.jp/jp/quake/07095700391.html
気象庁のように震源の反対側である小笠原に観測点がないと東北沖に計算されるのかも。
506M7.74(神奈川県):2007/12/07(金) 13:18:16.71 ID:sik38NaD
震源地 神奈川県
発震時刻 2007/12/07 12:50:27.69
緯度 35.583N
経度 139.177E
深さ 118.2km
マグニチュード 2.6
507M7.74(コネチカット州):2007/12/07(金) 16:02:04.65 ID:OIgxJEGO
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2007/12/07 15:42:19.66
緯度 36.725N
経度 141.330E
深さ 29.7km
マグニチュード 2.5
508M7.74(神奈川県):2007/12/07(金) 17:46:07.81 ID:SmVNILSn
震源地 鳥島近海
発震時刻 2007/12/07 17:13:20.53
緯度 30.082N
経度 141.702E
深さ 56.1km
マグニチュード 5.0
509M7.74(北海道):2007/12/07(金) 18:07:50.20 ID:lBLryp52
源地 三宅島近海
発震時刻 2007/12/07 17:51:25.18
緯度 33.586N
経度 139.442E
深さ 153.6km
マグニチュード 2.9
510M7.74(北海道):2007/12/07(金) 18:26:38.55 ID:lBLryp52
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2007/12/07 17:39:50.97
緯度 42.545N
経度 144.121E
深さ 67.4km
マグニチュード 2.5
511M7.74(糸):2007/12/08(土) 01:45:55.26 ID:rPr/8hTe
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2007/12/08 01:33:12.90
緯度 39.108N
経度 142.545E
深さ 16.0km
マグニチュード 2.5
512M7.74(東京都):2007/12/08(土) 03:14:52.84 ID:5K2irs6Y

震源地 神奈川県
発震時刻 2007/12/08 02:59:52.81
緯度 35.589N
経度 139.252E
深さ 145.9km
マグニチュード 2.5
513M7.74(東京都):2007/12/08(土) 04:52:18.90 ID:5K2irs6Y
震源地 福井県西部
発震時刻 2007/12/08 04:08:52.43
緯度 35.473N
経度 135.651E
深さ 362.0km
マグニチュード 4.0
514M7.74(糸):2007/12/08(土) 08:13:40.87 ID:0i/q/aDv
震源地 福島県東部
発震時刻 2007/12/08 07:52:58.51
緯度 37.315N
経度 140.663E
深さ 118.7km
マグニチュード 3.8
515M7.74(コネチカット州):2007/12/08(土) 12:16:45.34 ID:jU+0JQEl
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2007/12/08 11:40:01.68
緯度 42.282N
経度 144.421E
深さ 73.4km
マグニチュード 3.3
516M7.74(新潟県):2007/12/08(土) 13:56:18.43 ID:gQCCQ9Fz
震源地 男鹿半島付近
発震時刻 2007/12/08 12:35:56.16
緯度 40.115N
経度 139.877E
深さ 25.3km
マグニチュード 2.6


517M7.74(コネチカット州):2007/12/08(土) 14:35:56.50 ID:jU+0JQEl
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2007/12/08 13:52:51.56
緯度 28.690N
経度 131.205E
深さ 75.3km
マグニチュード 3.9
518M7.74(新潟県):2007/12/08(土) 15:33:51.82 ID:nk3OKIo1
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2007/12/08 15:20:41.97
緯度 36.222N
経度 139.798E
深さ 58.4km
マグニチュード 3.6
519M7.74(神奈川県):2007/12/08(土) 16:45:23.47 ID:j2EpwHCq
震源地 山陰地方西部沖
発震時刻 2007/12/08 16:06:32.07
緯度 35.019N
経度 131.354E
深さ 7.0km
マグニチュード 3.0
520M7.74(糸):2007/12/08(土) 19:12:15.07 ID:mnx0PvOc
震源地 福島県東部
発震時刻 2007/12/08 17:25:59.53
緯度 37.083N
経度 140.993E
深さ 91.6km
マグニチュード 3.1
521M7.74(糸):2007/12/08(土) 20:05:00.58 ID:31bJ/7LT
震源地 種子島近海
発震時刻 2007/12/08 19:14:33.38
緯度 30.924N
経度 130.259E
深さ 154.7km
マグニチュード 3.3
522M7.74(コネチカット州):2007/12/08(土) 22:48:05.29 ID:jU+0JQEl
震源地 宮城県東方はるか沖
発震時刻 2007/12/08 21:26:19.87
緯度 38.761N
経度 143.724E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.7
523M7.74(樺太):2007/12/09(日) 00:13:08.94 ID:kEFVXoQz
>>503
いや、震度の判定はP波の最初の揺れの到達時刻と、その方向だから
鳥島の地震(南ほど早く揺れが到達し、揺れの向きが鳥島に向いてる)を
三陸沖の地震(東北に最初に揺れが到達し、揺れの向きが三陸沖に向いてる)を
混同する可能性は低いと思う。誤作動とかならわからないけど。
524M7.74(樺太):2007/12/09(日) 00:13:54.56 ID:kEFVXoQz
あ、震源の判定の間違いっす
525M7.74(埼玉県):2007/12/09(日) 00:16:34.23 ID:Ixr+uLXM
震源地 根室半島沖
発震時刻 2007/12/08 23:15:40.52
緯度 42.636N
経度 145.491E
深さ 39.9km
マグニチュード 2.8
526M7.74(dion軍):2007/12/09(日) 00:48:18.97 ID:JT1OJXRK
>>523
気象庁震源リスト見れば分かること
>>498はどこにも載ってないよ〜

つか、なんで今頃w
527M7.74(東京都):2007/12/09(日) 01:56:04.21 ID:3fk4aLOV
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2007/12/09 01:45:32.47
緯度 36.991N
経度 141.760E
深さ 69.2km
マグニチュード 2.9
528M7.74(東京都):2007/12/09(日) 03:01:38.42 ID:+fIoZHd1
震源地 東京湾
発震時刻 2007/12/09 02:52:01.92
緯度 35.570N
経度 139.823E
深さ 27.5km
マグニチュード 2.5
529M7.74(神奈川県):2007/12/09(日) 05:50:48.83 ID:hG0DmjVJ
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2007/12/09 05:23:20.17
緯度 36.323N
経度 141.588E
深さ 41.5km
マグニチュード 2.6
530M7.74(糸):2007/12/09(日) 08:51:33.05 ID:VMCqOby/
震源地 岐阜県南東部
発震時刻 2007/12/09 08:34:28.45
緯度 35.404N
経度 137.450E
深さ 53.6km
マグニチュード 2.8
531M7.74(糸):2007/12/09(日) 11:35:24.82 ID:tnbyGg6e
震源地 種子島東方沖
発震時刻 2007/12/09 10:39:42.94
緯度 30.640N
経度 132.571E
深さ 47.7km
マグニチュード 3.3
532M7.74(糸):2007/12/09(日) 12:58:38.26 ID:BtBKVRHM
震源地 浦河南方沖
発震時刻 2007/12/09 12:29:29.68
緯度 41.906N
経度 142.343E
深さ 73.4km
マグニチュード 2.5
533M7.74(埼玉県):2007/12/09(日) 14:10:26.23 ID:Ixr+uLXM
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2007/12/09 13:40:59.34
緯度 41.189N
経度 142.446E
深さ 25.2km
マグニチュード 3.0
534M7.74(コネチカット州):2007/12/09(日) 15:39:09.67 ID:fYsCrz81
震源地 茨城県南部
発震時刻 2007/12/09 15:28:57.75
緯度 36.163N
経度 140.312E
深さ 97.1km
マグニチュード 2.6
535M7.74(コネチカット州):2007/12/09(日) 16:34:49.53 ID:fYsCrz81
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2007/12/09 15:51:23.68
緯度 40.510N
経度 141.687E
深さ 107.3km
マグニチュード 2.8
536M7.74(コネチカット州):2007/12/09(日) 18:21:45.20 ID:fYsCrz81
震源地 埼玉県東部
発震時刻 2007/12/09 18:07:38.80
緯度 36.072N
経度 139.527E
深さ 62.7km
マグニチュード 3.2
537M7.74(糸):2007/12/09(日) 19:28:42.37 ID:3b4ix6Yc
震源地 秋田県北部
発震時刻 2007/12/09 19:08:21.02
緯度 39.817N
経度 140.429E
深さ 161.1km
マグニチュード 3.2
538M7.74(糸):2007/12/09(日) 19:59:20.91 ID:eKlR97Pk
震源地 上川・空知地方
発震時刻 2007/12/09 19:46:37.44
緯度 44.515N
経度 142.233E
深さ 255.4km
マグニチュード 3.8
539M7.74(糸):2007/12/09(日) 22:19:14.52 ID:S8PX/leF
震源地 種子島東方沖
発震時刻 2007/12/09 22:08:15.62
緯度 30.754N
経度 132.278E
深さ 60.8km
マグニチュード 2.5
540M7.74(神奈川県):2007/12/10(月) 02:14:44.71 ID:LFeUZ7dz
震源地 宮城県北部
発震時刻 2007/12/10 00:04:11.05
緯度 38.972N
経度 141.679E
深さ 70.4km
マグニチュード 3.2
541M7.74(愛知県):2007/12/10(月) 02:40:18.11 ID:v7OwrnSx
震源地 岐阜県南東部
発震時刻 2007/12/10 02:29:59.80
緯度 35.316N
経度 137.441E
深さ 50.2km
マグニチュード 3.6
542M7.74(埼玉県):2007/12/10(月) 07:43:48.66 ID:OEqoav+e
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2007/12/10 07:12:39.71
緯度 41.358N
経度 142.371E
深さ 18.3km
マグニチュード 2.6
543M7.74(埼玉県):2007/12/10(月) 08:57:03.19 ID:OEqoav+e
震源地 宗谷地方
発震時刻 2007/12/10 08:47:04.91
緯度 45.095N
経度 142.141E
深さ 294.1km
マグニチュード 4.1
544M7.74(神奈川県):2007/12/10(月) 12:59:49.57 ID:Phs4TVlv
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2007/12/10 12:46:00.04
緯度 37.089N
経度 141.305E
深さ 47.7km
マグニチュード 3.7
545M7.74(コネチカット州):2007/12/10(月) 15:27:46.91 ID:Fqqcx3bf
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2007/12/10 13:02:27.34
緯度 37.078N
経度 142.370E
深さ 8.2km
マグニチュード 2.9
546M7.74(ネブラスカ州):2007/12/10(月) 15:41:05.18 ID:yZNez7yu
2007年12月10日 14時33分震源地:和歌山県北部
震度:1
緯度:北緯34.0度
経度:東経135.3度
深さ:10km
マグニチュード:2.9
547M7.74(コネチカット州):2007/12/10(月) 16:45:16.73 ID:Fqqcx3bf
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2007/12/10 16:23:38.71
緯度 42.521N
経度 144.254E
深さ 72.5km
マグニチュード 4.7
548M7.74(コネチカット州):2007/12/10(月) 17:32:42.78 ID:Fqqcx3bf
震源地 種子島東方沖
発震時刻 2007/12/10 17:20:04.69
緯度 30.379N
経度 131.354E
深さ 19.7km
マグニチュード 3.2
549M7.74(糸):2007/12/10(月) 21:04:11.36 ID:NYJpN0ij
震源地 能登半島
発震時刻 2007/12/10 20:44:00.82
緯度 37.270N
経度 136.949E
深さ 24.9km
マグニチュード 3.0
550M7.74(糸):2007/12/10(月) 21:29:52.80 ID:5fS5ZaiE
震源地 日高地方
発震時刻 2007/12/10 21:18:07.31
緯度 42.115N
経度 142.917E
深さ 171.4km
マグニチュード 3.1
551M7.74(コネチカット州):2007/12/10(月) 22:02:36.92 ID:Fqqcx3bf
震源地 岩手県北部
発震時刻 2007/12/10 21:50:38.87
緯度 39.551N
経度 141.141E
深さ 96.6km
マグニチュード 2.5
552M7.74(コネチカット州):2007/12/10(月) 23:06:21.53 ID:Fqqcx3bf
震源地 宮城県北部
発震時刻 2007/12/10 22:46:39.02
緯度 38.842N
経度 141.640E
深さ 70.5km
マグニチュード 2.5
553M7.74(埼玉県):2007/12/11(火) 01:16:36.58 ID:3LhHINP0
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2007/12/11 00:52:25.48
緯度 42.531N
経度 144.255E
深さ 72.6km
マグニチュード 3.2
554M7.74(埼玉県):2007/12/11(火) 01:21:17.63 ID:3LhHINP0
震源地 房総半島東方沖
発震時刻 2007/12/11 01:10:34.22
緯度 35.236N
経度 141.220E
深さ 20.0km
マグニチュード 2.7
555M7.74(東京都):2007/12/11(火) 02:18:12.26 ID:a/vTA3JC
震源地 房総半島南部
発震時刻 2007/12/11 01:47:03.55
緯度 35.249N
経度 139.987E
深さ 105.0km
マグニチュード 3.1
556M7.74(埼玉県):2007/12/11(火) 05:35:11.51 ID:3LhHINP0
震源地 北海道南西沖
発震時刻 2007/12/11 05:14:18.16
緯度 42.279N
経度 139.149E
深さ 12.1km
マグニチュード 2.5
557M7.74(コネチカット州):2007/12/11(火) 09:23:50.94 ID:2yQZSZQ1
震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2007/12/11 08:52:25.00
緯度 31.218N
経度 130.384E
深さ 158.9km
マグニチュード 4.4
558M7.74(コネチカット州):2007/12/11(火) 10:15:06.76 ID:2yQZSZQ1
震源地 群馬県南東部
発震時刻 2007/12/11 09:33:16.51
緯度 36.206N
経度 138.839E
深さ 141.0km
マグニチュード 3.0
559M7.74(コネチカット州):2007/12/11(火) 10:18:32.45 ID:2yQZSZQ1
震源地 能登半島沖
発震時刻 2007/12/11 10:05:06.95
緯度 37.590N
経度 136.931E
深さ 65.4km
マグニチュード 3.2
560M7.74(東京都):2007/12/11(火) 10:37:57.11 ID:a/vTA3JC
震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2007/12/11 10:15:29.94
緯度 31.347N
経度 130.375E
深さ 160.0km
マグニチュード 2.6
561M7.74(ネブラスカ州):2007/12/11(火) 13:53:22.50 ID:Ex6si0rC
2007年12月11日 13時07分
震源地:宮城県北部
震度:2
緯度:北緯38.8度
経度:東経140.7度
深さ:10km
マグニチュード:2.8
562M7.74(コネチカット州):2007/12/11(火) 15:13:00.24 ID:2yQZSZQ1
震源地 種子島近海
発震時刻 2007/12/11 13:41:03.10
緯度 30.523N
経度 131.222E
深さ 21.5km
マグニチュード 3.1
563M7.74(ネブラスカ州):2007/12/11(火) 15:49:24.32 ID:Ex6si0rC
2007年12月11日 14時06分
震源地:種子島近海
最大震度:1
緯度:北緯30.4度
経度:東経131.3度
深さ:40km
マグニチュード:4.0
564M7.74(ネブラスカ州):2007/12/11(火) 16:58:24.54 ID:Ex6si0rC
2007年12月11日 15時59分
震源地:種子島近海
最大震度:1
緯度:北緯30.4度
経度:東経131.3度
深さ:40km
マグニチュード:3.9
565M7.74(コネチカット州):2007/12/11(火) 19:09:10.01 ID:2yQZSZQ1
震源地 金華山付近
発震時刻 2007/12/11 18:48:08.55
緯度 38.290N
経度 141.611E
深さ 59.6km
マグニチュード 2.7
566M7.74(ネブラスカ州):2007/12/11(火) 19:34:00.23 ID:Ex6si0rC
2007年12月11日 17時27分
震源地:種子島近海
最大震度:1
緯度:北緯30.4度
経度:東経131.3度
深さ:40km
マグニチュード:3.7
567M7.74(コネチカット州):2007/12/11(火) 19:55:29.61 ID:2yQZSZQ1
震源地 鹿児島付近
発震時刻 2007/12/11 19:31:19.79
緯度 31.840N
経度 130.656E
深さ 164.5km
マグニチュード 2.9
568M7.74(埼玉県):2007/12/11(火) 21:34:59.43 ID:u+Vga9Dp
震源地 種子島近海
発震時刻 2007/12/11 21:15:38.85
緯度 30.408N
経度 131.322E
深さ 20.8km
マグニチュード 2.7
569M7.74(糸):2007/12/11(火) 22:39:10.71 ID:iltto6wV
震源地 房総半島東方沖
発震時刻 2007/12/11 22:24:59.89
緯度 35.211N
経度 140.781E
深さ 17.8km
マグニチュード 2.8
570M7.74(埼玉県):2007/12/11(火) 23:12:14.22 ID:u+Vga9Dp
震源地 房総半島東方沖
発震時刻 2007/12/11 23:01:03.51
緯度 35.159N
経度 140.928E
深さ 26.4km
マグニチュード 2.8
571M7.74(埼玉県):2007/12/11(火) 23:54:12.46 ID:u+Vga9Dp
震源地 日向灘
発震時刻 2007/12/11 23:25:57.99
緯度 32.813N
経度 132.065E
深さ 39.9km
マグニチュード 3.0
572M7.74(埼玉県):2007/12/12(水) 04:05:55.26 ID:u7hC/6/A
震源地 東京都
発震時刻 2007/12/12 02:39:56.32
緯度 35.665N
経度 139.710E
深さ 365.8km
マグニチュード 3.4
573M7.74(コネチカット州):2007/12/12(水) 06:41:26.28 ID:5uvc9Qe1
震源地 種子島近海
発震時刻 2007/12/12 06:11:25.18
緯度 30.830N
経度 130.412E
深さ 115.3km
マグニチュード 2.9
574M7.74(東京都):2007/12/12(水) 09:14:30.32 ID:KXnnn/lG
震源地 北海道北西沖
発震時刻 2007/12/12 08:33:51.83
緯度 43.985N
経度 140.799E
深さ 255.8km
マグニチュード 3.6
575M7.74(catv?):2007/12/12(水) 10:45:38.30 ID:2HiihMGE
震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2007/12/12 10:27:34.38
緯度 34.105N
経度 136.840E
深さ 387.4km
マグニチュード 4.2
576M7.74(コネチカット州):2007/12/12(水) 12:09:13.14 ID:5uvc9Qe1
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2007/12/12 11:39:55.76
緯度 36.873N
経度 141.361E
深さ 54.5km
マグニチュード 2.9
577M7.74(コネチカット州):2007/12/12(水) 13:38:47.20 ID:5uvc9Qe1
震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2007/12/12 10:27:34.38
緯度 34.105N
経度 136.840E
深さ 387.4km
マグニチュード 4.2

また10:27に戻った
578M7.74(三重県):2007/12/12(水) 20:12:40.57 ID:jO99xub2
壊れた?
579M7.74(北海道):2007/12/12(水) 22:40:28.79 ID:F1GCTur+
震源地 根室地方
発震時刻 2007/12/12 22:21:57.63
緯度 43.490N
経度 145.752E
深さ 104.3km
マグニチュード 2.7
580M7.74(埼玉県):2007/12/12(水) 23:38:40.44 ID:6VhQnfGP
震源地 静岡県南西部
発震時刻 2007/12/12 23:23:07.26
緯度 34.904N
経度 137.980E
深さ 17.9km
マグニチュード 3.6
581M7.74(ネブラスカ州):2007/12/12(水) 23:55:32.88 ID:ygj3Lw3t
2007年12月12日 23時24分
震源地:静岡県西部
最大震度:1
緯度:北緯34.9度
経度:東経138.0度
深さ:20km
マグニチュード:2.6
582M7.74(コネチカット州):2007/12/13(木) 01:08:42.99 ID:2mDWkB6I
震源地 福島県西部
発震時刻 2007/12/13 00:57:58.61
緯度 37.118N
経度 139.351E
深さ 6.7km
マグニチュード 2.7
583M7.74(埼玉県):2007/12/13(木) 05:05:27.63 ID:kl6KndWJ
震源地 襟裳岬南東沖
発震時刻 2007/12/13 04:42:25.70
緯度 41.309N
経度 143.933E
深さ 50.6km
マグニチュード 2.6
584M7.74(糸):2007/12/13(木) 07:32:38.18 ID:VHOBxFN9
震源地 北海道南西沖
発震時刻 2007/12/13 07:20:03.09
緯度 41.959N
経度 139.481E
深さ 8.1km
マグニチュード 2.5
585M7.74(コネチカット州):2007/12/13(木) 07:33:54.20 ID:2mDWkB6I
震源地 北海道南西沖
発震時刻 2007/12/13 07:20:03.09
緯度 41.959N
経度 139.481E
深さ 8.1km
マグニチュード 2.5
586M7.74(東京都):2007/12/13(木) 12:23:14.49 ID:G7u9LM9U
震源地 東京湾
発震時刻 2007/12/13 10:59:44.15
緯度 35.276N
経度 139.754E
深さ 51.2km
マグニチュード 2.5
587M7.74(埼玉県):2007/12/13(木) 13:22:46.94 ID:kl6KndWJ
震源地 房総半島南東沖
発震時刻 2007/12/13 10:59:36.21
緯度 34.855N
経度 140.327E
深さ 59.6km
マグニチュード 3.1


※発生時刻が前後しますが、>>586の後に掲載されてます
588M7.74(神奈川県):2007/12/13(木) 14:39:32.99 ID:KyKzBK3x
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2007/12/13 13:46:40.93
緯度 37.339N
経度 142.000E
深さ 6.4km
マグニチュード 2.6
589M7.74(コネチカット州):2007/12/13(木) 18:38:04.22 ID:2mDWkB6I
震源地 茨城県北部
発震時刻 2007/12/13 18:00:14.82
緯度 36.555N
経度 140.593E
深さ 55.1km
マグニチュード 2.7
590M7.74(コネチカット州):2007/12/13(木) 18:54:21.62 ID:2mDWkB6I
震源地 宮崎県東方はるか沖
発震時刻 2007/12/13 18:42:51.06
緯度 31.328N
経度 132.525E
深さ 73.7km
マグニチュード 3.2
591M7.74(コネチカット州):2007/12/13(木) 22:51:55.37 ID:2mDWkB6I
震源地 能登半島沖
発震時刻 2007/12/13 22:24:51.41
緯度 37.366N
経度 136.664E
深さ 9.5km
マグニチュード 2.7
592M7.74(糸):2007/12/14(金) 01:33:52.50 ID:ofamTxk1
震源地 三宅島近海
発震時刻 2007/12/14 01:23:10.95
緯度 33.637N
経度 139.638E
深さ 120.8km
マグニチュード 2.9
593M7.74(埼玉県):2007/12/14(金) 02:12:16.62 ID:n1Tfh0KY
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2007/12/14 01:39:48.47
緯度 38.021N
経度 141.728E
深さ 44.7km
マグニチュード 2.7
594M7.74(埼玉県):2007/12/14(金) 02:18:00.19 ID:n1Tfh0KY
ああ、一年で巣立ちしないから発情オスに襲われちゃうのか
595M7.74(埼玉県):2007/12/14(金) 02:18:21.61 ID:n1Tfh0KY
>>594
うわーー、スレ違い・・失礼しました
596M7.74(神奈川県):2007/12/14(金) 06:03:05.66 ID:t5gLa7dn
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2007/12/14 05:44:32.04
緯度 36.174N
経度 141.429E
深さ 26.1km
マグニチュード 2.7
597M7.74(東京都):2007/12/14(金) 09:27:54.37 ID:UPX6MK2H

震源地 新潟県南部沖
発震時刻 2007/12/14 09:05:45.39
緯度 37.405N
経度 138.558E
深さ 29.6km
マグニチュード 2.5
598M7.74(樺太):2007/12/14(金) 13:04:04.13 ID:76MGgB5b
震源地 日向灘
発震時刻 2007/12/14 12:16:00.02
緯度 32.105N
経度 131.906E
深さ 24.8km
マグニチュード 2.8
599M7.74(コネチカット州):2007/12/14(金) 15:02:31.96 ID:zUKY10El
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2007/12/14 14:51:26.61
緯度 38.317N
経度 142.399E
深さ 19.8km
マグニチュード 2.6
600M7.74(樺太):2007/12/14(金) 15:50:07.59 ID:76MGgB5b
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2007/12/14 15:37:55.81
緯度 36.517N
経度 141.305E
深さ 30.3km
マグニチュード 2.5
601M7.74(糸):2007/12/14(金) 19:21:22.76 ID:RwhkxxRZ
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2007/12/14 19:02:10.49
緯度 36.767N
経度 141.130E
深さ 45.1km
マグニチュード 2.7
602M7.74(コネチカット州):2007/12/14(金) 19:33:14.17 ID:zUKY10El
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2007/12/14 19:23:07.22
緯度 41.278N
経度 142.427E
深さ 3.3km
マグニチュード 2.8
603M7.74(神奈川県):2007/12/14(金) 20:54:00.54 ID:3QbuiSiN
震源地 苫小牧南方沖
発震時刻 2007/12/14 20:42:30.04
緯度 42.091N
経度 141.488E
深さ 111.0km
マグニチュード 3.0
604M7.74(コネチカット州):2007/12/14(金) 22:42:11.15 ID:zUKY10El
震源地 秋田県西方沖
発震時刻 2007/12/14 22:27:48.18
緯度 39.507N
経度 140.017E
深さ 180.3km
マグニチュード 2.5
605M7.74(糸):2007/12/15(土) 00:11:12.88 ID:72qwh5jP
震源地 岩手県北東沖
発震時刻 2007/12/15 00:02:09.94
緯度 40.160N
経度 142.521E
深さ 29.5km
マグニチュード 2.6
606M7.74(ネブラスカ州):2007/12/15(土) 02:34:41.69 ID:p6BXHaGG
2007年12月15日 1時47分
震源地:宮城県沖
震度:2
緯度:北緯38.9度
経度:東経142.2度
深さ:50km
マグニチュード:3.8
607M7.74(埼玉県):2007/12/15(土) 02:36:04.87 ID:EXM1o2CN
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2007/12/15 02:24:55.28
緯度 40.841N
経度 143.119E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.9
608M7.74(東京都):2007/12/15(土) 02:46:31.55 ID:EWRU8kU7
震源地 種子島近海
発震時刻 2007/12/15 02:36:43.08
緯度 30.386N
経度 131.347E
深さ 16.4km
マグニチュード 2.7
609M7.74(東京都):2007/12/15(土) 03:35:08.89 ID:EWRU8kU7
震源地 とから列島近海
発震時刻 2007/12/15 03:20:48.47
緯度 29.498N
経度 129.588E
深さ 72.8km
マグニチュード 2.8
610M7.74(埼玉県):2007/12/15(土) 07:15:02.80 ID:IxoTqCPs
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2007/12/15 07:01:51.13
緯度 36.124N
経度 141.464E
深さ 28.1km
マグニチュード 3.7
611M7.74(埼玉県):2007/12/15(土) 08:13:59.17 ID:IxoTqCPs
震源地 金華山付近
発震時刻 2007/12/15 07:57:39.56
緯度 38.266N
経度 141.623E
深さ 52.2km
マグニチュード 2.5
612M7.74(神奈川県):2007/12/15(土) 10:27:03.03 ID:bbdG3KAh
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2007/12/15 10:14:41.42
緯度 41.609N
経度 142.184E
深さ 26.8km
マグニチュード 2.5
613M7.74(神奈川県):2007/12/15(土) 10:51:21.56 ID:bbdG3KAh
震源地 福島県東部
発震時刻 2007/12/15 10:30:18.35
緯度 37.679N
経度 140.705E
深さ 97.5km
マグニチュード 2.5
614M7.74(東京都):2007/12/15(土) 11:23:05.08 ID:EWRU8kU7
震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2007/12/15 10:42:05.99
緯度 33.149N
経度 137.218E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.6
615M7.74(糸):2007/12/15(土) 11:55:05.31 ID:xL6QXHbj
震源地 岩手県北部
発震時刻 2007/12/15 11:39:52.86
緯度 40.062N
経度 141.801E
深さ 55.1km
マグニチュード 2.5
616M7.74(catv?):2007/12/15(土) 13:30:27.29 ID:k4yihhcd
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2007/12/15 13:18:16.68
緯度 39.631N
経度 142.114E
深さ 46.9km
マグニチュード 3.9
617M7.74(糸):2007/12/15(土) 13:30:40.43 ID:VO0ZxRH6
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2007/12/15 13:18:16.68
緯度 39.631N
経度 142.114E
深さ 46.9km
マグニチュード 3.9
618M7.74(糸):2007/12/15(土) 14:20:01.04 ID:Jj7myhFq
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2007/12/15 14:09:33.29
緯度 37.758N
経度 142.119E
深さ 15.8km
マグニチュード 4.3
619M7.74(神奈川県):2007/12/15(土) 15:47:24.80 ID:thDetmXv
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2007/12/15 15:36:23.57
緯度 39.629N
経度 142.083E
深さ 40.2km
マグニチュード 2.5
620M7.74(ネブラスカ州):2007/12/15(土) 15:59:21.09 ID:p6BXHaGG
2007年12月15日 14時09分
震源地:福島県沖
震度:1
緯度:北緯37.7度
経度:東経142.3度
深さ:20km
マグニチュード:4.3
621M7.74(東京都):2007/12/15(土) 17:22:45.07 ID:cjHlG/+0
震源地 埼玉県東部
発震時刻 2007/12/15 17:10:43.06
緯度 35.988N
経度 139.440E
深さ 267.2km
マグニチュード 3.4
622M7.74(東京都):2007/12/15(土) 17:58:19.39 ID:cjHlG/+0
震源地 大隅半島付近
発震時刻 2007/12/15 17:10:09.20
緯度 31.445N
経度 131.099E
深さ 137.2km
マグニチュード 2.6
623M7.74(糸):2007/12/15(土) 19:40:42.72 ID:sePFONqL
震源地 苫小牧南方沖
発震時刻 2007/12/15 19:24:46.99
緯度 42.387N
経度 141.631E
深さ 100.2km
マグニチュード 2.8
624M7.74(糸):2007/12/15(土) 22:47:22.48 ID:d0IAKq7i
震源地 津軽海峡
発震時刻 2007/12/15 22:28:51.10
緯度 41.406N
経度 140.419E
深さ 143.2km
マグニチュード 3.6
625M7.74(糸):2007/12/15(土) 23:28:00.56 ID:T23JGQAk
震源地 富山・岐阜県境
発震時刻 2007/12/15 23:12:11.31
緯度 36.279N
経度 137.203E
深さ 268.5km
マグニチュード 3.4
626M7.74(ネブラスカ州):2007/12/16(日) 02:44:52.74 ID:jKHXAgrL
2007年12月16日 2時26分
震源地:浦河沖
震度:2
緯度:北緯42.0度
経度:東経142.6度
深さ:60km
マグニチュード:4.2
627M7.74(埼玉県):2007/12/16(日) 02:48:44.80 ID:Z1ueyzDU
震源地 宮城県南部
発震時刻 2007/12/16 02:27:07.57
緯度 38.066N
経度 140.773E
深さ 44.9km
マグニチュード 2.5
628M7.74(東京都):2007/12/16(日) 05:40:31.75 ID:7poBQADA
震源地 日高山脈
発震時刻 2007/12/16 05:22:39.18
緯度 42.440N
経度 142.816E
深さ 59.7km
マグニチュード 3.6
629M7.74(北海道):2007/12/16(日) 11:21:26.62 ID:WA8WxqB5
震源地 和歌山県北西部
発震時刻 2007/12/16 11:12:27.63
緯度 34.030N
経度 135.249E
深さ 7.7km
マグニチュード 3.8
630M7.74(神奈川県):2007/12/16(日) 16:11:51.96 ID:gWWES3UU
震源地 相模湾
発震時刻 2007/12/16 13:12:33.87
緯度 35.180N
経度 139.537E
深さ 133.8km
マグニチュード 2.6
631M7.74(糸):2007/12/16(日) 19:38:24.69 ID:sQGQNZuY
IRISによると、日本時間14:15に下記地点において
地震があったもよう。

DATE         LAT  LON MAG DEPTH REGION
16-DEC-2007 05:15:44 40.12 144.86 4.8 17.3 OFF EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
632M7.74(北海道):2007/12/16(日) 19:44:00.21 ID:WA8WxqB5
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2007/12/16 19:32:36.40
緯度 37.900N
経度 142.694E
深さ 13.0km
マグニチュード 2.6
633M7.74(北海道):2007/12/16(日) 19:48:42.57 ID:WA8WxqB5
震源地 国後島近海
発震時刻 2007/12/16 19:38:30.09
緯度 43.797N
経度 145.632E
深さ 120.4km
マグニチュード 2.7
634M7.74(北海道):2007/12/16(日) 20:53:26.08 ID:WA8WxqB5
震源地 埼玉県東部
発震時刻 2007/12/16 20:43:18.72
緯度 36.025N
経度 139.427E
深さ 61.7km
マグニチュード 2.6
635M7.74(北海道):2007/12/16(日) 22:47:49.61 ID:WA8WxqB5
震源地 根室半島沖
発震時刻 2007/12/16 22:20:53.83
緯度 42.997N
経度 146.016E
深さ 68.3km
マグニチュード 2.5
636M7.74(糸):2007/12/16(日) 23:27:21.23 ID:uoqT31fS
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2007/12/16 23:15:20.38
緯度 36.843N
経度 141.213E
深さ 50.9km
マグニチュード 2.5
637M7.74(埼玉県):2007/12/16(日) 23:40:15.69 ID:XGD+2iqN
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2007/12/16 23:25:25.43
緯度 37.290N
経度 141.696E
深さ 37.3km
マグニチュード 3.1
638M7.74(糸):2007/12/17(月) 01:23:48.59 ID:rpoWPVZq
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2007/12/17 01:10:20.87
緯度 42.213N
経度 144.413E
深さ 53.0km
マグニチュード 2.9
639M7.74(東京都):2007/12/17(月) 02:10:44.22 ID:sZfTYBz0
震源地 内浦湾
発震時刻 2007/12/17 01:31:56.98
緯度 42.100N
経度 141.019E
深さ 135.0km
マグニチュード 2.6
640M7.74(コネチカット州):2007/12/17(月) 09:33:54.80 ID:f1mk6MHT
もしや和歌山以西に抑制かかってる?
641M7.74(東京都):2007/12/17(月) 10:35:29.45 ID:fcAhqzJR
震源地 日高山脈
発震時刻 2007/12/17 10:06:48.43
緯度 42.329N
経度 143.113E
深さ 52.3km
マグニチュード 2.9
642M7.74(アラバマ州):2007/12/17(月) 10:37:59.19 ID:lfx9GfWa
>>640
抑制かかってる?何によるどんな抑制?
643M7.74(神奈川県):2007/12/17(月) 16:45:48.62 ID:KGoFLZw7
震源地 京都府中部
発震時刻 2007/12/17 16:23:29.58
緯度 35.253N
経度 135.770E
深さ 13.1km
マグニチュード 2.6
644M7.74(鹿児島県):2007/12/17(月) 17:59:42.19 ID:J4g5cy5T
震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2007/12/17 16:54:30.67
緯度 31.417N
経度 130.460E
深さ 159.4km
マグニチュード 3.3
645M7.74(東京都):2007/12/17(月) 19:03:25.56 ID:lV6sKZmX
震源地 周防灘
発震時刻 2007/12/17 18:53:31.06
緯度 33.753N
経度 131.843E
深さ 79.3km
マグニチュード 3.9
646M7.74(糸):2007/12/17(月) 20:36:59.41 ID:Fp+GrOYs
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2007/12/17 20:00:09.85
緯度 42.363N
経度 144.668E
深さ 26.3km
マグニチュード 2.5
647M7.74(糸):2007/12/17(月) 23:00:51.47 ID:F0QNCwjp
震源地 福島県西部
発震時刻 2007/12/17 22:38:59.79
緯度 37.427N
経度 139.919E
深さ 201.1km
マグニチュード 3.1
648M7.74(糸):2007/12/18(火) 00:43:05.69 ID:vEjCXkcg
震源地 根室半島沖
発震時刻 2007/12/18 00:30:36.59
緯度 42.938N
経度 145.050E
深さ 95.8km
マグニチュード 2.5
649M7.74(東京都):2007/12/18(火) 02:49:44.49 ID:s3cjrdCc
震源地 サハリン南部
発震時刻 2007/12/18 02:33:39.40
緯度 45.760N
経度 142.692E
深さ 332.3km
マグニチュード 4.1
650M7.74(埼玉県):2007/12/18(火) 03:16:40.57 ID:NMA2uyBx
震源地 近畿地方北西沖
発震時刻 2007/12/18 02:53:38.16
緯度 36.084N
経度 135.659E
深さ 40.7km
マグニチュード 2.8
651M7.74(埼玉県):2007/12/18(火) 04:38:25.74 ID:NMA2uyBx
震源地 遠州灘
発震時刻 2007/12/18 04:03:27.87
緯度 34.359N
経度 137.237E
深さ 365.8km
マグニチュード 3.7
652M7.74(埼玉県):2007/12/18(火) 07:07:31.60 ID:NMA2uyBx
震源地 八丈島近海
発震時刻 2007/12/18 06:19:09.46
緯度 33.332N
経度 139.881E
深さ 110.3km
マグニチュード 2.6
653M7.74(東京都):2007/12/18(火) 11:58:25.93 ID:s3cjrdCc
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2007/12/18 11:16:14.80
緯度 37.089N
経度 142.285E
深さ 10.3km
マグニチュード 2.5
654M7.74(新潟県):2007/12/18(火) 12:44:51.56 ID:0jtSwnjw
震源地 新潟県中部
発震時刻 2007/12/18 12:35:30.08
緯度 37.034N
経度 138.490E
深さ 10.5km
マグニチュード 3.5
655M7.74(東京都):2007/12/18(火) 14:38:09.18 ID:s3cjrdCc

震源地 千葉県中部
発震時刻 2007/12/18 14:19:23.10
緯度 35.706N
経度 140.094E
深さ 68.3km
マグニチュード 2.8
656M7.74(コネチカット州):2007/12/18(火) 16:10:04.38 ID:rSx+bo3T
震源地 大隅半島南東沖
発震時刻 2007/12/18 15:54:23.91
緯度 31.096N
経度 131.692E
深さ 24.3km
マグニチュード 2.9
657M7.74(神奈川県):2007/12/18(火) 16:41:34.21 ID:ykooZo1n
震源地 三河湾
発震時刻 2007/12/18 16:10:29.55
緯度 34.920N
経度 137.289E
深さ 35.7km
マグニチュード 2.8
658M7.74(北海道):2007/12/18(火) 19:25:43.55 ID:MfgwvjNu
震源地 大隅半島南東沖
発震時刻 2007/12/18 19:11:55.43
緯度 31.010N
経度 131.825E
深さ 19.4km
マグニチュード 3.6
659M7.74(糸):2007/12/18(火) 20:08:48.79 ID:H3b+B+C/
AQUA-REAL
発震時刻 2007-12-18 18:16:46.80
震央緯度 33.7N
震央経度 139.7E
震源深さ 181.3km
マグニチュード 4.0
(震源地 :三宅島近海)
660M7.74(コネチカット州):2007/12/18(火) 20:12:02.83 ID:rSx+bo3T
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2007/12/18 19:59:27.60
緯度 36.943N
経度 141.607E
深さ 30.5km
マグニチュード 3.3
661M7.74(糸):2007/12/18(火) 23:34:34.16 ID:2ZUE9Pyj
震源地 四国地方南東沖
発震時刻 2007/12/18 23:15:14.39
緯度 33.721N
経度 134.627E
深さ 37.3km
マグニチュード 2.7
662M7.74(神奈川県):2007/12/19(水) 08:01:33.57 ID:crD7eo+B
震源地 津軽海峡
発震時刻 2007/12/19 07:46:54.55
緯度 41.539N
経度 141.073E
深さ 96.4km
マグニチュード 2.5
663M7.74(東京都):2007/12/19(水) 09:13:02.10 ID:gxEKJt4W
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2007/12/19 09:02:25.92
緯度 36.472N
経度 141.112E
深さ 40.9km
マグニチュード 3.7
664M7.74(神奈川県):2007/12/19(水) 14:07:24.34 ID:QBBAOjhL
震源地 大雪山系
発震時刻 2007/12/19 13:50:15.23
緯度 43.163N
経度 142.825E
深さ 165.0km
マグニチュード 2.7
665M7.74(東京都):2007/12/19(水) 14:56:58.18 ID:oOlKn84k
震源地 千葉県中部
発震時刻 2007/12/19 14:33:38.61
緯度 35.625N
経度 140.147E
深さ 66.9km
マグニチュード 2.8
666M7.74(糸):2007/12/19(水) 19:19:58.43 ID:u6dZmokW
震源地 安芸灘
発震時刻 2007/12/19 18:37:34.80
緯度 33.848N
経度 132.339E
深さ 133.6km
マグニチュード 3.6
667M7.74(埼玉県):2007/12/19(水) 22:10:51.66 ID:qzRtA+AM
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2007/12/19 21:54:12.18
緯度 36.432N
経度 140.953E
深さ 34.5km
マグニチュード 3.3
668M7.74(糸):2007/12/20(木) 00:30:39.95 ID:WYQ3RHEr
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2007/12/20 00:16:37.59
緯度 37.770N
経度 142.333E
深さ 17.0km
マグニチュード 3.5
669M7.74(東京都):2007/12/20(木) 06:19:28.92 ID:mn9mDoVA
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2007/12/20 03:33:36.35
緯度 39.504N
経度 142.869E
深さ 12.2km
マグニチュード 2.6
670M7.74(コネチカット州):2007/12/20(木) 07:19:10.73 ID:y7FrOCDg
震源地 青森県西方沖
発震時刻 2007/12/20 06:24:50.66
緯度 41.348N
経度 139.535E
深さ 11.6km
マグニチュード 2.8
671M7.74(埼玉県):2007/12/20(木) 07:41:06.51 ID:OMUFyI6d
震源地 苫小牧南方沖
発震時刻 2007/12/20 07:31:59.79
緯度 41.722N
経度 141.305E
深さ 93.9km
マグニチュード 2.8
672M7.74(埼玉県):2007/12/20(木) 08:01:34.67 ID:OMUFyI6d
震源地 三宅島近海
発震時刻 2007/12/20 07:42:23.21
緯度 33.601N
経度 139.294E
深さ 14.3km
マグニチュード 2.5
673M7.74(糸):2007/12/20(木) 08:20:59.47 ID:vf0jnQm7
震源地 三宅島近海
発震時刻 2007/12/20 08:00:35.72
緯度 33.601N
経度 139.316E
深さ 17.0km
マグニチュード 2.7
674M7.74(埼玉県):2007/12/20(木) 08:46:54.07 ID:OMUFyI6d
震源地 宮城県北部
発震時刻 2007/12/20 08:28:57.09
緯度 38.655N
経度 141.216E
深さ 16.4km
マグニチュード 2.7
675M7.74(埼玉県):2007/12/20(木) 13:31:11.08 ID:s/lZZdTO
震源地 長野県北部
発震時刻 2007/12/20 13:18:49.31
緯度 36.524N
経度 137.934E
深さ 205.2km
マグニチュード 3.2
676M7.74(埼玉県):2007/12/20(木) 14:36:33.89 ID:s/lZZdTO
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2007/12/20 14:21:47.43
緯度 37.728N
経度 142.156E
深さ 16.1km
マグニチュード 3.1
677M7.74(新潟県):2007/12/20(木) 15:36:48.37 ID:wkSYiVL5
震源地 新潟県中部
発震時刻 2007/12/20 15:17:57.78
緯度 37.483N
経度 138.704E
深さ 39.2km
マグニチュード 3.1
678M7.74(埼玉県):2007/12/20(木) 18:49:54.31 ID:TqGGMm7y
震源地 銚子付近
発震時刻 2007/12/20 18:28:25.41
緯度 35.904N
経度 140.876E
深さ 36.0km
マグニチュード 2.6
679M7.74(埼玉県):2007/12/20(木) 21:03:51.30 ID:TqGGMm7y
震源地 房総半島南東はるか沖
発震時刻 2007/12/20 20:52:58.36
緯度 34.445N
経度 141.860E
深さ 12.2km
マグニチュード 3.3
680M7.74(東京都):2007/12/20(木) 21:40:59.23 ID:glqs4+2G
震源地 房総半島南東はるか沖
発震時刻 2007/12/20 21:24:25.45
緯度 34.483N
経度 141.789E
深さ 17.2km
マグニチュード 3.5
681M7.74(コネチカット州):2007/12/21(金) 00:11:30.94 ID:qbi1I1xu
震源地 浦河南方沖
発震時刻 2007/12/20 23:48:40.14
緯度 42.031N
経度 142.486E
深さ 61.3km
マグニチュード 3.0
682M7.74(東京都):2007/12/21(金) 00:19:39.84 ID:3WrdNiae
震源地 根室半島沖
発震時刻 2007/12/21 00:11:17.25
緯度 43.076N
経度 146.344E
深さ 44.2km
マグニチュード 2.6
683M7.74(東京都):2007/12/21(金) 01:47:41.45 ID:BxWByBxS
震源地 金華山付近
発震時刻 2007/12/21 01:21:37.69
緯度 38.659N
経度 141.826E
深さ 59.1km
マグニチュード 3.1
684M7.74(糸):2007/12/21(金) 02:08:13.03 ID:p002sBgM
震源地 根室半島沖
発震時刻 2007/12/21 01:55:27.77
緯度 42.975N
経度 145.419E
深さ 44.0km
マグニチュード 2.9
685M7.74(東京都):2007/12/21(金) 03:14:10.53 ID:139lyFRh
最近はオトナシ過ぎる・・・
686M7.74(東京都):2007/12/21(金) 05:05:38.84 ID:BxWByBxS
震源地 北陸地方北西沖
発震時刻 2007/12/21 04:28:32.71
緯度 36.981N
経度 135.606E
深さ 359.7km
マグニチュード 4.2
687M7.74(糸):2007/12/21(金) 08:19:46.41 ID:A8uLB5/4
震源地 銚子付近
発震時刻 2007/12/21 08:07:01.17
緯度 35.632N
経度 140.921E
深さ 28.1km
マグニチュード 2.6
688M7.74(コネチカット州):2007/12/21(金) 08:21:11.68 ID:qbi1I1xu
震源地 銚子付近
発震時刻 2007/12/21 08:07:01.17
緯度 35.632N
経度 140.921E
深さ 28.1km
マグニチュード 2.6
689M7.74(糸):2007/12/21(金) 08:26:48.10 ID:e4DiijZG
震源地 十勝地方
発震時刻 2007/12/21 08:14:57.67
緯度 42.636N
経度 143.121E
深さ 91.5km
マグニチュード 3.2
690M7.74(神奈川県):2007/12/21(金) 10:43:29.29 ID:cbKjIcaR
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2007/12/21 10:19:57.78
緯度 37.074N
経度 141.818E
深さ 47.5km
マグニチュード 2.9
691M7.74(catv?):2007/12/21(金) 14:34:03.13 ID:vuIOzLzh
震源地 福井県中部
発震時刻 2007/12/21 14:22:54.48
緯度 35.942N
経度 136.348E
深さ 8.6km
マグニチュード 4.6
692M7.74(福島県):2007/12/21(金) 16:03:46.59 ID:dS7LdaeK
AQUA-REAL
発震時刻 2007-12-21 16:01:08.37
震央緯度 35.9N
震央経度 136.4E
震源深さ 0.1km
マグニチュード 3.9

  .,。 ,。
(; Д )
693M7.74(福岡県):2007/12/21(金) 16:13:02.57 ID:KVZdZaeR
震源地 福井県中部
発震時刻 2007/12/21 16:01:08.61
緯度 35.942N
経度 136.349E
深さ 8.4km
マグニチュード 4.3
694M7.74(catv?):2007/12/21(金) 16:13:09.71 ID:vuIOzLzh
震源地 福井県中部
発震時刻 2007/12/21 16:01:08.61
緯度 35.942N
経度 136.349E
深さ 8.4km
マグニチュード 4.3
695M7.74(コネチカット州):2007/12/21(金) 16:13:32.54 ID:qbi1I1xu
震源地 福井県中部
発震時刻 2007/12/21 16:01:08.61
緯度 35.942N
経度 136.349E
深さ 8.4km
マグニチュード 4.3
696M7.74(樺太):2007/12/21(金) 16:13:45.54 ID:vuIOzLzh
かぶりスマソ
697M7.74(神奈川県):2007/12/21(金) 16:54:59.28 ID:6wYZmyqt
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2007/12/21 16:33:22.48
緯度 37.907N
経度 141.727E
深さ 76.1km
マグニチュード 2.8
698M7.74(神奈川県):2007/12/21(金) 17:36:09.06 ID:6wYZmyqt
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2007/12/21 17:16:51.99
緯度 36.307N
経度 139.914E
深さ 68.7km
マグニチュード 2.9
699M7.74(樺太):2007/12/21(金) 17:50:37.22 ID:y5CWy3qw
今こそカップル共に正義の鉄槌を!
君達の協力が必要なんだ!

しっと団本部(独男板)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/male/1193478716/
700M7.74(埼玉県):2007/12/21(金) 19:06:51.02 ID:KFjhQtmt
震源地 種子島近海
発震時刻 2007/12/21 18:58:04.06
緯度 30.452N
経度 130.530E
深さ 66.8km
マグニチュード 2.7
701M7.74(広島県):2007/12/21(金) 19:34:08.13 ID:0j87N/If
震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2007/12/21 19:04:58.81
緯度 33.069N
経度 137.007E
深さ 39.9km
マグニチュード 2.7
702M7.74(糸):2007/12/21(金) 19:45:10.78 ID:DaTV/q4P
震源地 福井県中部
発震時刻 2007/12/21 19:25:10.33
緯度 35.936N
経度 136.356E
深さ 17.8km
マグニチュード 2.5
703M7.74(東京都):2007/12/21(金) 20:58:29.01 ID:fpAyuFf/
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2007/12/21 20:30:29.20
緯度 39.950N
経度 142.468E
深さ 36.4km
マグニチュード 3.4
704M7.74(神奈川県):2007/12/21(金) 21:38:46.31 ID:heFjM9rv
震源地 福井県中部
発震時刻 2007/12/21 21:28:51.44
緯度 35.940N
経度 136.346E
深さ 8.1km
マグニチュード 2.5
705M7.74(埼玉県):2007/12/21(金) 22:00:24.24 ID:k+/WSL4i
震源地 鹿児島県北西部
発震時刻 2007/12/21 21:50:31.71
緯度 32.082N
経度 130.544E
深さ 7.9km
マグニチュード 3.5
706M7.74(埼玉県):2007/12/21(金) 22:00:46.57 ID:k+/WSL4i
震源地 大分県北部
発震時刻 2007/12/21 21:50:53.47
緯度 33.055N
経度 131.375E
深さ 5.1km
マグニチュード 2.5
707M7.74(埼玉県):2007/12/22(土) 01:41:57.49 ID:YSD70mtl
震源地 根室半島沖
発震時刻 2007/12/22 01:16:44.03
緯度 42.976N
経度 145.143E
深さ 31.8km
マグニチュード 4.0
708M7.74(埼玉県):2007/12/22(土) 03:50:32.28 ID:YSD70mtl
震源地 択捉島近海
発震時刻 2007/12/22 03:38:20.96
緯度 44.452N
経度 147.037E
深さ 123.5km
マグニチュード 4.9
709M7.74(埼玉県):2007/12/22(土) 04:52:18.85 ID:YSD70mtl
震源地 東海地方南方はるか沖
発震時刻 2007/12/22 04:34:03.64
緯度 33.033N
経度 137.847E
深さ 352.7km
マグニチュード 3.8
710M7.74(埼玉県):2007/12/22(土) 05:57:26.96 ID:YSD70mtl
震源地 日向灘
発震時刻 2007/12/22 05:09:22.20
緯度 32.351N
経度 131.890E
深さ 16.7km
マグニチュード 2.5
711M7.74(大阪府):2007/12/22(土) 07:06:20.73 ID:IIAO14YW
震源地 津軽海峡
発震時刻 2007/12/22 06:42:54.74
緯度 41.617N
経度 141.523E
深さ 117.4km
マグニチュード 2.5
712M7.74(コネチカット州):2007/12/22(土) 08:52:51.09 ID:WeD40ndX
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2007/12/22 08:23:25.16
緯度 41.272N
経度 142.391E
深さ 5.5km
マグニチュード 2.6
713M7.74(東京都):2007/12/22(土) 09:32:12.20 ID:8uX2ohRo
平成19年12月22日07時10分 気象庁地震火山部 発表
22日07時05分頃地震がありました。
震源地は沖縄本島北西沖 ( 北緯26.9°、東経126.8°)で震源の
深さは約110km、地震の規模(マグニチュード)は5.2と推定されます。
714M7.74(糸):2007/12/22(土) 10:14:36.54 ID:KhKBWq8V
震源地 東京都
発震時刻 2007/12/22 09:55:37.09
緯度 35.723N
経度 139.218E
深さ 148.8km
マグニチュード 2.5
715M7.74(糸):2007/12/22(土) 13:20:01.91 ID:xNegylfe
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2007/12/22 13:04:27.41
緯度 43.879N
経度 147.421E
深さ 52.0km
マグニチュード 3.2
716M7.74(コネチカット州):2007/12/22(土) 14:17:14.32 ID:WeD40ndX
震源地 日高山脈
発震時刻 2007/12/22 13:59:48.34
緯度 42.492N
経度 142.933E
深さ 99.9km
マグニチュード 2.5
717M7.74(大阪府):2007/12/22(土) 16:34:39.81 ID:IIAO14YW
震源地 十勝地方
発震時刻 2007/12/22 15:26:31.94
緯度 42.623N
経度 143.493E
深さ 65.1km
マグニチュード 3.4
718M7.74(糸):2007/12/22(土) 18:17:25.04 ID:xupGeZCE
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2007/12/22 17:51:40.82
緯度 34.390N
経度 140.367E
深さ 96.4km
マグニチュード 4.8
719M7.74(糸):2007/12/22(土) 19:51:24.72 ID:9R6M2oAS
震源地 福島県西部
発震時刻 2007/12/22 19:39:13.91
緯度 37.231N
経度 139.286E
深さ 7.4km
マグニチュード 4.2
720M7.74(埼玉県):2007/12/22(土) 21:52:45.35 ID:pAg6/pii
震源地 四国地方南東沖
発震時刻 2007/12/22 21:34:16.55
緯度 33.005N
経度 134.803E
深さ 288.9km
マグニチュード 3.6
721M7.74(糸):2007/12/23(日) 00:56:18.58 ID:vLsRBll+
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2007/12/23 00:37:01.57
緯度 38.422N
経度 142.112E
深さ 27.6km
マグニチュード 2.8
722M7.74(東京都):2007/12/23(日) 01:22:37.04 ID:geaaFVRy
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2007/12/23 01:04:57.60
緯度 36.084N
経度 140.895E
深さ 39.5km
マグニチュード 3.3
723M7.74(埼玉県):2007/12/23(日) 01:40:14.56 ID:+5hOVb1q
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2007/12/23 01:25:58.99
緯度 33.892N
経度 139.891E
深さ 103.5km
マグニチュード 2.6
724M7.74(埼玉県):2007/12/23(日) 03:16:53.13 ID:+5hOVb1q
震源地 大隅半島南東沖
発震時刻 2007/12/23 03:01:46.60
緯度 31.320N
経度 131.760E
深さ 16.5km
マグニチュード 2.5
725M7.74(東京都):2007/12/23(日) 03:35:43.19 ID:geaaFVRy
震源地 大隅半島南東沖
発震時刻 2007/12/23 03:15:59.98
緯度 31.365N
経度 131.636E
深さ 21.6km
マグニチュード 3.3
726M7.74(アラバマ州):2007/12/23(日) 05:17:57.16 ID:KM8UVnfI
震源地 大隅半島南東沖
発震時刻 2007/12/23 05:03:47.71
緯度 31.310N
経度 131.748E
深さ 17.3km
マグニチュード 3.4
727M7.74(東京都):2007/12/23(日) 05:30:43.15 ID:geaaFVRy
震源地 千葉県中部
発震時刻 2007/12/23 05:12:04.77
緯度 35.659N
経度 140.101E
深さ 74.2km
マグニチュード 2.8
728M7.74(コネチカット州):2007/12/23(日) 07:57:42.16 ID:trulONCO
震源地 種子島近海
発震時刻 2007/12/23 06:15:11.27
緯度 30.524N
経度 130.153E
深さ 121.5km
マグニチュード 2.6
729M7.74(糸):2007/12/23(日) 09:58:41.10 ID:suwuB5bG
震源地 大隅半島南東沖
発震時刻 2007/12/23 09:45:19.62
緯度 31.344N
経度 131.723E
深さ 19.7km
マグニチュード 3.4
730M7.74(埼玉県):2007/12/23(日) 14:27:10.52 ID:b2lRgud3
震源地 秋田県西方沖
発震時刻 2007/12/23 13:45:36.03
緯度 40.184N
経度 138.912E
深さ 3.5km
マグニチュード 2.6
731M7.74(神奈川県):2007/12/23(日) 16:29:43.90 ID:CHAPNRYg
震源地 留萌地方
発震時刻 2007/12/23 16:12:10.38
緯度 44.097N
経度 141.978E
深さ 206.0km
マグニチュード 2.7
732M7.74(東京都):2007/12/23(日) 18:57:30.62 ID:PMHhfNMm
源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2007/12/23 18:09:07.59
緯度 42.481N
経度 144.166E
深さ 67.2km
マグニチュード 2.6
733M7.74(東京都):2007/12/23(日) 19:20:57.36 ID:PMHhfNMm
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2007/12/23 18:53:10.81
緯度 41.500N
経度 142.038E
深さ 62.1km
マグニチュード 4.9
734M7.74(東京都):2007/12/23(日) 20:03:56.89 ID:PMHhfNMm
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2007/12/23 19:30:49.53
緯度 41.485N
経度 142.043E
深さ 60.7km
マグニチュード 3.5
735M7.74(長屋):2007/12/23(日) 20:15:14.06 ID:uMmVPT5A
震源地 奈良県南部
発震時刻 2007/12/23 20:00:12.54
緯度 34.286N
経度 135.747E
深さ 64.6km
マグニチュード 3.5
736M7.74(東京都):2007/12/24(月) 01:21:08.97 ID:QvVLiM7M
震源地 苫小牧南方沖
発震時刻 2007/12/24 00:54:24.57
緯度 42.192N
経度 141.657E
深さ 196.8km
マグニチュード 2.8
737M7.74(コネチカット州):2007/12/24(月) 15:17:54.39 ID:1DttXo1u
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2007/12/24 12:22:54.99
緯度 37.445N
経度 142.090E
深さ 1.6km
マグニチュード 2.7
738M7.74(コネチカット州):2007/12/24(月) 17:14:46.41 ID:1DttXo1u
震源地 富山湾
発震時刻 2007/12/24 16:56:21.81
緯度 37.066N
経度 137.186E
深さ 12.3km
マグニチュード 2.5
739M7.74(埼玉県):2007/12/24(月) 19:50:59.70 ID:AMjCS9kg
震源地 栃木県北部
発震時刻 2007/12/24 19:39:28.20
緯度 36.983N
経度 139.817E
深さ 9.7km
マグニチュード 3.7
740M7.74(コネチカット州):2007/12/24(月) 19:51:12.53 ID:1DttXo1u
震源地 栃木県北部
発震時刻 2007/12/24 19:39:28.20
緯度 36.983N
経度 139.817E
深さ 9.7km
マグニチュード 3.7
741M7.74(コネチカット州):2007/12/24(月) 21:58:58.23 ID:1DttXo1u
震源地 国後島近海
発震時刻 2007/12/24 21:10:15.74
緯度 43.866N
経度 145.273E
深さ 164.0km
マグニチュード 2.8
742M7.74(コネチカット州):2007/12/24(月) 22:40:23.28 ID:1DttXo1u
震源地 三重県北部
発震時刻 2007/12/24 22:19:55.49
緯度 34.503N
経度 136.224E
深さ 464.9km
マグニチュード 4.0
743M7.74(三重県):2007/12/24(月) 22:48:51.39 ID:GYUEo8MU
震源地 紀伊水道南部
発震時刻 2007/12/24 22:29:35.58
緯度 33.862N
経度 134.948E
深さ 40.3km
マグニチュード 2.7
744M7.74(コネチカット州):2007/12/24(月) 23:47:01.50 ID:1DttXo1u
震源地 日高地方
発震時刻 2007/12/24 22:44:23.07
緯度 42.595N
経度 142.128E
深さ 126.8km
マグニチュード 2.5
745M7.74(東京都):2007/12/25(火) 07:31:33.41 ID:mmQ531dE
震源地 和歌山県北西部
発震時刻 2007/12/25 06:54:37.97
緯度 34.058N
経度 135.296E
深さ 10.1km
マグニチュード 2.9
746M7.74(東京都):2007/12/25(火) 09:13:35.71 ID:mmQ531dE
震源地 三宅島近海
発震時刻 2007/12/25 08:48:01.85
緯度 34.374N
経度 139.644E
深さ 113.4km
マグニチュード 2.9
747M7.74(東京都):2007/12/25(火) 09:27:32.51 ID:mmQ531dE
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2007/12/25 09:06:38.34
緯度 36.905N
経度 141.803E
深さ 19.6km
マグニチュード 2.7
748M7.74(コネチカット州):2007/12/25(火) 12:33:57.13 ID:lZTVY7iR
震源地 根室半島沖
発震時刻 2007/12/25 11:08:04.02
緯度 43.091N
経度 145.986E
深さ 73.0km
マグニチュード 2.9
749M7.74(コネチカット州):2007/12/25(火) 17:33:24.09 ID:lZTVY7iR
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2007/12/25 16:46:21.78
緯度 36.969N
経度 141.111E
深さ 50.6km
マグニチュード 3.3
750M7.74(コネチカット州):2007/12/25(火) 18:18:54.87 ID:lZTVY7iR
震源地 紀伊水道南部
発震時刻 2007/12/25 18:03:56.07
緯度 33.807N
経度 134.839E
深さ 41.9km
マグニチュード 3.3
751M7.74(コネチカット州):2007/12/25(火) 19:20:06.94 ID:lZTVY7iR
震源地 十勝地方
発震時刻 2007/12/25 18:35:13.08
緯度 42.780N
経度 143.292E
深さ 97.8km
マグニチュード 2.5
752M7.74(コネチカット州):2007/12/25(火) 21:26:25.23 ID:lZTVY7iR
震源地 国後島近海
発震時刻 2007/12/25 20:25:42.02
緯度 44.038N
経度 146.761E
深さ 91.2km
マグニチュード 3.9
753M7.74(埼玉県):2007/12/25(火) 23:09:13.67 ID:KoGwAyNl
12月25日23時4分頃、宮城県東方沖 またはその周辺で地震が発生した模様です。

-2007/12/25 23:04:49発表

AQUA-REAL
発震時刻 2007-12-25 23:04:30.86
震央緯度 38.5N
震央経度 142.3E
震源深さ 13.3km
マグニチュード 5.8
754M7.74(東京都):2007/12/25(火) 23:10:50.91 ID:B4HQkux6
プレート境界っぽいかな
755M7.74(埼玉県):2007/12/25(火) 23:15:38.47 ID:KoGwAyNl
>>753 震源情報来ました

震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2007/12/25 23:04:32.88
緯度 38.470N
経度 142.204E
深さ 38.5km
マグニチュード 5.8
756M7.74(埼玉県):2007/12/25(火) 23:21:37.91 ID:KoGwAyNl
震源地 淡路島
発震時刻 2007/12/25 23:06:10.57
緯度 34.625N
経度 134.981E
深さ 62.2km
マグニチュード 3.2
757M7.74(東京都):2007/12/25(火) 23:39:54.29 ID:mmQ531dE
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2007/12/25 23:29:03.06
緯度 38.441N
経度 142.255E
深さ 30.2km
マグニチュード 2.7
758M7.74(埼玉県):2007/12/26(水) 00:33:25.01 ID:PT51ayzK
震源地 大隅半島南東沖
発震時刻 2007/12/26 00:17:36.91
緯度 30.800N
経度 131.607E
深さ 25.9km
マグニチュード 2.9
759M7.74(コネチカット州):2007/12/26(水) 02:06:13.99 ID:1tEZaHWo
震源地 福島県中部
発震時刻 2007/12/26 01:39:48.97
緯度 36.963N
経度 140.432E
深さ 305.0km
マグニチュード 3.5
760M7.74(コネチカット州):2007/12/26(水) 02:16:30.08 ID:VRUxiQj1
震源地 留萌地方
発震時刻 2007/12/26 02:01:08.09
緯度 44.519N
経度 141.879E
深さ 21.9km
マグニチュード 3.2
761M7.74(埼玉県):2007/12/26(水) 07:21:29.80 ID:VhgsLd3T
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2007/12/26 05:41:16.06
緯度 35.941N
経度 141.492E
深さ 19.0km
マグニチュード 2.6
762M7.74(埼玉県):2007/12/26(水) 07:32:43.01 ID:VhgsLd3T
震源地 茨城県北部
発震時刻 2007/12/26 07:19:09.88
緯度 36.648N
経度 140.620E
深さ 95.0km
マグニチュード 2.5
763M7.74(埼玉県):2007/12/26(水) 08:54:23.65 ID:VhgsLd3T
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2007/12/26 08:38:54.42
緯度 38.427N
経度 142.295E
深さ 26.4km
マグニチュード 5.1
764M7.74(コネチカット州):2007/12/26(水) 08:55:23.74 ID:VRUxiQj1
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2007/12/26 08:38:54.42
緯度 38.427N
経度 142.295E
深さ 26.4km
マグニチュード 5.1
765M7.74(東京都):2007/12/26(水) 12:08:29.70 ID:SicQM+a7
震源地 新潟県北東部
発震時刻 2007/12/26 11:55:30.66
緯度 37.922N
経度 139.277E
深さ 158.0km
マグニチュード 3.0
766M7.74(樺太):2007/12/26(水) 12:54:57.07 ID:/kkGaUXO
震源地 天草諸島西方沖
発震時刻 2007/12/26 12:15:34.79
緯度 32.289N
経度 129.777E
深さ 13.6km
マグニチュード 3.0
767M7.74(catv?):2007/12/26(水) 13:53:40.37 ID:/kkGaUXO
震源地 金華山付近
発震時刻 2007/12/26 13:37:24.06
緯度 38.637N
経度 141.922E
深さ 45.1km
マグニチュード 3.2
768M7.74(catv?):2007/12/26(水) 14:35:21.64 ID:/kkGaUXO
震源地 千葉県中部
発震時刻 2007/12/26 14:18:19.10
緯度 35.699N
経度 140.137E
深さ 72.1km
マグニチュード 3.1
769M7.74(コネチカット州):2007/12/26(水) 19:12:53.85 ID:VRUxiQj1
震源地 下北半島付近
発震時刻 2007/12/26 18:45:14.45
緯度 41.277N
経度 141.262E
深さ 94.6km
マグニチュード 2.9
770M7.74(埼玉県):2007/12/26(水) 20:14:20.91 ID:pOU7Na+R
震源地 鳥島近海
発震時刻 2007/12/26 19:52:55.12
緯度 30.466N
経度 139.207E
深さ 452.1km
マグニチュード 4.9
771M7.74(コネチカット州):2007/12/26(水) 21:11:01.54 ID:VRUxiQj1
震源地 福井県中部
発震時刻 2007/12/26 20:25:17.68
緯度 35.786N
経度 136.148E
深さ 9.9km
マグニチュード 2.9
772M7.74(埼玉県):2007/12/27(木) 01:52:18.00 ID:nedPCYe2
震源地 福島県西部
発震時刻 2007/12/27 01:39:10.15
緯度 37.670N
経度 139.780E
深さ 212.3km
マグニチュード 2.5
773M7.74(埼玉県):2007/12/27(木) 02:44:34.05 ID:nedPCYe2
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2007/12/27 02:35:15.21
緯度 35.920N
経度 140.788E
深さ 83.8km
マグニチュード 2.6
774M7.74(樺太):2007/12/27(木) 07:56:37.34 ID:BUb3/Eru
震源地 三陸東方はるか沖
発震時刻 2007/12/27 07:29:08.24
緯度 39.727N
経度 143.539E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.5
775M7.74(埼玉県):2007/12/27(木) 09:43:41.65 ID:nedPCYe2
震源地 根室地方
発震時刻 2007/12/27 08:47:21.85
緯度 43.343N
経度 145.387E
深さ 107.7km
マグニチュード 2.7
776M7.74(コネチカット州):2007/12/27(木) 18:05:31.27 ID:WLRQ4mP3
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2007/12/27 17:45:21.41
緯度 43.485N
経度 146.838E
深さ 13.1km
マグニチュード 2.7
777M7.74(福島県):2007/12/27(木) 19:03:03.41 ID:FucPb4pD
震源地 津軽海峡
発震時刻 2007/12/27 18:53:51.62
緯度 41.595N
経度 141.545E
深さ 116.2km
マグニチュード 3.0
778M7.74(福島県):2007/12/27(木) 19:12:56.87 ID:FucPb4pD
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2007/12/27 18:56:13.21
緯度 36.577N
経度 141.363E
深さ 43.2km
マグニチュード 4.0
779M7.74(福島県):2007/12/27(木) 19:40:51.36 ID:FucPb4pD
震源地 豊後水道
発震時刻 2007/12/27 19:25:38.12
緯度 33.247N
経度 132.137E
深さ 43.1km
マグニチュード 2.9
780M7.74(dion軍):2007/12/27(木) 22:20:37.78 ID:qpZd5PR1
震源地 秋田県南部
発震時刻 2007/12/27 21:02:50.71
緯度 39.633N
経度 140.135E
深さ 211.1km
マグニチュード 2.5
781M7.74(東京都):2007/12/28(金) 00:50:06.10 ID:BOt+aFVO
震源地 佐渡島近海
発震時刻 2007/12/28 00:20:15.57
緯度 37.970N
経度 138.595E
深さ 145.2km
マグニチュード 2.5
782M7.74(東京都):2007/12/28(金) 01:52:23.02 ID:BOt+aFVO
震源地 津軽海峡
発震時刻 2007/12/28 01:30:41.67
緯度 41.306N
経度 140.607E
深さ 154.4km
マグニチュード 2.6
783M7.74(埼玉県):2007/12/28(金) 02:59:18.10 ID:ZSQZnPdP
震源地 種子島近海
発震時刻 2007/12/28 02:45:40.46
緯度 30.845N
経度 130.733E
深さ 59.5km
マグニチュード 2.8
784M7.74(東京都):2007/12/28(金) 06:33:42.59 ID:2L5aPAr6
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2007/12/28 06:01:42.41
緯度 36.311N
経度 140.938E
深さ 31.4km
マグニチュード 3.2
785M7.74(コネチカット州):2007/12/28(金) 08:53:06.25 ID:tePnZ6yd
震源地 宮城県北部
発震時刻 2007/12/28 08:20:43.53
緯度 38.826N
経度 141.599E
深さ 73.7km
マグニチュード 2.5
786M7.74(catv?):2007/12/28(金) 09:21:21.68 ID:eg4B2Qbh
震源地 上川・空知地方
発震時刻 2007/12/28 09:04:57.39
緯度 42.904N
経度 142.098E
深さ 141.8km
マグニチュード 3.0
787M7.74(catv?):2007/12/28(金) 09:24:43.19 ID:eg4B2Qbh
震源地 茨城県南部
発震時刻 2007/12/28 09:12:36.44
緯度 36.031N
経度 140.107E
深さ 62.9km
マグニチュード 2.8
788M7.74(樺太):2007/12/28(金) 12:51:04.68 ID:eg4B2Qbh
震源地 上川・空知地方
発震時刻 2007/12/28 12:06:00.14
緯度 44.449N
経度 142.507E
深さ 235.5km
マグニチュード 2.9
789M7.74(コネチカット州):2007/12/28(金) 18:08:30.79 ID:tePnZ6yd
震源地 宮城県北部
発震時刻 2007/12/28 15:42:16.51
緯度 38.816N
経度 141.641E
深さ 73.5km
マグニチュード 2.7
790M7.74(北海道):2007/12/28(金) 19:22:16.80 ID:XpEuay4Z
震源地 岩手県北部
発震時刻 2007/12/28 19:12:19.02
緯度 40.235N
経度 141.197E
深さ 8.6km
マグニチュード 2.6
791M7.74(糸):2007/12/28(金) 20:24:25.13 ID:+aY1h6cX
補足情報

震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2007/12/28 04:03:27.39
緯度 34.800N
経度 130.019E
深さ 0.4km
マグニチュード 2.7
(ただしその後若干位置情報が修正されたもよう)

やっと規制解除となったので
書き込めるようになった。
792M7.74(北海道):2007/12/28(金) 20:57:19.42 ID:XpEuay4Z
震源地 天草地方
発震時刻 2007/12/28 20:45:16.15
緯度 32.519N
経度 130.541E
深さ 12.2km
マグニチュード 2.9
793M7.74(北海道):2007/12/28(金) 21:27:19.67 ID:XpEuay4Z
震源地 埼玉県西部
発震時刻 2007/12/28 21:13:50.02
緯度 36.015N
経度 138.809E
深さ 141.1km
マグニチュード 2.8
794M7.74(北海道):2007/12/28(金) 21:55:39.17 ID:XpEuay4Z
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2007/12/28 21:44:31.81
緯度 36.739N
経度 141.260E
深さ 46.1km
マグニチュード 2.5
795M7.74(糸):2007/12/29(土) 00:15:19.60 ID:c5w1TeQZ
震源地 伊豆大島近海
発震時刻 2007/12/28 23:33:05.13
緯度 34.623N
経度 139.439E
深さ 150.9km
マグニチュード 2.5
796M7.74(東京都):2007/12/29(土) 05:13:39.65 ID:KNaY02C7
震源地 襟裳岬南東沖
発震時刻 2007/12/29 04:25:26.16
緯度 41.408N
経度 143.662E
深さ 40.0km
マグニチュード 2.8
797M7.74(東京都):2007/12/29(土) 06:04:05.00 ID:KNaY02C7
震源地 三宅島近海
発震時刻 2007/12/29 05:43:14.53
緯度 33.626N
経度 139.370E
深さ 144.7km
マグニチュード 2.9
798M7.74(埼玉県):2007/12/29(土) 08:48:46.10 ID:+L7xjbyW
>>795

震源地 根室地方
発震時刻 2007/12/29 03:23:07.14
緯度 43.241N
経度 145.141E
深さ 77.7km
マグニチュード 2.6

>>796

間に補足します
799M7.74(千葉県):2007/12/29(土) 09:04:56.85 ID:IczGsCK1
震源地 茨城県南部  
発震時刻 2007/12/29 08:53:04.16  
緯度 35.915N 
経度 140.252E 
深さ 40.6km 
マグニチュード 3.3 
800M7.74(埼玉県):2007/12/29(土) 09:50:19.47 ID:+L7xjbyW
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2007/12/29 09:25:58.26
緯度 34.121N
経度 139.765E
深さ 101.8km
マグニチュード 2.5
801M7.74(アラバマ州):2007/12/29(土) 12:45:18.72 ID:n7LGIQg5
震源地山口県
発震時刻2007/12/29 12:27:55.45
緯度33.918N
経度131.300E
深さ16.8km
マグニチュード2.6
802M7.74(東京都):2007/12/29(土) 14:35:21.79 ID:4blMm558

震源地 大分県南部
発震時刻 2007/12/29 13:38:26.71
緯度 32.960N
経度 131.986E
深さ 46.3km
マグニチュード 2.7
803M7.74(東京都):2007/12/29(土) 16:09:50.09 ID:4blMm558
震源地 苫小牧南方沖
発震時刻 2007/12/29 16:01:11.18
緯度 42.586N
経度 141.647E
深さ 139.5km
マグニチュード 2.9
804M7.74(新潟県):2007/12/29(土) 16:22:58.80 ID:tescGM3I
震源地 紀伊半島南方沖
発震時刻 2007/12/29 16:10:27.40
緯度 32.888N
経度 135.299E
深さ 25.0km
マグニチュード 2.7


805M7.74(福島県):2007/12/29(土) 17:07:55.50 ID:IctDGEiw
震源地 宮城県北部
発震時刻 2007/12/29 16:41:17.77
緯度 38.617N
経度 141.173E
深さ 82.8km
マグニチュード 2.9
806M7.74(福島県):2007/12/29(土) 17:38:28.43 ID:IctDGEiw
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2007/12/29 17:05:56.60
緯度 37.721N
経度 141.020E
深さ 82.3km
マグニチュード 3.7
807M7.74(東京都):2007/12/29(土) 20:43:41.94 ID:KNaY02C7
震源地 伊予灘
発震時刻 2007/12/29 20:02:43.55
緯度 33.558N
経度 132.211E
深さ 49.5km
マグニチュード 2.7
808M7.74(糸):2007/12/29(土) 22:04:10.63 ID:sv0+utUd
震源地 和歌山県北東部
発震時刻 2007/12/29 21:50:05.53
緯度 34.232N
経度 135.427E
深さ 7.8km
マグニチュード 2.7
809M7.74(埼玉県):2007/12/29(土) 22:53:55.82 ID:6isyLgTn
震源地 和歌山県北東部
発震時刻 2007/12/29 21:50:05.53
緯度 34.232N
経度 135.427E
深さ 7.8km
マグニチュード 2.7
810M7.74(埼玉県):2007/12/29(土) 22:54:31.60 ID:6isyLgTn
>>809
今頃になって被りをやってしまいました。失礼しました。
811M7.74(三重県):2007/12/29(土) 22:55:20.62 ID:rw1FINp0
抜けがあるより良いよ〜
812M7.74(糸):2007/12/29(土) 23:50:56.77 ID:O6NMGy+f
震源地 秋田県西方沖
発震時刻 2007/12/29 23:16:15.58
緯度 39.577N
経度 138.887E
深さ 4.6km
マグニチュード 2.8
813M7.74(埼玉県):2007/12/30(日) 03:14:18.67 ID:36lLbTbU
>>811
フォローありがと
今度貼る時、一緒にお礼を言おうと思ったけど
夜中の更新少ないわ〜
814M7.74(埼玉県):2007/12/30(日) 03:50:05.00 ID:36lLbTbU
震源地 根室半島沖
発震時刻 2007/12/30 03:40:30.83
緯度 43.088N
経度 145.685E
深さ 65.3km
マグニチュード 2.9
815M7.74(北海道):2007/12/30(日) 07:55:26.16 ID:FwPm4o20
震源地 苫小牧南方沖
発震時刻 2007/12/30 07:36:58.17
緯度 41.762N
経度 141.625E
深さ 66.7km
マグニチュード 3.0
816M7.74(糸):2007/12/30(日) 10:09:23.82 ID:REOt7dNk
震源地 能登半島
発震時刻 2007/12/30 08:45:46.25
緯度 37.230N
経度 136.739E
深さ 10.6km
マグニチュード 2.6
817M7.74(東京都):2007/12/30(日) 11:27:39.90 ID:MwMdb1Hv
震源地 三宅島近海
発震時刻 2007/12/30 11:07:20.95
緯度 33.585N
経度 139.566E
深さ 148.6km
マグニチュード 3.3
818M7.74(埼玉県):2007/12/30(日) 15:14:11.65 ID:gEgIJQ+f
>>814

震源地 和歌山県北東部
発震時刻 2007/12/30 04:42:20.62
緯度 34.234N
経度 135.427E
深さ 8.2km
マグニチュード 3.1

>>815


震源地 青森県東方沖
発震時刻 2007/12/30 14:08:43.69
緯度 40.910N
経度 142.188E
深さ 44.1km
マグニチュード 3.3

間に補足します
819M7.74(コネチカット州):2007/12/30(日) 16:17:54.63 ID:IcWEWirl
震源地 根室半島沖
発震時刻 2007/12/30 15:26:17.95
緯度 43.152N
経度 145.796E
深さ 45.5km
マグニチュード 2.8
820M7.74(北海道):2007/12/30(日) 22:59:22.47 ID:TqmvebsO
震源地 新潟県北東部
発震時刻 2007/12/30 22:45:52.12
緯度 37.959N
経度 139.643E
深さ 141.2km
マグニチュード 2.6
821M7.74(埼玉県):2007/12/31(月) 01:46:49.44 ID:70Hc8mHn
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2007/12/31 01:32:33.10
緯度 37.891N
経度 142.526E
深さ 2.4km
マグニチュード 3.2
822M7.74(東京都):2007/12/31(月) 05:31:17.50 ID:qedsKN/q
震源地 石狩平野
発震時刻 2007/12/31 05:16:04.15
緯度 43.051N
経度 141.518E
深さ 163.6km
マグニチュード 3.0
823M7.74(神奈川県):2007/12/31(月) 15:48:49.11 ID:2nyKy9Kn
震源地 紀伊半島南方沖
発震時刻 2007/12/31 12:46:59.94
緯度 32.489N
経度 135.660E
深さ 12.3km
マグニチュード 3.3
824s12.ItokyoFL3.vectant.ne.jp(東京都):2007/12/31(月) 16:11:34.78 ID:NoGE5e9Q
unko
825M7.74(コネチカット州):2007/12/31(月) 18:59:26.61 ID:xJCC4Obn
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2007/12/31 18:21:23.75
緯度 42.153N
経度 144.317E
深さ 25.4km
マグニチュード 2.8
826M7.74(コネチカット州):2007/12/31(月) 21:16:48.79 ID:xJCC4Obn
震源地 千葉県中部
発震時刻 2007/12/31 20:45:13.29
緯度 35.681N
経度 140.180E
深さ 69.5km
マグニチュード 2.7
827M7.74(北海道):2007/12/31(月) 23:57:09.68 ID:9OLluJm2
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2007/12/31 23:42:38.75
緯度 40.451N
経度 142.566E
深さ 214.9km
マグニチュード 4.4

今年最後になるかな?
828M7.74(北海道):2008/01/01(火) 00:21:03.26 ID:w10KpDog
震源地 紀伊半島南方沖
発震時刻 2008/01/01 00:08:53.27
緯度 32.856N
経度 135.367E
深さ 21.2km
マグニチュード 2.5
829M7.74(北海道):2008/01/01(火) 01:53:48.00 ID:w10KpDog
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2008/01/01 01:45:10.70
緯度 38.777N
経度 142.566E
深さ 13.8km
マグニチュード 2.8
830M7.74(東京都):2008/01/01(火) 03:06:39.26 ID:v5WdRCFB
震源地 秋田県南部
発震時刻 2008/01/01 02:45:28.25
緯度 39.232N
経度 140.417E
深さ 149.4km
マグニチュード 2.5
831M7.74(神奈川県):2008/01/01(火) 12:45:53.17 ID:5SwyS5oJ
震源地 九十九里沿岸付近
発震時刻 2008/01/01 11:08:14.93
緯度 35.124N
経度 140.357E
深さ 69.5km
マグニチュード 2.7
832M7.74(コネチカット州):2008/01/01(火) 15:17:49.44 ID:6Xwwp3S8
震源地 知床半島付近
発震時刻 2008/01/01 14:49:48.03
緯度 43.903N
経度 144.919E
深さ 144.3km
マグニチュード 2.8
833M7.74(神奈川県):2008/01/01(火) 18:02:29.67 ID:mL1aMbbS
震源地 相模湾
発震時刻 2008/01/01 17:26:23.83
緯度 35.264N
経度 139.545E
深さ 32.7km
マグニチュード 2.5
834M7.74(北海道):2008/01/01(火) 19:00:14.53 ID:WC4hm4ME
震源地 根室半島沖
発震時刻 2008/01/01 18:46:45.52
緯度 43.313N
経度 146.448E
深さ 48.3km
マグニチュード 3.7
835M7.74(北海道):2008/01/01(火) 19:37:53.04 ID:WC4hm4ME
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2008/01/01 19:22:56.80
緯度 29.335N
経度 131.183E
深さ 58.4km
マグニチュード 3.8
836M7.74(北海道):2008/01/01(火) 20:00:04.00 ID:WC4hm4ME
震源地 サハリン南部
発震時刻 2008/01/01 19:50:10.48
緯度 45.789N
経度 141.817E
深さ 21.5km
マグニチュード 2.7
837M7.74(東京都):2008/01/01(火) 20:25:30.84 ID:FzPDpS6W
震源地 宮城県北部
発震時刻 2008/01/01 20:12:15.16
緯度 38.817N
経度 141.603E
深さ 74.1km
マグニチュード 3.7
838M7.74(北海道):2008/01/01(火) 21:30:26.21 ID:WC4hm4ME
震源地 根室半島沖
発震時刻 2008/01/01 21:00:14.41
緯度 42.723N
経度 146.646E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.5
839M7.74(神奈川県):2008/01/01(火) 21:34:33.82 ID:HqfTMMMK
震源地 根室半島沖
発震時刻 2008/01/01 21:00:14.41
緯度 42.723N
経度 146.646E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.5
840M7.74(埼玉県):2008/01/01(火) 22:52:57.89 ID:Ta37aM90
震源地 駿河湾南方沖
発震時刻 2008/01/01 22:40:38.27
緯度 34.356N
経度 138.654E
深さ 247.8km
マグニチュード 3.2
841M7.74(埼玉県):2008/01/02(水) 01:09:05.89 ID:RAguy/4j
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2008/01/02 00:58:39.54
緯度 36.094N
経度 139.878E
深さ 48.9km
マグニチュード 2.7
842M7.74(北海道):2008/01/02(水) 01:34:48.56 ID:ozhddl92
震源地 日高山脈
発震時刻 2008/01/02 01:20:09.22
緯度 42.393N
経度 143.070E
深さ 43.8km
マグニチュード 4.6

hinet遅いw
843M7.74(東京都):2008/01/02(水) 05:13:04.22 ID:V+lkSK1E
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2008/01/02 04:20:54.54
緯度 41.720N
経度 142.839E
深さ 38.2km
マグニチュード 2.9
844M7.74(神奈川県):2008/01/02(水) 08:02:06.52 ID:gzOsyQXZ
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2008/01/02 06:43:40.10
緯度 36.793N
経度 141.343E
深さ 43.1km
マグニチュード 2.6
845M7.74(北海道):2008/01/02(水) 10:45:43.46 ID:jQRTdQph
震源地 富山・岐阜県境
発震時刻 2008/01/02 10:30:13.53
緯度 36.225N
経度 136.988E
深さ 283.3km
マグニチュード 3.7
846M7.74(埼玉県):2008/01/02(水) 11:50:15.08 ID:oyNDc6fS
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2008/01/02 11:39:39.40
緯度 37.786N
経度 142.170E
深さ 14.0km
マグニチュード 2.5
847M7.74(東京都):2008/01/02(水) 14:32:25.18 ID:V+lkSK1E
震源地 茨城県北部
発震時刻 2008/01/02 13:55:12.72
緯度 36.546N
経度 140.328E
深さ 75.6km
マグニチュード 2.7
848M7.74(埼玉県):2008/01/02(水) 15:41:33.46 ID:oyNDc6fS
震源地 房総半島東方沖
発震時刻 2008/01/02 14:49:14.47
緯度 35.252N
経度 141.323E
深さ 19.2km
マグニチュード 2.7
849M7.74(糸):2008/01/02(水) 17:46:59.80 ID:E9r05RBS
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2008/01/02 17:15:28.31
緯度 39.131N
経度 142.425E
深さ 25.6km
マグニチュード 2.5
850M7.74(北海道):2008/01/02(水) 17:59:14.31 ID:yBsOXamN
震源地 日本海東部
発震時刻 2008/01/02 17:45:18.67
緯度 40.345N
経度 137.758E
深さ 313.7km
マグニチュード 4.1
851M7.74(北海道):2008/01/02(水) 18:55:03.07 ID:yBsOXamN
震源地 襟裳岬南東沖
発震時刻 2008/01/02 18:43:33.34
緯度 41.744N
経度 143.626E
深さ 26.2km
マグニチュード 2.7
852M7.74(北海道):2008/01/02(水) 20:08:30.75 ID:yBsOXamN
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2008/01/02 19:56:56.80
緯度 37.551N
経度 142.113E
深さ 10.0km
マグニチュード 3.8
853M7.74(北海道):2008/01/02(水) 21:11:55.35 ID:yBsOXamN
震源地 青森県西方沖
発震時刻 2008/01/02 20:21:29.77
緯度 40.841N
経度 139.179E
深さ 11.0km
マグニチュード 2.8
854M7.74(北海道):2008/01/02(水) 22:43:30.52 ID:yBsOXamN
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2008/01/02 22:30:24.50
緯度 40.671N
経度 141.518E
深さ 81.7km
マグニチュード 3.1
855M7.74(北海道):2008/01/02(水) 22:48:30.82 ID:yBsOXamN
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2008/01/02 22:36:50.64
緯度 35.960N
経度 139.867E
深さ 113.2km
マグニチュード 2.5
856M7.74(糸):2008/01/02(水) 23:51:59.83 ID:u2AH7XWv
震源地 紀伊水道南部
発震時刻 2008/01/02 23:32:52.88
緯度 33.839N
経度 134.795E
深さ 38.0km
マグニチュード 2.7
857M7.74(北海道):2008/01/03(木) 00:13:28.84 ID:gmYu5du8
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2008/01/03 00:02:27.97
緯度 36.245N
経度 141.466E
深さ 51.4km
マグニチュード 2.5
858M7.74(東京都):2008/01/03(木) 05:53:21.96 ID:up/PgFbp
震源地 日本海
発震時刻 2008/01/03 05:35:09.19
緯度 37.303N
経度 135.014E
深さ 388.8km
マグニチュード 3.9
859M7.74(神奈川県):2008/01/03(木) 07:33:08.44 ID:FITjrAza
震源地 新潟県中部
発震時刻 2008/01/03 06:55:38.03
緯度 37.100N
経度 138.697E
深さ 191.0km
マグニチュード 2.7
860M7.74(北海道):2008/01/03(木) 13:48:32.98 ID:gmYu5du8
震源地 愛媛県南西部
発震時刻 2008/01/03 13:33:05.20
緯度 33.318N
経度 132.612E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.5
861M7.74(北海道):2008/01/03(木) 19:23:30.61 ID:gmYu5du8
震源地 山形県西方沖
発震時刻 2008/01/03 19:14:04.19
緯度 38.869N
経度 138.798E
深さ 11.0km
マグニチュード 3.1
862M7.74(北海道):2008/01/03(木) 20:33:35.41 ID:gmYu5du8
震源地 埼玉県東部
発震時刻 2008/01/03 20:23:39.67
緯度 35.925N
経度 139.534E
深さ 173.0km
マグニチュード 2.6
863M7.74(埼玉県):2008/01/03(木) 21:28:15.35 ID:+MtiR2Qa
>>857
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2008/01/03 04:32:07.70
緯度 36.682N
経度 141.028E
深さ 46.9km
マグニチュード 2.7
>>858

間に補足します
864M7.74(神奈川県):2008/01/04(金) 04:59:23.64 ID:dvInQq8d
時刻 2008/01/04 04:29:43.11
緯度 39.759N
経度 141.849E
深さ 56.8km
マグニチュード 3.8
865M7.74(東京都):2008/01/04(金) 06:31:46.33 ID:QoDubjwI
震源地 埼玉県東部
発震時刻 2008/01/04 05:57:35.38
緯度 35.753N
経度 139.614E
深さ 76.6km
マグニチュード 3.2
866M7.74(神奈川県):2008/01/04(金) 09:24:35.63 ID:wYWPZkhd
震源地 伊豆半島中部
発震時刻 2008/01/04 08:59:50.12
緯度 34.895N
経度 139.108E
深さ 14.6km
マグニチュード 2.6
867M7.74(北海道):2008/01/04(金) 10:30:09.33 ID:AEJaUK+X
震源地 神奈川県
発震時刻 2008/01/04 09:15:34.14
緯度 35.344N
経度 139.326E
深さ 110.1km
マグニチュード 2.9
868M7.74(糸):2008/01/04(金) 14:15:24.87 ID:U47YU2Rw
震源地 根室半島沖
発震時刻 2008/01/04 14:02:48.09
緯度 42.922N
経度 145.265E
深さ 90.2km
マグニチュード 3.5
869M7.74(大阪府):2008/01/04(金) 14:43:02.36 ID:IGEPWAsK
駿河トラフ周辺少し活発になってきましたね
870M7.74(北海道):2008/01/04(金) 16:36:39.92 ID:AEJaUK+X
震源地 日向灘
発震時刻 2008/01/04 16:24:46.31
緯度 32.150N
経度 132.078E
深さ 8.7km
マグニチュード 2.5
871M7.74(北海道):2008/01/04(金) 18:11:28.29 ID:AEJaUK+X
震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2008/01/04 17:57:29.44
緯度 31.259N
経度 130.676E
深さ 119.9km
マグニチュード 3.2
872M7.74(糸):2008/01/05(土) 10:06:34.11 ID:1ApO0JH7
全然動きがないが…
トラブってんのかな?
それとも本当に地震起きてないのか??
気象庁のほうはいくつかデータ来てるけど
なんかおかしいね。
873M7.74(東京都):2008/01/05(土) 12:35:33.38 ID:NenI1m/6
地図がまっしろですね
874M7.74(樺太):2008/01/05(土) 13:03:56.73 ID:bpR6Zhvs
昨日の千葉の地震から
サッパリ更新来ないと思ったら
そういう事かい
875M7.74(埼玉県):2008/01/05(土) 18:02:16.02 ID:7s+Fyf/H
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
最終更新から24時間経過
MAPが真っ白になっちゃうおー
876M7.74(大阪府):2008/01/05(土) 18:02:30.62 ID:e2pHHlVG
そして。。。ついに白地図になった。。。


と、思ったら24時間以上経過してる鹿児島の★マークは消えてないw
877M7.74(長屋):2008/01/05(土) 18:30:37.79 ID:mQW1CMpt
おい、何だこの白さは。バグならいいんだけど。
878M7.74(宮城県):2008/01/05(土) 18:37:17.62 ID:j39xdR6O
震源地 四国地方南東沖
発震時刻 2008/01/05 18:20:09.70
緯度 33.362N
経度 134.750E
深さ 18.3km
マグニチュード 2.8
879M7.74(アラバマ州):2008/01/05(土) 18:41:40.00 ID:iaf7S993
ひさびさに見て驚いた。地震がおきていないみたいだね。
まるで。これが本当なら?????
880M7.74(京都府):2008/01/05(土) 20:24:50.82 ID:7cUcTpgM
デカーイ一発の前触れか?  ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
881M7.74(北海道):2008/01/05(土) 20:39:49.43 ID:/KjlFpp/
震源地 浦河南方沖
発震時刻 2008/01/05 20:32:00.82
緯度 41.798N
経度 142.176E
深さ 22.2km
マグニチュード 2.6
882M7.74(北海道):2008/01/05(土) 22:34:45.05 ID:/KjlFpp/
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2008/01/05 22:26:21.36
緯度 42.976N
経度 147.020E
深さ 38.3km
マグニチュード 3.6
883M7.74(北海道):2008/01/05(土) 23:40:28.93 ID:/fZP7xRQ
震源地 根室半島沖
発震時刻 2008/01/05 23:31:30.81
緯度 43.114N
経度 145.776E
深さ 45.4km
マグニチュード 2.6
884M7.74(北海道):2008/01/05(土) 23:45:09.93 ID:/fZP7xRQ
震源地 浦河南方沖
発震時刻 2008/01/05 23:36:05.78
緯度 42.080N
経度 142.708E
深さ 39.0km
マグニチュード 2.7
885M7.74(北海道):2008/01/06(日) 00:15:18.26 ID:mNMah/YO
震源地 種子島近海
発震時刻 2008/01/06 00:03:08.37
緯度 30.557N
経度 131.327E
深さ 22.9km
マグニチュード 2.6
886M7.74(東京都):2008/01/06(日) 07:28:38.22 ID:o+TMeiQP
震源地 京都・大阪府境
発震時刻 2008/01/06 06:28:58.05
緯度 35.027N
経度 135.537E
深さ 14.0km
マグニチュード 3.5
887M7.74(長屋):2008/01/06(日) 08:08:33.69 ID:GUpGSVUW
いつもより地震の数が少ないな・・・
888M7.74(東京都):2008/01/06(日) 08:44:18.45 ID:o+TMeiQP
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2008/01/06 07:36:49.36
緯度 37.816N
経度 142.030E
深さ 24.9km
マグニチュード 2.9
889M7.74(北海道):2008/01/06(日) 09:24:45.80 ID:mNMah/YO
震源地 山形県南部
発震時刻 2008/01/06 09:14:33.83
緯度 37.826N
経度 140.020E
深さ 4.8km
マグニチュード 2.6
890M7.74(北海道):2008/01/06(日) 09:59:39.45 ID:mNMah/YO
震源地 山形県南部
発震時刻 2008/01/06 09:34:53.68
緯度 37.825N
経度 140.020E
深さ 4.3km
マグニチュード 3.7
891M7.74(糸):2008/01/06(日) 11:59:35.28 ID:N6Ny10lg
震源地 青森県西方沖
発震時刻 2008/01/06 11:33:41.90
緯度 41.036N
経度 140.063E
深さ 160.5km
マグニチュード 2.9
892M7.74(糸):2008/01/06(日) 18:27:42.32 ID:BcyHqW/g
震源地 岩手県北部
発震時刻 2008/01/06 17:58:33.09
緯度 39.759N
経度 141.831E
深さ 57.5km
マグニチュード 3.4
893M7.74(北海道):2008/01/06(日) 20:41:53.55 ID:qBSv4PFu
震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2008/01/06 20:31:03.93
緯度 32.788N
経度 140.685E
深さ 79.2km
マグニチュード 3.5
894M7.74(東京都):2008/01/07(月) 00:33:19.85 ID:MwK45wdH
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2008/01/07 00:22:52.28
緯度 28.634N
経度 130.906E
深さ 70.1km
マグニチュード 3.3
895M7.74(糸):2008/01/07(月) 01:40:20.10 ID:8GXfRsdS
震源地 釧路地方
発震時刻 2008/01/07 01:18:33.24
緯度 43.233N
経度 143.966E
深さ 132.1km
マグニチュード 2.6
896M7.74(東京都):2008/01/07(月) 05:36:43.71 ID:kxrtPAmv
震源地 伊予灘
発震時刻 2008/01/07 05:25:11.75
緯度 33.682N
経度 132.519E
深さ 44.0km
マグニチュード 2.6
897M7.74(糸):2008/01/07(月) 07:35:11.21 ID:4nyZSaV6
震源地 根室地方
発震時刻 2008/01/07 06:41:48.12
緯度 43.416N
経度 145.675E
深さ 82.3km
マグニチュード 2.5
898M7.74(東京都):2008/01/07(月) 08:04:58.43 ID:kxrtPAmv
源地 上川・空知地方
発震時刻 2008/01/07 07:27:23.65
緯度 43.827N
経度 142.293E
深さ 191.4km
マグニチュード 3.7
899M7.74(三重県):2008/01/07(月) 11:49:42.37 ID:Opl3yWOh
震源地 三河湾
発震時刻 2008/01/07 11:27:04.13
緯度 34.821N
経度 137.038E
深さ 42.0km
マグニチュード 3.2
900M7.74(新潟県):2008/01/07(月) 14:02:29.63 ID:K97RXySw
震源地 周防灘
発震時刻 2008/01/07 13:48:07.46
緯度 33.914N
経度 131.743E
深さ 11.9km
マグニチュード 3.5
901M7.74(樺太):2008/01/07(月) 15:43:18.78 ID:OnjoywtR
震源地 長野県東部
発震時刻 2008/01/07 15:19:30.22
緯度 36.320N
経度 138.137E
深さ 199.0km
マグニチュード 2.9
902M7.74(糸):2008/01/07(月) 18:04:35.05 ID:/YfgyX/R
震源地 遠州灘
発震時刻 2008/01/07 17:44:31.26
緯度 34.488N
経度 137.392E
深さ 349.4km
マグニチュード 4.2
903M7.74(糸):2008/01/07(月) 20:35:41.55 ID:Qf2KuKyB
震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2008/01/07 19:37:34.60
緯度 32.941N
経度 140.315E
深さ 123.5km
マグニチュード 3.6
904M7.74(埼玉県):2008/01/07(月) 20:46:27.02 ID:9xbQFS/f
震源地 石狩平野
発震時刻 2008/01/07 20:34:10.23
緯度 42.723N
経度 141.998E
深さ 138.2km
マグニチュード 2.9
905M7.74(糸):2008/01/07(月) 23:03:31.28 ID:puy6viQs
震源地 岩手県北東沖
発震時刻 2008/01/07 22:49:55.31
緯度 40.360N
経度 142.089E
深さ 48.5km
マグニチュード 3.6
906M7.74(北海道):2008/01/07(月) 23:03:34.64 ID:OncZLKm4
震源地 岩手県北東沖
発震時刻 2008/01/07 22:49:55.31
緯度 40.360N
経度 142.089E
深さ 48.5km
マグニチュード 3.6
907M7.74(北海道):2008/01/07(月) 23:05:42.20 ID:OncZLKm4
ありゃスマソ
908M7.74(埼玉県):2008/01/08(火) 03:32:51.33 ID:ezHXyKQ/
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2008/01/08 03:16:53.77
緯度 40.690N
経度 142.280E
深さ 31.0km
マグニチュード 3.6

>>907
気にセンと 貼ってくれる気持ちが嬉しいのよ
909M7.74(新潟県):2008/01/08(火) 05:37:36.88 ID:q5W/heNq
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2008/01/08 05:01:18.57
緯度 37.592N
経度 141.727E
深さ 190.1km
マグニチュード 3.7
910M7.74(東京都):2008/01/08(火) 08:10:32.27 ID:KuebMtpY
震源地 北海道北東沖
発震時刻 2008/01/08 07:43:39.04
緯度 44.245N
経度 144.700E
深さ 218.3km
マグニチュード 3.0
911M7.74(樺太):2008/01/08(火) 08:56:33.67 ID:oV9ZaPxW
震源地 根室半島沖
発震時刻 2008/01/08 08:42:42.84
緯度 43.295N
経度 146.159E
深さ 56.4km
マグニチュード 2.8
912M7.74(catv?):2008/01/08(火) 09:36:01.86 ID:oV9ZaPxW
震源地 日向灘
発震時刻 2008/01/08 09:24:19.06
緯度 32.615N
経度 132.031E
深さ 38.1km
マグニチュード 2.5
913M7.74(樺太):2008/01/08(火) 15:01:51.39 ID:oV9ZaPxW
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2008/01/08 14:51:25.52
緯度 42.274N
経度 143.801E
深さ 64.1km
マグニチュード 2.9
914M7.74(catv?):2008/01/08(火) 15:55:46.18 ID:oV9ZaPxW
震源地 北海道北東沖
発震時刻 2008/01/08 15:37:50.62
緯度 45.840N
経度 143.395E
深さ 336.8km
マグニチュード 5.1

なんかイヤな所だ
915M7.74(catv?):2008/01/08(火) 16:15:39.83 ID:oV9ZaPxW
震源地 山梨県東部
発震時刻 2008/01/08 16:02:06.96
緯度 35.564N
経度 138.866E
深さ 175.2km
マグニチュード 2.7
916M7.74(北海道):2008/01/08(火) 18:28:24.21 ID:X/fy1JWB
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2008/01/08 18:08:53.28
緯度 42.082N
経度 144.355E
深さ 23.6km
マグニチュード 2.7
917M7.74(北海道):2008/01/08(火) 19:18:05.73 ID:X/fy1JWB
震源地 茨城県南部
発震時刻 2008/01/08 18:51:30.13
緯度 35.997N
経度 140.080E
深さ 64.7km
マグニチュード 2.5
918M7.74(北海道):2008/01/08(火) 20:11:04.57 ID:X/fy1JWB
震源地 津軽海峡
発震時刻 2008/01/08 19:51:44.91
緯度 41.281N
経度 140.015E
深さ 5.5km
マグニチュード 2.6
919M7.74(糸):2008/01/08(火) 20:27:54.38 ID:u3YVSvI2
震源地 松代付近
発震時刻 2008/01/08 20:09:10.99
緯度 36.442N
経度 137.969E
深さ 10.7km
マグニチュード 3.5
920M7.74(糸):2008/01/08(火) 20:51:29.17 ID:u3YVSvI2
震源地 津軽海峡
発震時刻 2008/01/08 20:22:49.40
緯度 41.288N
経度 140.204E
深さ 19.4km
マグニチュード 2.8
921M7.74(北海道):2008/01/08(火) 21:27:53.10 ID:X/fy1JWB
震源地 相模灘
発震時刻 2008/01/08 20:56:50.13
緯度 35.045N
経度 139.700E
深さ 51.8km
マグニチュード 2.7
922M7.74(北海道):2008/01/08(火) 23:01:55.65 ID:X/fy1JWB
震源地 苫小牧南方沖
発震時刻 2008/01/08 22:52:04.71
緯度 42.497N
経度 141.572E
深さ 131.5km
マグニチュード 2.6
923M7.74(コネチカット州):2008/01/08(火) 23:03:01.66 ID:cf/LUUJ9
震源地 苫小牧南方沖
発震時刻 2008/01/08 22:52:04.71
緯度 42.497N
経度 141.572E
深さ 131.5km
マグニチュード 2.6
924M7.74(北海道):2008/01/08(火) 23:41:30.12 ID:X/fy1JWB
震源地 千葉県中部
発震時刻 2008/01/08 23:29:21.54
緯度 35.653N
経度 140.048E
深さ 74.4km
マグニチュード 2.8
925M7.74(東京都):2008/01/09(水) 03:25:41.29 ID:IeVDngPL
震源地 金華山付近
発震時刻 2008/01/09 03:08:40.25
緯度 38.323N
経度 141.661E
深さ 60.9km
マグニチュード 2.7
926M7.74(東京都):2008/01/09(水) 04:41:28.83 ID:IeVDngPL
震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2008/01/09 04:25:29.63
緯度 33.280N
経度 137.324E
深さ 390.9km
マグニチュード 4.6
927M7.74(北海道):2008/01/09(水) 05:58:05.86 ID:+DCQEJtv
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2008/01/09 05:38:48.60
緯度 36.668N
経度 141.257E
深さ 50.0km
マグニチュード 2.8
928M7.74(コネチカット州):2008/01/09(水) 09:00:46.04 ID:T7cCgG6R
震源地 留萌地方
発震時刻 2008/01/09 07:46:57.83
緯度 44.521N
経度 141.832E
深さ 16.8km
マグニチュード 2.5
929M7.74(コネチカット州):2008/01/09(水) 11:22:30.21 ID:T7cCgG6R
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2008/01/09 10:59:14.02
緯度 38.387N
経度 142.451E
深さ 23.9km
マグニチュード 2.7
930M7.74(catv?):2008/01/09(水) 12:57:19.04 ID:6Ij+Ys3v
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2008/01/09 12:23:12.55
緯度 37.197N
経度 141.411E
深さ 31.2km
マグニチュード 2.7
931M7.74(コネチカット州):2008/01/09(水) 19:33:04.54 ID:T7cCgG6R
震源地 東海地方南方はるか沖
発震時刻 2008/01/09 18:45:09.59
緯度 32.293N
経度 137.914E
深さ 63.5km
マグニチュード 3.0
932M7.74(北海道):2008/01/09(水) 20:16:03.19 ID:tzXvpzgn
震源地 岩手県南部
発震時刻 2008/01/09 19:58:32.99
緯度 39.521N
経度 141.808E
深さ 98.4km
マグニチュード 2.6
933M7.74(東京都):2008/01/09(水) 20:16:13.79 ID:p2jFejnx
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2008/01/09 20:04:30.10
緯度 36.177N
経度 140.774E
深さ 44.3km
マグニチュード 3.4
934M7.74(北海道):2008/01/09(水) 20:43:50.36 ID:tzXvpzgn
震源地 浦河南方沖
発震時刻 2008/01/09 20:31:01.26
緯度 42.178N
経度 142.486E
深さ 49.6km
マグニチュード 3.3
935M7.74(糸):2008/01/09(水) 22:58:58.03 ID:fuuTzfIr
震源地 栃木県北部
発震時刻 2008/01/09 22:34:41.70
緯度 36.907N
経度 139.638E
深さ 142.4km
マグニチュード 3.2
936M7.74(埼玉県):2008/01/09(水) 23:54:45.92 ID:g1ugqbq9
震源地 栃木県南部
発震時刻 2008/01/09 23:20:40.99
緯度 36.490N
経度 139.964E
深さ 114.2km
マグニチュード 2.5
937M7.74(糸):2008/01/10(木) 00:46:11.76 ID:GVZeSpDQ
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2008/01/10 00:22:21.63
緯度 36.032N
経度 141.213E
深さ 30.7km
マグニチュード 3.3
938M7.74(神奈川県):2008/01/10(木) 05:10:48.67 ID:mFgV5aeQ
震源地 和歌山県北東部
発震時刻 2008/01/10 03:47:47.72
緯度 34.214N
経度 135.650E
深さ 62.7km
マグニチュード 2.5
939M7.74(北海道):2008/01/10(木) 05:58:56.60 ID:MO/C8bRf
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2008/01/10 05:46:31.24
緯度 38.489N
経度 142.170E
深さ 32.1km
マグニチュード 4.1
940M7.74(東京都):2008/01/10(木) 07:18:49.93 ID:hzuSw5R6
震源地 浦河南方沖
発震時刻 2008/01/10 06:30:57.61
緯度 42.060N
経度 142.602E
深さ 53.0km
マグニチュード 3.4
941M7.74(埼玉県):2008/01/10(木) 07:29:20.05 ID:/JREHRSc
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2008/01/10 07:15:29.35
緯度 36.008N
経度 141.174E
深さ 37.8km
マグニチュード 3.7
942M7.74(東京都):2008/01/10(木) 08:09:19.14 ID:hzuSw5R6
震源地 三宅島近海
発震時刻 2008/01/10 07:39:45.100
緯度 33.558N
経度 138.978E
深さ 244.2km
マグニチュード 3.7
943M7.74(神奈川県):2008/01/10(木) 10:03:28.31 ID:NS8hr7kV
震源地 和歌山県中部
発震時刻 2008/01/10 09:29:45.96
緯度 33.842N
経度 135.410E
深さ 45.9km
マグニチュード 2.5
944M7.74(埼玉県):2008/01/10(木) 12:41:07.01 ID:NuJo08ja
震源地 宮城県東方はるか沖
発震時刻 2008/01/10 11:06:45.52
緯度 38.740N
経度 142.884E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.3
945M7.74(神奈川県):2008/01/10(木) 15:05:09.69 ID:YScoxSpb
震源地 種子島近海
発震時刻 2008/01/10 14:12:46.77
緯度 30.711N
経度 131.101E
深さ 47.1km
マグニチュード 2.9
946M7.74(北海道):2008/01/10(木) 18:09:17.29 ID:Azx7PAH/
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2008/01/10 17:56:33.81
緯度 41.095N
経度 142.359E
深さ 20.7km
マグニチュード 2.6
947M7.74(北海道):2008/01/10(木) 18:43:24.68 ID:LSAV1YvL
震源地 根室半島沖
発震時刻 2008/01/10 18:32:44.16
緯度 43.018N
経度 145.887E
深さ 38.5km
マグニチュード 2.9
948M7.74(糸):2008/01/10(木) 19:37:13.91 ID:76wecPOs
補足

震源地 房総半島南部
発震時刻 2008/01/10 15:08:30.03
緯度 35.297N
経度 140.115E
深さ 76.7km
マグニチュード 2.5
949M7.74(新潟県):2008/01/10(木) 20:46:10.93 ID:dTXxGYc3
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2008/01/10 20:32:22.04
緯度 36.083N
経度 139.927E
深さ 46.0km
マグニチュード 3.2
950M7.74(北海道):2008/01/10(木) 22:05:36.44 ID:LSAV1YvL
震源地 鳥島近海
発震時刻 2008/01/10 21:52:39.85
緯度 31.030N
経度 138.120E
深さ 536.4km
マグニチュード 4.5
951M7.74(東京都):2008/01/10(木) 23:42:59.42 ID:hzuSw5R6
震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2008/01/10 23:22:40.91
緯度 33.822N
経度 141.509E
深さ 47.1km
マグニチュード 3.3
952M7.74(糸):2008/01/10(木) 23:43:21.22 ID:jVS+ykp9
震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2008/01/10 23:22:40.91
緯度 33.822N
経度 141.509E
深さ 47.1km
マグニチュード 3.3
953M7.74(埼玉県):2008/01/11(金) 00:31:11.14 ID:J4Kwy/KE
ここでは防災科学技術研究所 Hi-netの地震観測システムで自動的に求められた情報を表示しています。 ⇒ Hi-net自動処理について
震源地 十勝地方
発震時刻 2008/01/10 23:51:11.93
緯度 42.522N
経度 143.366E
深さ 76.2km
マグニチュード 3.2
954M7.74(東京都):2008/01/11(金) 01:34:02.74 ID:f93dV1Cv
震源地 根室半島沖
発震時刻 2008/01/11 01:11:50.74
緯度 43.237N
経度 145.788E
深さ 20.2km
マグニチュード 3.4
955M7.74(埼玉県):2008/01/11(金) 03:29:53.26 ID:J4Kwy/KE
震源地 紀伊水道南部
発震時刻 2008/01/11 02:59:37.17
緯度 33.829N
経度 134.999E
深さ 14.0km
マグニチュード 2.6


>>953
余計なものまで貼って、失礼しました
956M7.74(新潟県):2008/01/11(金) 04:11:02.40 ID:/3S4IR9r
震源地 青森県西方沖
発震時刻 2008/01/11 03:51:12.35
緯度 40.490N
経度 139.239E
深さ 217.5km
マグニチュード 3.5
957M7.74(神奈川県):2008/01/11(金) 07:54:09.24 ID:0vh9Vehv
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2008/01/11 07:42:33.98
緯度 38.135N
経度 141.689E
深さ 54.0km
マグニチュード 2.7
958M7.74(埼玉県):2008/01/11(金) 08:09:48.09 ID:J4Kwy/KE
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2008/01/11 08:00:32.05
緯度 39.339N
経度 142.076E
深さ 46.9km
マグニチュード 5.3
959M7.74(神奈川県):2008/01/11(金) 09:09:25.16 ID:eKgWtRJ9
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2008/01/11 08:04:55.17
緯度 41.527N
経度 142.919E
深さ 45.7km
マグニチュード 3.3
960M7.74(catv?):2008/01/11(金) 11:25:05.27 ID:JbdJjHUg
震源地 新潟県北東部
発震時刻 2008/01/11 11:09:41.33
緯度 37.905N
経度 139.282E
深さ 155.0km
マグニチュード 3.5
961M7.74(樺太):2008/01/11(金) 15:57:50.71 ID:JbdJjHUg
震源地 日向灘
発震時刻 2008/01/11 15:47:51.89
緯度 31.670N
経度 131.980E
深さ 48.5km
マグニチュード 4.1
962M7.74(catv?):2008/01/11(金) 16:02:38.33 ID:JbdJjHUg
震源地 徳島県
発震時刻 2008/01/11 15:49:21.07
緯度 33.829N
経度 134.642E
深さ 187.6km
マグニチュード 3.2
963M7.74(長屋):2008/01/11(金) 16:55:09.30 ID:wgGdmks6
震源地 東京湾
発震時刻 2008/01/11 16:13:35.59
緯度 35.116N
経度 139.706E
深さ 110.7km
マグニチュード 2.7
964M7.74(北海道):2008/01/11(金) 18:35:25.15 ID:Ny+FFpf0
震源地 日向灘
発震時刻 2008/01/11 18:24:33.81
緯度 32.316N
経度 132.111E
深さ 19.5km
マグニチュード 3.2
965M7.74(北海道):2008/01/11(金) 19:05:47.36 ID:Ny+FFpf0
震源地 上川・空知地方
発震時刻 2008/01/11 18:48:46.52
緯度 43.886N
経度 142.156E
深さ 231.6km
マグニチュード 3.6
966M7.74(埼玉県):2008/01/12(土) 00:05:54.55 ID:3tzH379b
震源地 国後島近海
発震時刻 2008/01/11 23:55:06.40
緯度 43.886N
経度 145.381E
深さ 132.3km
マグニチュード 3.4
967M7.74(埼玉県):2008/01/12(土) 01:52:18.03 ID:3tzH379b
震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2008/01/12 01:40:04.56
緯度 33.518N
経度 141.100E
深さ 64.1km
マグニチュード 3.3
968M7.74(埼玉県):2008/01/12(土) 02:20:11.04 ID:3tzH379b
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2008/01/12 02:09:42.06
緯度 41.679N
経度 142.435E
深さ 28.0km
マグニチュード 2.5
969M7.74(東京都):2008/01/12(土) 02:57:40.54 ID:T+dC0Hvv
震源地 銚子付近
発震時刻 2008/01/12 02:42:41.91
緯度 35.811N
経度 141.007E
深さ 28.3km
マグニチュード 2.5
970M7.74(東京都):2008/01/12(土) 04:07:48.31 ID:T+dC0Hvv
震源地 宮城県北部
発震時刻 2008/01/12 03:33:20.45
緯度 38.577N
経度 140.968E
深さ 94.7km
マグニチュード 2.6
971M7.74(北海道):2008/01/12(土) 05:33:29.23 ID:m4UEFxWo
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2008/01/12 05:23:19.31
緯度 36.382N
経度 141.087E
深さ 41.9km
マグニチュード 2.7
972M7.74(北海道):2008/01/12(土) 06:00:40.70 ID:m4UEFxWo
震源地 九十九里沿岸付近
発震時刻 2008/01/12 05:46:09.73
緯度 35.382N
経度 140.464E
深さ 54.1km
マグニチュード 2.9
973M7.74(神奈川県):2008/01/12(土) 06:20:44.67 ID:/a+Fj4r1
震源地 とから列島近海
発震時刻 2008/01/12 06:05:47.19
緯度 29.840N
経度 130.056E
深さ 83.2km
マグニチュード 2.9
974M7.74(東京都):2008/01/12(土) 07:08:18.88 ID:T+dC0Hvv
震源地 和歌山県中部
発震時刻 2008/01/12 06:37:27.99
緯度 33.971N
経度 135.542E
深さ 51.6km
マグニチュード 2.6
975M7.74(樺太):2008/01/12(土) 10:56:54.11 ID:iu1EKR2r
震源地 銚子付近
発震時刻 2008/01/12 10:45:10.54
緯度 35.607N
経度 140.746E
深さ 46.9km
マグニチュード 3.0
976M7.74(北海道):2008/01/12(土) 17:22:40.37 ID:f9p2YDj4
震源地 宮城県北部
発震時刻 2008/01/12 17:13:10.04
緯度 38.869N
経度 141.616E
深さ 73.3km
マグニチュード 2.5
977M7.74(北海道):2008/01/12(土) 18:07:46.00 ID:f9p2YDj4
震源地 日向灘
発震時刻 2008/01/12 17:57:15.49
緯度 32.289N
経度 132.185E
深さ 12.7km
マグニチュード 2.5
978M7.74(北海道):2008/01/12(土) 18:19:10.06 ID:f9p2YDj4
震源地 浦河南方沖
発震時刻 2008/01/12 18:05:43.83
緯度 41.937N
経度 142.341E
深さ 66.0km
マグニチュード 3.5
979M7.74(北海道):2008/01/12(土) 19:21:15.80 ID:YNXFy/CC
震源地 愛知県中部
発震時刻 2008/01/12 19:09:29.23
緯度 35.325N
経度 136.890E
深さ 323.5km
マグニチュード 3.6
980M7.74(北海道)
震源地 神奈川県
発震時刻 2008/01/12 19:32:27.71
緯度 35.544N
経度 139.232E
深さ 146.7km
マグニチュード 3.3