近畿にまた地震クル(゚∀゚)?? Part60

このエントリーをはてなブックマークに追加
937M7.74(dion軍):2008/03/09(日) 07:43:54.28 ID:slG3jzTv
アフォだな
地震は小さいのが来ない所はあとででかいのが来るんだよ
938M7.74(兵庫県):2008/03/09(日) 10:25:25.76 ID:kouL1Oeu
>>922
加古川・姫路付近では、謎の音が響いているらしい。
地震と関係とよいのだが。
939938(兵庫県):2008/03/09(日) 10:26:29.45 ID:kouL1Oeu
× 関係と
○ 関係ないと
940M7.74(dion軍):(西日本):2008/03/09(日) 11:15:13.96 ID:xIQEb8HV
既にリーチ
http://www.mbs.jp/voice/special/200801/16_11587.shtml
兵庫か京都か和歌山か大阪w
941M7.74(兵庫県):2008/03/09(日) 11:46:04.31 ID:aUbYLcM9
またマイメロ最終回放送中とか勘弁な…w
942M7.74(長屋):2008/03/09(日) 18:11:57.65 ID:JqQAPFR5
震度2〜3くらいのがたまにきてほしい。

943M7.74(dion軍):(西日本):2008/03/09(日) 19:10:40.25 ID:xIQEb8HV
猪名川町活発になってキターw
944M7.74(京都府):2008/03/11(火) 11:03:30.83 ID:L6HkobwA
兵庫・南あわじ観測点、大気イオン値・・・
テラヤバス・・・。
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
945M7.74(福岡県):2008/03/11(火) 23:37:15.21 ID:50aYBE6g
大阪・上町断層帯地震の揺れ想定、約5倍に 耐震見直し
2008年03月11日03時02分

 大阪平野の市街地直下を走る上町(うえまち)断層帯が動いた時に起こる地震の具体的な揺れの大きさが、
近年の予測精度の向上で大幅に増えたことがわかった。
大阪市が97年に超高層ビルなどの耐震設計用に示した現行指針の数字に比べて、
最大で約5倍、阪神大震災で観測された実測値の2倍以上の激しい揺れに相当する。
府と大阪市は共同で、検討委員会を設置して今年度末をめどに耐震設計に利用する新指針の策定を進めていたが、影響が大きく、
08年度に検討を持ち越すことになった。

上町断層帯が最も揺れたら

 新しい揺れの想定は、現行指針より大幅に大きくなる。毎秒74.5センチだった最大速度は約5倍の毎秒368センチに。
最大加速度では262ガルが、約6倍の1614ガルになる。

 建築基準法によると、60メートルを超える超高層ビルと免震構造の建物は一棟ごとに、
極めてまれに起きる大きな地震でも建物が倒壊、崩壊しないことを確認する必要がある。
約46キロに及ぶ活断層の上町断層帯を抱える大阪府や大阪市の高層ビルは、厳しい基準といわれる現行指針を採用して耐震設計されることが多かった。

 大阪府は06年10月に上町断層帯による地震で最大死者1万2700人に及ぶという被害想定を発表。
この予測を受け、府と大阪市は昨年5月、学識経験者による「大阪府・大阪市構造物耐震検討委員会」(委員長・澤田純男京都大学防災研究所教授)を設置した。
新想定に対応する耐震性を持つには、建築費の高騰や既存高層ビルの安全性評価などの問題が浮上。
建築業界のメンバーを新たに加えて検討を続けることになった。

 新想定の数字が大きくなったのは、予測精度が上がったため。
(1)人工地震による調査などで大阪平野の地下構造が詳しく判明した
(2)上町断層だけでなく、約46キロに及ぶ七つの断層が集まった上町断層帯として考える必要がある
(3)阪神大震災以後、地震学の進歩で計算法も進化した――の理由からだ。
http://www.asahi.com/national/update/0310/OSK200803100075.html
946M7.74(dion軍):(西日本):2008/03/12(水) 07:24:04.43 ID:H1dGt911
和歌山
逃げろーw
947M7.74(dion軍):(西日本):2008/03/12(水) 08:11:27.31 ID:H1dGt911
発生時刻 2008年3月12日 7時16分ごろ
震源地 徳島県南部
緯度 北緯33.8度
経度 東経134.6度
深さ 50km
規模 マグニチュード 3.3
震度1 徳島県 徳島県南部 美波町 美波町西の地


948M7.74(dion軍):(西日本):2008/03/12(水) 15:35:39.17 ID:H1dGt911
南海かw
発生時刻 2008年3月12日 15時22分ごろ
震源地 四国沖
緯度 北緯33.5度
経度 東経134.5度
深さ 40km
規模 マグニチュード 3.6
震度1 和歌山県 和歌山県北部 日高川町 日高川町土生

徳島県 徳島県南部 美波町 美波町西の地

高知県 高知県東部 室戸市 田野町 室戸市室津 田野町役場
949M7.74(京都府):2008/03/12(水) 16:57:15.64 ID:iLa60Fqm
_| ̄|○ 測定器不調とはねえ・・・・
950M7.74(アラバマ州):2008/03/12(水) 19:05:45.03 ID:YXhDdKW9
沖合震源でデカいのが来たら、臨海平野部は津波に注意

http://jp.youtube.com/watch?v=WhuqKhXZkkY&feature=related
951M7.74(関西地方):2008/03/12(水) 19:13:33.95 ID:kzc1AfDA
>>950
こいつら絶対バカだろ・・・・
952M7.74(兵庫県):2008/03/12(水) 20:04:51.67 ID:vdlmpuOh
>>949

隠蔽じゃねーの?w
953M7.74(ネブラスカ州):2008/03/12(水) 22:10:55.88 ID:GMfumQHv
隠薇だよw
     by金と銀
954M7.74(dion軍):(西日本):2008/03/12(水) 23:08:49.24 ID:H1dGt911
やはり滋賀京都ラインかw
命名 京滋大震災p
955M7.74(兵庫県):2008/03/13(木) 01:03:23.36 ID:F8OmGCTp
微妙に揺れた気がする
956M7.74(アラバマ州):2008/03/13(木) 13:55:43.44 ID:RXp+RglW
>>951
うん。
特に冒頭、津波が迫っても子供を避難させずに撮影を続ける超のつく馬鹿親
津波の存在を知らなくても、目前に迫った高波で危険を感じなかったのかね
957M7.74(東京都):2008/03/13(木) 19:03:35.62 ID:iD1ykxii
えらく急に賑やかになってきたけど
958M7.74(dion軍):(西日本):2008/03/13(木) 23:59:24.19 ID:Ne/swX0+
丹波山地活発化
クルw
959M7.74(埼玉県):2008/03/14(金) 00:08:11.96 ID:ZeszdUjz
西の方向に異常な明るさ

太陽が日没のしばらく前から、日没直前のように真っ赤になる現象が12日に
山形市などで見られた。この日、山形地方気象台は「煙霧(えんむ)」を観測。
赤い太陽は、空気中のちりが太陽の光を弱めたことが原因のようだ。

同気象台によると、この日午後3時現在の見通し距離(視程)は5キロ。山形では
今シーズン、12日までに黄砂は観測されていないが、煙霧は空気中を目に
見えないほど小さな乾いた粒子が漂い、春がすみのような風景になる。

午後5時を過ぎたころ、それまでオレンジ色で輪郭がぼやけていた太陽は、
急に赤色が濃くなりはっきりと丸い形に。同5時半、西の山にすっぽりと姿を消した。

ソース
http://yamagata-np.jp/newhp/kiji_2/200803/12/news20080312_0181.php
http://yamagata-np.jp/newhp/kiji_2/200803/12/img20080312_018101.jpg
960M7.74(長屋):2008/03/14(金) 14:41:50.78 ID:U/GihEpt


今日のフライデーに、4つの断層(有馬高槻、生駒、上町、中央構造)が
連動して地震を起こす可能性も否定できないと書いてある。
こんなの起きたら、大阪終わりやん。


961M7.74(アラバマ州):2008/03/16(日) 10:28:37.14 ID:Rf9ow8tX
とにかく和歌山潰れろ
962M7.74(dion軍):(西日本):2008/03/17(月) 13:38:52.78 ID:dXnepKSV
hagesikunattekita-w
963M7.74(コネチカット州):2008/03/17(月) 19:43:26.22 ID:6slzMX1q
そういやムーブが上町断層と津波がどうたらこうたら言ってたな
964M7.74(dion軍):(西日本):2008/03/17(月) 21:18:39.79 ID:dXnepKSV
ムーブが言ったのか
やばい
まじやばい
超やばいw
965M7.74(大阪府):2008/03/17(月) 23:35:59.32 ID:l7mPhVTz
ここ数日大阪北部・猪名川あたりが活発化してるのは
気のせいだろうか・・・・
それとも周期的な関係?????????
966M7.74(dion軍):(西日本):2008/03/18(火) 00:05:10.73 ID:N7ZSPevy
猪名川きてるな
やはり山崎か
新潟もわずか3年で二発きとるし
967M7.74(dion軍):(西日本):2008/03/18(火) 17:49:47.98 ID:aeldNcUW
それより海の主があがった
これはやばいで
1Mのヒラメや怒
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/080318/trd0803181605007-p1.jpg
968M7.74(ネブラスカ州):2008/03/18(火) 18:12:00.16 ID:KRtEMgw0
ヒラメ食いてぇー!
969M7.74(コネチカット州):2008/03/19(水) 02:59:05.18 ID:uPwBqAKV
主言うほどか?
970M7.74(樺太):2008/03/19(水) 06:27:17.05 ID:5f+WAtG8
まぁ〜でも確かに丹波山地の活発化が続くようだったら
半年程度は大きな地震にはきぃーつけたほうが良いと思うけど
971M7.74(長屋):2008/03/20(木) 20:57:12.57 ID:BrVKKUxj
大阪、たまには揺れて〜〜
972M7.74(東京都):2008/03/21(金) 02:22:15.55 ID:+08o4eVA
973ねぶらすか大阪 ◆8puIbqOmL6 (ネブラスカ州):2008/03/22(土) 21:45:27.34 ID:GNzyzxv/
M7.74(dion軍)のAA 携帯待受にどぞw
http://bbs.2ch2.net/upload/?m=img&q=/upload/img/1122356623/0201.gif
974M7.74(dion軍):(西日本):2008/03/23(日) 01:42:41.95 ID:zk/xEMmv
やばい
まじやばい
超やばいw
975M7.74(dion軍):(西日本):2008/03/23(日) 22:32:06.71 ID:zk/xEMmv
兵庫
やばい
まじやばい
超やばいw
976M7.74(大阪府):2008/03/24(月) 22:35:46.88 ID:mKQa0xNS
しかし関西で地震来ないな〜一気に来るのかい
977M7.74(兵庫県):2008/03/24(月) 23:23:17.45 ID:Ptjrxdgs
マイメロの最終回の日まで待とうや
978M7.74(三重県):2008/03/24(月) 23:33:17.51 ID:HlGlSbVx
福島沖ばかりでツマラン。
979M7.74(神奈川県)(西日本):2008/03/25(火) 00:03:08.49 ID:gd0IEOqv
もうすぐや
本命 兵庫
対抗 滋賀京都
大穴 和歌山
番外 大阪市内w
980M7.74(樺太):2008/03/26(水) 18:47:47.27 ID:9BJLKBKC
大阪来ます、5 6
981M7.74(樺太):2008/03/26(水) 19:25:54.83 ID:It//ipXt
なぁ三重県って近畿にはいるのか?
982M7.74(アラバマ州):2008/03/26(水) 20:46:05.73 ID:9k9IBPSr
うーーーん、、、、、ビミョーーーー
中部地方ちゅうても かましまへん
983M7.74(兵庫県):2008/03/26(水) 20:49:33.05 ID:8OFQDlJy
近畿やけど関西じゃないってやつかな。
984M7.74(樺太):2008/03/27(木) 19:45:00.76 ID:xSKe0LZt
近畿2府4県
985M7.74(ネブラスカ州):2008/03/27(木) 20:04:34.14 ID:5ESzSPPd
大阪府、京都府、奈良県、和歌山県、兵庫県、〇〇県
さて〇〇にあてはまるのは?
@ 福井県
A 滋賀県
B 三重県
C 富山県
ファイナルアンサー?
986M7.74(兵庫県)
近畿=三重含む
近畿2府4県=三重除く