大変だあっ!【台風4号&新月トリガー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
336M7.74(コネチカット州):2007/07/19(木) 21:58:32.51 ID:Jswivfib
>>332
っつか、お前のidなんかすげぇ。
337M7.74(北海道):2007/07/19(木) 22:47:38.88 ID:ClV8OPV6
>>336
どこがすごいの
338M7.74(アラバマ州):2007/07/19(木) 23:30:04.06 ID:qu7uJH/A
orzが三つ子妊娠で OoZ
339M7.74(三重県):2007/07/19(木) 23:58:28.97 ID:fEKu1FZJ
>>330
なんて書いてあったのか、思い出してよ
そのスレは何処にあるの?
340M7.74(樺太):2007/07/20(金) 08:30:39.67 ID:d2QFId9C
生理来た
341M7.74(不明な(dion軍):2007/07/20(金) 13:42:50.40 ID:NmtbdRVJ
.
342野老真吾(コネチカット州):2007/07/21(土) 02:16:37.63 ID:sQrHMbAm
>>340
臭かったか?
343M7.74(三重県):2007/07/21(土) 02:30:14.13 ID:r5MBfu89
>>340
生理が始まるのも
だいたい満月・新月だが
お前はちょっとズレ気味?
344M7.74(長野県):2007/07/21(土) 05:06:13.58 ID:2o3+Sp/n
>>343
へぇー
345M7.74(北海道):2007/07/21(土) 09:56:25.26 ID:3msX8QVz
>>343
生理に月なんか関係ないよ。
それよりも周囲の女が生理になったら、そいつにつられて早めになったりする方がよくある。
346M7.74(樺太):2007/07/21(土) 11:36:57.09 ID:3sUX2PDO
出産なんかも満月新月が多いし、あながち的外れでもないだろ
もしも統計とれたら多いんかもしれんぞ
347M7.74(樺太):2007/07/21(土) 13:37:59.66 ID:XvTyPdai
88年の8月9日ってもしかして満月?
348M7.74(三重県):2007/07/21(土) 22:38:20.64 ID:8R4uxNGh
>>330
321 :M7.74(三重県) :2007/06/17(日) 09:51:48.14 ID:4BBtu7CB
今回は三重より関西だよ。

今回の新月はクリアしたんで、次のトリガーが気になるんだが
2週間後の満月までは待ってくれないような気がする。

349M7.74(コネチカット州):2007/07/21(土) 23:04:37.19 ID:lmGxjfGw
》347

満月じゃなかった。
350M7.74(不明なsoftbank):2007/07/22(日) 00:30:10.07 ID:cXrSQO5t
新月の前後2〜3日が危ない(他にもトリガーはある)
7月は14日が新月で16日に地震が来た

7月30日の満月も気になるけど
やっぱり8月13日の新月前後があやしいよ

8月15日が危険な気がする
これでもし台風とか接近してたらトリガーが増えてヤバイ

今にも崩れそうな所にそっと一押しのきっかけだね
だからそのきっかけが何になるかは解らない
確かなのはこうしている間もプレートは動き続けてるって事かな
351M7.74(コネチカット州):2007/07/22(日) 03:31:18.60 ID:rNLmmt7L
月と地震をまとめてる
ttp://blog28.fc2.com/jewellive/
352M7.74(コネチカット州):2007/07/22(日) 05:53:36.56 ID:wiRGQE29
>>350

じゃあ、次は8月の新月前後、数日が要注意ね。
サンクス
353M7.74(コネチカット州):2007/07/22(日) 07:43:31.01 ID:wq3xTLFR
全国の天気と月齢を元に地震予知してる人っていないのかな?
ダムや廃坑と震源地の関係とか
あと潮の満ち干きの時間と周辺地域の天気と海洋地震の関係とか
354M7.74(樺太):2007/07/22(日) 08:38:15.23 ID:CIe+cwpZ
トリガーの方をメインに詳しく研究するのも有りかもしれないね
355M7.74(コネチカット州):2007/07/22(日) 09:09:20.10 ID:57ttgunT
>>257
今頃だけど
台風は長崎には行かず
この日、風は強くても雨は降らなかったそう

中越地震の後、諌早市に地震でした。
356M7.74(大阪府):2007/07/22(日) 21:50:20.57 ID:Sta15w/L
test
357M7.74(コネチカット州):2007/07/23(月) 23:58:52.84 ID:Jz4UIMv9
あれから熱帯低気圧すら発生しないな。
嵐の前の静けさか?
358M7.74(dion軍):2007/07/24(火) 20:54:24.69 ID:CprzsMET
14 M7.74(三重県) 2007/07/14(土) 12:00:10.31 ID:4aMKq5yH
台風の進路がニュースで流れたが
四国・近畿・東海と
活断層があるところを綺麗に通るらしい
これって偶然?

これを書いたのは>>10だが、
この時点で推測するに台風は四国まで達していない。たぶん九州
台風は沖縄近くを北上後、大隅半島を掠め、そのまま四国と本州の南を東に進んだ
最初から新潟には向かっていなかった
359M7.74(コネチカット州):2007/07/25(水) 02:21:58.21 ID:YSzR/e9/
360M7.74(コネチカット州):2007/07/25(水) 02:38:49.54 ID:KgoagaQd
遅ればせながら、、
>>10 すごすぎ!
361M7.74(樺太):2007/07/26(木) 17:06:42.94 ID:6crRKBmc
インドネシアで地震があったが、ここの神が中越地震後2〜3か月後に東南アジアで地震が…とか言ってなかったか?
362(愛知県西)(コネチカット州):2007/07/26(木) 17:42:58.39 ID:VWJn1ZBC
トリガー信じて、くたばるなら地元でってお盆休みは長崎に帰るつもりだったのになぁ…

早く来ちゃうのかな(ノД`)シクシク
363M7.74(コネチカット州):2007/07/27(金) 17:19:16.94 ID:O0T9m/dZ
近日中にグアムの東の海上に熱帯低気圧が発生する可能性があるらしい。
次の新月は8月13日だが台風になっても大丈夫か。 
地震はともかく海水温が気になる。
また強力な台風になるのだろうか。
364M7.74(コネチカット州):2007/07/28(土) 12:20:55.19 ID:CUph93Kt
台風もイヤだなぁ…

とりあえず(´ー`)マタリ
365名無しさん@そうだ選挙に行こう(愛知県):2007/07/29(日) 16:13:55.22 ID:k0nyqfNB
台風5号 8/3日前後最接近 7/31日満月。

少し日が離れてるが、新月同様に満月でも潮汐力は大きい。
トリガーだとすれば、8月頭ごろが危険かな。
366名無しさん@そうだ選挙に行こう(愛知県):2007/07/29(日) 16:17:47.01 ID:k0nyqfNB
まちがいたw
7/30が満月。
367名無しさん@そうだ選挙に行こう(埼玉県):2007/07/29(日) 17:39:27.54 ID:H3LfkmU/
台風概況  台風5号  2007年7月29日16時30分発表 
台風5号は、29日15時にはマリアナ諸島にあって、西へ毎時30kmで進んでいます。
中心気圧は1000hPa、中心付近の最大風速は18m/sです。
この台風は、30日15時には小笠原諸島の南に、31日15時には小笠原近海付近に達し、
1日15時には日本の南へ進む見込みです。この方面の船舶は、十分な警戒が必要です。
台風周辺海域および進路にあたる海域は、シケ〜大シケとなるため厳重な警戒が必要です。

台風5号  アジア名  USAGI(ウサギ)
位置  北緯18度5分  東経144度30分
大きさ ---
強さ ---
中心気圧  1000hPa
最大風速  中心付近で18m/s
進行方向  西
速度  30km/h
暴風半径 ---
強風半径  中心から190km

ウサギたん、(;´Д`)ハァハァ
予想コース見る限りでは、今のところ九州へは向かわない模様。
逆に関東直撃の可能性がある。。。今後に注目!
368M7.74(神奈川県):2007/07/29(日) 23:14:09.89 ID:e9GhJy7Q0
ウサギたん、(;´Д`)ハァハァ
来ないでね!!
369M7.74(兵庫県):2007/07/29(日) 23:14:50.87 ID:YjzcwbKd0
コース変わってら
370M7.74(三重県):2007/07/30(月) 00:52:17.49 ID:/t6PGlLF
>>361
そう言っていたよな・・・
2・3ヵ月後の東南アジアは日本だったら
どうするよ!
371M7.74(ネブラスカ州):2007/07/30(月) 00:58:02.16 ID:p6Loh0Zo
>>367
この進路予想結構あたるよ
http://a.pic.to/eruo4
372M7.74(北海道):2007/07/30(月) 01:45:54.92 ID:gcoOX/Qt
仮に月ぶっこわしたら地球にとって何か不具合あるの?
373M7.74(コネチカット州):2007/07/30(月) 04:12:11.75 ID:8UAMHp6A
>>372
夜が寂しくなる
374M7.74(東京都):2007/07/30(月) 14:43:05.16 ID:gobFq3w6
>>372

月からの潮汐力がなくなる。↓
潮汐力がなくなると地球の自転が早くなる。↓
自転が早いと風が強くなる。↓
風で砂埃が舞い上がる。↓
その砂埃が目に入り、失明する人が増える。↓
三味線弾きが増える。↓
三味線の革を集めるため、ネコが大量に殺される。↓
ネコが減ったことによりネズミが大発生する。↓
ネズミは桶をかじる。↓
桶の修理が必要になり桶屋が儲かる。↓

不具合はあまり見当たらない。
375M7.74(dion軍):2007/07/30(月) 16:21:03.71 ID:OwcoYSTT
月は元々は太陽系のひとつ外側を回る惑星だったが、ある時、地球の重力圏に捕捉された。その過程で一時的に地球に接近し過ぎ、地球では想像を絶する潮汐が起こり大洪水となった。時期を同じくする洪水の痕跡が世界中の地層に残されているのはそのためである。
376M7.74(コネチカット州):2007/07/30(月) 16:26:07.02 ID:mMHYteru
秋に、大阪で地震があるって言ってたから、やっぱりアジアのドコか=日本じゃね?
377M7.74(宮城県):2007/07/30(月) 16:36:29.52 ID:rWDEKuZ/
大変だあっ!【台風5号&満月トリガー】
378M7.74(東京都):2007/07/30(月) 16:41:17.12 ID:szNmWz4Q






 




379M7.74(catv?):2007/07/30(月) 16:59:58.57 ID:ZZ5JmQwV
関東直撃コースだったのが九州コースにかわったな。
おまいらの力で回避したな。
380M7.74(東京都):2007/07/30(月) 17:42:44.43 ID:vg/c3Pt4
千葉〜紀伊半島沖で5、6,7日にM6以上が来ます。
381M7.74(樺太):2007/07/30(月) 20:37:35.77 ID:YlRfVe9d
お願いだ台風来てくれ
地震が来てしまう
382M7.74(dion軍):2007/07/30(月) 20:39:13.58 ID:+5c0eWFF
いや・・・地震後が危険だとオモ。
383M7.74(埼玉県):2007/07/30(月) 21:25:52.01 ID:iw1Omt+p
台風概況 台風5号 2007年7月30日16時30分発表 
台風5号は、30日15時には小笠原近海にあって、北西へ毎時20kmで進んでいます。
中心気圧は980hPa、中心付近の最大風速は30m/sです。
この台風は、31日から1日にかけて日本の南海上を北西進した後、2日15時には九州の南海上へ達する見込みです。
台風周辺海域および進路にあたる海域は、シケ〜大シケとなるため厳重な警戒が必要です。

台風5号 アジア名 USAGI(ウサギ)
位置 北緯20度5分 東経141度25分
大きさ ---
強さ ---
中心気圧 980hPa
最大風速 中心付近で30m/s
進行方向 北西
速度 15km/h
暴風半径 中心から70km
強風半径 中心から東350km 中心から西300km

何だよ。関東へ来ないのかよ。(´・ω・`)ショボーン
じゃぁもうチョット西へ行って、そのまま大陸か半島へ。。。
384M7.74(神奈川県):2007/07/30(月) 21:37:03.43 ID:YI9h1XFc
うさぎちゃんかよ
385M7.74(三重県)
今回のウサギに限らず、
日本に接近する台風が、太平洋側ではなく
滋賀県あたりから能登半島方面に
進路を動かすと、南海トラフか駿河トラフに異変が起こる
(関東・静岡方面で地震があるかも・・)