世界・海外の地震スレ4〜地球は揺れる〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
789M7.74(岩手県):2007/08/02(木) 14:57:19.28 ID:rnUEc77T
Magnitude 6.1
# Date-Time Thursday, August 2, 2007 at 05:22:19 (UTC)
= Coordinated Universal Time
# Thursday, August 2, 2007 at 4:22:19 PM
= local time at epicenter
Location 46.712°N, 141.746°E
Depth 21.5 km (13.4 miles) (poorly constrained)
Region SAKHALIN, RUSSIA
# Distances 80 km (50 miles) WSW (251°) from Yuzhno-Sakhalinsk, Russia
# 142 km (88 miles) N (1°) from Wakkanai, Hokkaido, Japan
# 296 km (184 miles) SSW (200°) from Poronaysk, Russia
# 1239 km (770 miles) N (7°) from TOKYO, Japan

http://earthquake.usgs.gov/eqcenter/recenteqsww/Quakes/us2007fnar.php

平成19年08月02日14時33分 気象庁地震火山部 発表
02日14時22分頃地震がありました。

震源地はサハリン西方沖 ( 北緯46.8°、東経140.7°)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は5.9と推定されます。

各地の震度は次の通りです (震度1の地域省略)
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

北海道   震度3  猿払村浅茅野*
       震度2  猿払村鬼志別* 豊富町西6条*

http://www.jma.go.jp/jp/quake/02143300391.html

# サハリン - ユジノサハリンスク西南西沖80km。 Thu Aug 2 14:22:19 2007 (UTC+9)
790M7.74(コネチカット州):2007/08/02(木) 21:55:31.51 ID:Yp2i7ebq
現在死者2人、けが3人らしいね
791M7.74(北海道):2007/08/02(木) 22:26:40.24 ID:rhAp8PGi
前みたいに町壊滅ということじゃなくてよかったな。
792M7.74(三重県):2007/08/02(木) 22:57:21.13 ID:ROz2PuYa
サハリン沖のやつは余震が続いてるな。
(北海道の端っこで有感)
793M7.74(岩手県):2007/08/02(木) 23:37:43.92 ID:euQgyrIg
Magnitude 5.5
# Date-Time Thursday, August 2, 2007 at 13:37:29 (UTC)
= Coordinated Universal Time
# Thursday, August 2, 2007 at 4:37:29 PM
= local time at epicenter
Time of Earthquake in other Time Zones
Location 12.526°N, 47.489°E
Depth 10 km (6.2 miles) set by location program
Region GULF OF ADEN
Distances 265 km (165 miles) E of Aden, Yemen
285 km (180 miles) SW of Al Mukalla, Yemen
350 km (220 miles) NE of Berbera, Somalia
475 km (295 miles) SE of SANA, Yemen

http://earthquake.usgs.gov/eqcenter/recenteqsww/Quakes/us2007fnbi.php

# イエメン - アデン湾、アデン東沖 265km。 Thu Aug 2 22:37:29 2007 (UTC+9)
794M7.74(岩手県):2007/08/03(金) 00:49:03.24 ID:ITclSGbi
Magnitude 5.7
# Date-Time Thursday, August 2, 2007 at 15:11:41 (UTC)
= Coordinated Universal Time
# Friday, August 3, 2007 at 3:11:41 AM
= local time at epicenter
Location 21.376°S, 179.364°W
Depth 588.9 km (365.9 miles)
Region FIJI REGION
# Distances 429 km (266 miles) W (266°) from NUKU'ALOFA, Tonga
# 3148 km (1956 miles) WSW (257°) from PAPEETE, Tahiti, French Polynesia

http://earthquake.usgs.gov/eqcenter/recenteqsww/Quakes/us2007fnbv.php

フィジー諸島。 Fri Aug 3 00:11:42 2007 (UTC+9)
795M7.74(岩手県):2007/08/03(金) 12:26:47.52 ID:Zuk8LL6m
Magnitude 5.7
# Date-Time Friday, August 3, 2007 at 00:41:16 (UTC)
= Coordinated Universal Time
# Friday, August 3, 2007 at 10:41:16 AM
= local time at epicenter
Time of Earthquake in other Time Zones
Location 62.874°S, 145.463°E
Depth 11.7 km (7.3 miles) (poorly constrained)
Region SOUTH OF AUSTRALIA
Distances 495 km (310 miles) NE of Dumont d'Urville, Antarctica
900 km (560 miles) WNW of Young Island, Balleny Islands
2790 km (1730 miles) S of MELBOURNE, Victoria, Australia

http://earthquake.usgs.gov/eqcenter/recenteqsww/Quakes/us2007fpab.php

# オーストラリア南方海上、南極海。 Fri Aug 3 09:41:16 2007 (UTC+9)
796M7.74(東京都):2007/08/04(土) 01:42:52.79 ID:9mzprRHT
-
797M7.74(京都府):2007/08/04(土) 09:03:05.21 ID:h8Pk/Dz5
いちいち小さいのを貼るのはやめましょうよ。
798M7.74(樺太):2007/08/07(火) 06:51:11.34 ID:7be8qTHo
アメリカのユタ州で現地時間の14時50分ごろにM4.0の地震が発生。付近の炭鉱が崩落し6人が行方不明@めざましテレビ
799M7.74(樺太):2007/08/07(火) 06:59:38.72 ID:fuoUcvxk
続報が無い?
800M7.74(福岡県):2007/08/07(火) 07:52:30.69 ID:pGjCd0tn
Earthquake Details
Magnitude 3.9
Date-Time Monday, August 6, 2007 at 08:48:40 (UTC)
= Coordinated Universal Time
Monday, August 6, 2007 at 2:48:40 AM
= local time at epicenter

Location 39.468°N, 111.238°W
Depth 8 km (5.0 miles)
Region UTAH
Distances 21 km (13 miles) ESE (114°) from Mount Pleasant, UT
22 km (14 miles) E (94°) from Spring City, UT
25 km (15 miles) SE (136°) from Fairview, UT
94 km (58 miles) SSE (157°) from Provo, UT
154 km (95 miles) SSE (159°) from Salt Lake City, UT

Location Uncertainty horizontal +/- 0.4 km (0.2 miles); depth +/- 1.4 km (0.9 miles)
Parameters Nph= 34, Dmin=19.2 km, Rmss=0.2 sec, Gp= 47°,
M-type=local magnitude (ML), Version=3
Source University of Utah Seismograph Stations

これで、落盤事故??
801M7.74(福岡県):2007/08/07(火) 10:37:15.34 ID:pGjCd0tn
Earthquake Details
Magnitude 5.7
Date-Time Tuesday, August 7, 2007 at 00:02:26 (UTC)
= Coordinated Universal Time
Tuesday, August 7, 2007 at 9:02:26 AM
= local time at epicenter Time of Earthquake in other Time Zones

Location 27.358°N, 126.737°E
Depth 39.9 km (24.8 miles)
Region NORTHWEST OF THE RYUKYU ISLANDS
Distances 160 km (100 miles) NW of Naha, Okinawa, Japan
415 km (255 miles) NE of Ishigaki-jima, Ryukyu Islands, Japan
575 km (360 miles) ENE of Su-ao, Taiwan
1545 km (960 miles) WSW of TOKYO, Japan

Location Uncertainty horizontal +/- 13.9 km (8.6 miles); depth +/- 8.6 km (5.3 miles)
Parameters Nst= 26, Nph= 26, Dmin=587.1 km, Rmss=0.79 sec, Gp= 83°,
M-type=body magnitude (Mb), Version=6
Source USGS NEIC (WDCS-D)

平成19年08月07日09時08分 気象庁地震火山部 発表
07日09時02分頃地震がありました。
震源地は沖縄本島北西沖 ( 北緯27.6°、東経126.5°)で震源の
深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は6.4と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
沖縄県 震度3 久米島町比嘉*
震度2 名護市港* 本部町役場* 恩納村恩納*
粟国村浜 浦添市安波茶* 糸満市潮崎町*
沖縄市仲宗根町* 西原町嘉手苅* 与那原町上与那原*
座間味村座間味* 渡名喜村渡名喜* うるま市みどり町*
八重瀬町具志頭* 南城市知念久手堅* 南城市玉城富里*
久米島町謝名堂 久米島町仲泊*
震度1 名護市宮里 今帰仁村仲宗根* 那覇市樋川
那覇市那覇空港 那覇市港町* 宜野湾市野嵩*
読谷村座喜味 嘉手納町嘉手納* 北谷町桑江*
北中城村喜舎場* 豊見城市翁長* 南風原町兼城*
渡嘉敷村渡嘉敷* 南城市玉城前川 久米島町山城
この地震により、若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。
802M7.74(長崎県):2007/08/08(水) 03:54:13.89 ID:EjsdeliW
サハリン隆起してるんだってね
803M7.74(京都府):2007/08/08(水) 09:58:17.68 ID:kJyQH9Ad
>>800
地震の規模が小さくても、震源のそばでは大きく揺れるからな
804M7.74(北海道):2007/08/08(水) 10:15:34.45 ID:DE5DYTY/
>>802
北海道と地続きになるのかな?
805M7.74(catv?):2007/08/08(水) 12:44:06.84 ID:N9pMx8rh
更にでかいのがきて津波でやられそうだな。
奥尻島みたいになるよ。
806M7.74(関東地方):2007/08/08(水) 20:22:34.65 ID:kmqekTrw
>>800
兵器の爆破実験のようですが、普通の地震として処理されてるみたいね。
さすが自由の国。
ttp://www.whatdoesitmean.com/index1027.htm
807M7.74(神奈川県):2007/08/09(木) 02:31:32.92 ID:kwNp8yXq
MAP 7.4 2007/08/08 17:04:57 -5.924 107.741 282.1 JAVA, INDONESIA
808M7.74(東京都):2007/08/09(木) 02:39:17.07 ID:pNJsyEKC
ジャカルタ近くか?
809M7.74(東京都):2007/08/09(木) 02:40:11.85 ID:pNJsyEKC
平成19年8月9日2時37分 気象庁地震火山部 発表
09日02時04分ころ地震がありました。
震源地は、インドネシア付近(南緯6.1°、東経107.6°)で、震源
の深さは約310km、地震の規模(マグニチュード)は7.7と推定され
ます。
810M7.74(三重県):2007/08/09(木) 02:40:25.33 ID:TiBOF5qv
インドネシア付近で地震があったぞ
震源310キロ M7・7
811M7.74(青森県):2007/08/09(木) 02:42:04.12 ID:8OSVwmcJ
ずいぶん深いね
812M7.74(関西地方):2007/08/09(木) 02:42:40.93 ID:Ugj2El51
でかいな。完全に前回のとこか?
813M7.74(三重県):2007/08/09(木) 02:43:17.00 ID:r/QOsi6d
大丈夫かな…
814M7.74(樺太):2007/08/09(木) 02:43:36.01 ID:/EYKMHSU
かなりデカいよな
815M7.74(樺太):2007/08/09(木) 02:44:05.63 ID:DMvd8hhB
読もう
■台風+新月・満月トリガー…その日から2〜3日くらい後に地震襲来。
 台風の経路と震源の関係については、急にクネッと進路を変えたその先か、日本列島の嶺の対角線上の先に、震源地がある。
▼→台風や大雨が去った後は、気圧が一気に変化して地震が起きやすい。月はまだしも、台風による気圧の変化は、大きなエネルギーを持っている。
 もしくは、地下水脈への影響が大きいのか。
 それとも逆に地球的に何かヤバイと、台風が上陸するのか。台風の先にヤバい事があるのか。
■DATA
 2004/10/20 台風23号トカゲ上陸 →10/23 新潟県中越地震 3日後
 因みに、2004年末にはスマトラ大地震発生
 2007/07/14 台風04号マンニィ上陸 →07/16 新潟県中越沖地震 2日後
■建築の構造計算において、台風と地震が同時、または立て続けに起こる事はないものと想定して計算している。
816M7.74(コネチカット州):2007/08/09(木) 02:45:08.79 ID:p+wMLImV
深いしデカイな・・・
不吉じゃ
817M7.74(樺太):2007/08/09(木) 02:45:28.24 ID:If14wkcZ
こりゃデカいな
818M7.74(コネチカット州):2007/08/09(木) 02:46:10.18 ID:bRMRyzpQ
うお、インドネシア在住のおじさん大丈夫かな
819M7.74(ジャカルタ)(catv?):2007/08/09(木) 02:50:01.34 ID:xcc0P0iL
たぶん2〜3分ゆれた。特に混乱なし
820M7.74(愛知県):2007/08/09(木) 02:52:42.52 ID:jQbLeaXi
でかくて、深くて、危険な地震
地表では広範囲で倒壊か
821M7.74(東京都):2007/08/09(木) 02:54:21.39 ID:TUIpxwW+
あまりに深いから地上では特に被害はないだろう
ただなんだか不安な地震だ
巨大火山が爆発したりしないだろうか
822M7.74(コネチカット州):2007/08/09(木) 03:02:56.53 ID:5WnqnGT3
7.7はやばいな
大丈夫だろうか
823M7.74(東京都):2007/08/09(木) 03:10:04.59 ID:3n+q/m66
よくあること。
824M7.74(dion軍):2007/08/09(木) 03:13:09.38 ID:LrqQJ+9M
深く…もっと深く…


浅いのは勘弁してくれ
825M7.74(福岡県):2007/08/09(木) 06:39:57.31 ID:gLunOBmW
深さが310`もあるのか

何てことないな
826M7.74(コネチカット州):2007/08/09(木) 16:43:45.14 ID:DsQYhBpc
かなり長い揺れに、こう地震続きだと精神的動揺はあるのでは。
827M7.74(dion軍):2007/08/09(木) 16:44:30.46 ID:EoQaMDyf
【インドネシア】ジャワ島西部で地震、首都でも揺れ インドネシア発01:10
8月9日3時45分配信 NNA

9日午前零時5分ごろ、ジャワ島西部でマグニチュード7.4の地震が発生した。米地質研究所によると、震源地はジャカルタの東北東110キロメートル、
震源の深さは282.1キロメートル。地震による津波の心配はないという。

ジャカルタ中心部でも大きな揺れが1〜2分間感じられ、高層アパートなどの居住者は屋外へ避難した。これまでに被害の情報などは明らかになっていない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070809-00000100-nna-int
828M7.74(dion軍):2007/08/09(木) 16:47:08.06 ID:EoQaMDyf
「ジャワ島西部で強い地震=M7.5−インドネシア」
8月9日6時1分配信 時事通信

【ジャカルタ9日時事】米地質調査所によれば、インドネシアのジャワ島西部で9日午前零時4分(日本時間同2時4分)ごろ、マグニチュード(M)7.5の強い地震があった。震源地は首都ジャカルタから東へ110キロのインドラマユ県沖合で、震源の深さは289キロ。
ジャカルタやバンドゥンなどで大きな揺れが感じられたほか、揺れはジャワ島だけでなく、バリ島やスマトラ島まで広範囲に及んだ。
これまでのところ具体的な被害状況は明らかになっていないが、インドネシア気象地理庁は震源の深さから、大きな被害は出ないとみている。津波警報は発令されなかった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070809-00000019-jij-int
829M7.74(dion軍):2007/08/09(木) 16:48:19.93 ID:EoQaMDyf
「インドネシアでM7.4の地震、津波の心配なし」
8月9日6時27分配信 ロイター

 [ワシントン/ジャカルタ 8日 ロイター] 米地質調査所(USGS)によると、インドネシアのジャワ島西部で現地時間9日午前零時05分(日本時間午前2時05分)ごろ、マグニチュード(M)7.4の地震があった。
 震源はジャカルタから約112キロ離れた場所で、深さは約282キロと推定。地中深いため津波の心配はないとしている。
 インドネシア気象庁によると、震源地はジャワ島西部インドラマユの北西75キロ、深さ286キロで、M7.0。津波への警戒は発令していない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070809-00000858-reu-int
830M7.74(dion軍):2007/08/09(木) 17:02:39.05 ID:EoQaMDyf
「インドネシアでM7.5の地震 被害報告はなし」
2007年08月09日09時55分

インドネシア・ジャワ島のジャカルタの東100キロの海底で9日午前0時(日本時間同2時)すぎ、強い地震があった。
米地質調査所によると、地震の規模を示すマグニチュード(M)は7.5で、震源の深さ290キロ。津波は観測されておらず、死傷者や建物崩壊などの被害もいまのところ報告されていない。

地元メディアによると、揺れは広い地域で感じられ、ジャカルタでは1分以上続いた。驚いた住人が建物の外に出たり、避難の準備をしたりして一時混乱状態になった地域もあった。
http://www.asahi.com/international/update/0809/TKY200708090002.html
831M7.74(dion軍):2007/08/09(木) 17:05:25.47 ID:EoQaMDyf
「インドネシアで強い地震、M7.5 津波の恐れなし」
2007.08.09 Web posted at: 10:16 JST
- CNN/REUTERS

ジャカルタ──米地質研究所(USGS)によると、インドネシアのジャワ島西部で現地時間9日午前零時4分頃、マグニチュード(M)7.5の強い地震を観測した。

震源は首都ジャカルタの東方100キロ、海岸から約32キロ沖で、深さは289キロ。太平洋津波警報センターは、震源が深いため津波の恐れはないとの見解を示した。
USGSによると、M7.5以上の地震はインドネシア周辺で年間18回前後起きているものの、人間が揺れを感じるのは1─2回という。

ジャカルタ市内の高層住宅では住民が一時建避難したが、ほどなく帰宅した。具体的な被害や死傷者の報告はないが、海底油田探査装置への影響が懸念されている。
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200708090005.html
832M7.74(dion軍):2007/08/09(木) 17:07:03.25 ID:EoQaMDyf
「ジャワ島沖でM7・5の地震、津波警報なし」

【ジャカルタ=佐藤浅伸】米地質調査所によると、インドネシアのジャワ島沖で9日午前0時5分(日本時間同2時5分)ごろ、マグニチュード(M)7・5の強い地震が発生した。

震源はジャカルタの東約100キロの海底で、深さは約289キロ。揺れは、ジャカルタのほか、バリ島やマレーシアの一部でも感じられた。けが人などの被害は確認されていない。震源が深く、津波警報は発令されなかった。

(2007年8月9日10時48分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070809i303.htm
833M7.74(dion軍):2007/08/10(金) 02:13:05.92 ID:VQvXq2BD
この京都府沖の謎に満ちた地震の解説をしてほしいのだが・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=W9JTLMNs0eU

震源が京都府沖
最大震度が北海道
834M7.74(東京都):2007/08/10(金) 02:33:35.88 ID:OBlCACv9
>>833
異常震域について語るスレ
835M7.74(岩手県):2007/08/12(日) 22:23:42.92 ID:HpISVf2q
Magnitude 6.2
# Date-Time Sunday, August 12, 2007 at 12:05:24 (UTC)
= Coordinated Universal Time
# Sunday, August 12, 2007 at 11:05:24 PM
= local time at epicenter
Time of Earthquake in other Time Zones
Location 11.350°S, 166.160°E
Depth 81 km (50.3 miles)
Region SANTA CRUZ ISLANDS
Distances 80 km (50 miles) SSE of Lata, Santa Cruz Islands, Solomon Isl.
470 km (295 miles) ESE of Kira Kira, San Cristobal, Solomon Isl.
710 km (440 miles) ESE of HONIARA, Guadalcanal, Solomon Islands
2250 km (1400 miles) NE of BRISBANE, Queensland, Australia

# サンタクルーズ諸島 Sun Aug 12 21:05:24 2007 (UTC+9)
836M7.74(dion軍):2007/08/13(月) 19:34:57.08 ID:cCCR/MG3
ジングルベル〜ジングルベル〜
837M7.74(dion軍):2007/08/15(水) 14:09:23.70 ID:d8sTxwgc
「スペイン中部でM5.1の地震、マドリードでも揺れ」
2007.08.13 Web posted at: 14:01 JST
- CNN/AP

マドリード──スペイン中部で12日午前9時47分ごろ、首都マドリードの南約160キロ、シウダッド・レアルの近くを震源とするマグニチュード(M5.1)の地震が発生した。揺れはマドリードでも観測されたが、負傷者などの被害は出ていない模様。

スペインの国立地理センターによると、揺れはマドリードから、南部や東部の沿岸部にかけて、広い範囲で感じられた。

地理センターでは当初、M4.7と発表していた。

米地質調査所(USGS)によると、震源はシウダッド・レアルの東北東95キロで、震源の深さは0キロ。M4.7としている
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200708130012.html
838M7.74(dion軍)
「M5.3の地震、土砂崩れの情報も ハワイ島東部」
2007.08.14 Web posted at: 19:31 JST
- CNN/AP

ハワイ島ヒロ――米地質調査所(USGS)は13日夜、ハワイ島東部のヒロ南方約40キロでマグニチュード(M)5.3の地震が発生したと速報した。

震源地などは不明だが、津波発生の報告はない。同島の行政当局者によると、建物被害や負傷者発生などはないが、小規模な土砂崩れが起きたとの情報がある。

米気象当局は13日、太平洋東部で発生したハリケーン「フロッシー」が同日、風速50─58メートルのカテゴリー3に勢力を落とし、ハワイ島に向かっていると発表していた。
14日夜から15日早朝にかけて上陸する見込みで、同島当局は危険回避のため非常事態宣言を発令している。
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200708140035.html