雑談したい年頃かも。@地震板雑談所9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74
雑談スレですー
2M7.74:2006/12/20(水) 18:43:49.61 ID:qk0j/rRh
今大きいの来たら大変だな。
3M7.74:2006/12/20(水) 18:44:03.31 ID:o0Pa9Tq6
2ゲト〜
何が起きたんだね?小野寺君!
4M7.74:2006/12/20(水) 18:45:31.82 ID:o0Pa9Tq6
2ゲト〜
何が起きたんだね?小野寺君!
5M7.74:2006/12/20(水) 19:32:36.11 ID:XQ6ha6Pj
わけわかめw
6M7.74:2006/12/20(水) 19:50:37.51 ID:u8q3RFOD
【実況】 live22+live23 Part22
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1155560057/487
487 :root▲ ★ :2006/12/20(水) 18:09:54 ID:???0 ?PLT(20200)
live22x にあったライブな dat は、
私の作業ミスによるリブートで、なくなってしまったようです。

ごめんなさい。

っつ〜ことは…
行徳スレも不思議な現象スレもロシアスレも…
全部飛んじまったって〜ことなのか?(;゚Д゚)
7りんご@青森:2006/12/20(水) 19:52:49.37 ID:1HanlES0
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1166611817/

社会板に新スレ作りました
8M7.74:2006/12/20(水) 21:03:15.76 ID:RfzUPtTV
なあんだ移転だったんだね。
と思ったら飛んじゃってたのか。
今日は右の耳鳴りがやたらあったから、書き込もうと思ってたのにw
9M7.74:2006/12/20(水) 21:18:11.74 ID:H6x17ZdQ
何故かJane Styleからカキコめない
10M7.74:2006/12/20(水) 23:04:38.49 ID:J99JOYMC
あー遂に移転じゃ!しかしなんだんねん・きょねんもこの時期電子津波に全スレ流されたよね・・
1112歳@1995年 ◆12at95.4iI :2006/12/21(木) 01:41:13.06 ID:LD87qntU BE:206850645-2BP(2)
そろそろ何かしようと思い。

del.icio.usに、ブラウザのブックマークの地震フォルダを、
まとめてえいっと放り込んでみました。

期間は、2003年9月〜2006年1月くらいまで。数は700くらい。

で、まだ整理できてないけど、↓のURLです。
すこしずつ、タグ付けして整理していくので、情報源としてどぞ。

http://del.icio.us/12at1995



……とかいって、整理してたら、del.icio.usが落ちるし。
まだ全部公開設定にしてないから、400くらいしか見れないかも。
12M7.74:2006/12/21(木) 12:53:37.78 ID:ubZ5vYbx
>>10
だね。作業ミスによる事故ってことだけど、なぜこう地震板ばかり
毎年毎年同じ事故が起こるんだろうね
13M7.74:2006/12/21(木) 15:27:24.11 ID:14ZoIbJS
>>12
つ陰謀
14M7.74:2006/12/21(木) 17:14:47.32 ID:jioUdwI5
>>13
圧縮もされてるらしいね。去年は120くらいから60くらいになったんだっけ?
今度は34になったんだとか。

この調子で行けば来年は地震板15スレ程度になるんだろうなw
15M7.74:2006/12/22(金) 09:20:20.90 ID:CZAR2mwp

   レ  ッ  ツ  と  ん  じ  る  ば !!

      ちんっ ぼうっ ちゃっ くいっ
   \\ ちんっ ぼうっ ちゃっ くいっ //
   + \\ ちんっ ぼうっ ちゃっ くいっ/ +
    +                      +
.     +   ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  +
        ( ゚ ∀゚ ∩(‘∀‘∩)(  ・∀・)
   +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
         ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
         (_)し' し(_)  (_)_)
1612歳@1995年 ◆12at95.4iI :2006/12/23(土) 14:16:08.32 ID:Mpyf0UDP BE:248220364-2BP(2)
YouTube - 視点・論点「まん延するニセ科学」
http://www.youtube.com/watch?v=9LNRYsyWgEY

阪大の菊地教授による、疑似科学の批判。ぜひ見てほしいです。

これの地震雲版だと、
 ・地震に対する不安を解消する手段を、科学に求めるのはおかしい
ということになるのかな。

プレゼンとしても、かなり秀逸です。
17うっぽ:2006/12/23(土) 15:01:32.17 ID:BRl+zsH/
著作権法違反の予感
18M7.74:2006/12/24(日) 01:19:08.27 ID:6issymkW
>>16
そうだね。それみて地震雲を思い出したよ。オレも。

地震雲を信じる思考パターンってこうだよね。

地震の専門家は、地震に対して詳しいからこそ、地震予知が困難であることが分かっている。

だから専門家は、素人から「地震は予知できますか?」との質問に歯切れの悪いをするしかない。

それを聞いて、素人は、いつ地震がくるか分からず、不安になる。

しかし、「地震雲研究家」はそれを「地震雲によって予知が可能」と言う。

素人はそれを信じて、不安を解消できる。


素人は、複雑怪奇な事よりも、分かりやすい事を信じたがるし仕方がない。

でも、定義はおかしい(気象学上の雲・飛行機雲で説明可能)、
他の雲との比較検証はやってない、
数値モデルも存在しない、
そんな理屈を有り難がって信じてどうなるんだかね。
しかも、雲のできかたなんて中学生レベルの理科の知識なのに、言ってて恥ずかしくないのかな。

福岡の地震の後、また大地震が起きるのでは?ってデモが起こったそうな。
案外、雲厨が「あの雲地震の時みたことあるよ!今度も来るよ!」とか言ったのが
発端だったりしてw
そう考えると、地震雲理論が不安を解消するんじゃなくて、逆に増幅する可能性もある。
そうじゃないとしても、人々を不安がらせるデマの元って、根拠のないモノだからな。
19M7.74:2006/12/24(日) 01:20:14.48 ID:6issymkW
×デモ
○デマ
20M7.74:2006/12/24(日) 01:42:35.36 ID:yj6vrrUe
>>18
福岡のは、地震雲と言うよりも、「どこどこの霊能者が言ってて」
パターンをよく聞いたなw
チェーンメールがあったようで、いい年した知り合いも信じてた。
2118:2006/12/24(日) 02:09:44.56 ID:6issymkW
>>20
情報ドモです。

つーかよりにもよって「霊能者」かよww福岡市民ってバカ!wwオレ地元だけどwww

防災訓練も重要だけど、ウソ情報に惑わされないようにする、心の訓練も必要だよな…
22M7.74:2006/12/24(日) 23:54:19.76 ID:4e+D8eEH
いや自分も元地元だけどねw
でもあれだけの恐怖を体験した後じゃあ、何かにすがりたくなる気持ちも
分からんではない。
だけどあまりにも多くの人が、
今の段階では、国からちゃんとした地震予知など出せない
ということを知らな過ぎるんじゃないかな。
霊能者を抜きにして、「明日震度5の余震があるんだって!」なんて話、
このことを知っていたらおかしいと気づくはずだもん。
友人・知り合い連中に何度説明したことか…
23M7.74:2006/12/26(火) 05:47:55.62 ID:vTClrg1Z
地震後age
24M7.74:2006/12/26(火) 05:52:51.43 ID:kd5kZqeC
最近の地震の分析や予報を詳しく知りたいけど、どこだろ。
地震版で迷子になりそう
25M7.74:2006/12/26(火) 07:33:40.63 ID:Q38q69G5
佐渡ニれんぱつ…
26M7.74:2006/12/26(火) 07:34:15.22 ID:Q38q69G5
朝から怖いお
27M7.74:2006/12/26(火) 07:57:18.47 ID:ExmYMgQT
いよいよ時がキタ
2812歳@1995年 ◆12at95.4iI :2006/12/27(水) 00:33:46.85 ID:0t0UOH7d BE:496440768-2BP(2)
スマトラ沖地震から2年です。
2004/12/26 これも忘れてはいけない日。
29M7.74:2006/12/27(水) 03:36:59.20 ID:zQQ8GsJ/
2年か・・・・30日じゃ・・・・
30M7.74:2006/12/27(水) 06:02:45.99 ID:Ky2A21Td
∈(〜・ω・〜)∋ナマーズ
31地震 ◆jisinQYWqM :2006/12/27(水) 06:56:36.41 ID:COCWS3G8
あっというまに2年か
32M7.74:2006/12/27(水) 07:09:13.57 ID:fF9eTBbf
台湾沖地震来ました
33M7.74:2006/12/27(水) 12:48:40.12 ID:QdCn5spn
来年は亥年だから何かあるのかな?加えてこの暖かさ。考え過ぎか。
34M7.74:2006/12/28(木) 00:05:06.09 ID:EehxID+R
フィリピン海プレートに載って日本列島にめり込む異物・伊豆半島は
日本の地震を増やす諸悪の根元。
35M7.74:2006/12/28(木) 00:09:01.04 ID:H4if6+oB
>>34

そして伊豆半島に伊豆諸島がぶつかる

何万年も先の話だが・・・
36M7.74:2006/12/28(木) 00:10:02.90 ID:Jk1Q+0zW
>>33
阪神淡路大地震も亥年でした。もうすぐ12年か…。
37M7.74:2006/12/28(木) 00:24:07.13 ID:EehxID+R
>>36
2007年といえば、
昭和南海地震が60年前。
さらに、宝永地震&富士山噴火が300年前。
38M7.74:2006/12/28(木) 02:01:42.26 ID:3AE7Qe3q
サーヤがニュー速+でスレタイに。。
39M7.74:2006/12/28(木) 19:42:40.15 ID:8/FSLQgB
冬の気候が温暖だから地震が起きるていうのは
日食があったから不吉だというのと同じ位、非科学的見方なんだけど
それでも悪い事を連想してしまうな人間って。
40:2006/12/28(木) 20:30:52.45 ID:ALegiAYM
ク    VIP     「あれ?今日はクリスマスなのにどこも行かないの?」     ギシギシ
リ          呼ばれないクリスマスパーティー                 アンアン
ス  明石家サンタ              彼         「あれ?暖房つけてるのに寒いよ?」
マ          多分来ない年賀状   女       童           
ス                 また今年もひとりきり   貞   あのトーチャンとカーチャンも性夜を・・・
     今年のクリスマスは中止        ラ     ○       
                            ブ    /\      みんな幸せそう   
  セクロス      気になるあの子も    ホ  /   \ 街は     「あれ?お前呼んでないし」
                   DQNとズコバコ    / ̄ ̄ ̄\ カップル
        「えー?!マジ童貞?!キモーイ」 / ─    ─ \   だらけ   脳内彼女
彼女イナイ暦=年齢                  /  <○>  <○>  \          クリスマスも2ch
    2次元が恋人       イチャイチャ    |    (__人__)    |    
 聖                ラブラブ      \    ` ⌒´    / 男友達と過ごす
  夜     中学生ですら・・・     嫉妬 /             \      メリークリスマス!!
41M7.74:2006/12/30(土) 05:27:41.04 ID:igfysj/7
大変だね
    _
   ノn   アホー ホケキョ
   ̄" ̄ ̄

42M7.74:2006/12/30(土) 09:39:37.28 ID:m97qVL2y
私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔しました
エアダスターでしたけど

かなり古いエアダスターがまさに大量(134aのがダンボール数箱分)という感じでした
結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから早く使い切ってよ」と夫に言い続けたのですが
これはあんまり使うと地球温暖化を悪化させるとか言って全然行動してくれずに夫にキレてしまい
留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました

帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました
残っていた152aのも全部処分してくれたのですごく嬉しかったです

でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました
会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり
今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって

あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが
夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい
かえって私が苦しくなってしまいました

これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう
43M7.74:2006/12/30(土) 10:03:01.25 ID:Ddc6Olk0
>>18
地震予想で金儲けをしている奴がいっぱいいる、というところも似ているな。
44M7.74:2006/12/31(日) 17:47:28.27 ID:XRmml5UZ
>>39
科学が発達しようとも未だ解明できない領域だからね。科学が役に立たないときは非科学である感や経験に頼るけど、結局は何かに縋りたいだけか。よいお年を。
45 【大吉】 【1943円】 川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :2007/01/01(月) 00:50:15.11 ID:6vdNcHJA
あけおめことよろ。
46M7.74:2007/01/01(月) 00:52:01.26 ID:WV84E6U5
おみくじだまってどう書けばいいんでしたっけ?
47川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :2007/01/01(月) 00:53:07.52 ID:6vdNcHJA
>>46
!omikuji !dama だよ。(全部半角)
48 【吉】 【1016円】 :2007/01/01(月) 00:59:28.31 ID:WV84E6U5
>>47
サンクス!
49M7.74:2007/01/01(月) 01:00:24.72 ID:eVs0lNL+
私はパチスロ北斗の拳SEでマイナス20万負けている。どうすりゃいいの(T_T)
50 【大吉】 【1054円】 :2007/01/01(月) 01:28:09.48 ID:MhU+T/8g
あー、おいらはモグモグで29万負けでした。去年の成績。
51 【だん吉】 【1607円】 七誌 ◆172VC7723I :2007/01/01(月) 01:32:45.28 ID:MEvu+BuY
あけました。めでたいです。
52M7.74:2007/01/01(月) 01:42:37.32 ID:04nRHfli
てすと。
53 【だん吉】 【461円】 :2007/01/01(月) 01:46:03.49 ID:04nRHfli
こう?
54 【吉】 【1777円】 :2007/01/01(月) 01:47:33.60 ID:HrPxwSP2
運試し!( ´∀`)ノオリャ〜
55 【大凶】 【1501円】 :2007/01/01(月) 01:47:43.66 ID:ORKl0u8L
あけおめ
56 【大凶】 【126円】 :2007/01/01(月) 01:48:01.78 ID:04nRHfli
これで一つ大人になれました。
日々これ精進。
57M7.74:2007/01/01(月) 01:48:13.93 ID:dXjm7eOZ
カラスが鳴きまくってるんだが。
58 【大吉】 【1529円】 :2007/01/01(月) 01:48:27.61 ID:ORKl0u8L
ことよろ
59 【大吉】 【1538円】 :2007/01/01(月) 01:50:23.77 ID:ORKl0u8L
>>57
人間も騒ぎまくってるぞ
60 【大吉】 【1241円】 :2007/01/01(月) 01:52:14.52 ID:CC3Y3w51
花火
61 【だん吉】 【1259円】 :2007/01/01(月) 01:53:26.82 ID:CC3Y3w51
大吉うれしいな(´∀`)
62 【大吉】 【457円】 :2007/01/01(月) 01:55:14.22 ID:CC3Y3w51
だん吉ってなんじゃい
63 【大吉】 【163円】 :2007/01/01(月) 02:13:51.38 ID:04nRHfli
大凶じゃダメなの!!!
去年の夏に浅草寺で大凶二回連続ヒットして三日後に
親父が他界したから…大凶は嫌じゃー!!
だん吉のがいいと思う!
64 【大凶】   【859円】 :2007/01/01(月) 03:00:46.39 ID:7dSnj2HO
何気に「大」が良く付いてるな
65 【875円】 :2007/01/01(月) 09:22:20.35 ID:hA6wLHOd
あけおめ。
66omikujidama:2007/01/01(月) 10:52:12.01 ID:hRE5WkkN
テスト
67 【中吉】 【1012円】 :2007/01/01(月) 10:53:00.12 ID:hRE5WkkN
これでどうだ!!
68 【大吉】 【1416円】 :2007/01/01(月) 12:13:10.04 ID:nnigIUyE
>>67
おめ
>>62
私なんて「ぴょん吉」と出ましたよ。
69 【豚】   【892円】 :2007/01/01(月) 12:22:43.34 ID:bKRIqAHM
だん吉って鉄腕DASHのソーラーカー?
70 【大吉】 【706円】 :2007/01/01(月) 15:48:06.45 ID:04nRHfli
新年早々釣られてみようホトトギス。
車だん吉だぜ…ククク
71松屋 【大吉】 めし大盛り 【234円】 :2007/01/01(月) 22:34:26.10 ID:UAr8YwXJ
72 【大吉】 【845円】 :2007/01/01(月) 23:38:18.70 ID:A3iOJ14l
目出度し!
73M7.74:2007/01/02(火) 00:06:43.00 ID:8CE/S+NH
終わってしまったわね
74!omikuji !dama :2007/01/02(火) 23:48:41.37 ID:9ymyGmlq
 
75M7.74:2007/01/05(金) 03:37:58.67 ID:x2LYUaE2
Wikipedia
阪神・淡路大震災(はんしん・あわじだいしんさい)は、
1995年(平成7年)1月17日(火)の午前5時46分52秒、
淡路島北部を震源として発生した(大都市)直下型の大地震による災害である。
76M7.74:2007/01/05(金) 03:38:14.27 ID:b1ATUWud
寝ないかんのに寝れないよ〜


家族は地震に気付いてないし・・・
77!omikuji !dama:2007/01/05(金) 03:38:22.51 ID:VhCVYvfE
てす
78M7.74:2007/01/05(金) 03:43:19.23 ID:M7HU4gB7
79M7.74:2007/01/05(金) 03:48:49.72 ID:Eu7/YWrs
ちくしょーねれねーよ!
80M7.74:2007/01/05(金) 09:24:53.84 ID:7CORX2HI
そろそろ
81M7.74:2007/01/05(金) 17:05:39.24 ID:zIOIPNS0
東海東海って言ってたら中越にドカンと来たように、
今回も全く想像してない所にドンッ!!!!
…なんて事もあるのかな
自分の地域も20年くらい前に大きいのが来てるから、
安心できないし寝れないし不安だし心配だし猫どうしよう
ひ〜
8212歳@1995年 ◆12at95.4iI :2007/01/05(金) 21:27:50.03 ID:0B/KKZ0U BE:186164892-2BP(2)
ちょい遅れ、明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。

>>81
>20年くらい前
千葉東方沖地震か、長野県西部地震かな?

ねこは、地震起きると捕まえるのが大変かも。
最近はググると、(数年前と違って)けっこう参考になるサイトがあるので、できそうなことをやってみてちょ。

ペットのための防災
http://www.vets.ne.jp/faq/c_saigai001.html
ペットの防災対策について
http://www.b-ken.com/pet/info/topics/disaster/
83クルーソー ◆1RBseismic :2007/01/06(土) 04:59:15.93 ID:MPK03mih BE:413868858-2BP(1001)
あけおめーす。
さて、今年の地震年表はどうなるか…。

>>81
M7.0くらいの地震はどこにきてもおかしくないですからねー。

>20年くらい前に大きいの
浦河沖地震か日本海中部地震に50ガバス!(・∀・)
わりと雪が多い地域の人じゃないですか?
(「20年前」は25年前の法則)
84M7.74:2007/01/06(土) 20:55:53.19 ID:ujbMqoSG
今、雷鳴と稲妻キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!! @岐阜東濃
これって地震と関係ないよね?ね?ね?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  
何も起こりませんように(−人−)ナムナム
85M7.74:2007/01/06(土) 21:04:03.90 ID:LbKpZpKW
雷と地震が直接関係あったら雷が多い俺の県はどうなっちゃうんだろってことになるだろ。
86M7.74:2007/01/06(土) 21:56:06.71 ID:WAefjCAE
冬に雷が鳴ると雪が降るってさ


87M7.74:2007/01/07(日) 01:35:06.53 ID:RZ+XR41a
>>84
なんか初々しいなあ
88M7.74:2007/01/07(日) 02:42:48.21 ID:SsRUB6Cx
25年くらい前に関東で正月っぱらから群発地震が続いて
ちっこいのに心臓麻痺で死人デタのを最近思い出す。
8984:2007/01/07(日) 11:00:09.74 ID:s6Ogyqrh
>>85-87
今めちゃくちゃ雪が降ってます〜><
地震とは関係なかったみたいでそれはまぁよかったかな(´д`)
でも夕べは本当に怖かった(´;ω;`)
そして雪はずんずん積もって止みそうにないんだよ(*´-ω-)(-ω-`*)ネー☆
90M7.74:2007/01/07(日) 11:36:38.68 ID:Qi8onLFs
                 γ´⌒`ヽ
      ,@-@、      ,;"      ゙:、   
     ,@ミA=Aツ@    (  ミ=A=彡. )
    @((´^ω^`))@    ヽ(´・ω・`)彡ノ   
      ゞ つ。 。つ      くノ0。 。0ゞ       
   ,;:"⌒⌒⌒⌒゙;,..    .,;"⌒⌒⌒⌒゙:;、      
  ,;:,,,,''''  ;;;;''''  ;;;)    (;;;;;;;;;  '''',,,,:;、;;;;;
   ,;:,,,  ;;;;;; ;;;;;  ,,)    (,,;;;;; ;;;;;;  ,,,:;、
    ゙゙〜,,,,,,〜,,,,ノ     ゞ,,,,〜,,,,,,〜""
 ピカッ !  // !  ゚ !  ! // ! ゚  !   !
     !  \\  !    !   \\  !  ゚
       //   !   !  / / !    !
91M7.74:2007/01/07(日) 14:54:32.40 ID:CO7lzDPU
日本の津波にも凄いのがあったらしい。
85.4mの津波って、今こんなのが関東平野に来たら日本オワタ
-------------------------------------------------------
・明和の大津波
明和8年(1771)の旧暦3月10日、石垣島の東岸および南岸にかけての海岸線を
直撃した。巨大な高波が二波、三波と重なり合って押し寄せた。
その最大の波は282尺(85.4m)にもおよび、宮良川をさかのぼって中央鞍部の
スリ山を越えて西に進み、名蔵湾にまで流れ込んだ。
このため当時の安良村、伊原間村、仲与銘村、白保村、宮良村、大浜村、真栄里村
および屋良部村の八ヵ村は全壊し、平得村、登野城村、大川村、石垣村、新川村の
五村は半壊したと記録に残されている。17世紀まで比較的少なかった八重山の人口は
18世紀前期から爆発的に増加していたが、総人口28992人のうち9313人が流失する
という大惨事となった。

旧暦3月8日朝8時頃、雷鳴のような轟音があってまもなく異常なほど沖にまで海水が
干上がった。地震によって陥没した海底に、海水が激しく流れ込んだからだが、
「水平線まで岩礁が露出していた」と語り継がれている。
そして広範囲の海水を呼び込んだ震源地では、その反動として海水が釣鐘状に大きく盛り上がり、
それが一気に四方に崩れていく。ところが不運にも最干潮と重なったため、大きく盛り上がった
海水は海洋側からの流れに押され、島側に向かって一方的に高波を作り押し寄せたのであった。

一番強く高波を受けたのが石垣島の東南岸とすれば、当然の事ながら平得村以南の登野城、
大川、石垣といった各村も北部の八村と同じように全壊という被害を受けても不思議ではない。
しかし、黒島、新城といった村に比して、当然直撃を受けねばならない竹富島が住民、家屋とも
皆無であった事実も考えてみなければならない。石垣島の南端10キロの沖合にはウマヌフワピーと
呼ばれる珊瑚礁のリーフが広く横たわっている。また、その東内側にはアーサービーと呼ばれる
リーフが竹富島への流入路を遮断している。さらに石垣島の南東端にかけてはぴったりとリーフが
ガードしている。この珊瑚礁が、津波を沖合で食い止め、そこで波は互いにぶつかり合って力を
弱めたのである。ウマフフワピーの及ばない南東海上の黒島、新城の島が全島完全に波に洗われた
こともこの事実を如実に物語っている。
-------------------------------------------------------------
以上、「西表-日本の自然誌-」(高橋健著,1990)からの無断引用でした(ぉ
92M7.74:2007/01/07(日) 15:51:35.17 ID:TINI899L
やっぱ寒くなると地球も金玉みたくシワシワするからガタガタ揺れるのかな
93クルーソー ◆1RBseismic :2007/01/07(日) 16:56:33.22 ID:ChCHxpVt BE:124160562-2BP(1001)
風強すぎ。

>>91
地滑り等があった津波は凄いね。

リツヤベイの無敵伝説
1958.07.10  Lituya Bay  525 m
1936.10.27  Lituya Bay  150 m
1854.--.--  Lituya Bay  120 m
94M7.74:2007/01/07(日) 21:13:58.14 ID:Bj+2tnoL
EQLISTによると

1771/04/24-八重山・宮古両群島M7.4
「八重山地震津波」
震害はなかったようである.津波による被害が大きく,石垣島が特にひどかった.
全体で家屋流失2千余,溺死約1万2千.

ってなってるね。
95M7.74:2007/01/07(日) 22:04:52.41 ID:GTYW1SKJ
「島原大変肥後迷惑」の津波は、高さ的にはどの程度だったのかな?
96M7.74:2007/01/07(日) 22:41:34.55 ID:aS4WpTEW
>>95
最大約9mだって。
ttp://www.hp1039.jishin.go.jp/eqchr/9-2-4.htm

1792/5/21-雲仙岳M6.4
前年10月から始まった地震が11月10日頃から強くなり,
山崩れなどでたびたび被害があった.
4月1日に大地震2回,前山(天狗山)の東部がくずれ,
崩土約0.34km^3が島原海に入り津波を生じた.
対岸の肥後でも被害が多く,津波による死者は全体で約1万5千,
「島原大変肥後迷惑」と呼ばれた.
97M7.74:2007/01/08(月) 02:45:40.63 ID:fhKucE18
今日昼寝し過ぎて眠れん‥
98M7.74:2007/01/08(月) 07:59:30.46 ID:Asu9qakd
鍵盤板並みに
スレ乱立しがちな板だよな、ここ。
99M7.74:2007/01/10(水) 12:10:42.51 ID:HEihIT2U
災害板よりはましだと思ってる。
あそこは予言・オカルト・雑談なんかでゴチャゴチャしてるから。
10012歳@1995年 ◆12at95.4iI :2007/01/11(木) 22:53:07.72 ID:ZnU7dt4Z BE:248220364-2BP(2)
1月ですので、目標を立てておきます。

【2007年の目標宣言】

12at1995's bookmarks on del.icio.us
http://del.icio.us/12at1995
はてなブックマーク - 12歳@1995年の地震ブックマーク
http://b.hatena.ne.jp/age12at1995/

今年の目標は、↑を一年間増やし続けること。
あと、つっこんである2003年からの既存ブックマークの整理。

1年もやっていけば、地震関連のネット上の情報はそれなりにまとまってくる、といいなぁ(地域情報以外は)。
残念ながら、SNSとしての意義は少ないけど。それでも地味にやれることをやっていこうかと。
101 ◆12at95.4iI :2007/01/11(木) 22:55:39.89 ID:ZnU7dt4Z BE:186165263-2BP(2)
間違えた。
×SNS ⇒ ○SBM
102M7.74:2007/01/12(金) 01:42:37.29 ID:yRwGL6fQ
                               ,,;- ;,
                             ,,;')))  ;;'
                            ,;'ヾ))  ,;'
                        ,,,,,,,,,,;;''' ミ、、  ,;'
               _____     ,,;;''     '' ;.   ノ
                 "''ー-,;;''       へ   彡'';;,
                ,,,,,,;;;''''ヽ、\    { ●}     ';,,
            ,,,,,,;;;''''  --- 、_ヽ ヽ    ヽ'     彡 ';,,,,.,,.,.,.,.,,.,,._,
         ,,;''''''''   -------、ニ.: : :             ミ;;    `)
      ,;;'''''',,,,;;''''  ,, --''" ̄ ;'       〉::::.   ,-ー 、   ミ    ,,;''
 ,,,-''''''''''' ,,;;''      ';;,;.;.;.;.;.;.;.;.; ,;   `ー、/ ヘ.'  ヽ● )  ミ  ,,;''
(____,;;;       ; ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;'';,, : : : :|: : : : :、 、   ̄   ,,;''
   ,,,,;;''       ,,;'-⌒'''''⌒'''⌒'''''----'-----`ー`ー⌒''''''⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
,;;'''''        '';,,''
;   i  i  i {}  ,;      ぁあぁぁ・・・・・・つかれたぁ。。。。。
'';:.:.:.:.:|:.:.:.:|:.:.:.:|.:.:|:..,;'
 '''''''"'''''''"''''''"'''""
103地震 ◆jisinQYWqM :2007/01/12(金) 08:48:53.55 ID:nEjy8jAK
そして三日坊主に・・・
104M7.74:2007/01/12(金) 17:31:55.85 ID:NktXu6DP
2ちゃんねらで災害ポータル起こさないか?
105M7.74:2007/01/12(金) 23:27:06.18 ID:3KYWpySg
ニュー速:情報収集  アウトロー:丁寧に苦情申し立て  オカルト:儀式
モ娘(狼):ストーキング  市況:資金捻出  ちくり裏事情:密告
無職・だめ:鉄砲玉要員  刃物:所持品提供  野鳥観察:見張り要員
メンタルヘルス:出頭要員  FLASH:FLASH製作  ネトヲチ:ネット監視
軍事板:作戦指揮・統帥・武力行使  法学&司法:作戦参謀
科学&物理&生物:BC兵器開発  お菓子:うまい棒補給 ENGLISH:対外宣伝交渉
半角二次:応援ポスター制作、漫画・アニメ系板住民釣る ダンス:応援ダンス製作
モデル:ハニートラップ  無線:独自の通信網構築・無線傍受
音楽各種板:鼓舞  PC各種:IT部隊  郵便・郵政:ヒットマン用衣装提供
車・バイク:交通、特攻  既女:ワイドショー誘導  ハード・業界板:工作活動
CCさくら板:虐殺妄想  ガイドライン板:情報管理 詩・ポエム板:辞世の句作り
特撮板:鯖の味噌煮を炊き出し  相撲板:てっぽう禁止
プロレス板:ガチ戦闘要員  中古車板:ひろゆきの軽自動車査定
vip:祭り要員・陽動作戦(囮)  鉄道2板:輸送要員 自作PC板:鯖部品調達・組み立て    自宅サーバー板:鯖構築・運営
Windows板:OSインストール係 Linux板:OSインストール係   Mac板:蚊帳の外
武道・武芸:特別攻撃隊員 モナー、ニダー、顔文字、AAサロン:抗議AA作成 Download:情報漏洩チェック
既婚女性:炊き出し 戦国時代:刀・鎧・弓調達
ニー速:苺ましまろ  2ch批判要望:閉鎖を喜ぶ 楽器作曲板:抗議ソング作成
ブログ板:宣伝  創作文芸板:書籍化  サバゲー板:実戦     ビデオカメラ板:監視カメラ設置
哲学板:2ちゃイズム思想構築  土木板:アジト構築  土産物・特産物板・・・買収のための物資援助
アーケードゲーム板:神速反応でミクロ単位の弾よけ  FF・DQ板:ぬわーーーーっっ!!  ギャンブル板全般:運動資金の調達

      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \. 俺等なにする?
   |    (__人__)    |
   \    ` ⌒´    /
   /              \
106M7.74:2007/01/12(金) 23:39:20.11 ID:wypopfAG
>>105
敵の陣地を揺らす
107M7.74:2007/01/13(土) 00:24:27.52 ID:yGt3PzaD
やっぱ、人工地震、みんなでジャンプ!!の指揮命令監督
108M7.74:2007/01/13(土) 06:15:26.07 ID:UcCBn7Kp
109M7.74:2007/01/13(土) 10:24:22.53 ID:vqbuqNIu
仮に東京でねらー全員で飛んだとして、江戸川の震度計が観測したのは





震度2
110M7.74:2007/01/13(土) 23:22:36.15 ID:Ch0t21Di
俺の脇が一日中ピクピクしている

これは前兆かもしれんね
111M7.74:2007/01/14(日) 02:42:50.66 ID:2OVU6z4n
http://www.youtube.com/watch?v=zTkYrljef68
「オゥ、シット!イティズアースクェイク!ファック!オゥ!ルック!アンビリーバボ!」
外人興奮しすぎ
112M7.74:2007/01/14(日) 03:05:13.90 ID:Q2wbYXsW
>>111
ワラタ
113 ◆12at95.4iI :2007/01/14(日) 03:25:55.58 ID:eX3+w9p9 BE:558495296-2BP(2)
>>111
OK、分かった、落ち着けww
114川崎多摩区(ry:2007/01/14(日) 07:08:00.55 ID:vh+K11bR
>>100 ガンガレ

今年の目標:車買い替え
ハマー H3 type S (5MT) って安いのね。
※H1 とかが高すぎなだけで安く感じるだけ。H3 も十分高い
ついに災害時無敵車輌購入か!?
でもマンションに入ってくる道が通れねぇw
とか冗談で言ってたら、マーフィーの法則みたいに、今の車が壊れた orz
# 特に致命的な故障では無いが…

本気で買い替えちゃる。
# ハマーではないが
115M7.74:2007/01/14(日) 13:18:28.11 ID:J67dVVDU
クル━━━━━(゚∀゚)━━━━━!?
発生時刻 2007年1月14日 18時05分ごろ
震源地 伊予灘
緯度 北緯33.8度
経度 東経132.3度
深さ 10km
規模 マグニチュード 9.7

11612歳@1995年 ◆12at95.4iI :2007/01/14(日) 21:20:32.90 ID:eX3+w9p9 BE:310275465-2BP(2)
>>114
ハマーって軍用ジープちっくなのね
http://www.yanase.co.jp/lineup/hummer/lineup/h3/type_s_5/index.asp

どうせならこれ買って、防災シェルター化しちゃったりw
117M7.74:2007/01/14(日) 21:30:58.03 ID:+fj0wid7
118M7.74:2007/01/14(日) 21:38:59.57 ID:u+8wA7Z8
記念カキコ
11912歳@1995年 ◆12at95.4iI :2007/01/14(日) 22:17:34.00 ID:eX3+w9p9 BE:465413459-2BP(2)
阪神淡路大震災から12年ということで、特別番組の季節です。

● NHK

1月17日(水) 22:00-22:54 NHKスペシャル:情報テクノロジーは命を救えるか 〜阪神淡路大震災の教訓は、いま〜 ★
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070117.html
自治体・住民たちが、震災時の錯綜する情報をすばやく処理し、いかにして一人でも多くの隣人を助けるのか?
「情報テクノロジーの最先端を取材し、進化する技術をいかに人命救助に結びつけるか、その可能性と課題を検証する。」

1月20日(土) 22:00-23:30 ETV特集 「“KOBE”に学べ〜21世紀・巨大災害の時代を生きる〜」
http://www.nhk.or.jp/etv21c/update/2007/0120.html
復興体験の継承。いかにして、神戸は復興したのか?それを、どのように世界の地震災害に伝えるのか?
(物資を送っても迷惑なだけだったりする現状、2ちゃんねらーは、どのような方法で復興支援をするべきなのでしょうか?)

●民放
1/17の夜しか見てませんが、在京民放局は、震災特集とかはやらないようです。
意外と関西もサンテレビだけかな?


# あと、個人的に↓も見なきゃ。
1月21日(日) 21:00-21:49 NHKスペシャル グーグル革命の衝撃 〜あなたの人生を“検索”が変える〜
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070121.html
120M7.74:2007/01/14(日) 23:12:11.62 ID:Xj3meVS2
俺、うんこちんちんなんだけどさ。
121川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :2007/01/15(月) 02:29:00.73 ID:oY9mFYFg
>>116
ハマー H1(販売終了) は軍用のを民生版にしただけという馬鹿車。
倒木とかに激突しても平気というふざけた外装なのでシェルター化できるかもしれん。。
H2 以降は(簡単に言うと)デカイSUV。
それほど頑丈じゃない(と言ってもH1比較)のでシェルター化は難しいかも。

>>117
H3 でも入れない道を H2 でどうしろと…。
というか、H2 だと駐車スペースに入らないかも…。
122M7.74:2007/01/15(月) 13:26:58.03 ID:xRBBq2xy
>>121
ウニモグにしとけば?
123M7.74:2007/01/15(月) 19:57:52.94 ID:NBokGZ1n
「水中の移動可能」55%…認識の甘さ:津波防災市民調査
http://osaka.yomiuri.co.jp/shinsaimirai/data/sm70114d.htm

>津波は潮位が高くなるだけではなく、大きなエネルギーを持つ「水の壁」だ。
>ひざまで水がくれば流れに逆らって歩けなくなる。
>しかし、ひざ程度の深さが想定される地域で、「水の中を移動できる」と考える人が55%もおり、
>腰から胸の深さとされる地域でも24%が移動可能と思っていた。

>さらに問題なのは、本来は危険なのに、マップを見て安心感を持ち、
>災害を甘く見る傾向が助長されている実態が浮かび上がったことだ。

>浸水が「人の背丈」ほどと想定される地域では、地図を見て「危険と感じる」の67%に対し、
>「安全と感じる」が23%もいた。
>「腰から胸」の地域では、「危険」「安全」がともに41%で、
>「ひざの高さ」になると、「危険」29%、「安全」68%と逆転する。
>マップを配ったことで、誤った考えを持ち、かえって迅速な避難ができなくなる恐れがある。

一般人の津波に対する認識ってこの程度なのか……。
といっても私も「50cmの津波で人が流される」という認識はありましたが、具体的な状況は
2004年のインド洋大津波の数々のビデオを見るまでイメージできませんでした。
(ここまで書いて、インド洋大津波のNHKスペシャルを見返そうと思ったらファイルが見つからない……orz)
124クルーソー ◆1RBseismic :2007/01/15(月) 20:58:29.19 ID:8hl+maCB BE:310401656-2BP(1001)
津波高、浸水高、遡上高etcをひっくるめて「津波の高さ」と言うことも混乱の一因かと。

津波高2m(津波が海岸に打ち寄せるとき2m)では市街地の被害はないかもしれないけど、
浸水高2m(津波による浸水が2m)だったら木造家屋は全壊です。


そういえば、うちの地区が2m浸水したのは関東地震のときだけだなぁ…。
あのときの津波高10mだったとか。
125M7.74:2007/01/15(月) 21:04:41.70 ID:neFzO8TW
「2008年9月18日大災害が起こる」のラストレス 停止しました。。。って・・・
閉鎖に向けて始動?
126M7.74:2007/01/15(月) 21:27:01.93 ID:NBokGZ1n
>>124
「高さ」は確かに紛らわしいですね。

ところで>>123 のリンク先のハザードマップは浸水高が載っているようですが、
「浸水高」って何なんでしょうか?

1.「浸水高」=「津波の波高」−「海抜高度」
2.「浸水高」=「津波の遡上高(海面より)」−「海抜高度」
3.その他

127M7.74:2007/01/15(月) 22:06:44.55 ID:/KsKvaTx
マァムは食えなくなるのか?
128七誌 ◆172VC7723I :2007/01/16(火) 01:02:49.92 ID:rjfSPuDt
道が狭いなら拡張しちゃえば良いじゃない?
129クルーソー ◆1RBseismic :2007/01/16(火) 01:40:25.95 ID:E4ui665k BE:206934645-2BP(1001)
>>126
私は単純に「その場所が何m浸水したか」と解釈しています。
130川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :2007/01/16(火) 02:55:27.83 ID:FirW2s8E
>>122
>>128
もっと無理。
131M7.74:2007/01/16(火) 04:08:13.23 ID:OXVLBM2d
>>127
あれ、非常食にもありな気がする
132M7.74:2007/01/16(火) 05:30:13.98 ID:HjhNkrhQ
>>127
不二家が地震名物を‥。
サミットあたりでまだ売ってるかもよ
133M7.74:2007/01/16(火) 05:30:57.92 ID:8qeoHeUa
マァムって不二屋だったのか!!
134M7.74:2007/01/16(火) 06:45:08.99 ID:7HQsLqpi
>>129
ハザードマップの想定浸水高さはどうやって計算しているのかな、と思いまして。
135M7.74:2007/01/16(火) 11:07:43.05 ID:1/uZU2MW
136M7.74:2007/01/16(火) 12:03:13.10 ID:+AJg666F
不二家のカントリーマアムを備蓄しよう。

主な用途

地震取材のヘリがうるさいときに投げる

本来の用途の非常食として

ただし、

賞味期限に気をつけよう
賞味期限に気をつけよう
賞味期限に気をつけよう
賞味期限に気をつけよう
賞味期限に気をつけよう
賞味期限に気をつけよう
賞味期限に気をつけよう
賞味期限に気をつけよう
137M7.74:2007/01/16(火) 14:36:27.91 ID:gE4JzCoV
誘導されたら過疎かYO!w
138M7.74:2007/01/16(火) 15:00:09.48 ID:dsdeuK/G
時々、聞こえる地鳴り。
海に、謎の巨大怪獣がいて、歩いているとか・・!?
すみません、冗談です。
しかし、自衛隊の演習スケジュール、公開しない日とかあるのかね。
139M7.74:2007/01/16(火) 15:05:04.03 ID:eaB6rqy+
>>138
あ〜そんな感じの音だよねw
今またズーン ズーンと聞こえてる。まさに歩いてくる感じww
140M7.74:2007/01/16(火) 15:12:42.89 ID:gE4JzCoV
大和の
(:D)| ̄|_
こんな奥さ〜ん

その後いかがですかぁ〜?
141M7.74:2007/01/16(火) 16:14:48.63 ID:bUQZdCyg
こっちこっち〜
142M7.74:2007/01/16(火) 16:14:52.10 ID:9AR3Vyi3
エッジがおかしくなれば本物かな〜
143M7.74:2007/01/16(火) 16:20:56.04 ID:EpBMS6Zg
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) まじっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ | ttp://www.mahike.com/cgi/imgdbs2/image/20060440944546499.jpg
   ̄\/___/ ̄ ̄
144M7.74:2007/01/16(火) 16:51:45.38 ID:1/uZU2MW
でっかい人が歩いてるんだな
145M7.74:2007/01/16(火) 16:58:20.26 ID:bUQZdCyg
今日は地震多いな。
146M7.74:2007/01/16(火) 17:02:19.00 ID:Kis+Z7v8
>>137
集まった人間が盛り上げましょう。

>>132
私は昨日マツキヨで見かけたよ。
今後の品薄を考えて買っておくべきだったか。
147M7.74:2007/01/16(火) 17:02:23.98 ID:W2kj27QG
(:D)| ̄|_ 待ち。
148M7.74:2007/01/16(火) 17:04:39.23 ID:Kis+Z7v8
>>142
電波時計度か、電卓とかじゃダメかなw
149M7.74:2007/01/16(火) 17:07:10.24 ID:1+1B5JJQ
空港にいるんだけど地鳴りがすげー前兆だな
150M7.74:2007/01/16(火) 17:21:02.63 ID:jcQNonHw
>>149
どこの空港?
151M7.74:2007/01/16(火) 17:23:26.20 ID:9AR3Vyi3
>>148
電波時計も結構正確らしいね〜
電卓は知らんw
152M7.74:2007/01/16(火) 17:24:57.44 ID:1+1B5JJQ
成田空港
153M7.74:2007/01/16(火) 17:32:45.89 ID:1/uZU2MW
飛行機初心者は黙って飛行機に乗れ
154M7.74:2007/01/16(火) 17:35:42.56 ID:9AR3Vyi3
ばーちゃんが今日散歩で小室山に登りに行ったとき、雷みたいな音が遠くで鳴ってたって言ってた
時間帯がキタースレで騒いでた時とちょうど被る
あと、何時も鳥が沢山居る所に今日は5〜6羽しか居なかったらしい

まだ死にたくない
155M7.74:2007/01/16(火) 17:38:37.69 ID:bbrmtfew
>>143
何とも言えない表情にわろすwwww
156M7.74:2007/01/16(火) 20:05:43.60 ID:Fx2THDJU
>>140
今は地鳴り聞こえません。
てか、飛行機とかヘリがうるさくてわからない。

あの音何だったんだろうか?3ヶ月に1ぺん位この現象起こらない?
そんでいつもなら
「自衛隊の演習だろヴォケ!調べてから書き込めカス」
とか言う人が現れるのに今日は来なかったw
157M7.74:2007/01/16(火) 20:53:46.93 ID:W2kj27QG
>>156
(:D)| ̄|_ ktkr
大きいのがあった直後だからじゃね?
158M7.74:2007/01/16(火) 22:55:53.14 ID:k2lo54gJ
ところで最近、キタースレで居座り雑談する人、多いよね…(´・ω・`)
159ぶたくん ◆BOOBOOWT2Y :2007/01/16(火) 23:08:22.86 ID:uCmInayg
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 >>158
 (   (  ・ω・)       
  しー し─J    ここあんまり人こないからな・・・
160M7.74:2007/01/16(火) 23:39:54.77 ID:0u4ZKmsE
地震が来たときに専ブラは直ぐに書き込みやすいよね。と、つまらない事を書いてみる
161M7.74:2007/01/17(水) 01:35:38.59 ID:EM8zSMHh
あの地鳴り、暗くなってからは止んだみたいだったけど、
いつもそうだったら、もしかしてどっかの工場の音が反響してるとかかなぁ。

>156
しかし、夜ちょい遅くまでへリが飛び回わるのは、
ここらでは珍しいことなのだけど、何してたんだろう。@茅ヶ崎
162地震 ◆jisinQYWqM :2007/01/17(水) 06:34:27.72 ID:LrqpVLl/
なむなむ。。
163M7.74:2007/01/17(水) 07:30:58.73 ID:k59ZUE2m
..黙祷黙祷黙祷..
黙祷(-ω-)黙祷
..黙祷黙祷黙祷..
164M7.74:2007/01/17(水) 10:41:21.82 ID:yHjUFY9P
>>156
奥さん、乙です。
(:D)| ̄|_をコテにして
ここを盛り上げるのはいかがでせう。

3ヶ月毎じゃ寂しいけど
165M7.74:2007/01/17(水) 11:13:51.48 ID:yD6zh9LD
阪神淡路大震災の前の年の同じ日にLA郊外で大地震があった。
その時Weat Los Angelesに住んでた。

その時の話をブログでうpしたから良かったら読んで。
http://ameblo.jp/n58407
166M7.74:2007/01/17(水) 11:33:03.50 ID:r/beuY9V
..黙祷黙祷黙祷..
黙祷(-ω-)黙祷
..黙祷黙祷黙祷..
167M7.74:2007/01/17(水) 11:44:50.79 ID:tkKntJQW
>165
俺Northridge地震の時、West Hollywoodに住んでた。
それもモーガンヒルに引っ越す当日の早朝だった
168M7.74:2007/01/17(水) 18:39:26.31 ID:MzfIlX6B
ジナリキタコレ!!
 (:D)| ̄|_
って思ったら大抵その直後に揺れるよね?
169M7.74:2007/01/17(水) 18:46:55.27 ID:r/beuY9V

地鳴りって何で揺れ始めるよりもかなり前に聞こえて来るんですか?

P波の速度よりも地中の音波の方が速度が大きいっていうことですか?

170M7.74:2007/01/17(水) 20:13:16.04 ID:mUK0EVQ9
かなり前ってどのくらいのこと?10秒前?1分前?1時間前?
171M7.74:2007/01/17(水) 20:35:49.06 ID:ClLo2aGO
地鳴りを感じた地震は生涯に1回しか無かったな。後は寝てたり電車に乗ってたりして揺れさえ感じなかったニヤリ(:D)| ̄卜
172M7.74:2007/01/17(水) 21:07:00.76 ID:XgAvREsH
地鳴りなんて聞いた事が無いから、どういう感じの音なのか想像がつかない。
やっぱり、こう、テレビや映画で使ってるSEと似てるん?
173M7.74:2007/01/17(水) 21:16:51.33 ID:7ANDII+Z
ズズズズ・・・みたいな何とも言いがたい音
174M7.74:2007/01/17(水) 21:24:08.55 ID:Q051mX15
余震の一部としてたまに地鳴り聞いてたけど、
慣れて来たらジョジョのゴゴゴゴってこんな感じかな、とか思ってた。
175M7.74:2007/01/17(水) 21:37:01.03 ID:XgAvREsH
>>173 >>174 d。
ズズズズ・・・に、ゴゴゴゴか。これからは気を付けて聞いてみるよ。
もちろん、ずっと聞かずにすむのが一番だけど。
17612歳@1995年 ◆12at95.4iI :2007/01/17(水) 22:01:04.04 ID:zXy3tR3I BE:186164892-2BP(2)
Nスペはじまりました。

実況は実況板へ。
Nスペ「情報テクノロジーは命を救えるか」
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1169038340/

● NHK
1月17日(水) 22:00-22:54 NHKスペシャル:情報テクノロジーは命を救えるか 〜阪神淡路大震災の教訓は、いま〜 ★
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070117.html
自治体・住民たちが、震災時の錯綜する情報をすばやく処理し、いかにして一人でも多くの隣人を助けるのか?
「情報テクノロジーの最先端を取材し、進化する技術をいかに人命救助に結びつけるか、その可能性と課題を検証する。」
177M7.74:2007/01/17(水) 23:02:52.10 ID:lrAKKfia
ちょ。ラドンスレ無しかよ。

兵庫県南部地震前に大気中ラドンの濃度変動を観測
臨界現象数理モデルへ適用し地震予知に活用も
http://www.nirs.go.jp/news/press/2006/01_16.shtml

ラドン濃度で阪神大震災予知できた?放医研など研究
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070117it02.htm
178M7.74:2007/01/17(水) 23:25:31.12 ID:C/4Ocrmt
ラドンスレってか、大気イオンスレってのが昔あったよ。
必要なら経てても良いんでない?
179M7.74:2007/01/17(水) 23:52:07.87 ID:b/utqGJf
■移転ですースレに、12歳氏が延々と連投を続けている件について。
もしかして社会人になって荒らしに目覚めたのかな?
180M7.74:2007/01/18(木) 00:02:53.57 ID:tMdkmyFj
>>179
社会人になるとつらい事もいっぱいあるようですよ
181 ◆12at95.4iI :2007/01/18(木) 00:13:28.35 ID:Q5ZVClP2 BE:103425252-2BP(2)
>>177
ラドン自体は別に目新しくないけど
地震発生直前の応力変化のモデル式として使われる、
「Sornetteらのグループ」が使ってる臨界現象の数理モデルと同じ形式を、
ラドン発生量にあてはめたっていうのが新しいのかな。

で、結論での推測として、応力上昇によって岩盤にできた、
マイクロクラックによって、ラドンが発生しているんじゃないかと、言っているわけですね。

面白いですね。
でも、強いて批判的に見ると、

ほんとに応力上昇とラドン発生量に、直接の相関があるのか、
同じ形式のモデルがたまたま一致しただけだと、あやしい。
もっと事例が多く、統計処理されないと結果がわからない。

と私は考えます。
聞いたこと無い情報が多いから、よくわかんないけど。

>>179
twintail(自前ソース書き換え)から、twintail2に移行したら、おかしくなったのです。
アホなんで、書き込みテストしまくらないと、2ちゃんにすらちゃんと書き込めないのです。すみません。
18212歳@1995年 ◆12at95.4iI :2007/01/18(木) 00:45:07.80 ID:Q5ZVClP2 BE:82740342-2BP(2)
>>180
えっとね。うんとね、今のところは、そうでもないよ。
嫌なことも、確かにあるけど。
(研修中に、深夜まで他部署の課長にバーに連れまわされたりとか
(ていうかパワハラかつセクハラまがいだしー。

まあ、ぼちぼちですわー。
家賃補助のおかげで、学生の頃よりやたら裕福(当たり前)なので、
友人とあちこちでいいものを食べたり(〜2000円くらい)、
手が出なかった24800円のブーツを買ったりと、小市民的な幸せを感じております。
これでもお金がたまるし、会社は今はほとんど残業してないし。
これで文句言ったら、バチがあたりそうです。
183M7.74:2007/01/18(木) 00:52:29.05 ID:tMdkmyFj
>>182いい会社でよかったね   みなさん
                      おやしみなさい・・・
                  /^ヾo ttp://love2chup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/10031.jpg
             ○= ノ:;☆_;;.ヽ===○
             ‖(⌒(´・ω・`n ‖  .‖
            /(_,,..てっ..,,__ ノ  ̄./i
           _,.(~ ̄        ̄ ̄~ヘ, | !
         (~ ,::::::☆:::::::::☆:::::::::::::::.''  }i | 
        ノ ..:☆::::::::::☆:::::::::::☆::::."  丿
184M7.74:2007/01/18(木) 00:57:57.26 ID:tMdkmyFj
しぱい、こちだた。

               ∧∧     
              (゚ー゚*)._ オヤスミ〜 ttp://a-cats-yawn1986.up.seesaa.net/image/1140335255009.jpg
             Or'⌒ と、j ヽ
           ノ ,.ィ'     )/
          /      . //
           (_,.         //
          く.,_`^''ー-、_,,..ノノ
18512歳@1995年 ◆12at95.4iI :2007/01/18(木) 01:39:03.97 ID:Q5ZVClP2 BE:248220364-2BP(2)
>>119=>>176の、NHKスペシャルのまとめを一応。

■概要
災害時に、「どこで救助を必要としているか」「どこが危険な状況か」という情報をすばやく得るために、
最新の情報システムを使って、大量の情報を、自動的にきれいにまとめて見られるようにしたい、
そのための最新テクノロジーを紹介!

●1.最新型GPS搭載の撮影ヘリ
 ⇒広域視点で、どの辺りの地域に救出をしなくてはならない人がたくさんいるか、すぐに把握する!

 全国の警察などに約100機が搭載
 ★阪神大震災レベルでも5機が30分飛べば、被害が大きい地域を把握できる(らしい)
 ★防災科学研究所:ヘリからの画像を自動処理にして、災害地域状況を表示するシステムを開発
 
 (※私見:泥臭い方法ですが、ヘリからの画像が、信頼性が結局は高いのかも)

●2 中津川市の防災システム
 ⇒市民からの情報を集結させて、市全体の詳細な状況を、こまかく網羅的に把握する!

 市民がケータイメールで、市の防災部署に情報を集め、配信する
 ★クマー出没情報の共有などで、市民に普及

●3.豊橋市:避難所での、地元住民による災害情報の編集
  ⇒間違った情報を、対策本部に送らないようにする!
 
  各避難所で、地元のことを良く知る住民達が、周辺状況を聞いて、表や地図に編集 ⇒ 対策本部へ送信
  長距離無線LANで、災害対策本部で避難所は通信する

●4.見附市:情報を、対策本部で手動でまとめず、各部署で共通の画面を使って入力し、表示を一元化
  ⇒ 災害対策本部が、大量の情報の整理に追われないようにする!
 
  2006年、記録的豪雨による水害で、堤防決壊の情報が見落とされ、避難所の住民が孤立した
  対策本部が、各地からの災害情報を表や地図にまとめるのに忙殺されてしまっていたため。

  消防・警察などが入力した情報が、情報システム経由で地図上にまとめて表示されるように改善
  ★対策本部・消防・警察などがもつ情報を、すべて一緒にして、すぐに共有

----
感想

災害時の情報の氾濫に、自治体の職員がどう対応するか、という視点が多かったので、
一般人的には盛り上がりには欠けた感が。
その点、4つめの見附市の事例は、このシステムの情報をもっと広く公開して、
たとえば各避難所や町内会などで、自主的に救助応援などの判断を下せるように訓練しておけば、
救助が必要な場所に、もっと多くの人間が駆けつけて、救助用の道具を使って助けだせるのではないかと思いました。
186川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :2007/01/18(木) 02:23:55.20 ID:a8DQiFN9
>>185
流して見ただけだけど、思い付きで補足

●0.現在の問題点
広域災害発生時、情報収集機能が麻痺(現地に人が近寄れない等)。
救助隊が駆けつけても、何がどうなっているのか不明で、初動が遅くなる。
★鷹の目(だっけ?空)と虫の目(地)の二つの目が必要になってくる

> ヘリ
★夜間の情報収集が困難
→自衛隊が赤外線カメラ搭載機を一機所有。新潟地震で活躍

●その他
★シミュレーション
(A)リアルタイム:火災発生→燃え広がる先を予測
(B)予防:地盤情報等から倒壊家屋の事前予測

---
後日、ちゃんと見直します。
187M7.74:2007/01/18(木) 05:21:41.08 ID:QF/aNEm8
12歳サソ、まとめ乙です〜。俺は観なかったけど
188M7.74:2007/01/18(木) 08:15:18.99 ID:Sb3ttia7
よくわかんないけど
さっきから小刻みにゆれてんぞ!((( ゚д゚ )))
189M7.74:2007/01/18(木) 16:01:37.02 ID:gqkCKgc9
>>185,186 乙。
地震の時のヘリによる夜間の情報収集は火災状況のみかもと自衛隊さんが言っておりました。
停電や建物の倒壊などで航空障害灯などの消えているケースで低空で飛行は許可できないらしい。

あと情報収集の話ですが、うちの市でも市民から情報を収集しようかという話になったんですが
情報を送る手段が限られるんで、情報弱者(高齢者なんか)が逆に埋もれるのではないかという
意見が出てました。
一部地区では確かに老人がほとんどという構成になってますし、時間帯によっては
老人しかいないなんていう地域もあるにはあるんですよね。
優先的に状況確認を必要とするそういった地域の取りまとめを市のほうでも考えているようですが。

いずれにしても実際に災害に見舞われた地域にはその経験という強みがあるので
反省を生かしてぜひ被害軽減の策を編み出してもらいたいです。
190M7.74:2007/01/19(金) 13:55:59.51 ID:nfXgsQYr
2日目、午前のおやつ

羽生:ホットレモンティ

佐藤:フルーツ盛り合わせ ( )内は産地

    ・メロン(静岡)

    ・グレープフルーツ(アメリカ)

    ・スウィーティー(アメリカ)

    ・いちご(岐阜)

    ・ブルーベリー(オーストラリア)

    ・キウイ(ニュージーランド)

    ・バナナ(フィリピン)

   コーヒー

 2007年1月19日
191M7.74:2007/01/19(金) 14:02:31.48 ID:nfXgsQYr
↑誤爆スマソ
192M7.74:2007/01/19(金) 23:14:24.52 ID:aFBNsbVo
御嶽山が噴火しそうだけど火山スレってないの?
193M7.74:2007/01/19(金) 23:17:10.41 ID:O0X2QTqw
>>192
ここは地震板だから火山噴火は板違いなんだな。火山は自然災害板の守備範囲だ。
でももし本当に大噴火したら、ここが臨時火山板になるんだろうけど。
194M7.74:2007/01/19(金) 23:18:12.91 ID:JLh8D+dK
>>192
これね
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007011900891

2007/01/19-19:07 御嶽山で火山性地震増加=「やや活発な状況」−気象庁
 岐阜と長野の県境にある御嶽山で火山性地震が多発し、やや活発な状況になっているとして、気象庁は19日、火山観測情報を出して今後の火山活動への注意を呼び掛けた。
 同庁によると、御嶽山では12月下旬ごろから山頂付近の浅い所を震源とする微小な火山性地震が発生。今月16日以降、1日数十回−百数十回と増加し、19日にはごく小さな火山性微動も観測された。

---
他で扱えそうなスレがなければ立てちゃえば?
195M7.74:2007/01/19(金) 23:27:38.46 ID:aFBNsbVo
>>193
そうなんだ
でも浅間山噴火した時ここにスレ立ってたよ
火山性地震も発生してるからこっちでもいいキモするけど
196M7.74:2007/01/20(土) 18:48:26.76 ID:frA6rWqo
てすと
197M7.74:2007/01/21(日) 00:15:20.24 ID:Kv1Zo+j6
長期評価による地震発生確率値の更新について
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/07jan_kakuritsu/index.htm

プレート境界型地震の確率が地味にアップ。
19812歳@1995年1 ◆12at95.4iI :2007/01/22(月) 00:15:48.41 ID:HuDzMkLk BE:651578279-2BP(2)
>>197
何も変化は無いけど、発生確率だけは上がっちゃうんだよね
199M7.74:2007/01/22(月) 01:42:17.57 ID:mbBHhaCZ
      _,,,
     _/::o・ァ 
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ
200M7.74:2007/01/22(月) 02:17:34.08 ID:7IyNVV2K
きたわぁ
201M7.74:2007/01/22(月) 02:21:50.71 ID:SkNIpvm0
今の地震小さいけど妙にながくて怖かった
202M7.74:2007/01/22(月) 02:28:34.65 ID:kThPwLsV
今丁度、日本沈没見てるんだよな俺・・
http://serv2.imagehigh.com/imgss/4864920_PDVD_000.jpg
203M7.74:2007/01/22(月) 02:34:28.95 ID:j4wxRlbq
もう、トイレいっても平気かな?
204M7.74:2007/01/22(月) 02:42:39.19 ID:S/xYlZtQ
>203
扉は開けといたほうがいいよ
205ぶたくん ◆BOOBOOWT2Y :2007/01/22(月) 03:09:42.93 ID:RdVDN2w6
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 >>202
 (   (  ・ω・)       
  しー し─J   オイラは夕べ見たとこだ。リアルだったな。
206M7.74:2007/01/24(水) 09:08:51.34 ID:SEUnOiLg
::::::::∧∧:::::::
:  ミ゚∀゚ ミ、 ┣¨‡┣¨‡
 ̄`" ̄"'´ ̄
207M7.74:2007/01/24(水) 10:45:39.07 ID:nPoVHCQh
(;゚д゚) フゥー……
208( メ`ω´)φ ★:2007/01/24(水) 12:19:10.95 ID:??? BE:574790786-BRZ(5666)
>>199
なんともいとおかし。

      _,,,
     _/::o・ァ 
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ
2ch従業員占い板担当詐欺師 山本隆雄とは?
ブラジルの預言者「ジュセリーノ」の予言を自分で予知したかのように
HPに掲載して、「助かりたければお金を振り込め」と詐欺を繰り返す基地外。
他に末期ガン患者から恐怖を煽って金を振り込みさせるなど詐欺犯罪多数。
■ジュセリーノ予言隠蔽工作員 キチガイ山本隆雄のHP http://www.nichikon.gr.jp/yashiro.html
キチガイの所在地 日コン連企画株式会社 http://www.nichikon.co.jp/yama.html
大阪市浪速区日本橋5−11−7 第一片倉ビル6階・7階
■山本隆雄(2ちゃんねる従業員)ウィキ 自演のプロフィール 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E9%9A%86%E9%9B%84
==================================================================
■2chジュセリーノスレッド http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1168744711/101-200
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/korea/1167489822/301-400
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/fortune/1168919431/1-100
■■■2ch従業員 詐欺師 山本隆雄のHPから引用 ■■■ 
(被害者は110番通報してください) http://www.uranai.gr.jp/yochi.html
ジュセリーノ ノーブレガ ダ ルス が、これから起こる出来事として世界中に
発表しているその中に日本の大阪で2009年50万人が亡くなる大地震発生とあり、
大きな話題を呼んでいますが、ひょうたん良先生の透視でも、神戸三宮で、
今年5月の段階で、日コン連がらみのテナントの入っているすべてのビルの
倒壊が見え、大阪でも、多数のビル倒壊が見え出しています。(中略)
阪神大震災の時と同様、地震発生の2−3日前、ひょうたん良先生から電話でお知らせが入ります。
振込み先 三菱東京UFJ銀行難波支店普通5234066 パソコンショップケーブル
5万円を振り込み後、メール [email protected]氏名・ご住所・連絡先すべてをお知らせください。
■末期ガン患者を騙し、お金を猫糞するHP http://www.nichikon.gr.jp/gan.html

210M7.74:2007/01/24(水) 13:29:33.68 ID:RMoElMaZ
この板にいると明日にも大地震が起きそうな気がしてくる。
この一年ガクブルしっぱなしw。
211M7.74:2007/01/24(水) 14:39:04.39 ID:rjXjt9kj
地鳴りしてないか?


   _ノ乙(、ン、)_   (:D)| ̄|_
212M7.74:2007/01/24(水) 15:11:58.36 ID:8C8Jco3A
阪神での地震での話
水って一番大事な物でCMでもあるように神戸の人は
水が出ます
使って下さい
と伝えているのに隣りの岡山の兵庫に近い人たちは
水道水を売っていたと聞きました。
正直、地元だけに呆れた以前に哀しくなりました。
ボランティアで行った裏でこんな事があったとは…
他の県でも似てる事ってありますか?
213M7.74:2007/01/24(水) 15:55:15.99 ID:XAI1AXrt
>>211
してないみたいだけど・・・?

   ξ:o)| ̄|_
214M7.74:2007/01/24(水) 19:08:51.72 ID:rB7B9LT1
∈(:D| ̄|_=3 ブブッブブスゥ〜
215M7.74:2007/01/24(水) 20:10:39.50 ID:K5Y5JUeR
今日、めったに乗らない電車でキャピキャピの女子高生の群れと遭遇しますた

女学生「めっちゃ怖い話し聞いた」
その他「何?」
女学生「一人暮らしのうちのおばあちゃんに電話がかかてってきて
    出てみたら『お母さん?俺やけど・・・・』って言って
    おばあちゃんが『ヨシカズか?』って聞いたら『うん』って・・・ 
    ・・・・でもな・・・・ヨシカズおじさんって去年、交通事故で死んでるねん」
その他「えぇ〜!!怖いーーー!!!それで?」
女学生「『・・・俺、事故起こして・・・・』って言うから、おばあちゃん泣いてしもて
     『もう、事故の事は気にせんでいいから、成仏して・・・・』言ったんやて」
その他「うっわー、怖い〜」
     「せつないーーー」
     「ほんまにあるんやなぁー、そんな話」
216M7.74:2007/01/24(水) 20:58:37.20 ID:DW1hrZla
犯人が受話器の向こうでどんな顔してたか気になるw
217M7.74:2007/01/24(水) 21:31:46.53 ID:/NYIKbon
>>215
それ今度使わせてもらうw
218M7.74:2007/01/24(水) 21:54:36.02 ID:rB7B9LT1
>>215
ワロタw
219M7.74:2007/01/24(水) 22:21:38.92 ID:XxA+2asd
>>215
それ、転載しまくるわw
220M7.74:2007/01/25(木) 14:56:41.74 ID:nrhHFRD0
地震でたおれたらどうするの↓
http://zetubou.mine.nu/itoshiki/nozomu/zetubou4367.jpg
221M7.74:2007/01/25(木) 17:17:30.36 ID:2NP9z0Z+

  _ノ乙(、ン、)_   ξ:o)| ̄|_
222M7.74:2007/01/25(木) 21:50:40.66 ID:34A9ku5/
家が車でゆれる・・・
でかい地震きたら倒壊するんじゃないか、この家。
223M7.74:2007/01/25(木) 22:31:00.11 ID:vcUhxvHa
なあに、かえって家に免疫力が付く。
224M7.74:2007/01/26(金) 00:11:53.77 ID:0X0kRJVy
こうしてたら変な音聞こえるで。
おまいらもやってみ。

   ξ:0)| ̄|_
225M7.74:2007/01/26(金) 00:11:56.45 ID:Ai/Q6idS

    _ノ乙( ´_ゝ`)_   (:D)| ̄|_=3
226M7.74:2007/01/26(金) 00:17:40.01 ID:6NaSoZH8
  
  _| ̄|(D:)
227M7.74:2007/01/26(金) 10:06:56.57 ID:cG5X9+F3
(:D)| ̄|_ ←この奥さんはどうしてんだろ?
228M7.74:2007/01/26(金) 15:31:11.23 ID:3ZzuLi8L
>>227 お化粧してると気づかない?

     ξ:0)| ̄|_
229M7.74:2007/01/26(金) 18:38:16.68 ID:lOiveqRX
なんなんだこの流れは(;()| ̄|_
230M7.74:2007/01/26(金) 19:24:41.91 ID:sljTZ5rx
ЖЖ:・).......| ̄|_
231M7.74:2007/01/26(金) 20:43:36.30 ID:KcNA3Twg
御岳山で火山性微動増える 気象庁発表 岐阜・長野県境
2007年01月26日20時19分

気象庁は26日、岐阜・長野県境の御岳山(3067メートル)に関し、2回目の火山観測情報を発表した。
この1週間で計5回の火山性微動が観測されるなど、活動がやや活発な状態が続いている。
1回目の火山観測情報が出された19日以降、火山性地震は多い日で60回と、以前よりは減ったものの、やや多い状態が続いている。

気象庁は、火山性微動が増えるなど火山活動に変化が出ていることから、29日に3回目の火山観測情報を出す予定。

232M7.74:2007/01/27(土) 03:23:15.82 ID:zcxKx/qo
スマトラ沖地震、地殻変動が1000キロ先にも及ぶ

 インドネシア・スマトラ島沖地震による地殻変動は同島から
1000キロ以上離れた地域にまで及んでいることが、
東京大学と産業技術総合研究所が共同で行った現地調査でわかった。
 研究チームが26日発表した。
同大などは2005〜06年、スマトラ島の北方1200〜1400キロに位置する
インド・アンダマン諸島で地震の影響を調査した。
その結果、同諸島の北西部で最大1・3メートル隆起し、サンゴが陸地に上がっているのが見つかった。
南東部では、港の潮位の変化から最大1メートル沈降していることも読み取れた。
また、同諸島ではスマトラ島と比べ家屋倒壊や津波被害はあまり見られず、
地震直後に1メートル隆起した地点が3か月かけて30センチ沈降したことも判明した。

(2007年1月27日3時1分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070127i501.htm?from=main5
233M7.74:2007/01/27(土) 04:13:15.93 ID:XpjradXJ
もっと地震を知りたいと思って買った成美堂出版、土井恵治監修の「地震のすべてがわかる本」はわかりやすくて読みやすいな。初心者にはお勧めしたい一冊だ。
234M7.74:2007/01/27(土) 08:48:55.44 ID:bmWwoNdp
映画「日本沈没」を借りにいったのよ。
そしたら「日本以外全部沈没」って作品が本当にあるのを初めて知ったよ。
画像掲示板で見たときはネタかとおもってたのにビックリだよ。

ちなみに日本沈没は余裕で借りられたけれど日本以外全部沈没は全部レンタル中だったよ。
235M7.74:2007/01/27(土) 10:39:06.25 ID:UfQJH8qu
ゆ、揺れてるッスよ兄貴!
23612歳@1995年 ◆12at95.4iI :2007/01/27(土) 16:04:31.69 ID:3+ZFz3C3 BE:155138235-2BP(2)
>>234
あー、そういや私けっきょく観てへんかった>日本以外全部沈没
渋谷でちっさく上映してたときも、開場の1時間前に行ったのに、席が一杯では入れなかったです。
今度帰りにでもツタヤでチェックしてみるかな。
237M7.74:2007/01/27(土) 17:06:27.97 ID:Xo2+MiM2
誰かに聞こうと思って忘れてたからここで聞いてみる。
神奈川南部、2〜4日前の昼間に2回揺れなかった?
寝てたんだけど、夢か現実か分からないよ〜
24日のやつかと思ったけど、1回しか揺れなかったみたいだし
238M7.74:2007/01/27(土) 18:03:45.38 ID:qe4Hwx88
>>237
そういうのは時間をチェックしといて、
後で気象庁の震源リストとかHi-netの連続波形で確認すれば、
気のせいかどうかハッキリするよ。

気象庁震源リスト
ttp://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/weekly_map/tokyo/weekly_list.html
Hi-net連続波形画像
ttp://www.hinet.bosai.go.jp/strace/
239M7.74:2007/01/27(土) 21:40:16.00 ID:deDc2tgA
大地震対応、自衛組織など義務化 大型施設が対象 2007年01月27日15時53分

総務省消防庁は、大規模地震が起きた際、不特定多数が集まる場所で人の避難誘導をスムーズにするため、
消防法を改正する。大地震対応の消防計画の作成や、自衛消防組織の設置を義務づける。
改正法案を今国会に提出する。
対象は、デパートや病院、旅館などで、延べ面積5万平方メートル以上や11階建て以上など大規模な建物。
大地震でエレベーターに閉じこめられた人の救出や停電や断水、
通信障害が起きた時など具体的な対応を明記した「消防計画」の策定を義務づける。

ttp://www.asahi.com/national/update/0127/TKY200701270203.html
240sssss:2007/01/28(日) 01:28:41.00 ID:qPFGOU2i
zzzzzzzz
241川崎多摩区(ry:2007/01/28(日) 02:45:59.17 ID:sezfmp4o
>>234
映画館で途中退場する人を見た思い出深い映画です。
エンドロールも全部見て
「あー、無駄な時間を過ごしちゃった」
と妙に満足した記憶があります。
そんな暇な時代が懐しいです。
(デスマ確定案件だから断わってたのに…)
242M7.74:2007/01/28(日) 08:47:37.10 ID:Q0tFhwDt
山形県西方沖って一応空白域だよな?
今朝の2回の地震でエネルギー発散してるのかも。
でかいのが来なきゃいいが……
243M7.74:2007/01/28(日) 08:51:10.96 ID:wYuZK36f
>>241
日本沈没と以外沈没、どちらの映画ですか?どちらも当てはまりそうだけど。
244M7.74:2007/01/28(日) 17:38:31.60 ID:sehq2K0n
くもとにじをみたので地震をまってるのだが来ない・・・
245七誌 ◆172VC7723I :2007/01/28(日) 21:37:39.63 ID:mOnjVyBJ
>>244
待ってる間にUDしようぜ
246川崎多摩区(ry:2007/01/28(日) 21:50:24.73 ID:sezfmp4o
>>243
観に行ったのは両方。
途中退場は以外沈没で目撃。
247M7.74:2007/01/28(日) 22:57:39.22 ID:Bls+xS8M
関東地震ではM7級の余震が頻発したそうですが、東海地震ではどうなんでしょうね。
248M7.74:2007/01/29(月) 01:19:02.68 ID:Smn/VEQN
キタースレのつづき

こっとしっも〜
まっちま〜で
249M7.74:2007/01/29(月) 10:56:05.64 ID:DNXAbgS7
〜♪
 やってきた〜(やってきた〜)
                ♪♪〜
250M7.74:2007/01/29(月) 14:53:50.28 ID:Ys0IS9Ct

  静岡かな? _ノ乙(、ン、)_   ξ:o)| ̄|_  千葉じゃない?
251インターフェース:2007/01/29(月) 14:57:04.86 ID:AMsgysry
『ニュートン2007年3月号』(つまり今月号)に巨大地震最新シュミレーションがでてるぞ!
これは買い!
252M7.74:2007/01/29(月) 15:13:05.87 ID:jCpABXSf
×シュミレーション
○シミュレーション

東海・東南海・南海ネタみたいだね。
253M7.74:2007/01/29(月) 17:33:27.50 ID:J0pxzAAT
突然だけど、12歳ってこの板長いよね
254M7.74:2007/01/30(火) 21:22:48.36 ID:c4vzuc1U
浜岡原発スレがいつの間にか落ちていたんだな。
255M7.74:2007/01/30(火) 23:20:36.91 ID:Jp/8EoIm
なんつーかさ

我修院 達也(前 若人あきら)
郷ひろみのものまねでGoldfinger99熱唱!!
「♪夏の太陽が〜♪♪」
            ↓
1番を歌い切って頭を下げるが曲が止まらず微妙に転調。
次の瞬間、スモークの中からご本人さん郷ひろみ登場!!!
驚く我修院の肩を抱きお互い指差ししながら一緒に歌い切る。
郷ひろみの「驚かせてごめん」的な笑顔が素敵!!
二人並んで頭を下げた次の瞬間!!!!!更に曲は転調し
            ↓
            ↓
            ↓
            ↓
            ↓
            ↓
            ↓
     うは!リッキーマーティン登場!!!
            ↓
        (´・ω・`)ショボーン

みたいなことなんだろwww
ほっといてやれよwww
それよりから揚げの行方が気になる俺です。食べれた?
256M7.74:2007/01/30(火) 23:34:06.07 ID:Jp/8EoIm
ごめん、しかもageてしまったorz
257M7.74:2007/01/31(水) 00:02:41.37 ID:XYHGPo56
Hi-netの7日間の震源分布図を見て思ったんだが、東経142度・北緯34度あたりで浅発地震が頻発しているな

http://www.hinet.bosai.go.jp/hinet_hypomap/index.php
258M7.74:2007/01/31(水) 13:28:15.72 ID:jW38HoFU
259M7.74:2007/01/31(水) 20:18:45.67 ID:YCG7ZhRR
風強い
260M7.74:2007/01/31(水) 23:04:53.79 ID:ULLrDlzE
やっと復活したね
261M7.74:2007/02/01(木) 20:42:17.73 ID:5TlRhSWO
揺れてるような気がする
262M7.74:2007/02/01(木) 21:24:08.92 ID:WkoSVvTI
内臓が無いぞう

自分で思いついて自分で寒くなったよ・・・
263M7.74:2007/02/01(木) 21:42:56.15 ID:1cg8MtVZ
>>262
内容が無いよう よりもちょっとだけマシな気がする。指2本分くらい
26412歳@1995年 ◆12at95.4iI :2007/02/03(土) 00:21:51.88 ID:88thad+/ BE:579180678-2BP(2)
初めて防災マッマップを作製
http://www.news-kushiro.jp/news/20070126/200701267.html

マッマップ!マッマップ!
265M7.74:2007/02/03(土) 01:32:46.53 ID:/5M2gXom
前に子供向け雑誌の投稿イラストで見た時は吹いた>内臓がないぞう

布団が吹っ飛んだは何故か好き
266M7.74:2007/02/03(土) 20:46:19.10 ID:lgkzxMSE
挿入して中d
267M7.74:2007/02/05(月) 09:09:04.44 ID:wJ+Qz3mA
きゃー
268M7.74:2007/02/05(月) 21:13:31.37 ID:EaGcyeTV
地震リスク簡易診断(日本震災パートナーズ)
http://risk.jishin.co.jp/

居住地域の地震発生危険度を7段階で表示できるサービス。

仰々しい画面に「診断中」とか表示されるが、中身は地域ごとに
あらかじめ計算した確率を表示するだけw
(防災科研のデータを使っているらしい)

ちなみに私の住んでいる地域はもっとも危険なSランク。
(30年以内に震度6弱以上の地震が発生する確率が50%以上)


問題 : 私が住んでいるのはどこでしょう? w
269M7.74:2007/02/05(月) 23:30:19.82 ID:ufd2WUTj
内定がないってー
270M7.74:2007/02/06(火) 02:26:41.60 ID:fTsvqhW9
>>264
テラワロスwwww
しかもまだ直ってないww
マッマップバロスwww
スゲーツボww
271M7.74:2007/02/06(火) 04:07:48.64 ID:muFKfiXi
マッマップって?
272M7.74:2007/02/06(火) 13:53:26.69 ID:EQWYSDsy
>>268
愛知?
静岡とか愛知って、防災訓練はやっぱ活発なん?

一昨年震度6弱があったうちの地元はEランクだった。
273268:2007/02/06(火) 20:12:18.14 ID:fQWg818Y
>>272
正解は三重県伊勢市ですw
リスクのほとんどは東南海地震なんでしょうね。

ちなみに防災訓練は全くと言っていいほどやってません。
(想定)東海地震は知っていても、東南海地震を知らない人が多いし。
274M7.74:2007/02/07(水) 08:28:34.28 ID:SQArA2kL
伊勢は神さんが守ってくれると思ってるのか?
275M7.74:2007/02/08(木) 23:47:24.14 ID:zLUuhYyU
鳥島東方沖って活動してるの?
276M7.74:2007/02/09(金) 21:02:28.38 ID:Vj9FbD3D
シャア
277M7.74:2007/02/09(金) 21:28:37.37 ID:fMpbcTF3
や、やつが帰ってきたのか。
間違いない!
278M7.74:2007/02/09(金) 21:33:24.15 ID:Vj9FbD3D
テス
279M7.74:2007/02/13(火) 18:34:26.71 ID:HyKtdJyO
三重県は防災活動、活発ではないのか?
280M7.74:2007/02/15(木) 23:14:55.19 ID:lEu5g1sK
東京に大地震なんか来ないんじゃないかって気になる。
281M7.74:2007/02/16(金) 16:12:22.48 ID:A/+2+42z
こないならこないで安心だけどな
282M7.74:2007/02/16(金) 17:22:56.15 ID:HH3p/nf6
つまらん
283M7.74:2007/02/20(火) 12:07:32.74 ID:pKuL5X8u
  ⊂⊃  /~~\ ⊂⊃
...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.............
 ∧_∧
(´・ω・)      キキーッ!
O┬O )
◎┴し'-◎ ≡


 ∧_∧
(・ω・`)    スルーッ
O┬O )
◎┴し'-◎ ≡

    ∧_∧
  煤i´@ω@)!
    O┬O )
   ◎┴し'-◎ ≡ キキーッ!!






                             _____
                             (\  ∞  ノ
                             ヽ、ヽ   /
                               `ヽ)⌒ノ
  _、_
( ,_ノ` ) ・・・フッ・・・
..0┳0 )  
◎┻し'━◎ =3 キコキコ
284M7.74:2007/02/22(木) 14:35:31.29 ID:KYXQ0jh+
地震の地形変動解析、衛星画像使う新手法 名大など開発
2007年02月22日12時33分

地震直後の衛星画像を使って、地震による地形変動の大きさを解析する新しい手法を
名古屋大学などの研究グループが開発した。
この手法で04年12月のスマトラ沖地震の震源域の北端にあたるアンダマン諸島のリーフ島で
地震直後に島が約2.15メートル隆起したことがわかった。
地震直後の地殻変動を調べ、地震の特徴を知るのに有効な手段になるという。

 衛星画像を使った標高は、同じ場所を違った角度から2枚撮影して立体視すれば計測できるが、
地震直後に必要な場所を撮影できるとは限らない。
そこで、名大大学院環境学研究科の院生、石黒聡士さんらは、
観測精度も違う異種の衛星が撮影した複数の写真を使って標高を計測するプログラムを作った。
http://www.asahi.com/national/update/0222/NGY200702220007.html
285M7.74:2007/02/24(土) 09:55:44.14 ID:Z2ctQ0O5
近頃、防災と称してなかなか発生しない大地震にガクブルして備える(現実逃避する)より、日常生活と老後への備えをしなけりゃな・・と考えるようになった。
286 ◆cGtfdHC5iE :2007/02/26(月) 21:53:31.51 ID:ZWeXRDZG
地震!ナマズ!
287 ◆cGtfdHC5iE :2007/02/26(月) 21:55:14.38 ID:ZWeXRDZG
雷!火事!
288M7.74:2007/02/27(火) 10:04:26.76 ID:kF8yDO43
おなにー!
289M7.74:2007/03/01(木) 23:30:57.90 ID:RechuEHe
火山噴火
290M7.74:2007/03/02(金) 22:28:38.27 ID:JPVdIeQo
富士山噴火で首都圏壊滅
291M7.74:2007/03/06(火) 19:33:01.56 ID:tdedsWnX
なんかめんどくさいなー。15分だけ休もうかなー。そして寝てしまうのかなー。
292M7.74:2007/03/06(火) 21:15:48.05 ID:tdedsWnX
寝てしまった。今日もジムに行かなかった。揚げた芋を食べたい。
293M7.74:2007/03/06(火) 21:23:39.46 ID:m8HOCmZJ
ほしのあきみたいな三十路になりてえのれす
294M7.74:2007/03/06(火) 21:25:14.38 ID:0BIP0cHz
やらないか
295M7.74:2007/03/06(火) 21:25:43.94 ID:pKfCSULi
地球上で起こり得る、最大マグニチュードっていくつ?

詳しい人教えて!
惑星の質量によって変わるの?
296クルーソー ◆1RBseismic :2007/03/06(火) 22:07:36.00 ID:/3dlHCNS BE:103467252-2BP(1001)
地震に限定しなければ結構いくんじゃないかな。
たとえば地球が全海洋蒸発した時の隕石衝突のエネルギーはM15くらいです。
(6秒間で太陽から放出されるエネルギーに相当)

全海洋蒸発のときの衝突(シミュレーション)
http://www.youtube.com/watch?v=jDUv5BbAdTg

過去の地震では、私の知る限りだとCifuentes and Silver (1989)による
チリ地震の評価でモーメントマグニチュード9.8 (Mo 5.5×10^23Nm)が最大かと…。

周期的に発生する地震ではそのくらいが限界です(´・ω・`)
297クルーソー ◆1RBseismic :2007/03/06(火) 22:26:10.67 ID:/3dlHCNS BE:496641986-2BP(1001)
参考

Wikipedia「数値の比較」から換算すると、
地球の質量の理論上の総質量エネルギーがM24、超新星爆発がM26
宇宙の理論上の質量エネルギーがM44に相当するようです。
298M7.74:2007/03/07(水) 01:17:48.69 ID:6kT8kbye
よくわかりませんが、おもしろそうですね。嘘です。
おもしろそうだなと思った直後に、意外とおもしろくないなーと思いました。
299川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :2007/03/10(土) 01:01:04.83 ID:dHFvPYFH
んー。とりあえず雑談のネタにでも。

http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0703/09/news027.html
300M7.74:2007/03/10(土) 18:15:16.57 ID:+poTSjYj
津波が自分の近くまで迫ってても、あえて実況するのが真の2ちゃんねら
301M7.74:2007/03/11(日) 00:17:03.64 ID:QYrq0QsN
>>299
逃げなかった人は、震源域や地震の規模、より震源に近い場所での海面変動などを見極めて、おそらく安全だと判断したからでは。
とくに三陸では、過去に千島やアラスカの地震で大きな津波被害を受けたことはなかったはずだし、
テレビ中継していた釧路の状況も参考にして、自分たちの地域に被害は起きないと考えたのだと思う。

もちろんみんなテレビ中継はずっと見ていただろうし、もし危ない兆候があれば直ちに避難する準備はしていただろう。
行政が安全係数を大きくとって出した避難指示に闇雲に従うのではなく、自己責任で冷静に判断した結果だと思うな。
302M7.74:2007/03/11(日) 00:22:22.66 ID:Z7VRMVD/
逃げない人は馬鹿すぎ。死んだほうが迷惑じゃないしなwww
303川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :2007/03/11(日) 00:27:22.23 ID:QNEoiT92
>>300
真の2ちゃんねらなら、自ら突撃でしょ。

>>301
記事にも書かれてますよ。
> つまり、「たいしたことないだろう」と勝手に判断してしまい...
# 微妙に 301 とはニュアンスが違うかもしれないけど

> もし危ない兆候があれば直ちに避難する...
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1166882856/31 あたり参考で。
304M7.74(福岡県):2007/03/16(金) 00:21:34.56 ID:l81p0ak4
                               ,,;- ;,
                             ,,;')))  ;;'
                            ,;'ヾ))  ,;'
                        ,,,,,,,,,,;;''' ミ、、  ,;'
               _____     ,,;;''     '' ;.   ノ
                 "''ー-,;;''       へ   彡'';;,
                ,,,,,,;;;''''ヽ、\    { ●}     ';,,
            ,,,,,,;;;''''  --- 、_ヽ ヽ    ヽ'     彡 ';,,,,.,,.,.,.,.,,.,,._,
         ,,;''''''''   -------、ニ.: : :             ミ;;    `)
      ,;;'''''',,,,;;''''  ,, --''" ̄ ;'       〉::::.   ,-ー 、   ミ    ,,;''
 ,,,-''''''''''' ,,;;''      ';;,;.;.;.;.;.;.;.;.; ,;   `ー、/ ヘ.'  ヽ● )  ミ  ,,;''
(____,;;;       ; ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;'';,, : : : :|: : : : :、 、   ̄   ,,;''
   ,,,,;;''       ,,;'-⌒'''''⌒'''⌒'''''----'-----`ー`ー⌒''''''⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
,;;'''''        '';,,''
;   i  i  i {}  ,;      ぁあぁぁ・・・・・・つかれたぁ。。。。。
'';:.:.:.:.:|:.:.:.:|:.:.:.:|.:.:|:..,;' ttp://www.mahike.com/cgi/imgdbs2/image/200703161213561838.jpg
 '''''''"'''''''"''''''"'''""
305M7.74(北陸地方):2007/03/17(土) 05:06:45.32 ID:gTeUK0FH
今井真人は元気かなあ
306M7.74(アラバマ州):2007/03/17(土) 10:11:20.42 ID:T9UoUFZ5
ある携帯サイトの掲示板(2chではない)でサイレント地震とは何ですか?という質問に対して「深発地震と同じような物です」と言ってる人が居たけど合ってる?

サイレント地震ってひっかかる面が無ければ浅いところでも起きるよね?三陸沖や浜名湖周辺で実際に起きてるし。

とりあえずその掲示板の管理人が言っていたので指摘するとアク禁だと思う。
307M7.74(福岡県):2007/03/17(土) 11:10:07.26 ID:BZUL1P1N
>>306
http://www.hinet.bosai.go.jp/about_earthquake/sec5.3.htm
あたり参照
人によって使い方に差異があると思われる。
明確な定義はあるんでせうか?
308M7.74(福岡県):2007/03/17(土) 11:11:43.37 ID:BZUL1P1N
様々のタイムスケールでゆっくりとした破壊が震源で進行する現象を,総称して「ゆっくり地震」と呼び,
「津波地震」はそのうちの一部とみなされます.
あまりにゆっくりで,通常の意味の地震波は勿論,津波さえも伴わない地震は「サイレント地震」(沈黙地震)と呼ばれることがあります.
309M7.74(catv?):2007/03/17(土) 11:28:42.56 ID:1Y8nV0GU
Magnitudeの値にはWarotaを略してMw
310M7.74(東日本):2007/03/17(土) 11:49:42.33 ID:gv68dHHa
>>306
ぬるぬる地震だ。
311306(アラバマ州):2007/03/17(土) 13:10:48.47 ID:T9UoUFZ5
俺の質問に答えてくれてありがとう。

>>309
wwww
312M7.74(京都府):2007/03/18(日) 14:02:05.36 ID:+1M8IOLj
>>301
津波警報には安全係数が入っていないよ。
あと、海岸付近のローカルな地形で波高が変わってくるので、
遠くの港で安全そうに見えても、自分の港が安全である保障はない。

すぐに逃げる、以外の行動は全部ダメ。
313M7.74(福岡県):2007/03/18(日) 18:49:06.86 ID:Dgm3nuZv
深部低周波微動:仕組み解明 岩板のずれ、原因−−東大研究チーム

 西南日本の地下深くで観測され小さな揺れが長時間続く「深部低周波微動」の仕組みを、
東京大と米スタンフォード大の研究チームが解明した。
微動は地球の表面を覆っている岩板(プレート)のずれが原因。
西南日本に巨大地震をもたらす南海・東南海地震などの想定震源域にひずみを蓄積するとみられ、
発生予測の精度向上に役立ちそうだ。

 深部低周波微動が観測されているのは、
フィリピン海プレートが陸側のプレートの下に沈み込む東海から四国地方の地下30キロ付近。
人体に感じない小刻みな揺れが、数時間から2〜3週間続く。
この地域では過去にマグニチュード(M)8規模の大地震が繰り返し発生しており、
低周波微動との関連が注目されていたが、なぜ起きるか分かっていなかった。

 仕組みは、地下の割れ目にマグマなどが入り共鳴する火山性微動と同じという考えもあったが、
研究チームは四国で観測した低周波微動を解析。
プレート同士がゆっくりずれて生じる微小震動が重なり合っていると考えると、うまく説明できたという。

 井出哲・東京大講師(地震学)は「微動の観測からプレートの動きを理論的には把握できるようになった。
巨大地震の発生予測にも役立つ」と話す。15日の英科学誌ネイチャーに発表した。【須田桃子】

毎日新聞 2007年3月18日 東京朝刊
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20070318ddm002040031000c.html
314M7.74(アラバマ州):2007/03/19(月) 19:46:49.34 ID:3PhcBhG0
30年の発生確率、最大6% 警固断層帯の長期評価
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070319&j=0047&k=200703193781
315M7.74(京都府):2007/03/22(木) 18:19:39.42 ID:087OZVKh
>>296-297
地震以外の大きさをマグニチュードでは測らないわな。
316クルーソー ◆1RBseismic (神奈川県):2007/03/22(木) 19:34:55.97 ID:03yEAkyJ BE:186241829-2BP(1001)
竜巻ファンのみなさん、21時からスーパーセルタイムですよ(・∀・)
317M7.74(福岡県):2007/03/22(木) 19:48:32.76 ID:LM7zFvN1
噴火まぐにちゅーど???
318M7.74(福岡県):2007/03/22(木) 20:24:15.52 ID:LM7zFvN1
ch321ですかばりーちゃんねる。21時から、神戸の場合
319M7.74(京都府)
>>315
っていうか、断層面積とマグニチュードもスケーリングを考えると、
地球が真っ二つに割れた時の仮想的なマグニチュードは計算できるんだけどな。
物理的には何の意味のない数字だが、地球という星の大きさで決まる量。