【画像不要】あれって地震雲だよね?48【予言も可】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74
★ルールについて★
・地震雲と思われる雲を報告したり、議論したりする、地震雲に関する包括的な総合スレです。
・自分の意見に反対する人を荒らし扱いする等の盲目的な発言はやめましょう。
・地震雲に否定的な人であっても、地震雲と思われる雲を報告する人に対して、なるべく実例を挙げて、雲について説明してあげましょう。
(徒労に終わるかもしれませんが…)
・明らかに飛行機雲であると思われる雲が地震雲として多数報告されています。その日の気象条件や天気図などと照らし合わせながらの報告を望みます。
・携帯専用のサイトにアップする際は、必ずPCからの閲覧を許可してください。
・夜空が赤く見えるのは、低い雲の底に街の明かりが反射するからです。
★★代表的なうpローダー★
[2ちゃんねる 地震板・ニュース実況板・自然災害板 画像掲示板]
ttp://2ch.skr.jp/imgboard_aozora/index.cgi
・携帯専用のサイトにアップする際は、必ずPCからの閲覧を許可してください。

前スレ 【老舗スレ】あれって地震雲だよね?46【画像必須】 ttp://live22x.2ch.net/test/read.cgi/eq/1153833879/

●基礎知識●

・雲の365日 ttp://www.saizou.net/sora/index.htm
  (サイト内)雲の百科 ttp://cumulus.web.infoseek.co.jp/kumo/
  (サイト内)「10種雲形」雲の分類・見分け方 ttp://cumulus.web.infoseek.co.jp/kumo/tenbun.htm
・飛行機雲の変化 ttp://hikouki-gumo-j.hp.infoseek.co.jp
・Google検索結果「飛行機雲」ttp://images.google.co.jp/images?q=%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E6%A9%9F%E9%9B%B2
・さざなみ雲=大気重力波について  ttp://salmon.nict.go.jp/snews/airglow/note/index3.html
http://salmon.nict.go.jp/snews/airglow/note/img/wave_fig3.jpg
風と地形で出来る雲です。地震とは関係ありません。
・阪神淡路大震災直前の渦巻き雲 ttp://www.geocities.jp/tako_m8/tarumi.htm
・色んな飛行機雲の画像が載ってるサイト
ttp://www.ny.airnet.ne.jp/satoh/contrail.htm
ttp://cumulus.web.infoseek.co.jp/kumo/iroiro/hikokishasinn.htm
ttp://www.geocities.jp/blueskymd81/contrailindex.html
・幻日(げんじつ)、太陽や月の暈(かさ)
ttp://www.asahi-net.or.jp/~cg1y-aytk/ao/halo.html
ttp://www1.linkclub.or.jp/~kinoko/sora%20sanpo/sora%20skywalking/part3%20others2.html

●資料●
雲の分類 ttp://saizou.3.pro.tok2.com/bunrui/bunrui.htm
・国際線のフライト情報
  成田 ttp://www.narita-airport.or.jp/ais/flightall/inter_arr.html
  関空 ttp://flight.kansai-airport.or.jp/info/kixfltweb/fltj_result.asp?KUBUN=JIA
・北海道放送 高層天気図 ttp://www.hbc.co.jp/pro-weather/index.html
・気象庁 天気図 ttp://www.jma.go.jp/jp/g3/
・気象庁 レーダー・降水ナウキャスト ttp://www.jma.go.jp/jp/radnowc/
・気象庁 気象衛星 可視 ttp://www.jma.go.jp/jp/g3/
・気象庁 気象衛星 赤外 ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/large.html?area=0&element=0
・気象庁 気象衛星 水蒸気 ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/large.html?area=0&element=2
・東電雷雲落雷情報 ttp://www0.thunder.ne.jp/cgi-bin/main.cgi?area=1&;zoom=2&type=4
・中部電力雷情報 ttp://www.chuden.co.jp/kisyo/
・北陸電力雷情報 ttp://www.rikuden.co.jp/common/links/hopes.htm
・日本近海の日別海面水温 ttp://www.data.kishou.go.jp/marine/ocean/daily/daily.html
・エマグラム ttp://www.d1.dion.ne.jp/~gotou_m/emagram.html
・怪しい地震雲リンク集(鵜呑みにしないように)ttp://www.hir-net.com/link/quake/cloud.html
2M7.74:2006/11/23(木) 11:17:39.23 ID:062QsMaF
重複です。

【画像必須】あれって地震雲だよね?48【予言無用】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/eq/1164206462/
3M7.74:2006/11/23(木) 12:26:29.27 ID:34cQALme
今なら関東でマンコの筋状の雲いっぱい見られまつ
4M7.74:2006/11/23(木) 12:34:33.35 ID:h41hj6d5
まったく逆の概要かw>【画像不要】【予言も可】
5M7.74:2006/11/23(木) 13:10:35.79 ID:DI22+AyG
260:無勉顧問◆uaCELLsU2k :2006/02/15(水) 19:54:03 ID:E9EKGwvu0 [sage]
ところで俺が元早稲田志望セルってことはわかってるよな?w
早稲田志望がFランカーじゃ笑えないな・・・
勝手に晒すとヤムチャは私立受けてなくて国立のみだから結果はまだだぞ
6sage:2006/11/23(木) 13:15:37.94 ID:ODt6ZVr4
aaaaa
7M7.74:2006/11/23(木) 22:56:56.43 ID:3Jbtx2ps
本スレage
8M7.74:2006/11/23(木) 23:00:42.52 ID:UCcErLN6
>>1-7
鹿煎餅乙。
9M7.74:2006/11/24(金) 06:31:39.14 ID:NOacHjm6
>>3
チムポの裏には
裏筋が沢山見えます
10asd:2006/11/24(金) 19:20:39.27 ID:XBdCtHa1
11:2006/11/24(金) 22:23:15.35 ID:p2Prk6GD
夕方四時頃に数本の筋状の雲を見たな@取手
12M7.74:2006/11/24(金) 22:41:18.48 ID:bHGkwGS0
13M7.74:2006/11/24(金) 22:49:37.79 ID:yr9xUEsX
>>12
さっき帰宅時に顔みたいな雲がいっぱいあったけど
これだったのか・・・傍目には綺麗だな
14M7.74:2006/11/25(土) 16:24:09.08 ID:uDXmMaXG
地震前頭痛がキタ 記念カキコ
15M7.74:2006/11/25(土) 16:31:26.63 ID:tK/MKsC2
そういえば、震災を経験した人で…地震前に地震雲らしきものを見てて、それと同じような雲があるというようなカキコ無いような気がするんですが…
16M7.74:2006/11/25(土) 19:47:13.42 ID:wi6UoVFF
>>15
震災の人が
空の「異様な」雲を見て、
それを地震雲だと「思った」ら
ガクブル状態だろうな。

過去の恐怖の体験が
フラッシュバックって感じなんじゃ?

震災経験した人は雲厨をどう見てるんだろ?
17M7.74:2006/11/25(土) 21:36:35.15 ID:GZXzpdDw
>>15
よく雲厨は
「震災前に出てた雲と同じものを見ました!」
っていうけど地震がきたためしがないな
18M7.74:2006/11/25(土) 23:37:21.44 ID:weilLpi4
地震雲ほど当てにならないものもないな
19M7.74:2006/11/26(日) 15:13:48.24 ID:hHkG3u4E
>>16
地震予知マニアは他人の気持ちなんて考えてもいないよ。
彼らにとって地震予知は「エンターテイメント」なんだから。
自分達が楽しければそれで良し。
なのにその自覚がないから手に負えないんだよな雲厨は。
20M7.74:2006/11/26(日) 15:28:12.65 ID:EkB8fUKr
でっかいの来てー(・∀・)
21M7.74:2006/11/26(日) 22:48:50.35 ID:rKhKnnQ4
バグッてハニーだよね?
22M7.74:2006/11/27(月) 13:01:24.75 ID:lM9Ti11i
批判するならこのスレに来るなよ。
杉並区民だが北方面が一直線に雲と空が切れててちょっと怖い
23M7.74:2006/11/27(月) 13:09:06.00 ID:dK1xwtCd
憲法で保証されてる言論の自由すら知らないんですね、雲儲はw
24M7.74:2006/11/27(月) 14:45:59.39 ID:7UDPrary
>・自分の意見に反対する人を荒らし扱いする等の盲目的な発言はやめましょう。
25M7.74:2006/11/27(月) 22:40:37.64 ID:Dt5x6Gma
日曜10時くらいに、縦にのびる、立ち上る雲みつけました。
携帯で写真とったけど、うpの仕方がわからない。
北海道釧路市在住です。
26M7.74:2006/11/28(火) 01:53:04.62 ID:M2plbL6T
っ 【精神安定剤】
27M7.74:2006/11/28(火) 02:37:49.46 ID:N/vy3d2F
このスレの趣旨は、早い話が地震雲なんて存在しないんだよと
やんわりおせーてあげるっちゅーことなのかすら?マンドクセ
28M7.74:2006/11/28(火) 03:42:20.84 ID:kIGSNqwY
結婚もできねぇで一人前のクチ叩くなよ
ニート&25過ぎの未婚女ども。
おまえら社会のお荷物and恥だよwwwwww
29M7.74:2006/11/28(火) 07:42:33.43 ID:0FUc/i6q
7時20分頃
宇都宮の東(茨城の方)に

凄まずい

雲が……。。。
30M7.74:2006/11/29(水) 04:35:06.49 ID:EZ3ZFuIs
っ 【目薬】
31M7.74:2006/11/29(水) 11:49:39.28 ID:ySAUpReP
西の方角に地震雲と思しき直線状の雲が、
かれこれ一時間近く同じ位置に居座ったまま動かない…
@松戸市
32M7.74:2006/11/29(水) 12:46:25.84 ID:P6mUMQob
一直線の長い雲
東京湾からやや東南にあるかな
東京湾の上あたりにはたくさんあるよ
@千葉中央
33M7.74:2006/11/29(水) 12:51:27.10 ID:YyOIqU1v
思ったよりレス少ないな
34M7.74:2006/11/29(水) 12:57:38.26 ID:Rs8IwuY7
今三鷹なんだが、太陽のちょい横あたりにちょびっとだけ
虹でてる。
ちなみに雨もなく薄くくもがある晴れ。
不思議だぁー
雲と関係なくてごめん
35M7.74:2006/11/29(水) 13:04:58.41 ID:kAeF/9lC
>>34
これですよね!
http://n.pic.to/474mb
八王子から…
36M7.74:2006/11/29(水) 13:11:50.45 ID:9Hk4Bekk
寒い空気の時は細い雲だけど
今日は太陽も出てて暖かいのに同じ大きさの雲が一定に並んでる
37M7.74:2006/11/29(水) 13:14:43.74 ID:9Hk4Bekk
>>17キタはキタよ
ただ大きくはない
震度4か5弱まで
38M7.74:2006/11/29(水) 13:30:16.84 ID:33NiMYXS
うおっ
すげー雲が出てるな@埼玉田舎
39M7.74:2006/11/29(水) 13:43:00.05 ID:Rs8IwuY7
>>35
お!!それそれー!私も写メったけど全然うまく写らなくて
すごいねーきれいに撮れてる〜
40M7.74:2006/11/29(水) 13:51:44.49 ID:w4Bvm3aa
>>38田舎なのか…
頑張って!
埼玉には地震は来ないから安心して田舎暮らし楽しんでね。
41M7.74:2006/11/29(水) 16:31:58.71 ID:QXI7HG5G
茨城ヤバい
42M7.74:2006/11/29(水) 17:55:15.91 ID:H9af+Qgv
>>37
あー確かにあったな、夏頃に1回だけ
でもそれ、全体の報告からすれば1/1000くらいだぜ?
しかも場所も全然違ったりするしな
43M7.74:2006/11/29(水) 18:24:25.43 ID:wBbomnge
>>34-35
これはね。幻日って言うんだよ。
別に珍しい現象じゃないんだよ。
44M7.74:2006/11/29(水) 19:21:49.81 ID:5P/bPBeP
>>42
そういうのは「偶然」とか「擬似相関」って考えるはずだよね。普通の人なら。

雲厨ってどうして「地震の前には地震雲は発生する」と意地でも信じようとするんだろ?
「地震が起こるのはお前が生きているからだ。だから殺されても仕方ないよな?」
と言われても信じようとしないのに。
45M7.74:2006/11/29(水) 19:58:38.21 ID:Ou6D5n3+
>>44やっぱそうだよな〜
雲厨にはあきれて見る気なくなった
地震雲説って迷信じゃないか?
これ来る〜?怪しい!って飽きずに毎日普通の雲晒してるだけ
雲厨は「ただの雲」って空に雲で書いてあっても怪しいって思うw

漏れなりに考えたんだけど・・・地震雲があるとしたら
地下から通じてる活火山の上には変な雲が毎日出るはずだよ
46M7.74:2006/11/30(木) 01:02:55.21 ID:tHM6RnBy
今日はたくさん地震雲出てましたよ〜否定ばっかしてないで信じてみてはどうかな?
47M7.74:2006/11/30(木) 10:37:22.99 ID:VYxZ8okM
変な宗教みたいw
48M7.74:2006/11/30(木) 13:10:37.35 ID:GUD68UFV
一切疑わずに盲目的に信じることが求められているんだよな
地震雲教では
49M7.74:2006/11/30(木) 13:42:15.50 ID:4L79C1Dt
>>48
宗教ってそういうもんじゃねぇの。
話は変わるが Newton 2007,01 の特集で、気象現象の仕組みの基本が取り上げられた。
雲の出来方や分類も書かれてるし、天気図の見方まで載ってる。
ゆとり教育で勉強してきてない奴には参考になると思う。

もっとも自分で考える事を放棄した信者には、何の役にも立たないかw
50M7.74:2006/11/30(木) 22:48:54.38 ID:14TN8On2
違うよ
51M7.74:2006/12/01(金) 01:55:05.01 ID:7xID2loG
昨日出てた雲は会津地方の地震だったみたいですね〜ただ南東に出ていた雲がちょっと気がかりです。
52M7.74:2006/12/01(金) 03:09:48.85 ID:DIO7OP1/
>51
おまいわざとやってない?
53M7.74:2006/12/01(金) 08:55:28.25 ID:wQ/w4i5H
今栃木茨城方面にしょぼいあけぼの雲出てる
ポリドールレコードのキャンペーンかオワタのどっちかだ
54M7.74:2006/12/01(金) 10:22:22.80 ID:7xID2loG
ワザとだなんて失敬な、ほんとだよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 10:11:49.19 ID:7TVvuoDv
56M7.74:2006/12/06(水) 12:38:48.38 ID:4ol9u+ko
やばい!
やばすぎるよ茨城方面。。。
57M7.74:2006/12/06(水) 13:35:55.12 ID:/aaGVFgl
56>>
どうやばい?
58名無し:2006/12/06(水) 14:42:18.84 ID:kd9rcCIX
東京から大阪に引っ越してきました。関西は大きな地震きそうですか?


59M7.74:2006/12/06(水) 17:21:06.92 ID:5AVw9N79
外超寒いしまんどくせーから
ヤバイところは全部ヤバス
60M7.74:2006/12/06(水) 17:21:44.65 ID:dkUiQSnl
>>45言えるなww
61M7.74:2006/12/06(水) 18:18:37.63 ID:y41dz6ao
日が沈んでも雲を吐く(飛行機雲)飛行機は空飛ぶか?
20分前くらいに一本筋の雲と、30分くらい前には太平洋側に赤黒い雲と言うか空?を見た。
@東北北部
62M7.74:2006/12/06(水) 19:17:04.75 ID:odUgb6wZ
>>61
> 日が沈んでも雲を吐く(飛行機雲)飛行機は空飛ぶか?

飛ぶよ。

> 20分前くらいに一本筋の雲と、30分くらい前には太平洋側に赤黒い雲と言うか空?を見た。

夕焼けが珍しいの?
63M7.74:2006/12/06(水) 19:58:42.65 ID:/aaGVFgl
飛行機雲は上空の湿度が高いとできます(たぶん)
だから昼・夜関係ない
64M7.74:2006/12/06(水) 21:38:35.76 ID:jtCKk/4X
雲を吐くって表現してる時点で頭悪そう
65M7.74:2006/12/06(水) 22:16:08.30 ID:y41dz6ao
>>61です
2、3分前に揺れました
66M7.74:2006/12/06(水) 22:33:03.03 ID:odUgb6wZ
>>65
何がどこで揺れたのですか?
67M7.74:2006/12/07(木) 00:51:22.74 ID:sjaTNioe
来年は亥年だね
また、大災害の年になるのかな…

年明けそうそう北辺りで大地震…でないことを祈る。
68M7.74:2006/12/07(木) 08:58:53.73 ID:HZsRLSTr
きのう長野県川上村で地震雲が出ていた。
69M7.74:2006/12/07(木) 09:47:18.91 ID:uHMcZN6k
さいたま市から縦に伸びる雲みえる!
が地震雲といっていいかは微妙
70M7.74:2006/12/07(木) 10:54:38.70 ID:cyNY/2Bx
東京下町で朝9時前から同じ位置にある縦の筋雲
用が終わって1時間くらいしてから外に出てもまだ見えた 10時ころ。
>>69のと同じか・・・?
こっちも、地震雲といっていいかは微妙
71M7.74:2006/12/07(木) 13:42:07.38 ID:XjV1TpWg
埼玉県南部で>>69 >>70 と同じの見た
東の空で8時40分頃。今はもう見えないけど
飛行機雲にしては幅広いし、竜巻みたいに見えて嫌な感じ
72M7.74:2006/12/07(木) 14:25:17.80 ID:cyNY/2Bx
時間の問題で大型発生と判断している。
 やはり北海道東方・千島や福井沖、伊豆諸島などに危険がある。

http://www1.odn.ne.jp/~cam22440/yoti01.htm
73M7.74:2006/12/07(木) 19:51:32.87 ID:rkIAdDUg
>>56ですが小さいのが昨夕来ましたね!
方角ぴったりなのですが写真のウプの仕方が解らんです。

横に長く、三段出てました。

M3以下の小さい地震なので需要ないですね……。
失礼スマスタ。
74M7.74:2006/12/07(木) 20:44:52.78 ID:yZtGcyrj
地震雲の権威がスマトラの震災の時
日本の北陸で地震雲を観測したって言ってました。

凄いですね!

私もそんな地震雲のプロになりたいです!
75M7.74:2006/12/07(木) 20:56:02.66 ID:TRiySsNq
>>73…うっわ、ひどいバカがいたもんだ
76M7.74:2006/12/07(木) 21:34:04.46 ID:oJV7o6o1
関東
なんか光地震雲みたいでてる
77M7.74:2006/12/07(木) 21:42:12.84 ID:TRiySsNq
「光地震雲」
新しい単語出ました〜
相変わらず脳を使ってないんだね、儲は
78M7.74:2006/12/07(木) 21:55:11.43 ID:OI7qhsKz
低緯度オーロラだな
79M7.74:2006/12/08(金) 07:17:09.20 ID:kJZLJL1g
やっぱオーロラも地震の直前には何らかの
特徴ある形になったりするので消火
80M7.74:2006/12/08(金) 16:18:23.43 ID:5aPBTadL
>>77
新語以前に文になってないですよ>>76は。
ニホンゴ習いたての外人のようだ。
81M7.74:2006/12/08(金) 18:37:05.99 ID:CCaZo2W4
>>76
それ昨日私も見たある
82M7.74:2006/12/09(土) 12:48:31.69 ID:mwGiBcXz
2回も地震きてるし
83M7.74:2006/12/09(土) 13:11:52.83 ID:TStic3JF
バカじゃないの
84M7.74:2006/12/10(日) 09:07:21.35 ID:w39Huvnu
米原方面新快速能登川到着手前
なんからしき雲が出てるんだけど
85M7.74:2006/12/10(日) 23:54:57.76 ID:oNKXbAaG
一週間以内に東京湾〜千葉中部近辺 M4.0〜4.5
86M7.74:2006/12/10(日) 23:57:06.77 ID:rjli8Qt7
>>85
そのあたりだと、最近地震多いし、何でもいいから理由つけて予測しておけば
2割ぐらいの確率であたるんじゃない?
87M7.74:2006/12/11(月) 00:04:27.34 ID:RRpkvUUU
>>85

こちらでどうぞ。

スレ立てるまでもない予言スレッド その20
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/eq/1163047685/
88M7.74:2006/12/11(月) 00:05:31.68 ID:pZbzNu1L
必ず当たる予言の典型ですな>>85
89M7.74:2006/12/11(月) 01:35:56.90 ID:J/PJz4dL
流石に>>85は釣りだろう
90M7.74:2006/12/11(月) 07:05:27.70 ID:9en4I24u
大阪から見て神戸?四国方面に地面から伸びる雲でてる。
秋(冬?)だからいろんな雲でると思うけど
91M7.74:2006/12/11(月) 07:47:33.73 ID:YxvPXbpn
>90
最初の一本が消えてから、2本目が出ている。
すごく不安になってきた・・・
92M7.74:2006/12/11(月) 07:56:31.35 ID:9MzS+0Fc
わわわ、なんかめっさ伸びてきた縦雲…。

とはいえ今日の空は綺麗ねぇ。
特に月周辺とか。
93M7.74:2006/12/11(月) 07:59:33.35 ID:zRWKIg6D
ホント綺麗な空だよね。
今日は乾燥した良い天気だから、出かける前に洗濯しなきゃ。
94M7.74:2006/12/11(月) 10:15:59.67 ID:DOXxb1ZS
今、東の方角の雲がいろいろと@ちば
95M7.74:2006/12/11(月) 10:23:35.87 ID:uMu9FsIp
新宿区、雲が一本延びてる
96M7.74:2006/12/11(月) 10:52:14.87 ID:OpQoFO72
西側に縦横の筋状雲@大田区
97M7.74:2006/12/11(月) 11:15:33.09 ID:no4csKVg
地震雲でてます@雲厨の脳内
98M7.74:2006/12/11(月) 12:13:21.42 ID:/qsZ19le
江戸川区確認。ヤバい気がする…。
99M7.74:2006/12/11(月) 12:21:27.47 ID:RpFoG0g9
こちら津田沼、地震雲を確認(10:11:53)
100M7.74:2006/12/11(月) 13:15:27.69 ID:OUH/4MeP
雲厨批判派が100げと
101M7.74:2006/12/11(月) 15:42:21.02 ID:J2Jwkhy0
今九州地方のどっかで地震雲があるはず
102M7.74:2006/12/11(月) 16:39:18.12 ID:qGtKLT+t
大阪@島本町上空に。
103M7.74:2006/12/11(月) 17:04:38.93 ID:XvOGxxic
境港市上空に変な雲が…
104M7.74:2006/12/11(月) 18:37:53.70 ID:m3MCA5Pe
衛星画像で確認… 心配なしです。
105神奈川川崎:2006/12/11(月) 19:21:15.88 ID:oNq45EhM
東向きにウロコ雲多数
106渋谷上空:2006/12/11(月) 20:06:39.66 ID:Ka5TBBsD
AM11:00頃ですが、都心から伊豆半島の下田方面に向かって線状の雲が
浮かんでいたの見た人いますか。それだけじゃなくウロコ雲も重なって
見えていたので竜が空を飛んでるみたいでした。不思議な光景でした。
107M7.74:2006/12/11(月) 20:51:28.53 ID:VDOychnv
108M7.74:2006/12/11(月) 20:55:19.08 ID:pq0B6oQk
12/11 AM7:30ごろ神戸方面の地面から上空へ立ち上がる雲。
気がついた時間なのでもっと前から出ていたかも。1時間後には
大阪方面へ長い筋雲となり、消えていった。
109M7.74:2006/12/11(月) 20:56:55.31 ID:+ATI7oeI
今、名古屋中心部だけど北の空に東西に渡る一直線の雲の層
110M7.74:2006/12/11(月) 21:35:18.14 ID:ouxdx2X7
>>107
君はこの雲が嫌なのかwwwwwwwwwwwww
111M7.74:2006/12/11(月) 21:48:02.86 ID:XXfY4jBc
>>106
やっぱ今日出てたよね?
自分は杉並で見た
112M7.74:2006/12/11(月) 22:17:42.64 ID:sMb1IUry
>>110
http://up.nm78.com/obj/2052
真ん中に顔みたいな影が。。。
113M7.74:2006/12/11(月) 22:20:22.49 ID:vf8unH68
福岡でも確認
今日 各地で出てるな
114M7.74:2006/12/11(月) 23:00:10.01 ID:23Wt5paI
雲はいつでも出てるだろ
115M7.74:2006/12/11(月) 23:50:13.70 ID:no4csKVg
>>112
ワロスwwww
116M7.74:2006/12/12(火) 00:37:36.54 ID:S2y6cFe8
宮城県北に一本太い雲があるー。飛行機雲にしては太すぎるな…
夜だから写真取れなくて確認してもらえないのが残念
宮城は地震が多いけどあんなの見たのは初めてです
117M7.74:2006/12/12(火) 00:38:51.21 ID:FASHcG6Y
>>116
太すぎるって言われてもよく分からないけど、具体的にどれくらいの幅があるの?
118M7.74:2006/12/12(火) 00:42:47.04 ID:LeYTfiKs
おれもみた!あまりにもぶっとくてはじめはなんだかわからなかったよ!
新潟の地震の当日も地震雲をみたけど
そのときより太いよ…orz
かなり怖いです
119M7.74:2006/12/12(火) 00:43:45.57 ID:S2y6cFe8
月を横にして3つ隠れるくらいw
うーん…orz
120M7.74:2006/12/12(火) 00:45:38.12 ID:LeYTfiKs
>>116
俺もみた!あまりにもぶっとくて
はじめはなんだかわからなかったよ!
新潟の地震の当日も地震雲をみたけどここまでデカくなかった…
ちょっと本気で怖い…orz
121M7.74:2006/12/12(火) 00:46:00.07 ID:S2y6cFe8
>>118
宮城の方ですか?
はじめ山から灯台の様な一本の光が出てるかと思いましたね
それくらい真っすぐキレイな雲でした
122M7.74:2006/12/12(火) 00:47:06.29 ID:rWEfSZBp
>月を横にして3つ隠れるくらい

月の視直径は約0.5度。
123M7.74:2006/12/12(火) 00:48:42.95 ID:FASHcG6Y
>>120
太いとかでかいとって言われても、どれくらいのものか分からないのですが?
124M7.74:2006/12/12(火) 00:49:23.43 ID:FASHcG6Y
月に縦とか横とかあるんですか?
125M7.74:2006/12/12(火) 00:49:36.07 ID:LeYTfiKs
>>112
宮城人です。
ビビって連続カキコしてしまいました。
今はほとんどみえなくなったよ。
126M7.74:2006/12/12(火) 00:52:03.29 ID:FASHcG6Y
>>125
すぐに消えてしまったということですか?
127M7.74:2006/12/12(火) 00:58:47.69 ID:LeYTfiKs
気付いてから30分くらいはありました。
太さは飛行機雲の10倍はありました。
形を全く変えずに、北東の方へ流れて?いったみたいです。
128M7.74:2006/12/12(火) 01:00:29.41 ID:LeYTfiKs
気付いてから30分くらいはありました。
太さは飛行機雲の10倍はありました。
形を全く変えずに、北東の方へ流れて?いったみたいです。
129M7.74:2006/12/12(火) 01:03:59.56 ID:rWEfSZBp
月3つ分て腕伸ばして小指の先3つ分てことなンだけど。
角度の測り方とか憶えておいてね。
http://www15.cds.ne.jp/~ant/obs/nosy/measure.html
130M7.74:2006/12/12(火) 01:05:48.44 ID:vSd3ViJs
オカ板へ
131M7.74:2006/12/12(火) 01:12:49.28 ID:4VXGbSXd
わかった!
今晩は、安心して寝られるってことだ!

モヤスミ〜
132M7.74:2006/12/12(火) 11:11:55.78 ID:EsY7ZhZh
今、日テレで地震雲の新聞記事が紹介されてたな
東北方面に一週間以内に震度6規模か?とか言ってた
>>116とも関係がありそうだな
133M7.74:2006/12/12(火) 11:14:36.58 ID:ptc64dbb
>>132
ラジかるッ見てたな〜コラァ!!
134M7.74:2006/12/12(火) 11:18:31.34 ID:CwRKYztF
サーヤ妊娠発表→巨大地震の予感
135M7.74:2006/12/12(火) 11:26:06.45 ID:DCnh8bIQ
>>132
東北地方で大地震って噂は、意外なところから聞いた。
これって国民の動揺を恐れて公表はしていないが、確かな話らしい。
権威ある某研究所からのオフレコ話ではここ1年以内との噂はだいぶ前からあるらしいが、もう来てしまうのか?
某官僚の息子さんも、東北大医の受験はやめて、名古屋大医とか東京医科歯科に変更らしい。
136M7.74:2006/12/12(火) 11:29:14.11 ID:cqR+RHJS
ラジかるをちらっとみてて、地震雲ってのだけちらっと見て、「どこで」とか「いつ」とかを聞き逃したので、いろんなところを検索して回ってたんだけど…。
東北地方なのか…。首都圏直下型も近い近いって散々言われてるから不安になっちゃう。
受験終わるまではとりあえず地震も雷も火事も避けてすごしたい。。
137M7.74:2006/12/12(火) 11:45:51.86 ID:TNsAs0xh
おやじならいいの?
138M7.74:2006/12/12(火) 12:30:50.25 ID:S2y6cFe8
テレビでやってたんですか…
これで夕日が真っ赤で光が強ければ確定ですね(((;゚Д゚)))ガクブル
139M7.74:2006/12/12(火) 12:32:26.55 ID:dNSQW4Tk
欧米か!
140M7.74:2006/12/12(火) 12:56:04.06 ID:WmGZnRjw
どん兵衛か!
141M7.74:2006/12/12(火) 13:18:33.15 ID:3rTSlXep
枕元にヘルメット用意しとけよ
142M7.74:2006/12/12(火) 14:45:56.78 ID:THC2AYJZ
>>138
まだあのホラ番組のみのの洗脳とけないのか
143M7.74:2006/12/12(火) 15:18:21.47 ID:i5C9a6NO
144M7.74:2006/12/13(水) 02:07:51.19 ID:feIYRVdZ
>>132
東スポに出てた写真と記事見たけどスゴい雲
何もなければいいけど不気味だな…
145M7.74:2006/12/13(水) 05:48:50.61 ID:U793ZvW2
東スポうp
146M7.74:2006/12/13(水) 06:17:09.11 ID:fm76u5nc
出どころは東スポだったんだぁ… なるほど東スポね… 東スポかあ… 東スポ…
147M7.74:2006/12/13(水) 07:23:30.80 ID:+EBfW1HM
>>144
いつの記事だよ?
148M7.74:2006/12/13(水) 09:07:46.59 ID:/VS5TVRI
なんだあの富士山の横の縦長の2本の雲は!!
149M7.74:2006/12/13(水) 09:14:46.61 ID:Wgitb6dp
UFO目撃証言みたいだな
150M7.74:2006/12/13(水) 12:42:09.92 ID:Xj7sqSM6
大スポにも載ってたから買って読むといいにょ
151一重 ◆DnH0jkg8I2 :2006/12/13(水) 12:52:22.32 ID:48xu6eBJ
nn
152一重 ◆xj5aoi8gEM :2006/12/13(水) 12:52:55.36 ID:48xu6eBJ
v
153M7.74:2006/12/13(水) 13:07:21.84 ID:feIYRVdZ
>>147
昨日の記事
154M7.74:2006/12/13(水) 13:10:39.63 ID:Xj7sqSM6
>>153
実際のところどうなんだろうね?
記事見る限りじゃ西方向に見えるんだが。
155M7.74:2006/12/13(水) 13:14:45.08 ID:KjFhh9O/
三鷹だけど、昨日、地震雲見たよ、飛行機雲のでっかいやつみたいな。
んで、知り合いが、阪神大震災の前にみた地震雲を昨日、東京で見たとも言ってた。
一週間〜10日以内にあるかもよ。
皆、用心しる!
156M7.74:2006/12/13(水) 13:21:24.95 ID:YAoMlApp
12月12日から一週間以内に震度6が東北方面、だな?
『東北方面』ってのが曖昧だがw
起きるか起きないかお楽しみにw
157M7.74:2006/12/13(水) 15:02:01.72 ID:pu4HZUeq
>>156
曖昧ってか基点が不明だから何とでもサクサクできるよねw
158M7.74:2006/12/13(水) 18:13:01.12 ID:YaWSCEiY
>>155
武蔵野市在住だけど、たぶんそれと同じのを見たよ。
デジカメで撮ろうかと思って家中探してようやく見つけてベランダに出たら形が変わってた。
あれは飛行機雲じゃなかったな。ぶっとい一本雲。
159M7.74:2006/12/13(水) 21:31:31.07 ID:aeRqso/x
今日から一週間以内。
宮城県沖か茨城県沖で、M5.0超。
160M7.74:2006/12/13(水) 21:51:27.20 ID:mr3D6pia
なんだM5か…
宮城はそれくらい普通にある
161M7.74:2006/12/13(水) 22:01:53.80 ID:4FDd/xK2
あれ?ここついに予知スレになったの?
162M7.74:2006/12/13(水) 22:28:22.27 ID:IRbL9Pyx
予言も可なんて書いてると妙なのが集まってくるのは仕方ないかとwww
163M7.74:2006/12/13(水) 22:35:57.12 ID:vuogwmbc
すっかりゴミ捨て場と化したな。
164M7.74:2006/12/13(水) 22:40:00.60 ID:Wgitb6dp
>>155
君の予言がまた地震雲の信憑性を下げることになるだろう
「大震災と同じ」とか滅多に口にするもんじゃない
165M7.74:2006/12/14(木) 00:38:50.78 ID:THPyTIe6
これから 10年以内に 首都圏に震度3の地震が 数回以上あるハズだ
私の名誉に誓っても良い
166M7.74:2006/12/14(木) 00:52:35.43 ID:U0LGs8xl
さっきの地震で目覚めちまった

>>155
東京MXでしかそのこと言わなかったからガセかと思ったがくるかもな
167159:2006/12/14(木) 15:57:28.71 ID:FJ0ZWC6R
沿岸、もしくは内陸の場合、震度が大きく出ます。
それが心配です。
168M7.74:2006/12/15(金) 00:31:02.15 ID:Y9s7B/RJ
地震雲のことがテレビでやったと言うレスああちこちにあるが
いつのどれよ?
169M7.74:2006/12/15(金) 09:13:19.25 ID:dEecLA/o
オラも地震予知
今週末、茨城でM7
今朝東京の温度が高いのも地震の影響!だったりして
170M7.74:2006/12/15(金) 23:09:25.13 ID:nKReZv+K
俺も地震予知。
明日、地球上のどこかでM5〜7の地震が起こる!
地球の人は注意されたし
171M7.74:2006/12/16(土) 00:02:49.25 ID:QRlx6wVC
もう地震雲関係ないやんww
172M7.74
俺…
来年になったら結婚しようと思うんだ