【画像必須】あれって地震雲だよね?48【予言無用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74
★ルールについて★
・地震雲と思われる雲を報告したり、議論したりする、地震雲に関する包括的な総合スレです。
・地震雲かもしれない雲を目撃したという報告・主張には、必ず下の報告フォームに従って写真を付けてください。
---報告フォーム---
【時間】(必須)
【場所】(必須)
【方角】(必須)
【根拠・理由】(必須)
画像URL:(必須)
-------------------
・自分の意見に反対する人を荒らし扱いする等の盲目的な発言はやめましょう。
・地震雲に否定的な人であっても、地震雲と思われる雲を報告する人に対して、なるべく実例を挙げて、雲について説明してあげましょう。
(徒労に終わるかもしれませんが…)
・明らかに飛行機雲であると思われる雲が地震雲として多数報告されています。その日の気象条件や天気図などと照らし合わせながらの報告を望みます。
・携帯専用のサイトにアップする際は、必ずPCからの閲覧を許可してください。
・夜空が赤く見えるのは、低い雲の底に街の明かりが反射するからです。
★★代表的なうpローダー★
[2ちゃんねる 地震板・ニュース実況板・自然災害板 画像掲示板]
ttp://2ch.skr.jp/imgboard_aozora/index.cgi
・携帯専用のサイトにアップする際は、必ずPCからの閲覧を許可してください。

前スレ【画像必須】あれって地震雲だよね?47【予言無用】http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/eq/1159355319/

●基礎知識●
・雲の365日 ttp://www.saizou.net/sora/index.htm
  (サイト内)雲の百科 ttp://cumulus.web.infoseek.co.jp/kumo/
  (サイト内)「10種雲形」雲の分類・見分け方 ttp://cumulus.web.infoseek.co.jp/kumo/tenbun.htm
・飛行機雲の変化 ttp://hikouki-gumo-j.hp.infoseek.co.jp
・Google検索結果「飛行機雲」ttp://images.google.co.jp/images?q=%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E6%A9%9F%E9%9B%B2
・さざなみ雲=大気重力波について  ttp://salmon.nict.go.jp/snews/airglow/note/index3.html
http://salmon.nict.go.jp/snews/airglow/note/img/wave_fig3.jpg
風と地形で出来る雲です。地震とは関係ありません。
・阪神淡路大震災直前の渦巻き雲 ttp://www.geocities.jp/tako_m8/tarumi.htm
・色んな飛行機雲の画像が載ってるサイト
ttp://www.ny.airnet.ne.jp/satoh/contrail.htm
ttp://cumulus.web.infoseek.co.jp/kumo/iroiro/hikokishasinn.htm
ttp://www.geocities.jp/blueskymd81/contrailindex.html
・幻日(げんじつ)、太陽や月の暈(かさ)
ttp://www.asahi-net.or.jp/~cg1y-aytk/ao/halo.html
ttp://www1.linkclub.or.jp/~kinoko/sora%20sanpo/sora%20skywalking/part3%20others2.html

●資料●
雲の分類 ttp://saizou.3.pro.tok2.com/bunrui/bunrui.htm
・国際線のフライト情報
  成田 ttp://www.narita-airport.or.jp/ais/flightall/inter_arr.html
  関空 ttp://flight.kansai-airport.or.jp/info/kixfltweb/fltj_result.asp?KUBUN=JIA
・北海道放送 高層天気図 ttp://www.hbc.co.jp/pro-weather/index.html
・気象庁 天気図 ttp://www.jma.go.jp/jp/g3/
・気象庁 レーダー・降水ナウキャスト ttp://www.jma.go.jp/jp/radnowc/
・気象庁 気象衛星 可視 ttp://www.jma.go.jp/jp/g3/
・気象庁 気象衛星 赤外 ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/large.html?area=0&element=0
・気象庁 気象衛星 水蒸気 ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/large.html?area=0&element=2
・東電雷雲落雷情報 ttp://www0.thunder.ne.jp/cgi-bin/main.cgi?area=1&;zoom=2&type=4
・中部電力雷情報 ttp://www.chuden.co.jp/kisyo/
・北陸電力雷情報 ttp://www.rikuden.co.jp/common/links/hopes.htm
・日本近海の日別海面水温 ttp://www.data.kishou.go.jp/marine/ocean/daily/daily.html
・エマグラム ttp://www.d1.dion.ne.jp/~gotou_m/emagram.html
・怪しい地震雲リンク集(鵜呑みにしないように)ttp://www.hir-net.com/link/quake/cloud.html
2M7.74:2006/11/22(水) 23:42:29.39 ID:iMeMovUc
●過去の議論●
地震雲マニアが波状雲と読んでいる雲の成因には、主に、3種類があるようです。
・ケルビン・ヘルムホルツ波(肉眼)
・大気重力波(衛星画像)
・ベナール対流(衛星画像)
【ケルビン・ヘルムホルツ波】 (KH波)
 液体や空気のなかで密度の大きい層と小さい層の流れる速さの違いによりその二つの層の境界付近でできる波のこと
 ↓このサイトの説明なんか比較的分かりやすいかも。
ttp://www.bioweather.net/column/weather/contents/mame033.htm
【大気重力波】
 上昇気流などなんらかの原因で上方向へ押し上げられた大気が重力によって下に押し下げられ、
 下がった大気は浮力を受けて上向きに移動することを繰り返すことによってできる大気の波のこと。
ttp://salmon.nict.go.jp/snews/airglow/note/index3.html
ttp://salmon.nict.go.jp/snews/airglow/omake/index.html
【ベナール対流】(=レイリー・ベナール対流)
 熱対流の最も基本的な形で,流体の下部を温め,上部を冷やした時にできる対流のこと
 ↓ちょっとkeiには難しいかもしれないけど
ttp://kobam.hp.infoseek.co.jp/meteor/benard.html
ttp://www.aomori-u.ac.jp/intro/engineer/infosys/Labo/abstract-2001/IS004.pdf
ttp://www.aomori-u.ac.jp/intro/engineer/infosys/Labo/abstract-2001/IS032.pdf
 ↓味噌汁を使ってレイリー・ベナール対流を再現してるので分かりやすいかも
ttp://quasar.cc.osaka-kyoiku.ac.jp/handmade2002/ryutai/miso/miso.htm

●和歌山地方気象台●
ttp://www.osaka-jma.go.jp/wakayama/hakkoubutu/jishin_katsudouzu/0506.pdf
地震雲は存在するのか?
最近「地震雲を見たが、大きな地震が発生するのか?」とか、「地震が発生する前に地震雲が現れるというが本当か?」
という問い合わせが気象台に寄せられるようになりました。
地震が発生する前に電磁気的な異常が現れる事があるのは事実で、それが動物などの異常行動の原因ではないかとも
言われていますが、雲を発生させるためには空気をイオン化させるような相当に高い電圧と湿度100%に近い空気が必要であり、
もしそのような状況が生じれば電磁波の異常など他の観測装置にも検出されると考えられます。
また世界気象機関(WMO)では、国際雲図帳というものを作成し、世界共通の基準で雲の観測を行うことを決めており、
日本の気象台でもこれに準じて雲の観測を行っています。これは唯一国際的な雲の分類基準ですが、このなかには「地震雲」
という分類はありません。つまり地震雲自体の定義も明確なものがないため、よく現れる飛行機雲を見て地震雲だと言ってくる人もいます。
では、なぜ雲と地震が関係あるかのように思われるのでしょうか?実は、昨年1年間で有感地震(震度1以上の地震)は
全国で2234回(下図参照)も発生しており、比較的大きな震度4以上の地震も93回発生しています。
つまり平均すると毎日6回くらい有感地震が発生し、4日に1度くらいは震度4以上の地震が発生しているため、
誰かが「もうじき地震が発生する」と言えば、その予想はほぼ確実に当たることになります。
ちょっと変わった形の雲を見て、その後数日して比較的大きな地震があった場合、あれが地震雲だったんだというふうに
結びつけてしまうケースが圧倒的に多いと考えられます。
3M7.74:2006/11/22(水) 23:43:05.03 ID:iMeMovUc
●地震学会広報委員会●
ttp://wwwsoc.nii.ac.jp/ssj/FAQ/FAQ.htm#QA014
質問14
 地震前に地震雲が現れるという話をよく聞きます。本当でしょうか。
回答14(2005年10月追加・修正)
 地震研究者の間では一般に、雲と地震との関係はないと考えられています。地震の前兆としての「雲」に関する研究は,
過去に何度か発表されたことがあるのは事実で,雲と地震の関係が皆無であると断言はできません。
しかしながら,過去の報告例は大地震の前にたまたま特異な雲の形態をみたことで,地震と特異な雲の形態を結びつけて
しまうケースが圧倒的に多いのではないかと考えられています(その一方,地震が起きなかった場合には雲のことを
忘れてしまいます)。
 雲はその場の大気の状態や付近の山岳などの地形次第で、人間の目にはときに無気味な姿や謎めいた形となって、
さまざまに現れます。従って、例えば竜巻状や放射状や断層状に見えたとしても、それが地震前兆なのかどうかを
疑う前に、低気圧が接近中だったり近くに存在していないか、前線はないか、気圧の谷が上空を通過していないか、
高さによって風向が食い違っていないかなど、まず気象の面から十分に検証することが大切です。
質問29とその回答もご覧下さい(S,K)。

補足1(2005年10月追加)
 一般の地震研究者が,雲と地震との関係はないと考える理由
1.地下の現象である地震と、大気中の現象である雲とを直接・間接に関連付けるメカニズムが考えられていないことです。
地震雲を説明する際に、地震の前  の岩石の微小破壊による電磁波の発生が用いられることがありますが,微小破壊で
電磁波が発生することはありえるとしても,地下深くで発生した電磁波が 地表に伝わるしくみを十分に説明した学説はありません。
さらに,地表に電磁波が伝わったとしても,その電磁波によって地震雲が生じるしくみを十分に説明した学説もありません。
2.メカニズムが不明でも、「地震雲」の定義が明瞭で,一定の基準で認定された「地震雲」と大地震との対応例が多数報告されていれば、
経験的あるいは統計 的に「雲」を地震の前兆と捉えることが可能ですが、実際には,報告されている「地震雲」のほとんどは,
その定義が補足2にも示すように不十分・不明瞭で  統計的な検討が困難です(N,K)。

補足2(2005年10月追加)
 一般の気象研究者も「地震雲」には否定的です。その理由は,報告されている「地震雲」のほとんどが,飛行機雲,あるいは,
巻雲・巻積雲や層積雲の変異パターンとして(つまり,「通常の雲」として)説明可能だからです。たとえば,
「くものてびき―十種雲形について」(著者:湯山生 (著), 日本気象協会気象情報部)や「雲・空」
 (著者:田 中 達也 (著),山と渓谷社)という本に,(通常の気象条件で説明できる)
種々の雲の形がのっており,その中には,過去に「地震雲」とされてきた雲に酷似した「普通の雲」が載っています(S,K)。

補足3(2005年10月追加)
 「飛行機雲は成層圏あたりの高層に出る。中層に現れるそれは地震雲である」という説もあるようですが、特に夕方などは
太陽光線の具合による上層の雲のコントラストなどで、実際より低く見える場合が多くあります。首都圏では、羽田・成田・横田基地等の
飛行場があるので、離着陸する多数の航空機があり、飛行機雲に出合いやすく、その分高度の見誤りの可能性も高まります。
従って、首都圏は、地震雲とされる飛行機雲を発見する可能性の高い場所ともいえます。 3-2.「交差する筋上の雲が地震雲である」
という説もあるようですが、当然 のことながら飛行経路が交差すれば、飛行機雲が交差して「交差する筋上の雲」ができあがります(S,K).
4M7.74:2006/11/22(水) 23:43:27.71 ID:iMeMovUc
・悪魔の証明
「あることの証明」は、特定の「あること」を一例でも提示すれば済む。
しかし、全称命題を対象にする「ないことの証明」は、全ての存在・可能性について「ないこと」を示さねばならない。
すなわち、「ないことの証明」は「あることの証明」に比べ、困難である場合が多い(検証と反証の非対称性)。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B0%AD%CB%E2%A4%CE%BE%DA%CC%C0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E9%AD%94%E3%81%AE%E8%A8%BC%E6%98%8E

●疑似科学●
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%96%91%E4%BC%BC%E7%A7%91%E5%AD%A6

・疑似科学の傾向
(1)反証不可能性
(2)検証への消極的態度
(3)立証責任の転嫁

・疑似科学者の傾向
(1)自分を天才だと考えている。
(2)仲間たちを例外なく無知な大馬鹿者と考えている。
(3)自分は不当にも迫害され差別されていると考えている。
(4)もっとも偉大な科学者や、もっとも確立されている理論に攻撃の的を絞りたいという強迫観念がある。
(5)複雑な専門用語を使って書く傾向がよく見られ、多くの場合、自分が勝手に創った用語や表現を駆使している。
5M7.74:2006/11/22(水) 23:44:25.87 ID:b3VuaWJK
>>4
6M7.74:2006/11/22(水) 23:47:44.27 ID:drEtuAWd
7M7.74:2006/11/22(水) 23:48:42.71 ID:iMeMovUc
>>6
前スレを使い切ってください。
8M7.74:2006/11/22(水) 23:58:52.17 ID:pzh8EvsJ
>>1
9M7.74:2006/11/23(木) 17:02:45.40 ID:D+LgnyvJ
小町「まみ」ってどう?
今時の感じかな。
10M7.74:2006/11/23(木) 22:13:47.49 ID:iR3b2jdB
じゅうげとー?
11M7.74:2006/11/23(木) 22:18:10.16 ID:roefXkJl
もうさ、このスレやめれば?

うPしても、厨にひたすら叩かれるだけだし、
うPしてる人にに対して失礼過ぎる人間が多いよ。このスレの人って、
常識なり他人に対する言葉遣いなりがなってない人多過ぎる。
うPする人間がどんどん減ってくの当たり前だよ。
12M7.74:2006/11/23(木) 22:28:08.63 ID:N9kQ2kzP
>>11
テンプレに従って投稿している人には、普通に反応が返ってきていると思うよ。
賛否が分かれるのは別の次元の話だしね。
13M7.74:2006/11/23(木) 23:08:51.67 ID:3vvDo28u
気象のわからない人ほど地震雲信者になりやすいのかな?
14M7.74:2006/11/23(木) 23:28:34.63 ID:wCv1k94Z
いつのまにやら肯定派の雲厨が
議論派のことを雲厨にして発言してる件

理論丸無視の直感やら気持悪いだの言ってるカスを
罵倒する以外どう評価すべきだと思うんだ、>>11の厨房よ
15M7.74:2006/11/23(木) 23:42:41.65 ID:yixkaGyn
また雲スレが2つになりましたね。
以前にも肯定派用と否定派用の2つになったことがあったけど
あの時はどちらのスレが削除されたんだっけ?
16M7.74:2006/11/23(木) 23:51:43.53 ID:N9kQ2kzP
>>15
肯定・否定ではなくて報告専用が作られたのだが、言いっぱなしでは
あまり繁盛せず、統合スレが出来たらすたれてしまった。
17M7.74:2006/11/24(金) 00:15:23.06 ID:Ah+mPnNY
ああ思い出した。議論スレ(否定派書き込みok)と報告スレ(否定反論禁止)に
分かれたんですよね。で、なぜか否定されずに思う存分報告できる報告スレには
報告がされず、議論スレばかりに報告が集まったんでしたね。
結果、報告スレは殆んど書き込みがなく削除されたと。

今回も同じ結果になるんじゃないですか?
18M7.74:2006/11/24(金) 00:19:16.68 ID:o6Czdp/B
19M7.74:2006/11/24(金) 00:20:21.18 ID:lLBRtx4R
んで地震雲だとして、どう判断してどうする
20M7.74:2006/11/24(金) 00:29:35.85 ID:Ah+mPnNY
>>19
雲厨的には、生活はそのままで(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルすれば満足らしいですよ。
そして、震度3程度の揺れを楽しめたら「やはり地震雲は存在してるんだ!」と歓喜し、
地震がなければ「当たらなくてよかったと安心すべき」と思って終わり。

まあ一種のエンターテイメントですよね。これでは。
21M7.74:2006/11/24(金) 10:08:52.28 ID:OOliIEa6
愛知の空が凄いことになってる
22M7.74:2006/11/24(金) 11:53:33.39 ID:nC0RJe+I
今日の天気では、報告がいぱーい!
23M7.74:2006/11/24(金) 11:56:38.09 ID:WA2lF/Vl
くくもがくもがあっと@さいたま
24M7.74:2006/11/24(金) 12:00:02.77 ID:TQSaQcqP
写真張れ。
25M7.74:2006/11/24(金) 12:29:46.91 ID:aS+kQPgo
雲が富士山に収束@横浜

http://2ch.skr.jp/imgboard_aozora/index.cgi
26M7.74:2006/11/24(金) 12:45:21.98 ID:TQSaQcqP
富士山に収束しているなら、山梨や静岡からも見えるはずだが
27M7.74:2006/11/24(金) 12:51:45.15 ID:NTIoHs1m
>>26
いちいち下らんレスいれるなよ。
何しても気に入らないというのがこのすれのアンチだから宇材だけ。
28M7.74:2006/11/24(金) 12:53:49.88 ID:EcxxPoR0
家からは富士山の左横に収束して見えるよ@横浜
29M7.74:2006/11/24(金) 12:58:47.91 ID:nC0RJe+I
ってことは伊豆や清水あたりで収束してるわけだな。
おい、その辺に住んでる奴。チャンスだぞ。
収束雲の証拠写真撮ってくるだよ。
30M7.74:2006/11/24(金) 13:25:59.55 ID:TQSaQcqP
富士山ライブカメラもありそうだが。
31M7.74:2006/11/24(金) 14:26:52.64 ID:EuhoYe9A
>>25
もっと近いところのライブカメラから見ると、全然収束してないようですよ。
http://www.fujigoko.tv/live/
32M7.74:2006/11/24(金) 14:27:39.97 ID:j2Qkrun0
33M7.74:2006/11/24(金) 14:45:49.60 ID:g+v0o+eq
>>31
ここの 4番の夜間の画像 ライトの上に顔が出てないか コエー
34M7.74:2006/11/24(金) 14:54:37.85 ID:EuhoYe9A
>>25,28

伊豆の方から見ても、やはり収束していません。

http://www.shizuoka.isp.ntt-west.co.jp/mtfuji/index.html
35M7.74:2006/11/24(金) 14:55:33.65 ID:wT5uJFOo
雲が収束?w
だいたいの人が天気予報で気象衛星の画像を見たことがあるはずだけど
そういうのは考えないの?
36M7.74:2006/11/24(金) 16:30:15.68 ID:N2n03hN9
>>21
今もすごいね。
37M7.74:2006/11/24(金) 16:36:32.84 ID:NJL87LkT
名古屋の西の空がすごいことになってる
誰か写メ取れる人撮ってくれないか
38M7.74:2006/11/24(金) 16:47:53.23 ID:EuhoYe9A
>>37
ライブカメラで見ると風で出来る波形の雲と飛行機雲みたいですね。
時間を縮めるとよく分かります。
http://weathernews.jp/livecam/cgi/livecam_disp.cgi?liveid=410001087
http://weathernews.jp/livecam/cgi/livecam_disp.cgi?liveid=410001059
39M7.74:2006/11/24(金) 16:53:19.53 ID:9PdL9nJV
>>38
さざなみ雲ですね
気象衛星でもわかります
http://www.jma.go.jp/jp/gms/large.html?area=0&element=1
40M7.74:2006/11/24(金) 16:53:21.43 ID:N2n03hN9
名古屋です。撮りました。あまりハッキリ写らなかった。。
ttp://2ch.skr.jp/imgboard_aozora/img-box/img20061124165140.jpg
41M7.74:2006/11/24(金) 16:59:05.49 ID:9PdL9nJV
>>40
乙です
トラヤのビルのケーキとコーヒーの文字にワロタ
42M7.74:2006/11/24(金) 17:05:59.65 ID:EuhoYe9A
>>39
小さすぎて衛星から識別できる大きさではないと思いますよ。
43大阪:2006/11/24(金) 17:24:19.21 ID:Roggl4Yc
さっき淀川大橋で見たんだが南の空に細長い雲が縦にあった。一つだけ。
44名古屋:2006/11/24(金) 17:28:01.21 ID:pvOlH2Yg
名古屋の西の空に地震雲みたいなのが出てます
今はくずれてきてるんですが…写真の載せ方がわかりません…
45M7.74:2006/11/24(金) 17:33:24.77 ID:xKk4tilT
載せ方って
46名古屋:2006/11/24(金) 17:44:31.25 ID:pvOlH2Yg
どうゆうふうにすれば写真が表示されるのかがわからないんです…
47M7.74:2006/11/24(金) 17:48:51.46 ID:t37pWq2O
>>43
ttp://2ch.skr.jp/imgboard_aozora/img-box/img20061124174727.jpg

これ?さっき見たんで撮っておいたけど
48M7.74:2006/11/24(金) 18:05:13.75 ID:5z5av5qQ
>>43
似たようなやつ見たんやけど、俺が見たのは横に伸びてた。
49M7.74:2006/11/24(金) 18:29:13.35 ID:JZTEtSsE
予言板にも同じ様な書き込みと写真があったよ
50M7.74:2006/11/24(金) 18:32:39.61 ID:o3NKyzX9
千葉より
南西の空にゆるい縦ロールの雲が1つ垂直にのびてた
画像なくてすみません
51M7.74:2006/11/24(金) 19:06:52.46 ID:bGKiz9AE
>>43
南港からも見えた!和歌山から大阪市内にかけて。
52M7.74:2006/11/24(金) 19:17:56.92 ID:FNwW+3Ud
>43
このへん飛行機が飛びかう飛行機雲でしょ。
53M7.74:2006/11/24(金) 19:22:58.09 ID:EuhoYe9A
>>47
普通に飛行機雲のようですが?
54M7.74:2006/11/24(金) 20:03:51.99 ID:49XbfEUF
和歌山市上空でカーブしています。

2時間も消えない飛行機雲はないでしょう・・・!
55M7.74:2006/11/24(金) 20:07:47.19 ID:TQSaQcqP
写真張れ。
56M7.74:2006/11/24(金) 20:20:57.56 ID:nC0RJe+I
>>54
有る
57M7.74:2006/11/24(金) 20:43:12.70 ID:zbuzG28g
>>56

雲の大きさ、風の向き強さをわかったうえでの発言か?
58M7.74:2006/11/24(金) 20:50:36.44 ID:TQSaQcqP
頭の悪そうな人が現れました
59M7.74:2006/11/24(金) 21:41:24.09 ID:tuT8bZZ5
京都からも見えました。 びっくりして初めて、地震板にきました。縦状の渦巻きでした。
60M7.74:2006/11/24(金) 21:46:37.32 ID:9PdL9nJV
>>59
たぶん風で捩れた飛行機雲と思う
竜巻状に見える事多いよ
てか、画像貼って下さい
61M7.74:2006/11/24(金) 21:55:41.36 ID:0itSRrVd
今日、岐阜に行ってきたんだけど、すごい縦ロールの雲がたくさんあってびっくりしたー!
というか、正午ごろの空には、縦にすうっと線をひいたような雲しか出ていなかった。
62M7.74:2006/11/24(金) 22:01:29.16 ID:S7wgFxIK
画像貼らないで頭の悪さを晒してるバカは↓に行けよ、理想郷だろ?
【画像不要】あれって地震雲だよね?48【予言も可】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/eq/1164247476/
63M7.74:2006/11/24(金) 22:50:15.80 ID:EuhoYe9A
今日の昼間に出ていた雲は、飛行機雲と風に沿って出来る雲ばかりだったのでしょうか?
高層天気図を貼っておきますね。
http://www.hbc.co.jp/tecweather/archive/jpg/AUPQ35_112409.jpg
64M7.74:2006/11/24(金) 23:07:28.50 ID:nC0RJe+I
>>57
何、頓珍漢な事を言ってる。
俺は54の「2時間も消えない飛行機雲はないでしょう・・・! 」
に対して「有る」と言ったまでだ。
それに、俺は「それは飛行機雲だ」とも言ってないしな。

ちなみに俺の予言(>>22)は当たったろw
65M7.74:2006/11/24(金) 23:24:19.48 ID:DIX2/p+1
>>64
予言無用です><
66多摩@東京:2006/11/25(土) 01:05:59.81 ID:hQufCgiD
>>50
>縦ロールの雲が1つ垂直
南東の方角で15:30頃にみえたよ
67M7.74:2006/11/25(土) 02:01:01.20 ID:iKFuFVxp
今日雲出てましたよ。ちなみに北関東です。半日以上同じ場所に筋状の雲が発生してますので、地震雲です。風が強い日だったけど、普通の雲だったら流れるハズなのに・・・
68M7.74:2006/11/25(土) 02:10:01.31 ID:OOWC2+/U
>>67
吊し雲は風で流れて行きませんよ。
69M7.74:2006/11/25(土) 02:19:06.00 ID:MxPeYA6e
いいか、みんな 吊し雲は〜
        (゚∀゚ )
        (| y |)  ヨクネエヨ>


        ( ゚д゚)
        (| y |)


        (゚д゚ )
        (| y |)


        ( ゚д゚ )
        (| y |)
70M7.74:2006/11/25(土) 02:21:08.51 ID:Emdpn+wn
>>67
長時間にわたり継続してジェット気流に流された絹雲なんかもあるよ。
71M7.74:2006/11/25(土) 06:33:17.29 ID:GZXzpdDw
てか縦に延びる雲とか言ってるヤツは目が腐ってるの?

誘導(スレタイ読めないバカはこっち)
【画像不要】あれって地震雲だよね?48【予言も可】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/eq/1164247476/
72M7.74:2006/11/25(土) 12:00:47.82 ID:OOWC2+/U
雲が同じ場所に長時間あったっていう報告には、同じ場所・同じ方角で
時間をあけて撮った写真があると、説得力が増すでしょうね。
73M7.74:2006/11/26(日) 01:10:41.25 ID:ol4uu8V0
山形県寒河江断層上に、筋上の雲が出ます。
そうすると大体、2〜5日くらい後に地震が来ます。今回のは北側に広がっておりましたので
北東北に来るでしょう。

http://p.pita.st/?m=mpmis6hz
74M7.74:2006/11/26(日) 01:32:35.72 ID:YLuTYgDM
>>73が見れないんだが
75M7.74:2006/11/26(日) 05:45:52.55 ID:fsb+OYCT
76M7.74:2006/11/26(日) 09:23:27.56 ID:tTVRU6As
>>73
そんな話聞いたことないな、また捏造か?
とりあえずこなかったら足洗えよ
77M7.74:2006/11/26(日) 09:36:01.69 ID:K0NypyPs
>>73
PCから見えません。
78M7.74:2006/11/26(日) 12:55:13.66 ID:AVOwbILj
>>73
マイページ
から
編集
を選んで
PC許可
しる
79地震情報:2006/11/26(日) 13:06:50.18 ID:RoHTDYS4
さっき、11月26日 午後12時58分に、広島県で、地震がありました。 津波による心配は、ありません。
80M7.74:2006/11/26(日) 13:39:27.93 ID:JVjkRbd1
昨日、縦に伸びる雲が石川から西方向に見えました。
ちょうど島根・広島の方向です。
画像なくて申し訳ないのですが、今日の地震に関係あるかな。
81M7.74:2006/11/26(日) 13:48:35.54 ID:4+sDcAQ3
みごとな後出し!
82M7.74:2006/11/26(日) 13:55:02.83 ID:JVjkRbd1
投資の結果とかの後出し自慢ならわかるのですが
こんな災害に関すること後出しで自慢しませんよ。
83M7.74:2006/11/26(日) 15:00:22.47 ID:hHkG3u4E
他人から羨望の目で見られると思っているんでそ?
実際には全く逆なんだけど、それは嫉妬だとよく言うんだよね。
地震予知マニアは。
84M7.74:2006/11/26(日) 15:09:05.62 ID:hHkG3u4E
一昨日一泊二日で箱根へ行って来たんだが、
ロマンスカーや大涌谷から見えた富士山がめちゃくちゃ綺麗だったよ。
一昨日のログを読んだんだが、雲中にはあの美しい富士山を含む風景より
雲のほうが興味あるなんて可哀想だと思ったよ。
85M7.74:2006/11/26(日) 21:17:28.98 ID:x38Qy9Lo
飛行機雲は飛行機の煙ではない
86M7.74:2006/11/26(日) 22:14:38.87 ID:tTVRU6As
>>80>>82
バカだから後出ししかできんだけだよなw
バカは↓に行けって
【画像不要】あれって地震雲だよね?48【予言も可】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/eq/1164247476/
87M7.74:2006/11/27(月) 21:38:34.95 ID:bKTtuWwi
>73ですが。。。
PCに画像うpするのって、どうしたら良いのでしょうか?
88M7.74:2006/11/27(月) 22:25:00.82 ID:tweBusg6
21時の気象衛星画像を見ると北海道東部の雲がすぱっと切れてるね。

http://www.jma.go.jp/jp/gms/index.html?area=0&element=0
89M7.74:2006/11/27(月) 23:05:27.27 ID:X/SgSaH2
90M7.74:2006/11/27(月) 23:06:37.93 ID:X/SgSaH2
>>88
そのまま動いて、どっかへ行っちゃいましたね。
91M7.74:2006/11/27(月) 23:07:48.12 ID:tweBusg6
>>90
うん。どうでもいいけどな
92M7.74:2006/11/28(火) 07:51:10.68 ID:0FUc/i6q
7時20分頃
宇都宮の東(茨城の方)に

凄まずい

雲が……。。。

一応車内からの携帯写メ撮りましたが……。

自分、二回目の投稿になりますが
前回はその晩に地震起きました。

ただそれだけです……。
93M7.74:2006/11/28(火) 07:53:17.07 ID:+mm04BnW
>>91
不定形の動く雲の、一瞬の形を捉えるのなら、
どの断層の上にでも、どの震源の上にでもなるよね。
94M7.74:2006/11/28(火) 08:37:26.68 ID:Vw6JSNdt
>>92
>自分、二回目の投稿になりますが
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
妄想癖or虚言癖乙!

そういや、雲厨でコテ名乗っている奴いないよな。
まあ、名乗ってもはずれてばかりで、
それを指摘されたら、
「地震雲については未解明の事も多いんだから、
おおめにみろ!」と逆ギレされるんだろうけど。
95M7.74:2006/11/28(火) 09:50:59.72 ID:6+EohI9W
>>94
文章支離滅裂。激しい妄想乙。
その方は本当に2回目だろ
だって待機中の宇都宮房は漏れだし
96M7.74:2006/11/28(火) 11:05:42.33 ID:Vw6JSNdt
>>95
あの書込み内容だけで
>92を信じたのでしょうか?
心が純真でいい人ですね。
97M7.74:2006/11/28(火) 13:02:20.34 ID:MCh3qwpT
>>92
バカは↓に(ry
【画像不要】あれって地震雲だよね?48【予言も可】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/eq/1164247476/
98M7.74:2006/11/28(火) 23:04:41.81 ID:Vw6JSNdt
>>97
>92は【予言も可】にもスレしてるwww
はっきり言って確信犯なんだが、
>95は信じてる。可哀想に。
99M7.74:2006/11/29(水) 02:48:12.80 ID:cMfrROoc
>>98
スレしてる?!

100M7.74:2006/11/29(水) 14:21:04.68 ID:FkVQkt/v
あげ
101M7.74:2006/11/29(水) 14:41:36.41 ID:UbBTYhzT
携帯から失礼です(^^;) 仕事先の新所沢で直線の横に伸びる地震雲発見!飛行機雲ではないようです!画像ぅpってどうやるの?初心者なのでレスお願いします〜
102M7.74:2006/11/29(水) 16:20:47.27 ID:ph9asYy6
初めてきた( ^ω^)
http://p.pita.st/?m=agi5w7qr
仙台なんだけど、これは普通の雲?
雲とか詳しくないから全くわからん。
16時過ぎ、東の方にあた。
103M7.74:2006/11/29(水) 16:25:18.84 ID:dgjF73g4
やばい!
やばすぎるよ茨城方面。。。
104M7.74:2006/11/29(水) 16:27:44.04 ID:lEvlk4Wp
今東京の空にも…飛行機雲とは違う!
105M7.74:2006/11/29(水) 16:30:40.89 ID:vCasYWNY
千葉も
ひさびさに香ばしい雲。
106足立区です。:2006/11/29(水) 16:37:17.08 ID:CzMIugA+
この雲、消える所か太くなる一方です。
107足立区です:2006/11/29(水) 16:43:28.52 ID:CzMIugA+
http://d.pic.to/6pky3

貼り忘れました。
108M7.74:2006/11/29(水) 16:44:06.17 ID:RhhkSGKe
オレも見ました。なんか今日来る悪寒
109M7.74:2006/11/29(水) 16:51:13.74 ID:mPOdyN3J
はい、茨キです
ttp://j.pic.to/1vmfs
好評なら追加しますがw
110おぉ〜お:2006/11/29(水) 17:34:58.04 ID:GQklAWNg
茨ぎさん 怪しい雲だね
111M7.74:2006/11/29(水) 17:51:34.60 ID:H9af+Qgv
はーい、画像無し報告はこっちね↓
結構盛り上がってるよ
【画像不要】あれって地震雲だよね?48【予言も可】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/eq/1164247476/
112M7.74:2006/11/29(水) 18:08:42.83 ID:qBzWl+pA
なんか見たことある様な雲ばっか…。

個人的な印象だが。
心霊写真に似てるね、地震雲写真て。
心霊写真て、木の茂みや石の模様やらがたまたま人の顔に見えたら
「霊だ」とさわいだりするじゃない。
地震雲のホームページで
怪しい?形の雲の写真を並べて
下に「この後○○では震度×の地震発生」と
コメントがあるのを見るとその写真の雲が
一瞬おどろおどろしく見えたりする。
それって心霊写真の「この写真の霊は地縛霊で…」て
コメントみたときの感覚とおんなじなんだよな、自分的に。
113M7.74:2006/11/29(水) 19:13:42.11 ID:Ou6D5n3+
今って全体的に落ち着いてると思うんだけどな
普通の雲に盛り上がってどうかしてるよ
破滅をきぼんぬしている連中としか思えん
114M7.74:2006/11/29(水) 20:29:17.49 ID:qBzWl+pA
地震雲批判者が
大自然の神秘を感じるくらいの
奇跡的な雲の写真きぼん!

つうか
地震雲であるかないかは別にして
「奇妙な形状な雲」という採点基準でも
程度低いよな、ここの報告内容。
115M7.74:2006/11/29(水) 21:47:15.44 ID:dtVb0AA4
【時間】06/11/29 16:08頃
【場所】東京都
【方角】北
【根拠・理由】ごめん、主張するほどじゃないわ
http://2ch.skr.jp/imgboard_aozora/img-box/img20061129213948.jpg

そして大自然の神秘ってほどじゃないわ。
116M7.74:2006/11/29(水) 21:55:18.90 ID:WzG2unA+
>>107は見られるのに>>109は見られないね。
>>109のほうが後だから有効期限が切れて削除されたわけではない。
ということは、リンクをレスに貼り付けるための目的で、アップしてからすぐ消したのだろう。

そこまでして自演をしたいかなあ。
117M7.74:2006/11/29(水) 22:12:02.63 ID:Y8sStgs+
地震雲だね。
48時間前兆です。
118M7.74:2006/11/29(水) 22:28:40.58 ID:mPOdyN3J
>>116
いまから張りなおしますね
ロダどこか教えてください
119M7.74:2006/11/29(水) 22:33:33.71 ID:mPOdyN3J
120M7.74:2006/11/29(水) 22:43:30.94 ID:mPOdyN3J
こちらは数秒後の真南の空を追加しました。
ttp://2ch.skr.jp/imgboard_aozora/img-box/img20061129224058.jpg
121M7.74:2006/11/29(水) 23:11:07.74 ID:BTkPsDJr
すごいね
このスレで初めて地震雲見た気がした
122M7.74:2006/11/29(水) 23:17:40.90 ID:SstPY98f
>>115
左右方向に風が吹くと出来る雲です。
123M7.74:2006/11/29(水) 23:18:46.60 ID:SstPY98f
>>119,120

飛行機雲です。
124M7.74:2006/11/29(水) 23:22:48.61 ID:mPOdyN3J
>>125
俺も心霊写真とかUFOとかバタリアンとか信じないのと同じで
地震雲なんて信じないタチだけど、
これ見た瞬間10%ぐらいは地震雲かなって思ったよ
125M7.74:2006/11/29(水) 23:33:00.95 ID:H9af+Qgv
ジュンジ・イナガワ
126M7.74:2006/11/29(水) 23:41:24.44 ID:LaBkqcx9
>>120
おやおや、また削除ですかw
127M7.74:2006/11/29(水) 23:44:26.92 ID:Q0SQiaf/
>>117
あらあら、栃木の馬鹿ですか。
ここはあなたの予言場所ではありませんよ。

48時間以内にどこにどの規模の地震が来るのですか?
また、そう判断した根拠はなんですか?
128M7.74:2006/11/30(木) 01:01:02.80 ID:k1Wpd9q/
>127

             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてはたらかないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
129M7.74:2006/11/30(木) 01:03:46.29 ID:Pxkkgngf
>>128=kei
よちよち。
130M7.74:2006/11/30(木) 01:15:22.33 ID:EAQD39Ye
>>128
あらあら、keiたんは相変わらずごまかすのねw
131M7.74:2006/11/30(木) 10:54:42.91 ID:3XyuWa4d
あげ
132M7.74:2006/11/30(木) 11:47:23.78 ID:ABXPxzGf
で、地震雲を見分けられるようになったのかな?>kei
一度その能力を使って、日時と場所が明記されている雲画像を
地震雲と普通の雲に分類し、対応すると思われる地震を並べてみてくれないかな。

この程度のデータ整理すら難しくてできない?
133M7.74:2006/11/30(木) 12:17:41.77 ID:PjyHFlk/
さっき福島で軽く震度3あったみたいだけど低気圧だからだろ。
変雲予知した人っている?
134M7.74:2006/11/30(木) 12:42:08.09 ID:GUD68UFV
「変雲予知」?

また新語を作り出したんだね……
135待機中宇都宮房:2006/11/30(木) 12:54:51.45 ID:zKdQ6Za/
基違い丸出し
どれもひとまちがい
本物と同じIP探せよ
136M7.74:2006/11/30(木) 13:06:09.70 ID:GUD68UFV
やはりkeiだね
>>135で明らかになったよw
137M7.74:2006/11/30(木) 15:11:51.15 ID:6ECmYJyQ
やはり昨日のは48時間前兆でしたね
138M7.74:2006/11/30(木) 16:37:27.50 ID:jLEiy9EI
>>120
>>123に否定されて消したのねw
139これは?:2006/11/30(木) 16:39:02.28 ID:rTapxWD8
何雲ですか?
http://e.pic.to/al69d
140M7.74:2006/11/30(木) 17:03:29.77 ID:/8xcExuk
>>137
>>127に答えてからですよ。
141M7.74:2006/11/30(木) 19:49:56.12 ID:zKdQ6Za/
>>137
とりあえず敬意。
人間違いされてるぞ。
142 ◆5CqJRrz9Qw :2006/11/30(木) 19:56:03.34 ID:RVrQGrqv
おいら地震予知できます
143 ◆5CqJRrz9Qw :2006/11/30(木) 20:19:00.47 ID:RVrQGrqv
ちなみに地震が起きる2日前くらいからみんな普段より興奮状態になります。
ほかには・・・オーラっぽいのが見えます。オーラが集中しているところはまるで
真夏状態な感じです。オーラが集中してるというより停滞している感じです。
血液の流れが悪いところほどオーラが濃く見えます。
あと、地震が起きる2日前くらいからオーラが停滞しているのが見えます。
地盤の「流れ」が停滞しているんだと思います、たぶん・・・・。
あとは・・・誰かを意識するとそのオーラがその誰かに飛ぶのが(伝わるのが)
見えます。そのときの感情が残酷で陰湿なほどオーラは濃く見えました。
正負でいったら「負」の状態だからでしょうか・・・・・・。
オイラはちなみに、細木○子さんの占いで言うと、殺界のほうがなぜか
幸運です。それも関係してるのかも・・・・・・・・OTZ。








144M7.74:2006/11/30(木) 20:26:54.71 ID:8LLoFstH
またキチガイか
145 ◆5CqJRrz9Qw :2006/11/30(木) 20:33:30.41 ID:RVrQGrqv
今思い出したのですが、確か9月か10月あたりに亡くなった芸能人の
・・・名前忘れましたが、(メガネをかけていて刑事役などで活躍された)
その人が亡くなった日は、今まで経験した事がないほどに、穏やかな空気でした。
確か、午後1時から2時半位が一番穏やかだったと思います。


146 ◆5CqJRrz9Qw :2006/11/30(木) 20:40:15.83 ID:RVrQGrqv
>>144

地震雲が停滞しているのも、「流れの停滞」に、影響されているからだと思います^^。
147M7.74:2006/11/30(木) 20:42:29.88 ID:VYxZ8okM
バカもそうだがキチガイもこっちな↓
【画像不要】あれって地震雲だよね?48【予言も可】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/eq/1164247476/
148 ◆5CqJRrz9Qw :2006/11/30(木) 20:43:51.27 ID:RVrQGrqv
>>144

>またキチガイか
 地震雲に否定的な人からみたら、あなたもじゅうぶんキチガイですよ
149M7.74:2006/11/30(木) 20:56:07.95 ID:BVRHrlab
>地震雲に否定的な人からみたら、あなたもじゅうぶんキチガイですよ
>地震雲に否定的な人からみたら、あなたもじゅうぶんキチガイですよ
>地震雲に否定的な人からみたら、あなたもじゅうぶんキチガイですよ
150M7.74:2006/11/30(木) 21:42:12.58 ID:myEOVQ+g
>5CqJRrz9Qw

オーラやその流れを計測、データ化して地震予知に役立てましょう。
151M7.74:2006/11/30(木) 21:55:57.44 ID:VYxZ8okM
>>148
ごめんごめん、キチガイはどっちかっていえばこっちだ↓
【宏観】そういえば?不思議な現象【場所必須】96
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/eq/1164203612/
152M7.74:2006/11/30(木) 22:32:55.22 ID:i2gUrX0n
信じるか信じないか、それは人それぞれだけど、
何の思想も予見もなしに生きてて楽しい?
世は無常で有限という絶妙な感覚で生きていくから人間は楽しいんじゃないか
むしろ動物さえも自然災害には敏感で逃避行動さえするのに
否定論者はまさに家畜糞尿以下だねw
153M7.74:2006/11/30(木) 22:40:04.91 ID:L5L8DtBh
どーでもいいけど、ワンパターンな思い込みだな。
本人が申告しているんだから間違いでしょ。
地震雲やってる奴はごちゃんまんとおるでよ。
寂しがりやのヌラーならしかたないのか?
もマイらIP晒して予知サイト入れねえだけじゃん。
154M7.74:2006/11/30(木) 22:54:29.36 ID:14TN8On2
>血液の流れが悪いところ
どうやって血流が滞っていることを調べたのか知りたい
155M7.74:2006/11/30(木) 22:55:07.99 ID:/3xw8ntV
156M7.74:2006/11/30(木) 22:59:49.68 ID:14TN8On2
>血液の流れが悪いところほどオーラが濃く見えます。
>あと、地震が起きる2日前くらいからオーラが停滞しているのが見えます。
>地盤の「流れ」が停滞しているんだと思います、たぶん・・・・。

血液の流れが悪い →オーラが濃い
地盤の「流れ」が停滞 →オーラが停滞

「流れが悪い」と「流れが停滞」は全く逆の意味なのかな。
それとも、流れが悪い=停滞すると、オーラは「濃く」「停滞」するということなのかな。
157M7.74:2006/11/30(木) 23:01:31.04 ID:14TN8On2
>>155
こういうことなのでしょう。

46 :M7.74:2006/11/30(木) 01:02:55.21 ID:tHM6RnBy
今日はたくさん地震雲出てましたよ〜否定ばっかしてないで信じてみてはどうかな?


47 :M7.74:2006/11/30(木) 10:37:22.99 ID:VYxZ8okM
変な宗教みたいw


48 :M7.74:2006/11/30(木) 13:10:37.35 ID:GUD68UFV
一切疑わずに盲目的に信じることが求められているんだよな
地震雲教では
158M7.74:2006/11/30(木) 23:39:14.54 ID:14TN8On2
>動物さえも自然災害には敏感で逃避行動さえする
激しい暴風雨を伴わない雲の発生は自然災害ではないですし、
それらの雲を見て動物達が逃避行動は示したことないと思いますが。
159M7.74:2006/11/30(木) 23:51:30.69 ID:WKXqmmot
>>152
地震雲と地震との相関を証明してから大口叩けば?w
160M7.74:2006/12/01(金) 08:17:17.26 ID:5lIlR/PO
地震雲があると思う人は、無理にへんな理屈をつけるより、統計的に示せば良いと思うよ。
161M7.74:2006/12/01(金) 08:43:31.59 ID:UsQOwKli
>>160
統計的に示す能力がないから、宗教的な主張をするしかないんだよ。
162M7.74:2006/12/01(金) 11:54:57.12 ID:eH/q7d8W
そこまで馬鹿ばかりかな?
163M7.74:2006/12/01(金) 11:58:46.59 ID:hGwR1soY
横浜の栄区だが、
横に一直線のぶっとい地震雲でてるな!
ポマエら全員
氏ぬなよ!
164M7.74:2006/12/01(金) 12:02:14.78 ID:hGwR1soY
関東、首都圏、これから72時間
要注意だ!
165M7.74:2006/12/01(金) 12:04:45.11 ID:hGwR1soY
こりゃ
どでかい やつが
くるな。。。
166M7.74:2006/12/01(金) 12:32:23.57 ID:bH9O1DCk
横浜の栄区だが、
横に一直線のぶっとい一本く○落ちてるな!
ポマエら全員
踏むなよ!
167M7.74:2006/12/01(金) 12:41:05.45 ID:hGwR1soY
>>166オマイ、くだらん書き込みしてる暇があったら、被災した時の準備をしとけ!
飲み水は一人8g以上確保、
非常食四日分と、日頃何か薬飲んでるやつは、その薬も確保しとけ!
マジでくるぞ。
とにかく七十ニ時間は要注意!
168M7.74:2006/12/01(金) 13:26:22.06 ID:GbRj6d6/
で、地震雲の定義は?
169M7.74:2006/12/01(金) 13:27:58.74 ID:LpiVi4hR
>>167
煽るだけのバカも↓
【画像不要】あれって地震雲だよね?48【予言も可】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/eq/1164247476/
170M7.74:2006/12/01(金) 14:08:10.38 ID:YrERPs2C
最近、ちゃんとした画像ありのレスないですねぇ…
171M7.74:2006/12/01(金) 14:10:53.93 ID:zKnNPf1i
最近始まったことじゃないんだけど……
172M7.74:2006/12/01(金) 14:21:12.10 ID:YrERPs2C
たしかに…
173M7.74:2006/12/01(金) 19:30:25.38 ID:OMJvKpQf
火の無いところに煙はたたない
まさに地震雲のことだよ
おまいら風情がないねw
というかカタブツくんカワイソスwwwww
174M7.74:2006/12/01(金) 20:31:53.16 ID:GbRj6d6/
無知という煙があるから火がたってるんだよ
175M7.74:2006/12/01(金) 20:34:00.71 ID:5lIlR/PO
>>174
地震雲があると考えている人は、単に知識の量が少ないだけではなくて、
論理的な思考能力にも欠けていると思う。
176M7.74:2006/12/01(金) 21:00:46.86 ID:WRKRLdXH
え?地震雲を見ただって?wwww
じゃはやく安全な場所に逃げなさいよ!wwww
今やってる仕事とか勉学なんて捨てちまえ!wwww
2ちゃんやってる暇もないぞ!wwww
命あってこそだろ?wwww
はやく逃げろ!wwwwwwww
177M7.74:2006/12/01(金) 22:16:12.64 ID:OMJvKpQf
例えば、高校の部室で某部員達がタバコを吸っている中、教師が入ってくる

部員達「おれたちはタバコなんて吸っていない!」
教師「部室は煙で充満してるし、そこに灰皿があるだろ!」

そこに煙がたっているのに悪あがきする火消し部員
こんな感じ
178M7.74:2006/12/01(金) 22:25:11.57 ID:LpiVi4hR
その例え、配役こうだよな?

先生→矛盾を指摘する雲論者
不良→矛盾を指摘されて変な例えを持ち出す無知な雲厨
179M7.74:2006/12/01(金) 22:59:57.76 ID:g1XHtTrp
まさに>>175が言うとおりだなw
180M7.74:2006/12/01(金) 23:29:50.52 ID:PxYvmRYO
だめじゃん>>177
身体検査すればライタもタバコも出てくるし、タバコに火を付ければ同じような煙が出て再現できるし。

こうだろ??
例えば、高校の部室で部員達がドライアイスを扱っている中、教師が入ってくる

部員達「おれたちはタバコなんて吸っていない!」
教師「部室は煙で充満してるし、そこに灰皿があるだろ!」

そこに煙がたっているだけで煙草に結びつける教師。
もちろん灰皿には吸殻も無いし身体検査しても何も出てこなィ。

部員達「じゃあ、煙草もライタも無しでこの煙が出来た理由を説明してください!」

教師「、、、き、今日のところは見逃してやらぁ!!」


このバヤイは教師が雲厨な。
181M7.74:2006/12/02(土) 00:17:44.96 ID:L3z7tAjJ
>このバヤイは教師が雲厨な。

安心した。部員達が雲厨かと思ったよ
182M7.74:2006/12/02(土) 00:47:51.98 ID:rDr1Ct0n
>>167
72時間以内にどこにどの程度の地震が発生するの?
またその根拠はなに?
183M7.74:2006/12/02(土) 00:56:59.30 ID:ajtyJC9E
>>182

↓こんな感じのようだよ。

抽出 ID:hGwR1soY (4回)

163 名前:M7.74[] 投稿日:2006/12/01(金) 11:58:46.59 ID:hGwR1soY
横浜の栄区だが、
横に一直線のぶっとい地震雲でてるな!
ポマエら全員
氏ぬなよ!

164 名前:M7.74[] 投稿日:2006/12/01(金) 12:02:14.78 ID:hGwR1soY
関東、首都圏、これから72時間
要注意だ!

165 名前:M7.74[] 投稿日:2006/12/01(金) 12:04:45.11 ID:hGwR1soY
こりゃ
どでかい やつが
くるな。。。

167 名前:M7.74[] 投稿日:2006/12/01(金) 12:41:05.45 ID:hGwR1soY
>>166オマイ、くだらん書き込みしてる暇があったら、被災した時の準備をしとけ!
飲み水は一人8g以上確保、
非常食四日分と、日頃何か薬飲んでるやつは、その薬も確保しとけ!
マジでくるぞ。
とにかく七十ニ時間は要注意!
184M7.74:2006/12/02(土) 01:04:22.33 ID:lLzMj8rG
ところで>>119-120
は今までで一番地震雲っぽかった
185M7.74:2006/12/02(土) 01:07:02.11 ID:ajtyJC9E
>>184
飛行機雲ですけど?
186M7.74:2006/12/02(土) 01:17:03.26 ID:lLzMj8rG
茨城東西方向にやや低めの空路なんてあるの?
187M7.74:2006/12/02(土) 01:21:45.99 ID:ajtyJC9E
>>186
やや低めって、具体的にどれくらい?
188M7.74:2006/12/02(土) 01:28:21.78 ID:lLzMj8rG
画像から判断するに10000mはないと思う
3000〜7000ぐらいかな
189M7.74:2006/12/02(土) 01:30:51.54 ID:ajtyJC9E
>>188
> 画像から判断するに10000mはないと思う
> 3000〜7000ぐらいかな

それは、画像のどこに着眼して、どのような論理で推論したのですか?
190M7.74:2006/12/02(土) 01:32:28.67 ID:lLzMj8rG
その前に飛行機雲という根拠と証拠は?
191M7.74:2006/12/02(土) 01:43:18.93 ID:lLzMj8rG
茨城東西と相関ありそう
地震キタ━━━━━(((゜∀゜)))━━━━━!!!! 260
ttp://live22x.2ch.net/test/read.cgi/eq/1164339955/117
192M7.74:2006/12/02(土) 01:44:05.77 ID:ajtyJC9E
>>190
テンプレにある飛行機雲と酷似しているからです。

>>189 にご回答願います。
193M7.74:2006/12/02(土) 01:56:06.44 ID:lLzMj8rG
酷似してるというのは主観的すぎるね
それで「飛行機雲です」と断定するのは…
194M7.74:2006/12/02(土) 03:26:16.19 ID:ri7K4fBQ
なに言葉遊びしてんの?
195M7.74:2006/12/02(土) 09:09:02.03 ID:ajtyJC9E
>>193

じゃあ、「飛行機雲っぽい」と訂正します。
ところで、>>189のついてもご回答願います。

196M7.74:2006/12/02(土) 13:14:56.58 ID:HasajkO6
地震雲は当たらないなあ。
197M7.74:2006/12/02(土) 14:01:06.82 ID:frqf0gty
>>191
これやばいんじゃないの?
198M7.74:2006/12/02(土) 17:11:22.83 ID:HasajkO6
ずいぶん小さい地震ばかりだな。
199M7.74:2006/12/02(土) 18:28:03.74 ID:JTVVaCck
>>193
「酷似」というのは主観的な判断じゃないよ。

主観的というのは、たとえば雲厨がよく言う「始めて見る異様な雲だから、
これはきっと地震雲だ。」などが良い例だね。
200M7.74:2006/12/02(土) 18:32:50.85 ID:JTVVaCck
>>188
比較的遠くにある物は、人間の視覚では距離感を上手く捉えられないんだけど、
その辺の補正はどうやったの?
201M7.74:2006/12/02(土) 19:08:47.27 ID:bmgtTOli
地震雲なんてありゃしないのさ
家でなまず飼っとくのが一番さ
202M7.74:2006/12/03(日) 01:07:42.62 ID:GbDoZ8Aq
ナマズは食えるが、地震雲は何の役にも立たないからな。
203M7.74:2006/12/03(日) 21:26:03.00 ID:ykKaNgaT
画像掲示板の方は、すっかり方向性を見失っている感じっですね。

http://2ch.skr.jp/imgboard_aozora/index.cgi
204M7.74:2006/12/04(月) 03:25:11.45 ID:UAUhFhow
去年のこの時期は何回も地震雲を見たり漠然とした不安があってこの板に張り付いていたが
あの地震の前触れみたいな妙な不安は一体何だったんだろう…
205M7.74:2006/12/04(月) 03:42:46.05 ID:UAUhFhow
一番気になったのは去年のこの時期に流れた産経新聞のCM
地震予知とかいって最近動物の様子がおかしいとおじいさんが説明してた
地震予知で気を引くCMだったのかもしれないが
俺には間接的に大地震の前兆を訴えてるように感じた。結局地震は来なかったけど

連レススマソ
206M7.74:2006/12/04(月) 10:41:08.98 ID:ap/ouU3K
の仕業じゃ
207M7.74:2006/12/04(月) 10:52:12.03 ID:dpCYa6KF
>>204
集団ヒステリーとかじゃない?
人間の脳って結構単純で、自分が意識下で信じた事柄を他の人も信じていると知ると、
それが真実であるかのような錯覚が起こるんだよね。
で、更に今まで自分が気付かなかっただけで毎日のように起こっている事柄が
その錯覚を裏付ける証拠であるように感じられてくる。

まあ人間の脳にはよくある現象だから、いっそその感覚を楽しんでしまえばいい。
ある種のエンターテイメントと思えるようになれば結構おもしろいもんだよ。
208M7.74:2006/12/04(月) 12:41:39.40 ID:sFrAlbpG
これはすごい!綺麗!不思議?って画だけ…うpほしいよね。
209M7.74:2006/12/04(月) 12:47:07.17 ID:gnyzLzex
綺麗な自然現象なんて山ほどあるから、今まで一度も観測されたことがない珍しい現象とか
科学では説明できない現象とかをうpして欲しいな。
210 ◆5CqJRrz9Qw :2006/12/04(月) 17:17:20.58 ID:hHt26Rs0
オーラが停滞してる


   ○○○県民はテレビの地震速報に注目してね^^

    ※外れることもあるよ^
211M7.74:2006/12/04(月) 17:22:20.68 ID:d2iLtdvr
◆ 5CqJRrz9Qw は太助川 って人?
212M7.74:2006/12/04(月) 17:53:46.35 ID:kbQSQ0kM
>>210
キチガイは↓だっつってんだろ、クズ野郎
【宏観】そういえば?不思議な現象【場所必須】96
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/eq/1164203612/
213M7.74:2006/12/05(火) 09:21:14.77 ID:YjgP+olP
あげ
214M7.74:2006/12/06(水) 07:37:18.46 ID:C6VggF35
さげ w
215M7.74:2006/12/06(水) 07:54:38.81 ID:odUgb6wZ
薄雲祭り?
216M7.74:2006/12/06(水) 18:35:39.20 ID:jtCKk/4X
バカどもは寒いから外にも出てないんじゃない?
217M7.74:2006/12/06(水) 19:41:28.06 ID:odUgb6wZ
>>216

そうでもないみたい。
http://2ch.skr.jp/imgboard_aozora/index.cgi
218M7.74:2006/12/07(木) 13:39:54.47 ID:r7CllnHq
あげ
219M7.74:2006/12/08(金) 14:16:39.04 ID:us/YCShy
img20061205213246.jpg
これは完全に地震雲ですね
きますね
220M7.74:2006/12/08(金) 19:38:42.73 ID:SGCfHmUJ
>>219

どのあたりで地震雲だと思ったの?
221M7.74:2006/12/09(土) 10:35:35.80 ID:5CHr0Kaz
あげ
222M7.74:2006/12/09(土) 12:37:20.47 ID:mwGiBcXz
地震キタ-
223M7.74:2006/12/09(土) 13:12:46.47 ID:TStic3JF
↑バカ
224 ◆5CqJRrz9Qw :2006/12/09(土) 18:16:29.53 ID:wIxQ+tdW
よっしゃ当たったぁ^^(今日の昼ごろ)

つうか俺自身が2日前位から興奮してたし^^

225M7.74:2006/12/09(土) 18:55:57.25 ID:0oktI/Yg
きやがった
226M7.74:2006/12/09(土) 19:08:46.44 ID:5CHr0Kaz
全部外れたね
227M7.74:2006/12/10(日) 16:55:19.05 ID:fJpt656I
あげ
228M7.74:2006/12/10(日) 18:38:54.49 ID:SiWyN/XC
たくさん雲がでてるのを見ると
「コリャ地震雲祭だな」と思う今日このごろ
229M7.74:2006/12/11(月) 11:12:33.77 ID:dwGa/5oU
中央区です。(東京)地震雲発見
230M7.74:2006/12/11(月) 11:19:12.93 ID:jc36qvt5
天王洲(東京)上空、巨大な筋状雲確認(11:20現在)。
231M7.74:2006/12/11(月) 11:25:25.11 ID:MHOm8Ef8
一本筋の雲って地震雲?
市川でも見れる
232M7.74:2006/12/11(月) 12:25:33.81 ID:RpFoG0g9
津田沼(千葉)でも見れる
233M7.74:2006/12/11(月) 12:37:59.62 ID:rj8LVdAk
        ⌒⌒⌒
       (::::::::::::::::::::::)
      (:::::─三三─::::::)
    (:::::::::(○)三(○)::::::.)
/⌒)⌒)⌒.::::::::: (__人__) :::::::::::: )   /⌒)⌒)⌒)
| / / /..    ` ⌒´    ) (⌒)/ / / /,,-''ヽ、
| :::::::::::(⌒)          )  ゝ ::::::.,,-''"    \
|     ノ           )  /_,-'"        \
ヽ    /             ヽ /\           \ ドォーン
 |    |        __   //\\           \ ガガアガーン
             /|[]::::::|_ / \/\\         /
           ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/  | /  .| ロ  .|lllllllllllll
          |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、| ||/ ..|
          |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::??
234M7.74:2006/12/11(月) 12:55:50.21 ID:23Wt5paI
いい加減、覚えろよ。
頭の悪い報告は↓
【画像不要】あれって地震雲だよね?48【予言も可】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/eq/1164247476/
235M7.74:2006/12/11(月) 12:57:36.96 ID:D7LxxRv/
最近画像ウップ無いね
236M7.74:2006/12/11(月) 13:36:13.02 ID:38rwkw+f
だってねぇ・・・
飛行機雲って、すぐ分っちゃうから・・・
237M7.74:2006/12/11(月) 13:42:45.31 ID:m3MCA5Pe
いや…かわいそうだから言うな…。うp出来ないのはカメラさえ買えないんだよ…。格差社会の表れだな…
238M7.74:2006/12/11(月) 13:51:10.47 ID:P2cdQDUF
地震雲祭りの後は天気が崩れる。
239M7.74:2006/12/11(月) 16:48:00.62 ID:OUH/4MeP
天気が回復してる時も、地震雲祭り
240M7.74:2006/12/11(月) 23:06:22.93 ID:RRpkvUUU
飛行機雲を見て、地震雲だと騒いでる人って、平均年齢何歳くらいなんだろ?
241M7.74:2006/12/12(火) 07:26:50.57 ID:THC2AYJZ
中学生〜大学生くらいか?
あとはみのに洗脳された主婦のババア
242M7.74:2006/12/12(火) 11:54:32.14 ID:i6zkfGae
親交宗教にはまりやすい層
243M7.74:2006/12/12(火) 12:15:29.64 ID:9FRFCJrk
画像不要スレのほうで、また典型的なデマが発生したようですよ。
244M7.74:2006/12/12(火) 13:08:40.29 ID:i6zkfGae
画像がないと流言飛語ばかり
245M7.74:2006/12/12(火) 13:15:57.43 ID:4VXGbSXd
やっぱ文字情報と画像情報って全然ちがうわな
「異様な雲」って文章で書くと本当に異様な感じがするが、
画像にするとなんとことは無い、ただの雲だったり。
246M7.74:2006/12/12(火) 17:57:14.00 ID:KhHTJe2z
この程度の事実描写ぐらいで変人扱いしてたら科学の進歩はないよ
地震雲否定論者はちょっと頭かたぶつすぎるなw
247M7.74:2006/12/12(火) 18:09:16.45 ID:7wGzzv4h
てか、もうこのスレいらなくね?
248M7.74:2006/12/12(火) 18:59:23.92 ID:4VXGbSXd
>>246
オマイ、オモシロイ
249M7.74:2006/12/12(火) 23:37:43.20 ID:i6zkfGae
なぜ、地震雲信者は科学のお墨付きを欲しがるのだろう。
250M7.74:2006/12/12(火) 23:41:27.55 ID:vfqRj99A
「異様な雲」が事実描写か……
まずどこまでが事実で、どこからが自分の感想か
区別ができるように教育してあげなきゃならないなんてな
251M7.74:2006/12/12(火) 23:45:04.98 ID:GI5EVLWh
252M7.74:2006/12/14(木) 12:46:13.92 ID:K7mXqnP1
あげ
253M7.74:2006/12/14(木) 16:58:17.75 ID:DndWstgF
無駄なこと考えないで、双子座流星群を見ましょう!今日は、
254M7.74:2006/12/15(金) 11:03:59.26 ID:fPmaf4T4
写真がないとオカルト性が際立つね。
255M7.74:2006/12/15(金) 22:54:28.44 ID:TbpgFmTD
地震こないね
256M7.74:2006/12/15(金) 23:22:46.40 ID:v1z0kKkQ
埋め
257M7.74:2006/12/16(土) 00:10:18.03 ID:Zcb30XWm
まともな人は地震雲など信じていないということだね。
258M7.74:2006/12/16(土) 12:57:34.64 ID:4xhab2to
啓蒙スレ
259M7.74:2006/12/16(土) 19:33:37.18 ID:tcw/WSh6
地震キタね
やっぱりあれは地震雲だったんだね
このスレ凄すぎ!
260M7.74:2006/12/16(土) 19:43:02.16 ID:Xzor6DHz
261M7.74:2006/12/17(日) 05:19:37.64 ID:0QW/vA3M
∴∴

R&B
このあとすぐ
262M7.74:2006/12/17(日) 14:43:41.83 ID:5zqCdj6O
なにが?
263M7.74:2006/12/18(月) 17:41:04.94 ID:oaKz1jGR
飛行機雲が出ないときは、地震雲報告も少ないな。
264M7.74:2006/12/18(月) 18:00:42.99 ID:/4pf+VDn
最近写真報告無いね
265M7.74:2006/12/18(月) 19:41:52.44 ID:m5dOopNN
めでたしめでたし

やっとバカどもも気付いたんだろ
地震雲はないってことに
266M7.74
まあ、地震雲信者は不思議な現象スレに逃げたみたいだけど