【米】ハワイでM6.3【2回の地震】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74
ソース:
NBC - Magnitude 6.3 earthquake strikes Hawaii
http://www.msnbc.msn.com/id/15278030/
CBS - Morning Earthquakes Hit Hawaii
http://www.cbsnews.com/stories/2006/10/15/national/main2090117.shtml
ABC - Magnitude 6.3 Earthquake Strikes Hawaii
http://abcnews.go.com/US/wireStory?id=2569969

USGS
http://earthquake.usgs.gov/eqcenter/recenteqsww/Quakes/quakes_big.php
> MAP 5.8 2006/10/15 17:14:10 19.946 -156.157 4.6 HAWAII REGION, HAWAII
> MAP 6.3 2006/10/15 17:07:48 19.842 -156.059 24.0 HAWAII REGION, HAWAII
2www.lamermelculo.com/imagenes/webs/280706/goleada.jpg :2006/10/16(月) 03:24:47.01 ID:qUcCwxR9

0あた0あたg6164だんw6
3M7.74:2006/10/16(月) 03:25:06.61 ID:bnbzsl6B
二ゲトちたらみーらんとらびゅらびゅ
4M7.74:2006/10/16(月) 03:28:23.99 ID:O1Njulph
誰か日本語で教えて!
5M7.74:2006/10/16(月) 03:39:08.87 ID:FargFhIE
まいったね〜。
朝ごはんどうしよう...
6M7.74:2006/10/16(月) 03:40:11.10 ID:GTUrVhzv
オワタ島
7風来のシレソ:2006/10/16(月) 03:40:46.70 ID:HHtmLIjf
CNNではまだです。
8M7.74:2006/10/16(月) 03:41:47.88 ID:W3qyDqb7
BBCでもまだです
北関連ニュースやってます
9風来のシレソ:2006/10/16(月) 03:46:21.86 ID:HHtmLIjf
現地でとんでもない事が起きてるから遅れてるっていうのも有り得る。。


いやー、大津波が来るとしたら、三陸・関東・四国か・・。
オズラさんが「おざぁーす!今日は江ノ島でロケでーす」って
言った瞬間、波が入ってきたりしないといいけど・・
10M7.74:2006/10/16(月) 03:48:47.95 ID:rVnMF6Us
そういや阪神大震災の時も神戸が最後に7って表示されたしね。
ていうか、ここ何板なの?誘導されてきてみたものの。。。
11M7.74:2006/10/16(月) 03:49:54.76 ID:A/8DqGuH
きらうえあ爆発寸前w
12M7.74:2006/10/16(月) 03:50:52.20 ID:LFQ77iHT
地元紙はM6.5と報道。津波の心配はないとのこと。 ホノルルの消防本部によるとエレベータに閉じ込められた人が多数いる模様。
Major earthquake rocks Islands - The Honolulu Advertiser
http://the.honoluluadvertiser.com/article/2006/Oct/15/br/br2546387190.html

落石でHonoapi'ilani高速が閉鎖?マウイ島の広範囲で停電か?
Boulders close Honoapi'ilani Highway on Maui - The Honolulu Advertiser
http://the.honoluluadvertiser.com/article/2006/Oct/15/br/br7132058946.html

Kona病院に甚大な被害?少なくとも2つの携帯電話会社が不通?
Big Island damage significant - The Honolulu Advertiser
http://the.honoluluadvertiser.com/article/2006/Oct/15/br/br9540683127.html
いまのところ死者の報告はない。
Big Island: Early reports indicate no casualties - The Honolulu Advertiser
http://the.honoluluadvertiser.com/article/2006/Oct/15/br/br6234905178.html
13クルーソー ◆1RBseismic :2006/10/16(月) 03:51:04.74 ID:3XUXzE7d BE:206934454-BRZ(1001)
時刻 2006-10/16 02:07:47.2 (JST)
位置 20.0N 156.2W 深さ25km (ハワイ)
規模 Ms 6.5 (表面波マグニチュード)    情報はGSR

最大震度は改正メルカリ震度階級で6程度。
これは気象庁震度階級で4くらいです。
14M7.74:2006/10/16(月) 03:54:40.85 ID:nfyajeby
火山性地震?
15クルーソー ◆1RBseismic :2006/10/16(月) 03:54:40.80 ID:3XUXzE7d BE:103467252-BRZ(1001)
震度詳細出ました。最大震度は7(改正メルカリ震度階級)です。

震度情報

地図
http://pasadena.wr.usgs.gov/shake/STORE/Xtwbh_06/twbh_06_ciim.gif

http://pasadena.wr.usgs.gov/shake/STORE/Xtwbh_06/ciim_stats_1.html
16M7.74:2006/10/16(月) 03:59:52.08 ID:rVnMF6Us
実質日本で言うなら震度4くらいか。ま、良かったね
17M7.74:2006/10/16(月) 04:08:42.02 ID:b+pkS1pf
TUNAMI発生ししてないし、被害殆ど無し
たいしたことないみたいだ
18M7.74:2006/10/16(月) 04:10:45.38 ID:H0KWeM9U
Wikipediaから持ってきたけど、5弱ぐらいじゃないの?

VII. 非常に強い
立っていることが難しい。軽い家具が転倒し、造りの弱い建造物が一部損壊する。
自動車を運転している人の多くが揺れを感じる。
16.0〜31.0 cm/s
19M7.74:2006/10/16(月) 04:13:21.92 ID:QN9S2dhL
ハワイ時間だと何時位だろ?
今は朝だよね
20M7.74:2006/10/16(月) 04:13:40.25 ID:nfyajeby
なんにしても扱いから察するに大した事は無いんじゃ… 良かったね!
21M7.74:2006/10/16(月) 04:14:59.72 ID:H0KWeM9U
>>12
Yahoo(AP)では高速の閉鎖はlandslideと書いてある。
http://news.yahoo.com/s/ap/20061015/ap_on_re_us/hawaii_earthquake
>>19
朝7時。日本は午前2時。
22M7.74:2006/10/16(月) 04:21:58.74 ID:QN9S2dhL
>>21
ありがと。
ハワイの人たちは、日曜日なのに早朝ビックリになっちゃったね。

ハワイのハイウェイのライブカメラが見られないのは地震の所為だろうか。
23M7.74:2006/10/16(月) 04:23:11.32 ID:O1Njulph
皆さん情報ありがとうございました。
ハワイスレに情報求むの書き込みが入り、あせりました。
今も現地は依然停電ですが、落ち着いているそうです。
助かりました。どこよりも情報早かった!
24M7.74:2006/10/16(月) 04:31:07.57 ID:2xGlqrs2
震度4にしては停電とか、結構な被害じゃない?
日本じゃ震度4で停電とか殆どないよね?
25M7.74:2006/10/16(月) 04:32:11.78 ID:W3qyDqb7
CNNでやってます
26M7.74:2006/10/16(月) 04:40:45.04 ID:I5mG5LXH
ハワイってめったに地震は来ない、と言われてるから
高層ビル、アパートなんて本当にレンガ積み上げただけなんだよ。

だからあんまり地震への備えは無いんだと思う
停電程度の被害で良かったよ。
27M7.74:2006/10/16(月) 04:53:07.88 ID:2xGlqrs2
>>26
そうなんだ、ありがと
今後の地震の可能性を考えると不安だね
改善されるといいな
28M7.74:2006/10/16(月) 04:58:04.10 ID:GZe5Xfaj
CNN Breaking News中

結構現地は大変そう。
津波は大丈夫かな?
29M7.74:2006/10/16(月) 05:05:43.06 ID:XRXiZCU0
Indonesian bird flu toll now 53
POSTED: 0648 GMT (1448 HKT), October 15, 2006
http://edition.cnn.com/2006/HEALTH/conditions/10/15/indonesia.birdflu.ap/index.html
ほうほう
30M7.74:2006/10/16(月) 05:25:37.40 ID:2pIloPfK
>>15

空港近くだな
あと、この界隈に一番ホテルが多い

キラウエアは右下
溶岩がわき出してるホットスポットはハワイ島の東
火山性だろう
31M7.74:2006/10/16(月) 05:26:08.47 ID:pbGUw5ch
風が吹いたら遅刻して、雨が降ったらお休みの島で地震がきたんだから、
震度4でも大騒ぎだろうな
32M7.74:2006/10/16(月) 05:29:38.98 ID:Upxo81zs
Konaです。
かなり激しい揺れでした。私の家も友人の家も棚から物が落ち壊れました。
一部停電が続いている地域があります。死者は報告されていません。
山間部の道路では、落石がかなり多いです。
空港は再開予定ですがかなりの混乱が予想されます。
ハワイ州知事はハワイ島を災害地域に指定しました。
海沿いのホテルは、地震直後に全ての宿泊客に退去命令が出ました。
現在、ホテルが受け入れを再開しているかどうかは分かりません。
TVが先ほど受信できるようになりましたが、ホノルル空港のほうが、
電力の問題等で混乱が激しいようです。
33M7.74:2006/10/16(月) 05:38:35.70 ID:2pIloPfK
コナは目の前だな。
以前、コナワイコロアに泊まったが、少し上だった。
まあ、滑走路の点検に時間がかかる
電子機械が動かないと荷物を入れれない。
飛行機の便はは少ないから、離発着には問題は無いだろう
34M7.74:2006/10/16(月) 05:49:31.65 ID:eXpsxbaA
高層のホテルは、大丈夫かな?
35M7.74:2006/10/16(月) 05:52:02.13 ID:bbNIuVlZ
まずは津波の注意だろ
36クルーソー ◆1RBseismic :2006/10/16(月) 05:53:12.17 ID:3XUXzE7d BE:289708447-BRZ(1001)
最大震度が8(改正メルカリ震度階級)に修正されました。

MMI 8 (気象庁震度 5強くらい)
     HAWI(HI)  HONOKAA(HI)  KAMUELA(HI)

MMI 7 (気象庁震度 5弱くらい)
     KAILUA KONA(HI)  HOLUALOA(HI)  WAIKOLOA(HI)
     LAUPAHOEHOE(HI) KAPAAU(HI)    PAAUILO(HI)
37M7.74:2006/10/16(月) 06:01:21.37 ID:6GfHp9fR
ただいまネット生放送中
ハワイ・ホノルル ABC4ch KITV-TV
http://www.thehawaiichannel.com/video/4324656/index.html
38M7.74:2006/10/16(月) 06:02:27.89 ID:APSB5y3V

05:55 津波警報はなし
05:47 ハワイでM6・3の地震
http://www.kyodo.co.jp/
39M7.74:2006/10/16(月) 06:06:40.62 ID:moEkmxlu
また、海外か。細木当たるなwwww日本でいつNEWSはいるの?
40M7.74:2006/10/16(月) 06:07:04.10 ID:bbNIuVlZ
停電してるからレイプに気をつけろ!
41M7.74:2006/10/16(月) 06:08:44.98 ID:Vw9zhjDz
NHK、6時のニュースのトップかと思ったのに・・・。
42M7.74:2006/10/16(月) 06:11:29.13 ID:6GfHp9fR
ハワイ島で停電とガケ崩れの報告あり まだ調査中
43M7.74:2006/10/16(月) 06:12:22.68 ID:moEkmxlu
(▼∀▼)いよいよ東京でちゅね
44M7.74:2006/10/16(月) 06:21:41.67 ID:eXpsxbaA
震度四だからニュースにならないの?
45M7.74:2006/10/16(月) 06:34:54.29 ID:eXpsxbaA
何も情報が入らないのは、停電だから?
46M7.74:2006/10/16(月) 06:48:04.37 ID:FWlpQZ5o
阪神淡路の時も一瞬でインフラが
アウトになって、被害の激しい地域の情報が
最初まったくわからなかったな
一報では震源付近は震度が表示されてなかったように記憶してる。
47M7.74:2006/10/16(月) 06:53:03.11 ID:tlufAhpo
ABC4ch KITV-TV 見た なるほど3発あったみたいだな
 7:07 M6.6
 7:14 M5.8
10:35 M4.2

時間は、現地時間 日本との時差 −19
48M7.74:2006/10/16(月) 07:04:00.36 ID:YrwieDzC
49M7.74:2006/10/16(月) 07:13:08.27 ID:APSB5y3V
50M7.74:2006/10/16(月) 07:14:29.57 ID:Vw9zhjDz
全然ニュースでやらないんだけど、何で?
51M7.74:2006/10/16(月) 07:25:48.87 ID:eXpsxbaA
お昼には、被害情報が解るのかな?
52M7.74:2006/10/16(月) 07:31:45.27 ID:0rh3qYMQ
今日帰国予定の知り合いからは停電で今日は足止めかもと入ったきり…
心配です
53M7.74:2006/10/16(月) 07:40:23.03 ID:xPePzVZ0
関東大震災の直前も、
アメリカ西海岸であったんだよね確か。
54M7.74:2006/10/16(月) 07:43:20.97 ID:c5NJhWDb
ttp://www.cnn.co.jp/usa/CNN200610160001.html

ハワイ島でM6.6の地震 広範囲で停電
2006.10.16
Web posted at: 07:24 JST

ホノルル(CNN) 米ハワイ州のハワイ島付近で15日午前7時7分(日本時間16日午前2時7分)ごろ、
大規模な地震があった。米地質調査所によると、マグニチュード(M)は6.6。これまでのところ、死者
が出ているという情報はない。

地元テレビ局によると、この地震でハワイ諸島の広範囲に渡って停電が発生、ハワイ島では幹線道路
で地滑りが起きており、非常事態宣言が出された。

====================================================================================
しかし日本のマスゴミは全く取り上げんな




55M7.74:2006/10/16(月) 07:53:15.96 ID:APSB5y3V
ハワイ島沖で強い地震 M6・6、地滑りや停電も
 【ロサンゼルス15日共同】米地質調査所(USGS)によると、
米ハワイ州ハワイ島沖で15日午前7時7分(日本時間16日午前2時7分)ごろ、
マグニチュード(M)6・6の強い地震が起きた。津波の恐れはないという。
 AP通信によると、負傷者などの情報はないが、ハワイ島で地滑りが発生、
高速道路が不通になったほか、約200キロ離れたオアフ島を含む州内各地で停電が起きた。
停電は豪雨が原因との情報もある。
 USGSによると、震源はハワイ島西側沖合で、震源の深さは約39キロ。
M5・8の余震も続いた。ロイター通信はハワイの太平洋津波警報センター関係者の話として、
津波警報は出されていないと伝えた。オアフ島には日本人旅行者が多く、
在ホノルル日本総領事館が在留邦人に被害がないかどうか調べている。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KCH&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006101601000026

きっとオヅラさんはオープニングトークで話してくれるはず
56M7.74:2006/10/16(月) 08:00:42.89 ID:dRckddXZ
>>55
オヅラがやってくれたw
57M7.74:2006/10/16(月) 08:02:19.37 ID:mEiBtpN8
とにかく状況が現時点でほとんどわからないのが気になる
58(*゜Д゜)<22歳in地震:2006/10/16(月) 08:02:54.91 ID:TmAAFBnR BE:122313233-PLT(12501)
津波は?
59M7.74:2006/10/16(月) 08:03:11.15 ID:KZ/tbIqm
オズラ今見てる
60M7.74:2006/10/16(月) 08:03:17.53 ID:slHtZMwe
ハワイってプレートのど真ん中だよな。
火山性なのか?
61M7.74:2006/10/16(月) 08:05:19.88 ID:dyv8UWZW
やっと繋がった!コナにいるんだがホテルが倒壊してたり大惨事だ!地獄絵図だな。
62M7.74:2006/10/16(月) 08:07:43.46 ID:slHtZMwe
ホノルルは5強くらいなのかな
63M7.74:2006/10/16(月) 08:08:08.43 ID:TxZKxlJC
>37
サンクス。ライブだね。
64M7.74:2006/10/16(月) 08:08:43.68 ID:Upxo81zs
>>61
嘘を書くな。
現在、死者は報告されていない。
コナエリアでは、Kona Community Hospital が建物の損傷により閉鎖。
ホテルの倒壊等は報告されていない。
65M7.74:2006/10/16(月) 08:09:58.70 ID:dbT39RR/
YR MO DA HR MN SEC deg deg | km Mw Nm |VAL PL AZM VAL PL AZM VAL PL AZM|STK DP SLIP STK DP SLIP| DC
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
1983 11 16 16:13: 0.07 19.430 -155.454 PDE| 7.0 6.7 1.2 19 |1.09 39 342 0.30 35 217 -1.40 32 102|137 35 8 40 86 125| 57 GS
1989 06 26 03:27: 3.96 19.362 -155.083 PDE| 11.0 6.5 5.4 18 |5.45 43 331 -0.01 6 236 -5.44 46 140|130 6 -15 236 88 -96|100 GS
1999 04 17 00:56:25.00 19.248 -155.489 PDE| 4.0 5.8 6.4 17 |6.23 54 285 0.40 13 33 -6.63 33 132|262 17 140 31 79 77| 88 GS
Latest USGS Fast Moment Tensor Solutions

66M7.74:2006/10/16(月) 08:10:57.38 ID:TxZKxlJC
>ID:dyv8UWZW
IDみれば国内からか国外からか、PCからか携帯からかわかるんだよ。
67M7.74:2006/10/16(月) 08:11:14.18 ID:m3gfyP9D
Here is told from the Hawaii island.
The major earthquake like unbelievable overcomes, and it is confused.
How does you in Japan spend such time?
Or is you in Japan accustomed to the shake of this level?
68M7.74:2006/10/16(月) 08:15:17.77 ID:8d4KzlVk
現地9時53分発の便UA-833で夫が帰国する予定だったのですが、
この便が飛んだかどうか、どこかでわかりますか?
飛んでなさそうな、、、それよりけがしてないか心配。
69M7.74:2006/10/16(月) 08:17:50.02 ID:Upxo81zs
>>68
日本のUAに問い合わせるのが一番確実でしょう。
70M7.74:2006/10/16(月) 08:18:53.04 ID:8d4KzlVk
>>69
その手があった!ありがとうございました。
さっきニュースを知ってびっくりして、、、
71M7.74:2006/10/16(月) 08:20:21.66 ID:KZ/tbIqm
YOU-TUBEつながらん
地震の影響か?
72M7.74:2006/10/16(月) 08:20:55.87 ID:YrwieDzC
73M7.74:2006/10/16(月) 08:21:33.76 ID:eXpsxbaA
ホノルル空港で乗客足止め入国手続き出来ず。日本語のラジオ放送停電で放送してない。現地の日本人パニックっているンじゃないか?
74M7.74:2006/10/16(月) 08:24:35.40 ID:eXpsxbaA
ラジオ放送位流せよ!
75M7.74:2006/10/16(月) 08:24:41.41 ID:4pJS+Irx
Flight 833
NOT DEPARTED

ほんとだ。そりゃそうだよなー
76M7.74:2006/10/16(月) 08:24:53.23 ID:rcLkWEH/
>67何その英語?
77M7.74:2006/10/16(月) 08:26:03.10 ID:o+FJ9s0h
コナで震度5弱クラスか
ここ最近の地震の中では一番大きいっぽいね
78M7.74:2006/10/16(月) 08:26:32.24 ID:CJZIvNs0
連れが新婚旅行で行ってるんだけど心配ですわ。
79M7.74:2006/10/16(月) 08:27:05.53 ID:K84tSD0k
>>67
ムチャクチャな英語やな
何人?
80M7.74:2006/10/16(月) 08:28:29.39 ID:YrwieDzC
>>76
ハワイ英語(pigeon English)?
81M7.74:2006/10/16(月) 08:35:16.67 ID:eXpsxbaA
やはり震度四でないよ!五か六じゃないか!
82M7.74:2006/10/16(月) 08:35:44.15 ID:DYjImMH3
>>61
本当に通報しました
83M7.74:2006/10/16(月) 08:37:17.87 ID:eXpsxbaA
ゴルフなんかイイからハワイの地震のニュースヤれよ!
84M7.74:2006/10/16(月) 08:41:58.93 ID:gXyZiasi
あまり取り上げられないなー( ̄^ ̄) 大した事無いのかな?
85M7.74:2006/10/16(月) 08:42:48.19 ID:Gia7tFVx
ハワイ島付近でM6・6の地震、地滑りや停電発生
AP通信などによると、米ハワイ州のハワイ島付近で15日午前7時7分
(日本時間16日午前2時7分)、マグニチュード(M)
6・6の強い地震が発生した。

死傷者は伝えられていないが、ハワイ島では地滑りで高速道路が遮断され、広い範囲で停電が起こっているという。
震源はハワイ島西部カイルアコナの北北西約15キロで、
震源の深さは約39キロ。
最初の地震から7分後にM5・8の地震が観測されるなど、余震が続いている



YAHOOより
86M7.74:2006/10/16(月) 08:42:49.57 ID:snM0Jw9k
ホノルル空港〜

現在、出発便・・・欠航or見合わせ

    到着便・・・遅れはあるが通常通り

87M7.74:2006/10/16(月) 08:44:26.88 ID:OpuQGqF8
テレビ局は情報持ってないんじゃない?
ここはネット上の情報が全部集まるからかなり早い
88あきら:2006/10/16(月) 08:44:30.57 ID:LNgKrlAO
大変だな
89あきら:2006/10/16(月) 08:45:13.36 ID:LNgKrlAO
まじですか?
90M7.74:2006/10/16(月) 08:45:15.02 ID:ds8uFVI9
風評被害で観光にダメージがないように報道しないんだろうな

ハワイで大きな地震って珍しいんではないのか?もしそうなら日本でも(ry
91M7.74:2006/10/16(月) 08:45:35.25 ID:snM0Jw9k
島内で多数の崩落が起きている模様

住宅などにも被害が出ており確認中

92M7.74:2006/10/16(月) 08:46:23.44 ID:TxZKxlJC
ワイキキ汚水事件のときは各局沈黙。
敢然と報道したのは「報道の良心」たる「東スポ」だけでした。

今回も期待しましょう。
93M7.74:2006/10/16(月) 08:49:58.79 ID:snM0Jw9k
現在も余震が続いており、非常に危険な状態

94M7.74:2006/10/16(月) 08:51:37.96 ID:slHtZMwe
火山のほうはどうだろう
95M7.74:2006/10/16(月) 08:52:34.47 ID:eXpsxbaA
火山制地震ってことも……………
96M7.74:2006/10/16(月) 08:54:36.74 ID:Gia7tFVx
475 :異邦人さん :2006/10/16(月) 08:32:27 ID:/oUlMozL
オヅラさんの『とくだね』の冒頭で、語られた情報。
M6.6でまだ余震が続いている。ハワイ島コナ在住者に電話で聞く。
コナ空港につながる 190号線は普通。直航便は今朝は来てない。
もしかしたらオアフに着いたかもとのこと。
石垣が崩れたり、地方で崖が崩れたが、建物倒壊はない。
食器はかなり割れた。以上はハワイ島。

ホノルル空港では離陸できないため、フライトしてない。
着陸した JAL便も、入国手続きできないため、乗客はまだ機内。
ハワイは9割停電、エレベーターは停止。ラジオ局も機能せず。
津波のおそれはない。

477 :異邦人さん :2006/10/16(月) 08:48:06 ID:R10y1OiP
>>475
情報のまとめを有難うございます。空港につながるHwyは19号線です。
コナ市街地から、地震直後に走行しましたが空港までは問題ありませんでした。
190号はより山沿いを走ります。落石等に注意とのことです。

コナ空港は、一部のフライトは飛んでいます。電力は正常です。
航空会社や便によって運行状況が異なるため、フライトに関しては
航空会社に直接問い合わせて欲しいとのことです。 by KITV 12ch

ハワイ統一スレッドより
97M7.74:2006/10/16(月) 08:54:38.92 ID:Upxo81zs
体に感じる余震は、現地時間10:35のM4.4以降は収まっています。
震源地のハワイ島より、停電が長引いているオアフ島のほうが大変みたい。
開いているガソリンスタンドとショッピングセンターには長蛇の列。

ハワイ島こなでは、電力も回復しています。
しかし、直後でも、トライアスロン選手は走っていた。
命よりもレースが大事なのね。

http://ironman.com/events/ironman/worldchampionship/ironman-earthquake-update
98M7.74:2006/10/16(月) 08:57:10.70 ID:pO3F90fq
明日からハワイに行くんですけど…。オアフ島ですが。
99M7.74:2006/10/16(月) 08:57:59.17 ID:Upxo81zs
>>97
あ、本当のレース日は今日ではなく、来週土曜日の10/21です。
既に大勢の選手が来島して、最後の仕上げをしているところです。
誤解を与える表現で申し訳ありませんでした。
100M7.74:2006/10/16(月) 09:01:16.40 ID:O1Njulph
>>96
自分が書いたレスだけど訂正。空港につながるのは19号線。
190号は落石注意。
101M7.74:2006/10/16(月) 09:02:12.82 ID:snM0Jw9k
ホノルル発

ユナイテッド航空 UA879   欠航

ANA NH1051 13:30出発予定  2時間40分遅延

 
102M7.74:2006/10/16(月) 09:07:52.61 ID:snM0Jw9k
ノースウエスト NW 9  16:00出発予定  5時間遅延
103M7.74:2006/10/16(月) 09:19:50.06 ID:BfNuTBR5
世界地図上のハワイの位置を 地震が起こってはじめて知るw
結構遠いのね。
104M7.74:2006/10/16(月) 09:27:21.13 ID:slHtZMwe
ハワイでも起きるならニューヨークで地震来るの
105M7.74:2006/10/16(月) 09:28:02.30 ID:O1Njulph
現地からカキコは無いね。それどころじゃないか。とにかく心配…
106M7.74:2006/10/16(月) 09:29:45.07 ID:hIwqr4rB
まだ、オアフ島の停電は続いてるんでしょうか・・・。
ある情報では、全部復旧したと聞いたのですが。
知っている方、教えてください。
107M7.74:2006/10/16(月) 09:31:06.34 ID:NFuYRoTK
108M7.74:2006/10/16(月) 09:33:15.35 ID:BfNuTBR5
テレビでは けが人の情報などは まだないといっていたし、
現地の日本人の人の言葉では 地震がないと思っていた
ハワイでの地震にびっくりしただけで、
素人ながら私は 震度3,4位だろうなと推察しました。
109M7.74:2006/10/16(月) 09:34:21.80 ID:O1Njulph
>>106
フジテレビではとっくにハワイ州全土復旧と報じたよ。
その情報を疑われたらもう仕方ないけどね。
110M7.74:2006/10/16(月) 09:34:28.33 ID:BfNuTBR5
ハワイ島は 復旧、オアフ島は 停電が続いているらしい。
111M7.74:2006/10/16(月) 09:36:57.66 ID:zUiGILBF
最大震度6弱ってとこかな
M6.6沖合深さ39キロだと
建物が倒れるほどではなく、死者も少ないはず
112M7.74:2006/10/16(月) 09:38:29.88 ID:O1Njulph
>>110
もしホントならフジテレビは訂正すべき。
はっきり「州全土復旧」と言ってる。録画で再度確認。
113M7.74:2006/10/16(月) 09:38:43.71 ID:hIwqr4rB
109、110の情報が違いますね。
スッキリではまだ復旧とは言ってなかったので。
114M7.74:2006/10/16(月) 09:39:03.17 ID:BfNuTBR5
同じ番組を見ていて ・・・・?聞き違いかなw

>>106さんへ テレビやラジオを つけておいたらいかが?
115M7.74:2006/10/16(月) 09:39:18.01 ID:YrwieDzC
>>106
KITV Honolulu LIVEVIDEO
http://www.thehawaiichannel.com/video/4324656/index.html
によると、オアフは未だ停電中
116M7.74:2006/10/16(月) 09:39:49.99 ID:gOtcsgNd
M7程度ではまったくどうしょうもないへタレ地震だってことは解かったねw

117M7.74:2006/10/16(月) 09:40:46.81 ID:O1Njulph
>>114
『スッキリ』=日テレ、『とくダネ』=フジ
118M7.74:2006/10/16(月) 09:40:58.63 ID:Upxo81zs
現地情報。
ハワイ島、停電はほぼ復旧。一部はまだ。マウナラニ、マウナケアビーチホテル、ワイメアの一部で水の出が悪くなっている。
オアフ島の電力は回復し始めているが、まだ完全ではない。
けが人は、ショック状態の人を含め200人ほどが報告されているが、いずれも軽症。
by KITV 12ch
119M7.74:2006/10/16(月) 09:41:34.63 ID:FI2BBtEn
次、朝日でCM明け、くるよ情報
12068:2006/10/16(月) 09:41:47.38 ID:8d4KzlVk
上の方でUA833便について書いた者です。
http://www.fboweb.com/cob/google.asp?airline=UAL&flightnum=833
http://dps1.travelocity.com/dparflifo.ctl?aln_name=UA&flt_num=833

上のリンク先in flightと出たから、出発したのかな?
下のリンク2:24pm出発とあるから、4時間半くらいの遅れってこと?

てことは、ホノルル空港の発着が復旧した?
(普段飛行機乗らないので、flight scheduleの見方がイマイチわからない、、、)
121M7.74:2006/10/16(月) 09:43:11.68 ID:zUiGILBF
中越はM6.8だけど直下で浅いから最大震度7
でも人口だ少ないから死者50人ぐらいですんだが
長岡中心部だったら、人口割合だと20倍死んでたかも
122M7.74:2006/10/16(月) 09:49:35.69 ID:snM0Jw9k
>>120
5:40 PM  大阪着予定 
123M7.74:2006/10/16(月) 09:51:20.32 ID:V/9H9Z8I
ハワイじゃなくて東京に来てくれ!!!!!!しかもハワイより全然でかいので!!!!!!!!!
124M7.74:2006/10/16(月) 09:52:22.36 ID:hIwqr4rB
やはりまだ復旧してないみたいですね。
オアフの人から連絡がありました。
フジテレビの誤報ですね。
125M7.74:2006/10/16(月) 09:53:50.45 ID:slHtZMwe
東京に来たら日本中に被害が起きるが・・・
ニートや引き籠りやチョンには関係ないか
126M7.74:2006/10/16(月) 09:55:05.20 ID:O1Njulph
>>124
訂正なかったと思う。マズイよね。
復旧以降の録画を再度確認してみる
12768:2006/10/16(月) 10:00:39.41 ID:8d4KzlVk
>>122
ありがとう。ほっとしました。
「混乱の中乗り遅れた」とかなければ大丈夫だな、、、
128M7.74:2006/10/16(月) 10:08:01.66 ID:3NazIOER
ここでライブ中継のニュースを流してる。
英語なのが難点だけど参考にして

http://dubsonic.nomaki.jp/
129M7.74:2006/10/16(月) 10:08:28.30 ID:snM0Jw9k
>>127
この空港なら大丈夫でしょう。
定刻より4時間遅れですが・・・777運行だし悪くないフライトなのでは?
130M7.74:2006/10/16(月) 10:40:56.50 ID:eXpsxbaA
他の情報は、マダ?
131M7.74:2006/10/16(月) 10:55:53.22 ID:REsyLIQw
津波は日本にくる?
132金正日:2006/10/16(月) 11:05:52.86 ID:pwf27jQ8
俺の執念でハワイを・・・

次は東京とニューヨークだぞ。
133M7.74:2006/10/16(月) 11:09:42.09 ID:jVbggl5v
裏dvd ジュピター
134これ宇宙の常識。:2006/10/16(月) 11:11:10.38 ID:8iXTdQ4M
核実験を行うと必ず世界に大地震が起こる。
135M7.74:2006/10/16(月) 11:16:27.29 ID:vUmPT3ad
たいした被害はないようだな
大騒ぎする事じゃない
136M7.74:2006/10/16(月) 11:30:05.75 ID:aLfDI1M+
次は東京に大騒ぎする地震が・・・
137M7.74:2006/10/16(月) 11:31:38.72 ID:V/9H9Z8I
>>136
絶対こない
138M7.74:2006/10/16(月) 11:45:52.12 ID:CJZIvNs0
今ニュース見たけど倒壊してる建物が結構あるみたい。
連れが心配です
139M7.74:2006/10/16(月) 11:48:58.19 ID:0XYfWGcI
すみません。うちの両親が定年ツアーでロスとハワイツアーに
今いってるのだが昨日か今日ハワイホノルル入りしてるはずで
上のヒトのリンク利用して調べてみたのだが
よくわかりません。

便が15日ロス発 ユナイテッド航空 UA083 ロス発ホノルル着

すみませんがわかる方今どうなってるか、離陸到着はできてるのか
教えていただけないでしょうか?
140M7.74:2006/10/16(月) 11:49:47.98 ID:5rQSoZRr
被害が何処か知らないけど
ワイキキとか元々タロイモ畑を白人が埋め立てて作ったところだから
液状化しやすいんじゃないかな
141M7.74:2006/10/16(月) 12:00:55.56 ID:bGJEVHQJ
>>139
旅行会社に電話したほうが早いよ
142M7.74:2006/10/16(月) 12:04:59.40 ID:YrwieDzC
>>139
20分ぐらい前に到着
ハワイ時間午後4時42分 or 48分 到着
http://www.google.com/search?client=safari&rls=en&q=ua083&ie=UTF-8&oe=UTF-8
143139:2006/10/16(月) 12:13:24.38 ID:0XYfWGcI
ありがとうございます。
旅行会社に電話しても、現地と電話がつながらなくて・・と
ウンコ回答だし心配してました。
地震の時は飛行機の中で無事到着できたなら
大丈夫かな。ありがとう。
144M7.74:2006/10/16(月) 12:21:05.61 ID:z0KKBgWj
素晴らしいやりとりをみせていただきました
145M7.74:2006/10/16(月) 12:25:02.95 ID:uMElz9g0
やっぱ2ちゃんねるが一番情報が早い。
146M7.74:2006/10/16(月) 12:29:10.94 ID:NIpyiUr0
>>128
http://www.thehawaiichannel.com/video/4324656/index.html

ここも同じの流してる
海外旅行板の情報
147M7.74:2006/10/16(月) 12:32:37.35 ID:YrwieDzC
Honolulu Air Port power back by HECO on KITV
ホノルル空港で停電復旧 ハワイアン エレクトリックのスポークスマンがハワイのKITVで
http://www.thehawaiichannel.com/video/4324656/index.html

148M7.74:2006/10/16(月) 12:40:49.53 ID:3NazIOER
>>146 ありがとう!
画像で見れるようになってるね。
心配だ…。
149M7.74:2006/10/16(月) 13:00:15.41 ID:bWFsIdlr
ハワイ島のマウナケア火山とかが大噴火しないか心配。
キラウエア火山は毎度のことだけど・・
150M7.74:2006/10/16(月) 13:13:07.22 ID:aHIqRI3w
ハワイは沈没するか?
151M7.74:2006/10/16(月) 13:13:13.56 ID:O1Njulph
JALの帰国便はまだ飛んでないのか?誰か教えて下さい!
152M7.74:2006/10/16(月) 13:16:00.81 ID:EX2dSbCE
航空会社に聞け
153M7.74:2006/10/16(月) 13:19:31.87 ID:jfR8NDZx
>>150
多分な。。
154M7.74:2006/10/16(月) 13:24:17.50 ID:YrwieDzC
>>151
�Flight No ScheduleActualArrival Airport
JO 07511:15�17:55 Departed�NRT(Tokyo Narita)�
�JO 071�11:50�18:15 Estimated departure time�NRT(Tokyo Narita)�
�JO 077�12:20�18:45 Estimated departure time�KIX(Osaka Kansai)�
�JO 073�12:50�19:30 Estimated departure time�NRT(Tokyo Narita)�
�JO 079�13:20�19:45 Estimated departure time�NRT(Tokyo Narita)�
�JO 083�13:50�20:15 Estimated departure time�NGO(Nagoya,Chubu)�
155M7.74:2006/10/16(月) 13:27:34.11 ID:O1Njulph
>>154
ありがとう!助かった!
156M7.74:2006/10/16(月) 14:06:56.21 ID:YrwieDzC
>>155
JO 071 11:50 18:35 Departed NRT(Tokyo Narita)

http://www.japanair.com/e/travelplan/statusf.php
Airport = honolulu
Departure
Time = 00:00
右下[NEXT] in red
157M7.74:2006/10/16(月) 14:11:14.38 ID:Qm12BQRu
あたしが大学卒業したら、
来年ハワイで結婚式挙げようって約束してるんだよね
158373:2006/10/16(月) 14:18:57.16 ID:nCtWC2mv
どなたか停電状況がどうなっているか知りませんか?
弟がワイキキにいるのですが・・・。
159M7.74:2006/10/16(月) 14:18:57.12 ID:dbT39RR/
160373:2006/10/16(月) 14:21:36.93 ID:nCtWC2mv
M7.74さん
本当にありがとうございます。
安心することができました。
161M7.74:2006/10/16(月) 14:23:38.32 ID:dbT39RR/
英語のサイトですが、
Major earthquake hits Hawaii
http://news.yahoo.com/photos/ss/events/us/101506hawaiiquake/im:/061016/480/7274888e0302457f8e5a34cf7ef8de20;_ylt=Ajr96QauDIvPJaO.2jp6tPdsaMYA;_ylu=X3oDMTA5bGcyMWMzBHNlYwNzc25hdg--
で地震後の写真があります。

アクセスしたら、上にある青い2つ矢印をクリックしてください。
4枚目か5枚目あたりから地震後の空港や壊れた家屋などの写真が出てきます。

あらためて、ものすごい地震だったことが分かります。
ダウンロードはお早めに
162M7.74:2006/10/16(月) 14:25:57.41 ID:dbT39RR/
2006年10月16日
Hawaiiで地震
Hawaiiで地震?!
Hawaiiは滅多に地震なんか起きないのに…。
オアフ島が大停電になったらしい。
でも津波や怪我人がいないみたいだから安心☆
Hawaiiには思い出がたくさんあるから、そんなニュースを見て超ビックリだよw(゚o゚)w

Hawaiiかぁ。
懐かしいなぁ。
ツヨシ!!
今度Hawaiiに行こう!!!
超張り切って、たっくさん案内してあげるよ♪
http://blog.livedoor.jp/v244and1103v/archives/50057680.html
163M7.74:2006/10/16(月) 14:26:39.48 ID:O1Njulph
>>160
あの…言いにくいんですが。
このスレでは無記名の人は、みな"M7.74"という名が表示されます。
レスをつける、或は番号でお礼しましょう。
164M7.74:2006/10/16(月) 14:27:20.18 ID:dbT39RR/
ハワイの地震  




昨日、ハワイ島沖でM6.6の地震

一昨日の夜友人とPCの話をしているときにグラグラッと大きく一人地震。
揺れが大きかったので話を止めたほど。その後も頭の奇妙さが続いた。
身体は正直だね。
地震が起きると予想したけどハワイだとは予想しなかったけど
今月初めに読者の方がハワイから戻ってこられて異様な空の話の
メールをいただいたばかり。
往路のハワイまでの空は異様としか言いようがなく
到着後の空も、身震いしたほどだったそうです。

今年のハワイは異例の天候続き。
豪雨続きでダムも決壊したほど。
まちがいなく地震とも関係あるね。

昨日、高速風は最高速(650km/秒)に達し、今日はピークを過ぎ
(500km/秒)に低下。入れ替わりに放射線帯の高エネルギー電子が
増加しはじめたもようなので注意しましょう。

フランスで去年起きた移民系若者暴動が再燃の兆し。
みんなつながってる。
http://cocorofeel.exblog.jp/5876774
165M7.74:2006/10/16(月) 14:29:42.28 ID:dbT39RR/
留学生たちが混乱しているみたいです
コンビにに大勢の人が殺到しているとか
seesaaなどのブログで
地震
とキーワード検索してみて
166M7.74:2006/10/16(月) 14:33:22.47 ID:dbT39RR/
東京大地震研究所の山岡耕春教授(地震学)によると、ハワイ島
付近では地下からのマグマ上昇に伴って地殻にひずみが生じ、
これが地震を引き起こすと考えられるという。同研究所の
辻宏道アウトリーチ推進室助教授の話では、1973年に
今回とほぼ同じメカニズムでM6.2の地震が起こっている。
また1868年にM7.9の地震があり、津波で大きな被害が
出たという記録が残っている他、今回の震源の近くで1951年に
M6.9の地震があるなど、同島ではしばしば中規模以上の地震
が発生している。

ソース
http://blog.livedoor.jp/mn55/archives/50242238.html
167M7.74:2006/10/16(月) 14:36:56.28 ID:eX5AK4Ri
土曜日ホノルルから帰って来た。
金曜までマウイに居たんですがマウイは大丈夫なのかなぁ??
168M7.74:2006/10/16(月) 14:52:06.66 ID:F56jRAtB
ホノルル在住の妹と携帯で午前中に連絡がとれましたよ。
ホノルルは停電中でお店が全部閉まっていて街中を自転車でまてまわったところ
たいした被害はないそうですよ。ゆれは福岡西方沖地震くらいだったといってました。


169373:2006/10/16(月) 14:54:20.62 ID:nCtWC2mv
>>163
ご指摘ありがとうございます。
あわてていたもので。

>>159
本当にありがとうございます。
安心することができました。
170M7.74:2006/10/16(月) 16:11:58.43 ID:tT0OXAIM
アラモアナのあたりに住んでます。
まだ停電と断水が続いてます。
窓からみたかんじ、ワイキキ方面には明かりが増えてきたみたいだけど
もうずいぶん復旧してるのかな?
飛行機はぼちぼち飛んでいってるみたいです。
171373:2006/10/16(月) 16:19:22.55 ID:nCtWC2mv
>>174
現地の電話は繋がらないのでしょうか?
日本からかけているのですが。
172373:2006/10/16(月) 16:20:52.28 ID:nCtWC2mv
すみません。
>>170
でした。
173M7.74:2006/10/16(月) 16:33:57.99 ID:vmELTUxm
ハワイ在住の皆様。
お見舞い申し上げます。
174M7.74:2006/10/16(月) 16:35:27.09 ID:tT0OXAIM
>>171
停電が復旧しているところではつながると思いますよ。
携帯は使えてます。
家電はもちろん電源がないと…
175373:2006/10/16(月) 16:41:51.39 ID:nCtWC2mv
>>174
ありがとうございます。
176クルーソー ◆1RBseismic :2006/10/16(月) 17:10:14.02 ID:3XUXzE7d BE:662189388-BRZ(1001)
震度情報です。

MMI
7.7 HAWI (HI)
7.6 HONOKAA (HI)
7.5 KAMUELA (HI)
7.4 KAPAAU (HI)
7.3 HONAUNAU (HI)
7.2 WAIKOLOA (HI)
7.1 OOKALA (HI)
7.1 KEALAKEKUA (HI)
7.0 KAILUA KONA (HI)
6.9 PAAUILO (HI)
6.8 HOLUALOA (HI)
6.8 PAPAIKOU (HI)
6.8 LAUPAHOEHOE (HI)
6.2 HAKALAU (HI)
6.2 WAILUKU (HI)
6.1 PEPEEKEO (HI)
6.1 CAPTAIN COOK (HI)
6.0 NINOLE (HI)
177M7.74:2006/10/16(月) 17:23:18.92 ID:vXLeEk1A
詳しくはメールにてお問い合わせください。
[email protected]
178M7.74:2006/10/16(月) 18:23:51.46 ID:Fb7OW/uk
ハワイの皆様、お見舞い申し上げます。
179M7.74:2006/10/16(月) 18:24:05.39 ID:vcrUDaAk
ハワイの皆さ〜〜〜ん!
最初の夜は特に心細いと思いますが、
出来るだけしっかりした建造物の中でお休み下さい。
180M7.74:2006/10/16(月) 18:25:08.99 ID:dbT39RR/
ソース
http://www.pochawaii.com/news_01_01_05.htm

ハワイは1868年、1975年の2度にわたり、大きな被害を蒙っている。1868年4月2日、
マグニチュード7.9の地震が

ハワイ島を襲った。直後、高さ15メートルに及ぶ津波が発生し、沿岸の住宅がねこぞぎ
壊滅した。最初の津波により75人の犠牲者が出た。次々と津波が
襲い、ハワイ島南部の地域は一面泥の海と化し、住民や家畜の全て
の命を奪った。津波と地震により火山溶岩が噴出するなど、
第二次、第三次災害の原因にもなった。
1975年に起こった地震は、最初はマグニチュード5.7であったが、
2度目の地震はマグニチュード7.2と規模が拡大していった。
津波の発生は言うまでもないが、2人の住民が死亡、28人が重症を
負うなどした
181M7.74:2006/10/16(月) 18:44:52.78 ID:8d4KzlVk
>>68です。無事、関空に着いたと連絡がありました。
いろいろと教えてくださった方々、ご親切にありがとうございました。
182M7.74:2006/10/16(月) 18:48:12.11 ID:HUi4tj67
あまりテレビでやらないね
183M7.74:2006/10/16(月) 18:50:31.89 ID:RabT3GXX
ところでハワイで地震が起こるメカニズムって何?
確かにプレートに乗っかって動いてるみたいだけれどさ。
184M7.74:2006/10/16(月) 19:00:46.24 ID:YrwieDzC
>>181
よかったー
185M7.74:2006/10/16(月) 19:00:59.73 ID:w+FmC6A9
>>183
火山性だど思われ
186M7.74:2006/10/16(月) 19:01:44.97 ID:a3pGKX4O
NHK見れ
187M7.74:2006/10/16(月) 19:16:32.28 ID:FhFFUHD6
ハワイって、段々日本に近づいてるんだよね。
確か1年に数センチづつ。。。
188M7.74:2006/10/16(月) 19:26:59.98 ID:/fSgC/rH
ハワイの島々、ますます島々になる。そのたんびに被害が発生する。
南無・・・。
189M7.74:2006/10/16(月) 19:48:43.37 ID:tH9aQMxA
今回の二回の地震が前震という恐ろしさ
190M7.74:2006/10/16(月) 19:51:06.43 ID:slHtZMwe
ハワイって地震の巣である日本沿岸、米西海岸、南米、アラスカ付近
この辺の都並被害が1番受けやすい地域じゃないのか
191M7.74:2006/10/16(月) 19:58:48.71 ID:FnQ0y5Mj
来週マウイへ行くんだけどマウイはどーよ
192M7.74:2006/10/16(月) 20:05:44.69 ID:1TGV3z0j
人的被害がなかったのなら一安心。次に
心配なのはマウナケア山にある望遠鏡群。
大丈夫なのでしょうか。
193M7.74:2006/10/16(月) 20:09:25.28 ID:nhhGyZgH
>>187
数万年後に常磐ハワイアン銭湯開業か?
194M7.74:2006/10/16(月) 20:40:14.54 ID:eX5AK4Ri
金曜までマウイに4泊して居たんだけど、その間じゃなくてよかったよ・・
オアフより震源近いのに田舎だからな・・
195M7.74:2006/10/16(月) 20:59:39.84 ID:cEy6Kmz8
>>193
日本海溝南端に沈むから残念、そのころまで日本列島はあるかどうか
196M7.74:2006/10/16(月) 20:59:43.92 ID:tlufAhpo
>>187
正確にはカムチャツカ半島の方にだけどな
詳しくは 「 天皇海山群 」 でググッてみてね
197M7.74:2006/10/16(月) 21:18:29.93 ID:8BSnF6kX
>>171

古いタイプの家電話は停電中でも使えました。
携帯はみんながかけすぎたのか、シグナル消滅。
198M7.74:2006/10/16(月) 22:00:50.67 ID:fkesrISC
>>191
余震注意、としか言えない。結構離れたオアフ島でも停電あったって言うし。
199M7.74:2006/10/16(月) 22:10:51.91 ID:nhhGyZgH
ハワイに行っていた自慢がウザイがウラヤマシスな漏れ!
200M7.74:2006/10/16(月) 22:21:35.78 ID:pgUjGQwb
>>18
 震度は場所によって変わるんだから当然。海上でって事だろう。
201M7.74:2006/10/16(月) 22:26:33.50 ID:2UJpCYvC
今回のハワイの地震は実は天皇海山帯の動きのものではない。
延長線上という関係ではあるがその先の「海嶺」つまりプレートの生産所のような場所で起きた逆断層型地震と推測される。詳しくはUSGSホムペまで。
202M7.74:2006/10/16(月) 22:48:25.31 ID:6xWv6co8
次はオーストラリア
203MOTO:2006/10/17(火) 00:14:18.26 ID:kjy1WnEX
A
204M7.74:2006/10/17(火) 10:10:55.18 ID:qbrPSs/Z
ハワイスレで観光客の訴えがあり、情報を捜したがどこもまだ無く
ここにアクセスしたらいち早く情報が提供されていた。
誘導させて頂いたことで、安心してもらえた様子。
2ちゃんねら地震板の実力を思い知らされた。
本当にありがとうございました。
205M7.74:2006/10/17(火) 11:11:43.06 ID:5vUY55M/
地震ってものがM7くらいではどうってことなって事が良く解かった

206M7.74:2006/10/17(火) 11:16:43.67 ID:Vgx8Y9Fx
ハワイ統一スレはここを追っかけた感じだな。
スレが立ってから30分で震度が書き込まれてるとは。
207M7.74:2006/10/17(火) 11:56:19.98 ID:hYsMZjOq
地震のゆれ具合は(ホノルルの木造建築家屋)では震度2〜3程度かなと思いました。
たいしたことがない割には一日停電で困りました。
208M7.74:2006/10/17(火) 12:01:05.05 ID:Txq/v4BV
>>205
ヒント:阪神大震災
直下
209M7.74:2006/10/17(火) 12:14:16.71 ID:CXKXfA9o
確かつい数日前、宮城沖でもM6あったと思うけど、
なんでテレビとか大して騒なかったんだろ?
210M7.74:2006/10/17(火) 12:15:55.55 ID:nusvSzbH
向こうでもオール電化はやっぱりダメだったらしいね。
211M7.74:2006/10/17(火) 13:13:42.48 ID:DN5HWq7n
ニューギニアでも地震
212M7.74:2006/10/17(火) 15:07:14.76 ID:RDHzt8Yf
ヒント 造山期
213M7.74:2006/10/17(火) 23:25:19.21 ID:m8pqJvMj
>>209
M7くらいの地震どころではない
大変なことが非常に近いうちに
東亜細亜で起きるんだよ。

日本はもろに大影響を被るだろう…
214M7.74:2006/10/18(水) 00:09:54.03 ID:uBSlPSfU BE:513171656-2BP(0)
ニューギニアや千島、チリあたりは
地震が多い。
215M7.74:2006/10/18(水) 07:23:14.40 ID:XgcX4fqY
>>205
>>209
…ここ、臨時地震板だよな?
216ホペータにチュウ星人(♀) ◆l9nKp336/U :2006/10/18(水) 08:26:35.58 ID:aCubzccL
ちょうど
ハワイに住んでのんびり暮らすのも悪くないなと
脳内妄想に耽っていた日かその翌日くらいにニュースで知ったから
ビックリしたお。
( ・ω・)
217M7.74:2006/10/18(水) 09:42:42.58 ID:OUvVV5CB
>>216
住んではならんとのカメハメハ大王からのお告げだお
218M7.74:2006/10/18(水) 10:02:34.94 ID:M6PMqdvw
>>210

ロコは、小枝で火をおこし海で取った魚を焼き、ヤシの実のジュースで水分を取ったり、その実で飢えを凌いだそうです。
219ホペータにチュウ星人(♀) ◆l9nKp336/U :2006/10/18(水) 10:58:30.49 ID:aCubzccL
>>217タン
どもアリガト( ・∀・)ノでつ

今まで見てて思う事だけど
どこかで地下核実験をやると
数日後〜1週間くらいの間でマグニチュード5.5以上の地震が必ず起きてまつね。必ず。
それもやった国から遠い国。
インドかどこかの地下核実験の時もそうだったし
アメリカの地下核実験の時もそうだった。

たまたま偶然が重なっただけと言われれはまそれまでだけど
やっぱり核実験はイクナイお。
220M7.74:2006/10/18(水) 12:01:47.60 ID:poJQptdb
ニキビのようにマグマを刺激しちゃいけないのかな。
核実験が地球のツボを押して別のところに反応がくるのかしら。
なんて馬鹿な事を考える私。
221M7.74:2006/10/18(水) 14:37:57.26 ID:kQ82Emst
↑(´;゜;ё;゜;)
222M7.74:2006/10/18(水) 17:02:05.77 ID:4OUreuFn
>>219-220
世界で1年にM5.5以上の地震がいくつ起きていると思いますか?
2005年で600個弱。
平均すると、1日1個か2個は起きていることになりますね。
223M7.74:2006/10/18(水) 17:13:47.37 ID:sQSWzTsA
>>219
マダァー氏?
224じい@干物:2006/10/18(水) 17:28:53.24 ID:/n0Dvnwr
そんなに大きな地震でもないのに 停電とは アメリカの電力技術は
”大丈夫”?????
225じい@干物:2006/10/18(水) 17:40:18.15 ID:/n0Dvnwr
旅行会社もホテルの下見行って安全面とか設備とか ちゃんと見て聞いて
確認して 問題あれば 即 設備整備改善くらいの”強気”を見せんと
”なめられるちゃうぜ”
226M7.74:2006/10/18(水) 18:37:05.57 ID:y8P7dvuH
↓それはすごい
227M7.74:2006/10/18(水) 20:05:48.11 ID:sLbNlKNb

→→→→
228M7.74:2006/10/18(水) 20:34:56.66 ID:pP89r2S7
>>222
そっから考えると日本ってホント地震国なんだねぇぇぇ
229M7.74:2006/10/18(水) 23:04:10.35 ID:P/J8fFE6
600個弱ってマジ?
詳細がほしい。
230M7.74:2006/10/19(木) 23:28:05.19 ID:gNeETB2K
中日優勝の2006年、既に3つの災害が発生。

ハワイ沖地震
フランス電車正面衝突
何もない所でバス横転

追加求
231M7.74:2006/10/19(木) 23:35:44.72 ID:5+I9ryOY
M6.3がそんなにめずらしいか?
茨城沖でしょっちゅうじゃん
232M7.74:2006/10/19(木) 23:54:28.01 ID:6HeAxmqN
>>231
あるある、けどないない。
233M7.74:2006/10/19(木) 23:55:26.81 ID:SUjJZsAk
>>230
日本列島に核ミサ…
234M7.74:2006/10/20(金) 02:24:47.77 ID:41GNH+CN
>>230
安倍内閣崩…
235M7.74:2006/10/20(金) 17:28:58.49 ID:luaUUZrJ
今さっきワイキキから帰宅
もろ地震発生日に空港着で到着してから降りるまで
3時間待たされた。
ほとんど映画みちゃった テヘ
地震で大変だったのは停電で当日のみ
エレベーター1基しか動いてなく混んでて
30階を階段であがったのは大変だった
次の日からは特に普通でした。
236M7.74:2006/10/20(金) 19:32:40.23 ID:Z6VwsdjT
>>235
おつかれさまでした>30階
237M7.74:2006/10/21(土) 10:13:11.89 ID:sl+T0NC4
昨日新婚旅行から友人が帰ってきました。
震度3くらいで揺れもあまりなかったそうです。
一日停電は困ったみたいです。
238M7.74:2006/10/21(土) 21:39:37.20 ID:mpZRsOrB
>>237
一生懸命腰ふってましたから地震に気づきませんでした。
239M7.74:2006/10/21(土) 23:27:14.22 ID:hOA4IJwb
>>230
佐賀県がテポドンで壊滅
240M7.74
ハワイの人でも停電で冷房が止まると意外にヘタバッテましたね。