◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 16◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74
Hi-net 高感度地震観測網:http://www.hinet.bosai.go.jp/index.php

Hi-netで最新情報が表示されたら、その情報をひたすら張るスレです。
無感、有感は問いません。
Hi-netに関する雑談もここでどうぞ。(雑談はできる限りsageで)

【Hi-netについて】
Hi-net掲載条件は、マグニチュード2.5以上です。
自動処理によるものなので、揺れたと思った直後には表示されていると思います。
ただ、各種情報は自動処理による速報的なものなので、深さやマグニチュードなどは
あまりあてにしないで下さい。

正式情報は、気象庁が公表する情報を御覧下さい。
気象庁地震情報:http://www.jma.go.jp/jp/quake/

前スレ
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 15◆◆(dat落ち)
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/eq/1143114343/

過去スレは>>2-
2M7.74:2006/04/07(金) 13:52:36.96 ID:ZVqI3iWV
◆過去スレ
Hi-netの連続波形画像
ttp://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063778080/
【微振動に】Hi-net連続波形画像【ガクガク汁】PART1
ttp://news11.2ch.net/test/read.cgi/eq/1076758720/
◆◆Hi-net高感度地震観測網Part2◆◆
ttp://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1091652809/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ ◆◆
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1103640086/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 2◆◆
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1107013193/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 3◆◆
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1110355442/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 4◆◆
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1112877470/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 5◆◆
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1115907591/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 6◆◆
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1118135202/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 7◆◆
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1120884466/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 8◆◆
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1123088939/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 9◆◆
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1125424159/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 10◆◆
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1128701843/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 11◆◆
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1131097361/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 12◆◆
ttp://live22x.2ch.net/test/read.cgi/eq/1133334861/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 13◆◆
ttp://live22x.2ch.net/test/read.cgi/eq/1136805576/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 14◆◆
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/eq/1140156643/
3M7.74:2006/04/07(金) 13:54:47.41 ID:ZVqI3iWV
★かぶっても泣かない。
 ・でもかぶり防止の為にリロードしてから書き込もうね。

★修正値の書き込みは修正と書こう。
 ・アンカーでレス番指定忘れずに。
4M7.74:2006/04/07(金) 13:54:48.64 ID:jgLXjt1j
>1乙です
とりあえず最新の地震情報を張っちゃっていいのかな?
5M7.74:2006/04/07(金) 13:56:27.09 ID:ZVqI3iWV
震源地 千葉県北部
発震時刻 2006/04/07 11:52:43.19
緯度 35.812N
経度 140.240E
深さ 62.8km
マグニチュード 2.7

震源地 千葉県北部
発震時刻 2006/04/07 11:52:43.21
緯度 35.807N
経度 140.255E
深さ 62.8km
マグニチュード 3.0
↑の修正
6M7.74:2006/04/07(金) 13:57:27.54 ID:ZVqI3iWV
>4
直前まで貼ったので、これ以降は最新の情報をおねがいします。
7M7.74:2006/04/07(金) 14:01:10.55 ID:ZVqI3iWV
震源地 新潟県北東部
発震時刻 2006/04/07 12:46:19.12
緯度 37.840N
経度 139.408E
深さ 150.2km
マグニチュード 3.2

>4
とりあえず、最新まで貼っちゃいました。
8M7.74:2006/04/07(金) 14:04:24.58 ID:Er9Ozy3Y
保守
9地震猫:2006/04/07(金) 14:08:10.39 ID:RtPxzrFd
ks sky report を参考にすればこのスレは不要でつね
ここも乱立系でつか
10M7.74:2006/04/07(金) 14:10:35.23 ID:Er9Ozy3Y
保守
11M7.74:2006/04/07(金) 14:15:13.15 ID:R15mmjBj
保守
12M7.74:2006/04/07(金) 14:15:37.37 ID:EAFVKKIr
保守だにょ
13M7.74:2006/04/07(金) 14:18:22.61 ID:R15mmjBj
保守
14M7.74:2006/04/07(金) 14:22:49.27 ID:5KihrBVh
保守
15M7.74:2006/04/07(金) 14:29:10.83 ID:5KihrBVh
保守
16M7.74:2006/04/07(金) 14:39:10.46 ID:St37vuky
保守
17M7.74:2006/04/07(金) 14:47:42.70 ID:isz4+xB4
保守
18M7.74:2006/04/07(金) 14:53:16.73 ID:MKzrWWo4
保守
19M7.74:2006/04/07(金) 14:57:50.06 ID:ZVqI3iWV
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/04/07 14:46:04.20
緯度 42.736N
経度 145.149E
深さ 76.3km
マグニチュード 3.4
20M7.74:2006/04/07(金) 15:02:36.24 ID:SclSQ29S
保守
21M7.74:2006/04/07(金) 15:11:43.74 ID:d8jRd6II
保守
22M7.74:2006/04/07(金) 15:11:53.40 ID:07nvSbYN
保守
23M7.74:2006/04/07(金) 15:15:37.11 ID:VToGBBiX
保守
24M7.74:2006/04/07(金) 15:23:36.13 ID:Ri2Dt6VY
保守
25M7.74:2006/04/07(金) 15:23:49.39 ID:d8jRd6II
保守
26M7.74:2006/04/07(金) 17:38:28.67 ID:ZVqI3iWV
保守
27M7.74:2006/04/07(金) 17:47:04.05 ID:ZVqI3iWV
震源地 日向灘
発震時刻 2006/04/07 17:41:21.53
緯度 32.738N
経度 131.910E
深さ 29.1km
マグニチュード 2.6
28M7.74:2006/04/07(金) 18:08:07.79 ID:9yUyix5g
>>9いや、ここではなくKSが不要。
おまけにあっちは見たくないよ。イタい電波ばかりでね
29M7.74:2006/04/07(金) 18:17:45.01 ID:yMOy6eYK
一応現時点の最新なので。

震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/04/07 14:46:04.36
緯度 42.743N
経度 145.137E
深さ 76.1km
マグニチュード 3.4
30M7.74:2006/04/07(金) 18:40:52.59 ID:ZVqI3iWV
また日向灘に戻ったね。
31M7.74:2006/04/07(金) 18:49:56.11 ID:ZVqI3iWV
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2006/04/07 18:47:30.66
緯度 43.510N
経度 147.160E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.3
32まとめた:2006/04/07(金) 19:02:56.43 ID:RUazH4K7
2006年4月7日金曜日  春

午前8時頃 
 地震板があるlive22x鯖が電源トラブルで落ちる。

午後0時半頃 
 live22x鯖が復活。でも地震板はスレが無くなり空っぽ。
 ニュース速報はじめ他のlive22xのスレは、 電子の藻屑の予感。
 どうも復帰は厳しそう玉砕です。
 川崎多摩区さんの2ch臨時地震板:全スレ保管所 http://yachi.dip.jp/2ch_eq/

午後1時4分03秒
 最初に「地震が来たらageるスレ」 が立つ

午後1時頃 
 VIP板で地震板にスレ乱立を誘導する書き込み 
 http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/eq/1144382643/22

午後1時20分03秒 
 スレ5本の臨時地震板にカカオスレが乱立
 最大54個 

午後3時30分頃 
 一気にカカオスレが消えた 。削除人さん乙
 削除されたクソスレ計58 地震headline参照



★★★ニュー速みたくBE_TYPE2を導入議論★★★
          VIP931導入議論

 臨時地震板汎用スレ10.5(自治・避難・案内・他)
 http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/eq/1144386100/l50#tag134
 BE_TYPE2 詳しくはここを見てもらえばわかると思います
 http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?BE_TYPE2
 VIP931とはVIPに書き込んだ人が別板に書き込めなくなるシステム
33M7.74:2006/04/07(金) 19:11:34.03 ID:K5VDkiqA
data落ちした前スレ今日発生した地震

421 名前:M7.74 メェル:sage 投稿日:2006/04/07(金) 00:14:55.22 ID:We6Tq/SG
震源地 積丹半島北西沖
発震時刻 2006/04/07 00:11:51.52
緯度 43.033N
経度 139.298E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.2

422 名前:M7.74 投稿日:2006/04/07(金) 00:41:12.46 ID:7hM/OBmY
震源地 国後島近海
発震時刻 2006/04/07 00:36:27.75
緯度 43.525N
経度 146.207E
深さ 83.5km
マグニチュード 2.7

423 名前:M7.74 メェル:sage 投稿日:2006/04/07(金) 01:24:54.02 ID:uFtU47TB
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2006/04/07 01:19:24.68
緯度 39.488N
経度 142.361E
深さ 71.1km
マグニチュード 2.5

424 名前:M7.74 メェル:sage 投稿日:2006/04/07(金) 06:22:37.05 ID:uvvsInYX
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/04/07 06:13:37.48
緯度 42.849N
経度 144.963E
深さ 49.0km
マグニチュード 3.3

425 名前:M7.74 メェル:sage 投稿日:2006/04/07(金) 06:23:35.91 ID:uvvsInYX
>424 修正
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/04/07 06:13:37.35
緯度 42.831N
経度 144.970E
深さ 48.8km
マグニチュード 3.1
34M7.74:2006/04/07(金) 20:51:24.09 ID:EI+qh4Tf
震源地 埼玉県西部
発震時刻 2006/04/07 20:48:55.54
緯度 36.054N
経度 139.077E
深さ 11.0km
マグニチュード 2.9
35M7.74:2006/04/07(金) 21:07:25.05 ID:h/LHm9SW
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/04/07 20:56:42.38
緯度 41.748N
経度 142.281E
深さ 55.7km
マグニチュード 2.7
36M7.74:2006/04/07(金) 21:45:01.72 ID:EI+qh4Tf
震源地 岩手県南部
発震時刻 2006/04/07 21:39:54.21
緯度 39.448N
経度 141.923E
深さ 169.3km
マグニチュード 2.6
37M7.74:2006/04/07(金) 23:16:26.40 ID:xdZdCEQb
震源地 三陸東方はるか沖
発震時刻 2006/04/07 23:10:55.85
緯度 39.224N
経度 143.262E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.5
38M7.74:2006/04/08(土) 00:28:53.71 ID:FLjLxfl2
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/04/08 00:12:17.91
緯度 36.670N
経度 141.326E
深さ 11.6km
マグニチュード 2.7
39M7.74:2006/04/08(土) 01:14:24.97 ID:C2I/80vN
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/04/08 00:44:56.55
緯度 36.790N
経度 141.712E
深さ 9.9km
マグニチュード 2.5

震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/04/08 00:49:37.80
緯度 36.044N
経度 141.026E
深さ 44.2km
マグニチュード 2.5
40M7.74:2006/04/08(土) 01:17:23.80 ID:ebs8jouj
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/04/08 01:04:55.58
緯度 36.031N
経度 141.091E
深さ 39.3km
マグニチュード 2.5
41M7.74:2006/04/08(土) 02:20:07.46 ID:OK1/BpIE
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2006/04/08 02:11:06.80
緯度 36.389N
経度 142.266E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.7
42M7.74:2006/04/08(土) 03:31:26.98 ID:OK1/BpIE
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/04/08 03:25:45.56
緯度 36.386N
経度 141.126E
深さ 44.0km
マグニチュード 2.9
43M7.74:2006/04/08(土) 03:32:21.26 ID:Uj2i7jvj
茨城県沖ばかり・・・また連続有感地震でも起きるだろうか
44M7.74:2006/04/08(土) 03:37:00.19 ID:OK1/BpIE
>>42 修正
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/04/08 03:25:45.50
緯度 36.385N
経度 141.140E
深さ 42.9km
マグニチュード 2.8
45M7.74:2006/04/08(土) 04:26:50.79 ID:J8SkuAdH
震源地 宮城県北部
発震時刻 2006/04/08 04:14:18.06
緯度 38.837N
経度 141.621E
深さ 76.4km
マグニチュード 3.8
46M7.74:2006/04/08(土) 04:32:34.60 ID:yFg+oHP/
>>45修正
震源地 宮城県北部
発震時刻 2006/04/08 04:14:18.50
緯度 38.838N
経度 141.625E
深さ 72.2km
マグニチュード 3.5
47M7.74:2006/04/08(土) 04:47:10.49 ID:OK1/BpIE
震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2006/04/08 04:36:17.54
緯度 33.365N
経度 140.014E
深さ 125.9km
マグニチュード 2.8
48M7.74:2006/04/08(土) 06:27:18.53 ID:yFg+oHP/
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/04/08 06:16:31.56
緯度 36.664N
経度 141.277E
深さ 48.3km
マグニチュード 2.5
49M7.74:2006/04/08(土) 07:05:13.31 ID:v7rEXJy8
震源地 十勝地方
発震時刻 2006/04/08 06:44:06.28
緯度 42.809N
経度 143.019E
深さ 122.2km
マグニチュード 2.9
50M7.74:2006/04/08(土) 09:52:28.58 ID:v7rEXJy8
震源地 岩手県北東沖
発震時刻 2006/04/08 08:11:20.01
緯度 40.383N
経度 142.282E
深さ 35.9km
マグニチュード 2.6
51M7.74:2006/04/08(土) 10:18:24.03 ID:v7rEXJy8
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/04/08 10:08:36.71
緯度 37.406N
経度 141.787E
深さ 37.1km
マグニチュード 2.8
52M7.74:2006/04/08(土) 10:48:24.97 ID:5YdaM4q7
震源地 北海道北西沖
発震時刻 2006/04/08 10:43:20.52
緯度 44.596N
経度 141.612E
深さ 105.8km
マグニチュード 2.6
53M7.74:2006/04/08(土) 15:03:58.06 ID:Uj2i7jvj
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/04/08 14:53:36.06
緯度 36.657N
経度 140.984E
深さ 46.1km
マグニチュード 4.1
54M7.74:2006/04/08(土) 15:11:00.49 ID:Uj2i7jvj
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/04/08 15:05:45.21
緯度 36.754N
経度 141.495E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.6
55M7.74:2006/04/08(土) 15:18:54.16 ID:U+f0iclB

震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/04/08 15:05:46.88
緯度 36.851N
経度 141.528E
深さ 41.9km
マグニチュード 3.0
56M7.74:2006/04/08(土) 16:18:39.12 ID:l44oQ/E0
震源地 北海道南西沖
発震時刻 2006/04/08 16:10:43.10
緯度 41.967N
経度 139.229E
深さ 10.0km
マグニチュード 2.5
57M7.74:2006/04/08(土) 16:33:55.09 ID:5WZp7768
震源地 上川・空知地方
発震時刻 2006/04/08 16:23:21.40
緯度 43.395N
経度 142.493E
深さ 159.6km
マグニチュード 2.5
58M7.74:2006/04/08(土) 16:38:17.87 ID:5WZp7768
震源地 北海道南西沖
発震時刻 2006/04/08 16:34:04.61
緯度 41.951N
経度 139.229E
深さ 8.8km
マグニチュード 2.6
59M7.74:2006/04/08(土) 18:18:28.70 ID:OFqeEnGz
震源地 四国地方南東沖
発震時刻 2006/04/08 17:56:31.77
緯度 33.304N
経度 134.770E
深さ 32.4km
マグニチュード 2.5
60M7.74:2006/04/08(土) 19:35:58.61 ID:CMHMxE2R
震源地 日向灘
発震時刻 2006/04/08 19:30:08.96
緯度 31.529N
経度 131.857E
深さ 13.9km
マグニチュード 2.8
61M7.74:2006/04/08(土) 19:41:20.40 ID:CMHMxE2R
>>60修正
震源地 日向灘
発震時刻 2006/04/08 19:30:08.77
緯度 31.510N
経度 131.860E
深さ 13.1km
マグニチュード 3.0
62M7.74:2006/04/08(土) 19:41:26.87 ID:sl8t9ffx
>>60
すぐ修正。さっき十字のカーソルがあったような希ガス

震源地 日向灘
発震時刻 2006/04/08 19:30:08.77
緯度 31.510N
経度 131.860E
深さ 13.1km
マグニチュード 3.0
63M7.74:2006/04/08(土) 19:45:45.41 ID:CMHMxE2R
震源地 日向灘
発震時刻 2006/04/08 19:39:28.100
緯度 31.541N
経度 131.838E
深さ 9.3km
マグニチュード 2.5
64M7.74:2006/04/08(土) 21:25:03.83 ID:CMHMxE2R
震源地 日向灘
発震時刻 2006/04/08 21:18:39.53
緯度 31.921N
経度 131.503E
深さ 51.1km
マグニチュード 3.6
65M7.74:2006/04/08(土) 21:30:10.63 ID:CMHMxE2R
>>64修正
震源地 日向灘
発震時刻 2006/04/08 21:18:39.57
緯度 31.916N
経度 131.523E
深さ 50.5km
マグニチュード 3.3
66M7.74:2006/04/08(土) 21:46:51.57 ID:DvJ3OhVc
日向灘多すぎ…何だよー
67M7.74:2006/04/08(土) 22:12:06.41 ID:3+5X8YT3
日向灘群発地震か
この後少し離れたところで大震災w
68M7.74:2006/04/08(土) 22:32:10.12 ID:KuPjRTMc
T○C21ビンゴか?
69M7.74:2006/04/08(土) 22:37:14.55 ID:l44oQ/E0
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/04/08 22:27:41.34
緯度 36.280N
経度 141.265E
深さ 43.2km
マグニチュード 2.5
70M7.74:2006/04/08(土) 23:10:51.32 ID:CMHMxE2R
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/04/08 23:07:10.34
緯度 43.211N
経度 145.878E
深さ 48.1km
マグニチュード 2.7
71M7.74:2006/04/08(土) 23:30:09.06 ID:Q8KBUIYu
日向灘よりも心配は関東の方だろう。群発と言っていいくらいの地震があるようだが…
72M7.74:2006/04/09(日) 00:00:16.25 ID:5HNXfZhK
震源地 群馬県南東部
発震時刻 2006/04/08 23:51:27.75
緯度 36.171N
経度 138.893E
深さ 169.2km
マグニチュード 2.7
73M7.74:2006/04/09(日) 00:10:12.11 ID:5HNXfZhK
震源地 銚子付近
発震時刻 2006/04/09 00:03:05.62
緯度 35.572N
経度 140.894E
深さ 23.6km
マグニチュード 2.6
74M7.74:2006/04/09(日) 00:15:24.00 ID:wWbHAXmI
この程度を群発と言うかどうかは別にして
一回揺れたら地盤が落ち着くまでしばらく余震が続くからね
地震大国日本じゃよくあることだからそう騒ぐことではないよ
75M7.74:2006/04/09(日) 02:07:34.86 ID:ATewN3KD
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/04/09 02:01:27.75
緯度 42.529N
経度 145.037E
深さ 21.5km
マグニチュード 2.5
76M7.74:2006/04/09(日) 02:42:04.80 ID:Ew/cqEKD
震源浅いのが増えてきたな
77M7.74:2006/04/09(日) 03:29:20.86 ID:ANtsPo0U
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2006/04/09 02:27:38.40
緯度 28.281N
経度 129.543E
深さ 39.6km
マグニチュード 3.0
78M7.74:2006/04/09(日) 04:04:47.82 ID:ANtsPo0U
震源地 下北半島付近
発震時刻 2006/04/09 03:26:36.30
緯度 41.362N
経度 141.439E
深さ 117.8km
マグニチュード 2.7
79M7.74:2006/04/09(日) 05:02:26.13 ID:A3EY0M1w
震源地 新潟県南部沖
発震時刻 2006/04/09 04:48:06.72
緯度 37.005N
経度 137.696E
深さ 229.9km
マグニチュード 3.1
80M7.74:2006/04/09(日) 05:53:00.81 ID:A3EY0M1w
震源地 新島近海
発震時刻 2006/04/09 05:38:00.02
緯度 34.288N
経度 139.105E
深さ 7.0km
マグニチュード 2.9
81M7.74:2006/04/09(日) 05:58:10.43 ID:A3EY0M1w
>>80 修正震源地 新潟県南部沖
発震時刻 2006/04/09 04:48:06.72
緯度 37.005N
経度 137.696E
深さ 229.9km
マグニチュード 3.1
82M7.74:2006/04/09(日) 06:27:53.92 ID:V/dZMvpr
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/04/09 06:22:37.15
緯度 42.953N
経度 145.438E
深さ 44.7km
マグニチュード 4.0
83M7.74:2006/04/09(日) 08:45:00.40 ID:ifDepm25
震源地 紀伊水道南部
発震時刻 2006/04/09 06:48:13.78
緯度 33.844N
経度 134.855E
深さ 40.9km
マグニチュード 2.5

震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2006/04/09 08:14:46.60
緯度 39.968N
経度 142.485E
深さ 28.1km
マグニチュード 2.6
84M7.74:2006/04/09(日) 09:20:20.33 ID:xjjONrfm
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2006/04/09 08:47:40.82
緯度 36.161N
経度 142.097E
深さ 25.0km
マグニチュード 2.5
85M7.74:2006/04/09(日) 09:41:24.11 ID:3cie2T2R
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/04/09 09:37:10.39
緯度 41.537N
経度 142.918E
深さ 58.4km
マグニチュード 4.8
86M7.74:2006/04/09(日) 10:17:12.55 ID:3cie2T2R
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2006/04/09 10:07:25.19
緯度 43.300N
経度 146.817E
深さ 23.9km
マグニチュード 4.3
87M7.74:2006/04/09(日) 10:58:01.03 ID:ifDepm25
震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2006/04/09 10:40:18.21
緯度 33.651N
経度 141.065E
深さ 8.7km
マグニチュード 3.3
88M7.74:2006/04/09(日) 14:14:15.01 ID:ZJPM7WjR
震源地 秋田県南部
発震時刻 2006/04/09 14:12:07.42
緯度 39.163N
経度 140.588E
深さ 153.7km
マグニチュード 3.3
89M7.74:2006/04/09(日) 17:51:25.03 ID:xc6ro3Yn
震源地 青森県西方沖
発震時刻 2006/04/09 17:44:45.80
緯度 40.719N
経度 139.101E
深さ 2.8km
マグニチュード 2.6
90M7.74:2006/04/09(日) 17:55:19.82 ID:xc6ro3Yn
震源地 三陸東方はるか沖
発震時刻 2006/04/09 17:51:37.25
緯度 39.136N
経度 143.157E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.0
91M7.74:2006/04/09(日) 18:08:22.02 ID:YcZZjx4x
>>90修正?
震源地 三陸東方はるか沖
発震時刻 2006/04/09 17:51:36.80
緯度 39.124N
経度 143.430E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.6
92M7.74:2006/04/09(日) 22:07:17.31 ID:wv5//Ihn
震源地 房総半島南東沖
発震時刻 2006/04/09 21:56:53.50
緯度 34.511N
経度 141.154E
深さ 65.9km
マグニチュード 2.5
93M7.74:2006/04/09(日) 23:00:50.86 ID:KYRs7qPr
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2006/04/09 22:48:59.46
緯度 37.702N
経度 141.956E
深さ 25.0km
マグニチュード 2.6
94M7.74:2006/04/09(日) 23:47:50.69 ID:+aqotpQA
震源地 宗谷地方
発震時刻 2006/04/09 23:24:44.79
緯度 44.584N
経度 142.196E
深さ 247.7km
マグニチュード 3.3
95M7.74:2006/04/10(月) 02:15:49.76 ID:t33Ro4Yy
震源地 八丈島近海
発震時刻 2006/04/10 01:27:27.38
緯度 32.290N
経度 138.892E
深さ 305.0km
マグニチュード 4.9
96M7.74:2006/04/10(月) 03:33:37.59 ID:AuDzKBoA
震源地 奄美大島北西沖
発震時刻 2006/04/10 03:28:06.90
緯度 29.386N
経度 128.551E
深さ 5.0km
マグニチュード 4.1
97M7.74:2006/04/10(月) 04:01:51.80 ID:AuDzKBoA
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/04/10 03:23:37.24
緯度 36.696N
経度 141.345E
深さ 23.6km
マグニチュード 2.5
98M7.74:2006/04/10(月) 06:19:33.01 ID:uYyMDRuV
震源地 北海道南西沖
発震時刻 2006/04/10 06:10:00.72
緯度 42.933N
経度 139.884E
深さ 130.4km
マグニチュード 3.0
99M7.74:2006/04/10(月) 06:34:35.93 ID:LgZv57/K
震源地 襟裳岬南東沖
発震時刻 2006/04/10 04:20:39.01
緯度 41.664N
経度 143.869E
深さ 2.5km
マグニチュード 4.1

震源地 北海道南西沖
発震時刻 2006/04/10 06:10:00.72
緯度 42.933N
経度 139.884E
深さ 130.4km
マグニチュード 3.0
100M7.74:2006/04/10(月) 08:50:39.48 ID:bc9pmNgF
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2006/04/10 08:32:00.87
緯度 42.119N
経度 143.436E
深さ 43.4km
マグニチュード 3.7
101M7.74:2006/04/10(月) 09:40:43.06 ID:7BY2bnj0
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/04/10 09:21:24.68
緯度 37.497N
経度 141.285E
深さ 79.3km
マグニチュード 5.0
102M7.74:2006/04/10(月) 10:27:48.39 ID:aO6BSsfm
>>101 修正
源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/04/10 09:21:24.49
緯度 37.492N
経度 141.291E
深さ 80.9km
マグニチュード 5.1
103M7.74:2006/04/10(月) 11:52:13.71 ID:bc9pmNgF
震源地 新島近海
発震時刻 2006/04/10 11:41:52.95
緯度 34.355N
経度 139.151E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.9
104M7.74:2006/04/10(月) 12:31:04.94 ID:uXouRVI3
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/04/10 12:01:40.74
緯度 36.671N
経度 141.876E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.9
105M7.74:2006/04/10(月) 13:31:21.15 ID:bc9pmNgF
震源地 宮崎県東方はるか沖
発震時刻 2006/04/10 13:28:23.73
緯度 31.977N
経度 133.454E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.7
106M7.74:2006/04/10(月) 14:20:49.30 ID:t33Ro4Yy
震源地 宮崎県東方はるか沖
発震時刻 2006/04/10 13:28:23.19
緯度 31.960N
経度 133.504E
深さ 42.2km
マグニチュード 3.0
>>105の修正
107M7.74:2006/04/10(月) 14:21:49.85 ID:t33Ro4Yy
震源地 大隅半島南東沖
発震時刻 2006/04/10 14:18:58.59
緯度 31.156N
経度 131.125E
深さ 57.3km
マグニチュード 2.5
108M7.74:2006/04/10(月) 14:25:54.32 ID:t33Ro4Yy
震源地 大隅半島南東沖
発震時刻 2006/04/10 14:18:58.63
緯度 31.153N
経度 131.133E
深さ 56.8km
マグニチュード 2.8
>>107の修正
109M7.74:2006/04/10(月) 15:25:43.46 ID:7BY2bnj0
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2006/04/10 15:18:12.54
緯度 37.793N
経度 142.301E
深さ 16.8km
マグニチュード 2.6
110M7.74:2006/04/10(月) 15:28:19.71 ID:t33Ro4Yy
震源地 福島県東部
発震時刻 2006/04/10 15:20:59.52
緯度 37.334N
経度 140.985E
深さ 87.8km
マグニチュード 2.7
111M7.74:2006/04/10(月) 15:29:19.34 ID:bc9pmNgF
震源地 積丹半島北西沖
発震時刻 2006/04/10 15:26:54.76
緯度 44.950N
経度 140.006E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.8
112M7.74:2006/04/10(月) 15:41:20.93 ID:7BY2bnj0
>>111 修正
震源地 積丹半島北西沖
発震時刻 2006/04/10 15:26:54.06
緯度 44.990N
経度 139.915E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.9
113M7.74:2006/04/10(月) 15:44:45.47 ID:t33Ro4Yy
震源地 茨城県南部
発震時刻 2006/04/10 15:38:18.06
緯度 36.053N
経度 140.095E
深さ 59.8km
マグニチュード 3.2
114M7.74:2006/04/10(月) 16:05:56.80 ID:t33Ro4Yy
震源地 茨城県南部
発震時刻 2006/04/10 15:38:17.66
緯度 36.049N
経度 140.100E
深さ 64.1km
マグニチュード 3.1
>>113の修正
115M7.74:2006/04/10(月) 17:34:30.65 ID:hngMM7SS
震源地 北海道南東はるか沖
発震時刻 2006/04/10 17:26:25.67
緯度 40.198N
経度 146.861E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.5
116M7.74:2006/04/10(月) 18:56:47.80 ID:4kMvE88Q
震源地 苫小牧南方沖
発震時刻 2006/04/10 18:45:13.49
緯度 42.549N
経度 141.451E
深さ 141.2km
マグニチュード 2.5
117M7.74:2006/04/10(月) 20:28:04.16 ID:hB1y+Iyo
震源地 根室地方
発震時刻 2006/04/10 20:25:57.72
緯度 43.632N
経度 144.962E
深さ 137.2km
マグニチュード 5.8
118M7.74:2006/04/10(月) 20:45:05.87 ID:tiKepw3/
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/04/10 20:38:52.90
緯度 41.402N
経度 142.390E
深さ 23.4km
マグニチュード 2.5
119M7.74:2006/04/10(月) 20:50:06.60 ID:tiKepw3/
>>118修正
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/04/10 20:38:52.77
緯度 41.406N
経度 142.389E
深さ 19.3km
マグニチュード 2.6
120 ◆q7NY.lnHHY :2006/04/10(月) 21:37:39.15 ID:yzmkvQwi
ttp://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/hinet/map/24hours/NIIGATA.png

隣の福島県の檜枝岐村に大きな丸があるんですけど
いつ揺れたの?
121M7.74:2006/04/10(月) 23:27:48.92 ID:IXy6Qwmc
震源地 山梨県東部
発震時刻 2006/04/10 23:23:35.47
緯度 35.523N
経度 138.968E
深さ 26.4km
マグニチュード 2.5
122M7.74:2006/04/10(月) 23:33:04.41 ID:xk3yFcIO
>>121修正
震源地 山梨県東部
発震時刻 2006/04/10 23:23:35.58
緯度 35.528N
経度 138.970E
深さ 26.1km
マグニチュード 2.6
123M7.74:2006/04/11(火) 00:48:37.49 ID:ouH6lWyR
震源地 東海地方南方はるか沖
発震時刻 2006/04/11 00:00:32.31
緯度 33.011N
経度 138.223E
深さ 345.7km
マグニチュード 5.1
124M7.74:2006/04/11(火) 01:06:09.19 ID:ouH6lWyR
震源地 日本海東部
発震時刻 2006/04/11 00:24:40.61
緯度 42.376N
経度 137.260E
深さ 324.7km
マグニチュード 5.2
125M7.74:2006/04/11(火) 02:02:37.00 ID:ouH6lWyR
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2006/04/11 01:55:43.11
緯度 38.390N
経度 142.270E
深さ 25.0km
マグニチュード 3.0
126M7.74:2006/04/11(火) 04:32:59.19 ID:FBOmzAiw
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2006/04/11 04:22:29.68
緯度 41.848N
経度 144.538E
深さ 15.0km
マグニチュード 2.6
127M7.74:2006/04/11(火) 06:59:17.00 ID:m/uzKHHM
震源地 津軽海峡
発震時刻 2006/04/11 06:00:56.31
緯度 41.408N
経度 141.450E
深さ 89.7km
マグニチュード 2.9
128M7.74:2006/04/11(火) 12:01:03.71 ID:JSrsc/BN
震源地 安芸灘
発震時刻 2006/04/11 11:15:45.13
緯度 33.764N
経度 132.542E
深さ 46.2km
マグニチュード 2.6
129M7.74:2006/04/11(火) 12:47:23.62 ID:w/W1KG61
震源地 北海道南西沖
発震時刻 2006/04/11 12:34:57.22
緯度 42.309N
経度 139.069E
深さ 12.8km
マグニチュード 2.6
130M7.74:2006/04/11(火) 13:45:27.92 ID:skOWuBPG
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/04/11 13:23:31.99
緯度 36.631N
経度 141.358E
深さ 49.4km
マグニチュード 3.1

震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2006/04/11 13:36:42.19
緯度 33.754N
経度 130.127E
深さ 12.4km
マグニチュード 2.5
131M7.74:2006/04/11(火) 13:46:24.49 ID:gZaYoo16
震源地 岩手県南部
発震時刻 2006/04/11 13:41:16.63
緯度 39.481N
経度 141.324E
深さ 76.9km
マグニチュード 3.1
132M7.74:2006/04/11(火) 13:51:59.58 ID:skOWuBPG
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/04/11 13:46:32.87
緯度 36.627N
経度 141.445E
深さ 57.6km
マグニチュード 2.9
133M7.74:2006/04/11(火) 14:03:06.77 ID:XbZWyBQO
>>131修正
震源地 岩手県南部
発震時刻 2006/04/11 13:41:16.22
緯度 39.482N
経度 141.339E
深さ 80.9km
マグニチュード 3.1
134M7.74:2006/04/11(火) 15:11:28.40 ID:gZaYoo16
震源地 茨城県南部
発震時刻 2006/04/11 15:01:51.18
緯度 35.988N
経度 140.063E
深さ 60.6km
マグニチュード 2.5
135M7.74:2006/04/11(火) 15:35:53.25 ID:xii3+Ige

震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2006/04/11 15:27:12.57
緯度 36.028N
経度 141.521E
深さ 20.5km
マグニチュード 2.6
136M7.74:2006/04/11(火) 16:16:43.07 ID:CC7sH9/d
満月前後だから昨日、一昨日は大きいのが多かったけど、
今日は低気圧だから少ないね。
137M7.74:2006/04/11(火) 17:12:22.03 ID:gZaYoo16
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2006/04/11 16:46:35.79
緯度 36.040N
経度 141.482E
深さ 25.0km
マグニチュード 3.6
138M7.74:2006/04/11(火) 17:55:15.66 ID:gZaYoo16
Hi-netこないですね。
139M7.74:2006/04/11(火) 18:09:02.18 ID:IG8+dEz0
さっきの房総沖の地震、範囲外だからHi-net役立たず
140M7.74:2006/04/11(火) 18:42:47.94 ID:gZaYoo16
範囲外じゃないでしょ?
141M7.74:2006/04/11(火) 18:43:13.29 ID:a2ciwMB3
震源地 東京湾
発震時刻 2006/04/11 18:40:15.70
緯度 35.247N
経度 139.673E
深さ 84.3km
マグニチュード 2.8
142M7.74:2006/04/11(火) 18:43:34.52 ID:IHH4ei1k
震源地 東京湾
発震時刻 2006/04/11 18:40:15.70
緯度 35.247N
経度 139.673E
深さ 84.3km
マグニチュード 2.8
143M7.74:2006/04/11(火) 18:44:06.31 ID:IHH4ei1k
かぶったか?すまん。
144M7.74:2006/04/11(火) 18:57:10.21 ID:XlHKWWgB
>>141 修正
震源地 東京湾
発震時刻 2006/04/11 18:40:15.30
緯度 35.249N
経度 139.697E
深さ 89.1km
マグニチュード 2.9
145M7.74:2006/04/11(火) 19:26:56.57 ID:4qFNK9qo
震源地 千葉県北部
発震時刻 2006/04/11 19:23:29.65
緯度 35.703N
経度 140.140E
深さ 66.0km
マグニチュード 2.6
146M7.74:2006/04/11(火) 20:01:14.61 ID:gZaYoo16
震源地 千葉県中部
発震時刻 2006/04/11 19:23:29.56
緯度 35.696N
経度 140.135E
深さ 66.8km
マグニチュード 2.6
>>145の修正
147M7.74:2006/04/11(火) 21:33:50.42 ID:YlSE5Ad4
震源地 青森県西方沖
発震時刻 2006/04/11 21:26:34.28
緯度 41.185N
経度 138.949E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.6
148M7.74:2006/04/12(水) 00:09:03.03 ID:PxGSJZrU
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/04/12 00:05:02.75
緯度 36.657N
経度 140.920E
深さ 92.1km
マグニチュード 3.5
149M7.74:2006/04/12(水) 00:17:19.10 ID:PxGSJZrU
>>148修正
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/04/12 00:05:03.59
緯度 36.658N
経度 140.898E
深さ 84.7km
マグニチュード 3.3
150M7.74:2006/04/12(水) 01:21:37.04 ID:d2wtdM/Z
震源地 宮城県北部
発震時刻 2006/04/12 01:12:06.15
緯度 38.873N
経度 141.665E
深さ 67.4km
マグニチュード 2.6
151M7.74:2006/04/12(水) 02:04:00.74 ID:d2wtdM/Z
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2006/04/12 01:59:34.01
緯度 36.023N
経度 139.929E
深さ 53.2km
マグニチュード 2.7
152M7.74:2006/04/12(水) 02:09:42.83 ID:d2wtdM/Z
>>151 修正
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2006/04/12 01:59:33.92
緯度 36.022N
経度 139.936E
深さ 54.6km
マグニチュード 2.9
153M7.74:2006/04/12(水) 02:56:03.99 ID:1870EE0U
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2006/04/12 02:42:24.60
緯度 39.698N
経度 142.147E
深さ 45.7km
マグニチュード 2.8
154M7.74:2006/04/12(水) 02:57:56.43 ID:1870EE0U
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2006/04/12 02:51:54.56
緯度 36.014N
経度 139.937E
深さ 55.1km
マグニチュード 2.5
155M7.74:2006/04/12(水) 07:06:19.65 ID:vCHTwAhX
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/04/12 06:48:48.13
緯度 41.651N
経度 141.773E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.6
156M7.74:2006/04/12(水) 07:59:24.45 ID:Qfy2j0tk
震源地 和歌山県中部
発震時刻 2006/04/12 07:54:33.25
緯度 33.929N
経度 135.489E
深さ 50.8km
マグニチュード 2.6
157M7.74:2006/04/12(水) 08:41:03.10 ID:tu1OhKyR
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2006/04/12 08:12:14.72
緯度 34.163N
経度 139.793E
深さ 120.3km
マグニチュード 2.6
158M7.74:2006/04/12(水) 09:02:12.85 ID:noqSmkHf
震源地 愛知県北東部
発震時刻 2006/04/12 08:50:16.49
緯度 34.906N
経度 137.640E
深さ 11.4km
マグニチュード 2.8
159M7.74:2006/04/12(水) 09:51:39.93 ID:443J1txt
震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2006/04/12 09:48:45.96
緯度 33.110N
経度 137.172E
深さ 5.0km
マグニチュード 4.2
160M7.74:2006/04/12(水) 10:44:34.99 ID:RKlmYuC4
震源地 愛知県北東部
発震時刻 2006/04/12 08:50:16.49
緯度 34.906N
経度 137.640E
深さ 11.4km
マグニチュード 2.8
161M7.74:2006/04/12(水) 10:45:36.53 ID:RKlmYuC4
誤爆スマソorz
162M7.74:2006/04/12(水) 10:51:10.58 ID:RKlmYuC4
>>159が抹消されたようですね。
163M7.74:2006/04/12(水) 13:30:31.65 ID:KuEW3i03
>>159修正
震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2006/04/12 09:48:49.19
緯度 33.166N
経度 137.125E
深さ 26.8km
マグニチュード 4.3
164M7.74:2006/04/12(水) 13:43:56.10 ID:QNR9Nqwv
震源地 茨城県北部
発震時刻 2006/04/12 13:35:41.54
緯度 36.482N
経度 140.606E
深さ 84.0km
マグニチュード 3.2
165M7.74:2006/04/12(水) 13:49:53.49 ID:QNR9Nqwv
>>164修正
震源地 茨城県北部
発震時刻 2006/04/12 13:35:41.55
緯度 36.482N
経度 140.621E
深さ 83.6km
マグニチュード 3.1
166M7.74:2006/04/12(水) 14:15:59.71 ID:noqSmkHf
震源地 神奈川県
発震時刻 2006/04/12 14:06:51.72
緯度 35.573N
経度 139.177E
深さ 123.7km
マグニチュード 2.7
167M7.74:2006/04/12(水) 14:25:05.31 ID:noqSmkHf
震源地 千葉県中部
発震時刻 2006/04/12 14:15:44.37
緯度 35.624N
経度 140.123E
深さ 66.8km
マグニチュード 2.7
168M7.74:2006/04/12(水) 16:15:28.74 ID:noqSmkHf
震源地 襟裳岬南東沖
発震時刻 2006/04/12 15:58:44.58
緯度 41.200N
経度 143.704E
深さ 15.0km
マグニチュード 2.8
169M7.74:2006/04/12(水) 20:20:09.35 ID:noqSmkHf
震源地 九十九里沿岸付近
発震時刻 2006/04/12 20:12:27.47
緯度 35.389N
経度 140.420E
深さ 54.9km
マグニチュード 2.5
170M7.74:2006/04/12(水) 21:07:09.61 ID:p21YHWlv
震源地 宮城県北部
発震時刻 2006/04/12 20:57:05.11
緯度 38.821N
経度 141.590E
深さ 77.2km
マグニチュード 3.4
171M7.74:2006/04/12(水) 21:07:54.89 ID:p21YHWlv
>>170 修正
震源地 宮城県北部
発震時刻 2006/04/12 20:57:05.36
緯度 38.818N
経度 141.611E
深さ 74.4km
マグニチュード 3.1
172M7.74:2006/04/12(水) 21:16:48.42 ID:YoDDge08
震源地 相模灘
発震時刻 2006/04/12 21:09:22.96
緯度 34.775N
経度 139.715E
深さ 52.3km
マグニチュード 2.6
173M7.74:2006/04/12(水) 21:19:53.18 ID:fWn2f1mq
相模灘つうのは なにか いま おらちの窓の下に見える あれか?

(;´ω`)
174M7.74:2006/04/12(水) 22:09:53.60 ID:I3UgBOk4
>>173
関東大震災のあれだ
175M7.74:2006/04/12(水) 22:22:30.97 ID:vQ6k1tX5
>>173
言葉の定義を確かめときましょ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E6%A8%A1%E7%81%98
176M7.74:2006/04/13(木) 01:27:30.32 ID:cs+BHKLZ
震源地 福島県中部
発震時刻 2006/04/13 01:20:34.27
緯度 37.584N
経度 140.670E
深さ 110.0km
マグニチュード 4.1
177M7.74:2006/04/13(木) 02:00:39.22 ID:cs+BHKLZ
震源地 奄美大島北西沖
発震時刻 2006/04/13 01:56:42.27
緯度 29.364N
経度 128.592E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.0
178M7.74:2006/04/13(木) 02:09:59.72 ID:cs+BHKLZ
震源地 福井・岐阜県境
発震時刻 2006/04/13 02:04:45.87
緯度 36.119N
経度 136.687E
深さ 223.7km
マグニチュード 3.4
179M7.74:2006/04/13(木) 02:19:21.92 ID:2CjLAhhg
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2006/04/13 02:08:10.38
緯度 36.108N
経度 141.830E
深さ 12.3km
マグニチュード 3.0
180M7.74:2006/04/13(木) 02:40:07.34 ID:E97Ne/dP
震源地 岩手県南部
発震時刻 2006/04/13 02:33:34.61
緯度 39.062N
経度 141.385E
深さ 113.3km
マグニチュード 2.7
181M7.74:2006/04/13(木) 03:14:26.39 ID:TMD4HLRQ
震源地 岩手県北東沖
発震時刻 2006/04/13 02:51:51.09
緯度 40.146N
経度 142.196E
深さ 86.0km
マグニチュード 2.7
182M7.74:2006/04/13(木) 05:35:37.96 ID:vk3e4BUw
震源地 山形県南部
発震時刻 2006/04/13 05:29:05.39
緯度 37.876N
経度 139.944E
深さ 89.6km
マグニチュード 2.5
183M7.74:2006/04/13(木) 07:54:33.04 ID:lwUT8sEo
震源地 青森県東部
発震時刻 2006/04/13 07:36:35.66
緯度 40.632N
経度 141.199E
深さ 99.4km
マグニチュード 2.6

震源地 岩手県北東沖
発震時刻 2006/04/13 07:49:00.98
緯度 40.328N
経度 142.293E
深さ 30.7km
マグニチュード 2.7
184M7.74:2006/04/13(木) 07:55:48.24 ID:lwUT8sEo
>>183修正
震源地 岩手県北東沖
発震時刻 2006/04/13 07:49:00.95
緯度 40.331N
経度 142.297E
深さ 30.1km
マグニチュード 2.8
185M7.74:2006/04/13(木) 09:19:26.61 ID:lwUT8sEo
震源地 十勝地方
発震時刻 2006/04/13 08:57:47.05
緯度 43.115N
経度 143.143E
深さ 163.1km
マグニチュード 2.5

震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/04/13 09:15:19.36
緯度 37.263N
経度 142.068E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.5
186M7.74:2006/04/13(木) 11:28:51.40 ID:lwUT8sEo
震源地 熊本県南部
発震時刻 2006/04/13 09:46:12.87
緯度 32.548N
経度 130.584E
深さ 52.9km
マグニチュード 3.0
187M7.74:2006/04/13(木) 11:29:28.84 ID:lwUT8sEo
震源地 天草諸島西方沖
発震時刻 2006/04/13 11:26:15.10
緯度 32.291N
経度 129.747E
深さ 13.3km
マグニチュード 2.7
188M7.74:2006/04/13(木) 12:24:20.39 ID:WbP+N3VB
震源地 岩手県南部
発震時刻 2006/04/13 12:13:04.28
緯度 39.507N
経度 140.983E
深さ 140.1km
マグニチュード 2.5
189M7.74:2006/04/13(木) 12:34:53.08 ID:nldZp1hf
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/04/13 12:23:42.44
緯度 41.400N
経度 142.493E
深さ 45.2km
マグニチュード 3.4
190M7.74:2006/04/13(木) 12:59:33.23 ID:LuiCg9Af
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/04/13 12:51:23.59
緯度 41.503N
経度 142.417E
深さ 20.4km
マグニチュード 2.8
191M7.74:2006/04/13(木) 13:30:50.07 ID:WbP+N3VB
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/04/13 13:27:22.41
緯度 41.694N
経度 142.917E
深さ 47.5km
マグニチュード 5.3
192M7.74:2006/04/13(木) 13:47:01.09 ID:fJRqJeS2
満月なのに…関東周辺やばくね?
193M7.74:2006/04/13(木) 13:47:57.23 ID:fJRqJeS2
満月なのに…
関東周辺全然来ない…
やばくね?
194M7.74:2006/04/13(木) 14:14:28.59 ID:0EF/mD73
>>191修正
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/04/13 13:27:22.49
緯度 41.696N
経度 142.928E
深さ 47.1km
マグニチュード 5.5
195M7.74:2006/04/13(木) 15:48:47.98 ID:sPtxoBze
震源地 岩手県北東沖
発震時刻 2006/04/13 15:20:44.19
緯度 40.341N
経度 142.167E
深さ 30.6km
マグニチュード 3.2
196M7.74:2006/04/13(木) 16:33:01.07 ID:0EF/mD73
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/04/13 16:23:11.91
緯度 41.436N
経度 142.668E
深さ 27.8km
マグニチュード 2.6
197M7.74:2006/04/13(木) 16:34:10.53 ID:0EF/mD73
震源地 房総半島南東沖
発震時刻 2006/04/13 16:25:51.44
緯度 34.603N
経度 140.787E
深さ 70.6km
マグニチュード 2.6
198M7.74:2006/04/13(木) 18:05:07.67 ID:Z3u47y6r
震源地 滋賀・岐阜県境
発震時刻 2006/04/13 17:43:43.27
緯度 35.490N
経度 136.453E
深さ 15.7km
マグニチュード 2.5
199M7.74:2006/04/13(木) 18:10:44.89 ID:0EF/mD73
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2006/04/13 18:06:29.33
緯度 39.520N
経度 142.536E
深さ 42.3km
マグニチュード 2.5
200M7.74:2006/04/13(木) 19:38:25.81 ID:Cd3S3q6C
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2006/04/13 19:35:17.22
緯度 41.831N
経度 144.240E
深さ 17.2km
マグニチュード 3.6
201M7.74:2006/04/13(木) 19:56:28.76 ID:HC7S9x3w
>>193そもそも満月の影響ってどの位ある訳?
満月信者ですか?
202M7.74:2006/04/13(木) 19:58:59.14 ID:BQYs9sqo
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2006/04/13 19:35:13.48
緯度 41.656N
経度 144.403E
深さ 6.2km
マグニチュード 4.3
203M7.74:2006/04/13(木) 19:59:08.98 ID:pwPD9O03
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2006/04/13 19:35:13.48
緯度 41.656N
経度 144.403E
深さ 6.2km
マグニチュード 4.3
204M7.74:2006/04/13(木) 21:03:12.38 ID:Z3u47y6r
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/04/13 20:47:23.06
緯度 36.611N
経度 141.482E
深さ 43.9km
マグニチュード 2.5
205M7.74:2006/04/13(木) 21:19:03.36 ID:A5RbAP/O
震源地 下北半島付近
発震時刻 2006/04/13 21:12:11.01
緯度 40.992N
経度 141.527E
深さ 123.6km
マグニチュード 2.5
206M7.74:2006/04/13(木) 22:08:52.50 ID:42ToQZnS
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/04/13 22:02:53.67
緯度 36.243N
経度 140.951E
深さ 43.1km
マグニチュード 2.5
207M7.74:2006/04/13(木) 22:12:25.87 ID:gLtKlG25
>>206 修正
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/04/13 22:02:53.75
緯度 36.244N
経度 140.927E
深さ 44.1km
マグニチュード 2.8
208M7.74:2006/04/13(木) 23:03:44.16 ID:fEAL6IP4
震源地 宮崎県東方はるか沖
発震時刻 2006/04/13 22:56:45.46
緯度 31.854N
経度 132.704E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.5
209M7.74:2006/04/13(木) 23:07:43.61 ID:gLtKlG25
震源地 房総半島東方沖
発震時刻 2006/04/13 22:59:44.72
緯度 35.302N
経度 141.050E
深さ 61.1km
マグニチュード 2.5
210M7.74:2006/04/13(木) 23:29:57.40 ID:Ck/6qgz9
東・北はこんなに活発なのに、中・西のこの静けさはなんだ!?
溜めてんの!?
211M7.74:2006/04/13(木) 23:33:52.19 ID:1j12cfla
震源地 後志地方
発震時刻 2006/04/13 23:27:38.78
緯度 43.049N
経度 140.898E
深さ 146.1km
マグニチュード 2.8
212M7.74:2006/04/13(木) 23:38:50.52 ID:1j12cfla
>>211修正
震源地 後志地方
発震時刻 2006/04/13 23:27:38.77
緯度 43.048N
経度 140.899E
深さ 146.1km
マグニチュード 2.9
213M7.74:2006/04/14(金) 00:13:42.44 ID:4nHF2XGe
震源地 大隅半島南東沖
発震時刻 2006/04/14 00:06:32.54
緯度 30.863N
経度 131.453E
深さ 28.7km
マグニチュード 3.4
214M7.74:2006/04/14(金) 01:23:50.06 ID:4nHF2XGe
震源地 紀伊半島南方沖
発震時刻 2006/04/14 01:14:46.16
緯度 32.727N
経度 135.977E
深さ 17.5km
マグニチュード 2.8
215M7.74:2006/04/14(金) 01:53:29.04 ID:MLcAuiRQ
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/04/14 01:45:38.94
緯度 41.691N
経度 143.040E
深さ 38.6km
マグニチュード 2.6
216M7.74:2006/04/14(金) 02:16:56.98 ID:T0A3wEp1
震源地 天草諸島西方沖
発震時刻 2006/04/14 02:05:49.50
緯度 32.095N
経度 129.893E
深さ 11.1km
マグニチュード 3.4
217M7.74:2006/04/14(金) 02:19:33.11 ID:4nHF2XGe
>>216 修正
震源地 天草諸島西方沖
発震時刻 2006/04/14 02:05:49.51
緯度 32.096N
経度 129.892E
深さ 10.7km
マグニチュード 3.6
218M7.74:2006/04/14(金) 03:46:37.29 ID:8YOqMz8W
震源地 宮城県北部
発震時刻 2006/04/14 03:43:26.77
緯度 38.826N
経度 141.656E
深さ 66.0km
マグニチュード 3.8
219M7.74:2006/04/14(金) 04:01:48.38 ID:8YOqMz8W
>>218修正
震源地 宮城県北部
発震時刻 2006/04/14 03:43:26.87
緯度 38.828N
経度 141.656E
深さ 65.1km
マグニチュード 3.7
220M7.74:2006/04/14(金) 04:39:10.65 ID:x0eMtFIJ
震源地 十勝地方
発震時刻 2006/04/14 04:27:42.10
緯度 42.706N
経度 143.374E
深さ 52.8km
マグニチュード 2.6
221M7.74:2006/04/14(金) 08:04:20.33 ID:VC3Yc+cq
震源地 島根県南西部
発震時刻 2006/04/14 07:25:54.47
緯度 34.800N
経度 132.118E
深さ 12.2km
マグニチュード 3.5
222M7.74:2006/04/14(金) 11:43:20.89 ID:bl5qb3sy
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2006/04/14 11:34:28.65
緯度 36.242N
経度 139.781E
深さ 62.2km
マグニチュード 2.8
223M7.74:2006/04/14(金) 11:48:45.45 ID:bl5qb3sy
震源地 山形県西方沖
発震時刻 2006/04/14 11:39:27.27
緯度 38.994N
経度 139.006E
深さ 16.0km
マグニチュード 2.7
224M7.74:2006/04/14(金) 12:49:49.97 ID:+gmMVDyi
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/04/14 12:12:35.50
緯度 36.930N
経度 141.283E
深さ 44.5km
マグニチュード 2.7
225M7.74:2006/04/14(金) 13:29:19.67 ID:4uoHEDbw
24時間の震源mapの○印が
全国的に暖色系になって来てる気が汁・・・
気のせいかな?
226M7.74:2006/04/14(金) 14:06:34.22 ID:nNNcA93H
震源地 埼玉県西部
発震時刻 2006/04/14 13:42:04.90
緯度 35.779N
経度 139.385E
深さ 108.1km
マグニチュード 2.6
227M7.74:2006/04/14(金) 14:23:43.01 ID:7ZuqByeg
震源地 東海地方南方はるか沖
発震時刻 2006/04/14 14:08:35.42
緯度 32.855N
経度 137.014E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.6
228M7.74:2006/04/14(金) 15:57:06.89 ID:mypJHSbR
>>201地震板では定説だw
学術的にもかなり興味深いね
否定的な意見の方が少ないが…否定的な意見や論文があったら教えてくれるか?w
229M7.74:2006/04/14(金) 16:15:55.90 ID:cgvoeQq9
>>228
他でやって。
230M7.74:2006/04/14(金) 16:39:18.04 ID:bl5qb3sy
震源地 茨城県南部
発震時刻 2006/04/14 16:33:42.89
緯度 35.865N
経度 140.502E
深さ 33.9km
マグニチュード 4.0
231M7.74:2006/04/14(金) 16:57:32.31 ID:SBcVyEGs
>>230修正
震源地 茨城県南部
発震時刻 2006/04/14 16:33:42.90
緯度 35.864N
経度 140.501E
深さ 33.9km
マグニチュード 4.1
232M7.74:2006/04/14(金) 16:59:48.22 ID:SBcVyEGs
震源地 千葉県北部
発震時刻 2006/04/14 16:53:34.75
緯度 35.860N
経度 140.488E
深さ 35.8km
マグニチュード 2.6
233M7.74:2006/04/14(金) 17:19:35.28 ID:SBcVyEGs
震源地 茨城県南部
発震時刻 2006/04/14 17:15:00.39
緯度 35.865N
経度 140.506E
深さ 35.8km
マグニチュード 2.7
234M7.74:2006/04/14(金) 17:22:17.42 ID:SBcVyEGs
>>233修正
震源地 茨城県南部
発震時刻 2006/04/14 17:15:00.34
緯度 35.865N
経度 140.508E
深さ 36.3km
マグニチュード 2.6
235M7.74:2006/04/14(金) 17:49:09.61 ID:avMZot7W
震源地 関東東方はるか沖
発震時刻 2006/04/14 17:35:34.89
緯度 36.166N
経度 142.553E
深さ 66.5km
マグニチュード 3.4
236M7.74:2006/04/14(金) 18:41:56.98 ID:YyIrafuD
Hinetの最新震源情報Map、M2.5未満でもプロットはされるみたいだけれど、
あんまり小さいのは観測点のセンサが捉えきれないのかな?

いえ何故ってね、ココ
ttp://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
によれば、伊豆〜箱根〜丹沢とその周辺に5個くらい●があるはずなのに、なんでかな〜?と思ったもんでw
237M7.74:2006/04/14(金) 18:47:01.43 ID:suMQXirY
>>236
■ 最新震源情報 掲載条件: マグニチュード≧2.5 って書いてあるじゃん。
238M7.74:2006/04/14(金) 18:56:11.75 ID:YyIrafuD
>>237
そう、それには気がついてた。
てことは地図の下、M vs. ●の大きさの対比の凡例に問題あり、てことなんですかね。
ま、そのくらいのM値なら震災級規模にはならないから無問題なんだけどww・・・
239M7.74:2006/04/14(金) 19:05:46.88 ID:rCk7UVNO
震源地 積丹半島北西沖
発震時刻 2006/04/14 19:02:22.46
緯度 44.825N
経度 140.003E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.5
240M7.74:2006/04/14(金) 19:10:51.02 ID:rCk7UVNO
>>239 修正
震源地 積丹半島北西沖
発震時刻 2006/04/14 19:02:23.01
緯度 44.816N
経度 140.015E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.7
241M7.74:2006/04/14(金) 20:54:10.90 ID:Ujluo0De
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2006/04/14 20:39:37.43
緯度 43.579N
経度 147.636E
深さ 15.0km
マグニチュード 3.9
242M7.74:2006/04/14(金) 21:21:36.16 ID:4WzjHCxq
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/04/14 21:18:34.35
緯度 36.220N
経度 140.882E
深さ 46.6km
マグニチュード 2.5
243M7.74:2006/04/14(金) 21:30:00.82 ID:rCk7UVNO
震源地 淡路島
発震時刻 2006/04/14 21:22:26.78
緯度 34.540N
経度 134.900E
深さ 9.6km
マグニチュード 2.7
244M7.74:2006/04/14(金) 21:30:12.44 ID:nFvQyZGB
震源地 淡路島
発震時刻 2006/04/14 21:22:26.78
緯度 34.540N
経度 134.900E
深さ 9.6km
マグニチュード 2.7
245M7.74:2006/04/14(金) 23:07:11.93 ID:ZB3HPLjz
震源地 福井県西部
発震時刻 2006/04/14 22:55:45.67
緯度 35.541N
経度 135.884E
深さ 11.7km
マグニチュード 2.5
246M7.74:2006/04/14(金) 23:28:50.63 ID:oumuusT8
?????????????????????
247unkind:2006/04/14(金) 23:29:11.86 ID:oumuusT8
?????????????????????
248unkind:2006/04/14(金) 23:29:27.19 ID:oumuusT8
?????????????????????
249M7.74:2006/04/14(金) 23:30:40.33 ID:Mjr9Fs4O
>>248
テストはこっち

▲練習▼テスト▲test▼《初心者向解説付》Part112
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/qa/1144857620/
250236=238:2006/04/14(金) 23:31:11.58 ID:YyIrafuD
>>237サン
「目的別」で考え直してみれば当然です罠。
貼ったリンク先が、とりわけ重点的に観測してるのはたぶん「富士・箱根らへんの、大なり小なり火山性地震」でしょうから、
どんなに小さな振動でも捉えてUpして、となるのもある意味当然ww

マグニチュードの値がマイナスとったってかまわずUpしてますもんなwww
251M7.74:2006/04/15(土) 01:04:36.71 ID:AY/lyc3L
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/04/15 01:00:33.44
緯度 42.955N
経度 145.581E
深さ 83.0km
マグニチュード 2.6
252M7.74:2006/04/15(土) 01:09:42.53 ID:MLDvp6tv
>>251 修正
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/04/15 01:00:33.49
緯度 42.960N
経度 145.581E
深さ 83.0km
マグニチュード 2.7
253M7.74:2006/04/15(土) 02:01:11.07 ID:VLIVFDtm
震源地 日高山脈
発震時刻 2006/04/15 01:47:04.25
緯度 42.430N
経度 143.182E
深さ 52.9km
マグニチュード 3.7
254M7.74:2006/04/15(土) 02:13:23.41 ID:NqI1B4jb
>>253修正
震源地 日高山脈
発震時刻 2006/04/15 01:47:04.15
緯度 42.432N
経度 143.188E
深さ 54.3km
マグニチュード 3.5
255M7.74:2006/04/15(土) 03:19:02.95 ID:ZYei3tqZ
震源地 松代付近
発震時刻 2006/04/15 03:16:12.88
緯度 36.649N
経度 138.299E
深さ 5.2km
マグニチュード 3.0
256M7.74:2006/04/15(土) 03:54:41.09 ID:ipgzNEBG
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2006/04/15 03:48:05.20
緯度 43.104N
経度 147.304E
深さ 25.0km
マグニチュード 3.0
257M7.74:2006/04/15(土) 03:58:02.24 ID:ZYei3tqZ
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2006/04/15 03:48:04.08
緯度 43.209N
経度 147.258E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.4
258M7.74:2006/04/15(土) 04:14:41.30 ID:ipgzNEBG
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2006/04/15 04:02:07.11
緯度 36.198N
経度 141.342E
深さ 41.5km
マグニチュード 2.6
259M7.74:2006/04/15(土) 05:14:37.52 ID:ipgzNEBG
震源地 日高山脈
発震時刻 2006/04/15 05:12:23.27
緯度 42.443N
経度 143.160E
深さ 52.6km
マグニチュード 2.7
260M7.74:2006/04/15(土) 07:24:37.38 ID:ipgzNEBG
震源地 銚子付近
発震時刻 2006/04/15 07:18:54.58
緯度 35.826N
経度 140.951E
深さ 32.2km
マグニチュード 2.7
261M7.74:2006/04/15(土) 07:52:31.69 ID:ipgzNEBG
震源地 三陸東方はるか沖
発震時刻 2006/04/15 07:46:34.17
緯度 39.083N
経度 143.081E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.7
262M7.74:2006/04/15(土) 09:04:40.27 ID:ipgzNEBG
震源地 熊本県南部
発震時刻 2006/04/15 08:58:06.47
緯度 32.387N
経度 130.665E
深さ 11.4km
マグニチュード 3.2
263M7.74:2006/04/15(土) 09:09:42.35 ID:ipgzNEBG
>>262 修正
震源地 熊本県南部
発震時刻 2006/04/15 08:58:06.49
緯度 32.385N
経度 130.668E
深さ 11.0km
マグニチュード 3.6
264M7.74:2006/04/15(土) 11:57:50.09 ID:ccwycUiD
震源地 本州北部東方はるか沖
発震時刻 2006/04/15 11:04:50.51
緯度 39.206N
経度 144.609E
深さ 25.0km
マグニチュード 2.7

震源地 茨城県北部
発震時刻 2006/04/15 11:36:17.28
緯度 36.566N
経度 140.648E
深さ 57.4km
マグニチュード 2.8
265M7.74:2006/04/15(土) 13:18:05.80 ID:ccwycUiD
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2006/04/15 12:37:35.90
緯度 43.523N
経度 147.353E
深さ 15.0km
マグニチュード 3.2

震源地 とから列島近海
発震時刻 2006/04/15 12:47:24.93
緯度 29.282N
経度 129.104E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.5
266M7.74:2006/04/15(土) 14:45:58.06 ID:DLpSO4FM
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2006/04/15 14:41:28.33
緯度 42.559N
経度 144.580E
深さ 40.9km
マグニチュード 2.6
267M7.74:2006/04/15(土) 16:32:19.74 ID:DLpSO4FM
震源地 日高地方
発震時刻 2006/04/15 16:10:51.47
緯度 42.163N
経度 142.731E
深さ 41.3km
マグニチュード 2.6
268M7.74:2006/04/15(土) 17:50:51.34 ID:DLpSO4FM
震源地 根室地方
発震時刻 2006/04/15 17:47:27.10
緯度 43.284N
経度 145.437E
深さ 80.1km
マグニチュード 4.7
269M7.74:2006/04/15(土) 18:05:57.35 ID:DLpSO4FM
>>268 修正
震源地 根室地方
発震時刻 2006/04/15 17:47:27.26
緯度 43.263N
経度 145.444E
深さ 78.2km
マグニチュード 3.9
270M7.74:2006/04/15(土) 19:10:44.78 ID:DLpSO4FM
震源地 群馬県北西部
発震時刻 2006/04/15 19:03:42.91
緯度 36.522N
経度 138.924E
深さ 10.7km
マグニチュード 2.6
271M7.74:2006/04/15(土) 19:15:55.00 ID:DLpSO4FM
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/04/15 19:10:14.31
緯度 40.807N
経度 141.825E
深さ 104.2km
マグニチュード 2.6
272M7.74:2006/04/15(土) 19:35:39.25 ID:DLpSO4FM
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2006/04/15 19:20:00.61
緯度 28.263N
経度 129.476E
深さ 38.9km
マグニチュード 3.7
273M7.74:2006/04/15(土) 20:18:26.77 ID:c8p93vDH
そろそろ状況見てあげた方がいいぞい
274M7.74:2006/04/16(日) 01:16:48.32 ID:oFe8rYuV
震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2006/04/16 01:12:43.36
緯度 31.270N
経度 130.420E
深さ 180.5km
マグニチュード 2.7
275M7.74:2006/04/16(日) 01:41:31.29 ID:YhiccFjh
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/04/16 01:38:35.36
緯度 37.453N
経度 141.590E
深さ 43.5km
マグニチュード 3.4
276M7.74:2006/04/16(日) 01:53:36.12 ID:hDSh/ph/
>>275 修正震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/04/16 01:38:35.49
緯度 37.447N
経度 141.580E
深さ 42.3km
マグニチュード 3.2
277M7.74:2006/04/16(日) 02:38:15.04 ID:3Jsmsc3m
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2006/04/16 02:35:09.43
緯度 37.652N
経度 142.224E
深さ 20.3km
マグニチュード 2.5
278M7.74:2006/04/16(日) 02:44:06.65 ID:3Jsmsc3m
>>277 修正
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2006/04/16 02:35:09.14
緯度 37.695N
経度 142.313E
深さ 20.5km
マグニチュード 2.9
279M7.74:2006/04/16(日) 02:46:48.33 ID:q/cyKymL
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2006/04/16 02:42:29.10
緯度 29.351N
経度 130.733E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.2
280M7.74:2006/04/16(日) 02:54:19.28 ID:qgM/lVMH
>>279 修正震源地 奄美大島近海
発震時刻 2006/04/16 02:42:29.28
緯度 29.363N
経度 130.726E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.3
281M7.74:2006/04/16(日) 03:39:53.78 ID:NC5tqiwD
震源地 紀伊水道北部
発震時刻 2006/04/16 03:34:42.75
緯度 33.980N
経度 134.811E
深さ 43.6km
マグニチュード 2.6
282M7.74:2006/04/16(日) 03:56:14.20 ID:pBvBi146
>>281 修正
震源地 紀伊水道北部
発震時刻 2006/04/16 03:34:42.73
緯度 33.985N
経度 134.807E
深さ 43.7km
マグニチュード 2.7
283M7.74:2006/04/16(日) 04:29:33.50 ID:rRop1pu/
震源地 千葉県中部
発震時刻 2006/04/16 04:12:44.18
緯度 35.649N
経度 140.061E
深さ 67.7km
マグニチュード 3.0
284M7.74:2006/04/16(日) 05:01:32.90 ID:wX0GMGUV
震源地 日向灘
発震時刻 2006/04/16 04:56:46.89
緯度 32.136N
経度 131.885E
深さ 37.3km
マグニチュード 2.8
285M7.74:2006/04/16(日) 05:31:51.81 ID:ZMiqCUuL
震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2006/04/16 05:24:31.09
緯度 31.233N
経度 130.446E
深さ 147.5km
マグニチュード 2.8
286M7.74:2006/04/16(日) 06:45:28.67 ID:xrJfmd7+
震源地 伊予灘
発震時刻 2006/04/16 06:41:41.93
緯度 33.674N
経度 132.377E
深さ 45.8km
マグニチュード 3.3
287M7.74:2006/04/16(日) 09:32:26.30 ID:dvvVfbLv
震源地 房総半島南部
発震時刻 2006/04/16 06:49:32.33
緯度 35.061N
経度 140.127E
深さ 74.4km
マグニチュード 2.8

震源地 浦河南方沖
発震時刻 2006/04/16 06:52:17.20
緯度 41.926N
経度 142.203E
深さ 64.8km
マグニチュード 2.6

震源地 種子島東方沖
発震時刻 2006/04/16 07:49:44.88
緯度 30.209N
経度 131.204E
深さ 21.0km
マグニチュード 2.8
288M7.74:2006/04/16(日) 10:34:20.56 ID:h2RmXmaW
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/04/16 10:10:13.99
緯度 41.543N
経度 142.424E
深さ 22.9km
マグニチュード 3.3
289M7.74:2006/04/16(日) 12:23:39.74 ID:M5tR5SJN
震源地 房総半島東方沖
発震時刻 2006/04/16 12:13:09.06
緯度 35.386N
経度 141.425E
深さ 17.5km
マグニチュード 2.9
290M7.74:2006/04/16(日) 14:31:35.53 ID:usovQqLJ
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/04/16 14:15:18.68
緯度 37.022N
経度 141.345E
深さ 44.4km
マグニチュード 3.4
291M7.74:2006/04/16(日) 14:49:40.44 ID:Dn7eAJ5I
震源地 岩手県北東沖
発震時刻 2006/04/16 14:40:13.91
緯度 40.173N
経度 142.419E
深さ 35.8km
マグニチュード 2.7
292M7.74:2006/04/16(日) 14:57:43.75 ID:usovQqLJ
震源地 種子島東方沖
発震時刻 2006/04/16 14:52:40.50
緯度 30.229N
経度 131.229E
深さ 21.9km
マグニチュード 2.5
293M7.74:2006/04/16(日) 19:03:07.37 ID:76hFyTHc
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/04/16 18:34:11.32
緯度 42.833N
経度 145.345E
深さ 39.1km
マグニチュード 3.0

震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/04/16 18:50:45.43
緯度 42.870N
経度 145.294E
深さ 90.3km
マグニチュード 3.7
294M7.74:2006/04/16(日) 21:06:00.92 ID:rRop1pu/
Hi-net掲載されないので、Yahooより
情報発表時刻 2006年4月16日 20時57分
発生時刻 2006年4月16日 20時50分ごろ
震源地 鳥島近海
緯度 北緯30.4度
経度 東経139.4度
深さ 470km
規模 マグニチュード 6.0


震度2 栃木県 栃木県南部 宇都宮市 宇都宮市明保野町

千葉県 千葉県南部 館山市 館山市長須賀


震度1

【宮城県】  宮城県北部 宮城県南部 栗原市 登米市 南三陸町 宮城美里町 
        角田市 岩沼市 蔵王町 大河原町 丸森町

【福島県】  福島県中通り 福島県浜通り 郡山市 白河市 二本松市 泉崎村 
        棚倉町 福島玉川村 平田村 浅川町 古殿町 田村市 いわき市 
        浪江町 南相馬市

【茨城県】  茨城県北部 茨城県南部 水戸市 日立市 笠間市 常陸大宮市 
        石岡市 坂東市 筑西市

【栃木県】  栃木県北部 日光市 大田原市 栃木市 佐野市 益子町 高根沢町 
        下野市

【群馬県】  群馬県北部 群馬県南部 片品村 桐生市

【埼玉県】  埼玉県北部 埼玉県南部 熊谷市 埼玉本庄市 久喜市 吉見町 
        埼玉美里町 春日部市 越谷市 戸田市 吉川市

【千葉県】  千葉県北東部 千葉県北西部 多古町 千葉一宮町 睦沢町 長生村 
        千葉中央区 木更津市 勝浦市 鴨川市 いすみ市 南房総市

【東京都】  東京都23区 八丈島 小笠原 東京千代田区 東京中央区 東京文京区 
        東京江東区 東京品川区 東京大田区 東京北区 東京荒川区 東京足立区 
        東京江戸川区 八丈町 小笠原村

【神奈川県】
        神奈川県東部 神奈川県西部 横浜中区 三浦市 海
295M7.74:2006/04/16(日) 21:32:12.86 ID:2jaEBBsX
震源地 根室地方
発震時刻 2006/04/16 21:26:47.32
緯度 43.611N
経度 144.962E
深さ 122.0km
マグニチュード 2.9
296M7.74:2006/04/16(日) 22:40:00.58 ID:2jaEBBsX
震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2006/04/16 22:34:03.67
緯度 33.435N
経度 135.922E
深さ 28.7km
マグニチュード 2.7
297M7.74:2006/04/16(日) 22:50:15.11 ID:RF2Rv+cQ
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/04/16 22:41:13.01
緯度 37.167N
経度 141.691E
深さ 20.6km
マグニチュード 2.5
298M7.74:2006/04/16(日) 23:15:13.40 ID:RF2Rv+cQ
震源地 福島県東部
発震時刻 2006/04/16 23:06:30.29
緯度 36.941N
経度 140.756E
深さ 56.7km
マグニチュード 2.7
299M7.74:2006/04/17(月) 00:09:30.33 ID:8+5SHwXn
震源地 富山・岐阜県境
発震時刻 2006/04/17 00:01:41.02
緯度 36.252N
経度 137.042E
深さ 4.4km
マグニチュード 2.6
300M7.74:2006/04/17(月) 00:13:31.02 ID:ObAscygc
2006-04-16 20:48:54.762 0.184 30.363 1.8 139.403 2.4 469.9 2.1 7.2
2006-04-16 20:48:54.869 0.145 30.101 2.5 138.845 1.3 455.3 3.0 6.5
301M7.74:2006/04/17(月) 00:33:54.02 ID:ObAscygc
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/04/17 00:28:49.22
緯度 40.707N
経度 141.862E
深さ 71.2km
マグニチュード 2.5
302M7.74:2006/04/17(月) 00:47:43.33 ID:B/97ts0Y
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/04/17 00:40:40.95
緯度 41.135N
経度 141.742E
深さ 78.3km
マグニチュード 2.9
303M7.74:2006/04/17(月) 01:36:47.32 ID:7RkKXWCJ
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2006/04/17 01:18:42.78
緯度 38.960N
経度 142.606E
深さ 16.4km
マグニチュード 2.7
304M7.74:2006/04/17(月) 02:36:46.97 ID:0JorQL4Q
震源地 天草諸島西方沖
発震時刻 2006/04/17 02:22:20.29
緯度 32.078N
経度 129.891E
深さ 12.2km
マグニチュード 2.5
305M7.74:2006/04/17(月) 02:47:16.35 ID:IdJ8zVAK
>>300
やっぱりあまりにもでかすぎるな
306M7.74:2006/04/17(月) 04:33:34.07 ID:2MJSRJjR
震源地 秋田県西方沖
発震時刻 2006/04/17 04:13:04.23
緯度 39.216N
経度 138.694E
深さ 10.8km
マグニチュード 2.6
307M7.74:2006/04/17(月) 04:41:34.97 ID:6IS+yn0P
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2006/04/17 04:34:29.75
緯度 36.112N
経度 141.501E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.5
308M7.74:2006/04/17(月) 06:01:46.44 ID:BmDnwF1s
震源地 本州北部東方はるか沖
発震時刻 2006/04/17 05:49:49.34
緯度 38.143N
経度 144.835E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.7
309M7.74:2006/04/17(月) 07:46:19.25 ID:lHxnkteC
>>300
ああ、ハイネットの地図の下ぎりぎりの二つの青い円って
これのことなのかあ〜

…デカ!
310M7.74:2006/04/17(月) 08:48:11.96 ID:oHdXZCEn
震源地 種子島東方沖
発震時刻 2006/04/17 08:37:09.96
緯度 30.414N
経度 131.714E
深さ 24.8km
マグニチュード 2.7
311M7.74:2006/04/17(月) 09:38:42.50 ID:oHdXZCEn
震源地 伊豆諸島東方はるか沖
発震時刻 2006/04/17 08:55:28.46
緯度 33.478N
経度 142.264E
深さ 77.1km
マグニチュード 4.1

震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2006/04/17 08:55:33.98
緯度 33.667N
経度 141.667E
深さ 110.4km
マグニチュード 3.7
312M7.74:2006/04/17(月) 10:42:37.27 ID:oHdXZCEn
震源地 岩手県北部
発震時刻 2006/04/17 10:31:15.44
緯度 40.152N
経度 141.181E
深さ 9.8km
マグニチュード 3.1
313M7.74:2006/04/17(月) 12:17:46.35 ID:IuB90o8m
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/04/17 12:04:51.37
緯度 41.554N
経度 142.031E
深さ 63.7km
マグニチュード 4.1
314M7.74:2006/04/17(月) 13:38:51.90 ID:PLrf41ee
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2006/04/17 13:18:58.15
緯度 37.888N
経度 142.543E
深さ 3.2km
マグニチュード 2.8
315M7.74:2006/04/17(月) 13:58:50.93 ID:PLrf41ee
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/04/17 13:53:36.97
緯度 43.304N
経度 146.660E
深さ 26.8km
マグニチュード 3.4
316M7.74:2006/04/17(月) 16:07:32.24 ID:Lm6W3ArT
>>315 修正
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/04/17 13:53:37.14
緯度 43.304N
経度 146.651E
深さ 29.9km
マグニチュード 3.8
317M7.74:2006/04/17(月) 18:26:49.14 ID:Lm6W3ArT
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/04/17 18:18:27.63
緯度 41.358N
経度 142.104E
深さ 89.5km
マグニチュード 2.9
318M7.74:2006/04/17(月) 20:14:18.54 ID:Lm6W3ArT
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/04/17 20:05:47.81
緯度 37.296N
経度 141.741E
深さ 38.2km
マグニチュード 2.5
319M7.74:2006/04/17(月) 21:06:52.22 ID:Lm6W3ArT
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2006/04/17 20:59:36.48
緯度 35.992N
経度 141.412E
深さ 25.8km
マグニチュード 2.8
320M7.74:2006/04/17(月) 21:12:00.40 ID:Lm6W3ArT
>>319 修正
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2006/04/17 20:59:36.49
緯度 35.971N
経度 141.420E
深さ 27.7km
マグニチュード 3.0
321M7.74:2006/04/17(月) 21:45:31.89 ID:BugwwYth
震源地 三宅島近海
発震時刻 2006/04/17 21:41:09.98
緯度 34.150N
経度 139.582E
深さ 7.7km
マグニチュード 2.6
322M7.74:2006/04/17(月) 22:46:53.74 ID:Lm6W3ArT
震源地 網走地方
発震時刻 2006/04/17 22:34:30.19
緯度 43.831N
経度 143.600E
深さ 113.1km
マグニチュード 2.6
323M7.74:2006/04/18(火) 00:25:15.98 ID:f/Zca4nW
震源地 伊豆大島近海
発震時刻 2006/04/18 00:19:24.86
緯度 34.826N
経度 139.202E
深さ 17.4km
マグニチュード 2.6
324M7.74:2006/04/18(火) 00:35:39.05 ID:doMJkrsd
震源地 富士山付近
発震時刻 2006/04/18 00:28:18.37
緯度 35.381N
経度 138.603E
深さ 33.8km
マグニチュード 2.6
325M7.74:2006/04/18(火) 00:39:10.65 ID:f/Zca4nW
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/18 00:35:55.28
緯度 34.930N
経度 139.159E
深さ 14.7km
マグニチュード 2.9
326M7.74:2006/04/18(火) 00:39:46.34 ID:Yax6jCVi
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/18 00:35:55.28
緯度 34.930N
経度 139.159E
深さ 14.7km
マグニチュード 2.9
327M7.74:2006/04/18(火) 00:42:37.00 ID:8aRe/73Y
>>326 リロードしろよ。
328M7.74:2006/04/18(火) 00:43:19.38 ID:8aRe/73Y
震源地 房総半島南部
発震時刻 2006/04/18 00:39:34.61
緯度 35.147N
経度 140.135E
深さ 59.8km
マグニチュード 2.5
329M7.74:2006/04/18(火) 01:19:43.94 ID:nlIy9S+L
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/18 01:17:03.63
緯度 34.927N
経度 139.157E
深さ 10.9km
マグニチュード 3.0
330M7.74:2006/04/18(火) 01:27:41.63 ID:nlIy9S+L
>>329修正
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/18 01:17:03.73
緯度 34.933N
経度 139.153E
深さ 10.4km
マグニチュード 2.8
331M7.74:2006/04/18(火) 01:29:45.75 ID:nlIy9S+L
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/18 01:27:04.69
緯度 34.927N
経度 139.150E
深さ 12.0km
マグニチュード 3.0
332M7.74:2006/04/18(火) 01:34:48.26 ID:nlIy9S+L
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/18 01:32:37.37
緯度 34.928N
経度 139.154E
深さ 10.0km
マグニチュード 2.9
333M7.74:2006/04/18(火) 01:40:32.44 ID:M9LS7VYC
>>332修正
震源地 伊豆半島中部
発震時刻 2006/04/18 01:32:37.47
緯度 34.929N
経度 139.147E
深さ 10.4km
マグニチュード 2.8
334M7.74:2006/04/18(火) 01:42:30.99 ID:UBZSmDDr
伊豆がキテルな
335M7.74:2006/04/18(火) 02:12:13.38 ID:Pt9SHDVy
>327
厳しすぎ。
336M7.74:2006/04/18(火) 02:49:54.16 ID:CJJAvryO
震源地 伊豆半島中部
発震時刻 2006/04/18 02:46:29.80
緯度 34.908N
経度 139.120E
深さ 21.7km
マグニチュード 3.0
337M7.74:2006/04/18(火) 02:54:59.13 ID:pYrOT/MK
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/18 02:51:48.98
緯度 34.942N
経度 139.165E
深さ 9.9km
マグニチュード 3.0
338M7.74:2006/04/18(火) 03:01:27.20 ID:CJJAvryO
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/18 02:58:11.72
緯度 34.926N
経度 139.170E
深さ 10.7km
マグニチュード 2.7
339M7.74:2006/04/18(火) 03:01:29.13 ID:pYrOT/MK
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/18 02:58:11.72
緯度 34.926N
経度 139.170E
深さ 10.7km
マグニチュード 2.7
340M7.74:2006/04/18(火) 03:01:54.80 ID:pYrOT/MK
かぶったね、すまん。
341M7.74:2006/04/18(火) 03:04:13.32 ID:CJJAvryO
2秒違いでしたな(・∀・)
342M7.74:2006/04/18(火) 03:07:20.45 ID:M9LS7VYC
>>338-339修正
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/18 02:58:11.81
緯度 34.929N
経度 139.168E
深さ 9.4km
マグニチュード 2.6
343M7.74:2006/04/18(火) 03:29:48.01 ID:doMJkrsd
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/18 03:26:27.91
緯度 34.918N
経度 139.175E
深さ 12.7km
マグニチュード 2.8
344M7.74:2006/04/18(火) 03:37:09.52 ID:6j27PP5F
>>343修正
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/18 03:26:28.06
緯度 34.927N
経度 139.166E
深さ 12.3km
マグニチュード 2.8
345M7.74:2006/04/18(火) 03:52:25.94 ID:V21WnDg+
ここ一両日の地震データ、気象庁発表から。

平成18年04月18日02時55分 18日02時51分頃 伊豆半島東方沖 M3.1 震度1 
平成18年04月18日02時49分 18日02時46分頃 伊豆半島東方沖 M3.0 震度1 
平成18年04月18日01時36分 18日01時32分頃 伊豆半島東方沖 M2.8 震度1 
平成18年04月18日01時31分 18日01時27分頃 伊豆半島東方沖 M2.8 震度1 
平成18年04月18日01時21分 18日01時17分頃 伊豆半島東方沖 M2.8 震度1 
平成18年04月18日00時41分 18日00時36分頃 伊豆半島東方沖 M2.7 震度1 
平成18年04月17日12時10分 17日12時05分頃 青森県東方沖 M4.3 震度2 
平成18年04月17日10時36分 17日10時31分頃 岩手県内陸北部 M3.3 震度2 
平成18年04月17日00時07分 17日00時01分頃 岐阜県飛騨地方 M2.7 震度3 
平成18年04月16日20時57分 16日20時50分頃 鳥島近海 M6.0 震度2 
平成18年04月16日07時46分 16日07時41分頃 台湾付近 M5.9 震度1 

深夜になってから、急に活発(有感地震)化してる予感。
一週間ほど前から、無感地震の増加は話題になってましたね。
346M7.74:2006/04/18(火) 03:59:20.10 ID:6j27PP5F
震源地 豊後水道
発震時刻 2006/04/18 03:46:30.25
緯度 33.017N
経度 131.994E
深さ 48.5km
マグニチュード 2.5
347M7.74:2006/04/18(火) 04:02:56.55 ID:7IWOF+Xs
>>345
ここはHi-netを観察するスレだ。
無意味なレスはいらん。
348M7.74:2006/04/18(火) 04:15:06.91 ID:V21WnDg+
>>347
なに仕切ってんだ?
じゃあ、次回>>1から次の項目をお前の責任で削除しろ。

>正式情報は、気象庁が公表する情報を御覧下さい。
>気象庁地震情報:http://www.jma.go.jp/jp/quake/

349M7.74:2006/04/18(火) 04:40:57.36 ID:fxP0/Uvb
>>348=札幌MCP-300
スレ違いなもの貼るなって言われて逆切れかよort
350M7.74:2006/04/18(火) 04:45:46.21 ID:V21WnDg+
>>349
科学って言うのは、純粋にデータを貼っていればそれで良いだけだ。
逆切れも何も、「気象庁の地震データ」を貼り付けるのが何が荒らしだ?

ボケてるのはお前だろ。(w

文句あるなら、>>1のスレから以下の分削除しろよな。

Hi-net掲載条件は、マグニチュード2.5以上です。
自動処理によるものなので、揺れたと思った直後には表示されていると思います。
ただ、各種情報は自動処理による速報的なものなので、深さやマグニチュードなどは
あまりあてにしないで下さい。

正式情報は、気象庁が公表する情報を御覧下さい。
気象庁地震情報:http://www.jma.go.jp/jp/quake/


351M7.74:2006/04/18(火) 04:48:41.77 ID:V21WnDg+
で、>>1に次回から「ここはHi-netのデータだけを貼り付けるスレです。
気象庁の地震情報は、一切貼り付けないで下さい」
→このようにテンプレ改正されたら、誰もこんなの書かんわ。

もっとまったり逝けないのか?お互い寝不足で頭に血が上り易いのは同じなんだが。(w
352M7.74:2006/04/18(火) 04:49:22.11 ID:fxP0/Uvb
だからー、このスレは防災科研のHi-net 高感度地震観測網の
データを貼るすれなんだよ。
気象庁の地震データを貼るスレじゃないんだって。
353M7.74:2006/04/18(火) 04:51:53.94 ID:V21WnDg+
>>352
それは分かってるって。だから、単独じゃなくて「まとめ」を参考に貼ったまでだろ。
それに文句付ける方がどうかしてないか?

目の前に居たら、職場では良くあるが頭から水ぶっ掛けてお互い喧嘩だわ。(w
354M7.74:2006/04/18(火) 05:11:14.80 ID:ryHl6C89
ID:V21WnDg+
札幌のアナログさん?
相変わらずシツコイネ。
風土によるんかねw
355M7.74:2006/04/18(火) 05:18:34.99 ID:LkaZO29/
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/18 05:14:06.72
緯度 34.919N
経度 139.173E
深さ 11.1km
マグニチュード 2.9

無駄なレスすなや
356M7.74:2006/04/18(火) 05:23:42.65 ID:LkaZO29/
>>355修正
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/18 05:14:06.85
緯度 34.917N
経度 139.171E
深さ 10.3km
マグニチュード 2.7
357M7.74:2006/04/18(火) 05:54:13.16 ID:LkaZO29/
震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2006/04/18 05:38:20.63
緯度 33.252N
経度 137.056E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.8

震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/04/18 05:46:19.02
緯度 36.532N
経度 141.182E
深さ 40.1km
マグニチュード 3.1
358M7.74:2006/04/18(火) 05:56:14.36 ID:F6a9d69L
今日は荒れてるな。地震も人もw
359M7.74:2006/04/18(火) 06:04:20.88 ID:LkaZO29/
>>357修正
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/04/18 05:46:18.94
緯度 36.533N
経度 141.199E
深さ 38.7km
マグニチュード 3.5
360M7.74:2006/04/18(火) 06:38:34.52 ID:LkaZO29/
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/04/18 06:20:55.04
緯度 36.538N
経度 141.182E
深さ 39.8km
マグニチュード 2.5

震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/18 06:32:37.87
緯度 34.917N
経度 139.168E
深さ 13.6km
マグニチュード 2.6
361M7.74:2006/04/18(火) 07:07:22.59 ID:Pt9SHDVy
震源地 福島県中部
発震時刻 2006/04/18 07:03:31.52
緯度 37.228N
経度 140.154E
深さ 100.4km
マグニチュード 2.6
362M7.74:2006/04/18(火) 07:13:29.60 ID:LkaZO29/
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/18 07:10:40.36
緯度 34.920N
経度 139.163E
深さ 10.2km
マグニチュード 3.0
363M7.74:2006/04/18(火) 07:23:19.27 ID:LkaZO29/
>>362修正
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/18 07:10:40.44
緯度 34.928N
経度 139.164E
深さ 9.7km
マグニチュード 2.9
364M7.74:2006/04/18(火) 07:35:33.17 ID:XRJsrry+
震源地 宮城県北部
発震時刻 2006/04/18 07:29:48.28
緯度 38.816N
経度 141.655E
深さ 69.4km
マグニチュード 2.9
365M7.74:2006/04/18(火) 09:13:24.00 ID:LkaZO29/
震源地 宮崎県北部
発震時刻 2006/04/18 08:59:07.87
緯度 32.272N
経度 131.470E
深さ 223.4km
マグニチュード 4.7
366M7.74:2006/04/18(火) 09:18:46.88 ID:LkaZO29/
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2006/04/18 08:06:20.36
緯度 37.725N
経度 142.316E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.6

漏れてた・・・
367M7.74:2006/04/18(火) 09:28:33.50 ID:0KLPqgaf
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2006/04/18 09:26:01.23
緯度 39.441N
経度 142.573E
深さ 52.0km
マグニチュード 3.7
368M7.74:2006/04/18(火) 09:53:41.05 ID:lN4FB0kp
>>367修正
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2006/04/18 09:26:01.37
緯度 39.438N
経度 142.551E
深さ 52.7km
マグニチュード 3.8
369M7.74:2006/04/18(火) 10:05:30.13 ID:1w/QKe5e
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2006/04/18 09:44:27.72
緯度 29.342N
経度 130.631E
深さ 44.1km
マグニチュード 3.7
370M7.74:2006/04/18(火) 10:21:16.77 ID:1w/QKe5e
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2006/04/18 10:06:20.42
緯度 29.087N
経度 130.792E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.8
371M7.74:2006/04/18(火) 10:33:26.06 ID:HD9Am2iG
震源地 伊豆半島中部
発震時刻 2006/04/18 10:24:27.02
緯度 34.924N
経度 139.083E
深さ 15.1km
マグニチュード 2.5
372M7.74:2006/04/18(火) 10:42:45.39 ID:n0FJZsUJ
震源地 新島近海
発震時刻 2006/04/18 10:34:52.42
緯度 34.464N
経度 139.471E
深さ 52.3km
マグニチュード 2.7
373M7.74:2006/04/18(火) 11:52:57.99 ID:R908RXW1
伊豆群発と東京湾
関東大震災から92年
ついに次の関東大震災のプレリュード来るw
震源地 東京湾
発震時刻 2006/04/18 11:36:44.79
緯度 35.293N
経度 139.644E
深さ 25.0km
マグニチュード 2.5
374M7.74:2006/04/18(火) 12:40:56.80 ID:R908RXW1
83年だったorz
375":2006/04/18(火) 12:47:46.13 ID:qB1RmDH1
震源地 千葉県中部
発震時刻 2006/04/18 12:35:03.21
緯度 35.624N
経度 140.150E
深さ 68.3km
マグニチュード 2.6
376M7.74:2006/04/18(火) 12:47:46.26 ID:rz0AKGsQ
禿ワロスw
377M7.74:2006/04/18(火) 12:48:27.26 ID:DIAPYbnb
関東大震災の震源地知ってる?
378M7.74:2006/04/18(火) 12:49:10.29 ID:zfb+h8WH
東京碗なんかいつも揺れてんだろカス
379M7.74:2006/04/18(火) 12:55:59.84 ID:lHQC7wo6
去年6月の東京湾群発とかね
380M7.74:2006/04/18(火) 13:43:22.08 ID:4sIZtOAl
震源地 日向灘
発震時刻 2006/04/18 13:06:28.01
緯度 31.564N
経度 131.982E
深さ 25.5km
マグニチュード 2.7

震源地 北海道南西沖
発震時刻 2006/04/18 13:26:22.63
緯度 42.320N
経度 138.504E
深さ 8.2km
マグニチュード 2.8
381M7.74:2006/04/18(火) 15:45:24.42 ID:ngTJCjuQ
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/18 15:42:15.09
緯度 34.922N
経度 139.164E
深さ 12.1km
マグニチュード 2.8
382M7.74:2006/04/18(火) 16:08:06.00 ID:EbyYE9uB
>>381修正
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/18 15:42:15.24
緯度 34.930N
経度 139.161E
深さ 11.0km
マグニチュード 2.8
383M7.74:2006/04/18(火) 17:14:19.18 ID:+vTP/ANP
震源地 浦河南方沖
発震時刻 2006/04/18 17:04:23.34
緯度 42.149N
経度 142.776E
深さ 54.6km
マグニチュード 2.8
384M7.74:2006/04/18(火) 17:27:20.59 ID:+vTP/ANP
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/18 17:23:47.24
緯度 34.924N
経度 139.156E
深さ 10.0km
マグニチュード 2.9
385M7.74:2006/04/18(火) 17:32:13.71 ID:+vTP/ANP
震源地 伊豆半島中部
発震時刻 2006/04/18 17:23:47.40
緯度 34.931N
経度 139.146E
深さ 10.1km
マグニチュード 2.9
386M7.74:2006/04/18(火) 17:36:39.08 ID:mRAKa20e
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/18 17:32:45.53
緯度 34.933N
経度 139.156E
深さ 10.1km
マグニチュード 2.7
387M7.74:2006/04/18(火) 17:39:25.01 ID:mRAKa20e
震源地 伊豆半島中部
発震時刻 2006/04/18 17:32:45.69
緯度 34.938N
経度 139.149E
深さ 9.5km
マグニチュード 2.6
388M7.74:2006/04/18(火) 17:41:11.01 ID:mRAKa20e
>>387>>386の修正かも。
389M7.74:2006/04/18(火) 17:43:12.46 ID:LibLC7gR
伊豆半島東方沖ばかりで荒らしにみえるw
390M7.74:2006/04/18(火) 17:49:23.32 ID:mRAKa20e
震源地 房総半島南部
発震時刻 2006/04/18 17:44:55.13
緯度 35.135N
経度 140.076E
深さ 24.6km
マグニチュード 2.6
391M7.74:2006/04/18(火) 17:58:36.97 ID:CJJAvryO
震源地 宮城県北部
発震時刻 2006/04/18 17:55:49.53
緯度 38.592N
経度 141.485E
深さ 70.3km
マグニチュード 2.9
392M7.74:2006/04/18(火) 17:58:43.76 ID:JunltDsZ
震源地 宮城県北部
発震時刻 2006/04/18 17:55:49.53
緯度 38.592N
経度 141.485E
深さ 70.3km
マグニチュード 2.9
393M7.74:2006/04/18(火) 18:02:35.24 ID:4q5wK1+t
震源地 静岡県東部
発震時刻 2006/04/18 17:59:05.58
緯度 35.151N
経度 138.833E
深さ 15.0km
マグニチュード 2.7
394M7.74:2006/04/18(火) 18:04:46.43 ID:4q5wK1+t
震源地 静岡県東部
発震時刻 2006/04/18 18:02:02.83
緯度 35.126N
経度 138.883E
深さ 44.9km
マグニチュード 2.7
395M7.74:2006/04/18(火) 18:10:28.20 ID:4q5wK1+t
震源地 伊豆半島中部
発震時刻 2006/04/18 18:05:46.15
緯度 34.920N
経度 139.108E
深さ 22.8km
マグニチュード 2.5
396M7.74:2006/04/18(火) 18:14:17.15 ID:4q5wK1+t
震源地 伊豆大島近海
発震時刻 2006/04/18 18:11:25.06
緯度 34.685N
経度 139.206E
深さ 29.6km
マグニチュード 2.6
397M7.74:2006/04/18(火) 18:18:22.61 ID:Vf0QRyHn
ちょwwマジで?
普段はどうなの
398M7.74:2006/04/18(火) 18:20:37.38 ID:4q5wK1+t
>>396修正
震源地 伊豆半島中部
発震時刻 2006/04/18 18:11:24.95
緯度 34.927N
経度 139.145E
深さ 10.2km
マグニチュード 2.5
399M7.74:2006/04/18(火) 19:03:34.72 ID:CJJAvryO
震源地 山形県西方沖
発震時刻 2006/04/18 18:57:01.07
緯度 38.896N
経度 138.643E
深さ 6.9km
マグニチュード 2.5
400M7.74:2006/04/18(火) 19:11:42.77 ID:+GvdiknK
400
401M7.74:2006/04/18(火) 19:55:29.45 ID:CJJAvryO
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2006/04/18 19:51:13.72
緯度 42.181N
経度 144.420E
深さ 15.5km
マグニチュード 2.5
402M7.74:2006/04/18(火) 19:57:41.93 ID:CJJAvryO
>>401修正

震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2006/04/18 19:51:14.27
緯度 42.171N
経度 144.492E
深さ 53.2km
マグニチュード 2.9
403M7.74:2006/04/18(火) 20:46:37.62 ID:Czz+7ghD
震源地 浦河南方沖
発震時刻 2006/04/18 20:35:45.62
緯度 42.113N
経度 142.543E
深さ 33.7km
マグニチュード 2.5
404M7.74:2006/04/18(火) 20:48:02.21 ID:CJJAvryO
震源地 浦河南方沖
発震時刻 2006/04/18 20:35:45.62
緯度 42.113N
経度 142.543E
深さ 33.7km
マグニチュード 2.5
405M7.74:2006/04/18(火) 22:05:08.38 ID:CJJAvryO
震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2006/04/18 21:58:55.12
緯度 32.965N
経度 136.699E
深さ 14.4km
マグニチュード 3.0
406M7.74:2006/04/18(火) 22:41:00.63 ID:aXnM5y6M
>>405 修正
震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2006/04/18 21:58:55.46
緯度 32.992N
経度 136.713E
深さ 16.4km
マグニチュード 3.1
407M7.74:2006/04/18(火) 23:13:26.22 ID:xLWccMNl
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/04/18 23:08:16.34
緯度 36.525N
経度 141.202E
深さ 39.3km
マグニチュード 3.1
408M7.74:2006/04/18(火) 23:14:36.73 ID:LxJCevcu
>>406
うわあ…1年半前にM6.9やら7.1が起きた場所じゃね?そこ
409M7.74:2006/04/18(火) 23:22:22.95 ID:3friMRcN
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/04/18 23:16:44.30
緯度 36.437N
経度 141.315E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.7
410M7.74:2006/04/18(火) 23:39:33.38 ID:EfRj/CEm
震源地 関東東方はるか沖
発震時刻 2006/04/18 23:16:28.38
緯度 36.185N
経度 142.512E
深さ 4.6km
マグニチュード 3.5
411M7.74:2006/04/19(水) 00:02:11.21 ID:kp7ro22K
震源地 伊豆半島中部
発震時刻 2006/04/18 23:55:30.56
緯度 34.920N
経度 139.089E
深さ 15.2km
マグニチュード 2.5
412M7.74:2006/04/19(水) 00:20:31.38 ID:6YnTLnHR
九州のが載らないな
413M7.74:2006/04/19(水) 00:26:22.74 ID:om4nOOJp
【掲載されないのでYahoo より】

情報発表時刻 2006年4月18日 23時56分
発生時刻 2006年4月18日 23時49分ごろ
震源地 奄美大島近海
緯度 北緯29.3度
経度 東経129.1度
深さ 20km
規模 マグニチュード 3.2


震度2 鹿児島県 鹿児島県十島村 鹿児島十島村 鹿児島十島村小宝島

414M7.74:2006/04/19(水) 00:27:15.25 ID:oycv76hr
Hi-netに掲載されてないならこのスレにはカキコしなくて良いじゃん
415M7.74:2006/04/19(水) 00:28:17.68 ID:I4qszqAU
>>412-413
Hi-netの範囲外だから掲載されないよ。
416M7.74:2006/04/19(水) 00:37:10.90 ID:oycv76hr
震源地 宮城県北部
発震時刻 2006/04/19 00:30:07.73
緯度 38.840N
経度 141.610E
深さ 73.0km
マグニチュード 2.6
417M7.74:2006/04/19(水) 00:41:08.19 ID:I4qszqAU
>>416修正
震源地 宮城県北部
発震時刻 2006/04/19 00:30:07.80
緯度 38.838N
経度 141.626E
深さ 72.0km
マグニチュード 2.5
418M7.74:2006/04/19(水) 00:44:47.32 ID:7HeN/wsU
震源地 伊豆半島中部
発震時刻 2006/04/19 00:34:13.94
緯度 34.924N
経度 139.139E
深さ 10.8km
マグニチュード 2.5
419M7.74:2006/04/19(水) 03:49:20.73 ID:YCTNLKNh
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2006/04/19 03:46:11.63
緯度 42.751N
経度 143.819E
深さ 112.5km
マグニチュード 2.9
420M7.74:2006/04/19(水) 03:57:28.52 ID:GH9rLjCr
>>419修正
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2006/04/19 03:46:12.28
緯度 42.739N
経度 143.823E
深さ 106.2km
マグニチュード 2.9
421M7.74:2006/04/19(水) 05:10:24.29 ID:1FRg80hg
>>Hi-netに掲載されてないならこのスレにはカキコしなくて良いじゃん
wwwww
422M7.74:2006/04/19(水) 05:53:01.43 ID:ewyafLJE
>>421
そうじゃん。
423M7.74:2006/04/19(水) 06:06:56.53 ID:ewyafLJE
震源地 山形県北部
発震時刻 2006/04/19 05:56:53.50
緯度 38.413N
経度 139.937E
深さ 9.0km
マグニチュード 2.5
424M7.74:2006/04/19(水) 06:27:25.88 ID:7ZRXYJ1H
震源地 新潟県中部
発震時刻 2006/04/19 06:22:28.89
緯度 37.133N
経度 138.434E
深さ 19.7km
マグニチュード 3.4
425M7.74:2006/04/19(水) 06:27:26.55 ID:GH9rLjCr
震源地 新潟県中部
発震時刻 2006/04/19 06:22:28.89
緯度 37.133N
経度 138.434E
深さ 19.7km
マグニチュード 3.4
426M7.74:2006/04/19(水) 06:27:52.86 ID:GH9rLjCr
>>424 スマン、被った。
427M7.74:2006/04/19(水) 06:29:06.88 ID:1FRg80hg
[誘導]

地震ニュース速報 2
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/eq/1144763107/

Hi-net以外のネタは、↑こちらへドウゾ。
428M7.74:2006/04/19(水) 06:43:34.22 ID:d5WAiC72
>>424-425 修正
震源地 新潟県中部
発震時刻 2006/04/19 06:22:28.99
緯度 37.126N
経度 138.433E
深さ 19.2km
マグニチュード 3.6
429M7.74:2006/04/19(水) 07:07:23.13 ID:iMlAGXo0
>>427
はぁ?
430M7.74:2006/04/19(水) 07:24:50.77 ID:y/8EnrnK
地震祭り終了か
431M7.74:2006/04/19(水) 07:32:33.44 ID:d5WAiC72
震源地 種子島近海
発震時刻 2006/04/19 07:24:41.02
緯度 30.208N
経度 130.569E
深さ 63.0km
マグニチュード 2.8
432M7.74:2006/04/19(水) 09:23:20.72 ID:K8BrrQiA
震源地 茨城県北部
発震時刻 2006/04/19 09:14:32.57
緯度 36.762N
経度 140.847E
深さ 85.2km
マグニチュード 2.8
433M7.74:2006/04/19(水) 09:24:05.92 ID:iW5PJDqA
震源地 神奈川県
発震時刻 2006/04/19 09:18:51.72
緯度 35.573N
経度 139.177E
深さ 13.7km
マグニチュード 6.8


434M7.74:2006/04/19(水) 09:26:36.79 ID:iMlAGXo0
>433はガセ
435M7.74:2006/04/19(水) 09:27:37.60 ID:iMlAGXo0
震源地 伊豆半島中部
発震時刻 2006/04/19 09:23:38.44
緯度 34.921N
経度 139.146E
深さ 22.0km
マグニチュード 2.5
436M7.74:2006/04/19(水) 09:32:46.51 ID:d5WAiC72
震源地 伊豆半島中部
発震時刻 2006/04/19 09:24:23.54
緯度 34.941N
経度 139.124E
深さ 22.8km
マグニチュード 2.5
437M7.74:2006/04/19(水) 10:22:38.16 ID:d5WAiC72
震源地 日向灘
発震時刻 2006/04/19 10:10:36.93
緯度 32.265N
経度 132.397E
深さ 7.5km
マグニチュード 2.6
438M7.74:2006/04/19(水) 11:30:48.96 ID:d5WAiC72
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2006/04/19 11:27:22.27
緯度 42.348N
経度 144.707E
深さ 26.2km
マグニチュード 2.7
439M7.74:2006/04/19(水) 11:37:42.03 ID:d5WAiC72
>>438修正
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2006/04/19 11:27:22.60
緯度 42.366N
経度 144.693E
深さ 27.5km
マグニチュード 3.0
440M7.74:2006/04/19(水) 12:45:55.57 ID:qKl9pFXQ
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/04/19 12:23:02.88
緯度 37.719N
経度 141.805E
深さ 57.1km
マグニチュード 2.8
441M7.74:2006/04/19(水) 15:56:06.44 ID:hFQMrU19
震源地 能登半島沖
発震時刻 2006/04/19 15:53:28.41
緯度 37.408N
経度 136.917E
深さ 11.8km
マグニチュード 3.1
442M7.74:2006/04/19(水) 16:01:05.63 ID:qKl9pFXQ
>>441 修正
震源地 能登半島沖
発震時刻 2006/04/19 15:53:28.42
緯度 37.409N
経度 136.914E
深さ 11.1km
マグニチュード 3.0
443M7.74:2006/04/19(水) 16:01:26.70 ID:hFQMrU19
>>441 修正
震源地 能登半島沖
発震時刻 2006/04/19 15:53:28.42
緯度 37.409N
経度 136.914E
深さ 11.1km
マグニチュード 3.0
444M7.74:2006/04/19(水) 16:04:45.50 ID:qKl9pFXQ
震源地 和歌山県北東部
発震時刻 2006/04/19 16:00:54.13
緯度 34.133N
経度 135.598E
深さ 43.1km
マグニチュード 2.9
445M7.74:2006/04/19(水) 16:11:56.71 ID:iazbF9tn
>>444修正
震源地 和歌山県北東部
発震時刻 2006/04/19 16:00:52.59
緯度 34.155N
経度 135.597E
深さ 57.8km
マグニチュード 3.1
446M7.74:2006/04/19(水) 17:51:30.56 ID:hFQMrU19
震源地 新島近海
発震時刻 2006/04/19 17:43:37.00
緯度 34.511N
経度 139.470E
深さ 132.4km
マグニチュード 2.8
447M7.74:2006/04/19(水) 17:52:15.25 ID:MtoOv7z1
震源地 国後島近海
発震時刻 2006/04/19 17:48:27.100
緯度 43.862N
経度 145.395E
深さ 142.9km
マグニチュード 2.5
448M7.74:2006/04/19(水) 17:55:12.19 ID:MtoOv7z1
震源地 相模灘
発震時刻 2006/04/19 17:52:02.00
緯度 34.836N
経度 139.599E
深さ 50.2km
マグニチュード 2.7
449M7.74:2006/04/19(水) 19:11:27.36 ID:hFQMrU19
震源地 浦河南方沖
発震時刻 2006/04/19 19:05:47.44
緯度 41.919N
経度 143.007E
深さ 49.7km
マグニチュード 2.8
450M7.74:2006/04/19(水) 19:16:20.01 ID:vcClpt+Q
震源地 浦河南方沖
発震時刻 2006/04/19 19:05:47.44
緯度 41.916N
経度 143.007E
深さ 49.5km
マグニチュード 3.1
>>449の修正
451M7.74:2006/04/19(水) 22:28:19.11 ID:PBcGo5D6
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2006/04/19 22:21:42.85
緯度 43.575N
経度 147.972E
深さ 15.0km
マグニチュード 3.3
452M7.74:2006/04/19(水) 23:39:16.51 ID:gS8xAh8y
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2006/04/19 23:10:47.22
緯度 34.250N
経度 140.849E
深さ 7.9km
マグニチュード 3.2
453M7.74:2006/04/20(木) 02:19:49.96 ID:fsxcb0kX
震源地 相模灘
発震時刻 2006/04/20 02:05:40.61
緯度 35.023N
経度 139.529E
深さ 19.2km
マグニチュード 2.8
454M7.74:2006/04/20(木) 02:23:11.95 ID:fm5HHRpt
震源地 襟裳岬南東沖
発震時刻 2006/04/20 02:17:05.97
緯度 41.375N
経度 143.362E
深さ 22.8km
マグニチュード 2.6
455M7.74:2006/04/20(木) 02:41:34.62 ID:ro22CzWJ
震源地 本州北部東方はるか沖
発震時刻 2006/04/20 02:32:09.85
緯度 37.984N
経度 144.610E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.3
456M7.74:2006/04/20(木) 05:54:34.04 ID:21x7Sxlj
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/04/20 05:49:57.80
緯度 43.378N
経度 145.947E
深さ 117.1km
マグニチュード 2.7
457M7.74:2006/04/20(木) 07:11:22.71 ID:0/LZn+Zx
震源地 浦河南方沖
発震時刻 2006/04/20 07:05:38.13
緯度 42.009N
経度 142.622E
深さ 59.8km
マグニチュード 2.5
458M7.74:2006/04/20(木) 07:46:19.66 ID:ModW64ej
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2006/04/20 07:29:47.14
緯度 36.066N
経度 141.302E
深さ 11.9km
マグニチュード 2.9

震源地 伊豆半島中部
発震時刻 2006/04/20 07:42:47.48
緯度 34.883N
経度 139.148E
深さ 6.9km
マグニチュード 3.1
459M7.74:2006/04/20(木) 07:55:43.63 ID:xOagSnc0
震源地 京都・大阪府境
発震時刻 2006/04/20 07:52:46.17
緯度 34.911N
経度 135.602E
深さ 13.9km
マグニチュード 2.7
460 ◆k1C5xZD9X2 :2006/04/20(木) 08:05:32.62 ID:veTEX5kk
>>459修正
震源地 京都・大阪府境
発震時刻 2006/04/20 07:52:46.16
緯度 34.913N
経度 135.602E
深さ 14.1km
マグニチュード 2.7
461 ◆k1C5xZD9X2 :2006/04/20(木) 08:15:55.79 ID:veTEX5kk
震源地 本州北部東方はるか沖
発震時刻 2006/04/20 08:08:13.10
緯度 39.670N
経度 144.609E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.0
462M7.74:2006/04/20(木) 11:56:28.27 ID:UtcktRJF
震源地 九州地方南西沖
発震時刻 2006/04/20 11:46:11.10
緯度 31.717N
経度 129.151E
深さ 0.7km
マグニチュード 2.6
463M7.74:2006/04/20(木) 12:05:29.30 ID:UtcktRJF
震源地 秋田県北部
発震時刻 2006/04/20 12:00:06.52
緯度 39.741N
経度 140.358E
深さ 166.1km
マグニチュード 2.6
464M7.74:2006/04/20(木) 12:10:49.88 ID:UtcktRJF
>>463修正

震源地 秋田県北部
発震時刻 2006/04/20 12:00:07.16
緯度 39.744N
経度 140.386E
深さ 160.5km
マグニチュード 2.9
465M7.74:2006/04/20(木) 12:44:04.65 ID:UtcktRJF
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2006/04/20 12:40:20.52
緯度 36.233N
経度 139.777E
深さ 63.5km
マグニチュード 4.8
466M7.74:2006/04/20(木) 13:16:05.46 ID:qCOKlNAj
>>465修正
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2006/04/20 12:40:20.92
緯度 36.235N
経度 139.776E
深さ 59.8km
マグニチュード 4.6
467M7.74:2006/04/20(木) 13:37:32.29 ID:UtcktRJF
震源地 石狩平野
発震時刻 2006/04/20 13:23:44.32
緯度 42.803N
経度 141.881E
深さ 133.3km
マグニチュード 3.4
468M7.74:2006/04/20(木) 14:45:26.26 ID:5gFnkaSl
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2006/04/20 14:22:56.58
緯度 37.871N
経度 141.847E
深さ 78.3km
マグニチュード 2.7
469M7.74:2006/04/20(木) 16:16:30.92 ID:ZyOVavNW
震源地 千葉県中部
発震時刻 2006/04/20 16:12:02.30
緯度 35.686N
経度 140.057E
深さ 69.5km
マグニチュード 2.9
470M7.74:2006/04/20(木) 18:32:20.88 ID:NJBu89R5
震源地 日向灘
発震時刻 2006/04/20 18:26:32.26
緯度 32.075N
経度 131.763E
深さ 39.5km
マグニチュード 3.2
471M7.74:2006/04/20(木) 18:37:59.28 ID:l5Qh9n8m
>>470 修正
震源地 日向灘
発震時刻 2006/04/20 18:26:31.92
緯度 32.076N
経度 131.818E
深さ 39.2km
マグニチュード 3.2
472M7.74:2006/04/20(木) 19:02:19.17 ID:l5Qh9n8m
震源地 伊豆半島中部
発震時刻 2006/04/20 18:49:45.45
緯度 34.948N
経度 139.141E
深さ 8.9km
マグニチュード 3.2
473M7.74:2006/04/20(木) 19:07:04.23 ID:l5Qh9n8m
震源地 伊豆半島中部
発震時刻 2006/04/20 19:04:24.94
緯度 34.927N
経度 139.139E
深さ 8.8km
マグニチュード 2.6
474M7.74:2006/04/20(木) 19:07:44.67 ID:l5Qh9n8m
震源地 伊豆半島中部
発震時刻 2006/04/20 19:05:40.27
緯度 34.949N
経度 139.129E
深さ 20.9km
マグニチュード 3.0
475M7.74:2006/04/20(木) 19:14:48.81 ID:zKaHsXID
震源地 箱根付近
発震時刻 2006/04/20 19:05:40.88
緯度 35.299N
経度 139.056E
深さ 57.2km
マグニチュード 3.0
>>474の修正
476475:2006/04/20(木) 19:15:49.47 ID:zKaHsXID
もしかしたら・・・修正じゃないかも?
477M7.74:2006/04/20(木) 19:20:10.15 ID:l5Qh9n8m
震源地 新潟県中部
発震時刻 2006/04/20 19:11:49.36
緯度 37.133N
経度 138.438E
深さ 18.3km
マグニチュード 2.5
478M7.74:2006/04/20(木) 19:54:02.64 ID:meZ8kYcw
震源地 伊豆半島中部
発震時刻 2006/04/20 19:49:54.69
緯度 34.932N
経度 139.136E
深さ 10.0km
マグニチュード 2.5
479M7.74:2006/04/20(木) 19:55:34.19 ID:meZ8kYcw
>>478修正
震源地 伊豆半島中部
発震時刻 2006/04/20 19:49:54.83
緯度 34.936N
経度 139.137E
深さ 8.1km
マグニチュード 2.5
480M7.74:2006/04/20(木) 20:55:55.62 ID:meZ8kYcw
震源地 北海道南西沖
発震時刻 2006/04/20 20:50:13.47
緯度 42.080N
経度 139.432E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.5
481M7.74:2006/04/20(木) 21:31:48.33 ID:910MWAnQ
震源地 国後島近海
発震時刻 2006/04/20 21:26:07.28
緯度 43.503N
経度 145.468E
深さ 24.1km
マグニチュード 2.6
482M7.74:2006/04/20(木) 22:31:18.45 ID:/0ZU8DFw
>>475の地震が
http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
に反映されていない件
483M7.74:2006/04/20(木) 23:55:24.43 ID:8Ey0hKhf
震源地 房総半島南部
発震時刻 2006/04/20 23:50:50.78
緯度 35.331N
経度 140.045E
深さ 65.8km
マグニチュード 2.7
484M7.74:2006/04/21(金) 00:01:39.50 ID:zDlEVYsd
>>483修正
震源地 房総半島南部
発震時刻 2006/04/20 23:50:50.23
緯度 35.335N
経度 140.067E
深さ 69.6km
マグニチュード 2.8
485M7.74:2006/04/21(金) 01:09:31.61 ID:zDlEVYsd
震源地 埼玉県西部
発震時刻 2006/04/21 00:53:19.88
緯度 36.052N
経度 138.979E
深さ 132.6km
マグニチュード 2.6
486M7.74:2006/04/21(金) 02:11:39.15 ID:zDlEVYsd
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2006/04/21 02:04:01.12
緯度 33.827N
経度 140.255E
深さ 102.9km
マグニチュード 2.9
487M7.74:2006/04/21(金) 02:33:04.45 ID:rSczrQI8
震源地 石狩平野
発震時刻 2006/04/21 02:26:15.73
緯度 42.652N
経度 141.656E
深さ 110.5km
マグニチュード 2.6
488M7.74:2006/04/21(金) 02:56:40.61 ID:a/uarcKr
マダァー?
489M7.74:2006/04/21(金) 03:00:01.50 ID:mlRjLGKP
使えんな
490M7.74:2006/04/21(金) 03:00:38.26 ID:rSczrQI8
震源地 相模灘
発震時刻 2006/04/21 02:55:23.65
緯度 35.044N
経度 139.641E
深さ 41.5km
マグニチュード 2.8
491M7.74:2006/04/21(金) 03:05:36.74 ID:utxJmZRP
来たわね。

AQUA-CMT
セントロイド時刻 2006-04-21 02:50:43
セントロイド緯度 34.9N
セントロイド経度 139.2E
セントロイド深さ 4km
Mw 5.6
走向1/走向2 354.1/262.9
傾斜1/傾斜2 69.5/86.7
スリップ角1/スリップ角2 3.5/159.5
品質 78.83
使用観測点数 14



492M7.74:2006/04/21(金) 03:06:19.18 ID:303z+Pxp
震源地 伊豆半島中部
発震時刻 2006/04/21 03:00:56.56
緯度 34.880N
経度 139.070E
深さ 13.6km
マグニチュード 2.7
493M7.74:2006/04/21(金) 03:09:12.47 ID:303z+Pxp
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/21 03:06:02.09
緯度 34.927N
経度 139.170E
深さ 11.0km
マグニチュード 3.7
494M7.74:2006/04/21(金) 03:13:49.71 ID:303z+Pxp
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/21 03:10:16.48
緯度 34.931N
経度 139.165E
深さ 9.7km
マグニチュード 2.8
495M7.74:2006/04/21(金) 03:18:53.88 ID:303z+Pxp
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/21 03:10:16.55
緯度 34.928N
経度 139.166E
深さ 8.4km
マグニチュード 2.9
496M7.74:2006/04/21(金) 03:22:17.71 ID:303z+Pxp
AQUA-HYPO
発震時刻 2006-04-21 03:20:21
震央緯度 35.0N
震央経度 139.2E
深さ 11km
マグニチュード 4.3
497M7.74:2006/04/21(金) 03:22:40.52 ID:303z+Pxp
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/21 03:20:21.46
緯度 34.928N
経度 139.168E
深さ 11.6km
マグニチュード 4.2
498M7.74:2006/04/21(金) 03:30:55.76 ID:crmAMIoP
大忙しですね
499M7.74:2006/04/21(金) 03:31:42.87 ID:zDlEVYsd
震源地 伊豆半島中部
発震時刻 2006/04/21 03:28:38.03
緯度 34.873N
経度 139.101E
深さ 15.0km
マグニチュード 2.9
500M7.74:2006/04/21(金) 03:41:14.10 ID:303z+Pxp
>>499修正
震源地 伊豆大島近海
発震時刻 2006/04/21 03:28:40.09
緯度 34.719N
経度 139.220E
深さ 15.0km
マグニチュード 3.2
501M7.74:2006/04/21(金) 03:48:07.25 ID:rSczrQI8
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/21 03:45:34.36
緯度 34.936N
経度 139.154E
深さ 13.3km
マグニチュード 2.8
502M7.74:2006/04/21(金) 03:52:02.27 ID:utxJmZRP
これまでの取りあえずの「まとめ」でございます。。。<(_ _)>
気象庁・地震データより

情報発表日時 発生日時 震央地名 マグニチュード 最大震度
平成18年04月21日03時25分 21日03時20分頃 伊豆半島東方沖 M4.6 震度3 
平成18年04月21日03時12分 21日03時06分頃 伊豆半島東方沖 M3.9 震度2 
平成18年04月21日03時03分 21日02時50分頃 伊豆半島東方沖 M5.6 震度4 
平成18年04月21日02時55分 21日02時50分頃 伊豆半島東方沖 M5.6 震度4 
平成18年04月20日19時10分 20日19時05分頃 伊豆半島東方沖 M2.9 震度1 
平成18年04月20日18時55分 20日18時49分頃 静岡県伊豆地方 M3.5 震度2 
平成18年04月20日18時54分 20日18時48分頃 奄美大島近海 M4.3 震度1 
平成18年04月20日12時50分 20日12時40分頃 栃木県南部 M4.2 震度3 
平成18年04月20日12時45分 20日12時40分頃 栃木県南部 M4.2 震度3 
平成18年04月20日07時48分 20日07時42分頃 伊豆半島東方沖 M2.9 震度1
503M7.74:2006/04/21(金) 03:52:41.41 ID:rSczrQI8
スレ違い
504M7.74:2006/04/21(金) 03:53:35.47 ID:303z+Pxp
>>502
スレ違い。
505M7.74:2006/04/21(金) 03:55:12.93 ID:rSczrQI8
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/21 03:45:34.42
緯度 34.936N
経度 139.153E
深さ 13.7km
マグニチュード 3.0
>>501の修正
506M7.74:2006/04/21(金) 03:55:48.17 ID:iplJDbsu
ID:utxJmZRP
またアナログ札幌かよorz
507M7.74:2006/04/21(金) 03:57:36.55 ID:utxJmZRP
雨の札幌でございます。(^_^;)
しかし、何で地震が起きると24時間現地に居なくて揺れてないのに書き込んでるんでしょうね?(w
508M7.74:2006/04/21(金) 04:00:59.62 ID:K40EXBnE
>>507
あれでそれでこれなんだわな たぶん

zzz          _,,..,,,,_
         / ,' 3  `ヽーっ
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''
509M7.74:2006/04/21(金) 04:44:15.35 ID:kp+MjMVO
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/04/21 04:38:14.92
緯度 40.996N
経度 141.599E
深さ 111.6km
マグニチュード 2.6
510M7.74:2006/04/21(金) 05:13:12.73 ID:9dd+3PaY
こんな時に役に立つhi-net監視ソフトは改良されたのかな
一回インストールしたけど、不具合で捨てちゃった・・・
511M7.74:2006/04/21(金) 06:38:57.91 ID:9dd+3PaY
震源地 栃木県北部
発震時刻 2006/04/21 06:35:47.98
緯度 36.608N
経度 139.673E
深さ 109.8km
マグニチュード 2.6
512M7.74:2006/04/21(金) 06:47:09.46 ID:RfZub/3a
>>511修正
震源地 栃木県北部
発震時刻 2006/04/21 06:35:48.41
緯度 36.616N
経度 139.681E
深さ 106.7km
マグニチュード 2.7
513M7.74:2006/04/21(金) 07:14:42.81 ID:wLAqrrZl
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/21 07:08:13.03
緯度 34.918N
経度 139.168E
深さ 9.3km
マグニチュード 3.7
514M7.74:2006/04/21(金) 07:38:34.19 ID:wLAqrrZl
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/21 07:08:13.15
緯度 34.933N
経度 139.161E
深さ 9.4km
マグニチュード 3.9
>>513の修正
515M7.74:2006/04/21(金) 07:53:25.33 ID:5JioOazc
震源地 国後島近海
発震時刻 2006/04/21 07:49:45.06
緯度 43.826N
経度 146.700E
深さ 61.2km
マグニチュード 3.5
516M7.74:2006/04/21(金) 08:18:08.08 ID:5JioOazc
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/21 08:07:21.17
緯度 34.922N
経度 139.272E
深さ 17.4km
マグニチュード 2.6
517M7.74:2006/04/21(金) 08:18:33.47 ID:5JioOazc
>>516 修正
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/21 08:07:21.37
緯度 34.909N
経度 139.302E
深さ 21.0km
マグニチュード 2.8
518M7.74:2006/04/21(金) 09:23:49.47 ID:5JioOazc
震源地 福島県中部
発震時刻 2006/04/21 08:45:50.72
緯度 37.396N
経度 140.636E
深さ 53.3km
マグニチュード 2.7

震源地 徳島県
発震時刻 2006/04/21 08:49:59.14
緯度 33.592N
経度 134.256E
深さ 59.2km
マグニチュード 2.8
519M7.74:2006/04/21(金) 10:56:47.60 ID:dcOJr06o
震源地 千葉県中部
発震時刻 2006/04/21 10:50:28.16
緯度 35.540N
経度 140.126E
深さ 55.4km
マグニチュード 2.7
520M7.74:2006/04/21(金) 11:00:58.55 ID:dcOJr06o
>>519 修正
震源地 千葉県中部
発震時刻 2006/04/21 10:50:27.56
緯度 35.535N
経度 140.139E
深さ 61.2km
マグニチュード 2.9
521M7.74:2006/04/21(金) 12:16:38.59 ID:X/xRZqkw
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2006/04/21 11:55:12.23
緯度 38.555N
経度 142.150E
深さ 28.6km
マグニチュード 3.3
522M7.74:2006/04/21(金) 12:49:47.60 ID:X/xRZqkw
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2006/04/21 12:45:06.67
緯度 42.256N
経度 143.352E
深さ 52.7km
マグニチュード 2.9
523M7.74:2006/04/21(金) 13:03:42.50 ID:whVskJ/K
震源地 青森県西方沖
発震時刻 2006/04/21 12:58:57.60
緯度 40.730N
経度 139.109E
深さ 3.0km
マグニチュード 2.5
524M7.74:2006/04/21(金) 13:33:37.03 ID:Al2asYLr
>>523修正
震源地 青森県西方沖
発震時刻 2006/04/21 12:58:57.60
緯度 40.742N
経度 139.104E
深さ 5.2km
マグニチュード 2.8
525M7.74:2006/04/21(金) 15:36:32.84 ID:dcOJr06o
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2006/04/21 15:25:09.10
緯度 34.101N
経度 140.199E
深さ 43.7km
マグニチュード 3.0
526M7.74:2006/04/21(金) 16:44:06.09 ID:2ttRyjgE
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/04/21 16:39:17.91
緯度 36.670N
経度 141.326E
深さ 11.6km
マグニチュード 7.0

527M7.74:2006/04/21(金) 16:49:33.13 ID:MElfUQ/m
>>526
え?
うそつけ。
528M7.74:2006/04/21(金) 16:50:12.38 ID:26R4ZBUY
>>526
??どこにも載ってないけど・・
529M7.74:2006/04/21(金) 16:53:55.42 ID:2ttRyjgE
嘘だピョン
(;´Д`)カンタンニツレタヨ
530M7.74:2006/04/21(金) 16:55:14.17 ID:pmKR+514
>529
喪舞が馬鹿にされているんだよ…
531M7.74:2006/04/21(金) 16:58:29.18 ID:k7fDV9Tp
>>529
常識不足乙。
532M7.74:2006/04/21(金) 17:30:08.43 ID:X/xRZqkw
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/04/21 17:08:55.78
緯度 43.021N
経度 145.056E
深さ 59.4km
マグニチュード 3.4
533M7.74:2006/04/21(金) 18:46:46.16 ID:J4az8enF
>>529

大地震発生時にデマ流す糞虫

とっとと消えてね
534M7.74:2006/04/21(金) 19:43:51.39 ID:KI1iIEQP
震源地 三河湾
発震時刻 2006/04/21 19:40:30.59
緯度 34.837N
経度 137.071E
深さ 36.9km
マグニチュード 3.0
535M7.74:2006/04/21(金) 19:53:48.12 ID:hFbxjlHo
震源地 三河湾
発震時刻 2006/04/21 19:40:30.68
緯度 34.831N
経度 137.070E
深さ 35.1km
マグニチュード 3.1
>>534の修正
536M7.74:2006/04/21(金) 20:33:29.12 ID:brIrLkus
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/04/21 20:19:27.92
緯度 41.566N
経度 142.457E
深さ 8.6km
マグニチュード 3.6
537M7.74:2006/04/21(金) 20:44:03.81 ID:brIrLkus
震源地 本州北部東方はるか沖
発震時刻 2006/04/21 20:26:13.27
緯度 38.108N
経度 144.714E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.8
538M7.74:2006/04/21(金) 21:06:48.45 ID:hFbxjlHo
震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2006/04/21 20:50:01.92
緯度 33.939N
経度 136.777E
深さ 367.5km
マグニチュード 3.8
539M7.74:2006/04/21(金) 21:41:12.29 ID:LjEskVf0
>>533
つうか逆に、それらの条件のうち、緯度・経度・深さ・マグニチュードの各値をを全て満たす地震を起こしてくれたなら、
神認定してやろうかなww
540M7.74:2006/04/21(金) 21:43:38.54 ID:a/uarcKr
(´д`)スレ違いでしょ…
541M7.74:2006/04/21(金) 21:49:44.71 ID:sYgSNH5i
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/21 21:35:19.45
緯度 34.872N
経度 139.176E
深さ 9.8km
マグニチュード 2.8
542M7.74:2006/04/21(金) 21:56:58.21 ID:LjEskVf0
■ 最新震源情報

震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/04/21 21:49:45.85
緯度 37.258N
経度 141.003E
深さ 89.3km
マグニチュード 3.0
543M7.74:2006/04/21(金) 21:58:28.68 ID:brIrLkus
>>542修正
震源地 福島県東部
発震時刻 2006/04/21 21:49:46.21
緯度 37.251N
経度 140.993E
深さ 86.0km
マグニチュード 3.1
544M7.74:2006/04/21(金) 21:58:45.17 ID:brIrLkus
>>542修正
震源地 福島県東部
発震時刻 2006/04/21 21:49:46.21
緯度 37.251N
経度 140.993E
深さ 86.0km
マグニチュード 3.1
545M7.74:2006/04/21(金) 22:03:24.13 ID:T3FLCHgV
>>修正でかぶってるワロタ
546M7.74:2006/04/21(金) 22:31:42.07 ID:hFbxjlHo
震源地 金華山付近
発震時刻 2006/04/21 22:22:09.39
緯度 38.440N
経度 141.709E
深さ 11.9km
マグニチュード 2.6
547M7.74:2006/04/21(金) 22:42:50.14 ID:9VSUUS5w
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/04/21 22:35:34.83
緯度 41.472N
経度 142.765E
深さ 47.5km
マグニチュード 2.6
548M7.74:2006/04/21(金) 22:46:45.47 ID:sYgSNH5i
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/21 22:43:26.03
緯度 34.926N
経度 139.166E
深さ 11.8km
マグニチュード 3.6
549M7.74:2006/04/21(金) 22:49:03.29 ID:9VSUUS5w
震源地 国後島近海
発震時刻 2006/04/21 22:45:59.80
緯度 43.864N
経度 146.816E
深さ 12.3km
マグニチュード 3.6
550M7.74:2006/04/21(金) 22:56:01.56 ID:9VSUUS5w
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/21 22:52:16.68
緯度 34.892N
経度 139.166E
深さ 8.5km
マグニチュード 2.7
551M7.74:2006/04/21(金) 22:56:05.72 ID:sYgSNH5i
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/21 22:52:16.68
緯度 34.892N
経度 139.166E
深さ 8.5km
マグニチュード 2.7
552M7.74:2006/04/21(金) 22:56:41.30 ID:sYgSNH5i
被ったスマソ
553M7.74:2006/04/21(金) 22:59:29.71 ID:9VSUUS5w
>>551修正
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/21 22:52:16.74
緯度 34.907N
経度 139.161E
深さ 9.8km
マグニチュード 2.6

>>552 ノシ
554M7.74:2006/04/21(金) 23:02:11.05 ID:9VSUUS5w
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/21 23:00:07.71
緯度 34.926N
経度 139.169E
深さ 10.5km
マグニチュード 2.7
555M7.74:2006/04/21(金) 23:04:26.80 ID:iy8Gz+po
伊豆の奴は、どれがどれだかわからん。
556M7.74:2006/04/21(金) 23:09:16.28 ID:9VSUUS5w
>>554修正
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/21 23:00:07.77
緯度 34.918N
経度 139.171E
深さ 9.4km
マグニチュード 2.6
557M7.74:2006/04/21(金) 23:12:51.02 ID:9VSUUS5w
震源地 相模灘
発震時刻 2006/04/21 23:07:49.16
緯度 34.893N
経度 139.406E
深さ 44.9km
マグニチュード 2.6
558M7.74:2006/04/21(金) 23:17:24.82 ID:LjEskVf0
>>555
そのわりにここ
http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
の「最新震源情報」がやけに静かな件。
559M7.74:2006/04/21(金) 23:19:23.84 ID:9VSUUS5w
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/21 23:17:03.23
緯度 34.910N
経度 139.165E
深さ 13.9km
マグニチュード 2.8
560M7.74:2006/04/21(金) 23:24:53.83 ID:sYgSNH5i
気象庁の発表じゃM4.4なんだがちょっと離れすぎだな
561M7.74:2006/04/21(金) 23:31:46.88 ID:LjEskVf0
>>560
tenki.jpみてますか?だったら・・・
確かに、なんか変。
昨夜02:50頃のも、「どんな深発やねん」みたいな震度情報だしw。

以上スレ違いにつき(ry
562M7.74:2006/04/21(金) 23:59:41.99 ID:Xlj9JLdh
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2006/04/21 23:49:15.46
緯度 43.335N
経度 147.070E
深さ 15.1km
マグニチュード 3.3
563M7.74:2006/04/22(土) 00:13:56.59 ID:Qf9hc82t
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/22 00:06:07.71
緯度 34.327N
経度 139.154E
深さ 12.8km
マグニチュード 4.9

564M7.74:2006/04/22(土) 00:15:27.28 ID:4rW3tz1w
>563
楽しい?
565M7.74:2006/04/22(土) 00:18:00.67 ID:sRhYEEsG
>>563
微妙なデタラメ止めない?
本気で勘違いする人出てくるしさぁ
566M7.74:2006/04/22(土) 00:20:01.63 ID:4koAhEWs
こういう人には何言っても無駄でしょ。
削除依頼を出すのは当然として、削除されなかった時のために
見つけ次第訂正書き込みでもするしかないと思うよ。
567M7.74:2006/04/22(土) 00:20:13.11 ID:sRhYEEsG
震源地 新島近海
発震時刻 2006/04/22 00:15:54.38
緯度 34.466N
経度 139.471E
深さ 50.0km
マグニチュード 2.5
568M7.74:2006/04/22(土) 00:50:15.39 ID:4rW3tz1w
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/22 00:47:34.64
緯度 34.912N
経度 139.166E
深さ 14.5km
マグニチュード 3.0
569M7.74:2006/04/22(土) 01:05:57.73 ID:A52ICUwu
>>568修正
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/22 00:47:34.81
緯度 34.918N
経度 139.171E
深さ 11.7km
マグニチュード 2.8
570M7.74:2006/04/22(土) 01:24:17.85 ID:w4DmILDU
震源地 岐阜県南西部
発震時刻 2006/04/22 01:21:50.68
緯度 35.390N
経度 136.732E
深さ 8.0km
マグニチュード 2.9
571M7.74:2006/04/22(土) 01:41:08.06 ID:5ewMz7iY
>>570修正
震源地 岐阜県南西部
発震時刻 2006/04/22 01:21:50.67
緯度 35.391N
経度 136.734E
深さ 8.3km
マグニチュード 3.2
572M7.74:2006/04/22(土) 01:47:28.40 ID:w4DmILDU
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/22 01:44:25.03
緯度 34.878N
経度 139.184E
深さ 10.7km
マグニチュード 3.7
573M7.74:2006/04/22(土) 01:47:30.14 ID:sRhYEEsG
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/22 01:44:25.03
緯度 34.878N
経度 139.184E
深さ 10.7km
マグニチュード 3.7


574M7.74:2006/04/22(土) 02:00:27.35 ID:1W2i3Xzs
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/22 01:57:26.93
緯度 34.861N
経度 139.188E
深さ 13.1km
マグニチュード 2.7
575M7.74:2006/04/22(土) 02:07:18.60 ID:1W2i3Xzs
修正

震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/22 01:57:27.10
緯度 34.855N
経度 139.183E
深さ 11.4km
マグニチュード 2.8
576M7.74:2006/04/22(土) 02:27:21.60 ID:wi/JrNIl
震源地 豊後水道
発震時刻 2006/04/22 02:24:54.76
緯度 33.211N
経度 132.275E
深さ 41.5km
マグニチュード 4.1
577M7.74:2006/04/22(土) 03:20:38.03 ID:5ewMz7iY
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/04/22 03:10:07.72
緯度 36.714N
経度 141.744E
深さ 11.2km
マグニチュード 2.5
578M7.74:2006/04/22(土) 04:00:20.30 ID:8sA9zqyW
震源地 積丹半島北西沖
発震時刻 2006/04/22 03:54:27.70
緯度 44.947N
経度 139.856E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.9
579M7.74:2006/04/22(土) 04:12:50.46 ID:0ypIsKz0
震源地 えびの付近
発震時刻 2006/04/22 04:07:53.64
緯度 31.874N
経度 130.705E
深さ 143.8km
マグニチュード 2.9

始めてみた地名だ
580M7.74:2006/04/22(土) 04:15:01.34 ID:LR/Tg/Wy
‥何処?
581M7.74:2006/04/22(土) 04:19:10.20 ID:5ewMz7iY
>>579修正
震源地 えびの付近
発震時刻 2006/04/22 04:07:53.63
緯度 31.872N
経度 130.713E
深さ 143.7km
マグニチュード 3.2
582M7.74:2006/04/22(土) 04:23:35.20 ID:5ewMz7iY
震源地 宗谷地方
発震時刻 2006/04/22 04:16:57.61
緯度 44.910N
経度 142.225E
深さ 6.1km
マグニチュード 2.7
583M7.74:2006/04/22(土) 04:45:16.74 ID:tjBrg75R
>>580
鹿児島と宮崎と熊本の県境らへん。
584M7.74:2006/04/22(土) 05:40:12.26 ID:9iMu1hqP
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2006/04/22 05:30:01.41
緯度 38.073N
経度 142.167E
深さ 27.8km
マグニチュード 2.5
585M7.74:2006/04/22(土) 05:59:58.70 ID:9iMu1hqP
震源地 日本海東部
発震時刻 2006/04/22 05:54:00.61
緯度 45.071N
経度 139.919E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.0
586M7.74:2006/04/22(土) 06:05:32.91 ID:zEl5BN2W
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/22 06:03:23.81
緯度 34.924N
経度 139.173E
深さ 12.1km
マグニチュード 3.9
587M7.74:2006/04/22(土) 06:24:05.92 ID:pMwSkfZd
震源地 青森県西方沖
発震時刻 2006/04/22 06:13:50.86
緯度 40.869N
経度 139.325E
深さ 10.0km
マグニチュード 2.6
588M7.74:2006/04/22(土) 07:42:08.58 ID:iAKYf2H0
震源地 茨城県北部
発震時刻 2006/04/22 07:34:29.89
緯度 36.520N
経度 140.265E
深さ 104.1km
マグニチュード 2.8
589M7.74:2006/04/22(土) 08:02:58.93 ID:Vt1A5qm2
>>588修正
震源地 茨城県北部
発震時刻 2006/04/22 07:34:29.41
緯度 36.527N
経度 140.273E
深さ 108.3km
マグニチュード 2.7
590M7.74:2006/04/22(土) 09:09:38.62 ID:iAKYf2H0
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/22 09:05:43.87
緯度 34.880N
経度 139.177E
深さ 10.1km
マグニチュード 3.3
591M7.74:2006/04/22(土) 09:18:42.61 ID:iAKYf2H0
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/22 09:12:39.60
緯度 34.896N
経度 139.172E
深さ 9.3km
マグニチュード 2.5
592M7.74:2006/04/22(土) 13:23:48.38 ID:+FPKsyu3
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/22 13:20:28.86
緯度 34.872N
経度 139.190E
深さ 9.6km
マグニチュード 3.0
593M7.74:2006/04/22(土) 13:35:53.91 ID:j9aIqc/x
震源地 茨城県北部
発震時刻 2006/04/22 12:55:59.07
緯度 36.440N
経度 140.593E
深さ 91.8km
マグニチュード 2.6
594M7.74:2006/04/22(土) 15:00:42.51 ID:fmvjNhCo
>>592修正
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/22 13:20:29.02
緯度 34.874N
経度 139.177E
深さ 12.5km
マグニチュード 3.1
595M7.74:2006/04/22(土) 15:20:22.03 ID:SGLSejkw
震源地 茨城県南部
発震時刻 2006/04/22 15:05:59.63
緯度 35.880N
経度 140.261E
深さ 55.8km
マグニチュード 2.7
596M7.74:2006/04/22(土) 15:41:16.90 ID:e1Wzl0dD
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/04/22 15:30:35.61
緯度 41.605N
経度 142.209E
深さ 80.8km
マグニチュード 2.9
597M7.74:2006/04/22(土) 16:22:03.66 ID:5TAa1OPu
震源地 北海道南西沖
発震時刻 2006/04/22 16:15:06.97
緯度 42.330N
経度 139.140E
深さ 11.0km
マグニチュード 2.6
598M7.74:2006/04/22(土) 16:26:41.11 ID:5TAa1OPu
震源地 日向灘
発震時刻 2006/04/22 16:17:16.19
緯度 32.546N
経度 132.274E
深さ 28.6km
マグニチュード 2.5
599M7.74:2006/04/22(土) 16:38:39.94 ID:Auflw7UG
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/04/22 16:27:18.11
緯度 41.221N
経度 142.327E
深さ 10.5km
マグニチュード 3.1
600M7.74:2006/04/22(土) 16:58:50.00 ID:Auflw7UG
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2006/04/22 16:51:31.89
緯度 42.386N
経度 144.694E
深さ 27.6km
マグニチュード 3.0
601M7.74:2006/04/22(土) 17:46:21.99 ID:PC20BJ1I
震源地 伊豆大島近海
発震時刻 2006/04/22 17:40:54.37
緯度 34.602N
経度 139.133E
深さ 60.3km
マグニチュード 2.5
602M7.74:2006/04/22(土) 20:59:35.00 ID:FceQgOKa
震源地 茨城県南部
発震時刻 2006/04/22 20:54:33.50
緯度 36.053N
経度 140.096E
深さ 59.2km
マグニチュード 2.9
603M7.74:2006/04/22(土) 21:09:10.72 ID:FceQgOKa
>>602修正
震源地 茨城県南部
発震時刻 2006/04/22 20:54:32.95
緯度 36.051N
経度 140.100E
深さ 65.0km
マグニチュード 3.1
604M7.74:2006/04/22(土) 22:31:56.71 ID:v9lbgVCG
震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2006/04/22 22:26:51.91
緯度 32.426N
経度 141.984E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.6
605M7.74:2006/04/22(土) 23:39:04.81 ID:X3rnS/rn

震源地 金華山付近
発震時刻 2006/04/22 23:35:59.09
緯度 38.698N
経度 141.859E
深さ 66.7km
マグニチュード 5.1
606M7.74:2006/04/23(日) 00:24:01.47 ID:WsrMeldy
>>605修正
震源地 金華山付近
発震時刻 2006/04/22 23:35:59.29
緯度 38.701N
経度 141.852E
深さ 64.8km
マグニチュード 5.0
607M7.74:2006/04/23(日) 01:28:11.79 ID:4AABD9mH
震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2006/04/23 01:13:41.38
緯度 32.495N
経度 141.966E
深さ 107.5km
マグニチュード 4.0
608M7.74:2006/04/23(日) 03:04:43.86 ID:WsrMeldy
震源地 渡島半島
発震時刻 2006/04/23 02:57:22.18
緯度 42.134N
経度 140.163E
深さ 149.4km
マグニチュード 2.7
609M7.74:2006/04/23(日) 03:12:48.79 ID:CfB8H2U8
震源地 茨城県南部
発震時刻 2006/04/23 03:09:44.71
緯度 35.876N
経度 140.257E
深さ 53.9km
マグニチュード 3.8
610M7.74:2006/04/23(日) 03:41:18.52 ID:WsrMeldy
>>609修正
震源地 茨城県南部
発震時刻 2006/04/23 03:09:44.51
緯度 35.866N
経度 140.263E
深さ 56.3km
マグニチュード 4.2
611M7.74:2006/04/23(日) 04:01:29.43 ID:8ygTyR8I
震源地 茨城県南部
発震時刻 2006/04/23 03:57:40.37
緯度 35.876N
経度 140.254E
深さ 52.9km
マグニチュード 2.7
612M7.74:2006/04/23(日) 04:01:31.78 ID:CfB8H2U8
震源地 茨城県南部
発震時刻 2006/04/23 03:57:40.37
緯度 35.876N
経度 140.254E
深さ 52.9km
マグニチュード 2.7
613M7.74:2006/04/23(日) 04:02:51.35 ID:CfB8H2U8
被ったスマソ。
614M7.74:2006/04/23(日) 04:06:23.51 ID:8ygTyR8I
>>613なんの2秒差(*゚ー゚)b
615M7.74:2006/04/23(日) 04:14:04.46 ID:WsrMeldy
震源地 茨城県南部
発震時刻 2006/04/23 03:57:40.15
緯度 35.868N
経度 140.263E
深さ 55.4km
マグニチュード 3.0
616M7.74:2006/04/23(日) 04:14:33.09 ID:8ygTyR8I
【Yahoo】より

情報発表時刻 2006年4月23日 4時9分
発生時刻 2006年4月23日 4時3分ごろ
震源地 三宅島近海
緯度 北緯34.1度
経度 東経139.5度
深さ ごく浅い
規模 マグニチュード 2.0


震度1 東京都 三宅島 三宅村 三宅村神着 三宅村坪田
617M7.74:2006/04/23(日) 04:23:48.20 ID:wWpMHZRk
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2006/04/23 04:20:18.61
緯度 42.287N
経度 144.764E
深さ 45.2km
マグニチュード 3.0
618M7.74:2006/04/23(日) 04:28:14.48 ID:WsrMeldy
>>616
要らないから。
619M7.74:2006/04/23(日) 04:58:02.24 ID:lzCwI/lb
>>617修正
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2006/04/23 04:20:16.47
緯度 42.160N
経度 144.831E
深さ 22.5km
マグニチュード 3.2

>>616
うん、いらない。
620M7.74:2006/04/23(日) 06:33:56.14 ID:vDsndX4k
震源地 房総半島東方沖
発震時刻 2006/04/23 06:22:36.60
緯度 35.287N
経度 141.302E
深さ 16.7km
マグニチュード 2.5
621M7.74:2006/04/23(日) 06:48:29.88 ID:vDsndX4k
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/23 06:45:03.01
緯度 34.881N
経度 139.175E
深さ 7.7km
マグニチュード 3.2
622M7.74:2006/04/23(日) 07:44:15.55 ID:Sw0ExD1C
震源地 福島県東部
発震時刻 2006/04/23 07:34:12.63
緯度 36.997N
経度 140.777E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.5
623M7.74:2006/04/23(日) 08:22:41.19 ID:ut8vW263
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/23 08:14:46.57
緯度 34.923N
経度 139.162E
深さ 12.8km
マグニチュード 2.7
624M7.74:2006/04/23(日) 08:28:29.99 ID:ut8vW263
>>623 修正
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/23 08:14:46.68
緯度 34.919N
経度 139.164E
深さ 11.3km
マグニチュード 2.5
625 ◆q7NY.lnHHY :2006/04/23(日) 08:59:02.07 ID:XO724jmN
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/04/23 08:49:58.35
緯度 42.761N
経度 145.144E
深さ 40.8km
マグニチュード 2.8
626774MHz・ちゃんねる:2006/04/23(日) 09:16:36.34 ID:vXFGCA79

東海地震の震源駿河湾きたーw
震源地 駿河湾北部
発震時刻 2006/04/23 08:38:37.49
緯度 35.030N
経度 138.789E
深さ 22.4km
マグニチュード 2.7
627M7.74:2006/04/23(日) 13:26:59.75 ID:1FCdm1Gr
震源地 新潟県北東部
発震時刻 2006/04/23 09:12:05.23
緯度 37.914N
経度 139.118E
深さ 179.5km
マグニチュード 2.9
628M7.74:2006/04/23(日) 13:28:26.85 ID:1FCdm1Gr
4時間後の俺が書けるスゴさw
629M7.74:2006/04/23(日) 13:41:37.86 ID:d5Y/l/2d
震源地 豊後水道
発震時刻 2006/04/23 13:33:46.55
緯度 32.939N
経度 132.279E
深さ 33.6km
マグニチュード 2.5
630M7.74:2006/04/23(日) 16:05:50.58 ID:o/5PeKgi
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/04/23 15:42:40.19
緯度 36.598N
経度 141.603E
深さ 50.2km
マグニチュード 2.7
631M7.74:2006/04/23(日) 16:13:57.11 ID:S/uQOIRQ
震源地 和歌山県北東部
発震時刻 2006/04/23 15:59:14.55
緯度 34.192N
経度 135.415E
深さ 7.1km
マグニチュード 2.6
632M7.74:2006/04/23(日) 17:06:47.09 ID:S/uQOIRQ
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/04/23 16:41:20.25
緯度 36.763N
経度 141.437E
深さ 21.3km
マグニチュード 2.6

震源地 苫小牧南方沖
発震時刻 2006/04/23 16:49:48.14
緯度 41.760N
経度 141.580E
深さ 145.0km
マグニチュード 2.6
633M7.74:2006/04/23(日) 23:20:53.65 ID:0u+jynWb
‥なんか少なくない?
634M7.74:2006/04/23(日) 23:28:27.28 ID:4LSlYgto
どどどどどどっかーーーーーーーん
635M7.74:2006/04/23(日) 23:53:33.80 ID:mVh0qkPP
震源地 房総半島南部
発震時刻 2006/04/23 23:50:24.91
緯度 35.322N
経度 140.078E
深さ 73.5km
マグニチュード 3.9
636M7.74:2006/04/24(月) 00:14:27.93 ID:yyysklQG
>>635訂正
震源地 房総半島南部
発震時刻 2006/04/23 23:50:25.19
緯度 35.329N
経度 140.054E
深さ 71.0km
マグニチュード 3.7
637M7.74:2006/04/24(月) 01:54:29.10 ID:faws30G8
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/04/24 01:48:32.87
緯度 37.159N
経度 141.987E
深さ 20.4km
マグニチュード 2.5
638M7.74:2006/04/24(月) 01:54:31.55 ID:nloPXPxv
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/04/24 01:48:32.87
緯度 37.159N
経度 141.987E
深さ 20.4km
マグニチュード 2.5
639M7.74:2006/04/24(月) 01:57:38.94 ID:d6YQYtFK
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/04/24 01:48:34.60
緯度 37.181N
経度 141.895E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.8
>637-638の修正
640M7.74:2006/04/24(月) 02:33:31.42 ID:rlN2EarE
震源地 浦河南方沖
発震時刻 2006/04/24 02:30:14.48
緯度 42.185N
経度 142.557E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.2
641M7.74:2006/04/24(月) 02:58:33.10 ID:1oWpSsb3
震源地 浦河南方沖
発震時刻 2006/04/24 02:30:25.76
緯度 42.085N
経度 142.454E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.9
642M7.74:2006/04/24(月) 03:58:10.05 ID:/gziqwX5
震源地 種子島近海
発震時刻 2006/04/24 03:53:32.48
緯度 30.603N
経度 131.435E
深さ 33.2km
マグニチュード 2.7
643M7.74:2006/04/24(月) 05:08:36.42 ID:/gziqwX5
源地 知床半島付近
発震時刻 2006/04/24 05:02:02.67
緯度 43.741N
経度 144.752E
深さ 6.2km
マグニチュード 2.5
644M7.74:2006/04/24(月) 05:08:45.08 ID:1oWpSsb3
震源地 知床半島付近
発震時刻 2006/04/24 05:02:02.67
緯度 43.741N
経度 144.752E
深さ 6.2km
マグニチュード 2.5
645M7.74:2006/04/24(月) 07:23:26.55 ID:1oWpSsb3
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2006/04/24 07:15:37.61
緯度 33.945N
経度 139.733E
深さ 110.5km
マグニチュード 2.7
646M7.74:2006/04/24(月) 09:13:47.33 ID:pHXgzkxC
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/04/24 08:59:08.09
緯度 36.722N
経度 141.347E
深さ 29.8km
マグニチュード 3.6
647M7.74:2006/04/24(月) 10:10:50.33 ID:GtzIHHzs
震源地 宮城県北部
発震時刻 2006/04/24 10:03:29.18
緯度 38.844N
経度 141.629E
深さ 74.2km
マグニチュード 3.4
648M7.74:2006/04/24(月) 10:18:00.97 ID:GtzIHHzs
>>647 修正
震源地 宮城県北部
発震時刻 2006/04/24 10:03:29.42
緯度 38.845N
経度 141.633E
深さ 72.0km
マグニチュード 3.5
649M7.74:2006/04/24(月) 10:22:40.76 ID:GtzIHHzs
震源地 鳥島近海
発震時刻 2006/04/24 10:06:47.04
緯度 31.744N
経度 138.445E
深さ 361.6km
マグニチュード 4.3
650M7.74:2006/04/24(月) 10:38:11.11 ID:jDIYiXnS
震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2006/04/24 10:34:24.87
緯度 32.915N
経度 136.642E
深さ 18.5km
マグニチュード 2.5
651M7.74:2006/04/24(月) 11:33:14.22 ID:1PAENjh+
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/24 11:30:48.38
緯度 34.924N
経度 139.170E
深さ 10.9km
マグニチュード 3.2
652M7.74:2006/04/24(月) 12:27:16.07 ID:I2tKzUzn
修正

震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/24 11:30:48.52
緯度 34.931N
経度 139.167E
深さ 10.1km
マグニチュード 3.3
653M7.74:2006/04/24(月) 13:31:30.77 ID:wkm38NQK
震源地 新潟県北東部
発震時刻 2006/04/24 13:28:13.83
緯度 38.286N
経度 139.847E
深さ 160.9km
マグニチュード 4.8
654M7.74:2006/04/24(月) 15:19:53.84 ID:LNPNoN9/
>>653修正
震源地 新潟県北東部
発震時刻 2006/04/24 13:28:14.21
緯度 38.272N
経度 139.871E
深さ 157.9km
マグニチュード 5.3
655M7.74:2006/04/24(月) 15:59:50.55 ID:LNPNoN9/
震源地 北海道北西沖
発震時刻 2006/04/24 15:45:14.76
緯度 44.861N
経度 141.657E
深さ 289.6km
マグニチュード 3.9
656M7.74:2006/04/24(月) 16:30:38.99 ID:LNPNoN9/
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/04/24 16:23:57.26
緯度 42.337N
経度 145.169E
深さ 13.0km
マグニチュード 2.5
657M7.74:2006/04/24(月) 17:01:10.18 ID:w2Fm6pWw
震源地 国後島近海
発震時刻 2006/04/24 16:56:34.68
緯度 43.628N
経度 146.353E
深さ 52.9km
マグニチュード 3.8
658M7.74:2006/04/24(月) 17:15:08.70 ID:LNPNoN9/
>>657修正
震源地 国後島近海
発震時刻 2006/04/24 16:56:31.57
緯度 43.643N
経度 146.655E
深さ 62.6km
マグニチュード 4.0
659M7.74:2006/04/24(月) 20:22:35.86 ID:jv28/1Qc
震源地 埼玉県東部
発震時刻 2006/04/24 20:17:01.73
緯度 36.133N
経度 139.448E
深さ 64.4km
マグニチュード 2.5
660M7.74:2006/04/24(月) 20:27:38.75 ID:jv28/1Qc
>>659修正
震源地 埼玉県東部
発震時刻 2006/04/24 20:17:01.34
緯度 36.129N
経度 139.448E
深さ 68.7km
マグニチュード 2.6
661M7.74:2006/04/24(月) 21:22:09.62 ID:68lAUHJU
震源地 豊後水道
発震時刻 2006/04/24 21:19:28.32
緯度 33.335N
経度 132.362E
深さ 44.4km
マグニチュード 3.7
662M7.74:2006/04/24(月) 21:38:27.67 ID:68lAUHJU
>>661 修正
震源地 豊後水道
発震時刻 2006/04/24 21:19:28.41
緯度 33.335N
経度 132.361E
深さ 44.0km
マグニチュード 3.7
663M7.74:2006/04/24(月) 22:37:28.07 ID:1Iadjw86
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/04/24 22:34:56.85
緯度 43.325N
経度 146.452E
深さ 36.0km
マグニチュード 4.0
664M7.74:2006/04/24(月) 23:00:17.70 ID:jMucRZyH
>>663修正?
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2006/04/24 22:34:45.47
緯度 43.214N
経度 147.560E
深さ 35.0km
マグニチュード 4.6
665M7.74:2006/04/24(月) 23:11:01.70 ID:jMucRZyH
震源地 本州中部東方はるか沖
発震時刻 2006/04/24 22:58:11.19
緯度 36.167N
経度 143.021E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.4
666M7.74:2006/04/24(月) 23:28:15.95 ID:68lAUHJU
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/04/24 23:20:20.68
緯度 36.587N
経度 140.995E
深さ 42.7km
マグニチュード 2.6
667M7.74:2006/04/25(火) 00:00:18.39 ID:UgR4ZBKN
震源地 福島県東方はるか沖
発震時刻 2006/04/24 23:42:49.86
緯度 37.214N
経度 142.624E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.8
668M7.74:2006/04/25(火) 00:21:36.55 ID:DMv11vWU
震源地 房総半島南東はるか沖
発震時刻 2006/04/25 00:08:49.99
緯度 34.436N
経度 141.473E
深さ 168.8km
マグニチュード 3.1
669 ◆k1C5xZD9X2 :2006/04/25(火) 00:21:41.11 ID:Wo9IwIIQ
震源地 房総半島南東はるか沖
発震時刻 2006/04/25 00:08:49.99
緯度 34.436N
経度 141.473E
深さ 168.8km
マグニチュード 3.1
670 ◆k1C5xZD9X2 :2006/04/25(火) 00:22:12.70 ID:Wo9IwIIQ
>>668
被った。ごめん
671M7.74:2006/04/25(火) 00:23:35.18 ID:DMv11vWU
>>670
いえいえ。同時だったね
672M7.74:2006/04/25(火) 00:26:22.56 ID:AH/gZJMX
震源地 山形県南部
発震時刻 2006/04/25 00:18:09.58
緯度 38.080N
経度 139.981E
深さ 165.4km
マグニチュード 2.9
673M7.74:2006/04/25(火) 04:38:14.48 ID:lxlc9BHj
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/04/25 04:26:51.22
緯度 36.597N
経度 141.345E
深さ 22.8km
マグニチュード 2.6
674M7.74:2006/04/25(火) 07:03:08.38 ID:p8y+zyQv
震源地 宮城県北部
発震時刻 2006/04/25 06:58:11.59
緯度 38.853N
経度 141.658E
深さ 68.5km
マグニチュード 2.5
675M7.74:2006/04/25(火) 07:23:08.22 ID:vKI+LYPY
震源地 岩手県北東沖
発震時刻 2006/04/25 07:18:04.70
緯度 40.089N
経度 142.968E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.7
676M7.74:2006/04/25(火) 08:21:11.07 ID:vKI+LYPY
震源地 国後島近海
発震時刻 2006/04/25 08:05:53.91
緯度 43.919N
経度 146.101E
深さ 88.9km
マグニチュード 3.1
677M7.74:2006/04/25(火) 08:23:23.70 ID:vKI+LYPY
震源地 新潟県中部
発震時刻 2006/04/25 08:18:22.34
緯度 37.363N
経度 138.871E
深さ 11.6km
マグニチュード 3.4
678M7.74:2006/04/25(火) 09:01:38.71 ID:XmQ2hx5c
震源地 房総半島南部
発震時刻 2006/04/25 08:52:26.25
緯度 34.992N
経度 139.897E
深さ 72.3km
マグニチュード 2.5
679M7.74:2006/04/25(火) 10:16:17.82 ID:XmQ2hx5c
震源地 房総半島南東沖
発震時刻 2006/04/25 09:49:13.15
緯度 34.844N
経度 140.329E
深さ 72.9km
マグニチュード 2.5
680M7.74:2006/04/25(火) 12:13:05.41 ID:XSL7jRsg
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/04/25 12:02:03.44
緯度 36.618N
経度 141.416E
深さ 45.9km
マグニチュード 3.0
681M7.74:2006/04/25(火) 12:22:49.72 ID:XmQ2hx5c
震源地 富士山付近
発震時刻 2006/04/25 12:16:29.45
緯度 35.275N
経度 138.494E
深さ 17.9km
マグニチュード 3.0
682M7.74:2006/04/25(火) 12:47:07.79 ID:lGHHEXuX
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/04/25 12:37:35.73
緯度 36.607N
経度 141.403E
深さ 50.8km
マグニチュード 2.6
683M7.74:2006/04/25(火) 12:47:08.57 ID:XmQ2hx5c
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/04/25 12:37:35.73
緯度 36.607N
経度 141.403E
深さ 50.8km
マグニチュード 2.6
684M7.74:2006/04/25(火) 13:16:59.65 ID:Oh1NQ5Z/
震源地 本州北部東方はるか沖
発震時刻 2006/04/25 12:59:45.86
緯度 38.306N
経度 144.787E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.8
685M7.74:2006/04/25(火) 13:23:37.78 ID:XmQ2hx5c
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2006/04/25 13:17:32.78
緯度 34.462N
経度 140.105E
深さ 19.2km
マグニチュード 2.6
686M7.74:2006/04/25(火) 14:50:18.66 ID:SgNs8y+F
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/04/25 14:29:40.07
緯度 36.635N
経度 141.442E
深さ 22.4km
マグニチュード 2.6
687M7.74:2006/04/25(火) 15:10:43.17 ID:Oh1NQ5Z/
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/04/25 14:51:57.17
緯度 36.601N
経度 141.402E
深さ 50.0km
マグニチュード 2.7
688M7.74:2006/04/25(火) 17:28:47.43 ID:UY5gBkve
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/04/25 17:21:49.94
緯度 40.948N
経度 141.679E
深さ 77.1km
マグニチュード 2.6
689M7.74:2006/04/25(火) 17:58:48.96 ID:UY5gBkve
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2006/04/25 17:28:25.52
緯度 39.936N
経度 142.445E
深さ 35.6km
マグニチュード 2.7

震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/04/25 17:54:37.80
緯度 37.741N
経度 141.852E
深さ 30.2km
マグニチュード 3.2
690M7.74:2006/04/25(火) 19:06:35.65 ID:zMhlm1EI
震源地 房総半島南東沖
発震時刻 2006/04/25 18:23:17.45
緯度 34.807N
経度 139.995E
深さ 77.9km
マグニチュード 2.5

震源地 津軽海峡
発震時刻 2006/04/25 18:23:17.45
緯度 41.302N
経度 140.315E
深さ 149.9km
マグニチュード 2.7
691M7.74:2006/04/25(火) 19:14:30.83 ID:xJ9EfdN0
>690
同時に房総と津軽か?
692M7.74:2006/04/25(火) 19:20:07.08 ID:CFB8E8pp
震源地 津軽海峡
発震時刻 2006/04/25 18:23:17.45
緯度 41.302N
経度 140.315E
深さ 149.9km
マグニチュード 2.7

震源地 宮城県北部
発震時刻 2006/04/25 19:09:47.75
緯度 38.844N
経度 141.577E
深さ 97.4km
マグニチュード 2.7
693M7.74:2006/04/25(火) 19:21:23.09 ID:CFB8E8pp
>>691
津軽のは拾えたから一緒に貼っとく
694M7.74:2006/04/25(火) 19:26:27.59 ID:mEHZIiXa
震源地 宮城県北部
発震時刻 2006/04/25 19:09:47.75
緯度 38.844N
経度 141.577E
深さ 97.4km
マグニチュード 2.7
695M7.74:2006/04/25(火) 19:27:09.18 ID:mEHZIiXa
間違えた。大変失礼いたしました。
696M7.74:2006/04/25(火) 20:09:50.05 ID:XntO7uBG
震源地 新潟県中部
発震時刻 2006/04/25 20:05:27.53
緯度 37.370N
経度 138.876E
深さ 9.6km
マグニチュード 2.6
697M7.74:2006/04/25(火) 20:19:57.69 ID:FILN3Jh7
なんかいろんなところで多発してるな
房総半島あたりのは荒らし認定か?
698M7.74:2006/04/25(火) 20:35:53.30 ID:z00ElOkV
>>697
房総沖来てるよ。
2006/04/25 18:15:44.51 34.807N 139.995E 77.9km M2.5 房総半島南東沖
699 ◆q7NY.lnHHY :2006/04/25(火) 21:24:30.36 ID:91apWNVR
>>696の微妙な修正
震源地 新潟県中部
発震時刻 2006/04/25 20:05:27.53
緯度 37.369N
経度 138.873E
深さ 9.6km
マグニチュード 2.7
700M7.74:2006/04/25(火) 21:49:54.60 ID:b6nfhsGB
震源地 大雪山系
発震時刻 2006/04/25 21:44:21.71
緯度 43.493N
経度 142.653E
深さ 176.6km
マグニチュード 2.6
701M7.74:2006/04/25(火) 23:21:59.49 ID:U0xsmKqy
震源地 宮城県北部
発震時刻 2006/04/25 23:14:37.48
緯度 38.432N
経度 141.270E
深さ 71.5km
マグニチュード 2.8
702M7.74:2006/04/25(火) 23:27:34.10 ID:U0xsmKqy
震源地 金華山付近
発震時刻 2006/04/25 23:14:36.70
緯度 38.414N
経度 141.312E
深さ 78.5km
マグニチュード 2.8
703M7.74:2006/04/26(水) 00:02:11.65 ID:OdbZglsw
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/04/25 23:58:58.43
緯度 37.773N
経度 141.087E
深さ 80.2km
マグニチュード 2.9
704M7.74:2006/04/26(水) 00:34:59.16 ID:v51NhopL
震源地 茨城県南部
発震時刻 2006/04/26 00:24:56.91
緯度 35.861N
経度 140.271E
深さ 55.4km
マグニチュード 2.7
705M7.74:2006/04/26(水) 02:21:58.88 ID:d+EH/W1g
震源地 択捉島近海
発震時刻 2006/04/26 01:58:39.17
緯度 44.293N
経度 147.535E
深さ 128.4km
マグニチュード 4.3
706M7.74:2006/04/26(水) 02:51:33.15 ID:ngkZOxD8
震源地 新潟県中部
発震時刻 2006/04/26 02:47:45.07
緯度 37.367N
経度 138.864E
深さ 11.0km
マグニチュード 2.7
707未来の係長:2006/04/26(水) 03:21:06.06 ID:734L8VeC
震源地 石狩平野
発震時刻 2006/04/26 03:00:45.58
緯度 42.561N
経度 142.037E
深さ 129.8km
マグニチュード 2.6
708M7.74:2006/04/26(水) 04:10:56.52 ID:lUZFMsbO
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/04/26 04:03:15.43
緯度 41.583N
経度 141.789E
深さ 65.8km
マグニチュード 2.6
709M7.74:2006/04/26(水) 04:35:35.81 ID:lUZFMsbO
震源地 福井県西部
発震時刻 2006/04/26 04:29:52.57
緯度 35.402N
経度 135.855E
深さ 17.7km
マグニチュード 3.2
710M7.74:2006/04/26(水) 04:43:10.32 ID:Qsgd+2AQ
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2006/04/26 04:35:10.51
緯度 43.789N
経度 147.515E
深さ 25.0km
マグニチュード 3.1
711M7.74:2006/04/26(水) 04:58:41.41 ID:Qsgd+2AQ
震源地 本州北部東方はるか沖
発震時刻 2006/04/26 04:51:26.85
緯度 38.268N
経度 144.784E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.2
712M7.74:2006/04/26(水) 05:48:18.44 ID:z3xHJsnm
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/04/26 05:41:19.68
緯度 36.989N
経度 141.718E
深さ 48.7km
マグニチュード 2.9
713M7.74:2006/04/26(水) 07:53:06.61 ID:z3xHJsnm
震源地 静岡県中部
発震時刻 2006/04/26 07:41:32.70
緯度 35.128N
経度 137.847E
深さ 22.0km
マグニチュード 2.5
714M7.74:2006/04/26(水) 10:06:09.99 ID:qyZKMXHo
震源地 紀伊水道南部
発震時刻 2006/04/26 10:00:02.67
緯度 33.714N
経度 135.335E
深さ 41.1km
マグニチュード 2.9
715M7.74:2006/04/26(水) 10:10:11.29 ID:qyZKMXHo
震源地 新潟県中部
発震時刻 2006/04/26 09:59:52.46
緯度 37.173N
経度 138.812E
深さ 15.0km
マグニチュード 2.8
716M7.74:2006/04/26(水) 13:19:45.73 ID:K11ItIxa
震源地 紀伊水道南部
発震時刻 2006/04/26 10:00:02.67
緯度 33.714N
経度 135.335E
深さ 41.1km
マグニチュード 2.9

震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2006/04/26 12:31:13.87
緯度 31.079N
経度 130.278E
深さ 159.9km
マグニチュード 2.7
717M7.74:2006/04/26(水) 13:28:48.89 ID:K11ItIxa
震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2006/04/26 13:23:59.86
緯度 31.049N
経度 130.334E
深さ 146.1km
マグニチュード 2.6
718M7.74:2006/04/26(水) 14:58:40.96 ID:L6rLdm0i
AQUA-HYPO
発震時刻 2006-04-26 14:55:54
震央緯度 41.7N
震央経度 142.2E
深さ 56km
マグニチュード 5.2

震源地 浦河南方沖
発震時刻 2006/04/26 14:55:59.97
緯度 42.148N
経度 142.528E
深さ 45.1km
マグニチュード 4.3
719M7.74:2006/04/26(水) 15:24:24.39 ID:L6rLdm0i
震源地 青森県西部
発震時刻 2006/04/26 15:21:21.69
緯度 40.615N
経度 139.916E
深さ 184.5km
マグニチュード 3.2
720M7.74:2006/04/26(水) 15:44:11.52 ID:L6rLdm0i
>>719 修正
震源地 青森県西部
発震時刻 2006/04/26 15:21:21.58
緯度 40.606N
経度 139.973E
深さ 188.0km
マグニチュード 3.4
721M7.74:2006/04/26(水) 16:08:56.81 ID:sBYNxlxF
震源地 栃木県北部
発震時刻 2006/04/26 16:03:46.32
緯度 36.910N
経度 139.531E
深さ 66.4km
マグニチュード 2.7
722M7.74:2006/04/26(水) 18:25:03.17 ID:KeoPFxpx
震源地 茨城県南部
発震時刻 2006/04/26 18:21:23.94
緯度 35.876N
経度 140.258E
深さ 53.1km
マグニチュード 2.7
723M7.74:2006/04/26(水) 18:42:56.92 ID:z2aqrgrD
>>722修正
震源地 茨城県南部
発震時刻 2006/04/26 18:21:23.72
緯度 35.867N
経度 140.272E
深さ 55.1km
マグニチュード 2.9
724M7.74:2006/04/26(水) 18:58:27.82 ID:z2aqrgrD
震源地 新潟県南部沖
発震時刻 2006/04/26 18:48:05.38
緯度 37.531N
経度 138.134E
深さ 24.0km
マグニチュード 2.6
725M7.74:2006/04/26(水) 21:28:02.29 ID:AmBnaJNt
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/04/26 21:22:24.83
緯度 42.928N
経度 145.890E
深さ 36.3km
マグニチュード 2.8
726M7.74:2006/04/26(水) 23:12:57.60 ID:dkT3vWRl
震源地 浦河南方沖
発震時刻 2006/04/26 23:10:38.15
緯度 42.093N
経度 142.663E
深さ 58.2km
マグニチュード 4.8
727M7.74:2006/04/27(木) 01:26:46.59 ID:ogzQTDtv
震源地 秋田県西方沖
発震時刻 2006/04/27 01:11:58.54
緯度 39.629N
経度 139.212E
深さ 27.6km
マグニチュード 3.3
728M7.74:2006/04/27(木) 01:52:53.36 ID:ogzQTDtv
震源地 群馬県南東部
発震時刻 2006/04/27 01:43:22.02
緯度 36.079N
経度 138.737E
深さ 173.3km
マグニチュード 2.5
729M7.74:2006/04/27(木) 02:02:55.32 ID:ogzQTDtv
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2006/04/27 01:47:26.25
緯度 36.341N
経度 141.692E
深さ 16.3km
マグニチュード 2.8
730M7.74:2006/04/27(木) 04:17:36.81 ID:aKlilcr5
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/04/27 04:14:59.75
緯度 42.852N
経度 146.433E
深さ 24.1km
マグニチュード 2.9
731M7.74:2006/04/27(木) 04:58:43.78 ID:N56ohHrA
震源地 岩手県南部
発震時刻 2006/04/27 04:53:23.53
緯度 39.449N
経度 141.972E
深さ 104.2km
マグニチュード 4.3
732M7.74:2006/04/27(木) 05:14:30.64 ID:N56ohHrA
>>731 修正
震源地 岩手県南部
発震時刻 2006/04/27 04:53:24.65
緯度 39.445N
経度 141.955E
深さ 94.1km
マグニチュード 4.0
733M7.74:2006/04/27(木) 06:49:02.29 ID:N56ohHrA
震源地 本州北部東方はるか沖
発震時刻 2006/04/27 06:38:44.78
緯度 39.606N
経度 144.484E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.0
734M7.74:2006/04/27(木) 12:01:37.74 ID:3Vx4wcwM
震源地 房総半島南東沖
発震時刻 2006/04/27 11:57:33.99
緯度 34.726N
経度 141.048E
深さ 25.0km
マグニチュード 4.1
735M7.74:2006/04/27(木) 12:20:04.86 ID:SpERLt8+
震源地 岩手県北東沖
発震時刻 2006/04/27 12:12:00.28
緯度 40.209N
経度 142.369E
深さ 32.1km
マグニチュード 2.9
736M7.74:2006/04/27(木) 13:05:48.39 ID:ClUpr1aP
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/04/27 12:58:06.63
緯度 36.666N
経度 141.261E
深さ 43.1km
マグニチュード 2.5
737M7.74:2006/04/27(木) 21:25:50.06 ID:0EVnF4ty
震源地 本州北部東方はるか沖
発震時刻 2006/04/27 21:14:50.92
緯度 39.221N
経度 144.679E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.1
738M7.74:2006/04/27(木) 21:30:07.16 ID:0EVnF4ty
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/04/27 21:22:01.76
緯度 41.528N
経度 142.787E
深さ 20.0km
マグニチュード 2.6
739M7.74:2006/04/27(木) 22:25:23.49 ID:Pu8jVjc8
震源地 種子島近海
発震時刻 2006/04/27 22:20:20.83
緯度 30.650N
経度 131.207E
深さ 39.5km
マグニチュード 2.6
740M7.74:2006/04/27(木) 23:31:13.78 ID:c8LzvOq7
震源地 宮崎県北部
発震時刻 2006/04/27 23:27:40.88
緯度 32.620N
経度 131.582E
深さ 51.1km
マグニチュード 2.7
741M7.74:2006/04/27(木) 23:36:44.23 ID:H8Vd6sNi
>>740修正
震源地 宮崎県北部
発震時刻 2006/04/27 23:27:39.95
緯度 32.616N
経度 131.604E
深さ 60.4km
マグニチュード 2.7
742M7.74:2006/04/28(金) 00:58:51.76 ID:VlKdGNy6
震源地 岩手県北部
発震時刻 2006/04/28 00:50:25.29
緯度 39.694N
経度 141.066E
深さ 84.4km
マグニチュード 2.5
743M7.74:2006/04/28(金) 01:00:23.75 ID:VlKdGNy6
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/04/28 00:52:45.80
緯度 36.161N
経度 140.936E
深さ 41.1km
マグニチュード 2.9
744M7.74:2006/04/28(金) 01:10:25.46 ID:voBvX+i9
>>743修正
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/04/28 00:52:45.85
緯度 36.162N
経度 140.919E
深さ 41.8km
マグニチュード 3.1
745M7.74:2006/04/28(金) 01:40:09.96 ID:voBvX+i9
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/04/28 01:35:58.26
緯度 40.991N
経度 142.084E
深さ 52.4km
マグニチュード 2.5
746M7.74:2006/04/28(金) 01:45:18.93 ID:voBvX+i9
>>745修正
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/04/28 01:35:58.31
緯度 40.990N
経度 142.062E
深さ 54.8km
マグニチュード 2.6
747M7.74:2006/04/28(金) 02:40:13.41 ID:dwrQVy0A
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2006/04/28 02:36:53.57
緯度 36.116N
経度 141.286E
深さ 43.2km
マグニチュード 2.7
748M7.74:2006/04/28(金) 03:30:11.83 ID:B5827hCH
震源地 男鹿半島付近
発震時刻 2006/04/28 03:19:18.49
緯度 40.160N
経度 139.913E
深さ 219.5km
マグニチュード 3.2
749M7.74:2006/04/28(金) 07:34:36.49 ID:B5827hCH
震源地 三宅島近海
発震時刻 2006/04/28 06:28:19.44
緯度 33.685N
経度 138.878E
深さ 238.1km
マグニチュード 3.3
750M7.74:2006/04/28(金) 09:17:12.01 ID:rY+p9TWx
震源地 津軽海峡
発震時刻 2006/04/28 08:19:23.73
緯度 41.459N
経度 140.815E
深さ 143.7km
マグニチュード 2.8
751M7.74:2006/04/28(金) 10:22:37.81 ID:B5827hCH
震源地 苫小牧南方沖
発震時刻 2006/04/28 09:32:11.92
緯度 41.810N
経度 141.787E
深さ 149.4km
マグニチュード 2.7
752M7.74:2006/04/28(金) 13:08:52.79 ID:SARGTfpP
震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2006/04/28 13:05:28.15
緯度 33.756N
経度 130.110E
深さ 12.3km
マグニチュード 3.8
753M7.74:2006/04/28(金) 13:19:40.49 ID:Za5KVVrE
>>752修正
震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2006/04/28 13:05:28.16
緯度 33.757N
経度 130.111E
深さ 11.5km
マグニチュード 4.0
754M7.74:2006/04/28(金) 16:09:31.56 ID:L5PidC4K
震源地 日向灘
発震時刻 2006/04/28 16:05:26.61
緯度 32.005N
経度 131.936E
深さ 42.5km
マグニチュード 2.9
755M7.74:2006/04/28(金) 16:14:48.69 ID:7qWDWkjN
>>754 修正
震源地 日向灘
発震時刻 2006/04/28 16:05:26.46
緯度 31.987N
経度 131.982E
深さ 36.7km
マグニチュード 2.9
756M7.74:2006/04/28(金) 17:32:38.80 ID:t8BP/5+j
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2006/04/28 17:27:14.16
緯度 38.218N
経度 142.307E
深さ 21.6km
マグニチュード 2.5
757M7.74:2006/04/28(金) 18:13:33.27 ID:yOklMItK
震源地 宮城県北部
発震時刻 2006/04/28 18:01:12.83
緯度 38.858N
経度 141.636E
深さ 72.6km
マグニチュード 3.0
758M7.74:2006/04/28(金) 18:43:14.55 ID:iRPNpfMt
震源地 釧路地方
発震時刻 2006/04/28 18:39:05.23
緯度 43.021N
経度 144.476E
深さ 81.3km
マグニチュード 2.7
759M7.74:2006/04/28(金) 19:37:05.11 ID:L9jxgBZF
震源地 津軽半島付近
発震時刻 2006/04/28 19:27:07.21
緯度 40.997N
経度 140.327E
深さ 138.1km
マグニチュード 3.0
760M7.74:2006/04/28(金) 20:37:38.16 ID:wRIqkdKR
震源地 岩手県南部
発震時刻 2006/04/28 20:31:58.36
緯度 38.832N
経度 141.439E
深さ 107.2km
マグニチュード 2.5
761M7.74:2006/04/28(金) 20:42:56.80 ID:wRIqkdKR
>>760修正?
震源地 宮城県北部
発震時刻 2006/04/28 20:31:58.41
緯度 38.833N
経度 141.462E
深さ 106.3km
マグニチュード 2.9
762M7.74:2006/04/28(金) 22:10:48.18 ID:wmiSFTKr
震源地 房総半島南東沖
発震時刻 2006/04/28 22:04:50.12
緯度 34.743N
経度 141.028E
深さ 53.3km
マグニチュード 3.2
763M7.74:2006/04/28(金) 22:22:46.13 ID:oE+fqs05
>>762修正
震源地 房総半島南東沖
発震時刻 2006/04/28 22:04:50.11
緯度 34.742N
経度 141.027E
深さ 53.4km
マグニチュード 3.3
764M7.74:2006/04/29(土) 00:40:14.86 ID:yTSXiDSo
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/04/29 00:37:28.54
緯度 42.956N
経度 145.442E
深さ 45.2km
マグニチュード 4.6
765M7.74:2006/04/29(土) 01:08:02.31 ID:ChCryi74
>>764修正
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/04/29 00:37:28.51
緯度 42.952N
経度 145.448E
深さ 45.0km
マグニチュード 4.3
766M7.74:2006/04/29(土) 07:45:27.93 ID:qKnMC/n7
震源地 遠州灘
発震時刻 2006/04/29 07:16:54.96
緯度 34.396N
経度 138.078E
深さ 292.5km
マグニチュード 4.0
767M7.74:2006/04/29(土) 09:25:20.71 ID:dRQU487G
震源地 上川・空知地方
発震時刻 2006/04/29 09:18:10.56
緯度 43.983N
経度 142.310E
深さ 8.9km
マグニチュード 2.7
768M7.74:2006/04/29(土) 10:09:56.21 ID:yS5NqbFx
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2006/04/29 09:45:26.88
緯度 34.282N
経度 140.218E
深さ 79.8km
マグニチュード 2.6
769M7.74:2006/04/29(土) 11:44:26.52 ID:hHai1MVR
震源地 房総半島南部
発震時刻 2006/04/29 11:33:45.77
緯度 35.114N
経度 140.106E
深さ 81.2km
マグニチュード 2.6
770M7.74:2006/04/29(土) 13:24:25.45 ID:dRQU487G
震源地 赤石山脈
発震時刻 2006/04/29 13:14:29.93
緯度 35.276N
経度 138.173E
深さ 313.2km
マグニチュード 3.8
771M7.74:2006/04/29(土) 13:39:26.62 ID:dRQU487G
震源地 相模灘
発震時刻 2006/04/29 13:33:20.50
緯度 34.819N
経度 139.745E
深さ 126.8km
マグニチュード 3.3
772M7.74:2006/04/29(土) 13:44:29.34 ID:dRQU487G
震源地 房総半島南東沖
発震時刻 2006/04/29 13:33:19.59
緯度 34.816N
経度 139.776E
深さ 135.1km
マグニチュード 3.2
773M7.74:2006/04/29(土) 16:31:33.54 ID:ikwDuy2H
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/04/29 16:16:35.72
緯度 36.647N
経度 140.963E
深さ 45.0km
マグニチュード 2.7
774M7.74:2006/04/29(土) 17:59:13.52 ID:dRQU487G
震源地 北海道北西沖
発震時刻 2006/04/29 17:27:54.79
緯度 44.556N
経度 141.205E
深さ 151.3km
マグニチュード 3.0
775M7.74:2006/04/29(土) 18:27:00.85 ID:vVDockki

震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2006/04/29 18:23:55.65
緯度 36.134N
経度 142.011E
深さ 75.0km
マグニチュード 2.5
776M7.74:2006/04/29(土) 19:14:44.72 ID:1PHEK64x
>>775 修正
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2006/04/29 18:23:53.35
緯度 36.164N
経度 142.112E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.7
777M7.74:2006/04/29(土) 20:14:29.78 ID:qMuW6Ziu
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/04/29 20:06:17.68
緯度 37.153N
経度 142.099E
深さ 101.0km
マグニチュード 2.6
778M7.74:2006/04/29(土) 21:08:40.34 ID:VvkrG34w
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2006/04/29 21:03:27.84
緯度 34.422N
経度 140.242E
深さ 74.9km
マグニチュード 3.4
779M7.74:2006/04/29(土) 21:18:56.24 ID:VvkrG34w
>>778 修正
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2006/04/29 21:03:27.53
緯度 34.407N
経度 140.251E
深さ 78.1km
マグニチュード 3.0
780M7.74:2006/04/30(日) 01:03:37.63 ID:GXR2OwV5
震源地 新潟県北東部
発震時刻 2006/04/30 00:54:59.98
緯度 37.744N
経度 139.387E
深さ 149.5km
マグニチュード 2.6
781M7.74:2006/04/30(日) 05:11:12.80 ID:n6fFew0W
震源地 日向灘
発震時刻 2006/04/30 04:38:51.33
緯度 31.650N
経度 131.827E
深さ 18.9km
マグニチュード 3.3
782M7.74:2006/04/30(日) 05:49:48.28 ID:fwTDuyaE
震源地 日向灘
発震時刻 2006/04/30 05:43:21.85
緯度 31.625N
経度 131.861E
深さ 27.0km
マグニチュード 2.8
783M7.74:2006/04/30(日) 08:00:57.17 ID:tEqJ+T2B
震源地 愛媛県北東部
発震時刻 2006/04/30 07:52:19.45
緯度 33.732N
経度 132.702E
深さ 40.4km
マグニチュード 2.6
784M7.74:2006/04/30(日) 08:05:55.52 ID:tEqJ+T2B
震源地 愛媛県北東部
発震時刻 2006/04/30 07:52:19.53
緯度 33.730N
経度 132.700E
深さ 39.9km
マグニチュード 2.7
【修正】
785M7.74:2006/04/30(日) 09:14:24.33 ID:C5UPRFgs
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2006/04/30 08:29:37.39
緯度 36.133N
経度 140.111E
深さ 53.8km
マグニチュード 2.6
786M7.74:2006/04/30(日) 09:50:26.57 ID:13R4SI1a
震源地 日本海
発震時刻 2006/04/30 09:02:09.15
緯度 37.312N
経度 134.916E
深さ 405.9km
マグニチュード 5.0
787M7.74:2006/04/30(日) 10:46:06.66 ID:9ScOdBrD
震源地 大隅半島南東沖
発震時刻 2006/04/30 10:39:15.00
緯度 31.063N
経度 131.723E
深さ 25.4km
マグニチュード 2.5
788M7.74:2006/04/30(日) 12:29:45.96 ID:C5UPRFgs
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/04/30 12:23:23.56
緯度 37.226N
経度 141.231E
深さ 29.3km
マグニチュード 2.5
789M7.74:2006/04/30(日) 12:39:45.81 ID:tEqJ+T2B
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/04/30 12:23:23.59
緯度 37.222N
経度 141.232E
深さ 28.9km
マグニチュード 2.6
【修正】
790M7.74:2006/04/30(日) 12:54:02.69 ID:knjwBY12
震源地 紀伊水道南部
発震時刻 2006/04/30 12:48:47.05
緯度 33.841N
経度 134.902E
深さ 41.4km
マグニチュード 3.1
791M7.74:2006/04/30(日) 13:35:00.49 ID:13R4SI1a
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/30 13:10:36.35
緯度 35.030N
経度 139.165E
深さ 9.8km
マグニチュード 4.1
792M7.74:2006/04/30(日) 13:36:47.39 ID:uFexzpd5
震源地 宮崎県東方はるか沖
発震時刻 2006/04/30 13:27:35.74
緯度 31.517N
経度 132.738E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.9
793M7.74:2006/04/30(日) 14:51:09.14 ID:LmU5keov
震源地 山形県南部
発震時刻 2006/04/30 14:47:20.91
緯度 38.042N
経度 140.314E
深さ 113.3km
マグニチュード 2.7
794M7.74:2006/04/30(日) 15:00:12.78 ID:tEqJ+T2B
震源地 山形県南部
発震時刻 2006/04/30 14:47:20.55
緯度 38.037N
経度 140.320E
深さ 117.1km
マグニチュード 2.9
【修正】
795M7.74:2006/04/30(日) 16:37:41.11 ID:knjwBY12
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2006/04/30 16:22:42.73
緯度 43.946N
経度 147.627E
深さ 83.5km
マグニチュード 3.8
796M7.74:2006/04/30(日) 18:04:46.43 ID:8NhL8xcn
震源地 千葉県中部
発震時刻 2006/04/30 17:58:59.78
緯度 35.684N
経度 140.111E
深さ 66.1km
マグニチュード 2.6
797M7.74:2006/04/30(日) 18:28:52.60 ID:dlNQw5Ic
>>796 修正
震源地 千葉県中部
発震時刻 2006/04/30 17:58:59.47
緯度 35.673N
経度 140.121E
深さ 69.4km
マグニチュード 2.6
798M7.74:2006/04/30(日) 19:28:42.17 ID:knjwBY12
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2006/04/30 19:20:42.17
緯度 43.428N
経度 147.440E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.1
799M7.74:2006/04/30(日) 20:40:25.80 ID:t3MuY872
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2006/04/30 20:35:11.93
緯度 29.969N
経度 130.456E
深さ 45.6km
マグニチュード 3.8
800M7.74:2006/04/30(日) 20:40:33.27 ID:bJ9dIVYH
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2006/04/30 20:35:11.93
緯度 29.969N
経度 130.456E
深さ 45.6km
マグニチュード 3.8
801M7.74:2006/04/30(日) 20:45:49.14 ID:bKduesZ/
>>799-800修正
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2006/04/30 20:35:11.94
緯度 29.969N
経度 130.456E
深さ 45.5km
マグニチュード 3.6
802M7.74:2006/04/30(日) 21:30:39.49 ID:eqlI5xZp
震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2006/04/30 21:23:31.82
緯度 31.387N
経度 130.462E
深さ 162.4km
マグニチュード 2.9
803M7.74:2006/04/30(日) 21:45:42.28 ID:BJ+4GrX7
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2006/04/30 21:42:03.05
緯度 36.232N
経度 139.792E
深さ 58.9km
マグニチュード 3.3
804M7.74:2006/04/30(日) 21:55:37.85 ID:BJ+4GrX7
>>803修正震源地 茨城県南西部
発震時刻 2006/04/30 21:42:03.01
緯度 36.231N
経度 139.779E
深さ 58.9km
マグニチュード 3.0
805M7.74:2006/04/30(日) 22:07:19.65 ID:t3MuY872
震源地 日向灘
発震時刻 2006/04/30 22:01:59.22
緯度 32.796N
経度 132.112E
深さ 35.8km
マグニチュード 3.0
806M7.74:2006/04/30(日) 22:14:55.09 ID:8zQHc0Y+
>>805修正
震源地 日向灘
発震時刻 2006/04/30 22:01:59.37
緯度 32.795N
経度 132.106E
深さ 35.3km
マグニチュード 3.0
807M7.74:2006/05/01(月) 01:00:35.64 ID:uJSqM0QA
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/05/01 00:58:03.46
緯度 36.009N
経度 141.195E
深さ 33.3km
マグニチュード 2.5
808M7.74:2006/05/01(月) 01:10:41.51 ID:uJSqM0QA
>>807修正
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/05/01 00:58:03.48
緯度 36.013N
経度 141.193E
深さ 32.3km
マグニチュード 2.8
809M7.74:2006/05/01(月) 04:49:34.97 ID:NYdwPTuw
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2006/05/01 04:31:23.46
緯度 29.219N
経度 131.433E
深さ 76.0km
マグニチュード 3.9
810M7.74:2006/05/01(月) 06:57:37.90 ID:jI39upOc
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/05/01 06:53:04.59
緯度 42.974N
経度 145.419E
深さ 45.5km
マグニチュード 3.0
811M7.74:2006/05/01(月) 07:02:24.71 ID:jI39upOc
震源地 苫小牧南方沖
発震時刻 2006/05/01 06:56:27.82
緯度 42.531N
経度 141.588E
深さ 20.9km
マグニチュード 2.5
812M7.74:2006/05/01(月) 07:07:30.53 ID:jI39upOc
>>811修正
震源地 苫小牧南方沖
発震時刻 2006/05/01 06:56:27.96
緯度 42.530N
経度 141.587E
深さ 17.7km
マグニチュード 2.9
813M7.74:2006/05/01(月) 07:22:18.36 ID:jI39upOc
震源地 苫小牧南方沖
発震時刻 2006/05/01 07:13:56.25
緯度 42.530N
経度 141.583E
深さ 11.4km
マグニチュード 2.5
814M7.74:2006/05/01(月) 08:13:46.25 ID:ATKT60ca
震源地 本州北部東方はるか沖
発震時刻 2006/05/01 08:00:15.42
緯度 38.243N
経度 144.881E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.7
815M7.74:2006/05/01(月) 08:14:23.09 ID:ATKT60ca
震源地 十勝地方
発震時刻 2006/05/01 08:11:35.39
緯度 42.759N
経度 143.052E
深さ 68.3km
マグニチュード 2.5
816M7.74:2006/05/01(月) 08:22:35.65 ID:Qva0QsQO
>>815 修正
震源地 十勝地方
発震時刻 2006/05/01 08:11:34.41
緯度 42.732N
経度 143.015E
深さ 77.0km
マグニチュード 2.8
817M7.74:2006/05/01(月) 08:38:55.86 ID:qrDiGfmf
震源地 宮城県北部
発震時刻 2006/05/01 08:35:56.44
緯度 38.722N
経度 141.575E
深さ 56.5km
マグニチュード 2.5
818M7.74:2006/05/01(月) 08:43:52.05 ID:qrDiGfmf
>>817修正
震源地 宮城県北部
発震時刻 2006/05/01 08:35:56.42
緯度 38.723N
経度 141.583E
深さ 56.5km
マグニチュード 2.6
819M7.74:2006/05/01(月) 10:48:15.80 ID:7zv1MiPu
震源地 千葉県中部
発震時刻 2006/05/01 10:37:00.25
緯度 35.634N
経度 140.068E
深さ 70.7km
マグニチュード 2.9
820M7.74:2006/05/01(月) 11:48:47.89 ID:7zv1MiPu
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2006/05/01 11:33:59.62
緯度 28.309N
経度 130.384E
深さ 43.7km
マグニチュード 3.8
821M7.74:2006/05/01(月) 13:53:53.66 ID:1TtdET+0
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/05/01 13:48:50.89
緯度 43.220N
経度 145.757E
深さ 63.2km
マグニチュード 3.3
822M7.74:2006/05/01(月) 16:02:49.89 ID:gfG4cF1x
AQUA-HYPO
発震時刻 2006-05-01 16:00:45
震央緯度 36.2N
震央経度 139.7E
深さ 55km
マグニチュード 4.4
823M7.74:2006/05/01(月) 16:03:07.44 ID:gfG4cF1x
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2006/05/01 16:00:44.16
緯度 36.156N
経度 139.720E
深さ 60.9km
マグニチュード 4.6
824M7.74:2006/05/01(月) 16:32:48.47 ID:3xq06KRL
>>823修正
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2006/05/01 16:00:44.19
緯度 36.154N
経度 139.725E
深さ 61.1km
マグニチュード 4.5
825M7.74:2006/05/01(月) 19:27:35.30 ID:TDaysny0
震源地 伊豆大島近海
発震時刻 2006/05/01 19:18:10.44
緯度 34.796N
経度 139.568E
深さ 41.6km
マグニチュード 3.0
826M7.74:2006/05/01(月) 21:37:40.82 ID:fTYH2edI
震源地 佐渡島近海
発震時刻 2006/05/01 21:30:27.10
緯度 38.273N
経度 137.794E
深さ 2.7km
マグニチュード 2.5
827M7.74:2006/05/01(月) 23:17:01.27 ID:GzIXuW33
震源地 釧路地方
発震時刻 2006/05/01 23:14:33.43
緯度 43.128N
経度 144.612E
深さ 79.0km
マグニチュード 2.9
828M7.74:2006/05/01(月) 23:22:46.34 ID:GzIXuW33
>>827修正
震源地 釧路地方
発震時刻 2006/05/01 23:14:32.85
緯度 43.122N
経度 144.620E
深さ 84.2km
マグニチュード 2.8
829M7.74:2006/05/02(火) 02:03:31.09 ID:z6a2qpDQ
震源地 岩手県北東沖
発震時刻 2006/05/02 01:55:30.07
緯度 40.441N
経度 141.894E
深さ 67.7km
マグニチュード 2.9
830M7.74:2006/05/02(火) 02:32:33.89 ID:9+UY9vHN
震源地 十勝地方
発震時刻 2006/05/02 02:28:49.48
緯度 42.862N
経度 143.271E
深さ 78.7km
マグニチュード 2.9
831M7.74:2006/05/02(火) 02:37:38.88 ID:9+UY9vHN
>>830修正
震源地 十勝地方
発震時刻 2006/05/02 02:28:48.98
緯度 42.848N
経度 143.284E
深さ 83.8km
マグニチュード 3.0
832M7.74:2006/05/02(火) 02:47:31.94 ID:9+UY9vHN
震源地 岩手県南部
発震時刻 2006/05/02 02:45:09.97
緯度 39.033N
経度 141.365E
深さ 75.4km
マグニチュード 2.8
833M7.74:2006/05/02(火) 02:52:56.55 ID:9+UY9vHN
>>832修正
震源地 岩手県南部
発震時刻 2006/05/02 02:45:09.50
緯度 39.031N
経度 141.391E
深さ 79.8km
マグニチュード 2.9
834M7.74:2006/05/02(火) 03:07:48.83 ID:9+UY9vHN
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/05/02 02:58:38.65
緯度 41.463N
経度 142.435E
深さ 16.0km
マグニチュード 2.5
835M7.74:2006/05/02(火) 03:07:50.24 ID:22UGzXJB
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/05/02 02:58:38.65
緯度 41.463N
経度 142.435E
深さ 16.0km
マグニチュード 2.5
836M7.74:2006/05/02(火) 03:08:31.20 ID:22UGzXJB
カブッタかな?ごめん。
837M7.74:2006/05/02(火) 03:17:12.15 ID:EGCJu/L2
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2006/05/02 03:09:00.60
緯度 37.941N
経度 142.384E
深さ 19.7km
マグニチュード 2.7
838M7.74:2006/05/02(火) 03:42:59.35 ID:/l8n1poh
震源地 新潟県中部
発震時刻 2006/05/02 03:40:25.64
緯度 37.248N
経度 138.929E
深さ 11.4km
マグニチュード 3.0
839M7.74:2006/05/02(火) 03:54:31.67 ID:/l8n1poh
震源地 新潟県中部
発震時刻 2006/05/02 03:40:25.65
緯度 37.246N
経度 138.923E
深さ 11.1km
マグニチュード 3.2
>>838の修正
840M7.74:2006/05/02(火) 06:05:38.11 ID:9IsLD8Yy
震源地 本州北部東方はるか沖
発震時刻 2006/05/02 05:56:29.33
緯度 40.229N
経度 145.004E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.4
841M7.74:2006/05/02(火) 08:50:31.89 ID:V095VPfY
震源地 銚子付近
発震時刻 2006/05/02 08:41:32.71
緯度 35.534N
経度 140.870E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.5
842M7.74:2006/05/02(火) 11:02:05.12 ID:g3rYuxrv
震源地 茨城県南部
発震時刻 2006/05/02 10:28:49.58
緯度 35.880N
経度 140.139E
深さ 77.0km
マグニチュード 2.6
843M7.74:2006/05/02(火) 11:51:09.59 ID:m0oWDpNl
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/05/02 10:54:37.44
緯度 36.518N
経度 141.199E
深さ 38.3km
マグニチュード 2.6
844M7.74:2006/05/02(火) 14:44:09.88 ID:9YrWMUSI
震源地 上川・空知地方
発震時刻 2006/05/02 14:28:35.34
緯度 44.034N
経度 142.422E
深さ 214.5km
マグニチュード 3.7
845M7.74:2006/05/02(火) 17:41:19.65 ID:43+mMtjk
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2006/05/02 17:36:12.28
緯度 38.933N
経度 142.537E
深さ 19.9km
マグニチュード 2.5
846M7.74:2006/05/02(火) 17:45:47.96 ID:pUd1In0o
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2006/05/02 17:36:12.29
緯度 38.932N
経度 142.525E
深さ 15.2km
マグニチュード 3.0
>>845の修正
847M7.74:2006/05/02(火) 18:02:54.03 ID:Vuniaa2Z
震源地 和歌山県北西部
発震時刻 2006/05/02 17:57:14.94
緯度 34.210N
経度 135.094E
深さ 9.4km
マグニチュード 2.6
848M7.74:2006/05/02(火) 18:15:20.55 ID:1yIHmTej
震源地 和歌山県北西部
発震時刻 2006/05/02 17:57:14.94
緯度 34.210N
経度 135.094E
深さ 9.3km
マグニチュード 3.1
>>847の修正
849M7.74:2006/05/02(火) 18:27:24.49 ID:1yIHmTej
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/05/02 18:24:31.14
緯度 34.898N
経度 139.311E
深さ 17.7km
マグニチュード 4.9
850M7.74:2006/05/02(火) 19:01:00.06 ID:tP0i/GX6
震源地 和歌山県北西部
発震時刻 2006/05/02 18:53:27.26
緯度 34.201N
経度 135.146E
深さ 8.4km
マグニチュード 2.7
851M7.74:2006/05/02(火) 20:39:58.44 ID:7Q9DH2Rb
震源地 相模灘
発震時刻 2006/05/02 20:29:56.22
緯度 34.902N
経度 139.535E
深さ 113.7km
マグニチュード 2.7
852M7.74:2006/05/02(火) 22:25:20.54 ID:E1Llfw3u
震源地 十勝地方
発震時刻 2006/05/02 22:20:29.22
緯度 43.079N
経度 143.177E
深さ 138.9km
マグニチュード 3.9


853M7.74:2006/05/02(火) 22:49:03.27 ID:tPQ9sKg8
>>852 修正
震源地 十勝地方
発震時刻 2006/05/02 22:20:29.100
緯度 43.107N
経度 143.208E
深さ 133.1km
マグニチュード 3.8
854M7.74:2006/05/03(水) 01:05:51.92 ID:2b+DGvXF
震源地 十勝地方
発震時刻 2006/05/03 00:59:59.75
緯度 42.842N
経度 143.347E
深さ 97.1km
マグニチュード 2.5
855M7.74:2006/05/03(水) 01:11:38.62 ID:ZUxQlzGM
>>854修正
震源地 十勝地方
発震時刻 2006/05/03 00:59:58.71
緯度 42.821N
経度 143.371E
深さ 106.7km
マグニチュード 2.9
856M7.74:2006/05/03(水) 01:28:29.06 ID:2b+DGvXF
震源地 日向灘
発震時刻 2006/05/03 01:15:42.82
緯度 31.830N
経度 131.601E
深さ 57.2km
マグニチュード 2.5
857M7.74:2006/05/03(水) 01:41:12.59 ID:ZUxQlzGM
震源地 岩手県北東沖
発震時刻 2006/05/03 01:37:09.44
緯度 40.247N
経度 142.376E
深さ 39.4km
マグニチュード 2.7
858M7.74:2006/05/03(水) 01:45:35.19 ID:2b+DGvXF
>>857修正
震源地 岩手県北東沖
発震時刻 2006/05/03 01:37:09.56
緯度 40.248N
経度 142.367E
深さ 38.4km
マグニチュード 2.8
859M7.74:2006/05/03(水) 03:25:28.95 ID:2b+DGvXF
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2006/05/03 03:16:13.43
緯度 42.249N
経度 144.480E
深さ 59.6km
マグニチュード 2.7
860M7.74:2006/05/03(水) 03:50:31.50 ID:2b+DGvXF
震源地 国後島近海
発震時刻 2006/05/03 03:45:11.60
緯度 43.825N
経度 146.123E
深さ 102.5km
マグニチュード 2.9
861M7.74:2006/05/03(水) 03:53:57.48 ID:1WzGHomH
震源地 新潟県北部沖
発震時刻 2006/05/03 03:48:48.17
緯度 38.459N
経度 139.486E
深さ 185.3km
マグニチュード 2.6
862M7.74:2006/05/03(水) 04:27:42.15 ID:ofasmD6x
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/05/03 04:02:39.57
緯度 37.378N
経度 141.772E
深さ 35.1km
マグニチュード 3.5
863M7.74:2006/05/03(水) 05:05:32.58 ID:2b+DGvXF
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/05/03 05:00:54.26
緯度 42.489N
経度 145.444E
深さ 23.5km
マグニチュード 2.9
864M7.74:2006/05/03(水) 05:20:28.71 ID:2b+DGvXF
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2006/05/03 05:10:02.31
緯度 34.469N
経度 140.641E
深さ 62.9km
マグニチュード 2.7
865M7.74:2006/05/03(水) 05:46:46.66 ID:2b+DGvXF
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/05/03 05:42:55.83
緯度 36.188N
経度 141.035E
深さ 41.4km
マグニチュード 3.4
866M7.74:2006/05/03(水) 05:50:27.70 ID:2b+DGvXF
震源地 和歌山県北西部
発震時刻 2006/05/03 05:48:32.83
緯度 34.283N
経度 135.251E
深さ 6.7km
マグニチュード 2.6
867M7.74:2006/05/03(水) 06:00:30.63 ID:2b+DGvXF
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2006/05/03 05:53:07.26
緯度 33.751N
経度 140.056E
深さ 95.2km
マグニチュード 2.7
868M7.74:2006/05/03(水) 07:25:29.99 ID:2b+DGvXF
震源地 浦河南方沖
発震時刻 2006/05/03 07:12:36.85
緯度 42.035N
経度 142.507E
深さ 44.9km
マグニチュード 3.2
869M7.74:2006/05/03(水) 08:05:29.49 ID:2b+DGvXF
震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2006/05/03 07:59:57.98
緯度 33.743N
経度 140.539E
深さ 15.0km
マグニチュード 3.4
870M7.74:2006/05/03(水) 08:15:43.40 ID:2b+DGvXF
>>869 修正
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2006/05/03 07:59:57.95
緯度 33.637N
経度 139.993E
深さ 102.0km
マグニチュード 3.5
871M7.74:2006/05/03(水) 08:25:48.94 ID:2b+DGvXF
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2006/05/03 08:21:02.26
緯度 38.471N
経度 142.189E
深さ 31.8km
マグニチュード 2.5
872M7.74:2006/05/03(水) 10:28:33.10 ID:2b+DGvXF
震源地 奈良県北部
発震時刻 2006/05/03 09:42:26.75
緯度 34.471N
経度 136.093E
深さ 5.9km
マグニチュード 2.7
873M7.74:2006/05/03(水) 10:40:34.70 ID:2b+DGvXF
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2006/05/03 10:35:22.32
緯度 36.054N
経度 141.412E
深さ 44.0km
マグニチュード 2.8
874M7.74:2006/05/03(水) 10:45:34.85 ID:2b+DGvXF
>>837修正
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2006/05/03 10:35:21.75
緯度 36.104N
経度 141.454E
深さ 22.0km
マグニチュード 2.9
875M7.74:2006/05/03(水) 12:56:44.44 ID:QRXEZltI
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/05/03 12:39:54.48
緯度 36.351N
経度 141.347E
深さ 60.2km
マグニチュード 3.0
876M7.74:2006/05/03(水) 14:43:21.48 ID:VWM8UFPj
震源地 積丹半島北西沖
発震時刻 2006/05/03 14:39:24.36
緯度 43.246N
経度 139.488E
深さ 21.8km
マグニチュード 2.5
877M7.74:2006/05/03(水) 15:51:52.50 ID:VWM8UFPj
震源地 栃木・群馬県境
発震時刻 2006/05/03 15:48:49.63
緯度 36.685N
経度 139.502E
深さ 122.0km
マグニチュード 4.0
878M7.74:2006/05/03(水) 16:20:01.83 ID:VWM8UFPj
>>877修正
震源地 栃木・群馬県境
発震時刻 2006/05/03 15:48:50.72
緯度 36.687N
経度 139.524E
深さ 113.0km
マグニチュード 3.9
879M7.74:2006/05/03(水) 17:26:54.38 ID:QVZ0X/5u
震源地 青森県西方沖
発震時刻 2006/05/03 17:18:33.23
緯度 40.858N
経度 139.150E
深さ 6.2km
マグニチュード 2.5
880M7.74:2006/05/03(水) 19:18:03.53 ID:XN9WKPDB
震源地 東海地方南方はるか沖
発震時刻 2006/05/03 19:11:23.11
緯度 32.648N
経度 136.664E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.6
881M7.74:2006/05/03(水) 20:32:37.02 ID:XN9WKPDB
震源地 胆振地方
発震時刻 2006/05/03 20:23:46.60
緯度 42.679N
経度 141.264E
深さ 163.1km
マグニチュード 2.9
882M7.74:2006/05/03(水) 22:09:54.01 ID:s0aSy5aQ
AQUA-HYPO
発震時刻 2006-05-03 22:07:28
震央緯度 42.7N
震央経度 145.2E
深さ 59km
マグニチュード 5.6
883M7.74:2006/05/03(水) 22:44:42.87 ID:TrUGihGS
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/05/03 22:07:13.83
緯度 36.684N
経度 141.319E
深さ 29.2km
マグニチュード 2.5
884M7.74:2006/05/03(水) 22:45:59.60 ID:6e76YsDC
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/05/03 22:07:13.83
緯度 36.684N
経度 141.319E
深さ 29.2km
マグニチュード 2.5

Mapみるとコンマ数秒北海道より遅かったのか?
885M7.74:2006/05/03(水) 22:46:45.02 ID:6e76YsDC
すまん、かぶった。
886M7.74:2006/05/04(木) 00:05:31.69 ID:PKhT7BGe
震源地 三陸東方はるか沖
発震時刻 2006/05/03 23:55:28.02
緯度 40.299N
経度 144.361E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.7
887M7.74:2006/05/04(木) 00:26:16.92 ID:948oSeUY
震源地 伊予灘
発震時刻 2006/05/04 00:17:47.83
緯度 33.610N
経度 132.201E
深さ 51.2km
マグニチュード 2.6
888M7.74:2006/05/04(木) 00:37:32.65 ID:zJe/Y8nw
いいよ いいよ

よくない  (;´ω`)
889M7.74:2006/05/04(木) 00:37:57.47 ID:wqJdfTu5
震源地 日高地方
発震時刻 2006/05/04 00:20:50.10
緯度 42.664N
経度 142.468E
深さ 130.3km
マグニチュード 3.2
890M7.74:2006/05/04(木) 04:12:59.86 ID:D/UQHC3L
震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2006/05/04 04:03:48.31
緯度 31.273N
経度 130.491E
深さ 157.0km
マグニチュード 2.6
891M7.74:2006/05/04(木) 05:16:18.60 ID:nPKw6Vyt
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/05/04 05:10:04.51
緯度 37.018N
経度 141.139E
深さ 88.2km
マグニチュード 3.0
892M7.74:2006/05/04(木) 06:31:00.42 ID:VjJTB8RW
震源地 国後島近海
発震時刻 2006/05/04 06:24:11.05
緯度 43.441N
経度 146.468E
深さ 36.7km
マグニチュード 2.7
893M7.74:2006/05/04(木) 06:36:18.78 ID:0p5tbdy8
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/05/04 06:32:00.92
緯度 42.954N
経度 145.655E
深さ 41.6km
マグニチュード 3.7
894M7.74:2006/05/04(木) 07:20:59.42 ID:IJw48qu5
震源地 種子島東方沖
発震時刻 2006/05/04 07:17:00.67
緯度 30.658N
経度 131.677E
深さ 48.9km
マグニチュード 2.8
895M7.74:2006/05/04(木) 07:25:56.56 ID:IJw48qu5
震源地 和歌山県北西部
発震時刻 2006/05/04 07:22:55.70
緯度 34.280N
経度 135.247E
深さ 10.0km
マグニチュード 2.8
896M7.74:2006/05/04(木) 08:01:00.60 ID:IJw48qu5
震源地 大阪湾
発震時刻 2006/05/04 07:22:57.40
緯度 34.334N
経度 135.153E
深さ 3.1km
マグニチュード 3.0
897M7.74:2006/05/04(木) 08:11:09.08 ID:n59JWJTh
震源地 種子島近海
発震時刻 2006/05/04 08:04:08.47
緯度 30.505N
経度 131.283E
深さ 25.6km
マグニチュード 3.9
898M7.74:2006/05/04(木) 08:19:36.35 ID:n59JWJTh
震源地 種子島近海
発震時刻 2006/05/04 08:10:54.28
緯度 30.529N
経度 131.282E
深さ 26.0km
マグニチュード 2.8
899M7.74:2006/05/04(木) 09:24:45.37 ID:CXb4c3An
震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2006/05/04 09:11:09.04
緯度 31.329N
経度 130.499E
深さ 154.2km
マグニチュード 2.5
900M7.74:2006/05/04(木) 10:23:18.23 ID:CXb4c3An
震源地 富山湾
発震時刻 2006/05/04 10:17:29.29
緯度 37.132N
経度 137.452E
深さ 15.2km
マグニチュード 3.8
901M7.74:2006/05/04(木) 12:41:01.51 ID:LJPDSxV0
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2006/05/04 12:34:44.08
緯度 42.434N
経度 143.852E
深さ 57.2km
マグニチュード 2.8
902M7.74:2006/05/04(木) 13:04:44.53 ID:LJPDSxV0
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2006/05/04 12:34:44.11
緯度 42.424N
経度 143.869E
深さ 55.7km
マグニチュード 3.2
>>901の修正
903M7.74:2006/05/04(木) 13:31:15.88 ID:dnA1Z2k0
震源地 岩手県北部
発震時刻 2006/05/04 13:13:10.56
緯度 39.874N
経度 140.855E
深さ 7.5km
マグニチュード 2.8
904M7.74:2006/05/04(木) 13:47:49.01 ID:uPhRBqLr
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2006/05/04 13:33:14.26
緯度 42.401N
経度 143.882E
深さ 51.9km
マグニチュード 2.9
905M7.74:2006/05/04(木) 14:08:47.37 ID:kptrGAeO
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2006/05/04 13:57:27.58
緯度 35.971N
経度 141.777E
深さ 65.8km
マグニチュード 3.0
906M7.74:2006/05/04(木) 15:15:34.00 ID:LJPDSxV0
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/05/04 15:10:16.26
緯度 43.069N
経度 145.994E
深さ 40.7km
マグニチュード 2.6
907M7.74:2006/05/04(木) 16:45:44.32 ID:6sMMy+3m
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2006/05/04 16:31:23.92
緯度 37.564N
経度 142.593E
深さ 2.1km
マグニチュード 3.4
908M7.74:2006/05/04(木) 17:22:13.12 ID:kptrGAeO
>>907、投槍すべし、
そでにちても、深さ 2.1km ・・・なかなかのもんだす。
909M7.74:2006/05/04(木) 20:47:52.67 ID:VFQEJh24
震源地 千葉県中部
発震時刻 2006/05/04 20:43:38.53
緯度 35.701N
経度 140.076E
深さ 72.2km
マグニチュード 2.8
910M7.74:2006/05/04(木) 21:56:29.49 ID:VFQEJh24
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/05/04 21:53:16.79
緯度 42.807N
経度 144.619E
深さ 52.4km
マグニチュード 2.6
911M7.74:2006/05/04(木) 22:22:07.13 ID:kptrGAeO
>>910修正
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/05/04 21:53:16.80
緯度 42.804N
経度 144.619E
深さ 52.0km
マグニチュード 2.6
912M7.74:2006/05/05(金) 00:27:37.88 ID:NfHSRSDy
震源地 和歌山県北東部
発震時刻 2006/05/05 00:13:47.01
緯度 34.196N
経度 135.424E
深さ 6.3km
マグニチュード 2.5
913M7.74:2006/05/05(金) 02:27:00.77 ID:3FYgNkpU
震源地 宮城県北部
発震時刻 2006/05/05 02:17:53.90
緯度 38.566N
経度 141.312E
深さ 70.1km
マグニチュード 2.5
914M7.74:2006/05/05(金) 02:29:24.79 ID:3FYgNkpU
>>913修正
震源地 宮城県北部
発震時刻 2006/05/05 02:17:53.41
緯度 38.563N
経度 141.339E
深さ 74.7km
マグニチュード 2.6
915M7.74:2006/05/05(金) 03:24:38.66 ID:CyrSHMnr
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2006/05/05 03:07:26.22
緯度 41.973N
経度 145.059E
深さ 3.9km
マグニチュード 2.9
916M7.74:2006/05/05(金) 03:28:53.39 ID:CyrSHMnr
震源地 宮城県北部
発震時刻 2006/05/05 03:20:53.54
緯度 38.915N
経度 141.494E
深さ 110.9km
マグニチュード 2.6
917M7.74:2006/05/05(金) 04:24:45.76 ID:Bg+1Qpsr
Hi-netがおかしなことになってるよ(>_<)
918R500:2006/05/05(金) 04:48:25.48 ID:Z+v8PL3N
>>917
ウィルス?
919M7.74:2006/05/05(金) 04:51:44.21 ID:CyrSHMnr
hi-netがぶっ壊れたw
920M7.74:2006/05/05(金) 05:02:20.08 ID:CyrSHMnr
それも豪快に。
ソース見たらワロース
921M7.74:2006/05/05(金) 05:13:28.14 ID:VeNpW233
<META HTTP-EQUIV="CONTENT-TYPE" CONTENT="TEXT/HTML; CHARSET=SHIFT_JIS">
<META HTTP-EQUIV="CONTENT-STYLE-TYPE" CONTENT="TEXT/CSS">
<META HTTP-EQUIV="PRAGMA" CONTENT="NO-CACHE">
<META HTTP-EQUIV="CACHE-CONTROL" CONTENT="NO-CACHE">
<STYLE TYPE="TEXT/CSS">
<!--
BODY {margin:0px; padding:0px; background-color:#000088;}
A {color:#FFFFFF; font-size:14px; font-weight:bold;}
.tt {color:#FFFFFF; font-size:20px; font-weight:bold;}
.b1 {width:700px; font-size:10pt; border:solid 1px #616162;}
.b2 {background-color:#CBCBCC; padding:2px; border-style:solid; border-width:1px;
border-color:#FDFDFE #9A9A9B #9A9A9B #FDFDFE;}
.b3 {border:solid 1px #818182;}
.b4 {background-color:#E2E2E3; padding:1px; border-style:solid; border-width:1px;
border-colo
こんなんですがな
   ∧∧
 \( ゚∀゚)/ウヒャ 〜
 〜(   )
   U U
922M7.74:2006/05/05(金) 05:16:02.87 ID:J2Fn01uQ
今、川崎の新城にいるんですが、微妙にゆれてませんか?
923M7.74:2006/05/05(金) 05:27:31.99 ID:OE64efjm
え?
どうなってんの?メンテ?
924M7.74:2006/05/05(金) 05:33:38.15 ID:xbfUpWyD

<META HTTP-EQUIV="CONTENT-TYPE" CONTENT="TEXT/HTML; CHARSET=SHIFT_JIS">
<META HTTP-EQUIV="CONTENT-STYLE-TYPE" CONTENT="TEXT/CSS">
<META HTTP-EQUIV="PRAGMA" CONTENT="NO-CACHE">
<META HTTP-EQUIV="CACHE-CONTROL" CONTENT="NO-CACHE">
<STYLE TYPE="TEXT/CSS">
<!--
BODY {margin:0px; padding:0px; background-color:#000088;}
A {color:#FFFFFF; font-size:14px; font-weight:bold;}
.tt {color:#FFFFFF; font-size:20px; font-weight:bold;}
.b1 {width:700px; font-size:10pt; border:solid 1px #616162;}
.b2 {background-color:#CBCBCC; padding:2px; border-style:solid; border-width:1px;border-color:#FDFDFE #9A9A9B #9A9A9B #FDFDFE;}
.b3 {border:solid 1px #818182;}
.b4 {background-color:#E2E2E3; padding:1px; border-style:solid; border-width:1px;border-color:#FDFDFE #DADADB #DADADB #FDFDFE;}
.txt {color:#FFFFFF; font-size:16px; font-weight:bold; background-color:#2222BB; padding:0.7em; border:solid 1px #818182;}
//-->
</STYLE>
<TITLE>?????????????</TITLE>
<BODY>
<BR><BR><BR><BR>
<DIV ALIGN="CENTER">
<SPAN CLASS="tt">
?????????????????
 Hi-net ???????? 
?????????????????
</SPAN>
<BR><BR><BR><BR><DIV CLASS="b1"><DIV CLASS="b2"><DIV CLASS="b3"><DIV CLASS="b4"><DIV CLASS="txt"><BR>?Hi-net ????????????????????????????????????<BR><BR>
??????????????????????????????????????<BR><BR></DIV></DIV></DIV></DIV></DIV><BR><BR>
<BR><A HREF="http://www.bosai.go.jp/">NIED ????????? http://www.bosai.go.jp/</A><BR><BR><BR><BR>
</DIV>
</BODY>
</HTML>


こっちはこうだwバロスw
925M7.74:2006/05/05(金) 06:12:49.41 ID:daWWsNz8
びっくりして来ますた。
これも大地震の前兆ですか?
926M7.74:2006/05/05(金) 06:32:45.80 ID:wx4D8U72
HI-NETがストライキ又は記憶喪失です!!
Hi-net ????????????????????????????????????
↑こんな表示がでる・・・・
927M7.74:2006/05/05(金) 07:17:18.30 ID:Dzkm0k+R
こんなこと初めてだよね?
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
928地震 ◆jisinQYWqM :2006/05/05(金) 08:07:53.43 ID:H574tVzT
????????????????? Hi-net ???????? ?????????????????




?Hi-net ????????????????????????????????????

??????????????????????????????????????




NIED ????????? http://www.bosai.go.jp/
929地震 ◆jisinQYWqM :2006/05/05(金) 08:08:27.87 ID:H574tVzT
さて 慌てず騒がずソフト引っ張り出すか
930M7.74:2006/05/05(金) 08:30:41.56 ID:KKN8aPmW
支那竹チョンの攻撃かw
931M7.74:2006/05/05(金) 09:34:56.87 ID:RLWHgaxE
あれ、サーバが見つかりません。になった。
932M7.74:2006/05/05(金) 09:44:01.09 ID:gB3nv+Nj
アクセスすると何かダウンロードが始まるんだが。
[email protected]
933M7.74:2006/05/05(金) 09:46:07.21 ID:p+eHZtMx
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
934M7.74:2006/05/05(金) 09:46:28.29 ID:RLWHgaxE
俺、つながらない。。。
935M7.74:2006/05/05(金) 10:03:00.80 ID:3FYgNkpU
IEでメッセージ、firefoxで真っ白。hi-netもF-netも不能。
仕方が無いので、K-netの観測リストを(あくまで参考用)…。

地震発生時刻 最大加速度 観測点数
2006/05/05-09:41:20 0006 002
2006/05/05-08:52:29 0010 001
2006/05/05-08:45:12 0005 001
2006/05/05-08:26:36 0005 001
2006/05/05-08:24:29 0004 001
2006/05/05-08:18:29 0006 001
2006/05/05-08:16:44 0003 001
2006/05/05-08:11:38 0002 001
2006/05/05-08:06:17 0002 001
2006/05/05-07:58:17 0006 011
2006/05/05-07:48:52 0007 001
2006/05/05-06:58:58 0002 001
2006/05/05-06:54:19 0003 001
2006/05/05-06:42:12 0008 001
2006/05/05-06:28:59 0002 001
2006/05/05-06:10:12 0003 001
2006/05/05-02:21:25 0005 001
2006/05/05-02:17:58 0002 001
2006/05/05-01:46:22 0005 002
2006/05/05-00:53:06 0001 001
936M7.74:2006/05/05(金) 10:17:58.35 ID:R33B6h3R
ウイルスにやられたか?
937M7.74:2006/05/05(金) 10:32:20.87 ID:ETFdS0N2
Hi-netタンどおしたの?
938M7.74:2006/05/05(金) 10:32:30.67 ID:QDrnUht3
Hi-netが壊れた
939M7.74:2006/05/05(金) 10:37:34.60 ID:p6UBypHT
ああやっぱりhinetがおかしくなってるのね
940M7.74:2006/05/05(金) 10:42:01.53 ID:2LAsOTee
連休中で誰も直せないの?
941M7.74:2006/05/05(金) 10:59:43.89 ID:lxatdWUK
Hi-netが機能しないときに限って大地震が起きる件
次の日の朝刊まで新聞がないときに限って大地震が起きる件
942M7.74:2006/05/05(金) 11:00:34.87 ID:ETFdS0N2
>>941どうせならデータを提示してくれwww
943波木井坊竜尊@富士宮 ◆xd7mxrd9Z6 :2006/05/05(金) 11:02:20.04 ID:2VM6vtxB
東大ハーベストマップは連休になるとよく鯖が飛んで落ちるけど、
Hi−Netが落ちるのが珍しい。
944M7.74:2006/05/05(金) 11:05:42.82 ID:3FYgNkpU
出所:強震ネットワークK−NET新ページ・即時公開データ
http://www.kyoshin.bosai.go.jp/k-net/instant/

地震発生時刻 最大加速度 観測点数
2006/05/05-10:29:11 0005 001
2006/05/05-10:23:33 0003 001
2006/05/05-10:12:31 0002 002
2006/05/05-10:10:12 0004 001
2006/05/05-09:58:04 0001 001
2006/05/05-09:50:06 0002 001

最大加速度(最強観測地点値)が強さの目安。
観測点数=001のものは、除いて考えてもいい。
945M7.74:2006/05/05(金) 11:09:30.25 ID:ETFdS0N2
復活マダァー?チンチン(AA略
946M7.74:2006/05/05(金) 11:23:56.16 ID:6BQaARyo
882 名前:ジーグフリード管理人 :02/09/18 22:18:31
引用
題名 一風さまへ
溝◆浩こと波木井坊氏と交際していたヨウ氏のはなしですと
波木井坊氏がこの道に入ったのは国士舘に在学していたころの
下宿先だということです。
先輩に教えられたのでしょうが波木井坊氏がハッテン系に走るのは
その後でした。

そのころつき合っていた男性のはなしですと最初はフツー
だったようですがだんだんと手錠をかけたりモテルの浴衣の帯なんかで
縛るようになったようでだんだん専門の用具をアダルトショップで
買い込んでいたようです。
ロープなんかでもきつく縛っても痛くはないようなソフトなロープを
使用しているということです。

ただ、波木井坊氏は通常と違いナマで挿入するのでこれには困りものだと
いうことでした。
我々は健全に避妊具を使用して病気を気遣ってやっていますが
波木井坊氏は彼氏のアナルを痺れて感覚がなくなるほど舌を使い、
そのままナマで挿入するので慢性の尿道炎をわずらっていて
かなり不潔な方であったことは比較的知れ渡っていました。
947M7.74:2006/05/05(金) 11:43:00.86 ID:3FYgNkpU
11:37頃、hi-net watcher反応。いじっているようだ。午後早くにも復活か?
948M7.74:2006/05/05(金) 11:44:02.23 ID:ziW59s1w
Hinet 復活
949M7.74:2006/05/05(金) 11:44:34.74 ID:3FYgNkpU
↑と書いてるうちに、フカーツ!
950M7.74:2006/05/05(金) 11:44:42.68 ID:K+uzfK7v
震源地 宮城県北部
発震時刻 2006/05/05 03:20:53.54
緯度 38.915N
経度 141.494E
深さ 110.9km
マグニチュード 2.6
951M7.74:2006/05/05(金) 11:45:15.29 ID:CcR0QtyJ
いじってたのね。
びっくりしたー
952M7.74:2006/05/05(金) 11:45:31.12 ID:KoBcw1zC
エンコードが変わってたよ。
953M7.74:2006/05/05(金) 11:47:47.96 ID:KoBcw1zC
CONTENT="TEXT/HTML; CHARSET=EUC-JP">
954M7.74:2006/05/05(金) 11:52:23.65 ID:3FYgNkpU
震源地 十勝地方
発震時刻 2006/05/05 07:58:04.23
緯度 42.809N
経度 143.390E
深さ 113.8km
マグニチュード 4.2
955M7.74:2006/05/05(金) 11:59:18.97 ID:JNDK4odh
前からEUCだったよな?
956M7.74:2006/05/05(金) 11:59:44.18 ID:3FYgNkpU
出所:強震ネットワークK−NET新ページ・即時公開データ
http://www.kyoshin.bosai.go.jp/k-net/instant/
観測地点は上記で確認を。離れた地点で観測⇒遠地地震の可能性。

地震発生時刻 最大加速度 観測点数
2006/05/05-11:47:45 0002 001
2006/05/05-11:42:41 0005 001
2006/05/05-11:34:59 0005 001
2006/05/05-11:33:18 0006 001
2006/05/05-11:11:49 0003 002
2006/05/05-11:04:02 0003 001
2006/05/05-10:57:23 0001 001
957M7.74:2006/05/05(金) 12:03:44.74 ID:KoBcw1zC
958M7.74:2006/05/05(金) 12:15:24.73 ID:JNDK4odh
>>957
あ、ほんとだ。スマソ
959M7.74:2006/05/05(金) 12:18:59.40 ID:K+uzfK7v
また、死んだ!?
960M7.74:2006/05/05(金) 12:19:19.99 ID:JNDK4odh
あれ、また死んでる
961M7.74:2006/05/05(金) 12:29:14.37 ID:KoBcw1zC
震源地 大分県南部
発震時刻 2006/05/05 12:20:31.65
緯度 32.999N
経度 131.947E
深さ 54.0km
マグニチュード 3.0
962M7.74:2006/05/05(金) 12:39:51.12 ID:Bg+1Qpsr
>>961
嗚呼、とうとう大分の下で起こってしまったか(>_<)
963M7.74:2006/05/05(金) 12:53:14.88 ID:lq0uc2ko
964M7.74:2006/05/05(金) 13:11:42.64 ID:2LAsOTee
良かったね、復活して。
965M7.74:2006/05/05(金) 13:48:36.15 ID:KoBcw1zC
震源地 播磨灘
発震時刻 2006/05/05 13:30:59.72
緯度 34.735N
経度 134.736E
深さ 112.9km
マグニチュード 2.6
966M7.74:2006/05/05(金) 15:09:18.79 ID:KoBcw1zC
震源地 奈良県北部
発震時刻 2006/05/05 15:03:38.03
緯度 34.564N
経度 135.913E
深さ 63.6km
マグニチュード 2.9
967M7.74:2006/05/05(金) 15:14:51.68 ID:KoBcw1zC
震源地 奈良県北部
発震時刻 2006/05/05 15:03:37.100
緯度 34.559N
経度 135.911E
深さ 63.9km
マグニチュード 3.1
>>966の修正
968M7.74:2006/05/05(金) 18:00:21.72 ID:K+uzfK7v
震源地 福島県東方はるか沖
発震時刻 2006/05/05 17:39:37.33
緯度 37.549N
経度 142.695E
深さ 11.6km
マグニチュード 4.0
969M7.74:2006/05/05(金) 19:59:42.10 ID:Aq2S2s9f
震源地 福島県東方はるか沖
発震時刻 2006/05/05 18:49:16.12
緯度 37.515N
経度 142.744E
深さ 25.0km
マグニチュード 2.5
970M7.74:2006/05/05(金) 20:59:49.05 ID:tdqrrbu9
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 17◆◆
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/eq/1146830257/
971M7.74:2006/05/05(金) 21:44:11.44 ID:TeF1CAE+
乙!!
972M7.74:2006/05/05(金) 22:24:09.09 ID:6Zaph544
震源地 秋田県南部
発震時刻 2006/05/05 22:18:19.92
緯度 39.611N
経度 140.051E
深さ 171.4km
マグニチュード 3.1
973M7.74:2006/05/05(金) 23:31:52.86 ID:ziW59s1w
震源地
発震時刻
緯度 0.000N
経度 0.000E
深さ 0.0km
マグニチュード 0.0
ほぇぇぇ??
Hi-net調子悪いみたいですね
974M7.74:2006/05/05(金) 23:35:40.92 ID:w3zc2uux
震源地 秋田県南部
発震時刻 2006/05/05 22:18:19.66
緯度 39.612N
経度 140.132E
深さ 175.7km
マグニチュード 3.4

>>972の修正?
975M7.74:2006/05/05(金) 23:49:15.39 ID:3FYgNkpU
個人的には、>>967の発生時間表記が気になる。15:03:37.100
976M7.74:2006/05/06(土) 04:05:29.97 ID:QQujzL+S
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/05/06 03:36:00.89
緯度 34.900N
経度 139.310E
深さ 21.0km
マグニチュード 2.7
977M7.74:2006/05/06(土) 04:20:21.34 ID:L0I9t+OD
>>974-976の間
震源地 長野県北部
発震時刻 2006/05/06 03:15:12.41
緯度 36.757N
経度 138.177E
深さ 244.1km
マグニチュード 3.3
978M7.74:2006/05/06(土) 04:27:18.83 ID:L0I9t+OD
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/05/06 04:21:12.49
緯度 43.124N
経度 146.107E
深さ 74.7km
マグニチュード 3.9
979M7.74:2006/05/06(土) 04:32:56.50 ID:L0I9t+OD
>>977 修正
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/05/06 04:21:12.25
緯度 43.102N
経度 146.144E
深さ 74.0km
マグニチュード 3.6
980M7.74:2006/05/06(土) 05:03:45.05 ID:dqddtdUv
震源地 三河湾
発震時刻 2006/05/06 04:59:50.21
緯度 34.872N
経度 136.922E
深さ 16.8km
マグニチュード 2.7
981M7.74
>>980 修正震源地 三河湾
発震時刻 2006/05/06 04:59:50.22
緯度 34.872N
経度 136.923E
深さ 16.7km
マグニチュード 2.8