◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 15◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74
Hi-net 高感度地震観測網:http://www.hinet.bosai.go.jp/index.php

Hi-netで最新情報が表示されたら、その情報をひたすら張るスレです。
無感、有感は問いません。
Hi-netに関する雑談もここでどうぞ。(雑談はできる限りsageで)

【Hi-netについて】
Hi-net掲載条件は、マグニチュード2.5以上です。
自動処理によるものなので、揺れたと思った直後には表示されていると思います。
ただ、各種情報は自動処理による速報的なものなので、深さやマグニチュードなどは
あまりあてにしないで下さい。

正式情報は、気象庁が公表する情報を御覧下さい。
気象庁地震情報:http://www.jma.go.jp/jp/quake/

前スレ
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 14◆◆
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/eq/1140156643/

過去スレは>>2-
2M7.74:2006/03/23(木) 20:45:51.97 ID:j6ZduRdl
◆過去スレ
Hi-netの連続波形画像
ttp://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063778080/
【微振動に】Hi-net連続波形画像【ガクガク汁】PART1
ttp://news11.2ch.net/test/read.cgi/eq/1076758720/
◆◆Hi-net高感度地震観測網Part2◆◆
ttp://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1091652809/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ ◆◆
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1103640086/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 2◆◆
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1107013193/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 3◆◆
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1110355442/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 4◆◆
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1112877470/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 5◆◆
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1115907591/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 6◆◆
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1118135202/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 7◆◆
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1120884466/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 8◆◆
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1123088939/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 9◆◆
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1125424159/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 10◆◆
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1128701843/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 11◆◆
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1131097361/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 12◆◆
ttp://live22x.2ch.net/test/read.cgi/eq/1133334861/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 13◆◆
ttp://live22x.2ch.net/test/read.cgi/eq/1136805576/
3M7.74:2006/03/23(木) 21:02:27.54 ID:ny1l/coY
乙、保守します。
4M7.74:2006/03/23(木) 21:50:41.85 ID:z8JFMVxQ
保守
5M7.74:2006/03/23(木) 22:53:18.13 ID:8bjku8be
震源地 岩手県北部
発震時刻 2006/03/23 22:46:55.48
緯度 39.780N
経度 141.985E
深さ 70.6km
マグニチュード 2.5
6M7.74:2006/03/23(木) 23:06:43.52 ID:8bjku8be
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2006/03/23 23:03:46.02
緯度 36.136N
経度 139.993E
深さ 68.8km
マグニチュード 3.9
7M7.74:2006/03/23(木) 23:24:19.30 ID:gPDv9uvh
>>1 乙!!保守
8M7.74:2006/03/23(木) 23:28:56.68 ID:/auc66hX
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2006/03/23 23:03:45.89
緯度 36.141N
経度 140.002E
深さ 70.5km
マグニチュード 3.8
>>6の修正
9M7.74:2006/03/23(木) 23:42:13.19 ID:Tk6QRVLQ
保守
10M7.74:2006/03/24(金) 00:04:53.89 ID:OsXEfKJK
女帝様はここにはいらっしゃいませんか?
あるスレを求めて宇宙をさまよい、ここまで参りました。
私どもがいたスレは汚染されてしまい、住民は皆移り住んでしまったのです。
私はその時に迷子になってしまいました。
どなたか、仲間のところへ導いて下さらないでしょうか?
11M7.74:2006/03/24(金) 00:10:32.51 ID:LCsr3dsf
>10
いい加減にしてくれませんか?
12M7.74:2006/03/24(金) 00:15:15.40 ID:6gHZIyP9
>10
スレ違い。VIPスレにでも聞け
13M7.74:2006/03/24(金) 00:18:26.46 ID:s+oZA5Ey
保守
14M7.74:2006/03/24(金) 00:25:13.81 ID:VhaaxumV
震源地 福井県中部
発震時刻 2006/03/24 00:15:52.88
緯度 35.759N
経度 136.368E
深さ 9.7km
マグニチュード 2.5
15M7.74:2006/03/24(金) 00:32:09.73 ID:r3ac25aX
震源地 三陸東方はるか沖
発震時刻 2006/03/24 00:25:43.42
緯度 39.409N
経度 144.171E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.9
16M7.74:2006/03/24(金) 00:57:44.14 ID:mT94txNw
保守
17M7.74:2006/03/24(金) 00:58:18.04 ID:OsXEfKJK
恐れ入ります。VIPってどこですか?
18M7.74:2006/03/24(金) 01:06:45.13 ID:mHhBFccD
19M7.74:2006/03/24(金) 01:09:47.75 ID:OsXEfKJK
18さん有難うございます。
20M7.74:2006/03/24(金) 02:37:14.84 ID:JPV/aufY
震源地 関東東方はるか沖
発震時刻 2006/03/24 02:29:55.46
緯度 36.190N
経度 142.616E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.7
21M7.74:2006/03/24(金) 02:57:08.76 ID:JPV/aufY
震源地 本州北部東方はるか沖
発震時刻 2006/03/24 02:51:06.16
緯度 39.326N
経度 144.373E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.8
22M7.74:2006/03/24(金) 03:57:08.75 ID:JPV/aufY
震源地 国後島近海
発震時刻 2006/03/24 03:51:52.82
緯度 43.425N
経度 146.458E
深さ 29.9km
マグニチュード 3.0
23M7.74:2006/03/24(金) 04:37:12.05 ID:M37ZuR2V
震源地 本州北部東方はるか沖
発震時刻 2006/03/24 02:51:06.16
緯度 39.326N
経度 144.373E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.8
24M7.74:2006/03/24(金) 04:39:23.42 ID:M37ZuR2V
miss orz
25M7.74:2006/03/24(金) 06:47:32.21 ID:JPV/aufY
震源地 下北半島付近
発震時刻 2006/03/24 06:35:20.30
緯度 41.319N
経度 141.099E
深さ 107.5km
マグニチュード 2.5
26M7.74:2006/03/24(金) 07:52:08.27 ID:JPV/aufY
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2006/03/24 07:48:27.54
緯度 39.483N
経度 142.445E
深さ 42.0km
マグニチュード 3.1
27M7.74:2006/03/24(金) 07:57:14.80 ID:JPV/aufY
>>26 修正
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2006/03/24 07:48:27.48
緯度 39.483N
経度 142.455E
深さ 41.3km
マグニチュード 3.3
28M7.74:2006/03/24(金) 08:02:07.39 ID:JPV/aufY
震源地 宮城県北部
発震時刻 2006/03/24 07:59:09.05
緯度 38.817N
経度 141.600E
深さ 77.2km
マグニチュード 4.4
29M7.74:2006/03/24(金) 08:28:19.30 ID:JPV/aufY
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/03/24 08:16:21.83
緯度 36.440N
経度 141.163E
深さ 15.0km
マグニチュード 2.5
30M7.74:2006/03/24(金) 08:47:27.64 ID:JPV/aufY
震源地 上川・空知地方
発震時刻 2006/03/24 08:35:15.93
緯度 43.599N
経度 142.089E
深さ 173.9km
マグニチュード 2.7
31M7.74:2006/03/24(金) 09:19:07.69 ID:lhU5HcoP
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/03/24 08:41:19.08
緯度 36.537N
経度 141.598E
深さ 22.6km
マグニチュード 2.6
32M7.74:2006/03/24(金) 10:32:05.59 ID:0RO3LRLa
震源地 宮城県北部
発震時刻 2006/03/24 10:22:19.85
緯度 38.802N
経度 141.609E
深さ 75.1km
マグニチュード 2.7
33M7.74:2006/03/24(金) 11:15:15.90 ID:lhU5HcoP
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/03/24 11:06:00.35
緯度 37.308N
経度 141.752E
深さ 36.3km
マグニチュード 2.8
34M7.74:2006/03/24(金) 11:49:39.67 ID:lhU5HcoP
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2006/03/24 11:45:49.53
緯度 39.906N
経度 142.449E
深さ 34.6km
マグニチュード 2.8
35M7.74:2006/03/24(金) 11:55:08.81 ID:lhU5HcoP
>>34修正
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2006/03/24 11:45:49.53
緯度 39.906N
経度 142.451E
深さ 34.1km
マグニチュード 2.9
36M7.74:2006/03/24(金) 13:24:35.99 ID:N3T1mayk
震源地 大隅半島南東沖
発震時刻 2006/03/24 13:17:08.97
緯度 30.822N
経度 131.570E
深さ 25.5km
マグニチュード 2.5
37M7.74:2006/03/24(金) 16:58:46.57 ID:WVW/H37/
震源地 埼玉県東部
発震時刻 2006/03/24 15:54:44.37
緯度 35.822N
経度 139.491E
深さ 134.0km
マグニチュード 3.0
38M7.74:2006/03/24(金) 19:47:44.61 ID:WVW/H37/
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/03/24 19:39:11.01
緯度 36.774N
経度 141.949E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.6
39M7.74:2006/03/24(金) 20:25:19.24 ID:WVW/H37/
震源地 長野県東部
発震時刻 2006/03/24 20:04:33.17
緯度 36.275N
経度 138.345E
深さ 193.8km
マグニチュード 2.8
40 ◆q7NY.lnHHY :2006/03/24(金) 21:09:14.11 ID:3/rrLA8/
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/03/24 20:40:43.96
緯度 42.764N
経度 145.670E
深さ 28.3km
マグニチュード 3.0

前スレ>>997
かぶってすみません。orz
41M7.74:2006/03/24(金) 22:04:21.49 ID:GiLlNsgj
震源地 サハリン南部
発震時刻 2006/03/24 21:58:36.03
緯度 45.983N
経度 141.835E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.8
42M7.74:2006/03/24(金) 22:08:41.64 ID:N57jwVtq
>>41のあたりがHi-netの北限か
43M7.74:2006/03/24(金) 22:15:40.57 ID:GiLlNsgj
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2006/03/24 22:04:32.53
緯度 43.206N
経度 147.243E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.4
44M7.74:2006/03/24(金) 23:20:12.02 ID:6i7Jox7J
震源地 宮城県東方はるか沖
発震時刻 2006/03/24 23:14:00.61
緯度 38.336N
経度 143.189E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.6
45M7.74:2006/03/24(金) 23:36:43.62 ID:/hJBHJCP
震源地 相模灘
発震時刻 2006/03/24 23:33:42.83
緯度 34.893N
経度 139.747E
深さ 30.5km
マグニチュード 2.9
46M7.74:2006/03/25(土) 00:06:59.49 ID:nyGsSq/+
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2006/03/24 23:58:02.64
緯度 37.556N
経度 142.439E
深さ 5.9km
マグニチュード 2.6
47M7.74:2006/03/25(土) 00:57:53.07 ID:sqnjXa0f
震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2006/03/25 00:50:56.83
緯度 33.639N
経度 140.390E
深さ 56.7km
マグニチュード 2.7
48M7.74:2006/03/25(土) 01:04:33.24 ID:sqnjXa0f
>>47修正
震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2006/03/25 00:50:57.03
緯度 33.659N
経度 140.387E
深さ 59.1km
マグニチュード 2.8
49M7.74:2006/03/25(土) 01:52:16.34 ID:sqnjXa0f
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/03/25 01:36:32.44
緯度 41.320N
経度 142.366E
深さ 74.9km
マグニチュード 2.5

震源地 とから列島近海
発震時刻 2006/03/25 01:47:41.47
緯度 29.810N
経度 129.955E
深さ 122.6km
マグニチュード 2.9
50M7.74:2006/03/25(土) 03:41:19.93 ID:1Kd5tTZJ
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2006/03/25 02:39:52.16
緯度 33.798N
経度 139.968E
深さ 88.0km
マグニチュード 2.7
51M7.74:2006/03/25(土) 04:29:00.17 ID:1Kd5tTZJ
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2006/03/25 04:13:07.12
緯度 28.044N
経度 129.064E
深さ 5.6km
マグニチュード 2.6
52M7.74:2006/03/25(土) 07:21:41.79 ID:Am6fgPyp
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/03/25 06:16:54.56
緯度 43.141N
経度 146.477E
深さ 74.7km
マグニチュード 2.8

震源地 日高山脈
発震時刻 2006/03/25 07:16:01.83
緯度 42.333N
経度 143.009E
深さ 60.2km
マグニチュード 4.9
53M7.74:2006/03/25(土) 08:00:27.55 ID:+rqaGa2y
震源地 日高山脈
発震時刻 2006/03/25 07:16:01.73
緯度 42.318N
経度 143.017E
深さ 61.3km
マグニチュード 5.0
54M7.74:2006/03/25(土) 09:53:52.62 ID:L8turR1E
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/03/25 08:18:47.42
緯度 40.653N
経度 142.684E
深さ 5.3km
マグニチュード 2.6


震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/03/25 09:36:59.33
緯度 36.437N
経度 141.172E
深さ 44.0km
マグニチュード 3.3
55M7.74:2006/03/25(土) 09:55:23.17 ID:L8turR1E
震源地 栃木県北部
発震時刻 2006/03/25 09:50:18.07
緯度 36.761N
経度 140.063E
深さ 97.4km
マグニチュード 3.7
56M7.74:2006/03/25(土) 12:12:33.42 ID:zNLtS2VN
     ∧∧
    (,,゚ー゚) ♪ルンルン
  〜(___ノ
春休み突入&浪人確定
挫折人生&嗚呼、負け組み
↑こいつらがVIPのふりして
あらしていたのか?
57M7.74:2006/03/25(土) 14:13:48.75 ID:pQpCyRMZ
震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2006/03/25 13:53:01.26
緯度 33.781N
経度 130.102E
深さ 7.1km
マグニチュード 2.6
58M7.74:2006/03/25(土) 14:55:26.02 ID:KP0Efyae
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/03/25 14:37:57.79
緯度 36.731N
経度 141.256E
深さ 45.7km
マグニチュード 2.5
59M7.74:2006/03/25(土) 18:36:46.70 ID:X400mbak
震源地 宗谷地方
発震時刻 2006/03/25 17:18:32.35
緯度 44.784N
経度 142.050E
深さ 117.4km
マグニチュード 2.5

震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2006/03/25 18:30:25.76
緯度 42.498N
経度 143.775E
深さ 86.9km
マグニチュード 2.5
60M7.74:2006/03/25(土) 19:37:37.69 ID:qnFKMuC+
>>59
お見事!400m跳んでますな
61M7.74:2006/03/25(土) 21:56:06.49 ID:uF/TIkNv
保守
62M7.74:2006/03/25(土) 22:16:06.82 ID:DVQ1++xv
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2006/03/25 22:11:09.06
緯度 33.890N
経度 140.102E
深さ 88.3km
マグニチュード 2.9
63M7.74:2006/03/25(土) 23:36:50.54 ID:fpuXuPdk
震源地 奈良県南部
発震時刻 2006/03/25 23:08:24.90
緯度 34.376N
経度 135.921E
深さ 9.6km
マグニチュード 2.6
64M7.74:2006/03/26(日) 01:15:21.61 ID:7xa0AjGW
震源地 津軽海峡
発震時刻 2006/03/26 01:11:20.17
緯度 41.533N
経度 140.848E
深さ 154.4km
マグニチュード 2.5
65M7.74:2006/03/26(日) 01:55:50.78 ID:FB/j/Bqo
震源地 茨城県北部
発震時刻 2006/03/26 01:51:54.60
緯度 36.458N
経度 140.640E
深さ 63.3km
マグニチュード 4.0
66M7.74:2006/03/26(日) 02:31:04.76 ID:T+IyUAWt
Hi-net震源Map見てると
茨城ー千葉がコワイよ。

三宅島ー新島は火山性ぽいけど
伊豆ー神奈川西部に移行しても
おかしくないし・・・
67M7.74:2006/03/26(日) 02:32:12.05 ID:sQE3tbDX
兵庫が真っ白なのも気になる。
近畿スレでいろいろ言われてるし
68M7.74:2006/03/26(日) 03:13:11.50 ID:FB/j/Bqo
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2006/03/26 02:07:09.32
緯度 29.145N
経度 129.884E
深さ 56.2km
マグニチュード 2.9
69M7.74:2006/03/26(日) 03:15:54.53 ID:FB/j/Bqo
震源地 茨城県北部
発震時刻 2006/03/26 01:52:01.18
緯度 36.796N
経度 140.650E
深さ 16.4km
マグニチュード 3.8
70M7.74:2006/03/26(日) 03:27:08.85 ID:T+IyUAWt
20060326031500.pngがおかしいよ?
71M7.74:2006/03/26(日) 03:27:12.09 ID:os3injoQ
>>66
やなこというなよW  @西湘
72M7.74:2006/03/26(日) 03:35:54.00 ID:FB/j/Bqo
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2006/03/26 03:31:32.13
緯度 42.277N
経度 144.769E
深さ 24.5km
マグニチュード 2.6
73M7.74:2006/03/26(日) 03:42:52.19 ID:fs2dRaDW
>>72
場所と深さが「2003年十勝沖地震」と類似してるねぇ。
なんか嫌な予感。

http://www.hinet.bosai.go.jp/topics/tokachi0309/
74M7.74:2006/03/26(日) 03:43:27.50 ID:LRKhlWTB
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2006/03/26 03:31:32.11
緯度 42.276N
経度 144.775E
深さ 24.3km
マグニチュード 2.9
>72の修正
75M7.74:2006/03/26(日) 04:19:16.93 ID:T+IyUAWt
震源地 襟裳岬南東沖
発震時刻 2006/03/26 04:07:47.33
緯度 41.283N
経度 143.411E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.9
76M7.74:2006/03/26(日) 09:06:42.58 ID:BThyd2Ij
保守
77M7.74:2006/03/26(日) 09:56:15.25 ID:tTxB/ins
震源地 能登半島
発震時刻 2006/03/26 09:44:21.10
緯度 37.017N
経度 136.890E
深さ 11.7km
マグニチュード 3.9
78M7.74:2006/03/26(日) 10:10:56.43 ID:tTxB/ins
>>77の修正
震源地 能登半島
発震時刻 2006/03/26 09:44:21.10
緯度 37.017N
経度 136.888E
深さ 11.7km
マグニチュード 3.7
79M7.74:2006/03/26(日) 10:53:26.74 ID:SvvoQhMX
震源地 兵庫県南西部
発震時刻 2006/03/26 10:47:00.64
緯度 34.849N
経度 134.777E
深さ 13.1km
マグニチュード 3.4
80M7.74:2006/03/26(日) 12:04:01.42 ID:kW9hdPRM
保守
81M7.74:2006/03/26(日) 13:48:16.15 ID:IwVoyu3r
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/03/26 13:24:24.54
緯度 41.468N
経度 142.284E
深さ 6.5km
マグニチュード 2.5
82M7.74:2006/03/26(日) 14:37:46.80 ID:DJ8oYZ5a
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2006/03/26 14:26:14.68
緯度 42.525N
経度 144.135E
深さ 67.6km
マグニチュード 2.6
83M7.74:2006/03/26(日) 15:07:11.25 ID:Mhwd9esM
震源地 房総半島南部
発震時刻 2006/03/26 15:03:16.16
緯度 35.105N
経度 139.803E
深さ 94.2km
マグニチュード 3.2

なのだが☆が何故か十勝沖に
84M7.74:2006/03/26(日) 15:19:26.26 ID:DJ8oYZ5a
震源地 房総半島南部
発震時刻 2006/03/26 15:03:16.03
緯度 35.089N
経度 139.820E
深さ 96.4km
マグニチュード 3.0

>>83修正 ☆も修正w
85M7.74:2006/03/26(日) 16:32:09.97 ID:xond0UQu
震源地 新潟県中部
発震時刻 2006/03/26 16:22:25.54
緯度 37.183N
経度 138.829E
深さ 11.9km
マグニチュード 2.9
86M7.74:2006/03/26(日) 17:24:56.02 ID:0CjSvlCh
>>85修正
震源地 新潟県中部
発震時刻 2006/03/26 16:22:25.58
緯度 37.188N
経度 138.825E
深さ 10.7km
マグニチュード 3.2
87M7.74:2006/03/26(日) 18:57:14.09 ID:xond0UQu
震源地 内浦湾
発震時刻 2006/03/26 17:51:02.43
緯度 42.295N
経度 140.909E
深さ 175.6km
マグニチュード 3.2

震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/03/26 18:02:20.75
緯度 37.500N
経度 141.502E
深さ 45.1km
マグニチュード 2.9
88M7.74:2006/03/26(日) 18:58:51.68 ID:uZXfzGNW
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/03/26 18:51:18.14
緯度 37.336N
経度 141.802E
深さ 27.7km
マグニチュード 2.5
89M7.74:2006/03/26(日) 19:25:43.02 ID:eokOh3gQ
震源地 日向灘
発震時刻 2006/03/26 19:23:29.89
緯度 32.614N
経度 131.928E
深さ 42.3km
マグニチュード 3.1
90M7.74:2006/03/26(日) 19:30:06.65 ID:NBLNJS+h
>>89の前

震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/03/26 19:04:28.51
緯度 37.051N
経度 141.610E
深さ 12.2km
マグニチュード 2.5
91M7.74:2006/03/26(日) 20:32:12.26 ID:mn+41z/A
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/03/26 20:18:23.59
緯度 36.558N
経度 141.158E
深さ 25.0km
マグニチュード 3.1
92M7.74:2006/03/26(日) 20:34:36.36 ID:u539TPnU
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/03/26 20:18:00.39
緯度 36.830N
経度 141.563E
深さ 55.8km
マグニチュード 2.5

震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/03/26 20:18:23.59
緯度 36.558N
経度 141.158E
深さ 25.0km
マグニチュード 3.1
93M7.74:2006/03/26(日) 21:35:01.77 ID:eokOh3gQ
震源地 高知県中部
発震時刻 2006/03/26 21:25:21.98
緯度 33.769N
経度 133.546E
深さ 35.5km
マグニチュード 2.8
94M7.74:2006/03/27(月) 00:31:11.19 ID:EhpS9SC+
震源地 上川・空知地方
発震時刻 2006/03/27 00:22:08.50
緯度 43.389N
経度 141.925E
深さ 176.5km
マグニチュード 2.7
95M7.74:2006/03/27(月) 00:59:50.26 ID:EhpS9SC+
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2006/03/27 00:37:48.31
緯度 35.997N
経度 141.956E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.5
96M7.74:2006/03/27(月) 02:47:22.30 ID:qML3UuzD
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/03/27 02:42:02.77
緯度 41.170N
経度 141.701E
深さ 112.6km
マグニチュード 2.6
97M7.74:2006/03/27(月) 03:43:55.81 ID:P+Nc5jyW
震源地 伊豆諸島東方はるか沖
発震時刻 2006/03/27 03:21:57.41
緯度 32.371N
経度 142.234E
深さ 110.0km
マグニチュード 4.5
98M7.74:2006/03/27(月) 05:32:36.72 ID:Dj5ZDKZV
震源地 千葉県中部
発震時刻 2006/03/27 05:25:01.02
緯度 35.614N
経度 140.115E
深さ 66.9km
マグニチュード 2.5
99M7.74:2006/03/27(月) 07:07:59.57 ID:IexqWe5L
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2006/03/27 06:59:56.06
緯度 38.351N
経度 142.444E
深さ 25.6km
マグニチュード 2.5
100M7.74:2006/03/27(月) 10:19:56.85 ID:cuoYYWkO
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2006/03/27 08:05:02.99
緯度 41.599N
経度 144.387E
深さ 5.7km
マグニチュード 2.8
101M7.74:2006/03/27(月) 10:57:46.17 ID:VDdve+Vi
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/03/27 07:33:25.00
緯度 37.093N
経度 141.765E
深さ 12.2km
マグニチュード 2.5

震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2006/03/27 07:43:05.60
緯度 36.190N
経度 141.783E
深さ 9.6km
マグニチュード 2.5

震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2006/03/27 08:05:02.99
緯度 41.599N
経度 144.387E
深さ 5.7km
マグニチュード 2.8
102M7.74:2006/03/27(月) 11:56:10.87 ID:ltuXC5D+
震源地 日向灘
発震時刻 2006/03/27 11:50:26.47
緯度 32.589N
経度 132.155E
深さ 39.4km
マグニチュード 5.2
103M7.74:2006/03/27(月) 12:37:08.78 ID:FhQQf+7+
震源地 日向灘
発震時刻 2006/03/27 12:22:49.86
緯度 32.590N
経度 132.171E
深さ 30.1km
マグニチュード 2.5
104M7.74:2006/03/27(月) 13:08:37.21 ID:FhQQf+7+
震源地 北海道南西沖
発震時刻 2006/03/27 13:03:43.07
緯度 42.128N
経度 139.289E
深さ 11.0km
マグニチュード 3.2
105M7.74:2006/03/27(月) 13:42:22.02 ID:+WZTBSRA
震源地 日向灘
発震時刻 2006/03/27 13:30:07.33
緯度 32.593N
経度 132.173E
深さ 29.6km
マグニチュード 2.6
106M7.74:2006/03/27(月) 14:57:18.07 ID:uRtLL38o
震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2006/03/27 14:32:52.30
緯度 33.284N
経度 136.096E
深さ 73.5km
マグニチュード 2.8
107M7.74:2006/03/27(月) 15:26:31.76 ID:Y5B1NklZ
震源地 日向灘
発震時刻 2006/03/27 15:19:14.63
緯度 32.685N
経度 132.009E
深さ 39.2km
マグニチュード 2.5
108M7.74:2006/03/27(月) 16:03:26.42 ID:t+jXtG1A
震源地 紀伊半島南方沖
発震時刻 2006/03/27 15:56:17.41
緯度 32.772N
経度 135.685E
深さ 21.7km
マグニチュード 2.5
109M7.74:2006/03/27(月) 17:06:29.55 ID:N0zbao/v
震源地 種子島近海
発震時刻 2006/03/27 16:35:36.85
緯度 30.513N
経度 130.646E
深さ 62.0km
マグニチュード 3.0
110M7.74:2006/03/27(月) 17:23:35.00 ID:N0zbao/v
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2006/03/27 17:05:21.64
緯度 29.703N
経度 130.763E
深さ 11.1km
マグニチュード 2.5
111M7.74:2006/03/27(月) 19:00:52.41 ID:Ncxr6Q6c
震源地 本州北部東方はるか沖
発震時刻 2006/03/27 18:21:42.75
緯度 40.114N
経度 145.328E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.2
112M7.74:2006/03/27(月) 20:58:34.76 ID:pqX9uJpw
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2006/03/27 20:37:54.45
緯度 38.301N
経度 142.134E
深さ 31.5km
マグニチュード 3.0

震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2006/03/27 20:51:34.85
緯度 33.142N
経度 136.851E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.7
113M7.74:2006/03/27(月) 21:44:46.33 ID:N0zbao/v
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2006/03/27 21:02:29.75
緯度 29.550N
経度 130.194E
深さ 12.7km
マグニチュード 2.7
114M7.74:2006/03/27(月) 22:04:19.68 ID:ESPACi2j
震源地 岩手県南部
発震時刻 2006/03/27 22:01:22.85
緯度 39.152N
経度 140.979E
深さ 132.3km
マグニチュード 2.8
115M7.74:2006/03/27(月) 22:16:40.84 ID:pqX9uJpw
>>114 修正
震源地 岩手県南部
発震時刻 2006/03/27 22:01:23.16
緯度 39.160N
経度 140.988E
深さ 129.6km
マグニチュード 2.9
116M7.74:2006/03/27(月) 23:16:15.51 ID:GxCjex3p
震源地 岩手県北東沖
発震時刻 2006/03/27 23:10:50.81
緯度 40.087N
経度 142.113E
深さ 37.7km
マグニチュード 3.7
117M7.74:2006/03/27(月) 23:32:25.62 ID:GxCjex3p
>>116修正
震源地 岩手県北東沖
発震時刻 2006/03/27 23:10:50.82
緯度 40.084N
経度 142.113E
深さ 37.6km
マグニチュード 3.8
118M7.74:2006/03/28(火) 04:27:11.91 ID:tNbBHH8Q
震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2006/03/28 04:13:59.12
緯度 31.116N
経度 130.396E
深さ 139.4km
マグニチュード 2.5
119M7.74:2006/03/28(火) 04:33:32.75 ID:tNbBHH8Q
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/03/28 04:21:24.99
緯度 37.189N
経度 142.032E
深さ 0.4km
マグニチュード 2.7
120M7.74:2006/03/28(火) 05:31:34.40 ID:sTowbNYI
震源地 房総半島南東沖
発震時刻 2006/03/28 05:18:10.24
緯度 34.673N
経度 139.905E
深さ 34.1km
マグニチュード 2.5
121M7.74:2006/03/28(火) 06:06:27.34 ID:9fav3mWq
震源地 宮城県東方はるか沖
発震時刻 2006/03/28 06:00:55.57
緯度 38.895N
経度 142.804E
深さ 4.7km
マグニチュード 2.5
122M7.74:2006/03/28(火) 09:15:00.33 ID:TGZcxGD6
震源地 種子島近海
発震時刻 2006/03/28 08:59:32.71
緯度 30.794N
経度 130.885E
深さ 8.8km
マグニチュード 3.3
123M7.74:2006/03/28(火) 09:51:05.07 ID:XftQfNQa
震源地 苫小牧南方沖
発震時刻 2006/03/28 08:50:02.63
緯度 42.295N
経度 141.390E
深さ 235.2km
マグニチュード 3.6

震源地 種子島近海
発震時刻 2006/03/28 08:59:32.71
緯度 30.794N
経度 130.885E
深さ 8.8km
マグニチュード 3.3
124M7.74:2006/03/28(火) 12:56:52.16 ID:UcpBhWh0
震源地 房総半島南東はるか沖
発震時刻 2006/03/28 12:49:25.67
緯度 34.609N
経度 141.472E
深さ 24.8km
マグニチュード 2.8
125M7.74:2006/03/28(火) 18:39:11.83 ID:e8OEkfVt
震源地 新島近海
発震時刻 2006/03/28 17:56:54.58
緯度 34.416N
経度 139.392E
深さ 9.8km
マグニチュード 2.6
126M7.74:2006/03/28(火) 19:21:11.03 ID:HCcyJyOE
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2006/03/28 19:09:56.21
緯度 37.827N
経度 142.233E
深さ 28.5km
マグニチュード 2.5

震源地 茨城県南西部
発震時刻 2006/03/28 19:16:12.02
緯度 36.145N
経度 140.004E
深さ 64.8km
マグニチュード 2.5
127M7.74:2006/03/28(火) 19:45:29.62 ID:HCcyJyOE
震源地 岩手県北東沖
発震時刻 2006/03/28 19:28:44.61
緯度 40.136N
経度 142.556E
深さ 28.2km
マグニチュード 3.4
128M7.74:2006/03/28(火) 21:56:55.48 ID:ZhL+Ln2R
福岡県中部
発震時刻 2006/03/28 21:29:25.21
緯度 33.664N
経度 130.306E
深さ 12.8km
マグニチュード 2.6
129M7.74:2006/03/28(火) 21:57:15.59 ID:ZhL+Ln2R
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/03/28 21:37:55.15
緯度 37.545N
経度 142.090E
深さ 2.0km
マグニチュード 2.7
130M7.74:2006/03/28(火) 22:00:28.99 ID:ZhL+Ln2R
震源地 北海道北西沖
発震時刻 2006/03/28 21:46:48.98
緯度 44.823N
経度 140.951E
深さ 286.3km
マグニチュード 3.7
131M7.74:2006/03/28(火) 22:41:15.12 ID:XQHTaDSG
まだ〜っ/凵⌒☆チンチン
132M7.74:2006/03/28(火) 22:45:26.38 ID:W9QamWzJ
震源地 房総半島南東沖
発震時刻 2006/03/28 22:38:36.94
緯度 34.843N
経度 140.297E
深さ 48.3km
マグニチュード 2.5
133M7.74:2006/03/28(火) 22:50:09.68 ID:W9QamWzJ
房総半島・紀伊半島のダブル?
134M7.74:2006/03/28(火) 22:55:10.31 ID:Ae1lcBZe
こういうときのHi-netは範囲外だから役立たず
135M7.74:2006/03/28(火) 23:37:30.55 ID:LGGjYvEb
Hi-netではなくAQUAだけど貼っとく。

3月28日22時33分頃、鳥島近海 またはその周辺で地震が発生した模様です。
- 2006/03/28 22:34:19 発表
ttp://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_eq.php
136M7.74:2006/03/28(火) 23:42:00.43 ID:qG1gIpXg
震源地 鳥島近海
発震時刻 2006/03/28 22:32:47.46
緯度 31.853N
経度 138.298E
深さ 438.0km
マグニチュード 6.7
137M7.74:2006/03/29(水) 00:46:00.60 ID:I43KKgay
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/03/29 00:35:58.41
緯度 41.575N
経度 142.146E
深さ 54.9km
マグニチュード 2.8
138M7.74:2006/03/29(水) 00:47:21.24 ID:I43KKgay
>>137 修正
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/03/29 00:35:57.45
緯度 41.417N
経度 142.119E
深さ 75.4km
マグニチュード 3.0
139M7.74:2006/03/29(水) 01:55:45.43 ID:0W1QzCxQ
2006-03-28 22:32:46.898 0.096 31.716 1.5 138.171 0.9 422.4 1.1 6.7
2006-03-28 22:32:47.462 0.138 31.853 1.4 138.298 1.0 438.0 1.6 6.7
140M7.74:2006/03/29(水) 02:37:37.56 ID:K72DJ5K3
震源地 茨城県北部
発震時刻 2006/03/29 02:15:50.25
緯度 36.461N
経度 140.633E
深さ 53.7km
マグニチュード 2.8
141M7.74:2006/03/29(水) 02:58:07.99 ID:3Ct+m6cE
震源地 東京湾
発震時刻 2006/03/29 02:48:44.71
緯度 35.396N
経度 139.717E
深さ 126.9km
マグニチュード 2.9
142M7.74:2006/03/29(水) 03:05:18.56 ID:hmwlny1t
>>141 修正
震源地 東京湾
発震時刻 2006/03/29 02:48:45.02
緯度 35.406N
経度 139.774E
深さ 123.5km
マグニチュード 3.2
143M7.74:2006/03/29(水) 04:10:57.30 ID:3Ct+m6cE
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2006/03/29 04:05:53.12
緯度 43.160N
経度 147.744E
深さ 15.0km
マグニチュード 4.3
144M7.74:2006/03/29(水) 05:24:25.10 ID:hZX1Lzqo
>>143
最新のHi-netでは消えていますよ。
現時点では、東京湾沖が最新データかと思われ。
145M7.74:2006/03/29(水) 07:20:16.01 ID:ofzVkC7q
震源地 紀伊半島南方沖
発震時刻 2006/03/29 07:11:23.33
緯度 33.251N
経度 135.625E
深さ 22.3km
マグニチュード 2.8

>>144
ウザス
146M7.74:2006/03/29(水) 08:04:21.79 ID:D5VlqrbR
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2006/03/29 07:56:11.12
緯度 42.087N
経度 143.383E
深さ 60.8km
マグニチュード 2.7
147M7.74:2006/03/29(水) 10:26:56.79 ID:twsCtVDH
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2006/03/29 10:16:24.68
緯度 36.181N
経度 142.222E
深さ 63.5km
マグニチュード 3.1
148M7.74:2006/03/29(水) 11:52:12.17 ID:aAIXYk2J
震源地 伊豆諸島東方はるか沖
発震時刻 2006/03/29 11:20:32.91
緯度 30.391N
経度 142.931E
深さ 25.0km
マグニチュード 5.6
149M7.74:2006/03/29(水) 12:52:29.31 ID:Njq1q9dA
150M7.74:2006/03/29(水) 15:38:40.79 ID:ZKhd8OXa
今日ってメンテとかありましたっけ?
さっきつながらなかったのですが
過去のメンテナンスの情報って
すぐに削除されるんでしたっけ?
どこかにありましたら教えてください。
151M7.74:2006/03/29(水) 17:08:48.79 ID:D5VlqrbR
震源地 種子島近海
発震時刻 2006/03/29 16:58:50.66
緯度 30.806N
経度 130.245E
深さ 151.8km
マグニチュード 3.0
152M7.74:2006/03/29(水) 18:06:18.15 ID:aNbh6AnS
震源地 栃木県北部
発震時刻 2006/03/29 17:56:48.90
緯度 36.775N
経度 139.725E
深さ 134.2km
マグニチュード 2.7
153M7.74:2006/03/29(水) 18:56:58.45 ID:aNbh6AnS
震源地 茨城県南部
発震時刻 2006/03/29 18:46:48.28
緯度 36.096N
経度 140.485E
深さ 92.4km
マグニチュード 2.6
154M7.74:2006/03/29(水) 19:24:01.53 ID:E9NNOps9
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2006/03/29 19:11:34.93
緯度 43.750N
経度 147.698E
深さ 67.4km
マグニチュード 3.9
155M7.74:2006/03/29(水) 19:31:30.74 ID:E9NNOps9
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/03/29 19:28:39.42
緯度 37.196N
経度 141.573E
深さ 78.8km
マグニチュード 4.9
156M7.74:2006/03/29(水) 20:15:02.29 ID:hFmq2NEH
>>155修正
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/03/29 19:28:39.85
緯度 37.197N
経度 141.538E
深さ 76.5km
マグニチュード 5.2
157M7.74:2006/03/29(水) 20:15:06.70 ID:lDOKO5M9
>>155の修正

震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/03/29 19:28:39.85
緯度 37.197N
経度 141.538E
深さ 76.5km
マグニチュード 5.2
158地震 ◆jisinQYWqM :2006/03/29(水) 20:18:55.69 ID:XG/MVp2l

震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/03/29 19:28:39.85
緯度 37.197N
経度 141.538E
深さ 76.5km
マグニチュード 5.2
159M7.74:2006/03/29(水) 20:35:08.27 ID:hhVIsup0
>>156-157はわかるけど
>>158・・・
160M7.74:2006/03/29(水) 20:36:08.31 ID:He7Iylkg
貼り職人さん、ダブってませんか
161M7.74:2006/03/29(水) 21:45:49.22 ID:He7Iylkg
>>158
訂正くらいしろよ!!
162M7.74:2006/03/29(水) 21:48:12.93 ID:jii/ExyZ
震源地 銚子付近
発震時刻 2006/03/29 21:03:14.14
緯度 35.592N
経度 141.016E
深さ 38.7km
マグニチュード 2.5
163M7.74:2006/03/29(水) 22:30:27.55 ID:dFmfgYZ2
震源地 襟裳岬南東沖
発震時刻 2006/03/29 22:21:37.32
緯度 41.313N
経度 143.780E
深さ 15.0km
マグニチュード 3.0
164M7.74:2006/03/29(水) 22:44:28.13 ID:UQBrkbOE
震源地 埼玉県東部
発震時刻 2006/03/29 22:39:26.11
緯度 36.020N
経度 139.425E
深さ 112.2km
マグニチュード 3.7
165M7.74:2006/03/29(水) 22:55:03.68 ID:dFmfgYZ2
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2006/03/29 22:48:22.44
緯度 42.502N
経度 144.478E
深さ 46.3km
マグニチュード 2.5
166M7.74:2006/03/30(木) 01:22:10.66 ID:20POIH+/
震源地 浦河南方沖
発震時刻 2006/03/30 00:48:22.09
緯度 41.850N
経度 142.433E
深さ 71.7km
マグニチュード 2.8
167M7.74:2006/03/30(木) 01:36:23.81 ID:VIoKbQo4
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/03/30 01:28:02.87
緯度 43.276N
経度 146.649E
深さ 42.5km
マグニチュード 3.0
168M7.74:2006/03/30(木) 01:49:15.74 ID:/JOeGfgo
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2006/03/30 01:44:46.79
緯度 34.147N
経度 140.360E
深さ 14.7km
マグニチュード 2.6
169M7.74:2006/03/30(木) 01:54:54.47 ID:o9xk/DyU
>>168 修正
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2006/03/30 01:44:46.87
緯度 34.054N
経度 140.161E
深さ 17.1km
マグニチュード 2.7
170M7.74:2006/03/30(木) 02:18:41.96 ID:y7wotYnn
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2006/03/30 02:11:51.91
緯度 34.049N
経度 140.301E
深さ 26.8km
マグニチュード 2.5
171M7.74:2006/03/30(木) 04:08:02.04 ID:kxnz8UPz
昨晩の測定以降、北海道〜東北で起きた、やや大きな地震(M5〜)は以下の通りです。

震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/03/29 19:28:39.84
緯度 37.197N
経度 141.538E
深さ 76.5km
マグニチュード 5.2

この地震と、通信障害の関連の有無は不明です。
札幌のサーバーは、東京の基地局からの通信回線を使用しているため影響あるかも
知れません。ちなみにOCN等では、札幌の契約でも東京・丸の内のサーバーになります。
Dionもやはり東京かと思われ。

余談ですが、以前、@千葉市民さんと同時刻に同じIDが表示された事がありましたね。

Nict「宇宙天球ニュース」より

太陽フレア・磁気圏は静穏です。
172M7.74:2006/03/30(木) 04:09:04.64 ID:kxnz8UPz
>>171は誤爆。<(_ _)>
173M7.74:2006/03/30(木) 04:26:01.84 ID:ZY6i8UrP
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2006/03/30 04:16:37.36
緯度 37.800N
経度 142.245E
深さ 21.2km
マグニチュード 2.5
174M7.74:2006/03/30(木) 05:48:13.50 ID:hR35ZN7i
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2006/03/30 05:36:15.74
緯度 36.030N
経度 139.900E
深さ 42.6km
マグニチュード 2.6
175M7.74:2006/03/30(木) 07:07:40.83 ID:m6uSAogv
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2006/03/30 07:04:32.76
緯度 36.189N
経度 140.040E
深さ 56.9km
マグニチュード 2.8
176M7.74:2006/03/30(木) 07:14:17.40 ID:m6uSAogv
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2006/03/30 07:04:32.81
緯度 36.188N
経度 140.045E
深さ 56.7km
マグニチュード 2.9
>>175の修正
177M7.74:2006/03/30(木) 07:26:16.27 ID:m6uSAogv
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/03/30 07:21:02.34
緯度 41.201N
経度 141.948E
深さ 98.3km
マグニチュード 2.7
178M7.74:2006/03/30(木) 08:06:07.35 ID:T+KVOZTL
>>177修正
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/03/30 07:21:03.04
緯度 41.149N
経度 141.957E
深さ 96.0km
マグニチュード 2.9
179M7.74:2006/03/30(木) 08:49:01.32 ID:Qb4H3K5n
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2006/03/30 08:35:22.10
緯度 33.793N
経度 139.868E
深さ 140.6km
マグニチュード 3.3


180M7.74:2006/03/30(木) 11:57:44.25 ID:hR35ZN7i
震源地 三宅島近海
発震時刻 2006/03/30 11:25:37.03
緯度 33.595N
経度 139.284E
深さ 25.4km
マグニチュード 2.6
181M7.74:2006/03/30(木) 13:01:22.64 ID:pMFCu4vw
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/03/30 12:53:26.40
緯度 42.671N
経度 144.730E
深さ 86.9km
マグニチュード 3.0
182M7.74:2006/03/30(木) 14:46:43.94 ID:SiBbxOEZ
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/03/30 14:30:09.86
緯度 37.547N
経度 142.094E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.2
183M7.74:2006/03/30(木) 15:23:49.91 ID:rJv4wUm7
震源地 銚子付近
発震時刻 2006/03/30 15:19:56.20
緯度 35.747N
経度 140.732E
深さ 21.3km
マグニチュード 2.6
184M7.74:2006/03/30(木) 16:26:11.90 ID:oQ5IqntP
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/03/30 16:13:45.80
緯度 36.417N
経度 141.107E
深さ 41.3km
マグニチュード 2.7


震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2006/03/30 16:18:58.64
緯度 39.716N
経度 142.234E
深さ 32.9km
マグニチュード 2.7
185M7.74:2006/03/30(木) 16:30:57.34 ID:oQ5IqntP
>>184修正
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2006/03/30 16:18:58.61
緯度 39.714N
経度 142.240E
深さ 32.6km
マグニチュード 3.2
186M7.74:2006/03/30(木) 18:45:54.75 ID:rJv4wUm7
震源地 宮城県北部
発震時刻 2006/03/30 17:19:20.34
緯度 38.927N
経度 141.654E
深さ 72.5km
マグニチュード 3.2
187M7.74:2006/03/30(木) 18:46:21.75 ID:rJv4wUm7
震源地 相模灘
発震時刻 2006/03/30 18:39:29.28
緯度 34.775N
経度 139.665E
深さ 77.3km
マグニチュード 2.8
188M7.74:2006/03/30(木) 19:31:51.39 ID:qwkcKT/S
震源地 埼玉県東部
発震時刻 2006/03/30 19:20:35.39
緯度 35.838N
経度 139.431E
深さ 136.6km
マグニチュード 2.6
189M7.74:2006/03/30(木) 19:56:49.32 ID:6jrr+0m3
震源地 伊予灘
発震時刻 2006/03/30 19:30:47.29
緯度 33.254N
経度 131.787E
深さ 64.2km
マグニチュード 2.5
190M7.74:2006/03/30(木) 20:15:42.44 ID:qwkcKT/S
震源地 本州北部東方はるか沖
発震時刻 2006/03/30 19:44:40.86
緯度 40.219N
経度 144.901E
深さ 35.0km
マグニチュード 4.0
191M7.74:2006/03/30(木) 20:22:38.76 ID:6jrr+0m3
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/03/30 20:08:55.54
緯度 37.278N
経度 142.206E
深さ 25.0km
マグニチュード 2.7
192M7.74:2006/03/30(木) 20:59:54.10 ID:6jrr+0m3
震源地 国後島近海
発震時刻 2006/03/30 20:50:13.79
緯度 43.762N
経度 145.664E
深さ 159.7km
マグニチュード 2.8
193M7.74:2006/03/30(木) 21:06:02.68 ID:qwkcKT/S
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2006/03/30 20:56:48.97
緯度 38.258N
経度 142.562E
深さ 17.1km
マグニチュード 2.9
194M7.74:2006/03/30(木) 22:16:49.18 ID:w3riOicK
震源地 釧路地方
発震時刻 2006/03/30 22:03:26.22
緯度 42.995N
経度 144.447E
深さ 78.7km
マグニチュード 2.5
195M7.74:2006/03/30(木) 22:32:56.75 ID:9lRt3tB9
震源地 遠州灘
発震時刻 2006/03/30 22:14:17.11
緯度 34.600N
経度 138.106E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.5

震源地 択捉島近海
発震時刻 2006/03/30 22:18:30.04
緯度 44.414N
経度 147.062E
深さ 150.6km
マグニチュード 3.8
196M7.74:2006/03/30(木) 22:46:35.46 ID:qwkcKT/S
震源地 新潟県中部
発震時刻 2006/03/30 22:44:37.70
緯度 37.289N
経度 138.936E
深さ 13.7km
マグニチュード 2.8
197M7.74:2006/03/30(木) 22:54:54.32 ID:Qx4pJD8w
>>196 修正
震源地 新潟県中部
発震時刻 2006/03/30 22:44:37.77
緯度 37.293N
経度 138.939E
深さ 13.4km
マグニチュード 2.9
198M7.74:2006/03/30(木) 23:32:03.01 ID:qwkcKT/S
震源地 岩手県北部
発震時刻 2006/03/30 23:11:09.76
緯度 39.730N
経度 141.429E
深さ 112.5km
マグニチュード 2.5
199M7.74:2006/03/30(木) 23:51:59.16 ID:qwkcKT/S
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2006/03/30 23:36:45.83
緯度 39.713N
経度 142.236E
深さ 31.9km
マグニチュード 2.5
200M7.74:2006/03/31(金) 00:24:33.68 ID:HkDoifRV
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2006/03/31 00:05:24.28
緯度 35.842N
経度 141.402E
深さ 15.5km
マグニチュード 2.5
201M7.74:2006/03/31(金) 00:38:20.80 ID:99Zg6Lkv
震源地 宮崎県北部
発震時刻 2006/03/31 00:25:20.24
緯度 32.731N
経度 131.219E
深さ 129.6km
マグニチュード 2.5
202M7.74:2006/03/31(金) 00:57:45.06 ID:FGc3iEm9
震源地 本州北部東方はるか沖
発震時刻 2006/03/31 00:46:32.04
緯度 37.947N
経度 144.095E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.3
203M7.74:2006/03/31(金) 01:11:37.04 ID:4STS/+Kg
震源地 四国地方南東沖
発震時刻 2006/03/31 00:59:02.100
緯度 33.461N
経度 134.611E
深さ 31.5km
マグニチュード 2.8
204M7.74:2006/03/31(金) 01:33:00.96 ID:mMUDTiVR
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/03/31 01:29:09.75
緯度 37.192N
経度 141.081E
深さ 92.0km
マグニチュード 4.1
205M7.74:2006/03/31(金) 01:36:01.67 ID:RrgWeEyU
>>204の前
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/03/31 01:22:36.76
緯度 43.141N
経度 146.529E
深さ 48.7km
マグニチュード 3.1
206M7.74:2006/03/31(金) 01:56:43.79 ID:EmtqlTwl
>>204の修正
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/03/31 01:29:10.31
緯度 37.188N
経度 141.063E
深さ 87.0km
マグニチュード 3.8
207M7.74:2006/03/31(金) 02:54:55.92 ID:FGc3iEm9
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/03/31 02:47:28.53
緯度 37.632N
経度 141.284E
深さ 86.7km
マグニチュード 2.5
208M7.74:2006/03/31(金) 03:30:25.47 ID:lmNK/zVx
震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2006/03/31 03:23:18.70
緯度 31.143N
経度 130.373E
深さ 142.2km
マグニチュード 2.5
209M7.74:2006/03/31(金) 04:28:17.64 ID:B6JQLQXn
震源地 岩手県北東沖
発震時刻 2006/03/31 04:21:33.74
緯度 40.070N
経度 142.309E
深さ 45.6km
マグニチュード 3.3
210M7.74:2006/03/31(金) 05:38:28.79 ID:B6JQLQXn
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2006/03/31 05:26:32.82
緯度 38.676N
経度 142.283E
深さ 30.9km
マグニチュード 3.1

震源地 福島県東部
発震時刻 2006/03/31 05:32:17.40
緯度 36.922N
経度 140.670E
深さ 111.5km
マグニチュード 3.0
211M7.74:2006/03/31(金) 05:39:17.94 ID:wwhHBGJe
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/03/31 05:13:24.04
緯度 41.203N
経度 141.797E
深さ 42.6km
マグニチュード 2.7
212M7.74:2006/03/31(金) 05:54:08.86 ID:PBUIWAnp
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2006/03/31 05:47:08.50
緯度 39.713N
経度 142.238E
深さ 33.1km
マグニチュード 2.7


213M7.74:2006/03/31(金) 06:00:20.91 ID:5Io1VYOv
>>212修正
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2006/03/31 05:47:08.47
緯度 39.712N
経度 142.244E
深さ 32.7km
マグニチュード 3.2
214M7.74:2006/03/31(金) 06:10:40.92 ID:B6JQLQXn
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/03/31 06:07:19.95
緯度 37.002N
経度 141.623E
深さ 50.2km
マグニチュード 3.8
215M7.74:2006/03/31(金) 07:17:14.60 ID:2Zz4d7aV
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2006/03/31 06:13:43.12
緯度 43.434N
経度 147.616E
深さ 25.0km
マグニチュード 4.5
216M7.74:2006/03/31(金) 09:32:58.43 ID:CfZkB96A
なんか地震の数がスゴいね…。
いくら新月直後とは言え、これだけの数は滅多にないよね。たぶん。
217M7.74 :2006/03/31(金) 09:42:54.46 ID:Zg/3kjbw
震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2006/03/31 09:06:38.52
緯度 33.762N
経度 130.121E
深さ 8.3km
マグニチュード 2.5
(はりわすれ)
218M7.74:2006/03/31(金) 09:43:01.29 ID:Qbdu0ej4
震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2006/03/31 09:06:38.52
緯度 33.762N
経度 130.121E
深さ 8.3km
マグニチュード 2.5
219M7.74:2006/03/31(金) 09:43:36.56 ID:Qbdu0ej4
>>217
ごめん、かぶったorz
220M7.74 :2006/03/31(金) 09:51:43.14 ID:Zg/3kjbw
震源地 青森県西方沖
発震時刻 2006/03/31 09:47:18.57
緯度 40.925N
経度 139.333E
深さ 17.3km
マグニチュード 2.7
>>219ドンマイ
221M7.74::2006/03/31(金) 10:19:48.47 ID:FY8PSRee
関東東北太平洋側沿岸確かにすごい
これだけ微小地震が起こっていれば安全だ
危険なのは西日本w
222M7.74:2006/03/31(金) 11:16:30.53 ID:X7Srypza
震源地 熊本県北東部
発震時刻 2006/03/31 11:08:37.78
緯度 32.948N
経度 131.050E
深さ 7.8km
マグニチュード 2.6
223M7.74:2006/03/31(金) 11:23:41.65 ID:X7Srypza
震源地 三陸東方はるか沖
発震時刻 2006/03/31 11:17:55.12
緯度 39.577N
経度 143.044E
深さ 1.8km
マグニチュード 2.5
224M7.74:2006/03/31(金) 12:15:37.52 ID:oMBYSHRx
>>223
なにこの赤紫の星は?
地下でなんか爆発したん?
225M7.74:2006/03/31(金) 12:33:51.21 ID:9gfnANmd
震源地 十勝地方
発震時刻 2006/03/31 12:30:08.07
緯度 42.752N
経度 143.543E
深さ 97.7km
マグニチュード 3.4
226地震 ◆jisinQYWqM :2006/03/31(金) 12:37:18.86 ID:LCrFRNkG
震源地 十勝地方
発震時刻 2006/03/31 12:30:08.07
緯度 42.752N
経度 143.543E
深さ 97.7km
マグニチュード 3.4
227地震 ◆jisinQYWqM :2006/03/31(金) 12:42:01.40 ID:LCrFRNkG
震源地 十勝地方
発震時刻 2006/03/31 12:30:08.12
緯度 42.735N
経度 143.570E
深さ 96.9km
マグニチュード 3.3
228M7.74:2006/03/31(金) 13:04:07.68 ID:9gfnANmd
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/03/31 13:00:13.20
緯度 34.941N
経度 139.152E
深さ 10.3km
マグニチュード 2.8
229M7.74:2006/03/31(金) 13:06:36.98 ID:9gfnANmd
>158 >226-227
なんなの?こいつ・・・・・
修正なら修正と書けよ・・・リロードしろよ
230M7.74:2006/03/31(金) 13:10:17.53 ID:9gfnANmd
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/03/31 13:00:14.20
緯度 34.892N
経度 139.232E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.1
>>228の修正
231M7.74 :2006/03/31(金) 13:15:03.87 ID:X7Srypza
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2006/03/31 13:01:52.27
緯度 41.517N
経度 144.759E
深さ 25.0km
マグニチュード 3.3
232M7.74:2006/03/31(金) 13:35:52.40 ID:d4oKRFXS
>>229口のきき方知らないのか?感謝こそすれ、文句言うなボケ!
233M7.74:2006/03/31(金) 13:38:47.14 ID:9gfnANmd
>232
はぁ・・・基地外
234M7.74:2006/03/31(金) 13:42:10.65 ID:9fm66PUV
>>232
ルール知らないなら、書かないほうがいいよ。
普通のスレと違うんだから。
235M7.74:2006/03/31(金) 13:59:52.35 ID:9gfnANmd
震源地 房総半島南東沖
発震時刻 2006/03/31 13:52:28.83
緯度 34.529N
経度 140.400E
深さ 65.2km
マグニチュード 2.5
236M7.74:2006/03/31(金) 14:15:56.87 ID:9gfnANmd
震源地 上川・空知地方
発震時刻 2006/03/31 14:10:23.21
緯度 44.310N
経度 142.424E
深さ 239.4km
マグニチュード 3.7
237M7.74:2006/03/31(金) 15:02:13.78 ID:9gfnANmd
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2006/03/31 14:38:10.82
緯度 43.366N
経度 147.056E
深さ 25.0km
マグニチュード 3.5
238M7.74:2006/03/31(金) 16:34:26.20 ID:i/d6UNBa
震源地 福井県西部
発震時刻 2006/03/31 16:21:45.17
緯度 35.475N
経度 135.930E
深さ 11.8km
マグニチュード 3.1
239M7.74 :2006/03/31(金) 16:45:44.27 ID:X7Srypza
震源地 下北半島付近
発震時刻 2006/03/31 16:36:25.54
緯度 41.021N
経度 141.499E
深さ 128.7km
マグニチュード 3.7
240M7.74 :2006/03/31(金) 17:21:56.03 ID:X7Srypza
イランでM6の地震、少なくとも28人死亡
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060331i211.htm?from=main2
その影響かな・・・
2003年12月に南東部でM6・8の地震
昨年2月にも南東部で起きたM6・4の地震
福岡またくるのか!?

241M7.74:2006/03/31(金) 17:33:04.18 ID:acgpvjzX
>>239 修正
震源地 下北半島付近
発震時刻 2006/03/31 16:36:26.81
緯度 40.995N
経度 141.460E
深さ 118.2km
マグニチュード 3.8
242M7.74:2006/03/31(金) 19:01:32.96 ID:54LxB7W5
震源地 千葉県中部
発震時刻 2006/03/31 18:56:26.93
緯度 35.635N
経度 140.127E
深さ 67.9km
マグニチュード 2.9
243M7.74:2006/03/31(金) 19:18:03.35 ID:Lera9DXh
>>242 修正震源地 千葉県中部
発震時刻 2006/03/31 18:56:26.92
緯度 35.633N
経度 140.129E
深さ 67.9km
マグニチュード 3.1
244M7.74:2006/03/31(金) 23:20:15.31 ID:P28fOvrK
震源地 とから列島近海
発震時刻 2006/03/31 22:56:06.57
緯度 29.274N
経度 129.000E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.2
245M7.74:2006/03/31(金) 23:35:41.54 ID:12Y25t9B
震源地 志摩半島付近
発震時刻 2006/03/31 23:21:08.85
緯度 34.513N
経度 136.462E
深さ 36.2km
マグニチュード 2.5
246M7.74:2006/03/32(土) 00:37:53.82 ID:YOp6Daab
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/04/01 00:34:14.99
緯度 37.088N
経度 141.259E
深さ 29.3km
マグニチュード 3.1
247M7.74:2006/03/32(土) 01:07:40.44 ID:YOp6Daab
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/04/01 00:57:58.10
緯度 40.695N
経度 143.285E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.8
248M7.74:2006/03/32(土) 01:26:21.89 ID:G//MzKw+
震源地 仙台湾
発震時刻 2006/04/01 01:21:53.60
緯度 38.000N
経度 140.954E
深さ 72.6km
マグニチュード 2.9
249M7.74:2006/03/32(土) 01:36:05.83 ID:vvpQP73S
>>248修正
震源地 仙台湾
発震時刻 2006/04/01 01:21:52.72
緯度 37.991N
経度 140.971E
深さ 81.1km
マグニチュード 3.0
250M7.74:2006/03/32(土) 01:52:59.85 ID:uX0HeqfD
震源地 宮崎県東方はるか沖
発震時刻 2006/04/01 01:50:02.91
緯度 32.568N
経度 132.994E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.9
251M7.74:2006/03/32(土) 02:02:12.34 ID:ISLqMV33
>>250修正
震源地 宮崎県東方はるか沖
発震時刻 2006/04/01 01:50:06.82
緯度 32.679N
経度 132.732E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.1
252M7.74:2006/03/32(土) 03:08:31.43 ID:ptpyyR+O
震源地 山形県西方沖
発震時刻 2006/04/01 02:02:05.29
緯度 38.747N
経度 139.337E
深さ 8.4km
マグニチュード 2.8
253M7.74:2006/03/32(土) 04:27:57.60 ID:TvBmtEbq
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/04/01 04:18:17.34
緯度 36.248N
経度 141.087E
深さ 42.7km
マグニチュード 2.7
254M7.74:2006/03/32(土) 08:09:39.80 ID:5I9qdpNM
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/04/01 07:03:06.32
緯度 40.727N
経度 142.253E
深さ 42.0km
マグニチュード 2.8
255M7.74:2006/03/32(土) 08:35:12.77 ID:FGCGh7lH
震源地 青森県西方沖
発震時刻 2006/04/01 08:13:22.28
緯度 40.759N
経度 139.250E
深さ 9.9km
マグニチュード 2.5
256M7.74:2006/03/32(土) 08:38:12.85 ID:lib27MHT
震源地 宮城県北部
発震時刻 2006/04/01 08:35:07.95
緯度 38.993N
経度 141.530E
深さ 106.8km
マグニチュード 2.7
257M7.74:2006/03/32(土) 08:42:53.76 ID:lib27MHT
>>256 修正
震源地 宮城県北部
発震時刻 2006/04/01 08:35:08.02
緯度 38.994N
経度 141.547E
深さ 105.8km
マグニチュード 2.9
258M7.74:2006/03/32(土) 09:46:21.78 ID:ptpyyR+O
保守
259M7.74:2006/03/32(土) 09:50:46.91 ID:uB1b1kN2
保守
260M7.74:2006/03/32(土) 09:51:37.78 ID:ptpyyR+O
震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2006/04/01 09:34:51.32
緯度 31.186N
経度 130.197E
深さ 176.2km
マグニチュード 2.8
261M7.74:2006/03/32(土) 10:19:08.79 ID:ptpyyR+O
震源地 秋田県北部
発震時刻 2006/04/01 10:05:27.32
緯度 40.336N
経度 140.020E
深さ 170.4km
マグニチュード 2.9
262M7.74:2006/03/32(土) 11:22:57.60 ID:zbetykx3
さげ保守
263M7.74:2006/03/32(土) 11:25:51.99 ID:g5QTdyK8
保守
264M7.74:2006/03/32(土) 11:59:48.66 ID:Jx6+7wGd
保守
265M7.74:2006/03/32(土) 12:15:42.56 ID:upeu7VhK
震源地 宮城県東方はるか沖
発震時刻 2006/04/01 12:08:36.09
緯度 38.261N
経度 142.856E
深さ 9.1km
マグニチュード 2.5
266M7.74:2006/03/32(土) 12:30:13.65 ID:7m58R35n
保守
267M7.74:2006/03/32(土) 12:48:00.46 ID:VKpFSND/
保守
268M7.74:2006/03/32(土) 12:49:33.81 ID:Rs5rAiia
震源地 十勝地方
発震時刻 2006/04/01 12:15:06.16
緯度 42.559N
経度 143.140E
深さ 43.4km
マグニチュード 2.8
269M7.74:2006/03/32(土) 14:54:22.97 ID:YOp6Daab
保守
270M7.74:2006/03/32(土) 15:13:27.23 ID:ZZ+mwOAr
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2006/04/01 14:54:48.62
緯度 39.851N
経度 142.754E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.6
271M7.74:2006/03/32(土) 15:36:26.93 ID:faPP3TuQ
保守
272M7.74:2006/03/32(土) 16:00:53.39 ID:2e7otC0l
震源地 本州中部東方はるか沖
発震時刻 2006/04/01 15:37:04.61
緯度 35.959N
経度 143.345E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.3
273M7.74:2006/03/32(土) 16:06:53.16 ID:UZPTYUMs
保守です
274M7.74:2006/03/32(土) 16:08:02.10 ID:2e7otC0l
>>273
過剰な保守は荒らしと同じだよ。
275M7.74:2006/03/32(土) 16:40:36.35 ID:ptpyyR+O
>274
どこからが過剰なのかはっきりしてるのか?
276M7.74:2006/03/32(土) 16:41:17.60 ID:kUJ//eF7
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/04/01 16:32:01.21
緯度 36.650N
経度 141.403E
深さ 44.3km
マグニチュード 2.7
277M7.74:2006/03/32(土) 16:53:18.74 ID:QljZRp/j
保守
278M7.74:2006/03/32(土) 17:40:19.59 ID:zgBZmBZ3
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2006/04/01 17:28:19.40
緯度 39.200N
経度 142.563E
深さ 29.8km
マグニチュード 3.9
279M7.74:2006/03/32(土) 18:07:07.76 ID:vfcnAP3G
保守
280M7.74:2006/03/32(土) 18:15:53.84 ID:vfcnAP3G
保守
281M7.74:2006/03/32(土) 18:26:04.17 ID:+B6E09mZ
ダンゴ3兄弟かわいいw
282M7.74:2006/03/32(土) 18:28:02.17 ID:vaA1C+A2
しつけぇー
283M7.74:2006/03/32(土) 18:52:11.16 ID:AAdDwrmH
カカオいらねぇ〜>(´Д`;)
284M7.74:2006/03/32(土) 19:11:45.79 ID:0JrVcMDG
保守
285???:2006/03/32(土) 19:21:13.41 ID:hBbPhweT
なんか日付変だけど何?
286M7.74:2006/03/32(土) 19:36:22.12 ID:vfcnAP3G
ヒント
4月1日
287M7.74:2006/03/32(土) 20:09:46.06 ID:3OVSQB2f
震源地 北海道南西沖
発震時刻 2006/04/01 20:06:12.70
緯度 42.827N
経度 139.183E
深さ 25.4km
マグニチュード 2.5
288M7.74:2006/03/32(土) 20:13:10.33 ID:3OVSQB2f
>>287 修正
震源地 北海道南西沖
発震時刻 2006/04/01 20:06:12.68
緯度 42.827N
経度 139.182E
深さ 24.9km
マグニチュード 2.8
289M7.74:2006/03/32(土) 20:24:10.15 ID:3OVSQB2f
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2006/04/01 20:20:22.46
緯度 36.524N
経度 142.367E
深さ 71.0km
マグニチュード 2.9
290M7.74:2006/03/32(土) 20:41:44.92 ID:W1+8VQnv
>>289 修正
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2006/04/01 20:20:21.37
緯度 36.506N
経度 142.378E
深さ 11.8km
マグニチュード 3.4
291M7.74:2006/03/32(土) 21:01:45.41 ID:rLjCh2RX
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/04/01 20:57:59.29
緯度 36.634N
経度 141.602E
深さ 22.2km
マグニチュード 3.3
292M7.74:2006/03/32(土) 21:41:18.65 ID:rLjCh2RX
震源地 日向灘
発震時刻 2006/04/01 21:39:16.33
緯度 32.612N
経度 132.151E
深さ 30.2km
マグニチュード 2.6
293M7.74:2006/03/32(土) 21:49:12.70 ID:W1+8VQnv
>>292修正
震源地 日向灘
発震時刻 2006/04/01 21:39:16.52
緯度 32.614N
経度 132.149E
深さ 28.2km
マグニチュード 2.6
294M7.74:2006/03/32(土) 22:04:21.87 ID:tcLiU8Br
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2006/04/01 22:00:44.22
緯度 39.189N
経度 142.310E
深さ 41.1km
マグニチュード 3.3
295M7.74:2006/03/32(土) 22:20:58.07 ID:tcLiU8Br
>>294修正
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2006/04/01 22:00:44.32
緯度 39.195N
経度 142.305E
深さ 40.3km
マグニチュード 3.5
296M7.74:2006/03/32(土) 22:47:55.25 ID:0JrVcMDG
保守
297M7.74:2006/04/02(日) 00:14:07.15 ID:NsQkU0Ay
こんな状況でも乙です。
298M7.74:2006/04/02(日) 06:13:55.35 ID:Z9MovIXi
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2006/04/02 06:04:20.28
緯度 34.357N
経度 140.289E
深さ 47.7km
マグニチュード 2.7
299M7.74:2006/04/02(日) 07:31:11.67 ID:enzN/BP7
震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2006/04/02 07:08:20.66
緯度 33.186N
経度 137.279E
深さ 25.0km
マグニチュード 2.5
300M7.74:2006/04/02(日) 09:17:39.11 ID:VoGYt8Nd
震源地 銚子付近
発震時刻 2006/04/02 09:01:12.68
緯度 35.757N
経度 140.760E
深さ 24.8km
マグニチュード 2.5
301M7.74:2006/04/02(日) 09:45:19.97 ID:enzN/BP7
震源地 奈良県北部
発震時刻 2006/04/02 09:38:05.86
緯度 34.527N
経度 136.009E
深さ 387.7km
マグニチュード 4.6
302M7.74:2006/04/02(日) 09:45:38.18 ID:+oKBqdTu
保守
303M7.74:2006/04/02(日) 10:31:49.76 ID:enzN/BP7
>>301修正
震源地 奈良県北部
発震時刻 2006/04/02 09:38:07.32
緯度 34.564N
経度 136.072E
深さ 374.7km
マグニチュード 5.1
304M7.74:2006/04/02(日) 10:33:28.65 ID:W/d0TU8X
うわー奈良の深いとこででかいの来てる…怖えー
305M7.74:2006/04/02(日) 10:36:06.69 ID:Moc778EY
>>303とは別の三河湾?辺りのでっかい青丸の情報h?
306M7.74:2006/04/02(日) 10:48:53.46 ID:5DsyvYF3
素人なんですが、どうして震源が深部だとヤバいのですか?
307M7.74:2006/04/02(日) 11:07:47.55 ID:Moc778EY
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/04/02 11:03:46.07
緯度 43.035N
経度 145.036E
深さ 62.4km
マグニチュード 2.5
308M7.74:2006/04/02(日) 11:54:04.89 ID:RjBBtRdf
>>306
深いからヤバいという感じではない(と思う)
TEC21ってところであの当たりにM7クラスの大地震が予想されてる
309M7.74:2006/04/02(日) 12:07:33.58 ID:XIjhNoHI
TEC21信者

キモス
310M7.74:2006/04/02(日) 13:56:48.27 ID:I6/Bv59e
すいません、志摩半島付近にM6前後のでかいのがあるんですが・・・、
詳細情報は表示されていないのでしょうか?
誰か確認お願いします
311M7.74:2006/04/02(日) 14:03:22.15 ID:skhDN4G7
2006/04/02 09:38 34.290 136.834 400.7km M6.2 奈良県北部
312M7.74:2006/04/02(日) 14:06:38.65 ID:I6/Bv59e
>>311
dクス。
あれ?奈良県北部M5.1のとかぶっていますね。
データからこちらのほうが偽情報っぽいです。奈良県北部のが本物かな。
313M7.74:2006/04/02(日) 14:09:59.96 ID:I6/Bv59e
つい最近にも三重県西部M4.9、志摩半島M5.4があったばかりだし、
大き目が続くのが気になりますね・・・
志摩半島・渥美半島付近〜若狭湾沖のラインは深発が多いのが特徴だけど。
314M7.74:2006/04/02(日) 15:27:35.03 ID:Moc778EY
震源地 山形県西方沖
発震時刻 2006/04/02 15:13:06.73
緯度 38.746N
経度 139.337E
深さ 9.0km
マグニチュード 2.6
315M7.74:2006/04/02(日) 16:09:56.00 ID:67KHHGAL
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/04/02 15:53:53.90
緯度 36.612N
経度 141.298E
深さ 24.4km
マグニチュード 2.6
316M7.74:2006/04/02(日) 16:29:02.81 ID:67KHHGAL
志摩半島・渥美半島付近〜若狭湾沖にアスペリティはあるのか?

それともスラブ内発震?
317M7.74:2006/04/02(日) 16:29:41.39 ID:67KHHGAL
震源地 金華山付近
発震時刻 2006/04/02 16:22:55.28
緯度 38.531N
経度 141.833E
深さ 47.5km
マグニチュード 4.9
318M7.74:2006/04/02(日) 16:37:35.42 ID:ar76l88K
関西深くてでかいの来てたんだな
319M7.74:2006/04/02(日) 17:09:37.65 ID:z3q74x4U
震源地 石狩平野
発震時刻 2006/04/02 16:57:20.55
緯度 42.719N
経度 142.015E
深さ 106.2km
マグニチュード 2.5
320M7.74:2006/04/02(日) 18:33:52.92 ID:CT9QIE0o
震源地 本州北部東方はるか沖
発震時刻 2006/04/02 18:22:36.61
緯度 37.493N
経度 144.669E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.5

震源地 高知県中部
発震時刻 2006/04/02 18:30:01.58
緯度 33.795N
経度 133.635E
深さ 7.7km
マグニチュード 2.9
321M7.74:2006/04/02(日) 18:42:56.22 ID:CT9QIE0o
>>320 修正
震源地 高知県中部
発震時刻 2006/04/02 18:30:01.59
緯度 33.796N
経度 133.636E
深さ 7.5km
マグニチュード 3.2
322M7.74:2006/04/02(日) 18:59:23.00 ID:skhDN4G7
震源地 釧路地方
発震時刻 2006/04/02 18:52:48.69
緯度 43.038N
経度 144.203E
深さ 88.8km
マグニチュード 4.2
323M7.74:2006/04/02(日) 19:08:05.73 ID:CT9QIE0o
>>322 修正
震源地 釧路地方
発震時刻 2006/04/02 18:52:48.53
緯度 43.041N
経度 144.187E
深さ 90.2km
マグニチュード 3.6
324M7.74:2006/04/02(日) 19:36:22.10 ID:ahg5jLy1
震源地 浦河南方沖
発震時刻 2006/04/02 19:29:42.41
緯度 41.907N
経度 142.357E
深さ 71.1km
マグニチュード 2.6
325M7.74:2006/04/02(日) 20:10:35.72 ID:XIjhNoHI
震源地 秋田県南部
発震時刻 2006/04/02 20:02:51.47
緯度 39.325N
経度 140.058E
深さ 149.4km
マグニチュード 2.6
326M7.74:2006/04/02(日) 20:50:21.86 ID:ks9iR5yR
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2006/04/02 20:46:47.81
緯度 36.233N
経度 139.772E
深さ 64.4km
マグニチュード 4.7
327M7.74:2006/04/02(日) 21:35:00.27 ID:rMkMUENC
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/04/02 21:24:00.86
緯度 37.460N
経度 142.292E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.7
328M7.74:2006/04/02(日) 23:04:46.01 ID:+xFZJ9Mo
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2006/04/02 20:48:36.21
緯度 36.231N
経度 139.777E
深さ 57.1km
マグニチュード 3.4
329M7.74:2006/04/02(日) 23:29:29.79 ID:VGRhpMJM
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/04/02 23:22:27.95
緯度 36.952N
経度 141.710E
深さ 18.5km
マグニチュード 2.5
330M7.74:2006/04/03(月) 00:56:28.65 ID:6aVVQ/et
震源地 津軽海峡
発震時刻 2006/04/03 00:43:50.78
緯度 41.341N
経度 140.179E
深さ 178.1km
マグニチュード 3.3
331M7.74:2006/04/03(月) 02:42:09.17 ID:iuWpEyFS
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2006/04/03 02:36:02.19
緯度 29.094N
経度 130.347E
深さ 6.1km
マグニチュード 3.6
332M7.74:2006/04/03(月) 06:05:13.57 ID:9O0QTZIv
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/04/03 05:38:36.90
緯度 37.272N
経度 141.339E
深さ 61.0km
マグニチュード 2.5

星の位置がおかしい
333M7.74:2006/04/03(月) 08:19:52.01 ID:lZehIEsF
震源地 日高山脈
発震時刻 2006/04/03 07:56:08.42
緯度 42.329N
経度 143.094E
深さ 57.4km
マグニチュード 3.0
334M7.74:2006/04/03(月) 08:39:07.94 ID:nSRTKhV5
震源地 北海道南西沖
発震時刻 2006/04/03 08:26:42.49
緯度 41.980N
経度 139.853E
深さ 12.0km
マグニチュード 2.6

震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2006/04/03 08:26:50.43
緯度 31.137N
経度 130.409E
深さ 154.0km
マグニチュード 3.3
335M7.74:2006/04/03(月) 09:14:52.51 ID:fKNV9Ozq
震源地 房総半島南東沖
発震時刻 2006/04/03 08:53:20.56
緯度 34.847N
経度 140.678E
深さ 34.7km
マグニチュード 3.8
336M7.74:2006/04/03(月) 12:58:22.75 ID:9O0QTZIv
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/04/03 12:55:47.65
緯度 35.007N
経度 139.100E
深さ 9.0km
マグニチュード 2.7
337M7.74:2006/04/03(月) 13:43:59.55 ID:QhYhHLq4
震源地 箱根付近
発震時刻 2006/04/03 12:55:48.04
緯度 35.242N
経度 139.138E
深さ 39.1km
マグニチュード 2.9
338M7.74:2006/04/03(月) 14:20:13.94 ID:mRWXJmcM
震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2006/04/03 14:16:41.68
緯度 31.315N
経度 130.543E
深さ 6.7km
マグニチュード 2.5
339M7.74:2006/04/03(月) 16:45:52.52 ID:BZVbD0Uc
震源地 岩手県北部
発震時刻 2006/04/03 14:04:19.10
緯度 39.834N
経度 141.730E
深さ 69.1km
マグニチュード 2.7
340M7.74:2006/04/03(月) 20:07:10.16 ID:HPa3wHis
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/04/03 19:13:55.26
緯度 36.787N
経度 141.356E
深さ 27.9km
マグニチュード 2.7

震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/04/03 19:57:55.42
緯度 40.567N
経度 141.874E
深さ 8.5km
マグニチュード 2.7
341M7.74:2006/04/03(月) 20:52:16.33 ID:9y2x3O7l
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/04/03 20:35:59.35
緯度 36.815N
経度 141.579E
深さ 17.7km
マグニチュード 2.5

震源地 徳島県
発震時刻 2006/04/03 20:47:45.02
緯度 33.837N
経度 134.599E
深さ 12.8km
マグニチュード 3.1
342M7.74:2006/04/03(月) 20:59:23.82 ID:lkAK7EeN
震源地 根室地方
発震時刻 2006/04/03 20:51:36.67
緯度 43.585N
経度 145.715E
深さ 117.1km
マグニチュード 2.9
343M7.74:2006/04/03(月) 22:30:26.30 ID:Jov8pXS1
震源地 新潟県中部
発震時刻 2006/04/03 22:25:27.91
緯度 37.387N
経度 138.666E
深さ 25.7km
マグニチュード 2.6
344M7.74:2006/04/03(月) 22:33:42.06 ID:YRc+OsYm
>>343修正
震源地 新潟県中部
発震時刻 2006/04/03 22:25:27.92
緯度 37.385N
経度 138.660E
深さ 25.5km
マグニチュード 2.6
345M7.74:2006/04/03(月) 23:01:58.50 ID:YRc+OsYm
震源地 日本海
発震時刻 2006/04/03 22:53:31.35
緯度 37.502N
経度 135.773E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.8
346M7.74:2006/04/03(月) 23:16:27.33 ID:28ZY9MEg
そろそろ誰か書くときあげた方がいいと思う〜
よろ
347M7.74:2006/04/04(火) 00:12:22.12 ID:6G+rD8pI
震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2006/04/04 00:03:40.76
緯度 33.207N
経度 137.081E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.6
348M7.74:2006/04/04(火) 01:25:42.57 ID:lxHU1amk
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2006/04/04 01:20:55.14
緯度 39.587N
経度 142.690E
深さ 22.9km
マグニチュード 2.5
349M7.74:2006/04/04(火) 03:57:12.41 ID:xIFEjHsu
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/04/04 03:40:44.65
緯度 41.470N
経度 141.999E
深さ 61.3km
マグニチュード 3.3
350M7.74:2006/04/04(火) 04:52:09.14 ID:B5QRTTdm
震源地 伊豆諸島東方はるか沖
発震時刻 2006/04/04 04:29:12.32
緯度 33.596N
経度 142.287E
深さ 80.9km
マグニチュード 3.3


震源地 天草諸島西方沖
発震時刻 2006/04/04 04:46:03.22
緯度 32.086N
経度 129.891E
深さ 10.7km
マグニチュード 3.0
351M7.74:2006/04/04(火) 04:57:48.49 ID:B5QRTTdm
震源地 群馬県北西部
発震時刻 2006/04/04 04:52:56.90
緯度 36.522N
経度 138.927E
深さ 11.4km
マグニチュード 2.5
352M7.74:2006/04/04(火) 05:07:24.20 ID:B5QRTTdm
震源地 栃木県南部
発震時刻 2006/04/04 05:02:56.46
緯度 36.334N
経度 139.884E
深さ 69.3km
マグニチュード 2.9
353M7.74:2006/04/04(火) 05:11:51.65 ID:B5QRTTdm
>>352 修正
震源地 栃木県南部
発震時刻 2006/04/04 05:02:56.53
緯度 36.331N
経度 139.889E
深さ 69.0km
マグニチュード 2.7
354M7.74:2006/04/04(火) 09:27:58.41 ID:p0W09MnZ
震源地 紀伊水道南部
発震時刻 2006/04/04 06:12:39.13
緯度 33.728N
経度 134.885E
深さ 35.8km
マグニチュード 2.8
355M7.74:2006/04/04(火) 11:41:18.03 ID:5UGGufoB
震源地 房総半島南部
発震時刻 2006/04/04 11:33:21.66
緯度 35.157N
経度 139.957E
深さ 67.5km
マグニチュード 2.8
356M7.74:2006/04/04(火) 15:49:22.68 ID:lrNHLKUt
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2006/04/04 14:26:25.63
緯度 33.886N
経度 139.717E
深さ 98.5km
マグニチュード 2.5
357M7.74:2006/04/04(火) 17:08:24.01 ID:/uTvqSUr
前兆
358M7.74:2006/04/04(火) 17:28:31.21 ID:lrNHLKUt
震源地 青森県西部
発震時刻 2006/04/04 17:13:39.63
緯度 40.494N
経度 140.558E
深さ 141.0km
マグニチュード 2.7
359M7.74:2006/04/04(火) 17:58:46.94 ID:5UGGufoB
震源地 種子島近海
発震時刻 2006/04/04 17:55:10.54
緯度 30.509N
経度 131.311E
深さ 26.2km
マグニチュード 3.3
360M7.74:2006/04/04(火) 18:09:32.28 ID:WImrfX05
>>359修正
震源地 種子島近海
発震時刻 2006/04/04 17:55:10.60
緯度 30.509N
経度 131.303E
深さ 26.7km
マグニチュード 3.4
361M7.74:2006/04/04(火) 20:27:08.44 ID:WImrfX05
震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2006/04/04 19:29:51.31
緯度 31.311N
経度 130.567E
深さ 131.5km
マグニチュード 2.7
362M7.74:2006/04/04(火) 21:32:23.94 ID:H133/tzg
震源地 青森県西方沖
発震時刻 2006/04/04 21:22:25.74
緯度 40.414N
経度 139.148E
深さ 20.3km
マグニチュード 2.7
363M7.74:2006/04/04(火) 22:09:50.56 ID:kTD0HjOo
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2006/04/04 21:50:33.60
緯度 38.689N
経度 142.277E
深さ 31.4km
マグニチュード 2.7
364M7.74:2006/04/04(火) 22:49:58.20 ID:kTD0HjOo
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/04/04 22:29:20.86
緯度 37.335N
経度 141.448E
深さ 80.3km
マグニチュード 3.1
365M7.74:2006/04/05(水) 02:54:45.93 ID:eMk6GW0R
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2006/04/05 02:45:21.69
緯度 36.105N
経度 141.640E
深さ 51.3km
マグニチュード 2.6
366M7.74:2006/04/05(水) 03:18:23.57 ID:eMk6GW0R
>>365の修正値

震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2006/04/05 02:45:21.47
緯度 36.134N
経度 141.647E
深さ 24.0km
マグニチュード 2.6
367M7.74:2006/04/05(水) 06:53:14.50 ID:ORPCocXi
震源地 群馬県北西部
発震時刻 2006/04/05 06:41:20.61
緯度 36.576N
経度 138.870E
深さ 146.9km
マグニチュード 3.1
368M7.74:2006/04/05(水) 08:37:28.95 ID:7jK+DWhi
震源地 日本海東部
発震時刻 2006/04/05 07:40:42.13
緯度 40.122N
経度 138.344E
深さ 15.0km
マグニチュード 2.9
369M7.74:2006/04/05(水) 09:36:29.62 ID:d/0mWrws
震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2006/04/05 08:56:08.81
緯度 33.556N
経度 141.025E
深さ 2.2km
マグニチュード 2.9
370M7.74:2006/04/05(水) 09:52:00.82 ID:d/0mWrws
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/04/05 09:41:07.90
緯度 36.876N
経度 142.092E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.7
371M7.74:2006/04/05(水) 10:32:39.63 ID:UHXo+Tso
震源地 宮城県北部
発震時刻 2006/04/05 10:17:58.56
緯度 38.875N
経度 141.605E
深さ 75.7km
マグニチュード 2.5
372M7.74:2006/04/05(水) 12:03:36.58 ID:FekIzL8C
今日は日本全国静かだね
373M7.74:2006/04/05(水) 12:07:41.68 ID:XVboajWN
一応M5.2の地震が来てるんだが・・・
374M7.74:2006/04/05(水) 13:30:47.04 ID:s0UHN6Hi
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2006/04/05 13:13:22.70
緯度 38.690N
経度 142.280E
深さ 29.7km
マグニチュード 2.8
375M7.74:2006/04/05(水) 15:05:46.60 ID:s0UHN6Hi
震源地 日向灘
発震時刻 2006/04/05 14:55:06.37
緯度 31.960N
経度 131.858E
深さ 39.5km
マグニチュード 2.5
376M7.74:2006/04/05(水) 15:12:08.41 ID:4I8W6UTh
発生時刻 2006年4月5日 14時58分ごろ
震源地 瀬戸内海中部
緯度 北緯34.3度
経度 東経133.1度
深さ 20km
規模 マグニチュード 3.5


震度2 広島県 広島県南東部 大崎上島町 大崎上島町中野


震度1 広島県 三原市 尾道市 福山市 三原市円一町 三原市館町 三原市久井町 尾道市長江 尾道市久保 尾道市御調町 尾道市向島町 尾道市因島土生町 福山市内海町 大崎上島町東野

愛媛県 愛媛県東予 今治市 上島町 今治市吉海町 今治市伯方町 今治市上浦町 今治市大三島町 上島町弓削 上島町生名 上島町岩城



377M7.74:2006/04/05(水) 15:57:41.52 ID:0/i4ds3J
震源地 千葉県中部
発震時刻 2006/04/05 15:44:35.95
緯度 35.600N
経度 140.166E
深さ 66.3km
マグニチュード 2.6
378M7.74:2006/04/05(水) 16:39:11.55 ID:kBqS9X9S
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/04/05 16:31:38.30
緯度 37.013N
経度 141.584E
深さ 55.6km
マグニチュード 2.5
379M7.74:2006/04/05(水) 16:54:15.31 ID:9gNvfpzL
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/04/05 16:47:44.05
緯度 42.936N
経度 145.032E
深さ 53.3km
マグニチュード 2.8
380M7.74:2006/04/05(水) 16:56:36.49 ID:IvVpQ0/M
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2006/04/05 16:52:27.97
緯度 37.698N
経度 142.231E
深さ 19.5km
マグニチュード 3.2
381M7.74:2006/04/05(水) 17:18:45.39 ID:nd5CHHlq
>>380修正
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2006/04/05 16:52:28.43
緯度 37.709N
経度 142.201E
深さ 20.9km
マグニチュード 3.5
382M7.74:2006/04/05(水) 17:20:10.37 ID:0/i4ds3J
震源地 銚子付近
発震時刻 2006/04/05 17:17:20.47
緯度 35.645N
経度 141.071E
深さ 22.1km
マグニチュード 2.6
383M7.74:2006/04/05(水) 18:51:45.37 ID:0/i4ds3J
震源地 銚子付近
発震時刻 2006/04/05 17:17:20.48
緯度 35.643N
経度 141.071E
深さ 21.8km
マグニチュード 2.8
>>382の修正
384M7.74:2006/04/05(水) 18:54:58.93 ID:Bf0elGjK
震源地 福井・岐阜県境
発震時刻 2006/04/05 18:52:04.00
緯度 35.923N
経度 136.605E
深さ 10.2km
マグニチュード 2.9
385M7.74:2006/04/05(水) 19:11:05.06 ID:0/i4ds3J
震源地 千葉県中部
発震時刻 2006/04/05 19:06:00.88
緯度 35.600N
経度 140.163E
深さ 62.6km
マグニチュード 2.8
386M7.74:2006/04/05(水) 19:17:19.45 ID:0/i4ds3J
震源地 千葉県中部
発震時刻 2006/04/05 19:06:00.35
緯度 35.583N
経度 140.178E
深さ 67.2km
マグニチュード 3.2
>>385の修正
387M7.74:2006/04/05(水) 20:12:51.76 ID:0/i4ds3J
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/04/05 20:03:11.06
緯度 43.160N
経度 146.555E
深さ 52.4km
マグニチュード 2.8
388M7.74:2006/04/05(水) 21:41:44.29 ID:IP24LfYY
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2006/04/05 21:26:32.43
緯度 42.186N
経度 144.712E
深さ 17.5km
マグニチュード 2.5
389M7.74:2006/04/05(水) 21:46:15.14 ID:IP24LfYY
震源地 飛騨山脈
発震時刻 2006/04/05 21:41:46.54
緯度 36.478N
経度 137.816E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.5
390M7.74:2006/04/05(水) 23:22:37.00 ID:IP24LfYY
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2006/04/05 23:20:19.83
緯度 39.750N
経度 142.566E
深さ 42.5km
マグニチュード 2.9
391M7.74:2006/04/05(水) 23:23:39.77 ID:20zMshIR
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2006/04/05 23:20:19.83
緯度 39.750N
経度 142.566E
深さ 42.5km
マグニチュード 2.9
392M7.74:2006/04/05(水) 23:31:17.95 ID:IP24LfYY
>>390-391 修正
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2006/04/05 23:20:19.91
緯度 39.748N
経度 142.561E
深さ 42.2km
マグニチュード 3.0
393M7.74:2006/04/05(水) 23:48:51.79 ID:WLQquxYT
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2006/04/05 23:44:14.24
緯度 28.305N
経度 130.465E
深さ 27.1km
マグニチュード 4.0
394M7.74:2006/04/05(水) 23:52:05.12 ID:kQd020vk
>>393修正
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2006/04/05 23:46:56.99
緯度 28.371N
経度 130.457E
深さ 27.4km
マグニチュード 4.2

395M7.74:2006/04/06(木) 00:12:12.25 ID:0J8IrGYH
>>393>>394は別々の地震ですた。
396M7.74:2006/04/06(木) 01:12:45.62 ID:zaanS7th
震源地 三陸東方はるか沖
発震時刻 2006/04/06 01:05:07.88
緯度 40.067N
経度 144.189E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.8
397M7.74:2006/04/06(木) 03:51:24.53 ID:nfaWuXKp
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2006/04/06 03:34:50.17
緯度 42.700N
経度 144.090E
深さ 100.6km
マグニチュード 3.1
398M7.74:2006/04/06(木) 05:24:56.14 ID:WDrYRyxb
震源地 東京都
発震時刻 2006/04/06 05:12:58.83
緯度 35.690N
経度 139.832E
深さ 113.3km
マグニチュード 2.8
399M7.74:2006/04/06(木) 05:25:00.15 ID:JWoUtvS9
震源地 東京都
発震時刻 2006/04/06 05:12:58.83
緯度 35.690N
経度 139.832E
深さ 113.3km
マグニチュード 2.8
400M7.74:2006/04/06(木) 05:43:50.32 ID:I7KVtVNl
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/04/06 05:32:43.30
緯度 37.073N
経度 141.665E
深さ 26.9km
マグニチュード 2.7
401M7.74:2006/04/06(木) 07:19:25.80 ID:I7KVtVNl
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/04/06 06:49:53.95
緯度 36.648N
経度 141.605E
深さ 5.3km
マグニチュード 2.5

震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/04/06 07:11:48.36
緯度 41.030N
経度 142.445E
深さ 21.0km
マグニチュード 3.0
402M7.74:2006/04/06(木) 08:52:55.12 ID:I7KVtVNl
震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2006/04/06 08:01:50.75
緯度 33.717N
経度 130.198E
深さ 12.2km
マグニチュード 2.8

震源地 宮城県北部
発震時刻 2006/04/06 08:34:51.11
緯度 38.947N
経度 141.625E
深さ 75.1km
マグニチュード 2.5
403M7.74:2006/04/06(木) 10:44:13.15 ID:SGvE6Bri
震源地 静岡県南西部
発震時刻 2006/04/06 10:39:03.63
緯度 34.735N
経度 138.090E
深さ 111.4km
マグニチュード 2.6
404M7.74:2006/04/06(木) 10:57:35.68 ID:SGvE6Bri
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2006/04/06 10:50:56.53
緯度 37.774N
経度 142.304E
深さ 9.5km
マグニチュード 2.6
405M7.74:2006/04/06(木) 11:47:51.95 ID:MHFqp1j+
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2006/04/06 11:30:42.85
緯度 38.196N
経度 142.710E
深さ 3.2km
マグニチュード 2.6
406M7.74:2006/04/06(木) 12:08:43.01 ID:MHFqp1j+
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2006/04/06 11:55:47.74
緯度 41.923N
経度 144.716E
深さ 81.2km
マグニチュード 3.4
407M7.74:2006/04/06(木) 13:56:13.23 ID:gL4+Ni0q
震源地 山形県北部
発震時刻 2006/04/06 13:53:33.09
緯度 38.742N
経度 140.358E
深さ 127.9km
マグニチュード 3.7
408M7.74:2006/04/06(木) 14:07:32.10 ID:gL4+Ni0q
>407の修正
震源地 山形県北部
発震時刻 2006/04/06 13:53:33.41
緯度 38.728N
経度 140.376E
深さ 125.9km
マグニチュード 3.6
409M7.74:2006/04/06(木) 15:50:26.71 ID:vQMiuSj3
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/04/06 15:40:47.71
緯度 36.315N
経度 140.676E
深さ 81.8km
マグニチュード 4.1
410M7.74:2006/04/06(木) 16:07:59.44 ID:K7MsiECx
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/04/06 15:50:59.49
緯度 37.048N
経度 142.284E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.2
411M7.74:2006/04/06(木) 16:16:57.40 ID:vQMiuSj3
震源地 紀伊半島南方沖
発震時刻 2006/04/06 16:08:31.90
緯度 33.251N
経度 135.591E
深さ 27.5km
マグニチュード 2.8
412M7.74
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/04/06 16:34:29.01
緯度 40.685N
経度 142.966E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.6