◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 14◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74
Hi-net 高感度地震観測網:http://www.hinet.bosai.go.jp/index.php

Hi-netで最新情報が表示されたら、その情報をひたすら張るスレです。
無感、有感は問いません。
Hi-netに関する雑談もここでどうぞ。(雑談はできる限りsageで)

【Hi-netについて】
Hi-net掲載条件は、マグニチュード2.5以上です。
自動処理によるものなので、揺れたと思った直後には表示されていると思います。
ただ、各種情報は自動処理による速報的なものなので、深さやマグニチュードなどは
あまりあてにしないで下さい。

正式情報は、気象庁が公表する情報を御覧下さい。
気象庁地震情報:http://www.jma.go.jp/jp/quake/

前スレ
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 13◆◆
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/eq/1136805576/

過去スレは>>2
2M7.74:2006/02/17(金) 15:11:01.28 ID:+IXJJW+M
過去スレ

Hi-netの連続波形画像
ttp://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063778080/
【微振動に】Hi-net連続波形画像【ガクガク汁】PART1
ttp://news11.2ch.net/test/read.cgi/eq/1076758720/
◆◆Hi-net高感度地震観測網Part2◆◆
ttp://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1091652809/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ ◆◆
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1103640086/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 2◆◆
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1107013193/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 3◆◆
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1110355442/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 4◆◆
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1112877470/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 5◆◆
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1115907591/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 6◆◆
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1118135202/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 7◆◆
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1120884466/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 8◆◆
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1123088939/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 9◆◆
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1125424159/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 10◆◆
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1128701843/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 11◆◆
ttp://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1131097361/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 12◆◆
ttp://live22x.2ch.net/test/read.cgi/eq/1133334861/
3"":2006/02/17(金) 16:36:26.93 ID:6vTocW0O
ガ━━━━(;゚д゚)━━━━━ン
4M7.74:2006/02/17(金) 18:23:47.94 ID:KIIdTboP
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/02/17 17:25:29.42
緯度 36.634N
経度 141.330E
深さ 49.3km
マグニチュード 2.7
5M7.74:2006/02/17(金) 18:59:18.98 ID:DM+kDNrN
震源地 浦河南方沖
発震時刻 2006/02/17 18:48:20.02
緯度 42.039N
経度 142.654E
深さ 54.3km
マグニチュード 3.0
6M7.74:2006/02/17(金) 20:01:29.04 ID:kXGVkvsX
岐阜のとこの赤いボッチが気持ち悪いよー
7M7.74:2006/02/17(金) 20:05:12.44 ID:Ekt0GOTJ
■ Hi-netからのお知らせ

2006/02/17
所内ネットワーク機器メンテナンスのため、以下の日時におきまして
Hi-netページへのアクセスができなくなります。予めご了承下さい。
2006/2/20(月) 12:00〜13:00 2006/2/23(木) 12:00〜13:00

>>1乙!
8M7.74:2006/02/17(金) 20:19:39.24 ID:JubvzsNu
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/02/17 20:11:32.96
緯度 41.672N
経度 142.565E
深さ 47.1km
マグニチュード 2.7
9M7.74:2006/02/17(金) 20:26:03.78 ID:qoFUhr2R
>>6
もうすぐ消えるから我慢しる!

ところでHi-netの自動処理って、M8級の巨大地震でもうまく処理できるのだろうか?
10作者に代わってご紹介:2006/02/17(金) 20:53:27.95 ID:uvBk71Bp
5分毎にチェックのHinetWatcherがバージョンアップ。
震源マップ画像の表示ができるようになりました。
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/kakinotane1707
不具合が生じた人は速攻アンインストールということで。
11M7.74:2006/02/17(金) 22:13:51.03 ID:omLpM0Sj
震源地 岩手県北部
発震時刻 2006/02/17 22:11:12.22
緯度 39.751N
経度 141.866E
深さ 57.4km
マグニチュード 3.3
12M7.74:2006/02/17(金) 23:42:35.25 ID:eFP8y044
震源地 三宅島近海
発震時刻 2006/02/17 23:33:52.41
緯度 33.921N
経度 139.497E
深さ 53.5km
マグニチュード 3.5
13M7.74:2006/02/18(土) 00:21:04.35 ID:ospbJQlq
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/02/18 00:11:54.13
緯度 36.904N
経度 141.609E
深さ 14.2km
マグニチュード 2.5
14M7.74:2006/02/18(土) 00:27:22.16 ID:St1fmRR+
震源地 青森県西方沖
発震時刻 2006/02/18 00:22:00.53
緯度 40.911N
経度 139.337E
深さ 15.4km
マグニチュード 2.6
15M7.74:2006/02/18(土) 03:32:23.77 ID:3v+/nwxI
震源地 種子島近海
発震時刻 2006/02/18 02:47:32.99
緯度 30.545N
経度 131.347E
深さ 19.8km
マグニチュード 2.5
16M7.74:2006/02/18(土) 03:59:26.59 ID:9ulJeDHj
震源地 津軽海峡
発震時刻 2006/02/18 03:45:02.42
緯度 41.277N
経度 140.508E
深さ 138.6km
マグニチュード 3.6
17M7.74:2006/02/18(土) 04:06:15.86 ID:3jMPNCZj
津軽海峡冬景色
18M7.74:2006/02/18(土) 06:12:19.91 ID:t9NIza8h
震源地 天草諸島西方沖
発震時刻 2006/02/18 05:14:01.49
緯度 32.088N
経度 129.895E
深さ 11.3km
マグニチュード 2.6
19M7.74:2006/02/18(土) 07:00:28.00 ID:uHNpF9Ve
震源地 新島近海
発震時刻 2006/02/18 06:46:41.63
緯度 34.376N
経度 139.462E
深さ 128.3km
マグニチュード 2.8

20M7.74:2006/02/18(土) 07:44:34.52 ID:qpgqIri/
三宅島再大噴火か
21M7.74:2006/02/18(土) 08:10:04.45 ID:uHNpF9Ve
震源地 苫小牧南方沖
発震時刻 2006/02/18 07:35:33.79
緯度 41.947N
経度 141.875E
深さ 19.9km
マグニチュード 2.6
22M7.74:2006/02/18(土) 08:39:44.03 ID:m0mjaPbZ
震源地 岩手県北部
発震時刻 2006/02/18 08:20:20.04
緯度 40.089N
経度 141.189E
深さ 6.5km
マグニチュード 2.7
23M7.74:2006/02/18(土) 09:45:32.63 ID:zJvN9YAb
震源地 北海道南西沖
発震時刻 2006/02/18 09:06:49.68
緯度 42.980N
経度 139.380E
深さ 16.6km
マグニチュード 2.7
24M7.74:2006/02/18(土) 09:50:52.43 ID:DE23xfH/
震源地 根室地方
発震時刻 2006/02/18 09:46:57.99
緯度 43.222N
経度 145.288E
深さ 75.1km
マグニチュード 2.7
25M7.74:2006/02/18(土) 10:12:29.17 ID:St1fmRR+
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2006/02/18 10:09:54.90
緯度 36.112N
経度 140.021E
深さ 63.8km
マグニチュード 3.7
26M7.74:2006/02/18(土) 11:33:48.74 ID:7Iwto+Eq
おい!九時の富士山近辺の波形はなんだ!!
27M7.74:2006/02/18(土) 12:16:58.28 ID:Ld8V35Ev
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2006/02/18 10:38:23.10
緯度 37.797N
経度 142.283E
深さ 21.3km
マグニチュード 3.2
28M7.74:2006/02/18(土) 14:58:52.20 ID:hs78jRIK
震源地 日本海東部
発震時刻 2006/02/18 12:39:59.85
緯度 42.802N
経度 137.558E
深さ 47.1km
マグニチュード 2.7

震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/02/18 13:08:56.65
緯度 41.488N
経度 143.171E
深さ 28.7km
マグニチュード 2.8

震源地 胆振地方
発震時刻 2006/02/18 14:12:39.02
緯度 42.713N
経度 141.408E
深さ 134.6km
マグニチュード 3.4
29M7.74:2006/02/18(土) 15:15:24.28 ID:4d1ZWUOo
震源地 浦河南方沖
発震時刻 2006/02/18 15:08:52.57
緯度 41.931N
経度 142.501E
深さ 68.5km
マグニチュード 2.7
30M7.74:2006/02/18(土) 15:17:19.00 ID:4d1ZWUOo
>>29修正
震源地 浦河南方沖
発震時刻 2006/02/18 15:08:52.46
緯度 41.915N
経度 142.490E
深さ 68.2km
マグニチュード 2.9
31M7.74:2006/02/18(土) 16:08:42.50 ID:iyYkFsGt
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/02/18 15:57:46.11
緯度 37.004N
経度 142.192E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.8
32M7.74:2006/02/18(土) 16:26:08.32 ID:aMIr5eaB
震源地 岐阜県南西部
発震時刻 2006/02/18 16:21:10.67
緯度 35.684N
経度 136.423E
深さ 13.6km
マグニチュード 4.0
33M7.74:2006/02/18(土) 16:56:01.61 ID:KteupSMN
■ 最新震源情報

震源地 岐阜県南西部
発震時刻 2006/02/18 16:21:10.68
緯度 35.685N
経度 136.423E
深さ 13.4km
マグニチュード 4.4
34M7.74:2006/02/18(土) 19:24:23.37 ID:w7spbsFx
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2006/02/18 19:20:00.64
緯度 42.193N
経度 144.783E
深さ 25.0km
マグニチュード 2.7
35M7.74:2006/02/18(土) 19:39:13.28 ID:St1fmRR+
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2006/02/18 19:32:37.32
緯度 28.128N
経度 128.781E
深さ 20.4km
マグニチュード 3.6
36M7.74:2006/02/18(土) 22:44:07.97 ID:St1fmRR+
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2006/02/18 22:38:41.80
緯度 33.571N
経度 139.881E
深さ 103.1km
マグニチュード 2.7
37M7.74:2006/02/18(土) 22:49:59.21 ID:xofr4ylx
>>36 修正
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2006/02/18 22:38:41.81
緯度 33.568N
経度 139.879E
深さ 103.1km
マグニチュード 2.9
38M7.74::2006/02/18(土) 23:23:45.68 ID:qpgqIri/
三宅島で小規模噴火、ごく微量の降灰確認 昨年5月以来
2006年02月18日16時51分
気象庁は18日、三宅島に関する火山観測情報で、17日夜に三宅島でごく小規模な噴火があったと発表した。
三宅島の小規模噴火は昨年5月18日以来。


39M7.74:2006/02/19(日) 04:01:20.20 ID:v8alFUe+
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2006/02/19 03:57:48.38
緯度 36.084N
経度 139.829E
深さ 45.5km
マグニチュード 3.1
40M7.74:2006/02/19(日) 04:14:32.51 ID:v8alFUe+
>>39修正

震源地 茨城県南西部
発震時刻 2006/02/19 03:57:48.30
緯度 36.081N
経度 139.842E
深さ 46.0km
マグニチュード 3.2
41M7.74:2006/02/19(日) 04:53:18.26 ID:pfadJrkW
震源地 岩手県北東沖
発震時刻 2006/02/19 04:46:27.17
緯度 40.057N
経度 142.435E
深さ 38.7km
マグニチュード 2.6
42M7.74:2006/02/19(日) 06:26:32.16 ID:aUf4ZHl6
震源地 三陸東方はるか沖
発震時刻 2006/02/19 06:07:11.43
緯度 39.498N
経度 143.060E
深さ 4.8km
マグニチュード 3.6
43M7.74:2006/02/19(日) 07:49:07.77 ID:5mFAs+U8
震源地 北海道北東沖
発震時刻 2006/02/19 07:27:34.08
緯度 45.669N
経度 143.604E
深さ 335.5km
マグニチュード 3.9
44M7.74:2006/02/19(日) 08:11:16.42 ID:7t+JTGu+
震源地 種子島近海
発震時刻 2006/02/19 08:05:28.26
緯度 30.783N
経度 130.899E
深さ 13.6km
マグニチュード 2.6
45M7.74:2006/02/19(日) 10:38:16.32 ID:7t+JTGu+
震源地 関東東方はるか沖
発震時刻 2006/02/19 10:29:27.37
緯度 34.958N
経度 141.991E
深さ 61.6km
マグニチュード 2.7
46M7.74:2006/02/19(日) 11:14:59.97 ID:7t+JTGu+
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/02/19 11:06:19.00
緯度 41.267N
経度 142.500E
深さ 19.1km
マグニチュード 2.7
47M7.74:2006/02/19(日) 11:41:11.71 ID:7t+JTGu+
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/02/19 11:31:31.20
緯度 36.393N
経度 141.151E
深さ 39.2km
マグニチュード 2.5
48M7.74:2006/02/19(日) 11:51:00.33 ID:7t+JTGu+
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/02/19 11:44:10.14
緯度 42.781N
経度 147.288E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.7
49M7.74:2006/02/19(日) 12:00:56.66 ID:7t+JTGu+
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2006/02/19 11:44:08.54
緯度 42.909N
経度 147.272E
深さ 5.0km
マグニチュード 4.2
50M7.74:2006/02/19(日) 12:06:01.27 ID:GoDdSRqg
>>49
修正
51M7.74:2006/02/19(日) 15:24:04.63 ID:deBGoThE
震源地 国後島近海
発震時刻 2006/02/19 15:18:51.49
緯度 43.833N
経度 145.942E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.7
52M7.74:2006/02/19(日) 15:57:57.32 ID:D6C4GFuV
震源地 日向灘
発震時刻 2006/02/19 15:19:35.04
緯度 32.125N
経度 132.104E
深さ 20.3km
マグニチュード 2.5
53M7.74:2006/02/19(日) 16:42:31.13 ID:deBGoThE
震源地 種子島近海
発震時刻 2006/02/19 16:08:30.63
緯度 30.548N
経度 131.239E
深さ 29.5km
マグニチュード 3.5
54M7.74:2006/02/19(日) 16:56:33.89 ID:deBGoThE
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2006/02/19 16:51:26.91
緯度 38.018N
経度 142.366E
深さ 23.7km
マグニチュード 2.6
55M7.74:2006/02/19(日) 16:59:29.70 ID:deBGoThE
>>54 修正
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2006/02/19 16:51:27.00
緯度 38.020N
経度 142.356E
深さ 21.8km
マグニチュード 2.8
56M7.74:2006/02/19(日) 19:57:21.21 ID:deBGoThE
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2006/02/19 19:40:22.85
緯度 29.822N
経度 131.007E
深さ 3.1km
マグニチュード 2.5
57M7.74:2006/02/19(日) 21:00:34.36 ID:HueOhqia
震源地 九州地方南西沖
発震時刻 2006/02/19 20:34:09.76
緯度 31.865N
経度 129.254E
深さ 6.0km
マグニチュード 2.6
58M7.74:2006/02/19(日) 21:16:34.99 ID:1RoHU0KG
震源地 紀伊水道南部
発震時刻 2006/02/19 21:06:08.18
緯度 33.836N
経度 134.992E
深さ 12.6km
マグニチュード 2.7
59M7.74:2006/02/19(日) 21:34:58.66 ID:HueOhqia
>>58の修正

震源地 紀伊水道南部
発震時刻 2006/02/19 21:06:08.18
緯度 33.835N
経度 134.993E
深さ 12.7km
マグニチュード 2.7
60M7.74:2006/02/19(日) 22:24:38.89 ID:lK9uzbrd
震源地 種子島近海
発震時刻 2006/02/19 22:20:06.34
緯度 30.314N
経度 130.441E
深さ 2.3km
マグニチュード 2.5
61M7.74:2006/02/20(月) 00:04:26.75 ID:udLJLBbI
■ 最新震源情報

震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/02/20 00:00:11.77
緯度 42.974N
経度 144.840E
深さ 81.7km
マグニチュード 2.5
62M7.74:2006/02/20(月) 00:07:59.53 ID:udLJLBbI
>>61修正

震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/02/20 00:00:11.68
緯度 42.969N
経度 144.835E
深さ 82.4km
マグニチュード 2.7
63M7.74:2006/02/20(月) 00:28:59.17 ID:udLJLBbI
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/02/20 00:10:31.100
緯度 41.547N
経度 143.225E
深さ 25.2km
マグニチュード 3.0
64M7.74:2006/02/20(月) 00:32:25.42 ID:udLJLBbI
>>63修正
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/02/20 00:10:32.01
緯度 41.543N
経度 143.215E
深さ 22.9km
マグニチュード 3.3
65M7.74:2006/02/20(月) 02:18:25.97 ID:K+4lpELT
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/02/20 02:09:55.58
緯度 37.293N
経度 141.772E
深さ 25.0km
マグニチュード 2.9
66M7.74:2006/02/20(月) 03:08:59.99 ID:K+4lpELT
震源地 銚子付近
発震時刻 2006/02/20 02:41:33.96
緯度 35.489N
経度 141.192E
深さ 27.6km
マグニチュード 2.5
67M7.74:2006/02/20(月) 04:59:21.63 ID:YxN7izIQ
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2006/02/20 04:35:13.20
緯度 38.968N
経度 142.571E
深さ 11.9km
マグニチュード 2.7
68M7.74:2006/02/20(月) 06:32:28.69 ID:yCtgnj+z
震源地 北海道南西沖
発震時刻 2006/02/20 06:27:18.35
緯度 42.796N
経度 138.568E
深さ 6.5km
マグニチュード 2.8
69M7.74:2006/02/20(月) 06:39:20.65 ID:yCtgnj+z
震源地 日向灘
発震時刻 2006/02/20 06:35:56.84
緯度 31.399N
経度 131.874E
深さ 26.0km
マグニチュード 2.8
70M7.74:2006/02/20(月) 06:54:29.02 ID:yCtgnj+z
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2006/02/20 06:36:45.13
緯度 43.831N
経度 147.163E
深さ 49.7km
マグニチュード 3.7
71M7.74:2006/02/20(月) 09:04:14.77 ID:uKrbpT0Q
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2006/02/20 08:57:35.84
緯度 37.818N
経度 142.218E
深さ 16.5km
マグニチュード 2.5
72M7.74:2006/02/20(月) 09:39:19.65 ID:uKrbpT0Q
震源地 国後島近海
発震時刻 2006/02/20 09:34:11.62
緯度 43.683N
経度 146.488E
深さ 78.0km
マグニチュード 3.6
73M7.74:2006/02/20(月) 10:15:19.17 ID:uKrbpT0Q
>>72 修正
震源地 国後島近海
発震時刻 2006/02/20 09:34:11.17
緯度 43.673N
経度 146.550E
深さ 77.9km
マグニチュード 3.5
74M7.74:2006/02/20(月) 11:15:29.37 ID:VM7CI32a
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2006/02/20 10:33:12.41
緯度 38.682N
経度 142.249E
深さ 25.3km
マグニチュード 2.5
75M7.74:2006/02/20(月) 14:28:17.45 ID:yyn8woFq
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/02/20 12:53:45.36
緯度 43.258N
経度 146.162E
深さ 46.2km
マグニチュード 3.0
76M7.74:2006/02/20(月) 15:46:39.42 ID:uszvLceV
震源地 東海地方南方はるか沖
発震時刻 2006/02/20 14:45:39.30
緯度 33.428N
経度 138.433E
深さ 299.3km
マグニチュード 3.5
77M7.74:2006/02/20(月) 16:24:39.50 ID:11r8zR7m
震源地 秋田県南部
発震時刻 2006/02/20 16:16:54.61
緯度 39.238N
経度 140.417E
深さ 149.9km
マグニチュード 2.5
78M7.74:2006/02/20(月) 19:27:27.15 ID:Q8YDDkWv
サーバ落ちてた?
79M7.74:2006/02/20(月) 19:33:34.38 ID:We2lsxir
8078:2006/02/20(月) 19:41:24.68 ID:Q8YDDkWv
>>79
なるほど
・・・って13時に終わらなくて今やってるのかな?
81M7.74:2006/02/20(月) 19:50:07.64 ID:6DhduJ13
キャッシュで見たらこんなことが・・・

■ Hi-netからのお知らせ

2006/02/17
所内ネットワーク機器メンテナンスのため、以下の日時におきまして
Hi-netページへのアクセスができなくなります。予めご了承下さい。
2006/2/20(月) 12:00〜13:00 2006/2/23(木) 12:00〜13:00

82M7.74:2006/02/20(月) 19:53:53.42 ID:ruPVpzmt
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/02/20 19:44:21.16
緯度 37.400N
経度 142.116E
深さ 10.5km
マグニチュード 2.6
83M7.74:2006/02/20(月) 20:08:21.53 ID:HIcQE6RM
震源地 種子島近海
発震時刻 2006/02/20 20:00:45.13
緯度 30.759N
経度 130.495E
深さ 105.9km
マグニチュード 3.1
84M7.74:2006/02/20(月) 20:58:16.55 ID:FZcw6iHU
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/02/20 20:52:48.87
緯度 42.725N
経度 145.062E
深さ 49.9km
マグニチュード 2.5
85M7.74:2006/02/20(月) 21:59:10.47 ID:FZcw6iHU
震源地 種子島東方沖
発震時刻 2006/02/20 21:53:20.37
緯度 30.157N
経度 131.924E
深さ 25.0km
マグニチュード 3.0
86M7.74:2006/02/20(月) 22:04:14.12 ID:8yYiRK6q
震源地 種子島東方沖
発震時刻 2006/02/20 21:53:20.24
緯度 30.192N
経度 131.914E
深さ 17.9km
マグニチュード 3.3
>85の修正
87M7.74:2006/02/20(月) 22:04:16.33 ID:FZcw6iHU
>>85 修正
震源地 種子島東方沖
発震時刻 2006/02/20 21:53:20.24
緯度 30.192N
経度 131.914E
深さ 17.9km
マグニチュード 3.3
88M7.74:2006/02/20(月) 23:31:42.67 ID:udLJLBbI
震源地 和歌山県北西部
発震時刻 2006/02/20 23:27:26.49
緯度 34.054N
経度 135.273E
深さ 9.1km
マグニチュード 2.7
89M7.74:2006/02/20(月) 23:39:39.88 ID:UX6XLGbd
>>88 修正
震源地 和歌山県北西部
発震時刻 2006/02/20 23:27:26.46
緯度 34.053N
経度 135.273E
深さ 9.6km
マグニチュード 2.8
90M7.74:2006/02/21(火) 00:13:10.02 ID:1AA6yCL0
震源地 千葉県北部
発震時刻 2006/02/21 00:07:24.87
緯度 35.720N
経度 140.236E
深さ 81.0km
マグニチュード 3.4
91M7.74:2006/02/21(火) 00:32:40.45 ID:UUv6YqMW
震源地 埼玉県東部
発震時刻 2006/02/21 00:26:50.73
緯度 36.033N
経度 139.454E
深さ 137.5km
マグニチュード 3.1
92M7.74:2006/02/21(火) 00:37:51.46 ID:UUv6YqMW
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/02/21 00:29:09.63
緯度 37.320N
経度 141.888E
深さ 21.7km
マグニチュード 2.8
93M7.74:2006/02/21(火) 00:49:16.06 ID:B1KAVZmp
震源地 九州地方南西沖
発震時刻 2006/02/21 00:45:41.23
緯度 31.869N
経度 129.257E
深さ 7.2km
マグニチュード 2.8
94M7.74:2006/02/21(火) 00:53:35.21 ID:B1KAVZmp
>>93 修正
震源地 九州地方南西沖
発震時刻 2006/02/21 00:45:41.06
緯度 31.863N
経度 129.246E
深さ 4.3km
マグニチュード 2.6
95M7.74:2006/02/21(火) 02:21:57.31 ID:1AA6yCL0
震源地 積丹半島北西沖
発震時刻 2006/02/21 01:53:23.14
緯度 43.259N
経度 139.390E
深さ 18.9km
マグニチュード 2.9
96M7.74:2006/02/21(火) 02:29:09.25 ID:dLX09eos
震源地 天草諸島西方沖
発震時刻 2006/02/21 02:26:52.53
緯度 32.093N
経度 129.586E
深さ 31.7km
マグニチュード 3.0
97M7.74:2006/02/21(火) 02:38:08.75 ID:aM996QK+
震源地 九州地方南西沖
発震時刻 2006/02/21 02:26:46.69
緯度 31.879N
経度 129.254E
深さ 4.6km
マグニチュード 3.1
98M7.74:2006/02/21(火) 05:50:26.24 ID:E/5G9FUs
震源地 紀伊水道南部
発震時刻 2006/02/21 05:46:36.24
緯度 33.836N
経度 134.992E
深さ 12.7km
マグニチュード 2.6
99M7.74:2006/02/21(火) 06:13:56.28 ID:R/z8YOaD
震源地 栃木県南部
発震時刻 2006/02/21 06:09:48.00
緯度 36.347N
経度 139.874E
深さ 80.5km
マグニチュード 3.1
100M7.74:2006/02/21(火) 06:23:22.78 ID:R/z8YOaD
>>99 修正
震源地 栃木県南部
発震時刻 2006/02/21 06:09:48.10
緯度 36.339N
経度 139.883E
深さ 80.2km
マグニチュード 2.9
101M7.74:2006/02/21(火) 08:06:39.46 ID:UUv6YqMW
震源地 東海地方南方はるか沖
発震時刻 2006/02/21 07:42:19.38
緯度 33.036N
経度 138.594E
深さ 311.0km
マグニチュード 4.1
102M7.74:2006/02/21(火) 08:17:09.82 ID:UUv6YqMW
震源地 千葉県中部
発震時刻 2006/02/21 08:10:06.24
緯度 35.661N
経度 140.078E
深さ 64.3km
マグニチュード 2.8
103M7.74:2006/02/21(火) 08:32:35.23 ID:UUv6YqMW
>>102
修正

震源地 千葉県中部
発震時刻 2006/02/21 08:10:05.85
緯度 35.654N
経度 140.091E
深さ 67.9km
マグニチュード 3.0
104M7.74:2006/02/21(火) 09:52:20.06 ID:as07xTX+
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/02/21 09:45:47.04
緯度 36.637N
経度 141.485E
深さ 57.8km
マグニチュード 2.6
105M7.74:2006/02/21(火) 09:58:00.61 ID:as07xTX+
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/02/21 09:52:17.94
緯度 36.610N
経度 141.479E
深さ 52.5km
マグニチュード 2.5
106M7.74:2006/02/21(火) 10:30:01.04 ID:as07xTX+
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/02/21 10:21:24.14
緯度 36.693N
経度 141.267E
深さ 40.6km
マグニチュード 2.7
107M7.74:2006/02/21(火) 10:36:10.34 ID:as07xTX+
震源地 関東東方はるか沖
発震時刻 2006/02/21 10:21:06.12
緯度 36.205N
経度 142.875E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.6
108M7.74:2006/02/21(火) 10:57:51.75 ID:as07xTX+
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2006/02/21 10:40:46.46
緯度 38.417N
経度 142.085E
深さ 37.3km
マグニチュード 2.5
109M7.74:2006/02/21(火) 11:03:51.78 ID:cX7I2YUY
震源地 弟子屈付近
発震時刻 2006/02/21 10:56:53.82
緯度 43.523N
経度 144.064E
深さ 138.6km
マグニチュード 3.3
110M7.74:2006/02/21(火) 11:18:35.75 ID:cX7I2YUY
>>109 修正
震源地 弟子屈付近
発震時刻 2006/02/21 10:56:54.63
緯度 43.520N
経度 144.062E
深さ 131.3km
マグニチュード 3.2
111M7.74:2006/02/21(火) 11:34:30.50 ID:cX7I2YUY
震源地 宮城県北部
発震時刻 2006/02/21 11:28:02.20
緯度 38.929N
経度 141.495E
深さ 110.4km
マグニチュード 3.6
112M7.74:2006/02/21(火) 12:39:31.41 ID:LPNrg+HK
>>111 修正
震源地 宮城県北部
発震時刻 2006/02/21 11:28:02.28
緯度 38.928N
経度 141.527E
深さ 109.2km
マグニチュード 3.5
113M7.74:2006/02/21(火) 13:16:21.61 ID:as07xTX+
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/02/21 13:04:11.58
緯度 43.059N
経度 146.300E
深さ 25.0km
マグニチュード 3.0
114M7.74:2006/02/21(火) 15:04:56.76 ID:2Z2/A2Ou
震源地 山梨県東部
発震時刻 2006/02/21 15:01:44.29
緯度 35.507N
経度 139.126E
深さ 18.0km
マグニチュード 2.9
115M7.74:2006/02/21(火) 15:13:59.65 ID:2Z2/A2Ou
>>114 修正
震源地 山梨県東部
発震時刻 2006/02/21 15:01:44.35
緯度 35.509N
経度 139.130E
深さ 17.7km
マグニチュード 2.9
116M7.74:2006/02/21(火) 16:09:11.27 ID:as07xTX+
震源地 北海道南西沖
発震時刻 2006/02/21 16:03:55.11
緯度 41.557N
経度 139.386E
深さ 74.9km
マグニチュード 2.7
117M7.74:2006/02/21(火) 17:19:14.04 ID:nhGVr0FB
震源地 房総半島南東はるか沖
発震時刻 2006/02/21 16:47:29.59
緯度 34.253N
経度 141.206E
深さ 51.0km
マグニチュード 4.3
118M7.74:2006/02/21(火) 17:19:20.21 ID:yS7CgDtE
震源地 房総半島南東はるか沖
発震時刻 2006/02/21 16:47:29.59
緯度 34.253N
経度 141.206E
深さ 51.0km
マグニチュード 4.3
119M7.74:2006/02/21(火) 17:54:13.56 ID:yS7CgDtE
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2006/02/21 17:47:56.51
緯度 35.979N
経度 141.176E
深さ 67.3km
マグニチュード 2.5
120M7.74:2006/02/21(火) 17:59:25.61 ID:yS7CgDtE
>>119 修正
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2006/02/21 17:47:56.50
緯度 35.981N
経度 141.184E
深さ 66.9km
マグニチュード 2.7
121M7.74:2006/02/21(火) 20:36:36.06 ID:UUv6YqMW
震源地 岩手県北東沖
発震時刻 2006/02/21 20:31:53.53
緯度 40.108N
経度 142.291E
深さ 46.8km
マグニチュード 2.7
122M7.74:2006/02/21(火) 20:44:21.66 ID:KCMN2yXs
>>121 修正
震源地 岩手県北東沖
発震時刻 2006/02/21 20:31:53.73
緯度 40.083N
経度 142.258E
深さ 49.1km
マグニチュード 2.8
123M7.74:2006/02/22(水) 00:37:49.11 ID:VL6tkYNA
震源地 和歌山県南部
発震時刻 2006/02/22 00:18:36.99
緯度 33.594N
経度 135.374E
深さ 31.1km
マグニチュード 2.6
124M7.74:2006/02/22(水) 00:59:21.62 ID:eQvpc57G
千葉・茨城の地震は、ほぼ一時間後に再び揺れる。
125M7.74:2006/02/22(水) 01:42:40.06 ID:woIn/29o
震源地 とから列島近海
発震時刻 2006/02/22 01:23:02.40
緯度 29.751N
経度 129.441E
深さ 26.9km
マグニチュード 2.8
126M7.74:2006/02/22(水) 01:54:45.53 ID:woIn/29o
震源地 富山・岐阜県境
発震時刻 2006/02/22 01:29:05.97
緯度 36.255N
経度 136.922E
深さ 285.7km
マグニチュード 3.7
127M7.74:2006/02/22(水) 02:34:30.95 ID:1WU61gsB
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2006/02/22 02:25:03.26
緯度 34.280N
経度 139.908E
深さ 33.8km
マグニチュード 2.5
128M7.74:2006/02/22(水) 02:42:29.27 ID:tTm9fgik
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/02/22 02:28:05.31
緯度 41.403N
経度 142.597E
深さ 12.4km
マグニチュード 2.9
129M7.74:2006/02/22(水) 03:58:26.18 ID:KC/d70DY
震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2006/02/22 03:47:51.18
緯度 33.644N
経度 140.241E
深さ 7.8km
マグニチュード 2.8
130M7.74:2006/02/22(水) 09:04:52.86 ID:0u/UgJyV
震源地 宮城県北部
発震時刻 2006/02/22 08:59:53.04
緯度 38.781N
経度 141.527E
深さ 43.0km
マグニチュード 3.1
131M7.74:2006/02/22(水) 09:07:30.19 ID:jJkGkx7Y
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/02/22 09:01:56.38
緯度 41.357N
経度 142.235E
深さ 59.3km
マグニチュード 2.7
132M7.74:2006/02/22(水) 10:22:26.50 ID:mT1WpVbJ
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2006/02/22 10:17:23.34
緯度 29.662N
経度 130.538E
深さ 59.7km
マグニチュード 3.2
133M7.74:2006/02/22(水) 10:23:29.74 ID:mT1WpVbJ
>>132 修正
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2006/02/22 10:17:20.23
緯度 29.541N
経度 130.627E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.4
134M7.74:2006/02/22(水) 10:31:30.15 ID:mT1WpVbJ
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2006/02/22 10:26:53.70
緯度 29.661N
経度 130.446E
深さ 45.6km
マグニチュード 3.5
135M7.74:2006/02/22(水) 10:54:35.89 ID:+3kEXfdd
>>134 修正
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2006/02/22 10:26:50.72
緯度 29.552N
経度 130.633E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.5
136M7.74:2006/02/22(水) 10:55:18.69 ID:+3kEXfdd
震源地 大雪山系
発震時刻 2006/02/22 10:47:17.23
緯度 43.412N
経度 142.626E
深さ 156.2km
マグニチュード 2.5
137M7.74:2006/02/22(水) 11:04:32.55 ID:+3kEXfdd
震源地 本州北部東方はるか沖
発震時刻 2006/02/22 10:56:31.85
緯度 38.126N
経度 144.858E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.1
138我孫子@千葉県:2006/02/22(水) 13:57:43.91 ID:tBIKVSP5
さっきの地震の情報が上がってこない…
139M7.74:2006/02/22(水) 14:23:16.06 ID:FIvWebr4
>138
画面右上に出てるよ
140M7.74:2006/02/22(水) 18:19:39.60 ID:t1snfSn/
震源地 四国地方南東沖
発震時刻 2006/02/22 17:58:41.92
緯度 33.461N
経度 134.612E
深さ 9.0km
マグニチュード 3.5
141M7.74:2006/02/22(水) 18:20:49.72 ID:6gAY9Mq0
震源地 徳島県
発震時刻 2006/02/22 17:58:42.03
緯度 33.917N
経度 134.474E
深さ 39.7km
マグニチュード 3.3
142M7.74:2006/02/22(水) 18:34:42.70 ID:6gAY9Mq0
震源地 千葉県中部
発震時刻 2006/02/22 18:29:38.38
緯度 35.625N
経度 140.097E
深さ 65.0km
マグニチュード 2.5
143M7.74:2006/02/22(水) 18:39:58.70 ID:6gAY9Mq0
>>142 修正
震源地 千葉県中部
発震時刻 2006/02/22 18:29:37.97
緯度 35.621N
経度 140.100E
深さ 68.9km
マグニチュード 2.6
144M7.74:2006/02/22(水) 21:17:25.29 ID:NfmR6L8F
震源地 上川・空知地方
発震時刻 2006/02/22 20:47:35.88
緯度 43.347N
経度 142.477E
深さ 167.8km
マグニチュード 2.8
145M7.74:2006/02/22(水) 21:26:31.19 ID:Qejp3h8f
空知って かなすいよね
146M7.74:2006/02/22(水) 22:34:26.92 ID:YZTQE2Kg
源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/02/22 22:24:27.61
緯度 36.931N
経度 141.919E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.6
147M7.74:2006/02/23(木) 02:07:39.18 ID:ZuxBZ07T
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2006/02/23 01:36:31.89
緯度 29.665N
経度 131.438E
深さ 7.1km
マグニチュード 2.9
148M7.74:2006/02/23(木) 03:14:38.03 ID:ZuxBZ07T
震源地 八丈島近海
発震時刻 2006/02/23 02:24:20.93
緯度 32.839N
経度 139.242E
深さ 213.3km
マグニチュード 4.2
149M7.74:2006/02/23(木) 03:51:08.68 ID:61zIzZHn
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/02/23 03:43:58.07
緯度 43.137N
経度 146.408E
深さ 54.0q
マグニチュード 2.6
150M7.74:2006/02/23(木) 05:31:08.47 ID:nMFuVUH9
震源地 種子島東方沖
発震時刻 2006/02/23 04:09:28.91
緯度 30.187N
経度 131.950E
深さ 15.9km
マグニチュード 3.8
151M7.74:2006/02/23(木) 08:16:41.49 ID:HiJbNnhd
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2006/02/23 07:54:00.35
緯度 42.252N
経度 144.743E
深さ 21.1km
マグニチュード 3.0
152M7.74:2006/02/23(木) 14:40:50.46 ID:9OMdXdE6
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/02/23 13:49:17.56
緯度 36.490N
経度 141.592E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.6
153M7.74:2006/02/23(木) 15:50:39.93 ID:9OMdXdE6
震源地 茨城県北部
発震時刻 2006/02/23 15:44:26.51
緯度 36.551N
経度 140.561E
深さ 84.0km
マグニチュード 2.5
154M7.74:2006/02/23(木) 17:29:17.63 ID:hEysXbub
震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2006/02/23 17:23:19.51
緯度 33.114N
経度 136.904E
深さ 19.9km
マグニチュード 2.6
155M7.74:2006/02/23(木) 19:12:21.56 ID:NGnUK+e/
震源地 日高山脈
発震時刻 2006/02/23 19:07:02.01
緯度 42.700N
経度 142.895E
深さ 94.5km
マグニチュード 4.0
156M7.74:2006/02/23(木) 19:36:05.41 ID:ycraEp7R
>>155 修正?
震源地 日高山脈
発震時刻 2006/02/23 19:06:59.86
緯度 42.665N
経度 142.901E
深さ 114.3km
マグニチュード 4.2
157M7.74:2006/02/23(木) 20:05:23.65 ID:ycraEp7R
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2006/02/23 20:00:42.33
緯度 28.436N
経度 129.020E
深さ 22.7km
マグニチュード 2.8
158M7.74:2006/02/23(木) 20:25:25.62 ID:ycraEp7R
震源地 青森県西方沖
発震時刻 2006/02/23 20:21:25.99
緯度 41.173N
経度 139.194E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.5
159M7.74:2006/02/24(金) 01:06:50.77 ID:pZ8lmOQ8
震源地 八丈島近海
発震時刻 2006/02/23 22:18:08.44
緯度 33.113N
経度 139.925E
深さ 126.9km
マグニチュード 3.1


震源地 栃木県南部
発震時刻 2006/02/23 23:26:33.53
緯度 36.329N
経度 139.832E
深さ 77.0km
マグニチュード 2.5
160M7.74:2006/02/24(金) 01:30:12.71 ID:cmFo2jEP
震源地 オホーツク海南部
発震時刻 2006/02/24 01:20:49.96
緯度 45.570N
経度 144.915E
深さ 15.0km
マグニチュード 3.1
161M7.74:2006/02/24(金) 03:15:31.66 ID:JdicsdTT
震源地 釧路地方
発震時刻 2006/02/24 03:09:25.88
緯度 43.180N
経度 143.800E
深さ 151.1km
マグニチュード 2.7
162M7.74:2006/02/24(金) 04:20:11.44 ID:0hJc3Y07
震源地 本州北部東方はるか沖
発震時刻 2006/02/24 04:13:19.34
緯度 37.995N
経度 144.565E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.9
163M7.74:2006/02/24(金) 04:20:55.84 ID:0hJc3Y07
>>162 修正
震源地 本州北部東方はるか沖
発震時刻 2006/02/24 04:13:19.21
緯度 38.009N
経度 144.595E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.1
164M7.74:2006/02/24(金) 04:33:44.48 ID:rOikLgGM
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2006/02/24 04:18:46.27
緯度 36.168N
経度 141.454E
深さ 26.0km
マグニチュード 2.7
165M7.74:2006/02/24(金) 05:28:37.14 ID:RrF0aGzz
震源地 釧路地方
発震時刻 2006/02/24 05:26:12.58
緯度 43.154N
経度 145.241E
深さ 90.5km
マグニチュード 4.8
166M7.74:2006/02/24(金) 05:53:45.39 ID:GRTiE0xJ
>>165 修正震源地 釧路地方
発震時刻 2006/02/24 05:26:12.96
緯度 43.157N
経度 145.242E
深さ 86.9km
マグニチュード 4.3
167M7.74:2006/02/24(金) 06:33:31.74 ID:GRTiE0xJ
震源地 浦河南方沖
発震時刻 2006/02/24 06:23:19.14
緯度 41.923N
経度 142.969E
深さ 51.1km
マグニチュード 2.5
168M7.74:2006/02/24(金) 08:20:25.81 ID:EsOLB3/R
震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2006/02/24 07:55:43.14
緯度 33.778N
経度 130.094E
深さ 9.1km
マグニチュード 2.6
169M7.74:2006/02/24(金) 15:33:35.07 ID:EsOLB3/R
震源地 岩手県南部
発震時刻 2006/02/24 14:50:29.08
緯度 38.878N
経度 141.403E
深さ 75.2km
マグニチュード 2.7
170M7.74:2006/02/24(金) 16:47:30.47 ID:TFuR6FjT
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2006/02/24 16:35:22.100
緯度 42.050N
経度 144.104E
深さ 17.7km
マグニチュード 2.7
171M7.74:2006/02/24(金) 18:41:18.66 ID:TFuR6FjT
震源地 津軽海峡
発震時刻 2006/02/24 17:51:51.35
緯度 41.541N
経度 140.713E
深さ 17.3km
マグニチュード 3.4
172M7.74:2006/02/24(金) 20:30:30.50 ID:HHobQws0
震源地 宮城県東方はるか沖
発震時刻 2006/02/24 20:23:50.60
緯度 38.126N
経度 143.120E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.5
173M7.74:2006/02/24(金) 20:47:12.67 ID:/q3wlcZk
震源地 岩手県北部
発震時刻 2006/02/24 20:42:21.45
緯度 39.868N
経度 141.763E
深さ 74.0km
マグニチュード 3.9
174M7.74:2006/02/24(金) 20:57:40.09 ID:/q3wlcZk
>>173 修正

震源地 岩手県北部
発震時刻 2006/02/24 20:42:21.96
緯度 39.866N
経度 141.751E
深さ 69.6km
マグニチュード 3.6
175M7.74::2006/02/24(金) 22:16:19.34 ID:WRoFwbZ2
震源地 紀伊水道南部
発震時刻 2006/02/24 22:09:59.30
緯度 33.702N
経度 135.312E
深さ 39.7km
マグニチュード 3.1
176M7.74:2006/02/24(金) 23:30:16.38 ID:XAktfxY+
>>175 修正
震源地 紀伊水道南部
発震時刻 2006/02/24 22:09:59.31
緯度 33.702N
経度 135.313E
深さ 39.7km
マグニチュード 3.0
177M7.74:2006/02/25(土) 00:35:42.32 ID:aBxGv4qt
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/02/25 00:32:25.62
緯度 41.275N
経度 142.288E
深さ 50.5km
マグニチュード 3.2
178M7.74:2006/02/25(土) 00:50:27.29 ID:aBxGv4qt
>>177 修正
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/02/25 00:32:26.54
緯度 41.250N
経度 142.196E
深さ 51.0km
マグニチュード 3.5
179M7.74:2006/02/25(土) 03:11:17.15 ID:PEPLx+ix
震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2006/02/25 02:34:27.85
緯度 31.283N
経度 130.523E
深さ 115.5km
マグニチュード 2.5
180M7.74:2006/02/25(土) 03:46:30.38 ID:CX0ksjY1
震源地 九州地方南西沖
発震時刻 2006/02/25 03:33:19.50
緯度 31.102N
経度 128.631E
深さ 25.0km
マグニチュード 3.5
181M7.74:2006/02/25(土) 04:35:49.30 ID:2bsOmDEm
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2006/02/25 04:33:06.96
緯度 34.579N
経度 139.862E
深さ 29.0km
マグニチュード 3.6
182M7.74:2006/02/25(土) 04:48:06.31 ID:2bsOmDEm
>>181 修正
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2006/02/25 04:33:07.01
緯度 34.578N
経度 139.865E
深さ 28.8km
マグニチュード 3.3
183M7.74:2006/02/25(土) 07:27:53.13 ID:3Fe/vgLl
震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2006/02/25 07:17:18.20
緯度 33.058N
経度 137.010E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.7
184M7.74:2006/02/25(土) 08:07:43.42 ID:hqpQAeRK
震源地 国後島近海
発震時刻 2006/02/25 08:01:43.83
緯度 43.585N
経度 146.431E
深さ 72.6km
マグニチュード 4.4
185M7.74:2006/02/25(土) 09:14:18.37 ID:OfqwTdVm
震源地 宮崎県南部
発震時刻 2006/02/25 09:07:56.18
緯度 31.785N
経度 130.960E
深さ 81.2km
マグニチュード 2.7
186M7.74:2006/02/25(土) 09:38:46.64 ID:OfqwTdVm
震源地 とから列島近海
発震時刻 2006/02/25 09:33:41.52
緯度 29.742N
経度 129.455E
深さ 27.3km
マグニチュード 3.2
187M7.74:2006/02/25(土) 10:11:00.96 ID:rDYo5f6V
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2006/02/25 10:03:08.25
緯度 29.445N
経度 130.187E
深さ 20.1km
マグニチュード 4.0
188M7.74:2006/02/25(土) 10:53:02.21 ID:0EzAfTOC
震源地 伊豆半島中部
発震時刻 2006/02/25 10:22:58.58
緯度 35.022N
経度 139.078E
深さ 6.7km
マグニチュード 2.7
189M7.74:2006/02/25(土) 11:27:39.30 ID:0EzAfTOC
震源地 新潟県北部沖
発震時刻 2006/02/25 10:58:39.46
緯度 38.194N
経度 138.809E
深さ 41.9km
マグニチュード 2.6
190M7.74:2006/02/25(土) 13:27:59.21 ID:NXR0xH+Y
震源地 九十九里沿岸付近
発震時刻 2006/02/25 13:24:52.61
緯度 35.441N
経度 140.385E
深さ 29.3km
マグニチュード 2.5
191M7.74:2006/02/25(土) 17:18:51.11 ID:NXR0xH+Y
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2006/02/25 16:58:02.74
緯度 35.956N
経度 141.314E
深さ 32.4km
マグニチュード 2.5
192M7.74:2006/02/25(土) 20:23:59.21 ID:XJmllczp
震源地 日高地方
発震時刻 2006/02/25 20:19:49.48
緯度 42.264N
経度 142.921E
深さ 69.2km
マグニチュード 2.7
193M7.74:2006/02/25(土) 20:30:10.07 ID:XJmllczp
>>192 修正
震源地 日高地方
発震時刻 2006/02/25 20:19:49.82
緯度 42.246N
経度 142.887E
深さ 65.4km
マグニチュード 2.9
194M7.74:2006/02/25(土) 21:07:17.46 ID:OfqwTdVm
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/02/25 21:00:23.00
緯度 43.153N
経度 146.524E
深さ 57.4km
マグニチュード 2.5
195M7.74:2006/02/25(土) 23:06:59.14 ID:1SiyzdcI
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2006/02/25 22:58:45.09
緯度 29.325N
経度 131.387E
深さ 108.3km
マグニチュード 3.3
196M7.74:2006/02/26(日) 00:55:57.68 ID:Om/tFdMP
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2006/02/26 00:50:56.92
緯度 43.659N
経度 147.252E
深さ 83.6km
マグニチュード 2.8
197M7.74:2006/02/26(日) 02:51:44.77 ID:Om/tFdMP
震源地 十勝地方
発震時刻 2006/02/26 02:46:37.48
緯度 42.914N
経度 143.420E
深さ 124.1km
マグニチュード 3.3
198M7.74:2006/02/26(日) 03:07:42.16 ID:wiLMrC+L
>>197 修正
震源地 十勝地方
発震時刻 2006/02/26 02:46:38.13
緯度 42.914N
経度 143.456E
深さ 118.9km
マグニチュード 3.1
199M7.74:2006/02/26(日) 04:06:51.56 ID:wiLMrC+L
震源地 三宅島近海
発震時刻 2006/02/26 03:59:15.89
緯度 33.992N
経度 139.373E
深さ 232.7km
マグニチュード 3.0
200 ◆q7NY.lnHHY :2006/02/26(日) 08:46:01.56 ID:cCJSJJDg
震源地 房総半島東方沖
発震時刻 2006/02/26 08:38:21.76
緯度 35.323N
経度 141.206E
深さ 42.2km
マグニチュード 3.4
201M7.74:2006/02/26(日) 10:43:19.81 ID:IFDVj7C/
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/02/26 09:53:57.91
緯度 41.451N
経度 142.758E
深さ 7.2km
マグニチュード 2.8
202M7.74:2006/02/26(日) 14:38:29.74 ID:1aar7Q6k
震源地 千葉県中部
発震時刻 2006/02/26 14:27:59.32
緯度 35.511N
経度 140.025E
深さ 66.8km
マグニチュード 2.8
203M7.74:2006/02/26(日) 14:39:15.84 ID:1aar7Q6k
>>202 修正
震源地 千葉県中部
発震時刻 2006/02/26 14:27:59.65
緯度 35.512N
経度 139.974E
深さ 66.5km
マグニチュード 2.9
204M7.74:2006/02/26(日) 16:29:31.40 ID:1aar7Q6k
震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2006/02/26 16:24:16.39
緯度 33.472N
経度 140.475E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.7
205M7.74:2006/02/26(日) 16:35:42.03 ID:1aar7Q6k
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2006/02/26 16:27:14.92
緯度 37.787N
経度 142.259E
深さ 0.3km
マグニチュード 2.7
206M7.74:2006/02/26(日) 18:37:38.51 ID:jHemAKDV
震源地 苫小牧南方沖
発震時刻 2006/02/26 18:27:57.20
緯度 42.421N
経度 141.382E
深さ 134.8km
マグニチュード 2.7
207M7.74:2006/02/26(日) 18:43:58.87 ID:jHemAKDV
>205-206間
震源地 種子島東方沖
発震時刻 2006/02/26 17:53:41:65
緯度 30.575N
経度 132.139E
深さ 61.1km
マグニチュード 2.6

震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/02/26 18:11:08.57
緯度 40.498N
経度 142.485E
深さ 79.7km
マグニチュード 4.8
208M7.74:2006/02/26(日) 18:52:28.43 ID:jHemAKDV
震源地 富山県
発震時刻 2006/02/26 18:49:19.49
緯度 36.870N
経度 137.590E
深さ 11.3km
マグニチュード 2.6
209M7.74:2006/02/26(日) 19:23:09.10 ID:xqiY7eJa
震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2006/02/26 19:18:48.06
緯度 31.313N
経度 130.345E
深さ 171.7km
マグニチュード 3.0
210M7.74:2006/02/26(日) 19:27:10.25 ID:xqiY7eJa
>>209 修正
震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2006/02/26 19:18:47.98
緯度 31.314N
経度 130.354E
深さ 172.1km
マグニチュード 3.1
211M7.74:2006/02/26(日) 20:47:03.99 ID:XvQZw91X
震源地 三宅島近海
発震時刻 2006/02/26 20:38:22.97
緯度 34.169N
経度 139.560E
深さ 26.6km
マグニチュード 2.6
212M7.74:2006/02/26(日) 22:03:23.45 ID:Om/tFdMP
震源地 宮城県北部
発震時刻 2006/02/26 21:58:10.72
緯度 38.869N
経度 141.632E
深さ 75.8km
マグニチュード 3.1
213M7.74:2006/02/26(日) 22:28:07.84 ID:qfDiVYSJ
震源地 宮城県北部
発震時刻 2006/02/26 22:13:43.29
緯度 38.797N
経度 141.624E
深さ 70.7km
マグニチュード 2.6
214M7.74:2006/02/26(日) 23:54:44.65 ID:PK8OMyiD
東海沖深発2発ってMどのくらい?詳細きぼんぬ
215M7.74:2006/02/27(月) 00:32:32.07 ID:9FUrJ3U0
震源地 岩手県南部
発震時刻 2006/02/27 00:21:33.79
緯度 39.292N
経度 141.870E
深さ 57.5km
マグニチュード 3.1
216M7.74:2006/02/27(月) 01:34:34.70 ID:4T1AqJlw
>>214ソレ、おらも気になった。
貼り職人さんが映画見てて
貼り忘れてると思ってたよ。
217M7.74:2006/02/27(月) 01:51:51.55 ID:TozN63QZ
震源地 本州北部東方はるか沖
発震時刻 2006/02/27 01:42:56.14
緯度 37.868N
経度 144.762E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.6
218M7.74:2006/02/27(月) 01:54:35.50 ID:TozN63QZ
>>216
21:36:52.969
21:36:54.639
219M7.74:2006/02/27(月) 02:36:47.87 ID:iWMDEqjr
震源地 本州北部東方はるか沖
発震時刻 2006/02/27 02:23:47.17
緯度 37.900N
経度 144.745E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.6
220M7.74:2006/02/27(月) 05:15:20.03 ID:3A7IjL+b
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/02/27 05:10:21.92
緯度 36.738N
経度 141.321E
深さ 53.5km
マグニチュード 3.2
221M7.74:2006/02/27(月) 08:00:14.88 ID:PyooeEK7
>>218豚d
   ∧_∧
    (・ω・)
222M7.74:2006/02/27(月) 09:45:39.14 ID:eg1vsi59
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/02/27 08:56:13.67
緯度 37.076N
経度 141.026E
深さ 87.2km
マグニチュード 2.9
223M7.74:2006/02/27(月) 10:30:31.96 ID:orsQk2yl
>>216
2006-02-26 21:36:52.969 0.094 34.284 1.0 137.185 0.5 349.6 0.8 4.3
2006-02-26 21:36:54.639 0.221 34.246 3.3 137.921 3.9 371.6 1.8 5.2
224M7.74:2006/02/27(月) 12:31:11.39 ID:Hri2zb4/
震源地 釧路地方
発震時刻 2006/02/27 12:25:12.62
緯度 42.945N
経度 144.124E
深さ 120.2km
マグニチュード 2.6
225M7.74:2006/02/27(月) 12:41:03.55 ID:Hri2zb4/
震源地 北海道南西沖
発震時刻 2006/02/27 12:35:41.06
緯度 42.855N
経度 139.309E
深さ 27.0km
マグニチュード 3.0
226M7.74:2006/02/27(月) 13:26:14.32 ID:2+VwrUZa
震源地 種子島近海
発震時刻 2006/02/27 13:15:14.41
緯度 30.424N
経度 130.792E
深さ 52.9km
マグニチュード 2.7
227M7.74:2006/02/27(月) 13:33:47.46 ID:2+VwrUZa
震源地 釧路地方
発震時刻 2006/02/27 13:29:40.44
緯度 43.033N
経度 144.221E
深さ 117.7km
マグニチュード 2.7
228M7.74:2006/02/27(月) 13:51:53.03 ID:eg1vsi59
震源地 山形県北部
発震時刻 2006/02/27 13:46:15.40
緯度 38.407N
経度 139.934E
深さ 8.8km
マグニチュード 2.8
229M7.74:2006/02/27(月) 14:58:53.75 ID:Z2bYjtln
震源地 山形県北部
発震時刻 2006/02/27 13:46:15.40
緯度 38.407N
経度 139.937E
深さ 8.5km
マグニチュード 2.9

>>228修正
230M7.74:2006/02/27(月) 15:42:02.07 ID:ee2MDFm+
ハイネットメンテ中か?
231M7.74:2006/02/27(月) 16:02:21.76 ID:2+VwrUZa
震源地 相模灘
発震時刻 2006/02/27 15:47:38.75
緯度 34.827N
経度 139.654E
深さ 102.4km
マグニチュード 3.3
232M7.74:2006/02/27(月) 16:41:34.13 ID:bC7cuwRN
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2006/02/27 16:28:38.42
緯度 38.446N
経度 141.963E
深さ 39.8km
マグニチュード 2.8
233M7.74:2006/02/27(月) 17:21:24.28 ID:sZJFzqpg
>>231 灘って湾のどの辺だ?
234M7.74:2006/02/27(月) 18:04:58.56 ID:wcBWZCis
震源地 日向灘
発震時刻 2006/02/27 17:49:25.37
緯度 31.602N
経度 131.802E
深さ 21.0km
マグニチュード 2.8
235M7.74:2006/02/27(月) 18:06:29.27 ID:wcBWZCis
震源地 岩手県北東沖
発震時刻 2006/02/27 17:57:50.70
緯度 40.145N
経度 142.529E
深さ 27.9km
マグニチュード 2.7
236M7.74:2006/02/27(月) 19:11:37.22 ID:4dK4kULU
震源地 青森県西方沖
発震時刻 2006/02/27 19:00:36.93
緯度 40.701N
経度 139.376E
深さ 10.6km
マグニチュード 2.7
237M7.74:2006/02/27(月) 19:16:38.71 ID:4dK4kULU
震源地 九州地方南西沖
発震時刻 2006/02/27 19:12:16.25
緯度 30.874N
経度 129.156E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.8
238M7.74:2006/02/27(月) 19:17:31.72 ID:4dK4kULU
>>237 修正
震源地 九州地方南西沖
発震時刻 2006/02/27 19:12:15.98
緯度 30.867N
経度 129.137E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.9
239M7.74:2006/02/27(月) 20:51:10.45 ID:YpYbGkmR
震源地 北海道南西沖
発震時刻 2006/02/27 20:47:21.12
緯度 42.812N
経度 139.187E
深さ 25.4km
マグニチュード 3.0
240M7.74:2006/02/27(月) 23:50:40.58 ID:y1Zeikjo
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/02/27 23:41:09.66
緯度 37.108N
経度 142.405E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.9
241M7.74:2006/02/28(火) 00:00:37.05 ID:KY9d8XRg
震源地 鳥島近海
発震時刻 2006/02/27 23:54:29.23
緯度 31.640N
経度 141.275E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.6
242M7.74:2006/02/28(火) 00:25:39.69 ID:YI9nJ/lp
震源地 岩手県北東沖
発震時刻 2006/02/28 00:22:02.94
緯度 40.158N
経度 142.476E
深さ 30.5km
マグニチュード 3.1
243M7.74:2006/02/28(火) 00:39:15.98 ID:4fMa84rn
震源地 岩手県北東沖
発震時刻 2006/02/28 00:22:03.12
緯度 40.165N
経度 142.458E
深さ 29.9km
マグニチュード 3.4
>242の修正
244M7.74:2006/02/28(火) 03:01:22.91 ID:I6h38QD0
震源地 新潟県北東部
発震時刻 2006/02/28 02:48:52.38
緯度 37.803N
経度 139.060E
深さ 26.3km
マグニチュード 2.6
245M7.74:2006/02/28(火) 05:18:16.66 ID:nMgFQVQ3
震源地 銚子付近
発震時刻 2006/02/28 04:58:33.65
緯度 35877N
経度 140.854E
深さ 37.7km
マグニチュード 3.7

震源地 奄美大島近海
発震時刻 2006/02/28 05:01:34.68
緯度 28.446N
経度 129.899E
深さ 48.7km
マグニチュード 3.7
246M7.74:2006/02/28(火) 05:54:17.00 ID:mPOHfcCJ
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2006/02/28 05:42:50.94
緯度 34.341N
経度 140.539E
深さ 51.9q
マグニチュード 2.6
247M7.74:2006/02/28(火) 08:20:03.91 ID:0xd3dRP0
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2006/02/28 08:11:22.45
緯度 28.913N
経度 130.920E
深さ 10.3km
マグニチュード 3.6
248M7.74:2006/02/28(火) 08:44:49.88 ID:0xd3dRP0
震源地 福井・岐阜県境
発震時刻 2006/02/28 08:33:44.52
緯度 35.906N
経度 136.763E
深さ 8.6km
マグニチュード 2.5
249M7.74:2006/02/28(火) 09:30:16.32 ID:0xd3dRP0
震源地 大隅半島南東沖
発震時刻 2006/02/28 09:20:26.34
緯度 31.014N
経度 131.329E
深さ 38.5km
マグニチュード 2.8
250M7.74:2006/02/28(火) 09:39:58.53 ID:0xd3dRP0
震源地 青森県西方沖
発震時刻 2006/02/28 09:32:32.03
緯度 40.958N
経度 139.321E
深さ 18.0km
マグニチュード 2.6
251M7.74:2006/02/28(火) 10:13:18.47 ID:I6h38QD0
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/02/28 10:00:00.82
緯度 37.275N
経度 141.089E
深さ 57.8km
マグニチュード 2.6
252M7.74:2006/02/28(火) 14:06:13.36 ID:Pfu5qEya
震源地 金華山付近
発震時刻 2006/02/28 13:59:49.84
緯度 38.786N
経度 141.669E
深さ 70.3km
マグニチュード 2.5
253M7.74:2006/02/28(火) 14:41:16.44 ID:dnhX4QLS
震源地 宮城県北部
発震時刻 2006/02/28 14:33:05.74
緯度 38.896N
経度 141.053E
深さ 8.5km
マグニチュード 2.7
254M7.74:2006/02/28(火) 14:56:01.92 ID:GZ8vXhfT
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2006/02/28 14:44:52.21
緯度 36.123N
経度 139.859E
深さ 50.3km
マグニチュード 2.5
255M7.74:2006/02/28(火) 16:16:20.24 ID:9oxbKZYU
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2006/02/28 16:07:27.60
緯度 34.459N
経度 140.318E
深さ 17.0km
マグニチュード 2.6
256M7.74:2006/02/28(火) 16:26:10.31 ID:9oxbKZYU
震源地 秋田県南部
発震時刻 2006/02/28 16:21:12.58
緯度 39.285N
経度 140.096E
深さ 152.6km
マグニチュード 2.5
257M7.74:2006/02/28(火) 20:11:32.54 ID:kfgIulIP
震源地 浦河南方沖
発震時刻 2006/02/28 19:51:34.13
緯度 42.099N
経度 142.142E
深さ 71.0km
マグニチュード 2.7
258M7.74:2006/02/28(火) 21:17:16.22 ID:Sk8Skyag
震源地 福島県中部
発震時刻 2006/02/28 21:12:03.45
緯度 37.141N
経度 140.158E
深さ 94.8km
マグニチュード 2.7
259M7.74:2006/02/28(火) 21:46:32.77 ID:Y1/hoF/G
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/02/28 21:32:00.89
緯度 40.609N
経度 142.713E
深さ 11.8km
マグニチュード 3.3
260M7.74:2006/02/28(火) 23:37:48.24 ID:UrC7ad36
震源地 青森県西部
発震時刻 2006/02/28 23:19:44.84
緯度 40.565N
経度 140.077E
深さ 185.3km
マグニチュード 2.9
261M7.74:2006/02/28(火) 23:44:48.71 ID:UrC7ad36
震源地 浜名湖付近
発震時刻 2006/02/28 23:41:00.49
緯度 34.877N
経度 137.582E
深さ 33.9km
マグニチュード 2.5
262M7.74:2006/03/01(水) 00:01:50.22 ID:H18NNDxX
浜名湖付近・・・また嫌所で
263M7.74:2006/03/01(水) 01:21:47.55 ID:pKFo+INT
震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2006/03/01 01:16:50.75
緯度 31.220N
経度 130.418E
深さ 167.6km
マグニチュード 2.7
264M7.74:2006/03/01(水) 01:29:11.58 ID:pKFo+INT
源地 薩摩半島付近
発震時刻 2006/03/01 01:16:52.09
緯度 31.247N
経度 130.452E
深さ 156.1km
マグニチュード 3.0
>263の修正 ?
265M7.74:2006/03/01(水) 02:47:14.25 ID:69SDdou8
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2006/03/01 02:37:21.71
緯度 39.160N
経度 142.221E
深さ 49.7km
マグニチュード 2.8
266M7.74:2006/03/01(水) 04:25:34.06 ID:hER/RwxP
震源地 和歌山県南部
発震時刻 2006/03/01 03:57:29.51
緯度 33.639N
経度 135.683E
深さ 31.7q
マグニチュード 2.7
267M7.74:2006/03/01(水) 05:40:47.26 ID:j13Wv4Qy
震源地 秋田県西方沖
発震時刻 2006/03/01 05:31:02.87
緯度 40.386N
経度 139.159E
深さ 14.8km
マグニチュード 2.6
268M7.74:2006/03/01(水) 06:23:47.23 ID:m1VX27pU
震源地 渡島半島
発震時刻 2006/03/01 06:19:37.01
緯度 41.837N
経度 140.462E
深さ 142.7km
マグニチュード 4.3
269M7.74:2006/03/01(水) 07:08:43.18 ID:m1VX27pU
震源地 渡島半島
発震時刻 2006/03/01 06:19:37.68
緯度 41.834N
経度 140.426E
深さ 137.4km
マグニチュード 4.2
>268の修正
270M7.74:2006/03/01(水) 07:44:20.46 ID:q/TZ/Ph7
震源地 択捉島近海
発震時刻 2006/03/01 07:24:13.15
緯度 44.781N
経度 147.015E
深さ 176.3km
マグニチュード 3.8
271M7.74:2006/03/01(水) 09:06:07.52 ID:m1VX27pU
震源地 択捉島近海
発震時刻 2006/03/01 08:44:51.53
緯度 44.432N
経度 147.502E
深さ 141.9km
マグニチュード 4.5
272M7.74:2006/03/01(水) 12:13:25.83 ID:pL7OF2CH
震源地 大隅半島付近
発震時刻 2006/03/01 12:04:47.66
緯度 31.418N
経度 130.746E
深さ 186.2km
マグニチュード 2.6
273M7.74:2006/03/01(水) 13:36:14.28 ID:3T7EPk6t
震源地 福井・岐阜県境
発震時刻 2006/03/01 13:31:35.81
緯度 35.983N
経度 136.808E
深さ 9.6km
マグニチュード 2.8
274M7.74:2006/03/01(水) 15:04:47.33 ID:M6PZXdVR
震源情報はageていきませんか? 雑談はsageで。
275M7.74:2006/03/01(水) 16:25:52.15 ID:bGIEnM8R
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/03/01 16:13:09.34
緯度 37.325N
経度 141.740E
深さ 23.0km
マグニチュード 2.7
276M7.74:2006/03/01(水) 18:10:42.16 ID:Qf7FG/d6
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2006/03/01 18:02:06.23
緯度 38.215N
経度 142.286E
深さ 27.2km
マグニチュード 2.7
277M7.74:2006/03/01(水) 19:04:34.90 ID:7aCN1y3/
震源地 本州北部東方はるか沖
発震時刻 2006/03/01 18:54:09.00
緯度 40.456N
経度 144.740E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.1
278M7.74:2006/03/01(水) 20:12:53.03 ID:7yHcxboN
震源地 岩手県南部
発震時刻 2006/03/01 20:09:53.50
緯度 39.479N
経度 141.425E
深さ 120.5km
マグニチュード 3.2
279M7.74:2006/03/01(水) 20:22:25.58 ID:QfERKK0i
>>278 修正
震源地 岩手県南部
発震時刻 2006/03/01 20:09:53.98
緯度 39.481N
経度 141.445E
深さ 116.0km
マグニチュード 3.4
280M7.74:2006/03/01(水) 20:47:16.57 ID:QfERKK0i
震源地 豊後水道
発震時刻 2006/03/01 20:43:03.86
緯度 33.195N
経度 132.190E
深さ 41.7km
マグニチュード 2.7
281M7.74:2006/03/01(水) 21:21:10.86 ID:tMyPyPNB
>>280 修正
震源地 豊後水道
発震時刻 2006/03/01 20:43:03.79
緯度 33.202N
経度 132.183E
深さ 43.7km
マグニチュード 3.0
282M7.74:2006/03/01(水) 23:05:53.60 ID:tMyPyPNB
震源地 宮城県北部
発震時刻 2006/03/01 23:00:09.19
緯度 38.932N
経度 141.696E
深さ 67.4km
マグニチュード 2.7
283M7.74:2006/03/01(水) 23:08:41.18 ID:SkQXv/uT
>>282 修正
震源地 宮城県北部
発震時刻 2006/03/01 23:00:09.57
緯度 38.935N
経度 141.693E
深さ 63.9km
マグニチュード 2.8
284M7.74:2006/03/02(木) 02:20:28.46 ID:/Otw7Eax
震源地 遠州灘
発震時刻 2006/03/02 02:07:41.87
緯度 34.408N
経度 137.641E
深さ 47.7km
マグニチュード 3.1
285M7.74:2006/03/02(木) 03:24:45.16 ID:7gwwTSSt
震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2006/03/02 02:59:58.01
緯度 31.489N
経度 130.591E
深さ 137.4km
マグニチュード 2.7
286M7.74:2006/03/02(木) 03:43:37.07 ID:3ifsqzoE
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2006/03/02 03:40:12.18
緯度 28.060N
経度 129.037E
深さ 7.2km
マグニチュード 4.8
287M7.74:2006/03/02(木) 04:30:09.75 ID:MFIKWBlG
>>286が消えてますね…何でだろう?
288M7.74:2006/03/02(木) 05:48:23.45 ID:gDC+7cWS
震源地 岐阜県南東部
発震時刻 2006/03/02 05:39:34.80
緯度 35.677N
経度 137.089E
深さ 5.5km
マグニチュード 2.7
289M7.74:2006/03/02(木) 05:56:27.07 ID:FwuADdz9
>>288 修正
震源地 岐阜県南東部
発震時刻 2006/03/02 05:39:34.80
緯度 35.677N
経度 137.090E
深さ 5.7km
マグニチュード 2.9
290M7.74:2006/03/02(木) 07:20:49.64 ID:FwuADdz9
震源地 釧路地方
発震時刻 2006/03/02 07:18:22.94
緯度 43.073N
経度 144.924E
深さ 74.8km
マグニチュード 2.7
291M7.74:2006/03/02(木) 07:25:50.91 ID:FwuADdz9
>>290 修正
震源地 釧路地方
発震時刻 2006/03/02 07:18:22.96
緯度 43.069N
経度 144.924E
深さ 74.5km
マグニチュード 2.8
292M7.74:2006/03/02(木) 08:45:53.53 ID:BeRWKmds
震源地 日本海東部
発震時刻 2006/03/02 08:43:14.85
緯度 40.086N
経度 138.338E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.0
293M7.74:2006/03/02(木) 08:51:30.10 ID:BeRWKmds
>>292修正
震源地 日本海東部
発震時刻 2006/03/02 08:43:00.84
緯度 40.155N
経度 137.022E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.7
294M7.74:2006/03/02(木) 11:53:00.20 ID:xRQyUNCu
震源地 茨城県北部
発震時刻 2006/03/02 11:33:59.51
緯度 36.794N
経度 140.579E
深さ 48.4km
マグニチュード 2.8
295M7.74:2006/03/02(木) 16:52:55.68 ID:3v1Gr0HP
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/03/02 16:45:24.58
緯度 36.470N
経度 140.912E
深さ 25.0km
マグニチュード 2.5
296M7.74:2006/03/02(木) 18:08:53.42 ID:uwqNhWUv
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/03/02 16:57:37.98
緯度 36.104N
経度 140.896E
深さ 41.4km
マグニチュード 2.9
297M7.74:2006/03/02(木) 18:13:56.26 ID:uwqNhWUv
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/03/02 18:11:39.36
緯度 37.364N
経度 141.813E
深さ 30.5km
マグニチュード 2.7
298M7.74:2006/03/02(木) 19:12:05.73 ID:uwqNhWUv
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/03/02 18:37:15.72
緯度 36.106N
経度 140.899E
深さ 39.3km
マグニチュード 2.6
299M7.74:2006/03/02(木) 22:29:11.44 ID:UfqxsX5y
震源地 東海地方南方はるか沖
発震時刻 2006/03/02 22:25:08.08
緯度 32.800N
経度 136.919E
深さ 5.0km
マグニチュード 4.2
300M7.74:2006/03/02(木) 23:31:57.12 ID:QrG13lU8
震源地 和歌山県北西部
発震時刻 2006/03/02 23:28:43.76
緯度 34.207N
経度 135.216E
深さ 9.0km
マグニチュード 3.5
301M7.74:2006/03/02(木) 23:50:47.24 ID:QrG13lU8
>>300 修正
震源地 和歌山県北西部
発震時刻 2006/03/02 23:28:43.77
緯度 34.208N
経度 135.215E
深さ 8.7km
マグニチュード 4.0
302M7.74:2006/03/02(木) 23:51:30.47 ID:n3ZSbjRP
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2006/03/02 23:32:23.08
緯度 38.239N
経度 142.479E
深さ 10.1km
マグニチュード 3.3
303M7.74:2006/03/02(木) 23:56:30.02 ID:q9n5hKQ7
震源地 釧路地方
発震時刻 2006/03/02 23:52:29.55
緯度 43.188N
経度 145.146E
深さ 71.3km
マグニチュード 3.5
304M7.74:2006/03/03(金) 00:02:49.74 ID:sxX/jmPa
震源地 伊豆半島東方沖
発震時刻 2006/03/02 23:59:07.27
緯度 35.085N
経度 139.284E
深さ 134.5km
マグニチュード 2.6
305M7.74:2006/03/03(金) 00:07:39.61 ID:CMzvpUGd
>>304修正
震源地 相模湾
発震時刻 2006/03/02 23:59:04.94
緯度 35.186N
経度 139.306E
深さ 153.8km
マグニチュード 2.7
306M7.74:2006/03/03(金) 00:53:04.21 ID:4WUi6Sv/
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2006/03/03 00:46:25.87
緯度 42.022N
経度 143.805E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.6
307M7.74:2006/03/03(金) 00:55:22.22 ID:N0FD/JQi
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2006/03/03 00:52:33.41
緯度 38.698N
経度 142.292E
深さ 31.6km
マグニチュード 4.1


308M7.74:2006/03/03(金) 01:06:27.95 ID:N0FD/JQi
震源地 宮城県南部
発震時刻 2006/03/03 00:59:45.59
緯度 38.089N
経度 140.485E
深さ 114.3km
マグニチュード 2.6
309M7.74:2006/03/03(金) 01:06:31.59 ID:4WUi6Sv/
震源地 宮城県南部
発震時刻 2006/03/03 00:59:45.59
緯度 38.089N
経度 140.485E
深さ 114.3km
マグニチュード 2.6
310M7.74:2006/03/03(金) 01:08:37.36 ID:lGJt3+j8
さっきから、HINETCHECKERがきこきこ鳴り続けとるが、大丈夫かイな。
311M7.74:2006/03/03(金) 02:11:17.21 ID:BbrbLbCD
震源地 上川・空知地方
発震時刻 2006/03/03 01:50:17.76
緯度 43.775N
経度 142.353E
深さ 203.8km
マグニチュード 3.2
312M7.74:2006/03/03(金) 02:46:23.04 ID:I8oQuJke
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2006/03/03 02:42:59.73
緯度 38.690N
経度 142.257E
深さ 31.7km
マグニチュード 3.3
313M7.74:2006/03/03(金) 02:57:55.47 ID:wT79y07k
>>312 修正
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2006/03/03 02:42:59.67
緯度 38.689N
経度 142.259E
深さ 30.8km
マグニチュード 3.4
314M7.74:2006/03/03(金) 03:37:12.70 ID:2aDLeFUD
>>310 チェッカーってなに?
315M7.74:2006/03/03(金) 05:37:32.52 ID:lFiY76zU
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2006/03/03 05:30:32.14
緯度 37.864N
経度 142.353E
深さ 15.0km
マグニチュード 2.6
316M7.74:2006/03/03(金) 05:47:28.99 ID:lFiY76zU
震源地 岩手県南部
発震時刻 2006/03/03 05:41:14.59
緯度 39.535N
経度 141.999E
深さ 92.0km
マグニチュード 2.7
317M7.74:2006/03/03(金) 06:31:49.16 ID:OzG79Bow
震源地 十勝地方
発震時刻 2006/03/03 05:56:08.83
緯度 42.986N
経度 143.371E
深さ 113.6km
マグニチュード 3.0
318M7.74:2006/03/03(金) 07:07:55.56 ID:hSwmYCos
震源地 十勝地方
発震時刻 2006/03/03 05:56:08.83
緯度 42.986N
経度 143.371E
深さ 113.6km
マグニチュード 3.0
319M7.74:2006/03/03(金) 07:24:26.32 ID:hSwmYCos
震源地 茨城県南部
発震時刻 2006/03/03 07:04:26.50
緯度 35.987N
経度 140.262E
深さ 44.1km
マグニチュード 3.0
320M7.74:2006/03/03(金) 07:58:17.72 ID:hSwmYCos
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2006/03/03 07:52:00.58
緯度 36.185N
経度 140.031E
深さ 51.9km
マグニチュード 2.5
321M7.74:2006/03/03(金) 08:58:04.94 ID:7TCK5kEA
震源地 知床半島付近
発震時刻 2006/03/03 08:52:40.60
緯度 43.962N
経度 145.037E
深さ 9.9km
マグニチュード 2.6
322M7.74:2006/03/03(金) 09:33:12.83 ID:9LLHBJx/
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/03/03 09:19:43.87
緯度 36.758N
経度 141.311E
深さ 53.3km
マグニチュード 2.7
323M7.74:2006/03/03(金) 10:39:23.96 ID:FNbhWDPo
震源地 岩手県北部
発震時刻 2006/03/03 10:30:02.36
緯度 39.760N
経度 141.841E
深さ 57.6km
マグニチュード 3.2
324M7.74:2006/03/03(金) 10:47:07.61 ID:FNbhWDPo
震源地 天草諸島西方沖
発震時刻 2006/03/03 10:44:40.52
緯度 32.088N
経度 129.895E
深さ 11.3km
マグニチュード 3.2
325M7.74:2006/03/03(金) 10:56:42.54 ID:FNbhWDPo
震源地 天草諸島西方沖
発震時刻 2006/03/03 10:44:40.53
緯度 32.088N
経度 129.895E
深さ 10.9km
マグニチュード 3.3
>>324の修正
326M7.74:2006/03/03(金) 11:22:24.67 ID:FNbhWDPo
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2006/03/03 11:18:06.33
緯度 39.461N
経度 142.899E
深さ 16.3km
マグニチュード 2.8
327M7.74:2006/03/03(金) 12:29:00.99 ID:vR4hYxsA
>>326 修正
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2006/03/03 11:18:06.53
緯度 39.470N
経度 142.884E
深さ 15.6km
マグニチュード 3.4
328M7.74:2006/03/03(金) 12:50:57.25 ID:FNbhWDPo
震源地 岩手県北東沖
発震時刻 2006/03/03 12:44:48.06
緯度 40.360N
経度 142.303E
深さ 35.9km
マグニチュード 2.8
329M7.74:2006/03/03(金) 13:21:03.70 ID:aDCWP3R1
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/03/03 13:11:55.88
緯度 37.235N
経度 142.074E
深さ 3.3km
マグニチュード 2.9
330M7.74:2006/03/03(金) 14:24:34.68 ID:aDCWP3R1
震源地 上川・空知地方
発震時刻 2006/03/03 14:12:25.50
緯度 43.906N
経度 142.124E
深さ 202.3km
マグニチュード 3.5
331M7.74:2006/03/03(金) 15:38:39.44 ID:GHXq9Sge
震源地 伊予灘
発震時刻 2006/03/03 15:10:36.25
緯度 33.569N
経度 132.189E
深さ 51.6km
マグニチュード 2.5
332M7.74:2006/03/03(金) 17:12:13.06 ID:fVG9v56C
震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2006/03/03 16:55:32.18
緯度 34.215N
経度 136.768E
深さ 27.6km
マグニチュード 2.9


333M7.74:2006/03/03(金) 17:31:12.30 ID:SUWfOPK5
怪しそうなところが揺れてるねぇ(∵)
334M7.74:2006/03/03(金) 18:19:57.38 ID:YEIx7JxL
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2006/03/03 18:14:18.50
緯度 29.839N
経度 131.219E
深さ 15.1km
マグニチュード 2.8
335M7.74:2006/03/03(金) 19:31:54.25 ID:1Zbecrk1
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2006/03/03 19:21:08.14
緯度 42.190N
経度 144.299E
深さ 15.8km
マグニチュード 2.5
336M7.74:2006/03/03(金) 22:22:28.75 ID:lVoDX/jg
震源地 宮城県南部
発震時刻 2006/03/03 22:04:10.73
緯度 38.216N
経度 140.894E
深さ 144.0km
マグニチュード 2.7
337M7.74:2006/03/04(土) 03:23:35.07 ID:C9f+oQiX
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2006/03/04 03:17:11.19
緯度 38.692N
経度 142.294E
深さ 29.7km
マグニチュード 2.6
338M7.74:2006/03/04(土) 03:28:38.19 ID:C9f+oQiX
>>337
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2006/03/04 03:17:11.41
緯度 38.695N
経度 142.281E
深さ 26.4km
マグニチュード 2.7
339M7.74:2006/03/04(土) 04:36:18.27 ID:WLf+0vRO
震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2006/03/04 04:20:05.29
緯度 33.072N
経度 141.967E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.2
340M7.74:2006/03/04(土) 06:10:34.35 ID:/CqMUWaG
震源地 種子島東方沖
発震時刻 2006/03/04 06:00:22.55
緯度 30.667N
経度 132.108E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.5
341M7.74:2006/03/04(土) 06:50:14.96 ID:/CqMUWaG
震源地 東海地方南方はるか沖
発震時刻 2006/03/04 06:41:02.49
緯度 33.544N
経度 138.069E
深さ 17.7km
マグニチュード 2.5
342M7.74:2006/03/04(土) 07:21:09.96 ID:idJ9w5jU
震源地 群馬県南東部
発震時刻 2006/03/04 07:15:55.59
緯度 36.212N
経度 138.726E
深さ 143.8km
マグニチュード 2.6
343M7.74:2006/03/04(土) 07:35:26.69 ID:idJ9w5jU
>>342 修正
震源地 群馬県南東部
発震時刻 2006/03/04 07:15:55.09
緯度 36.221N
経度 138.722E
深さ 148.7km
マグニチュード 2.8
344M7.74:2006/03/04(土) 07:40:06.54 ID:idJ9w5jU
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2006/03/04 07:33:41.25
緯度 38.262N
経度 141.892E
深さ 43.7km
マグニチュード 3.6
345M7.74:2006/03/04(土) 09:56:07.51 ID:SzlMrRY8
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/03/04 09:46:09.02
緯度 42.718N
経度 144.985E
深さ 42.8km
マグニチュード 2.6
346M7.74:2006/03/04(土) 11:27:53.53 ID:SzlMrRY8
震源地 秋田県南部
発震時刻 2006/03/04 10:26:58.23
緯度 39.017N
経度 140.339E
深さ 150.5km
マグニチュード 3.2
347M7.74:2006/03/04(土) 11:47:18.61 ID:QZhXHY94
震源地 四国地方南東沖
発震時刻 2006/03/04 11:39:24.79
緯度 33.454N
経度 134.871E
深さ 8.4km
マグニチュード 2.5
348M7.74:2006/03/04(土) 14:01:03.71 ID:j5GglCUw
震源地 福島県中部
発震時刻 2006/03/04 13:51:19.04
緯度 37.499N
経度 140.478E
深さ 91.2km
マグニチュード 2.5
349M7.74:2006/03/04(土) 14:43:21.06 ID:oPKFcjvF
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/03/04 14:28:25.62
緯度 41.641N
経度 141.630E
深さ 117.3km
マグニチュード 3.1
350M7.74:2006/03/04(土) 17:16:02.33 ID:/ca6Cc8D
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2006/03/04 17:06:42.25
緯度 43.484N
経度 147.223E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.2
351M7.74:2006/03/04(土) 18:07:59.15 ID:dic76q66
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/03/04 18:01:49.15
緯度 37.426N
経度 141.838E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.5
352M7.74:2006/03/04(土) 18:11:27.39 ID:C2O4BdvW
>>351 修正
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/03/04 18:01:48.54
緯度 37.422N
経度 141.861E
深さ 24.3km
マグニチュード 2.7
353M7.74:2006/03/04(土) 19:09:48.92 ID:C2O4BdvW
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/03/04 18:56:43.27
緯度 36.628N
経度 141.468E
深さ 15.9km
マグニチュード 2.6
354M7.74:2006/03/04(土) 19:42:25.59 ID:KSndKiHW
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/03/04 19:28:47.41
緯度 37.324N
経度 141.746E
深さ 34.5km
マグニチュード 2.8
355M7.74:2006/03/04(土) 19:51:39.87 ID:EFg0Ss8c
震源地 宮城県東方はるか沖
発震時刻 2006/03/04 19:40:49.77
緯度 37.956N
経度 142.864E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.0
356M7.74:2006/03/04(土) 21:31:54.93 ID:Bs2M1SQ2
震源地 本州北部東方はるか沖
発震時刻 2006/03/04 21:06:48.91
緯度 38.012N
経度 144.701E
深さ 35.0km
マグニチュード 4.1
357M7.74:2006/03/04(土) 21:50:30.08 ID:Bs2M1SQ2
震源地 茨城県南部
発震時刻 2006/03/04 21:33:58.19
緯度 36.032N
経度 140.109E
深さ 63.3km
マグニチュード 2.7
358M7.74:2006/03/05(日) 00:36:22.32 ID:+Qay22v0
震源地 国後島近海
発震時刻 2006/03/05 00:31:45.43
緯度 43.817N
経度 146.725E
深さ 115.9km
マグニチュード 3.1
359M7.74:2006/03/05(日) 01:34:12.84 ID:cegQfX08
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/03/05 01:15:01.20
緯度 42.773N
経度 145.061E
深さ 45.3km
マグニチュード 3.0
360M7.74:2006/03/05(日) 03:14:05.11 ID:cegQfX08
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2006/03/05 03:03:32.63
緯度 37.806N
経度 142.256E
深さ 19.1km
マグニチュード 2.7
361M7.74:2006/03/05(日) 03:49:21.35 ID:N0q1Qbw0
さっきの地震こないな
362M7.74:2006/03/05(日) 03:54:03.79 ID:EzfWRfbn
東海道沖ってどこかな?
363M7.74:2006/03/05(日) 03:55:42.00 ID:N0q1Qbw0
>>362
静岡の南沖
場所がチョット嫌
364M7.74:2006/03/05(日) 03:57:56.03 ID:1kAhv2l0
>>362
遠州灘沖。
365M7.74:2006/03/05(日) 04:02:22.59 ID:FWTVXV/7
サンクス。あげてしまった。
366M7.74:2006/03/05(日) 05:01:45.30 ID:mLC1FSAy
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2006/03/05 04:57:39.34
緯度 42.822N
経度 143.979E
深さ 97.4km
マグニチュード 2.7
367M7.74:2006/03/05(日) 05:11:34.48 ID:mLC1FSAy
>>366
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2006/03/05 04:57:40.05
緯度 42.833N
経度 143.964E
深さ 91.4km
マグニチュード 2.8
368M7.74:2006/03/05(日) 06:41:35.97 ID:mLC1FSAy
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/03/05 06:36:08.56
緯度 36.337N
経度 140.928E
深さ 40.9km
マグニチュード 2.5
369M7.74:2006/03/05(日) 10:33:25.81 ID:PwzWSYLC
震源地 千葉県中部
発震時刻 2006/03/05 10:23:05.13
緯度 35.647N
経度 140.025E
深さ 69.0km
マグニチュード 2.5
370M7.74:2006/03/05(日) 11:12:35.85 ID:1kAhv2l0
今日の東海道沖M5.2はHi-netだとどれくらいの規模?
M5にしては随分と青丸が大きいのだが
371M7.74:2006/03/05(日) 11:39:40.99 ID:PwzWSYLC
>>370
M6.2
372M7.74:2006/03/05(日) 11:41:16.54 ID:PwzWSYLC
震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2006/03/05 10:47:28.04
緯度 31.326N
経度 130.510E
深さ 153.1km
マグニチュード 3.0
373M7.74:2006/03/05(日) 12:13:39.65 ID:muoX/Iov
震源地 種子島近海
発震時刻 2006/03/05 12:00:59.76
緯度 30.558N
経度 131.222E
深さ 27.6km
マグニチュード 2.6
374M7.74:2006/03/05(日) 13:19:20.70 ID:oQ/8+Izd
震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2006/03/05 13:14:41.88
緯度 33.702N
経度 130.237E
深さ 10.2km
マグニチュード 2.5
375M7.74:2006/03/05(日) 13:22:42.15 ID:oQ/8+Izd
>>374 修正
震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2006/03/05 13:14:41.89
緯度 33.703N
経度 130.237E
深さ 9.0km
マグニチュード 2.7
376M7.74:2006/03/05(日) 14:22:40.38 ID:PwzWSYLC
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2006/03/05 14:18:27.01
緯度 28.058N
経度 129.044E
深さ 5.7km
マグニチュード 3.7
377M7.74:2006/03/05(日) 15:34:10.35 ID:oKQz/DTF
震源地新潟県北部沖
発震時刻2006/03/05 15:27:28.49
緯度38.136N
経度139.238E
深さ23.8km
マグニチュード3.1
378M7.74:2006/03/05(日) 17:33:19.74 ID:PwzWSYLC
震源地 下北半島付近
発震時刻 2006/03/05 17:25:18.36
緯度 40.969N
経度 141.347E
深さ 96.2km
マグニチュード 2.6
379M7.74:2006/03/05(日) 17:55:37.90 ID:g/ndCsfx
震源地 和歌山県北西部
発震時刻 2006/03/05 17:40:33.98
緯度 34.174N
経度 135.080E
深さ 10.3km
マグニチュード 2.6
380M7.74:2006/03/05(日) 19:15:37.28 ID:kjg9Fv69
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2006/03/05 18:35:00.15
緯度 35.922N
経度 141.660E
深さ 18.9km
マグニチュード 3.2
381M7.74:2006/03/05(日) 21:18:33.52 ID:woi8CUVU
震源地 三宅島近海
発震時刻 2006/03/05 20:50:59.21
緯度 33.821N
経度 139.435E
深さ 110.8km
マグニチュード 3.0
382M7.74:2006/03/05(日) 23:00:26.24 ID:woi8CUVU
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/03/05 22:56:24.28
緯度 37.133N
経度 141.200E
深さ 31.0km
マグニチュード 3.1
383M7.74:2006/03/05(日) 23:12:40.07 ID:BZ+bM/4I
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/03/05 22:56:24.28
緯度 37.133N
経度 141.200E
深さ 31.0km
マグニチュード 3.1
384M7.74:2006/03/05(日) 23:43:59.34 ID:LplanZhY
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/03/05 22:47:44.34
緯度 41.532N
経度 142.191E
深さ 38.5km
マグニチュード 2.7
385M7.74:2006/03/06(月) 00:37:32.91 ID:r+JTnRQu
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/03/06 00:34:45.94
緯度 41.273N
経度 142.429E
深さ 16.9km
マグニチュード 2.8
386M7.74:2006/03/06(月) 00:49:17.49 ID:nlB+c0fS
>>385 修正
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/03/06 00:34:45.99
緯度 41.279N
経度 142.428E
深さ 16.5km
マグニチュード 3.1
387M7.74:2006/03/06(月) 00:54:08.98 ID:nlB+c0fS
震源地 北海道南西沖
発震時刻 2006/03/06 00:48:41.59
緯度 42.485N
経度 139.734E
深さ 13.1km
マグニチュード 2.6
388M7.74:2006/03/06(月) 01:09:19.25 ID:nlB+c0fS
震源地 十勝地方
発震時刻 2006/03/06 00:50:30.29
緯度 42.980N
経度 143.675E
深さ 118.0km
マグニチュード 3.1
389M7.74:2006/03/06(月) 04:39:23.72 ID:yCCi1Bhn
震源地 宗谷地方
発震時刻 2006/03/06 04:33:53.68
緯度 44.717N
経度 142.013E
深さ 126.0km
マグニチュード 2.5
390M7.74:2006/03/06(月) 06:54:20.47 ID:oejIcM5l
震源地 紀伊半島南方沖
発震時刻 2006/03/06 06:45:48.58
緯度 33.011N
経度 136.026E
深さ 28.5km
マグニチュード 2.5
391M7.74:2006/03/06(月) 09:49:28.11 ID:oJtOwbaF
震源地 苫小牧南方沖
発震時刻 2006/03/06 09:43:21.70
緯度 42.190N
経度 141.297E
深さ 173.7km
マグニチュード 3.0
392M7.74:2006/03/06(月) 12:15:25.96 ID:Q0H/VI8b
震源地 千葉県北部
発震時刻 2006/03/06 11:12:59.26
緯度 35.879N
経度 140.471E
深さ 33.9km
マグニチュード 2.5
393M7.74:2006/03/06(月) 12:30:46.31 ID:oJtOwbaF
震源地 胆振地方
発震時刻 2006/03/06 12:22:24.67
緯度 42.743N
経度 140.984E
深さ 195.8km
マグニチュード 3.1
394M7.74:2006/03/06(月) 13:02:13.99 ID:oJtOwbaF
震源地 福島県東方はるか沖
発震時刻 2006/03/06 12:52:28.05
緯度 36.691N
経度 142.429E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.0
395M7.74:2006/03/06(月) 13:56:10.34 ID:Q0H/VI8b
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/03/06 13:34:57.77
緯度 36.441N
経度 141.083E
深さ 41.8km
マグニチュード 3.2
396M7.74:2006/03/06(月) 13:57:54.48 ID:oJtOwbaF
>>394の後
震源地 新潟県北東部
発震時刻 2006/03/06 13:01:18.29
緯度 37.915N
経度 139.357E
深さ 134.9km
マグニチュード 2.9

震源地 新潟県北東部
発震時刻 2006/03/06 13:01:14.64
緯度 37.913N
経度 139.372E
深さ 168.4km
マグニチュード 3.0

4秒も違う修正???
397M7.74:2006/03/06(月) 14:19:27.69 ID:Q0H/VI8b
震源地 福島県西部
発震時刻 2006/03/06 14:11:01.32
緯度 37.432N
経度 139.563E
深さ 145.8km
マグニチュード 2.7
398M7.74:2006/03/06(月) 14:39:35.05 ID:Q0H/VI8b
震源地 福島県西部
発震時刻 2006/03/06 14:18:34.71
緯度 37.390N
経度 140.015E
深さ 11.6km
マグニチュード 2.5
399M7.74:2006/03/06(月) 15:15:18.74 ID:vSUW3Vwn
震源地 銚子付近
発震時刻 2006/03/06 14:59:38.04
緯度 35.505N
経度 141.106E
深さ 32.6km
マグニチュード 2.7
400M7.74:2006/03/06(月) 16:06:10.96 ID:LGke5Ev7
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/03/06 15:52:44.59
緯度 37.028N
経度 142.334E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.0
401M7.74:2006/03/06(月) 16:53:44.56 ID:vSUW3Vwn
震源地 和歌山県北西部
発震時刻 2006/03/06 16:51:28.41
緯度 34.204N
経度 135.216E
深さ 7.4km
マグニチュード 2.5
402M7.74:2006/03/06(月) 17:00:33.21 ID:S1yuPXNk
>>401修正
震源地 和歌山県北西部
発震時刻 2006/03/06 16:51:28.41
緯度 34.205N
経度 135.216E
深さ 7.3km
マグニチュード 2.7
403M7.74:2006/03/06(月) 17:06:04.12 ID:l9lZuQxg
震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2006/03/06 16:57:22.27
緯度 31.109N
経度 130.327E
深さ 157.7km
マグニチュード 3.1
404M7.74:2006/03/06(月) 17:24:16.26 ID:N/Le4DyJ
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2006/03/06 17:15:15.88
緯度 38.539N
経度 142.070E
深さ 34.5km
マグニチュード 2.5
405M7.74:2006/03/06(月) 17:26:00.60 ID:S1yuPXNk
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2006/03/06 17:21:58.59
緯度 34.211N
経度 140.879E
深さ 25.0km
マグニチュード 3.2
406M7.74:2006/03/06(月) 17:44:30.91 ID:S1yuPXNk
震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2006/03/06 17:21:48.76
緯度 33.671N
経度 141.340E
深さ 79.3km
マグニチュード 3.9
407M7.74:2006/03/06(月) 18:26:04.54 ID:cw4ss97p
今日のHi-netはカラフルでにぎやかな感じですね
408M7.74:2006/03/06(月) 18:39:11.19 ID:N/Le4DyJ
震源地 山形県北部
発震時刻 2006/03/06 18:25:23.78
緯度 38.727N
経度 140.543E
深さ 144.9km
マグニチュード 2.6
409M7.74:2006/03/06(月) 19:08:50.63 ID:BxSmvXuG
|ω・`)カラフルおk。空白になったらコワイがな。
410M7.74:2006/03/06(月) 20:17:44.83 ID:m6eMYiD4
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/03/06 20:10:10.87
緯度 37.065N
経度 142.173E
深さ 67.0km
マグニチュード 2.5
411M7.74:2006/03/06(月) 22:12:56.41 ID:g/d7peCt
震源地 伊豆諸島東方はるか沖
発震時刻 2006/03/06 21:50:40.03
緯度 33.338N
経度 142.479E
深さ 99.1km
マグニチュード 4.0
412M7.74:2006/03/06(月) 23:25:32.24 ID:AwvHgSmx
震源地 本州北部東方はるか沖
発震時刻 2006/03/06 23:13:24.27
緯度 39.231N
経度 144.347E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.9
413M7.74:2006/03/07(火) 01:19:11.48 ID:kMY/pb0D
震源地 宮城県北部
発震時刻 2006/03/07 01:13:33.22
緯度 38.859N
経度 141.611E
深さ 74.6km
マグニチュード 2.6
414M7.74:2006/03/07(火) 01:23:54.90 ID:kMY/pb0D
>>413修正
震源地 宮城県北部
発震時刻 2006/03/07 01:13:33.44
緯度 38.858N
経度 141.627E
深さ 72.2km
マグニチュード 2.7


415M7.74:2006/03/07(火) 02:08:48.73 ID:xhFr+PfD
震源地 埼玉県東部
発震時刻 2006/03/07 01:51:45.01
緯度 36.036N
経度 139.537E
深さ 62.9km
マグニチュード 2.5
416M7.74:2006/03/07(火) 03:39:27.26 ID:PlhtTtAm
震源地 津軽海峡
発震時刻 2006/03/07 03:35:20.72
緯度 41.566N
経度 140.528E
深さ 134.2km
マグニチュード 2.7
417M7.74:2006/03/07(火) 03:45:43.18 ID:PlhtTtAm
>>416 修正
震源地 津軽海峡
発震時刻 2006/03/07 03:35:20.68
緯度 41.562N
経度 140.510E
深さ 134.6km
マグニチュード 3.0
418M7.74:2006/03/07(火) 04:48:58.94 ID:K7YKVBHh
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2006/03/07 04:42:14.33
緯度 38.951N
経度 142.617E
深さ 10.9km
マグニチュード 2.6
419M7.74:2006/03/07(火) 05:25:14.62 ID:PlhtTtAm
震源地 国後島近海
発震時刻 2006/03/07 05:18:31.52
緯度 43.669N
経度 146.148E
深さ 91.8km
マグニチュード 2.8
420M7.74:2006/03/07(火) 06:24:32.84 ID:PlhtTtAm
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2006/03/07 06:16:25.57
緯度 39.615N
経度 142.741E
深さ 22.1km
マグニチュード 2.5
421M7.74:2006/03/07(火) 07:33:24.00 ID:kMY/pb0D
震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2006/03/07 07:25:41.91
緯度 33.332N
経度 137.129E
深さ 13.6km
マグニチュード 2.5
422M7.74:2006/03/07(火) 10:50:22.98 ID:kMY/pb0D
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2006/03/07 10:34:53.23
緯度 41.607N
経度 144.615E
深さ 2.3km
マグニチュード 3.4
423M7.74:2006/03/07(火) 12:59:56.47 ID:v+KLZSVS
震源地 新潟県中部
発震時刻 2006/03/07 12:46:47.75
緯度 37.326N
経度 138.996E
深さ 9.2km
マグニチュード 3.5
424M7.74:2006/03/07(火) 14:17:48.17 ID:v+KLZSVS
震源地 新潟県中部
発震時刻 2006/03/07 12:46:47.76
緯度 37.328N
経度 138.999E
深さ 9.5km
マグニチュード 3.6
>423の修正
425M7.74:2006/03/07(火) 14:53:29.52 ID:v+KLZSVS
震源地 上川・空知地方
発震時刻 2006/03/07 14:50:01.56
緯度 42.887N
経度 142.482E
深さ 109.0km
マグニチュード 2.5
426M7.74:2006/03/07(火) 15:24:36.88 ID:mTQudcR4
震源地 九州地方南西沖
発震時刻 2006/03/07 15:22:13.29
緯度 31.775N
経度 129.206E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.7
427M7.74:2006/03/07(火) 15:56:08.96 ID:osGFfBpJ
震源地 房総半島東方沖
発震時刻 2006/03/07 15:37:46.71
緯度 35.366N
経度 140.845E
深さ 290.7km
マグニチュード 4.1
428M7.74:2006/03/07(火) 16:32:36.98 ID:1gaEJj1t
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2006/03/07 15:48:49.93
緯度 41.557N
経度 144.883E
深さ 35.0km
マグニチュード 4.3
429M7.74:2006/03/07(火) 16:55:58.82 ID:6HsbgHw7
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2006/03/07 16:51:10.55
緯度 39.173N
経度 142.649E
深さ 23.4km
マグニチュード 2.7
430M7.74:2006/03/07(火) 17:01:08.75 ID:6HsbgHw7
震源地 三陸東方はるか沖
発震時刻 2006/03/07 16:51:06.11
緯度 39.084N
経度 142.919E
深さ 5.2km
マグニチュード 3.3
431M7.74:2006/03/07(火) 17:01:27.25 ID:bNNHV3QV
なんかやたらと青丸増えてる…
外国で大地震あった?
432M7.74:2006/03/07(火) 17:11:10.59 ID:6HsbgHw7
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/03/07 17:05:18.53
緯度 40.474N
経度 141.632E
深さ 122.5km
マグニチュード 2.9
433M7.74:2006/03/07(火) 17:12:39.53 ID:6HsbgHw7
>>432 修正
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/03/07 17:05:19.48
緯度 40.460N
経度 141.618E
深さ 114.5km
マグニチュード 2.9
434M7.74:2006/03/07(火) 19:18:12.19 ID:imYDxVlm
震源地 釧路地方
発震時刻 2006/03/07 19:15:27.65
緯度 43.321N
経度 144.199E
深さ 8.8km
マグニチュード 2.9
435M7.74:2006/03/07(火) 19:39:07.70 ID:3KG5BI+s
>>434 修正
震源地 釧路地方
発震時刻 2006/03/07 19:15:27.73
緯度 43.326N
経度 144.199E
深さ 7.3km
マグニチュード 3.0
436M7.74:2006/03/07(火) 23:08:09.77 ID:iffQfWoA
震源地 福島県西部
発震時刻 2006/03/07 23:03:37.83
緯度 37.569N
経度 140.113E
深さ 140.7km
マグニチュード 3.2
437M7.74:2006/03/07(火) 23:18:19.74 ID:iffQfWoA
>>436 修正
震源地 福島県西部
発震時刻 2006/03/07 23:03:37.65
緯度 37.564N
経度 140.140E
深さ 141.9km
マグニチュード 3.0
438M7.74:2006/03/08(水) 00:15:37.55 ID:e7lhp/tl


2006/03/11(土) におきまして所内ネットワーク工事が行われます。
当日は本ページへの接続不可、データが更新されない等の不具合
が発生する場合がございますので予めご了承下さい。
439M7.74:2006/03/08(水) 01:28:12.94 ID:PcKwWCqf
震源地 千葉県北部
発震時刻 2006/03/08 01:21:49.32
緯度 35.709N
経度 140.105E
深さ 70.4km
マグニチュード 2.7
440M7.74:2006/03/08(水) 01:38:23.75 ID:OztTnjKt
>>439 修正
震源地 千葉県中部
発震時刻 2006/03/08 01:21:48.61
緯度 35.695N
経度 140.134E
深さ 76.8km
マグニチュード 2.7
441M7.74:2006/03/08(水) 01:41:53.76 ID:V99f30nQ
震源地 本州北部東方はるか沖
発震時刻 2006/03/08 01:28:43.54
緯度 38.145N
経度 144.735E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.4
442M7.74:2006/03/08(水) 01:50:10.75 ID:OztTnjKt
震源地 駿河湾南方沖
発震時刻 2006/03/08 01:41:42.48
緯度 34.492N
経度 138.411E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.5
443M7.74:2006/03/08(水) 05:45:47.97 ID:dnIokyRU
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2006/03/08 05:36:23.19
緯度 37.790N
経度 142.273E
深さ 19.9km
マグニチュード 2.5
444M7.74:2006/03/08(水) 07:10:27.63 ID:7gQxwYcN
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/03/08 07:07:14.39
緯度 42.808N
経度 145.086E
深さ 87.4km
マグニチュード 3.6
445M7.74:2006/03/08(水) 07:15:03.46 ID:7gQxwYcN
>>444 修正
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/03/08 07:07:14.37
緯度 42.797N
経度 145.102E
深さ 86.4km
マグニチュード 3.1
446M7.74:2006/03/08(水) 07:49:11.07 ID:AGKwuilz
震源地 房総半島東方沖
発震時刻 2006/03/08 07:40:34.81
緯度 35.102N
経度 141.638E
深さ 80.0km
マグニチュード 2.8
447M7.74:2006/03/08(水) 07:54:56.87 ID:AGKwuilz
>>446 修正
震源地 関東東方はるか沖
発震時刻 2006/03/08 07:40:34.97
緯度 35.106N
経度 141.655E
深さ 76.0km
マグニチュード 3.1
448M7.74:2006/03/08(水) 11:36:31.19 ID:Gy2VBewU
震源 八丈島東方沖
発震時刻 2006/03/08 11:04:11.78
緯度 33.405N
経度 140.852E
深さ 61.4km
マグニチュード 3.0
449M7.74:2006/03/08(水) 13:49:06.17 ID:tto+3/TA
震源地 群馬県南東部
発震時刻 2006/03/08 13:26:26.01
緯度 36.145N
経度 138.794E
深さ 141.0km
マグニチュード 2.7
450M7.74:2006/03/08(水) 14:06:18.07 ID:xL5YyfFp
震源地 紀伊水道南部
発震時刻 2006/03/08 13:51:01.90
緯度 33.898N
経度 134.925E
深さ 10.0km
マグニチュード 3.1
451M7.74:2006/03/08(水) 15:39:51.85 ID:/VpP6kWy
震源地 国後島近海
発震時刻 2006/03/08 15:36:01.65
緯度 43.718N
経度 146.957E
深さ 5.0km
マグニチュード 4.5


452M7.74:2006/03/08(水) 19:02:14.01 ID:xL5YyfFp
震源地 和歌山県中部
発震時刻 2006/03/08 18:57:40.11
緯度 33.945N
経度 135.502E
深さ 37.5km
マグニチュード 2.7
453M7.74:2006/03/08(水) 19:07:32.03 ID:xL5YyfFp
震源地 和歌山県中部
発震時刻 2006/03/08 18:57:38.59
緯度 33.941N
経度 135.490E
深さ 53.6km
マグニチュード 2.6
>452の修正
454M7.74:2006/03/08(水) 19:39:12.07 ID:xxP+U2AK
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/03/08 19:31:37.82
緯度 37.035N
経度 142.228E
深さ 15.0km
マグニチュード 2.6
455M7.74:2006/03/08(水) 20:33:21.37 ID:hKGAf96G
震源地 本州北部東方はるか沖
発震時刻 2006/03/08 20:17:41.64
緯度 38.182N
経度 144.742E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.8
456M7.74:2006/03/08(水) 20:35:51.77 ID:hKGAf96G
>>455 修正
震源地 本州北部東方はるか沖
発震時刻 2006/03/08 20:26:57.57
緯度 38.198N
経度 144.741E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.3
457M7.74:2006/03/08(水) 20:36:26.41 ID:hKGAf96G
震源地 金華山付近
発震時刻 2006/03/08 20:33:46.100
緯度 38.877N
経度 142.150E
深さ 40.5km
マグニチュード 2.6
458M7.74:2006/03/08(水) 20:42:35.38 ID:87dWD15F
震源地 本州北部東方はるか沖
発震時刻 2006/03/08 20:35:33.33
緯度 38.292N
経度 144.798E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.0
459M7.74:2006/03/08(水) 21:03:17.37 ID:hKGAf96G
震源地 岩手県北部
発震時刻 2006/03/08 20:55:49.71
緯度 39.849N
経度 141.848E
深さ 68.9km
マグニチュード 2.5
460M7.74:2006/03/08(水) 21:54:07.17 ID:ntvINc1g
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2006/03/08 21:42:12.63
緯度 36.129N
経度 139.923E
深さ 75.0km
マグニチュード 3.4
461M7.74:2006/03/08(水) 21:59:30.84 ID:6mFR9x7O
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2006/03/08 21:56:18.60
緯度 36.249N
経度 140.152E
深さ 67.9km
マグニチュード 3.0
462M7.74:2006/03/08(水) 22:11:39.35 ID:asH5nbBq
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2006/03/08 21:56:18.09
緯度 36.247N
経度 140.165E
深さ 73.2km
マグニチュード 3.1
>461の修正
463M7.74:2006/03/08(水) 23:59:31.34 ID:6mFR9x7O
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/03/08 23:54:28.21
緯度 43.196N
経度 146.143E
深さ 90.2km
マグニチュード 2.7
464M7.74:2006/03/09(木) 00:44:38.43 ID:J+y2WWCh
震源地 群馬県北西部
発震時刻 2006/03/09 00:28:02.59
緯度 36.642N
経度 138.694E
深さ 155.8km
マグニチュード 2.8
465M7.74:2006/03/09(木) 01:14:31.04 ID:J+y2WWCh
震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2006/03/09 01:06:31.40
緯度 33.673N
経度 136.201E
深さ 97.5km
マグニチュード 2.6
466M7.74:2006/03/09(木) 02:07:48.78 ID:J+y2WWCh
震源地 浦河南方沖
発震時刻 2006/03/09 01:49:23.58
緯度 41.929N
経度 142.210E
深さ 67.2km
マグニチュード 3.5
467M7.74:2006/03/09(木) 02:49:41.28 ID:J+y2WWCh
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2006/03/09 02:40:57.25
緯度 37.628N
経度 142.093E
深さ 15.4km
マグニチュード 2.6
468M7.74:2006/03/09(木) 03:21:39.91 ID:OB9owCK6
震源地 新潟県中部
発震時刻 2006/03/09 03:18:24.94
緯度 37.346N
経度 138.925E
深さ 11.7km
マグニチュード 2.6
469M7.74:2006/03/09(木) 11:21:32.91 ID:EHMgu3Xg
震源地 宮崎県北部
発震時刻 2006/03/09 11:03:06.20
緯度 32.541N
経度 131.046E
深さ 160.6km
マグニチュード 2.5
470M7.74:2006/03/09(木) 14:10:09.21 ID:axgHaI0g
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/03/09 14:06:02.31
緯度 42.962N
経度 144.876E
深さ 60.1km
マグニチュード 3.0
471M7.74:2006/03/09(木) 14:44:27.54 ID:axgHaI0g
震源地 種子島東方沖
発震時刻 2006/03/09 14:36:38.55
緯度 30.076N
経度 131.285E
深さ 9.8km
マグニチュード 2.8
472M7.74:2006/03/09(木) 16:01:43.59 ID:bolVaich
たまにはあげてくれよ
473M7.74:2006/03/09(木) 16:34:44.40 ID:ismthh92
震源地 九州地方南西沖
発震時刻 2006/03/09 16:27:30.39
緯度 31.328N
経度 129.480E
深さ 0.1km
マグニチュード 2.8
474M7.74:2006/03/09(木) 17:42:30.22 ID:bUlgSoph
震源地 苫小牧南方沖
発震時刻 2006/03/09 17:33:04.69
緯度 42.180N
経度 141.700E
深さ 81.2km
マグニチュード 3.1
475M7.74:2006/03/09(木) 17:47:40.21 ID:bUlgSoph
>>474 修正
震源地 苫小牧南方沖
発震時刻 2006/03/09 17:33:03.69
緯度 42.158N
経度 141.733E
深さ 91.1km
マグニチュード 3.3
476M7.74:2006/03/09(木) 18:53:51.67 ID:Z1wQA5/Y
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2006/03/09 18:47:38.16
緯度 34.370N
経度 139.761E
深さ 101.9km
マグニチュード 2.5
477M7.74:2006/03/09(木) 22:01:04.34 ID:pUQ4bAOb
震源地 房総半島南東沖
発震時刻 2006/03/09 21:57:18.74
緯度 34.706N
経度 140.966E
深さ 58.2km
マグニチュード 2.5
478M7.74:2006/03/09(木) 22:13:33.69 ID:Z1wQA5/Y
>>477 修正震源地 房総半島南東沖
発震時刻 2006/03/09 21:57:18.37
緯度 34.770N
経度 141.046E
深さ 58.9km
マグニチュード 2.9
479M7.74:2006/03/09(木) 23:10:01.94 ID:ORZKVhuM
震源地 栃木県北部
発震時刻 2006/03/09 22:55:55.36
緯度 36.521N
経度 139.634E
深さ 107.6km
マグニチュード 3.5
480M7.74:2006/03/09(木) 23:13:41.71 ID:ORZKVhuM
>>479 修正
震源地 栃木県北部
発震時刻 2006/03/09 22:55:55.75
緯度 36.538N
経度 139.654E
深さ 105.2km
マグニチュード 3.2
481M7.74:2006/03/10(金) 01:23:11.09 ID:m+QhPIIa
震源地 福島県西部
発震時刻 2006/03/10 01:19:05.46
緯度 37.255N
経度 139.921E
深さ 7.3km
マグニチュード 2.6
482M7.74:2006/03/10(金) 01:30:46.07 ID:cq3jVsVu
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/03/10 01:27:52.97
緯度 43.303N
経度 146.120E
深さ 30.0km
マグニチュード 2.8
483M7.74:2006/03/10(金) 01:31:18.30 ID:m+QhPIIa
>>481 修正
震源地 福島県西部
発震時刻 2006/03/10 01:19:05.41
緯度 37.256N
経度 139.923E
深さ 9.8km
マグニチュード 2.6
484M7.74:2006/03/10(金) 01:31:44.76 ID:Jam2S//B
>>472
例えばM4以上とか要注意な場所が震源の時に
ageるようにすればいいかも
485M7.74:2006/03/10(金) 01:33:23.70 ID:xaLjCJDy
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/03/10 01:27:52.97
緯度 43.303N
経度 146.120E
深さ 30.0km
マグニチュード 2.8
486M7.74:2006/03/10(金) 01:40:22.38 ID:WjEVl8UU
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2006/03/10 01:27:38.42
緯度 43.279N
経度 147.542E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.4
487M7.74:2006/03/10(金) 02:15:38.29 ID:Zt+5Rq5E
Hi-netどうした?
488M7.74:2006/03/10(金) 02:15:56.33 ID:Zt+5Rq5E
直ったわ
489M7.74:2006/03/10(金) 03:25:40.00 ID:RrpgbgOl
震源地 根室地方
発震時刻 2006/03/10 03:00:46.77
緯度 43.498N
経度 145.422E
深さ 88.1km
マグニチュード 3.0
490M7.74:2006/03/10(金) 04:27:55.34 ID:dU+jBfgF
震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2006/03/10 04:22:02.27
緯度 33.459N
経度 140.019E
深さ 127.7km
マグニチュード 2.7
491M7.74:2006/03/10(金) 08:49:18.73 ID:8eNGtYlr
震源地 天草諸島西方沖
発震時刻 2006/03/10 08:35:50.66
緯度 32.092N
経度 129.898E
深さ 11.3km
マグニチュード 2.7
492M7.74:2006/03/10(金) 09:37:53.91 ID:8eNGtYlr
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/03/10 09:05:54.45
緯度 36.823N
経度 141.395E
深さ 13.3km
マグニチュード 2.5
493M7.74:2006/03/10(金) 12:50:42.98 ID:vC6K3u1S
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2006/03/10 12:43:18.58
緯度 37.994N
経度 142.608E
深さ 10.2km
マグニチュード 2.7
494M7.74:2006/03/10(金) 13:18:59.00 ID:vC6K3u1S
震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2006/03/10 13:12:23.57
緯度 31.347N
経度 130.433E
深さ 162.9km
マグニチュード 3.4
495M7.74:2006/03/10(金) 13:33:21.16 ID:a66HW25A
ho
496M7.74:2006/03/10(金) 13:41:20.91 ID:N59qjOrd
>>494 修正
震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2006/03/10 13:12:23.57
緯度 31.355N
経度 130.469E
深さ 163.0km
マグニチュード 3.5
497M7.74:2006/03/10(金) 13:42:54.87 ID:N59qjOrd
震源地 福島県西部
発震時刻 2006/03/10 13:39:11.80
緯度 37.396N
経度 139.681E
深さ 7.7km
マグニチュード 2.5
498M7.74:2006/03/10(金) 13:43:08.63 ID:9Ll+KaIr
保守
499M7.74:2006/03/10(金) 13:50:42.10 ID:N59qjOrd
>>497 修正震源地 福島県西部
発震時刻 2006/03/10 13:39:11.75
緯度 37.395N
経度 139.679E
深さ 8.8km
マグニチュード 2.7
500M7.74:2006/03/10(金) 13:57:58.60 ID:8ehBGC7P
保守
501M7.74:2006/03/10(金) 14:05:58.29 ID:TIRrgd1L
だめか?
502M7.74:2006/03/10(金) 14:10:07.99 ID:O17bp8f1
なんだかなー('A`)
503M7.74:2006/03/10(金) 14:14:23.00 ID:O17bp8f1
何でこんな板にしゅうちゃくするんですかねage
504M7.74:2006/03/10(金) 14:30:41.14 ID:O17bp8f1
h(ry
505M7.74:2006/03/10(金) 14:38:20.97 ID:O17bp8f1
h(ry
506M7.74:2006/03/10(金) 14:50:30.91 ID:O17bp8f1
h(ry
507M7.74:2006/03/10(金) 15:09:50.15 ID:O17bp8f1
h(ry
508M7.74:2006/03/10(金) 15:27:57.27 ID:XYAG89mU
保守
509M7.74:2006/03/10(金) 15:46:12.37 ID:N59qjOrd
震源地 九州地方南西沖
発震時刻 2006/03/10 15:40:28.95
緯度 30.414N
経度 129.122E
深さ 15.0km
マグニチュード 3.1
510M7.74:2006/03/10(金) 15:48:52.67 ID:O17bp8f1
age
511M7.74:2006/03/10(金) 15:54:00.27 ID:POefxsCk
O17bp8f1よ、埋めるにはまだ早すぎるぞ。
512M7.74:2006/03/10(金) 15:56:27.07 ID:T/N9YyHU
>>511
スレの乱立があった
513M7.74:2006/03/10(金) 16:00:30.43 ID:O17bp8f1
>511
おいおい・・・少しは空気嫁よ!
514M7.74:2006/03/10(金) 16:35:19.86 ID:O17bp8f1
震源地 積丹半島北西沖
発震時刻 2006/03/10 16:23:24.37
緯度 43.495N
経度 139.428E
深さ 295.3km
マグニチュード 3.9
515M7.74:2006/03/10(金) 17:07:13.66 ID:O17bp8f1
保守
516M7.74:2006/03/10(金) 17:17:27.58 ID:OJvse4aF
保守
517M7.74:2006/03/10(金) 17:18:24.15 ID:wrtWmB4X
カカオかよスレって何なの?
どういう意味なの?
誰か教えて!
518M7.74:2006/03/10(金) 17:25:10.37 ID:N59qjOrd
震源地 静岡県中部
発震時刻 2006/03/10 17:17:23.11
緯度 34.913N
経度 138.232E
深さ 28.3km
マグニチュード 2.5
519M7.74:2006/03/10(金) 17:34:54.33 ID:O17bp8f1
保守
520M7.74:2006/03/10(金) 17:46:29.53 ID:QdB6tqJA
hoshu
521M7.74:2006/03/10(金) 17:52:36.28 ID:9Ll+KaIr
保守
522M7.74:2006/03/10(金) 17:58:07.43 ID:TkdO+r4P
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/03/10 17:55:48.47
緯度 36.726N
経度 141.215E
深さ 79.1km
マグニチュード 4.9
523M7.74:2006/03/10(金) 18:09:47.89 ID:O17bp8f1
保守
524M7.74:2006/03/10(金) 18:18:57.07 ID:9Ll+KaIr
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/03/10 18:09:09.09
緯度 36.716N
経度 141.191E
深さ 72.1km
マグニチュード 2.6
525M7.74:2006/03/10(金) 18:19:06.98 ID:O17bp8f1
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/03/10 18:09:09.09
緯度 36.716N
経度 141.191E
深さ 72.1km
マグニチュード 2.6
526M7.74:2006/03/10(金) 19:29:21.18 ID:3nw0///J
捕手
527M7.74:2006/03/10(金) 19:42:04.70 ID:ycFeuYcY
トップページの表示がおかしいんだが…
528M7.74:2006/03/10(金) 20:25:11.15 ID:M6tVf0tV
震源地 新潟県北部沖
発震時刻 2006/03/10 20:18:53.56
緯度 38.397N
経度 139.303E
深さ 201.8km
マグニチュード 2.6
529M7.74:2006/03/10(金) 20:50:10.02 ID:M6tVf0tV
震源地 房総半島南部
発震時刻 2006/03/10 20:41:49.20
緯度 35.299N
経度 139.947E
深さ 68.1km
マグニチュード 2.5
530M7.74:2006/03/10(金) 23:56:11.74 ID:HvyAxSAX
震源地 富士山付近
発震時刻 2006/03/10 23:43:05.20
緯度 35.296N
経度 138.815E
深さ 193.8km
マグニチュード 3.0
531M7.74:2006/03/11(土) 00:01:47.93 ID:2Kftifph
富士山周辺って!
ついに来るのか?
532M7.74::2006/03/11(土) 00:04:16.59 ID:dtnAZp68
ついに来るのだw
533M7.74:2006/03/11(土) 00:05:08.40 ID:T2mjBG/z
大深度震源が多いね
534M7.74:2006/03/11(土) 00:47:55.62 ID:7u63NE3n
ヤバス・・・
535M7.74:2006/03/11(土) 00:48:40.54 ID:fnwPiahB
536M7.74:2006/03/11(土) 01:03:51.13 ID:ZJX/qnG+
まて。
地磁気変動のグラフを見るまで、火山性かどうか判別は難しい。

特に震度が深いと、マグマの上昇とは結び付かないだろう。
537M7.74:2006/03/11(土) 01:09:42.15 ID:tBVCAvi8
時々あるよ、富士山の深発。
538M7.74:2006/03/11(土) 01:54:20.73 ID:NdKt1lF3
富士山深発か……
誤報の可能性はないのか?
539M7.74:2006/03/11(土) 02:09:17.02 ID:nIDu3X0p
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/03/11 01:58:33.91
緯度 37.137N
経度 141.931E
深さ 18.1km
マグニチュード 2.8
540M7.74:2006/03/11(土) 08:54:03.06 ID:Cwj3AIOJ
震源地 宮城県東方はるか沖
発震時刻 2006/03/11 08:44:34.41
緯度 37.994N
経度 142.898E
深さ 1.0km
マグニチュード 2.7
541M7.74:2006/03/11(土) 09:04:27.59 ID:NLSaXDtr
震源地 駿河湾南部
発震時刻 2006/03/11 08:59:53.14
緯度 34.860N
経度 138.483E
深さ 30.5km
マグニチュード 3.0
542M7.74:2006/03/11(土) 11:26:59.93 ID:k8gkWXVH
震源地 四国地方南東沖
発震時刻 2006/03/11 09:05:06.19
緯度 33.629N
経度 134.751E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.8
543M7.74:2006/03/11(土) 11:47:34.67 ID:kFw8zv+q
震源地 種子島東方沖
発震時刻 2006/03/11 11:44:07.76
緯度 30.069N
経度 131.299E
深さ 14.4km
マグニチュード 3.0
544M7.74:2006/03/11(土) 11:47:39.30 ID:U10TKiYa
震源地 種子島東方沖
発震時刻 2006/03/11 11:44:07.76
緯度 30.069N
経度 131.299E
深さ 14.4km
マグニチュード 3.0
545M7.74:2006/03/11(土) 11:48:33.76 ID:U10TKiYa
かぶってもうた、ごめんあるよろし。
546M7.74:2006/03/11(土) 12:37:33.63 ID:U10TKiYa
震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2006/03/11 12:18:31.19
緯度 33.071N
経度 141.144E
深さ 70.3km
マグニチュード 3.5
547M7.74:2006/03/11(土) 16:17:30.97 ID:DvUD4lYa
震源地 種子島東方沖
発震時刻 2006/03/11 13:29:25.51
緯度 30.061N
経度 131.318E
深さ 16.2km
マグニチュード 3.5
548M7.74:2006/03/11(土) 18:56:39.22 ID:6kHuaZNx
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/03/11 18:45:36.75
緯度 40.495N
経度 141.722E
深さ 48.4km
マグニチュード 3.1
549M7.74:2006/03/11(土) 20:01:59.90 ID:YoInHhib
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2006/03/11 19:57:59.51
緯度 39.551N
経度 142.914E
深さ 18.0km
マグニチュード 2.6
550M7.74:2006/03/11(土) 20:06:43.99 ID:YoInHhib
>>549 修正
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2006/03/11 19:57:59.47
緯度 39.546N
経度 142.899E
深さ 12.2km
マグニチュード 3.1
551M7.74:2006/03/11(土) 20:37:44.06 ID:uncvR424
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2006/03/11 20:28:53.04
緯度 38.689N
経度 142.300E
深さ 29.6km
マグニチュード 3.6
552M7.74:2006/03/11(土) 20:46:01.66 ID:kzYyhn91

震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2006/03/11 20:28:52.69
緯度 38.686N
経度 142.314E
深さ 15.0km
マグニチュード 3.6
553M7.74:2006/03/11(土) 22:00:19.43 ID:PW9FM/wr
震源地 房総半島南東沖
発震時刻 2006/03/11 21:41:08.41
緯度 34.547N
経度 141.126E
深さ 55.8km
マグニチュード 2.6
554M7.74:2006/03/12(日) 04:11:19.63 ID:2JPYp5A6
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2006/03/12 03:51:01.02
緯度 38.181N
経度 141.720E
深さ 48.5km
マグニチュード 3.9
555M7.74:2006/03/12(日) 05:09:26.70 ID:fQCqS8bV
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/03/12 05:00:17.63
緯度 41.264N
経度 142.375E
深さ 11.1km
マグニチュード 2.5
556M7.74:2006/03/12(日) 05:32:14.71 ID:LzzcrJpn
震源地 本州北部東方はるか沖
発震時刻 2006/03/12 05:09:25.94
緯度 38.034N
経度 144.616E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.4
557M7.74:2006/03/12(日) 05:32:16.07 ID:fQCqS8bV
震源地 本州北部東方はるか沖
発震時刻 2006/03/12 05:09:25.94
緯度 38.034N
経度 144.616E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.4
558M7.74:2006/03/12(日) 06:50:14.08 ID:fQCqS8bV
震源地 積丹半島北西沖
発震時刻 2006/03/12 06:41:26.75
緯度 43.271N
経度 139.184E
深さ 19.3km
マグニチュード 2.6
559M7.74:2006/03/12(日) 06:56:49.02 ID:fQCqS8bV
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2006/03/12 06:47:07.97
緯度 38.060N
経度 142.383E
深さ 18.4km
マグニチュード 2.5
560M7.74:2006/03/12(日) 07:10:36.56 ID:tiKCEk7O
震源地 岩手県北東沖
発震時刻 2006/03/12 07:06:43.83
緯度 40.128N
経度 142.509E
深さ 29.0km
マグニチュード 5.1
561M7.74:2006/03/12(日) 07:21:17.16 ID:n2GQv/nr
震源地 岩手県北東沖
発震時刻 2006/03/12 07:16:03.14
緯度 40.151N
経度 142.528E
深さ 25.8km
マグニチュード 2.6
562M7.74:2006/03/12(日) 07:25:30.94 ID:n2GQv/nr
>>561 修正
震源地 岩手県北東沖
発震時刻 2006/03/12 07:16:03.64
緯度 40.137N
経度 142.497E
深さ 30.0km
マグニチュード 2.7
563M7.74:2006/03/12(日) 12:28:49.17 ID:/ERkNjPz
震源地 宮城県北部
発震時刻 2006/03/12 11:06:24.94
緯度 38.924N
経度 141.689E
深さ 64.0km
マグニチュード 2.8
564M7.74:2006/03/12(日) 12:29:37.91 ID:/ERkNjPz
>>560 修正
震源地 岩手県北東沖
発震時刻 2006/03/12 07:06:44.04
緯度 40.126N
経度 142.490E
深さ 29.1km
マグニチュード 5.4
565M7.74:2006/03/12(日) 14:15:58.39 ID:zbO9xb6A
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2006/03/12 13:36:49.47
緯度 38.571N
経度 142.745E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.9
566M7.74:2006/03/12(日) 15:54:34.32 ID:2w4R91o8
震源地 新島近海
発震時刻 2006/03/12 15:48:34.30
緯度 34.544N
経度 139.371E
深さ 136.6km
マグニチュード 2.5
567M7.74:2006/03/12(日) 18:24:11.81 ID:JLNVjbrB
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/03/12 17:47:12.17
緯度 42.732N
経度 145.477E
深さ 39.7km
マグニチュード 3.0
568M7.74:2006/03/12(日) 18:58:25.82 ID:sOBsCysF
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/03/12 18:47:21.31
緯度 36.377N
経度 141.018E
深さ 42.6km
マグニチュード 2.5
569M7.74:2006/03/12(日) 20:44:43.24 ID:Raz+d7XL
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2006/03/12 20:37:06.78
緯度 36.110N
経度 141.886E
深さ 25.0km
マグニチュード 2.6
570M7.74:2006/03/12(日) 23:17:35.77 ID:oDjySBt9
震源地 新潟県南部沖
発震時刻 2006/03/12 23:12:35.45
緯度 37.492N
経度 138.580E
深さ 39.0km
マグニチュード 2.7
571M7.74:2006/03/13(月) 00:28:37.18 ID:XsjAYVyk
震源地 十勝地方
発震時刻 2006/03/13 00:25:47.18
緯度 42.682N
経度 143.300E
深さ 83.1km
マグニチュード 3.4
572M7.74:2006/03/13(月) 01:48:34.87 ID:5Xts+rKl
震源地 三陸東方はるか沖
発震時刻 2006/03/13 01:38:49.07
緯度 39.392N
経度 142.953E
深さ 3.6km
マグニチュード 2.6
573M7.74:2006/03/13(月) 02:55:57.23 ID:2WdaPEAM
震源地 苫小牧南方沖
発震時刻 2006/03/13 02:51:10.01
緯度 41.906N
経度 141.687E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.5
574M7.74:2006/03/13(月) 08:17:21.30 ID:61xEBZr2
震源地 岩手県北部
発震時刻 2006/03/13 08:07:49.90
緯度 39.781N
経度 141.056E
深さ 105.3km
マグニチュード 2.5
575M7.74:2006/03/13(月) 10:20:57.10 ID:PmhzJjG0
震源地 天草諸島西方沖
発震時刻 2006/03/13 10:11:52.68
緯度 32.268N
経度 129.758E
深さ 14.1km
マグニチュード 2.5
576M7.74:2006/03/13(月) 11:38:57.32 ID:fn841F+d
577M7.74:2006/03/13(月) 11:52:52.74 ID:239ho+Lk
保守
578M7.74:2006/03/13(月) 12:04:02.73 ID:fn841F+d
579M7.74:2006/03/13(月) 12:05:57.49 ID:lKbTATnK
保守
580M7.74:2006/03/13(月) 12:10:33.98 ID:239ho+Lk
あげ
581@世田谷区 ◆8BVPwsPs7s :2006/03/13(月) 12:15:21.36 ID:BdOjya1D
保守
582M7.74:2006/03/13(月) 12:17:34.31 ID:6+SxtKNZ
あげ
583M7.74:2006/03/13(月) 12:21:40.46 ID:239ho+Lk
age
584M7.74:2006/03/13(月) 12:21:53.70 ID:MS3w+B3l
保守
585M7.74:2006/03/13(月) 12:25:37.50 ID:6+SxtKNZ
あげ
586M7.74:2006/03/13(月) 12:29:02.40 ID:6+SxtKNZ
587M7.74:2006/03/13(月) 12:31:37.18 ID:239ho+Lk
しゅ
588M7.74:2006/03/13(月) 12:33:52.14 ID:239ho+Lk
おなかすいたお
589M7.74:2006/03/13(月) 12:39:22.49 ID:E5++jBTG
保守
590M7.74:2006/03/13(月) 12:39:39.28 ID:6+SxtKNZ
あげ
591M7.74:2006/03/13(月) 12:39:41.48 ID:E5++jBTG
保守
592M7.74:2006/03/13(月) 12:39:44.01 ID:fn841F+d
保守
593M7.74:2006/03/13(月) 12:41:18.08 ID:RNrgMtBx
保守
594M7.74:2006/03/13(月) 12:49:33.52 ID:fn841F+d
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2006/03/13 12:41:21.69
緯度 32.242N
経度 140.101E
深さ 56.7km
マグニチュード 4.4
595M7.74:2006/03/13(月) 12:49:37.92 ID:LeUh/GSY
保守
596M7.74:2006/03/13(月) 12:49:54.75 ID:3zgwFE8Z
せっせと保守
597M7.74:2006/03/13(月) 12:58:37.77 ID:fn841F+d
保守
598M7.74:2006/03/13(月) 12:59:02.13 ID:RYfIZNJ1
893 :arya :2006/03/13(月) 11:11:16 ID:v2zzlX040
先週金曜日にも、全く同じ事が、2回、計約80スレの乱立、
臨時地震はスレ保持数65-64なので、あっというまに、既存スレがおちるんです。
(連投規制と住民が少ない為、保守間に合わず)
こないだの時もお願いしたんですけど、
スレ保持数を一時的に500位にできないもんですか?


894 :名無しの報告 :2006/03/13(月) 11:23:43 ID:FYjxOLfA0
>>893
ここにいるのは運営側の人間じゃなくて、
2chルールに多少詳しい人間が集まってるだけだから、
要望とかはここに書いても無駄。


895 : ◆.../ite1mo :2006/03/13(月) 11:24:36 ID:jlARVUUy0
>>893
そもそも臨時地震板で腰据えてやるスレって何よ?
地震きた時にキタ━(゚∀゚)━!!!ってやる為の板じゃないのかい?
保持数少ないんだしlive系で腰据えて使いつづけるスレ立てって板の使い方間違えてないか?

どうしてもその板でやらなければならないんだったら
難民板等に避難所作っておく→落ちたら立て直し→難民の避難所にスレ立てた事を報告
これで迷子になる人は居ないと思うけど
それが実況になるようなスレだったらなんでも実況板ね

> スレ保持数を一時的に500位にできないもんですか?
無理だと思うがどうしてもというんだったら運用情報板で聞いてくれ
それか正しい使い方をする時に不便になる事を頭に入れて立てすぎ値の変更を議論してみたら
立てすぎ値って何?は初心者板で聞いて

599M7.74:2006/03/13(月) 12:59:38.88 ID:LeUh/GSY
>>598
このスレに張られても迷惑なんだが
600M7.74:2006/03/13(月) 13:05:09.00 ID:5UbATWxB
あげ
601M7.74:2006/03/13(月) 13:06:54.93 ID:RYfIZNJ1

なあ、地震に備えるとか言う建前でさ、
ホントのところは他人の不幸が楽しいんだろ?
地震キター!したり、地震関連の動画集めたりとかさ、地震に自分だけ備えてさ、
他人はあなたたちのオカズですかと、ひでぇはなしだな。
カカオかよwwww
602M7.74:2006/03/13(月) 13:10:12.65 ID:E5++jBTG
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2006/03/13 12:50:43.91
緯度 36.171N
経度 141.816E
深さ 3.8km
マグニチュード 2.7
603M7.74:2006/03/13(月) 13:16:58.58 ID:fn841F+d
604M7.74:2006/03/13(月) 13:17:55.29 ID:239ho+Lk
保守
605M7.74:2006/03/13(月) 13:19:35.08 ID:BVHbi7Li
保守
606M7.74:2006/03/13(月) 13:19:39.50 ID:/kzF3JVB
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/03/13 13:15:38.99
緯度 36.357N
経度 141.210E
深さ 29.9km
マグニチュード 4.5
607M7.74:2006/03/13(月) 13:25:37.12 ID:/kzF3JVB
震源地 栃木・群馬県境
発震時刻 2006/03/13 13:20:37.92
緯度 36.757N
経度 139.421E
深さ 60.0km
マグニチュード 2.5
608M7.74:2006/03/13(月) 14:03:36.23 ID:239ho+Lk
保守
609M7.74:2006/03/13(月) 14:07:02.45 ID:/kzF3JVB
>>607
取り消し

震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/03/13 13:15:38.99
緯度 36.357N
経度 141.210E
深さ 29.9km
マグニチュード 4.5
610M7.74:2006/03/13(月) 14:43:21.64 ID:Cp1m4nYf
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2006/03/13 14:33:11.77
緯度 36.057N
経度 141.988E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.2
611M7.74:2006/03/13(月) 15:16:42.83 ID:VjYYJr1q
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2006/03/13 15:10:33.38
緯度 36.046N
経度 141.799E
深さ 12.7km
マグニチュード 2.5
612M7.74:2006/03/13(月) 15:29:20.73 ID:VjYYJr1q
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2006/03/13 15:23:24.32
緯度 36.030N
経度 141.719E
深さ 66.6km
マグニチュード 2.6
613M7.74:2006/03/13(月) 15:35:10.65 ID:VjYYJr1q
>>612 修正
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2006/03/13 15:23:24.19
緯度 36.088N
経度 141.753E
深さ 22.7km
マグニチュード 2.9
614M7.74:2006/03/13(月) 16:01:23.85 ID:i2j3TmD5
ここもage
615茨城:2006/03/13(月) 16:02:50.73 ID:5SC81/Na
カカオ祭りにより保守
616M7.74:2006/03/13(月) 16:06:40.43 ID:i2j3TmD5
age
617M7.74:2006/03/13(月) 16:06:42.20 ID:sJ8INoUJ
保守
618M7.74:2006/03/13(月) 16:07:04.14 ID:bse3SJPn
保守
619M7.74:2006/03/13(月) 16:08:07.81 ID:LYpkLlfc
ageまっせ
620M7.74:2006/03/13(月) 16:08:19.26 ID:n4n/Ql7x
保守
621M7.74:2006/03/13(月) 16:10:53.78 ID:i2j3TmD5
みなさん、乙です。
622M7.74:2006/03/13(月) 16:11:26.55 ID:n4n/Ql7x
保守
623 ◆skSsLsV1EI :2006/03/13(月) 16:12:13.92 ID:lMQypjAQ
保守
624M7.74:2006/03/13(月) 16:14:14.83 ID:n4n/Ql7x
保守
625M7.74:2006/03/13(月) 16:16:27.56 ID:hmFTW8Cn
ほしゅ
626M7.74:2006/03/13(月) 16:16:34.69 ID:i2j3TmD5
age
627M7.74:2006/03/13(月) 16:17:03.43 ID:n4n/Ql7x
保守
628M7.74:2006/03/13(月) 16:22:11.67 ID:hmFTW8Cn
ほしゅ
629M7.74:2006/03/13(月) 16:26:01.81 ID:RSsIG02n
保守
630M7.74:2006/03/13(月) 16:35:06.45 ID:Y28gkHYh
保守
631M7.74:2006/03/13(月) 17:03:13.81 ID:2yJfqQvs
保守します
632M7.74:2006/03/13(月) 17:13:32.24 ID:ev2mQ07I
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2006/03/13 17:05:21.96
緯度 42.304N
経度 144.623E
深さ 53.0km
マグニチュード 2.8
633M7.74:2006/03/13(月) 17:17:09.64 ID:2yJfqQvs
保守
634M7.74:2006/03/13(月) 17:19:29.66 ID:Fp0FTNMK
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/03/13 17:16:00.35
緯度 36.404N
経度 140.967E
深さ 42.4km
マグニチュード 2.5
635M7.74:2006/03/13(月) 17:24:13.20 ID:Fp0FTNMK
>634 修正
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/03/13 17:16:00.36
緯度 36.395N
経度 140.957E
深さ 43.0km
マグニチュード 2.8
636M7.74:2006/03/13(月) 17:24:27.80 ID:2yJfqQvs
保守
637M7.74:2006/03/13(月) 17:33:51.74 ID:Fp0FTNMK
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/03/13 17:29:32.47
緯度 41.411N
経度 141.792E
深さ 67.9km
マグニチュード 2.9
638M7.74:2006/03/13(月) 17:39:01.59 ID:Fp0FTNMK
>>637 修正
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/03/13 17:29:32.50
緯度 41.417N
経度 141.792E
深さ 67.7km
マグニチュード 3.1
639M7.74:2006/03/13(月) 18:04:35.61 ID:w7S1LdCg
震源地 茨城県北部
発震時刻 2006/03/13 17:57:32.94
緯度 36.615N
経度 140.592E
深さ 95.8km
マグニチュード 3.2
640M7.74:2006/03/13(月) 18:04:43.74 ID:Fp0FTNMK
震源地 茨城県北部
発震時刻 2006/03/13 17:57:32.94
緯度 36.615N
経度 140.592E
深さ 95.8km
マグニチュード 3.2
641M7.74:2006/03/13(月) 18:08:53.10 ID:Fp0FTNMK
>>640 修正
震源地 茨城県北部
発震時刻 2006/03/13 17:57:33.64
緯度 36.615N
経度 140.591E
深さ 89.5km
マグニチュード 3.1
642M7.74:2006/03/13(月) 18:14:27.59 ID:Fp0FTNMK
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2006/03/13 18:03:34.92
緯度 36.018N
経度 141.905E
深さ 53.4km
マグニチュード 2.8
643M7.74:2006/03/13(月) 18:25:54.12 ID:HrrYlsSi
茨城・・・
644M7.74:2006/03/13(月) 19:13:45.97 ID:Fp0FTNMK
震源地 大分県南部
発震時刻 2006/03/13 19:06:43.64
緯度 32.980N
経度 131.914E
深さ 50.6km
マグニチュード 2.8
645M7.74:2006/03/13(月) 19:33:50.83 ID:FXGLo2zv
震源地 豊後水道
発震時刻 2006/03/13 19:27:10.35
緯度 33.218N
経度 131.992E
深さ 53.6km
マグニチュード 2.5
646M7.74:2006/03/13(月) 19:37:26.36 ID:FXGLo2zv
>>645 修正
震源地 豊後水道
発震時刻 2006/03/13 19:27:10.39
緯度 33.220N
経度 131.990E
深さ 53.5km
マグニチュード 2.7
647M7.74:2006/03/13(月) 19:54:21.25 ID:yslKL+b2
震源地 下北半島付近
発震時刻 2006/03/13 19:48:24.15
緯度 41.052N
経度 141.414E
深さ 86.7km
マグニチュード 2.5
648M7.74:2006/03/13(月) 20:03:54.66 ID:4qmZYUxh
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/03/13 19:59:26.79
緯度 41.210N
経度 143.336E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.7
649M7.74:2006/03/13(月) 20:18:07.30 ID:sSvqwRPz
震源地 山形県北部
発震時刻 2006/03/13 20:15:09.33
緯度 38.666N
経度 140.040E
深さ 141.5km
マグニチュード 2.7
650M7.74:2006/03/13(月) 20:24:11.03 ID:XZWL23aH
>>649 修正
震源地 山形県北部
発震時刻 2006/03/13 20:15:20.62
緯度 38.432N
経度 139.848E
深さ 52.1km
マグニチュード 2.5
651M7.74:2006/03/13(月) 21:04:12.50 ID:XZWL23aH
震源地 岩手県北東沖
発震時刻 2006/03/13 20:58:46.81
緯度 40.133N
経度 142.566E
深さ 27.6km
マグニチュード 2.9
652M7.74:2006/03/13(月) 21:09:32.28 ID:XZWL23aH
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2006/03/13 21:04:29.29
緯度 36.109N
経度 141.793E
深さ 12.6km
マグニチュード 2.5
653M7.74:2006/03/13(月) 21:19:06.27 ID:XZWL23aH
>>652 修正震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2006/03/13 21:04:30.10
緯度 36.079N
経度 141.849E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.9
654M7.74:2006/03/13(月) 21:31:48.81 ID:XZWL23aH
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2006/03/13 21:23:18.59
緯度 36.019N
経度 141.986E
深さ 25.0km
マグニチュード 2.7
655M7.74:2006/03/13(月) 21:59:26.38 ID:NeghRXs5
茨城県東方はるか沖が群発してるね・・・
なんか怖いよぉ
656M7.74:2006/03/13(月) 22:08:52.31 ID:o70Jgh8t
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2006/03/13 22:04:38.62
緯度 38.992N
経度 142.568E
深さ 21.1km
マグニチュード 2.7
657M7.74:2006/03/13(月) 22:17:07.81 ID:61xEBZr2
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2006/03/13 22:04:39.10
緯度 38.863N
経度 142.563E
深さ 23.3km
マグニチュード 3.2
>>656 の修正
658M7.74:2006/03/14(火) 00:06:19.66 ID:1Po8c34p
ここではHi-netの地震観測システムで自動的に求められた情報を表示しています。 ⇒ Hi-net自動処理について
震源地 本州北部東方はるか沖
発震時刻 2006/03/13 23:57:37.38
緯度 40.073N
経度 145.100E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.2

659M7.74:2006/03/14(火) 00:06:39.89 ID:MCIchRmf
保守
660M7.74:2006/03/14(火) 00:16:57.90 ID:j8kRVHE8
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2006/03/14 00:06:17.16
緯度 36.082N
経度 141.931E
深さ 9.4km
マグニチュード 2.7
661M7.74:2006/03/14(火) 00:17:10.23 ID:1Po8c34p
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2006/03/14 00:06:17.16
緯度 36.082N
経度 141.931E
深さ 9.4km
マグニチュード 2.7

>>658はコピペ失敗してごめんね。
662M7.74:2006/03/14(火) 00:37:16.18 ID:p+PazaHn
震源地 銚子付近
発震時刻 2006/03/14 00:33:39.03
緯度 35.769N
経度 141.063E
深さ 37.3km
マグニチュード 2.9
663M7.74:2006/03/14(火) 00:48:56.85 ID:8gvVDSb2
>>662 修正
震源地 銚子付近
発震時刻 2006/03/14 00:33:42.75
緯度 35.837N
経度 140.741E
深さ 26.3km
マグニチュード 2.9
664M7.74:2006/03/14(火) 02:32:09.83 ID:/bxcVnKz
震源地 三陸東方はるか沖
発震時刻 2006/03/14 02:23:01.27
緯度 39.250N
経度 143.805E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.6
665M7.74:2006/03/14(火) 03:26:03.61 ID:/bxcVnKz
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2006/03/14 03:22:44.75
緯度 36.014N
経度 141.913E
深さ 60.0km
マグニチュード 2.5
666M7.74:2006/03/14(火) 03:31:23.21 ID:/bxcVnKz
>>665 修正
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2006/03/14 03:22:44.91
緯度 36.007N
経度 141.900E
深さ 60.2km
マグニチュード 2.8
667M7.74:2006/03/14(火) 03:46:14.19 ID:/bxcVnKz
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/03/14 03:37:36.66
緯度 42.741N
経度 145.090E
深さ 46.5km
マグニチュード 2.6
668M7.74:2006/03/14(火) 04:26:41.53 ID:/bxcVnKz
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/03/14 04:16:55.64
緯度 37.098N
経度 142.358E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.7
669M7.74:2006/03/14(火) 04:55:42.05 ID:/bxcVnKz
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2006/03/14 04:47:33.09
緯度 34.359N
経度 140.644E
深さ 94.5km
マグニチュード 2.9
670M7.74:2006/03/14(火) 05:51:14.60 ID:OitNshrN
震源地 伊予灘
発震時刻 2006/03/14 05:48:21.58
緯度 33.590N
経度 132.270E
深さ 46.0km
マグニチュード 2.6
671M7.74:2006/03/14(火) 06:01:54.90 ID:OitNshrN
>>670 修正
震源地 伊予灘
発震時刻 2006/03/14 05:48:21.66
緯度 33.592N
経度 132.267E
深さ 45.8km
マグニチュード 2.9
672M7.74:2006/03/14(火) 08:06:21.25 ID:deN4gp/S
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2006/03/14 07:54:33.28
緯度 36.136N
経度 141.779E
深さ 8.5km
マグニチュード 2.8
673M7.74:2006/03/14(火) 11:21:50.17 ID:/X9R6C3Y
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2006/03/14 10:47:43.04
緯度 37.956N
経度 142.597E
深さ 3.9km
マグニチュード 3.0
674M7.74:2006/03/14(火) 13:41:38.84 ID:biCP7R85
震源地 新潟県南部沖
発震時刻 2006/03/14 12:01:58.37
緯度 37.492N
経度 138.183E
深さ 25.8km
マグニチュード 3.4
675M7.74:2006/03/14(火) 13:56:21.93 ID:e+ZUvH2d
震源地 茨城県南部
発震時刻 2006/03/14 13:44:25.24
緯度 35.939N
経度 140.302E
深さ 152.9km
マグニチュード 3.1
676M7.74:2006/03/14(火) 14:39:39.23 ID:1lgMWL54
震源地 豊後水道
発震時刻 2006/03/14 14:31:28.35
緯度 33.331N
経度 132.374E
深さ 40.3km
マグニチュード 2.5
677M7.74:2006/03/14(火) 14:47:53.03 ID:TzaedSa4
昨日から大分南部(豊後水道も)も多いな
678M7.74:2006/03/14(火) 16:15:13.14 ID:mY5d+ni7
震源地 栃木・群馬県境
発震時刻 2006/03/14 16:01:39.80
緯度 36.421N
経度 139.383E
深さ 144.0km
マグニチュード 2.8
679M7.74:2006/03/14(火) 16:29:24.32 ID:biCP7R85
震源地 とから列島近海
発震時刻 2006/03/14 16:24:24.91
緯度 29.696N
経度 130.071E
深さ 7.8km
マグニチュード 3.2
680M7.74:2006/03/14(火) 17:31:44.40 ID:GiVC9Pf8
震源地 埼玉県東部
発震時刻 2006/03/14 17:28:01.55
緯度 35.935N
経度 139.787E
深さ 89.9km
マグニチュード 2.9
681M7.74:2006/03/14(火) 17:50:48.83 ID:niJXupT8
>>680修正
震源地 埼玉県東部
発震時刻 2006/03/14 17:28:02.42
緯度 35.931N
経度 139.777E
深さ 81.8km
マグニチュード 2.9
682M7.74:2006/03/14(火) 18:27:31.47 ID:1j9Aiov6
震源地 仙台湾
発震時刻 2006/03/14 18:15:56.68
緯度 38.154N
経度 141.356E
深さ 70.7km
マグニチュード 3.1
683M7.74:2006/03/14(火) 20:19:13.38 ID:C6b87g35
震源地 相模灘
発震時刻 2006/03/14 20:05:39.83
緯度 34.772N
経度 139.654E
深さ 141.6km
マグニチュード 3.1
684M7.74:2006/03/14(火) 20:44:14.10 ID:C6b87g35
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2006/03/14 20:38:53.69
緯度 37.781N
経度 142.349E
深さ 12.9km
マグニチュード 2.7
685M7.74:2006/03/14(火) 21:49:48.46 ID:C6b87g35
震源地 紀伊水道南部
発震時刻 2006/03/14 21:44:45.97
緯度 33.617N
経度 134.944E
深さ 29.8km
マグニチュード 2.5
686M7.74:2006/03/14(火) 21:58:52.39 ID:C6b87g35
>>685 修正
震源地 四国地方南東沖
発震時刻 2006/03/14 21:44:41.32
緯度 33.535N
経度 134.589E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.8
687M7.74:2006/03/14(火) 22:02:46.06 ID:SyhngIZq
震源地 相模灘
発震時刻 2006/03/14 21:55:13.57
緯度 35.093N
経度 139.652E
深さ 112.6km
マグニチュード 2.6
688M7.74:2006/03/14(火) 23:17:57.23 ID:1j9Aiov6
震源地 岩手県北部
発震時刻 2006/03/14 23:10:20.90
緯度 39.873N
経度 141.927E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.5
689M7.74:2006/03/15(水) 00:28:54.26 ID:8bI4mH09
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/03/15 00:18:12.96
緯度 37.351N
経度 141.490E
深さ 78.0km
マグニチュード 2.6
690M7.74:2006/03/15(水) 01:57:20.06 ID:i4YB5IU7
震源地 国後島近海
発震時刻 2006/03/15 01:48:03.21
緯度 44.110N
経度 146.198E
深さ 161.1km
マグニチュード 3.2
691M7.74:2006/03/15(水) 02:48:06.68 ID:OrFUQFqU
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/03/15 02:26:24.01
緯度 41.576N
経度 142.997E
深さ 25.1km
マグニチュード 2.6
692M7.74:2006/03/15(水) 06:13:12.57 ID:cfx11fjs
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2006/03/15 06:08:09.24
緯度 42.841N
経度 144.138E
深さ 100.0km
マグニチュード 2.5
693M7.74:2006/03/15(水) 06:36:46.15 ID:wFuklsIN
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/03/15 06:27:15.31
緯度 40.636N
経度 142.639E
深さ 6.2km
マグニチュード 2.9
694M7.74:2006/03/15(水) 09:06:44.44 ID:c//JU0R+
震源地 根室地方
発震時刻 2006/03/15 08:34:32.65
緯度 43.555N
経度 144.894E
深さ 112.3km
マグニチュード 2.6
695M7.74:2006/03/15(水) 09:22:30.05 ID:c//JU0R+
震源地 栃木県南部
発震時刻 2006/03/15 09:13:29.70
緯度 36.471N
経度 139.955E
深さ 145.1km
マグニチュード 2.9
696M7.74:2006/03/15(水) 09:36:57.87 ID:c//JU0R+
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2006/03/15 09:31:41.95
緯度 37.821N
経度 142.494E
深さ 9.9km
マグニチュード 2.5
697M7.74:2006/03/15(水) 10:22:50.96 ID:c//JU0R+
震源地 本州北部東方はるか沖
発震時刻 2006/03/15 10:13:40.11
緯度 38.108N
経度 144.741E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.2
698M7.74:2006/03/15(水) 12:21:16.94 ID:AxTVjjJW
震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2006/03/15 12:14:51.52
緯度 34.591N
経度 130.475E
深さ 2.7km
マグニチュード 2.5
699M7.74:2006/03/15(水) 12:34:29.57 ID:AxTVjjJW
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/03/15 12:25:13.90
緯度 41.539N
経度 142.096E
深さ 60.4km
マグニチュード 3.7
700M7.74:2006/03/15(水) 13:14:13.03 ID:edxpICuE
震源地 愛知県中部
発震時刻 2006/03/15 12:54:56.91
緯度 35.176N
経度 136.713E
深さ 20.6km
マグニチュード 2.9
701M7.74:2006/03/15(水) 13:17:27.29 ID:edxpICuE
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/03/15 12:25:13.85
緯度 41.561N
経度 142.098E
深さ 60.0km
マグニチュード 4.0

>>699修正
702M7.74:2006/03/15(水) 16:30:50.07 ID:AxTVjjJW
震源地 岩手県北東沖
発震時刻 2006/03/15 16:05:05.02
緯度 40.444N
経度 141.960E
深さ 55.2km
マグニチュード 2.8
703M7.74:2006/03/15(水) 16:54:10.62 ID:AxTVjjJW
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/03/15 16:37:13.98
緯度 41.641N
経度 142.342E
深さ 64.2km
マグニチュード 2.9
704M7.74:2006/03/15(水) 18:40:00.16 ID:lBPHc610
震源地 千葉県中部
発震時刻 2006/03/15 18:37:05.52
緯度 35.614N
経度 140.338E
深さ 52.0km
マグニチュード 2.6
705M7.74:2006/03/15(水) 18:45:34.58 ID:lBPHc610
>>704 修正
震源地 千葉県中部
発震時刻 2006/03/15 18:37:05.55
緯度 35.621N
経度 140.339E
深さ 52.3km
マグニチュード 2.7
706M7.74:2006/03/15(水) 23:15:54.65 ID:c1QxsAfO
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2006/03/15 23:10:41.38
緯度 35.992N
経度 141.833E
深さ 65.2km
マグニチュード 2.5
707M7.74:2006/03/15(水) 23:21:11.99 ID:c1QxsAfO
>>706 修正
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2006/03/15 23:10:40.21
緯度 36.061N
経度 141.903E
深さ 14.3km
マグニチュード 2.6
708M7.74:2006/03/15(水) 23:48:46.24 ID:v32rB92/
震源地 津軽半島付近
発震時刻 2006/03/15 23:41:18.59
緯度 41.000N
経度 140.203E
深さ 167.4km
マグニチュード 3.0
709M7.74:2006/03/16(木) 00:35:26.61 ID:5k+badpj
関東の地震がピタっと止んだな
710M7.74:2006/03/16(木) 00:39:58.59 ID:nvKM/VXp
相模湾地震のスレ立てよかな

  ∧,,∧
 ( `・ω・) ウーム・・・
 / ∽ |
 しー-J
711 ◆7Ya61dhE12 :2006/03/16(木) 00:50:10.16 ID:q9jEwq12
>>710
汎用スレか雑談所で聞いてみたらどうでしょうか?
ここはHi-netスレなんで・・・。
712M7.74:2006/03/16(木) 01:51:02.56 ID:sFbeLn/m
>>710ぜひとも
713M7.74:2006/03/16(木) 01:55:32.23 ID:0vNpCTt2
老舗のhttp://live22x.2ch.net/test/read.cgi/eq/1125510889/l50が
さびれてるんで、そっち使っていただけませんか
714M7.74:2006/03/16(木) 01:57:07.18 ID:nvKM/VXp
>>713
あっ そか
715M7.74:2006/03/16(木) 01:58:42.78 ID:0vNpCTt2
こっちでも結構ですけど
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/eq/1138840329/l50
716M7.74:2006/03/16(木) 02:33:47.30 ID:T75Vm8c4
保守
717M7.74:2006/03/16(木) 02:44:11.09 ID:yebIrJGK
保守
718M7.74:2006/03/16(木) 03:00:51.37 ID:iARTRH2/
保守
719M7.74:2006/03/16(木) 03:10:03.78 ID:1b2DFMf3
保守
720M7.74:2006/03/16(木) 03:12:26.06 ID:sFbeLn/m
保守
721M7.74:2006/03/16(木) 03:14:08.92 ID:1b2DFMf3
保守
722M7.74:2006/03/16(木) 03:17:23.74 ID:Ecms5iHy
保守
723M7.74:2006/03/16(木) 03:19:11.07 ID:nvKM/VXp
  ∧,,∧
 ( `・ω・) ウーム・・・ほしゅ
 / ∽ |
 しー-J
724M7.74:2006/03/16(木) 03:22:37.80 ID:Ecms5iHy
保守
725M7.74:2006/03/16(木) 03:30:47.82 ID:yKzpJ24/
保守
726M7.74:2006/03/16(木) 03:34:03.47 ID:3cEYZvCH
保守
727M7.74:2006/03/16(木) 03:49:02.00 ID:3cEYZvCH
保守
728M7.74:2006/03/16(木) 04:17:39.14 ID:3cEYZvCH
保守
729M7.74:2006/03/16(木) 04:26:49.53 ID:JJcjEV/s
保守
730M7.74:2006/03/16(木) 04:50:40.48 ID:d/vT6igS
震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2006/03/16 04:40:28.21
緯度 31.289N
経度 130.445E
深さ 164.2km
マグニチュード 2.7
731M7.74:2006/03/16(木) 06:26:49.63 ID:soxHLCMo
震源地 愛知県中部
発震時刻 2006/03/16 06:24:22.32
緯度 35.284N
経度 137.069E
深さ 38.2km
マグニチュード 4.1
732M7.74:2006/03/16(木) 07:40:27.89 ID:BiVID1ry
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/03/16 07:26:45.92
緯度 36.429N
経度 141.494E
深さ 40.8km
マグニチュード 2.7
733M7.74:2006/03/16(木) 08:22:32.17 ID:Wh4xpmHw
震源地 三陸東方はるか沖
発震時刻 2006/03/16 08:14:31.94
緯度 40.952N
経度 144.041E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.9
734M7.74:2006/03/16(木) 09:26:14.31 ID:wWpdbuuO
震源地 飛騨山脈
発震時刻 2006/03/16 09:07:38.28
緯度 36.390N
経度 137.780E
深さ 287.0km
マグニチュード 3.4
735M7.74:2006/03/16(木) 11:20:36.12 ID:wy1cPc84
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/03/16 11:09:48.51
緯度 37.491N
経度 141.597E
深さ 31.0km
マグニチュード 2.5
736M7.74:2006/03/16(木) 11:48:20.91 ID:BDjKHvb1
保守です
737M7.74:2006/03/16(木) 12:52:36.58 ID:VdwL2gt2
保守します
738M7.74:2006/03/16(木) 12:55:46.77 ID:1fBxzqdn
みなさん乙!
739M7.74:2006/03/16(木) 13:01:12.31 ID:1fBxzqdn

740M7.74:2006/03/16(木) 13:02:14.59 ID:GtSiPVo8
保守
741M7.74:2006/03/16(木) 13:02:17.38 ID:VdwL2gt2
保守
742M7.74:2006/03/16(木) 13:08:47.72 ID:whP4ovLQ
保守
743M7.74:2006/03/16(木) 13:22:01.97 ID:1fBxzqdn

744M7.74:2006/03/16(木) 13:23:06.92 ID:IHzQoqpH
保守
745M7.74:2006/03/16(木) 13:30:36.68 ID:dooB8JCn
保守
746M7.74:2006/03/16(木) 13:32:17.27 ID:O7kZ55R+
震源地 本州北部東方はるか沖
発震時刻 2006/03/16 13:07:14.97
緯度 38.207N
経度 144.779E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.9
747M7.74:2006/03/16(木) 13:39:15.08 ID:Yp/xTLdq
震源地 日向灘
発震時刻 2006/03/16 13:33:07.13
緯度 32.451N
経度 132.312E
深さ 28.5km
マグニチュード 3.4
748M7.74:2006/03/16(木) 14:14:45.04 ID:OmIr38eh
保守
749M7.74:2006/03/16(木) 15:59:13.79 ID:Z8VIgUOE
震源地 浦河南方沖
発震時刻 2006/03/16 15:36:17.38
緯度 42.184N
経度 142.479E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.6
750M7.74:2006/03/16(木) 16:44:41.35 ID:DvVkZIuh
震源地 紀伊半島南方沖
発震時刻 2006/03/16 16:34:56.25
緯度 33.069N
経度 135.464E
深さ 15.0km
マグニチュード 2.7
751M7.74:2006/03/16(木) 19:34:41.70 ID:K+0Bfvxk
 ミ ッ ツ ナ ラ ン ダ ネ
752M7.74:2006/03/16(木) 19:40:45.20 ID:KcZ7wR1B
>>751 ナ ニ カ ゙ ?
753M7.74:2006/03/16(木) 19:43:04.01 ID:WN+AvzoG
震源地 日高山脈
発震時刻 2006/03/16 19:12:23.10
緯度 42.335N
経度 143.150E
深さ 57.0km
マグニチュード 2.5
754M7.74:2006/03/16(木) 20:08:48.87 ID:s69biYuI
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2006/03/16 20:00:16.64
緯度 34.486N
経度 140.673E
深さ 68.5km
マグニチュード 2.5
755M7.74:2006/03/16(木) 21:13:01.06 ID:WN+AvzoG
震源地 三陸東方はるか沖
発震時刻 2006/03/16 20:59:16.69
緯度 39.617N
経度 144.346E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.3
756M7.74:2006/03/16(木) 22:08:43.55 ID:WPd+4I9Y
震源地 関東東方はるか沖
発震時刻 2006/03/16 21:56:14.05
緯度 36.133N
経度 142.626E
深さ 25.0km
マグニチュード 3.1
757M7.74:2006/03/16(木) 23:41:13.40 ID:5ndbpPzP
震源地 天草諸島西方沖
発震時刻 2006/03/16 23:39:10.06
緯度 32.080N
経度 129.895E
深さ 11.9km
マグニチュード 2.6
758M7.74:2006/03/16(木) 23:45:00.91 ID:H0XJ4Rno
>>757 修正
震源地 天草諸島西方沖
発震時刻 2006/03/16 23:39:10.07
緯度 32.079N
経度 129.894E
深さ 11.2km
マグニチュード 2.7
759M7.74:2006/03/16(木) 23:47:18.65 ID:WPd+4I9Y
760M7.74:2006/03/16(木) 23:48:19.29 ID:WPd+4I9Y
誤爆スマソ・・・。
761M7.74:2006/03/16(木) 23:49:43.23 ID:H0XJ4Rno
震源地 北海道南西沖
発震時刻 2006/03/16 23:46:32.45
緯度 41.890N
経度 139.726E
深さ 190.5km
マグニチュード 3.4
762M7.74:2006/03/16(木) 23:59:14.00 ID:WPd+4I9Y
震源地 北海道南西沖
発震時刻 2006/03/16 23:46:32.28
緯度 41.896N
経度 139.739E
深さ 193.0km
マグニチュード 3.6
>>761の修正
763M7.74:2006/03/17(金) 00:30:00.67 ID:+EfVsZWM
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2006/03/17 00:26:21.18
緯度 43.313N
経度 146.863E
深さ 25.0km
マグニチュード 2.8
764M7.74:2006/03/17(金) 00:39:39.41 ID:aftKyebz
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/03/17 00:26:20.47
緯度 43.378N
経度 146.754E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.1
765M7.74:2006/03/17(金) 02:49:57.77 ID:AHlzGuAk
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2006/03/17 02:44:14.42
緯度 42.867N
経度 147.034E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.6
766M7.74:2006/03/17(金) 03:41:06.02 ID:wDJJ8/hN
震源地 浦河南方沖
発震時刻 2006/03/17 03:36:04.58
緯度 42.077N
経度 142.360E
深さ 65.5km
マグニチュード 3.2
767M7.74:2006/03/17(金) 03:51:12.19 ID:fYSLnEAM
>>766 修正
震源地 浦河南方沖
発震時刻 2006/03/17 03:36:03.21
緯度 41.998N
経度 142.309E
深さ 74.0km
マグニチュード 3.4
768M7.74:2006/03/17(金) 07:45:38.21 ID:bYdC4iaW
震源地 九州地方南西沖
発震時刻 2006/03/17 07:15:44.44
緯度 31.318N
経度 129.477E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.6
769M7.74:2006/03/17(金) 08:46:26.29 ID:bYdC4iaW
震源地 銚子付近
発震時刻 2006/03/17 08:21:20.16
緯度 35.828N
経度 141.020E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.6
770M7.74:2006/03/17(金) 08:54:47.69 ID:bYdC4iaW
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2006/03/17 08:43:05.12
緯度 42.296N
経度 144.701E
深さ 26.3km
マグニチュード 3.3
771M7.74:2006/03/17(金) 09:24:05.16 ID:bYdC4iaW
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/03/17 09:10:08.78
緯度 41.480N
経度 142.021E
深さ 59.9km
マグニチュード 3.0
772M7.74:2006/03/17(金) 13:34:59.61 ID:tJqQp8iy
震源地 房総半島南東沖
発震時刻 2006/03/17 13:20:23.94
緯度 34.828N
経度 140.487E
深さ 64.0km
マグニチュード 2.7
773M7.74:2006/03/17(金) 13:57:11.95 ID:tJqQp8iy
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2006/03/17 13:49:23.61
緯度 36.192N
経度 141.500E
深さ 22.3km
マグニチュード 3.1
774M7.74:2006/03/17(金) 16:58:43.19 ID:gahrTPIK
震源地 釧路地方
発震時刻 2006/03/17 16:21:20.16
緯度 43.344N
経度 144.481E
深さ 115.2km
マグニチュード 2.7
775M7.74:2006/03/17(金) 17:13:44.62 ID:CCDTwWsm
震源地 日本海
発震時刻 2006/03/17 17:06:19.84
緯度 37.013N
経度 134.901E
深さ 376.8km
マグニチュード 3.9
776M7.74:2006/03/17(金) 17:32:51.15 ID:gmsk8/ia
>>775修正
震源地 近畿地方北西沖
発震時刻 2006/03/17 17:06:19.58
緯度 36.997N
経度 134.869E
深さ 381.1km
マグニチュード 4.2
777M7.74:2006/03/17(金) 17:33:25.65 ID:TkwrH/G2
Hi-netが壊れた
778M7.74:2006/03/17(金) 18:37:47.67 ID:CCDTwWsm
震源地 九州地方南西沖
発震時刻 2006/03/17 18:33:50.81
緯度 31.670N
経度 129.467E
深さ 7.1km
マグニチュード 2.5
779M7.74:2006/03/17(金) 18:47:14.64 ID:CCDTwWsm
震源地 八丈島近海
発震時刻 2006/03/17 18:34:22.32
緯度 32.840N
経度 139.571E
深さ 199.6km
マグニチュード 3.6
780M7.74:2006/03/17(金) 18:54:58.10 ID:mqyZcIDQ
震源地 日本海東部
発震時刻 2006/03/17 18:50:55.83
緯度 43.033N
経度 138.357E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.5
781M7.74:2006/03/17(金) 18:55:00.43 ID:xqOzHVUh
震源地 日本海東部
発震時刻 2006/03/17 18:50:55.83
緯度 43.033N
経度 138.357E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.5
782M7.74:2006/03/17(金) 19:07:17.54 ID:gAJPdkiU
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/03/17 19:03:26.69
緯度 42.680N
経度 145.291E
深さ 44.8km
マグニチュード 3.4
783M7.74:2006/03/17(金) 19:17:18.03 ID:gAJPdkiU
>>782 修正
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/03/17 19:03:26.58
緯度 42.661N
経度 145.301E
深さ 42.3km
マグニチュード 3.5
784M7.74:2006/03/17(金) 22:27:28.08 ID:uVzl3rGN
震源地 種子島近海
発震時刻 2006/03/17 22:20:14.17
緯度 30.374N
経度 131.344E
深さ 24.6km
マグニチュード 2.6
785M7.74:2006/03/17(金) 22:37:18.40 ID:uVzl3rGN
>>784 修正
震源地 種子島近海
発震時刻 2006/03/17 22:20:14.14
緯度 30.371N
経度 131.346E
深さ 23.8km
マグニチュード 2.5
786M7.74:2006/03/17(金) 23:22:20.68 ID:2+7caSX2
震源地 国後島近海
発震時刻 2006/03/17 23:18:37.49
緯度 43.476N
経度 146.461E
深さ 55.2km
マグニチュード 3.3
787M7.74:2006/03/17(金) 23:40:25.58 ID:/8DBPHx2
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2006/03/17 23:30:46.82
緯度 43.895N
経度 147.457E
深さ 53.8km
マグニチュード 3.3
788M7.74:2006/03/17(金) 23:47:51.45 ID:65XduDvS
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/03/17 23:38:35.72
緯度 41.569N
経度 142.167E
深さ 53.7km
マグニチュード 2.8
789M7.74:2006/03/18(土) 01:15:03.97 ID:5v/icZnE
震源地 宮城県南部
発震時刻 2006/03/18 01:11:51.25
緯度 37.885N
経度 140.826E
深さ 80.2km
マグニチュード 3.6
790M7.74:2006/03/18(土) 01:29:58.94 ID:5v/icZnE
>>789 修正
震源地 宮城県南部
発震時刻 2006/03/18 01:11:50.80
緯度 37.878N
経度 140.842E
深さ 84.8km
マグニチュード 3.6
791M7.74:2006/03/18(土) 04:48:12.21 ID:/l5lhVr+
震源地 金華山付近
発震時刻 2006/03/18 04:16:44.24
緯度 38.342N
経度 141.693E
深さ 50.9km
マグニチュード 3.1
792M7.74:2006/03/18(土) 06:35:05.72 ID:Yg2Do8DL
震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2006/03/18 06:29:28.33
緯度 31.256N
経度 130.502E
深さ 149.2km
マグニチュード 3.2
793M7.74:2006/03/18(土) 06:40:50.85 ID:Yg2Do8DL
>>792 修正
震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2006/03/18 06:29:28.51
緯度 31.260N
経度 130.529E
深さ 147.3km
マグニチュード 3.3
794M7.74:2006/03/18(土) 09:08:50.19 ID:8aO+KIhK
震源地 静岡県中部
発震時刻 2006/03/18 08:59:53.73
緯度 35.076N
経度 138.229E
深さ 41.4km
マグニチュード 3.2
795M7.74:2006/03/18(土) 10:29:01.75 ID:wU+l/Xyt
震源地 日向灘
発震時刻 2006/03/18 10:11:58.48
緯度 32.227N
経度 132.292E
深さ 9.8km
マグニチュード 2.5
796M7.74:2006/03/18(土) 15:09:03.38 ID:6y/HMIYa
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/03/18 14:28:23.63
緯度 36.217N
経度 141.031E
深さ 42.3km
マグニチュード 3.0

震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/03/18 14:52:52.83
緯度 36.551N
経度 141.407E
深さ 50.3km
マグニチュード 3.0
797M7.74:2006/03/18(土) 16:22:19.51 ID:6y/HMIYa
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2006/03/18 16:02:16.65
緯度 29.549N
経度 130.224E
深さ 7.3km
マグニチュード 3.7
798M7.74:2006/03/18(土) 16:38:35.51 ID:3lgYAokF
震源地 房総半島南東沖
発震時刻 2006/03/18 16:32:52.14
緯度 34.856N
経度 140.619E
深さ 133.1km
マグニチュード 2.9
799M7.74:2006/03/18(土) 16:41:54.20 ID:3lgYAokF
震源地 山形県西方沖
発震時刻 2006/03/18 16:38:38.93
緯度 38.921N
経度 139.278E
深さ 197.1km
マグニチュード 2.7
800M7.74:2006/03/18(土) 18:14:04.25 ID:rgOsBdrT
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/03/18 18:03:33.30
緯度 41.564N
経度 141.729E
深さ 54.3km
マグニチュード 2.5
801M7.74:2006/03/18(土) 18:21:10.92 ID:MIkRr/T9
保守
802M7.74:2006/03/18(土) 18:34:37.88 ID:hcJ4RThc
保守
803M7.74:2006/03/18(土) 19:05:32.34 ID:XPm7XXbj
保守
804M7.74:2006/03/18(土) 19:14:19.34 ID:qCpV7hz7
保守
805M7.74:2006/03/18(土) 19:25:48.61 ID:rgOsBdrT
震源地 石狩平野
発震時刻 2006/03/18 19:15:02.08
緯度 42.504N
経度 142.024E
深さ 132.5km
マグニチュード 2.6
806M7.74:2006/03/18(土) 21:26:41.89 ID:rgOsBdrT
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/03/18 21:19:19.80
緯度 41.576N
経度 141.880E
深さ 65.5km
マグニチュード 3.8
807M7.74:2006/03/18(土) 21:42:10.62 ID:w+Wjz1Z9
>>806修正
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/03/18 21:19:19.76
緯度 41.562N
経度 141.901E
深さ 65.8km
マグニチュード 3.9
808M7.74:2006/03/18(土) 22:25:50.18 ID:3nxeMOjv
震源地 天草諸島西方沖
発震時刻 2006/03/18 22:15:10.100
緯度 32.085N
経度 129.887E
深さ 10.6km
マグニチュード 2.7
809M7.74:2006/03/19(日) 03:51:49.35 ID:Vj+r/C8R
保守
810M7.74:2006/03/19(日) 04:00:41.74 ID:DO3pot5k
保守
811M7.74:2006/03/19(日) 04:01:09.57 ID:9gSvfKAe
ほっ
812M7.74:2006/03/19(日) 04:04:49.12 ID:Vj+r/C8R
始まったな…
813M7.74:2006/03/19(日) 04:04:59.25 ID:GDaS6N7f
あげ
814M7.74:2006/03/19(日) 04:05:21.79 ID:aqVYI9fg
またVIPか・・・
815M7.74:2006/03/19(日) 04:05:48.77 ID:DO3pot5k
保守
816M7.74:2006/03/19(日) 04:06:59.99 ID:9gSvfKAe
817M7.74:2006/03/19(日) 04:09:41.50 ID:Vj+r/C8R
保守
818M7.74:2006/03/19(日) 04:10:00.55 ID:DO3pot5k
保守
819M7.74:2006/03/19(日) 04:13:21.25 ID:DO3pot5k
保守
820M7.74:2006/03/19(日) 04:14:58.01 ID:Vj+r/C8R
保守
821M7.74:2006/03/19(日) 04:18:16.92 ID:DO3pot5k
822M7.74:2006/03/19(日) 04:18:20.10 ID:CwBFK2NJ
vipいらね〜
823M7.74:2006/03/19(日) 04:18:39.45 ID:Vj+r/C8R
ほえー
824M7.74:2006/03/19(日) 04:21:41.40 ID:Vj+r/C8R
保守
825M7.74:2006/03/19(日) 04:25:13.02 ID:j64a3TlW
保守
826M7.74:2006/03/19(日) 04:29:24.43 ID:CwBFK2NJ
vipいらね〜
827M7.74:2006/03/19(日) 04:29:46.41 ID:Vj+r/C8R
保守
828M7.74:2006/03/19(日) 04:33:12.40 ID:o1VLh2Dg
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/03/19 04:23:24.96
緯度 36.503N
経度 141.115E
深さ 34.5km
マグニチュード 2.5
829M7.74:2006/03/19(日) 04:49:14.53 ID:Vj+r/C8R
保守
830M7.74:2006/03/19(日) 04:57:39.16 ID:Vj+r/C8R
保守
831M7.74:2006/03/19(日) 04:57:43.64 ID:o1VLh2Dg
震源地 三河湾
発震時刻 2006/03/19 04:41:35.63
緯度 34.865N
経度 137.446E
深さ 36.1km
マグニチュード 2.7
832M7.74:2006/03/19(日) 06:02:54.30 ID:CwBFK2NJ
保守
833M7.74:2006/03/19(日) 06:13:21.44 ID:c3J0XUMN
保守
834M7.74:2006/03/19(日) 06:24:12.53 ID:v2UQK5WJ
保守
835M7.74:2006/03/19(日) 06:25:22.78 ID:v2UQK5WJ
保守
836M7.74:2006/03/19(日) 06:38:43.44 ID:fhMnGS9K
保守
837M7.74:2006/03/19(日) 09:38:34.86 ID:LA7pHF/N
保守
838M7.74:2006/03/19(日) 11:01:47.92 ID:Swd3ScVY
ホス
839M7.74:2006/03/19(日) 14:14:59.75 ID:p9OXwIxG
保守隊の皆さん乙です。
840M7.74:2006/03/19(日) 14:17:13.42 ID:/WhNu8kS
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2006/03/19 07:43:03.48
緯度 41.907N
経度 144.815E
深さ 78.1km
マグニチュード 2.9

震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2006/03/19 08:46:19.27
緯度 42.461N
経度 144.611E
深さ 6.9km
マグニチュード 2.6

震源地 とから列島近海
発震時刻 2006/03/19 09:08:16.55
緯度 30.116N
経度 130.188E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.1
841M7.74:2006/03/19(日) 14:19:10.79 ID:/WhNu8kS
震源地 岩手県北部
発震時刻 2006/03/19 11:15:31.53
緯度 40.290N
経度 141.375E
深さ 88.1km
マグニチュード 2.8

震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2006/03/19 11:33:47.33
緯度 33.122N
経度 137.114E
深さ 17.7km
マグニチュード 2.8

震源地 北海道北西沖
発震時刻 2006/03/19 12:34:52.25
緯度 44.147N
経度 141.585E
深さ 220.5km
マグニチュード 3.0
842M7.74:2006/03/19(日) 14:26:10.84 ID:Oz8WmOSt
震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2006/03/19 14:19:13.42
緯度 33.586N
経度 140.264E
深さ 9.5km
マグニチュード 2.6
843M7.74:2006/03/19(日) 14:44:34.61 ID:qnIi8VH8
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/03/19 14:38:05.39
緯度 41.474N
経度 141.970E
深さ 61.1km
マグニチュード 3.0
844M7.74:2006/03/19(日) 14:49:42.57 ID:qnIi8VH8
>>843修正
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/03/19 14:38:05.41
緯度 41.473N
経度 141.981E
深さ 60.3km
マグニチュード 3.2
845M7.74:2006/03/19(日) 16:34:45.71 ID:bGIHW17Y
震源地 金華山付近
発震時刻 2006/03/19 16:27:44.41
緯度 38.745N
経度 141.674E
深さ 69.6km
マグニチュード 4.5
846M7.74:2006/03/19(日) 16:59:43.44 ID:bGIHW17Y
>>845 修正
震源地 金華山付近
発震時刻 2006/03/19 16:27:44.93
緯度 38.749N
経度 141.671E
深さ 64.7km
マグニチュード 4.3
847M7.74:2006/03/19(日) 17:39:38.02 ID:cbt5OiTw
震源地 択捉島近海
発震時刻 2006/03/19 17:34:12.96
緯度 44.441N
経度 147.570E
深さ 131.3km
マグニチュード 3.6
848M7.74:2006/03/19(日) 17:46:01.25 ID:pGn8pw3s
震源地 十勝地方
発震時刻 2006/03/19 17:43:09.74
緯度 43.361N
経度 143.680E
深さ 174.8km
マグニチュード 3.5
849M7.74:2006/03/19(日) 17:55:02.45 ID:IDEbV+03
>>848 修正
震源地 十勝地方
発震時刻 2006/03/19 17:43:11.97
緯度 43.363N
経度 143.679E
深さ 155.2km
マグニチュード 3.6
850M7.74:2006/03/19(日) 18:22:00.96 ID:WQrezcIm
震源地 銚子付近
発震時刻 2006/03/19 18:14:44.66
緯度 35.440N
経度 141.114E
深さ 28.3km
マグニチュード 2.5
851M7.74:2006/03/19(日) 18:33:55.24 ID:2Yo74whO
震源地 秋田県西方沖
発震時刻 2006/03/19 18:27:38.45
緯度 40.117N
経度 139.253E
深さ 13.8km
マグニチュード 2.6
852M7.74:2006/03/19(日) 19:14:47.19 ID:XoIRF7Dw
震源地 房総半島南部
発震時刻 2006/03/19 19:05:34.83
緯度 35.170N
経度 139.869E
深さ 74.1km
マグニチュード 2.5
853M7.74:2006/03/19(日) 21:59:37.51 ID:XoIRF7Dw
震源地 岩手県北東沖
発震時刻 2006/03/19 21:52:54.57
緯度 40.203N
経度 141.899E
深さ 37.7km
マグニチュード 2.5
854M7.74:2006/03/19(日) 22:02:16.29 ID:teMPCblF
>>706
某スレの難民1号です。
ID:c1QxsAfOタンを訪ねてここまでやってきました。
宇宙の平和を求めて移住したスレをご存知ですか?
855M7.74:2006/03/19(日) 22:17:59.70 ID:+2bhTWd7
震源地 宮城県東方はるか沖
発震時刻 2006/03/19 22:03:21.05
緯度 38.906N
経度 142.875E
深さ 44.1km
マグニチュード 3.4
856M7.74:2006/03/19(日) 22:49:35.73 ID:XoIRF7Dw
震源地 宮城県北部
発震時刻 2006/03/19 22:47:10.46
緯度 38.817N
経度 141.653E
深さ 74.1km
マグニチュード 4.2
857M7.74:2006/03/19(日) 22:50:51.67 ID:XoIRF7Dw
>>854
どのスレから来られたのですか?
858M7.74:2006/03/19(日) 23:04:45.82 ID:XoIRF7Dw
>>856 修正
震源地 宮城県北部
発震時刻 2006/03/19 22:47:11.01
緯度 38.820N
経度 141.653E
深さ 69.0km
マグニチュード 4.0
859M7.74:2006/03/19(日) 23:33:53.18 ID:teMPCblF
>>857
女王陛下がかれこれ在位12年の宇宙帝国系スレです。
基地外ウィルスに汚染され別板に移住が行われたようなのですが
置いてけぼりをくらい、さまよっています。

わからなかったら場違いゆえ去ります。。。
860M7.74:2006/03/19(日) 23:40:18.42 ID:XoIRF7Dw
>>859
スレタイ教えてみ
861M7.74:2006/03/19(日) 23:42:31.93 ID:teMPCblF
避難先のスレタイ、わからんのです。
おいらが教えて欲しいのです。

どうも聞くところを間違えたようです。
失礼しました。。。ドロン
862M7.74:2006/03/20(月) 00:04:27.58 ID:IMYoPDPa
>>861
あなたが来なさったスレじゃよ。
避難所?とやらではなく。
863M7.74:2006/03/20(月) 01:40:21.44 ID:mFYVP41x
震源地 日向灘
発震時刻 2006/03/20 01:36:58.17
緯度 32.069N
経度 131.886E
深さ 37.5km
マグニチュード 3.4
864M7.74:2006/03/20(月) 01:45:26.50 ID:E6BivpoK
865M7.74:2006/03/20(月) 01:50:35.49 ID:n5i6jvo+
>>863 修正
震源地 日向灘
発震時刻 2006/03/20 01:36:57.90
緯度 32.053N
経度 131.948E
深さ 28.8km
マグニチュード 3.3
866M7.74:2006/03/20(月) 02:07:50.26 ID:NN4tTNYD
>>864
おおっ
お恥ずかしいスレをさらされてしまいました。。。
 
ID:E6BivpoKサンは避難所をご存知ですか??
867M7.74:2006/03/20(月) 02:54:47.01 ID:n5i6jvo+
震源地 和歌山県北西部
発震時刻 2006/03/20 02:51:19.99
緯度 34.150N
経度 135.085E
深さ 10.3km
マグニチュード 2.9
868M7.74:2006/03/20(月) 03:04:03.73 ID:n5i6jvo+
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/03/20 02:54:52.29
緯度 37.629N
経度 141.515E
深さ 70.8km
マグニチュード 2.5
869M7.74:2006/03/20(月) 03:45:39.99 ID:vKvdDQfr
>>866
知っている
870M7.74:2006/03/20(月) 04:27:02.67 ID:yveDiajF
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2006/03/20 04:21:54.72
緯度 38.759N
経度 142.372E
深さ 31.3km
マグニチュード 3.5
871M7.74:2006/03/20(月) 07:09:08.08 ID:ff8rTbgm
震源地 栃木県南部
発震時刻 2006/03/20 06:53:21.96
緯度 36.576N
経度 140.148E
深さ 112.2km
マグニチュード 2.9
872M7.74:2006/03/20(月) 09:32:38.33 ID:W/sEq1ww
震源地 種子島東方沖
発震時刻 2006/03/20 08:23:04.85
緯度 30.609N
経度 131.596E
深さ 16.8km
マグニチュード 2.5
873M7.74:2006/03/20(月) 10:01:45.19 ID:W/sEq1ww
震源地 金華山付近
発震時刻 2006/03/20 09:56:55.34
緯度 38.746N
経度 141.663E
深さ 66.4km
マグニチュード 2.5
874M7.74:2006/03/20(月) 11:05:04.41 ID:/ob77Owe
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2006/03/20 10:18:57.46
緯度 36.360N
経度 142.019E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.3
875M7.74:2006/03/20(月) 17:05:42.78 ID:NJaz+gBo
震源地 房総半島南東沖
発震時刻 2006/03/20 16:57:21.52
緯度 34.619N
経度 140.137E
深さ 68.4km
マグニチュード 2.5
876M7.74:2006/03/20(月) 19:03:11.70 ID:4/rUOBaP
震源地 志摩半島付近
発震時刻 2006/03/20 18:22:49.42
緯度 34.472N
経度 136.370E
深さ 369.2km
マグニチュード 4.5
877M7.74:2006/03/20(月) 19:44:19.22 ID:RoL8z2wE
震源地 日高山脈
発震時刻 2006/03/20 19:22:44.02
緯度 42.866N
経度 142.791E
深さ 142.9km
マグニチュード 2.6
878M7.74:2006/03/20(月) 20:09:57.46 ID:TA0wP3vM
震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2006/03/20 19:47:01.09
緯度 33.820N
経度 137.320E
深さ 363.6km
マグニチュード 4.0
879M7.74:2006/03/20(月) 20:12:52.84 ID:TA0wP3vM
伊勢志摩、紀伊の深発が多いな。何かやばい?
880M7.74:2006/03/20(月) 20:15:32.95 ID:2thfdfg3
私も気になってる
881M7.74:2006/03/20(月) 20:32:17.82 ID:gve3iIYh
伊勢志摩の青い大きな深発のデータきぼんぬです
882M7.74:2006/03/20(月) 20:33:23.82 ID:FuDrY4Mh
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2006/03/20 20:17:13.65
緯度 42.884N
経度 147.192E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.7
883M7.74:2006/03/20(月) 21:21:44.38 ID:NN4tTNYD
>>869
ID:vKvdDQfr様、どうか導いてください。。。
884M7.74:2006/03/20(月) 21:35:22.16 ID:02ODHGed
>>881

------Origin Time--------OTerr----Lat---Yerr---Long---Xerr---Dep---Derr--Mag
2006-03-20 18:22:47.973 0.419 34.473 4.6 136.385 1.9 375.7 3.8 5.4
2006-03-20 18:22:49.422 0.106 34.472 1.2 136.370 0.8 369.2 0.9 4.5
2006-03-20 18:22:50.088 0.306 34.365 4.5 136.681 2.8 362.9 2.4 5.0
885M7.74:2006/03/20(月) 21:37:49.02 ID:5+BRrn+a
>>883
ヒントをたどってよくここまで来た。
素直に褒めよう、おめでとう。
ここが見つかればあと少しだ、ガンバレ!
886M7.74:2006/03/20(月) 23:15:14.81 ID:Fp7CSlnN
震源地 本州北部東方はるか沖
発震時刻 2006/03/20 23:03:25.25
緯度 38.262N
経度 144.778E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.7
887M7.74:2006/03/21(火) 00:45:49.30 ID:V8FkyGKi
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/03/21 00:36:36.27
緯度 37.135N
経度 142.046E
深さ 107.9km
マグニチュード 2.7
888M7.74:2006/03/21(火) 00:53:46.45 ID:V8FkyGKi
震源地 佐渡島近海
発震時刻 2006/03/21 00:43:15.69
緯度 37.786N
経度 138.071E
深さ 18.2km
マグニチュード 2.6
889M7.74:2006/03/21(火) 01:25:12.62 ID:V8FkyGKi
震源地 とから列島近海
発震時刻 2006/03/21 01:17:45.01
緯度 29.745N
経度 129.677E
深さ 79.6km
マグニチュード 2.9
890M7.74:2006/03/21(火) 01:32:47.49 ID:3Zn1tkyY
震源地 佐渡島近海
発震時刻 2006/03/21 00:43:15.70
緯度 37.787N
経度 138.070E
深さ 18.2km
マグニチュード 2.6
891M7.74:2006/03/21(火) 01:34:00.54 ID:3Zn1tkyY
戻った?スレ汚しスマソorz
892M7.74:2006/03/21(火) 02:00:38.12 ID:V8FkyGKi
震源地 相模灘
発震時刻 2006/03/21 01:46:51.68
緯度 34.765N
経度 139.731E
深さ 100.4km
マグニチュード 2.6
893M7.74:2006/03/21(火) 02:06:35.38 ID:V8FkyGKi
震源地 五島列島近海
発震時刻 2006/03/21 02:00:01.50
緯度 32.795N
経度 128.666E
深さ 12.3km
マグニチュード 2.6
894M7.74:2006/03/21(火) 02:07:09.23 ID:V8FkyGKi
>>893 修正
震源地 五島列島近海
発震時刻 2006/03/21 02:00:01.48
緯度 32.815N
経度 128.657E
深さ 9.4km
マグニチュード 2.7
895M7.74:2006/03/21(火) 02:35:39.60 ID:V8FkyGKi
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/03/21 02:29:14.89
緯度 42.768N
経度 145.301E
深さ 41.5km
マグニチュード 2.5
896M7.74:2006/03/21(火) 03:00:26.12 ID:V8FkyGKi
震源地 伊予灘
発震時刻 2006/03/21 02:52:56.66
緯度 33.603N
経度 132.474E
深さ 42.5km
マグニチュード 2.9
897M7.74:2006/03/21(火) 03:18:55.72 ID:V8FkyGKi
震源地 豊後水道
発震時刻 2006/03/21 02:53:00.20
緯度 33.374N
経度 132.287E
深さ 27.5km
マグニチュード 2.8
898M7.74:2006/03/21(火) 06:20:24.88 ID:V8FkyGKi
震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2006/03/21 06:10:23.55
緯度 33.759N
経度 130.119E
深さ 9.4km
マグニチュード 2.5
899M7.74:2006/03/21(火) 06:25:38.41 ID:V8FkyGKi
震源地 北海道南西沖
発震時刻 2006/03/21 06:17:59.99
緯度 41.796N
経度 139.329E
深さ 10.3km
マグニチュード 3.1
900M7.74:2006/03/21(火) 06:45:15.00 ID:V8FkyGKi
震源地 豊後水道
発震時刻 2006/03/21 06:41:25.73
緯度 33.419N
経度 132.342E
深さ 46.0km
マグニチュード 3.2
901M7.74:2006/03/21(火) 06:55:30.79 ID:A5Kder0h
>>900 修正
震源地 豊後水道
発震時刻 2006/03/21 06:41:25.79
緯度 33.418N
経度 132.340E
深さ 45.7km
マグニチュード 3.4
902M7.74:2006/03/21(火) 09:05:17.38 ID:0LVkA49R
震源地 駿河湾北部
発震時刻 2006/03/21 08:59:52.62
緯度 34.998N
経度 138.504E
深さ 40.4km
マグニチュード 3.6
903M7.74:2006/03/21(火) 09:05:22.44 ID:dCy1emUk
震源地 駿河湾北部
発震時刻 2006/03/21 08:59:52.62
緯度 34.998N
経度 138.504E
深さ 40.4km
マグニチュード 3.6
904M7.74:2006/03/21(火) 09:06:34.08 ID:dCy1emUk
>>903>>902は同一です。被りますた。スマン。
905M7.74:2006/03/21(火) 10:41:34.39 ID:F11xOccH
だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉だ埼玉
906M7.74:2006/03/21(火) 14:45:52.18 ID:5JMm9QTN
震源地 伊予灘
発震時刻 2006/03/21 13:37:53.39
緯度 33.781N
経度 131.973E
深さ 15.1km
マグニチュード 2.8

震源地 茨城県南部
発震時刻 2006/03/21 14:15:06.12
緯度 36.008N
経度 140.153E
深さ 61.6km
マグニチュード 3.3

震源地 九十九里沿岸付近
発震時刻 2006/03/21 14:30:41.01
緯度 35.343N
経度 140.457E
深さ 54.5km
マグニチュード 2.7
907M7.74:2006/03/21(火) 18:42:42.64 ID:gtE/7MlL
震源地 新島近海
発震時刻 2006/03/21 18:37:31.96
緯度 34.195N
経度 139.238E
深さ 15.5km
マグニチュード 2.5
908M7.74:2006/03/21(火) 19:38:45.75 ID:jmFcc5lU
保守します
909M7.74:2006/03/21(火) 19:39:55.76 ID:+BcBaf1V
hosyu
910M7.74:2006/03/21(火) 20:13:17.63 ID:tugw3oHA
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2006/03/21 20:06:26.42
緯度 29.162N
経度 129.764E
深さ 85.5km
マグニチュード 4.1
911M7.74:2006/03/21(火) 20:22:53.56 ID:NXa37vig
>>910修正
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2006/03/21 20:06:28.27
緯度 29.151N
経度 129.952E
深さ 58.0km
マグニチュード 4.0
912M7.74:2006/03/21(火) 20:31:43.52 ID:MFhJQHXU
震源地 栃木・群馬県境
発震時刻 2006/03/21 20:22:03.01
緯度 36.700N
経度 139.326E
深さ 7.4km
マグニチュード 2.5
913M7.74:2006/03/21(火) 20:31:49.32 ID:ZwGsiWM+
震源地 栃木・群馬県境
発震時刻 2006/03/21 20:22:03.01
緯度 36.700N
経度 139.326E
深さ 7.4km
マグニチュード 2.5
914M7.74:2006/03/21(火) 20:32:15.73 ID:ZwGsiWM+
ダブったかも?すまん。
915M7.74:2006/03/21(火) 21:17:58.86 ID:NXa37vig
震源地 根室半島沖
発震時刻 2006/03/21 21:11:13.68
緯度 43.010N
経度 145.054E
深さ 59.5km
マグニチュード 2.6
916M7.74:2006/03/21(火) 21:32:54.09 ID:NXa37vig
震源地 積丹半島北西沖
発震時刻 2006/03/21 21:24:26.30
緯度 43.196N
経度 139.461E
深さ 19.3km
マグニチュード 2.5
917M7.74:2006/03/21(火) 21:59:04.20 ID:3qLducRC
震源地 千葉県中部
発震時刻 2006/03/21 21:54:54.49
緯度 35.640N
経度 140.061E
深さ 64.8km
マグニチュード 3.1
918M7.74:2006/03/22(水) 00:07:53.93 ID:7oZ67kGs
震源地 宮城県北部
発震時刻 2006/03/22 00:04:09.61
緯度 38.830N
経度 141.600E
深さ 77.5km
マグニチュード 3.5
919M7.74:2006/03/22(水) 00:20:55.21 ID:IPMKOqbM
震源地 宮城県北部
発震時刻 2006/03/22 00:04:10.03
緯度 38.829N
経度 141.611E
深さ 73.5km
マグニチュード 3.4

>>918修正
920M7.74:2006/03/22(水) 00:34:41.67 ID:oTLRS0yB
震源地 銚子付近
発震時刻 2006/03/22 00:30:41.55
緯度 35.571N
経度 141.033E
深さ 39.0km
マグニチュード 2.9
921M7.74:2006/03/22(水) 00:46:53.77 ID:okH29p/Z
震源地 銚子付近
発震時刻 2006/03/22 00:30:41.58
緯度 35.570N
経度 141.031E
深さ 38.7km
マグニチュード 3.2
>>920の修正
922M7.74:2006/03/22(水) 00:47:55.95 ID:okH29p/Z
すまん、>921は>920の修正じゃなかった。
923M7.74:2006/03/22(水) 00:58:27.16 ID:Gsq59H4U
保守
924M7.74:2006/03/22(水) 01:53:05.29 ID:AjPpWwU0
震源地 熊本県北西部
発震時刻 2006/03/22 01:49:19.39
緯度 32.867N
経度 130.627E
深さ 12.1km
マグニチュード 3.2
925M7.74:2006/03/22(水) 02:02:43.66 ID:Gsq59H4U
震源まっぷ
北・東・西、どこで大きな奴がきてもおかしくない色合い。

保守隊の方々、あとはヨロピク、寝ます・・・Zzz
926M7.74:2006/03/22(水) 02:03:13.76 ID:TjcxyonG
>>924 修正
震源地 熊本県北西部
発震時刻 2006/03/22 01:49:19.40
緯度 32.867N
経度 130.627E
深さ 12.0km
マグニチュード 3.4
927M7.74:2006/03/22(水) 02:17:24.36 ID:Rjnp53dR
>>885
ここはどこ?
ヒントはどこなん?
カカオって何?
928M7.74:2006/03/22(水) 02:32:56.41 ID:TjcxyonG
震源地 熊本県北西部
発震時刻 2006/03/22 02:28:01.52
緯度 32.868N
経度 130.626E
深さ 12.3km
マグニチュード 2.7
929M7.74:2006/03/22(水) 02:38:28.35 ID:cbjBtaHu
震源地 熊本県北西部
発震時刻 2006/03/22 02:28:01.54
緯度 32.868N
経度 130.626E
深さ 12.1km
マグニチュード 2.9
>>928の修正
930M7.74:2006/03/22(水) 02:38:40.78 ID:TjcxyonG
>>928修正
震源地 熊本県北西部
発震時刻 2006/03/22 02:28:01.54
緯度 32.868N
経度 130.626E
深さ 12.1km
マグニチュード 2.9
931M7.74:2006/03/22(水) 02:42:59.52 ID:HGHUhUtN
>>927
VIPにおいで
932M7.74:2006/03/22(水) 03:22:11.05 ID:G9UfXWEz
震源地 三宅島近海
発震時刻 2006/03/22 03:13:56.03
緯度 34.166N
経度 139.387E
深さ 15.4km
マグニチュード 3.0
933M7.74:2006/03/22(水) 04:42:54.58 ID:cbjBtaHu
震源地 日向灘
発震時刻 2006/03/22 04:36:11.28
緯度 31.427N
経度 131.835E
深さ 13.6km
マグニチュード 2.5
934M7.74:2006/03/22(水) 06:16:25.31 ID:mm49CslM
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/03/22 06:10:28.16
緯度 41.670N
経度 142.490E
深さ 74.7km
マグニチュード 2.7
935M7.74:2006/03/22(水) 06:21:24.67 ID:np8FLik7
>>934 修正
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2006/03/22 06:10:28.28
緯度 41.671N
経度 142.473E
深さ 72.8km
マグニチュード 3.0
936M7.74:2006/03/22(水) 06:39:38.59 ID:np8FLik7
震源地 宮城県北部
発震時刻 2006/03/22 06:33:22.32
緯度 38.513N
経度 140.793E
深さ 103.1km
マグニチュード 2.9
937M7.74:2006/03/22(水) 07:32:09.46 ID:e+FypuF1
震源地 宮城県北部
発震時刻 2006/03/22 06:33:22.32
緯度 38.513N
経度 140.793E
深さ 103.1km
マグニチュード 2.9
938M7.74:2006/03/22(水) 07:33:18.48 ID:MXE1udr2
震源地 三陸東方はるか沖
発震時刻 2006/03/22 07:22:49.70
緯度 39.456N
経度 143.103E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.6
939M7.74:2006/03/22(水) 08:16:18.64 ID:MXE1udr2
震源地 三宅島近海
発震時刻 2006/03/22 08:12:33.84
緯度 34.221N
経度 139.408E
深さ 83.0km
マグニチュード 2.7
940M7.74:2006/03/22(水) 10:13:35.62 ID:45D4TivR
震源地 十勝地方
発震時刻 2006/03/22 09:59:24.74
緯度 42.873N
経度 143.105E
深さ 93.5km
マグニチュード 3.5
941M7.74:2006/03/22(水) 10:19:09.00 ID:5mZzYiT/
三宅島近海も群発化、火山性かな?
保守
942M7.74:2006/03/22(水) 11:26:50.25 ID:mQK8jHRf
よくわかんないけど
関東も注意なんでしょ?
保守
943M7.74:2006/03/22(水) 11:54:34.34 ID:45D4TivR
震源地 岩手県南部
発震時刻 2006/03/22 11:47:09.45
緯度 38.908N
経度 141.045E
深さ 8.2km
マグニチュード 2.8
944M7.74:2006/03/22(水) 13:27:57.16 ID:rHFRcvu4
震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2006/03/22 12:42:35.64
緯度 34.310N
経度 129.964E
深さ 9.4km
マグニチュード 2.7
945M7.74:2006/03/22(水) 14:05:25.04 ID:rHFRcvu4
震源地 十勝地方
発震時刻 2006/03/22 13:33:18.09
緯度 42.894N
経度 143.423E
深さ 116.2km
マグニチュード 2.8
946M7.74:2006/03/22(水) 14:10:19.90 ID:rHFRcvu4
震源地 新島近海
発震時刻 2006/03/22 14:05:56.81
緯度 34.022N
経度 139.147E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.1
947M7.74:2006/03/22(水) 14:45:53.42 ID:5Mz9i/sZ
震源地 天草諸島西方沖
発震時刻 2006/03/22 14:28:33.51
緯度 32.472N
経度 129.853E
深さ 12.7km
マグニチュード 3.2
948M7.74:2006/03/22(水) 16:23:39.14 ID:5oFBnSD3
今日、熊本率高いな
949M7.74:2006/03/22(水) 17:03:55.23 ID:bDMtVtij
VIPから先が進めず・・・
950M7.74:2006/03/22(水) 19:09:12.07 ID:lpSkiHEE
震源地 房総半島東方沖
発震時刻 2006/03/22 18:59:40.18
緯度 35.317N
経度 141.396E
深さ 74.1km
マグニチュード 2.6
951M7.74:2006/03/22(水) 20:16:29.16 ID:AMq2n3vn
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2006/03/22 20:04:17.49
緯度 37.842N
経度 142.483E
深さ 13.6km
マグニチュード 2.7
952M7.74:2006/03/22(水) 20:34:39.07 ID:JtysEHnG
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2006/03/22 20:24:41.73
緯度 37.888N
経度 142.309E
深さ 9.3km
マグニチュード 3.0
953M7.74:2006/03/22(水) 22:41:07.62 ID:Rjnp53dR
 |
 |⌒彡  
 |冫、)←女帝
 |` / 
 | /
 |/
 |
 |
954M7.74:2006/03/22(水) 23:03:06.15 ID:AMq2n3vn
震源地 八丈島近海
発震時刻 2006/03/22 22:59:38.78
緯度 33.369N
経度 139.442E
深さ 19.6km
マグニチュード 2.9
955M7.74:2006/03/22(水) 23:26:50.91 ID:qh6Co639
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2006/03/22 23:20:23.11
緯度 43.651N
経度 147.241E
深さ 2.8km
マグニチュード 2.7
956M7.74:2006/03/22(水) 23:26:51.32 ID:AMq2n3vn
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2006/03/22 23:20:23.11
緯度 43.651N
経度 147.241E
深さ 2.8km
マグニチュード 2.7
957M7.74:2006/03/22(水) 23:28:33.70 ID:qh6Co639
被った…スマソ。
958956:2006/03/22(水) 23:35:10.79 ID:AMq2n3vn
いやぁかぶったのは俺の方だよ。
スマソ
959M7.74:2006/03/23(木) 00:19:22.79 ID:3pInKyXM
>>949
VIPを隈無く
960M7.74:2006/03/23(木) 01:14:11.74 ID:PDHYJTQN
 |
 |⌒彡  
 |冫、)<ヒントもっとちょーだい
 |` / 
 | /
 |/
 |
 |
961M7.74:2006/03/23(木) 02:32:31.20 ID:9ADSct5g
震源地 日向灘
発震時刻 2006/03/23 02:27:32.61
緯度 32.583N
経度 132.266E
深さ 34.9km
マグニチュード 2.8
962M7.74:2006/03/23(木) 02:33:28.69 ID:9ADSct5g
>>960
もうじき公演始まるんじゃないですか?
こんなとこ覗いてちゃいかんのでは?
963M7.74:2006/03/23(木) 02:42:43.49 ID:IFITXhyY
>>961修正
震源地 日向灘
発震時刻 2006/03/23 02:27:32.69
緯度 32.576N
経度 132.269E
深さ 29.4km
マグニチュード 2.9
964M7.74:2006/03/23(木) 04:10:25.74 ID:1erXWAN0
震源地 北海道南西沖
発震時刻 2006/03/23 03:36:32.73
緯度 41.547N
経度 139.349E
深さ 188.2km
マグニチュード 4.3
965M7.74:2006/03/23(木) 04:58:17.78 ID:0itqBejF
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2006/03/23 04:51:32.91
緯度 38.459N
経度 142.213E
深さ 27.3km
マグニチュード 3.0
966M7.74:2006/03/23(木) 05:13:27.99 ID:0itqBejF
>>965修正
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2006/03/23 04:51:32.20
緯度 38.506N
経度 142.316E
深さ 18.0km
マグニチュード 3.2
967M7.74:2006/03/23(木) 05:18:33.10 ID:0itqBejF
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2006/03/23 05:11:27.86
緯度 42.250N
経度 144.668E
深さ 22.9km
マグニチュード 2.7
968M7.74:2006/03/23(木) 05:28:33.85 ID:0itqBejF
震源地 新潟県南部沖
発震時刻 2006/03/23 05:20:15.76
緯度 37.214N
経度 138.211E
深さ 213.4km
マグニチュード 3.0
969M7.74:2006/03/23(木) 07:23:13.88 ID:R4c/7cfr
震源地 新潟県南西部
発震時刻 2006/03/23 07:12:25.61
緯度 37.012N
経度 138.369E
深さ 13.2km
マグニチュード 2.7
970M7.74:2006/03/23(木) 08:13:14.56 ID:9gznosH7
震源地 石狩平野
発震時刻 2006/03/23 08:09:37.74
緯度 42.718N
経度 141.707E
深さ 124.6km
マグニチュード 4.1
971M7.74:2006/03/23(木) 09:15:46.74 ID:wvm4blH2
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2006/03/23 09:04:57.14
緯度 34.391N
経度 139.959E
深さ 17.1km
マグニチュード 2.6
972M7.74:2006/03/23(木) 09:58:04.61 ID:wvm4blH2
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/03/23 09:49:39.02
緯度 36.510N
経度 141.122E
深さ 37.0km
マグニチュード 3.1
973M7.74:2006/03/23(木) 10:11:46.19 ID:4nsgniVU
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/03/23 09:49:39.01
緯度 36.502N
経度 141.112E
深さ 39.3km
マグニチュード 3.2

>>972修正
974M7.74:2006/03/23(木) 11:06:40.21 ID:l4d0cK+6
震源地 関東東方はるか沖
発震時刻 2006/03/23 10:52:07.01
緯度 36.192N
経度 142.516E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.9
975M7.74:2006/03/23(木) 12:33:58.04 ID:wvm4blH2
震源地 伊予灘
発震時刻 2006/03/23 11:20:48.52
緯度 33.595N
経度 131.925E
深さ 76.5km
マグニチュード 2.8
976M7.74:2006/03/23(木) 14:10:03.41 ID:x/2GXq4H
震源地 津軽半島付近
発震時刻 2006/03/23 13:24:07.77
緯度 41.213N
経度 140.474E
深さ 139.6km
マグニチュード 2.8

震源地 千葉県中部
発震時刻 2006/03/23 14:00:18.70
緯度 35.664N
経度 140.113E
深さ 69.3km
マグニチュード 2.7
977M7.74:2006/03/23(木) 15:44:12.66 ID:wvm4blH2
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2006/03/23 15:33:51.87
緯度 37.125N
経度 142.139E
深さ 15.0km
マグニチュード 2.8
978M7.74:2006/03/23(木) 17:31:54.01 ID:ip0518Sa
保守
979M7.74:2006/03/23(木) 18:31:29.66 ID:iNwawHPn
保守
980M7.74:2006/03/23(木) 18:44:24.06 ID:Syopk2Sk
保守
981M7.74:2006/03/23(木) 19:04:19.24 ID:MdEIJsBx
保守
982M7.74:2006/03/23(木) 19:13:16.35 ID:A5HtqQLe
保守
983M7.74:2006/03/23(木) 19:23:12.85 ID:STtuYh6D
保守
984M7.74:2006/03/23(木) 19:23:32.87 ID:N9yz0mBV
保守
985M7.74:2006/03/23(木) 19:52:32.15 ID:15IpdBTl
保守
986M7.74:2006/03/23(木) 19:56:01.80 ID:xLsNhmUq
震源地 静岡県東部
発震時刻 2006/03/23 19:51:15.79
緯度 35.103N
経度 138.994E
深さ 141.7km
マグニチュード 2.5
987M7.74:2006/03/23(木) 19:56:14.84 ID:2qmzKltj
震源地 東京都
発震時刻 2006/03/23 19:51:15.96
緯度 35.691N
経度 139.860E
深さ 121.2km
マグニチュード 2.5
988M7.74:2006/03/23(木) 20:07:42.52 ID:FTrE0oKF
震源地 東京都
発震時刻 2006/03/23 20:04:00.75
緯度 35.737N
経度 139.213E
深さ 101.2km
マグニチュード 2.6
989M7.74:2006/03/23(木) 20:17:30.92 ID:j6ZduRdl
>>988修正
震源地 東京都
発震時刻 2006/03/23 20:03:59.57
緯度 35.741N
経度 139.240E
深さ 112.2km
マグニチュード 2.6
990M7.74:2006/03/23(木) 20:26:59.91 ID:2qmzKltj
震源地 津軽海峡
発震時刻 2006/03/23 20:20:44.84
緯度 41.632N
経度 141.349E
深さ 96.3km
マグニチュード 2.6
991M7.74:2006/03/23(木) 20:36:14.35 ID:2qmzKltj
震源地 千葉県北部
発震時刻 2006/03/23 20:23:02.02
緯度 35.750N
経度 140.063E
深さ 74.9km
マグニチュード 2.6
992M7.74:2006/03/23(木) 20:42:26.79 ID:j6ZduRdl
次スレ立てます。
993M7.74:2006/03/23(木) 20:46:31.87 ID:j6ZduRdl
次スレ

◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 15◆◆
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/eq/1143114343/
994M7.74:2006/03/23(木) 20:56:11.69 ID:Gta1fqOe
震源地 新潟県中部
発震時刻 2006/03/23 20:44:46.32
緯度 37.206N
経度 138.836E
深さ 11.0km
マグニチュード 2.7
995M7.74:2006/03/23(木) 20:56:49.30 ID:AB6PaOno
保守
996M7.74:2006/03/23(木) 20:57:48.03 ID:FTrE0oKF
震源地 国後島近海
発震時刻 2006/03/23 20:47:15.38
緯度 43.666N
経度 145.761E
深さ 122.5km
マグニチュード 3.3
997 ◆q7NY.lnHHY :2006/03/23(木) 20:58:30.12 ID:I4V9taAQ
震源地 国後島近海
発震時刻 2006/03/23 20:47:15.38
緯度 43.666N
経度 145.761E
深さ 122.5km
マグニチュード 3.3

>>994
気がつかんかった。上越の海はカラフルだ・・・。
998M7.74:2006/03/23(木) 22:28:29.38 ID:lffEAq7y
1000
999M7.74:2006/03/23(木) 22:28:51.18 ID:lffEAq7y
1000
1000M7.74:2006/03/23(木) 22:29:11.57 ID:lffEAq7y
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。