強震動総合

このエントリーをはてなブックマークに追加
54 ◆QuakerATNI
【地震動】
[震度]のところで書いたように、地震動の強さの指標は震度の他にもいくつかああって、
例えば、PGAを地動最大加速度、PGVを地動最大速度、I instrを計測震度として

兵庫県南部地震によるJR鷹取駅の地震動は PGA 742.7Gal、PGV 161.9Kine、I instr 6.49
新潟県中越地震による川口町の地震動は  PGA1670.4Gal、PGV 147.1Kine、I instr 6.51

というように表す事ができます。それぞれの指標について、どちらが大きい、
どちらが小さいと言うことができるんですね。それぞれの特徴は以下のようになっています。

・PGA 単位Gal 1Gal=1cm/s^2
 人間が最も敏感に感じる0.1-0.3秒の周期帯の地震動を表すのに向いている

・I instr 単位なし (この値を各震度階級に割りふる)
 人間の体感、室内物品の動き、大型の家具の移動、転倒などを
 引き起こす0.1-1.0秒の周期帯の地震動を表すのに向いている

・PGV 単位Kine 1Kine=1cm/s
 建造物の大被害、倒壊を引き起こす1.0-2.0秒の周期帯の地震動を表すのに向いている

このことから分かるように、体感に焦点を当てるのならPGAを用いて地震動を評価るのがよく、
また建造物の被害、倒壊に焦点をあてて地震動を評価するのならPGVを用いるのがいいです。

---------------------
【地震の基礎知識】

地震の基礎知識はいろいろあるので、上からざっと見ていってとっつきやすいのをどうぞ。
徐々に下に進んでいくのを勧めます(・∀・)

Hi-net地震の基礎知識
http://www.hinet.bosai.go.jp/about_earthquake/part1.htm
なゐふる文庫
http://wwwsoc.nii.ac.jp/ssj/lib/nf-lib.html
気象、地震、火山、海洋等の知識
http://www.kishou.go.jp/know/
消防防災博物館 地震災害の基礎知識
http://www.bousaihaku.com/cgi-bin/hp/index2.cgi?ac1=B101&Page=hpd2_tmp

第2部−2−地球の科学を参照
http://www.s-yamaga.jp/nanimono/nanimono-hyoushi.htm
強震動の基礎
http://www.kyoshin.bosai.go.jp/k-net/gk/publication/
強震動地震学基礎講座
http://wwwsoc.nii.ac.jp/ssj/ssjinfo/kyosin/kisokoza/kisokoza.html

地震学をやりたい方は…
http://www.kyoritsu-pub.co.jp/shinkan/shin0106_06.html
# ふつーに難しいです。