津波スレッド7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74
津波情報、津波の話はこちらへ。
津波スレッドは不滅です。
2M7.74:2005/11/10(木) 22:28:30 ID:xrNfbaz+
2get
3M7.74:2005/11/11(金) 00:18:43 ID:8CaLWkIa
4M7.74:2005/11/11(金) 12:18:57 ID:90qZu98L
北海道
5M7.74:2005/11/11(金) 16:03:41 ID:9L/2k3RX
お、津波スレ復活しましたか。
6M7.74:2005/11/12(土) 09:00:45 ID:xb/iZHT9
東京湾、どうなるんだろうね。
7M7.74:2005/11/12(土) 15:25:35 ID:gnY0BUso
東京湾でも津波来る
8M7.74:2005/11/12(土) 15:45:10 ID:aS7RTFC+
東京湾では、湾の入り口が狭く、奥が広い地形なので、高い波がきても分散してしまうみたいです、最大でも1メートルぐらいと以前テレビでいってました。
9M7.74:2005/11/12(土) 15:47:36 ID:aS7RTFC+
ちなみに、関東大震災の時は、三浦半島では、引き波になり、半日ぐらい潮がひいたままだったらしいです。三浦半島の先端では1メートルぐらい隆起した場所があります。祖母が言ってました。
10M7.74:2005/11/12(土) 18:05:50 ID:pmjFSbMP
 50センチ程度の津波が逆流する動画があるけど、アップが簡単なサイトは
ありません?
11 ◆Quaker/r0. :2005/11/12(土) 18:54:37 ID:0oy1W+LP
>>8
東京湾沿岸では、元禄関東地震、大正関東地震のときに約2mの津波が
観測されています。市街地に流れ込んだり、犠牲者が出る高さなので要注意。

>>9
見事ピッタリです…。
http://www.tokyo-jma.go.jp/sub_index/tokyo/jishin/f5-14.jpg
12M7.74:2005/11/12(土) 19:18:26 ID:pmjFSbMP
 http://www1.axfc.net/uploader/6/so/No_9603.mov.html
 パスワードは 50ch です。
13M7.74:2005/11/12(土) 22:18:15 ID:WjshiUD6
>>9
半日潮が引いたままというのは、もはや普通の潮の干満だと思う。
14M7.74:2005/11/13(日) 11:14:12 ID:MIf8P9xx
奥尻島かわいいよ奥尻島
15M7.74:2005/11/13(日) 18:34:55 ID:iUu8iQqR
>>13
隆起のせい
16M7.74:2005/11/14(月) 22:31:46 ID:0ny8GlGo
保守
17M7.74:2005/11/15(火) 06:47:16 ID:wJJRhHz+
きた
18M7.74:2005/11/15(火) 06:47:57 ID:0/vZD2Vt
津波さん久しぶり
19M7.74:2005/11/15(火) 06:54:38 ID:MQz1ROqM
みんなーおはよー
20M7.74:2005/11/15(火) 06:56:02 ID:VfDQWyhq
津波キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
21M7.74:2005/11/15(火) 06:57:16 ID:wJJRhHz+
Yahoo!天気情報 - 津波情報
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/tsunami/

気象庁 - 津波予報
http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/

日本気象協会 - 津波情報
http://www.tenki.jp/tsu/
22M7.74:2005/11/15(火) 07:19:31 ID:eF28eRkZ
ベガルタ仙台
つなみ監督よりお言葉を頂いております
23M7.74:2005/11/15(火) 07:30:19 ID:yMvWV6t8
岩手に津波きたね
24M7.74:2005/11/15(火) 07:39:25 ID:troePZwH
つ な み
25M7.74:2005/11/15(火) 07:41:50 ID:/6lloRwF
避難勧告検討中、発令中だって
ソースはNHK
26M7.74:2005/11/15(火) 07:42:11 ID:XHDHsNhx
>>21
 気象庁やばすぎ
27M7.74:2005/11/15(火) 07:47:14 ID:VQYfHz45
やったぜ、わが大茨城でも津波注意報万歳!
28M7.74:2005/11/15(火) 07:52:21 ID:ja/WiJo7
羨ましい〜
29M7.74:2005/11/15(火) 07:53:35 ID:FWasPKsj
岩手で避難勧告出た地域あったよな?
30M7.74:2005/11/15(火) 07:53:51 ID:YN6og4yR
数十センチの津波の為に注意報発令する意味ってあるの?
31M7.74:2005/11/15(火) 07:54:02 ID:AEEhqUVc
50pの津波て、どんなもんですか?
確かこの間の宮城県沖は40pちょいだった気がするんですが…
32M7.74:2005/11/15(火) 07:56:19 ID:iu0FOGPk
>>31
潮位検査所で50cm常に海岸が上がってるという状態
(しかも離岸流)
三陸はリアス式なのでさらに潮位が高くなってる危険大
33M7.74:2005/11/15(火) 07:56:23 ID:bngQkqkD
>30

堤防が無い砂浜とかに、子供が座って遊んでると死の恐れがある。
大人が立っててもまともに受けるともってかれる。
34M7.74:2005/11/15(火) 08:00:09 ID:qr8Wq0fU
気象庁ついに更新
35M7.74:2005/11/15(火) 08:01:02 ID:B34k6Roq
Forwarded by 青松倶楽部 <[email protected]>
----------------------- Original Message -----------------------
From: 青松倶楽部 <[email protected]>
To: 倶楽部ML <[email protected]>
Date: Mon, 14 Nov 2005 12:05:53 +0900
Subject: [aomatsu:00323] [aomatsu:00320 〜 003 22の補足。

【特別会員様 各位】ML会員メール 倶楽部実験メール
◆[aomatsu:00320〜00322】◆

ML会員メール 
■【宮城県沖〜岩手県沖周辺に、M7〜8クラスの大震災津波地震規模の可能性】■
◆この地震が発震するとした場合、早いパターンでは、2005,11/14〜2005,11/19
の満月,朔望の大震日の間に発震する可能性も十分あると考察しています。◆
※注意が必要な期間に突入したと考えていますので、宜しく御願い申しあげます。

◆推定震源は宮城県沖・三陸沖・十勝沖などとよばれている領域になります。◆

-以 上-
2005,11/14,12;00 −記− 

--------------------- Original Message Ends --------------------
2005,11/14,12;00 −追記− 
青松式地震予知実験 管理人 進村より
--------------------- Original Message Ends --------------------
36M7.74:2005/11/15(火) 08:03:07 ID:FWasPKsj
でも津波警報は出てないんだよな
37M7.74:2005/11/15(火) 08:03:54 ID:Q7jM5msn
http://wwweic.eri.u-tokyo.ac.jp/tsunami/

ここで緯度38 経度145 M6.9を入れると予測が見れる。

同じ位置でM8.9と入れてみると…((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
38M7.74:2005/11/15(火) 10:13:38 ID:QG9bTkpl
661 名前:とりけら ◆HaDDLKrJK6 [] 投稿日:2005/11/15(火) 06:11:36 ID:9mLl2d2o0
年齢:34
見たの:ついさっき(5:30頃)
比較的新しく整備された海岸沿いの施設で、屋外作業中(何かの点検)、
工事監督員10人程度。
誰かが津波だ!といってすぐ腰ぐらいまでの津波。凄い衝撃。
誰かが第二波が来るぞといって海側を何とか見たら・・
かなりの大波がこっちに向かって(ry
汗びっしょりでさっき飛び起きました
39M7.74:2005/11/15(火) 10:21:21 ID:VQYfHz45
>>37
ためしにM9、N38E142といれてみた。

日本壊滅。
40M7.74:2005/11/15(火) 10:27:47 ID:6q/iWydc
>>37 dクス
M20の地震では、50億mの津波がくるんだね。 ワクワク
41 ◆Quaker/r0. :2005/11/15(火) 19:32:12 ID:ceYaeQdl
大船渡の潮位変化
http://bosaidata.kishou.go.jp/marine/choi/realtime/realtime.php

第二波がわかりますね。
42 ◆Quaker/r0. :2005/11/15(火) 19:33:09 ID:ceYaeQdl
43 :2005/11/15(火) 23:23:06 ID:HlnNAUwR
朝7:30くらいに津波を伴う震度5強〜6弱の地震キボン。
交通機関はマヒし、会社は休み。津波映像を1日中鑑賞♪
44M7.74:2005/11/16(水) 01:12:26 ID:9XFcXE/W
928 名前:M7.74[] 投稿日:2005/11/16(水) 00:38:13 ID:Ivn+ZNao
茨城県沖で異常ノイズが発生しております。
どうやら三陸沖からの移転と考えられます。
早くて今日16日の未明、遅くても22日までに
M6.5〜7.5が発生しそうです。震源は茨城県・千葉県沖と思われます。
関東の方は十分お気をつけください。
45M7.74:2005/11/16(水) 01:18:11 ID:yxJeZGvS
>>43-44
ここは予言スレでも地震キボンスレでもないし(´・ω・`)
46M7.74:2005/11/17(木) 09:37:31 ID:Q/20m6IO
保守
47M7.74:2005/11/17(木) 20:55:13 ID:igW3hk9B
到達30分前に津波観測 2005年11月15日の地震 岩手日報 2005年11月16日
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2005/m11/d16/NippoNews_11.html

15日朝、北海道から東北、関東にかけて起きた震度3の地震で、岩手県釜石市沖に置いている
東京大地震研究所の海底津波計が、沿岸で津波の第一波を観測するよりも約30分早く
津波をキャッチしていたことが分かった。
同研究所は釜石市の沖に海底地震計3台と、水圧の変化を感知する海底津波計2台を設置し、
1996年から観測を続けている。このうち沖合約80キロに置かれた津波計は震源から
約230キロ離れているが、地震発生約17分後の午前6時56分ごろに最初の津波をとらえていた。
沿岸で津波の第一波を観測したのは岩手県大船渡市の検潮所で、同7時24分だった。(一部編集)
48M7.74:2005/11/17(木) 21:00:30 ID:igW3hk9B
■水門閉鎖徹底されず 2005.8.16地震 県津波対策連協が報告
三陸河北新報社 2005.11.17
http://www.sanriku-kahoku.com/news/2005_11/k/051117k-tunami.html

宮城県と沿岸市町、防災機関などで構成する県津波対策連絡協議会(委員長・今村文彦東北大大学院教授)の
第八回委員会が十六日、南三陸町志津川の南三陸商工会などで始まった。
8・16宮城地震の課題とその後の対応を踏まえ、宮城県沖地震と津波防災のあり方について意見を交換した。
委員会では、8・16宮城地震の津波注意報発令時における県内の水門、陸閘の閉鎖状況のアンケートの報告があった。
水門は87%が「閉鎖できた」と回答したが、このうち38%が、宮城県沖地震の最短到達時間とされる十五分を超過した。
「複数を閉鎖しなければならなかった」(33%)、「手動タイプで時間がかかった」(33%)で理由の7割を占めた。
(以下略)
49M7.74:2005/11/17(木) 21:05:33 ID:igW3hk9B
千島・日本海溝地震対策 107市町村 「推進地域」に 中央防災会議
読売新聞 中部発 2005年11月17日
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_b/bosai051117_1.htm

国の中央防災会議の専門調査会は16日、千島海溝と日本海溝を震源に発生が予想される大地震により、
揺れや津波で大きな被害を受ける恐れがあって、重点対策の必要な「推進地域」の指定案を公表した。
北海道から東北地方にかけての太平洋沿岸にある1道4県の計107市町村で、地域内の人口は計約513万人。
調査会では北方4島沖から宮城県沖にかけて、8つの大地震を想定。そのうえで、震度条件(6弱以上)
などの基準のいずれかを満たす市町村を推進地域として選んだ。
(一部編集)
50M7.74:2005/11/19(土) 00:18:49 ID:e1aCz3WY
奥尻島
51M7.74:2005/11/19(土) 08:48:54 ID:t5uux+MK
保守
52M7.74:2005/11/20(日) 01:12:00 ID:uamUmV6Z

スマトラ島沖でM6・5 19日午後9時10分
【01:00】 米地質調査所によると、インドネシア・スマトラ島沖のシムル島付近で19日午後9時10分(日本時間午後11時10分)ごろ、マグニチュード(M)6・5の地震があった。(共同)
53M7.74:2005/11/20(日) 13:44:06 ID:UgWs5d5t
北海道移住計画
54M7.74:2005/11/21(月) 22:54:48 ID:bGFdv1eh
津波かわいいよ津波
55M7.74:2005/11/21(月) 23:17:31 ID:AQqvLY4m
東京湾の津波って何メートルになるか知ってる人いる?
入り組んだところって相当波が高くなるって聞いたけど本当かな?
56M7.74:2005/11/21(月) 23:21:09 ID:aHlIEhDn
>>55

>>8-11参照
57M7.74:2005/11/21(月) 23:23:36 ID:AQqvLY4m
>56
どうもありがと^^
58M7.74:2005/11/21(月) 23:57:04 ID:IXklpsM+
>>8-9 は本当に正しいのかな。「半日ぐらい潮がひいたままだったらしい」に激しく違和感を感じるんだけど。
59M7.74:2005/11/22(火) 22:18:29 ID:6Mh6lE6q
北海道南西沖地震
60M7.74:2005/11/23(水) 01:46:52 ID:DBxMr59p
ニュ−トン11月号 ロシア半島でも大噴火の衛星写真
次は米国と仏が飛ばした富士山衛星探査

富士山でしょ

ヨンさまに会えない
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁん
んで富士山大噴火で津波くるの

61M7.74:2005/11/23(水) 01:48:58 ID:BqyUv4oU
>>60
マルチうざいよ!
ロシア半島ってどこだよ。。。
62M7.74:2005/11/23(水) 01:59:28 ID:DBxMr59p
>>61
ビンボ−人
ニュ−トン買う金にも困るんなら、ネット止めて寝れば
63波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/11/23(水) 02:18:49 ID:xUCO+jv2
ニュートンならどんな田舎の図書館にも置いてるでしょ。
64M7.74:2005/11/23(水) 11:53:32 ID:SxFqMtF0
ビンボ−人のみんな
おはヨンさま
65M7.74:2005/11/24(木) 00:26:52 ID:tlDkxad1
そろそろスマトラ沖地震から1年やね
上方修正に次ぐ上方修正は
結局マグニチュード幾つで落ち着いたんだろ
66M7.74:2005/11/25(金) 20:24:34 ID:3P5sutJR
奥尻島なんてしらねぇよなぁ
67M7.74:2005/11/27(日) 12:21:57 ID:XKqXDUCn
ビンボーはお互い様。。
68M7.74:2005/11/27(日) 22:15:22 ID:BPhitmbM
保守
69M7.74:2005/11/27(日) 22:29:07 ID:NyjNn+dF BE:141901272-
>>60
>ロシア半島、富士山大噴火で津波くるの
バカかこいつw
70M7.74:2005/11/28(月) 20:26:55 ID:mFI41hl7
北海道大好き
71M7.74:2005/11/30(水) 00:45:43 ID:3Mg6mhVM
72M7.74:2005/11/30(水) 01:46:35 ID:+aKeLp9l
>>71
それかなり前の話です。
73M7.74:2005/11/30(水) 12:02:18 ID:6UO+n/fp
保守
74M7.74:2005/11/30(水) 23:04:32 ID:V69DsHPg
浮き輪かビーチボゥルかビートバァンかボディボォド!!!!
75三重@志摩:2005/12/02(金) 00:01:05 ID:dk62DItu
東海・東南海・南海の3つが同時発生の場合、私の住んでいる地域では8mの津波がくると予想されていますが・・・実際もっと高くなるんでしょうねぇ( -_-)
うち海抜10mやから微妙です。マジこわい。。。
76 ◆12at95.4iI :2005/12/02(金) 21:19:13 ID:iU7v8AOf BE:496440768-
■津波は漂流物が危険 (三陸河北新報 2005./12/01)
気仙沼 被害軽減で検討委視察/

 高い確率で発生が予想される宮城県沖地震などの津波被害軽減方策を検討するため、
 国土交通省と農林水産省が組織した検討委員会が三十日、気仙沼の湾内を視察した。
 津波による漂流物の被害の大きさに着目し、原因となる船舶、港湾施設、野積み物資などの
 状況を把握した。仙台港と気仙沼港をモデルに、本年度内に方策をまとめる。

 委員長の首藤伸夫日大教授ら委員四人と関係者十六人が参加し、船とバスで
 移動しながら視察した。仙台市で一日に開く全体委員会初会合を前に実施した。

 気仙沼市の内湾を見渡す柏崎のホテル気仙沼プラザ屋上で、委員でもある気仙沼市危機管理室の
 佐藤健一室長が「沿岸に住民の生産基盤と生活圏が集まっている。長期停泊船が多いのも
 最近の傾向」などと気仙沼港の概要を説明した。

 気仙沼海上保安署の巡視艇「ささかぜ」に乗り、大島を一周して、海上から港湾の状況を視察。
 同署の相馬文良署長が、湾入り口付近で航行中の船舶は沖への避難が有効なことなどを強調した。市魚市場も視察した。

 首藤委員長は「長く休んでいる大型漁船が多くて気になるが、湾奥であれば津波時にそれほど動かないだろう。
 むしろ小船や海岸にある木材が危ない。耐震基準を満たす鉄筋の建物は二、三メートルくらいの
 津波では簡単には壊れない。海辺に集中させると、背後の守りにもなる」と考えを語った。

 年度内に三回の委員会を開き、二次被害軽減にはどんな港背後地の整備が必要か
 などを検討。沿岸域での津波対策と連携した被害軽減方策をまとめる。

http://www.sanriku-kahoku.com/news/2005_12/k/051201k-tunami.html
77M7.74:2005/12/04(日) 13:27:30 ID:zWYVG3M/
津波か・・・
78M7.74:2005/12/04(日) 13:28:48 ID:ZL7oaj2I
>>69
亀レスだがいつもヨン様ヨン様言ってるバカだよそいつw
日曜だから今日も来てるかも。
79M7.74:2005/12/06(火) 23:49:00 ID:/Nj/Gb68
津波を肉眼で見たい気もする。
でも怖い気もする。
80M7.74:2005/12/07(水) 21:41:20 ID:XUahIGjl
日本には来ない
81M7.74:2005/12/08(木) 01:12:45 ID:wGpTWWul
津波注意報自体は今年も2・3回発表されてるしな。
日本にも来る可能性は十分あるはずだ。
82 ◆12at95.4iI :2005/12/10(土) 00:28:37 ID:/9RoklT7 BE:558495869-
模型で1キロ以上の海岸線「再現」・南海地震の津波を実験 (2005/12/10 NIKKEI NET)

 大阪大学と東洋建設のチームは9日、長さ1.3キロの海岸線に津波がどのように押し寄せるかを
 調べる模擬実験を公開した。海岸線と町並みの模型を使った模擬実験としては最大規模という。

 実験は同建設鳴尾研究所(兵庫県西宮市)の幅19メートル、奥行き30メートルの水槽を
 使用。甲子園球場の南東に位置する鳴尾浜(同市)の町並み約1キロ四方の模型を
 100分の1の縮尺で作り、水槽に浮かべた。

 水槽の片側から水を押し出して津波に見立てたうねりを発生させた。うねりの高さは4センチで、
 実際には高さ4メートルの津波に相当する。南海地震(マグニチュード8.4前後)で起きるとされる
 津波の2.5倍以上の高さ。

 実験の結果、津波は防潮堤の模型で食い止められたが、防潮堤の海側に置いた模型自動車は
 簡単にさらわれた。昨年末のスマトラ島沖地震では、大津波が押し寄せて被害を拡大した。
 海に囲まれた日本列島の各地に設けた防潮堤の強度や浸水の恐れを検証するのに役立ちそうだ。 (21:01)

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20051209AT1G0902K09122005.html

東洋建設 鳴尾浜研究所の場所
http://www.toyo-const.co.jp/tech/labo/07.html

鳴尾浜にこんなものがあったとは。
83M7.74:2005/12/10(土) 08:52:56 ID:tlvf+HLG
保守
84M7.74:2005/12/10(土) 19:32:04 ID:dx158SAB
保守
85M7.74:2005/12/11(日) 00:16:15 ID:evtlVyi6
keep !
86M7.74:2005/12/11(日) 01:41:20 ID:TUe9cmwK
津波死者0を公約とする徳島の人間にも驚いたが。
87M7.74:2005/12/11(日) 05:28:54 ID:D4VMhoAB
先月の三陸沖の地震による津波で異常潮位が起こった模様
http://www.h2.dion.ne.jp/~yutaka3/fresh.html

満潮の時間と重なってたら被害出てた可能性大
88M7.74:2005/12/12(月) 00:51:34 ID:c2o1p2Q8
ニューギニア地震の津波は?
89クルーソー ◆QuakerATNI :2005/12/12(月) 00:54:49 ID:VVa11XaV
>>88

大丈夫っぽいです。
http://www.prh.noaa.gov/pr/ptwc/wmsg
90M7.74:2005/12/12(月) 00:57:12 ID:c2o1p2Q8
えーごは、サパーリわかりまへんが、クルーソー様がそう仰るのなら大丈夫なのでせう。
91M7.74:2005/12/12(月) 00:58:45 ID:c2o1p2Q8
津波速報ナンバー001
センター/NOAA/NWSに警告している太平洋の津波
2005年12月11日に1434Zで出されます

この速報は、環太平洋地域の地域が除外する全てのためにあります
アラスカ?ブリティッシュコロンビア?ワシントン?オレゴン?カリフォルニア。

…津波情報速報...

このメッセージは、情報だけのためです。

地震は、これらの予備パラメータで起こりました

起源時間 ? 1421Z 2005年12月11日 ?
コーディネート ? 6.5の南152.3東から ?
場所 ?ニューブリテン地方P.N.G.。
大きさ ? 7.0 ?

評価

破壊的な太平洋に広がる津波の脅威が、基づかれて存在しません
歴史の地震と津波データ。

しかし?このサイズの地震は、時々ローカルを生み出します
位置される海岸に沿って破壊的でありえる津波
地震震央の100キロメートル。当局
地域OFでは、震央はこれを知っていなければなりません
可能性と取得は、行動を流用します。

これは、このイベントのために出される唯一の速報です
付加的な情報は、利用できるようになります。

センターが速報を出すと警告している西海岸/アラスカ津波
アラスカのために?ブリティッシュコロンビア?ワシントン?オレゴン?カリフォルニア。
92M7.74:2005/12/12(月) 01:12:33 ID:c2o1p2Q8
なんのこっちゃ?
93 ◆QuakerATNI :2005/12/12(月) 01:20:15 ID:VVa11XaV
>>THIS MESSAGE IS FOR INFORMATION ONLY.
要するに、発表するのは津波情報だけってことです。
94M7.74:2005/12/12(月) 01:23:03 ID:c2o1p2Q8
解説ありが豚。うにゃ。
95M7.74:2005/12/12(月) 19:59:59 ID:hXFSEs2e
奥尻島

おしり
96M7.74:2005/12/12(月) 20:50:39 ID:inJpUH9r
>>90
翻訳してみた。P.N.G. って何だか分からない。ググると拡張子しか出てこないし orz

津波報告 No.001
太平洋津波警報センター/NOAA/NWS
2005年12月11日14:34(世界標準時)発表

この報告は、アラスカ、ブリティッシュコロンビア、ワシントン(州)、オレゴン、カリフォルニアを除く、
環太平洋海域の全ての地域に対するものです。

… 津波情報報告 …
このメッセージは(津波)情報についてのみです。
地震は以下の暫定パラメータで起こりました。

発生時刻:2005年12月11日14:20(世界標準時)
経緯:南緯6.5° 東経152.3°
位置:ニューブリテン領域P.N.G.
マグニチュード:7.0

検討結果
過去の地震や津波の記録に基づくと、太平洋の規模の破壊的な津波の脅威は何ら存在しません。

しかしながら、このサイズの地震はしばしば局所的な津波を発生させますが、
それは震央の100km以内に位置する沿岸では破壊的である場合があります。
震央地域の公共団体は、この可能性を意識して、適切な行動を取るべきです。

以上は追加情報が発表されない場合、この出来事のために発表される唯一の報告になるでしょう。

アラスカ、ブリティッシュコロンビア、ワシントン(州)、オレゴン、カリフォルニアに対しては、
米国西海岸/アラスカ津波警報センターが報告を発表します。
97 ◆12at95.4iI :2005/12/12(月) 20:57:01 ID:vsK18fNi BE:62055432-
>>96
乙。
P.N.G. = パプワニューギニア Papua New Guinea かな。
9896:2005/12/12(月) 21:25:30 ID:inJpUH9r
>>97
指摘サンクスです。P.N.G.=パパは牛乳屋(きょう他スレで覚えた)、だったのか。気が付きませんでした。
99M7.74:2005/12/13(火) 17:04:22 ID:kp6xJWBy
hosyu
100M7.74:2005/12/14(水) 13:02:44 ID:rhZ0HFQx
hosyu
101長谷川京子:2005/12/14(水) 20:44:03 ID:QhTJHxdG
地震まだー?
102M7.74:2005/12/15(木) 09:50:34 ID:CBWWIaBI
P.N.G.=パパは牛乳屋,なんかうれしい。
103M7.74:2005/12/16(金) 00:46:56 ID:HtZedexI
あげ
104M7.74:2005/12/16(金) 12:56:11 ID:zabk1tZN
sageとく
105M7.74:2005/12/17(土) 01:04:14 ID:0afgR93B
sagattoru
106M7.74:2005/12/17(土) 11:29:14 ID:YTkPCM8a
あげてやるー
107M7.74:2005/12/18(日) 16:48:13 ID:kDgDAdk/
津波こないね!
108M7.74:2005/12/18(日) 22:17:53 ID:jtiMNRT9
矢口高雄の「激濤 Magnitude7.7」が講談社漫画文庫で復刊されていたのでゲット。
(復刊は7月頃だったらしい)

そういや2003年十勝沖地震でも、釣り人が2名死んでたな……と回想。
109M7.74:2005/12/19(月) 04:06:08 ID:7zFUFYON
>>108
釣りキチ三平の人?
110M7.74:2005/12/25(日) 14:35:10 ID:hb/3gJ5i
109 :M7.74 [sage] :2005/12/19(月) 04:06:08 ID:7zFUFYON
>>108
釣りキチ三平の人?
111M7.74:2005/12/25(日) 14:36:32 ID:hb/3gJ5i
110 :M7.74 [sage] :2005/12/19(月) 07:00:35 ID:vRwfR8kE
>>109
そうです。以下出版社からの内容紹介

日本海中部地震で秋田県は83名の死者を出した。その大半が地震直後の大津波の被害者だった。
そのなかに12人の釣り人がいた。海釣りを楽しんでいた彼らをどんな災厄が襲ったのか。
被害者の調査を通して浮かび上がる津波の脅威と運命としかいいようのない生死の岐路。
“釣り”作家・矢口高雄が釣り人の悲劇を鎮魂をこめて描く!

http://www.bk1.co.jp/product/2574712
http://www.bk1.co.jp/product/2574713
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31553637
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31553638
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063609413
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063609421
112M7.74:2005/12/25(日) 14:41:03 ID:hb/3gJ5i
111 :M7.74 [sage] :2005/12/19(月) 13:18:56 ID:NkbDgFpX
しょせんマンガだろ

112 :M7.74 [sage] :2005/12/20(火) 01:46:23 ID:dLOkJ3NV
そんな事言っちゃダメ!

113 :M7.74 [sage] :2005/12/20(火) 05:56:19 ID:XPKwr5RP
>>110
ご丁寧にどうもありがとう

114 :M7.74 :2005/12/20(火) 11:51:17 ID:98xsPh4c
津波から逃げる写真あったな。

115 :M7.74 [sage] :2005/12/20(火) 23:29:05 ID:dLOkJ3NV
さっきスパカーのなんたらちゃんねるで津波やってた。
地震の津波より地すべりの津波が怖いらしい。
高さ500メートルになるみたい。

116 : ◆12at95.4iI [sage] :2005/12/20(火) 23:30:33 ID:u0H0g/ox ?
スパカー? ツッコミ音?
リツヤ湾の津波やってたのかな。

117 :M7.74 [sage] :2005/12/20(火) 23:38:19 ID:mRG5etM6
>>116
見てないけど津波500mといったらやっぱりリツヤ湾かな。
どうせなら島原大変肥後迷惑とかやってほしい。

118 :M7.74 :2005/12/20(火) 23:46:22 ID:4hGvYu0D
津波博士に質問です。
日本だと標高何メートル以上の場所だと安全なのでしょうか?

119 :M7.74 [sage] :2005/12/20(火) 23:47:53 ID:dLOkJ3NV
北大西洋のなんたら火山の地下が水だらけで、次に噴火したら北米東海岸がオワだらしい。
ってはなし。1998年かのPNGがM7で村5個が滅びたおはなし、
シアトルだかどっかの陸地1.5kmまで津波で潮が1700年頃来てたのげいいんが
日本の地震だったというお話なんかもあった。

120 :M7.74 [sage] :2005/12/20(火) 23:58:27 ID:dLOkJ3NV
北大西洋じゃなかったかもしらんが大西洋、その島には2個火山があってカタッポは
死火山やけんどカタッポは10万年に一度くらい大噴火して、その直前の噴火が
10万年前なんで、来年噴火かずっと先かかは、ごっどのーず。って感じでぴた。
地すべりしたら何億立方メートルがどうたら言うてまひた。
113M7.74:2005/12/25(日) 14:42:22 ID:hb/3gJ5i
121 : ◆QuakerATNI [sage] :2005/12/21(水) 00:03:19 ID:6JgnC9Tu
リツヤベイかぁ。
しょっちゅうふざけた高さの津波が起きてるし、
地震津波じゃないから反則では(ry

1854年 120m http://wcatwc.arh.noaa.gov/web_tsus/18540000/18540000.htm
1874年 . 24m http://wcatwc.arh.noaa.gov/web_tsus/18740500/18740500.htm
1900年 不明 http://wcatwc.arh.noaa.gov/web_tsus/19000811/19000811.htm
1936年 150m http://wcatwc.arh.noaa.gov/web_tsus/19361027/19361027.htm
1958年 525m http://wcatwc.arh.noaa.gov/web_tsus/19580710/19580710.htm
# 高さは最大痕跡高(遡上高)
1958年の津波
http://www.usc.edu/dept/tsunamis/alaska/1958/webpages/lituyacloseup.html
自然の脅威(・∀・)ワクワクブルブル

122 :M7.74 [sage] :2005/12/21(水) 00:07:39 ID:G4xvjB/T
>>121そこのお話はわしもしっとる。スパカーのナンカでやっとった。
地すべりというより雪崩。

123 :M7.74 [sage] :2005/12/21(水) 01:22:26 ID:rn8lKOdF
アフリカ沖のカナリア諸島だっけ?
次大噴火すれば、確実に大規模な山体崩壊を起こす火山があって、
噴火はいつ起きてもおかしくない状態になってる。
山体崩壊で津波が起り、アメリカ東海岸一帯を襲うってやつ。

124 :M7.74 [sage] :2005/12/21(水) 09:03:46 ID:G4xvjB/T
ぐぐったらなんかあった、これだね。
ttp://www.geocities.com/nobbycosmic/Cosmic/CS0501.htm
北米大陸西海岸には太平洋海底がもぐり込んでいる。
過去に大地震と巨大な津波があったことが地質を調べると分かる。
そういう断層のない北米東海岸も安心は出来ない。
大西洋アフリカ沖のカナリー島火山が噴火した場合、火山島西部に地滑りを起こし、
米国東岸に巨大な津波をもたらす可能性が憂慮されている。

125 :M7.74 :2005/12/21(水) 22:59:36 ID:/0mfg9Ko
火山の山体崩壊津波は日本でも結構ありそうだな。
富士山だってその気になれば、駿河湾で。

126 :M7.74 [sage] :2005/12/22(木) 00:43:27 ID:+q9PNW/C
有名なのは雲仙眉山だけど、富士山はすそ野が広いからねえ・・・・

127 :M7.74 :2005/12/22(木) 07:33:08 ID:7mZF44Vs
北海道の駒ヶ岳も忘れずに。
江戸時代に大勢の犠牲者が出た。
114M7.74:2005/12/25(日) 14:43:00 ID:hb/3gJ5i
128 :M7.74 [sage] :2005/12/22(木) 19:06:52 ID:JiH/HKnk
桜島が噴火や地震で壊れたら鹿児島の湾内みんな津波でお陀仏かも。

129 :M7.74 :2005/12/23(金) 00:28:51 ID:VoCi6I1I
姶良カルデラが昔みたいな噴火したら、
津波以前に鹿児島湾蒸発するかな

130 :M7.74 [sage] :2005/12/23(金) 00:33:18 ID:QdVTKJE7
物凄い水蒸気爆発でちゅど〜〜〜ん!

131 :M7.74 [sage] :2005/12/23(金) 00:39:37 ID:SVdf7haP
それもまた、たのしからずや。ぼくんちとおくだから。

132 :M7.74 :2005/12/23(金) 05:03:42 ID:unx0b4eP
どなたか石狩湾辺りの緯度経度ってわかりますか?
>>37のリンク先のデータ入力をしたいのだがわかりません・・・。

133 :M7.74 :2005/12/23(金) 07:17:59 ID:bFCxM/uA
>>132
緯度:43.3
経度:141.2

134 :M7.74 [sage] :2005/12/23(金) 13:28:33 ID:VxlW2+ZD
>>132
地図サイトでいくらでも調べられると思うんだけど。例えば、↓とか
地図閲覧サービス「ウォッちず」 国土地理院
http://watchizu.gsi.go.jp/

135 :M7.74 :2005/12/23(金) 14:02:54 ID:unx0b4eP
>>133>>134
サンクス

136 :M7.74 [sage] :2005/12/24(土) 20:58:11 ID:AfYux+2Z
地震の津波はそう大した事ないでFA?

137 :M7.74 [sage] :2005/12/24(土) 21:36:21 ID:n/IdVGSI
あるよ

138 :M7.74 :2005/12/25(日) 01:00:07 ID:qManQONt
奥尻島って何?
115M7.74:2005/12/26(月) 09:33:02 ID:QanQzh6u
津波のあとの残骸みたい・・
116 ◆QuakerATNI :2005/12/26(月) 09:49:01 ID:fJ+NaEAz BE:42450522-
117M7.74:2005/12/27(火) 10:27:55 ID:sbPdYOUw
あれから一年がすぎました
118M7.74:2005/12/28(水) 09:29:38 ID:fG4ofWID
hosyu
119M7.74:2005/12/28(水) 22:02:26 ID:fG4ofWID
hosyu
120M7.74:2005/12/29(木) 09:47:12.68 ID:1mqKJ0Ov
今朝、見た夢の話しです

私は大きな船に乗っていて、三角の波が次々くるなぁと思い後ろを振り向いたら津波が近くに迫ってきていました。
場所は日本のどこかわからないのですが、4ヶ所でほぼ同時におきた地震の津波でした。時間は確か午後の3時頃だったと思います。


長文すみません。
121M7.74:2005/12/29(木) 21:21:26.58 ID:uBN+LTtg
ちょっとageさせてもらいますね。
122M7.74:2005/12/29(木) 21:25:04.46 ID:BC8+cjzw
ちょっとageさせてもらいますよ。
123M7.74:2005/12/30(金) 02:23:43.00 ID:LnkExu1S
tsunamiの驚異はものすごいよね
124M7.74:2005/12/30(金) 02:30:00.39 ID:39nXyOzJ
>>123
(゚Д゚)ハァ?
125M7.74:2005/12/30(金) 15:29:11.28 ID:+qKny4td
津波なめんなよ
126M7.74:2005/12/30(金) 20:14:08.02 ID:b/Vu95LY
ちょっとhageさせてもらいますよ。
127M7.74:2005/12/31(土) 18:49:46.12 ID:2H1EB55l
もっかい ちょっとsageさせてもらいますよ
128ぶた 【末吉】 【880円】 ◆BUTAyttMg. :2006/01/01(日) 05:18:15.06 ID:oz2MkpSW
とりあえず保守
129うほっ 【大吉】 なので 【336円】 でM7.74:2006/01/01(日) 23:44:29.16 ID:dNYydFv0
謹賀新年
130M7.74:2006/01/02(月) 03:36:55.72 ID:QM1hrR63
おしり島
131M7.74:2006/01/02(月) 17:03:13.38 ID:juf3617H
M7.5で南極の氷が崩壊して1000mの巨大津波きぼんぬ。
132M7.74:2006/01/03(火) 05:33:02.68 ID:bMotHDj7
津波なかったのか、残念!!
133M7.74:2006/01/04(水) 01:22:23.01 ID:5W9G2W3H
最近、津波ないね!
134M7.74:2006/01/04(水) 18:59:27.82 ID:5W9G2W3H
かりほるにあは津波きたかな?
135M7.74:2006/01/05(木) 10:21:16.18 ID:c4iEJ4X/
きたかな?
136夢↑↑:2006/01/05(木) 11:38:36.36 ID:+ORLFR0r
今年になって毎日津波の夢を見ますo▼・Å・▼o゙何故だ(?_?)気をつけて(`□V)PS■N.K■
137M7.74:2006/01/05(木) 23:53:54.00 ID:WqKR+Kmu
大津波きぼんぬ。
138M7.74:2006/01/06(金) 14:44:36.94 ID:s2m5UXIR
津波なんてコネーヨ!
139M7.74:2006/01/07(土) 00:59:40.28 ID:dp7R86r7
1/1の鳥島近海の地震(M5.9)で微弱な津波が発生したみたい。
津波予報出してない気象庁コッソ-リ公表!

ttp://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/gaikyo/weekly20060106_01.pdf
140M7.74:2006/01/08(日) 00:18:58.12 ID:LmJ/49Hr
保守age
141M7.74:2006/01/08(日) 07:14:02.60 ID:n8yL+pex
>>139
その資料を見ても、鳥島付近の地震の記録なんて見あたらないんだけど。
気象庁の震度データベースにも該当する地震はないし。どゆこと? (´・ω・`)
142M7.74:2006/01/09(月) 11:37:44.59 ID:YIX01Nsy
>>141
規模から言って、たぶん有感地震にならなかったためだと思う。
143141:2006/01/09(月) 12:42:57.77 ID:z9/WcYG7
>>142
レスサンクスです。>>139 のリンク先の文の冒頭に、文章でだけ書いてあったのか。
すっかり見落としていた・・・orz

USGSの記録
http://neic.usgs.gov/neis/bulletin/neic_hhaz.html
144M7.74:2006/01/12(木) 10:10:03.45 ID:+Ryz3nNV
スパカーでチリ大地震の時の津波やってたが
海面水位が3m位ひいたので、皆喜んで魚を獲りにいって津波にやられたらしい。
全く、アホみたいだった。
145M7.74:2006/01/12(木) 20:10:22.64 ID:ftn0XWc5
>>144
それはどこの話なの?チリ地震津波の際は日本でも「引き」から始まったから、
同じような話を聞いているんだ(北海道)。
幸い、じわじわと水が満ちたので、そこでは被害者は出なかったそうだけど。
146M7.74:2006/01/12(木) 21:55:00.72 ID:+Ryz3nNV
>>145
チリでのおはなしです。
スカパーではCH370で今日もうすぐ、サバイバルストーリー「津波」がある
のでみます。ハワイのお話のようです。
147145:2006/01/12(木) 22:26:33.25 ID:ftn0XWc5
>>146
レスサンクスです。1960年のチリ地震ではチリ国内での死者は
地震の規模に比べて少なかったですよね(数千人)。
津波はともかく、地震の揺れはそんなに強くなかったのかな。
148M7.74:2006/01/12(木) 22:52:25.28 ID:+Ryz3nNV
5強6弱程度の揺れだった感じだが膨大な範囲に及んでいたみたい、
但し人口少ないので、津波の被害者の方が多かったんじゃまいか・・
ま、再放送あるし、また見ます。
ハワイはアラスカ地震の時が中心の報道、バカ教師が海の水が引いたところを
子供達に魚を獲りに行けと促して死者が増えたとの話もあった。
149M7.74:2006/01/14(土) 03:19:32.73 ID:of/Nmn2f
ざぷん
150M7.74:2006/01/14(土) 08:47:14.78 ID:xKIrmLfe
>>144
スマトラでも同じような事があったような
(引き波で取り残された魚を拾いに出る→あぼーん)

151M7.74:2006/01/14(土) 18:39:59.42 ID:h5rFWlV6
スマトラのは、津波の知識があってもダメかと…。
152M7.74:2006/01/15(日) 13:14:33.00 ID:7/1BT/oc
チリ地震て前日にM7.5の地震があって、
M9.5が発生したのだとは、知らんかった。
153M7.74:2006/01/15(日) 14:05:52.89 ID:7/1BT/oc
チリ地震は2回の地震の死者が3000人位
津波の死者が3000人以上で津波の方が多かった。(チリ国内)
後で火山噴火もひきおこしたそうな。
154M7.74:2006/01/17(火) 21:05:01.39 ID:qn1bVn/N
ざっぶーん。
155M7.74:2006/01/18(水) 23:57:09.34 ID:03DGKb48
三陸海岸沿いのしとは津波準備よろしいでせうか!?
156M7.74:2006/01/19(木) 00:56:19.47 ID:ZWvzCCsF
ほす
157M7.74:2006/01/19(木) 18:24:49.09 ID:3PKBTV62
津波見たいなー!
158M7.74:2006/01/20(金) 13:08:42.79 ID:HXIuhd9E
あほか
159M7.74:2006/01/21(土) 23:17:49.09 ID:nP/0Oyhp
地震が来ないので津波もきません!!
160M7.74:2006/01/22(日) 14:01:18.08 ID:96FABiO1
ばかもの、津波は地震だけがげいいん(なぜか変換できない)ではないのじゃ!
161M7.74:2006/01/22(日) 15:36:04.36 ID:zrBEv0eM
ざぷん
162M7.74:2006/01/22(日) 23:58:18.79 ID:96FABiO1
津波予測図、日本海側の作製中止 財政難で道、対策遅れに懸念も  2006/01/22 06:46

二○○三年十勝沖地震後の津波対策として○四年度から北海道沿岸の浸水予測図の整備を進めてきた道は、
危機的な財政難のため事業を○六年度で中止する方針を固めた。
○六年度中に太平洋側は完成させるが、日本海側などは先送りする。
日本海側は一九九三年の北海道南西沖地震で二百人を超える津波の死者を出しただけに、
地元からは対策の遅れを懸念する声があがっている。
浸水予測図は、地震による津波の高さに応じていくつかのケースを想定し、
それぞれ陸地のどの範囲まで浸水の可能性があるかを色分けして示す地図。
避難路を示すハザードマップの基になる資料で、道の事業は市町村のマップ作製の支援を目的としていた。
当初計画は沿岸を五区域に分けており、太平洋側東部は○四年度、同西部は○五年度、
日本海側南部は○六年度、同北部は○七年度、オホーツク海側は○八年度からそれぞれ着手し、
いずれも二カ年で作製する予定だった。
道は財政難に伴い計画を見直し、○六年度は太平洋側西部(二年目)の三千五百万円のみ予算化し、
日本海側南部(一年目)の三千五百万円の計上は見送る方向だ。
国も太平洋沿岸の海溝型地震を重視していることから、道は、
「日本海側は太平洋側に比べれば緊急性は低い」と判断した。
残る三区域は、財政健全化に向けた二カ年の集中対策期間後の○八年度以降に先送りする。
道は「必要性は認識しており、一年でも早く着手したい」(危機対策室)と話すが、
今後も地方交付税の削減が見込まれるなど歳入確保の見通しは厳しく、めどは立っていない。
日本海側南部の桧山管内上ノ国町の宮津光則助役は
「『頻度が少ないから後回し』というのは理解に苦しむ」と疑問視する。
また、南西沖地震の大津波で多数の死傷者を出した同管内奥尻町の工藤勇企画観光課長も
「過去の経験で住民に防災意識が根付いているとはいえ、マップはあるにこしたことはない」と必要性を認める。
北大地震火山研究観測センターによると、日本海側は太平洋側よりプレートの移動速度が小さく、
地震の頻度は太平洋側の五分の一程度とされる。
ただ「日本海側は地震データの蓄積が少なく、分からない部分も多い」という。
同センター長の笠原稔教授(地震学)は「住民の防災意識が最も大切で、
ハザードマップがあるから直ちに安心とはならないが、作製を先送りしたことで『日本海側は安全』
と受け止められないかが心配だ」と指摘している。

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060122&j=0022&k=200601229049
163M7.74:2006/01/23(月) 08:34:46.41 ID:lO/W3n3m
東海きをつけろ、来るぞ!
164M7.74:2006/01/23(月) 08:37:12.07 ID:4anE7HTB
>160
げいいん・・・じゃなくて「げんいん」です。(´・ω・`)
165M7.74:2006/01/24(火) 02:40:07.97 ID:t1PIU+Hq
奥尻島

おしり島
166M7.74:2006/01/24(火) 12:50:30.13 ID:Y4T+Dc5/
津波到達に備え訓練 洲本・由良
2006/01/23

市職員が閉鎖する防潮扉を見守る住民たち=洲本市由良4 今世紀前半に発生が想定されている南海地震に備え、
洲本市由良地区で二十二日、地震・津波対応訓練があった。
同地区では初の住民参加訓練で、約六百四十人が緊急時の対応を確認した。(三宅晃貴)

災害時の防災行動力と日ごろの防災意識を高める目的で、同市と由良連合町内会が主催。
二〇〇四年に実施する予定だったが、台風23号の影響で延期となっていた。

午前八時五十五分、南海トラフ沖を震源地とするマグニチュード8・4、震度6弱の地震が発生し、
三分後に神戸海洋気象台が津波警報を発令したという設定。

午前九時、地区内五カ所のサイレンが一斉に鳴り、
住民は各世帯ごとに火災の有無の確認や家の出入り口の確保に奔走。
さらに、近所で声を掛け合い、九カ所の避難所に徒歩で向かった。

一方、由良三、四丁目の住民は、由良港内の水門と防潮扉の閉鎖訓練を見学。
市職員が縦五・五メートル、横十メートルの水門と三カ所の防潮扉を閉める様子を真剣な表情で見守った。

各避難所に集まった住民らは由良小学校に移動後、淡路広域消防による負傷者の応急処置や搬送方法を体験した。

同市由良二、川上あい子さん(77)は
「訓練を経験することで災害時にすべきことがわかり、教訓になった」と話していた。

ttp://www.kobe-np.co.jp/chiiki/aw/00047216aw200701231000.shtml
167M7.74:2006/01/24(火) 14:57:46.48 ID:7zOx8oMv
タイで津波に遭ったけど
恐ろしく大きな壁が迫ってきて
ありとあらゆるものを飲み込んでいく。
大きな破壊音、叫び声・・・・。
思わず足がすくんだ。
あっという間に流されてしまい気絶・・・・。

現地の人がボートで救ってくれたけど。
まだ未だに津波が夢に出てくるよ・・・・・。

168M7.74:2006/01/25(水) 10:04:54.59 ID:y3+7vrsT
韓国江原道、地震津波早期警報システム構築
2006/01/24(Tue) 15:00

地震による津波によって、2,3度大きな被害を被った江原道が、今年地震津波早期警報システムを導入する。
江原道は道で運営中の民防衛警報施設が大部分邑単位以上の地域に設置運営されており、
海岸にある東海岸6つの市・郡を対象に、来年まで規制・警報装置など
99の地震津波早期警報システムを設置する事にしたと明らかにした。

道関係者は、20億8000万ウォンをかけて被害発生が懸念される海水浴場と湾浦地域、
人口密集海岸地域を中心に、8月までに規制装備7つ、警報装置38個を構築するなど、
地震津波早期警報システム構築を来年までに終える計画であると伝えた。

ttp://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=2&ai_id=53447

韓国にも津波さんがおじゃました事あるんだ!
169M7.74:2006/01/25(水) 18:14:39.62 ID:NFVv0hiw
TBSで津波の話してる
170M7.74:2006/01/25(水) 18:15:05.31 ID:NFVv0hiw
あげとく
171M7.74:2006/01/25(水) 21:08:41.74 ID:/k16KLkh
北海道・東北で巨大地震なら死者2700人も  日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060125AT1G2502D25012006.html

北海道から東北の太平洋沖を震源とする8タイプの巨大地震について、
政府の中央防災会議(会長、小泉純一郎首相)は25日、被害想定を公表した。
犠牲者が最も多いのは明治三陸地震(1896年)が再来した場合で、
最悪の場合2700人が津波で死亡。経済被害は宮城県沖地震が最悪で1兆3000億円に達する恐れがあるとした。
いずれも大津波による被害が甚大なため、津波警報の迅速化や漂流物対策を急ぐよう訴えている。
今回の想定をもとに政府は2月に対策大綱を策定。さらに北海道、青森、岩手、宮城、福島の
100以上の市町村を「防災対策推進地域」に指定する。同地域内にあり、津波に襲われる恐れのある
病院やホテル、デパート、鉄道などの民間事業者は地域指定から半年以内に、
被害を減らすための対策計画を作ることが義務付けられる。
想定をまとめたのは同会議の「日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震に関する専門調査会」。
座長の溝上恵東大名誉教授は記者会見で「(地震発生から津波が押し寄せるまで)一定の時間はある。
早く逃げるという意識を高めることが大きな減災につながる」と指摘。 (20:44)

日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震に関する専門調査会(第17回)
http://www.bousai.go.jp/jishin/nihonkaikou/17/index.html
172M7.74:2006/01/25(水) 21:23:38.58 ID:NFVv0hiw
>>171ガクガク(((;゚Д゚)))ブルブル
173M7.74:2006/01/26(木) 09:09:32.45 ID:K8yXVm2U
日向灘から沖縄あたりで津波地震が起きて津波注意報発令、
津波襲来で漁船が打ち上げられるという内容の夢を見た。
正夢になるそうな悪寒。
174M7.74:2006/01/27(金) 09:33:54.07 ID:/8yl3BPM
河田恵昭・京大教授講演から・上 小さな揺れも危険大

中央防災会議の「東南海、南海地震等に関する専門調査会」委員を務めている京大防災研究所長の河田恵昭教授(59)が、
このほど開かれた県議会の南海地震対策特別委員会に参考人として出席。
「南海地震に備える防災・減災対策」と題して講演した。要旨を2回にわたって紹介する。

過去の南海トラフの地震のうち、1605年の慶長地震は揺れの被害が記録されておらず、被害は津波でもたらされた。
もし、次の南海地震で揺れが昭和の地震より小さかったとしても、
津波まで小さいと考えて逃げないようなことがあってはならない。

1896年の明治三陸津波は2万2000人が亡くなった。震度2―3だったが、1分以上長く揺れた。
その20―30分後、最大38・2メートルの津波が三陸地方を襲った。

一昨年9月、紀伊半島沖でマグニチュード(M)7・4と6・9の2つの地震があった。
和歌山県沿岸12市町村に津波警報が発令されたが、避難勧告を出したのは和歌山市と那智勝浦町だけ。
残る10市町村は昭和の南海地震より揺れが小さく、津波も小さいだろうと判断して勧告を出さなかった。

1707年の宝永地震では45日後に富士山が爆発した。
南海トラフの地震と富士火山帯は密接な関係があるという歴史的事実となった。
現在の富士山は数年前から体に感じない微小地震を繰り返している。

2000年、三宅島が噴火し、今も有毒ガスを噴出している。
火山帯の活動は活発化しており、南海トラフで地震が起こってもおかしくない。

1854年の安政地震は東海地震の32時間後に南海地震が発生した。
前回は1944年に東南海地震、その2年後に南海地震が起こった。東海地震の断層は動かなかったため、
ここは150年以上エネルギーが蓄積していることになる。

 
東海・東南海・南海地震の30年以内の発生確率は順に86%、60%、50%。
2003年9月の十勝沖地震(M8・1)は30年以内の発生確率が60%だった。
つまり、東海・東南海地震はいつ起こってもおかしくはないし、南海地震もそれに近づきつつある。

 一昨年12月のスマトラ沖地震は、断層の破壊が震源から北に約1300キロにもわたった。
1847年、1881年、1941年にそれぞれ動いた3つの断層が今回は一挙に動いた。 
つまり、東海・東南海・南海も同時に動く危険があるということだ。
そうなると、揺れも津波も、想定より大きくなることがあり得る。

中央防災会議が出した次の南海地震(東南海地震と同時発生、M8・6)の被害想定では、
高知県の死者は建物倒壊で1300人、津波で2900人など計4900人。
住民が高をくくって避難しない場合は1300人増え、計6200人になる。

この数字は条件が悪ければさらに数倍になる。例えば、よさこい祭りで県外からたくさん人が集まっている時や、
新潟県中越地震のように台風後に地震が発生した場合。

高知県に到達する津波の高さは10メートルを超える所がある。津波は島や半島に集中しやすく、
いったん湾に入ると反射して奥で津波が高くなる。

1933年の昭和三陸津波で10メートルの津波に襲われた岩手県田老町は木造住宅がすべて流失した。
アラスカのスウォードという町は1964年に10メートルの津波に襲われ、
ガソリンタンクが被災し、町が丸焼けになった。10メートルの津波が来るということは大変なことだ。

(2006年1月26日付朝刊掲載)http://www.kochinews.co.jp/jisin/jisin060126.htm
175M7.74:2006/01/28(土) 02:17:09.65 ID:5yIJfT73
河田恵昭・京大教授講演から・下 「減災」の戦略計画を

安政南海地震級のマグニチュード(M)8・4の南海地震が発生した場合、
昭和の南海地震(M8・0)と被害はどう違うのか。

高知県沿岸は震度7―6弱になり、大半の古い木造住宅は倒壊する危険がある。
倒壊した建物で道路がふさがれ、避難も容易にできない。他地区との連絡道路も斜面やがけの崩壊で当分、
通行できず、高知市さえも陸の孤島になるだろう。

漁港内の船や養殖いかだは津波で陸に運ばれ、家屋を壊し、道路をふさぐ。
防波堤があると、来襲した津波は容易に沖に戻らず、陸のはんらんは津波が来る度に広がる。

 □まずは自助

災害の危機管理の基本は、災害の起こり方、災害時の弱点を知った上で対策を知ることだ。
いきなり対策を知っても意味がない。例えば高潮と津波は違う。
高さ5メートルの護岸で5メートルの高潮は防げても、5メートルの津波は防げない。
津波は海面から海底までほぼ水平方向に動いており、護岸に当たると高さを増し、護岸を乗り越えてくるからだ。

災害が起こる前、住民は自助1割、共助2割、公助7割と思っている。
防災は県や市町村がやればいいと思っている。ところが、災害が起こると自助7割、公助1割と分かる。

内閣府は東南海・南海地震の地震防災対策推進地域に21都府県652市町村(2003年12月現在)
を指定しているが、陸上自衛隊は70人規模の中隊を200隊しか出せない。
つまり、3分の1足らずの市町村にしか入れない。

高知県は孤立集落がたくさん出るだろうが、県の防災ヘリコプターも食料や水の輸送どころでなく、
県内の被災状況の情報収集に当たらなければならない。外の力は当分、あてにできない。

現在、自主防災組織の活動が強化されようとしているが、まずは自分がけがをしないこと。
けがをしたら防災組織の活動にも参加できない。また当面の食料や水は自分で用意する。
災害対応は行方不明者の捜索が優先され、生存者の対応は無視されることがある。

 □伝承の活用も

関東大震災以降、日本では地震に壊れない建物、津波に強い防波堤を追求してきたが、
想定を上回る地震・津波は起きる。被害をゼロにすることはできない。

だから防災の目標を、ある程度被害が出ることを考慮して、被害の拡大を抑え、
被災した社会を早く安定させるような目標に変えなければならない。
想定以上の災害が起これば「お手上げ」ではなく、少しでも被害を減らす「減災」を考えなければならない。

その防災・減災の主役は県民。一人一人が自分のこととして考えていかなければならない。
それをサポートするのが技術者や専門家だ。

スマトラ沖地震で、インドネシア・アチェ州のある島は15メートルの津波に襲われたが、死者はわずか5人だった。
1907年の津波で多くの島民が死に、潮が急に引いて魚が跳ねる現象が起これば高い所に逃げろ、
という歌ができ、伝承されてきたからだ。

防波堤や警報システムをつくるのも大事だが、それだけで被害が激減するものではない。
津波教育や伝承などと、どう組み合わせるかだ。

次の南海地震は2030年から2040年の間に起こる確率が一番高い。
うまくいけばあと30年ある。高知県も長期的な減災の戦略計画を立て、5年ごとの達成目標をつくり、
きちんと遂行されているかチェックしていくことが大事だ。
知事が代わろうが、計画は粛々と継続していかなければならない。

(2006年1月27日付朝刊掲載)http://www.kochinews.co.jp/jisin/jisin060127.htm
176M7.74:2006/01/28(土) 21:56:21.12 ID:xF8l0CEI
著作権(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
177M7.74:2006/01/30(月) 08:34:36.66 ID:IrA1T7AT
携帯で防災情報 地上デジタル放送活用 3月に実験

 4月から始まる地上デジタル放送の携帯端末向けサービス(ワンセグ)を前に、県と静岡市、静岡放送は、
3月に静岡市内でワンセグサービスを利用した防災情報伝達システムの実証実験を行う。
この機能を活用すれば、外出先でも地震予知情報や地震、津波の発生、
避難勧告などの緊急災害情報などの入手が可能となり、
東海地震が想定される本県にとって有効な情報収集手段として期待される。

ttp://www.shizushin.com/local_social/20060128000000000072.htm
178M7.74:2006/01/31(火) 08:52:55.47 ID:+l/kwIpy
全国瞬時警報システム 吉田で実証実験 

総務省消防庁と吉田町は30日、自然災害の発生や武力攻撃事態などの緊急情報を
人工衛星を使って瞬時に住民に伝える「全国瞬時警報システム(J―ALERT)」の実証実験を同町役場で行った。
同システムは、政府各機関からの緊急情報を同庁が人工衛星「スーパーバードB2」を通じて
都道府県庁や市町村役場に一斉送信し、各自治体の防災行政無線を自動起動させる仕組み。
大地震や津波、弾道ミサイル攻撃など対処に時間的余裕がない事態が発生した際、国民に瞬時に情報を伝達することを目的に、
同庁が国民保護法に基づき、2―3年後の導入を目指して開発、整備を進めている。
全国15都道府県、16市町村で行い県内では同町と県のみが対象。

ttp://www.shizushin.com/local_social/20060131000000000012.htm
179M7.74:2006/01/31(火) 09:10:57.00 ID:iFcUDL1N
保守
180M7.74:2006/01/31(火) 10:39:35.29 ID:gmOKN3GA
youtubeでtsunamiで検索すると結構あるね
181M7.74:2006/02/01(水) 21:00:21.71 ID:3G2ikn1J
ほしょ
182M7.74:2006/02/02(木) 09:22:57.98 ID:W1l/pHyT
[北の大地震]「津波が来る前に逃げる、が鉄則」

地震が引き起こす津波が、いかに怖いか。それを改めて示す報告書を、政府がまとめた。
北海道から東北にかけての太平洋沿岸で発生が予想される地震津波で、最悪の場合、2700人が死亡する、という。
経済的な被害も、地震の震源や規模によっては、建物損壊などで1兆円を超える。
この地域では、1896年に明治三陸地震、1933年には昭和三陸地震が起き、
それぞれ約2万2000人、3000人が主に津波の犠牲になっている。

ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20060126ig91.htm
183東京都目黒区洗足在住今井真人 ◆f.EsLE9CIc :2006/02/02(木) 10:55:28.98 ID:8NUOOVAY
age
184M7.74:2006/02/03(金) 08:58:42.87 ID:e0oDJam/
1億1千万年前、大津波の痕跡 三陸海岸で発見 2006年02月02日

日本にも恐竜がいた約1億1000万年前に三陸海岸を襲った大津波の痕跡を京都大の大学院生、
藤野滋弘さん(堆積<たいせき>学)や前田晴良・助教授(古生物学)らのグループが
岩手県田野畑村の海岸沿いにある地層で発見した。
京大の増田富士雄教授(地層学)は「津波の確実な痕跡としては日本最古だ」と話している。
4日に京大で開かれる日本古生物学会で発表する。

ttp://www.asahi.com/science/news/OSK200602020061.html
185M7.74:2006/02/04(土) 08:48:20.46 ID:D+QpfUpD
津波だ!タワーに避難せよ 和歌山県が建設補助事業へ
2006年02月03日

東南海・南海地震に備えて、和歌山県が津波避難用のタワーの建設に乗り出す。
高台から離れた住民の避難場所を確保するためで、建設する自治体に費用の半額を補助する制度を06年度から始める。
全国でも珍しい試みで、「住民を高台に導く現代版『稲むらの火』の施設としたい」という。

ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200602030036.html
和歌山県偉いね。
186M7.74:2006/02/05(日) 09:26:29.81 ID:GJ9MqQwN
県の津波対策視察 インド洋沿岸各国

スマトラ沖地震による津波被害を教訓に「インド洋津波早期警戒体制」の構築を目指す各国の運用責任者が3日、
清水港や沼津港など3カ所を訪れ、県の津波対策を視察した。
津波に関する情報や実用的な技術などの面で協力するため、
国際協力機構(JICA)が気象庁など国の機関や和歌山県など全国約20カ所で行っているセミナー。

ttp://www.shizushin.com/local_social/20060204000000000017.htm
187M7.74:2006/02/05(日) 22:55:39.48 ID:GJ9MqQwN
『震災から身を守ろう』

十一年前に起きた阪神・淡路大震災を教訓に「震災から身を守ろう」と、
三浦半島など県内の活断層マップや過去の大地震で被害を受けた津波のデータなどを
パネルなどで紹介する「三浦半島活断層調査会」(鈴木康世会長)主催の地震パネル展が、
横須賀市深田台の市自然・人文博物館で開かれている。十五日まで。入場無料。

ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/kgw/20060205/lcl_____kgw_____000.shtml

見に行ける人は見に行ってもいいかも。
188M7.74:2006/02/06(月) 01:36:24.79 ID:4mBuTrer
そういえば神奈川県も津波の被害はものすごく受けてる県なんだよねえ。
189M7.74:2006/02/06(月) 14:28:01.59 ID:9PdQxTE6
津波こないねぇ!
190M7.74:2006/02/06(月) 20:04:32.82 ID:UniODHUs
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060206-00000019-san-soci
東南海・南海地震 津波死者、想定の倍以上?
「インド洋」の破壊力注目 内閣府見直し
191M7.74:2006/02/07(火) 06:59:37.11 ID:hqIbftDO
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2006/m02/d02/NippoNews_1.html
津波防災 親の低い意識 釜石で調査


三陸沖津波の被害想定も見直した方がいいかも。
192M7.74:2006/02/07(火) 10:42:53.15 ID:0AbzcB8g
>>190
大阪市は旧想定のハザードマップすら、できてるはずなのにまだ公開しない。
どないなっとるんや!
193M7.74:2006/02/07(火) 23:13:54.54 ID:F4jy/PFo
津波に備え避難計画 徳島市が作成研修会、9地区250人参加

南海地震による津波で浸水する恐れがある徳島市内九地区の住民を対象にした
避難計画作成研修会(同市主催)が五日、市役所で開かれた。
参加者はそれぞれの地区の地図に海岸線、公共施設、危険個所などを色付けして書きながら、
地域の弱点や避難経路を確認した。

ttp://www.topics.or.jp/News/news2006020601.html
いろいろやっとるね。
194M7.74:2006/02/08(水) 10:08:48.21 ID:uGvwMCfG
津波発生の仕組み

地震が海底の下の浅いところで大きな地震が起こると断層の運動により海底の地盤が隆起したり沈降したりします。
この海底の変形にともなって海面が変動し、あたかも池に石を投げ入れた時のように波となって四方に広がっていきます。
これが津波です。

ttp://www.kishou.go.jp/know/whitep/2-3.html
少しお勉強。
195M7.74:2006/02/09(木) 21:14:06.61 ID:FckBXWBf
テント暮らし1年半続く 津波被災地アチェ

 一昨年末のスマトラ沖地震で復興が遅れている最大被災地インドネシア・アチェ州について、
クントロ復興庁長官は8日「テント暮らしの住民が今も約6万人おり、テント生活の解消は6月にずれ込む」と述べ、
テントでの生活が長い人で1年半になるとの見通しを示した。

ttp://www.sankei.co.jp/news/060209/kok023.htm
196M7.74:2006/02/11(土) 17:39:11.01 ID:1HXxatPS
津波避難マップ作成学校などに2200枚住民考案の避難経路 印南町
【2006年2月11日付掲載記事】

印南町は、切目と印南両地域の津波避難マップを計2200枚作り、住民や学校に配布した。
津波被害の恐れがある場所が一目瞭然(りょうぜん)で、住民自身が考えた避難場所や経路が書き込まれている。

ttp://www.agara.co.jp/DAILY/20060211/20060211_004.html
197M7.74:2006/02/12(日) 21:56:01.73 ID:ip1pRpGr
テレビの地震関係の番組で、津波から高齢者をどうやって避難させるか、
というのをやってますが、「津波てんでんこ」という語が頭をよぎったのは
俺だけでしょうか?
198M7.74:2006/02/13(月) 01:21:22.03 ID:RROFg28F
さすがにそれを最初から言ってしまったらダメでしょ。

奥尻のときは動けない家族を守ろうと一家総出で取り囲んで全滅という家があったらしいけど、
そこまで行くのは逆にバカだと思うけどね。
199M7.74:2006/02/14(火) 06:07:36.65 ID:qxMmWF83
全国初津波スクリーン設置へ、釧路市 2006年02月12日

 国の中央防災会議が警告している大津波に備えるため、
釧路市は漁船や自動車などの漂流物の流出を防ぐ津波スクリーンを設置する計画で、
2006年度予算案に設計、設置費用を計上した。
国土交通省に湾内流出物対策事業の採択を要請しているが、実現すると全国初の設置となる。

ttp://www.news-kushiro.jp/news/20060212/200602123.html
20012歳@1995年 ◆12at95.4iI :2006/02/14(火) 17:52:56.04 ID:sqtSLLy+ BE:330960184-
「津波スクリーン」とか「tsunami screen」で検索かけてもワカンネ
津波スクリーンってどんなのなんだろ
201M7.74:2006/02/14(火) 20:59:19.48 ID:2TVOx6bD
携帯に津波情報メール 宮城・南三陸で実証実験 河北新報 2006年02月13日(月)
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2006/02/20060214t13020.htm

NTTデータは、専用サーバーを用いて津波などの災害情報を携帯電話に
一斉配信するシステムの実証実験を、宮城県南三陸町で実施する。
実現すれば、災害時に通信が集中する輻輳(ふくそう)の回避が可能になるといい、
災害時の確実な情報伝達手段として期待される。
実験は4月以降に約2カ月間を予定し、町職員約10人と町民モニター30世帯程度が参加する。

システムの利点は、専用サーバーを利用しているため、回線の輻輳に強い点。
実験では、大量のメール送信が可能かどうか確かめるため、実際より多い受信モニターを
想定したシミュレーションなども行う。同社は現在、三重県熊野市にも実験への参加を打診している。
(一部略)
202M7.74:2006/02/14(火) 21:08:56.04 ID:PuOvDbtg
バッティングセンターとか打ちっ放しゴルフのネットみたいなので
漂流物をキャッチしているところを想像(w

正解は知らんけど。
203M7.74:2006/02/15(水) 10:33:59.68 ID:XtgOZII3
>>200
>>202
背の高い岸壁だよ
204202:2006/02/15(水) 14:44:32.92 ID:D/rZujqw
>>203
防潮堤とは違うんですよね?
205M7.74:2006/02/15(水) 20:58:00.37 ID:C5QlkaPO
津波の恐ろしさビデオで継承 徳島気象台、防災講座で活用へ

徳島地方気象台は、昭和の東南海、南海地震やチリ地震など、
県内に被害をもたらした津波の体験を後世に伝えるため、体験談のビデオ撮影に取り組んでいる。
本年度中に県南の被災地域を中心に三十五人ほどを取材し、ビデオにまとめて防災講座などで活用する。
昭和以降、徳島県内を襲ったのは一九四四(昭和十九)年の東南海地震、
四六年の南海地震、六〇年のチリ地震による津波。
南海地震から六十年目を迎え、体験者の高齢化が進んでいることから、昨年七月から準備を進めていた。

ttp://www.topics.or.jp/News/news2006021504.html
206M7.74:2006/02/16(木) 20:01:12.50 ID:bfxr/TmR
岩手県はまじめに津波対策やっているようです!?

「岩手県地震・津波シミュレーション及び被害想定調査」とは…

○ 3つの津波(明治三陸津波、昭和三陸津波、想定宮城県沖連動地震津波)と、
1つの地震動(想定宮城県沖連動地震)についてシミュレーションを行いました。

○ 津波シミュレーションの結果から、津波浸水予測図及び津波CGを作成しました。

○ 津波と地震動のシミュレーション結果から、人的被害や建物被害、ライフライン被害などの被害想定調査を実施しました。
http://www.pref.iwate.jp/~hp010801/tsunami/yosokuzu_index.htm
207M7.74:2006/02/17(金) 09:57:21.81 ID:eFP8y044
スマトラ沖大地震・インド洋津波被害に対する国際機関を通じた支援
(国際機関を交えた津波報告会)
(結果概要)
平成18年2月7日

1月31日(火曜日)に、スマトラ沖大地震・インド洋津波被害に対する国際機関を通じた支援報告会を行いました。
概要は以下のとおりです。

1. 参加者:
 約120名(国際機関、NGO、報道関係者、政府関係者)

2. 会場:
 外務省北国際大会議室

ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/asia/sumatra_tsunami_07_gai.html
208千葉県民:2006/02/18(土) 02:22:58.30 ID:fjhWT52r
そろそろ、房総半島東方沖もやばくない?
209M7.74:2006/02/18(土) 09:02:06.40 ID:MdlF1fPB
>>208
そろそろというのは、今後何年位を想定しているの?
210M7.74:2006/02/19(日) 12:10:44.78 ID:lK9uzbrd
211M7.74:2006/02/23(木) 10:47:17.46 ID:qXKpE4tZ
「津波避難ビル」表示板を掲示 徳島市、3月末までに終了

南海・東南海地震で津波が発生した際、住民の一時的な避難場所として
徳島市が指定している「津波避難ビル」の表示板が出来上がり、
市消防局が21日、同市の沖洲地区で掲示を始めた。

ttp://www.topics.or.jp/Lnews/lnews.php?id=LN2006022101000008&gid=G50

212M7.74:2006/02/26(日) 00:52:19.87 ID:Om/tFdMP
津波対策や広域連携提言 人防センターと近畿10自治体

東南海・南海地震の防災戦略を合同で作成している「人と防災未来センター」(神戸市中央区)と
近畿の十自治体が二十四日、大阪市内で中間報告会を開き、
長期的な視点に立った津波対策や広域連携のあり方を提案した。(田中陽一)
 広範囲に被害を及ぼす東南海・南海地震に対し、個々の自治体ではなく被災地全体で対策を練るのが狙い。
同センターの専門家と近畿七府県三政令市の防災担当者らが、二〇〇四年から八テーマに分かれて検討を重ねている。
〇六年度中に成果をまとめるという。

ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00048700sg200603251000.shtml
213M7.74:2006/02/26(日) 22:17:17.24 ID:Om/tFdMP
津波避難を呼びかける「大声コンテスト」

海沿いの町、和歌山県広川町で「津波だー!逃げろー!」と叫ぶ大声コンテストが行われました。
広川町では江戸時代、地元の商人、浜口梧陵が住民を誘導して、津波から救ったと言われています。
コンテストは東南海・南海地震の発生に備え、この防災精神を受け継ごうと企画されました。(26日16:05)
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3234552.html
214M7.74:2006/02/27(月) 22:07:22.10 ID:Hri2zb4/
215M7.74:2006/03/02(木) 20:15:43.68 ID:jFLxiKb0
地震や津波の防災、日ごろの意識大切 根室で200人参加しシンポ  2006/02/28 13:51

【根室】釧根地方地震・津波防災シンポジウム
「地震・津波から身を守るために」(札幌管区気象台など主催)が二十七日、
根室市総合文化会館で開かれた。行政や消防、町内会の関係者ら約二百人が、
地震や津波に対する防災のあり方について考えた。

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060228&j=0042&k=200602287997
216M7.74:2006/03/03(金) 21:19:06.66 ID:Zh87MpTw
保守age
217M7.74:2006/03/04(土) 23:57:31.90 ID:QZhXHY94
2006年03月03日
2万人が自力避難困難 南海地震の津波被害地域

県議会2月定例会は3日も質問戦で、午前中は朝比奈利広氏(新政会)が
南海地震発生時の避難対策などをただした。
畠中伸介健康福祉部長は、津波被害が想定される地域で自力避難が困難な障害者や高齢者の総数を約2万人と推計し、
災害弱者支援ネットワークの構築を急ぐ考えを示した。

ttp://www.kochinews.co.jp/0603/060303evening03.htm
218M7.74:2006/03/05(日) 16:06:46.10 ID:0z8pDjSf
東海・南関東地震で警戒・津波から観光客ら守れ

東海地震や南関東地震などの際に発生が予想される津波から、江の島島民と観光客を守ろうと、
藤沢市や湘南海上保安署などが「江の島津波対策協議会」を発足させた。
江の島周辺の海岸では二年おきに一回、海水浴客を対象にした大規模な避難訓練が実施されているが、
江の島の津波被害に限定して観光客のほかに島民の避難と救助を検討し、
独自対策の確立を目的とした組織の設置は同市では初。

ttp://www.chunichi.co.jp/00/kgw/20060304/lcl_____kgw_____003.shtml
219M7.74:2006/03/06(月) 13:49:25.63 ID:vI1An1WD
観光客は身元がわかりにくいからね
220M7.74:2006/03/10(金) 07:10:20.61 ID:m+QhPIIa
■波路上で最大浸水2.6m 2006.03.10
水産庁、津波シミュレーション
岩井崎プロムナード、向洋高など避難ビルの安全性確認/

国の「漁業地域防災対策検討委員会」(委員長・今村文彦東北大災害制御研究センター長、委員十一人)の
最終委員会が八日、都内であった。
水産庁が気仙沼市をモデル地区として実施した津波時の浸水被害シミュレーション結果が報告され、
波路上地区で浸水する最大の高さが二・六メートルとなった。
津波避難ビルとして指定されている岩井崎プロムナードセンターについて、
最上階の三階フロアが「津波時の緊急避難場所の機能を満たしている」とした。

浸水被害シミュレーションは、高い確率で発生が予想される宮城県沖地震など大規模地震を想定し
、波路上地区を浸水被害の詳細検討エリアとして実施した。
その結果、岩井崎プロムナードセンターの最大浸水高は二・六メートル、
同じく避難ビルとして指定されている気仙沼向洋高(鉄筋コンクリート四階)は一・一メートルとなった。
津波時の緊急避難場所として向洋高は、三階以上のフロアの安全性が認められた。

ttp://www.sanriku-kahoku.com/news/2006_03/k/060310k-hinan.html
221M7.74:2006/03/10(金) 13:09:38.73 ID:m+QhPIIa
222M7.74:2006/03/10(金) 13:36:15.75 ID:DoRAl5B4
緊急浮上
223M7.74:2006/03/10(金) 13:49:13.61 ID:m+QhPIIa
224M7.74:2006/03/10(金) 13:50:16.21 ID:TIRrgd1L
保守
225M7.74:2006/03/10(金) 14:02:18.03 ID:TIRrgd1L
また保守
226M7.74:2006/03/10(金) 14:14:23.38 ID:1tni4gdV
226
227M7.74:2006/03/10(金) 14:32:00.20 ID:O17bp8f1
h(ry
228M7.74:2006/03/10(金) 14:57:18.21 ID:1tni4gdV
sageず
229M7.74:2006/03/10(金) 15:24:29.98 ID:XYAG89mU
保守
230M7.74:2006/03/10(金) 15:55:26.75 ID:O17bp8f1
保守
231M7.74:2006/03/10(金) 16:55:10.99 ID:O17bp8f1
もう疲れた
232M7.74:2006/03/10(金) 17:12:52.65 ID:BYI6PwIW
保守
233M7.74:2006/03/10(金) 17:32:18.04 ID:O17bp8f1
保守
234M7.74:2006/03/10(金) 17:32:19.64 ID:m+QhPIIa
カキナ
235M7.74:2006/03/10(金) 17:46:08.00 ID:oFT6glix
236M7.74:2006/03/10(金) 17:54:53.65 ID:9Ll+KaIr
保守
237M7.74:2006/03/10(金) 18:05:39.00 ID:iWefHjcf
保守
238M7.74:2006/03/12(日) 23:34:28.32 ID:mL4Q1qsr
海底に高密度地震監視網、東南海・南海地震対策
 ◆15キロごとに地震計・津波計など

東南海・南海地震に備え、文部科学省は新年度、想定震源域の海底に、
地震計、津波計などの観測機器を約15キロ間隔で集中的に配置した監視・観測網づくりを始める。
世界でも例のない高密度な海底観測体制で、地震活動や地殻変動に関する詳細なデータを集め、
発生予測の精度を高める。
地震時には発生を海域で素早くつかんで、揺れや津波が来る前に警報を出すシステムの開発も目指す。

ttp://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060312p101.htm
239M7.74:2006/03/13(月) 11:21:50.05 ID:kir4mgtf
保守
240M7.74:2006/03/13(月) 11:57:49.59 ID:fn841F+d
あげ
241M7.74:2006/03/13(月) 11:59:17.10 ID:f2qC6WLI
またカ カオがくるぞ
242M7.74:2006/03/13(月) 12:07:30.70 ID:LeUh/GSY
保守
243M7.74:2006/03/13(月) 12:07:40.83 ID:fn841F+d
244M7.74:2006/03/13(月) 12:18:07.41 ID:LeUh/GSY
保守
245M7.74:2006/03/13(月) 12:20:27.58 ID:EHrAp/hf
ほしゅ
246M7.74:2006/03/13(月) 12:27:36.82 ID:fn841F+d
保守
247M7.74:2006/03/13(月) 12:33:22.24 ID:fn841F+d
保守
248M7.74:2006/03/13(月) 12:34:12.98 ID:lKbTATnK
保守
249M7.74:2006/03/13(月) 12:40:02.31 ID:fn841F+d
保守
250M7.74:2006/03/13(月) 12:40:02.93 ID:LeUh/GSY
あげれ
251M7.74:2006/03/13(月) 12:45:30.75 ID:fn841F+d
ホシュ
252M7.74:2006/03/13(月) 12:55:06.05 ID:fn841F+d
保守
253M7.74:2006/03/13(月) 13:05:28.27 ID:fn841F+d
254M7.74:2006/03/13(月) 13:14:03.21 ID:LeUh/GSY
255M7.74:2006/03/13(月) 13:26:53.55 ID:sA1+YKV0
256M7.74:2006/03/13(月) 13:27:37.57 ID:BVHbi7Li
257M7.74:2006/03/13(月) 15:59:39.37 ID:bse3SJPn
保守
258M7.74:2006/03/13(月) 16:03:36.79 ID:LYpkLlfc
ageまっせ
259M7.74:2006/03/13(月) 16:08:11.44 ID:bse3SJPn
保守
260 ◆skSsLsV1EI :2006/03/13(月) 16:13:04.72 ID:lMQypjAQ
保守
261M7.74:2006/03/13(月) 16:18:26.14 ID:hmFTW8Cn
ほしゅ
262M7.74:2006/03/13(月) 16:18:47.20 ID:BVHbi7Li
263M7.74:2006/03/13(月) 16:19:40.99 ID:LYpkLlfc
保守age
264M7.74:2006/03/13(月) 17:02:06.92 ID:sMmKe5uC
また乱立きたようなので、保守
265M7.74:2006/03/13(月) 19:49:03.96 ID:2XZC5oF3
俺も念のため
266M7.74:2006/03/15(水) 21:03:44.38 ID:HNQ6YZE9
1、2分で地震情報表示 新システム18日から運用 釧路開建 
  2006/03/14 09:02
【釧路】釧路開建は十八日から釧路、根室管内の国道にある道路情報板七十一基で、
地震情報や津波警報などを表示する新しい「地震・津波情報表示システム」の運用を開始する。
現在より十分以上早く表示が可能で、特に津波からの避難に効果を上げそうだ。
これに先立ち、十三日には釧路管内釧路町で試験が行われた。
 開発局は、地震発生の多い釧根地域で実際の運用が円滑に進むかを点検しながら、
新年度に函館から十勝までの太平洋岸の国道に拡大する予定。
それ以外の地域での設置も今後検討する。

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060314&j=0022&k=200603131362
267M7.74:2006/03/16(木) 01:25:16.75 ID:7dxPAaZO
ほしゅ(*^▽^*)
268M7.74:2006/03/16(木) 03:19:44.79 ID:sFbeLn/m
保守
269M7.74:2006/03/16(木) 03:32:35.91 ID:cZYWPMZ4
270M7.74:2006/03/16(木) 03:33:32.23 ID:9j/54f5N
ほす
271M7.74:2006/03/16(木) 03:33:33.71 ID:yKzpJ24/
保守
272M7.74:2006/03/16(木) 03:33:55.78 ID:sFbeLn/m
断固保守
273M7.74:2006/03/16(木) 04:18:00.02 ID:Bec3K3il
ほす
274M7.74:2006/03/16(木) 12:09:04.73 ID:5j3kvSM5
保守
275M7.74:2006/03/16(木) 13:07:20.80 ID:whP4ovLQ
保守
276M7.74:2006/03/16(木) 13:12:12.48 ID:whP4ovLQ
保守
277M7.74:2006/03/16(木) 13:20:15.22 ID:IHzQoqpH
保守
278M7.74:2006/03/18(土) 00:34:00.18 ID:XLFdw/ve
インドネシア津波3人死亡 ブル島で1200人避難

インドネシア東部マルク州の地震観測所は17日、州都アンボン西方のバンダ海で
14日起きた地震で津波が発生し、マルク諸島のブル島で少なくとも3人が死亡、
1人が行方不明となり、約1200人が家を失い避難生活をしていることを明らかにした。
ブル島との通信状況が悪く被害状況の把握が遅れた。津波は7メートル前後の高さだったとの報道もある。
同島はスハルト旧体制時代に政治犯の流刑地だった

ttp://www.sankei.co.jp/news/060317/kok054.htm
279 ◆7Ya61dhE12 :2006/03/18(土) 18:13:45.89 ID:QfNbMRQv
保守
280M7.74:2006/03/18(土) 18:34:01.64 ID:hcJ4RThc
保守
281M7.74:2006/03/18(土) 19:10:51.07 ID:NAMoaNb8
念のため保守
282M7.74:2006/03/18(土) 19:25:40.37 ID:6zSrxT4Q
保守
283M7.74:2006/03/19(日) 04:05:49.68 ID:CwBFK2NJ
vipいらね〜
284M7.74:2006/03/19(日) 04:10:43.86 ID:CwBFK2NJ
vipいらね〜
285M7.74:2006/03/19(日) 04:11:38.23 ID:aqVYI9fg
保守
286M7.74:2006/03/19(日) 04:16:13.94 ID:CwBFK2NJ
vipいらね〜
287M7.74:2006/03/19(日) 04:19:52.24 ID:CwBFK2NJ
vipいらね〜
288M7.74:2006/03/19(日) 04:23:58.58 ID:CwBFK2NJ
vipいらね〜
289M7.74:2006/03/19(日) 04:27:02.95 ID:j64a3TlW
保守
290M7.74:2006/03/19(日) 04:34:36.99 ID:1Zw01e44
報酬
291M7.74:2006/03/19(日) 04:53:13.92 ID:CwBFK2NJ
保守!!
292M7.74:2006/03/19(日) 05:48:50.95 ID:2eZrWWLo
保守
293M7.74:2006/03/19(日) 06:44:43.37 ID:A3PDfgrM
保守
294M7.74:2006/03/19(日) 15:18:47.29 ID:+xBkcfNr
あげ
295M7.74:2006/03/19(日) 15:19:29.49 ID:+xBkcfNr
あげ
296M7.74:2006/03/21(火) 19:35:23.50 ID:jgBqnT7o
保守
297M7.74:2006/03/21(火) 19:43:38.32 ID:+BcBaf1V
hosyu
298M7.74:2006/03/21(火) 19:47:30.19 ID:uKws/ycK
保守
299M7.74:2006/03/22(水) 00:58:00.32 ID:Gsq59H4U
保守
300M7.74:2006/03/22(水) 17:15:36.40 ID:QUAHv83+
300
301M7.74:2006/03/22(水) 20:57:39.80 ID:2TJub6Nr
三百一
302M7.74:2006/03/22(水) 20:57:42.33 ID:9Bv4op3Y
 なんか、もの凄く虚しいな、ココ。
303M7.74:2006/03/23(木) 17:33:18.54 ID:ip0518Sa
保守
304M7.74:2006/03/23(木) 18:35:50.42 ID:K7dhfQNL
保守
305M7.74:2006/03/23(木) 19:06:02.25 ID:MdEIJsBx
保守
306M7.74:2006/03/23(木) 19:16:47.55 ID:Wxsprwia
保守
307M7.74:2006/03/23(木) 19:32:07.04 ID:C7go4RI9
保守
308M7.74:2006/03/23(木) 20:02:24.83 ID:Y//1yrdb
保守
309M7.74:2006/03/23(木) 20:26:23.15 ID:X++Wdkvc
保守
310M7.74:2006/03/23(木) 21:03:14.75 ID:ny1l/coY
保守
311M7.74:2006/03/23(木) 21:59:18.35 ID:O9JGPQCH
保守
312M7.74:2006/03/23(木) 22:42:09.76 ID:7jD4INeO
保守
313M7.74:2006/03/23(木) 22:42:11.03 ID:O49c2Nh4

phfぽじゅ@p:@じぇg@」
314M7.74:2006/03/23(木) 22:43:09.44 ID:qSRf3B99
保守
315M7.74:2006/03/23(木) 22:51:11.10 ID:Qs5aHJBA
保守
316M7.74:2006/03/23(木) 23:44:37.97 ID:L//dVFLV
hosyu
317M7.74:2006/03/24(金) 01:19:28.64 ID:IczEaywz
保守
318M7.74:2006/03/25(土) 21:16:39.03 ID:I1Fa6YjU
保守
319M7.74:2006/03/25(土) 23:54:00.13 ID:YGS63QIF
保守
320M7.74:2006/03/26(日) 09:00:43.38 ID:QqUFWCKS
保守
321M7.74:2006/03/26(日) 11:59:26.82 ID:uYrmlhDn
保守
322M7.74:2006/03/26(日) 19:03:40.85 ID:qd9jISPY
DiscoveryCHスマトラ津波とくしう中。
323M7.74:2006/03/26(日) 19:08:47.22 ID:qd9jISPY
1200kmの衝上断層。
324M7.74:2006/03/26(日) 19:30:24.45 ID:qd9jISPY
ぴぴ島1500/3000死亡。
断層上の地すべりが津波の原因。
海底山脈の麓で13kmの地すべり。
325M7.74:2006/03/26(日) 20:33:53.96 ID:qd9jISPY
2億?の塊を調査、過去のものとわかる。

さんご礁が3m程隆起した地区の海底を調査
2mから12mの隆起をハケーン。これが長距離に渡っていれば津波の原因である
と推察できる。
326M7.74:2006/03/26(日) 20:34:39.62 ID:qd9jISPY
2億?の塊を調査、過去のものとわかる。

さんご礁が3m程隆起した地区の海底を調査
2mから12mの隆起をハケーン。これが長距離に渡っていれば津波の原因である
と推察できる。
327M7.74:2006/03/26(日) 20:54:03.38 ID:jKi5uwcF
保守
328M7.74:2006/03/27(月) 11:34:00.32 ID:UvsUKqtS
近畿の津波対策 基本方針35項目策定 2006/03/25

東南海・南海地震の津波に備え、昨年十月から国土交通省や自治体が効率的な対策を考えてきた
「臨海部広域津波対策ワーキンググループ」(事務局・近畿地方整備局)が二十四日、
神戸市内で最終回となる第三回会合を開き、基本方針や具体的な行動計画(アクションプラン)を取りまとめた。
 基本方針では、津波予報の充実やハザードマップの作成支援など「予防対策」
▽被災情報収集体制の強化や輸送ネットワークの確保など「発災後対策」
▽防災知識の普及の三分野で三十五項目を策定した。

ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000011403.shtml
329M7.74:2006/03/29(水) 23:50:06.53 ID:He7Iylkg
保守
330M7.74:2006/03/29(水) 23:57:24.46 ID:DDgJGyLp
バンダアチェを襲った津波って高さ80cmって聞いたことがあるが、
80cmで車とか流せるのか?
331M7.74:2006/03/30(木) 00:09:05.59 ID:+io7/E4k
2004年スマトラ沖地震を振り返って

ノースウェスタン大学Mw9.3
東京大学地震研究所Mw9.4
USGS(米地質調査所)Mw9.0

地震発生後1年間にスリップ(余効変動)した規模
Mw8.8程度

TBSドラマ「愛していると言ってくれ」が
3月31日(あさ9:55〜10:50)からTBSで再放送されます。
関東地方のかたのみご覧になれます。
トヨエツと常盤貴子さんが出演するこのドラマ。是非見てください。
非常に良い これぞ純愛もの malletsさんのレビューを見る 2005/12/21


何度見ても切なくなるドラマ。常盤貴子も可愛い。
この頃のトヨエツはかっこよかったんだけどねえ。
332M7.74:2006/03/32(土) 09:47:46.68 ID:CzIae8hr
保守
333M7.74:2006/03/32(土) 09:47:58.50 ID:yJuVTmT/
保守

>>330あの津波が襲ってくる画像見ても80cmとは思えんのだが
334M7.74:2006/03/32(土) 10:17:42.07 ID:0vgAkQFd
あげ
335M7.74:2006/03/32(土) 11:13:22.97 ID:CzIae8hr
ほしゅ
336M7.74:2006/03/32(土) 11:28:59.37 ID:g5QTdyK8
保守
337M7.74:2006/03/32(土) 12:04:38.66 ID:I48uIzrl
保守
338M7.74:2006/03/32(土) 12:35:06.18 ID:aVLaCiHB
保守
339M7.74:2006/03/32(土) 12:49:30.88 ID:VKpFSND/
保守
340M7.74:2006/03/32(土) 15:20:29.14 ID:U60BuoSn
保守
341M7.74:2006/03/32(土) 15:53:47.75 ID:D8faFcJz
保守します
342M7.74:2006/03/32(土) 16:42:24.56 ID:CGUlAOqe
保守
343M7.74:2006/03/32(土) 17:00:09.85 ID:xWIwbYe8
保守
344M7.74:2006/03/32(土) 17:00:33.02 ID:hTY8lm53
a
345M7.74:2006/03/32(土) 18:11:48.32 ID:WbGO8d8L
保守
346M7.74:2006/03/32(土) 18:24:25.41 ID:vaA1C+A2
はきり、しつこい!!!
347マゾモナーの伝道者:2006/03/32(土) 18:24:58.56 ID:FVGEh4ir
保守
348M7.74:2006/03/32(土) 18:56:30.90 ID:0JrVcMDG
保守
349M7.74:2006/03/32(土) 19:14:11.98 ID:0JrVcMDG
保守
350M7.74:2006/03/32(土) 22:41:59.73 ID:RgY+M93G
保守
351M7.74:2006/03/32(土) 23:44:57.52 ID:k35pquQ7
>>333
80センチって、建物の二階から撮影されたやつ(大洪水みたいなの)じゃなくて、
道路を瓦礫と一緒に流れてきたやつじゃないの?
(脇道から出てきたバンが捕まってひっくり返ったやつ)
352M7.74:2006/04/02(日) 00:08:56.95 ID:AvfWBXHv
削除開始保守
353M7.74:2006/04/02(日) 02:30:33.80 ID:otuTFTdZ
南海地震の津波被害想定 淡路6地区は軽微 県災害研2006/04/01

県津波災害研究会(会長、河田恵昭・京大防災研所長)は三十一日、淡路島内六地区を対象に、
南海地震の被害想定調査の結果を公表した。いずれも被害は軽微だったが、
防潮門扉が閉鎖されていれば浸水する家屋が約四百五十軒だったのに対し、閉鎖されなければ約九百五十軒と、
倍増することが分かった。

対象地域は、同研究会が一九九八-二〇〇〇年に行った大規模な被害想定調査をもとに、
浸水の恐れがある洲本市街、由良、旧五色町(現在の洲本市)、旧津名町、旧一宮町(同淡路市)、
旧西淡町(同南あわじ市)で実施。各地区とも、防潮門扉が閉鎖している場合と閉鎖していない場合とに分け、
浸水するエリアや深さを調べた。

ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000014116.shtml
354M7.74:2006/04/02(日) 09:50:35.89 ID:5vot5fH+
保守
355M7.74:2006/04/02(日) 22:37:39.53 ID:otuTFTdZ
「海溝型地震」津波対策 道内22市町を指定 政府の基本案  2006/03/31 09:57

北海道から福島県沖の太平洋で発生する恐れのある日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震の津波対策を
促進する政府の基本計画案が三十日、明らかになった。
津波に備え病院など事業者が避難のための「対策計画」を策定する必要がある区域として、
北海道、青森、岩手、宮城、福島の五道県の海岸沿いにある六十八市町村を指定した。
道内は函館、釧路など二十二市町。
 同地震の防災対策特別措置法に基づき区域内にある病院、劇場、デパート、旅館、鉄道やバス、船舶の業者は、
八月中旬までに対策計画を作る。津波警報の伝達方法や避難路の確保などを事業者の対策計画に盛り込むよう要請。
震度4程度以上の揺れを感じたときに津波警報などが出る前に、自主的に避難できる体制づくりも求めている。

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060331&j=0022&k=200603315958
356M7.74
根室津波警報キターーー!