【議論反論】地震雲?を報告するスレ 【禁止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74

地震雲と思われる雲を報告し合ったりするスレです。
より多くの情報を集める必要がありますので
少しでもそれらしい雲を見つけたら報告してください。

なお、このスレに書かれた内容はあくまでも参考ですので
地震が起こるかどうかは各人の個人責任で判断してください。

●注意●
「それは普通の雲」「それは飛行機雲」といった
初めから地震雲であることを頭から否定する書き込みは禁止です。
反論議論は同板に専用のスレがありますので
そちらをご利用下さい。


--------------------(一応)報告フォーム--------------------
【時間】(必須)
【場所】(必須)
【方角】(必須)
【根拠・理由】(必須)
画像URL:(ロダは2参照)



http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1125716122/

S◎S
http://www.sonotoki.net/
地震雲リンク集
http://www.hir-net.com/link/quake/cloud.html
2M7.74:2005/10/20(木) 18:39:12 ID:UJ7PfWYr
3M7.74:2005/10/20(木) 18:40:33 ID:UJ7PfWYr
資料

気象庁 天気図
http://www.jma.go.jp/jp/g3/
気象庁 レーダー・降水ナウキャスト
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/
気象庁 気象衛星 可視
http://www.jma.go.jp/jp/g3/
気象庁 気象衛星 赤外
http://www.jma.go.jp/jp/gms/large.html?area=0&element=0
気象庁 気象衛星 水蒸気
http://www.jma.go.jp/jp/gms/large.html?area=0&element=2
東電雷雲落雷情報
http://www0.thunder.ne.jp/cgi-bin/main.cgi?area=1&;zoom=2&type=4
中部電力雷情報
http://www.chuden.co.jp/kisyo/ ;
北陸電力雷情報
http://www.rikuden.co.jp/common/links/hopes.htm ;
日本近海の日別海面水温
http://www.data.kishou.go.jp/marine/ocean/daily/daily.html ;


怪しい地震雲リンク集(鵜呑みにしないように)
http://www.hir-net.com/link/quake/cloud.html

地震雲の存在について
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1100696624/
4M7.74:2005/10/20(木) 19:12:39 ID:ynpV92Ia
>>1
乙。スレタイが真面目過ぎる気もするが
5M7.74:2005/10/20(木) 19:18:13 ID:sBY8ApLa
>>1
乙です。
スレタイ分かりやすくてイイ(・∀・)
6M7.74:2005/10/20(木) 19:29:17 ID:4E/72ebF
和歌山地方気象台

http://www.osaka-jma.go.jp/wakayama/hakkoubutu/jishin_katsudouzu/0506.pdf

地震雲は存在するのか?
最近「地震雲を見たが、大きな地震が発生するのか?」とか、「地震が発生する前に地震雲が現れる
というが本当か?」という問い合わせが気象台に寄せられるようになりました。
地震が発生する前に電磁気的な異常が現れる事があるのは事実で、それが動物などの異常行動の原因
ではないかとも言われていますが、雲を発生させるためには空気をイオン化させるような相当に高い電
圧と湿度100%に近い空気が必要であり、もしそのような状況が生じれば電磁波の異常など他の観測
装置にも検出されると考えられます。
また世界気象機関(WMO)では、国際雲図帳というものを作成し、世界共通の基準で雲の観測を行
うことを決めており、日本の気象台でもこれに準じて雲の観測を行っています。これは唯一国際的な雲
の分類基準ですが、このなかには「地震雲」という分類はありません。つまり地震雲自体の定義も明確
なものがないため、よく現れる飛行機雲を見て地震雲だと言ってくる人もいます。
では、なぜ雲と地震が関係あるかのように思われるのでしょうか?実は、昨年1年間で有感地震(震
度1以上の地震)は全国で2234回(下図参照)も発生しており、比較的大きな震度4以上の地震も
93回発生しています。つまり平均すると毎日6回くらい有感地震が発生し、4日に1度くらいは震度
4以上の地震が発生しているため、誰かが「もうじき地震が発生する」と言えば、その予想はほぼ確実
に当たることになります。
ちょっと変わった形の雲を見て、その後数日して比較的大きな地震があった場合、あれが地震雲だっ
たんだというふうに結びつけてしまうケースが圧倒的に多いと考えられます。
7M7.74:2005/10/20(木) 19:30:20 ID:4E/72ebF
- 地震学会広報委員会に寄せられた質問と回答より -

http://wwwsoc.nii.ac.jp/ssj/FAQ/FAQ.htm#QA014

質問14
 地震前に地震雲が現れるという話をよく聞きます。本当でしょうか。

回答14(2005年10月追加・修正)
 地震研究者の間では一般に、雲と地震との関係はないと考えられています。
地震の前兆としての「雲」に関する研究は,過去に何度か発表されたことが
あるのは事実で,雲と地震の関係が皆無であると断言はできません。
しかしながら,過去の報告例は大地震の前にたまたま特異な雲の形態をみたことで,
地震と特異な雲の形態を結びつけてしまうケースが圧倒的に多いのでは
ないかと考えられています(その一方,地震が起きなかった場合には雲のことを
忘れてしまいます)。
 雲はその場の大気の状態や付近の山岳などの地形次第で、人間の目には
ときに無気味な姿や謎めいた形となって、さまざまに現れます。従って、例えば
竜巻状や放射状や断層状に見えたとしても、それが地震前兆なのかどうかを
疑う前に、低気圧が接近中だったり近くに存在していないか、前線はないか、
気圧の谷が上空を通過していないか、高さによって風向が食い違っていないかなど、
まず気象の面から十分に検証することが大切です。質問29とその回答もご覧下さい(S,K)。
経路が交差すれば、飛行機雲が交差して「交差する筋上の雲」ができあがります(S,K).
8M7.74:2005/10/20(木) 19:30:35 ID:4E/72ebF
補足1(2005年10月追加)
 一般の地震研究者が,雲と地震との関係はないと考える理由
1.地下の現象である地震と、大気中の現象である雲とを直接・間接に
関連付けるメカニズムが考えられていないことです。地震雲を説明する際に、
地震の前  の岩石の微小破壊による電磁波の発生が用いられることが
ありますが,微小破壊で電磁波が発生することはありえるとしても,
地下深くで発生した電磁波が 地表に伝わるしくみを十分に説明した
学説はありません。さらに,地表に電磁波が伝わったとしても,
その電磁波によって地震雲が生じるしくみを十分に説明し
た学説もありません。
2.メカニズムが不明でも、「地震雲」の定義が明瞭で,一定の基準で
認定された「地震雲」と大地震との対応例が多数報告されていれば、
経験的あるいは統計 的に「雲」を地震の前兆と捉えることが可能ですが、
実際には,報告されている「地震雲」のほとんどは,その定義が補足2にも
示すように不十分・不明瞭で  統計的な検討が困難です(N,K)。
9M7.74:2005/10/20(木) 19:31:12 ID:4E/72ebF
補足2(2005年10月追加)
 一般の気象研究者も「地震雲」には否定的です。その理由は,
報告されている「地震雲」のほとんどが,飛行機雲,あるいは,
巻雲・巻積雲や層積雲の変異パターンとして(つまり,「通常の雲」として)
説明可能だからです。たとえば,「くものてびき―十種雲形について」
(著者:湯山生 (著), 日本気象協会気象情報部)や「雲・空」
 (著者:田 中 達也 (著),山と渓谷社)という本に,(通常の気象条件で説明できる)
種々の雲の形がのっており,その中には,過去に「地震雲」とされてきた雲
に酷似した「普通の雲」が載っています(S,K)。
10M7.74:2005/10/20(木) 19:31:35 ID:4E/72ebF
補足3(2005年10月追加)
 「飛行機雲は成層圏あたりの高層に出る。中層に現れるそれは地震雲である」
という説もあるようですが、特に夕方などは太陽光線の具合による上層の雲の
コントラストなどで、実際より低く見える場合が多くあります。首都圏では、
羽田・成田・横田基地等の飛行場があるので、離着陸する多数の航空機があり、
飛行機雲に出合いやすく、その分高度の見誤りの可能性も高まります。
従って、首都圏は、地震雲とされる飛行機雲を発見する可能性の高い場所ともいえます。
 3-2.「交差する筋上の雲が地震雲である」という説もあるようですが、
当然 のことながら飛行経路が交差すれば、飛行機雲が交差して
「交差する筋上の雲」ができあがります(S,K).
11M7.74:2005/10/20(木) 19:55:42 ID:jwjMHzgC
これの信者側の回答があるね。東海アマ。
12M7.74:2005/10/20(木) 23:00:41 ID:o0sWHsoy
立川市東の窓より。
月の西側に筋状の雲。視力に自信がないのと暗さで、正確かどうかわかりませんが
三本ぐらいありました。
13M7.74:2005/10/20(木) 23:28:25 ID:brgXqaa5
報告者がこのスレを見つけやすいように
一度ageておきますね
14M7.74:2005/10/20(木) 23:29:02 ID:633R1qpx
>>12

おめでとう。
大発見ですね。
15M7.74:2005/10/21(金) 07:32:42 ID:o54OQKz1
16 :M7.74:2005/10/21(金) 06:38:04 ID:44G5So9S
今日の雲は今のところ問題なし。
16M7.74:2005/10/21(金) 07:58:54 ID:+p7cs6cc
>>15

>>1
> 地震雲と思われる雲を報告し合ったりするスレです。
17M7.74:2005/10/21(金) 09:32:14 ID:FCp13rMa
>16
>報告し合っ「たり」するスレ
18M7.74:2005/10/21(金) 09:33:17 ID:FCp13rMa
こんな予測がされているようですので
参考までに

18 :M7.74:2005/10/21(金) 08:11:14 ID:+p7cs6cc
週末は、衛星画像で、さざなみ雲が見られそう。
19M7.74:2005/10/21(金) 09:35:06 ID:FCp13rMa
こんなのもあったので追加

365 :M7.74:2005/10/21(金) 06:26:15 ID:J3wRmfqZ
福岡ですが、不気味なほど綺麗な朝焼けです。
天気が崩れる前兆位で済めば良いなぁ…。
20M7.74:2005/10/21(金) 12:23:28 ID:l4NudWaD
23 :M7.74:2005/10/21(金) 12:09:17 ID:7dZ41Fc8
地震雲出てるぞ!@ 新潟県長岡市
方角わからないがたぶん南北にかなり太い雲があるぞ。そろそろ東京来るか?


25 :M7.74:2005/10/21(金) 12:19:32 ID:DfEFMmqb
さざなみ雲とは宇田ちゃん用語で衛星画像から見える10km幅の
波状模様のこと。本人談「大気重力波と思われる」

目視で見えるのは波状雲。波状模様の直角方位に震源があるとされる。
21M7.74:2005/10/21(金) 13:04:36 ID:nPCnZD+Y
荒らすなよ。
22M7.74:2005/10/21(金) 13:37:48 ID:TIdlTzQ2
今週末に東京立川付近でってことかな
何もなければいいのですが
念のため注意しておきますね
23M7.74:2005/10/21(金) 16:38:10 ID:Ita9ve71
30 :M7.74:2005/10/21(金) 13:50:15 ID:6367k7sZ
>>23
どんな雲でしょうか?


45 :M7.74:2005/10/21(金) 16:11:08 ID:7dZ41Fc8
>>30
遅くなってスマソ
スマトラの時の地震雲みたいな太い一直線の雲だったよ。雲一つない快晴だったし飛行機雲じゃありえない太さで地震雲といっていいと思う。ここに長岡市民いないかな?


46 :M7.74:2005/10/21(金) 16:23:56 ID:OljxXp6d
千葉県松戸  横にながくて太い雲発見!! 地震雲かな?


47 :M7.74:2005/10/21(金) 16:29:59 ID:WScUcVqC
こちら茨城、家から見て南側にある!!東―西に見える!


48 :M7.74:2005/10/21(金) 16:31:51 ID:OljxXp6d
47 それだ!!


49 :M7.74:2005/10/21(金) 16:33:46 ID:cccOGlra
ここは足利であまり地震雲は見たこと無かったけど、ここから見て横浜方面(南)に東西にのびる一直線の雲を見ました。今は他の雲に隠れて見えなくなったけど。初めて見た。


50 :M7.74:2005/10/21(金) 16:34:11 ID:vpO68VvR
飯田橋から北東?の方角で、かなり下の方に
ぶっとい直線の雲が見えます
24M7.74:2005/10/21(金) 19:32:49 ID:+p7cs6cc
>>22

>>1
> 地震雲と思われる雲を報告し合ったりするスレです。
25M7.74:2005/10/21(金) 21:03:20 ID:wx/YsVe9
>1
>24のように日本語が不自由な人がいるから
「〜報告し合ったり、自身雲が存在する前提で雑談などをするスレです。」
とでもしておけばよかったねw
26M7.74:2005/10/21(金) 21:06:06 ID:+p7cs6cc
>>25

雑談スレッド@臨時地震
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1124267597/
27M7.74:2005/10/21(金) 21:23:37 ID:4BNTCKAr
>26
そこは地震雲報告していいスレなの?
28M7.74:2005/10/21(金) 22:19:59 ID:/z51suPS
地震雲報告期待age
29M7.74:2005/10/21(金) 22:25:41 ID:T+t4bWlX
精神障害報告スレ?
30M7.74:2005/10/21(金) 22:27:32 ID:8AaZzsR+
東京 月?の位置が北にある
曇ってるからよくみえないが
薄雲から透けてみえる丸いのは
31M7.74:2005/10/21(金) 22:29:24 ID:eJUOHcXn
>>27
いいわけないでしょ。地震雲スレは2つもあるんだから、他スレに侵攻するのは止めてくれ
32M7.74:2005/10/21(金) 22:30:29 ID:/z51suPS
月が北に?
それは流石に…
33M7.74:2005/10/22(土) 00:21:05 ID:n0LF3B7P
関東地方の空模様がぁゃιぃらしいのでageておきます。
34M7.74:2005/10/22(土) 00:22:35 ID:irbtinvd
>>30

月が北側あるのなら、間違いなk
35M7.74:2005/10/22(土) 04:20:49 ID:Z6HWRLl5
>>30
北じゃなくて南じゃないの?
方位磁針使って北を調べろや!!
今日の月はきれいらしいが、東京は空が霞んでいてさっぱり見えないorz
36M7.74:2005/10/22(土) 06:27:28 ID:cyTnc4sS
昨日の夕方、会社帰りに千葉方向に
バカでかいウロコ状だか波状だかみたいな雲見ましたよっと@横浜
運転中だったから凝視してないし、kwskはわかりません
37M7.74:2005/10/22(土) 10:24:28 ID:5Mxq4ugT
月は月の形や時間によって見える場所が違うらしい。
38M7.74:2005/10/22(土) 11:00:55 ID:nzklw2TH
>>36
kwsk って何だろう。誰も突っ込まないところを見ると、知っているのが当たり前の言葉なのかな
39M7.74:2005/10/22(土) 11:06:19 ID:EUUvQ38H
>>38
kwsk
40M7.74:2005/10/22(土) 11:17:45 ID:XtiVqqj0
今朝埼玉南部から見た東京方面に
平行に何本も長い雲が急に現れました(波状って言うの?)
同心円の一部だとすると…静岡方向なのかな〜?
41M7.74:2005/10/22(土) 11:23:22 ID:i8J72Vot
こんにちは。こちらのスレに書かせてもらいます。

あるブログで見つけた写真なんですが、なんか気持ち悪くて。
これって地震雲なんでしょうか?  素人なんでよく分からないものでして。
どうぞご検討の程、お願い致します。

 http://blogs.yahoo.co.jp/fj12001212/13969738.html
42M7.74:2005/10/22(土) 11:53:22 ID:nzklw2TH
>>41
天文気象板に、その画像と多分全く同じ雲について質問した人がいるんだ。
そこにはどういう雲かの回答もちゃんとあるんだけど、このスレは議論反論禁止だからここで教えることができない。
レスを求めるならここじゃなくて、別のスレに書いてほしいな。ここはとっても不自由なスレだから。

>>38 自己レス
kwskってなんですか
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hack/1127064362/
43M7.74:2005/10/22(土) 12:49:59 ID:vUqy78Ve
雲かどうかわからんが、ニュー速+で気になるの見つけた

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129949415/
44M7.74:2005/10/22(土) 12:51:26 ID:NHIS3exE
熊本に地震雲と聞いて飛んできました。
45M7.74:2005/10/22(土) 12:54:03 ID:mNC9K0dc
kwsk=くわしく…
はー
46M7.74:2005/10/22(土) 13:30:41 ID:8k46ArwQ
>42
否定されても良い場合は議論スレのほうを使えば良い
まあそこまで頭が回らないかw

それから雑談OKでも雲と全く無関係な質問はダメだろ
不自由かもしれないが他で聞け
47M7.74:2005/10/22(土) 21:43:35 ID:5XGf5OT/
保守がてらカキコ

現在珍しくマリンドームで濃霧が発生しているようだが
これも地震の前兆と言うことはないのかな?
霧も広い意味で雲なのでとりあえずご報告
48初めまして:2005/10/22(土) 21:47:59 ID:7SDKORbF
今別のスレッドでも書き込みましたが、大阪の教授さんが「朝方の地震の前には異常な霧が発生する」って言ってました
49M7.74:2005/10/22(土) 21:50:29 ID:o5sHFozR
震度五くらいならいいが…
50M7.74:2005/10/22(土) 22:03:39 ID:5XGf5OT/
朝方の地震前に濃霧が発生するのか…
じゃあ明日の朝に千葉震源の地震があるかもなんだね

何もなければいいのだけど
念のため警戒だけはしておきますね
51M7.74:2005/10/22(土) 22:07:32 ID:P8LTjs+H
>>47
こちらは議論禁止なのだが

ピンポイント天気 千葉マリンスタジアム
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/baseball/12/31009.html

霧の発生した時刻あたりから、海からの湿気の多い空気が流れ込んでるみたい。
今日の気温、今の時期としては海水温に比べて低いし、湿った空気が陸地に流れ
込んだとたんに霧になっているように思う。風向きが変われば、霧も消えるかと。
52M7.74:2005/10/22(土) 22:12:16 ID:cbhQVRCM
質問=議論?
面白い辞書をお持ちですね

それ以前に>51の書き込み自体が
>初めから地震雲であることを頭から否定する書き込みは禁止です。
に反していますよ。
53M7.74:2005/10/22(土) 22:29:27 ID:/+mlv/3L
このスレの掟?

Q.○○を見ました。地震の前兆でしょうか?

A1.はい、そうです。⇒OK!
A2.いいえ、それは××という現象で、地震とは関係ありません。⇒書き込み禁止!
54M7.74:2005/10/22(土) 22:34:59 ID:1pzuPWAT
個人的には否定もあり
問題なのは報告や画像UPが抑えられること
これは阻止しなくてはならない
55M7.74:2005/10/22(土) 22:48:09 ID:/+mlv/3L
>>54
naze?
5651:2005/10/22(土) 22:49:41 ID:P8LTjs+H
ここは議論禁止スレだから、わざわざレスする必要も無かったのかもしれないが

このスレで>>47>>50の書き込みをしていたID:5XGf5OT/さんが

もうひとつの議論スレで

219 名前:M7.74[sage] 投稿日:2005/10/22(土) 21:17:22 ID:5XGf5OT/
雲厨は、自分たちが答えることができない質問や確認の質問をされるのは
質問する人達が雲厨の意見を気に喰わないからだと考えているのかな?

随分と重症な被害妄想だね
そこまでいくと病的だから一度精神科医に相談した方がいいよマジで


とか、他にも色々書かれていた内容と、こちらでの地震雲に対する書き込みの
内容に少し矛盾を(あちらでは地震雲に否定的、こちらでは地震雲に肯定的)
を感じたので、レスしただけです。

スレ汚してスミマセン
57M7.74:2005/10/22(土) 22:51:09 ID:1pzuPWAT
邪魔しない範囲なら否定の意見も聞く価値が
58M7.74:2005/10/22(土) 23:02:20 ID:nzklw2TH
>>54 >>57
その通りだと思うんだけどね。スレが荒れる原因は、ごく一部の地震雲派の人が原理について
デムパな理論を展開して、否定派の人がそれにツッコミを入れるからだと思う。
飛行機雲の報告なんかするなボケエ!! なんていう書き込みは見たことがないな。

地震雲そのものについての議論は禁止、画像や報告は推奨、それについてのレスもOK、
但し節度が必要、あたりで十分だ。>>51 なんて頭から否定なんかしていないのに、
いちいち >>52 みたいなレスが付くのではやり切れないよ。
59M7.74:2005/10/22(土) 23:02:24 ID:/+mlv/3L
>>57
俺様ルール?
60M7.74:2005/10/22(土) 23:10:33 ID:1pzuPWAT
>>59
あるかなあと思いまして
別に書かなくてもいいよ
61M7.74:2005/10/22(土) 23:39:21 ID:whAryASj
>58
あることを前提に話し合う場合と、ないことを前提に話し合う場合のどちらも
それぞれ話を前進させることができるんだけど、
この二つを混ぜ合わせた場合には全く話が進まなくなるんだよね。

だから雲スレを二つに分けて、あちらには否定的な意見や否定的なデータを
こちらでは肯定的な意見や肯定的なデータをもって
話すことにしたと思ったんだけど違うのかな?
62M7.74:2005/10/22(土) 23:49:39 ID:/+mlv/3L
>>61
違う。
63M7.74:2005/10/22(土) 23:54:14 ID:whAryASj
>62
へーそうなんだ
じゃあどんな目的だったの?
64M7.74:2005/10/23(日) 00:01:43 ID:/+mlv/3L
>>63

前スレのどこに、>>61 みたいな事が書いてあったというのかい?
65M7.74:2005/10/23(日) 00:04:05 ID:whAryASj
>64
質問の意味が分からなかった?
66M7.74:2005/10/23(日) 00:07:02 ID:bMivTkub
>>65
わかるよ。

説明責任を転嫁したいんでしょ?
それは面倒くさいから、自分で調べなさいと言ってるんだよ。
67M7.74:2005/10/23(日) 00:10:29 ID:bMivTkub
>>65

前スレはこれな。
よく読んでおいで。

http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1128438482/
68M7.74:2005/10/23(日) 00:29:00 ID:9Sb/Z9Vi
違うと断言しておきながら説明はしたくないか…ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ
69M7.74:2005/10/23(日) 00:36:31 ID:g0V+4xPH
うん、アンチの中には盲目的に否定して潰しにかかっているのもいるし。
それはその病(アンチ病)でしょうがないこと。

「ちゃんと説明してあげなさい」の意味合いの中に
「地震雲かんかありっこありません」が見え隠れするんですよね。
「これは○○です」と既存の気象学があたかも正しいような
容赦ないレスを付けられると単に興味をもっているだけの
投稿者は嫌気がさしてしまう・・・。
70M7.74:2005/10/23(日) 00:42:02 ID:bMivTkub
>>69

> 容赦ないレスを付けられると単に興味をもっているだけの
> 投稿者は嫌気がさしてしまう・・・。

仕方ないことだね。
71M7.74:2005/10/23(日) 00:43:16 ID:jjSVCr17
各雲の完全なる説明
ナマズなど予知の説明
完璧にしてもらえれば納得なんだがね
できれば立場も明らかにしてね
そこらへんの知ったか厨じゃ聞く気にならん
まあお前が説明しろと言われるのがオチだが
72M7.74:2005/10/23(日) 00:45:23 ID:9Sb/Z9Vi
>69
それは被害妄想というものですよ
一度説明してみてはどうですか?
まともな内容であれば納得する人もいますよ

>既存の気象学があたかも正しいような
まともなデータによって成り立っているから
正しいと考えられているだけですよ
既存の学問を否定するためにはそれに匹敵するデータを
提示しなければ覆せないのは当然だと思いませんか?
73M7.74:2005/10/23(日) 00:48:23 ID:mlGD8f4A
ID:9Sb/Z9Vi
スレ違い。議論したいなら自分であっちのスレに
コピペして存分に検証すればイイじゃん。

テンプレに沿わないことで延々粘着して・・ただの荒しだよ。
74M7.74:2005/10/23(日) 00:48:37 ID:jjSVCr17
気象庁の人がレスしてくれねーかな
学者とかまともな人が
75M7.74:2005/10/23(日) 00:49:01 ID:9Sb/Z9Vi
>70
だから反論禁止のスレを作ったのでしょ?
ここなら容赦ないレスがつくことはないんだから
こちらで地震雲報告をすればいいと思うんだけどなあ
76M7.74:2005/10/23(日) 00:54:23 ID:mlGD8f4A
>>74
ヨシズミが一生懸命レスしてる姿を思い浮かべてみた。
・・・気象予報士だけどな(・∀・)
77M7.74:2005/10/23(日) 09:03:00 ID:8uGnau35
写メなくてスマソ

空が二分割されてるのって地震雲だっけ?

青空
雲雲雲雲雲

みたいな

@千葉幕張
78M7.74:2005/10/23(日) 12:36:55 ID:T1NOHdHp
さっき6ちゃんねるで芸能人が地震雲を見たって報道されたてたよ!
79M7.74:2005/10/23(日) 22:10:22 ID:vIaauljd
今日の雲は夜中だというのに異様にくっきり見えない?
方角は北西方向 @千葉北西部
80M7.74:2005/10/24(月) 00:27:19 ID:JaBPFxgB
これと同じ雲じゃない?

390 :M7.74:2005/10/24(月) 00:22:12 ID:ID8tSa+h
池袋から川越街道を埼玉のほうに走ってると
埼玉方面に真っ黒な雲があったんだけど

真っ直ぐな境目で雲と雲が無いところが別れてなんとも不気味
川越街道と直角に+に成るみたいに埼玉方面の先の方に
見えた、地震雲で無ければ良いが

http://f50.aaa.livedoor.jp/~earth/%92n%90k%89_%8E%CA%90%5E%8FW.html
↑の宇都宮市吉澤様撮影、見たいな雲だった
81M7.74:2005/10/24(月) 00:55:36 ID:Kb47X2FU
雲っていうか何ていうか分かんないんだけど
昨夕方、雲ひとつ無い感じの青空なのに
南西側が一本の線で区切ったみたいにぼんやり違う青い色に分かれてた。
深さが違う海みたいな@千葉北西部
82M7.74:2005/10/24(月) 03:32:02 ID:o8zbWeNJ
北西方向に細い雲の筋が何本か平行にでてます@江戸川南部
83M7.74:2005/10/24(月) 03:50:59 ID:74GMGY35
>82
今現在の詳細きぼん
84M7.74:2005/10/24(月) 04:35:56 ID:CCw32akH
今、埼玉南部で地震雲らしき物ハケーン
85M7.74:2005/10/24(月) 05:15:04 ID:+ibJssvW
       、、 __ _  ___ノ`丶  ト.ハ      ,. -- ^ーr 、_
        >ー-   、  、 ``レノ    _r_-へ __}__ __r-く __
     ,. - ォ   ,.ィハト、 i ヽヽヽ` Y´ ___,.--' ⌒`ヽ〜 、_ )
    '´ / / / //〜-1 iハ ハNヾヽ. /          \ ヽ、
     / ,.イ, 'Z//.//|    | l !l ! l N ノ   .      ',    ヽ \
    彡イ /   //_⊥!  l l-+i‐l‐l-/  / / !  !    ',    、  丶
     //   /iハ _⊥ ノノノr+==// ./ / l i  i ! l  i ハ  ヽ ヽ   ヽ
      リ! ハ { i 〃iじi     |{r.i  / / ! i i __i..! i  l 「 i Tト、i  lヽ  }
      从ノ .V i   |ト.j     ┴‐i l ! ! i /「 i⊥! i  i lr== く ノ ノ 〉 ハ
      l !  ヽヽ ´ ̄  、     ソ从 ! i イ.Jl |  ヽリ |Jl |  》イ ,.イレ'
      ヾヾ、 、ミ-'   ____, 彡'ノ.人 ヽヽ、⊥.ソ.      ー-'‐ _ソ/./ /!
       〉、ヽ ヽ\   -   彡 イ  } ハ\__     ,    _彡 / / i <ウザイのがこなくなってよくなったね!
     . / /ヽ/ // 丶、     // / ト.\ ミ--   r‐‐;   .彡' / .イ
     / / / //    i ー ´ /  {. !  /> .    ー   /--' ´
.   // / / //    .|    /    〉、V/ / r!`   ___/i
-- '. / / / //__rァー '´ 、  i __  {  V//ijト、    /!ヽ、____
.   / / /´ ̄ '〃^ー- 、 ` /,.- ア~! ヽ/  ハ \_/.  |  ヽ ``ー-- ---
  / / /   〃 ̄`ー- `v.ム'_/_/,.〜!、   / ハ  / ヽ  |   ヽ


86M7.74:2005/10/24(月) 07:31:23 ID:xa2ps7Kd
>82
うちからも同じ方角に同じ雲が見えるよ@千葉北西部
あと北東方向に大き目の筋上の雲もでてる
87M7.74:2005/10/24(月) 07:52:46 ID:YamhE6lo
さっき、神奈川県の逗子に向かっている主人から
「デッカイ地震雲が出てる」との
連絡があったんだけど、
家(横浜)からは確認できず・・・

だれか、その辺りで確認できた人いる??
88M7.74:2005/10/24(月) 08:04:50 ID:1VzISW21
川崎方面に竜巻型の雲が段々大きくなってるよ…@神奈川

関東終わるのかな…
89M7.74:2005/10/24(月) 08:09:13 ID:/AWefl4f
変な雲をみたよ。東京の青梅方面の空にホッソイ筋状の雲が何本かあって、長いんだけど途中から、ペッタンコに伸ばした感じになってますた。
だがこれが地震雲かはかなり微妙。
90M7.74:2005/10/24(月) 08:16:37 ID:V4pAiFxR
同じ方向に何本も並んでる雲が出てるョ!!今日の雲はスゴィねぇ(((;゚д゚)))
横浜
91M7.74:2005/10/24(月) 08:24:57 ID:KCc/gAIU
中央線から見て南に北海道の地震の際に見られた、空を分断する曇が(;^ω^)ヤバイお
92M7.74:2005/10/24(月) 08:29:10 ID:JOAjckeg
なんか変な雲が見える…by東京
93M7.74:2005/10/24(月) 08:43:11 ID:ID8tSa+h
>>80
それ、地震雲スレこんなに有る何て気が付かず
俺が昨日、向こうに書いたんだけどさ

マジで不気味だったよ、こんな雲だったよと貼ったのは、昼間で
青空に白い雲だけど、自分が観たのは、17時30ごろなので
暗い空に真っ黒な雲の帯がガクガクブルブル!

千葉の方でも同じようなの出てたみたいだけど
埼玉の辺りから幕張の辺りまで続いてる何て事だと怖すぎる

ただの、黒い雲であってね
94M7.74:2005/10/24(月) 08:49:41 ID:ID8tSa+h
>>90
昨日の埼玉方面に出てた雲が気になって朝空を観たら
東京も何本も並んでるの出てるよorz

雲が出てた方向で、どの辺で、起きるとか言うデータ-無いの
なんだかヤバス!
95M7.74:2005/10/24(月) 08:54:42 ID:zaKkO1ok
誰か画像プリーズ!
96M7.74:2005/10/24(月) 08:56:39 ID:ZNGPTiCW
南南東〜北北西
南房総〜横浜〜東京都調布〜埼玉県秩父盆地〜群馬県前橋
この地域を一直線に結んだ分の断層雲らしき雲を
目黒区から確認
97M7.74:2005/10/24(月) 09:15:44 ID:ZNGPTiCW
1・2分前まで定位置で留まってた雲も
数秒で一瞬にして散り始めた。
9894:2005/10/24(月) 09:29:23 ID:ID8tSa+h
http://f50.aaa.livedoor.jp/~earth/%92n%90k%89_%8E%CA%90%5E%8FW41.html

おれ、昨日観たの↑とこで上から四段目の一番右の奴黒い雲が
横に一直線に出てる夕方みたいな写真有るでしょ

こんな雲が埼玉方面に出てた

五段目の一番左の奴も似てる

99M7.74:2005/10/24(月) 09:30:16 ID:fVXt2Ftz
大山から富士山の間ぐらいにのぺっとしたスジ状の変な雲が沢山みえまふ・・・
by神奈川県大和
100M7.74:2005/10/24(月) 12:47:14 ID:XxEQlIwX
太陽の下周辺に、段々雲?こんな感じ→/// が3種類ほど出てた。
1つは、長めの筋雲が3本並んでいる状態。
1つは、太陽の真下に短くて太い雲4つが、
放射状に広がっているように見えなくもない・・・。
埼玉南部から見て、南方向です。

中越地震があった日に、太陽の真下に短い雲が
//\\←こんな感じに放射状に出てたので、
太陽周辺の変な雲は気になります。
今日の雲は、それとは違う感じだけど。。。
101M7.74:2005/10/24(月) 12:52:38 ID:G9R2O95N
今、多分>>100と同じ雲を携帯で撮ったんだけどうpして良い?
@神奈川県藤沢
102M7.74:2005/10/24(月) 12:55:37 ID:7hi4OnSo
こちら千葉、見たこと無い空だった。
103M7.74:2005/10/24(月) 12:56:27 ID:G9R2O95N
http://al.kutikomi.net/tp0311/29/?nu=1
とりあえずうpしときます。家の中から撮ったからちょいと見にくいかもしれないけど…
@神奈川藤沢
104M7.74:2005/10/24(月) 13:01:52 ID:RKxVgWtl
急いでレスしたので
報告します
いま川崎?稲城?の大丸にいて
調布か狛江方向の空に
UFOらしい物体が先程より
浮遊中 空を見てくれ
今だよ 進行中
105M7.74:2005/10/24(月) 13:20:50 ID:zaKkO1ok
>>103
キレイに撮れたるね
106 ◆zma4dBmVKU :2005/10/24(月) 13:35:09 ID:dJkH3C1W
一応携帯で撮ったが
携帯から写真見ても
小さいから今は確認できない
家かえってPCでみなおすよ
今もいる黒い球状が2機 変な動きで飛んでる
ttp://wwwb.docomo-camera.ne.jp/photo?key=CESO95E3hL2wAITIWSNYTIYNWISY20051024125018j9O3oIM20120.org.jpg
107M7.74:2005/10/24(月) 13:37:15 ID:J9BlJVHz
見えねーしマルチだし釣り乙
108M7.74:2005/10/24(月) 18:49:57 ID:oxJSsYQt
ついさっき岩手沖で自信があったようだけど
それに対応する地震雲ってどれだったんだろ
109M7.74:2005/10/24(月) 18:59:30 ID:oxJSsYQt
今朝千葉から北東方向に筋状の雲が見えたってのが一つだけみたいだね
M5.0の小規模地震だったからあまり目立つ雲じゃなかったのかな
1104848:2005/10/24(月) 19:02:51 ID:JBLnp/k3
今日、群馬上空にも地震雲が出てたよ。
111M7.74:2005/10/24(月) 19:11:46 ID:D0QWSjUE
>>103
乙。上出来。
にしてもやばい
1124848:2005/10/24(月) 19:13:34 ID:JBLnp/k3
>98
よく撮れてるね。
113M7.74:2005/10/24(月) 19:16:50 ID:PYM3mMtk
http://e.pic.to/2i1lw
埼玉南部
3時くらいに見えました。
114M7.74:2005/10/24(月) 19:21:59 ID:wvRIvK4X
>>110
午前9時〜10時30分頃だが、前橋から俺も視たよ。
赤城山西側〜赤城山東側〜桐生方面〜伊勢崎方面に洗濯板状のが出てたいねえ。
浅間山方面には真っ直ぐな雲が出てたいねえ。
10時30分頃には前橋上空にも洗濯板状のが現れてた。
115M7.74:2005/10/24(月) 20:02:35 ID:3jLsk6ie
昨日と今日の同じ方角の空です。@千葉

http://d.pic.to/2j8sl
116M7.74:2005/10/24(月) 21:32:31 ID:T09AOo/U
>>115
綺麗な秋空だね
117M7.74:2005/10/25(火) 07:46:50 ID:4EA6Tk0g
南の方角に細くてかなり長い筋状の雲が見えるよ@千葉北西部
118M7.74:2005/10/25(火) 08:38:02 ID:8mTELvN8
同じく@姫路
119M7.74:2005/10/25(火) 08:38:55 ID:QK8/n6+a
広島 飛行機雲にしちゃ不自然な雲が
120M7.74:2005/10/25(火) 08:42:43 ID:SYTtfAwz
筋状雲 たくさん見えるね〜〜〜 千葉♪ きもちわりぃぃぃ
121M7.74:2005/10/25(火) 08:46:42 ID:2p3Sb38t
縦に広く広がった大きい筋状の雲と太陽の近くに細い筋状の雲が3本並んでる
@横浜15分くらい前
122はな:2005/10/25(火) 08:48:15 ID:gqxmao+/
横浜市戸塚区にて 8時半まで地震雲らしきくも発見
123M7.74:2005/10/25(火) 08:59:30 ID:m59us2Qx
たった今、三鷹で見えた地震雲らしきもの
http://e.pic.to/2k0ig
124M7.74:2005/10/25(火) 08:59:39 ID:q8cb8+IC
ちょうど今細長い竜巻雲発見
@練馬区 西武池袋線の練馬高野台駅上空にある
125M7.74:2005/10/25(火) 09:00:38 ID:xUWNEHAF
きのうのこの時間なんだけど、飛行機雲のような雲が(太い)何本もならんでいた
@埼玉 戸田市
二週間後くるか・・・?
126M7.74:2005/10/25(火) 09:02:47 ID:rmLdH4ZC
127M7.74:2005/10/25(火) 09:02:52 ID:q8cb8+IC
>>124だけど竜巻雲が発達しているんですけど………((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
128M7.74:2005/10/25(火) 09:08:30 ID:SYTtfAwz
おねがヒ 今日は地震来ないで〜 in千葉★ 筋雲消えない。。><w
129M7.74:2005/10/25(火) 09:15:39 ID:NI74YWB1
二週間後というと11月8日頃か…
130M7.74:2005/10/25(火) 09:20:29 ID:m2tPS3t8
竜巻雲は3日後じゃなかった?
131M7.74:2005/10/25(火) 09:25:10 ID:NI74YWB1
太い帯状の雲は二週間前
132M7.74:2005/10/25(火) 09:47:23 ID:fE8bu8lu
>>122 私も同じく横浜です。
同じ時間帯にスっと縦に伸びた地震雲らしきものを見ました。
あまりにもスっと一本に伸びていたのでちょっと驚きでした。
133M7.74:2005/10/25(火) 09:59:10 ID:AMHMtKb2
至急至急!滋賀県甲賀で地震雲。繰り返す滋賀県甲賀で地震雲。
二週間前と一週間前と三日前に見られるのが混ざった奴。デジカメでとったけど、分け合ってpcに取り込めないのでうpできない。
滋賀県南部要警戒!!
134M7.74:2005/10/25(火) 09:59:12 ID:q8cb8+IC
>>131
細い帯状の雲は?
135M7.74:2005/10/25(火) 10:01:12 ID:AMHMtKb2
136M7.74:2005/10/25(火) 10:04:45 ID:PBOXzRdW
>>132さん達が言ってる雲、もしかしたら私が見た飛行機雲かもしれない。
車で信号待ちしてたら、何か視界に入るので見たら、下に落ちる感じにスーッと見える飛行機雲が伸びて来た。
普通に見たら、縦に直線の雲だけど、頭上から向こうに飛んでっただけだった。
時間とかも同じなんで、分それかもけど、ちがうのかな。
137M7.74:2005/10/25(火) 10:08:45 ID:PBOXzRdW
136です。
最後の方の文章が変ですみません。
それかもしれないけど、違うかな、です。
138M7.74:2005/10/25(火) 10:10:08 ID:q8cb8+IC
俺の地区は飛行機飛んでいないだけど、これでも飛行機雲って言うのか?
139M7.74:2005/10/25(火) 10:14:33 ID:NI74YWB1
>134
一週間前だったと主
140M7.74:2005/10/25(火) 10:15:12 ID:PBOXzRdW
>>138さんとは時間が違うよ。
私が言ってるのは、8時半前位に見た雲の事。
141M7.74:2005/10/25(火) 10:15:11 ID:4N2pKcvO
このスレにも貼ります
昨日の午後3時頃、仙台市泉区から見て東方向
宮城県沖地震の震源地の方向です
違うスレで聞いたら地震雲とは違うと言われたのですが、せっかく写真有るので貼ります。
航空自衛隊松島基地のブルーインパルスの曲芸飛行でもしたような雲でした
http://e.pic.to/2hib4
142M7.74:2005/10/25(火) 10:15:46 ID:AMHMtKb2
滋賀甲賀上空がやばい!!!うpしたいのに、、、、
143M7.74:2005/10/25(火) 10:19:04 ID:AMHMtKb2
ちょwミドリ電機行ってくるノシ
144M7.74:2005/10/25(火) 10:41:10 ID:q8cb8+IC
>>140
スマン

>>142
練馬上空もヤバいよ
145M7.74:2005/10/25(火) 10:41:30 ID:fE8bu8lu
>>136さんと見たのは同じものかもしれませんね^^
飛行機雲なら安心です^^
2日ほど前、主人が駐車場でヘビが死んでたといっていたので、
多少気になっていて、地震雲?ととっさに思ったのかもしれません。
けれど最近ほんとに地震多いので、怖いですね・・・
146M7.74:2005/10/25(火) 10:49:37 ID:ZlSMapoi
http://d.pic.to/2zn5l
八王子上空を東西に。
ほかにも似たような雲がいっぱい
147M7.74:2005/10/25(火) 10:52:01 ID:qpzPa+Ez
>>146それと同じようなのが栃木から南の方角に見えます。
148M7.74:2005/10/25(火) 10:55:02 ID:NIDfaLo5
セカンドインパクトのような雲があって、
それがしだいにスジ状に伸びて消えていきました。
埼玉
14994:2005/10/25(火) 11:02:18 ID:VYovP3Lj
>>146
東京にも出てる家から見ると千葉方面かな

八王子の方は、家がジャマで見えない
150M7.74:2005/10/25(火) 11:04:19 ID:X19KwzcT
別に普通の雲ジャン。
みんな神経質なんだね。
151M7.74:2005/10/25(火) 11:04:24 ID:NI74YWB1
ヒント:ジェット気流
152M7.74:2005/10/25(火) 11:19:11 ID:WTduX9W3
今日の空、中越地震当日に似てる
153un33:2005/10/25(火) 11:31:56 ID:6TBiUr/o
はじめまして。先ほど買い物にでたら西の空てかなり大きな縦状の雲が見えました。東の空にもうっすらですが放射線状というか波状の雲が見えました。はっきりとは解らないですが気を付けるべきですね。
154M7.74:2005/10/25(火) 11:36:22 ID:NIDfaLo5
きっとくる
155M7.74:2005/10/25(火) 11:37:23 ID:AMHMtKb2
今日の朝10時ごろからずっと、http://www.uploda.org/file/uporg222833.jpg@滋賀甲賀上空
これもhttp://www.uploda.org/file/uporg222834.jpg
156M7.74:2005/10/25(火) 11:47:12 ID:6TBiUr/o
http://e.pic.to/2k8c8

これが西の空で見た雲なんですけど…地震雲なんでしょうか?
157M7.74:2005/10/25(火) 11:59:44 ID:j/p0IZIa
>156
PC許可ヨロ
158M7.74:2005/10/25(火) 12:10:21 ID:6TBiUr/o
ごめんなさいm(__)m

見れる様になったと思います。

http://e.pic.to/2k8c8
159M7.74:2005/10/25(火) 12:13:51 ID:sD9Mrq3I
ちょ、お前らマジでハピマテ紅白に出すぞwww
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1129733368/l50
サンプルはこちら ↓
http://unlimi.net/up/takeshima.swf

○投票方法
  いずれの場合も、自由投票欄にこのように書いてください。
  曲名:ハッピー☆マテリアル  歌手名:麻帆良学園中等部2-A

・NHKに行って投票                           ・携帯で投票
  NHKにて投票を受け付けています。                  I-mode:メニューリスト→TV/ラジオ/雑誌/小説→TV→NHK
  NHK所在地↓                               EZweb:トップメニュー→カテゴリで探す→TV・メディア→全国TV→NHK
  http://www.nhk.or.jp/toppage/local_program/hokkaido/     Vodafone:メニューリスト→TV・ラジオ・雑誌→TV→NHK
                                          こちらからNHKのページへアクセス
・葉書で投票
  このように書いてポストに投函してください           ・データ放送で投票
  (これはあくまで例です)                         デジタルテレビ放送を受信していらっしゃる方は、
   http://www.usamimi.info/~gamezone/kanse1.gif         NHKとの双方向通信での投票が可能です。
   http://www.usamimi.info/~gamezone/kanse2.gif         送信方法などはガイダンスに従えば分かるとのことです。

・ネット投票
   http://www3.nhk.or.jp/kouhaku/vote/
   ここの投票フォームにしたがって投票してください。
160M7.74:2005/10/25(火) 12:47:57 ID:2oAaTE4X
ここで質問するのは無意味。
161M7.74:2005/10/25(火) 12:48:14 ID:yvERIEm8
変な雲を見ました。見にくいけど・・・
真ん中にある縦に伸びる雲。。。
これは何でしょうか?
http://www.uploda.org/file/uporg222860.jpg
162M7.74:2005/10/25(火) 13:18:38 ID:RuN/38l1
>>161
場所は?
163M7.74:2005/10/25(火) 13:27:03 ID:UCDGzWos
>>158長崎屋可美店?
164M7.74:2005/10/25(火) 13:33:16 ID:6TBiUr/o
163そうです。
165M7.74:2005/10/25(火) 13:57:42 ID:TO745zs8
町田市上空に長い雲がチラホラしてる
166M7.74:2005/10/25(火) 13:59:11 ID:UCDGzWos
俺も午前中屋上に居たんだよ。
167M7.74:2005/10/25(火) 14:00:09 ID:N/RDHkEw
今日千葉方面ですげー地震雲あったよね??午前中だけど。何かこわ・・・
168M7.74:2005/10/25(火) 14:04:58 ID:uX21dD+j
http://d.pic.to/2leqt

↑これ地震雲かな??1時頃見たんだけど…ちなみに東京です。
写真ではわかりにくぃけど放射っぽくなってました。
169M7.74:2005/10/25(火) 14:34:20 ID:6TBiUr/o
あの雲みました?
170M7.74:2005/10/25(火) 14:38:57 ID:yvERIEm8
>>162
東京中野で見ました
171M7.74:2005/10/25(火) 14:54:02 ID:UCDGzWos
>>169みたよ。地震来て困ったら長崎屋集合しよう。森田のトランクルームにいろいろ入れてあるからなんとかなるよ。
172M7.74:2005/10/25(火) 15:03:36 ID:/uTbc5Xe
千葉方面にたくさんでてるぞ。竜巻らしきものも筋状のものも。
誰かうp頼む!
173M7.74:2005/10/25(火) 15:15:09 ID:mXrVFZiz
地震の前兆の虹発見。竜巻雲だし、空赤いし。
174M7.74:2005/10/25(火) 15:17:57 ID:FYyT0T42
>173場所はどこですか?
175M7.74:2005/10/25(火) 15:22:27 ID:mXrVFZiz
場所ゎ栃木から春日部の間くらぃ!今うPします
176M7.74:2005/10/25(火) 15:23:29 ID:a0ODGkZL
サーヤの力が暴走しました、予定より2週間も早いです
11月1日さいた(ry
177M7.74:2005/10/25(火) 15:24:46 ID:mXrVFZiz
http://f.pic.to/4wg0k
電車からだから、うまくとれない。
虹もぁり。周辺の雲もぜんぶおかしい。
178M7.74:2005/10/25(火) 15:26:13 ID:RuN/38l1
>>177
パソコン許可頼む
179M7.74:2005/10/25(火) 15:27:58 ID:mXrVFZiz
>>178おK
180M7.74:2005/10/25(火) 15:53:22 ID:8zbF7kZC
凄い雲でてる。 甲府の人、この辺飛行機飛ぶの?
181M7.74:2005/10/25(火) 16:12:04 ID:FYyT0T42
>>180
気象レーダーによると雲らしきものがまったく見えないんだが? どんな雲なんでしょう?
182M7.74:2005/10/25(火) 16:13:19 ID:FYyT0T42
>>172 >>173
山梨と同じく気象レーダーで確認。雨雲ではないそうな…(汗)
183M7.74:2005/10/25(火) 16:23:48 ID:AMHMtKb2
http://www.uploda.org/file/uporg222950.jpg
朝からずっとこの飛行機曇みたいのが消えない
http://www.uploda.org/file/uporg222953.jpg
きょうの空はこんなのばっかりだよ              @滋賀甲賀
184M7.74:2005/10/25(火) 16:25:21 ID:/+fmBksE
今日は朝から何回も地震雲を見てるぞ、オンパレードってかんじ
@都内
185M7.74:2005/10/25(火) 16:27:32 ID:BfwodyCa
>>177によく似てる雲が静岡西部にて確認。明らかにおかしい
186M7.74:2005/10/25(火) 16:31:32 ID:eczzRjU5
1本雲多いね@都内
187M7.74:2005/10/25(火) 16:32:11 ID:1XKdG+xH
神奈川東北部より小田原の方角に地震雲のような雲が確認できる
188M7.74:2005/10/25(火) 16:33:24 ID:WWi4AUuJ
今、赤い夕日とセットで見えます 川崎から見て富士山方面
189M7.74:2005/10/25(火) 16:34:13 ID:8zbF7kZC
183 甲府と同じ。 さっきまで飛行機雲みたいだったのに、更に恐ろしい状態に変化してる。
190M7.74:2005/10/25(火) 16:34:22 ID:/uTbc5Xe
やっとうpの仕方がわかった!
http://f.pic.to/4hz68

筋雲が交差してる。携帯からで画像悪だけど。
デジカメの写真てどやってうpすんの?
かんたんなやり方おせーて (゚听)
191M7.74:2005/10/25(火) 16:39:55 ID:/uTbc5Xe
あ、同じとこで出来るんだ orz

悲しみの2連投スマソ
192M7.74:2005/10/25(火) 16:40:01 ID:ZtNA2U8r
今日は朝から筋雲三昧な気がする。
今もすーってまっすぐに伸びる雲がいくつか交差してるような
感じに見えます。朝6時前の朝焼けも紫がかってて気持ち悪い。
@西東京
193M7.74:2005/10/25(火) 16:42:07 ID:FYyT0T42
富士山を望むライブカメラから見ると、筋状の長い雲がいくつか交差して夕焼けに照らされてた。富士山上空は乱気流があるので、航空機はほとんど飛ばないはず…欝
194191:2005/10/25(火) 16:43:46 ID:/uTbc5Xe
それはたぶんこっちから見えてるやつと一緒
今なんか夕日と交差する雲があいまって
非常に気持ち悪い

今まで見た中で一番ひどい
195M7.74:2005/10/25(火) 16:45:53 ID:n5WLe5k9
なんかいろんなわけのわからん形した雲が大量発生してるな。
そろそろヤバいな
196M7.74:2005/10/25(火) 16:49:49 ID:8zbF7kZC
振り返ったらまたでてるよ!あたらしいのが! 甲府から東京帰宅中。写真撮りきらない。ごめん。
197M7.74:2005/10/25(火) 16:49:55 ID:6stU34cY
おまえら俺をそんなにはめたいのか!!!
198M7.74:2005/10/25(火) 16:54:25 ID:hdhmd/VD
新宿南口にて地震雲発見
携帯で写真撮ったけど
どこかうp出来るところある?
199M7.74:2005/10/25(火) 16:56:49 ID:4FILKFc0
>>198
クロスしてるの撮った?杉並から都庁方面
200M7.74:2005/10/25(火) 17:00:43 ID:zJtEWSd7
http://f.pic.to/4ihjk

こんなのどうだろう?地震雲かな…
なんかラジオの電波わるくなった…
心配><
201M7.74:2005/10/25(火) 17:02:33 ID:RuN/38l1
>>200
なんか怖ぇー
202M7.74:2005/10/25(火) 17:05:35 ID:MGAtZc+H
栃木南部から西の空を見ると放射状に黒い雲の帯が見えるん!こわいよう
203190:2005/10/25(火) 17:09:00 ID:/uTbc5Xe
さっきの190に貼った写真の近くに
竜巻のような縦雲が発生。黒いです。コワ

もうすぐうpするのでしばしまたれよ
204M7.74:2005/10/25(火) 17:09:23 ID:1XKdG+xH
http://d.pic.to/676ui

神奈川東北部より南東方向を撮影
205M7.74:2005/10/25(火) 17:09:26 ID:zJtEWSd7
しばしまつよ
206M7.74:2005/10/25(火) 17:10:17 ID:hdhmd/VD
>>199
都庁方面の竜巻雲だったよ

>>200
そこ
どうやってうpするの?
207M7.74:2005/10/25(火) 17:10:38 ID:em1gFmGv
富士山方面に筋状雲すごいでてるね。というか、何かがたくさん落ちてってないか?
208M7.74:2005/10/25(火) 17:11:10 ID:AMHMtKb2
なんかもう、うpするの面倒だからここに。。@滋賀甲賀
http://www.kouka.ne.jp/~w1041349/index.html
209204:2005/10/25(火) 17:11:37 ID:1XKdG+xH
南西方向だった、失礼。
210M7.74:2005/10/25(火) 17:14:28 ID:BRH6S9Om
千葉市より南南西方向
211198:2005/10/25(火) 17:15:26 ID:hdhmd/VD
竜巻雲up出来たよ
http://e.pic.to/690gt
212M7.74:2005/10/25(火) 17:17:08 ID:mqmRX5TX
名古屋市中区から東の方向に発見
213M7.74:2005/10/25(火) 17:17:10 ID:puDfSF67
埼玉県狭山市4:45分南西に地震雲らしきもの発見。
なんかくっきりとした筋状の雲が二つにクロスしていて
赤い夕日がさらに不気味さをかもしだしていた。
さらにそこらへんの近くには見事に二つに割れたかのように黒い雲が浮かんでいた
214M7.74:2005/10/25(火) 17:17:59 ID:Tv0FSHNn
pic.toにうpしてる人はパソコンからも見れるように設定しなおしてホスィ
215190:2005/10/25(火) 17:19:21 ID:/uTbc5Xe
しばしまってくれたお礼にうp

http://d.pic.to/30h51

携帯だから見づらくてスマソ
もう恐くてゲーム出来ない!
216M7.74:2005/10/25(火) 17:20:29 ID:50Ulpom0
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/91488.jpg

ほれ、厚木市から富士山方面。
217190:2005/10/25(火) 17:20:43 ID:/uTbc5Xe
あれ!!設定変えたのにな!

しばしまたれよw
218M7.74:2005/10/25(火) 17:21:09 ID:z4etZVSV
今日一日はずっと変な空だったような気がする。
朝は東の空、夕方になると今度は西の空に、
異様に細長い雲がたくさん見えた。
219M7.74:2005/10/25(火) 17:23:59 ID:zJtEWSd7
しばししばしまつよ
220218:2005/10/25(火) 17:25:10 ID:z4etZVSV
東京です。
221M6.74:2005/10/25(火) 17:28:27 ID:MwFZfIHQ
こちら大宮北東10km地点。西北西に地震雲。
狭山、八王子、山梨方面か?
距離はよくわからん。
これは来るな、M6.74以下。
222M7.74:2005/10/25(火) 17:28:53 ID:3cUA7USd
きょうがχデーかね(゚Д゚)
223198:2005/10/25(火) 17:29:22 ID:hdhmd/VD
PCで見られるように設定したよ
224M7.74:2005/10/25(火) 17:29:31 ID:sngnsWdl
>>211
これ、私も見たよ。
写真だとはっきり分からないかもだけど、
ほんとに綺麗に渦を巻いて上に伸びてたよね。
あと、私は四谷から新宿まで歩きがてら空を見てたけど、
その間約30分、この雲だけ風に流されず変形もせずで、不気味だったなぁ。
225190:2005/10/25(火) 17:30:28 ID:/uTbc5Xe
http://d.pic.to/30h51

どう?見れる?
さっきから設定を許可にしてるんだが、
前のリンクからだと見れない・・。
これで見れなかったらおれ地震の前にしむ
226M7.74:2005/10/25(火) 17:31:47 ID:Tv0FSHNn
>>225
残念、見れない。でもイ`
227M7.74:2005/10/25(火) 17:34:45 ID:UToePtfd
昭島からみたよ。。
228M7.74:2005/10/25(火) 17:36:33 ID:7afpJeyG
ぎゃあああああ!!!!なんだこの空は!!!!!!
229M7.74:2005/10/25(火) 17:37:49 ID:FYyT0T42
新宿神楽坂から西の空を見ると縦に長ぁ〜〜く雲が出てた。最近の微振動といいこの雲といい、世田谷や東京湾の発光現象といい、今日の千葉北部の縦の虹といい…ほんと関東大震災前とソックリ。
230M7.74:2005/10/25(火) 17:40:12 ID:lcvCao5l
東京のたま地域熊川から見えました!
231M7.74:2005/10/25(火) 17:42:25 ID:qqiKBDKS
今から五分前にまっすぐにのびてる雲発見しました。
結構暗くなっていたので携帯での
撮影は無理ですたorz
役にたたなくてゴメソ(`・Å・´)
@東京北区
232190:2005/10/25(火) 17:42:41 ID:/uTbc5Xe
これでどうだぁぁぁぁぁぁぁ!!!ゴラァァ!!

http://e.pic.to/2kq5g

たいしたことないのでゴメン(つд⊂)

ちなみにさ、なんかiモード使ってると
すぐ中断されました って出ない?
なんか今接続がおかしいんだよなぁ・・・
233M7.74:2005/10/25(火) 17:43:07 ID:MLZQzJrQ
さっき撮ったんだけどコレ地震雲じゃないよね・・・?
ttp://web.drive.ne.jp/1/html/VIP07464.html  @さいたま
234M7.74:2005/10/25(火) 17:43:33 ID:AMHMtKb2
>>232
乙w
235M7.74:2005/10/25(火) 17:43:40 ID:jcbizWUu
http://aploda.org/dat4/upload48064.jpg

これは違う?@埼玉
236190:2005/10/25(火) 17:45:14 ID:/uTbc5Xe
>>234
d

>>235
それよりも、下の異様な屋根が気になる
237M7.74:2005/10/25(火) 17:47:07 ID:YqCJ2DfZ
http://f.pic.to/4ww85

東京都東村山
238M7.74:2005/10/25(火) 17:48:19 ID:eN0AgiVJ
これは違うかな?
http://e.pic.to/2znwq
239M7.74:2005/10/25(火) 17:51:42 ID:MLZQzJrQ
棒状の地震雲って何日目に大きな地震が来るんだっけ?
240M7.74:2005/10/25(火) 17:52:28 ID:AMzCsXwh
>>213
漏れも狭山市に住んでるがそんな雲あったのかw気づかなかった。
家出る時空を見上げたら地震雲らしきものが沢山あった。そろそろやばいかもね。
241198:2005/10/25(火) 17:52:41 ID:LkSuZ0SY
家帰ってきてURL先確認したけど
>>224さん曰くPCだと小さくて確認し辛いのね
もうちょっと大きいサイズで撮るんだったな。
242M7.74:2005/10/25(火) 17:52:56 ID:jcbizWUu
どのタイプの雲が何日前とかって分りやすくまとめたサイトないかな?
243M7.74:2005/10/25(火) 17:56:18 ID:BRH6S9Om
244M7.74:2005/10/25(火) 17:57:17 ID:AMHMtKb2
>>243
すごすw
245190:2005/10/25(火) 18:01:38 ID:/uTbc5Xe
http://www.uploda.org/file/uporg222811.jpg

これ、テレビでやってたやつね。
画像付きでわかりやすいよ。
246M7.74:2005/10/25(火) 18:03:02 ID:mXrVFZiz
虹って前兆だょな?
竜巻雲って地震の何時間前にでるんだっけ?
247M7.74:2005/10/25(火) 18:05:05 ID:MLZQzJrQ
ttp://web.drive.ne.jp/1/html/VIP07465.html
二週間後に地震が来るのか
248M7.74:2005/10/25(火) 18:05:11 ID:7OSR+A3C
今日じゃないよね?
249M7.74:2005/10/25(火) 18:05:14 ID:D8XXJDvu
>245
ここのところ、全部タイプの雲が出てる気がする。
これじゃぁ、大なり小なり、しょっ中地震来るな。
250M7.74:2005/10/25(火) 18:05:40 ID:BRH6S9Om
ココにもあった
ttp://www.interq.or.jp/earth/eqc/
251M7.74:2005/10/25(火) 18:06:39 ID:AMzCsXwh
>>245
乙です。
1・2週間後くらいに来そう..。
252M7.74:2005/10/25(火) 18:09:22 ID:4gyTCgeU
>>213>>214
漏れも狭山市(・∀・)ノ
夕方まで東京、5時くらいにはこっち戻ってきてたけど、やっぱ地震雲すごかった・・・orz
253M7.74:2005/10/25(火) 18:09:39 ID:LkSuZ0SY
254M7.74:2005/10/25(火) 18:10:44 ID:4gyTCgeU
アンカ間違えた・・・(´;ω;`)
214じゃなく>>240デス
255M7.74:2005/10/25(火) 18:11:47 ID:WeIL7PtZ
256M7.74:2005/10/25(火) 18:12:07 ID:eN0AgiVJ
まぁ一週間前後だな。
最低二週間は注意すべき
また近付いたら雲でるかもわからないし
257M7.74:2005/10/25(火) 18:12:14 ID:FYyT0T42
グッジョブ!
258M7.74:2005/10/25(火) 18:13:31 ID:J+kHDFei
259M7.74:2005/10/25(火) 18:13:41 ID:WeIL7PtZ
ヘリ飛びまくり
260M7.74:2005/10/25(火) 18:14:09 ID:AMHMtKb2
>>258
うわぁなんだそれ!
261240:2005/10/25(火) 18:15:41 ID:AMzCsXwh
>>252
狭山市民またキタ--(゚∀゚)--!
案外結構居ますねw
262M7.74:2005/10/25(火) 18:16:13 ID:ukOIoX/C
今日同じの埼玉でみた きそうな気がする
263M7.74:2005/10/25(火) 18:16:14 ID:3cUA7USd
>>259禿同!!テラコワス
264M7.74:2005/10/25(火) 18:19:39 ID:WeIL7PtZ
>>263
(´;ω;`) いつもみたく「気にしすぎだ」と言ってくれ・・・マジコワス
265M7.74:2005/10/25(火) 18:20:27 ID:J+kHDFei
>>261
258だが俺は入間市民です
266M7.74:2005/10/25(火) 18:20:56 ID:/+fmBksE
みんな!まだ出てるぞ!空を見よ!!
267240:2005/10/25(火) 18:25:24 ID:AMzCsXwh
>>265
>>213が言っている雲と一致しとるw
268M7.74:2005/10/25(火) 18:25:36 ID:A4Z38lWD
都内のどこね?
269M7.74:2005/10/25(火) 18:28:57 ID:kc4n2wjZ
258
同じ雲あるよ@埼玉

いろんな形の雲が四方八方に伸びてるかんじ!
270M7.74:2005/10/25(火) 18:29:11 ID:AMzCsXwh
>>266
ベランダから見てみたらあった。
うっすらと放射状の地震雲っぽいのが見える..
271M7.74:2005/10/25(火) 18:34:00 ID:FCCvksSX
あたしも見た!クロス(+)こんな感じの雲とか、
直線のとか!まじヤバくない??草加
272M7.74:2005/10/25(火) 18:41:30 ID:U2QPZvOZ
杉並でも同じの見ました・・・
273190:2005/10/25(火) 18:50:33 ID:/uTbc5Xe
>>258
そのクロスしてる先の方はどっち方面ね?
274M7.74:2005/10/25(火) 19:00:15 ID:JFLzWOl2
携帯画像でスマソ
埼玉南部(所沢市)から北西方向(秩父方面?)に見えました

http://d.pic.to/2m17p
275213:2005/10/25(火) 19:00:36 ID:puDfSF67
同一人物じゃないけど
ぴったり富士山の方向。つまり南西にむかってクロス
やっぱなにかあるのかな…
276M7.74:2005/10/25(火) 19:03:21 ID:uTlgJ5R4
>>273
258だがクロスしてる先は奥多摩とか山梨の方だと思う。
277M7.74:2005/10/25(火) 19:04:52 ID:/uTbc5Xe
俺は千葉の木更津からクロスをみた。

太陽が沈んでいくほうとちょうど重なってたから
山梨、静岡あたりをさしてると思われる。

ttp://www.uploda.org/file/uporg223037.gif
278M7.74:2005/10/25(火) 19:11:21 ID:nHSV9u5a
今日は本当に地震雲多いね、マジで来るのかな
279M7.74:2005/10/25(火) 19:17:48 ID:bpqJ9UPV
>>271
創価はまじヤバ(ry
280M7.74:2005/10/25(火) 19:19:05 ID:xFkJtxzp
今日一日中現場屋上だたからずっと空観てたけど
すごい空だった…
普段そういうのを気にしない先輩も
「気味悪いな…」って
@川口
281M7.74:2005/10/25(火) 19:21:07 ID:QTPZEAyE
自分で撮った画像じゃないけどネットで似たようなの見つけた

ttp://2ch.skr.jp/imgboard_aozora/img-box/img20050114234330.jpg

これをもっとドス黒くした感じ 埼玉の大宮から西の方向
雲以外の空は澄んでて星が見えた
2824848:2005/10/25(火) 19:25:43 ID:mD5NMiUX
群馬上空からも、かなり見えた。いよいよ本格的になってきたな。
283M7.74:2005/10/25(火) 20:02:09 ID:DuUUk9Nd
>>258 と同じ雲、茅ヶ崎から17時半頃見た。。。
伊豆の方角・・怖いよ〜(>_<)
284M7.74:2005/10/25(火) 20:04:01 ID:PWhr9QSl
ここは不安をあおるスレですか?
285M7.74:2005/10/25(火) 20:04:50 ID:91gOnt88
>>258 エウレカとレントンがりフってるんじゃないの?w
286M7.74:2005/10/25(火) 20:05:25 ID:V1foJ7B0
埼玉戸田市から北西方向に見えた。
あんなん初めて見た…
コワス
287M7.74:2005/10/25(火) 20:19:24 ID:TnMiiJ98
渋谷区でも見たよ。
288M7.74:2005/10/25(火) 20:20:29 ID:i+MNIygU
私も、みました。お昼ごろ、西の方角にクロスした雲です。
5時ごろは、西の方に広がって行く放射線状の雲もありました。
  @愛知
289M7.74:2005/10/25(火) 20:22:27 ID:PWhr9QSl
そうそう東から地震雲っぽいの見えた
@東京
290M7.74:2005/10/25(火) 20:24:55 ID:DuUUk9Nd
>>288 愛知から見て西って事は震源はもっと西なのか・・?
291M7.74:2005/10/25(火) 20:33:44 ID:i+MNIygU
>288です。 5時ごろ見たのは、西側から広がって、
東に小さくなる感じっす。一定範囲で・・・
292M7.74:2005/10/25(火) 20:37:08 ID:DuUUk9Nd
じゃあ、やっぱり東海かなぁ・・(;_;
293M7.74:2005/10/25(火) 20:37:52 ID:jcbizWUu
西の方向って事は、東海地方か?
294M7.74:2005/10/25(火) 20:40:11 ID:wjbZC6PH
千葉だけど
≠←こんな形の雲が4時頃に西の空にあったけど…
地震雲だろうか?
295M7.74:2005/10/25(火) 20:41:54 ID:PWhr9QSl
関東より東海が先に…って事もあるね
296M7.74:2005/10/25(火) 20:43:16 ID:D8XXJDvu
こ、こえ〜ぇ。
10月末に東海、11月満月に関東か・・?
297M7.74:2005/10/25(火) 20:44:39 ID:q8cb8+IC
東海→関東と関西同時?
298M7.74:2005/10/25(火) 20:45:00 ID:PWhr9QSl
>>296
10月は無くて11月に東海来るかもね
299M7.74:2005/10/25(火) 20:45:57 ID:PWhr9QSl
東海って一番名古屋が危ないんでしょ?
確か
300M7.74:2005/10/25(火) 20:46:31 ID:3c+qXGRO
静岡県西部ですが、西の方に地震雲らしきものが見えた!
と思ったら書きこみが多いね。地震雲ネタ
301M7.74:2005/10/25(火) 21:32:38 ID:jcbizWUu
地震雲って地下から発生する電磁波の影響で発生すると聞いた事がある。
俺も詳しい事はわかんないんだけど、電磁波とかにも何か異常あるかな??


302M7.74:2005/10/25(火) 21:38:09 ID:oge7fd0h
>>299 >>301
そんな鴨がネギを背負って突っ込んでと言わんばかりのレスを…
でも反論禁止スレだから何も書けない。ぐすん。
303M7.74:2005/10/25(火) 22:42:21 ID:leeLWLSr
JR大塚駅ホームで5時30分くらいに見た
なん方向にも伸びるすじ状の雲
航空祭の練習でもしているのか?と思った。
みんな見てたんですね
やっぱ気になる雲だもんねー
もう寝ようかなーって思ったけど
やっぱりお風呂に入っておこうっと
304M7.74:2005/10/25(火) 22:47:39 ID:CIgsps6k
>>258
これ今日見たみた。
小平にて。
305M7.74:2005/10/25(火) 23:41:49 ID:gmdc0hOV
>302
否定的内容を書きたかったらあちらのスレに書けばいいじゃん
306M7.74:2005/10/25(火) 23:47:36 ID:K08OWlZ8
西にクロス曇あったよ みんな見てたんだな〜
307M7.74:2005/10/26(水) 00:01:18 ID:mnjRw6LC
不安をあおるみたいで悪いんやけど10月16日の朝に名古屋で幾重にも棒状になってるすごい曇を見たんだけどさ 自分住んでるのが大阪なんだけど今日の夕方前には北西から西にかけてさざ波曇とクロス曇が出てた地震あるのだろうか皆は準備とかしてる?
308M7.74:2005/10/26(水) 00:31:55 ID:p0SwYeNA
おいらはなぜか最近いろんな人から
声をかけられるようになりました。

おいらはモテモテの自信が付きました。

自信、発生しました。

心配する気もわかるけど
過剰に反応するのは止めよ。
おきないと思い込めばよろし。
309:2005/10/26(水) 00:40:32 ID:qeLuXr3e
その自信がこなければいいね
310M7.74:2005/10/26(水) 00:46:21 ID:pYuSXauD

10 名無しさん@6周年 New! 2005/10/23(日) 14:38:50 ID:M2sAbKrd0

端的に言うと、相撲を考えて欲しい。
女系にするということは、行司を女性にして行うのと全く同じこと。

女性は穢れた存在。そのため、神事を行うことはできない。

ここんところの論理的説明は非常に難しいが、
民俗学をじっくりと調べろというしかない。

女系にしては絶対にいかんのだよ。
結果としてこの国は、穢れた国となり崩壊する。

多分答申が出てから、天変地異(地震?)を始めとする災いが一気に発生するだろう。
決して、この問題には触れたらいけなかったのに、結界が破れてしまった。

それともうひとつの問題点。

現状の憲法自体、あれは合法的なものではない。
もし現在の憲法を適用するならば、明治憲法を停止して、
再度、現状憲法を採択するのが法学論としての筋。

そのため、原状に戻すということだと、現状憲法を無効宣言して、
明治憲法に戻すのが望ましい。

宮家復活が論議されているが、それは現状憲法を廃して、
明治憲法を復活する必要があるのではないか、東京裁判が何であったのか。
そのパンドラの箱を開けてしまう危険性があるので、
そう簡単には踏み込めないことになっている。
311M7.74:2005/10/26(水) 00:49:32 ID:pYuSXauD

123 名無しさん@6周年 New! 2005/10/24(月) 00:05:09 ID:zn1tLwgc0
女系天皇推進してる人に「ローマ法王は男性しかなれないのは何故か」
聞いたら「papaと呼ばれてるから」という反応が返ってきましたw
彼らの限界でしょうな。。。

カトリックには今でも根強く「女性は不浄」という思想があります
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Shikibu/1460/colum/e-middle.html
だから、これまでの伝統も踏まえて、
不浄な存在である女性がカトリックの頂点に立つなんてけしからん、というわけです。
イスラム教徒が豚を汚い生き物として食べないのと同じようなものです。

もちろん、いずれも合理的理由はありません。

「天皇は男系に限る」もこれと同じです。こちらは合理的理由が無くは無いのですが
http://ethol.zool.kyoto-u.ac.jp/kura/EmpFim.htm

宗教的意味を持つ伝統を破壊することが何を意味するか?

宗教そのものの破壊を意味するのです。
天皇は神道の司祭とされていますが、女系では神道の司祭にはなれません。
神武の血統を受け継いでいないからです。司祭がいなくなった神社神道は、
存在理由を失い自壊を始めます。初詣や七五三など、当たり前のように接してきた
全ての慣習が崩壊していくのです。日本人が日本人である意味もです。
建国以来の前提が崩壊するというのはそういうことです。
312M7.74:2005/10/26(水) 00:49:51 ID:pYuSXauD

147 名無しさん@6周年 New! 2005/10/24(月) 00:13:52 ID:zn1tLwgc0
>>123の続き
日本人の宗教意識の根幹を成しているのは神道と仏教です。
これらがあわさって独特の宗教意識を形成しています。
神道は「八百万の神」の多神教であり、仏教というのは「神などいない」
無神論の立場に立つ宗教です。これらが組み合わさって、世界一相対主義的な意識を持つ
民族、日本人が生まれました。一神教(キリスト教、イスラム)の信者のように
絶対的な価値観、絶対的な存在、絶対的正義を信奉する人々とはかな〜り意識が違います。

天皇の崩壊によって神道=多神教的宗教意識が徐々に崩壊していくと
日本でも個人崇拝、偶像崇拝の一神教が流行るようになるでしょう。
日本人が神の存在を信じて爆破テロを行うような激しい民族に精神改造されていくかもしれないですね。
313ロドリゲス:2005/10/26(水) 01:11:50 ID:hfRYTUa5
似たようなカキコで申し訳ないが、東京都練馬区で筋状の雲がハの字になってるのを見ますた。
夕方の午後4時コロかなぁ。
それで5時コロ埼玉県戸田市に移動したんだが、全く形を変えずに同じのが見える...
9時過ぎたら雲が多くなってきてわからなくなったが。
関東大震災もとんでもないが、東海地震だって!?
そっちでも見えてるんだもんなぁ。
原発ダイジョブか(ガタガタ)
http://www.stop-hamaoka.com/
314M7.74:2005/10/26(水) 01:17:22 ID:Ke3Xraew
おいっ!!お前ら!!テレビで1chつけろ!!
315M7.74:2005/10/26(水) 01:23:24 ID:jXfZFXn5
?認知症?の番組やってるが何か?
316M7.74:2005/10/26(水) 01:24:35 ID:Ke3Xraew
安心するだろ?僕怖くて死にそうだよ。
317M7.74:2005/10/26(水) 01:28:39 ID:jXfZFXn5
そうか?
認知症の爺婆も充分恐ろしいが。
善悪の判断なく火つけしたりするんだぞ(∋_∈)
318M7.74:2005/10/26(水) 01:32:09 ID:P7Ka5c80
神奈川県西部で日没近い午後5時頃に、西の空に>>258のような夕焼けとともにいろんな地震雲が多数発生していた
319M7.74:2005/10/26(水) 03:09:03 ID:6AH8svdw
姉が今日神奈川県北部で地震雲を見たと騒いでた
家族は誰も信じなかったからちょっとカワイソス
あと流れ星も見たそうです
320M7.74:2005/10/26(水) 04:40:11 ID:deMxI7PC
どの地震スレも急に静かになった…
どういうことですか?
321M7.74:2005/10/26(水) 04:42:52 ID:+QI8w0VK
先月だっけ? なんかクロスしてる雲でてここでも結構騒いだじゃん。 結局なにもなかったけど。
322M7.74:2005/10/26(水) 07:30:33 ID:O2tXPYRf
>321
こちらのスレでは地震雲が存在する前提で書かなきゃダメですよ。

36 :M7.74:2005/10/26(水) 01:02:04 ID:mnjRw6LC
クロス曇ってのは≠な感じで交差したみたいに見える曇のこと
近日中って意味らしいテレビでやってたじゃん
323M7.74:2005/10/26(水) 07:58:58 ID:O2tXPYRf
今日は地震直前に現れるという大きく覆いかぶさるような雲が
見られるかもしれないのでageておきます
324M7.74:2005/10/26(水) 09:19:03 ID:47L9nw9n
今日は、東京曇ってて駄目だ
325M7.74:2005/10/26(水) 09:21:14 ID:D0iQEc+B
>324
実はそれが巨大な塊の地震雲かも…
326M7.74:2005/10/26(水) 09:41:31 ID:mTyKNvs3
昨日北西から西の空辺りに地震雲があった@東京江東区西大島
最初飛行機雲かなって思ったんだけどもしかしこれがあの地震雲??????とか
思ってこのスレ覗いたけどやっぱり他に見てた人いたんだ・・・
327M7.74:2005/10/26(水) 10:19:35 ID:mnjRw6LC
大阪だが うろこ曇じゃない、さざ波曇が東南から北西、西にかけてずっと出てるよ 本当に大丈夫なのかよ〜
328M7.74:2005/10/26(水) 11:12:05 ID:rD/UQkfw
仙台市上空でちっちゃな彩雲を発見しますた。
見れる人は見てみて。

あと、雲も変。写真撮れたら撮ります。
329(゜o゜):2005/10/26(水) 11:37:06 ID:XEZ/O25x
昨日(10/25/火)、妹が千葉の松戸の方で車に乗っていた時、縦に2本伸びる地震雲のような物を見たそうです。
330M7.74:2005/10/26(水) 12:05:39 ID:V7+5E919
地震曇見受けられず@滋賀
331M7.74:2005/10/26(水) 12:18:11 ID:TJW96PWY
雲に覆われる前に細かい鱗雲や筋雲がいーーーつパイだった。
332M7.74:2005/10/26(水) 12:33:05 ID:E62+M1o9
10月25日火曜日
12:00
東京都田無市新青梅街道から東南東方向
アラジンのランプの口から出てくるような地震雲
阪神淡路のソレと酷似している。
333M7.74:2005/10/26(水) 14:00:08 ID:mnjRw6LC
地震で怖いのが液状化だよね 地面ごとグニャグニャになるわけだから人間の足の膝まで沈み込んだら一人では動けないとのこと ビルや道路のものとか全部50センチは沈むらしい
334M7.74:2005/10/26(水) 14:23:17 ID:JFpP/qjN
地震雲とか、今まで見たこと無いんで、詳しくないけど…
昨日の4時過ぎ頃ベランダから見た空は不気味でした。
沈んでく太陽に吸い込まれる様な雲や幾つもの筋状の雲。
今日このスレ見てビックリ。
昨日は特に異常だったんですか。
335M7.74:2005/10/26(水) 15:08:42 ID:mnjRw6LC
大阪は現在曇がちですが、この時間になっても、まだずっとさざ波曇が空いち面に出てるやん、早く消えてくれ!不気味
336M7.74:2005/10/26(水) 15:52:09 ID:kB3wmJg2
千葉北西部より北西方向

http://f.pic.to/4kxmw
337:2005/10/26(水) 16:03:06 ID:w5GqstAE
これマジ!?来るから今日こい!明日はやめてくれ、、
338M7.74:2005/10/26(水) 16:17:05 ID:29p167kS
>>336
ありゃー、これはマズイね。
339M7.74:2005/10/26(水) 16:25:39 ID:mnjRw6LC
本当にヤバイ前って気象庁か研究者あたりがテレビで記者会見とかしなくない?そこまではまだ予知的には無理なのか?
340M7.74:2005/10/26(水) 16:28:55 ID:mnjRw6LC
西方角が多い。もしかして関西か、より西にくるのか?
341M7.74:2005/10/26(水) 16:32:14 ID:RgA+Ypzy
>>336
飛行機雲だろ。

>>340
方角が関係あるなんて誰かまともな奴が発表してたか?
342M7.74:2005/10/26(水) 16:33:33 ID:47L9nw9n
http://www.moonsystem.to/

月の状態がどんなかなと思いググッたら

半月で距離が最遠て、地球からの距離だよね
18時34分に何かが起きるのかorz
ナルト見れないジャン!
343M7.74:2005/10/26(水) 16:35:59 ID:fGB9cPHr
344M7.74:2005/10/26(水) 16:37:30 ID:yvAV+Z6S
>>339
パニックを防ぐ為発表ゎしなぃんだと。
株とかに関係してるらしぃ。
345M7.74:2005/10/26(水) 16:38:15 ID:00YEV/S6
>>339
知っていても一般大衆に教えたらパニックになるので
隠してると思う。
346M7.74:2005/10/26(水) 16:56:27 ID:qN+SsYNt
今日の空は気持ち悪いな
347M7.74:2005/10/26(水) 17:00:20 ID:mnjRw6LC
ある地震曇研究家、本やテレビも出演。スマトラ島地震や中越も震源地を当て規模もわかってた。人工衛生ヒマワリの写真で日本上空の曇を調べ最近の東京震度4・5の地震も時期と震度を当てた地震曇の正しい見方ができれば震源地の方角とおこる日も絞れるらしい
348M7.74:2005/10/26(水) 17:01:08 ID:47L9nw9n
雨で空は、見えないが
サーヤ様
2005/10/26 お茶会
2005/10/27 秋の園遊会(皇族最後の御公務)
だ、そうだ
349M7.74:2005/10/26(水) 17:02:34 ID:Frtxvp3V
ある地震曇研究家って誰だろ
350M7.74:2005/10/26(水) 17:06:44 ID:oWLeTyhJ
去年もこのくらいの時期に、毎日のように筋雲がたくさん出ててビビってたけど、
結局、大事になるような地震はなかった。
351M7.74:2005/10/26(水) 17:09:14 ID:V7+5E919
>>338
これはやばい
352M7.74:2005/10/26(水) 17:10:26 ID:47L9nw9n
そういえば?不思議な現象スレも賑わってるようだ

まじで、ダメポかもしれんorz
353M7.74:2005/10/26(水) 17:12:28 ID:RgA+Ypzy
>>352
この板はいつもこんな感じ。気にするな。それより祈れ。

地震がおきますようにって
354M7.74:2005/10/26(水) 17:17:32 ID:mnjRw6LC
夏頃かの地震のスペシャル番組で出演してたよ。名前は明日調べておきます
355M7.74:2005/10/26(水) 17:19:46 ID:47L9nw9n
>>353
来ない方が良いんですけど

来るなら、大阪の方キボンぬ!
関東は、勘弁してくれ、お願い
356M7.74:2005/10/26(水) 17:27:09 ID:V7+5E919
神戸の人はかわいそうだから滋賀県に来てくれ@滋賀
357M7.74:2005/10/26(水) 18:40:16 ID:JoJav/oN
宮城県沖ばっちこーい@仙台
358M7.74:2005/10/26(水) 18:48:03 ID:VuObL5ku
>320 :M7.74:2005/10/26(水) 04:40:11 ID:deMxI7PC
>どの地震スレも急に静かになった…
>どういうことですか?

はあ?はあ・・・・・たまには外を見てごらんよ。
引きこもっていては駄目。
昨日は地震雲オンパだったよ。スレ伸びすごかったね。
3594848:2005/10/26(水) 19:54:38 ID:KFGIhWE2
そろそろ来るんじゃない?
3604848:2005/10/26(水) 19:57:58 ID:KFGIhWE2
>336
これって竜巻雲でしょ。あと3日じゃん。
3614848:2005/10/26(水) 21:38:04 ID:KFGIhWE2
>358
「どの地震スレも急に静かになった…
どういうことですか? 」

確かに、静かになりすぎ。

何で?


362M7.74:2005/10/26(水) 22:15:49 ID:mnjRw6LC
そりゃあ ずっとこんな所に来てたら不安になるだけだ 地震は来ないほうがいいよ、壊滅しちゃったら今まで自分がやってきた事が無駄になるじゃん離れて暮らしてる家族も居るのに
363M7.74:2005/10/26(水) 22:38:31 ID:NTmk7Wiz
>>360
竜巻雲は昨日電車の中から見ましたよ。
あと2日かな?
@練馬区
364M7.74:2005/10/26(水) 23:06:33 ID:VuObL5ku
竜巻雲は地殻性だけどノロシ雲、地震と関係ないことの方が多いよ。
365M7.74:2005/10/26(水) 23:09:17 ID:YUUyw1lf
>>364
ここは、否定的なコメントは禁止ですよ。
366M7.74:2005/10/26(水) 23:26:47 ID:VuObL5ku
TVを鵜呑みにして「2日」なんていいうのがおかしいから発言したまで。
367M7.74:2005/10/26(水) 23:32:03 ID:kBGuXvOG
>364
竜巻雲とノロシ雲の違いは?
368M7.74:2005/10/26(水) 23:33:24 ID:YUUyw1lf
>>366
地殻性だとかノロシ雲だとかはもっとおかしいが、
いずれにしろ、ここではそういう発言は禁止。
369M7.74:2005/10/27(木) 00:33:32 ID:iVdKu2dc
>地震と関係ないことの方が多いよ。
ということは、低い確率で地震と関係あることもあるということかな?

>366
テレビが誤報なら、何日後が正しいのかな?
地震と関係がある竜巻雲の場合に限っての回答でお願いしますね。
370M7.74:2005/10/27(木) 07:54:53 ID:pKOtNIcK
そろそろ巨大な塊雲が出る時期なのでage
371M7.74:2005/10/27(木) 09:46:26 ID:k6LH42Yp
>>370
またまた東京、雨でお空見えない
372M7.74:2005/10/27(木) 09:52:42 ID:0EkYUWbJ
>371
その雨雲が電磁波の影響で巨大な塊になるんじゃない?
373M7.74:2005/10/27(木) 09:59:05 ID:oVz1EWj0
雨を降らす雲は地震雲ではないっちゃ!
374M7.74:2005/10/27(木) 10:26:15 ID:0EkYUWbJ
夕方には雨が上がってただの曇りになるそうだよ
375M7.74:2005/10/27(木) 12:03:17 ID:thFl4xL4
東京、晴れ。
376M7.74:2005/10/27(木) 14:10:41 ID:k6LH42Yp
>>375
雨止みましたね、天気予報当たりますた

さて、雲が見えるかな?

変な雲出てないでね
377M7.74:2005/10/27(木) 17:05:36 ID:hRYnbz1O
南に地震直前雲が出ているらしいよ!
378M7.74:2005/10/27(木) 17:12:02 ID:7KtEeRcj
どこの南だよ
379M7.74:2005/10/27(木) 18:26:23 ID:TrmTMmeo
結局、デマだったでFA?
380M7.74:2005/10/27(木) 21:06:12 ID:TFQspCL+
そろそろ筋雲が多くなる季節かな。
あんまり気にしすぎると身が持たないぞ。
3814848:2005/10/27(木) 21:16:09 ID:Z2HJtvtk
今日は全く地震雲見なかったよ。
382M7.74:2005/10/27(木) 21:17:59 ID:AOHU5r4f
そうそう!結局なぁんもない事のが多いんだからさぁ
3834848:2005/10/27(木) 21:23:03 ID:Z2HJtvtk
でも逆にもうすぐって事かもしれない。実際地震発生直前は地震雲がなくなることが多い。
384M7.74:2005/10/27(木) 21:39:31 ID:yXRTVaDG
いわゆる完全収束って奴か・・・
385M7.74:2005/10/27(木) 22:19:35 ID:2LamvVUF
>>373
根拠もなく、否定しないでください。
議論したいなら、別スレで。
386M7.74:2005/10/27(木) 22:31:57 ID:8eBUMMjh
>>385
あなたは >>373 を否定するの?ならあなたも反則だね。ここは反論禁止スレだから。
387M7.74:2005/10/28(金) 01:00:40 ID:jm1yTz2p
定期age
388M7.74:2005/10/28(金) 04:27:03 ID:L5fNX0cU
昨日、天女の羽衣というか、クリオネみたいな雲が出てて
不思議だったと妻が言ってました@小平市
389M7.74:2005/10/28(金) 05:23:54 ID:29x79+j/
今、タバコ買いに行ったら周りの雲と違う方向に直線の長い雲を見た。
その雲の周りだけぽっかりと空いてて、何か異様な感じ。
場所は東京都町田市から見て、横浜方面。

すごい気になるんでageさせてもらう。
390M7.74:2005/10/28(金) 05:40:11 ID:potjuYN2
今ジョギング帰り。湘南地区から東京方面の空、3本の太くて
かなり長い雲。ごちゃっとした別の雲とは方向があきらかに変。
飛行機雲にしては太すぎるし、3本ってのがおかしい。この時間だし。
>389と同じものを別の角度から見たのだろうか・・・。
同じく、すごい気になる。
391M7.74:2005/10/28(金) 05:45:39 ID:FrURlv0k
川崎駅付近在住。南東の空に>389>390さんと同じであろう
3本横に這うような線を見つけました。
怪しすぎます!!
あんな雲始めてみましたっ。
392M7.74:2005/10/28(金) 05:47:27 ID:fW44jeaY
写真プリーズ
393M7.74:2005/10/28(金) 05:51:35 ID:LvhMWSaz
静岡県の伊豆に住むものです。
390さんと同じ雲さっき見ました。いまは薄くなっていますが・・
飛行機雲かと思ったら長すぎるし、太すぎるし低すぎる!
写真とろうと思ったら電池切れ・・
394M7.74:2005/10/28(金) 05:54:22 ID:QLlSpA/E
千葉からもその怪しい三本スジの雲見える
395神奈川県央:2005/10/28(金) 05:56:42 ID:wYtZCz4e
こちらからは4本に見えました。
今は薄くなってきてます。
写真無しスマソ
396M7.74:2005/10/28(金) 05:57:20 ID:LBYqSSsO
特に変わった雲等は確認されていません
今日も天気は良いだろうなあという雰囲気
@京都
397M7.74:2005/10/28(金) 05:57:42 ID:QCjwFN9H
同じく横須賀から東と南の間に2本の長い雲が見えた
地平線から地平線までと長く、こんなの始めて
398M7.74:2005/10/28(金) 05:59:45 ID:QLlSpA/E
とりあえず携帯で三本スジ雲を最高画質で撮影した


って
ファイルが重くてうpできないじゃないか!バカバカバカ
399390:2005/10/28(金) 06:03:42 ID:potjuYN2
写真撮りたかったけど、うちも電池切れだった・・・
もうかなり薄くなってるから撮っても無駄か・・・
千葉からもちゃんと3本で見えるってことは、真ん中の東京が
危ないってこと??東京、会社行くのこわいっス。
400横須賀市民:2005/10/28(金) 06:26:57 ID:mE4IR9pz
今朝、写真撮りました。
本日AM5:50くらい。
横須賀の浦賀から見て南東の空です。
http://jpdo.com/link/1/img/5574.jpg
401M7.74:2005/10/28(金) 06:30:30 ID:qMk1uZmJ
ご近所サン発見☆横須賀
402M7.74:2005/10/28(金) 06:32:40 ID:QLlSpA/E
千葉からみた様子
http://e.pic.to/6hipl
403横須賀市民:2005/10/28(金) 06:34:05 ID:mE4IR9pz
ご近所ですね。
404M7.74:2005/10/28(金) 06:37:05 ID:OWfWvB2f
横浜から、長い3本筋の雲見ました。
きれいに並んでいましたね…
405M7.74:2005/10/28(金) 06:37:26 ID:NkGtXjyV
はじめてみる雲だお・・・
406M7.74:2005/10/28(金) 06:37:37 ID:TAuO1//N
402さんは電車運転しながら撮影したんですか?
407M7.74:2005/10/28(金) 06:40:09 ID:QLlSpA/E
ホームからですよ(^ω^;)

気象衛星で確認できそうな大きさですね
408横須賀市民:2005/10/28(金) 06:40:44 ID:mE4IR9pz
>>401
ごめん。ちょっと勘違い。
はじめまして。ご近所ですか?
409M7.74:2005/10/28(金) 06:43:38 ID:fW44jeaY
>>402
マリガ
テレビのお天気コーナーの衛星画像では日本上空に雲一切なかったのにね。
なのに中継地の赤坂は雲っててお天気お姉さんも戸惑ってたw
410M7.74:2005/10/28(金) 07:05:57 ID:JDWlonaJ
細長いすじぐもみたいのがたくさん!!この時期は朝からこんなもの?横須賀
411389:2005/10/28(金) 07:19:07 ID:29x79+j/
>>400 ああ、これですね。自分が見た時間はまだ暗かったのと、
高い地形の場所に住んでるので、もっと水平で1本に見えました。
うーん、これはどうなんだろ? そんなに心配する必要無いのかな?
412M7.74:2005/10/28(金) 07:23:29 ID:rPBTGo8j
数メートル先が見えないほどの濃い霧雲が発生してます@千葉北西部
413 ◆ME/GiN/ABc :2005/10/28(金) 07:27:58 ID:L9kDRVS/
>>412
ほんとだwww
414M7.74:2005/10/28(金) 07:35:28 ID:letlmCei
なんだか東京湾〜品川区〜を境に
濃霧から薄霧に変わって来てる様に見えるよ@目黒区
415@横浜港:2005/10/28(金) 07:40:44 ID:aJRNoIgY
10.28(今日)の朝5:30
横浜、朝日に向かってデジベで撮影。

飛行機雲であってほしい。。。
http://www.geocities.jp/ohnuma4/051028/05.10.28.0.jpg
416M7.74:2005/10/28(金) 07:54:13 ID:rPBTGo8j
>415
リンク先が準備中のままですよ
417415:2005/10/28(金) 07:58:06 ID:aJRNoIgY
すみません!!!
コピペで見に来て下さい。。。申し訳ないです。。。

ttp://www.geocities.jp/ohnuma4/051028/05.10.28.0.jpg
418M7.74:2005/10/28(金) 09:55:57 ID:GNe4QBg3
>>417さん、平塚から同じ雲見ましたよ。
私は飛行機雲なら飛行機雲と教える方だけど、今朝のその雲は飛行機雲ではないと思う。
だからと言って地震雲だとも言えないし。
ただ、時々見る雲としか言えない。
419M7.74:2005/10/28(金) 10:25:49 ID:jBpajS2a
秋空はいろんな空気が空に流れこむらしくて一年の中でも色々な形の曇が現れるらしいです その中から地震曇を見つけるのはわりとプロの領域で難しいのかもしれない
420M7.74:2005/10/28(金) 10:29:25 ID:aJRNoIgY
この雲、先端が羽田方面から出てるので
おそらくは飛行機の可能性も否定できません。
(飛行ルートみたいで、いつもよく飛んでる)
対岸の千葉では濃い霧が出たみたいだし
まぁ、何かの気象現象だといいのですが・・・
4214848:2005/10/28(金) 12:42:51 ID:F9sIQAqE
群馬から見て北の方向に地震雲らしき雲が見えたよ
422M7.74:2005/10/28(金) 12:48:38 ID:JQPc/Wtv
長野県諏訪郡より駿河湾〜東京方面に
地震雲らしきものを発見
秋だから微妙
423M7.74:2005/10/28(金) 13:05:59 ID:wevLgOJS
朝のやつはみんな気付いたんですね…。
オレも千葉の茂原で撮ったやつ貼っときますね。
http://f.pic.to/55g1h
424M7.74:2005/10/28(金) 13:24:54 ID:jBpajS2a
どうやって写真はりつけてるんですか?教えて下さい
425M7.74:2005/10/28(金) 14:34:58 ID:03UGGjPV
今日は地震雲らしきものは無いですか?
426M7.74:2005/10/28(金) 14:55:26 ID:770b+0Y3
夕方4時頃から西の方角に現れると予想
427M7.74:2005/10/28(金) 16:05:56 ID:Izg/yaEw
>426
装う!外れてまつ(T_T)/~
428M7.74:2005/10/28(金) 16:25:05 ID:Kom9c2H8
>427
反論スレのほうに報告されてたよ!

389 :M7.74:2005/10/28(金) 16:04:11 ID:W6yB6grd
さっき西の方角で虹色がかった雲をみたのだが、何か関係が?
429M7.74:2005/10/28(金) 16:51:21 ID:s7/H4JJG
430M7.74:2005/10/28(金) 16:57:08 ID:letlmCei
さっきまで無かったのに・・日が落ちたからかな。
ここら辺は中々飛行機飛ばないのに。
@目黒http://e.pic.to/690gt
431M7.74:2005/10/28(金) 16:58:53 ID:letlmCei
因みに撮影方向は西です
432M7.74:2005/10/28(金) 17:03:01 ID:BJZLmk5h
http://f.pic.to/4rbmr
母がいま撮ったのを送ってきました。一応貼ります…@八王子市
433M7.74:2005/10/28(金) 17:04:47 ID:fW44jeaY
>>432
PC許可お願いします
434M7.74:2005/10/28(金) 17:05:37 ID:letlmCei
訂正>>431の方角は西では無く西南西でした
435M7.74:2005/10/28(金) 17:18:55 ID:iX/WsAut
今上空に黒い雲の塊があるんでつが…

@足立
436432:2005/10/28(金) 17:24:23 ID:ue/nqG2E
PC許可しましたっ
437M7.74:2005/10/28(金) 17:39:03 ID:letlmCei
>>432
美味しそうな雲だな~
438M7.74:2005/10/28(金) 17:42:34 ID:bGUGE0wr
Enjoy Koreaの住人です。
Enjoy Koreaでこんなスレ見つけました。↓
ttp://bbs.enjoykorea.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_16&nid=1747437&work=search&st=subject&sw=地震&cp=1
韓国人喜んでるね・・。
439M7.74:2005/10/28(金) 17:43:18 ID:AntIAoa8
向こうで起きても同じようなもの
対立をあおる必要はない
440M7.74:2005/10/28(金) 18:09:06 ID:G4GPlP5F
>>393
今朝下田の白浜海岸上空で撮りました。見えるかなぁー?
3本の筋が奇妙で。きっと同じの見てますよね?
http://d.pic.to/2vocj
441M7.74:2005/10/28(金) 18:43:10 ID:letlmCei
>>438
撮って良かった・・・(つД`)
442M7.74:2005/10/28(金) 18:48:27 ID:WfaAPhIA
551 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2005/10/28(金) 18:39:04 ID:CnXRliTV0
凄い地震雲…
http://www1.odn.ne.jp/cam22440/0510251.htm
2005年10月25日 16時頃 中津川市蛭川地内で撮影
4434848:2005/10/28(金) 18:59:27 ID:oUFt4+2M
>442
本当に?
444M7.74:2005/10/28(金) 19:05:28 ID:WfaAPhIA
輪からん、こぴぺなので。
445M7.74:2005/10/28(金) 19:08:52 ID:cFITU8tw
>>442
それって、東海アマのホームページだろ。
終わっとるがな。
446M7.74:2005/10/28(金) 19:20:44 ID:WfaAPhIA
そうなんだ!よかった
447M7.74:2005/10/28(金) 19:51:55 ID:Dbl46cPg
少しぐらい自分で調べようとかしようよ…
448M7.74:2005/10/28(金) 20:21:08 ID:MHLJ3XxE
東海尼は地震予知界の吉岡美穂だからな
449M7.74:2005/10/29(土) 00:27:22 ID:8SNx159t
450M7.74:2005/10/29(土) 07:27:20 ID:4jpKHM/o
関西は現在雨なので曇ってます なにもわかりません
451M7.74:2005/10/29(土) 12:55:14 ID:arnqH77p
今日は雨だな
452M7.74:2005/10/29(土) 17:30:44 ID:RdprU6nw
東京も曇りのち雨で お空みえなーい!
453M7.74:2005/10/29(土) 19:53:02 ID:B/fOrnZU
観察してるのは空ではなく雲じゃなかったのか?
454M7.74:2005/10/30(日) 17:43:49 ID:EwZC6Ncx
名古屋市守山区
さっき17時15分ごろ、西の上空に飛行機雲みたいな、少し長めで
立てになっている雲を見ました。
良く見るとねじったような形をしていました。
これって地震雲ですか?
455M7.74:2005/10/30(日) 20:22:49 ID:JXpyZWJV
雨の日に小さい泉もしくは小さい沼を探せみたいな事言うてもな…辺り一面水溜まり…一歩目ではまるかもね
456M7.74:2005/10/30(日) 21:23:59 ID:2wt3/4DP
今週も地震雲みたよ    @世田谷
http://dat.2chan.net/17/src/1130674998377.jpg
457M7.74:2005/10/30(日) 23:09:28 ID:DPOBhtmx
おい!名古屋の人!私は大阪やけど夕方、西に立てのネジレタ感じの曇みたよ 同じやつちゃうか?
458M7.74:2005/10/30(日) 23:47:56 ID:G9GJ11O/
今日の東京は雲だらけでした。

曇ってるときに地震がくるというのは予知できないので怖いです。
459M7.74:2005/10/31(月) 06:52:13 ID:fI1BnlD1
age
460M7.74:2005/10/31(月) 07:32:20 ID:dq2ZOgWD
今日は波状雲や放射状雲が多数報告されると思うんだけどどうだろ
461M7.74:2005/10/31(月) 07:39:55 ID:glmIstGL
大震災は皆が油断した時や小地震に慣れた時に来るんだよ だから毎日空を見て正直に曇のあり様を目で見たとおり報告するのが良いと思うよ地震曇じゃないのも中にはあるだろうけどマメに地震の事を考えて自分の体を防災に役立てようとする気持ちが大切なんだよ
462M7.74:2005/10/31(月) 15:17:54 ID:jof/RSXk
広島 北方向に断層状の雲らしきもの 2、3時間停滞中
近所の人いない?
463M7.74:2005/10/31(月) 21:12:49 ID:HfADJW4l
>>457
大阪から西に見える雲は、名古屋からじゃ見えないと思うな。

>>461
雲の報告をすることが防災に役立つとは思えないけど。
だって地震に関係ある雲か、そうでないかを判断する方法がないでしょ。
464M7.74:2005/10/31(月) 21:35:40 ID:DhEA6NEo
m9(^Д^)プギャー
465M7.74:2005/10/31(月) 21:47:58 ID:YIWr3plI
>463
その手の書き込みはもう一つの雲スレのほうでしたほうがいいですよ
466463:2005/10/31(月) 23:51:38 ID:Z0tqJLRt
>>465
なぜ?別にレスを否定している訳じゃないし、単にツッコミを入れただけだけどな。議論でも反論でもない。
467M7.74:2005/11/01(火) 00:46:33 ID:+N8iCJnp

>初めから地震雲であることを頭から否定する書き込みは禁止です。
468M7.74:2005/11/01(火) 01:18:44 ID:dMt1PClw
でも>>463の前半は、地震雲観察する上で普通に大事な突っ込みだと思うw
東西もわからんヤシが、空見てちゃんと地震雲報告出来るとは思えん。
469463:2005/11/01(火) 07:27:59 ID:urGv6Ydl
>>467
だから否定していないって。「地震曇じゃないのも中にはあるだろうけど」と >>461 自身が書いているんだよ。
でもこれ以上書くと議論禁止に抵触するからもう止めるけど。(´・ω・`)
470M7.74:2005/11/01(火) 09:42:00 ID:ORNzglK9
>雲の報告をすることが防災に役立つとは思えないけど。
それを言われちゃこのスレの存在意義がなくなるわなw
471M7.74:2005/11/01(火) 10:58:33 ID:kI1H/FA3
>地震曇じゃないのも中にはあるだろうけど

科学的根拠が無いんだから全部地震雲(と言い張る雲)ではない。
472M7.74:2005/11/01(火) 11:10:16 ID:paAw3wo7
可能性を否定されるのが嫌でこのスレ立てたんだから
好きにさせてあげれば?

ところでたった今東北方面で地震がありましたよ。
これに対応する地震雲はどんなのがあったの?
473M7.74:2005/11/01(火) 12:51:08 ID:QwFbwHAd
大阪だけど今 揺れなかったか?んで 一瞬リモコンの6 10 がつかなくなったよ〜
474M7.74:2005/11/01(火) 12:53:14 ID:TZTQz8Tw
地震あったんですね。
さっき日記で地震雲アップしてる人いたー。
島根で。
475M7.74:2005/11/01(火) 13:02:31 ID:QwFbwHAd
近畿全体みたいだねマグニチュード4.5ほんまに気をつけたほうがええわ 地震曇の情報のレス伸びてた時から考えたら当たってるかもしれん この地震の事やったんやわ
476M7.74:2005/11/01(火) 13:11:23 ID:9BILrgRt
KEI坊+反論君は無視でおながいします。受け答えすると切りがないので、雲総合にお帰り願いまそww
477M7.74:2005/11/01(火) 13:12:55 ID:t75ByEBY
大阪から西にあったた、名古屋からも見えた雲が当選。
478M7.74:2005/11/01(火) 13:25:32 ID:QwFbwHAd
地震曇の形態によってだいたいの地震時期が解るのは本当かもしれんわ ここ2週間前ぐらいから大阪ではさざ波曇に似た曇が出てたし やはり来たか〜と思いました
479M7.74:2005/11/01(火) 14:11:46 ID:ZBkYHPoU
今日は雲が一つもない。うすーく棒状の雲が3、4本あるぐらい。@東京
480M7.74:2005/11/01(火) 14:32:25 ID:SgM+PnNG
神戸の灘ですが、2時頃山の方に煙が細く吹き上がったような雲とそこから放射状に伸びる2本の筋雲が。
あと西の方にも何本かの筋状は雲がありました。
快晴で他に雲がないので、なんかコワイ
481M7.74:2005/11/01(火) 14:45:44 ID:SgM+PnNG
神戸の長田近辺の山側に妙な雲はっけん(*_*)
482M7.74:2005/11/01(火) 15:07:04 ID:Dfba7MDl
うpしろよカス
483M7.74:2005/11/01(火) 15:08:09 ID:wTbFi6hY
比叡山山頂
太陽が今ある方角に3本線状の雲発見!
484M7.74:2005/11/01(火) 15:10:02 ID:wTbFi6hY
>>483ですが
ちなみに太陽の方角なので写真は撮れません。
485M7.74:2005/11/01(火) 15:22:57 ID:XtZI6UKA
先月25日に新宿の西側に見えた竜巻雲の対応地震はまだ起こってないんだよね?
数日前に地震雲が観測された東北、関西で連続して地震が発生したということは
次は…
486M7.74:2005/11/01(火) 15:26:30 ID:XlJZm1zk
こちら岐阜南西、線上の雲2本ほど発見。他にも変わったのがあるが、、
487M7.74:2005/11/01(火) 16:02:33 ID:QwFbwHAd
さっき書き込み入れた京都寄りの大阪からだけど線状の曇が何本も放射線のように出てる東南〜北西にずっと伸びてるな風のせいならいいんだけどね、あと北北西に細かいさざ波曇みたいなのが出てるなぁ
4884848:2005/11/01(火) 16:22:30 ID:q8P6BkKO
今すごい地震雲出てるよ by群馬
489M7.74:2005/11/01(火) 16:25:36 ID:lmHgSWzL
地震雲みたいな横に長いのがあるぞー@長岡
終わりか始まりかわからんが切れ目がちょうど長岡上空。。。
東南、南の方角に向かって伸びてます。
東南の方角といえば東海、もしくは東京の可能性もあり?
不気味だ(゚Д゚;)
490M7.74:2005/11/01(火) 16:27:07 ID:lmHgSWzL
間違った東じゃなくて西だw
491M7.74:2005/11/01(火) 16:29:37 ID:/gmnkrZy
m9(^Д^)
492M7.74:2005/11/01(火) 16:34:44 ID:pockuY/G
西に強力な放射状雲確認@さいたまみなみ
493M7.74:2005/11/01(火) 16:47:56 ID:cn4ZZ/KL
窓からちょっとしか見えないけれど、
今日は、地震雲っぽいの出てるでしょ。@神奈川
494M7.74:2005/11/01(火) 16:53:36 ID:lmHgSWzL
俺も西の方角に放射状の渦巻き雲見つけた@長岡
正確には北西?かな
495M7.74:2005/11/01(火) 17:09:18 ID:0ctFM9ps
東京方面に横長の細〜い雲が何本も。
またテレビの映りが乱れてます@千葉
496M7.74:2005/11/01(火) 17:13:01 ID:QwFbwHAd
そういや、北西のほうの曇 なんとなく渦巻きしてるような感じもあるなぁ〜@京都寄り大阪
497M7.74:2005/11/01(火) 17:14:53 ID:o6ge1f+k
今、岐阜県の養老山脈の多度上空付近に、地面から縦長の雲が3〜4本でてるけど、

地震雲なん?
498M7.74:2005/11/01(火) 17:14:58 ID:o9syBBfN
>>492
同じく。30分前くらいから放射状の雲が北西方向に確認できます@東京多摩
499M7.74:2005/11/01(火) 17:31:55 ID:ByLrKxW9
>>492,>>498
同じです。西のほうにかなりくっきりとした放射状の雲を確認@埼玉さいたま市
500M7.74:2005/11/01(火) 17:34:10 ID:+poahSYu
http://e.pic.to/3870m
愛知県豊田市です。
地震雲ですか?
501M7.74:2005/11/01(火) 17:35:20 ID:o9syBBfN
502M7.74:2005/11/01(火) 17:36:48 ID:EB3zcDZS
>>500
インパクトあるな・・・w
503M7.74:2005/11/01(火) 17:39:54 ID:o6ge1f+k
>>500
もっと西に行くと
↓こういう雲みたい。ヤバイかも。

747 :M7.74:2005/11/01(火) 17:35:07 ID:+c93POAe
http://f.pic.to/55ek0
愛知県17時前後の西の空です。
504M7.74:2005/11/01(火) 17:40:10 ID:cOwPv+8C
同じく私もみつけました。同じく西です。

http://up.viploader.net/pic/src/viploader10606.jpg

これそうなんですかね・・?

505M7.74:2005/11/01(火) 17:40:55 ID:cOwPv+8C
>>504 です。
私は名古屋市緑区です。
506M7.74:2005/11/01(火) 17:41:20 ID:Ghfe//qs
カトリーナはヤクザの仕業
なんだって(´・ω・`)

http://www.sankei.co.jp/news/050916/kok061.htm
507M7.74:2005/11/01(火) 17:42:32 ID:T+4z3T31
1週間前の10/25(火)と同じくらい報告多いな
508M7.74:2005/11/01(火) 17:43:25 ID:Vk246KTL
↑これ・・・・マジ話?
また誰かが作ったページとかゆうオチ?
509M7.74:2005/11/01(火) 17:45:08 ID:CSv163Dt
>>506

なんか内容意味フ

デタラメすぎ

まじでこんな事いわれてたらめっちゃムカ
510M7.74:2005/11/01(火) 17:45:47 ID:4YKbRoQT
昼2時頃にでかけた時、西の空にシワシワとした薄い雲が広がっていた。
線が細くて細かい洗濯板状の雲が広範囲に出てるような感じ。
夕方、家に帰る頃に見たら、クッキリとした長くて細い放射状の雲が現れていた!!
埼玉南部
511M7.74:2005/11/01(火) 18:03:21 ID:QwFbwHAd
洗濯板みたいな感じ?さざ波曇に似てるなぁだいたい2週間前後ぐらいの予兆の曇にあたると本物の研究家には言われてます 竜巻状の曇は近日らしく3日〜5日前後に地震がくる、かなりヤバイ予兆らしい…本物ならね。風や工場の煙で立つ場合もあるから難しいよね@京都寄り大阪
512M7.74:2005/11/01(火) 18:19:01 ID:of3wE+Sc
地震雲目撃情報が多いのでage
513M7.74:2005/11/01(火) 18:55:42 ID:Yko/Os7U
皆さんもやっぱ気付きましたか!夕方、かなりたくさんの地震雲と思われる細長い雲ありましたよね…
さいたま市在住です。
514M7.74:2005/11/01(火) 18:59:41 ID:MVipEVgf
今もなんかうっすら細長い雲が見えるんだが・・・@葛飾区
515M7.74:2005/11/01(火) 19:31:54 ID:2BXb60ZA
愛知県西部 間違いなく地震雲です。
516M7.74:2005/11/01(火) 19:39:53 ID:T+4z3T31
hi-netも愛知元気だな
埼玉目撃も多いようだが、、
頭痛いので横になる
517M7.74:2005/11/01(火) 19:48:03 ID:rQFDYRJJ
至急至急!!警告!!!竜巻上の地震雲@滋賀
518M7.74:2005/11/01(火) 19:49:19 ID:n65tDBwh
名古屋から西をむいて竜巻雲発見
519M7.74:2005/11/01(火) 19:52:22 ID:EpuLTxjq
画像UPよろしく
520M7.74:2005/11/01(火) 20:05:25 ID:QwFbwHAd
名古屋からの報告を、もう少し欲しいとこだがなぁ〜夜になっちゃた 昼間の地震には少しびっくりした
521M7.74:2005/11/01(火) 20:09:26 ID:XCNQ9ByJ
愛知、やっぱりそうだよね?
どうしよう!まじで怖い。
愛知県中の人に伝えたい!!
テレビでやってた?
522M7.74:2005/11/01(火) 20:15:15 ID:QwFbwHAd
うんドスンと来た後にテレビつけたら地震速報でテロップが出てニュースでも、先ほど近畿地方で、やや強めの地震がありましたって流れてたよ、和歌山の画面が主に写ってた @京都よりの大阪
523M7.74:2005/11/01(火) 20:20:38 ID:jlaAawV5
ttp://www3.ezbbs.net/10/0011798/

今日すごかったみたいね。
524M7.74:2005/11/01(火) 20:53:42 ID:jlaAawV5
過去ログだけど、今日はこーいう日と同じだった様ですよ。

2005年10月25日火曜日
19時追記

 非常事態と考えるべきだ。午後から極めて危険な宏観となった。
阪神・中越・福岡などの震災前と同じ宏観である。
大型震源の刺激を受けて、あらゆる活断層から放射現象が見られる。
放射状雲の収束点が震源地ではない。M6〜8震災級地震の前に見られる
宏観である。

525M7.74:2005/11/01(火) 22:19:22 ID:PjEbOMTc
とりあえずアゲ
526M7.74:2005/11/01(火) 22:53:21 ID:5aIJSjhj
age
527M7.74:2005/11/01(火) 23:08:46 ID:Q+dNn9pr
http://f.pic.to/5lirz
@三重 夕方頃
528M7.74:2005/11/01(火) 23:23:40 ID:XYugB8ft
http://f.pic.to/571x5

愛知県豊田市より
>>500の人とほぼ同時刻・同場所で撮ったものだと思われます。
529M7.74:2005/11/01(火) 23:29:11 ID:se4lGUxB
keiが衛星画像の読み方を知らなかったことは、明らかになった。
今までの、観察は無意味だったわけだから、しばらくおとなしくなるか?
530M7.74:2005/11/01(火) 23:49:37 ID:95FOzov0
863 :M7.74:2005/11/01(火) 23:46:45 ID:+t7VJSns
携帯なので前の方読んでない&地震雲板初めてでスレの流れ解らなくてゴメン。

今日、富士山の周りへツーリングに来たのだけど、
17時半過ぎかな?本栖湖の近く、甲府に
向かう途中で地震雲と呼ばれてるような縦に
延びる雲を見ました。
方向は自信ないけど、西南かな?

自分は地震を否定も肯定もしないけど、
地震雲らしい(?)地震雲を初めて見たので
気持ち悪いです。
もしかして他の人も目撃したかも、とおもって覗き・カキコしました。
長文スマソ


議論スレから転載。
これと同じ雲の報告ってある?
531M7.74:2005/11/01(火) 23:49:44 ID:G7W+nT3v
あーだ、こーだいって、みんなkeiのことを愛してるんだね ナムナム
532M7.74:2005/11/01(火) 23:52:00 ID:JIjd1Trc
>>527 >>528

だからなんだというの?
これが地震と関係あるとでも?
533M7.74:2005/11/01(火) 23:59:38 ID:XCNQ9ByJ
>532
ここは地震雲のスレですよ?
534M7.74:2005/11/02(水) 00:01:37 ID:b3gi7XpM
>>532
関係あると仮定して話しているのですよ
535M7.74:2005/11/02(水) 00:01:40 ID:wnYssp7C
>>532
スレタイ嫁屑
536M7.74:2005/11/02(水) 00:12:54 ID:WjO1Ohpc
>>532

あとで、まとめて読み返すと、ああやっぱり・・・ orz
という趣旨のスレです。
しばらく、そっとしておいて上げてください。
537M7.74:2005/11/02(水) 00:33:48 ID:UJIioy0r
>>506
スコット・スティーブンス氏か。
シ○ブの臭いプンプンするなぁ
538M7.74:2005/11/02(水) 01:03:46 ID:uzYi4OJy
引き続き関東から愛知〜関西の地震曇らしき曇が現れたら報告頼む!今日の関西の地震でココでの報告で当たった地震曇があったと思われる無駄ではないはず風による曇はすぐに消えるが地震曇は停滞するのが特徴です明日からもよろしく!@京都寄りの大阪
539M7.74:2005/11/02(水) 01:05:02 ID:j2Z7/9M0
540M7.74:2005/11/02(水) 01:10:10 ID:pQyTCUpn
>>583ここいいですよ。
ttp://www3.ezbbs.net/10/0011798/
541M7.74:2005/11/02(水) 01:12:09 ID:piM2F36S
未来レスきたこれ
542名古屋市・中区:2005/11/02(水) 01:45:50 ID:b3+8m7fy
今日(もう昨日か)の東証のシステムダウンと何らかの
関係があるんでしょうか?

昨日の夕方、西から長く伸びる沢山の筋雲を見た。
最近は何を見ても地震雲に見えてしまうけど、でも
これはやっぱり地震雲だよね!?と聞いて廻りたくなる
ような長く細い雲でした。
543M7.74:2005/11/02(水) 02:14:04 ID:zmmp+1D8
雲を曇りの方に変換してる大阪のヤシ。
頼むから句読点打って改行してくれ。
携帯だって普通に改行とか出来るんだから。
読みづらくて目が滑るよ…
544M7.74:2005/11/02(水) 02:19:42 ID:JiOmrqIk
>今日(もう昨日か)の東証のシステムダウンと何らかの
>関係があるんでしょうか?

もし私が、あなたに多大な迷惑をかけるような失敗をしても
「これは地震の前兆かもしれません」
と言い訳しても怒らない?
545M7.74:2005/11/02(水) 02:42:53 ID:m5NewNqw
>>544
いや、電磁波とかね、そういう影響との関連があるかなあ、と。
546M7.74:2005/11/02(水) 11:53:44 ID:EpiRRPIe
天気が良く地震雲報告が多くなりそうなのであげておきます
547M7.74:2005/11/02(水) 12:02:30 ID:fIJnB/GR
滋賀来るよ。昨日からずっとあるんだから地震雲
548M7.74:2005/11/02(水) 12:05:49 ID:ASQAn5FY
天気が良すぎて雲は出てません@千駄ヶ谷
549M7.74:2005/11/02(水) 12:36:45 ID:X1aqXIUB
2本ほど長〜い雲が東西に伸びています
【時間】今
【場所】静岡西部
【方角】キター
【根拠・理由】みのもんたがやってた番組で見た雲に似てた希ガス
550M7.74:2005/11/02(水) 12:49:20 ID:dKhMrcBv
551M7.74:2005/11/02(水) 12:52:17 ID:hXFXqpsT
なんか石川県の家からも太陽の周りに変なスジが2、3本みれるんだけど・・・
なんかちっさいけど竜巻上の雲みたいのもあるっぽいからもしかしてうちにくるのかね・・・
デジカメないからうpできないのがもどかしい・・・
552M7.74:2005/11/02(水) 13:15:08 ID:m5a5JwoG
>>551
富山市は一時間ほど前、その怪しげな雲に囲まれてたよ。
今はさっきよりはマシかな?
553M7.74:2005/11/02(水) 13:23:33 ID:V9CatFPL
太陽の真下、地震雲あり
554M7.74:2005/11/02(水) 14:08:48 ID:fIJnB/GR
ちょwwwwさっきNHKラジヲでwww近畿に一週間以内にまた大きな地震が起こるというデマが流れて、市役所などの問い合わせが殺到したというニュースが流れてたぞwwwww
555M7.74:2005/11/02(水) 14:27:13 ID:QMNzPpPo
東北方面の一本筋の雲は飛行機雲です・・・そうですか・・・。
@足立区
556M7.74:2005/11/02(水) 14:29:57 ID:2PPTFJMw
千葉県中部に怪しい雲が・・・
557M7.74:2005/11/02(水) 15:00:06 ID:6ALr5XeZ
【時間】今日の午前9時半ころ
【場所】京都市内
【方角】北
【根拠・理由】>>547の下の画像と同じような雲が2本でてました。
昨日も見ました。帰宅したら嫁も見たと・・・・
558M7.74:2005/11/02(水) 15:00:47 ID:6ALr5XeZ
>>550の画像の間違い・・・すまそ
559M7.74:2005/11/02(水) 16:06:39 ID:+8oEK1FL
今北西方向に変な雲w(☆o◎)w 福島いわき勿来
560M7.74:2005/11/02(水) 16:11:23 ID:K/gMwuHM
千葉にも太陽あたり付近に地震雲出てるよ。スジ入ってるし吸い込まれてる感じ
561M7.74:2005/11/02(水) 16:21:17 ID:KRu6kggB
竜巻雲は近いうチに絶対地震がくる。
562M7.74:2005/11/02(水) 16:25:25 ID:SON0MSlx
埼玉からも太陽付近に見える。

太陽の周りにあるのはどこの県からでも見えるんじゃ?
563M7.74:2005/11/02(水) 16:29:51 ID:G9QT3qSu
太陽の方向に段々になった雲。
上空に東西に走る無数の筋状の雲。その中にはねじれて短いものも…。
@江戸川区東葛西
564M7.74:2005/11/02(水) 16:34:22 ID:cDKvsSid
北東から南西かな?なんからしき雲。今の上空、割と不思議な雲多いね。@足立区
565M7.74:2005/11/02(水) 16:36:28 ID:58h/CiJh
>>563
こっちからも見れます!
でも遠くて撮れません。
誰かアップして下さい〜 @埼玉県川口市
566M7.74:2005/11/02(水) 16:39:21 ID:yXleWS1c
勿来ってみんな読めるだろうか
567M7.74:2005/11/02(水) 16:41:31 ID:pp9ZFImZ
ベイブリッジから報告ですけど、羽田方面に向かってるのね。したら、右方向に何本も明らかに異質な雲が出てるんだけど…かなりの数だよ やばくね!?
568M7.74:2005/11/02(水) 16:43:10 ID:SON0MSlx
すじ雲って秋にはよく見えるんだってさ
地震雲と良く勘違いする人多いけど
569M7.74:2005/11/02(水) 16:44:34 ID:Dhao/yL2
相模原の空に、なんだか嫌な感じの雲でてるなぁ…
570M7.74:2005/11/02(水) 16:45:21 ID:yXleWS1c
>>567
そんなの出てる?見えん
チョココロネみたいな雲なら2つくらい見えるけど
571M7.74:2005/11/02(水) 16:45:30 ID:6rJzkt3I
とりあえず警戒します
572M7.74:2005/11/02(水) 16:48:09 ID:58h/CiJh
>>566 なこそ
573M7.74:2005/11/02(水) 16:49:03 ID:yXleWS1c
>>572
結構みんな読めるのかな?
俺は福島にふるさとがあるから読めるんだけど
574M7.74:2005/11/02(水) 16:49:32 ID:bTZ55Jf5
埼玉川越。現在東南の空に竜巻のように天に登る雲発生
575M7.74:2005/11/02(水) 16:52:51 ID:cKfTxEcS
>>574たぶん飛行機雲だよ。うちからも見えるけど飛行機の下にある雲だよ。
576M7.74:2005/11/02(水) 16:54:03 ID:nLcuKtsh
!!!
>>574
全く同じ
577M7.74:2005/11/02(水) 16:54:15 ID:yXleWS1c
横浜、いろいろな雲出てたけど
今日は特別注意するような雲は見えなかったな。
578M7.74:2005/11/02(水) 16:55:06 ID:y+eBIrqQ
神奈川からも太陽のほうにすごいのみえてたよ。
579M7.74:2005/11/02(水) 16:57:11 ID:waOaDRLJ
>>574
同じ雲を発見しました。竜巻みたいな感じであれは
地震雲と言わざるを得ないような気がします。
580M7.74:2005/11/02(水) 16:57:41 ID:hxfxfkm7
東京はガスがたちこめてて、雲はあまりなし。
あえていうなら東南方向へ、少し
581M7.74:2005/11/02(水) 16:57:59 ID:yHrw6G8v
新潟で東北地方にむかって伸びる飛行機雲のような地震雲を発見。近くに飛行機飛んでいて、それとは別の雲なので間違いなく地震雲だと思われる。つい10分前くらいまで見えていたけどもぅ消えてしまった
582M7.74:2005/11/02(水) 16:58:04 ID:jMEE5KcU
横浜多分西の方角に地震雲らしきものをみますた。
始めは飛行機雲かとおもったのですが、飛行機雲より太く発見してから十分程で全体的に薄くなって消えて行きましたー
>>568の言う秋雲??なんでしょうか?
583M7.74:2005/11/02(水) 17:01:09 ID:axwaPYJR
一週間前と同じ!
雲が祭りだ! 上野。
584M7.74:2005/11/02(水) 17:03:32 ID:yXleWS1c
>>583
うp
585M7.74:2005/11/02(水) 17:16:16 ID:/awJ8I/V
>>581
近くに飛行機が飛んでいるなら、それも飛行機がつくった雲だと思うよ。
オレなんか8本も見て、ぶったまげたけど、みんな飛行機雲だった、機影確認した。
586M7.74:2005/11/02(水) 17:44:15 ID:oCZwhh7j
>>581
ヒント。飛んでいる飛行機は1機だけじゃない。
へつに地震雲を否定しているわけではないので、念のため。
5874848:2005/11/02(水) 17:46:56 ID:+Qje/893
予告
2週間以内に地震が来る可能性大
588M7.74:2005/11/02(水) 18:12:46 ID:7uw6Pla/
この雲地震雲?すっごくおかしな形だったから撮りました。
ブチッと途中で切れてて下にまた同じ様な雲がちょっとある。5時前に撮影しましたー。http://d.pic.to/2vocj
589M7.74:2005/11/02(水) 18:25:08 ID:uzYi4OJy
不思議な曇だね ちょうどビックリマークみたいになってるやん(笑)@京都寄りの大阪
590M7.74:2005/11/02(水) 18:28:58 ID:lDaC0Kki
愛媛県なんだが怪しい雲発見しますた
放射状にぼわぁっと雲が出ててその中にうろこ雲?がありますた
ちょうど夕焼けの方角に確認
591M7.74:2005/11/02(水) 19:02:16 ID:pztTV9yV
あげ
592M7.74:2005/11/02(水) 19:14:07 ID:anpJJ66A
627 名前: M7.74 [sage] 投稿日: 2005/11/02(水) 19:12:15 ID:anpJJ66A
箱根・伊豆付近の空に波状の雲出てました。 
その他ぁゃιぃ雲多数。軽くヤバイ。 
593M7.74:2005/11/02(水) 19:16:37 ID:5vnIKAgt
地上のイシカミが知らせて欲しいと縦雲を作りました。
大きな地震ではありません。イシカミから分身があらわれることを
雲であらわしました。赤紫はこの情報を攻撃することに対する怒りです。
http://sora.ishikami.jp/image_dir/special/cloud/#2005

変な宗教なんでしょうか。
594M7.74:2005/11/02(水) 19:23:30 ID:pztTV9yV
イシカミって石神?
595M7.74:2005/11/02(水) 19:29:12 ID:m576jEPy
952 :M7.74:2005/11/02(水) 17:39:56 ID:D48YZhK8
横浜市より、南西?の方向に見た画像。
これって、どう??
http://i.pic.to/1smfe


953 :地震ぐも :2005/11/02(水) 17:41:39 ID:Ij43L1+n
三重の下の方なんですが夕方に不気味な鱗雲のようなものがうみのほうにむかってのびていて、薄黒いくもが帯状になっていた(>_<)くるんかなぁ?じしん


954 :M7.74:2005/11/02(水) 17:42:20 ID:yHrw6G8v
>>952
これはやばぃね
新潟ではこれを細く長くした雲だった


955 :941:2005/11/02(水) 17:48:38 ID:3va2APK9
ここの画像掲示板見てください!
http://www.interq.or.jp/earth/eqc/

やはり漏れが報告していた時刻、横浜でおかしな雲の目撃情報が多発してます!




956 :M7.74:2005/11/02(水) 17:49:04 ID:V9CatFPL
今日の夕日みた?一直線の地震雲が何本もあったよ!画像なくてごめん!!
携帯のぅPの仕方わかんなくて。埼玉


957 :952@横浜:2005/11/02(水) 17:55:35 ID:D48YZhK8
うひょ〜新潟でも似た雲があったんでつか・・・
うぷした以外にも、941タソの言ってるような雲を見ますたよ・・・コワヒ。


958 :M7.74:2005/11/02(水) 17:55:41 ID:JOHERQRX
新潟の地震雲

http://h.pic.to/1x2ag
あんま写りよくなくてすまん


959 :M7.74:2005/11/02(水) 17:57:33 ID:JN+LTgjk
http://g.pic.to/1y3br
神奈川伊勢原です


960 :M7.74:2005/11/02(水) 17:57:37 ID:HCUnOG+n
>>936の画像の雲、工場などの人工的なものでなかったら、かなりヤバめじゃないすか!
この前テレビで地震雲の話してたけど、竜巻状の雲は地震3日前〜前日に現れやすいって言ってました。
数日間その雲の出た辺りの空に注意してみたらどうでしょう?
何も無ければいいですね(・_・;)
596M7.74:2005/11/02(水) 19:29:40 ID:m576jEPy
961 :M7.74:2005/11/02(水) 17:57:50 ID:SeaCZeJ/
皆さんの映像、意見を集約し、総合的に考えた結果
今日の晩御飯はお好み焼きにする事にしました、



962 :M7.74:2005/11/02(水) 17:58:33 ID:YtVfuhzF
地震雲いがいにも予知できる方法として電磁波によってテレビにノイズが入ることがあります
こちらも参照してみて下さい


963 :M7.74:2005/11/02(水) 18:00:36 ID:oP0pOx63
>>961
ワロスwwwwwww


964 :M7.74:2005/11/02(水) 18:00:47 ID:yHrw6G8v
>>958
新潟人だけど新潟のどこらへんで撮ったもんですか?自分は三条らへんなんすけどここまでくっきりな雲じゃなかった


965 :M7.74:2005/11/02(水) 18:03:13 ID:FJESUn1n
写メは撮ってませんが 千葉県でも縦に伸びる雲見ました…


966 :M7.74:2005/11/02(水) 18:03:37 ID:3va2APK9
>>958
強烈な竜巻雲ですねえ。阪神大震災のときの竜巻雲よりすごいですよ。
方向はどちらですか?


967 :M7.74:2005/11/02(水) 18:06:22 ID:j2Z7/9M0
>>958
怖すぎ

まるで雷だ


968 :M7.74:2005/11/02(水) 18:09:24 ID:O6160PS/
地震くんのかなぁ〜


969 :M7.74:2005/11/02(水) 18:09:56 ID:KmQzRepl
>>958
ここ2年間
1ヶ月に1回は見るよ

in saitama


970 :941:2005/11/02(水) 18:10:45 ID:3va2APK9
>>968
報告が多発してるので、小さいかもしれないけど、来ることは確実じゃないですかね。
958は新潟からですから、
これが横浜に向いてるか大阪に向いてるかで、
今回の地震が横浜近辺で起こるか、近畿近辺で起きるか、はっきりしますね。
横浜住みなんでちょっと今からできるだけの地震対策することにします。

597M7.74:2005/11/02(水) 19:30:11 ID:m576jEPy
971 :M7.74:2005/11/02(水) 18:11:02 ID:O6160PS/
おまえはカリン様か


972 :941:2005/11/02(水) 18:12:17 ID:3va2APK9
すいません、カリン様のスペックを忘れてしまったのでつっこみの意味がわかりません


973 :M7.74:2005/11/02(水) 18:12:33 ID:O6160PS/
>>970

無事を祈る。おれは千葉だ。変態雲見ちまった。


974 :M7.74:2005/11/02(水) 18:13:49 ID:j2Z7/9M0
>>972
生きろ


975 :941:2005/11/02(水) 18:15:15 ID:3va2APK9
>>973
千葉なら横浜発生だとあまり変わりませんから、あなたも気をつけてください。

そういえば、地震雲っていうのは震源の真上で発生するといってましたが、
震源が横浜や近畿だとしたら
新潟から横浜や近畿の上空の空が見えるのか疑問。


976 :M7.74:2005/11/02(水) 18:15:58 ID:yXleWS1c
千葉ってたしか地盤弱いよな


977 :M7.74:2005/11/02(水) 18:17:46 ID:gvKd5bAc
>>976 あの付近は弱かったと思うを。


978 :M7.74:2005/11/02(水) 18:17:55 ID:O6160PS/
幕張辺りが弱いんだったかな?
埋め立てだからな。




979 :941:2005/11/02(水) 18:18:06 ID:3va2APK9
>>976
ttp://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/chiba.pdf


980 :M7.74:2005/11/02(水) 18:18:29 ID:NI8UdbZM
今日やばいのみつけました!!
護国寺っていう寺のところで空をみていたら、地震雲みつけました!
ずっと長く、渦をまいた感じでした
隣には飛行機雲があり、あきらかに飛行機雲とは違いました
地震きますね@東京都
598M7.74:2005/11/02(水) 19:31:16 ID:m576jEPy
981 :M7.74:2005/11/02(水) 18:19:53 ID:bNmCAdGe
台場辺りも危ないんじゃないっけ?


982 :M7.74:2005/11/02(水) 18:20:54 ID:S0IXqbxh
>>895
同じ頃、空みてました。
そのちょっと前に飛行機が通っていたのをみたので、
直線の雲が交差して不動のままだったので、気になりました


983 :M7.74:2005/11/02(水) 18:22:40 ID:S0IXqbxh
895ではなく↑は>>899


984 :M7.74:2005/11/02(水) 18:22:48 ID:yXleWS1c
>>979
なるほど。やっぱり臨海は危ないな
地味に銚子が頑丈だなw


985 :M7.74:2005/11/02(水) 18:22:51 ID:/xefoFRg
長岡市東の住人なんだけどウチの母親が今日の夕刻4時ごろ農作業中に、
近所のおじさんから西(技大の方向)に地震雲が出たから用心しれと言われたんだけど

信じていいもんだろうか どうなんだろうか?
他に地震雲見た人いないかーい?


986 :M7.74:2005/11/02(水) 18:22:59 ID:bNmCAdGe
978
だってゴミで埋め立ててるから……


987 :M7.74:2005/11/02(水) 18:23:20 ID:oCZwhh7j
>>980
>ずっと長く、渦をまいた感じでした
どういう状況なの?雲が渦を巻いたら普通は長くは見えないと思うんだけど。
もしかして渦巻き状の雲が延々と列を成していたのかな。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

こんな風に。
599M7.74:2005/11/02(水) 19:32:21 ID:m576jEPy
988 :M7.74:2005/11/02(水) 18:27:54 ID:gvKd5bAc
>>987 ああああああああああああああああああああ

地震怖いな…。
人死ぬのやだな…。


989 :M7.74:2005/11/02(水) 18:29:45 ID:sxkqeour
家の地盤弱そうだから怖いな


990 :福島 :2005/11/02(水) 18:39:06 ID:RqRw8/ar
今日の2時頃、北の方角に地震雲らしき雲を見た。
細い竜巻のように渦を巻きながら、
上へのびていくような感じ。


991 :M7.74:2005/11/02(水) 18:41:24 ID:kmHf9uL7
水に関する字が入ってる地名は、
地盤が弱いとTVで言ってたな‥

うち小川町なんだよな‥‥


992 :M7.74:2005/11/02(水) 18:44:11 ID:sxkqeour
昨日今日と同じ方角に地震雲っぽいのがあったから心配だなぁ。
近くに川が流れてるから地盤が弱そうでますます不安。


993 :M7.74:2005/11/02(水) 18:46:28 ID:nAui8DpJ
俺ん家目の前綾瀬川


994 :M7.74:2005/11/02(水) 18:47:02 ID:JOHERQRX
>>958ですが、私は長岡市の自分の高校の窓から撮りました。
四時半頃、多分北東の方角だと思います。



995 :M7.74:2005/11/02(水) 18:47:22 ID:sxkqeour
>>993
マジかよ。家の近くも綾瀬川。
家近くか?


996 :M7.74:2005/11/02(水) 18:47:23 ID:2a1sioNc
やっぱりkeiは卑怯だね。
自分の恥ずかしいログを隠すためにスレを埋め立ててるし。


997 :M7.74:2005/11/02(水) 18:49:05 ID:6W/5jMYG



998 :@長岡 :2005/11/02(水) 18:49:22 ID:PexNCeL3
>>985
うちの母も、四時すぎ越路からの長岡行き電車内から長岡方向に縦長竜巻状の雲を見たそうです。
車内に居た人達、かなりの人数が携帯撮ってたみたい。誰か、UPしてくりませんか?気になりまつ。
悪夢、また・・・?
600M7.74:2005/11/02(水) 19:33:06 ID:m576jEPy
転記終了!みなさん乙でした。
601M7.74:2005/11/02(水) 19:48:50 ID:CnqT2VW3
質問です
地震雲がどんなものか知らないのですが
http://www.uploda.org/file/uporg228709.jpg
http://www.uploda.org/file/uporg228713.jpg
これらは普通の雲なんですよね?
602M7.74:2005/11/02(水) 19:51:18 ID:m576jEPy
地震雲とは呼ばれていますね。しかし規模はそれほどでも無いと。
603M7.74:2005/11/02(水) 19:54:10 ID:m576jEPy
19 名前:M7.74 :2005/11/02(水) 19:27:12 ID:3va2APK9
>>15
958 :M7.74:2005/11/02(水) 17:55:41 ID:JOHERQRX
新潟の地震雲
http://h.pic.to/1x2ag
あんま写りよくなくてすまん

これでも?



20 名前:M7.74 :2005/11/02(水) 19:34:54 ID:nQMjXcyu
私も夕方に新潟の方がうぷした画像だと思う竜巻雲見ましたが竜巻というより西に向かう横に長いうねり直線でしたよ。長岡平野西縁の地震ではなくて新潟より西の地域の地震の可能性のが高いと思います。やはり東海あたりですかね。。。。。


21 名前::愛知: :2005/11/02(水) 19:41:06 ID:6mWsp2tX
いきなりだけど、私の友達が一昨日
死んだ親戚が夢に出てきて
『3日に地震が来るから気を付けて』
と言ったらしい…。
それだけだったらあんまり信じないんだけど
昨日は異常に真っ赤な夕日が見えて
空をみたら地震雲のような、横線っぽい雲が見えた。。
かなり不安…。どうしよう。


22 名前:M7.74 :2005/11/02(水) 19:41:26 ID:odaEVrbI
今うpしたんですけど、和歌山には明日地震が来ると噂になっています。
今日は見た目気持ちの良くない雲がいっぱいでした。


23 名前:M7.74 :2005/11/02(水) 19:43:48 ID:3va2APK9
東海の三連打地震がとうとうくるのかな・・
ついでに富士山噴火したらどうしよう
604M7.74:2005/11/02(水) 19:54:15 ID:CnqT2VW3
>>602
ありがとうございます
605M7.74:2005/11/02(水) 19:56:57 ID:m576jEPy
>>604
真面目にやっている人も沢山いるから、気に入ったサイトを
探してくださいね。

http://www.hir-net.com/link/quake/cloud.html
606M7.74:2005/11/02(水) 19:58:13 ID:odaEVrbI
あちらから移動してきました
さっきうpしたのですがなんだか怖いです
http://2ch.skr.jp/imgboard_aozora/img-box/img20051102193943.jpg
これです
607M7.74:2005/11/02(水) 20:02:32 ID:qcPGtjKi
>>606
うひょ−!こわいねぇ。
どこで撮ったどっち方面の空でつか?
608M7.74:2005/11/02(水) 20:03:01 ID:nQMjXcyu
私も移動してきました。>>606さん方角はどの辺ですか?角度を変えて見るとものすごい放射状ですね。
609M7.74:2005/11/02(水) 20:03:37 ID:WjO1Ohpc
>>601
その通り、普通の雲です。
610M7.74:2005/11/02(水) 20:05:53 ID:+dxhxWW0
602は、このスレのルールを知らない。
611M7.74:2005/11/02(水) 20:08:43 ID:4mDb7dhm
漏れ愛知に住んでるけど明日来るんか?
東海大震災とうとう来るんかな?

なんかいろんな地方で明日の地震の話でてるから怖いぽ。
612606:2005/11/02(水) 20:09:56 ID:odaEVrbI
和歌山の新宮市からです
方角的にはこの雲は多分、奈良十津川方面です
613M7.74:2005/11/02(水) 20:12:29 ID:ASQAn5FY
伊豆にマッコウ鯨の大群現れたとニュースでやってた
614M7.74:2005/11/02(水) 20:16:00 ID:nQMjXcyu
奈良十津川ってどこですか?頭悪くてすみません。。。。。東西南北で教えて頂きたいです。
615M7.74:2005/11/02(水) 20:19:33 ID:NKU1/wta
>>614
新宮市から見て、北じゃないかな。
616M7.74:2005/11/02(水) 20:21:34 ID:odaEVrbI
>>614
自分もよく判らないのですが地図的に
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=33.52.36.264&el=135.41.9.303&la=1&fi=1&prem=0&sc=7
この方向です
617M7.74:2005/11/02(水) 20:23:31 ID:bmaswDOE
>614
位置関係はこれが分かりやすいと思う。
http://www-step.kugi.kyoto-u.ac.jp/~tsug/bike/2000_spring_map.jpg
618M7.74:2005/11/02(水) 20:26:13 ID:rx1svMXJ
和紙みたいに繊維っぽい長々した雲を16時ぐらいに銀座で見たよ。みんなの見
たのと一緒かな。方向音痴で向きが説明できないけどほうこくー。
頭わるそうでつね。
619京都寄りの大阪:2005/11/02(水) 20:27:09 ID:uzYi4OJy
昨日近畿に来た地震は揺れなかったんです、ドンっと突き上げる感じのみで、今までの地震とはあきらかに違う感じでした。
なんとなく嫌な予感もするので少し地震についての本を読むことにしました。
620京都寄り大阪:2005/11/02(水) 20:34:59 ID:uzYi4OJy
本を読んでいくと、 噴火と大地震のパターンがきれいに出てくるらしい。 大噴火の後、過去 決まって大地震がきています。
その相関関係から重要な事がわかります。噴火が起こったのにいまだ地震が引き起こされていないところがあるということです。それがズバリ、南関東と九州に残っているのです。 とゆう事が書かれててました! 怖〜っヤッパ来るぞコレは〜(-o-;)
621M7.74:2005/11/02(水) 20:37:51 ID:lFNHgTKp
大丈夫だ 来ないから安心しろ
622M7.74:2005/11/02(水) 21:11:30 ID:wu7qzyvM
>>618
頭わるそうなんてことはないですよ。でも雲の見えた方角も知りたいです。
>>620
その本の著者はもしかして木村政昭センセでは?
雲仙普賢岳の大噴火や三宅島のカルデラ形成は、どちらも数千年に1回のレアな現象なので、
数百年に1回の現象である大地震との相関を議論するのはどうかなあと思うのですけど。

ちなみに反論じゃありません。単なる感想。ええと、このスレはこれを書き加えなきゃいけないんだったよね。
623M7.74:2005/11/02(水) 21:35:30 ID:nQMjXcyu
>>615-617
ありがとうございます。という事は東海沖じゃなくて能登半島、近畿地方が震源も考えられますね。ちなみに今日の昼に新潟から北西に伸びた直線雲を見ました。何か関係ありますかね?>>615さんの自宅は海岸沿いでしょうか?津波の被害を受けそうで心配です。
624M7.74:2005/11/02(水) 21:47:30 ID:btKkEEis
ちょうど先週筋状・帯状の地震雲を確認してから今日、波状・放射状の雲を確認した
ttp://nullpoti.ath.cx:8111/upload/img/474.jpg
あと一週間で大きな地震が来るよ     @さいたま
625@京都寄り大阪から:2005/11/02(水) 21:58:13 ID:uzYi4OJy
そう木村さんです。私もレアだと思うが、三原山、三宅島の噴火=北海道十勝沖、根室沖地震は関連すると言う。噴火したから近くにすぐ地震ではなくて相模トラフは海で太平洋プレートとぶつかり、その接点から日本海溝にそって北にたどると、十勝沖付近ですよね(続き)↓
626京都寄り大阪:2005/11/02(水) 22:04:28 ID:uzYi4OJy
相模トラフの接点から1枚のプレートのもうひとつ端で、まずエネルギーが爆発してからまた、いったん相模トラフへ戻ってきて、周辺に地震が増え始めたらヤバイと言う説なんです
南の海上から段々北へ行き折り返してきた後が怪しいと言ってます。グラフ上も過去にあった地震もそれに当てはまってるよ?どう思いますか?
627京都寄り大阪:2005/11/02(水) 22:12:07 ID:uzYi4OJy
たびたびスイマセン。木村さんは地震雲研究もしています、この本によると、次の大地震は三宅島の東、房総沖が怪しいと言ってます。海底でしょうね。本当なのかなぁ?中越も当ててるし怖いナァ〜(T_T)
628M7.74:2005/11/02(水) 22:31:29 ID:CnqT2VW3
>>609
ありがとうございます
629M7.74:2005/11/02(水) 22:38:33 ID:LIpxCgpS
今日も昨日と同じで、薄いさざなみ状?の雲が南と西方向に出ていた。埼玉南部
北方向には、煙っぽい雲がCのような形を作っていた。
630M7.74:2005/11/02(水) 22:58:09 ID:pwHSLC14
地震雲に怯えている方へ

地震雲と呼ばれている雲が、でたらめであることを解明するスレがあります。

【総合スレ】あれって地震雲だよね?34
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1130919974/
631M7.74:2005/11/03(木) 02:59:08 ID:CBA4fyZp
na
632M7.74:2005/11/03(木) 13:22:39 ID:7Dr2XH44
西に変な雲ハケーン★福島いわき勿来
633M7.74:2005/11/03(木) 16:06:15 ID:yHcdRTEf
天気図見ると日本全体が雲に覆われているんだね
これってみのさんが言ってた地震直前に現れる巨大な塊の雲なのかな?
634M7.74:2005/11/03(木) 16:11:05 ID:Z8jvoBHS
西に変な雲。 @愛知東部
635M7.74:2005/11/03(木) 16:35:28 ID:LL7WgVBG
どんな雲?
636M7.74:2005/11/03(木) 16:42:31 ID:yYsOMqQG
うpしてくれ
637M7.74:2005/11/03(木) 17:18:19 ID:rk1ll2pO
昨日の夕方頃、神奈川で地震雲出てなかった?
竜巻みたいなのが、上に登ってる感じの雲。
この雲は地震何日前だっけ?2日まえだったけ?
638M7.74:2005/11/03(木) 20:55:57 ID:btZmDngI
>>637
もうひとつの地震雲スレ
【総合スレ】あれって地震雲だよね?34
で、その雲について、検証されています。
↓のリンク先です。
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1130919974/195
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1130919974/318

ここは議論禁止ですので、↑を見てご判断ください。
639M7.74:2005/11/03(木) 21:06:41 ID:pi9s/1O+
うろこ雲とか>638みたいな形の雲だと、地震雲かどうかは判別が難しいけど
タテ型の竜巻雲って明らかにおかしいよね?
回りは誰も心配してくれないけど
おとといこの目で見ちゃったから心配で心配で仕方ない。
640M7.74:2005/11/03(木) 21:12:28 ID:btZmDngI
>>639
>>638はタテ型の竜巻雲も見る角度によっては、ただの
飛行機雲である証拠写真なんだけど・・・
641M7.74:2005/11/03(木) 21:41:26 ID:hKkDQMfO
昨日千葉県松戸市で地震雲らしい物を見ました…
方角 東南(成田方面)
時間17時頃
飛行機雲かどうかわからないけど、縦に伸びているので写真を撮りました。昨日の書き込みで雲を見たって人が多いので僕も書き込んでみました。
http://g.pic.to/2331w
642M7.74:2005/11/03(木) 21:54:18 ID:/kvz2u8f
地震雲沖縄で出ました。画像添付致します。これ見るとぞーっとします。

http://ginjirou.blog.ocn.ne.jp/310ch/images/1100369590351.html
643M7.74:2005/11/03(木) 21:55:33 ID:Z8jvoBHS
>>642
場違い
644M7.74:2005/11/03(木) 22:05:37 ID:qjvxUe9J
>642
沖縄って、こんな変な雲が出る地域なんですね!
ご愁傷様です!
島民の皆様、逝ってらっしゃい!
645M7.74:2005/11/03(木) 22:07:00 ID:vfto88Q5
642 きんもー
646M7.74:2005/11/03(木) 22:11:44 ID:pi9s/1O+
>640
自分が見たのは明らかな縦型が数本。
どう考えても飛行機雲ではない。
一昨日の名古屋です。
647M7.74:2005/11/03(木) 23:02:23 ID:tY2Sm2Le
>641
昨日の夕方五時にそれとは別の東西に伸びる長い一本の筋状雲見たよ@市川
それと同じごろ東から昇るの竜巻雲見たんで多分その画像の雲だと思ふ
648M7.74:2005/11/03(木) 23:06:32 ID:2KCH29Sz
なんで今日はこんなに霧が出てるの?
@愛知県西部
649M7.74:2005/11/03(木) 23:11:50 ID:mrgLJjha
そういえば天気予報でどっかの地域に濃霧が発生するとか言ってたね
650M7.74:2005/11/03(木) 23:32:51 ID:hKkDQMfO
地震雲ってこんなに全国各地で報告されるもんなんですか?ざっとこのスレを見たら、千葉県・神奈川県・愛知県・和歌山県で見たっていう報告があったので気になりました…
651M7.74:2005/11/04(金) 00:57:03 ID:6LSDPf7q
>>650

そうですね。地震は全国で毎日何十と起きていますから、
地震雲も毎日たくさん発生しています。
652M7.74:2005/11/04(金) 01:09:26 ID:6kR9mFh2
新潟で地震があったみたいですよ
653M7.74:2005/11/04(金) 01:24:31 ID:e+dNoeUH
ええ、2〜3分 揺れましたとも・・・・。 _| ̄|○ ガクッ @新潟
654M7.74:2005/11/04(金) 01:26:32 ID:wY4v9V7P
昨日新潟でも地震雲は確認されたけど、まさか新潟に今日来るとは思わなかったな。震源地は柏崎沖だけど過去に地震があまり起きたことないところだと思う。地震雲の伸びてる方角とも違ってたし
655M7.74:2005/11/04(金) 01:39:36 ID:LoitwI4q
柏崎だけどおととい地震雲らしきものを見たよ。
北東から南西にかけて三本、長くて細い雲。
明らかに飛行機雲ではなかった。
656M7.74:2005/11/04(金) 01:57:10 ID:KI7aNAld
>>638
聞いてみたけど、誰も答えてくれない。
直前は、大きな雲だったから、2週間くらい前だと思ったんだけどなぁ。
この前テレビでやってたの見た人いない?どっかネットにその情報ないかな。
あれは中々興味深い資料だったのに。

>>639
確かにタテ型の竜巻雲って変というか、珍しいよね。めったに見ないし。
657M7.74:2005/11/04(金) 01:58:44 ID:yVeWQ2aT
さすがに1年で1000回も地震を体験してると
いろいろ分かってきそうだな
658M7.74:2005/11/04(金) 02:03:08 ID:EeezTl78
>>655
それ俺も見た
659M7.74:2005/11/04(金) 02:05:30 ID:KI7aNAld
>>638
写真を見れってことだったのか。
う〜ん、もうちょっと形状が違った気がしたけど、車の中から見たんでざっとしか見てないんだよね。
降りた時にはもう空が暗くなっていて、携帯のカメラで写真を撮ってみたけど、30万画素のズームなしなんで、
黒線がうっすらしか写ってなかった。
車の中から変な雲って思ったくらいだから、結構インパクトあったと思うんだけどね。
煙突から煙が上がっているのかって感じだったから。
660M7.74:2005/11/04(金) 02:56:19 ID:Q4EzTsy/
>>649
そうだったんだ〜!?
知らなかった…。ありがd 
(v´∀`v)
661M7.74:2005/11/04(金) 07:33:48 ID:uKEqvtMS
雲を観察するなら
せめて天気予報と過去ログくらいは読んだ方がいいですよ
662M7.74:2005/11/04(金) 07:55:53 ID:pk6od7a6
東京都立川市からです。今AM7:45日11/4金曜日は雲一つ無い快晴ですが南西方向に時間経過しても形を崩さない地震雲を発見しました!立川断層上空辺りです。住所で言うと立川市富士見町辺り。
663M7.74:2005/11/04(金) 08:40:25 ID:72y35Z4O
>>662
あれは単なる普通の雲だが何か?
664M7.74:2005/11/04(金) 08:56:21 ID:/7gMF+K5
>662
>時間経過しても形を崩さない
ことが普通の雲ではありえない地震雲である証拠にはならないんですよ
665M7.74:2005/11/04(金) 09:49:28 ID:DCymOmG/
あのさ、雲を報告する方は「XXが震源だと思われます」とか、
「あと一週間で大きな地震が来るよ」とか、
「嫌な予感がします」とか、「どう考えても飛行機雲ではない」とか
書き散らして、「明らかに飛行機雲だろ」という指摘がNGってのはおかしいだろ。

>>639>>656なんて、リンク先が「これこれこういう理由で、これは
明らかに飛行機です」と解説しているのに、文章を読まないで
画像しか見ないで、「明らかにおかしいよね?」とか「めったに見ない」とか、
マジで脳みそ付いていないのか?
666M7.74:2005/11/04(金) 09:50:08 ID:YWx6Ci0C
とくだねの天気予報で、お台場の空の下の方に雲が密集していて、
ぶぁ〜っと、何本もの雲が上に向かって放射状になって伸びてるように見えた。
667M7.74:2005/11/04(金) 09:57:23 ID:WG/KaQgO
>>665
あきらかに嘘書いてる人もいるからな
えてしてそういう奴が否定派なんだけどね
668M7.74:2005/11/04(金) 10:04:08 ID:/C6pBgf3
>667
被害妄想入ってまつよ
669M7.74:2005/11/04(金) 10:44:23 ID:yLSi9i3f
とくだねのあと、気になって外見たら、、、
モヤっている雲が太い筋雲になってて、
南から北に向かって4、5本放射状に広がっている!!
埼玉南部
670M7.74:2005/11/04(金) 12:01:18 ID:UKRUZAOS
AG
671M7.74:2005/11/04(金) 12:01:47 ID:r9aCOpMS
>665
>639だけどリンク先全部見ましたよ。
見た上で言ってますよ。
672M7.74:2005/11/04(金) 12:10:26 ID:/ZSxDDbU
>>663-665
このスレは反論禁止やろ。見た人が見たまま思ったまま報告すればイイ。
それを信じるとか信じないとか取捨選択するのは各個人の自由。
そんなにいちゃもんつけたいんなら別スレに逝け
673M7.74:2005/11/04(金) 12:13:54 ID:aDSldhTk
>672
足し蟹!仰せの通り!
674M7.74:2005/11/04(金) 12:48:18 ID:DrB94bYz
見たことだけを書いてくれ。
予言や憶測は別スレ行け。
675M7.74:2005/11/04(金) 12:52:16 ID:A+Eru32Q
今まで見たことないとかこんなのありえないとかいう
観測者の判断も必要ないね
676M7.74:2005/11/04(金) 13:35:39 ID:MjhFZmEy
お昼前に中越で地震あったんですか?
677M7.74:2005/11/04(金) 15:25:32 ID:/ZSxDDbU
>>>673
IDが、ADSL!
678M7.74:2005/11/04(金) 16:12:39 ID:twhfmwNF
テレビに地震テロップ出なくても、結構起きてるHi-netスレ見れ
679M7.74:2005/11/04(金) 16:13:00 ID:aDSldhTk
>677
おぉぉぉ言われて気が付いた!
でも出ても1Mがいいトコかな!?
680M7.74:2005/11/04(金) 16:22:21 ID:9v5kW5Do
横浜、今見える太陽の左側に地震雲発見!
681M7.74:2005/11/04(金) 16:34:33 ID:wY4v9V7P
>>675
おまえが必要ねーょ。
682M7.74:2005/11/04(金) 16:48:40 ID:jPx4tokv
>681
674、675の意味が分からないかな?
事実だけを書くようにと言われたんだよ

まあ地震雲を科学としではなく宗教や占いとして扱うつもりなら
べつにどーでもいいことだが
683M7.74:2005/11/04(金) 16:52:12 ID:wY4v9V7P
>>681
少なくとも、実際に見たというヤツもいるだろ
684M7.74:2005/11/04(金) 17:05:01 ID:Yj5nzgTw
地震雲love
685M7.74:2005/11/04(金) 17:51:45 ID:6JEUnvUq
先日オーストラリアに行ったら、壮絶な放射状地震雲がありました。
数億年続いた抑圧がついに収束し、オーストラリア史上初めての巨大地震が起こるかもしれませんね。
アボリジニーのみなさん、地震に注意してください。
686M7.74:2005/11/04(金) 18:06:42 ID:UKRUZAOS
オーストラリアの画像希本ぬ
687M7.74:2005/11/04(金) 19:17:33 ID:XcIe5doe
今、新宿上空に出ている雲は、地震雲だよね…?
688M7.74:2005/11/04(金) 19:19:45 ID:QfbXRtpy
689M7.74:2005/11/04(金) 23:49:41 ID:aNfrQ1S1
午前11頃だったかな??昭島から見かけたんだけど、東の空から地震雲と思われる雲発見!
結構警戒したほうがいいかもよ??飛行機雲ではないような感じだったな!!
690M7.74:2005/11/05(土) 08:12:58 ID:hhy417+F
12時と6時前後が大規模な地震が起こりやすいんだって。統計によると。
691M7.74:2005/11/05(土) 10:24:23 ID:BdPwzAb0
>>690

正確に言うと、12時と6時の前後3時間は要注意だな。
692M7.74:2005/11/05(土) 10:37:29 ID:cKvZ9mQB
6の倍数の時刻じゃないの?
0時、6時、12時、18時の前後2時間と聞いたんだけど
693M7.74:2005/11/05(土) 10:46:11 ID:CHQ7rRYI
>>691
信じない奴いるんじゃないか?
694M7.74:2005/11/05(土) 10:46:59 ID:BdPwzAb0
>>692

これまでに起きた大地震は、0時、6時、12時、18時の
前3時間と後3時間の間に起きている。
695M7.74:2005/11/05(土) 10:50:46 ID:cKvZ9mQB
>694
そうだったねw
696M7.74:2005/11/05(土) 11:00:28 ID:vbz6gG3s
この雲ヤバソウ 台湾で来るかな
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-8195-storytopic-1.html
697M7.74:2005/11/05(土) 17:34:14 ID:nw98SoMG
>>696
完全な二分雲じゃん。ほぼ東西ラインっぽい。
地震がくるとしたら与那国島近海か奄美大島近海か。
698M7.74:2005/11/05(土) 17:46:51 ID:0Z7VHYaX
>>697
今現在も 沖縄本島 北方向に 同じような雲が はっきりと層状になり居座る 気味が悪い   悪寒
699M7.74:2005/11/05(土) 17:49:08 ID:0Z7VHYaX
天気図の気圧配置 気象衛星画像から 前線の可能生あるも 昨日といい今夕刻といい

ながながと居座るのは どうか
700M7.74:2005/11/05(土) 18:01:10 ID:xvnKnCbv
ageで言った方がいいんじゃない?
701M7.74:2005/11/05(土) 18:33:31 ID:RxbujVcn
昨日地震雲みたよ in那覇
702M7.74:2005/11/05(土) 18:34:03 ID:RxbujVcn
昨日地震雲みたよ in那覇
703M7.74:2005/11/05(土) 20:58:18 ID:hhy417+F
>>694
それじゃ一日も気を抜けないではないかΣ(゚Д゚;
704M7.74:2005/11/05(土) 21:08:54 ID:uOpHT3kz
>>696 この前も与那国あたりであったな 小規模津波の可能性もある
705:2005/11/05(土) 23:47:39 ID:1jPg8pF4
本日(11月5日)、PM4:58北西の方向(明石方面)に地震雲をみつけた。竜巻雲といって、威力が強い地震のときに起こるらしい。 これはどうなの?

http://jp.f32.mail.yahoo.co.jp/ym/ShowLetter/20051105165824.jpg?box=Inbox&MsgId=4055_129406_15252_999_7524_0_8699_10044_640567954&bodyPart=1&filename=20051105165824.jpg&tnef=&YY=30531&order=down&sort=date&pos=0
706:2005/11/05(土) 23:51:07 ID:1jPg8pF4
本日(11月5日)、PM4:58北西の方向(明石方面)に
地震雲をみつけた。竜巻雲といって、
威力が強い地震のときに起こるらしい。 これなんだけどどうかな?

http://bbs.2ch2.net/upload/img/1122356623/0042.jpg
707M7.74:2005/11/05(土) 23:52:20 ID:kJgOuBdN
>705
( ´,_ゝ`)プッ
708M7.74:2005/11/05(土) 23:56:02 ID:Dq+1a+ZV
>>706

明石の南東は海だけど?w
709M7.74:2005/11/06(日) 00:02:34 ID:4GV0inVc
>703
そう。一日24時間、一生地震におびえた生活をしなければならないということになるんだよ。
710M7.74:2005/11/06(日) 00:03:48 ID:Jukv/TfT
685 :M7.74:2005/11/04(金) 17:51:45 ID:6JEUnvUq
先日オーストラリアに行ったら、壮絶な放射状地震雲がありました。
数億年続いた抑圧がついに収束し、オーストラリア史上初めての巨大地震が起こるかもしれませんね。
アボリジニーのみなさん、地震に注意してください。



発生日本時間 緯度 経度 深さ  MAG  震度
11/05 19:48 3.2S 148.0E 35k 6.2M B パプアのビズマーク海(日本時間)
711M7.74:2005/11/06(日) 00:07:13 ID:c8F8dS8p
>>710

> 発生日本時間 緯度 経度 深さ  MAG  震度
> 11/05 19:48 3.2S 148.0E 35k 6.2M B パプアのビズマーク海(日本時間)

そこはオーストラリアじゃないから、地震雲はあてにならないという例を示したのですよね?
712M7.74:2005/11/06(日) 00:34:17 ID:gK4fqdg0
地震雲が高濃度のDHMOに汚染されていることは、意外と知られていない。
713M7.74:2005/11/06(日) 00:42:12 ID:rxJk5gJl
左右真っ二つ 地震雲? 沖縄市で撮影
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051105-00000000-ryu-oki
714M7.74:2005/11/06(日) 00:44:15 ID:c8F8dS8p
>>713
あまり見ない雲ではあるが、それほど珍しくはない
715M7.74:2005/11/06(日) 00:56:37 ID:0zpN5HQO
>713
中学の教科書にもこれに似た雲の写真が載ってますよ
716M7.74:2005/11/06(日) 13:06:55 ID:oUrH3EOF
下がってたんでage
717M7.74:2005/11/06(日) 21:04:09 ID:c2FVPGLh
さらにage
718M7.74:2005/11/07(月) 08:18:44 ID:BR/W66cm
今電車の中なので写真をとることができないのですが
宇都宮線上野行き東大宮駅手前進行方向向かって左後ろ位に奇妙な雲がありました。
ぼうっと妙な膨らみ(立体的)がある一本の長い雲です。
719M7.74:2005/11/07(月) 09:15:50 ID:tTlSIoNL
 
 
あのさ、雲を報告する方は「XXが震源だと思われます」とか、
「あと一週間で大きな地震が来るよ」とか、
「嫌な予感がします」とか、「どう考えても飛行機雲ではない」とか
書き散らすクセに、「明らかに飛行機雲だろ」という指摘が
NGってのはおかしいだろ。

>>639>>656なんて、リンク先が「これこれこういう理由で、これは
明らかに飛行機です」と解説しているのに、文章を読まないで
画像しか見ないで、「明らかにおかしいよね?」とか「めったに見ない」とか、
マジで脳みそ付いていないのか?
 
 
事実だけ書け、バカ。
 
 
720M7.74:2005/11/07(月) 09:20:29 ID:q0a904cF
はいはいクマクマ
721M7.74:2005/11/07(月) 09:21:23 ID:tTlSIoNL
 
 
ところで、>>694に「なるほど!」「そーなんだ!」と思ったバカは
どのくらいいる?
先生、怒らないから正直に手を上げてください。

※「0時、6時、12時、18時の前3時間と後3時間」って、
 2 4 時 間 全 部 じ ゃ ね ー か !
 
 
722M7.74:2005/11/07(月) 10:56:57 ID:0HAYdE7l
>719
地震雲報告をマジで地震予知に役立てようと考えたら
主観を交えず事実だけを報告するべきなんですけど、
そういう目的ってことでもないらしいんですよ

雲スレはもう一つあることだし、こちらのスレは雲信者の好きなように
させてあげていいんじゃないでしょうかね
723M7.74:2005/11/07(月) 15:34:19 ID:UlQ/rXjX
地震直前の雲が横浜で目撃されたようなのでageます
724M7.74:2005/11/07(月) 15:57:43 ID:msBhg1Dn
>>721先生に賛成

一日中おこってんじゃねぇか
725M7.74:2005/11/07(月) 17:21:44 ID:/btkeBJ+
地震雲最終段階がついに見えた    @彩の国
ttp://para-site.net/up/data/7668.jpg
明日の朝来るぞ・・・・
726M7.74:2005/11/07(月) 18:08:20 ID:fL0SgQty
>>721
最初に見たときに『そーなんだー』と思ったが、すぐに『24時間じゃん』と思った。
727M7.74:2005/11/07(月) 21:25:32 ID:l1y86BYK
728M7.74:2005/11/07(月) 21:53:46 ID:HCbpZYN3
>>719
言葉遣いは荒いけど、内容は正論だと思う。
729M7.74:2005/11/08(火) 08:26:17 ID:cUVs2256
今日も天気が良く報告がたくさんありそうなのでageておきます
730M7.74:2005/11/08(火) 08:39:16 ID:fraSrBk/
福岡の空、東北方面に向かって放射状の雲が出てます。
731M7.74:2005/11/08(火) 16:36:48 ID:aebFsNH7
八王子南大沢より東の方角に不思議な雲が…
もうひとつのスレにも貼ったんですがなんか荒れてて相手にされないので…こちらにも貼りますorz

http://i.pic.to/2epc3
732M7.74:2005/11/08(火) 16:44:26 ID:h2sZe5uc
>>731
それこちら熊谷からでも確認できます
なにも雲も無いのに1個だけ雲が( ゚д゚)・∵.
それも消えたり出来たりの繰り返しだしw
733M7.74:2005/11/08(火) 16:46:27 ID:h3A/i/wV
うーん、不気味だなぁ。
かたまり曇?
夕焼けも黄色いし、近いな!
734M7.74:2005/11/08(火) 23:50:20 ID:mQ5xY3jg
下がってるのでage

しかしこのスレ本当に過疎ってるね
地震雲報告自体は他のスレでたくさん投稿されるのに
どうしてこのスレには書かないんだろうね
735M7.74:2005/11/09(水) 02:19:54 ID:cBJqd/J+
>>734
まだ雲スレが2つあるという認識が少ないからだけでは?
告知したり何かしたりすれば徐々に増えていくと思うよ。
スレ立ててからまだいくぶんもたっていないのに結果を求められてもねえ
736M7.74:2005/11/09(水) 07:49:56 ID:EBpH/9Tf
スレ立てから既に3週間近くたっており、定期的にageたり
もう一つの雲スレで何度も誘導をしているのに
認識が少ないってどういうことだろうね…
737M7.74:2005/11/09(水) 08:47:46 ID:BQwJ5TMo
>>734-736
単にこのスレがものすご〜く使いにくいからじゃないのかな。
議論反論一切禁止だし、単なる質問でもスレ違いだから去れと言われたりする。
>>734-737 のようなレスも議論の一種だから、ここでは「禁止」だし。だからみんなここに書きたくないんだな。
738M7.74:2005/11/09(水) 08:54:59 ID:EBpH/9Tf
>>1
>地震雲と思われる雲を報告し合ったりするスレです。
>初めから地震雲であることを頭から否定する書き込みは禁止です。
とあるから、地震雲報告だけでなく、その他の話も「地震雲が存在する前提」
であればいいというスレ側だと思うんだけど、
頑なに>>737のようないちゃもんをつける人が多いんだよね。

やはり次スレを立てるときには
25 :M7.74:2005/10/21(金) 21:03:20 ID:wx/YsVe9
>1
>24のように日本語が不自由な人がいるから
「〜報告し合ったり、自身雲が存在する前提で雑談などをするスレです。」
とでもしておけばよかったねw

にした方がいいんじゃない?

それから>>734-737 のようなレスは議論スレのほうですればいいのでは。
実際そうしている人もいるし。
739M7.74:2005/11/09(水) 16:18:48 ID:lWL1G1uG
北西の雲がちょっと面白そうなのでageておきますね@千葉北西部
740M7.74:2005/11/09(水) 18:12:22 ID:d+zhyY2O
地震雲が存在する前提なんて有り得るの?
741M7.74:2005/11/09(水) 18:16:12 ID:qAwi8c+l
前提は自由に決められるんですよ。
事実、地震雲の存在を信じる人たちは
存在することを前提に話をしていますから。
742M7.74:2005/11/09(水) 19:34:08 ID:h5xZmMyj
地震雲が存在する前提は、変だろ。
743M7.74:2005/11/09(水) 20:16:25 ID:pPrOuoem
本日16時頃西の空に見えました。
大阪

画像:http://i.pic.to/2iuzh
744M7.74:2005/11/09(水) 20:47:45 ID:59tf2V5P
>>743

どうみても
745M7.74:2005/11/09(水) 21:21:35 ID:h+nvMB3t
>742
どうして変だと思うの?
746M7.74:2005/11/09(水) 21:22:13 ID:wU75uXAi
747M7.74:2005/11/09(水) 21:26:57 ID:d+zhyY2O
地震雲が存在するなんて
748M7.74:2005/11/09(水) 21:34:23 ID:MAZ26VD4
>>743
やばくね?
749M7.74:2005/11/09(水) 21:42:06 ID:yoJqCXt/
>>748
エンジン故障じゃなくても、そういう雲は出来るから。
750743:2005/11/09(水) 21:46:42 ID:pPrOuoem
煙だと思われるかもしれませんが、煙ってモクモクと動きますよね?
数分見ていましたが全くそのような動きはしていませんでした。
地震雲でなければそれで全然いいのですが見たことない雲だったので少し不安で。
751M7.74:2005/11/09(水) 21:47:07 ID:h+nvMB3t
>743
大阪から西の地域で近く地震が起こる可能性が高い場所ってどこ?
752M7.74:2005/11/09(水) 22:11:48 ID:yoJqCXt/
>>750
飛行機雲は、煙じゃないから
753743:2005/11/09(水) 22:18:57 ID:pPrOuoem
>>751
私は地震について詳しくないのでわからないです。
すみません。

>>752
飛行機雲ももちろん疑ったんですが、この雲が出た時に飛行機が飛んでいてそれは横向きに通過していったんですよね。
横の物が縦にはならないだろうと思い、地震雲では?と思いました。
754M7.74:2005/11/09(水) 22:19:54 ID:61AdbqRl
>>743
こりゃぁどうみても地震雲だろw
755M7.74:2005/11/09(水) 22:23:42 ID:yoJqCXt/
>>753

自分の頭上から遠ざかる方向へ飛行機が飛んだら、水平の雲でも縦に見えるから
756M7.74:2005/11/09(水) 22:25:45 ID:y/XmnVYG
>>743
もっとも基本的な地震雲だね
写真から見ると震源地は、写した場所からワリと近そうに
感じるけど…
757M7.74:2005/11/09(水) 22:26:11 ID:8E3zsWd3
>753
同じ雲を別の地域から見た人はいないかな?
758M7.74:2005/11/09(水) 22:27:43 ID:y/XmnVYG
もっと情報が欲しいね
759M7.74:2005/11/09(水) 22:27:53 ID:8E3zsWd3
>756
大阪から近いというと淡路とかかな?
760M7.74:2005/11/09(水) 22:29:45 ID:yoJqCXt/
少し離れたところから見ると、斜めの雲だから
761M7.74:2005/11/09(水) 22:30:28 ID:DVHJbJ8y
>756
冷やかすのはヤメレ
762M7.74:2005/11/09(水) 22:35:06 ID:nRoKcaQ8
大阪の地震雲俺も見たぞ
763M7.74:2005/11/09(水) 22:35:09 ID:DVHJbJ8y
>>753
ここは議論禁止スレなので
↓のスレでその雲についてのレスをしてる方がいますよ

【総合スレ】あれって地震雲だよね?34
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1130919974/909-910/
764M7.74:2005/11/09(水) 22:35:14 ID:y/XmnVYG
>>761
冷やかしじゃ無いんだけどね
何度か見てる雲だし

ただ、地震雲イコール巨大地震では無いよ
小さめの地震の時でも地震雲は見たことあるし
765M7.74:2005/11/09(水) 22:38:22 ID:DVHJbJ8y
竜巻雲は目の錯覚だった検証結果
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1130919974/195
766743:2005/11/09(水) 22:42:00 ID:pPrOuoem
皆様ありがとうございます。
少しよくわからないので議論OKな方に移動しますね。
一つ一つお返事返せなくてすみません。
レス頂いたこと感謝します。
767M7.74:2005/11/09(水) 22:43:31 ID:JFc3Cl3s
>>743
今更ですが、おいらもその雲見たよ
768M7.74:2005/11/09(水) 23:01:36 ID:yoJqCXt/
769M7.74:2005/11/09(水) 23:01:51 ID:14BDjQRI
>767
場所と方角は?
画像もあったらうpヨロ
770M7.74:2005/11/09(水) 23:04:59 ID:SesxmL7l
>>764
>ただ、地震雲イコール巨大地震では無いよ
>小さめの地震の時でも地震雲は見たことあるし

妄想告白ですかww
771M7.74:2005/11/09(水) 23:09:30 ID:JFc3Cl3s
残念ながら写真とかシャメとか
取ってないっす(´・ω・`)
東淀川区内のデッカイ橋でちらっと見た感じかな
方向的には北西だったような気がするか
772M7.74:2005/11/09(水) 23:13:32 ID:DVHJbJ8y
>>768
どうも。
この前のアップローダーのはリンク切れしてたもので・・・
773M7.74:2005/11/09(水) 23:30:33 ID:x6BGcm5j
関東地方では地震雲は観測されなかったのかな?
宏観スレのほうで関東のかなり広範囲で地鳴りらしき音が
聞こえるそうなんだけど
774M7.74:2005/11/09(水) 23:52:52 ID:gHqq8dt8
>>773
地鳴り報告よくあるけど、地鳴りって、地震の数秒前の直前に聞こえるものじゃないの?
地鳴り報告の多い日は風が強かったり、低い雲が全天を覆ってたりする日が多い。
多分、飛行機の音だと思う。
775M7.74:2005/11/09(水) 23:54:01 ID:x6BGcm5j
どうやら関東では地震雲の目撃情報はないみたいだね
776M7.74:2005/11/10(木) 07:41:35 ID:z96vP72z
全国的に断層雲が見えるそうなのでage
777M7.74:2005/11/10(木) 13:17:41 ID:m+Gt8JUO
日本の上空に真っ直ぐな雲が出ている、ナニコレ、素人なので恐い。
ttp://2ch.skr.jp/imgboard_aozora/index.cgi
778M7.74:2005/11/10(木) 13:24:38 ID:/dHuWppS
日本に住んではいけないと地球が警告しているんだろう
779M7.74:2005/11/10(木) 13:26:59 ID:x1GkPWUx
ジェット気流の雲らしい。
780M7.74:2005/11/10(木) 13:36:10 ID:m+Gt8JUO
ジェット気流なんですか?
ちょうど、大地震が起きると言われてる地域にあるのが恐い気がするが、
時々、あることなんですかね。
べりぃ〜、ありがd。
781M7.74:2005/11/10(木) 14:11:27 ID:t98G5pfZ
時々ではなくよくあることですよ。
なにしろ日本は地震大国ですから。
782M7.74:2005/11/10(木) 14:30:51 ID:NrUBynNi
たしかに、日本中どこでも地震がいつおこってもおかしくないですね。
783M7.74:2005/11/10(木) 15:00:23 ID:CRwmvBDd
神様がいるとはとは限らないけど
でも可能性が無いワケじゃないから
脅えて疲れない程度に日々、心構えと用意は大切かと
784M7.74:2005/11/10(木) 16:14:15 ID:x1GkPWUx
信者乙
785M7.74:2005/11/10(木) 16:28:00 ID:zRxAT+2k
こんな事があった。
高速道路を走行中、前方に急上昇するかの様に飛行機雲が一本、縦に出来た。
少しウネウネして来たなと思ったら、その横に斜め上に向かい、もう一本飛行機雲が出来て、10分位経った頃、竜巻雲の様になった。
発見してから約20分、縦の飛行機雲は、右方向に横二本になっていた。
縦の雲に向かって行くとその正体が分かるかも。
786M7.74:2005/11/10(木) 17:37:52 ID:NXjIgUDr
昨日から東京湾…
隅田川…異常事態!
と今ニュースでゃって居た…
雨降らない限りゎ濁らない海が赤茶で濁っていると言うのだ…

どぅしたのか…
地震と関連しているのか?それとも温暖化か?
787M7.74:2005/11/10(木) 17:40:02 ID:6un5cJ3d
プランクトンの異常発生じゃなぃ?
788M7.74:2005/11/10(木) 17:42:31 ID:s8YrLj6q
昨日ディズニーランドから2本垂直にのびてる雲が見えた
恐くて写メ撮れなかったですorz
789M7.74:2005/11/10(木) 17:46:33 ID:RwjI619y
ちょっと今回はヤバくないかな……?

いつも地震雲とか動物の異常を聞いてもフーンて感じだけど、何か気になるな〜……

地震ノイローゼにかかってるやもしれんけど……
790M7.74:2005/11/10(木) 17:47:54 ID:oM6NUqx6
>789
>>777の地震雲のこと?
791M7.74:2005/11/10(木) 18:06:57 ID:RwjI619y
>>790それもだけど、なんかいつもより気になって頻繁に地震スレを覗いてしまう自分がいる。落ち着かないんだよ〜
792M7.74:2005/11/10(木) 18:47:36 ID:Pt6+64nM
793M7.74:2005/11/10(木) 18:59:44 ID:DCt1fcsm
>>791
わたしもなんか今日落ち着かん。
電波時計なんちゃらとかいつもころがってるようなネタも
なぜか気になる。
794M7.74:2005/11/10(木) 19:04:47 ID:cubTuIqm
二本の竜巻雲をみたおまいら

みた場所と方向分かる?
795M7.74:2005/11/10(木) 19:47:34 ID:TN2YXvNJ
ってか誰が画像うpして
796M7.74:2005/11/10(木) 21:02:01 ID:e58z8VrH
今朝の衛星に映っていた雲不気味だね。
どう見てもジェット気流だけではできないような気がする
797M7.74:2005/11/10(木) 21:14:17 ID:ajnDB+6E
>>796
中国の上海付近にある前線の雲の位置と上空のジェット気流の吹くラインが
一直線に重なったためで、雲が流されてきてるだけみたいだよ。
798M7.74:2005/11/10(木) 21:17:46 ID:Nn6wAHdu
>>796
http://www.tbs.co.jp/morita/index-j.html

11月10日(木)
本州の南には雲の帯がありますが、これは上空のジェット気流に伴うもので雨を降らせる雲ではありません。10日は全国的に見ても晴れた所が多くなりました。
さて、11日は西日本の南を低気圧が通ります。
このコースがポイント。北東方向に進むと関東にも雨を降らせますが、今回は真東に進みそうです。このため、関東は夕方以降曇る程度で、大きな天気のくずれはないでしょう。日中はさわやかな青空がひろがりそうですよ。
799M7.74:2005/11/11(金) 00:27:24 ID:f8cichDm
>796
「不気味」「気がする」では地震雲ではないと否定されてしまいますよ
もっと否定されにくい根拠はありませんか?
800M7.74:2005/11/11(金) 06:39:14 ID:8IXsZirX
http://i.pic.to/2nrm6

@東京多摩
801M7.74:2005/11/11(金) 08:59:53 ID:eX8DJXB/
せめてこのスレの中だけでも注意や否定など報告者が不快になる発言は止めませんか?
自分が思ったことを自由に書き込みして賛同を得てみたいだけの人たちに
水を差すのは可哀想ですよ
802M7.74:2005/11/11(金) 09:10:10 ID:EeUdusCp
>>801
公共的な掲示板は色々な考えの持ち主が集まるんだから、荒らしや煽りではない注意や否定はあって当たり前だ。
それが嫌な人はここに来るのを止めて、閉鎖的なBBSに行けばいいと思うな。そういう場所はネット上にいっぱいあるでしょ。
803M7.74:2005/11/11(金) 15:06:32 ID:C1PyJf0f
http://i.pic.to/2okzt
埼玉県北。携帯からなので写りが悪いですが、かなり大きかったです。
804M7.74:2005/11/11(金) 16:40:06 ID:sXrXtphQ
802は無視
805M7.74:2005/11/11(金) 16:43:13 ID:sXrXtphQ
>>803
その雲いわきから南西方向に見えました
806M7.74:2005/11/11(金) 18:36:09 ID:lSOqsqA9
>>803
それって何時頃の写真ですか〜??
うちも朝6時30分ごろにそんな雲がでてた。
てゆうか、今日の朝の雲はヤバいほどでかい地震雲ぽかった。
807M7.74:2005/11/11(金) 18:50:07 ID:PfuJdgTe
>>803
お昼過ぎ頃まで、こっちでも断続的に見えたな。
@群馬南部
なんかやたら長い筋雲が北東に伸びてたし。
808M7.74:2005/11/11(金) 19:08:06 ID:lSOqsqA9
http://www.jma.go.jp/jp/gms/
現在の気象衛星のちょうど東京らへんに届くこの
変な雲は…?
809M7.74:2005/11/11(金) 19:35:08 ID:C1PyJf0f
803の埼玉県北です。私が気付いたのは11時くらいです。
この時、前を走ってた車も窓から携帯出して写真撮っててワロタよw
810M7.74:2005/11/11(金) 19:35:29 ID:C1PyJf0f
803の埼玉県北です。私が気付いたのは11時くらいです。
この時、前を走ってた車も窓から携帯出して写真撮っててワロタよw
811M7.74:2005/11/11(金) 19:36:56 ID:C1PyJf0f
スマソ途中で送信しちゃったorz
812M7.74:2005/11/11(金) 20:55:06 ID:QTaYiaAC
>>808

もう一つの雲スレに解説しておいた。
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1131463875/47
813M7.74:2005/11/11(金) 21:16:51 ID:QTaYiaAC
>>801
普通の雲を見て、地震が来るかもしれないと怯えている人は、かわいそうですよ。
814M7.74:2005/11/11(金) 21:37:47 ID:RdPRv33m
>>801
気持ちは分かるけど最低限の常識くらいは知らないとね。
815M7.74:2005/11/11(金) 22:45:46 ID:evwBaQjk
http://i.pic.to/2qbcq

今日地震雲っぽいの見ました
宇都宮市から北西の方角に見えました
816M7.74:2005/11/11(金) 23:00:26 ID:zLnl3rV8
友達が言ってましたが、ここのサイトは人気ブログランキング/生活、文化でも上位にあるサイトで
災害に備えての災害グッズなども紹介していて、私自身も購入しました。名前はオリエンタルピックアップタワーです。
http://sun.ap.teacup.com/ninki_kousiki/
817M7.74:2005/11/11(金) 23:08:21 ID:/mqNvPe0
815
これは携帯カメラで撮影?
撮った場所と雲の方向について詳細よろしく!
818M7.74:2005/11/11(金) 23:09:11 ID:X6E54C+y
>>815
ちょっwwwwwwwwおまwwwえwwwwそれ私と同じ学校かもwwwwwwwww
819M7.74:2005/11/11(金) 23:15:25 ID:evwBaQjk
817
携帯だよてか場所言ったら学校バレる

818
マジか?w
820M7.74:2005/11/11(金) 23:16:21 ID:evwBaQjk
817
携帯だよてか場所言ったら学校バレる

818
マジか?w
821M7.74:2005/11/11(金) 23:20:14 ID:/mqNvPe0
820
そこまで詳細じゃなくていいよ〜何市から見た何処方向?
822M7.74:2005/11/11(金) 23:25:46 ID:evwBaQjk
宇都宮市から北西方向
823M7.74:2005/11/11(金) 23:34:06 ID:5ormJjW0
埼玉から北
824M7.74:2005/11/11(金) 23:34:56 ID:PCaTWfZR
822 宇都宮は、毎日のように地震雲が観察される特異地点らしいよ。
http://www.geocities.jp/madam_kei322/
825M7.74:2005/11/11(金) 23:54:00 ID:8rYqmidu
宇都宮は大きな地震エネルギーが溜め込まれているってこと?

怖いよぉ…
826M7.74:2005/11/12(土) 00:04:07 ID:IKyTrLY3
>>815 >>818
おおっ!地震雲男と地震雲女だったらいいねえ…。

よし!わてが仲人しよう。
827M7.74:2005/11/12(土) 01:20:43 ID:UhkYiXql
>>824

そのサイトすごいね!ほとんど当たってるじゃん!
828M7.74:2005/11/12(土) 09:55:08 ID:StG/QXV7
宇都宮は、毎日、地震雲だらけ。
829M7.74:2005/11/12(土) 10:34:11 ID:/gvpoyqm
地震雲らしいの出てますね@茨城南部
830M7.74:2005/11/12(土) 12:56:45 ID:ZUJ9PJcy
画像うp汁
831M7.74:2005/11/12(土) 20:06:25 ID:p5p44MKf
 
>>801 
あのさ、雲を報告する方は「XXが震源だと思われます」とか、
「あと一週間で大きな地震が来るよ」とか、
「嫌な予感がします」とか、「どう考えても飛行機雲ではない」とか
書き散らすクセに、「明らかに飛行機雲だろ」という指摘が
NGってのはおかしいだろ。

>>639>>656なんて、リンク先が「これこれこういう理由で、これは
明らかに飛行機です」と解説しているのに、文章を読まないで
画像しか見ないで、「明らかにおかしいよね?」とか「めったに見ない」とか、
マジで脳みそ付いていないのか?
 
 
事実だけ書け、バカ。
 
 
832M7.74:2005/11/12(土) 20:46:44 ID:p5p44MKf
>>734
マジレス
そういう人たちは、そもそも適切なスレなんか探していないから。
「どこでもいい・誰でもいい・ただ『地震雲見たよ!』と書きこみたいだけ」だから。
「場所は?」と聞かれてもその後レスしなかったり、
i.pic.to/の画像が貼られた後「PC許可にしてくれ」と言われても
そのまま放置というのが ほとんどでしょ?
つまり、ケータイでこの板を見て、上の方にあるスレッドに
「ひとりごと」や「構ってください」カキコをしているだけ。
沈んでいるスレに書きこむ事は無い。
833M7.74:2005/11/12(土) 21:10:42 ID:hTzgpnhH
このスレは、元スレに再統合ってことで良いかな?
834M7.74:2005/11/12(土) 21:24:59 ID:nmVoku2k
北の方(埼玉方面)に一直線の雲があるんですが?@川崎北部より
835M7.74:2005/11/12(土) 21:33:03 ID:hTzgpnhH
>>834

よくあるよね。
836M7.74:2005/11/12(土) 21:36:11 ID:GDRU6DiQ
>832
そもそも雲スレができたのはそういう「どこでもいい・誰でもいい・
ただ『地震雲見たよ!』と書きこみたいだけ」の書き込みを
宏観スレなどに大量に書き込んで迷惑だったから
隔離の目的だったんだよ。
だから雲スレが板の上のほうに上がっていなければ
目的を果たせなくなってしまうんだよ。
837M7.74:2005/11/12(土) 21:51:09 ID:hTzgpnhH
このスレは、元スレに再統合ってことで良いですか?
838M7.74:2005/11/12(土) 22:13:30 ID:WjshiUD6
>>837
再統合も何も、ここは一部の雲信者がオレ様ルールで勝手に立てたスレだし。
再統合でもスレ廃止でもルール変更でも、好きにすればいいんじゃない?>>1 も顔を出さないしね
839M7.74:2005/11/12(土) 22:43:10 ID:QOZRh7LE
埼玉から見て南方面に、かなりクッキリとした長い筋雲が
3本ほどキレイに平行に出ている。
840M7.74:2005/11/12(土) 23:01:34 ID:eB++o+Xw
板橋区
放射
841M7.74:2005/11/12(土) 23:27:13 ID:zn+Aqx9G
>>840おめっ
IDイカスw
842M7.74:2005/11/12(土) 23:32:51 ID:5VIikVH+
>>840
放射じゃなんだか…。
843M7.74:2005/11/12(土) 23:35:40 ID:zn+Aqx9G
つか、最近は
平行な雲やなみなみした雲とかいっぱい見るから
よっぽど珍なものじゃないとなんともいえない
844M7.74:2005/11/13(日) 11:39:55 ID:XWQKKmmH
宇都宮在住の者ですが、先日の11日(金)の午前からお昼頃にかけて
北西方向に地震雲を3回みました。まるで煙突から出たかのような垂直状の雲、
高積雲の中にアーチ状にかかった筋状の雲(北西から南東にかけて)など。
誰か他に気になった人いるかな〜と思っていたんですが、やっぱり↑みて
ああ、自分だけじゃなかったんだな、と。大きいのくるのかな…杞憂だといいが。
845M7.74:2005/11/13(日) 11:42:01 ID:3CSQgJLP
846M7.74:2005/11/13(日) 15:04:48 ID:Fk96LkJm
茨城南部で波雲出てますか?
地震雲かどうかは判断できませんが
847:2005/11/13(日) 15:54:19 ID:mqctTanB
水戸から南のほうみたら
なんか刷毛でなぞったような雲が二重三重にでてるぞ

地震雲がどんなもんかよく知らんが、このごろ
確かに空全体が変な感じだ
見たこともない形の雲をよく見る(あっさりとまっすぐな感じが多い)
848M7.74:2005/11/13(日) 16:17:29 ID:5v8+79ZF
利根川の上空辺りに線を引いたような雲@我孫子
849M7.74:2005/11/13(日) 17:43:36 ID:DAwfdhTX
千葉北西部から西の方角に帯状の雲が2本見えたよ
850M7.74:2005/11/14(月) 01:01:47 ID:ZKLqH6uj
地震雲なんてねーよww
851M7.74:2005/11/14(月) 01:01:51 ID:QBxEF4+r
地震雲なんてねーよwwww
852M7.74:2005/11/14(月) 01:03:13 ID:TYR615z5
地震雲なんてねーよwww
853M7.74:2005/11/14(月) 01:04:58 ID:2FjtG2Nn
地震雲なんてねーよwww
854M7.74:2005/11/14(月) 01:05:31 ID:ZKLqH6uj
地震雲なんてねーよwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
855M7.74:2005/11/14(月) 01:07:34 ID:q6f7FDE+
地震雲なんてねー・・・あるあるwwwwww
856M7.74:2005/11/14(月) 01:07:40 ID:ib/88xmm
地震雲なんてねーよwww
857M7.74:2005/11/14(月) 01:07:51 ID:Z+195T2s
というか、こんなことして余計な混乱を社会に与えるだけだと気付かないのかよ・・・
パニックとか起きたらどう責任取るんだ?
858M7.74:2005/11/14(月) 01:08:02 ID:sXZ1FWdq
地震雲なんて無いと思います・・・
859M7.74:2005/11/14(月) 01:08:59 ID:iHte/Tty
地震雲なんてねーよwww
860M7.74:2005/11/14(月) 01:09:00 ID:QbzMlM0I
>>857
政府が発表するよりパニックは少ない
861M7.74:2005/11/14(月) 01:10:02 ID:ouLm6Ddj
こんな雲?
            _ .. _
          /    \
        /, '⌒ l.r‐-、.`、
       / (   八   ) ヽ
       (   ー-'  `ー-'  ノ
        ー┐ (_八_)┌-'   おしおきだべぇーーーーー
           `ー┐┌┘
       -======' ,=====-
         -====' ,=====-
          -==' ,==-
______ ,r-‐   -‐、_______
862M7.74:2005/11/14(月) 01:10:44 ID:KcLr4BP+
>地震雲なんてねぇよwwwwwwwwwww

てめぇのwの数ありえねぇよ^^
863M7.74:2005/11/14(月) 01:11:31 ID:B/vYnjTq
地震雲なんてねーよwww
864M7.74:2005/11/14(月) 01:17:25 ID:ZKLqH6uj
もう、レス遅いんだからね!
でも、
ちょっとくらいは・・・「地震雲なんてねーよ」とか思ってるんでしょ・・・?
865M7.74:2005/11/14(月) 01:18:15 ID:00m5fJaq
ちんちんおっきしたお!!!!!!1
866M7.74:2005/11/14(月) 01:21:52 ID:ZKLqH6uj
     ,.'´,ィ   ,イ ,'  ,' i| |  |! |i  トi   iヽ  ヽ  ヽ
   / イ/  ,'/.,' ,イ i|! |!  i! l'、 i!    l !  ! i  i
   ,' // !  ,' ! i / i !  !  i l , ヽ  i! ||!  l l  !
  ,'/ ,i !  /.,i ,' ! .i l !‖   | l u'、 ト!、 l! li i  ! i  l
.  :,' i ,! ,' /! i i | l i! i   |! i!  ヾi!ヘ 、i. i| !.  i! l  l
  リ  !l ,'!,' '| ! ,.へ! !_ i|!ヽ  ト, i ,.ィ弋,ヽヽ| l!  |! l  !  >>865
  ,'  !|_,」!,',' ト! l ,.-7‐ミ、、! ヽ,ムン'´,.-ュ、_  ヾ! i!  !i i  |   そうか・・・
     i !リ|!‖i 」__{! 0 }     '´{ 0 |!_`ァ' i! |i  | i |  !
    ,' ,' ,|!‖l ー '` ´   r       `'‐f、_,) !| !|! | .! !. |!
.   l ,'  i! l|ヽ!   ┌‐ァ-‐=丶ヘ,    /!| l|! l ! i  il
 ̄ ̄,' i! ‖i!| ト.    ! /       i}  ,イ |.| ||! ! ! |   !  う、埋めるぞっ!
    ! ll  |! ||!.``丶丶 `、      ' ,ィi´ | ,| ! ||!. l l  !  |!
.   l |!  ‖||!   冫,!iュ、 __,..  ' 1._!| | :| |! l|! ! i.  !  i|
   l i|!  |l |l  /イ  !       ,!/' ´ ` 丶|!_|  !  | ‖
   ! |i!  l| l| / /         〃        ``  、!  |!
867M7.74:2005/11/14(月) 01:22:15 ID:SkBMDVCS
(´・ω・`)やぁ。
君に呪いをかけたよ。1年以内に原因不明の半身不随になる呪いだ
…ごめん。呪いを解く方法を伝授するよ。

テレビに触発されて地震雲信者が出る
         ↓
批判されると「議論反論禁止」カルトに走る
         ↓
         迷惑

つーわけで、駆除に協力して欲しいんだ。
「地震雲なんてねーよ」と書き込めば呪いは解除される。
では健闘を祈る。

http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1129801132/l50
868M7.74:2005/11/14(月) 01:22:48 ID:KcLr4BP+
信じる信じない
そいつの勝手

ただ過剰なwがウザかっただけですよ
869M7.74:2005/11/14(月) 01:25:02 ID:jtEyJhDG
地震雲なんてねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
870M7.74:2005/11/14(月) 01:25:43 ID:X6/lr6HN
地震雲ってどんな雲?地震が起きる前にでんの?
871M7.74:2005/11/14(月) 01:37:42 ID:dXlK5b6d
地震雲なんてねーよ


つうか、ここ最近はジェット気流の影響かなんかで
細長い雲とか変った形の雲が多いよ。

普段普通に見てた雲でも怪しいと思ったら地震雲に見えてくるんだよ。
壁の染みが人の顔に見えてくるんだよ。
872M7.74:2005/11/14(月) 01:38:08 ID:Unfi0a9K
俺の母ちゃんが最近何かの本読んだ影響で地震雲とか信じ始めて困ってる。
いつも「明日あたりどこどこの方向で地震があるわ、
だって地震雲出てたもん」とか言ってるのに実際に当たった試しは
ほとんどない。
873M7.74:2005/11/14(月) 01:38:41 ID:Unfi0a9K
おっと言い忘れた









地震雲なんてねーよwwwwwwwwwwwwwwwww
874M7.74:2005/11/14(月) 01:54:46 ID:aXm/4Skn
地震雲なんてねーよwwwwwww
875M7.74:2005/11/14(月) 02:01:10 ID:1N/VkxE2
地震雲なんてねーよw
876M7.74:2005/11/14(月) 02:31:53 ID:YkUes00U
地震雲なんてねーよw
877M7.74:2005/11/14(月) 02:33:46 ID:2M12C8zr
地震雲なんてねーよw
878M7.74:2005/11/14(月) 02:43:36 ID:drPcuB+v
地震雲なんてねーよw
879M7.74:2005/11/14(月) 02:44:57 ID:62Oz7DUD
地震雲なんてねーよ・・・
880M7.74:2005/11/14(月) 03:56:47 ID:unIBLHTq
地震雲なんてねーよ
881M7.74:2005/11/14(月) 04:43:31 ID:Yzbod845
地震雲なんでねーよw
882M7.74:2005/11/14(月) 05:03:02 ID:GcAYr3Ly
荒らしてるのはアンチじゃなくて一人の地震雲信者だと思う。
執拗にスレの再統合を訴えていた信者がいたけど、
そいつが糞スレ化を狙って荒らしているんだろう。
883M7.74:2005/11/14(月) 05:17:42 ID:lsCTLiKI
なんか空を見上げてる人が こんなに多いなんて 素敵ヤン
884M7.74:2005/11/14(月) 06:27:40 ID:lbWjSVFq
地震雲なんてねーよ
885M7.74:2005/11/14(月) 06:34:32 ID:Y57SQeTn
地震雲なんてねーよw
886M7.74:2005/11/14(月) 07:36:56 ID:9H8z/pN/
>882
確かにあの再統合推進派は開いた空間であるにちゃんねるのスレで
議論反論ルールがあるとスレがカルト化すると言っていたから
荒らし=>>867=一人の地震雲信者と推測できるよな

目的のためには手段を選ばない方がよっぽど異常なのに
本人に自覚はないんだろうなあ…
887M7.74:2005/11/14(月) 08:39:17 ID:bkjO1sgY
晴れてる所はいいよな〜
曇りや雨ばっかりで、なんもわからん・・・・。
888M7.74:2005/11/14(月) 09:01:09 ID:tSHSV7+L
地震雲なんかありませんよ、ファンタジーやメルヘンじゃないんですから
889M7.74:2005/11/14(月) 09:05:35 ID:R5dv1ZN7
ヒント:ピエゾエレクトロシティ
890M7.74:2005/11/14(月) 09:06:31 ID:R5dv1ZN7
訂正:ピエゾエレクトリシティ
891M7.74:2005/11/14(月) 09:12:03 ID:oAhe6bDX
圧変化がどうかしたのか?
覚えた言葉を使ってみたかったのか?
892M7.74:2005/11/14(月) 09:59:23 ID:pSbblkq1
地震雲なんてねーよwwwwwwwwwwwwwww

さぁ、つべこべいわずハローワークに行くんだ。
いつまでも変なこと言ってお父さんお母さんを困らせたらダメだぞ!
893M7.74:2005/11/14(月) 10:04:48 ID:GcAYr3Ly
残り100じゃ、充分な議論ができないし、再統合は持ち越しだな。
報告スレはとりあえず次スレをもありだな。
議論を妨害するために荒らした奴が悪い。
894M7.74:2005/11/14(月) 10:07:28 ID:GcAYr3Ly
今、思った。9時1分から荒らしが始まっている。やはり、公務員さんですか。ヤレヤレ。
895M7.74:2005/11/14(月) 10:10:14 ID:LD9PhLOs
つまり職場の備品を私用に使っているわけですね
確か公務員の場合は職権乱用は罪になりませんでしたか?w
896M7.74:2005/11/14(月) 10:52:28 ID:S7Xk5mI8
地震雲なんてねーよ
897M7.74:2005/11/14(月) 11:04:58 ID:caherHZA
地震雲なんてねーよwwwwwwwwww
898M7.74:2005/11/14(月) 11:11:35 ID:tDzBbOxq
地震雲キターーーーーーーーーーーーーーーーーーー(゜A゜)ーーーーーーーーーーーーーーーー
899M7.74:2005/11/14(月) 11:14:28 ID:e/eP0jIF
地震雲なんてねーよ
900M7.74:2005/11/14(月) 11:21:08 ID:+DHB6DZT
地震雲なんてねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
901M7.74:2005/11/14(月) 11:26:21 ID:kafhvsIb
うるさいな初心者バカ
902M7.74:2005/11/14(月) 11:32:50 ID:Jb2a7z9a
地震に初心者もくそもあるかw
903M7.74:2005/11/14(月) 11:35:10 ID:doQKGTs9
地震雲なんてないお^^
904M7.74:2005/11/14(月) 13:22:06 ID:DRLaDORD
(´・ω・`)やぁ。
君に呪いをかけたよ。1年以内に原因不明の半身不随になる呪いだ
・・・ごめん。カワイソス。呪いを解く方法を伝授するよ。

テレビに触発されて地震雲信者が出る
         ↓
批判されると「議論反論禁止」カルトに走る
         ↓
         迷惑

つーわけで、駆除に協力して欲しいんだ。
「地震雲なんてねーよww」と書き込めば呪いは解除される。
では健闘を祈る。

http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1129801132/l50

コピペを見て来ました。
呪い解除のために、地震雲なんてねーよww
905M7.74:2005/11/14(月) 14:02:57 ID:VXfZ6gDs
>>904
(´・ω・`)やぁ。
君に呪いをかけたよ。1年以内に原因不明の半身不随になる呪いだ
・・・ごめん。カワイソス。呪いを解く方法を伝授するよ。
200字程度の反省文を書き込めば呪いは解除される。
では健闘を祈る。
906M7.74:2005/11/14(月) 14:03:09 ID:EL36hWZ1
地震雲なんてねーよww
907M7.74:2005/11/14(月) 14:07:47 ID:aVBI5ILN
地震雲なんてねーよ
908M7.74:2005/11/14(月) 14:20:36 ID:arwtu0iS
地震雲なんてねーよww
909M7.74:2005/11/14(月) 14:36:58 ID:QbzMlM0I
http://www3.ezbbs.net/10/0011798/img/1131887182_2.jpg

これは地震雲じゃなきゃ何雲だ?w
910M7.74:2005/11/14(月) 14:48:28 ID:iNw3X6LF
K-H雲でしょうな
911M7.74:2005/11/14(月) 14:53:04 ID:QbzMlM0I
>>910
しねばいいのに
912M7.74:2005/11/14(月) 14:58:47 ID:UPSDwOuE
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
913M7.74:2005/11/14(月) 15:02:45 ID:GcAYr3Ly
keiは完全に発狂したか。
914M7.74:2005/11/14(月) 15:22:22 ID:VXfZ6gDs
>>909
撮影日時からして撮影地は栃木、茨城あたりの北関東かな?

その写真の雲は山岳波はによって出来たもの
↓にのその説明があるよ
http://salmon.nict.go.jp/snews/airglow/note/index3.html
915M7.74:2005/11/14(月) 15:32:28 ID:4Ab6zpK8
地震雲なんてねーよw
916M7.74:2005/11/14(月) 15:57:33 ID:5cgUCwl0
地震雲があったらみんあHAPPY^^
917M7.74:2005/11/14(月) 15:59:16 ID:laJdPCZD
曇りだね
918M7.74:2005/11/14(月) 16:16:09 ID:K2WlMDRz
>909
典型的なケルビン-ヘルムホルツ波による波状雲ですね
919M7.74:2005/11/14(月) 16:19:03 ID:wAzM66Jq
地震雲なんてねーよw
920M7.74:2005/11/14(月) 16:24:15 ID:KolrXe8v
545 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 2005/11/13(日) 23:18:20 ID:N0abW/pb0

今日の夕方、今まで見たことない凄い不気味な雲見たぞ。 
なんか、ネオエクスデスみたいな、本当に不気味な雲だった。 
大分の端っこだけど、地震雲と関係あるかな 
921M7.74:2005/11/14(月) 16:26:42 ID:1D70lRQH
>>905
>>904
(´・ω・`)やぁ。
君に呪いをかけたよ。今月に入ってから使った呪いが無効になる呪いだ。
・・・ごめん。カワイソス。だが、呪いを解く方法は伝授しない。
まあ健闘を祈る。
922M7.74:2005/11/14(月) 16:35:03 ID:L5SIQAAH
地震雲なんてねーよww
923M7.74:2005/11/14(月) 17:15:45 ID:OXKPqzup
地震雲なんてねーよw
924みゅ:2005/11/14(月) 18:23:17 ID:gSguod+2
これは地震雲なんでしょうか??大分より

>>http://p3.ne7.jp/t/t.jsp?i=BETGHE5MDCJ0
925M7.74:2005/11/14(月) 18:24:46 ID:qLXGBsJK
>924
すぐ上のレスぐらい嫁よ
926みゅ:2005/11/14(月) 18:34:29 ID:gSguod+2
>>925 読みましたけど?此処は地震雲について語るスレじゃないんすか?
927M7.74:2005/11/14(月) 18:53:46 ID:zY5ltiVD
はいはいはいはいはいはい
釣り乙
928M7.74:2005/11/14(月) 18:55:07 ID:+GIuA9KF
地震雲なんかねーよw
929M7.74:2005/11/14(月) 19:04:44 ID:2bAZZEpK
地震雲なんてねーよwwwwwwバーロwwwww
930M7.74:2005/11/14(月) 19:06:43 ID:ddS4Uo/1
地震雲あるわけない。
931M7.74:2005/11/14(月) 19:06:59 ID:FTzUD5/i
>>926
脈絡のない煽りレスは無視するのが2ちゃんねる
932みゅ:2005/11/14(月) 19:12:53 ID:gSguod+2
>>931さん

そうなんですかε=(+Д+;)わかりました★
933M7.74:2005/11/14(月) 19:20:27 ID:l3AC5fnl
地震雲なんてまんこ
934M7.74:2005/11/14(月) 19:33:09 ID:sQCQWg7A
924と同じ雲がうpされ、それについてレスされているのに
それを読んでなおかつ
>これは地震雲なんでしょうか??
なんて言えるなんてな……
935M7.74:2005/11/14(月) 19:38:19 ID:mhluzixF
920どちらの方向にのびてましたか?東京の方?
936M7.74:2005/11/14(月) 19:49:46 ID:eC6Wh4CK
地震雲なんてねーよwww
937M7.74:2005/11/14(月) 19:57:21 ID:S1e3qmjX
今日飛行機雲みたいな細長い雲が2本空に見えた。
2週間前にも同じのをみた。
どっちも朝7時頃。
こんな時間に飛行機飛ばしてる人なんている?
938M7.74:2005/11/14(月) 20:12:44 ID:5RxyVXxP
>>937
ANA
その他普通に飛んでる
939M7.74
よくわからんが俺にも書かせろ

地震雲なんてねーよwww