【備えあれば】防災用品・非常食スレ20【憂いなし】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952M7.74:2005/11/19(土) 01:39:07 ID:XbuJGfZ7
ちょっちこの商品で質問なんだが
http://store.yahoo.co.jp/rescue/100bbfeb4d.html

ビンの中にろうそくが入ってるんだが

このまま火をつけると、二酸化炭素がたまって消えないのかな?
953M7.74:2005/11/19(土) 01:47:59 ID:5jQ0/U72
芯が上まで来てて、アルコールランプみたいに燃え尽き難いんじゃねーの?
954M7.74:2005/11/19(土) 02:05:31 ID:39KE1MXW
>952
瓶の下のほうに空気取り込み用の穴が開いているとか
955M7.74:2005/11/19(土) 04:18:42 ID:fglJdnkZ
>>951
いや、そもそも一人暮らしで健康体ならそれでいいだろ?
会社や実家が無事ならしばらくそっちに住むとかでもいいだろうし。
956M7.74:2005/11/19(土) 08:49:22 ID:t5uux+MK
保守
957M7.74:2005/11/19(土) 11:32:44 ID:mrQNUdt9
>>952
何も買わなくても、サラダ油、ティッシュ、アルミホイルだけで
ランタン、卓上コンロを作れるよ

ttp://homepage1.nifty.com/toshiharu/sud30.htm
958M7.74:2005/11/19(土) 12:39:07 ID:NyPsIcn4
>>957
サラダ油用意するくらいならロウソクを用意するけどね
959M7.74:2005/11/19(土) 13:45:14 ID:mrQNUdt9
>>958
サラダ油ならどの家庭にもあるよ。独身で自炊してないなら別だけど
960M7.74:2005/11/19(土) 14:04:26 ID:SdEt2WAE
サラダ油が家にないからって1,365円(税込)のろうそくを買おうとは思わないが
961M7.74:2005/11/19(土) 14:08:39 ID:hPirJPLc
AED,量産できればコストも下がりそう。
そうだなー、3万円くらいだったら、1家に1台も夢ではない。

962M7.74:2005/11/19(土) 14:21:51 ID:NyPsIcn4
>>960
100円ショップの10個入りのやつね

>>959
事前に準備するんだったらってこと
963M7.74:2005/11/19(土) 21:56:06 ID:oPy6MX8T
被災して懐中電灯じゃなくわざわざサラダ油抱えて逃げるバカがいたら会ってみたいものだ。
964M7.74:2005/11/19(土) 22:17:44 ID:vOab0UJP
上京してきたんで、ドコが避難場所かとかが全然分かりません…
こういうのはドコに聞けば良いんでしょうか?
965M7.74:2005/11/19(土) 22:37:22 ID:Xg8CiAAM
>>964
市役所とか区役所に避難場所などが書かれた
マップがある事が多いので問い合わせてみたら?
966M7.74:2005/11/19(土) 22:48:22 ID:8a5qOqcw
>>964
ちなみに、たいがいは近隣の公立小中学校の体育館
967M7.74:2005/11/19(土) 22:55:28 ID:TE3hNUxB
>>964
ちなみに中越地震の時の話。
避難場所にされていないはずの図書館に、避難した人が多数。
いつのまにか避難場所になっていました、とさ。
968M7.74:2005/11/19(土) 22:58:34 ID:u3N4gVsa
>>964
1. 近所を散歩すれば、都内ならばたいてい地域の避難所が書かれた看板が立っているのでそれを見る。
2. あなたの住む市区町村のサイトに詳しく書いてあるので、それを読む。
なお東京都のサイトには概略しか載っていないけど、参考までにどうぞ。

東京都市整備局・避難場所等(都区内のみ)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/bosai_3.htm

ちなみにここは防災用品・非常食スレだから、ちょっとだけスレ違いだ。
質問スレに書くか、地震の初動対応スレ、あるいは南関東スレが適当だと思うな。
969M7.74:2005/11/19(土) 23:11:23 ID:mrQNUdt9
>>967
個人の住宅は避難所にはなれないが、個人の庭とか駐車場はある程度
人数がまとまれば、避難所として届け出ることができて、食料品とか
配給がされるはず。
970M7.74:2005/11/19(土) 23:16:09 ID:mrQNUdt9
サラダ油のこんな使い方、知っていればなーと、あとになって
思った人がたくさんいるよ。
971M7.74:2005/11/19(土) 23:20:26 ID:fxvQF8UA
どうしても蝋燭でランタンや卓上コンロを作りたいと言う人には
したいようにさせてあげればいいよ
972M7.74:2005/11/19(土) 23:50:00 ID:mrQNUdt9
どうしても灯りにロウソクを使いたい人はしたいように汁
973ハイパーマゾ:2005/11/20(日) 00:24:14 ID:gI4sVCgO
>>971-972
どうしても蝋燭垂らしたいのでしたいようにしまつ。
(゚∀゚)アッヒャッヒャ!!
974M7.74:2005/11/20(日) 01:36:54 ID:BmwRQknx
mrQNUdt9は、ひやきおーがんでも飲んどけ
975M7.74:2005/11/20(日) 02:48:47 ID:3yYlPxZE
>>964
住所はどこだ?調べてやるよ
976M7.74:2005/11/20(日) 03:36:26 ID:lslJZSui
>>965-968レスどうもです!
無事、避難場所発見できました(自分の通っている大学でしたw)
スレ違いすみませんでした。
>>975
場所分かったので大丈夫です。
有難うございました!
977M7.74:2005/11/20(日) 11:37:56 ID:EMhXmXcU
>>800
今日やっと見つけたよ!
ローソン等にはなくてファミマにあった
5色くらい色違いがあったんで全部買っちゃった
でも525円!
情報、ありがと!!@東京目黒区
978M7.74:2005/11/20(日) 19:34:45 ID:kY9MdRbj
次ぎスレきぼん
979M7.74:2005/11/20(日) 19:42:08 ID:zmClh6ZB
次スレ

【備えあれば】防災用品・非常食スレ21【憂いなし】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1132483157/
980M7.74:2005/11/20(日) 21:11:46 ID:WJByHzG/
用意がいいな。
しかし、強度を落とした設計なんてのをやられたんじゃ、家にいないことが最高の安全確保の方法になってしまうな。
981M7.74:2005/11/20(日) 21:23:30 ID:3yYlPxZE
あそこまで無責任がまかり通るのか?
不正を見抜けなかった検査機関にも責任があり
補償は自分1人では無理なので国に補償してほしいだと

982M7.74:2005/11/20(日) 21:46:23 ID:ILPUBtlt
安かろう悪かろうとはよく言ったもんだ。
高い物権にはそれなりの理由がある、という、非常に簡単な理屈ですな。
983M7.74:2005/11/20(日) 22:43:33 ID:WJByHzG/
あまり強くは言われていないけど、平成7年(1995年)兵庫県南部地震でも、構造に無理がある一戸建ての倒壊が相次いだ訳で。
単純に値段だけに責任を押し付けられないと言うか。

物理法則には逆らえないのだから、構造こそ建築のキモなんでないかいなと思ったり。
984M7.74:2005/11/20(日) 22:51:14 ID:pm1/2H+n
今、日テレ(くりぃむ)で防災用品の見てたけど、最近は凄いのな。俺もちゃんとしとこう。
985M7.74:2005/11/20(日) 23:47:20 ID:3yYlPxZE
>>982
建築価格が公表されていないのに安物だとわかるのか?

高いものが安心なんていってると簡単に詐欺にひっかかるぞ
986M7.74:2005/11/21(月) 11:27:13 ID:REPIeM2x
今回の件は発注側も知らなかったんだろ?

買い手がわかるわけないじゃん。
家なんか買っちゃだめってことかね?
987M7.74:2005/11/21(月) 12:49:10 ID:qc72/hIP
う・め・て
988【姉歯は氷山の一角】 :2005/11/21(月) 12:54:19 ID:0/RUk1hy
紀宮様万歳
4年で破棄 構造計算書DQN管理法律万歳



全国大中小 公営&民間マンション ワッショイ

病院&ホテル&ビジネスホテル&駅ビル&ビル ワッショイ

国公立&私立学校 ワッショイ
989M7.74:2005/11/21(月) 19:41:24 ID:D/TZ76tW
室井滋さんも車に防災用品あれこれ積み込んでたね。
990M7.74:2005/11/21(月) 22:46:38 ID:07E8zZ98
991M7.74:2005/11/21(月) 23:38:02 ID:07TU5fHN
>>989
司会者の奥さんも、防災に詳しかったね。
992M7.74:2005/11/21(月) 23:45:29 ID:mw1Y9qWz
さっきTBSで、大型起振台上で二件の二階建て木造住宅を震度7で揺らしていた。
築31年の建物は、一階部分が完全に潰れてしまった。
993M7.74:2005/11/21(月) 23:56:04 ID:HJE9hC1V
>992
あの映像は怖かったね…
確か建築基準法が改正された1981年より前に立てられた建築物については
耐震性について一度調べた方がいいと言っていたね。
994M7.74:2005/11/21(月) 23:58:38 ID:FD5t//TN
>>988

設計図と構造計算書のセットで、従来よりお国のお墨付きが出てた。

DQN国の、お墨付きと考えるか。
先進国の、お墨付きと考えるか。

設計図を見れば一目瞭然、行政側はメクラと天燃パ−。


995M7.74:2005/11/22(火) 00:02:25 ID:epTr6wvT
マルチ乙
996M7.74:2005/11/22(火) 00:08:18 ID:LiTIg6Yc
1000!!!1!
997M7.74:2005/11/22(火) 00:08:49 ID:hBtFo3UD
1000
998M7.74:2005/11/22(火) 00:14:00 ID:xlNRRJM3
1000
999M7.74:2005/11/22(火) 00:14:24 ID:xlNRRJM3
なんかカラスが鳴いてる@横浜
1000M7.74:2005/11/22(火) 00:14:38 ID:VqPs0Nx3
次スレ

【備えあれば】防災用品・非常食スレ21【憂いなし】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1132483157/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。