地震保険を語れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74
2M7.74:2005/09/19(月) 10:19:20 ID:ai7xKFiR
2ゲト?
初?
 
3M7.74:2005/09/19(月) 10:21:48 ID:4iJiJxJd
ってか、本当に下りるんかいな。

地域限定のM7位なら保証してくれるかも知れんが、
南海、東南海、東海の3連コンボ来たときでも、
本当に下りるんか?

4M7.74:2005/09/19(月) 10:47:03 ID:ehnIUnPJ
http://www.nihonjishin.co.jp/structure/index.html

5兆円が限度。
>>3 のケースは減額確実だね。
5M7.74:2005/09/19(月) 12:55:08 ID:Z7XGGRZg
地震来ないから全然加入してない@福岡市
6M7.74:2005/09/19(月) 13:49:18 ID:3XxqAuSD
こっちを検討中。
ttp://www.ja-kyosai.or.jp/product/home/index.html#point3
地震保険と変わらないね。
ttp://www.zenrosai.or.jp/kyousai/kasai/casestudy_03.asp
こっちは安いな。
7M7.74:2005/09/19(月) 15:43:11 ID:DT0OoTKP
地震保険については、日本地震再保険鰍フHPが、一番わかりやすいかと
地震保険のしくみ
ttp://www.nihonjishin.co.jp/structure/index.html
地震保険 Q & A
ttp://www.nihonjishin.co.jp/faq/index.html
8M7.74:2005/09/19(月) 15:53:59 ID:DT0OoTKP
過去の地震保険支払い状況

ttp://www.sonpo.or.jp/action/release/news_05-017.html
9M7.74:2005/09/19(月) 19:32:09 ID:cZ2aP+R2
み、なおそう〜みなおそう〜♪
10M7.74:2005/09/20(火) 10:19:19 ID:3su6Tp1J
いま、保険の不払いが問題になってるからなぁー
おりるのか心配だよ

ってか、東京が地震にあったら、どんだけ払われるんだろ
兆単位の金を出しても破綻しないのかね
11M7.74:2005/09/20(火) 10:33:54 ID:qYuk7lW5
保険会社は、8000億ちょっとしか支払わないの、4兆2000億位を政府が
支払って、5兆丁度で打ち切り、保険会社の破綻はありえません。
5兆を超えた場合は比例按分での支払いになる。支払いの窓口は保険会社だが全損害
がわかるまで(5兆を超えそうな時)保険金支払いは待たされるかも。
12M7.74:2005/09/20(火) 11:54:08 ID:ID+nRXQx
加入が増えてるんだから上限もあげてくれ
13M7.74:2005/09/20(火) 12:00:27 ID:LvNiMH0i BE:133502382-
地震保険のCM胡散臭い
14M7.74:2005/09/20(火) 12:05:20 ID:gcniji3b
日本、興亜、損保!
15M7.74:2005/09/20(火) 22:26:42 ID:UDiWnEN6
あげ
16M7.74:2005/09/21(水) 14:05:08 ID:772ZT/Xy
あつあげ
17M7.74:2005/09/22(木) 16:59:00 ID:fbySqsWK
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
18M7.74:2005/09/23(金) 00:36:22 ID:2bv8Pp54
せめて都内くらいは中野区方式でやってくれないもんか。
19M7.74:2005/09/23(金) 12:18:30 ID:e3zBzjE/
ありんこ
20M7.74:2005/09/23(金) 12:18:43 ID:XdScTUMR
今、おもいッきりテレビで地震保険やってまつな
21M7.74:2005/09/24(土) 09:59:14 ID:b/Gfpete
地震保険って高杉晋作
22M7.74:2005/09/24(土) 20:29:19 ID:lfRDbij1
担保ジャパン
23M7.74:2005/09/24(土) 20:38:42 ID:wBsV5ZPt

そんなことより、今日もあるらしいよ。

【午後11時半から】舞妓のオナニーをライブカメラで中継【午前0時】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1096197963/

24M7.74:2005/09/25(日) 01:34:22 ID:xXwA72n1
宣伝乙
25M7.74:2005/09/26(月) 00:26:39 ID:qpphCrXa
地震が来るのが早いかこのスレが落ちるのが早いか
26M7.74:2005/09/26(月) 10:07:30 ID:dMphhcM8
このスレが落ちるのが早いに、200カンデラ
27M7.74:2005/09/26(月) 21:11:15 ID:EQ6HLJWc
age
28M7.74:2005/09/27(火) 13:28:46 ID:uaHUfZi/
きゃはは
29M7.74:2005/09/28(水) 02:34:11 ID:2fGwZUBd
地震保険高杉やんけ、わしにはとても入れん!
30M7.74:2005/09/28(水) 11:27:13 ID:7NZIlMT3
禿同
31M7.74:2005/09/28(水) 16:10:20 ID:cLrsS4Jd
首都圏やられたら、それどころじゃなくなる気もする
32:2005/09/28(水) 20:43:52 ID:6/H/jFd5
うちは入ってるけど少数派か
まあ高いんだよねほんと
33M7.74:2005/09/28(水) 23:37:50 ID:L6hI7IqU
借家の人間には関係ない話だな
34M7.74:2005/09/30(金) 13:09:39 ID:MVM5/ZcV
保守
35taked4700@鹿児島指宿:2005/09/30(金) 13:17:20 ID:/o+6raiJ
中規模の地震には、地震保険は役立つと思う。例えば、中越の地震とか、福岡の地震。
神戸の地震でも、地震保険は支払われた。
でも、今、起こると危惧されている東京湾北部地震や東海地震、そして、その東海地震で、
浜岡原発が事故リ、ひどい原発震災になった場合も、はたして、地震保険が、契約どおり支払われるか
疑問だ。
特に、原発震災のときに、電力会社には免責する法律がすでに出来ている。
地震保険は、はたして、原発震災のときに、役に立つのか?
そもそも、契約上、原発震災のことが触れられているのかいないのか、疑問だ。
実際に、地震保険を契約した方がいたら、その部分を確認して欲しい。
36M7.74:2005/09/30(金) 17:32:40 ID:5LjYle6E
地震によって起こった火事による損失は補償されないんじゃなかったっけ?
371:2005/09/30(金) 19:51:19 ID:EYROaaWI
>>36
地震保険なら出るよ
うちは火事が怖いから入ってる
新築なんで倒壊の可能性は低いけど火事はねえ



地震の際に「核燃料物質による事故によって生じた損害」(原子力災害)に
対しては保険金は支払われません。(地震保険普通保険約款第2条(5)による) 
http://66.102.7.104/search?q=cache:Q2yGOnJumBcJ:www.stop-hamaoka.com/hoken.html+%E5%9C%B0%E9%9C%87%E4%BF%9D%E9%99%BA%E3%80%80%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%81%BD%E5%AE%B3&hl=ja

だめか・・
38真性DQN犯罪者家族:2005/09/30(金) 20:01:59 ID:UZdrQELO
勿論、汚いことで儲けたお金で地震保険に入っています。
39M7.74:2005/09/30(金) 20:27:49 ID:0Enfjd2U
>>36
火災保険は、地震によるものは適用されないはず。
40M7.74:2005/09/30(金) 20:29:53 ID:m4VQxhK/
今TVで言ってるぞ
地震による火災には保険はおりない
41M7.74:2005/09/30(金) 20:34:15 ID:EYROaaWI
>>40
いや地震保険なら出る 火災保険はだめ
42M7.74:2005/09/30(金) 21:28:39 ID:SUUtpDMQ
やっぱり都心は賃貸が一番ということかな
43M7.74:2005/10/01(土) 20:22:21 ID:9n3pqseb
保険入るかな、、、
44M7.74:2005/10/02(日) 14:15:29 ID:p4Nkficz
よーく考えよー
お金は大事だよー
45M7.74:2005/10/02(日) 14:57:54 ID:xT9aRwCv
とりあえず入ってるけど
入る時にローンがチャラになって新しい所に引っ越せる程度に考えておいてくださいって言われたお
ちなみにローン残り600万
46M7.74:2005/10/02(日) 20:02:46 ID:BlRdwHvL
>>45
そうだね 再建はむりだし脱出費用ぐらいだね
47M7.74:2005/10/03(月) 12:52:57 ID:qNPw8r6w
48M7.74:2005/10/03(月) 20:41:22 ID:pR1SOwdp
600万の火災保険だと地震保険は180〜300万しか入ってないんじゃ?
49M7.74:2005/10/04(火) 07:48:20 ID:bSN1mfLw
保守
50M7.74:2005/10/04(火) 15:02:43 ID:rGEaOl+F
北海道は地震が多いのに地震保険が安いみたい、不公平やんけ!
51M7.74:2005/10/04(火) 15:49:18 ID:RsA83Ay4
北海道は地震来るんだっけ?
52M7.74:2005/10/05(水) 00:16:06 ID:aN0ek/71
そらそうよ
53M7.74:2005/10/05(水) 12:40:25 ID:YTEULRU/
北海道は田舎だし、土地は広いし、地盤が強いし、しょっちゅう来るから何ともないんだよ。対策も万全だし。
54M7.74:2005/10/05(水) 12:55:30 ID:PV8h824U
地震保険も全倒壊しないと出ないし、第1東京大震災の都市広範囲なら保険屋が潰れるから出せないしょ。
都市では無意味でしょ。




保険屋のおばちゃん達には申し訳ないと思うけどね。
55M7.74:2005/10/07(金) 00:20:51 ID:7RgjnTyK
あげ
56M7.74:2005/10/07(金) 00:24:55 ID:s50beeE5
ウンコメン
57M7.74:2005/10/07(金) 23:32:01 ID:pP5VA0IK
保険金の総支払限度額

「地震保険に関する法律」には、1回の地震等によって政府と保険会社が支払う保険金の総支払限度額が定められています。
この限度額は、大地震が発生した場合に、巨額な損害となる可能性をもつ地震災害の特性によるものであり、
政府としても無限に責任を負うことができないため設けられています。
ただし、この限度額は、関東大震災級の巨大な地震が発生しても保険金の支払いに支障のないように決定されています。
したがって、よほどの巨大地震でもない限り、所定の保険金が支払われることになります。

だそうです。
58M7.74:2005/10/08(土) 00:14:34 ID:G9VzrSVV
ほしゅ
59M7.74:2005/10/08(土) 00:25:30 ID:iQai2qQz
郵貯へ1千万円加入者 全国で163万人<読売新聞>

生保信仰者、都会土着型田舎ねずみも、痴呆民と同じく逝ってよし!
60M7.74:2005/10/08(土) 13:52:32 ID:G9VzrSVV
ほしゅ
61M7.74:2005/10/09(日) 13:03:19 ID:hci+uJXs
62:2005/10/09(日) 16:43:02 ID:ejiX3wZc
落ちるううう
63M7.74:2005/10/09(日) 16:50:27 ID:/caGEYzk
平成13年10月1日より基本料率の改定と住宅の耐震性能に応じた割引制度が導入されました。地震保険料率は、下記のとおりとなります。

保険金額1,000円、保険期間1年につき
基本料率


等地別 建物および家財の料率
非木造 木造
1 等 地 0.50 1.20
2 等 地 0.70 1.65
3 等 地 1.35 2.35
4 等 地 1.75 3.55

(単位 : 円 )

1等地 北海道、福島県、島根県、岡山県、広島県、山口県、香川県、福岡県、佐賀県、鹿児島県、沖縄県

2等地 青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、富山県、石川県、山梨県、鳥取県、徳島県、愛媛県、高知県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県

3等地 埼玉県、千葉県、福井県、長野県、岐阜県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県

4等地 東京都、神奈川県、静岡県

割 引 率 (下記(イ)と(ロ)の重複適用は行なえません。)



(イ)  建築年割引率
建物が昭和56年6月1日以降に新築されたものである場合
割引率 10%

(ロ) 耐震等級割引率
建物の耐震等級(住宅の品質確保の
促進等に関する法律に規定する日本
住宅性能表示基準に定める等級)が
下記に該当する場合 耐震等級 割 引 率
3 30%
2 20%
1 10%



64M7.74:2005/10/10(月) 13:52:40 ID:vskDA2f2
閑古鳥
65M7.74:2005/10/11(火) 11:07:11 ID:5TpD4E+s
保険金額
 地震保険に加入する際の保険金額は、「地震保険に関する法律」によって、地震保険がセットされる火災保険の保険金額の30%から50%の範囲内で設定するように定められています。ただし、建物については5,000万円、家財については1,000万円の限度額が設けられています。
支払方法
 居住用建物、家財について生じた損害が全損、半損、または一部損に該当するときに保険金が支払われます。なお、損害が「一部損」に至らない場合は、保険金は支払われません。
(1) 全損の場合:地震保険の保険金額の全額(100%)を支払います。
(2) 半損の場合:地震保険の保険金額の50%相当額を支払います。
(3) 一部損の場合:地震保険の保険金額の5%相当額を支払います。
66M7.74:2005/10/11(火) 12:33:31 ID:j6zX3TQr
そうなんだ
67M7.74:2005/10/11(火) 13:46:49 ID:GEjlIlw3
問題は集合住宅よ。
マンションの6階に住んでいて、地震で2.3階がつぶれたけど6階は無事という場合
現実にはそのマンションにはそのまま住むことはできないけど
自分で加入した地震保険は6階の専有部分だけだから、そういう場合には保障されないって。
心配なんで損保会社に聞いたときのお答えでした。

そうなると保険料の高さと天秤にかけた場合うーむ・・・ってなる。
68M7.74:2005/10/11(火) 15:31:16 ID:34IPAwGo
>>67
参考になりました。
全戸倒壊は考えにくいからスルーしときます。運に任そう。。
69M7.74:2005/10/11(火) 16:14:16 ID:GEjlIlw3
>>68 あ、でも絶対かどうかは不明だからね。
実際、阪神のときもかなりもめたそうです。で、個々の事例はまだ実際に起きてみないとなんともいえないらしく、保険会社でも
明言は避けているようです。
でも「保障される」と言ってしまうことだけは避けているとのコト。

だから共有部分にも地震保険が付加されていない場合には占有部分にだけかけても
あまり意味がないかもしれないと思う。

とにかく地震保険に関してはよくよく考えられる事例を保険会社に聞いてみた方がいい。
今現在そんなに大規模の地震に関しての支払い事例がないのであやふやの部分がかなりあるみたいだし。
もちろん明言はしないけど。
70M7.74:2005/10/11(火) 17:03:06 ID:34IPAwGo
補足サンクス
もちっと勉強してみます。
場合によるとか基準が不明瞭な商品だけは手をつけないようにしないとね
71M7.74:2005/10/11(火) 19:45:56 ID:5TpD4E+s
全損
建物: 建物の主要構造部である軸組(柱、はり等)、基礎、屋根、外壁等の損害の額が、その建物の時価額の50%以上になった場合、または焼失あるいは流失した部分の床面積が、その建物の延床面積の70%以上になった場合
家財: 家財の損害額が家財の時価額の80%以上になった場合

半損
建物: 建物の主要構造部である軸組(柱、はり等)、基礎、屋根、外壁等の損害の額が、その建物の時価額の20%以上50%未満になった場合、または焼失あるいは流失した部分の床面積が、その建物の延床面積の20%以上70%未満になった場合
家財: 家財の損害額が家財の時価額の30%以上80%未満になった場合

一部損
建物: 建物の主要構造部である軸組(柱、はり等)、基礎、屋根、外壁等の損害の額が、その建物の時価額の3%以上20%未満になった場合
家財: 家財の損害額が家財の時価額の10%以上30%未満になった場合

 時価額とは、同等の物を新たに建築あるいは購入するのに必要な金額から、使用による消耗分を控除して算出した金額をいいます。
72M7.74:2005/10/12(水) 02:59:19 ID:EX9J8evB
保険料計算例
〔非木造(鉄筋コンクリート造、鉄骨造)〕
契約金額1,000万円の場合の年間保険料(契約期間1年)

 等地   @    A    B    C
1等地  5,000   4,500   4,000   3,500
2等地  7,000   6,300   5,600   4,700
3等地  13,500  12,200  10,800   9,500
4等地  17,500  15,800  14,000   12,300
(単位 : 円 )


〔木造〕
契約金額1,000万円の場合の年間保険料(契約期間1年)

 等地   @    A    B    C
1等地  12,000  10,800   9,600   8,400
2等地  16,500  14,900  13,200  11,600
3等地  23,500  21,200  18,800  16,500
4等地  35,500  32,000  28,400  24,900
(単位 : 円 )
@割引なし
A昭和56年6月以降または耐震等級1の建物(割引率10%)
B耐震等級2の建物(割引率20%)
C耐震等級3の建物(割引率30%)
73M7.74:2005/10/12(水) 04:43:53 ID:EX9J8evB
高いんやら、安いんやらわからんが!
74M7.74:2005/10/12(水) 15:20:10 ID:KXInVOyT
一応保守
75M7.74:2005/10/14(金) 00:01:35 ID:VMdo+vzq
保守
76M7.74:2005/10/14(金) 01:42:51 ID:OfrA39Ea
73
禿同
77M7.74:2005/10/15(土) 14:02:25 ID:vwpgTF2a
よーく考えよー
お金は大事だよー
78M7.74:2005/10/16(日) 21:04:37 ID:B41cSiPU
地震保険支払い
地震名等 発生日 M 証券件数 再保険金支払額
(件) (百万円)
1 平成7年兵庫県南部地震 平成7年1月17日 7.3 65,427 78,346
2 平成13年芸予地震 平成13年3月24日 6.7 24,437 16,933
3 平成16年新潟県中越地震 平成16年10月23日 6.8 11,672 14,005
4 平成15年十勝沖地震 平成15年9月26日 8.0 10,458 5,907
5 平成12年鳥取県西部地震 平成12年10月6日 7.3 4,076 2,867
6 宮城県北部を震源とする地震 平成15年7月26日 6.4 2,529 2,156
7 宮城県沖を震源とする地震 平成15年5月26日 7.1 2,936 1,900
8 平成6年北海道東方沖地震 平成6年10月4日 8.2 4,103 1,333
9 平成6年三陸はるか沖地震 平成6年12月28日 7.6 4,172 1,237
10 雲仙普賢岳噴火 平成5年4月28日 - 216 1,134

平成17年3月31日現在
79M7.74:2005/10/17(月) 12:01:52 ID:5kt3xMRj
痔の保険はナシ
80M7.74:2005/10/18(火) 12:21:06 ID:FqgD4lVX
平成16年度において、新規に契約された住宅向け火災保険のうち
地震保険加入者の割合(付帯率)が全国平均で37.4%となりました。
平成15年度は34.9%と2.5ポイント上昇する結果となりました。



地震保険付帯率の推移(全国平均)
平成13年度 平成14年度 平成15年度 平成16年度
33.5% 33.3% 34.9% 37.4%

(損害保険料率算出機構調べ)
81M7.74:2005/10/19(水) 21:21:31 ID:XiHheLs2
保守
82M7.74:2005/10/19(水) 21:30:24 ID:tQX6nhLv
83M7.74:2005/10/20(木) 02:01:40 ID:9dTUYQvA
損保は詐欺商法だっけ
84M7.74:2005/10/21(金) 20:48:45 ID:fKojlOBT
明治安田生命以外も・・
85M7.74:2005/10/21(金) 23:33:36 ID:fKojlOBT
週刊AERA〜毒テレビ業界を制する大株主 日本生命 他・・ 
86M7.74:2005/10/23(日) 02:30:55 ID:b0JcqOb0
これ、保険の目的が違うからなー。
87M7.74:2005/10/23(日) 19:47:37 ID:Ue/nD55B
 わが国は、世界有数の地震国といわれています。
過去およそ500年間でみますと、
被害を伴う地震は約400回発生しています。
1年間に6回も発生した年が3年ある一方、
発生しなかった年が約280年あり、
その発生は極めて不規則です。
また、発生頻度でみましても、被害を伴う地震の発生回数は年平均0.8回程度であり、
1年間に3万件以上も発生する建物の火災と比べても、その回数は極めて少ないといえます。
 さらに、地震災害には、大地震が発生した場合、被害が広範囲にわたり巨大な損害が生じるため、
保険会社が支払う保険金が巨額になる可能性があるという特性があります。このようなことから、
地震災害は、保険制度として成立しにくいものと考えられていました。
 しかし、昭和39年(1964年)に大きな被害をもたらした新潟地震を契機に、
政府と損害保険業界で補償制度を検討した結果、昭和41年(1966年)に「地震保険に関する法律」が制定され、
地震保険制度が発足しました。この法律は、居住用建物と家財を対象として制定されたもので、
保険会社の地震保険責任を政府が再保険により引き受けることで地震保険を普及させ、
地震等による被災者の生活の安定に寄与することを目的としています。このような保険制度は世界でも珍しいものであり、
内外の高い評価を得ています。
88M7.74:2005/10/24(月) 00:11:32 ID:8s2/WzsS
損保は詐欺商法だっけ
89M7.74:2005/10/24(月) 23:16:52 ID:CXI1//LK
新種インフルエンザ フォ−−−−−−−−
90M7.74:2005/10/25(火) 19:27:58 ID:EZVKZyit
加入方法
 地震保険は、居住用建物やこれに収容される家財を対象とする火災保険
(住宅火災保険、住宅総合保険、普通火災保険、店舗総合保険等)に加入すると、
原則として自動的にセットされます。
 ただし、地震保険への加入を希望しない場合には、保険契約申込書の
「地震保険ご確認欄」に捺印することにより、火災保険だけに加入することもできます。
 なお、地震保険は、必ず火災保険にあわせて加入する制度となっており、
地震保険単独で加入することはできません。
91M7.74:2005/10/26(水) 01:35:41 ID:YVzKPwIj
ほぅ
92M7.74:2005/10/26(水) 02:47:32 ID:LhPoG96i
してない
93M7.74:2005/10/26(水) 09:08:32 ID:N6t5miBQ
『地震保険を語れ』
Mr.インクレディブ (ディズニ−)洋画見れば詐欺がわかるわよ。
94M7.74:2005/10/26(水) 16:21:34 ID:zr/u6Aes
保険は加入するだけ無駄でございます。
95M7.74:2005/10/26(水) 17:59:06 ID:dMlLE6NK
地震保険は高いよ。住宅ローンを組んだ時不承不承掛けたけど。
火災保険は建て直すことを考えた保険金が掛けられるけれど地震保険は
規則でその半額までしか掛けられない。ということは全額保険が降りても
更地にする費用や引越し、新居の生活必需品を購入する費用程度に
考えていた方がいいと思います。

地震保険は 5年分前払いさせられた。
期間が過ぎたら 次はとても払えない。
火災保険はローン期間と同じに設定してありました。
この違いは・・・?




96M7.74:2005/10/26(水) 20:59:36 ID:7yC4Sxc9
地震保険は5年単位でしかかけられません。
火災保険も近々10年が限度になります。
住宅ローンの人は10年後に火災保険再契約の必要がでてきます。
97M7.74:2005/10/27(木) 20:39:37 ID:cFGFnuVl
ょ〜くかんがぇょ〜
ぉかねはだぃじだょ〜
98M7.74:2005/10/28(金) 22:26:13 ID:9yMdz+0E
ワロタ
99M7.74:2005/10/29(土) 00:03:47 ID:HEJWXlZT
郵貯へ1千万円加入者 全国で163万人<読売新聞>

生保信仰者、都会土着型田舎ねずみも、痴呆民と同じく逝ってよし!
100M7.74:2005/10/29(土) 02:00:42 ID:krRulrcv
101M7.74:2005/10/29(土) 12:36:21 ID:HEJWXlZT
明治安田生命以外も・・

週刊AERA〜毒テレビ業界を制する大株主 日本生命 他・・ 
102M7.74:2005/10/30(日) 23:13:31 ID:G9GJ11O/
地震保険にはいるんだったら耐震住宅買ったほうが(ry
103M7.74:2005/11/01(火) 00:44:27 ID:zYw8RpgS
104M7.74:2005/11/01(火) 01:56:34 ID:EyJ/8svO
ほらあな
105M7.74:2005/11/01(火) 15:11:34 ID:06cklWYI
問題は火事
土地が広いなら問題ないけど
106M7.74:2005/11/02(水) 10:17:26 ID:pnTGwAo5
9)地震火災費用
地震・噴火・津波を原因とする火災によって次の損害が生じた場合、
それによって臨時に生じる費用に対して地震保険のご契約とは関係なく
地震火災費用保険金をお支払いします。
●建物が半焼以上となった場合、建物の保険金額の5%を300万円を限度に
お支払いします。
●家財が全焼となった場合、または家財を収容する建物が半焼以上となった場合、
家財の保険金額の5%を300万円を限度にお支払いします。
※1 ただし、1構内(敷地内)での同一事故による建物と家財の保険金を
合計して300万円を限度とします。
※2 地震等を原因とする火災・倒壊等は「地震保険」でのみ補償します。
107M7.74:2005/11/02(水) 15:49:34 ID:FErGWLUz
解体撤去費用で終了だな
3000万かけて150万だし
108M7.74:2005/11/02(水) 23:25:37 ID:pnTGwAo5
火災保険だけだと2000万の保険に入ってても、地震による火事で
半焼以上になっても、100万しか、保険は降りんし、倒壊は一円も
降りんと言う事でつ。
109M7.74:2005/11/03(木) 02:28:42 ID:CBA4fyZp
ふーん
110M7.74:2005/11/03(木) 11:15:53 ID:olLBjptN
JAの建物更生共済に入ればよろし
火災だと前額
地震でも半額きっちり払う
高めだが満期金帰ること考えると、まあ差し引きでトントン?
111M7.74:2005/11/03(木) 11:44:46 ID:CBA4fyZp
共済は、台風の時うちの実家がえらい目にあったので信用しない。
112M7.74:2005/11/04(金) 21:46:09 ID:4eVouLIb
加藤あい
113M7.74:2005/11/04(金) 23:26:00 ID:53BJabW7
建物家財ともに100パーセントの補償が受けれる損害保険もありますよ。
保険料が高いと嘆く人には意味のない話でしょうが。
114M7.74:2005/11/04(金) 23:28:07 ID:53BJabW7
↑加入しますた
115M7.74:2005/11/04(金) 23:46:08 ID:P83KLZ75
倒壊か あれもメンドクサイ条件がいろいろ
116M7.74:2005/11/04(金) 23:51:01 ID:C9pRggmV
チョーです、チョンではありませんね!
117M7.74:2005/11/05(土) 00:04:07 ID:IInecYYr
実はチョー・・・の募集人資格持っていたりするオレなんだが、
余裕で加入できるような金持ちの家は耐震性が高く、全損の可能性が低く、
倒壊の可能性の高い(保険の必要な)家には保険料が払えない貧乏人が住ん
でいるという現実に悩んでいる。w

118M7.74:2005/11/05(土) 00:07:14 ID:+AJHVmO0
  ∧_∧
  ((゚)Å(゚)) 非常事態!
  (    )
  | | |
  (__)_)
トウカイアマー は倒壊日土のチョーには入れないのですか・・・
119M7.74:2005/11/05(土) 00:10:36 ID:UpAK196A
>>117
ハリケーンでもそうだったね
とっとと豪邸買って引越しする人もいれば・・・
120M7.74:2005/11/05(土) 00:41:02 ID:UEJl23q3
>>115 いや、実はそうなんです。やたらと車とか傷害担保だとかまとめたほうがいいと説明されました。
まあほぼ無保険状態でしたので全てまとめて貰いましたが正直マンド臭い思いもありました。
でもこのご時世、地震100%というのはチョット魅力だったりして。

121M7.74:2005/11/07(月) 08:27:32 ID:p6ewww44
古い御家の人には、チョーはいいのか!
122M7.74:2005/11/07(月) 20:53:27 ID:w9FBYp8z
>>120
うちはいろんな保険会社使ってるから無理だったよ
売る気もないみたいだったし
123M7.74:2005/11/08(火) 02:00:32 ID:GVsFBrRt
いっぱいまとめて入らないといけないの?
めんどくさそ!
124M7.74:2005/11/09(水) 01:48:21 ID:3EuztOU6
地震保険改正の予定はないのでせうか?
125M7.74:2005/11/09(水) 23:00:59 ID:ZLS4mf2J
倒壊日土のチョーに変わる保険はないものか。
>>123 まとめて入らなきゃなんねぇとゆー事じゃなくて、まとめて入ったら
お得という事ではないのか。火災保険は単独でチョーで出来るという話しも聞いた。
126M7.74:2005/11/10(木) 00:16:28 ID:THLH9nuQ
>>125
自動車リスクのみ単独付保不可。それ以外は月額保険料2500円以上で単独でも可。
従って、火災保険のみの付保は問題ない。また、住宅総合保険に組み込まれている
諸々の一時金は着脱可能なので、水害の危険性がない場合など縮小担保すると
保険料はかなりリーズナブルになる。
唯一の欠点は、長期契約が出来ないため、一般的な火災保険にある割引が利かない点かな。
127 ◆12at95.4iI :2005/11/10(木) 00:23:33 ID:8Iur1QJs
■関連スレ
[保険業界] ▲▲▲ 火災保険・地震保険統合スレッド ▲▲▲
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1046884133/
倉庫 http://12at1995.net/2ch/fire_and_eq_insurance01.html
[保険業界] 火災保険・地震保険統合スレッド Part.2 (現行スレ)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1108106745/
128M7.74:2005/11/10(木) 00:42:08 ID:2Z7gP9y+
>>126
マンソンづまいのしとは、ホントはお得なのか、でも月額2500円になんねから
無理、自動車大口団体割引ついてるし、切り替えらんねし・・。
129126:2005/11/10(木) 02:05:12 ID:THLH9nuQ
ご指摘のようにマンションの場合はかなり格安になるし、専有部分の評価はかなり低く
2500円にはならない可能性は確かにあります。
最低保険料を確保することが目的ではないのですが、わたしは家財の地震100%補償を
お勧めしています。
130M7.74:2005/11/11(金) 20:00:06 ID:fHLyQ9AY
全労済の火災共済に入った。
保障内容は小さいけれど、被災後の生活再建ではなく
一時金として捉えると、こっちで揃えとく。
地震保険は高いからな。
131M7.74:2005/11/12(土) 14:12:51 ID:z9+YouQU
>>130
現実的堅実選択だとオモ
132M7.74:2005/11/13(日) 02:33:11 ID:W0VuoIcf
まぁ人それぞれって事で。
133M7.74:2005/11/13(日) 18:56:26 ID:5sAMQ3a9
134M7.74:2005/11/14(月) 14:36:05 ID:P5ttsXW2
けんはドスペ
135 ◆12at95.4iI :2005/11/14(月) 22:44:53 ID:22/fHl/e
保守
136M7.74:2005/11/14(月) 23:39:13 ID:aHs3Wkau
このスレもじき深いに沈む・・・
137M7.74:2005/11/15(火) 08:08:13 ID:VUtHiTSO
ほっ
138M7.74:2005/11/15(火) 20:55:04 ID:l+q8Vu3i
hoshu
139M7.74:2005/11/15(火) 21:13:23 ID:l+q8Vu3i
140M7.74:2005/11/16(水) 16:56:42 ID:cvmqZHNR
地震で損壊の住宅、建て替え費を補てん・積水化学
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051116AT1D1109A16112005.html

どこぞの地震で全壊認定出たよね>ハイム
141M7.74:2005/11/17(木) 23:49:56 ID:FiK6t6o1
保守
142M7.74:2005/11/18(金) 01:17:40 ID:5BNmRU+f
ほっ
143M7.74:2005/11/19(土) 00:46:03 ID:ju5+HBhF
しゅ
144M7.74:2005/11/19(土) 01:06:19 ID:t5uux+MK
保守
145M7.74:2005/11/19(土) 08:37:29 ID:t5uux+MK
保守
146M7.74:2005/11/19(土) 11:12:23 ID:ju5+HBhF
ほっ
147M7.74:2005/11/19(土) 14:07:55 ID:KEj2to2Z
わしは、家財800万、地震400万、携行品20万、借家ばいせき3000万
類焼10000万、個人ばいせき10000万、とりあえず一番上等の火災保険
で、
掛け金20420円/年になっとった。埼玉県テコンキンクリマンソン。
148 ◆KAZAANAzSU :2005/11/19(土) 16:22:12 ID:P4tG94AI
149M7.74:2005/11/19(土) 16:25:26 ID:XP+FgthC
        .__________
        ..///////////\
      ////////////\\
    /∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠/::::::::::\\
     | ┌┬┐ ┌┬┐   |:┌┬┐::_:::| ̄
     | ├┼┤ ├┼┤   |:├┼┤||::::||:|
     | ├┼┤ ├┼┤   |:└┴┘||....||:|
     || ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|::::::::::::::: |||||||:|
     ||_||_||_||_||_||_|__:::::::: |||||||:|
     ┃ ̄ ̄┃ ̄ ̄┃ ̄ ̄┃ ̄  ┃三三
     ┃    ┃    ┃    ┃    三三-.┃
     ┃    ┃    ┃    ┃  三三-_. ┃
     ┃    ┃    ┃    ┃三三-_.   ┃
     ┃    ┃    ┃    三三-. ┃   ┃
     ┃    ┃    ┃  三三-_.  ┃   ┃
     ┃    ┃    ┃三三-_.    ┃   ┃
     ┃    ┃    三三-_.┃    ┃   ┃
     ┃    ┃  三三-_.  ┃    ┃   ┃
     ┃    ┃三三-_.    ┃    ┃   ┃
     ┃    三三-_.┃    ┃    ┃   ┃
     ┃  三三-_.  ┃    ┃    ┃   ┃
     ┃三三-_.    ┃    ┃    ┃   ┃
     三三-_.┃    ┃    ┃    ┃   ┃
   三三-_.  ┃    ┃    ┃    ┃   ┃
  三三-.    ┃    ┃    ┃    ┃   ┃
三三-...┃    ┃    ┃    ┃    ┃   ┃
三-.  ┃    ┃    ┃    ┃    ┃   ┃
-.    ┃    ┃    ┃    ┃    ┃   ┃
     ┃    ┃    ┃    ┃    ┃   ┃
150M7.74:2005/11/19(土) 16:36:52 ID:XP+FgthC
スーパーハウス
http://mywiki.jp/toukaiama/%93%7C%89%F3%93%F2%8C%EA%81E%8E%AB%8F%91/%83X%81%5B%83p%81%5B%83n%83E%83X/

        .__________
        ..///////////\
      ////////////\\
    /∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠/::::::::::\\
     | ┌┬┐   ┌┬┐ |:┌┬┐::_:::| ̄
     | ├┼┤   ├┼┤ |:├┼┤||::::||:|
     | ├┼┤   ├┼┤ |:└┴┘||....||:|
     ||\||/||\||/||\||/|::::::::::::::: |||||||:|
     ||/||\||/||\||/||\|__:::::::: |||||||:|
     ┃ ̄ ̄┃ ̄ ̄┃ ̄ ̄┃ ̄  ┃三三
     ┃    ┃    ┃    ┃    三三-.┃
     ┃    ┃    ┃    ┃  三三-_. ┃
     ┃    ┃    ┃    ┃三三-_.   ┃
     ┃    ┃    ┃    三三-. ┃   ┃
     ┃    ┃    ┃  三三-_.  ┃   ┃
     ┃    ┃    ┃三三-_.    ┃   ┃
     ┃    ┃    三三-_.┃    ┃   ┃
     ┃    ┃  三三-_.  ┃    ┃   ┃
     ┃    ┃三三-_.    ┃    ┃   ┃
     ┃    三三-_.┃    ┃    ┃   ┃
     ┃  三三-_.  ┃    ┃    ┃   ┃
     ┃三三-_.    ┃    ┃    ┃   ┃
     三三-_.┃    ┃    ┃    ┃   ┃
   三三-_.  ┃    ┃    ┃    ┃   ┃
  三三-.    ┃    ┃    ┃    ┃   ┃
三三-...┃    ┃    ┃    ┃    ┃   ┃
三-.  ┃    ┃    ┃    ┃    ┃   ┃
-.    ┃    ┃    ┃    ┃    ┃   ┃
     ┃    ┃    ┃    ┃    ┃   ┃
151M7.74:2005/11/19(土) 16:38:24 ID:XP+FgthC
        .__________
        ..///////////\
      ////////////\\
    /∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠/::::::::::\\
     | ┌┬┐   ┌┬┐ |:┌┬┐::_:::| ̄
     | ├┼┤   ├┼┤ |:├┼┤||::::||:|
     | ├┼┤   ├┼┤ |:└┴┘||....||:|
     ||\||/||\||/||\||/|:::::::::::  |||||||:|
     ||/||\||/||\||/||\|__::::  |||||||:|
     ┃ ̄ ̄┃ ̄ ̄┃ ̄ ̄┃ ̄  ┃三三
     ┃    ┃    ┃    ┃    三三-.┃
152M7.74:2005/11/19(土) 16:41:32 ID:XP+FgthC
     | ├┼┤   ├┼┤ |:└┴┘||....||:|
     ||\||/||\||/||\||/|::::::::::::: |||||||:|
     ||/||\||/||\||/||\|__:::::: |||||||:|
     ┃ ̄ ̄┃ ̄ ̄┃ ̄ ̄┃ ̄  ┃三三
153M7.74:2005/11/19(土) 18:24:16 ID:XP+FgthC
     | ├┼┤   ├┼┤ |:└┴┘||....||:|
     ||\||/||\||/||\||/||::::::::::::: |||||||:|
     ||/||\||/||\||/||\||__:::::: |||||||:|
     ┃ ̄ ̄┃ ̄ ̄┃ ̄ ̄┃ ̄  ┃三三
154M7.74:2005/11/19(土) 18:25:04 ID:XP+FgthC
     | ├┼┤   ├┼┤ |:└┴┘||....||:|
     ||\||/||\||/||\||/||:::::::::::::: |||||||:|
155M7.74:2005/11/19(土) 18:25:55 ID:XP+FgthC
     | ├┼┤   ├┼┤ |:└┴┘||....||:|
     ||\||/||\||/||\||/||::::::::::::: |||||||:|
156M7.74:2005/11/19(土) 18:26:29 ID:XP+FgthC
     | ├┼┤   ├┼┤ |:└┴┘||....||:|
     ||\||/||\||/||\||/||:::::::::::::: |||||||:|
157M7.74:2005/11/19(土) 18:50:14 ID:XP+FgthC
          .__________
          ..///////////\
        ////////////\\
      /∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠/::::::::::\\
       | ┌┬┐   ┌┬┐ |:┌┬┐::_:::| ̄
       | ├┼┤   ├┼┤ |:├┼┤||::::||:|
       | ├┼┤   ├┼┤ |:└┴┘||....||:|
        ||\||/||\||/||\||/||:::::::::::::: |||||||:|
        ||/||\||/||\||/||\||__::::::: |||||||:|
      ┃ ̄ ̄┃ ̄ ̄┃ ̄ ̄┃ ̄  ┃三三
158M7.74:2005/11/19(土) 18:50:43 ID:XP+FgthC
        ||\||/||\||/||\||/||:::::::::::::: |||||||:|
        ||/||\||/||\||/||\||__::::::: |||||||:|
      ┃ ̄ ̄┃ ̄ ̄┃ ̄ ̄┃ ̄  ┃三三
      ┃    ┃    ┃    ┃    三三-.┃
159M7.74:2005/11/19(土) 22:46:49 ID:ju5+HBhF
うほっしゅ
160M7.74:2005/11/20(日) 02:15:52 ID:oVdKS7vW
161M7.74:2005/11/20(日) 11:03:00 ID:oVdKS7vW
162M7.74:2005/11/20(日) 13:44:42 ID:UgWs5d5t
と、コーヒー
163M7.74:2005/11/20(日) 14:12:55 ID:OeMiT8a4
が、飲み
164M7.74:2005/11/21(月) 00:03:59 ID:YyKDch5X
165M7.74:2005/11/21(月) 09:50:06 ID:geVY0hbU
りない。
166QBハウス:2005/11/21(月) 18:25:19 ID:kBVCQiqe
QBハウス. ヘアカット専門店. 2F.
TEL:. HP:http://www.qbhouse.co.jp/.
メッセージ.
・10分1000のヘアカット専門店です。
・洗髪・髭剃りなしのアメリカンスタイルです。
・QBハウスはあなたの時間と衛生を大切にします。

167M7.74:2005/11/23(水) 09:15:36 ID:5lMUebI/
hosh
168M7.74:2005/11/23(水) 22:14:58 ID:BSdyncxW
地震保険も控除証明の対象になりまつか?
169M7.74:2005/11/23(水) 22:18:22 ID:BSdyncxW
なりまつね、証券のオマケについとる控除証明書には足し算されてましたね。
170M7.74:2005/11/24(木) 13:57:13 ID:7jkW7IeX
あげ
171M7.74:2005/11/24(木) 14:51:00 ID:TIeg9BZe
そうですね
172M7.74:2005/11/26(土) 21:48:45 ID:3PwKMAgt
ぉなら
173M7.74:2005/11/27(日) 20:02:59 ID:Ts/mYpIf
偽装マンション問題で地震保険が審査が厳しくなりそう。
174M7.74:2005/11/28(月) 00:51:56 ID:shHZLJ1p
払うのは国なのでバンバン加入させますby保険屋
175M7.74:2005/11/30(水) 00:37:04 ID:3Mg6mhVM
週刊現代によると、保険協会は、姉歯マンソンでも地震保険はちゃんと
支払うと書いてありました。
週刊現代に書いてあった・・が問題だすが・・・・
176M7.74:2005/11/30(水) 12:01:21 ID:6UO+n/fp
保守
177M7.74:2005/12/01(木) 04:05:29 ID:SAcIfsGg
178M7.74:2005/12/02(金) 00:28:25 ID:jap1ojny
営業のおばちゃんに気をつけろ
179M7.74:2005/12/02(金) 23:39:44 ID:XaWYsSEc
若いおねーさんには?
180M7.74:2005/12/03(土) 21:00:25 ID:FgLt1NGN
クソスレ認定


























































クソスレ
181M7.74:2005/12/03(土) 21:01:38 ID:FgLt1NGN
保守とクソAAのみのクソスレ


























































終了
182M7.74:2005/12/06(火) 23:45:34 ID:/Nj/Gb68
tamanihaagare
183M7.74:2005/12/08(木) 16:02:27 ID:Vwz079T0
入っておかないと不安かな、と思っていましたが
このスレをみる限り、不要なもののようですね。
火災保険だけにしとこーっと。
184M7.74:2005/12/10(土) 00:22:54 ID:Yyb4Rmyo
火災は30年で2%の発生率。
地震はどうかな?
リスク管理の問題だから、個々人が判断すればいいことだとは思うけれど。
185M7.74:2005/12/10(土) 18:43:26 ID:Bndhfhgu
賭けですな、こっちと保険会社との。
186M7.74:2005/12/10(土) 19:59:19 ID:tlvf+HLG
保守
187M7.74:2005/12/10(土) 20:40:24 ID:8l2pYK08
188M7.74:2005/12/11(日) 00:11:59 ID:evtlVyi6
ほしゅ
189M7.74:2005/12/11(日) 01:54:13 ID:iQxYtIze
190M7.74:2005/12/11(日) 04:26:52 ID:TUe9cmwK
保険は投資と同じ、ハイリターンを求めるならハイリスクが当たり前。
例えば昭和40年代前半に300万の死亡保障、入院1日1000円保障の終身保険あたりは
ごく普通の保険商品だったが、いまとなっては見る影もない。
被災した途端にハイパーインフレと超円安時代が到来、預金封鎖なんてこともありうるわけで、
何をもってどうリスクをとるのかは個々人次第。
敢えて言うなら今終身の入院日額10000円に入っても、将来はどうなるとこやら。
10年先ならまだしも、よくまあ終身なんてもんに入ると思うよ。
せいぜい10年満期あたりを上限に、5年ごとに見直すあたりが妥当だな。
地震保険もどう化けるか判らないし。
191M7.74:2005/12/11(日) 15:51:09 ID:iQxYtIze
ほうほう
192M7.74:2005/12/12(月) 01:30:13 ID:c2o1p2Q8
地震保険は完全掛け捨てなんだし、バクチだって。当たればマンシュー。
保険が投資と同じなんて、違うんジャマイカ!!!
193M7.74:2005/12/12(月) 02:39:11 ID:Kte9aMhh
保険は全て掛け捨てなんだが?
リターンがあるのは、その分が保険料に上乗せされてるだけだぞ?
根本的に勘違いしてるか知識不足だと思う。
まあ、地震保険に限らず、死亡保険をかけて2月目あたりで交通事故で死亡したら
少ない掛け金で大きくリターンがあるという意味ではバクチと似たようなもんだが。
死亡保険も侍史保険も第三分野と言われる保険も含め、存在する全ての保険は

掛け捨てだよ。
194M7.74:2005/12/12(月) 04:30:11 ID:xeWWNsAk
保守
195M7.74:2005/12/12(月) 17:13:39 ID:NDMdSpeI
保守
196M7.74:2005/12/13(火) 14:20:08 ID:ivAM/+L5
保守
197M7.74:2005/12/13(火) 17:00:44 ID:kp6xJWBy
hosyu
198M7.74:2005/12/14(水) 13:05:22 ID:6ZHmWxH0
あげ
199M7.74:2005/12/15(木) 09:45:24 ID:CBWWIaBI
姉歯マンションズ入居者は、今からでも地震保険は入れるのかな?
200 ◆12at95.4iI :2005/12/16(金) 00:41:32 ID:E7q1RtQJ BE:258563055-
耐震改修に新減税、政府与党合意 地震保険も控除拡大 (2005/12/14 朝日新聞)

 政府・与党は13日、来年度税制改正で、地震保険加入や家屋の耐震改修を
 促す新たな減税措置を導入することを決めた。
 大型地震の頻発や、マンションなどの耐震性偽装問題で地震被害への不安が高まっており、
 税制でも備えを後押しする。耐震偽装の被害にあった住民への税制優遇も検討したが、
 今年度の補正予算や自治体による固定資産税減免措置で対応が進んだため、税制改正は見送った。

 火災保険や地震保険が対象となる今の損害保険料控除を廃止し、地震保険料だけを対象とする
 控除を設ける。課税前の所得から控除額を差し引き、払った地震保険料の一部が年末調整で戻る。

 損保控除の限度額(所得税分)は現在、短期契約が3千円、長期契約が1万5千円。
 火災保険しか加入していない世帯は、廃止で小幅な増税となる。新設する地震保険料控除は
 限度額を5万円に引き上げる。
 住民税でも、保険料の半額分(限度額2万5千円)を控除し、現在は全国で
 2割弱という地震保険の加入率を上げる狙いだ。

 耐震改修促進税制は、81年の建築基準法改正前に建てられた家屋を今の耐震基準に合うよう
 改修する費用の10%(最大20万円)を所得税額から控除するほか、改修家屋の
 固定資産税を最大3年間、半分に減免する。
 (以下略)

http://www.asahi.com/business/topics/TKY200512140094.html

06年度税制改正の骨子(文字画像)
http://www.asahi.com/business/topics/image/OSK200512140006.jpg
201M7.74:2005/12/16(金) 02:01:01 ID:vp13b6kx
>>199
入れるし、支払も通常通り。
202M7.74:2005/12/16(金) 20:31:08 ID:zabk1tZN
それって、今のうちに地震保険に入っといて、地震で壊れてヒューザーとかから金もろて、
オマケに地震保険もらえて、市営住宅とかタダで、地震来たらスッゲーラッキーじゃん。
203M7.74:2005/12/16(金) 22:34:46 ID:N+MbInKb
ヒューザーが金払えるかねぇ。
204M7.74:2005/12/17(土) 03:48:13 ID:VeEMsugw
無理
205M7.74:2005/12/17(土) 10:25:56 ID:cGwKwVLi
206M7.74:2005/12/18(日) 15:34:23 ID:kDgDAdk/
国が払ってくれるかも。
207M7.74:2005/12/18(日) 15:49:23 ID:8+knhVZJ
ありこ
208M7.74:2005/12/19(月) 04:13:05 ID:7zFUFYON
保守
209M7.74:2005/12/25(日) 20:25:46 ID:hb/3gJ5i
209 :M7.74 [sage] :2005/12/20(火) 01:35:42 ID:dLOkJ3NV
保険会社もこんな事になるとは、思ってなかったろうねー!


210 :M7.74 [sage] :2005/12/20(火) 12:41:57 ID:HWQOihF6
お前何も知らんな、保険会社は全然平気、最終的には国が払う。


211 :M7.74 :2005/12/20(火) 23:12:47 ID:AwEOVn49
つまり払うのは、ここを見ている m9(´・ω・`) お前らだ!!


212 :M7.74 [sage] :2005/12/21(水) 00:28:48 ID:UYOmkRST
>>211
国に再保険してるのだから、国家も保険料取ってる仕組み。
別に常に税金で負担するという意味ではない。
ついでに保険金が5兆円を超えた場合は支払が少なくなるが、
関東大震災級か東海連動クラスだろ。
連動については気になってるが、1回の地震とみなすかどうか。



213 :M7.74 [sage] :2005/12/21(水) 00:29:39 ID:UYOmkRST
ところで、このスレ、そろそろいらないんじゃないか?



214 :M7.74 [sage] :2005/12/22(木) 03:16:53 ID:JiH/HKnk
72時間以内やったか48時間以内やったかの地震(余震?)は一つとみなすとか
あったかと思うが連動は判断難しいでしょうな


215 :M7.74 :2005/12/22(木) 12:40:46 ID:fGWqKIju
あ・さいですか
210M7.74:2005/12/26(月) 15:08:32 ID:QanQzh6u
この電子津波の損害は、保険効くのか?
211M7.74:2005/12/27(火) 10:38:44 ID:57V65vse
とりあえず、保守。
212M7.74:2005/12/28(水) 09:31:20 ID:fG4ofWID
やっぱり保守
213M7.74:2005/12/28(水) 22:02:51 ID:fG4ofWID
hosiyu
214M7.74:2005/12/29(木) 15:22:00.83 ID:sD++2jGG
mou
sirann
215M7.74:2005/12/29(木) 20:55:19.42 ID:BC8+cjzw
ちょっとageさせてもらいますよ。
216M7.74:2005/12/30(金) 19:42:53.24 ID:sZtAFSsS
ちょっとsageさせてもらいますよ
217M7.74:2005/12/31(土) 18:49:13.80 ID:2H1EB55l
もっかい ちょっとsageさせてもらいますよ
218 【豚】 なので 【972円】 で地震保険 :2006/01/01(日) 05:36:47.46 ID:dNYydFv0
今年は地震保険入っといたので勝ち組
219M7.74:2006/01/01(日) 13:25:57.64 ID:9WAn/iHK
やらせテレビ・マスゴミ信仰者いんだ
ネクラネラーって騙されやすいモンね
220M7.74:2006/01/02(月) 21:16:24.93 ID:juf3617H
5兆まで支払う事になっとるが保険会社が払うのは1兆8000億位やったキがす。
残りは国が払うらしい。
221M7.74:2006/01/03(火) 13:47:22.97 ID:bMotHDj7
損保8778.1億 政府41221.9億、が5兆の内訳、ただし、総額が小さいうちは損保のみ
中くらいで、損保政府が五分五分、でかいのは損保5%政府95パーセント
222M7.74:2006/01/04(水) 01:55:12.34 ID:5W9G2W3H
損保8778.1億って、ほとんど国もち
223M7.74:2006/01/04(水) 23:07:28.53 ID:5W9G2W3H
地震保険の契約が1000万件突破へ

損害保険各社が販売する地震保険の累積の契約件数が来年1月にも1000万件を突破することが確実となった。
昨年10月の新潟県中越地震などの被害で住民の危機意識が高まったことで契約件数が伸びている。
損害保険料率算出機構によると、05年度上半期末(9月末)は契約件数が04年度末に比べ約45万件増加し、
977万件となった。
阪神大震災のあった次の年度である95年度は前年度末比で約121万件増えたが、
05年度は約90万件の増加ペースとなっており、95年度に次ぐ増加が予想されている。
日本損害保険協会は「累積契約件数が阪神大震災前に比べて3倍以上の水準に達しており、
制度の安定運営につながる」(業務企画部)と指摘。
07年には地震保険料控除が導入される見通しで加入促進につながりそうだ。
ただ、世帯加入率でみると、04年度が18.5%と依然として低い水準。
業界関係者は「補償範囲が限定されており保険料の割高感が問題点」(損保会社)と指摘する。
地震保険は再保険の引き受けによって最終的なリスクを政府が全面的に請け負う制度。
損保各社が販売する火災保険とセットで加入できる。
保険金額の設定は火災保険の契約金額の30−50%の範囲に限定されている。

[2005/12/28/19:25]
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-051228-0017.html
224M7.74:2006/01/05(木) 00:06:10.53 ID:LHCsVvkY
地震保険は国が設立したもんだからな。
国が持つのが当たり前と言えば当たり前なんだが。
損保だけで持とうとしたら破綻前提となってしまう類のものだし。
225M7.74:2006/01/05(木) 15:52:15.94 ID:c4iEJ4X/
でも、何であんなに高いの?
226M7.74:2006/01/06(金) 04:49:42.46 ID:y8VJnJ+O
まだ、加入者が少ないから割高になっとる。
227M7.74:2006/01/06(金) 14:34:03.43 ID:s2m5UXIR
入る人が増えたら安くなんの?
228M7.74:2006/01/07(土) 01:14:52.48 ID:5obI/Uo6
知らん!!
229M7.74:2006/01/07(土) 19:05:14.95 ID:coUCetsK
保守
230M7.74:2006/01/09(月) 11:31:53.50 ID:HCUOPeif
納得行かないね
231M7.74:2006/01/09(月) 21:14:25.11 ID:uLZum4k7
保守(´・ω・`)
232M7.74:2006/01/09(月) 22:07:28.93 ID:ethBcAF1
出ん!
233M7.74:2006/01/09(月) 22:14:39.52 ID:foAofEBK
入っても意味ないよ
地震が起きた直後保険業者が飛んできて被害査定する
その時半壊で、後に余震が起きて全壊になっても
保険料が下りるのは半壊分。

どっからどう見ても全壊なのに業者のさじ加減で半壊と査定
される場合もある

要は保険業者はできるだけ金出したくない訳よ
234M7.74:2006/01/09(月) 22:23:52.75 ID:ethBcAF1
通夜に値切り交渉!〔除く:地震保険〕
235M7.74:2006/01/12(木) 10:18:21.81 ID:+Ryz3nNV
兵庫県「住宅再建共済」、全国制度化を提案へ

兵庫県は、阪神大震災を教訓に創設した「住宅再建共済制度」について、軌道に乗った段階で、
全国的に制度化するように全国知事会に改めて提案する方針を固めた。
井戸敏三知事が読売新聞の取材に「加入者が増えれば、制度への理解も進むはず。
加入率が2割を超えた時点で、制度化を訴えたい」と述べた。
昨年9月から県が独自に運用を始め、加入率は現在、3%にとどまっており、
県は都市部を中心にPR活動を強化する。
年5000円の掛け金で、自然災害で全半壊した住宅に最高600万円支給する。
加入対象は県内の民間住宅186万戸。

震災では25万棟が全半壊したが、住宅再建の公的支援はなく、県は国に繰り返し制度化を要求。
国会議員も超党派で立法化を検討したが、国は住宅再建は私有財産への公費投入になると認めなかった。
その後、県は2001年、全国の自治体で共通した共済制度を設けるよう全国知事会に提案したが、
自治体間の温度差から合意できずに終わった。

しかし、地域を限定して共済制度を運用すると、局所的な大被害が起きた場合、
支払額がかさんで制度が破たんしかねないため、県は全国に広げ、安定運営することが欠かせないと判断。
制度運用の実績を作った上で、全国知事会に諮ることにした。

日本損害保険協会によると、地震保険の世帯加入率は18・5%(05年3月末)。
県はこれを参考に初年度15%、10年後に50%の加入目標を掲げている。

(2006年01月12日 読売新聞)
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060112p101.htm
236M7.74:2006/01/13(金) 02:29:48.64 ID:9RPeN5Ic
損保ジャパン、補償期間を大幅延長し対象地域を追加した「地震デリバティブ」発売
新『地震デリバティブ』を発売
〜 補償期間を大幅に延長し、対象地域も追加 〜

ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=119786&lindID=3
237M7.74:2006/01/14(土) 20:05:12.15 ID:RCDRwWXb
全損・半損・一部損認定基準表(木造用)
この表により全損・半損・一部損に該当するか?または地震保険金が支払われないか決定します

被害の程度(物理的損傷割合) 損害割合(%)
平屋建 2階建
主要構造部 軸組 @3%以下           6             7
A3%をこえ〜5%以下          10           12
B5%  〃 〜10%〃          15           18
C10% 〃 〜15%〃          20           24
D15% 〃 〜20%〃          24           28
E20% 〃 〜25%〃          27           33
F25% 〃 〜30%〃          30           36
G30% 〃 〜40%〃          35           41
H40%をこえる場合 建物全体として全損と認定する。
基礎 @5%以下           2            2

A5%をこえ〜10%以下           3            3
B10% 〃〜20%〃           5            5
C20% 〃〜30%〃           7            6
D30% 〃〜50%〃           8            7
E50%をこえる場合 建物全体として全損と認定する。

屋根 @5%以下           2            1
A5%をこえ〜10%以下           3            2
B10% 〃〜20           5            4
C20% 〃〜30           8            6
D30% 〃〜50          10            8
E50%をこえる場合          13           10
外壁 @10%以下           1            2
A10%をこえ〜20%以下           3            4
B20% 〃〜30%           4            6
C30% 〃〜50%           6            9
D50% 〃〜70%           8           12
E70%をこえる場合          10           15
*この表に照らし、損害割合の合計が20%以上で半損、50%以上で全損の認定がされます。
*わずかでも基礎、屋根、外壁のうち2つ以上(2箇所以上という意味ではない)に損害が確認されれば3%以上となり
一部損の認定がされます。たとえば基礎に1箇所、外壁に1箇所損害が確認できればそれだけで一部損となることがわかります。
*軸組は柱が1本でも損傷していれば、損害割合が6%(2階建は7%)以上となるため、一部損になることがわかります。

238M7.74
保守