【Earthquake】地震学【 Seismic 】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74
地震予知の話題が多い地震板で、ちょっと真面目な話をするスレです。
分かりやすいスレタイにしただけなので別に地震学じゃなくてもOK
コテハン歓迎。

○読んでおく事を推奨
http://www.hinet.bosai.go.jp/about_earthquake/1stpage.htm

○関連リンク
雑談スレッド@臨時地震
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1124267597/l50
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ2
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1121609325/l50
2M7.74:2005/09/13(火) 09:58:59 ID:Jn9AeBi6
(`・ω・´)2ゲットォ
3M7.74:2005/09/13(火) 11:39:55 ID:7RWbAM+S
サン
4M3.8:2005/09/13(火) 12:13:22 ID:GPYpMUKI
地震かな? と 思ったら、自分がフラフラしてたってことない?
5M7.74:2005/09/13(火) 12:15:26 ID:looCRbUx
しょっちゅう
6M3.8:2005/09/13(火) 12:17:05 ID:GPYpMUKI
あれま
7M3.8:2005/09/13(火) 12:31:20 ID:GPYpMUKI
みんなは 地震感知するグッズをなにか知ってる?
揺れを感知したら音を出してくれるような物とかないかなぁ。

今はペットボトルの中に重りを吊り下げて安定した場所に置いてある
ぐらいで、まともな物とはいえんので。
8M7.74:2005/09/13(火) 13:54:59 ID:Af2nMdNI
>>7
なんか中国のヤツで
竜が4つ付いてて、口からタマが落ちると地震が!
ってヤツあったんじゃなかったっけ
9 ◆L31l.QUAKE :2005/09/13(火) 14:00:15 ID:dC9mxF9i
>>8
張衡地動儀
10M7.74:2005/09/13(火) 17:33:36 ID:+MWvN58O
地震学って東大の地震研みたいなところでやってる学問?
11 ◆Pig/Uy.U.I :2005/09/13(火) 17:59:22 ID:diJo+jr8
良スレになるヨカーン。でもネタ切れ早そう。この板でダイジョーブかな?
12M7.74:2005/09/13(火) 20:23:40 ID:8fKe5w/0
地震学って地球物理学から派生した学問だよな。
しかし、他の物理学と違って実験ができない(人工で地震が起こしにくい)から発生を待ってそのデータを集めて検証することしかできない。
しかも、正確なデータを収集出来るようになったのもここ数十年。
そういう点ではまだまだ未成熟な学問と言える。だが、逆にそれだけ研究のやり甲斐のある学問だと思うよ、地震予知も含めてね。
最近はコンピューターの大幅な進歩あるから昔みたいに計算に数年掛かるって事も無いし、全てはこれからなんだと思う。
13 ◆12at95.4iI :2005/09/14(水) 11:31:55 ID:rGlP7ml4
とりあえずこのスレに貼ってみるテスト
これは地震学じゃなくて地学?

【地学】群発地震の原因か、松代の地下にマグマ水だまり。長野
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1126606458/
松代の地下にマグマ水 群発地震誘発 水の供給源か 図あり (2005/09/13 信濃毎日新聞)
http://www.shinmai.co.jp/news/20050913/KT050815FTI090016000022.htm
http://www.shinmai.co.jp/news-image/KT050815FTI0900160000221.jpg
14M7.74:2005/09/14(水) 20:30:04 ID:6hzOJ0d+
良スレの予感
15M7.74:2005/09/15(木) 02:51:34 ID:vrFovvQN
地震学の始まりが、知りたいなら、吉村昭 著の
関東大震災がオススメ、文春文庫で出てるんで
買いやすいし、文章や描写が秀逸、読んでみては
16青森K ◆Fr4kVbhdyM :2005/09/15(木) 14:55:34 ID:LftuY6NZ
>>8
紀元132年、後漢の時代に世界初の地震計らしい。
地震で柱(高さ2mくらい?)が倒れ竜の口が開く。竜が咥えていた銅の玉が
下の蛙の口に落ちて大きな音がする。という・・・大雑把でスマソ。
17M7.74:2005/09/15(木) 19:22:05 ID:1B1jdMkL
■チリ中南部沿岸の堆積物に過去の巨大地震の痕跡
史上最大級のチリ地震はおよそ300年間隔で発生していた (産業技術総合研究所:2005年9月15日 発表 )

● ポイント
チリ沿岸の湿地で過去約2000年間の堆積物から8回の津波や地殻変動の痕跡を発見
歴史上、16世紀以降4回の大地震が記録されているが、1960年チリ地震と同規模の巨大地震は1575年の地震のみ
チリ沖でマグニチュード9クラスの巨大地震はおよそ300年間隔で発生している

概要
産業技術総合研究所活断層研究センターは、チリ・バルパライソ大学(UCV)、米国地質調査所(USGS)との共同調査により、
1960年チリ地震の震源域に位置する沿岸湿地において、過去約2000年間の地層の中から、
津波や地盤の沈降による環境変化で堆積した砂層を8層発見した。最上部の砂層は1960年チリ地震による津波堆積物である。

すなわちチリ地震と同規模の巨大地震が、チリ海溝沿いで過去からくり返し発生していたことを示しており、
堆積物の放射性炭素年代測定から、その発生間隔はおよそ300年であることが明らかになった。
チリでは16世紀以降の歴史記録の中で、100〜150年おきに地震が発生していることが知られている
(西暦1575年、1737年、1837年、1960年)。しかし、今回発見された地層の証拠によれば、
1960年チリ地震に先立つ同規模の地震は1575年の地震であり、1737年、1837年の地震は比較的規模が小さかったため
地層に痕跡を残さなかったと考えられる。同様の現象は、産総研による千島海溝沿いの調査からも明らかになっている。
海溝沿いにくり返し発生する地震は、時折通常よりも規模が大きい「異常な」巨大地震になると考えられ、
2004年12月26日に発生したスマトラ沖地震もその例の1つと言える。
※本研究成果は、自然科学系雑誌 Nature の9月15日号に掲載される。

http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2005/pr20050915/pr20050915.html
18M7.74:2005/09/16(金) 03:17:56 ID:xL7oih8p
保守
19M7.74:2005/09/16(金) 23:24:19 ID:4cIK5+kf
イェイ
20M7.74:2005/09/17(土) 15:34:30 ID:sUB867Nw
のまのまイェイ
21連休中、揺れる?:2005/09/17(土) 15:48:27 ID:JSbPhZ8j
2221:2005/09/17(土) 15:50:25 ID:JSbPhZ8j
誤爆った。リンクも無視してちょ。
23M7.74:2005/09/17(土) 16:55:24 ID:dKK8H0BN
あーすくいっく らーすとないと
24M7.74:2005/09/18(日) 13:20:18 ID:t+8Zmq68
25M7.74
>>13
ダムを作ると地震が発生するケースというのがあるらしい。
ダム造成と地震の関係は政府が嫌がるから日本では研究されないと聞くけれど。