◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 9◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74
Hi-net 高感度地震観測網:http://www.hinet.bosai.go.jp/index.php

Hi-netで最新情報が表示されたら、その情報をひたすら張るスレです。
無感、有感は問いません。
Hi-netに関する雑談もここでどうぞ。(雑談はできる限りsageで)

【Hi-netについて】
Hi-net掲載条件は、マグニチュード2.5以上です。
自動処理によるものなので、揺れたと思った直後には表示されていると思います。
ただ、各種情報は自動処理による速報的なものなので、
深さやマグニチュードなどは、あんまりあてにしないで下さいね。

正式情報は、気象庁が公表する情報を御覧下さい。
気象庁地震情報:http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/

前スレ
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 8◆◆
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1123088939/
2M7.74:2005/08/31(水) 02:49:44 ID:FVUuXYH/
過去スレ

Hi-netの連続波形画像
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063778080/
【微振動に】Hi-net連続波形画像【ガクガク汁】PART1
http://news11.2ch.net/test/read.cgi/eq/1076758720/
◆◆Hi-net高感度地震観測網Part2◆◆
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1091652809/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ ◆◆
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1103640086/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 2◆◆
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1107013193/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 3◆◆
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1110355442/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 4◆◆
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1112877470/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 5◆◆
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1115907591/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 6◆◆
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1118135202/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 7◆◆
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1120884466/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 8◆◆
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1123088939/
3M7.74:2005/08/31(水) 04:00:26 ID:7+QV/k8f
気のせいだが、前スレ、カウントダウン速いペースだね。
4M7.74:2005/08/31(水) 06:20:18 ID:ZjKujTPI
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2005/08/31 06:15:50.77
緯度 39.073N
経度 142.420E
深さ 23.2km
マグニチュード 2.5
5M7.74:2005/08/31(水) 06:56:28 ID:Odcr2V0y
震源地 宮城県東方はるか沖
発震時刻 2005/08/31 06:15:37.80
緯度 38.418N
経度 143.298E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.6
6M7.74:2005/08/31(水) 07:43:39 ID:9Yr8thuM
震源地 宮城県東方はるか沖
発震時刻 2005/08/31 07:21:28.42
緯度 38.280N
経度 143.767E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.0
7M7.74:2005/08/31(水) 08:09:41 ID:2SI80LOU
震源地 和歌山県北西部
発震時刻 2005/08/31 07:55:41.11
緯度 34.147N
経度 135.064E
深さ 12.2km
マグニチュード 3.0
8M7.74:2005/08/31(水) 08:09:58 ID:2SI80LOU
震源地 天草地方
発震時刻 2005/08/31 08:04:46.52
緯度 32.563N
経度 130.012E
深さ 11.2km
マグニチュード 2.5
9M7.74:2005/08/31(水) 08:10:16 ID:9Yr8thuM
震源地 天草地方
発震時刻 2005/08/31 08:04:46.52
緯度 32.563N
経度 130.012E
深さ 11.2km
マグニチュード 2.5
10M7.74:2005/08/31(水) 08:11:23 ID:9Yr8thuM
かぶったスマソ
11M7.74:2005/08/31(水) 08:13:48 ID:2SI80LOU
震源地 天草地方
発震時刻 2005/08/31 08:04:46.53
緯度 32.563N
経度 130.012E
深さ 11.0km
マグニチュード 2.7

>>8の修正
>>9の修正
12M7.74:2005/08/31(水) 08:19:49 ID:9Yr8thuM
震源地 宮城県東方はるか沖
発震時刻 2005/08/31 08:08:00.51
緯度 38.546N
経度 143.471E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.3
13M7.74:2005/08/31(水) 08:58:57 ID:TvAmlfdQ
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2005/08/31 08:43:53.90
緯度 39.162N
経度 142.441E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.6


14M7.74:2005/08/31(水) 09:17:12 ID:VS/nR0Dv
おぐろ揺らすな
15M7.74:2005/08/31(水) 09:21:06 ID:TvAmlfdQ
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2005/08/31 09:17:26.14
緯度 38.263N
経度 142.176E
深さ 30.8km
マグニチュード 3.0


16M7.74:2005/08/31(水) 09:33:28 ID:S5r45Ffl
修正
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2005/08/31 09:17:26.18
緯度 38.259N
経度 142.171E
深さ 31.3km
マグニチュード 3.2
17M7.74:2005/08/31(水) 09:51:25 ID:VS/nR0Dv
誰かバズーカ砲持ってきて
18M7.74:2005/08/31(水) 10:06:50 ID:TvAmlfdQ
??
震源地 宮城県東方はるか沖
発震時刻 2005/08/31 09:52:54.34
緯度 38.477N
経度 143.362E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.8
19M7.74:2005/08/31(水) 12:02:50 ID:Nn+9EUXn
震源地 相模灘
発震時刻 2005/08/31 11:56:37.77
緯度 34.772N
経度 139.712E
深さ 126.2km
マグニチュード 3.4
20M7.74:2005/08/31(水) 12:10:49 ID:TvAmlfdQ
震源地 房総半島南東沖
発震時刻 2005/08/31 11:56:36.16
緯度 34.715N
経度 139.772E
深さ 138.0km
マグニチュード 3.4


21M7.74:2005/08/31(水) 12:55:11 ID:S5r45Ffl
震源地 銚子付近
発震時刻 2005/08/31 12:49:33.55
緯度 35.740N
経度 140.748E
深さ 54.2km
マグニチュード 3.2
22M7.74:2005/08/31(水) 13:04:40 ID:S5r45Ffl
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2005/08/31 13:00:14.93
緯度 43.408N
経度 147.442E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.1
23M7.74:2005/08/31(水) 13:31:47 ID:TvAmlfdQ
震源地 宮城県東方はるか沖
発震時刻 2005/08/31 13:17:21.08
緯度 38.409N
経度 143.430E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.4


24M7.74:2005/08/31(水) 13:46:52 ID:TvAmlfdQ
震源地 宮城県東方はるか沖
発震時刻 2005/08/31 13:39:33.46
緯度 38.380N
経度 143.246E
深さ 15.0km
マグニチュード 3.1


25M7.74:2005/08/31(水) 16:37:10 ID:0O4zK4EJ
震源地 十勝地方
発震時刻 2005/08/31 16:09:45.29
緯度 43.033N
経度 143.370E
深さ 116.8km
マグニチュード 3.2
26M7.74:2005/08/31(水) 16:41:28 ID:0O4zK4EJ
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/08/31 16:37:01.03
緯度 36.853N
経度 141.470E
深さ 75.1km
マグニチュード 2.8
27M7.74:2005/08/31(水) 16:45:48 ID:TvAmlfdQ
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/08/31 16:37:01.32
緯度 36.841N
経度 141.456E
深さ 72.5km
マグニチュード 3.0
28M7.74:2005/08/31(水) 16:50:32 ID:3J3Fneiv
どうでもいいことなんだけど・・・
宮城県沖の●がでんでん太鼓のようで好き。
29M7.74:2005/08/31(水) 17:30:47 ID:6TTWsAON
>>28 w
30sage:2005/08/31(水) 17:33:50 ID:9Yr8thuM
>>28 (^-^)(。。)(^-^)(。。)ウンウン

あそこはいくつ●が重なってるんだろう
いい加減危ないんじゃないか?
31M7.74:2005/08/31(水) 19:10:08 ID:gdtsEL8x
>>30
今年、宮城県沖地震のフラグたちまくり。
Hi-netは観測域を海域まで広げて欲しい。
32M7.74:2005/08/31(水) 19:49:26 ID:0O4zK4EJ
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/08/31 19:39:48.51
緯度 41.824N
経度 144.591E
深さ 15.0km
マグニチュード 2.8
33M7.74:2005/08/31(水) 19:54:03 ID:aBHM9pZ3
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2005/08/31 19:44:05.71
緯度 38.087N
経度 142.159E
深さ 27.2km
マグニチュード 2.6
34M7.74:2005/08/31(水) 21:55:07 ID:TvAmlfdQ
震源地 津軽海峡
発震時刻 2005/08/31 21:36:26.82
緯度 41.729N
経度 140.705E
深さ 124.8km
マグニチュード 3.4
35M7.74:2005/09/01(木) 00:13:48 ID:Grhuu2vl
震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2005/09/01 00:04:59.13
緯度 33.112N
経度 140.600E
深さ 15.0km
マグニチュード 2.9
36M7.74:2005/09/01(木) 03:16:12 ID:/4lvgSTe
震源地 鳥島近海
発震時刻 2005/09/01 02:57:11.65
緯度 31.487N
経度 139.157E
深さ 358.4km
マグニチュード 4.3
37M7.74:2005/09/01(木) 03:35:48 ID:/4lvgSTe
震源地 北海道南東はるか沖
発震時刻 2005/09/01 03:30:53.34
緯度 40.823N
経度 145.498E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.9
38M7.74:2005/09/01(木) 03:46:18 ID:/4lvgSTe
震源地 北海道南東はるか沖
発震時刻 2005/09/01 03:30:53.98
緯度 40.816N
経度 145.443E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.9

>>37 修正
39M7.74:2005/09/01(木) 04:39:07 ID:xpST6edd
震源地 フィリピン海盆北部
発震時刻 2005/09/01 04:05:10.78
緯度 29.398N
経度 132.109E
深さ 62.0km
マグニチュード 5.3
40M7.74:2005/09/01(木) 04:39:09 ID:/4lvgSTe
震源地 フィリピン海盆北部
発震時刻 2005/09/01 04:05:10.78
緯度 29.398N
経度 132.109E
深さ 62.0km
マグニチュード 5.3
41M7.74:2005/09/01(木) 04:45:30 ID:xpST6edd
南海トラフの延長線上かい?
42M7.74:2005/09/01(木) 06:41:57 ID:36HA8jHF
震源地 留萌地方
発震時刻 2005/09/01 06:11:25.24
緯度 44.056N
経度 141.667E
深さ 9.8km
マグニチュード 3.0
43M7.74:2005/09/01(木) 06:58:10 ID:nj6Ub1pW
震源地 苫小牧南方沖
発震時刻 2005/09/01 06:47:51.69
緯度 42.125N
経度 141.943E
深さ 50.1km
マグニチュード 2.8
44M7.74:2005/09/01(木) 08:07:03 ID:qVeC8Jqq
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/09/01 08:03:33.25
緯度 42.775N
経度 143.836E
深さ 90.7km
マグニチュード 2.7


45M7.74:2005/09/01(木) 10:00:00 ID:xpST6edd
震源地 九十九里沿岸付近
発震時刻 2005/09/01 09:55:10.51
緯度 35.431N
経度 140.291E
深さ 81.8km
マグニチュード 2.6
46M7.74:2005/09/01(木) 11:16:12 ID:xpST6edd
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2005/09/01 11:02:54.79
緯度 36.306N
経度 141.700E
深さ 54.9km
マグニチュード 3.9
47M7.74:2005/09/01(木) 11:46:17 ID:fgMF2mjP
>>46 消えた
48M7.74:2005/09/01(木) 12:41:43 ID:Qn0MR2R6
震源地 九十九里沿岸付近
発震時刻 2005/09/01 09:55:10.51
緯度 35.431N
経度 140.291E
深さ 81.8km
マグニチュード 2.6
49M7.74:2005/09/01(木) 12:42:57 ID:VaJufWn1
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2005/09/01 12:31:32.41
緯度 34.427N
経度 140.288E
深さ 74.9km
マグニチュード 2.5
50M7.74:2005/09/01(木) 12:43:58 ID:Qn0MR2R6
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2005/09/01 12:31:32.41
緯度 34.427N
経度 140.288E
深さ 74.9km
マグニチュード 2.5

>>48 間違えスマン
51M7.74:2005/09/01(木) 15:39:16 ID:qVeC8Jqq
震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/09/01 15:34:00.20
緯度 38.932N
経度 141.670E
深さ 69.8km
マグニチュード 2.7
52M7.74:2005/09/01(木) 16:13:26 ID:tY+UbCVS
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2005/09/01 16:08:26.07
緯度 38.308N
経度 142.233E
深さ 28.7km
マグニチュード 2.7
53M7.74:2005/09/01(木) 16:21:44 ID:AM0BfUvs
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2005/09/01 16:08:26.05
緯度 38.308N
経度 142.235E
深さ 28.2km
マグニチュード 3.0
>>52の修正
54M7.74:2005/09/01(木) 16:47:59 ID:qVeC8Jqq
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2005/09/01 16:37:57.09
緯度 36.303N
経度 141.824E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.7


55M7.74:2005/09/01(木) 17:14:12 ID:AM0BfUvs
震源地 苫小牧南方沖
発震時刻 2005/09/01 17:07:32.96
緯度 42.332N
経度 141.961E
深さ 103.0km
マグニチュード 2.5
56M7.74:2005/09/01(木) 18:16:05 ID:is1uF+nI
質問、ここ数ヶ月なんだが、都内の江東観測所のデータに小刻みな
波形が見られるが、あれって観測ミス? それとも 本当に
頻発してるのかな?
57M7.74:2005/09/01(木) 18:38:24 ID:Qn0MR2R6
震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/09/01 18:35:20.99
緯度 38.823N
経度 141.583E
深さ 76.4km
マグニチュード 3.4
58M7.74:2005/09/01(木) 18:55:15 ID:mRYd/z4K
震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/09/01 18:35:21.16
緯度 38.822N
経度 141.608E
深さ 74.3km
マグニチュード 3.1

>>57 修正
59M7.74:2005/09/01(木) 19:37:00 ID:bOCGXvyC
震源地 千葉県中部
発震時刻 2005/09/01 19:33:25.61
緯度 35.640N
経度 140.091E
深さ 72.2km
マグニチュード 3.4
60M7.74:2005/09/01(木) 19:57:06 ID:Qn0MR2R6
震源地 千葉県中部
発震時刻 2005/09/01 19:33:25.56
緯度 35.641N
経度 140.092E
深さ 72.5km
マグニチュード 3.4

>>59の修正
61M7.74:2005/09/01(木) 20:21:28 ID:Qn0MR2R6
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2005/09/01 20:07:48.72
緯度 36.337N
経度 141.402E
深さ 37.2km
マグニチュード 2.7
62M7.74:2005/09/01(木) 20:54:45 ID:BuVYSi8I
震源地 紀伊半島南方沖
発震時刻 2005/09/01 20:51:06.60
緯度 33.207N
経度 135.174E
深さ 29.4km
マグニチュード 3.3
63M7.74:2005/09/01(木) 21:08:18 ID:BuVYSi8I
震源地 紀伊半島南方沖
発震時刻 2005/09/01 20:51:06.58
緯度 33.208N
経度 135.172E
深さ 29.6km
マグニチュード 3.5
>>62の修正
64M7.74:2005/09/01(木) 21:37:00 ID:q1QBlzGj
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2005/09/01 21:22:48.45
緯度 38.193N
経度 142.169E
深さ 14.8km
マグニチュード 2.5
65M7.74:2005/09/01(木) 22:09:10 ID:3YaA4HFE
震源地 本州中部東方はるか沖
発震時刻 2005/09/01 21:49:25.59
緯度 33.644N
経度 142.730E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.4
66M7.74:2005/09/01(木) 22:27:52 ID:cWGH2ucf
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/09/01 22:23:12.97
緯度 42.435N
経度 144.532E
深さ 64.2km
マグニチュード 2.6
67M7.74:2005/09/01(木) 22:32:38 ID:3YaA4HFE
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/09/01 22:23:13.38
緯度 42.471N
経度 144.514E
深さ 63.6km
マグニチュード 2.9

>>66 修正
68M7.74:2005/09/01(木) 23:08:27 ID:AkdSH184
震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2005/09/01 23:04:16.13
緯度 33.574N
経度 140.964E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.9
69M7.74:2005/09/01(木) 23:25:34 ID:AkdSH184
震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2005/09/01 23:04:17.04
緯度 33.565N
経度 140.974E
深さ 15.0km
マグニチュード 2.9

>>68 修正
70M7.74:2005/09/02(金) 00:09:38 ID:uWyJNtyc
震源地 新潟県中部
発震時刻 2005/09/01 23:59:19.67
緯度 37.197N
経度 138.819E
深さ 11.1km
マグニチュード 2.8
71M7.74:2005/09/02(金) 01:55:00 ID:gJtXqeKb
震源地 滋賀県南東部
発震時刻 2005/09/02 01:50:51.56
緯度 34.964N
経度 135.973E
深さ 243.8km
マグニチュード 2.9
72M7.74:2005/09/02(金) 01:59:58 ID:OEcf5pvV
震源地 富山・岐阜県境
発震時刻 2005/09/02 01:50:54.07
緯度 36.334N
経度 137.143E
深さ 332.1km
マグニチュード 3.7
73M7.74:2005/09/02(金) 02:13:35 ID:hzN9Fylw
震源地 宮崎県南部
発震時刻 2005/09/02 02:01:49.63
緯度 31.797N
経度 130.975E
深さ 82.6km
マグニチュード 2.8
74M7.74:2005/09/02(金) 02:13:46 ID:OEcf5pvV
震源地 宮崎県南部
発震時刻 2005/09/02 02:01:49.63
緯度 31.797N
経度 130.975E
深さ 82.6km
マグニチュード 2.8
75M7.74:2005/09/02(金) 02:14:34 ID:q/3ofbUl
震源地 宮崎県南部
発震時刻 2005/09/02 02:01:49.63
緯度 31.797N
経度 130.975E
深さ 82.6km
マグニチュード 2.8
76M7.74:2005/09/02(金) 02:15:13 ID:q/3ofbUl
ホントごめん。
77M7.74:2005/09/02(金) 06:46:46 ID:Yqd48VXh
震源地 埼玉県西部
発震時刻 2005/09/02 06:22:10.55
緯度 35.987N
経度 138.910E
深さ 136.8km
マグニチュード 2.5
78M7.74:2005/09/02(金) 08:01:01 ID:PQD5VDo6
震源地 福井県西部
発震時刻 2005/09/02 07:23:01.66
緯度 35.493N
経度 135.938E
深さ 350.7km
マグニチュード 4.0
79M7.74:2005/09/02(金) 08:42:17 ID:gJtXqeKb
震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/09/02 08:39:48.36
緯度 38.835N
経度 141.659E
深さ 70.4km
マグニチュード 3.3
80M7.74:2005/09/02(金) 08:55:17 ID:gJtXqeKb
震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/09/02 08:39:48.87
緯度 38.837N
経度 141.658E
深さ 65.7km
マグニチュード 3.2

>>79修正
81M7.74:2005/09/02(金) 10:02:00 ID:k5IT0UeZ
震源地 伊豆半島南部
発震時刻 2005/09/02 09:48:21.54
緯度 34.682N
経度 138.830E
深さ 264.8km
マグニチュード 3.1
82M7.74:2005/09/02(金) 10:16:00 ID:O9KUoW0c
震源地 後志地方
発震時刻 2005/09/02 10:08:19.39
緯度 42.633N
経度 140.071E
深さ 162.3km
マグニチュード 4.0
83M7.74:2005/09/02(金) 10:52:47 ID:ncjJ4nxL
震源地 後志地方
発震時刻 2005/09/02 10:08:18.59
緯度 42.610N
経度 140.046E
深さ 169.6km
マグニチュード 4.2

>>82の修正
84M7.74:2005/09/02(金) 11:20:32 ID:ncjJ4nxL
震源地 後志地方
発震時刻 2005/09/02 10:08:18.79
緯度 42.608N
経度 140.054E
深さ 168.2km
マグニチュード 4.3

>>82の再修正
85M7.74:2005/09/02(金) 14:54:50 ID:klItRvJr
宮城余震無さ杉。。。
86M7.74:2005/09/02(金) 15:29:04 ID:O9KUoW0c
震源地 安芸灘
発震時刻 2005/09/02 14:59:09.27
緯度 33.971N
経度 132.550E
深さ 45.7km
マグニチュード 2.8
87M7.74:2005/09/02(金) 16:45:33 ID:O9KUoW0c
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2005/09/02 16:36:32.50
緯度 37.903N
経度 142.285E
深さ 20.9km
マグニチュード 2.6
88M7.74:2005/09/02(金) 16:46:00 ID:LVaEoX+e
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2005/09/02 16:36:32.50
緯度 37.903N
経度 142.285E
深さ 20.9km
マグニチュード 2.6
89M7.74:2005/09/02(金) 17:04:21 ID:0IMqRwi7
震源地 大分県北部
発震時刻 2005/09/02 16:55:56.32
緯度 33.587N
経度 131.540E
深さ 135.4km
マグニチュード 3.3
90M7.74:2005/09/02(金) 17:08:29 ID:LVaEoX+e
震源地 大分県北部
発震時刻 2005/09/02 16:55:57.20
緯度 33.588N
経度 131.531E
深さ 127.2km
マグニチュード 3.9

>>89 修正
91M7.74:2005/09/02(金) 17:53:04 ID:dPI+lijt
震源地 千葉県中部
発震時刻 2005/09/02 17:49:38.37
緯度 35.627N
経度 140.141E
深さ 67.0km
マグニチュード 2.7
92M7.74:2005/09/02(金) 18:02:50 ID:xeqSUps4
震源地 千葉県中部
発震時刻 2005/09/02 17:49:38.15
緯度 35.629N
経度 140.142E
深さ 69.2km
マグニチュード 2.9
>>91の修正
93M7.74:2005/09/02(金) 18:03:28 ID:gJtXqeKb
震源地 千葉県中部
発震時刻 2005/09/02 17:49:38.15
緯度 35.629N
経度 140.142E
深さ 69.2km
マグニチュード 2.9

>>91修正
94M7.74:2005/09/02(金) 18:48:23 ID:Ukfj0k+y
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2005/09/02 18:39:15.64
緯度 36.308N
経度 141.937E
深さ 50.5km
マグニチュード 2.5
95M7.74:2005/09/02(金) 18:55:16 ID:6E7nu9S7
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2005/09/02 18:51:48.24
緯度 36.294N
経度 141.704E
深さ 62.3km
マグニチュード 2.8
96M7.74:2005/09/02(金) 19:09:34 ID:gJtXqeKb
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2005/09/02 19:05:47.58
緯度 43.496N
経度 146.785E
深さ 17.6km
マグニチュード 2.8
97M7.74:2005/09/02(金) 19:40:41 ID:6E7nu9S7
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/09/02 19:38:45.19
緯度 41.487N
経度 142.368E
深さ 24.3km
マグニチュード 2.6
98M7.74:2005/09/02(金) 19:46:05 ID:R+QYqRnA
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/09/02 19:38:44.78
緯度 41.457N
経度 142.384E
深さ 15.4km
マグニチュード 3.1
>>97の修正
99M7.74:2005/09/02(金) 20:53:38 ID:FkbMSvLZ
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/09/02 19:38:49.06
緯度 41.113N
経度 142.170E
深さ 0.0km
マグニチュード 2.9
100M7.74:2005/09/02(金) 21:22:22 ID:6G0lwTSz
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2005/09/02 21:17:15.37
緯度 29.994N
経度 130.937E
深さ 11.3km
マグニチュード 3.1
101M7.74:2005/09/02(金) 21:36:48 ID:gJtXqeKb
震源地 高知県中部
発震時刻 2005/09/02 21:31:42.20
緯度 33.779N
経度 133.207E
深さ 37.6km
マグニチュード 2.8
102M7.74:2005/09/02(金) 22:37:57 ID:OeyztKBV
震源地 網走地方
発震時刻 2005/09/02 22:28:34.44
緯度 43.633N
経度 143.370E
深さ 162.5km
マグニチュード 2.9
103M7.74:2005/09/02(金) 23:50:13 ID:6gUWn380
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/09/02 23:40:25.19
緯度 36.987N
経度 141.564E
深さ 47.9km
マグニチュード 2.7
104M7.74:2005/09/03(土) 00:48:37 ID:KFHCnoaS
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/09/02 23:40:23.93
緯度 36.962N
経度 141.691E
深さ 48.2km
マグニチュード 2.8

>>103 修正
105M7.74:2005/09/03(土) 01:27:47 ID:t837V77f
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/09/03 01:24:43.67
緯度 41.472N
経度 141.980E
深さ 63.3km
マグニチュード 4.7
106M7.74:2005/09/03(土) 01:55:28 ID:KFHCnoaS
震源地 栃木県北部
発震時刻 2005/09/03 01:29:31.94
緯度 36.645N
経度 139.979E
深さ 182.9km
マグニチュード 2.9
107M7.74:2005/09/03(土) 02:17:48 ID:KFHCnoaS
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/09/03 01:24:43.74
緯度 41.464N
経度 141.972E
深さ 64.0km
マグニチュード 5.3

>>105 修正
108M7.74:2005/09/03(土) 03:21:13 ID:nwR6sBS9
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/09/03 02:58:22.28
緯度 37.230N
経度 142.130E
深さ 9.6km
マグニチュード 2.8
109M7.74:2005/09/03(土) 03:31:07 ID:nwR6sBS9
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/09/03 02:58:31.02
緯度 37.724N
経度 141.729E
深さ 14.7km
マグニチュード 2.5
110M7.74:2005/09/03(土) 03:55:33 ID:nwR6sBS9
震源地 和歌山県南部
発震時刻 2005/09/03 03:40:13.46
緯度 33.526N
経度 135.670E
深さ 29.4km
マグニチュード 2.7
111M7.74:2005/09/03(土) 05:12:32 ID:ab1okQ41
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/09/03 05:09:11.96
緯度 37.238N
経度 141.223E
深さ 21.2km
マグニチュード 3.2
112M7.74:2005/09/03(土) 05:37:07 ID:jkgs89/F
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/09/03 05:09:05.84
緯度 37.482N
経度 141.976E
深さ 4.6km
マグニチュード 4.2
113M7.74:2005/09/03(土) 05:37:10 ID:gqtFToH6
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/09/03 05:09:05.84
緯度 37.482N
経度 141.976E
深さ 4.6km
マグニチュード 4.2

>>111修正
114M7.74:2005/09/03(土) 06:06:22 ID:jkgs89/F
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2005/09/03 05:53:00.09
緯度 38.250N
経度 142.104E
深さ 33.5km
マグニチュード 2.5
115M7.74:2005/09/03(土) 07:19:29 ID:zOEV6ThN
震源地 北陸地方北西沖
発震時刻 2005/09/03 06:56:06.82
緯度 36.920N
経度 135.471E
深さ 369.0km
マグニチュード 3.9
116M7.74:2005/09/03(土) 07:55:17 ID:aT/0BQ5u
震源地根室半島沖
発震時刻2005/09/03 07:48:13.21
緯度42.841N
経度145.532E
深さ31.0km
マグニチュード2.9
117M7.74:2005/09/03(土) 08:05:34 ID:aT/0BQ5u
震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/09/03 07:48:13.17
緯度 42.837N
経度 145.534E
深さ 31.2km
マグニチュード 2.8
訂正
118M7.74:2005/09/03(土) 08:44:41 ID:aT/0BQ5u
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2005/09/03 08:42:30.46
緯度 39.706N
経度 142.657E
深さ 28.0km
マグニチュード 3.0
119M7.74:2005/09/03(土) 08:49:45 ID:aT/0BQ5u
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2005/09/03 08:45:45.65
緯度 39.702N
経度 142.660E
深さ 27.8km
マグニチュード 2.9
>>118修正
120M7.74:2005/09/03(土) 08:50:26 ID:aT/0BQ5u
>>119修正でなく新規みたいです
121M7.74:2005/09/03(土) 09:41:57 ID:b9hd/v71
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/09/03 09:11:51.23
緯度 36.734N
経度 141.357E
深さ 49.3km
マグニチュード 2.6
122M7.74:2005/09/03(土) 11:13:14 ID:JEyZuGw+
震源地 宮城県東方はるか沖
発震時刻 2005/09/03 11:00:10.85
緯度 38.471N
経度 143.432E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.0
123M7.74:2005/09/03(土) 11:33:59 ID:t837V77f
震源地 三陸東方はるか沖
発震時刻 2005/09/03 11:27:14.98
緯度 39.418N
経度 143.828E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.8
124M7.74:2005/09/03(土) 11:41:49 ID:g+4DvEsq
>>99
0.0kmってすげーw表層地震?
125M7.74:2005/09/03(土) 12:05:04 ID:t837V77f
震源地 伊豆半島南部
発震時刻 2005/09/03 12:00:04.35
緯度 34.700N
経度 138.946E
深さ 67.8km
マグニチュード 2.8
126M7.74:2005/09/03(土) 14:01:57 ID:t837V77f
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/09/03 12:58:39.89
緯度 40.957N
経度 142.462E
深さ 160.8km
マグニチュード 3.0
127M7.74:2005/09/03(土) 14:22:40 ID:8VjqZIKf
震源地 北海道南西沖
発震時刻 2005/09/03 14:14:30.36
緯度 42.357N
経度 139.323E
深さ 10.3km
マグニチュード 2.5
128M7.74:2005/09/03(土) 15:39:31 ID:8VjqZIKf
震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/09/03 15:36:23.96
緯度 38.800N
経度 141.592E
深さ 74.7km
マグニチュード 2.8
129M7.74:2005/09/03(土) 15:55:15 ID:9nwRg7Pf
震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/09/03 15:36:24.23
緯度 38.797N
経度 141.601E
深さ 72.0km
マグニチュード 2.7

>>128の修正
130M7.74:2005/09/03(土) 16:12:52 ID:t837V77f
震源地 国後島近海
発震時刻 2005/09/03 16:08:07.00
緯度 43.791N
経度 145.586E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.2
131M7.74:2005/09/03(土) 16:13:02 ID:gqtFToH6
震源地 国後島近海
発震時刻 2005/09/03 16:08:07.00
緯度 43.791N
経度 145.586E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.2
132M7.74:2005/09/03(土) 16:15:01 ID:gqtFToH6
>>130 >>131 かぶった
133M7.74:2005/09/03(土) 17:27:51 ID:YWCHhVBj
震源地 国後島近海
発震時刻 2005/09/03 17:11:21.67
緯度 43.451N
経度 146.205E
深さ 44.1km
マグニチュード 3.3
134M7.74:2005/09/03(土) 18:03:31 ID:gqtFToH6
震源地 三宅島近海
発震時刻 2005/09/03 17:53:24.37
緯度 34.177N
経度 139.346E
深さ 42.1km
マグニチュード 2.8
135M7.74:2005/09/03(土) 19:30:35 ID:gqtFToH6
震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/09/03 19:24:37.41
緯度 42.640N
経度 145.404E
深さ 26.4km
マグニチュード 2.9
136M7.74:2005/09/03(土) 19:46:55 ID:WfnZA85a
震源地 伊豆諸島東方はるか沖
発震時刻 2005/09/03 18:50:53.19
緯度 33.092N
経度 142.623E
深さ 80.7km
マグニチュード 4.5
137M7.74:2005/09/03(土) 20:20:36 ID:WfnZA85a
震源地 岩手県北部
発震時刻 2005/09/03 20:08:34.64
緯度 39.755N
経度 141.835E
深さ 57.8km
マグニチュード 3.1
138M7.74:2005/09/03(土) 20:26:51 ID:WfnZA85a
震源地 高知県南東部
発震時刻 2005/09/03 20:24:24.80
緯度 33.558N
経度 133.997E
深さ 33.3km
マグニチュード 2.9
139M7.74:2005/09/03(土) 21:30:51 ID:vKOl0iVG
今日は結構はっきりと線状の分布がみられるね。
おもしろい。
140M7.74:2005/09/03(土) 21:52:57 ID:WfnZA85a
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2005/09/03 21:45:50.17
緯度 38.445N
経度 142.353E
深さ 21.8km
マグニチュード 2.6
141M7.74:2005/09/03(土) 22:02:36 ID:Quz0TXFa
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2005/09/03 21:51:59.79
緯度 38.330N
経度 142.490E
深さ 25.0km
マグニチュード 2.5

>>140の修正
142M7.74:2005/09/03(土) 22:04:43 ID:Quz0TXFa
>>141修正ではないねスマン
143M7.74:2005/09/03(土) 22:27:13 ID:Quz0TXFa
震源地 茨城県北部
発震時刻 2005/09/03 22:22:45.21
緯度 36.639N
経度 140.603E
深さ 48.8km
マグニチュード 2.8
144M7.74:2005/09/03(土) 22:46:17 ID:Xbc8dk70
震源地 茨城県北部
発震時刻 2005/09/03 22:22:45.13
緯度 36.640N
経度 140.606E
深さ 49.4km
マグニチュード 2.7

>>143 修正
145M7.74:2005/09/03(土) 23:25:14 ID:g+4DvEsq
このまま線状のまま震源が降りてきたら怖いな・・・・。
146M7.74:2005/09/03(土) 23:32:13 ID:js6rstwG
震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/09/03 23:25:22.31
緯度 43.106N
経度 145.490E
深さ 90.9km
マグニチュード 3.7
147M7.74:2005/09/03(土) 23:41:35 ID:js6rstwG
震源地 石狩平野
発震時刻 2005/09/03 23:26:33.72
緯度 43.125N
経度 141.785E
深さ 23.5km
マグニチュード 2.8
148M7.74:2005/09/03(土) 23:41:37 ID:g+4DvEsq
震源地 石狩平野
発震時刻 2005/09/03 23:26:33.72
緯度 43.125N
経度 141.785E
深さ 23.5km
マグニチュード 2.8


149M7.74:2005/09/04(日) 00:58:32 ID:Ak2EFHC7
石狩平野というより札幌に見える
150M7.74:2005/09/04(日) 03:50:42 ID:l7HlBOkE
>>148 から更新されてない
次が大きそうでかえって恐い
151M7.74:2005/09/04(日) 04:10:26 ID:l7HlBOkE
震源地 本州北部東方はるか沖
発震時刻 2005/09/04 04:04:28.96
緯度 40.093N
経度 144.759E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.9
152M7.74:2005/09/04(日) 04:46:33 ID:QAD0uV1l
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2005/09/04 04:27:48.37
緯度 37.807N
経度 141.765E
深さ 38.2km
マグニチュード 3.7
153M7.74:2005/09/04(日) 04:57:46 ID:l7HlBOkE
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2005/09/04 04:27:48.18
緯度 37.789N
経度 141.773E
深さ 34.9km
マグニチュード 3.6
154札幌MCP-300 :2005/09/04(日) 05:00:04 ID:3AdH0bda
>>149
以下のサイトにアクセスして、緯度経度を入力すると、その場所の地図が表示されるよ。

国土地理院
http://watchizu.gsi.go.jp/mapsearch.html#coordinates

155札幌MCP-300 :2005/09/04(日) 05:02:45 ID:3AdH0bda
あと、民間企業では昭文社あたりもやってる。散々既出だけど。

http://www.i-point.ne.jp/pc/search/
156M7.74:2005/09/04(日) 05:25:25 ID:QAD0uV1l
震源地 岐阜県北部
発震時刻 2005/09/04 04:51:03.09
緯度 36.164N
経度 137.003E
深さ 279.8km
マグニチュード 3.8
157M7.74:2005/09/04(日) 05:39:52 ID:QAD0uV1l
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2005/09/04 05:37:33.73
緯度 43.486N
経度 147.101E
深さ 50.2km
マグニチュード 3.6
158M7.74:2005/09/04(日) 06:06:54 ID:QAD0uV1l
震源地 松代付近
発震時刻 2005/09/04 05:38:37.23
緯度 36.397N
経度 138.039E
深さ 6.2km
マグニチュード 3.4
159M7.74:2005/09/04(日) 06:42:21 ID:QAD0uV1l
震源地 天草諸島西方沖
発震時刻 2005/09/04 06:29:05.21
緯度 32.276N
経度 129.736E
深さ 11.0km
マグニチュード 3.4
160M7.74:2005/09/04(日) 07:13:40 ID:QAD0uV1l
震源地 天草諸島西方沖
発震時刻 2005/09/04 07:08:43.100
緯度 32.275N
経度 129.735E
深さ 12.0km
マグニチュード 2.9
161M7.74:2005/09/04(日) 07:19:40 ID:QAD0uV1l
震源地 天草諸島西方沖
発震時刻 2005/09/04 07:08:44.02
緯度 32.274N
経度 129.733E
深さ 10.1km
マグニチュード 3.0

>>160 修正
162M7.74:2005/09/04(日) 07:59:02 ID:QAD0uV1l
震源地 天草諸島西方沖
発震時刻 2005/09/04 07:54:14.13
緯度 32.280N
経度 129.736E
深さ 10.3km
マグニチュード 2.7
163M7.74:2005/09/04(日) 10:30:59 ID:9M1TqZra
天草四郎の呪いか?
164M7.74:2005/09/04(日) 11:26:36 ID:DIhzHBs6
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/09/04 10:18:16.95
緯度 41.957N
経度 144.576E
深さ 4.8km
マグニチュード 3.0
165M7.74:2005/09/04(日) 11:35:09 ID:DIhzHBs6
震源地 伊予灘
発震時刻 2005/09/04 11:30:41.32
緯度 33.642N
経度 131.802E
深さ 87.9km
マグニチュード 2.5
166M7.74:2005/09/04(日) 13:09:53 ID:icYaItdB
震源地 新潟県中部
発震時刻 2005/09/04 13:05:20.61
緯度 36.797N
経度 138.773E
深さ 4.5km
マグニチュード 3.0
167M7.74:2005/09/04(日) 13:24:13 ID:AP3jUFQp
>>166 修正
震源地 新潟県中部
発震時刻 2005/09/04 13:05:20.65
緯度 36.794N
経度 138.776E
深さ 6.6km
マグニチュード 3.3
168M7.74:2005/09/04(日) 13:43:53 ID:P2z0T755
震源地 津軽海峡
発震時刻 2005/09/04 13:40:04.70
緯度 41.414N
経度 141.526E
深さ 103.3km
マグニチュード 3.2
169M7.74:2005/09/04(日) 13:50:50 ID:AP3jUFQp
震源地 下北半島付近
発震時刻 2005/09/04 13:40:03.96
緯度 41.398N
経度 141.537E
深さ 111.5km
マグニチュード 3.3
170M7.74:2005/09/04(日) 14:16:59 ID:AP3jUFQp
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/09/04 14:13:52.96
緯度 36.648N
経度 141.035E
深さ 93.8km
マグニチュード 2.5
171M7.74:2005/09/04(日) 14:21:04 ID:P2z0T755
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/09/04 14:13:53.92
緯度 36.646N
経度 140.982E
深さ 86.7km
マグニチュード 2.7

>>170の修正
172M7.74:2005/09/04(日) 14:43:15 ID:AP3jUFQp
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2005/09/04 14:22:59.13
緯度 34.355N
経度 140.296E
深さ 71.7km
マグニチュード 3.0
173M7.74:2005/09/04(日) 15:53:00 ID:Zu1IKqVG
震源地 遠州灘
発震時刻 2005/09/04 15:37:23.98
緯度 34.554N
経度 138.110E
深さ 265.0km
マグニチュード 3.1
174M7.74:2005/09/04(日) 19:08:28 ID:DIhzHBs6
震源地 伊予灘
発震時刻 2005/09/04 19:06:24.68
緯度 33.496N
経度 132.101E
深さ 53.4km
マグニチュード 4.4
175M7.74:2005/09/04(日) 19:08:32 ID:NKf3zJfR
震源地 伊予灘
発震時刻 2005/09/04 19:06:24.68
緯度 33.496N
経度 132.101E
深さ 53.4km
マグニチュード 4.4
176M7.74:2005/09/04(日) 19:09:12 ID:NKf3zJfR
4秒遅れ…スマソ
177M7.74:2005/09/04(日) 19:46:07 ID:MAIkI8pJ
>>174 修正
震源地 伊予灘
発震時刻 2005/09/04 19:06:24.58
緯度 33.500N
経度 132.103E
深さ 54.9km
マグニチュード 4.7
178M7.74:2005/09/04(日) 20:56:23 ID:Ya/1/c9s
震源地 千葉県中部
発震時刻 2005/09/04 20:54:01.46
緯度 35.624N
経度 140.176E
深さ 65.5km
マグニチュード 3.2
179M7.74:2005/09/04(日) 20:56:25 ID:l7HlBOkE
震源地 千葉県中部
発震時刻 2005/09/04 20:54:01.46
緯度 35.624N
経度 140.176E
深さ 65.5km
マグニチュード 3.2
180M7.74:2005/09/04(日) 20:57:47 ID:l7HlBOkE
>>178 >>179 ほぼ同時書き込みだけどかぶってごめん
181M7.74:2005/09/04(日) 20:58:59 ID:Ya/1/c9s
>>180 ノシ
182M7.74:2005/09/04(日) 21:16:28 ID:MAIkI8pJ
>>178 修正
震源地 千葉県中部
発震時刻 2005/09/04 20:54:01.15
緯度 35.623N
経度 140.186E
深さ 68.5km
マグニチュード 3.5
183M7.74:2005/09/04(日) 21:20:05 ID:DIhzHBs6
震源地 伊豆大島近海
発震時刻 2005/09/04 21:18:04.31
緯度 34.804N
経度 139.212E
深さ 14.0km
マグニチュード 2.5
184M7.74:2005/09/04(日) 21:30:20 ID:MAIkI8pJ
震源地 千葉県中部
発震時刻 2005/09/04 20:54:01.15
緯度 35.623N
経度 140.186E
深さ 68.5km
マグニチュード 3.5
185M7.74:2005/09/04(日) 21:33:50 ID:PdNXnMTs
186M7.74:2005/09/04(日) 22:53:42 ID:R7m7yEps
震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/09/04 22:50:25.10
緯度 38.845N
経度 141.610E
深さ 72.3km
マグニチュード 3.0
187M7.74:2005/09/05(月) 00:10:52 ID:g2tqNNuW
>>186 修正
震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/09/04 22:50:25.06
緯度 38.843N
経度 141.629E
深さ 72.2km
マグニチュード 3.0
188M7.74:2005/09/05(月) 00:23:23 ID:g2tqNNuW
震源地 宮城県東方はるか沖
発震時刻 2005/09/05 00:14:13.28
緯度 38.443N
経度 143.269E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.5
189M7.74:2005/09/05(月) 03:21:22 ID:B4wDKcqB
震源地 伊豆諸島東方はるか沖
発震時刻 2005/09/05 03:05:43.65
緯度 33.173N
経度 142.510E
深さ 104.4km
マグニチュード 3.6
190M7.74:2005/09/05(月) 03:55:35 ID:B4wDKcqB
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/09/05 03:30:44.20
緯度 41.683N
経度 144.313E
深さ 25.0km
マグニチュード 2.5
191M7.74:2005/09/05(月) 04:18:03 ID:DiuwmFXX
震源地 大隅半島南東沖
発震時刻 2005/09/05 04:08:14.65
緯度 31.245N
経度 131.972E
深さ 13.5km
マグニチュード 3.2
192M7.74:2005/09/05(月) 05:39:20 ID:RgpqtUB9
震源地 国後島近海
発震時刻 2005/09/05 05:03:34.10
緯度 43.546N
経度 146.092E
深さ 73.4km
マグニチュード 2.5
193M7.74:2005/09/05(月) 05:52:15 ID:6tMIQe3M
震源地 福島県東方はるか沖
発震時刻 2005/09/05 05:44:03.26
緯度 37.789N
経度 143.228E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.8
194M7.74:2005/09/05(月) 06:02:26 ID:t3zAl2Z0
震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2005/09/05 05:49:09.41
緯度 33.347N
経度 136.936E
深さ 16.4km
マグニチュード 2.5
195M7.74:2005/09/05(月) 06:35:44 ID:y0Q1XvBl
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2005/09/05 06:10:42.42
緯度 38.201N
経度 142.022E
深さ 38.3km
マグニチュード 2.5
196M7.74:2005/09/05(月) 07:14:23 ID:y0Q1XvBl
震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/09/05 07:10:54.49
緯度 43.143N
経度 146.735E
深さ 51.4km
マグニチュード 2.8
197M7.74:2005/09/05(月) 09:27:31 ID:w6ObTi2X
震源地 福岡県中部
発震時刻 2005/09/05 08:59:54.94
緯度 33.632N
経度 130.309E
深さ 12.8km
マグニチュード 2.9
198M7.74:2005/09/05(月) 09:43:49 ID:w6ObTi2X
震源地 熊本県北東部
発震時刻 2005/09/05 09:04:06.03
緯度 33.124N
経度 131.095E
深さ 49.3km
マグニチュード 2.6
199M7.74:2005/09/05(月) 10:46:29 ID:w6ObTi2X
震源地 和歌山県南部
発震時刻 2005/09/05 10:27:13.93
緯度 33.503N
経度 135.586E
深さ 19.7km
マグニチュード 2.5
200M7.74:2005/09/05(月) 12:46:30 ID:tIGwoBuY
震源地 積丹半島北西沖
発震時刻 2005/09/05 12:42:53.81
緯度 43.734N
経度 139.728E
深さ 217.3km
マグニチュード 3.3


201M7.74:2005/09/05(月) 14:53:01 ID:W/xlaKyD
震源地種子島東方沖
発震時刻2005/09/05 14:42:04.06
緯度30.424N
経度131.424E
深さ17.2km
マグニチュード4.5

台風がキテルっつーのに
202M7.74:2005/09/05(月) 15:32:04 ID:aOJVivPy
震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2005/09/05 15:25:03.72
緯度 33.038N
経度 136.677E
深さ 16.7km
マグニチュード 2.5
203M7.74:2005/09/05(月) 15:46:03 ID:tIGwoBuY
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2005/09/05 15:41:49.31
緯度 38.183N
経度 142.222E
深さ 28.7km
マグニチュード 2.9
204M7.74:2005/09/05(月) 15:54:32 ID:f0YEnZxS
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2005/09/05 15:41:49.33
緯度 38.174N
経度 142.218E
深さ 28.3km
マグニチュード 3.3
>>203の修正
205M7.74:2005/09/05(月) 17:40:56 ID:8MU8xmvC
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/09/05 17:36:15.73
緯度 42.332N
経度 144.623E
深さ 27.2km
マグニチュード 3.1
206M7.74:2005/09/05(月) 17:44:42 ID:qhHlIup0
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/09/05 17:36:15.32
緯度 42.309N
経度 144.635E
深さ 24.1km
マグニチュード 3.2
>>205の修正
207M7.74:2005/09/05(月) 17:46:27 ID:A4aXClKR
震源地 九州地方南西沖
発震時刻 2005/09/05 17:41:13.96
緯度 31.413N
経度 128.969E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.9
208M7.74:2005/09/05(月) 18:12:49 ID:5XZSNBaw
震源地 知床半島付近
発震時刻 2005/09/05 18:00:18.17
緯度 43.747N
経度 144.747E
深さ 9.2km
マグニチュード 2.6
209M7.74:2005/09/05(月) 18:27:38 ID:bRj7XtY9
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/09/05 18:21:30.12
緯度 41.799N
経度 144.506E
深さ 5.3km
マグニチュード 2.6
210M7.74:2005/09/05(月) 18:58:51 ID:qhHlIup0
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2005/09/05 18:48:24.64
緯度 37.779N
経度 141.795E
深さ 36.2km
マグニチュード 2.5
211M7.74:2005/09/05(月) 19:14:59 ID:bRj7XtY9
震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2005/09/05 19:10:49.66
緯度 32.981N
経度 136.687E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.5
212M7.74:2005/09/05(月) 19:38:05 ID:g2tqNNuW
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/09/05 19:34:59.30
緯度 42.279N
経度 144.692E
深さ 39.8km
マグニチュード 2.6
213M7.74:2005/09/05(月) 19:47:45 ID:g2tqNNuW
>>212 修正
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/09/05 19:34:59.42
緯度 42.294N
経度 144.693E
深さ 43.1km
マグニチュード 2.7
214M7.74:2005/09/05(月) 20:15:53 ID:czz7Xm/E
震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/09/05 20:02:51.60
緯度 38.840N
経度 141.620E
深さ 73.2km
マグニチュード 2.8
215M7.74:2005/09/05(月) 20:53:40 ID:VQ/48aM7
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2005/09/05 20:42:21.35
緯度 38.439N
経度 142.630E
深さ 5.2km
マグニチュード 2.7
216M7.74:2005/09/05(月) 22:26:39 ID:g2tqNNuW
震源地 日向灘
発震時刻 2005/09/05 22:13:56.93
緯度 31.612N
経度 131.487E
深さ 43.1km
マグニチュード 3.0
217M7.74:2005/09/05(月) 22:35:24 ID:K9yHe4MG
震源地 苫小牧南方沖
発震時刻 2005/09/05 22:23:14.98
緯度 42.394N
経度 141.224E
深さ 126.8km
マグニチュード 2.5
218M7.74:2005/09/05(月) 23:24:41 ID:VQ/48aM7
震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2005/09/05 23:07:10.17
緯度 33.591N
経度 137.038E
深さ 17.5km
マグニチュード 2.7
219M7.74:2005/09/06(火) 01:26:49 ID:43wN/tS6
震源地 とから列島近海
発震時刻 2005/09/06 01:17:54.49
緯度 30.168N
経度 129.623E
深さ 157.5km
マグニチュード 5.0
220M7.74:2005/09/06(火) 01:51:33 ID:43wN/tS6
震源地 とから列島近海
発震時刻 2005/09/06 01:17:45.38
緯度 29.632N
経度 129.785E
深さ 224.2km
マグニチュード 5.3
221M7.74:2005/09/06(火) 02:37:29 ID:80mGsAlV
震源地 国後島近海
発震時刻 2005/09/06 02:20:47.79
緯度 43.517N
経度 145.433E
深さ 90.1km
マグニチュード 3.0
222M7.74:2005/09/06(火) 03:13:43 ID:JUZY3QcP
震源地 山梨県東部
発震時刻 2005/09/06 02:55:10.14
緯度 35.454N
経度 139.014E
深さ 135.1km
マグニチュード 3.0
223なまづ:2005/09/06(火) 03:39:49 ID:rDFV7jW7
各地の震度
----------------
06日02時52分頃、地震がありました。
【震源地】
東シナ海
【深さ】
130キロ
【マグニチュード】
5.1
【津波の心配】
なし
追加情報です。
224M7.74:2005/09/06(火) 06:14:32 ID:DcykShl0
震源地 男鹿半島付近
発震時刻 2005/09/06 06:01:36.20
緯度 39.995N
経度 139.497E
深さ 201.0km
マグニチュード 2.9
225M7.74:2005/09/06(火) 09:29:39 ID:QHxI5suM
震源地 新島近海
発震時刻 2005/09/06 09:21:44.32
緯度 34.355N
経度 139.153E
深さ 6.7km
マグニチュード 3.4
226M7.74:2005/09/06(火) 09:30:52 ID:eEA9pNNT
震源地 男鹿半島付近
発震時刻 2005/09/06 06:01:36.20
緯度 39.995N
経度 139.497E
深さ 201.0km
マグニチュード 2.9
227M7.74:2005/09/06(火) 09:32:01 ID:QHxI5suM
228M7.74:2005/09/06(火) 09:39:19 ID:0AuRdUI4
震源地 伊豆大島近海
発震時刻 2005/09/06 09:21:43.74
緯度 34.570N
経度 139.407E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.6
229M7.74:2005/09/06(火) 10:30:42 ID:Tsgz7AUP
震源地 渡島半島
発震時刻 2005/09/06 10:20:45.17
緯度 41.505N
経度 140.253E
深さ 146.6km
マグニチュード 3.1
230M7.74:2005/09/06(火) 10:59:12 ID:DETu6pWk
震源地 青森県西方沖
発震時刻 2005/09/06 10:53:59.64
緯度 41.061N
経度 139.245E
深さ 12.0km
マグニチュード 3.2
231M7.74:2005/09/06(火) 11:30:37 ID:Tsgz7AUP
>>230 修正
震源地 青森県西方沖
発震時刻 2005/09/06 10:53:59.55
緯度 41.061N
経度 139.246E
深さ 9.4km
マグニチュード 3.2
232M7.74:2005/09/06(火) 12:54:34 ID:EHXt3fbz
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2005/09/06 12:40:39.91
緯度 43.088N
経度 146.959E
深さ 49.7km
マグニチュード 3.4
233M7.74:2005/09/06(火) 14:58:05 ID:BYFhDbdE
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2005/09/06 14:34:56.51
緯度 38.202N
経度 142.230E
深さ 28.0km
マグニチュード 2.6
234M7.74:2005/09/06(火) 16:10:54 ID:eW2VTv0o
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/09/06 16:07:42.42
緯度 41.624N
経度 144.084E
深さ 3.5km
マグニチュード 2.9
235M7.74:2005/09/06(火) 16:25:07 ID:P79IP1P8
>>234 修正
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/09/06 16:07:42.49
緯度 41.626N
経度 144.064E
深さ 0.9km
マグニチュード 3.1
236M7.74:2005/09/06(火) 18:15:30 ID:fIi7fbGi
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2005/09/06 18:13:09.64
緯度 38.279N
経度 141.963E
深さ 40.8km
マグニチュード 4.7
237M7.74:2005/09/06(火) 18:34:27 ID:EHXt3fbz
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/09/06 18:28:01.25
緯度 37.209N
経度 142.326E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.6
238M7.74:2005/09/06(火) 18:52:10 ID:AN6SGJB3
震源地 福島県東方はるか沖
発震時刻 2005/09/06 18:38:49.48
緯度 37.715N
経度 142.948E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.5
239M7.74:2005/09/06(火) 19:11:46 ID:B3DHvaaI
震源地 岩手県北東沖
発震時刻 2005/09/06 19:08:28.97
緯度 40.377N
経度 142.298E
深さ 36.5km
マグニチュード 2.7
240M7.74:2005/09/06(火) 19:19:56 ID:B3DHvaaI
>>239 修正
震源地 岩手県北東沖
発震時刻 2005/09/06 19:08:28.98
緯度 40.378N
経度 142.299E
深さ 36.2km
マグニチュード 2.9
241M7.74:2005/09/06(火) 21:03:34 ID:np/bFltI
震源地 国後島近海
発震時刻 2005/09/06 21:00:54.82
緯度 44.068N
経度 146.508E
深さ 5.4km
マグニチュード 3.4
242M7.74:2005/09/06(火) 21:24:01 ID:YvG86rCw
震源地 三陸東方はるか沖
発震時刻 2005/09/06 21:01:57.04
緯度 39.664N
経度 143.138E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.1
243M7.74:2005/09/07(水) 00:34:03 ID:n8oR9pSY
震源地 浦河南方沖
発震時刻 2005/09/07 00:31:03.56
緯度 41.906N
経度 142.508E
深さ 37.8km
マグニチュード 2.6
244M7.74:2005/09/07(水) 00:59:31 ID:EceDN7v1
震源地 天草諸島西方沖
発震時刻 2005/09/07 00:54:50.67
緯度 32.286N
経度 129.752E
深さ 11.5km
マグニチュード 2.5
245M7.74:2005/09/07(水) 04:16:45 ID:aehWuOPk
震源地 大隅半島南東沖
発震時刻 2005/09/07 03:52:28.53
緯度 30.664N
経度 131.564E
深さ 102.7km
マグニチュード 4.7
246M7.74:2005/09/07(水) 05:17:01 ID:iozL38jU
震源地 天草諸島西方沖
発震時刻 2005/09/07 05:13:33.83
緯度 32.302N
経度 129.783E
深さ 12.7km
マグニチュード 3.0
247M7.74:2005/09/07(水) 05:24:45 ID:iozL38jU
震源地 天草諸島西方沖
発震時刻 2005/09/07 05:13:33.98
緯度 32.310N
経度 129.790E
深さ 10.8km
マグニチュード 3.2
>>246の修正
248M7.74:2005/09/07(水) 07:42:54 ID:j7UWL2Bu
震源地 岩手県北東沖
発震時刻 2005/09/07 07:36:04.63
緯度 40.276N
経度 142.279E
深さ 28.4km
マグニチュード 2.5
249M7.74:2005/09/07(水) 08:09:01 ID:G3J+0Sd6
震源地 種子島東方沖
発震時刻 2005/09/07 07:55:50.30
緯度 30.921N
経度 131.988E
深さ 57.0km
マグニチュード 2.9
250M7.74:2005/09/07(水) 08:33:36 ID:u6yCq31W
今日は小さな赤点がおおいな。これはいつもと違うような気がする。
251M7.74:2005/09/07(水) 10:31:21 ID:aFNquxy5
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/09/07 10:22:56.03
緯度 37.772N
経度 141.361E
深さ 65.3km
マグニチュード 2.6
252M7.74:2005/09/07(水) 11:02:34 ID:aFNquxy5
震源地 宮城県東方はるか沖
発震時刻 2005/09/07 10:55:11.04
緯度 38.536N
経度 143.291E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.5
253M7.74:2005/09/07(水) 12:07:09 ID:aFNquxy5
震源地 宮城県東方はるか沖
発震時刻 2005/09/07 12:00:51.49
緯度 38.521N
経度 143.310E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.6
254M7.74:2005/09/07(水) 12:21:33 ID:XdHjqov3
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2005/09/07 12:05:01.73
緯度 38.226N
経度 142.281E
深さ 25.3km
マグニチュード 2.8
255M7.74:2005/09/07(水) 13:30:38 ID:F6626ZH7
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2005/09/07 13:23:14.85
緯度 36.124N
経度 140.114E
深さ 31.7km
マグニチュード 3.2
256M7.74:2005/09/07(水) 13:57:25 ID:YcnabhAy
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/09/07 13:41:21.74
緯度 36.811N
経度 141.484E
深さ 23.5km
マグニチュード 2.5
257M7.74:2005/09/07(水) 16:17:44 ID:v7EBqlPS
震源地 苫小牧南方沖
発震時刻 2005/09/07 16:11:12.89
緯度 42.411N
経度 141.514E
深さ 99.7km
マグニチュード 2.8
258M7.74:2005/09/07(水) 18:19:03 ID:aFNquxy5
震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2005/09/07 18:07:28.36
緯度 33.221N
経度 137.165E
深さ 41.0km
マグニチュード 2.6


259M7.74:2005/09/07(水) 18:30:18 ID:qpik5AoT
震源地 奈良県南部
発震時刻 2005/09/07 18:23:35.91
緯度 34.069N
経度 135.708E
深さ 49.4km
マグニチュード 2.6
260M7.74:2005/09/07(水) 19:16:08 ID:aFNquxy5
震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/09/07 19:13:21.81
緯度 42.457N
経度 145.424E
深さ 43.9km
マグニチュード 3.6


261M7.74:2005/09/07(水) 19:24:38 ID:axKx1Se5
震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/09/07 19:13:21.62
緯度 42.435N
経度 145.421E
深さ 42.8km
マグニチュード 3.7
>>260の修正
262M7.74:2005/09/07(水) 19:40:07 ID:V8ojzH28
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/09/07 19:37:06.16
緯度 36.908N
経度 141.348E
深さ 57.9km
マグニチュード 3.6
263M7.74:2005/09/07(水) 20:35:16 ID:V8ojzH28
震源地 岐阜県北部
発震時刻 2005/09/07 20:31:45.08
緯度 36.035N
経度 137.361E
深さ 10.5km
マグニチュード 2.7
264M7.74:2005/09/07(水) 20:43:05 ID:aFNquxy5
震源地 島根・広島県境
発震時刻 2005/09/07 20:34:43.52
緯度 35.047N
経度 133.073E
深さ 8.0km
マグニチュード 2.6
265M7.74:2005/09/07(水) 22:49:41 ID:c0wYw6aj
震源地 能登半島沖
発震時刻 2005/09/07 22:45:12.45
緯度 37.922N
経度 137.446E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.5
266M7.74:2005/09/07(水) 23:32:21 ID:c0wYw6aj
震源地 苫小牧南方沖
発震時刻 2005/09/07 23:17:22.89
緯度 42.335N
経度 141.828E
深さ 91.9km
マグニチュード 2.6
267M7.74:2005/09/07(水) 23:42:41 ID:G3J+0Sd6
震源地 根室地方
発震時刻 2005/09/07 23:35:45.45
緯度 43.263N
経度 145.491E
深さ 107.9km
マグニチュード 3.1
268M7.74:2005/09/08(木) 02:33:09 ID:/9gOoPDD
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/09/08 02:19:45.65
緯度 37.251N
経度 142.366E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.5
269M7.74:2005/09/08(木) 04:19:38 ID:kpf+hx3a
震源地 種子島近海
発震時刻 2005/09/08 04:11:48.46
緯度 30.974N
経度 130.464E
深さ 137.1km
マグニチュード 3.1
270M7.74:2005/09/08(木) 04:47:46 ID:qF/YehJV
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/09/08 04:29:35.13
緯度 37.232N
経度 141.868E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.6
271M7.74:2005/09/08(木) 06:29:31 ID:iYSqLkXR
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/09/08 06:22:56.18
緯度 41.669N
経度 142.359E
深さ 21.4km
マグニチュード 2.8
272M7.74:2005/09/08(木) 07:38:41 ID:qF/YehJV
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2005/09/08 07:16:19.10
緯度 38.353N
経度 142.699E
深さ 10.1km
マグニチュード 2.5
273M7.74:2005/09/08(木) 09:03:54 ID:qF/YehJV
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/09/08 08:55:17.73
緯度 36.723N
経度 142.238E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.6
274M7.74:2005/09/08(木) 13:27:47 ID:6s02wR5o
震源地 山形県北部
発震時刻 2005/09/08 13:17:34.22
緯度 38.500N
経度 139.907E
深さ 16.7km
マグニチュード 2.8
275M7.74:2005/09/08(木) 15:38:57 ID:qnVu4XGS
震源地 宮城県東方はるか沖
発震時刻 2005/09/08 15:31:26.69
緯度 38.432N
経度 143.160E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.5
276M7.74:2005/09/08(木) 17:00:45 ID:Vq6S/gsZ
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/09/08 16:41:50.43
緯度 36.574N
経度 141.337E
深さ 47.2km
マグニチュード 2.5
277M7.74:2005/09/08(木) 17:11:40 ID:qnVu4XGS
震源地 浦河南方沖
発震時刻 2005/09/08 17:06:39.36
緯度 42.145N
経度 142.623E
深さ 57.2km
マグニチュード 2.6
278M7.74:2005/09/08(木) 18:01:12 ID:Vq6S/gsZ
震源地 浦河南方沖
発震時刻 2005/09/08 17:06:39.32
緯度 42.145N
経度 142.614E
深さ 57.3km
マグニチュード 2.8

>>277 修正
279M7.74:2005/09/08(木) 18:43:15 ID:oOV6VUgZ
震源地 とから列島近海
発震時刻 2005/09/08 18:35:21.02
緯度 28.619N
経度 129.010E
深さ 23.9km
マグニチュード 3.5
280M7.74:2005/09/08(木) 19:04:25 ID:hxPpxXU6
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2005/09/08 18:54:50.72
緯度 28.383N
経度 129.379E
深さ 31.3km
マグニチュード 3.5
281M7.74:2005/09/08(木) 19:21:20 ID:oC2zyVZM
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2005/09/08 19:16:10.63
緯度 36.096N
経度 139.871E
深さ 48.3km
マグニチュード 2.5
282M7.74:2005/09/08(木) 19:25:00 ID:oC2zyVZM
>>281修正
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2005/09/08 19:16:10.68
緯度 36.090N
経度 139.872E
深さ 47.8km
マグニチュード 2.5
283M7.74:2005/09/08(木) 20:51:49 ID:zs+Jgv3T
震源地 天草諸島西方沖
発震時刻 2005/09/08 20:47:08.48
緯度 32.278N
経度 129.740E
深さ 11.1km
マグニチュード 2.5
284M7.74:2005/09/08(木) 21:21:25 ID:zs+Jgv3T
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2005/09/08 21:18:01.76
緯度 36.141N
経度 139.846E
深さ 51.7km
マグニチュード 2.5
285M7.74:2005/09/08(木) 21:27:05 ID:wHQciLoC
震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/09/08 21:23:04.96
緯度 33.714N
経度 130.224E
深さ 11.0km
マグニチュード 2.6
286M7.74:2005/09/08(木) 21:35:55 ID:BbztYT3E
震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/09/08 21:23:04.98
緯度 33.715N
経度 130.223E
深さ 9.6km
マグニチュード 2.8

>>285 修正
287M7.74:2005/09/08(木) 21:59:52 ID:BbztYT3E
震源地 天草諸島西方沖
発震時刻 2005/09/08 21:54:20.50
緯度 32.277N
経度 129.743E
深さ 12.8km
マグニチュード 2.7
288M7.74:2005/09/08(木) 22:14:46 ID:BbztYT3E
震源地 天草諸島西方沖
発震時刻 2005/09/08 21:54:20.51
緯度 32.276N
経度 129.742E
深さ 11.8km
マグニチュード 2.9

>>287 修正
289M7.74:2005/09/08(木) 23:33:00 ID:IGyLgZ8H
震源地 兵庫県南西部
発震時刻 2005/09/08 23:21:26.11
緯度 34.935N
経度 134.797E
深さ 18.0km
マグニチュード 2.8
290M7.74:2005/09/09(金) 03:59:19 ID:njeb2XQe
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/09/09 03:53:34.61
緯度 36.919N
経度 141.086E
深さ 50.2km
マグニチュード 2.7
291M7.74:2005/09/09(金) 05:18:29 ID:kiBaHXaU
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/09/09 05:09:35.39
緯度 41.646N
経度 141.596E
深さ 120.3km
マグニチュード 2.7
292M7.74:2005/09/09(金) 10:26:51 ID:Xz5UClwb
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/09/09 09:35:00.64
緯度 36.783N
経度 141.591E
深さ 57.1km
マグニチュード 2.6
293M7.74:2005/09/09(金) 15:15:24 ID:agOiTX7a
震源地 山口県
発震時刻 2005/09/09 14:15:05.98
緯度 34.341N
経度 131.783E
深さ 239.9km
マグニチュード 3.0
294M7.74:2005/09/09(金) 15:45:55 ID:agOiTX7a
震源地 新潟県中部
発震時刻 2005/09/09 15:42:14.16
緯度 37.161N
経度 138.862E
深さ 10.9km
マグニチュード 3.4
295M7.74:2005/09/09(金) 15:47:07 ID:FEf3Qpzi
ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ  /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\
「vipから来ますた」「vipから来ますた」「vipから来ますた」「vipから来ますた」
 ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ  /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\
「vipから来ますた」「vipから来ますた」「vipから来ますた」「vipから来ますた」
296M7.74:2005/09/09(金) 16:09:18 ID:Lhmw8KnW
震源地 新潟県中部
発震時刻 2005/09/09 15:42:14.25
緯度 37.160N
経度 138.868E
深さ 9.9km
マグニチュード 3.5
>>294 修正
297M7.74:2005/09/09(金) 16:18:27 ID:PJjjRB6w
震源地 銚子付近
発震時刻 2005/09/09 16:15:26.83
緯度 35.561N
経度 140.974E
深さ 34.8km
マグニチュード 4.4
298M7.74:2005/09/09(金) 17:42:04 ID:Lhmw8KnW
Hi-netの最新がタイムスリップしてさっきの新潟が表示される。
299M7.74:2005/09/09(金) 18:08:42 ID:lGn1uAmZ
壊れた?
300M7.74:2005/09/09(金) 18:11:26 ID:fqOJoP4+
>>299
秋に台風が来ることぐらいよくあること
301M7.74:2005/09/09(金) 22:22:57 ID:gPMR3z6W
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2005/09/09 21:42:21.89
緯度 37.971N
経度 141.597E
深さ 88.3km
マグニチュード 2.5
302M7.74:2005/09/09(金) 23:01:00 ID:uG2zZ0G5
震源地 関東東方はるか沖
発震時刻 2005/09/09 22:39:43.83
緯度 36.401N
経度 142.624E
深さ 82.5km
マグニチュード 3.2
303M7.74:2005/09/10(土) 01:02:50 ID:L3tXpdMn
震源地 えびの付近
発震時刻 2005/09/10 00:49:20.23
緯度 32.103N
経度 130.844E
深さ 171.8km
マグニチュード 2.6
304M7.74:2005/09/10(土) 03:41:04 ID:YXqhxYyK
震源地 岩手県北東沖
発震時刻 2005/09/10 03:05:14.14
緯度 40.023N
経度 142.195E
深さ 55.2km
マグニチュード 2.8
305M7.74:2005/09/10(土) 04:23:33 ID:X3nhmcai
埼玉・岩槻のグラフが何か変わった希ガス。
本当に正常なのか?
306M7.74:2005/09/10(土) 05:10:18 ID:vRKXO39A
>>305
大地震きても岩槻区民だけ生き残りそうな悪寒。。。
漏れは隣の春日部だからだめぽ。
307M7.74:2005/09/10(土) 06:27:47 ID:7iukAkGX
震源地 伊予灘
発震時刻 2005/09/10 05:33:58.50
緯度 33.553N
経度 131.957E
深さ 64.0km
マグニチュード 2.9
308M7.74:2005/09/10(土) 06:46:48 ID:C7HuU72w
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/09/10 06:26:04.99
緯度 41.397N
経度 141.779E
深さ 68.0km
マグニチュード 2.9
309M7.74:2005/09/10(土) 07:38:49 ID:xopHIlX1
震源地 福井県中部
発震時刻 2005/09/10 07:23:53.02
緯度 35.914N
経度 136.599E
深さ 10.7km
マグニチュード 2.6
310M7.74:2005/09/10(土) 07:56:56 ID:TPSj952E
八王子の観測所の24時間のグラフで1時間だけ必ず下の方が波形乱れているのがあるけど一体あれはナンなんだ?
311M7.74:2005/09/10(土) 08:17:30 ID:2w0p82xn
震源地 新潟県北東部
発震時刻 2005/09/10 07:48:46.53
緯度 38.321N
経度 139.767E
深さ 118.9km
マグニチュード 2.8
312M7.74:2005/09/10(土) 08:53:23 ID:xopHIlX1
震源地 岩手県南部
発震時刻 2005/09/10 08:17:53.62
緯度 39.056N
経度 141.085E
深さ 125.3km
マグニチュード 2.5

>>310
雑談ウゼー
313M7.74:2005/09/10(土) 11:26:42 ID:EhTg3ipP
>>312
Hi-netの地震に関することだから別によいのでは?
連続波形の話は雑談になるんだろうか
314M7.74:2005/09/10(土) 12:44:24 ID:q60ydzlz
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2005/09/10 12:20:56.92
緯度 37.721N
経度 142.373E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.8



315M7.74:2005/09/10(土) 13:27:17 ID:L3tXpdMn
震源地 釧路地方
発震時刻 2005/09/10 13:06:00.07
緯度 43.156N
経度 144.515E
深さ 87.8km
マグニチュード 2.5
316M7.74:2005/09/10(土) 15:02:17 ID:ZnpOabja
震源地 日向灘
発震時刻 2005/09/10 14:47:11.54
緯度 31.888N
経度 131.960E
深さ 24.2km
マグニチュード 2.5
317M7.74:2005/09/10(土) 15:18:23 ID:ZnpOabja
震源地 苫小牧南方沖
発震時刻 2005/09/10 15:02:25.57
緯度 42.333N
経度 141.185E
深さ 160.2km
マグニチュード 3.0
318M7.74:2005/09/10(土) 16:04:02 ID:sxWb5FDA
震源地 岩手県北部
発震時刻 2005/09/10 15:50:39.99
緯度 39.646N
経度 142.023E
深さ 25.7km
マグニチュード 3.4
319名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:40:58 ID:lryXnoRL
震源地 種子島近海
発震時刻 2005/09/10 17:21:16.60
緯度 30.712N
経度 130.819E
深さ 59.4km
マグニチュード 2.6
320名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:18:18 ID:sxWb5FDA
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/09/10 18:04:27.86
緯度 37.197N
経度 142.191E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.7
321名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:52:30 ID:q60ydzlz
震源地 秋田県南部
発震時刻 2005/09/10 19:25:48.12
緯度 39.065N
経度 140.592E
深さ 8.6km
マグニチュード 3.1
322名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:27:52 ID:NdnVcjZe
震源地 襟裳岬南東沖
発震時刻 2005/09/10 20:01:25.18
緯度 42.040N
経度 143.276E
深さ 46.3km
マグニチュード 2.9
323名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:08:39 ID:sxWb5FDA
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/09/10 20:46:23.71
緯度 36.648N
経度 140.958E
深さ 46.1km
マグニチュード 3.1
324名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:46:07 ID:2HQwccTk
震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2005/09/10 22:26:01.27
緯度 31.251N
経度 130.465E
深さ 157.5km
マグニチュード 2.9
325名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:52:54 ID:UQVtYVHZ
震源地 伊予灘
発震時刻 2005/09/11 00:35:55.72
緯度 33.725N
経度 131.905E
深さ 74.2km
マグニチュード 3.5
326名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:28:55 ID:8+59i4cp
埼玉・岩槻 2005.09.04.2230頃より不調ですがどなたか情報ありますか?
327名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:41:44 ID:Nj8JUvku
震源地 福島県中部
発震時刻 2005/09/11 01:09:32.24
緯度 37.149N
経度 140.508E
深さ 78.2km
マグニチュード 2.5
328名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:07:27 ID:TzM20UCR
震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/09/11 02:54:01.21
緯度 43.162N
経度 146.610E
深さ 46.5km
マグニチュード 3.1
329名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:12:33 ID:r0hoJbKR
>>326
沈没しマスタ
330名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:12:51 ID:2jYfqRnP
 あわせて買いたい!! 
『マンガ嫌韓流』と
『マンガ中国入門 やっかいな隣人の研究』
 どちらもおすすめ!!!!!!
331名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:36:30 ID:hK9YuWGP
震源地 渡島半島
発震時刻 2005/09/11 04:10:27.54
緯度 41.855N
経度 140.865E
深さ 118.6km
マグニチュード 2.5
332名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:17:03 ID:bTBPYaPQ
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/09/11 05:06:51.48
緯度 37.077N
経度 141.125E
深さ 47.5km
マグニチュード 4.7
333名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:30:08 ID:HDax2Fw4
震源地 苫小牧南方沖
発震時刻 2005/09/11 09:36:12.34
緯度 41.836N
経度 141.798E
深さ 82.4km
マグニチュード 2.7
334名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:00:02 ID:4oSEjOCE
択捉島南東沖
発震時刻 2005/09/11 10:29:50.01
緯度 43.911N
経度 147.980E
深さ 81.1km
マグニチュード 3.6
335名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:22:25 ID:ZZY0vGun
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2005/09/11 11:26:50.36
緯度 43.576N
経度 147.048E
深さ 73.1km
マグニチュード 3.2
336名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:18:41 ID:xcZ7FMbt
震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2005/09/11 13:09:58.41
緯度 33.375N
経度 140.942E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.5
337名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:58:22 ID:xcZ7FMbt
震源地 天草諸島西方沖
発震時刻 2005/09/11 13:26:39.17
緯度 32.276N
経度 129.736E
深さ 9.7km
マグニチュード 2.7
338名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:51:20 ID:Z66USfXQ
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/09/11 15:08:39.47
緯度 41.433N
経度 143.092E
深さ 15.5km
マグニチュード 2.7
339名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:32:20 ID:3sw9s6l6
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/09/11 17:17:59.43
緯度 36.893N
経度 142.228E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.0
340名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:50:12 ID:qvsE9h3t
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/09/11 17:41:07.04
緯度 37.837N
経度 141.540E
深さ 89.0km
マグニチュード 3.5
341名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:50:14 ID:3sw9s6l6
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/09/11 17:41:07.04
緯度 37.837N
経度 141.540E
深さ 89.0km
マグニチュード 3.5
342名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:51:18 ID:3sw9s6l6
かぶった、すまん。
343名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:01:37 ID:qvsE9h3t
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/09/11 17:41:07.21
緯度 37.831N
経度 141.550E
深さ 86.0km
マグニチュード 3.4
>>340の修正。

>>342
いえいえ。
344名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:06:29 ID:Es5atlry
震源地 岩手県北部
発震時刻 2005/09/11 18:47:09.85
緯度 39.863N
経度 141.477E
深さ 78.2km
マグニチュード 3.7
345名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:20:55 ID:qvsE9h3t
震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/09/11 18:47:55.58
緯度 43.234N
経度 145.639E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.0
346名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:46:43 ID:cqN2hVM/
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/09/11 19:37:47.29
緯度 36.695N
経度 141.260E
深さ 46.0km
マグニチュード 2.5
347名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:18:16 ID:IrtgJpCc
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/09/11 19:37:46.92
緯度 36.696N
経度 141.290E
深さ 48.9km
マグニチュード 2.8

今更だけど>>346の修正
348名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:01:54 ID:yuTtyW8J
震源地 浦河南方沖
発震時刻 2005/09/11 21:47:21.56
緯度 41.851N
経度 142.533E
深さ 37.7km
マグニチュード 2.8
349名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:25:49 ID:CaAZ/qmb
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/09/11 21:52:08.45
緯度 37.202N
経度 142.294E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.5
350M7.74:2005/09/12(月) 04:49:01 ID:vSzOFsR1
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2005-09-12 04:28:33
セントロイド緯度 38.1N
セントロイド経度 142.4E
セントロイド深さ 42km
Mw 4.7
走向1/走向2 199.8/16.3
傾斜1/傾斜2 20.5/69.5
スリップ角1/スリップ角2 93.3/88.8
品質 88.75
使用観測点数 11
351M7.74:2005/09/12(月) 04:49:31 ID:vSzOFsR1
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2005/09/12 04:42:39.77
緯度 38.187N
経度 142.215E
深さ 29.1km
マグニチュード 3.4
352M7.74:2005/09/12(月) 05:02:21 ID:5/vesEC7
震源地 釧路地方
発震時刻 2005/09/12 04:50:04.01
緯度 43.016N
経度 144.358E
深さ 97.2km
マグニチュード 2.6
353M7.74:2005/09/12(月) 06:59:59 ID:1m178r2n
震源地 茨城県北部
発震時刻 2005/09/12 06:08:13.11
緯度 36.533N
経度 140.428E
深さ 75.6km
マグニチュード 3.1
354M7.74:2005/09/12(月) 07:36:26 ID:sFlR1VSK
震源地 天草諸島西方沖
発震時刻 2005/09/12 07:18:30.40
緯度 32.278N
経度 129.734E
深さ 11.7km
マグニチュード 2.5
355M7.74:2005/09/12(月) 11:12:05 ID:VXM70bU/
最近、天草多いな
356M7.74:2005/09/12(月) 13:45:54 ID:ZaMvBX+L
震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2005/09/12 13:21:31.77
緯度 33.364N
経度 136.097E
深さ 203.8km
マグニチュード 3.2
357神をも怖れぬ:2005/09/12(月) 15:10:39 ID:0iXNAUg6
紀伊半島に深発キッ!(   )キタ(.  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ!!!!!
358M7.74:2005/09/12(月) 15:28:12 ID:rdqcFmFS
震源地 天草諸島西方沖
発震時刻 2005/09/12 15:02:59.81
緯度 32.277N
経度 129.740E
深さ 11.0km
マグニチュード 2.5

>>357 紀伊半島の深発は誤報らしい
359M7.74:2005/09/12(月) 16:06:25 ID:5qsf4RE5
震源地 奄美大島北西沖
発震時刻 2005/09/12 15:55:13.92
緯度 28.757N
経度 128.134E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.9
360M7.74:2005/09/12(月) 18:18:25 ID:5qsf4RE5
震源地 伊豆諸島東方はるか沖
発震時刻 2005/09/12 17:51:30.31
緯度 33.293N
経度 142.505E
深さ 74.2km
マグニチュード 3.4
361M7.74:2005/09/12(月) 19:22:10 ID:Gwgfjx6I
震源地 紀伊半島南方沖
発震時刻 2005/09/12 18:35:09.39
緯度 33.318N
経度 135.739E
深さ 23.1km
マグニチュード 4.0
362M7.74:2005/09/12(月) 20:21:18 ID:5YhIgHoX
震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/09/12 20:18:48.68
緯度 33.766N
経度 130.105E
深さ 12.3km
マグニチュード 4.1
363M7.74:2005/09/12(月) 20:49:53 ID:LAHdQNOX
震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/09/12 20:18:48.70
緯度 33.767N
経度 130.107E
深さ 10.4km
マグニチュード 4.4

>>362の修正
364M7.74:2005/09/12(月) 21:50:41 ID:kHgg16l0
震源地 新潟県中部
発震時刻 2005/09/12 21:45:36.40
緯度 37.216N
経度 138.595E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.9
365M7.74:2005/09/12(月) 22:14:34 ID:OHLQiPTU
震源地 新潟県中部
発震時刻 2005/09/12 21:45:36.40
緯度 37.227N
経度 138.601E
深さ 6.3km
マグニチュード 3.2

>>364 修正
366M7.74:2005/09/12(月) 22:39:32 ID:DKE/RzcT
震源地 群馬県南東部
発震時刻 2005/09/12 22:35:41.78
緯度 36.202N
経度 138.961E
深さ 137.5km
マグニチュード 4.0
367M7.74:2005/09/12(月) 23:29:36 ID:mnlbEc2Y
震源地 東海地方南方はるか沖
発震時刻 2005/09/12 23:24:20.59
緯度 32.986N
経度 137.082E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.8
368M7.74:2005/09/12(月) 23:37:53 ID:XT2aZ+of
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/09/12 23:34:29.56
緯度 40.892N
経度 141.762E
深さ 62.1km
マグニチュード 3.0
369M7.74:2005/09/12(月) 23:59:59 ID:mnlbEc2Y
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/09/12 23:34:28.62
緯度 40.897N
経度 141.817E
深さ 70.2km
マグニチュード 3.4

>>368 修正
370M7.74:2005/09/13(火) 00:20:36 ID:5bf6Ouz0
震源地 秋田県北部
発震時刻 2005/09/13 00:03:05.42
緯度 40.138N
経度 140.718E
深さ 117.0km
マグニチュード 2.7
371M7.74:2005/09/13(火) 02:01:53 ID:5bf6Ouz0
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2005/09/13 01:56:46.16
緯度 38.822N
経度 142.504E
深さ 22.1km
マグニチュード 3.2
372M7.74:2005/09/13(火) 02:03:13 ID:ejJdeQqY
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2005/09/13 01:56:46.16
緯度 38.822N
経度 142.504E
深さ 22.1km
マグニチュード 3.2
373M7.74:2005/09/13(火) 02:04:06 ID:ejJdeQqY
あれ?かぶってる…ごめん
374M7.74:2005/09/13(火) 02:24:19 ID:5bf6Ouz0
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2005/09/13 01:56:45.84
緯度 38.904N
経度 142.542E
深さ 19.9km
マグニチュード 3.5

>>371 修正
375札幌MCP-300 :2005/09/13(火) 03:53:24 ID:3dvTKoff
震源地 宮城県東方はるか沖
発震時刻 2005/09/13 03:13:18.75
緯度 38.211N
経度 143.737E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.6


376M7.74:2005/09/13(火) 03:59:43 ID:Qh5JALHV
宮城キタコレ
377札幌MCP-300 :2005/09/13(火) 04:11:52 ID:3dvTKoff
震源地 房総半島南東はるか沖
発震時刻 2005/09/13 03:52:15.05
緯度 34.023N
経度 141.082E
深さ 25.9km
マグニチュード 3.0
378札幌MCP-300 :2005/09/13(火) 05:17:01 ID:3dvTKoff
少し珍しい現象だが、Hi-netで”過去24時間以内”の北海道地域の地震観測例が
午前5時で0件達成!
379M7.74:2005/09/13(火) 07:03:03 ID:ejJdeQqY
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2005/09/13 06:41:00.23
緯度 29.771N
経度 131.974E
深さ 53.7km
マグニチュード 2.8
380M7.74:2005/09/13(火) 09:39:28 ID:t69dN9Y8
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/09/13 08:42:00.75
緯度 40.820N
経度 143.031E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.2
381M7.74:2005/09/13(火) 11:31:33 ID:qe8iGuSJ
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/09/13 10:55:48.38
緯度 41.569N
経度 142.139E
深さ 21.9km
マグニチュード 2.8
382M7.74:2005/09/13(火) 13:11:04 ID:FLix7XKi
震源地 千葉県北部
発震時刻 2005/09/13 11:42:18.39
緯度 35.814N
経度 140.214E
深さ 58.1km
マグニチュード 3.4

震源地 相模湾
発震時刻 2005/09/13 12:39:27.55
緯度 35.126N
経度 139.480E
深さ 114.6km
マグニチュード 3.3
383M7.74:2005/09/13(火) 14:58:23 ID:hQbxShGF
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2005/09/13 13:52:36.50
緯度 43.492N
経度 146.819E
深さ 40.9km
マグニチュード 3.9
384M7.74:2005/09/13(火) 17:04:21 ID:hQbxShGF
震源地 福岡県中部
発震時刻 2005/09/13 17:01:50.37
緯度 33.693N
経度 130.274E
深さ 14.8km
マグニチュード 3.4
385M7.74:2005/09/13(火) 17:10:08 ID:hQbxShGF
>>384修正
震源地 福岡県中部
発震時刻 2005/09/13 17:01:50.38
緯度 33.694N
経度 130.274E
深さ 14.0km
マグニチュード 3.5
386M7.74:2005/09/13(火) 19:06:25 ID:GEeGL0yr
震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/09/13 18:34:33.78
緯度 42.771N
経度 145.686E
深さ 28.5km
マグニチュード 2.5
387M7.74:2005/09/13(火) 19:50:25 ID:3rg51Ooe
震源地 三陸東方はるか沖
発震時刻 2005/09/13 19:40:38.45
緯度 40.657N
経度 143.656E
深さ 18.6km
マグニチュード 2.5
388M7.74:2005/09/13(火) 23:13:30 ID:f2u5Flnj
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/09/13 22:38:41.94
緯度 37.241N
経度 141.714E
深さ 7.8km
マグニチュード 2.6
389M7.74:2005/09/13(火) 23:24:00 ID:f2u5Flnj
震源地 択捉島近海
発震時刻 2005/09/13 23:18:07.03
緯度 44.440N
経度 147.716E
深さ 138.2km
マグニチュード 3.5
390M7.74:2005/09/13(火) 23:29:24 ID:f2u5Flnj
震源地 島根・広島県境
発震時刻 2005/09/13 23:23:55.09
緯度 34.940N
経度 132.836E
深さ 10.4km
マグニチュード 2.8
391M7.74:2005/09/13(火) 23:44:22 ID:f2u5Flnj
震源地 島根・広島県境
発震時刻 2005/09/13 23:23:55.09
緯度 34.939N
経度 132.836E
深さ 10.5km
マグニチュード 3.2

>>390 修正
392M7.74:2005/09/13(火) 23:48:40 ID:uMiAKn9k
震源地 長野県東部
発震時刻 2005/09/13 23:41:28.39
緯度 36.055N
経度 138.153E
深さ 213.9km
マグニチュード 2.7
393M7.74:2005/09/14(水) 02:02:30 ID:SiH/5g7V
震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/09/14 01:13:18.91
緯度 43.063N
経度 146.062E
深さ 46.9km
マグニチュード 2.5
394M7.74:2005/09/14(水) 04:23:19 ID:vC1bOZ4F
震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/09/14 03:30:12.25
緯度 38.826N
経度 141.610E
深さ 74.5km
マグニチュード 3.1
395M7.74:2005/09/14(水) 04:27:22 ID:+0y9jJE5
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2005/09/14 04:17:04.30
緯度 34.359N
経度 139.968E
深さ 71.2km
マグニチュード 2.7
396M7.74:2005/09/14(水) 04:32:54 ID:vC1bOZ4F
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2005/09/14 04:27:30.00
緯度 39.964N
経度 142.699E
深さ 18.7km
マグニチュード 2.6
397M7.74:2005/09/14(水) 06:05:49 ID:LwoD4mzS
震源地 栃木県北部
発震時刻 2005/09/14 05:38:03.44
緯度 36.907N
経度 139.782E
深さ 9.3km
マグニチュード 2.6
398M7.74:2005/09/14(水) 06:05:59 ID:BH4cu898
震源地 栃木県北部
発震時刻 2005/09/14 05:38:03.44
緯度 36.907N
経度 139.782E
深さ 9.3km
マグニチュード 2.6
399M7.74:2005/09/14(水) 06:18:03 ID:LwoD4mzS
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2005/09/14 06:11:40.03
緯度 29.198N
経度 130.602E
深さ 6.6km
マグニチュード 3.3
400M7.74:2005/09/14(水) 06:31:02 ID:LwoD4mzS
>>399 修正

震源地 奄美大島近海
発震時刻 2005/09/14 06:11:40.04
緯度 29.199N
経度 130.603E
深さ 6.7km
マグニチュード 3.4
401M7.74:2005/09/14(水) 08:11:11 ID:LwoD4mzS
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/09/14 07:53:42.90
緯度 42.444N
経度 143.760E
深さ 54.6km
マグニチュード 2.5
402M7.74:2005/09/14(水) 08:39:02 ID:LwoD4mzS
震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2005/09/14 08:22:56.63
緯度 33.766N
経度 141.635E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.8
403M7.74:2005/09/14(水) 12:10:06 ID:p+Nkp90Z
震源地 岐阜県北部
発震時刻 2005/09/14 11:54:00.08
緯度 35.883N
経度 137.268E
深さ 9.5km
マグニチュード 3.1
404M7.74:2005/09/14(水) 13:37:27 ID:xSrOT7YB
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2005/09/14 13:18:35.50
緯度 34.199N
経度 140.651E
深さ 19.1km
マグニチュード 2.8
405M7.74:2005/09/14(水) 17:13:05 ID:xSrOT7YB
震源地 九州地方南西沖
発震時刻 2005/09/14 15:30:15.13
緯度 31.249N
経度 130.019E
深さ 4.3km
マグニチュード 2.5
406M7.74:2005/09/14(水) 20:28:43 ID:UwFlc672
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2005/09/14 20:11:24.27
緯度 38.314N
経度 141.894E
深さ 43.6km
マグニチュード 2.5
407M7.74:2005/09/14(水) 23:05:37 ID:XdZI5LUN
震源地 新潟県北部沖
発震時刻 2005/09/14 22:50:56.12
緯度 38.089N
経度 139.151E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.7
408M7.74:2005/09/14(水) 23:07:17 ID:XdZI5LUN
震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/09/14 23:02:47.38
緯度 43.153N
経度 145.796E
深さ 46.1km
マグニチュード 2.7
409M7.74:2005/09/14(水) 23:08:44 ID:XdZI5LUN
■ Hi-netからのお知らせ
2005/09/14
ネットワーク整備工事のため下記の日時おいて公開サービスを停止します
Hi-net公開サービス停止期間: 2005/09/20(火) 12:00〜13:00

メンテか…って書こうと思ったら新たに来てたって言うw
410M7.74:2005/09/15(木) 01:16:06 ID:G7yR27Sw
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/09/15 01:05:14.47
緯度 36.327N
経度 141.084E
深さ 41.5km
マグニチュード 3.0
411M7.74:2005/09/15(木) 01:42:35 ID:vqqzpwuE
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2005/09/15 01:24:32.41
緯度 38.607N
経度 142.374E
深さ 27.3km
マグニチュード 2.5
412M7.74:2005/09/15(木) 01:44:47 ID:vqqzpwuE
震源地 宮城県東方はるか沖
発震時刻 2005/09/15 01:24:21.73
緯度 38.321N
経度 143.190E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.2
413M7.74:2005/09/15(木) 02:49:29 ID:bWggc/bL
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/09/15 02:34:14.48
緯度 40.551N
経度 142.464E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.8
414M7.74:2005/09/15(木) 03:47:16 ID:dTMoQ9eu
震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2005/09/15 03:41:17.53
緯度 32.918N
経度 136.627E
深さ 15.0km
マグニチュード 2.5
415M7.74:2005/09/15(木) 05:04:25 ID:FZfftkHv
震源地 青森県西方沖
発震時刻 2005/09/15 04:59:18.40
緯度 40.786N
経度 139.733E
深さ 199.4km
マグニチュード 2.8
416M7.74:2005/09/15(木) 05:52:29 ID:FZfftkHv
震源地 本州北部東方はるか沖
発震時刻 2005/09/15 05:39:46.38
緯度 38.731N
経度 144.409E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.4
417M7.74:2005/09/15(木) 08:23:37 ID:Wn6uUDsx
震源地 銚子付近
発震時刻 2005/09/15 08:08:44.20
緯度 35.680N
経度 140.704E
深さ 53.4km
マグニチュード 2.9
418M7.74:2005/09/15(木) 09:01:16 ID:J8lS2R9h
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/09/15 08:51:28.92
緯度 41.533N
経度 141.608E
深さ 115.0km
マグニチュード 2.7
419M7.74:2005/09/15(木) 10:11:34 ID:wC9UcoKB
震源地 九州地方南西沖
発震時刻 2005/09/15 10:00:52.71
緯度 31.757N
経度 129.222E
深さ 2.5km
マグニチュード 2.6
420M7.74:2005/09/15(木) 10:12:00 ID:G7yR27Sw
震源地 九州地方南西沖
発震時刻 2005/09/15 10:00:52.71
緯度 31.757N
経度 129.222E
深さ 2.5km
マグニチュード 2.6
421M7.74:2005/09/15(木) 10:12:49 ID:G7yR27Sw
かぶったスマソ
422M7.74:2005/09/15(木) 12:29:15 ID:hoRAtgjJ
震源地 九州地方南西沖
発震時刻 2005/09/15 11:58:47.45
緯度 31.779N
経度 129.229E
深さ 0.7km
マグニチュード 3.0
423M7.74:2005/09/15(木) 15:09:30 ID:hoRAtgjJ
震源地 東京湾
発震時刻 2005/09/15 15:06:07.91
緯度 35.129N
経度 139.729E
深さ 107.7km
マグニチュード 3.8
424M7.74:2005/09/15(木) 15:30:36 ID:6KfHUemH
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2005/09/15 15:15:48.18
緯度 38.295N
経度 142.229E
深さ 28.7km
マグニチュード 2.6
425M7.74:2005/09/15(木) 15:40:42 ID:6KfHUemH
震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2005/09/15 15:32:52.47
緯度 33.037N
経度 140.244E
深さ 137.1km
マグニチュード 3.4
426M7.74:2005/09/15(木) 17:21:27 ID:VuGu1AbP
そうか〜。東京湾で起きたか。
そろそろ湾北部直下が近いのかしらん?
427M7.74:2005/09/15(木) 18:17:24 ID:Ivd0AXpf
震源地択捉島南東沖
発震時刻2005/09/15 18:13:13.70
緯度43.939N
経度147.963E
深さ75.8km
マグニチュード3.8
428M7.74:2005/09/15(木) 18:52:49 ID:qF+0NFgF
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2005/09/15 18:33:07.24
緯度 36.107N
経度 141.760E
深さ 15.8km
マグニチュード 2.8
429M7.74:2005/09/15(木) 19:43:56 ID:Mlq/7fzJ
震源地 銚子付近
発震時刻 2005/09/15 19:26:59.60
緯度 35.814N
経度 140.802E
深さ 97.3km
マグニチュード 2.9
430M7.74:2005/09/15(木) 20:57:53 ID:3xErXgHu
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/09/15 20:54:08.24
緯度 42.435N
経度 143.881E
深さ 76.4km
マグニチュード 2.5
431M7.74:2005/09/15(木) 23:02:17 ID:hoRAtgjJ
震源地 岐阜県北部
発震時刻 2005/09/15 22:58:04.91
緯度 35.883N
経度 137.268E
深さ 9.6km
マグニチュード 2.9
432M7.74:2005/09/15(木) 23:28:53 ID:FvRymV3g
>>431修正
震源地 岐阜県北部
発震時刻 2005/09/15 22:58:04.89
緯度 35.883N
経度 137.268E
深さ 9.8km
マグニチュード 3.0
433M7.74:2005/09/16(金) 00:17:50 ID:DvLauwMT
やはり動いてる場所は特定されてるな。ゴソゴソ動いてるとこは大抵決まっている。
最近は岐阜が動きすぎ。
434M7.74:2005/09/16(金) 01:13:10 ID:7A5kMCU9
震源地 上川・空知地方
発震時刻 2005/09/16 01:08:10.09
緯度 44.072N
経度 142.377E
深さ 218.7km
マグニチュード 2.9
435M7.74:2005/09/16(金) 01:18:27 ID:4AW9dydJ
震源地 上川・空知地方
発震時刻 2005/09/16 01:08:11.03
緯度 44.040N
経度 142.384E
深さ 210.0km
マグニチュード 3.1

>>434 修正
436M7.74:2005/09/16(金) 01:27:01 ID:i5F8GX8M
震源地 浦河南方沖
発震時刻 2005/09/16 01:21:24.71
緯度 42.049N
経度 142.598E
深さ 65.0km
マグニチュード 3.6
437M7.74:2005/09/16(金) 02:17:08 ID:I0OMkemL
震源地 浦河南方沖
発震時刻 2005/09/16 01:21:24.57
緯度 42.025N
経度 142.596E
深さ 65.3km
マグニチュード 3.7

>>436 修正
438M7.74:2005/09/16(金) 05:20:06 ID:fpKQ5YoA
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2005/09/16 05:07:04.29
緯度 28.192N
経度 129.270E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.5
439M7.74:2005/09/16(金) 05:29:45 ID:HdPGG/GB
満月だというのに、やけに静かだ。
440M7.74:2005/09/16(金) 05:44:55 ID:QjqVw8eF
月が最近(360,404km)なだけで満月は明後日だって
441M7.74:2005/09/16(金) 07:42:12 ID:5Acji2iy
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2005/09/16 06:52:36.23
緯度 39.439N
経度 142.800E
深さ 19.4km
マグニチュード 2.9
442M7.74:2005/09/16(金) 08:22:43 ID:wf86Lpmq
震源地 茨城県北部
発震時刻 2005/09/16 08:00:06.11
緯度 36.480N
経度 140.535E
深さ 57.6km
マグニチュード 3.4
443M7.74:2005/09/16(金) 10:43:46 ID:WsrLYCjq
震源地 淡路島
発震時刻 2005/09/16 09:39:30.06
緯度 34.260N
経度 134.678E
深さ 134.8km
マグニチュード 2.9
444M7.74:2005/09/16(金) 11:06:46 ID:Qe4Czf8X
今感じた気がするけど気のせいかな
445M7.74:2005/09/16(金) 15:21:45 ID:yLXkps5N
震源地 種子島東方沖
発震時刻 2005/09/16 15:15:59.60
緯度 30.125N
経度 131.393E
深さ 51.5km
マグニチュード 2.6
446M7.74:2005/09/16(金) 17:12:14 ID:PUvgcKJ/
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/09/16 16:39:56.76
緯度 36.386N
経度 140.942E
深さ 41.1km
マグニチュード 2.5
447M7.74:2005/09/16(金) 18:28:49 ID:yLXkps5N
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/09/16 18:20:39.02
緯度 36.846N
経度 141.406E
深さ 12.8km
マグニチュード 2.5
448M7.74:2005/09/16(金) 21:50:23 ID:uZmpgEUL
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/09/16 21:43:12.04
緯度 36.267N
経度 140.917E
深さ 44.2km
マグニチュード 2.5
449M7.74:2005/09/16(金) 22:24:15 ID:5Rs9H8lD
連続してんじゃねーよ
450M7.74:2005/09/16(金) 22:47:51 ID:zY4+Uy7+
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/09/16 21:43:12.12
緯度 36.260N
経度 140.894E
深さ 44.6km
マグニチュード 2.7

>>448修正
451M7.74:2005/09/16(金) 23:07:39 ID:+6MJUZu2
震源地 鳥島近海
発震時刻 2005/09/16 22:48:59.04
緯度 31.281N
経度 139.326E
深さ 363.1km
マグニチュード 4.5
452M7.74:2005/09/17(土) 00:16:50 ID:kwWbzcgT
震源地 北海道南西沖
発震時刻 2005/09/16 23:59:29.64
緯度 42.063N
経度 139.176E
深さ 20.4km
マグニチュード 2.6
453M7.74:2005/09/17(土) 00:58:05 ID:VR5LIEWF
震源地 千葉県中部
発震時刻 2005/09/17 00:55:32.43
緯度 35.623N
経度 140.143E
深さ 70.1km
マグニチュード 3.3
454M7.74:2005/09/17(土) 01:50:41 ID:kwWbzcgT
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2005/09/17 01:43:05.32
緯度 43.425N
経度 147.285E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.7
455M7.74:2005/09/17(土) 02:22:31 ID:kwWbzcgT
震源地 和歌山県北東部
発震時刻 2005/09/17 01:58:32.40
緯度 34.156N
経度 135.572E
深さ 62.4km
マグニチュード 2.6
456M7.74:2005/09/17(土) 02:42:19 ID:dvwtGOsR
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/09/17 02:27:47.28
緯度 37.499N
経度 141.824E
深さ 39.5km
マグニチュード 2.5
457札幌MCP-300 :2005/09/17(土) 03:14:41 ID:1NLnt/ih
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/09/17 03:10:12.32
緯度 37.219N
経度 141.068E
深さ 94.1km
マグニチュード 3.4
458札幌MCP-300 :2005/09/17(土) 03:22:57 ID:1NLnt/ih
ここではHi-netの地震観測システムで自動的に求められた情報を表示しています。 >> Hi-net自動処理について
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/09/17 03:10:12.90
緯度 37.216N
経度 141.046E
深さ 89.3km
マグニチュード 3.0


修正値
459M7.74:2005/09/17(土) 06:09:12 ID:rKXECEph
山形県北部
発震時刻 2005/09/17 05:44:36.53
緯度 38.652N
経度 139.899E
深さ 207.9km
マグニチュード 3.1
460M7.74:2005/09/17(土) 08:17:29 ID:SdNLAuuc
この前に茨城県沖があった。

震源地 岐阜県南西部
発震時刻 2005/09/17 08:13:16.35
緯度 35.482N
経度 136.803E
深さ 16.0km
マグニチュード 2.7
461M7.74:2005/09/17(土) 10:24:28 ID:2wBO82ej
震源地 伊予灘
発震時刻 2005/09/17 10:12:56.51
緯度 33.617N
経度 132.210E
深さ 52.7km
マグニチュード 2.7
462M7.74:2005/09/17(土) 11:51:34 ID:FN/V2nU0
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/09/17 11:38:42.87
緯度 37.496N
経度 141.498E
深さ 45.7km
マグニチュード 2.5
463M7.74:2005/09/17(土) 12:43:47 ID:FN/V2nU0
震源地 茨城県南部
発震時刻 2005/09/17 12:40:55.28
緯度 35.979N
経度 140.143E
深さ 59.8km
マグニチュード 2.7
464M7.74:2005/09/17(土) 12:56:32 ID:FN/V2nU0
震源地 茨城県南部
発震時刻 2005/09/17 12:40:54.02
緯度 35.965N
経度 140.180E
深さ 72.4km
マグニチュード 3.0

>>463 修正
465M7.74:2005/09/17(土) 13:27:12 ID:FN/V2nU0
震源地 大隅半島南東沖
発震時刻 2005/09/17 13:19:17.96
緯度 31.130N
経度 131.916E
深さ 10.7km
マグニチュード 2.7
466M7.74:2005/09/17(土) 17:17:37 ID:F7OqURaX
震源地 日高地方
発震時刻 2005/09/17 17:10:25.07
緯度 42.542N
経度 142.235E
深さ 130.5km
マグニチュード 2.7
467M7.74:2005/09/17(土) 20:05:11 ID:bG5Xz6dW
保守
468M7.74:2005/09/17(土) 20:24:30 ID:ruqDh/pw
震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/09/17 20:17:27.93
緯度 42.860N
経度 145.086E
深さ 91.8km
マグニチュード 3.1
469M7.74:2005/09/17(土) 21:21:15 ID:5lxe4j42
震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/09/17 21:12:05.15
緯度 42.922N
経度 144.826E
深さ 60.0km
マグニチュード 3.1
470M7.74:2005/09/17(土) 21:46:33 ID:31HHboxj
震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/09/17 21:35:08.94
緯度 43.267N
経度 145.924E
深さ 82.2km
マグニチュード 2.9
471M7.74:2005/09/17(土) 22:25:36 ID:31HHboxj
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2005/09/17 22:15:46.51
緯度 37.768N
経度 142.267E
深さ 23.6km
マグニチュード 2.7
472M7.74:2005/09/18(日) 01:56:29 ID:Otwhp3nU
震源地 襟裳岬南東沖
発震時刻 2005/09/18 01:45:54.09
緯度 41.795N
経度 143.470E
深さ 119.0km
マグニチュード 2.8
473M7.74:2005/09/18(日) 02:51:39 ID:Otwhp3nU
震源地 福島県西部
発震時刻 2005/09/18 02:24:01.26
緯度 37.334N
経度 139.798E
深さ 7.5km
マグニチュード 2.7
474M7.74:2005/09/18(日) 02:52:28 ID:xbPdzql8
震源地 日本海東部
発震時刻 2005/09/18 02:44:41.61
緯度 43.946N
経度 138.941E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.9
475M7.74:2005/09/18(日) 03:59:46 ID:EsqvVtAA
震源地 三陸東方はるか沖
発震時刻 2005/09/18 03:27:36.41
緯度 40.204N
経度 143.629E
深さ 15.0km
マグニチュード 2.8
476M7.74:2005/09/18(日) 04:57:19 ID:aEAGBW79
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/09/18 04:40:24.59
緯度 37.101N
経度 141.507E
深さ 27.6km
マグニチュード 2.7
477M7.74:2005/09/18(日) 07:07:15 ID:UBSlDYy7
震源地 東海地方南方はるか沖
発震時刻 2005/09/18 06:42:36.62
緯度 33.560N
経度 138.341E
深さ 341.3km
マグニチュード 3.5
478M7.74:2005/09/18(日) 15:18:42 ID:jt8pxQ3K
震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/09/18 15:05:09.37
緯度 42.957N
経度 144.878E
深さ 60.1km
マグニチュード 2.7
479M7.74:2005/09/18(日) 16:30:35 ID:jt8pxQ3K
震源地 内浦湾
発震時刻 2005/09/18 16:27:29.53
緯度 42.403N
経度 140.422E
深さ 13.1km
マグニチュード 2.5
480M7.74:2005/09/18(日) 17:39:42 ID:QhM6gX3h
震源地 富山県
発震時刻 2005/09/18 16:32:41.56
緯度 36.532N
経度 137.103E
深さ 253.2km
マグニチュード 3.3
481M7.74:2005/09/18(日) 21:06:20 ID:Df7kNU3A
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/09/18 20:56:27.25
緯度 37.210N
経度 142.338E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.7
482M7.74:2005/09/18(日) 21:54:58 ID:i5ya4xEV
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/09/18 20:56:27.25
緯度 37.210N
経度 142.338E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.7
483M7.74:2005/09/18(日) 22:33:25 ID:txtj8MTv
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/09/18 22:19:56.18
緯度 36.733N
経度 141.968E
深さ 1.9km
マグニチュード 2.6
484M7.74:2005/09/18(日) 23:36:08 ID:484S5SXA
それにしても静かだな
485M7.74:2005/09/19(月) 02:20:40 ID:Z7XGGRZg
いいことだ
486M7.74:2005/09/19(月) 02:22:48 ID:46zv95ZA
>>484のID
487札幌MCP-300 :2005/09/19(月) 04:11:24 ID:CP3SIw20
過去の経験から、毎回8時間前後の無感地震はざら。
ここで登録されているのは、M2前後以上でしょ?心配する事ないよ。
488札幌MCP-300 :2005/09/19(月) 04:33:57 ID:CP3SIw20
さて、来たぞナな。

震源地 和歌山県北西部
発震時刻 2005/09/19 04:22:58.38
緯度 34.081N
経度 135.239E
深さ 8.5km
マグニチュード 2.9


489M7.74:2005/09/19(月) 05:02:34 ID:HnbvF0Qd
震源地 熊本県南部
発震時刻 2005/09/19 04:55:24.21
緯度 32.512N
経度 130.576E
深さ 13.4km
マグニチュード 2.8


> 札幌MCP-300


ゼ

490484:2005/09/19(月) 06:09:05 ID:/jzKYBmb
>>486
面白いこともあるもんだ。もうID変わってるかな えい!
491M7.74:2005/09/19(月) 08:52:46 ID:xJt1aNwe
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2005/09/19 08:41:24.53
緯度 38.313N
経度 142.250E
深さ 27.9km
マグニチュード 2.5
492M7.74:2005/09/19(月) 11:01:51 ID:XRdHjGJs
震源地 千葉県北部
発震時刻 2005/09/19 10:41:39.77
緯度 35.854N
経度 139.984E
深さ 85.7km
マグニチュード 3.4
493M7.74:2005/09/19(月) 11:06:19 ID:Jpi8VYCz
>>490
ID変わんだ 実験してみよ
494M7.74:2005/09/19(月) 11:07:01 ID:Jpi8VYCz
どれどれ
495M7.74:2005/09/19(月) 11:08:23 ID:Jpi8VYCz
うりゃ
496M7.74:2005/09/19(月) 11:08:55 ID:Jpi8VYCz
かわんね-
497M7.74:2005/09/19(月) 11:10:41 ID:Jpi8VYCz
>>1
手動乙で〜す
498M7.74:2005/09/19(月) 11:11:40 ID:3neCy1TB
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/09/19 11:07:00.62
緯度 36.435N
経度 141.029E
深さ 41.2km
マグニチュード 3.0
499M7.74:2005/09/19(月) 13:03:26 ID:3neCy1TB
震源地 石狩平野
発震時刻 2005/09/19 12:56:50.57
緯度 42.528N
経度 141.967E
深さ 100.8km
マグニチュード 2.7
500M7.74:2005/09/19(月) 13:32:58 ID:Z7XGGRZg
500いただき
501M7.74:2005/09/19(月) 14:21:37 ID:dIDx72sG
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2005/09/19 14:04:49.36
緯度 39.936N
経度 142.443E
深さ 35.8km
マグニチュード 2.7
502M7.74:2005/09/19(月) 15:13:11 ID:3neCy1TB
震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/09/19 14:58:28.95
緯度 42.928N
経度 145.680E
深さ 40.8km
マグニチュード 2.6
503M7.74:2005/09/19(月) 16:49:06 ID:PXE/9cth
震源地 えびの付近
発震時刻 2005/09/19 16:28:50.51
緯度 32.107N
経度 130.819E
深さ 163.8km
マグニチュード 2.9
504M7.74:2005/09/19(月) 17:21:58 ID:ZNyEEwy7
震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2005/09/19 17:08:21.03
緯度 31.125N
経度 130.377E
深さ 156.7km
マグニチュード 3.3
505M7.74:2005/09/19(月) 17:22:52 ID:ZNyEEwy7
震源地 積丹半島北西沖
発震時刻 2005/09/19 17:19:33.89
緯度 43.077N
経度 139.425E
深さ 17.9km
マグニチュード 2.5
506M7.74:2005/09/19(月) 17:55:39 ID:ZNyEEwy7
震源地 伊予灘
発震時刻 2005/09/19 17:43:47.14
緯度 33.492N
経度 132.231E
深さ 50.5km
マグニチュード 2.5
507M7.74:2005/09/19(月) 17:57:19 ID:ZNyEEwy7
震源地 東京湾
発震時刻 2005/09/19 17:54:12.96
緯度 35.373N
経度 139.739E
深さ 61.9km
マグニチュード 2.9
508M7.74:2005/09/19(月) 18:11:53 ID:ZNyEEwy7
震源地 東京湾
発震時刻 2005/09/19 17:54:13.22
緯度 35.380N
経度 139.743E
深さ 59.2km
マグニチュード 3.0

>>507 修正
509M7.74:2005/09/19(月) 20:29:44 ID:ds04EfSn
震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/09/19 20:23:41.63
緯度 43.085N
経度 145.277E
深さ 97.0km
マグニチュード 2.5
510M7.74:2005/09/19(月) 23:41:38 ID:UALVZgji
保守
511M7.74:2005/09/19(月) 23:56:00 ID:dK5FgNmB
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/09/19 23:50:20.87
緯度 42.340N
経度 144.696E
深さ 41.5km
マグニチュード 2.6
512M7.74:2005/09/20(火) 00:34:01 ID:en13ZEPN
震源地 銚子付近
発震時刻 2005/09/20 00:24:07.66
緯度 35.899N
経度 140.883E
深さ 43.4km
マグニチュード 3.3
513M7.74:2005/09/20(火) 01:38:12 ID:LHsOKNQu
514M7.74:2005/09/20(火) 04:40:45 ID:+2ZX1k8H
震源地 九州地方南西沖
発震時刻 2005/09/20 04:32:56.05
緯度 31.272N
経度 128.998E
深さ 0.5km
マグニチュード 2.6
515M7.74:2005/09/20(火) 04:51:48 ID:+2ZX1k8H
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2005/09/20 04:44:15.61
緯度 29.999N
経度 131.064E
深さ 79.8km
マグニチュード 2.7
516M7.74:2005/09/20(火) 06:23:34 ID:/igFobo/
震源地 十勝地方
発震時刻 2005/09/20 06:11:25.77
緯度 42.646N
経度 143.600E
深さ 68.1km
マグニチュード 2.7
517M7.74:2005/09/20(火) 08:53:41 ID:Pu/CwOBP
震源地 八丈島近海
発震時刻 2005/09/20 08:15:36.36
緯度 32.889N
経度 139.954E
深さ 131.2km
マグニチュード 3.9
518M7.74:2005/09/20(火) 09:38:11 ID:MvVmnWyw
震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/09/20 09:34:51.40
緯度 38.836N
経度 141.531E
深さ 104.1km
マグニチュード 3.1
519M7.74:2005/09/20(火) 09:46:22 ID:MvVmnWyw
震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/09/20 09:34:51.53
緯度 38.839N
経度 141.549E
深さ 102.6km
マグニチュード 3.1

>>518 微妙に修正
520M7.74:2005/09/20(火) 10:06:07 ID:en13ZEPN
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/09/20 09:57:06.99
緯度 36.376N
経度 141.339E
深さ 54.1km
マグニチュード 2.6
521M7.74:2005/09/20(火) 10:54:40 ID:MvVmnWyw
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/09/20 10:52:20.39
緯度 40.609N
経度 142.715E
深さ 12.3km
マグニチュード 2.7
522M7.74:2005/09/20(火) 11:03:20 ID:MvVmnWyw
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/09/20 10:52:20.49
緯度 40.618N
経度 142.709E
深さ 13.6km
マグニチュード 3.0

>>521 修正
523M7.74:2005/09/20(火) 12:10:22 ID:tDhRpDIf
震源地 伊豆半島中部
発震時刻 2005/09/20 12:00:02.95
緯度 34.883N
経度 138.887E
深さ 45.5km
マグニチュード 2.8
524M7.74:2005/09/20(火) 13:46:05 ID:tOist7Pd
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/09/20 12:54:46.42
緯度 37.136N
経度 142.371E
深さ 15.0km
マグニチュード 3.0
525M7.74:2005/09/20(火) 13:57:54 ID:aOs3CHXg
震源地 和歌山県北西部
発震時刻 2005/09/20 13:44:40.90
緯度 34.083N
経度 135.242E
深さ 7.7km
マグニチュード 2.6
526M7.74:2005/09/20(火) 14:41:36 ID:xwx9XMCu
震源地 岩手県南部
発震時刻 2005/09/20 14:16:02.62
緯度 39.305N
経度 141.301E
深さ 49.1km
マグニチュード 2.9
527M7.74:2005/09/20(火) 15:17:40 ID:KjZVhDWG
南木曾観測点の波形が乱れています。
528M7.74:2005/09/20(火) 15:22:26 ID:Fe3UJhbT
>>527 御嶽山が噴火するんじゃね?
529M7.74:2005/09/20(火) 15:59:20 ID:en13ZEPN
震源地 房総半島南部
発震時刻 2005/09/20 15:39:51.01
緯度 34.936N
経度 139.930E
深さ 114.7km
マグニチュード 2.6
530M7.74:2005/09/20(火) 16:53:41 ID:en13ZEPN
震源地 千葉県北部
発震時刻 2005/09/20 16:44:32.97
緯度 35.818N
経度 140.213E
深さ 60.8km
マグニチュード 2.8
531M7.74:2005/09/20(火) 16:53:43 ID:mgHlQ+ry
震源地 千葉県北部
発震時刻 2005/09/20 16:44:32.97
緯度 35.818N
経度 140.213E
深さ 60.8km
マグニチュード 2.8
532M7.74:2005/09/20(火) 17:03:33 ID:EvnxE+C0
震源地 千葉県北部
発震時刻 2005/09/20 16:44:32.74
緯度 35.805N
経度 140.239E
深さ 62.8km
マグニチュード 3.0

>>530 修正
533M7.74:2005/09/20(火) 18:16:51 ID:xwx9XMCu
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/09/20 18:09:21.21
緯度 42.475N
経度 144.765E
深さ 46.9km
マグニチュード 2.6
534M7.74:2005/09/20(火) 18:37:33 ID:pDHLoYTW
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2005/09/20 18:29:36.19
緯度 38.056N
経度 142.504E
深さ 22.4km
マグニチュード 4.1
535M7.74:2005/09/20(火) 20:32:09 ID:en13ZEPN
震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2005/09/20 20:20:00.36
緯度 33.910N
経度 136.857E
深さ 403.4km
マグニチュード 3.9
536M7.74:2005/09/20(火) 20:49:55 ID:HbDoOeyE
震源地 千葉県中部
発震時刻 2005/09/20 20:39:48.01
緯度 35.611N
経度 140.159E
深さ 69.8km
マグニチュード 4.4
537M7.74:2005/09/20(火) 20:50:28 ID:en13ZEPN
震源地 千葉県中部
発震時刻 2005/09/20 20:39:48.01
緯度 35.611N
経度 140.159E
深さ 69.8km
マグニチュード 4.4
538M7.74:2005/09/20(火) 21:07:18 ID:XecXuJAP
震源地 千葉県中部
発震時刻 2005/09/20 21:03:48.32
緯度 35.603N
経度 140.143E
深さ 55.5km
マグニチュード 3.0
539M7.74:2005/09/20(火) 22:21:30 ID:zvyr3hJt
震源地 四国地方南東沖
発震時刻 2005/09/20 22:10:10.56
緯度 33.637N
経度 134.707E
深さ 19.9km
マグニチュード 2.6
540M7.74:2005/09/20(火) 23:18:57 ID:plpzQXM0
震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/09/20 23:11:32.97
緯度 42.891N
経度 145.524E
深さ 39.5km
マグニチュード 2.7
541M7.74:2005/09/20(火) 23:40:09 ID:DzQqAfbh
震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/09/20 23:11:32.94
緯度 42.891N
経度 145.528E
深さ 39.6km
マグニチュード 2.7

>>540修正
542M7.74:2005/09/21(水) 01:51:57 ID:xmjR3vR1
震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2005/09/21 01:40:17.62
緯度 32.309N
経度 140.241E
深さ 22.0km
マグニチュード 3.1
543M7.74:2005/09/21(水) 02:17:05 ID:TpZWRkNb
震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2005/09/21 02:12:45.68
緯度 32.323N
経度 141.514E
深さ 5.0km
マグニチュード 4.0
544M7.74:2005/09/21(水) 03:52:00 ID:fbEkfta1
震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2005/09/21 02:12:48.93
緯度 32.474N
経度 141.536E
深さ 25.0km
マグニチュード 4.8
545M7.74:2005/09/21(水) 04:17:20 ID:cRAMshC0
震源地 茨城県南部
発震時刻 2005/09/21 04:04:53.81
緯度 36.002N
経度 140.166E
深さ 52.4km
マグニチュード 2.6
546M7.74:2005/09/21(水) 05:29:50 ID:U1WsTE/U
ちょっと大きいの多くないか?
547M7.74:2005/09/21(水) 05:47:16 ID:lkKgkxPX
震源地 茨城県南部
発震時刻 2005/09/21 04:04:52.99
緯度 35.993N
経度 140.178E
深さ 62.0km
マグニチュード 2.8

>>545 修正
548M7.74:2005/09/21(水) 06:13:55 ID:4qkJWI8h
本州中部沖の色違い団子、それなりにでかくて怖い。
549M7.74:2005/09/21(水) 06:16:58 ID:HZDvMrLW
>>548
東海沖の赤い大きな丸はいつついたんだろ。
詳細きぼん
550M7.74:2005/09/21(水) 06:22:05 ID:+2DUxi3w
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2005/09/21 06:13:29.25
緯度 43.278N
経度 147.507E
深さ 15.0km
マグニチュード 3.3
551M7.74:2005/09/21(水) 07:04:45 ID:CCL4uVpz
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/09/21 06:52:21.83
緯度 36.958N
経度 141.732E
深さ 13.1km
マグニチュード 2.7
552M7.74:2005/09/21(水) 07:37:25 ID:sGq5MoW8
震源地 房総半島東方沖
発震時刻 2005/09/21 07:21:44.79
緯度 35.310N
経度 141.045E
深さ 94.0km
マグニチュード 2.5
553M7.74:2005/09/21(水) 11:12:17 ID:Hu568NpJ
3時間半経過か…
554M7.74:2005/09/21(水) 11:27:33 ID:C7qGXbth
震源地 国後島近海
発震時刻 2005/09/21 11:25:09.01
緯度 43.724N
経度 146.418E
深さ 101.5km
マグニチュード 6.4
555M7.74:2005/09/21(水) 11:35:52 ID:C7qGXbth
震源地 相模湾
発震時刻 2005/09/21 11:30:21.35
緯度 35.262N
経度 139.303E
深さ 43.2km
マグニチュード 2.9
556るぅりん☆6歳@ギコナビ ◆IAc6UigumM :2005/09/21(水) 11:45:19 ID:o0SWSkB0
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2005-09-21 11:25:21
セントロイド緯度 43.7N
セントロイド経度 145.8E
セントロイド深さ 95km
Mw 6.1
走向1/走向2 92.5/228.6
傾斜1/傾斜2 11.9/81.4
スリップ角1/スリップ角2 -46.7/-98.2
品質 92.98
使用観測点数 9
557M7.74:2005/09/21(水) 11:46:17 ID:C7qGXbth
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/09/21 11:41:55.41
緯度 42.544N
経度 144.447E
深さ 26.2km
マグニチュード 2.7
558M7.74:2005/09/21(水) 13:51:58 ID:Ckx+DA4Q
震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2005/09/21 13:34:18.13
緯度 33.090N
経度 137.170E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.9
559M7.74:2005/09/21(水) 14:34:09 ID:sGq5MoW8
震源地 釧路地方
発震時刻 2005/09/21 14:27:28.96
緯度 43.242N
経度 144.787E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.5
560M7.74:2005/09/21(水) 17:13:32 ID:R2wBXLgq
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2005/09/21 17:06:48.77
緯度 39.129N
経度 142.532E
深さ 19.5km
マグニチュード 3.0
561M7.74:2005/09/21(水) 17:39:16 ID:6MSYNHDE
震源地 種子島近海
発震時刻 2005/09/21 17:34:02.48
緯度 30.344N
経度 130.568E
深さ 59.8km
マグニチュード 3.0
562るぅりん☆6歳@ギコナビ ◆IAc6UigumM :2005/09/21(水) 19:07:30 ID:Aer3iPVj
震源地 伊豆諸島東方はるか沖
発震時刻 2005/09/21 18:37:29.15
緯度 33.383N
経度 142.551E
深さ 84.6km
マグニチュード 4.2
563M7.74:2005/09/21(水) 19:07:39 ID:R2wBXLgq
震源地 伊豆諸島東方はるか沖
発震時刻 2005/09/21 18:37:29.15
緯度 33.383N
経度 142.551E
深さ 84.6km
マグニチュード 4.2
564M7.74:2005/09/21(水) 20:18:01 ID:fHBKkuFH
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2005/09/21 20:12:05.28
緯度 43.206N
経度 146.981E
深さ 18.6km
マグニチュード 2.8
565M7.74:2005/09/21(水) 21:44:24 ID:kw/qdncP
震源地 種子島近海
発震時刻 2005/09/21 21:33:23.03
緯度 30.554N
経度 131.402E
深さ 31.0km
マグニチュード 2.5
566M7.74:2005/09/21(水) 23:49:37 ID:iDnc+3aE
震源地 岩手県北部
発震時刻 2005/09/21 23:36:59.71
緯度 40.040N
経度 141.187E
深さ 97.2km
マグニチュード 2.6
567M7.74:2005/09/22(木) 00:58:13 ID:XqwWiUYn
震源地 新潟県中部
発震時刻 2005/09/22 00:43:07.18
緯度 37.384N
経度 138.940E
深さ 4.0km
マグニチュード 2.5
568M7.74:2005/09/22(木) 01:58:00 ID:QNO67aQZ
震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/09/22 01:48:43.52
緯度 34.869N
経度 130.244E
深さ 123.5km
マグニチュード 2.8
569M7.74:2005/09/22(木) 04:40:46 ID:L8mkHxpp
震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/09/22 04:34:40.34
緯度 38.463N
経度 141.150E
深さ 12.7km
マグニチュード 2.8
570M7.74:2005/09/22(木) 04:54:04 ID:L8mkHxpp
>>569修正
震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/09/22 04:34:40.36
緯度 38.462N
経度 141.151E
深さ 12.5km
マグニチュード 3.0
571M7.74:2005/09/22(木) 05:26:54 ID:L8mkHxpp
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/09/22 05:22:34.72
緯度 40.487N
経度 142.225E
深さ 29.0km
マグニチュード 3.8
572M7.74:2005/09/22(木) 06:56:22 ID:KdtnYpJY
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/09/22 06:43:46.75
緯度 36.755N
経度 141.556E
深さ 47.3km
マグニチュード 2.5
573M7.74:2005/09/22(木) 12:20:41 ID:ReUQ8nRS
6時間ぐらい更新がない
574M7.74:2005/09/22(木) 13:24:20 ID:bxBSDBYF
震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/09/22 13:06:18.60
緯度 43.129N
経度 145.746E
深さ 49.2km
マグニチュード 2.7
575M7.74:2005/09/22(木) 13:32:28 ID:haQoxIeQ
震源地 房総半島南東沖
発震時刻 2005/09/22 13:06:59.43
緯度 34.656N
経度 140.341E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.7
576M7.74:2005/09/22(木) 15:10:15 ID:yxfSWf+i
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/09/22 14:46:35.43
緯度 37.330N
経度 141.819E
深さ 13.7km
マグニチュード 2.5
577M7.74:2005/09/22(木) 15:27:48 ID:bxBSDBYF
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/09/22 15:19:23.25
緯度 41.566N
経度 144.319E
深さ 15.0km
マグニチュード 2.8
578M7.74:2005/09/22(木) 15:50:10 ID:fRdH4eDL
.
579M7.74:2005/09/22(木) 17:52:55 ID:rD0SkmxK
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/09/22 17:46:20.42
緯度 36.909N
経度 141.631E
深さ 48.4km
マグニチュード 2.6
580M7.74:2005/09/22(木) 18:13:49 ID:bxBSDBYF
震源地 相模灘
発震時刻 2005/09/22 17:52:59.38
緯度 34.988N
経度 139.729E
深さ 181.2km
マグニチュード 3.3
581M7.74:2005/09/22(木) 18:14:03 ID:rx08LLRe
震源地 相模灘
発震時刻 2005/09/22 17:52:59.38
緯度 34.988N
経度 139.729E
深さ 181.2km
マグニチュード 3.3
582M7.74:2005/09/22(木) 18:15:08 ID:rx08LLRe
>>580
パクらないでよ!
583M7.74:2005/09/22(木) 18:51:45 ID:gt0R+JRM
死ね。
584M7.74:2005/09/22(木) 21:26:17 ID:Pm6rRtq6
震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/09/22 21:19:59.27
緯度 38.933N
経度 141.633E
深さ 77.2km
マグニチュード 3.0
585M7.74:2005/09/22(木) 21:55:19 ID:GlJbYtE1
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2005/09/22 21:48:54.60
緯度 38.892N
経度 142.312E
深さ 38.9km
マグニチュード 2.7
586M7.74:2005/09/23(金) 00:39:47 ID:f65JK7DU
震源地 苫小牧南方沖
発震時刻 2005/09/23 00:26:06.16
緯度 42.335N
経度 141.319E
深さ 148.9km
マグニチュード 2.8
587M7.74:2005/09/23(金) 02:47:42 ID:IaPpiD5W
震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/09/23 02:41:57.59
緯度 42.948N
経度 145.420E
深さ 44.6km
マグニチュード 2.9
588M7.74:2005/09/23(金) 02:49:40 ID:IaPpiD5W
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2005/09/23 02:47:22.68
緯度 33.902N
経度 140.267E
深さ 66.7km
マグニチュード 3.8
589M7.74:2005/09/23(金) 03:24:14 ID:SGnpBjDi
震源地 房総半島南東はるか沖
発震時刻 2005/09/23 02:47:22.67
緯度 34.046N
経度 141.313E
深さ 68.4km
マグニチュード 4.3

>>588 修正
590M7.74:2005/09/23(金) 03:55:22 ID:SGnpBjDi
震源地 十勝地方
発震時刻 2005/09/23 03:47:05.79
緯度 42.871N
経度 143.427E
深さ 109.1km
マグニチュード 2.9
591M7.74:2005/09/23(金) 05:31:56 ID:SGnpBjDi
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2005/09/23 05:21:18.16
緯度 39.911N
経度 142.262E
深さ 28.2km
マグニチュード 2.6
592M7.74:2005/09/23(金) 06:31:39 ID:1d3SiOEf
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2005/09/23 06:25:58.16
緯度 29.212N
経度 130.658E
深さ 15.0km
マグニチュード 3.2
593M7.74:2005/09/23(金) 07:20:07 ID:c2iMhu9t
震源地茨城県北部
発震時刻2005/09/23 06:45:09.02
緯度36.471N
経度140.525E
深さ57.0km
マグニチュード3.3
594M7.74:2005/09/23(金) 08:12:58 ID:H39qsDjU
震源地 本州中部東方はるか沖
発震時刻 2005/09/23 07:14:51.24
緯度 34.408N
経度 142.631E
深さ 25.0km
マグニチュード 3.2
595M7.74:2005/09/23(金) 08:43:51 ID:LuefaGD7
震源地 紀伊水道南部
発震時刻 2005/09/23 08:40:10.08
緯度 33.731N
経度 135.076E
深さ 38.0km
マグニチュード 2.8
596M7.74:2005/09/23(金) 09:40:50 ID:H39qsDjU
震源地 和歌山県南部
発震時刻 2005/09/23 09:34:48.23
緯度 33.503N
経度 135.505E
深さ 157.5km
マグニチュード 2.6
597M7.74:2005/09/23(金) 11:06:55 ID:H39qsDjU
震源地 相模灘
発震時刻 2005/09/23 10:32:19.17
緯度 34.974N
経度 139.396E
深さ 152.9km
マグニチュード 3.2
598M7.74:2005/09/23(金) 13:09:27 ID:9ygyHltb
震源地 房総半島南東沖
発震時刻 2005/09/23 12:56:04.38
緯度 34.875N
経度 140.469E
深さ 121.7km
マグニチュード 3.1
599M7.74:2005/09/23(金) 13:10:40 ID:9ygyHltb
震源地 釧路地方
発震時刻 2005/09/23 13:07:09.08
緯度 43.205N
経度 144.507E
深さ 132.1km
マグニチュード 2.8
600M7.74:2005/09/23(金) 13:13:32 ID:e3zBzjE/
げっと
601M7.74:2005/09/23(金) 14:49:37 ID:H39qsDjU
震源地 大雪山系
発震時刻 2005/09/23 14:41:44.41
緯度 43.437N
経度 142.982E
深さ 137.2km
マグニチュード 2.7
602M7.74:2005/09/23(金) 14:56:30 ID:H39qsDjU
深発キタ━━━━…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
603M7.74:2005/09/23(金) 16:16:06 ID:X8q7pt4P
震源地 群馬県北西部
発震時刻 2005/09/23 16:06:31.01
緯度 36.452N
経度 138.524E
深さ 163.1km
マグニチュード 2.5
604M7.74:2005/09/23(金) 16:17:16 ID:X8q7pt4P
震源地 石狩平野
発震時刻 2005/09/23 16:14:37.56
緯度 42.564N
経度 141.954E
深さ 112.4km
マグニチュード 3.5
605M7.74:2005/09/23(金) 16:29:18 ID:X8q7pt4P
震源地 石狩平野
発震時刻 2005/09/23 16:14:38.94
緯度 42.554N
経度 141.936E
深さ 100.7km
マグニチュード 3.4
>>604の修正
606M7.74:2005/09/23(金) 18:58:25 ID:X8q7pt4P
震源地 苫小牧南方沖
発震時刻 2005/09/23 18:49:31.30
緯度 41.835N
経度 141.574E
深さ 87.2km
マグニチュード 2.8
607M7.74:2005/09/23(金) 19:00:10 ID:6XR83pK7
8連続深発キタ━━━━…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
608M7.74:2005/09/23(金) 19:06:29 ID:6XR83pK7
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2005/09/23 18:59:47.57
緯度 28.491N
経度 129.015E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.1
609M7.74:2005/09/23(金) 19:17:59 ID:c2iMhu9t
いったいぜんたいこのれんぞくしんぱつは
610M7.74:2005/09/23(金) 21:16:27 ID:f65JK7DU
震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/09/23 21:07:54.11
緯度 42.795N
経度 145.618E
深さ 39.9km
マグニチュード 3.9
611M7.74:2005/09/23(金) 21:45:14 ID:7Sa96o4b
震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2005/09/23 21:26:52.33
緯度 33.242N
経度 136.870E
深さ 19.8km
マグニチュード 3.0
612M7.74:2005/09/23(金) 22:23:15 ID:e3zBzjE/
.
613M7.74:2005/09/24(土) 00:37:02 ID:Nruur65I
震源地 北海道南西沖
発震時刻 2005/09/24 00:28:55.85
緯度 42.749N
経度 139.204E
深さ 25.2km
マグニチュード 2.5
614M7.74:2005/09/24(土) 00:37:11 ID:dgItfRVw
震源地 北海道南西沖
発震時刻 2005/09/24 00:28:55.85
緯度 42.749N
経度 139.204E
深さ 25.2km
マグニチュード 2.5
615M7.74:2005/09/24(土) 00:41:56 ID:dgItfRVw
震源地 京都・大阪府境
発震時刻 2005/09/24 00:37:02.32
緯度 34.931N
経度 135.529E
深さ 12.9km
マグニチュード 2.7
616M7.74:2005/09/24(土) 00:54:31 ID:hZPSmoYB
>>615修正

震源地 京都・大阪府境
発震時刻 2005/09/24 00:37:02.33
緯度 34.932N
経度 135.530E
深さ 12.9km
マグニチュード 2.6
617M7.74:2005/09/24(土) 02:15:44 ID:wDQ8lvE/
震源地 浦河南方沖
発震時刻 2005/09/24 02:06:10.91
緯度 42.084N
経度 142.891E
深さ 25.5km
マグニチュード 2.9
618M7.74:2005/09/24(土) 03:39:44 ID:rafCA54R
震源地 千葉県中部
発震時刻 2005/09/24 03:34:24.31
緯度 35.649N
経度 140.119E
深さ 59.7km
マグニチュード 2.6
619M7.74:2005/09/24(土) 03:46:30 ID:rafCA54R
震源地 千葉県中部
発震時刻 2005/09/24 03:34:23.39
緯度 35.625N
経度 140.130E
深さ 67.1km
マグニチュード 2.7

>>618 修正
620M7.74:2005/09/24(土) 04:23:08 ID:rafCA54R
震源地 奄美大島北西沖
発震時刻 2005/09/24 04:13:59.15
緯度 28.344N
経度 128.111E
深さ 128.2km
マグニチュード 4.0
621M7.74:2005/09/24(土) 06:09:09 ID:PQwSwMIJ
震源地 日向灘
発震時刻 2005/09/24 06:04:26.53
緯度 31.903N
経度 131.512E
深さ 29.9km
マグニチュード 3.4
622M7.74:2005/09/24(土) 06:25:24 ID:gdEKRlWa
震源地 日向灘
発震時刻 2005/09/24 06:04:21.82
緯度 31.569N
経度 131.726E
深さ 17.3km
マグニチュード 3.8

>>621修正
623M7.74:2005/09/24(土) 07:06:45 ID:gdEKRlWa
震源地 香川県
発震時刻 2005/09/24 06:54:08.35
緯度 34.324N
経度 134.090E
深さ 162.8km
マグニチュード 2.8
624M7.74:2005/09/24(土) 10:01:31 ID:gdEKRlWa
震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/09/24 09:43:24.48
緯度 43.123N
経度 145.618E
深さ 50.1km
マグニチュード 4.1
625M7.74:2005/09/24(土) 10:02:14 ID:gdEKRlWa
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/09/24 09:43:44.66
緯度 42.171N
経度 144.013E
深さ 124.6km
マグニチュード 4.0
626M7.74:2005/09/24(土) 11:03:23 ID:z/GGGRwr
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/09/24 10:12:44.42
緯度 42.350N
経度 144.827E
深さ 26.3km
マグニチュード 2.9
627M7.74:2005/09/24(土) 11:59:41 ID:iyPlVS8i
震源地 浦河南方沖
発震時刻 2005/09/24 11:34:01.88
緯度 41.999N
経度 142.651E
深さ 42.3km
マグニチュード 3.2
628M7.74:2005/09/24(土) 12:24:55 ID:OgbRlrSU
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/09/24 12:15:07.22
緯度 36.416N
経度 141.005E
深さ 37.8km
マグニチュード 2.6
629M7.74:2005/09/24(土) 15:30:11 ID:XjcIVAFF
震源地 福島県西部
発震時刻 2005/09/24 15:07:22.94
緯度 37.333N
経度 139.798E
深さ 8.3km
マグニチュード 3.0
630M7.74:2005/09/24(土) 17:04:36 ID:meIQa7We
震源地 襟裳岬南東沖
発震時刻 2005/09/24 16:46:28.05
緯度 41.636N
経度 143.872E
深さ 15.0km
マグニチュード 3.4
631M7.74:2005/09/24(土) 18:48:19 ID:BxdREuCQ
震源地 本州北部東方はるか沖
発震時刻 2005/09/24 18:24:08.29
緯度 40.551N
経度 145.229E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.1
632M7.74:2005/09/24(土) 20:29:22 ID:z769wIcy
震源地 苫小牧南方沖
発震時刻 2005/09/24 20:10:47.29
緯度 42.299N
経度 141.412E
深さ 106.5km
マグニチュード 3.0
633M7.74:2005/09/24(土) 21:42:28 ID:P83A8FNo
震源地 種子島近海
発震時刻 2005/09/24 21:39:16.81
緯度 30.610N
経度 130.699E
深さ 73.6km
マグニチュード 2.9
634M7.74:2005/09/24(土) 21:47:27 ID:P83A8FNo
震源地 種子島近海
発震時刻 2005/09/24 21:39:16.71
緯度 30.600N
経度 130.697E
深さ 73.9km
マグニチュード 3.0

>>633の修正
635M7.74:2005/09/24(土) 22:39:04 ID:P83A8FNo
震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/09/24 22:23:25.40
緯度 43.214N
経度 146.718E
深さ 49.9km
マグニチュード 2.5
636M7.74:2005/09/24(土) 23:44:43 ID:IaE+p3uZ
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2005/09/24 23:26:48.49
緯度 38.411N
経度 142.290E
深さ 27.4km
マグニチュード 2.9
637M7.74:2005/09/24(土) 23:46:03 ID:IaE+p3uZ
>>636 訂正

震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2005/09/24 23:26:48.40
緯度 38.413N
経度 142.299E
深さ 24.8km
マグニチュード 3.2
638M7.74:2005/09/24(土) 23:53:53 ID:IaE+p3uZ
震源地 房総半島南東はるか沖
発震時刻 2005/09/24 23:48:43.68
緯度 34.242N
経度 141.233E
深さ 37.9km
マグニチュード 5.0
639M7.74:2005/09/25(日) 02:36:39 ID:xXwA72n1
640M7.74:2005/09/25(日) 03:23:02 ID:GuUom/sm
震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2005/09/25 03:17:10.51
緯度 33.295N
経度 140.606E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.7
641M7.74:2005/09/25(日) 04:26:10 ID:GtW5sT1h
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/09/25 04:16:43.99
緯度 37.561N
経度 141.468E
深さ 72.9km
マグニチュード 2.6
642札幌MCP-300 :2005/09/25(日) 04:57:58 ID:qicj2AxS
震源地 房総半島南東はるか沖
発震時刻 2005/09/25 04:54:18.70
緯度 34.176N
経度 141.174E
深さ 58.4km
マグニチュード 2.9
643札幌MCP-300 :2005/09/25(日) 05:10:56 ID:qicj2AxS
上記の訂正値

震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2005/09/25 04:54:20.83
緯度 34.182N
経度 140.933E
深さ 21.8km
マグニチュード 3.0


644M7.74:2005/09/25(日) 06:10:44 ID:lJLUZN4v
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2005/09/25 06:05:04.41
緯度 36.313N
経度 140.077E
深さ 70.8km
マグニチュード 3.0
645M7.74:2005/09/25(日) 06:16:30 ID:lJLUZN4v
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2005/09/25 06:05:04.45
緯度 36.310N
経度 140.086E
深さ 70.9km
マグニチュード 2.9

>>644 修正
646M7.74:2005/09/25(日) 06:30:34 ID:lJLUZN4v
震源地 伊予灘
発震時刻 2005/09/25 06:19:14.06
緯度 33.481N
経度 132.347E
深さ 43.8km
マグニチュード 2.8
647M7.74:2005/09/25(日) 07:07:06 ID:lJLUZN4v
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/09/25 06:57:11.22
緯度 37.308N
経度 141.620E
深さ 28.8km
マグニチュード 2.6
648M7.74:2005/09/25(日) 07:49:14 ID:lJLUZN4v
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/09/25 07:28:53.17
緯度 41.565N
経度 142.082E
深さ 38.2km
マグニチュード 2.7
649M7.74:2005/09/25(日) 09:03:52 ID:lJLUZN4v
震源地 房総半島南東はるか沖
発震時刻 2005/09/25 08:59:11.07
緯度 34.096N
経度 141.246E
深さ 18.9km
マグニチュード 2.9
650M7.74:2005/09/25(日) 09:24:44 ID:TqXGsbiw
震源地 福島県東部
発震時刻 2005/09/25 08:59:57.70
緯度 37.328N
経度 140.703E
深さ 2.5km
マグニチュード 2.6
651M7.74:2005/09/25(日) 10:28:41 ID:zIz+8AxK
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/09/25 10:25:39.84
緯度 37.287N
経度 142.200E
深さ 13.5km
マグニチュード 3.1

福島県西、東、沖 ときたね。
652M7.74:2005/09/25(日) 10:55:52 ID:PwAZhKIK
東海沖に青いでかいの2つ。
653M7.74:2005/09/25(日) 13:08:10 ID:HOqymuwf
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2005/09/25 12:41:17.57
緯度 29.497N
経度 131.127E
深さ 63.8km
マグニチュード 4.5
654M7.74:2005/09/25(日) 13:54:31 ID:MTtSiqKF
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/09/25 13:44:57.18
緯度 37.293N
経度 141.979E
深さ 3.0km
マグニチュード 3.0
655M7.74:2005/09/25(日) 14:43:24 ID:X38cO8ea
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/09/25 14:34:38.50
緯度 37.376N
経度 141.972E
深さ 9.9km
マグニチュード 2.5
656M7.74:2005/09/25(日) 14:48:07 ID:idOXDNrq
>>652
ナンカ陸地にだんだん近づいてね?
この前の三色団子よりも近づいてる気がするんだが・・・・
なぜ、速報では出さないのか謎。大きさから見るとM5は行ってるのに。
657M7.74:2005/09/25(日) 15:13:41 ID:i0J6jlD7
2005/09/25 04:10:44.020 363.6km M5.0
2005/09/25 04:10:42.974 365.1km M4.3

東海道沖連発どうぞ〜
福島沖は群発地震か?
658M7.74:2005/09/25(日) 16:32:12 ID:i0J6jlD7
震源地 栃木県北部
発震時刻 2005/09/25 16:17:39.17
緯度 36.768N
経度 139.636E
深さ 144.2km
マグニチュード 2.7
659M7.74:2005/09/25(日) 18:08:12 ID:U0FMm9VN
震源地 千葉県中部
発震時刻 2005/09/25 18:00:15.54
緯度 35.457N
経度 140.282E
深さ 84.6km
マグニチュード 2.5
660M7.74:2005/09/25(日) 19:02:39 ID:6flgBSK+
震源地 山梨県東部
発震時刻 2005/09/25 18:43:07.04
緯度 35.472N
経度 138.988E
深さ 24.3km
マグニチュード 2.7
661M7.74:2005/09/25(日) 19:48:42 ID:l1k9G/Ow
源地 房総半島南東はるか沖
発震時刻 2005/09/25 19:44:53.52
緯度 34.138N
経度 141.219E
深さ 27.0km
マグニチュード 3.1
662M7.74:2005/09/25(日) 20:57:36 ID:CncEfcDk
震源地 三陸東方はるか沖
発震時刻 2005/09/25 20:49:13.47
緯度 39.570N
経度 143.263E
深さ 45.6km
マグニチュード 2.5
663札幌MCP-300 :2005/09/25(日) 21:42:17 ID:T4EBC4o3
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2005/09/25 21:32:01.79
緯度 43.320N
経度 147.304E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.0
664M7.74:2005/09/25(日) 22:00:26 ID:wm6XNx7C
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2005/09/25 21:55:55.47
緯度 34.396N
経度 140.267E
深さ 31.8km
マグニチュード 2.5
665M7.74:2005/09/25(日) 22:30:21 ID:sjjrGbUq
震源地 東海地方南方はるか沖
発震時刻 2005/09/25 21:56:00.06
緯度 33.045N
経度 137.225E
深さ 50.9km
マグニチュード 3.6
666M7.74:2005/09/25(日) 22:36:26 ID:GuUom/sm
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2005/09/25 22:30:44.58
緯度 34.435N
経度 140.190E
深さ 87.0km
マグニチュード 2.6
667M7.74:2005/09/26(月) 00:03:45 ID:ULS+VJl6
震源地 秋田県西方沖
発震時刻 2005/09/25 23:51:45.16
緯度 40.085N
経度 138.844E
深さ 25.0km
マグニチュード 2.8
668M7.74:2005/09/26(月) 02:37:07 ID:p4hR9OMc
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2005/09/26 02:27:00.03
緯度 36.002N
経度 139.930E
深さ 93.4km
マグニチュード 3.4
669M7.74:2005/09/26(月) 03:00:11 ID:/HSS6CUP
震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/09/26 02:40:39.96
緯度 43.194N
経度 146.698E
深さ 54.6km
マグニチュード 2.7
670M7.74:2005/09/26(月) 04:25:27 ID:weOB5vfH
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2005/09/26 04:02:11.73
緯度 34.182N
経度 140.245E
深さ 53.3km
マグニチュード 2.6
671M7.74:2005/09/26(月) 05:06:32 ID:weOB5vfH
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2005/09/26 04:58:36.23
緯度 38.302N
経度 142.552E
深さ 14.1km
マグニチュード 2.7
672M7.74:2005/09/26(月) 08:05:42 ID:LP0RHOnQ
震源地 本州中部東方はるか沖
発震時刻 2005/09/26 07:04:57.10
緯度 34.362N
経度 142.039E
深さ 65.0km
マグニチュード 3.3
673M7.74:2005/09/26(月) 09:57:53 ID:Hx6h6FH3
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/09/26 09:42:30.45
緯度 37.016N
経度 142.388E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.8
674M7.74:2005/09/26(月) 10:42:29 ID:o1byaWrR
震源地 宮城県東方はるか沖
発震時刻 2005/09/26 10:30:53.63
緯度 38.556N
経度 142.794E
深さ 25.0km
マグニチュード 2.6
675M7.74:2005/09/26(月) 11:01:31 ID:o1byaWrR
震源地 サハリン南部
発震時刻 2005/09/26 10:53:32.62
緯度 45.786N
経度 142.474E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.8

サハリン! サハリン!
676M7.74:2005/09/26(月) 11:39:16 ID:JRlCFDzB
ロシアの地震予測は当たるのか?当たったら当たったで怖いがな…
677M7.74:2005/09/26(月) 11:43:13 ID:EGD3o/VJ
↑一人で寂しいね(;^_^A
678M7.74:2005/09/26(月) 12:19:09 ID:Hx6h6FH3
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2005/09/26 11:07:01.41
緯度 43.238N
経度 146.881E
深さ 57.8km
マグニチュード 3.1
679M7.74:2005/09/26(月) 12:55:46 ID:21z9+jX/
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/09/26 12:45:02.52
緯度 36.767N
経度 141.250E
深さ 48.5km
マグニチュード 3.6
680M7.74:2005/09/26(月) 13:42:24 ID:Hx6h6FH3
震源地 北海道南西沖
発震時刻 2005/09/26 12:22:31.86
緯度 41.923N
経度 139.380E
深さ 8.9km
マグニチュード 2.5
681M7.74:2005/09/26(月) 14:39:19 ID:Ufz7Untt
震源地 長野県東部
発震時刻 2005/09/26 14:24:41.50
緯度 36.298N
経度 138.210E
深さ 200.7km
マグニチュード 3.7
682M7.74:2005/09/26(月) 14:54:23 ID:Ufz7Untt
震源地 岩手県北部
発震時刻 2005/09/26 14:25:38.87
緯度 39.562N
経度 141.319E
深さ 55.0km
マグニチュード 3.1
683M7.74:2005/09/26(月) 16:03:33 ID:jAtfGZ1A
保守
684M7.74:2005/09/26(月) 17:32:09 ID:UgHdmnP6
震源地 日本海東部
発震時刻 2005/09/26 17:21:03.79
緯度 43.892N
経度 138.978E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.8

震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/09/26 17:21:03.86
緯度 42.874N
経度 145.010E
深さ 55.8km
マグニチュード 3.2
685M7.74:2005/09/26(月) 17:38:06 ID:aXpDEF5G
震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/09/26 17:21:03.79
緯度 42.862N
経度 145.010E
深さ 55.9km
マグニチュード 3.1

>>684 修正
686@小千谷:2005/09/26(月) 23:19:56 ID:qSn+0R6l
6時間も更新されないなんて・・・。
687M7.74:2005/09/27(火) 00:52:35 ID:WkN1Wwgj
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2005/09/27 00:24:09.39
緯度 38.465N
経度 142.089E
深さ 37.1km
マグニチュード 3.5
688M7.74:2005/09/27(火) 01:20:51 ID:4RR6d9XA
震源地 後志地方
発震時刻 2005/09/27 01:07:16.66
緯度 42.945N
経度 140.991E
深さ 138.3km
マグニチュード 3.2
689M7.74:2005/09/27(火) 01:30:13 ID:WkN1Wwgj
震源地 後志地方
発震時刻 2005/09/27 01:07:15.21
緯度 42.922N
経度 141.001E
深さ 151.7km
マグニチュード 3.5

>>688 修正
690M7.74:2005/09/27(火) 01:54:07 ID:ooUpUjvG
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2005/09/27 01:45:12.94
緯度 36.025N
経度 139.962E
深さ 44.0km
マグニチュード 2.7
691M7.74:2005/09/27(火) 01:59:03 ID:ooUpUjvG
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2005/09/27 01:45:13.05
緯度 36.028N
経度 139.967E
深さ 43.2km
マグニチュード 2.6

>>690 修正
692M7.74:2005/09/27(火) 02:32:45 ID:uaHUfZi/
,
693M7.74:2005/09/27(火) 03:05:19 ID:YvoDxFmS
震源地 岩手県北部
発震時刻 2005/09/27 02:50:28.87
緯度 39.721N
経度 141.840E
深さ 103.5km
マグニチュード 2.8
694M7.74:2005/09/27(火) 03:05:28 ID:ooUpUjvG
震源地 岩手県北部
発震時刻 2005/09/27 02:50:28.87
緯度 39.721N
経度 141.840E
深さ 103.5km
マグニチュード 2.8
695M7.74:2005/09/27(火) 03:36:45 ID:IwAoSV2X
震源地 岩手県北部
発震時刻 2005/09/27 03:31:52.22
緯度 39.607N
経度 141.947E
深さ 105.4km
マグニチュード 3.3
696M7.74:2005/09/27(火) 03:57:19 ID:YvoDxFmS
震源地 岩手県北部
発震時刻 2005/09/27 03:31:53.51
緯度 39.602N
経度 141.918E
深さ 94.2km
マグニチュード 3.0

>>694修正
697M7.74:2005/09/27(火) 05:16:32 ID:Q2bZtaeP
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2005/09/27 05:06:15.05
緯度 38.200N
経度 142.228E
深さ 28.4km
マグニチュード 2.6
698M7.74:2005/09/27(火) 06:19:21 ID:Mo0vnLX9
震源地 岩手県北部
発震時刻 2005/09/27 06:13:37.78
緯度 40.149N
経度 141.179E
深さ 9.0km
マグニチュード 2.9
699M7.74:2005/09/27(火) 06:25:03 ID:7bcRuKl3
>>698 修正

震源地 岩手県北部
発震時刻 2005/09/27 06:13:37.74
緯度 40.152N
経度 141.181E
深さ 9.6km
マグニチュード 3.0
700M7.74:2005/09/27(火) 09:28:21 ID:8QHw1pDQ
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/09/27 09:09:52.95
緯度 36.779N
経度 141.486E
深さ 12.0km
マグニチュード 2.8
701M7.74:2005/09/27(火) 10:32:53 ID:4RR6d9XA
震源地 栃木県北部
発震時刻 2005/09/27 09:30:38.50
緯度 37.056N
経度 139.828E
深さ 146.6km
マグニチュード 2.8
702M7.74:2005/09/27(火) 11:16:24 ID:m92bdbIn
震源地 埼玉県西部
発震時刻 2005/09/27 10:36:30.84
緯度 35.998N
経度 138.985E
深さ 133.7km
マグニチュード 3.9
703M7.74:2005/09/27(火) 11:16:26 ID:8QHw1pDQ
震源地 埼玉県西部
発震時刻 2005/09/27 10:36:30.84
緯度 35.998N
経度 138.985E
深さ 133.7km
マグニチュード 3.9
704M7.74:2005/09/27(火) 12:19:39 ID:G6AZTzG/
震源地 伊豆半島中部
発震時刻 2005/09/27 11:59:52.32
緯度 34.998N
経度 138.961E
深さ 48.3km
マグニチュード 2.7
705M7.74:2005/09/27(火) 14:11:06 ID:y1/5S8ev
震源地 三宅島近海
発震時刻 2005/09/27 13:47:44.04
緯度 33.733N
経度 139.070E
深さ 269.4km
マグニチュード 3.5
706M7.74:2005/09/27(火) 15:11:49 ID:SVd5aTGy
関東連発だな
707M7.74:2005/09/27(火) 16:05:48 ID:UqcdM86f
震源地 和歌山県北西部
発震時刻 2005/09/27 15:54:36.19
緯度 34.080N
経度 135.147E
深さ 8.4km
マグニチュード 3.0
708M7.74:2005/09/27(火) 17:35:04 ID:VHN7tWH1
東京都心部で異常な電子ノイズを観測されています。
関東の方々ご注意を!
709M7.74:2005/09/27(火) 17:39:54 ID:tX8ssisB
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/09/27 17:17:25.49
緯度 41.399N
経度 144.503E
深さ 51.8km
マグニチュード 3.6
710M7.74:2005/09/27(火) 18:34:24 ID:L9HYmlJT
震源地 紀伊半島南方沖
発震時刻 2005/09/27 18:17:58.68
緯度 33.210N
経度 135.145E
深さ 29.3km
マグニチュード 2.5
711M7.74:2005/09/27(火) 19:33:28 ID:8QHw1pDQ
震源地 北海道南西沖
発震時刻 2005/09/27 19:24:02.21
緯度 42.346N
経度 138.987E
深さ 18.9km
マグニチュード 2.5
712M7.74:2005/09/27(火) 19:52:21 ID:hgHKaDB0
震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2005/09/27 19:43:41.84
緯度 32.988N
経度 136.696E
深さ 17.2km
マグニチュード 2.8
713M7.74:2005/09/27(火) 20:39:36 ID:8QHw1pDQ0
震源地 日向灘
発震時刻 2005/09/27 20:22:24.34
緯度 32.680N
経度 132.232E
深さ 38.5km
マグニチュード 2.5
714M7.74:2005/09/27(火) 21:13:48 ID:hgHKaDB00
震源地 房総半島東方沖
発震時刻 2005/09/27 21:03:12.01
緯度 35.252N
経度 141.643E
深さ 5.7km
マグニチュード 2.7
715M7.74:2005/09/28(水) 00:09:19 ID:x22c4xqQ
震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/09/28 00:01:48.15
緯度 43.036N
経度 146.133E
深さ 57.5km
マグニチュード 2.5
716M7.74:2005/09/28(水) 00:15:58 ID:x22c4xqQ
震源地 三陸東方はるか沖
発震時刻 2005/09/28 00:03:31.01
緯度 39.733N
経度 143.182E
深さ 9.0km
マグニチュード 2.6
717M7.74:2005/09/28(水) 00:44:03 ID:7NZIlMT3
,
718M7.74:2005/09/28(水) 04:26:33 ID:XOCX0mbJ
震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2005/09/28 03:59:29.73
緯度 31.250N
経度 130.442E
深さ 152.1km
マグニチュード 2.8
719M7.74:2005/09/28(水) 06:20:24 ID:B8SUoy6i
震源地 北海道北西沖
発震時刻 2005/09/28 05:30:24.68
緯度 44.397N
経度 140.656E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.5
720M7.74:2005/09/28(水) 06:57:56 ID:9J3YVFVb
源地 和歌山県南部
発震時刻 2005/09/28 06:50:07.39
緯度 33.520N
経度 135.571E
深さ 13.0km
マグニチュード 2.7
721M7.74:2005/09/28(水) 07:15:46 ID:B8SUoy6i
震源地 北海道南西沖
発震時刻 2005/09/28 07:09:55.60
緯度 41.999N
経度 138.834E
深さ 22.6km
マグニチュード 2.5
722M7.74:2005/09/28(水) 08:41:22 ID:8iJeLaW8
震源地 岩手県南部
発震時刻 2005/09/28 08:23:47.53
緯度 39.369N
経度 140.998E
深さ 136.6km
マグニチュード 2.7
723M7.74:2005/09/28(水) 08:41:35 ID:9J3YVFVb
震源地 岩手県南部
発震時刻 2005/09/28 08:23:47.53
緯度 39.369N
経度 140.998E
深さ 136.6km
マグニチュード 2.7
724M7.74:2005/09/28(水) 08:42:21 ID:9J3YVFVb
震源地 長野県東部
発震時刻 2005/09/28 08:35:37.42
緯度 35.865N
経度 138.629E
深さ 181.4km
マグニチュード 2.7
725M7.74:2005/09/28(水) 10:17:56 ID:cAzHiq4I
震源地 三宅島近海
発震時刻 2005/09/28 10:06:28.51
緯度 34.129N
経度 139.376E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.5
726M7.74:2005/09/28(水) 11:35:59 ID:JdHPzv+r
震源地 宮城県東方はるか沖
発震時刻 2005/09/28 10:27:03.11
緯度 38.490N
経度 143.130E
深さ 2.0km
マグニチュード 2.6
727M7.74:2005/09/28(水) 12:22:43 ID:4zjm5+Vh
Hi-net、今メンテ中か?
728M7.74:2005/09/28(水) 14:17:53 ID:TW5KB89J
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2005/09/28 14:00:48.65
緯度 43.262N
経度 146.862E
深さ 24.6km
マグニチュード 3.5
729M7.74:2005/09/28(水) 14:57:58 ID:HnWMEXQl
震源地 浦河南方沖
発震時刻 2005/09/28 14:26:12.09
緯度 41.844N
経度 142.513E
深さ 62.5km
マグニチュード 2.7
730M7.74:2005/09/28(水) 16:44:59 ID:7qqVCmaT
震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2005/09/28 16:33:50.38
緯度 33.600N
経度 140.921E
深さ 83.6km
マグニチュード 3.3
731M7.74:2005/09/28(水) 17:00:04 ID:D0Gxghpf
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2005/09/28 16:53:55.49
緯度 29.343N
経度 131.300E
深さ 52.7km
マグニチュード 3.3
732M7.74:2005/09/28(水) 18:25:38 ID:7qqVCmaT
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/09/28 17:24:06.86
緯度 36.690N
経度 141.117E
深さ 44.5km
マグニチュード 3.6
733M7.74:2005/09/28(水) 18:25:54 ID:7qqVCmaT
震源地 根室地方
発震時刻 2005/09/28 18:09:52.68
緯度 43.554N
経度 145.791E
深さ 11.0km
マグニチュード 2.6
734M7.74:2005/09/28(水) 19:07:31 ID:YdSIvbdH
震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/09/28 17:40:59.62
緯度 33.721N
経度 130.235E
深さ 10.7km
マグニチュード 2.6
735M7.74:2005/09/28(水) 19:08:03 ID:9J3YVFVb
震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/09/28 17:40:59.62
緯度 33.721N
経度 130.235E
深さ 10.7km
マグニチュード 2.6
736M7.74:2005/09/28(水) 19:59:18 ID:NFDzbCGI
HInet画像が重なっている件について一言





もうだめかもわからんね
737M7.74:2005/09/28(水) 20:23:41 ID:GQgFrMLh
震源地 秋田県南部
発震時刻 2005/09/28 20:20:00.83
緯度 39.261N
経度 140.338E
深さ 158.9km
マグニチュード 5.4
738M7.74:2005/09/28(水) 21:04:54 ID:x8My4pZ+
2005/09/28
現在,ネットワーク障害のため震源マップ,震源リスト(登録ユーザ)の
更新が停止しています。復旧までしばらくお待ち下さい。

故障か
739M7.74:2005/09/28(水) 21:25:40 ID:1oR2jtyy
震源地 弟子屈付近
発震時刻 2005/09/28 21:05:35.62
緯度 43.486N
経度 144.421E
深さ 127.0km
マグニチュード 2.8
740M7.74:2005/09/28(水) 22:35:39 ID:hk0hjzS3
震源地 関東東方はるか沖
発震時刻 2005/09/28 22:21:22.52
緯度 36.583N
経度 142.474E
深さ 15.0km
マグニチュード 2.6
741M7.74:2005/09/28(水) 23:49:23 ID:uJH3Tlk8
震源地 相模灘
発震時刻 2005/09/28 23:44:07.17
緯度 35.058N
経度 139.648E
深さ 40.8km
マグニチュード 3.4
742M7.74:2005/09/29(木) 00:18:50 ID:eSdA4dGI
震源地 関東東方はるか沖
発震時刻 2005/09/29 00:13:17.86
緯度 36.526N
経度 142.488E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.6
743M7.74:2005/09/29(木) 01:31:54 ID:5eRFyrr2
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/09/29 00:49:16.41
緯度 36.692N
経度 141.151E
深さ 48.1km
マグニチュード 3.5
744M7.74:2005/09/29(木) 02:28:25 ID:HP4g8FB7
茨城県東方はるか沖
発震時刻 2005/09/29 02:17:15.62
緯度 36.373N
経度 141.783E
深さ 7.0km
マグニチュード 2.5
745M7.74:2005/09/29(木) 03:43:19 ID:n7G6f3dD
震源地 本州北部東方はるか沖
発震時刻 2005/09/29 03:23:30.25
緯度 38.530N
経度 144.507E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.3
746M7.74:2005/09/29(木) 04:48:34 ID:7Ata5TM4
震源地 宮城県東方はるか沖
発震時刻 2005/09/29 04:32:38.46
緯度 38.573N
経度 143.141E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.5
747M7.74:2005/09/29(木) 07:18:04 ID:qCPLc6ii
震源地 岩手県北部
発震時刻 2005/09/29 06:51:48.33
緯度 40.133N
経度 141.210E
深さ 8.3km
マグニチュード 3.3
748M7.74:2005/09/29(木) 10:10:50 ID:EHeveyJ7
震源地 北海道南西沖
発震時刻 2005/09/29 09:43:21.03
緯度 41.853N
経度 139.278E
深さ 10.4km
マグニチュード 2.8
749M7.74:2005/09/29(木) 13:00:18 ID:T987+wpl
震源地 房総半島南東沖
発震時刻 2005/09/29 12:40:05.32
緯度 34.510N
経度 140.483E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.1
750M7.74:2005/09/29(木) 14:04:42 ID:NLEOKzzW
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/09/29 13:49:27.83
緯度 36.907N
経度 141.075E
深さ 50.5km
マグニチュード 2.6
751M7.74:2005/09/29(木) 14:40:35 ID:jNP68XuU
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/09/29 14:32:16.86
緯度 42.766N
経度 143.911E
深さ 65.9km
マグニチュード 2.9
752M7.74:2005/09/29(木) 15:26:48 ID:xnHNacI4
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2005/09/29 15:04:25.68
緯度 39.336N
経度 142.538E
深さ 47.7km
マグニチュード 2.6
753M7.74:2005/09/29(木) 16:27:24 ID:jNP68XuU
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/09/29 16:19:43.00
緯度 36.685N
経度 141.405E
深さ 24.1km
マグニチュード 2.6
754M7.74:2005/09/29(木) 19:36:39 ID:3mr8AIQl
震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/09/29 19:30:37.44
緯度 38.829N
経度 141.594E
深さ 77.8km
マグニチュード 4.0
755M7.74:2005/09/29(木) 20:13:13 ID:psmVDnLh
震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/09/29 19:30:37.76
緯度 38.827N
経度 141.608E
深さ 74.7km
マグニチュード 3.9
>>754の修正
756M7.74:2005/09/30(金) 00:53:16 ID:aN3TjaEZ
震源地 八丈島近海
発震時刻 2005/09/30 00:41:54.19
緯度 33.258N
経度 139.314E
深さ 8.6km
マグニチュード 2.8
757M7.74:2005/09/30(金) 01:02:55 ID:7fd/sDPv
震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2005/09/30 00:56:30.56
緯度 33.581N
経度 139.901E
深さ 102.8km
マグニチュード 2.6
758M7.74:2005/09/30(金) 01:13:04 ID:aN3TjaEZ
震源地 国後島近海
発震時刻 2005/09/30 01:06:14.57
緯度 43.614N
経度 146.084E
深さ 106.5km
マグニチュード 2.6
759M7.74:2005/09/30(金) 01:51:19 ID:aN3TjaEZ
震源地 大雪山系
発震時刻 2005/09/30 01:31:59.94
緯度 43.245N
経度 142.622E
深さ 141.5km
マグニチュード 2.7
760M7.74:2005/09/30(金) 02:05:38 ID:lFaL3rr+
震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/09/30 01:55:13.97
緯度 38.823N
経度 141.611E
深さ 74.7km
マグニチュード 3.1
761M7.74:2005/09/30(金) 06:14:37 ID:ZtrA75iV
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/09/30 05:59:56.04
緯度 36.572N
経度 141.418E
深さ 42.8km
マグニチュード 2.9
762M7.74:2005/09/30(金) 07:20:48 ID:d2g5UnS9
震源地 千葉県北部
発震時刻 2005/09/30 07:09:10.39
緯度 35.766N
経度 140.220E
深さ 140.6km
マグニチュード 2.7
763M7.74:2005/09/30(金) 08:44:36 ID:0vxcu8rg
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/09/30 08:03:16.70
緯度 41.290N
経度 143.054E
深さ 15.0km
マグニチュード 2.8
764M7.74:2005/09/30(金) 09:00:33 ID:4sVW6b+B
震源地 遠州灘
発震時刻 2005/09/30 08:29:16.49
緯度 34.571N
経度 137.440E
深さ 322.3km
マグニチュード 4.0
765M7.74:2005/09/30(金) 13:30:46 ID:/dog1pZW
5時間経過
766M7.74:2005/09/30(金) 14:28:19 ID:hOHXkq95
>>765
いちいちそんな事書かなくて良いから。
767M7.74:2005/09/30(金) 14:30:02 ID:5UbLHote
するーしろぼけ
768M7.74:2005/09/30(金) 14:42:11 ID:hOHXkq95
>>767
いちいちそんな事書かなくて良いから。
769M7.74:2005/09/30(金) 14:50:54 ID:fbYHvjVM
>>768
スルー汁

次どんぞ↓
770M7.74:2005/09/30(金) 14:53:04 ID:4sVW6b+B
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2005/09/30 14:47:32.81
緯度 39.749N
経度 142.266E
深さ 30.2km
マグニチュード 2.5
771M7.74:2005/09/30(金) 16:15:56 ID:kMole6IQ
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/09/30 15:45:55.51
緯度 36.361N
経度 141.018E
深さ 50.5km
マグニチュード 2.5
772M7.74:2005/09/30(金) 18:28:49 ID:U94EQXRl
震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/09/30 17:38:24.04
緯度 42.958N
経度 146.151E
深さ 28.9km
マグニチュード 2.8
773M7.74:2005/09/30(金) 18:34:18 ID:U94EQXRl
震源地 静岡県南方はるか沖
発震時刻 2005/09/30 18:23:55.92
緯度 33.867N
経度 137.704E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.8
774M7.74:2005/09/30(金) 18:35:03 ID:U94EQXRl
震源地 岩手県北部
発震時刻 2005/09/30 18:32:10.79
緯度 39.687N
経度 140.963E
深さ 109.6km
マグニチュード 3.4
775M7.74:2005/09/30(金) 18:44:53 ID:U94EQXRl
>>774修正
震源地 岩手県北部
発震時刻 2005/09/30 18:32:11.56
緯度 39.691N
経度 140.979E
深さ 103.1km
マグニチュード 3.4
776M7.74:2005/09/30(金) 23:18:16 ID:qHI7/BxR
震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2005/09/30 23:00:19.88
緯度 31.052N
経度 130.277E
深さ 155.2km
マグニチュード 3.0
777M7.74:2005/10/01(土) 00:56:16 ID:GnpF34Jg
震源地 東海地方南方はるか沖
発震時刻 2005/10/01 00:12:33.72
緯度 32.862N
経度 137.143E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.5
778M7.74:2005/10/01(土) 00:56:54 ID:GnpF34Jg
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/10/01 00:30:05.24
緯度 41.378N
経度 142.216E
深さ 24.3km
マグニチュード 2.5
779M7.74:2005/10/01(土) 01:15:27 ID:VXGCvqq9
東京都エリア、午前 9時と、その 5病後に
所沢、江東、下総、成田、千葉、江戸崎を
中心に一発づつ波が出てるんでつが。
気にするようなものではない?

いや、その周辺でも小さいながらも波形に
現れているようなので、なにかな? と
780M7.74:2005/10/01(土) 03:53:05 ID:A8OzmyaY
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/10/01 03:42:19.45
緯度 36.715N
経度 141.407E
深さ 19.0km
マグニチュード 2.5

>>779
他行け
781M7.74:2005/10/01(土) 04:15:09 ID:qQw9NGuH
>>780

他行けって藻前、テンプレは何なんだよ。
Hi-netに関する雑談もここでどうぞ。
ってあるぞ。

782M7.74:2005/10/01(土) 04:20:15 ID:qjoo4P3p
震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/10/01 04:08:25.55
緯度 43.258N
経度 146.773E
深さ 26.7km
マグニチュード 2.7



>781 雑談より情報貼れや
783M7.74:2005/10/01(土) 10:08:58 ID:tnwo1Jft
>>779,781
ヒント:24時間後
784M7.74:2005/10/01(土) 10:10:19 ID:tnwo1Jft
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/10/01 07:40:26.54
緯度 40.622N
経度 142.597E
深さ 12.5km
マグニチュード 3.3
785M7.74:2005/10/01(土) 11:19:11 ID:iT1xFjlq
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/10/01 11:10:11.46
緯度 40.723N
経度 142.576E
深さ 24.9km
マグニチュード 2.7
786M7.74:2005/10/01(土) 11:49:32 ID:Ij3xptls
震源地 鳥島近海
発震時刻 2005/10/01 11:43:41.76
緯度 31.935N
経度 140.779E
深さ 25.0km
マグニチュード 3.5
787M7.74:2005/10/01(土) 12:03:56 ID:iT1xFjlq
震源地 千葉県中部
発震時刻 2005/10/01 12:00:20.33
緯度 35.625N
経度 140.164E
深さ 69.3km
マグニチュード 3.8
788M7.74:2005/10/01(土) 12:17:23 ID:iT1xFjlq
震源地 種子島近海
発震時刻 2005/10/01 12:08:25.46
緯度 30.453N
経度 130.413E
深さ 72.4km
マグニチュード 2.8
789M7.74:2005/10/01(土) 14:11:12 ID:ai2hb3Xj
震源地 九十九里沿岸付近
発震時刻 2005/10/01 14:06:35.63
緯度 35.442N
経度 140.489E
深さ 56.7km
マグニチュード 4.3
790M7.74:2005/10/01(土) 14:12:00 ID:U4K8uw5T
震源地 九十九里沿岸付近 
発震時刻 2005/10/01 14:06:35.63 
緯度 35.442N 
経度 140.489E 
深さ 56.7km 
マグニチュード 4.3

791M7.74:2005/10/01(土) 14:23:04 ID:W24zyD/Y
震源地 銚子付近
発震時刻 2005/10/01 14:19:48.18
緯度 35.692N
経度 140.790E
深さ 54.0km
マグニチュード 2.6
792M7.74:2005/10/01(土) 15:03:16 ID:ev8Px6Ds
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/10/01 14:57:47.42
緯度 37.420N
経度 141.970E
深さ 5.6km
マグニチュード 2.5
793M7.74:2005/10/01(土) 16:38:17 ID:0MWBzIOS
震源地 天草諸島西方沖
発震時刻 2005/10/01 16:20:06.03
緯度 31.968N
経度 130.180E
深さ 4.1km
マグニチュード 2.5
794M7.74:2005/10/01(土) 16:45:40 ID:2F8ij74R
震源地 房総半島南東沖
発震時刻 2005/10/01 16:42:14.15
緯度 34.913N
経度 140.334E
深さ 58.5km
マグニチュード 3.6
795M7.74:2005/10/01(土) 17:14:54 ID:2F8ij74R
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/10/01 16:50:00.85
緯度 37.355N
経度 141.724E
深さ 35.9km
マグニチュード 3.4
796M7.74:2005/10/01(土) 17:16:53 ID:2F8ij74R
震源地 千葉県北部
発震時刻 2005/10/01 17:14:56.97
緯度 35.706N
経度 140.115E
深さ 69.2km
マグニチュード 2.8
797M7.74:2005/10/01(土) 17:27:36 ID:2F8ij74R
震源地 千葉県中部
発震時刻 2005/10/01 17:14:55.100
緯度 35.675N
経度 140.120E
深さ 79.4km
マグニチュード 3.0
798M7.74:2005/10/01(土) 19:21:31 ID:2F8ij74R
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2005/10/01 19:06:58.40
緯度 36.137N
経度 140.007E
深さ 69.9km
マグニチュード 2.7
799M7.74:2005/10/01(土) 20:48:30 ID:FROgOHvj
震源地 茨城県南部
発震時刻 2005/10/01 20:44:52.17
緯度 35.965N
経度 139.923E
深さ 78.6km
マグニチュード 3.5
800M7.74:2005/10/01(土) 21:15:27 ID:W1f+IHPX
震源地 茨城県南部
発震時刻 2005/10/01 20:44:51.58
緯度 35.941N
経度 139.921E
深さ 85.2km
マグニチュード 3.5

>>799 ちょびっと修正
801M7.74:2005/10/01(土) 21:51:38 ID:W1f+IHPX
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/10/01 21:35:23.95
緯度 40.650N
経度 142.600E
深さ 53.7km
マグニチュード 3.1
802M7.74:2005/10/01(土) 23:18:47 ID:u7m74UUF
和歌山に大きな赤丸(深度10km以下)が出てるんだけど?
803M7.74:2005/10/01(土) 23:21:39 ID:+0C/E7ER
で?
804M7.74:2005/10/01(土) 23:30:36 ID:u7m74UUF
いつ揺れたの?
805M7.74:2005/10/01(土) 23:43:46 ID:MYb0icIa
>>804
Hinetの会員になれ
806M7.74:2005/10/02(日) 00:18:44 ID:kG3G5MJq
震源地 青森県西方沖
発震時刻 2005/10/02 00:13:01.84
緯度 40.719N
経度 139.273E
深さ 6.2km
マグニチュード 2.5
807M7.74:2005/10/02(日) 00:31:22 ID:gVaUIA9D
震源地 福岡県北東部
発震時刻 2005/10/02 00:29:24.86
緯度 33.500N
経度 130.779E
深さ 9.7km
マグニチュード 2.7
808M7.74:2005/10/02(日) 00:46:55 ID:gVaUIA9D
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2005/10/02 00:42:53.48
緯度 33.813N
経度 139.879E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.6
809M7.74:2005/10/02(日) 01:01:46 ID:kG3G5MJq
震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2005/10/02 00:43:21.44
緯度 33.560N
経度 136.068E
深さ 26.3km
マグニチュード 2.5
810M7.74:2005/10/02(日) 02:24:56 ID:pRXC6mkq
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/10/02 02:14:13.99
緯度 36.350N
経度 140.938E
深さ 42.8km
マグニチュード 2.8
811M7.74:2005/10/02(日) 05:29:31 ID:KO5/e30h
震源地 東海地方南方はるか沖
発震時刻 2005/10/02 04:36:05.46
緯度 32.206N
経度 137.953E
深さ 417.6km
マグニチュード 4.2
812M7.74:2005/10/02(日) 05:48:23 ID:cn7I3AGr
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/10/02 05:39:03.38
緯度 37.522N
経度 142.181E
深さ 7.1km
マグニチュード 2.5
813M7.74:2005/10/02(日) 07:42:41 ID:8Hp6zv7q
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2005/10/02 07:30:00.04
緯度 39.632N
経度 142.079E
深さ 40.7km
マグニチュード 2.7
814M7.74:2005/10/02(日) 09:32:06 ID:HrRyxzLb
震源地 秋田県西方沖
発震時刻 2005/10/02 09:26:01.50
緯度 40.105N
経度 139.393E
深さ 211.6km
マグニチュード 3.2
815M7.74:2005/10/02(日) 11:52:13 ID:a8/fcPFF
震源地 茨城県南部
発震時刻 2005/10/02 11:37:07.96
緯度 35.985N
経度 140.671E
深さ 47.9km
マグニチュード 2.6
816M7.74:2005/10/02(日) 13:08:11 ID:edq21ftC
震源地 新潟県中部
発震時刻 2005/10/02 13:03:55.17
緯度 37.162N
経度 138.715E
深さ 14.5km
マグニチュード 2.5
817M7.74:2005/10/02(日) 13:12:53 ID:edq21ftC
震源地 新潟県中部
発震時刻 2005/10/02 13:03:55.18
緯度 37.170N
経度 138.707E
深さ 12.3km
マグニチュード 2.6

>>816 修正
818M7.74:2005/10/02(日) 13:21:13 ID:YjJ+Uw4G
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/10/02 13:09:31.29
緯度 41.621N
経度 142.076E
深さ 15.2km
マグニチュード 2.7
819M7.74:2005/10/02(日) 13:26:41 ID:edq21ftC
震源地 仙台湾
発震時刻 2005/10/02 13:18:05.08
緯度 37.928N
経度 141.040E
深さ 78.5km
マグニチュード 2.6
820M7.74:2005/10/02(日) 14:49:04 ID:SZyFevgs
鼻血出てきたがな´・ω・`
821M7.74:2005/10/02(日) 15:09:40 ID:a8/fcPFF
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/10/02 15:07:00.06
緯度 36.534N
経度 140.988E
深さ 51.5km
マグニチュード 3.7
822M7.74:2005/10/02(日) 19:01:45 ID:dHD/pUmH
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/10/02 18:51:15.72
緯度 37.278N
経度 141.860E
深さ 25.8km
マグニチュード 2.5
823M7.74:2005/10/02(日) 19:39:18 ID:O0o7vydQ
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/10/02 19:34:31.78
緯度 36.377N
経度 140.978E
深さ 42.9km
マグニチュード 3.3
824M7.74:2005/10/02(日) 19:58:04 ID:O0o7vydQ
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/10/02 19:34:31.60
緯度 36.377N
経度 140.973E
深さ 45.7km
マグニチュード 3.4
>>823修正
825M7.74:2005/10/02(日) 21:17:03 ID:Pv3FOBEm
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2005/10/02 21:09:47.42
緯度 43.759N
経度 147.783E
深さ 25.0km
826M7.74:2005/10/02(日) 21:22:52 ID:zK7XnKim
↑?
827M7.74:2005/10/02(日) 21:24:17 ID:qM/4gAMC
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2005/10/02 21:09:47.42
緯度 43.759N
経度 147.783E
深さ 25.0km
マグニチュード 3.5
828M7.74:2005/10/02(日) 21:32:41 ID:68fhqID6
どうした?
829M7.74:2005/10/02(日) 22:08:15 ID:PPzTpG47
震源地八丈島東方沖
発震時刻2005/10/02 22:00:24.16
緯度33.282N
経度140.617E
深さ58.2km
マグニチュード2.8
830M7.74:2005/10/02(日) 22:12:26 ID:OMf1Hk1n
↑?
831M7.74:2005/10/03(月) 00:22:57 ID:kUvoCSnU
震源地 埼玉県東部
発震時刻 2005/10/03 00:13:38.09
緯度 35.928N
経度 139.865E
深さ 111.7km
マグニチュード 3.0
832M7.74:2005/10/03(月) 00:34:51 ID:neRbWNSX
震源地 埼玉県東部
発震時刻 2005/10/03 00:13:37.83
緯度 35.892N
経度 139.866E
深さ 113.9km
マグニチュード 3.1
>>831の修正
833M7.74:2005/10/03(月) 03:35:06 ID:35+CjiEk
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2005/10/03 03:31:52.12
緯度 34.148N
経度 140.090E
深さ 15.0km
マグニチュード 2.5
834M7.74:2005/10/03(月) 03:54:00 ID:7JwdjYPk
震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2005/10/03 03:31:38.82
緯度 33.501N
経度 141.071E
深さ 62.1km
マグニチュード 3.1
835M7.74:2005/10/03(月) 06:02:06 ID:LkgvQrYi
震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/10/03 05:49:53.01
緯度 42.933N
経度 145.549E
深さ 47.6km
マグニチュード 2.7
836M7.74:2005/10/03(月) 06:10:06 ID:LkgvQrYi
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2005/10/03 06:00:38.91
緯度 39.142N
経度 142.361E
深さ 39.8km
マグニチュード 3.2
837M7.74:2005/10/03(月) 07:16:48 ID:LkgvQrYi
震源地 和歌山県北東部
発震時刻 2005/10/03 07:07:38.00
緯度 34.225N
経度 135.694E
深さ 60.7km
マグニチュード 2.8
838M7.74:2005/10/03(月) 07:45:20 ID:MrI8VYXF
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/10/03 07:32:31.44
緯度 37.297N
経度 141.094E
深さ 58.3km
マグニチュード 2.6
839M7.74:2005/10/03(月) 08:37:30 ID:+jXI87rT
震源地 岩手県北部
発震時刻 2005/10/03 08:27:03.98
緯度 40.409N
経度 141.676E
深さ 107.6km
マグニチュード 3.1
840M7.74:2005/10/03(月) 11:48:50 ID:mUDK1cLi
震源地千葉県中部
発震時刻2005/10/03 11:22:34.18
緯度35.645N
経度140.217E
深さ70.5km
マグニチュード3.3
841M7.74:2005/10/03(月) 12:15:18 ID:iP+DgoPY
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2005/10/03 12:07:00.95
緯度 37.781N
経度 142.583E
深さ 4.6km
マグニチュード 2.6
842M7.74:2005/10/03(月) 12:25:03 ID:iP+DgoPY
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2005/10/03 12:20:56.86
緯度 38.940N
経度 142.355E
深さ 21.3km
マグニチュード 2.9
843M7.74:2005/10/03(月) 13:46:06 ID:7Pq1Nrww
震源地 房総半島南東沖
発震時刻 2005/10/03 13:43:27.08
緯度 34.903N
経度 140.313E
深さ 58.7km
マグニチュード 3.6
844M7.74:2005/10/03(月) 14:01:31 ID:YPsjAgIM
震源地 福井・岐阜県境
発震時刻 2005/10/03 13:59:07.39
緯度 36.149N
経度 136.765E
深さ 6.2km
マグニチュード 3.6
845M7.74:2005/10/03(月) 14:34:35 ID:YPsjAgIM
震源地 石川県
発震時刻 2005/10/03 13:59:07.48
緯度 36.154N
経度 136.762E
深さ 5.0km
マグニチュード 4.0

>>844の修正
846M7.74:2005/10/03(月) 14:51:18 ID:mUDK1cLi
※西電波の強度が不安定である事を考慮すると、10月1日までに新潟でM4程度が発生して終わる可能性あり。

西のやつってこれじゃないかな?
震源地 石川県
発震時刻 2005/10/03 13:59:07.48
緯度 36.154N
経度 136.762E
深さ 5.0km
マグニチュード 4.0
847M7.74:2005/10/03(月) 14:51:59 ID:mUDK1cLi
ゴメン^^;
848M7.74:2005/10/03(月) 16:07:42 ID:HdCeNfi3
震源地 苫小牧南方沖
発震時刻 2005/10/03 16:04:21.44
緯度 41.703N
経度 141.589E
深さ 85.5km
マグニチュード 2.7
849M7.74:2005/10/03(月) 16:28:44 ID:WLCP2Eda
震源地 浦河南方沖
発震時刻 2005/10/03 16:26:03.83
緯度 42.001N
経度 142.537E
深さ 65.1km
マグニチュード 4.5
850M7.74:2005/10/03(月) 16:59:19 ID:RdiGzcVy
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2005/10/03 16:49:49.84
緯度 37.757N
経度 141.996E
深さ 58.8km
マグニチュード 2.7
851M7.74:2005/10/03(月) 18:30:44 ID:mUDK1cLi
震源地北海道南西沖
発震時刻2005/10/03 18:23:51.15
緯度42.748N
経度139.277E
深さ11.5km
マグニチュード2.5
852M7.74:2005/10/03(月) 19:01:01 ID:vob8kyGC
震源地 新潟県中部
発震時刻 2005/10/03 18:57:55.49
緯度 37.276N
経度 138.884E
深さ 13.7km
マグニチュード 2.6
853M7.74:2005/10/03(月) 19:14:04 ID:MrI8VYXF
震源地 新潟県中部
発震時刻 2005/10/03 18:57:55.57
緯度 37.276N
経度 138.885E
深さ 12.9km

>>852修正
マグニチュード 2.7



854M7.74:2005/10/03(月) 19:15:24 ID:MrI8VYXF
震源地 新潟県中部
発震時刻 2005/10/03 18:57:55.57
緯度 37.276N
経度 138.885E
深さ 12.9km
マグニチュード 2.7

>>852修正 
853失敗スマソ



855M7.74:2005/10/03(月) 19:50:46 ID:3mltV3EJ
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/10/03 19:32:32.70
緯度 36.590N
経度 141.068E
深さ 37.4km
マグニチュード 3.2
856M7.74:2005/10/03(月) 21:30:57 ID:cgXypOuR
震源地 愛知県中部
発震時刻 2005/10/03 21:25:35.91
緯度 35.023N
経度 137.338E
深さ 38.0km
マグニチュード 2.6
857M7.74:2005/10/03(月) 21:31:01 ID:mUDK1cLi
震源地愛知県中部
発震時刻2005/10/03 21:25:35.91
緯度35.023N
経度137.338E
深さ38.0km
マグニチュード2.6
858M7.74:2005/10/03(月) 21:39:51 ID:cgXypOuR
震源地 愛知県中部
発震時刻 2005/10/03 21:25:35.98
緯度 35.020N
経度 137.336E
深さ 37.9km
マグニチュード 2.8

>>856 修正
859M7.74:2005/10/03(月) 22:11:42 ID:cgXypOuR
震源地 種子島近海
発震時刻 2005/10/03 22:08:22.13
緯度 30.331N
経度 131.159E
深さ 29.2km
マグニチュード 2.5
860M7.74:2005/10/03(月) 22:13:53 ID:cgXypOuR
震源地 種子島近海
発震時刻 2005/10/03 22:08:22.13
緯度 30.331N
経度 131.159E
深さ 29.2km
マグニチュード 2.6

>>859 修正
861M7.74:2005/10/03(月) 23:05:57 ID:RNOdS1fg
震源地 房総半島南東沖
発震時刻 2005/10/03 23:01:51.46
緯度 34.643N
経度 140.681E
深さ 58.6km
マグニチュード 3.0
862M7.74:2005/10/03(月) 23:14:36 ID:HA+zUnXK
震源地 房総半島南東沖
発震時刻 2005/10/03 23:01:51.49
緯度 34.652N
経度 140.686E
深さ 58.6km
マグニチュード 2.9

>>861 修正
863M7.74:2005/10/04(火) 00:01:07 ID:dNATB/VK
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2005/10/03 23:55:17.78
緯度 37.923N
経度 141.588E
深さ 92.2km
マグニチュード 2.5
864M7.74:2005/10/04(火) 00:12:08 ID:dNATB/VK
震源地 伊豆諸島東方はるか沖
発震時刻 2005/10/03 23:58:56.12
緯度 33.491N
経度 142.305E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.2
865M7.74:2005/10/04(火) 02:49:07 ID:rEI9I6rP
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/10/04 02:38:38.51
緯度 36.710N
経度 141.130E
深さ 46.3km
マグニチュード 3.5
866M7.74:2005/10/04(火) 03:39:00 ID:SCz3YqD1
震源地 十勝地方
発震時刻 2005/10/04 03:30:41.69
緯度 42.792N
経度 143.582E
深さ 106.3km
マグニチュード 3.0
867M7.74:2005/10/04(火) 04:26:46 ID:ism85scS
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2005/10/04 04:18:38.08
緯度 29.156N
経度 130.361E
深さ 0.9km
マグニチュード 2.8
868M7.74:2005/10/04(火) 05:07:14 ID:JEYp6BmL
震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2005/10/04 04:45:11.61
緯度 31.249N
経度 130.560E
深さ 115.7km
マグニチュード 2.7
869M7.74:2005/10/04(火) 05:15:05 ID:MFWCvRtz
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2005/10/04 05:08:06.56
緯度 37.690N
経度 142.459E
深さ 12.0km
マグニチュード 3.0
870M7.74:2005/10/04(火) 07:21:38 ID:xh5cyWEp
震源地 岩手県北部
発震時刻 2005/10/04 07:18:31.49
緯度 39.763N
経度 141.189E
深さ 123.3km
マグニチュード 2.6
871M7.74:2005/10/04(火) 08:26:42 ID:8OwH1998
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2005/10/04 08:15:31.50
緯度 43.623N
経度 147.047E
深さ 8.9km
マグニチュード 3.2
872M7.74:2005/10/04(火) 09:22:01 ID:BeZ3fA49
震源地 北海道南西沖
発震時刻 2005/10/04 09:18:18.08
緯度 41.980N
経度 139.848E
深さ 10.8km
マグニチュード 2.8
873M7.74:2005/10/04(火) 09:46:41 ID:nKASekyw
三陸の牡鹿半島付近、ドーナツ現象?
874M7.74:2005/10/04(火) 11:09:29 ID:HtCDqKx2
震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2005/10/04 10:57:24.76
緯度 32.728N
経度 141.151E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.4
875M7.74:2005/10/04(火) 11:27:31 ID:3CpqpjQW
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/10/04 11:25:00.73
緯度 36.657N
経度 141.254E
深さ 49.6km
マグニチュード 2.5
876M7.74:2005/10/04(火) 11:36:15 ID:3CpqpjQW
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/10/04 11:25:00.70
緯度 36.660N
経度 141.278E
深さ 47.9km
マグニチュード 3.0

>>875 修正
877M7.74:2005/10/04(火) 11:44:53 ID:23BVbXM4
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2005/10/04 11:40:04.44
緯度 38.262N
経度 142.107E
深さ 32.9km
マグニチュード 2.7
878M7.74:2005/10/04(火) 11:47:49 ID:3CpqpjQW
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2005/10/04 11:40:04.47
緯度 38.257N
経度 142.098E
深さ 34.2km
マグニチュード 3.0

>>877 修正
879M7.74:2005/10/04(火) 12:00:12 ID:3mIWdJ8B
震源地 国後島近海
発震時刻 2005/10/04 11:55:00.09
緯度 43.736N
経度 146.514E
深さ 3.9km
マグニチュード 3.3
880M7.74:2005/10/04(火) 12:22:30 ID:hnToFTgK
茨城県つくば市の南部で珍しい群発地震が起きていることが防災科学
技術研究所の観測で分かった。震源は地下約十キロ。関東平野でこれほど
浅い地震は少ないという。未知の断層の場所を示している可能性もあり、
同研究所では臨時観測点を設けて監視を続けている。

 五月下旬から、つくば市南部、牛久沼の北岸付近の地下で地震が観測
され始めた。最大規模はマグニチュード(M)3程度と小さい。震度計には
とらえられないが、近くに住む人は揺れを感じることもあるという。

 震源近くに地震計三台を増設して観測した結果、回数は九月までに
百十回を超えた。大きな地震につながる状況ではないが、九月末になっても
週に数回の割合で起きているという。

 この地震を調べる同研究所の伊藤喜宏さんは「関東平野では、日光や
那須などの火山地帯を除けば、二十キロより浅い地震はあまりない」と話す。
平野の中央部で今回のような地震が群発するのは珍しいという。

 なぜここで地震が起きるのか。分析の結果、震源は軟らかい地盤と固い
地盤の境目付近にあることが明らかになってきた。鳥取県西部地震や
新潟県中越地震などの内陸地震は、同様に地盤の境界付近で起きた
ことが分かっている。

 伊藤さんは「地盤の境界で地震の起きやすい領域なのかも。茨城県
南部には軟らかい土壌が六百メートル以上堆積(たいせき)している。
地表に現れない未知の断層があり、その一部が割れている可能性もある。
観測を続ければ、震源の広がり方から断層かどうか分かるかもしれない」とする。

東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sci/20051004/ftu_____sci_____001.shtml
881M7.74:2005/10/04(火) 12:24:42 ID:hnToFTgK
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2005/10/04 11:40:04.47
緯度 38.257N
経度 142.098E
深さ 34.2km
マグニチュード 3.0


882M7.74:2005/10/04(火) 14:38:14 ID:wTMRAbdL
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/10/04 13:53:54.22
緯度 41.260N
経度 141.789E
深さ 52.0km
マグニチュード 2.5
883M7.74:2005/10/04(火) 14:42:07 ID:nEg6mZPO
>>881-882の間

震源地 国後島近海
発震時刻 2005/10/04 11:55:00.09
緯度 43.736N
経度 146.514E
深さ 3.9km
マグニチュード 3.3

震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/10/04 13:07:40.69
緯度 37.307N
経度 141.972E
深さ 9.3km
マグニチュード 2.7

震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/10/04 13:18:20.81
緯度 38.816N
経度 141.646E
深さ 52.0km
マグニチュード 3.1

震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2005/10/04 13:36:18.96
緯度 32.311N
経度 140.416E
深さ 307.9km
マグニチュード 2.5
884M7.74:2005/10/04(火) 17:38:28 ID:sPt1Y7ON
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/10/04 13:53:54.22
緯度 41.260N
経度 141.789E
深さ 52.0km
マグニチュード 2.5
885M7.74:2005/10/04(火) 17:45:12 ID:sPt1Y7ON
震源地 積丹半島北西沖
発震時刻 2005/10/04 17:39:43.65
緯度 44.258N
経度 139.316E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.0
886M7.74:2005/10/04(火) 17:49:32 ID:lMcD9hSy
震源地 知床半島付近
発震時刻 2005/10/04 17:46:51.68
緯度 43.989N
経度 145.207E
深さ 36.3km
マグニチュード 2.6
887M7.74
震源地 本州中部東方はるか沖
発震時刻 2005/10/04 18:48:45.07
緯度 33.797N
経度 142.669E
深さ 75.9km
マグニチュード 3.5