【備えあれば】防災用品・非常食スレ17【憂いなし】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952M7.74:2005/08/14(日) 04:55:50 ID:FEulVquC
>>952
ペミカンってのがいいそうな
ttp://www.ai21.net/bousai/goods/goods_f.html
そのままじゃ食べられないようだけど・・・
953M7.74:2005/08/14(日) 05:23:07 ID:lVH2ELLG
干しイカ、マヨネーズ醤油、ウーロン茶、タバコ(セブンスター)があれば余裕。
954M7.74:2005/08/14(日) 05:39:36 ID:OUFE0N+q
>>953
タバコは震災時にはだめよっ

もしや食されるのですか?
955M7.74:2005/08/14(日) 10:33:52 ID:kTKtX/7U
>>952
ペミカン懐かしいな。
あれは登山の前日に作るのが普通で
常温なら保存期間が短く非常食には向かない。
日常的にペミカンを作っておき、
一食単位でジップロックに小分けして、
冷凍庫である程度蓄え、古いものから日常的に消費していれば
対地震用の非常食備蓄のサポートになる。
過熱解凍して味付けするだけで、カレー、シチュー、ミートソース
などが簡単に作れるので、普段の手抜き料理にも便利。

重量あたりのカロリーは良いが、
油脂、蛋白質が主体で炭水化物無しだから、
食材のメインには考えない方がいい。

ペミカンは単体でそのまま食えるが、
ラードたっぷりで塩味だけの冷えたハンバーグのそぼろ状だから、
気分が悪くなるかもしれない。
956M7.74:2005/08/14(日) 10:47:52 ID:gxshL2at
>>953
俺はラークだけど切れたら一本分けてくれ。
957M7.74:2005/08/14(日) 13:24:21 ID:D5PsHXI+
>>872
> 通勤距離が60kmなんてごく少数じゃん。
> それに、半径60km以内の交通機関が壊滅するような地震ってあるか?

直線距離60kmと道程距離60kmを混同させた詭弁か
958M7.74:2005/08/14(日) 13:36:28 ID:UIN8nLsW
別に混同してないと思うが、何処がおかしい?
959M7.74:2005/08/14(日) 13:47:36 ID:D5PsHXI+
まず>>863
> 60kmの連続歩行をして体感してみることをお勧めする

という表現にて道程60kmの歩行訓練を推奨

それへの反論として>>872
> それに、半径60km以内の交通機関が壊滅するような地震ってあるか?
という疑問を提示して、863の説が極端だと結論付ける
ここで道程60kmが直線60kmにすりかえられてる

といぅことでゎ?
960M7.74:2005/08/14(日) 14:02:55 ID:UIN8nLsW
通勤距離60Km←直線距離じゃないよね?いわゆる道程距離でしょ。
そのあとに「それに」とあう言葉があり、はじめて半径という単語が出てくる。
この半径が直線距離の事で混同はしていないと思う。

まースレ違いな議論だな。
961M7.74:2005/08/14(日) 14:11:10 ID:Wlp5dLHv
60Km何日で歩くの?
1日20kmが限界って言われてるけど?

震災直後の危険な道を10km歩くだけでも大変だよ
もし60kmあるなら交通機関の回復まで避難所にいるのがいいように思われる



962M7.74:2005/08/14(日) 14:25:57 ID:1j7GB1vd
>>926
私の家では、梅干の壺に麦味噌放置で醤油になりましたw(爆)
凄まじい匂いで蓋が開けれませんw
963M7.74:2005/08/14(日) 14:29:05 ID:rH6jLRpi
まあ何にしても、帰宅難民と言えど、
60km歩かなくてはならないケースは少なかろうね。

ていうか、せっかく帰宅難民スレができてるんだから、
続けるならそっちがよろしいかと。
964M7.74:2005/08/14(日) 17:06:18 ID:7nYWCoaT
>もし60kmあるなら交通機関の回復まで避難所にいるのがいいように思われる

ええと、阪神大震災クラスで首都直下だったら、
半年から1年は不通になるかと。
965M7.74:2005/08/14(日) 17:10:30 ID:7nYWCoaT
多分だが、もし首都圏で地震発生、交通機関の復旧が1年後クラス
になったら、いったん警察が幹線道路を閉鎖し、その後、
帰宅難民を家に帰すためのプランが練られ、帰宅方面ごとに
グループ体を組み、自衛隊のフォローの下で、各グループ単位で
整然と帰路に着くことになるんじゃないのかな?

避難所に人が多く集まれば、し尿の問題、食料・水、治安の面で
いいことがないから、体力がある人は安全な周辺地域へ移動して
もらうことが重要だ
966M7.74:2005/08/14(日) 19:31:52 ID:+azRkICg
貧弱な人間や老人子供ばかりじゃあ避難所の運営がピンチになるんじゃないの?
物資の搬入なんかで体力のある人手は幾らでもほしいところだと思うよ。
967M7.74:2005/08/14(日) 19:53:38 ID:3RqtbkEO
老人子供はそれこそ真っ先に自衛隊とかが搬送するように計画するん
じゃない?そのうえで極力出られる人は出て行くと。
体力のある避難民がいっぱいいても食料からトイレから負担は大きくな
るだけだと思う。着の身着のままの避難民ばかりいてもしょうがない。
968M7.74:2005/08/14(日) 23:09:19 ID:D5PsHXI+
大月あたりから特急で通勤してる人がいますが、
あれは何キロくらいなんでしょうか?
969M7.74:2005/08/14(日) 23:47:44 ID:8gZtWDkC
>>961
俺、千葉県一周18日間で歩いたが、全体で何キロあるんだか知らん。
ちゃんとほぼ県境に沿って歩いた(海岸線と河川の土手)。
全行程の距離が分かれば、1日の平均距離が出そうだが、面倒なので
計算してみてくれ。ちなみに、最後の日は自宅から幕張メッセまで
1時間しか歩いていないから、ま、およそ17日間で一周だ。
970M7.74:2005/08/15(月) 05:52:02 ID:3Onniepq
>968

大月駅から新宿駅まで76kmくらいあるな。
971M7.74:2005/08/15(月) 07:46:12 ID:29aKrMEN
>>970
鉄道の運行距離を言ってるのか
直線距離を言ってるのか
道路沿いの道程距離を言ってるのか
972M7.74:2005/08/15(月) 07:57:41 ID:4Wf29d/x
>>961
> 60Km何日で歩くの?
> 1日20kmが限界って言われてるけど?

孫子によれば、行軍の制限は一日60kmくらいだったはず。
歴史上の他の国でもおよそ50kmから100kmの範囲。
近代軍隊なら60km設定かな。
一般の行軍は複数日連続移動したり、到着後に軍事行動が必要だから
行軍中の体力消耗を防ぐ必要がある。
軍隊にとって行軍は非常時ではなく日常だ。
しかし帰宅困難者にとっての初日の移動は非常時。
とにかく一刻も早く家族と合流しなければならない。
一般の行軍の60km縛りに捕らわれる必要がないからもっと歩ける。
973M7.74:2005/08/15(月) 09:00:41 ID:3cQjtBvj
>>972
明治の旧日本軍は、直線50km(道程70-80km)峠超え有りの行軍を
2泊3日で行なっていました。
974M7.74:2005/08/15(月) 09:16:05 ID:9Xoc2suQ
携帯ラジオ全滅(´・ω・`)
新品に電池入れて試聴
確認後電池を抜いて非常袋へ
半年毎くらいに点検してるが
数年で三台全部壊れたー
975M7.74:2005/08/15(月) 10:31:28 ID:Kt8xgnxh
>>972
行軍なんて前方の通れるかどうかの偵察と飯の心配という大きな要素が必要ないし
中国古典の距離なんて地方時代によって全部変わってくるから参考にならんうえに長距離の場合は騎馬使用時。
一日20kmというのは普通の人が舗装された路面で脚や足の裏の状態、
翌日大きく疲労を持ち越さず歩き続けることが出来る目安でしたっけ。
災害時は非常時がしばらく続く訳だから家に帰り着いても家倒壊、家族消息不明での捜索、
家無事、家族の合流が出来ても片づけ、周辺の手伝い、ライフラインの確保、
そして会社復旧にむけての再び徒歩での出社が待っているので、ヘロヘロで帰り着いても
「パパ、足の裏は豆がつぶれて血だらけだし、膝は痛いし、疲れて何も出来ましぇーん。」
では役にたたない上に周囲に更に負担をかけてしまうという罠。
けど普通は家族を心配したり、とりあえず帰れば何とかなるで脳内麻薬出まくりの状態だろうからやっちゃうか。
長距離歩く時に杖をうまく使って歩けばほんの少し疲労を軽減できます。
とネタに一応つっこんでおくテスト
976M7.74:2005/08/15(月) 10:52:47 ID:nwIG0jNH
というか、いいかげんスレ違いな話やめれ…
帰宅難民スレ、ちゃんとあるんでしょ?そんなに話続けたかったらそっちでやればいいと思うのだが
977M7.74:2005/08/15(月) 10:56:35 ID:0b3Kt2bz
974>>
気になる情報。置いてある環境など思い当たる節があれば教えてください。
窓の近く、車の中、湿気が多い、他の荷物による圧迫、湿気が多い場所・・異常デンパ?

ラジオなんて、そんなしょっちゅう壊れてたら嫌だよね。
私は持ち歩きようにソニーの4000円くらいのと、部屋用にメーカー不詳の1000円のを持ってるが
安いほうは電池ボックスがちょっときついので心配。もちろん電池は外してあるけど。

ちなみになんで持ち歩きのほうを高いのにしたかというと、出先で被災した場合の方が、
帰宅すべきか、否かの選択に情報が欠かせないと思ったから信頼性と携帯性で選んだ。
もちろん、家用のも同じのにすれば良いんだけど、高いから二つも買えなかったよ。
978M7.74:2005/08/15(月) 12:17:22 ID:nCbiDAUz
いざという時使えないのは非常に困るね。
979M7.74:2005/08/15(月) 12:48:53 ID:9Xoc2suQ
ラジオは千〜三千円のモノ
保管場所は室内
玄関脇の物置、寝室、押し入れ
陽当たり無し
湿気や結露ありません
押し入れの分はキャンプセットなので
使っても使わなくてもアウトドアには出動
扱いが雑なのでコレは壊れても仕方ないかも
あと二つは動作確認以外は電池抜いて保管
特に思い当たる事ナシ
むうぅぅぅぅ
980M7.74:2005/08/15(月) 13:37:32 ID:zMMzdbA5
壊れたといっても雑音ばっかだとかスイッチが入らないとか物理的に
ダイヤルが折れてるとかはっきりしないからなんとも言えん。
消防の頃に買ってもらった二十数年前の小型ラジオは二つあるが顕在。
最近のはコストダウンとか中国製とかでハンダが劣化で浮いてるのかも。
ソニーではなくパナソニックあたりであまり小型化しまくってない物を選
んで買っておくのが安心かも。
981M7.74:2005/08/15(月) 14:33:14 ID:9Xoc2suQ
全部中国製 orz


スイッチ入れるとボツッと音がして小さくサーと雑音
二台は無反応でまったく音しない
ん〜ハズレ引いたのか
間違った扱いしたのかなぁ
982M7.74:2005/08/15(月) 15:09:58 ID:/MJLm8Nz
考えられる原因。

★他の荷物にチューニングダイアルが押されて、バリコンの軸が曲がった。
●チューニングのダイアル部に力がかからないように気をつけれ。

★フェライトアンテナが粗末品で、何らかの原因で磁化して役立たずになった。
●近くに強い磁気が無いか注意。

★ハンダの劣化
●自分で直せるならチャレンジ!そうじゃなければ諦め。

オレの持ってる小型ラジオは、
マンガン単3×2で80時間以上稼働という省電力仕様の台湾製と、
単4×2でAM・FM・TV1〜3も聞ける中国製。共に千円以下の品。
983M7.74:2005/08/15(月) 16:28:56 ID:MDI2D4qJ
もう何年も前にソーラー発電兼手回し発電兼乾電池とゆー明かり付きラジオを買って、
車の後ろの窓の所にほったらかしにしているが、
そんな適当な扱いをされているラジオでも、きちんと音は出ている。
大きさは10センチ×15センチ×3センチくらい。まだLEDが全然知られていない頃の物で豆球。

小さなラジオ(カードくらいのとか)は知らないうちに壊れるという印象があるけど、
小型化に、いまだに何か無理があるのかな?
984M7.74:2005/08/15(月) 16:49:58 ID:49HyxUyW
次スレを立てました。
このスレを使い終わってから移動してください。

【備えあれば】防災用品・非常食スレ18【憂いなし】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1124092056/
985M7.74:2005/08/15(月) 16:56:54 ID:3UFBLebo
>>984
乙!
986M7.74:2005/08/15(月) 17:45:57 ID:9Xoc2suQ
安いコンデンサが液漏れして
基盤やハンダを腐食するそーな
簡単な接触不良なら直せるかも
開けてみるかー
987M7.74:2005/08/15(月) 17:46:00 ID:IxMzHi43
>>984
GJ!
988M7.74:2005/08/15(月) 17:55:14 ID:4etc2AE7
>>983
意外とごく普通のラヂオが丈夫なような気がする
989M7.74:2005/08/15(月) 18:45:19 ID:IxMzHi43
かさ張って困るのが問題。
990M7.74:2005/08/15(月) 18:46:15 ID:hLA20ltp
うちのかーちゃんが台所で使ってる電池式ラジオは
軽く20年経ってるけど、毎日普通に使えてる…
991M7.74:2005/08/15(月) 18:47:45 ID:ZvqX7uLM
>>989
いざという時使えないのはもっと問題
992M7.74:2005/08/15(月) 18:55:50 ID:N3oLLFtY
やっぱゲルマニウムラジオ最強なんじゃねーか?w
イヤホンでしか聞けないけど、構造は簡単だし電池いらねーしww
鉱石ラジオよりは良いしなw

超小型なものだから壊れやすいということは無いんだが、
そういうのは外圧で壊すことが多いな。ねじったり、押しつぶしたり。
993M7.74:2005/08/15(月) 19:00:06 ID:bFpSCT0Q
電池いらないの?大人の科学セットとかのだよね。
夏休みの工作してみようかな。
994M7.74:2005/08/15(月) 19:07:01 ID:B9LSJtTy
995M7.74:2005/08/15(月) 19:18:16 ID:N3oLLFtY
アキバとか行けば電子工作キット売ってるからw
996M7.74:2005/08/15(月) 20:45:08 ID:sSpshbQ2
電子工作キット持って避難する気はないぞ(W

ここ数年で買ったラジオがダメになるのは同意
漏れも壊れて放置してある
LEDライトも買ったが
一年くらい毎日かばんに入れておいたら
s/w ONで傾けたり振ったりすると消灯点灯繰り返すようになった
使えねぇー!
安物買いの銭失いを地で行ってる稀ガス
997M7.74:2005/08/15(月) 20:50:56 ID:HPVVeMhv
ラジオの自作の場合、アンテナの自作が問題だな。
導線を結構長く張らなきゃいかんしの。
コンセントに突っ込んでアンテナ代わりにする方法もあるが
非常時は危険な方法だしな。
998M7.74:2005/08/15(月) 21:21:03 ID:/MJLm8Nz
壊れたラジオでも、雷感知器として使えるかも?
999M7.74:2005/08/15(月) 21:25:03 ID:lxuWNQsN
どうしてラジオが壊れた段階で気づかないんだろうか・・・







































【宏観】そういえば?不思議な現象・・・
1000M7.74:2005/08/15(月) 21:28:02 ID:/MJLm8Nz
次スレへドゾー

【備えあれば】防災用品・非常食スレ18【憂いなし】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1124092056/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。