【備えるだけ】防災不用品スレ【金の無駄?!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
133M7.74:2005/07/07(木) 00:15:36 ID:EBCsgE0z
>>131
Eコール、思いっきり吹くと逆に音が出ないよ。
どういう仕組みなんだろうな。
134M7.74:2005/07/07(木) 00:35:58 ID:4Qb2VZQY
>>131
ツルツルコーティングはがしてから擦るんじゃないの?
135川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :2005/07/07(木) 00:42:14 ID:4rvpOXdg
>>131
マッチを頭薬部を押さえ、手前にはじくようにしましょう。
# 持ち方は人それぞれになると思います
# 手前にするのは、着火後、手の内側に入れ風よけにするため

普通のマッチも頭薬部をロウやマニキュアでラミネートすると防水
マッチになります(箱の側薬が濡れたらダメですが)。

個人的には「普通のマッチをジップロックに入れる」です(^_^;)
136M7.74:2005/07/07(木) 00:43:33 ID:oSCANkQM
>>134
いや、コーティングはビニールじゃなくて、塗装みたくなってるので
はがしたりとかは、できない。数本に一度成功して着火する。
そして火花が激しく、見た目はカッコいい。が、流し台には失敗した折れマッチが数本。
紙やすりでも用意すれば良いのだろうけど、どうもそこまでやるとやりすぎ感があり、
自分的にはダメですわ。(凝る人は試してもいいだろうけど)
137M7.74:2005/07/07(木) 01:49:50 ID:WmOTldKn
俺も防水マッチとか擦る時は頭付近を持って擦るな。
で、火が着いたら頭付近から持ち直す。
ただ、弾くように擦ると擦るストロークが短くなって防水系は着きにくい
から手前じゃなく外へ真っ直ぐに擦る。俺の場合はこれで一発着火。
ここらへんは人それぞれなんだろうけど。
138M7.74:2005/07/07(木) 03:19:28 ID:5piF8306
>>136
一緒に刃物とか爪切りみたいのは備蓄してないのかい?
でも、コーティング削ったりしたら防水じゃなくなるのかもな、もしかして。
139M7.74:2005/07/07(木) 20:08:57 ID:v2MzmYaO
>>137
俺は頭を人差し指で直接抑える。
擦ると同時に人差し指を離す。
140M7.74:2005/07/07(木) 22:52:16 ID:Mq09dpa6
139
魔かんこうさっぽう
141M7.74:2005/07/07(木) 23:40:00 ID:5piF8306
ワロスwwwwっうぇうぇw
142M7.74:2005/07/09(土) 01:09:10 ID:6Z1UjBVa
過疎
143M7.74:2005/07/09(土) 23:55:17 ID:xPgSE1v8
まあ、そろそろ不要な物は出きったかな。
144M7.74:2005/07/10(日) 00:24:17 ID:RC03xdoJ
不要な物が出きったなら、このスレも不要になったな。
145川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :2005/07/10(日) 02:50:29 ID:XzWxtpIM
え〜。
用品不要→収納する家具とか不要→家不要
とかまで行こうよ〜。
ぜひ。
146M7.74:2005/07/10(日) 05:19:03 ID:2XJeoBs7
家具不要までなら行ったな、ウチw
地震の事考えたら、プラスチックの引き出しで充分だもん…
147M7.74:2005/07/10(日) 06:56:51 ID:gWmQ3fhB
縦穴式住居 最強w
148M7.74:2005/07/10(日) 08:53:16 ID:GdMDkUoF
>>147
柱が倒れればおしまいかもw
149M7.74:2005/07/10(日) 10:50:07 ID:vKIrOwps
俺が不用
これがなくなりゃ防災用品すべてが不用
150M7.74:2005/07/10(日) 11:42:28 ID:3a5GdoVy
>>149
イキロ
151M7.74:2005/07/10(日) 14:11:54 ID:2Ft2fuMX
地震の死因のほとんどは圧死、その次は自宅で焼死なんだよね。
最初から野宿すると、その両方の可能性が0になるわけで・・・最強の耐震策w
152M7.74:2005/07/11(月) 02:39:43 ID:8y/8lnMn

       
       ホ ー ム レ ス 最 強 伝 説



あなたも多摩川下流でエンジョイ野宿。
153M7.74:2005/07/11(月) 13:23:39 ID:NmnX6OO6
>>149
そういう事言うなって
154M7.74:2005/07/11(月) 13:40:07 ID:0LTUjX7A
県民共済の新型火災共済の還付金が大幅に減った!
去年の還付率が35.2%だったのに今年の還付率は17.67%。
天災が多かったせいで大損!!!!!!
特に、風水害と地震に対しての見舞金が激増!
あ〜あ
155M7.74:2005/07/11(月) 19:22:14 ID:NRS7o5Tt
建築基準法の土台を固定する建築方法は、震災時に上部の建物を破壊する事
がまた実証された。
昔の家のように石の土台の上に柱を乗せるだけの方法は地震でずれるだけ。
ずれたら戻すだけ。単純が一番。元祖耐震工法。
建築基準法退化してる。イラネ。
156M7.74:2005/07/11(月) 20:15:42 ID:3nqZdCEE
昔の家みたいに敷地に余裕がないからなあ。
ずれたら隣の家にぶつかるよと。
157M7.74:2005/07/11(月) 22:02:59 ID:WZebnlj4
基礎から外れて揺れの力を逃がしているなら、免震だろ、それ。
素直に横移動できたら、それでも済むだろうが、現実にはどこかがに引っかかったりして倒壊すると。

中国の方に、建物と基礎の間に砂を敷くという免震工法があったようだけどね。
158M7.74:2005/07/11(月) 23:29:49 ID:GKiCGdiT
制震ってもろそれなんじゃない?
ある程度の規模以上揺れるとずれるんだったと思ったが。
だから隣との間隔は多めになるらしいけど。
159M7.74:2005/07/11(月) 23:51:11 ID:NVoBGm8u
隣も固定されてなければ同じだけずれるので問題なしだと思うが。
要は食器乗せたままテーブルクロス引っこ抜く芸と一緒ってことだろ。
160M7.74:2005/07/11(月) 23:57:50 ID:WZebnlj4
免震構造は、基礎と建物の間に何かを挟んで、地面の揺れが直接的に影響しないようにすること。

制震構造は、基礎と建物を結合して、建物に揺れを低減する装置を組み込んだもの。
装置としては、重い物を動かすことで揺れを抑える方法(屋根の上の専用水タンク、電気で動かす巨大な錘)や、壁の中に設置する揺れを吸収するダンパーなど。
161M7.74:2005/07/12(火) 01:59:21 ID:uSTnR1mU
なんか、
「買ったは良いが、結局使わない(orスペース的に持てない)ので除外」
なモノが家にはたくさんある。
良い学習には、なったが、
消費した、「歩き回って探し回った無駄時間」
「無駄金」「無駄モチベーション」を返して欲しい気分。自分が悪いんだけど。
フリマで売るか。売れないかorz


そういう意味で、このスレは、必要スレだと思う。
162158:2005/07/12(火) 03:17:51 ID:/ndBDT+G
間違えた
減震だった
今ちょっとぐぐってみたら、結局の所、昔ながらの工法の事を言ってる気もするけど。
163LimeWire / Cabos ってどうがん? パートGO:2005/07/12(火) 10:25:00 ID:CN/PSK1W
●電車男が流れるのを待ちわびる
●高速光ケ−ブル 
×スパイウェア・スパイボット
公式サイト
http://www.limewire.com/
Cabos 公式サイト
http://cabos.sourceforge.jp/
Gnutella Wiki - 初心者の方やわからないことがある方はこちら
http://twoget.sourceforge.jp/
LimeWireの使い方
http://net.sub.jp/lime/

Lime Wireってどうなん?PartT
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1094834747/
Lime Wireってどうなん?PartU
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1102416468/
LimeWire / Cabos ってどうなん? パート 3
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1108762174/l50
LimeWire / Cabos ってどうなん? パート4
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1113280108/

164M7.74:2005/07/13(水) 08:30:51 ID:thJMMaNK
まあ、定番だが、不要=多機能ナイフ。なんでこれが行政の出してる出版物に
非常持出セットとして書かれているか理解できない。
165M7.74:2005/07/13(水) 10:52:10 ID:1J7sPp7y
行政や学者に釣られ信じるブァホ多杉
166M7.74:2005/07/13(水) 18:12:03 ID:J0gvPj2+
>>164
ナイフ以外はそこそこ使えなくもないけど。
そんなに使わないけど必要な時に無いと不便かな程度の物ならパッケージングとして悪くないって考えかと。
167M7.74:2005/07/13(水) 20:28:59 ID:BYobvc4C
ネジ回しとか缶きりとかは重宝しそうだけどね−多機能ナイフ
168川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :2005/07/13(水) 22:45:24 ID:zszp6Le/
不要なのは判ってるのよ。
http://www.zippo-outdoor.co.jp/gears/goods/cacus.htm
でも、すっげー欲しい…
169M7.74:2005/07/13(水) 23:13:01 ID:hGM1hxAJ
>>168
それ、使わずに置いといてオイルが3〜4日で干上がる。
タンク容量も無いし。
普通の昔ながらのパーマネントマッチは2週間以上は持つ。
普通のに比べて着火しにくいうえにフリントの減りが烈しく早い。
同じ不要ならジッポのミニスコープのほうが遊べるぞ。
170川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :2005/07/13(水) 23:21:31 ID:zszp6Le/
>>169
なんだ。予想より高性能だわ(笑)
ミニスコープは、この板だと不要以前なので書かなかったのだ。
171M7.74:2005/07/13(水) 23:53:26 ID:FYStZSbF
行政が多機能ナイフを推薦するのは無能の証明。他人の話をそれらしく述べる
小役人。
多機能ナイフ漏れも持っているけど、100円カッターと100円ライターの
方が断然便利。使いやすいし使用頻度も高い。
今の時代マイナスドライバーを必要とする機器は少ない。
支援物資の缶詰も缶切り不要タイプがほとんど。
多機能ナイフで役に立ったのは爪切りと爪磨ぐのヤスリ。
172M7.74:2005/07/14(木) 01:09:00 ID:0f4/b4Av
>>169
そんなに気密性無いもんなのか?これ。
っていうか藻前も買ったのだな・・・。
173M7.74:2005/07/14(木) 01:12:17 ID:0f4/b4Av
>>171
たぶん、行政が薦める理由としてありえないとも言えない大きな要素は
多機能である事じゃなくて、そもそも今否定されてる「不便さ」なんじゃないかと思う。

こいつを持たせとけばナイフは既に持ってることになるので
武器として使えそうなサイズのナイフや包丁を持ち出し品に入れさせずに済むから。
174M7.74:2005/07/14(木) 10:47:23 ID:7+uV5vGx
多機能ナイフは最小限のサイズで
ある程度の機能の器具を複数同時に携行できることにある。
もちろん特定の機能だけが欲しいなら、
それぞれの単機能の器具を持った方がいいに決まってる。

非常持ち出し袋はできるだけ小さく軽く抑えるのが理想だし、
実際の被災時にどういう器具が要るか、事前に想定するのはなかなか難しい。
とりあえず多機能ナイフを入れとくという選択肢はあり得る話で、
万人向けにせざるを得ない行政側の指導としては、決して間違っていない。
それに従うかどうかは各自判断汁。

>>171
キミが多機能ナイフ嫌いなのはよく解ったが、ライターと較べるのは強引杉w
ライターと較べるならローソクとかマッチとかにしときなさいって。

それと、イージーオープンの缶詰は衝撃に弱い。
確かに、外からの支援物資はイージーオープンが便利だが、
備蓄するなら通常タイプの缶詰と缶切りの方がいいかもね。
175M7.74:2005/07/14(木) 12:37:59 ID:iki+aOHx
>>1


176M7.74:2005/07/14(木) 14:14:47 ID:NI9v6iPI
今朝、富士山が大噴火を起こした夢を見た。
超ーーーーーリアルで本当に恐ろしくて震えながら起きたんだけど・・・

現実におきませんように。
177M7.74:2005/07/14(木) 14:20:41 ID:cYDzpwO8
>>176
そりゃ凄い夢だけど、こっちにね↓

【予知夢?】☆★地震の夢★☆【考えすぎ?】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1117597671/
178恵子:2005/07/14(木) 17:30:07 ID:RkHPN7RX
海外サーバだから実現したアダルトワールド!
なんでもありの地上最強アダルトコンテンツ!
なんとオプションで出演女性と電話もできたりします。
過去にこんなサイトありました?
希望に応じて撮影会も参加できたりします★
世の中にはこんなに便利なものが存在することをお知り下さい。
http://lgene.asianfreehost.com/love2.htm
179爆弾製造法。爆弾の作り方。過酸化アセトン製造法 :2005/07/14(木) 17:43:25 ID:iki+aOHx
爆弾製造法。爆弾の作り方。過酸化アセトン製造法

1 :ヒロユキ・ジャポニクス
爆弾完全マニュアル(完全版)
〜全て日用品による爆弾の作り方から時限発火装置まで〜
http://www.angelfire.com/ab7/bakudan
花火火薬で自販機を木っ端微塵にする爆弾から1000円でつくる時限装置?
日用品で作る黒色火薬?しかも大量に作れてしまう?
一万円でビル爆破バラバラの?日用品のみで作る驚異の爆薬。
実際に事件に使用された爆弾達を完全紹介!!爆弾サイト、書籍案内も充実!!
爆弾の作り方、爆弾製造法、時限爆弾の作り方の恐怖をあなたに教えます。
内容が内容だけにすぐに削除される恐れがありますので早めに閲覧、保存して下さい。

現在、日本最強の爆弾サイトです。このサイトを中心に議論してください。
つまり過酸化アセトン中心に。
180M7.74:2005/07/14(木) 23:09:58 ID:WFRlyEoY
>>174
ツールナイフの難点は、要らない物が多すぎる!に尽きる。
しかもコンパクトの割りに結構重たいしね。
181M7.74:2005/07/15(金) 16:09:32 ID:cM9dB62T
あげ
182M7.74
あげ