◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 6◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74
Hi-net 高感度地震観測網:http://www.hinet.bosai.go.jp/index.php

Hi-netで最新情報が表示されたら、その情報をひたすら張るスレです。
無感、有感は問いません。
Hi-netに関する雑談もここでどうぞ。(雑談はできる限りsageで)

【Hi-netについて】
Hi-net掲載条件は、マグニチュード2.5以上です。
自動処理によるものなので、揺れたと思った直後には表示されていると思います。
ただ、各種情報は自動処理による速報的なものなので、
深さやマグニチュードなどは、あんまりあてにしないで下さいね。

正式情報は、気象庁が公表する情報を御覧下さい。
気象庁地震情報:http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/

前スレ
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 5◆◆
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1115907591/
2M7.74:2005/06/07(火) 18:07:45 ID:SOeUHjMH
過去スレ

Hi-netの連続波形画像
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063778080/
【微振動に】Hi-net連続波形画像【ガクガク汁】PART1
http://news11.2ch.net/test/read.cgi/eq/1076758720/
◆◆Hi-net高感度地震観測網Part2◆◆
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1091652809/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ ◆◆
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1103640086/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 2◆◆
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1107013193/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 3◆◆
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1110355442/
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 4◆◆
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1112877470/
3M7.74:2005/06/07(火) 19:44:50 ID:oylzgQOh
4M7.74:2005/06/07(火) 19:59:16 ID:LwwUlmS2
>>1 乙でございます(・∀・)

こちらは前スレ使ってからご使用くだされ
↓     ↓     ↓
◆◆ Hi-netのデータを観察するスレ 5◆◆
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1115907591/
5M7.74:2005/06/07(火) 21:19:27 ID:8M4Dsd08
前スレ終了age
6M7.74:2005/06/07(火) 22:04:21 ID:Xe9Tld4Z
震源地 相模灘
発震時刻2005/06/07 21:00:04.87
緯度34.755N
経度139.619E
深さ94.8km
マグニチュード 2.9
7M7.74:2005/06/07(火) 22:04:54 ID:Xe9Tld4Z
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2005/06/07 21:05:33.06
緯度 43.146N
経度 147.057E
深さ 25.0km
マグニチュード 2.9
8M7.74:2005/06/07(火) 22:24:10 ID:Xe9Tld4Z
震源地 東海地方南方はるか沖
発震時刻 2005/06/07 22:15:17.35
緯度 32.267N
経度 138.475E
深さ 421.3km
マグニチュード 4.0
9M7.74:2005/06/07(火) 22:37:38 ID:LBVC000d
震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2005/06/07 22:32:18.74
緯度 31.065N
経度 130.118E
深さ 198.6km
マグニチュード 3.1
10M7.74:2005/06/08(水) 00:13:54 ID:p6qJP/TE
震源地 本州北部東方はるか沖
発震時刻 2005/06/08 00:03:39.85
緯度 37.473N
経度 144.633E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.5
11M7.74:2005/06/08(水) 00:49:33 ID:2rPUeBMV
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2005/06/08 00:41:03.74
緯度 39.927N
経度 142.455E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.8
12M7.74:2005/06/08(水) 01:19:54 ID:xfZcOXiG
震源地 十勝地方南東沖  
発震時刻 2005/06/08 01:13:43.86  
緯度 42.470N 
経度 144.445E 
深さ 56.2km 
マグニチュード 2.5 
13M7.74:2005/06/08(水) 02:38:29 ID:2rPUeBMV
震源地 国後島近海
発震時刻 2005/06/08 02:30:52.18
緯度 43.552N
経度 146.311E
深さ 70.6km
マグニチュード 2.7


14M7.74:2005/06/08(水) 03:39:00 ID:f0R5oJhJ
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/06/08 03:24:36.35
緯度 36.513N
経度 140.781E
深さ 94.8km
マグニチュード 2.5
15M7.74:2005/06/08(水) 07:54:36 ID:f0R5oJhJ
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/06/08 07:48:03.71
緯度 36.711N
経度 141.266E
深さ 52.1km
マグニチュード 2.9
16M7.74:2005/06/08(水) 08:03:00 ID:f0R5oJhJ
震源地 伊予灘
発震時刻 2005/06/08 07:58:08.63
緯度 33.412N
経度 131.811E
深さ 67.1km
マグニチュード 2.7
17M7.74:2005/06/08(水) 08:07:05 ID:f0R5oJhJ
震源地 伊予灘
発震時刻 2005/06/08 07:58:08.63
緯度 33.412N
経度 131.812E
深さ 67.1km
マグニチュード 3.0
>>16の修正
18M7.74:2005/06/08(水) 09:45:34 ID:f0R5oJhJ
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/06/08 09:42:24.51
緯度 36.355N
経度 141.054E
深さ 43.2km
マグニチュード 2.6
19M7.74:2005/06/08(水) 09:52:15 ID:f0R5oJhJ
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/06/08 09:42:24.49
緯度 36.352N
経度 141.058E
深さ 42.9km
マグニチュード 3.0
>>18の修正
20M7.74:2005/06/08(水) 10:32:27 ID:1cIDXMGh
茨城東方活性化か
21M7.74:2005/06/08(水) 11:16:14 ID:cInOhkTc
震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/06/08 11:10:57.25
緯度 33.712N
経度 130.216E
深さ 10.9km
マグニチュード 2.8
22M7.74:2005/06/08(水) 11:21:16 ID:cInOhkTc
震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/06/08 11:10:57.26
緯度 33.714N
経度 130.216E
深さ 9.8km
マグニチュード 2.8

>>21の修正
23M7.74:2005/06/08(水) 13:34:17 ID:txQm9rpL
震源地 えびの付近
発震時刻 2005/06/08 13:26:31.58
緯度 31.927N
経度 130.657E
深さ 165.9km
マグニチュード 3.2
24M7.74:2005/06/08(水) 14:20:29 ID:v7Hn80c1
震源地 岩手県北東沖
発震時刻 2005/06/08 14:12:19.53
緯度 40.343N
経度 142.292E
深さ 30.3km
マグニチュード 2.5
25M7.74:2005/06/08(水) 15:27:52 ID:fwNUQF7s
東京湾へ一直線?
26M7.74:2005/06/08(水) 15:55:09 ID:yf5V8UL0
震源地 熊本県北東部
発震時刻 2005/06/08 15:36:09.69
緯度 32.828N
経度 130.918E
深さ 55.3km
マグニチュード 2.6
27:M7.74::2005/06/08(水) 19:10:16 ID:NTfJRjrT
震源地 奈良県南部
発震時刻 2005/06/08 18:59:37.07
緯度 34.302N
経度 135.705E
深さ 69.9km
マグニチュード 3.4
28:M7.74::2005/06/08(水) 19:11:48 ID:NTfJRjrT
震源地 和歌山県北東部
発震時刻 2005/06/08 18:59:37.65
緯度 34.306N
経度 135.697E
深さ 64.3km
マグニチュード 3.4
29M7.74:2005/06/08(水) 19:54:08 ID:hke2T1jY
震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/06/08 19:39:38.24
緯度 42.858N
経度 145.261E
深さ 43.7km
マグニチュード 2.6
30M7.74:2005/06/08(水) 22:26:15 ID:4U5LwJEm
震源地 北海道東方沖  
発震時刻 2005/06/08 22:19:17.83  
緯度 43.801N 
経度 147.491E 
深さ 5.0km 
マグニチュード 3.4 
31M7.74:2005/06/09(木) 00:33:00 ID:hFS255FY
震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/06/09 00:24:30.03
緯度 38.835N
経度 141.602E
深さ 74.1km
マグニチュード 2.5
32M7.74:2005/06/09(木) 00:57:29 ID:dySJGu52
震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/06/09 00:47:37.68
緯度 43.112N
経度 146.570E
深さ 54.8km
マグニチュード 3.0
33M7.74:2005/06/09(木) 01:29:54 ID:5YR3OIte
震源地 遠州灘
発震時刻 2005/06/09 01:11:48.68
緯度 34.342N
経度 137.415E
深さ 344.6km
マグニチュード 3.7
34M7.74:2005/06/09(木) 01:40:58 ID:JFr3C1tV
雑談ならぬ雑言なんでsageで。。。
気になる遠州灘の深発地震。
Hi-Netの連続波形データはリアルタイムで見れないのが難。
35M7.74:2005/06/09(木) 02:15:27 ID:ETRBoCq6
東京湾から房総半島沖にかけて24時間地震が起きてないね
36M7.74:2005/06/09(木) 09:23:03 ID:5YR3OIte
っていうか地震少ない。
Hi-net動いて無いのかと思うほど。
37M7.74:2005/06/09(木) 09:29:09 ID:Ie2uj0fb
きのふのアクセス数44441 をしい!
38M7.74:2005/06/09(木) 09:44:00 ID:5YR3OIte
震源地 千葉県中部
発震時刻 2005/06/09 09:28:47.40
緯度 35.548N
経度 140.150E
深さ 67.7km
マグニチュード 4.4
39M7.74:2005/06/09(木) 09:46:10 ID:XnWFqbHw
千葉だったか
40M7.74:2005/06/09(木) 10:06:33 ID:LL/akWpy
震源地 銚子付近
発震時刻 2005/06/09 09:28:56.99
緯度 35.619N
経度 140.683E
深さ 5.0km
マグニチュード 4.7
41M7.74:2005/06/09(木) 10:12:20 ID:enFpMiKe
震源地 千葉県中部
発震時刻 2005/06/09 09:28:47.40
緯度 35.548N
経度 140.150E
深さ 67.7km
マグニチュード 4.4

↓は↑の修正なのかな?

震源地 銚子付近
発震時刻 2005/06/09 09:28:56.99
緯度 35.619N
経度 140.683E
深さ 5.0km
マグニチュード 4.7
42M7.74:2005/06/09(木) 10:13:41 ID:OADpB/Mc
深さが違い杉
43M7.74:2005/06/09(木) 10:15:37 ID:LL/akWpy
>>41
そうそう修正かとおもたけど、67.7kmが5.0kmにはならないのだろうか?
44M7.74:2005/06/09(木) 10:15:55 ID:DlDOJRAa
明らかに誘発か。。
45M7.74:2005/06/09(木) 10:23:57 ID:iRcQoJpm
謎が解けたよ…だから長く感じたのかな。
46M7.74:2005/06/09(木) 10:28:51 ID:enFpMiKe
>>43
修正にしては違いすぎるもんね。
47M7.74:2005/06/09(木) 10:33:05 ID:LL/akWpy
>>46そう思うヨン
48M7.74:2005/06/09(木) 10:42:41 ID:9Eegcf3s
素人質問なんですが、AQUAシステム震源速報の上のToday云々の
カウンター数字は何を表してるんですか?
ただの閲覧者数?
49M7.74:2005/06/09(木) 12:22:13 ID:OADpB/Mc
震源地千葉県中部
発震時刻2005/06/09 09:28:46.46
緯度35.636N
経度140.089E
深さ71.9km
マグニチュード4.9

修正
50M7.74:2005/06/09(木) 12:37:27 ID:OADpB/Mc
震源地新潟県中部
発震時刻2005/06/09 12:30:17.22
緯度36.806N
経度138.711E
深さ6.7km
マグニチュード3.5
51M7.74:2005/06/09(木) 12:37:54 ID:OADpB/Mc
↑50の前に周防灘があった
52M7.74:2005/06/09(木) 14:11:05 ID:OADpB/Mc
震源地三宅島近海
発震時刻2005/06/09 14:05:38.08
緯度34.140N
経度139.316E
深さ15.0km
マグニチュード2.6
53なまず:2005/06/09(木) 16:26:58 ID:AsmJyitU
飛騨山脈
以下省略
54M7.74:2005/06/09(木) 16:28:13 ID:qme4rpGd
震源地 飛騨山脈
発震時刻 2005/06/09 16:06:32.22
緯度 36.303N
経度 137.726E
深さ 333.5km
マグニチュード 3.9
55M7.74:2005/06/09(木) 16:28:44 ID:SyanR4AC


     テラワロス
  〆⌒ヽ_||i_〆⌒ヽ
  / iiii!!!!!!   !!!!iiii  ヽ
。|  ( ゚__)    (__゚ )  | 。
 | (_Ti__)──(//| |)  |  。
 | ./ /┬UU┬" | (  |
 | j j| ┴┴・┴-┤ ) .|
 |' i |       | ) (  |
 |  ヽ/⌒⌒ヽ__/    |
 |   |  / ̄| /     |/')
('ヽ  ヽJ ̄u u       ')

http://www.yomiuri.co.jp/net/photo/NT20050606114900578L0.gif
56M7.74:2005/06/09(木) 17:03:32 ID:OADpB/Mc
震源地千葉県中部
発震時刻2005/06/09 16:56:19.28
緯度35.611N
経度140.114E
深さ68.1km
マグニチュード2.5
57M7.74:2005/06/09(木) 20:55:51 ID:SXcTuVeX
4時間地震ナシアゲ
58M7.74:2005/06/09(木) 21:06:34 ID:oavP3JcL
Hi-netが4時間も無いとか…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
59M7.74:2005/06/09(木) 21:40:35 ID:doDOfskP
4時間くらいどってことない。
60M7.74:2005/06/09(木) 21:58:08 ID:OADpB/Mc
どこかへ来てほしい。
☆が邪魔で東京湾が見渡せないから
61M7.74:2005/06/09(木) 22:03:06 ID:/3wAvgip
深発トライアングル
重心は岐阜?
62M7.74:2005/06/09(木) 22:06:16 ID:bTiYgmER
震源地 福島県東方沖  
発震時刻 2005/06/09 21:57:40.42  
緯度 37.425N 
経度 141.901E 
深さ 25.2km 
マグニチュード 2.6 
63M7.74:2005/06/09(木) 23:12:46 ID:ZEEaQsI9
静岡の深発地震、だんだんでかくなってね?
深発地震が日本のど真ん中で起きてるのが凄い気になる・・・。
もしかして割れる?w
64M7.74:2005/06/10(金) 01:20:33 ID:F4qouE81
震源地 北海道南西沖
発震時刻 2005/06/10 01:12:06.74
緯度 41.593N
経度 139.133E
深さ 214.7km
マグニチュード 3.1
65M7.74:2005/06/10(金) 02:29:36 ID:6KpJzCer
震源地 大隅半島南東沖
発震時刻 2005/06/10 02:13:54.02
緯度 31.049N
経度 130.994E
深さ 92.0km
マグニチュード 2.5
66M7.74:2005/06/10(金) 02:41:50 ID:KNyOlY1v
震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2005/06/10 02:36:45.99
緯度 32.403N
経度 140.553E
深さ 19.0km
マグニチュード 3.6
67M7.74:2005/06/10(金) 02:55:36 ID:KNyOlY1v
震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2005/06/10 02:36:39.14
緯度 32.162N
経度 141.341E
深さ 114.2km
マグニチュード 3.9
>>66の修正(にしても深さが・・・)
68M7.74:2005/06/10(金) 06:18:48 ID:Njvi+6GX
浦河南方沖
発震時刻 2005/06/10 06:04:38.65
緯度 41.967N
経度 142.528E
深さ 54.9km
マグニチュード 2.5
69M7.74:2005/06/10(金) 06:19:54 ID:Njvi+6GX
あれ?速報張る時は上げていいんだっけ?
70M7.74:2005/06/10(金) 09:42:06 ID:cTJ2R/Sl
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2005/06/10 09:27:57.02
緯度 35.951N
経度 141.416E
深さ 51.0km
マグニチュード 2.7
>>69あえてあげる必要はないかと。
71M7.74:2005/06/10(金) 11:09:27 ID:cTJ2R/Sl
震源地 種子島近海
発震時刻 2005/06/10 11:06:15.40
緯度 30.480N
経度 130.345E
深さ 7.2km
マグニチュード 2.5
72M7.74:2005/06/10(金) 11:39:49 ID:alYgtIAq
緯度と経度の小数点以下を分、秒に直すにはどうしたらいいの?
73M7.74:2005/06/10(金) 14:36:41 ID:q5QQJM4p
>>72
アクセサリの関数電卓
74M7.74:2005/06/10(金) 15:28:59 ID:QEI2Atzg
震源地 千葉県中部
発震時刻 2005/06/10 15:26:25.52
緯度 35.600N
経度 140.228E
深さ 68.0km
マグニチュード 4.1
75M7.74:2005/06/10(金) 16:06:06 ID:ottiSO1U
>>74
家は更新されてない.................@山口
気象庁は更新されてるのに.......
76M7.74:2005/06/10(金) 16:06:33 ID:M4QMbTl7
>>74のがなかった事になってる・・・
77M7.74:2005/06/10(金) 16:07:25 ID:M4QMbTl7
>>75
さっきまでは出てたけど消えたっぽい。
78M7.74:2005/06/10(金) 16:09:07 ID:+tneI8jO
右のAQUAシステム震源速報にはある
79M7.74:2005/06/10(金) 16:09:46 ID:yMkDzBMT BE:54567656-
>>75-77
よくある調整。
マップに書きこむため。
80M7.74:2005/06/10(金) 16:43:05 ID:Njvi+6GX
宮城県北部
発震時刻 2005/06/10 16:36:29.59
緯度 38.964N
経度 141.680E
深さ 68.6km
マグニチュード 2.8
81M7.74:2005/06/10(金) 17:50:06 ID:Njvi+6GX
房総半島南方はるか沖
発震時刻 2005/06/10 17:38:25.42
緯度 34.289N
経度 140.094E
深さ 11.8km
マグニチュード 2.8
82M7.74:2005/06/10(金) 18:52:23 ID:Njvi+6GX
豊後水道
発震時刻 2005/06/10 18:48:34.35
緯度 33.076N
経度 132.022E
深さ 47.1km
マグニチュード 3.6
83M7.74:2005/06/10(金) 19:22:02 ID:JqZvfdJk
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/06/10 19:18:17.09
緯度 36.667N
経度 141.037E
深さ 37.4km
マグニチュード 3.0
84M7.74:2005/06/10(金) 20:06:53 ID:r1fARcpy
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/06/10 19:18:13.43
緯度 36.490N
経度 141.286E
深さ 50.5km
マグニチュード 3.2
85M7.74:2005/06/10(金) 20:16:29 ID:+tneI8jO
M4の円もマップから消したんだ

震源地 千葉県中部
発震時刻 2005/06/10 15:26:25.52
緯度 35.600N
経度 140.228E
深さ 68.0km
マグニチュード 4.1
86M7.74:2005/06/10(金) 21:25:22 ID:uRn5J7Wf
北海道南西沖
発震時刻 2005/06/10 21:10:30.43
緯度 42.516N
経度 139.257E
深さ 217.2km
マグニチュード 3.4
87M7.74:2005/06/10(金) 22:31:23 ID:2aJ/mjnX
震源地 九十九里沿岸付近
発震時刻 2005/06/10 22:21:18.82
緯度 35.442N
経度 140.536E
深さ 35.7km
マグニチュード 2.5
88M7.74:2005/06/10(金) 22:52:56 ID:+tneI8jO
震源地山梨県東部
発震時刻2005/06/10 22:49:03.14
緯度35.541N
経度139.018E
深さ18.7km
マグニチュード3.1
89M7.74:2005/06/10(金) 23:07:28 ID:dWIpsDRB
震源地 山梨県東部
発震時刻 2005/06/10 22:49:03.15
緯度 35.549N
経度 139.016E
深さ 19.1km
マグニチュード 2.9

修正?
90M7.74:2005/06/11(土) 00:47:50 ID:0YpPjYp2
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2005/06/11 00:40:25.93
緯度 43.255N
経度 146.861E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.5
91M7.74:2005/06/11(土) 01:59:20 ID:HuAyZ1Ve
震源地 青森県西方沖
発震時刻 2005/06/11 01:42:41.05
緯度 41.309N
経度 139.186E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.5
92M7.74:2005/06/11(土) 04:17:45 ID:TpVWG8oz
福岡の地震に反応してないな
つかHi-net止まってない?
93M7.74:2005/06/11(土) 05:01:24 ID:7KggLtR1
福岡でないぽ
94M7.74:2005/06/11(土) 05:08:43 ID:PXZ1qU+P
福岡スレで拾ってきた。

震源地 福岡県中部
発震時刻 2005/06/11 03:45:44.12
緯度 33.662N
経度 130.305E
深さ 13.4km
マグニチュード 2.9
95M7.74:2005/06/11(土) 05:44:35 ID:pk0MrsTg
震源地 青森県西方沖
発震時刻 2005/06/11 05:39:04.74
緯度 41.354N
経度 139.108E
深さ 4.0km
マグニチュード 2.6
96M7.74:2005/06/11(土) 09:19:12 ID:2O1zPcbj
震源地 九州地方北西沖  
発震時刻 2005/06/11 09:16:07.87  
緯度 33.695N 
経度 130.247E 
深さ 11.6km 
マグニチュード 2.5 
97M7.74:2005/06/11(土) 10:10:46 ID:KofwnkTH
TopPageにあった震源情報ページへのリンクボタンいつ消えたの?
98M7.74:2005/06/11(土) 13:12:06 ID:KbyeYPwi
震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/06/11 12:54:39.01
緯度 42.811N
経度 145.246E
深さ 51.0km
マグニチュード 2.8
99M7.74:2005/06/11(土) 13:48:06 ID:IKSK8IDT
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/06/11 13:21:12.48
緯度 36.331N
経度 140.874E
深さ 42.9km
マグニチュード 2.5


100M7.74:2005/06/11(土) 14:35:02 ID:IKSK8IDT
震源地 和歌山県中部
発震時刻 2005/06/11 14:08:45.13
緯度 34.019N
経度 135.483E
深さ 57.5km
マグニチュード 3.0
101M7.74:2005/06/11(土) 14:42:37 ID:2q8bMwN5
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
102M7.74:2005/06/11(土) 14:45:16 ID:KbyeYPwi
震源地 志摩半島付近
発震時刻 2005/06/11 14:22:39.62
緯度 34.540N
経度 136.769E
深さ 476.6km
マグニチュード 4.5
103M7.74:2005/06/11(土) 15:43:34 ID:xPQtEONe
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2005/06/11 15:15:11.56
緯度 35.980N
経度 141.473E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.0


104M7.74:2005/06/11(土) 16:55:16 ID:reAzgsMC
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2005/06/11 16:43:00.64
緯度 37.821N
経度 142.109E
深さ 1.2km
マグニチュード 2.5
105:2005/06/11(土) 17:06:12 ID:Duzmrhbu
真心込めて
2ch宗教板いじめ撃退法
106M7.74:2005/06/11(土) 19:39:17 ID:/6tULM6J
震源地 大隅半島付近  
発震時刻 2005/06/11 19:23:53.98  
緯度 31.411N 
経度 131.101E 
深さ 57.1km 
マグニチュード 2.8 
 
107M7.74:2005/06/11(土) 20:07:22 ID:OYBHzUyl
震源地 北海道北東沖
発震時刻 2005/06/11 20:02:41.15
緯度 45.724N
経度 142.596E
深さ 3.0km
マグニチュード 2.5
108M7.74:2005/06/11(土) 21:21:14 ID:2OJTSoGr
震源地 新潟県北東部
発震時刻 2005/06/11 21:17:03.12
緯度 37.940N
経度 139.024E
深さ 15.0km
マグニチュード 2.7
109M7.74:2005/06/11(土) 21:30:51 ID:/6tULM6J
震源地 新潟県北部沖  
発震時刻 2005/06/11 21:17:03.22  
緯度 37.952N 
経度 139.014E 
深さ 5.0km 
マグニチュード 2.5 

??
110M7.74:2005/06/11(土) 21:59:35 ID:/6tULM6J
震源地 宮城県東方はるか沖  
発震時刻 2005/06/11 21:54:10.56  
緯度 38.391N 
経度 143.122E 
深さ 5.0km 
マグニチュード 2.5 
111M7.74:2005/06/11(土) 22:00:05 ID:9fu9ynf9
震源地 宮城県東方はるか沖
発震時刻 2005/06/11 21:54:10.56
緯度 38.391N
経度 143.122E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.5
112M7.74:2005/06/11(土) 22:28:04 ID:QLk4wo6/
震源地 赤石山脈
発震時刻 2005/06/11 22:25:27.57
緯度 35.719N
経度 138.138E
深さ 15.6km
マグニチュード 2.9
113M7.74:2005/06/11(土) 22:28:07 ID:/6tULM6J
震源地 赤石山脈  
発震時刻 2005/06/11 22:25:27.57  
緯度 35.719N 
経度 138.138E 
深さ 15.6km 
マグニチュード 2.9 
114M7.74:2005/06/11(土) 22:28:15 ID:qQq9kDEV
震源地 赤石山脈
発震時刻 2005/06/11 22:25:27.57
緯度 35.719N
経度 138.138E
深さ 15.6km
マグニチュード 2.9
115M7.74:2005/06/11(土) 22:57:17 ID:LA9dPDK3
トリプルかぶりw
116M7.74:2005/06/12(日) 00:22:44 ID:xXODFW9c
震源地房総半島南方はるか沖
発震時刻2005/06/12 00:09:31.89
緯度34.452N
経度140.717E
深さ22.3km
マグニチュード2.9
117M7.74:2005/06/12(日) 01:56:57 ID:5/qz+IMN
震源地 茨城県東方はるか沖  
発震時刻 2005/06/12 01:49:02.62  
緯度 36.017N 
経度 141.533E 
深さ 24.3km 
マグニチュード 2.5 
118M7.74:2005/06/12(日) 05:40:10 ID:sXD5oM6S
震源地 九州地方南西沖
発震時刻 2005/06/12 05:35:46.12
緯度 31.379N
経度 129.529E
深さ 15.7km
マグニチュード 2.5
119M7.74:2005/06/12(日) 09:09:10 ID:q5n8E3a3
震源地 栃木・群馬県境
発震時刻 2005/06/12 09:05:24.12
緯度 36.622N
経度 139.391E
深さ 7.7km
マグニチュード 3.1
120M7.74:2005/06/12(日) 10:00:59 ID:xXODFW9c
震源地房総半島南部
発震時刻2005/06/12 09:33:14.98
緯度35.294N
経度139.930E
深さ109.3km
マグニチュード2.7
121M7.74:2005/06/12(日) 10:48:33 ID:aN84BeRb
震源地 国後島近海
発震時刻 2005/06/12 10:41:58.54
緯度 43.753N
経度 145.962E
深さ 26.8km
マグニチュード 2.6
122M7.74:2005/06/12(日) 11:17:20 ID:aN84BeRb
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2005/06/12 10:41:43.87
緯度 43.695N
経度 147.441E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.4
123M7.74:2005/06/12(日) 12:50:30 ID:GsqWTtte
震源地 九州地方南西沖
発震時刻 2005/06/12 12:39:06.83
緯度 31.873N
経度 129.196E
深さ 12.6km
マグニチュード 2.5
124M7.74:2005/06/12(日) 12:59:50 ID:GsqWTtte
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2005/06/12 12:51:42.66
緯度 34.462N
経度 140.499E
深さ 74.5km
マグニチュード 2.7
125M7.74:2005/06/12(日) 13:14:06 ID:xXODFW9c
震源地大隅半島南東沖
発震時刻2005/06/12 13:07:08.35
緯度31.221N
経度131.551E
深さ34.3km
マグニチュード4.0
126M7.74:2005/06/12(日) 13:35:39 ID:xXODFW9c
震源地宮城県東方沖
発震時刻2005/06/12 13:12:51.87
緯度38.425N
経度142.095E
深さ43.0km
マグニチュード2.5
127M7.74:2005/06/12(日) 14:18:47 ID:qQ48OLI/
震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2005/06/12 14:10:47.83
緯度 33.141N
経度 140.720E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.7
128M7.74:2005/06/12(日) 16:24:56 ID:lcylWQP8
震源地 茨城県南部
発震時刻 2005/06/12 16:18:26.20
緯度 35.997N
経度 140.085E
深さ 6.0km
マグニチュード 2.7
129M7.74:2005/06/12(日) 17:10:17 ID:Bz9VUOhB
震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/06/12 16:43:30.72
緯度 38.813N
経度 141.633E
深さ 70.9km
マグニチュード 2.7
130M7.74:2005/06/12(日) 18:18:22 ID:FyCU2oIc
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/06/12 18:04:57.52
緯度 36.924N
経度 141.266E
深さ 18.6km
マグニチュード 3.0
131M7.74:2005/06/12(日) 19:45:34 ID:dD1W2GHq
震源地 岩手県北東沖
発震時刻 2005/06/12 19:12:38.19
緯度 40.116N
経度 142.071E
深さ 66.7km
マグニチュード 4.2
132M7.74:2005/06/12(日) 21:13:50 ID:OCqOXjL8
震源地 志摩半島付近
発震時刻 2005/06/12 21:09:38.33
緯度 34.308N
経度 136.345E
深さ 13.3km
マグニチュード 2.8
133M7.74:2005/06/12(日) 22:16:39 ID:mNUGu3sB
震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/06/12 22:05:22.87
緯度 38.926N
経度 141.642E
深さ 74.3km
マグニチュード 2.5
134M7.74:2005/06/13(月) 00:03:48 ID:pfPHvb30
6月12日午後8時。嫁はまだ中華街から帰ってこない。
しょうがないので3才になるひとり娘を行水させ、
寝かせてオレはスレをあちこち彷徨っていた。
娘が「眠くない」とダダを捏ね起きてきたので「ガッ!」と叱ったが
ぴょこんと膝の上に乗ってきた。くそ暑いじゃねーか。
Hi-netにアクセスした。
「きいろい☆があるねえ」と娘が地図を指さす。
「この☆は色が変わるんだよ」と教えてやると
「つぎは赤かな」「何で赤なんだ?」「だって赤だし」
娘は地図を指さし「このへんに赤い☆」
「どうしてそこなんだよ」「・・・」「そこはここの近くだよ」「やったぁ」
「☆はひとつでいいのか?」「赤い☆はこっちにながれていくの」
「はあ、流れ星でしたか」「星でいっぱいになるんだよ」「ガッ!」
娘は腰をぐりぐりさせながら作り話をしゃべりだした。
オレはだんだん紅潮してくるのが分かった。動くな!!!
---午前零時。嫁はまだ飲み会から帰ってこない。娘は鼾をかいている。
135M7.74:2005/06/13(月) 01:14:51 ID:DbYwykwz
>>134
地震も気になるけど、嫁さんは誰と飲みに行ったの?
早く帰ると良いね。
136M7.74:2005/06/13(月) 02:51:44 ID:SPl+2T00
震源地 胆振地方
発震時刻 2005/06/13 02:37:29.67
緯度 42.660N
経度 141.273E
深さ 119.2km
マグニチュード 2.5
137M7.74:2005/06/13(月) 03:42:14 ID:ZGDBDCUP
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2005/06/13 03:26:29.01
緯度 29.478N
経度 131.047E
深さ 57.8km
マグニチュード 2.9
138M7.74:2005/06/13(月) 07:38:54 ID:mdf2lIjT
震源地 長野県東部  
発震時刻 2005/06/13 07:26:14.14  
緯度 36.113N 
経度 138.482E 
深さ 191.9km 
マグニチュード 2.9 
139M7.74:2005/06/13(月) 08:45:09 ID:dDIGGUJX
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/06/13 08:37:49.42
緯度 41.615N
経度 142.275E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.6
140M7.74:2005/06/13(月) 10:43:18 ID:VlKY/i6K
震源地 福岡県中部
発震時刻 2005/06/13 10:38:55.04
緯度 33.671N
経度 130.313E
深さ 12.7km
マグニチュード 2.6
141M7.74:2005/06/13(月) 12:28:01 ID:YBD+XDQW
震源地 鳥島近海
発震時刻 2005/06/13 12:18:36.80
緯度 31.612N
経度 141.093E
深さ 25.0km
マグニチュード 4.1


142M7.74:2005/06/13(月) 12:32:04 ID:pfPHvb30
震源地茨城県北部
発震時刻2005/06/13 12:28:46.61
緯度36.318N
経度140.430E
深さ91.1km
マグニチュード3.2
143M7.74:2005/06/13(月) 15:50:53 ID:UaWEn/mF
震源地 青森県西方沖
発震時刻 2005/06/13 15:29:04.79
緯度 40.833N
経度 139.211E
深さ 11.4km
マグニチュード 3.3
144M7.74:2005/06/13(月) 17:07:11 ID:tz1zBnoO
地震が異状に少ない・・・ (´-`).。oO(なんでだろ?)
145M7.74:2005/06/13(月) 17:32:16 ID:PI3jgcDv
>>144
>>1を1000回読めカス
146M7.74:2005/06/13(月) 19:34:23 ID:ggnAyi4j
↓↓↓↓↓
雑談はできる限りsageで
   ↑↑↑↑↑
147M7.74:2005/06/13(月) 19:53:22 ID:l3m6gxQn
震源地 安芸灘
発震時刻 2005/06/13 19:40:47.68
緯度 33.880N
経度 132.636E
深さ 46.4km
マグニチュード 2.8
148M7.74:2005/06/13(月) 21:05:05 ID:oFTKZEGJ
震源地 熊本県北東部
発震時刻 2005/06/13 21:00:47.42
緯度 32.753N
経度 131.202E
深さ 123.9km
マグニチュード 4.1
149M7.74:2005/06/13(月) 21:59:27 ID:oFTKZEGJ
震源地 襟裳岬南東沖
発震時刻 2005/06/13 21:50:02.31
緯度 41.033N
経度 144.072E
深さ 51.1km
マグニチュード 3.1
150M7.74:2005/06/14(火) 00:33:46 ID:BMFS+QFs
震源地 本州中部東方はるか沖
発震時刻 2005/06/14 00:10:38.13
緯度 35.678N
経度 142.532E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.0
151M7.74:2005/06/14(火) 05:07:51 ID:70W0OpJk
震源地 日本海
発震時刻 2005/06/14 04:18:20.17
緯度 37.357N
経度 135.296E
深さ 383.3km
マグニチュード 5.2
152M7.74:2005/06/14(火) 08:59:18 ID:tlmKrvvl
震源地 茨城県東方沖  
発震時刻 2005/06/14 08:27:32.50  
緯度 36.404N 
経度 141.073E 
深さ 43.3km 
マグニチュード 2.7 
153M7.74:2005/06/14(火) 10:24:34 ID:Mw25hCj9
震源地 千葉県中部
発震時刻 2005/06/14 10:16:27.63
緯度 35.648N
経度 140.091E
深さ 69.3km
マグニチュード 3.0
154M7.74:2005/06/14(火) 10:40:36 ID:Mw25hCj9
震源地 金華山付近
発震時刻 2005/06/14 10:34:55.44
緯度 38.613N
経度 141.929E
深さ 6.0km
マグニチュード 2.5
155M7.74:2005/06/14(火) 11:22:18 ID:Bfx2Wo6/
地震情報(震源・震度に関する情報)
平成17年6月14日8時24分 気象庁地震火山部発表
きょう14日07時44分ころ地震がありました。
震源地は、南米西部(南緯19.9度、西経69.1度)で、震源の深さは
約110km、地震の規模(マグニチュード)は7.9と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
震源は米国地質調査所国立地震情報センター(USGS,NEIC)による

詳細な震源はチリ北部です。
情報第1号
156M7.74:2005/06/14(火) 11:24:11 ID:Bfx2Wo6/
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2005/06/14 10:58:05.55
緯度 28.568N
経度 129.439E
深さ 49.3km
マグニチュード 3.6
157M7.74:2005/06/14(火) 16:44:00 ID:tYe6dUtp
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2005/06/14 15:23:54.18
緯度 39.438N
経度 142.712E
深さ 16.3km
マグニチュード 4.3
158M7.74:2005/06/14(火) 19:08:01 ID:l6bRJwrY
震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/06/14 19:02:11.88
緯度 33.706N
経度 130.256E
深さ 11.1km
マグニチュード 2.8
159M7.74:2005/06/14(火) 19:14:54 ID:IQh/tpZR
震源地 福岡県中部
発震時刻 2005/06/14 19:02:12.15
緯度 33.693N
経度 130.266E
深さ 10.5km
マグニチュード 2.7
160M7.74:2005/06/14(火) 20:34:53 ID:fit+g6Vr
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2005/06/14 20:07:57.19
緯度 29.283N
経度 130.440E
深さ 103.4km
マグニチュード 4.7
161M7.74:2005/06/14(火) 20:44:10 ID:n7y4A4R6
震源地 大隅半島南東沖
発震時刻 2005/06/14 20:36:05.80
緯度 30.915N
経度 131.381E
深さ 41.9km
マグニチュード 2.7
162M7.74:2005/06/14(火) 20:54:25 ID:PiKahwnX
九州ばっかり
163M7.74:2005/06/14(火) 21:00:57 ID:AloXxvX4
チリの余震は無いのか?
164M7.74:2005/06/14(火) 21:26:14 ID:X+DzUMsF
震源地 日本海東部
発震時刻 2005/06/14 21:08:29.22
緯度 40.547N
経度 137.930E
深さ 300.8km
マグニチュード 4.0
165M7.74:2005/06/14(火) 21:43:36 ID:X+DzUMsF
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2005/06/14 21:38:30.87
緯度 29.206N
経度 130.791E
深さ 2.3km
マグニチュード 3.4
166M7.74:2005/06/14(火) 21:47:42 ID:X+DzUMsF
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2005/06/14 21:38:32.93
緯度 29.160N
経度 130.775E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.5

>>165の修正?
167M7.74:2005/06/14(火) 21:52:16 ID:KdYdGstj
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/06/14 21:44:05.81
緯度 41.884N
経度 144.150E
深さ 5.5km
マグニチュード 2.5
168M7.74:2005/06/14(火) 22:17:01 ID:KdYdGstj
震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/06/14 22:06:23.03
緯度 42.951N
経度 145.426E
深さ 46.9km
マグニチュード 4.0
169M7.74:2005/06/14(火) 22:47:05 ID:0aMeEypA
震源地 種子島近海
発震時刻 2005/06/14 22:41:50.42
緯度 30.246N
経度 130.878E
深さ 4.3km
マグニチュード 2.8

北海道行ったり九州行ったり、中の人もたいへんだな
170M7.74:2005/06/14(火) 22:50:37 ID:PiKahwnX
震源地根室半島沖
発震時刻2005/06/14 22:06:23.00
緯度42.944N
経度145.432E
深さ46.5km
マグニチュード3.9

修正?
171M7.74:2005/06/14(火) 22:55:28 ID:zmz9RDDr
震源地 種子島近海
発震時刻 2005/06/14 22:49:57.75
緯度 30.233N
経度 130.612E
深さ 62.5km
マグニチュード 2.8
172M7.74:2005/06/14(火) 22:56:13 ID:KdYdGstj
震源地 種子島近海
発震時刻 2005/06/14 22:49:57.75
緯度 30.233N
経度 130.612E
深さ 62.5km
マグニチュード 2.8
173M7.74:2005/06/14(火) 22:56:41 ID:KdYdGstj
ごめん、かぶったorz
174M7.74:2005/06/15(水) 03:40:10 ID:bIQwKdsA
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/06/15 03:35:57.11
緯度 42.209N
経度 144.961E
深さ 21.4km
マグニチュード 3.9
175M7.74:2005/06/15(水) 03:57:59 ID:Vm3xx1uD
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/06/15 03:35:57.00
緯度 42.211N
経度 144.996E
深さ 19.2km
マグニチュード 4.0

>>174修正?
176M7.74:2005/06/15(水) 05:13:19 ID:0lqN1MDY
震源地 宮城県東方はるか沖  
発震時刻 2005/06/15 05:03:06.77  
緯度 38.317N 
経度 142.753E 
深さ 5.0km 
マグニチュード 2.6 
177M7.74:2005/06/15(水) 05:47:48 ID:8qgatY9z
震源地 房総半島南東沖
発震時刻 2005/06/15 05:26:20.60
緯度 34.953N
経度 140.213E
深さ 47.8km
マグニチュード 2.7
178M7.74:2005/06/15(水) 05:58:44 ID:TMrSPdPo
震源地 十勝地方
発震時刻 2005/06/15 05:51:29.30
緯度 42.947N
経度 143.348E
深さ 94.4km
マグニチュード 3.3
179M7.74:2005/06/15(水) 06:31:27 ID:0lqN1MDY
震源地 種子島近海  
発震時刻 2005/06/15 06:25:56.37  
緯度 30.360N 
経度 131.155E 
深さ 26.6km 
マグニチュード 3.2 
180M7.74:2005/06/15(水) 08:04:07 ID:TLv0bKQf
震源地 種子島近海
発震時刻 2005/06/15 07:39:08.97
緯度 30.565N
経度 131.053E
深さ 22.2km
マグニチュード 2.8
181M7.74:2005/06/15(水) 11:18:08 ID:ZDle0RG7
震源地 鳥島近海  
発震時刻 2005/06/15 10:37:11.87  
緯度 31.938N 
経度 140.769E 
深さ 35.0km 
マグニチュード 3.5 
182M7.74:2005/06/15(水) 14:42:47 ID:QijXRIbk
発生場所:カリフォルニア州北部
発生日時(UTC):2005/06/15 02:57:00
緯度:38.85N
経度:122.82W
深さ:3.6km
マグニチュード:3.9
183M7.74:2005/06/15(水) 14:48:32 ID:QijXRIbk
誤爆ごめん

姉妹スレです
◆ USGSのデータを観察するスレ ◆
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1118810449/
184M7.74:2005/06/15(水) 16:37:27 ID:bIQwKdsA
気象庁HPより
平成17年 6月15日16時25分 気象庁地震火山部 発表
15日16時15分頃地震がありました。
震源地は父島近海 (北緯26.0度、東経141.3度) で震源の
深さは約100km、地震の規模(マグニチュード)は5.7と推定されます。
185M7.74:2005/06/15(水) 16:53:36 ID:cw01YS/1
震源地 十勝地方南東沖  
発震時刻 2005/06/15 16:44:47.61  
緯度 42.414N 
経度 144.668E 
深さ 5.0km 
マグニチュード 3.1 
186M7.74:2005/06/15(水) 17:12:05 ID:cw01YS/1
震源地 とから列島近海  
発震時刻 2005/06/15 17:07:40.56  
緯度 28.675N 
経度 128.443E 
深さ 112.6km 
マグニチュード 4.4 
187M7.74:2005/06/15(水) 17:47:53 ID:ieqNYcJK
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/06/15 17:39:43.70
緯度 36.679N
経度 141.376E
深さ 26.8km
マグニチュード 2.7
188M7.74:2005/06/15(水) 17:47:55 ID:bIQwKdsA
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/06/15 17:39:43.70
緯度 36.679N
経度 141.376E
深さ 26.8km
マグニチュード 2.7
189M7.74:2005/06/15(水) 17:49:31 ID:bIQwKdsA
>>187
2秒・・・orz
スマソ
190M7.74:2005/06/15(水) 19:07:17 ID:nSBylgk7
震源地十勝地方南東沖
発震時刻2005/06/15 18:53:55.01
緯度42.141N
経度144.711E
深さ73.4km
マグニチュード3.2
191M7.74:2005/06/15(水) 19:07:46 ID:kuEkZY5D
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/06/15 18:53:55.01
緯度 42.141N
経度 144.711E
深さ 73.4km
マグニチュード 3.2
192M7.74:2005/06/15(水) 19:08:30 ID:kuEkZY5D
かぶっちまいました…
193M7.74:2005/06/15(水) 22:18:42 ID:bIQwKdsA
震源地 埼玉県東部
発震時刻 2005/06/15 22:08:05.04
緯度 36.131N
経度 139.642E
深さ 132.5km
マグニチュード 2.5
194M7.74:2005/06/15(水) 22:55:31 ID:JjBZkLCF
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/06/15 22:47:48.95
緯度 42.355N
経度 143.567E
深さ 82.6km
マグニチュード 2.5
195M7.74:2005/06/15(水) 23:49:31 ID:juCgFiOg
震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/06/15 23:43:03.53
緯度 38.946N
経度 141.630E
深さ 72.2km
マグニチュード 2.7
196M7.74:2005/06/15(水) 23:55:09 ID:aBIJZ02N
どんどん震源が深くなってきたけど
そろそろ浅いところでドーンとくる?
197M7.74:2005/06/15(水) 23:56:17 ID:E9s4uwQD
>>196
アフォ発見
198M7.74:2005/06/15(水) 23:59:13 ID:VGvdHSo7
震源地 岡山県
発震時刻 2005/06/15 23:49:53.79
緯度 35.028N
経度 134.026E
深さ 16.5km
マグニチュード 2.8
199M7.74:2005/06/16(木) 00:06:25 ID:aBIJZ02N
0時過ぎてもID変わらないのはアフォだから?
200M7.74:2005/06/16(木) 00:11:55 ID:J+LEpZ9a
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2005/06/16 00:04:27.16
緯度 34.383N
経度 140.132E
深さ 13.1km
マグニチュード 2.5
201M7.74:2005/06/16(木) 00:48:30 ID:EXYFmm+Z
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2005/06/16 00:40:10.10
緯度 38.741N
経度 142.661E
深さ 0.9km
マグニチュード 2.5
202M7.74:2005/06/16(木) 00:50:34 ID:Un+LrIi0
0.9kmって浅いですね。
203M7.74:2005/06/16(木) 01:14:00 ID:83ht0E3W
204M7.74:2005/06/16(木) 01:27:22 ID:Un+LrIi0
はぁ?
205M7.74:2005/06/16(木) 01:54:10 ID:50d2WTu4
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2005/06/16 01:50:43.55
緯度 39.658N
経度 142.136E
深さ 50.1km
マグニチュード 2.8
206M7.74:2005/06/16(木) 02:42:54 ID:Qk7nyj38
震源地 東海地方南方はるか沖  
発震時刻 2005/06/16 02:25:33.16  
緯度 33.782N 
経度 138.332E 
深さ 316.6km 
マグニチュード 3.6 
207M7.74:2005/06/16(木) 03:21:06 ID:Qk7nyj38
震源地 択捉島南東沖  
発震時刻 2005/06/16 03:01:52.58  
緯度 44.208N 
経度 147.789E 
深さ 124.2km 
マグニチュード 4.1 
208M7.74:2005/06/16(木) 03:47:19 ID:0gsFzYmN
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2005/06/16 03:38:49.93
緯度 36.027N
経度 139.953E
深さ 42.8km
マグニチュード 2.7
209M7.74:2005/06/16(木) 03:47:41 ID:Sw6UWAWS
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2005/06/16 03:38:49.93
緯度 36.027N
経度 139.953E
深さ 42.8km
マグニチュード 2.7
210M7.74:2005/06/16(木) 03:48:43 ID:Sw6UWAWS
被った。スマソ…
211M7.74:2005/06/16(木) 03:51:48 ID:0gsFzYmN
>>210
(*´∀`)ノシ
212M7.74:2005/06/16(木) 04:07:43 ID:19mkxYR3
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2005/06/16 03:38:49.98
緯度 36.029N
経度 139.957E
深さ 42.5km
マグニチュード 2.8

修正
213M7.74:2005/06/16(木) 04:18:35 ID:uRZTAVjE
3時半頃茨城でも地震あったんだね・・・
214M7.74:2005/06/16(木) 04:43:30 ID:Sw6UWAWS
源地 とから列島近海
発震時刻 2005/06/16 04:33:34.11
緯度 29.830N
経度 130.119E
深さ 198.1km
マグニチュード 3.5
215M7.74:2005/06/16(木) 05:06:06 ID:uRZTAVjE
別板に書いたレスがなぜかここに((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

気分害した方、申し訳ありません。
216M7.74:2005/06/16(木) 09:49:58 ID:xtyrcA16
震源地日向灘
発震時刻2005/06/16 09:25:10.67
緯度32.272N
経度131.928E
深さ16.2km
マグニチュード2.8
217M7.74:2005/06/16(木) 12:19:36 ID:wZiNdF8f
震源地 伊勢湾
発震時刻 2005/06/16 11:51:34.35
緯度 34.995N
経度 136.774E
深さ 17.1km
マグニチュード 2.8

震源地 伊豆半島中部
発震時刻 2005/06/16 12:00:02.99
緯度 34.882N
経度 138.884E
深さ 45.3km
マグニチュード 2.6
218M7.74:2005/06/16(木) 13:33:40 ID:xtyrcA16
震源地伊勢湾
発震時刻2005/06/16 11:51:34.35
緯度34.993N
経度136.775E
深さ16.8km
マグニチュード3.0

修正
219M7.74:2005/06/16(木) 15:12:30 ID:Gr+dYrqT
震源地 北海道南西沖
発震時刻 2005/06/16 14:51:47.92
緯度 41.625N
経度 139.607E
深さ 4.9km
マグニチュード 2.7
220M7.74:2005/06/16(木) 15:55:51 ID:xtyrcA16
震源地銚子付近
発震時刻2005/06/16 15:47:32.22
緯度35.739N
経度140.686E
深さ49.0km
マグニチュード2.5
221M7.74:2005/06/16(木) 15:56:32 ID:xtyrcA16
震源地 三河湾
発震時刻 2005/06/16 15:39:14.77
緯度 34.670N
経度 136.966E
深さ 33.1km
マグニチュード 2.7
222M7.74:2005/06/16(木) 16:43:09 ID:Nvz2zFL/
震源地 銚子付近
発震時刻 2005/06/16 15:47:32.22
緯度 35.739N
経度 140.686E
深さ 49.0km
マグニチュード 2.5
223M7.74:2005/06/16(木) 19:59:08 ID:oSX3GEmt
震源地 宮城県南部
発震時刻 2005/06/16 19:37:13.01
緯度 37.933N
経度 140.839E
深さ 121.4km
マグニチュード 2.7
224M7.74:2005/06/16(木) 20:43:30 ID:xtyrcA16
震源地茨城県東方沖
発震時刻2005/06/16 20:33:54.28
緯度36.199N
経度140.932E
深さ43.8km
マグニチュード2.6
225M7.74:2005/06/16(木) 22:00:52 ID:lWFweFR/
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/06/16 21:52:42.12
緯度 36.375N
経度 140.979E
深さ 43.5km
マグニチュード 2.5
226M7.74:2005/06/16(木) 22:27:56 ID:lWFweFR/
震源地 三陸東方はるか沖
発震時刻 2005/06/16 22:20:07.07
緯度 39.224N
経度 144.244E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.9
227M7.74:2005/06/16(木) 23:34:56 ID:FZJNLNOf
震源地 網走地方
発震時刻 2005/06/16 23:21:00.64
緯度 43.670N
経度 143.662E
深さ 158.2km
マグニチュード 2.
228M7.74:2005/06/16(木) 23:36:47 ID:p6bIEYbs
震源地 網走地方
発震時刻 2005/06/16 23:21:00.64
緯度 43.670N
経度 143.662E
深さ 158.2km
マグニチュード 2.6
229M7.74:2005/06/16(木) 23:48:42 ID:p6bIEYbs
震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/06/16 23:42:18.60
緯度 42.893N
経度 145.631E
深さ 36.6km
マグニチュード 5.3
230M7.74:2005/06/17(金) 00:19:30 ID:YrOnEmdU
震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/06/16 23:42:18.59
緯度 42.892N
経度 145.635E
深さ 36.3km
マグニチュード 5.0

修正
231M7.74:2005/06/17(金) 00:19:51 ID:O+31+yqu
震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/06/16 23:42:18.59
緯度 42.892N
経度 145.635E
深さ 36.3km
マグニチュード 5.0

>>229
修正
232M7.74:2005/06/17(金) 01:47:48 ID:YrOnEmdU
紀伊半島南東沖
発震時刻 2005/06/17 01:20:49.13
緯度 33.028N
経度 136.654E
深さ 21.0km
マグニチュード 2.5
233M7.74:2005/06/17(金) 02:08:53 ID:YrOnEmdU
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2005/06/17 02:02:19.78
緯度 29.444N
経度 130.776E
深さ 73.7km
マグニチュード 3.8
234M7.74:2005/06/17(金) 05:26:58 ID:pw/L0vZS
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/06/17 04:57:21.83
緯度 42.742N
経度 144.611E
深さ 54.0km
マグニチュード 3.9
235M7.74:2005/06/17(金) 06:03:40 ID:16zhyRxu
震源地茨城県南西部
発震時刻2005/06/17 05:56:42.62
緯度36.088N
経度139.898E
深さ48.2km
マグニチュード3.8
236M7.74:2005/06/17(金) 06:19:39 ID:0tMABEXp
震源地 宮崎県南部
発震時刻 2005/06/17 06:04:43.86
緯度 32.083N
経度 131.281E
深さ 63.0km
マグニチュード 2.6
237M7.74:2005/06/17(金) 08:14:44 ID:wq2eFgRO
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/06/17 07:58:28.59
緯度 42.540N
経度 144.311E
深さ 49.2km
マグニチュード 3.3
238M7.74:2005/06/17(金) 08:15:33 ID:wq2eFgRO
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/06/17 07:58:28.05
緯度 42.523N
経度 144.317E
深さ 56.4km
マグニチュード 3.5

>>237修正
239M7.74:2005/06/17(金) 09:50:24 ID:0+7hpEKz
震源地 福島県東部
発震時刻 2005/06/17 09:40:39.57
緯度 37.251N
経度 140.860E
深さ 98.3km
マグニチュード 2.5
240M7.74:2005/06/17(金) 10:07:00 ID:zhqgUIq1
今日は多い日だけど安心?
241M7.74:2005/06/17(金) 10:40:35 ID:kSKKOcnI
多い日用だから安心
242M7.74:2005/06/17(金) 10:48:03 ID:beE4/TkS
安心?
USGSのトップページの地図猛烈に見つめれ!
今ちきうで1番危なそうな地域は何処だかだいたい解るゾ
243M7.74:2005/06/17(金) 11:01:57 ID:zhqgUIq1
危険日っぽいの?
244M7.74:2005/06/17(金) 11:20:58 ID:5R7/nizP
震源地銚子付近
発震時刻2005/06/17 11:15:16.97
緯度35.711N
経度140.735E
深さ51.5km
マグニチュード2.6
245M7.74:2005/06/17(金) 11:38:21 ID:5R7/nizP
震源地京都・大阪府境
発震時刻2005/06/17 11:30:01.24
緯度35.002N
経度135.520E
深さ11.1km
マグニチュード2.5
246M7.74:2005/06/17(金) 12:15:30 ID:5R7/nizP
震源地十勝地方
発震時刻2005/06/17 12:08:59.18
緯度42.606N
経度143.055E
深さ81.2km
マグニチュード2.5
247M7.74:2005/06/17(金) 12:28:42 ID:+htT3ecv
震源地 日高山脈
発震時刻 2005/06/17 12:08:56.58
緯度 42.595N
経度 143.072E
深さ 105.4km
マグニチュード 2.9
248M7.74:2005/06/17(金) 13:08:19 ID:L3abKMrM
今日はペース速いね。
小物ばっかりだけど。
249M7.74:2005/06/17(金) 16:48:43 ID:Zg1+uB8M
震源地 三河湾
発震時刻 2005/06/17 16:29:57.07
緯度 34.665N
経度 136.936E
深さ 123.6km
マグニチュード 2.6
250M7.74:2005/06/17(金) 18:50:48 ID:/46Dj35D
また三河湾か…
251M7.74:2005/06/17(金) 19:27:33 ID:bQlVUT1T
午後からペースダウンしているのは
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ですか?
252M7.74:2005/06/17(金) 21:02:43 ID:D4PCdcXl
>>242
ズバリ、どこが危ないと思う?
ハズレても絶対に責めないから教えて!
253M7.74:2005/06/17(金) 21:32:37 ID:5R7/nizP
震源地紀伊半島南東沖
発震時刻2005/06/17 21:02:52.85
緯度33.277N
経度136.954E
深さ35.0km
マグニチュード2.5
254M7.74:2005/06/17(金) 22:31:05 ID:Ei3pGwgG
震源地 千葉県北部
発震時刻 2005/06/17 22:24:25.93
緯度 35.742N
経度 140.186E
深さ 57.6km
マグニチュード 2.6
255M7.74:2005/06/17(金) 23:16:16 ID:Ei3pGwgG
震源地 苫小牧南方沖
発震時刻 2005/06/17 23:06:25.98
緯度 41.834N
経度 141.865E
深さ 117.4km
マグニチュード 3.2
256M7.74:2005/06/18(土) 01:48:36 ID:moBBy29d
震源地 天草諸島西方沖
発震時刻 2005/06/18 01:43:33.72
緯度 31.985N
経度 130.004E
深さ 9.8km
マグニチュード 3.7
257M7.74:2005/06/18(土) 05:06:04 ID:Du0OWX0J
震源地 国後島近海
発震時刻 2005/06/18 04:54:31.71
緯度 43.765N
経度 145.668E
深さ 138.7km
マグニチュード 3.3
258M7.74:2005/06/18(土) 05:33:33 ID:lfPw8cyv
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2005/06/18 05:24:33.50
緯度 36.142N
経度 139.996E
深さ 66.0km
マグニチュード 2.6
259M7.74:2005/06/18(土) 09:43:02 ID:bl895yrx
震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/06/18 09:05:57.01
緯度 38.867N
経度 141.621E
深さ 72.8km
マグニチュード 3.2
260M7.74:2005/06/18(土) 10:32:29 ID:Qso1Cvbe
>>252
日本みたいに大都市の下にプレートがうごめく地域は地球上で他にないんですよ…
近年(いや昔から)日本の沿岸地域に住んでる人々には、地震や津波に対して安心だとか安全と言う言葉はないでしょう…
諸理由により引っ越せない人々には悪いですが…
現実だから…
明日とか一週間後とか避難とか防災とか…そんなレベルの話は意味がない!
スマトラを見てお解りのように、発生すれば即地獄なわけですから…
あの規模に例外はない
261M7.74:2005/06/18(土) 11:34:33 ID:METQpODg
震源地奄美大島近海
発震時刻2005/06/18 11:28:24.81
緯度29.502N
経度130.478E
深さ60.8km
マグニチュード2.8
262M7.74:2005/06/18(土) 12:57:11 ID:oeyOgL4J
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2005/06/18 12:43:56.93
緯度 28.149N
経度 130.087E
深さ 61.0km
マグニチュード 3.5
263M7.74:2005/06/18(土) 15:13:34 ID:METQpODg
震源地茨城県東方はるか沖
発震時刻2005/06/18 14:50:22.18
緯度35.960N
経度141.461E
深さ21.4km
マグニチュード2.6
264ひろやま:2005/06/18(土) 17:08:31 ID:/k5jDe3v
すみません、去年の発震データしりたいんですけど、ありませんか
265M7.74:2005/06/18(土) 20:47:26 ID:OSSRhZ98
震源地 愛知県中部
発震時刻 2005/06/18 20:31:01.25
緯度 35.304N
経度 136.864E
深さ 13.8km
マグニチュード 2.5
266M7.74:2005/06/18(土) 21:01:02 ID:ML+1DdY9
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/06/18 20:53:26.77
緯度 41.633N
経度 144.560E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.6
267M7.74:2005/06/18(土) 21:43:31 ID:qa+y2T/o
Hi-netの震源マップを見ると太平洋沖から愛知県にかけて深発地震が集中してますが
これは何かの兆候でしょうか?ここ数日愛知県内では小さい地震も頻繁に起きてます。

詳しい方、解説きぼんぬ。
268M7.74:2005/06/18(土) 22:13:47 ID:lvSGOHlk
>>267
いつものことです
269M7.74:2005/06/18(土) 23:24:27 ID:OSSRhZ98
震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2005/06/18 23:15:35.71
緯度 31.036N
経度 130.401E
深さ 143.4km
マグニチュード 2.5
270M7.74:2005/06/19(日) 00:19:56 ID:QbKm8rvJ
震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2005/06/19 00:16:07.15
緯度 33.259N
経度 141.090E
深さ 52.0km
マグニチュード 3.5
271M7.74:2005/06/19(日) 00:20:01 ID:8hCqZLYa
震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2005/06/19 00:16:07.15
緯度 33.259N
経度 141.090E
深さ 52.0km
マグニチュード 3.5
272M7.74:2005/06/19(日) 00:20:42 ID:8hCqZLYa
>>270=>>271
スマソ
273M7.74:2005/06/19(日) 01:22:21 ID:IwNS0I/o
震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2005/06/19 00:16:07.12
緯度 33.255N
経度 141.100E
深さ 49.4km
マグニチュード 3.7

>>271 修正
274M7.74:2005/06/19(日) 01:53:47 ID:8hCqZLYa
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2005/06/19 01:39:50.54
緯度 38.354N
経度 141.883E
深さ 55.3km
マグニチュード 3.2
275M7.74:2005/06/19(日) 03:19:01 ID:6stVafoJ
震源地 岩手県北東沖
発震時刻 2005/06/19 03:10:47.94
緯度 40.224N
経度 142.363E
深さ 33.3km
マグニチュード 4.0
276M7.74:2005/06/19(日) 04:32:49 ID:McIf6riQ
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2005/06/19 04:28:48.09
緯度 36.012N
経度 141.410E
深さ 42.4km
マグニチュード 3.2
277M7.74:2005/06/19(日) 04:32:53 ID:8hCqZLYa
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2005/06/19 04:28:48.09
緯度 36.012N
経度 141.410E
深さ 42.4km
マグニチュード 3.2
278M7.74:2005/06/19(日) 04:33:35 ID:8hCqZLYa
>>276=>>277
スマソ
279M7.74:2005/06/19(日) 05:03:58 ID:8hCqZLYa
>>275 修正
震源地 岩手県北東沖
発震時刻 2005/06/19 03:10:47.98
緯度 40.223N
経度 142.361E
深さ 33.0km
マグニチュード 4.1
280M7.74:2005/06/19(日) 05:30:03 ID:McIf6riQ
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2005/06/19 05:19:35.50
緯度 37.754N
経度 142.407E
深さ 25.0km
マグニチュード 2.5
281M7.74:2005/06/19(日) 06:05:25 ID:zBiOMvp/
震源地 宮崎県南部
発震時刻 2005/06/19 05:56:19.44
緯度 32.085N
経度 131.040E
深さ 93.1km
マグニチュード 2.6
282M7.74:2005/06/19(日) 08:56:29 ID:0abLGbIB
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2005/06/19 08:15:49.32
緯度 29.915N
経度 131.244E
深さ 13.1km
マグニチュード 3.0
283M7.74:2005/06/19(日) 09:28:26 ID:kZyJ3Ugy
震源地 和歌山県南部
発震時刻 2005/06/19 09:26:11.42
緯度 33.640N
経度 135.423E
深さ 38.2km
マグニチュード 2.8
284M7.74:2005/06/19(日) 09:33:47 ID:kZyJ3Ugy
震源地 三河湾
発震時刻 2005/06/19 09:26:41.27
緯度 34.831N
経度 137.304E
深さ 60.3km
マグニチュード 2.5
285M7.74:2005/06/19(日) 09:33:49 ID:4Ayo2nlj
震源地 三河湾
発震時刻 2005/06/19 09:26:41.27
緯度 34.831N
経度 137.304E
深さ 60.3km
マグニチュード 2.5
286M7.74:2005/06/19(日) 09:34:14 ID:4Ayo2nlj
かぶった…スマソorz
287M7.74:2005/06/19(日) 11:53:16 ID:kZyJ3Ugy
震源地 種子島近海
発震時刻 2005/06/19 11:42:42.54
緯度 30.740N
経度 130.336E
深さ 122.7km
マグニチュード 3.4
288M7.74:2005/06/19(日) 14:20:49 ID:EidMIwpc
種子島のあたりって大雨が降ってるらしいけど、地震は雨に関係ないんだな。
289M7.74:2005/06/19(日) 14:49:41 ID:D2AWr71P
震源地 房総半島東方沖
発震時刻 2005/06/19 14:42:15.21
緯度 35.258N
経度 141.732E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.5
290M7.74:2005/06/19(日) 14:55:19 ID:GgUDFmlP
三河湾だと東海及び東南海の想定域のすぐ北側じゃん、近くには三河地震の震源もあるし
291M7.74:2005/06/19(日) 15:42:50 ID:EidMIwpc
震源地岩手県北東沖
発震時刻2005/06/19 15:16:23.44
緯度40.296N
経度142.851E
深さ14.7km
マグニチュード4.0
292M7.74:2005/06/19(日) 17:04:29 ID:2l5ch9wB
震源地 本州中部東方はるか沖
発震時刻 2005/06/19 16:59:29.34
緯度 33.943N
経度 142.581E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.4


293M7.74:2005/06/19(日) 17:27:18 ID:EidMIwpc
震源地仙台湾
発震時刻2005/06/19 17:09:16.01
緯度38.015N
経度141.356E
深さ25.3km
マグニチュード2.5
294M7.74:2005/06/19(日) 18:55:38 ID:e45Z5ltB
震源地 銚子付近
発震時刻 2005/06/19 18:39:57.57
緯度 35.751N
経度 140.698E
深さ 52.8km
マグニチュード 2.9
295M7.74:2005/06/19(日) 20:14:57 ID:1Fz54T/n
震源地 仙台湾
発震時刻 2005/06/19 17:09:16.01
緯度 38.015N
経度 141.356E
深さ 25.3km
マグニチュード 2.5


296M7.74:2005/06/19(日) 20:15:35 ID:1Fz54T/n
あれ?
297M7.74:2005/06/19(日) 20:50:26 ID:P0ZmhR5h
そろそろだな。
家具の固定と、避難経路の確保などの準備しとかなきゃ。

非常袋持ち出し用意。
298M7.74:2005/06/19(日) 21:20:04 ID:+MWjk8JY
震源地 福井県西部
発震時刻 2005/06/19 21:03:55.58
緯度 35.362N
経度 135.630E
深さ 9.5km
マグニチュード 3.1
299M7.74:2005/06/19(日) 21:35:40 ID:oadXBCFg
震源地根室半島沖
発震時刻2005/06/19 21:30:26.72
緯度42.857N
経度145.258E
深さ44.4km
マグニチュード3.4
300M7.74:2005/06/19(日) 21:53:04 ID:oadXBCFg
震源地根室半島沖
発震時刻2005/06/19 21:30:26.52
緯度42.840N
経度145.272E
深さ44.5km
マグニチュード3.0
301M7.74:2005/06/19(日) 22:10:12 ID:PIbBL5H+
震源地 銚子付近
発震時刻 2005/06/19 22:06:32.04
緯度 35.718N
経度 140.634E
深さ 54.2km
マグニチュード 3.4
302M7.74:2005/06/19(日) 22:35:29 ID:/zGbQjMb
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/06/19 22:28:39.95
緯度 42.294N
経度 144.659E
深さ 23.0km
マグニチュード 2.5
303M7.74:2005/06/19(日) 23:20:38 ID:EidMIwpc
震源地根室半島沖
発震時刻2005/06/19 23:15:55.71
緯度42.674N
経度145.502E
深さ35.9km
マグニチュード3.6
304M7.74:2005/06/20(月) 00:04:03 ID:Y48OFfnu
震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/06/19 23:15:56.15
緯度 42.220N
経度 145.536E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.8

>>303 修正
305M7.74:2005/06/20(月) 01:27:40 ID:NRkLtvew
震源地 銚子付近
発震時刻 2005/06/20 01:15:13.81
緯度 35.714N
経度 140.756E
深さ 56.1km
マグニチュード 5.1
306M7.74:2005/06/20(月) 01:32:56 ID:NRkLtvew
震源地 銚子付近
発震時刻 2005/06/20 01:15:13.81
緯度 35.714N
経度 140.756E
深さ 56.1km
マグニチュード 5.1
307M7.74:2005/06/20(月) 01:35:57 ID:FAz4T1Ib
震源地 銚子付近
発震時刻 2005/06/20 01:24:42.49
緯度 35.703N
経度 140.735E
深さ 51.9km
マグニチュード 3.7
308M7.74:2005/06/20(月) 01:36:27 ID:EYiYobEG
震源地 銚子付近
発震時刻 2005/06/20 01:28:45.40
緯度 35.744N
経度 140.720E
深さ 52.8km
マグニチュード 2.9
309M7.74:2005/06/20(月) 01:37:01 ID:R4OIcex/
震源地 銚子付近
発震時刻 2005/06/20 01:32:12.58
緯度 35.673N
経度 140.770E
深さ 51.7km
マグニチュード 3.0
310M7.74:2005/06/20(月) 01:37:05 ID:zoZVOxCN
震源地 銚子付近
発震時刻 2005/06/20 01:32:12.58
緯度 35.673N
経度 140.770E
深さ 51.7km
マグニチュード 3.0
311M7.74:2005/06/20(月) 01:40:14 ID:FAz4T1Ib
震源地 銚子付近
発震時刻 2005/06/20 01:35:31.34
緯度 35.718N
経度 140.685E
深さ 54.6km
マグニチュード 2.6
312M7.74:2005/06/20(月) 01:42:11 ID:zoZVOxCN
震源地 銚子付近
発震時刻 2005/06/20 01:37:32.34
緯度 35.728N
経度 140.718E
深さ 53.1km
マグニチュード 2.6
313M7.74:2005/06/20(月) 01:43:16 ID:Cp+dO92u
hi-net大丈夫?
314M7.74:2005/06/20(月) 01:46:48 ID:EYiYobEG
hi-net am1:47なのにカウンタ29000あがりまくりんぐ
315M7.74:2005/06/20(月) 01:48:07 ID:zoZVOxCN
震源地 銚子付近
発震時刻 2005/06/20 01:37:32.34
緯度 35.729N
経度 140.725E
深さ 53.1km
マグニチュード 2.6

>>312の修正って緯度経度しか変わってないが
316M7.74:2005/06/20(月) 01:49:48 ID:zoZVOxCN
>>314
ほんとだ既に昨日分を追い抜いてるw
317M7.74:2005/06/20(月) 01:51:02 ID:zoZVOxCN
震源地 銚子付近
発震時刻 2005/06/20 01:48:25.40
緯度 35.736N
経度 140.689E
深さ 48.9km
マグニチュード 2.8
318M7.74:2005/06/20(月) 01:53:48 ID:EYiYobEG
震源地 銚子付近
発震時刻 2005/06/20 01:51:19.99
緯度 35.725N
経度 140.712E
深さ 53.4km
マグニチュード 2.9
余震かぁ
319M7.74:2005/06/20(月) 02:05:34 ID:FAz4T1Ib
震源地 銚子付近
発震時刻 2005/06/20 02:01:33.48
緯度 35.710N
経度 140.741E
深さ 51.8km
マグニチュード 2.6
320M7.74:2005/06/20(月) 02:22:01 ID:zoZVOxCN
震源地 銚子付近
発震時刻 2005/06/20 02:19:11.65
緯度 35.689N
経度 140.701E
深さ 54.5km
マグニチュード 2.8
321M7.74:2005/06/20(月) 02:34:38 ID:zoZVOxCN
震源地 房総半島南部
発震時刻 2005/06/20 02:26:13.13
緯度 35.061N
経度 139.941E
深さ 143.1km
マグニチュード 2.6
322M7.74:2005/06/20(月) 02:43:45 ID:0HB62v7s
震源地 茨城県南部
発震時刻 2005/06/20 02:32:52.08
緯度 35.914N
経度 140.706E
深さ 46.4km
マグニチュード 2.6
323M7.74:2005/06/20(月) 02:55:49 ID:EYiYobEG
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2005/06/20 02:49:21.15
緯度 36.440N
経度 142.241E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.5
324M7.74:2005/06/20(月) 03:16:17 ID:+WgAVFo7
震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/06/20 03:13:28.90
緯度 42.904N
経度 145.631E
深さ 36.5km
マグニチュード 3.4
325M7.74:2005/06/20(月) 03:30:21 ID:9dDXQSgp
震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/06/20 03:13:28.88
緯度 42.914N
経度 145.631E
深さ 38.9km
マグニチュード 3.3
>>324の修正
326M7.74:2005/06/20(月) 03:30:53 ID:9dDXQSgp
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2005/06/20 03:28:28.64
緯度 36.232N
経度 140.114E
深さ 57.1km
マグニチュード 3.1
327M7.74:2005/06/20(月) 03:46:00 ID:9dDXQSgp
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2005/06/20 03:28:28.100
緯度 36.234N
経度 140.116E
深さ 53.7km
マグニチュード 2.7
>>326の修正
328M7.74:2005/06/20(月) 03:47:08 ID:9dDXQSgp
震源地 銚子付近
発震時刻 2005/06/20 03:43:38.73
緯度 35.734N
経度 140.692E
深さ 51.5km
マグニチュード 2.9
329M7.74:2005/06/20(月) 04:12:29 ID:9dDXQSgp
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2005/06/20 04:06:15.70
緯度 37.823N
経度 141.758E
深さ 42.9km
マグニチュード 2.9
330M7.74:2005/06/20(月) 04:22:16 ID:9dDXQSgp
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2005/06/20 04:06:15.66
緯度 37.827N
経度 141.763E
深さ 44.1km
マグニチュード 3.0
>>329の修正
331M7.74:2005/06/20(月) 05:20:37 ID:E4b4E0pe
震源地 本州北部東方はるか沖
発震時刻 2005/06/20 05:11:33.62
緯度 39.196N
経度 144.267E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.6
332M7.74:2005/06/20(月) 05:33:20 ID:9dDXQSgp
震源地 和歌山県北西部
発震時刻 2005/06/20 05:28:57.67
緯度 34.037N
経度 135.281E
深さ 7.0km
マグニチュード 2.5
333M7.74:2005/06/20(月) 05:38:45 ID:9dDXQSgp
震源地 和歌山県北西部
発震時刻 2005/06/20 05:28:57.68
緯度 34.038N
経度 135.279E
深さ 6.6km
マグニチュード 2.5
>>332の修正
334M7.74:2005/06/20(月) 06:22:04 ID:E4b4E0pe
震源地 銚子付近
発震時刻 2005/06/20 06:17:40.13
緯度 35.725N
経度 140.713E
深さ 52.2km
マグニチュード 2.5
335M7.74:2005/06/20(月) 06:46:03 ID:eYid9mZT
M5.7以降沈黙していた部分までも活性化が始まっているな…




と逝っているポスト
336M7.74:2005/06/20(月) 06:47:01 ID:E4b4E0pe
震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/06/20 06:40:28.84
緯度 38.805N
経度 141.550E
深さ 73.6km
マグニチュード 4.0
337M7.74:2005/06/20(月) 06:55:17 ID:E4b4E0pe
震源地 銚子付近
発震時刻 2005/06/20 06:49:05.04
緯度 35.730N
経度 140.727E
深さ 53.5km
マグニチュード 2.8
338M7.74:2005/06/20(月) 07:01:03 ID:eYid9mZT
…やはり…余震にしては大きすぎる…な
339M7.74:2005/06/20(月) 07:05:04 ID:E4b4E0pe
>>338
銚子付近のことですか?Σ(・ω・`) !?
340M7.74:2005/06/20(月) 07:21:28 ID:E4b4E0pe
震源地 銚子付近
発震時刻 2005/06/20 07:17:31.40
緯度 35.726N
経度 140.719E
深さ 54.8km
マグニチュード 3.0
341M7.74:2005/06/20(月) 07:31:46 ID:EYiYobEG
震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/06/20 06:40:29.24
緯度 38.805N
経度 141.556E
深さ 69.9km
マグニチュード 3.7
342M7.74:2005/06/20(月) 08:01:04 ID:E4b4E0pe

          >>336                 >>341
震源地・・・・・・・・・宮城県北部 ----------------→宮城県北部
発震時刻・・・・・・・2005/06/20 06:40:28.84-------→2005/06/20 06:40:29.24
緯度 ・・・・・・・・・・ 38.805N--------------------→38.805N
経度 ・・・・・・・・・・ 141.550E-------------------→141.556E
深さ ・・・・・・・・・・・ 73.6km---------------------→69.9km
マグニチュード・・・4.0-------------------------→3.7

>>337>>340が消えたのは上記の修正ですかね。

【気象庁】
地震情報( 各地の震度に関する情報 )
平成17年 6月20日06時50分 気象庁地震火山部 発表
20日06時40分頃地震がありました。
震源地は宮城県沖 (北緯38.8度、東経141.6度) で震源の
深さは約70km、地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定されます。
343M7.74:2005/06/20(月) 08:13:10 ID:E4b4E0pe
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/06/20 08:06:08.18
緯度 41.016N
経度 142.551E
深さ 23.4km
マグニチュード 2.5
344M7.74:2005/06/20(月) 08:33:39 ID:E4b4E0pe
震源地 山梨県東部
発震時刻 2005/06/20 08:24:38.65
緯度 35.527N
経度 139.066E
深さ 26.2km
マグニチュード 2.5
345M7.74:2005/06/20(月) 09:44:13 ID:4ngDD1Dp
震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/06/20 09:21:59.19
緯度 42.950N
経度 144.844E
深さ 62.0km
マグニチュード 3.0
346M7.74:2005/06/20(月) 10:25:43 ID:4ngDD1Dp
震源地 大隅半島南東沖
発震時刻 2005/06/20 10:17:17.18
緯度 31.171N
経度 131.965E
深さ 15.0km
マグニチュード 2.7


347M7.74:2005/06/20(月) 11:00:33 ID:4ngDD1Dp
震源地 銚子付近
発震時刻 2005/06/20 10:33:14.71
緯度 35.701N
経度 141.101E
深さ 34.7km
マグニチュード 2.6


348M7.74:2005/06/20(月) 11:24:35 ID:4ngDD1Dp
源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/06/20 11:01:40.85
緯度 42.487N
経度 143.701E
深さ 76.3km
マグニチュード 3.4


349M7.74:2005/06/20(月) 13:11:11 ID:GmnC7Lve
震源地 新潟県中部
発震時刻 2005/06/20 13:03:13.18
緯度 37.235N
経度 138.589E
深さ 13.7km
マグニチュード 4.5
350M7.74:2005/06/20(月) 13:58:33 ID:4ngDD1Dp
源地 新潟県中部
発震時刻 2005/06/20 13:03:13.31
緯度 37.221N
経度 138.587E
深さ 14.2km
マグニチュード 5.0


351M7.74:2005/06/20(月) 14:07:25 ID:9/AUweWM
震源地 福井・岐阜県境
発震時刻 2005/06/20 14:04:28.09
緯度 35.755N
経度 136.862E
深さ 9.5km
マグニチュード 4.2
352M7.74:2005/06/20(月) 14:08:04 ID:YsNxOxjH BE:38197073-
震源地 福井・岐阜県境
発震時刻 2005/06/20 14:04:28.09
緯度 35.755N
経度 136.862E
深さ 9.5km
マグニチュード 4.2
353M7.74:2005/06/20(月) 14:14:31 ID:GmnC7Lve
ここのところそこそこの地震止まってたせいか、
満月前にたまってたのでてるのかね?
ドミノだと中越>岐阜>和歌山?
354M7.74:2005/06/20(月) 14:19:02 ID:9/AUweWM
震源地 新潟県中部
発震時刻 2005/06/20 14:10:58.63
緯度 37.244N
経度 138.589E
深さ 11.7km
マグニチュード 2.6
355M7.74:2005/06/20(月) 14:44:39 ID:0M3oUb25
震源地 新島近海
発震時刻 2005/06/20 14:37:30.05
緯度 34.534N
経度 139.530E
深さ 119.6km
マグニチュード 2.8

356M7.74:2005/06/20(月) 14:51:34 ID:4ngDD1Dp
震源地 新潟県中部
発震時刻 2005/06/20 14:49:16.51
緯度 37.220N
経度 138.586E
深さ 10.9km
マグニチュード 2.5


357M7.74:2005/06/20(月) 15:07:26 ID:bb4X2uVW
震源地 新潟県中部
発震時刻 2005/06/20 14:49:16.34
緯度 37.233N
経度 138.586E
深さ 10.1km
マグニチュード 2.6

修正
358M7.74:2005/06/20(月) 15:17:00 ID:4ngDD1Dp
震源地 新潟県南部沖
発震時刻 2005/06/20 15:07:27.58
緯度 37.223N
経度 137.726E
深さ 29.7km
マグニチュード 2.5


359M7.74:2005/06/20(月) 15:49:26 ID:JnCOTcci
中越−岐阜…というドミノなら、つながる先は
−湖西(琵琶湖西岸)
−花折(京都市北部)
−亀岡(京都市西隣)
−北摂(大阪府北部)
−六甲(川西宝塚神戸)
360M7.74:2005/06/20(月) 15:51:54 ID:VkHCFTDz
a
361M7.74:2005/06/20(月) 15:54:56 ID:fEmcIr1B
>>359
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
神戸新潟地震帯上ですね。
362M7.74:2005/06/20(月) 16:17:18 ID:AZXvtrdb
新潟カワイソス
363M7.74:2005/06/20(月) 16:47:55 ID:EI7Gkx3u
じょんのび館水漏れ
364M7.74:2005/06/20(月) 18:56:39 ID:4ngDD1Dp
震源地 千葉県中部
発震時刻 2005/06/20 18:39:19.01
緯度 35.604N
経度 140.278E
深さ 80.4km
マグニチュード 3.0
365M7.74:2005/06/20(月) 18:59:33 ID:vKm0LqKO
震源地 山梨県中部
発震時刻 2005/06/20 18:56:22.83
緯度 35.833N
経度 138.867E
深さ 51.8km
マグニチュード 2.5
366M7.74:2005/06/20(月) 20:07:54 ID:PqgCoYcX
震源地 岐阜県北部
発震時刻 2005/06/20 20:04:45.84
緯度 35.855N
経度 137.312E
深さ 8.3km
マグニチュード 3.1
367M7.74:2005/06/20(月) 20:12:40 ID:PqgCoYcX
今更だけど>>351-352が修正されて「最近の大きな地震」に載ってる。
ここに載った地震は今日だけで3回。

震源地 福井・岐阜県境
発震時刻 2005/06/20 14:04:28.07
緯度 35.756N
経度 136.864E
深さ 9.9km
マグニチュード 4.7
368M7.74:2005/06/20(月) 20:23:58 ID:PqgCoYcX
震源地 岐阜県北部
発震時刻 2005/06/20 20:04:45.82
緯度 35.855N
経度 137.312E
深さ 8.4km
マグニチュード 3.3

>>366の修正
369M7.74:2005/06/20(月) 21:28:56 ID:Ja5JjY/V
震源地 大隅半島付近
発震時刻 2005/06/20 21:19:44.56
緯度 31.315N
経度 131.004E
深さ 37.4km
マグニチュード 2.5
370M7.74:2005/06/20(月) 21:58:09 ID:PqgCoYcX
さっきの岐阜の地震の情報は出てきてない?
とりあえずAQUA情報

セントロイド時刻 2005-06-20 21:38:26
セントロイド緯度 35.8N
セントロイド経度 136.8E
セントロイド深さ 8km
Mw 3.8
371M7.74:2005/06/20(月) 22:13:40 ID:TF1mxsVf
震源地 富山県
発震時刻 2005/06/20 21:38:30.43
緯度 36.528N
経度 136.873E
深さ 121.2km
マグニチュード 3.9

この辺やばくない?
372M7.74:2005/06/20(月) 22:25:54 ID:iHYMh2ZT
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2005/06/20 22:21:41.41
緯度 28.179N
経度 129.155E
深さ 52.3km
マグニチュード 3.5
373M7.74:2005/06/20(月) 23:58:40 ID:PqgCoYcX
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2005/06/20 23:54:05.53
緯度 43.335N
経度 147.069E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.7
374M7.74:2005/06/21(火) 00:02:25 ID:2ecT907o
>P5619-1:2005/06/19±2 北海道東方沖 M5.0±0.5
いよいよか?
375M7.74:2005/06/21(火) 00:56:41 ID:GWnfRbEx
震源地 愛知県中部
発震時刻 2005/06/21 00:34:50.93
緯度 35.038N
経度 136.725E
深さ 63.9km
マグニチュード 2.7
376M7.74:2005/06/21(火) 02:04:54 ID:FZkBadbm
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/06/21 02:00:38.10
緯度 42.585N
経度 144.507E
深さ 52.4km
マグニチュード 2.6
377M7.74:2005/06/21(火) 02:13:55 ID:FZkBadbm
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/06/21 02:00:38.27
緯度 42.587N
経度 144.492E
深さ 50.1km
マグニチュード 2.7

>>376 修正
378M7.74:2005/06/21(火) 04:30:29 ID:ntqvxE1W
震源地 秋田県南部
発震時刻 2005/06/21 03:59:41.82
緯度 39.102N
経度 140.161E
深さ 119.8km
マグニチュード 2.6
379M7.74:2005/06/21(火) 07:30:13 ID:IOfpwYw/
震源地 襟裳岬南東沖
発震時刻 2005/06/21 07:16:48.36
緯度 41.466N
経度 144.211E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.6
380M7.74:2005/06/21(火) 07:57:20 ID:2ecT907o
震源地本州北部東方はるか沖
発震時刻2005/06/21 07:40:45.76
緯度40.566N
経度145.237E
深さ35.0km
マグニチュード3.4
381M7.74:2005/06/21(火) 08:55:55 ID:2ecT907o
震源地九州地方北西沖
発震時刻2005/06/21 08:40:14.03
緯度33.710N
経度130.260E
深さ11.6km
マグニチュード2.9
382M7.74:2005/06/21(火) 09:19:35 ID:2ecT907o
震源地福島県中部
発震時刻2005/06/21 09:11:56.75
緯度37.201N
経度140.042E
深さ105.5km
マグニチュード3.7
383M7.74:2005/06/21(火) 09:25:28 ID:wy56Zf45
>>374
これはなに? 例の八ヶ岳ですか?
384M7.74:2005/06/21(火) 09:56:00 ID:/sU2f4Id
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/06/21 09:47:23.50
緯度 36.873N
経度 141.800E
深さ 15.0km
マグニチュード 2.5
385M7.74:2005/06/21(火) 11:37:14 ID:SlhWknmH
震源地 周防灘
発震時刻 2005/06/21 11:28:32.66
緯度 33.752N
経度 131.468E
深さ 16.9km
マグニチュード 2.7
386M7.74:2005/06/21(火) 15:10:38 ID:glQCwLZh
震源地 九十九里沿岸付近
発震時刻 2005/06/21 15:02:21.74
緯度 35.375N
経度 140.325E
深さ 31.8km
マグニチュード 2.6
387M7.74:2005/06/21(火) 16:54:51 ID:7rToWj4e
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/06/21 16:44:17.67
緯度 37.363N
経度 141.811E
深さ 25.0km
マグニチュード 2.8
388M7.74:2005/06/21(火) 18:37:19 ID:lk6YQbTt
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2005/06/21 18:31:10.74
緯度 29.345N
経度 131.005E
深さ 15.3km
マグニチュード 3.1
389M7.74:2005/06/21(火) 19:05:29 ID:SlhWknmH
震源地 種子島東方沖
発震時刻 2005/06/21 19:02:10.47
緯度 30.536N
経度 131.541E
深さ 40.1km
マグニチュード 3.1


390M7.74:2005/06/21(火) 19:08:57 ID:SlhWknmH
震源地 種子島東方沖
発震時刻 2005/06/21 19:05:09.15
緯度 30.520N
経度 131.522E
深さ 41.6km
マグニチュード 2.5
391M7.74:2005/06/21(火) 19:15:26 ID:fv9zRa8n
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/06/21 19:11:07.83
緯度 36.159N
経度 140.918E
深さ 41.7km
マグニチュード 3.5
392M7.74:2005/06/21(火) 19:17:05 ID:lk6YQbTt
震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/06/21 19:07:50.33
緯度 38.789N
経度 141.635E
深さ 77.1km
マグニチュード 3.0
393M7.74:2005/06/21(火) 19:31:47 ID:lk6YQbTt
震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/06/21 19:07:50.76
緯度 38.787N
経度 141.647E
深さ 72.8km
マグニチュード 2.8

>>392
訂正?
394M7.74:2005/06/21(火) 20:52:28 ID:+6yYDbPr
Hi-netフリーズ中?気象庁発表より
震源地 茨城県沖
発生時刻 2005/06/21/19:21  
mt 3.2
395M7.74:2005/06/21(火) 20:56:58 ID:+6yYDbPr
>>394
失礼しました。>>391
396M7.74:2005/06/21(火) 22:35:07 ID:fv9zRa8n
ちょっと留守にしてたが、いまだに>>393が最新か。
>>394 気象庁見てみたけど19:21は発表時刻ね。発生は19:11。(俺もたまに勘違いする)
397M7.74:2005/06/21(火) 22:39:21 ID:2ecT907o
震源地天草諸島西方沖
発震時刻2005/06/21 22:36:29.40
緯度31.983N
経度130.000E
深さ10.6km
マグニチュード2.5
398M7.74:2005/06/21(火) 22:39:42 ID:fv9zRa8n
>>396 と、言ってたらキタよ。自分が呼んじゃったみたいでちょっと鬱
399M7.74:2005/06/21(火) 23:00:07 ID:o1eiCjsR
天草久しぶりだな。怖いっす(´・ω・`)
400M7.74:2005/06/22(水) 00:10:50 ID:dVPGUPB4
震源地 渡島半島
発震時刻 2005/06/22 00:07:55.12
緯度 42.053N
経度 140.345E
深さ 155.9km
マグニチュード 3.4
401M7.74:2005/06/22(水) 00:18:42 ID:dVPGUPB4
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/06/22 00:16:12.67
緯度 40.618N
経度 142.636E
深さ 15.0km
マグニチュード 2.9
402M7.74:2005/06/22(水) 00:26:24 ID:dVPGUPB4
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/06/22 00:16:12.15
緯度 40.641N
経度 142.648E
深さ 10.5km
マグニチュード 3.1

>>401の修正
403M7.74:2005/06/22(水) 00:26:29 ID:jWKeZvFh
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/06/22 00:16:12.15
緯度 40.641N
経度 142.648E
深さ 10.5km
マグニチュード 3.1
404M7.74:2005/06/22(水) 01:20:56 ID:dVPGUPB4
震源地 銚子付近
発震時刻 2005/06/22 00:39:43.66
緯度 35.775N
経度 140.667E
深さ 48.6km
マグニチュード 2.5
405M7.74:2005/06/22(水) 01:21:43 ID:4u4GsMRW
震源地 銚子付近
発震時刻 2005/06/22 00:39:43.66
緯度 35.775N
経度 140.667E
深さ 48.6km
マグニチュード 2.5
406M7.74:2005/06/22(水) 04:27:03 ID:mSTt3JR0
震源地本州北部東方はるか沖
発震時刻2005/06/22 04:17:48.03
緯度38.336N
経度144.341E
深さ35.0km
マグニチュード2.9
407M7.74:2005/06/22(水) 04:41:01 ID:DIzBuXGn
震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2005/06/22 04:34:07.18
緯度 31.256N
経度 130.443E
深さ 157.2km
マグニチュード 2.7


408M7.74:2005/06/22(水) 04:55:38 ID:wE7gfuHm
震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/06/22 04:48:27.72
緯度 38.833N
経度 141.657E
深さ 61.1km
マグニチュード 3.1
409M7.74:2005/06/22(水) 05:15:43 ID:DIzBuXGn
震源地 富山県
発震時刻 2005/06/22 04:49:08.13
緯度 36.827N
経度 137.583E
深さ 233.1km
マグニチュード 3.2
410M7.74:2005/06/22(水) 05:15:50 ID:V02oZmdK
震源地 富山県
発震時刻 2005/06/22 04:49:08.13
緯度 36.827N
経度 137.583E
深さ 233.1km
マグニチュード 3.2
411M7.74:2005/06/22(水) 05:16:11 ID:DIzBuXGn
震源地 種子島東方沖
発震時刻 2005/06/22 05:13:39.96
緯度 30.572N
経度 131.619E
深さ 22.1km
マグニチュード 2.5


412M7.74:2005/06/22(水) 07:09:39 ID:FRbHI2FT
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/06/22 07:04:47.29
緯度 40.753N
経度 142.311E
深さ 30.8km
マグニチュード 3.1
413M7.74:2005/06/22(水) 07:13:50 ID:FRbHI2FT
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/06/22 07:04:48.02
緯度 40.718N
経度 142.242E
深さ 41.8km
マグニチュード 3.0

>>412の修正かどうか・・・
414M7.74:2005/06/22(水) 09:42:21 ID:mSTt3JR0
震源地仙台湾
発震時刻2005/06/22 09:07:50.04
緯度38.389N
経度141.171E
深さ8.7km
マグニチュード2.5
415M7.74:2005/06/22(水) 12:13:06 ID:mSTt3JR0
震源地宮城県南東沖
発震時刻2005/06/22 12:04:17.25
緯度37.866N
経度142.547E
深さ10.7km
マグニチュード2.6
416M7.74:2005/06/22(水) 12:53:33 ID:mSTt3JR0
震源地宮城県北部
発震時刻2005/06/22 12:42:26.14
緯度38.887N
経度141.687E
深さ65.4km
マグニチュード2.7
417M7.74:2005/06/22(水) 16:07:57 ID:9CxEX49V
富山県が昨日と今日と連発してる。富山の震源は珍しい。
hi-netのページで左上の青い震源あるけどあれってどこですか?
ここに乗ってると思うのですが分かりません。
418M7.74:2005/06/22(水) 16:23:46 ID:aslP5xOy
震源地九州地方北西沖
発震時刻2005/06/22 16:21:11.62
緯度33.717N
経度130.202E
深さ13.7km
マグニチュード3.2
419M7.74:2005/06/22(水) 16:45:56 ID:cbisI1Dq
震源地 大隅半島南東沖
発震時刻 2005/06/22 16:40:19.66
緯度 31.092N
経度 130.941E
深さ 58.7km
マグニチュード 2.8
420M7.74:2005/06/22(水) 18:02:55 ID:pSmgyobP
震源地 青森県西方沖
発震時刻 2005/06/22 17:57:09.84
緯度 41.028N
経度 140.081E
深さ 153.7km
マグニチュード 2.7
421M7.74:2005/06/22(水) 18:58:53 ID:DIzBuXGn
震源地 銚子付近
発震時刻 2005/06/22 18:51:15.42
緯度 35.751N
経度 140.684E
深さ 49.9km
マグニチュード 2.5
422M7.74:2005/06/22(水) 19:22:56 ID:DIzBuXGn
震源地 伊予灘
発震時刻 2005/06/22 18:37:39.69
緯度 33.614N
経度 131.935E
深さ 69.8km
マグニチュード 3.3
423M7.74:2005/06/22(水) 20:10:33 ID:S17bxwdk
震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/06/22 20:07:39.51
緯度 42.800N
経度 145.045E
深さ 45.7km
マグニチュード 3.8
424M7.74:2005/06/22(水) 20:24:48 ID:S17bxwdk
震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/06/22 20:07:39.42
緯度 42.787N
経度 145.050E
深さ 45.3km
マグニチュード 3.6

>>423の修正
425M7.74:2005/06/22(水) 22:58:21 ID:i06Mhoqv
震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2005/06/22 22:28:11.57
緯度 33.835N
経度 136.862E
深さ 77.9km
マグニチュード 2.6
426M7.74:2005/06/22(水) 23:59:55 ID:2mTTQTM4
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2005/06/22 23:49:43.62
緯度 44.155N
経度 147.435E
深さ 110.9km
マグニチュード 3.1
427M7.74:2005/06/23(木) 00:10:35 ID:st8jjK9E
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2005/06/22 23:49:43.62
緯度 44.155N
経度 147.435E
深さ 110.9km
マグニチュード 3.1
428M7.74:2005/06/23(木) 00:11:33 ID:st8jjK9E
スマソ・・・。かぶりました。ゴメン(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
429M7.74:2005/06/23(木) 00:14:35 ID:JJTA9AkS
ユラユラ揺れ過ぎぃ〜!

いったい何なんね??
430M7.74:2005/06/23(木) 00:17:09 ID:S5R6+bHG
>>427
ちゃんと更新してから書き込め。
10分もたってるぞ。
431M7.74:2005/06/23(木) 00:28:11 ID:st8jjK9E

>>430  イマハ(*´・ω・)(・ω・`*)ハンセイシテル
       
432M7.74:2005/06/23(木) 01:07:09 ID:tm3spkwW
人類は、坂本龍一を代表とする、浜岡停止を願う浜岡厨と、
2chで、浜岡厨をからかう反浜岡厨と、
どちらでもない一般ぴーぽーの半浜岡厨に分類できます。

        /\
      /  \
    /     \
  / 浜岡厨 /\
  \     /  \
    \    /       \
     \/        \
           ∧∧∧∧\
          (  ´/) ))ヽ∧
          /   /  / ´∀) ∧∧
        ○(   イ○  (   ,つ,,゚Д゚)
        /ヽ  )) ヽ  )ヽ )と  , イ
        (_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
    / ̄Y ̄`|/ ̄^Y ̄ヽ/ ̄ ̄Y `´ ̄\
433M7.74:2005/06/23(木) 01:08:50 ID:odvWH7/D
震源地 徳島県
発震時刻 2005/06/23 01:01:35.78
緯度 33.953N
経度 134.550E
深さ 42.3km
マグニチュード 2.8
434M7.74:2005/06/23(木) 01:13:47 ID:5ZLtFSdM
震源地 徳島県
発震時刻 2005/06/23 01:01:35.76
緯度 33.954N
経度 134.549E
深さ 42.4km
マグニチュード 2.9

修正
435M7.74:2005/06/23(木) 03:04:56 ID:0bgQ13Ri
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2005/06/23 02:48:29.07
緯度 36.477N
経度 142.174E
深さ 25.0km
マグニチュード 2.5
436M7.74:2005/06/23(木) 03:45:24 ID:+8eqGcvl
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/06/23 03:42:18.18
緯度 42.081N
経度 144.424E
深さ 20.1km
マグニチュード 4.6
437M7.74:2005/06/23(木) 04:21:58 ID:Mm5yiU9K
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/06/23 03:42:15.95
緯度 42.013N
経度 144.512E
深さ 5.3km
マグニチュード 5.1
>>436の修正
438M7.74:2005/06/23(木) 05:16:56 ID:EwMszw9z
震源地 遠州灘
発震時刻 2005/06/23 05:07:46.53
緯度 34.595N
経度 137.790E
深さ 16.3km
マグニチュード 2.5
439M7.74:2005/06/23(木) 05:21:53 ID:fbCIE6g6
震源地 新潟県北東部
発震時刻 2005/06/23 05:13:15.90
緯度 37.850N
経度 139.386E
深さ 166.7km
マグニチュード 2.7
440M7.74:2005/06/23(木) 06:08:07 ID:RMxLYedi
マグニチュードだけ見てアワアワしちゃったよorz
さっきの情報と前後しちゃったし。ハァ・・・
441M7.74:2005/06/23(木) 06:09:02 ID:RMxLYedi
>>440
誤爆。スマソ。
442M7.74:2005/06/23(木) 08:41:50 ID:uBKTImHv
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2005/06/23 08:30:18.60
緯度 36.508N
経度 141.949E
深さ 89.7km
マグニチュード 2.
443M7.74:2005/06/23(木) 08:44:43 ID:uBKTImHv
訂正→

震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2005/06/23 08:30:18.60
緯度 36.508N
経度 141.949E
深さ 89.7km
マグニチュード 2.8
444M7.74:2005/06/23(木) 10:59:07 ID:M1uUrRjV
震源地 近畿地方北西沖
発震時刻 2005/06/23 10:29:21.86
緯度 36.122N
経度 135.488E
深さ 205.4km
マグニチュード 3.1
445M7.74:2005/06/23(木) 12:19:37 ID:YQZ14a6X
震源地金華山付近
発震時刻2005/06/23 12:16:20.66
緯度38.737N
経度141.725E
深さ100.1km
マグニチュード2.5
446M7.74:2005/06/23(木) 12:32:43 ID:uBKTImHv
>>445の修正値

震源地 金華山付近
発震時刻 2005/06/23 12:16:21.44
緯度 38.745N
経度 141.725E
深さ 92.8km
マグニチュード 2.6
447M7.74:2005/06/23(木) 12:46:42 ID:YQZ14a6X
震源地志摩半島付近
発震時刻2005/06/23 12:43:33.62
緯度34.327N
経度136.818E
深さ31.6km
マグニチュード2.7
448M7.74:2005/06/23(木) 13:40:33 ID:YQZ14a6X
震源地福島県東方沖
発震時刻2005/06/23 13:34:56.86
緯度37.255N
経度141.794E
深さ19.1km
マグニチュード2.5
449M7.74:2005/06/23(木) 14:35:01 ID:IahYq3I4
震源地 山形県南部
発震時刻 2005/06/23 14:18:00.65
緯度 37.950N
経度 139.957E
深さ 168.2km
マグニチュード 2.6
450M7.74:2005/06/23(木) 18:43:41 ID:3jvhud2u
震源地 九州地方南西沖
発震時刻 2005/06/23 18:31:30.62
緯度 32.076N
経度 128.217E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.0


451M7.74:2005/06/23(木) 20:09:16 ID:uN7AsIxr
震源地 北海道北東沖
発震時刻 2005/06/23 19:55:23.29
緯度 45.367N
経度 142.942E
深さ 311.4km
マグニチュード 3.9
452M7.74:2005/06/23(木) 20:29:20 ID:uN7AsIxr
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2005/06/23 20:21:00.58
緯度 39.191N
経度 142.590E
深さ 16.5km
マグニチュード 2.7
453M7.74:2005/06/23(木) 20:52:26 ID:uN7AsIxr
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2005/06/23 20:48:39.88
緯度 36.251N
経度 139.779E
深さ 61.1km
マグニチュード 3.5
454M7.74:2005/06/23(木) 21:15:03 ID:3jvhud2u
震源地 北海道北西沖
発震時刻 2005/06/23 20:54:00.07
緯度 44.680N
経度 141.247E
深さ 297.0km
マグニチュード 4.0


455M7.74:2005/06/23(木) 22:31:06 ID:rPIWNzN4
震源地 種子島東方沖
発震時刻 2005/06/23 22:25:52.56
緯度 30.098N
経度 131.788E
深さ 64.0km
マグニチュード 2.6
456M7.74:2005/06/23(木) 23:21:29 ID:YQZ14a6X
震源地根室半島沖
発震時刻2005/06/23 23:15:17.56
緯度42.766N
経度144.747E
深さ51.9km
マグニチュード2.6
457M7.74:2005/06/23(木) 23:21:43 ID:nSoKWnAN
震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/06/23 23:15:17.56
緯度 42.766N
経度 144.747E
深さ 51.9km
マグニチュード 2.6
458M7.74:2005/06/23(木) 23:35:24 ID:V3ZOSaBl
震源地 石狩平野
発震時刻 2005/06/23 23:23:13.63
緯度 42.984N
経度 141.600E
深さ 160.8km
マグニチュード 2.8
459M7.74:2005/06/24(金) 00:26:34 ID:ulhAY22O
震源地 房総半島南部
発震時刻 2005/06/24 00:18:01.53
緯度 35.142N
経度 139.961E
深さ 70.5km
マグニチュード 2.6
460M7.74:2005/06/24(金) 01:11:11 ID:ulhAY22O
震源地 男鹿半島付近
発震時刻 2005/06/24 01:06:49.67
緯度 40.138N
経度 139.457E
深さ 199.7km
マグニチュード 2.8
461M7.74:2005/06/24(金) 01:21:08 ID:ulhAY22O
震源地 男鹿半島付近
発震時刻 2005/06/24 01:06:48.88
緯度 40.144N
経度 139.458E
深さ 207.6km
マグニチュード 3.2

>>460の修正
462M7.74:2005/06/24(金) 02:40:29 ID:olQC0v5A
東北、北海道がやばげ。
463M7.74:2005/06/24(金) 03:27:54 ID:IuF+Tjkc
震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2005/06/24 03:16:01.57
緯度 33.150N
経度 137.340E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.5
464M7.74:2005/06/24(金) 03:28:33 ID:qZ0IXqEB
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2005/06/24 03:25:20.47
緯度 43.783N
経度 147.352E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.0
465M7.74:2005/06/24(金) 03:28:34 ID:IuF+Tjkc
源地 北海道東方沖
発震時刻 2005/06/24 03:25:20.47
緯度 43.783N
経度 147.352E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.0
466M7.74:2005/06/24(金) 03:28:58 ID:IuF+Tjkc
かぶった・・スマソ
467M7.74:2005/06/24(金) 03:29:32 ID:qZ0IXqEB
>>465
深夜に乙
468M7.74:2005/06/24(金) 06:46:36 ID:K846R062
震源地 東海地方南方はるか沖
発震時刻 2005/06/24 06:11:14.91
緯度 32.344N
経度 138.167E
深さ 412.8km
マグニチュード 4.7
469M7.74:2005/06/24(金) 07:56:13 ID:4Rfk7Noz
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/06/24 07:05:14.45
緯度 37.512N
経度 141.541E
深さ 2.1km
マグニチュード 2.5
470M7.74:2005/06/24(金) 09:04:02 ID:9FTtfzkB
震源地 山梨県中部
発震時刻 2005/06/24 08:59:53.36
緯度 35.648N
経度 139.050E
深さ 43.4km
マグニチュード 3.5
471M7.74:2005/06/24(金) 09:56:21 ID:Yt+a2iRA
震源地 下北半島付近
発震時刻 2005/06/24 09:40:20.56
緯度 41.131N
経度 140.887E
深さ 114.5km
マグニチュード 3.0
472M7.74:2005/06/24(金) 10:01:48 ID:N+XX4sEW
震源地 八丈島近海
発震時刻 2005/06/24 09:45:36.89
緯度 33.262N
経度 139.516E
深さ 190.3km
マグニチュード 3.6
473M7.74:2005/06/24(金) 10:03:13 ID:N+XX4sEW
震源地 苫小牧南方沖
発震時刻 2005/06/24 09:59:52.04
緯度 41.889N
経度 141.556E
深さ 24.8km
マグニチュード 2.5
474M7.74:2005/06/24(金) 10:11:33 ID:N+XX4sEW
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/06/24 09:59:44.90
緯度 41.537N
経度 142.093E
深さ 65.0km
マグニチュード 2.9
475M7.74:2005/06/24(金) 11:04:12 ID:E8XmRDwk
震源地茨城県北部
発震時刻2005/06/24 10:53:05.49
緯度36.252N
経度140.480E
深さ51.6km
マグニチュード2.5
476M7.74:2005/06/24(金) 11:30:19 ID:E8XmRDwk
震源地新島近海
発震時刻2005/06/24 11:20:48.35
緯度34.333N
経度139.173E
深さ11.6km
マグニチュード2.6
477M7.74:2005/06/24(金) 11:30:30 ID:gpLtUFbU
震源地 新島近海
発震時刻 2005/06/24 11:20:48.35
緯度 34.333N
経度 139.173E
深さ 11.6km
マグニチュード 2.6
478M7.74:2005/06/24(金) 11:38:50 ID:j95TBGNU
急に深発が増えてんだけど、
そろそろデカイの来るのか?
479M7.74:2005/06/24(金) 11:50:36 ID:2sfkiz6Q BE:29102382-
震源地 東海地方南方はるか沖
発震時刻 2005/06/24 11:42:22.74
緯度 32.806N
経度 137.047E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.0
なんか怪しいな。
480波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/06/24(金) 12:21:37 ID:G/9rCbCM
夕べからそこ打ってんだよ。
481M7.74:2005/06/24(金) 12:28:39 ID:FI1X7Ii7
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2005/06/24 12:25:49.70
緯度 38.027N
経度 141.767E
深さ 85.7km
マグニチュード 2.6
482M7.74:2005/06/24(金) 13:04:58 ID:E8XmRDwk
震源地房総半島南部
発震時刻2005/06/24 13:00:00.49
緯度35.058N
経度139.887E
深さ64.0km
マグニチュード2.6

483M7.74:2005/06/24(金) 15:10:11 ID:E8XmRDwk
震源地茨城県東方沖
発震時刻2005/06/24 14:58:20.47
緯度36.630N
経度141.345E
深さ45.1km
マグニチュード2.7
484M7.74:2005/06/24(金) 15:50:08 ID:qZ0IXqEB
震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/06/24 15:41:47.05
緯度 33.728N
経度 130.197E
深さ 15.7km
マグニチュード 2.9
485M7.74:2005/06/24(金) 15:51:16 ID:E8XmRDwk
震源地根室半島沖
発震時刻2005/06/24 15:45:49.48
緯度43.063N
経度145.268E
深さ96.5km
マグニチュード2.8
486M7.74:2005/06/24(金) 16:26:49 ID:eLlx/2L9
震源地 長野県西部
発震時刻 2005/06/24 16:20:19.00
緯度 35.852N
経度 137.503E
深さ 6.7km
マグニチュード 2.8
487M7.74:2005/06/24(金) 16:34:11 ID:eLlx/2L9
震源地 積丹半島北西沖
発震時刻 2005/06/24 16:26:23.90
緯度 43.652N
経度 139.480E
深さ 6.8km
マグニチュード 2.7
488M7.74:2005/06/24(金) 17:05:31 ID:PNBpgL07
震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2005/06/24 16:55:36.64
緯度 33.919N
経度 136.677E
深さ 14.7km
マグニチュード 2.5
489M7.74:2005/06/24(金) 18:20:24 ID:olQC0v5A
唐突だけど、パソコンからデータを貼ってくれる皆様、
いつも乙です!
携帯使いのワタクシは、いつも助かっています!
490M7.74:2005/06/24(金) 18:58:42 ID:swlOre/h
俺さ、パソコン持っていながらHi-netブクマしておきながら
たま〜にしか見ていないんだよなぁ;

データを取っている皆様には本当に助かっていますよ(笑)
491M7.74:2005/06/24(金) 19:44:47 ID:61lkXHJy
>>scope使えば携帯でWeb閲覧できるよ(無料ソフト:パケ代別途)
492M7.74:2005/06/24(金) 19:48:03 ID:E8XmRDwk
震源地新潟県中部
発震時刻2005/06/24 19:41:46.56
緯度37.273N
経度138.867E
深さ14.7km
マグニチュード2.9
493M7.74:2005/06/24(金) 20:03:58 ID:5afJkmYi
気のせいだろうけど、
MAP見ると東海震源域のまわりを
きれいに打ってる気が、、
494M7.74:2005/06/24(金) 20:26:38 ID:olQC0v5A
>>491
scopeってどんなものですか?
使ってみたいので、良かったら、情報を下さいまし<(_ _)>

WINだったら、パケ代は定額ですよね?
495M7.74:2005/06/24(金) 20:57:40 ID:61lkXHJy
>>494
http://www.programmer.co.jp/Scope/faq.html
Scope は現在 i モード向けのみのご提供となっております.
au 向けの対応も予定しておりますが,ご提供時期等に関しては未定となっております.

残念だね。
496M7.74:2005/06/24(金) 20:58:04 ID:FI1X7Ii7
震源地 襟裳岬南東沖
発震時刻 2005/06/24 20:54:21.10
緯度 41.430N
経度 143.416E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.7


497494:2005/06/24(金) 21:02:15 ID:olQC0v5A
>>495
残念です(´・ω・`)
auも対応になったら、使いたいと思います。
ありがとう!
しばらくは、このスレのお世話になります<(_ _)>
498M7.74:2005/06/24(金) 21:24:53 ID:SYXQ4Jtb
震源地 襟裳岬南東沖
発震時刻 2005/06/24 20:54:21.06
緯度 41.453N
経度 143.505E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.1

>>496の修正?
499M7.74:2005/06/24(金) 21:46:48 ID:N6UUoGfu
遠州灘、囲い込み完了!
500M7.74:2005/06/24(金) 22:14:34 ID:FAkaO/CK
なんかカラフルですな
501M7.74:2005/06/24(金) 22:16:40 ID:DtA/SFom
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/06/24 22:08:27.50
緯度 36.443N
経度 141.089E
深さ 42.5km
マグニチュード 4.7
502M7.74:2005/06/24(金) 23:17:18 ID:UBBKD1ZI
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/06/24 22:08:27.48
緯度 36.443N
経度 141.088E
深さ 43.2km
マグニチュード 4.8

>>501の訂正か
503M7.74:2005/06/25(土) 00:00:35 ID:SZkaYIw+
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/06/24 23:53:51.45
緯度 36.764N
経度 140.997E
深さ 99.1km
マグニチュード 3.3


504M7.74:2005/06/25(土) 00:05:47 ID:x8eDsg24
あら、出てないわね…取り合えず無指向に「太陽風の活動」は無関係間なのかも。
「磁気嵐」が発生しないと影響ないかと。
505M7.74:2005/06/25(土) 00:11:27 ID:SZkaYIw+
>>503の修正
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/06/24 23:53:52.69
緯度 36.769N
経度 140.949E
深さ 88.8km
マグニチュード 3.1
506M7.74:2005/06/25(土) 02:06:41 ID:tovl06oy
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/06/25 01:51:00.19
緯度 36.517N
経度 141.310E
深さ 30.8km
マグニチュード 2.5
507M7.74:2005/06/25(土) 03:11:04 ID:vwgu2ZSS
震源地 根室地方
発震時刻 2005/06/25 02:16:13.17
緯度 43.559N
経度 144.907E
深さ 120.8km
マグニチュード 2.6
508M7.74:2005/06/25(土) 03:11:08 ID:2/R9QtKb
震源地 根室地方
発震時刻 2005/06/25 02:16:13.17
緯度 43.559N
経度 144.907E
深さ 120.8km
マグニチュード 2.6
509M7.74:2005/06/25(土) 03:12:15 ID:vwgu2ZSS
>>508
かぶりましたね
乙です
510M7.74:2005/06/25(土) 03:59:57 ID:A+Uzb/Hw
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/06/25 03:52:37.42
緯度 41.350N
経度 144.505E
深さ 86.6km
マグニチュード 2.9
511M7.74:2005/06/25(土) 04:25:39 ID:kcBaq4nX
震源地 新島近海
発震時刻 2005/06/25 04:22:41.76
緯度 34.275N
経度 139.198E
深さ 10.2km
マグニチュード 2.8
512M7.74:2005/06/25(土) 04:57:17 ID:kcBaq4nX
震源地 とから列島近海
発震時刻 2005/06/25 04:52:31.79
緯度 29.782N
経度 130.018E
深さ 73.0km
マグニチュード 4.6
513M7.74:2005/06/25(土) 04:59:19 ID:zUzHas/d
震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/06/25 04:49:02.47
緯度 42.293N
経度 145.111E
深さ 23.4km
マグニチュード 3.3
514M7.74:2005/06/25(土) 05:18:30 ID:zUzHas/d
震源地 とから列島近海
発震時刻 2005/06/25 04:52:32.00
緯度 29.790N
経度 130.037E
深さ 71.2km
マグニチュード 3.9

>>512の修正
515M7.74:2005/06/25(土) 06:59:30 ID:A+Uzb/Hw
震源地 四国地方南東沖
発震時刻 2005/06/25 06:53:19.33
緯度 33.461N
経度 134.947E
深さ 153.4km
マグニチュード 2.7
516M7.74:2005/06/25(土) 07:30:15 ID:DkYC2BLU
震源地 銚子付近
発震時刻 2005/06/25 07:17:03.33
緯度 35.821N
経度 141.296E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.6
517M7.74:2005/06/25(土) 07:46:18 ID:DkYC2BLU
震源地 福島県中部
発震時刻 2005/06/25 07:42:51.58
緯度 37.993N
経度 140.364E
深さ 114.6km
マグニチュード 2.5
518M7.74:2005/06/25(土) 07:56:47 ID:DkYC2BLU
震源地 福島県中部
発震時刻 2005/06/25 07:42:51.26
緯度 37.992N
経度 140.375E
深さ 117.6km
マグニチュード 2.5
>>517修正
519M7.74:2005/06/25(土) 08:36:12 ID:tVQf6RXu
>>516
深さ5.1kmって
520間違えた:2005/06/25(土) 08:37:03 ID:tVQf6RXu
>>516
深さ5.0kmって
521M7.74:2005/06/25(土) 08:44:33 ID:hWVtmq52
震源地銚子付近
発震時刻2005/06/25 08:24:31.10
緯度35.540N
経度141.013E
深さ41.6km
マグニチュード2.6
522M7.74:2005/06/25(土) 08:44:53 ID:1QdENMQD
震源地 銚子付近
発震時刻 2005/06/25 08:24:31.10
緯度 35.540N
経度 141.013E
深さ 41.6km
マグニチュード 2.6
523M7.74:2005/06/25(土) 08:55:42 ID:Aozx/F7D
震源地 房総半島南東沖
発震時刻 2005/06/25 08:43:15.95
緯度 34.752N
経度 139.774E
深さ 101.5km
マグニチュード 2.6
524M7.74:2005/06/25(土) 10:01:03 ID:1QdENMQD
震源地 栃木県南部
発震時刻 2005/06/25 09:14:24.11
緯度 36.461N
経度 139.804E
深さ 15.0km
マグニチュード 2.6
525M7.74:2005/06/25(土) 10:33:26 ID:1QdENMQD
震源地 宮城県東方はるか沖
発震時刻 2005/06/25 10:22:48.67
緯度 38.488N
経度 143.030E
深さ 15.0km
マグニチュード 2.8
526M7.74:2005/06/25(土) 11:20:53 ID:1QdENMQD
震源地 とから列島近海
発震時刻 2005/06/25 11:12:04.81
緯度 29.888N
経度 130.059E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.0
527M7.74:2005/06/25(土) 12:57:36 ID:8oHXnAxG
震源地紀伊水道南部
発震時刻2005/06/25 12:44:18.08
緯度33.771N
経度135.094E
深さ40.5km
マグニチュード2.6
528M7.74:2005/06/25(土) 15:21:37 ID:cSBAQCDW
震源地 栃木県南部
発震時刻 2005/06/25 15:01:31.21
緯度 36.414N
経度 139.878E
深さ 117.6km
マグニチュード 2.7
529M7.74:2005/06/25(土) 15:38:00 ID:JU+p8+d2
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2005/06/25 15:27:53.80
緯度 43.863N
経度 147.755E
深さ 82.2km
マグニチュード 3.6
530M7.74:2005/06/25(土) 17:37:06 ID:NGa4fIO6
震源地 青森県西方沖
発震時刻 2005/06/25 17:30:47.49
緯度 41.394N
経度 139.282E
深さ 3.1km
マグニチュード 2.9


531M7.74:2005/06/25(土) 17:57:25 ID:bIvgkN1i
震源地 銚子付近
発震時刻 2005/06/25 17:45:44.56
緯度 35.879N
経度 141.123E
深さ 53.1km
マグニチュード 2.8
532M7.74:2005/06/25(土) 17:59:17 ID:SZkaYIw+
あわわ。銚子付近黄色く染まってるがな・・・
これでぱったり止んだらあぶないのでは?
533M7.74:2005/06/25(土) 22:30:06 ID:blcfcKkI
震源地 遠州灘
発震時刻 2005/06/25 22:04:36.94
緯度 34.457N
経度 137.743E
深さ 304.8km
マグニチュード 3.3
534M7.74:2005/06/25(土) 22:47:36 ID:V2BjopmE
ぱったり5時間
535M7.74:2005/06/25(土) 22:55:52 ID:tlfJwk+e
震源地 青森県西方沖
発震時刻 2005/06/25 22:52:32.18
緯度 41.395N
経度 139.295E
深さ 7.8km
マグニチュード 3.6
536M7.74:2005/06/25(土) 23:12:35 ID:8oHXnAxG
震源地北海道南西沖
発震時刻2005/06/25 22:52:32.45
緯度41.405N
経度139.309E
深さ7.6km
マグニチュード3.7
537M7.74:2005/06/25(土) 23:16:45 ID:SZkaYIw+
>>535-536
修正?
538M7.74:2005/06/25(土) 23:23:53 ID:SZkaYIw+
震源地 青森県西方沖
発震時刻 2005/06/25 23:14:06.46
緯度 41.391N
経度 139.283E
深さ 2.6km
マグニチュード 3.2
539M7.74:2005/06/25(土) 23:28:44 ID:8oHXnAxG
>>537 修正っぽいね
540M7.74:2005/06/26(日) 00:53:44 ID:ZXnDojzB
震源地 青森県西方沖
発震時刻 2005/06/26 00:39:44.80
緯度 41.391N
経度 139.286E
深さ 4.4km
マグニチュード 2.6
541M7.74:2005/06/26(日) 01:36:54 ID:1UwYyj4z
北海道南西沖
発震時刻 2005/06/26 01:31:14.17
緯度 41.462N
経度 139.029E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.0
542M7.74:2005/06/26(日) 01:42:01 ID:9CtHSAjp
修正
震源地 青森県西方沖
発震時刻 2005/06/26 01:31:16.95
緯度 41.386N
経度 139.267E
深さ 0.3km
マグニチュード 3.0
543M7.74:2005/06/26(日) 01:46:15 ID:FI/z88T2
浅いね。
544M7.74:2005/06/26(日) 01:53:06 ID:FI/z88T2
震源地 和歌山県北西部
発震時刻 2005/06/26 01:45:50.31
緯度 34.125N
経度 135.115E
深さ 8.6km
マグニチュード 2.5
545M7.74:2005/06/26(日) 01:53:41 ID:wvon90Jg
震源地 和歌山県北西部
発震時刻 2005/06/26 01:45:50.31
緯度 34.125N
経度 135.115E
深さ 8.6km
マグニチュード 2.5
546M7.74:2005/06/26(日) 01:55:55 ID:WM10s8ok
情報発表時刻2005年6月26日 1時30分
発生時刻2005年6月26日 1時25分ごろ
震源地福島県会津
緯度北緯37.4度
経度東経139.7度
深さごく浅い
規模マグニチュード 3.5
震度3
福島県 福島県会津  福島柳津町  福島柳津町大成沢
震度2
福島県 福島三島町  福島三島町宮下
震度1
福島県 西会津町  会津高田町  新鶴村  福島昭和村  西会津町野沢  福島柳津町柳津  会津高田町宮北  新鶴村鶴野辺  福島昭和村下中津川

yahooでつ
547M7.74:2005/06/26(日) 01:59:55 ID:WM10s8ok
情報発表時刻2005年6月26日 1時55分
発生時刻2005年6月26日 1時45分ごろ
震源地紀伊水道
緯度北緯34.1度
経度東経135.1度
深さ10km
規模マグニチュード 3.0
震度2
和歌山県 和歌山県北部  海南市  有田市  海南市下津  有田市初島町
震度1
和歌山県 有田市箕島
548M7.74:2005/06/26(日) 02:00:03 ID:FI/z88T2
震源地 和歌山県北西部
発震時刻 2005/06/26 01:45:50.22
緯度 34.123N
経度 135.108E
深さ 9.3km
マグニチュード 2.8
>>545の修正
549M7.74:2005/06/26(日) 02:30:35 ID:1YMKjNyd
>>546
>>547
Hi-netじゃねーよ。
550M7.74:2005/06/26(日) 05:11:51 ID:ItvMnP1Z
震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2005/06/26 05:05:21.62
緯度 32.919N
経度 136.660E
深さ 442.5km
マグニチュード 3.8
551M7.74:2005/06/26(日) 05:13:15 ID:ItvMnP1Z
震源地 山梨県中部
発震時刻 2005/06/26 05:06:09.68
緯度 35.681N
経度 138.920E
深さ 178.6km
マグニチュード 2.5
552M7.74:2005/06/26(日) 05:17:31 ID:ItvMnP1Z
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2005/06/26 05:14:17.39
緯度 37.656N
経度 142.415E
深さ 11.4km
マグニチュード 2.8
553M7.74:2005/06/26(日) 05:17:38 ID:Zu1/ZkQe
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2005/06/26 05:14:17.39
緯度 37.656N
経度 142.415E
深さ 11.4km
マグニチュード 2.8
554M7.74:2005/06/26(日) 05:21:00 ID:Zu1/ZkQe
あらら、スマソ。
555M7.74:2005/06/26(日) 05:34:42 ID:Zu1/ZkQe
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2005/06/26 05:14:18.28
緯度 37.674N
経度 142.358E
深さ 13.6km
マグニチュード 2.9

修正?
556M7.74:2005/06/26(日) 07:25:10 ID:RVpZEP6+
震源地 上川・空知地方
発震時刻 2005/06/26 07:07:22.89
緯度 43.403N
経度 142.227E
深さ 179.3km
マグニチュード 2.7
557M7.74:2005/06/26(日) 08:12:35 ID:3H4bRamf
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2005/06/26 08:02:44.89
緯度 38.121N
経度 141.835E
深さ 84.7km
マグニチュード 2.9
558M7.74:2005/06/26(日) 08:14:32 ID:3H4bRamf
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2005/06/26 08:02:44.87
緯度 38.122N
経度 141.846E
深さ 84.1km
マグニチュード 3.3
>>557の修正
559M7.74:2005/06/26(日) 10:38:12 ID:WM10s8ok
震源地大雪山系
発震時刻2005/06/26 10:09:56.46
緯度43.250N
経度142.972E
深さ136.3km
マグニチュード2.7
560M7.74:2005/06/26(日) 16:11:04 ID:O5FNE3h5
震源地 日向灘
発震時刻 2005/06/26 16:05:36.49
緯度 31.574N
経度 131.878E
深さ 27.4km
マグニチュード 2.7
561M7.74:2005/06/26(日) 17:12:24 ID:O5FNE3h5
震源地 銚子付近
発震時刻 2005/06/26 17:04:15.73
緯度 35.720N
経度 140.731E
深さ 50.6km
マグニチュード 2.5
562M7.74:2005/06/26(日) 17:53:45 ID:O5FNE3h5
震源地 遠州灘
発震時刻 2005/06/26 17:29:13.01
緯度 34.310N
経度 137.571E
深さ 165.2km
マグニチュード 3.8
563M7.74:2005/06/26(日) 18:03:26 ID:O5FNE3h5
震源地 伊予灘
発震時刻 2005/06/26 17:55:37.38
緯度 33.516N
経度 132.246E
深さ 46.5km
マグニチュード 2.5
564M7.74:2005/06/26(日) 19:55:51 ID:WjikVebJ
震源地 千葉県中部
発震時刻 2005/06/26 19:32:35.00
緯度 35.567N
経度 140.034E
深さ 118.1km
マグニチュード 3.2
565M7.74:2005/06/26(日) 20:03:09 ID:WjikVebJ
震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/06/26 19:55:20.12
緯度 33.699N
経度 130.245E
深さ 12.2km
マグニチュード 3.2
566M7.74:2005/06/26(日) 20:12:44 ID:RJn6WEfO
震源地 三宅島近海
発震時刻 2005/06/26 20:09:40.43
緯度 33.725N
経度 139.443E
深さ 137.8km
マグニチュード 4.3
567M7.74:2005/06/26(日) 20:24:57 ID:RJn6WEfO
震源地 津軽海峡
発震時刻 2005/06/26 20:22:19.25
緯度 41.779N
経度 140.736E
深さ 127.3km
マグニチュード 4.8
568M7.74:2005/06/26(日) 20:35:26 ID:RJn6WEfO
>>567を検索したら函館駅のすぐ北だったが、キタースレにはカキコがない。
ついでなので気象庁の震度情報
震度1 北海道 十勝支庁中部 本別町 本別町北2丁目
569M7.74:2005/06/26(日) 21:03:57 ID:RJn6WEfO
震源地 津軽海峡
発震時刻 2005/06/26 20:22:19.39
緯度 41.768N
経度 140.708E
深さ 127.2km
マグニチュード 4.8

Mは同じだが>>567の修正
570M7.74:2005/06/26(日) 21:40:53 ID:RJn6WEfO
震源地 茨城県南部
発震時刻 2005/06/26 21:38:02.42
緯度 36.095N
経度 140.345E
深さ 61.3km
マグニチュード 2.6
571M7.74:2005/06/26(日) 21:53:32 ID:RJn6WEfO
震源地 茨城県南部
発震時刻 2005/06/26 21:38:01.30
緯度 36.089N
経度 140.363E
深さ 72.3km
マグニチュード 2.8

>>570の修正?
572M7.74:2005/06/26(日) 22:10:24 ID:RJn6WEfO
震源地 銚子付近
発震時刻 2005/06/26 22:07:39.05
緯度 35.550N
経度 141.110E
深さ 28.9km
マグニチュード 3.1
573M7.74:2005/06/26(日) 22:12:01 ID:Z0snqCbm
八丈島周辺のM4↑とM5↑の深発の情報お持ちの方居ませんか?
574M7.74:2005/06/26(日) 22:39:16 ID:+bgN5nE4
一個は>>556の地震ではないかと・・
575M7.74:2005/06/26(日) 22:40:41 ID:zifOQbxb
Hi-net 自動処理震源リストより
2005-06-26 20:09:31.103 0.295 33.239 2.3 140.341 4.9 201.2 3.0 5.6
2005-06-26 20:09:32.582 0.160 33.430 0.9 139.426 0.8 199.0 1.4 4.5
2005-06-26 20:22:19.393 0.063 41.768 0.3 140.708 0.4 127.2 0.5 4.8
576M7.74:2005/06/27(月) 00:51:18 ID:tN2ULlhw
震源地 岩手県北東沖
発震時刻 2005/06/27 00:46:35.41
緯度 40.395N
経度 142.329E
深さ 34.0km
マグニチュード 4.7
577M7.74:2005/06/27(月) 01:25:08 ID:MtRNAorq
震源地 岩手県北東沖
発震時刻 2005/06/27 00:46:35.61
緯度 40.391N
経度 142.304E
深さ 36.2km
マグニチュード 4.6

激しく今更感がただよう>>576の修正
578札幌MCP-300 :2005/06/27(月) 01:41:03 ID:xsjIAjGb
その前後に起きていた地震は、このあたりです。

震源地 津軽海峡
発震時刻 2005/06/26 20:22:19.25
緯度 41.779N
経度 140.736E
深さ 127.3km
マグニチュード 4.8
579札幌MCP-300 :2005/06/27(月) 01:41:40 ID:xsjIAjGb
誤爆スマソ。orz
580M7.74:2005/06/27(月) 02:20:53 ID:Etc10jdF
震源地 日向灘
発震時刻 2005/06/27 02:16:48.79
緯度 31.617N
経度 132.073E
深さ 37.3km
マグニチュード 3.8
581M7.74:2005/06/27(月) 02:49:10 ID:ZpAWAkNw
震源地 日向灘
発震時刻 2005/06/27 02:16:48.02
緯度 31.604N
経度 132.131E
深さ 27.5km
マグニチュード 3.7

>>580の修正
582M7.74:2005/06/27(月) 04:25:28 ID:62yEv6J0
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/06/27 04:16:21.64
緯度 36.476N
経度 141.062E
深さ 40.3km
マグニチュード 3.9
583M7.74:2005/06/27(月) 05:13:38 ID:Vn4aJwRV
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/06/27 05:02:36.25
緯度 36.471N
経度 141.067E
深さ 39.4km
マグニチュード 3.9
584M7.74:2005/06/27(月) 05:39:15 ID:JupIztBv
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/06/27 05:02:56.27
緯度 37.850N
経度 141.127E
深さ 32.9km
マグニチュード 3.2
585M7.74:2005/06/27(月) 07:16:29 ID:JupIztBv
しています。 >> Hi-net自動処理について
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/06/27 06:41:57.08
緯度 40.723N
経度 142.266E
深さ 40.8km
マグニチュード 3.5
586585:2005/06/27(月) 07:17:02 ID:JupIztBv
ミスった・・・orz
587M7.74:2005/06/27(月) 08:22:54 ID:nAccFRY3
震源地 北海道南西沖
発震時刻 2005/06/27 07:42:21.21
緯度 42.045N
経度 138.565E
深さ 238.0km
マグニチュード 4.3
588573:2005/06/27(月) 09:14:55 ID:93FbcJvW
>>575さんありがとです
589M7.74:2005/06/27(月) 10:28:36 ID:7glcum8P
震源地千葉県中部
発震時刻2005/06/27 10:01:45.16
緯度35.451N
経度140.086E
深さ67.7km
マグニチュード2.7
590M7.74:2005/06/27(月) 13:10:25 ID:asF3Iosw
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2005/06/27 12:57:01.25
緯度 43.265N
経度 146.975E
深さ 14.9km
マグニチュード 3.7


591M7.74:2005/06/27(月) 17:16:13 ID:7KuojCIW
震源地 種子島近海
発震時刻 2005/06/27 17:11:58.11
緯度 30.606N
経度 130.728E
深さ 53.6km
マグニチュード 3.2
592M7.74:2005/06/27(月) 17:18:48 ID:7KuojCIW
震源地 種子島近海
発震時刻 2005/06/27 17:11:57.42
緯度 30.587N
経度 130.684E
深さ 57.5km
マグニチュード 3.1
修正
593M7.74:2005/06/27(月) 18:05:12 ID:Djxk+SjI
震源地 秋田県西方沖
発震時刻 2005/06/27 17:55:53.01
緯度 39.507N
経度 139.325E
深さ 16.4km
マグニチュード 2.5
594M7.74:2005/06/27(月) 18:46:16 ID:Djxk+SjI
震源地 日高山脈
発震時刻 2005/06/27 18:43:23.84
緯度 42.313N
経度 143.068E
深さ 55.6km
マグニチュード 2.5
595M7.74:2005/06/27(月) 19:30:42 ID:H759u91i
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/06/27 19:14:52.26
緯度 36.629N
経度 141.484E
深さ 50.4km
マグニチュード 2.6
596M7.74:2005/06/27(月) 20:30:41 ID:f9x1E6N8
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2005/06/27 20:10:48.58
緯度 43.423N
経度 147.261E
深さ 5.4km
マグニチュード 3.3
597M7.74:2005/06/27(月) 21:44:03 ID:lEMDgc/+
震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2005/06/27 21:41:24.76
緯度 31.139N
経度 130.262E
深さ 165.8km
マグニチュード 5.2
598M7.74:2005/06/27(月) 22:03:34 ID:f9x1E6N8
震源地 九州地方南西沖
発震時刻 2005/06/27 22:00:52.77
緯度 31.773N
経度 129.222E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.5
599M7.74:2005/06/27(月) 22:05:53 ID:f9x1E6N8
震源地 九州地方南西沖
発震時刻 2005/06/27 22:00:52.78
緯度 31.768N
経度 129.221E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.6

修正早っ!>>598
600M7.74:2005/06/27(月) 23:13:28 ID:f9x1E6N8
震源地 九州地方南西沖
発震時刻 2005/06/27 23:05:43.26
緯度 31.803N
経度 129.335E
深さ 82.0km
マグニチュード 3.4
601M7.74:2005/06/27(月) 23:42:26 ID:f9x1E6N8
震源地 周防灘
発震時刻 2005/06/27 23:39:50.20
緯度 33.754N
経度 131.469E
深さ 18.1km
マグニチュード 3.8
602M7.74:2005/06/27(月) 23:42:26 ID:kDDYBcFA
震源地 周防灘
発震時刻 2005/06/27 23:39:50.20
緯度 33.754N
経度 131.469E
深さ 18.1km
マグニチュード 3.8
603M7.74:2005/06/27(月) 23:54:13 ID:f9x1E6N8
震源地 福岡県中部
発震時刻 2005/06/27 23:51:03.39
緯度 33.672N
経度 130.295E
深さ 13.6km
マグニチュード 2.7
604M7.74:2005/06/27(月) 23:54:26 ID:lEMDgc/+
>>597
から九州あたり揺れてますね。
605M7.74:2005/06/28(火) 00:01:11 ID:oz1B8+3Z
震源地 福岡県中部
発震時刻 2005/06/27 23:51:03.40
緯度 33.675N
経度 130.297E
深さ 12.3km
マグニチュード 2.9

>>603の修正
606M7.74:2005/06/28(火) 00:21:40 ID:oz1B8+3Z
震源地 とから列島近海
発震時刻 2005/06/28 00:18:05.50
緯度 29.048N
経度 129.320E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.5

また九州・・・
607M7.74:2005/06/28(火) 00:21:52 ID:tsEIM0lS
震源地 とから列島近海
発震時刻 2005/06/28 00:18:05.50
緯度 29.048N
経度 129.320E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.5
608M7.74:2005/06/28(火) 00:22:20 ID:tsEIM0lS
被った・・・スマソ
寝ます。
609M7.74:2005/06/28(火) 01:13:11 ID:qeQ3HuLv
被ったぐらいで誤らない、包茎は早めに直しておけ

震源地 福島県中部
発震時刻 2005/06/28 00:49:47.24
緯度 37.681N
経度 140.617E
深さ 89.0km
マグニチュード 3.1
610M7.74:2005/06/28(火) 02:26:43 ID:lHvjEPgW
震源地 青森県西方沖
発震時刻 2005/06/28 02:18:34.27
緯度 40.967N
経度 139.186E
深さ 4.7km
マグニチュード 2.6
611M7.74:2005/06/28(火) 04:17:06 ID:ZVSnKd+m
震源地 長野県西部
発震時刻 2005/06/28 04:09:15.65
緯度 36.053N
経度 137.572E
深さ 7.2km
マグニチュード 2.7
612M7.74:2005/06/28(火) 04:42:36 ID:ZVSnKd+m
震源地 長野県西部
発震時刻 2005/06/28 04:09:15.61
緯度 36.051N
経度 137.572E
深さ 8.1km
マグニチュード 2.8
修正?
613M7.74:2005/06/28(火) 04:53:06 ID:tsEIM0lS
震源地 日向灘
発震時刻 2005/06/28 04:49:17.90
緯度 32.651N
経度 132.199E
深さ 35.8km
マグニチュード 3.2
614M7.74:2005/06/28(火) 05:07:12 ID:cGpIpD3D
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/06/28 05:01:23.13
緯度 41.648N
経度 144.694E
深さ 15.0km
マグニチュード 2.6
615M7.74:2005/06/28(火) 05:18:54 ID:sbdtI7+Y
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/06/28 05:01:24.42
緯度 41.580N
経度 144.602E
深さ 25.0km
マグニチュード 2.7
>>614の修正
616M7.74:2005/06/28(火) 05:54:07 ID:WUu/ZBqa
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2005/06/28 05:48:07.11
緯度 28.621N
経度 130.256E
深さ 15.4km
マグニチュード 3.9
617M7.74:2005/06/28(火) 07:14:08 ID:D3ySjOEk
震源地 九十九里沿岸付近
発震時刻 2005/06/28 07:04:18.63
緯度 35.392N
経度 140.445E
深さ 134.3km
マグニチュード 2.5
618M7.74:2005/06/28(火) 08:15:00 ID:WUu/ZBqa
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/06/28 08:06:19.28
緯度 37.749N
経度 141.591E
深さ 85.3km
マグニチュード 3.5
619M7.74:2005/06/28(火) 08:29:56 ID:9gqlEmZg
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2005/06/28 08:06:20.88
緯度 37.934N
経度 141.597E
深さ 88.1km
マグニチュード 3.7
620M7.74:2005/06/28(火) 09:17:09 ID:1g9o9Q7U
震源地 東京都
発震時刻 2005/06/28 09:07:48.52
緯度 35.687N
経度 139.763E
深さ 124.1km
マグニチュード 2.7
621M7.74:2005/06/28(火) 10:31:16 ID:pa5LFSKo
620は皇居の近く
622M7.74:2005/06/28(火) 10:31:40 ID:pa5LFSKo
震源地網走地方
発震時刻2005/06/28 10:20:39.51
緯度43.734N
経度143.657E
深さ103.7km
マグニチュード3.1
623M7.74:2005/06/28(火) 10:47:10 ID:pa5LFSKo
震源地九州地方南西沖
発震時刻2005/06/28 10:39:56.85
緯度31.487N
経度130.035E
深さ7.4km
マグニチュード2.7
624M7.74:2005/06/28(火) 15:28:17 ID:pa5LFSKo
震源地房総半島南方はるか沖
発震時刻2005/06/28 15:04:06.98
緯度33.948N
経度140.217E
深さ74.8km
マグニチュード2.7
625M7.74:2005/06/28(火) 17:16:05 ID:9gqlEmZg
震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2005/06/28 17:11:55.47
緯度 31.196N
経度 130.333E
深さ 164.2km
マグニチュード 3.0
626M7.74:2005/06/28(火) 17:24:58 ID:wgCKTDFY
震源地 薩摩半島付近
発震時刻 2005/06/28 17:11:55.81
緯度 31.199N
経度 130.363E
深さ 161.5km
マグニチュード 3.1

>>625 修正?
627M7.74:2005/06/29(水) 00:28:54 ID:ZDm0Qcpv
長らく来ないね怖いね
628M7.74:2005/06/29(水) 01:44:00 ID:oQV5DaW0
故障かメンテナンス中かと思うくらい、最新地震情報が更新されませんね。

2005 06 28 19 03 07.9 33.74162 141.14554 30.0 3.0 auto M3.0
2005 06 28 23 08 54.4 34.05965 139.61082 11.2 2.5 auto M2.5
2005 06 29 00 44 53.0 34.99943 138.21397 31.5 2.9 auto M2.9
2005 06 29 01 31 33.1 38.05266 142.88414 4.8 2.5 auto M2.5

東大HARVESTでM2.5以上の地震を拾ってみました。
AutoPickで上記4つが発生しているようですが、
Hi-netの地震観測システムではM2.5未満と判定されているのかも。

でも、確かに静穏化と言っていいほど、少ないですね。
629M7.74:2005/06/29(水) 03:32:45 ID:IxxY4vcF
震源地 北海道南西沖
発震時刻 2005/06/29 03:27:26.57
緯度 42.851N
経度 139.491E
深さ 17.7km
マグニチュード 2.6
630M7.74:2005/06/29(水) 04:08:18 ID:RLS6daBm
震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/06/29 03:53:30.11
緯度 38.534N
経度 141.139E
深さ 118.0km
マグニチュード 2.6
631M7.74:2005/06/29(水) 05:28:29 ID:YAo8QdGF
震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/06/29 05:18:17.99
緯度 43.117N
経度 145.739E
深さ 45.3km
マグニチュード 2.5
632M7.74:2005/06/29(水) 05:28:32 ID:ch7fyH4Z
震源地 房総半島東方沖
発震時刻 2005/06/29 05:25:50.03
緯度 35.308N
経度 140.944E
深さ 39.9km
マグニチュード 2.5
633M7.74:2005/06/29(水) 06:47:48 ID:ZDm0Qcpv
震源地十勝地方南東沖
発震時刻2005/06/29 06:43:12.20
緯度41.858N
経度144.433E
深さ5.0km
マグニチュード2.9
634M7.74:2005/06/29(水) 07:03:38 ID:ZDm0Qcpv
震源地銚子付近
発震時刻2005/06/29 06:49:22.20
緯度35.746N
経度140.696E
深さ49.2km
マグニチュード2.5
635M7.74:2005/06/29(水) 09:02:04 ID:Gfk4iqBB
震源地 銚子付近
発震時刻 2005/06/29 08:54:27.16
緯度 35.874N
経度 140.814E
深さ 51.9km
マグニチュード 2.6
636M7.74:2005/06/29(水) 15:01:14 ID:I4SkO3PJ
あれ?
637M7.74:2005/06/29(水) 15:58:09 ID:ZDm0Qcpv
震源地豊後水道
発震時刻2005/06/29 15:49:15.25
緯度32.939N
経度132.412E
深さ29.6km
マグニチュード2.5
638M7.74:2005/06/29(水) 18:20:51 ID:t8zIcQrB
急に減ってるね。
そろそろドカーンときますか?
639M7.74:2005/06/29(水) 19:05:27 ID:vGt6d/i8
震源地 上川・空知地方
発震時刻 2005/06/29 18:41:39.66
緯度 42.856N
経度 142.202E
深さ 265.6km
マグニチュード 3.7
640M7.74:2005/06/29(水) 20:34:53 ID:hyqc3VwY
震源地 日向灘
発震時刻 2005/06/29 20:31:50.19
緯度 32.108N
経度 131.857E
深さ 36.0km
マグニチュード 2.6
641M7.74:2005/06/29(水) 20:38:15 ID:hyqc3VwY
震源地 日向灘
発震時刻 2005/06/29 20:31:49.90
緯度 32.086N
経度 131.919E
深さ 28.6km
マグニチュード 2.6

Mは同じだが一応>>640の修正
642M7.74:2005/06/29(水) 21:24:15 ID:hyqc3VwY
震源地 上川・空知地方
発震時刻 2005/06/29 21:19:51.21
緯度 43.403N
経度 141.846E
深さ 147.1km
マグニチュード 2.5
643M7.74:2005/06/29(水) 22:47:09 ID:Gg+aQw1v
震源地 大雪山系
発震時刻 2005/06/29 22:12:33.77
緯度 43.532N
経度 143.285E
深さ 139.6km
マグニチュード 2.6
644M7.74:2005/06/29(水) 22:49:03 ID:ZDm0Qcpv
そろそろ日向灘でドン!
645M7.74:2005/06/29(水) 23:24:44 ID:bpyPSXn/
>>644 その前に福岡に来た(23:19頃)
いまだにHi-netに出てないということはM2.5未満か。
646M7.74:2005/06/29(水) 23:26:59 ID:bpyPSXn/
震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/06/29 23:21:42.46
緯度 34.494N
経度 129.151E
深さ 27.7km
マグニチュード 2.5

時刻がちょっと違う。まあいいけど。
647M7.74:2005/06/29(水) 23:27:10 ID:8MXMltgG
震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/06/29 23:21:42.46
緯度 34.494N
経度 129.151E
深さ 27.7km
マグニチュード 2.5

遠いな
648M7.74:2005/06/29(水) 23:27:38 ID:bpyPSXn/
震源地 伊予灘
発震時刻 2005/06/29 23:24:10.18
緯度 33.579N
経度 132.081E
深さ 56.3km
マグニチュード 3.5
649M7.74:2005/06/29(水) 23:37:49 ID:bpyPSXn/
震源地 十勝地方
発震時刻 2005/06/29 23:34:25.91
緯度 42.799N
経度 143.043E
深さ 127.9km
マグニチュード 2.6
650M7.74:2005/06/29(水) 23:53:08 ID:bpyPSXn/
>>646の前に中規模の地震が起きてた。>>646は余震か?
以下気象庁発表。

29日23時18分頃地震がありました。
震源地は対馬近海 (北緯34.4度、東経129.2度) で震源の
深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定されます。
651M7.74:2005/06/29(水) 23:55:58 ID:8MXMltgG
>>650
そこら辺はHi-netの範囲外なんじゃ?
652M7.74:2005/06/30(木) 00:09:38 ID:ZgcsBcPA
震源地 奈良県北部
発震時刻 2005/06/30 00:05:01.44
緯度 34.410N
経度 136.013E
深さ 414.0km
マグニチュード 3.9
653M7.74:2005/06/30(木) 00:17:24 ID:ZgcsBcPA
>>651
全国地図と http://www.hinet.bosai.go.jp/topics/FKO20050320/maps_j.html にある通り拾ってます。
ちなみに対馬の観測点はHi-netにはなくて広帯域地震観測網(F-net)にあるようです。
654M7.74:2005/06/30(木) 00:27:39 ID:7eNqZfHr
>>653
調査乙です
655M7.74:2005/06/30(木) 00:36:39 ID:ZgcsBcPA
震源地 奈良県北部
発震時刻 2005/06/30 00:05:03.11
緯度 34.452N
経度 136.085E
深さ 398.8km
マグニチュード 4.3

>>652の修正?
656M7.74:2005/06/30(木) 00:37:39 ID:ZgcsBcPA
震源地 志摩半島付近
発震時刻 2005/06/30 00:05:04.45
緯度 34.337N
経度 136.601E
深さ 402.8km
マグニチュード 5.1

時間接近しすぎ(((( ;゚Д゚)))
657M7.74:2005/06/30(木) 00:46:18 ID:WXPeYKz/
震源地 志摩半島付近
発震時刻 2005/06/30 00:05:04.45
緯度 34.337N
経度 136.601E
深さ 402.8km
マグニチュード 5.1
658M7.74:2005/06/30(木) 01:10:22 ID:VNSqRCtc
>>657
更新してから貼れ!
659M7.74:2005/06/30(木) 01:39:59 ID:bRpSoZ6P
震源地 苫小牧南方沖
発震時刻 2005/06/30 01:36:07.55
緯度 42.029N
経度 141.373E
深さ 76.0km
マグニチュード 2.9
660M7.74:2005/06/30(木) 01:49:12 ID:bRpSoZ6P
震源地 苫小牧南方沖
発震時刻 2005/06/30 01:36:05.94
緯度 42.011N
経度 141.369E
深さ 94.5km
マグニチュード 3.0

修正?
661M7.74:2005/06/30(木) 01:49:25 ID:Ej+i8zzy
震源地 苫小牧南方沖
発震時刻 2005/06/30 01:36:05.94
緯度 42.011N
経度 141.369E
深さ 94.5km
マグニチュード 3.0

おそらく、>>659の修正値。
662M7.74:2005/06/30(木) 01:51:43 ID:KGVCmt1N
>>658
もう貼らない。
663M7.74:2005/06/30(木) 02:18:38 ID:Ej+i8zzy
震源地 苫小牧南方沖
発震時刻 2005/06/30 01:36:05.94
緯度 42.011N
経度 141.369E
深さ 94.5km
マグニチュード 3.0
664M7.74:2005/06/30(木) 02:19:47 ID:Ej+i8zzy
ごめん、他スレへの誤爆。<(_ _)>
665M7.74:2005/06/30(木) 02:59:56 ID:7eNqZfHr
震源地 石狩平野
発震時刻 2005/06/30 02:47:18.78
緯度 42.774N
経度 141.915E
深さ 120.9km
マグニチュード 2.5
666M7.74:2005/06/30(木) 05:47:10 ID:zQRV8nFs
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2005/06/30 05:41:31.28
緯度 34.452N
経度 140.205E
深さ 79.6km
マグニチュード 3.1
667M7.74:2005/06/30(木) 05:53:10 ID:zQRV8nFs
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2005/06/30 05:41:30.92
緯度 34.439N
経度 140.231E
深さ 82.7km
マグニチュード 2.9
>>666の修正
668M7.74:2005/06/30(木) 06:06:04 ID:RSSw3s96
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2005/06/30 06:01:21.16
緯度 36.115N
経度 141.428E
深さ 27.4km
マグニチュード 2.9
669M7.74:2005/06/30(木) 06:48:20 ID:zQRV8nFs
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2005/06/30 06:15:20.87
緯度 36.610N
経度 141.816E
深さ 41.0km
マグニチュード 2.7
670M7.74:2005/06/30(木) 08:35:49 ID:zQRV8nFs
震源地 銚子付近
発震時刻 2005/06/30 07:30:27.89
緯度 35.733N
経度 140.679E
深さ 51.0km
マグニチュード 2.5
671M7.74:2005/06/30(木) 08:44:51 ID:zQRV8nFs
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2005/06/30 08:32:34.30
緯度 28.280N
経度 129.529E
深さ 36.1km
マグニチュード 3.7
672M7.74:2005/06/30(木) 09:20:50 ID:v+1p7c6I
震源マップの伊豆沖(緑)・房総東沖(赤)・房総南東沖(橙),
該当見当たらず。情報どなたか。
673M7.74:2005/06/30(木) 09:33:29 ID:zQRV8nFs
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/06/30 09:24:52.04
緯度 36.534N
経度 140.916E
深さ 46.9km
マグニチュード 3.6
674M7.74:2005/06/30(木) 09:51:05 ID:zQRV8nFs
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/06/30 09:45:42.26
緯度 36.777N
経度 140.974E
深さ 51.9km
マグニチュード 2.5
675M7.74:2005/06/30(木) 11:49:50 ID:zQRV8nFs
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/06/30 11:46:25.30
緯度 42.614N
経度 144.680E
深さ 44.3km
マグニチュード 3.5
676M7.74:2005/06/30(木) 11:57:28 ID:zQRV8nFs
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/06/30 11:51:08.91
緯度 42.572N
経度 144.680E
深さ 39.9km
マグニチュード 2.5
677M7.74:2005/06/30(木) 13:04:44 ID:T1fcxGR2
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/06/30 12:47:14.42
緯度 37.337N
経度 141.789E
深さ 28.5km
マグニチュード 2.9


678M7.74:2005/06/30(木) 13:16:32 ID:zQRV8nFs
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/06/30 13:10:57.75
緯度 40.667N
経度 141.890E
深さ 96.7km
マグニチュード 2.6
679M7.74:2005/06/30(木) 13:25:04 ID:i/W4ublb
震源地茨城県東方はるか沖
発震時刻2005/06/30 13:21:50.47
緯度36.029N
経度141.399E
深さ48.7km
マグニチュード2.5
680M7.74:2005/06/30(木) 13:30:24 ID:zQRV8nFs
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2005/06/30 13:21:49.68
緯度 36.097N
経度 141.474E
深さ 22.7km
マグニチュード 2.8
>>679の修正っぽい
681M7.74:2005/06/30(木) 13:50:02 ID:zQRV8nFs
震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/06/30 13:39:42.31
緯度 42.859N
経度 145.511E
深さ 40.5km
マグニチュード 4.6
682M7.74:2005/06/30(木) 14:07:06 ID:zQRV8nFs
震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/06/30 13:39:42.22
緯度 42.846N
経度 145.521E
深さ 39.1km
マグニチュード 4.5
>>681の修正
683M7.74:2005/06/30(木) 17:07:35 ID:Gqy5NId7
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/06/30 17:00:07.42
緯度 41.582N
経度 143.208E
深さ 24.6km
マグニチュード 2.8
684M7.74:2005/06/30(木) 17:17:33 ID:Gqy5NId7
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/06/30 17:00:07.42
緯度 41.582N
経度 143.211E
深さ 24.5km
マグニチュード 3.0

>>683 修正
685M7.74:2005/06/30(木) 17:22:30 ID:Gqy5NId7
震源地 襟裳岬南東沖
発震時刻 2005/06/30 17:18:35.23
緯度 41.320N
経度 143.583E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.9
686M7.74:2005/06/30(木) 17:35:32 ID:Gqy5NId7
震源地 襟裳岬南東沖
発震時刻 2005/06/30 17:18:35.34
緯度 41.327N
経度 143.599E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.3

>>685 修正
687M7.74:2005/06/30(木) 18:09:21 ID:9SENuf3c
震源地 新潟県中部
発震時刻 2005/06/30 18:05:58.79
緯度 37.203N
経度 138.838E
深さ 12.5km
マグニチュード 3.0
688M7.74:2005/06/30(木) 18:51:16 ID:Gqy5NId7
震源地 新潟県中部
発震時刻 2005/06/30 18:05:58.87
緯度 37.207N
経度 138.840E
深さ 11.1km
マグニチュード 3.1

>>687 修正
689M7.74:2005/06/30(木) 20:42:39 ID:T1fcxGR2
震源地 襟裳岬南東沖
発震時刻 2005/06/30 20:33:15.14
緯度 41.578N
経度 143.289E
深さ 20.5km
マグニチュード 2.5
690M7.74:2005/06/30(木) 21:20:22 ID:jiydjbet
♪えりもの春は〜(ry
691M7.74:2005/06/30(木) 21:29:04 ID:n4lf7IdL
震源地 日本海東部
発震時刻 2005/06/30 21:15:07.65
緯度 39.574N
経度 138.418E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.4
692M7.74:2005/06/30(木) 21:47:23 ID:n4lf7IdL
震源地 福岡県中部
発震時刻 2005/06/30 21:40:11.87
緯度 33.667N
経度 130.309E
深さ 11.0km
マグニチュード 2.5
693M7.74:2005/06/30(木) 22:37:59 ID:OiCAXn1Q
四国〜瀬戸内海は地震と雨の空白地帯でんな。
ある意味(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
694M7.74:2005/06/30(木) 23:40:11 ID:eIevwOIL
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/06/30 23:31:31.99
緯度 42.285N
経度 144.722E
深さ 23.3km
マグニチュード 2.5
695M7.74:2005/07/01(金) 00:39:05 ID:lEIgOOa0
震源地 岩手県北部
発震時刻 2005/07/01 00:31:26.82
緯度 39.924N
経度 141.967E
深さ 63.9km
マグニチュード 3.0
696M7.74:2005/07/01(金) 00:48:13 ID:au18Nc2x
震源地 岩手県北部
発震時刻 2005/07/01 00:31:26.83
緯度 39.929N
経度 141.974E
深さ 63.6km
マグニチュード 2.8

>>695修正
697M7.74:2005/07/01(金) 00:54:43 ID:eHh1gwWN
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2005/07/01 00:39:38.46
緯度 43.494N
経度 147.825E
深さ 15.0km
マグニチュード 3.8
698M7.74:2005/07/01(金) 08:22:54 ID:GuDd/xmZ
震源地 房総半島東方沖
発震時刻 2005/07/01 07:12:45.03
緯度 35.309N
経度 141.341E
深さ 37.1km
マグニチュード 2.5
699M7.74:2005/07/01(金) 08:42:35 ID:8rwI/M2T
深夜組みがいなくなっちゃたのか
700M7.74:2005/07/01(金) 08:53:19 ID:YOvKSce2
>>699
昨夜は地震が少なかっただけで夜組もまだいると思うぞ。
701M7.74:2005/07/01(金) 09:57:20 ID:2uAGxOP8
震源地銚子付近
発震時刻2005/07/01 09:49:43.82
緯度35.624N
経度140.964E
深さ14.6km
マグニチュード3.1
702M7.74:2005/07/01(金) 10:05:29 ID:Sxt2hCi2
震源地 茨城県北部
発震時刻 2005/07/01 09:54:05.14
緯度 36.561N
経度 140.684E
深さ 53.5km
マグニチュード 2.7
703M7.74:2005/07/01(金) 10:46:27 ID:Sxt2hCi2
震源地 石狩平野
発震時刻 2005/07/01 10:39:21.23
緯度 42.658N
経度 141.910E
深さ 104.8km
マグニチュード 2.7
704M7.74:2005/07/01(金) 11:31:12 ID:Sxt2hCi2
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/07/01 11:24:04.24
緯度 40.497N
経度 142.045E
深さ 54.8km
マグニチュード 2.6
705M7.74:2005/07/01(金) 11:46:07 ID:Sxt2hCi2
震源地 襟裳岬南東沖
発震時刻 2005/07/01 11:36:15.82
緯度 41.590N
経度 143.720E
深さ 18.0km
マグニチュード 2.6
706M7.74:2005/07/01(金) 12:21:29 ID:YOvKSce2
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2005/07/01 12:18:11.93
緯度 36.107N
経度 139.694E
深さ 55.8km
マグニチュード 2.5
707M7.74:2005/07/01(金) 12:30:47 ID:Sxt2hCi2
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2005/07/01 12:18:11.40
緯度 36.111N
経度 139.726E
深さ 60.1km
マグニチュード 2.5
>>706の修正
708M7.74:2005/07/01(金) 13:13:45 ID:S3c459Cb
震源地 東京都
発震時刻 2005/07/01 13:07:28.47
緯度 35.721N
経度 139.108E
深さ 111.2km
マグニチュード 2.9
709M7.74:2005/07/01(金) 13:16:39 ID:Sxt2hCi2
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2005/07/01 13:10:04.30
緯度 37.611N
経度 142.148E
深さ 19.4km
マグニチュード 2.5
710M7.74:2005/07/01(金) 13:23:42 ID:S3c459Cb
震源地 種子島近海
発震時刻 2005/07/01 13:16:40.42
緯度 30.555N
経度 130.443E
深さ 78.1km
マグニチュード 3.4
711M7.74:2005/07/01(金) 13:29:45 ID:IaHs9wxv
震源地 北海道南西沖
発震時刻 2005/07/01 13:21:08.29
緯度 42.178N
経度 139.272E
深さ 11.8km
マグニチュード 2.7
712わくわく@富山:2005/07/01(金) 13:54:00 ID:p4HJ6fh4
富山と岐阜の県境のデーターでましたか?すんません
713M7.74:2005/07/01(金) 14:04:40 ID:Sxt2hCi2
>>712
?どういう意味?
714M7.74:2005/07/01(金) 14:07:02 ID:cZXZ0RMI BE:21827726-
>>714
意味もなく上げるなよ馬鹿。
715M7.74:2005/07/01(金) 14:07:39 ID:cZXZ0RMI BE:50929474-
>>711
意味もなく上げるなよ馬鹿。
716わくわく@富山:2005/07/01(金) 14:15:05 ID:p4HJ6fh4
Hi-netの地図についてる富山と岐阜青い○のとこです。すいません。
717M7.74:2005/07/01(金) 14:44:58 ID:2uAGxOP8
東京湾を中心とした直径7ミリの赤い円が見えないか!
718M7.74:2005/07/01(金) 14:48:27 ID:jLHYDly+
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2005/07/01 14:43:41.100
緯度 28.344N
経度 129.458E
深さ 38.4km
マグニチュード 3.8
719M7.74:2005/07/01(金) 15:51:04 ID:2uAGxOP8
震源地上川・空知地方
発震時刻2005/07/01 15:42:53.01
緯度42.819N
経度142.173E
深さ160.8km
マグニチュード3.4
720M7.74:2005/07/01(金) 16:15:59 ID:mD1fQ6Hs
震源地 房総半島南東はるか沖
発震時刻 2005/07/01 16:07:42.19
緯度 33.965N
経度 140.965E
深さ 73.1km
マグニチュード 3.6
721M7.74:2005/07/01(金) 16:26:18 ID:2uAGxOP8
震源地銚子付近
発震時刻2005/07/01 16:21:10.60
緯度35.706N
経度140.723E
深さ48.9km
マグニチュード3.1
722M7.74:2005/07/01(金) 16:47:23 ID:2z00d4he
震源地 房総半島南東はるか沖
発震時刻 2005/07/01 16:07:43.00
緯度 33.976N
経度 140.899E
深さ 66.5km
マグニチュード 3.5
>>720の修正かな?
723M7.74:2005/07/01(金) 17:54:26 ID:Jtc0mame
震源地 浦河南方沖
発震時刻 2005/07/01 17:49:36.20
緯度 42.033N
経度 142.456E
深さ 69.0km
マグニチュード 2.5
724M7.74:2005/07/01(金) 18:40:55 ID:3l4ZfEVW
震源地 鳥島近海
発震時刻 2005/07/01 18:36:15.01
緯度 31.835N
経度 139.499E
深さ 210.3km
マグニチュード 5.5
725M7.74:2005/07/01(金) 19:17:24 ID:5q6Vh/YC
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/07/01 19:04:38.98
緯度 41.481N
経度 141.980E
深さ 61.9km
マグニチュード 3.1
726M7.74:2005/07/01(金) 19:24:11 ID:1PNzLgh0
震源地 福島県中部
発震時刻 2005/07/01 19:05:06.88
緯度 37.936N
経度 140.392E
深さ 7.5km
マグニチュード 3.2
727M7.74:2005/07/01(金) 19:53:01 ID:1PNzLgh0
震源地 岩手県北東沖
発震時刻 2005/07/01 19:50:32.00
緯度 40.321N
経度 142.182E
深さ 43.6km
マグニチュード 3.0
728M7.74:2005/07/01(金) 19:57:35 ID:1PNzLgh0
震源地 岩手県北東沖
発震時刻 2005/07/01 19:50:31.98
緯度 40.325N
経度 142.180E
深さ 43.9km
マグニチュード 2.9

>>727の修正
729M7.74:2005/07/01(金) 20:11:14 ID:5q6Vh/YC
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/07/01 20:05:36.06
緯度 41.530N
経度 142.002E
深さ 55.8km
マグニチュード 3.5
730M7.74:2005/07/01(金) 20:38:22 ID:W1nF/enG
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/07/01 20:05:35.00
緯度 41.550N
経度 142.114E
深さ 57.9km
マグニチュード 3.8

>>729 修正
731M7.74:2005/07/01(金) 23:57:52 ID:KcsYj97E
震源地 長野県西部
発震時刻 2005/07/01 23:55:16.88
緯度 36.055N
経度 137.569E
深さ 7.5km
マグニチュード 2.8
732M7.74:2005/07/02(土) 00:21:39 ID:AbZJgpJY
震源地 飛騨山脈
発震時刻 2005/07/01 23:55:27.63
緯度 36.282N
経度 137.689E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.1

>>731 修正?
733M7.74:2005/07/02(土) 00:24:38 ID:wMccg4uk
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/07/02 00:09:35.83
緯度 36.676N
経度 141.344E
深さ 46.8km
マグニチュード 2.6
734M7.74:2005/07/02(土) 00:37:28 ID:mcQ9Cv1G
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/07/02 00:34:36.11
緯度 42.739N
経度 143.893E
深さ 109.0km
マグニチュード 2.8
735M7.74:2005/07/02(土) 00:44:25 ID:mcQ9Cv1G
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/07/02 00:34:36.78
緯度 42.735N
経度 143.892E
深さ 102.5km
マグニチュード 2.9
>>734の修正
736M7.74:2005/07/02(土) 00:44:57 ID:wMccg4uk
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/07/02 00:34:36.78
緯度 42.735N
経度 143.892E
深さ 102.5km
マグニチュード 2.9

>>734 修正
737M7.74:2005/07/02(土) 01:43:40 ID:AUAuNwAs
東京湾が見事に囲まれてるw
738M7.74:2005/07/02(土) 01:59:08 ID:Z78VTBNq
>>737
はぁ?
739M7.74:2005/07/02(土) 02:36:35 ID:wMccg4uk
震源地 日向灘
発震時刻 2005/07/02 02:33:09.03
緯度 31.610N
経度 132.083E
深さ 41.4km
マグニチュード 3.5
740M7.74:2005/07/02(土) 02:49:48 ID:mcQ9Cv1G
震源地 日向灘
発震時刻 2005/07/02 02:33:13.95
緯度 31.970N
経度 132.406E
深さ 5.0km
マグニチュード 4.1
>>739の修正
741M7.74:2005/07/02(土) 02:51:16 ID:mcQ9Cv1G
震源地 周防灘
発震時刻 2005/07/02 02:48:35.67
緯度 33.751N
経度 131.466E
深さ 17.8km
マグニチュード 3.0
742M7.74:2005/07/02(土) 04:38:33 ID:s6CChbgG
震源地 下北半島付近
発震時刻 2005/07/02 04:33:13.48
緯度 41.167N
経度 141.472E
深さ 78.3km
マグニチュード 2.8
743M7.74:2005/07/02(土) 04:47:52 ID:wMccg4uk
震源地 下北半島付近
発震時刻 2005/07/02 04:33:12.100
緯度 41.175N
経度 141.524E
深さ 81.1km
マグニチュード 2.9

>>742 修正

744M7.74:2005/07/02(土) 06:51:37 ID:14GzZ+Xq
震源地 福島県中部
発震時刻 2005/07/02 06:46:46.64
緯度 37.929N
経度 140.391E
深さ 7.5km
マグニチュード 2.7
745M7.74:2005/07/02(土) 08:10:58 ID:AUAuNwAs
震源地千葉県中部
発震時刻2005/07/02 08:00:08.50
緯度35.643N
経度140.059E
深さ68.9km
マグニチュード2.5
746M7.74:2005/07/02(土) 08:33:20 ID:AUAuNwAs
震源地房総半島南東はるか沖
発震時刻2005/07/02 08:25:16.70
緯度34.496N
経度141.492E
深さ29.6km
マグニチュード2.9
747M7.74:2005/07/02(土) 08:59:32 ID:AUAuNwAs
震源地茨城県東方沖
発震時刻2005/07/02 08:53:45.05
緯度36.191N
経度140.895E
深さ41.0km
マグニチュード2.5
748M7.74:2005/07/02(土) 09:04:00 ID:AUAuNwAs
震源地岩手県東方沖
発震時刻2005/07/02 08:59:58.60
緯度39.936N
経度142.457E
深さ34.2km
マグニチュード2.8
749M7.74:2005/07/02(土) 09:09:25 ID:AUAuNwAs
震源地宮城県北部
発震時刻2005/07/02 08:59:53.83
緯度38.760N
経度140.905E
深さ32.3km
マグニチュード3.1
750M7.74:2005/07/02(土) 09:25:29 ID:AUAuNwAs
震源地埼玉県東部
発震時刻2005/07/02 09:16:13.88
緯度36.077N
経度139.506E
深さ65.8km
マグニチュード2.5
751M7.74:2005/07/02(土) 09:49:32 ID:AUAuNwAs
震源地岩手県南部
発震時刻2005/07/02 09:37:11.27
緯度39.401N
経度141.136E
深さ15.4km
マグニチュード3.0
752M7.74:2005/07/02(土) 11:13:43 ID:cFapyiJd
放置されてるが今は誰もいないんか・・・
Hi-netじゃないけど気象庁情報を書いておこう。(宮城・岩手で最大震度3)

2日09時32分頃地震がありました。
震源地は三陸沖 (北緯39.5度、東経143.5度) で震源の
深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は5.5と推定されます。
753M7.74:2005/07/02(土) 11:27:02 ID:mcQ9Cv1G
震源地 大隅半島南東沖
発震時刻 2005/07/02 11:19:46.10
緯度 31.153N
経度 131.431E
深さ 33.9km
マグニチュード 2.8
754M7.74:2005/07/02(土) 11:59:45 ID:3Q7ofq8h
・・・凄い数の○
今日はハチャメチャ過ぎない?
755M7.74:2005/07/02(土) 12:01:21 ID:b939rxcU
まぁ、関東以北は多く見えるが
たいしたこたぁない。
756M7.74:2005/07/02(土) 12:01:42 ID:b939rxcU
震源地 サハリン南部
発震時刻 2005/07/02 11:55:53.39
緯度 45.762N
経度 142.097E
深さ 15.0km
マグニチュード 2.5
757M7.74:2005/07/02(土) 12:10:42 ID:mcQ9Cv1G
震源地 北海道南西沖
発震時刻 2005/07/02 12:07:11.52
緯度 42.531N
経度 139.182E
深さ 18.6km
マグニチュード 3.2
758M7.74:2005/07/02(土) 12:16:33 ID:mcQ9Cv1G
震源地 北海道南西沖
発震時刻 2005/07/02 12:07:11.51
緯度 42.533N
経度 139.182E
深さ 18.1km
マグニチュード 3.4
>>757の修正
759M7.74:2005/07/02(土) 12:30:47 ID:mcQ9Cv1G
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/07/02 12:20:17.96
緯度 36.443N
経度 140.999E
深さ 41.4km
マグニチュード 2.5
760M7.74:2005/07/02(土) 12:31:57 ID:PIYdDpjr
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/07/02 12:20:17.96
緯度 36.443N
経度 140.999E
深さ 41.4km
マグニチュード 2.5
761M7.74:2005/07/02(土) 13:23:57 ID:mcQ9Cv1G
震源地 三陸東方はるか沖
発震時刻 2005/07/02 13:13:30.35
緯度 39.459N
経度 143.476E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.8
762M7.74:2005/07/02(土) 13:45:57 ID:AUAuNwAs
震源地青森県西方沖
発震時刻2005/07/02 13:39:34.62
緯度40.870N
経度139.296E
深さ17.7km
マグニチュード2.6
763M7.74:2005/07/02(土) 14:28:18 ID:4xyJO99S
M2.5未満の地震の発震時刻、震源、規模が分かるところはありませんか?東大のマップは地図上に表示されるだけなので詳しく分かりません。
764M7.74:2005/07/02(土) 14:58:20 ID:PIYdDpjr
北海道〜東北方面の津軽海峡を西北西に挟んだ地域(日本海西部−岩手県のライン)
で、一昨日から中小規模の地震が頻発中ですね。
765M7.74:2005/07/02(土) 17:01:45 ID:V9ZZyoDg
震源地 銚子付近
発震時刻 2005/07/02 16:45:38.87
緯度 35.735N
経度 140.913E
深さ 34.1km
マグニチュード 2.8


766M7.74:2005/07/02(土) 17:18:22 ID:YytEAhYo
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/07/02 17:01:39.97
緯度 40.534N
経度 142.666E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.5
767M7.74:2005/07/02(土) 17:25:55 ID:YytEAhYo
震源地 本州中部東方はるか沖
発震時刻 2005/07/02 17:15:41.17
緯度 33.439N
経度 142.801E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.5
768M7.74:2005/07/02(土) 19:31:30 ID:A5y57NxA
震源地 秋田県西方沖
発震時刻 2005/07/02 19:27:03.60
緯度 40.359N
経度 139.448E
深さ 199.6km
マグニチュード 3.0
769M7.74:2005/07/02(土) 19:44:59 ID:nxC321hq
震源地 秋田県西方沖
発震時刻 2005/07/02 19:27:03.56
緯度 40.355N
経度 139.490E
深さ 201.7km
マグニチュード 3.2

>>768 修正
770M7.74:2005/07/02(土) 21:08:36 ID:YytEAhYo
Yahoo情報だけど、Hi-netには載らないのかしら・・・・・。(´・ω・) カワイソス


情報発表時刻 2005年7月2日 20時22分
発生時刻 2005年7月2日 20時12分ごろ
震源地 岐阜県美濃中西部
緯度 北緯35.4度
経度 東経136.9度
深さ 10km
規模 マグニチュード 2.7

771M7.74:2005/07/02(土) 21:10:24 ID:A5y57NxA
かわいそうなことか?
772M7.74:2005/07/02(土) 21:58:22 ID:bDiCnXik
かわいそうなのは>>770
773M7.74:2005/07/02(土) 22:42:34 ID:XkTgUj76
震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/07/02 22:31:38.83
緯度 43.157N
経度 146.598E
深さ 56.7km
マグニチュード 3.1
774M7.74:2005/07/02(土) 23:28:30 ID:XkTgUj76
震源地 三陸東方はるか沖
発震時刻 2005/07/02 23:23:51.02
緯度 39.507N
経度 144.187E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.7
775M7.74:2005/07/02(土) 23:31:05 ID:XkTgUj76
震源地 種子島東方沖
発震時刻 2005/07/02 23:28:08.75
緯度 30.065N
経度 131.374E
深さ 16.0km
マグニチュード 3.5
776M7.74:2005/07/03(日) 00:13:14 ID:enCfTIWn
>>775修正
震源地 種子島東方沖
発震時刻 2005/07/02 23:28:09.55
緯度 30.103N
経度 131.386E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.5
777M7.74:2005/07/03(日) 02:58:03 ID:18AB/8Up
震源地 兵庫県南西部
発震時刻 2005/07/03 02:49:41.73
緯度 34.868N
経度 134.763E
深さ 13.3km
マグニチュード 3.4
778M7.74:2005/07/03(日) 03:10:38 ID:r24ultjx
震源地 播磨灘
発震時刻 2005/07/03 02:53:43.18
緯度 34.723N
経度 134.689E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.5
779M7.74:2005/07/03(日) 03:33:06 ID:sWW/KeER
震源地 群馬県南東部
発震時刻 2005/07/03 03:20:31.64
緯度 36.517N
経度 139.097E
深さ 105.7km
マグニチュード 2.6
780M7.74:2005/07/03(日) 03:33:36 ID:sWW/KeER
震源地 秋田県南部
発震時刻 2005/07/03 03:20:48.08
緯度 39.252N
経度 140.235E
深さ 81.7km
マグニチュード 2.7
781M7.74:2005/07/03(日) 04:04:06 ID:sWW/KeER
震源地 日高地方
発震時刻 2005/07/03 03:43:00.57
緯度 42.232N
経度 142.670E
深さ 54.8km
マグニチュード 3.4
782M7.74:2005/07/03(日) 05:29:54 ID:sWW/KeER
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2005/07/03 05:21:58.10
緯度 37.732N
経度 142.405E
深さ 12.4km
マグニチュード 2.7
783M7.74:2005/07/03(日) 06:27:19 ID:iK205oHM
震源地 富山湾
発震時刻 2005/07/03 06:13:29.52
緯度 37.025N
経度 137.502E
深さ 259.9km
マグニチュード 3.1
784M7.74:2005/07/03(日) 06:31:13 ID:iK205oHM
震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2005/07/03 06:22:14.81
緯度 33.061N
経度 136.929E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.7
785M7.74:2005/07/03(日) 08:18:02 ID:OMtFxlFV
震源地 駿河湾南部
発震時刻 2005/07/03 08:00:21.31
緯度 34.858N
経度 138.507E
深さ 200.4km
マグニチュード 3.1
786M7.74:2005/07/03(日) 09:17:06 ID:jMrhm2Xa
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2005/07/03 08:58:01.04
緯度 39.607N
経度 142.522E
深さ 32.6km
マグニチュード 2.7
787M7.74:2005/07/03(日) 09:18:03 ID:jMrhm2Xa
震源地 大阪湾
発震時刻 2005/07/03 09:14:14.76
緯度 34.576N
経度 135.428E
深さ 12.9km
マグニチュード 3.1
788M7.74:2005/07/03(日) 10:26:42 ID:jMrhm2Xa
震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2005/07/03 10:12:54.76
緯度 33.050N
経度 136.894E
深さ 25.0km
マグニチュード 2.6
789M7.74:2005/07/03(日) 10:47:39 ID:qAXAxTnB
駿河湾に大量
790M7.74:2005/07/03(日) 11:23:31 ID:iOpOIROo
平成17年 7月3日10時59分頃地震がありました。
震源地は三宅島近海 (北緯34.1度、東経139.5度) で
震源の深さはごく浅く、地震の規模(マグニチュード)は2.0
791M7.74:2005/07/03(日) 11:26:13 ID:PuVoegtQ
震源地茨城県東方はるか沖
発震時刻2005/07/03 11:18:01.82
緯度36.201N
経度141.410E
深さ28.1km
マグニチュード2.6
792M7.74:2005/07/03(日) 11:33:44 ID:Yw8IBbp0
>>790
いつも250Kmとか深かったのに極端にあさくなったな
793M7.74:2005/07/03(日) 13:24:04 ID:T95t4D+5
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2005/07/03 13:10:19.23
緯度 43.456N
経度 147.249E
深さ 5.1km
マグニチュード 2.7
794M7.74:2005/07/03(日) 13:56:17 ID:iOpOIROo
震源地 茨城県南部
発震時刻 2005/07/03 13:50:30.08
緯度 35.984N
経度 140.280E
深さ 44.7km
マグニチュード 2.5
795M7.74:2005/07/03(日) 14:34:48 ID:7EkY9e/i
震源地 三宅島近海
発震時刻 2005/07/03 14:15:56.83
緯度 33.766N
経度 139.662E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.2
796ぶた ◆BUTAyttMg. :2005/07/03(日) 15:28:59 ID:vTH4qMuW
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/07/03 14:57:12.08
緯度 41.166N
経度 142.702E
深さ 9.5km
マグニチュード 2.6
797M7.74:2005/07/03(日) 15:53:17 ID:iOpOIROo
震源地 静岡県東部
発震時刻 2005/07/03 15:41:26.58
緯度 35.157N
経度 138.548E
深さ 124.9km
マグニチュード 2.5
798M7.74:2005/07/03(日) 15:53:24 ID:PuVoegtQ
震源地静岡県東部
発震時刻2005/07/03 15:41:26.58
緯度35.157N
経度138.548E
深さ124.9km
マグニチュード2.5
799M7.74:2005/07/03(日) 15:53:54 ID:PuVoegtQ
カブリスマソ
800M7.74:2005/07/03(日) 15:56:24 ID:XC6Efxll
震源地 十勝地方
発震時刻 2005/07/03 15:54:08.96
緯度 42.584N
経度 143.461E
深さ 61.5km
マグニチュード 3.1
801M7.74:2005/07/03(日) 16:48:57 ID:XC6Efxll
震源地 三陸東方はるか沖
発震時刻 2005/07/03 16:41:59.31
緯度 39.463N
経度 144.058E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.7
802M7.74:2005/07/03(日) 17:12:58 ID:XC6Efxll
震源地 房総半島南東沖
発震時刻 2005/07/03 17:04:37.97
緯度 34.864N
経度 140.340E
深さ 70.1km
マグニチュード 2.5
803M7.74:2005/07/03(日) 17:13:06 ID:oGwcAUcP
震源地 房総半島南東沖
発震時刻 2005/07/03 17:04:37.97
緯度 34.864N
経度 140.340E
深さ 70.1km
マグニチュード 2.5
804M7.74:2005/07/03(日) 17:38:51 ID:XC6Efxll
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/07/03 17:36:01.34
緯度 42.089N
経度 144.470E
深さ 16.6km
マグニチュード 2.6
805娯爆人:2005/07/03(日) 17:40:53 ID:5ZNAzKNn
ぬるぽ ガッ
806娯爆人:2005/07/03(日) 17:42:49 ID:5ZNAzKNn
ぬるぽこちんぬるぽこちんねるぽぬるぼねるぽぬるぼねるぽぬるぼねるぽぬるぼねるぽぬるぼねるぽぬるぼねるぽぬるぼねるぽぬるぼねるぽぬるぼねるぽぬるぼ
807M7.74:2005/07/03(日) 17:43:43 ID:5ZNAzKNn
巨人勝つかな ちょーさんみてるし
808M7.74:2005/07/03(日) 17:44:04 ID:5ZNAzKNn
みんな巨人ファン?
809M7.74:2005/07/03(日) 17:52:41 ID:mCHehNgV
こいつは以後スルーで。


805 名前:娯爆人[] 投稿日:2005/07/03(日) 17:40:53 ID:5ZNAzKNn
ぬるぽ ガッ

806 名前:娯爆人[] 投稿日:2005/07/03(日) 17:42:49 ID:5ZNAzKNn
ぬるぽこちんぬるぽこちんねるぽぬるぼねるぽぬるぼねるぽぬるぼねるぽぬるぼねるぽぬるぼねるぽぬるぼねるぽぬるぼねるぽぬるぼねるぽぬるぼねるぽぬるぼ

807 名前:M7.74[] 投稿日:2005/07/03(日) 17:43:43 ID:5ZNAzKNn
巨人勝つかな ちょーさんみてるし

808 名前:M7.74[] 投稿日:2005/07/03(日) 17:44:04 ID:5ZNAzKNn
みんな巨人ファン?
810M7.74:2005/07/03(日) 18:18:22 ID:XC6Efxll
震源地 三陸東方はるか沖
発震時刻 2005/07/03 17:44:51.62
緯度 39.675N
経度 143.871E
深さ 5.0km
マグニチュード 4.1
811M7.74:2005/07/03(日) 19:22:26 ID:PuVoegtQ
震源地岩手県北東沖
発震時刻2005/07/03 18:48:25.50
緯度40.241N
経度141.888E
深さ61.2km
マグニチュード4.2
812M7.74:2005/07/03(日) 21:03:37 ID:XC6Efxll
震源地 長野県中部
発震時刻 2005/07/03 20:59:22.79
緯度 36.071N
経度 137.767E
深さ 247.4km
マグニチュード 2.7
813M7.74:2005/07/03(日) 21:27:44 ID:74QO/Qzy
震源地 三陸東方はるか沖
発震時刻 2005/07/03 21:19:25.83
緯度 39.459N
経度 143.943E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.7
814M7.74:2005/07/03(日) 23:06:14 ID:RM++sdoo
震源地 三陸東方はるか沖
発震時刻 2005/07/03 22:58:33.70
緯度 39.473N
経度 143.607E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.7
815M7.74:2005/07/03(日) 23:18:44 ID:RM++sdoo
震源地 埼玉県東部
発震時刻 2005/07/03 23:13:00.15
緯度 35.959N
経度 139.568E
深さ 96.5km
マグニチュード 2.9
816M7.74:2005/07/03(日) 23:18:51 ID:vTH4qMuW
震源地 埼玉県東部
発震時刻 2005/07/03 23:13:00.15
緯度 35.959N
経度 139.568E
深さ 96.5km
マグニチュード 2.9
817M7.74:2005/07/03(日) 23:23:44 ID:vTH4qMuW
>>816カブリスマソ

震源地 奄美大島近海
発震時刻 2005/07/03 23:14:34.43
緯度 28.722N
経度 129.409E
深さ 89.0km
マグニチュード 3.8
818M7.74:2005/07/03(日) 23:42:55 ID:RM++sdoo
震源地 三陸東方はるか沖
発震時刻 2005/07/03 23:36:02.86
緯度 39.432N
経度 143.783E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.7
819M7.74:2005/07/04(月) 00:42:16 ID:LWSlbUxY
震源地 長野県南部
発震時刻 2005/07/04 00:39:38.16
緯度 35.383N
経度 137.762E
深さ 14.7km
マグニチュード 2.7
820M7.74:2005/07/04(月) 03:32:37 ID:QenzX+Zm
震源地 襟裳岬南東沖
発震時刻 2005/07/04 03:17:14.59
緯度 41.407N
経度 144.156E
深さ 64.9km
マグニチュード 2.9
821M7.74:2005/07/04(月) 03:54:58 ID:QenzX+Zm
震源地 宮城県南部
発震時刻 2005/07/04 03:50:06.18
緯度 37.901N
経度 140.746E
深さ 119.7km
マグニチュード 3.5
822M7.74:2005/07/04(月) 04:08:27 ID:sXWL9qbL
震源地 仙台湾
発震時刻 2005/07/04 03:50:09.07
緯度 38.200N
経度 141.287E
深さ 192.0km
マグニチュード 4.2
823M7.74:2005/07/04(月) 04:34:02 ID:CAydV1H/
震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2005/07/04 04:25:28.29
緯度 32.964N
経度 136.668E
深さ 13.6km
マグニチュード 3.0
824M7.74:2005/07/04(月) 04:35:03 ID:CAydV1H/
震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2005/07/04 04:25:29.59
緯度 32.993N
経度 136.849E
深さ 49.5km
マグニチュード 2.5

修正かどうか微妙
825M7.74:2005/07/04(月) 05:58:34 ID:MXCRD4UR
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/07/04 05:55:40.85
緯度 36.474N
経度 141.105E
深さ 40.9km
マグニチュード 2.8
826M7.74:2005/07/04(月) 07:38:47 ID:fxPuF5Wg
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/07/04 05:55:40.77
緯度 36.465N
経度 141.118E
深さ 40.8km
マグニチュード 2.9

修正だと思われ
827M7.74:2005/07/04(月) 08:14:22 ID:OmcakNN2
震源地奄美大島近海
発震時刻2005/07/04 08:04:36.53
緯度28.206N
経度129.124E
深さ15.9km
マグニチュード3.8
828M7.74:2005/07/04(月) 08:24:22 ID:OmcakNN2
震源地大隅半島南東沖
発震時刻2005/07/04 08:17:25.39
緯度31.356N
経度131.721E
深さ15.8km
マグニチュード2.8
829M7.74:2005/07/04(月) 08:41:11 ID:OmcakNN2
震源地苫小牧南方沖
発震時刻2005/07/04 08:23:06.33
緯度42.052N
経度141.379E
深さ130.7km
マグニチュード3.2
830M7.74:2005/07/04(月) 10:21:00 ID:eZo7owuo
震源地 宮城県東方はるか沖
発震時刻 2005/07/04 10:10:46.47
緯度 38.475N
経度 143.044E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.2
831M7.74:2005/07/04(月) 10:47:43 ID:eZo7owuo
震源地 積丹半島北西沖
発震時刻 2005/07/04 10:44:39.12
緯度 43.188N
経度 140.255E
深さ 177.4km
マグニチュード 3.2
832M7.74:2005/07/04(月) 14:29:33 ID:/ze5byy3
今日は地震起きないなぁ。
833M7.74:2005/07/04(月) 14:43:27 ID:YGNjM/F3
震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2005/07/04 14:36:34.32
緯度 33.510N
経度 141.096E
深さ 61.9km
マグニチュード 3.1
834M7.74:2005/07/04(月) 15:48:33 ID:YGNjM/F3
震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/07/04 15:45:08.77
緯度 33.708N
経度 130.237E
深さ 10.5km
マグニチュード 2.6
835M7.74:2005/07/04(月) 16:10:20 ID:YGNjM/F3
震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/07/04 15:45:08.78
緯度 33.709N
経度 130.238E
深さ 10.0km
マグニチュード 2.8

>>834の修正値
836M7.74:2005/07/04(月) 17:11:57 ID:OmcakNN2
震源地宮城県南東沖
発震時刻2005/07/04 17:00:45.52
緯度37.973N
経度142.224E
深さ25.0km
マグニチュード2.5
837M7.74:2005/07/04(月) 18:11:12 ID:YixM7iP+
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/07/04 18:08:08.75
緯度 36.392N
経度 141.041E
深さ 42.5km
マグニチュード 2.6
838M7.74:2005/07/04(月) 18:18:49 ID:YkWhcVmJ
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/07/04 18:08:09.14
緯度 36.405N
経度 141.023E
深さ 39.4km
マグニチュード 2.8

>>837 修正?
839M7.74:2005/07/04(月) 18:27:32 ID:OmcakNN2
震源地福島県東方沖
発震時刻2005/07/04 18:20:48.57
緯度37.526N
経度141.420E
深さ75.2km
マグニチュード2.6
840M7.74:2005/07/04(月) 21:10:39 ID:pg6D/w3r
震源地 福島県東部
発震時刻 2005/07/04 21:01:29.60
緯度 37.180N
経度 140.713E
深さ 73.4km
マグニチュード 2.5
841M7.74:2005/07/04(月) 21:24:06 ID:pg6D/w3r
震源地 八丈島東方沖
発震時刻 2005/07/04 21:18:24.00
緯度 33.266N
経度 141.001E
深さ 13.8km
マグニチュード 2.9
842M7.74:2005/07/04(月) 21:46:02 ID:pg6D/w3r
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/07/04 21:38:15.09
緯度 41.275N
経度 142.382E
深さ 11.3km
マグニチュード 2.8
843M7.74:2005/07/04(月) 21:52:40 ID:pg6D/w3r
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2005/07/04 21:43:44.53
緯度 37.703N
経度 142.294E
深さ 49.3km
マグニチュード 2.7
844M7.74:2005/07/04(月) 23:22:59 ID:pg6D/w3r
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/07/04 23:20:26.73
緯度 37.112N
経度 141.141E
深さ 88.1km
マグニチュード 2.5
845M7.74:2005/07/04(月) 23:26:22 ID:pg6D/w3r
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/07/04 23:20:26.87
緯度 37.108N
経度 141.137E
深さ 86.7km
マグニチュード 2.7

>>844 修正
846M7.74:2005/07/05(火) 00:31:08 ID:RdxOElRj
震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/07/05 00:26:57.23
緯度 38.833N
経度 141.653E
深さ 70.3km
マグニチュード 2.9
847M7.74:2005/07/05(火) 00:42:41 ID:RdxOElRj
震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/07/05 00:26:57.69
緯度 38.835N
経度 141.656E
深さ 65.8km
マグニチュード 3.0

>>846の修正
848M7.74:2005/07/05(火) 01:02:19 ID:bjosb7Ih
震源地 北海道東方沖
発震時刻 2005/07/05 00:56:00.15
緯度 43.731N
経度 147.880E
深さ 84.0km
マグニチュード 3.3
849M7.74:2005/07/05(火) 04:54:08 ID:/IZV4dDT
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/07/05 04:50:35.80
緯度 41.320N
経度 143.068E
深さ 21.6km
マグニチュード 2.5
850M7.74:2005/07/05(火) 05:02:50 ID:/IZV4dDT
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/07/05 04:50:35.85
緯度 41.322N
経度 143.091E
深さ 21.5km
マグニチュード 3.0

>>849 修正
851M7.74:2005/07/05(火) 05:16:12 ID:upmnH8sJ
震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/07/05 05:10:02.11
緯度 33.732N
経度 130.123E
深さ 14.5km
マグニチュード 4.1
852M7.74:2005/07/05(火) 05:28:35 ID:V4AOTMep
震源地 九州地方北西沖
発震時刻 2005/07/05 05:10:02.14
緯度 33.733N
経度 130.123E
深さ 13.2km
マグニチュード 4.4

>>851修正
853M7.74:2005/07/05(火) 06:46:47 ID:sOhvYZHj
震源地 三陸東方はるか沖
発震時刻 2005/07/05 06:40:06.03
緯度 39.610N
経度 143.442E
深さ 15.0km
マグニチュード 3.1
854M7.74:2005/07/05(火) 10:23:16 ID:tG5OxSKN
震源地 釧路地方
発震時刻 2005/07/05 10:20:33.83
緯度 42.966N
経度 143.768E
深さ 122.5km
マグニチュード 2.7
855M7.74:2005/07/05(火) 10:23:22 ID:YwDqJDgv
震源地 釧路地方
発震時刻 2005/07/05 10:20:33.83
緯度 42.966N
経度 143.768E
深さ 122.5km
マグニチュード 2.7
856855:2005/07/05(火) 10:24:30 ID:YwDqJDgv
>>854
かぶってスマソ。
857M7.74:2005/07/05(火) 10:25:26 ID:YwDqJDgv
震源地 釧路地方
発震時刻 2005/07/05 10:20:33.84
緯度 42.967N
経度 143.773E
深さ 122.3km
マグニチュード 3.0

>854の修正
858M7.74:2005/07/05(火) 11:18:10 ID:YwDqJDgv
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2005/07/05 11:14:26.31
緯度 34.115N
経度 140.269E
深さ 23.3km
マグニチュード 2.5
859M7.74:2005/07/05(火) 12:18:55 ID:w63Tcril
震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/07/05 12:14:33.81
緯度 38.775N
経度 141.631E
深さ 74.0km
マグニチュード 3.8
860M7.74:2005/07/05(火) 13:00:33 ID:imTPAHIJ
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2005/07/05 12:56:48.29
緯度 36.330N
経度 140.038E
深さ 72.7km
マグニチュード 3.4
861M7.74:2005/07/05(火) 14:49:28 ID:N0d/I8Zs
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/07/05 14:37:31.54
緯度 36.998N
経度 141.828E
深さ 7.9km
マグニチュード 2.5
862M7.74:2005/07/05(火) 15:01:46 ID:N0d/I8Zs
震源地 日高山脈
発震時刻 2005/07/05 14:38:56.18
緯度 42.422N
経度 143.221E
深さ 34.2km
マグニチュード 2.8
863M7.74:2005/07/05(火) 15:14:14 ID:2mVmt6oi
震源地 宮崎県東方はるか沖
発震時刻 2005/07/05 15:09:27.88
緯度 31.396N
経度 133.443E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.7
864M7.74:2005/07/05(火) 16:39:08 ID:upmnH8sJ
震源地 三陸東方はるか沖
発震時刻 2005/07/05 16:32:31.41
緯度 39.600N
経度 143.539E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.6
865M7.74:2005/07/05(火) 17:32:40 ID:7opkdKeh
震源地浦河南方沖
発震時刻2005/07/05 17:26:50.78
緯度41.997N
経度142.727E
深さ55.1km
マグニチュード2.5
866M7.74:2005/07/05(火) 18:09:45 ID:1HjYeXKw
震源地 浦河南方沖
発震時刻 2005/07/05 17:26:50.71
緯度 42.005N
経度 142.723E
深さ 55.9km
マグニチュード 2.9
867M7.74:2005/07/05(火) 19:12:54 ID:uW3rsj3R
震源地 岩手県北東沖
発震時刻 2005/07/05 19:05:21.41
緯度 40.097N
経度 142.339E
深さ 51.9km
マグニチュード 3.5
868M7.74:2005/07/05(火) 19:45:47 ID:/gUdUoRv
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2005/07/05 19:35:00.10
緯度 38.496N
経度 142.152E
深さ 30.5km
マグニチュード 2.5
869M7.74:2005/07/05(火) 20:40:35 ID:hvvHH1x6
震源地 岩手県南部
発震時刻 2005/07/05 20:34:04.91
緯度 39.599N
経度 140.890E
深さ 193.3km
マグニチュード 2.9
870M7.74:2005/07/05(火) 23:59:58 ID:1whq1Env
四時間近く地震なし?
871M7.74:2005/07/06(水) 00:32:20 ID:/wx0Q9dd
そろそろドカンときますな
872M7.74:2005/07/06(水) 00:43:30 ID:fCC6O+dF
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2005/07/06 00:31:03.96
緯度 38.091N
経度 142.547E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.5
873M7.74:2005/07/06(水) 00:44:09 ID:fCC6O+dF
震源地 北海道南西沖
発震時刻 2005/07/06 00:41:01.40
緯度 41.854N
経度 139.865E
深さ 8.5km
マグニチュード 2.7
874M7.74:2005/07/06(水) 00:55:32 ID:MHCTj/UW
震源地 北海道南西沖
発震時刻 2005/07/06 00:41:01.40
緯度 41.853N
経度 139.864E
深さ 7.9km
マグニチュード 2.7

875M7.74:2005/07/06(水) 01:39:18 ID:MBMYv5MX
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/07/06 01:29:52.30
緯度 42.620N
経度 144.220E
深さ 89.9km
マグニチュード 2.9
876M7.74:2005/07/06(水) 02:16:51 ID:l6fxIRsE
震源地 東京湾
発震時刻 2005/07/06 02:13:40.67
緯度 35.213N
経度 139.839E
深さ 111.2km
マグニチュード 3.8
877M7.74:2005/07/06(水) 02:19:29 ID:fCC6O+dF
震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2005/07/06 02:01:44.50
緯度 33.131N
経度 137.188E
深さ 38.4km
マグニチュード 2.7
878M7.74:2005/07/06(水) 02:28:36 ID:fCC6O+dF
震源地 東京湾
発震時刻 2005/07/06 02:13:42.15
緯度 35.226N
経度 139.845E
深さ 98.4km
マグニチュード 3.2
879M7.74:2005/07/06(水) 03:50:36 ID:m/hpwJM0
震源地 仙台湾
発震時刻 2005/07/06 03:42:43.28
緯度 37.975N
経度 141.136E
深さ 105.9km
マグニチュード 2.6
880M7.74:2005/07/06(水) 04:15:12 ID:fGS+/X/j
震源地 岩手県南部
発震時刻 2005/07/06 04:10:38.34
緯度 38.948N
経度 140.890E
深さ 99.3km
マグニチュード 2.5
881M7.74:2005/07/06(水) 04:25:15 ID:fCC6O+dF
震源地 岩手県南部
発震時刻 2005/07/06 04:10:38.17
緯度 38.945N
経度 140.889E
深さ 100.9km
マグニチュード 2.6

>>880 訂正っすかね?
882M7.74:2005/07/06(水) 05:47:33 ID:Dljcwfak
震源地 三陸東方はるか沖
発震時刻 2005/07/06 05:15:48.75
緯度 39.599N
経度 143.357E
深さ 35.0km
マグニチュード 4.5
883M7.74:2005/07/06(水) 06:05:33 ID:Dljcwfak
震源地 長野県南部
発震時刻 2005/07/06 05:54:11.27
緯度 35.409N
経度 137.800E
深さ 189.6km
マグニチュード 3.2
884M7.74:2005/07/06(水) 07:06:32 ID:Dljcwfak
震源地 福島県東方沖
発震時刻 2005/07/06 06:56:48.21
緯度 37.318N
経度 142.184E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.0
885M7.74:2005/07/06(水) 07:09:59 ID:Dljcwfak
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/07/06 06:58:52.09
緯度 42.036N
経度 144.005E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.9
886M7.74:2005/07/06(水) 08:57:02 ID:Dljcwfak
震源地 国後島近海
発震時刻 2005/07/06 08:49:50.13
緯度 43.635N
経度 146.835E
深さ 14.8km
マグニチュード 3.3
887M7.74:2005/07/06(水) 09:03:01 ID:Dljcwfak
源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/07/06 08:51:54.58
緯度 41.070N
経度 142.100E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.0
888M7.74:2005/07/06(水) 11:52:13 ID:uqdaZK/x
震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/07/06 11:18:57.54
緯度 42.779N
経度 145.045E
深さ 45.5km
マグニチュード 2.7
889M7.74:2005/07/06(水) 13:44:09 ID:L/MjaHqg
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2005/07/06 13:37:12.61
緯度 39.332N
経度 142.445E
深さ 24.7km
マグニチュード 2.7
890M7.74:2005/07/06(水) 13:47:15 ID:L/MjaHqg
震源地 岩手県東方沖
発震時刻 2005/07/06 13:37:12.50
緯度 39.324N
経度 142.457E
深さ 21.8km
マグニチュード 3.2
>>889の修正
891M7.74:2005/07/06(水) 14:10:03 ID:mBXBb41e
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/07/06 14:07:22.35
緯度 41.510N
経度 142.809E
深さ 18.6km
マグニチュード 3.1


892M7.74:2005/07/06(水) 14:19:57 ID:L/MjaHqg
震源地 青森県東方沖
発震時刻 2005/07/06 14:07:22.44
緯度 41.514N
経度 142.813E
深さ 18.3km
マグニチュード 3.4
>>891の修正
893M7.74:2005/07/06(水) 15:05:14 ID:5AmWMslR
震源地 三宅島近海
発震時刻 2005/07/06 14:57:55.15
緯度 34.055N
経度 139.564E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.5
894M7.74:2005/07/06(水) 16:29:40 ID:9W7m4Gxk
震源地 三陸東方はるか沖
発震時刻 2005/07/06 16:17:13.15
緯度 39.440N
経度 143.630E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.1

東北太平洋側の北米プレートよく揺れてますなぁ
895M7.74:2005/07/06(水) 18:08:09 ID:9W7m4Gxk
震源地 三陸東方はるか沖
発震時刻 2005/07/06 17:58:01.52
緯度 39.530N
経度 143.548E
深さ 25.0km
マグニチュード 3.4
896M7.74:2005/07/06(水) 18:10:03 ID:9W7m4Gxk
震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2005/07/06 18:06:47.36
緯度 38.837N
経度 142.153E
深さ 38.9km
マグニチュード 3.4
897M7.74:2005/07/06(水) 18:19:58 ID:mBXBb41e
震源地 金華山付近
発震時刻 2005/07/06 18:06:47.40
緯度 38.836N
経度 142.142E
深さ 39.3km
マグニチュード 3.2


898M7.74:2005/07/06(水) 19:04:38 ID:mBXBb41e
源地 浦河南方沖
発震時刻 2005/07/06 18:43:24.77
緯度 42.113N
経度 142.571E
深さ 65.2km
マグニチュード 2.5


899M7.74:2005/07/06(水) 19:24:56 ID:bCxIEBxZ
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2005/07/06 19:17:29.70
緯度 29.257N
経度 130.179E
深さ 20.2km
マグニチュード 3.5
900M7.74:2005/07/06(水) 19:38:03 ID:0x7eirGK
震源地 知床半島付近
発震時刻 2005/07/06 19:34:40.64
緯度 43.749N
経度 144.739E
深さ 7.5km
マグニチュード 3.0
901M7.74:2005/07/06(水) 19:44:10 ID:u+PM7Zb5
震源地 知床半島付近
発震時刻 2005/07/06 19:34:40.62
緯度 43.752N
経度 144.739E
深さ 9.3km
マグニチュード 3.1

>>900 修正
902M7.74:2005/07/06(水) 21:48:03 ID:KnUPsh/u
■ 震源情報
震源地 三陸東方はるか沖
発震時刻 2005/07/06 05:10:38.37
緯度 39.599N
経度 143.312E
深さ 6.3km
マグニチュード 5.3
この地震はやばいで
903M7.74:2005/07/07(木) 00:16:03 ID:j9ONGZgo
はぁ?他でやれ
904M7.74:2005/07/07(木) 00:36:13 ID:1qp+4FgM
更新マダー?
(´・ω・`)マチクタビレタ
905M7.74:2005/07/07(木) 03:07:56 ID:1qp+4FgM
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2005/07/07 03:00:17.54
緯度 33.822N
経度 140.119E
深さ 11.6km
マグニチュード 2.5
906M7.74:2005/07/07(木) 05:46:53 ID:rudFbmfB
震源地 種子島東方沖
発震時刻 2005/07/07 05:43:02.18
緯度 30.381N
経度 131.589E
深さ 25.5km
マグニチュード 2.6  
907M7.74:2005/07/07(木) 05:50:48 ID:rudFbmfB
震源地 種子島東方沖
発震時刻 2005/07/07 05:43:02.19
緯度 30.393N
経度 131.596E
深さ 24.3km
マグニチュード 2.8

修正
908M7.74:2005/07/07(木) 06:21:29 ID:1qp+4FgM
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2005/07/07 06:13:25.65
緯度 34.084N
経度 140.137E
深さ 17.9km
マグニチュード 2.9
909M7.74:2005/07/07(木) 06:23:33 ID:1qp+4FgM
発震時刻 2005/07/07 06:13:25.35
緯度 34.065N
経度 140.134E
深さ 15.1km
マグニチュード 2.9

>>908の修正
910M7.74:2005/07/07(木) 06:36:22 ID:1qp+4FgM
震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/07/07 06:24:09.17
緯度 43.045N
経度 146.022E
深さ 33.2km
マグニチュード 3.4
911M7.74:2005/07/07(木) 07:38:12 ID:IqJQaMYk
震源地 宮城県南東沖
発震時刻 2005/07/07 07:28:33.15
緯度 37.853N
経度 142.555E
深さ 12.0km
マグニチュード 2.8
912M7.74:2005/07/07(木) 07:51:52 ID:/wBHpPlp
ほぼ一ヶ月で、一スレ使い果たそうとしている
913M7.74:2005/07/07(木) 09:12:43 ID:++QcaI6F
912
普段と比べて、ペース早いんですか?
914M7.74:2005/07/07(木) 09:18:13 ID:n/GUEc6i
震源地 鳥取県東部
発震時刻 2005/07/07 09:06:19.33
緯度 35.405N
経度 133.893E
深さ 11.0km
マグニチュード 2.5
915M7.74:2005/07/07(木) 09:25:21 ID:IqJQaMYk
震源地 山陰地方東部沖
発震時刻 2005/07/07 09:17:45.06
緯度 35.746N
経度 133.355E
深さ 46.1km
マグニチュード 3.0
916M7.74:2005/07/07(木) 09:25:25 ID:n/GUEc6i
震源地 山陰地方東部沖
発震時刻 2005/07/07 09:17:45.06
緯度 35.746N
経度 133.355E
深さ 46.1km
マグニチュード 3.0
917M7.74:2005/07/07(木) 10:17:46 ID:IqJQaMYk
震源地 鳥取県東部
発震時刻 2005/07/07 09:06:19.33
緯度 35.405N
経度 133.893E
深さ 11.0km
マグニチュード 2.5
918M7.74:2005/07/07(木) 11:47:32 ID:bBZ2r71K
震源地 北海道北東沖
発震時刻 2005/07/07 11:21:01.99
緯度 45.144N
経度 142.950E
深さ 29.2km
マグニチュード 3.2
919M7.74:2005/07/07(木) 13:42:33 ID:4D/pZAuV
震源地 豊後水道
発震時刻 2005/07/07 13:37:04.24
緯度 33.060N
経度 131.991E
深さ 50.2km
マグニチュード 3.2
920M7.74:2005/07/07(木) 13:46:31 ID:k19Yk3x4
震源地 豊後水道
発震時刻 2005/07/07 13:37:04.25
緯度 33.062N
経度 131.992E
深さ 50.6km
マグニチュード 3.1
>>919の修正
921M7.74:2005/07/07(木) 15:04:56 ID:PgOyFXIQ
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2005/07/07 15:00:00.94
緯度 42.413N
経度 143.729E
深さ 23.3km
マグニチュード 2.5
922M7.74:2005/07/07(木) 18:46:53 ID:0UwPxAN/
青いの無いのね…
923M7.74:2005/07/07(木) 20:52:44 ID:niWt5lxA
震源地 知床半島付近
発震時刻 2005/07/07 20:39:42.26
緯度 43.743N
経度 144.739E
深さ 7.3km
マグニチュード 2.6
924M7.74:2005/07/07(木) 23:26:30 ID:D+K3kFfN
震源地 国後島近海
発震時刻 2005/07/07 23:21:11.60
緯度 44.004N
経度 146.258E
深さ 100.7km
マグニチュード 2.8
925M7.74:2005/07/07(木) 23:33:11 ID:D+K3kFfN
震源地 国後島近海
発震時刻 2005/07/07 23:21:10.99
緯度 44.006N
経度 146.318E
深さ 103.6km
マグニチュード 3.0
>>924の修正
926M7.74:2005/07/07(木) 23:48:24 ID:C3mqVX19
震源地薩摩半島付近
発震時刻2005/07/07 23:44:59.10
緯度31.201N
経度130.343E
深さ160.3km
マグニチュード2.6
927M7.74:2005/07/08(金) 02:22:29 ID:Yx6zmfI3
震源地三陸東方はるか沖
発震時刻2005/07/08 02:13:45.55
緯度39.636N
経度143.295E
深さ9.9km
マグニチュード2.5
928M7.74:2005/07/08(金) 02:57:29 ID:S5HuK00p
震源地 大隅半島南東沖
発震時刻 2005/07/08 02:50:31.88
緯度 31.170N
経度 131.586E
深さ 22.5km
マグニチュード 2.9
929M7.74:2005/07/08(金) 02:58:29 ID:S5HuK00p
震源地 大隅半島南東沖
発震時刻 2005/07/08 02:50:31.79
緯度 31.161N
経度 131.598E
深さ 19.7km
マグニチュード 2.8

修正
930M7.74:2005/07/08(金) 06:44:12 ID:2+pOCcnW
震源地 種子島東方沖
発震時刻 2005/07/08 06:37:41.24
緯度 30.642N
経度 132.306E
深さ 113.8km
マグニチュード 2.9
931M7.74:2005/07/08(金) 07:16:02 ID:uOJjGZbE
震源地 サハリン南部
発震時刻 2005/07/08 07:10:01.09
緯度 45.994N
経度 143.130E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.5
932M7.74:2005/07/08(金) 07:29:17 ID:j7xWkJ2Q
震源地 日向灘
発震時刻 2005/07/08 07:23:20.80
緯度 32.107N
経度 132.115E
深さ 8.7km
マグニチュード 2.7
933M7.74:2005/07/08(金) 07:47:27 ID:uOJjGZbE
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2005/07/08 07:40:50.10
緯度 36.592N
経度 141.336E
深さ 46.2km
マグニチュード 2.5
934M7.74:2005/07/08(金) 09:04:46 ID:I9+PzS2w
震源地 宮崎県東方はるか沖
発震時刻 2005/07/08 08:58:13.60
緯度 31.545N
経度 132.355E
深さ 59.8km
マグニチュード 3.5
935M7.74:2005/07/08(金) 09:09:18 ID:vCNdOhGS
震源地 宮崎県東方はるか沖
発震時刻 2005/07/08 08:58:14.01
緯度 31.541N
経度 132.346E
深さ 51.4km
マグニチュード 4.0

>934の修正と思われ
936M7.74:2005/07/08(金) 10:50:25 ID:0GGULy2Q
震源地 山形県北部
発震時刻 2005/07/08 10:34:19.31
緯度 38.550N
経度 140.260E
深さ 12.9km
マグニチュード 2.5
937M7.74:2005/07/08(金) 12:06:45 ID:GBiyDrVa
震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/07/08 11:57:52.41
緯度 38.816N
経度 141.617E
深さ 74.5km
マグニチュード 3.0
938M7.74:2005/07/08(金) 12:32:25 ID:GBiyDrVa
震源地 宮城県東方はるか沖
発震時刻 2005/07/08 12:21:57.66
緯度 38.635N
経度 142.889E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.8
939M7.74:2005/07/08(金) 13:08:43 ID:aLopj0ic
震源地 津軽海峡
発震時刻 2005/07/08 13:01:22.42
緯度 41.470N
経度 141.516E
深さ 129.8km
マグニチュード 2.6


940M7.74:2005/07/08(金) 13:12:02 ID:U+Ul+/dg
塩が今から来るから このスレ貸してくれ
941M7.74:2005/07/08(金) 13:13:12 ID:MLwHx3rJ
だめ
942M7.74:2005/07/08(金) 13:17:32 ID:jwG3b9Vk
ヒヒヒ
943塩 ◆4l1PwSzQ0g :2005/07/08(金) 13:17:38 ID:itZAgesg
>>940
馬鹿。

>>941
ごめんね、お邪魔しました。
944M7.74:2005/07/08(金) 13:18:19 ID:jwG3b9Vk
ヒッヒイヒ
945M7.74:2005/07/08(金) 14:00:08 ID:aLopj0ic
震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/07/08 13:50:15.02
緯度 38.976N
経度 141.664E
深さ 68.7km
マグニチュード 3.1


946M7.74:2005/07/08(金) 14:15:21 ID:k1/VUyrC
震源地 宮城県北部
発震時刻 2005/07/08 13:50:15.11
緯度 38.969N
経度 141.671E
深さ 67.4km
マグニチュード 3.0
>>945の修正
947M7.74:2005/07/08(金) 14:41:36 ID:tlcxqq2h
どなたか 教えてください?
気象庁地震火山部 発表が 昨日と今日ないのですが
Hi-netでも 昨日と今日はやはり少ないのですか?
948M7.74:2005/07/08(金) 14:55:28 ID:6XVnfzyY
震源地 十勝地方
発震時刻 2005/07/08 14:48:36.95
緯度 42.650N
経度 143.524E
深さ 29.5km
マグニチュード 2.5
949M7.74:2005/07/08(金) 15:21:12 ID:8XbpXNHO
まぁ少ないといえば少ないがね…
それ異常でもそれ医科でもないだろう
950M7.74:2005/07/08(金) 16:25:08 ID:npG8IJqf
震源地 本州北部東方はるか沖
発震時刻 2005/07/08 16:13:24.69
緯度 39.769N
経度 144.384E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.0
951M7.74:2005/07/08(金) 16:31:01 ID:FluCDm3R
震源地 紀伊半島南東沖
発震時刻 2005/07/08 16:25:45.41
緯度 33.025N
経度 136.682E
深さ 17.5km
マグニチュード 2.5
952M7.74:2005/07/08(金) 17:58:35 ID:Glivwzi3
ん〜と…
2日以上夕刊ないな…
953M7.74:2005/07/08(金) 18:35:05 ID:9iphtACP
青い●は1つキタのね。
954M7.74:2005/07/08(金) 20:39:34 ID:AgmsOGQx
震源地 十勝地方
発震時刻 2005/07/08 20:13:10.87
緯度 42.474N
経度 143.279E
深さ 54.3km
マグニチュード 3.0
955M7.74:2005/07/08(金) 20:41:19 ID:+vtGu3Er
ん〜と…
4時間無冠もないね…
956M7.74:2005/07/08(金) 20:59:49 ID:vgTIw+r8
なぜ青にこだわってるのかわからん
単にとても深い(200km以上)のが少ない、ことを意味するだけでは?
丸の大きさに注目して、「ここ数日、大きめの丸がありませんね」
みたいな書込みなら理解できるけど
957M7.74:2005/07/08(金) 21:07:56 ID:s403qR8m
夕刊がコネ〜
どこでもいいからきてくれ…
958M7.74:2005/07/08(金) 21:22:18 ID:mwfZsMgq
震源地 奄美大島近海
発震時刻 2005/07/08 21:16:28.72
緯度 28.007N
経度 130.781E
深さ 60.4km
マグニチュード 3.5
959M7.74:2005/07/08(金) 21:48:10 ID:AA4ap8i0
このまま2日間も勇敢なしか・・・
960M7.74:2005/07/08(金) 21:57:06 ID:s87vkf9J
いやもう50時間以上経過してる…
ちなみに無冠が爆竹なら夕刊は三尺玉の打ち上げ花火ぐらいのエネルギーの差がある(あくまでイメージ)
961M7.74:2005/07/08(金) 22:08:47 ID:5iNn7c2v
そろそろ立て時?
まぁ、40もあるから急がないでもいいかもだが。
962M7.74:2005/07/08(金) 22:51:42 ID:aLopj0ic
震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2005/07/08 22:32:08.62
緯度 36.113N
経度 141.466E
深さ 26.9km
マグニチュード 2.6


963M7.74:2005/07/08(金) 23:08:15 ID:Edk5uSCg
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2005/07/08 23:00:47.67
緯度 34.392N
経度 140.629E
深さ 25.1km
マグニチュード 2.8
964M7.74:2005/07/08(金) 23:08:34 ID:1bozvDpC
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2005/07/08 23:00:47.67
緯度 34.392N
経度 140.629E
深さ 25.1km
マグニチュード 2.8
965M7.74:2005/07/09(土) 00:25:23 ID:7FKJ86js
震源地 根室半島沖
発震時刻 2005/07/08 23:38:38.23
緯度 43.126N
経度 146.164E
深さ 45.6km
マグニチュード 3.0
966M7.74:2005/07/09(土) 00:57:41 ID:7FKJ86js
震源地 北海道南西沖
発震時刻 2005/07/09 00:53:12.94
緯度 41.662N
経度 139.197E
深さ 277.1km
マグニチュード 3.1
967M7.74:2005/07/09(土) 01:01:46 ID:7FKJ86js
震源地 北海道南西沖
発震時刻 2005/07/09 00:53:21.79
緯度 41.871N
経度 139.929E
深さ 243.6km
マグニチュード 3.2

>>966 修正
968M7.74:2005/07/09(土) 01:10:14 ID:7FKJ86js
震源地 釧路地方
発震時刻 2005/07/09 01:01:07.20
緯度 42.978N
経度 144.216E
深さ 111.7km
マグニチュード 2.8
969M7.74:2005/07/09(土) 02:51:57 ID:fSe1N4jL
震源地 神奈川県
発震時刻 2005/07/09 02:45:50.47
緯度 35.578N
経度 139.211E
深さ 144.2km
マグニチュード 2.8
970M7.74:2005/07/09(土) 03:23:42 ID:uIR64Hdm
震源地 津軽半島付近
発震時刻 2005/07/09 03:13:47.89
緯度 41.174N
経度 140.282E
深さ 154.0km
マグニチュード 3.3
971M7.74:2005/07/09(土) 03:32:42 ID:uIR64Hdm
震源地 津軽半島付近
発震時刻 2005/07/09 03:13:47.11
緯度 41.162N
経度 140.280E
深さ 161.4km
マグニチュード 3.7
>>970の修正
972M7.74:2005/07/09(土) 03:35:32 ID:7VIxTL1T
震源地 青森県西部
発震時刻 2005/07/09 03:32:15.19
緯度 40.647N
経度 140.287E
深さ 147.9km
マグニチュード 3.9
973M7.74:2005/07/09(土) 03:58:48 ID:uIR64Hdm
震源地 青森県西部
発震時刻 2005/07/09 03:32:14.79
緯度 40.647N
経度 140.302E
深さ 151.8km
マグニチュード 4.1
>>972の修正
974M7.74:2005/07/09(土) 04:14:56 ID:7VIxTL1T
震源地 九十九里沿岸付近
発震時刻 2005/07/09 04:11:42.11
緯度 35.355N
経度 140.373E
深さ 32.1km
マグニチュード 2.8
975M7.74:2005/07/09(土) 04:29:26 ID:CAbslks+
震源地 銚子付近
発震時刻 2005/07/09 04:11:47.58
緯度 35.758N
経度 140.799E
深さ 20.4km
マグニチュード 3.2

>>974 修正
976M7.74:2005/07/09(土) 06:50:01 ID:8PnO7/kU
震源地 北陸地方北西沖
発震時刻 2005/07/09 06:46:50.39
緯度 36.398N
経度 136.175E
深さ 16.8km
マグニチュード 2.5
977M7.74:2005/07/09(土) 06:56:45 ID:8PnO7/kU
震源地 北陸地方北西沖
発震時刻 2005/07/09 06:46:50.34
緯度 36.402N
経度 136.167E
深さ 15.3km
マグニチュード 2.7

>>976修正
978M7.74:2005/07/09(土) 07:33:11 ID:Z/2mMVIC
>>974-975
5秒ずれて距離も50kmぐらい離れてるから地震計は別々に捉えたんじゃないか?
979M7.74:2005/07/09(土) 07:53:39 ID:GvqI5uCo
震源地 長野県西部
発震時刻 2005/07/09 07:36:52.85
緯度 36.053N
経度 137.570E
深さ 8.3km
マグニチュード 2.8
980M7.74
震源地 三陸東方はるか沖
発震時刻 2005/07/09 08:40:03.87
緯度 39.477N
経度 143.704E
深さ 35.0km
マグニチュード 2.6