地震関連の動画・画像を集めるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74
地震の動画や画像を集め、地震の脅威を学ぶスレです。


関連過去ログ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1052036419/l50

2:2005/06/04(土) 19:03:15 ID:GAhx4HZO
では一つ。
福岡県西方沖地震発生の瞬間
http://Osaka02.dip.jp/test8.wmv
3M7.74:2005/06/04(土) 19:06:58 ID:euO3SkTs
うんこ
4M7.74:2005/06/04(土) 19:11:15 ID:uuB70ljl
地震の前兆かもな
http://i.pic.to/1esuj
5M7.74:2005/06/04(土) 19:15:28 ID:7lEORNgd
http://j.pic.to/1dd0y

これも地震のせいだ
6M7.74:2005/06/04(土) 19:23:29 ID:yPQ4spWo
うわっ!!
グロっ!!
キモっ!!!
喪のホンでつか?
7M7.74:2005/06/04(土) 19:28:14 ID:uuB70ljl
>>5 ぐろ
8M7.74:2005/06/04(土) 20:38:58 ID:EO0No4xl
91@まとめて貼ります:2005/06/04(土) 22:03:49 ID:GAhx4HZO

阪神大震災時のNHK神戸放送局 評価★★★★★ スゴ杉
ロッカー直撃。記者、大丈夫か?
http://www.oct-net.ne.jp/~aralin/hanshinkobe.avi

福岡県西方沖地震時のテレビ西日本本社 評価★★★
いいから落ち着け!!!
http://Osaka02.dip.jp/test8.wmv

三陸南地震発生、でも冷静に注意を呼びかけるアナウンサー 評価★★
アンタは偉い!!
http://www.tenki-ch-tokai.net/eq/data/TVI%2020030526.avi
101:2005/06/04(土) 22:10:10 ID:GAhx4HZO
そのほか、動画などありましたらどしどし投稿お願いします。
111:2005/06/04(土) 22:57:08 ID:GAhx4HZO
>>9の動画で阪神と福岡を比較すると、震度6と7の間には大きな差があるのがよくわかります。
12♀翔♀:2005/06/04(土) 23:02:39 ID:TzVaZNxm
5
見て涙目になった
131:2005/06/04(土) 23:07:33 ID:GAhx4HZO
>>5は閲覧注意
14M7.74:2005/06/04(土) 23:07:43 ID:r6TqRQDF
阪神大震災スゲー!
あれでM7.2だからな。M7.9とかだともっと凄いんだろうな・・・
15M7.74:2005/06/04(土) 23:18:13 ID:+fr0671K
>>9
福岡のやつ消えてるんじゃない?
16茨木市民 南部:2005/06/04(土) 23:20:40 ID:1vTyZNYl
新潟県中越地震で新潟TVのやつも震度5だったけどなかなかだったよ。
17M7.74:2005/06/04(土) 23:22:33 ID:CLF6u6dF
>>5を見てみたいのだが、他のレス見ると恐くて見れない・・
誰か内容おしえて。
18M7.74:2005/06/04(土) 23:24:41 ID:Ggpm/mKF
良スレ!
19M7.74:2005/06/04(土) 23:33:15 ID:TxJfREDk
>>17
機械に巻き込まれてしまったようです。
20M7.74:2005/06/05(日) 01:04:15 ID:yoS3fKFJ
>>5
ヒドイ..
21M7.74:2005/06/05(日) 01:09:21 ID:Rm3Z7H98
22 ◆L31l.QUAKE :2005/06/05(日) 01:13:31 ID:26awVaTZ
>>14
それは誤解です。
規模が大きいほど揺れが強いなんて思っちゃいけません。

規模が大きいほどエネルギーが大きく、
規模が小さいほど揺れが鋭いです。
これがうまく合う時、震央付近では最大の破壊力が出ます。
震央付近の局地的な揺れは、M7くらいが最も強いと言えるかもしれません。
もちろん、規模が大きいほど被害を受ける地域がひろがるので、
全体的な被害は大きくなります。
23一言で言え:2005/06/05(日) 01:15:56 ID:Kr90iVB9
被害につながる要素はいろいろある。
24M7.74:2005/06/05(日) 01:19:58 ID:exdi/Naq
>>9
福岡のは見れないけど・・・。

阪神の記者らしき男性の行動を見て、
本当に怖くなった。
ああするしかできないんだよね。
たぶん、ロッカーはぎりぎりでぶつかってない気がする。
小さなテレビがいっぱいあったけど、
この映像では吹っ飛ばなくてよかったと思った。

岩手のアナウンサー、GJ!

投稿できる動画がないので感想を長く書いてみた。
良スレ。
25M7.74:2005/06/05(日) 01:22:02 ID:g81ezRfb
5
画像だからまだ見れたかも…生だともう…
26M7.74:2005/06/05(日) 01:23:32 ID:Rm3Z7H98
阪神淡路大震災の被害状況
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/eqb/dlib/eqbdlib-video.html

その中から、地震から2週間後の電車の車窓から。まるで戦場を走っているみたい。
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/eqb/video/honda/001/html/allh.htm
27M7.74:2005/06/05(日) 01:23:59 ID:43Yw1Skt
>>5
何がうつってるの?
コワくて見れない・・・
28M7.74:2005/06/05(日) 01:38:23 ID:jrXCATU+
>>9
avi見れへんorz
29M7.74:2005/06/05(日) 01:38:42 ID:Kr90iVB9
http://19950117.msn.co.jp/

編集されたものでいいなら、会社によるまとめサイトみたいなものだけど。。。
30M7.74:2005/06/05(日) 01:43:04 ID:4YNqrfN/
>>27
ドキドキする画像さ☆












machineぐちゃぐちゃ

」←腕だけこんな角度で
ぎゃぁああああぁ

直視できね
31M7.74:2005/06/05(日) 02:03:26 ID:ZOuvwTEe
あれって何の機械だろね
32M7.74:2005/06/05(日) 02:24:26 ID:jrXCATU+
よく見ると肉片が飛び散ってるね
33M7.74:2005/06/05(日) 03:14:59 ID:jQdXrRTH
携帯でも見れる画像や動画は無いですか?
34M7.74:2005/06/05(日) 03:20:09 ID:t4RPLBFa
グロ画像で検索するとありますよ。
35M7.74:2005/06/05(日) 05:04:22 ID:eRLq35F/
36M7.74:2005/06/05(日) 10:43:26 ID:KDwct4Eh
>>9
頂きました
私も持ってる動画の一つを。

阪神大震災時の生番組の様子
ttp://up.isp.2ch.net/up/0e0b2a3a748b.rm
37M7.74:2005/06/05(日) 11:55:35 ID:PZW/nx/D
福岡の地震の動画再うp
http://www.uploda.org/file/uporg119091.wmv.html
pass:2ch
38M7.74:2005/06/05(日) 12:10:41 ID:1f0J2gjp
39M7.74:2005/06/05(日) 18:10:38 ID:jV8L9+D1
>>36
女性アナウンサー GJ!
がんばった!
ここに映ってるみなさんはお元気なのかしら・・・。
40M7.74:2005/06/05(日) 18:13:45 ID:a9DVq7Ox
もうないのかな
貴重な資料だよな
41M7.74:2005/06/05(日) 18:37:29 ID:p32jdf6r
神戸。何故か英語の解説付き。
http://jrscience.wcp.muohio.edu/movies/japankobe1995.mov
42M7.74:2005/06/05(日) 18:44:26 ID:3rw34fpd
>>8
使徒が襲来したのかと思た。
43M7.74:2005/06/05(日) 20:53:31 ID:rtKau9YY
>>37 再うpありがとうございます。

>>39 9の岩手放送といい、なんでアナウンサーは素早く対応できるのか?
   凄いの一言です!
44M7.74:2005/06/05(日) 21:01:12 ID:Kr90iVB9
>>36
「カメラの前の皆さん」とはなんだえ。テレビの前の皆さんじゃねーのかw
45M7.74:2005/06/05(日) 21:09:44 ID:PcfXmAHE
46M7.74:2005/06/05(日) 21:12:13 ID:1hfEnzHS
47M7.74:2005/06/05(日) 21:45:45 ID:a9DVq7Ox
新潟県中越地震とかスマトラとかの動画ないの?
48M7.74:2005/06/05(日) 22:21:48 ID:B55/zxj3
49M7.74:2005/06/05(日) 22:30:38 ID:rtKau9YY
次々凄い動画が出てきましたね。
NHKはさすがに対応が早い!
http://www.tenki-ch-tokai.net/eq/data/kinkyu.wmv

>>48はなんの動画ですか?
5049:2005/06/05(日) 22:31:28 ID:rtKau9YY
>>48は動画じゃなかったすみません
51M7.74:2005/06/05(日) 22:32:40 ID:+Qrkycyt
52M7.74:2005/06/05(日) 22:40:42 ID:Hd5c31q7
>>48
シャッコン
シャッコン
シャッコン
シャッコン
シャッコン
シャッコン
53M7.74:2005/06/05(日) 22:45:19 ID:i1LJXiB0
>>9
こわい!!!!
こんなの来たら、間違いなく私の住んでるアパート
崩れてしまいます。引っ越そうかなぁ・・・。
54M7.74:2005/06/05(日) 23:07:47 ID:d6t5IJ5a
>>9とか>>36を見てると、ショックで死んでしまうっていうのもわかるような気がした。
55M7.74:2005/06/05(日) 23:11:12 ID:X/qvlMFw
>>54

>>36は震度4の映像だぜ。
阪神大震災の時、大阪は震度4だったからな・・・
関西人は、特に地震慣れしてないのでパニック起こしやすかったと思う。
56M7.74:2005/06/05(日) 23:13:37 ID:d6t5IJ5a
>>55
映像が映らないくらいだからもっと大きいと思ってたけど震度4なのか。
57M7.74:2005/06/05(日) 23:22:02 ID:JwvDFj8B
>>49
世界一の地震国(とテクノロジーとノウハウを持ってる国)の公共放送がこれぐらいは
やってもらわないと受信料払ってる意味ないですよ。
58M7.74:2005/06/05(日) 23:24:43 ID:dpLEl9Ea
>>55
震度4なの?
揺れは遭ったビルの階数なんかにもよるのかな。
地元で震度4の地震に遭った時は、こんなヒドイ感じは
なかったけどな。
59M7.74:2005/06/05(日) 23:26:19 ID:X/qvlMFw
>>58
まぁ、この朝日放送は築30〜40年ってレベルのボロ社屋だし。
気象庁の観測所の地盤が固かっただけとか・・・
60M7.74:2005/06/05(日) 23:26:21 ID:iyPTnwS8
ドゾ
ttp://www1.axfc.net/uploader/7/so/No_0875.zip.html
ttp://www1.axfc.net/uploader/6/so/No_4747.zip.html

上のは宮城、下のは十勝沖(11分)
朝の全国ニュースはすごいタイミング。

pass:eq03
61M7.74:2005/06/05(日) 23:40:22 ID:pcymKTDj
>>60
あんさんパス間違ってねーか?
62M7.74:2005/06/05(日) 23:44:30 ID:JwvDFj8B
時間をあけてるのに「時間をあけて再アクセスしろ」って

下が見たいぽ(・_・;)
63M7.74:2005/06/05(日) 23:50:29 ID:VJQ8sJ5g
>>55-59
いま自動震度計があったらおそらく近畿全域震度6弱以上だよ。
当時は、まだ自動計測がなかった頃で、震度は気象庁職員の体感だった。

実際大阪中心部では、窓ガラスが粉々に砕け散ったり壁が崩落した。
普通、震度4で壁が崩落するか?
64M7.74:2005/06/05(日) 23:53:45 ID:JwvDFj8B
>近畿全域震度6弱

これは言い過ぎだろうと(和歌山とか彦根とかも入るぞw)。でも

>窓ガラスが粉々に砕け散ったり壁が崩落

中心部というか神戸に近い北西部では確かに出ていた可能性はある。
65M7.74:2005/06/06(月) 00:02:17 ID:ZoEJPILf
もう一つ(十勝沖)
ttp://www1.axfc.net/uploader/6/so/No_4750.zip.html
これもpass:eq03

passは間違ってないはずだけど確認すれば再アクセス要求・・・使えねえなあ
でもこれにしかうpできない
66M7.74:2005/06/06(月) 00:07:57 ID:TmV2YnRn
すげーな
まだあるならうpキボン
67M7.74:2005/06/06(月) 00:10:59 ID:UCDB61cp
>>64
ま、近畿全域はいいすぎかも知れんが。
大阪市内は間違いなく酷かった。
とりあえず、コレ見てみぃ。貰いもんだけど。
http://www1.axfc.net/uploader/6/so/No_4752.xxx.html
pass:eq0117
少なくとも震度4ではないことはよ〜く分かるはず。
それから>>64にご意見いただこうか。
6864:2005/06/06(月) 00:19:55 ID:SKmfC5Mk
見る前のご意見ですみませんが、阪神の地震の時関西に住んでましたので
震度6だったら俺はこの世にいないかもしれんということです(;^_^A アセアセ
69M7.74:2005/06/06(月) 00:23:50 ID:SKmfC5Mk
あ!>>60の上側の地震の時のローカル放送の分が>9の一番下だ!!
70M7.74:2005/06/06(月) 00:24:48 ID:KXVZ34Be
>>67
「一定時間内に呼び出される回数が、設定された回数を超えています」
って。。。
そんなにアクセスしてないんだが。
71M7.74:2005/06/06(月) 00:26:34 ID:EO+VF5eR
>>70
どうやら、「40秒以内に2人しかダウンロードできない」設定になってるみたいよ。
そうとう粘らんとDLできん・・・
72M7.74:2005/06/06(月) 00:39:07 ID:ZoEJPILf
>>66
地震関係のニュース動画は、いつか役に立つかと思って保存しまくったから
200余り持ってる。(ほとんどYahooのちょっとしたもの)
どれだけうpできるか・・・
73M7.74:2005/06/06(月) 00:46:30 ID:TmV2YnRn
>>72
オレも後世に語り継げるように保存したい
できるかぎりうpキボン
大変だとは思うが。
時間かけてでも良いので、お願いします
74M7.74:2005/06/06(月) 00:58:43 ID:ZoEJPILf
>>73
イイうpろだ探しから始めなきゃいかんので時間はかかると思われ
いったん退却
75M7.74:2005/06/06(月) 01:01:40 ID:TmV2YnRn
>>74
時間ある時で良いので。
マターリで良いのでお願いします。
76M7.74:2005/06/06(月) 02:40:36 ID:YM/n+iQA
地震の動画は歴史の記録のためにも、我々の防災対策のためにも
後世に残したい動画ですね。すばらしい試みだと思います。頑張ってください。
77M7.74:2005/06/06(月) 11:46:07 ID:b1U4iakl
ttp://www1.axfc.net/uploader/6/so/No_4769.avi.html
無駄に長いけど、混乱ぶりがわかる
7877:2005/06/06(月) 11:47:16 ID:b1U4iakl
忘れ物
pass:eq
79M7.74:2005/06/06(月) 12:02:05 ID:fiin01E5
>>77-78
dクス
ああああキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
80M7.74:2005/06/06(月) 13:41:53 ID:JczyZCa6
見られない動画が多い・・・orz
81M7.74:2005/06/06(月) 15:11:36 ID:eOo/nE85
動画全然見れないね
なんでだろう?
82M7.74:2005/06/06(月) 15:24:30 ID:jdEtXGld
関東大震災の音ってどこにあったっけ
8380:2005/06/06(月) 15:50:39 ID:JczyZCa6
忘れられないのが、阪神大震災時のコンビニ映像。
それはもう、容赦なしに床が気違いじみたスピードで右に左に揺れまくる。
あの動画、どなたか知りませんか?
84M7.74:2005/06/06(月) 16:13:09 ID:+JLiIoWk
なんか時間空けろって鯖から出るんだがorz
別のところにうpきぼんぬ
85M7.74:2005/06/06(月) 16:16:51 ID:ZoEJPILf
86M7.74:2005/06/06(月) 16:17:21 ID:ZoEJPILf
>>84
あっスマソ
87M7.74:2005/06/06(月) 16:31:41 ID:Lt7eNkW3
>>85
d

2003年十勝沖地震って記憶になかったんだよなぁ…。
88M7.74:2005/06/06(月) 16:50:46 ID:DXm9dnmt
>>85
BlackICEが反応した。
89M7.74:2005/06/06(月) 20:06:36 ID:+DTOZd/z
あぷろだ
ttp://nur.ath.cx/no0/
90M7.74:2005/06/06(月) 20:38:58 ID:beuYZZKm
ごめん、うpするスピードはやいっす。
わいわいやりたいので少しだけペースダウンを…。
91M7.74:2005/06/06(月) 20:56:18 ID:JczyZCa6
>>90 スマソ

これはまだ出てなかったかな。
富士ハウスの中越&阪神再現実験動画。
中越と阪神の違いが良く分かる。個人的には中越のほうが凄そう(特に家具無しのやつ)
阪神の2倍の揺れ実験は・・・・・・・( ゚д゚)ポカーン

http://www.fujihouse.co.jp/info/earthquake/jikken/
92M7.74:2005/06/06(月) 20:59:22 ID:+JLiIoWk
>>91
震度をなんちゃらかんちゃらスレで出てたような
93M7.74:2005/06/06(月) 21:01:53 ID:2UcmV9L6
スマトラ沖津波が直撃している灯台。(アンダマン南部)
おそらく1日で画像は流れてしまう。
http://img.2chan.net/moejp/src/1118049946627.jpg
94M7.74:2005/06/06(月) 21:21:04 ID:sn3liXo2
>>91
中越の揺れ実験 (1500ガル) ドドドドド!! あわああああああ!!家が!家が!
阪神の揺れ実験 (891ガル) ぬおおおおおお左右に揺れすぎだ〜家が!
阪神の2倍の揺れ実験 (1782ガル) (゚∀゚)タ・タンスが・・・・ 家が・・・・ ありえん

この実験を見たら地震の揺れ方に特徴があるのがよくわかった。
最後の阪神の2倍の揺れの実験の地震が本当にきたらどのぐらいの被害が
出るのだろうか・・・・・・考えるだけでおそろしい。


 
95M7.74:2005/06/06(月) 21:23:22 ID:2UcmV9L6
M6.7くらいのが超軟弱地盤にヒットすれば可能性が…ないかorz>>阪神2倍
96M7.74:2005/06/06(月) 22:53:41 ID:beuYZZKm
>>93
映画みたい!
97M7.74:2005/06/06(月) 23:29:19 ID:PFtOzPmz
実際、宮城連続や中越では最高で2000ガル超えてるんだけど
どんな感じだったんだろ
98茨木市民 南部:2005/06/06(月) 23:37:46 ID:iFQ4MEjZ
阪神大震災は間違いなく横揺れではなく縦ゆれだった。被災者の俺が断言する
99 ◆L31l.QUAKE :2005/06/07(火) 01:15:55 ID:hfcIQxM3
>>95
M6.7ですか…
個人的にはM6.8が軟弱地盤を直撃する場合に400ガバス

>>97
中越地震の余震で2000Galを越えたときの揺れは震度6強でした。
このように、揺れの強さは加速度だけで決まるわけではありません。
最大速度SI[Kine]も重要です。
http://www.kozosoft.co.jp/gijyutu/s04.html
100M7.74:2005/06/07(火) 03:39:41 ID:lHR9NOyF
宮城県民なのに三連続のとき沖縄に逝ってた俺ガイル・・・。
101M7.74:2005/06/07(火) 09:56:33 ID:iBbCNsN6
スマトラ沖津波関連の動画なら↓ココ
http://www.asiantsunamivideos.com/
102M7.74:2005/06/07(火) 12:04:53 ID:XawmqJQ1
>>101
すごい…なんというか…もう…

ありがとございました。
103M7.74:2005/06/09(木) 01:49:50 ID:N7uk1tND
動画いただきました。
104M7.74:2005/06/09(木) 14:36:35 ID:py1sALXm
105M7.74:2005/06/09(木) 15:09:17 ID:py1sALXm
106M7.74:2005/06/10(金) 23:20:32 ID:x/cj2TmV
http://www.oct-net.ne.jp/~aralin/seihouoki.wmv
http://www.oct-net.ne.jp/~aralin/hanshinkobe.avi

上が阪神大震災、下が福岡県西方沖地震発生時の報道局内。
福岡は机の下に潜る余裕があったみたいだが阪神はそんな余裕無し。
なされるがまま。
107M7.74:2005/06/10(金) 23:31:42 ID:+wbUT8IO
阪神のコンビニ画像あるいは、阪神当日の報道がみたい。当時は小学校から
帰ってテレビにかじりついた思い出がある
108M7.74:2005/06/10(金) 23:33:44 ID:2/3+wSxr
106
ってふつうに逆だろ
109106:2005/06/10(金) 23:36:59 ID:x/cj2TmV
>>99 コンビニの店内の一角を商品やレジとか置いて完全に再現し、>>91
   「阪神大震災の2倍の揺れ」で揺らす実験をしたら、凄い映像が出来そう。
    もちろん店員&客役の死に物狂いの演技ありで(笑
110106:2005/06/10(金) 23:37:38 ID:x/cj2TmV
>>108 スマソorz
111M7.74:2005/06/10(金) 23:42:20 ID:+wbUT8IO
112M7.74:2005/06/10(金) 23:43:08 ID:+wbUT8IO
おまえら批評してるばっかりじゃなくて映像探してこいよ
113M7.74:2005/06/11(土) 00:34:21 ID:R9dTu0v2
あと、見たい地震動画は前にも出ていたコンビニだね。
あれほど棚がすべるとは思っても見なかった。
114M7.74:2005/06/11(土) 09:31:33 ID:MgaJMq7e
>>106
その映像は既に出たぞ!
http://with2ch.net/up/data/1118408463.mpg
ちなみにたけたんの臨時ニュースの動画
115M7.74:2005/06/11(土) 10:47:29 ID:qPYCkBqS
>>113 
あの2倍の揺れとかありえん・・・・てな感じの映像でしたね。
鮮明に記憶に残ってるよ。
上のほうにも出てるけど、中越コンビニ動画は存在するの?
あったら激しく見てみたい。

>>114 本当に打ち切られててワロタ
116M7.74:2005/06/11(土) 20:01:14 ID:M72H+ENa
>>111
ギガワロス
117M7.74:2005/06/11(土) 20:02:48 ID:M72H+ENa
間違えた
>>115がギガワロス
118M7.74:2005/06/11(土) 20:03:22 ID:M72H+ENa
いやちがくて

>>105がギガワロス
119M7.74:2005/06/11(土) 20:25:41 ID:qPYCkBqS
そろそろ、動画が尽きてきたか・・・・
これらを元にして、過去の大地震について考えるスレにでもしますか?
120M7.74:2005/06/11(土) 22:23:55 ID:R9dTu0v2
>>115
中越の一回見たよ
女の人がキャーっていって画像切れたような気がした。
カクカク画像だったのが悔やまれる。
121M7.74:2005/06/11(土) 22:29:26 ID:fEBv9pr7
>>115
女の人が絶叫をあげながら本のコーナーの裏手、化粧or生活雑貨の
棚にもたれかかるようにして吹き飛ばされてた。
アイスをいれる重たい箱がアイスリンクを滑るように滑ってました。
122M7.74:2005/06/11(土) 23:10:08 ID:fEBv9pr7
福岡西方沖地震のビデオ店の地震映像ならありますが

http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/2005_03_21.html
123M7.74:2005/06/11(土) 23:11:54 ID:HzEptAKi
被災地の映像があった
ttp://xxokapi.cool.ne.jp/news/2004zisin1028.htm
124M7.74:2005/06/11(土) 23:43:34 ID:fEBv9pr7
阪神大震災のコンビニ映像

http://www.tenki-ch-tokai.net/eq/hanshin.html
125sage:2005/06/11(土) 23:54:38 ID:VWSNdnWG
阪神のコンビニ動画ですよ〜。
ttp://with2ch.net/up/data/1118501579.mov

mov形式でゴメソ 
126M7.74:2005/06/11(土) 23:55:41 ID:VWSNdnWG
あげてゴメソ・・・
127M7.74:2005/06/12(日) 00:05:50 ID:Ktw3kVjA
新潟県中越地震の動画ですね。
http://www.tenki-ch-tokai.net/eq/niigata.html
128M7.74:2005/06/12(日) 00:32:48 ID:Jgqi6Alp
新幹線飛んでる!
129 ◆L31l.QUAKE :2005/06/12(日) 00:34:13 ID:ib7OBUuE
>>127
天気ちゃんねる東海だ…
130123:2005/06/12(日) 00:35:47 ID:VDV4LZiY
>>123は上から6番目の画像をクリック。

しかしどんどん出てくるなあ
131M7.74:2005/06/12(日) 08:10:07 ID:2YgPN2np
探せばまだありそうですね。
132131:2005/06/12(日) 11:44:51 ID:2YgPN2np
>>125 遅れたけど乙!!
133M7.74:2005/06/12(日) 22:06:10 ID:0J9AuuN9
ttp://with2ch.net/up/data/1118581492.wmv

阪神大震災コンビニ。
ちょっとだけだが、違うコンビニの店内も映ってる。怖い・・・。
134131:2005/06/12(日) 22:33:24 ID:2YgPN2np
>>133 レジがdj( ゚д゚)・・・・・・
135M7.74:2005/06/12(日) 22:35:30 ID:HgGOsw3z
新潟県中越地震での同じシチュエーションが見たい。
数値が桁違いでも実感できない。
136M7.74:2005/06/12(日) 22:36:41 ID:+IPmCY5i
>>135
新潟のコンビには阪神のより振幅は小さいが周期が短いせいか
ものすごい揺れの回数が多い
137131:2005/06/12(日) 22:47:14 ID:2YgPN2np
http://with2ch.net/up/data/1118581492.wmv
http://www.oct-net.ne.jp/~aralin/hanshinkobe.avi
http://www.fujihouse.co.jp/info/earthquake/jikken/

コンビニ映像では揺れがすぐ収まるね。
同じ阪神なのに、この差は一体?

138M7.74:2005/06/12(日) 23:00:11 ID:sXD5oM6S
停電しただけ
139M7.74:2005/06/12(日) 23:31:26 ID:BoNl82BX
阪神大震災当日の報道アップきぼんぬ
140M7.74:2005/06/13(月) 03:47:08 ID:4oi0BrMN
俺Macで阪神の映像が観れないよ〜
誰か、リアルプレーヤーかなんかで観せてくだせ〜
141M7.74:2005/06/13(月) 07:07:54 ID:9N0qUuTy
>>137 揺れが一番ひどいのは神戸放送局?
142M7.74:2005/06/13(月) 17:55:29 ID:K3orZ09R
建物の違いじゃないの
143M7.74:2005/06/13(月) 18:32:42 ID:DMnrPNik
地盤の違いとか。
144M7.74:2005/06/13(月) 20:01:06 ID:ZbEMdzVR
誰か福岡西方沖地震のNHK地震速報の動画おねがいします。
145M7.74:2005/06/13(月) 21:05:28 ID:D/InfgRK
地震関係の壁紙とスクリーンセーバーがほしい件について
146M7.74:2005/06/13(月) 21:14:02 ID:SzkCRIAs
自動的に気象庁の地震情報を取得して
デスクトップに地震速報として表示するスクリプトが欲しい。
147M7.74:2005/06/13(月) 21:44:22 ID:DMnrPNik
148M7.74:2005/06/13(月) 22:11:13 ID:K3orZ09R
パスが違うって出るんだが。。。

NHKの中越地震で電話で現地の情報聞いているときに震度6の余震があって
電話の向こうのおじさんがうわーーと言った5秒後、東京のスタジオも揺れたニュース動画ありますか?
149M8.5:2005/06/13(月) 22:36:19 ID:4wnsohIk
>>147
ありがとうございますと言いたいんですが、
パスが違うみたいです。
もう一回UPし直してください。
お願いします。
150M7.74:2005/06/13(月) 22:37:17 ID:D/InfgRK
>>149
固定が巨大地震だ
151M7.74:2005/06/13(月) 22:44:53 ID:9N0qUuTy
>>150 ワロタ
152M7.74:2005/06/13(月) 22:49:03 ID:DMnrPNik
こんどこそ。。
http://www.fileup.org/file/fup25741.mpg.html
pass:nhk
153M7.74:2005/06/13(月) 22:50:55 ID:9N0qUuTy
>>152 乙!!
154M7.74:2005/06/13(月) 22:54:00 ID:JK1Xtn8o
>>148
なんか凄そうな光景だな・・・
俺もキボン
155M7.74:2005/06/13(月) 22:59:12 ID:FtXRzO15
>>152
サンクス
マンドリルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
156M7.74:2005/06/13(月) 23:00:25 ID:hspsFGel
パソコンが壊れて携帯からやってるから動画が見れんorz
157M7.74:2005/06/13(月) 23:13:39 ID:YfgSBsfM
http://079.info/file/079_3413.wmv.html
pass:
こちらも福岡の地震ですが
こっちは津波注意報まで入ってます
158M7.74:2005/06/13(月) 23:14:16 ID:YfgSBsfM
pass:fuku
っと・・・
159M7.74:2005/06/13(月) 23:15:47 ID:JK1Xtn8o
>>158
ついついいつもの癖でfuckって入れちゃったよ・・・
160M7.74:2005/06/13(月) 23:27:28 ID:K3orZ09R
ずっとビデオ録画しているんですか?
161M7.74:2005/06/13(月) 23:52:21 ID:LNG5ulHi
阪神の報道動画なかなかでてこんね。あれだけおおき地震なんだが、10年の
月日を感じるダニ。福岡乙だぎゃ
162M7.74:2005/06/14(火) 00:03:02 ID:ZtYm3u4K
んじゃ、阪神の報道動画ね。
拾い物&短いが許してくれぃ。
http://054.info/file/054_11213.wmv.html

pass:hanshin
163162:2005/06/14(火) 00:14:10 ID:ZtYm3u4K
ついでにもう一つ。
こっちも拾い物&短いが・・・
passはさっきと同じ
http://www.fileup.org/file/fup25767.wmv.html
164M7.74:2005/06/14(火) 00:17:08 ID:zBpbWUcj
十年ぶりに見たわ。
165M7.74:2005/06/14(火) 00:17:59 ID:zBpbWUcj
パスちがくね?163
166M7.74:2005/06/14(火) 00:21:34 ID:zBpbWUcj
見れた見れた。やっぱすごいね。乙
167M7.74:2005/06/14(火) 00:28:29 ID:AzmhWtQL
れんほーだ!なつかしー
168M7.74:2005/06/14(火) 00:48:12 ID:C5ZUb/aR
>>146
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=samurize&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
を使って外部スクリプトで地震情報を表示する、とか
169M7.74:2005/06/14(火) 02:42:04 ID:C5ZUb/aR
あ、普通にできそう…
170M7.74:2005/06/14(火) 16:55:26 ID:QvUgvy7d
いつもうpして下さっている方々、ありがとうございます!!
171M7.74:2005/06/14(火) 20:19:20 ID:ieZIgohz
尻侍で地震情報
ttp://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up22627.png

ScriptTemplateJ.vbs
(ttp://www.geocities.jp/samurize2/script.html)
を使って気象庁から取得。Yahooではうまくいかず
172M7.74:2005/06/14(火) 20:19:59 ID:/mnIMP39
>>146
P2Pで地震情報を自動でチェックってどうよ?part2
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1111662829/
173M8.5:2005/06/14(火) 20:27:23 ID:jDxRvjLg
>>152
>>157
本当にありがとうございます!!
174M7.74:2005/06/14(火) 21:05:45 ID:9g4oRfO3
>>161
何人?
175M7.74:2005/06/14(火) 21:10:03 ID:UjCE/s31
>>168
侍で気象レーダー画像を自動的にデスクトップに取得するのはやってる。
地震は画像のありかが毎回かわるので大変。
176161:2005/06/15(水) 07:36:34 ID:oxR+vYtq
5700人だったと思う。いや6300ってなってるのは、当時怪我を
負った人が、それが関連すると思われる症状で死ぬと、死者数に上乗せされるん
だと思うよ
177M7.74:2005/06/15(水) 16:28:08 ID:SSHEflgH
>>9とか>>133とか見ると、5700人死亡ってのもうなずける・・・・
178M7.74:2005/06/15(水) 22:21:40 ID:SSHEflgH
震度スレにやけに詳しい記述があったな。
179M7.74:2005/06/15(水) 22:36:37 ID:TXiJv5La
133見れない。どうして見るの?
モビット出るよ。
180ちゅーがくせー:2005/06/15(水) 22:53:39 ID:5WP8FY/D
181ちゅーがくせー:2005/06/15(水) 22:57:27 ID:5WP8FY/D
すいません既出でしたね・・
182M7.74:2005/06/16(木) 04:54:29 ID:iw0chO90
48 :名無しさんダーバード:2005/05/25(水) 02:10:41 ID:gL5pT3tA
ttp://jrscience.wcp.muohio.edu/movies/japankobe1995.mov

↑NHK神戸の奴。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
183M7.74:2005/06/16(木) 16:47:57 ID:blg/P4Wc
184M7.74:2005/06/16(木) 17:20:47 ID:3n9piXni
51 :M7.74:2005/05/23(月) 21:09:09 ID:LBaDybf9
・宮城県連続地震
 震度6強1回、6弱2回、5弱3回。

・神津島近海地震
 震度6弱6回、5強7回、5弱17回。

・新潟県中越地震
 震度7が1回、震度6強2回、6弱2回、5強8回、5弱6回。


揺れすぎ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
185M7.74:2005/06/16(木) 21:32:09 ID:3n9piXni
186185:2005/06/16(木) 22:44:11 ID:3n9piXni
鳥取県西部地震ってずいぶん変わった震度分布ですね。
http://www.geocities.jp/pawapuro2203/tottorikenseibu_zishin.avi

187M7.74:2005/06/16(木) 23:03:37 ID:ShN6+EJR
>>185
3つ目は、地震以外にも貴重な素材が揃っているね。
188M7.74:2005/06/16(木) 23:13:29 ID:gOQJ0IXJ
>>185の一番上とか天気ちゃんねる東海の地震動画ページは
どうやって見つけたのか気になる
189M7.74:2005/06/17(金) 00:46:42 ID:wWmqyrzO
>>188
ぐぐったのでは?
190@神戸市須磨区:2005/06/17(金) 02:32:49 ID:KV48LKw/
191M7.74:2005/06/17(金) 02:50:57 ID:mk2esePT
>190
貴重な写真をありがとう。
192M7.74:2005/06/17(金) 03:29:41 ID:VAvoGUq7
>>190
床屋さんですかね?
2枚目のシャッターが全てを物語っていますね…。
参考になりました。
193@神戸市須磨区:2005/06/17(金) 03:43:40 ID:KV48LKw/
(´ ・`д・´)バ、バレタ

また何か出てきたらうpさせてもらいます
194M7.74:2005/06/17(金) 21:17:53 ID:sAekjxWT
>>190 凄まじい光景ですね・・・・
    震度7の前にはすべてが無力
195M7.74:2005/06/17(金) 21:23:48 ID:IgxIdIao
http://u.skr.jp/128/files/9295.jpg
小千谷駅前の商店街にて。今年1月。
196M7.74:2005/06/17(金) 22:09:52 ID:rSXJcnUq
今から報道ステーションで木造耐震実験の様子をやるよ。
197M7.74:2005/06/17(金) 22:25:46 ID:sAekjxWT
>>195 1500ガル( ゚д゚)ポカーン
198M7.74:2005/06/18(土) 01:09:59 ID:qRbn1JQi
>>195
下の柱が傾いてまつね・・・
199M7.74:2005/06/18(土) 10:18:12 ID:7DkjctDO
おまいら、当然コレは見たんだよな。
http://19950117.msn.co.jp/
200M7.74:2005/06/18(土) 12:40:19 ID:9vrebVqi
>>199 CG再現?
201M7.74:2005/06/18(土) 18:27:13 ID:23ZjXnQ7
こちら鎌ヶ谷
東京方面に大規模の放射型の雲ニダ
202M7.74:2005/06/18(土) 22:24:19 ID:1TzgRCGo
>>201
ウプ汁
203M7.74:2005/06/18(土) 22:27:43 ID:9vrebVqi
正直震度7が一回より震度6強が5回のほうが被害は少ないのか?
204M7.74:2005/06/19(日) 10:28:14 ID:RcPif3DI
報道ステーションの木造耐震実験誰かうpして〜
205M7.74:2005/06/19(日) 11:01:40 ID:P2F/Xs20
2000ガルキボン
206M7.74:2005/06/19(日) 23:02:46 ID:jp9C9wR+
>>204 こんなのでよければ
   http://www.fujihouse.co.jp/info/earthquake/jikken/
207206:2005/06/19(日) 23:05:09 ID:jp9C9wR+
主要動が縦揺れの地震ってありえるんですかね?
家具や車がピョンピョン飛び跳ねるような。
阪神は縦揺れだったって聞くけど、動画見る限り横揺れみたいだし。
208M7.74:2005/06/19(日) 23:31:58 ID:aSItW1jo
>>207
可能性としてはありますけど、
断層の傾斜が鉛直に近くて逆断層型、
そして住居がその断層に近い場合。

どこか、上下動が重力加速度を越えた地震はあったような…
209M7.74:2005/06/20(月) 01:46:20 ID:2dUJyk1g
>>207-208
宮城連続が(誰かの話では)そうだったがな
210M7.74:2005/06/20(月) 18:48:10 ID:Y1hP9UQk
今日の新潟の地震のニュース(NHKの6時のニュース)
http://vipquality.orz.hm/uploader/file/up1480.zip.html pass:news6 ボタンをクリックしたら「こちら」と上のほうにあるのでそれを押してDLしてください。(途中で映像がちょこっと止まりますが気にせず。)
211波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/06/20(月) 18:48:56 ID:loGbJvMD
気にしますから見ない。
212M7.74:2005/06/20(月) 18:50:26 ID:Y1hP9UQk
(´・ω・`)ショボン
213M7.74:2005/06/20(月) 19:04:25 ID:5ZBd0QBK
>>211
ヨッ 真打 ハクイ坊
214M7.74:2005/06/20(月) 19:05:23 ID:uUQ032RF

玉袋筋太郎 玉袋筋太郎 玉袋筋太郎 玉袋筋太郎 玉袋筋太郎 玉袋筋太郎
 玉袋筋太郎 玉袋筋太郎 玉袋筋太郎 玉袋筋太郎 玉袋筋太郎 玉袋筋太
郎 玉袋筋太郎 玉袋筋太郎 玉袋筋太郎 玉袋筋太郎 玉袋筋太郎 玉袋筋
太郎 玉袋筋太郎 玉袋筋太郎 玉袋筋太郎 玉袋筋太郎 玉袋筋太郎 玉袋
筋太郎 玉袋筋太郎 玉袋筋太郎 玉袋筋太郎 玉袋筋太郎 玉袋筋太郎 玉
袋筋太郎 玉袋筋太郎 玉袋筋太郎 玉袋筋太郎 玉袋筋太郎 玉袋筋太郎
215M7.74:2005/06/20(月) 19:07:32 ID:5ZBd0QBK
>>210
見たよ ありがとね
216園長@新潟市:2005/06/20(月) 19:39:43 ID:UGayQ4z0
http://2ch.skr.jp/imgboard_aozora/index.cgi

ここに、先週15日から3日間の新潟市の雲の様子を
貼り付けておいたので見てけれ。
217M7.74:2005/06/20(月) 19:55:50 ID:oZm6lr8B
まだ地震雲なんてくだらないことを(東海尼以外で)やっている人がいたか…
218206:2005/06/20(月) 20:07:10 ID:ST7gXule
>>209 探してみたらありました。

>宮城県北部連続地震 震度6強 上下方向 1241.7ガル

テレビとか家具が飛び上がったんでしょうか((((((((;゚Д゚))))))))ガクガクブルブル
219M7.74:2005/06/20(月) 20:22:10 ID:+JpaXVRI
阪神の報道動画くらはい
220M7.74:2005/06/20(月) 20:59:17 ID:zJfGb9vX
何のへんてつもない日常性が突如破れる光景。
はっきり言って萌える。
221M7.74:2005/06/20(月) 21:00:34 ID:zJfGb9vX
でも阪神の動画はさすがに胸チクリだな。あの瞬間に数千人が
即死していると思うと…
222206:2005/06/20(月) 22:48:27 ID:ST7gXule
>>221 荒れ狂う大地・・・・無力な人間・・・・・
223M7.74:2005/06/20(月) 23:41:10 ID:YJy6/5Tj
>>218
うん、震源地は普通にテレビも飛んだし
瓦も飛んだし墓石も飛びまくったらしいよ。
漏れんところは震度5が最高なので普通に仕事してたけど。
224M7.74:2005/06/21(火) 00:08:07 ID:zd/K0lyM
>>223
それは上下方向ではなく左右方向の強烈な加速度のためです。
一瞬980ガルを上回る程度では物はビクともしないよ。
225M7.74:2005/06/21(火) 00:09:46 ID:H8YMesKf
>>224
へぇ〜。ありがd。
226M7.74:2005/06/21(火) 22:02:54 ID:sQpC6Hkb
>>224 東西南北上下すべての方向に加速度2000ガル、揺れ幅30センチの地震が起きれば
    車も跳べますか?
227 ◆L31l.QUAKE :2005/06/22(水) 00:37:00 ID:nJpjbeHq
>>226
その揺れは考えられないかと…。(ちなみに跳べます)
3要素がとんでもない値になってしまいますよ。
228M7.74:2005/06/22(水) 02:01:15 ID:Ks9tz+nQ
>>227
詳しく
229M7.74:2005/06/22(水) 22:25:31 ID:SnnevzaS
>>227 どんなヤバイ揺れなのでしょうか
230M7.74:2005/06/22(水) 22:47:25 ID:r452WdOo
人類は、坂本龍一を代表とする、浜岡停止を願う浜岡厨と、
2chで、浜岡厨をからかう反浜岡厨と、
どちらでもない一般ぴーぽーの半浜岡厨に分類できます。
231M7.74:2005/06/22(水) 23:30:49 ID:4hhuEliu
しのタンのぱっくりおまんこみてみたーい みたーい
232M7.74:2005/06/23(木) 00:25:27 ID:sYbZ0vXh
ゴメン遅くなった。阪神の動画↓
ttp://kinki-tv.web.infoseek.co.jp/tigers/hiyama.html
233M7.74:2005/06/23(木) 00:58:08 ID:blfutqAY
>>232
ttp://bono416.hp.infoseek.co.jp/uporg113585.mpeg
東京湾に激震。死者1のとき。
234M7.74:2005/06/23(木) 01:34:29 ID:P+jUPImO
>>233
公開首チョンパ動画。閲覧注意。本人は怖かったことだろう…orz
235M7.74:2005/06/23(木) 01:51:22 ID:oFDeSkrs
首チョンパ キタ━━━(((゚∀゚)))━━━!!
236M7.74:2005/06/23(木) 11:38:30 ID:C8fpIJPC
ワロタ
237M7.74:2005/06/23(木) 12:04:50 ID:aiwoyBMo
★>233は素でギャグなのでご心配なく
238M7.74:2005/06/23(木) 16:33:33 ID:TCJBuqzv
>>233はまぢで首チョンパなわけ?
239M7.74:2005/06/23(木) 17:51:35 ID:ADochBiK
だったら通報するぞ
240M7.74:2005/06/23(木) 17:56:34 ID:qhGtDwTn
>>234
どちらかというと見てるほうだと思う。
241M7.74:2005/06/23(木) 22:53:09 ID:RyMhnyVG
http://www.geocities.jp/pawapuro2203/zishin.html

このサイト、既出だけど結構貴重な地震動画がある。
242M7.74:2005/06/23(木) 23:30:11 ID:2BanRP+N
あさひテレビジョン 新潟県中越地震の記録映像
http://asahitelevision.com/jishin/index.htm
と・・といれ;
243M7.74:2005/06/23(木) 23:52:37 ID:2BanRP+N
>>238
体から離れた首がごろごろと転がって・・・
倒れた首の付近が見えないのが難点(ぇ
244M7.74:2005/06/24(金) 09:52:44 ID:34VgdrR+
>>242
地震以外のも興味深いでつね。
太平洋戦争開戦放送は今の北○鮮の放送みたい。
245M7.74:2005/06/24(金) 14:29:27 ID:BFPZ68LH
>>241
既出だけどって、、、知ってるなら貼るなボケーッ
246M7.74:2005/06/24(金) 14:39:10 ID:LWvUGchD
もう少し荒川沿い隅田川沿いに便所増やすべきだと思うな。
と、思ったが、水道も使えなくなるのかな
247M7.74:2005/06/24(金) 20:08:51 ID:sVl/CB9O
>>242
晩飯カレーなのに・・・orz
248M7.74:2005/06/25(土) 09:35:08 ID:WJY5rWsA
おもろいなぁ
249M7.74:2005/06/25(土) 23:04:28 ID:qfJ1jOx/
映像に捉えられるのは震度4以上かな?
250 ◆L31l.QUAKE :2005/06/25(土) 23:25:13 ID:33l/Uaon
>>241
見たけど…
いつ聞いても「仮に震源が海底ですと津波の恐れが…」
は不自然な気がする。
251M7.74:2005/06/26(日) 00:49:22 ID:HVX63CSi
>>250
そりゃー各地で起ってる地震発生直後の動画を連続でみてるからだよ
そのつどの速報では必要な情報。
252M7.74:2005/06/26(日) 01:23:14 ID:B8897jU5
>>250
震源の場所が速報される前の段階では、実際に揺れを感じている人にさえ
震源の場所は分からないから。

あの辺のコメントは完全にマニュアル化されていて、地震の速報が伝わる前
と後でコメントの内容が変わる。
253M7.74:2005/06/26(日) 02:31:19 ID:2HLXNODP
誰かうpすろよ 津波云々どうでもいいよ 映像がほしいんだよ おいおいおい
254M7.74:2005/06/26(日) 03:00:03 ID:+Ax5tfD/
震源は海底のさらに下、
海底にあるのは震央、って事でFA?
津波が発生した時は震央の深さ(海底1000mとか)とか発表されることがあるよね。
255M7.74:2005/06/27(月) 00:45:59 ID:V0VBTOMd
確かにそうだな。
256M7.74:2005/06/27(月) 12:51:30 ID:tfQVf3Up
微妙にスレ違いなのかも知れないんですが
これってプレートまで映ってない??
http://maps.google.com/maps?ll=-74.531250,75.937500&spn=1081.406250,70.312500&t=k&hl=en

衛星写真から映したものです。
日本周辺まで移動して大きく見るとなんだかプレートらしきものが。
勘違いだったらごめんね。
257M7.74:2005/06/27(月) 13:00:33 ID:t97768Gs
>>256
プレートってか海底地形が示してあるだけだと思われ。
衛星から直接は見れないですね。
258M7.74:2005/06/27(月) 13:04:58 ID:tfQVf3Up
>>257
そうなのか〜。
やっぱりプレートなんて見れないか。
259M7.74:2005/06/27(月) 13:13:56 ID:pfeoN0Tn
すいません>>9の阪神大震災の映像観たいんですけど
音しか流れてきません・・・なぜ?
映像観たいよ〜
260M7.74:2005/06/27(月) 16:24:20 ID:SOYgxTpx
ttp://www.divx.com/?lang=ja
でDivX Playerをダウンロードすれば見れる
261M7.74:2005/06/27(月) 17:44:00 ID:XR4+P5XQ
今更だが>>9の映像は凄いと思う
262M7.74:2005/06/27(月) 18:57:55 ID:jS2vly/A
>>256
すごいね、これ。
地盤の地図と合わせて、家の場所がしっかり確認出来たよ、ありがと
263M7.74:2005/06/29(水) 02:48:43 ID:+lxUAJKy
福岡も凄いけどやっぱり阪神のはいきなり
強烈だよね。
あれじゃあ逃げる暇もない。
あの人ロッカー当たったんだろーか。
264揺れの強さ:2005/06/29(水) 03:01:32 ID:K8mEQMcv
福岡
  ↓×2
神戸
  ↓×2
中越
265M7.74:2005/06/30(木) 16:43:58 ID:/HMABV5r
age
266M7.74:2005/07/01(金) 12:56:10 ID:XuNpNjvT
>>9の映像をメディアプレイヤーで見れるの無いのん?。゚(゚´Д`゚)゜。
267M7.74:2005/07/01(金) 18:47:23 ID:MHa4jpTU
逆ヘル(新潟中越地震)のやつない?
268M7.74:2005/07/02(土) 11:11:03 ID:cGXMG1pN
折れ、半身の有名なコンビニ意外に、別の3ケ所のコンビニ映像
持ってる。でも、PC古くてキャプれない。特に凄いのは、
最大振幅で、一斉にトビラが飽き、ビールやジュース類が空中を
飛んでるとこ。一瞬だが、完全に重力が無視された瞬間が目撃
できる。これは、NHK神戸の映像にまさるとも劣らないえげつない
ものである。
269M7.74:2005/07/02(土) 11:34:21 ID:BXUvcH6u
音声ぐらい録れるだろ?
270M7.74:2005/07/02(土) 17:00:07 ID:5SZCXmxb
>>269
音声だけうpされてもなぁ・・・

しかし、このスレ良スレ。
今まで地震ヴァカにしてワクワクしてたワクワク厨だけど、ここいらの動画見るとガクブルだよ。
これを自分家に置き換えて想像するとマジコワイ。

それと、地震は震度よりもガルの方が大事だと実感した。神戸より中越の方がヤヴァス。映像で分かった。
271M7.74:2005/07/02(土) 18:31:30 ID:R5XGyjRx
ガルより震度の方が重要では?
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/kyoshin/index.htm
272M7.74:2005/07/02(土) 22:02:14 ID:BXUvcH6u
今日の地震特集の
OP部分です
http://www.fileup.org/file/fup29392.wmv.html
pass:jisin
273M7.74:2005/07/02(土) 22:56:53 ID:qZj+jXES
274M7.74:2005/07/02(土) 23:21:21 ID:Qom2v/6D
275M7.74:2005/07/03(日) 09:18:35 ID:XocYP6Xz
>>274 何?
276M7.74:2005/07/03(日) 14:32:45 ID:HmYerV5y
入園式のときにでかい揺れが来て、保護者やら先生やらが園児残してとんずら
しようとする映像ない?福岡の地震だったと思うけど
277M7.74:2005/07/03(日) 14:41:20 ID:LuI1kgtT
>>276
ああその動画持ってるよ。
278M7.74:2005/07/03(日) 15:12:41 ID:HmYerV5y
じゃあ、おわらいぐさにくりりゃ
279M7.74:2005/07/03(日) 15:20:32 ID:LuI1kgtT
280M7.74:2005/07/03(日) 15:31:30 ID:HmYerV5y
乙だがこの映像見ると妙に鬱になるんだよな。なんか、最後の最後って時
には自分が大事なんだなっていう。
281M7.74:2005/07/03(日) 15:33:29 ID:HmYerV5y
わが子に対しても非常になれるのかっていう
282M7.74:2005/07/03(日) 15:43:18 ID:LuI1kgtT
283M7.74:2005/07/03(日) 17:04:21 ID:WJRbEW5P
スレ違いだけど逆断層ってどんな揺れ方かな
284M7.74:2005/07/03(日) 17:17:38 ID:s8Gmw+l3
誰か携帯用をうPしてくれませんか?
285M7.74:2005/07/03(日) 17:19:54 ID:jtLE8862
>>36
リンク切れでした。もう1度upお願いします。
286M7.74:2005/07/03(日) 18:15:44 ID:HmYerV5y
>>282
これまた人間の汚さを見たようだ、建物が倒壊する恐れはないと確信してから
偽善のごとく、子供を抱え上げて、ごまかしている。私は逃げたんじゃないの
だから優しく抱っこしてるでしょ?みたいな。
287M7.74:2005/07/03(日) 19:52:54 ID:XocYP6Xz
>>279
>>282 ワロタ けど、自分も多分同じ行動を(ry
288287:2005/07/03(日) 21:53:32 ID:XocYP6Xz
福岡の地震で墓石が倒れる瞬間を捉えた動画(坊さんが出てくる奴)、どなたか知りませんか?
289M7.74:2005/07/03(日) 22:08:06 ID:WJRbEW5P
>>288
http://www.ytv.co.jp/ns/special/bn/2005/03/050321.html
リアルプレイヤーの形式だけどどーぞ
290M7.74:2005/07/03(日) 22:09:49 ID:z5cdBwCU
>>289
これはすごいdクス
291M7.74:2005/07/03(日) 22:32:03 ID:z5cdBwCU
プレゼントです
http://www.sekisuiheim.com/taishin/
292M7.74:2005/07/03(日) 23:02:49 ID:Bo6Rh17M
逃げた人、怖くて逃げたような感じしないんだが・・・。
木琴たたいているから先生じゃないの?
293M7.74:2005/07/03(日) 23:22:09 ID:pLp97dYt
笑った。所詮、人間なんてこの程度のモンだろ。いかに世の中綺麗事ならべるカスばかりか分かる。
非常時こそ人間の本性が現れるのさ。 特に女。クズだな。まさに。 

何が「母親は強し」だ。そんなの今の母親には関係ねーのがよく分かる。
男で一目散に逃げてるヤシはいない。所詮女はその程度の生き物。 男女平等の世の中は人間の滅亡を招く。
294M7.74:2005/07/03(日) 23:29:31 ID:HmYerV5y
>>292
俺には明らかに逃げているように見えるんだが
295M7.74:2005/07/03(日) 23:34:04 ID:z5cdBwCU
幼稚園の先生、速攻で木琴捨てて逃げてますねw
296M7.74:2005/07/04(月) 01:11:40 ID:Pflc+eTf
典型的パニックの見本ですな
ひとり逃げ出すと、みんな我先にと追随する
297M7.74:2005/07/04(月) 02:45:19 ID:TUMkObHG
>>293
おまいの目にはド真ん中のおっさんの姿が見えなかったのか?
298M7.74:2005/07/04(月) 02:55:12 ID:bbgUfD4A
藻前ら、煽ってんの?
それとも単に頭悪いの?
299M7.74:2005/07/04(月) 03:19:41 ID:SKnqt81H
>>298
つーか明らかに逃げているだろ?揺れで、何かが倒れそうになってるのを、補助しにいく
感じじゃないぞ。まあ、保護者で逃げる奴はあんまいないみたいだが、後ろに座ってる奴
ら(幼稚園の先生か)は一人が逃げ出しで、自分も追うように逃げている。揺れがおさま
って直後だから、まだ強いのが来ると感じて逃げたんだろ?
300M7.74:2005/07/04(月) 03:24:43 ID:hwOhsHCF
300
301M7.74:2005/07/04(月) 17:14:38 ID:gmSvA+u2
302M7.74:2005/07/04(月) 22:01:00 ID:Fk8y+9KZ
>>289 初期微動「ガダガダガタタッ!!!!!」すげー。
    坊さん危機一髪だったな
303M7.74:2005/07/04(月) 23:00:37 ID:zY1Wbsaw
>>299
知らんがな。
304M7.74:2005/07/04(月) 23:52:17 ID:gUndIL5H
>>289
短かったけど3シーン目の壇上の少女が健気で良かった。
大人たちが座り込む中、一人、揺れる台に掴まりながらも立ち続けたのはすごい。
305M7.74:2005/07/05(火) 01:54:24 ID:XC+TqXLF
萌え〜
306M7.74:2005/07/05(火) 22:14:56 ID:gwvzCBnH
>>289 表情ひとつ変えない坊さんワロタ
307M7.74:2005/07/06(水) 00:12:01 ID:UL4JjYsB
>>306
坊さんの鏡だな。
308M7.74:2005/07/07(木) 20:04:52 ID:JYq6LYUT
age
309M7.74:2005/07/07(木) 22:11:13 ID:BDs7qPRs
are
310M7.74:2005/07/08(金) 22:22:00 ID:SjXvCAEW
>>289 たしかに初期微動凄いな
311M7.74:2005/07/08(金) 22:59:31 ID:Gf/jiN3D
なんか俺もアップできるものはないかとビデオを探してみました。

こんなのでよければ・・・。
報ステの実際に生活していた家を加揺装置に移築しての実験。

実験1
http://www.geocities.jp/yuzuru0024/a_souko/jikken1.mpg

実験2
http://www.geocities.jp/yuzuru0024/a_souko/jikken2.mpg
312M7.74:2005/07/08(金) 23:05:35 ID:Exjo+nNL
>>311
dクス
見てなかったんだこれ。
しかし崩れ出すまで早いな…
313M7.74:2005/07/08(金) 23:40:47 ID:d+QvVVrv
>>311
こりゃ中の人は死ぬわな・・・
314M7.74:2005/07/08(金) 23:48:07 ID:Goh+WkmZ
>>311
うりゃやましぃ。もっときぼんぬ。
315M7.74:2005/07/09(土) 12:50:51 ID:0P6Sdicq
>>311
なんで朝日ってここまでやるの?
316M7.74:2005/07/09(土) 12:54:45 ID:v5jrGEQ9
>>311 家ってこういう風に倒壊するのか・・・・
    でも中越みたいな激しい揺れだとまた違う壊れ方かな?
317M7.74:2005/07/09(土) 12:58:10 ID:4aWzmdV2
これは綺麗なパンケーキ崩壊ですね。
318M7.74:2005/07/09(土) 20:09:23 ID:UrBF3cRT
http://gareki.dip.jp/10/5_0920.zip
さっきの地震の速報動画どーぞ
319M7.74:2005/07/09(土) 21:03:30 ID:v5jrGEQ9
>>318 乙!!あとニュース7の最初のほうで少し中越のコンビニ映像が出たな。
   録画しとけばよかった
320M7.74:2005/07/09(土) 21:11:40 ID:zjdH81qo
中越コンビニ動画すごすぎる。人間が宙に浮く
321M7.74:2005/07/09(土) 21:52:56 ID:v5jrGEQ9
>>320 阪神以上ですか?全部見てみたいものです
322M7.74:2005/07/09(土) 22:17:36 ID:TVSb3E6P
誰か中越コンビニ動画うpして下さい
323M7.74:2005/07/10(日) 12:31:13 ID:95pF1Fkj
yoisureage
324M7.74:2005/07/10(日) 12:44:35 ID:/Y6yK/Hw
一度見た。
ありえない。
325M7.74:2005/07/10(日) 12:46:49 ID:dqNOx6zm
あれはありえないよな
326M7.74:2005/07/10(日) 14:14:43 ID:wFm2tg1P
中越コンビニ動画まだー?
327M7.74:2005/07/10(日) 15:23:15 ID:mpq9jhVS
328時紘 ◆VIPqWalFJo :2005/07/10(日) 15:54:44 ID:k61zWj9N
>>327
それあれか、海底火山のやつか?
329時紘 ◆VIPqWalFJo :2005/07/10(日) 15:54:56 ID:k61zWj9N
>>327
それあれか、海底火山のやつか?
330時紘 ◆VIPqWalFJo :2005/07/10(日) 15:56:49 ID:k61zWj9N
ミスった・・・orz
みんな貴重なレスをごめんな。
331M7.74:2005/07/10(日) 20:59:30 ID:dqNOx6zm
おとしまえつくてくれないとな 
332M7.74:2005/07/10(日) 22:23:07 ID:4nzNT+uO
中越のコンビニ動画、見てみたい・・・
333M7.74:2005/07/10(日) 22:32:19 ID:7D4eqLf6
実際、地震の時中越のコンビニに居たけど。
334M7.74:2005/07/11(月) 21:10:21 ID:VlyHShf0
漏れは埼玉住みだが
その時勉強やっててテレビで速報を見て真っ青になった。
NHK教育でやってた無事を確認する番組に
イタズラがたくさん送られていたのには腹が立ったなぁ(´・ω・`)
335M7.74:2005/07/11(月) 22:45:09 ID:mezysMuO
地震の時、マスコミには本当に腹が立った。
大袈裟に伝えるから。
それと、そのコンビニに居た時、頭に一升瓶が振ってきて、血だるまになって
外に出てきたけど。
336M7.74:2005/07/12(火) 12:39:58 ID:t9Lp9zPA
337四十八兆九千七百六十七億五千九百七十六万九千七百五十八:2005/07/12(火) 18:32:49 ID:z5ys9Kam
ああ、七時三十四分の?
338M7.74:2005/07/13(水) 19:55:12 ID:BHFlZLtx
>>335の続き。
自分では、覚えてないんだが、頭から大量の血流しながらえらいでけぇ〜声で
笑いながら「これだこれ、これが逆境だ」とか怒鳴り散らしったらしい。
339M7.74:2005/07/13(水) 20:08:51 ID:pJqAf8J+
>>338 ワロタ

誰か、2000年の神津島の群発地震の震度別の発生回数(震度4以下)知りませんか?
340M7.74:2005/07/13(水) 20:35:46 ID:BHFlZLtx
出来れば、ツッコミ入れてもらいたかった。
嘘だから。
「これだこれ、これが逆境だ」、知ってる人は知ってると思う。
知らない人は知らないと思う。(あたりめぇ〜だが)
341M7.74:2005/07/13(水) 23:36:37 ID:CG7L/Ixc
知らん
そんだけ動揺してたかと思った
342M7.74:2005/07/14(木) 18:22:29 ID:BF19bUPi
今から14年前の漫画、逆境ナインの不屈闘志の言葉。
「これだこれ、これが逆境だ」。
なんでだか知らんが、今年復活してやっとるが。
343M7.74:2005/07/14(木) 21:51:16 ID:BF19bUPi
ひとう言い忘れてたが、地震の時、コンビニに居て血達磨になってたのは
ホントだぞ。
344M7.74:2005/07/14(木) 22:35:38 ID:fEFQt2fH
>>342 ワロタ
345M7.74:2005/07/14(木) 22:55:37 ID:BF19bUPi
ん?
間違えった、失礼。
ひとう=ひとつ。
346M7.74:2005/07/15(金) 00:27:45 ID:LBHI+z/8
test
347M7.74:2005/07/15(金) 16:22:58 ID:7rtyL7Zk
キター
348M7.74:2005/07/15(金) 16:58:34 ID:OrGNGkN2 BE:32740463-
>>339
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/shindo_db/shindo_index.html
東京都→震度別回数表→期間合計で

http://www.seisvol.kishou.go.jp/cgi-tmp/shindo_db/25646.html
2001/7/1〜7/31までを調べれば、この様に出る。後は余計なのを除くだけ。
349M7.74:2005/07/15(金) 19:37:29 ID:RyOUC2tg
>>348 新島・神津島近海地震が入ってるからな・・・
350M7.74:2005/07/15(金) 23:02:18 ID:/JIHoItm
>>348
そんなページ初めて知った。339ではないがサンクス
年別、月別、日別、観測点別でも調べられるね。
神津島村金長の2000年の地震回数は
震度1が4627回、2が1680回、3が486回、4が90回、5弱が3回、
5強と6弱が各1回の合計6888回でした。
東京(大手町)とかは毎年コンスタントに20〜50回程度の有感地震がありますが、
福岡とか長岡とか普段は本当に地震が少ないんですね。
351M7.74:2005/07/16(土) 01:24:13 ID:KSef4hAK
こんなスレがあるとは・・・!
皆さん本当に乙です。貴重な映像ありがとう。
>>60 今更だが物凄く見たかったぞ・・・orz
352M7.74:2005/07/16(土) 01:33:40 ID:tKs9dM7M
>>350
このページって、気象庁のトップページから行くと少し分かりにくいからね。
自分も初めて到達できた時は、こんなページがあったのかと驚いたよ。
他にも、無感地震まで含めた前日までのちゃんと震源が決まった地震の
ページとかいろいろあるから、階層を下がってみると面白いよ。
353M7.74:2005/07/16(土) 02:54:26 ID:8/uSFcDs
あげ
354M7.74:2005/07/16(土) 09:05:15 ID:xxfh/XNz
352>>
年間合計とか検索ってのを押しても同じページしかでてこない。
何故?
355M7.74:2005/07/16(土) 12:32:33 ID:GfcYVfWL
>>354
ポップアップしてるんじゃね?
解除すれば表示されると思う
356M7.74:2005/07/16(土) 15:14:24 ID:/6yqUt+C
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/higai/higai1996-new.html
これで十勝沖を見たら「死1・不明1」になってる
たしか以前は「不明2」だった
357M7.74:2005/07/16(土) 15:55:48 ID:dyXqMlTg
>>356
ちょっとニュースソースが見つからなかったが、つい先日1人は見つかったんだよ。
白骨化していたそうな・・・。

あと、地震の被害関係は消防庁(東京じゃなくて国の機関の方)のHPも詳しい。
358M7.74:2005/07/16(土) 17:54:08 ID:NI0GngnC
359M7.74:2005/07/16(土) 22:09:36 ID:qnYEqdXC
普通に良スレだなこりゃ
360M7.74:2005/07/16(土) 22:36:59 ID:W1q3SQpf
良スレ上ゲ
361M7.74:2005/07/16(土) 23:09:53 ID:Sifj+HaC
>>358
サンクス。
362M7.74:2005/07/16(土) 23:58:25 ID:8iQRqBKt
老婆心だが例の気象庁のページの中で、
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/kyoshin/index.htm
の右っ側の「強震観測結果」のリンクで各地震で観測された地点別の最大加速度も見れるYO!
にしても中越すごいな。
最大加速度(gal=cm/s2)
都道府県 観測点名 震度 計測震度 3成分合成 南北 東西 上下 震央距離(km)
新潟県 川口町川口* 7 6.5 1722.0 1141.9 1675.8 869.6 2.5
363M7.74:2005/07/17(日) 02:15:30 ID:+SCnlVeg
>>357
トンクス

ご冥福を…(-人-)
364M7.74:2005/07/17(日) 10:46:14 ID:gIOgl51b
>>354 >>355
押してもだめだし、ポップアップは元からでていません。
ノートンとかが原因になってないですかね。
365M7.74:2005/07/17(日) 13:30:48 ID:jQUrvlEA
ポップアップが原因にもう1票。

XPのSP2なら上のバーとか設定も見直し汁! そもそもJAVAはオンなのかよ。
最近ポップアップブロッカーは何のツールバー(やふー、GOO、MSN、各メーカーサイト等)
にもついてるから全て解除したか確認しなきゃ。

1つポップアップ解除してもダメだったので、漏れも疑問だったけど、
もうひとつポップアップブロッカーがあることに気づいて、解除したら表示された。

それと、根本的にIEじゃなきゃ話にならない。ネスケ・炎・オペラとかやめとけ。
366M7.74:2005/07/17(日) 17:45:40 ID:a+myWlKD
保守
367M7.74:2005/07/17(日) 19:05:02 ID:gIOgl51b
>>365
JAVAはオンのはずです。これって設定いじらなければ通常はONですよね?

GOOGLEのツールーバーを入れていますがこれが原因かもしれません。

インターネットはIEですから。
368M7.74:2005/07/17(日) 19:05:08 ID:gIOgl51b
>>365
JAVAはオンのはずです。これって設定いじらなければ通常はONですよね?

GOOGLEのツールーバーを入れていますがこれが原因かもしれません。

インターネットはIEですから。
369M7.74:2005/07/17(日) 19:05:40 ID:gIOgl51b
>>365
JAVAはオンのはずです。これって設定いじらなければ通常はONですよね?

GOOGLEのツールーバーを入れていますがこれが原因かもしれません。

インターネットはIEですから。
370M7.74:2005/07/17(日) 20:21:46 ID:7YuPgNsJ
>>367-369
もちつけ
371M7.74:2005/07/17(日) 22:41:14 ID:70FCSY2U
>>367-369
Googleツールバーには、ポップアップ広告を抑止する機能があったはずなので、
それに引っ掛かっているかも。設定画面でOFFにしてみては?

あれって使えそうで使えない機能なんだよ。必要なポップアップまで止められて
しまうし、止めたくなかったら除外しなければならないし。
372M7.74:2005/07/18(月) 10:05:29 ID:IDFyZw4x
良スレ揚げ
373M7.74:2005/07/18(月) 13:17:39 ID:CYt9GD+W
>>370-371
すいません、何でか知らないけれど3つ投稿されてました。

>>371
試してみます。
374M7.74:2005/07/18(月) 13:20:26 ID:CYt9GD+W
>>371
駄目でした。
375M7.74:2005/07/18(月) 16:36:52 ID:Av5BRA+6
がんばれ
376M7.74:2005/07/19(火) 00:13:00 ID:cbMlaatS
お前もな
377M7.74:2005/07/19(火) 00:39:37 ID:oSmmLhXk
>>1
やっぱ混雑する土日祝祭狙い目か?
原爆の作り方がインタ−ネット上に公開されてから二十年経過したか?
378M7.74:2005/07/19(火) 14:43:00 ID:OvemfRgX
age
379M7.74:2005/07/19(火) 14:51:46 ID:ukzG3wLS
>>374
いっそのこと違うブラウザ使ったら?
380M7.74:2005/07/19(火) 22:47:05 ID:hVo4gQ+x
  .ト、.  /ヽ |\  /ヽ  /”゙ォv' .// // /
  |. ヽ./ | ヽ! .`、/  ヽ,/     '     /_  _
: --!          ,,,,, ,,,,,               ̄./
\      ,illllli,,,,,,,,, lllll llll               /
_ヽ    ,llllllllllllllll!' ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,             ̄ ̄ ̄''_,-
\    ,illll!' ,illll!'  !!!!lllll!!!!l゙`     ,,, ,,,     ,r-'''゙ ̄
  >   ゙゙゙゙' .,illlll゙    lllll|  llllllllll!!!!!  llll !ll! iiii,, <_.
/_   .,illlll'   ,,,,,,,llllll,,,,,,,,,,      ,,,iillll!!゙   >
 ̄/   ,llll!!'    lllllllllllllllll!!!l_      :ll!!!゙゙゜   <_
      (ヽ、 _ヽ、  )\     ヽヽ
     _ヽ、     ⌒  ヽ、     \\
     \ ̄     __    )ノ     ヽヽ
    ∠⌒     / )    ⌒ヽ     | |
     )   / ゙̄- く       \   ノノ
    /  /ノ^)___)ノl       ヽ_//
   /   //(/ !_|_|       ヽ三ヽ
   レヘ  |j(/l_/    |ノヽ      |──)
    ノ (/l_/  /⌒| | | |  !   |二 二ヽ
  /   |_/__| |  | -| | ノノ    ノ── 、)
  /    `───| | ノ -| |   |/(())   ヽ
 /⌒) ∧    ヽ/_//  /j()ノ_   (()) i
    // ノ     |_// / ̄ ̄`\ (())  j
      (ヘ       ̄   |   ヽ   \   /
       )/(/) / ⌒ |⌒ヽ |\  /i\ /|   )ヽ
381M7.74:2005/07/20(水) 10:25:27 ID:SSdhM594
あそこ
382M7.74:2005/07/20(水) 10:36:09 ID:Q0ZmpwgD
仙台にお住まいの方
今虹みたいな雲が出てるそうですが、確認できますか?。
383M7.74:2005/07/20(水) 18:07:35 ID:hbT1X+mv
ひさびさに地震雲みた!
http://album.pic.to/ftu6?auth=08e8d58805d953541158debaffdb5b
埼玉
384M7.74:2005/07/20(水) 20:24:42 ID:j7VE0wNo
加速度計によると阪神は最初の3〜5秒間の2,3回の振動だけがずば抜けて激しくてあとはしょぼかったはず
385M7.74:2005/07/20(水) 22:14:53 ID:xp2L8thn
>>384 動画見るとよくわかりますね
386M7.74:2005/07/20(水) 22:37:01 ID:KQwlFd1h
去年9月5日の紀伊半島沖(東海道沖?)2連発は、
揺れの長さにびびりました。

東海・東南海・南海などのプレート境界型巨大地震は
もっと長いんだろうな……。
387M7.74:2005/07/20(水) 22:38:54 ID:3uOOl14/
>>386
東海+東南海だけでも揺れが10分継続するみたいですね
388M7.74:2005/07/21(木) 00:54:07 ID:V7BXRy2k
インドネシアバンダアチェも
震度5強から震度6弱程度の強い揺れで、揺れが6〜7分も続いたそうだ。
東海東南海の双子地震との共通例も多くて、津波、富士山噴火も似たようなものになるだろうね。
389 ◆L31l.QUAKE :2005/07/21(木) 01:10:22 ID:WmywPLTm
>>384
神戸大学の地上での波形だと推測しますが、恐ろしすぎますよ。
断層破壊の終点はさらに凄かったのでしょう。

兵庫県南部地震の計測震度(地盤の関係で+0.5して下さい)
http://www.cive.gifu-u.ac.jp/lab/ed2/simulation/shyousi.gif

神戸海洋気象台における速度波形(左上)
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/furumura/image11.gif

神戸海洋気象台における加速度波形
http://www.cive.gifu-u.ac.jp/lab/ed2/simulation/shyouwave.gif
390 ◆L31l.QUAKE :2005/07/21(木) 01:17:38 ID:WmywPLTm
>>387
それは「感じない揺れ」も含んだ数値ですよん。
M8.2(東南海地震⇒想定東海地震)だと、
周期9秒前後に大きな応答をもち、揺れ時間は3分くらいになります。

この動画で、強く揺れる時間はイメージできます。
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/furumura/Tonan-Tokai.mpg

>>388
スマトラ島北西部沖地震M9.0は断層破壊が180秒間かかったため、
そのくらい揺れたんだろうなぁ…。
波形みたいけどアチェ気象台の地震計は振り切れてしまったらしいです。
(震度5強くらいで)
391 ◆L31l.QUAKE :2005/07/21(木) 01:33:05 ID:WmywPLTm
訂正とか(連投すみません)

http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/furumura/image11.gif
は神戸大学の速度波形NS成分ですた(左上)

http://www.cive.gifu-u.ac.jp/lab/ed2/simulation/shyouwave.gif
は神戸海洋気象台における加速度波形(上)と速度波形(下)です。
392M7.74:2005/07/21(木) 09:11:13 ID:oPMAptbg
>>382
こんな虹出てました。

http://m.pic.to/1wgkb

他板に貼ったら『地震虹?』って言われて…怖くなってこちらにきました。
昨日、午前11時ぐらいの撮影@仙台
393M7.74:2005/07/21(木) 16:03:51 ID:7OYilHPn
>>382>>392
 仙台市上空で20日午前、雲が虹のように輝く「彩雲(さいうん)」現象が約15分間に
わたり観測された。
 通常の虹よりも太く、手前の白い雲とのコントラストが鮮やか。
 雲の流れとともに少しずつ形を変えた。

 この日の仙台市内は薄曇りのしのぎやすい天気。
 仙台管区気象台によると、彩雲は太陽光が雲の水滴で屈折して起きる現象で、雨で
できる虹とは別という。

 気象台観測課は「ここまではっきりと色鮮やかに見えるのは珍しい」と話していた。

※産経 http://www.sankei.co.jp/news/050720/sha080.htm
394山岸しゅんや:2005/07/21(木) 18:55:10 ID:uY63MFI1
東から西へ長い雲がでてましたね
395M7.74:2005/07/21(木) 21:33:04 ID:lVuekK2r
「彩雲」って初めて聞きました。マジカッコイイですね。
こりゃー見れた人幸運ですゎょ。羨ましーぉ。ネムタクナッテキター
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/archives/1120487156/
396M7.74:2005/07/22(金) 00:34:00 ID:ZMNH6peI
オヤスミー
397九千八百七十六兆九千七百六十七億五千九百七十六万九千七百五十八:2005/07/22(金) 09:18:25 ID:IyE08cNt
綺麗やなー
398M7.74:2005/07/22(金) 11:34:13 ID:ZMNH6peI
福岡の地震って、本当に地震なの?
399M7.74:2005/07/22(金) 13:33:37 ID:ypHz36qQ
>>398 ?
400M7.74:2005/07/22(金) 22:35:51 ID:MrmvQUNN
亀レスごめんなさい。
>>393さん、有難う。
虹とは違う現象なのですね。
不安が晴れました。
自然災害の前では、人間の非力さを思い知らされます。

兎に角、親切な解説、有難う御座いました。
401M7.74:2005/07/23(土) 11:43:55 ID:Fr1T0lkL
彩雲いいなー
402M7.74:2005/07/23(土) 17:27:37 ID:6ZSikGNt
さあ出番ですよ。
403M7.74:2005/07/23(土) 17:49:52 ID:11Lzr3ef
地震があったので保守あげ 2
404M7.74:2005/07/23(土) 18:17:30 ID:yi9yMwlx
今日の地震体感は凄いと感じたけど
動画でみたらたいしたこと無いような気がする
405M7.74:2005/07/23(土) 18:30:42 ID:2EKzbu6+
406M7.74:2005/07/23(土) 18:42:58 ID:TtPGPI0f
>>405の映像みて思ったんだけどカメラって宙にういてるわけじゃないんでしょ?
だったらカメラも揺れてるわけだから実際のゆれとはだいぶ違うんじゃないの??
407M7.74:2005/07/23(土) 19:13:28 ID:2EKzbu6+
カメラは建物に固定されています。
建物の強度により揺れ方が少々異なるかもしれません。
408M7.74:2005/07/23(土) 21:04:18 ID:Fr1T0lkL
>>405 グッジョブ
409M7.74:2005/07/23(土) 23:20:49 ID:NK95JUAb
長い…
410M7.74:2005/07/24(日) 00:17:29 ID:A47wkpiZ
阪神のコンビニ動画はしっかりと固定されていてわかりやすい。
411九千八百七十六兆九千七百六十七億五千九百七十六万九千七百五十八:2005/07/24(日) 09:24:34 ID:QSIFM6BP
もっと動画を見せてけれ
412九千八百七十六兆九千七百六十七億五千九百七十六万九千七百五十八:2005/07/24(日) 09:27:21 ID:QSIFM6BP
渋谷の映像のところで、横断歩道を渡ってる人何にも感じてないように感じる。
413九千八百七十六兆九千七百六十七億五千九百七十六万九千七百五十八:2005/07/24(日) 09:30:54 ID:QSIFM6BP
5分7秒の新宿の様子は、あんま揺れてないじゃん。
5分24秒の千代田区もかなり揺れてねー
414M7.74:2005/07/24(日) 12:56:21 ID:aCPI//4P
「地震が、何故怖いのか分かりますか?」

「地面が揺れるからだろ?」

「地震が、怖いのは・・・
 何の前触れもなく突然やってくるからです」
415M7.74:2005/07/24(日) 20:22:28 ID:wz4U/i/m
age
416M7.74:2005/07/24(日) 22:52:37 ID:ZzmaPej4
地震が怖いんじゃなくて、家の倒壊とか、看板の落下とか、窓ガラスの落下とかが怖いんだよね
それさえなければ地震なんて全くないと思う
417M7.74:2005/07/25(月) 01:03:48 ID:HPuKSLtA
家だよね。
家が死者をだす。
家の壊れないぎりぎりの規模であれば全く被害は変わってくる

あ、津波は別
418M7.74:2005/07/25(月) 13:20:24 ID:TPmNXQdo
age
419M7.74:2005/07/25(月) 22:53:13 ID:TPmNXQdo
age
420M7.74:2005/07/26(火) 00:41:55 ID:aotZHAPJ
>>417
家が潰れたり、壊れたり、大きく揺れるのは、基礎とくっついてるからだ。
地面と接地してれば、どんな免震だろうが制震だろうが、家の中はめちゃくちゃになる。

これを解決するのは地面と接地させないこと。つまり、基礎なしで巨大なキャスターをつければOK。

単純な話だ。 台風のときなんかに移動したりしないよう、
テントみたいに四方にロープでもはって普段は仮固定程度させとけばOK。
(強震のときはちぎれるか地面から抜けるし、一石二鳥)

家具とかも全部キャスター付きにすればかなり倒れにくくなるはずだよ。
421M7.74:2005/07/26(火) 11:50:05 ID:uDTFlqWW
試験放送見逃したorz
422M7.74:2005/07/26(火) 13:24:38 ID:fwLT4A+o
誰か中越地震のコンビニの映像有りませんか
423M7.74:2005/07/26(火) 14:37:33 ID:kiHUu3RP
>>421
試験放送は1日(NHK)
424M7.74:2005/07/26(火) 14:55:44 ID:xQzOpktN
>>185の太平洋戦争の臨時ニュースのチャイムが、今の地震臨時ニュースと同じだ。
これって昔からあるんだね
425M7.74:2005/07/26(火) 20:36:32 ID:fwLT4A+o
>>424 ラミドラ ミドミ ラミドミラ♪
    これ聞くと緊張する
426M7.74:2005/07/26(火) 21:03:44 ID:3nTwvk8d
>>416 >>417
岩盤が崩れて親子が亡くなっていますが何か?
427M7.74:2005/07/26(火) 21:24:21 ID:yEhn+XGW
フゥ
428M7.74:2005/07/26(火) 21:46:46 ID:gziILINx
>>426
のアンカーレスを見て今ごろ気づいた。
それさえなければ地震なんて全くないと思う。
じゃなくて
それさえなければ地震なんて全く怖くないとおもう
だorz
429M7.74:2005/07/27(水) 09:44:21 ID:Tp7hqP9m
http://www.tenki-ch-tokai.net/eq/data/chime.wav
この音声怖い、日常のラジオからいきなりあんな音が聞こえたら怖いから
430M7.74:2005/07/27(水) 13:46:54 ID:XLMIpIwd
>>429 なんなんだこの恐怖感は・・・・
    日常が打ち破られる感じの・・・
431M7.74:2005/07/27(水) 19:42:56 ID:JtOkHLnn
>>429-430
おまいら男性アナウンサーに謝れ!
432430:2005/07/27(水) 22:39:09 ID:XLMIpIwd
スマソ
433M7.74:2005/07/28(木) 08:26:02 ID:X7YCeZpg
神スレ
434NONFIX ナックルズ」 500円 ミリオン出版:2005/07/28(木) 09:25:03 ID:BujOJtVT
左翼と右翼に襲撃された「噂の真相」を遥かに超えた究極の一冊

莫大な金を手中にした自演中
西村博之、切込隊長・山本一郎(IQ 190、32歳、童貞死守=自称)

2ちゃんねる自作自演暴露本と、
日銀より疑惑の融資を享受した 孫 正義YAHOO!=粗悪品+無検査の中国商売を支える日銀からの隠密税金投入実像!!! 他

NONFIX 「ノンフィクス ナックルズ」8月号 VOL.2  ミリオン出版より絶賛発売開始

書籍・映画・ドラマの電車男はヤラセだっただけでなく、原作使用量の一部750万円を新潟被災地宛に日本赤十字へ寄付。が、これはヤラセと自演で手にした莫大な印税のほんのカス。
435M7.74:2005/07/28(木) 12:40:43 ID:kULQ/5/x
>>431
釣りかもしれんがマヂレス
ヒント:切り替わる時のチャイム
436M7.74:2005/07/28(木) 13:38:12 ID:DrjSPXzJ
良スレ保守
このスレで地震の本当の恐ろしさを少しだけ知った気がする
437M7.74:2005/07/28(木) 13:43:09 ID:KYC+4rI9
>>60の十勝沖地震の長いバージョンを見てみたいです、、、。
438M7.74:2005/07/28(木) 18:50:30 ID:kULQ/5/x
しょーがねーなうpしてやるから待ちな。
439M7.74:2005/07/28(木) 18:54:39 ID:kULQ/5/x
440M7.74:2005/07/28(木) 19:35:26 ID:Ignj6KpP
>>438-439
ありがとうございます
非常に助かります
441M7.74:2005/07/28(木) 19:55:50 ID:IJJ3rLIw
結構凄い
442M7.74:2005/07/28(木) 20:26:17 ID:lBecj8RY
今回の地震、TVはどうたった?
443M7.74:2005/07/28(木) 20:26:18 ID:kULQ/5/x
http://054.info/file/054_14208.wmv.html
さっきの地震の速報
pass:kanto
444M7.74:2005/07/28(木) 20:41:31 ID:zNw38cnB
445M7.74:2005/07/28(木) 20:42:29 ID:zNw38cnB
446M7.74:2005/07/28(木) 21:32:58 ID:+y1tfmox
>>443
水戸放送局の天カメ、夕焼けが綺麗やなぁ…
447M7.74:2005/07/28(木) 23:32:53 ID:a4n4dFop
来た?
448核実験の流刑島途上国オセアニア情報は:2005/07/29(金) 01:21:59 ID:bKJYVyEK
●マ−シャル諸島→南太平洋中西部→原水爆実験→がん→米国に追加保障問題

●ビキニ諸島水爆実験

●レジャ−観光途上国「ゴルフ国」、建築物にアスベスト使用可、農薬基準、安全基準も甘い→がん

●東海岸、西海岸パ−ス近海、土壌汚染、放射線被爆

●首都キャンベラで巨大地震・大洪水連続も封印の二カ国間協定途上国

★核実験の流刑島途上国オセアニア情報は
★★★GooGle自動サ−チニュ−スと一発逆転ソフト★★★

449M7.74:2005/07/29(金) 01:26:03 ID:j9+UHyS7
>>443の家の近くは鉄道か何かあるな
450M7.74:2005/07/29(金) 02:26:04 ID:oxzacH68
>>438-439
ありがとうございます。

しかし地震発生2分後→地震放送→4分後EWS
未明に起きた地震としてはかなり早いとは思うが、、、
もう限界なんだろうなぁ。速さ的には。
451M7.74:2005/07/29(金) 13:06:23 ID:nUwjxKVS
age
452M7.74:2005/07/29(金) 14:37:09 ID:SalD9f0e
http://tokyo.cool.ne.jp/tvdvdvhs/movie/2004toukaidou.htm
http://tokyo.cool.ne.jp/tvdvdvhs/movie/2005fukuoka.htm
去年、今年あった和歌山と福岡の地震直後の動画を上がってる。
和歌山の地震はテレ朝のニュースを見てたからNHKはこんな感じだったのか。
453M7.74:2005/07/29(金) 17:30:26 ID:jJp3QJmy
>>452
動画が上がってるだよね?
アップありがとう
454M7.74:2005/07/29(金) 18:36:26 ID:RDsrMHPe
こんな無茶なこと言うのもなんだけど、中越の時新幹線が脱線した時の速報
うpきぼんぬ(局はどこでもいい)
455M7.74:2005/07/29(金) 18:39:45 ID:RGnZ2teE
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/douga/news/20050723org00m040015000c.html
↑地味だけど、地震発生直後の東京の地下鉄
45660=449=456:2005/07/29(金) 20:43:27 ID:j9+UHyS7
リクあったら再うpします
457M7.74:2005/07/29(金) 23:15:49 ID:oGjWT1Pk
芸予地震ないですか?
458M7.74:2005/07/29(金) 23:34:05 ID:DG/f+SnL
>>456

>>67のやつを見たいです。おねがいしまつ。
459M7.74:2005/07/29(金) 23:55:44 ID:cERCbcgB BE:119543235-
>>452のサイトの管理者は私です(w
1994年北海道東方沖地震、三宅島の地震(Nスペ途中のやつ)、芸予地震、十勝沖地震チャイムUPしたよ.
460M7.74:2005/07/30(土) 00:48:22 ID:9CCCnXxZ
関東大震災の音
ttp://www009.upp.so-net.ne.jp/tokyonote/sinsais/gekisin_set.html

地震は揺れも怖いが、音で恐怖感が倍増するのを実感
461M7.74:2005/07/30(土) 01:25:12 ID:wvrB9wtT
>>459
見れない(´・ω・`)
>>460
これ本物ですか?滅茶苦茶怖いんですけど((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
背筋が凍る音...
462M7.74:2005/07/30(土) 01:44:42 ID:eKBx3KLX
>>459
おおっ降臨!
さっそく提供しよう
463M7.74:2005/07/30(土) 01:45:28 ID:ofr0s+OP BE:645530099-
>>461
そのまま飛ぶと見れないから、PCに落として見てね
464M7.74:2005/07/30(土) 03:33:32 ID:8z2RMuK/
>>460
激コワ。全部聞けなかったYO!
465M7.74:2005/07/30(土) 03:55:40 ID:3BjSmPKo
スゴ
466452:2005/07/30(土) 06:55:19 ID:mFCBw7zk
>>459
降臨乙です。
北海道東方沖地震→十勝沖地震まで順に見ましたが、
NHKは凄いですね。感心しましたよほんと。

北海道東方沖地震→地震発生から約3、4分で臨時ニュース、ほぼ同時に津波警報(EWS)
十勝沖地震→地震発生から2分で臨時ニュース、現場付近の画像、臨時ニュースから3、4分後にEWS
地震に対する対策をきちんと行っているのは素直に凄いと思った、、、。
これも奥尻島の地震による津波からの教訓なのだろうか。
臨時ニュースだけでも1分の差は大きいよなぁ。

別スレで使用する分でうpしたものですが。
http://www.xxxx.nu/upload/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=771.wmv
緊急警報放送(EWS)とは
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/1549/kinkei.htm
467452:2005/07/30(土) 07:02:33 ID:mFCBw7zk
>>466の動画も別のあぷろだで上がっていたものですが、
順に見ると改めて納得。
あとは津波警報が発令されるまでの時間なんだろうけど、
さすがにこれは短縮できないんだろうね・・・。
468M7.74:2005/07/30(土) 09:44:43 ID:4PgO0IVc
レアな動画ありがとうございます、新潟中越地震のロングバージョンが見たいです。
469M7.74:2005/07/30(土) 10:13:57 ID:SL1UQ2fz
>>460
長い・・・
470ZI-KO:2005/07/30(土) 10:58:30 ID:a6hKtgnI
素晴らしいスレだす。
471M7.74:2005/07/30(土) 12:14:38 ID:Y8x+8Uy3
誰か福岡西方沖での天神の動画持ってない?
あの街頭の防犯カメラの映像が生々しい。
472M7.74:2005/07/30(土) 12:17:55 ID:mE6RbhPg
地震は恐いなぁ(〜。〜)
473M7.74:2005/07/30(土) 15:13:18 ID:OAq5q6IB
>>459
保存したけど見れないなぁ・・。
474 ◆SAS.87JuNQ :2005/07/30(土) 15:45:56 ID:ofr0s+OP BE:127513128-
>>473
う〜ん・・ 何でだろう・・ 自分の環境でDLして見てみたけど大丈夫だったよ
どのファイルが見れない?
475M7.74:2005/07/30(土) 15:54:24 ID:+GhtfoBX
>>473
Windows Media Playerを開いて「URLを開く(U)」を押して
見たい動画のアドレスを入れてEnter。
保存する場合は「名前をつけて保存(V)」を押して保存してください。
これでたぶん見れると思います。
476M7.74:2005/07/30(土) 15:55:30 ID:+GhtfoBX
>>475につけたし
「URLを開く(U)」や「名前をつけて保存(V)」はファイル(F)にあります。
477M7.74:2005/07/30(土) 16:02:55 ID:4PgO0IVc
DLしなくても見れました。
478M7.74:2005/07/30(土) 16:04:20 ID:+GhtfoBX
>>477
見れない環境の方がいるのです。
479M7.74:2005/07/30(土) 16:58:57 ID:Oo3utmni
>>460
音が聞こえない・・・・orz
480452:2005/07/30(土) 19:00:15 ID:FDL8dqPs
奥尻島の地震・2回目の津波警報(音声のみ)
http://www.xxxx.nu/upload/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=EWS_199307130012.mp3
これも他のスレで使う分であげていたものです。
ここで拾ったような、、、。
>>466の緊急警報放送とはとあわせてご覧ください。

異例尽くめで報道する側は大変だっただろうね、、、。
481452:2005/07/30(土) 19:07:16 ID:FDL8dqPs
何気に更新されて画像が追加されてますね。>http://www.geocities.co.jp/Technopolis/1549/kinkei.htm
三陸はるか沖地震もニューギニアの地震並みに津波の注意範囲が広いなぁ、、、。
482M7.74:2005/07/30(土) 20:07:10 ID:7Y/FeImw
保守
483M7.74:2005/07/30(土) 23:35:08 ID:dDb+khzH
>>480
当時の気象庁第1情報は新潟〜福井までだったんですね…
484M7.74:2005/07/30(土) 23:55:05 ID:3mYzssbV
保守
485M7.74:2005/07/31(日) 01:17:17 ID:TvdHKMUc
ほす
486M7.74:2005/07/31(日) 04:15:37 ID:JxgyeXxh
>>481
日本列島の何気に長いしね
487M7.74:2005/07/31(日) 13:48:14 ID:IG2cxPUT
>>486
日本語変
488M7.74:2005/07/31(日) 15:53:54 ID:ZrVeOFJa
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000015492
さっきの地震の速報動画
pass:0202
489M7.74:2005/07/31(日) 16:34:04 ID:GoKIEumb
>>488
おつ
490M7.74:2005/07/31(日) 19:58:45 ID:2V1H0xFa
hosyu
491M7.74:2005/07/31(日) 22:26:25 ID:b2ilvVbi
関東大震災って、揺れが始まってから収まるまでに
時間で言ったらどんくらいあったの!?
492M7.74:2005/07/31(日) 22:30:15 ID:KIRM2+zg
>>491
M7・8の本震が収まる前にM7級の余震が2,3発あったのですべて含めて
約10分程度揺れていたみたい。
493クルーソー ◆L31l.QUAKE :2005/07/31(日) 22:31:31 ID:J+Zln5sA
大正関東地震で大振幅の地震波が伝播する様子
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/furumura/Kanto1.mpg

M7.9なので、断層破壊が始まってから終わるまでに
30-50秒かかったと思われます。
震源域付近の揺れは、それよりもちょっと長い感じですね。
494492:2005/07/31(日) 22:32:20 ID:KIRM2+zg
>>491
失礼、M7・9で 揺れの継続時間は5分 に訂正します。

ちなみにソース
http://www.kajima.co.jp/news/digest/sep_2003/tokushu/toku02.htm
495クルーソー ◆L31l.QUAKE :2005/07/31(日) 22:32:48 ID:J+Zln5sA
>>492
多重震源かな?
10分というのは初耳です。
できればソース希望…。
496クルーソー ◆L31l.QUAKE :2005/07/31(日) 22:33:03 ID:J+Zln5sA
重複失礼しました。
497492:2005/07/31(日) 22:36:32 ID:KIRM2+zg
>>495-496
岐阜測候所関連の本にも関東地震の記述が見られます。
多重震源でしょうね。たいがいの大規模地震はマルチプルみたいです。
10分は5分の記憶違いでした・・・
498M7.74:2005/07/31(日) 22:42:34 ID:4JtSq/EH
>>460
聞こえない
499M7.74:2005/07/31(日) 23:07:55 ID:b2ilvVbi
>>493
>>494
すげぇ〜 初めて知ったよ
本震のあとに阪神大震災クラスの余震が三回もあったのかっ!
こんなのが今の東京に来たらどうなるのやら、、、orz

ところで>>460の音って本震の音だよね?

500M7.74:2005/07/31(日) 23:09:13 ID:yFVtRlhE
ゴヒャーク
501クルーソー ◆L31l.QUAKE :2005/07/31(日) 23:12:56 ID:J+Zln5sA
>>494のリンク先、読みました。
本当に恐ろしいなぁ…。

ネタ
大正関東地震の上を行く元禄関東地震
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/04aug_sagami/f01.htm
502492:2005/07/31(日) 23:18:25 ID:KIRM2+zg
>>501
本震に続発する大地震級の余震・・・
5分も大揺れだったら初期消火も出来ない罠
東京大火災の原因のひとつなんだろうか・・・
503M7.74:2005/07/31(日) 23:52:34 ID:+JTZRpNB
>>502
大火災によって死者が増大した原因のひとつとして、
地震に驚いた人々が避難するときに家財道具一式を大八車に乗せて運んだことがあげられる。
大量の可燃物を持っての移動が、交通を混乱させ、やがて誰もが身動きの取れない大混雑状態になった。
そこへ折からの火災が重なり…。

http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1120012426/
必要最低限以上のものを持ちすぎるとかえってあぶない。
504M7.74:2005/08/01(月) 01:00:05 ID:/MNNcI+Q
そっか。。
505M7.74:2005/08/01(月) 01:30:23 ID:hPNjDudG
>>503
東京大空襲か?
506M7.74:2005/08/01(月) 01:31:50 ID:zCus3AlC
>>505
震災の教訓を空襲で生かせなかったってことで内科医?
507M7.74:2005/08/01(月) 01:32:08 ID:0i/IzFeU
439の見れなかった・・・だれか再upお願いします。
508M7.74:2005/08/01(月) 04:43:22 ID:iLurBT60
あげ
509M7.9:2005/08/01(月) 04:49:25 ID:PSzhPrHC
関東 sage M7.74 どこかに公開されてるのを編集して一本にしたものです 19時ぐらいから深夜まで503になります
510M7.74:2005/08/01(月) 09:13:42 ID:F3WKMqm5
>>509
分かりづらい、しかもリンク切れ。残念
511M7.74:2005/08/01(月) 10:41:04 ID:ZDYBnE/m
保守
512M7.74:2005/08/01(月) 11:59:51 ID:Wo5DYMa3
>>510
この低脳、ちゃんと落とせるぞ。
513M7.74:2005/08/01(月) 13:10:50 ID:CLwX7HMa
DLKEYがわからん
514452:2005/08/01(月) 15:19:00 ID:ngqJkpYY
新島・神津島近海地震 (2000.7.15)
http://www.geocities.jp/pawapuro2203/niijima_kouzushima_kinkai.wmv
さんざ既出の動画ですが、この動画の冒頭部分、
「震度6、震度6 アンロックが完了しました。放送を開始してください」と
言う声の後臨時ニュースのチャイム音が。
そして>>459氏のページに上がった北海道東方沖地震も
臨時ニュースチャイム直後「津波警報、津波警報」って声が。

http://www.geocities.jp/pawapuro2203/zishin.html
他所の拾いものを含む動画が更新されてる。
515M7.74:2005/08/01(月) 17:49:11 ID:QzUID6Hd
その悪質サイトは既出
516492:2005/08/01(月) 17:59:44 ID:8Qxo0Z8W
>>515
なんで?良質だろ
517M7.74:2005/08/01(月) 18:22:11 ID:2phYXXFH
>>506
うん〜 震災の火災と空襲の火災は根本的に違うのだが。

延焼が広がったのは>>503の書いていることが原因。
元々の出火場所はそれほど多くなかったのですよ。

大きな揺れのあと、家などの倒壊を恐れて家財道具を大量に持って空き地をめざす。
手荷物など、ちょっとした火の粉でも火がつき易いものに早々火が突き出す。
交通渋滞が起きて、本来延焼をふせぐ役目がある道路に萌えやすい荷物がぎっしり→楽々延焼。


空襲の火災は、延焼云々じゃなく火が降ってくる訳ですので。
518M7.74:2005/08/01(月) 18:29:13 ID:VAL8KarC
こんなんみたら怖いな・・
519M7.74:2005/08/01(月) 19:28:49 ID:F3WKMqm5
>>512
おいおい、俺が見た9時時点では503だったぞ。
俺に責任はないし、俺が間違ってたわけじゃないから、そんな事言われる筋合い
ないね。
520M7.74:2005/08/01(月) 20:19:07 ID:QzUID6Hd
>>519
おまいは少なくとも高校に入れるまでROMってろwwwww m9(^Д^)プギャー
521M7.74:2005/08/01(月) 22:19:39 ID:yVar/Zz+
>>514のサイトところどころファイルが破損してて見れなくなる
522509 M7.9:2005/08/01(月) 22:53:27 ID:PSzhPrHC
タモリです >>513 dlk=sage pass=M7.74
523M7.74:2005/08/02(火) 00:20:03 ID:9CpmqTrG
http://1co.sakura.ne.jp/1co/upload.html
dlk=関東地震 pass=sage
524M7.74:2005/08/02(火) 02:48:53 ID:q/fU02ZN
525M7.74:2005/08/02(火) 06:31:49 ID:5zKkplno
>>522-523
513です、ありがとうございました
526M7.74:2005/08/02(火) 09:40:30 ID:Kw3rpSes
>>520
つーかなんで俺が怒られるわけ?

>>523
ありがとうございます。神
527M7.74:2005/08/02(火) 10:13:23 ID:7ir3ipYC
ファイルパスがわかんね…
528M7.74:2005/08/02(火) 10:59:20 ID:mPOTTYrL
>>514のサイト
今年6月の新潟中越の地震で5弱なのにチャイム鳴ってるのは何故?
529波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/08/02(火) 11:08:55 ID:k9IqxDP+
地震はベルを二度鳴らす
530クルーソー ◆L31l.QUAKE :2005/08/02(火) 11:18:50 ID:seOudTOg
太平洋戦争の開戦チャイム
531M7.74:2005/08/02(火) 12:07:27 ID:De1lnUHj
>>526
それは貴殿が両生類のクソをかき集めた物にも値しないクズ野郎だからである。
よかったな。
532M7.74:2005/08/02(火) 12:24:27 ID:Kw3rpSes
>>528-529
たしかチャイムを合成した動画
533M7.74:2005/08/02(火) 13:10:37 ID:Vr33iJdI
>>532
そうなの?
534M7.74:2005/08/02(火) 21:10:21 ID:kuX6Ilf8

535M7.74:2005/08/02(火) 22:26:27 ID:U8M7ZpDS
中越コンビニ動画ありますか?
536M7.74:2005/08/03(水) 01:20:47 ID:/xWZi90T
>>535
185のリンク先
537M7.74:2005/08/03(水) 11:35:54 ID:whWjY6Kn
>>536 それは阪神では?
538M7.74:2005/08/03(水) 12:59:27 ID:LmXv9FQt
>>536
そりゃはんしんだわな
539M7.74:2005/08/03(水) 14:36:16 ID:G9td/s+D
保守
540M7.74:2005/08/03(水) 15:52:55 ID:6SXn21vV
新潟中越地震 動画配信サイト
http://www.sabopc.or.jp/yuzawa/
541M7.74:2005/08/03(水) 17:45:15 ID:UaTuHZDY
>>540
ほう
542M7.74:2005/08/03(水) 18:54:43 ID:whWjY6Kn
>>540 肝心のコンビニ動画がない・・・orz
543M7.74:2005/08/04(木) 00:43:12 ID:rrp9EHJO
残念
544M7.74:2005/08/04(木) 01:11:41 ID:uK3tdYGp
阪神大震災の当日の報道動画もってる人いない?局はどこでもいいよ。もう一度
あの雰囲気を思い出したい
545M7.74:2005/08/04(木) 01:19:00 ID:AV6pct62 BE:113586454-
ガキの頃の微かな記憶なのだが、
奥尻の地震で津波から逃げるテレビクルー(NHK?)が撮影した、
津波から逃げ惑う住民の映像があったと思うのだが。
546 ◆SAS.87JuNQ
>>544
NHK , TBS, FNNの映像なら持ってるんだけど、具体的にどんなのが見たいの?