【画像必須】あれって地震雲だよね?23【場所必須】

このエントリーをはてなブックマークに追加
674M7.74:2005/05/24(火) 10:23:19 ID:FUg7M86w
どっちの日本橋?
675M7.74:2005/05/24(火) 10:25:18 ID:cbgt7kVk
>>666
それなんてエロゲ?
676M7.74:2005/05/24(火) 10:29:27 ID:fbMLoSzF
東京の日本橋から新木場のほうを見ると、地震雲か、わからんけど、きもちわるい雲がある。
677M7.74:2005/05/24(火) 10:30:50 ID:KdYtCcU0
http://2ch.skr.jp/imgboard_aozora/img-box/img20050524101926.jpg
千葉市川東京タワーがほぼ正面に見える所から撮影・9時あたり

未だに同じ方向に伸びる雲がどんどん出来ている感じ。
あと、6階から撮影したんですが、今まで一度もこの階まで上で見かけなかった
スズメが何匹もベランダの手すりに止まってすごいうるさかった。
もう一匹なんか大きめの鳥も窓にぶつかるスレスレまで飛んできた。
678M7.74:2005/05/24(火) 10:33:48 ID:tNUZju6o
今確認したけど、確かに地震雲??と思えるような形の雲を見た。
昨日の午前も気になる雲を目撃したのですけど…
679M7.74:2005/05/24(火) 10:35:43 ID:B/OkJVaL
いままで、地震雲というものに対して阪神半疑であった。(どちらかといえば信者)
しかし、このスレをしばらく観察することで、ほぼ確信に至った。
地震雲と地震は無関係!
見事に因果関係がなさすぎ!!

まったくの独断なので、追い求めるロマンを否定つもりはナシ。
さようなら〜
680M7.74:2005/05/24(火) 10:36:05 ID:FUg7M86w
>676
だったら日本橋より新木場の人に聞いた方が良いんじゃない?
同じ「きもちわるい雲」が新木場からどの方向に見えるかで
どの地域の上空にあるか分かりそうじゃん。
681M7.74:2005/05/24(火) 10:39:05 ID:nM0iD14m
>>669
お藻えさん、毎日空を観察してまつか? 
その場所から南西方向に伸びる雲は、飛行機雲だから
はじめは、細いが次第に膨らんでくるから
それから、飛行機の飛行コースも頭に入れとこうよ
682669:2005/05/24(火) 10:46:15 ID:N/ySNn5q
>>681
そういやそうだ、よく戦闘機とかヘリコが上空飛んでるわ
5月下旬に地震が起きるとかで騒いでるから舞い上がってしまったよ(´・ω・`)
683M7.74:2005/05/24(火) 10:47:45 ID:9mg1K/Uw
大田区から西方角地上から上空に向けて地震雲みたいなの出てるよ。
これ飛行機雲だったらその飛行機墜落してるよ。
684M7.74:2005/05/24(火) 10:48:05 ID:HsbaE8Va
>>677
最近こんな感じの雲よく出てるよね 今も横浜に出てるよ
685M7.74:2005/05/24(火) 10:50:27 ID:FUg7M86w
>683
雲のある高度はどのくらい?
686M7.74:2005/05/24(火) 10:52:32 ID:yWD+U0pX
江戸川区から東京タワーの方に、左に二本右に一本同じ方向に伸びてる!雲がかかって見にくい。今わもぉみえない
687M7.74:2005/05/24(火) 10:54:23 ID:9mg1K/Uw
高度!?それはわからんけど地平線近くから
一筋の雲がすーっと伸びてるよ。
写真撮ったがアップの仕方が分からん(^_^;)
688M7.74:2005/05/24(火) 10:57:43 ID:FUg7M86w
>687
…地平線が何百km離れていると思いますか?
それから地球が丸いという事はご存知ですか?
689677:2005/05/24(火) 10:59:11 ID:KdYtCcU0
http://2ch.skr.jp/imgboard_aozora/img-box/img20050524105240.jpg

先程に引き続き雲が相変わらずいつもとちょっと違う感じなので撮影。
方角説明は一枚目を左に、今回のを右側に並べてその真中が東京タワー。
時間は10時45分あたりです。
690M7.74:2005/05/24(火) 11:03:17 ID:zebhsR6F
たしかに飛行機曇のようだが、今日は曇の本数が多すぎる しかも風に流されて消えたと思ったら、飛行機も飛んでない所にまた帯状の曇が現れてくるといった状態が朝からずっと続いてる こんな現象見たことない ヤバくないか?関東
691M7.74:2005/05/24(火) 11:04:24 ID:Qh4U0jC5
>>689
飛行機雲でしょう。2chの地震雲の貼り付け掲示板に
飛行機雲が消えずに横に広がっていく様が出てるから
参考にして下さい。同じ現象を自分も実際に観測してます。
申し訳ないけど地震雲は当てには出来ません。
692M7.74:2005/05/24(火) 11:05:54 ID:FUg7M86w
>690
>こんな現象見たことない
それは690個人の経験だけでしょ?

それから、飛行機以外にも線状の雲は普通に作られるんだけど。
雲についてどのくらい勉強したの?
693677:2005/05/24(火) 11:31:12 ID:KdYtCcU0
>>691
う〜ん、自分は毎日朝からこの外が見える位置に座って、
外をチラチラ見ながら夕方あたりまで仕事してますが
飛行機が通るのはこの方向じゃないんですよね…
まぁ専門家でもなんでもないので証明するような記録もないのが
申し訳ないですけども。

とりあえず今日は雲がいつもと違うな、と思ったので数分置きには
観察していて作業がはかどらない(`ε´∴)
現在の雲の状況は筋雲はまだ何本も見えますが10時45分の
時よりは落ち着いているように見えます。
694M7.74:2005/05/24(火) 11:33:15 ID:1LQJ7bij
>>648
だから、誰も地震雲を否定していないし、君の意見を否定していない。
その前の段階で止まっている。
君は、「大気重力波=さざなみ雲」しか言っていないから、
もっと詳しく説明しろと何度も言われているでしょ。
それがないと、議論すらできないだろ。

ところで、挙げられている個人情報は、他人のなの?
昨日か一昨日、君は本名であると言ってしまっているけど?w
それに、これらの情報は君が自ら公開してしまった公開情報だろ。
自分が悪いのに、他人のせいにしないようにね。
695M7.74:2005/05/24(火) 11:33:23 ID:ouCG8FyO
小田原市の鴨宮ですが
http://i.pic.to/15kbj
飛行機雲かな
696M7.74:2005/05/24(火) 11:44:23 ID:b5qLud79
そろそろ昼休みだがKeiはまた降臨するかな?
697M7.74:2005/05/24(火) 11:57:11 ID:ANMqRmVs
埼玉草加だけど、横長の雲(いわゆる地震雲)凄いよ。
東から西へ、か細いのも合わせれば10本以上出てる。
698M7.74:2005/05/24(火) 11:58:16 ID:SH5sUUYq
>>697
それ飛行機雲だぞ
699M7.74:2005/05/24(火) 11:59:42 ID:ANMqRmVs
>>698なら良かった。{’-’}
700M7.74:2005/05/24(火) 12:13:01 ID:b5qLud79
その納得の仕方もちょっと…
701M7.74:2005/05/24(火) 12:17:24 ID:yOK+z7ql
【参加者へ】※重要必読 常時sage進行厳守でお願いします。
■当スレでは以下の行いを禁止しています■
1、21歳未満の入場
2、うpする女の子以外のコテハンでの書き込み
3、荒らし・煽り・画像の無断再アップ及びそれらへのレス
4、女の子への・暴言・脅し・プライバシーに関わる質問
5、画像掲示板でのリロード連打及び女の子以外の住人による投稿
6、過度な再アップ要請
7、毎度毎度のデリ確認、出遅れた〜、の書き込み
8、関西弁は禁止ではありませんが、荒らしが好んで使いますので嫌われます
特記事項
うpする女の子とギャラリーは対等な関係です。見てもらいたい女の子と見たいギャラリーの希望が合致して成り立つ関係です。
見せてもらってる、見せてあげている、といったような上下・優劣の関係はありません。
702M7.74:2005/05/24(火) 12:31:57 ID:bKJoU3Iw
いつも否定的な書き込みする方がいらっしゃいますけど、
もちろん藻前さんは肉眼で見て上から物をおっしゃってるんですよね?
例えば地平線から地平線まで大きく頭上に出ていたアーチ型の煙のような高度の低い雲とか。

…って書くとものすごい反論されそうだが、テストw
703M7.74:2005/05/24(火) 12:35:00 ID:q8IEwMho
>>690
うん、わかる。
こっちもそんな雲の状態だよ。
ここ数日の飛行機雲?とは、明らかに異なる雲だよ。ずっと消えないし。

どうでもいいけどID:FUg7M86w、もうちょっと楽しくやろうぜ。
704M7.74:2005/05/24(火) 12:35:04 ID:Dc3bmmvv
Keiさんですか?
705M7.74:2005/05/24(火) 12:37:10 ID:q8IEwMho
申し訳ない!sage忘れてた!
スマソ
706M7.74:2005/05/24(火) 12:50:29 ID:CZZPlADX
これで、竜巻が発生したりなんかしたら地震雲信者は失神しちゃうなw
707M7.74:2005/05/24(火) 12:51:16 ID:D0RW1Vq6
鴨宮の695さん、現在、近くの二宮にいますが、その雲見ましたよ。
棒状の雲と飛行機雲の両方です。
特に変わった雲でもないと思います。
708M7.74:2005/05/24(火) 13:06:24 ID:WkIsUquT
@横浜より
東方向に収束する九尾の狐の尾っぽのような放射状の雲があります。
ここの写真の雲と
 tp://www2s.biglobe.ne.jp/~kinbara/jisin.htm
よく似ています。
肋骨状で気持ち悪い・・・
709M7.74:2005/05/24(火) 13:08:24 ID:2fcPOicz
>708
>>1
710M7.74:2005/05/24(火) 13:28:32 ID:tNUZju6o
これほど目撃情報があって、幾つも現れているのなら、
本当に飛行機雲であるならば
丁度飛行機が飛んでいて飛行機雲が出来るところを見ていたという報告も
複数あって良いのでは?
数分程度で消えるのであれば、飛行機雲を見つけて、それを辿ってみると
まだ飛行機が飛んでいるのが見えた という可能性は結構あると思うが…

飛行機雲が発生するという投稿は未だ無し?
711M7.74:2005/05/24(火) 13:32:58 ID:2fcPOicz
>710
私は丁度飛行機が飛んでいて飛行機雲が出来るところを見たことありますよ。
飛行場近くに行けば簡単に見られるんじゃないかな。
712M7.74:2005/05/24(火) 13:39:26 ID:CZZPlADX
まあ、あらかじめ言っておくが、今日は上空に寒気(冷たい空気)が入り込んで
いるから飛行機雲が発達しやすい気象状況ということを頭に入れてレスしようね。
713M7.74:2005/05/24(火) 13:45:53 ID:D0RW1Vq6
710さんが言いたい様な事は、今日の午前中に書き込みしたんだけど。(昨日の朝も)
飛行機雲作りながら飛ぶ飛行機も見ましたよ。
細い一本が、所々二本に別れたりして。
私は毎日見てるんで、飛行機雲の変化も知ってる。
逆に地震雲は分からない。
714M7.74:2005/05/24(火) 14:09:23 ID:UBmj3JrW
今朝から、ずっと、千葉方面に巻き雲+両脇\ / こんな感じの雲が出てる。
明日か明後日に、千葉・茨城方面を震源とする地震があると思う。
715M7.74:2005/05/24(火) 14:14:31 ID:FrX7HPQZ
今、凄い長い雲が出てるな@品川
716M7.74:2005/05/24(火) 14:26:20 ID:2fcPOicz
わー積雲の多い空だね。天気が良いから綺麗な色をしている。
その上空には筋状の雲がたくさん見えるけど、みんなこれの事を言ってるのかなぁ。
この雲は西から東に延びているようだけど、天気図見ると今大陸で次々と雲が発生して
日本に流れ込んできてるから、これが理由かもね。@千葉北西部
717M7.74:2005/05/24(火) 15:06:15 ID:jHu+Ydj1
>>710
そんなのしょっちゅうみてる。
718M7.74:2005/05/24(火) 17:19:09 ID:DZWrFxWF
1本だけ異様にハッキリとした奴があったな。10分以上あったし。
ずいぶん低空に見えた。なんも無きゃいいが。
719M7.74:2005/05/24(火) 17:25:22 ID:ID6hiPue
720M7.74:2005/05/24(火) 17:38:33 ID:NoPdp8Ph
>>719
いいとこに住んでんなぁーうらやましー
721M7.74:2005/05/24(火) 18:15:09 ID:doKKAOfC
あぷろだに写真うpしますた
@北海道南端の町
722M7.74:2005/05/24(火) 19:46:21 ID:1IZVjJNa
毎日、いくつもの地震があり、
いくつもの地震雲が観測されている。
加えて、震源は筋雲の指す方向や
その直交する方向、
発生は72時間以内の兆候など言われたら、
ほとんど当たることになるよ。
だいたい、かなり遠くの地震まで、
ここから見えるような距離にできる
雲が教えてくれるっつーのは疑問。

723M7.74
>722
おせっかい訂正
×発生は72時間以内の兆候など言われたら、
○発生は1ヶ月以内(場合によっては半年)の兆候など言われたら、