火災旋風の原因は地下埋蔵メタンガス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74
地震による現象として液状化現象というものがある。
地中の液体が周囲に浸透して、砂の粒子が浮いてしまい、地面が液体状になる現象だが、
地中のメタンも地層の変動により、地殻の裂け目から噴出したり、
もしくは微細振動で少しずつ放出されはじめてある時、大噴出するなどすれば、
大火災の原因になったりするのではなかろうか?
関東大震災時の火災や、江戸の大火も、尋常じゃない規模のだったが、
単なる火事の延焼や、失火だけが原因だとはとても思えない。
実際、関東大震災では大火災が起ったが、東南海・南海道連動プレート型大地震では大火災にはなってない。
この違いが地中メタンの存在と関わってるのではないかと思えてならない。
地震の被害として、津波や液状化、長周期振動など、あらたに懸念すべき現象が注目されてるが、
メタンの噴出による大火災、ということも着目するべきかもしれない。
2M7.74:05/02/12 10:31:45 ID:CarIBwzZ
メキシコ沖のバミューダ海域では、ガルフストリーム(暖流)により、メタンメタンハイドレートが
大放出されることにより、噴出したメタン気泡が浮力を奪って船舶を沈没させたり、
上空にまで上昇して飛行機のエンジンを爆発させたりしてしまうのが、
いわゆる謎の輸送機失踪の原因だとわかってきてるわけで、海底・地中のガス噴出は極めて危険だ。

南関東ガス田には膨大なメタンが埋蔵されており、高度経済成長時代までは実際に採掘されていた。
しかし地盤沈下の問題が生じ、国が鉱業権を買収することで終了。
先日の温泉掘削途中の大爆発・火災や、そのずっと前にあったいわし博物館爆発も地中メタン噴出が原因。
3M7.74:05/02/12 10:33:51 ID:CarIBwzZ
政府はCO2問題をクリアして南海トラフのメタンハイドレート採掘技術確立を目指しているが、
それよりはるかに重要で緊急を要するのが、関東地下の水溶性ガスを、
地盤沈下なしに採掘し尽すための技術の確立である。
このことに将来の日本の浮沈がかかっていると言っても過言ではない。
4M7.74:05/02/12 10:34:15 ID:CarIBwzZ
高濃度メタン、20キロ南まで広がる…天然ガス炎上
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050211ic01.htm
ガス炎上は油田火災さながら、温泉ブームに落とし穴
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050210ic27.htm
【東京】温泉掘削現場火災、出火から21時間半でようやく鎮圧★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1108107565/          @ニュース速報+
5M7.74:05/02/12 10:34:44 ID:CarIBwzZ
新・地震学セミナーからの学び
28 大地震で火災旋風の発生する場所
http://www.ailab7.com/senpuu.html
4th CVC
火災旋風をモデルとした数値計算とその可視化
http://www.nikkei-bookdirect.com/science/cvc/CVC4/4-SA.html

南関東ガス田
http://www.gasukai.co.jp/gas/maizou.html
天然ガスで浮き沈み−「東京湾岸天然ガス採掘ブーム」と「船橋ヘルスセンター」の盛衰−
http://www.maboroshi-ch.com/ata/lif_10.htm

バミューダトライアングルの怪物
http://ntv.naver.co.jp/go.php?url=http%3A%2F%2Fwww.ntv.co.jp%2FFERC%2Fresearch%2F19990502%2Fkinkyu2.html

メタンハイドレート分布図
http://www.mh21japan.gr.jp/mh-3.htm
メタンハイドレート資源開発研究コンソーシアム
http://www.mh21japan.gr.jp/japanese/
6M7.74:05/02/12 10:35:26 ID:CarIBwzZ
火災旋風が発生したのは、次の5箇所であることがわかります。北から順に、亀岡町、向島小梅町、
専売局製造所高等工業、被服廠跡地、松井町です。いずれも、隅田川に面していて、地下には
厚い砂礫層が圧蜜沈下することなく堆積している地域だと思います。つまり、大地震時に旋風が
発生するのは、地下から噴出する解離ガスが大きな原因になっているのではないかと考えられます。
解離ガスは水が熱によって酸素ガスと水素ガスとに解離したもので、爆鳴気とも言われるように、
大音響とともに、爆発する危険なものです。この図面を見ると、東京における火災は隅田川が形成
した砂礫層地域に多く発生しており、山の手地域には少ないことが分かります。凡例にありますように、
三日にわたって、東京の街を燃やし尽くしたようです。発火点は数え切れないほどたくさんあります。

新・地震学セミナーからの学び
28 大地震で火災旋風の発生する場所
http://www.ailab7.com/senpuu.html
7M7.74:05/02/12 10:42:16 ID:CarIBwzZ
8M7.74:05/02/12 10:45:42 ID:CarIBwzZ
★尖閣諸島の油田収入で国債を返済しよう★
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1064329187/             @経済
9M7.74:05/02/12 10:47:17 ID:ZeEmsPdm
火の竜巻
10M7.74:05/02/12 13:06:40 ID:vLBEm3nz
あのねー、地震火災の火炎旋風が地下の天然ガス噴出と関わるかは
少し考えた方がよいですよ。全否定はしませんが、地震では、
それ以前に地下に埋設された都市ガスの管から噴出するガスが相当
あることを忘れないでください。関東大震災当時、本所・深川地区は
既に都市ガスがくまなくとはいかなくても相当埋設されていました。
今のように、地震の発生と共にガスを遮断する設備はなかったわけで、
それが関連した可能性も十分あります。また、アメリカ西海岸の地震では、
同じように地下のガス管からの噴出で火災が拡大した地域があります。
1995.1.17の阪神・淡路大震災でも、都市ガスの遮断が大幅に遅れに遅れ
長田地区を中心とした火災が拡大した要因になっているのも神戸市消防局
が公式に発表しています。
11M7.74:05/02/12 13:11:50 ID:vcLYqyzx
12M7.74:05/02/12 13:57:36 ID:Xq3jBbqz
この断層、友人の家の側を通ってるけど、活断層じゃないんだ?
よかった!




まぁ、東京湾北縁断層なんて、存在すら知らなかったわけだが・・・
13M7.74:05/02/12 17:53:14 ID:YjEq38HL
ガス抜いたら穴ぼこに下水注入で( ゚Д゚)ウマー
おまいら穴があったらどする?
1:つば落とす
2:石落とす
3:うんちをしてみる
14M7.74:05/02/12 17:55:05 ID:Kxd9kq2E
>>10
でも関東大震災時は砂礫層地域に集中してるよね。
ガス管の埋設状況とかは確認できてるのか?
ガスだと大爆発と認識できて、後世に記録されてたと思うが。
15M7.74:05/02/12 17:58:53 ID:YjEq38HL
4:放物線を描きながらおしっこをしてみる
5:秘密なものを落として隠滅する

さーどれだヽ(´∀`)9 ビシ!!
16M7.74:05/02/12 18:28:57 ID:plKeLAbF
【社会】"東京ガス田" 関東南部は「掘削したらどこからでも噴出する」…専門家指摘
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1108188370/        @ニュース速報y+
17M7.74:05/02/12 18:31:57 ID:O0ZR2siS
ひらはらあやかの歌い方キモイ。
18M7.74:05/02/12 18:34:27 ID:plKeLAbF
http://www.tohoearthtech.co.jp/energy/energy.html
>水溶性天然ガスの開発
> 新潟平野における水溶性天然ガスは、戦後、都市ガス、工業用燃料、自動車燃料等の用途に使用
>されはじめました。当社は、昭和31年から昭和33年にかけて新潟市石山地区および西蒲原地区の開
>発を実施し、これによって業界における水溶性天然ガス採掘企業として基盤を確立しました。
> 昭和46年以降、地盤沈下を抑制しながら水溶性天然ガスを開発する方法に業界として共同実験に
>取り組み、十分な評価が得られました。
> 生産した天然ガスは、工業用原料・燃料および都市ガス等として各ユーザーへ供給しています。

千葉県立中央博物館/天然ガス・ヨード工場見学会
http://www.slowlife.ne.jp/tamaken/tamaken/mobara.htm
 実は,千葉県は新潟県に次ぐ我が国第2の天然ガスの産地です.天然ガス埋蔵地域は,
千葉県中・北部から茨城県,埼玉県,東京都,神奈川県下にまたがる広大なものです.
この埋蔵地域を「南関東ガス田」といいます.その分布面積は3500・,採取可能埋蔵量は
3500億・3と計算されています.

 また,かん水はヨードを含み,製造されたヨードは工業原料・医薬品などとして利用
されています.資源に乏しい我が国にあって,ヨードの生産量は世界第2位で,
世界の供給量の37.6%(1997年)をしめています.

関東はガスだらけ「掘削したらどこからでも噴出する」
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_02/t2005021206.html
19M7.74:05/02/12 19:23:35 ID:T4wSQlGo
20M7.74:05/02/12 22:06:54 ID:beQWR0As
21M7.74:05/02/12 22:14:48 ID:beQWR0As
地震による液状化現象では、
地下水が上昇して砂の粒子一つ一つが孤立してしまうことによって起るが、
その対策として、
あらい砂を入れた円柱を何本も地中に打ち込むことで、
地中の水が円柱部に集中して液状化を回避するドレーン工法がある。

液状化現象に関するQ&A
http://www.city.yokohama.jp/me/bousai/ekijouka_map/q&a.html#Q6

関東大震災時に、砂礫層地帯で火災旋風が次々立ち上がった理由は、
まさに自然のドレーン工法とも呼ぶべき状態で、
地下水位の上昇がその地帯に集中したことが原因で、
それにより地中メタンの放出が促されたものと推測される。
22M7.74:05/02/12 22:20:11 ID:beQWR0As
つまり、先日の温泉掘削現場で、
くみ上げた地下水に水溶性ガスが多量に含まれており、
急激な上昇でライトを破損させて引火し、
炎を吹き出し続けたのと同じ現象が、
関東大震災時の河川沿岸砂礫層地帯で発生したのである。
そうして同時多発的に勃発した火炎が風の影響を受けて
火災旋風と化したのである。

また江戸の大火は、
プレート運動の影響によって地底温度が上昇したことにより、
メタンの放出が加速されたことによるものだと思われる。
この場合、火災及び火災旋風発生地域は、
地下に隠された断層周辺だったと推測される。
23M7.74:05/02/12 22:27:57 ID:smtt6gGE
http://www.ailab7.com/ishida.html

地震の原因そのものがガス爆発です。プレートの歪などではありません。

という主張もあります。
24M7.74:05/02/12 22:32:29 ID:3Bg6fp81
電波くさい。
ν+でも書いたけど火災旋風のシミュレーション。
http://www.ns.is.ocha.ac.jp/project/project.htm
メタンなんか持ち出さなくても地形と周囲の家屋の燃え具合で
説明付くんじゃないかと。
25M7.74:05/02/12 22:50:03 ID:2I+M+e0y
*江戸の大火と富士山の活動期

富士山噴煙・爆発記録
http://homepage1.nifty.com/aburae-nyuumon/fujirekishi.htm
江戸の大火
http://www.edo.net/edo/edotx/ituwa/09.html
26M7.74:05/02/12 23:25:41 ID:S1rIT/fq
千葉の異常音は隕石落下の可能性大
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1055973910/     @天文・気象
30 :名無しSUN:03/06/25 12:18
東京で10万人死亡と言えば、ヤンキーによる東京無差別虐殺以前にも
江戸時代に大火事で同じくらい死んでる。天守閣まで焼失したくらいだった。
あの原因が謎のままなんだけど、
東京湾近海海底のメタンハイドレート原因説が成り立つ余地があるのではないか?
最近、茨城沖で大轟音が発生するという不可思議現象があったんだけど、
原因として気象庁公表の空を飛んでる発光物体の写真から隕石の仕業だと結論づけ られてるようだ。
ところが今週発売の週刊プレイボールのニュースフラッシュ記事で同事件を取り上げて
おり、コメントを寄せる東大名誉教授は以下の理由から隕石説に疑義をはさみ、
メタンハイドレート原因説を打ち出している。
1.隕石写真は雲の向こうでぼやけており、確定できない。
2.隕石なら多方面から目撃されるはずなのに、(雲が障害とはいえ)そうでない。
3.隕石落下時に発生するスカラー並?が補足されなかった。
4.隕石で轟音が発生するケースは稀。
5.海面で炎が燃え上がるような現象の目撃例が存在している。
6.轟音発生の3時間前の鹿島灘で地震が発生している。
7.轟音発生方向にはメタンハイドレート埋蔵推定海域である。
(略
地震により海底のハイドレート層が崩落し、氷結状態から解放されたメタンが海中を上昇し
て水圧低下により急激に体積を拡大、海面から飛び出して上昇気流に乗り引火爆発。
それが轟音や海面炎、上空発光となったというのである。
この説を敷衍していけば、江戸期の起こった異常なまでの大規模な大火や関東大震災時
の火炎竜(炎の竜巻)発生原因を説明できるのはずだ。
大地震やその前兆現象で海底構造が瓦解、メタンハイドレートが大放出することで
ガスが海面から噴出し、大気流となって発火物質が関東平野に侵入、引火して大被害を
呼んだのではないだろうか。

*以下、ID変更しながら自説を敷衍。
27M7.74:05/02/13 00:03:33 ID:3d26ABpD
「関東大震災、大東京圏の揺れを知る」
http://www.lij.jp/cgi-bin/sdoc.cgi?page=koen/record/093/koen
28M7.74:05/02/13 00:18:40 ID:rXa/KBoj
>>26の内容にマジレスしておくと(w

その時の隕石落下は、気象庁公表の火山監視カメラの映像以外に、電波観測により
流星を観測しているチームにより隕石が大気圏に突入したと思われる時刻が確認され
ているのと、その時刻付近から各地のHi−net地震計で衝撃波が原因と思われる振動
が観測されていて、その振動の時間差からかなり正確に落下ルートが解明されている。

残念ながら、週刊誌お得意の「なんでも地震に結び付けたい」煽り記事に過ぎない。
29M7.74:05/02/13 00:35:12 ID:WOhzOP/v
スレ違いかも知れんが、北チョソの地震兵器ってもしや
南関東ガス田を狙い撃ちするバンカーバスターミサイルなんじゃない?
30M7.74:05/02/13 15:14:07 ID:5kTGgAVo
水吸い上げてメタン分離してまた水戻しても、元の場所に戻らないんで、
吸い上げずに、地層で直接分離してメタンだけ採取できないものなのか。
31M7.74:05/02/13 23:27:53 ID:BPkd6y9R
32M7.74:05/02/14 00:41:18 ID:755VbTBi
だいぶ前に、足立区の図書館で郷土の歴史関連の本を読んでたら
今で言う「火災旋風」の事が出ていた。
本のタイトルや細かい内容は覚えていないけど、
関東大震災の時は江東区が特に酷かったらしく、
確か、数百メートルを超える様な火災旋風が何本も起きたらしい。
その本では、原因は江戸時代から行われてきた埋め立てで
もともと泥炭地や沼地だったとこを埋め立てた事により、
埋められた動植物やらが出すガスが地中にたまっていて
地震によって出来た亀裂等からそのガスが噴出し
火災旋風に至ったみたいな事が書いてありますた
33M7.74:05/02/14 19:14:00 ID:Gwlh4+jj
>32
火災旋風が数百メートルもの高さになるんだったら、
単に延焼が激しく、風の影響で舞い上がってるだけでは説明しづらいだろう。
最上空あたりでは可燃物がないんだから少なくても旋風が上下層で色が違ってないとおかしい。
上層は白く、下層は赤い、という感じで。

よく海外ニュースなんかで映像になってる、
白い龍のような巨大な竜巻は、水蒸気が旋風になって白くなっている。
でも、前に『ニュートン』が関東大震災特集やってて、
それで紹介されてた火災旋風の画像では、真っ赤な超巨大竜巻がいくつもそびえたってる異様な光景だった。

地層から放出された気化メタンが上昇し、風の影響で竜巻状になって、濃縮された状態だと
仮定すれば、上層部まで可燃物が満たされてるわけだから、真っ赤な旋風状態が維持できたと推測できる。

したがって、関東以外の大地震や、東京大空襲などでは火災旋風が起らなかったのは当然と言えよう。
34M7.74:05/02/15 19:23:51 ID:oIyN4agT
保守
35M7.74:05/02/15 19:27:15 ID:+fbIZ/em
oioioi
東京って
やばいじゃん
36M7.74:05/02/15 19:53:30 ID:sIdj59h+
要するに東京では地震対策は無駄という事か。w
よくこんな所に首都を造ったな。w 早く首都を移転しろよ。
37M7.74:05/02/17 16:07:34 ID:vSARUiLW
メタン噴出しそうな地帯を特定できてれば、
炎上時に即沈炎できるという技術を開発しとかないとまずい。
38M7.74:05/02/19 04:07:16 ID:mZiYBQXa
38
39M7.74:05/02/19 04:32:43 ID:Wc7ULAsR
メタンっておならと同じでしょ 要は
40M7.74:05/02/19 05:03:59 ID:u6MO/LeZ
地下千五百メートルまで掘れば
関東はどっかしら温泉に当たるから

温泉を売りにしたマンションなんかつくるため
いまガツガツ掘られてンだよね>東京

あんな深い穴っぽこだらけにして
何が要因で道路陥没とか起こったかわかんなくなるよ
41M7.74:05/02/19 16:26:29 ID:bnlmrWol
>よく海外ニュースなんかで映像になってる、
>白い龍のような巨大な竜巻は、水蒸気が旋風になって白くなっている。
こっちは実際の映像

>でも、前に『ニュートン』が関東大震災特集やってて、
>それで紹介されてた火災旋風の画像では、真っ赤な超巨大竜巻がいくつもそびえたってる異様な光景だった。
こちらは想像で描いたイラスト
42afaf:05/02/23 21:48:28 ID:Xljl/tx9
arre
43M7.74:05/02/24 04:12:09 ID:XVlYgbJC
>>41
想像じゃなくて、体験目撃者の証言とかを基にしてるに決まってるだろ。
遠くからいくつもそびえたってるのを目撃した人がいたんだから。
44M7.74:05/02/24 05:20:11 ID:G8rFWbv3
たかが温泉掘削でメタンが吹き出ただけで、火災旋風とメタンを結びつける
という思い付きをさも科学的なように書き込む素人集団。
可能性がある、かも知れないのレベルから抜けられないままぐだぐだ。
だから地震板はオカルトが寄って来るんだよ。

>>1
まず次の条件をきちっと答えなさいや。
・東京の沖積低地にあるメタン含んだ地下水の帯深度
・地振動で地下水に溶けたメタンが気体になって地上に上がってくる物理的なモデル。
・メタンが地震後どのくらいの時間で噴出するか。
 荒川沿いの沖積層は上総層上面までものすごく厚いぞw

45M7.74:05/02/24 19:41:31 ID:x6m9UV1H
発想としては面白いんたけどね
46M7.74:05/02/24 19:41:54 ID:URECtLHW
        _____
.       __`ヽ   ,トr,' ´ ,.へ,  Sonic Boon !!
.      ,イ,ィ'⌒"゙f''ト、!ヽ, ィ゙ ./
       バ, k,ゝ└ト、└ ''゙ ,ス      ─=≡三         / ⌒ヽ
      j、 ` ーク'ー-‐ぅ7',´ ,ノ.               ⊂二二二( ^ω^)二⊃
     .f`'`ー-R,,__   `'<,グ       ─=≡三         |   /
      |    、  `' .、                       ( ヽノ
        ',  .  ',__    ヽ         ─=≡三       ノ>ノ
       ',    | ',   .|                    レレ
    ,r''゙~    〉 . い  |
  ,rァ弋   _,ァ-‐'゙  `'i"~i!
  ぃ_f_⌒"´.        ,ト、入_
  `'.ー┘.        └┴‐‐`'
47M7.74:05/02/24 22:40:10 ID:G8rFWbv3
地震でメタンが噴出するとして、せいぜい本震から1時間ぐらいの間でしょう。
特に旋風の原因になるぐらい勢いよく燃えるのならね。
でも、大正関東地震の時に旋風が起こったのって3時間とか4時間あとでしょ。
このタイムラグに何が潜んでいるのか、解明してほしいなあ。興味ある。
48M7.74:05/02/25 03:44:19 ID:cHQoVyE+
ざっと関東大震災と関連を調べたが、噴砂とか不等沈下の記録はあるが、
地震後に異臭がしたというのは出てこないな。
房総半島の天然ガス田に変化があった記録も出てこない。
震災後にあちこちで行われたボーリング調査の記録にもガスの噴出記
録無し。
安政の直下型に関しても、とりあえずそれらしき記述無し。
しかし、古典を現代仮名遣いに翻訳できるソフトないのかな。
江戸時代でも読むのにかなり疲れる。
もちろんざっと見ただけだし、今まで見過ごされてきた事実があるのかも
しれないな。元禄、安永あたりも見てみるか。

それから商業用ガス田のあった新潟でも、地震の記録にガスとか、異臭
の記録はないようだ。
49M7.74:05/02/25 23:53:04 ID:cHQoVyE+
今気がついたんだけど、>>1ってすごく浅見っぽいな。
だとしたら戻ってこいよ浅見。
50M7.74:05/02/26 00:35:18 ID:RnXg29TF
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/earth/1052930600/l50
ここで何か浅見が喚いてます
51M7.74:05/02/26 11:25:43 ID:xmsFVZO/
>>44-48

ウェゲナーは大陸移動説を、
地図の各大陸の形状がくっつけられるように見えたことから着想し、
その後、地質や化石の分布で補強し、造山運動によって移動したものだと仮説した。
誰にも認めてもらえなかったが遂にはプレートテクトニクスによって実証されたわけだ。
一見荒唐無稽でも、実は真相を言い当てる革新的着想であることは往々にしてあるものだ。
というのも、現実に火災旋風という超異常現象が、世界地震の歴史において、
関東大震災にのみ発生したことは間違いない事実なんだからな。

大陸移動説からプレートテクトニクスへ
http://georoom.hp.infoseek.co.jp/3litho/24platehistorical.htm

たとえばスマトラ沖地震は、遠く離れた日本の地下水位にまで影響を与えたくらいだ。
関東大震災のごとき、世界最大規模の大地震の発生なら、
通常考えられない特殊な物理現象が生じても何ら不思議ではない。

日本の地下水5m上下、スマトラ島沖地震の直後
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050221i201.htm

だいたい異臭の記録がないと言うが、水溶性メタンは臭いないだろ。
いわし博物館の爆発でも、異臭などないから突然の爆発だったわけだ。

「いわし博物館」死傷事故 殺虫剤着火時に爆発 天然ガスに引火 千葉県警断定
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/20050128/m20050128019.html?C=S

振ったサイダーの栓を抜いた状態を考えればよい。ちょうどあれと同じだ。
地下水が上昇させられ、急激に減圧することで水溶性ガスは過飽和の状態になったたはず。
問題は栓が抜けるメカニズムだ。
地下水内、地下空洞に膨大に蓄積されたガスが、余震をきっかけに栓を抜いて、
本震(3回分)から数時間後に劇的に開放されたと考えることもできよう。
洪水から時間を置いてダムが決壊するのと同じ原理だ。

温泉の科学
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/bbs/special/sience_of_hotspring/sience_of_hotspring_5-5-3.htm
study2 3度揺れた首都・東京
http://www.kajima.co.jp/news/digest/sep_2003/tokushu/toku02.htm
52M7.74:05/02/26 14:07:15 ID:F+5n/dyj
>>51
似てる。これに傲慢テイストを加えるとまさに浅見。

確か火災旋風って東京大空襲でも起こったんじゃないの?
俺の曾ばあちゃんは、火の柱に飲み込まれて死んだとばあちゃんが言ってた。
53M7.74:05/02/26 15:36:19 ID:F+5n/dyj
>>51
ネットの情報でたわごと言うのは2chだけにしとくのが身のためだぞ。
54M7.74:05/02/26 23:53:20 ID:UuYKseUR
>だいたい異臭の記録がないと言うが、水溶性メタンは臭いないだろ。

ここが笑いどころらしいぞ。
55M7.74:05/02/27 00:45:50 ID:xD2nm8FZ
>>54
まあ、そこ以外にも突っ込みどころが満載なわけでw
いきなりウェーゲナーと比べてるからな。
でも、ウェーゲナーは、最初は思いつきでも、一つ一つ証拠を集めて
論を立てているから月とすっぽんの違いがある。
56M7.74:05/02/27 09:32:42 ID:cqqcTkFM
電気炊飯器とか湯沸かし器とかの原理考えた人は天才的だと思うんだけど、
彼はアイデア出しただけらしい。
こうやればいいという感じで。
実際にそれを製品化するのは他の何人ものメンバーだ。

世の中には役割分担というがあるんだよね。

ニュートンは万有引力の法則を発見したわけだけど、
その前にはケプラーの惑星観測がデータとして存在してて、
その前にはコペルニクスがいる。

このスレのテーマもまた同じだ。
俺は着想を用意した。
それを実証するためのデータを収集し、
実験室やコンピューター上でメカニズムをモデル化するのは別の人間の役割だ。
57M7.74:05/02/27 13:04:44 ID:xD2nm8FZ
>>56
浅見理論だw

58M7.74:05/02/27 20:10:12 ID:1cWxsQCd
おいらは1を否定も肯定もできるほどの知識はないけどさ、一見奇抜な着想が的を得ていることはときどきある。

もうちょっと、擁護派がでてきて説を補強してくれれば面白いんだけど。
59M7.74:05/02/28 21:35:36 ID:u6SKn2BF
>>58
俺もそう思うんだけど、あまりにも無理があって擁護はできないよ。

本所被服廠の下でもメタンを含む地層は200m以上地下にあって、そこか
ら火災旋風を起こすぐらいの量のメタンが上がってくるためには、付近の
沖積層(本所埋没台地の地層も含めて)が一挙に液状化しなくてはならな
い。
そうなったら、木造家屋だけでなくすべての建物が、倒れてなくちゃいけない
けど、そんな異常な倒壊の記録はないんだよ。

液状化でなく、大深度で気化したのだとすると、そのガスが通ってきた大穴か
その跡がなくてはならないんだけど、その記録も見つからないんだよね。

もう少し、地質の基礎を知ったうえでの仮説ならよかったんだけどね。
60M7.74:05/03/02 19:04:43 ID:R+V0FnSi
当時は深度まで井戸水くみ上げてたはずだろ。
そしたら各地の井戸からガスだけ放出された可能性はあるだろ。
メタン溶解水が、とくにドレン的な意味を持つ河川流域の砂礫地帯で集中的に上昇して気化。
それが出口である井戸から放出されて、そこでは引火せず周囲のと合わせて上昇気流を形成。
台風の影響で巻き上げられて高濃度旋風になり、静電気で引火。
高濃度メタン旋風で、外部は燃焼してるが、内部では酸素不足で燃焼せず、
次々メタンが上昇供給されてるから火災旋風としては長時間持続できてたのかも。
実験で火災旋風を再現したりしてるが、

火災旋風をモデルとした数値計算とその可視化
http://www.nikkei-bookdirect.com/science/cvc/CVC4/4-SA.html

これを一度、メタン使ってやってみればどうか?
それで震災時のに酷似した火災旋風が再現できるなら、
後はメタン放出原理を探求するのみだろう。帰納法だね。
61M7.74:05/03/02 19:35:59 ID:u8/HQjsh
なんか、どうしても地震とメタンを関連付けたいらしい。

この前のは明らかに「事故」だろうに。ちょっとナーバスになり過ぎじゃないか?
62M7.74:05/03/02 19:49:26 ID:RND57ktW
>>60
 >内部では酸素不足で燃焼せず
メタンって、酸素無くても燃えるだろ?
俺の記憶違いか?
63M7.74:05/03/03 01:38:14 ID:izqKU2At
>>62
燃える=燃焼とは、急激に酸化する、つまり酸素と結びつくことを
指すわけだが。
64M7.74:05/03/03 01:43:58 ID:izqKU2At
>>60
そのメカニズムで旋風が起こったとして、それが東京の下町に集中したのは
なぜなのだろう。東京湾岸の低地でも起こったろうし、より震源に近く揺れの
烈しい相模平野でも起こっていいはず。
65M7.74:05/03/03 01:45:39 ID:MBX9yFsH
竜巻旋風脚
66M7.74:05/03/03 02:29:13 ID:7ieamlK8
このスレの笑いどころは>>54にもでてきたけど

「水溶性メタン」

だからね。
67M7.74:05/03/04 03:04:25 ID:jq2qR+6i
>>64
メタン埋蔵地帯と砂礫層と震源距離とを勘案すれば、
必然的に下町中心になると思うが。>>5-6 >>18 >>21
メタンの重点分布地域は東京東部から千葉方面だよ。

南関東ガス田
http://www.gasukai.co.jp/gas/maizou.html
関東はガスだらけ「掘削したらどこからでも噴出する」
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_02/t2005021206.html
28 大地震で火災旋風の発生する場所
http://www.ailab7.com/senpuu.html
6867:05/03/04 03:15:44 ID:jq2qR+6i
いや、旋風は下町が多かったが、それより震源に近い横浜の方が実は多かった。
そして横浜でも河川流域砂礫層中心。神奈川も川崎あたり中心にメタンが埋蔵されてる。
http://www.ailab7.com/senpuu.html
69波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :05/03/04 03:39:33 ID:nLN40JFw
ところでその火災旋風メタンガス説だが、ちゃんとした根拠はあるんですか?
70M7.74:05/03/04 04:05:39 ID:e1x3vGxY
>>69
こてはん登場w

>>67
その河川流域砂礫というのは、具体的にどの地層を指すのかな?
東京低地での層厚はどのくらいかしってる?下の部層で砂質の部
分はかなり締まっているけど、そこをどうやってメタンが急激に上昇
できるんだろう?具体的な数値忘れたがN値は高かった記憶がある。
それからメタンが埋蔵されている地層との層序関係は?
71M7.74:05/03/04 12:57:28 ID:e1x3vGxY
連カキスマソ。
>>67
そのソースで一番下は、おかると似非科学じゃないかw
むちゃくちゃだわ。一見科学的に説明してるようでぜんぜん論理立ってないよ。
思いつきのつぎはぎで破綻してる。
72M7.74:05/03/05 00:34:52 ID:ADNA2QFo
>>71
掲載資料自体はまともな書物だからな。調査記録自体は本物だ。


大正震災志 叢書名:関東大震災関連資料内務省社会局雄松堂書店 1986.02 (800p) NDC : 210.69
大正震災志 上 叢書名:関東大震災関連資料内務省社会局雄松堂書店 1986.02 (1252) NDC : 210.69
大正震災志 下 叢書名:関東大震災関連資料内務省社会局雄松堂書店 1986.02 (847p) NDC : 210.69
大正震災志附図 叢書名:関東大震災関連資料内務省社会局雄松堂書店 1986.02 (200p) NDC : 210.69
大正震災志写真帖 叢書名:関東大震災関連資料内務省社会局雄松堂書店 1986.02 (182p) NDC : 210.69
http://telemann.edu.ibaraki.ac.jp/saigai/book-shinsai.htm

『大正震災史 揃上下 附図 写真帖』 内務省社会局編
http://sugihara.koshoten.net/catalog/default.php/cPath/25_8426
73M7.74:05/03/05 01:05:01 ID:V/1wEYWM
>>72
だからホントの資料を想像で接着して嘘をつむぎ上げていくのがオカルトなのw
74M7.74:05/03/09 01:24:03 ID:j/yq2gQm
さっき、NHKスペシャル再放送

東京大空襲 60年目の被災地図
http://www.nhk.or.jp/special/schedule.html

を見てたんだけど、
東京下町への無差別爆撃で、
凄まじい消失があって、火災の熱風は風速40mで、上空のB29は、
猛烈な気流によって飛行が困難なくらい。
当時北西の風が吹いていた。

なんで、あれで火災旋風は起こらなかったのだろう?
しかも焼失予定地域から外れた亀井戸駅に向かってまた引き返すと、
既に焼失後沈火してた。燃え尽くしたから。
火災旋風というのはなかなか起こりがたいものだと思う。
焼き尽くすと可燃物がすぐなくなるからね。
75M7.74:05/03/13 14:28:27 ID:tblURPH9
水溶性メタンガス揚げ
76至急報告してください:05/03/19 16:12:09 ID:rHGmDb8f
メタンハイドレートは何年分埋蔵されてるんだろう・・・orz
77M7.74:05/03/20 19:00:57 ID:7uD1PyZV
火災旋風怖いなぁ
78M7.74:2005/03/21(月) 03:50:42 ID:YAQFOCJh
78
79M7.74:2005/03/21(月) 07:01:34 ID:aRYGLBkz
関東大震災で火災旋風が起こった原因はメタンガスではなく、木造家屋が多かったことが原因なんじゃないの?
江戸時代にたびたび起こった大火や東京大空襲も。

メタンガスを引っ張ってこなきゃいけない理由は何だろ?
80至急報告:2005/03/21(月) 21:14:44 ID:LsY/Oyeo
関東大震災は木造が一般的だよね。そこに強風が吹けば火災旋風おこるわな
81M7.74:2005/03/22(火) 14:01:50 ID:/olEgqKv
>>79
理由なんてないんだよ。ただ、そういう「オカルト」が大好きなだけ。
世間一般の認識と違うことを必死に訴えて注目されたいだけだろう。

この前のNHKスペシャルだと、東京大空襲の時の火事場風は、
最大で40m/s。具体的に「火災旋風」と言う話はないけど、広大な
東京の中から見れば焼失したのは一部地域だけだし、そこに居た人たち
は必死だったわけだから、ただ記録がないだけと思うべきだろうな。


そもそも「火災旋風」の定義って、どういう内容を誰が決めたの?
まさか火災旋風大好きな人たちが勝手に決めちゃってるわけじゃないよねぇ。
82M7.74:2005/03/26(土) 00:43:15 ID:iOXHu++C
関東地震のときの旋風は一面が火の海にならなかったから発生した。
焼失面積は広いが3日かかって燃やし尽くしていることからもわかる。
被服廠後の場合も燃え広がってきた火勢が集まったところで周囲から
酸素が供給されて、炎が高くなった。
火災旋風の確認されているところが隅田川沿いにあり、旋風が河に向
かっていったのも、隅田川が酸素の供給路になった可能性がある。

東京大空襲では、広域に一気に燃えていったので酸素の供給が間に
合わなかったために大規模な火災旋風にならなかった。
83M7.74:2005/03/29(火) 04:36:40 ID:vV3ar+M2
83
84M7.74:2005/03/29(火) 04:38:44 ID:ayPVVb9+
ルビカンテの技だっけ?
85M7.74:2005/03/30(水) 00:27:21 ID:aPrdDuHQ
メタンが原因という事は
仮に風が吹いてない状態で大災害火災が発生したら
火災旋風じゃなくて火柱上に吹き上げるよね?
86M7.74:2005/03/31(木) 21:52:43 ID:/XNiIkYi
t
87M7.74:2005/04/03(日) 09:26:39 ID:QJnc68je
火災旋風 ヤフー検索のトップにあるサイトはこれ
http://www.ailab7.com/senpuu.html
88M7.74:2005/04/03(日) 10:31:02 ID:ZGOhaqa0
北区の温泉掘削現場でのガス噴出火災事故を
見ると、あながち否定もできないような気も
してきますね。
89M7.74:2005/04/03(日) 19:21:00 ID:QJnc68je
>>88 そうおもふ。メタンガスブリブリ。

家庭用カセットガスコンロでは、火口部の形状が普通のと違うタイプがあり、
竜巻のようなを渦を巻いた火炎がでるやつもある。たぶん火災旋風みたいな。
(熱効率がとってもいいらしい)
90M7.74:2005/04/03(日) 20:02:03 ID:QPxhqwU4
>>88
>>1はまさにそこから発想しているんだが。
ここの書き込みを見ると理論的には難しいようだ。
91M7.74:2005/04/03(日) 20:22:23 ID:ydjbJNWM
地震の原因も地下の大爆発なんですよ。
プレートなんとかは間違いです。
このサイトで初めて知りました。
ttp://www.ailab7.com/meka.html
92M7.74:2005/04/03(日) 20:33:31 ID:QPxhqwU4
>>91
>7 ムー大陸沈没のメカニズム
ってあなたw
93M7.74:2005/04/04(月) 01:08:10 ID:HDwkQHVT
でもな、トラフとか大地震が起こったところに天然ガスだまりがあるのは事実のようだし、
奥尻でも津波で水浸しなのに、火災が延々と続いた写真を見ると、地震とガス、火災とガスって
関係があるような気ガス。
94M7.74:2005/04/05(火) 02:01:32 ID:EX+gN4pg
>>92
トラフや海溝にあるのは、高圧下で個体状になったメタン=メタンハイドレート
通常環境でメタンが燃えるように燃えたりしないし、地震程度の変動では
気化して上昇することは無い。もし、気化するようならあれだけ巨大地震の発
生するプレート境界付近にたくさん溜まるはずが無いでしょ。
95M7.74:2005/04/05(火) 17:29:22 ID:bXnLQKuu
>>94
でもバミューダじゃ突然メタン放出されてんだろ?
96M7.74:2005/04/11(月) 17:08:35 ID:1lBfIzi/
age
97M7.74:2005/04/19(火) 21:36:58 ID:jFw3sgeh
メタン〜
98M7.74:2005/04/23(土) 02:28:28 ID:ZG/4ML6w
>93
奥尻がどうして青苗地区で延焼し続けたのか
もっと研究した方がよい。
水浸し…といっても、津波が退いてしまった後は
水も引いてしまう。
奥尻の青苗は、道路が瓦礫で塞がれていなかったら…
第1出火元の200m手前まで、まだ小火の状態の時に
消防ポンプ車は近づいた。しかし、瓦礫が邪魔して火元
には近づけず、ホースを延ばそうにも瓦礫の山…。
そうこうしている内に、大きな火となってしまったんだよ。
そうなってしまったら、ポンプ車に積んでいる自水は
すぐに使い切ってしまい、大火につながったんだよ。
断水で水道(消火栓)がつかえず、島内の道路が寸断さ
れて、応援のポンプ車も来られず、あの大火を、たった
2台の消防ポンプ車で防御したんだよ。
(空港のポンプ車は津波が来る前に退避できず、津波と
ともに大破して使用できず)
99M7.74:2005/04/27(水) 10:51:51 ID:T9/cH9XT
age
100M7.74:2005/04/30(土) 08:21:29 ID:+V7+xyAD
今井age
101地震の原因は解離水が爆発:2005/04/30(土) 23:25:28 ID:+Z21fNNs
プレートの滑り込みにより岩盤に歪がたまりこれが一気に崩壊することに
より地震が発生というこれまでの理論より現実味があるな。

 http://www.ailab7.com/meka.html
 http://www.ailab7.com/senpuu.html
102M7.74:2005/05/01(日) 14:40:57 ID:VC0nPMnc
メタンガスというよりは水が高温高圧で水素と酸素に分離しこれに引火して爆発する
るんだな。そう言えば山の中で地下から爆発音を聞いたことがある。そしてそのあと
少し揺れた不思議だったな。
103M7.74:2005/05/02(月) 06:35:30 ID:elQDPm2Z
そろそろか
104平成新島地震?:2005/05/06(金) 00:33:22 ID:FVcLmwhI
新島近海を中心とした関東大震災に匹敵するような地震が発生し
静岡、千葉、神奈川と東京に大きな被害。新島と式根島は海底に水没。
105M7.74:2005/05/06(金) 01:24:28 ID:rRaJkThH
イワシ博物館の爆発でも解るように
関東には相当量のメタンガス田がある。

しかも「無味無臭」だから始末に負えない。
千葉の田んぼでは、ブグフク湧いてるところが多い。
ライターで簡単に火がつくよ!


106M7.74:2005/05/06(金) 12:02:52 ID:C0gwZC/X
デヅニランドの場所も埋め立て前は 天然ガス井があり生産されてたね
107M7.74:2005/05/07(土) 23:13:32 ID:pPxwkvX3
ガスに火がついたら火災どころじゃなくて爆発するだろう
火災旋風は四方から吹き付ける風でできることは実験で立証されています
ガスのみで同じことが起きるか実験したソースつきでお願いします
108M7.74:2005/05/08(日) 17:21:14 ID:x7psdIyK

117:名無しさん@生活サロン板できました [] 投稿日:04/09/24(金) 16:46:46 ID:8d8zL5fx
そして、50年後はこうなる。

子供「おじいちゃん、ママ薬買えないから死んじゃった。どうして僕達貧乏なの?」
老人「それはワシ等が祖国を持たないからなんじゃ。後ろ盾のない民族の末路はこん
なもんじゃよ」
子供「そこく?」
老人「ワシがまだ若い頃には太平洋に日本という島国があったんじゃ。そこがワシ等の
祖国じゃ。四季の有る美しい国じゃった。・・・今はもう無いがのう」
子供「どうしてなくなちゃったの?」
老人「みんな何も言わないからじゃよ。何をされても黙って笑っているのが美徳だと勘
違いしていたんじゃ。そこにつけこんだ泥棒や売国奴が、どんどん日本を切り売
りしていったんじゃ。本当は海底資源を取られた時に気づくべきじゃった。じゃが
資源を取られても日本という国は泥棒のご機嫌取りばかりしていたんじゃ。
   そのうちに、九州・四国・北海道までが次々と取られていった。気づいたときにはも
う遅かった。日本という国は世界地図から消えておったんじゃよ」
子供「うーん、よくわかんないや」
老人「すまんのう。ワシ等がもっとしっかりしておれば。すまんのう、おまえの未来まで潰
    してしまって・・・」
109M7.74:2005/05/12(木) 19:01:00 ID:tP61CzPQ
110M7.74:2005/05/19(木) 21:11:23 ID:w3AnkclY
女の裂け目
111M7.74
かもね