1 :
M7.74:
2 :
M7.74:05/01/23 17:37:25 ID:58zOgKK8
スレタイ ドスペのさざなみ雲はないか!!!
内容 まだか?!!!!!!!
たててーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
3 :
M7.74:05/01/23 18:26:33 ID:l6jIfHHk
こっちは、重複スレッドだね。
4 :
M7.74:05/01/23 18:59:43 ID:3gweBH7z
ペ氏
5 :
M7.74:05/01/23 19:24:34 ID:vAbGuw2+
黒ごまココアまずっ!
6 :
M7.74:05/01/23 19:33:34 ID:tPqFw3ya
7 :
M7.74:05/01/23 19:38:28 ID:L92HSzxQ
>>6 は嫌がらせマニアです、無視して下さい。
こちらが本スレです。
8 :
栗:05/01/23 22:25:31 ID:5cofrX5z
>983 :312:05/01/23 16:54:16 ID:L92HSzxQ
>2004年1月11日
>当時、360度方位で報告する観測者は非常に少なかったのですが。
>この雲については「地震が来ないジャン」とクレームが多かった事例です。
>いろいろなところにはM3、4クラスでこじつけたものもありますが、
>未だに疑問が残っております。栗師匠様休業中の出来事だったかもしれませんが、
>この雲の該当地震としてはどの辺のものをお考えでしょうか?
>
http://www.geocities.jp/madam_kei322/eisei4.htm >
うーーん・・KEIさん。
これらの特定はかなり困難ですよ。
何故ならこれらの一般報告の多くは撮影方位がばかりで、
肝心の地震雲の指向方位を伝えたものは殆どないからなのです。
その場合には写っている雲の向きから印象的に推定する以外になくなります。
放射状の収束方位はある程度アテにできそうなのですが、
案外これも結構、いい加減だったりもします。
(なるほど、この中には画像として私にも印象に残っている雲もたしかにあります)
まず、上げられる結果地震の候補としてはこれらです。
他については情報不足です。
@1 13 03:41 48.6 34゜ 5.8'N 141゜39.8'E 41 5.4 房総半島南東沖(無感)
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/daily_map/japan/20050113_list.html 画像1番目
(場所:横浜 方角:東 撮影時間:11日16:15)
画像中心部を横浜からの真東とした場合、放射状雲の収束点はプラス側に25度付近
に見えます。写っている地震雲の印象から発生規模はM5前後と判断します。
A01/19 15:11 33.8N 142.1E 10k M6.8 関東東方沖/震度1
http://www.adep.or.jp/shindo/Screen/J65722.html 画像3番目
(場所:小平 方角:南南西 撮影時間:17:00)
画像5番目
(場所:東京都墨田区 方角:南西 撮影時間:17:0)
これはどう見ても同一地震雲でしょう。画像3番目の小平市からの南南西を撮影した場合の
写っている帯雲の指向方位、同じく画像5番目の墨田区からの南西撮影は、共に概ね南東-北西
ラインを示していると思われます。写っている強烈な帯雲はM6以上でも何ら不思議ありません。
B01/15 15:42 32.6N 130.8E 10k M4.0 熊本県熊本地方/震度
http://www.adep.or.jp/shindo/Screen/C65640.html 画像2番目
(場所:御殿場 方角:富士山方向 撮影時間:午後4時)
放射状に見える帯雲タイプで、御殿場からの富士山方向を撮影。写っている帯雲の指向方位は
マイナス側に35度付近の方位と思われます。ちょうどその延長方位にて発生した地震。
(画像6番目、7番目も観測地と画像の雲から同一の可能性がありますが特定不可)
また、このページに掲載されている高知大可視画像「2004年1月11日11時」においては、
19日の関東東方沖M6.8の前兆の可能性ある雲の断裂、および衛星「さざなみ雲」が確認できます。
房総半島のはるか南沖に震源方位に指向するようなラインにて裂けており、
その周囲と海洋沖には鮮明な衛星さざなみ雲が滞空しています。
9 :
栗:05/01/23 22:29:51 ID:5cofrX5z
震度抜け落ちてました
>B01/15 15:42 32.6N 130.8E 10k M4.0 熊本県熊本地方/震度4
10 :
M7.74:05/01/23 22:57:17 ID:WN1xw3kM
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●●●●●●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎●●●●●●◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎
◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎
◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎
◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎
◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎●◎◎●●◎◎◎◎
◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎●●●◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
終了終了終了終了 終了 終了 終了終了
終了 終了終了 終了 終了 終了
終了 終了 終了 終了 終了 終了
終了終了終了終了 終了 終了 終了 終了 終了
終了 終了 終了 終了 終了 終了
終了 終了 終了終了 終了 終了
終了終了終了終了 終了 終了 終ぬるぽ
11 :
M7.74:05/01/23 23:00:30 ID:BVIpphtQ
今日さざ波の十数倍はあろうかというくらいの、荒波雲出てたよ。
これは来るね
12 :
M7.74:05/01/23 23:03:56 ID:ddFeXWJk
さすが、栗師匠が来るとスレが落ち着きますね。
これだけの証拠を突きつけられると、アンチも文句がつけられなくなる。
師匠の長年の観測に、研究室にこもりっきりのアカデミーの人間なんてかなうわけがない。
13 :
M7.74:05/01/23 23:08:14 ID:WN1xw3kM
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●●●●●●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎●●●●●●◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎
◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎
◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎
◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎
◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎●◎◎●●◎◎◎◎
◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎●●●◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
終了終了終了終了 終了 終了 終了終了
終了 終了終了 終了 終了 終了
終了 終了 終了 終了 終了 終了
終了終了終了終了 終了 終了 終了 終了 終了
終了 終了 終了 終了 終了 終了
終了 終了 終了終了 終了 終了
終了終了終了終了 終了 終了 終ぬるぽ
14 :
M7.74:05/01/23 23:08:38 ID:WN1xw3kM
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●●●●●●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎●●●●●●◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎
◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎
◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎
◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎
◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎●◎◎●●◎◎◎◎
◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎●●●◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
終了終了終了終了 終了 終了 終了終了
終了 終了終了 終了 終了 終了
終了 終了 終了 終了 終了 終了
終了終了終了終了 終了 終了 終了 終了 終了
終了 終了 終了 終了 終了 終了
終了 終了 終了終了 終了 終了
終了終了終了終了 終了 終了 終ぬるぽ
15 :
栗:05/01/23 23:15:57 ID:5cofrX5z
16 :
M7.74:05/01/23 23:18:01 ID:ddFeXWJk
もうアンチ達は、理論的に反論できずに、荒らすことしかできなくなったか。
悔しかったら、栗師匠にきちんと反論したら?
空を見たこともない、頭の固いアカデミー馬鹿はすぐ論破されるだろうけど。
17 :
M7.74:05/01/23 23:19:54 ID:ddFeXWJk
しかし、アンチはレベルが低い。
今まで栗様を論破できたアンチってみたことがない。
18 :
M7.74:05/01/23 23:32:44 ID:69Ef/BRV
要するに、統計的に確認なんて取っていないけど、主観であたったと決め付けていると
栗は白状したわけね?
それでいて、またまた、雲の報告の羅列と、地震の報告の羅列。
結局、何もわかっていないじゃん。
976 名前:M7.74 投稿日:05/01/23 15:00:33 ID:BPoDYlAV
>>栗氏
(略)
その相関性を客観的・統計的に確認できているのですか?
978 名前:栗 投稿日:05/01/23 15:45:54 ID:5cofrX5z
>>976 (略)
ランダムなデタラメ予知と何ら変わらないような疑似相関や確証バイアスではダメです。
まだ、そこまでは算出していませんが、
馬鹿でもない限りは私の観測結果を見るならば、その優位性はすぐに分かると思います。
(略)
19 :
M7.74:05/01/23 23:50:48 ID:PpU1s1+V
ちゅーか、栗坊話にならんよ。
20 :
M7.74:05/01/23 23:53:42 ID:VfPsG/Gb
>>18 あらあら。あなたは「馬鹿」な方のようですね。
栗様の書き込みを見ていれば、あたっているのは一目瞭然でしょ。
それがわからないあなたは、本当の馬鹿だと思う。
>>19 反論できないと人格攻撃ですか。
21 :
前スレ980:05/01/24 00:13:28 ID:cd9bbQfu
>>栗氏
なんか、スルーされたので、再度お尋ねします。
980 名前:M7.74[sage] 投稿日:05/01/23 16:22:08 ID:BPoDYlAV
>>978(=栗氏)
すみません。おっしゃっている意味がわかりません。
> 馬鹿でもない限りは私の観測結果を見るならば、その優位性はすぐに分かると思います。
統計処理をしていないのに優位性を判断するというのは、無意味では?
見かけの相関や、主観性をまだ排除できていないのでしょう?
結論を急ぐのは危険だと思います。
> ただ該当候補に値する結果地震ならば、これは9割近いのです。
該当候補ってなんですか?
主観的に「この地震雲の原因はこの地震だ」と決めると
9割くらい決め付けられるということですか?
そこに客観性があるのですか?
地震雲の何が期日を意味し、何が規模を意味するのか、
そういう客観的な数値基準づくりができないと、
科学的な判断は何もできないと思うんですけど。
22 :
M7.74:05/01/24 00:18:30 ID:TzzDwkax
>>21 栗師匠はちゃんと答えてるじゃん。
理解できないには、君の頭が悪いだけ。
23 :
M7.74:05/01/24 00:20:54 ID:cd9bbQfu
>>22 すみません。どこでどのように答えているのか教えてください
24 :
M7.74:05/01/24 00:25:51 ID:UOuqg1Pp
>>23 あらら、栗師匠の書き込みを理解できないのね。
やっぱり馬鹿か。
25 :
M7.74:05/01/24 00:36:45 ID:74vULZ64
26 :
M7.74:05/01/24 00:41:17 ID:cd9bbQfu
>>24 だから、最初から、「おっしゃっている意味がわかりません」って
書いてるじゃないですか。
ところで、
>>24は他人を馬鹿にするばかりで、
>>21に対する返答がどこにあるのか教える意思がないのですか?
それとも教える能力がない?
27 :
M7.74:05/01/24 00:42:52 ID:9RzY1X5C
>>26 栗師匠はきちんと前スレ978で返答しているでしょ?
それを理解できないとしたら、君が馬鹿なだけ。
28 :
M7.74:05/01/24 00:45:03 ID:cd9bbQfu
は?
>>21=前スレ980は、前スレ978に対する質問ですよ?
>>27では話にならん。栗氏を待つか。
29 :
M7.74:05/01/24 00:46:22 ID:9RzY1X5C
>>28 ??だから、978で完全に理解できなかったお前が馬鹿なの。わかった?
30 :
M7.74:05/01/24 00:47:09 ID:ZE8PZPnr
アンチってこういう馬鹿ばっかなんだな。
31 :
M7.74:05/01/24 00:47:52 ID:Rl0TeKIe
>>28 教えてクレクレ君は能無しだと思われますよ。
少しは自分で考える癖をつけましょうね。
32 :
M7.74:05/01/24 00:48:05 ID:cd9bbQfu
>>29 じゃあ、978を理解した
>>29さん。
栗氏にかわって
>>21に回答していただけませんか?
それとも他人を馬鹿呼ばわりするだけしか能がありませんか?
33 :
M7.74:05/01/24 00:49:25 ID:LYKNs0be
>>31 管理教育の弊害なんだろうな。
クレクレ君は放置しようぜ。
34 :
M7.74:05/01/24 00:50:19 ID:mLvUv5nD
>>32 アンチ必死だなww
そこまで自分の馬鹿を晒して楽しいか?
35 :
25:05/01/24 01:12:29 ID:74vULZ64
まあ、cd9bbQfuさん、明日にしましょう。
私も
>>22>>24では話にならないのは、最初からわかっていたので、栗氏を呼んで
きてくれと
>>25で言ったわけです。
栗氏の978は、そもそも統計の意味がわかっていない者の発言なので、それを
あなたは問いただそうとしたわけですよね。
栗氏にわからないことを、雑魚共に話しても無理ですよ。
私も眠いし、また明日にしましょう。栗氏も出てくるでしょう。
それではおやすみなさい。
36 :
M7.74:05/01/24 01:14:45 ID:FyLW5GiZ
>>35 うわっ、勝利宣言ですか。
相変わらずアンチはレベルが低すぎ。
37 :
M7.74:05/01/24 01:20:21 ID:cd9bbQfu
>>35 そうですね。栗氏でない人に何を言っても無駄ですね。
とゆーか、どうも今は真性がひとりスレに張り付いているっぽいし。
明日は栗氏が
>>21に回答してくれることを願って。
おやすみなさい。
38 :
栗:05/01/24 01:45:58 ID:Gaambq9p
>>21 真面目な質問ならば、私もなるべく返答の努力はします。
>統計処理をしていないのに優位性を判断するというのは、無意味では?
>見かけの相関や、主観性をまだ排除できていないのでしょう?
>結論を急ぐのは危険だと思います。
>
無意味とは思いませんが、
統計処理の必要性は理解します。
客観的な評価はこちらも望むところです。
もし、あなたが評価されるのであればお受けします。
>該当候補ってなんですか?
>主観的に「この地震雲の原因はこの地震だ」と決めると
>9割くらい決め付けられるということですか?
>そこに客観性があるのですか?
>
もちろんこれは、予測判断に対する結果の有無や
発生地震の内容についてです。
私はまず地震雲存在の有無について浮き彫りにしようと努めています。
例えば、発生が予測より少々遅れたからといって無意味だとは見なしません。
精度のやや悪い結果も含めれば、
地震雲の結果である可能性ある地震は9割近くは確認されるということです。
このことから、恐らく地震前には100%地震雲が出現しているものと推測しています。
>地震雲の何が期日を意味し、何が規模を意味するのか、
>そういう客観的な数値基準づくりができないと、
>科学的な判断は何もできないと思うんですけど。
>
それはタイプ別の傾向からです。
マグニチュードは地震雲の指向方位における長さに比例します。
発生時期は雲のシャープさ、滞空高度などです。
鱗模様のセル密度が震源震度に比例します。
層雲中の畝模様の程度が深発地震の深度に比例し、
模様の広がりの規模がマグニチュードに比例します。
その他、諸々・・
39 :
栗:05/01/24 01:46:42 ID:Gaambq9p
40 :
M7.74:05/01/24 01:50:53 ID:D0JUVK4q
素晴らしい議論ですね…
41 :
栗:05/01/24 01:51:51 ID:Gaambq9p
すみません..訂正です
×4.測定方位:±2度以内
〇4.測定方位:±3度以内
42 :
M7.74:05/01/24 01:53:55 ID:wO6OqxYC
どこが9割?
それと観測地点と震央までの距離はどのぐらいまで?
たとえば、方位±1度で、期間は1週間としたら、
適当にやっても当たりそうな気はしますけど。
それと、雲の方位はどうやって計ってます?
あと、いろんな図法の地図がありますが、どのような地図で作図さていますか?
43 :
M7.74:05/01/24 01:57:06 ID:D0JUVK4q
44 :
M7.74:05/01/24 02:02:39 ID:wO6OqxYC
方位±3°って、すごく広くない?
教えてクレクレ君? 私は、普遍的な事実や常識的な観測方法を聞いているわけじゃなく、
あくまで栗氏の手法に対する疑問点を聞いているのですがね。
45 :
M7.74:05/01/24 02:23:00 ID:ruXUXG4t
46 :
栗:05/01/24 02:40:55 ID:Gaambq9p
47 :
栗:05/01/24 02:45:55 ID:Gaambq9p
>>45 比較していますが、気象庁一般発表分は全て網羅され、内容も同じです。
尚且つ、こちらは海外有感震源データと、
および気象庁一般データでは公開していない分も記載まであるのです。
48 :
栗:05/01/24 03:00:55 ID:Gaambq9p
>>44 >方位±3°って、すごく広くない?
>
これは随分と手厳しいですね。
こちらはあくまでも目で雲を見てやっていることなのです。
自動測定器などはありません。
それにも関わらず、
±2度以内でも/23発---42.59% に達しています。
このことは地震雲が震央方位を示す証拠だと見なしています。
では、あなたは方位±3度以内での、
デタラメ予測で構いませんから、
M5以上の地震を一週間以内でもよいです。
何回中予測の何発が的中できるかを実験してください。
49 :
栗:05/01/24 03:58:36 ID:Gaambq9p
適中率 0.962962962962963
空振り率 0.037037037037037
私が何度もいうように殊、地震雲観測においては顕著に受動的観測であって、
出現して自分が見たものについてだけ地震が分かるものなのです。
よって、自分が見ないからといって、それは地震の無いことを意味しません。
観測した地震雲による以外の全ての地震が、
いわば見逃し地震ということになるのです。
従って、つまりスレット・スコアや見逃し率といった概念自体が無意味なのです。
この意味が分かります?
50 :
M7.74:05/01/24 08:40:14 ID:DUP0HiCn
>マグニチュードは地震雲の指向方位における長さに比例します。
雲の方位はオイルコンパスで測定なさるとのことですが
雲の長さはどのようにして測定なさるのでしょうか?
また、
>滞空高度などです。
滞空高度の測定法についてもご教示願います。
51 :
M7.74:05/01/24 09:40:53 ID:Z6Bw6vUI
【真実】地震雲はテレビ報道に影響された雲だった【一路】
52 :
M:05/01/24 09:54:45 ID:QI0G6ydO
マジックとかトリックというショウがあります。種を見破るのは容易ではありません。
マジシャンは「これはトリックです。種がありますよ。ハハハ。」と言って演じます。
また超能力と霊媒師、また気功とか宗教的霊能力者、預言者という分野で活躍している
人達も多いです。これらの人達は「これは手品ではありません。インチキではありません。」
といって様々な「超能力」を見せてくれます。「インチキだ。」と騒いでみてみても
敵もさる者、なにしろプロですから、大学教授といえども容易にインチキの証明はできません。
栗さんらの地震予知も、本人らは気がついていなくても、インチキだと私は考えます。
でもマジックではないでしょう。霊媒師(本物の)がマジックではないように。自分で
自分の技法に酔っているだけです。
地震という災害(出来事)の代りに交通事故(その他の災害や大事故)を同じく雲で予知
してみたらいかがでしょうか。「大事故雲」として「私には大事故雲から大事故を予知でき
ます。人が死ぬような事件の前には必ず大事故雲(霊雲)が生じ、雲の方位から方向が、雲の形から事故の
種類が解ります。」 といって、理論を組み立て経験を積んで、的中率を計算してみましょう。
この事故雲はとても遠方の事件も予知でき、時には外国の事故も予知できます。交通事故のみならず
自然災害、また殺人事件すら予知します。方位の誤差2度で100Km−1000Kmが、ときには1Km
や10000Km遠方の大事件や大事故、大災害も予知します。事故雲を栗さんが観測しさえすれば
その的中率は殆んど100%です。近い将来必ず予測された事件が予測された範囲の地域に起こります。
栗さんであればこのような事故雲(霊雲)も観測できて有名になるかもしれません。
(種と言えるものは、毎日日本だけで300人が交通事故で死亡し、1000人が自殺で死亡し、殺人
で30人が殺され、その他の事故・事件でも多くの人達が死んでいるので、それに外国の事件・事故も
含めれば、必ず予知に該当する事件・事故が存在するということです。それと、「事故雲は必ず存在し
私にはそれを識別できるという栗さんの堅い信念と自信。)
53 :
M7.74:05/01/24 10:15:19 ID:2vjYkz14
交通事故を雲で予知なんて無理でしょ。
54 :
M:05/01/24 10:52:03 ID:8AzKEDU0
いえ栗さん達でしたらできます。人が死ぬのです。又は死にそうになるのです。
これが雲に影響しない訳がありません。日本からイスラエルやイラクのテロ(ゲリラ攻撃)
も予知できるでしょう。地球は丸いので日本から見てあらゆる方角がイラクを示し
テロ雲を見つけさえすれば、必ずテロが起きます。テロ雲を見つけられずにテロが起こっ
たとしても、たまたま空を見ていなくてテロ雲を見逃しただけです。テロが起こる前には
必ずテロ雲がどこかで生じています。
55 :
M7.74:05/01/24 11:05:53 ID:2vjYkz14
え〜っ!栗さんという方(私はよく知らないのですが)は、雲で人の死が予知出来ると言っているんですか?
56 :
M7.74:05/01/24 11:05:55 ID:8AzKEDU0
>適中率 0.962962962962963
>空振り率 0.037037037037037
理科教育を十分に受けていない人の投稿だということがわかる。有効数字
が一桁に満たないことが明らかなデータ(的中率)を15桁も書くか普通。
地震予知の誤差は50%に達すれば上出来。十分実用価値があり成功と言える。
「30年後に南海沖でM8程度の地震がある。」という予知があされいる
(長期予知)が誤差は50%、地震が起こる時期は今後15年ー45年後あたり
です。的中率90%(これを10中8・9当たると言う。) 震源地(震央)の
誤差は100−200Kmに及ぶ。もともとこのクラスの地震の断層は100Km
を超えこれが全部動くのであるかが震央は点ではなく面なのだ。またどこが
起点になるかの予測は難しい。
57 :
M:05/01/24 11:18:52 ID:8AzKEDU0
中国の地震直前予知(短期予知)は「1時間後に大地震が予想されるので
全住民は避難所に避難せよ。」といったものである。この誤差も50%程度。
大地震は30分から2時間後に来る可能性が非常に大きいとして避難命令が
出される。避難命令が出されてから住民が避難を終えるには最低30分は必
要だと言う。3分や10分前の避難命令では意味が無い。また、避難所に避
難させた住民を避難所に止めておくのは2時間が限度だという。避難所と言
っても、ただの空き地、仮テント、良くても暖房も無い体育館で、2時間も
過ぎればせっかく避難した住民は不平を言い出して帰ってしまう。それで
避難命令の後は2時間以内に地震が来なければ短期予知成功とはいえない。
このような事情で長期・中期予知に成功しておきながら直前予知に失敗
した例がある。だが誤差50%でも十分有効な予知だろう。的中率など占い
のレベルを僅かに超えただけでも十分に有効。
58 :
312 :05/01/24 12:56:10 ID:aKvGKh/H
地震雲があるかないかについては「ある」で宜しいのではないかと思います。
実績は十分だと思います。
しかし、地震雲があれば必ず地震が起こるかについては「否」でしょう。
単なる地殻変動で終わるか、このまま震災級になってしまうのか?
微妙な部分をこと細かく観ている某師匠と栗師匠様は明らかに考え方が
異なります。この点では某師匠マンセーです。
どうも師匠様方はお互いに相手の進歩に気がつかないところがあるようです。
下から見ていてそのように感じます。
震災級の予知は難しいという定説は事実であるし、新潟も、紀伊半島沖双子も
雲の情報から早くから候補には上がっていましたが、
まさか!というタイミングで起きてしまいました。
紀伊半島沖のものは雲画像も殆ど残されて(まとめらえて)おりません。
東海、南海、南関東、、危惧されるこれらのものは非常に慎重に扱わなければ
ならないと思います。注意深く観ていく必要を感じます。
59 :
M7.74:05/01/24 14:24:04 ID:LTR0g+ka
だから言ってるだろ!
師匠が師匠なら弟子も弟子。
君に師匠などと呼ばれたくないわい。
60 :
M7.74:05/01/24 18:42:19 ID:rtwo7E+Z
>>59はブチキレ栗? Mと312があらぬ方向に・・・・
信者同士の争い? 栗優位にやっかみ?
61 :
傍観者:05/01/24 19:29:10 ID:2X34IIJW
>52
論理破綻してるよね。
事故雲って何よ?
あるはずです?
おまえヴァカとちゃう?
地震雲は、そういう雲があるという前提に立って確立されてるだろ。
確立されてないのなら、本が出るか?マスコミが取材するか?社会が注目するか?
事故雲なんて初めて聞いたよ。
おまいみたいな大学頭のガチンガチンは地震が来たら真っ先に氏んでくれたまえ。
非常に不愉快だよ。
だいたい地震予測ができないのは、予測アンチ派科学者が否定論ばかり並べ立ててるのが理由。
日本の学者の世界(一般的に言う学会)では学閥があるし、高卒以下の人たちが発見、発表
する貴重な研究を黙殺無視する傾向が強い。
有力派閥外の研究者の発表も無視される。
だいたい地震予測=迷信と決め付けてるところがおかしい。
なんで肯定しないの?
100歩譲って否定するならするで、科学的にないと実証すれば済むこと。
単に理論の揚げ足取りみたいな簡単に済まそうとするMみたいな脳無しは、面倒なことを
せずに否定論に走ったほうが楽という我が国のガチガチ頭の学者そのものだね。
迷信排他主義の時代は20世紀で終わってるの。
頭切り替えてね。
さもないと、どんどん世界から取り残されて行くよ、この国の科学力は。
いい若い者が保守的なジイさんみたいになってんじゃないよ、みっともない。
62 :
M7.74:05/01/24 19:38:48 ID:1ZnmoyJR
>高卒以下の人たちが
>>61のような地震雲信者は高卒以下だということか。
薄々感じてはいたよ。
63 :
M7.74:05/01/24 20:04:51 ID:uhMO3xRl
地震雲で地震が予知できるって騒いだって仕方ないだろ
日時場所Mの大きさすべてに置いて的中できる要素がないわけだし
これらの精度が全て5割の的中率ぐらいにならないと使い物にならないだろ予知って
例えば東京に大地震がくるって地震雲研究家が提示しても
完全に都市機能を停止させてまで非難を勧告するようなことはしないと思うよ
都心とかになると非難経路の確保とかも完全にできるわけでもないし
まして道路網とかは震源から離れようとする人でごった返すわけだし
こんな避難時に大地震起こったらそれこそ本末転倒でしょ
予知はできたけど地震には勝てませんでしたなんて馬鹿げてるよ
だからある程度地震予知の分野を放棄して地震に対して先手ではなく受身にでるのは間違えじゃないと思うよ
地震予知の発表を実際人の多いところでやって混乱を招くのが一番怖いわけで
予知をするなとは言わないけど予知の精度が上がり実用的になるまでは
あまり前兆現象やら地震雲やらを決め付けて騒がないほうがいいと思うよ
ただでさえ今は地震の活性期に入ってるみたいでみんなナイーブになってんだから
この前兆現象を見たら危ないとかいう判断やらは控えたほうがいいと思う
まあ個人でも団体でもいいから何か成果をあげて始めて公にでてくる分野だよ地震予知って
まあだから今は認識としてUFOや幽霊みたいな感じだから
いつか一つの学問になるまで地震雲が見える人は頑張ってください
64 :
M7.74:05/01/24 22:23:20 ID:Hv5GI2L1
>UFOや幽霊みたいな感じ
なるほど
65 :
M7.74:05/01/24 22:29:23 ID:bPPMSRNL
66 :
M7.74:05/01/24 22:59:53 ID:ZQcAuuZI
こ ち ら が 栗 殿 公 認 の 本 ス レ で す 。
67 :
M7.74:05/01/24 23:02:49 ID:bPPMSRNL
↑ここを、栗殿と信者の隔離所としたいようですが、重複スレッドに違いはありません。
わががままを言わずに、速やかに移動してください。
68 :
栗:05/01/25 00:25:35 ID:NyVAyiIm
>>59 >>60 >
>君に師匠などと呼ばれたくないわい。
>
私は絶対、そんなことはいいませんよ!
早とちりで誤解する人がいるので、変なことは止めて頂きたい
69 :
21:05/01/25 00:31:28 ID:qZhR+bMz
>>38 栗氏
>>21への回答ありがとうございます。
が、やはり栗氏のおっしゃることは不可解です。
> もし、あなたが評価されるのであればお受けします。
客観的な評価をなさりたいなら、まず、数値基準を作ってください。
> マグニチュードは地震雲の指向方位における長さに比例します。
<以下略>
比例なのですか?単純な比例? 関数ではなくて?
「セル密度」や「畝模様の程度」などが数値化できていないと、
比例などとは言えないと思います。
それから、震源震度って震源深度の間違いですか?
まとめると、
震源深度: セル密度など「模様の程度」に比例
マグニチュード: 「雲の長さ」と、「模様の広がり」に比例
発生時期: 「雲のシャープさ」と「雲の高度」に比例
ですか。
震源の方位は、なにやら地震雲の長径方向らしいですけど。
…そうすると、「観測地から震源までの水平距離」は予測不可能と言うことですか?
それで、複数観測点からの三角法を使って震央を決定するわけですか。
なるほど。それなら、すべての地震雲観測について、対応する2要素、
たとえば、「雲の長さ」と「マグニチュード」などの2つの要素について相関をとれば良いでしょう。
数値化できれば相関がとれます。散布図を描いて、計算してみてはいかがでしょう?
>>39 > 予想数54回/発生52発(無感5発含)----発生率96.30%
予想の根拠となる観測量と地震の各要素との相関関係が示されていないと、
主観性も、みかけの相関も排除されていないですから、数値に客観性がありません。
というか、無感も含むんですか?!
気象庁によれば、過去1週間に関東中部周辺広域で起きた地震は
無感まで含めば959件だそうです。(これを書いている現在)
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/weekly_map/tokyo/weekly.shtml それだけ大量の地震から、客観的な数値基準無しに、
なぜその地震が雲と関係すると判断できるのでしょう?
>>49 > つまりスレット・スコアや見逃し率といった概念自体が無意味なのです。
全然無意味じゃないですよ。観測頻度と見逃し率の間に負の相関関係が言えれば、
「地震雲があれば必ず地震が起こる」という命題についての傍証になります。
せっかくの自説補強材料を見逃すとは、もったいない。
客観的な観測・統計処理をせずに、なぜそこまで断言するのかと
不思議でならなかったのですが、どうも、栗氏は統計をよくご存知ではないように思われます。
そうですね。お忙しいところに大量に質問するのも悪いですから、
「それだけ大量の地震から、客観的な数値基準無しに、
なぜその地震が雲と関係すると判断できるのでしょう?」
逆に言えば、「無関係な雲と地震を勝手な理論で結び付けているだけという
可能性はありませんか?」。この疑問について、ご教示をお願いします。
>>67 すみません。こっちで質問してしまったので、ちょっと続けてよいですか?
70 :
M7.74:05/01/25 00:35:39 ID:Rbf4ZzWx
栗様、「雲の長さ」と「雲の高度」の測定法についてご教示お願い致します。
71 :
栗:05/01/25 01:14:21 ID:NyVAyiIm
>>69 真面目で有意義な質問なご指摘に感謝します。
すみませんが、私からの返答はあなたを残念がらせるでしょう。
そこに現状の限界性と歯痒さがあるのです。
一度には返答できませんが・・
まず、
>「セル密度」や「畝模様の程度」などが数値化できていないと、
>比例などとは言えないと思います。
>
比例ではなく、「比例的」傾向です。
>それから、震源震度って震源深度の間違いですか?
>
震源震度です。
これもあなたを不満がらせるものだと思いますが、
震度計が感知した震度は震央上の震度ではありません。
実際の震央上の震度のことであり、結果的には憶測となるのです。
それは震源地と震度計との距離、
および発生地震のマグニチュードや深度に拠ります。
地震雲が示すものは当然、震度計設置地点での震度ではなく、
震央上の震度なのですが、そこには震度計があるというわけではないのです。
>まとめると、
> 震源深度: セル密度など「模様の程度」に比例
> マグニチュード: 「雲の長さ」と、「模様の広がり」に比例
> 発生時期: 「雲のシャープさ」と「雲の高度」に比例
>ですか。
>
震源深度→「震源震度」
はい、そうです。
72 :
栗:05/01/25 01:14:40 ID:NyVAyiIm
>>69 >…そうすると、「観測地から震源までの水平距離」は予測不可能と言うことですか?
>それで、複数観測点からの三角法を使って震央を決定するわけですか。
>
震央までの距離は、
雲の形状的なタイプ別傾向および推定マグニチュードから、
大雑把に予測します。
私の観測によれば、規模が大きな地震ほど結果震源は遠い傾向がみられます。
M5未満などでは問題としませんが、M6以上になれば
遥か海外数千キロ〜数万キロの超遠方震源ということも少なくありません。
割りと平均的に近い震源前兆の雲というのが放射状雲であり、
或いは鱗状〜鰯状〜石垣状模様の雲などはそうです。
これらは数十〜五百キロ程度内ということが多い。
綱状タイプも震源は近く、数十〜三百キロ程度内です。
震央方位だけでなく、
震央そのものを特定するのは、方位だけでおおよそ絞られてくることもありますし、
あとは、複数観測点での地震雲観測による二点〜三角法によって絞込みの可能性は高まります。
これは「鍵真の法則」といって、地震雲観測の元祖/故・鍵田氏と
その協力者の九州大学工学部航空工学科助教授/故・真鍋大覚氏によって確認されたものです。
その他としては当然、他の情報から絞り込むことです。
地震雲観測は絞り込むための特定方位を教えるのです。
>無感も含むんですか?!
>
無感とは人間の作った計器による基準に過ぎません。
ただし、殆どは無感で確認せずとも多くは有感地震が該当候補は確認されます。
地震雲のM6級地震予測とは、無感を含めたものですが、
大抵、有感で数日内で決着します。やはり、大型ほど揺れやすいのです・・(笑)
あとは、また明日以降・・・・
73 :
栗:05/01/25 01:17:00 ID:NyVAyiIm
ごめんなさい!
畝模様の程度の場合には、「震源深度」(深さ)です。
74 :
M:05/01/25 11:07:47 ID:5TojZhsM
地震は地面の下で急激に起こる自然現象ですが、地面の上、即ち地上でおこる
自然現象もあります。天気の変化、即ち雨や雪、台風、雷やアラレなど。これらは
雲で予測できないものでしょうか。雨雲、竜巻雲、台風雲・・・・で明日の天気を
知ることは可能でしょうか。事故雲よりは容易に思えますし科学的根拠を探すのも
できそうに思えます。
75 :
M:05/01/25 11:14:12 ID:5TojZhsM
51の「事故雲」は、「「地震雲」で地震を予知できるのであれば「事故雲」で
交通事故やテロの予知もできる筈である。」 という主旨であります。皆さんで
「事故雲などあるはずが無い、事故雲で事故が予知できる筈が無い。」という結論
に達したと思います。これは「地震雲で地震が予知できる筈は無い。」の別表現
であることに気がつかれるでしょうか。
76 :
M:05/01/25 11:37:05 ID:ONYvBkiX
明日の天気を雲の形や種類で予想する方法(雨雲か)はいろいろと
知られていると思います。子どもの頃に教わった記憶があります。今は
科学的な天気予報(低気圧・高気圧の移動、衛星画像の雲の分布、また
熱力学の方程式を解くことによるコンピュータ・シミュレーションで未
来の気象状態を予測)が主流ですが、雲で明日の天気を当てるのも迷信
というわけではありません。それなりには当たると思います。雲その他
リュウマチが傷むとか明日は雨が降りそうな「気がする」とかいう伝統的
天気予報は科学的天気予報に比較して著しく劣るでしょうか。いや僅かに
劣る程度だと言う話を読んだ記憶があります。気象現象は既に98%は
科学的に解明されています。それでもその的中率は60−70%程度と
思われます。「明日の降雨確率は50%です。」・・・これは雨が降る
確率50%、つまり「雨が降る降らないは不明です。」という予報です。
77 :
M:05/01/25 11:57:00 ID:ONYvBkiX
地震雲は地震が起こった直後には観測されないのでしょうか。地震雲を
地震が起きた後に観測しても意味無いじゃあないかと言われるでしょうが、
もしも地震雲が存在するのであれば地震がおきた後には、地震雲の成因(原因)
は「前兆現象として放出される各種エネルギーや物質、また異変」の何十倍
何百倍が存在するわけであり、地震直後には地震雲で空が埋めれれてもおか
しくないのです。地震直後には地震雲が観測されないと言うのであれば地震雲
とされていた雲は実は地震とは無関係な雲ということになります。
78 :
312 :05/01/25 13:00:32 ID:i/zKZtWM
>地震直後には地震雲が観測されないと言うのであれば地震雲
>とされていた雲は実は地震とは無関係な雲ということになります。
新潟中越の後は大きな波状雲が数日出ていたよ。
地震雲サイトにも掲載されたし、週間誌にも載ってた。
悲しいかな、その程度のwatch歴でいろいろ書くべきではないと思う。
M氏は地震雲サイトでコテもっているお方だと勘違いしていた。
気象については同感、2ちゃん気象板ではフレアと気象の関係がとりだたされて
いるけど、ジグゾーパズルだとすると地震雲・宏観は重要なぴーすだと思う。
79 :
M7.74:05/01/25 13:47:49 ID:pYYcZCad
\ 馬鹿! /
∩ ∩
| つ 「,"|
ヾ∧ !,'っ_ ⊂_,!
/ ・ |ミ / ・ ヽつ
(_'... |ミ ▼,__ |
(゚Д゚; )..|ミ (゚Д゚ ,)・|
(| .、)| (| 、)|
| | | ・・|
ヽ.._人 ヽ._・ν
U"U U"U
80 :
M7.74:05/01/25 14:43:54 ID:8m5ZBch7
312の発言
yahoo掲示板 科学 地球科学
地震雲は存在する?科学的に考えてみよう。掲示板より
投稿者: madam_kei2004
Lazuli様がこのトピを守ろとしている。
肯定否定はともかく社会的な問題になっていることは確かであると私は確信しました。
(おめーのような馬鹿がいるからと2chでは叩かれますが)
過去は過去で失礼をお詫びします。遠近法は勉強していますよ、気象学も。
地震雲から入るのは間違いであるという気持ちは変わりません。
地震雲での予知は難しいです
>>79 >悲しいかな、その程度のwatch歴でいろいろ書くべきではないと思う。
たかだか地震雲を観測し始めて1年程の人間が吐セリフかよ?
キミは、掲示板ごと、いや、毎回毎回、発言内容がコロコロ変わりすぎなんだよ!
81 :
M7.74:05/01/25 17:20:46 ID:zr72qTYL
地震雲かどうか判定してもらいたいんだけど、
ここでよく使っているuploader教えて。
82 :
M7.74:05/01/25 17:37:28 ID:yiuhn/ai
>>81 ちょっと待て。
疑問を持たないと、気違いへの第一歩を歩み出すことになるかもしれんぞ
83 :
312:05/01/25 18:26:13 ID:1ENTCqSh
>>81 2ちゃんねる画像掲示板>>1からも入れる。
http://2ch.shacknet.nu/aozora/aozora.cgi >>80 名無しさん来たー。誰だか分かっていますよw
前兆現象掲示板特設で議論しましょうよ!
是非ご意見をお聞きしたいです。
Lazuli教授は散々人格攻撃をしたあげく、
追い出しをかけたような御人、しかし教授は変わり果てましたよ。
イシカミ信者からあのトピを守ろとしている。
そのくらいのこと分かるでしょうが・・・・。
アカデミーを意識しない活動なんて無意味だと思う。
「アカデミーの理解を得られる=一般人にも理解が得られる」
基本的にはこの考えかた。だから地震雲論に無理があることは承知。
人様にみせるには同じ努力が必要かと。
栗様の人気の秘密はアカデミーでも容易に入り易いページ造り
だと考えていますよ。画像掲示板もなく休業中にも関わらず
2004年初頭に400/日カウントあったのはアカ関係の閲覧が
多かったのではないかと推察。
M氏はもとより地震雲サイトさえ良く目を通していないで
安易に茶化している香具師が多すぎる。語るに足らない。
84 :
312:05/01/25 18:36:32 ID:1ENTCqSh
85 :
21:05/01/25 20:34:03 ID:qZhR+bMz
>>71 栗氏
お忙しいかと思い、質問をひとつに限定したのですが、
いろいろとお答えくださいまして、ありがとうございます。
「比例的傾向」というのは、少々解釈に幅があるかと思いますが、
まあ、瑣末事なのでおいておくことにします。
> 震源震度です。<中略>
> 地震雲が示すものは当然、震度計設置地点での震度ではなく、
> 震央上の震度なのです
用語が混乱しています。
震源と震央は震源の深さがゼロでないかぎり、違うものです。混同なさっているようですが、
おっしゃるっているような意味でしたら、「震源震度」でなく「震央の震度」が正しいかと。
仮に震央と書いてあるのが間違いで「震源震度」が正しいとしても、
震源は発振源であり断層運動なわけで、
震源震度などという物理的に意味不明な量でなく、
マグニチュードを用いるべきでしょう。
結局、どちらが正しいのですか?
>>72 > 私の観測によれば、規模が大きな地震ほど結果震源は遠い傾向がみられます。
> M5未満などでは問題としませんが、M6以上になれば
> 遥か海外数千キロ〜数万キロの超遠方震源ということも少なくありません。
そのような傾向は、統計上、予測と結果が無関係であることを意味する可能性が高いです。
小さな地震は多く起こるので近場でもすぐに発生するが、
大きな地震ほど少ないので、大地震はなかなか近場では起こらないというだけでしょう。
> 「鍵真の法則」といって、地震雲観測の元祖/故・鍵田氏と
> その協力者の九州大学工学部航空工学科助教授/故・真鍋大覚氏によって確認されたものです。
これは私の不勉強で、存じ上げませんでした。とても興味深いです。
googleで調べたら、真鍋氏の著作は昭和56年に発刊ということで、
気象衛星の運用がはじまったころですよね。
古い学説かと思いますが、最新の観測でも同法則の確認がなされているのでしょうか?
「法則」というからには観測データの積み重ねがあるはずですが、
そこで統計的な数値は出ていないのですか?
せっかくレスをいただいたので、重ねて質問してしまいましたが、
あとまわしにしてくださって結構です。
それより、「それだけ大量の地震から、客観的な数値基準無しに、
なぜその地震が雲と関係すると判断できるのでしょう?」
「無関係な雲と地震を勝手な理論で結び付けているだけという
可能性はありませんか?」という、
>>69の質問を
まずお答えいただけたらなと思っております。
よろしくお願いします。
86 :
M:05/01/25 20:44:25 ID:so0OBbuM
>新潟中越の後は大きな波状雲が数日出ていたよ。
>地震雲サイトにも掲載されたし、週間誌にも載ってた。
地震雲(地震前の)は週刊誌にも書籍にも多数載っているし、地震雲サイトには
勿論掲載されている。だからといって地震雲が一般に認められているわけではない。
地震後の地震雲が確かに存在するのであれば、誰でもが認めざるを得ない形で観測され
学会でも報告される筈。地震雲サイトに掲載され週刊誌にも載れば地震雲が存在する
というのであれば、地震雲は確かに存在する。議論の余地はない。何だか宗教家と議論している
みたいだね。
87 :
M7.74:05/01/25 20:52:27 ID:5dXMncsz
数万キロの地震雲?
なんかのジョークか?
つまり、室蘭を中心にして、ある角度から±3度、つまり6度以内、
反対側も考えて12度の範囲で地球の裏側まで線を伸ばして、
そこで、一週間以内に地震があれば当たり判定ですか?
それで9割的中と言われてもねえ。
根本的な質問だけど、室蘭は特異点なのですか?
世界中の震源から室蘭をめがけて、地震雲が伸びてくるの?
88 :
M:05/01/25 20:56:57 ID:so0OBbuM
89 :
栗:05/01/25 21:49:36 ID:NyVAyiIm
http://thunderbirds2ch.hp.infoseek.co.jp/log/00826a.htm 懐かしいというか、自分のコピーされた投稿がやや気恥ずかしい(笑)
4年〜4年半前と全く変わらないなぁ〜
一部を除いては、当時の投稿者の方が、
批判/懐疑派からのものでももっと内容があったように思います。
それと以前の地震雲懐疑派からは、
方位角±2、3度以内という震央方位の特定精度があるという主張に対しては、
雲からの目視観察でそんな高精度が得られるとは到底、
信じ難いものだ、という意見が多かったのですが、
今は方位角±2、3度以内は広くて発生しても当たり前だ、
という批判に変わってきたんですね。
Re.21さんへ
真面目で熱心な質問と、
的確なご意見には心から感銘・・感謝します。
また、一つずつ返答していきたいと思いますので、
すみませんが、ゆ〜っくりとお付き合い下さい。
90 :
M:05/01/25 22:18:37 ID:avcdkBME
地震の後(又は同時)に発生した地震雲から読み取れる位置(方位)やM
また地震発生時期は地震雲研究者で一致するものなのだろうか。一致して当
たり前だが。時期やMの予測は難しく思える。
91 :
87:05/01/25 22:19:33 ID:5dXMncsz
あの、確かに観測手法にも疑問はありますよ。
ただ、今回は判定方法についての疑問に焦点を絞っただけです。
92 :
M7.74:05/01/25 22:25:48 ID:vb2o6FJF
世界の中心(室蘭)で、地震雲を叫ぶ。
歪んだ中華思想だな。(w
93 :
42:05/01/25 22:32:57 ID:CPb3jGGP
図法については了解です。
それと、どういう条件まで広げて9割当たったと解釈しているのについて
答えていただけませんか?
>>46 >>それと観測地点と震央までの距離はどのぐらいまで?
>まだ、それは確定できてません。
え?いや、あなたは、何キロメートルの距離までの間で発生した
地震を当たりとして評価しているのですか?という質問です。
それと、方位に関してですが、とりあえずは、判定しているときの地図
の上での話に限定しています。
それだけ広い範囲をとったら当たって当然では?というのが、質問です。
もちろん、コンパスによる観測手法についてもかなり不正確だと思いますが、
過去何年にもわたっていろんな方々があなたにそのことを指摘している
にもかかわらず、何も変わっていないようなので、無駄な指摘はやめておきます。
さて、それに対して、
>>48であなたはまともに答えていませんね。
おまけに、判定を人に押し付けているし。
栗式地震雲予知を証明したいのはあなたなのだから、
その有意性を証明するのも、あなたであるべきなのでは?
94 :
M7.74:05/01/25 22:35:01 ID:S8uMA2ff
>>39 3条件クリアで、27.78%って自分で書いてるじゃねえか。
なんで、9割なんだ?
おまけに、±2度以内で、何万キロ先の地震まで判定するんだろ?
95 :
M7.74:05/01/25 22:37:21 ID:6svffHKQ
栗氏の主張する地震雲の観測実績が評価できるものなのかどうか
を今まさに討論しているのに、なんでいきなり結論出してるの?w
空気が読めてない?それとも、考えることもせずに結論を出すタイプ?
要するに馬鹿ってことか?
58 名前:312 投稿日:05/01/24 12:56:10 ID:aKvGKh/H
地震雲があるかないかについては「ある」で宜しいのではないかと思います。
実績は十分だと思います。
96 :
栗:05/01/25 22:45:30 ID:NyVAyiIm
>>90 >地震の後(又は同時)に発生した地震雲から読み取れる位置(方位)やM
>また地震発生時期は地震雲研究者で一致するものなのだろうか。一致して当
>たり前だが。時期やMの予測は難しく思える。
>
震央方位(普段は震源方位といっていますが・・)の特定、
つまり雲の指向方位測定については、
各観測者が同一地震雲について報告してくる事例が何度か発生していますが、
どうしても各々の観測地と観測条件、雲の見え方の違いがあります。
そして経験の深浅程度からも精度には個人差があります。
それでも落ち着いて正確に測定された方位ならば、
たとえ観測報告地が異なっていても同一震源を示すことができます。
ある程度の経験を積んだ観測者の場合は、
もしも同一観測地ならば各自、
概ね一致した測定方位を引き出せるものと思います。
震源方位 / M=規模 / 発生時期の三要素では、
私の経験では発生時期の特定が最も困難です。
白い断層状雲や帯雲などは無感になりやすく、
発生時期も早かったり遅かったりします。
2週間前後にもなることもあって、かなり大変なことです。
震源方位の測定については、
オイルコンパスで慎重にやって貰えれば、
初心者でもかなりの精度が出せます。
私とコンタクトを取りつつ始められた方は全員、
素晴らしい測定結果を出してきました。
M=規模の判断ですが、
これも長大な帯雲や断層状雲ならば、
大きな地震ということぐらいならば容易に分かる筈です。
ただ±0.5、±0.2という精度を出せるには少し経験が必要です。
97 :
M7.74:05/01/25 22:48:09 ID:BQye0IUp
>>96 Q: オイルコンパスによる測定の精度に問題があるのでは?
A: 初心者でもかなりの精度が出せる、すばらしい測定結果を出してきました
答えになってないよぉ。理論的には、オイルコンパスによる測定では、
どのぐらいの誤差がでますか?
98 :
栗:05/01/25 22:50:28 ID:NyVAyiIm
>>90 >地震の後(又は同時)に発生した地震雲から
>
地震で発生する地震雲、
および地震発生後の地震雲というのは認知されていません。
地震発生以降の地震雲は別地震か、または同震源の余震を示す地震雲です。
99 :
M7.74:05/01/25 22:57:13 ID:LiZAAbWQ
100 :
M7.74:05/01/25 22:58:19 ID:cPs37hHa
区別ワカンネ
101 :
312:05/01/25 23:00:04 ID:h48a6hWu
>>95 てか、自分でも実績はあるもん。表にならないまでも。
だれだって半年ほど取り組めば実績は出て来るよ。
やってみないで、否定論に入ること自体おかしい。
どこの誰とは言わないけど、地震予知サイトの御人の中にも
「宇田氏・・・ああ雲ね。おこる時と起こらない時があるんだって、
予知には使えないよ」と放映日の翌日に結論を出している。
TVではちゃんと分かり易く手法も説明しているのにね。
102 :
M7.74:05/01/25 23:00:26 ID:YJMX5cy5
>>98 地震発生前にしか地震雲ってできないの?
地震によるエネルギーが何らかの形で変換され雲になるんだとしたら、
地震発生時が一番地震雲が出来やすいと思うのだが。
で、後もう一つの質問は
>>99氏と一緒。
地震発生時の雲、地震発生後の雲に関しては、確かに存在しないって
判定ができたのね?
103 :
M7.74:05/01/25 23:01:42 ID:TWSmIHF+
>>101 その君の実績とやらをちゃんと公開してください。
もちろん、統計的手法を用いて整理したデータをね。
それは君には無理だろうけど。
104 :
M7.74:05/01/25 23:02:58 ID:aq90j/IA
>>101 否定論??
今は、本当に地震雲は存在するのかどうかの議論をしているわけで、
誰も否定なんかしていないと思うけど。
そういうときに、実績はあるんだ、地震雲は存在するんだ、って
結論を先に持ってくるから、君は馬鹿だといわれてるのでは?
空気が読めない人ですね。
105 :
312:05/01/25 23:07:00 ID:h48a6hWu
106 :
M7.74:05/01/25 23:07:54 ID:msMWl1Qt
>>101 ようするに、あなたは、
地震雲が存在するのは事実だし、観測に関しても実績がある。
こんな議論をすること自体が無意味だと、おっしゃりたいの?
107 :
M7.74:05/01/25 23:09:10 ID:/JFqu/5H
統計的に処理したデータと言われているのに、
また単発のデータを貼りまくるつもりか?
写真一枚に対応地震1つ。
なるほど。統計を取ると1/1で100%ですね。
108 :
M7.74:05/01/25 23:11:04 ID:mvM+61Ki
>>105 その写真が地震雲ねぇ・・・へぇ・・・・
君は震災の5日前にきちんと予知できたんだねぇ・・・
109 :
栗:05/01/25 23:14:48 ID:NyVAyiIm
>>85 >> 震源震度です。<中略>
>> 地震雲が示すものは当然、震度計設置地点での震度ではなく、
>> 震央上の震度なのです
>
>用語が混乱しています。
>震源と震央は震源の深さがゼロでないかぎり、違うものです。混同なさっているようですが、
>おっしゃるっているような意味でしたら、「震源震度」でなく「震央の震度」が正しいかと。
>
実際、混乱はしてませんが、
正確には---ご指摘通り「震央の震度」---のことです。
ただ勝手ながら、
一般には「震央」などという言葉は殆ど認知されていないと思っています。
「マグニチュード」すら聞いたことがある程度でしょう。
だから通常は「震源」という言葉を使用しているのです。
すみません..
たとえば別内容ですが、
「月齢トリガー」と呼んでいるものがあります。
たぶんネット上、恐らくこれは私が最初にこう呼称したかもしれません。
本当ならば正確には「朔望」(さくぼう)トリガーなんですが(「月齢」と「朔望」は違うものです)、
一般的に認知度から朔望トリガーという呼称は使用しないことにしたのです。
ネット上、月齢と発生地震の傾向について調べている方は増えました。
しかし、まだ朔望と発生地震ということに理解する人は少ないようです。
せっかく世間に広く浸透した、
そのものズバリで分かりやすいネーミングである
「地震雲(じしんぐも)」という呼称を、
様々な不平から、わざわざ別呼称で呼ぼうとする方もいます。
私は個人的に大反対です。
ちょっと余談でした・・
110 :
312:05/01/25 23:17:39 ID:h48a6hWu
申し訳ないが、M5以上M8クラスまで相関係数0.7以上の統計の
データが学会に出ていたら紹介よろしこ。最新お願い。
私のもっているレビューだと地磁気や地電流の国内もの
何例か列挙してあるだけなんだきんど。
該当地震の前兆を捕らえただけでどんどん学会発表しに行っている
ようですので。雲もどんどん発表すべきだと思います。
111 :
312:05/01/25 23:20:39 ID:h48a6hWu
>「地震雲(じしんぐも)」という呼称を、
>様々な不平から、わざわざ別呼称で呼ぼうとする方もいます。
>私は個人的に大反対です。
いや地震雲というのならば叩き出されます。
ハワイにも南極にも出ています。地殻活動を反映した雲でしょう。
112 :
M7.74:05/01/25 23:21:28 ID:H9BceGn0
佐伯佑里かな?
113 :
M7.74:05/01/25 23:22:32 ID:YqwOuiBI
>>111 南極にも地殻活動を反映した雲があるのですね・・・
誰か、この基地外をつまみ出せ。
114 :
312:05/01/25 23:22:36 ID:h48a6hWu
誘い出し現象で出てしまった枝葉の部分まで保障はできないでしょう!
115 :
M7.74:05/01/25 23:24:21 ID:qmbIwSs1
116 :
312:05/01/25 23:24:23 ID:h48a6hWu
117 :
M7.74:05/01/25 23:28:10 ID:mNvL0xlE
>>116 正しいかは別として、地磁気で雲ができたとします。
それは、「地殻」活動による雲ですか?
118 :
M7.74:05/01/25 23:28:44 ID:qmbIwSs1
>>116 きれいな雲の写真を紹介して頂いてありがとうございます。
見ていると、幸せな気分になれますね。
119 :
M7.74:05/01/25 23:29:34 ID:qmbIwSs1
>>117 >
>>116 > 正しいかは別として、地磁気で雲ができたとします。
> それは、「地殻」活動による雲ですか?
そんなこと、どうでもいいじゃないですか。
どうせ、だれにもわかりっこないんですから。
120 :
M7.74:05/01/25 23:31:30 ID:mNvL0xlE
>>119 え?
312さんは、
「ハワイにも南極にも出ています。地殻活動を反映した雲でしょう。 」
と言っていますが。
121 :
栗:05/01/25 23:32:20 ID:NyVAyiIm
122 :
M7.74:05/01/25 23:35:05 ID:e+0Wtabj
>>121 えっと、まとめますと、
±5度以内(全方位で考えると、逆側も考えて360度のうち20度)、
マグニチュードは±1以内ですね?
で、距離は、地球的規模ということだから、地球の裏側までで、
2万キロ以内。
で、期間は?
123 :
312:05/01/25 23:39:12 ID:h48a6hWu
気流だけでは考えられない雲=地震雲の可能性がある雲
=地震雲と称される雲=地殻活動を反映した雲
=これが目立って出て来るようならば要注意
という考え方もあると思います。
鍵真の法則は支持しております。TVで紹介されないのは
非常に残念です。
しかし、リアルな地震雲はそんなに簡単ではないです。
何度みても地震雲とそれ以下の区別ができないので選別を放棄。
観測者の中には方位が取れるものは全部取れというお方も多いです。
規模よりも直前現象の雲を読める法が防災上、実用的だし、
万人に出来る観測方法だと私は考えております。
宇和島の方は後継者でしょう。もうすぐ会員制移行です。
124 :
312:05/01/25 23:41:07 ID:h48a6hWu
鍵真の法則が身についたら
規模よりも直前現象の雲を読める方が防災上、実用的だし、
万人に出来る観測方法だと私は考えております。
125 :
M7.74:05/01/25 23:43:33 ID:KpelvOMb
312さんはその鍵真の法則の法則を身につけてらっしゃるんですか?
126 :
M7.74:05/01/25 23:43:44 ID:hp89/+Vo
>>122 そうだな。栗には、言葉でごまかさずに、明確にずばっと答えてほしいね。
どういう条件で計算して9割という数字が出たのか?
・角度:5度以内
・マグニチュード:±1
・震源から観測地までの距離:???
・期間???
???の部分を明確に答えてほしいね。
127 :
M7.74:05/01/25 23:44:07 ID:KpelvOMb
訂正
312さんはその鍵真の法則を身につけてらっしゃるんですか?
128 :
M7.74:05/01/25 23:45:21 ID:VcqaDwtk
>>123 >気流だけでは考えられない雲=地震雲の可能性がある雲
これを判断するためには、気象学の知識がないといけませんね。
当然、312さんは勉強したのでしょう。
ところで、南極の「地殻活動」の雲の疑問はどうなりました?w
129 :
312:05/01/25 23:45:33 ID:h48a6hWu
鍵真の法則で雲が集まっている地点には気象衛星での
気象撹乱が盛んに起こっています。確認する必要を感じます。
相模湾も伊豆も必要な人にはばっちり重なった方位でしか
情報は得られません。
130 :
M7.74:05/01/25 23:48:08 ID:Ae34P971
>>128 312は、地殻活動と地磁気の違いが理解できないのですよ。
131 :
312:05/01/25 23:49:08 ID:h48a6hWu
鍵真の法則って、観測した雲の方位を地図に書き込む以外
に何かあるんですか?
南極は方位情報が無いから良く分からない。
でも雲が収束している様子はある。極点と関係ないかな?
132 :
M7.74:05/01/25 23:50:22 ID:qmbIwSs1
>>129 > 鍵真の法則で雲が集まっている地点には気象衛星での
> 気象撹乱が盛んに起こっています。確認する必要を感じます。
> 相模湾も伊豆も必要な人にはばっちり重なった方位でしか
> 情報は得られません。
>
気象衛星での気象撹乱ですか。
知らないところで大変なことが起こっているのですね。
133 :
312:05/01/25 23:50:56 ID:h48a6hWu
南極の場合地磁気。
134 :
M7.74:05/01/25 23:53:47 ID:KpelvOMb
地震雲の観測方法や法則などを知っているなら
試験的でもいいから予知予測などを見せるべきだと思いますよ
このスレでもどこでもかまわないですし
地震板の人は312さんや栗さんの地震雲による地震予知を心待ちにしてますよ
135 :
M7.74:05/01/25 23:54:55 ID:Ae34P971
>>133 >ハワイにも南極にも出ています。地殻活動を反映した雲でしょう。
じゃあ、この発言のうち、
南極に関しては、地殻活動じゃなくて地磁気による雲だということで
訂正でよろしいか?
まあ、それはともかく、地磁気で南極に雲ができるのかってのは
正しいかどうかは別の話だが。
極地研に気象を専門やってるグループがあるから、その人たちの
論文を当たってみるのも面白いかもよ。
136 :
312:05/01/25 23:55:46 ID:h48a6hWu
137 :
312:05/01/26 00:01:45 ID:3rJtejZ5
投稿者: lazuli310
こちらこそ、毎度ながら否定的なコメントばかりですが、ご容赦を。
>トピは終了して、削除なりする方が良いかもしれません。
そうかもしれず、そうでないかもしれず。
未来は予測しがたいものですからね。落ちて消えるのもまた一興でしょう。
>次回の気象学会はそれなりに関連のものが出て来るような気がしています
まだ予稿を締め切ってないですし、推測にしては速断にすぎると思いますよ。
私は地震雲関連の発表が過去にあったという話を聞いたことがないですし。
気象学を知れば知るほど、雲が地殻変動の影響を受けるとは考えられないと
考えていますので、地震雲のまともな発表があるとは思えないんですけれど。
まあ、きちんと相関を示す科学的な観測結果が出れば考え直しますが、
たぶんそんな観測結果はでないんじゃないかなあと予想しています。
これも速断ではありますけれど。(苦笑
138 :
M7.74:05/01/26 00:03:41 ID:CPl6uURc
312はついに発狂したか?
139 :
M7.74:05/01/26 00:04:45 ID:bwPgGMfY
地震雲とマイナスイオンは、関係あるのですか?
140 :
312:05/01/26 00:08:34 ID:3rJtejZ5
寝る!。きっと栗様は相当怒っていらっしゃるし。
(((( ;゜Д゜)))カ゛クカ゛クフ゛ルフ゛ル
>>110 誰か答えておいてね。
141 :
M7.74:05/01/26 00:10:56 ID:CPl6uURc
>>140 なあ、興味があるなら、自分で調べたら?
しかも、またまた逃亡ですか。
142 :
M7.74:05/01/26 00:17:35 ID:30+gVIU3
>>110 なんでこいつは、自分が興味あることを、人に調べさせようとするんだ?
アホじゃねえの?
お前が勝手に調べろよ。
143 :
栗:05/01/26 00:33:57 ID:GhBs6O4O
>>111 KEIさん、いつも熱心にご苦労さまです。
大変な勉強されており、いつも感心います。
ところで、
すみませんが、私の無知からくる疑問や質問を提示します。
答えられる範囲で結構です。
>ハワイにも南極にも出ています。地殻活動を反映した雲でしょう。
>
この「地殻活動を反映した雲」とは、
---地震までには至らない---地殻内部での前駆段階
(地殻崩壊や地殻変動)に起因する雲という意味でしょうか?
もしもこの場合、
無感地震として発生しているが、
震源データを見つけられないでいるという可能性はありませんか?
(南極の地震という話そのものがあまり聞かないが・・)
そして、南極上空に滞空する雲であっても、
もっと別地域での前兆雲であるという、
ごく地震雲としての当たり前の見解についてはここでは起きないのですか?
これらの画像から雲の指向方位は特定できたのですか?
>>116 >収束している方向が極点だったら、
>
その確認は得られたのですか?
-----------------------------------
これは、
私の持つ磁気説に対する率直な疑問なのですが、
例えばも、磁気説を唱える地震雲の著名な大家がいます。
どうしてそこでは全部、フォッサマグナとの磁気架橋(循環)なのでしょう?
それでは、フォッサマグナ付近からの観測でなければ、
震源方位を特定する指向方位の測定はできないことになります。
実際、具体的に震源や震源方位についての予知情報を私は見たことがありません。
数千円はたいて著作も購入してみましたが、
残念ながら、雲の見方一つ解説はありませんでした。
特許だからなのでしょうか?
もしも、地震雲が震源の前兆磁気に起因するのならば、
どうして地震雲の出現時に、
その観測において方位磁石は磁気の影響を感知しないのでしょうか?
震源の前兆地磁気が極磁気よりも強力でないのならば、
地震雲が震源を示すことはできないのではないでしょうか?
(つまり、極ばかりを示すことになりはしないか?)
もしも、震源磁気異常が極磁気よりも強力であるならば
どうして磁気異常報告が出現地震雲の滞空付近からは報告されてこないのでしょうか?
これらと比較して、
電磁波説においては地震雲の発現タイミングと電磁波検知とは類似しており、
電磁波異常が原因と見なされる前兆現象が雲の他にも報告されます。
144 :
M7.74:05/01/26 00:36:42 ID:8UYwyDoj
どっちにしろ、312は磁気説をとるということでいいのかな?
今まで、電磁波(超長波)だとか放電とかいろいろと言ってたけど、
それは全部撤回ってことか?
145 :
栗:05/01/26 00:48:19 ID:GhBs6O4O
146 :
M7.74:05/01/26 00:48:44 ID:+7tstrqE
愚かな人間どもが全員一瞬で滅びる自然災害なら最高。
そしたら全ての人の悲しみも、傷つけ合いも消える。
最近地震の爪痕とかよくニュースで悲しみを表現している映像が出ているが、お前達はいつも自然に優しくしているのかと言いたくなる。
人間どもに死を、悲しみ苦しみもこれでなくなる。とても良い事
147 :
M7.74:05/01/26 00:53:01 ID:4PJryu6d
>>145 え????じゃあ、どういう条件で当たり判定をして
9割という数字を「あなたは」出したの?
この計算をしたのはあなたですよ。私がデータを見たってわかりません。
で、次の条件を教えてください。まさか、適当に主観でなんとなく
あたりぃーなんて決めてるの?
・角度:?
・マグニチュード:?
・震源から観測地までの距離:???
・期間???
148 :
栗:05/01/26 00:55:17 ID:GhBs6O4O
>それでは、フォッサマグナ付近からの観測でなければ、
>震源方位を特定する指向方位の測定はできないことになります。
>
あれ?
ちょっと間違えようです・・。
これでは、地震雲の指向方位は何れか一方は
必ずフォッサマグナを指すこと意味すると思いますが、
そのようなことを示すデータを見たことがありません。
149 :
M7.74:05/01/26 00:55:34 ID:S+Y5dIaK
結局、9割的中って話もデタラメってことか。
客観的かつ統計的にデータを処理して9割って数字を出した
なんて期待はしてなかったが、
まさか自分なりの基準さえきめずに9割なんて口走ってたのね。
あきれた。
150 :
栗:05/01/26 01:03:35 ID:GhBs6O4O
>>147 ABCD評価で9割は一部、結果精度の劣った記録も含むといってるではありませんか?
この9割は、自分が観測地震雲の結果地震が発生したもの見なした割合です。
評価基準は表解説、ABCD評価の自己査定をご覧下さい。
151 :
M7.74:05/01/26 01:10:56 ID:haV3qPa9
このスレ見ていて、312や栗などに代表される地震雲信者たちは
どーしてそこまで、自分に都合よく物事を解釈できるんだろう?
他人に厳しく自分に甘いのも特徴。
自論を書けば書くほど蟻地獄に嵌っているのにも気づいていない。
そして、誰にも信用してもらえず、電波ナ人扱いされていく。
152 :
栗:05/01/26 01:12:22 ID:GhBs6O4O
153 :
M7.74:05/01/26 01:13:51 ID:y88o2svQ
>>150 >この9割は、自分が観測地震雲の結果地震が発生したもの見なした割合です。
要するに、君がその場その場で適当に決めているってことか?
まさか、それはないよね。
で、君が編み出した評価基準を元に判定したんだろうけど、わかりづらいよ。
9割というのは、地域(角度)、規模、期間でそれぞれ、A-Dのうち
どのランク以上を当たりと判断したの?
それと、距離は2万キロ(ようするに地球半周))以内?
154 :
M7.74:05/01/26 01:17:37 ID:FnxWdHTZ
そこをみても、君が9割と判定した基準がよくわからんのだけど。
もう一度明確に書いてはくれないか?
角度、規模、震央までの距離、期間のあたり判定の基準をね。
全部D以上ならば、
角度はミスって書いてあるから、
地球上のどこかで1週間以内に地震が発生する確率、ってことになるから、
まさかそんなアホみたいな予知はしないだろうな。
155 :
M7.74:05/01/26 01:19:10 ID:IsZF4CP+
9割をあまり責めるなって。
ようするに、この雲に対応するのはこの地震だって、
全世界の地震データを元に、栗の頭の中でこじつけができたものが
9割なんだよ。
156 :
M7.74:05/01/26 01:20:11 ID:/+WT+fEN
>>152 それじゃ不明確だからいろいろと疑問が湧き上がっているのだが、
また原点に戻ってループですか。
相変わらず議論から逃げる方法だけは一人前ですね。
何年たっても変わらないね。
157 :
栗:05/01/26 01:27:59 ID:GhBs6O4O
>>154 ん、ん?
>角度はミスって書いてあるから、
>まさかそんなアホみたいな予知はしないだろうな。
>
あっ、ホントだわ(笑)
あ〜〜ゴメンゴメン!ちょっと忙しいから慌ててしまいました。
たしかに測定方位の失敗は不味いから、方位のD評価については除外しますわ。
では、もう一度計算しておいてね・・グスン
えっ?やっぱ自分でだよね。
では、また時間下さい。
158 :
M7.74:05/01/26 01:30:18 ID:DN85EQmp
地震雲信者が返答に窮したときの対応。
リンクを貼ってごまかす。
しつこい、と切れる。
おまえの勉強不足だ、と相手をクレクレ君扱いする。
雲を何年も見ていない奴にはわからない、と自分の世界に閉じこもる。
159 :
M7.74:05/01/26 01:32:31 ID:DN85EQmp
なんだ、素直に誤りを認めたかw
つまんねーのwww
でも、栗も若干進歩はしたね。
160 :
栗:05/01/26 01:41:30 ID:GhBs6O4O
>>153 >で、君が編み出した評価基準を元に判定したんだろうけど、わかりづらいよ。
>9割というのは、地域(角度)、規模、期間でそれぞれ、A-Dのうち
>どのランク以上を当たりと判断したの?
>
>それと、距離は2万キロ(ようするに地球半周))以内?
>
ごめん。
だからこれはD評価も全部含めた場合です。
私の記録は地震雲の限界性を確認するためのものです。
M5未満予測の場合には、
国内震源データおよび観測地からの300キロ程度範囲内です。
M5以上予測の場合には、地球半周距離までです。
161 :
栗:05/01/26 01:43:21 ID:GhBs6O4O
>M5未満予測の場合には、
>国内震源データおよび観測地からの300キロ程度範囲内です。
>
誤字訂正です。
3000キロ程度の範囲内です。
162 :
栗:05/01/26 02:04:25 ID:GhBs6O4O
>>134 >地震雲の観測方法や法則などを知っているなら
>試験的でもいいから予知予測などを見せるべきだと思いますよ
>このスレでもどこでもかまわないですし
>地震板の人は312さんや栗さんの地震雲による地震予知を心待ちにしてますよ
>
いいでしょう。
もしも、良いもの(大型で危険な地震雲)が見られた場合には、
ここに公開予測します。
まっ、普段からいつも自己サイトでは常に公開を続けてきましたが。
163 :
M7.74:05/01/26 02:09:39 ID:SI4gHFOi
>>158 これって負け犬の遠吠えだな
こりゃガキだわ
しょーもない事しとると
オマイさんの居場所がなくなるぞ
164 :
M:05/01/26 18:54:47 ID:54Rog2iI
>発生日時:予測期間内の3条件クリア/15発----27.78%
この27.78%という比率(的中率)の誤差はどの程度なんでしょうか。まさか
0.01%(つまり、真の値は27.77−27.79%なんて栗さんもおかしい
と思うでしょう。推測統計学で推測しますと、0.15−0.44%程度になると
思います。(信頼係数95%として。)
「イラク派兵賛成の世論調査で、全有権者から無作為に54人選んでイラク派兵賛成か
反対かを問うたら15人が賛成と答えました。さて、全有権者に占める賛成者の割合は
何パーセントでしょうか。」 という問題です。高卒者(中卒も)は27.78%と胸をは
って答えるでしょう。「私は正確にと4桁計算しましたよ。」と。大卒は、「アンケート
数が少なすぎておおよその割合しかわかりません。国民の2−3割がイラク派兵賛成でしょう。
統計学的に計算してみますと、信頼度95%では15−44%になります。信頼度を99%に
しますと11−48%となります。国民の半数近くがイラク派兵に賛成している確率は0.5%
以下です。」と答えねばなりません。
165 :
M:05/01/26 19:11:50 ID:OrHmV593
このようなことは相関係数でも言えます。サンプル数(データ数)が少ないと
相関係数は0.8と計算されても実際(母集団という)の相関係数は0.3−0.95
というように相関係数の誤差が問題になります。相関係数がゼロ以上であれば
「相関あり。」ですが、相関係数がゼロ以上であることを示すには、相関係数が0.5
でもサンプル数が15個以上あることが必要です。(信頼度95%でも。)
的中率とか相関係数、または平均など、それがサンプルの値なのか、それとも
その母集団(実際の世界)のものなのかを区別する必要があります。必要なのは
データの母集団(実際の世界)の値です。
166 :
M7.74:05/01/26 19:20:28 ID:n6qId8ty
>相関係数がゼロ以上であれば「相関あり。」
そんな無茶な
167 :
M7.74:05/01/26 20:50:28 ID:bwPgGMfY
>>161 > >M5未満予測の場合には、
> >国内震源データおよび観測地からの300キロ程度範囲内です。
> >
> 誤字訂正です。
> 3000キロ程度の範囲内です。
地球の半径は約6380Kmですから、3000Kmはその半分ほどの大きさと言えますね。
168 :
21:05/01/26 21:11:45 ID:jU99Ba4Y
>>109 栗氏
興味深い返信の投稿、ありがとうございます。
ただ、用語が難しいからといって、知名度のある不正確な用語を使うという姿勢は、
私は感心しません。まさに文字通りの曲学阿世ではありませんか。
震央という言葉は中学校の教科書にあったはずです。
それくらい基礎的な用語を、おろそかにする姿勢には、不審感を感じます。
それより、重ねてお願いいたしますが、
「それだけ大量の地震から、客観的な数値基準無しに、
なぜその地震が雲と関係すると判断できるのでしょう?」
「無関係な雲と地震を勝手な理論で結び付けているだけという
可能性はありませんか?」という、
>>69の質問を
まずお答えいただきたいと思っております。
他の方からも多くの質問が寄せられて大変かと思いますが、
よろしくお願いいたします。
169 :
M:05/01/26 21:13:07 ID:4WFCPpn7
サンプルの相関係数とその母集団の相関係数の関係がわからない(統計学を
学んでない)ためにそのように思うのでしょう。我々が得ることができる値(相関係数)
とはサンプルの相関係数です。サンプルの相関係数が+0.9であっても、現実世界の
相関係数はマイナスかもしれません。観測や実験を行ったら、その値を統計学的な検証を
行うことは不可欠です。でないと遊びの世界に留まります。
相関係数でいえば、グラフを作り値をプロットすれば、直感的に関係が有るか無いかは
判断できます。データが多ければ(500以上)0.2程度の相関でも、「相関が有りそうだな。」
と思います。
170 :
M7.74:05/01/26 21:22:33 ID:bwPgGMfY
>>160 > M5以上予測の場合には、地球半周距離までです。
ある地点から地球半周距離までの地点とは、地球上の全ての地点という意味になりますな。
171 :
154:05/01/26 21:45:30 ID:/+WT+fEN
>>157 >方位のD評価については除外しますわ。
じゃあ、9割という数字はどうやって計算して出したの?
と聞きたいところだが、完全撤回するのなら、いいや。
もう一度、君なりにきちんとした基準で計算してくださいね。
172 :
栗:05/01/26 21:54:31 ID:GhBs6O4O
173 :
栗:05/01/26 21:56:58 ID:GhBs6O4O
05.1.16-1.JPG
誤字が増えて失礼しています。16日ではなく26日の今日です。
174 :
312:05/01/26 23:44:16 ID:5ASp8EA0
ハワイを整理していたらHPを大幅更新。今日はお休み。
栗様、このスレタイが相当お気に召さぬようで・・・・。
久しぶりの予知情報来たー。あのぉHPは故障しているんですか?
更新ないのですが・・・その時メールは届きました。
(((( ;゜Д゜)))カ゛クカ゛クフ゛ルフ゛ル
175 :
M7.74:05/01/26 23:51:02 ID:T0ePyagp
このスレ見ていて、312や栗などに代表される地震雲信者たちは
どーしてそこまで、自分に都合よく物事を解釈できるんだろう?
他人に厳しく自分に甘いのも特徴。
自論を書けば書くほど蟻地獄に嵌っているのにも気づいていない。
そして、誰にも信用してもらえず、電波ナ人扱いされていく。
176 :
栗:05/01/26 23:51:23 ID:GhBs6O4O
>>168 >それより、重ねてお願いいたしますが、
>「それだけ大量の地震から、客観的な数値基準無しに、
> なぜその地震が雲と関係すると判断できるのでしょう?」
>「無関係な雲と地震を勝手な理論で結び付けているだけという
>可能性はありませんか?」という、
>>69の質問を
>まずお答えいただきたいと思っております。
>
極論的には、
「この地震がこの雲の結果である」という証明などは絶対的にできません。
これは何も地震雲観測に限ったことではない。
電磁放射検知であれ、なまず反応であれ、
この地震だったなどという証明はできないのです。
しかし、常識を働かせた健全な思考を以って、
高確率と強い相関を確認することで、
その地震があの前兆の結果であった可能性は非常に高く、
それを否定することができないものと見なすでしょう。
この時、その観測法は有用であり、信頼性が高いものと判断されます。
私の地震雲観測も同じです。
測定した推定震源方位と比較しての精度、
推定した発生規模と比較しての精度、
観測してからの発生時間など・・において、
より高精度な地震ほど、
私の観測して地震雲の結果地震であるという可能性が増すことを意味します。
しかし、これが結果地震だという証明は無理なことです。
可能性の増大なのです。
従って、
観測地震雲とは無関係の地震なのに、
それを結果であるとして誤認するということは必然的に起こってきます。
それは、元々の地震の発生頻度と私の予測内容のレベル如何だと思います。
擬似相関の排除は大切だと認識します。
なかなか難しいことですが・・
177 :
M7.74:05/01/26 23:54:52 ID:zVJX9gQ1
>しかし、常識を働かせた健全な思考を以って、
>高確率と強い相関を確認することで、
>その地震があの前兆の結果であった可能性は非常に高く、
>それを否定することができないものと見なすでしょう。
ようするにあなたの「常識」によって判断するわけですね?
178 :
M7.74:05/01/26 23:57:59 ID:T0ePyagp
>擬似相関の排除は大切だと認識します。
あなたの予測は擬似相関そのものですから・・・残念!
179 :
栗:05/01/27 00:03:42 ID:NdW7VUiw
>>174 >栗様、このスレタイが相当お気に召さぬようで・・・・。
>久しぶりの予知情報来たー。あのぉHPは故障しているんですか?
>更新ないのですが・・・その時メールは届きました。
>
>(((( ;゜Д゜)))カ゛クカ゛クフ゛ルフ゛ル
>
そんな・・私は怒ったりなどしません(笑)
別にタイトルはなかなか良いと思いますよ。
ただ、地震の発生しない地震雲、という概念を含まなければですが・・。
ハッハハハ
有感で確認できなかった場合には
無感データも確認する必要(有感/無感は人間の勝手な区分けに過ぎないからです。)
を私は主張します。それと大型の場合には海外データも検索することです。
国内でないと発生しない、などという勝手な人間の都合などは
排除すべきだと思うからです。
なかなか見つからない結果地震は、
これらの中でその多くが発見される筈です。
もちろん、正しく正確に指向方位が測定されていての話ですが・・。
未知なることはまたまだ多いです。
また、頑張りましょう!
それと何も、脅すつもりはさらさらありませんが、
26日朝の雲は大型で危険な場合があります。
一応、汲み置き水/懐中電灯くらいは確認したほうが良いと思います。
180 :
栗:05/01/27 00:13:59 ID:NdW7VUiw
>>174 >更新ないのですが・・・その時メールは届きました。
>
読者の皆様にはご心配をお掛けしております。
従来ガイアックスサイトは利用期限が尽き、
更新不能なのです。こちらは閲覧のみできます。
現状、画像掲示板と精神世界掲示板は更新/投稿できます。
が、しかし、つい数日前に画像掲示板の年間料金が
未納のまま更新切れが起こりました(笑)
明日/明後日あたりに元通りに復帰できます。
その他、
本格的なリニューアルバージョンのウェブサイトが
プロの手による善意にて作成が続けられています。
もう暫く、お待ちください。
181 :
栗美:05/01/27 00:26:58 ID:yNuBakPg
たこちゃんサイトに、栗ちゃん予測掲載されたわよ!!
http://www.geocities.jp/earthquake_m8/ 栗ちゃん、たこちゃんに注目されて良かったね?
あなたの疑似相関度を、ちゃあんと検証してもらおうね!
大きい声で言えないけど、近頃地震の多い根室半島南東沖〜釧路沖震源
あたりが確率高いからそのあたりをねらっていってね。
(え? もうねらってる? 失礼!)。
でも、乱発すれば的中率低くなるだけよ。
的中率うp、お祈りしているわ。
182 :
栗:05/01/27 00:39:43 ID:NdW7VUiw
>>177 >ようするにあなたの「常識」によって判断するわけですね?
>
ポアソン分布や有意水準などの
確かな基準評価には私も従いたいと思います。
もしも私の観測データがデタラメ予知とそんなに変わらない
という判定結果がでた時、そして自分がそれを認めざる得ない時には、
私は地震雲観測という行為を放棄すると共に、
「謝罪」を表明致します。
183 :
M7.74:05/01/27 00:55:46 ID:CszU8mVJ
>>182 で?判定結果は?
すでに判定したんでしょ?
してないのならなぜ?
184 :
M7.74:05/01/27 00:58:11 ID:qZPO+KSx
>有感で確認できなかった場合には
>無感データも確認する必要(有感/無感は人間の勝手な区分けに過ぎないからです。)
>を私は主張します。それと大型の場合には海外データも検索することです。
>国内でないと発生しない、などという勝手な人間の都合などは
>排除すべきだと思うからです。
>なかなか見つからない結果地震は、
>これらの中でその多くが発見される筈です。
こじつけだって白状してしまったの、自分でわかるか?栗さんよ。
おもうような結果の地震がない場合、国内の無感地震から探すって?
そりゃまた、100%当たるようなやり方をしてるな。
185 :
栗:05/01/27 01:02:55 ID:NdW7VUiw
>>181 >たこちゃんサイトに、栗ちゃん予測掲載されたわよ!!
>
http://www.geocities.jp/earthquake_m8/ >近頃地震の多い根室半島南東沖〜釧路沖震源
>あたりが確率高いからそのあたりをねらっていってね。
>
しかしまぁ〜いったい誰が教えたもんだか?(苦笑)
まぁ、今回の指向方位は測定によるものではないし・・
久振りの練習のようなものです。
心配しなくても、私は発生頻度の高い方位ばかりの予測は
してきていませんから、どうかご安心下さい!
「たこちゃんサイト」の内容なら、いくらでも反論できますが・・
面倒だからしていないだけです。
的中するか否やを見てくれ、発表まだしてくれるというのであれば、
こちらとしては有難いくらいですね。
ただし、ある程度継続してみていてもらいたいものです。
186 :
栗:05/01/27 01:20:09 ID:NdW7VUiw
>>184 >おもうような結果の地震がない場合、国内の無感地震から探すって?
>そりゃまた、100%当たるようなやり方をしてるな。
>
そうではなくて、
測定方位にて海外震源の該当候補はあるが、
国内震源データでは見つからない場合には、
結果地震は海外であった可能性と判断されます。
逆もまた然りです。
(尚、M4級以下については国内データおよび近郊地震に限定します。
何故ならM4程度ではエネルギーが小さく遠隔伝播に限界がある筈であり、
尚且つ、小さな地震ほど発生頻度が多いので相関的に無意味だからです。)
国内にも海外にも複数の該当候補が上がった場合には、
その中の何れかは擬似相関地震ですから、排除と選別について検討します。
有感/無感の基準とはつまり、
そもそも「震度」とは何かについての理解が必要です。
震度などというものは、深ければ震度が小さかったり無感となるのです。
震度計から震源が遠ければ、また感度は小さい・・。
であるから無感でも地震雲の結果地震は発生するです。
ただし、大型前兆雲の場合には当然、「有感」で決着する率が高くなるわけです。
よって有感データだけでも地震雲存在の否定ができないことを示せるものと思いますが、
正しく無感も問わず確認することなのです。
地震雲の結果地震は必ず発生している筈なので、
有感データで見つけられなければ、無感データも検索すべきなのです。
つまり、「有感」「無感」でも見つけられない、
もしくは結果地震との相関性が「偶発の域を超えていない」場合に、
地震雲の存在自体が元々怪しいということが明確なるわけです。
わかります?
187 :
M7.74:05/01/27 01:23:32 ID:qZPO+KSx
>>186 ええ。わかりますよ。
国内のM4以下の年中起きているような微小地震も含めて
必死にこじつけますってことだろ?
長文書いてる割には、馬鹿丸出しだねぇ。
188 :
M7.74:05/01/27 01:26:02 ID:qZPO+KSx
ああ、こういう遠まわしな言い方をしても、
栗君は理解できないだろうな。
簡潔に言うと、国内限定であっても、M4以下の地震って
日に何回起きてるかわかるか?
しかも、「以下」ってなんだよ「以下」って、
下は無制限なのか?微小地震まで入れたら、
君の予知は必ず当たりますよ。
海外もしくは国内のM5以上の地震が無いとなれば、
国内のM4以下の微小地震も含めて探すんだろ?
偉そうなことを言っている割には、根本的なところで間抜けなことをしているね。
189 :
M7.74:05/01/27 01:30:43 ID:DwAQtdaB
>>188 しっ。
そのことに触れるのはタブーだよ。
だって栗式予知の高的中率の秘密だものwww
190 :
栗:05/01/27 01:31:00 ID:NdW7VUiw
>>187 だから、無感を含めたら当たり前かどうかを自分でやってみなさい!
±2度以内とか、3度でもいいけど・・
それでどれだけ該当震源が発生してくるか確認してください。
ただし、発生頻度の元々多い方位ばかり狙ってるとそれも無意味を示すことになります。
どれだけ大変なのか・・。
また、私自身が意識的に努めていることですが、
M5以上にてお願いします。
発生頻度が高くものは無意味なので・・
尚、私はM6でも7でもできますから。
191 :
M7.74:05/01/27 01:35:11 ID:W3vN4iZG
栗の言ってることは矛盾してるな。冷静で理論派の地震予知研究者を
装ってたが、段々とぼろが出てきたな。
もう何年もこいつは同じことをやってるし(w
>>186 >尚、M4級以下については国内データおよび近郊地震に限定します。
>>190 >M5以上にてお願いします。
>発生頻度が高くものは無意味なので・・
192 :
M7.74:05/01/27 01:37:54 ID:CN8cOLsK
>>190 >どれだけ大変なのか
なんで大変なんだ?必死にこじつけようと対応地震を探すから大変なんじゃないのか?
>M5以上にてお願いします。
>発生頻度が高くものは無意味なので・・
あれ?さっきは、M4以下の無感も含めて判断すると言っていて、
それに対して批判がきたのに、批判されてる内容をいきなり180度変えるなんて、
相変わらずですね。
>尚、私はM6でも7でもできますから
まったく意味不明。
193 :
M7.74:05/01/27 01:39:23 ID:YOHPBSbo
>>191 まあ、
>地震雲の結果地震は必ず発生している筈なので、
自分が欲しい結論を前提にしてるからなぁ・・・
だから自分は地球の裏側まで探しに行ったり無感地震まで探すのに
他人にはM5以上を押しつけるわけだw
194 :
栗:05/01/27 01:40:25 ID:NdW7VUiw
>>188 >簡潔に言うと、国内限定であっても、M4以下の地震って
>日に何回起きてるかわかるか?
>しかも、「以下」ってなんだよ「以下」って、
>下は無制限なのか?微小地震まで入れたら、
>君の予知は必ず当たりますよ。
>
そうではなく、
測定方位の±2度以内とか3度という範囲です。
>海外もしくは国内のM5以上の地震が無いとなれば、
>国内のM4以下の微小地震も含めて探すんだろ?
>
予測規模の±範囲で判定されます。
規模がズレれていれば当然、
精度の悪い予知だという結果を示すことになります。
分かりやすく・・
M3.0予知でM7を該当とすることはありません。
それは見逃し別地震です。
M7予知でM3.0が該当となることはありません。
M7前兆雲が見誤ってM3ということは、到底有得ないからです。
それは別地震です。
意味の理解できない方はいいです。
195 :
M7.74:05/01/27 01:43:16 ID:xXz0gI4i
>>193 ああ、ようやく栗の言いたいことがわかったよ。
私の観測した地震雲には必ず結果の対応地震があるはずだ。
これは事実である。
だから、M5以上の地震だけで地震雲と地震を結び付けてみろ、
ってことか?
私はできないから、国内の無感も含めて当てはめてるけどねぇ。
ってことか。
なんで栗の脳内の前提をベースに他人がそんなことしないといけないんだ?
前提がおかしいかもしれないっていう、当たり前の結論になんで到達しないんだろ。
こいつ、本当の電波だったの???
自覚症状なしにこじつけをやってるし。
196 :
M7.74:05/01/27 01:45:11 ID:uiJjZqvb
>>194の栗先生の回答が理解出来た人いる?
俺は理解できなかった。
少なくとも、質問内容と回答がまったくばらばらの気がする。
197 :
栗:05/01/27 01:47:32 ID:NdW7VUiw
参考(再掲載):以前に別掲示板へと投稿したものです。
ヒンシュクを承知しつつ、勇気を持って投稿します。
微小地震の観察そのものは、大地震が発生する場所の特定に寄与するとされる静穏化現象
やドーナツ現象などの発見と確認の為には重要視されたりします。小さな地震も前震の可能性
として警戒する場合もあると思います。
もっと大きな地震を想定していたが、結果的には遥かに発生規模が小さかった・・という場合が
あることについては判ります。がしかし、普段から意識的にM3級以下の前兆を相手にしていたり、
もしくは予測の対象とすることについては私も賛成できません。それらは地震の発生頻度からいっ
ても、予知に成功したかどうかの確認そのものができないでしょう。微小地震ならば元々、発生して
当たり前の地震であり、またM3級以下など小さな地震が幾ら事前に判ったところで意味などない
でしょう。
「小さな地震から始めて経験と実績を積まないと・・」という説明が見られることがありますが、
小さな地震は実績にならないばかりか、発生頻度が多過ぎることから擬似相関に陥って、結局の
ところ、本来の前兆現象と発生との相関関係という最も重要なものがノイズ(誤認)で見えなくなっ
ていきます。
特に地震雲などもそうですが、とにかくM3級以下を対象予測していくことは早く止めることです。
地震雲の社会的信用を落とすことにもなります。
危険な地震を知ることが予知する意義とするならば、M5以上に限定することが本来理想でしょう。
ただし観測頻度が落ち過ぎて経験の蓄積上の問題もあるので、M4.5以上などが私もベストだと
思います。地震雲もM4級からは格段に雲が大きく、また発生数もほどよくあるので、M4.0以上
なら地震雲の観測には推奨できます。
198 :
栗:05/01/27 01:48:10 ID:NdW7VUiw
199 :
M7.74:05/01/27 01:51:23 ID:uiJjZqvb
だめだこいつ。言ってることが正反対。
毎回自分に都合のいいことを言ってるだけじゃん。
相手して損した。寝る。
186 名前:栗 投稿日:05/01/27 01:20:09 ID:NdW7VUiw
>>184 >おもうような結果の地震がない場合、国内の無感地震から探すって?
>そりゃまた、100%当たるようなやり方をしてるな。
>
そうではなくて、
測定方位にて海外震源の該当候補はあるが、
国内震源データでは見つからない場合には、
結果地震は海外であった可能性と判断されます。
逆もまた然りです。
(尚、M4級以下については国内データおよび近郊地震に限定します。
何故ならM4程度ではエネルギーが小さく遠隔伝播に限界がある筈であり、
尚且つ、小さな地震ほど発生頻度が多いので相関的に無意味だからです。)
国内にも海外にも複数の該当候補が上がった場合には、
その中の何れかは擬似相関地震ですから、排除と選別について検討します。
有感/無感の基準とはつまり、
そもそも「震度」とは何かについての理解が必要です。
震度などというものは、深ければ震度が小さかったり無感となるのです。
震度計から震源が遠ければ、また感度は小さい・・。
であるから無感でも地震雲の結果地震は発生するです。
ただし、大型前兆雲の場合には当然、「有感」で決着する率が高くなるわけです。
よって有感データだけでも地震雲存在の否定ができないことを示せるものと思いますが、
正しく無感も問わず確認することなのです。
地震雲の結果地震は必ず発生している筈なので、
有感データで見つけられなければ、無感データも検索すべきなのです。
つまり、「有感」「無感」でも見つけられない、
もしくは結果地震との相関性が「偶発の域を超えていない」場合に、
地震雲の存在自体が元々怪しいということが明確なるわけです。
わかります?
200 :
M7.74:05/01/27 01:52:47 ID:55RVX3Rp
またいつものように栗取り巣が自滅したところで、
200げっと。
201 :
栗:05/01/27 01:55:30 ID:NdW7VUiw
202 :
M7.74:05/01/27 02:00:50 ID:KntZiuTq
お前は、M4以下を無視してるのか入れてるのか、
はっきりしろww
で、9割の予知とやらはどうなった?
結局、どういう条件で計算したんだ?
根拠不明のまま、的中率だけ一人歩きさせてごまかす気か?
203 :
M7.74:05/01/27 02:09:51 ID:MsNxpG2q
>>199 >地震雲の結果地震は必ず発生している筈なので
この部分ですでに宗教なわけだが。
地震と雲には何か関係があるのかどうか調べる、というのなら話はわかるが。
そういえば栃木のババアも、こういう風に、地殻起因性の雲があるのは事実、
みたいに決めつけることが多いな。
まあ、電波同士は引き合うんだろうな。
204 :
栗:05/01/27 02:14:22 ID:NdW7VUiw
>>202 >お前は、M4以下を無視してるのか入れてるのか、
>はっきりしろww
>
観測当初はM4級レベルの地震雲の観測対象でしたが、
2001年後半頃からはなるべくM5以上と判断される雲としているのです。。
がただし、大型の危惧がありながらも微妙に
M4級以上程度にて終始する場合もある雲についても対象にすることがあります。
M5には満たないと即断されている沢山の地震雲は無視しているのです。
それと結果地震の判断には当然、範囲というものがあります。
予測としては精度が悪いことを意味するM4級結果地震とすることもあります。
これは記録上必要なのであって、つまり観測上の規模についての判断ミスであり、
誇大/過剰評価した結果を示します。
>で、9割の予知とやらはどうなった?
>結局、どういう条件で計算したんだ?
>根拠不明のまま、的中率だけ一人歩きさせてごまかす気か?
>
これはとうに答えましたね。
D評価も全て含めたものだと・・。
読解力のない方はいいです。
205 :
栗:05/01/27 02:17:17 ID:NdW7VUiw
>>203 >>地震雲の結果地震は必ず発生している筈なので
>この部分ですでに宗教なわけだが。
>地震と雲には何か関係があるのかどうか調べる、というのなら話はわかるが。
>
だから、記録を残して表にもしているわけですね。
必ず発生しているかどうかの可能性はこれで見えてきます。
世の中は厳しい・・結果重視なの!w
206 :
M7.74:05/01/27 02:26:43 ID:MsNxpG2q
え?方位外れは違うとか言っていたのはなんだったの?
あれも嘘か。
なんで、発言のたびにころころと言うことが違うの?
まあ、それは君の性格だから仕方がない。
で、やはり、方位無関係、規模も±1.1以上どこまで外れても良い場合で、9割か。
つまり、まとめると、地震雲を観測した後1週間以内に、
M5以上の国内を含めた世界のどこかで地震が起こるか、または、
M4以下の国内の地震が起こる確率は9割であると、
あなたは主張したいわけね。
やっぱり電波君か。
207 :
M7.74:05/01/27 07:10:39 ID:npsXzaf3
>>観測当初はM4級レベルの地震雲の観測対象でしたが、
>>2001年後半頃からはなるべくM5以上と判断される雲としているのです。。
>>がただし、大型の危惧がありながらも微妙に
>>M4級以上程度にて終始する場合もある雲についても対象にすることがあります。
破綻してんじゃん。
自分に都合の良いものはカウントってことだろ?
それじゃあ、確率はあがるだろうねえ。
成果とやらは、何十年経っても得られないだろうが。
208 :
M7.74:05/01/27 09:20:50 ID:3XjWFm0H
>>122にまとまってるように栗氏は観測した方位±5°を採っている。
都合10°の範囲に入れば予測的中となるわけだ。
逆方向もあるから360°のうち20°の範囲に入れば的中と判定される。
ここで仮に地震と雲の間に全く関係がないと仮定し、偶然によって支配されるとする。
すると的中とされる確率は1/12。
言い換えれば偶然外れる確率は11/12。
2個の地震があった場合、外れる確率は(11/12)^2
n個の地震があった場合、全て外れる確率は(11/12)^nとなる。
一方、M3〜M4クラスの地震は1日当たり少なく見積もって7個生じている。
ttp://www.hinet.bosai.go.jp/about_earthquake/sec1.2.htm 4日あれば28個。
これを先程の確率に代入すると
(11/12)^28=0.087
で、全部はずす確率は8.7%に過ぎなくなる。
つまり地震と地震雲との間に何の関係がないとしても栗氏の方法だと的中率は91.3%となるわけだ。
209 :
M:05/01/27 10:28:36 ID:vn73l300
>仮に地震と雲の間に全く関係がないと仮定し、偶然によって支配されるとする
この仮定の的中率と栗さんの地震雲観測による的中率は殆んど一致していますので
栗さんの地震雲観測による地震予知の正当性は証明されました。栗さんはインチキを
していたわけではなかったのです。地震雲や結果地震の恣意的選別も無かったと
思われます。栗さん研究は地震とは空に雲が浮かぶがごとく常に発生していることを
示すもので、空に雲が生じていれば地震もどこかで発生しているという事実を我々に
警告するものです。大地震は稀な現象ですが、大地震と結びつく小地震は常に起きて
いるのです。狼少年が常に狼の警告を大声で叫ぶのは、ボランティアでもありますし
我々は彼に石を投げることもないように思えます。彼が狼少年であるとを知ること
又知らしめることだけで十分です。
「毎日どこでも地震警報発令中。366日交通安全火の用心。」
210 :
M:05/01/27 10:47:52 ID:kOKTm+Qq
日本では5-10年に一度位の割合で大きな地震に襲われ人的経済的被害
が生じています。しかし備えさえあれば怖くはありません。住宅・建造物を震度7にも
耐えうる耐震構造にし、津波が押し寄せる地域には住まないようにしましょう。
大地震が3日後に来ることが解っても通常の生活ができる社会にすればよいのです。
日本では地震予知に成功しそうにない・できないという現実を認める必要があります。
東海地方だけは観測網が整備され直前予知が可能な体制にありますが、その地震情報
が我々市民にまで伝えられるとは限りません。東海あまや栗さん達の予知は当たると
考えて良いでしょう。ヘタな鉄砲数うちゃあ当たる、の、原理の応用です。必要なのは
地震学でも科学でもなく、防災です。
211 :
M7.74:05/01/27 12:37:41 ID:qsGSFber
>>208 >>これを先程の確率に代入すると
>>(11/12)^28=0.087
>>で、全部はずす確率は8.7%に過ぎなくなる。
>>つまり地震と地震雲との間に何の関係がないとしても栗氏の方法だと的中率は91.3%となるわけだ。
本人の発表した確率に近いな。
意外と正直なのかも。
212 :
M7.74:05/01/27 12:39:05 ID:qsGSFber
これね。
2001年7/29〜2002年--2年間
オイルコンパス測定に限定(01年7/29前を含めず)
予想数54回/発生52発(無感5発含)----発生率96.30%
213 :
312 ◆TJ9qoWuqvA :05/01/27 12:41:29 ID:g+HePXPU
≫栗様
クライアントが納得できない仕事はしたくないです。
方位情報だけなら、いくらでも伸ばして解釈出来る。
しかし、写真の画像を見て明らかに100km以内に収束しているもの
を九州だ、中国だとするのには問題があります。
今日の茨城沖は48時間以内で該当でしょう、しかし方位が5°違いました。
単独で出ているモノは少々薄かろうが、水蒸気不飽和な状態から
無理矢理雲が出てきているのだからそれなりのエネルギーを持っています。
規模と見かけが一致しないことがあるのは当然でしょう。
だから一枚の写真で規模を推定したり地震雲を選定することには
無理があるとかんじています.
12月17日、明らかに地震雲とおもわれているものがありながら発震しません。
気象衛星ならばごまかしはききません。
プロット図も若狭湾にたくさん集まってきましたが、
今は集まっておりません。
再び出てくるようなことがあれば規模が大きく危険だと思います。
http://weather.is.kochi-u.ac.jp/sat/japan.vis/2004/12/17/jp.04121715.jpg >しかし、地震雲の結果地震は一週間程度かかることも少なくはなく、
>2週間を要する場合もあります。しかし、3週間を要することはかな
>り稀であり、最長限度としては日本地震雲研究会(鍵田氏の直弟子
>たちによって創設された伝統ある団体で、最も観測経験と情報を蓄
>積する)によれば28日程度までとしています。
(前兆現象掲示板より)
気象学や地震学でさえ、教科書を常識を覆す見落としが見えている段階で、
地震雲観測者が「地震雲が出れば必ず地震が来る。28日以内に」
という古い教科書に縛られていてどうするのですか?
214 :
312 ◆TJ9qoWuqvA :05/01/27 12:43:46 ID:g+HePXPU
最後修正
気象学や地震学でさえ、教科書の常識を覆す見落としが見えている段階で、
地震雲観測者が「地震雲が出れば必ず地震が来る。28日以内に」
という古い教科書に縛られていてどうするのですか?
215 :
312 ◆TJ9qoWuqvA :05/01/27 12:51:28 ID:g+HePXPU
216 :
312 ◆TJ9qoWuqvA :05/01/27 12:52:47 ID:g+HePXPU
1月27日は発震日 記録は1月25日
217 :
M7.74:05/01/27 12:54:36 ID:VrBVYchh
>>213 >水蒸気不飽和な状態から無理矢理雲が出てきている
そんあことあるんですか?
218 :
M7.74:05/01/27 13:07:39 ID:RwYB4Wgg
219 :
M7.74:05/01/27 13:34:30 ID:+IROqWv7
何か凄い雲ですねぇ。地震雲なんですか?
220 :
M7.74:05/01/27 14:51:49 ID:d3d2UA6D
山岳波による影響だと思われる
北よりの風が鈴鹿山脈を越える際に出来る雲
比良山系を越える際にも波状雲はよく出現する。
221 :
M7.74:05/01/27 15:03:55 ID:LUe0+2Sa
横浜の人、西の空を見れ。
222 :
M7.74:05/01/27 16:14:12 ID:+IROqWv7
神奈川の西湘地区。太陽を見て左側、南かな、雲がもくもく湧いてきてます(だから何?だよね)ここから見て東というか上の方は、洗濯板みたいな雲あります。
223 :
M7.74:05/01/27 16:28:01 ID:6WvLgO9F
224 :
M7.74:05/01/27 16:38:52 ID:+IROqWv7
またまた神奈川西湘地区。南の方、雲湧いてますね(今夜は曇ると言ってたからね)その上の長いのは、飛行機雲ですよん。飛行機、飛んでますから。幅が広がってきてるから、地震雲!と騒がないでね。
225 :
M7.74:05/01/27 16:44:53 ID:IA2jhP2V
226 :
M7.74:05/01/27 16:45:19 ID:+IROqWv7
連続投稿スマソ。今、太陽の右側見たら、雲がクロスしてます。飛行機も飛んでるけど、今日は色んな雲出てます。
227 :
M7.74:05/01/27 16:53:40 ID:Zq3rPxtj
>>218 同じような雲は何度か見たことある。
でも地震とは全く関係なかった。
228 :
M7.74:05/01/27 17:34:36 ID:A5wpNPS8
229 :
M7.74:05/01/27 18:58:49 ID:z9q6/FqD
230 :
312:05/01/27 20:26:13 ID:KSAKm4dl
狭湾から近畿地方に向いている扇状のもの、同じ位置から薄めに
東へ伸びているもの、さらに扇の中央付近のものも四国にまで
伸びています。
今日注目したいのは。
栃木さん
青空が広がりました。通勤時には確認されなかった放射状雲や波状雲、
薄いレリーフ状の帯雲が10時台に何本も出現し多方位・多発状態。
(昼休みに良い写真が撮れると期待して)方位も良く観ませんでしたが140°
正面に向かう波状雲はありました。しかし、12時00分にはこれらは殆ど終息して
いました。夕方は焼けの強さを確認できました。
東海アマさん 岐阜
★ 27日、10時15分緊急更新
直前前兆、前駆微震動強く高層雲にも直前型レリーフ。
K君関係者から新潟が危険とのレポート。筆者も同意見。
予測から4日遅れになるが、中越M5〜6余震が本日発生する
可能性が強まった。北米プレート全体が危険。また東海沖にも強い前兆。
★ 2005年01月27日木曜日、10時更新
体感・生物など前兆レベルが異常に高いまま、結果が出ない状態が続いている。
今朝も雲底が高く、放射現象が見られる。カラスなど生物前兆も継続。
以下略。
同時刻に異変に気がつき、緊急更新しています。画像掲示板の常連さん
の中には時刻を分単位で書き込まない方も多いのですが、
多方位多発雲の誘導は広範囲に及んでいることが多いです。
231 :
栗:05/01/27 22:01:26 ID:NdW7VUiw
>>213 >クライアントが納得できない仕事はしたくないです。
>
それは良いと思います。立派な心がけです。
>しかし、写真の画像を見て明らかに100km以内に収束しているもの
>を九州だ、中国だとするのには問題があります。
>
どの話なのか、分かりやすいお願いします。
B01/15 15:42 32.6N 130.8E 10k M4.0 熊本県熊本地方/震度4
http://www.adep.or.jp/shindo/Screen/C65640.html 画像2番目
http://tootoo.to/user/kei455/2004110222470600016384.2.jpg (場所:御殿場 方角:富士山方向 撮影時間:午後4時)
放射状に見える帯雲タイプで、御殿場からの富士山方向を撮影。
写っている帯雲の指向方位はマイナス側に35度付近の方位と思われます。
ちょうどその延長方位にて発生した地震。(画像6番目、7番目も観測地と
画像の雲から同一の可能性がありますが特定不可)
もしも、このことであるならば、私からの意見はこうです。
画像は一軒見すると震源が近そうな収束の程度に見えます。
しかし、収束に見えるタイプには実は二つが存在する可能性を考えています。
つまりは、よく批判派から出される遠近の錯覚によるものであり、
複数帯で形成された放射状タイプです。
これは実際には収束点に見える地点よりも更に遠くの延長上に震源がある。
要するに基本は帯雲とする見解です。
そしてもう一つが、実際に一点から放射状に噴出しているタイプの本物の放射状雲なのです。
このタイプについては、私は収束点を目指して車を60キロ以上も走行し、
ついに石狩湾上空(岸からも近い)に収束点の噴出し口を見つけ出した、という経験があります。
このことから私は、全ての放射状雲を遠近錯覚とする否定的な意見には反対するのです。
参考:
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5093/housha.html (画像2番目が典型的な複数帯による遠近放射タイプ)
232 :
栗:05/01/27 22:01:57 ID:NdW7VUiw
233 :
栗:05/01/27 22:02:31 ID:NdW7VUiw
>>213 >気象学や地震学でさえ、教科書を常識を覆す見落としが見えている段階で、
>地震雲観測者が「地震雲が出れば必ず地震が来る。28日以内に」
>という古い教科書に縛られていてどうするのですか?
>
私は自己の観察によって確認しながら肯定や否定をするよう努めています。
こうして実に幾つもの、地震雲の関する伝統や常識に反対し、
それを覆し意見を提示してきたと思っています。
「地震雲が出れば必ず地震が来る。28日以内に」 という
この絶対性については、実は私は元々は否定的な見解だったのです。
自然現象である以上、発生前で地殻の崩壊過程が停滞し、
結果的には地震が発生しなかったという事態をも想定したからです。
しかし、経験年数を経ていく中でこのような中間結論に至ったのです。
もちろん100%ではありませんが、
殆どにおいてが結果地震と或いは可能性ある震源候補が見つかった
という事実から推測できる考え方とは、
地震雲の結果地震に対する絶対性という可能性でした。
今回のように私の観測点から根室半島南東沖〜釧路沖震源
の方位を指向している断層状雲が目撃されるわけです。
例えばですがどうして、これもフォッサマグナだという意見が出るんでしょう?
この滞空位置におけるこの指向方位線上にはフォッサマグナも中央構造線も掛かっていません。
喩えていうと、こういうのを私は実際の観測に拠らない
ただの机上理論だと見るのです。
234 :
21:05/01/27 22:15:44 ID:lDnFT2Jl
>>176 栗氏
お忙しいなか、お返事くださいましてありがとうございます。
> 極論的には、
> 「この地震がこの雲の結果である」という証明などは絶対的にできません。
> これは何も地震雲観測に限ったことではない。電磁放射検知であれ、なまず反応であれ、
> この地震だったなどという証明はできないのです。
そのとおりですね。ですから、電磁波異常は、
「地震によるものではないかと言われている」という程度ですね。
ただ、電磁波が「異常」であるのは観測事実だと思います。
地震雲は本当に「異常」なのでしょうか?
> しかし、常識を働かせた健全な思考を以って、
常識というより、正しい科学知識と物理的論理的な思考が必要かと。
> 高確率と強い相関を確認することで、
> その地震があの前兆の結果であった可能性は非常に高く、
> それを否定することができないものと見なすでしょう。
高確率も、強い相関も、客観的な観測データあって初めて示せることです。
しかも、それが示せたところで、
観測データから、「前兆であることを否定することができない」と判断することは不可能です。
観測統計データが因果関係を証明できないことはご存知のとおりです。
> 私の地震雲観測も同じです。
失礼ながら、同じには思えないんですけれど。
観測の客観的な数値基準が無い以上、確率も相関も意味がありません。
つまり、地震と地震雲の相関関係は不明です。
そして、地震雲と地震を結びつける根拠が全く無いと思います。
そして、これには落胆したのですが、栗氏は
>>201で
> 私はM5以上と見られる地震雲だけを対象とするよう努めており
> 他の雑魚雲などは無視しているのですよ。
と、おっしゃっている。
立証されていない 主 観 的 判断基準で、
解 析 以 前 に データの取捨選択を行っています。
これは、科学的にはデータを無意味化をしていることと同じです。
データの無意味化をしてしまっているのですから、
相関を取っても意味が無いどころか、
>>208の指摘にあるとおり、地震雲かどうかの検証ではなく、
栗氏の的中率というのは、単に無作為に決定されたある方角に
地震が起こる確率を計算しているだけということになっているのです。
つまり、お示しになった「的中率9割」とは、
「栗氏の観測した地震雲は予知に対して無意味」ということを意味してしまっているのです。
猛烈な反省と検証方法の再検討を期待します。
お話させていただいた限りでは、残念ながら栗氏の「地震雲」というのは
根拠が全く無いうえに、観測も先入観に惑わされたものだと判断せざるを得ません。
残念ながら栗氏の主張は、全く受け入れられないものと判断いたしましたが、
貴重なお時間を費やして、お相手いただきましたことには感謝いたします。
ありがとうございました。
235 :
びびりあん:05/01/27 22:25:01 ID:So+Fo30n
あのー、突然ですみません。神奈川県は大和市に住んどります。今の空、よく地震雲といわれているような、きれーなまーっすぐな雲なんですが。
236 :
M7.74:05/01/27 22:30:15 ID:97YwhczA
>>235 24時間以内に、あなたがその雲を見たところから、3000キロ以内のところで、
マグニチュード3以上の地震が起きます。
まちがいありません。
237 :
びびりあん:05/01/27 22:32:23 ID:So+Fo30n
>
>>236 貴重なアドバイスありがとうございます。
238 :
びびりあん:05/01/27 22:34:35 ID:So+Fo30n
誰か同じ雲見ている人いませんか?
239 :
びびりあん:05/01/27 22:36:06 ID:So+Fo30n
月とは関係ないの意見を持っていらっしゃる方も多くいるかと思いますが、今晩見える雲は満月に照らされていることはとても不気味です。
240 :
M7.74:05/01/27 22:38:45 ID:Mh0IvcFc
235 私も相模原ですが見ましたよ
241 :
M7.74:05/01/27 22:43:28 ID:BVDtR1OV
>>239 満月の晴れた空で、月に照らされない雲の方が不気味だ。
どういう状態だ?
242 :
M7.74:05/01/27 22:46:20 ID:o05syejL
>>238 二俣川で見ますた。
今、町田だがまだ出てるね。ガクブル
243 :
栗:05/01/27 22:47:55 ID:NdW7VUiw
>>234 >ただ、電磁波が「異常」であるのは観測事実だと思います。
>地震雲は本当に「異常」なのでしょうか?
>
気象学からみれば全てが説明のつく雲である
という批判は常に付きまとっていることを知っています。
これには恐らく、震源データとの比較/対比による判断しかないと考えます。
>> しかし、常識を働かせた健全な思考を以って、
>常識というより、正しい科学知識と物理的論理的な思考が必要かと。
>
基本的には賛成します。
>観測データから、「前兆であることを否定することができない」と判断することは不可能です。
>観測統計データが因果関係を証明できないことはご存知のとおりです。
>
おっしゃる意味は分かりますが、
それでも、それは予知として有用となるのではありませんか?
結果地震(この1発が本当に結果地震かは証明できないが・・)の発生率が高いならばです。
>つまり、地震と地震雲の相関関係は不明です。
>そして、地震雲と地震を結びつける根拠が全く無いと思います。
>
うーーーむ。
一応、地震雲の発生原因(メカニズム)についても述べていますし、
観測上において地震雲を特定する判断基準、
つまり地震雲を認知するための「定義」も持っているのですが・・・。
>> 私はM5以上と見られる地震雲だけを対象とするよう努めており
>> 他の雑魚雲などは無視しているのですよ。
>
>と、おっしゃっている。
>立証されていない 主 観 的 判断基準で、
>解 析 以 前 に データの取捨選択を行っています。
>これは、科学的にはデータを無意味化をしていることと同じです。
>データの無意味化をしてしまっているのですから、
>相関を取っても意味が無いどころか、
>
>残念ながら栗氏の「地震雲」というのは根拠が全く無いうえに、
>
しかし・・
私の観測開始は1999年夏からなのです。
当然、小さなレベルの雲からありのままに観察を続けて、
そして2000年後半まで、M4級予測とその結果としてのM4前後地震も記録してきたのです。
一部はそのまま記録表にも記載してある通りです。
当然、M4級程度となれば観測件数も増えますが、
元々の地震の発生頻度が高くて、擬似相関の疑いも増すものと思います。
極論的には、M4以下は当たろうと外れようとどうでもイイのです。
大きな地震と震災レベルの予知が成功するのならばです。
>猛烈な反省と検証方法の再検討を期待します。
>
反省すべき点はもちろんあるのは分かっています。
ご指摘やご意見には感謝します。大変、参考となりました。
ありがとうございました。
また、いつでもどうぞ!
244 :
びびりあん:05/01/27 22:49:04 ID:So+Fo30n
まーっすぐで結構太目(主観)なのが、雲のはじめから終わりが確認できない線のような。冬場特有のスジ状の雲とは異なるシャープでないもこもこした輪郭の・・・ 誰かほかにうまく説明できる人いませんか?
245 :
M7.74:05/01/27 22:51:48 ID:up12Ug8+
>>1999年夏
え?
たった5年しかたってないの?
それで何が?
246 :
M7.74:05/01/27 23:00:48 ID:97YwhczA
>>243 > >観測データから、「前兆であることを否定することができない」と判断することは不可能です。
> >観測統計データが因果関係を証明できないことはご存知のとおりです。
> >
> おっしゃる意味は分かりますが、
分かっていると言いながら、
「高確率も、強い相関も、客観的な観測データあって初めて示せることです。
しかも、それが示せたところで、 」の部分を省略して、
↓こういうことを言うのは、いかがなもんですかね。
> それでも、それは予知として有用となるのではありませんか?
> 結果地震(この1発が本当に結果地震かは証明できないが・・)の発生率が高いならばです。
> >つまり、地震と地震雲の相関関係は不明です。
> >そして、地震雲と地震を結びつける根拠が全く無いと思います。
> >
> うーーーむ。
> 一応、地震雲の発生原因(メカニズム)についても述べていますし、
> 観測上において地震雲を特定する判断基準、
> つまり地震雲を認知するための「定義」も持っているのですが・・・。
問題なのは、どちらも科学的(と一般に認知されている)手法じゃないことですね。
> >> 私はM5以上と見られる地震雲だけを対象とするよう努めており
> >> 他の雑魚雲などは無視しているのですよ。
> >
> >と、おっしゃっている。
> >立証されていない 主 観 的 判断基準で、
> >解 析 以 前 に データの取捨選択を行っています。
> >これは、科学的にはデータを無意味化をしていることと同じです。
> >データの無意味化をしてしまっているのですから、
> >相関を取っても意味が無いどころか、
> >
> >残念ながら栗氏の「地震雲」というのは根拠が全く無いうえに、
> >
> しかし・・
> 私の観測開始は1999年夏からなのです。
> 当然、小さなレベルの雲からありのままに観察を続けて、
> そして2000年後半まで、M4級予測とその結果としてのM4前後地震も記録してきたのです。
> 一部はそのまま記録表にも記載してある通りです。
>
> 当然、M4級程度となれば観測件数も増えますが、
> 元々の地震の発生頻度が高くて、擬似相関の疑いも増すものと思います。
> 極論的には、M4以下は当たろうと外れようとどうでもイイのです。
> 大きな地震と震災レベルの予知が成功するのならばです。
あなたの手法では、たとえ何年、データを取っても、意味がないと
指摘されているのですが。
247 :
栗:05/01/27 23:03:51 ID:NdW7VUiw
>>234 >立証されていない 主 観 的 判断基準で、
>解 析 以 前 に データの取捨選択を行っています。
>これは、科学的にはデータを無意味化をしていることと同じです。
>
>データの無意味化をしてしまっているのですから、
>
自分でいうのも何ですが、
たぶんその辺りが科学者と予知家との違いなのだと思います。
248 :
M7.74:05/01/27 23:08:21 ID:97YwhczA
>>247 >
>>234 > >立証されていない 主 観 的 判断基準で、
> >解 析 以 前 に データの取捨選択を行っています。
> >これは、科学的にはデータを無意味化をしていることと同じです。
> >
> >データの無意味化をしてしまっているのですから、
> >
> 自分でいうのも何ですが、
> たぶんその辺りが科学者と予知家との違いなのだと思います。
予知家と自称する方は、科学的に無意味な手法でデータを集めている、
ということですか。
249 :
M7.74:05/01/27 23:10:51 ID:MsNxpG2q
つまり、栗の予知は非科学だということだね。
科学的手法を用いていないし。
250 :
栗:05/01/27 23:11:43 ID:NdW7VUiw
>>246 >あなたの手法では、たとえ何年、データを取っても、意味がないと
>指摘されているのですが。
>
いずれにせよ、
M5未満は当たろうが外れようがどうでもイイ地震です。
私は今後も相手する暇などもないので、その意志は全くありません。
擬似相関を食らうだけであって観測側にも誤認を植えつけます。
また、なんの地震雲の証明にもならない。
普段における地震の発生頻度についてもM5以上で検証をお願いします。
251 :
M7.74:05/01/27 23:12:42 ID:FYX9lPKV
真の科学は観察から始まる
252 :
312:05/01/27 23:18:34 ID:KSAKm4dl
>>栗様
お答えくださりありがとうございます。
毎日、あまり無理をなさらないで下さい。
私の意見なりですが、12月17日についてはKS氏に一票です。
前兆掲示板をご覧になっていて投稿されたことと思います。
KS氏画像掲示板よりコピー
バネ美さんの質問
あの、様々な地方で地震雲が見られているようですが、
見えた地方で地震が起こるものなのでしょうか。
つまり、例えば東京で地震雲が見えたら、東京で地震が起こると限定されているのですか。
それとも遠く離れた釧路で起こる可能性も否定できないのでしょうか。
あと、地震雲が発生してから1日前後に地震が起こるが、それは比較的小規模で、
大規模な場合18日後に起こると本に書いてあったのですが、本当でしょうか。
ところで、私が一番注目しているのは、月と地震の関係なのですが、
満月に地震が起こる確率は非常に高いです。今月の満月は25日です。
みなさん気をつけてください!
253 :
びびりあん:05/01/27 23:18:54 ID:So+Fo30n
答えはないと割り切ることは非科学だと思います。
「そんなに地震雲って騒ぐなら徹底的に現在の人間の持ちうる科学の力で否定してやる(肯定してやる)」
という発想が科学だと思います。
そのために観察(観測)データを集積して解析して仮説を立てて実証してという作業が発生して立証につながるものと。
ところで私の見た雲はどーなったのでしょう。
254 :
312:05/01/27 23:20:53 ID:KSAKm4dl
6984.Re: 質問があります FROM釧路
名前:KS・兵庫県西宮市 日付:1月22日(土) 18時8分
ご質問、ご意見に感謝します。
地震雲と言われます特徴的な雲は直接特定の震源を示す場合もありますが、
例えば昨年12月7日の空のように複数の帯雲が束になり日本列島の広い範囲で
観測されるケースもあり、さまざまですが、個々の雲は各震源の影響を受けて
出現しているのかもしれませんが、そのような空の場合には日本列島全体の
活性化を示すものと理解し、広い範囲で警戒が必要となります。
恐らく日本列島の広い範囲でプレート活動や他の要因で圧力がかかった状態を示すものと思います。
この時、普段は稀ですが、臨界点に達する大きな震源で破壊が起きることも稀にはあると思いますので、
現象と対応活動の関係も必ずしも一定ではないと思われます。本日22日の空も同様に要注意です。
12月7日の空の対応活動としては、短期間に下記の地震が集中して起きました。
(近畿地方以外小規模は除外) 異常多発と言える状態で今後も同様の現象には特に要注意です。
255 :
M7.74:05/01/27 23:23:23 ID:FYX9lPKV
この世に起こるすべての現象は科学によって証明できると思ってるやつが
いるってことでしょ?
科学盲信・体主霊従・唯物主義
ユダヤのおもうがままと言った具合でしょうか
256 :
312:05/01/27 23:26:38 ID:KSAKm4dl
257 :
M7.74:05/01/27 23:31:29 ID:97YwhczA
>>255 > この世に起こるすべての現象は科学によって証明できると思ってるやつが
> いるってことでしょ?
だれか、そんな事を書いている人がいましたか?
> 科学盲信・体主霊従・唯物主義
>
> ユダヤのおもうがままと言った具合でしょうか
全てはフリーメーソンの陰謀ですか?(笑)
258 :
栗:05/01/27 23:31:37 ID:NdW7VUiw
>>208 >で、全部はずす確率は8.7%に過ぎなくなる。
>つまり地震と地震雲との間に何の関係がないとしても
>栗氏の方法だと的中率は91.3%となるわけだ。
>
まぁ、斬り方としてはかなりイイと思う!
でも、一つ一つの中身も見て欲しいけどね・・。
予測も結果も全部M4級以下などではないからね。
では、もしできましたらお願いなのですが、
1.測定方位:±2度以内/23発---42.59%
2.規模(M):±0.2以内/21発---38.89%
3.発生日時:予測期間内/32発---59.26%
(48H、36H、1週間以内など観測による・・)
4.測定方位:±3度以内
規模(M):±0.5以内
発生日時:予測期間内の3条件クリア/15発----27.78%
これが偶然でも達成される確率を算出して貰えますか?
すみませんが、できますでしょうか?
259 :
M7.74:05/01/27 23:32:13 ID:97YwhczA
260 :
312:05/01/27 23:32:24 ID:KSAKm4dl
>>256の画像はまた、早くから前兆現象が始まっていることを
示唆していると考えられます。
新潟集越方面に激しい雲の収束をみたのは6月15日です。
長く待ちました。紀伊半島沖の群発の最、近場に前震とおぼしき
群発が起きています。
6月15日の景色を忘れることが出来ず、長いこと該当地震を待ちました。
新潟県中越地方の有感地震は7月6日M3.3、9月7〜8日にM3−4クラス4回、
そして今回震災級となってしまった10月23日M6.8、以降の群発が上げられます。
デジカメの時刻に不備があり、また方位測定もしていませんが、
2番目の写真に男体山が写っています、収束方位は300〜305°とみています。
2004年6月15日
『夕方、夕焼けの色を観ようと18時40分ごろ宇都宮市内の某店舗の屋上に出た。
驚いた、空全体が磁気を帯び、男体山の左側、西北西〜真西に収束し始めている。
鱗、羊転々とした雲が収束方向に並ぶ、ゲル状に集まる雲・・。
19時30ごろには雲も落ち着いて来たが、この現象を何と呼ぶのだろうか?
肝心の赤やけはピンク〜紫色、これもやや異常であるように感じる。』
http://tootoo.to/user/kei455/
261 :
M7.74:05/01/27 23:34:34 ID:97YwhczA
>>258 >
>>208 > >で、全部はずす確率は8.7%に過ぎなくなる。
> >つまり地震と地震雲との間に何の関係がないとしても
> >栗氏の方法だと的中率は91.3%となるわけだ。
> >
> まぁ、斬り方としてはかなりイイと思う!
> でも、一つ一つの中身も見て欲しいけどね・・。
> 予測も結果も全部M4級以下などではないからね。
>
> では、もしできましたらお願いなのですが、
> 1.測定方位:±2度以内/23発---42.59%
> 2.規模(M):±0.2以内/21発---38.89%
> 3.発生日時:予測期間内/32発---59.26%
> (48H、36H、1週間以内など観測による・・)
> 4.測定方位:±3度以内
> 規模(M):±0.5以内
> 発生日時:予測期間内の3条件クリア/15発----27.78%
>
> これが偶然でも達成される確率を算出して貰えますか?
> すみませんが、できますでしょうか?
挑発的に質問する前に、有効数字を合わせておくくらいは、最低限の礼儀ではないですか?
262 :
M7.74:05/01/27 23:36:16 ID:97YwhczA
>>260 > 6月15日の景色を忘れることが出来ず、長いこと該当地震を待ちました。
予言を的中させるには、強い信念と、記憶力が必須なようですね。
263 :
M7.74:05/01/27 23:36:23 ID:ou+t2iX4
鶴ヶ峰だけど、やっぱり町田方面に向かって
異様な雲があります
264 :
312:05/01/27 23:36:31 ID:KSAKm4dl
>「誘い出し現象」って何ですか?
私がかってに名前をつけているものです。
どこかに大きな前兆があって、多方位性の地震雲が多地点で
一斉に出る現象です。これが起こると指向方位云々は
意味がなくなり、方位から該当地震とするのは無意味になる
と考えています。
てか、大昔の過去ログにもそのような日はあったはずです。
265 :
M7.74:05/01/27 23:37:29 ID:MsNxpG2q
そうして、また一人、貴重な科学的アドバイスをしてくれる21氏が呆れて去り、
オカルト基地外信者だけ残るのだった。
なぜ、地震雲予知研究家がカルト化するのかよくわかる図式だね。
266 :
M7.74:05/01/27 23:38:17 ID:W94t4aU5
「誘い出し現象」とやらが本当にあるとすると
地震雲による予知なんて不可能に等しくなる気がする
267 :
312:05/01/27 23:41:09 ID:KSAKm4dl
ハワイについて
雑魚雲でしょうがハワイにはたくさんありました。
ただ、他のかたのハワイ画像には写っていないこともあり
時期的なこともあるのかな?とも考えております。
紀伊半島沖双子も前で国内でもかなり多発日が頻発していました。
昨年の8月15日ごろです。私って以外にセレブなマダム?
http://www.geocities.jp/madam_kei322/hawaii.htm 検証図は今日は無理ですが、南極については過去ログに他の方の
意見が残っておりました。方位は不明です。
ただ、極点近くは磁場で引くつけられているので雲もそれなりに
影響があるかな?とは考えております。
しかし、地震雲が多発した日のデータで地電流も磁気も反応なしが
多くて不思議です。見落としかもしれませんが。
268 :
312:05/01/27 23:42:19 ID:KSAKm4dl
269 :
M7.74:05/01/27 23:43:29 ID:97YwhczA
>>266 > 「誘い出し現象」とやらが本当にあるとすると
> 地震雲による予知なんて不可能に等しくなる気がする
そのことに、冷静に気付くような人は、地震雲遊びなんかにゃ、すぐに飽きちゃうよ。
270 :
312:05/01/27 23:44:05 ID:KSAKm4dl
[5769] だから・・・ 投稿者:電気トンボ 投稿日:2004/03/26(Fri) 22:29
南極の空は確かにこのサイトで騒がれている帯雲が出ていますね。でも地震が発生していないと言う事は、結論を急ぐと帯雲は地震とは関係ないと言うことになりますね!!事実はこのサイトよりは正直って事になりませんか?
[5770] ちょっと検索すれば 投稿者:湘南・IKU 投稿日:2004/03/26(Fri) 22:45
南極昭和基地でも地震計が設置されて観測してます。
もっとも発生しても報道ベースには載りませんわな。
人がほとんどいないんだから。
IRIS Seismic Monitorもさすがに南極は範囲外。
十勝沖地震は発生してから19分後に南極で揺れが観測されたそうです。
電気トンボさんはどうしてもこのサイトを否定したいのかな?
--------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------
[5771] もしも・・・ 投稿者:ぬるぬる 投稿日:2004/03/26(Fri) 23:01
もし、雲がミステリーサークルみたいに幾何学模様を出現させたとしたら・・・
やはり気象庁あたりは「飛行機がスモーク炊いてアクロバット飛行したために起こったと考えられます」なんて間抜けなコメントするんだろうなぁ。(笑)
ヒトの体を日本列島として、ヒトの腸内菌を日本人に置き換えてみた場合、腸内菌は宿主のヒトの気持ちなんか理解できるわけないよねぇ。
腸内菌が悪さすりゃ、薬とかで治療して駆逐しちゃうわけだし、近いうち起きる大地震もそんなところなのかなぁ。
薬の副作用は大きすぎるよなぁ。
例え悪かったっすかね?お食事の方、失礼しました。
この辺で・・・
271 :
M7.74:05/01/27 23:46:27 ID:97YwhczA
>>268 > 昨年の12月末、昭和基地の一年の映像を見て、
> あごが外れるほど驚いてしまいました。
> いつも・・いつも・・地震雲のようなものが写っている!!
それを地震雲と考えているのなら、あごを外しているひまはないでしょ!
昭和基地が大地震におそわれる前に、隊員達に迫り来る危機を教えて
あげないのですか?
272 :
312:05/01/27 23:47:57 ID:KSAKm4dl
[5772] ぬるぬるさん 投稿者:湘南・IKU 投稿日:2004/03/26(Fri) 23:27
気象庁はオオツキ教授を呼んできて、幾何学形状雲プラズマ生成説をぶち上げるかも知れませんよ。(^^)
ところで地震雲の開祖・鍵田氏は、地震は大地の不調和が熱をもたらして水位を上昇させ、地震を起こしてその不調和を解消するとおっしゃっています。
従って前兆雲は「地震雲」ではなく、「大地の活動を現す雲」「マグマの活動を示す雲」と言い換えてもいいのかも知れません。(その方が受け入れやすい人が多いかもです)
[5774] 単純過ぎますか? 投稿者:KEI@栃木 投稿日:2004/03/26(Fri) 23:42
物理も地球科学も良くわからない人が考えること。
http://vldb.gsi.go.jp/sokuchi/geomag/gmag_what.html http://en.wikipedia.org/upload/5/57/Magnet0873.png 5775] KEI@栃木さん 投稿者:湘南・IKU 投稿日:2004/03/26(Fri) 23:54
あ、なるほど。
南極の場合、極地ですから地磁気が収束しており、何にも無くてもこう言う雲は出るかも知れませんね。
前兆雲は、生成メカニズムは同じですが、震源付近の圧力などによる電磁気現象が架橋したものと思われますから、南極-北極と比べれば、全然スケールが小さいですね。
--------------------------------------------------------------------------------
東海アマちゃあの過去ログでした。
273 :
M7.74:05/01/27 23:48:17 ID:uYEbcw18
274 :
M7.74:05/01/27 23:51:11 ID:97YwhczA
>>273 >
>>271 > 基地外の戯言を南極へ届けろと?
基地外には、そんな行動力はないから、大丈夫。
275 :
M7.74:05/01/27 23:53:23 ID:MsNxpG2q
さっそく極地研に知らせないと。
オングル島で津波なんかきたら全滅だろう。
内陸の各国の基地も、地震で氷床が割れたら大災害。
276 :
312:05/01/27 23:53:52 ID:KSAKm4dl
>>栗様
多方位・多発現象にいてはKS氏画像掲示板の1月8日が本当に
分かり易いものです。
「地震雲が出たら必ず地震が起こる」「方位によりこれだけの実績がある」
「何が何でも該当地震がある」の一点張りでなく、
真面目にこの現象と向きあって下さい。
277 :
312:05/01/27 23:58:28 ID:KSAKm4dl
>それを地震雲と考えているのなら、あごを外しているひまはないでしょ!
違いますよ、「地震雲は地震の前兆だった」
から軸を変えることです。
栗氏はHP上で通常も気象は震源の影響を受けているとしている
ちと待て・・・・それでは・・・というところです。
どうしても該当地震を探せ!という方針ですから。
ハワイだけは検証します。
278 :
M7.74:05/01/27 23:59:12 ID:KntZiuTq
>243の栗の発言をみて、こいつ、理解してないなと悟った。
で、誰か、自称セレブなマダムに、お前は基地外だぞ
と教えてやらないのか?
279 :
M7.74:05/01/28 00:03:42 ID:1lM9mWND
>>278 分かった。
涙をのんで俺が引き受けよう。
心を鬼にして、俺は叫ぶ。
>>277 おい、そこの基地外。
基地外の分際で、偉そうに書き込んでんじゃないよ。
お前のような基地外が、書き込んでいいと思ってんのか?
何様のつもりだ。基地外のくせに。
280 :
M7.74:05/01/28 00:04:57 ID:iDIBq95L
>2001年後半頃からはなるべくM5以上と判断される雲としているのです。。
なるべく???たまにはM4以下もいれてるって?
>がただし、大型の危惧がありながらも微妙に
>M4級以上程度にて終始する場合もある雲についても対象にすることがあります。
>M5には満たないと即断されている沢山の地震雲は無視しているのです。
でも、M5未満でもいれてるときがあるんだろ?
なんで一律M5以上とかにしないの?
その場その場でM4以下を入れてしまったりするの?
それって、単なるこじ付けと言われても仕方が無いのでは?
そうやって精度を上げて9割の的中率ですって言われても、
周りは苦笑するだけでは?
それとも、君の考えで行くと、「必ず地震雲には対応地震があるはずだから」
か?
それっていうのは、結論先にありきで、データを無理やり結論にこじつけてる
ってことだろ。
どっちにしろ、一律M5以上とか、公平な基準でデータを扱わないと、
誰も認めてくれないのでは?
281 :
M7.74:05/01/28 00:06:19 ID:6Kd/ww98
>>278 > >243の栗の発言をみて、こいつ、理解してないなと悟った。
おぉ、それまで悟れなかったとは、お前も、あまり頭は良くないな。
> で、誰か、自称セレブなマダムに、お前は基地外だぞ
> と教えてやらないのか?
面白いから、もう少し泳がせておこうよ。
282 :
M7.74:05/01/28 00:06:59 ID:iDIBq95L
>278-279
あんたら、面白すぎ。
ジュースこぼしそうになった(禁酒中)
283 :
M7.74:05/01/28 00:07:44 ID:iDIBq95L
>>281 お前、windows98か?
俺、まだ95なんだよね。98はいい?アップグレードするかな?
284 :
312:05/01/28 00:15:26 ID:bpKhlXZu
違いますよ、「地震雲は地震の前兆だった」
から軸を変えることです。
最近は重いモノ(プレート)を持ちすぎで
日本列島いたるところに肩こりが・・・。
つまり肩こりの部分からの地震雲は出ているのではないか?と。
分かりやすく言えばそう。
肩こりだけで済めばいいが・・とういう地域はたくさんあるんでね。
285 :
M7.74:05/01/28 00:17:28 ID:1lM9mWND
>>284 お?
基地外のくせにまた書き込んでいるな?
わかった。
>>日本列島いたるところに肩こりが・・・。
このため、基地外が増えるという仮説だな。
素晴らしい新説だ。
286 :
M7.74:05/01/28 00:20:39 ID:iDIBq95L
昔、LCACのパイロットが非常に少ないって話を聞いたんだが、
今はちゃんと養成したのかな。
287 :
栗:05/01/28 00:20:48 ID:Y7bi8jEF
それではKEIさん、その12月7日の話ですが・・
私は該当候補として、
2004/12/14 14:56:00 留萌支庁南部 M5.8 20km
http://www.adep.or.jp/shindo/Screen/C64955.html の地震を上げてみました。
がしかし、前兆掲示板の投稿者はM7以上と思える程のものであり、
この程度の筈しはない・・しかし、その地震は見つからなかったとしています。
KEIさんも同様意見ということかと察します。
それでは大型前兆の超遠方震源として、
全地球規模で確認する必要もあると思いますが、如何でしょうか?
大阪観測よりの北東〜北北東---南西〜南南西というアバウトな指向方位の記録でしたが、
範囲内での北東ライン近くでM6.8の震源データがあります。
また、この方の方位報告は大雑把なので、誤差も大きいものと見なした場合は、
スマトラ洪水地震の震源も南西ラインにかなり近い位置にあることが分かります。
私はかなり有力かもしれないと思いますが、これについては確認してますか?
それとも、もっと信頼性のある詳細観測データについてご存知なのであれば、
是非、それを提示願います。
(世界標準時表示データ)
04/12/14 23:20:14 19.03N 81.34W 10.0 6.8M A ケイマン諸島(キューバ南沖)
http://wwwneic.cr.usgs.gov/neis/eq_depot/2004/eq_041214/ 04/12/26 00:58:50 3.30N 95.78E 10.0 9.0M A インドネシアのスマトラ北部西沖
http://wwwneic.cr.usgs.gov/neis/bulletin/neic_slav.html いいでしょうか?
地震雲観測者にも当然、いろんな方がいます。
つまり、そんな海外でも発生することを知らない、
或いは認めていないという方がいます。
ただ、確認の仕方(震源データの探し方)を知らない、
もしくは面倒なのでそこまではしない(たぶん、大体は国内でいいだろう?)
というタイプの方もいるのです・・・
288 :
栗:05/01/28 00:21:48 ID:Y7bi8jEF
>>272 >5775] KEI@栃木さん 投稿者:湘南・IKU 投稿日:2004/03/26(Fri) 23:54
>あ、なるほど。
>南極の場合、極地ですから地磁気が収束しており、何にも無くてもこう言う雲は出るかも知れませんね。
>前兆雲は、生成メカニズムは同じですが、震源付近の圧力などによる電磁気現象が架橋したものと思われます>から、南極-北極と比べれば、全然スケールが小さいですね。
>
仮にKEIさんもこの意見に同意されるというのであれば、
これらの雲は極付近上空に限定される特別なものということでいいでしょうか?
289 :
M7.74:05/01/28 00:22:14 ID:iDIBq95L
ごめ。ニューぷらとまちがえたw
290 :
M7.74:05/01/28 00:23:08 ID:6Kd/ww98
>>284 > 肩こりだけで済めばいいが・・とういう地域はたくさんあるんでね。
肩こりだけで済めばいいが、頭痛がしたり、耳鳴りがしたり、ふつうの雲を
見るだけで不安感にさいなまれる人が増えてしまう、ということですね。
291 :
M7.74:05/01/28 00:24:51 ID:iDIBq95L
Keiは、そろそろ何で地震雲が出来るのか、説を統一したほうが言いと思う。
地磁気でできるというのなら、磁気なのだが、
今まで超長波(電磁波)だとか放電(電場)だとか、いろいろと言っているからな。
292 :
M7.74:05/01/28 00:24:57 ID:6Kd/ww98
>>288 >
>>272 > >5775] KEI@栃木さん 投稿者:湘南・IKU 投稿日:2004/03/26(Fri) 23:54
> >あ、なるほど。
> >南極の場合、極地ですから地磁気が収束しており、何にも無くてもこう言う雲は出るかも知れませんね。
> >前兆雲は、生成メカニズムは同じですが、震源付近の圧力などによる電磁気現象が架橋したものと思われます>から、南極-北極と比べれば、全然スケールが小さいですね。
> >
> 仮にKEIさんもこの意見に同意されるというのであれば、
> これらの雲は極付近上空に限定される特別なものということでいいでしょうか?
それが事実かどうか、観測データにより確認する必要はないのですかぁ?
293 :
312:05/01/28 00:29:31 ID:bpKhlXZu
>これらの雲は極付近上空に限定される特別なものということでいいでしょうか?
いまのところ、そのような意見です。
確かに海外に目を向ける必要は感じますし、海外震源について
知らない訳ではありません。
スマトラ後は空が一段落ち着いてきました。
これは多くの方が指摘しております。
しかし、指向方位では海外を示すような長い架橋のものは見当たりません。
目視で精々300km以内とおぼしきものです。
スマトラの影響で多発状態があったとすれば、まあ同意。
この中にスマトラを指向した地震雲がある!とすれば同意は出来かねます。
294 :
栗:05/01/28 00:33:11 ID:Y7bi8jEF
>>280 >どっちにしろ、一律M5以上とか、公平な基準でデータを扱わないと、
>誰も認めてくれないのでは?
>
ご指摘に感謝!
以降についてはマジでそのようにします。
規模を推定するのに周囲の山並みが判断を邪魔するのです。
どうかこの私を石狩平野へと移転させてくださいまし(笑)
そうすれば、もっと精度(大型地震についての)は上げられますよ。
295 :
312:05/01/28 00:33:30 ID:bpKhlXZu
てか、関東東海はこういう日はめちゃめちゃなんで、
長距離の帯状雲には目がいかない、撮影されない傾向もあるのかと。
296 :
M7.74:05/01/28 00:33:53 ID:6Kd/ww98
>>293 > 目視で精々300km以内とおぼしきものです。
目視じゃない方法はあるのですか?
297 :
312:05/01/28 00:38:06 ID:bpKhlXZu
つまりですね。多発状態の枝葉にあたる部分の放射状雲まで
保障できないでしょうが!と言いたいのですよ。
問題とするのは皆さんが観ているお近くの放射状雲なのですから。
298 :
M7.74:05/01/28 00:39:22 ID:dt5hLPgl
>>294 ってことで、はい、やり直し!!
言い訳する前に、また計算しなおして出直してきてください。
299 :
312:05/01/28 00:44:07 ID:bpKhlXZu
クレーム品に対して、話をそらして
「それでもわが社の製品が一番です」と言っているセールスマン
にしか見えないんですけど。
もしくは、
ダムの建設は必要か?で無理やり水不足をデッチ上げて
工事をしたい土木部関係とか。
312=セレブだが昼間はかなーり上司にきつく当たる人。
300 :
M7.74:05/01/28 00:46:11 ID:6Kd/ww98
>>299 > クレーム品に対して、話をそらして
> 「それでもわが社の製品が一番です」と言っているセールスマン
> にしか見えないんですけど。
>
> もしくは、
> ダムの建設は必要か?で無理やり水不足をデッチ上げて
> 工事をしたい土木部関係とか。
たまには、自己批判もするのですね。
少しだけ見直しました。
301 :
栗:05/01/28 01:21:03 ID:Y7bi8jEF
>>293 >確かに海外に目を向ける必要は感じますし、海外震源について
>知らない訳ではありません。
>スマトラ後は空が一段落ち着いてきました。
>これは多くの方が指摘しております。
>しかし、指向方位では海外を示すような長い架橋のものは見当たりません。
>目視で精々300km以内とおぼしきものです。
>
では、再確認ですが、
私はM5やM6以上と判断する地震雲(架橋という見方には賛成しませんが・・)を観測し、
何度も海外での結果地震を確認してきています(海外でのみ発生のケースが殆ど)。
が、KEIさんについてはまだ体験がないということでしょうか?
302 :
栗:05/01/28 01:21:51 ID:Y7bi8jEF
【超遠方震源の地震雲/参考事例】
---2000年---
1)7月30日午後〜二分断層状雲(羊状層積雲) サハリン方面
6.0〜8月3日以内AAC
08/05 06:13:03 48.85N 142.23E 10.0 7.0Ms A サハリン(世界版)
---2001年---
2)6月14日18時半頃断層状雲南西−北東240−60度奥尻〜台湾方面(超遠方疑い)
6.0〜72H以内DAA
06/15 04:48 51.3N 179.9W 55k 6.3M A アリューシャン列島(世界版)
3)7月29日10時半〜白帯雲(波、石垣〜羊状)南東−北西△140−320度140度付近、日高〜十勝方面沖
(M6近い)5.3±0.58月6日以内ACB
08/06 12:52:59 55.59S 123.16W 10.0 6.5M A 太平洋南東部(世界版)
4)8月10日12時半〜二分割状と赤色帯雲 3・4・5南南西−北北東210−30度
石川県〜紀伊水道〜南西諸島〜フィリピン・マニラ方面
5.5〜72H〜8月17日以内DAC
08/18 07:26 25.9N 126.2E 10k M6.3 沖縄本島近海
5)9月1日17時半〜二分割断層状北西−南東△325−145度襟裳〜十勝間方面−留萌沖・利尻島方面
5.0〜72H以内ABA
09/02 19:06:51 54.51S 136.55W 10.0 6.2M B 太平洋と南極の境(世界版)
6)10月15日16時半頃断層状帯雲 南南西−北北東△195−15度
神奈川県平塚市〜青森県むつ市〜バンダ海、チモール海方面−サハリン方面震源
6.0〜10月22日以内BAB
10/19 12:28:41 4.08S 123.83E 10.0 7.5M A バンダ海(世界版)
7)11月12日15時頃二分割断層状東南東−西北西108−288度釧路市方面−雄冬・増毛町方面
5.0±0.511月18日以内ABD
11/24 05:43:03 36.44N 71.55E 108.3 6.1M A アフガニスタンとタジキスタンの境(世界版)
--2002年--
8)4月 7日午前7時〜断層状南東−北西(144−324度)襟裳岬・日高沖方面。超遠方ならフィジー海域
5.5±0.54月14日以内BBD
04/21 00:59:57 16.42S 173.23E 33.0 5.9M A フィジー(世界版)
9)4月12日午後5時半頃断層状南南西−北北東(210−30度)
和歌山市方面、超遠方震源スラウェシ島〜小スンダ列島方面の可能性
5.0〜4月15日以内CAA
04/14 04:05:23 7.32N 126.65E 33.0 5.6M A フィリピン(世界版)
10)6月4日午後6時頃帯雲210度前後和歌山県付近/近畿地方〜インドネシアのスラウェシ島方面
5.0±0.56月14日以内AAB
02/06/14 11:11:36 7.58N 123.99E 33.0 5.4M A フィリピン(世界版)
11)6月10日午後7時半頃二分割状南南東−北北西(150−330度)
襟裳岬方面の浦河沖震源〜フィジー、バヌアツ、ソロモン諸島方面
5.0〜6月19日以内BCB
06/18 06:26:23 12.56S 166.35E 33.0 6.7M A ソロモンのサンタクルーズ(世界版)
12)6月29日午後8時〜二分割状東−西(95−275度)根室半島南東沖方面−ウラジオストク方面
5.2±0.572H以内BAA
02/06/30 13:08:01 8.69N 58.21E 10.0 5.0M A インド洋北西部(世界版)
13)7月4日午後6時半〜断層状南−北(170−350度)
門別町〜マリアナ海溝〜パプアのニュー・ブリテン島方面、超遠方震源の可能性
6.0±0.57月12日以内ACB
07/08 20:09:09 5.07S 147.32E 33.0 5.4M A パプアニューギニア(世界版)
303 :
M7.74:05/01/28 01:21:58 ID:RSn9upcq
このスレ見ていて、312や栗などに代表される地震雲信者たちは
どーしてそこまで、自分に都合よく物事を解釈できるんだろう?
他人に厳しく自分に甘いのも特徴。
自論を書けば書くほど蟻地獄に嵌っているのにも気づいていない。
そして、誰にも信用してもらえず、電波ナ人扱いされていく。
304 :
栗:05/01/28 01:23:40 ID:Y7bi8jEF
スマン..訂正です。
1)は当地より近かった・・・
305 :
栗:05/01/28 01:34:31 ID:Y7bi8jEF
いろいろな考え方があっていいのですが・・
私の意見はこういうことなのです。
まず自分の震源データの確認不足を先に疑うことなくして、
何故、あれは「地震雲ではなかった」。もしくは「地震の発生しない地震雲も在る」と
即答するのはどうかということなのです。
そのようにして発生しない地震雲を提唱したり
(可能なあらゆる震源データを確認する努力をした上で、
発生が確認されないし観測があまりにも多いという場合には、
この可能性は肯定されてきますが・・)、
様々な違いについては、
全て観測地の差異に原因を押し付けたりされやすいのです。
都合によってコロコロ変わるのでは、
法則性というものが疑われることになります。
306 :
M7.74:05/01/28 01:35:55 ID:yX7AcKpV
>>305 >都合によってコロコロ変わるのでは、
>法則性というものが疑われることになります。
まさに、今の栗の状況を表しているのだが、
自分では気づいていないのか?
307 :
M7.74:05/01/28 01:36:45 ID:o3YLJTqk
>>305 だから、君はもう一度引き下がって確率の計算を再度やり直しなさい。
さいなら。
308 :
M7.74:05/01/28 01:40:37 ID:OQdqc6uE
>>305-306 激ワロタ!!
栗さん、このスレだけでいいから一度読み直してみたら?
どれだけ自分の発言が変遷してるか本当に気付かないのか?
309 :
312:05/01/28 08:35:45 ID:p00Onvhr
310 :
M7.74:05/01/28 08:44:11 ID:MDJmzZPP
予言では、M5以上なのに、実際はM4クラスだったのですね。
それと、地震の巣である釧路沖でM4クラスの地震が起こるのは
珍しいことじゃありませんね。
外れた報告をするとは、正直でよろしい。
311 :
312:05/01/28 08:44:40 ID:p00Onvhr
待機時間なので一筆(ご指摘の海外震源について)
海外震源につては投稿して指摘を受けたことがあり
長くシャープさがあり強くどこまでも地面と並行に見える帯雲でした。
断層状雲、2分状雲についてもこのタイプに似たものがあり、
とても近場に収束しているようには見えないものは
海外のものと考えておりますが、該当地震は経験しておりません。
てか、海外のデータまで見ていない。
312 :
312:05/01/28 08:58:13 ID:p00Onvhr
313 :
312:05/01/28 09:02:26 ID:p00Onvhr
地震雲の問題点その一
・観測者といえども1000km以上離れた震源について懐疑的な立場や
全く認知していない方が多すぎる。
314 :
M7.74:05/01/28 09:04:32 ID:CHfcaNe5
ところで今現在、埼玉県上空、太陽と重なる方角に
地震雲じゃないかな?程度の雲が伸びているんだけど、
関東近辺の人、チェックしてみて。
315 :
312:05/01/28 09:09:23 ID:p00Onvhr
地震雲の問題点その二
大気光学現象や焼けその他のものではるか遠い
海外震源に安易に結びつけいる例が多くオカルト、
電波色が濃くなっている現状がある。
否定はしていませんが・・・・。
316 :
M7.74:05/01/28 09:11:12 ID:HoeHQsfb
大分で今現在地震雲が発生しております。
放射状に3本。一つは非常に太く四国方面に伸びております。
飛行機雲もありますが全く別物だと解ります。
霧散しつつあり。
317 :
M7.74:05/01/28 14:46:05 ID:MDJmzZPP
反論ねえ。基地外サヨクがどっかで拾ってきた、
どこの馬の骨かもわからない自称元技術者の妄想になにをいってあげたらいいの?
318 :
M7.74:05/01/28 14:51:39 ID:MDJmzZPP
ゴバクしたw
319 :
M7.74:05/01/28 15:47:11 ID:/rhgE18j
空に地震雲が見える・・・・ここは東京
320 :
金太郎:05/01/28 16:07:57 ID:AxNoKNfl
やたらと足柄上空を自衛隊の輸送ヘリやら民間の(?)セスナやヘリ…飛んどる→西へ向かってる
今日は 飛行機雲だらけなんだけど、地震具もを民間に騒がれないようにワザとトンでる様な危瓦斯?
ひょっとして 公人 移動してる?
普段から富士へ向けての自衛隊機はとんでるけど、ちょっと異常 コワッ
321 :
M7.74:05/01/28 16:54:03 ID:f6lXmXBs
平塚なんだけど、朝から沢山飛んでるね。ここからだと、南と北側に東西に延びる飛行機雲いっぱいだった。昨夜は、ゴーッとセスナ?の轟音が何度かするし。最近、飛び過ぎ!
322 :
M7.74:05/01/28 17:00:11 ID:6UL7bBtd
竜巻グモだ!
323 :
M7.74:05/01/28 17:29:39 ID:S35L3pCA
おれは地震雲信者だが、最近何でもかんでも地震雲にし過ぎじゃないか??おれが観た地震雲なんか、まだ5年で1〜2回だぞ〜、まじで。
324 :
M7.74:05/01/28 19:13:49 ID:a5OrdWC6
>>323 > おれは地震雲信者だが、最近何でもかんでも地震雲にし過ぎじゃないか??おれが観た地震雲なんか、まだ5年で1〜2回だぞ〜、まじで。
毎日地震があるんだから、地震雲だって毎日見られてあたりまえじゃないか。
325 :
M7.74:05/01/28 19:31:09 ID:S35L3pCA
>>324ノイズに埋もれる信号を見つけだすことと、トランジェントシグナルをいきなり見つけだすことは同様に難しいことがおれが文句をいう理由だが、君にこの意味が分かるか。まあ、分かってればそんな眠たいことははいわないジャロが。ぐへへへへっ。
326 :
M7.74:05/01/28 19:36:51 ID:a5OrdWC6
>>325 「トランジェントシグナルをいきなり見つけだす」というフレーズから、君が留年した理由を探るのは、比較的簡単だな。
327 :
M7.74:05/01/28 19:49:16 ID:S35L3pCA
君がこの件に関して首を突っ込まない方が賢明だということが証明される方が、容易でしょう。
328 :
M7.74:05/01/28 19:53:18 ID:Kd2TMAmT
>>324 ばーか! 御前の理屈は、「毎日そっちこっちでsexやってるんだから、sex雲だって毎日見られてあたりまえじゃないか。」
というのと同じだ。
sexと地震が関係ないと、御前は思うだろ。
雲と地震も、それと同じぐらい関係ないの!
早く、常識を知れ!!
329 :
M7.74:05/01/28 19:57:53 ID:a5OrdWC6
>>328 >
>>324 ばーか! 御前の理屈は、「毎日そっちこっちでsexやってるんだから、sex雲だって毎日見られてあたりまえじゃないか。」
> というのと同じだ。
> sexと地震が関係ないと、御前は思うだろ。
あなたは、面白いことを思いつく方ですね。
私には想像もつきません。
> 雲と地震も、それと同じぐらい関係ないの!
> 早く、常識を知れ!!
そんなに偉そうに言われなくても、「雲と地震」に関係がないのは、健全な大人は誰でも知っていることですよ。
私が言っているのは、「地震雲と地震」の関係ですよ。
330 :
M7.74:05/01/28 20:12:53 ID:RA7Q1a43
今日久々に地震雲らしき物を見た
魚の骨みたいな感じ
331 :
栗:05/01/28 21:10:32 ID:Y7bi8jEF
>>309 >>172 >アバウトな内容でゴメンね
>1)◆◆1月26日(水)朝7時50分頃、奈井江町より観測◆◆
>
http://crystal3.kt.fc2.com/05.1.16-1.JPG > 通勤途中の午前7時50分頃、奈井江町から見る南空に長大な黒色断層状雲を観測。指向方位は
>目測にておおよそ方位角103-283度ライン、疑わしきは103度を中心とする厚岸方位側の根室半島
>南東沖〜釧路沖震源の方位。断層状雲の両端側が共にピンネシリおよび美唄山に邪魔され全貌は
>確認できなかった。推定規模としてはM5.0はまず確実でM6.0以上も十分有得るレベルと思われる。
>タイプ的には発生が早い傾向で、今夜にでも有得るが数日以上を要する場合もある。
> 尚、北空に滞空した断層状雲からM4前後のもう1発がある可能性もある。(おおよその観測点:
>東経141度52分58.2秒/北緯 43度25分29.8秒)
>
>
発生震源位置
http://crystal3.kt.fc2.com/05.1.26-2.JPG ▲01/28 04:49 42.8N 145.1E 50k M4.8 北海道東部の釧路沖/震度2
http://www.adep.or.jp/shindo/Screen/J65850.html ▲01/28 07:33 42.8N 145.1E 50k M4.1 北海道東部の釧路沖/震度1
http://www.adep.or.jp/shindo/Screen/J65856.html 発生震源位置は予測(目測)より---誤差+2度辺り
「M4前後のもう1発がある」も絵画のように決まったし、発生も早かった・・。
こうして改めて見ると、2度の誤差が如何に狭い角度範囲だなぁと痛感。
今回はコンパス測定することなく、ただ「経験の目」だけで方位を推定した結果ですが、
まぁ、たしかに特異な方面ではある・・。
ただM5も超えなかったし、評価については皆さんにお任せします。
もう少しやや遅れてから、規模大(本命)が発生してくる場合も有得ますが、
たぶん、これで結果が出たんだと思います。(一応は一週間は様子みたいと思います)
とにかく、石狩平野などに移住したいもんです(周囲の山並みが観測判断の邪魔をしているので)。
それと
>>172での紹介衛星画像は、
私の観測雲はどれだかよく見えないのですが、
紹介したのは、震源付近に前兆らしきがハッキリと捕らえられているからなのです。
まぁ、私は衛星画像予知の専門家でしないので、多言は控えます・・。
以上、練習予知でした。
次からは本番予知?
332 :
M7.74:05/01/28 21:20:57 ID:C8dupUVb
4時49分と7時33分に発生した地震の地震雲が、
7時50分に出ていたということですね。
>>331 >
>>309 >
>>172 > >アバウトな内容でゴメンね
> >1)◆◆1月26日(水)朝7時50分頃、奈井江町より観測◆◆
> >
http://crystal3.kt.fc2.com/05.1.16-1.JPG > > 通勤途中の午前7時50分頃、奈井江町から見る南空に長大な黒色断層状雲を観測。指向方位は
> >目測にておおよそ方位角103-283度ライン、疑わしきは103度を中心とする厚岸方位側の根室半島
> >南東沖〜釧路沖震源の方位。断層状雲の両端側が共にピンネシリおよび美唄山に邪魔され全貌は
> >確認できなかった。推定規模としてはM5.0はまず確実でM6.0以上も十分有得るレベルと思われる。
> >タイプ的には発生が早い傾向で、今夜にでも有得るが数日以上を要する場合もある。
> > 尚、北空に滞空した断層状雲からM4前後のもう1発がある可能性もある。(おおよその観測点:
> >東経141度52分58.2秒/北緯 43度25分29.8秒)
> >
> >
> 発生震源位置
http://crystal3.kt.fc2.com/05.1.26-2.JPG > ▲01/28 04:49 42.8N 145.1E 50k M4.8 北海道東部の釧路沖/震度2
>
http://www.adep.or.jp/shindo/Screen/J65850.html > ▲01/28 07:33 42.8N 145.1E 50k M4.1 北海道東部の釧路沖/震度1
>
http://www.adep.or.jp/shindo/Screen/J65856.html >
> 発生震源位置は予測(目測)より---誤差+2度辺り
> 「M4前後のもう1発がある」も絵画のように決まったし、発生も早かった・・。
>
> こうして改めて見ると、2度の誤差が如何に狭い角度範囲だなぁと痛感。
> 今回はコンパス測定することなく、ただ「経験の目」だけで方位を推定した結果ですが、
> まぁ、たしかに特異な方面ではある・・。
> ただM5も超えなかったし、評価については皆さんにお任せします。
> もう少しやや遅れてから、規模大(本命)が発生してくる場合も有得ますが、
> たぶん、これで結果が出たんだと思います。(一応は一週間は様子みたいと思います)
> とにかく、石狩平野などに移住したいもんです(周囲の山並みが観測判断の邪魔をしているので)。
>
> それと
>>172での紹介衛星画像は、
> 私の観測雲はどれだかよく見えないのですが、
> 紹介したのは、震源付近に前兆らしきがハッキリと捕らえられているからなのです。
> まぁ、私は衛星画像予知の専門家でしないので、多言は控えます・・。
>
> 以上、練習予知でした。
> 次からは本番予知?
333 :
M7.74:05/01/28 21:33:56 ID:XiSXKNC6
>>331-332 この前比較的大きな地震があった場所の余震を当てて
意味があるのか?
しかも、予想マグニチュードがずれてるし。
てか、栗はまだいるのか?昨日論破されちゃったのにwww
334 :
M7.74:05/01/28 21:39:33 ID:C8dupUVb
>>333 >
>>331-332 >
> この前比較的大きな地震があった場所の余震を当てて
> 意味があるのか?
意味があるかどうかは、人それぞれだ罠。
おれには、無意味だが。
> しかも、予想マグニチュードがずれてるし。
>
> てか、栗はまだいるのか?昨日論破されちゃったのにwww
三歩以上、歩いてしまったんだろ。
335 :
312:05/01/28 21:41:42 ID:sx7+FO+3
おみごとおみごと・・・・この事実をなぜマスコミ取り上げないのか?
栗様、根室市 仰臥慢録様、下北半島の青森K様ならば
「たこちゃん」も「ゆでだこ」になりますよ。
東海の玄人さんはこのようにきれいに決まらない。日々感じていることです。
今日はやはり栗様の名人ぶりを確認できて幸せでございます。
宏観系サイトでどんどんやってください。
私も諸事情がありまして、今後はあまり2chには
出てこないつもりですが、是非ともお伺いしたいことがあります。
日々の気象性の雲に少しずつ地震雲(地殻起因性の雲)が
出ているというのは私も同じ意見です。
気象関係者を悩ましている気象撹乱もおそらく地殻起因性のものが多く
地震雲と原因を同じにしていると思います。
では100歩譲って「地震雲が出れば必ず地震は起こる」としましょう。
私(KEI)はいい加減なもので厳選な選別を放棄している立場です。
そして明らかに栗様のおっしゃる駄雲にも目をかけています。
やはり何処までが地震雲なのか?どこからが駄雲なのか?
という疑問にたどりつきます。
336 :
M7.74:05/01/28 21:50:25 ID:FSzzV6sH
捏造大好き朝日新聞なら取り上げてくれるかもな
337 :
M7.74:05/01/28 22:37:44 ID:TsoDQXZD
>>335 しかし、あんたも流れを読めない人だね。
338 :
M7.74:05/01/28 23:34:00 ID:sqOPrphk
でも、千葉から見て西に地震雲が出てたもん。
339 :
M7.74:05/01/28 23:36:57 ID:C8dupUVb
>>338 > でも、千葉から見て西に地震雲が出てたもん。
ほら、あなたの予言通り、地震が起きてますよ。↓
地震情報( 各地の震度に関する情報 )
平成17年 1月28日11時17分 気象庁地震火山部 発表
28日11時07分頃地震がありました。
震源地は奄美大島近海 (北緯28.3度、東経129.5度) で震源の
深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
鹿児島県 震度2名瀬市港町名瀬市幸町*住用村西仲間*
震度1龍郷町屋入喜界町滝川
この地震による津波の心配はありません。
340 :
M7.74:05/01/28 23:41:04 ID:sqOPrphk
地震、あったんだ〜。
もっと大きいのが来るかと思って
今朝ビビッたよ〜
341 :
M7.74:05/01/28 23:42:34 ID:c/qDz9vb
>>340 馬鹿だ。
千葉と奄美の位置を地図でみてみ。
西か?
342 :
M7.74:05/01/29 01:26:19 ID:e3+SDlll
343 :
M7.74:05/01/29 02:36:53 ID:/V9xbV70
キティNo.1の栗坊は1レスだけか。
彼にも恥という感情があったとはなw
344 :
M7.74:05/01/29 14:43:48 ID:rFTrnjOW
栗は敗走か。
毎度ながらミジメなことだな。
345 :
栗:05/01/29 14:49:41 ID:hnDUlxNB
>>335 >おみごとおみごと・・・・この事実をなぜマスコミ取り上げないのか?
>今日はやはり栗様の名人ぶりを確認できて幸せでございます。
>宏観系サイトでどんどんやってください。
>
お褒め頂き有難う!
マスコミからの取り上げなら大歓迎の意向です。
地震雲という言葉だけが一人歩きしています。
雲の写真を見せるだけだから、地震雲の出現はそこが震源だという誤解を生んでいます。
それでTV番組で知っていた人が、それらしき雲を見ては恐怖を感じ
気象庁/気象台に問い合わせる事態が起こっています。
ただ私は、観測開始当初のように
各掲示板へとドンドン投稿していくことは控えるようになりました。
何故なら私は観測情報だけではなく、その結果についてどうだったのか?
についても自己申告をすべきだと思うからなのです。
でも、そんなことをドンドン投稿すると見てる側もウザくありませんか?(笑)
だから、通常は自己サイト内において好きなように掲載しているわけです。
私からの情報などに興味の無いという人はこれで見ないで済むわけですね。
見る気のある人だけが自らアクセスすれば良い。
私のところへのアクセスは常連読者さんぱかりです。
>日々の気象性の雲に少しずつ地震雲(地殻起因性の雲)が
>出ているというのは私も同じ意見です。
>気象関係者を悩ましている気象撹乱もおそらく地殻起因性のものが多く
>地震雲と原因を同じにしていると思います。
>
地震雲との区別は要するに、
前兆エネルギーに対する反応の程度と強弱でしょう。
これを雲の形態と様子から判断するのです。
>では100歩譲って「地震雲が出れば必ず地震は起こる」としましょう。
>私(KEI)はいい加減なもので厳選な選別を放棄している立場です。
>そして明らかに栗様のおっしゃる駄雲にも目をかけています。
>
可能な震源データを全てあたった上で
それらしき地震など見つけられない場合において、
はじめて、「地震の発生しない地震雲」もあるという確認になってくると考えます。
それと当然、観測情報自体の質と測定失敗ということは考慮が必要です。
346 :
栗:05/01/29 14:50:05 ID:hnDUlxNB
>>335 >やはり何処までが地震雲なのか?
>
「何処までが地震雲なのか?」は大筋では一致していると思います。
が、ただ詳細意見はバラバラでしょうね。
地震雲として知られる代表的なタイプについては殆ど問題ないと思います。
その形態の雲についてはまず、
「地震雲である可能性ある雲」として対象にすることなのです。
しかしそれにも関わらず、結果の伴わない傾向があまりに多ければ、
どうやらそれらの雲は地震雲ではないという判断になってるでしょう。
地震雲に酷似する形態でもただの気象性という場合も出てきます。
これも究極的には、結果震源データの比較しかないことになるのですが、
まず第一に重要なことはその雲の形態の様子です。
つまり、その地震雲としての一定の形態を保っているのかどうか・・。
私も判断に苦しむような場合にはそれを見続けます。
ただの気象性による偶発の場合には、形状は全く留まることなく変化が激しいのです。
少なくとも僅かに数分で崩れたり、掻き消えるものはやはり明らかにダメです。
帯雲や断層状雲である程度の規模ならば20分程度は、
ほぼ同じ位置にそのまま留まって滞空を続け、
その形態を保っている必要があると思います。
衛星画像と天気図を見ることはもちろん良いことですが、
やれジェット気流だ、シーラスストリークやトランスバースラインだ、
前線だ気団だ気圧配置だ・・という判断から、
ただの気象雲だったというレッテルを貼ることには強く反対します。
これも最終的には結果地震の確認上で判断されるべきです。
347 :
栗:05/01/29 14:50:35 ID:hnDUlxNB
>>335 >どこからが駄雲なのか?
>という疑問にたどりつきます。
>
これについては割りと簡単なのです。
地震雲を観測する人は是非、覚えて欲しいと思います。
綱状タイプ(見かけ上飛行機雲との区別が殆ど困難)や放射状雲、
竜巻雲(私はまだ、その存在そのものに確信が持てません)といった類いを除いては、
まず殆ど全ての地震雲において判断が利きます。
あの時は大きな地震だったのにあれ以来は、
小さな地震しか発生しない、などといった擬似相関には陥りません。
空の範囲(視界)の中で、“地平線〜地平線”(あまり良い表現ではありませんし、
雲までの距離関係で長さの印象にも違いができますが・・)の長さに対して、
その長さが1/2以下の雲は雑魚雲であり、
1/2程度でようやくM4.0に達するかどうかであって、まだM3級かもしれません。
2/3の長さがある地震雲はM4.3〜4.5辺りなので、観測初歩の対象以上としてお勧めします。
そして、地震雲観測者が対象とすべき予知に成功する必要があるものは、
地震雲の指向する両端部分が共に地平線〜地平線に近い場合はM4.5〜5.0。
地震雲の片側が地平線に達し、もう片側が地平線に近い場合は、M5.0以上。
両端ともに地平線〜地平線を貫いている場合には、M6.0以上です。
放射状雲の放射タイプ(複数帯の遠近錯覚ではない)は、
これに準じていて1ランク落として評価すれば実際の地震に近くなると思います。
尚、放射タイプは無感地震が多い傾向も付け加えておきます。
綱状タイプはまだ詳細は不明。
1/3程度でも注目しておいてください。
その指向する延長方位で24〜48H以内の最も早いペースで結果地震が確認されます。
しかも、震源も近く数十〜300キロ程度内です。
以上がおおよその基準ですが、
まずそんなにこの枠から逸脱することはなりません。
発生規模を予測できるようになりたい観測者は自分で確かめて欲しい。
尚、これは正しく震源方位を測定しての話です。
そうでないと、ただ擬似相関を食らうのです。
私自身の規模推定の結果では
「±0.2以内でも38.89%」を得ています。
この通りにやれば、必ず手応えが得られる筈です。
348 :
栗:05/01/29 15:01:44 ID:hnDUlxNB
>>335 >>やはり何処までが地震雲なのか?
>>
>「何処までが地震雲なのか?」は大筋では一致していると思います。
>が、ただ詳細意見はバラバラでしょうね。
>
>地震雲として知られる代表的なタイプについては殆ど問題ないと思います。
>
これと付け加えて、
毛状雲などの巻雲の類いについては、
形状の定まらない漂うような状態のものについて、
震源情報を確定(推定)できる状況ではないので除外すべきです。
これから分かることは、
たんに地殻内クラック崩壊に繋がる過程が進行している状態と推測しますが、
何れにせよ巻雲の類いは無感活動が多い・・。
349 :
312:05/01/29 15:52:03 ID:rcid7kZb
>そして、地震雲観測者が対象とすべき予知に成功する必要があるものは、
>地震雲の指向する両端部分が共に地平線〜地平線に近い場合はM4.5〜5.0。
>地震雲の片側が地平線に達し、もう片側が地平線に近い場合は、M5.0以上。
>両端ともに地平線〜地平線を貫いている場合には、M6.0以上です。
>放射状雲の放射タイプ(複数帯の遠近錯覚ではない)は、
>これに準じていて1ランク落として評価すれば実際の地震に近くなると思います。
>尚、放射タイプは無感地震が多い傾向も付け加えておきます。
>綱状タイプはまだ詳細は不明。
>1/3程度でも注目しておいてください。
分かりやすいです!!なるほどです。
私ならば・・・・ですがおっしゃることは殆ど良−くわかります。
遠方同士ならばそれなりのエネルギーが必要です。
お近く同士で架橋しているものよりも規模が大きくなることは
分かります。持続性も分かります。
モヤットが解けました。あまり難しくはなかったです。
多分,観測者の中には違う考えのかたも多いといます。
網の目とかは直前現象的な扱いです。
巻雲はあまり支持していらっしゃるようにはお見受けしていました。
お弟子さんのサイトでも殆ど掲載がありません。
ありぁ気象性だと言われそうで。北海道は出ますでしょうか?
HP上にある東海地震のものは巻雲状ですよね。
(間違っていたらすみません宇都宮Y様撮影です)
このあいだお台場から撮影し、駿河湾に該当地震があったものですが
新潟方面も2度ばかりですが巻雲タイプが出たことがあります。
新潟中越からも巻雲は届きました。
しかし茨城、福島沖からは巻雲は出ない?出にくい?
観たことがないです。
350 :
312:05/01/29 15:54:00 ID:rcid7kZb
多分,観測者の中には違う考えのかたも多いといます。
→多分,観測者の中には違う考えのかたも多いと思われます。
351 :
312:05/01/29 16:04:26 ID:rcid7kZb
>震源情報を確定(推定)できる状況ではないので除外すべきです。
観測者のなかで年数の少ない人でM○何日後と予言しちゃう人がいて
根拠は?と聞くと、これがさっぱりなんです。
熟練した方でも果たしてどこをみているのかさっぱり分かりません。
単に見た目だけの強さなら気象条件でどうにでもなるし、
誤認が多いと思います(帯タイプのものですが)。
意外と鱗タイプの方が整列性や密度で判断しやすいとも
考えています。しかし、熟練者当人の画像も観ても
???はは・・・そうかな?と思うこともしばしばで、
フリーで閲覧されている方は同じように思われていらっしゃると
考えております。
栗様は震央を押さえるのにはきちっとした理論や判断基準を
お持ちでいらっしゃいます。
私も震央をつきとめられられないものは「地震雲」とは呼びがたいという意見です。
殆どのものは「地震雲と称される雲」です。
マスコミに持ち込まれる雲画像も、方位情報もなく
果たして??というものが多すぎます。
352 :
栗:05/01/29 16:37:07 ID:hnDUlxNB
>>349 >>そして、地震雲観測者が対象とすべき予知に成功する必要があるものは、
>>地震雲の指向する両端部分が共に地平線〜地平線に近い場合はM4.5〜5.0。
>>-----
>
>分かりやすいです!!なるほどです。
>私ならば・・・・ですがおっしゃることは殆ど良−くわかります。
>遠方同士ならばそれなりのエネルギーが必要です。
>お近く同士で架橋しているものよりも規模が大きくなることは
>分かります。持続性も分かります。
>
観測を継続されている方ならば、
あの雲のことだなぁ〜と即解するでしょう。
当然、エネルギー(M)の大きさに相応するのです。
ただしこれは、地震学の定義するマグニチュード比較、
1増えると地震のエネルギーは32倍、2増えると32×32で1024倍とは違い、
そういう比率ではありません。
また、規模の大きな地震の前兆ほど遠隔性を有するので、
地震雲においてもその傾向を確認することができるのです。
しかし、規模の大きな地震雲だから全部が超遠方震源とは限りません。
地震雲の定義/観測の仕方と震央方位の特定/規模推定の仕方・・など
について、自己サイトでしっかりしたものを作り掲載したいと考えています。
また、出版を希望される意見も頂いていますが・・。
ある程度の内容で纏めるためには、これには時間が掛かります。
今回、2CHのこのスレで説明した内容は
それまでの繋ぎとして役に立つものです。
353 :
栗:05/01/29 16:37:33 ID:hnDUlxNB
>>349 >お弟子さんのサイトでも殆ど掲載がありません。
>ありぁ気象性だと言われそうで。
>
明確な地震雲としての形状を取るまで形成されていないと
震源情報を読めないので、やはり意味がないと思いますね。
>北海道は出ますでしょうか?
>
ハイ、北海道でもよく見られます。
これは気象の詳しい方に聞けばよいと思いますが、
たぶん全国どこでも出現していて、地域限定(出現頻度?)もないと私は思います。
>HP上にある東海地震のものは巻雲状ですよね。
>(間違っていたらすみません宇都宮Y様撮影です)
>
そうですね。
巻雲の類によって形成された典型的な放射状雲(複数帯タイプではない)です。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5093/shizuoka.html 宇都宮Yさんは
日本地震雲研究会の幹事で大変な観測経験を積まれている方です。
宇都宮Yさんを含めた研究会には、
地震雲の滞空位置/仰角/大きさや長さ/地震雲までの距離、
等々についてまで、詳細に記録を残す努力を続けられている古参の方が何人もいます。
一つの距離的基準を見つけて三角関数を使っています。
この写真では雲の広がりは感じませんが、方位角115〜290度という、
観測者からほぼ180度弱もの視界と広がりであったことをこの雲影図は教えているのです。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5093/jisin/upeE2E3.jpg 放射の具合を観察すれば、震央方位は容易に特定されます。
巻雲の放射状雲は相当な規模でないと有感での確認は難しいです。
もちろん、無感データを確認すれば結果地震は見つけられます。
354 :
312:05/01/29 16:45:54 ID:pcs2Jex4
そこで、あえてこのようなことを指摘します。
気象台を悩ませている駄雲はそれりの前兆を示してしるものだと私は考えます。
スマトラ前、スマトラ後、そして今現在の多発状態です。
拡大解釈でも海外震源の影響を受けている可能性は
あると考えていらっしゃる方が多いのではないかと思われます。
当然、国内に大型のものが近いということも議論されます。
昨年震災前の多発日の例も沢山ありましたが、
昨年10月16日、顕著な景色となって現れています。
良く解析してみれば新潟中越を中心に雲が回っているということも
ありましたが、メインの方位は新潟中越を指向したものではありませんでした。
何故あの時期にあのような現象が起きたのか?
やはり大規模は誘導(誘い出し)が起きたのではないかと考えています。
栗様レベルでは
>放射状雲の放射タイプ(複数帯の遠近錯覚ではない)は、
>これに準じていて1ランク落として評価すれば実際の地震に近くなると思います。
>尚、放射タイプは無感地震が多い傾向も付け加えておきます。
お近くの放射状雲は無感でしょう!!と言い放つことは出来ますが、
一般人にははっきりとした地震雲に見えることと思われます。
(((( ;゜Д゜)))カ゛クカ゛クフ゛ルフ゛ル
熱心に観測されいらっしゃる方でも1、2年目では到底そのことを
理解出来ないと思います(こうして説明を受けなければ)。
そうなると、「地震起きませんが?」になってしまいます。
私なりの解釈はやや異なります。誘い出し現象の時の雲は
必ずしも指向方位の雲が地震を起こすわけではない。
主震源からの電磁気的ないたずらを受け増幅している可能性があるので
注意する必要はある。
一方、単独で出てきているものは有感地震の可能性が高いので手厚く扱う必要がある。
もう一意見として、放射状雲も直前の雲として扱われている現状もあります。
確かに直前は抵抗がないのか非常に短めの雲になる傾向があると思います。
355 :
栗:05/01/29 16:48:36 ID:hnDUlxNB
>>351 >意外と鱗タイプの方が整列性や密度で判断しやすいとも考えています。
>
欠点はこのタイプは震源方位の特定が難しいことが多いです。
ある程度、大雑把になってしまいますが、
有感で割りと近い震源のことが多いので、結果としての整合性はあります。
>私も震央をつきとめられられないものは「地震雲」とは呼びがたいという意見です。
>殆どのものは「地震雲と称される雲」です。
>マスコミに持ち込まれる雲画像も、方位情報もなく
>果たして??というものが多すぎます。
>
マスコミ紹介の写真は地震雲として特に反対はありません。
しかし、肝心の観測情報がないので意味が消えているんです。
地震雲は震源(方位)を示すというのが最大特徴なことであり、
これが分からない情報では、どんなに凄い写真であっても結果的に役に立たないのです。
このようにして実に惜しいことですが・・
ただの「インパクトある雲写真」の山として埋もれていきます。
356 :
栗:05/01/29 17:06:07 ID:hnDUlxNB
>>354 >やはり大規模は誘導(誘い出し)が起きたのではないかと考えています。
>
異論はありません。
大型地震の発生は周囲の震源を活性化し、
連動地震、連鎖地震を多発していきます。
超大型地震の衝撃波が地球内部を巡り何周もします。
これが他の地震へのトリガー作用になるわけです。
これは地震学でも知られていることです。
>お近くの放射状雲は無感でしょう!!と言い放つことは出来ますが、
>一般人にははっきりとした地震雲に見えることと思われます。
>(((( ;゜Д゜)))カ゛クカ゛クフ゛ルフ゛ル
>熱心に観測されいらっしゃる方でも1、2年目では到底そのことを
>理解出来ないと思います(こうして説明を受けなければ)。
>そうなると、「地震起きませんが?」になってしまいます。
>
まぁ、地震雲といえば地震雲なのですが、
頻繁に見られる程度の放射状巻雲では無感ばかりです。
白い高層域の薄い帯雲の規模の小さいのは無感(深いことも多く)ばかり。
一般では地震は揺れるものとして認知されているので、
このようにして「地震雲は迷信だった」という誤解を生んでいきます。
大型地震雲(大型帯雲や断層状雲)も海外地震のことが多いということが知られていないので、
これも「地震雲は迷信だった」という誤解を生んでいるのです。
もしや、PCにて震源データを広く詳細に確認しない限りは到底無理なことです。
最も酷いのは出現地震雲の下や周辺が震源だと思っていることです。
これ(勝手な解釈)によって、ここは「揺れなかった」という地震雲否定に至ります。
357 :
312:05/01/29 17:11:36 ID:pcs2Jex4
>今回、2CHのこのスレで説明した内容は
>それまでの繋ぎとして役に立つものです。
地震雲の教科書が不足しております。
いまのところおすすめできるものは上砂川、和泉のみです。
早くHP更新汁!と将来的には流儀の検証や統合も必要と思います。
ただし、ひっかかるものがあります。
・栗様クラスの予知家を目指すのか?
・自己防災に生かすのか?
私は自己防災のためのわかりやくすて手軽、
小学5年生でも分かるものを目指したいと思いますが。
358 :
栗:05/01/29 17:30:01 ID:hnDUlxNB
>>357 >いまのところおすすめできるものは上砂川、和泉のみです。
>
「上砂川」・・うーーん。ん。
ここまで書かれてしまうとは、いや〜〜〜ん ○o!(>。<)y−
>・栗様クラスの予知家を目指すのか?
>・自己防災に生かすのか?
>私は自己防災のためのわかりやくすて手軽、
>小学5年生でも分かるものを目指したいと思いますが。
>
元々、地震雲はお互いに観測情報を教え合うことで
お互いに注意を喚起し合うというのが、そもそもの目的であったと思います。
研究会では「観天望気」を合言葉にしています。
(「観天望気」とは元々、天気のことわざのことであり、
空を観察することで明日の天気を知ったりする昔からの知恵の一つ)
359 :
M7.74:05/01/29 17:57:14 ID:Hd+fA850
おまいら、個人的にメールでやりとりしたら?
中年じじいとばばあのなれ合いを見せないでくれ。
まじ、気持ち悪い。
360 :
栗:05/01/29 18:21:38 ID:hnDUlxNB
>>359 >
ナニをいうかぁ〜〜!!
このワシはつい数日前までは三十代じゃぞ。
池面ぶりなら4様にも負けん (▼▼)
361 :
M7.74:05/01/29 18:24:03 ID:3x9eth79
>>360 NGワード ID:Hd+fA850
ほっとけ!
362 :
312:05/01/29 18:36:05 ID:9ulOZngs
栗様は水がめ座ですか?だったら同じですね。
ひとつ上かと思ったいたら2つ上なんですね。
どうしてなのか自分のとこの常連さんも同じようなお年の方ばかり・・。
キャピキャピした女の子だと考えていたら中高生のお母さんってことも多くて。
あ、余談。
363 :
M7.74:05/01/29 18:37:23 ID:XDT6pWHZ
いい感じのネタスレになってきたな
364 :
312:05/01/29 20:01:57 ID:9ulOZngs
>>363 同意。312と栗の馬鹿師弟、見ようによっては面白いのだが
そろそろ飽きてきた。飽きると醜いものだな。
亀ですいません。
>>315 「電波色一色」が正解です。
いいところまで行ったんだけど、部分点はつきません。惜しいね。
367 :
312:05/01/29 20:06:28 ID:9ulOZngs
>>365 マジな質問。
何処まで内容が分かる?30%?
電波用語でよく分からないというのならば勉強します。
368 :
M7.74:05/01/29 20:14:04 ID:F9wk7FJc
>>360 盲説にとりつかれたか・・・。
哀れな老後を迎える事になりそうだな・・・。
369 :
M7.74:05/01/29 20:24:19 ID:bzdP3B1J
《 °_ ゝ°》
370 :
365:05/01/29 20:33:41 ID:P8Hwg6oO
>>367 はあ?その質問の意図はなんですか?
超越者づらをしたいのなら、一昨日おいでください。
あなた方の話の内容をわかる必要などそもそも無いのですよ。
とはいえ、
>電波用語でよく分からないというのならば勉強します。
この姿勢だけは正しい。どうぞ勉強してください。
このスレを読む人すべてのために。
371 :
312:05/01/29 20:47:26 ID:9ulOZngs
>>370 >超越者づらをしたいのなら、一昨日おいでください。
そのような印象を受けてしまったら申し訳ない。
興味が無ければ書き込まなくても良いと思うのだが・・・。
一年前の私なら今日のやり取りは全く理解できないと思われ。
問題点はそこにあると思ふ。
372 :
M7.74:05/01/29 20:49:59 ID:bzdP3B1J
《°◯ ゝ°》
373 :
M7.74:05/01/29 22:50:51 ID:b2Qjh8Qj
>>365 >
>>363 > 同意。312と栗の馬鹿師弟、見ようによっては面白いのだが
> そろそろ飽きてきた。飽きると醜いものだな。
二人でレンタカーと練炭(ry
374 :
M7.74:05/01/29 23:10:09 ID:b2Qjh8Qj
栗と312の電波用語集
出現地震雲
帯雲
大型帯雲
断層状雲
大型地震雲
誘い出し
結果地震
雲影図
鱗タイプ
架橋
放射状雲の放射タイプ
地殻内クラック
綱状タイプ
竜巻雲
375 :
M7.74:05/01/29 23:12:24 ID:uV98+JaB
栗もKeiも、他の人と話すと論破されまくるから、
2人だけの世界に閉じこもって会話を始めたか・・・
お互いに傷をなめあってるんだな。
376 :
M7.74:05/01/29 23:13:43 ID:LvnbcxhA
知的でおしゃれなセレブのKeiと、4様にも負けない池面栗氏の
会話ですか。
なんていうか、お二人とも心に深い傷をお持ちですか?
377 :
312:05/01/29 23:24:48 ID:tDtCvwt0
378 :
M7.74:05/01/29 23:29:38 ID:Y/zGb23C
宗教だなこりゃ
379 :
M7.74:05/01/29 23:30:53 ID:X37k7E+Q
いや、宗教ならそれなりに教義ってのがあるけど、
こいつらはその場その場で適当なことを言っているだけだから。
380 :
M7.74:05/01/29 23:39:32 ID:CIpC1vuu
>>377 ひ〜が〜し〜に すむひとは し・あ・わ・せ♪
381 :
M7.74:05/01/29 23:45:37 ID:KRq+G7/O
なぜ312は
>>377をここに貼ったのか意味がよくわからん。
彼女の中では何か重要な意味を持つものらしいけどな。
382 :
M7.74:05/01/29 23:54:02 ID:sOfkwmVC
東海アマ=予知的中率3% 信者激減中 更新ヤケクソ
青松氏=病気で意欲喪失 精神的に弱いことが判明
KEI=気力・体力限界気味 自信喪失中 自論破綻により新説模索中
クリスタル=自信喪失中 自論破綻
KS=電波系体感報告者急増でHP管理者の責任痛感中
待夢=深発地震からの予知が擬似相関であることが判明
だめだこりゃ
まともな香具師が1人もいない。
383 :
M7.74:05/01/29 23:55:16 ID:b2Qjh8Qj
>>381 312の心象風景なんだろ。
312をプロファイリングすると、
・子供はいない。
・世間の人は、自分の事を理解していないと思っている。
・天変地異が起きたときに、自分は生き残れると思っている。
384 :
M7.74:05/01/30 00:00:34 ID:fzhprtdZ
>>383 ID:b2Qjh8Qj
別スレに地震情報貼り付けるのはナゼ?
385 :
M7.74:05/01/30 00:00:46 ID:A7B1yNjc
来年は天変地異か。
現状の生活に不満を持っていて、リセットされるのを待ってるのかもな。
386 :
M7.74:05/01/30 00:02:52 ID:A7B1yNjc
>>382 というか、まともな説を持ってる奴が1人もいねぇw
387 :
M7.74:05/01/30 00:03:30 ID:E2fLhVFF
>>384 >
>>383 ID:b2Qjh8Qj
>
> 別スレに地震情報貼り付けるのはナゼ?
単なる検証用の情報提供ですが、気に障りましたか?
388 :
25、35改めフユウララ:05/01/30 00:23:45 ID:EzW31ptu
栗さん、はじめまして。フユウララと申します。よろしくお願いします。
21さんが失意のうちにここを去られた頃、すぐに私は参加させて頂くつもりでしたが、
体調を崩し遅くなりました。
栗さんは、真面目な意見は大歓迎ということでしたね。そこで、及ばずながら21さん
の後をついで、栗さんの地震予知に統計的な意味があるかどうか、再び議論をさせて頂き
たいと思います。
つづく
389 :
フユウララ:05/01/30 00:27:16 ID:EzW31ptu
>>388つづき
栗さんが「地震予知実績表」を残しておられるのは、素晴らしい事だと思います。
ただあなたは、前スレ978で「馬鹿でもない限りは私の観測結果を見るならば、
その優位性はすぐに分かると思います。」と言われます。
しかし、私にはその優位性は理解できないし、21さんにしても、他の多くの人
にとってもそれは同じでしょう。
たまたま的中したかに思える事例を、たくさん持ち出してきて、地震雲があるとか、
予知ができるとかの発言をする事が、「民間予知家」の共通の欠点だと思います。
つづく
390 :
フユウララ:05/01/30 00:33:04 ID:EzW31ptu
>>389 つづき
本来、地震予知について何らかの能力がある、方法を提示できる、という者は自ら
その相関関係を示さなければなりません。
言っておきますが
>>39などの数字には統計的な意味はありません。なぜなら、普段
そういう範囲で、どれぐらいの頻度で地震が起こるかを示していないからです。
栗さんが予知した時は、普段より地震が起こりやすい、という事を示せなければ意味
はないのです。この比較が出来なければ、いつまで経っても平行線でしょう。
本当はそういう検証は、栗さんの方で提示した上で、地震雲うんぬんを主張するべきです。
しかし、どうもそれをしようという意思はないというか、失礼ながら、その方法がわからない
ように見受けられます。
つづく
391 :
フユウララ:05/01/30 00:36:49 ID:EzW31ptu
>>390つづき
もし国内の地震に限るなら、私の方で、栗さんの予知について、不十分ながらも検証ができるかも
しれません。
この点、少し打ち合わせが必要ですが、栗さんは私の提案を受けられる意思はおありでしょうか?
私の方は水曜〜木曜にならないと、あまり時間が作れないので、別に急ぎません。
今日のところはこれで失礼させて頂きます。
392 :
栗:05/01/30 01:17:26 ID:mM3DmuS8
>>388-391 >なぜなら、普段そういう範囲で、どれぐらいの頻度で地震が起こるかを示していないからです。
> 栗さんが予知した時は、普段より地震が起こりやすい、という事を示せなければ意味
>はないのです。この比較が出来なければ、いつまで経っても平行線でしょう。
>
それはもちろん自覚しています。
ご指摘の意味も理解します。
しかし、これは前スレ671でも述べているように、
たとえば私の所在地、
東経141度58分35秒/北緯43度28分41秒
からの、例えば方位角163±3度の方位および逆側343度±3度方位での
無感を含めた平均地震発生数(M5.0以上で良い)を算出することは、
私にとっては容易なことではないのです。
もしもフユウララさんが、
私からの意見も聞きながら納得できる形でそれを提示してくれるというのであれば、
私はその提案を受け入れ、本当に心からお願いしたいと思います。
私はそういう時がくることを待っていたのであり、
提案自体は大歓迎なのです。
時間は掛かってもかまいません。
私もなかなか投稿には限界がありますし・・
ゆっくりが有難い。
どうか、宜しくお願いします。
393 :
M7.74:05/01/30 01:29:16 ID:PqUj6sV5
いや、それ以前にさ、科学的に検証するなら、予測値なんか基にせずに、
地震雲と、それに対応する地震の特定方法
地震雲の長さ と マグニチュード の相関
模様の広がり と マグニチュード の相関
雲のシャープさ と 発生時期 の相関
雲の高度 と 発生時期 の相関
層雲中の畝模様の程度 と 震源深度 の相関
などを、それぞれちゃんと数値化して出すべき。
それらの相関が示されて、回帰曲線が求められたら、
そこで初めて、どこでどんな地震がおこりそうだという予測値が
出せるんじゃないのか?
客観的に相関が示せていないのに予測値なんか出すな。
主観で出した予測値で的中率とか相関とか計算するのは無意味なんだから。
そういうことするから非科学的だと言われるんだ
394 :
栗:05/01/30 01:42:14 ID:mM3DmuS8
>>393 >客観的に相関が示せていないのに予測値なんか出すな。
>主観で出した予測値で的中率とか相関とか計算するのは無意味なんだから。
>そういうことするから非科学的だと言われるんだ
>
まっ、いうのは簡単だ!
結果の震源データと比較して判断するのだから、
いいではないか!!
メカニズムが未解明でも、地震雲の長さが何キロか不明でも
予測と結果が合致するなら文句ないじゃろが!
容易にそれが提示できるなら、とっくにやっとる。
だったら計測器製作する資金の援助でもしてくれや!!
いくらでも詳細観測データで提示したる。
そのほうが、本当はこちらも望むところだ〜〜
もういい・・
フユウララさんにしっかり見てもらうからいいわ。
395 :
栗:05/01/30 01:48:04 ID:mM3DmuS8
>>393 >そこで初めて、どこでどんな地震がおこりそうだという予測値が
>出せるんじゃないのか?
>
職人はいちいち数値化しなくても、
自己の感覚で機械の計測補正などよりも
遥かに精度の高い製品を継続して製作する。
この目に焼きついた映像がそれを判断させるのじゃ〜。
では、自分だったらどうするのか、
そういう前向きな意見をだしてみ〜
396 :
M7.74:05/01/30 02:34:19 ID:PqUj6sV5
やっぱ理解できんか。
「主観を排除せよ」と言ってるのさ。
あんた口先ばかりで全然真面目に観察なんかしてないじゃん。
測器くらい自分で工夫して作れ。三角測量なんか素人でも十分できるぞ。
今の時代、衛星画像も使えるしな。
職人は〜とか言ってるけどな。本物の職人が技術を身につけるためには、
精密に正確に計測したとおりに加工できるよう、計測と加工を繰り返すんだ。
あんた、計測しないで加工ばっかりじゃん。だからゲテモノしか作れないんだよ。
俺だったら、簡単な測器をすぐつくって、衛星画像と合わせて
詳細な雲の記録を作るな。変な予測値なんか記録せずにだ。
397 :
栗:05/01/30 03:02:35 ID:mM3DmuS8
>>396 >三角測量なんか素人でも十分できるぞ。
>今の時代、衛星画像も使えるしな。
>
もちろん、やっている観測者も実在する。
しかし、三角測量も基準が必ず必要。所詮はその基準が推定になってしまう。
まぁ、やらんよりは良いとは思うが・・
衛星画像ったてね・・。
通常、実際に衛星画像では地震雲が写っていず、
或いは特定がてへきないことが多い。
だから位置確認にも使えなかったりする。
衛星画像って、ランドサットかい?
398 :
M7.74:05/01/30 03:12:12 ID:PqUj6sV5
??
三角測量のやり方も、気象衛星画像の使い方も知らんの?
「基準が推定」とかわけわからんこと言うてるけど、
はっきりと確定したものを基準っていうんよ?
物理学も知らんようやし、それくらい勉強しようや。
やらんよりはやったほうが良いなら、やればええやん。
なんでしないのん。忙しいとか言い訳して逃げてんのとちゃう?
399 :
栗:05/01/30 03:13:33 ID:mM3DmuS8
>>396 >
では、衛星画像で確認できない雲の滞空位置、
つまり雲の真下までの距離を何によって知るよ?
目で見た印象(周囲の山なり建築物なり・・)というのでは、
結局はただ同じではないか?
(まぁ、ザッと分かるものもあるが・・)
滞空高度(雲底)は?
高積雲だから4000キロ辺りかなぁ?では、あまり意味はないと思う。
自分で容易に測定できるものとは精々、仰角度ぐらいではないのか?
400 :
M7.74:05/01/30 03:15:20 ID:PqUj6sV5
ワロタ。あんた、三角測量ほんとに知らんのね。
雲底4000キロとか書いちゃってるあたり、気象の知識もないな。
401 :
M7.74:05/01/30 03:20:30 ID:PqUj6sV5
あー、笑い疲れたから寝るわ。
じゃ、観測がんばってね。栗ちゃん。何測ってるか知らんけど。
402 :
M7.74:05/01/30 04:51:16 ID:TWTueuM+
ワラッテ コキュウコンナンニ ナルトコロダッタ!
403 :
M7.74:05/01/30 05:08:52 ID:s5VI893r
栗って人マジなの?
違うよね?
もしマジなら面白すぎる。
404 :
M7.74:05/01/30 06:42:43 ID:S4W1DJio
次回の書き込み迄に三角測量だけは学習しときましょうね…
4000`の件は勘違いって事でいいですから。
>>394 >まっ、いうのは簡単だ!
自分に百回言ってください。
>>395 >では、自分だったらどうするのか、
正常な判断力のある人間なら、
個人で地震予知などしようとはそもそも考えません。
どうしてもしたければ、大学に入るでしょうね。
406 :
312:05/01/30 10:29:14 ID:LZhy8nPE
>職人は〜とか言ってるけどな。本物の職人が技術を身につけるためには、
>精密に正確に計測したとおりに加工できるよう、計測と加工を繰り返すんだ。
>あんた、計測しないで加工ばっかりじゃん。だからゲテモノしか作れないんだよ。
職人ね、研究者集団もほとんど職人ですよ。
勘や洞察力や経験、こういうものがない人はただの人。
まして日本の工業はすぐれた職人技が下地にあっての発展だからね。
職人を相手に仕事をしていたから分かる。
この世界(雲の観測人)はまだまだ、職人芸がまかり通っている。
西の東の職人がそれぞれ別の流儀でやっていたものを統合するとき
そこに科学がある。そして大きく発展させることが出来る。
現象には必ず科学的根拠がある。
今現在はモンドセレクション制覇の職人の奥義の秘密は?という段階です。
職人の世界でも年数を重ねるよりも科学的な根拠から説明した方が
技術習得の早道ということもあり、2、3年で称号をもらい
中身もGOOD JOBな人になってしまう若者は存在します。
栗様の長距離型の雲ならば規模は大きいというのは
超長波云々とサンプルを観てイメージすれば容易に理解できると考えました。
観て覚えろというやり方では全くオカルト話にしかならない。
>正常な判断力のある人間なら、
>個人で地震予知などしようとはそもそも考えません。
>どうしてもしたければ、大学に入るでしょうね。
私が公人や公立大学の研究者だとしよう。やはり地震予知はしたくない。
なぜか?はずれたら研究そのものの信頼が失墜しかねないし、
「予算の領収書」と頼まれれば予知せざるを得ない。
予知してはずせば、経済的な保障問題が山積する。
気象庁の大勢が予知に否定的な理由も良く分かる。
407 :
M7.74:05/01/30 11:01:44 ID:9Rlno4eC
>>405 >まっ、いうのは簡単だ!
これは、彼のやり方じゃないと、高的中率を維持できないってことなんだろうな。
無理やりこじつけないと駄目と言うことの裏返し。
ただ主観をいれずに機械的に観測「だけ」をやって、
主観をいれずに、判定「だけ」をやる以上に、
彼は難しいことをしているわけだ。
408 :
M7.74:05/01/30 11:03:59 ID:9Rlno4eC
312よ。そろそろ説をまとめたら?
地磁気と超長波どっちなんだ?
両方とも雲を形成する要因になるというのなら、
統合した理論を示してくれ。
133 :312:05/01/25 23:50:56 ID:h48a6hWu
南極の場合地磁気。
>>406 >栗様の長距離型の雲ならば規模は大きいというのは
>超長波云々とサンプルを観てイメージすれば容易に理解できると考えました。
409 :
312:05/01/30 11:20:55 ID:mQimhA/T
だからと言って公の研究者が無能だとは全然思わない。
予知情報は公の責任において出されるもの。
民間予知家以上の予測はおそらく出ていると思うし、
宇田氏の登場は当初から予測しておりました。
手法を分かり易く説明し上で「予知情報をどうするかが一番の問題」
とコメントしたことから、皆さんでご検討下さいという
ことでしょう。
実は予報士の本の中からも職人芸は散見されます。
「低気圧はトランスバーラインに沿いやすい」
科学的根拠はともかくすぐにでも予報に生かさなければ
ならない立場のみなさんには現象の解明は無用なことになります。
しかし、現場の現象ばかり追うと体系立てた学問は崩壊します。
これも予知が否定される理由になります。
職人にしか(つまり目視でじっくり観察してる人)には
分かっていて、天気予報のための気象学や地震学の先生にも
気がつかない部分があるんです。
410 :
M7.74:05/01/30 12:15:27 ID:E2fLhVFF
>>409 > 実は予報士の本の中からも職人芸は散見されます。
> 「低気圧はトランスバーラインに沿いやすい」
はぁ?
どの本に、低気圧がトランスバースラインに沿いやすいなんて書いてありますか?
> 科学的根拠はともかくすぐにでも予報に生かさなければ
> ならない立場のみなさんには現象の解明は無用なことになります。
「一般気象学」(ISBN: 4130627066)は、初等の教科書として名著ですので、
ご一読ください。
> しかし、現場の現象ばかり追うと体系立てた学問は崩壊します。
> これも予知が否定される理由になります。
そんなことはありません。
科学は、正確な観測と正しい推論に基づいて構築されていますから。
411 :
312:05/01/30 12:27:04 ID:mQimhA/T
気象予報の技術にありますよ。本は職場。
412 :
312:05/01/30 12:34:43 ID:mQimhA/T
「一般気象学」は目をとおしていますよ。
しかし、こんなもので天気予報は出来ませんよ。
天気図からは到底予想出来ない雲は衛星画像から沢山見えます。
専門書の中にも・・・と言われるが相関しないこともあり未解明なんて
ものはたくさん書いてあります。発展した予報士さんの教科書にはね。
マニアックな技術書には科学的には未解明なものもたくさんあります。
413 :
312:05/01/30 12:40:03 ID:mQimhA/T
414 :
312:05/01/30 12:41:59 ID:mQimhA/T
今後、未解明で怪しいと思われる箇所をどんどん抽出します。
スレタイどおりいきますよ。
415 :
M7.74:05/01/30 13:12:51 ID:s1Gj7yJh
>>414 もうここには書かなくていいよ。
オカ板に適当なスレ立てて書いた方が受けがいいと思うよ。
416 :
M7.74:05/01/30 13:17:55 ID:PqUj6sV5
オハヨウ。おめーは本気で馬鹿だな。312。
知識は間違ってるし、論理なんて無いし、
要するに言ってることがめちゃくちゃだ。
>>410は正しい。
トランスバースラインは、低気圧ではなく、ジェットに沿って現れる。
偉そうに自分の無知をさらして楽しいか?
417 :
M7.74:05/01/30 13:29:26 ID:PqUj6sV5
てゆか、職場に気象の教科書置いてんのか?!
仕事中に趣味の本読んでるってわけ?
仕事が休みのときにじっくり勉強するとかじゃなく、
仕事の合間に斜め読み?
仕事がヒマなのかしらんが、そんな生半な知識で偉そうにしてて、
おめー、恥ずかしくないのかよ。
418 :
M7.74:05/01/30 13:29:28 ID:5sRnszt3
419 :
M7.74:05/01/30 14:04:25 ID:s5VI893r
>>418 いったい何に切れてるんだ?
普通の感覚の持ち主なら312の電波なんて読みたくないだろ?
それともおまえが312か?
420 :
M7.74:05/01/30 15:18:11 ID:5sRnszt3
>>419 読みたくなかったらこのスレ読まなくていいだけだろ
そんなこともわからん厨房か?
ガキは外で遊んでな
421 :
M7.74:05/01/30 17:09:15 ID:/RE6dclf
>>411 > 気象予報の技術にありますよ。本は職場。
「気象予報の技術」は「天気予報の技術」の間違いかな?
何ページにそんなことが書かれてますか?
422 :
M7.74:05/01/30 17:14:04 ID:/RE6dclf
>>412 > 「一般気象学」は目をとおしていますよ。
内容は理解できましたか?
> しかし、こんなもので天気予報は出来ませんよ。
初等の本だから、当然です。
> 天気図からは到底予想出来ない雲は衛星画像から沢山見えます。
山岳波とかシーラスストリークのことですか?
> 専門書の中にも・・・と言われるが相関しないこともあり未解明なんて
> ものはたくさん書いてあります。発展した予報士さんの教科書にはね。
どの本の何ページに書かれている内容のことですか?
> マニアックな技術書には科学的には未解明なものもたくさんあります。
「マニアックな技術書」とは、どんな本のことですか?
423 :
M7.74:05/01/30 19:08:45 ID:xSP7c/EV
424 :
M7.74:05/01/30 19:59:51 ID:PnBrcBjn
425 :
312:05/01/30 20:07:13 ID:p66tZ9WM
>去年に黒潮の蛇行が現れてから
黒潮の蛇行の根本原因は??このような円現象は陸でも起こるが?
>>413
426 :
M7.74:05/01/30 20:08:47 ID:AtQLbECM
>>413 まず、「前兆現象ありき」ではなく、その原因を調べる事から始めて
掲示板に書き込まないとね。
今のままじゃ、ただの「かまってちゃん」だよ。
427 :
312:05/01/30 20:13:14 ID:p66tZ9WM
全部が全部前兆現象だと思っていませんが、ただ不思議だなと。
気象関係者はどのように見ているのか非常に興味がある。
>まず、「前兆現象ありき」ではなく、その原因を調べる事から始めて
>掲示板に書き込まないとね。
まず地震予知から離れること、地震雲から離れること、これは大前提ですよ。
でなければこのスレタイは無意味。
428 :
312:05/01/30 20:32:15 ID:p66tZ9WM
429 :
M7.74:05/01/30 21:55:34 ID:PqUj6sV5
430 :
312:05/01/30 22:11:07 ID:p66tZ9WM
431 :
フユウララ:05/01/30 22:15:02 ID:rRZPBQJR
栗さん、こんばんは。レス有難うございました。
>>392 >フユウララさんが、
私からの意見も聞きながら納得できる形でそれを提示してくれるというのであれば、
私はその提案を受け入れ、本当に心からお願いしたいと思います。>
恐縮です。それでは、私の方法について説明させて頂きます。
>たとえば私の所在地、
東経141度58分35秒/北緯43度28分41秒
からの、例えば方位角163±3度の方位および逆側343度±3度方位での
無感を含めた平均地震発生数(M5.0以上で良い)を算出することは、
私にとっては容易なことではないのです。>
実は、その方法で算出するのは、私も困難です。
私の方法は、国内の地震に関して、別の視点から、検証するものです。
要は、栗さんが予知を行った場合、普段より地震が起こりやすいかどうか、
それを数値で表現できればいいのです。
つづく
432 :
312:05/01/30 22:19:22 ID:p66tZ9WM
気象学の先生方って現象について詳細に書くのは得意だけど、
根本原因がスッポリ抜けているようにみえるのです。
まあ、ともかくリアルでも気象学の教授としている lazuli310 氏が
「地殻活動は雲や気象に影響を及ぼすことはない」と言い切っています。
これからが楽しみです。
433 :
フユウララ:05/01/30 22:20:59 ID:rRZPBQJR
434 :
フユウララ:05/01/30 22:24:31 ID:rRZPBQJR
>>433つづき
>>433で対象とした地震の震源地付近で、普段より地震が多く発生するかどうかを都道府県毎に検証する。
例えば、北海道〜岩手県沖という表現ならば、北海道、青森県、岩手県で対象期間中に震度3以上の地震が
何回起きたかをカウントする。
検証対象のそれらをすべて合計し、栗さんが地震を予知した場合は、普段より地震が起こりやすいかどう
かを計算します。
詳細な計算方法は、たこちゃんサイトの私の書き込みを参照して下さい。
つづく
435 :
フユウララ:05/01/30 22:29:23 ID:rRZPBQJR
>>434つづき
さて、そこで栗さんと打ち合わせです。
まず、検証対象は、2000年〜2002年でいいですか?
規模については、M5.0以上でいいですか?国内地震なので、4.8でも、4.6でも栗さんのお好きな値をご指定ください。
まあ、3.5以上とかいうのは、ちょっとどうかとは思いますが。
震度については3以上でいいですか?6以上とか、あまり震度を大きくすると事例数や、普段の発生回数が少なすぎて、
結論が出にくくなります。
また、震度1以上で比較するというのも、防災的な意味も、統計的な意味もなくなってくるので、どうかとも思います。
今回の私からの提案は以上です。それでは栗さん、お返事お待ちしています。
436 :
312:05/01/30 22:36:10 ID:p66tZ9WM
明日から出張なんでこのスレは放棄します。
言いたいことは言い尽くしました。
ていうか、御師匠様もいらっしゃるし、じっくり勉強します。
空の宏観の分野にはまだまだ、沢山の人材がおります。
栗様のご意見がすべててではないし、良いものを少しずつ
取り入れています。
地震雲はら予知よりも学問的なおもしろさかな・・・。
地震雲による予知
今後、どのような災害が襲うとも分からない状況で予知遊びを
している場合ではないというのが現状とも。
スコアの有効性とかよりも今現在の空なんですよ問題は!!
現状は非常に難しい、難題・・・・多くの名人がじっくり構えているのが
現状だと考えています。
私のポイントは重要な観測点と言われました。
どうしても継続しなければなりません。
駄雲も語る地中を語るですね。
437 :
M7.74:05/01/30 22:55:31 ID:V7IdaeO3
>>436 > 明日から出張なんでこのスレは放棄します。
捨てぜりふをありがとう。
他のスレで、またよろしく!
438 :
M7.74:05/01/30 23:12:44 ID:YDvMl4qK
辞令
312を敗走センター勤務とする。
439 :
栗:05/01/30 23:38:35 ID:mM3DmuS8
>>431-434 フユウララさん、こんばんは!
お忙しい中を有難うございます。
ご指摘の通りで、予測の的中率だけならあまり意味がないと分かっていたので
これまでサイト掲載してこなかったのです(一時期は掲載しましたが削除)。
つまり、平均発生地震数/頻度との比較がとうしても必要だからなのですが、
お分かりのように、地震雲の基本は方位予測であるために、
他の予知法の地域範囲での地震数のようには、簡単には確認し難いのです。
ということで、
自分でも弱っていたところですから、もし何かの有意義な方法で私の観測結果の記録から、
これが予知として有用な基準に達しているかどうかを確認できるものならば、
そのことは私としても強く望むところなのです。
もしも、どのような統計的手法においても有意義な基準値が確認できないような場合には、
私はこの雲予知の分野からは完全撤退する意向です。
440 :
栗:05/01/30 23:39:18 ID:mM3DmuS8
>>431-434 それでは、
今回のフユウララさんからのご提案内容についてなのですが、
>私の方法は、国内の地震に関して、別の視点から、検証するものです。
> 要は、栗さんが予知を行った場合、普段より地震が起こりやすいかどうか、
>それを数値で表現できればいいのです。
>
一つの目安ですね。了解します。
> 具体的には、栗さんが予知を行った、場所、時間において、例えば震度3以上の地震が
>普段より起こりやすいかどうかを検証します。
>
>例えば、北海道〜岩手県沖という表現ならば、北海道、青森県、
>岩手県で対象期間中に震度3以上の地震が何回起きたかをカウントする。
>
> 震度については3以上でいいですか?6以上とか、あまり震度を大きくすると事例数や、
>普段の発生回数が少なすぎて、結論が出にくくなります。
>
私が予知した場合と日常との比較、
方位該当の地域における地震の発生頻度の比較ですね。それには同意します。
しかし、算出しやすくても震度評価の主体には賛成できません。
地震雲が示す原則はマグニチュードなので、たとえ震度1でも関係なく、
予測規模と発生地震の比較が必要なのです。
尚、検証がしやすいよう無感データは除外しても結構です
(大きな地震雲ほど有感比率が高くなると見なしていますので)。
あくまで参考情報として、
震度3以上などの発生比率を見る分には別に構いません。
441 :
栗:05/01/30 23:40:42 ID:mM3DmuS8
>>431-434 >1. 予想規模はM5.0以上。予想に幅がある場合、その中心がM5.0以上とする。
>例えば、M4.5〜5.5は対象とするが、M4.4〜5.5は対象としない。
>2.予測震源の表現が国内のものに限る。表現が複数に亘る場合、1箇所でも外国(北方領土も外国とする)
>の地名を含む場合は対象としない。また「深発のおそれ」、「不確実」等の表現がある場合は対象とはしない。
>
なるほど、検証しやすいものに限定ですね。
海外の除外はサンプル数の問題も出てきますが・・・
予測規模についてもサンプル減に繋がりますけど、
発生して当たり前などという不評には解せないので、
1.の内容で同意します。2.についても構いません。
>まず、検証対象は、2000年〜2002年でいいですか?
>
はい、結構です。
すみませんが、もしもお時間があればなのですが、
今度、03.04年分についても私の方で纏めますので、
お願いできますでしょうか?
以上、宜しくお願い致します。
442 :
M7.74:05/01/30 23:42:37 ID:cU+JwrmQ
>>439 >
>>431-434 > フユウララさん、こんばんは!
> お忙しい中を有難うございます。
>
> ご指摘の通りで、予測の的中率だけならあまり意味がないと分かっていたので
> これまでサイト掲載してこなかったのです(一時期は掲載しましたが削除)。
> つまり、平均発生地震数/頻度との比較がとうしても必要だからなのですが、
> お分かりのように、地震雲の基本は方位予測であるために、
> 他の予知法の地域範囲での地震数のようには、簡単には確認し難いのです。
>
> ということで、
> 自分でも弱っていたところですから、もし何かの有意義な方法で私の観測結果の記録から、
> これが予知として有用な基準に達しているかどうかを確認できるものならば、
> そのことは私としても強く望むところなのです。
> もしも、どのような統計的手法においても有意義な基準値が確認できないような場合には、
> 私はこの雲予知の分野からは完全撤退する意向です。
スレットスコアや見逃し率を示せればいいんのではないですか。
特に、M7以上の大地震で、スレットスコアを示せれば、かなり有意義だと思いますが。
443 :
栗:05/01/30 23:59:48 ID:mM3DmuS8
>>442 >スレットスコアや見逃し率を示せればいいんのではないですか。
>特に、M7以上の大地震で、スレットスコアを示せれば、かなり有意義だと思いますが。
>
だから簡単にいうよねぇ・・
検証しやすく国内震源でという話をしているのに、
M7以上の大地震という予測サンプル数そのものがない。
それとも、私の観測記録のそのまま世界版でやれというのかい?
前にもいったけれど「見逃し率」たってねぇ、
元々からして出現地震雲の、たまたま自分が見たものだけを対象としているのにだ。
最初から地震雲の指向方位以外の全ての範囲、観測以外の全ての発生地震が見逃し対象なんだ。
そのなものやっても大した意味ないでしょ?
これが電磁放射検知とは違うところなんだよ。
計測地域の範囲内での地震ならどの程度見逃すかという判定などとは違う。
とにかくまず今回は、
最も分かりやすく予知発動の結果と比較できるフユウララの手法を試したいと思う。
444 :
M7.74:05/01/31 00:05:10 ID:x1J6wNW1
>>443 じゃ、スレットスコアだけでもよろしくお願いします。
445 :
M7.74:05/01/31 00:06:56 ID:IiEdd5aL
栗って肝心なとこらになると、言い訳ばかりするよな。
446 :
M7.74:05/01/31 00:14:11 ID:bHYaB9kG
不思議な雲=地震雲というのは何故?
ありふれた雲という事はないのか?
447 :
421:05/01/31 00:17:23 ID:hY3k0iiL
>>436 > 明日から出張なんでこのスレは放棄します。
> 言いたいことは言い尽くしました。
私の質問にも、答えてもらえませんか?
あなたは、卑怯なペテン師の嘘っぱち野郎じゃないですよね。
明日、会社で本を確認したら、書き込んでくださいね。
きっとですよ。
お願いしますね。
448 :
栗:05/01/31 00:21:10 ID:hFjlIXP9
>>444-445 スレットスコアは算出可能だけど、
こういう基準では評価できない予知法なのです。
酷い数値しか出ないことは最初から分かりきっているわけ。
地震雲予知に関しては、こんなもの意味ないってすぐ分からないのかなぁ?
449 :
栗:05/01/31 00:25:05 ID:hFjlIXP9
450 :
M7.74:05/01/31 00:26:04 ID:uPiBkmEx
>>448 >
>>444-445 > スレットスコアは算出可能だけど、
とりあえず、見せてはいただけませんか??
> こういう基準では評価できない予知法なのです。
> 酷い数値しか出ないことは最初から分かりきっているわけ。
> 地震雲予知に関しては、こんなもの意味ないってすぐ分からないのかなぁ?
意外と、それはあなたの思いこみに過ぎなくて、
スレットスコアで正当に評価出来るかもしれませんよ。
一人で悶々としていないで、みんなに意見を聞いてみては
どうでしょうか。
451 :
M7.74:05/01/31 00:27:51 ID:IiEdd5aL
なぜ、良い結果がでないの?
なぜ、地震雲予知では無意味なの?
これにきちんと答えられなければ単なる言い訳。
452 :
M7.74:05/01/31 00:29:19 ID:uPiBkmEx
>>451 > なぜ、良い結果がでないの?
> なぜ、地震雲予知では無意味なの?
>
> これにきちんと答えられなければ単なる言い訳。
それは、言い過ぎじゃないかな。
科学的な考え方ではないよ。
453 :
M7.74:05/01/31 00:30:11 ID:82g4S1LU
| ̄``''- 、
| `゙''ー- 、 ________
| ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_ /
|, - '´ ̄ `ヽ、 /
/ `ヽ、ヽ /
_/ ヽヽ/
/ / / / / / ヽハ
く / /! | 〃 _/__ l| | | | | | | ||ヽ
\l// / | /|'´ ∧ || | |ー、|| | | l | ヽ
/ハ/ | | ヽ/ ヽ | ヽ | || /|ヽ/! |/ | ヽ
/ | ||ヽ { ,r===、 \| _!V |// // .! |
| || |l |ヽ!'´ ̄`゙ , ==ミ、 /イ川 |─┘
| ハ|| || | """ ┌---┐ ` / // |
V !ヽ ト! ヽ、 | ! / //| /
ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ ,.イ/ // | /
┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
|(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│|| |\ 〃
r'´ ̄ヽ. | | ト / \
/  ̄`ア | | | ⌒/ 入
〉  ̄二) 知ってるが | | | / // ヽ
〈! ,. -' | | ヽ∠-----', '´ ',
| \| | .お前の態度が | |<二Z二 ̄ / ',
| | | _r'---| [ ``ヽ、 ',
| | | 気に入らない >-、__ [ ヽ !
\.| l. ヽ、 [ ヽ |
ヽ| \ r' ヽ、 |
454 :
栗:05/01/31 00:37:16 ID:hFjlIXP9
>>451 理由は明確です。
それは、元々完全に受身姿勢の予知だからです。
電磁放射予知のように観測点を設けて、
一定以上の地震ならば、検知可能範囲内においては前兆を逃さず
波形計測しようとするものとは異なるからです。
・地震雲は何処に出るなどとは決められない。
・何処の震源前兆を示す雲とは予め特定したり制限を設定できない。
・地震雲が見られなくても、それは地震が発生しないことを全く意味しない
(その地震は別の地域や時間帯で地震雲が出現していることを意味する)
>>450 >とりあえず、見せてはいただけませんか??
>
>意外と、それはあなたの思いこみに過ぎなくて、
>スレットスコアで正当に評価出来るかもしれませんよ。
>一人で悶々としていないで、みんなに意見を聞いてみては
>どうでしょうか。
>
ご親切な提案ありがとうございます。
検討します。
455 :
フユウララ:05/01/31 00:50:25 ID:XktklDUv
栗さん
>>439-441 概ね趣旨にご賛同頂き有難うございます。しいて見解が分かれた(というほどでもありませんが)といえば、
以下の点でしょうか。
>>440 >しかし、算出しやすくても震度評価の主体には賛成できません。
地震雲が示す原則はマグニチュードなので、たとえ震度1でも関係なく、
予測規模と発生地震の比較が必要なのです。 >
Mを基準に考えておられることは理解できますし、それは正しい考え方だと思います。ただ、たこちゃんサイト
の私の書き込みを見ていただければ、おわかりかと思いますが、Mを使って検証するのは、今のところあまりにも
解決すべき問題が多すぎて、解決策が見出せない状態です。
また、栗さんが地震の規模については、Mでイメージされているとしても、予知を行う時は、必ず発生位置も予測
するわけです。これらを総合した予知が有意であるならば、それは必然的に震度との相関が現れるはずです。むしろ、
Mと距離を総合的に判定するには、Mより震度の方が便利という面もあります。
また仮に、検証する上で震度主体の評価に問題点があっても、サンプル数が多くなれば、統計的な意味は、決して無視
できないものになると思います。
さて、そのほかの点については、ご賛同頂いたように思いますので、手が空き次第検証を始めたいと思います。
456 :
フユウララ:05/01/31 00:54:25 ID:XktklDUv
栗さん
>>441 >もしもお時間があればなのですが、
今度、03.04年分についても私の方で纏めますので、
お願いできますでしょうか?>
はい、できるだけご期待に沿いたいと思います。ただ私事ですが、4月に転勤に
なるかもしれませんので、纏めて頂ける時期にもよりますが。
457 :
栗:05/01/31 01:10:25 ID:hFjlIXP9
>>455-456 ありがとうございます!
震度orMについての問題では、
地震雲に関してはやはり、Mの評価でなければ
地震雲の特性/有効性は明確に見えないと思います。
M評価によってこそ地震雲の価値は浮き彫りにできると思います。
ただ、震度尺度も参考情報とする分には構いません。
まず、一つの目安評価の確認は是非したいと思っています。
ただ私も勤務がキツイ状況が続いていまして、
ここ最近も睡眠を大幅削減してなんとか投稿などしています。
どうしても時間が掛かりますで、2〜3ヶ月程度は必要だと思います。
特に急いではいません。
すもませんが、
どうか暫くの間お付き合い下さい!
458 :
栗:05/01/31 01:14:58 ID:hFjlIXP9
--- 特別寄稿 ---
12月7日の地震雲と結果地震の見つけ方
投稿日 1月29日(土)23時03分 投稿者 クリスタル [yahoobb219168180054.bbtec.net] 削除
結果地震が発生しなかったという批判を受けている12月7日の地震雲情報について、私は1月24日(月)
23時54分の投稿(コピー転載:1月25日(火)00時03分)の中で、北海道留萌M5.8/震度5強を含めた幾つか
道東沖などの震源データを提示しました。
がしかし、当時の地震雲の目撃者からはM7以上と思える程のものであったので、この程度の筈はない
という。だから、地震は見つからなかった(発生しなかった可能もある)としています。
それほどの大型地震の前兆雲ならば答えは簡単なことで、恐らく超遠方の海外震源データの中でそれ
は見つけられることになる筈です。大型地震ほど前兆エネルギーは大きく、地震雲発現の原因として目さ
れる電磁波放射の遠隔性からみては、大型地震ほど遠方地域において地震雲が出現することが増える
ことになります。これは私の観測経験から見ても、まず間違いがありません。
例えば大阪付近目撃という北東〜北北東---南西〜南南西の方位で全地球規模にて確認してみると、
北東ライン近くのキューバ南沖ではM6.8の震源データがあります。方位報告が大雑把な場合は特定には
至りませんが、誤差も大きい疑いで見た場合には、スマトラ洪水地震の震源も南西範囲ラインに僅かに外
れた方位であることが分かります。私は、これらはかなり結果の候補としては有力ではないかと思います
が、皆さんは如何でしょうか?
(世界標準時表示データ)
04/12/14 23:20:14 19.03N 81.34W 10.0 6.8M A ケイマン諸島(キューバ南沖)
http://wwwneic.cr.usgs.gov/neis/eq_depot/2004/eq_041214/ 04/12/26 00:58:50 3.30N 95.78E 10.0 9.0M A インドネシアのスマトラ北部西沖
http://wwwneic.cr.usgs.gov/neis/bulletin/neic_slav.html つづく
459 :
栗:05/01/31 01:15:35 ID:hFjlIXP9
460 :
フユウララ:05/01/31 01:37:24 ID:XktklDUv
>>442>>444 スレットスコアや見逃し率など、分割表を用いた検証は、こういう場合向かないと思います。
地震予知の場合は予知の内容がそれぞれ大きく異なるわけですから。
例えば、A県で明日降水があるかどうかを検証するのなら、場所も現象も同じものを比較するわけです。
この場合は、予想の「ある、なし」現象の「ある、なし」を分割表に放り込むだけで簡単に検証ができます。
しかし、地震予知の場合は、出す度に場所や規模など、その内容が異なるわけで、この場合、分割表での
検証は不向きと思います。
また、スレットスコアだけでも、と言われますが、これは見逃し数も含めたスコアなので、栗さんの観測
方法にそれを求めるのは酷だと思います。
つづく
461 :
フユウララ:05/01/31 01:57:03 ID:XktklDUv
>>460つづき
検証領域が不定の現象に対する予測の精度を検証するには、その現象の普段の発生確率を求めて、
予測があった場合、普段の何倍現象が発生しているのかを検証するのが、有力な検証方法と思います。
これは、特に発生頻度の少ない現象に有効な方法と思われます。
気象庁には、航空気象予報の支援資料として、積乱雲や、乱気流を予測するプロダクトがありますが、
これらの予測方法を検証する際は、上に述べたように、予測があった場合、普段の何倍現象が発生しや
すいかを検証する方法を採っています。これら、検証領域が不定な現象は、分割表での検証に不向きだ
からです。
私が今回提案している方法は、この考え方に準じています。
寝ます。
462 :
栗:05/01/31 02:28:43 ID:hFjlIXP9
Re.フユウララさんへ
ご好意は大変、有難いのですが、
フユウララさんの手法では、結果検証にならないのではないでしょうか?
すみませんが待って頂けませんか?
疑問とする理由については今夜、投稿します。
463 :
M7.74:05/01/31 02:35:36 ID:JL/n8tPG
いい加減トリップつけるとかしろよ
464 :
M7.74:05/01/31 03:15:03 ID:W4n7yX0l
無感地震や海外地震まで広げるのかよ。
少なくとも、大きな地震かつ震源との距離が近い場合にははっきり
頻度が高くなるとか観測されやすくなる傾向がなきゃ、宏観現象と
して成立しないと思うが。
遠距離、小規模の地震との因果関係に逃げを求める限り、相関が
高いケースを見出さない限り、いつまでたっても地震雲は現象すら
確立しないぞ。
ノイズに埋もれるシグナルを捨てて大きなシグナルを拾うか、ノイズ
を低減させてシグナルを浮き彫りにする努力をしなよ。
465 :
M7.74:05/01/31 07:09:34 ID:KWhDgcWS
フユウララってのも電波じゃないの?
466 :
フユウララ:05/01/31 09:49:26 ID:R48Lp3gi
>>462 栗さん、了解しました。
結果が出てから色々いわれるよりは、前もって疑問点を出された方がうんといいです。
ただ、議論の堂々巡りは避けたいと考えています。
恐縮ですが、前にご紹介した、たこちゃんサイト
http://www.geocities.jp/earthquake_m8/ の掲示板での【地震予知情報検証の方法】における私の書き込みは、読んで頂きましたで
しょうか?
特にそこでの7〜9、25,26の書き込みをご参照頂いた上で議論頂ければ幸いです。
467 :
島田 ◆I10gG0aftg :05/01/31 10:43:40 ID:5FsQFsde
04/12/14 23:20:14 19.03N 81.34W 10.0 6.8M A ケイマン諸島(キューバ南沖)
この地震は震源が浅い海底で、規模も大きかったですが、
津波はあったんでしょうか?
468 :
島田 ◆I10gG0aftg :05/01/31 10:53:54 ID:5FsQFsde
で、関係資料として、最近起こった大き目の地震は・・・
1/28 9:26:17 1.20S 81.19W 10km M6.1 エクアドル西方沖
1/28 15:46:44 1.14S 81.07W 10km M6.2 エクアドル西方沖
1/26 22:00:40 2.74N 94.52E 10km M6.2 スマトラ沖地震の余震
こんな感じであります。あ、資料としてのせただけですので、
約束はやぶってませんよ。
469 :
M7.74:05/01/31 11:32:03 ID:WmU8ASmb
>>465 俺は大学院で放射線物理を専攻してたんだが、これまでの所、
フユウララが言ってるのは観測実験では極まっとうな話だよ。
470 :
◆laL8QPcaLo :05/01/31 19:36:30 ID:N+BfjK82
地震情報( 各地の震度に関する情報 )
平成17年 1月31日18時45分 気象庁地震火山部 発表
栗ちゃん、おひさしぶり!
さっき、以下のような地震があったけど、まさかあなたの評価基準では、
これが
>>172の対応地震とは言わないよね?
ラインにして何度ずれてるか、まだ測ってはいないが・・・・
31日18時39分頃地震がありました。
震源地は十勝沖 (北緯41.6度、東経144.0度) で震源の
深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は5.8と推定されます。
471 :
M7.74:05/01/31 19:41:09 ID:gv+3zHbM
大体北海道東方の地震発生の頻度って、どれくらいあるのよ?
472 :
M7.74:05/01/31 19:55:19 ID:Eeno2e/9
473 :
栗:05/01/31 20:26:55 ID:hFjlIXP9
>>470 :
>これが
>>172の対応地震とは言わないよね?
>ラインにして何度ずれてるか、まだ測ってはいないが・・・・
>
>31日18時39分頃地震がありました。
>震源地は十勝沖 (北緯41.6度、東経144.0度) で震源の
>深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は5.8と推定されます。
>
全然、関係ない別地震です。
コンパス測定まではしませんでしたが、
しかし、こちら側の方位に関してはシッカと眼球に焼き付けています。
絶対に違います。
私は、「やっぱり来ましたネ。当たりたましねぇ」などといわれても、
違うと思われる地震は、一貫してハッキリと否定してきました。
私は何でも当たりにしたり、大規模な地震ほど
都合よく結果地震に摺り変えていくような真似事などは大嫌いです。
474 :
M7.74:05/01/31 21:39:00 ID:GM/rV1QC
475 :
栗:05/01/31 22:26:05 ID:hFjlIXP9
>>472 これは全--314発の地震で、その内のM未掲載が26発。
地震列島日本なのだから、これが当たり前のことです。
ただし、M4.0以上(この掲載データ上)の地震は釧路沖と択捉島付近の2発だけ。
択捉島付近地震については方位上、私の予知とは無関係であり、
指定方位に対する2度誤差で発生した地震は、この釧路沖震源だけでした。
476 :
栗:05/01/31 23:00:04 ID:hFjlIXP9
>>464 もちろん、お分かりとは存じますが、
閲覧者の誤解の元にもなるので
---一応、念のためです
「無感は小規模地震のことではありません。」
地震雲予知は有感のみで検証されても相関関係は見えてきます。
ただし、無感の排除によって
発生の「未確認」が増えることについては予め指摘しておきます。
それと私は、
以前から小さな地震は予知の対象としないよう進言しています。
477 :
M7.74:05/01/31 23:05:43 ID:tyLyxCZ1
まだ栗がいるんだ。
あれほど完全に論破されちゃったのに、よくやるねぇ。
マゾなのか?それとも、自分が論破されたことに気づかないほどの
馬鹿なのか?
478 :
M7.74:05/01/31 23:19:46 ID:27dtoUDw
>>476 「小さな地震」は、「無感地震」のことですか、「小規模地震」のことですか、あるいは、その両方ですか?
>>312
>私が公人や公立大学の研究者だとしよう。やはり地震予知はしたくない。
>なぜか?はずれたら研究そのものの信頼が失墜しかねないし、
>「予算の領収書」と頼まれれば予知せざるを得ない。
>予知してはずせば、経済的な保障問題が山積する。
>気象庁の大勢が予知に否定的な理由も良く分かる。
本気で怒るぞ。要は、貴様たちは何の責任もない立場だから
平気でウソ予知を垂れ流せると、臆面もなくそう言ったんだね?
あんたは本物の馬鹿だ。倒壊尼のようにかわいい馬鹿を演じているうちは
目くじらを立てるつもりもなかったのだがね。
そういう態度に出るなら、今後は少ししつこいかもしれないよ。
まあ、君らほどのルール違反はしないから過大な心配は無用だが。
480 :
M7.74:05/01/31 23:40:44 ID:tyLyxCZ1
>>478 そういう突っ込みを入れても無駄だよ。
過去ログを見てもらえばわかるとおり、
きちんとした数値基準を決めてそれに沿って判定したら?
という意見は何度も出ている。
それにもかかわらず、彼は、「小さな地震」は除外なんていう
曖昧な基準しか出してこないんだからね。
きちんとした基準を元にやったら、いかさまができなくなる。
彼の言葉で言うと、「口で言うのは簡単」ってことw
481 :
M7.74:05/01/31 23:48:09 ID:uOVrNeHq
栗さんは、必要条件は示せても十分性は吟味しないんだよね。
482 :
栗:05/02/01 00:28:19 ID:zurVTjWT
フユウララさんへ
>>466 >結果が出てから色々いわれるよりは、前もって疑問点を出された方がうんといいです。
>
ありがとうございます。
たこちゃんサイト/フユウララさんの
検証方法についての投稿は拝見しました。
私が懸念するのはこういう問題なのです。
つまり、地震予知は基本的に1発の地震を事前に知ろうとするものです。
ですから、もしも予測が発動した期間内の地震発生数が、
普段日常の平均数よりも下回った場合が生じたとしても、
その1発の予知地震が発生していれば、的中なのです。
この問題については大丈夫なのでしょうか?
それとやはり、できればM判定を願いたいものです。
私の愛用震源データサイト、ウェブ「地震加速度情報の検索ページ」を理由すれば、
地域別/M規模の範囲別発生データがすぐに摘出できると思うのですが、
これは使えませんか?
http://www.adep.or.jp/shindo/EqSearch.html
483 :
M7.74:05/02/01 00:30:38 ID:0vHWb4jL
>>428 だから、お前は自分なりにきちんと基準を決めて、
自分の地震予知を評価してから、出直して来い。
484 :
312:05/02/01 07:02:47 ID:RGDa5gmu
479は312が予知情報を出している人間か?ご存知無いらしいけど、私は過去も今後も一切予知情報は出すつもりはない。専門家の予知情報は闇に埋もれたり、行政オンリイの可能性を考えているわけ。
485 :
312:05/02/01 07:20:58 ID:RGDa5gmu
領収書のキレない予算獲得アビールが国を滅ぼす。借金王国への誘いだね。自主防災で雲画像を取り交わすのは法に触れますか?
486 :
312:05/02/01 07:32:48 ID:RGDa5gmu
私は後だしでも研究経過なり、捉らえた前兆なりを国民に報告してほしいという立場。
487 :
M7.74:05/02/01 09:30:16 ID:YP4LNRLg
後出しはダメ
中出しが最高
488 :
M:05/02/01 17:29:44 ID:/rbaIpzd
日本の地震予知(の公表)を阻止したい人達はいるだろう。株や為替で生きている
人達。来るべき大地震の情報を独占できれば大儲け、失敗すればそれまで。地震雲
のアマチュア地震研究者は地震情報「撹乱」という役割を彼らに託されているように
思える。
地震が来るとなれば別のほうで儲けを考える人がいるから、あまり説得力なし。
490 :
M:05/02/01 17:44:22 ID:/rbaIpzd
>私が公人や公立大学の研究者だとしよう。やはり地震予知はしたくない。
長期・中期予知は、たとえ当たっても、予知による経済的損失(株や地価の下落)
は地震による被害を遥かに上回るという研究が米国でされ、10年前までは日本政府
は予知に否定的だった。日本政府は阪神大地震でその立場を180度変えた模様。
で、今の地震予知研究の目的は金融戦略的なものが一番大きいように思える。予知不可能な
大地震の恐怖を煽れば日本人はドル買いを続ける。だが予知されは困るだろう。
491 :
フユウララ:05/02/01 21:04:53 ID:FXOlmR7p
栗さん
>>482 >できればM判定を願いたいものです。
私の愛用震源データサイト、ウェブ「地震加速度情報の検索ページ」を理由すれば、
地域別/M規模の範囲別発生データがすぐに摘出できると思うのですが、
これは使えませんか?>
おお、これは使えるかもしれません。こういうデータベースの紹介は有り難いです。
使い勝手がまだよくわかりませんので、内容について検討のうえ、お返事させて頂きます。
使用法について質問させて頂くかもしれませんので、よろしくお願いします。
つづく
492 :
フユウララ:05/02/01 21:26:30 ID:FXOlmR7p
>>491つづき
>>482 >私が懸念するのはこういう問題なのです。
つまり、地震予知は基本的に1発の地震を事前に知ろうとするものです。
ですから、もしも予測が発動した期間内の地震発生数が、
普段日常の平均数よりも下回った場合が生じたとしても、
その1発の予知地震が発生していれば、的中なのです。
この問題については大丈夫なのでしょうか?>
>>491で述べましたように、M判定を用いた新しい方法を検討しますので、その時にもし、この点について
気になる問題が残ってましたら、あらためてご意見ください。
ただ、今までの私の方法を用いたとしても問題ないと思います。
と申しますのは、1回の予知内容の範囲で、震度3以上の地震が起こる普段日常の平均回数が、1を超える事は、
予測期間や予測震源が、よほど広くない限りまずありません。もしこの点ご心配でしたら、震度4以上にすれ
ば、全く問題はなくなります。
しかし仮に、普段日常の平均回数が1回を超えていても、問題はないと思います。
ご存知の通り、私の検証法は、地震の回数をカウントするのではなく、都道府県別に、特定の震度以上を記録し
た回数を積算するものです。予測がぴったり的中していたり、大きな地震であれば、それだけ1回の地震でカウ
ントされる回数も多くなります。
また、栗さんの予想した地震が発生した場合、期間内に余震が起こる可能性もあるわけで、この場合、当然
カウントされる数はさらに増えるわけです。
栗さんの予測した地震が1回発生した場合に、2回目が発生する確率が、普段日常地震が起こる確率より低いのなら
別ですが、通常そういう事は考えられませんので、いずれにしても問題はないと考えています。
493 :
M7.74:05/02/01 22:15:03 ID:mxMVnJ7k
>>484-486 このスレは、放棄したんじゃなかったでしたっけ?
無節操なお方ですね。
ま、放棄したという部分について前言撤回ということであれば、
ともあれ出張は終わったようですから、
>>412等で宿題になっている事項について、回答をよろしく。
494 :
栗:05/02/01 22:19:51 ID:zurVTjWT
>>491 > おお、これは使えるかもしれません。こういうデータベースの紹介は有り難いです。
>使い勝手がまだよくわかりませんので、内容について検討のうえ、お返事させて頂きます。
>使用法について質問させて頂くかもしれませんので、よろしくお願いします。
>
やっぱり、コレいいですよね。
震源データは全て有感地震で、基本的に気象庁発表と同一です。
ただ、稀に規模修正が入った場合などは訂正されません。
指定したい好きな年月日の判定を選択し
マグニチュードの範囲を好きなように指定したり、しなかったり、
これは震度の範囲についても同様です。
震源地域も「全国」→「中部地方」→「長野県」→「中野市」
→「中野市三好町*(観測点)」という具合に細部に入って選択可能です。
個々の震源でデータを詮索クリックすれば、
日本地図にて震源と震度分布、各地の震度について見ることができ、
そして、地図上の好きな部分をクリックすることで、
3段階まで拡大アップ表示します。
地図上に当てたカーソルは、そのまま緯度東経の値いをも表示します。
>
>>491で述べましたように、M判定を用いた新しい方法を検討しますので、その時にもし、この点について
>気になる問題が残ってましたら、あらためてご意見ください。
>
>いずれにしても問題はないと考えています。
>
私の無知からくる心配ごとにも丁寧に説明くださり、
ありがとうございました。
それでは、どうか宜しくお願い致します。
495 :
312:05/02/02 12:51:37 ID:isI5ZJSm
天気予報の技術 天気予報技術研究会編集
正確に書きます。低気圧なんて書いたのは間違いでした。
p.208下 実技編(解説)
雲解析情報図は雲分布と大気の流れをつかむ天気図である。
上層の雲とジェット気流、積乱雲を含む対流雲の塊をしっかりつかむ必要がある。
すなわち、雲解析情報図で強風軸は、シーラスストリークやトランスバーラインの
すぐ北側を走ることが多い。このことから、300hPaの強風軸は、東経120度より
西では北緯40度付近を。東経140度より東では北緯47度付近を通っていることが
わかる。東経130度から140度にかけては強風軸に沿い、高気圧性の曲率を
もったトランスバーラインが解析されている。高気圧性の曲率をもつ低気圧は
発達することが多い。
この本から今現在興味がある箇所p91下
テレコネクション
エルニーニョのような赤道上の海水面の異常の影響は、地球が自転していなければ
赤道ベルト地帯に限定されているわけであるが、実際には自転のために熱帯循環の
変化が上部対流圏を中心に大規模な準定常波パターン(定常ロスビー波)を励起し
、それによるエネルギー伝播(ロスビー波の分散)の結果、温帯循環に本格的な
異常をもたらす。この作用をテレコネクション(遠隔結合)という。
テレコネクションは世界各地に認められているが、その例として、冬季赤道太平洋の
海面水温の異常がはるか北米大陸にも及んで寒冬をもたらすもの(PNA型)や
夏季熱帯西部太平洋の海面水温の年々変動と日本や北米の夏の気候と密接な関係を
示すものもある。
496 :
312:05/02/02 12:59:03 ID:isI5ZJSm
テレコネクション(遠隔結合)地震雲版
12月7日の大発性についてスマトラの励起状態が日本に伝播した可能性
を考えてもよいのではないかというのが312の持論であり、
あえて長距離型雲で説明する必要はないと考えている。
まして、関東に現れた放射状雲ひとつひとつについては説明が難しい。
観測者が増え、関東ならば8名程度が放射状雲の複数地点からの
同時発性が確認できるようになったわけで、これはひとつの技術革新に
よる新しい発見だと312は考えている。
すみません以降は研究している皆さんだけとやりとりしたいので
やはりここは引退します。
497 :
M7.74:05/02/02 13:03:29 ID:v3Uvsk/7
中途半端に言いたいことだけ言って、議論を避けるのは312の常套手段だな。
498 :
M7.74:05/02/02 13:36:02 ID:LezhPw2x
そうだな、「放棄する」とか「やめる」って312が何度言ったことか。
デタラメ言いたいだけ言って、あとは逃げるだけ。成長しないな。
たぶん、そのうちまた来るだろう。
499 :
M7.74:05/02/02 13:38:48 ID:v3Uvsk/7
てか、312は出張じゃなかった?w
500 :
フユウララ:05/02/02 13:49:43 ID:VxXue8nS
栗さん
>>494 ご説明有難うございました。助かります。少しだけ気になる点がありますので、教えてください。
>マグニチュードの範囲を好きなように指定したり、しなかったり、
これは震度の範囲についても同様です。>
これは便利ですね。ただ、
>震源地域も「全国」→「中部地方」→「長野県」→「中野市」
→「中野市三好町*(観測点)」という具合に細部に入って選択可能です。>
この場合、中部地方を震源とする地震のうち、中野市で震度を観測した地震の検索になるように思います。
震源の検索に関しては、「中部地方」→「長野県」へは進めないようです。
ただ震源に関しては、地域毎の検索ができれば十分検証はできると思いますので、それで支障はなさそうです。
それに、考えてみたら、震源地域をあまり細分化するのは適当ではありませんね。地震は立体的な現象で、
震源断層は震源から斜めに走るものですから。
それでは、後ほど細部についての打ち合わせをさせて頂きますので、よろしくお願いします。
501 :
M7.74:05/02/02 14:02:59 ID:3Bop6pdH
世間には「一言多い」と言われる香具師がいるだろ。
312が正にそれだ。
捨てぜりふ吐いて「このスレは放棄します」「引退します」
「相手している暇はない」などといっておきながら、また現れる。
いったい、何度同じ事を繰り返すんだ?
トンデモ理論を唱えるだけななら、ここまで非難されることも
無いだろうに。お前は「一言多い」んだよ。
このスレが気になって仕方がないんだろうが、もう
現れなくていいよ。
502 :
M7.74:05/02/02 15:10:14 ID:mj0MGSyM
中傷だけくりかえしてろくに議論できない椰子が多いからだろ。栗宛ならば他の雲信者がいる掲示板で十分。おまいらに邪魔されたくないってことを言いたいかもねぎ。
503 :
M7.74:05/02/02 20:29:33 ID:JpYyhCSL
>>502 デタラメをデタラメと指摘するのは、中傷じゃないだろ。
504 :
M7.74:05/02/02 20:59:15 ID:9sY1uvfP
確かにな。312は、地震が起きた後に、
実はこの雲が前兆だったって後出しばかりしてるよな。
例えば中越地震の雲とかなw
名前:312 投稿日:05/02/01 07:02:47 ID:RGDa5gmu
479は312が予知情報を出している人間か?ご存知無いらしいけど、私は過去も今後も一切予知情報は出すつもりはない。専門家の予知情報は闇に埋もれたり、行政オンリイの可能性を考えているわけ。
485 名前:312 投稿日:05/02/01 07:20:58 ID:RGDa5gmu
領収書のキレない予算獲得アビールが国を滅ぼす。借金王国への誘いだね。自主防災で雲画像を取り交わすのは法に触れますか?
486 名前:312 投稿日:05/02/01 07:32:48 ID:RGDa5gmu
私は後だしでも研究経過なり、捉らえた前兆なりを国民に報告してほしいという立場。
505 :
フユウララ:05/02/02 22:03:25 ID:VxXue8nS
506 :
フユウララ:05/02/02 22:10:04 ID:VxXue8nS
>>505つづき
先ほどの2.3.の「検索サイト」は「検索ページ」の誤りです。失礼しました。ではつづきです。
3.検証方法について
3.1. 対象とした予知の予想震源と比較対照する「検索ページ」の地域を決定する。具体的には「検索ページ」の
「緯度・経度」欄の最後にある21の地域のいずれか、又は複数の地域に決定する。この際「実績表」の
「指向性(主・副)」欄を参考とする。
例:予想震源「日高沖・三陸沖方面」→検証地域「北海道+東北ワイド」
予想震源「根室方面」→検証地域「北海道ワイド」
予想震源「根室方面(釧路寄り)」→検証地域「北海道」
3.2. 「検索ページ」の上記21の地域のうち、検証に必要な地域ついて、普段のM5以上の地震の発生回数を計算する。
具体的には、気象データ配信サービスの資料が1997年3月途中から始まるので、同資料の1997年4月1日〜2005年
1月31日までの94ヶ月間におけるM5.0以上の地震の発生回数を出力し、1日あたりの平均発生回数を計算する。
3.3. 対象とした予知の期間内に、検証地域で発生したM5.0以上の地震をカウントし、合計を計算する。
3.4. 対象とした予知の期間内に、検証地域で発生するM5.0以上の平均発生回数を、3.2より求め、合計を計算する。
3.5. 3.3.と3.4.の回数の比較を行う。
今回の提案は以上です。検証方法について、ご意見があればお聞かせください。
507 :
栗:05/02/02 23:32:21 ID:mU/DRWHd
Re.フユウララさんへ
>>500 >震源の検索に関しては、「中部地方」→「長野県」へは進めないようです。
>ただ震源に関しては、地域毎の検索ができれば十分検証はできると思いますので、
>それで支障はなさそうです。
>
> それに、考えてみたら、震源地域をあまり細分化するのは適当ではありませんね。
>地震は立体的な現象で、 震源断層は震源から斜めに走るものですから。
>
ハイ、そうですね。
私もそこまで検索ページの動作の詳細については確認していませんでしたが、
予測そのものが地域のピンポイント指定ではないので、
今回の場合などはそこまで細分化の必要はないです。
>>506 >3.1. この際「実績表」の「指向性(主・副)」欄を参考とする。
>
究極目標は一方位指定を目指していますが
(逆180度を入れた両方位ではなく)、
しかし現状では、まだ混沌とした中で喘いでいて確立していません。
現在までのところは、
「放射状雲」としている場合に限り1方位指定の予測で結果検証もそれで構いません。
しかし、それ以外の雲については全て両方位予測とし、
結果検証も同様に両方位で見て頂きたくお願い致します。
現時点における限界性・・です。
その他、「検証方法について」は同意します。
どうか、宜しくお願い致します。
508 :
M7.74:05/02/03 01:05:25 ID:tB6jjU08
>>495 おいおい、練習問題の解説から引用してきたのか。
すなわち〜解析されている、までは、練習問題で設定されているある特定の
状態のことだから、問題で提示されている天気図を参照しないと、他の人には
意味不明だわな。
そんな先まで読み飛ばさずに、P57〜P63を読んで、日本付近で温帯低気圧が
発生・発達するの仕組みが分かるまで、もっと勉強しろ。そうすりゃ、そんな
間抜けなことは言わないようになれるよ、
それから、P164〜P166の予報精度の評価の仕方や、P172〜P174の予測可能性も
意味が分かるまで熟読しろよ。
>>496 気象学の用語を、自分勝手なイメージだけで、流用するのも笑えるが、
励起の意味も間違って理解しとるようだな。
大学1年レベルの物理の教科書でも勉強しろ。
509 :
M7.74:05/02/03 12:20:00 ID:e7PgUzp6
510 :
M7.74:05/02/03 19:13:15 ID:Bd8YR4RU
509って馬鹿?「波の励起」って…言っても無駄か。
511 :
M7.74:05/02/03 21:59:37 ID:RPj0c/wB
>>509 フリーラジカルと気象との間にいったいどんな関係が?
512 :
M7.74:05/02/04 00:38:09 ID:4PiGs5io
要するに、内容なんてどうでもいいんだろ。
ただ、気象学者より地震雲研究家のほうが正しいと言いたいだけ。
513 :
M7.74:05/02/04 10:42:14 ID:HmUhmNIB
おっす!であ!
514 :
千葉県北西部:05/02/04 11:22:03 ID:wq86GXBa
北西の方角だと思います。
雲と雲の間隔が規則的なさざなみ雲に似ている雲が出ています。
515 :
M7.74:05/02/04 20:09:17 ID:htqoZ5GH
pasoを変えて自作自演か。ご苦労さんなこった。
516 :
M7.74:05/02/04 20:44:26 ID:tq9VP0tj
東海アマ=予知的中率3% 信者激減中 更新ヤケクソ 交流掲示板閉鎖
青松氏=病気で意欲喪失 精神的に脆い 復帰後日本語が更に不明瞭 に
KEI=気力・体力限界気味 自信喪失中 自論破綻により敗走 新説模索中
クリスタル=自信喪失中 自論破綻 予知検証作業の結果待ち中
KS=電波系体感報告者急増でHP管理者の責任痛感中
待夢=深発地震からの予知が擬似相関であることが判明
だめだこりゃ
まともな香具師が1人もいない。
517 :
M7.74:05/02/04 23:17:20 ID:To+/d41k
>>516 > だめだこりゃ
> まともな香具師が1人もいない。
そういう考え方では、精神障害者への偏見が無くならないんじゃないか?
もっと、温かい目で見てやれよ。
518 :
M7.74:05/02/05 01:21:05 ID:SC4kSckm
>>515 どのレスとどのレスが自作自演と言ってるのかわからんが、
一つだけ君に聞きたいことがある。
pasoってなんの略?
519 :
M7.74:05/02/05 18:51:43 ID:rozR42+7
>>516 じゃ、オマイさんはマトモなのか?
( ´,_ゝ`)プッ
何にも出来ないくせに・・・
520 :
フユウララ FLA1Abv038.osk.mesh.ad.jp:05/02/06 20:26:18 ID:1mwt71GF
栗さん、皆さんへ
栗さんの地震予知の検証作業が一旦終了しましたので、報告します。検証方法は
>>505-506を参照願います。
予知期間内、対象領域内におけるM5.0以上の地震の平均発生回数を「平均回数」、
予知期間内、対象領域内におけるM5.0以上の地震の発生回数を「発生回数」とし、
年別に報告しますと、
2000年 対象予知数 15 「平均回数」5.24 「発生回数」6
2001年 対象予知数 17 「平均回数」4.84 「発生回数」0
2002年 対象予知数 7 「平均回数」2.78 「発生回数」1
合計 対象予知数 39 「平均回数」12.86 「発生回数」7
となりました。
つづく
521 :
フユウララ FLA1Abv038.osk.mesh.ad.jp:05/02/06 20:33:02 ID:1mwt71GF
>>520つづき
520の意味は、栗さんが地震を予知した時は、普段より地震の発生回数がやや少なかった
ということを示します。
この結果からは、とても栗さんの予知に意味があるとは言えません。
ただ、現時点では自分なりにベストを尽くしたつもりですが、検証方法は100%完璧なも
のではないと思います。
また、検算はしましたが、私も人間なので計算間違いの可能性もないとはいえません。
この点ご指摘、ご質問があれば、できるだけ対応します。
従って、これで栗さんの予知への評価が100%確定するわけでもありませんが、十分参考
にはなると思っています。
検証しながら、その方法についてやや不十分さを感じた点は、検証地域の問題です。
http://www.adep.or.jp/shindo/EqSearch.html の地域と、栗さんの方位による予想震源の
領域とでは、その示す範囲が当然異なります。
もちろん、最も予想震源の領域の表現に近い地域を選択しているわけですが、この点につい
ては
>>433-434で私が提案した震度・都道府県領域による検証の方が、正確に検証できたとは
思います。
つづく
522 :
フユウララ FLA1Abv038.osk.mesh.ad.jp:05/02/06 20:35:46 ID:1mwt71GF
>>521つづき
ただ、M(マグニチュード)と
http://www.adep.or.jp/shindo/EqSearch.html の地域による検証は、
栗さんが予知を行っている者として、自分の予測イメージに合う検証方法として望まれたものですから、
検証方法としてはこれでよかったと思います。
検証方法に完璧は望めないとはいうものの、地震雲による予知の統計的な検証は今回が初めてのよう
に思います。その中で39という事例数は、決して無視のできないサンプル数だと考えています。
今回の検証は栗さんにとっては、全く不本意な結果になったわけですが、私の提案に対する
栗さんの態度は立派だったと思います。
つづく
523 :
フユウララ FLA1Abv038.osk.mesh.ad.jp:05/02/06 20:40:44 ID:1mwt71GF
>>522つづき
>>439 >もしも、どのような統計的手法においても有意義な基準値が確認できないような場合には、
私はこの雲予知の分野からは完全撤退する意向です。>
科学は仮説と検証の繰り返しだと思います。仮説ばかり繰り返して検証を行わないのは、
科学とは言えず、ただの思い込み、妄想にしか結びつかないと私は考えています。
検証を拒否したり批判したりするような、その他の某「予知家」共・・・彼らには、科学を
語る資格はありません。
おこがましい言い方かもしれませんが、地震雲による「予知家」の中で、栗さんは今回初め
てスタート台に立たれたようにも思います。
おわり。
524 :
M7.74:05/02/06 21:01:47 ID:p0IOGqbw
コピペ長すぎ
525 :
M7.74:05/02/06 21:43:48 ID:qNMpK/7w
適当にいっても100%当たるよね。だって日本は毎日至る所で地震が沢山起きてる。1度hi-net見てみたら?さっきカラス鳴いてたんで関東近郊で3つくらい地震ある。猫がさっかたのであした九州にも確実に2つ地震来るよ。ってなものだよ、雲なんて。
526 :
M7.74:05/02/06 22:29:27 ID:76XjYNGB
>フユウララ氏
検証乙。
栗氏の予知は、ただのあてずっぽうと大差ない結果でしたか。
統計計算おつかれさまでした。
527 :
栗:05/02/07 02:18:34 ID:shWH9ZG0
>>526 >栗氏の予知は、ただのあてずっぽうと大差ない結果でしたか。
>
この検証結果はそんなことを示してはいないと思います。
私は落胆などしません。
528 :
栗:05/02/07 02:19:43 ID:shWH9ZG0
>>520-523 フユウララさん、
そして、閲覧されている皆様へ
ご多忙のところをありがとうございました。
大変、ご苦労様でした。
感謝します。
しかし、
> 520の意味は、栗さんが地震を予知した時は、普段より地震の発生回数がやや少なかった
>ということを示します。
>この結果からは、とても栗さんの予知に意味があるとは言えません。
>
ということなのですが・・
ただ、この結果には拍子抜けですね。
今回、ハッキリと分かった事柄というのは、
どうもやっぱり、私自身が最初から懸念していた通りの結果が出たということだろうと理解します。
つまり、
>>482で事前に私が述べていたこの内容についてなのです。
>つまり、地震予知は基本的に1発の地震を事前に知ろうとするものです。
>ですから、もしも予測が発動した期間内の地震発生数が、
>普段日常の平均数よりも下回った場合が生じたとしても、
>その1発の予知地震が発生していれば、的中なのです。
>この問題については大丈夫なのでしょうか?
私が予知している地震は、あくまでもただ1発の地震なのであって、
発生の平均回数(5.24〜12.86)で指摘されたこれらの地震は、
実際は私の予知とは無関係な地震ばかりだ、という問題なのです。
私が予知しているその1発の地震が発生すれば、それだけで結果的に良いのであり、
何も最初から発生の平均回数を上回る必要もないということです。
この予知が方位予測である以上、
上げられた発生の平均回数の多くは実際、私の予測した指定外地震でしょう。
やはり、方位予測はあくまでも指定方位の領域範囲内における
平均発生地震を算出しないことには駄目だということが分かりました。
であるから、これは簡単なものではないので、
これまで自己検証の数値などは公開できなかったのも、ご覧の通りだということです。
529 :
栗:05/02/07 02:20:18 ID:shWH9ZG0
530 :
M7.74:05/02/07 02:32:57 ID:SE5V0+9b
1回の事例だけ持ち出しても意味無いから、統計をとったんでしょう?
これまでの議論では、フユウララ氏の解析からも、
>>208の概算からも
栗氏の予知は、統計的には無意味としか判断されていない。
21氏なんか、主観に基づく予測値なんかには意味が無いとまで言っている。
つまり、
>>529は、「まぐれ当たり」だと結論付けられるのではないでしょうか?
531 :
栗:05/02/07 02:41:34 ID:shWH9ZG0
>>530 残念ながらあなたでは、私のいうことなどは理解できないようです。
>21氏なんか、主観に基づく予測値なんかには意味が無いとまで言っている。
>
彼がいわんとする意味はもちろん理解しますが、
全く無意味とするのには反対します。
理想は全て数値化することでしょう。しかし、いうのは容易いこと・・
532 :
栗:05/02/07 02:57:11 ID:shWH9ZG0
よくよくはやはり、
ちゃんと然るべきところで私の納得いく形での確認を受けたい、
という希望が以前から持っています。
それと、私自身の予測の提示のあり方にも問題はあるので、
それらは今後の課題としたい。
533 :
栗:05/02/07 03:07:14 ID:shWH9ZG0
534 :
栗:05/02/07 03:18:22 ID:shWH9ZG0
>>530 >1回の事例だけ持ち出しても意味無いから、統計をとったんでしょう?
>
意味はオオアリだと思います。
実際、私の予知の本当の検証の為にはです。
個々の予測と結果を一つ一つの偶然的中率を提示することで完成すると考えます。
観測点からの指定方位±3度以内(5度でなくてもよい)における数年間の発生地震データから、
1日の平均発生率を算出し、そして私の予測期間(3日以内とか1週間以内など)
で偶然発生する確率を求めるのです。
このようにして、私が予知して発生した地震が
如何に偶然性を遥かに超えたものであるかを確認するのです。
535 :
M7.74:05/02/07 11:15:17 ID:H3WoDe8b
要するに、栗の予知は無意味と結論づけられたんでしょ?
それに対して、栗が屁理屈こねて反論していると。
栗、終わったね。
536 :
M7.74:05/02/07 11:24:12 ID:9ZckYTJN
>>535 同意
往生際が悪いし、見苦しい。
潔く栗氏は研究テーマを変えるべきです。
537 :
M7.74:05/02/07 12:04:08 ID:4JAiSKsf
>>529 誤差範囲を付けて広げたいならそうすればイイと思うよ。
ただ、その分ノイズも増えるがね。
方位、規模、期間を限定させたのはS/N比を上げるためだろ?
平均発生回数が少なくても、そのうちの幾つかを的中させている
と主張したいなら、上記以外に的中させたものとそうでないものを
分離するノイズ低減の仕組みが示されなければならない。
あんたの予知にそれが含まれてないなら、無理だと思う。
誰が見ても、現状ではあなたの予知は統計的に否定されている
ことを認めるべきだよ。
まあ、方位と規模、期間を広げたり狭めたりして統計的に有効な
シグナルが見えないか探すくらいしか検討の余地は残ってない
よ。
538 :
M7.74:05/02/07 12:24:10 ID:QwmueVtO
>>537 細かい突っ込みだが、S/N比とはかかない。
S/NまたはSN比である。
539 :
M7.74:05/02/07 12:38:34 ID:V0J8+qhy
>>ちゃんと然るべきところで私の納得いく形での確認を受けたい、
>>という希望が以前から持っています。
その割には、失礼だな。
言葉尻ではなく、きちんとした態度を取るべきだと思うが。
540 :
フユウララ FLA1Aba172.osk.mesh.ad.jp:05/02/07 20:01:49 ID:8DpNM8Wx
>>528 >今回、ハッキリと分かった事柄というのは、
どうもやっぱり、私自身が最初から懸念していた通りの結果が出たということだろうと理解します。
つまり、
>>482で事前に私が述べていたこの内容についてなのです・・・>
この問題については、既に
>>492で回答済みです。それに対して栗さんは、
>>494で
>私の無知からくる心配ごとにも丁寧に説明くださり、
ありがとうございました。
それでは、どうか宜しくお願い致します。>
とコメントされています。
541 :
フユウララ FLA1Aba172.osk.mesh.ad.jp:05/02/07 20:04:23 ID:8DpNM8Wx
>>528 >私が予知している地震は、あくまでもただ1発の地震なのであって、
発生の平均回数(5.24〜12.86)で指摘されたこれらの地震は、
実際は私の予知とは無関係な地震ばかりだ、という問題なのです。>
どうしてそうなるのでしょうか?
栗さんの予知と関係が深そうだと思われる地震の検証方法を、私は
>>505-6で提案し、
その方法について
>>507で栗さんの同意を得られたから、検証を行ったのです。
しかも、
>>505-6に到るまでには、栗さんの意見による変更もあったのです。
>私が予知しているその1発の地震が発生すれば、それだけで結果的に良いのであり、
何も最初から発生の平均回数を上回る必要もないということです。>
意味不明です。もう一度
>>492をお読みください。
542 :
フユウララ FLA1Aba172.osk.mesh.ad.jp:05/02/07 20:10:48 ID:8DpNM8Wx
>>528 >この予知が方位予測である以上、
上げられた発生の平均回数の多くは実際、私の予測した指定外地震でしょう。>
という事は、栗さんが自らの「予知実績表」で掲げる「予想震源」そのものが、栗さん自身の予測した指定から
外れているという事になります。
私は検証にあたっては、「予想震源」に掲載された地名はすべて検証地域に含めました。
その結果、「予知実績表」で掲げる「予想震源」で示された場所を含む地域において、普段より地震が多く発生す
るような事実はなかったという事です。
もちろん、方位予測と今回の検証の問題については、
>>521後半に書いたように、認識はしています。
私は当初、少しでもこの問題が少なくなるような震度・都道府県分割法を提案していたのです。
今回の検証領域の決定にあたっては、栗さんの意見に従って私がその方法を変更した、という事をお忘れなきよう
に願います。
543 :
フユウララ FLA1Aba172.osk.mesh.ad.jp:05/02/07 20:15:11 ID:8DpNM8Wx
>>529 この事例は、予想震源に外国を含んでいます。従って今回の検証には関係のない話です。
この点についても、栗さんは
>>441で「なるほど、検証しやすいものに限定ですね。」と既に同意されています。
そういう限定での今回の調査におけるサンプル数が、39だったということです。
544 :
M7.74:05/02/07 20:24:40 ID:LO8Png9y
予想震源域を広げれば、当たる地震が増えるかもしれんが、
そこに含まれる地震の平均回数も増えるだろうな。
統計的にはもっとつよく無意味ということになるかも。
545 :
フユウララ FLA1Aba172.osk.mesh.ad.jp:05/02/07 20:38:52 ID:8DpNM8Wx
>>534 >>530 >1回の事例だけ持ち出しても意味無いから、統計をとったんでしょう?>
全く530さんの仰る通りです。そのために私は今回の検証を栗さんの了解のもとに行いました。
しかし、栗さんは530さんの発言に対して、
>>534で、1回の事例でも>意味はオオアリだと思います。>
と述べ、さらに
>実際、私の予知の本当の検証の為にはです。
個々の予測と結果を一つ一つの偶然的中率を提示することで完成すると考えます。
観測点からの指定方位±3度以内(5度でなくてもよい)における数年間の発生地震データから、 1日の平均発生率を算出し、
そして私の予測期間(3日以内とか1週間以内など)で偶然発生する確率を求めるのです。
このようにして、私が予知して発生した地震が如何に偶然性を遥かに超えたものであるかを確認するのです。>
と述べています。
しかしこれでは、一体何を仰りたいのか、さっぱりわかりません。これが1回の事例を持ち出す意味の説明ですか?
上に書かれた栗さんの方法は、検証領域の問題を除けば、
>>506で私が記した3.2〜3.5 とそっくり同じ考え方です。
そして検証領域に関しては、私は栗さんの提案に従ったのです。
つまり今回私は、栗さんの希望通りに検証を行った。そして、その結果が出た。
それが事実です。
546 :
フユウララ FLA1Aba172.osk.mesh.ad.jp:05/02/07 20:47:28 ID:8DpNM8Wx
>>532 >よくよくはやはり、
ちゃんと然るべきところで私の納得いく形での確認を受けたい、
という希望が以前から持っています。
日本語が今ひとつ分かりにくいのですが、栗さんの観測点から方位角1度毎に地震の発生頻度を
まとめたデータベースなぞは、世界中どこを探してもないと思います。
どうやら、栗さんが完全に納得できるような検証は、ご自分でなさる他はなさそうです。
今回、現時点で客観的と思われる方法を、栗さんと共に模索してきたつもりです。
できれば、その結果には謙虚であって頂きたいとは思いますが、無理強いはできません。
栗さんが納得できなくても、どの段階で納得できるかは人それぞれです。
今回、多くの人の前で検証作業を行うことができたことで、私は十分ですし、
評価は皆さんにお任せしたいと思います。
547 :
栗:05/02/07 21:35:55 ID:shWH9ZG0
>>541 >
>>528 >>私が予知している地震は、あくまでもただ1発の地震なのであって、
>発生の平均回数(5.24〜12.86)で指摘されたこれらの地震は、
>実際は私の予知とは無関係な地震ばかりだ、という問題なのです。>
>
> どうしてそうなるのでしょうか?
>栗さんの予知と関係が深そうだと思われる地震の検証方法を、私は
>>505-6で提案し、
>その方法について
>>507で栗さんの同意を得られたから、検証を行ったのです。
>しかも、
>>505-6に到るまでには、栗さんの意見による変更もあったのです。
>
それは、すみませんでした。
これは私からの疑問点してフユウララさんには指摘したのでしたが、
心配無用とのことでしたの了解し、フユウララさんにお任せしたわけです。
つまり、結果的には私の理解不足だったということになると思います。
何れにせよ、私が指摘していることについては理解されていなかった、
ということがこれで明らかになったのだと思います。
>>私が予知しているその1発の地震が発生すれば、それだけで結果的に良いのであり、
>何も最初から発生の平均回数を上回る必要もないということです。>
>
>意味不明です。もう一度
>>492をお読みください。
>
これが分からないのなら、
意味がないので良いです。
548 :
栗:05/02/07 21:36:16 ID:shWH9ZG0
>>542 >
>>528 >>この予知が方位予測である以上、
>上げられた発生の平均回数の多くは実際、私の予測した指定外地震でしょう。>
>
> という事は、栗さんが自らの「予知実績表」で掲げる「予想震源」そのものが、栗さん自身の予測した指定から
>外れているという事になります。
> 私は検証にあたっては、「予想震源」に掲載された地名はすべて検証地域に含めました。
>
そうではなく、
例えば私は、釧路沖の方位予測だからといって
釧路沖震源の地震を何でも地域範囲として読み取ったことはありません。
あくまでも測定方位の±範囲内でなければ、
たとえ同じ釧路沖震源と呼ばれる地震であっても、
私の予測した地震とは無関係地震なのです。
であるのに、
これらの無関係地震まで私の予測範囲内での平均発生地震として数えるから、
当然、結果地震数の方が少ないのに決まっているのです。
それを最初から懸念しての問い合わせなのでした・・。
549 :
栗:05/02/07 21:36:58 ID:shWH9ZG0
>>546 >今回、現時点で客観的と思われる方法を、栗さんと共に模索してきたつもりです。
>できれば、その結果には謙虚であって頂きたいとは思いますが、無理強いはできません。
>栗さんが納得できなくても、どの段階で納得できるかは人それぞれです。
>
まず、もういいです。
私は「検証してあげましょう」とのフユウララさんからの申し出が嬉しかったのです。
もちろん、誠意ある対応と真面目な検証には感謝致します。
これも一つの数値上の事実ですので、
フユウララさんによる検証法では、こういう結果であったという事実としては当然、認めます。
しかし、結果は懸念した通りであり、
このような検証の仕方による問題が明確となったということですね。
それだけでも今回は収穫であったと思います。
>日本語が今ひとつ分かりにくいのですが、栗さんの観測点から方位角1度毎に地震の発生頻度を
>まとめたデータベースなぞは、世界中どこを探してもないと思います。
>どうやら、栗さんが完全に納得できるような検証は、ご自分でなさる他はなさそうです。
>
そんなデータベースなどないことは最初から分かっています。
だから簡単ではないのです。
簡単にスレットスコアで示せだのと・・
地震雲の方位予測の意味が理解できない輩ばかりなようです。
>>534 >実際、私の予知の本当の検証の為にはです。
>個々の予測と結果を一つ一つの偶然的中率を提示することで完成すると考えます。
>観測点からの指定方位±3度以内(5度でなくてもよい)における数年間の発生地震データから、
>1日の平均発生率を算出し、そして私の予測期間(3日以内とか1週間以内など)
>で偶然発生する確率を求めるのです。
>このようにして、私が予知して発生した地震が
>如何に偶然性を遥かに超えたものであるかを確認するのです。
>
私の理解によれば、
この方法でなければ満足な検証は恐らく無理だと思います。
今後の課題とします。
ともあれ、フユウララさんのご好意には心から感謝しています。
どうも、ありがとうございました。
550 :
M7.74:05/02/07 21:58:13 ID:H3WoDe8b
>>549 ちょっとまて。
問題があるのは、検証方法ではなく、お前の地震雲予知だろ。
551 :
M7.74:05/02/07 22:00:34 ID:H3WoDe8b
要するに、栗が言ってることは、
俺の予知は当たるんだ。もし、俺の予知が当たらないという検証結果がでたのなら、
それは俺の予知ではなく検証方法に問題がある、
ということか?
552 :
M7.74:05/02/07 22:16:07 ID:k4aMRymu
>>551 いや、
俺の説は検証不能だから、俺を信じるしかない。
ということでは?
神を試すことなかれ♪
553 :
フユウララ FLA1Aba172.osk.mesh.ad.jp:05/02/07 22:51:37 ID:8DpNM8Wx
>>548 >これらの無関係地震まで私の予測範囲内での平均発生地震として数えるから、
当然、結果地震数の方が少ないのに決まっているのです。>
全然決まっていません。結果地震数には、栗さんのいう無関係地震も含まれます。
栗さんのいう予測範囲内でなくとも、検証地域内に起こった地震はすべてカウントしています。
つまり、ひとつの検証地域の中には、栗さんの予測地域と、無関係な地域があるわけです。
今回の検証では、これを合計して地震の発生した回数を数えているわけですよ。
もし、栗さんの予知に意味があるならば、同じ検証地域でも、栗さんの予測地域を含む方が
(つまり栗さんが予知をしている時の方が)回数が多くなるはずでしょう。
それを39回分合計したのが、今回の検証結果だということです。ご理解頂けましたか?
それにしても、他の人にお聞きしたいのですが、どうしてこの期に及んで上のような
「当然、結果地震数の方が少ないのに決まっているのです。」というような誤解が生じる
のでしょうか?
私の説明の仕方が悪いのでしょうか?栗さんの理解力が足りないのでしょうか?それとも
栗さんがわざと、とぼけているのでしょうか?
554 :
M7.74:05/02/07 23:12:03 ID:SE5V0+9b
>>553 南無。栗氏はわかってるふりしてるけど、全然わかってないんだと思われ。
前の三角測量の話は大笑いしたけど、統計も結局理解してないみたいだし。
たぶん、栗氏には理解能力自体が無いのだろうと推察する。
フユウララ氏があれだけ丁寧に解説してもわかんないみたいだしねー。
555 :
栗:05/02/07 23:25:35 ID:shWH9ZG0
>>553 私はとぼけてなどいませんよ!(笑)
> 全然決まっていません。結果地震数には、栗さんのいう無関係地震も含まれます。
>栗さんのいう予測範囲内でなくとも、検証地域内に起こった地震はすべてカウントしています。
>
> つまり、ひとつの検証地域の中には、栗さんの予測地域と、無関係な地域があるわけです。
>今回の検証では、これを合計して地震の発生した回数を数えているわけですよ。
>
分かりますよ!
> もし、栗さんの予知に意味があるならば、同じ検証地域でも、栗さんの予測地域を含む方が
>(つまり栗さんが予知をしている時の方が)回数が多くなるはずでしょう。
>それを39回分合計したのが、今回の検証結果だということです。ご理解頂けましたか?
>
ですからそうではなく、
まず、私の予測指定範囲外で起きた地震が何発あろうと関係ないのですよ。
「ひとつの検証地域の中には、栗さんの予測地域と、無関係な地域がある」と
フユウララさん自身も当然、このことを分かっているわけですから、
もっと、例えば分かりやすくいうと、
「栗さんの予測地域」(これが方位指定の本当の範囲内であり、対象領域です)---0.15発
「無関係な地域」(同じく予測の釧路沖震源ということであっても予知とは無関係地震)---5発
というのが予測期間(1週間)での平均M5以上地震の発生であったとして、
実際の私の予知で本当の方位指定範囲内にて、ただ1発の予知的中地震があれば、
この予知期間内のM5発生地震の総計が2発だろうと、3発だろうとどうでも良いのです。
対比すべきは、0.15発対1発なのです。
つまり、予知期間内に発生地震(無関係な地域での)が増えることで
有効な予知だと判断することがそもそも問題なのです。
増えても意味などはないのですよ。
もし増えたとしても、それは私の指定方位外の地震ばかりなら関係ないのです。
1週間とかの期間内で±3度以内の指定方位において発生してくる
平均M5以上地震についてを考えてみてください。
とはいえ、やってみてもらった私が悪いのかもしれませんが・・。
そういうことです。
では、あとで参考事例を提示します。
556 :
栗:05/02/07 23:41:12 ID:shWH9ZG0
>>554 >南無。栗氏はわかってるふりしてるけど、全然わかってないんだと思われ。
>前の三角測量の話は大笑いしたけど、統計も結局理解してないみたいだし。
>
ですから現実問題、雲相手に三角測量などやってられないのですわ(笑)。
まぁ、自分でやってみたら意味がわかるから・・。
たしかにここに集う者は教科書の知識は豊富そうですが、
所詮は机上の理論と知識しか振りかざせないようですね。
雲に関して、
精々できることというのは、
周囲の山々や建造物を頼りに滞空している雲までの距離をおおよそ想定し
(写っていて確認できる場合には衛星画像も参照)、
そして分度器にて仰角度を測定してから、滞空雲底高度を算出する。
あとは、雲の見えている広がり具合なども観測点からの方位角で測定することで、
地図上に雲影図を描くことができるといった程度です。
それと衛星画像解析から雲底高度を知ろうとするにも、
目視地震雲は衛星画像では確認できないことが非常に多いので
結局は殆ど頼りとはならないのですよ。
統計結果というは、やり方でどうにでも変わるものです。
統計だから絶対ではなく、その算出内容の如何によります。
また、検討するからいいです・・。
557 :
M7.74:05/02/07 23:48:53 ID:KtZ9mYkB
水瓶座って頭良いよね
558 :
M7.74:05/02/07 23:52:08 ID:k4aMRymu
>>556 >
>>554 > >南無。栗氏はわかってるふりしてるけど、全然わかってないんだと思われ。
> >前の三角測量の話は大笑いしたけど、統計も結局理解してないみたいだし。
> >
> ですから現実問題、雲相手に三角測量などやってられないのですわ(笑)。
> まぁ、自分でやってみたら意味がわかるから・・。
まあ、ふつうの人は、雲相手に三角測量などせんでしょうな。
他にも方法はいくつもありますから。
> 雲に関して、
> 精々できることというのは、
あなたにとっては、という前提ですよね。
> 周囲の山々や建造物を頼りに滞空している雲までの距離をおおよそ想定し
> (写っていて確認できる場合には衛星画像も参照)、
> そして分度器にて仰角度を測定してから、滞空雲底高度を算出する。
いや、だから、そのやり方じゃ、雲底の高度なんか出せないんですよ。
(高校で習う三角関数の入門レベル)
> 統計結果というは、やり方でどうにでも変わるものです。
> 統計だから絶対ではなく、その算出内容の如何によります。
元々のデータに客観性が無ければ、いくら統計値を出しても無意味ですけどね。
559 :
M7.74:05/02/07 23:59:15 ID:SE5V0+9b
> 現実問題、雲相手に三角測量などやってられないのですわ(笑)。
協力者が一人いれば十分できるんだけどね。
560 :
M7.74:05/02/08 00:18:58 ID:U6e8LOi9
教科書レベルのいわば常識レベルの科学知識もなく、
ただ空を見ているだけなのは、
本当の馬鹿だと思うが。
561 :
M7.74:05/02/08 00:21:31 ID:yKqItsKx
>>560 見るだけならば可。
地震予知とか言い出したら、馬鹿。
562 :
栗:05/02/08 01:13:49 ID:wiwpA5Ok
>>558 >いや、だから、そのやり方じゃ、雲底の高度なんか出せないんですよ。
>(高校で習う三角関数の入門レベル)
>
いや〜ごめんゴメン、間違えたわ(笑)
実際にやっているのは(逆だった・・)、
雲のタイプと山の高さやその他との比較から大よその雲底高度を推定して、
仰角から地震雲の滞空している位置までの距離を三角関数で算出するのです。
仰角25度で推定雲底高度が5000メートルなら、11キロメートルが地震雲の距離となります。
こういった記録なら、地震雲研がしっかり沢山記録を蓄えているよ!
それは、いつでも出せるだけの膨大な記録です(鍵田氏の若き頃から数えれば
すでに70年もの観測経験が蓄積されている)。
>>559 >> 現実問題、雲相手に三角測量などやってられないのですわ(笑)。
>協力者が一人いれば十分できるんだけどね。
>
実際、同一の地震雲を別方位から複数人で同時観察していて、
互いに連絡を取り合っている、などというほど、
まだ地震雲観測は普及していない(笑)。
ただ地震雲(らしきを服務)を同時目撃した、
という報告だけが増えているのが現状・・。
563 :
栗:05/02/08 01:16:50 ID:wiwpA5Ok
---訂正---
×ただ地震雲(らしきを服務)を同時目撃した
○ただ地震雲(らしきを含む)を同時目撃した
564 :
M7.74:05/02/08 01:31:51 ID:nNcBtUD9
占いの新分野として地震雲占い業を近じか開業する予定です。
旨くいくと思いますか?
565 :
栗:05/02/08 01:33:32 ID:wiwpA5Ok
>>552 >いや、
>俺の説は検証不能だから、俺を信じるしかない。
>ということでは?
>
>神を試すことなかれ♪
>
>>534 >実際、私の予知の本当の検証の為にはです。
>個々の予測と結果を一つ一つの偶然的中率を提示することで完成すると考えます。
>観測点からの指定方位±3度以内(5度でなくてもよい)における数年間の発生地震データから、
>1日の平均発生率を算出し、そして私の予測期間(3日以内とか1週間以内など)
>で偶然発生する確率を求めるのです。
>このようにして、私が予知して発生した地震が
>如何に偶然性を遥かに超えたものであるかを確認するのです。
>
これは労力が大変なだけで、
けっして不可能な検証などではありません。
いずれは自分自身でするつもりでいたので、別に諦めてはいません。
ただ今は大変なので、なかなか手がつけられないのです・・。
如何に1週間における指定方位±3度以内での
M5以上の発生頻度が低いのかを数年分の震源データの平均値から提示し、
しかし、私の予測した1週間ではそれが発生してくる確率が遥かに高いことを示せば、
偶然などという批判は葬り去ることができる筈です。
考え方としてはごく単純なこと・・。
566 :
栗:05/02/08 01:39:13 ID:wiwpA5Ok
>>564 >
たしかに、
地震予知だというから非科学的との批判を受ける。が、
地震雲占いとしてしまえば、いちいち非科学との批判も受けない・・
なんていうことを提言していた人もいたわなぁ
まぁ、驚異の的中率なら文句ないかもしれないけどね。
しかしこれは、純粋に自然現象なのです
しかも地震に先行する前兆現象としての。
567 :
M7.74:05/02/08 01:51:12 ID:C9Vllmym
これだけは言える
今回のフユウララ氏の検証結果から、栗氏の理論はズタズタになり崩壊してしまった。
このスレで2人の一連のやりとりを静観していた人たちの多くも、そう思うだろう。
これ以上、栗氏が屁理屈を並べても、見苦しいだけである。
568 :
M7.74:05/02/08 01:54:36 ID:Jdyaa3QD
>>562 > 大よその雲底高度を推定して、
推定値は観測値ではないよ
> 実際、同一の地震雲を別方位から複数人で同時観察していて、
> 互いに連絡を取り合っている、などというほど、
> まだ地震雲観測は普及していない(笑)。
てゆか、観測を手伝ってくれる友人も家族もいないの?そう。
>>566 > しかも地震に先行する前兆現象としての。
フユウララさんの解析で否定されてるわけだけどね。
雲ができるのは自然現象だろうけど、
地震と関連があるという客観的な証拠が全く無いんだよね。
>>558の言うとおり、
栗さんが出してるのは推定という名の妄想による数字ばかりで、
ちゃんと計ったデータって皆無じゃない。
観測じゃなくて観のみ。測無し。しかも統計とっても無意味。
これじゃいくら駄々こねても信用してもらえないよ。
569 :
M7.74:05/02/08 01:57:00 ID:mtcY6zHo
>>567 オマイ、ホンマに頭が悪い理解力のない香具師だな
570 :
栗:05/02/08 02:03:37 ID:wiwpA5Ok
>>568 >推定値は観測値ではないよ
>
わかっとる!
だから、ワシはそんなもんしてないんじゃ〜
>栗さんが出してるのは推定という名の妄想による数字ばかりで、
>ちゃんと計ったデータって皆無じゃない。
>
じゃ頭のイイ君ならどうするよ!
是非、教えてくれたまえ。
参考にするよ、真面目に。。。
571 :
M7.74:05/02/08 02:28:18 ID:U6e8LOi9
栗になにを言っても無駄だよ。
言い負かされると、勉強しますと一旦は引き下がる。
だが、しばらくするとまた全く同じ主張をして、俺の予知は当たると言い始める。
もう自然災害板の時代から何年も同じことを繰り返している。
572 :
M7.74:05/02/08 03:31:09 ID:mtcY6zHo
>>571 オマイも真性のバカか?
勉強しますと言う事は進歩するって事だ
ぐずぐずしていたらオマイさんの居場所なくなるぞ
自分で墓穴掘っとるんだからな
573 :
M7.74:05/02/08 03:41:58 ID:U6e8LOi9
>>572 名無しの栗さんよ、
君の場合は、勉強しますと言ってその後、全く同じ発言をしているから、
進歩がないんだよ。
勉強しますと言ってしていないのか、勉強しても進歩できないのかしらんが。
それと、居場所がなくなるってなんだ?よくわからん。
少なくとも、栗の成果を完全否定する結果がでてしまって、
栗の居場所がなくなったのは確かだが。
574 :
M7.74:05/02/08 03:47:25 ID:mtcY6zHo
>>573 これだからガキは困るんだな
自分でよーく考えろ
わからんならくだらんレスしないことだな
完全否定?
馬鹿言っちゃいけないな
栗氏は間違いなくこれから伸びるよ
575 :
M7.74:05/02/08 03:50:11 ID:U6e8LOi9
栗氏は伸びるって、酒ふいちまった。
576 :
M7.74:05/02/08 04:09:48 ID:Jdyaa3QD
ま、脳みそのシワでも伸ばすんだろ。
ID:mtcY6zHo は、たまに出てくる真性粘着荒氏だろうから
相手にしないのが良い。
で、
>>570、今までこのスレで何を読んできたの?
どうすればいいかなんて、さんざん指摘されてきたじゃん。
客観的で精密な数値データをとって、解析するのさ。
できないとか大変とか言って逃げてるけど、
測定方法なんかいくらでも工夫したら良いじゃないか。
ノギスとかマイクロメーター使えば、一人でも三角測量は可能だろう。
577 :
M7.74:05/02/08 09:36:00 ID:YbNyAFKv
************************************************************************
これだけは言える
今回のフユウララ氏の検証結果から、栗氏の理論はズタズタになり崩壊してしまった。
このスレで2人の一連のやりとりを静観していた人たちの多くも、そう思うだろう。
これ以上、栗氏が屁理屈を並べても、見苦しいだけである。
************************************************************************
578 :
M7.74:05/02/08 14:32:39 ID:hX6OTdf7
>>576 その程度のレスしか付けられんのか
都合悪くなれば粘着荒氏扱いか
地震雲などないと言っていた解放君と同じ
哀れな香具師だな
結局何にも出来ないんだろ
オマイさんの言葉で反論したらどうなんだ
579 :
M7.74:05/02/08 14:51:24 ID:U6e8LOi9
根拠なく俺が罵倒されてるしw
そうそう。栗が論破されると、なぜか、いつも、栗を擁護し、
相手を罵倒する名無しが現れるんだよな。
580 :
M7.74:05/02/08 15:24:15 ID:Jdyaa3QD
581 :
馬鹿か?:05/02/08 17:58:07 ID:xdH6oej/
>>578 ないなどと一言も書いていないがな。
地震雲による予知を垂れ流している馬鹿を、気違い呼ばわりしていただけだ。
理解できなかったかな。
地震雲は、信者の心のなかに存在することだけは認めてやったかもな。
結局、栗信者も、栗が基地外垂れ流しだと理解できたのか。
理解できたのならば、カウンセリングでも受けてはどうか。
楽になれるかもしれんぞ。
583 :
M7.74:05/02/08 18:30:00 ID:hX6OTdf7
>>581-582 自分の無知無学を曝け出して楽しいか
オマイの日本語に理解に苦しむよ
基地外垂れ流しと言う前に
オマイ自身の言葉で反論してみろよ
出来るんだろ
584 :
M7.74:05/02/08 18:36:01 ID:YbNyAFKv
************************************************************************
これだけは言える
今回のフユウララ氏の検証結果から、栗氏の理論はズタズタになり崩壊してしまった。
このスレで2人の一連のやりとりを静観していた人たちの多くも、そう思うだろう。
これ以上、栗氏が屁理屈を並べても、見苦しいだけである。
************************************************************************
585 :
M7.74:05/02/08 18:45:11 ID:Jdyaa3QD
>>583 ID:hX6OTdf7 は、真性粘着質栗信者か?
何の主張もせずに他人を罵倒して楽しい?釣り?
地震雲に対して喪前は何を主張したいの?
「オマイ自身の言葉で」主張してください マ、ムリダロウケドナー
586 :
M7.74:05/02/08 18:50:00 ID:pSisiZb4
君たち、こんなくだらない話で良くもそんなに語れるねぇ。
587 :
312 ◆TJ9qoWuqvA :05/02/08 19:37:09 ID:Rc52gOE5
栗様、真夜中に・・・・お体にさわります!
また休業なんていやですよお。
ID:hX6OTdf7 ではないが栗信者w
588 :
M7.74:05/02/08 20:42:17 ID:Jdyaa3QD
589 :
栗:05/02/08 21:21:07 ID:wiwpA5Ok
>>587 ありがとうございます。
休業(地震予知関係/ウェブサイト管理)するようなことは
ないと思うので、たぶん大丈夫ですよ。
ただ、今は勤務の状況が忙しくて
それが大きなネックになっているんですよ。
最近、新しい業務に抜擢され、
製作図面を見ながら加工プログラムについても覚えなければならない日々。
また作業は結構、体力も使うので毎日の残業と休日出勤はかなりキツイのですわ。w
まぁ〜他の皆さんの中にも激務で予知研究とか
サイト管理がままならない方が大勢いると思いますが・・
------------------------------------------
とにかく、スマトラ沖地震のような大悲劇が
ついに国内にも迫ったのではないか・・という緊迫した近況において、
未だに、こんなにも酷い地震雲に対する誤解や偏見がまかり通っている状況を前に、
もう私も、だんだん我慢がならなくなってきたのですよ。
もしも、適当な観測機器でも入手できるのなら、
少々の借金/投資すらも厭わない覚悟もあるのですが・・
まさか企業スポンサーなんて付かないしなぁ〜 w
私は、真剣に協力する意志のある方からの援助ならば大歓迎です。
その気のある方ならば、本当に私の観測ノウハウ
(って、大したことなんかないのですが)の全てを惜しみなく教えるつもりでいるのです。
直接私に会いたいならば、それは否定/懐疑派の方でも構わない。
相手には実際に体験してもらうので、たぶん3ヶ月程度あれば相手を納得させることができると思う)
とにかく今後は、話の分かる人物や協力者を見つけていきたいと思います。
別に
>>582 などに理解してもらう必要などはない。
彼に理解されなくても私は何も困らない。
590 :
M7.74:05/02/08 21:32:58 ID:nodZDYYZ
栗氏と312、師弟でキズの舐め合いですか?
だから、言ってただろ。師匠が師匠なら、弟子も弟子。
人前で発表するレベルに達してないものを、目立ちたいのか知らんが
あちこちの掲示板や2chなどに書き込むから、突っ込まれるんだよ。
2人とも、自分のHPがあるのだったら、そこで好き放題やればいいだけの
話じゃないのか?
目立とうとせず、地道にやれよ。
591 :
M7.74:05/02/08 21:51:50 ID:U6e8LOi9
スポンサーを見つけたければ、自分で企画書を書いて持ち込んだら?
312もそうだけど、そういうことをやらないで金がほしいなんていうしw
もっとも、2chでさえ論破されてしまう現状では、
仮に馬鹿なスポンサーがひっかかっても、詐欺と一緒だけどね。
592 :
M7.74:05/02/08 21:52:21 ID:ioFIJX0j
>>590 そうそう。
なんで、不完全なままで発表したいのかねえ。
たこちゃんスレにも書いたけれど、本業の他に観測をしているんだろ?
よくもまあ、2ちゃんねるで暴れまわる余裕があるものだ。
そんな暇があったら、観測なり研究しろよ。
観測結果をまとめることも、大事なんだぞ。
あるいは、統計学でも勉強すればいいと思うがな。
そんにはなるまい。
593 :
日本沈没:05/02/08 21:53:47 ID:NqksMe2I
逃げた方がいいよ、情報いれたから驚いた、今月には海外に逃げます
594 :
M7.74:05/02/08 23:03:40 ID:aAiERxig
栗って、フユウララ氏にすごく失礼だと思う。
きちんと議論に乗ってくれたのに、自分の予知が無意味だと証明されたとたん、
統計方法が間違ってるだとか、理解者を他に探すだとか言い出すし。
うわべだけの感謝の言葉を発するより、
栗がきちんと自分の今までの方法が無意味だったということを自覚して、
新たな方法を模索するのが、フユウララ氏のボランティア活動に
応える唯一の方法だと思うが。
595 :
M7.74:05/02/09 02:35:42 ID:Y6Ad7D8A
>>589 > 最近、新しい業務に抜擢され、
> 製作図面を見ながら加工プログラムについても覚えなければならない日々。
> また作業は結構、体力も使うので毎日の残業と休日出勤はかなりキツイのですわ。w
工業高校出身の方でしたか。
けちょんけちょんに言って申し訳なかったです。
596 :
M7.74:05/02/09 07:40:51 ID:8y/clpKE
>人前で発表するレベルに達してないものを、目立ちたいのか知らんが
>あちこちの掲示板や2chなどに書き込むから、突っ込まれるんだよ。
>なんで、不完全なままで発表したいのかねえ。
>たこちゃんスレにも書いたけれど、本業の他に観測をしているんだろ?
>よくもまあ、2ちゃんねるで暴れまわる余裕があるものだ。
>そんな暇があったら、観測なり研究しろよ。
>観測結果をまとめることも、大事なんだぞ。
?あるいは、統計学でも勉強すればいいと思うがな。
本業(お偉い先生方?)が2chに粘着して威張ってる〜みっともね〜〜。
漏れは本業筋でネっト生活はしないぞ。電波なんてものはあるけど。
「電 波 の 方 が 稼 い で る も ん」しかたが無いさ。
>>595 栗氏はおそらく大卒上
仮に高卒だとしたら、もまいら何して短大!!と罵倒したくなるが。
597 :
M7.74:05/02/09 07:42:14 ID:8y/clpKE
「電 波 の 方 が 稼 い で る も ん」しかたが無いさ。
「電 波 の 方 が 稼 い で る も ん」しかたが無いさ。
「電 波 の 方 が 稼 い で る も ん」しかたが無いさ。
「電 波 の 方 が 稼 い で る も ん」しかたが無いさ。
「電 波 の 方 が 稼 い で る も ん」しかたが無いさ。
「電 波 の 方 が 稼 い で る も ん」しかたが無いさ。
598 :
M7.74:05/02/09 08:05:19 ID:ZiX5ndhX
ひょっとして、ギャグなの?
電波が稼いでる?
まさか。
599 :
M7.74:05/02/09 09:01:40 ID:r3Pta7Nv
>>596 お前、リアルで馬鹿だな。
文系出身のオレ
>>590が本業(お偉い先生方?)に見えてしまうんだな。
それと、稼ぎも悪くないぞ。
600 :
M7.74:05/02/09 11:47:56 ID:Vvro8oQT
600
601 :
M7.74:05/02/09 16:26:57 ID:dJqVag+6
栗は工業高校卒か。
だから、中学理科程度の知識もなかったのか。
気づかなくて申し訳ない。
602 :
M7.74:05/02/09 16:27:46 ID:dJqVag+6
「電波」って、単なる釣りだろ。
まじだったら笑えるが。
603 :
M7.74:05/02/09 18:48:11 ID:EpuXvv1S
中学理科がわからん栗と同レベルだなんて、
世の工業高校卒の方たちに失礼ではないか!ヽ(`Д´)ノ
604 :
外野 from Y!板:05/02/09 23:27:34 ID:NasnhwCx
フユウララさん、おみごとでした。
それにしても「栗師匠」の「不平」を読むと、彼らが統計の意味を理解
してないことが一目瞭然ですね。
「盲信者」一般に言えることですが、自然現象は客観的に確率の法則に従う
ということがわからないんですね。
サイコロの1の目が気になりだすと、その考えにとりつかれてしまって、
「そういえば一昨日投げたときも最初に1の目が出たな。たしか先週も1が
出たはずだ。このサイコロは1が出るサイコロなんだ」とか。
サイコロを1000回投げてみせて、「このサイコロが不均一である可能性
は殆どないですよ」と示してあげても、「いや俺は1の目だけを問題に
してるんだ。次に俺が投げた時に1の目が出るかどうかが重要なんだ。
他の目は何回出ようと関係ないんだ。」とか平気で言うんでしょうかねえ?
605 :
M7.74:05/02/09 23:49:13 ID:TkxVhlgc
>>604 yahooのmanbou_ohba はGPS屋さんらしい。
粘着質でyahoo一の嫌われものと言われている香具師。
地震雲なんかで予知されると困る人でしょう。
606 :
M7.74:05/02/09 23:50:36 ID:RN1FQeFN
>>605 ん?
意味がわからん。
何で突拍子も無い話が出るんだ?
誤爆か?
607 :
M7.74:05/02/09 23:51:36 ID:Y6Ad7D8A
>>605 お前さんは、粘着質で2ch一の嫌われものと言われている香具師。
地震雲で予知できないと言われると困る人でしょう。
608 :
M7.74:05/02/10 00:51:37 ID:OHk1AmWd
なんだ?反論できなくなると人格攻撃をするんだな。
地震雲信者って、本当に腐ってるね。
609 :
栗:05/02/10 01:01:10 ID:945JETYS
>>604 >サイコロを1000回投げてみせて、「このサイコロが不均一である可能性
>は殆どないですよ」と示してあげても、
>
サイコロの目も出易い目と出難い目とがあることはハッキリしている。
サイコロの中心からの重心位置が、目の数に応じた窪み量が異なるからズレが生じている為だ。
まぁ、たとえ話なのだからイイけどね。
>それにしても「栗師匠」の「不平」を読むと、
>彼らが統計の意味を理解 してないことが一目瞭然ですね。
>
ふざけるなって!w
予測震源方位の±範囲における地震の平均発生数を算出しないことには
全く駄目なのだといっているのです。
私の指定方位範囲では元々の発生頻度が低いことが判明し、
その中で私は1発2発の的中があったという事実を提示すれば良いだけのことだ。
こんな単純明快な話すらも、おまえには分からんのか?
検証前の段階でそれを危惧したから指摘したのだが、
しかし、心配は無用で大丈夫だというので、
そのまま相手に任せてみたのです。
そうなことしかいえないなら、恥をかくぞい!
そんなことも分からないような君らになんぞ、別にどう見られように関係ないわ。
私はもっと相手を選ぶことにした。
610 :
M7.74:05/02/10 01:07:38 ID:o5Kt4m+X
>>604は口悪いが、もっともなことを言ってると思う。
それを理解できない栗も哀れだね。
>そうなことしかいえないなら、恥をかくぞい!
裸の王様ってお話をご存知ですか?
>そんなことも分からないような君らになんぞ、別にどう見られように関係ないわ。
>私はもっと相手を選ぶことにした。
そうやってカルト化していくんですね。
あなたを観察していると、カルト宗教というのがどうやってできていくのかを
リアルタイムで観察できて、すごく面白いです。
ちょうど、ヨガサークルから出発したオウムが凶悪なカルト宗教になったのと
同じような物語を、これから目撃できるわけです。
ちなみに、青松氏も、最初はちょっと変わった気さくなおじさんだったか、
会員制サイトに移行した頃から変わったね。段々と、基地外じみてきて、
2chに出てきては論破され続け、ついに本当に気が狂ってしまったらしい。
>>609 その計算を自分でやらないのは、どうしてですか?(別に批難じゃないのよ。単なる興味)
労力の問題ですか?
612 :
M7.74:05/02/10 01:11:02 ID:VUk0ZjlZ
この意見について、栗はどう思うんだ?
594 名前:M7.74 投稿日:05/02/08 23:03:40 ID:aAiERxig
栗って、フユウララ氏にすごく失礼だと思う。
きちんと議論に乗ってくれたのに、自分の予知が無意味だと証明されたとたん、
統計方法が間違ってるだとか、理解者を他に探すだとか言い出すし。
うわべだけの感謝の言葉を発するより、
栗がきちんと自分の今までの方法が無意味だったということを自覚して、
新たな方法を模索するのが、フユウララ氏のボランティア活動に
応える唯一の方法だと思うが。
613 :
栗:05/02/10 01:18:27 ID:945JETYS
(´・ω・`)知らんがな
615 :
M7.74:05/02/10 01:21:08 ID:VJuATKzU
震源のデータベースがあるんだよね?
それを観測点を原点とする円座標に変換するのって
そんなに難しいのか?
616 :
M7.74:05/02/10 01:27:30 ID:VUk0ZjlZ
>>613 地震雲教そのものじゃないか。
まさか、自分で気づいてないの?
617 :
栗:05/02/10 01:29:52 ID:945JETYS
>>611 >労力の問題ですか?
>
一番の原因はそうです。
>>612 >この意見について、栗はどう思うんだ?
>
検証を買ってでられてこと、その好意と労には感謝しています。
だからといって検証方法に納得するかどうかは別問題です。
フユウララさんからは納得できない点はいって欲しいという申し出もありました。
このことから、彼の誠意は疑いのないものだと思いますし、
結果内容にも作為は一切ないと信用できるものです。
しかし、残念ながら結果が出て分かったことは、
私が心配していた通りの不備な検証であることが明らかになったということなのです。
私は何もフユウララさんを責めているのではないのです。
>栗がきちんと自分の今までの方法が無意味だったということを自覚して、
>新たな方法を模索するのが、フユウララ氏のボランティア活動に
>応える唯一の方法だと思うが。
>
認めませんから、それはしません。
もちろん自認した時には地震雲などからは完全に撤退し、
これまで私の戯言によって多方面にご迷惑をお掛けしたことについて
心から謝罪文を掲載します。
このことはサイト設立当初から自ら表明していることです。
618 :
M7.74:05/02/10 01:31:38 ID:Nix+Zjqa
>私が心配していた通りの不備な検証であるこ
>とが明らかになったということなのです。
フユウララさんの検証方法に不備があるとのことですね?
それは、なぜそう思ったのですか?どこが不備なのですか?
きちんと説明するのが誠意ってものじゃないですか?
619 :
M7.74:05/02/10 01:33:09 ID:GKoN2Kaj
>>615 バカがそれを成し遂げる為には大変な労力を要するんだろう
620 :
618:05/02/10 01:34:37 ID:Nix+Zjqa
つまり、どこがなぜ不備なのか、またそれに対してどのように解決して、
どのような検証方法を新たに模索するか、という議論をしていくのが、
栗さんの取るべき誠意ある態度だと思うのですけど。
621 :
栗:05/02/10 01:36:11 ID:945JETYS
>>615 >震源のデータベースがあるんだよね?
>それを観測点を原点とする円座標に変換するのって
>そんなに難しいのか?
>
そういう前向きな検討意見なら歓迎です。
こういう意見も、もっと具体的に説明して欲しいよ。
実際にはどうする? 576 ならどうするという意見なの??
>>576 >測定方法なんかいくらでも工夫したら良いじゃないか。
>ノギスとかマイクロメーター使えば、一人でも三角測量は可能だろう。
622 :
栗:05/02/10 01:43:26 ID:945JETYS
>>620 それは繰り返し述べていると思います。
>>548 >例えば私は、釧路沖の方位予測だからといって
>釧路沖震源の地震を何でも地域範囲として読み取ったことはありません。
>あくまでも測定方位の±範囲内でなければ、
>たとえ同じ釧路沖震源と呼ばれる地震であっても、
>私の予測した地震とは無関係地震なのです。
>
>であるのに、
>これらの無関係地震まで私の予測範囲内での平均発生地震として数えるから、
>当然、結果地震数の方が少ないのに決まっているのです。
>それを最初から懸念しての問い合わせなのでした・・。
>>555 >まず、私の予測指定範囲外で起きた地震が何発あろうと関係ないのですよ。
>「ひとつの検証地域の中には、栗さんの予測地域と、無関係な地域がある」と
>フユウララさん自身も当然、このことを分かっているわけですから、
>
>もっと、例えば分かりやすくいうと、
>「栗さんの予測地域」(これが方位指定の本当の範囲内であり、対象領域です)---0.15発
>「無関係な地域」(同じく予測の釧路沖震源ということであっても予知とは無関係地震)---5発
>というのが予測期間(1週間)での平均M5以上地震の発生であったとして、
>実際の私の予知で本当の方位指定範囲内にて、ただ1発の予知的中地震があれば、
>この予知期間内のM5発生地震の総計が2発だろうと、3発だろうとどうでも良いのです。
>対比すべきは、0.15発対1発なのです。
>
>つまり、予知期間内に発生地震(無関係な地域での)が増えることで
>有効な予知だと判断することがそもそも問題なのです。
>増えても意味などはないのですよ。
>もし増えたとしても、それは私の指定方位外の地震ばかりなら関係ないのです。
>1週間とかの期間内で±3度以内の指定方位において発生してくる
>平均M5以上地震についてを考えてみてください。
>
>とはいえ、やってみてもらった私が悪いのかもしれませんが・・。
>そういうことです。
>>534 >実際、私の予知の本当の検証の為にはです。
>個々の予測と結果を一つ一つの偶然的中率を提示することで完成すると考えます。
>観測点からの指定方位±3度以内(5度でなくてもよい)における数年間の発生地震データから、
>1日の平均発生率を算出し、そして私の予測期間(3日以内とか1週間以内など)
>で偶然発生する確率を求めるのです。
>このようにして、私が予知して発生した地震が
>如何に偶然性を遥かに超えたものであるかを確認するのです。
>>565 >如何に1週間における指定方位±3度以内での
>M5以上の発生頻度が低いのかを数年分の震源データの平均値から提示し、
>しかし、私の予測した1週間ではそれが発生してくる確率が遥かに高いことを示せば、
>偶然などという批判は葬り去ることができる筈です。
>考え方としてはごく単純なこと・・。
>
こうすると良いというアイデアがあれば、もちろん歓迎します。
623 :
M7.74:05/02/10 01:44:53 ID:plWMHLI7
>>620 もう、無理はなぜ不備なのかを説明しているよ。
要約すると、
俺の予知は確実に当たる。だから、それが無意味という結論がでるのは
ありえない。検証方法が間違っている。
ってことw
彼に誠意を求めるのは間違ってる。
624 :
M7.74:05/02/10 01:46:15 ID:dn5yjL2n
>>622 栗様お見事です。
フユウララ氏の反論を待ちましょう。
まあ、彼も栗様を論破するなんて不可能でしょうけどね。
>>624 そうだね。論を解さない者を論破するのは不可能だ。
でもそんなことは誰でも知っているから無意味レスはやめようね。
626 :
M7.74:05/02/10 01:52:30 ID:dn5yjL2n
>>625 どこが無意味なのですか?
あなたでもいいですよ。
栗様の予知が無意味だという証明をしてください。
無理でしょ、どうせ。
627 :
M7.74:05/02/10 01:54:56 ID:8CHOEgjU
>>626 簡単だろ。栗氏の観測には客観的な数値基準が無い=科学的に無意味
以上 証明終わり。
自分と同レベルの人をののしって喜ぶ変態さんがいるのはこのスレですか?
629 :
M7.74:05/02/10 01:56:45 ID:dn5yjL2n
>>628 お前の脳みそのレベルは、栗様の足元にも及ばないけどな。
( ´ρ`) アヘ
631 :
栗:05/02/10 02:03:19 ID:945JETYS
>>623 >俺の予知は確実に当たる。だから、それが無意味という結論がでるのは
>ありえない。検証方法が間違っている。 ってことw
>
そんことはいってない。
だ・か・ら〜
私の地震雲予知の実態というものが、
私の予測している±範囲の震源方位においては、
予測期間の1週間ではたとえ発生しても、別になんら偶然の域を出たものではないと検証されれば、
私は敗北を認めざる得ないといっているのですよ。
±3度以内でいいです(5度の必要はない)。
その方が地震雲の震央方位を示す特異な特性が確認されて都合がイイ。
読解力のない人、教科書のマニュアル通りしか知らず
自分で応用の効かない人とは会話できない。
スレットスコア----見逃し率----
という言葉で表示されないものは全く理解できないようです。
あなたは別にいいです。
632 :
栗:05/02/10 02:16:44 ID:945JETYS
尚、誤解があってはいけないので補足します。
フユウララさんの検証方法は、
通常の予知手法のような地域指定予知の場合には十分に通用するものだと思います。
M値でも検証できる方法が確認できたのですから、
恐らく今後は大いに期待できます。
たぶん彼は、この方法を使っていろんな地域予測の指定してある予知を検証するでしょう。
それと私は、
正しい検証によって確認される有効な予知だけを認める考えには大賛成。
地震予知は宗教ではない。
633 :
M7.74:05/02/10 02:23:35 ID:PJOdm8jz
方位だけじゃなくてやっぱり距離が必要だね。
まず、栗氏の予知
とある角度を決めたとする。その角度を中心に±3度の半径○kmの扇型
2つ(逆側も考える)に地震が来る確率を考える。
で、ランダムな予知。
まず半径○kmの円の中に地震が来る確率を計算する。
それで、±3度だから6度、逆も考えて12度だよね。
その地震の確率に12/360をかけたものをランダムな確率とする。
ってのはどう?
>>615 投影するだけだから、データさえあれば別に問題ないと思うよ。
1.観測点が緯度0-経度0になるように回転
2.方位角 = tan-1(sinφ/conθconφ)
かと。
>>633 まともに検定をする前提で。いうと
推定領域によってもともとの地震の追いやすさがあまりにも違うので、良くないと思う
対象領域は、全サンプルで固定しないと。
× 追いやすさ
○ 起きやすさ
もうだめぽ。ねるぽ。
636 :
M7.74:05/02/10 02:28:48 ID:e5oFp5tN
しかし、栗は、人に検証しろっていうだけで、自分はなにもしないんだな。
637 :
M7.74:05/02/10 02:29:55 ID:283TOwY9
つーか、栗が参加して、栗が納得する検証方法を考えてから、
検証しないと、また検証方法が問題だとか言い出すぞ。
638 :
M7.74:05/02/10 02:30:54 ID:KrMmENja
>>637 実は、フユウララ氏は、栗氏とじっくり話しあった上で、両者合意の上で
検証をしたわけだが。
その結果無意味だって結論になってしまって、栗氏は、検証方法に
問題あると言い出した。
639 :
栗:05/02/10 02:40:27 ID:945JETYS
>>633 >方位だけじゃなくてやっぱり距離が必要だね。
>
それは確かに、検討課題の一つです。
まず、現状では何キロまでという確定的なものは出ていないということです。
私の意見としては、地震の規模(M)が大きいほど
前兆エネルギーも遠隔性を増すのであるから、
例えばM5.0以上とか、M5.5以上からでもいいですが、
ある規模からは世界規模の範囲で震源データを検証する必要を訴えます。
M5.0未満については国内範囲までで異論はないです。
>で、ランダムな予知。
>まず半径○kmの円の中に地震が来る確率を計算する。
>それで、±3度だから6度、逆も考えて12度だよね。
>その地震の確率に12/360をかけたものをランダムな確率とする。
>
意味は分かりますが、
作業が楽でもそれでは全く意味をなさないのです。
普段は発生しないような地震の予知に成功したのかどうか、
または発生しても当たり前のような方位なのかどうかを検証確認するには、
その方位指定領域内でのそれぞれの発生頻度が重要なのです。
これがすべての命題なのです。
>>634 うーーむ。12歳とは思えないご意見にマジ感動!
>1.観測点が緯度0-経度0になるように回転
>2.方位角 = tan-1(sinφ/conθconφ) かと。
>
ソフト作成できるの?(笑)
それともエクセル入力でやれってこと??
>推定領域によってもともとの地震の追いやすさがあまりにも違うので、良くないと思う
>
そうです。
640 :
M7.74:05/02/10 02:42:41 ID:OG7RDLYc
>>639 じゃあ、お前はどんな検証方法なら満足できるんだ?
641 :
M7.74:05/02/10 02:48:32 ID:0qCgPJkr
642 :
M7.74:05/02/10 02:51:38 ID:VJuATKzU
>>639 震源の座標データがあればエクセルで十分だよ。
フユウララさんがやったことに比べて、
それが面倒なんて言えないだろ?
643 :
栗:05/02/10 02:56:30 ID:945JETYS
>>640 >じゃあ、お前はどんな検証方法なら満足できるんだ?
>
説明します。
過去---年間の発生地震データから
私の観測点を中心とする360度方位刻みのそれぞれ±3度以内での
1日における発生頻度を算出する。
あとは私の予測期間が3日ならその*3倍、
1週間予測なら*7倍が偶然発生する地震頻度です。
私の一つの予知地震の発生は1であり、
これ比較して平均発生頻度が1以上であれば当然、当たっても当たり前に過ぎません。
しかし、私の予知地震が平均発生数の数倍〜数十倍以上であれば、
偶然で的中したとはいえない可能性が濃厚となります。
私の個々の予測結果が同様、平均発生数の数倍〜数十倍以上であるならば、
私の地震雲予知は偶然とはいえない証明になると思います。
意味としては、こんな感じですね。
644 :
M7.74:05/02/10 02:58:59 ID:5pj67pp9
>>643 じゃあ、自分でやれば?と思ったが、
お前がやると、どうせデータを捏造するだろうしな。
645 :
M7.74:05/02/10 05:58:46 ID:3N/3iNk3
検証が終わってから、無効だとか言い出すのは、卑怯というものだ。
そんなことも分からないとは、大馬鹿というよりは、非常識だ。
会社にいるのならば、リストラだな。(藁
646 :
M7.74:05/02/10 10:20:38 ID:8CHOEgjU
>>643 おまえ、確率って理解してる?
平均発生頻度は期待値であって確率じゃないぞ?
統計を理解してない内容だし、
書いてる事が検証になってないと思うのは漏れだけか?
647 :
M7.74:05/02/10 11:02:06 ID:iXxgR8Lj
ところで、方位角12度ってカナーリ広いよ?
フユウララさんがやった地域の限定
と比べて、本当により狭い領域になる
のか?
面積比較して明らかに小さくならない
と、平均発生回数が下がる見込みは
あまり無いと思うけど。
648 :
外野 from Y!板:05/02/10 14:01:31 ID:mF6F7Mhn
604です。サイコロの話はトリビアの泉で検証してましたね(笑)知ってますよ。
あなたの「不満」の内容からは、やはり統計学に対する誤解が(私のような素人にも)
伝わってくるのですが、それはご自分で勉強して頂くとして、それではもっと明快な
疑問を提示させて頂きます。
かつてY!板では「電磁波」やら「磁気」やらナニやらによる雲形成説が物理的に荒唐
無稽な話であることが具体的に議論されましたが、それらに対してKeiさんら「雲信者」
(失礼、他に形容しようがないので)側から、論理的反駁は一切ありませんでした。
つまり「地震雲」というのは論理的な根拠を持たないのです。
理論的根拠が不明な仮説が正当性を主張しうる道はひとつです。すなわちデータによる
立証です。「雲」と「地震」発生の相関を統計的に示せてから初めて、それはまともに
取り上げられるべき仮説となるのです。
であるのに、不思議なことに「師匠」も「弟子」も1人として、真面目に(必要
なら統計学を基礎から勉強して)取り組む者は現れず、専ら仲間内にしか通用しない
「地震雲判定術」の「職人芸化」に精出すばかりでした。
Kei氏に至っては、いたずらに「師匠」を「職人」扱いすることで、まるで「職人芸」なの
だから論理的根拠は不問であるといわんばかりの開き直り。これでは自称「職人芸」とは
論理的に正当性を示せないことの免罪符とでも考えているとしか思えません。
しかしですよ....
変じゃないですか。そもそも「職人芸」と称する地震雲判別技術を正しいとする根拠は
何ですか?
その方法によって判別された雲と地震発生との間に統計的に有意な「相関」を示せなければ、
自称「職人芸」も客観的には無根拠な妄想に過ぎません。
客観的(統計的に)相関が示せない、すなわち根拠不明な雲判定技術をこれ見よがしに掲示板
などで指導する師匠をことさら「職人」などと奉り、自己陶酔に耽る集団は「信者」としか形容
しようがありません。世の本物の職人さん達に失礼です。
「職人」とは「本物」を創り出す人々のことですよ。
栗「師匠」におかれては、統計的に無意味なデータは何も立証していないこと、不平を言う前に
仮説の立証責任はそれを主張する者にあることを肝に銘じて、甘えを捨てて挑んで欲しいと思います。
649 :
外野 from Y!板:05/02/10 14:11:47 ID:mF6F7Mhn
長文失礼しました。Keiさん誤解なきよう。
私はマンボウ氏じゃないですよ。
650 :
M7.74:05/02/10 16:37:44 ID:0glAC8c2
つーか、距離は限定しない。
国内のM5以下(無感を含む) もしくは海外のM5以下(地球の裏側まで)って、
統計云々以前にいかさまだろ。
しかも角度は360度中12度なんだろ?
あれほどきちんとした基準を作れとみんなに言われても、まだ同じ主張を繰り返してるし。
651 :
M7.74:05/02/10 16:50:08 ID:0glAC8c2
海外はM5以上だったな。訂正。
652 :
宇賀神 慶子 ◆zCS1o.kilU :05/02/10 17:39:36 ID:loCnESzm
≫468
名無しで卑怯者だね。いつの話?2004年の3-4月の話題を出されても困る。
いつ私が地震雲と言った??今回スル−されたのがそんなに悔しい?
今のところ地震雲と称されるものの多くは気象学でいうところの波動だと
考えている。研究過程のものは語らないよ。
まして、栗氏を全面的に支持している訳でもない。
もし、波動=地震雲と称される雲ならば学術的な価値があると考えたい。
ほなさいなら。
yahooのヤシはタチが悪いからスル-がいいですよ<AAL
653 :
M7.74:05/02/10 17:47:35 ID:0glAC8c2
「波動」ってあなた。
654 :
M7.74:05/02/10 17:52:58 ID:vvBhgk1e
漏れの波動砲くらえ
655 :
M7.74:05/02/10 18:00:52 ID:0glAC8c2
どんな波動ですか?と言っても、この手の輩には意味がわからないんだろうな。
せめて大学初等教育程度の基礎的な知識のもとで、
波動という言葉を使ってるわけじゃないだろうしね。
たぶん、地面からウネウネ「波動」なるものがわき出て、
雲を形成するとか、そういう発想なんだろう。
656 :
栗:05/02/10 18:40:18 ID:945JETYS
>>648 >しかしですよ....
>
>変じゃないですか。そもそも「職人芸」と称する地震雲判別技術を正しいとする根拠は何ですか?
>
>その方法によって判別された雲と地震発生との間に統計的に有意な「相関」を示せなければ、
>自称「職人芸」も客観的には無根拠な妄想に過ぎません。
>
>
如何にも尤もらしいご意見ですね。w
では、あなたの中の認識(存在の有無/是非)とは、
全てが統計によって示されたものから判断したものですか?
いいですかねぇ。
数年間、黙って地震の発生データを見てきていれば、
発生傾向も見えているに決まっている。
だから、見てればそれとして分かるの・・。w
もちろん統計処理には賛成する。
でないと世の中、悪気はないのだけれど擬似相関の思い込み、
という場合もやはりあり得るからね。
657 :
栗:05/02/10 18:50:14 ID:945JETYS
658 :
外野 from Y!板:05/02/10 18:55:47 ID:mLvhC1m9
>>652 Keiさん
「≫468 」となってますが、
>>648の書き間違いと思うのでレスします。
>名無しで卑怯者だね。
すいません。2Chでは名前を書くのが礼儀なんですか? Yahooでは
個人情報は絶対書くなというのがガイドラインにもあるので。
でも宇賀神慶子さんが殊更に名前を書いた上で誹謗中傷表現なども書き込まれる
理由は何でしょうか? ネットを甘くみた単なる無防備にしか見えませんが。
>いつの話?2004年の3-4月の話題を出されても困る。
当時の議論に関して、その後どこかで反論でもされましたか?
失礼ながら状況は今でもまったく同じと思いますが。
>いつ私が地震雲と言った??
あれ?「【地震雲】は地殻活動に影響された..」というタイトルなんですが
>今回スル−されたのがそんなに悔しい?
あなたにスルーされた記憶がありませんが??
>今のところ地震雲と称されるものの多くは気象学でいうところの波動だと
考えている。研究過程のものは語らないよ。
おっしゃる意味がよく解りませんが、Keiさんが研究者の方だとは存じませんでした。
>まして、栗氏を全面的に支持している訳でもない。
いえ、ご指摘のように過去の経緯を語っただけなので。当時は無条件にどなたかを
信奉されているご様子でしたので。
>もし、波動=地震雲と称される雲ならば学術的な価値があると考えたい。
よく理解できませんが、ご研究頑張ってください。
>ほなさいなら。
ハイ、ごきげんよう。
>yahooのヤシはタチが悪いからスル-がいいですよ<AAL
ヤシというとココナッツ?
659 :
M7.74:05/02/10 19:08:51 ID:0glAC8c2
>>656 おまえ、自爆してないか?
長年の観測結果を人に客観的に伝える方法が統計なのだが、
君は、俺の感覚で相関があると感じたから、相関がある、
と言ってるだけだろ。
根拠は栗の感覚?
やっぱり、おまえは池沼だったんだな。
660 :
宇賀神慶子 ◆TJ9qoWuqvA :05/02/10 19:09:50 ID:nCo4RPlI
>ヤシというとココナッツ?
2ch初心者は逝ってよし!!
661 :
M7.74:05/02/10 19:26:03 ID:0glAC8c2
>>657 そのリンク先、全く説明になっていないよ。
反論として、色々な人の報告を「事実」認定して挙げているだけ。
そういうのは、まだまだ事実だとわかったわけではない。
これからもっといろんな人が観測を続けて、議論を重ねて、
事実かどうかを判断していくもんだろ。
それと、仮にその報告を信じるにしても、本当はこういうメカニズムです、
といいのがあって始めて反論になる。
まさか、電磁波の観測者や君達は、既存の物理学を越えた
未知の電磁波の存在を主張するわけじゃないだろ?
既存の物理の中でのモデルを提示すべき
662 :
外野 from Y!板:05/02/10 19:37:09 ID:mLvhC1m9
>>656 >では、あなたの中の認識(存在の有無/是非)とは、
>全てが統計によって示されたものから判断したものですか?
まさか。いきなりそこまで飛躍されなくてもw
>いいですかねぇ。
>数年間、黙って地震の発生データを見てきていれば、
>発生傾向も見えているに決まっている。
よかぁないです。発生傾向がどう「見える」かなんてのは、個人の主観ですから。
妄想が入り込む余地が100%です。
>だから、見てればそれとして分かるの・・。w
「主観的真実」を大前提に置くのは「妄想者」の常です。
イシカミさん達と同じです。
>もちろん統計処理には賛成する。
賛成してないで、実行してください。
気象学で説明できる雲に対して「地震雲」なんていう妙な仮説を
主張する以上、検証責任はあなたの方にあるのですから。
>でないと世の中、悪気はないのだけれど擬似相関の思い込み、
>という場合もやはりあり得るからね。
ご自分はそうでないと思い込んでらっしゃる?
663 :
M7.74:05/02/10 19:41:48 ID:0glAC8c2
栗の脳味噌には理解できないかな?
簡単に言おう。
反論するためには、
1 他人の報告を引用する
2 その報告が正しいかどうかを考える
3 その結果をもとに新しいメカニズムを提示する
という三つのステップが必要だ。
しかしながら、そのリンク先では、1段階目までしか到達していない。
それではがんばってください。
664 :
外野 from Y!板:05/02/10 19:51:58 ID:mLvhC1m9
>>657 >>つまり「地震雲」というのは論理的な根拠を持たないのです。
>>
>ここに答えあり!
>
http://crystal3.kt.fc2.com/ware.res.htm 言葉が足りなかったようです。下のように訂正します。
『つまり「地震雲」というのは物理学的に信憑性のある論理的根拠を持たないのです。』
地殻活動に伴う前兆電磁波の発生の可能性については、別に否定はしませんよ。
問題にされるのは「雲の形状に顕著に影響し得るような電磁波」の存在です。
池谷先生の実験条件を自然の雲形成の場に適用させることの非現実性は、Y!板の
議論では、まず指摘されたことですが。
665 :
外野 from Y!板:05/02/10 19:55:37 ID:mLvhC1m9
>>660 >2ch初心者は逝ってよし!!
死ねという意味でしょうか?
666 :
外野 from Y!板:05/02/10 19:58:30 ID:mLvhC1m9
つーか、香具師だの逝ってよしだのって、2ch初心者しか使わないのではw
667 :
M7.74:05/02/10 20:46:35 ID:Ph8zqedm
>>621 >
>>615 > >震源のデータベースがあるんだよね?
> >それを観測点を原点とする円座標に変換するのって
> >そんなに難しいのか?
> >
> そういう前向きな検討意見なら歓迎です。
>
> こういう意見も、もっと具体的に説明して欲しいよ。
> 実際にはどうする? 576 ならどうするという意見なの??
大学に行って、勉強しろ。
668 :
宇賀神慶子 ◆TJ9qoWuqvA :05/02/10 20:49:34 ID:sDq3Eo+K
669 :
M7.74:05/02/10 21:13:15 ID:0glAC8c2
大学にいかなくても、本を買って勉強すれば済む話。
670 :
667:05/02/10 21:32:22 ID:Ph8zqedm
>>669 じゃ、訂正するよ。
>>621 >
>>615 > >震源のデータベースがあるんだよね?
> >それを観測点を原点とする円座標に変換するのって
> >そんなに難しいのか?
> >
> そういう前向きな検討意見なら歓迎です。
>
> こういう意見も、もっと具体的に説明して欲しいよ。
> 実際にはどうする? 576 ならどうするという意見なの??
大学入試に合格できるまで、高校数学の勉強をしろ。
671 :
栗:05/02/10 21:35:02 ID:945JETYS
>>664 >問題にされるのは「雲の形状に顕著に影響し得るような電磁波」の存在です。
>
>池谷先生の実験条件を自然の雲形成の場に適用させることの非現実性は、Y!板の
>議論では、まず指摘されたことですが。
>
「非現実性」とはちょっと如何なものか?
池谷教授の実験はその---可能性を示すもの---には間違いないではないか。
ウィルソン霧箱の原理(拡散霧箱)からいっても
電磁波と雲の変化とは無関係とはいえないと思うけどね、私は・・。
http://www.jsf.or.jp/sln/fog/w.html
672 :
M7.74:05/02/10 21:47:23 ID:Ph8zqedm
>>671 いや〜人間の発想力は無限ですな。
地殻変動から発生する電磁波で、物体がイオン化する可能性があるという主張わけですな。
地震雲に沿って、放射線(物体をイオン化する電磁波だから、X線とかγ線なんでしょうな)が
飛び交っている可能性があると。
673 :
M7.74:05/02/10 22:01:08 ID:0glAC8c2
霧箱って、いったいどんな電磁波を想定してるの?
光子のエネルギーもしくは波長はどのぐらい?
674 :
外野 from Y!板:05/02/10 22:06:08 ID:mLvhC1m9
675 :
外野 from Y!板:05/02/10 22:21:00 ID:mLvhC1m9
>>668 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ほう、312は貴女ですか?
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・) ∧ ∧ < な、なんですか?あなた・・・
( ⊃ ) (゚Д゚;) \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
 ̄ ======= \
フラッシュ面白かったです。
676 :
M7.74:05/02/10 22:26:51 ID:sDq3Eo+K
677 :
外野 from Y!板:05/02/10 22:30:33 ID:mLvhC1m9
>>676 652 名前:宇賀神 慶子 ◆zCS1o.kilU [] 投稿日:05/02/10 17:39:36 ID:loCnESzm
≫468
名無しで卑怯者だね。
679 :
外野 from Y!板:05/02/10 22:40:02 ID:mLvhC1m9
>>676 それは池谷/電磁波説批判に対する反論ではありません。
『仮に帯電粒子を核に雲ができた場合、その雲の振る舞いが地磁気などの影響を受けることがありうるか?』
に対するlazuli氏の回答への反論ですね。
680 :
栗:05/02/10 23:19:41 ID:945JETYS
>>672 そうとはいってない・・。
イオン濃度観測ならば地震雲肯定派の弘原海教授の理論も在る
大気イオン(帯電エアロゾル)etmosphere ion
http://www.e-pisco.jp/ion/taikiion.html 地震前に大気イオンが発生するメカニズム(仮説)
http://www.e-pisco.jp/intro/ion/intro_i1.html あまり難しく考え過ぎるとよくないのではないか? w
つまり帯電エアロゾルというよりも、
大気中の雲粒そのものが微弱な電荷を帯びているのであるから、
そこに地震性電磁波が放射されるとどうなるのか?ってことなんですわ。
>>673 >霧箱って、いったいどんな電磁波を想定してるの?
>光子のエネルギーもしくは波長はどのぐらい?
>
断続的で鋭いパルス状の電磁波であるということはわかる。
とにかく、幅広く様々な周波域/波長の電磁波が放射されていることは間違いない。
地殻からは遠赤外線も放射されているだろうし、
それが大気中の水蒸気と雲粒を加熱(電子レンジ効果)して、
前兆現象の異常高温を起こし、衛星画像にも現象が捕らえられる・・。
そして、地震雲の遠隔性からいっても最も伝播性が高い種類、
つまり低周波の部類、超長波〜極超長波のVLF/ELF/ULF帯が地震雲と
直接に関係しているものと推測しています。
地震の先行する地殻崩壊(内部クラック時)の際には、
大地を地電流が走り、遥かな高度上空の電離層との間にはコンデンサーが形成されて、
これが数千キロもの遠隔地にまで電磁波を伝播させる。
『地中の岩石が応力を受けると電気が生じる。地球は電気を伝える導体であり、一方地球の
上空にもプラズマ状態に電離した電離層という導体がある。これらは空気という絶縁体をはさん
だ巨大なコンデンサーとして機能し、地上に起きた電位的変化を静電誘導により電離層に投影
する(らしい)。そのため電離層の変化をモニターすることによって、地上の電位の変異、すなわ
ち震源地の情報が得られるというのである。』
http://www.gekkou.or.jp/g-8/sience1.html
681 :
M7.74:05/02/10 23:31:10 ID:5pj67pp9
>断続的で鋭いパルス状の電磁波であるということはわかる。
なぜ?
>とにかく、幅広く様々な周波域/波長の電磁波が放射されていることは間違いない。
えっと、それは地震前に前兆としてか?
>地殻からは遠赤外線も放射されているだろうし、
>それが大気中の水蒸気と雲粒を加熱(電子レンジ効果)して、
>前兆現象の異常高温を起こし、衛星画像にも現象が捕らえられる・・。
えっと、電子レンジってのは、遠赤外線なのか?w
電子レンジの機械のことを、英語ではmicrowaveというのだが。
>そして、地震雲の遠隔性からいっても最も伝播性が高い種類、
>つまり低周波の部類、超長波〜極超長波のVLF/ELF/ULF帯が地震雲と
>直接に関係しているものと推測しています。
ほうほう。
あなたの頭の中では、地震雲が遠い距離まで伸びているということ、電磁波に沿って地震雲ができるということ
の2点を勝手に事実と認定しているようですね。
この2点を正しいとする根拠を教えてください。
>地震の先行する地殻崩壊(内部クラック時)の際には、
>大地を地電流が走り、遥かな高度上空の電離層との間にはコンデンサーが形成されて、
>これが数千キロもの遠隔地にまで電磁波を伝播させる。
まあ、仮説の一つとしてはありうると思う。ただ、君は誰かのを勝手に持ってきただけだろうから、これについては
突っ込まないでおこう。
で、電磁波の話はわかったから、地震雲は?
682 :
M7.74:05/02/10 23:33:34 ID:8CHOEgjU
>地殻からは遠赤外線も放射されているだろうし、
>それが大気中の水蒸気と雲粒を加熱(電子レンジ効果)して
・・・・知らなかった。
電子レンジってのは、遠赤外線を利用していたのか・・・・・。
寝言は寝て言え。
684 :
M7.74:05/02/10 23:37:44 ID:5pj67pp9
>>682 そういえば、糞まじめに、栗の回答だけを見て、突っ込んでしまったが、
>>673に対する回答にまったくなってないなw
超長波、遠赤外線ってのが彼の答えらしい。
へえ。そんな長い波長(光子のエネルギーは小さい)、で霧箱に影響がでるんだぁ。
685 :
M7.74:05/02/10 23:38:43 ID:5pj67pp9
>>683 え?
遠赤外線も放射されているだろうし、「それが」電子レンジ効果として、
という文章を書いたのは栗だぞ?
栗の頭の中では、電子レンジでは赤外線を使ってるらしい。
686 :
M7.74:05/02/10 23:39:44 ID:5pj67pp9
>>683 あ、俺に対する突っ込みじゃなくて、栗に対する突っ込みか。
あまりに似たような文章で突っ込んでくれるから勘違いした。
すまんこw
>>686 すまん。
あまりにもおかしかったので。
遠赤外線電子レンジ。素晴らしい。
688 :
M7.74:05/02/10 23:51:09 ID:Ph8zqedm
>>680 >
>>672 > そうとはいってない・・。
> イオン濃度観測ならば地震雲肯定派の弘原海教授の理論も在る
> 大気イオン(帯電エアロゾル)etmosphere ion
>
http://www.e-pisco.jp/ion/taikiion.html イヤー突っ込みどころ満載の愉快なページの紹介をありがとうございした。
「etmosphere ion」ですか。そうですか。ところで、「etmosphere」って、何語ですか?
「北川(1996)によると、大気は絶縁体ではなくわずかではあるが電気を流す。」ですか。
新しい文献引用の方法のようですが、北川(1996)という文献は、どうやったら調べられるの
でしょうね。きっと、テレパシー以外の方法で原典に当たる方法があるんでしょうね。
まあ、大気がわずかに電気を通すことは、1996年よりはるか以前よ周知の事実でしたから、
画期的な理論が展開されて居るんでしょうね。。
> 地震前に大気イオンが発生するメカニズム(仮説)
>
http://www.e-pisco.jp/intro/ion/intro_i1.html このページの理論は、上空に浮かぶ雲(地震雲)なんかにならずに、地上に落ちてくるってことですよね。
> あまり難しく考え過ぎるとよくないのではないか? w
いえ、ある程度の素養があれば、ごく簡単なことというか、常識的なことですから、ご心配なく。
> つまり帯電エアロゾルというよりも、
> 大気中の雲粒そのものが微弱な電荷を帯びているのであるから、
雲粒があるということは、雲が存在しているということですよね。
> そこに地震性電磁波が放射されるとどうなるのか?ってことなんですわ。
上記のページとあわせて考えれば、「雨が降る」ことになるのでしょうね、きっと。
>
>>673 > >霧箱って、いったいどんな電磁波を想定してるの?
> >光子のエネルギーもしくは波長はどのぐらい?
> >
> 断続的で鋭いパルス状の電磁波であるということはわかる。
> とにかく、幅広く様々な周波域/波長の電磁波が放射されていることは間違いない。
> 地殻からは遠赤外線も放射されているだろうし、
> それが大気中の水蒸気と雲粒を加熱(電子レンジ効果)して、
> 前兆現象の異常高温を起こし、衛星画像にも現象が捕らえられる・・。
>
> そして、地震雲の遠隔性からいっても最も伝播性が高い種類、
> つまり低周波の部類、超長波〜極超長波のVLF/ELF/ULF帯が地震雲と
> 直接に関係しているものと推測しています。
(略)
> 『地中の岩石が応力を受けると電気が生じる。地球は電気を伝える導体であり、一方地球の
> 上空にもプラズマ状態に電離した電離層という導体がある。これらは空気という絶縁体をはさん
> だ巨大なコンデンサーとして機能し、地上に起きた電位的変化を静電誘導により電離層に投影
> する(らしい)。そのため電離層の変化をモニターすることによって、地上の電位の変異、すなわ
> ち震源地の情報が得られるというのである。』
>
http://www.gekkou.or.jp/g-8/sience1.html 「幅広く様々な周波域/波長の電磁波」とは、超長波〜極超長波のVLF/ELF/ULF帯や、
遠赤外線で、これらの電磁波により、物体がイオン化するというわけですね。
ぜひ、論文にまとめて、学会発表されることをおすすめしますよ。
世界に認められれば、ノーベル賞候補になれますよ。
689 :
madam_kei:05/02/10 23:51:50 ID:i1/YcegU
>それよか、あのmadam_kei2004とかいう奴、
>めちゃくちゃ腹立たしいやつだな。なんだありゃ。
あ、そ・・・・。
それよか遠州灘付近16時以降 赤外画像見てよ。
690 :
M7.74:05/02/10 23:53:55 ID:5pj67pp9
>688
甘いな。
北川(1996)
ってのは、
北という人が書いた、川という雑誌だ。
号数なし。
691 :
M7.74:05/02/10 23:54:15 ID:Ph8zqedm
>>689 > >それよか、あのmadam_kei2004とかいう奴、
> >めちゃくちゃ腹立たしいやつだな。なんだありゃ。
>
> あ、そ・・・・。
> それよか遠州灘付近16時以降 赤外画像見てよ。
14時の画像は、忘れてくれということですね。
692 :
M7.74:05/02/11 00:00:28 ID:ab+d8m2D
>>690 > >688
> 甘いな。
> 北川(1996)
> ってのは、
> 北という人が書いた、川という雑誌だ。
> 号数なし。
もしかしたら、1996年生まれの天才小学生かと思ったおれは、負け組。orz
693 :
栗:05/02/11 00:14:04 ID:MxCj3oCt
>>682 >栗ちゃんってば電磁波の種類もわかってないのね。
>霧箱に影響を与える電磁波の波長をきかれて、遠赤外?超長波?
>高校物理くらい勉強してくれ。たのむから
>
大きなお世話だっちゅ〜 w
私は別に霧箱の電磁波を説明したわけではない。
>>681 >>断続的で鋭いパルス状の電磁波であるということはわかる。
>なぜ?
>
ごめんねぇ。何も自分で検知してるわけではないからね(笑)
『その時、圧電効果などにより電荷生成が起こり、パルス状の電流が発生し、それらのパルス電流
の複合により電波が放射される。----観測された電磁放射にはバックグラウンド(背景)の増加として
現れるものとパルス状に現れるものとがあることも報告している。パルス性の放射は時間的に早く出
現し、地震が生じるまでと生じている間、パルスが連続的に発生し、バックグラウンド(背景)の増加の
ように見えるのではないかと指摘している。----地震のほぼ二日前よりパルス数が増加し、約五時間
前に急激に増加し、地震20分前にピークを示し、その後平常値へ戻っている。この電界変化は地震
前兆である可能性が高い。京大グループも同じ地震のVLFの観測でほぼ同じ特性を観測している。』
(「地震の科学」力武常次責任編集-早川正士・上田誠也著/丸善刊)
『電離層は地表にたいし約百万V高くなっている。また、地表と電離層間では、下の方ほど電気抵抗
が大きい。それ故、何かが引き金となって地表大気の絶縁が破れると、地表・電離層間で放電し、電
離層内に大電流が流れ、電離層が大きく変化する。一方、岩石は、破壊前に帯電し、微少破壊の前
にはパルス状の電磁波を出すことが、上述のIWSEの際の中国国家地震局の研究所での岩石破壊実
験の報告等から確実である。これらのことから、地震前には、帯電・パルスが発生し、これらが地表・
電離層間の放電の引き金となっているのも確実であろう。』(「地震予報に挑む」串田嘉男著/高橋耕
三氏(元郵政省通信総合研究所特別研究員)による書評)
694 :
栗:05/02/11 00:14:35 ID:MxCj3oCt
>>681 >>とにかく、幅広く様々な周波域/波長の電磁波が放射されていることは間違いない。
>えっと、それは地震前に前兆としてか?
>
もちろんそうです。
>>地殻からは遠赤外線も放射されているだろうし、
>>それが大気中の水蒸気と雲粒を加熱(電子レンジ効果)して、
>>前兆現象の異常高温を起こし、衛星画像にも現象が捕らえられる・・。
>
>えっと、電子レンジってのは、遠赤外線なのか?w
>電子レンジの機械のことを、英語ではmicrowaveというのだが。
>
そんなことは分かっています w
そうではなく、遠赤外線にも直射熱に拠らない電子レンジ効果があります。
これはご自分でお調べ下さい。
>そして、地震雲の遠隔性からいっても最も伝播性が高い種類、
>つまり低周波の部類、超長波〜極超長波のVLF/ELF/ULF帯が地震雲と
>直接に関係しているものと推測しています。
>あなたの頭の中では、地震雲が遠い距離まで伸びているということ、
>電磁波に沿って地震雲ができるということの2点を勝手に事実と認定しているようですね。
>この2点を正しいとする根拠を教えてください。
>
私の観測結果に合致するものであり、
そして私の原因推測としている電磁波の遠隔伝播性という特性の類似によるものです。
共通項により、原因としてその関係を強く疑うのは当然のことです。
>>地震の先行する地殻崩壊(内部クラック時)の際には、
>>大地を地電流が走り、遥かな高度上空の電離層との間にはコンデンサーが形成されて、
>>これが数千キロもの遠隔地にまで電磁波を伝播させる。
>
>まあ、仮説の一つとしてはありうると思う。ただ、君は誰かのを勝手に持ってきただけだろうから、
>これについては突っ込まないでおこう。
>
同じく権威筋からも・・
『結論としてVLF/LF帯の電磁放射は、ULF放射よりも周波数が高いのでずっと容易に発生すると
考えられ、いったん大気中に出れば、電離層・大地導波管によりかなり長距離を伝播するという特徴
をもつ。』(「地震の科学」力武常次責任編集-早川正士・上田誠也著/丸善刊)
>で、電磁波の話はわかったから、地震雲は?
>
勉強中 w
では、皆さんご一緒に!!
695 :
M7.74:05/02/11 00:16:06 ID:mPbyQZjh
>>693 自分のレスぐらい見直しましょう。
>>673への回答として、あなたは書いていますよ。
>>673 >霧箱って、いったいどんな電磁波を想定してるの?
>光子のエネルギーもしくは波長はどのぐらい?
>
断続的で鋭いパルス状の電磁波であるということはわかる。
とにかく、幅広く様々な周波域/波長の電磁波が放射されていることは間違いない。
地殻からは遠赤外線も放射されているだろうし、
それが大気中の水蒸気と雲粒を加熱(電子レンジ効果)して、
前兆現象の異常高温を起こし、衛星画像にも現象が捕らえられる・・
696 :
M7.74:05/02/11 00:17:25 ID:mPbyQZjh
>>>断続的で鋭いパルス状の電磁波であるということはわかる。
>>なぜ?
>>
>ごめんねぇ。何も自分で検知してるわけではないからね(笑)
だったら、最初から、そういう引用として書いてください。
697 :
M7.74:05/02/11 00:22:50 ID:mPbyQZjh
>>694 遠赤外線の場合、「電子レンジ効果」とは言いません。
>私の観測結果に合致するものであり、
>そして私の原因推測としている電磁波の遠隔伝播性という特性の類似によるものです。
>共通項により、原因としてその関係を強く疑うのは当然のことです。
だから、統計評価を拒絶し、自分の主観だけに頼るあなたの観測結果に関する客観的な評価は今のところ不可能です。
だから、あなたの観測結果をよりどころにすることはできません。
>同じく権威筋からも・・
>『結論としてVLF/LF帯の電磁放射は、ULF放射よりも周波数が高いのでずっと容易に発生すると
>考えられ、いったん大気中に出れば、電離層・大地導波管によりかなり長距離を伝播するという特徴
>をもつ。』(「地震の科学」力武常次責任編集-早川正士・上田誠也著/丸善刊)
だから、、誰かの引用を出すときは、あらかじめ出典を明記してくださいね。
これは、あなたがどんな文献を基に話をしようとしているか、ということを
明らかにしないと議論が進まないからです。
>>で、電磁波の話はわかったから、地震雲は?
>>
>勉強中 w
>では、皆さんご一緒に!!
????馬鹿ですか?なら、今までの地震雲に関するあなたの主張を
全て取り下げますか?
698 :
M7.74:05/02/11 00:25:31 ID:rX5rhvWT
結局、栗はごまかすことしか考えてないのか?
699 :
M7.74:05/02/11 00:29:17 ID:ab+d8m2D
つまり、栗氏の仮説によると、
圧電効果で発生するとは、電磁波とは、長波〜(ずっと飛んで)〜マイクロ波
〜赤外線〜(ずーーーっと飛んで)〜X線〜γ線まで、というわけですな。
いやぁ〜、すばらしい!
是非とも、論文にまとめて学会へ投稿することをおすすめしますよ。
いえ、実験事実が伴わなくても、理論的な可能性を論証するだけでも、
学術的な価値には、突出したものがあるでしょう。
700 :
M7.74:05/02/11 00:30:17 ID:ab+d8m2D
つまり、栗氏の仮説によると、
圧電効果で発生する電磁波とは、長波〜(ずっと飛んで)〜マイクロ波
〜赤外線〜(ずーーーっと飛んで)〜X線〜γ線まで、というわけですな。
いやぁ〜、すばらしい!
是非とも、論文にまとめて学会へ投稿することをおすすめしますよ。
いえ、実験事実が伴わなくても、理論的な可能性を論証するだけでも、
学術的な価値には、突出したものがあるでしょう。
701 :
M7.74:05/02/11 00:34:17 ID:i1aLgAOW
地震のたびに、大量の死者が出そうだな。
それとも、脳細胞が破壊されているのかも。
おお怖い。
702 :
M7.74:05/02/11 00:37:23 ID:ab+d8m2D
>>701 ガンや白血病の発生率も急増しそうだな。
703 :
M7.74:05/02/11 00:42:58 ID:RyFvsLsc
北川(1996)だけど、大気電気学、とくに雷の分野で有名な
北川信一郎博士のことなので、大気電気やってる奴なら普通知ってる。
北川先生は非常にご高齢ではあるが、まともな雷観測の学者だよ。
たぶん、北川(1996)は、『大気電気学』(北川信一郎/編著
東海大学出版会 1996)のことだろう。
先年上位互換の学会編『大気電気学概論』が出されたため
おそらく再版されない。大気電気学の教科書。
てゆか、PISCOは地震雲じゃなくて、イオン濃度がメインだし、
観測はまともだから、PISCOは突っ込みどころじゃないと思うよ。
>>688の前半
突っ込むなら、栗の無知や自己矛盾をつついて遊ぶくらいで十分じゃないかな。
電磁気学に関する無知蒙昧ぶりは笑えるのを通り越して、呆れ果てるが。
705 :
312:05/02/11 00:47:04 ID:lj1CaptY
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| こら、目視のお空を観なさい
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・) ∧ ∧ < な、なんですか?あなた・・・
( ⊃ ) (゚Д゚;) \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
 ̄ ======= \
706 :
M7.74:05/02/11 00:47:35 ID:6bhkHjkm
>>703 だからって、北川(1996)はないだろ。
その分野では普通の表記なのか?
まあ、突っ込むべきはピスコなんだけどねw
707 :
312:05/02/11 00:51:18 ID:lj1CaptY
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 赤外線なら衛星画像で観えるじゃんか!
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・) ∧ ∧ < な、なんですか?あなた・・・
( ⊃ ) (゚Д゚;) \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
 ̄ ======= \
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/YOTIKYO/13seikahoukoku/tyokuzen.htm 第4章 「直前課程における地殻活動」研究計画(東工大)
2.2)室内実験による電磁気現象発生メカニズム解明の研究
破壊核と流体との相互作用に付随して生ずる電磁気現象発生メカニズムを解明するために始めた実験は,平成11年度の常温下での基礎実験を経て,12年度は100℃程度までの中高温下でも行えるようになった(Yoshida, 2001).
本年度は,水が電磁放射に及ぼす影響を明らかにするための研究が行われた(東京大学地震研究所〔課題番号:0109〕,理化学研究所による共同研究).石英を含む岩石内で破壊などにより応力変化が生ずると,
圧電効果により電磁放射(EME)が起こる.
東京大学地震研究所〔課題番号:0109〕,理化学研究所による共同研究)
1) 課題番号:0109
(2) 実施機関名:東京大学地震研究所地震予知研究推進センター
(3) 課題名:震源核に関する実験的研究
710 :
312:05/02/11 00:53:12 ID:lj1CaptY
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 直前、一週間前ならどの波長が出るかが問題だ。
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・) ∧ ∧ < な、なんですか?あなた・・・
( ⊃ ) (゚Д゚;) \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
 ̄ ======= \
711 :
栗:05/02/11 00:55:53 ID:MxCj3oCt
電子レンジ効果なんて悪い言葉でしたねぇ。あ〜〜まいくろ w
例えばこれなどが説明になると思います。以下に紹介・・
『遠赤外線は電磁波です。---つまり比較的低温の放射体が発する電磁波が遠赤外線なのです。
---遠赤外線を伝える方法は放射伝達だけです。---遠赤外線は電気極性を持つ分子(水分子など)
に運動エネルギーを与えます。分子に振動エネルギーを与えて運動を活発化させるわけです。
---遠赤外線は熱ではありません。相手の分子に自己発熱を起こさせる電磁波です。』
http://www.izu.co.jp/~fujitec/aboutfir.htm >>699-700 >圧電効果で発生する電磁波とは、長波〜(ずっと飛んで)〜マイクロ波
>〜赤外線〜(ずーーーっと飛んで)〜X線〜γ線まで、というわけですな。
>
ウィルソン霧箱の話がそのまま地震雲に応用されると主張しているのではありません。
発想のきっかけや転換となるように喩えを出したまでです。
しかし、随分と楽しまれているようですが(笑)、
私は超長波〜極超長波と遠赤外線についていいましたが、
マイクロ波とX線〜γ線については主張したことはありませんよ。
712 :
M7.74:05/02/11 00:56:17 ID:38Vy3EFw
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 断線、吹き飛ばしの反復を見ないとね、アカデミー上がりには無理だが。
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・) ∧ ∧ < な、なんですか?あなた・・・
( ⊃ ) (゚Д゚;) \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
 ̄ ======= \
713 :
312:05/02/11 00:56:49 ID:lj1CaptY
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 長距離型の雲はだんだん出なくなるといわれているが本当か?
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・) ∧ ∧ < な、なんですか?あなた・・・
( ⊃ ) (゚Д゚;) \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
 ̄ ======= \
714 :
M7.74:05/02/11 01:05:07 ID:ab+d8m2D
>>711 > 電子レンジ効果なんて悪い言葉でしたねぇ。あ〜〜まいくろ w
> 例えばこれなどが説明になると思います。以下に紹介・・
> 『遠赤外線は電磁波です。---つまり比較的低温の放射体が発する電磁波が遠赤外線なのです。
> ---遠赤外線を伝える方法は放射伝達だけです。---遠赤外線は電気極性を持つ分子(水分子など)
> に運動エネルギーを与えます。分子に振動エネルギーを与えて運動を活発化させるわけです。
> ---遠赤外線は熱ではありません。相手の分子に自己発熱を起こさせる電磁波です。』
>
http://www.izu.co.jp/~fujitec/aboutfir.htm 他人の間違い(↑)を指摘しても、あなたの説を正当化することになりませんよ。
>
>>699-700 > >圧電効果で発生する電磁波とは、長波〜(ずっと飛んで)〜マイクロ波
> >〜赤外線〜(ずーーーっと飛んで)〜X線〜γ線まで、というわけですな。
> ウィルソン霧箱の話がそのまま地震雲に応用されると主張しているのではありません。
> 発想のきっかけや転換となるように喩えを出したまでです。
偉そうに聞こえるかもしれませんが、熟知している話題を出されても、
発想のきっかけや転換にはならないんですよ。申し訳ない。
> しかし、随分と楽しまれているようですが(笑)、
> 私は超長波〜極超長波と遠赤外線についていいましたが、
> マイクロ波とX線〜γ線については主張したことはありませんよ。
飽和した空気に赤外線を吸収させると、雲が発生するのではなくて、
飽和蒸気圧が上がって、逆に雲が消えるって、知ってます?
715 :
M7.74:05/02/11 01:05:45 ID:tRcAi9Yk
>>708 東工大は、地震の瞬間に発生する地電流を検知することには
成功しているよ。
ただし、地震の瞬間だ。その瞬間でさえ非常に微弱で捉えるのが
難しい電流だけどな。
それと、雲とは何の関係も無いな。
716 :
M7.74:05/02/11 01:06:59 ID:K0y9U07T
keiは何やってるの?
必死に師匠の恥ずかしいログを流してるのか?
それとも、師匠の前でかわいこぶってるのか?
どっちにしろ、キチガイだな。
717 :
M7.74:05/02/11 01:10:56 ID:RERi7KOs
>>711 そのどこにも「電子レンジ効果」なる言葉は出てきていませんよ。
誰も、遠赤外線の作用の話なんかしていません。
あなたは、遠赤外線による「電子レンジ効果」と言ったのです。
>発想のきっかけや転換となるように喩えを出したまでです。
え?じゃあ、まったく無関係なことを書いたの?お前、馬鹿か?
>私は超長波〜極超長波と遠赤外線についていいましたが、
>マイクロ波とX線〜γ線については主張したことはありませんよ。
あらあら。これだけみんなが、あなたにわかりやすいように突っ込みを入れてる
のに、まだ理解できませんか。
霧箱内で軌跡を作る電磁波ってどのようなものか、まだ理解できませんか?
718 :
M7.74:05/02/11 01:11:22 ID:RyFvsLsc
栗ちゃん、とりつくろいばかりで
言ってることがぐちゃぐちゃじゃない。
霧箱の話と遠赤外の話と電子レンジの話と、
関係ない話題を一緒くたにして話した挙句、「説明が悪かった」?
最初から支離滅裂だと気づいてくれ。
それとも、まさか理路整然と話してるつもり?
頼むから初歩の物理学くらいちゃんと学んどいてくれよ。
719 :
M7.74:05/02/11 01:12:43 ID:RERi7KOs
720 :
栗:05/02/11 01:13:31 ID:MxCj3oCt
ハイ、前兆電磁波と気温上昇について・・
『「地震と気温」の研究は、ロシアやアメリカでは、すでにかなり進んでいるという。「アメリカでは
NASAが人工衛星を飛ばし、スタンフォード大学と共同で地震と電磁波による気温上昇の関係を
調べています。というのも、ロシアの宇宙飛行士ポリャコフが宇宙から地球を見たときに見つけた
夜光雲の発生地域が、その時に地震の起こっていた場所と一致したのです。赤外線写真ではそ
の地域だけ温度上昇が確認された。この経験からNASAが地震に関して研究するようになったの
です」(大阪大学名誉教授・池谷元伺氏)』
----- 40℃超 猛暑はM8巨大地震の前兆だ!<平成16年8月13日/フライデー>
サイト「雑誌掲載記事一覧」
http://www.jisin-110.com/zassi_mokuji01.html
721 :
M7.74:05/02/11 01:16:32 ID:ab+d8m2D
>>720 あなたの想定している、夜光雲の発生高度を教えてもらえるかな?
etmosphere が何語かも教えてね♪
722 :
M7.74:05/02/11 01:16:53 ID:RERi7KOs
さて、今日の栗の主張をまとめます。
まず、地震と雲の関係の観測結果については、
本人が、自分の完全な思い込み・妄想だと主張しました。
>数年間、黙って地震の発生データを見てきていれば、
>発生傾向も見えているに決まっている。
>だから、見てればそれとして分かるの・・。w
で、次に、地震雲の発生メカニズムですが、
電磁波の話を持ち出してはいるのですが、肝心の電磁波と雲との関係については、
「勉強中 w では、皆さんご一緒に!!」だそうです。
結局、栗は、観測結果を客観的に示すこともできず、まともなメカニズム論
も示すこともできない。
それなのに、地震雲はあるんだーと主張しています。
これって、単なる宗教じゃないの?
723 :
栗:05/02/11 01:19:40 ID:MxCj3oCt
>>714 >> しかし、随分と楽しまれているようですが(笑)、
>> 私は超長波〜極超長波と遠赤外線についていいましたが、
>> マイクロ波とX線〜γ線については主張したことはありませんよ。
>
>飽和した空気に赤外線を吸収させると、雲が発生するのではなくて、
>飽和蒸気圧が上がって、逆に雲が消えるって、知ってます?
>
それでイイのです。
典型的な衛星画像前兆の一つであり、これはそのことですよ w
あっ、これは目視地震雲の話とは切り離してください。
混乱させてごめんねぇ。
724 :
M7.74:05/02/11 01:20:30 ID:RERi7KOs
>>720 ソースがフライデーですか・・・・
もうちょとまともなものを出しましょうよ。
本当に池谷氏が言ったのかどうかすらわからない。
雑誌記者なんて馬鹿なんだから、池谷氏がまともなことを言ったとしても、
間違って理解することだってある。
だから、一次ソースを出してくださいね。
一次ソースとは、学者本人が自分の責任で自分の名前で自ら書いた文章です。
それと、
まず、前兆電磁波が存在するのかどうかだって、まだ不確定だ。
ありそうなことはわかっているけど、ある、と認められたわけじゃない。
その上、気温上昇との研究も、その文章によれば、まだ「調べています」
の段階。これも、どの程度のどのような電磁波が出て、何度上昇したか
なんてわからない。
で、気温上昇と雲の関係もまだ君は何も述べていない。
以上の不足部分を、全部君自身がしっかり埋めてこそ、
説明になるんだけどね。
>>715 http://www.e-pisco.jp/result/1997/genri.html (4)地電流タイプの大気イオン
海洋地震・深発地震・遠来地震では、地表部の大気イオンは減衰が激しいと
考えられる。一般に、測定値の時間変動がギザギザになるイオン分布を放出
型(直下型)と呼んでいるが、この場合、観測可能な地震前兆は、規模にもよ
るが経験的に200km〜300kmが限界と思われる。一方、別のタイプのピーク状分
布(地電流タイプ)が認められる。この場合には、地電流が地下岩盤を深部か
ら、また遠距離まで流れ、大気イオンを電離したと想像する。海洋型・深発型
・遠来型(関東方面など)の地震で特徴的なようである。両者は適当に混ざってお
り、その比率に意味がある。
ここで注目したいのは、地電流と大気イオンの基本的な特性である。地電流
はマイクロ秒のパルス的電流が数分間〜数時間、断続的に流れると仮定でき
る。これを認知するには微分的な計測(マイクロ秒に応答する測定器)が必要
になり、十分準備された実験室では測定可能である。一方、大気イオンは瞬時
的現象に励起されて発生するとして、そのイオンは大気中に蓄積され、計測は
積分値(蓄積量)を計ればよい。岡山理科大の測定器は約30分間隔で正・負の0
点・小・中・大イオン(8サンプル)を24時間、1日に48組のデータとして自動計測す
る。これまでの経験では、この計測サイクルで十分であることが分かってきた。
726 :
M7.74:05/02/11 01:21:53 ID:RERi7KOs
>>723 じゃあ、よく君たちがいう「吹き飛ばし」の話をしているの?
霧箱の話は、お前の間違いか?
727 :
M7.74:05/02/11 01:23:22 ID:RERi7KOs
>>725 君、なんだかよくわからんが、さっきから人の唱えてる説を
コピペばっかりしてるけど、何がいいてえんだ?
荒らしならやめてくれないか?
そのコピペによって、何かを主張したいのなら、自分の主張を書け。
○○はこういうことをいってるけど、私はこう思う、みたいにな。
728 :
栗:05/02/11 01:24:42 ID:MxCj3oCt
>>724 >それと、まず、前兆電磁波が存在するのかどうかだって、まだ不確定だ。
>ありそうなことはわかっているけど、ある、と認められたわけじゃない。
>
なんか悲しくなってきました・・。
あなたのお話だと、まだ千年かかりそうですねぇ
729 :
M7.74:05/02/11 01:25:49 ID:ab+d8m2D
>>723 >
>>714 > >> しかし、随分と楽しまれているようですが(笑)、
> >> 私は超長波〜極超長波と遠赤外線についていいましたが、
> >> マイクロ波とX線〜γ線については主張したことはありませんよ。
> >
> >飽和した空気に赤外線を吸収させると、雲が発生するのではなくて、
> >飽和蒸気圧が上がって、逆に雲が消えるって、知ってます?
> >
> それでイイのです。
>
> 典型的な衛星画像前兆の一つであり、これはそのことですよ w
そうですか。それはそれとして、衛星画像前兆(定義不明)のことではなくて、
あなたが肉眼で観察している(らしい)雲の発生要因は、どうなったの
> あっ、これは目視地震雲の話とは切り離してください。
はいはい。で、目視地震雲(定義不明)の発生原因
> 混乱させてごめんねぇ。
はいはい。
気にしてませんから、どんどんつづけてください。
730 :
M7.74:05/02/11 01:26:58 ID:RERi7KOs
>>728 俺は間違ったことは言っていないが?
???
あなたの脳みその構造が単純なだけ。
なんでもかんでも自分の都合の良い部分だけ切り出して、
適当に結びつけてるだけだからね。
731 :
M7.74:05/02/11 01:27:26 ID:ab+d8m2D
>>723 >
>>714 > >> しかし、随分と楽しまれているようですが(笑)、
> >> 私は超長波〜極超長波と遠赤外線についていいましたが、
> >> マイクロ波とX線〜γ線については主張したことはありませんよ。
> >
> >飽和した空気に赤外線を吸収させると、雲が発生するのではなくて、
> >飽和蒸気圧が上がって、逆に雲が消えるって、知ってます?
> >
> それでイイのです。
>
> 典型的な衛星画像前兆の一つであり、これはそのことですよ w
そうですか。それはそれとして、衛星画像前兆(定義不明)のことではなくて、
あなたが肉眼で観察している(らしい)雲の発生要因は、どうなったの ?
> あっ、これは目視地震雲の話とは切り離してください。
はいはい。で、目視地震雲(定義不明)の発生原因の話を続けましょうか。
> 混乱させてごめんねぇ。
はいはい。
気にしてませんから、どんどんつづけてください。
732 :
M7.74:05/02/11 01:29:25 ID:ab+d8m2D
>>730 相手は工業高校の卒業生だから、もう少し上手に遊んであげようよ。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/4025/ERSFR.html 地震総合フロンティア研究 (理化学研究所・NSDA)
・地震電磁気(チームリーダー:電気通信大学早川正士教授)
平成6年度、宇宙開発事業団地球環境観測委員会固体地球サイエンスチームに地球電磁場観測ミッション調査サブグループが編成された。
固体地球に起因して地球に重大な影響をもたらす諸現象のうち、特に地球電磁気現象に注目し調査活動を行い。衛星観測の提案を含む報告書を作成した。
現在も本グループは地球科学技術推進機構・地球科学技術フォーラム地球電磁気サイエンスチームとして活動を継続中である。
近年、地震の短期(直前)予知の有力な候補として各種電磁気現象が注目されている。しかも、直流(DC)より高周波(HF)までの広帯域にわたって有望な
電磁気現象が報告されている。例えば、ギリシャでは直流の地電流(電界)測定に基づき、地震直前に発生する異常を用いて地震予知を行い、ほぼ実用の
域に達している(VAN法)。またULF(<10Hz)自然放射に関する研究は、まだ5年程度の歴史ではあるが、スピタック地震、ロマ・プリエタ地震及びグ
アム地震という大地震に対して顕著なULF波が前兆として放射されることが明らかになっている。
これらのDC、ULF波は震央から100km前後の範囲のみで受信され、局所性が高いことから地震予知への利用に有望と考えられる。HF波は小さな地震に
おいても発生し、その局所性からも地震予知への利用に有望と考えられる。VLF波は地震前兆として発生することは明らかであるが、発生機構に未知
の点が多いこと、発生場所が特定できない(これは多地点観測で解決が可能)ものの、研究価値は高い。
http://mimas.web.infoseek.co.jp/sentan/papers/jisin/jisinyot.htm 衛星による地震予知の可能性を求めて−もしくはある4級開発部員の漂泊の日々−
NASDAはEORC(地球観測データ解析研究センター)において、SAR(合成開口レ
ーダ)インターフェロメトリによる地殻変動観測技術と電磁場変動観測技術に
よる地震研究を行っています。
理化学研究所の地震フロンティア研究は上田誠也さんをリーダーとする「地
震国際フロンティア研究」で、これはギリシャの VAN法(地中の直流電流を測
定)を国内に適用する。こちらは力武常次プロジェクトリーダー(今思えばよ
く引き受けてくれたものだと思う)さんの下に、地震電磁気のチームは電気通
信大学の早川正士さんがリーダーである。偶然か必然か、力武さん以外の先生
は例の委員会のメンバーだったのである。
735 :
M7.74:05/02/11 01:36:42 ID:RERi7KOs
>>733 だから、てめーは、ただひたすらコピペを貼り続けるのはやめろ。
議論の足しになるコピペをせい。
せめて、自分の主張ぐらいはかけ。
737 :
M7.74:05/02/11 01:38:24 ID:RERi7KOs
だめだこりゃ。キチガイがキチガイを呼ぶ。
科学は進んでいるのだ。お前らの習った科学ってなんだね??少なくとも
地震電磁波研究は東大や理化学研究所、NASDAなどによってここ5年
で急速に伸びた。地方大学でもその研究をたくさんしている学者さんがいる
のだよ。
お前らはしゃかりきになって否定するがな。お前らは”遅れてる”ってだけ
なんだよ。出なけりゃ固定概念に固着しているってだけね。
739 :
M7.74:05/02/11 01:43:25 ID:RyFvsLsc
740 :
M7.74:05/02/11 01:44:33 ID:GWEEYIfe
736 名前: 波木井坊竜尊◆7mxrd9Z6 投稿日:2005/01/20 22:59
はっきり書いておきますが、私は万野原在住でもありませんし、
年も40過ぎてはおりません。このHNは数人が対学会対策用に
使いまわしているHNです。
書き込み者はたいへんな勘違いをしていると思われます。
741 :
M7.74:05/02/11 01:47:12 ID:nYX00Lna
>>738 それは、お前の研究ではなく、東大・理化学研、ジャクサの研究だろ。
科学が進んでるからって、基礎的な、大学教養程度の知識が必要ない
ってことはありえない。
今は、そんな先進的な話をしているのではない。
ここの栗やKeiは、高校理科の知識さえないようなものだからな。
742 :
M7.74:05/02/11 01:48:05 ID:RyFvsLsc
>>738 おいおい、
東大がやってんのはは地電流であって、電磁波じゃないぞ。
PISCOはイオンだしな。
早川さんとこは電磁波をまじめにやってるけど、
成果がでなくて予算けずられてるぽ。
てゆか、それらの違いくらい理解しろ。OK?
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/4025/anticipatingearthquakes.html InSARは地震を予測する一つの方法ですが、恐らく唯一の方法ではありません。InSAR衛星が単にオーソドックスな地震学で利用可能なデータを改善する一方、通説を破る別の技術があります。
これらの考えのうちの1つは赤外線(IR)放射の異常を捜すことです。Friedemann Freund(サンノゼ州立大学物理学部助教授兼NASAエイムズ研究センターの科学者)は説明します。「1980年代と90年代に、
ロシアと中国の科学者は、アジアの地震に関連したいくつかの奇妙な熱の異常に注目しました--例えば万里の長城の近くの1998年Zhangbeiの地震です。この地震は周辺の地表面温度が−20℃のときに
起りました。中国の文献によれば、地震の直前、熱センサは6から9度もの大きな温度変化を検出しました。」
宇宙からこれらのホットスポットを検出するために、IRカメラを搭載した衛星を利用することができました。実際、ゴダード宇宙飛行センター(GSFC)のFreundと同僚のDimitar Ouzounovが、
NASAのTerra衛星によって取得された赤外線データを調べたところ、2001年1月26日のグジャラート地震の直前にインド西部の地表面温度の上昇を発見しました。「熱異常は+4℃ほどもあった」
とFreundは言います。
: 2001年1月21日のインド・グジャラート周辺地域の赤外線画像。黄−オレンジの領域は、1月26日の地震の数日前に出現した熱異常をトレースします。箱の中の星印は震源を示します。
クレジット:NASAのTerra衛星に搭載されたMODIS [もっと]
何故、圧力下の岩石は赤外線を放射するのでしょう?誰にもはっきりしたことはわかりません。放射の周波数スペクトルは、摩擦による内部熱を示します-- 例えば岩石摩擦――輻
射に責任はありません。
1つの室内実験で、Freundたちは赤色花崗岩の塊を1500トンプレスにかけました――何らかの方法で何マイルも地下の状態を模擬するために。JPLとGSFCで開発された高感度カ
メラが岩をモニターし、赤外線の放射を検出しました。更に、岩の表面で電圧が増加しました。このことから原因は電気的なものかもしれないとFreundは考えます。
下:Freundらによって行なわれたこの実験のように、室内実験では赤色花崗岩に非常に大きな圧力を加えると、表面から赤外線を放射します。[もっと]
745 :
M7.74:05/02/11 01:51:23 ID:cBhoxP58
人の研究をずっとコピペし続けて、科学は進んでる。
お前らに批判する資格はない、って
ハキイって本当のアホか?
否定されてるのは、ここに巣食っているオカルト君達のばかげた話であって、
まじめな科学者の研究ではない。
というか、君達みたいな低脳は、よくどこかの学者の研究をひっぱりだしてきて
コピペしたりしているが、すごく相手に対して失礼な行為だと思わないか?
彼らの研究に泥を塗るような行為をしていると気づかないのか?
746 :
M7.74:05/02/11 01:52:20 ID:K0y9U07T
さっきは、Keiが必死にAA荒らしをし続けた。
今は、ハキイがコピペ荒らしだ。
栗から泣きでも入ったのか?
748 :
栗:05/02/11 01:57:06 ID:MxCj3oCt
>>738 >お前らはしゃかりきになって否定するがな。お前らは”遅れてる”ってだけ
>なんだよ。出なけりゃ固定概念に固着しているってだけね。
>
こういう場合は「激しく同意」でしたっけ w
----------------------------------------------------
波木井坊竜尊さんは地震学/地震予知学の双方に詳しく、
私などよりも遥かに学術的な文献や論文もよくご存知です。
的確でよい参考情報を紹介してくれて、とてもいいページになってきましたね。
>>689 keiさん、たしかに嫌な画像ですね。継続していますし・・。
それに衛星さざなみ雲も相当量這い出してました。
うーーーん、マズイかもしれないな。
あっ、私の知識不足については否定しないよ!
749 :
M7.74:05/02/11 01:58:45 ID:RyFvsLsc
>>743-744 結局、フライデーの記事の、スタンフォードだの夜光雲だのは事実誤認なんだな。
>>739の内容を確認して補佐してくれたうえに、
栗ちゃんの発言
>>720が疑わしいという証拠をあげてくれて、ありがとう。
750 :
M7.74:05/02/11 01:59:32 ID:K0y9U07T
keiのAA荒らし、ハキイのコピペ荒らしの後は、
馴れ合ってスレを流す作戦ですか。
相変わらず、栗ってのは、どこまでも腐った人間ですね。
751 :
M7.74:05/02/11 02:01:22 ID:RyFvsLsc
>>748 > 私の知識不足については否定しないよ!
開き直ってないで高校物理くらい勉強しろ。本気なら。
752 :
M7.74:05/02/11 02:03:30 ID:H2C74bDs
>>748 ハキイのどこが?
調べてコピペを貼ってわかった気になってるだけだろ。
それとも、お前らの世界では、ググルこと=勉強だと思ってるのか?
それって、ネット時代にありがちな致命的な間違いだな。
753 :
M7.74:05/02/11 02:05:52 ID:Z3Oj2ZFT
>>751 ひとくくりに高校物理と言っても、工業高校と進学校の物理は同じじゃないから。
>>752 その考えは遅れてるよ。よく俺はネット初心者に話すんだが、ネットで検索するのは、
図書館にいって本の検索システムで本の場所を探すのと一緒だってね。
おまえだって、本を探すとき、図書館の図書蔵書検索システムを利用するだろうが。
それと同じだよ。
やっぱおまえ古いわ。頭が。
755 :
M7.74:05/02/11 02:07:57 ID:H2C74bDs
工業高校なら、まともに物理の勉強なんかしないだろうし、
つーかどんな勉強もまじめになんかしないだろう。
また、中学で何の勉強もしなくても入れるだろう。
ということは、義務教育レベルの勉強さえできていないだろう。
しかも、北海道の片田舎の高校なんか、どこも定員割れだ。
名前を書ければ入学できる。
756 :
M7.74:05/02/11 02:09:36 ID:H2C74bDs
>>754 そう。君の言うとおり。
君のやってることは、ただ本を探しているだけ。
本当にそれだけ。何の勉強にもなっていない。
勉強するきっかけを作っただけだ。
ぐぐって新しい情報を仕入れたら、それを足がかりに、きちんと勉強しないと
いけない。
まともな学者の言っていることを本当に理解するためには、
せめて大学レベルの科学知識は必要だ。
757 :
M7.74:05/02/11 02:11:01 ID:RyFvsLsc
>>753,755
それは、そうかも。
じゃ、栗ちゃん、開き直ってないで、
大学理学部の教養課程程度まででよいから、
物理を勉強しておいたほうが良いよ。今のままではただのデムパ
>>754 >>752は調べるだけじゃなく内容を理解しろと言ってるんだよ。
地電流と電磁波の違いがわからないようじゃ、理解できんかな?
で!話を戻しますが!!(笑)
蛸虫もそうだけど、IRによる地震観測の可能性はNASAもいくつか研究報告を
あげているのを無視するなよ。おまえらこそ非科学的なんだよ。根拠もなく否定するちゅう
その態度は。はっきりいうがおまえらこそオカルト板にでもいけや。いや最悪板の
ほうがお似合いかもナ。
759 :
M7.74:05/02/11 02:13:44 ID:H2C74bDs
>>758 NASAが地震の前兆として赤外線を観測しようとしているのはわかった。
でも、それと、栗が今、支離滅裂な話を展開していることと何の関係が?
また、雲とはどんな関係が?
>>756 その本を探そうともしないで既成概念の中で溺れているおまえに言われる
筋合いはないわ!!
お前の世界じゃ地球が中心で太陽がその回りをまわってるんだろ!m(_ _)ノ彡☆バンバン
761 :
M7.74:05/02/11 02:15:22 ID:RyFvsLsc
>>758 やっぱり内容を理解してないか。
観測データからは因果関係は言えないし、
相関を言うにも統計をとるだけの数がいる。
事例報告は誤報の可能性がまだあるものなんだよ。
そのあたりの取り扱いが杜撰だと、まともに科学を理解できないよ?
762 :
M7.74:05/02/11 02:15:40 ID:H2C74bDs
>>760 いや、だから、
お前がただ単にコピペをするだけじゃ、まったく無意味だと言ってるんだけど。
>>758みたいなものことを言って、はじめてお前の主張になる。
言ってる意味わかるか?
検索だけなら誰だってできるんだよ。
でも、それはお前の意見ではない。
>>759 彼は資料を探し出すのがヘタだから手伝っただけだよ。決して支離滅裂とは
俺は思わんね。
おまえらのほうが支離滅裂。
764 :
M7.74:05/02/11 02:16:49 ID:H2C74bDs
NASAが地震の前兆として赤外線を観測しようとしている
=地震の前兆として赤外線が発生する
とは言えないだろ。
ましてや、雲にはそれだけでは結びつかない。
これを主張したけりゃ、自分自身で、話を組み立てろ。
765 :
☆あっきぃ☆ ◆AkirABADW. :05/02/11 02:16:51 ID:eKQIgtDA
なんだこの痛い子は
祭りですか
766 :
M7.74:05/02/11 02:17:56 ID:H2C74bDs
>>763 だったら、ただ単にコピペをし続けるな。
お前の言葉で説明しろ。
その参考として最後にリンクを貼るぐらいにしろ。
>>761 ないよう以前にこの研究がNASAで打ち切られたとでも?(苦笑)
おまえは馬鹿だよ。おれの提示した資料のなかで泳いでいる。
NASAのページをもっとみてこい!他のアメリカの大学のWWWもな。(苦笑)
お前はってやつは・・・。(笑)マジでバカだわ。m(_ _)ノ彡☆バンバン
768 :
M7.74:05/02/11 02:19:09 ID:RyFvsLsc
>>763 ほう!栗ちゃんが、電磁波の説明をするのに、
遠赤外もマイクロ波もガンマ線もごちゃまぜにしてたのは、
支離滅裂じゃないって?!
ちゃんと物理を勉強しな。あんたも。
769 :
M7.74:05/02/11 02:19:48 ID:H2C74bDs
>>767 一つ言っておく。研究というのはわからないからやるものだ。
NASAがやるから事実だ、ではなく、NASAはわからないからやるのでは?
それはともかく、それと今、栗が支離滅裂な説明をしていることと
何の関係もない。
NASAも認めた栗の研究!とでもいいたいの?w
リンクは基本的に張ってあるがな。
おまえにとっちゃ都合の悪い内容はなんでも”無意味なコピペ”になるらしいな。
ま、お前の知能の限界が知れる。(藁)
>>768 >マイクロ波もガンマ線も
本人は書いていないって上のほうで言ってるがな。おまえにゃ見えるらしいな。
お前の頭に少しばかり中性子を当ててもらえよ。中電浜岡原発の原子炉の中に
頭突っ込んでおけ!(m(_ _)ノ彡☆バンバン
772 :
M7.74:05/02/11 02:23:47 ID:H2C74bDs
>>770 だから、お前がお前の言葉で、説明しろと言ってるんだけど。
せめてリンクをはるだけにして、
○○は○○と言っていると、お前が理解したことだけを書け。
ただ単にコピペするだけでは「無意味」だ・
都合のいい悪いじゃなくて、お前の不誠実な態度を言ってるだけ。
意味わかりますか?
773 :
M7.74:05/02/11 02:24:39 ID:H2C74bDs
>>771 栗は、霧箱を持ち出したのだが、
それはどういうことか、
栗と同様に君も理解できないようだな。
774 :
M7.74:05/02/11 02:26:37 ID:VgEk0EW6
しかし、栗といい破棄委といい、
どうして地震雲信者はみんな基地街なんだ?
775 :
M7.74:05/02/11 02:30:38 ID:RyFvsLsc
>>770 いやいや、地電流と電磁波の区別もつかない奴が何を言うかな。(笑
まあ、好きなだけ高笑いしてろ。
ほんとに理解できてないようだし、これ以上相手しても無駄そうだ。
>>772 たぶん、ダメだ。この波木井というのは、どうも物理をわかってないし、
勉強する気もないようだ。
ま、おまえらの負けだよ負け。m(_ _)ノ彡☆バンバンm(_ _)ノ彡☆バンバン
まさかNASAやNASDA,理化学研究所が、電磁波やIrで地震予知研究やってた、
なんて知らなかったおまえらの無知を責めるんだナ。
自分達のばかさかげんをだよ。(藁)
777 :
M7.74:05/02/11 02:33:08 ID:H2C74bDs
だよな。
同じこと何度言われても、理解できないらしいから・・・
いつのまにか栗の研究=NASAの研究に話をすり替えて、
栗の研究を批判したら、NASAが云々言い出すしw
778 :
M7.74:05/02/11 02:33:49 ID:H2C74bDs
>>776 あの、これで何度目かわかりませんが、また同じことを言います。
それらの機関の研究と栗の研究は何の関係もありません。
わかりましたか?
779 :
M7.74:05/02/11 02:34:24 ID:VgEk0EW6
こいつ、ただ勝利宣言したいだけ?
>>775 バカ丸出し。
超長波や極超長波観測では、地電流が垂直磁界成分の検出が可能となる利点が
あるんだよ。もちろん別ものだが、磁界成分として検出できるのだ。
くるぞー君やクッシー法ではできない芸当だナ。はっはっは。
781 :
M7.74:05/02/11 02:37:41 ID:HRbSo5l9
>>776 NASDAと言う組織は、もう、地球上には存在しませんけど?
InSARって、どんな技術かわかってる?
782 :
M7.74:05/02/11 02:38:10 ID:H2C74bDs
>>780 話をごまかさないように。
東大で、超長波観測はやっていない。
742 名前:M7.74 投稿日:05/02/11 01:48:05 ID:RyFvsLsc
>>738 おいおい、
東大がやってんのはは地電流であって、電磁波じゃないぞ。
783 :
栗:05/02/11 02:39:37 ID:MxCj3oCt
ハイ、今夜最後にお告げ
----------------------------------
>>755 >つーかどんな勉強もまじめになんかしないだろう。
>また、中学で何の勉強もしなくても入れるだろう。
>ということは、義務教育レベルの勉強さえできていないだろう。
>
私がいつどこで工業卒だと述べたよ!
まったく〜〜こいつら w
そんなことより、自分らのことを心配してなさい。
>しかも、北海道の片田舎の高校なんか、どこも定員割れだ。
>名前を書ければ入学できる。
>
君は北海道と戦争したいらしいなぁ、ホント。。。
784 :
M7.74:05/02/11 02:40:43 ID:H2C74bDs
>>779 たぶんそう。
さっきから、話があちこち飛びまくってるんだが、
本人は気にしていないようだ。
返答もすごく頓珍漢だが、そんなのお構いなし。
とにかく、お前らは馬鹿だと結論付けて勝利宣言をしたいらしい。
785 :
M7.74:05/02/11 02:41:16 ID:H2C74bDs
>>783 ごめんな。
札幌北出身なんだ。
今は北海道なんかいないけどなw
786 :
M7.74:05/02/11 02:44:15 ID:H2C74bDs
>>783 だから、札幌南・北も含めて、北海道がどんなに馬鹿しかいないかは
よく知ってるし、田舎に行けば、もう脳みそが存在しないような奴ら
しかいないのも知っている。
787 :
M7.74:05/02/11 02:49:13 ID:VgEk0EW6
ハキイは根本的に理解力が足りないんだと思う。
だから、言い負かされても、本人は気づかずに、めちゃくちゃな
反論をして、勝利宣言をできてしまう。
788 :
M7.74:05/02/11 02:54:32 ID:VgEk0EW6
ただ今、ハキイと栗は電話相談中。
789 :
M7.74:05/02/11 02:58:56 ID:FPbG4p/3
>>788 だろうな。
悔しがってるんだろうなwwww
790 :
M7.74:05/02/11 03:02:21 ID:mzRKpa1f
>>784 負け犬の遠吠えだな
見苦しいからやめといたら?
791 :
M7.74:05/02/11 08:07:04 ID:c1iBftze
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ほう、荒らしでログ流しですか、師匠思いですな。
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・) ∧ ∧ < な、なんですか?あなた・・・
( ⊃ ) (゚Д゚;) \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
 ̄ ======= \
792 :
312:05/02/11 09:13:00 ID:lWYt+VmX
昨晩は気が動転しちまった〜。スマン。
このスレに大御所様がおみえです。さてスレ番号何番でしょうか?
さらに広範囲に持続中??ガクガクブルブル・・・・・。
ともかく可視画像一発目が入らないと何とも言えぬ。
793 :
M7.74:05/02/11 09:21:07 ID:ffqnLgkI
>>792 312へ
このスレは放棄するんじゃないのか?
毎回毎回、なぜ嘘の捨てぜりふを言うんだ?
ハキリは青木公スレを叩き出されてこんなとこで暴れてたのか・・・
栗の話をしているところにいきなり関係ないコピペを貼りまくり勝利宣言。
相変わらず常軌を(ry
>>787 理解力がないのももちろんだが、理解しようという意思そのものがないんだよ。
幼稚園児がそのままオサーソになったような人間だから。
相変わらずアンカーも打てなければ推敲も一切しない。
あ、”一切”てことはなかったな。こないだ一度だけしていたようだが。
795 :
312 ◆TJ9qoWuqvA :05/02/11 09:56:20 ID:lWYt+VmX
ほくとさん、お熱いですねえ。非常に参考になります。
心を入れ替えました。しかし師匠方諸氏のお邪魔はしません。
次スレ候補
【熱く語れ】地震雲は地殻活動に影響された雲だった 2
796 :
M7.74:05/02/11 10:04:37 ID:lbz/qsFY
【さなだ虫】ほくと@富士宮がアレな件【負け組】
797 :
312 ◆TJ9qoWuqvA :05/02/11 10:07:33 ID:lWYt+VmX
修正
【熱く語れ】地震雲は地殻活動に影響された雲だった 3
312は参考画像をたくさん持ち合わせております。
>>795 >ほくとさん、お熱いですねえ。非常に参考になります。
>心を入れ替えました。
へえ、あのコピペがどのように参考になったの?
予知研究するなら、まともな研究機関に入らないとダメだってことが
わかったという意味かな。だとすれば素晴らしいことだが。
たぶん違うんだろうな。
799 :
M7.74:05/02/11 10:28:55 ID:ffqnLgkI
このスレを見ていてわかったこと。
「電波は電波を呼ぶ」
800 :
M7.74:05/02/11 12:43:13 ID:sgOsx/XE
ま,光も電磁波だしね.w
飛んで火に入る冬の蟲けら
802 :
M7.74:05/02/11 18:35:03 ID:Z3Oj2ZFT
>>783 >
>>755 > >つーかどんな勉強もまじめになんかしないだろう。
> >また、中学で何の勉強もしなくても入れるだろう。
> >ということは、義務教育レベルの勉強さえできていないだろう。
> >
> 私がいつどこで工業卒だと述べたよ!
↓これ。
>>589 > 最近、新しい業務に抜擢され、
> 製作図面を見ながら加工プログラムについても覚えなければならない日々。
> また作業は結構、体力も使うので毎日の残業と休日出勤はかなりキツイのですわ。w
803 :
栗:05/02/11 19:08:03 ID:MxCj3oCt
>>802 何?? コレでバレてるってかぁ〜 w w w
ちょっとプライベートな面を書けば、すぐにこれだぁ〜
まっ、勝手に空想してなさいね。
全くもって愉快な奴らだな。ホッホッホーーーー!!!
804 :
M7.74:05/02/11 19:11:13 ID:HHtsqKHR
>>803 工業高校卒でも、恥ずかしい事ではないよ。
805 :
M7.74:05/02/11 20:46:52 ID:z50lnyiF
>>1 >人格攻撃を繰り返す行為は
>議論の妨げになりますのでお止め下さい。
学歴ネタ、イクナイ。まして地域差別最低。
>>786 札幌北高卒君退場!!
806 :
M7.74:05/02/11 20:48:38 ID:agaPfkb5
>>802 いや、栗は自慢のつもりで書いたんだから。
そこを汲んでやらなきゃw
807 :
M7.74:05/02/11 21:24:36 ID:yNnC2V2/
>>805 相手の立場を考えるのは、人格攻撃じゃないよ。
「電磁波の教科書」って言うと、大学生協の図書部に売っているコロナ社や森北出版、
丸善なんかの本を思い浮かべるけど、相手が工業高校卒だと、全然違う種類の
本を考えてるわけでしょ。それじゃ、すれ違った議論しかできないよ。
808 :
M7.74:05/02/11 23:19:21 ID:VgEk0EW6
栗って、分かりやすいね。大卒なら大卒って書くはずなのに、
やっぱり書けないんだよね。
嘘は付けないんだよね。
809 :
M7.74:05/02/12 00:16:07 ID:U5/9Gf/5
>>613 >
>>610 > >そうやってカルト化していくんですね。
> >
> 分かっていってるのか?w
>
http://www7.ncv.ne.jp/~church/what'scult.htm
面白いページだね。
↓地震雲の熱狂的信者の特徴をうまく言い表していると思うよ。
カルトの見分け方
カルトを見分けるのに分かりやすい特徴を箇条書きにするなら、以下のような点を挙げることができるでしょう。
これらをチェックしていけば、その宗教がどれほどカルト性を持っているかを知ることができます。
必ずしもカルトが以下のすべての特徴を有しているわけではありませんが、その大部分が当てはまるなら、
カルトと考えて差し支えないと思います。
1.真理はその組織に占有されており、その組織を通してのみ知ることができると主張する。
2.組織を通して与えられた情報や考え方に対しては、疑ってはならない
3.自分の頭で考えることをしないように指導する
4.世界を組織と外部とに二分する世界観を持つ
5.白黒を常にはっきりさせる傾向が強い
6.外部情報に対して強い警戒感を与え、信者の情報経路に様々な制限を加える
7.信者に対して偏った情報、偽りの情報を提供することがしばしばある
8.組織から離脱した人間からの情報に接することを禁じる
9.家庭や社会との関わりで多くのトラブルを生じている
10.社会からの迫害意識を持ち、それをかえってバネにする
11.外部に対して正体を隠す傾向がある
12.生活が細部にわたって規定される
13.組織が信者の生活のすべてになっている
14.共同体内部でのみ通用する言葉を多く持っている
15.組織からの離脱について極度の恐怖心を与える
810 :
M7.74:05/02/12 00:29:41 ID:xGNogIQy
>>809 根拠のない印象工作は不愉快だ。
カルトだという根拠を示してくれ。1〜15の根拠。
全く身に覚えがない。
811 :
M7.74:05/02/12 00:37:39 ID:U5/9Gf/5
>>810 >
>>809 > 根拠のない印象工作は不愉快だ。
> カルトだという根拠を示してくれ。1〜15の根拠。
> 全く身に覚えがない。
1〜15の根拠
1.真理はその組織に占有されており、その組織を通してのみ知ることができると主張している。
2.組織を通して与えられた情報や考え方に対しては、疑ってはならないと主張している
3.自分の頭で考えることをしないように指導している
4.世界を組織と外部とに二分する世界観を持っている
5.白黒を常にはっきりさせる傾向が強い
6.外部情報に対して強い警戒感を与え、信者の情報経路に様々な制限を加えている
7.信者に対して偏った情報、偽りの情報を提供することがしばしばある
8.組織から離脱した人間からの情報に接することを禁じている
9.家庭や社会との関わりで多くのトラブルを生じている
10.社会からの迫害意識を持ち、それをかえってバネにしている
11.外部に対して正体を隠す傾向がある
12.生活が細部にわたって規定される
13.組織が信者の生活のすべてになっている
14.共同体内部でのみ通用する言葉を多く持っている
15.組織からの離脱について極度の恐怖心を与えている
以上
>>810 809(俺じゃないぞ)はジョークだろ。なにムキになってんのよ。
まあ、「大部分」ではないにせよ、三分の一ぐらいあてはまってないか?
>全く身に覚えがない。
と言うが、1〜15のどれひとつ全くあてはまらないと思ってるんだったら、
雲信者への認識がかなりずれているよ。
813 :
M7.74:05/02/12 00:42:25 ID:xGNogIQy
>1.真理はその組織に占有されており、その組織を通してのみ知ることができると主張する。
公開サイトが主だ。
>2.組織を通して与えられた情報や考え方に対しては、疑ってはならない
例えば栗氏、異なる意見に対して非常に肝要。
>3.自分の頭で考えることをしないように指導する
だれが?考えない香具師はどちらかと言えば消える運命。
>4.世界を組織と外部とに二分する世界観を持つ
さあ、何のことやら。
>5.白黒を常にはっきりさせる傾向が強い
断定した予知など、誰一人とてしていない。>2と同じく。
>6.外部情報に対して強い警戒感を与え、信者の情報経路に様々な制限を加える
はあ?地震雲観測者は民間予知ピーポーの一部だから情報には貪欲、これを阻止なんて
出来ませんが。
>7.信者に対して偏った情報、偽りの情報を提供することがしばしばある
誰かに対して妄信していればね。少なくても私は軽蔑するよ。
>8.組織から離脱した人間からの情報に接することを禁じる
それは無い。殆ど出入り自由。
>9.家庭や社会との関わりで多くのトラブルを生じている
観測者の多くは子持ち家庭持ち。自主防災で取り組んでいる。
>10.社会からの迫害意識を持ち、それをかえってバネにする
そういう人もいることは居る。
>11.外部に対して正体を隠す傾向がある
誰が?ネット生活の最低限のルールはあるけど?
>12.生活が細部にわたって規定される
ありえない!!!
>13.組織が信者の生活のすべてになっている
ありえない!!!
>14.共同体内部でのみ通用する言葉を多く持っている
地震雲某独自の雲の呼び方が一分にはある。
>15.組織からの離脱について極度の恐怖心を与える
ありえない!!!
814 :
M7.74:05/02/12 00:47:46 ID:dgn7t7ba
>>810 809じゃないけど、このスレや他の掲示板での言動を見続けていたら
結構当てはまってるよ。
2.△ 師匠の言う事に概ね理解を示している。意見が対立しても議論を避ける。
3.○ 師匠や熟練者以外に地震雲かどうかを判断するのは難しい等の発言。
4.○ アカデミーとの対立を常に持ち出す。
7.○ 日常茶飯事。
9.○ 人格形成に問題があり、未婚者が多い。離婚率高い。
10.○ 常に被害者意識があり、妄想で攻撃されているような脅迫観念あり。
14.○ 意味不明の用語を連発。
815 :
フユウララ FLA1Aca022.osk.mesh.ad.jp:05/02/12 00:49:26 ID:3ksjTi4s
だいぶ盛り上がってきた所、恐縮ですが・・・栗さん、
私の最後の書き込みは
>>553です。それ以後の栗さんのご意見で、私の検証方法を否定しうる内容はないとは
思います。ただ、もう議論するのは疲れるので(^ .^)y-~~~
一応
>>555>>565の栗さんの考えに沿って、少しだけ調べてみました。
>>555 >1週間とかの期間内で±3度以内の指定方位において発生してくる
平均M5以上地震についてを考えてみてください。>
>>565 >如何に1週間における指定方位±3度以内での
M5以上の発生頻度が低いのかを数年分の震源データの平均値から提示し、
しかし、私の予測した1週間ではそれが発生してくる確率が遥かに高いことを示せば、
偶然などという批判は葬り去ることができる筈です。>
ちゃんとした検証ではありませんが、
>>505-506に準じて調べてみました。データベースは作れなかったので、
普段の状態との比較はできません。以下に述べる事実を報告するだけの事ですが。
つづく
816 :
フユウララ FLA1Aca022.osk.mesh.ad.jp:05/02/12 00:57:45 ID:3ksjTi4s
>>815つづき
栗さんが「地震雲予知実績表」で方位を角度で表現し始めたのは、2001年7月下旬頃からです。
この期間の事例数は全部で15事例です。
±3度と言われますが、栗さんの予測内容はこの期間はほとんどが5度刻みの表現なので、±5度以内は的中としました。
15事例のうち的中といえるのは、2002年1月5日の予知の1回。その内容は
指向性(主・副)=東−西(80〜100−270度)
予測震源= 色丹島〜厚岸町間、85度の歯舞諸島周辺方面
予測規模(M)=5.0±0.5
発生(time lag)=1月12日以内
この予測に対し発生地震は
http://www.adep.or.jp/shindo/Screen/J44047.htmlでした。
つづく
817 :
M7.74:05/02/12 00:57:54 ID:xGNogIQy
>>814 >2.△ 師匠の言う事に概ね理解を示している。意見が対立しても議論を避ける。
,会社や研究者集団も同じくだと思われる。
上司の言う事に概ね理解を示している。意見が対立しても議論を避ける。
>3.○ 師匠や熟練者以外に地震雲かどうかを判断するのは難しい等の発言。
そんなことはありません。毎日画像掲示板を閲覧していれば
1ヶ月ほどで見分けられます。
>4.○ アカデミーとの対立を常に持ち出す。
主要な人物にいることはいる。ただし派閥間の争いはアカデミーにも
存在するわけ。
>7.○ 日常茶飯事。
宏観系サイトはお告げを受けるものと勘違いしている人はいる。
>9.○ 人格形成に問題があり、未婚者が多い。離婚率高い。
多くの人は子持ちだが・・・。
>10.○ 常に被害者意識があり、妄想で攻撃されているような脅迫観念あり。
ほんの数人だけだと思われるが・・・。
>14.○ 意味不明の用語を連発。
雲形で表現方法が難しいものがある。無いものは無い。
でなければ表現できないよ。これに反対意見を唱える人はいる。
818 :
M7.74:05/02/12 00:58:05 ID:Om19Gh1/
>>1.真理はその組織に占有されており、その組織を通してのみ知ることができると主張する。
>公開サイトが主だ。
青松氏なんかは会員制サイトを作っていますね。また、青松氏、栗氏ともに、本人の脳内でしかわからない
仮説を組み立てていますね。
>>2.組織を通して与えられた情報や考え方に対しては、疑ってはならない
>例えば栗氏、異なる意見に対して非常に肝要。
ほうほう。確かに、栗氏は人の話を聞きますね。ただ、聞くだけですねw
誰が見ても栗氏の予知は無意味という統計結果が出たのに、俺の予知は正しいと必死に言ってますよね。
結局、人の話を聞いてないじゃない。
>>3.自分の頭で考えることをしないように指導する
>だれが?考えない香具師はどちらかと言えば消える運命。
内部できちんとした批判や、喧嘩寸前の議論などは行われていますか?
>>4.世界を組織と外部とに二分する世界観を持つ
>さあ、何のことやら。
科学的な思考をせずに、俺流の思考をしていますよね。また、独特の用語を使っている時点で、
一般社会とはかけ離れています。
>>5.白黒を常にはっきりさせる傾向が強い
>断定した予知など、誰一人とてしていない。>2と同じく。
栗氏は、自分の予知方法は正しいという前提のもので議論していますよね。
>>6.外部情報に対して強い警戒感を与え、信者の情報経路に様々な制限を加える
>はあ?地震雲観測者は民間予知ピーポーの一部だから情報には貪欲、これを阻止なんて
>出来ませんが。
それが、意味のある「情報」ならいいんですけどね。いくら民間人とはいえ、無意味なデマ
を垂れ流していいというものではない。
>>7.信者に対して偏った情報、偽りの情報を提供することがしばしばある
>誰かに対して妄信していればね。少なくても私は軽蔑するよ。
栗も青松氏もKei氏も、自分たちが論破されかかると、適当なことをいってごまかして逃げようとしていますよね。
>>8.組織から離脱した人間からの情報に接することを禁じる
>それは無い。殆ど出入り自由。
殆ど???まあ、君たちの人間関係はしらんが、これは当てはまらないのかもしれない。
>>9.家庭や社会との関わりで多くのトラブルを生じている
>観測者の多くは子持ち家庭持ち。自主防災で取り組んでいる。
青松氏に関しては、病気になってしまいましたよね。また、ハキイは完全に気が狂っていますね。
栗氏はしらない。一応会社に行ってるから、大丈夫かもしれない。
819 :
M7.74:05/02/12 00:58:25 ID:Om19Gh1/
>>10.社会からの迫害意識を持ち、それをかえってバネにする
>そういう人もいることは居る。
そうですね。栗氏、青松氏などは、自分の行ってることが矛盾だらけで指摘しているのに、
根拠なく叩いていると思い込んでいますよね。
また、Kei氏、青松氏などは、「アカデミー」の迫害を受けている、と妄想していますね。
>>11.外部に対して正体を隠す傾向がある
>誰が?ネット生活の最低限のルールはあるけど?
栗氏、Kei氏は、自分が都合が悪くなると、名無しに戻り、ネチネチと相手の人格攻撃をしていますね。
>>12.生活が細部にわたって規定される
>ありえない!!!
これは、ちょっとわからない。
>>13.組織が信者の生活のすべてになっている
>ありえない!!!
まあ、一般生活をしているらしき人もいるから、「全て」ではないでしょうね。ただ、思考のかなりの部分を
支配されている人がいるのだが。
>>14.共同体内部でのみ通用する言葉を多く持っている
>地震雲某独自の雲の呼び方が一分にはある。
ほら、認めてますね。共同体内部だけの用語が多数存在しますね。
>>15.組織からの離脱について極度の恐怖心を与える
>ありえない!!!
これは俺もわからん。
以上をふまえると、かなりの部分が当てはまっていますね。
820 :
M7.74:05/02/12 01:04:28 ID:a6jhgRK3
>>817 >そんなことはありません。毎日画像掲示板を閲覧していれば
>1ヶ月ほどで見分けられます
見分ける基準は?それこそが、あなた方の「教義」なわけだが。
あなたの脳内では、
「地震雲は存在し、熟練者は見分けられる」という教義を考えもせずに
受け入れています。
>>814 ほぼ同意。ってか俺は面倒だからやらなかったんだけど
書いてくれてサンクス。
>>813 どうみても君のほうがズレているよ。
多分信者なんだろうが考え直したほうがいいな。
何もかも
>>814氏任せも何なのでひとつ指摘しとく
>例えば栗氏、異なる意見に対して非常に肝要。
”寛容”と言いたかったんだろうが、少しも寛容なんかじゃないよ。
一応人の話を聞くそぶりは見せるものの、自分に不利になるとわかれば
あの手この手で拒絶しているじゃないか。
>>815 おつかれさまです(じつは初対面じゃないんですが・・・) 。
栗氏が聞く耳を持たないとはいえ、ここまで完全に論破したログを残した
のはひとつの金字塔ですね。
822 :
フユウララ FLA1Aca022.osk.mesh.ad.jp:05/02/12 01:04:54 ID:3ksjTi4s
>>816つづき
栗さんは、
>>633さんの
>まず半径○kmの円の中に地震が来る確率を計算する。
それで、±3度だから6度、逆も考えて12度だよね。
その地震の確率に12/360をかけたものをランダムな確率とする。>
に対し
>>639で
>意味は分かりますが、
作業が楽でもそれでは全く意味をなさないのです。
普段は発生しないような地震の予知に成功したのかどうか、
または発生しても当たり前のような方位なのかどうかを検証確認するには、
その方位指定領域内でのそれぞれの発生頻度が重要なのです。
これがすべての命題なのです。>
と述べておられます。私もこれには全く同意します。
つづく
823 :
M7.74:05/02/12 01:06:03 ID:a6jhgRK3
(とりあえず、ログが見やすいように、フユウララ氏に
全部の発言を書かせてあげましょう)
824 :
M7.74:05/02/12 01:11:12 ID:ZbvI7w+1
825 :
フユウララ FLA1Aca022.osk.mesh.ad.jp:05/02/12 01:12:27 ID:3ksjTi4s
826 :
M7.74:05/02/12 01:15:19 ID:a6jhgRK3
>>825 確かに、釧路沖ー千島列島沖は、地震多発地帯ですね。
827 :
フユウララ FLA1Aca022.osk.mesh.ad.jp:05/02/12 01:16:24 ID:3ksjTi4s
>>823さん、有難うございました。
書き込みは終わりました。それでは、おやすみなさい。
828 :
M7.74:05/02/12 01:21:22 ID:YjEq38HL
829 :
M7.74:05/02/12 01:22:30 ID:YjEq38HL
地震と海生植物の出す硫化ジメチル濃度と雲分布
830 :
M7.74:05/02/12 01:24:31 ID:EaXHCq2y
フユウララ氏が言いたいことは、
唯一的中した一回も方角的には地震多発地帯を指してるから、
確率が上がって当然、ってことか?
あらら・・栗氏ピンチ。
831 :
M7.74:05/02/12 01:25:21 ID:0Qle7Vvi
832 :
M7.74:05/02/12 01:37:59 ID:rC9PjKw/
>>828 前者は単なる誤り。
医学系の研究所で気象関連の人がいないらしく、
成層圏雲に関して誤解しているようだ。
成層圏雲は、極域の晩冬〜初春期に生じる特殊な雲で、
アルベドの増加には、たいして寄与しない。
むしろオゾンホール生成の元凶として知られる。
今度、訂正するよう要請のメール送っとくわ。
>>フユウララ氏
再度の検証乙。
これで栗氏の逃げ道はまたも塞がれたわけだが、
さて今度はどういう逃げの手を打ってくるか見ものだ。
833 :
M7.74:05/02/12 01:40:47 ID:wl64uXvU
つまり、栗が唯一より所としていた、ただ一回の当たり判定も、
地震多発地帯の方角を指してたんだから当たり前、
って言われちゃったのか?
そんなかわいそうにw
834 :
名無しが名無しに:05/02/12 01:42:59 ID:xGNogIQy
さて、、しかしですよ。
TV報道やネットの充実もあり、アンチ君のいう地震雲信者は
どんどん増えていくのです。
ちゃんと勉強すれば2、3ヶ月で該当地震の一つや二つは
誰にでも出せます。
世の奥さん方も大勢、地震雲をテーマにしたHPを創るでしょう。
そしてお勧めサイトは?ということになれば栗氏は神様であるし。
公開予知が不愉快というのであれば、そのまま電波潰しをしてなさい。
極々一般の市民の地震雲の知識浸透は止められませんがな。
835 :
名無しが名無しに:05/02/12 01:46:30 ID:xGNogIQy
知識を仕入れるのが書店や図書館っていう時代でなし。
各地の空画像はネットで観られるし。
学会、学会誌の方が閉鎖性がでてきちゃうんだな。
836 :
M7.74:05/02/12 01:46:36 ID:dgn7t7ba
837 :
M7.74:05/02/12 01:47:35 ID:wl64uXvU
>>834 さっそく反撃らしいが、わけのわからん反撃だな。
「電波潰し」と自分で言っているという事は、自分たちが電波だと
認めたわけだ。それでいて、「知識」浸透は止められないって、
どんな「知識」だよ。
838 :
名無しが名無しに:05/02/12 01:50:08 ID:xGNogIQy
一般人にはオーソライズされた専門知識も専門用語も
電波用語と同等だがに。偉い先生方はこの辺がお分かりでない。
まして、電波の方が正しいということもありえる訳だ。
839 :
M7.74:05/02/12 01:50:49 ID:wl64uXvU
>>835 お前、Keiだろ。
確かにネットは便利だな。いろんな知識の「手がかり」が手に入る。
だが、それで自分は賢くなったと思って何も勉強しない馬鹿もいるけどな。
ネットで検索した「手がかり」を理解して、確実な知識にするためには、
最低限の科学知識が必要だ。そのためには、本で勉強するしかないだろ。
で、空画像?個人が自分の主観で自分が気になったものの写真だろ?
しかも、空画像を何千枚ためたところで、Keiに統計学の知識がない以上、
なんの意味も無いぞ。
840 :
M7.74:05/02/12 01:53:12 ID:wl64uXvU
>>835 学会、学会誌は、自分の所属と名前を明らかにして、誰でも後で
問い合わせできる環境にして、発表する。
また、一度出版して世に出たら、ネットのように改ざんすることは不可能。
ネットは、いくらでも嘘をつけるからな。間違ったら、次の日にさりげなく
訂正できるし。
>>838 学術的な専門用語は、きちんと定義された上で、誰にでもアクセスできる
とこにおいてあります。
君たちの電波用語は、定義も曖昧な上、君たちの脳内でしか理解できないものです。
841 :
M7.74:05/02/12 01:53:36 ID:dgn7t7ba
>>834>>835 何が言いたい?
地震予知を検証するサイトや地震雲などの宏観情報に否定的な
いくつかのサイトも出来だしてるよ。
あと、2chの情報も馬鹿に出来んよ。
842 :
M7.74:05/02/12 01:54:28 ID:wl64uXvU
って、言い負かされた後は、わけのわからぬ「アカデミー」批判か。
架空の、「アカデミー」なる敵を作って、
自分たちにしか理解できない論理で戦ってるんだな。
さっきのカルトの定義を思い出したw
843 :
名無しが名無しに:05/02/12 01:55:47 ID:xGNogIQy
常識を打ち破る力、見方はドップリの専門家でない方が優位だね。
だって○○学という言わば宗教の中で過ごしているわけで、
誰かが大きな発見をしても担当教授には逆らえなかったり
学閥や醜い争いは何処にでも存在するわけね。
学位もってないない。あいつは4流以下だとか・・・。
844 :
名無しが名無しに:05/02/12 02:00:31 ID:xGNogIQy
さて、一つ足かせを付けました。
自分の為に今後のこの分野の発展の為に。
つまり私も否定某の一人であるわけ。
しかし、事実は事実として伝える権利はあるわけよ。
845 :
M7.74:05/02/12 02:02:24 ID:wl64uXvU
>>843 あのな、お前らは完全な「非常識」なの。
どんな新発見も、既存の科学の上に成り立つの。
既存の科学を否定するのなら、既存の科学を完全に理解
した上で、万人が納得する方法でやらなければならない。
>誰かが大きな発見をしても担当教授には逆らえなかったり
>学閥や醜い争いは何処にでも存在するわけね。
>学位もってないない。あいつは4流以下だとか・・・。
ドラマの見すぎですか?みんなが納得するような成果をだせば、
学会でもどこでも認めるだろう。
なぜ、栗が工業高校卒と馬鹿にされるかわかるか?
中学レベルの基礎知識さえあやふやだから、馬鹿にされるだけだ。
新発見もいいけど、せめて高校卒業レベルの理科の知識ぐらいは
身に着けようよ。
846 :
名無しが名無しに:05/02/12 02:02:25 ID:xGNogIQy
言っている意味が分かる?わかんねーだよろうね。
847 :
M7.74:05/02/12 02:03:03 ID:wl64uXvU
>>844 意味がわかりません。
みんなに伝わるように文章を見直して、書き直してください。
848 :
M7.74:05/02/12 02:03:34 ID:wl64uXvU
849 :
名無しが名無しに:05/02/12 02:04:33 ID:xGNogIQy
>どんな新発見も、既存の科学の上に成り立つの。
>既存の科学を否定するのなら、既存の科学を完全に理解
>した上で、万人が納得する方法でやらなければならない。
大賛成だす。
850 :
M7.74:05/02/12 02:05:26 ID:wl64uXvU
>さて、一つ足かせを付けました。
>自分の為に今後のこの分野の発展の為に。
「足かせ」とは具体的に何を意味しますか?
比喩を使うのはいいけど、あまりに唐突過ぎます。
>つまり私も否定某の一人であるわけ。
前文が意味不明である以上、「つまり」の後も意味不明です。
>しかし、事実は事実として伝える権利はあるわけよ。
前文が意味不明である以上、「しかし」の後がよくわかりませんが、
「事実」とは何を指しますか?
851 :
M7.74:05/02/12 02:06:21 ID:wl64uXvU
>>849 じゃあ、せめて、高校レベルの理科の知識は身につけましょうね。
できれば、大学教養ぐらいまでの知識がほしいけれど。
852 :
M7.74:05/02/12 02:17:14 ID:h5v712QR
またまた、keiは遁走か。
相変わらずだな。
いつもいつも議論を吹っかけては恥を晒して逃げていくし。
進歩がないね。
853 :
M7.74:05/02/12 02:26:52 ID:oTZkH1K2
あんまり頭の弱い奴をいじめるなよ。
854 :
M7.74:05/02/12 02:32:01 ID:+M1qjal3
しかし、ここの地震雲信者とやらは、反論するたびに自滅してるな。
855 :
M7.74:05/02/12 08:37:45 ID:TPgYunwY
>>846 >だって○○学という言わば宗教の中で過ごしているわけで、
イシカミさんたちもよく「科学教を信奉する人々」とか言ってますねw
856 :
M7.74:05/02/12 08:43:12 ID:TPgYunwY
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| イシカミと同列攻撃キター...ですか
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
( ・∀・) ∧ ∧ < そ、そんなこと(まだ)書いてないでしょ
( ⊃ ) (゚Д゚;) \__________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
 ̄ ======= \
857 :
M7.74:05/02/12 08:50:49 ID:+R4Om8GI
Keiとか栗が痛い香具師だと全く気づかずに、あちこちに
でしゃばって、自論を広めようとする姿は、さらに痛々しい。
ここに書き込んでる時間があったら、研究の方に時間を費やせよ。
特にKeiの方は、ただの「構ってチャン」だとしか受け取れない。
うーヤリ過ぎ,飲み過ぎでアタマ痛い,太陽が黄色く見える.って,2ch
見てるようじゃ,俺もイヨイヨヤバイナ.
さて,蟲けらを完全に包囲殲滅したところで,ちと他スレ覗いてみると・・・
おお!有意義な議論がなされてるじゃないの.つい,迷惑ながらちょっかいをと・・
科学教とか言ってる時点で,馬鹿アホ間抜けだな.科学の科学たる所以は,
万人が検証できる客観的で論理的な思想体系ってことなんだよ.それに対
して宗教は,神が存在するという主観から立脚してるから,そもそも出自
が違う.有名な髭の爺さんが,科学と宗教はいずれ統合するみたいな,紛
らわしいこと言ったから,馬鹿どもが調子づいたが,一般人のいう「科学」
,「宗教」のレベルじゃ,永久に相容れないもんだ.
俺は,科学のその公平さ,公正さ,厳しさが好きだね.(これは主観
だが,ネットにも同じ匂いを感じてる.)
地震雲を始め,デンパな予知研究しているお馬鹿さん達は,永久に,客
観的なデータを,論理的に解明するという,科学の基礎の基礎が理解で
きんのだろうな.だから,「職人芸」のようなその人にしか,判らない
「予知法」を編み出し,カルト化していく.
ところで,栗って北海道のクリスタル? あいつまだ,同じようなコト
やってるの?(過去レス嫁?ごもっとも.)ま,「ロック」とか,
「りーたんず」とか名乗ってた,俺も人のことは言えんが,ちゃんと
職には着けたんかね?<栗
>>858 >(これは主観だが,ネットにも同じ匂いを感じてる.)
さすがにいいことを言うね。
俺は古い人間なので、2ちゃんねるというのは不道徳の巣窟だと、
来るまでは思っていたのだが、大勢の住人が集まるところでは
それなりの自浄作用が働くということに気づき、居つくようになった。
(C.P.氏の言ってることとズレてたら申し訳ないが。
ただ、ある程度の人数が集まらないとダメだね。)
YAH○Oの糞トピなんかだと全く世も末だもんな。
>おは! オマイも好きだね.w 天気も良いし外に出ようぜ!
・・・海外で遊びすぎて,仕事が片付かん俺の願望だった・・・・
何度か言ってるが,俺は2chの自由さ,独立さが好きだね.リアルじゃ
俺の肩書きや,乗ってる車,背広見て,言いたであろうことの半分も
言ってきやしない.ここなら,社長だろうが教授だろうが博士持ちだ
ろうが,間違ってれば馬鹿アホ間抜け蟲けら呼ばわり.厨房,高卒,
引篭もりでも,良いこと言えば神!そこが良いんだよな.
こう見えても,俺も信心深い人間で,初詣ぐらいはお寺の本堂で,家
族や彼女の手を合わせるが,それも自分の手の届かないもの(神とか
仏とかご先祖様)を置くことで,自己の慢心を諌めてるんだと思う.
デンパの何が嫌いかって,そういう謙虚さが,欠片も無いところが,
心底嫌いだね.だから,罵倒し潰してる訳だ.
861 :
フユウララ FLA1Aap001.osk.mesh.ad.jp:05/02/12 15:53:29 ID:jB0EH/VK
862 :
M7.74:05/02/12 17:26:59 ID:6GPwlrSR
C.P. 凄くイライラしてる。
ほくと@富士宮が「前兆現象掲示板」で勝利宣言したしな。
関係者にはもろ痛手だったと思う。
正直、2003年ごろ流行っていたものでも、もう見向きもされないも
のも多いですね。○○、○○ブームはもう一昔前。
予算もらって首の皮繋いでいるよりははるかに厳しいですよ。
ネット上でシカトされるのは・・・・・。(とりわけ本業みたいだと)
研究過程のものが公開で見聞きできるなんて、サービスいいじゃん。
駄目なら駄目駄目・・・誰も興味を持たなくなる。
未だ口頭発表する人もいないから駄目扱いだけど、必ず誰かが
出て行くでしょうね。雲ならやっぱり衛星画像だとおもふ。
目視だけでははどうしても無理。
863 :
M7.74:05/02/12 17:50:45 ID:Mkfwi5oy
ほくとさんへ。
ほくとさんが指摘されている草薙断層をHPで確認しました。
有度丘陵という丘陵地を形成した断層の様ですね。長さが11キロと
長いし指摘されているM6級クラスの地震は起こせそうです。
静大はここに光学観測機器を設置していますので断層に変化が
有れば何か言ってくると思っています。神奈川大学と温泉地学
研究所が国府津松田断層や足柄平野、大磯丘陵地にレーザー
観測機器を設置して地盤の伸びと縮小を測っていますので
こちらの測定機器と同じかもしれません。その温泉地学研究所の
HPでは、今の所・上記の地点で変化は無い様です。
ただしHi−NET連続波形画像では午前4時から5時にかけて
神奈川県松田にある観測点で波の様な波形が捉えられていました
ので、人工的なノイズとはちょっと時間的に考えても違うと思っています。
東大ハーベストMAPでは確かに新島から伊豆半島の東へかけて
北上している様な図です。ここはほくとさんがご存知の伊豆東部火山群も
有りますので、この火山群の活動も今後、注意する必要が有ると
私は思っています。
>>862 KEIか?せっかく長文書いたのに気の毒だが、
最初の行から最後の行まですべて大間違いか意味不明だよ。
865 :
M7.74:05/02/12 17:57:34 ID:TSkwltpj
C.P.ではないが、気違いや電波が勝利宣言しても、なんらの痛手とならんと思うぞ。
ほくとが何をほざこうとも、気違いの戯言に過ないのだから。
前兆掲示板で相手をしている人間自体、ただの気違い集団に過ない。
まあ、精神科でカウンセリングでも受けるんだね。
事件でも起こさないうちにね。
わけの分からない自演(
>>862>>863)をしている暇があれば。
866 :
863:05/02/12 17:59:21 ID:Mkfwi5oy
>>865 紛らわしくてスマソ
皿仕上げのつもりでコピペした漏れが悪かったよorz
867 :
M7.74:05/02/12 18:04:51 ID:TSkwltpj
>>864 ほくとの自作自演と思われ。
哀れな馬鹿だ。
程度の浅い馬鹿なんだよ。
868 :
M7.74:05/02/12 18:07:18 ID:I3wVlRIP
869 :
M7.74:05/02/12 18:20:31 ID:dB6b8FtU
ほくとやハキリは、複数の人間が使い回しているハンドルなんだと。
ただの言い逃れだとしたら、つくづく、卑怯者だ。
736 名前: 波木井坊竜尊◆7mxrd9Z6 投稿日:2005/01/20 22:59
はっきり書いておきますが、私は万野原在住でもありませんし、
年も40過ぎてはおりません。このHNは数人が対学会対策用に
使いまわしているHNです。
書き込み者はたいへんな勘違いをしていると思われます
870 :
:05/02/12 18:41:40 ID:beQWR0As
溝糞ピロシは、本当にど〜〜〜〜〜しようもないクズだよな。
こんなキチガイに、ネットに書き込む権利なんか与えちゃダメだよ。
>>870 そうだね。君は友達らしいから、君から直接キツく言っておいてくれませんか。
ここではみんなが迷惑しているんですよ。頼みますよ。
872 :
栗:05/02/12 20:11:08 ID:pMb7tg2s
フユウララさんへ
度重なる検証のご好意に対しとても感謝します。
大変ありがとうございました。
>>815 >>>如何に1週間における指定方位±3度以内での
>>M5以上の発生頻度が低いのかを数年分の震源データの平均値から提示し、
>>しかし、私の予測した1週間ではそれが発生してくる確率が遥かに高いことを示せば、
>>偶然などという批判は葬り去ることができる筈です。>
>
> ちゃんとした検証ではありませんが、
>>505-506に準じて調べてみました。
>データベースは作れなかったので、普段の状態との比較はできません。
>以下に述べる事実を報告するだけの事ですが。
>
>>825 >
>>816で示した、唯一的中した1回は、栗さんの観測点(東経141度58分35秒/北緯43度28分41秒)
>から見れば、日本でも有数の地震多発地帯を指し示しているようにも見えます。
>
しかし悪いけれど、ここに言い訳させてもらえるならば、
そんな消去法にてただ地震雲存在(予知)の可能性を潰して、
それでいいの?
他の14事例は全くの無意味で、
地震雲などは存在しなかった、もしくは有意義な予知実績に達していない、
という証明に本当になるの?
http://www.e-pisco.jp/equake/kanto_kansai/1927_1996/ については、良いページをありがとうございました。今後の参考にします。
しかし、ここが最も肝心なことなのですが、
これも観測地からの方位指定での発生地震を示すものではありませんね。
尚、私の観測と記録は正直ありのままに報告公開したものであり、
中には当然、発生頻度の元々高い地域を意味する方位が含まれています。
というよりは寧ろ、発生頻度の高い方位での前兆雲の観測事例が増えるというのが、
ごく自然なことであるといえます。
では参考までに、
この1例について、私なりにやってみます(後で投稿します)。
873 :
栗:05/02/12 20:11:47 ID:pMb7tg2s
>>858 :C.P. ◆GFanTRez26
>ところで,栗って北海道のクリスタル? あいつまだ,同じようなコト
>やってるの?(過去レス嫁?ごもっとも.)ま,「ロック」とか,
>「りーたんず」とか名乗ってた,俺も人のことは言えんが,ちゃんと
>職には着けたんかね?<栗
>
どうもお久しぶりでした。チョッチ出張さん・・
ま〜しかし、相変わらずの手荒いご挨拶ですねぇ。
とにかくお互いに、お元気そうで何よりです。
早いもので、
ロックさん投稿は2000年9月〜10月のことでしたわ。
私の手元には今もそれを印刷保管してあります。
役立つ批判はなるべく印刷保存と(笑)
けど、こちらの進歩が遅いものでしてね〜アッハハハハハ!
(果たして、このスレに印刷保管するに値する批判投稿があるやら)
ご心配?をありがとうです。
あれから食い繋ぎの苦しい生活続きでしたが、今はお陰さまで
技術系/某一流企業グループの一員ですわ。やれやれ ホッ!
だめだ。皮肉が通じてないわ。
875 :
M7.74:05/02/12 20:43:08 ID:UDc2A3EC
>>872 > しかし悪いけれど、ここに言い訳させてもらえるならば、
> そんな消去法にてただ地震雲存在(予知)の可能性を潰して、
> それでいいの?
消去法ってどういう方法か、工業高校では習わなかったの?
> 他の14事例は全くの無意味で、
> 地震雲などは存在しなかった、もしくは有意義な予知実績に達していない、
> という証明に本当になるの?
フユウララさんのやっている手法が理解できなかったんでしょ?
でなければ、地震雲の存在の有無は別にしても、そういう種類の
疑問がわくこと自体が、ありえない。
876 :
M7.74:05/02/12 20:47:16 ID:UDc2A3EC
>>873 > あれから食い繋ぎの苦しい生活続きでしたが、今はお陰さまで
> 技術系/某一流企業グループの一員ですわ。やれやれ ホッ!
中途採用の高卒って、景気の緩衝材だから。
気をつけてね。
>某一流企業グループの一員ですわ。やれやれ ホッ!
いろいろ言いたいことはあるんだが気の毒だからやめとく。
ただひとつだけ。
仕事一途に生きろとは言わない。趣味を持つのも大事なことだ。
だが、地震予知ごっことかじゃなくて他の趣味にしたほうがいいよ。
878 :
フユウララ FLA1Aap001.osk.mesh.ad.jp:05/02/12 21:06:40 ID:jB0EH/VK
>>872 >しかし悪いけれど、ここに言い訳させてもらえるならば、
そんな消去法にてただ地震雲存在(予知)の可能性を潰して、
それでいいの?>
別にそんなつもりはありません。
>>523をもう一度お読みください。
栗さん自身が
>>439の
>もしも、どのような統計的手法においても有意義な基準値が確認できないような場合には、私はこの雲予知の分野からは
完全撤退する意向です。>
という言葉に縛られてはいけないと思い、私は僭越ながら
>>523でフォローしたつもりです。ただ、私は
>>523の最後で
>おこがましい言い方かもしれませんが、地震雲による「予知家」の中で、栗さんは今回初めてスタート台に立たれたよ
うにも思います。>
と述べましたが、それはあくまで栗さんが現実を受け入れる事ができればの話です。
栗さんなら、他の予知家と違って、それができる資質があると思えばこそ
>>523を書いたつもりです。
879 :
フユウララ FLA1Aap001.osk.mesh.ad.jp:05/02/12 21:14:08 ID:jB0EH/VK
>>872 >では参考までに、この1例について、私なりにやってみます(後で投稿します)。>
不要と思いますが。
一度検証でいい結果が出なかったくらいで、一々そこで悪い意味でこだわっていたら、自然科学なんて
いつまで経っても前に進まないと思いますよ。
結果は結果として受け止めて、例えば
>>393さんの提案などを検討されたらどうでしょうか?
(例えばの話ですよ)。
>>540以下の私の発言は、栗さんを叩き潰すためにしているのではなく、栗さんが早く現実を受け入れて、
次の段階に進まれる事を促しているものとご理解ください。
880 :
M7.74:05/02/12 21:30:36 ID:HTi4I7vA
>>872 >他の14事例は全くの無意味で、
>地震雲などは存在しなかった、もしくは有意義な予知実績に達していない、
>という証明に本当になるの?
他の14例は栗さんの示した条件では当たっておらず、栗さんは地震を予知
してないとしか言えないと思います。
それが地震雲の全否定になるかどうかは別の話だと思います。
「これは1度ずれただけだから当たり」と言うなら精度が±5度ではなく、最低
でも±6度まで拡張する必要があろうし、マグニチュードが少し小さかった、
予測期間が少し短かったということで「地震は当たりと言ってよいのでは」
と言いたいならその分マグニチュードや期間を広げて計算し直すことになる
でしょう。
もちろん、一目見て誰もが有意だ、と思えない場合、こういうbinningの変更で
有意になるbinを探るのはありだと思います。しかし、栗さんの予知の結果で
当たってる地震を増やそうとすると、平均発生数が増える方向でしか計算
できず、統計的により強く「無関係」となる可能性が高いと思います。
栗さん、少なくとも自分の思うほど当たってないことはもう認めざるを得ないと
思いますよ。
日夜「意味のあるシグナル」を探す人ならこういう統計解析の経験は気が狂う
ほど重ねており、人が一見して解析無しに「有意だ」と思うデータなら、普通
binningに頼る必要など無いことは身に染みてます。
881 :
M7.74:05/02/12 21:38:35 ID:QmRGm87R
フユウララさん、申し訳ないけど、あなたは無駄なことをしていますよ。
あなたみたいな良心的な人は、過去に何人も現れています。
みんな、栗氏の予知が現状では無意味なことを、理由とともに、
丁寧に教えていました。
しかし、栗はもう5年以上も全く同じ主張を続けています。
フユウララ氏の指摘は、どれも目新しいものではなく、
すでに多数の人に何度も指摘されています。
だから、誰も栗氏の自助努力なんか期待せずに、叩いているのです。
>>881 二行目以降は概ねそのとおりだけど、
フユウララさんのしていることは無駄ではないよ。
君の言い方は感心しないな。
883 :
M7.74:05/02/12 22:05:40 ID:rC9PjKw/
私もフユウララさんを可哀相に思うものの、
「栗ちゃんに対して何を言っても無駄」という点については、
>>881には同意。
5年も栗ちゃんを眺めていたわけではないが、このスレを見てるだけでもそれは感じる。
栗ちゃんは、自分の言いたいことを科学的な根拠も無く主張する。
批判的な意見でも、たまには丁寧に応対したりするが、内容を理解していない。
というか、おそらく理解できていない。知識も理解力も無いのだろう。
よって、きちんと論理的に考えようとか、真面目に観測しようという姿勢が全く無い。
要は、「誰か私の主張に賛成してくれないかなー」と言ってるだけで、
主張自体を検討する気が全く無いのだ。口では「検証したい」なんて言ってるが。
検討どころか、主張、すなわち結論が最初から確固として存在する。
本気でやってるなら、観測機器を自作してがんばるとか、独学でも電磁気学を学ぶとか
あってよさそうというか、そうあるべきなのに、それも全く無い。
おそらく今後も全く成長せずに死を迎えるだろう。
>>882 を見て、なるほどなと思った。
フユウララさんの統計処理は、栗ちゃんに対しては全く無意味だろうが、
他の理解力ある人々にとっては、「栗ちゃんは、やはりデタラメだった」という確認に
なっている点、有意義だったと言えると思う。
統計処理なんて面倒だし、栗ちゃんの妄想データじゃ、ろくな結果になりそうもないことは
目に見えているから、なおさらやりたくないものだ。
そこをあえてきちんと統計処理したという点は、非常に意味のあることかと。
884 :
M7.74:05/02/12 22:07:20 ID:QmRGm87R
ああ、フユ氏を責めるつもりはありませんでした。
ここまで丁寧に検証してくださったフユ氏の努力には敬意を払うべきですね。
申し訳ございません。
885 :
外野 from Y!板:05/02/12 22:07:30 ID:eE1wjPdC
886 :
栗:05/02/12 22:37:17 ID:pMb7tg2s
>>880 >
>>872 >>他の14事例は全くの無意味で、
>>地震雲などは存在しなかった、もしくは有意義な予知実績に達していない、
>>という証明に本当になるの?
>
>他の14例は栗さんの示した条件では当たっておらず、栗さんは地震を予知
>してないとしか言えないと思います。
>それが地震雲の全否定になるかどうかは別の話だと思います。
>
>しかし、栗さんの予知の結果で
>当たってる地震を増やそうとすると、平均発生数が増える方向でしか計算
>できず、統計的により強く「無関係」となる可能性が高いと思います。
>
指定方位の範囲を広げる意思はありません。
±5度以内までも掲載しているのは精度評価を見る意味においてです。
であるから方位については、寧ろ±3度以内で評価して頂いて構いません。
±2度以内は厳し過ぎて、いつもできるわけではない。
しかし、±3度以内ならば正確に測定して成功すれば有意な結果を出せます。
5度ズレというのは大き過ぎることは分かっており、
±2度以上については、つまり「測定ミス」が評価になると思っています。
この私が、まだ再考の余地在りと主張するのは
規模と発生日時についてです。
これ自体の原因が私の未熟か無謀に拠っているのですが w、
例えばM5.5以上と予測発表して、結果としてM5.4の発生した確認できなかった場合、
これをただ無意味なものとしたり、外れとして破棄処理してそれでイイのか?
ということなのです。
更に加えて、
これは現状における私の予知判断の限界性を意味することにもなりますが、
最も困難なのが発生日時の特定なのです。
暫定的に3日以内や1週間以内などという予測を一応は立てるわけですが、
その予測期間の1日2日後の発生の場合、それをただ無意味として放棄するで、
それで地震雲そのものまで無価値とするのはどうか?
というのが、私自身の持つ課題であり、
そして皆さんにも検討して頂きたいことなのです。
887 :
M7.74:05/02/12 22:51:08 ID:EqIykI0P
>>872 >しかし悪いけれど、ここに言い訳させてもらえるならば、
>そんな消去法にてただ地震雲存在(予知)の可能性を潰して、
>それでいいの?
え?この唯一当たった1回の地震にこだわっていたのはあなたですよ?
もともと統計学的に無意味だと証明されたのに、あなたは
この1回が当たったことを説明しろ、と言ってましたよね。
もうお忘れですか?
888 :
栗:05/02/12 22:52:41 ID:pMb7tg2s
>>879 >例えば
>>393さんの提案などを検討されたらどうでしょうか?
>(例えばの話ですよ)。
>
もちろん、尤もなご指摘だと私も認めますよ。
しかし、簡単にはできないのですよ。
雲のシャープや層雲中の畝模様の程度を
ただ私が事例画像を掲載して、
これが1で、これが3などとするだけでいいの?
地震雲の長さについても同様、
私が観測対象としているものは殆ど視界的には限界に達するほど長大な雲です。
すでに山並みの影にまで貫いている雲の長さをどうやって計るのよ。
いつもいうように、常に衛星画像などでも確認不能です。
できるなら、やっています。
雲の高度もそう・・これも見えている位置関係から大雑把にしか推定できない。
衛星画像で雲の温度からその高度を知ろうとする手法も、
この目視地震雲には通用しない・・。
雲は幾層にも重なったりして滞空しているという実態がある。
地上からの目視と衛星写真とでは同じではない。
もちろん、試行錯誤しながら検討は続ける・・。
良いアイデアがある方はそれを提示して欲しい。
本当に良いものならば採用して、数値化には努める意思はある。
889 :
M7.74:05/02/12 22:55:13 ID:EqIykI0P
>>862=kei
>関係者にはもろ痛手だったと思う。
え?あなたのいう「アカデミー」が民間の地震予知学者に完全に負けたの?
このスレを良く見ると、栗の予知が完全に否定されてしまったのだが、
あなたにはそれが理解できない?
>未だ口頭発表する人もいないから駄目扱いだけど、必ず誰かが
>出て行くでしょうね。
もうこういう話は何年もまえから聞き飽きました。
はやく発表してください。誰かではなく、「あなた」が発表してください。
>雲ならやっぱり衛星画像だとおもふ。
>目視だけでははどうしても無理。
ほうほう。だったら、あなたのサイトにある多数の雲画像は無駄ですから
消去してください。
890 :
栗:05/02/12 22:56:15 ID:pMb7tg2s
>>886 間違えました。訂正します。
× ±2度以上については、つまり「測定ミス」が評価になると思っています。
○ ±4度以上については、つまり「測定ミス」が評価になると思っています。
891 :
M7.74:05/02/12 22:59:04 ID:J2MFXwl0
>>888 質問だけど、
地上からの目視から観測できないほどの長大な雲、
衛星画像でも観測不可能な雲、
じゃあ、あなたは何を観測しているの?
「雲の長さをどうやって計るのよ」って、質問するのはあなたではなく、
こちらですよ。
>雲の高度もそう・・これも見えている位置関係から大雑把にしか推定できない。
あのー、今までの目視による雲の高度の計り方の議論を、
あなたはまったく理解できていないですね。このことは、もう何年も
前から指摘されていますよ。
バカだから理解できないのですか?それとも、意図的に無視しているのですか?
お答えください。
それと、どうやって雲の高度を推定するんだよ、という質問も、あなたが発するべき
ことじゃなく、こちらからあなたにするべき質問です。
まえから
892 :
M7.74:05/02/12 23:04:20 ID:m3DDyAjk
>>890 なんで、「測定ミス」と断定できるのかが疑問なんだけど。
地震雲が存在するはずだという前提がないと、こういう結論にはならない。
つまり、
「地震雲が存在するはずだ→だから角度がずれたのは測定ミス」
ってことな。
地震雲なんかそもそも存在しない、という可能性だってかんがえなければならないだろう。
それと、測定ミスというのなら、起こりうる測定誤差をきちんと計算しろよ。
893 :
栗:05/02/12 23:07:14 ID:pMb7tg2s
>>862 >目視だけでははどうしても無理。
>
目視地震雲の観察における優位性は震央方位の特定にあります。
観測地からの方位によっては、それだけでかなり絞り込まれますが、
元々が震源そのものを指摘するものではありません。
この優位性は他の電磁気観測などと比較しても
捨て難い特性でしょう。
つまり、この目視地震雲の観察とは発生が疑わしき震源についての
観測を重視すべき方位やその地域を浮かび上がらせるものなのです。
894 :
M7.74:05/02/12 23:09:53 ID:6RSNHtNs
>>893 >目視地震雲の観察における優位性は震央方位の特定にあります。
あの・・・・今までの、フユウララ氏との議論の内容を理解していますか?
あなたの主張する「優位性」どころか、あなたの予知そのものの意味まで
否定されてしまったのですよ?
895 :
みさと:05/02/12 23:12:42 ID:9VuzQ+lf
いい・・・栗ちゃん、よくきいて
あなたの「優位性云々・・」の話は聞き飽きたわ。
つまらない男よ。あなた。
896 :
M7.74:05/02/12 23:13:26 ID:UDc2A3EC
>>888 > 雲のシャープや層雲中の畝模様の程度を
> ただ私が事例画像を掲載して、
> これが1で、これが3などとするだけでいいの?
それは、とりあえず、ある種の仮定を持って行うのなら、
かまわないんじゃないかな。正否はあとで検証すればいい。
> 地震雲の長さについても同様、
> 私が観測対象としているものは殆ど視界的には限界に達するほど長大な雲です。
> すでに山並みの影にまで貫いている雲の長さをどうやって計るのよ。
> いつもいうように、常に衛星画像などでも確認不能です。
> できるなら、やっています。
>
> 雲の高度もそう・・これも見えている位置関係から大雑把にしか推定できない。
> 衛星画像で雲の温度からその高度を知ろうとする手法も、
> この目視地震雲には通用しない・・。
> 雲は幾層にも重なったりして滞空しているという実態がある。
> 地上からの目視と衛星写真とでは同じではない。
↑はて。あなたは、いつも何を観測しているのですか?
897 :
M7.74:05/02/12 23:15:37 ID:SOqFB1fP
>>889 前兆現象掲示板を見てきてからにしろや。
誰がアカデミー批判をしている。
アカデミー批判どころか事情も分からん民間予知家に苦言をしてるよ。
本音を言えば、大嫌いだ。アカデミー批判する香具師ら。
ループするけど、目視は自主防災でやってるわけ。
ぶしつけに「無意味だ消せ」とはいかがなものかな?
直前現象の雲なんか殆どオーソライズの見込みはないと考えているよ。
衛星画像の重要性は客観性、見えなきゃなんにもならない。
一例でもいいのよ。ちゃんと見えるものなら、とりあえず。
898 :
misato:05/02/12 23:18:29 ID:9VuzQ+lf
いい、、、栗ちゃん。
あなたの主張は、ひとりよがりなのよ。
だれも、信じてくれないわ。
その事実をよく受け止めて。
899 :
M7.74:05/02/12 23:19:20 ID:cCVPY+Px
>>897 なあ、名無しのKeiよ。
おまえが、アカデミー批判を繰り返していたのは確かだし、
栗、青松等を崇拝していたのも確かだろ。
で、自主防災?あたりもしない予知でなんの防災だ?
防災というのは、災害を防ぐと書くんだぞ。
事前に予知ができたことなんてないだろ。
>ぶしつけに「無意味だ消せ」とはいかがなものかな?
??目視は意味がない。衛星写真だと言い出したのはKeiだろ?
>直前現象の雲なんか殆どオーソライズの見込みはないと考えているよ。
意味不明。
>衛星画像の重要性は客観性、見えなきゃなんにもならない。
>一例でもいいのよ。ちゃんと見えるものなら、とりあえず。
ごめん、本当に意味不明。
900 :
misato:05/02/12 23:23:22 ID:9VuzQ+lf
いい、、、Keiちゃん。
あなたの主張は、ひとりよがりなのよ。
だれも、信じてくれないわ。
その事実をよく受け止めて。
901 :
312 ◆TJ9qoWuqvA :05/02/12 23:23:41 ID:SOqFB1fP
例えば、雲が180度地球の裏側まで周るとしよう。それでも並大抵の常人には理解を超えるの。
地球の半径を超える超超波:プラネタリー波、ロスビー波というのは
気象用語ではあるんですよ。だからもしかしたら栗氏の言う超距離型の雲
というのも否定できないし、波動、振動でかたずけられている事象にも
電磁波の可能性があるわけ。
その事実を認めていてもHPのメインの記事にするわけにはいかないの!
予知もしないの私は!!
902 :
栗:05/02/12 23:28:38 ID:pMb7tg2s
>>891 >じゃあ、あなたは何を観測しているの?
>「雲の長さをどうやって計るのよ」って、質問するのはあなたではなく、こちらですよ。
>
周囲の視界背景との比較と見た目の記憶。
>どうやって雲の高度を推定するんだよ、という質問も、あなたが発するべき
>ことじゃなく、こちらからあなたにするべき質問です。
>
周囲の視界背景との比較と見た目の記憶。
というよりは、この場合の高度何キロなどという情報は
私の予知には、現在のところ特に不要です。
重視ポイントは色です。つまり、白いかどうかですね。 w
私の判断基準については、大雑把ですがすでに説明済みです。
何キロなどという数値はこれでは得られませんが、
しかし、この通りに実行する人はその後の発生地震について、
ちゃんと確認することができます。
あなたにも簡単にできますから、
是非、自分でご確認下さい!!
↓
>>38 >マグニチュードは地震雲の指向方位における長さに比例します。
>発生時期は雲のシャープさ、滞空高度などです。
>鱗模様のセル密度が震源震度に比例します。
>層雲中の畝模様の程度が深発地震の深度に比例し、
>模様の広がりの規模がマグニチュードに比例します。
>その他、諸々・・
>>347 >空の範囲(視界)の中で、“地平線〜地平線”(あまり良い表現ではありませんし、
>雲までの距離関係で長さの印象にも違いができますが・・)の長さに対して、
>その長さが1/2以下の雲は雑魚雲であり、
>1/2程度でようやくM4.0に達するかどうかであって、まだM3級かもしれません。
>2/3の長さがある地震雲はM4.3〜4.5辺りなので、観測初歩の対象以上としてお勧めします。
>
>そして、地震雲観測者が対象とすべき予知に成功する必要があるものは、
>地震雲の指向する両端部分が共に地平線〜地平線に近い場合はM4.5〜5.0。
>地震雲の片側が地平線に達し、もう片側が地平線に近い場合は、M5.0以上。
>両端ともに地平線〜地平線を貫いている場合には、M6.0以上です。
>
>放射状雲の放射タイプ(複数帯の遠近錯覚ではない)は、
>これに準じていて1ランク落として評価すれば実際の地震に近くなると思います。
>尚、放射タイプは無感地震が多い傾向も付け加えておきます。
>
>綱状タイプはまだ詳細は不明。
>1/3程度でも注目しておいてください。
>その指向する延長方位で24〜48H以内の最も早いペースで結果地震が確認されます。
>しかも、震源も近く数十〜300キロ程度内です。
>
>以上がおおよその基準ですが、
>まずそんなにこの枠から逸脱することはなりません。
>発生規模を予測できるようになりたい観測者は自分で確かめて欲しい。
903 :
312 ◆TJ9qoWuqvA :05/02/12 23:29:47 ID:SOqFB1fP
目視:HPネタ、自主防災、閲覧していただく皆様とともに理解を深める。
衛星:新たな気象現象、今は高温化に興味がある。
11月29日(月)
本業の地震研究家個人が手にしている非公開の生データは沢山あるはずだし、
毎日これを眺めていれば仮説・推察などでは、民間にははるか及ばない世界が
広がっているはずです。衛星画像からの雲の観察でも、もっと良い画像で詳細に
観察していることは容易に想像できます。
私個人なら高い買い物であっても、予算のある立場なら大したことはないでしょう。
本業研究家個人や研究室で温められ、出てこないネタはいたるところにゴロゴロ
している筈です。しかし、学会で認められ、行政をとおして予知情報になり人命に
貢献するまでには科学的真理を証明する労力以上の高い障壁があると考えています。
民間で活動している研究家の役目は?答えは難しいかもしれません。
『私の答え』予知ということならば、未だ満足できるものは何処にもないし、
予知が正確になれば期待され、社会的な制約も本業以上に受ける。
ならば、「経験則で分かるところだけでも民間レベルに正確、早急にリードする、
防災に生かす道をさがす」これに尽きると考えています。
本業でないから我が道を行く、何処までも行ける。
904 :
312 ◆TJ9qoWuqvA :05/02/12 23:31:17 ID:SOqFB1fP
>未だ満足できるものは何処にもないし、
これは答えだよ。
905 :
みさと:05/02/12 23:31:57 ID:9VuzQ+lf
312さん と 栗さん
オカルト族の特攻隊長とサブリーダがそろって
お出ましですね
906 :
M7.74:05/02/12 23:33:53 ID:HTi4I7vA
栗さん、マグニチュードや日時に大きな誤差がある、
と言いたいのですか?
だとしたら、どのぐらいの誤差がある、と思ってるのですか?
規模や日時は予測できてない、ということですか?
907 :
M7.74:05/02/12 23:34:56 ID:cCVPY+Px
>>901 >だからもしかしたら栗氏の言う超距離型の雲というのも否定できないし、波動、振動でかたずけられている事象にも
そりゃ可能性は否定しないよ。
そんなくだらないことを言う前に、存在するという証明をしてくださいね。
>波動、振動でかたずけられている事象にも電磁波の可能性があるわけ。
あの・・やっぱりあなたは基礎的な科学知識が欠如しているようですね。
電磁波も波動の一種です。なので、あなたの発言は意味不明です。
もう、いい加減にここに書き込む前に、せめて基礎的な電磁気学の本でも
読んでください。
908 :
M7.74:05/02/12 23:35:47 ID:UDc2A3EC
>>901 > 例えば、雲が180度地球の裏側まで周るとしよう。それでも並大抵の常人には理解を超えるの。
> 地球の半径を超える超超波:プラネタリー波、ロスビー波というのは
> 気象用語ではあるんですよ。
地球の半径を超える波長のプラネタリー波、ロスビー波があるということかな?
だれがそんなデタラメを言ってるのかな?
909 :
M7.74:05/02/12 23:38:56 ID:cCVPY+Px
>>902 >周囲の視界背景との比較と見た目の記憶。
え?
「私が観測対象としているものは殆ど視界的には限界に達するほど長大な雲です。
すでに山並みの影にまで貫いている雲の長さをどうやって計るのよ。」
と言ったのはあなたですよ?雲の長さを計れないと主張したのは、
あなたです。何をいってるの?
>この場合の高度何キロなどという情報は
>私の予知には、現在のところ特に不要です。
「雲の高度もそう・・これも見えている位置関係から大雑把にしか推定できない。」
というあなたの発言に対する反論では?
関係のないことなら、最初から言うなよ。
>私の判断基準については、大雑把ですがすでに説明済みです。
そうですね。しかし、その曖昧なところが何度も指摘されていますが、
それに対する回答がないのもまた事実ですね。
>しかし、この通りに実行する人はその後の発生地震について、
>ちゃんと確認することができます。
え????あなたの予知が無意味だと証明されてしまったわけですが、
何を言ってるの?
910 :
312 ◆TJ9qoWuqvA :05/02/12 23:42:04 ID:SOqFB1fP
>おまえが、アカデミー批判を繰り返していたのは確かだし、
していない。
>栗、青松等を崇拝していたのも確かだろ。
今でも崇拝しているよ。アレがだめだから全部否定ってのはおかしいよ。
リアルでもね、研究者の間ではいつも意見が食い違い、
猛烈な個性がぶつかり合っているのよ。
だから私はC.P.だろうが青様だろうが栗様だろうが
たとえば税務署長だろうが、全然怖くないの!
911 :
M7.74:05/02/12 23:43:01 ID:cCVPY+Px
>衛星画像からの雲の観察でも、もっと良い画像で詳細に
>観察していることは容易に想像できます。
想像するだけでは駄目です。
>私個人なら高い買い物であっても、予算のある立場なら大したことはないでしょう。
だから、あなたにお金がないのなら、きちんとした申請書もしくは企画書を書いて、
しかるべき場所に送ってください。
>しかし、学会で認められ、行政をとおして予知情報になり人命に
>貢献するまでには科学的真理を証明する労力以上の高い障壁があると考えています。
そりゃそうでしょう。予知ができるとわかり、実用化するためには、
たくさんの障壁があります。それが研究と言うものです。
>「経験則で分かるところだけでも民間レベルに正確、早急にリードする、
>防災に生かす道をさがす」これに尽きると考えています。
日本語が乱れているために、いまいち意味がわかりませんが、
基礎的な科学知識さえ欠けているあなたが言うべきことじゃないと思います。
912 :
栗:05/02/12 23:43:58 ID:pMb7tg2s
>>906 >
>2.規模(M):±0.2以内/21発---38.89%
>3.発生日時:予測期間内/32発---59.26%
> (48H、36H、1週間以内など観測による・・)
>4.測定方位:±2度以内
> 規模(M):±0.5以内
> 発生日時:予測期間内の3条件クリア/15発----27.78%
>
規模については)±0.2以内でも38.89%、
±0.5以内の予測ならば、かなりの精度があります。
ただ、M5.0以上と予測発表したが、結果M4.9しか発生確認できなかった場合、
これは無意味を示すのか?ということです。
難しいのはやはり、発生日時の特定です。
私自身は現状、何日±という予測はしていません。
何日以内という予測発表です。これは無理して度々裏切られています。
まぁ、3日以内、1週間以内での発生率なんて、
簡単に傾向は出せますが・・。
913 :
M7.74:05/02/12 23:44:20 ID:sCYlHZYh
な〜、KEIよ、お前の師匠が、支離滅裂な事ばかり言っていて
それを目の前でボロボロに崩されてるんだよ。
914 :
312 ◆TJ9qoWuqvA :05/02/12 23:45:42 ID:SOqFB1fP
>波動、振動でかたずけられている事象にも電磁波の可能性があるわけ。
もとい「波長の特定出来る」に変更。
915 :
M7.74:05/02/12 23:47:41 ID:cCVPY+Px
>>914 あの、さらに意味不明です。
一度落ち着いてから、もう一度書き込んでください。
何の波長ですか?
「波動」ですか?「振動」ですか?「電磁波」ですか?
電磁波が波動の一種だということを、あなたは理解していますか?
916 :
312 ◆TJ9qoWuqvA :05/02/12 23:49:14 ID:SOqFB1fP
>地球の半径を超える波長のプラネタリー波、ロスビー波があるということかな?
>だれがそんなデタラメを言ってるのかな?
気象学のみなさんですよ〜。とりあえず気象予報士の教科書でも
買ってみなさいよ。
917 :
M7.74:05/02/12 23:51:17 ID:cCVPY+Px
>>916 どの本の何ページに書いてあるか明記してください。
これは、あなたが嘘ではなく本当のことを言っているという証明になります。
あなたが、何をもとに言っているのかを明記するのは重要です。
918 :
M7.74:05/02/12 23:51:26 ID:FgluXdPf
>>914 > >波動、振動でかたずけられている事象にも電磁波の可能性があるわけ。
>
> もとい「波長の特定出来る」に変更。
変更後:「波動、振動でかたずけられている事象にも波長の特定出来る可能性があるわけ。 」
で良いのかな?
そりゃ、そうですよね。常識人なら、だれも反対はしません。
919 :
312 ◆TJ9qoWuqvA :05/02/12 23:52:10 ID:SOqFB1fP
>電磁波が波動の一種だということを、あなたは理解していますか?
知っているよ。でも根本原因は不明。地殻起因性?
920 :
M7.74:05/02/12 23:53:22 ID:cCVPY+Px
>>919 だから、まず、
「波動、振動でかたずけられている事象にも電磁波の可能性があるわけ。」
という文章を、きちんと訂正しろ。
根本原因とか地殻起因性とかそれ以前の問題だ。
921 :
栗:05/02/12 23:57:37 ID:pMb7tg2s
>>912 あっ、訂正だったわ。スマン
4.測定方位:±3度以内
規模(M):±0.5以内
発生日時:予測期間内の3条件クリア/15発----27.78%
922 :
312 ◆TJ9qoWuqvA :05/02/12 23:59:38 ID:SOqFB1fP
波動、振動でかたずけられている大気撹乱現象においても
波長が特定出来る電磁波が関与している可能性が考えられるワケ。
923 :
M7.74:05/02/13 00:02:37 ID:NLG08LGa
>>922 「かたずけられている」は主観的表現で、意味不明だな。
客観的な表現に、言い直しておくれ。
924 :
M7.74:05/02/13 00:04:59 ID:BiRImjiR
>>922 ???
では、どのような電磁波が関与している?
また、その証拠は?
「波動、振動でかたずけられている大気撹乱現象においても」という部分も、
突っ込みどころだが、312に突っ込んだところで、まともな回答は期待できないから、
やめとく。
925 :
312 ◆TJ9qoWuqvA :05/02/13 00:05:39 ID:4lNEvxaL
何が言いたいのかと言えば、
オーソライズされた気象学でも初学者にはオカルトまがいの
用語や解釈はあるわけ。地震雲理論も用語も同じなのよ。
すくなくとも栗氏はきちんとした気象用語なりを勉強しているし、
文献とかも引用する。他の人にはなかなか出来ないことですよ。
自分の不勉強は棚に上げて誰かを低脳だと決め付け、
潰すことしか出来ないのね。
926 :
M7.74:05/02/13 00:06:28 ID:NLG08LGa
927 :
M7.74:05/02/13 00:09:03 ID:BiRImjiR
>オーソライズされた気象学でも初学者にはオカルトまがいの
>用語や解釈はあるわけ。
???初学者には、だろ?そりゃ当たり前だ。
どんな学問でも、初学者は間違いを犯す。
>地震雲理論も用語も同じなのよ。
え?なにが?
>すくなくとも栗氏はきちんとした気象用語なりを勉強しているし、
>文献とかも引用する。
勉強はしてるのかもしれないが、成果がないですね。
>他の人にはなかなか出来ないことですよ。
??他の人は、勉強すらしてないってことですか?
>自分の不勉強は棚に上げて誰かを低脳だと決め付け、
>潰すことしか出来ないのね。
??変なことを言うと反論がくるのは当たり前じゃないですか?
928 :
312 ◆TJ9qoWuqvA :05/02/13 00:10:00 ID:4lNEvxaL
>では、どのような電磁波が関与している?
>また、その証拠は?
今後の研究課題だろうに!
まだ、地殻電磁学の中でしか扱われていないものも
気象全体に関わっている可能性が考えられるのですよ。
だから地震雲や宏観観測なんていうのはジグゾーパズルなら
重要なピースなの!!
929 :
926:05/02/13 00:12:59 ID:NLG08LGa
>>928 ほら、こうなるだろ。
もう少し引きつけてから釣りあげなきゃ。
930 :
M7.74:05/02/13 00:25:49 ID:BiRImjiR
>>928 可能性があると言ったのは、君なんだから、
せめて可能性があると思った根拠を出してよ。
地震の前兆として電磁波が発生するというだけではだめだよ。
その電磁波で雲ができるという証拠も出さないと。
931 :
M7.74:05/02/13 00:26:27 ID:WFlkiMm9
>>925 はやく、中緯度の任意方向で発生する、地球の半径を超える
プラネタリー波、ロスビー波とやらの、出典を教えてくださいな。
わくわく。
932 :
M7.74:05/02/13 00:28:18 ID:BiRImjiR
Kei「○○の可能性があります。」
俺「なんでそう思ったの?」
Kei「だから、それが今後の研究課題だろ!!」
この構文、何でも使えるね。
地震糞が存在する可能性があります
→なんでそう思ったの?
→だから、今後の研究課題だろ!
933 :
312 ◆TJ9qoWuqvA :05/02/13 00:34:07 ID:4lNEvxaL
934 :
312 ◆TJ9qoWuqvA :05/02/13 00:35:51 ID:4lNEvxaL
なほ、気象衛星での前兆の一部も気象学では大気撹乱ということでしたー。
935 :
M7.74:05/02/13 00:37:04 ID:j/ICF5Wd
>>912 >ただ、M5.0以上と予測発表したが、結果M4.9しか発生確認できなかった場合、
>これは無意味を示すのか?ということです。
あなたが設定した誤差範囲外ならば、例え物理的な事実として関連が
あったとしてもあなたの予知ではハズレとするしかありませんよ。
無意味を示すのか、ではなく、あなた自身が無意味と言明するのです。
936 :
931:05/02/13 00:52:49 ID:WFlkiMm9
>
>>933 それは、まるごと教える気象予報士試験ポイントレッスン( ISBN: 4405020965)のP50ですね。
anazonで書評を読んでみるといいよ。
937 :
312 ◆TJ9qoWuqvA :05/02/13 01:04:24 ID:4lNEvxaL
もう寝る!今日は↓の地震の直前現象の雲が千葉と湘南からUP
されているし、(KS氏)栃木とも比較すると良いですよ。
身を守ると思って勉強した方がいいですよ。地震雲も万流!!
02/12 17:27 伊豆半島東方沖 (北緯35.1度 , 東経139.1度) 震度2 M3.3
938 :
M7.74:05/02/13 01:06:56 ID:3HwrXwHe
>>937 またまた数々の質問に答えずに勝利宣言→逃亡ですか。
しかも、いつも起きているM3クラスの微小地震1発で勝利宣言ですか。
統計の意味もご存じないらしい。
939 :
931:05/02/13 01:11:53 ID:WFlkiMm9
>>937 おやすみなさい。
月曜日には、中緯度の任意方向で発生する、地球の半径を超える
プラネタリー波、ロスビー波とやらの、出典を教えてくださいね。
約束ですよ。
「最新 天気予報の技術」には、そんな事は書いてないですから、
他の本から引用してくださいね♪
940 :
M7.74:05/02/13 01:47:42 ID:q2W0ErX+
あー、312が何もわかってないのには同意するが、
931氏の今回の対応は少々まずいかもしれない。
ま、
>>933の分類表の画像を見て、
「ひどい教科書だなオイ。QBOはロスビー波じゃないだろ」
とは思ったけれども。
まあ、「中緯度の任意の方向」という条件をつけたことからも、
危うさは自覚しておられるようだし、ロスビー波に関する質問は
深入りしないことをおすすめする。
たぶん、気象に疎い方々には、よくわからないだろうし、
何より、万一気象を学ぼうと考えている人に誤解されると
ちょっと悲しいので。
312の無能ぶりは、もっと他の、たとえば、
>>901「雲が180度地球の裏側まで周るとしよう。」ってどういうこと?とか
>>922「大気撹乱(たいきかくらん)」じゃなくて「大気擾乱(たいきじょうらん)」だろ?とか、
>>922は全く意味不明瞭 とか、
>>925「栗氏はきちんとした気象用語なりを勉強しているし、」ってどこが?とか
>>925「自分の不勉強は棚に上げて」って、312さんも不勉強なのでは?とか
>>928のような考えはどのような思考・根拠に基づくものか説明できますか?とか
そういう切り口で攻めると良いかも。おちょくりかたは他にもいろいろある。
ま、前回同様、そのうち「ここからは撤退する」とかなんとか言って
逃げ出すと思うし。
前スレと合わせて、312が何回逃げ出したか、数えておくのも楽しいかも。
941 :
312 ◆TJ9qoWuqvA :05/02/13 02:00:50 ID:4lNEvxaL
942 :
M7.74:05/02/13 02:03:55 ID:ZhoMkCRl
オーストラリアに地震があるとは知らなかった。
943 :
312 ◆TJ9qoWuqvA :05/02/13 02:10:08 ID:4lNEvxaL
>たぶん、気象に疎い方々には、よくわからないだろうし、
>何より、万一気象を学ぼうと考えている人に誤解されると
>ちょっと悲しいので。
良く教えてくださいな。まじ勉強したいんで。
オンライン「天気」からの紹介ならタダで閲覧できるからキボンヌします。
944 :
M7.74:05/02/13 02:10:48 ID:AOP0mHFw
>>943 自分で勉強しろ。
お前は自分では何もしないのに偉そうなことを言うんだよな。
945 :
M7.74:05/02/13 02:13:52 ID:RbXKCo5q
>>943 なあ、お前は、もう2chには書き込まないと何度言った?
946 :
M7.74:05/02/13 02:58:23 ID:BuF6ZsKo
947 :
M7.74:05/02/13 02:58:54 ID:KbJkmmaC
これからは、ワールドワイドに逝こうぜ!
世界各地の地震雲をUpしる!
948 :
栗:05/02/13 03:37:11 ID:94d5cuj0
>>879 フユウララさん、及び閲覧者の皆様へ
>>では参考までに、この1例について、私なりにやってみます(後で投稿します)。>
>
> 不要と思いますが。
>一度検証でいい結果が出なかったくらいで、一々そこで悪い意味でこだわっていたら、
>自然科学なんていつまで経っても前に進まないと思いますよ。
>
納得しない検証方法では落胆もしません。
残念ながらも、私のただ一つの的中地震に対しても、
それは地震の多発地帯の方位であったという理由にて、
それだけでまるで無価値であるかのような検証で終わりましたね。
あまり地震雲の持つ震央方位の特定性質を馬鹿にされては困る。
では以下に、その最も多発地帯の方位だから無意味と決め付けられた
この地震について、私が自分自身で納得いく方法にて検証をしました。
以下に発表します。
------対象予知------
2002年1月5日の予知
指向性(主・副)=東−西(80〜100−270度)
予測震源= 色丹島〜厚岸町間、85度の歯舞諸島周辺方面
尚、予測指定方位は正確には「方位角85-265度」ラインです
予測規模(M)=5.0±0.5
発生(time lag)=1月12日以内
この予測に対し発生地震は
http://www.adep.or.jp/shindo/Screen/J44047.html ---詳細記録---
■■1月5日(土)昼〜日没観測の該当地震が発生 !!■■
▲01/12 23:00 43.7N 147.4E 40k M5.1 北海道東方沖
『日中、砂川市から観測できた断層状雲は日没まで終始滞空し続け、日没時に空知太からも紫
に染まった空を撮影した。断層状のラインはほぼ東-西。時間によって方位に変化があって測定に
やや自信がないが、80度の色丹島から100度の厚岸町間。たぶん歯舞諸島方面辺りが震源方位
と思われる。逆の場合は270度付近の石狩湾方面。推定規模はM5.0±0.5。発生は4日〜7日後
タイプに見えるが、ちょうど半月トリガー真っ最中にて直前の疑いも高い。一応、12日以内まで。』
(2002 01/06 03:44 更新)
――結果考察――
測定に今一つ自信が無かったが、結果としては最も疑わしい震源場所であった85度付近の歯舞
諸島方面辺りと想定した通り、方位角度87度の色丹島南東沖だった。規模もビッタシカンカンだ。
発生時期はM5級によくある7日後で観測から次の月齢新月トリガーでの発生となった。
949 :
栗:05/02/13 03:38:33 ID:94d5cuj0
地震の発生頻度というのは、時に応じてある程度増減します。
一度、大型が発生しての余震続きや群発地震によっても平均発生数が変化してしまう。
それで、ここではあくまでも地震雲を観測して予測した時までの発生傾向を算出しました。
期間は前5年間の発生震源国内データより
観測時より過去5年間の
方位角85±3度以内での全有感地震M5以上
1. 1997年2月22日8時40分0秒
震源地:択捉島付近/北緯44.0度-東経149.4度
マグニチュード:5.9/震源の深さ:約59km
2. 1997年2月28日20時32分0秒
震源地:北海道東方沖/北緯43.7度-東経147.8度
マグニチュード:5.9/震源の深さ:約6km
3. 1997年11月15日16時5分0秒
震源地:根室支庁中部/北緯43.6度-東経145.2度
マグニチュード:6.0/震源の深さ:約150km
4. 1998年1月21日0時21分0秒
震源地:国後島付近/北緯43.6度-東経146.7度
マグニチュード:5.5/震源の深さ:約50km
5. 1999年1月9日12時6分0秒
震源地:択捉島付近/北緯44.1度-東経147.4度
マグニチュード:5.8/震源の深さ:約120km
つづく
950 :
栗:
6. 1999年5月9日4時45分0秒
震源地:千島列島/北緯44.7度-東経151.5度
マグニチュード:6.0/震源の深さ:約120km
7. 1999年9月27日8時39分0秒
震源地:択捉島付近/北緯44.1度-東経148.1度
マグニチュード:5.3/震源の深さ:約60km
8. 1999年10月24日13時22分0秒
震源地:択捉島付近/北緯44.1度-東経149.5度
マグニチュード:5.8/震源の深さ:約0km
9. 2000年8月20日2時26分0秒
震源地:北海道東方沖/北緯43.6度-東経147.2度
マグニチュード:5.8/震源の深さ:約60km
10. 2001年1月3日23時48分0秒
震源地:北海道東方沖/北緯43.6度-東経147.7度
マグニチュード:6.0/震源の深さ:約30km
11. 2001年3月23日20時30分0秒
震源地:北海道東方沖/北緯43.8度-東経147.9度
マグニチュード:5.8/震源の深さ:約0km
12. 2001年4月30日11時2分0秒
震源地:北海道東方沖/北緯43.8度-東経147.2度
マグニチュード:5.3/震源の深さ:約30km
13. 2001年11月18日12時50分0秒
震源地:択捉島付近/北緯44.2度-東経148.2度
マグニチュード:5.2/震源の深さ:約40km
以上、13回
利用震源検索データサイト
http://www.adep.or.jp/shindo/EqSearch.html