南関東大地震に備えよう 110

このエントリーをはてなブックマークに追加
350M7.74:04/12/28 12:48:10 ID:x8W+iVpl
>310 でも実際、外人さんや、地震災害の少ない県外出身者のほとんどは、
地震の知識は全然ないよ。
生きている間には東海とか関東が来るかも知れないということを知らない人も多いし、
地震っていつもの震度3程度ってかんじで地面が揺れるだけ、
火事とか建物の倒壊とか津波とかもたいしたことないと思ってる人多いよ。
351M7.74:04/12/28 15:36:51 ID:uk+StZtW
>>350
そういうアフォどもは大抵、世の中の貢献度が低い低所得ヴァカ人間なので
氏んでも構わない(ゴミ一掃、影響なし)人間たちなのサw

だから、早くコイコイ大地震。大地震で生き残った人々は目を覚まし、地震について勉強したりして
それがきっかけで博識になり、日本人が優秀になることを期待する。大地震も悪いことばかりではない。
352M7.74:04/12/28 16:19:03 ID:7Jr68OgB
スマトラ規模の地震が浜岡原発(ry
353M7.74:04/12/28 17:03:19 ID:x8W+iVpl
>351残念ながらDQNの方が繁殖力も生命力も高い。
地震の後火事になり自分達は逃げる→他何千人も死亡。
何も持って逃げなかった→避難所で我がもの顔。略奪。
など被害は、地震対策をしている側にも及ぶ。
354M7.74:04/12/29 22:05:26 ID:b3VcwMaq
>>353
そう言えば、ボランティアで被災地に行って暴れたDQNもいたそうだな。
355M7.74:04/12/30 00:46:31 ID:SkI6RPpf
356M7.74:04/12/30 02:01:02 ID:oILg88fG
>>327
中越地震でダムに亀裂が入った。貯水能力が無くなり発電は停止している。
ttp://www.cuee.titech.ac.jp/events/esse92/ohmachi.pdf
ttp://sinn.dip.jp/suiryoku/index.html
今回はまぬがれたが決壊すれば津波と同じ。
357M7.74:04/12/30 03:44:23 ID:FxnuasUm
地震が起きたら真っ先に今まで悪さをしていたDQNは生き残ってもひどい目に
遭うだろう。
358M7.74:04/12/30 23:19:10 ID:oKNQzoHO
>>336
記念だ
359鼻メガネ@南東北:04/12/31 01:46:57 ID:kKiqpkxC
俺が鼻とメガネを接着してからもう一年か・・・。
あっという間だったな。
この一年で防災意識が高まったよ。
12歳師、名古屋@師、いつもお疲れ様。
それから北大師。元気ですか?

水瓶を持った男も元気かな。

じゃあ来年もfじゃごし。
360M7.74:04/12/31 02:05:55 ID:qS6WdCMI
おお懐かしい名前だな
361M7.74:04/12/31 18:02:41 ID:GzE028Q+
『お知らせ』
静岡県防災局、民間ボランティアがつくる災害情報支援システム研究会が今日明日、公開の年越し情報発信収集訓練を行います。
東海地震ドットネット
http://www.toukaijishin.net
362M7.74:04/12/31 18:36:01 ID:ZsNaBoD7
>>359
久しぶり!!
本当に懐かしいね。
363M7.74:04/12/31 19:02:54 ID:QCyoy0Zh
前に初期微動を観測したらメールで知らせるシステム
ができたとかいうのはどうなったんですか?
364M7.74:04/12/31 21:53:01 ID:wNMX9Uge
>>363
それは新幹線など公共交通機関機関、あるいは自治体向け。
東海地震 静岡で10秒、名古屋で30秒、東京ならば70秒前に通知。
30秒あれば身の安全を図れるはず。

漏れも欲しいが、個人向け情報提供は今のところ予定無し。
365M7.74:05/01/01 02:52:57 ID:KlWxRBSy
前の関東大震災では1千4百万人が犠牲になったらしいが、今関東は超過密だから1億4千万人を遥かに超えるかもしれない
366M7.74:05/01/01 03:13:41 ID:+fps7ZBh
日本の人口を超える数の人間が関東にいるんですか、そうですか。
新年早々お疲れ様。
367M7.74:05/01/01 03:19:54 ID:uiIAE2tc
>>366
関東に1億4千万なんてありえないが、地震の瞬間
関東に居るのは関東に住民票がある人間だけじゃないな。
当然外人も居るし。
368M7.74:05/01/01 03:30:19 ID:KlWxRBSy
日本政府が管理しきれていないのを含めたら、全国で14億はいるかもしれない。
369uuu:05/01/01 04:21:49 ID:gPM+DUUG
          _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     ゚・(>O<;) 
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/

370M7.74:05/01/01 05:14:54 ID:4pdLcPPf
茨城4くらいのキター
371M7.74:05/01/01 05:22:39 ID:RGd5K6SG
震度4 福島

やっぱ スマトラの1ヵ月後に日本で大地震説は本当なのかなぁ・・・・・・・
372M7.74:05/01/01 06:26:02 ID:RjNC2QrV
スマトラがでかかっただけに、その影響が他にないという方が
ありえないよね。騙されたと思ってしばらく地震観測のデータの
チェックを欠かさず見るようにするか。
373埼玉県草加市:05/01/01 09:54:32 ID:mvz3J3QQ
あけおめ〜

「なんだよ〜、初夢が地震キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! かよ〜・・・」と思ってたら、
本当に来てたんだね。(汗) 寝たのが3時頃だったから、ゆめうつつだった・・・。

でも不思議なもんだな。
不意に目が覚めて、柱が小さく「ギッ!」って言ったと思ったら、ゆらゆら〜だもんな。
初期微動の直前に目が覚めてるって事は、やっぱり何か本能的に感じるものがあったのかな?
まぁ、大事に至らなくて、なにより・・・。

今年一年も地震情報に振り回されそうな悪寒するけど、
だいぶ予備知識もついたし、備蓄も出来たし、少なくともパニクることはないだろう。

「小さいのなら来ても辛抱するから、大きいのは勘弁。」で、
今年一年無事に過ごせますように・・・。(-人-)
374M7.74:05/01/01 10:43:12 ID:hSr4daRG
>>373
初夢は今晩・・・・
375M7.74:05/01/01 19:05:49 ID:P7niOIhp
埼玉は時差があるんだぁ。
376M7.74:05/01/01 19:21:41 ID:O1ZylMB9
>>365
震災手形が原因になって、昭和の恐慌が起こり、太平洋戦争になった経過を考えると、
あながち的はずれとは言えないと思いまする
(鈴木商店とか、失言とか、渡辺銀行とか、金解禁とか、統帥権干犯とか細かいことは省略)
377M7.74:05/01/02 22:10:25 ID:acgCZ4P/
>>359
fじゃごしってのも懐かしすぎるな
今年は何も起きなければ宵が・・・
次の満月酉GAAA、いつ?
378M7.74:05/01/03 00:20:48 ID:feV2iX0j
ゾウが津波察知?旅行客の命救う
ttp://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-050102-0026.html


みんなでゾウ飼うゾウ(`・ω・´)
379M7.74:05/01/03 00:34:00 ID:M2LQgZc5
↓象のAA
380M7.74:05/01/03 00:46:52 ID:8Qe03BFA
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
381M7.74:05/01/03 00:50:42 ID:M2LQgZc5
>>380
GJ
382M7.74:05/01/03 04:30:32 ID:PHcHDwae
小田原城址公園にぞうがいたな。ライブカメラ設置してほしい。
383M7.74:05/01/03 08:47:51 ID:gyAYSzG7
>>382
花子さんはお年寄りなので・・・どうでしょう?
384M7.74:05/01/03 13:59:20 ID:KnrmJbg4
動物園で動物の宏観異常観察記録を公開報告して欲しいな。
385M7.74:05/01/03 18:39:58 ID:ZaudfkDA
ガイシュツだったらゴメン。

今度のNHKアーカイブス
NHK総合 1月9日 午後11:20〜翌午前0:40
ttp://www.nhk.or.jp/archives/fr_yotei.htm

今回は、地震災害に関連した番組を2本お送りします。
一本目は、阪神・淡路大震災の時にも人命救助に活躍した
フランスやスイスなどのレスキュー隊を描いた
1985年放送のNHK特集「緊急指令 メキシコへ飛べ 〜国際人命救助作戦〜」。

そして、阪神・淡路大震災で被災したアマチュア・ジャズバンドのメンバーが
音楽を心のよりどころとして、復興に向けて頑張っていく姿を描いた
1995年放送の新日本探訪「再会のジャズ〜神戸 北野〜」です。
386Tomato ◆bDyzTl4Gqw :05/01/04 01:03:38 ID:uCEI9nsw
今計算してみましたが、
震源地は横浜市の金沢区近海のようです。
直下型でしょう。
大変なことになりそうです。
387M7.74:05/01/04 01:07:56 ID:Ge93OwMC
象飼うぞうー
象養うぞうー
象食うぞうー
388M7.74:05/01/04 02:01:38 ID:wEAmX7DG
ガキの頃、ホカイドーとある温泉地域で療養中の“像の花子さん”を
見に逝った記憶があるけど、あの花子なのだろうか?

凄い長生きだなぁ、像って。(30年前後前の記憶なのであやふや)
389M7.74:05/01/04 02:15:09 ID:1AqUt3NL
ゾウの花子って吉祥寺の井の頭公園の動物園にもいるよ
390M7.74:05/01/04 02:40:58 ID:wEAmX7DG
>>389
どうやらその花子と同じらしいのだが…

ただ記憶が怪しいのでググッたが意外とデータが少なくて分らなかった。
もし井の頭公園の花子と北海道で子供の頃見た花子が同じなら俺的には
“激”感動ストーリー、上京してまさかこんな近くにいるとは!ってね。
(病気の療養で温泉地に来てた、で、その像の説明文が例の花子と非常に
似ていた稀ガスので以前から気になっていたワケです)

ん〜スレ違いか、失礼。
391M7.74:05/01/05 00:51:45 ID:V/7TJK/P
>>388
象の寿命は5,60年、長生きすると80近いらしいから30年前に会った花子が
生きていてもおかしくないゾウ。スマン
392M7.74:05/01/05 01:13:59 ID:B+HjuqsP
緊急あげ
393M7.74:05/01/05 01:18:05 ID:mhX934LI
なんかあった?
394M7.74:05/01/05 07:13:58 ID:OsUZWnMf
>>388
遅レスですが・・・

うちの母親(北海道出身)から同じ様な事聞いた覚えあるんだけど。
恐らくこれかな?

http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/gunai/gunai.htm
395M7.74:05/01/05 10:26:39 ID:kZLHgzbP
結局、東京大地震なんて全て架空の出来事だったんだよ
396M7.74:05/01/05 10:47:19 ID:PXxArby8
いよいよですね
397M7.74:05/01/05 11:32:41 ID:ulptJpUG
おまいら、アケオメ!

そうかおまいら、まだ生きてたのかw

どーせ黒こげになって死ぬのにな、どんなにうまいもの食べてても、

焦げたししゃもみたいな死者になっちまんだよな・・・

未来が見えないって、幸せなんだよね。
398M7.74:05/01/05 13:07:09 ID:PWMGQSVw
戦後から今までが幸せすぎた
この幸せが長続きする事はないだろう
399M7.74
あちこちで地震メールサービスやってるけど、
どこが一番早いですか?