880 :
M7.74:05/01/26 10:43:34 ID:70vsZYKw
>>877 コテつけるなら、このスレでレスすんな。
前スレで自分からコテつけないと認めたのだから、ちゃんと守れ。
弁護士が言うのならばレスせずROMってろ。
ついでに言えば、過去のものと違って資産価値の上昇が凄まじいので
特需なんてモンで復興できると言えるかどうかは不明瞭だ。
んな約束はしてないけどな。
>>880 だいたいなんでコテ嫌うのかわからんね。
882 :
M7.74:05/01/26 10:53:34 ID:/qHP+Mxn
883 :
M7.74:05/01/26 10:56:20 ID:70vsZYKw
>>883 そんなことも書いたが、現在はコテハンで書くよ。
国の財政自体債務超過状態ですから
886 :
M7.74:05/01/26 11:02:44 ID:70vsZYKw
>>884 こういうやりとりがあったのだから、その行為を繰り返すと邪魔者でしかなくなる。
前スレでは丁寧かつ親切なレスもしていたのだから、あの頃を思い出して少し頭を冷やすべきだ。
そうできないならば自粛してくれ。
887 :
M7.74:05/01/26 11:57:13 ID:sO/68wNI
俺もそう思う。
変な粘着に頭に来てしまった経緯は理解しているから、
あの頃のように皆のためになるレスをお願いします。
888 :
M7.74:05/01/26 12:16:49 ID:ZyJeTSAb
世の中いろんな基地外がいて面白いな。
学術板に出没する基地外はかなり面白いが、
ここの基地外も面白い。
889 :
M7.74:05/01/26 12:29:57 ID:L/MfVkbz
890 :
M7.74:05/01/26 13:03:29 ID:sqUxyBtQ
いつ起こるか判らんけど
経済優先で地震警報発令が遅れないかが心配。
特に「万博の悲劇」が起きませんように。
愛知西部の直下型が心配ではあるな。
892 :
M7.74:05/01/26 13:57:09 ID:yEgIipny
893 :
M7.74:05/01/26 18:35:32 ID:nqAmegYR
ハキイはPCゲーム板のにょん並にうざい
894 :
M7.74:05/01/26 19:24:00 ID:2LPuLWEk
科学ニュース+で拾ってきました。
【地震】アジアの地震でフロリダの井戸の水位があがる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1106726585/ ★アジアの地震でフロリダの井戸の水位があがる
[マイアミ 24日 ロイター] 先月アジアで凄まじい津波を引き起こした海底地震の影響で、
8000マイル(約1万3千キロ)離れたフロリダの監視井戸の水位が4インチ(約10センチ)あがった。
金曜日に科学者が発表した。
南フロリダ水管理地区の水理地質技師たちは、12月26日にスマトラ島沖で起こった震度9.0の
地震のおよそ一時間後に、監視井戸の水の急増を確認した。
水位が上昇し、そのあとすばやく水が引く現象が、フロリダ帯水層の深くにある監視井戸の
いくつかで起こった。この地下多孔質石灰岩層は州の大部分を占めており、何百万人もの
人々に水を供給している。
「通常、フロリダ帯水層の水位はゆるやかに変化します」地域の給水計画を監督する科学者・
水理地質技師のジョン・ムリケンさんは言う。「水の増加は突然で、非常に珍しい現象でした。
衝撃波が動くスピードは実にすごいものでした」
アメリカ地質調査所の科学者たちは、地震波は時速およそ7400マイル(1万2千キロ)で
地球上を伝わったと推測している。これによってフロリダ帯水層の裂け目にたまった水が増加し、
そしてまた減少したのだ。
これが南フロリダの地下1350〜1900フィート(およそ410〜580メートル)にある監視井戸の
水を満ち引きさせた。
地震は帯水層にダメージを与えることはなく、給水にも問題は生じなかったと科学者は言う。
ほかの州の科学者たちも、スマトラ沖での地震が原因となって、深井戸で同種の現象が
観察されたことを報告している。
フロリダの科学者たちは以前にも、遠隔地での地震や火山の噴火のあとで起こる帯水層での
小規模な水位の上昇を観察している。「しかし今回は本格的でした」水管理地区の広報担当者
ランディ・スミスさんは言う。
「これはかつてフロリダの科学者が観察してきたなかでも最大の現象です」
インド洋の国々では、この地震と津波で22万5千人を越える犠牲者が出ている。
REUTERS
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081106702413.html
895 :
M7.74:05/01/27 11:11:47 ID:Jqa04q8H
また紹介
【防災】電離層の乱れをGPSで観測して津波や揺れを追跡する研究
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1106785916/ 津波や揺れをGPSで追跡/スマトラ沖地震で研究
地震で発生した津波や地表の揺れが伝わる様子を、衛星利用測位システム(GPS)がとらえた
上空の電離層の乱れを基に追跡する−。
国土地理院(茨城県つくば市)とフランスのパリ地球物理学研究所は26日までに、スマトラ沖地震の
データを使って、そんな観測手法の研究を始めた。
この手法をリアルタイムで使えれば、沿岸到達前に津波の様子をつかみ、精度の高い警報が出せる。
地理院の村上亮・地理地殻活動総括研究官は「震源がGPS観測点に近ければ海面の状態を真上から
把握でき、生まれたばかりの津波の大きさや速度が詳細に分かる」と話している。
村上さんによると、地震動や津波で海面や地面が上下すると、その上の大気を押し上げたり引き下げたりする。
こうして発生した振動は高度80キロ以上にある電離層に伝わり、電子を揺さぶる。
すると高度約2万キロを飛ぶGPS衛星から観測点に届く電波に遅れが発生。
日本全国に約1200カ所ある観測点のデータを分析すれば、地表を揺れが伝わる様子や、沿岸から
数百キロ以内にある津波を追跡できるという。
http://www.shikoku-np.co.jp/news/news.aspx?id=20050126000091
896 :
12歳@1995年 ◆12at95.4iI :05/01/28 02:04:15 ID:Bww54skz
897 :
M7.74:05/01/28 14:01:23 ID:7dEDciyA
12歳乙
898 :
M7.74:05/01/30 11:49:34 ID:F0FLOXHb
ちょっと古くなっちゃっけれど。
東海地震:避難所指定の県立学校体育館、65%に倒壊の可能性 県が補強決定 /静岡
◇県、50億円で補強決定−−市町村立は把握進まず
東海地震を想定し市町村が避難所に指定する県立学校の体育館について、全体の65%が倒壊の可能性から
大きな被害が予想されていることが26日、分かった。県はこれを受け、余震対策として来年度約50億円をかけ
体育館の補強事業に着手する方針を固めた。
一方、県内の避難所の大半を占める市町村立の小中学校体育館は安全性の把握が進んでいないのが現状。
新潟県中越地震では強い余震で避難所となった体育館の壁がひび割れた例もあり対応を急ぐ必要がありそうだ。
【鈴木梢】
県によると、倒壊の危険性が指摘されているのは県立高校や盲・聾(ろう)・養護学校の計120の体育館のうち、
65%にあたる78校。
このうち県は今年度に21校の耐震化を済ませ、来年度は再編整備する学校などを除き34校の耐震工事に着手する。
県防災局によると、県内の避難所は1298カ所ある。そのうち、市町村立の小中学校は775校と6割を占めるが、
耐震診断や対策など安全性の把握は立ち遅れている。
県は昨年4月に公共施設の耐震リストを公表後、県内の自治体に市町村立の公共施設について同様に
公表するよう促している。
だが、耐震結果を公表したのは、県内で浜松市と静岡市、富士宮市の3市にとどまっている。
県は1988年に避難計画策定指針で、高齢者らに配慮し避難場所を屋外から屋内に確保するよう変更した。
以来、学校の体育館の耐震化が求められてきたが、避難所となっている学校でも、児童や生徒が長く生活する
教室の耐震化が優先され、体育館を後回しにせざるを得ない側面もある。
新潟県中越地震では、地震直後の強い余震で避難所の体育館の窓ガラスが割れたり、壁がひび割れるなどの
被害があった。
体育館の耐震性に不安を訴え、眠れぬ夜を過ごした被災者も多い。
静岡県では、地震直後に県内の応急危険度判定士約1万人が避難所の安全性を点検してから、住民を避難
させることになっているが、混乱から避難所に駆け込む可能性は否定できない。
県教委は「避難所に最も適している体育館を優先して安全性を確保していく」と話している。
1月27日朝刊(毎日新聞) - 1月27日16時50分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050127-00000008-mailo-l22
899 :
M7.74:05/01/30 11:55:53 ID:yb6klIdz
愛知に地震くるとあがるなこのスレ
900 :
M7.74:05/01/30 12:49:59 ID:H5CjjUN+
>>899 そういうわけじゃくて、保守兼ねただけ。
ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン!!
902 :
M7.74:05/01/30 14:01:03 ID:cYLk+3aS
そろそろ次スレの用意をした方がいいかな。
903 :
M7.74:05/01/30 14:07:56 ID:nr7+MoUV
904 :
M7.74:05/01/30 14:44:46 ID:/sHlXm8o
東海地震を語れば、浜岡を無関係と完全に切り離す事はできない。
903はウザイ。えらそうに仕切るな。
905 :
M7.74:05/01/30 14:49:44 ID:iNxjlPrL
別スレあるからそっちでやってね。
906 :
M7.74:05/01/30 16:47:50 ID:ZQvh6NQk
907 :
M7.74:05/01/30 17:04:11 ID:pVQb3BPT
ずっと見ていたけど、どう解釈しても
>>903みたいな自治厨(のふりをしている?)のが荒らしの正体
というか荒れる原因だと思う。
個人的には
>>904に賛成。
908 :
M7.74:05/01/30 17:36:22 ID:8vrF3rsu
ずっと見ていたけど、どう解釈しても
>>907みたいな浜岡厨が荒れる原因だと思う。
個人的には
>>907は排除の方向でいいだろと思う。
909 :
M7.74:05/01/30 19:15:57 ID:8Vh11KFx
910 :
M7.74:05/01/30 19:17:42 ID:ZE2M/es8
911 :
M7.74:05/01/30 19:17:50 ID:ZE2M/es8
912 :
M7.74:05/01/30 19:58:51 ID:ENY+Qv6q
913 :
M7.74:05/01/30 20:57:17 ID:fJlbc7cq
914 :
M7.74:05/01/30 22:10:04 ID:DNCQi9++
試しにちょっと強調。
耐震補強の効果実証 老朽木造住宅使い実験 静岡
東海地震で倒壊の被害が懸念される老朽木造住宅の耐震補強効果を探る公開実験が29日、
静岡市南八幡町で行われた。
取り壊し予定の市営住宅2棟のうち、1棟に補強工事を施した上で、力を加えて倒壊に耐える強度を比較した。
補強した住宅は変形しても粘り強く持ちこたえ、耐震化の効果を実証した。
実験は県木造住宅耐震化推進協議会が企画し、工学院大建築学科の宮沢健二教授の指揮で行われた。
実験に使われたのは築52年の平屋建て住宅2棟で、いずれも外観に傷みが目立ち、柱にも腐食が進んだ状態。
このうち1棟に対し、
外壁の四方に厚さ1.2センチの合板を組み込み、土台部分と柱を結び付ける金具を施すなどの補強をした。
2棟の軒下に2本のワイヤを結んで負荷を掛け、それぞれ倒れるまで引っ張り続けた。
未補強の住宅は最大3.7トンの負荷で、「バキバキッ」と激しい音を立て、瞬く間に崩れ落ちた。
一方、補強した住宅は傾いて変形が進んでも、
合板が建物全体を支える格好になり、6トン近くの負荷まで倒れなかった。
http://www.shizushin.com/local_social/20050130000000000013.htm
915 :
M7.74:05/02/01 00:56:36 ID:wFf23wGC
みんな備えようぜ!
特に静岡の方々。
916 :
M7.74:05/02/04 13:24:36 ID:KrOEXJD0
とりあえずこっち使おうか
今年もまだまだ平和だ
ふっ
917 :
M7.74:05/02/04 14:55:46 ID:R8vBLVae
津波の高さは何mですか?
918 :
M7.74:05/02/04 16:33:09 ID:CtjJ2G2N
30cm
919 :
M7.74:05/02/04 17:42:24 ID:08txJ4hQ
いくら耐震性が上がっても、倒壊を免れても、
結局、以後は住めなくなるわけですね。
命だけは助かるかもということですね。
920 :
M7.74:05/02/04 18:23:48 ID:yen8CmCd
楽しみですね〜〜〜〜〜♪
921 :
M7.74:05/02/04 20:15:26 ID:cI57OmkL
店のテレビ2台がいきなりノイズと色が暗くなったり戻ったりしてる
ぐるない見てた人にききたい、同じようになった?
922 :
M7.74:05/02/04 20:25:26 ID:CtjJ2G2N
テレビがぼろいんじゃない?
ずーっと前のテレビそうだったよ、俺の。
923 :
M7.74:05/02/04 23:29:03 ID:e5wmTkSK
平成17年2月2日
気象庁地震火山部
最近の東海地域とその周辺の地震・地殻活動
現在のところ、東海地震に直ちに結びつくような変化は観測されていません。
全般的には顕著な地震活動はありません。浜名湖直下で通常より活動レベルの
低い状態が続いていますが、その他の地域では概ね平常レベルです。
9月5日の東海道沖(紀伊半島南東沖)の地震M7.4に伴い東海地域でも
地殻変動が広範囲に観測されましたが、主として、地震に伴うステップ
状の変動と思われます。2001年の初め頃から続いている地殻変動の傾向
に地震の前後で顕著な変化は見られません。
浜名湖直下・・・・ これって、さりげない警告ですか?
924 :
M7.74:05/02/04 23:34:24 ID:CtjJ2G2N
まだまだ来ないけど対策はしとけよ!っていうことでもあるかもね。
つーか警告なんてずーっと前から出てるでしょ。
925 :
M7.74:05/02/04 23:34:27 ID:9JbtWPRI
前回の発表とまったく同じ
926 :
M7.74:05/02/05 22:57:27 ID:Hzd35eMj
やっぱり浜岡原発を止めるべきだよね。
地震そのものの被害よりこっちのほうが怖い。
927 :
M7.74:05/02/06 00:06:30 ID:zApPJfMB
なんでここで言うのか。
928 :
M7.74:05/02/06 08:39:07 ID:x4fGCwRY
災害対策:「富士山」の災害対応、防災関係者ら検討−−山静神連絡会議 /山梨
富士吉田市の県環境科学研究所で2日、山梨、静岡、神奈川の3県で広域的な災害対応を
検討する「第8回災害対策山静神連絡会議」が開かれた。
富士山が噴火した際の被害地域を予想した富士山ハザードマップの特徴や課題などについて、
県や関係市町村の防災、福祉担当者らが理解を深めた。
同会議は毎年行われ、富士山噴火や東海地震を想定した実動訓練や相互の支援方法の
検討などを行っている。
今回は昨年6月に富士山ハザードマップ検討委員会が最終報告をまとめたことを受け、
「富士山」をテーマに開かれた。
【鷲頭彰子】2月3日朝刊(毎日新聞) - 2月3日16時45分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050203-00000002-mailo-l19
929 :
M7.74:
今日、体積歪み計の本物を見る機会があったんだけれど、
シリコンオイルが詰まってるタンクみたいなものとは知らなかった。
たかだか地下200b程度に埋設して予知が可能なんだろうか?