【肯定派?】あれって地震雲だよね?14【否定派?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74
★ルールについて★
滅多に見ない雲を報告し合ったり、地震雲があるのか無いのか議論するスレ
自分の意見に反対する人を荒らし扱いする等の盲目的な発言はやめましょう


--------------------報告用フォーム厳守--------------------
【時間】(必須)
【場所】(必須)
【方角】(必須)
画像URL:(ロダは>>2参照)
★ 上記は必須情報、下記は任意情報です。 ★
雲の形:
規模等:
----------------------------------------------------------

前スレ
【肯定派?】あれって地震雲だよね?13【否定派?】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098577868/
2M7.74:04/10/31 23:01:26 ID:bYrJvH8b
★代表的なうpローダー★
[2ちゃんねる 地震板・ニュース実況板・自然災害板 画像掲示板]
http://2ch.shacknet.nu/aozora/aozora.cgi
[ピスコ]
ttp://www1.e-pisco.jp/maspa/view/infoview.asp

★各方面ライブカメラ★
[東京・江戸川区のお天気カメラサーバ]   ※行徳高校のデータをグラフ化したものあり
http://2ch.shacknet.nu/
[ WeatherEye お天気カメラ ]
http://weather.crc.co.jp/camera/index.html
[富士山ライブカメラ(三つ峠)]   ※他に河口湖・山中湖からのもあり
http://www.fujigoko.tv/fujiW.html
[富士山ライブカメラリンク集]  ※富士吉田市・御殿場市・清水市・新宿都庁・荒川区からのもあり
http://taitan21.cool.ne.jp/fuji/gallery/live_links.htm
[インターネット自然研究所ライブカメラ]  
http://www.sizenken.biodic.go.jp/pc/live/html/index.html
※北陸・山陰・瀬戸内海・潮岬・志摩湾・南伊豆・南阿蘇・仙台・釧路湿原など5〜18時まで


3M7.74:04/10/31 23:02:16 ID:Q/diyyRR
4さま〜
4M7.74:04/10/31 23:10:00 ID:eO9zbKhS
>>1
>>滅多に見ない雲を報告し合ったり、地震雲があるのか無いのか議論するスレ

つまり、地震雲の定義はないわけね?
単純に滅多に見ない雲を語りたいのならば、気象板で行うべきでは?
地震雲について論じたいのならば、この板でもOKだろうけどね。
5M7.74:04/10/31 23:14:15 ID:eO9zbKhS
>>1
もう一つ。
「滅多に見ない」とは?
何らかの指針が無いと、意味のない限定だよね?
どの程度の頻度で、「滅多に見ない」とするわけ?
そもそも、「滅多に見ない」という各自の主観に委ねられているのならば、それは報告にならないのでは?
まずは、そこから議論するべきだと思うよ。

フォームだけを定めても意味が無いでしょ?
6M7.74:04/10/31 23:28:53 ID:1HQgeuix
>>4-5
これは間違いなく地震雲。もうすぐ東京に巨大地震が襲い掛かる。

地震雲捕らえた…専門家「間違いないだろう」
首都高・高井戸から東方に大量発生
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_10/t2004103008.html
7M7.74:04/10/31 23:35:04 ID:mS67nghP
家電がどーのこーの、雲がどーのこーの、関係無いって。
地震なんかくる時が来れば起こるもんなのさ。。
8M7.74:04/10/31 23:37:39 ID:eO9zbKhS
>>6
その発言に責任取れる?
どうして、記事の雲が地震雲だと言い切れるの?
9M7.74:04/11/01 00:47:27 ID:Cct/0kWs
このスレは重複です。
こちらに移動してください。

【場所方角】あれって地震雲だよね?14【画像を】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1099208252/
10M7.74:04/11/01 00:52:37 ID:ObKixmxq
あげ
11M7.74:04/11/01 06:38:35 ID:eIYrax3T
こちらが本スレかな。
12M7.74:04/11/01 09:52:47 ID:nKP9qjsI
本スレage
13M7.74:04/11/01 16:41:51 ID:tn8YkZFN
前スレ埋まったのでageときます。
14M7.74:04/11/01 16:53:08 ID:A+nCaNtQ
前スレより
本当?
ただの世迷いごとじゃないの?


990M7.74<>
04/11/01 16:32:59 ID:H1mSFp1N
1)地震雲あるかないか:世論がここまで盛り上がりを見せている否定派は非常に苦しい立場。

2)地震雲で地震予知が出来るか:オカルトサイトで現在研究中。

・・・・・・ということだろ。
15M7.74:04/11/01 17:10:22 ID:o12En0EU
信者とその取り巻きのごく狭い世間の中では常に盛り上がっているってことだろ
16M7.74:04/11/01 17:13:13 ID:rjvUjNRS
世間一般では話題にもなってませんがなぁ
17M7.74:04/11/01 17:14:55 ID:tiaTUqRR
真の科学は観察から始まる
18M7.74:04/11/01 17:18:52 ID:BzWg9g4p
994 M7.74 04/11/01 16:37:38 ID:H1mSFp1N
世論がここまで盛り上がりを見せている。否定派は非常に苦しい立場。

これには賛同するよな。
19M7.74:04/11/01 17:21:19 ID:qzNc9PbI
>>18
地震の前にペットに異変があったくらいの話題ほど盛り上がってませんね
20M7.74:04/11/01 17:23:05 ID:o12En0EU
信者の世間ってマジで狭いんだね
さすがオカルト
21M7.74:04/11/01 18:08:45 ID:0h4BmASj
まず信者は自分達が盲目的になってる事に気付いた方がいい。
前スレのさいごのあれは何だ?
ちょっと異議を言うと荒らしだの否定派だのと・・・
最近、地震雲に疑問を持って書き込んでる奴には
今までの中立派や冷静な立場の賛成派が混ざってる事に気付きませう。
22M7.74:04/11/01 18:37:16 ID:f6pzUQ2f
>>21
そりゃまあ、あれだけひどい醜態をさらけ出しちゃあねえ。
まともな質問への回答は皆無で、適当にごまかしているだけだもの。
追い詰められる(勝手に詰まっているだけだが)と、必ず出現する通りすがりも最近は弱気だ。(w
23M7.74:04/11/01 18:37:44 ID:tn8YkZFN
地震のない国や地方、例えば、韓国、オーストラリア、イギリス、フランス
アメリカ東海岸では地震雲は無いのかな?
日本では地震雲、上記の地方では気象雲になるのかな?

地震雲信者の方々説明して下さい。

私は、地震雲を完全に否定しようとは思いませんが、この様な疑問とぶつかります。
24M7.74:04/11/01 18:53:11 ID:f6pzUQ2f
>>23
それらの国でも、地震は全くないというわけでもない。
だが、非常に少ない。
当然の疑問だよね。
現在では有効性に疑問視されることもある十種雲型には、いわゆる地震雲だと主張される雲もある。
でも、十種の原型が考案されたのは、イギリスなんだよね。
不思議なことだ。(w

だれかが唱える、環太平洋地震雲帯が何故存在しないのかという疑問と並んで、不思議なことだ。
信者さんの頭の中では、どう整理されているのか、疑問だ。
25KEI@tochigi ◆TJ9qoWuqvA :04/11/01 18:55:14 ID:rI8MG1pk
>>23 マジレスしましょう。オカルトの管理人ですが。

伊豆や湘南、また日本の他の地域がどのような状況か今一把握できませんが、
少なくともオアフ島は栃木より「地震雲と称される雲」が出やすいと考えています。
南極、カリフォルニア、バハカリフォルニア(メキシコ)等も、
TVやNET画像から判断すれば、この雲が出やすく、鮮烈な色の夕焼けがあります。
各国、上記の地域以外の場所はどうなのか?疑問が沸いています。
地殻活動による影響なのか?地殻電磁学方面の勉強をしなければなりません。
(ヒントはありそうですが、下手な記事を書いてつっこまれるのが怖い)
26KEI@tochigi ◆TJ9qoWuqvA :04/11/01 18:56:31 ID:rI8MG1pk
私の研究用画像掲示板に納めてあります。ハワイの画像。
27KEI@tochigi ◆TJ9qoWuqvA :04/11/01 19:06:46 ID:rI8MG1pk
>信者さんの頭の中では、どう整理されているのか、疑問だ。

信者もいろいろな考えだから。
私はあのような雲を安易に地震に結びつける考え方には反対。
しかし、いつも出ていないような雲が継続して出ていると、
何処かが活性化しているとは考えています。

雲が収束している地点が震源か?
もしかしたらそこの地点に鉄が多く架橋状雲の相手極
(S、N極の関係)になっている可能性がないか?
考えてしまいます。

架橋状雲知ってるけ????
知らないなら説明するのにとても疲れる・・・・。
だからここに来る信者はそそくさと自分のところへ戻るのさ。
地震学も気象学の充分に掌握してなければきちんと
説明するのは難しいと思われ。w
28KEI@tochigi ◆TJ9qoWuqvA :04/11/01 19:08:06 ID:rI8MG1pk
地震学も気象学も充分に掌握してなければきちんと
説明するのは難しいと思われ。w
29M7.74:04/11/01 19:13:02 ID:f6pzUQ2f
>>25
あなた、全然まじめに回答してないよ。
意図的に話をそらしているのならば、>>23さんに失礼だよ。
一部特定の地域では、夕焼けが赤いって答えでもなんでもない。
熱帯地方特有の話でしょ。

>>23さんの疑問は、地震の少ない地方の話だよ。
>>地震のない国や地方、例えば、韓国、オーストラリア、イギリス、フランス
>>アメリカ東海岸では地震雲は無いのかな?
すりかえだよ。
30M7.74:04/11/01 19:13:48 ID:33qVrRsx
>>28
なぜ2回言う・・・と思っちゃったよ。
書かなきゃ気付かなかったのに。
31M7.74:04/11/01 19:17:34 ID:f6pzUQ2f
>>27
おかしなことを書く人だね。

>>もしかしたらそこの地点に鉄が多く架橋状雲の相手極
>>(S、N極の関係)になっている可能性がないか?
>>考えてしまいます。
この話が真実ならば、北極と南極に壮大な地震雲がかかるけど。
少しは考えて書き込もう。

>>架橋状雲知ってるけ????
自分達にしか通用しない専門用語の多様は、カルトの特徴の一つだよ。
オウムでも使ってたでしょ。
自分達はカルトだと主張したいのならともかく、愚かな話だ。
知らないなら説明するのにとても疲れる・・・・。
32M7.74:04/11/01 19:28:09 ID:33qVrRsx
問題は、強度だと思う。

一時的、局所的にしろ、雲に影響与える程の、磁場や電場、荷電粒子?プラズマ?
そういうのが発生するのかどうか。

何かが出てても、影響与えない程わずかだったら意味無いし。
33KEI@tochigi ◆TJ9qoWuqvA :04/11/01 19:33:09 ID:rI8MG1pk
>韓国、オーストラリア、イギリス、フランス

今後調査予定。

悪い自分の記事のコピ使ったんで。
34M7.74:04/11/01 19:33:20 ID:f6pzUQ2f
>>32
どれも、雲よりは定量化しやすいね。
直接測定すれば良い話だね。
信者さんには、柔軟な姿勢が欠ける。
必ず雲にこだわる。
それが信者たる所以だろうけど。(w
35KEI@tochigi ◆TJ9qoWuqvA :04/11/01 19:37:28 ID:rI8MG1pk
>>34
だから、地震予知を前提のお話になってしまうんでしょ。

>信者さんには、柔軟な姿勢が欠ける。
>必ず雲にこだわる。

これはミスリード。地震予知を目的としている人は
そんなことありません。
36KEI@tochigi ◆TJ9qoWuqvA :04/11/01 19:41:23 ID:rI8MG1pk
民間予知分野の一分野としてはかなり定着していますけど。

http://www.sonotoki.net/link-jishin.html

雲の良いところは震源地が定まるところ。
3要素ならまだまだ研究段階だとも。
37M7.74:04/11/01 19:41:44 ID:Bu3bUqz/
>33
言い訳しかできないのか?馬鹿
ポピュラーな国だろうが、行ったことないのか?
知り合いに一人ぐらいは、長期滞在者ぐらいいるだろうが。
聞けよ。
それとも知り合いもいないのか。
38KEI@tochigi ◆TJ9qoWuqvA :04/11/01 19:45:25 ID:rI8MG1pk
いないし・・・・・いても見分けられないと思う。

>>36から私のサイトに入れますから。

39KEI@tochigi ◆TJ9qoWuqvA :04/11/01 19:52:53 ID:rI8MG1pk
荒らしに来たら(;゚Д゚)オヤマァ いたします。
40M7.74:04/11/01 20:09:05 ID:Bu3bUqz/
>>39
荒らしか。
批判を荒らしなどと呼ぶ連中に何ができるのか疑問だな。
41KEI@tochigi ◆TJ9qoWuqvA :04/11/01 20:28:24 ID:rI8MG1pk
>>40

残念ながら批判なら毎日脳内で起こっていますよ。

典型的な2ちゃねらー出身の地震雲信者でございます。
関東の仲間を急募しています。

42M7.74:04/11/01 20:41:27 ID:TRJ5x0FN
>>27
架橋状雲?君たちの一部の人達にしか通じない言葉を、
世間の常識であるかのように考え、意味を聞くと勉強不足だとか言い出す。
君の脳内の考えは君しかしらないのだから、
君が説明するしかあるまい。

ちなみに、信者の間でも、雲を形成する何者かについては、
磁力線の他に、電磁波、プラズマ等、言っていることがバラバラ。
多数の説があるというより、人それぞれが適当なことを言っている
とした見えない。
43M7.74:04/11/01 20:46:58 ID:rI8MG1pk
高速道路の架橋に様に両端が地面に向かうもの、
丸みは震源と震源の距離により丸くも、直線に近くもなる。
地震予知サイトにも私の掲示板にも画像は沢山あります。
44M7.74:04/11/01 20:47:46 ID:rI8MG1pk
高速道路の架橋の様に両端が地面に向かうもの、
丸みは震源と震源の距離により丸くも、直線に近くにもなる。
地震予知サイトにも私の掲示板にも画像は沢山あります。
45M7.74:04/11/01 20:49:20 ID:TRJ5x0FN
震源間に架橋状雲がかかると言っている人に、質問。
1 磁力線は、その傾きから磁場の強さがわかりますが、
そういう計算はしていますか?
というか、そういうことをしないと、磁力線だとわからない。
2 各震源のどちらかがSでNというのは、何で決まりますか?
3 なぜ南極と北極の間に雲はかからないのですか?
震源の磁場は、地磁気より強いものですか?
もしそうだとしたら、震源の上空には、南極北極より強いオーロラ
が観測されることになってしまいますよね?
地震の多い日本で定常的にオーロラが観測されているなんて事実はない。
46ura2 YahooBB220025044004.bbtec.net:04/11/01 20:50:16 ID:JbLBplF6
hitojiti
47M7.74:04/11/01 20:54:43 ID:wE6Jy5eM
>>43
それが、何故地震雲だといえるの?
根拠は?

丸みって、それは見かけの話でしょ?
あなたは、三次元を理解できている?
48M7.74:04/11/01 20:55:24 ID:TRJ5x0FN
>>29>>31-34の疑問や突っ込みには答えないていけないのですか?

>>44
きちんと観測した雲を三次元で作図して接線の傾きから、磁場の強さ
を計算したんですよね?
まさか、肉眼でぱっと見て磁力線だなんて言っていませんよね?
4948:04/11/01 20:57:49 ID:TRJ5x0FN
疑問や突っ込みには答えないのですか?
に訂正。
日本語が乱れてしまった(笑)
50M7.74:04/11/01 21:00:25 ID:TRJ5x0FN
>>41
でも、人の出す疑問は受け付けないということですか?
51M7.74:04/11/01 21:06:10 ID:rI8MG1pk
>1 磁力線は、その傾きから磁場の強さがわかりますが、
>そういう計算はしていますか?

してない。大きいのモノなので遠近法にはまります。

>というか、そういうことをしないと、磁力線だとわからない。

そうですね。

2 各震源のどちらかがSでNというのは、何で決まりますか?

はいこれが一番頭が痛いです。脳内批判の源です。

3 なぜ南極と北極の間に雲はかからないのですか?

これは私見、南極には地震雲と称されるくもは多いです。

主な磁力線は極から垂直に出て、地球の周りを大きく囲んでいます。
小学館で学びました。




52M7.74:04/11/01 21:07:42 ID:rI8MG1pk
>1 磁力線は、その傾きから磁場の強さがわかりますが、
>そういう計算はしていますか?

してない。大きいのモノなので遠近法にはまります。

>というか、そういうことをしないと、磁力線だとわからない。

そうですね。

>2 各震源のどちらかがSでNというのは、何で決まりますか?

はいこれが一番頭が痛いです。脳内批判の源です。

>3 なぜ南極と北極の間に雲はかからないのですか?

これは私見、南極には地震雲と称されるくもは多いです。

しかし、主な磁力線は極から垂直に出て、地球の周りを大きく囲んでいます。
小学館で学びました。
53M7.74:04/11/01 21:11:15 ID:wE6Jy5eM
>>51-52
何で毎回、同じ事を二度書くの?
訂正なら訂正と書いてよ。

気持ち悪いよ。

>>大きいのモノなので遠近法にはまります。
どういうこと?
意味がわからない。

>>南極には地震雲と称されるくもは多いです。
ソースどうぞ。




54M7.74:04/11/01 21:15:40 ID:TRJ5x0FN
>>51
責める気はないけど、1や2に答えられないと、
磁力線による架橋状雲だと主張することもできませんよね?
ただ君の脳内でふと思っただけのことで、「説」にさえなっていない。
まあ、がんばって下さいな。

3については、南極と北極を結ぶ地震雲があるというソースを出して。
小学館で学びました、ってなは苦笑するしかない。
誰が書いたのか、なんていう本や雑誌なのか、題名はなにか、
その本の何ページか、なにを書いていたのか(簡潔かつ正確に)を書かないと。
55M7.74:04/11/01 21:17:27 ID:rI8MG1pk
結局だれも観に来ないじゃん。
机上の空論ではなにも始まらないよ。
最初から潰すつもりで議論掛けてるの見栄三重。

>>36ね。
56M7.74:04/11/01 21:17:54 ID:TRJ5x0FN
>>53
まあまあ、無線LANかなんかでしょう(笑)
一応冷静に(笑)
57M7.74:04/11/01 21:24:29 ID:wE6Jy5eM
>>55
机上の空論はあなたでしょうが。
ろくに考えていない仮説を出しては、突っ込まれて、返答に窮している。
もう少し、考えて書き込めばいいんじゃないの?
人のせいにするのはおかしいよ。
58M7.74:04/11/01 21:29:27 ID:zKRiv7AO
地震雲はマイナスイオンの作用によるもの。全責任をもって断言します。
59M7.74:04/11/01 21:29:52 ID:TRJ5x0FN
>>55
ほーら始まった。
まともな反論ばかりだと思いますけどね?
どの反論も重箱の隅をつついたようなものではなく、
あなたの理論の根幹に関わる話だと思いますけどね?
それで、やっぱりあなたも逆ギレですか。

それと、個人ページの宣伝をしたって無理ですよ。
ここでの受け答えを見ると、見に行く価値もなさそうですね。
IPを抜いて、これがにっくきアンチだなんて晒されるのも嫌だし、
掲示板に書いてもあなたに都合の悪いのは削除されるかもしれない。
つまり、2ちゃんの方が公平に議論ができます。
60M7.74:04/11/01 21:31:31 ID:rI8MG1pk
http://tootoo.to/user/kei234tochigi/2004100520101000019275.1.jpg
筑波の並木みち。
つまり目で見て収束しているように見えても実は遠くに
伸びているだけってこともある。
磁力線の角度を測り強さを求めるのはナンセンス。
61M7.74:04/11/01 21:34:05 ID:TRJ5x0FN
>>58
名無しの責任とは、また浮浪者のとりうる責任より軽そうだな(笑)
62M7.74:04/11/01 21:37:04 ID:rI8MG1pk
http://www.stelab.nagoya-u.ac.jp/ste-www1/naze/sun/sun13.html

架橋状雲のイメージです。太陽ですが・・。
63M7.74:04/11/01 21:37:49 ID:Oh014hEk
>>60
磁力線だとか言い出したのはあんたじゃないの。
見ても分からないって、何で、磁力線だと判断したんだよ?
64M7.74:04/11/01 21:40:56 ID:TRJ5x0FN
>>62
全く無関係なものを出して、お茶を濁さないように。
その研究室の管理人に失礼だろ。
今は、雲が磁力線に沿った形をしているかどうかの話をしている。
6523:04/11/01 21:42:26 ID:YGU7Hg4k
23です。

いつも疑問に思ってた事を書いたら、燃料投下したみたいに
なっちゃいましたね。
雲信者さんで、レスを下さったKEI@tochigi ◆TJ9qoWuqvAさんの
お知り合いには、地震の少ない国にお住まいの方はおられない様ですし
他の雲信者さんにしても、海外在住の方と雲について連絡を取るのも
大変だと思います。
そこで、提案があります。
特に衛星画像の雲で予知しておられる方にですが・・・
気象衛星の画像には朝鮮半島も写ってますよね。日本の横にあるので
それほど手間もかからずに地震雲?気象雲?と思われる雲を探し出せる
と思うのです。
これを日本の上空に現れた雲と比較検討し研究されてはどうでしょうか?
66M7.74:04/11/01 21:42:35 ID:rI8MG1pk
>>63 一応>>45へのレスです。

まだ仮説段階です。写真はものすごくたくさんあります。
ともかく地震予知サイトの写真を見ていただかないと
話になりません。
67M7.74:04/11/01 21:47:54 ID:rI8MG1pk
http://quake.exit.com/index.html
海外の地震雲サイトです。

>>62はイメージ図です。実際にこのように雲が出ています。
68M7.74:04/11/01 21:48:08 ID:f3doztmV
恐らく
地球には地磁気があって、
その地磁気の影響を受ける物質は、
地磁気の方向に磁力を持つから、
地震が発生する前に
大きな圧力が岩盤にかかるから、
その圧力の影響で磁力の方向に歪みが発生して
北極や南極のような雲になるのでは?
ということだと思うが
北極や南極にどんな雲が出るのか分からないから
ソースを出せということだな
69M7.74:04/11/01 21:49:02 ID:rI8MG1pk
>>65さん申し訳ございません。私は衛星画像の前兆よめません。
70M7.74:04/11/01 21:51:04 ID:TRJ5x0FN
>>66
写真を何百枚見たって無意味ですよ。
肉眼では磁力線の形をしているかなんてわからない。
きちんと作図して下さいな。
まあ、頭の悪い人達に写真を見せて、
磁力線だって主張して騙すことは可能でしょうけど。
71M7.74:04/11/01 21:51:42 ID:FyYZii0t
>>69
何故?
どうして衛星画像からはわからないの?
72M7.74:04/11/01 21:54:55 ID:f3doztmV
>>71
そりゃ衛星写真で見るのと
下から見るのとでは違うだろ
それに俺のレスは喪前にしてないし
喪前が質疑する必要性も無いだろ
73M7.74:04/11/01 21:55:01 ID:rI8MG1pk
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/3484/AntLand/photoJAl11.html
南極の一例、これは放射状雲

>>71 単なる勉強不足です。
74M7.74:04/11/01 21:58:43 ID:TRJ5x0FN
>>67
で?海外に地震雲の研究をしている人がいるから、
あなたの理論の正しさを証明するものでも、
地震雲の存在を保証するものでもない。
それとも、まさか英語だとごまかせるとか思ってる?
もし、あなたの意見の正しさを証明したいのであれば、
まず、どこにあなたと同じ考えが書いているのか書きなさい。
サイト丸ごとへのリンクを貼ってごまかすつもり?
75M7.74:04/11/01 21:59:19 ID:f3doztmV
>>69>>51に対してのレス

76M7.74:04/11/01 22:02:57 ID:TRJ5x0FN
>>73
そんな写真を一枚見せられてなにを判断しろと?
77M7.74:04/11/01 22:03:52 ID:rI8MG1pk
>>74
全然そんなつもりないですよ。衛星画像は地震雲というより
吹き飛ばしとかも観ていますから。

というか本当に衛星画像派というものも存在するし。
橋のような雲も存在するわけ。
磁力線は何ども言うようだけど、民間では検証に予算が足らない。
このことは研究者なら誰でも分かるはずです。
予知は完璧ではないし、多くの皆さんが擬似相関で大喜びを
している現実があるんです。

78M7.74:04/11/01 22:04:08 ID:33qVrRsx
>>45
>もしそうだとしたら、震源の上空には、南極北極より強いオーロラ
>が観測されることになってしまいますよね?
>地震の多い日本で定常的にオーロラが観測されているなんて事実はない。

オーロラじゃないけど、阪神大震災の前に、夜中にまるで朝になったかと
思うような光で、目が覚めたという人が何人もいたという話が。
赤っぽい光で、ちょうど低緯度オーロラがそういう色を出しますね。
確か写真を撮った人もいたはず。
79M7.74:04/11/01 22:06:03 ID:rI8MG1pk
http--tootoo.to-user-kei455-2004102623215200021258.2.jpg

放射状雲の細くなった先が震源です。
80M7.74:04/11/01 22:07:50 ID:TRJ5x0FN
>>68
信者達の主張では、震源間の架橋雲の生成に地磁気は関係ないと思うが。
ただ、震源間の磁場で雲ができるなら、南北磁極間にも雲ができるし、
震源の上にもオーロラができるはず。
81M7.74:04/11/01 22:11:54 ID:rI8MG1pk
http://tootoo.to/user/kei455/2004102623215200021258.2.jpg
放射状雲の細くなった先が震源です。

>南北磁極間にも雲ができるし

地表には関係のない極から殆ど垂直の磁場が出ています。
地球を大きく取り囲み、宇宙からの電磁波や塵を寄せ集めています。
そのお陰で私達は無事に暮らせるのです。
82M7.74:04/11/01 22:13:22 ID:rI8MG1pk
大きくドーナツ状です。行徳高校に良いURLが
あったのですが見失ってしまいました。
83M7.74:04/11/01 22:16:46 ID:TRJ5x0FN
>>77
架橋雲が見られるって、偶然かどうか判断できないだろ。
それに、図の上で磁力線かどうかの確認さえしてないんだから、
なにを言っても無駄では?
予算がないというけど、予算を取る前に考えるべきことが山ほどあるだろ。
84M7.74:04/11/01 22:18:25 ID:rI8MG1pk
85M7.74:04/11/01 22:20:14 ID:rI8MG1pk
このような写真は集めろと言われれば何枚でも
もってこられます。
http://tootoo.to/user/kei455/2004101701331100022794.1.jpg
86M7.74:04/11/01 22:21:16 ID:33qVrRsx
>>84
うーん、悪いけど普通の雲にしか見えないや。
修行が足りないかな。
8723:04/11/01 22:22:00 ID:YGU7Hg4k
>>81
この手の雲って、上空の風に影響されて同じような方向ばかりに出現しますよね。
日本の上空で南−北のラインとかでは出現しないように思いますが?
どうなんでしょう?
88M7.74:04/11/01 22:23:57 ID:f3doztmV
>>80

磁力の乱れくらいは
磁石を二つ使えば検証は出来るだろう

多分磁力の方向が乱れることで
極のような状態になるのではないか?
ということじゃないか?
オーロラは俺には分からんけど

地磁気は大気の対流にも影響してるから
雲に対しては影響ある『かも』しれない

強い磁気に強い圧力をかけることで
電磁波が出るなら
震源の深さと岩盤の圧力如何で、
通常とは違った現象が生じる『かも』しれんな

89M7.74:04/11/01 22:25:36 ID:rI8MG1pk
残念ですね、方角は多種多様、ともかく地震予知サイトをみてくさい。
人のURLもってくるのは良くないからね。
特に地震予知サイトから地震関係2ちゃんとか。
90M7.74:04/11/01 22:29:50 ID:wE6Jy5eM
>>77
>>吹き飛ばしとかも観ていますから。
吹き飛ばしって何ですか?
自分たちにしか通用しない用語は使わないでください。
専門用語でもなんでもないので。

>>橋のような雲も存在するわけ。
どれですか?

>>79
>>放射状雲の細くなった先が震源です。
何故震源だと判断したのでしょうか?

>>81
>>地表には関係のない極から殆ど垂直の磁場が出ています。
関係のない極とは?

>>地球を大きく取り囲み、宇宙からの電磁波や塵を寄せ集めています。
何か地震雲と関係あるのですか?



91M7.74:04/11/01 22:32:12 ID:wE6Jy5eM
>>85
その雲と地震との間に何か関係が?
相関関係でもあるのですか?

>>89
どうして、ここでは説明できないのですか?

>>88
>>磁石を二つ使えば検証は出来るだろう
何を仰りたいのですか?

>多分磁力の方向が乱れることで
>極のような状態になるのではないか?
意味がわかりません。極のような状態とは何?

9223:04/11/01 22:33:41 ID:YGU7Hg4k
>>89
地震予知サイトは結構色々見てるけど>>81みたいな雲が出現するのはだいたい
東−西から南西−北東の45度の範囲に収まる報告が多い。
これはモロに偏西風の影響を受けてると思うんだけど。
93M7.74:04/11/01 22:34:42 ID:f3doztmV
>>89

このスレは見せるだけじゃダメだしな
喪前なりの科学的考察や
検証も必要だと思う。
磁力線は言葉が難しいので
もっと丸めた方が良いと思う

ただ地磁気という考え方は
地震雲と呼ばれる雲の分析には
良い方向だと思った。
これからもガンガレ
94M7.74:04/11/01 22:38:36 ID:TRJ5x0FN
>>78
阪神大震災の前に明るかったのはオーロラが発生したからという
ソースは?
低緯度オーロラが発生する原因は、太陽活動が活発なときに、
極の上に巨大なオーロラが出現して低緯度でも観測されるからであって、
震源の上に、太陽からの荷電粒子が集まるからではない。
平気で嘘をつく人ですね。

>>85
そんな写真を何百枚出したところで無意味だと言ってるのがわからないか?
せめて、きちんと作図してそれが磁力線であることを証明しろ。
それをせずに何枚出しても無駄。
それとも一種の荒らし行為か?
95M7.74:04/11/01 22:39:05 ID:wE6Jy5eM
>>92
そうだね。
高層の雲のようだし。
言われるとおりに、偏西風(ジェット気流と言い換えても良いと思う)の影響のようかも。
とすると、地震雲はますます怪しくなるね。
風に逆らってどころか・・・。
96M7.74:04/11/01 22:40:27 ID:wE6Jy5eM
>>93
>>磁力線は言葉が難しいので
>>もっと丸めた方が良いと思う
それを誤魔化しというのでは?
曖昧にするのはいかがか?


97M7.74:04/11/01 22:44:41 ID:TRJ5x0FN
80
言ってることがめちゃくちゃ。
君、少し勉強したら?
磁力線に圧力を書けてもなにも変わりません。
98M7.74:04/11/01 22:48:20 ID:rI8MG1pk
http://tootoo.to/user/kei455/2004092022092900026662.3.jpg

これは雪雲が何かしらの力で直線に伸びている写真です。
ビルよりも低い雲です。元画像は山より下に帯があります。

ジェット気流??高度何メートルでしたか???
99M7.74:04/11/01 22:48:57 ID:TRJ5x0FN
>>93
あのな、ぱっと見では、それが磁力線かどうかなんてわからないの。

どこかに適当な大きさの磁極があると仮定して作図したものが、
雲と一致することを確認して初めて磁力線と証明できるの。
100M7.74:04/11/01 22:51:44 ID:33qVrRsx
>>94
>阪神大震災の前に明るかったのはオーロラが発生したからという
>ソースは?

捏造はやめてね。そんな事は一言も言っていない。
「オーロラじゃないけど、」と一応断ってる。

>低緯度オーロラが発生する原因は、太陽活動が活発なときに、
>極の上に巨大なオーロラが出現して低緯度でも観測されるからであって、
>震源の上に、太陽からの荷電粒子が集まるからではない。
そんな事は知っているし、そんな話はしていない。
勝手に人の考えを作らないで。

ただ、地震の前に、「オーロラのような光が発生した」
という話をしただけ。理由は分からないけどね。
元が荷電粒子だとしても、太陽由来のものとは限らないし、
もしそうなら、それはオーロラとは言わない。

>平気で嘘をつく人ですね。
いったいどこで嘘を付いたのやら。訂正してね。
101M7.74:04/11/01 22:52:16 ID:TRJ5x0FN
だから、写真を何十枚貼ったところで、無意味だって何度いえばわかる?

スレを荒らすんじゃねえよ。
102M7.74:04/11/01 22:53:53 ID:oBUqqpGs
地震雲が絶対に存在しないことを証明したみたいだけどよくそんな
いい加減なことがいえますね。
103M7.74:04/11/01 22:54:36 ID:rI8MG1pk
>>101
スレを荒らすんじゃねえよ。

画像提供者もいないで議論するですか?
ここはアンチのたまり場ですか。そーですか。
104M7.74:04/11/01 22:55:07 ID:oBUqqpGs
ID:TRJ5x0FNが発言を歪曲!!ID:TRJ5x0FNが発言を歪曲!!
ID:TRJ5x0FNが発言を歪曲!!ID:TRJ5x0FNが発言を歪曲!!
ID:TRJ5x0FNが発言を歪曲!!ID:TRJ5x0FNが発言を歪曲!!
105M7.74:04/11/01 22:56:19 ID:33qVrRsx
>>101
写真を貼るな、と言うのは、このスレの存在意義を無くすようなものなので
それはちょっと。
106M7.74:04/11/01 22:56:33 ID:oBUqqpGs
今、ID:TRJ5x0FNが人が言ってもいないことをあたかも
発言したかのように都合よく解釈しました!!

責任を取ってください。
107M7.74:04/11/01 22:56:59 ID:rI8MG1pk
では今後バリバリ貼りましょう。
108M7.74:04/11/01 22:57:14 ID:TRJ5x0FN
>>100
あら、逆ギレですか。
要するに、ソースもなにもなく、適当な妄想を書き込んだだけで、
それのなにが悪い、と言っているのですね?
109M7.74:04/11/01 22:58:24 ID:wE6Jy5eM
>>106
責任?(w
いい加減に書き逃げしていく信者こそ、責任取れよ。
何度繰り返せば分かるんだ?
11023:04/11/01 22:58:37 ID:YGU7Hg4k
>>98の雲はロール雲とかじゃないですか?
>>81は高層の雲だし
全然高さが違いますよ。
111M7.74:04/11/01 22:59:21 ID:TRJ5x0FN
>>104
あら、今度は個人攻撃ですか。やれやれ。
112M7.74:04/11/01 22:59:44 ID:oBUqqpGs
>>100
>>94

なんで、ID:TRJ5x0FNは、「「オーロラじゃないけど、」と一応断ってる。」
のをオーロラと解釈したんですか?

質問に答えてください。
113M7.74:04/11/01 23:00:56 ID:xzAYqnxB
解放君とやらが
画像提供妨害や妄想発言している
祭り会場はここですか?
114M7.74:04/11/01 23:01:14 ID:wE6Jy5eM
>>105
あのさあ、磁力線と判断した証拠写真を出せといわれているんでしょ?
それを理解できずに、適当な写真を貼っても意味ないでしょ?


115M7.74:04/11/01 23:01:19 ID:oBUqqpGs
>>78
>>94
おかしいですよね。78は「オーロラじゃないけど」ってはっきり断ってる。
なんでそれが94になるとオーロラになるんですか?ちゃんと人の発言
聞いてます?
116M7.74:04/11/01 23:01:44 ID:TRJ5x0FN
>>103
だから、写真「だけを」いくら貼ったところで無意味です。
11723:04/11/01 23:02:47 ID:YGU7Hg4k
みんな餅つけ!
ちょっと脱線しかかってるよ。
118M7.74:04/11/01 23:03:03 ID:oBUqqpGs

>>116
無意味なのは自分の聞きたいことしか聞こえない人だからですか?
↓みたいに。
>>78
>>94
119M7.74:04/11/01 23:04:15 ID:oBUqqpGs
>>78
>>94
ID:TRJ5x0FNはこの矛盾を説明してください。
120M7.74:04/11/01 23:05:30 ID:wE6Jy5eM
>>118
読み違えただけだろ?
質問を逸らして、誤魔化そうとしているようにしか見えないのだが?
121M7.74:04/11/01 23:05:53 ID:33qVrRsx
>>108
妄想&逆切れのコンボ?
こういう現象もあるみたいだけど、それってどうよ?と言っただけで
何で怒ってるのかな?

>>109
誰でも彼でも信者呼ばわりするのヤメレ。

>>114
それはそうかもね。
自分には普通の雲にしか見えないし。
できれば、もう少し分かり易いのを貼ってもらいたい。
122M7.74:04/11/01 23:05:57 ID:wE6Jy5eM
>>119
じゃあ、何で発光したというのかな?
答えてみな。

できるよね?
123M7.74:04/11/01 23:06:00 ID:xzAYqnxB
雲画像貼り祭りにするか?
解放君とやらを遊んであげましょう。
124M7.74:04/11/01 23:06:43 ID:wE6Jy5eM
>>121
>>106は信者でいいだろう。
何かまずいかな?
125M7.74:04/11/01 23:06:47 ID:TRJ5x0FN
はいはい。確かに>>78はオーロラじゃないと言っていますね。
だけど、最後に低緯度オーロラが同じ色だなんて、
いかにもそれが低緯度オーロラであるかのような書き方をしていますけど?

でも、それはあなたの本意ではないのですね?
つまり、全く無関係なことを反論のフリをして書いただけなんですね?
126M7.74:04/11/01 23:07:52 ID:xzAYqnxB
>>122
解放君ハケーン!
127M7.74:04/11/01 23:07:54 ID:oBUqqpGs
>>120
ID:TRJ5x0FNはまだ自分で読み違えたと認めていません。
読み違えたというのはあんたの勝手な妄想では?

↓これが読み違え?
>>78
>>94
128M7.74:04/11/01 23:08:36 ID:rI8MG1pk
読売や東京新聞など、マスコミも地震雲に注目し始めましたね。


地震雲捕らえた…専門家「間違いないだろう」
首都高・高井戸から東方に大量発生
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_10/t2004103008.html

129M7.74:04/11/01 23:08:38 ID:wE6Jy5eM
>>123
>>解放君とやらを遊んであげましょう。
てにをはぐらいは、きちんと使ってください。
130M7.74:04/11/01 23:10:07 ID:oBUqqpGs
>>125
えらい。ちゃんと自分のまちがいを訂正した。素直でいいぞ。
これからも気をつけて読もうね。


↓これを読み違えたんだってw
>>78
>>94
131M7.74:04/11/01 23:10:11 ID:rI8MG1pk
解放君は馬鹿だからすぐに分かります。
解放君は来ていません。
13223:04/11/01 23:11:59 ID:YGU7Hg4k
>>128
その写真
上のは秋によく出る畝状の雲じゃない?
下のは飛行機雲

133M7.74:04/11/01 23:12:24 ID:wE6Jy5eM
>>127
いいや。
>>125できちんと認めているようだが?
どこが妄想?

>>128
あのさあ、君は知らないかもしれないけれど、新聞ってたいしたメディアでもないのよ。
昔から、地震に関わる迷信を流したりもしてきたわけ。
134M7.74:04/11/01 23:13:58 ID:oBUqqpGs
ID:wE6Jy5eMはリロードが遅いね。
135M7.74:04/11/01 23:14:31 ID:wE6Jy5eM
>>134
君のように馬鹿な反射レスをしていないからだよ。
違うか?
136M7.74:04/11/01 23:15:18 ID:TRJ5x0FN
俺の>>45の、日本上空でオーロラが発生しますか?という話に対して、
>>78の返答がきたから、阪神大震災前にオーロラが発生したと言っている
ものと読み違えをしました。
しかし、実際は、78は無関係なことを言ってごまかしただけということですね?
勘違いしてすみません。
137M7.74:04/11/01 23:15:31 ID:33qVrRsx
>>125
オーロラ「のようなもの」、なら発生した可能性があると言ってる。
この場合、それが本物のオーロラかどうかは、大きな問題じゃなくて、
そこに磁力線があったかどうか、という事が重要。
つまり、光の元が太陽の荷電粒子でなくても話は成立する。
もしくは、空気中の分子が、直接強力な磁場によって
励起されたのかもしれない。(体に悪そう)

あと、オーロラの色は、高度によって色が変わるので、
それを参考に出来ないかな?
というのも同時に提案したかった。
138M7.74:04/11/01 23:16:31 ID:wE6Jy5eM
>>132
そうだね。高積雲だと思う。
下のは、飛行機雲だろうね。
13923:04/11/01 23:18:41 ID:YGU7Hg4k
あなたが地震雲だと思う雲の種類を分類してくれない?
高度別とかに分けて。
貼り付けてある写真、種類も高度もまちまちだから・・・
高度によって局地的に出現するなものか、広域に出現
するものなものかも違ってくるし。
140M7.74:04/11/01 23:19:32 ID:rI8MG1pk
>>128
波状雲と呼ばれるものです。
下のは
丸い橋状になっています。細いですけど架橋状雲です。
141M7.74:04/11/01 23:21:17 ID:wE6Jy5eM
>>137
>>もしくは、空気中の分子が、直接強力な磁場によって励起されたのかもしれない。
それは、成層圏以下では非常に考えづらい。
というよりありえないだろう。
オーロラを見たことある人間ならば分かるだろうけど、神戸のような大都市で都市光に負けずに、明るく輝かせるのは考えられないね。
それこそ、大災害になるかもしれない。(気付いているようだけど)

神戸の明るかったというのは、単純に考えて月だろう。
その日には、15過ぎの月があったはず。
142M7.74:04/11/01 23:21:23 ID:TRJ5x0FN
>>137
はて?今はオーロラの話をしていたつもりですけど。
震源に地磁気と同等以上の強力な磁場が発生するならば、
太陽からの荷電粒子がその磁場に引き寄せられて、
日本上空にもオーロラが発生しますよね?
と俺は言った。

それに対して別の現象を言われても、話題逸らしにしか見えない。
143M7.74:04/11/01 23:22:42 ID:wE6Jy5eM
>>140
丸く見えるのは、見かけだけの話。
ひょっとして知らなかった?
今まで何やってきたの?
144M7.74:04/11/01 23:26:10 ID:rI8MG1pk
14523:04/11/01 23:26:51 ID:YGU7Hg4k
>>140
>下のは
>丸い橋状になっています。細いですけど架橋状雲です。

丸い橋状になっているのはカメラのレンズが原因だと思われます。
写真右端に写っている直線である筈の街路灯の柱も曲がっているので。


146M7.74:04/11/01 23:29:56 ID:+CJcGApR
こういうのまでとりあげるマスコミは相変わらずオカルトがすきなんだな。
14723:04/11/01 23:30:42 ID:YGU7Hg4k
>>144
10月16日の衛星画像と天気図を見ましたか?
これは前線の雲と言う事で解決済みのはず。
148M7.74:04/11/01 23:31:07 ID:TRJ5x0FN
こいつはみんなが寝静まるまで写真を貼り続けて荒らすつもりだろうか。
149M7.74:04/11/01 23:31:48 ID:rI8MG1pk
150M7.74:04/11/01 23:32:27 ID:4u9LAeXn
>>145
歪曲収差かな?
見かけ上のものじゃないの?
151M7.74:04/11/01 23:32:53 ID:4u9LAeXn
>>148
そのようだ。

>>149(w
152M7.74:04/11/01 23:33:51 ID:33qVrRsx
>>142
もともと磁気の話をしてたんじゃなかったっけ?
だからそれに沿った話を持ってきたんだけど
何かおかしいかな?
元々 >>45 の話を全否定するような話をしてた訳じゃないんだけどな。
オーロラは確かに日本で常日頃見られる物じゃないけど、
それに似たような現象はあったみたいだよ、と
そういう話をしただけなんだが。

>>141
そうかも知れませんね。だったらちょっと残念。
153M7.74:04/11/01 23:34:06 ID:xzAYqnxB
>>148
荒らしはおまえだろ?
154M7.74:04/11/01 23:34:29 ID:rI8MG1pk
http://tootoo.to/user/kei455/2004102623214600021244.1.jpg
1時間ほどで収束・
http://tootoo.to/user/kei455/2004102623215200021258.2.jpg

で、このように雲が集まる理由を説明してね。

155M7.74:04/11/01 23:34:39 ID:4u9LAeXn
>>149
いいけどさ。
その雲に対応するという地震は発生したの?
中越地震、紀伊半島沖地震のM7クラスの地震でもはっきりと発生しなかった地震雲でしょ。
当然、巨大な地震が発生したんだよね?

で、その対応地震って?
156M7.74:04/11/01 23:35:54 ID:rI8MG1pk
148 :M7.74 :04/11/01 23:31:07 ID:TRJ5x0FN
こいつはみんなが寝静まるまで写真を貼り続けて荒らすつもりだろうか。


おーやだやだ、ここは地震雲??の写真を楽しむスレだに。
157M7.74:04/11/01 23:37:02 ID:rI8MG1pk
対応地震はこれからと、コレは私の私見。
だって方位が新潟じゃないもん。
158M7.74:04/11/01 23:37:05 ID:33qVrRsx
>>154
うーん・・・ 風に吹かれて移動しただけにしか見えないが・・・
159M7.74:04/11/01 23:37:13 ID:4u9LAeXn
>>152
24時で、月齢15.2。
妥当なところだと思う。
160M7.74:04/11/01 23:38:21 ID:rI8MG1pk
>>158
下に集まるか????風だけで・・・・。
161M7.74:04/11/01 23:40:54 ID:4u9LAeXn
>>160
下ってねえ。
あのー画面の下と実際の低空と勘違いしてませんかねえ。
それって、ただ、自分から見て遠くに集まって見えるだけじゃん・・・・。
162M7.74:04/11/01 23:41:40 ID:NYlBj5KG
うん、確かにここは地震雲??かもしれない画像を貼って
時間・場所・方位を書いて報告するスレだな。
たくさんの雲が見れてこっちも楽しいな。
163M7.74:04/11/01 23:42:35 ID:ve6i8eEE
KEI@tochigi ◆TJ9qoWuqvA の提案に対して、
アンチの>>45が質問をしたんだよな。
それで、彼は完全に論破されちゃったんだよね。

それで、信者達は、
・ただやみくもに、それが磁力線の形をしているという証明もなしに雲を
張りつづけてスレを流す
・頓珍漢な珍説を唱えたり、わざと違う返答をする
・個人攻撃をする
・ここは報告スレだとして議論を無視しようとする
って手を使ってスレを荒らしつづけている。
逆に、アンチのほうが、丁寧に滅茶苦茶な説に対しても反論したりしているし。
16423:04/11/01 23:42:37 ID:YGU7Hg4k
>>154
上空の風の影響でしょ。
飛行機雲が風に流されて形を変えるのと同じじゃない?

雲の写真に対し>>139>>145>>147でレスしてるし
それでも地震雲と思うの?
165M7.74:04/11/01 23:43:02 ID:4u9LAeXn
>>162
そんな事書いていないよ。
滅多にみない雲だそうだ。


>>滅多に見ない雲を報告し合ったり、地震雲があるのか無いのか議論するスレ
166M7.74:04/11/01 23:44:22 ID:rI8MG1pk
http://promises.cool.ne.jp/trd030921.html
これは必見。

>>161
漏れの定点だ。毎日ここで写真撮ってる。
間違いなく集まってるそ、文句あるか!
167M7.74:04/11/01 23:47:25 ID:ve6i8eEE
>>166
ねえ。
震源は1つだよね?
でも極が2つあってどっちかがNでどっちかがSなんだよね?
十勝沖地震は分かるが、もう一つ対応する極はどこ???

それと、これもやっぱり作図しないと磁力線かどうかはわかりませんよ。

168M7.74:04/11/01 23:47:56 ID:4u9LAeXn
>>163
そういうことだね。
当初>>25が、>>166になってしまう。
ただの荒らしだよ。

>>25 名前:KEI@tochigi ◆TJ9qoWuqvA [] 投稿日:04/11/01 18:55:14 ID:rI8MG1pk
>>23 マジレスしましょう。オカルトの管理人ですが。

>>166 名前:M7.74[] 投稿日:04/11/01 23:44:22 ID:rI8MG1pk
http://promises.cool.ne.jp/trd030921.html
これは必見。

>>161
漏れの定点だ。毎日ここで写真撮ってる。
間違いなく集まってるそ、文句あるか!

169M7.74:04/11/01 23:49:13 ID:sGHnozP8
>>166
凄い!この目で生で見たみたい・・・
どこ?
170M7.74:04/11/01 23:51:29 ID:TRJ5x0FN
>>166
確かにインパクトのある写真かもしれないが、
これだけじゃ磁力線を描いているかどうかわかりませんよ。

何度言えばわかるんだ?
おまえのやってるのは荒らし行為だぞ。
171M7.74:04/11/01 23:53:15 ID:MmQHlb5U
>>170
オマイさん荒らしの意味わかってるの?
荒らしてるのはオマイさんのほうだよ
いい加減にしたら?
172M7.74:04/11/01 23:55:01 ID:TRJ5x0FN
なんで俺が荒らしなんだ?
173M7.74:04/11/01 23:55:12 ID:4u9LAeXn
>>171
TRJ5x0FNはきちんと、質問をしているぞ。
間違いは間違いと認めているし。
まともな反論も出来ずに、手当たり次第適当な画像を貼っているのは、rI8MG1pkだろう。
荒らしというべきじゃないのか?
174M7.74:04/11/01 23:55:35 ID:ve6i8eEE
>>171
議論を無視して、「無意味な」写真を貼りつづけるのは
どう見ても荒らし行為だが。
175M7.74:04/11/01 23:58:10 ID:ve6i8eEE
地震雲原理主義者って感じだな。
地震雲の正しさを証明するためには、どんな手段を使っても許される。
地震雲理論に少しでも反論してくる奴は荒らしだ。
176M7.74:04/11/01 23:58:40 ID:NYlBj5KG
俺は>>170が荒らしだと思うな。
もともとここは地震雲??かもしれない画像を場所・時間・方角をつけて
報告するスレだったはずだろ?
それがなんで滅多に見ない雲を報告し合ったり、地震雲があるのか無いのか議論するスレ
になってんだ?
勝手に趣旨変えんな、と言いたい。
177M7.74:04/11/01 23:58:44 ID:xzAYqnxB
うん、>>170が荒らしだな。
178M7.74:04/11/01 23:59:20 ID:Jrp+pU94
>>132
地震雲は否定しないほうだけど
かなり賛成に1票いれさせてくり。
その地域で何年も観察してデータを持っていないと肯定しかねる。

上は男体山から筑波方面に向かってグライダーが高度記録つくる雲と同じかな。
周辺の地形とあわせて大気状態も記録していないとね。
179M7.74:04/11/01 23:59:43 ID:4u9LAeXn
>>176
そう書いてあるよ。

>>滅多に見ない雲を報告し合ったり、地震雲があるのか無いのか議論するスレ

180M7.74:04/11/01 23:59:51 ID:CSoakF69
>それで、彼は完全に論破されちゃったんだよね。
えー、どこで?

>逆に、アンチのほうが、丁寧に滅茶苦茶な説に対しても反論したりしているし。
その「逆に〜」という話、しょっちゅう見るんだけど・・・
それ、いつもアンチとか自称否定派な人達の旗色が悪い時や暴言が続いた後、
論争が一段落した後に張られるのを見るね。

それって印象操作?
181170:04/11/02 00:02:25 ID:ewo3dlLB
>>176
あのー、俺がスレをたてたわけじゃないが。
182M7.74:04/11/02 00:03:31 ID:H1jqlGBg
>>174
無意味な写真を貼るなというが、
誰が何をもって無意味と判断できるんだ?
お前も素人のくせに勝手な判断するな。
素人が画像を貼ってくれる好意を邪魔すんじゃねえよ。
183信者が論破されてるじゃん。:04/11/02 00:05:04 ID:AOd5Ublz
5 名前:M7.74 投稿日:04/11/01 20:49:20 ID:TRJ5x0FN
震源間に架橋状雲がかかると言っている人に、質問。
1 磁力線は、その傾きから磁場の強さがわかりますが、
そういう計算はしていますか?
というか、そういうことをしないと、磁力線だとわからない。
2 各震源のどちらかがSでNというのは、何で決まりますか?
3 なぜ南極と北極の間に雲はかからないのですか?
震源の磁場は、地磁気より強いものですか?
もしそうだとしたら、震源の上空には、南極北極より強いオーロラ
が観測されることになってしまいますよね?
地震の多い日本で定常的にオーロラが観測されているなんて事実はない。

51 名前:M7.74 投稿日:04/11/01 21:06:10 ID:rI8MG1pk
>1 磁力線は、その傾きから磁場の強さがわかりますが、
>そういう計算はしていますか?

してない。大きいのモノなので遠近法にはまります。

>というか、そういうことをしないと、磁力線だとわからない。

そうですね。

2 各震源のどちらかがSでNというのは、何で決まりますか?

はいこれが一番頭が痛いです。脳内批判の源です。

3 なぜ南極と北極の間に雲はかからないのですか?

これは私見、南極には地震雲と称されるくもは多いです。

主な磁力線は極から垂直に出て、地球の周りを大きく囲んでいます。
小学館で学びました。

54 名前:M7.74 投稿日:04/11/01 21:15:40 ID:TRJ5x0FN
>>51
責める気はないけど、1や2に答えられないと、
磁力線による架橋状雲だと主張することもできませんよね?
ただ君の脳内でふと思っただけのことで、「説」にさえなっていない。
まあ、がんばって下さいな。

3については、南極と北極を結ぶ地震雲があるというソースを出して。
小学館で学びました、ってなは苦笑するしかない。
誰が書いたのか、なんていう本や雑誌なのか、題名はなにか、
その本の何ページか、なにを書いていたのか(簡潔かつ正確に)を書かないと。
184M7.74:04/11/02 00:05:56 ID:AOd5Ublz
>>180
暴言を吐いてるのは信者のほうでしょ?
あんちのほうはさっきからきちんと反論していますよ?
185M7.74:04/11/02 00:06:29 ID:CFR2XsI4
>>182
だからさ、磁力線について議論していたわけでしょ?(言い出しっぺはrI8MG1pk)
その説明をきちんとせずに、適当に打ち切って、(磁力線と関係のない)画像を貼りまくれば、それは荒らしじゃないの?
議論を断ち切ろうとする試みだよ。
186M7.74:04/11/02 00:07:06 ID:AOd5Ublz
>>182
あら、暴言を吐いていますね(藁)

あのー、雲が磁力線の形をしているというのを証明するのに
闇雲に雲の写真を貼っても無意味だという意味がわかりませんか?
きちんと作図しないと磁力線かどうかなんて分かりませんよ。

それに、素人って、なんだよ(藁)
187M7.74:04/11/02 00:07:11 ID:H1jqlGBg
>>181
このスレが知らない人が立ててくれたことは知ってる。
気に入らないのはなんで趣旨が勝手に変わってるかということだ。

全国規模の掲示板があるから、
全国からの画像を見ることができて楽しいと思うわけだ。
好意で画像を貼ってくれる人に貼るなというのが気に入らん。
188M7.74:04/11/02 00:08:00 ID:VEda6GLz
反薄明光線って知ってるかな?
雲が収束して見えるのは、たぶんそれと同じ理由だと思うんだが。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~cg1y-aytk/ao/crepuscular.html
これ。

地平線より離れた所で収束してたら本物だと思うが。
189M7.74:04/11/02 00:09:01 ID:AOd5Ublz
>>187
そもそも2ちゃんで議論禁止ってのがおかしい。
それと、rI8MG1pkは好意で貼っているわけではなく、
自分の説が正しいと言いたいが為に貼ってるわけだが。
もう日付変更でIDは変わっただろうけどね。
190M7.74:04/11/02 00:10:56 ID:qOzbW0x8
>>188

違うね、私は反薄明光線を放射状雲と見間違う誰かさんとは
違うぞ!
191M7.74:04/11/02 00:11:36 ID:pAk0lyA/
いつものパターンだね。

 賛成派が理論を出す
→反対派(懐疑派)がおかしいところを指摘する = >>45
→賛成派が逆ギレしたり無視したりする。  = rI8MG1pkの議論を無視した連続画像貼り

追加

 通りすがりが現れる。         =まだ現れず
 議論などどうでもよいと主張する。 = ここは報告スレだと主張する人
192M7.74:04/11/02 00:12:16 ID:AOd5Ublz
>>190
おいおい、落ち着けよ。
匿名掲示板で、名無しで
私は、とか、誰かさんとか言っても分からんぞ(藁)

少し冷静になれ。
193M7.74:04/11/02 00:13:40 ID:H1jqlGBg
まあどっちにしろ、
好意で場所とか方角をつけて雲画像を貼ってくれる人を捕まえて、
「この画像に何の意味がある?」とか気分を害するようなレスつけんな。
そういう行為こそ低能の荒らしにしか見えないな。

今の磁力線のこと云々で話するのはどーでもいいが、
ここはおまえらだけのスレではないぞ。
勝手にルール作って縛り付けるなってこった。
194M7.74:04/11/02 00:13:53 ID:VEda6GLz
>>190
理屈の話をしてるのに・・・わざとか?
195M7.74:04/11/02 00:14:23 ID:pAk0lyA/
>>188
そうだね。
流星群の輻射点と同じ理屈だと思う。
196M7.74:04/11/02 00:14:23 ID:qOzbW0x8
前スレで言っただろ、今は大御所が画像掲示板開いているし、
ここにお立ち寄りの師匠殿も直接2ちゃんねる画像掲示板に
レス入れられるのよ。

初心者が興味があればどんどんそっちに行ってほしい。
197M7.74:04/11/02 00:14:42 ID:AOd5Ublz
>>193
「どっちにしろ」って便利な言葉ですね。
この言葉で、今までの議論を無視して、自分の言いたいことを
いえるのですからね。
198M7.74:04/11/02 00:15:10 ID:pAk0lyA/
>>196
どういう意味?
ここには来るなという事?
何を言いたいの?
199M7.74:04/11/02 00:15:36 ID:VEda6GLz
>>191
勝手にまとめるな。
200M7.74:04/11/02 00:16:12 ID:pAk0lyA/
>>199
違う点があったら、修正してくれ。
201M7.74:04/11/02 00:18:18 ID:qOzbW0x8
せっかく興味を持ってもらった皆さんに気分を害してほしくないの。
202M7.74:04/11/02 00:19:21 ID:GrW0X4b/
>>193
ID:rI8MG1pk は好意で場所とか方角をつけて雲画像を貼ってくれる人ではない。
今日のスレの流れを見れ!
203M7.74:04/11/02 00:19:22 ID:qOzbW0x8
地震雲はあります。

しかし予知に使えるかは未知数ですよ。

204M7.74:04/11/02 00:20:16 ID:pAk0lyA/
>>201
興味を失わせているのは、地震雲賛成派では?
思いつきのようなメカニズムを考えては突っ込まれ、支離滅裂な回答をして逃げまわる。
その様を見て、興味を抱く人がいるのかなあ?
205M7.74:04/11/02 00:20:30 ID:v6ZN2Jug
信者達はスレ荒らしどころか、板荒らしまでしてるし。
スレを乱立させすぎ。

【肯定派?】あれって地震雲だよね?14【否定派?】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1099231238/

【場所方角】あれって地震雲だよね?14【画像を】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1099208252/

【場所方角】あれって地震雲だよね?14【画像を】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1099209517/

地震雲かな?投稿
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1099163509/
206M7.74:04/11/02 00:21:28 ID:H1jqlGBg
>>196
それはお前が言ったからでは?
本来そっちのサイトへ行くも2chに留まるも人の自由。
お前は2chのサイト管理人ですか?

>>197
うまく言い返せなくて悔しいからでは?
207M7.74:04/11/02 00:23:01 ID:VEda6GLz
>>200
> 賛成派が理論を出す
>→反対派(懐疑派)がおかしいところを指摘する = >>45
ここまではいい。

>→賛成派が逆ギレしたり無視したりする。  = rI8MG1pkの議論を無視した連続画像貼り
確かに連続で貼ってるが、rI8MG1pkは
「雲が筋状に収束するのは地震前の何等かの現象により発生した磁力線によるものである」
という主張のもとに貼ってるので、おかしくはない。
「逆ギレしたり無視したり」は、根拠が無いね。
208M7.74:04/11/02 00:23:44 ID:qOzbW0x8
>>36から

KS画像掲示板。(ここ賑わっていますよ)
師匠のいるサイト、ゴロウさん、クリスタルさん、青松さん。
2ちゃんえるでUPロードして、東海アマの常連さんと言うのも
良いと思う。

解放君でもこりごりだけど、マスコミが騒ぎ出してからますます
粘着荒らしが来るようになったのね。
209M7.74:04/11/02 00:23:56 ID:H1jqlGBg
アンチが必死に印象操作しているねえ。
>>191なんかその典型。
まるで日本最大級の掲示板で地震雲に興味持たれる人が増えたら都合が悪いみたい。
210M7.74:04/11/02 00:25:48 ID:pAk0lyA/
>>207
無視しているよ。

>きちんと観測した雲を三次元で作図して接線の傾きから、磁場の強さ
>を計算したんですよね?
>まさか、肉眼でぱっと見て磁力線だなんて言っていませんよね?
を完全に無視しているじゃん。
ただ貼るだけじゃ意味ないと主張されているのに無視。

また、逆切れは、

>>漏れの定点だ。毎日ここで写真撮ってる。
>>間違いなく集まってるそ、文句あるか!

逆切れ。
211M7.74:04/11/02 00:26:26 ID:UHvUBXIb
>>45では、
>1 磁力線は、その傾きから磁場の強さがわかりますが、
>そういう計算はしていますか?
>というか、そういうことをしないと、磁力線だとわからない。

と言っている。
つまり、きちんとどこにどのぐらいの大きさの磁極を置いて
って仮定して三次元で作図してやって、それと実際の雲が
一致することが確認されないと、磁力線かどうかは分からん。
ましてや、写真を見るだけじゃ判断の仕様が無い。
このことは何度も指摘されています。

それなのに張りつづけても、「磁力線のものである」
と言う証明にはなり得ない。
例え何百枚貼ったところで何の意味も無い。


212M7.74:04/11/02 00:28:31 ID:qOzbW0x8
204 名前:M7.74 :04/11/02 00:20:16 ID:pAk0lyA/
>>201
興味を失わせているのは、地震雲賛成派では?
思いつきのようなメカニズムを考えては突っ込まれ、支離滅裂な回答をして逃げまわる。
その様を見て、興味を抱く人がいるのかなあ?


いいですか?こういう考え方おかしいですよ。
珍しい雲を観た、地震雲かも!と期待している素人さんに
理論も何もないでしょう。
きついけどね、「前兆の雲とは言えないですね」とか
ちゃんとコメントもらった方が良いと思うのよ。

粘着くんが駐在して雰囲気を台無しにしているし。
213M7.74:04/11/02 00:29:42 ID:qOzbW0x8
>>36から

KS画像掲示板。(ここ賑わっていますよ)
師匠のいるサイト、ゴロウさん、クリスタルさん、青松さん。
2ちゃんえるでUPロードして、東海アマの常連さんと言うのも
良いと思う。

解放君でもこりごりだけど、マスコミが騒ぎ出してからますます
粘着荒らしが来るようになったのね。
214M7.74:04/11/02 00:31:25 ID:UHvUBXIb
>>212
理論を最初に持ち出したのは、KEI@tochigi氏です。
それに対して反論が出てきただけ。

別にアンチが自ら理論を持ち出すなんて事は無いと思いますよ。
だって、地震雲なんて認められてないんだから
否定理論をわざわざ持ち出す必要が無い。
ただ、信者達の理論に反論をするだけ。

まさか、信者達は自由に理論を書いてもいい。
ただし反論はするなと?
215M7.74:04/11/02 00:31:51 ID:VEda6GLz
>>211
なるほど。一応了解した。
でも、それを実行するのは、なかなか大変で時間がかかりそうだな。
rI8MG1pkは超頑張れ。
216M7.74:04/11/02 00:32:03 ID:KM7hv2NR
>>353
自意識過剰じゃないの?(w
217M7.74:04/11/02 00:32:49 ID:H1jqlGBg
>>212
言えてる。
こういうのを印象操作って言うんだっけ?

あと「飛行機雲だよ」「積雲では?」というのはOKだと思うが、
中には「基地外の情報交換に何の意味が?」という輩がいるもんなあ。
名前欄に馬鹿とか基地外とか書くのは解放君だと思うが、マジキモイ。
218M7.74:04/11/02 00:34:40 ID:qOzbW0x8
ちゃんと雲観察をしているもの同士で議論をしたい。
観てないものには議論の資格はない。
彼ら、地震雲信者がいたら困りますか???

219M7.74:04/11/02 00:35:20 ID:y8BfJ1SZ
>>212
>地震雲かも!と期待している素人さんに
>理論も何もないでしょう。
期待?
期待するものなの?
220まとめ:04/11/02 00:35:20 ID:UHvUBXIb
一応、これを読んでから、議論に参加しろ。

27 名前:KEI@tochigi ◆TJ9qoWuqvA 投稿日:04/11/01 19:06:46 ID:rI8MG1pk
>信者さんの頭の中では、どう整理されているのか、疑問だ。
信者もいろいろな考えだから。
私はあのような雲を安易に地震に結びつける考え方には反対。
しかし、いつも出ていないような雲が継続して出ていると、
何処かが活性化しているとは考えています。

雲が収束している地点が震源か?
もしかしたらそこの地点に鉄が多く架橋状雲の相手極
(S、N極の関係)になっている可能性がないか?
考えてしまいます。

架橋状雲知ってるけ????
知らないなら説明するのにとても疲れる・・・・。
だからここに来る信者はそそくさと自分のところへ戻るのさ。
地震学も気象学の充分に掌握してなければきちんと
説明するのは難しいと思われ。w

45 名前:M7.74 投稿日:04/11/01 20:49:20 ID:TRJ5x0FN
震源間に架橋状雲がかかると言っている人に、質問。
1 磁力線は、その傾きから磁場の強さがわかりますが、
そういう計算はしていますか?
というか、そういうことをしないと、磁力線だとわからない。
2 各震源のどちらかがSでNというのは、何で決まりますか?
3 なぜ南極と北極の間に雲はかからないのですか?
震源の磁場は、地磁気より強いものですか?
もしそうだとしたら、震源の上空には、南極北極より強いオーロラ
が観測されることになってしまいますよね?
地震の多い日本で定常的にオーロラが観測されているなんて事実はない。

51 名前:M7.74 投稿日:04/11/01 21:06:10 ID:rI8MG1pk
>1 磁力線は、その傾きから磁場の強さがわかりますが、
>そういう計算はしていますか?
してない。大きいのモノなので遠近法にはまります。

>というか、そういうことをしないと、磁力線だとわからない。

そうですね。

2 各震源のどちらかがSでNというのは、何で決まりますか?
はいこれが一番頭が痛いです。脳内批判の源です。

3 なぜ南極と北極の間に雲はかからないのですか?
これは私見、南極には地震雲と称されるくもは多いです。
主な磁力線は極から垂直に出て、地球の周りを大きく囲んでいます。
小学館で学びました。

54 名前:M7.74 投稿日:04/11/01 21:15:40 ID:TRJ5x0FN
>>51
責める気はないけど、1や2に答えられないと、
磁力線による架橋状雲だと主張することもできませんよね?
ただ君の脳内でふと思っただけのことで、「説」にさえなっていない。
まあ、がんばって下さいな。

3については、南極と北極を結ぶ地震雲があるというソースを出して。
小学館で学びました、ってなは苦笑するしかない。
誰が書いたのか、なんていう本や雑誌なのか、題名はなにか、
その本の何ページか、なにを書いていたのか(簡潔かつ正確に)を書かないと。
221M7.74:04/11/02 00:37:01 ID:UHvUBXIb
>>218

雲を眺めていれば、どんなトンデモ理論を持ち出しても良いと?
222M7.74:04/11/02 00:37:49 ID:y8BfJ1SZ
このスレのキーワードは、磁力線だな。
前スレはプラズマ。

今度こそ、地震雲理論は完成するのか?(w
223M7.74:04/11/02 00:38:28 ID:UHvUBXIb
>>217
印象操作をしているのはあなたでしょ(藁)
ここのアンチはきちんと議論をしていますよ。
224M7.74:04/11/02 00:39:43 ID:H1jqlGBg
>>219
まあ100%期待でなくても、
50%疑問50%期待する人もいるんじゃないの?
少なくとも貼るということはその人が興味を持っているわけだから。
225M7.74:04/11/02 00:40:18 ID:qOzbW0x8
画像や、資料を取り出すのにどのくらいの手間がかかると
考えていますか??

人としてどうかと思うのですよ。理論のすり替え・・・
冗談じゃありませんよ。議論するためには何日の手間ひま
かけて、準備しているのです。
時間がなくなり手に負えなくなれば、逃げた・・・・だもんね。
2chで議論は難しいです。
226M7.74:04/11/02 00:42:29 ID:UHvUBXIb
>>225
あの・・・
手間をかけた分だけ正しいとか、そんなことはありえないですけど(藁)

おかしいことを言っているんだから、すぐに論破されても仕方が無いでしょ。
227M7.74:04/11/02 00:43:42 ID:H1jqlGBg
>>223
え?どこに印象操作をしているんですか?
教えてくださいな。
228M7.74:04/11/02 00:43:44 ID:qOzbW0x8
まず、地震雲というのは地震が起こらなければならないので
この名称はNGです。
信者でも「地震雲です」「地震雲ですか」なんてのは
経験が浅いと観られてしまいます。
「地震雲と称される雲」でしょう。
229M7.74:04/11/02 00:44:50 ID:UHvUBXIb
>>225
手間をかけて集めた画像と理論だから、
論破するのは人としてどうかと思う。
ってことか?
時間が無いんだから議論が成り立たなくても仕方が無い、ですか?

で、理論のすり替え?誰もそんなことしてるとは思いませんけど。
みんな、きちんと反論しているのでは?

230M7.74:04/11/02 00:45:57 ID:UHvUBXIb
>>227
逃げ回っているのは信者のほうなのに、
きちんと議論をしようとしているアンチが悪いかのような
言い方をするのは、印象操作でしょ?
231M7.74:04/11/02 00:46:45 ID:qOzbW0x8
226 名前:M7.74 :04/11/02 00:42:29 ID:UHvUBXIb
>>225
あの・・・
手間をかけた分だけ正しいとか、そんなことはありえないですけど(藁)

おかしいことを言っているんだから、すぐに論破されても仕方が無いでしょ。


これはおかしい、
URLを取り出すのにも手間が掛かる。
だからといって自分が正しい、勝つとも思えませんが。
手間を掛けただけ研究成果があがるなど、ド素人の考えです。
232M7.74:04/11/02 00:47:37 ID:VEda6GLz
>>223
「自分たちはちゃんとしてる!」って主張するのはいつもアンチだよね♪
233M7.74:04/11/02 00:48:56 ID:qOzbW0x8
手間を掛けただけ研究成果があがるなど、ド素人の考えです。

私のお付き合いしている信者はほぼ全員、科学者の端くれです。
234M7.74:04/11/02 00:48:56 ID:H1jqlGBg
まあまあ皆さん気分がとげとげしくなっているではありませんか?
場所と方角を書いて雲の画像を貼ってくれる人ぐらい気分良く迎えてあげましょうや。
「妄想」とか「基地外」とか言わずに。
もう地震雲で興味を持たれている人が増えているみたいだし。
235M7.74:04/11/02 00:48:58 ID:UHvUBXIb
>>231
あの今回の議論のきっかけは、
栃木の人の理論なのですが。

自分の理論なんだから、きちんと答えても良いはず。
答えられなくてソースを探し回らないといけないとしたら、
それは今までなにもかんがえていなかったのに
適当なことを書いていた証拠では?
236M7.74:04/11/02 00:50:08 ID:UHvUBXIb
>>232
てかさ、
どうして信者の皆さんは、
議論を放棄して段々とこういう低レベルな挑発をしてくるわけ?

237M7.74:04/11/02 00:51:24 ID:qOzbW0x8
>自分の理論なんだから、きちんと答えても良いはず。
>答えられなくてソースを探し回らないといけないとしたら、
>それは今までなにもかんがえていなかったのに
>適当なことを書いていた証拠では?

これは心外です。一応、支持している人のサイトはありますよ。
しかし、実際に検証が行われていないのだから無理という話です。
238M7.74:04/11/02 00:52:34 ID:qOzbW0x8
しかし、実際に検証が行われていないのだから無理という話です。

私は謙虚だと思いますが。
239M7.74:04/11/02 00:53:59 ID:UHvUBXIb
>>237
支持している人のサイトがあろうと無かろうと、関係ないと思いませんか?
あなたの考えを聞いているわけですから。

検証??何を???
240M7.74:04/11/02 00:55:49 ID:H1jqlGBg
>>230
>興味を失わせているのは、地震雲賛成派では?
印象工作をしていると言っているのはこれのことでは?
確か昨年からの地震雲騒ぎで春先くらいから
「基地外の情報交換」「妄想」とか叫んでいる解放君とか言うのいましたねえ。
そういうのが今まで半年間粘着し続けて
ここに画像を貼ってくれる人に地震雲の興味を失わせていると思うんですが?

俺から見たら解放君が原因7割、賛成派にもなんらかの原因1割、その他2割
のような気がするんですが。
そういう事情は全く考慮されないんですねえ。
だから印象工作だなんて言われるのですよ。
241M7.74:04/11/02 00:56:04 ID:9EQaEq8g
>>228
それは別にいいんじゃないの?
便宜的に地震雲(自称)でも。


手間をかければ理論が正しい、という訳ではない・・・
確かにその通り。
でも彼はそういいたい訳じゃないでしょ?
それはすり替え。

確かに一人に大変な事を押し付け過ぎかもしれないね。
でも言った手前、時間かかっても何とかまとめて来てもらいたいが。

それにしても何ていうかさ・・・
みんな煮詰まり過ぎ。もうちょっと気楽にやってもいいんじゃないのかな?
242M7.74:04/11/02 00:58:05 ID:qOzbW0x8

電磁波も磁力線も実際に測定はされていないということです。
ここをつっこまれたら太刀打ちができないではないですか。
電磁波、磁力線でなければ違うものです。
科学というのはキメツケ某ではいけません。
243M7.74:04/11/02 00:58:09 ID:ewo3dlLB
アンチの反論は、理論の根幹に関わるような反論で、
決して揚げ足取りをしているようなものじゃないだろ。

論破されたら、問題点の整理をして引き下がれば良いのに、
言い訳をし続けたり、逆ギレしたり、思いつきで珍説を書き続けたり、
無意味な写真を貼り続けたりとか、荒らし同然の行為をする。
そして、最後にはアンチが荒らしてるなんて言い出す始末。
244M7.74:04/11/02 01:00:59 ID:qOzbW0x8
>でも言った手前、時間かかっても何とかまとめて来てもらいたいが。

仮説ならいくらでも、しかし実際に測定する見込みがないので、
研究は完成しません。
観測記録なら詳細にとっていますよ。
245M7.74:04/11/02 01:02:22 ID:SzX6b6SC
ドロー!!!
246M7.74:04/11/02 01:02:24 ID:UHvUBXIb
>>240
解放君は今日はいないんじゃないかな?
彼は我慢が足りない人だから、いたらもっと荒れると思う(藁)

>>242
測定の前にやれることがありそう。
写真からどうやったら磁力線と証明できるのか考えますって
言って引き下がれば話は終わったはずなのに、
信者達は、写真を貼りつづけて自説が正しいかのような印象工作を
したりとかしてたからね。

そう。結局、雲の原因が磁力線だという証明ができていないのに
そういうことを言い出すから突っ込まれる。
その他、電磁波だとかプラズマだとかいろいろと出てきているし。

その前に、地震性の雲は果たしてできるのか、この写真の
雲は地震によるものなのか?という話を一切せずに
決め付けている。
247M7.74:04/11/02 01:02:50 ID:qOzbW0x8
画像のなところで、議論しても意味がないことを抗議しているのです。
248M7.74:04/11/02 01:03:35 ID:UHvUBXIb
>>244
???
磁力線の形をしているかどうかってどうやって
測定するか考えているの?

その上で、実現不可能だと言ってるわけ??
無理だと思うに至るまでの思考過程を書いてくださいな。
249M7.74:04/11/02 01:04:09 ID:UHvUBXIb
>>247
その画像を出したところで、
それだけなら無意味だとさっきから言ってるのが理解できないの?
250M7.74:04/11/02 01:07:26 ID:UHvUBXIb
>>244
頭を使えば、何とか証明できるかもしれない。
だから、何とかしようってのが全く無くて、
俺たちは民間で金が無いから無理、
って思い込んで思考停止していませんか?

例え学者の世界であっても、まずは金のかからぬ方法で
やろうと努力する。その上でどうしても金のかかる方法が必要なら
そういう申請書を出してなんとか通そうと努力する、
こういうもんでしょ?これって、どの社会でも同じでしょ?

例えば、衛星写真から作図してやって磁力線の形を
しているかどうかを判断するとか、いろいろとできると思いますが。
251M7.74:04/11/02 01:07:33 ID:H1jqlGBg
>>246
だろ?
多分このスレの大半は
画像を貼ってくれる人が少なくなったのは解放君が主原因と思っている人がほとんど。
あいつは完全に基地外じみているからな。

>興味を失わせているのは、地震雲賛成派では?
こういった発言に解放君の「基地外の情報交換」「妄想」と書き立ててくるので
賛成派の興味を失わせているという点が全く考慮されていないまま主張しているので、
印象操作と言いたいわけ。おわかりか?
これに何か問題あるかね?
252M7.74:04/11/02 01:07:51 ID:JNy8nxeI
>>249
無意味と思うなら何故にこのスレに見に来る
見に来なければいいだけではない
こっちの方の理解が先ではないのか?
253M7.74:04/11/02 01:09:29 ID:H1jqlGBg
>>251
おっと断言してはいけないなw
画像を貼ってくれる人が少なくなったのは解放君が主原因と思っている人がほとんど「だと思う」。
これでいいか。

254M7.74:04/11/02 01:09:59 ID:UHvUBXIb
>>251
まあ、解放君は今日はいないからなんともいえない。
ただ、君の言っていることはわかる。

彼は煽るだけ煽って終わりだからな。
ただ、彼の言っていること測定方法の不備を
付いているなど最もな事が多いんだけど、
あんな言い方をしたら、煽りあいになって荒れるだけだとは
常々思う。

最初は、信者が在日右翼みたいに、アンチの印象を悪くするために
わざとやってるのかと思った(藁)
255M7.74:04/11/02 01:10:51 ID:JNy8nxeI
>>253
断言してもよかろう
256M7.74:04/11/02 01:11:07 ID:UHvUBXIb
>>252
お前、理解力が足りないな。
雲が磁力線の形をしているという証明のために
写真を何枚貼りつづけても無駄だということ。
何度もかかれているのに、未だにわからんのか?
257M7.74:04/11/02 01:13:08 ID:meYzD2Jp
>>251
>画像を貼ってくれる人が少なくなったのは解放君が主原因と思っている人がほとんど。
そうかな?
俺は最近の盲目化した信者の方が画像離れに拍車を掛けてるように見えるけど。
258M7.74:04/11/02 01:14:05 ID:UHvUBXIb
>>252
同じことを何度も言われてるけど、直近のレスを貼っておく。
頼むからループさせるな。

210 名前:M7.74 投稿日:04/11/02 00:25:48 ID:pAk0lyA/
>>207
無視しているよ。

>きちんと観測した雲を三次元で作図して接線の傾きから、磁場の強さ
>を計算したんですよね?
>まさか、肉眼でぱっと見て磁力線だなんて言っていませんよね?
を完全に無視しているじゃん。
ただ貼るだけじゃ意味ないと主張されているのに無視。

また、逆切れは、

>>漏れの定点だ。毎日ここで写真撮ってる。
>>間違いなく集まってるそ、文句あるか!

逆切れ。



211 名前:M7.74 投稿日:04/11/02 00:26:26 ID:UHvUBXIb
>>45では、
>1 磁力線は、その傾きから磁場の強さがわかりますが、
>そういう計算はしていますか?
>というか、そういうことをしないと、磁力線だとわからない。

と言っている。
つまり、きちんとどこにどのぐらいの大きさの磁極を置いて
って仮定して三次元で作図してやって、それと実際の雲が
一致することが確認されないと、磁力線かどうかは分からん。
ましてや、写真を見るだけじゃ判断の仕様が無い。
このことは何度も指摘されています。

それなのに張りつづけても、「磁力線のものである」
と言う証明にはなり得ない。
例え何百枚貼ったところで何の意味も無い。
259M7.74:04/11/02 01:15:00 ID:UHvUBXIb
>>257
今日は解放君は来ていないのに、
解放君を持ち出して、アンチは荒らしだ
っていわれても困るよね。
260M7.74:04/11/02 01:16:16 ID:w9Ohd0o1
ものの見事に反対の意見を言っている香具師が一人いるなw
261M7.74:04/11/02 01:18:45 ID:JNy8nxeI
>>256
無駄と思うのはオマイさんだけかもしれんな
無駄でないというものもいると言うこっちゃ
理解力が足りないという前に
オマイさんの咀嚼力の足りなさに嘆くよ
まぁ、しっかりがんばれ
262M7.74:04/11/02 01:21:39 ID:H1jqlGBg
>>257
俺は解放君さえいなくなれば、また画像を貼ってくれる人が増えてくれるような気がする。
263M7.74:04/11/02 01:23:07 ID:UHvUBXIb
>>261

>>258でレスを貼ってやったのに、まだ理解できませんか?

目で見て直観的にそれが磁力線の形をしているかどうか
なんてわかりません。

きちんと、磁極の位置と強さを仮定してやって
各点において磁力線の方向を作図してやって
それを結んでやらないと、磁力線というのは出てきません。
その上で、雲と重なることを確認しないと無理。

目で見て、磁力線だぁ、なんてありえない。
しかも、見ているとしているのは磁力線としている
ものの極々一部分でしょ?
264M7.74:04/11/02 01:25:18 ID:UHvUBXIb
>>261
てか、話がグチャグチャしているな。

今晩は、雲=磁力線に沿っている説を主張する奴が
自説の正しさを主張したいが為に雲の写真を貼りつづけた。
だから、各々の写真を磁力線の形をしていると確認もせずに、
貼りつづけているのは無意味と言われているだけ。

ここに報告の写真を貼ることの是非を言っていたわけではない。
265M7.74:04/11/02 01:25:36 ID:meYzD2Jp
>>262
そりゃ解放君が居なくなる事は大前提だけど
こうなってる理由はそれだけじゃないと思うよ。
このスレを客観的に見れるようになれば現状が分かると思うよ。
266M7.74:04/11/02 01:27:43 ID:UHvUBXIb
>>262
解放君はちょっと特殊な存在だからな。
来たらしばらく退散すりゃいい。
でも、昨日今日とあれている原因は、
信者達が自分の理論を持ち出して反論されて立ち往生すると、
アンチをとにかく排除しようと暴れるのがスレが荒れる原因だと思うが。
267M7.74:04/11/02 01:30:48 ID:H1jqlGBg
>このスレを客観的に見れるようになれば現状が分かると思うよ。
今の理論は面白いがすごく時間がかかりそうな気がするんだがな。
今の議論が長続きすると
撮影時間と場所と方角を書いて画像を貼るのとごっちゃになって、
見る人がつらいと思う。
これはどうにかならないか?
268M7.74:04/11/02 01:33:59 ID:UHvUBXIb
>>267
じゃあ、信者が理論めいた話をしなければいいんじゃないのかな?
あまりにおかしいことをいっていると、見ていた人が反論したくなるし、
掲示板の性質上、それは当たり前のこと。

単なる報告スレを作るのも一つだが、
それでも、なぜそれを地震雲だと思ったの?っていう疑問が
出てくるのは仕方が無いとは思う。

一部の「師匠様」が判断するのです、ってアホなことを
言ってる奴もいるけど、なら、オカルト板か宗教板にいけ、
としかいいようが無い。
まさか、ここの賛成派たちはそんなアホなことは考えてないと思いたい。
269M7.74:04/11/02 01:36:28 ID:UHvUBXIb
1地震雲理論をマッタリと議論するスレ
・あくまで冷静に
・人格批判まではしない
・議論に負けた際は、逆ギレしない。問題点を整理して
どこがおかしいのかをまた議論して洗い出していく

2 報告スレ

に分けるのも良いかもしれないけど、
問題は、報告スレの規則だね。
どれを地震雲とするかってのが問題
まさか、不思議な雲とか気持ち悪い雲とかを判断基準に
するわけにもいかない。
いろんなレベルの人がいるから、いろんな雲をアップされつづけると
「ノイズ」が多すぎてよくわからなくなる結果になりはしないか?
とは思う。
270M7.74:04/11/02 01:43:11 ID:ewo3dlLB
確かに、報告と言ったって、
今までは適当に誰がが気になった雲を主観で判断して、
毎日数多く起こる地震の中から対応すると思う地震を探し出して、
当たったと騒いでいるだけ。
何年やっても意味がない。
双子地震や新潟地震の前に報告がなかったと言うこともあるし、
もう一度やり方を整理する時期だとは思う。
アンチの突っ込みを糧にして、理論を再構築するのも良いし、
観測や報告の方法、統計の取り方を再検討するのも良い。
271M7.74:04/11/02 01:44:30 ID:H1jqlGBg
>>266
なるほどな。
昨日今日の原因はそれかもしれん。ただ、この議論が何日も続くと、
いざとなったときに雲の写真撮って時間・場所・方角を書いてくれる人が
画像を貼りづらいと思う。
議論もいいが、画像を貼ってくれる人の環境も良くしたいとは思ってる。

>>268
>理論めいたことをしなければいい
それは各自の個人の意志によるものだから別に止めなくてもいいと思うが?
個人の行動にまで規制をかけることはできないと思う(解放君は別だが)。
>あまりにおかしいことをいっていると、見ていた人が反論したくなるし、
>掲示板の性質上、それは当たり前のこと。
これはわかる。
>単なる報告スレを作るのも一つだが、
>それでも、なぜそれを地震雲だと思ったの?っていう疑問が
>出てくるのは仕方が無いとは思う。
確かに。
でも画像うpしてくれなければ何事も始まらんしな。

確か、前のときでは議論スレと報告スレに分かれていなかったか?
1つの方法としては雲画像を貼るのを今ある既存のスレにもっていくってのはいいんでないか?
新ただし、スレ立てるのはソースの無駄だから賛成しないけど。

>>269
今それ考えていた。詳しくはその上に書いてるよ。
272M7.74:04/11/02 01:46:08 ID:UHvUBXIb
>>270
まあそうだな。
てか、アンチのほうが地震雲の将来を真剣に考えている
現状はおかしいと思うぞ(藁)

ここの信者は、反論が来るとすぐに反発して思考停止しちゃうからな。
そこが問題。
その反論をベースに、また理論を再構築するとかをやったほうがいい。
地震雲が果たして存在するのか?ってのさえまだまだ未解明なんだから、
柔軟に考えたほうが良い。
273M7.74:04/11/02 01:49:13 ID:UHvUBXIb
>>271
俺はアンチだけど、
地震雲自体の存在は否定していない。
っていうか、わからない。
ただし、ここの信者の言っていることはおかしいことが多い。
だから、反論するんだよね。

例えば、宇宙人が地球上に来ているかどうか、そんなの
俺にはわからん。まあ、来ていないとは思うけどね。
だけど、矢追の番組は絶対に嘘。
この違いはわかるかな?

懐疑的だけど、地震雲はあるかないかはわからない。
だからこそ、きちんと議論して欲しいとは思う。

いい機会だから、報告の仕方も含めて、議論をするのもよいかもね。

と問題提起するだけしておいて、俺は今日は寝る(藁)

おやすみ。
274M7.74:04/11/02 01:54:50 ID:H1jqlGBg
>>270
>確かに、報告と言ったって、
>今までは適当に誰がが気になった雲を主観で判断して、
>毎日数多く起こる地震の中から対応すると思う地震を探し出して、
>当たったと騒いでいるだけ。
>何年やっても意味がない。
やっぱ「対応してる!」とか騒いでいるほうに問題あるのかな?
とりあえずは地震雲??らしき画像がうpされて大地震がおきても
「当たった当たった」とむやみに騒がない努力も必要だな。

>双子地震や新潟地震の前に報告がなかったと言うこともあるし、
>もう一度やり方を整理する時期だとは思う。
それもそうだが画像をうpしくれる人の環境(雰囲気も含む)を確保したいと思う。
ということは時間・場所・方向の報告と画像を貼るのはいいとして、
対応した地震がきてもむやみに「当たった」と騒がない、
アンチを煽らないに尽きるかな?
こうなった原因の1つに感情的なものもあるからな。

>アンチの突っ込みを糧にして、理論を再構築するのも良いし、
>観測や報告の方法、統計の取り方を再検討するのも良い。
これは議論スレの範疇にになっちゃうな。
275M7.74:04/11/02 02:00:23 ID:H1jqlGBg
>>273
オヤシミ(・∀・)ノシ




          __/⌒ヽ _
          |/ =´ω`)| zzzz...
          |\⌒⌒⌒\
          \ |⌒⌒⌒~|        
            ~ ̄ ̄ ̄

276M7.74:04/11/02 02:09:32 ID:ewo3dlLB
>>274
君はアンチの追求を避けることばかり気にしてるね。
それこそ、不誠実、逃げていると言われる原因だぞ。
君がすべきことは地震雲の解明だろ?
それとアンチの反論は、糧とすべき。
解放君みたいな煽りは別にしてな。

全国に多数の報告者を確保すれのは良いが、
観測の方法を統一すべきだし、スレでそれぞれの報告を吟味するのは必要。
まず、衛星写真や天気図で判断して明らかに気象性のものを排除
して、わからないものだけ残すとかね。
あと、地震もある程度以上の大きさに限定して報告するとかね。
277M7.74:04/11/02 02:15:51 ID:ewo3dlLB
まあ、ごちゃごちゃいろいろ書いたが、
今までのパターンだと、
気になった雲をどんどん報告して、みんなで不安になったところに、
小さな有感地震が発生して当たったと騒いでるだけ。
これじゃ、日本の地震の多さを考えると、偶然の一言で片づいてしまう。

だから、報告もふるいにかけるべきだし、地震も大規模地震に限定したほうが良い
という私の意見でした。
それと、地震雲があることを証明するという気持ちじゃなくて、
地震雲があるかないかを判断するというのが良いかもね。
信者達は何でも結びつけようとするからさ。
で、寝る。
278M7.74:04/11/02 02:25:44 ID:H1jqlGBg
>君はアンチの追求を避けることばかり気にしてるね。
>それこそ、不誠実、逃げていると言われる原因だぞ。
>君がすべきことは地震雲の解明だろ?
悪いがこのスレでは一切理論とか出していないぞ。
地震雲の解明は興味ある人の長年の夢というか願いというかそんなものではあるがな。
>それとアンチの反論は、糧とすべき。
>解放君みたいな煽りは別にしてな。
できる限り聞くつもりではいる。解放君を除いてだが。


>全国に多数の報告者を確保すれのは良いが、
>観測の方法を統一すべきだし、スレでそれぞれの報告を吟味するのは必要。
>まず、衛星写真や天気図で判断して明らかに気象性のものを排除
>して、わからないものだけ残すとかね。
どうやって気象性と判断するんだ?
近くに前線がないのに断層状雲が出たら残すとか?
ちょっと気象に詳しい人が個人的に判断しました、じゃ納得できない人もいるかもしれないよ。
>あと、地震もある程度以上の大きさに限定して報告するとかね。
まあこれは言えているな。発生した地震の規模のことか。

>気になった雲をどんどん報告して、みんなで不安になったところに、
>小さな有感地震が発生して当たったと騒いでるだけ。
>これじゃ、日本の地震の多さを考えると、偶然の一言で片づいてしまう。
小さな有感地震は排除してもいいと思う。

>だから、報告もふるいにかけるべきだし、地震も大規模地震に限定したほうが良い
これは同意見だ。
>地震雲があるかないかを判断するというのが良いかもね。
>信者達は何でも結びつけようとするからさ。
これはさすがに何年も雲を見てなれないと難しいと思う。
それでようやく「明らかに気象によるもの」「微妙」「地震によるものの可能性有」
なかなか言葉では言い表せないがそんな感じで直感的に分けられる感覚ができると思う。

というわけで俺も寝る。
279狂気の減少? そりゃあめでたい:04/11/02 06:43:21 ID:UP8kafmq
>>251
なるほど、基地外垂れ流しが減少したことを、認めるわけね。
めでたいじゃないか。
多くの人が解放された。

ここは、基地外を垂れ流すことで、お互いの狂気をかきたてあってたわけだが、その負の連鎖が崩れているわけだ。
トンデモ理論を書き立てて、適当に逃げ回っていれば世話はない。
地震雲信者自ら、信者を減少させているって事だろ?
まともな理論付でもしてみればいい。
できないくせに、被害者ぶるみじめさを受け入れたくなければな。
280狂気の連鎖の減少? そりゃあめでたい:04/11/02 06:52:14 ID:UP8kafmq
>>254
深読みだ。
信者にそんな芸当はできないよ。
そんな知能はないというべきか。
” 狂 気 の 連鎖”を断ち切るためには、やむを得ない仕儀だな。

信者同士で、お互いに狂気を煽り立てていたろ?このスレは。
「地震雲です。」なんて、報告されても、検証一つとしてされない。
まさに狂気の垂れ流し。
実際の被害地震には、まるで役に立たない。(w
9ー10月と連続した被害地震は、誰も当てられない。(当てる当たらないも意味ないが)
それどころか、ただのデマ製造スレと化している。
悪質なんだよ。このスレは。
281狂気の連鎖の減少? そりゃあめでたい:04/11/02 06:55:09 ID:UP8kafmq
>>267
すごい現状認識だな。
>>今の理論は面白い
磁力線が?
全く相手にもされていないことに、気づかないのか?
棄却だよ。
282狂気の連鎖の減少? そりゃあめでたい:04/11/02 06:58:27 ID:UP8kafmq
>>276
煽りとはやや心外だな。
別におかしなことを書いているつもりはないが。
自分の発言がおかしな発言であれば、矛盾をつけば良いだけのこと。
それができない信者の自助努力が足りないんじゃないの?
283狂気の連鎖の減少? そりゃあめでたい:04/11/02 07:04:01 ID:UP8kafmq
それでは恒例の地震雲報告予報

発狂予報

本日は、地震雲信者を多く擁する関東地方で、晴天の見込み
ただし、100なので、報告の増加はさほどではない。
夕方にかけて、一部に報告が増加の可能性あり。
284狂気の連鎖の減少? そりゃあめでたい:04/11/02 07:09:32 ID:UP8kafmq
>>283
訂正
夕方にかけて一部地域に雲が出る可能性、報告も増加の可能性あり。


失礼しました。
285M7.74:04/11/02 07:16:36 ID:tYsJ1WTL
アンチよ、おまえら他で荒らしてくれよ!ただの偶然だって考えるのはおまえらの自由だから。ほんとウザイよ
286M7.74:04/11/02 07:33:20 ID:UnLhtHPj
>>270
>双子地震や新潟地震の前に報告がなかったと言うこともあるし、
>もう一度やり方を整理する時期だとは思う。

何どもループする。双子地震の前兆雲は伊勢市が収めている。
新潟の写真はかなり多数ある。KEIも持っている。方位も検証済みで。

2chだと何どもループする。
287M7.74:04/11/02 07:49:39 ID:j35JEBnX
後出しジャンケンでその前日とかの雲を強引に結びつけただけだから意味なし
288M7.74:04/11/02 07:58:30 ID:1wSTwFz3
真面目に肯定したいなら、いわゆる「地震雲」と称するものを全て記録した上で、
その中の何%で地震が発生したかを論じないと意味がない。
地震が起きなかった場合のデータを排除してしまうのではだめよ。
あと、有感地震があったかどうかよりもマグニチュードがいくつの地震があった
かどうかを検討しないと意味ないと思うね。

メカニズムの説明なんかは、現象が存在する事を確認してから考えればいいこと。
しかし、どの写真見ても普通の雲にしか見えんのだがのぉ。
289M7.74:04/11/02 08:40:55 ID:ewo3dlLB
>>286
後出しじゃんけんかよ。
地震直後は、各地震雲サイトでも外したという論調だったのに、
いつのまにか当たったことにしてるし。

それに、なぜ大地震なのに一人が撮っただけなの?
もっと大規模に前兆が現れるんじゃないの?
毎日毎日たくさんの人が報告してるんだから、
一枚ぐらいは「該当」報告がでてもおかしくはない。

いい加減に何でもこじつける不誠実な態度はやめろ。
290M7.74:04/11/02 08:48:43 ID:ewo3dlLB
>>278
何年も雲を見ていないと地震性の雲を見分けるのは難しいって、
おまえ、わかってるフリして何もわかってねえな。

一部の「師匠」だけが地震雲を見分けられるって?
その「師匠」は自分の主観で見分けてるだけじゃん。
間違っても経験則なんて言葉を使うなよ。
個人の脳内で勝手に判断してるだけだからな。

>>285
解放君とアンチは違うだろ。
解放君が出ると堂々とアンチ批判ができるからうれしそうだな。
それとも、やっぱり解放君は信者の誰か組織引き締めのために、
演出している敵か?(笑)
291M7.74:04/11/02 08:56:22 ID:FoVF9FTp
あれ??反浜岡厨のやつらってここに変わって
又いちゃもんつけてるの??
292M7.74:04/11/02 09:00:40 ID:ewo3dlLB
俺は、規則をきめて、もっとマシな観測方法にしたら?と言った
つもりだが、278は結局、今まで通り一部の人間が勝手に地震雲認定
する方法をとるつもりらしい。
つまり、これからも何も変わらないだろう。
まあ、解放君が出てきたから、今日は解放君をアンチそのものに見立てて、
アンチ批判のレスが集中するだろう。
293狂気の連鎖の減少? そりゃあめでたい:04/11/02 09:24:37 ID:EJUTX4Am
>>292
うん。
自分はアンチとは一線を画したいね。
なにしろ、”解放”を目指しているのだから。
妄想からの解放が一番重要だ。
「狂気の連鎖」を断ち切る必要がある。

ところで、今日は、「狂気の果実」=地震雲報告はないようだね。
予報に自信が無くなった。(w
294狂気の連鎖の減少? そりゃあめでたい:04/11/02 09:27:21 ID:EJUTX4Am
もう少し。
地震雲理論という名の” 妄 想 ”を論破していくのも良いが、カルト集団を論破したところで、あまり意味は無い。
だから、自分はアンチとは、一線を画すつもり。

295M7.74:04/11/02 09:54:57 ID:ewo3dlLB
>解放君

なんていうか、まあいいや(笑)
まあ、がんがれ。
296M7.74:04/11/02 11:35:19 ID:wgNFpwmb
雲に興味を持ってから、TVの映像も良くみています。
犬ぞりが走るような景色にピカピカの磁気性の雲が良く見えるんですよ。


このカテに初めて来た日のログ発見!!
(03.12.27)
あの〜。さっき南極の特集やっていたんですが、観ていた方
いらっしゃいます???
南極ってシャープな帯雲、放射雲、断層雲・・
いわゆる「地震雲かな?」がいつもでているんですね。
「昭和基地一年の歩み」で良く分かりました。
実は、前々から北欧やカナダの北極付近の画像に「地震雲かな?」
が良く映っていて、話題にしてみたいと思っていました。
今日は確信がもてたので報告します。
私は素人なので、気象庁やその手の専門家の見解を
聴いてみたいです。お願いします。 


写真ありあました。南極です。
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/3484/AntLand/photoJAl11.html
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/3484/AntAnima/photoJAn1.html
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/3484/photoJnakamoto1.html

収束している方向が極点だったら、
地球という大きな磁石でこのような雲が出ていることになります。

参考資料(行徳高校)
http://vldb.gsi.go.jp/sokuchi/geomag/gmag_what.html


地震雲観測者の多い東海アマチュアメイン掲示板にてお伺い。

[5772] ぬるぬるさん 投稿者:湘南・IKU 投稿日:2004/03/26(Fri) 23:27

気象庁はオオツキ教授を呼んできて、幾何学形状雲プラズマ生成説をぶち上げるかも
知れませんよ。(^^)

ところで地震雲の開祖・鍵田氏は、地震は大地の不調和が熱をもたらして水位を上昇させ、
地震を起こしてその不調和を解消するとおっしゃっています。
従って前兆雲は「地震雲」ではなく、「大地の活動を現す雲」「マグマの活動を示す雲」
と言い換えてもいいのかも知れません。
(その方が受け入れやすい人が多いかもです)

[5774] 単純過ぎますか? 投稿者:KEI@栃木 投稿日:2004/03/26(Fri) 23:42

物理も地球科学も良くわからない人が考えること。

http://vldb.gsi.go.jp/sokuchi/geomag/gmag_what.html
http://en.wikipedia.org/upload/5/57/Magnet0873.png


[5775] KEI@栃木さん 投稿者:湘南・IKU 投稿日:2004/03/26(Fri) 23:54

あ、なるほど。
南極の場合、極地ですから地磁気が収束しており、何にも無くてもこう言う雲は出るかも知れませんね。
前兆雲は、生成メカニズムは同じですが、
震源付近の圧力などによる電磁気現象が架橋したものと思われますから、
南極-北極と比べれば、全然スケールが小さいですね。
297M7.74:04/11/02 11:41:56 ID:ewo3dlLB
反浜岡?なんだそりゃ。
地震雲信者と浜岡原発反対派はかぶってるの?
そういえば、信者には左翼的思想の持ち主が多いな。
共通点は、アカデミズムへの極端な憎悪。
つまりあれだ、落ちこぼれの劣等感の固まり。
298M7.74:04/11/02 11:42:12 ID:tYsJ1WTL
>>289
じゃあ地震雲が出たのに地震が起こらなかった確率を調べて発表してくれ
299M7.74:04/11/02 11:57:34 ID:JATy06Be
ガキじゃあるめぇし、高度8000m上空にある水蒸気が、これから起こるかもしれない地震に合わせて変化するわけがねぇ。

どっかの三流研究者が、かもしれない発言したばっかりに、容易く洗脳され杉。
もうちょっと冷静に考えろよ。
300M7.74:04/11/02 12:13:40 ID:wgNFpwmb
>地震雲信者と浜岡原発反対派はかぶってるの?
>そういえば、信者には左翼的思想の持ち主が多いな。

これミスリード。本業はまじめな科学者の端くれも沢山いる。
その他主婦、会社員等々

>つもりだが、278は結局、今まで通り一部の人間が勝手に地震雲認定
>する方法をとるつもりらしい。

これもミスリード、この人は毎日空観察してうPしている。
師匠にお願いするのは自分で予知情報の流したくないから。
こころの中では○○沖、M○、3日以内とか考えている。

地震雲よりも「地震雲と称される雲」の存在の是非を問うのが先。
301M7.74:04/11/02 12:15:16 ID:wgNFpwmb
>共通点は、アカデミズムへの極端な憎悪。
>つまりあれだ、落ちこぼれの劣等感の固まり。

明らかに情報工作。


302M7.74:04/11/02 12:19:21 ID:2XnSKges
>>296
磁気性の雲って何ですか?

>地震雲の開祖・鍵田氏は、地震は大地の不調和が熱をもたらして水位を上昇させ、
>地震を起こしてその不調和を解消するとおっしゃっています。
引用からで申し訳ないけれど、水位(何の水位か知りませんが。)があがれば、誰にでも分かるのでは?
あまりにも突飛すぎます。
思いつきで書き込むのも良いのですが、少しは論理的な思考もしませんか?
303M7.74:04/11/02 12:23:02 ID:2XnSKges
>>301
落ちこぼれかどうかは知りませんけど、アカデミズムへのコンプレックスは見て取れますね。
もし、地震雲の研究をしたければ、大学へ入り直せば良いだけのことです。
304M7.74:04/11/02 12:24:56 ID:ewo3dlLB
>>300=278
会社員や主婦だから違うっていうのは、おかしくない?
それに研究者の端くれ?なら、所属と名前をいえよ。
いえないのなら、自らの発言に責任をもてない状態で研究をしているから、
研究者じゃなくて単なる一民間人。

あと、278は名無しのはずなのに、よく毎日アップしてるなんて知ってるね。
おまえはテレパシーが使えるのか?

自分の心の中では予知しているって?そんなのは誰にでもいえる。
師匠にお願いするって、師匠は地震雲で予知ができる人なの?
意味不明。
305M7.74:04/11/02 12:29:11 ID:gKrIqLDo
妬み僻み。
負け犬儲は醜いなw
306M7.74:04/11/02 12:29:11 ID:FFOp9Nui
信者は「自分が珍しいと思った雲は全て地震雲」以外認めないって感じが痛い。
どんなに自分が珍しいと思おうがどんなに不思議な形をしてようが
普通に出来る雲があるって事を少しは認めようよ。
307M7.74:04/11/02 12:29:42 ID:FoVF9FTp
>>297
違う違う、反対。
浜岡原発が絶対100%大丈夫とは言い切れない、と知っていながら
真面目に心配したり怖がる浜岡厨をからかったりいたぶったりする
反浜岡厨
           と
地震雲が絶対ないとは言い切れない、知っていながら
真面目に心配したり怖がる地震雲信者をからかったりいたぶったりする
アンチ
           が
イコールと言う事。
真面目な浜岡厨をからかってストレス発散できなくなったから
ここのスレへ来たの??と聞いたんです。
308M7.74:04/11/02 12:33:59 ID:ewo3dlLB
>>296
南極やカナダ北部に地震雲ができるとは、突拍子もない意見だな。
呆れて何もいえないわ。

正確には、地磁気によって整列した雲が発生するってことかな?
でも、地磁気は年中発生し続けてるよね?
しかも、全地球的規模のはず。
だから、地磁気によって整列する雲が存在すると仮定したら、
その雲は年中無休で地球の至るところで発生することになる。
でも、君が出しているのは、極という限定した地域で、
しかもいつも出ている雲じゃないよな?
309M7.74:04/11/02 12:37:30 ID:gKrIqLDo
電磁波で雲が出来るなら地球は毎日どこへ行っても曇りだなw
310M7.74:04/11/02 12:38:11 ID:ewo3dlLB
>>302
申し訳ないが、君が引用している文も論理的とは思えないし、
地震前に水位が云々という話は、断層の一部が崩壊して水脈に変化
が起きるのはありうるとは思うが、
地震雲スレで持ち出すのは「突飛」かと思う。
不思議スレが良いんじゃない?
311M7.74:04/11/02 12:40:38 ID:/8chNewG
>>307
論理のすり替えだなあ。
大規模な直下型の浅い地震で前兆現象があることを否定する人はほとんどいないよ。
ならば前兆現象によって雲くらい出るだろう。それを否定している訳じゃない。
雲によって地震を予知できるという考えがおかしいんだ。
もし行うんだったら観測拠点をいくつか設けて定期的に全天を観測して、雲の位置と形を
パターン化した上で統計的に有意かどうかを検証する、そのくらいは必要。
単にいろんな人の写した写真を眺めて心霊写真の鑑定みたいなことをやっていてもしょうがないだろ。
なぜそう考えないんだろう。それとも、もしかしてわざとやってる?
312M7.74:04/11/02 12:41:46 ID:ewo3dlLB
>>307
地震の心配をするのと地震雲が存在すると考えるのは違うだろ。

で、浜岡厨って厨房のような痛い浜岡反対派ってことか?
君が浜岡厨と呼ばれている人であることはわかったから、
ムキにならなくていいよ。
313M7.74:04/11/02 12:43:20 ID:hMINnB49
>>307
自分で書きながらおかしいところに気がつかないかな。
肝心なところを省略するからそういうことになる。
目的語を『』で補うとな、

> 浜岡原発が絶対100%大丈夫とは言い切れない、と知っていながら
> 『原発事故が起きることを』真面目に心配したり怖がる浜岡厨をからかったりいたぶったりする
> 反浜岡厨

この解釈は文句なしだろ。
さて地震雲信者だが、同じ構造をとっているので、以下の通りになるはずだが・・・

> 地震雲が絶対ないとは言い切れない、知っていながら
> 『地震雲が存在することを』真面目に心配したり怖がる地震雲信者をからかったりいたぶったりする
> アンチ

地震雲信者とは、地震雲が存在することを恐れているのか?違うだろ?
構造を考えて書き直せば、その理屈で反浜岡厨とアンチを並べることに無理があることに気がつくだろ。
地震雲信者が恐れているものが何か分かってんだろうから、明確に書け。
その上で、もしも可能ならば、反浜岡厨とアンチを同列に並べてみろ。
314M7.74:04/11/02 12:43:38 ID:wgNFpwmb
>信者は「自分が珍しいと思った雲は全て地震雲」以外認めないって感じが痛い。
>どんなに自分が珍しいと思おうがどんなに不思議な形をしてようが
>普通に出来る雲があるって事を少しは認めようよ。

ミスリード、情報工作。

315M7.74:04/11/02 12:45:07 ID:2XnSKges
>>314
どの点が情報工作なんですか?
よくわかりません。
316M7.74:04/11/02 12:47:54 ID:ewo3dlLB
地震雲信者への批判は全て、ミスリード、印象工作になります(笑)
317M7.74:04/11/02 12:48:34 ID:ewo3dlLB
ところで、探したら浜岡スレは新スレが立ってるよ?
318M7.74:04/11/02 12:52:19 ID:FoVF9FTp
307です。
311.312.313さん
皆さんのおっしゃるとおりです。
一緒ってこたあないわな。
とっても力がこもった状態のスレなので
反浜岡厨どもが移動して張り切ってるのかって思っちゃった。
スマソ。
319M7.74:04/11/02 12:53:55 ID:2XnSKges
一番不思議なことは、「変わった雲・珍しい雲=地震雲」と考える方がいることです。
仮に(可能性は低いと思いますが)、地震の前兆で雲ができると仮定しても、それがどうして、珍しい雲でなくてはいけないのでしょうか。
ありふれた雲では、おかしいのですか。
同じように変わった雲が、珍しい気象条件でできる雲と考えないのでしょうか。
不思議に思います。
320M7.74:04/11/02 12:57:23 ID:wgNFpwmb
>>319
極初心者の集まりならしかたがないでしょう。
しかし。それは熱心な地震雲信者にはあてはまりません。
321M7.74:04/11/02 12:57:56 ID:ewo3dlLB
>>318
反浜岡厨「ども」って敵視してるってことは、君は浜岡厨なんだね?(笑)
分かりやすいね。なぜ「厨」がつくのかわかる気がする。

ところで浜岡スレを見たけど面白いね。
スレタイが気に食わないのか何なのか、浜岡厨と思われる奴が
延々と自作自演で会話して文句を言っている(笑)
322M7.74:04/11/02 12:58:27 ID:wgNFpwmb
情報は正確にお願いいいたします。
323M7.74:04/11/02 12:59:36 ID:ewo3dlLB
>>320
熱心な信者は、地震雲を見分けることができるって?(笑)
324M7.74:04/11/02 13:00:43 ID:FoVF9FTp
>>317
あの新浜岡スレは違うんです。本スレじゃありません。
浜岡厨が立てたんじゃなくて、反浜岡厨が立てたスレです。
浜岡スレパート14が1000を超えて落ちた後
日々浜岡厨をからかうことが生きがいの
反浜岡厨がストレスを我慢できず
思わず立ててしまったスレです。
325M7.74:04/11/02 13:08:23 ID:zi2Tx1pf
地震雲は四方が見渡せる地域に住んでいて、
定時観測していれば観測できますよ。
朝8時、昼12時、夕5時に観察してますが、
いくつかある地震雲の形を知っていれば観察することは
可能です、飛行機雲と間違える場合もありますが
だいたい飛行機の針路方向は確認出来ているので
間違えることはここではありません。
山梨県なんですけど地震雲確認出来ると1,2週間以内には
地震が90%近い確率で起こります。
雲の規模が大きいほど震度が大きいことも追記します。
満月の夜にも月の色や周りの雲の状況も確認できます。
326M7.74:04/11/02 13:09:28 ID:tYsJ1WTL
地震雲を信じない奴は信じないでいいから、わざわざここ来て荒らす事ないんじゃん?どうしたいの?所詮、自分の考えを押しつけて自己満足してるだけだろ?じゃなかったら自慢?じゃなかったら単なる性格が悪いだけ?
327M7.74:04/11/02 13:10:35 ID:gKrIqLDo
ttp://kirahime.hp.infoseek.co.jp/mental/tougou.html
こん中に面白い一文があった。


放射線や  電  波  、  磁  気  などに影響されると感じたり、


まぁこれは幻触つーもんらしいけど、尼なんかは該当するなw
328M7.74:04/11/02 13:15:50 ID:ewo3dlLB
>>324
おまえ、やっぱり単純だな。自分が浜岡厨って言ってるようなもん。
浜岡厨がスレをたてたかどうかは本人しかわからないからな(笑)
>>325
そんな、勝手に地震雲って決めつけられても。
どのような観測方法で、どのような規則で当たり判定をしているのか
など、きちんとした観測データと統計を示してくれないとね。
329M7.74:04/11/02 13:18:01 ID:ewo3dlLB
>>326
地震雲は信じるか信じないかの存在なの?つまり、宗教?
330M7.74:04/11/02 13:19:26 ID:FoVF9FTp
>>321さん
違うんです。
東海地方に住んでいて、浜岡原発を真面目に心配している面々は
反浜岡厨が不真面目に立てたスレなんか認めないぞって気分なので
あんな変なスレになってしまってるんです。
お騒がせしました。
331M7.74:04/11/02 13:20:54 ID:ewo3dlLB
>>330
もういいよ。
せっかくスレをたててもらったらしいから、自分の巣にお帰り。

332M7.74:04/11/02 13:27:12 ID:IGFbqPfe
信者は「自分が珍しいと思った雲は全て地震雲」以外認めないって感じが痛い。
どんなに自分が珍しいと思おうがどんなに不思議な形をしてようが
普通に出来る雲があるって事を少しは認めようよ。
333M7.74:04/11/02 13:37:45 ID:1GZuQytf

池袋上空で地震曇らしきもの見た
地震が無いことを祈る
334M7.74:04/11/02 13:45:52 ID:ByaQc+hV
当方、花小金井。池袋方向に昼前に地震雲っぽいのを見た。
335M7.74:04/11/02 14:02:14 ID:nVmaH0z/
頭の中を地震雲が飛び交ってます 助けてください!!!wwwwwwwwwうぇwwwwwwwwwwwwww
336M7.74:04/11/02 14:20:28 ID:oygP+/UH
>>333〜335
もちつけ!形を適切に、場所を述べよ。
殆どが、単なる「地震雲と称される雲」だよ。
337M7.74:04/11/02 14:21:39 ID:oygP+/UH
>地震雲は信じるか信じないかの存在なの?つまり、宗教?

情報工作、地震雲信者にたいする侮辱。
338KEI@栃木 ◆zCS1o.kilU :04/11/02 14:28:40 ID:oygP+/UH
>>325さん。
はじめまして。この写真をUPしたものです。栃木です。
http://2ch.skr.jp/imgboard_aozora/img-box/img20041031090218.jpg

予知サイトでお馴染みの方かな?
もし個人で活動されていらっしゃるのでしたら、
私の個人掲示板にきていただけないでしょうか?
その時がきたらにリンクされています。
339M7.74:04/11/02 14:29:52 ID:ewo3dlLB
337
なんで?地震雲を信じるかどうかのものであるかのように言ったのは、
326ですが?
君はさっきから虎視眈々とアンチの揚げ足取りをねらうことに専念
しているようだが、全然揚げ足取りになっていませんよ。
340M7.74:04/11/02 14:39:59 ID:oygP+/UH
>>339
ごめんよ。宗教ではないんだ。分かってほすい。
341M7.74:04/11/02 15:41:11 ID:fOhuPrAT
信者だのアンチだの、馬鹿じゃないの?おまいら。

あと、オカルトも家に帰れ。
真面目に考えてる人の邪魔だ。
342M7.74:04/11/02 17:02:38 ID:sNg2tlJb
>>323
熱心な信者は、正常な判断ができない状態にある の間違いじゃないかな。(w

>>325
>>1,2週間以内には
>>地震が90%近い確率で起こります。
どこで起きると?90%の根拠は?
343M7.74:04/11/02 17:05:41 ID:sNg2tlJb
>>335
耳から、地震雲が侵入してくる〜。
頭が地震雲に侵略される〜〜〜。
344M7.74:04/11/02 17:06:43 ID:orN1rYhm
スレタイにあるように、【肯定派】・【否定派】どっちがいてもいいと思う。
肯定派は地震雲らしきものを見たらそれについて話せばいいし、
否定派はそれらを頭ごなしに否定、侮辱するのではなく、
普通の雲の根拠(と思われるもの)を出せばいい。

>>341の言うように、地震雲信者だとか、宗教だとか、そんなもんはどうだっていい。
まだ科学的に肯定も否定もされてない地震雲なんだから、
「あれってもしかしたら…?」と思ったらそれをみんなで考えればいいじゃん。
その時に肯定派だけだと地震雲への懸念が多くなりそうだから、
否定派の人の「違うよ」ってまじめな意見だって必ず必要になる。

そんな俺は肯定派でも否定派でもない。
明らかに通常見られない雲を目にすれば疑う程度かな。
ちょっとあやしいからって気にしてばかりだと、精神的にまいりそうだし。

雲に対する知識があるわけでもなく、普段から空を見てもいないから
俺にはよくわからんけど、このスレを見てるのは楽しいし勉強になるぞ。
荒れなければな。
345M7.74:04/11/02 17:19:12 ID:8HyXUduW
知人が地震雲が出てると言ってます。
奈良県上空です、本人曰く以前には見た翌日来たらしいです。
346M7.74:04/11/02 17:29:51 ID:MAHdzkEl
>>345
馬鹿じゃねーの?
白痴かなにかか?
デマ流しやがって、クソガキが。
347インチキ理論を考える暇があったら、:04/11/02 17:38:23 ID:MAHdzkEl
>>344
信者らしいが、>>345みたいな本物の”馬鹿”はどうすんだよ。
否定派・賛成派の問題じゃねーだろ。
>>345 は、ただ、デマを流して遊んでるだけじゃねえかよ。
多くの人が死んだ災害の直後に、くだらない書き込みしてんだぞ。
人間の屑だ。

あんたは、>>345をどう扱うのか、聞きたいね。
愚にもつかないインチキ理論を考える暇があったら。馬鹿を批判しろよ。
348345:04/11/02 17:43:09 ID:8HyXUduW
そうですか、言われてみれば確かにデマですね。
以後、軽率な書き込みは慎みます、失礼いたしました。
349M7.74:04/11/02 17:43:43 ID:dIPpY9Qx
スサンデマス
350M7.74:04/11/02 17:47:23 ID:PdmEvi5/
毎日、雲の観察乙です〜
首筋張りませんか?
351インチキ理論を考える暇があったら、:04/11/02 17:50:18 ID:MAHdzkEl
>>350
インチキ理論を考えるよりは楽だろうよ。
惨めな思いをしなくて済むだろうから。
352インチキ理論を考える暇があったら、:04/11/02 17:53:52 ID:MAHdzkEl
>>348
まあ、理解してもらえればそれでいいよ。
必要があったとは言え、きつい言い方をして、悪かった。
地震雲だと信じることは、勝手だよ。
でも、それを垂れ流すことは、別物だ。
内心の自由と表現の自由は、分けて考えなければならない。
勿論、前者は後者によって留保されるわけだが。
353M7.74:04/11/02 18:26:16 ID:wg8E6zx8
地震雲です〜〜って報告はあかんぜよ。

南南西に波状雲が収束しています。@東京東部

とか、客観的に報告するのよ。
信者のサイトでも常識よ。
354M7.74:04/11/02 19:56:26 ID:/D9c6vYu
雲厨の人たちを叩いている人は、かつて浜岡厨を叩いていた人と
かなりかぶっているような気がするが、
おまいら、雲厨を叩くのもほどほどにした方がいいぞ。
浜岡スレの二の舞になったら、また居場所を失うぞ(w
叩き厨なんてものはしょせん寄生虫なんだから宿主を少しはいたわれよ(w
355インチキ理論を考える暇があったら、:04/11/02 20:06:47 ID:BRXNu0hB
>>354
お前は誤っている。
いわゆる解放活動は叩きでは無い。
その名のとおり解放だ。
恩恵を受けるのは、雲信者だよ。
また、理論で雲信者のインチキ理論を崩している人のそれは、明らかに批判だ。
叩きとは、明確に異なっている。

批判と叩きは違うのだよ。
お分かりかね?
356インチキ理論を考える暇があったら、:04/11/02 20:13:57 ID:BRXNu0hB
恩恵である解放は当然だが、理論的な批判も、雲信者にとって、メリットのあるものなんだぞ。
批判を受けることにより、自らの考えの誤りを正すことができるのだから。
それが、双方向掲示板の最大のメリットでもあろう。
対抗言論だろ。
一部の良心的信者も気づいていることだ。
以上を理解せずに、批判を叩きだとか情報操作だとか言い出す人間の度量は、推して知るべきだね。

哀れなものだ。
357M7.74:04/11/02 20:17:49 ID:FoVF9FTp
>>356さん
おっしゃることはよくわかりました。
あの、ひとつだけ質問したいのですが
あなたは地震雲スレの住人さんですよね。
浜岡スレは関係ありませんよね。
昔反浜岡厨なんてことはないですよね?
ひとつだけ教えてください。
358M7.74:04/11/02 20:26:55 ID:CV0r5rJC
>>356
またおまえかー。うぜーんだよ。ぼけ!
359M7.74:04/11/02 20:39:28 ID:3TpSlH0y
>>357 

この人解放君です。

解放君来たー!
解放君が来るとアンチが不利になるように見えるのは私だけか?
360インチキ理論を考える暇があったら、:04/11/02 20:50:03 ID:BRXNu0hB
>>357
浜岡スレなど見た事もないな。

>>359
不利?
有利不利とは、矮小な考えをする人間だな。
浅ましい。
361M7.74:04/11/02 20:55:07 ID:UNjmEzkh
雲の話しないんなら帰れば?
362M7.74:04/11/02 20:55:31 ID:CV0r5rJC
>>360
てめーまだいるんか?俺には何かないんか?
363インチキ理論もネタぎれか。:04/11/02 20:58:15 ID:BRXNu0hB
>>361
雲の話ならば、気象板ですべきでは?
違うか?
何故、地震板で雲の話をするんだ?
364インチキ理論もネタぎれか。:04/11/02 20:59:20 ID:BRXNu0hB
>>362
俺と言われても・・・
あんた誰?
365M7.74:04/11/02 21:04:00 ID:CV0r5rJC
>>363
てめーシカトか?地震雲は絶対ある。まちがえない!これでどうだ?
366M7.74:04/11/02 21:16:38 ID:UNjmEzkh
>>363
地震雲の話しないんなら帰れば?



これでいいか?
気が済んだら帰れ。
367M7.74:04/11/02 21:20:34 ID:8LWiNZD9
>>365
その前に日本語勉強しろよ。
368M7.74:04/11/02 21:23:09 ID:KBsGRF1h
肯定するには肯定するなりの
検証や理論を

否定するには否定するなりの
検証や理論を
369インチキ理論もネタぎれか。:04/11/02 21:24:20 ID:BRXNu0hB
>>366
地震雲って何だ?
答えられるよな?


なお、馬鹿は無視する予定だ。
な、馬鹿。
370M7.74:04/11/02 21:45:15 ID:GsQ9oV1K
解放君

あなたが指摘しなくてもバカな香具師はすぐにわかるから
いちいちレス付けなくて、スルーしとけばいいよ。
雲信者全員にレス付けるのとか、今日の夕方の書き込み
見てたら、あなた結構いい人デツネ。

おれも盲目的な雲信者はウザイです。
371M7.74:04/11/02 21:46:00 ID:zaCzo8Oa
>25 :M7.74 :04/11/02 19:05:57 ID:4oIQgb+X
>>>24
>当スレの馬鹿がそちらのスレに迷惑をかけ
>大変失礼致しました。陳謝します。
>
>そちらのスレの方を拝見しましたが
>浜岡厨、相変わらずの自意識過剰ぶりと
>猜疑心からくる勘違いぶりには苦笑と言うか
>呆れるばかりです。
>
>ただ懲りない連中ですので
>また御迷惑をかけるかもしれません。
>その時は遠慮なく無視するよう
>お願い致します。

との事です。
372M7.74:04/11/02 23:48:57 ID:/D9c6vYu
>解放君

批判は信者のためとか御託を並べても、本当はささやかな優越感に浸りたいだけだろ?
そういう奴を叩き厨って言うんだ。
叩き厨なら叩き厨らしく、でしゃばるな。
もうちょっと練った叩きをタイミング良く少しだけ出せよ。
長々とうぜぇんだよ。
373M7.74:04/11/03 00:03:30 ID:uEBhxzfY
解放君が出ると、信者達が水を得た魚のように、アンチ叩きに走るな。
374M7.74:04/11/03 00:04:56 ID:uEBhxzfY
てか、信者の切れやすい性格が、解放君の煽りを招くわけだな。
375M7.74:04/11/03 00:11:12 ID:9fGDre3I
ところで解放くんの活性と、地震の前の磁場の変化に相関関係ってあると思う?
376M7.74:04/11/03 00:17:15 ID:QOJLf/pc
>>375
飛行機雲が地震雲にされたり
大騒ぎして無感地震の前兆だったと言うくらいだから
それも関係あってもおかしくないと思う。
377M7.74:04/11/03 00:54:39 ID:/ypwAQnW
地震の起きるメカニズム知ってますか>肯定派さん
雲に表れるわけねえだろ。いったいいつの時代の人間だ…
378M7.74:04/11/03 08:13:39 ID:UCZvsAQS
荒れてるねえ

http://www.sanspo.com/geino/top/gt200411/gt2004110302.html
お気に入りは、今年の誕生日(先月16日)に撮影した夕焼け空の写真で、
「今まで見たことがない色。空が私にプレゼントしてくれたのかも」と語った。
379M7.74:04/11/03 11:00:00 ID:uEBhxzfY
ここで反対意見を述べることは、荒らし行為になります。
380M7.74:04/11/03 11:14:44 ID:T/v1FoNp

1 名前: M7.74 投稿日: 04/10/31 23:00:38 ID:bYrJvH8b
★ルールについて★
滅多に見ない雲を報告し合ったり、地震雲があるのか無いのか議論するスレ
自分の意見に反対する人を荒らし扱いする等の盲目的な発言はやめましょう  ←ここ嫁
381M7.74:04/11/03 11:25:37 ID:uEBhxzfY
ごめん。皮肉のつもりだった。
382KEI@tochigi ◆TJ9qoWuqvA :04/11/03 12:07:02 ID:3s0G3r3H
>ここで反対意見を述べることは、荒らし行為になります。

そういうことはないと思います。これはファシズムです。
信者も科学的根拠についてこと詳細に考える時期がきていると
私は考えています。
職人芸に満足し、間違いを継承するのは避けなければなりません。

しかし明らかに嘘、侮辱的発言、情報操作と思われるものは制裁します。

383M:04/11/03 12:41:55 ID:Bd/f8Q2Q
科学的根拠は無いけれど、解明できない不思議な現象はあるものです
384M7.74:04/11/03 12:43:40 ID:wn/O6Kwy
それを言うなら、きちんとデータを収集しないと。
地震があった時のデータだけじゃ説得力ゼロ。
385M7.74:04/11/03 12:58:12 ID:ymXsQSpC
325です。
観察しているのは、別に地震雲でた〜地震起きるよ〜
って宣伝や煽りたいわけじゃなくて、雑誌やネットで掲載されている
地震雲と云われている形の雲を目撃できた場合に家族や自分の家庭を
少しでも震災から守るための備えとして見ているのです。
国が行っている地震予知なんてあてにも信用も出来ないから
民間で確認出来ることとして地震雲やFMラジオの感度等いろいろ
あるな中での一つとしてです。
備蓄食料もなるべく新しい食品であるように常時切り替える為に
在庫状況を再度確認したり、飲料水の確保を普段の倍に増やしたり
非常袋を車に常時入れているので、内容の確認等
備えあれば憂いなし状態にする為にしているのです。
信じる信じないとかの話ではなく、ここ15年間の経験から目撃出来た
あと14日以内くらいに地震が起きたのは事実であってそれを誰かに
認めてもらおうとかは思っていません。
ここで書き込みしている人達で地震雲肯定派の人達はご家族やご自身の
身を守る為の目撃、観察していると思いますので、
根拠は肯定派は自分なりに調べたりしてそれを信じているのはこれは
これで誰にこうだからと説明する必要性は無いと思うのですが・・・・
信じる者は救われると云うじゃないですか、
あ、地震雲だと思ったら食料、飲料水、20Lタンクに水、風呂の水は
常時満タン(水洗トイレは悲惨だぞ都会は)ガスコンロのガス確保
冬は灯油の備蓄もお忘れなく!!
地震列島の日本だからいつ起きてもおかしくないんですからね。
386M7.74:04/11/03 13:01:01 ID:kOgK7MMa
毎日雲見ると度に不安に脅えてるのか(プ
まあ休みに何も用事の無い下々な人生を損してる
何の価値も無い2ちゃん依存症だからしょうがねえか(ゲラ
387M7.74:04/11/03 13:05:04 ID:ymXsQSpC
325です。
職業は葡萄栽培農家&居酒屋経営です。
388M7.74:04/11/03 13:05:25 ID:tpQdDLsS
昨日授業、ふと窓をみると線が三つもならんでいた・・
389KEI@tochigi ◆TJ9qoWuqvA :04/11/03 13:07:20 ID:Ys7H7g+J
おお325さん、いいセンス!
雲底の畝が読めますよね。
390M7.74:04/11/03 13:08:59 ID:9T896dgW
>>385
雑誌やネットを鵜呑みにしているの?
それは現代人として、やばいって。
自分の頭で考える癖をつけた方が良いね。

>>地震雲と云われている形の雲を目撃できた場合に家族や自分の家庭を
>>少しでも震災から守るための備えとして見ているのです。
それじゃあ、ここに書き込む理由はないよね?
自分で見たことだけを信じれば良いと思うよ。
ネットで貼られる画像なども、加工自由なんだから、信用おけないでしょ?

悪いけど、少し意志が弱いんじゃないの?
流され易そうな人だ。
このスレで出されている地震雲のメカニズムついての議論でも読んで、自分で考える癖をつけるべきだと思う。
391M7.74:04/11/03 13:09:42 ID:ymXsQSpC
386、
君が依存症でしょ(プッ)
空見上げるのは別に不安とかに脅えてるわけじゃなくて
職業がら天気が気になるからそれの延長なんだけどね、
あ、今日は祝日だったか自営業だから曜日はあまり気にしないんだけど
君こそ休みに一人で淋しいね。
嫁が買い物云っているから書き込んでるだけなんだけど。
392M7.74:04/11/03 13:10:56 ID:15/Ik0LP
>>388
授業中によそ見するんじゃない。
勉強しなさい。
落ちこぼれたら、地震雲信者になっちゃうぞ。(w
393M7.74:04/11/03 13:11:22 ID:tZjpPA0D
325に賛成です。
起こるかもしれない、転ばぬ先の杖として自分が準備すれば
それでいいと思います。
そういう意味でいけば、ここであれこれ言われたために
見かけた地震雲を公開してもらえない方が困ります。
当たらなくてもいいですよ。準備するだけでも損はありません。
個人で家族だけの為に・・になってしまっては困ります。

新潟のような直下型で10万人、それが東海地震なら
400万人と言われています。物資も届きません。
自分で自分の身を守る必要があります。
善意で書き込んでいる人に噛み付かないで下さい。  
394M7.74:04/11/03 13:14:53 ID:2B863jhA
地震雲
395M7.74:04/11/03 13:15:01 ID:Ys7H7g+J
ID:ymXsQSpCさんは甲府の地震雲さんかな?????
396M7.74:04/11/03 13:17:44 ID:ymXsQSpC
390さんへ。
ちゃんと読んでよ、経験からって書いてあるでしょ
掲載されているものを参考!!にしてそれに対して
自分の経験、観察から行動しているんであって
震災から守るとかも肯定派に方に地震雲といわれている 
ものを目撃した時にそれをどう活用すればいいのかの
一つの例として書き込んだんですよ、ここまで説明しないと
理解出来ないのか大変ですよ。
あとね新聞や雑誌とかテレビニュースも信用してないですよ、
情報コントロールなんて時の権力やその場の状況でいくらでも
真実から逸らされるなんてことは理解してますからね。
再度繰り返しますが、文書ちゃんと読んで理解してね。
釣られてみました。
397また馬鹿が現れた。馬鹿に店の営業ができるのかね?:04/11/03 13:18:07 ID:f7cFMH9p
>>391
くどくど言い訳する必要ないだろ。馬鹿。
地震雲を見ておびえているのは、事実なんだろ。
平安時代の人間か何かなのか?お前は。

>>山梨県なんですけど地震雲確認出来ると1,2週間以内には
>>地震が90%近い確率で起こります。
確率の根拠は?
勿論あるんだろうな。
当然だよな。

出してみなよ。

ほれほれ。
398また馬鹿が現れた。馬鹿は詐欺に気をつけよう:04/11/03 13:20:42 ID:f7cFMH9p
>>393
転ばぬ先の杖?
基地外垂れ流しに引っ掛かっている時点で、転んでんじゃん。
周囲に気違い扱いされるぞ。その内。
399M7.74:04/11/03 13:20:47 ID:MvPT5Wd5
嫁が買い物云っているから

嫁が買い物云っているから


嫁が買い物   云   っ   て   いるから


必死なのが書き込みに表れてるなw
顔真っ赤にして書き込んだんじゃねーの?w
400M7.74:04/11/03 13:21:43 ID:ymXsQSpC
395さんへ、甲府の地震雲さんて方ではないです。
昨日から参加させてもらっている者です。
初心者が生意気言って申し訳ないっす。
401M7.74:04/11/03 13:23:02 ID:tpQdDLsS
>>392
ちょうどつまんねー授業だったもんで。
402390 詐欺に気をつけようね。馬鹿は:04/11/03 13:26:33 ID:rJIvxaZG
>>396
烏滸がましい人間だな。
馬鹿の経験など何か役に立つとでも?
>>自分の経験、観察から行動している
ほーう。
経験って何?1
まさか、ぼーっとお空を馬鹿みたいに見上げている経験?
そんなものが何の役に立つと?

>>あとね新聞や雑誌とかテレビニュースも信用してないですよ
と、
>>雑誌やネットで掲載されている地震雲と云われている形の雲を目撃できた場合
って書いていて、矛盾に気づかなかった?
403M7.74:04/11/03 13:28:02 ID:WhqyDqpl
404M7.74:04/11/03 13:28:30 ID:WhqyDqpl
405M7.74:04/11/03 13:29:00 ID:WhqyDqpl
406M7.74:04/11/03 13:29:38 ID:Ys7H7g+J
400さん、もしここで気分を悪くされるのでしたら。
栃木のサイトに来てください。BBSもありますよ。
同じよう経験を積まれている方が多くきています。
>>36だっけ。ここにリンクあります。
407390 詐欺に気をつけようね。足りない人は:04/11/03 13:30:02 ID:rJIvxaZG
>>400
へーえ。
初心者だって。
15年観察していてん初心者?
何年観察すれば、”玄人”さんに昇格できるのかな?

初心者だとか玄人だとかほざいているのは、信者の中でも割りと少数派のようなんだがな。
まあ、どうでもいい話だけど。
408390 詐欺に気をつけようね。足りない人は:04/11/03 13:32:01 ID:rJIvxaZG
>>400
馬鹿を引き込んでどうする?
弱い人間だからといって、騙すのか?
悪質な人間だな。



つーか、自分のサイトの宣伝じゃん。
それが目的か。
409M7.74:04/11/03 13:32:06 ID:ymXsQSpC
ごめん、誤字指摘されるなんてなんてお暇な方なんでしょう。
俺も暇だから連続書き込みさせてもらっているよ、
キチ外相手するの楽しいから癖になりそうだよ。
397、だから文書ちゃんと読め!!
説明する必要性が無いって俺は書きこんでるだろ。
ここ覗いてるのは否定派の人はどうしてか疑問ですよ
反対や否定してなんになるの?
他の方も転ばぬ先の杖って書き込んでるでしょ、
その為に地震雲肯定派は真面目に書きこんでるのに
訳わからんことや荒し文書書き込むだけで意味ない行為してるよな。
事実、越中地震が起き震災の悲惨に明日は我が身だと思えば
準備していることを否定されるいわれはないと思いますが。
ここで荒しや訳わからんことや否定している連中は
震災起きた時に一番先に文句言って支援物資とか奪い
盗ろうとするやからが多いんじゃないかと疑ってしまうよ。
だって備えることにも反対みたいだから。
410M7.74:04/11/03 13:32:18 ID:Ys7H7g+J
2ちゃん初心者だよ解放君。甲府の人はまともな一市民だよ。

411M7.74:04/11/03 13:35:03 ID:Ys7H7g+J
解放君はここに滞在するスレ怪人だから相手にしないこった。
412390 詐欺に気をつけようね。足りない人は:04/11/03 13:36:50 ID:rJIvxaZG
>>409
馬鹿か?

聞いているのは、
>>山梨県なんですけど地震雲確認出来ると1,2週間以内には
>>地震が90%近い確率で起こります。
の”90% と い う 確 率 ”の根拠だ。
分からないのか?馬鹿。
ちなみに、天気予報の確率より高いのだが。(w

まさか、適当な出任せを書いてる訳じゃないよな?

デマカセやウソじゃないよな?

出してみなよ。
ほれほれ。
413M7.74:04/11/03 13:38:39 ID:xqBzs0Tr
>>401
それどころか浜岡厨になったりして(w
414M7.74:04/11/03 13:40:56 ID:MvPT5Wd5
ID:ymXsQSpCますます必死( ´,_ ゝ ` )プッ
で?90%なんて出鱈目な数字どっから出てきたんだ?w
90%も当ててるんだったら世界中の学者達がこぞって研究するぞw
415390 詐欺に気をつけようね。足りない人は:04/11/03 13:41:13 ID:rJIvxaZG
>>409
さあ、山梨県に地震雲が現れて、その1週間以内に90%の確率で地震が起きる根拠を楽しもうか。

そもそも、どこで起きるのか、どの程度の規模の地震も起きるのかも不明なんだが。(w


ささ、早くしないと、メカニズムに続いてまた、適当なデマカセ扱いされちゃうよ。
急いだ。
急いだ。
416390 詐欺に気をつけようね。足りない人は:04/11/03 13:45:18 ID:rJIvxaZG
あれ?
書き込めなかったはずが・・・
まあいい。

仮に真面目に地震雲とやらを研究している人間がいたとしても、口が裂けても、こんな馬鹿は書かないよ。

愉快な居酒屋だこと。(w

>>山梨県なんですけど地震雲確認出来ると1,2週間以内には
>>地震が90%近い確率で起こります。
417M7.74:04/11/03 13:48:03 ID:tZjpPA0D
このやり方って反浜岡厨のヒステリックあらしと一緒だ。
ストレスたまってるみたいだね。
良い天気だから外へ出て散歩でもしてきたら??
418390 詐欺に気をつけようね。足りない人は:04/11/03 13:48:04 ID:rJIvxaZG
90%の確率まだ?


>>山梨県なんですけど地震雲確認出来ると1,2週間以内には
>>地震が90%近い確率で起こります。
419390 詐欺に気をつけようね。足りない人は:04/11/03 13:50:58 ID:rJIvxaZG
>>417
浜岡厨って、適当な数字を出して根拠も出さないほどの馬鹿なの?
それはひどいな。
確率を出しておいて、ごまかしたりするのは感心しないね。


90%の確率まだ?


>>山梨県なんですけど地震雲確認出来ると1,2週間以内には
>>地震が90%近い確率で起こります。
420390 詐欺に気をつけようね。足りない人は:04/11/03 13:55:59 ID:rJIvxaZG
本日の議題
山梨県における地震雲見分けの” 達 人 ”について

彼が見分けた地震雲後、何と、”90%の確率”で地震が起こるとのこと。
これは、地震雲とやらの研究が爆発的に進展するね。(w
画期的だ。(w


>>山梨県なんですけど地震雲確認出来ると1,2週間以内には
>>地震が90%近い確率で起こります。
421M7.74:04/11/03 14:00:24 ID:tZjpPA0D
揚げ足取ってやり込めてストレス解消っていう意味で言ったんだよ。
そんなに熱くならなくてもいいよ。
そもそも実態のはっきりしない地震雲のスレなんだからさ。
「日本のどっかから見たよーー。」でいいじゃん。
それがその人の主観でもさ、だってもともとそういうスレだろ?
そんなに必死にあれこれ言われたら誰も書き込めなくなっちゃうよ。
それよりさー、散歩でもしてきなよ、良い天気だよぉ。
もしかしたら、地震雲でも観察できるかもよ。
422M7.74:04/11/03 14:38:10 ID:ymXsQSpC
山師しかり山梨の者です。
私は研究者でも地震学者でもないです(分っていると思いますが)
書き込みの仕方が間違っていたみたいですね。
でもまあ質問に答えときますね、経験(実体験)からと書き込んだのは
日々農事日記を書いているのですが、それには天気、気温、湿度、
葡萄の育成状況、農薬使用品目回数等書いておりそれに赤ペンで
注記して地震雲(と云われているものを)を目撃した時に
形、大きさ、方向等データー収集して記録しているのですが
地震が起きた後に確認すると14日以内に目撃したことが書き込んであり
それを確認したところ90%って確率だ出てきたんですけど
一度でも信じて下さいとか言いましたか?私の経験談としてネタとして
書き込んだだけなんですね。
皆さんに(否定派、荒し、丸気)は関係ないことだと思うんですけど
確率の根拠を知って否定派の方に意味があるんですか?
揚げ足取られるもあげる物はないんだけどね。
仕事行くまでの暇つぶしで、必死に取られたみたいだけど
文書、言葉の意味を読解出来ない方が多いので長文になったことを
お詫びいたします。
これから愉快な居酒屋での仕事が12時くらいまであるので
また遊んでくれる方がいたら釣られてくださいね、
私も直情型なので釣られますからね。
初心者の意味はここの掲示板で意味だよ、文書読解能力を身につけようね。
それじゃまたね〜、さいなら。
423M7.74:04/11/03 14:39:51 ID:yFL0jJuD
平和だなぁ〜
424M7.74:04/11/03 15:57:17 ID:t8zS1Sj7
>でもまあ質問に答えときますね、経験(実体験)からと書き込んだのは
>日々農事日記を書いているのですが、それには天気、気温、湿度、
>葡萄の育成状況、農薬使用品目回数等書いておりそれに赤ペンで
>注記して地震雲(と云われているものを)を目撃した時に
>形、大きさ、方向等データー収集して記録しているのですが


魅力的だ甲府氏!!!!
農薬は使用基準を厳守しましょうね。
メモも取らないのーかもいるそうだから・・・。
425M7.74:04/11/03 17:01:32 ID:072gFfFS
>>421
>揚げ足取ってやり込めてストレス解消
地震雲に懐疑的な住人は山ほどいるので中にはそういう奴もいるだろう。
(解放君がその代表か?)
しかし俺はストレス解消のためになど来てはおらん。
端的に言えば、嘘つきに引っかかる人が出ないか心配で来ている。
浜岡スレだって同じことだ。
別に善人ぶるつもりはなく、嘘つきがのさばるのが不快なんだよ。
426M7.74:04/11/03 17:13:59 ID:tZjpPA0D
>しかし俺はストレス解消のためになど来てはおらん。
そうだったの?気分悪くしたらごめんね。
反浜岡厨にはそういう人が多かったからさ。
>浜岡スレだって同じことだ。
浜岡スレにも来てたの?
ごめん、頭あんなり良くないんで意味がわからない。
もう少し僕にもわかるように書いてね。
427M7.74:04/11/03 17:17:04 ID:wn/O6Kwy
ところで、もし地震雲というものが本当にあるなら、今の新潟県では
のべつまくなしに出現してても良い筈だが、そういう記録はある?
428M7.74:04/11/03 17:19:17 ID:Gz+R0sy7
>ごめん、頭あんなり良くないんで意味がわからない。
~~~~~~~~~
たしかに頭悪そうだ。
429M7.74:04/11/03 17:28:49 ID:CAvDmHqM
>>427
地震雲は直前、群発中にもでますが、波状のものや
地震雲としては地味な種類のが多いです。

大きなものはかなり前から出ています。
証拠?写真ならありますよ。
430M7.74:04/11/03 18:39:45 ID:Nh0lPgOj
もう一人の浜岡厨のプロフィール

・浜岡厨である。
・愛知県在住である。
・低学歴である。
・ニート(無職)である。
・引きこもりである。
・妄想癖がある。
・虚言癖がある。
・猜疑心が異常に強い。
・頭あんなり良くないん(あんなり→あんまりの間違い)
 → 自己申告
    http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1099231238/428
    を参照
431M7.74:04/11/03 18:58:26 ID:tZjpPA0D
>>430
愛知県じゃないよ、仕事もしてるし。
ま、頭があんなりよくないのは本当だけどね。(自己申告)
432M7.74:04/11/03 19:09:48 ID:w2DKVne6
FoVF9FTp = >>291 >>307 >>318 >>324 >>330 >>357
tZjpPA0D = >>393 >>417 >>421 >>426

FoVF9FTp = tZjpPA0D

http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1099323193/106
>106 :M7.74 :04/11/02 05:42:43 ID:FoVF9FTp
>誰かが「雷だと思ってるが地面からの放電」
>ってどっかのスレにレスしてたけど
>おとといの落雷はほんとに変だった。
>地面まで揺れたし、ピカッゴーーーーーォーーって
>地鳴りのようだった。
>あれが東海地震の前兆現象なのか??こわいよう。
>@愛知県
433ネタと書いて免れようとは、さもしい輩だ。:04/11/03 19:21:57 ID:1FwvSRjv
>>422
何だ。
” 嘘 ”か。
他の地震雲信者も、いつも”嘘”をついているのか?
嘘をつく目的でもあるのか。

>>山梨県なんですけど地震雲確認出来ると1,2週間以内には
>>地震が90%近い確率で起こります。

>>一度でも信じて下さいとか言いましたか?私の経験談として” ネタ ”として
>>書き込んだだけなんですね。




434M7.74:04/11/03 19:31:19 ID:QKVllNMd
>>432
そいつ地震が来る前に死にそうだな
無駄に年取ってるだけだな
435ネタ90%を書いて他者の関心を引こうとは、さもしい輩だ。:04/11/03 19:31:33 ID:1FwvSRjv
>>425
違うよ。
君の例示は誤っている。
>>端的に言えば、嘘つきに引っかかる人が出ないか心配で来ている。
自分の主要目的の一つはそれだよ。(もう一つは勿論解放だ。)
大体数の地震雲信者は、単に頭が弱いとか心が弱い(適切な表現でないかも)、何らかの事情で十分な教育を受けていない、善良な人間だと思うよ。
だが、意図的的に、” 嘘 ”をいてミスリードしてしまう馬鹿っているじゃん。

例えば、「90%当たる!!」などと嘘をついて、人を騙そうとする奴。
君はそんなものに引っかかるとは思えないが、弱い人の中にはすぐに転がされてしまう人間もいるだろ?
そういう人間の面倒を見てやるためにも、嘘をつく輩は、徹底的に追及しないといけないと思うよ。

まあ、こういうと、「適当な迎合意見を書くな。」と言い出す輩も出るといけないので。
嘘をつく輩を問題視している証拠を貼る。

http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1099231238/

972 名前:地震雲信者とは卑劣の代名詞か[] 投稿日:04/10/14 08:08:53 ID:WZjWKhyj
>>970
一般の人がオカルトとすぐ結び付けてしまう。
それは、否定しない。
好まないけど。
だが、大きく騒がれるためには、積極的にミスリードする人間が必要だ。
意図して行う人間もいれば、意図せずに行ってしまう人間もいる。
地震雲の場合は、後者が目につく気がする。
商業的に成り立ちにくい分野ということもあろう。
一部のマスコミ以外、金に結び付かないからね。
436ネタ90%を書いて他者の関心を引こうとは、さもしい輩だ。:04/11/03 19:36:11 ID:1FwvSRjv
>>424

>>魅力的だ甲府氏!!!!
あんたは、詐欺に弱いタイプじゃないの?

>>私の経験談としてネタとして書き込んだだけなんですね。
ネタつくりのために、平気ででっち上げを行う人間だぞ。

>地震が90%近い確率で起こります。
>雲の規模が大きいほど震度が大きいことも追記します。(これもネタだろうなw)

そんな人間の事を簡単に信じるわけ?
弱い人間だね。
437ネタ90%を書いて他者の関心を引こうとは、さもしい輩だ。:04/11/03 19:43:16 ID:1FwvSRjv
>>地震雲は四方が見渡せる地域に住んでいて、
>>定時観測していれば観測できますよ。
ネタ
観測などしていない。観望としかいわないので。

>朝8時、昼12時、夕5時に観察してますが、
>いくつかある地震雲の形を知っていれば観察することは
>可能です、
ネタ
雑誌で見ただけ。

>>飛行機雲と間違える場合もありますが
>>だいたい飛行機の針路方向は確認出来ているので
>>間違えることはここではありません。
ネタ
フライトプラン(でいいのかな?)など確認もしていない。


>>山梨県なんですけど地震雲確認出来ると1,2週間以内には
>>地震が90%近い確率で起こります。
ネタ
外れは無視。


>>雲の規模が大きいほど震度が大きいことも追記します。
ネタ
そもそも、雲の規模って何だよ?
基準は?
測定法も不明だな。

>>満月の夜にも月の色や周りの雲の状況も確認できます。
ネタ
確認などしていません。
朝8時、昼12時、夕5時ですので。

438ネタ90%を書いて他者の関心を引こうとは、さもしい輩だ。:04/11/03 19:50:10 ID:1FwvSRjv
>>経験(実体験)からと書き込んだのは日々農事日記を書いているのですが、それには天気、気温、湿度、
>>葡萄の育成状況、農薬使用品目回数等書いており
ネタ
畑は手放したかも。
居酒屋の建設のため

>>それに赤ペンで
>>注記して地震雲(と云われているものを)を目撃した時に
>>形、大きさ、方向等データー収集して記録しているのですが
ネタ
形?雲形のこと?
大きさ?大きさ?
大きさ?と繰り返す意味わかるかな。


>>地震が起きた後に確認すると14日以内に目撃したことが書き込んであり
ネタ
書き込んでなどいない

>>それを確認したところ90%って確率だ出てきたんですけど
ネタ
確率など計算していない。
ネタといっておきながら・・・・。

>>一度でも信じて下さいとか言いましたか?
ネタ
いつも嘘ばかり

”私の経験談としてネタとして書き込んだだけなんですね。”
皆さんに(否定派、荒し、丸気)は関係ないことだと思うんですけど


>>確率の根拠を知って否定派の方に意味があるんですか?
大有りです。
地震雲信者は、平気で嘘を作る(ネタ作りのため)事がわかりますので。
439ネタ90%を書いて他者の関心を引こうとは、さもしい輩だ。:04/11/03 19:56:05 ID:1FwvSRjv
楽しみだなあ。

90%居酒屋(酒を薄めているみたいでやな名前)の、地震発生確率90%の根拠提示。

画期的に地震雲の研究が進むだろう。
(なにせ15年分観測としては、短い方だけれど)

地震雲信者さんに大福音だな。よかったね。

アンチの人にも大福音の可能性が高いけど。


>>山梨県なんですけど地震雲確認出来ると1,2週間以内には
>>地震が90%近い確率で起こります。


440425:04/11/03 20:04:37 ID:aFwLSgHP
>>426
了解。ではもう少し丁寧に話そうか。
俺は、地震予知の分野でこれほど怪しい輩がはびこる最大の理由は、
アカデミーが地震予知の成果を挙げられていないこと尽きると睨んでる。
学会の権威ですら「予知できない」んだから、
民間の地震予知(自称)研究家だって成果において「少なくとも劣ってはいない」という錯覚。
偶然当たれば、「学会が当てられなかったものを当てた」と捉える錯覚。
地震学者は本当に気の毒だと思う。簡単に成果の出ない困難な課題に取り組んでるばかりに、
成果が出ていないからといって愚にもつかないシロートにああだこうだ言われる。
学者の人はそういうもんだと割り切ってがんばってるんだろうけど、
学者でない俺は地震予知の困難さにつけこんで好き勝手言ってる
バカどもが許せないんだよ。それと、バカにだまされる人が出るのも見過ごせない。
まあ、そんなとこだ。
話は変わるが、雲厨と浜岡厨はたしかに似ている。
俺は両方叩いてるわけだが、それをもって「叩き厨」呼ばわりする輩がいるのは笑止千万。
叩きたいがために叩いてるわけじゃない。
嫌な気分になりながらも、上記の理由で叩きにきてるわけだ。
>>435
悪いけど、君とはあんまり話したくない。
たまたま大筋で意見は一致(雲厨否定)しているから論争する必要もないけど
君みたいなおかしな人間と仲間にもなりたくないし。あしからず。
441M7.74:04/11/03 20:06:00 ID:ddcS9mCg
地震雲ネタに加わりたいんですけど逝っちゃってる人が大量に書き込んでいて
ぜんぶ読むの面倒なんで、かきこみにくいんですけど。
1FwvSRjvは無視して書き込んでいいですか?

ところで、みなさんは地震雲信者と1FwvSRjvはどちらの方がよりイカレてると思いますか?
442M7.74:04/11/03 20:13:45 ID:pyvxPRkn
雲で地震予知ですか?
相当、知能が低いクズが大量にいるみたいだな。
予言スレ並に気持ち悪いデムパスレ。

荒してもイイですか?
443ネタ90%を書いて他者の関心を引こうとは、さもしい輩だ。:04/11/03 20:16:23 ID:1FwvSRjv
>>442
荒らしはいかんな。
批判は大いに結構。
444ネタ90%を書いて他者の関心を引こうとは、さもしい輩だ。:04/11/03 20:17:52 ID:1FwvSRjv
>>440
>>悪いけど、君とはあんまり話したくない。
>>たまたま大筋で意見は一致(雲厨否定)しているから論争する必要もないけど
>>君みたいなおかしな人間と仲間にもなりたくないし。

左様か。
誤解だけ解いておきたかったので、あしからず。
445425:04/11/03 20:31:37 ID:aFwLSgHP
>>444
そう紳士的に出られたらこちらの負けだね・・・
ごめん、言い過ぎた。
まあ正直、あなたのスタイルは少しやりすぎだとは思ってます。
>>441
ID:1FwvSRjvは相当にエキセントリックなキャラですが、
>みなさんは地震雲信者と1FwvSRjvはどちらの方がよりイカレてると思いますか?
という質問に関しては、雲厨よりは百倍マシだとしか答えようがありませんね。
>>442
>荒してもイイですか?
いいわけないだろうが。来んなクズ野郎。


446M7.74:04/11/03 20:40:28 ID:a46tOzuG
>>441
>ところで、みなさんは地震雲信者と1FwvSRjvはどちらの方がよりイカレてると思いますか?

このスレで一番イカレテいるのは浜岡厨です。
これに比べれば地震雲信者も1FwvSRjvもごく真っ当です。
447ネタ90%を書いて他者の関心を引こうとは、さもしい輩だ。:04/11/03 20:46:53 ID:1FwvSRjv
>>446
それよくわからない。
何で浜岡厨(?)という見るからに、反原発(もしくは原発推進)派が、地震雲に絡んでくるの?
原発反対派の中には、科学的知識や合理的な思考にかける人間がいるのは、立花○からもよく知られている事だろうけど。

その浜岡厨とやらが、何故地震雲に首を突っ込んでくるわけ?
必然性に欠ける気がする。
448425:04/11/03 20:56:13 ID:lMR6PVrV
>>447
話したくないと言っておきながらアレだが、
>何で浜岡厨(?)という見るからに、反原発(もしくは原発推進)派が、地震雲に絡んでくるの?
浜岡厨も雲厨も、不安を煽って無知な人をたぶらかす点で共通してる。
要はターゲットがかぶってるってとこじゃないのかな?
449M7.74:04/11/03 20:58:31 ID:C5zHMZ/c
>>447
>その浜岡厨とやらが、何故地震雲に首を突っ込んでくるわけ?
>必然性に欠ける気がする。

それは謎です。
彼の思考回路は常人から理解不能です。
迷惑を掛けると思いますが
ここに出てきた時は皆さん無視でお願いします。

決 し て 浜 岡 厨 に 関 わ ら な い で く だ さ い ! !
450M7.74:04/11/03 21:09:18 ID:ddcS9mCg
ふーん。
地震雲信者=ただのアホ
って印象なんだけど俺は。
別にイカレているとは思わないな。
普通の理解力があれば教えてあげれば分かると思うな。
っていうか、わざわざ人間性を攻撃するような書き方をして
わざわざ素直な理解を妨げるような方向に持って行ってるような
批判が多く見受けられるような気がするけど、
そうやって、より一層信者をかたくなにさせて、愚かな言動に走らせて
それを笑いものにするというのがこのスレの趣旨ですか?
まぁそれはそれで一興だと思うが、そういうネタスレは
信者とアンチのやり取りが面白いのであって、一方の過剰な書き込みは萎えるぞ。
451425:04/11/03 21:49:37 ID:015k84Hi
>>450
君が一連の経緯を知らず最近来たのならその感想も無理からぬことだ。
だが、
>普通の理解力があれば教えてあげれば分かると思うな。
残念。「イカレている」んだよ。
>わざわざ人間性を攻撃するような書き方をして
「わざわざ」じゃないさ。まともに議論しようとした者が、
雲厨にどれだけ不当なそしりを受けたか、
過去ログを読んでごらん。話はそれからだ。
もう一度あえて言っておくが、雲厨は最悪のゲスなんだよ。
452M7.74:04/11/03 21:56:01 ID:QySO4+FW
>>450 = ddcS9mCg は浜岡厨である恐れがあります。
453M7.74:04/11/03 23:27:19 ID:b2vihIyI
空や雲を見るのが好きで、地震雲なるものにも
ちょっと興味があって、最近ここをのぞくようになったんだが、
地震雲を否定しなかったり、叩いたりしないで
普通に議論しようとすると
「雲厨」とか「信者」とか決め付けられて、叩かれちゃうんだよね、ここ。
むかついてやりこめたら、今度は信者(?)が尻馬に乗ってくるし・・・

なんで普通に議論が出来ないんだここは。
(・・・なんて言うと、お互い「相手が悪い!」って言うんだろうな)
454M7.74:04/11/03 23:28:33 ID:uEBhxzfY
今日の解放君はなぜか優しいぞ(笑)
いつもみたいに煽るだけじゃなく、
おかしいところをきちんと説明している。
455M7.74:04/11/03 23:44:28 ID:015k84Hi
>>ID:b2vihIyI
>普通に議論しようとすると
>「雲厨」とか「信者」とか決め付けられて、叩かれちゃうんだよね、ここ。
見た事ねーな。そんなの。作ってない?
>むかついてやりこめたら、今度は信者(?)が尻馬に乗ってくるし・・・
雲厨に反対する者がやりこめられた図なんて、なおさら見た事ねえな。
嘘つきケテーイ。死ねよ。
456M7.74:04/11/04 00:00:36 ID:NCqS9pqn
推測ですが・・・・・・
浜岡厨がこのスレに紛れ込んで、スレの流れを故意に混乱させようと画策した形跡があります。もう少し調べる必要がありますが・・・・・・
457M7.74:04/11/04 00:03:50 ID:V/0e34cX
>>456
考えすぎじゃないの?
458M7.74:04/11/04 00:04:41 ID:NCqS9pqn
>>457
調べるのに少し時間をください。
459M7.74:04/11/04 00:08:53 ID:NCqS9pqn
>>457
浜岡厨による1年前のマルチポスト&スレ乱立事件や
地震板の過去スレを見るといたるところに煽りの書き込みをした形跡が残っています。
理屈や話し合いは通用しない連中なので注意が必要です。
460M7.74:04/11/04 04:44:31 ID:Vb6S0Kax
程度が低すぎる・・・

残念だが、もうここは見る価値が無さそうだ。
461M7.74:04/11/04 06:59:05 ID:wnfl9AvO
>>460
正解です。一点補足しておくと、
地震雲関連のサイトは全部見る価値がありません。
462M7.74:04/11/04 09:43:11 ID:TYMJWHCh
>>460-461
見る価値が無いと思うのならば、ここに来なければいい。
興味ある者はここに来たらいい。
ただそれだけのことです。
463M7.74:04/11/04 09:52:36 ID:w66Krw8o
いろいろサイト見ると、
竜巻状の雲とか、筋状の雲、空の半分をベタッと埋める雲、
山の傘雲、白虹・・etc,…いろいろあるんだねぇ。
このスレではそれら全部を地震雲って言ってる?
464M7.74:04/11/04 12:09:00 ID:hD6b4dpY
>>463
そのとおりです。
竜巻雲はあきらかにpiscoのミスリード。
そして、彼らが地震雲と思って報告していると勘違いしている
あなたもミスリード。
465M7.74:04/11/04 17:02:03 ID:zi6jGwXx
結局、信者からの反論がなくなり、批判だけが集中する。
そして、信者達は、スレが荒らされていたからスルーしてた、
なんて言い訳をするでしょう。
466usr205.g021.nabic.jp:04/11/04 17:13:49 ID:5Qd7Dx2E
467M7.74:04/11/04 18:03:52 ID:yiTyG+qm
こんな日記を発見したよ
ttp://plaza.rakuten.co.jp/gotstone/diary/200409170000/
9/17に書かれたものだけど、新潟の予兆だったのかな?

地震の影響で地上波になんらかの影響が出るのは地震学者も言ってるわけで、
雲を作る物質たちがその影響を受けて妙な形をしたりする、というのは
一概に否定できないような気がします。
468M7.74:04/11/04 18:50:12 ID:RYmlqSgm
このスレは、地震雲好きの人をいじりたくて仕方が無い人が
地震雲好きが来るのを待ち構えているスレです。
本当に地震雲に関して議論したい人は別所でやられたら良いと思われます。
ここは、待ち伏せストーカーにエサを与えて釣って遊ぶスレということで。
469M7.74:04/11/04 18:57:53 ID:VZTwdVBF
>>468
とっくにそうなってます。
470M7.74:04/11/04 19:35:28 ID:0BgV41yk
>>468
出たね。
被害妄想
地震雲理論を完璧にしたいために、論議したいだけなんだけどなあ。
徹底的に論議し尽くして、地震雲理論が完成するんだよ。
471M7.74:04/11/04 20:08:12 ID:MkeZrWnC
>>462
>見る価値が無いと思うのならば、ここに来なければいい。
>興味ある者はここに来たらいい。
>ただそれだけのことです。
かっこいいこと言ったつもりなんだろうね。
残念ながら、ここは無価値な上に有害なんです。
だから来るんです。
>>468
他所でやるのまでさすがに追いきれないが、
この板で別スレは立てるなよな。
>>468みたいに不遜な態度をとるかぎりこの板に雲厨の居場所は無い。
472M7.74:04/11/04 20:08:27 ID:zi6jGwXx
>>467
君は、電磁波によって雲ができると主張したいんだな?
1 地震発生前に電磁波が発生
2 電磁波により雲が生成
という段階のうち、とくに2をきちんと説明してくれよ。
「否定できない気がする」だけじゃ、単なる妄想。

それともう一つ質問。雲の生成する原因として挙げているものが、
人によって、プラズマ、磁場、電磁波、イオンといろいろあるね。
人によっては混同してる奴すらいる。
これは、様々な説があるということか?
それとも適当に言っているだけか?
473M7.74:04/11/04 20:16:21 ID:LI5BL1o/
めんこい

めんこくない

ヽ(´・`)ノ
474M7.74:04/11/04 20:38:28 ID:XZEclCiK
>>473
めんこい(?)雲の話をしたいのならば、気象板へ行ってくれ。
気象板がふさわしい。
475471:04/11/04 21:10:07 ID:MkeZrWnC
あははは、
自然災害板に逃げたのか。悪いがあっちは俺が常駐してる(こっちはたまに)
ので、なおさら居場所はないよ。
476M7.74:04/11/04 21:59:39 ID:68Fl87yB
なんで有害なの?
んで有害って言ってる人はどういう立場の人たちなの?
477M7.74:04/11/04 22:23:53 ID:MkeZrWnC
>>476
まずアンカーを正しく打ってね。
>なんで有害なの?
大災害は恐怖の対象になりやすいので
地震を恐れる人はいんちきな民間地震予知に
驚くほど簡単に取り込まれてしまうのです。
”いいじゃん、ほっとけば?”
という意見は限りなく正しいですが、
私は標準よりちょいとおせっかいなのです。
>>んで有害って言ってる人はどういう立場の人たちなの?
上を読んでいただければだいたいわかります?
善良な人が雲厨にだまされるのを見過ごせない「立場の人」です。

ええ、これだけじゃウソですね・・・
雲厨が図に乗ってるのがムカツクというのもありますね。たしかに。
ある意味醜い感情かもですが間違ってはいないでしょ。
478M7.74:04/11/04 22:28:04 ID:68Fl87yB
>>477
で、見過ごせない「立場の人」って具体的に何してる人?
479M7.74:04/11/04 22:35:33 ID:XZEclCiK
>>478
正義感強い人。
480M7.74:04/11/05 00:24:23 ID:w7P+qwV0
>>山梨県なんですけど地震雲確認出来ると1,2週間以内には
>>地震が90%近い確率で起こります。

どこでどのぐらいの規模かを言ってくれないと、
全く無意味な数字だな。
有感地震に限定してもほぼ毎日起きているのが日本。
14日なんてながーい期間を設定したら当たるに決まっている。
481M7.74:04/11/05 07:33:02 ID:wYCjkKMf
>>478
地震で飯食っている人。

KS氏秋田の方国後該当です。おめでとう。
482M7.74:04/11/05 08:23:08 ID:0XXfB+w1
>>477
自分は叩き厨が図に乗ってるのを見るとむかつきますね。
何様のつもりかと。
判官びいきという奴かもしれませんが
しかし、興味を持ってやってきた人を、頭ごなしに叩いて
追い出そうとするようなやり方は好きにはなれません。
醜い感情かもしれないけど間違ってはいないですよね。


だいたい、地震予知について、今の段階で断言できる事なんて
何も無いと思うのですよ。
これは肯定派も否定派も共にね。
だから、どちらももっと謙虚にお互いの話を聞くべきだと思います。
地震予知についての研究がなかなか進まないという状況なら、
これはしょうがない事でしょう。
でも、そういう分野だからこそ、ああでもない、こうでもない、と
やってみたい、素人研究家の人も多いのだろうと思います。
多分楽しいのでしょう。
真面目に研究している研究者が可哀想だという話がありました。
それも分かります。
でも、素人研究家を弾圧したところで詮無きことだと思います。
第一、その中から何か大きな発見が出てこないとも限りませんし。
483M7.74:04/11/05 08:23:41 ID:0XXfB+w1
(続き)

それに、いい加減な説に振り回される人が可哀想だと言っても、
そんな物は
振り回される方が悪いのですよ。 冷たいようですが。
情報を取捨選択する権利はそれぞれ個人にあります。
その上でどう判断するかは個人の責任において自由です。(このレスもね)
議論に意味が無いと言っている訳ではありませんよ。念の為。

ただ、個人的には、オカルトと現実の間には線を引くべきだと思っています。
前に出た、「未科学」の分野と、オカルトとは似て非なるもので、
混同すべきではないと考えます。
(オカルトもオカルトとして見れば面白いんですが)
何か、普通では説明できないような現象があったとしても、
いきなりオカルトや珍説に走るのではなく、
検証を積み重ねて、科学的に解明していくべき物だと思ってます。
そういう意味で、否定派が「冷静に」おかしな所を指摘していく事は
とても重要だと思います。


題材としては、地震雲はとても面白いので、
建設的な議論がされることを望みます。
気が向いたら、またのぞきに来るかもしれません。
484M7.74:04/11/05 09:00:27 ID:Po7FEV4U
482.483
に賛成。2〜3ヶ月前まではこの板もこんな状態じゃなかった。
夜関東で震度5があった日は昼間にここで「地震雲を見た」の嵐だった。
その日の夕方に高速道路を使う家族に気をつけるように電話したくらいだ。
夜と夜中に三重県震源の震度5の双子地震があった日も
台風が行った後の気圧の関係か、宏観現象のスレにFMが途切れた・
魚が同じ向きで立ってる・テレビの映りが悪い等、カキコが相次いだ。
新潟の前は、板に居座る叩き厨の自己満の書き込みが不愉快で
あまり見てないからここがどういう状態だったのか知らないけれど
地震が来ても来なくても気をつけたり準備する事に無駄はないと思う。
とにかく今は気分よく書き込めない状態になってるし
気が向けばのぞく程度です。自分も。
485M7.74:04/11/05 09:11:49 ID:RC94Lnx7
そろそろ「議論なんていらない」って言う所かな?
486M7.74:04/11/05 09:13:36 ID:Bcsd3zL4
>>481
地震雲予知って当たりすぎるから、然るべき期間が必死に
民間の人達を叩いているなんていいたいの?(笑)

それと、地震雲予知ってまるで賭け事のようですね。
毎日毎日多数の予知を垂れ流しておいて地震が来たら当たりですか。

>>482-484
なんでもアンチ批判ですか。
紀伊半島沖と新潟も外しましたね。
言い訳したり、アンチのせいにしたり大変ですね。
487M7.74:04/11/05 09:31:01 ID:Bcsd3zL4
もう議論なんていらない段階なの?
地震雲予知は当たるなんてまだ示されてないじゃん。
だれか、きちんと統計を取って示したか?
それに、理論もぐちゃぐちゃじゃん。
488467:04/11/05 09:45:14 ID:FhjMFzQb
>>472
ちゃうちゃう

雲はさ、空気中の水蒸気やら何やらが上昇気流で支えられて出来るわけだが、
そこに地殻変動による大きな波動が加わると、
雲の中のH2OやCO2が影響うけて、普段とは違う形になることもあるんじゃないかってこと。
大地震の前に稲妻を見たとかいう声もちらほら聞くし、
何らかの変化は大気中で起こってても不思議じゃないんじゃないかと。

だた、現代じゃ地震雲は「今思えばアレがそうだったんだ!」っていう感じのもので
雲だけみて予測するってのは難しい。
人間の一生なんて地球レベルじゃ短すぎてデータが少ない。
100年後あるいは500年後、もっとかかるかもしれんけど、
地震のもっとはっきりしたメカニズムや大地震のデータ、地震雲の研究が進んだときに
正式に予兆として認められるときがくるかもしれませんよと。
それまでは妄想と言われても仕方ない。

ただの秋のうろこ雲とか飛行機雲とか、たしかにそういう報告は多いかもしれないけど
そんな雲をみて「あれは地震雲かなぁ?」って思ってココに気軽に書き込むのもいいじゃない?
否定されれば安心するし、賛同されれば防災意欲もわくしさ。
必要以上にビクビクするのはどうかとおもうけども。

って長い文章スマソ
489M7.74:04/11/05 10:00:41 ID:RC94Lnx7
>>487
なに一人で熱くなってんだ?
>>191を見ろよハゲ
490M7.74:04/11/05 10:06:38 ID:Xxa6gC6u
ぼくは地震雲ってありうるとは思う。でも変わった形の雲を見つけるたびに地震雲だって騒ぐのは疑問。いつ、どこで、どんな形の雲がどの方角に見られたのか報告するだけならあとで検証できると思われ。
491M7.74:04/11/05 10:11:22 ID:Bcsd3zL4
>>488
「波動」って何の波動ですか?
君は、うまくごまかして議論から逃げようとするあまり、
墓穴を掘っていますよ。
>>489
熱くなっているのは君では?

>>490
その情報で検証できると思う根拠は?
492M7.74:04/11/05 10:24:30 ID:Bcsd3zL4
>>490
少し難しかったかな?
その観測方法は、特定形の雲が地震と関係あるという仮説に
基づくものだよな。
例えば、筋状の雲は震源の方向を向いているとかね。
24時間ずっと撮影するとかならわかるが、
この測定方法は、頭の中で仮説に基づいて、雲を取捨選択している。
だから、仮説が妥当といえるものじゃないと、
いくら観測をしても無駄になる。
493M7.74:04/11/05 10:44:06 ID:Xxa6gC6u
別に学会に発表するわけじゃないんだから24時間観察してなきゃ無意味なんてこだわらなくてもいいんじゃない?
494M7.74:04/11/05 10:49:31 ID:DG6w17W/
よしよし!みんなもちつけ!俺がまとめちゃる!
現時点で地震の予測は















バァ〜カ
495M7.74:04/11/05 10:49:55 ID:Bcsd3zL4
意味がわかってないようだな。
前提となる仮説が正しくないと観測が無意味だと言っているんだけど。
496M7.74:04/11/05 10:51:50 ID:HEsYxAnl
んなけたーみなわかってる
497M7.74:04/11/05 11:32:12 ID:Bcsd3zL4
そうそう、学会発表するわけじゃないからいい加減でいい、
という発言もどうかと思うな。
視野が狭すぎ。
498M7.74:04/11/05 12:06:36 ID:9pWYkl5g
振動は違うなは。電磁波説の方が近いなは。
ともかくここで議論するなら、日々KS画像掲示板ぐらい
覗いてくれないかな。
499M7.74:04/11/05 12:07:58 ID:FhjMFzQb
>>491
んー波動っちゅーのは・・ニュアンスで理解してくれ
漏れだって研究者なわけじゃないんだからさ
地殻変動が起こす何らかの大気中の変化ってことで。

地震雲を当然のごとく肯定するのもおかしいけど
まっこうから否定するのもおかしいと思うわけです。

現代じゃまだ未知なる分野だから
墓穴もなにも正解も不正解もないわけで。

とにかく自分としては、このスレが気軽に「こんな雲みたよ」と書き込める場所であってほしいんです。
たとえ飛行機雲であろうともね。
こういう議論も無駄ではないと思う。
予兆議論スレでもあればそっちでやるほうがいいと思うけどね。
500M7.74:04/11/05 12:25:14 ID:Bcsd3zL4
>>498
電磁波も波動の一種。
つーか、磁場とか電磁波とかプラズマとかイオンとか、
人によって言っていることがめちゃくちゃだし、
同じ人でも混同している場合も多々あるな。
>>499
波動のようなものって何だよ(笑)
地面からうわーっと「波動」が出てモヤモヤと雲ができるって?
そんなたま出版編集長みたいな妄想やオカルトと同レベルなことを言うと、
他の信者達の足をひっぱることにならんか?
501M7.74:04/11/05 12:32:46 ID:9pWYkl5g
地震予知は極限られた地震雲観測者の職人芸で良いと思う。
当てる人は確かにいます。しかしそのひとが学会に出てくるという
ことはないと思うし、叩かれるの苦痛で非公開サイトの人に
なっていたりするんです。本当に。
ただ、皆がみておかしな雲に気がついてくれたらいーなーということ。
502M7.74:04/11/05 12:33:59 ID:9pWYkl5g
地震予知は極限られた地震雲観測者の職人芸で良いと思う。
当てる人は確かにいます。しかしそのひとが学会に出てくるという
ことはないと思うし、叩かれるがの苦痛で非公開サイトの人に
なっていたりするんです。本当に。
ただ、皆がみてもおかしな雲に気がついてくれたらいーなーということ。

503M7.74:04/11/05 12:37:18 ID:9pWYkl5g
学会なら地震雲とは取り扱わないでしょう。
自分も地震雲という名称は嫌いです。
紀伊水道から茨城沖に伸びる筋雲の生成メカニズム。
こういう発表はありましたよ。
504M7.74:04/11/05 12:38:03 ID:Bcsd3zL4
職人芸?
またまた個人崇拝かよ。
当てる人?誰だよ。証拠をだせよ。
批判にさらされるのがいやだからって、逃げているだけじゃん。
つまり、批判に耐えられるほどのことはやっていませんと
自ら認めている。

それと、非公開でいいのなら、なぜ個人サイトでやらないの?

なんか、墓穴を掘りまくっていないか?
書き込む前に少しは考えろよ。
505M7.74:04/11/05 12:39:53 ID:BBuTFEN2
>>地殻変動による大きな波動
波動だったんですか・・・・・・。
506M7.74:04/11/05 12:43:54 ID:BBuTFEN2
>>504
個人サイトでやる分には、勝手ですものね。
ただ、大きな被害地震の後で、デマを流す人は許せませんね。
学会に発表する気はない・・・ と、おっしゃる方は、デマを流す危険性を認知しているのでしょうか?
507M7.74:04/11/05 12:48:16 ID:BBuTFEN2
>>502
>>皆がみてもおかしな雲
なぜ、おかしな雲だと地震雲なんでしょうか?
ありふれた雲では、おかしいのですか?
508M7.74:04/11/05 12:49:14 ID:Bcsd3zL4
>>503
学会だってどこだって、みんなが納得できる話ならば、認めてくれるはずだが?

紀伊半島の筋雲の発表って、前にそれは気象雲の話ということで
決着したはずだが。
おまえ、何度もその話をだしているよな。

その発表をした研究室は、
簡単にいえば海と陸の境目で局地的に発生する雲の研究をしているはずだ。

てか、発表者の意図を曲解して例として挙げるのは、
研究者に対する最大の侮辱だってことがわからんのか?
地震雲理論の正しさを証明したいばかりに、
そんなことまでするのはやめれ。
509M7.74:04/11/05 12:49:55 ID:9pWYkl5g
だからさ、おたくらは民間予知界のこと分かってから書き込んだら
と言いたいわけ。
公開の人も、非公開の人もいるし、画像データーを送る(UP)
するだけで、管理人に判断をまかせているひともいるわけ。

>ただ、大きな被害地震の後で、デマを流す人は許せませんね。

どーゆー意味だよ!!!
510M7.74:04/11/05 12:52:50 ID:9pWYkl5g
マスコミに地震雲を送るとかだろ。
デマ・・・・・

まあ、地震雲がないと信じたい皆さんにはデマには違いないね。
511M7.74:04/11/05 12:53:14 ID:Bcsd3zL4
皆がみておかしい雲って、
自分の感覚を一般化しすぎだな。
それとも、信者の集団ヒスみたいなものか?
512M7.74:04/11/05 12:55:25 ID:9pWYkl5g
まじめな観測者は事前に指向性が新潟中越を示す雲も報告しているし、
データもまとめているよ。

しかし、学会レベルで言うと「地震雲ろ称される雲」の証明が先だよ。
513M7.74:04/11/05 12:57:11 ID:9pWYkl5g
2ちゃんねるには師匠はいなし、
ちゃんと教えてくれるととなら、かわpとかあるしね。
まあ、くやしかったら、勉強からするこった。
514M7.74:04/11/05 12:57:13 ID:BBuTFEN2
>>509
悪質な行為でしょう。
被災者や一般大衆の不安につけこみ、面白がる行為だと思います。
515M7.74:04/11/05 12:57:39 ID:mmKw//c7
そんな難しい事を考えなくたって、毎日1回以上空を見る事を欠かさずに続けてみろ。
今まで地震雲だと思ってた雲が、なんて事はない飛行機雲や当たり前に出来る雲だってのが分かるから。
516M7.74:04/11/05 12:57:48 ID:Bcsd3zL4
>>509
民間予知の世界がわかれば、地震雲の話が正しいってわかるのか?(笑)
なんだそれ。
517M7.74:04/11/05 12:58:36 ID:BBuTFEN2
>>513
師匠とおっしゃる方ならば、地震雲の根拠を提示してもらえるのでしょうか。
518M7.74:04/11/05 12:59:21 ID:rvsF9l89
ここで、これだけマジ議論・・・スゲェー
519M7.74:04/11/05 12:59:29 ID:9pWYkl5g

地震雲を報告することが?????
なぜ??

事実は事実、だけど「地震雲だー地震来るー」と誰が言っている?
本当に分かるひとはむやみやたら公開サイトで騒がないよ。
520M7.74:04/11/05 12:59:36 ID:FhjMFzQb
>>500
抽象的ですまん(´・ω・`)
「波動」って言葉は人によってイメージが違うんだなぁ
よく考えればカメハメ波も波動だな。
決してオカルト的な意味ではなかったのだ

プレートとか地球の内部が動くと、地球内部の変化や摩擦の力によって
大気中に変化が起こってもおかしくはない。
変化っていうのは、地球内部から大気を伝ってくるもので、
電磁波かもしれない、微振動かもしれない、別のものかもしれない。
ただ大気は目に見えないから、目に見えるようになった大気の一部分が雲だって考えれば
雲に大気の変化が出てもおかしくないんじゃないか、と。

うちらは地球の上に住んでるんだからさ、
地球が変化すればそれが大気(雲)に表れてもおかしくないんじゃないかなぁ

あくまで可能性のお話ですが。
521M7.74:04/11/05 13:01:16 ID:9pWYkl5g
本当に分かるひとはむやみやたら公開サイトで騒がないよ。

無知から来る、ミスリード!!


522M7.74:04/11/05 13:01:36 ID:Bcsd3zL4
>>512
後出しのこじつけはもういいですよ。
そういうアンフェアな態度が嫌われる原因なのですよ。

>>513
勝利宣言?悔しそうなのは君のほうだが。
勉強って何を?得体の知れない波動をか?
523M7.74:04/11/05 13:04:49 ID:9pWYkl5g
http://www.sonotoki.net/link-jishin.html
もらいらもっと勉強せい。
524M7.74:04/11/05 13:05:18 ID:OF1kkQ3j
そういえば地震って何で発生するの?


525M7.74:04/11/05 13:08:38 ID:mmKw//c7
>>524
昇竜拳撃った時に間違って波動拳が同時に出て
それに巻き込まれた雲が筋状や竜巻状になる。
526M7.74:04/11/05 13:10:14 ID:Bcsd3zL4
>>519
だから、本当にわかる人ってなんだよ(笑)
本当にわかっているなら、批判されても反論できるし、
非公開でやる必要がないじゃん。
それとも何か?アカデミズムが権益保護のために潰そうとしているってか?(笑)

>>520
だから、波動って具体的に何か?というのは一番大切なところだろ。
それを適当に「波動」なんていってごまかすな。
おまえの今の発言は、根拠はないが、地震と雲には関係があるんだ、
と言っているにすぎない。
527M7.74:04/11/05 13:18:46 ID:Bcsd3zL4
>>523
誰かと思えば、栃木の人ですか。
この前徹底的に論破されたのに、また自サイトの宣伝ですか(笑)
528M7.74:04/11/05 13:36:00 ID:2PNvi9VD
たとえば、5割の確率でも地震の予知できればいいと思うなあー。万馬券よりずっと高確率。地震雲との関連ないの?まあ3割でもいいな。
529M7.74:04/11/05 13:41:55 ID:Bcsd3zL4
日本って年に何回地震が起きるか知ってるの?
530M7.74:04/11/05 13:49:33 ID:mmKw//c7
>>515が一番正しい
531M7.74:04/11/05 14:12:43 ID:+8LQNQCS
立証されている訳でないから地震雲を否定・懐疑するのもわかるが、
9月末に関東で多くそれらしき写真が報告されているのも事実

写真と報告してくれた人に感謝
532M7.74:04/11/05 14:27:07 ID:FhjMFzQb
>>526
おまえの今の発言は、根拠はないが、地震と雲には関係があるんだ、
と言っているにすぎない。って、自分はソレを言ってるんだが。
研究中の分野なんだから明確な答えなんてないだろ
わかってたら学会でも行って発表してやるって。

『雲と地震が関係あるかもしれない』って可能性が1%でもあるだけで
気になる雲を報告するこのスレは意味あるものだと思うのだが・・・。
533M7.74:04/11/05 14:28:29 ID:wYvqJpiJ
1%も可能性があんのかよw
534M7.74:04/11/05 14:33:26 ID:6zrD01cQ
文化放送で地震雲のことを取り上げてる・・・
535M7.74:04/11/05 14:34:52 ID:EKinj5ZQ
>>533もっとあるだろ。
プラズマ他、関連しそうな要因は多いぞ。
今回の新潟だって、事後の不可思議な気象について
腑に落ちる解説が聞きたいと思うよ。
536M7.74:04/11/05 14:36:33 ID:wYvqJpiJ
>>535
新潟の事後の不可思議な現象?
なんだそりゃ?
聞いたことねーが?
537まみちゃん:04/11/05 14:53:34 ID:rQUmCWmE
明日7時〜8時半?にめざましテレビでも最近多発してる地震雲や地震予知の特集やりますみたいな事今日言ってたぁ(o^□^o)
538M7.74:04/11/05 14:58:35 ID:Bcsd3zL4
>>531
関東で大地震なんてあった?
それらしい雲ってなに?
頭の中ではどういう基準で「それらしい」って判断するわけ?

>>532
1%とかどこからでてきたの?
というのは冗談として、
地震雲が存在する可能性があると思う理由は?
539M7.74:04/11/05 15:01:12 ID:Bcsd3zL4
>>535
今度はプラズマかよ。
電磁波とか「波動」とか磁場とかプラズマとか、
おまいらめちゃくちゃだな。
で、地震後の不可思議な気象って?
540M7.74:04/11/05 16:16:24 ID:FhjMFzQb
>>538
1%ってのは例だよあくまでも。
0.1%でも0.000000000000001%でも置き換えていいよ
とマジレス。

なんだか同じようなことばっか書いてるのも気がひけるんで
ちょっと調べちまったぞ(´Д`)

地震が起きるとき、P波やらS波やらが出るけども、
地震が起きる前にも電気が発生するのではないかと言われている。
なぜ電気が発生するのかというと、
地震はプレートが動く前に、プレート内部で岩盤が割れて砕けるけど、
その際に岩盤内の成分が熱をもって起こるのが原因という見方。

この電気が地上に少なからず表れ、これをキャッチできれば地震をある程度予測できるんじゃないかってわけだ。
この説が最近有力だからFM電波や無線の異常で予測しようとする発想も生まれるわけ。
ってことは、地球の大気である雲にもその影響が出てもおかしくないのでは?ってことですよ。

地震雲は地震予知と同じ段階で、まだまだ研究が必要だし
一般人に発表できるほどデータも揃っていない。
でも地震雲を肯定できなくても否定も出来ないと思わないか?
だから0.0000000000001%でも可能性あるならこのスレの地震雲報告は意味あるって書いたんだ。

電磁波とか波動とか磁場とかプラズマとかめちゃくちゃだって言うけど、
表現は違うが、どれもP波やS波含む地震波といわれるものを指してると思うぞ。

なげぇー漏れの文なげぇぇ
541M7.74:04/11/05 16:56:44 ID:E3XDoRdz
で、それは肩凝りも治りますか?
542M7.74:04/11/05 16:58:11 ID:5LsILeTJ
まーもちつけよ
http://uramon.com/index2.htm
ケータイ板http://uramon.net/i/index.shtml
543M7.74:04/11/05 17:07:09 ID:Bcsd3zL4
>>540
おまえ、今頃圧電効果を知ったのかよ。
ここの信者達の科学知識のレベルはかなり低いが、
おまえはそれより低いな。
ところで、
圧力→熱→起電力ではないと思うぞ。
一部のエネルギーが熱に変換されたり電気的なポテンシャル(電位差)
に変換されたり、というのならまだわかる。
で、その起電力で何がどうなったら雲ができるというのだ?
ここの信者達の話を総合すると、
1 震源付近の圧壊→地電流が発生→電磁波が発生、
2 1による電磁波により雲が生成
なのだが、2をあまりに簡単に考えすぎていないか?
544M7.74:04/11/05 17:13:36 ID:Bcsd3zL4
ところで、地震で地電流が発生することは、東工大がきちんと測定して
論文も出てるから本当だろう。
ただし、その測定した地電流は、地震発生の瞬間に発生したものを捉えただけで、
地震前後には測定されていない。つーか、微弱すぎるんだろう。
で、次の段階として電磁波が放射されるかどうかだけど、
これは研究段階ではあるけど、未だにわからない段階。
で、最後は地震雲だけど、これに至ってはオカルトレベル。

果たして、雲が生成するだけの電磁波が発生するのだろうか?
その前に、雲ができるのだろうか?
545M7.74:04/11/05 17:15:42 ID:ToAjmF4Z
ふと思ったが、電磁波を照射して特徴的な雲を人工的に作る事ができたら、これってすごいよね。
地震で発生する電磁波の分析と、電磁波による人工的な雲を生成する事をやったら、
地震雲の発生原理の立証ができるじゃん。
なんで今までこういう実験科学的なアプローチを思いつかなかったんだろう。
546M7.74:04/11/05 17:16:09 ID:+8LQNQCS
>>538
>それらしい雲ってなに?
>頭の中ではどういう基準で「それらしい」って判断するわけ?
明確に「地震雲」を判断できなから、気になる人が「これって地震雲ですかね?」
って写真アプしてもらってるんです
547M7.74:04/11/05 17:17:14 ID:Bcsd3zL4
そうそう。
雲の生成のきっかけとして、
電磁波、磁場(磁力線)、プラズマ、イオン等の荷電粒子など、
様々なものが挙げられているが、
これはどういうことだ?
信者達は各自適当に説を唱えているだけか?
548M7.74:04/11/05 17:23:16 ID:FhjMFzQb
>>543
地震板には前から出入りしてるし、そんぐらいは知ってたさ
書き込むからにはちゃんと調べないとと思って態々調べたんだよ(´・ω・`)

2だけどな、電磁波によって雲が出来るなんて言ってないぞ?
雲に影響が出てもおかしくないんじゃないかって言ったんだぞ
549M7.74:04/11/05 17:33:44 ID:Bcsd3zL4
>>548
えっと、気象性の雲が電磁波によって整列するというのが、君の理論か?
人によって言ってることがバラバラだから、きちんと確認しないとな。
で、果たして、そういうことが起こり得るのか、
起こるとしたらどのような条件(電磁波の強度や周波数等)を
しっかり考えないと、雲には結びつかないよな。
550M7.74:04/11/05 17:37:52 ID:CMMfkNwZ
>>478
霊感商法にだまされたことがある人
551M7.74:04/11/05 17:44:18 ID:G/jdbHBV
単純に、「断層に沿って、地下の水蒸気や熱が上がってくるから」
というのは無い?
552M7.74:04/11/05 17:45:29 ID:Bcsd3zL4
>>545
そこまで行ければ地震雲の存在が証明できるね。
ただ、普通は闇雲に実験するのではなく、まずは机の上で理論を考えて、
その上で本当に雲が発生するかどうかを実験で確かめる、
って道筋をとるよな。まあ、地震前の電磁波の特徴、とくに強度をしっかりわかった上じゃないと、
わからんだろうけどな。
それと、磁力線説を唱える人もいるけど、それと電磁波説は別物
で良いんだよな?

ところで、なんで、アンチの俺の方が信者より問題点を理解して
アドバイスしてんだ?(笑)

>>546
で、地震雲かどうかを判断するのは師匠か?
553M7.74:04/11/05 17:47:08 ID:62lyPAtz
>>550
この板の人はみんなそう
554M7.74:04/11/05 17:51:03 ID:Bcsd3zL4
>>551
常識で考えろ(笑)
地震前に温泉地みたいに湯気が沸くか?
大規模な雲ができるほどの水蒸気ってすごいぞ。
そんなことがあったら大ニュースだ。

もちろん、地震によって地下に以前から存在してた温泉の水脈が変わって
温泉が出てきた事例はあるだろうけどな。
少なくとも、毎回毎回地震のたびに雲ができるほどの噴気が出るとは思えん。
555M7.74:04/11/05 18:20:47 ID:UZeBJW8N
「磁気が水の蒸発を促進する。」
「水面に約8テスラの磁気をかけると、かけない場合よりも約50%UP。」らしい。
ただ、8テスラってすごそう。
556M7.74:04/11/05 18:35:35 ID:ToAjmF4Z
>>552
まずは計算機実験だね。
今ちょうどロボットのシミュレータ作ってたところってもあって
ほんとうに地震雲シミュレータ作りたくなってきた。
でも、問題は漏れが流体力学とか電磁気学とか気象とかじぇんじぇん分かってない事だ(笑)
エロイ人、だれか作ってください。
おながいします。
ふつうの気象モデルに電磁波効果を加えるだけなので、知ってる人ならそれほど難しくない
と思うんだが…。
557M7.74:04/11/05 18:45:51 ID:4+N3oP4p
そうなって来ると、”職人さん”、蚊帳の外になるね。
可哀想に。
558M7.74:04/11/05 18:50:46 ID:FhjMFzQb
>>549
雲が整列するっていうとオカルト風味が漂うね

>>556
ほんと誰かやってくれないかねぇ
学者は密かにやってるかもしれんけど、公開しないだろうしな
漏れも作れる力量ないし他力本願なんだが・・orz
559M7.74:04/11/05 18:53:50 ID:G/jdbHBV
>>554
確かに噴気があったという話は聞きませんね。
でも、もっと地味に、山肌等からの水分の蒸発量が増える、ぐらいなら
誰も気が付かないかも知れません。
雲が出来る程の量があるかは分かりませんが。

それと、
夏の暑い日には、東京の環状線沿いに雲が出来る、という事があるんで、
周りに比べて何度か温度が高くなれば、雲が出来てもおかしくないかなと
思ったんだけど、どうでしょうかね。

>>555
1万G(ガウス)=1T(テスラ) らしいです。
ピッ○エレキバンが80ミリテスラ(800ガウス)だそうなので、
8テスラはエレキバンの100倍という事ですね。
560M7.74:04/11/05 19:05:41 ID:EKinj5ZQ
>>539
地震直後、被災地にだけ降雨があったよ
561M7.74:04/11/05 19:14:54 ID:xaCeUMwg
マジレス失礼します。
地震があった当日、地震雲を見ました。
母と買い物に出かけていたのですがその途中、
飛行機雲とはあきらかに違う雲があるのです。
細長く、上から下に垂直な形の雲でした。
私「近々、大きな地震がくるのかもね(笑)」
帰宅直後、震度7の地震が直撃しました。

--------------------報告用フォーム厳守--------------------
【時間】10月23日 午後4時頃
【場所】長岡のヤマダ電機近く
【方角】西の方だったと思います
画像URL:(ロダは>>2参照)
★ 上記は必須情報、下記は任意情報です。 ★
雲の形:細長く、垂直な雲
規模等:
----------------------------------------------------------
562M7.74:04/11/05 19:40:55 ID:N4KtCDga
>被災者や一般大衆の不安につけこみ、面白がる行為だと思います。

>後出しのこじつけはもういいですよ。
>そういうアンフェアな態度が嫌われる原因なのですよ。

矛盾する二つの意見を言われてもな。
たとえば地震予知をまじめに追求する「地震予知学会」
というものがあったとしよう。何でも事後報告でもOKじゃん。
何で後だしでいけないものか?????

新潟中越も各サイト画像のある人はちゃんとまとめて報告しているよ。
それが今後のために役に立つと思うから。
学会ネタになるかは分からん。正直なところ。

一部の勇気ある師匠を除き、殆どの熟練者は予知めいた
ことを公開の場では、殆ど発言しない。
まあ、ここで大騒ぎしているのは極初心者だし、
最近雲を観るようになった初心者にも、アンチに潰される前に
熟練者に育てようという機運は盛り上がってはいるね。
マスコミの後押しもあるし。



563M7.74:04/11/05 19:41:11 ID:9r2nKCoH
>>561
>>上から下に垂直な形の雲でした。
そういう馬鹿なことを書き込むから、軽蔑されるんだよ。
上と下って何?
ただの見かけ上の話だろ。
意味不明な事書くなよ。

報告フォームの前によく自分の書き込みを読み直しなよ。
564M7.74:04/11/05 19:59:06 ID:N4KtCDga
>>559
>それと、
>>夏の暑い日には、東京の環状線沿いに雲が出来る、という事があるんで、
>周りに比べて何度か温度が高くなれば、雲が出来てもおかしくないかなと
>思ったんだけど、どうでしょうかね。

いわゆる環八雲です。
雲の生成には雲核が必要です。排気ガスや粉塵が雲核になってる
可能性があります。
565M7.74:04/11/05 20:00:05 ID:N4KtCDga
雲は冷えるほど出来やすいですよね。。。。
566M7.74:04/11/05 20:16:37 ID:G/jdbHBV
>>564
ああ、なるほどー。

雲核になるような物が震源から出てくる、というのは考えにくいですね。
難しいなあ。
567M7.74:04/11/05 20:34:12 ID:ZhY7LGZp
他スレからなのですが、埼玉で今日撮影らしいです。
http://2ch.skr.jp/imgboard_aozora/img-box/img20041105183007.jpg
568M7.74:04/11/05 20:37:48 ID:mVA7VtZq
>>567
それが?
どうかしたの?
569M7.74:04/11/05 20:46:27 ID:qqaS+MO5
>562
アンチくんはこういう矛盾は気にしないのさ。
とにかく叩くのが目的だから。
570M7.74:04/11/05 21:00:00 ID:M+pgZjzr
めざまし土曜日 2004年11月6日 7:00〜8:30

▽続出地震雲を大検証
571567:04/11/05 21:07:43 ID:ZhY7LGZp
>>568
地震雲じゃないかと思って載せました。
考え過ぎですね、、、失礼しました。
572M7.74:04/11/05 22:08:03 ID:14f7mQhR
埼玉県朝霞市の雲画像らしい。
http://2ch.skr.jp/imgboard_aozora/img-box/img20041105183007.jpg

なんだかピラミッド・・・素敵だ
573M7.74:04/11/05 22:08:21 ID:14f7mQhR
誤爆スマソ
574M7.74:04/11/05 22:49:53 ID:tfSjzgFk
地電流・・・地電流・・・。

地電流は発震とともになくなる、弱くなる。
これは間違いないですね。
・・・・ということは直前現象の短めの雲は地電流による磁場の影響という
ことは考えられる。

あと、雲核の話乗った〜。

空の宏観異常としてエアロゾルにより地平線近くが黒ずんだり
太陽の光を遮る月が赤く見える現象はあります。
電磁派によりイオンが生成されてエアロゾル核が作られている
という仮説があります。
また、雲ひとつない青空に突如長い帯状雲が出来ることもあり
これもやはり電磁放射の道筋どおりに
イオン生成⇒エアロゾル核(雲核)⇒雲 という仮説が成り立ちます。

575M7.74:04/11/05 22:53:48 ID:tfSjzgFk
2とおり考えられる??電磁派の関与???

タイムラグのあるタイプはドーンと遠方まで
帯状雲を作り、2震源で架橋する。

直前のものは帯や束でない、空全体に出ている、
しかし震源地の近くだけ。
576M7.74:04/11/05 22:57:11 ID:orQ69udD
>>571
なに弱気になってんだよ
577M7.74:04/11/05 23:07:57 ID:pabdxSGy
>>575
小学校で、国語の勉強をやり直してから来い!!
それとも、本物の馬鹿なのか?
578M7.74:04/11/05 23:13:44 ID:p82835fJ
>>574
すごく無理があると思う。
エアロゾル自体は人間活動によっても、生み出される。
それは、定量的に観測されている。
だが、電磁放射によって、生み出されたエアロゾルの観測結果なぞないぞ。

思いつきで適当な話をでっちあげるよりは、現実に観測された結果から考えて見るべきなのでは?
単に思いついているだけならば、すぐに反論がくると思うよ。
579M7.74:04/11/05 23:17:37 ID:OF1kkQ3j
エアロゾルって何?
580M7.74:04/11/05 23:18:10 ID:UrC7SItD
おちゃ
581M7.74:04/11/05 23:52:11 ID:Bcsd3zL4
>>562
下の方は俺の書き込みだが、上は違うぞ。
アンチっていったって、考えは人それぞれ。
結局、人格批判につなげるのかよ。
582M7.74:04/11/06 01:05:13 ID:HGcyibM+
めんこい(・∀・)
めんこくない(゚д゚)
583M7.74:04/11/06 01:11:59 ID:VC0jQwLv
>>582
地震と関係あるの?
584M7.74:04/11/06 01:12:01 ID:mfvP2/ST
>単に思いついているだけならば、すぐに反論がくると思うよ。

思いつきなんかじゃ全然ないもん。

過去ログを洗っていました。
新潟中越の雲画像は、地震雲研究会のY様の画像が一番大きいです。
この方名人だと思います。
585M7.74:04/11/06 01:16:44 ID:mfvP2/ST
10月18日午後、宇都宮から300〜310°方向から放射です。
Y様の過去の画像はクリスタル氏にもあります。
東海地震の時のです。
586M7.74:04/11/06 01:16:48 ID:VC0jQwLv
>>584
まず、確かめていない事は、
>>太陽の光を遮る月が赤く見える現象はあります。
>>エアロゾルにより地平線近くが黒ずんだり
は、
空の宏観異常といえるかどうか。という疑問。
事実と仮説をごっちゃにしている。

>>電磁放射の道筋どおりに
>>雲ひとつない青空に突如長い帯状雲が出来ること
これ結びつかないと思うけど。
メーサーか何かじゃないんだから、電磁放射の道筋ってことはないだろう。

>>イオン生成 は確認されたことがあるの?
事実としてあるの?




587M7.74:04/11/06 01:19:30 ID:VC0jQwLv
>>584
それから、

>>この方名人だと思います。
名人って何?
画像合成か何かの名人?

>>10月18日午後、宇都宮から300〜310°方向から放射です。
それって、単に北西って事でしょ?
今の季節では珍しくないと思う。
過去ログでも、指摘されている事だよ。
読まなかった?

>>東海地震の時のです。
いつあったの?
知らなかった。
588M7.74:04/11/06 01:20:05 ID:mfvP2/ST
>>586
そこそこ、そこのアンチ君。
申し訳ないけど、KS氏画像掲示板毎日ロムしてから
議論しよう。
画像に目を通していないと話にならんから。
589M7.74:04/11/06 01:22:56 ID:VC0jQwLv
>>588
あのね。
画像何かいくら眺めても無駄なの。
撮影して掲示している事もね。
その変わった雲とやらと、地震との関係性がまったく立証されていないのよ。

何で、「帯状雲」って、地震雲といえるの?
その根拠は何?
答えられる?


590M7.74:04/11/06 01:23:57 ID:mfvP2/ST
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/5093/shizuoka.html
過去ログはこれね。

地震雲研究会は今のところ一番最後のページ。
591M7.74:04/11/06 01:27:06 ID:VC0jQwLv
>>590
ちょっと真面目に答えてみてよ。

どうして、、「帯状雲」って、地震雲といえるの?
その理由は?
細長いと地震と関係あるの?
592M7.74:04/11/06 01:27:38 ID:mfvP2/ST
残念ながら、新潟中越は方位検証している人は5人以上いるよ。

18日の午後に東京南は東京、栃木まで、広範囲で放射状雲が
確認されたことになる。
チェアリーダーの女の子たちが持つようなポンポン状に
雲が震源から出ていたことになる。
593M7.74:04/11/06 01:29:55 ID:mfvP2/ST
帯状雲は2震源を結ぶように出ている、つまり終わりは
放射状雲になっている。こういうのを架橋と呼んでいるんだ。
594M7.74:04/11/06 01:31:31 ID:VC0jQwLv
>>592
真面目に答えてよ。
どうして、、「帯状雲」って、地震雲といえるの?
その理由は?

>>592
18日の午後の話が、どうして、23日の地震と結びつくの?
それに、その日は台風が接近しているよ。
まあ、放射状の雲といえば放射状だけど。

ほら、衛星画像にも写っているよ。

http://globe.dyndns.org/%7Epublic/satellite_image/original/noaa-12-10181605-mcir-precip.jpg
595M7.74:04/11/06 01:32:02 ID:mfvP2/ST
>>エアロゾルにより地平線近くが黒ずんだり

ほいほいこれだよ。

http://www3.ezbbs.net/10/0011798/img/1099656862_2.JPG
596M7.74:04/11/06 01:33:29 ID:VC0jQwLv
>>593
>>帯状雲は2震源を結ぶように出ている、
君矛盾しているよ。
震源から放射状になっていて、なおかつ2震源という事は、片方は新潟中越地方だったとしても、相手先はどこよ?
無数に震源が存在する事になるよ。
そんな馬鹿な事が現実にあったの?
あったのならば、教えて。
597M7.74:04/11/06 01:34:31 ID:mfvP2/ST
>>18日の午後の話が、どうして、23日の地震と結びつくの?

放射の根元が震源というのは何人もの人がコンパスで確認しているんだ。
とりあえず、あしたは地震雲の特集が朝あるそうなので休むよ。

何でも教えてやっから・・。
598M7.74:04/11/06 01:35:44 ID:VC0jQwLv
>>595
だから、分かっていないね。
>>エアロゾルにより地平線近くが黒ずんだり が、どうして、>>空の宏観異常といえる  わけ?
その理由は?
という時には、エアロゾル・・と>>空の宏観異常(地震に置き換えても可)との間に関係性があるの?ってこと。
君は仮説でしかないわけだから、因果関係では説明できないでしょ。
となると、相関関係はどうなっているのかが重要だよね。
相関関係はあるの?
599M7.74:04/11/06 01:37:49 ID:VC0jQwLv
>>597
君本当にわかっていないの?
それともとぼけているの?

>>帯状雲は2震源を結ぶように出ている、 と書いておきながら、

>>放射の根元が震源 と書いているでしょ、。

もう一方の震源はどこなの?
>>放射状雲だったら、無数に存在してしまうんだよ。
少しは考えてから書き込もうね。
矛盾ばかりだから、突っ込まれるんだよ。
600M7.74:04/11/06 01:38:52 ID:p+N7C4Zn
ここのやつは地震雲のページのワードを
焼き直してレスしてるだけだから始末悪い
601M7.74:04/11/06 01:39:27 ID:mfvP2/ST
地球上の磁場は20%が単極、80%が双極と言われています。

なぜか、地震雲にも単極と双極のものがあるんですね〜。
単極⇒相手が居ない震源。これは放射状になります。
双極⇒2震源を結ぶ帯状雲。架橋とも言います。

Mが大きいもので直前はとかカウント状態のものは単極
つまり放射になりやすい。



602M7.74:04/11/06 01:42:32 ID:VC0jQwLv
>>601
だから、中越地震はどちらなの?

衛星画像を見る限りでは、台風から延びる雲が(巻積雲かな?)が、関東地方にかかっているようだけれど。
http://globe.dyndns.org/%7Epublic/satellite_image/original/noaa-12-10181605-mcir-precip.jpg

ひょっとして、相手の震源って台風の目って事?

少しは事実に目を向けなよ。
台風が近づいていた事は、認めてくれるんだよね?
そこから、関東地方に雲が伸びていた事は認めてくれるんだよね?
603M7.74:04/11/06 01:43:59 ID:mfvP2/ST
>>600
無礼な!!
自分で調べて観察しているものもあるよ。
しかし、仮説の部分では教科書的なサイトはある。

パ菜ウエーブなんて、こちらの仲間じゃ全然あいてにされない。
東海アマみたいなところでは、ソラとか言うイシキで地震雲を語る集団は
いじめが酷くて追い出されたからね。
604M7.74:04/11/06 01:45:06 ID:mfvP2/ST
地震雲研究会の画像観てからレスしろよ。おい。
605M7.74:04/11/06 01:45:51 ID:VC0jQwLv
>>603
調べているのならば、10月18日の衛星画像を見てごらん。

事実に目を向けなよ。
机上の空論で誤魔化していないで。
はい。
http://globe.dyndns.org/%7Epublic/satellite_image/original/noaa-12-10181605-mcir-precip.jpg
606M7.74:04/11/06 01:46:19 ID:mfvP2/ST
あのような薄様のものが衛星画像には写りません。
残念ながら衛星画像の勉強もしてるもんね〜。
607M7.74:04/11/06 01:47:35 ID:mfvP2/ST
衛星画像なら今公開で御教授いただけるようですよ。
608M7.74:04/11/06 01:47:40 ID:VC0jQwLv
>>604
一部見ているよ。
だから、この雲が写っているだけでしょ。
台風のことを地震雲っていうわけ?
それはいくらなんでも・・・。

http://globe.dyndns.org/%7Epublic/satellite_image/original/noaa-12-10181605-mcir-precip.jpg
609M7.74:04/11/06 01:48:42 ID:p+N7C4Zn
>衛星画像の勉強もしてるもんね〜。

>衛星画像の勉強もしてるもんね〜。

>衛星画像の勉強もしてるもんね〜。

>衛星画像の勉強もしてるもんね〜。

>衛星画像の勉強もしてるもんね〜。
610M7.74:04/11/06 01:49:18 ID:mfvP2/ST
根元はもっときちんと束になっている、衛星画像のもとは違うね。
611M7.74:04/11/06 01:51:43 ID:VC0jQwLv
>>606
あのね。
地上から見上げる雲は、せいぜい10km-15km程度の高度なわけ。
ところが、衛星(ノアは、たぶん数百km)は、高高度から見ている。
どういう事かというと、飛行機で低空の雲(積雲など)を飛び越える時と同じ状態になるの。
間隔があいて見えていた雲が、高度を上げ距離が長くなると、間隔が狭まり一つの雲として見えてくるでしょ?
それが衛星画像だよ。

>>残念ながら衛星画像の勉強もしてるもんね〜。
勉強していて、何でそんな事も知らないの?

612M7.74:04/11/06 01:52:46 ID:oezIQP8G
衛星写真から見るのと地上から見るのとじゃ
雲の形状も違かろうに。
613M7.74:04/11/06 01:54:32 ID:VC0jQwLv
>>610
それはね。何度も出ているけれど、見かけ上の話。
衛星画像では平行になっているでしょ?
距離が取りづらい場合の平行線は、交わっていると認識してしまうんだよ。

反射光線の説明を読んでみて。

さて、この光の筋は、太陽を中心に放射状に広がっているように見えます。 でも、太陽はとても遠いところにあるので、光の筋はすべてほとん
ど平行のはずです。 これは、真っ直ぐ伸びる道路や線路が、 地平線の一点に向かって収束していくように見えるのと同じ、 遠近法的要素の
なせる技です。 地面の上にある道路や線路と違って、 空を見上げる場合には遠近感を感じさせるものがあまりないので、 遠近感で放射状に
見えていることを認識するのはまず不可能でしょう。
614M7.74:04/11/06 01:54:58 ID:mfvP2/ST
http://www3.ezbbs.net/10/0011798/img/1098099339_3.JPG

Y様と同じものこれだ!片割れだけど。
このような薄様のもは衛星画像には写らんね。。。
615M7.74:04/11/06 01:56:49 ID:VC0jQwLv
>>614
写るよ。
変な事いわないでよ。
いつどこで衛星画像の勉強をしたの?
可視波長のカメラとか理解している?
616M7.74:04/11/06 01:58:04 ID:mfvP2/ST
衛星画像だと、上下の立体感がないのですね。
だから誤まった見解になる。
617M7.74:04/11/06 01:59:33 ID:VC0jQwLv
>>616
きちんと読んでね。
放射状雲に置き換えてあげるよ。

反射光線の説明を読んでみて。

さて、この雲の筋は、地平線を中心に放射状に広がっているように見えます。 でも、地平線はとても遠いところにあるので、光の筋はすべてほとん
ど平行のはずです。 これは、真っ直ぐ伸びる道路や線路が、 地平線の一点に向かって収束していくように見えるのと同じ、 遠近法的要素の
なせる技です。 地面の上にある道路や線路と違って、 空を見上げる場合には遠近感を感じさせるものがあまりないので、 遠近感で放射状に
見えていることを認識するのはまず不可能でしょう。
618M7.74:04/11/06 02:00:56 ID:VC0jQwLv
>>616
いつまで現実に目をつぶっているわけ?
衛星画像をきちんと見て。
現実に目を向けなよ。

http://globe.dyndns.org/%7Epublic/satellite_image/original/noaa-12-10181605-mcir-precip.jpg
619M7.74:04/11/06 02:01:24 ID:mfvP2/ST
衛星画像で写るなら細かいしわが一点から出るように写るはずです。
悪いけど、雨雲とは違うから、気象予報氏の経験は役に立たない
と考えておいた方がいいぜよ。
620M7.74:04/11/06 02:02:26 ID:mfvP2/ST
違うね、高度がずっと低い。
621M7.74:04/11/06 02:03:34 ID:VC0jQwLv
>>619
>>衛星画像で写るなら細かいしわが一点から出るように写るはずです。
何を書いているの?
そんなもの存在していないからでしょ。

それ以外に何か?

さあ、反射光線の説明を読んでみて。
放射状雲に置き換えたから。

さて、この雲の筋は、地平線を中心に放射状に広がっているように見えます。 でも、地平線はとても遠いところにあるので、光の筋はすべてほとん
ど平行のはずです。 これは、真っ直ぐ伸びる道路や線路が、 地平線の一点に向かって収束していくように見えるのと同じ、 遠近法的要素の
なせる技です。 地面の上にある道路や線路と違って、 空を見上げる場合には遠近感を感じさせるものがあまりないので、 遠近感で放射状に
見えていることを認識するのはまず不可能でしょう。
622M7.74:04/11/06 02:05:10 ID:VC0jQwLv
>>620
高度はどうやって計測したわけ?
>>違うね、高度がずっと低い。
と書いていることと、
>>衛星画像だと、上下の立体感がないのですね。

は矛盾しているよ。
623M7.74:04/11/06 02:06:21 ID:cYwzPnHK
↑可愛そうな奴。友達いる?まぁ、超超孤独だろうなww
624M7.74:04/11/06 02:06:33 ID:VC0jQwLv
>>620
現実から目をそむけないで。
この台風の雲は何?
よく考えて。

http://globe.dyndns.org/%7Epublic/satellite_image/original/noaa-12-10181605-mcir-precip.jpg

放射状に見えるわけ。

さて、この雲の筋は、地平線を中心に放射状に広がっているように見えます。 でも、地平線はとても遠いところにあるので、光の筋はすべてほとん
ど平行のはずです。 これは、真っ直ぐ伸びる道路や線路が、 地平線の一点に向かって収束していくように見えるのと同じ、 遠近法的要素の
なせる技です。 地面の上にある道路や線路と違って、 空を見上げる場合には遠近感を感じさせるものがあまりないので、 遠近感で放射状に
見えていることを認識するのはまず不可能でしょう。
625M7.74:04/11/06 02:08:36 ID:p+N7C4Zn
なんでそんなに地震雲にしたいんだろね
反論も揚げ足とりばっかだし
頭悪いなら無理に首つっこむなバカ
626M7.74:04/11/06 02:09:49 ID:cYwzPnHK
ID:VC0jQwLvの事だよww
627M7.74:04/11/06 02:11:33 ID:oezIQP8G
衛星画像信者さんも必死。
628M7.74:04/11/06 02:11:50 ID:p+N7C4Zn
だからアホな民度の低いやつはこなくていいよ>ID:cYwzPnHK
629M7.74:04/11/06 02:13:25 ID:cYwzPnHK
ID変えて自作自演。。
勝手にどうぞwヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
630M7.74:04/11/06 02:14:26 ID:VC0jQwLv
>>627
全然必死じゃないよ。
まったくコメントできていないじゃない。賛成派は。

http://globe.dyndns.org/%7Epublic/satellite_image/original/noaa-12-10181605-mcir-precip.jpg

台風の雲が関東地方にかかってきているんだよね。
これは事実だよ。
賛成派といえども、認めざるをえない。
そのために、高度が低いだの屁理屈を持ち出さざるをえない。
631M7.74:04/11/06 02:15:59 ID:p+N7C4Zn
更に2ちゃん初心者か・・
そういう顔文字つかって心理的に揺さぶりたいのかも知れないが
お前みたいなアホ同士にしか通用しないから安心しろ
632M7.74:04/11/06 02:17:54 ID:p+N7C4Zn
結局賛成派さんは毎日不安にかられ
ネットソースの情報源でしか物を語れない
可哀想な人だからね。己の立ち位置を知れと。
633M7.74:04/11/06 02:18:56 ID:VC0jQwLv
帯雲(これもよくわからないが)が、何故地震雲たりえるのか?
その説明はほとんどないといってよい。
細長い形状が、断層を思わせるからだろか?

それでは行き当たりばったり過ぎるけど。
634M7.74:04/11/06 02:19:46 ID:VC0jQwLv
>>632
自分の不安ならばいいけどね。
他者の不安も煽っている。


43 名前: ◆yBqLyCqEH2 [] 投稿日:04/11/06 01:36:15 ID:cYwzPnHK
盛岡で地震雲
3日以内に来るといいが、それ以上経つと大きい、1週間経つと安心かな
今まで、当ててる確率80%
写真も撮ってるけど、どこに載せるといいの?
方向は、県南沿岸か宮城沖北部
635M7.74:04/11/06 02:20:15 ID:cYwzPnHK
ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
636M7.74:04/11/06 02:22:04 ID:p+N7C4Zn
>>634
まぁ所詮この程度ってことで。
こういうバカが毎日予言者きどりの学者きどりになるって事ですよ
637M7.74:04/11/06 02:22:53 ID:p+N7C4Zn
まぁ圧倒的にID:VC0jQwLvの勝ちですよ
638M7.74:04/11/06 02:24:00 ID:cYwzPnHK
リストラのストレスをここで晴らしてか?相手にしてられんww
明日は、出張も最終日。さーてと寝るか
仕事しろよ!ネットばかりしてないでww
639M7.74:04/11/06 02:25:41 ID:p+N7C4Zn
>>>638
誰もそんな事聞いてないから。
その前に日本語勉強しろ。
640M7.74:04/11/06 02:27:35 ID:p+N7C4Zn
まぁ、賛成派(?)は警鐘を鳴らしてると言う部分では
理解しなくもないが、ID:cYwzPnHKみたいな輩も紛れ込んでるので
ROM専もいるだろうが全てを鵜のみにして惑わされない事だね。
641M7.74:04/11/06 02:29:29 ID:iKQS+1vY
地震雲と思われる雲を集めてるサイトを見たけど,気象に詳しく
ないから「珍しいでしょ.地震前に観測されたんだ.地震雲かもし
らん」と言われればそうかもね,とも思うかもしれない.

でもぱっと思いつくだけで

・実際珍しいのか,地震前に特有の現象なのか
・特有と言うのなら,どの程度の距離,時間のレンジで現れるのか
・他の雲と地震雲をわける定義と根拠は
・気象衛星から見ると認識を誤ったり,写らなかったりする理由は
・外的要因(台風とか)を排除して,それでも地震雲と思しきものは現れるの

この程度の疑問はある.過去ログそこまで読んでないから前半は議論され
てるのかもしれない.後半の気象衛星云々くらいは説明が欲しいと思う.
642M7.74:04/11/06 02:37:34 ID:p+N7C4Zn
この賛成派(?)信者など言われる所以は、
集団洗脳主義みたいな物が働いてるからだろうからね。
それが洗脳=能力開発だとするなら空を注視する能力開発に
繋がってるのかも知れないが、それが還元されず
下手な予言や人を不安にさせるような要素を含んでいるのが
問題だと思ってます。

まぁ、来るべき時は来るとしても
毎日不安におびえて過ごすような事は良く無いと思いますよ。でわ。
643M7.74:04/11/06 02:46:53 ID:+FhaP1ee
じゃあ洗脳から解ほ(ry
644M7.74:04/11/06 03:39:21 ID:C7ambbva
1つ質問。

仮に、地震の前後に震源地のあたりで、圧迫された岩盤に磁場が発生する、
というのがあったとしても、磁極が震源に重なるとは限らないし、
方向も定まらないのではないですか?

ましてや2つの震源がS極N極になる、というのは
思いつきの域を出ないと思いますが。
2つの震源がほぼ同時に地震を起こすようなら、関連を疑うのも分かりますけど。

どうも、よく分からない事をそのままに、理論を組み上げているように見えて
しょうがないのですが。

645sage:04/11/06 05:31:49 ID:19RKzrMo
>>624
さて、この雲の筋は、地平線を中心に放射状に広がっているように見えます。 でも、地平線はとても遠いところにあるので、光の筋はすべてほとん
ど平行のはずです。 これは、真っ直ぐ伸びる道路や線路が、 地平線の一点に向かって収束していくように見えるのと同じ、 遠近法的要素の
なせる技です。 地面の上にある道路や線路と違って、 空を見上げる場合には遠近感を感じさせるものがあまりないので、 遠近感で放射状に
見えていることを認識するのはまず不可能でしょう。

というのは、そこの雲写真にある写真の雲からもれてる光(光芒)の見え方の説明で、
「太陽のとても遠い位置からすると光の流れはほとんど‖(平行)であるはずが
太陽を中心として光が/\(放射状)のように出ていると思われてしまう。
地面の上にある道路や線路と違って、
空を見上げる場合には遠近感を感じさせるものがあまりないので、 遠近感で放射状に
見えていることを認識するのはまず不可能。」ってことみたいだった。

「さて、雲の筋は」じゃなくて、「さて、この光の筋は」って書いてあった。

646M7.74:04/11/06 05:35:21 ID:19RKzrMo
まちがえましたごめんなさい;;
647バカえもん:04/11/06 07:21:56 ID:G3j+H6Pl
震源地域圧力MAX→震源域温度上昇→上昇気流発生→雲発生 なんてこたあないか? 三非ヨロパコ
648M7.74:04/11/06 07:23:29 ID:qCvET4hX
>下手な予言や人を不安にさせるような要素を含んでいるのが
>問題だと思ってます。

予言ね。あ東海アマさん、あの人は別格。

殆ど人が「M○○クラス○○沖等々・・・・・」
思うことも発言しない慎重派と言っているだろ。なんで印象工作するんだ!

少なくとも体感情報を書き込む香具師らよりまともだよ。
体感、悪寒、不安某が宏観系サイトに充満して情報交換もままならない
もー最近言いかげんにしてといいたい。
649M7.74:04/11/06 07:32:02 ID:TFCwZCNy
おまいら、電磁波か磁場かはっきりしろよ。
話がいつのまにか、電磁波説から磁場説になってるけど、
意識してのことか?
650M7.74:04/11/06 07:39:35 ID:CI763qZn
収束とか抜かしている馬鹿は、電車の線路を見た事が無いのか?
651M7.74:04/11/06 07:39:59 ID:j10nNpxo
電磁波説と磁波説両者が入り混じっているってことで土曜?
652M7.74:04/11/06 07:41:23 ID:CI763qZn
>>647
>>震源域温度上昇
この段階で、気象台の観測、一般住民でさえも騒ぐと思われ。
そういう事実はあるの?
653M7.74:04/11/06 07:43:21 ID:CI763qZn
>>649
出鱈目を繰り返しているだけだと思われ。
とりあえず、肉眼で観察でき”ない”ものを持ち出しているだけでしょ。
両者にせよ、何故観測しないのか理解に苦しむ。
電磁波にしろ、磁場にしろ、雲を観察するよりは定量化しやすいのに・・・・。
654M7.74:04/11/06 07:46:10 ID:EkMNnC8L
655バカえもん:04/11/06 07:56:14 ID:bcTBwCBC
聞いたことないねー でも震源域の温度って変化しないのかなー? 震源は深いから変化しないのかな?
656M7.74:04/11/06 07:58:06 ID:CI763qZn
>>655
地震の前に、高熱で大災害が発生する気がする。
657M7.74:04/11/06 08:06:22 ID:TFCwZCNy
昨日の昼間のレスを見ると、アンチが頑張って、議論を高度な方向
に持っていってるのに、夜になって信者達がアンチを荒らし扱いして、
結局いつもと変わらない信者のトンデモ理論をリピートしてるのには笑った。
進歩がないし、これからも進歩が見込めない。
こいつら、地震雲理論を良くしたいというよりも、
ただ自説を主張しつづけたいらしい(笑)
658M7.74:04/11/06 08:09:43 ID:9mb7OIry
めざましで地震雲始まった
659M7.74:04/11/06 08:09:47 ID:SbK4jYO/
フジ見ろ
660バカえもん:04/11/06 08:10:31 ID:iE9yx7/F
でもサー カナーリの高圧力がかかっているんでないかい? そうすっとさー温度変化あってもいいんでないかい? 上昇気流って2、3度の変化でも発生するでしょ? ダレかおせーて!
661M7.74:04/11/06 08:17:47 ID:TFCwZCNy
2、3度ってアホなと思ったけど、そのHNは煽りかよ。
662M7.74:04/11/06 08:19:25 ID:C7ambbva
>>656
そんなに極端な高温でなくてもいいんじゃない?

>>657
自分はアンチじゃないよ。信者でもないけど。
勝手に分類しないでくれるかな。
663M7.74:04/11/06 08:22:00 ID:W7Bp/x5n
さっき、フジでやってたなぁ。。地震雲。
664M7.74:04/11/06 08:41:24 ID:TFCwZCNy
気温が数度あがるということは、地温は何度あがるんだろう。
この主張は、熱エネルギー説ってことか?
新説が誕生ですね。
しかし、数キロから数十キロの長さの岩を隔てても数度あがるというのは、
すごいことだぞ(笑)
665バカえもん:04/11/06 09:10:37 ID:EgEwF3b/
そーなんだよねー。そーとーすごいってことはわかるんだけど… 今回の中越クラスだと震源にどれくらいの圧力がかかっていたのかオレにはわからないんだよ。で、その圧力がかかると周囲と何度くらいの温度差になるのかなー? どなたかヘルプみー 
666M7.74:04/11/06 09:13:44 ID:qCvET4hX
意義あり!
温度差で地震雲は語れないよ。
気象衛星派の吹き飛ばし現象ならあてはまるけど。
667M7.74:04/11/06 09:16:38 ID:TFCwZCNy
吹き飛ばしとは、具体的にどういうメカニズムだ?
お粗末が提唱しているのは知っているが。
668M7.74:04/11/06 09:18:51 ID:qCvET4hX
フジはだめ簿。

地震雲が出たから地震が来る・・・・・・・アホカ?
こんなことだからミスリードが起こる。
方位検証の話も典型的な雲形の話もなし、出てきた画像も
殆ど新潟中越のものと関係ない。

信者の世界も老害はあるな・・・・・。
TVならクリスタル氏とかKS氏とか若くて
活躍している人に出てきて欲しいな。
669M7.74:04/11/06 09:34:50 ID:TFCwZCNy
方位?典型的な雲形?
つまり、もう地震雲の形態がきちんと定義されてるの?
それは誰が決めたの?どうやって決めたの?
670M7.74:04/11/06 09:45:54 ID:qCvET4hX
http://ime.nu/www.sonotoki.net/link-jishin.html

2大教科書的サイト

自然が教えてくれました。
crystal
671M7.74:04/11/06 09:49:16 ID:TFCwZCNy
電波サイトを教科書といわれてもねえ。
またまた理屈抜きの個人崇拝ですか。
672M7.74:04/11/06 09:53:12 ID:RHushmE1
信者どもはたまに空見たくらいで
地震雲だなどと騒いでないで毎日空を見ろ
そして時間がある時は雲の変化を観察しろ
話はそれからだ
673M7.74:04/11/06 12:41:26 ID:fun7IqTl
深さ何kmってところで堅い岩盤が
強い圧力を受けて何も無いってのは
無いだろうな
674M7.74:04/11/06 13:02:24 ID:qUgt7KFo
一年ぐらい前に大地震がもうすぐ来るってちょっとした祭りになった時に
漏れも空を見上げてみると十勝沖で地震があった時に出てた雲とまったく
同じ形の雲が。さらに別の方角には阪神大震災で話題になった竜巻雲
のような雲も出ててもの凄く焦りまくった。しかし結果的にはまったく何も起こらず・・・。
それ以来、地震雲の存在が信じられなくなりますた
675M7.74:04/11/06 13:10:44 ID:PSaP2wlN
地下水(井戸)や温泉の温度が地震前に上がるとか何とか
どこかで聞いた様な・・・・
肯定派も否定派もよく空を毎日を見上げているんでしょうね。
676M7.74:04/11/06 13:13:49 ID:TFCwZCNy
それは、もともとの水脈が分断されたりして流れが変わったんじゃないの?
677M7.74:04/11/06 13:18:11 ID:TFCwZCNy
>>673
具体的にどこでなにが起こるのか書かないと。
678M7.74:04/11/06 13:27:04 ID:45E6vLdO
>>675
関東大震災の時の熱海だとか箱根などね。
逆に中には、温泉が出なくなるところもある。
有名どころでは、道後温泉とかね。
どう説明するの?

それに、雲の発生までには、埋められない壁があるよ。
その辺はどう埋めるの?
679M7.74:04/11/06 13:35:29 ID:PSaP2wlN
675、
どう説明って?聞いた様なことあるから、
知ってる方にお伺いしただけなんだけどね・・・???
話の流れで地下圧力がどうとか書いてあったからじゃあ
地下水とかはどうなんだろうと教えてもらいたかったからなんだけど
逆に埋めれない壁って何ですか?
質問する前に自分の持論なり答えをだしてか反論等、答えを
求めてくださいね678さん。

680M7.74:04/11/06 13:39:49 ID:qaJa4EPJ
>>675
井戸水の水位が下がるとは聞いた事があるし
和歌山の方で地震があった時
京都の井戸水が下がったと、書き込みも見た
また、和歌山の温泉が高温になったと新聞でも見ましたね。
681M7.74:04/11/06 13:47:15 ID:fun7IqTl
圧力が変われば温度は上昇するからな
それが地表近くまで影響するかどうかは
分からんけどな

岩盤に含まれる物質によっては
磁力や電子に変化がある「かも」しれないし
そうだったとしても地表近くまで
影響するかどうかは分からんがな
682M7.74:04/11/06 13:47:33 ID:45E6vLdO
>>679
自分の考えなど出す必要ないでしょ。
あなたが、自分の考えを出しているのだから。
それを意見を言えとは、言い逃れというだけだよ。

あなたの言いたい事を整理すると(多分あなたの頭の中ではこうなっているのかな?)

岩盤に圧力がかかる
地下水・温泉の温度が上昇
水蒸気の増大
空気中の湿度が上昇
雲が出来やすくなる

こんな感じかな?
温泉の温度が多少上がったぐらいでは、増加する水蒸気などたかしれているでしょ?
それに、この理由で雲が出来ているとしたら、何ら普通(?)の雲と変わらないよ。
どうして、異常(?)な形状になるわけ?理由がないよ。
そもそも、温泉の温度が急上昇したら、入湯客が死んでしまうと思うな。(w
まあ、人質が出る前に、大きなニュースになると思うけど。
683M7.74:04/11/06 13:49:04 ID:45E6vLdO
>>681
>>岩盤に含まれる物質
具体的には?
普遍的に存在するものでないと、地域性が如実に現れてしまうと思うけど?
684M7.74:04/11/06 13:53:16 ID:oezIQP8G
アンチは信者が何か言うと「もっと具体的に説明してみろ」とかいうけど
事例とか数値出して語れる信者はほとんどいないと思うよ
今はオバチャンの井戸端会議的に「地震雲ってのがあるらしいよ」っていう噂どまり。

このスレで「こんな地震雲っぽいの見ました」っていうのは別にいいと思うんだ
少なくとも地震雲に関心ある人が見に来るスレだしさ
地震雲じゃないって言われれば安心するわけで。
今朝の目覚ましは見てないが、テレビでそういうこと言うのはやめてほしいよな

信者はその雲見て、「ちょっと防災グッズでも用意しとくか」と警戒する。
アンチは「それは○○の影響だよ。大丈夫。」と安心させる。

そういう和やかなスレに・・・もう戻れないですか、そうですか。
685M7.74:04/11/06 13:55:31 ID:fun7IqTl
>>683
そのくらい自分でぐぐって調べてこいよ
いちいち書かなきゃ分からんの?
議論するんだったら
否定するなら否定するなりの根拠
肯定するなら肯定するなりの根拠が必要だろ?
俺は否定も肯定もしてないしよ
686M7.74:04/11/06 13:58:41 ID:TFCwZCNy
>>681
全部「かもしれない」って君が思っているだけの話ですね?
さて、気温が数度あがるほど、震源の持つエネルギーで地温が
あがるという根拠は一切書いていませんね?
それはともかく、磁力の状態とはまた突飛ですね。温度とどう関係しますか?

電子の状態って何ですか?スピンか何かの状態ですか?
詳しく説明して下さい。
687M7.74:04/11/06 13:59:03 ID:45E6vLdO
>>684
>>このスレで「こんな地震雲っぽいの見ました」っていうのは別にいいと思うんだ
それは無責任な態度じゃないの?
人を不安に陥れ、面白がる卑劣な行為じゃないの?

大きな地震があると(無くても一部の人の間で)、被災地やその周辺では、いついつまでに地震があるという噂が流れる事があるよね?
その噂の引き金(トリガーw)人ってしまうとか考えられないかな?

読む人の自己責任を問う人もいるだろうけれど、それだったら、「オカルト」であって、根拠も何もない事を明記するべきじゃない?
688M7.74:04/11/06 14:01:55 ID:45E6vLdO
>>685
>>いちいち書かなきゃ分からんの?
そう。
わからない。
あなたが唱えているのだから、原因物質をあなたに聞く。当然の事だと思うけど?
あなたは、こう書いている。

>>岩盤に含まれる物質によっては
>>磁力や電子に変化がある「かも」しれない
これは仮説を提唱しているわけだよ。
その仮説の根拠を聞いているわけだよ。



689M7.74:04/11/06 14:04:43 ID:TFCwZCNy
>>684
ほうほう。信者達が、思いつきで適当なことをいうスレなのか?
反論は許されないのか?
690M7.74:04/11/06 14:07:14 ID:45E6vLdO
>>689
実際に被害地震が連続で発生している状況では、ただのデマの流布になるだけだと思う。
信者さんは、自分がデマを流しているという意識があるのかな?

根拠を聞くのは当然の事だと思う。
691M7.74:04/11/06 14:14:23 ID:TFCwZCNy
>>684
なんというか、聞き返さないといけないような書き込みをする
信者のほうに問題があるのでは?
「電子の状態」なんて、自分の言っていることの意味がわかって
使っているとは思えないしな。
それに、論理関係がめちゃくちゃだから、アンチがわざわざ論旨を
まとめてあげているようなレスまでいくつかある。
692M7.74:04/11/06 14:23:37 ID:4kv7Xjyg
反論するには具体的な反証が必要だろ。学校で習わなかったか?


地震雲があると考えているものには「妄信型」と「興味型」があると思うし、
いちがいに「信者」とくくるのはあんまり科学的じゃないね。
「アンチ」にだって「何が何でも反対型」と「確証知りた型」がいるんじゃないの?

人の意見を否定するんなら「〜とういう事象から考えて正しくない」と言わないと
ただの思いつきの批判にしかならないよ。

おれは地震雲にはちょびっとロマンは感じるがw
693M7.74:04/11/06 14:28:46 ID:TFCwZCNy
何か勘違いしている人がいるみたいだね。
地震雲の存在の有無の話なんてしていませんよ?
地震前に気温があがるっ言っている人の話におかしいところや
不十分なところがあるから反論したり補足説明を求めたりしているだけ。

694M7.74:04/11/06 14:28:58 ID:45E6vLdO
>>692
逆でしょ?
信者さん(別に賛成派でもいいけど)の人が、仮説を主張しているのだから、その根拠を求めると。
ところが、逆切れしたりするんだから、スレが荒れてしまう。
仮説を唱えている人に対して、その裏づけたる観測結果なり事実を求めるのは当然だよ。
695M7.74:04/11/06 14:31:44 ID:45E6vLdO
>>692
例えば、これは完全な逆切れでしょ?
岩盤に含まれる物質による磁力や電子の変化を唱えたわけだから、その原因物質を聞いた。
ところが、回答は、「自分で調べろ」。
これはおかしいんじゃないの?

683 名前:M7.74[sage] 投稿日:04/11/06 13:49:04 ID:45E6vLdO
>>681
>>岩盤に含まれる物質
具体的には?


685 名前:M7.74[] 投稿日:04/11/06 13:55:31 ID:fun7IqTl
>>683
そのくらい自分でぐぐって調べてこいよ
いちいち書かなきゃ分からんの?
議論するんだったら
否定するなら否定するなりの根拠
肯定するなら肯定するなりの根拠が必要だろ?
俺は否定も肯定もしてないしよ
696M7.74:04/11/06 14:32:09 ID:fun7IqTl
このスレは凄いね
中立派の意見でもこんなんなんだ?
分からんのなら勉強してこいよ
図書館にあるだろ?簡単な地学や物理くらいならよ

それとも高校も出てないようなやつが
反論してるのか?

ま、何にせよ、面白いなw
697M7.74:04/11/06 14:32:43 ID:TFCwZCNy
どうして信者達は、自分から仮説を唱えておいて、質問がくると
逆ギレしたり無視したりするんだろうね。

このスレを荒らしているのは信者のほうだろ。
アンチのほうが誠実に議論をしているぞ。
突っ込みだって、重箱の隅を突っつくような話ではなく、
本質的な部分での質問ばかりだろ。
698M7.74:04/11/06 14:34:26 ID:45E6vLdO
>>696
教えて欲しい。
” 君 が ”想定してる原因物質は?

>>681 名前:M7.74[] 投稿日:04/11/06 13:47:15 ID:fun7IqTl
圧力が変われば温度は上昇するからな
それが地表近くまで影響するかどうかは
分からんけどな

岩盤に含まれる物質によっては
磁力や電子に変化がある「かも」しれないし
699M7.74:04/11/06 14:35:04 ID:TFCwZCNy
>>696
信者の脳内にある考えは、教科書にもどこにも書いていませんよ。
700M7.74:04/11/06 14:36:08 ID:fun7IqTl
>>699
俺は先にもカキコしたとおり
否定も肯定もしてないがな
701M7.74:04/11/06 14:36:43 ID:fun7IqTl
>>699
俺は先にもカキコしたとおり
否定も肯定もしてないがな

702M7.74:04/11/06 14:38:46 ID:45E6vLdO
>>700
それは無責任というものじゃないの?

>>岩盤に含まれる物質によっては
>>磁力や電子に変化がある「かも」しれない

と書いているでしょ。
だから、自分はその物質(あなたの想定している)について質問したわけだし、TFCwZCNyさんは、「震源の持つエネルギーで地温が
あがるという根拠」、「磁力の状態」、「電子の状態」を問うているのでしょ?
無責任すぎるよ。

703M7.74:04/11/06 14:38:46 ID:TFCwZCNy
ここで不思議なのは、信者の間からの突っ込みが一切ないことだな。
電磁波説、磁場説、波動説、荷電粒子説、プラズマ説、
熱による気温上昇説、熱による地下水の水蒸気化説など、
多数の説の乱立状態。
それなのに、信者間の議論が皆無。
みんな、適当に言っているだけなのか?
704M7.74:04/11/06 14:41:51 ID:TFCwZCNy
>>700
??
会話が成り立っていないけど?
705M7.74:04/11/06 14:44:32 ID:TFCwZCNy
なぜ>>696の指摘に対して俺が>>699の反論をしたら、
>>700の回答がくるのか全くわからない。

ごまかそうとしているだけか?
706M7.74:04/11/06 15:10:10 ID:xY84hWaT
>>705
>>700−701と2回、解答してるところが憎い。
707M7.74:04/11/06 15:21:56 ID:B7w33hOE
ごまかし、逆切れ・・・・。
信者さんは、困ったちゃんだな。
科学的知識以前の問題だ。
708M7.74:04/11/06 16:50:12 ID:ykKGsQxv
>それなのに、信者間の議論が皆無。
>みんな、適当に言っているだけなのか?


何度も何度も異議あり!出してるよ。

では私から、方位検証のないものは地震雲とは言えない。
指向方位性のない雲画像もあるけど、
写真も撮影地、時刻方位のないものはデータとは言えない。
信憑性から言ったら、有名な建造物、山の形が入ってないと難しい。
こんなの当たり前。

>熱による気温上昇説

これは地震雲とは関係なし。
709M7.74:04/11/06 16:55:39 ID:ykKGsQxv
もう一度言うよ、地震予知なら電磁波データを良く見た方がよろしい、
しかし、震源地の確定には雲や衛星画像の
吹き飛ばし方がはるかに分かりやすく、
本気で予知することを考えたら、相補して考えた方がよろしい。
民間予知界ではFM波、電磁異常、コンパス異常、
TVI、地下水温その他もろもろのデータと
地震雲も負けず劣らない活躍をしているし、
民間予知の一分野として硬いのが現状です。
710M7.74:04/11/06 17:00:13 ID:ykKGsQxv
一般民衆が手軽に手に入れられるのはやはり空の情報だろう。
だから早く普及したい。
まずもって、地震雲に結果を求めすぎる、つまり
すぐに地震が来るなどという幻想を抱いた皆さんは失敗をしている。
タイムラグはなんと3ヶ月以上だよ大きなものは。
今もって持続している地域はないか(要は繰り返し放射状雲が出る方位)
もう一度確認してほしい。
711M7.74:04/11/06 17:02:50 ID:ykKGsQxv
すぐに地震が来るなどという幻想を抱いているのなら
まず、脳内をふぉーまっとした方が良い。
712M7.74:04/11/06 17:07:50 ID:O0Mmm6/n
三ヵ月もありゃ適当な有感地震くらいおきるわな
713M7.74:04/11/06 17:09:25 ID:ykKGsQxv
最近の多発傾向で、「地震雲なんてありえないです」と軽く市民を
あしらう気象台の香具師やここのアンチ達・・・罪だよ正直。
714M7.74:04/11/06 17:10:38 ID:ykKGsQxv
>>712
馬鹿たれ!!新潟中越クラス、それ以上のクラスだよ。
715M7.74:04/11/06 17:12:06 ID:ykKGsQxv
目で見て納得したものだけでいい。
分かってもらえば、もうここにも来る必要はない。
具体的なことは一つも言わないぞ!!
716M7.74:04/11/06 17:13:59 ID:O0Mmm6/n
結局妄想に帰結するのか
進歩ないな
717M7.74:04/11/06 17:14:01 ID:ykKGsQxv
学会で勝負するのは結果が出てからだ。
718M7.74:04/11/06 17:15:28 ID:ykKGsQxv
>>716
人殺し分際に何が言える。
719M7.74:04/11/06 17:16:43 ID:ykKGsQxv
もう一度言うよ、地震予知なら電磁波データを良く見た方がよろしい、
しかし、震源地の確定には雲や衛星画像の
吹き飛ばし方がはるかに分かりやすく、
本気で予知することを考えたら、相補して考えた方がよろしい。
民間予知界ではFM波、電磁異常、コンパス異常、
TVI、地下水温その他もろもろのデータと
地震雲も負けず劣らない活躍をしているし、
民間予知の一分野として硬いのが現状。
720M7.74:04/11/06 17:18:00 ID:ykKGsQxv
頭がちがちの、「自分だけ論文まとめたい某」なんか相手にするな。
721M7.74:04/11/06 17:18:19 ID:S1FRK/G/
ど素人が格闘技語ってるのとかわらんな。
722M7.74:04/11/06 17:19:31 ID:WpRXLjjW
>>721
そっちの方がまだまし
723M7.74:04/11/06 17:21:13 ID:TFCwZCNy
日本周辺でM7クラスの地震って年に数回起きているよな。
数ヶ月に渡って前兆が全国的に観察されるというのは、平均間隔に一致。
ちなみに、関東地方に限定しても、M3以下の地震は毎日起きているし、
M5クラスの地震も月に数度はあったりする。
この意味をよーく考えましょうね。
724M7.74:04/11/06 17:22:52 ID:C7ambbva
吹き飛ばしって何ですか?
725M7.74:04/11/06 17:28:18 ID:qaJa4EPJ
ID:TFCwZCNy は痛すぎの寒すぎ

726M7.74:04/11/06 17:29:34 ID:ulE/OPRJ
大きな地震は土日に多くないで塚?
727M7.74:04/11/06 17:30:39 ID:TFCwZCNy
>>719
吹き飛ばしなんてお粗末一派しか使わないカルト用語を使うなら、
きちんと解説してくださいね。
一般的用語ではない。

それはそうと、地震雲ができる原因を、君は何だと考えているの?
最初に電磁波データを参照しろといいつつ、
後で磁場の乱れやら水温異常やらいろいろ言っているね。
少しは頭の中を整理しろ。

それと、大地震の前には「なんと」数ヶ月に渡って前兆が観察されるようだが、
さも事実であるかのような言い方はやめましょうね。
現状は、地震雲の存在すら認められていないんだからな。
728M7.74:04/11/06 17:33:25 ID:TFCwZCNy
>>725
どこが痛いのかきちんと指摘して反論してくださいね。

反論を放棄して人格攻撃ですか。
もう荒らしと同じレベルに成り下がっていますよ。
729M7.74:04/11/06 17:38:38 ID:TFCwZCNy
>>718で「人殺し分際」と言っているのが気になる。
煽りにしては珍しい言い方だよな。
誰か特定の人を指しているのか?
730M7.74:04/11/06 17:49:30 ID:O0Mmm6/n
人殺しにされてしまった精神がいかれてるな
731M7.74:04/11/06 18:05:56 ID:ykKGsQxv
>数ヶ月に渡って前兆が全国的に観察されるというのは、平均間隔に一致。

痛いね君、こんなことありえないじゃないか。
特定の地域のみ、鱗雲が出る、。強い日は波及して東、西日本全域とかね。
こういう繰り返しを良く観察し、震源地を特定していく
今ならKSサイト画像掲示板だな。
また指向方位のある雲ならば、持続時間、繰り返し回数だよ。

732M7.74:04/11/06 18:07:21 ID:S1FRK/G/
地震雲大好きな人達は、人を不安に陥れる喜びを
奪われてしまうのが恐いのだろうね。
733M7.74:04/11/06 18:08:17 ID:C7ambbva
>>728
全体としてはまともな方だが、
>>657 >>689 >>697
この辺の発言はちょっといただけないかな。

>>728
確かに変。
多分、頭の変な人の一言煽りだと思うんで、
気にする必要ないと思うんだけど。

と思ったら、返す>>730も意味分からないし・・・
ついていけない。
734M7.74:04/11/06 18:08:42 ID:ykKGsQxv
699 :M7.74 :04/11/06 14:35:04 ID:TFCwZCNy
>>696
信者の脳内にある考えは、教科書にもどこにも書いていませんよ。

はははは・・・・教科書マンセーには科学は向かないボ(w


735M7.74:04/11/06 18:10:00 ID:ykKGsQxv
鱗雲には注意だボ。
736M7.74:04/11/06 18:18:54 ID:ykKGsQxv
>地震雲大好きな人達は、人を不安に陥れる喜びを
>奪われてしまうのが恐いのだろうね。

人殺し分際に何言ってんだよ。


737M7.74:04/11/06 18:33:05 ID:Ldtf6f5S
ID:ykKGsQxvは熱心な方ですね
738M7.74:04/11/06 18:37:13 ID:TFCwZCNy
>>731
あのー、自分の脳内事実を常識であるかのような
言い方をしないでくださいな。
数ヶ月に渡って前兆が出るという発言の無意味さを指摘したつもりですが、
意味がわかりませんか?

>>734
??
696の発言に対する受け答えですが?
レスをきちんと追ってから煽ってくださいな。

てか、なんで信者は荒らしに成り下がってるの?
739M7.74:04/11/06 20:36:39 ID:qN4c1tby
東海アマ掲示板見ろよ。
740M7.74:04/11/06 20:40:12 ID:XyD1KV2Q
結局、「吹き飛ばし」って何?
どういう現象なの?
741M7.74:04/11/06 20:44:30 ID:qN4c1tby
http://quake.exit.com/images2004b/200407130000jJapan6.9CB.jpg
これは噴出し。たぶん。驚くべき!7月14日にはすでに前兆が出ていた。

吹き飛ばしとは温度がたかいとかで、雲に穴が開いている状態かな。たぶん。
青松師匠に尋ねてみれば?
742M7.74:04/11/06 20:47:30 ID:XyD1KV2Q
>>741
雲に穴があくほどの高温?
ってことは、地上では人間の生存も危ういのでは?
743M7.74:04/11/06 20:53:48 ID:C7ambbva
>>742
雲に穴があく現象はあるよ。
多分、地震とは関係無いと思うけど。
744M7.74:04/11/06 20:54:43 ID:qN4c1tby
>>740
教えてクレクレ君にも丁寧にレスする私。
http://quake.exit.com/images_2004_4.htm
745M7.74:04/11/06 20:57:48 ID:XyD1KV2Q
>>743
それはあるけれど、>>741は違うでしょう。
746M7.74:04/11/06 22:28:48 ID:GIDQjF0w
出張から帰ってくれば妙にスレが伸びてる。
で、中身はこのていたらくか。本当に雲厨は情けないな・・・
ま、このぶんならだまされる人は出ないだろうから
せいぜい笑わせてちょうだい。俺が何か書くのは
雲厨がもう少しがんばってくれてからにするわ。
747M7.74:04/11/06 23:56:40 ID:pVkRmsyI
7月13日に起きた新潟大洪水の数日前、雲まで赤く染まり、空一
面に真っ赤に染まった不気味な夕焼けが一日だけあった。あんな空
みたの初めてダヨ。あれが地震のマエブレ?@おぢや
748M7.74:04/11/06 23:57:03 ID:OgOIUSIF
よくこれだけ板に張り付いていられますね。
749M7.74:04/11/07 00:04:54 ID:04HANgza
>>747
大洪水の前触れじゃないの?
750M7.74:04/11/07 00:47:34 ID:Ms/XS/ye
ベッドが彼女Dの愛液で大洪水!
751バカえもん:04/11/07 07:18:24 ID:lHCbrkBU
647です 中越地震の報道を見ていてふと思った素朴な疑問なのです。 今回の断層による地震って震源となった断層にそーとーな高圧がかかっていたわけですよね?だから震源はそーとー高温だったはず。
752バカえもん:04/11/07 07:20:04 ID:lHCbrkBU
続 その温度が地表に届いて30とか40度になれば断層に沿って上昇気流が発生して帯状の雲が発生する可能性があるのかなと。ただし、昼は太陽光で暖められるので日の出前限定なら? でも、そもそも震源は何度になっていたのか? 10kmも熱伝導するねか?解らなかったんだ。
753M7.74:04/11/07 10:19:16 ID:li0QzUQq
>>752
山岳地とは言え、地表が30,40 度になれば、住民が気づくだろう。

そもそも、今回の地震で、地震雲とやらが現れたのか?
台風の雲のこじつけ以外に。
754M7.74:04/11/07 10:30:54 ID:hci2fvep
久し振りに他のスレも見て回ったけど
地震板全体が雲厨なみにレベルが下がってるな。
なんかバカらしくなってきたと思った秋晴れの朝・・・
755M7.74:04/11/07 10:33:38 ID:kImC2kt1
756M7.74:04/11/07 13:15:04 ID:8hqJJm7E
>>751
>だから震源はそーとー高温だったはず。
どうしてそう思うの?兵庫県南部地震では野島断層の露頭が地表に出現したけど、
べつに周囲が高温になったりはしていない。火山の噴火とは違うよ。
757M7.74:04/11/07 15:36:33 ID:mlXth8Q6
>746 :M7.74 :04/11/06 22:28:48 ID:GIDQjF0w
>出張から帰ってくれば妙にスレが伸びてる。
>で、中身はこのていたらくか。本当に雲厨は情けないな・・・
>ま、このぶんならだまされる人は出ないだろうから
>せいぜい笑わせてちょうだい。俺が何か書くのは
>雲厨がもう少しがんばってくれてからにするわ。


>754 :M7.74 :04/11/07 10:30:54 ID:hci2fvep
>久し振りに他のスレも見て回ったけど
>地震板全体が雲厨なみにレベルが下がってるな。
>なんかバカらしくなってきたと思った秋晴れの朝・・・

次回の補助事業が採択されなかったんだろ。
こんなところで恨み節か・・・・・・・・人殺し分際。



758M7.74:04/11/07 15:39:37 ID:nZg5yI23
人殺し分際ってなんだ?
基地外か?
759M7.74:04/11/07 17:00:34 ID:OnsQHr/i
>>758
関わると変態がうつるぞ
760M7.74:04/11/07 17:18:17 ID:CfiZXoGa
761M7.74:04/11/07 19:01:28 ID:Q9N2bPXR
気象庁は民間での研究は認めないわな、税金を何千億もつぎ込んでも
解明出来ないことに民間の研究者がごくわずかでも予知出来たら
面目丸つぶれ。国がやっていることや認めてないことが正しいなんて
いえないのは役所仕事がどれだけいい加減か皆さんお分りですよね。
どこの省庁も過ちや無駄のなことしまくりで・・・・・
否定派の方は地震雲なんて存在しないと100%無いと思いレスしてるんですよね?
肯定派に対して嘘虚言を広げて不安な状況を広げていると云うが、
誰かがどこかで目撃、確認したと思っている地震雲を見たという情報があれば
あ、じゃあ気をつけようかななんて防災意識に目覚めることは悪いことなんでしょうかね?
否定している意味が、科学的根拠が不確かであるのは認めますが、
全て根拠が無いとは云いけれませんよね?膨大な予算もって人海戦力で
観察確認なんて一民間人には出来ないのだからネット上での情報交換で
地震雲と云われているものの情報交換は宜しいのではないか、
それを認める認めないは個人の選択であるから、じゃあ科学的物証データは
とか?不安を広げるとかは二の次で防災に目覚めて準備することえの
警鐘として・・・
国が事後でしか行動してくれないことを思えば各家庭での防災グッツや
家族間での連絡方法とかを地震雲かも?みたいな雲見たときに
再度話し合いの場を持つことが出来ればそれだけでも十分意味が
あるじゃないかな?
肯定派は家庭持ちが多いんじゃないかな?守るべき人達がいれば
不安持ちと言われようと気にしな訳にはいきません。
国では予知は出来ないのですから!!
762M7.74:04/11/07 19:20:00 ID:i7uefV7Z
>>761
>>国がやっていることや認めてないことが正しいなんて
>>いえないのは役所仕事がどれだけいい加減か皆さんお分りですよね。
もし、本当に”民間”(電波?)が予知できるのだったら、横から掻っ攫っていくと思うよ。
また、新たな予算や人員を獲得できるわけだから。

>>否定派の方は地震雲なんて存在しないと100%無いと思いレスしてるんですよね?
違うね。
根拠を聞いているだけだよ。
まともな回答がかえらないだけ。

>>誰かがどこかで目撃、確認したと思っている地震雲を見たという情報があれば
>>あ、じゃあ気をつけようかななんて防災意識に目覚めることは悪いことなんでしょうかね?
流言飛語がなんの役に立つと?
百害あって一利なし。

>>全て根拠が無いとは云いけれませんよね?
だから、その根拠を出して欲しい。
いい加減な思いつきだけではなく。

>>国では予知は出来ないのですから!!
民間に予知が出来ているのか?
ちなみに中長期的には、ほぼ予知できているんだけどね。
763M7.74:04/11/07 19:21:08 ID:i7uefV7Z
地震雲の根拠を求める事が、どうして国の予知に結びつくのか・・・。
理解できない。
ひょっとして、国が妨害しているとでも思っているの?
764東京都足立区:04/11/07 19:27:28 ID:8wZBUcbW
地震学者も気象学者も単なる統計屋にすぎない。
かれらほど「予知」という言葉から縁遠い学者はいない。
「類推」はできても、それを口にする勇気は親方日の丸学者にはない。
765746:04/11/07 19:38:48 ID:KSEG10OS
>>762
おお、ありがと。
俺が書いたのかと錯覚するほど同意見ですわ。
補足の必要も無いけどちょっとだけ。

>ごくわずかでも予知出来たら面目丸つぶれ。
どこも出来てないのですが何か?
>国がやっていることや認めてないことが正しいなんていえないのは
>役所仕事がどれだけいい加減か皆さんお分りですよね。
部分的にそういう事例もないとは言えないが、地震予知に関する限りは皆無ですね。
>どこの省庁も過ちや無駄のなことしまくりで・・・・・
部分的にそういう事例もないとは言えないが、地震予知に関する限りは皆無ですね。
>否定派の方は地震雲なんて存在しないと100%無いと思いレスしてるんですよね?
中にはそういう人もいますが、私は地震雲を否定しているのではありません。
雲厨を否定しているのです。
>あ、じゃあ気をつけようかななんて防災意識に目覚めることは悪いことなんでしょうかね?
悪いことです。防災意識が大切なのは論ずるまでもないですが、
そんなことは雲とは無関係。雲がきっかけで防災意識に目覚めるような
程度の低い輩は、地震雲が出ていないからといって油断するのではありませんか?
>否定している意味が、科学的根拠が不確かであるのは認めますが、
それもありますが、主ではありません。
「あなたたち」が信用できないから、が主です。
>全て根拠が無いとは云いけれませんよね?
誤字ははずかしいね。
>ネット上での情報交換で地震雲と云われているものの情報交換は宜しいのではないか、
百歩譲って、そこまでしたいならもう少し謙虚にやれば?
第三者が価値を認められる成果が出せるまで10年でも20年でもがんばれば?
何の予知も出来てないうちから、「地震雲はある。公の研究機関より優れている」
じゃあ、反感を買うのは当たり前だとなぜわからない?
>国が事後でしか行動してくれないことを思えば各家庭での防災グッツや
>家族間での連絡方法とかを地震雲かも?みたいな雲見たときに
>再度話し合いの場を持つことが出来ればそれだけでも十分意味が
>あるじゃないかな?
全然意味ありませんね。防災の備えが必要なのは当然ですが、
うそつきに騙されないことも同じぐらい必要ですね。
>肯定派は家庭持ちが多いんじゃないかな?
何の根拠も無いね。
>守るべき人達がいれば不安持ちと言われようと気にしな訳にはいきません。
そんなバカに守られてる人が不憫ですね。無知も罪です。謙虚になりましょうね。
>国では予知は出来ないのですから!!
じゃあ、誰が予知が出来てるんだ?
おっと>>762さんとかぶったw
766M7.74:04/11/07 19:55:58 ID:ceLwfceZ
ウザイなぁ、毎日毎日張り付いて。
767M7.74:04/11/07 19:57:23 ID:i7uefV7Z
>>766
それは地震雲信者も同じだろう?
768青松@ちょっとだけ:04/11/07 20:22:40 ID:Tczsp13G
>>73
右側が、広角では無いので写ってない。
だから解りにくいが、まず放射状雲(目視遠近)で
間違いないと思います。
769青松@ちょっとだけ:04/11/07 20:24:36 ID:Tczsp13G
やっと73迄読んだ、一読するのにまだかかるな。
770M7.74:04/11/07 20:27:13 ID:i7uefV7Z
>>768
>>目視遠近
遠近法が理解できないという意味?
771青松@ちょっとだけ:04/11/07 20:42:31 ID:Tczsp13G
>>128
波状雲
帯雲

もっと広角で撮影したものでないと、解りにくいが。
772青松@ちょっとだけ:04/11/07 20:50:19 ID:Tczsp13G
>144
http://2ch.skr.jp/imgboard_aozora/img-box/img20041030163210.jpg
これは検証画像の類に入れない方が良い。
放射状に撮影出来た写真がよい。

しかし、煽りもP,C.リターンズの頃より、レベルが下がっているね?
773青松@ちょっとだけ:04/11/07 20:55:25 ID:Tczsp13G
>149
この写真、
*直線力*中長期予知用にサンプル保存しておくと良いかも。
774M7.74:04/11/07 20:58:33 ID:hGeGkW2R
>>772
そりゃまあ、デミノ理論だか、ドマノ理論だか知らないけど、デタラメ理論(インチキかも)を唱える人もいなくなったからねえ。
ああ、嘘をついて、予言を引き伸ばす遊びのことだっけ?
” カルト信者獲得 ”のためにね。

脳神経が” 断 線 ”したり、脳細胞が”吹き飛ばされたり”すれば、また盛り上がるかもね。
775M7.74:04/11/07 21:04:24 ID:hGeGkW2R
まあ、こんな書き込みもあるわけだ。
東海スレは手厳しいからかね。

159お粗末<>
04/10/25 21:17:44 ID:w6mGbjaa
おまいら、http://www.mirai.ne.jp/~mamimami/yotikeikaku.html
読んだか?
一字一字、読んでみたが、よくわからない。
なんか俺、こんなに頭が悪かったかな、って感じ。

で、断線って、何?
何が、どうなってて、線が切れてるって感じなの?
何の線? 雲の線????

>>155 同意!
もし、あれが電波で予知した結果が、新潟だとしても、
単なる福島・茨城の誤認じゃなくて、やはり電波だったということだよな。
やっぱり、いい加減な結果、つまり偶然だったんだ。

ねえ、アホ松君、そうだな?
776青松@ちょっとだけ:04/11/07 21:04:46 ID:Tczsp13G
>154
http://tootoo.to/user/kei455/2004102623214600021244.1.jpg
小さな地震が発生し終わってしまう程度。

http://www.mirai.ne.jp/~mamimami/kumanoM55.jpg
↑この写真の様に、広角で撮影したものでないと、気象学的に説明ができてしまいます。
尤も、この放射雲はこの日と鳥取西部前日夕刻のサンプルしかないが。
777青松@ちょっとだけ:04/11/07 21:07:37 ID:Tczsp13G
>775 アホは黙っておけ、まだ一つ一つ見ている。画像含め。
778M7.74:04/11/07 21:13:00 ID:i7uefV7Z
>>777
どうでもいいですけどねえ。
そのまま、手前勝手な解説を続けるつもりですか?
それではただの荒らしですよ。
あなたの解説の根拠は?
例えば、

http://tootoo.to/user/kei455/2004102623214600021244.1.jpg
小さな地震が発生し終わってしまう程度。

根拠は?
ただの思い込みですか?
779青松@ちょっとだけ:04/11/07 21:15:41 ID:Tczsp13G
>>166
これ、良いサンプル写真です。放射状雲。
780M7.74:04/11/07 21:20:43 ID:i7uefV7Z
>>779
どこが?
平行な雲が一点に集まっているサンプルのようですが?

この文章も読みましたか?
それとも、頭の中であぼーんですか?



反射光線の説明を読んでみて。

さて、この光の筋は、太陽を中心に放射状に広がっているように見えます。 でも、太陽はとても遠いところにあるので、光の筋はすべてほとん
ど平行のはずです。 これは、真っ直ぐ伸びる道路や線路が、 地平線の一点に向かって収束していくように見えるのと同じ、 遠近法的要素の
なせる技です。 地面の上にある道路や線路と違って、 空を見上げる場合には遠近感を感じさせるものがあまりないので、 遠近感で放射状に
見えていることを認識するのはまず不可能でしょう。
781M7.74:04/11/07 21:21:15 ID:nkdo2o+U
どう見ても何の変哲もない雲にしか見えんがのぉ
782青松@ちょっとだけ:04/11/07 21:24:56 ID:Tczsp13G
>203 迄
今日は読んだ。残りは明日。
所感は最後に気が向いたら書く。
783M7.74:04/11/07 21:37:40 ID:v2QcGVmK
>>781
おかしな人の眼には、全てが異常に写るんでしょうよ。
可哀想な人ともいえるけれど。
784M7.74:04/11/07 22:59:36 ID:nZg5yI23
お粗末君、今まで名無しで煽って論破されまくってたよな。
文体ですぐわかるよ。
で、今度は名前付きで現れて、強引に占いを始めてるし。

だいたい、根拠も示さずに勝手に判定してるし(笑)

師匠様がこの体たらく。
785M7.74:04/11/07 23:00:12 ID:qeDkHLyu
>>780
その反射光線のコピペは何度も貼られたからよくわかった。
放射状ってのは違うとしても、その平行な雲が出来るのは何でなん?

煽りじゃないぞ。素朴な疑問。すまんな教えて君で。
786M7.74:04/11/07 23:16:25 ID:nZg5yI23
おっと、お粗末の煽りに乗ってしまうところだったな。
話題はなんだっけ?
「吹き飛ばし」とは何かだったよな。
もっと具体的にいうと、震源のエネルギーによって、地表面の温度(地温)に、
雲の生成や消滅及び形状に影響を与えるほどの変化が
起こるかどうかだったよな。

787M7.74:04/11/08 00:17:54 ID:ptqcs+P1
これ、全く回答になってないよな。
この地震の前兆の雲はこれですって列記してるだけのページじゃん。
「吹き飛ばし」とは何かを解説しているページではない。


740 名前:M7.74 投稿日:04/11/06 20:40:12 ID:XyD1KV2Q
結局、「吹き飛ばし」って何?
どういう現象なの?

744 名前:M7.74 投稿日:04/11/06 20:54:43 ID:qN4c1tby
>>740
教えてクレクレ君にも丁寧にレスする私。
http://quake.exit.com/images_2004_4.htm
788M7.74:04/11/08 00:59:21 ID:TAPGErPA
>>744
ここのサイトの写真、なんだかよくわかんないYO!(・∀・)
789M7.74:04/11/08 01:20:03 ID:lkIReyRf
英語だとだませると思ったのかな?
しかし、そのサイトはひどいね。
学術論文でここまで「I」を主語にして書いているのは初めてみた(笑)
通常は、論文で「I」を使うのは、
パラダイムシフトの起こるほどの大発見で、
我こそがこの現象の発見者だ、という感じだろうな。
790M7.74:04/11/08 01:40:51 ID:8UynlhVY
さっき地震腟を見た
良く開いて見ると
ポッカリと空いた吹き飛ばしのような現象や
筋状の白いものもあった

更に丸い部分に傘のように被さった状態のもあった

ライトで照らすと赤く照り返してた

地震の前には良く大気が
湿ったり暖かくなると聞いたが
局地的に似たような現象もあった
791バカえもん:04/11/08 09:16:32 ID:rICbSIMY
753             文章稚拙でスマソ。震源地の温度が他の地表の温度より少しでも高ければ上昇気流が発生してもおかしくはないのではないかと。
792バカえもん:04/11/08 09:26:25 ID:rICbSIMY
756             震源って気象庁が発表する『震源の深さ10km』とかってやつ。10kmの厚さの岩盤を動かすんだからそーとーな圧力がかかっているものではないかと…
793M7.74:04/11/08 11:09:29 ID:8KYpIdvL
>>791
おまいさ〜良く考えろよ。
それだったら温泉地は毎日曇りかyp
794M7.74:04/11/08 11:20:35 ID:Z9WQf03S
活動中の火山上空はいつも曇りなのかと
寒流と暖流がぶつかる海域はいつも曇りなのかと
795M7.74:04/11/08 11:27:29 ID:8KYpIdvL
>>794
それどころか夏は毎日曇りということになるな。
796M7.74:04/11/08 12:15:25 ID:WVTRqmjf
>>794
いつもじゃないけど、そこは霧がよく発生するね。
797青松@一回だけ:04/11/08 12:16:19 ID:28/2JY92
ははハ、まぁせいぜい頑張ってくれ!!

残りは夜に読む.
798M7.74:04/11/08 12:27:21 ID:A0E2UObN
>>787
あんたいらない。
文章が読みにくいから。

どうでもいいけど、そのハンドル名。
波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 みたいだな。

尻尾でも振っているつもりか?
799M7.74:04/11/08 14:19:04 ID:lkIReyRf
笑ってごまかすお粗末君。
800M7.74:04/11/08 14:47:17 ID:28/2JY92
馬鹿だなと思っているだけだよ。
予知できなきゃ意味がないだろ。
例え余震であっても。

震度5強以上は予知している。【本震の予知も、ほぼ的中していた】
http://www.mirai.ne.jp/~mamimami/

くだらないこと書いているなと思っているだけだよ?

−予知できない否定者諸君へ−
801M7.74:04/11/08 15:01:30 ID:lkIReyRf
余震なんて適当にやっても当たるわ。
新潟の本震と紀伊半島沖のは外しただろ(笑)
後から写真を見てこじつけたのか?

それはともかく、当たっていると主張するのなら、
どのような規則でデータを集め、どのように計算してどのぐらいの確率
だったのかをきちんと示せよ。
802M7.74:04/11/08 15:03:42 ID:28/2JY92
>どのような規則でデータを集め、どのように計算
なにかといえば。
だから ば か み た い 。

だろ? さよなら。
803M7.74:04/11/08 15:07:27 ID:lkIReyRf
>>802
君が俺を罵倒したいのだけはわかったが、
意味がわからん(笑)
スレを荒らしたいのか?
804M7.74:04/11/08 15:08:10 ID:28/2JY92
全て当たっているが

>後から写真を見てこじつけたのか?

キ ッ パ リ 
お前らと一緒にするな。
805M7.74:04/11/08 15:09:29 ID:28/2JY92
>>803
すまん。荒すつもりではない.釣られてしまった。


806M7.74:04/11/08 15:16:29 ID:lkIReyRf
要するに、お粗末は、俺の予知は当たる、
と妄想して自慢したいわけか。
当たるという確率を計算したの?と聞いたらスルーするし、
外したはずの紀伊半島や新潟の地震もいつのまにか当たったこと
にしているし。
そういうことを指摘すると、罵倒してくるだけ。
807M7.74:04/11/08 15:54:13 ID:0Z9iDoN+
また今日もかよ。荒らすつもりは無いとか言って
ウザイなぁ毎日毎日張り付いて。
808M7.74:04/11/08 16:04:32 ID:MfLXZl4Q
>>800
直リンすんなバカ
809M7.74:04/11/08 16:16:05 ID:PUzggaNt
あああ・・またアンチ君らに師匠と間違えられた。
こんどは青師匠・・・光栄!!
前スレでせっせと書き込んでいたら、
栗一人がんばってるって・・・レスされたもんね。





810M7.74:04/11/08 16:48:21 ID:TtQ6hDq+
>>809
同レベルの人間って事だろ?
811M7.74:04/11/08 16:53:49 ID:eX/++bZY
ここは地震雲で予知できたらいいなぁという夢とロマンを追いかける者たちのためのスレである。
812M7.74:04/11/08 16:57:42 ID:PxusmoKE
「できたらいいなぁ」が「できるはずだ」になり、「自分ならできる」になっちゃったのね。
813M7.74:04/11/08 17:33:38 ID:+ghL5+lB
>>811
できなくても不思議はないということか。
夢は夢板で、語ろう。
814M7.74:04/11/08 17:53:34 ID:AY1d6SVD
結局、変態に占拠されたスレなんだろ?
815M7.74:04/11/08 18:05:58 ID:lkIReyRf
お粗末君、恥ずかしいからって、アンチの成りすましってことにしてるし(笑)

本当にお粗末君の足を引っ張ろうとしているアンチならば、
最後まで成りすましたままだと思うがね(笑)
816M7.74:04/11/08 18:37:19 ID:CmZVWlb+
>>815
そんな暇人もいないと思われ。
もう過去の人でしょ。
817M7.74:04/11/08 21:49:01 ID:Ub0P+1vh
久しぶりに青松のサイト行ったら、メンバーずいぶん替わってるね。
みんな離れていくんだろうな。
818M7.74:04/11/08 22:30:58 ID:CsTdu/nG
青松さんか栃木のKEIさんにお聞きしたいんですけど・・・
22時赤外画像で朝鮮半島上空にある雲はどう解釈されますか?
819青松:04/11/08 22:48:51 ID:28/2JY92
ニチコン山本へ>震源の前兆だろ
818へ
820青松:04/11/08 22:51:41 ID:28/2JY92
>818

紀伊水道沖の同心円と818の円を結ぶと、山本の頭の上が震源。

その範囲じゃないか。
821青松:04/11/08 22:53:20 ID:28/2JY92
>817
MLは同じメンバー。
表には誰も出てないよ、残念ながら。
822818:04/11/08 22:56:42 ID:CsTdu/nG
>>819>>820
真面目に聞いてるんですけど。
MBマンなんかほっとけばいいでしょ?
823青松:04/11/08 23:00:20 ID:28/2JY92
>>822
御免。

まだ先。 F(プレート)の押しが強いとそうなる。
近直、和歌山付近を叩く。小さいのが。

そしたら消えます。
824818:04/11/08 23:05:50 ID:CsTdu/nG
>>823
どうも。
わかりました。
825M7.74:04/11/08 23:06:47 ID:Z62Z7uCi
>>823
F(プレート) って、何ですか?
826M7.74:04/11/08 23:09:21 ID:CsTdu/nG
F(プレート)ではなくP(プレート)かな
827M7.74:04/11/08 23:09:54 ID:8UynlhVY
Fは
@フェラチオ
Aフェラーリ
Bフェチ
Cフィリピン

@〜Cのどれかだろ
828:04/11/08 23:11:59 ID:28/2JY92
825-827
そうだね
829M7.74:04/11/08 23:14:09 ID:Z62Z7uCi
>>828
君のお国では、Fuiripinnか?
830:04/11/08 23:16:18 ID:28/2JY92
Fuiripinn海 ?(笑)
831M7.74:04/11/08 23:16:41 ID:93kCbDde
>817 名前:M7.74 :04/11/08 21:49:01 ID:Ub0P+1vh
>久しぶりに青松のサイト行ったら、メンバーずいぶん替わってるね。
>みんな離れていくんだろうな。

とか。

お人違いも甚だしく、
>栗一人で頑張ってるじゃんか?

とか。

そういう気持ちになりたい皆様のご心境やいかに・・・・・。
ああ、新潟の検証で時間食ってしまった。もう寝るボ。
栃木の人は衛星画像は研修中なので衛星画像のことは分からん。



832M7.74:04/11/09 02:02:59 ID:3QOsujh9
お粗末がここに張り付いてることはわかった。
833M7.74:04/11/09 02:10:41 ID:Wg7xUR86
>>823
なに言ってんだ、こいつ?
8日21時を予想した天気図で500hpaに+うずがあるだろう。
http://www.hbc.jp/tecweather/FXFE502.pdf
単に+うず対応の上層雲じゃねえか。この付近にリッジがあるので、この雲は
高気圧性曲率を持つから、こういう形になる。
もうすぐ初期値が新しくなるから見えなくなるが、その場合は、500の実況
天気図をみるか、9日09時の予想でもわかるよ。
http://www.hbc.co.jp/pro-weather/index.html
天気図も見ずに言ってるのか、それとも雲と天気図の関係がわからないのか。
挙げ句の果てに、しょっちゅう小さい地震の起こる和歌山での地震を予知か。
ふ  う  ん
あほらし、寝よ。
834M7.74:04/11/09 06:35:52 ID:XeehrFr4
・・・・哀れだな。
青・・・。
835青松>>823:04/11/09 08:12:44 ID:SmAZCX/a

平成16年11月 9日07時33分 気象庁地震火山部 発表
9日07時29分頃地震がありました。
震源地は紀伊水道 (北緯33.8度、東経135.2度) で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.5と推定されます。

各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
和歌山県
震度3
和歌山川辺町土生*
836青松:04/11/09 08:18:54 ID:SmAZCX/a
馬鹿さに気付よ
そうしたらレスも真面目にしてやるから
818には申し訳ないが2ちゃんで質問され
ても、真面目に答える気にもならない。

そういえば
栃木の人の掲示板に書き込んでいる豊田市民
昨日書いていたところ、珍しいところに二つ
地震が有ったな ?

1−遠州灘(東海沖)  2−相模湾周辺(西丹沢)
3つも 近日の震源が偶然で解るのか、ふぅ〜ん。

なるほど、科学者はここには お ら ん ね 。
837青松:04/11/09 08:22:23 ID:SmAZCX/a
お 天気予報士 は、 俺にはかかわらない方が
良いよ、 地震学者だけに し な .

恥を は じ を 知るだけだよ。地震ではな。

それだけ、>>835 マジレス しておく。

【当 た っ て い る だ ろ !】そ れ だ け だ
838青松:04/11/09 08:24:53 ID:SmAZCX/a
>>835
ではなくて >>833 含めた否定派族に。
839青松:04/11/09 08:30:26 ID:SmAZCX/a
>>833
【当 た っ て い る だ ろ !】そ れ だ け だ
解ったか ?。

もう消える。では。
http://www1.mirai.ne.jp/~mamimami/chat01/windy.cgi
840M7.74:04/11/09 08:49:07 ID:3QOsujh9
M3クラスで当たっただってよ(笑)
841青松:04/11/09 08:51:27 ID:SmAZCX/a
823 :青松 :04/11/08 23:00:20 ID:28/2JY92
>>822
御免。

まだ先。 F(プレート)の押しが強いとそうなる。
近直、和歌山付近を叩く。小さいのが。

そしたら消えます。

日本語読めよ.順番に
818への レスのぶんな 。

どこまで馬鹿だお前は ! >>840
842M7.74:04/11/09 09:01:36 ID:3QOsujh9
紀伊半島沖の双子地震も新潟地震も外したくせに、なに勝ち誇ってるんだ?
M3クラスの地震なんて毎日たくさん起きてるわ(笑)
当てずっぽうの予知と何ら変わりがない。

あ、そうそう。2ちゃんは低レベルだと思っているらしいが、
ここでさえ論破されてバカにされまくってるお粗末ちゃんはどうなるんだ?
843M7.74:04/11/09 09:05:29 ID:3QOsujh9
おっと、またお粗末の煽りに乗ってしまったわ。
こいつに対しては、昨日もたくさん疑問点が出てきていろいろと
指摘されていたが、やっぱり一切無視してるしな。
で、今朝になって、俺の予知は大当たりだなんて騒いで勝ち誇ってる。
お粗末は単なる荒らしなんだよな。
844M7.74:04/11/09 09:11:37 ID:SmAZCX/a
>お粗末は単なる荒らしなんだよな。
それは違うな。

2ちゃんでは、真面目に相手していないだけだろ。

否定派にはその気もおきないだけだろ>>843
845M7.74:04/11/09 09:14:52 ID:3QOsujh9
名無しのお粗末君が言い訳してるよ(笑)
前みたいに、2ちゃんで論破されまくると、
信者の手前示しがつかないしねえ。
846M7.74:04/11/09 09:20:24 ID:SmAZCX/a
>>845
>2ちゃんで論破されまくると、
? ほんまもんの 馬鹿ですね。
【地震は、予知が出来なければ意味がないの。解るか?】

今、計っているから、もう書けない。
847M7.74:04/11/09 09:20:38 ID:3QOsujh9
それと、ここは地震雲スレであって、お粗末師匠の占いを聞くスレ
じゃねえぞ。

地震雲に関する真面目な議論をしているときに、
突然根拠も示さずに雲占いを始めたり、当たったと騒いで、
このスレの住人をバカにしまくる。

これは荒らし以外の何者でもないだろ。
848M7.74:04/11/09 09:21:09 ID:m8vB6X3r
>>837
どう贔屓目に見ても、「天気図も読めない」と小馬鹿にされているのは、あんただと思うが。
みじめだぞ・・・・

>天気図も見ずに言ってるのか、それとも雲と天気図の関係がわからないのか。
>挙げ句の果てに、しょっちゅう小さい地震の起こる和歌山での地震を予知か。
>ふ  う  ん
>あほらし、寝よ。
849M7.74:04/11/09 09:24:46 ID:m8vB6X3r
>>847
” 雲 占 い ”いい言葉ですね。

根拠(例え、電波でも)を示せずに、・・雲はxxだ。 では、ただの占いですね。
850M7.74:04/11/09 09:25:57 ID:3QOsujh9
>>846
名無しのお粗末君よ、予知なんかできてねーだろ。
日本は地震が多いから、適当にやっても当たる。
きちんと統計をとって、偶然でないことを示せよ。
もう何年も前から言われているのに、おまえは未だに
占いレベルから脱却していない。

そもそも、紀伊半島沖や新潟の本震を外してる時点で終わってるけどな。
851M7.74:04/11/09 09:27:20 ID:3QOsujh9
>>846
名無しのお粗末君よ、予知なんかできてねーだろ。
日本は地震が多いから、適当にやっても当たる。
きちんと統計をとって、偶然でないことを示せよ。
もう何年も前から言われているのに、おまえは未だに
占いレベルから脱却していない。

そもそも、紀伊半島沖や新潟の本震を外してる時点で終わってるけどな。
852M7.74:04/11/09 09:28:50 ID:3QOsujh9
だぶった。すまんこ。
853M7.74:04/11/09 09:39:41 ID:scVuTyU4
>>846
自分に予知ができているとでも?

何様のつもり?(w
854M7.74:04/11/09 09:41:46 ID:3QOsujh9
お粗末って、自分の考えが絶対だと思ってるから、
誰かから質問を受けると、教えてやる的態度になるんだよな(笑)
別に、お粗末師匠に教えを請うてるわけではなく、
お前はどう考えているのか?とか、お前の考えはおかしくないか?
という意味の質問なのにな。
そもそも、地震雲があるかどうかさえわからん。
地震雲信者でも考えは様々。
衛星写真を使う人もいれば、役に立たないという人もいる。
メカニズムだって、地熱説の他に磁気、電磁波、プラズマ、水蒸気等々様々。
その中で、どういう考えのなのかをはっきりさせるのは重要。
855M7.74:04/11/09 09:52:00 ID:Xj0VcfUl
青松っあんの場合、地学的な基礎(高校生レベル)を分かっとらんのに
難しい事書くから、突っ込まれるだよな・・・
で、答えられないから「相手にしない」とか、「ここを見たら分かる」とか言って
自分のホームページのアドレス貼り付けたりして誤魔化すんだな。

まわりから見てたら、すぐにレベル低いのが露呈してくる。書けば書くほど
バケの皮がはがれていく。
騙せるのは、理科の弱いオバサンぐらいじゃない?


856M7.74:04/11/09 10:16:04 ID:vLYr2F5T
て優香、>>823って当たってるの?地震があって、飛び跳ねて喜んでるようだけど。

>まだ先。 F(プレート)の押しが強いとそうなる。
>近直、和歌山付近を叩く。小さいのが。

「まだ先」っていうのと、「近直」っていう表現使ってるが、
これだと後から何とでも言えそうなもんだけど。いつものパターンか?

>そしたら消えます。

水蒸気画像見たらわかるけど、昨日22時朝鮮半島にあった上層雲の位相は、5時には
沿海州から隠岐付近に達して、9時には若狭湾付近に達しているのがわかるかな?
そしてこの位相は昨日>>833で言った500の+うずに今朝も見事に対応しているのだが。
833で紹介したサイト行ってみれ。今朝09時の天気図見れるから。

「消えます」って?
857M7.74:04/11/09 10:25:03 ID:vLYr2F5T
>>837 >お 天気予報士 は、 俺にはかかわらない方が
>良いよ、 地震学者だけに し な .
>恥を は じ を 知るだけだよ。

そうだね、確かに君には関わらない方がいいような気もするね。
これには同意します。ところで気象予報士なら持ってるけど、
天気予報士って何?
858M7.74:04/11/09 10:31:09 ID:vLYr2F5T
>>850
>きちんと統計をとって、偶然でないことを示せよ。
禿同意。ところで、青は昔2chで一度それをやろうたけど、結局統計や相関の
意味がわからなくて、めためたに論破されてたような気がする。
859M7.74:04/11/09 10:53:12 ID:eGVjsUxG
この10年の話は知らないけど統計って高校で習ったよ
俺は詳細を忘れてるけど、興味があって勉強し直せばすぐ思い出すだろうなぁ
860M7.74:04/11/09 11:00:52 ID:3QOsujh9
まあ、確率統計は、理系で大学受験者じゃないと、きちんと勉強
しないかもね。
大学受験をする奴でも、受験校の傾向によっては捨ててる奴が
多かった。
今はどんな感じかしらんが(笑)
861青松:04/11/09 11:07:32 ID:SmAZCX/a
こっけいだね。
ここの住人は。

.クドイ
.屁理屈
.大馬鹿
.否定派の私達は賢いと諄く主張し

鏡もっている?
862M7.74:04/11/09 11:16:34 ID:3QOsujh9
お粗末氏は、一切の反論をせず、
根拠なく相手を罵倒するだけの煽り屋に成り下がっています。
863青松:04/11/09 11:24:49 ID:SmAZCX/a
>>862 
自分の事を自分でみる。
鏡もっている? もっていたら使う。
.否定派の * 私 達 は 賢 い と 諄 く * 主張し

864M7.74:04/11/09 11:37:34 ID:3QOsujh9
壊れたテープレコーダーみたいに、同じことを繰り返してるし。
865M7.74:04/11/09 12:25:09 ID:ltPV6uwb
何たってアフォ松は気象レーダーにマイクロ波使われてることを知らないで雲が出来る原因はマイクロ波と偉そうに語ってたからなw
まさに裸の王様w
あと日本語が不自由だね
チョソですか?w
866M7.74:04/11/09 12:26:39 ID:p3fMmBUo
頭や人格その他諸々が壊れているんだから
当たり前だろ
867M7.74:04/11/09 12:30:09 ID:lClLAsWn
馬鹿だねえ。青は。
全部自分のことじゃん。

>>クドイ
”雲占い”を繰り返している。
>>屁理屈
自分にしか分からないトンデモ理論で理論武装。
>>大馬鹿
勉強しない。知識不足を補おうという努力がない。
>>否定派の私達は賢いと諄く主張
馬鹿の癖に、他人を馬鹿にする。
868M7.74:04/11/09 12:34:51 ID:W5KfPjRB
阿尾松ボロボロ。

・・・・哀れだな。
869M7.74:04/11/09 12:56:33 ID:4GxZI7RM
青松氏は東海沖を予知していたよ。
そろそろ「青松すげー」たてなきゃ。
870M7.74:04/11/09 16:17:02 ID:cw+lbxGb
>>869
いつも予知しているじゃん。
ゴマカシと延長で。
871M7.74:04/11/09 16:42:20 ID:rDSdjzWU
愛想を尽かした青松信者の離反まだ━━?
872M7.74:04/11/09 16:55:06 ID:2g7QtqJO
徳島の方ホントですか?すごい気になるんですが。。。


181 名前:可愛い奥様[] 投稿日:04/11/09(火) 15:59:08 ID:vHs4X9HH
今 地震雲出てます。関西 四国方面の方気をつけてください。
185 名前:可愛い奥様[] 投稿日:04/11/09(火) 16:43:53 ID:vHs4X9HH
181ですが、凄いのが来るよ。本当に注意して!
うちは徳島。南海????? 地震雲出てますよーーーー。

873M7.74:04/11/09 17:23:40 ID:SZ4yAEVs
ちょっと気になったので、ミカンの国より写真を撮ってみました。

http://2ch.skr.jp/imgboard_aozora/img-box/img20041109172228.jpg
874 ◆iFxAk2YQww :04/11/09 17:29:05 ID:KOdDhJT6
高知だけど、西の空に激しい地震雲が出てたらしい。
親があんな空は見たこと無かったと。
西ってことは、南海地震、東海地震、東南海じゃなくて別の地震?
875M7.74:04/11/09 17:29:36 ID:u1NqRHtd
>>872
流言飛語に惑わされないように。
また、あなたも流さないように。
876M7.74:04/11/09 17:55:44 ID:1uNBSbcB
こうして地震祭りが収まり、雲スレがあがってくるのであった。
地震板住人はまた同じ過ちを繰り返す。今までも。これからも・・・

f i n
877156-157:04/11/09 18:04:00 ID:SmAZCX/a
>>873 もし俺に
これどう? とか聞きたかったらだけど、広角にして
繋げれなければそれでもいい 三方向は見ないと 
何も意味のないものになるよ..*−−−−−−−−*
のラインさえ解らん。

>>876
大丈夫
>雲スレがあがってくるのであった。
レベルが低すぎて.井の中の蛙しか居ない所
真面目に書く奴はいないよな.だれも。

使っている労をねぎらう気持ちさえ感じない。
そこは
878877:04/11/09 18:08:35 ID:SmAZCX/a
>>877 は
誤爆 −m(--)m−

879M7.74:04/11/09 18:53:32 ID:urMDtqfT
遠近感覚は熟練してくると付くよ。
880M7.74:04/11/09 19:10:50 ID:28QoQJm/
>>877>>878
青松さんですね。

昨夜、東海沖の地震発生後
尼さんの掲示板で、あなたと、もう一人、注意しましょうは
冷静さを欠いてましたよ。

特に注意しましょう。無茶苦茶な話のすり替えして
訳のわからん自説を書き込んでたし・・・
あなたは↑のような人物を、たしなめるような立場
じゃないんですか?
881M7.74:04/11/09 19:44:27 ID:JTYQ7Vfy
>>広角にして繋げれなければそれでもいい
カメラか何かかよ。
馬鹿じゃねーの?
それとも、ひょっとして、本物か?
882M7.74:04/11/09 20:06:48 ID:4ijmrEM/
>>874
俺も高知です。今日夕方同じく西の空に高速道路が交差してるような
不思議な雲を見ましたよ。多分その親御さんがみたのと同じだと思う。
荒れは正直ビビッたよ・・・
883M7.74:04/11/09 20:10:51 ID:KOdDhJT6
高知の地震雲仕事中で確認できなかったけど、
誰か写真撮った人いる?
884M7.74:04/11/09 20:12:34 ID:18EieJSu
>>877
の病的な文体は本物の青末くさいな。
885M7.74:04/11/09 20:13:27 ID:rkTFCejD
>>883
おいおい、社会人なのかよ・・・・。
馬鹿・・・・。
886M7.74:04/11/09 20:26:10 ID:6arK7Qtc
883 873 に写真あるよ
887M7.74:04/11/09 20:32:00 ID:rkTFCejD
>>874
それが何か?
変わった空=地震の前兆と考える根拠は?
気象災害の前兆かも知れんぞ。

888M7.74:04/11/09 20:46:09 ID:mfjtw020
>>885
ID良く見てみなよw
889M7.74:04/11/09 20:50:40 ID:rkTFCejD
>>888
何か?
890M7.74:04/11/09 22:42:43 ID:ApfM0E9t
※誘導※

↓否定派の方や討論したい方はこちらへどうぞ↓

http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1099999335/l50
891M7.74:04/11/09 23:03:32 ID:k6OzbE+C
>>890
ここでいいよ。
892M7.74:04/11/09 23:05:57 ID:XCuFUs2d
>>890
スレの乱立はやめてください。
893M7.74:04/11/09 23:20:11 ID:ApfM0E9t
>>891
否定派も肯定派もいっしょくたになってたら荒れるだけだろ
いまここ地震雲スレの役割を成してないぞ

>>892
漏れが建てたわけじゃない
894M7.74:04/11/09 23:22:05 ID:k6OzbE+C
>>893
地震雲スレとして機能しているよ。
ただ、賛成派が説得力ある説明が出来ないだけでしょ。
これからも、仲良く議論していこう。
895M7.74:04/11/09 23:26:36 ID:XCuFUs2d
>>893
荒らしているのは賛成派のほうでしょ?
スレを読み返してもらえればわかるが、
アンチのほうが真剣に議論をしていますよ。

信者は議論から逃げたりスレを荒らしたりしている。
お粗末君なんか、単なる荒らし以外の何者でもない。
896M7.74:04/11/09 23:48:01 ID:urMDtqfT
まず、地震予知粘着執着体質を改め」ましょう。
もまいら。
897M7.74:04/11/10 00:29:32 ID:TWPz31l5
>>896
意味がわからない。
誰が何に執着してるんだ?
898M7.74:04/11/10 06:35:46 ID:3vWhyoML
>>896
地震”デマ”執着じゃないの?
899M7.74:04/11/10 06:42:17 ID:gmfeDbkA
最近ここつまらんね。
議論は嫌いじゃないんだが。

あー、生真面目な人は地震板来ない方がいいよ。
900M7.74:04/11/10 06:48:35 ID:gmfeDbkA
あと、肯定派の方に真性がいるのは分かってます。
生真面目というか、つっ突いて遊んでる人が多いのかな。
901M7.74:04/11/10 07:11:13 ID:AuPpZJf0
信者って不真面目な奴ばかりだよな。
真面目な議論をしているときに、いつも切れて荒らすしな。
902長岡人:04/11/10 09:30:23 ID:pPksBN+b
飛行機雲がやけにたくさん出てる
by新潟県長岡市
903M7.74:04/11/10 12:03:09 ID:rlJSUowl
地震雲が出たからと言って地震が必ず起こるとは限らない。
地震が起こったときに地震雲が必ず出てたわけでもない。

予兆に使えるわけないじゃんw
904M7.74:04/11/10 12:07:14 ID:0pk8NMDi
>>903
関係が無いというのでは?
905M7.74:04/11/10 12:09:02 ID:GiEPhYw6
>>903

駄雲と地震の相関関係に乗り出します。
前人未踏?
906M7.74:04/11/10 12:53:24 ID:GiEPhYw6
予知研究の妨げになる原因。全国多発状態のため震源地の特定が難しい。
907M7.74:04/11/10 12:56:53 ID:rskweFmG
でも16日夕方のはガチだと思う
908M7.74:04/11/10 13:44:26 ID:ecwZVK+2
雲専用の報告版と議論版にわけたら?
議論文句うざい。
909M7.74:04/11/10 14:04:56 ID:FRWgQA6h
千葉県南部出てます。
910M7.74:04/11/10 14:08:15 ID:AuPpZJf0
信者の誰かが雲を報告したら、それは何なのかの議論が始まるのは
当然だろ。

それと、ここで様々な説を唱えているのは信者の方であって、
おかしいことを書けば、反論が来るのは当たり前だろ。

ここの信者は大きな勘違いをしてると思う。
地震雲が存在するかどうかなんて高度な議論はしていない。
信者達が支離滅裂なことをいうから反論が来るだけ。

議論が嫌なら、信者がまともなことを書き込めば良いだけ。
911M7.74:04/11/10 15:18:39 ID:VApf/SSm
>>902
十日町も朝は異常なほど飛行機雲が出ていました
今は筋状の雲で覆われています<とこれを打ってる間に地震来てるんですけど(TT
912M7.74:04/11/10 15:27:34 ID:QN9QQWDz
本物の信者じゃないとしても、本人があまり空を見ないから
珍しい雲(本人にとって)だけどどう?みたいに貼り付けたものに関しても、
それが何か?とかじゃ 議論にもなって無さそうだけど。
気象に詳しい奴が多いなら、それこそ
こういう時によく出る雲だ。とか言ってやればいいんじゃないか。

それとも、天気予報も雲だけで見ているわけじゃないから
断言は出来ないってことなのか?
913M7.74:04/11/10 15:53:05 ID:73jBSu2A
只今3:50、上尾市上空に一筋の長い雲。
東の方にもう一筋、もうちょっと東にもう一筋。
見た人いるか?
914M7.74:04/11/10 15:55:49 ID:z16bFjXm
ノイローゼ♪
ノイローゼ♪
ノイローゼ♪
ノイローゼ♪
ノイローゼ♪
915M7.74:04/11/10 16:31:25 ID:hRSIOrtV
>>913
だから?
それが何?
916M7.74:04/11/10 16:46:55 ID:hRSIOrtV
>>912
>>気象に詳しい奴が多いなら、それこそ
>>こういう時によく出る雲だ。とか言ってやればいいんじゃないか。
それだったら、気象板で聞けばいいだけのこと。

地震板は板違い。
917M7.74:04/11/10 17:01:38 ID:0U0pDZGN
今日は地震雲がすごかった!
918M7.74:04/11/10 18:29:00 ID:wAtG9rlo
>917確かに
大阪だけど今日は山の方から
海の方向へ流れる雲がたくさんあった
919箕面@大阪:04/11/10 18:34:30 ID:nJo7mXgU
>918
私も見た。
朝、山(北)の方から放射線状に雲が
たくさん出ていた。
920M7.74:04/11/10 18:54:43 ID:mb+9f6Fe
気象衛星画像(全球)のオーストラリア大陸上空に、日本で
見られたのと同じ帯状の雲が出現していますが、地震雲を
観察されている方、どう思われますか?
これは気象雲になりますか?
921M7.74:04/11/10 18:55:53 ID:EZVv6661
地震雲スレにあり方に関する提案をしたいなと。

議論用スレ http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1099999335/l50
によって住み分けを行おうと試みている人がいるようで、
その事には賛成なのですが、その事に関連して少々私見を述べたいと思います。

住み分けの仕方ですが、「本スレ」と「議論スレ」みたいな感じの方向性にあるような
気がしますが、「ネタスレ」と「議論スレ」みたいなのはどうでしょうか?

私の地震雲に対するスタンスは
「地震雲はあるかもしれない、しかし、それはあてにならない」という
たこ氏のスタンスと近いです。
その上で、地震雲をネタとして楽しみたいところがある。

しかし、このスレのように糞マジメというか何と言うか曰く言い難い雰囲気を醸し出されると
ネタとして楽しむどころではなくなってくる。

そういうわけなんで、次スレは「ネタスレ」にするのはどうでしょうか?
というのが私の提案です。
議論をしたい人が上記のスレに誘導、このスレの次スレは
「ネタにマジレスかこわる!」的な流れのスレにするというのはどうかと。
地震雲関連の情報を交換したい人もネタという事にしておけば、余計な議論を
ふっかけられずに済むのではないでしょうか?
922M7.74:04/11/10 19:10:33 ID:mb+9f6Fe
>>921
はたして地震雲信者さんが危険を犯してまで、議論スレに来るだろうか? 
問題点など突っ込まれず、居心地の良いスレにしか集まらないと思うのですが。
923M7.74:04/11/10 19:27:53 ID:AuPpZJf0
誰かが何かを書き込んだら、質問や疑問がたくさん出てくるのは
当たり前だろ。
そうして議論になる。
スレが荒れるのは、信者が相手を罵倒したりとか、質問を無視するからだろ。

にちゃんみたいな不特定多数の人間が集まる掲示板で
議論禁止のスレを作るって、何考えてるんだ?

それと、このスレをネタにマジレススレにするとのことだが、
今だって、信者がネタにしかならないギャグ
をかまして、アンチが真摯に反論するって構図で、何もかわらん。
924M7.74:04/11/10 19:34:02 ID:s4x4BXXY
>>923
一見、客観的なようでいて、だい〜ぶ偏ってるなw
925M7.74:04/11/10 20:29:12 ID:AuPpZJf0
どこがどう偏っているのか、きちんと指摘したら?
926M7.74:04/11/10 20:44:25 ID:gxz68A3z
>>920
オーストラリア大震災かな?
大変だ。

おっと、英語で書き込んでいないので、風説の流布にはならんだろう。
927M7.74:04/11/10 20:46:51 ID:gxz68A3z
>>921
ネタスレなどと平気で書くけれど、大きな被害地震後の現状では洒落にならんだろう。
多くの人が不安な日々を送っているんだぜ。
どうしてもやりたいのならば、オカルト板とかの地震と関係の無いところ(ある意味板自体がネタ)でやることも考慮に入れたら?
928M7.74:04/11/10 20:58:16 ID:0U0pDZGN
キタ
929M7.74:04/11/10 21:07:22 ID:GlfUOsid
地震雲って何すか?鱗雲も地震雲になるんすか?じゃ、一番地震の起きやすい季節は秋なんすか?
930M7.74:04/11/10 21:12:00 ID:EZVv6661
>>923
議論禁止ではなく、ここで行われているような種のワンパターン化している何だか殺伐とした議論が
しにくい流れのスレにしたらどうかと。
まぁ漏れはスレを立てる気は無いんで、次スレ立てる人は参考にしてくれればと。

>>927
ネタにならない事をネタにしてこそ2chでは?などと思ってしまうわけだが。
アンチの人には糞マジメな人がいるように思えるけど、
地震不安厨はテキトーに不安を煽っとけばいいんじゃないの?
931M7.74:04/11/10 21:19:59 ID:gxz68A3z
>>930
ワンパターン化の主要な原因も、賛成派にあると思う。
はっきりいって、破綻しているわけだ。
だから、堂堂巡りに追い込まれて、ワンパターン化してしまう。
科学知識のみならず、一般常識レベルの知識と論理力を身につけていないからかもしれないが。
932M7.74:04/11/10 21:48:45 ID:TWPz31l5
ワンパターンなのは賛成派が原因だろ。
おかしいところを指摘されて論破されたにもかかわらず、
何も考えずにしばらくすると全く同じ論理を繰り返して書き込む。

つまり、全く進歩が無いわけだ。
おかしいところを指摘されて、それなりに考えて反論したり理論を修正したり
ってのが全く無いので、同じことを何度も繰り返して主張し、
同じ突っ込みを受ける。
933920:04/11/10 22:01:12 ID:SnB90D+o
>>926
地震雲の肯定派・信者に人に聞きたいんですよ。

オーストラリアには、殆ど地震が無いわけで、日本の上空に出現すれば地震雲
オーストラリア他、地震の無い国の上空に出現した雲は気象雲、同じような雲でも
勝手に、都合よく分類できてしまうんですよ。
それと、信者さんの中には無知な人が多いので、引っかかるんじゃないかと。
おととい、韓国の雲について質問したら、引っかかりかけた人が約1名いました。
934M7.74:04/11/10 22:49:54 ID:+gAuGfZB
あー、長岡なんだけど知り合いが今日地震雲見た!って騒いでました。
935M7.74:04/11/10 22:59:46 ID:EZVv6661
>>931>>932
いや、だから、どっちに原因があるとかそんな事じゃなくて、
いづれにしてもワンパターンにループし続けてるわけで。
ネタスレ化したら、ちょっとは面白くなるかなという提案をしているだけなんで。
936M7.74:04/11/10 23:02:47 ID:hnBG4ao8
>>935
今でも面白いよ。
(少しは)知的な議論が楽しめる。
馬鹿になるよりは、いいだろう。

ネタスレを楽しみたかったら、それなりの板でやるこった。
937M7.74:04/11/10 23:13:37 ID:EZVv6661
>>936
いや、だから、議論は楽しみたい人はあっちで、という住み分けをしたらいいんじゃないの?
ネタスレが乱立しているこの板で、なぜ地震雲だけネタにしてはいけないのか謎なんですが。
前も言ったように漏れはスレは立てないので、判断はスレを立てる人に任せるということで。
938M7.74:04/11/10 23:16:29 ID:hnBG4ao8
>>937
人の不安を煽り立てるようなネタだったら、他でやるべきだね。
それ系の板があるでしょ。
電波板とか夢板とか。
オカルト板もいいんじゃない?
ここでやる限りは、議論していくべきだと思う。

939M7.74:04/11/10 23:18:14 ID:zdK+Yw3D
>ネタスレが乱立しているこの板で、なぜ地震雲だけネタにしてはいけないのか謎なんですが。
簡単ですね。他のネタスレは事前にはわからないから。
たいてい単発だし。
雲スレは事前に釘をさされていても平気で乱立させるし
中身は最低だから嫌われるんですよ。何も謎じゃないね。
まあ、新しく来た人にはわからなくても仕方ないとは思うけど。
940M7.74:04/11/10 23:24:11 ID:SnB90D+o
>>937
このスレが立った直後に地震雲の報告だけのスレが
2つも同時に出来たけど、まったく盛り上がってないよ。
941M7.74:04/11/10 23:31:45 ID:EZVv6661
>>938
2chなんだし人の不安を煽り立てるスレがあっても別に良いんではと漏れは思うが。
もちろん、そこで議論が起こるのも2chなんだし当然だろう。
でも、ここで繰り返されている殺伐とした議論が起こりにくいような方向付けをしても
良いんではと提案しているわけだ。

>>939
乱立ではなく、次スレの微妙な方向転換を提案しているだけですが。
942M7.74:04/11/10 23:32:32 ID:RKo1bmv5
>>934
夕方くらいか?
確かに嫌な感じのする雲はあったが。
943M7.74:04/11/10 23:35:14 ID:hnBG4ao8
>>941
>>ここで繰り返されている殺伐とした議論
殺伐してないよ。
少なくとも、根拠を求める派は。
まともに答えることもせずに、スレを荒らしているのは、信者さんでしょ?
例えば、青松なんか最低だね。
944M7.74:04/11/10 23:37:19 ID:EZVv6661
>>940
そのスレ知らんかったよ。
今確認しますた。
じゃ、このスレが終わったらあちらを次スレとして活用したらいいわけだね。
945M7.74:04/11/10 23:39:19 ID:nedwL/HF
>>941
人の不安を煽り立てるスレ??
地震板ではやめろ。もともと大地震がきた際にニュース系サーバが
落ちるのを防ぐために出来た場所だ。こういうところでデマスレは
ふさわしくない。オカルトとかでやれよ。

で、殺伐とした議論にしているのは信者さんのほうですよ??
946M7.74:04/11/10 23:40:38 ID:EZVv6661
>>943
漏れには極めて殺伐としているように見える。
見解の相違というやつか。
どっちらがどうだと言うつもりは無いが。
947M7.74:04/11/10 23:47:53 ID:82wTqCHF
>>946
そうですね。
真面目に議論しているのに、信者の皆さんはいきなり荒らしに変質
しますからね。
お粗末とか栗とか、相手を罵倒したり馬鹿にしたりして
いつも議論から逃げている。

地震雲のことを真剣に考えているとはとても思えない。
単なる荒らしですよね。
948M7.74:04/11/10 23:48:07 ID:EZVv6661
漏れとしては軽く提案しただけなんだけど、何だか軽い提案じゃすまなくなってきちゃったね。
ていうか、議論が殺伐としてるのはアンチのせいだ、なんて一言も言ってないんだけどな…。
こうやって提案してから言うのも何だが、もう既に関連スレが立ってるようなので、
そっちを次スレとして活用したら良いんじゃないのかな。
乱立するのも何だし。

>>945
地震雲スレのあり方いかんでサーバーが落ちるというのは考えにくいかと…。
949M7.74:04/11/10 23:51:57 ID:9HT3wmTZ
>>948
サーバが落ちるってことじゃなくて、
場合によっては不特定多数が見るような板でデマを垂れ流すのは
やめろってことでは?
950M7.74:04/11/10 23:52:50 ID:lLlB/HO6
>>948
スレは1本に絞れよ。
951M7.74:04/11/11 00:01:59 ID:GdAo9eJo
>>949
なるほど、そういう事か。
そういう視点なら「地震雲はネタです信じないように」という注意書きを1にしておいたら、
不特定多数の人にデマを広げない効果があるかもね。
今のこのスレのあり方だと、「信者ホイホイ」になってるよね。
それよりも、一番最初に「地震雲=ネタ」という事にしておいたら非常に良心的なんじゃないか?

>>950
いや、だから、スレを絞ったらいいんじゃないの、というまた別の提案をしているわけだが。
952M7.74:04/11/11 00:59:22 ID:6/OCHXzU
次スレ立てました
ルールはちょっと付け足しましたよ。

【肯定派?】あれって地震雲だよね?15【否定派?】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1100101669/

このスレが埋まってからどうぞ
953M7.74:04/11/11 06:57:39 ID:UJX36Z3D
>>952
報告フォームが今一だと思う。
単なるデマ収集・流布目的のためのスレ出ないというのならば、投稿者に責任をもたせるべきだ。
つまり、地震雲と判断した理由(もしくは根拠)を書かせることだ。
あいまいならば、デマ・いたずら目的である可能性が高くなるし、本人の責任意識も高まるだろう。
周囲も容易にデマとの峻別が可能だ。
地震雲の定義・例示もされていない以上、理由もしくは根拠は必須だろう。

「・・の形の雲だから、」でもかまわない。
ありふれた形状ならば、気象に詳しい人から、「それは・・で、・・の状況では珍しくない。」との解説もできる。
ただ、画像を貼るだけでは、批判もやりづらい。
投稿者本人も信用されないだろう。
954M7.74:04/11/11 08:04:45 ID:4VEKoJcI
こんな所に報告する馬鹿の顔が見てみたいよ。(笑)
疲れるだけ無駄、暇人専用だね。
955M7.74:04/11/11 08:08:16 ID:P2NlovKl
イタズラ目的なんだろ。
956M7.74:04/11/11 08:33:23 ID:uXNK57ZE
んん
957M7.74:04/11/11 09:37:41 ID:dB/ca6Fl
信者って書き込みしている椰子は、笑える・・
お前らこそ否定側の信者に思える。
958M7.74:04/11/11 11:35:53 ID:bFPkxg+O
>>957
論で対抗せずに、そういうように理屈抜きの人格攻撃をするから、
宗教と見なされ地震雲信者と言われるのですよ。
959M7.74:04/11/11 12:41:27 ID:GdAo9eJo
このスレの流れで、このタイミングでわざわざああいうスレを立てたというのは、
わざと信者をおびきよせて、信者を叩こうという意図に見えてしまうんですが。
信者ホイホイ、みたいな。

アンチには二種類いるんだろうか。
信者を踊らして叩いて楽しんでるアンチ。
踊らされてる信者を叩く事で間接的にアンチに踊らされてるアンチ。
960M7.74:04/11/11 13:58:28 ID:IwWnZLpr
今日は全国的に出てないみたいだから安心だ













とか言いだしそうでかなり怖い。
961M7.74:04/11/11 14:02:59 ID:4BP5zSOa
新潟下越 曇っていますが良く見ると雲が等間隔の縞模様になっています。
これは地震雲ですか?
962@新潟市:04/11/11 14:30:06 ID:LsfBxop9
それ以前に暑くてキモチワルイ。

新潟は今、余震活動も活発なので パッと見て(地震雲では?)と感じる空模様が
多いのですが、それらが

・余震の前兆なのか
・地震によって大気中に放出された何かによって結果そうなっているのか
・全く関係ないのか

全然わかりません。
963M7.74:04/11/11 14:49:31 ID:srNL1IVk
地震雲じゃないかもしれないけど、私も縦の線状の変な雲みました。
@長岡
964M7.74:04/11/11 14:56:43 ID:LW19cxuY
>>961-963
まず雲画像を貼らないことには地震雲かどうかなんとも言えないです。
まず写真をうp
965M7.74:04/11/11 15:10:35 ID:hGK8VNxE
画像を見れば地震雲かどうか判断できると言わんばかりの口調だな
966入江達也:04/11/11 15:13:39 ID:OSfGgIn/
ほもほもほもほもほもほもほもほもほもほもほもほもほもほもほもほもほもほもほもほもほもほもほもほもほもほもほもほもほもほもほも
967M7.74:04/11/11 15:20:38 ID:mKLiG0Fm
コラや勝手に拾ってきた写真で騒いでる嘘つき野郎はある程度排除できる
968M7.74:04/11/11 15:54:36 ID:qY9TKdLR
1000透き
969M7.74:04/11/11 16:29:37 ID:hJ7sVc9p
>>963 地域は全然違うけど俺も大学からの帰り道一本長い線みたいな雲見ました。@多摩
970M7.74:04/11/11 16:30:07 ID:kNchGmLT
今日の空は変だ・・・山形なんだが・・・

アラファトの死去と何か関係があるのだろうか・・・

全体が紫がかって・・・・なんか・・・変だ・・
971M7.74:04/11/11 16:58:36 ID:bFPkxg+O
>>970

パレスチナと山形は関係あるのか?
青森にキリストの墓があるから、お隣の山形も関係あるのかな?







なわけねーだろ!
丘板へ行け。
972M7.74:04/11/11 21:09:32 ID:kAJIgbqn
>>969
マジで大学生なのか・・・・。
哀れな。
973M7.74:04/11/11 21:27:04 ID:kAJIgbqn
>>962
相次ぐ余震からくるノイローゼの可能性もあり。
974M7.74:04/11/11 21:51:27 ID:o2YR8gfw
>>971
山形は青森の隣じゃないよう
975M7.74:04/11/11 21:58:01 ID:AeDZMajl
>>974 なにげにオモロイ。気づかんかった。
976971:04/11/11 22:28:13 ID:bFPkxg+O
ごめん、素で秋田を忘れてた(笑)
秋田の人ごめん。
977M7.74:04/11/11 22:42:06 ID:CnQ5OVQz
毎日地震雲だ!って騒いでる馬鹿のせいで
本当に信頼が薄れたよ…とにかくバカが増えた
978M7.74:04/11/11 22:44:00 ID:kAJIgbqn
>>977
きちんとメカニズムを説明できなかったのが、最大の原因だと思うが。

結局、地震雲とやらのメカニズムは説明できないのか?
979M7.74:04/11/11 22:47:26 ID:8gkBuRpd
10月23日の午後はなぜか異様に暑かったし、けだるかった。そこに
キターーー!!
@小千谷市
980M7.74:04/11/11 22:53:11 ID:kAJIgbqn
>>979
それってさあ、異常に寒くても同じことじゃないの?
異常な事件の時って、たいしたことなくても、覚えているものだよね?
981M7.74:04/11/11 23:42:31 ID:t/cQmkc3
>>977-978
むしろアンチといわれる人たちのほうが良く考えているよな。
地震雲理論を補強してあげたり、矛盾点を指摘してあげたり
しているレスが数多くある。
それに対して信者といわれる人達は、ただぶちきれて相手を
罵ったり、無視したりしてるし。
クリス○○とか青○とか大御所がたまにでてくるが、
きちんと議論をするのかと思いきや、ただ荒らして帰っていくだけだしな。

982M7.74:04/11/11 23:46:41 ID:fDFOsVqR
>>981
正確には、自称大御所。(w
983M7.74:04/11/11 23:52:54 ID:PktveYFx
家具縛っておけよ〜
984M7.74:04/11/12 00:12:58 ID:L3UtbDds
次スレ

【肯定派?】あれって地震雲だよね?15【否定派?】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1100101669/

このスレが埋まってからどうぞ
985M7.74:04/11/12 01:19:22 ID:SxYIUrj4
>>981
>むしろアンチといわれる人たちのほうが良く考えているよな。

そりゃあそうだろう。
新しく来て叩かれて去って行く回転の早い信者より、長い間粘着し続けているアンチの方が
考えも深まってくるしな。
それにしても、アンチ雲厨はタチの悪い趣味してるな。
シロートを呼び込んで叩いてサディスティックな快感を得ているわけだからな。

こんな事を言ったら信者扱いされるのだろうか(藁)
986M7.74:04/11/12 02:12:48 ID:lfZlO8td
>>985
師匠といわれる人達もたまに顔を出してはすぐに論破されていますが?
987M7.74:04/11/12 02:13:57 ID:2JYdFSUD
シロートって面白いな(藁)

お粗末や栗なんか、何度も何度もここで論破されてるのに(藁)
もう何年も同じことをやりつづけてる。
やつ等の論理に進歩が全く無い。
988M7.74:04/11/12 05:46:03 ID:SxYIUrj4
何年も粘着してる君らもすごい(藁)
989M7.74:04/11/12 06:40:06 ID:8JMpdpIh
>>985
”自称”玄人だろ。
初心者と人を小馬鹿にするし。
990M7.74:04/11/12 09:24:42 ID:Y0YsHnBK
こいつらの論破とは 馬鹿 アホ 低能
と誹謗中傷し、相手を怒らせる事を言う

2ちゃん雲厨房
粘着集団症候群

き ち が い は 
相手にしないように
991M7.74:04/11/12 09:26:57 ID:RVmxlLla
991
992M7.74:04/11/12 09:27:17 ID:RVmxlLla
992
993M7.74:04/11/12 09:27:34 ID:RVmxlLla
992
994M7.74:04/11/12 09:28:00 ID:RVmxlLla
993
995M7.74:04/11/12 09:28:29 ID:RVmxlLla
995
996M7.74:04/11/12 09:28:52 ID:RVmxlLla
997M7.74:04/11/12 09:29:02 ID:RVmxlLla
998M7.74:04/11/12 09:43:37 ID:2O1w65hd
マンコも
999M7.74:04/11/12 09:44:06 ID:RVmxlLla
1000M7.74:04/11/12 09:44:23 ID:RVmxlLla
いち
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。