毛布が足りない?あと何かいる?パート3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952M7.74:04/10/25 16:12:50 ID:JnYp9mNM
企業にメールや電話することが何でたかりなのか。。。
支援するかどうかは企業が決めることで、電話で脅しているわけでもあるまいし。
何にそんなに神経をいらつかせているのかわからん

企業だって、電話がたくさんきたりメールが多ければ
「お、関心が高い事件なんだな、うちの会社の名前を売っておくか」という具合に
支援に踏み切るわけだし・・・
953M7.74:04/10/25 16:12:51 ID:2pqUkF24
【支援を表明している企業】 25日 16時10分現在
■コンビニエンスストア
・ローソン
おにぎり約3万5000個 カイロ約2万5000個 ミネラルウォーター 約4300本
即席麺 約6000個
http://www.lawson.co.jp/company/news/851.html

・セブンイレブン
おにぎり約2万6000個 その他食料品
http://www.sej.co.jp/news/h16simo/102401.html

・ファミリーマート
おにぎり2万個 弁当1000個 菓子パン1万5000個 ミネラルウォーター約5300本 他カップ麺、缶詰、生活雑貨
http://www.family.co.jp/company/news_releases/2004/041025_a.html

■衛生用品
・花王
紙おむつ 大人用2万8000枚 子供用8万2200枚 生理用品 45万6000枚
http://www.kao.co.jp/corp/news/2004/4/r20041025.html

■電力会社
・東京電力
発電車計29台を派遣
http://www.tepco.co.jp/cc/press/04102403-j.html

・中部電力
発電車・作業車等計8台を派遣
http://www.chuden.co.jp/press/saisin2004/fr_pre1025.html

■地元企業
・ジャスコ(イオン)
おにぎり、ペットボトル飲料、カイロなど。
小千谷店の駐車場に100人収容可能のテント3基を設置
十日町店は駐車場で食料品販売を開始
長岡店・六日町店でも食料品売り場を中心に既に営業再開

・ダイエー
長岡店で食料品売り場から営業再開
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20041025k0000m020130000c.html
954M7.74:04/10/25 16:13:09 ID:esg1KXRC
ドラえもん募金した。
955M7.74:04/10/25 16:13:13 ID:hHQIHZjE
>>950 名前:M7.74 :04/10/25 16:12:22 ID:jSrV/nUK
>ところで
>プロ市民ってなに?
>おしえてちゃんで(;´Д`)スマソ

お仕事をしている市民。

956M7.74:04/10/25 16:13:13 ID:i2R0+zpG
>>931 >>936
個人でできる事は限られている。
たとえ売名行為であっても、
本当に必要なものを的確に届けてくれるのであれば、
どんないやなやつにも素直に感謝するよ。緊急事態なんだから。

今、企業に頼むのは筋違いだとか偽善だとか言ってるやつのほうが、
よっぽどきれいごと言ってるじゃん。
自己矛盾になぜ気づかないのか、そっちの方が不思議だけど?
957M7.74:04/10/25 16:13:33 ID:AoQyaZMs
偽善だろうが広告だろうが必要なものが必要な分だけ必要な人に届くことが最重要。
もし、1企業でまかなえないレベルの量が必要だというのであればそこの会社で支援セットでも
作ってくれればその分の金払うやつだってきっといるはず。
958M7.74:04/10/25 16:13:36 ID:4tOinmfH
>>948
漏れには危険に思えるんだけどね。

いや、君も含めて理解している人はいいと思うんだけど、
支援しないのは悪みたいになっていくことが容易に予想される。
それはゆすりやたかりと変わらんでしょ。
959M7.74:04/10/25 16:14:08 ID:gDKEEIf+
960M7.74:04/10/25 16:14:16 ID:cKEqNvnf
>>949
雪山でテント泊した経験があればわかるんだけど、人間ってたくさん集まるとあったかいんだよ。
だから、避難所に風が吹き込まないでいると、それなりに気温が保たれるんだよ。
それは密集していれば密集してるほど暖かい。 
避難者がどんどん帰宅しはじめると、本格的寒さ対策が必要になってくる。
961M7.74:04/10/25 16:14:51 ID:NrETJbm9
やっと、オムツ(大人用)、尿取りパット、体拭き、使い捨てカイロ
ダンボール合計9箱つめ終わりました。
後は、送り先の連絡待ちなんですが、
>>822
花王サンがたくさん送ってくれる!!

消耗品だから送らせてください・・・
962M7.74:04/10/25 16:15:03 ID:F4tu6U4A
>>952
詭弁

各企業の株主でもない限り、ボランティア活動を他社に説明する義務などない。
つっつくならタックスペイヤーとして自分の住んでる自治体に名前を名乗って物申せばいい。
963M7.74:04/10/25 16:15:06 ID:4uvLwxSO
>>958
今はそんなこと考えてる場合じゃないのでは?
今夜は雪が降るかもしれないのだよ。
964M7.74:04/10/25 16:15:13 ID:Y7pwIEXZ
今週今後天気が崩れる&これから崩れた家の復旧するに当たって
あったら絶対役に立つと思うのは、「作業用ウェス」なんだけど…
ttp://www.uesuya.com/products/youto/index.html

ここ見てくれるとわかるけど、タイプによってはおしめにもなる。
元は古着だったりするから、古毛布送るぐらいならウェス送れ。
泥にまみれた家財道具拭くのに重宝すると思う。タオル雑巾とかも。
作業用品が少しでもわかる人、ウェスの束も送れ!
965次スレ:04/10/25 16:15:21 ID:BJNjI5Ie
966M7.74:04/10/25 16:15:49 ID:bgx1wxkd
被災者の気持ち優先って非常に良いことばだけど
実際自分の気持ち優先で、自己満足に浸りたい迷惑モノもいるってことです。
ひどいい言い方ですか、実際に戦地や被災地で過去にも存在しているんです。
高遠さんとか人間の盾とかもその類じゃ無いでしょうか?

出来ることをやろうという気持ちの方向は決して間違えていません。
すばらしいことだと思います。 しかし、もし、
もう少し思慮をめぐらす余裕があなた方にあるのなら、
「これは買えって迷惑に値しないか?
  私が行った所で何も役に立てなず迷惑に成るのではないか?」
ということを考えて欲しい。
そのうえで「必ず役に立つ。」と確信したのであれば誰も止める者は居りません。
967M7.74:04/10/25 16:15:57 ID:fE1xFquf
企業を叩くのは全くのお門違い
出さないから不人情ってわけでもないよ
そりゃあ出してくれた方が嬉しいけど各企業にも事情はある
さっきから何度も話題になってるけど企業が個人から募金集めて
そのお金で物資送るってのが一番いいと思うよ
そうなったら是非協力したいです
968M7.74:04/10/25 16:15:58 ID:7Eky+o2m
企業にただ物資を供出しろとお願いするのは良くないと思うよ。

単純にあんたの会社で作ってる商品を無償で大量に
新潟に提供してくれといわれても、企業は困るだけ。

漏れらがお金を出しあって商品を購入するからそれを被災地に
とどけてくれという行動なら、企業も動いてくれるかもしれないね。
969M7.74:04/10/25 16:16:20 ID:k9Mz+o9o
130 名前:天使AKI・ブランフォード ◆xlkr4pPkK. :04/10/25 07:22:53 ID:tq3aHZU6
今、転勤で群馬にいる長岡市民です
いろいろ両親・友人に聞くと水、食料をはじめ、生活用品です
各地で必要な物が異なります
水道・ガス・電気の止まっている状況が違うからです
人手は二の次みたいなのでまずは水・食料・生活用品の支給が欲しいそうです
みなさんどうか協力をお願いします
マスコミは各地状況を正確に伝えてください
小千谷でも市役所近辺だけじゃなく各避難所の状況も伝えて
どうやら物質支給状況も違うらしいから

コピペ
970M7.74:04/10/25 16:16:22 ID:2pqUkF24
>>958
正直言って、そこまで考えて発言すべきだった。いろんな意味で勉強になる。
971M7.74:04/10/25 16:16:28 ID:i2R0+zpG
スレ消費はやっ!
そろそろ次スレお願いします。

ぇ・・・と、支援企業はテンプレにしてはどうでしょうか。
972M7.74:04/10/25 16:17:05 ID:JnYp9mNM
なぜ詭弁なんだ?
企業に「○○を送ってください」って言っているわけではないだろう
「今度の災害に対して御社の考えを聞きたい」って言えば普通のユーザーの質問に過ぎない
それのどこがたかりなんだよ。
973M7.74:04/10/25 16:17:41 ID:dC8qnFHv
・・・なんかこえぇ
974M7.74:04/10/25 16:17:42 ID:5LQjbXUv
>>963
そうだね。
しかも日本人はのど元過ぎればすぐ忘れちゃうわけだし
975M7.74:04/10/25 16:17:44 ID:uL45pyMv

ビオレのさらさらパウダーシートは
風呂代わりになりそう。
自分も夏によく使ったけど身も心もスッキリ。
これ送ってくれるよう電話しようと思ったけど
花王ばかりにお願いするのも悪いか_| ̄|○
976M7.74:04/10/25 16:17:55 ID:pugfyZRx
>>962
今、企業がどれだけIRを重視しているのか
知らないのか?
>>952の言ってることは正しいと思うぞ。
977971:04/10/25 16:18:08 ID:i2R0+zpG
965さん、サンクス。乙!
978M7.74:04/10/25 16:18:10 ID:gDKEEIf+
>>965
助かります♥

                i
      、        i!
      i,`ヽ、     i |
      i   丶、  ,i :|
       i;::_,、-、`1_ | .:|
      -'‐'"1i !、'i゛ヽ:;、__
       ヽ:::|| | /' _,、‐'" '`‐、
        ヽ|i!r'/       \
         W'" ̄''‐-、_.     \
                `''‐-―一
今回の地震で被災され、お亡くなりになられた方々のご冥福を申し上げます。
979M7.74:04/10/25 16:18:11 ID:4uvLwxSO
>>968
お願いするくらいいいんじゃないの?
ただし、実行しなかったからと言って叩いたりするのは間違いだと思うけど。
ちなみに現在支援してるコンビニは、ちゃんと募金も受付してるし。
980M7.74:04/10/25 16:18:19 ID:3LF9U9t3
支援している人がんばって。
おれは何もできないそうもないんで。
981M7.74:04/10/25 16:18:53 ID:PMuHrYXq
>>817
ユニクロまとめ買い、
俺はいいと思うんだが。
982M7.74:04/10/25 16:19:15 ID:QKCtzC/w
毛布が足りない?あと何かいる? 2
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098607840/

こっちはなんで使わないんだろうか。と疑問に思ってみる。
983M7.74:04/10/25 16:19:26 ID:+mUhPG4x
おまいらもうちょっともちつけ。
984M7.74:04/10/25 16:19:28 ID:CMJxtvht
>>975
確かにスッキリするだろうけど
寒い所で使うとよけいに寒くなりそうな気がするよ…
985M7.74:04/10/25 16:20:08 ID:cKEqNvnf
ひっそり電話するならまだしも、ここで堂々と電話した!と発言したり、
みんなも電話しよう!なんて言ってアジってる奴は立派なゆすりたかりだよ。

阪神のときにもいたんだよ、こういうやつら。
某衣料メーカーが呼びかけても下着を供出しないから、
不買運動しましょうとまで言ってたよ。
986M7.74:04/10/25 16:20:10 ID:xoEUZ4zj
ぎぶみーちょこれーと
987M7.74:04/10/25 16:20:16 ID:fE1xFquf
企業にメールするなら
最後に「御社の商品を多少ですが購入させて頂きます」
なりの文入れて実際に行動すべきだと思う
988M7.74:04/10/25 16:20:16 ID:7Eky+o2m
>>972
それこそ詭弁だと思うよ。

本心では、企業に動いてほしいのに、遠まわしに
御社の考えを聞かせてほしいというのはどうかと...
989M7.74:04/10/25 16:20:26 ID:AoQyaZMs
個人的には第三者が企業に対して働きかけを行いのは筋違いかと思うけどね。
当事者ならまぁわかるけどさ。

第三者としてできるとすれば御社の製品を被災者に送りたいからそういうセットを作ってほしい」とか
「製品を買うので被災者にその商品を届けてほしい」ってとこじゃないかな?

電話やメールで「支援してあげて!」は筋違いかとは思うよ
990M7.74:04/10/25 16:20:56 ID:32CKq5KS
企業もアフォばかりではないんだから、対応検討中のところが多いんではなかろうか?
自社の新潟の支社や支店に勤める社員の安否確認から始めなくてはならないだろう。
これだけ災害が頻発している中、体力的に困難な企業もあるだろうし、
数うちゃ当たる方式でやっていっても効率よくない希ガス
991M7.74:04/10/25 16:21:03 ID:gDKEEIf+
次スレです。

毛布が足りない?あと何かいる?パート4
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098688462/l50

>>982
ではパート5でつかいませう。
992M7.74:04/10/25 16:21:07 ID:R5bT3mBk
>>972
「今度の災害に対して御社の考えを聞きたい」「御社の羅災状況はどうか」ならかまわんかもしれんが、
中には「〜が足りていないようなので貴社の製品を送ってください。」とかいうメールを送っている奴がいるということが想像出来得る。
993M7.74:04/10/25 16:21:13 ID:bgx1wxkd
>>972
電話をするあなたの方が今回の場合どうしても強い立場になってしまい
企業がかわいそうだと思うんですよ。
994M7.74:04/10/25 16:21:25 ID:4tOinmfH
>>963
であれば政府に要請するのが筋かと。

政府や各省庁にメールや電話で、
「何とかしてやって〜」っていうのはこの場合納税者としてあるべき姿だとは思うんで。

>>970
難しい問題だと思う。
これに乗じてって考える香具師もいるかも知れないし。

ただ単に反対してるのではないよ。
>>963のいう意味はすごくよく判るし、時間が迫ってるのも判るから。
995M7.74:04/10/25 16:21:34 ID:+mUhPG4x
災害時なんだからもちつけよ。
996M7.74:04/10/25 16:21:55 ID:gDKEEIf+
1000だったら、コレ以上犠牲者が出ない!!
997M7.74:04/10/25 16:21:59 ID:esg1KXRC
筋違いとかどうでもいいよもう。

ドラえもん募金とかしようよ 0990-53-5000
998M7.74:04/10/25 16:22:00 ID:+Zdd++3q
1000円募金
999M7.74:04/10/25 16:22:05 ID:QKCtzC/w
みんながんばれ
1000M7.74:04/10/25 16:22:10 ID:4uvLwxSO
>>989
当事者は働きかけが出来ない状況でしょ・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。