★★★新潟県民限定カキコ4★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74
2M7.74:04/10/24 15:36:23 ID:Qd9/4fuJ
>>1

乙〜
3M7.74:04/10/24 15:36:28 ID:pWj+taBk
乙。
4M7.74:04/10/24 15:38:01 ID:QJiEHO3n
>>1
乙ノシ
5M7.74:04/10/24 15:38:12 ID:uvZYShGP
>>1
おつかれさまです。
6M7.74:04/10/24 15:39:21 ID:idvnA3kL
補完。

■地震情報■
気象庁地震情報
http://tenki.jp/qua/quake_0.html
NHK 新潟放送局 地震災害情報
http://www3.nhk.or.jp/saigai/niigata/index.html
NHK安否情報ページ
http://www.nhk.or.jp/anpi/
http://www3.nhk.or.jp/anpi/pc/index.html

■災害用ダイヤル ■
171です
http://www.ntt-east.co.jp/voiceml/way/index.html
携帯からはこちら
http://www.ntt-east.co.jp/voiceml/mobile/index.html
相手がドコモ契約者ならここから安否を確認可能
http://dengon.docomo.ne.jp/inoticelist.cgi
NTT災害用伝言ダイヤル
http://www.ntt-east.co.jp/voiceml/news/index.html

■NHK安否情報受付(臨時)■
○家族同士の連絡、自分の様子、友人へのメッセージ
電話:03-5452-8800
URL:http://www.nhk.or.jp/anpi
iモード:http://www.nhk.or.jp/anpi/i/
AU:http://www.nhk.or.jp/anpi/au/
ボーダフォン:http://www.nhk.or.jp/anpi/j/

■地震時行動マニュアル■
家庭でできる地震対策
http://www.pref.aichi.jp/bousai/katei/
静岡県地震対策情報 家庭での地震対策
http://www.e-quakes.pref.shizuoka.jp/taisaku/index-b.htm
myrescue.net ワンポイントレスキュー「大地震」
(※携帯電話からも閲覧可能)
http://myrescue.net/tips/moshimo/passport/life_passport.html
7M7.74:04/10/24 15:46:05 ID:Vk3sGeYr
>>6
どうもです
8M7.74:04/10/24 15:50:13 ID:xhMn2Gz7
おつです
がんばりましょう
9M7.74:04/10/24 15:51:36 ID:ucyrka/3
ケータイ向け NHK新潟県 中越地震情報
http://www3.nhk.or.jp/knews/tokusetsu/

>>1 テンプレ屋 激しく乙

このスレはsage推奨でいいのかな。
10M7.74:04/10/24 15:53:24 ID:Vk3sGeYr
前スレ埋まるまではsageで
埋まったらageで
11M7.74:04/10/24 15:54:07 ID:oEovlR04
>>1 乙です

ニュース実況+
 新潟県民応答せよ!! 【4】
 http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1098568772/
12M7.74:04/10/24 15:55:46 ID:XQZEpgIj
>>1>>6>>9>>11
乙。何か漏れにできることないかな
13M7.74:04/10/24 15:56:41 ID:idvnA3kL
>>1 乙彼〜

■平成16年新潟大地震に関するメモ(04/10/24)
(各スレッドへのリンク)
ttp://perape.sakura.ne.jp/archive/nigata/1024_eq.htm

■上の補完
新潟県中越地震 part5
(実際は6)
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098600692/l50

■地震情報・各スレッド誘導用スレッド@まちBBS
ttp://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1098534319
14M7.74:04/10/24 15:59:57 ID:nOE4+Dkt
また揺れた。。前触れじゃなきゃよいが、、
15M7.74:04/10/24 16:04:02 ID:lC3h1AGC
当方中越
なんか、さっきから細かい揺れが続いてない?気のせい?
16M7.74:04/10/24 16:05:16 ID:lC3h1AGC
言ってるそばから揺れ来た・・・
17M7.74:04/10/24 16:05:18 ID:qSHlmBRh
また揺れた
18M7.74:04/10/24 16:05:23 ID:nOE4+Dkt
揺れてますね。。
当方大和町。
19M7.74:04/10/24 16:06:01 ID:5dPTWqOJ
前スレ埋まるまではsageで、と書いてるだろ
メールアドレス記入欄に「sage」と書けばスレッドがあがらないんだよ
20M7.74:04/10/24 16:08:03 ID:F72/2YNF
また揺れたね。
21M7.74:04/10/24 16:12:30 ID:XgYpnoJT
変な揺れ方して酔いそう
22M7.74:04/10/24 16:13:33 ID:vM7MXSXn
でも、阪神大震災並の被害がなくて何よりだ!!
あの時はもう死のうかと思った程だからな。
でも諦めなかったから今がある!

新潟の人も希望を捨てずにがんばってください!!!
23新潟出身:04/10/24 16:15:17 ID:8E03Bjry
おまいらがんばれ
24M7.74:04/10/24 16:20:46 ID:vM7MXSXn
阪神大震災の時に多くのボランティアの方々にお世話になりました。
今は神奈川に住んでおりいつでも新潟に行ける環境です。
もし交通が復興すれば行きたいと思います!!

新潟の方々が少しでも早く元の生活が出来るように自分も努力したいと思います。
25M7.74:04/10/24 16:20:51 ID:Z41F+VdD
新潟っても、新潟市とか下越のあたりは
全くと言っていいほど日常と変わらんのにな。
不謹慎で悪いが、「明日学校休校ならんかなぁ」とか思ってしまう。
同じ県なのにこうも違うとはなぁ

中越・上越の人たち、がんばってください。
26M7.74:04/10/24 16:23:42 ID:vM7MXSXn
>>25
本当っすか!!
確かに彼女が新潟市内にいるけど、
今から仕事に行ってきます!っというメールが来てたな。。。
27M7.74:04/10/24 16:26:11 ID:Z41F+VdD
>>26
うん。昨日のはさすがに多少騒ぐくらい揺れたけど、
今日はたまに「おっ?今揺れたかな?」つー程度。生活には全く問題ない。
コンビニの入荷が微妙だったりするみたいだけど、ホントにいつもの日曜って感じ。
28M7.74:04/10/24 16:27:11 ID:4bwiOGgC
7・13水害の時も思ったんだけど、
同じ新潟県内でも地域によって被害状況が全然違うんだな
俺なんか、こうして家にいられるだけでも運が良かったんだよな・・・

避難中の方々、このスレを見ていたらとにかくガンバレ
29M7.74:04/10/24 16:27:25 ID:LYHZ0k5M
いや、同じ県内どころか。
同じ長岡市内でも差はすごいぞ。
我が家のあたりは割と日常と変わらん。
30cg222.ade.point.ne.jprlo:04/10/24 16:27:34 ID:2RKvIIei
Summerkitchen2004 otzoi
31M7.74:04/10/24 16:28:14 ID:1JowObWH
明日からの、泉田知事は今何処で何をしてるんだろう?
32M7.74:04/10/24 16:29:37 ID:Vk3sGeYr
前スレ埋まったんで
ageで書いてください!!
33M7.74:04/10/24 16:31:57 ID:XgYpnoJT
余震で家がみしっと言う。
壊れそうで怖い
34家族は長岡:04/10/24 16:32:18 ID:2TqihWSM
>>29は何町辺りでしょうか?

当方家族は宮内町です。
35M7.74:04/10/24 16:32:27 ID:iNiWcahg
なんかずっと揺れてるような感じがするんだけど。気のせい?
ぐ〜らぐ〜ら、って感じの。
36M7.74:04/10/24 16:32:47 ID:vM7MXSXn
>>33
逃げろよ^^
家が潰れてから逃げたって遅いぞ!
37新潟市 ◆A7gk0S7XrE :04/10/24 16:32:57 ID:8zS/f0Um
愛知県民さん
電気ストーブや電気こたつなら比較的安心な気がする。
でもうちはガスと石油しかないから 火付けるタイプがなんとなく恐いです。
38M7.74:04/10/24 16:33:36 ID:lsXUIG/+
あぁ・・・日が沈んでいくよ(⊃Д`)

漏れ下越だけど一応身の回りの物まとめといた。
39M7.74:04/10/24 16:33:44 ID:N7TSl/0X
上中越の方々、大丈夫ですか!?
漏れは下越なんで揺れは感じなくなりましたが…友達が長岡に居るので不安(TдT)
40M7.74:04/10/24 16:34:00 ID:4UHX+uPT
>>35
昨日からずっとだと、流石に少し酔ってくるね
41愛知県民:04/10/24 16:34:22 ID:nkos7nci
>>37さん
そうですね
火付けるタイプの暖房で阪神の地震の時もかなり死んだみたいですし・・・
それで引火してもヤバイですしね
42M7.74:04/10/24 16:34:46 ID:Vk3sGeYr
>>38
早い1日だった・・・
でも、負けずにがんばってください
43M7.74:04/10/24 16:36:04 ID:ud1RBf+Z
全スレの群馬ちゃん
親が帰ってきてよかったね。
後は彼氏の連絡待ちですね。
44M7.74:04/10/24 16:37:02 ID:LYHZ0k5M
>>36
川西方面です。
川西だと大島の方はなんか色々被害あったみたいだけど。

帝京高校のあたりまでは様子みに行ったんだけど…
宮内の方は停電してるんだろうか?
17号に近づくにつれて道路とか電柱とか
被害が大きくなってるように見えたよ。
45M7.74:04/10/24 16:37:17 ID:XgYpnoJT
変な飛行機雲みたいな雲がある。
あれなんだろう。さっきも出てた。
46M7.74:04/10/24 16:37:43 ID:4bwiOGgC
あと数時間で日の入りか・・・問題はこれからだな

頼むから凍死者が出ませんように!
47M7.74:04/10/24 16:38:58 ID:LYHZ0k5M
>>45
地震雲ってやつですか?…ビクビク
48M7.74:04/10/24 16:39:02 ID:pb/9ztUc
新潟県民でnhkの情報画像が欲しい奴は俺に言ってくれ。
49M7.74:04/10/24 16:39:22 ID:1JowObWH
昨日からずっとだと、流石に慣れてくるね
震度3くらいなら、「ふ〜ん」て感じになってきた
50M7.74:04/10/24 16:40:50 ID:4bwiOGgC
マジレス

地震雲って何?
51M7.74:04/10/24 16:41:35 ID:lsXUIG/+
>>42
dクス!
漏れ、2ちゃんが無かったら精神的ショックがもっと酷かったと思う。

震度、天気、避難所の様子とか…いち早く伝えてくれて本当にありがとう。
そして、励ましてくれてありがとう。

みんなみんな本当にありがとう!!


夜の余震怖いけど、乗り切ってみせる。
52M7.74:04/10/24 16:41:57 ID:Vk3sGeYr
>>50
地震前に出ると言われてる雲
でも、実際本当の事なのかは分からん

地震雲以外にも
動物の異常な行動や地震前の発光現象などがある

けど、全部説明は出来ないらしい
53M7.74:04/10/24 16:42:44 ID:Vk3sGeYr
>>51
風邪とか引かないように暖めて寝てくださいね
54M7.74:04/10/24 16:43:03 ID:n8WlgN4o
55M7.74:04/10/24 16:44:31 ID:XQZEpgIj
地震がおきる時の予兆といわれる不気味な雲さ。。。
放射状だったり、線が入ったみたいだったり、煙みたいに縦になってたり・・・
ドキガムネムネ
56埼玉県民:04/10/24 16:45:14 ID:L12FP76e
こっちも微かに揺れてますが、そちらはもっとですよね。
自分の知り合いもどうなっているのか心配です。
日没も近いし寒さも厳しいかもしれませんが
頑張って下さい。
57M7.74:04/10/24 16:46:56 ID:XgYpnoJT
煙のような雲がなが〜くあった。
怖い
5850:04/10/24 16:47:35 ID:4bwiOGgC
ふと空を見ると、灰色の濁った雲がびっしりと・・・
おいおい・・・これが地震雲ですか?
59M7.74:04/10/24 16:47:41 ID:/5BJEVzl
>31
新旧の知事が揃って県庁にいるとどこかのスレで見かけた
60愛知県民:04/10/24 16:47:45 ID:nkos7nci
ttp://www.pref.niigata.jp/content/jishin/higai_16.html
今日3時までの被害情報です
61M7.74:04/10/24 16:48:34 ID:HR54jiD9
停電なきゃいいけど単一単二電池まじで売り切れ。
62M7.74:04/10/24 16:49:32 ID:Vk3sGeYr
>>61
タン3電池に10円玉はさんで入れてみ
使えるし
63M7.74:04/10/24 16:49:54 ID:XgYpnoJT
余震きた
新潟市
64愛知県民:04/10/24 16:51:44 ID:nkos7nci
>>62
感電に注意ですね
65M7.74:04/10/24 16:52:12 ID:1JowObWH
>>59
新旧の知事、お互い大変だよな
明日は、登庁のニュースのはずが・・・

旧知事 おつかれさま
新知事 少し期待してます
66M7.74:04/10/24 16:53:03 ID:ucyrka/3
明日 25日(月) の臨時便(ソース NHK)

●羽田発 新潟行
09:45 日本航空
11:00 全日空
14:30 日本航空
15:55 全日空

●新潟発 羽田行
11:30 日本航空
12:30 全日空
16:15 日本航空
18:00 全日空

備考
全日空は新潟−大阪臨時便も1往復2便増便
上記は念のため空港カウンターで確認して下さい。
67M7.74:04/10/24 16:53:22 ID:Vk3sGeYr
>>64
電池ぐらいで感電しないよw
それと人間は電気がとおりにくいから
電気通りやすい方を電気はすすむよ
68M7.74:04/10/24 16:54:30 ID:Qxnks7lr
東京から明日の臨時飛行機で新潟入りする予定です
新潟→長岡→三島郡への交通手段は動いていますか?
普段は越後交通のワンマンバスを利用しているのですが
新潟からの交通が動いているのかどうかの情報がないもので
69M7.74:04/10/24 16:54:55 ID:4RiysO5l
トイレに行きたいのに車の動き待ちしなきゃいけない…。@116号
そろそろ膀胱が悲鳴をあげそうです…
70M7.74:04/10/24 16:58:31 ID:Qd9/4fuJ
>>68
高速は東三条まで高速バスある
その先の路線バスは運行不明
71M7.74:04/10/24 16:59:00 ID:Z41F+VdD
>>69
そういうときはビニール袋とかにしてしまったほうがいいらしい。
判断力など鈍るとか
72M7.74:04/10/24 17:00:01 ID:nOE4+Dkt
また揺れましたね。
だんだん小さくなってきてるような気はするんですが。
やっぱり希望的観測なのだろうか?
73M7.74:04/10/24 17:00:56 ID:ud1RBf+Z
現在新潟市上空には
もわもわした長い(太い)雲があります。
74M7.74:04/10/24 17:01:05 ID:FGj+sGqE
下越はもうほとんど余震感じないな
75M7.74:04/10/24 17:02:31 ID:F+ljtPPk
小千谷上空変な雲
76M7.74:04/10/24 17:02:45 ID:jamnNpY0
また暗くなってきたね…
被災地の方は心細いだろうな。
気を強く持って、頑張って。
なるべく早くいつも通りの生活が出来るよう
お祈りしております。
77M7.74:04/10/24 17:04:27 ID:Vk3sGeYr
疲れたよ・・・・w
でも、実際地震食らった人はどんくらい疲れたんだろ・・・・
78M7.74:04/10/24 17:04:44 ID:HR54jiD9
またきた
79M7.74:04/10/24 17:04:50 ID:1JowObWH
余震は、最初の揺れより小さくなるって本当?
また、6強の確率10%って言ってたけど
80M7.74:04/10/24 17:05:36 ID:WP3uwdtW
>>77
カミさんが長岡にいますが、
すでにかなり参っています。
なんども揺れてるのがよくないらしい。
81M7.74:04/10/24 17:05:39 ID:6OJA12HA
人間なんて 
82都民:04/10/24 17:06:49 ID:luCgBF4f
昨日、上越の状況を聞いた者です。
友達に連絡が取れ、無事でした。
情報を下さった上越の消防団の方、ありがとうございました。
また余震が続いているようですが
新潟のみなさん、どうかがんばってください。
みなさんのご無事を心から祈ってます。
83M7.74:04/10/24 17:06:51 ID:tbfRQVYO
台風が日本に接近中、

上陸なら二次災害は確実

新潟から非難汁

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/typha.html
84M7.74:04/10/24 17:07:08 ID:8frM1H0P
今小千谷市役所だと思うけど某大手スーパーからの
救援物資の積み下ろしをしていました。
大きな箱を軽そうに持っていたので
毛布or軽い食料のように思われます。
きっと今から配布されるだろうから頑張れ!
85愛知県民:04/10/24 17:10:50 ID:nkos7nci
地震情報( 震源に関する情報 )
平成16年10月24日17時06分 気象庁地震火山部 発表
24日17時04分頃地震がありました。
震源地は新潟県中越地方 (北緯37.3度、東経138.9度) で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.8と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
86M7.74:04/10/24 17:14:21 ID:8frM1H0P
十日町市役所には群馬から水が届いたぞ!
これから避難所に運ぶそうだから
自宅待機の人で水がない人は近くの避難所へ!
87M7.74:04/10/24 17:15:25 ID:HDK2NUFY
今朝
被災地に大量のアメを届けて参りました。
子供のためになればと。
88ヒロシです:04/10/24 17:17:02 ID:JbmPzQ4v
今からヒロシが新潟の被災者の皆さんを励ますため、ネタをやりに現地に向かいます。

ヒロシです
俺のサドルがありませーん!!
89M7.74:04/10/24 17:18:20 ID:XgYpnoJT
台風きたらおしまいかな。死んだらどうしよう。
台風が驚異的にそれるのを祈りましょう。祈りましょう・・・。
90M7.74:04/10/24 17:19:26 ID:+2WVoltn
あああ・・・日が暮れた・・・
91M7.74:04/10/24 17:19:27 ID:J0qqkOTS
山古志、すごいことになってるね…。
昔訪れたことがあるけど、棚田のそれは綺麗な村だったなぁ。
それがあんな無残な姿に…。

お年寄りが多かった気がするけど、大丈夫だろうか。
2日目の夜、心配だよ…。
92M7.74:04/10/24 17:19:50 ID:HDK2NUFY
ねらー同士助け合おう。
なんぼか送るぞ。
93M7.74:04/10/24 17:21:35 ID:vM7MXSXn
>>88

野原ヒロシかとオモタ
94M7.74:04/10/24 17:22:07 ID:hOFjF7UG
また・・・
95M7.74:04/10/24 17:22:43 ID:HJF3zSvX
またきたね。
96M7.74:04/10/24 17:23:01 ID:8E03Bjry
>>92
無理するなよ
気持ちが嬉しいから
97M7.74:04/10/24 17:23:04 ID:/h1PNAo+
磐越道を走ってきたが、異常なほど車が少なかったな。
新潟を出る車よりも来る車のほうが多かった。
あと地震のせいか50km/h制限になってた。
98M7.74:04/10/24 17:23:07 ID:x+xfBMUJ
揺れたねぇ
99M7.74:04/10/24 17:23:34 ID:jamnNpY0
揺れてる
100M7.74:04/10/24 17:23:57 ID:tEbhf9qh
またきたな…
なんか自分が揺れてるんだか地震なのかわからなくなってきた
101M7.74:04/10/24 17:24:21 ID:+2WVoltn
今後、昨日並みのでかい揺れが来る可能性は・・・?
102M7.74:04/10/24 17:25:26 ID:nOE4+Dkt
遊園地行って、激しいのに乗ったあとみたいに、
揺れ続けてますねぇ。
103M7.74:04/10/24 17:25:37 ID:ocZGEZoa
10&だって
104M7.74:04/10/24 17:26:04 ID:6V+JiaRT
こういう災害のとき、
飼い犬とかどうするの?
避難所に連れてくわけにいかないし、
置いてくの? あえて離してやるの?
105M7.74:04/10/24 17:27:07 ID:1JowObWH
>>101
10%らしいけど・・・占い程度の感じで受け止めよう

余震に段々慣れてきた
106M7.74:04/10/24 17:28:30 ID:pb/9ztUc
とりあえず新潟県の交通情報

<通行止め>
・北陸道 柏崎IC〜三条燕IC
・関越道(上り)長岡JCT〜湯沢IC
     (下り)月夜野IC〜長岡JCT

・国道8号線 見附市〜長岡市
・国道17号線 和南津トンネル 小千谷市 長岡市 小出町 堀之内町
・国道116号線 柏崎市
・国道117号線 小千谷市
・国道252号線 川西町 十日町市 堀之内町 入広瀬町
・国道253号線 十日町市 松代町
・国道290号線 栃尾市 石峠トンネル 守門村
・国道291号線 小千谷市 広神町 小町国
・国道351号線 栃尾市〜長岡市 小千谷市
・国道403号線 小国町〜川西町 松代町
・国道404号線 越路町

107M7.74:04/10/24 17:28:46 ID:6m6fcLO9
>>104
犬を避難所に連れてきてた人、テレビで見たよ。
体育館に連れてきていた。
ただ、大型犬で騒がしくなかったよかったけど、
小型犬でうるさいと迷惑だろうね。
108M7.74:04/10/24 17:30:00 ID:OITpzVq1
仕事終わったー!!これから紙おむつと生理用ナプキンとウェットティッシュしこたま買い込んで送るよー。中越の皆さんがんがれ。
109M7.74:04/10/24 17:30:04 ID:Trx9dLrK
>>104 うちの場合は猫だけど、一緒に車に入ってる。ストレスたまってかわいそう。
110M7.74:04/10/24 17:31:45 ID:y+H3eCIm
>>104
有珠山噴火のときは、ボラで仮説のペットホテルていうか、ペット用の宿泊所
みたいの設けてた。でも、非難後けっこうたってからだな。もう少し状況
落ち着いてボラが出始めてからだとおもう。しばらくは避難生活に迷惑
かけないように個別に対応するしかないな
111M7.74:04/10/24 17:32:02 ID:hOFjF7UG
>>106
・国道252号線 川西町 十日町市 堀之内町 入広瀬町 ←
                  ↓    ↓
・国道291号線 小千谷市 広神町 小町国


どこだよ・・・
112M7.74:04/10/24 17:32:14 ID:+7uYNVQk
こっちに書くべきだった

避難所は情報が無いらしい。長岡・阪の上小
天気予報も分からず。
113M7.74:04/10/24 17:34:20 ID:E2Uh11W/
>>104
あえて離してあとで野生化されても困るし、それより何より感情的な問題で一緒に連れていってやりたいな。
114愛知県民:04/10/24 17:34:28 ID:nkos7nci
地震情報( 各地の震度に関する情報 )
平成16年10月24日17時27分 気象庁地震火山部 発表
24日17時21分頃地震がありました。
震源地は新潟県中越地方 (北緯37.3度、東経138.9度) で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。

各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
新潟県 震度4 堀之内町堀之内* 広神村今泉*
震度3 小千谷市城内
震度2 安塚町安塚* 栃尾市大町* 越路町浦*
新潟三島町上岩井* 与板町与板* 和島村小島谷*
出雲崎町米田 出雲崎町川西* 小出町小出島*
広神村米沢 入広瀬村穴沢* 刈羽村割町新田*
震度1 上越市大手町 松代町松代* 柏崎市中央町*
十日町市千歳町* 中之島町中之島* 寺泊町寺泊*
塩沢町塩沢* 六日町伊勢町 新潟川西町水口沢*
西山町池浦* 弥彦村矢作* 巻町巻
津川町津川* 新潟三川村白川* 佐渡市相川三町目

福島県 震度1 田島町田島

栃木県 震度1 日光市中宮祠

群馬県 震度1 片品村東小川

埼玉県 震度1 久喜市下早見

この地震による津波の心配はありません。
115M7.74:04/10/24 17:34:54 ID:aSeNqIPM
今夜も冷えそうだ。お互いがんばろう。
116M7.74:04/10/24 17:35:56 ID:7eQ7UjEd
>73
4時頃に新潟市内でトラがらっぽい雲が思いっきり出てたよ
超変な雲だったから地震雲だろうな
117M7.74:04/10/24 17:36:11 ID:0b402CXS
怒れ、新潟県民よ。

ttp://cgi.2chan.net/f/src/1098605710847.jpg
118M7.74:04/10/24 17:36:42 ID:UjwWtC3F
下越阿賀野市水原地区なんだけど、余震は普通に感じるくらいに揺れるよ。
新潟市内はそんなでもないの?
119M7.74:04/10/24 17:37:36 ID:/n+0T0RV
犬は離さないほうがいいよ、こんな時こそ。
誰も飼い主以外、守ってあげれないから。
動物の保護、保健所か動物愛護協会に連絡するのはどうかな。
水害の時はそうだったし。
120M7.74:04/10/24 17:38:12 ID:iNiWcahg
>>118
新潟市駅南に住んでるけど、余震はあんまり感じない。
じっとしてると感じることがあるよ。
でも、俺が鈍いだけかもしれない。
121M7.74:04/10/24 17:38:50 ID:4UHX+uPT
そういえば中越民の方、昨日寝れた?
122M7.74:04/10/24 17:40:07 ID:ZqTpyO5y
キャリーケースなどが無い、またはキャリーケースに入らない
大きさの場合は置いていくしかない時もある。
その場合、水とフードだけは多めにあげておくこと。
これも現地に戻れるようならば…だが。
IDカプセルを付けてると保護してもらえる確率が高まるらしい。
123M7.74:04/10/24 17:40:27 ID:kPuvpFC4
>>111
とりあえず、新潟県民が分かっていれば良いんじゃない?
下手に他県民が行ってもアレだし、その道路よく使う人も分かるだろうし。

瀬谷区とか逗子市とか綾瀬市とか中井町とか開成町とか言っても、
何県かわかんないでしょ。
その県に住んでいれば分かるはず。…多分、…10人に3人は知ってる…と思う…。
124M7.74:04/10/24 17:41:58 ID:nOE4+Dkt
>>121
余震で何回も起きたけど、寝なきゃって無理にねました。
停電だったんで早く寝ることができたけど。なんやら怪しい汗
掻きまくりでした。
125M7.74:04/10/24 17:42:33 ID:bXEgEXdP
猫とか小型犬とかは連れてったほうがいいんじゃないか?
>>119の言ってる事もあるし、
抱いてたら落ち着く・・・と思う。あったかいしな。
126M7.74:04/10/24 17:43:35 ID:2wHC4fio
>>121
朝の5時頃、力尽きるように眠った・・・
127104:04/10/24 17:47:10 ID:6V+JiaRT
人間がたいへんなときにペットのことなんて、て言う人もいるだろうけど
やっぱり一緒に連れて行きたいよね。
私は神奈川の者なんだけど、新大に通ってたし彼氏が新潟にいるし、
ほんとひとごとじゃないです。仕事休めないかなあ。ボラに行きたい…。
みなさん、がんばってくださいね!    
128M7.74:04/10/24 17:47:32 ID:nOE4+Dkt
大きな余震あっても良いように、自分と猫の食料調達してきました。
隣の猫は逃げていってまだ戻ってこないって言ってました。

キャリーに入れて一緒に避難するつもりです。
昨日は怖かったのか足の間でずっと寝てました。<ねこ
129M7.74:04/10/24 17:48:16 ID:iNiWcahg
>>117
一瞬びっくりしたけど、コラだね。
130M7.74:04/10/24 17:49:51 ID:ud1RBf+Z
きた
131M7.74:04/10/24 17:50:23 ID:/n+0T0RV
あ。言い忘れました
大きいワンコこそ、愛護協会や保健所でゲージに入れて
預かってもらってました。水害時に。
その為の愛護協会だし、市役所で連絡先聞けますから
保護してもらって下さい
132M7.74:04/10/24 17:50:40 ID:ud1RBf+Z
>>130
> きた
のは気のせい?
133愛知県民:04/10/24 17:50:47 ID:nkos7nci
134M7.74:04/10/24 17:51:35 ID:vFrIQNPG
やな時間帯だ・・・。
135M7.74:04/10/24 17:52:55 ID:Uu0bDwTe
新潟市の「古町」付近は無事だったんでしょうか?
以前泊めてもらってお世話になった、友人の両親がいるはずで心配してます…友人は海外にいて連絡がまだとれない。
136M7.74:04/10/24 17:53:23 ID:X8SKZ0kj
あと3分…
137M7.74:04/10/24 17:53:27 ID:Qd9/4fuJ
そろそろ丸一日たつんだな
被災者に黙祷
138M7.74:04/10/24 17:54:09 ID:t+kbmqso
>>135
新潟市はまず何ともないです。
139M7.74:04/10/24 17:54:12 ID:nOE4+Dkt
>>135
新潟市内はそんな被害は出ていないようですよ。
140M7.74:04/10/24 17:54:20 ID:iNiWcahg
>.135
昨日、火災があったみたい。
それ以外はよくわからないけど、それほど酷い事態にはなってないと思うよー。
141116:04/10/24 17:54:39 ID:pb/9ztUc
>>111
入広瀬町→入広瀬村
広神町→広神村
小町国→小国町

の間違いでした
142M7.74:04/10/24 17:56:00 ID:Vk3sGeYr
皆で黙祷しようぜ
143M7.74:04/10/24 17:56:08 ID:X8SKZ0kj
黙祷…
144M7.74:04/10/24 17:56:22 ID:TGzk7yq6
新潟県って、やっぱ長いんだね
145M7.74:04/10/24 17:56:27 ID:SB6WR4yB
黙祷
146M7.74:04/10/24 17:57:06 ID:/n+0T0RV
「「新潟動物ネットワーク 」
水害時も動物の保護をしてました。
147M7.74:04/10/24 17:57:14 ID:eKLvGalT
家族と連絡がつかない。何も手につかなくてずっと起きてる。
役所勤めだから無事でも忙しいんだろうけど……。

長岡の中越高校のあたりの様子がわかる方いませんか?
148M7.74:04/10/24 18:00:44 ID:g9XOt8VG
北朝鮮なら

「新潟港の軍港化をたくらみ右傾化を強める日本から
在日同胞を守る為に将軍様が神通力で罰をあたえたニダ!!」

とか言いそう
149M7.74:04/10/24 18:01:18 ID:Xucns5ho
320は大丈夫なのかな?
あと高二も心配
150M7.74:04/10/24 18:01:54 ID:pb/9ztUc
新潟県の交通情報(>>116の修正)

<通行止め>
・北陸道 柏崎IC〜三条燕IC
・関越道(上り)長岡JCT〜湯沢IC
     (下り)月夜野IC〜長岡JCT

・国道8号線 見附市〜長岡市
・国道17号線 和南津トンネル(川口町) 小千谷市 長岡市 小出町 堀之内町
・国道116号線 柏崎市
・国道117号線 小千谷市
・国道252号線 川西町 十日町市 堀之内町 入広瀬村
・国道253号線 十日町市 松代町
・国道290号線 栃尾市 石峠トンネル 守門村
・国道291号線 小千谷市 広神村 小国町
・国道351号線 栃尾市〜長岡市 小千谷市
・国道403号線 小国町〜川西町 松代町
・国道404号線 越路町

ほとんどが土砂崩れによる通行止めの模様。
151M7.74:04/10/24 18:02:52 ID:ud1RBf+Z
>>149
>320はまた寝てると思われる。
152M7.74:04/10/24 18:03:44 ID:m/z6+zzL
あの一発目からもう一日経過か・・・
つい24時間前までは、普通に過ごしていたんだよな・・・
なぜこんな事に・・・
153M7.74:04/10/24 18:04:01 ID:+XdHWr6J
あのおばあさんとニシキゴイ、かわうそう(ノД`)・゚・ 
154M7.74:04/10/24 18:04:23 ID:iSU9t9kJ
通行止め、国道8号見附〜長岡って、三条方面からプラント前辺りまでは行けますか?
155M7.74:04/10/24 18:04:42 ID:iNiWcahg
もう1日経つのか・・・
心なしかまた揺れてるような。
156M7.74:04/10/24 18:04:45 ID:a4lPHjTh
うお!また揺れた
157M7.74:04/10/24 18:10:54 ID:+7uYNVQk
どこの病院で何人手当てを受けているって、誰に当てた情報なんだろう?
必要?こんなことに必死になって取材してんのかな?
医師、看護婦、医薬品が足りないって方が役立つんじゃね?
158M7.74:04/10/24 18:11:20 ID:gGcrlpCX
電池が切れかけててラジオとまりそう…。・゚・(ノД`)
今日が終わったって明日も地震くるかもしれないし
疲れたよー安心して寝させてくれ。
159M7.74:04/10/24 18:12:46 ID:7muKciqv
>>157
駆け込むなら人の少ない病院かなぁ
160高二男:04/10/24 18:13:24 ID:Trx9dLrK
とりあえず今車の中にいます。猫がトイレ行きたがってるのと、母の頭痛が心配ですが。これから夜になるのか( -_-)
161M7.74:04/10/24 18:15:11 ID:Xucns5ho
お!高二男!
車の中は安全なのか?
無事そうで良かった。
162M7.74:04/10/24 18:18:11 ID:AdoFD/MY
まいりました…
昨日今日と非難所生活です、まさか自分達が…って感じ…です。
携帯からのレスなもんで変なトコあるかもでしたらゴメン
長岡の東地区の住人より
みんな頑張ろう!!
163高二男:04/10/24 18:19:33 ID:Trx9dLrK
父が仕事からかえってきまして、今は母と猫と自分で広い駐車場にいるから安全なはずです。
昨日は皆さん本当にありがとうございましたm(__)mおかげで気持ちが楽になりました。
ちなみに父と祖父母は家の中で様子をみてます。車に居ればいいものを…
164M7.74:04/10/24 18:20:18 ID:a4lPHjTh
今日もこれから大きい地震来ますかねー・・・・・・・・
嫌な時間帯だ
165M7.74:04/10/24 18:20:40 ID:Vk3sGeYr
>>163
父上が帰って来て良かった!!
これからも希望を失なっちゃ駄目だよ
166ちょっと気分転換に。:04/10/24 18:20:47 ID:+XdHWr6J
多分もうみんな知ってるかもしれないけど

146 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/03/29 06:13 ID:Fa+KTl/K
大学1年の春、健康診断で尿検査があった。
看護婦さんに紙コップを渡され、尿を入れてきて下さいといわれた。
この時入学したばかりで緊張していたのかどうかは思い出せないが、
紙コップに尿を並々入れて提出してしまった。震度1で零れますよ、ぐらい。
零れないようにそーっと机の上に置いたら看護婦さんに

「(笑いながら)あんた! これ入れ過ぎよ!」

騒ぐな! このメス豚! などと罵りたかったがそうは行かず、とりあえず
愛想笑いと苦笑いが入り混じった笑いをクールにしようと思った。

「はは…、いや、間違っていっぱい入れちゃいました。すみません」

こんな風に落ち着いて言いたかったのだが、緊張やら恥ずかしいやらでもう舌が回らず

「フヒヒヒヒ! すいません!」

もろ変態みたいに言ってしまった。相当恥ずかしかったよ。その後ロボットみたいな歩き方でどっか行った。
167M7.74:04/10/24 18:22:11 ID:nOE4+Dkt
>>163
車のガソリンは大丈夫ですか?
がんばれ
168M7.74:04/10/24 18:23:07 ID:Vk3sGeYr
>>166
和んだw
169愛知県民:04/10/24 18:23:40 ID:nkos7nci
関係無さそうですが一応・・・

地震情報( 各地の震度に関する情報 )
平成16年10月24日18時16分 気象庁地震火山部 発表
24日18時06分頃地震がありました。
震源地は宮城県沖 (北緯38.1度、東経142.3度) で震源の
深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は4.6と推定されます。

各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
岩手県 震度1 大船渡市大船渡町 陸前高田市高田町* 藤沢町藤沢*
室根村役場*

宮城県 震度1 石巻市泉町 石巻市門脇* 宮城田尻町沼部*
小牛田町北浦* 矢本町矢本* 桃生町中津山*
北上町十三浜* 牡鹿町鮎川浜* 唐桑町馬場*
歌津町吉野沢* 名取市増田* 岩沼市桜*
蔵王町円田* 宮城川崎町前川*

福島県 震度1 梁川町青葉町* 月舘町月舘* 川俣町五百田*
福島白沢村糠沢* 福島東和町針道* 滝根町神俣*
大越町上大越* 都路村古道* 船引町船引
原町市三島町 相馬市中村* 楢葉町北田*
浪江町幾世橋 新地町谷地小屋* 福島鹿島町西町*
飯舘村伊丹沢*

この地震による津波の心配はありません。
170M7.74:04/10/24 18:24:30 ID:iNiWcahg
>>169
宮城でも・・・
171高二男:04/10/24 18:24:58 ID:Trx9dLrK
今はみんな落ち着いてるし、何の問題もないです。皆さんありがとうございました。電池節約のためにいったん失礼します。
172M7.74:04/10/24 18:25:06 ID:Vk3sGeYr
>>169
宮城・・・・
ずいぶん上ですな・・・・(汗
全国に地震が広がらんと良いけど・・・・
とにかく乙です。
173M7.74:04/10/24 18:25:24 ID:Vk3sGeYr
>>171
がんばってね!!
174M7.74:04/10/24 18:27:09 ID:bD238/oa
>>171
うんガンガレ!!
175M7.74:04/10/24 18:29:06 ID:7kLRwp2D
こちら湯之谷村。
小千谷は隣町なんだけど、ほとんど被害はなかった。
みんながんばろうね
176M7.74:04/10/24 18:34:42 ID:awN1wVst
これはヤバイだろ
http://up.satoweb.net/img10/1475.mpg
177M7.74:04/10/24 18:37:32 ID:ExRxh//N
>>171
辛いだろうけど、がんばれよ。
178愛知県民:04/10/24 18:40:54 ID:nkos7nci
昨日の情報ですが発表されたので一応・・・

地震情報(地震回数に関する情報)
平成16年10月24日18時27分 気象庁地震火山部発表
平成16年(2004年)新潟県中越地震による時間別有感地震回数は次の通りです
10月23日
17時から24時 有感回数 164回
-------------------------------------------------------------------
震度6強:6弱:5強:5弱:震度4:震度3:震度2:震度1
-------------------------------------------------------------------
3: 1: 4: 3: 15: 19: 46: 73
-------------------------------------------------------------------
10月24日
00時から01時 有感回数 23回 震度 3:5回、震度 2:4回
震度 1:14回
01時から02時 有感回数 21回 震度 3:4回、震度 2:6回
震度 1:11回
02時から03時 有感回数 11回 震度 3:1回、震度 2:3回
震度 1:7回
03時から04時 有感回数 9回 震度 3:1回、震度 2:4回
震度 1:4回
04時から05時 有感回数 6回 震度 4:1回、震度 3:1回
震度 2:2回、震度 1:2回
05時から06時 有感回数 2回 震度 2:1回、震度 1:1回
06時から07時 有感回数 2回 震度 2:1回、震度 1:1回
07時から08時 有感回数 4回 震度 3:2回、震度 1:2回
08時から09時 有感回数 2回 震度 3:1回、震度 2:1回
09時から10時 有感回数 3回 震度 4:1回、震度 2:1回
震度 1:1回
10時から11時 有感回数 6回 震度 3:2回、震度 2:2回
震度 1:2回
11時から12時 有感回数 4回 震度 2:1回、震度 1:3回
12時から13時 有感回数 9回 震度 2:5回、震度 1:4回
13時から14時 有感回数 8回 震度 3:1回、震度 2:2回
震度 1:5回
14時から15時 有感回数 6回 震度 5強:1回
震度 2:1回、震度 1:4回
15時から16時 有感回数 4回 震度 2:1回、震度 1:3回
16時から17時 有感回数 3回 震度 4:1回、震度 3:1回
震度 1:1回
17時から18時 有感回数 5回 震度 4:1回、震度 3:1回
震度 2:1回、震度 1:2回
なお、この付近で発生した地震については、震度3以上の場合は
「震源・震度に関する情報」及び「各地の震度に関する情報」
で発表しますが、震度2以下の場合は、「地震回数に関する情報」(本情
報)で地震回数をまとめて発表します。
次の「地震回数に関する情報」は24日21時30分頃に発表します。
179M7.74:04/10/24 18:40:57 ID:ud1RBf+Z
>>176
既シュツ
ソースは今ないが
太田から田中へってのが
更に悪質
180M7.74:04/10/24 18:43:16 ID:QqnHwufY
上越地域の者ですが、母の実家が小国町にあります。ニュースでも小国町の情報が一切流れず、どういう状況かわかりません。電話も丸2日繋がらず不安なので、小国町の状況分かる人いましたら教えて下さい。お願いします。
181M7.74:04/10/24 18:43:27 ID:QqnHwufY
上越地域の者ですが、母の実家が小国町にあります。ニュースでも小国町の情報が一切流れず、どういう状況かわかりません。電話も丸2日繋がらず不安なので、小国町の状況分かる人いましたら教えて下さい。お願いします。
182M7.74:04/10/24 18:43:56 ID:LYHZ0k5M
ねぇ。なんか余震落ち着いてる気がするけど…
この静けさ怖くないか?
183M7.74:04/10/24 18:44:47 ID:Vk3sGeYr
>>182
怖いからやめてくれ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
184M7.74:04/10/24 18:44:55 ID:ioldPaUx
バンキシャのあほアナウンサー
被災者の人に「今どんな気持ちですか」って

聞いてどうする。
185M7.74:04/10/24 18:46:21 ID:LYHZ0k5M
>>183
すまんかった。
でも、我が家は小型犬抱えてて家にこもってるから
なんか夜にかけて不安が募るのよ。
186愛知県民:04/10/24 18:46:25 ID:nkos7nci
名古屋から給水車が十日町へ行くようですよw
187M7.74:04/10/24 18:48:17 ID:lsXUIG/+
>>182
泣く
怖いよ(;д;)
188M7.74:04/10/24 18:48:33 ID:Vk3sGeYr
>>185
でも、その気持ちは分かる。
そんな不安に負けないで欲しい。
189M7.74:04/10/24 18:53:45 ID:+7uYNVQk
>>184
心が無くて聞いても分からないから、何回も聞くんだね
190M7.74:04/10/24 18:54:30 ID:VbsOrHy2
ぶほっ!ぶしょほ
191M7.74:04/10/24 18:55:16 ID:SWBdLVcf
192M7.74:04/10/24 18:55:17 ID:bXEgEXdP
頑張れ。ほんと負けないでくれ。
自分札幌在住であんまり大きい災害にブチ当たったことなくて、
辛さとかはわからないが…
今ここで応援することしかできない自分が情けない つ∀;)
193M7.74:04/10/24 18:55:47 ID:/2yFWwtn
地震の場合、台風と違ってはっきり安全宣言出せないんでしょ?
「もう揺れる事はありません、ご安心ください」みたいな。
だからこそ不安なんだよな・・・
194M7.74:04/10/24 18:58:11 ID:Vk3sGeYr
>>193
ホント早く地震予知できる時代になって欲しい。
逆に3日後に震度6強が来ます
ってなったら不安になるか・・・・
195M7.74:04/10/24 18:58:47 ID:xhMn2Gz7
川口町田麦山情報
川口町役場付近はテレビでやるけど田麦山はまったく情報がなかったので小学校に電話。
小学校によると自衛隊からの物資(水・食料・毛布少数)は一応届いている模様
十分な量であるかどうかはわかりませんが、みんなで分け合ってみんな元気だそうです。
けが人も少しいるようですが、一安心です。
でもやはり家屋がだめになったところは結構あるみたいです。
つらいですが、なんとかがんばっていきましょう。

自衛隊をはじめ、支援してくださる方々本当にありがとうございます。
196M7.74:04/10/24 18:59:02 ID:wxqY/rcf
報道陣が食料買い占めてるって本当?
197M7.74:04/10/24 19:00:05 ID:QrNP4mCy
夕方16時前、日沿道中条IC駐車場にて
東北電力の子会社のユアテックの車が大集合してました。
災害救援車という旗が頼もしく見えました。
所属営業所から察すると、鶴岡・酒田方面と小国・山形方面の二方向からの
集合場所になっていた様子です。

磐越道の新津あたりのPAにも仙台の消防隊の車両がありました。
東北方面からの救援、感謝します。
198某県民:04/10/24 19:03:18 ID:SLLiDAny
http://www.ntt-east.co.jp/release/0410/041024c.html
新潟県中越地震による通信サービス等への影響
及び「災害用伝言ダイヤル(171)」の運用について
平成16年10月23日(土)に発生した新潟県中越地震による通信サービスへの影響は、現時点で以下のとおりです。
現在、商用電源が停止している地域においてはバックアップ電源を利用しておりますが、電源確保のため27台の移動電源車をNTT東日本エリア全域から新潟地域へ派遣しています。(17台は既に現地に到着済みです。)
1. 通信サービスの状況
(1) 通信設備
 新潟県内において、3ヶ所の遠隔加入者終端装置(RT)および1ヶ所の交換局において不通となっており、下記の場所で電話が現在ご利用できない状況になっています。
<1> 遠隔加入者終端装置(RT)において不通となっているもの
原因 : 中継光ケーブル断線(場所の特定まで至っておりませんが、土砂崩れ、道路陥没等によるものと予想されます)。
対策 : 応急復旧検討中。
<1> 場所 : 新潟県古志郡山古志村大字竹沢
(コシグン ヤマコシムラ オオアザ タケザワ)
対象回線数 : 約1200回線
<2> 場所 : 新潟県刈羽郡小国町大字法坂
(カリワグン オグニチョウ オオアザ ホウザカ)
対象回線数 : 約2600回線
<3> 場所 : 新潟県三島郡越路町大字塚野山
(ミシマグン コシジマチ オオアザ ツカノヤマ)
対象回線数 : 約650回線

<2> 交換局において不通となっているもの

 後片貝ビル(新潟県小千谷市片貝)は、商用電源断に伴いバックアップ電源にて交換機の運用を行いながら、移動電源車による電源供給を手配しておりました。
 しかし、途中道路の寸断により移動電源車が現地に到着できず、バックアップ電源を使いきり、交換機が停止しました(平成16年10月24日(日)12時40分)
 現在、応急復旧を検討しております
・対象エリア:片貝町ほぼ全域
・対象回線数:約1450回線
(2)ふくそう
新潟県長岡市方面の通話の規制については、平成16年10月24日(日)10時26分に、すべて解除となりました。
(3)特設公衆電話(無料)の設置について
 下記の場所にポータブル衛星(可搬型の衛星通信装置)による特設公衆電話を設置しました。
<1> ・場所 : 小国町役場(平成16年10月24日(日)7時31分設置)
・電話機台数 : 14台
<2> ・場所 : 山古志中学校(平成16年10月24日(日)13時15分設置)
・電話機台数 : 14台
※ 越路町についても、現在、ポータブル衛星を手配中です。

以下省略

199某県民:04/10/24 19:04:27 ID:SLLiDAny
(3)特設公衆電話(無料)の設置について
 下記の場所にポータブル衛星(可搬型の衛星通信装置)による特設公衆電話を設置しました。
<1> ・場所 : 小国町役場(平成16年10月24日(日)7時31分設置)
・電話機台数 : 14台
<2> ・場所 : 山古志中学校(平成16年10月24日(日)13時15分設置)
・電話機台数 : 14台
※ 越路町についても、現在、ポータブル衛星を手配中です。

200和み追加:04/10/24 19:07:48 ID:+XdHWr6J
「運動会での喫煙や出産、なんとかならないものか?

1 :名無しの心子知らず :04/10/10 21:46:02 ID:V70yecSP
今年も運動会の季節となりました。学校によってはもちろん全面禁止ですが、まだまだ
観覧席で喫煙や飲酒をする父母がいるようです。

運動会での喫煙や飲酒について話し合いましょう。」


「151 :おさかなくわえた名無しさん :04/10/14 21:45:24 ID:ZIOOISas
411 名前:名無しさん@HOME 投稿日:04/10/04 18:35:53
近所に住む同級生が育児ノイローゼで手首切って今入院中です。
今どうしてるのかな?

412 名前:名無しさん@HOME 投稿日:04/10/04 19:37:16
病院ならもう、晩御飯食べ終わった頃じゃない?」


「319 :おさかなくわえた名無しさん :04/10/20 09:17:07 ID:JbopdT1J
326 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:04/10/19 18:10:07 LQz80fpq
大学生のときのイタズラ

20歳超えると、よく英会話だのセールスの電話がかかってきた。
内容はどこかで会って話しがしたいとのことだったので
ある日、「めがねをかけて赤い上着を着て自転車にまたがって○○公園で待ってます」
と約束した。

その後、友人たちに協力を要請。

20人ほどのめがねを掛けて赤い上着を羽織った自転車野郎が○○公園に集合。
あまり広くない公園で、20人がそれぞれに時間をつぶしている。

1人おねえちゃんが公園に入ってきたが、しばらく呆然とした後、誰にも声をかけずに帰っていった」

201M7.74:04/10/24 19:12:23 ID:iNiWcahg
今揺れた?
202南魚沼:04/10/24 19:12:38 ID:7at85axz
2-3時間ほど前、大和町〜広神村〜小出町〜堀之内町と見回ってきました。
大和は全く普段どおりの印象。
広神村は、古い土蔵の白壁の表面が崩れているところがあった。
小出では小出スキー場のある方角の家の石垣が崩れているところがあった。
そして堀の内に入ると、道路状態が一変。あちこちで道路のひび割れ、
陥没、段差が…
古めの倉庫などは傾いているものもあったし、何より夕焼け空に浮かぶ
雲がおもしろい雲だった。規則正しい、しま模様の雲。
 
旧オートレース車券売り場前の道を通って、山古志に向かう道路を北上
しようとしたら、途中で完全通行止めになっていたので引き返してきました。

南魚沼は被害は微少だけど、十日町方面にも出られなくて新潟県側からは
孤立している印象があります。
203& ◆oF7ikbZHrI :04/10/24 19:15:28 ID:7at85axz
>>197
ユアテックかどうかは知らないけれど、「災害救助」の断幕を車体に
結んだ電気工事車両が堀之内町の市街地で作業をしていましたよ。
204M7.74:04/10/24 19:23:17 ID:aLmxP4xq
>>196 本当の事。地元から聞いた。 報道陣はそんな意識が無くてもスゴイ人数だからね。
他局に買われる前に買っておこうという態度がみえみえだったそうだ。   
205津南:04/10/24 19:28:57 ID:lxb4G/8l
津南はすっかり落ち着いてきた。
家には中条のじいちゃんやばあちゃんが避難しに来てる。
206M7.74:04/10/24 19:29:44 ID:Vk3sGeYr
>>205
落ち着いて来て良かったです。
おめでとう。
207M7.74:04/10/24 19:29:53 ID:ud1RBf+Z
>>205
場所的には中条の方が安全そうだが,
みんなといっしょにいることが一番の安全なんだろな。
208M7.74:04/10/24 19:29:55 ID:iNiWcahg
報道陣は新潟入りする前に食料買っておけよ・・・・・・
209M7.74:04/10/24 19:32:00 ID:bXEgEXdP
他の人の事も考えろよ、報道陣・・・
つか、避難所で散々食料足らないって報道してるのに、
自分たちは普通に食べてるってことか?
なんかヤだな。
210M7.74:04/10/24 19:32:36 ID:3GqYmGFa
人に言われなくても頑張るしかないんだろうけど、言わせて下さい。新潟の皆さん体に気を付けて頑張って!!
安心してゆっくり体を休められる日が、一日でも早く来ることをお祈りします。
211某県民:04/10/24 19:33:05 ID:SLLiDAny
http://www.ntt-east.co.jp/release/0410/041024d.html
微妙に回復してきているようです。
差分のみ掲載します。

報道発表資料
平成16年10月24日
東日本電信電話株式会社
第7報(18時20分)
新潟県中越地震による通信サービス等への影響
及び「災害用伝言ダイヤル(171)」の運用について

平成16年10月23日(土)に発生した新潟県中越地震による通信サービスへの影響は、現時点で以下のとおりです。
 現在、商用電源が停止している地域においてはバックアップ電源を利用しておりますが、電源確保のため27台の移動電源車をNTT東日本エリア全域から新潟地域へ派遣しています。
(23台は既に現地に到着済です。)

1. 通信サービスの状況
(1) 通信設備
越路町の遠隔加入者終端装置(RT)の一部および越後片貝ビルの交換局が回復いたしました。なお、山古志村、小国町及び越路町の一部で依然、電話がご利用できない状況です。

<1> 遠隔加入者終端装置(RT)における状況
原因 : 中継光ケーブル断線(場所の特定まで至っておりませんが、土砂崩れ、道路陥没等によるものと予想されます)。
対策 : 復旧方法検討中。
<1> 場所 : 新潟県古志郡山古志村大字竹沢
(コシグン ヤマコシムラ オオアザ タケザワ)
対象回線数 : 約1200回線
<2> 場所 : 新潟県刈羽郡小国町大字法坂
(カリワグン オグニチョウ オオアザ ホウザカ)
対象回線数 : 約2600回線
<3> 場所 : 新潟県三島郡越路町大字塚野山
(ミシマグン コシジマチ オオアザ ツカノヤマ)
対象回線数 : 約300回線
回復状況  : 約650回線のうち、一部(約350回線)が回復いたしました。(平成16年10月24日(日)16時09分)


<2> 交換局における状況
越後片貝ビル(新潟県小千谷市片貝)において、交換機が停止しておりましたが、移動電源車が現地に到着し、平成16時10月24日(日)17時10分現在全て回復しました。

212M7.74:04/10/24 19:34:44 ID:Vk3sGeYr
>>211
乙です
213M7.74:04/10/24 19:34:53 ID:n5rbL4Jh
マスコミは真性アホだな
被災者の人たちがあれだけ「物資が足りない」って訴えているのに
その不足の原因の一端を自分たちが担っているわけか
214M7.74:04/10/24 19:36:09 ID:aLmxP4xq
報道陣はバッテリーを買占めちゃったそうだね。
それも困ったことだと嘆いていた。 
215M7.74:04/10/24 19:36:52 ID:qSHlmBRh
>>213
かきこみに踊らされるな
本当はそんあことはない
都市伝説の一部だ
216M7.74:04/10/24 19:38:58 ID:iNiWcahg
仮に買占め云々がウソだったとしても、
「マスコミならやりかねない」
と思われること事態がもうマズイんじゃないか。
217M7.74:04/10/24 19:40:40 ID:07bmcMTB
新潟市内の道に水がたまってるんだけど今日雨降ったっけ?
218M7.74:04/10/24 19:41:14 ID:Vk3sGeYr
>>217
水道管破裂とかじゃないの?
219215:04/10/24 19:42:35 ID:+7uYNVQk
前にも、見た人の書き込みがあったんだよ
220M7.74:04/10/24 19:42:55 ID:p84hd+Bd
これでアルビレックスもしらけるな。
221まちがえた:04/10/24 19:44:05 ID:+7uYNVQk
>>218、前にも、見た人の書き込みがあったんだよ
222阪之上小:04/10/24 19:46:20 ID:yNDVkjEe
昨日は毛布が来てから(2時くらい)4時間ほど寝れますた。

ところで悠久山(悠久町、御山町)のあたりってどうよ?
求む情報!
223M7.74:04/10/24 19:46:56 ID:lxb4G/8l
十高が気になんだけど
224M7.74:04/10/24 19:47:54 ID:X8SKZ0kj
今朝は冷え込んだから
空気中の水分が車のウインドウに結構付いていたけどなぁ
225M7.74:04/10/24 19:48:06 ID:6BriFUN4
まあ、買い占めて転売して儲けようとか、いやがらせしようとか、
食料が足りなくて困ってる様子を中継して盛り上げようとかいう意図は
ないと思うけど。
>>208新潟入りする前に食料買っておけよ
という心配りができてないだけなんだろうけど。
報道すること「だけ」が最優先なのでしょう…
マスコミというと、目の前で死にかけてる人がいたら助けるよりも
カメラを回すというイメージがあるけど。それこそ都市伝説だよね? だと言ってくれ。
226M7.74:04/10/24 19:49:21 ID:+7uYNVQk
>>225、甘ちゃんだなぁ〜
227M7.74:04/10/24 19:51:48 ID:+7uYNVQk
どの病院に何人収容って数より、(数言うだけだし。)
どの避難所に何人いて、何が足りてて何が足りないか、
それぞれ調べた方がいいと思うのだが。
228M7.74:04/10/24 19:52:11 ID:kPuvpFC4
クルーが助けたらなんでもない人命救助のニュース。
助けなかったらスクープ。
そんなものでしょ。
229M7.74:04/10/24 19:52:21 ID:klBESiye
死にかけてる人が助けられてるところを撮るんだよ。
自分たちでは助けないけど。
230M7.74:04/10/24 19:53:12 ID:X8SKZ0kj
水害の時、真紀子さんは自分の選挙区に顔を出したけど三条にはこなかった。
今回は自分の選挙区だけだが、広いから大変だろうね。
どう動くか。
231愛知県民:04/10/24 19:53:41 ID:nkos7nci
地震情報( 各地の震度に関する情報 )
平成16年10月24日19時21分 気象庁地震火山部 発表
24日19時11分頃地震がありました。
震源地は大阪府南部 (北緯34.3度、東経135.3度) で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は2.6と推定されます。

各地の震度は次の通りです。
和歌山県 震度1 粉河町粉河

この地震による津波の心配はありません。

どうやらあちこちで地震があるようですね・・・
232M7.74:04/10/24 19:54:17 ID:m/z6+zzL
福山雅治と松嶋奈々子が出てたマスコミドラマ、「美女か野獣」だっけ?
あれでレポーターが報道より人命救助を優先させたら、上にめったくそに怒られていたな
233阪之上小:04/10/24 19:55:15 ID:yNDVkjEe
そういやさっき武部がきたが、真紀子はまだだ。
234M7.74:04/10/24 19:55:47 ID:wxqY/rcf
報道陣もっと考えて行動しろよ。被害をこれ以上でかくするな。
235M7.74:04/10/24 19:56:00 ID:Vk3sGeYr
>>231
大阪!?
ヤベー・・・・・
マジで日本やバイって
236M7.74:04/10/24 19:56:51 ID:+7uYNVQk
阪之上、父が居る!
全然情報無いって言ってた。どう?
237M7.74:04/10/24 19:56:52 ID:a4V7OWS4
>>117
おいおいおい。そりゃマジか?コラじゃねーよな?
こいつら人間じゃねー!
238M7.74:04/10/24 19:58:38 ID:ud1RBf+Z
>>237
ワザと釣られるのヤメレ
239M7.74:04/10/24 19:58:53 ID:klBESiye
>>237
明らかに新潟のところがおかしいだろうが
240阪之上小:04/10/24 20:00:39 ID:yNDVkjEe
個人のラジオに頼ってる。
漏れもってないから、情報なし。
一階玄関にちゃちいTVあるよ
241M7.74:04/10/24 20:01:32 ID:ud1RBf+Z
>>237
どう考えても「派兵」はおかしいだろ。
服装も時期的に。
242236:04/10/24 20:02:04 ID:+7uYNVQk
ありがとう!
今日はご飯遅かったみたいだね。。。がんばれ!!!!
243M7.74:04/10/24 20:02:31 ID:kcN6O1ct
>>231
マグニチュード2.6くらいでガタガタうっせーよ。
1日に体感地震が何回あるかわかってんのか
244愛知県民:04/10/24 20:03:18 ID:nkos7nci
>>243
関係ありませんよね、すみません・・・
245阪之上小:04/10/24 20:05:05 ID:yNDVkjEe
いまTVは大河ドラマなわけだが
246M7.74:04/10/24 20:05:06 ID:iNiWcahg
>>244
気にするなって。
>>243はちょっと言葉が悪いよ。
247M7.74:04/10/24 20:05:38 ID:Vk3sGeYr
>>243
何もしてないオマエよりマシ

>>244
乙です。気にしないでください!
小さな地震でも情報になります。
248近所:04/10/24 20:12:47 ID:9EtEOhgV
<<222
悠久山何軒か全倒壊してて、
道路も陥没がすごいです。
みなさん栖吉小学校に避難してますよ!
ちなみに公園の動物は逃げ出してません!
249M7.74:04/10/24 20:14:56 ID:lsXUIG/+
下越ですが。もう全く揺れは感じない。
これが日常の事なのに、何か不安。。。

テレビも地震のニュースが出ないって事はもう大丈夫なのかな?
どなたか詳細キボン。

安心したいが、6強が10%てのがどうも引っかかってしまう・・・
250M7.74:04/10/24 20:16:04 ID:07bmcMTB
降水確率10%と出てたら傘持っていくか?いかないだろう。
そう思うようにしてるけど、やっぱり俺も引っかかる。
251M7.74:04/10/24 20:17:36 ID:Tid57tqW
10回余震があったら1回6強っていう事?
じゃないよねぇ。嫌だな。
252M7.74:04/10/24 20:18:14 ID:ljRxRxwj
当方中越
今現在、うっすらと揺れている気がする・・・今夜は安心して眠れるのか・・・?
253M7.74:04/10/24 20:18:26 ID:Q+lYIWju
俺上越に住んでるんだけど、みなさん大丈夫ですか?
254M7.74:04/10/24 20:20:17 ID:iNiWcahg
同じ県内にいるのに、柏崎の実家に行けないってのはもどかしいな・・・
255M7.74:04/10/24 20:21:45 ID:klBESiye
小出町だけど、今微かに揺れた。

青島の山のほうに結構大きなヒビが見つかって、
付近の住人を避難させようかどうしようかって感じ。
256M7.74:04/10/24 20:22:44 ID:lxb4G/8l
部屋に地震の時刻で床に落ちて止まった掛け時計がある・・・
直したいけど このままにしておきたい気もする・・・
257M7.74:04/10/24 20:23:22 ID:nOE4+Dkt
>>255
小出の方々お気を付けください。
258M7.74:04/10/24 20:25:24 ID:iNiWcahg
>>256
そのままにしておいたほうがいいかも。
259M7.74:04/10/24 20:25:51 ID:DqmLjrGG
>>251
数字的にはそうだが、そういう意味じゃないと思う
260M7.74:04/10/24 20:26:30 ID:foY60/Ww
>>256
禿同
17:57で止まったまま
261M7.74:04/10/24 20:27:16 ID:tbfRQVYO
ノックテン衛星写真
http://www.tenki.jp/him/1t010.html

台風がきてます。
262M7.74:04/10/24 20:27:56 ID:KfQgMzho
こちら東京ですが長岡の実家と夕方やっと連絡がとれました
親父とお互い携帯電話で繋がりました
駅から15分内外の住宅街ですが、電気を復旧する工事人などは既に活動してるようです
家はほぼ問題なくて、昨夜の夕食用の飯でおむすびを作って
車で一夜を過ごしたようでした
電気の完全復旧はまだかかるようですが、市街地の周辺の住宅街は
案外被害が少ないようでした
263M7.74:04/10/24 20:28:06 ID:07bmcMTB
今回の状況が10回起こったら1回起こるということかな
264M7.74:04/10/24 20:28:18 ID:c69xVYQx
他板にあったのを拝借。どんどんコピペよろしく

イトーヨーカドー ← 店舗前で営業、ヘリ使ってでも食料を運び込みます!
セブンイレブン  ← おにぎり2万食分の無償配給します
イオン      ← 臨時休業、金にならない=儲からないことはしませんよ
新潟中越地震 イオングループ販売消去、寄付数激減比較画像
ttp://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041024170948.jpg
いや〜イオン 最低wwwwwwwwwwwww
ミニストップでも買わないwwwww
265M7.74:04/10/24 20:28:20 ID:klBESiye
>>256
うちの親父は速攻直したよ

>>257
ありがとう。
今は落ち着いてるから消防団も自宅待機中。
デカイのが来たら即出動だけど。

あまり詳しいことは聞いてないけど、
小出でも青島のほうは電気が来てないみたいだね。
266M7.74:04/10/24 20:28:45 ID:ud1RBf+Z
見にくくてゴメンよ。

公立小・中・特殊学校休校等の状況
県のHPより

10/25(月)
長岡市 全学校   休校
小千谷市 全学校 休校
中之島町 中之島中央小・ 信条小・ 中之島中 休校
越路町 全学校 休校
出雲崎町 全学校 休校
川口町 全学校 休校
堀之内町 全学校 休校
小出町 全学校 休校
湯之谷村 全学校 休校
守門村 全学校 休校
湯沢町 土樽小・湯沢小 休校
塩沢町 全学校 休校
大和町 全学校 休校
川西町 全学校 休校
刈羽村 全学校 休校
柏崎市 日吉小・別俣小・鯖石小・新道小・北条南小・
北条北小・ 南鯖石小・第五中 ・北条中 休校
(上米山小)午前放課
十日町市 全学校 休校
見附市 全学校 休校
栃尾市 全学校 休校
三島町 全学校 休校
和島村 全学校 休校
山古志村 全学校 休校
広神村 全学校 休校
六日町 全学校 休校
津南町 上郷中・津南小・三箇小・中津小・ 津南原小・
芦が崎小・上郷小 休校
西山町 全学校 午前放課
中里村 全小学校 振替休日
小国町 全学校 振替休日

267M7.74:04/10/24 20:29:12 ID:N/KAwP6q
いまだに家の上空をヘリが飛んでいくんだが
今から基地に帰るのかな・・・?
まさかこんな時間に救助活動なわけないか
268M7.74:04/10/24 20:31:10 ID:ud1RBf+Z
>>266

見にくくてゴメン

10/26(火)
小千谷市 片貝小・片貝中 休校
越路町 全学校 休校
川口町 全学校 休校
小出町 全学校 休校
湯之谷村 全学校 休校
川西町 全学校 休校
山古志村 全学校 休校
広神村 全学校 休校
津南町 上郷中 休校


269M7.74:04/10/24 20:33:24 ID:ud1RBf+Z
>>266
>>268

10月25日の休校が決まっている県立高等学校 24校

長岡、長岡大手、長岡向陵、長岡明徳、長岡農業、長岡工業、
長岡商業、見附、与板、栃尾、小千谷、小千谷西、堀之内、
国際情報、六日町、八海、塩沢商工、湯沢、十日町、十日町総合、
川西、津南、松代、柏崎小国分校

私立・専門・大学は分かりません。
270M7.74:04/10/24 20:34:41 ID:Vk3sGeYr
>>262
良かったです!
おめでとうございます。
271M7.74:04/10/24 20:36:19 ID:DqmLjrGG
不謹慎だが、いいなー学校休み・・・
272M7.74:04/10/24 20:37:36 ID:Tid57tqW
>>265のオヤジにワラタ
目に浮かぶw
273M7.74:04/10/24 20:38:13 ID:VR8+HUHi
新潟の処女のヴァギナとアナルに舌突っ込んで舐め回したい
そのまま喉までペニス突っ込んで射精したい
274M7.74:04/10/24 20:38:35 ID:lxb4G/8l
行く気になんて到底ならんしな・・・
275M7.74:04/10/24 20:39:07 ID:klBESiye
小出、堀之内方面から小千谷へしばらくいけないだろうけど
小千谷、小千谷西高生はどうするんだろう?
原付?
276M7.74:04/10/24 20:41:33 ID:8frM1H0P
>>264
でもイオン、市役所にトラックで救援物資届けてたよ。
営業してるか否かだけでそういうこと言うのは
少しかわいそうかもしれない。
救援物資の代金なんて払われないだろうに。
ま、物資贈ってるのはイオンに限らないといえばそれまでだけど。
277M7.74:04/10/24 20:42:28 ID:gP5dBY5x
停電復旧しても、すぐブレーカ再投入しないで125Vメガーで1分間
絶縁測定しておけ。
278M7.74:04/10/24 20:44:09 ID:W/dxIBvG
ここ2時間〜2時間半の間は大きな余震ないけど、
この静けさが怖い・・・@上越
ちなみにこれを書き込んでいるたった今、わずかに揺れた。
279M7.74:04/10/24 20:47:36 ID:vFrIQNPG
自分もそう思ったこの静けさ・・・。
弓矢を引いているような感じがしてならない。
280M7.74:04/10/24 20:49:06 ID:tfWcgpEv
TBSニュース速報
県内の自治体がボランティア募集だそうです。
電話番号がもう一回出たら再度書き込みます。
281M7.74:04/10/24 20:49:29 ID:lxb4G/8l
静か過ぎるな 確かに。
282M7.74:04/10/24 20:49:42 ID:8lLcPDlE
>>264
おまいは嫌イオン厨か?
小千谷イオンの二階部分がつぶれて営業どころじゃないらしいんだが。
283M7.74:04/10/24 20:50:08 ID:LYHZ0k5M
素朴な疑問なんだけどさ。
昨日のあれと今までのが前兆で
このあと本番ってオチは…ないよね?
頭のいい人頼むからないって言って。
284M7.74:04/10/24 20:53:08 ID:DTYe4Lfh
285M7.74:04/10/24 20:53:19 ID:klBESiye
>>283
厳しいことを言うみたいだけど、
専門家が、あるかもしれないから警戒を怠るなと言ってるんだから、
あると思ってたほうがいいと思うけど。
286M7.74:04/10/24 20:53:37 ID:yZkbdFRI
>>283
頭のいい人なら「まだくるかも知れない。油断はするな」としか言えない。
B型の人に聞くといいよ。
287M7.74:04/10/24 20:54:15 ID:Vk3sGeYr
>>258
でも、どう警戒していいのか分からんと思う。
今すぐ県外へとか無理だし・・・・
288M7.74:04/10/24 20:54:17 ID:WY3INgTp
>>282
ヨーカドーみたく店の外で営業しときゃ良かったんじゃん。
テント設営できる広さの駐車場もあるんでしょ?

289M7.74:04/10/24 20:56:08 ID:8lLcPDlE
>>288
そういう営業の仕方はよっぽどの例外でしょ。

>いや〜イオン 最低wwwwwwwwwwwww
>ミニストップでも買わないwwwww
こういうこと書かれる筋合いはないと思うが
290M7.74:04/10/24 20:56:42 ID:Qd9/4fuJ
R116復活したね
291新潟市民:04/10/24 20:56:46 ID:Zm1vDwBN
たった今、実家の長岡(長倉町)から帰って来た。
今朝、食料等を新潟で買い溜めして車で行ったのだが、
道路は所々、陥没、亀裂が入ってる感じだった。
あと、家の中が酷かった。
台所の食器棚は倒れて食器は割れてるは、
本棚は全て倒れてるし、足の踏み場が無いくらいだった・・・
おまけに電気、ガス、水道どれも回復してないし(電気なんて四郎丸辺りは回復してたのに・・・)。

今日は疲れたから、もう寝るわ。
292M7.74:04/10/24 20:56:49 ID:klBESiye
>>287
危険な箇所に近づかない
夜に一人で出歩かない

とかでいいんじゃない
293M7.74:04/10/24 20:58:00 ID:Vk3sGeYr
>>292
そうですねw
でも、でかすぎたら家にいてもどうしようもないですよ・・
294M7.74:04/10/24 20:58:49 ID:8frM1H0P
テント設営してトイレも準備して、といったら
避難してくる人たちのそれ以外の世話(食事もろもろ)だって
必然的にやっているのではないの?
無償で目の前の避難民の世話するのと
販売継続(お金を貰わなきゃ物を渡せない)のと
どっちが偉いというものでもないと思うけどね。
295M7.74:04/10/24 20:59:15 ID:JdF8ED0b
今晩が一番きついだろうな
メシ食えてない子供が一番先に体調くずしそうな予感
296M7.74:04/10/24 21:09:03 ID:9n3NodRN
>295
寝たきりのご老体の方が危なそうでない?
そういう人が布団を地面に直に敷いて寝てる所をニュースで映してたが、痛々しかった…
297M7.74:04/10/24 21:09:38 ID:DqmLjrGG
18時ごろ宮城県沖で震度1の地震が起きますた
298M7.74:04/10/24 21:10:38 ID:DqmLjrGG
19時30分ごろ大阪でも震度1の地震を観測しますた。

地球は生きてますね
299M7.74:04/10/24 21:11:19 ID:klBESiye
今のでかかった?

飲み始めたんだけど・・・
300M7.74:04/10/24 21:12:22 ID:tfWcgpEv
うー。各自治体のボランティア受付番号やってくんない。
とりあえず、既出かもしれんが新潟市のボランティア本部
TEL 025-281-5527
301M7.74:04/10/24 21:13:51 ID:JdF8ED0b
302M7.74:04/10/24 21:15:06 ID:iHCKQP65
やっと復活ですよ〜
303M7.74:04/10/24 21:16:58 ID:iNiWcahg
今揺れた?

あーもー、揺れてんのか揺れてないのか全然わかんなくなってきたー。
体の感覚が狂ったみたいで気持ち悪いなー。
304新潟市 ◆A7gk0S7XrE :04/10/24 21:18:04 ID:8zS/f0Um
今セブンイレブン行ったら おにぎり、弁当、パン等が長岡の工場停電のためってことで なにもなかった
305M7.74:04/10/24 21:22:24 ID:FY3mz3BK
>>303
わかる!!いつも揺れてるような気がする。夜中怖いなぁ… @長岡
306M7.74:04/10/24 21:22:52 ID:ud1RBf+Z
アート引越センターのCMなんじゃあれ?
307M7.74:04/10/24 21:24:26 ID:LYHZ0k5M
ゆれた…@長岡
308M7.74:04/10/24 21:24:49 ID:FweAQQHd
306 便乗して稼ごうとしとるな(`・ω・´)
309M7.74:04/10/24 21:25:53 ID:W/dxIBvG
今日の昼間も同じ内容で書き込んだんですけど、
とにかく自分自身の心臓の鼓動ですら、地震の揺れに
感じる・・・なんかもう、ちょっと揺れただけじゃ
わからなくなってきたし
310M7.74:04/10/24 21:26:19 ID:s2Uz7P1o
R18ってどうなってますか?
311M7.74:04/10/24 21:26:26 ID:ud1RBf+Z
>>306
>>308
不安を煽って消費拡大。
アメリカ的手法。
312M7.74:04/10/24 21:27:12 ID:iNiWcahg
さっきの、やっぱり揺れてたのか・・・
313M7.74:04/10/24 21:27:29 ID:eqXieUMn
さっきから微妙に揺れてる・・・?
カーテンがうっすらと動いているから余震なのかな?
314M7.74:04/10/24 21:27:31 ID:X8SKZ0kj
新幹線の復旧メドがたたないと
全県学区の国際情報の生徒って大変?
315M7.74:04/10/24 21:28:46 ID:iNiWcahg
地震情報( 各地の震度に関する情報 )
平成16年10月24日21時16分 気象庁地震火山部 発表
24日21時10分頃地震がありました。
震源地は新潟県中越地方 (北緯37.2度、東経138.9度) で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.6と推定されます。

各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
新潟県 震度3 小千谷市城内
震度2 堀之内町堀之内*
震度1 十日町市千歳町* 出雲崎町米田 小出町小出島*
広神村米沢 広神村今泉*

この地震による津波の心配はありません。


だそうですよ。
316M7.74:04/10/24 21:29:46 ID:8lLcPDlE
アート引越しセンターは前からやってるCMだと思ったが。
それとも引っ込めた方がいい?
317M7.74:04/10/24 21:29:53 ID:eAU4b5Or
>>306
>>308
便乗じゃなくて
今回の地震前からやってるよ。
318M7.74:04/10/24 21:30:40 ID:X8SKZ0kj
ボールペンでも何でもいいから糸をつけて
空気の影響のないところにぶら下げておくと
震度1でもすぐに判ります。
319M7.74:04/10/24 21:31:43 ID:0HRzMXNo
無事だったらしい商品を店頭販売してるところがあった。

被災地だけどそんなに被害なかったから何かしたいんだけど、
なにができるのかな、。
320M7.74:04/10/24 21:33:15 ID:W3vy9bqe
さっき帰ったら‥‥上司から明日、小千谷にある算用伝子の様子見に行けって留守電が入ってタ〜よ。
先発隊が既に向かっているってゆ〜けど、立ち往生してるみたい。
私にどうしろと。

カレーライス盛り放題、冬場喫煙地獄のあの工場に勤めている方とか、ここに来てますか〜??
情報モトム!!
321勝 手 に し ろ:04/10/24 21:33:41 ID:sMsC+pfu
>>318
空気の影響が(ryって

巨 大 真 空 パ ッ ク か 何 か か?
322M7.74:04/10/24 21:34:04 ID:0kvNSl1z
>>319
焚き火とか毛布の配布かぃな?
323M7.74:04/10/24 21:34:11 ID:ud1RBf+Z
雪国まいたけは無事なんだろか。
324M7.74:04/10/24 21:34:32 ID:quGzXIES
>270
さっきも書き込んだ?
この状況におめでとうございますっておかしくね?
325M7.74:04/10/24 21:35:59 ID:JdF8ED0b
>>319
炊き出し、小学校から鍋引っ張り出してきてお湯沸かすだけでもありがたいよ
326M7.74:04/10/24 21:36:29 ID:sWqXMksV
こんなスレが立ってます

被災地の情報発信スレ
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098572068/l50
327M7.74:04/10/24 21:36:36 ID:57vI+RZe
長岡で地震に遭って十日町に帰宅できなかった母から
今メールが届きました。

「ままは、長岡から自転車に乗って
帰ってきました5時間半かかって
やっとたどりつきました。」

家にいる父親とは連絡がとれなかっただろうから、
家中の窓が割れ、家具は全部倒れて
ひどい状態になっていること知ってるのかな。。

ほんとお疲れ様って言いたいところだけど、
その疲れた体を休める場所は今はないんよ。。

ママンお疲れさま!がんがったね!
328M7.74:04/10/24 21:36:49 ID:lwPD8PbA
●さくまあきら(桃太郎伝説・桃太郎電鉄の作者)の23日の日記より
ttp://sakumania.com/diary/nikki/041023.html

10月23日(土)

 この日記をよく読んでいる人なら、私のばったり病を知らない人はいないとおもう。
 私が旅先や、街角で、知り合いにばったり出くわす奇癖だ。
 今回、ばったり出会った相手は、なんと! なんと! なんと〜〜〜!
 「新潟県中越大地震」だったのである!!!!!

 ドッシェーーーッ! 何でまたキングボンビーのサイコロ10個振りで、
 ぜんぶ出目が6になってしまうような場所に、わざわざ東京から来てしまったんだろう。

 長岡駅で買った「鮭のすし弁当」を食べる。
 ピンチから生還しただけに、よけいおいしい!

 というわけで、きょうは新潟県中越地震の部分だけ、書きました
 感想メール、また増えちゃうだろなあ!

 でも、いまこうして10月24日(日)に日記を更新しているということは
 新潟市内のホテルに泊まった翌日、上越新幹線全面不休、在来線も特急は
 ほとんど不通なのに、私と嫁は、東京に帰ってきているわけだ。なぜなんだろう…!
 ふっふっふ!

吐き気がする
誰か苦情メール送ってやれ

さくまにあ
ttp://sakumania.com/

ハード・業界板 さくまあきらと愉快な下僕たち6
ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1097970481
329M7.74:04/10/24 21:38:19 ID:X8SKZ0kj
>>321
寒いと暖房つけるヤツがいるだろう?
物理の試験じゃないんだから
こういう時は文系の頭で文脈よめ。
330M7.74:04/10/24 21:50:17 ID:BwLa2E3e
見附市のライフラインはどうなったんだろう?今は早く温かい風呂に入りたい。
見附市とその他の住人のみなさん、頑張りましょう。
331M7.74:04/10/24 21:54:03 ID:vGe3ckNQ
長岡市宮前の状況はどうなっていますか?
友人が心配です。
332M7.74:04/10/24 21:57:52 ID:8lLcPDlE
>>328
何が問題なの?
333M7.74:04/10/24 22:02:46 ID:klBESiye
>ドッシェーーーッ! 何でまたキングボンビーのサイコロ10個振りで、
>ぜんぶ出目が6になってしまうような場所に、わざわざ東京から来てしまったんだろう。

このへんじゃね?
334M7.74:04/10/24 22:03:37 ID:hDdiQLb5
新潟県のみなさん、大丈夫ですか・・・?
宮城の者ですが限定って書いてあるのにすいません。
私は、宮城県沖地震を経験しています。
先程のような大きい地震が来る確率は少ないと聞きましたが
きっと不安はきえない事と思います・・・
私もそうでした。

ところで、私は看護婦です。
少しでも役に立てれば・・・とおもい書かせていただきました。↓↓

地震の揺れに少し吐気や眩暈がする時は目を瞑って、
深呼吸を深くすると落ち着きます。
ストレスが原因の場合が多いので
泣きたいときは泣いた方が良いです。
涙にはストレス物質が含まれ、泣き止んだ時にスッキリします。

あと、難しいとは思いますが・・・
ストレスや不安でイライラする時は水を一口飲み
トランプなど皆でやったり、マンガやゲーム、
何でも良いので何か一つしてはどうでしょうか・・・?
不謹慎だ、と思うかもしれませんが
何も考えないようにするのが一番です

泣いた後には笑ってください。
塞ぎこんだ気分でいるより
無理矢理の笑顔でも、明るい雰囲気の方が良いです。
先のことを考えるのは大切ですが、今はまだいいと思います。

今の状況がずっと続くわけじゃないです。

生意気のような事をいってすいません。
応援することしかできないけれど・・・
がんばってください。
335M7.74:04/10/24 22:03:56 ID:iNiWcahg
>感想メール、また増えちゃうだろなあ!

>ふっふっふ!

この辺だとおもた。
336M7.74:04/10/24 22:05:16 ID:klBESiye
また来たな

>>334
俺のそばにいてくれ
337M7.74:04/10/24 22:05:21 ID:ud1RBf+Z
>>328
なんか自慢気だよな〜
桃太郎シリーズけっこう好きなんですがね…
338M7.74:04/10/24 22:06:19 ID:iNiWcahg
>>334
ありがたい書き込みです。むしろこのスレに常駐してください。
339M7.74:04/10/24 22:06:56 ID:HeahKP1R
>>328
死者の出ている災害をネタにすべきじゃないよな・・・
340M7.74:04/10/24 22:07:19 ID:SUPklsFD
ペットボトルにお湯を入れてタオルで包むと
湯たんぽ代わりになります。
お湯は口一杯入れること。
床と毛布の間にダンボールを敷くと暖かい。
帽子を着用、首にタオルを巻くと暖かい。
トイレが使えないときは家庭用のゴミ入れに
スーパーマーケットの袋を入れて袋の底に
新聞紙を入れてその中にする。

341M7.74:04/10/24 22:07:21 ID:8cn6Q6uD
>  でも、いまこうして10月24日(日)に日記を更新しているということは
>  新潟市内のホテルに泊まった翌日、上越新幹線全面不休、在来線も特急は
>  ほとんど不通なのに、私と嫁は、東京に帰ってきているわけだ。なぜなんだろう…!
>  ふっふっふ!

どういう手を使ったかは知らないが優越感が滲み出ていてイヤらしい文章だ
342M7.74:04/10/24 22:09:56 ID:xxyhfLpd
まぁまぁ。決死の大脱出、みたいな感じでちょっと悦なんでしょ。
漏れも有珠山噴火のとき、ぎりぎり逃れて帰れた時もそう思ったもん。
ただ、ネット上で晒したのは配慮が足りなかったな。
それこそ、チラシの裏に書いておけばよかったのに(W
343M7.74:04/10/24 22:11:48 ID:klBESiye
さくまなんてどうでもいい
>>334を応援しよう
344M7.74:04/10/24 22:12:06 ID:KfQgMzho
こういう性格じゃないと桃電なんて作れないんだろうし
桃電が売れてこいつが食えるということは
こういう性格でこういう生き方してることを
社会的に承認されたようなもんだ
と勘違いしているんだろうな
恥ずかしいと感じることもないんだろうな
345M7.74:04/10/24 22:12:26 ID:c9jv7PYq
東北回りで帰ったんでそ。
346M7.74:04/10/24 22:12:35 ID:8lLcPDlE
別に公的人物じゃないんだから何書こうが構わんと思うが。
誹謗中傷じゃなけりゃ。
347M7.74:04/10/24 22:13:17 ID:+XdHWr6J
いろいろなツボ

気が頭に昇り、怒りっぽくなったり、イライラする症状に効くツボ。
【百会】(ひゃくえ):頭のてっぺん、左右の耳の先端を結んだ線と眉間を後ろに下がった線が交差するところ。
手技:両手のさし指で頭の中心に向け押す。15回ぐらいじっくりと押して離す。

【太衝】(たいしょう)
場所:足の甲で、足指の第一の骨と第二の骨の交わるところの前の窪みにあるところ。
手技:爪楊枝を10〜15本、ゴムバンドで束ねる、あるいは指圧をしてみましょう。気持ちがイライラするような場合はやや強めの刺激が効果的。

ストレスによる心が疲れた効くツボ
【内関】(ないかん)
場所:手のひら側の手首のしわの中央から肘に向かって指幅三本分のところ。

【労宮】(ろうきゅう)
場所:手のひらのほぼ中央にあるくぼみにある。
手技:親指やボールペンでツボのことろに20回くらいゆっくり押し揉む。指で強めに押しましょう
348M7.74:04/10/24 22:15:59 ID:hDdiQLb5
>>334

看護婦という職業柄か、ホントに新潟の方々が心配で寝れません。
今すぐにでも新潟に行ってお役に立てれば良いのに!!
何かあったら書き込んでください
時間があるときですが・・・遅くなっても返事させていただきます
がんばってくださいね。
349M7.74:04/10/24 22:16:55 ID:rAFNvaoB
野球ずっとやってて、あるあるやらないのってなんか意味あるの?
普段ならここまで延長やらないよね??

自分が揺れてんのか地面が揺れてんのかわからなくなってきたよ
350M7.74:04/10/24 22:17:50 ID:8lLcPDlE
>>349
そりゃ日本シリーズは普段じゃありませんから。
351上越在住:04/10/24 22:19:09 ID:akG7Nt/G
だいじょぶか〜>新潟人ALL
昨日は不安で眠れなかったが今はだいぶ落ちついてきたが…静かな分余計気を使ってしまうよな
休める時に休んでおこうぜ!小千谷市〜あさってあたりから相当冷え込むらしいがガンガッテくれ!応援する事しかできないが
352M7.74:04/10/24 22:21:51 ID:klBESiye
そういや、
俺のねーちゃんも看護婦だった
353334:04/10/24 22:22:22 ID:hDdiQLb5
>>348
ごめんなさい間違いました
>>334>>336です


>>338

夜中に緊急で患者様が来られるかもしれないので
夜は睡眠をとるようにしているんです
手術の時に居眠りしていたら取り返しの付かない事になってしまうので・・・
本当に申し訳ありませんが・・・
でも時間が空いてるときは此処に来ます!
何かあればお役に立ちたいです・・・
354長岡蔵王橋付近:04/10/24 22:22:45 ID:VvxADcSr
今ちょっとノートパソコンを起動して
書き込んでます、地震のとき使ってたので壊れてるみたいです。。。
今日は食べ物を買いにいってもなにもなくお茶とか佃煮みたいなのしかなかったです。
でもそれを買いました。
ガス水道電気は通っているので朝ご飯を炊いておにぎりにして車麩を煮ました。
でも水がにごってます。食あたりはしてないので大丈夫みたいです
昨日は車で寝ました。
余震のせいか今も体がふらふらしています。気持ちが悪いです。近所の人もみんなそうみたい。
家から1キロくらいまでしか出てないので市内の様子がわかりません。
駅付近はどうなっていますか。
さっきも余震がありました。ある度にびくびくして心臓が痛いです。
ちょっと寝たけれど、すぐに逃げれる準備をしなくちゃなので横になってるだけです。
それでは皆さんも体に気をつけてください。外は相当寒いです。
355M7.74:04/10/24 22:23:23 ID:67+AQSZB
福島周りで東京から来た友達を迎えに行った帰り
磐越道で赤色灯の一団とすれ違いました。
福島の消防かな?
聞こえないだろうけど、すれ違うたびに心から「ありがとう、お疲れ様」と言いました。
遠目に日東道を走る赤色灯の一団を見ました。
こちらにもありがとうと言っておいた。
356M7.74:04/10/24 22:24:16 ID:iNiWcahg
>>353
いやほんと、お気持ちだけでも充分です。
お仕事のほうを優先で頑張ってください。
357334:04/10/24 22:28:05 ID:hDdiQLb5
>>356
何もできなくてすいません・・・
あ・貴方は具合の悪い所はないですか?
大丈夫ですか??
358M7.74:04/10/24 22:30:46 ID:klBESiye
釣り臭くなってきたな
359M7.74:04/10/24 22:32:23 ID:ud1RBf+Z
揺れてる?
360M7.74:04/10/24 22:33:05 ID:iNiWcahg
>>357
新潟市在住なので大丈夫です。
361M7.74:04/10/24 22:34:06 ID:xxyhfLpd
マジレスすれば、現役の茄子で、周りのこと気になって眠れないような人は、仕事になりませんよね(鬱、不眠症除く
仕事が早いのならお休みください
362334:04/10/24 22:34:16 ID:hDdiQLb5
>>360
そうですか。よかった。
363M7.74:04/10/24 22:36:39 ID:JdF8ED0b
毛布が足りない?あと何かいる?パート2
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098607711/
なんかしたいなら送れ
364M7.74:04/10/24 22:47:10 ID:Vr5qayvX
5年くらいメールしてる(けど会ったことない)子が長岡にいる。
パソコンでやり取りしててケータイは知らない。
パソコンでメールしたけど返事が心配なんだけど、
俺は明日からちょっと一週間ほど遠出するもんでパソコン見れない。
「俺のケータイのアド教えるから無事だったらそっちに送って」
ってその子のパソコンに送ってもいいかなあ。
過剰に心配しすぎ?
365M7.74:04/10/24 22:48:29 ID:8TW2pAnW
>>364
元カノとか もしくは脳内彼女なら あまりおすすめはしない
366M7.74:04/10/24 22:48:33 ID:xxyhfLpd
>>364
あなたのパソコン用メール、転送サービスないんでつか?
367神奈川県民ですが:04/10/24 22:48:57 ID:DoGL/HOM
長岡在住の友人が心配です。とりあえず家族にケガはないみたいだけど電気・ガス・水道に不安があって物資も不足するなか新生児を抱えてどうしてるやら(T_T) 義援金と物資の寄付くらいしか出来ませんがみんながんがれ!
368M7.74:04/10/24 22:49:45 ID:hDdiQLb5
>>364
いいと思います。
私がその子なら、嬉しいですよ。
369M7.74:04/10/24 22:50:30 ID:Vr5qayvX
>>364
中学の頃に知り合って、5年くらいめーるしてるだけ。
工房だから会ったことない。

>>365
hotmailだからなあ。
370M7.74:04/10/24 22:51:22 ID:J0qqkOTS
>>364
メールなら別に迷惑じゃないと思うよ。
辛いときに友達からそういうメールもらったら、自分も嬉しい。
371M7.74:04/10/24 22:51:40 ID:M0KjhRR5
島谷ひとみさんは運悪すぎですね。
巻もだいぶ揺れたっぽいですね。

てかこんな時に限ってアルビなんたらっつーチームは
負けるんだから・・・。
372M7.74:04/10/24 22:52:12 ID:klBESiye
ホトメで5年も・・・
373M7.74:04/10/24 22:53:47 ID:8TW2pAnW
ああ、5年もメールやってるのか。それならいいのかもな。
ヲタク独特の脳内彼女だと思った。

被災地は精神的なダメージも大きいから
頑張ろうって励ますだけでも充分力になるんじゃね?

かくいう自分も、文通で知り合った人と10年つきあってるし。
374M7.74:04/10/24 22:53:54 ID:1JowObWH
でも、試合開始前の黙祷は良かった
パフォーマンスなら許さんが・・・
375M7.74:04/10/24 22:56:31 ID:Vr5qayvX

そんならケータイのアド送っとくわ。
その子の事純粋に心配なんだけどそこまでしたらうざがられるかとも思ったんだけど。
あーよかった。
376M7.74:04/10/24 22:56:40 ID:SaHY6hRz
377M7.74:04/10/24 22:57:48 ID:SUPklsFD
>>376
見飽きた
378M7.74:04/10/24 22:58:37 ID:JdF8ED0b
>>376
やったバカはシケイ
379M7.74:04/10/24 23:00:20 ID:iNiWcahg
>>376
最悪だな。吐き気がする。
380M7.74:04/10/24 23:00:26 ID:SaHY6hRz
>>377
すまん。漏れ今見て超ワロタ
これ激しく既出なの?
381M7.74:04/10/24 23:01:32 ID:DlKKZ0Uz
今、揺れたよな?!!
382M7.74:04/10/24 23:02:17 ID:44eOrfUm
こちらさいたまなんだが...立て続けに余震来てる。報告まで。
383M7.74:04/10/24 23:02:20 ID:HJF3zSvX
揺れたな。
384M7.74:04/10/24 23:02:35 ID:sU8Wyvcd
なんかゆっくりゆれた・・・
385M7.74:04/10/24 23:03:03 ID:LYHZ0k5M
家がいま。ミキミキっておとして電気ゆれてんだけど
地震?それとも家ピンチ?
386M7.74:04/10/24 23:04:01 ID:xBAwnurL
ゆれた
387M7.74:04/10/24 23:04:02 ID:Tx0r4Mmq
揺れましたな今
388M7.74:04/10/24 23:04:08 ID:gBrpNXLO
速報きたな。嫌な揺れ方だったなあ…
389M7.74:04/10/24 23:04:38 ID:SUPklsFD
>>380
いや、俺がいろんなとこ回ってるから。
ちなみにこいつらマジ許せん
390M7.74:04/10/24 23:05:19 ID:W3vgzwLH
明日は仕事なのに眠れない。
なんか仕事場がぐちゃぐちゃになっていそうで見るのが怖い・・・
391M7.74:04/10/24 23:06:03 ID:SaHY6hRz
>>389
さすがに最後のヤツNHK気づかなかったのかな?
392M7.74:04/10/24 23:06:32 ID:qSHlmBRh
地震終了の揺れだなきっと
すげーゆっくり左右した
393M7.74:04/10/24 23:06:53 ID:TALrK9c2
かたたまは気づけよ!と。
394M7.74:04/10/24 23:07:16 ID:mAA3VYYY
やっと電気がきたーーー
395M7.74:04/10/24 23:07:17 ID:iNiWcahg
やべぇ・・・全然気づかなかった。
ヘンに地震に慣れちゃって、もういつ地震が起きてるのかさっぱり分からねぇよぅ・・・
396M7.74:04/10/24 23:07:28 ID:HLqnYyPe
一番最初の揺れは、コーヒーカップみたいで気持ち悪かった。
397M7.74:04/10/24 23:07:29 ID:fdPpSlfE
携帯だから見れないんだけど、誰の名前が出てる?
398M7.74:04/10/24 23:07:33 ID:nQ37A5uC
長岡市、今電気が復旧しました。
29時間の停電大変だったー。
399M7.74:04/10/24 23:07:40 ID:SUPklsFD
>>391
田代正志はあったとしても
かた玉はねぇだろ・・・・
400M7.74:04/10/24 23:08:29 ID:44eOrfUm
>>398 復旧おめでとう。ご油断めさるな。
401M7.74:04/10/24 23:08:49 ID:7o3QmM3c
埼玉県民だが、いい加減にしろこの地震と新潟!!
402M7.74:04/10/24 23:09:15 ID:1JowObWH
なんか、2ちゃんしてると
震度3くらいなら、「ふ〜ん」て感じで
ファンヒーターとかの電源とかも消さなくなってきたよ
403M7.74:04/10/24 23:09:51 ID:fiE6DoN5
いま新潟じゃ、うんことはもしかして野グソ?
そうだとしたら悲惨だな。
404M7.74:04/10/24 23:09:53 ID:a8eQ4b/5



【社会保険庁のグリーンピアが毛布を隠してる件について】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1098621613/



405M7.74:04/10/24 23:10:35 ID:gBrpNXLO
>>398
とりあえずオメー!

>>396
そんな感じだった。
406M7.74:04/10/24 23:11:11 ID:o/K23HS5
>>398
電気復活オメ
407M7.74:04/10/24 23:14:02 ID:1JowObWH
イオンが、毛布届けるって言ってたけど
無事に着いたかな?
こんな、寒空で野宿はカワイソウだな
408M7.74:04/10/24 23:14:35 ID:E2Uh11W/
>>402
それでも備えておくに越したことはないから火、ガスは消しておいた方が良い。
あとで後悔せぬために。
409M7.74:04/10/24 23:15:33 ID:mAA3VYYY
電気のありがたさがほんっとによくわかったよ
410M7.74:04/10/24 23:16:05 ID:ucyrka/3
>>398 >>409
漏電にはくれぐれも注意してくれ。

コンセントの辺りが焦げ臭くなったり、
断線しかかっているのが火花を出したり、
電気ついて嬉しいのはわかるが、
出来る限りチェックすることを薦める。
411M7.74:04/10/24 23:16:26 ID:1JowObWH
西城秀樹のCMの佐藤のご飯の無料提供とかすれば良いのにね
お湯で茹でれば食えるんだろ
412M7.74:04/10/24 23:17:14 ID:kMmqz76j
結構復旧してきたのかな。
413M7.74:04/10/24 23:20:00 ID:mAA3VYYY
>>410
了解です。
ガスはこわくてまだ元栓締めたままなんだけどいつごろからつかえるんだろ。
もう使えるのかな?使ってる人がいたらだれかおしえてほしいな。
ちなみに長岡市下条です。
414M7.74:04/10/24 23:20:01 ID:E2Uh11W/
>>411
どこでだったかは忘れたけどそういうのあったみたいだよ。
インスタント(?)のご飯提供。
ガスがなかったから冷たいままだったらしいけど。
415長岡蔵王橋付近:04/10/24 23:21:47 ID:VvxADcSr
ガス昼間1時間ほど使いました。
煮物を作ったので、でも今は締めてます。
水は今は少し綺麗な色になってきました。日中はにごっていました。
いままた余震がありました。
416M7.74:04/10/24 23:22:10 ID:Y4RwFJeU
417M7.74:04/10/24 23:22:38 ID:pMmtiSiP
ジャスコは嫌いだが、やってることは評価せねば。

http://www.aeon.info/1023/index.html
ジャスコ営業情報・支援物資情報
418M7.74:04/10/24 23:23:51 ID:Y4RwFJeU
419M7.74:04/10/24 23:26:59 ID:mAA3VYYY
>>415
そうですか。スイッチをひねってBOMが怖くてガス使えないガスの臭いが
しなければ大丈夫なんでしょうか?
420M7.74:04/10/24 23:29:21 ID:JdF8ED0b
>>419
YES、灯油タンクとか漏れてないよね?
421M7.74:04/10/24 23:30:01 ID:ucyrka/3
ガスにはくれぐれも注意してくれ。スイッチひねってボン、というよりも
ガス漏れが溜まって安心した頃にボンが多い。

以下、10月24日21時5分 NHK調べ

●ガスが使えないところ
長岡市 23,000世帯
小千谷市全世帯 12,000世帯
川口町 全世帯の1,600世帯
見附市 全域
越路町 4,000世帯
堀之内町 2,400世帯
中之島町の一部

●ガス漏れ発生
長岡市 およそ150か所
柏崎市 10か所
栃尾市 10か所
見附市 数十か所

422葉月様の執事 ◆ymO7PVVqPQ :04/10/24 23:32:48 ID:kk97DXHF
先ほど湯之谷村でまた一人女性の方が亡くなりました。悲しいです。

長岡駅よりカキコ
423愛知県民:04/10/24 23:36:18 ID:nkos7nci
地震情報( 各地の震度に関する情報 )
平成16年10月24日23時05分 気象庁地震火山部 発表
24日23時00分頃地震がありました。
震源地は新潟県中越地方 (北緯37.2度、東経138.9度) で震源の
深さはごく浅く、地震の規模(マグニチュード)は5.0と推定されます。

各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
新潟県 震度4 堀之内町堀之内* 小出町小出島*
震度3 小千谷市城内 広神村今泉* 六日町伊勢町
刈羽村割町新田*
震度2 松代町松代* 松之山町松之山* 三和村井ノ口*
柏崎市中央町* 十日町市千歳町* 越路町浦*
新潟三島町上岩井* 和島村小島谷* 広神村米沢
入広瀬村穴沢* 塩沢町塩沢* 新潟川西町水口沢*
新潟中里村田沢* 高柳町岡野町*
震度1 上越市大手町 安塚町安塚* 長岡市幸町
出雲崎町米田 湯沢町神立* 津南町下船渡*
燕市秋葉町* 味方村味方* 潟東村三方*

福島県 震度1 西会津町野沢

群馬県 震度1 片品村東小川

埼玉県 震度1 久喜市下早見 戸田市上戸田*

長野県 震度1 三水村芋川*

この地震による津波の心配はありません。
424M7.74:04/10/24 23:37:34 ID:1JowObWH
【2ch内・新潟被災者救援本部】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098627074/l50
425M7.74:04/10/24 23:38:03 ID:mAA3VYYY
>>420 >>421
ありがとうございます。
当方長岡の端っこで一番小千谷よりの下条なので一応まだガスを使うのは
控えます。 あー昼間汗ダラダラで作業したので風呂に入りてーーーー
426M7.74:04/10/24 23:38:46 ID:xi4WCJqH
うちの猫逃がしちゃったー!!戻ってくるといいけど・・・
427M7.74:04/10/24 23:40:33 ID:NK0uDCW6
>>423

久喜はわかるとして戸田かよ
428M7.74:04/10/24 23:41:02 ID:DLOsblot
>>424に補足

【2ch内・新潟被災者救援本部】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098627074/l50

地震臨時板に、2ch内の被災者救援に関するあらゆる情報を総合的に扱い、
救援をスムーズにする為の総合案内所・対策本部が立ち上がりました。
各スレの情報を交換し合って、より有意義に的確に救援ができるよう
みんなで力を合わせていきましょう。
各板各スレの皆さんのご賛同を心よりお待ちしております。
429M7.74:04/10/24 23:53:36 ID:TtswIxZe
小出町

酒飲んでたのにガクーンってきたから
急いで出動したのに、集まったの4人かよ。

しかも上の人間が誰も来ないから帰ってきちゃったよ。

震源南下してる?
青島ヤバイかな
430M7.74:04/10/25 00:10:28 ID:YVsdjONP
片貝はどうなってますか? みなさん無事ですか?
431M7.74:04/10/25 00:14:24 ID:WWPxBTE6
やっぱり長岡駅付近の様子がテレビにでない。
友達から連絡こないし心配だなぁ。
432M7.74:04/10/25 00:19:41 ID:9eENbreH
昨日、深夜に高柳町に父の姉がいると書き込みしたものです。
昼間に連絡がとれました。
食器が落ちた以外は大丈夫だったそうです。朝には避難所から自宅に戻ったそうです。
アドバイスくださった方ありがとうございました。
433M7.74:04/10/25 00:20:26 ID:QKpmqUGl
自宅が比較的近いですが長岡の市街部は比較的損害が少ないみたいです
夕方携帯も繋がったので連絡とってみては?
434M7.74:04/10/25 00:23:52 ID:XUL7Xyr8
>>431
どこかのニュースで長岡の駅、映ってたよ。
なんか至ってフツーに見えたけど。
大きな被害が出てるようには見えなかったよ。
435M7.74:04/10/25 00:29:01 ID:si5ljmu6
揺れた。強いな
436431:04/10/25 00:29:01 ID:WWPxBTE6
知り合いが長岡駅近辺の古い木造に住んでいるし、友達は高層マンションに住んでるし心配です。
商店街の様子も心配です。
もう一度連絡とってみます!
437M7.74:04/10/25 00:29:03 ID:7G/6GfGM
ゆれてる・・・ by中蒲原
438M7.74:04/10/25 00:29:06 ID:CyvXtWxo
今のは凄い揺れた
439M7.74:04/10/25 00:29:13 ID:0zmV1/mN
きた!
440M7.74:04/10/25 00:29:16 ID:U6OkzmWP
じしんーーー
441新潟市 ◆A7gk0S7XrE :04/10/25 00:29:37 ID:qPgcCph0
結構強い揺れきたね
442M7.74:04/10/25 00:29:38 ID:qEx8KEFb
うわ、とか言ってる場合じゃない
443M7.74:04/10/25 00:30:03 ID:2Q/dOXed
また地震キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
444M7.74:04/10/25 00:30:10 ID:2Q/dOXed
また地震キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
445M7.74:04/10/25 00:30:11 ID:g4N8JyB6
五泉市民


今かなり揺れた!
こわー(TдT)
446M7.74:04/10/25 00:30:14 ID:XQgnD2oJ
YURETA!!!!!
447M7.74:04/10/25 00:31:26 ID:1ziq3jAC
市内は震度3?2?
448M7.74:04/10/25 00:31:18 ID:0KNmXCwm
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
449M7.74:04/10/25 00:33:29 ID:WjSlWAAS
Newsより抜き書き。震度5だそうです。
450M7.74:04/10/25 00:34:16 ID:znXOK6xf
けっこう揺れたな。。。大丈夫かな
451上越市高田より。:04/10/25 00:37:32 ID:l2zZUrak
高田でも結構揺れました〜。
震源近くでは震度5弱との事で…小千谷周辺の方々が
心配でなりません。

…明日出勤してウチの職場どうなってるのか
それも心配です。
452M7.74:04/10/25 00:37:35 ID:plaMYM/Z
五泉ノシ
怖いよう・・・
せっかくおさまったと思ってたのに涙
453M7.74:04/10/25 00:37:46 ID:XvBNP2TC
余震キタ!!

454上越市高田より。:04/10/25 00:37:48 ID:l2zZUrak
高田でも結構揺れました〜。
震源近くでは震度5弱との事で…小千谷周辺の方々が
心配でなりません。

…明日出勤してウチの職場どうなってるのか
それも心配です。
455M7.74:04/10/25 00:37:56 ID:KoYSKvd8
また着た
456M7.74:04/10/25 00:37:57 ID:J5I5nWJ9
もうやだ…怖い。
457M7.74:04/10/25 00:38:45 ID:WWPxBTE6
明日はあったかいってさ。
ただ、火曜から雨なんだね('д`)
458M7.74:04/10/25 00:39:36 ID:elQO8mOP
東京でも揺れたぞ、新潟だいじょうぶか???
459M7.74:04/10/25 00:39:42 ID:xbbtrZa8
>>454
高田かー、うち実家だよ。
揺れてるのかぁ、自分サイタマだけど揺れたよ。気をつけようね!!
460M7.74:04/10/25 00:40:11 ID:31j4Ab+/
やっぱり今日も一階の部屋で寝よう・・・@上越市
461M7.74:04/10/25 00:40:56 ID:Hed7GmpK
>>460
一階はつぶれる危険がないか?
462M7.74:04/10/25 00:40:57 ID:U3r77p78
長岡市民です
震度3でしたが緩やかに長い横揺れがきました
もう勘弁してください・・・
463M7.74:04/10/25 00:41:31 ID:mq5oSb+e
【震災商売】イオン支援販売断念、数を減らして寄付に切り替え2ダ
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098619381/
寄付数激減比較画像
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041024170948.jpg

1 依頼@代行記者ψ ★ sage New! 04/10/24 21:03:01 ID:???
ジャスコの支援及び販売の予定数が左
突然、販売を取りやめ、全てを寄付に切り替えた数字は右
    ・毛布          9000枚 → 3000枚
    ・乾電池         10万個 → 消滅
    ・カセットボンベ     28000個 → 消滅
    ・カセットコンロ     5700個 → 消滅
    ・おにぎり        54000個 → パンと併せて14000個
    ・パン          44000個 → 上記おにぎりと合算
    ・水 2リットルボトル  7700ケース(46200本) → お茶と併せて17400本
    ・お茶 2リットルボトル 9500ケース(57000本) → 上記水と合算
    ・お茶 500mlボトル 2000ケース(48000本) → 消滅
    ・カイロ10個入り       0 → 500パックに追加された
    ・その他、カイロ、トイレットペーパー、肌着などが 追加された
ソース
http://www.aeon.info/1023/index.html
464M7.74:04/10/25 00:41:50 ID:kIfN2gcP
【こいつマジ?】★★【新潟地震復興支援】★★【出品】

こいつマジ?
http://openuser2.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/rusamakikasa3308107?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=67330015
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=n8314048

【〜支援のお願い〜】2004年10月23日(土)夜に発生した新潟中越地震に対する災害復興
支援のための出品とさせて頂きます。現地では「“すぐに食べるられる”食料」や
「すぐに飲める“飲料水”」などを早急に必要としております。行政機関や一部の民間
企業でも支援表明が予想されますが少しでも早い支援物資の提供が必要とされております。
本入札をご覧になりました方は是非とも可能な限り高額なご入札をお願い申し上げます。
落札価格から諸経費を除いた全額を食料及び飲料水購入資金に充てる予定です。より多く
の方のたくさんのご支援を頂きたくお願い申し上げます。

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m5168825
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/71071167
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h11471735
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e41383136
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m5040034
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h10797580
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f22094077
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k10267771
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m5550211
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/67330015
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n8314048
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m5016722

■■■ 専用スレ立ちますた ■■■

【こいつマジ?】★★【新潟地震復興支援】★★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1098628387/l50
465M7.74:04/10/25 00:44:20 ID:mEAaqlQE
こちら西頚城郡青海町
震度1。なんか不謹慎だけどこっちは新潟であって新潟じゃない雰囲気だ
466上越市高田より。:04/10/25 00:44:47 ID:l2zZUrak
>459
ありがとうございます(^-^)
高田は割りと被害が少ない方だと思うので
他の地域の方々もお気をつけて。

ちなみに上越は今の余震震度3でした。
…お休みなさい。
467M7.74:04/10/25 00:45:14 ID:HS8zz2Pb
もう勘弁してくれー!
468334:04/10/25 00:45:14 ID:jctgZm/a
新潟の皆さん大丈夫ですか!?
先程の看護婦です。
今から仕事です、何かあれば書いておいてください。
あと、新潟の方に(赤ちゃんの粉ミルクなど)
まとめて送ろうと思ってます。
欲しいものとか聞かせていただければ嬉しいです
469M7.74:04/10/25 00:46:33 ID:0f2JpHal
>>468
結構のど痛めてる人多いみたい、対策とか予防とか知識面でも支援してあげて
470M7.74:04/10/25 00:46:35 ID:J5I5nWJ9
NT21が映らない…。
471M7.74:04/10/25 00:47:01 ID:Qh5w5fQd
384 :もっちー可愛すぎ!! ◆KOShljyPBE :04/10/23 21:54:29 ID:5HdzUvvT
地震とかどうでもいいし…こんなくだらんことでなんで番組が中止にならなきゃいかんのだ…再放送はあるのかな?

411 :もっちー可愛すぎ!! ◆KOShljyPBE :04/10/23 22:16:36 ID:5HdzUvvT
別に家族が被害にあったわけでもないしもっちーが被害にあったわけでもないし






ど      う      で      も      い      い





グロイの新曲並みにどうでもいい

この基地外を叩いてやってください
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1098584258/
472M7.74:04/10/25 00:47:04 ID:qEx8KEFb
うわきた
473M7.74:04/10/25 00:47:31 ID:V6yjfANP
>>470
新潟駅前の映像?
474M7.74:04/10/25 00:48:34 ID:1QPd2HGL
>>465に同じく青海町在住。
軽い揺れを感じました。

つうかこのスレだとお隣さん探せるかもしれない。
475M7.74:04/10/25 00:48:42 ID:J5I5nWJ9
>>473
いや、今は駅前になってるけど、さっきまで真っ黒だった。
476334:04/10/25 00:49:24 ID:jctgZm/a
>>469
喉ですか?
原因は分かりますか?
空気が乾燥している、水が不足している、ほこりがある、など・・・
状況をおしえてもらえますか?
477M7.74:04/10/25 00:51:16 ID:CyvXtWxo
NT21どうした?
朝いち!やじうま
478M7.74:04/10/25 00:51:52 ID:0f2JpHal
>>476
寒さだってさ、気温10度以下で毛布と普段着だそうで
年寄りとか子供がやられてるって
ほかのスレで携帯から書き込みがあった
479M7.74:04/10/25 00:52:25 ID:+yG/qESS
神戸のときに感じたことですが
以後生活保護に頼らざるしかない生活になってしまうような状態にならないように考えた支援方法も!必須
480M7.74:04/10/25 00:53:24 ID:YUMpQwMj
もうそろそろ・・・勘弁してくれ、地球・・・
481M7.74:04/10/25 00:54:16 ID:qEx8KEFb
あわわ、またきた。
482M7.74:04/10/25 00:56:56 ID:plaMYM/Z
きた(((((・д・;)
483M7.74:04/10/25 00:57:02 ID:qEx8KEFb
うわ、また。結構強い。
484M7.74:04/10/25 00:57:07 ID:KoYSKvd8
NT21は放送放棄か、スッタフが出払った?
485M7.74:04/10/25 00:57:33 ID:HKGfWBEJ
丁度、仲間4人でビデオカメラで遊んでる時に一回目の揺れが来た・・・
で、揺れたとたん地震キターとかハイテンションでカメラに映ったが、
おい、震源地どこだwと思いテレビをつけた瞬間皆固まった・・・
まさか震源が震度6、しかも結構近いところであることを知って。
皆で速攻外に逃げたよ。
486M7.74:04/10/25 00:57:48 ID:WSuuSshe
>>469
他スレからのコピペですが・・・



66 名前:名無し三等兵[age] 投稿日:04/10/24 03:24:28 ID:???
防寒対策
・放熱は頭部(と地面)からが大きい。
ヘルメットや帽子が無い場合でも、タオル等を頭に巻いておくと暖かい。
フェイスマスクもお勧め。

・寝るときにマスクをつけておくと、喉の乾燥を防いで風邪の防止に役立つ。

73 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/10/24 03:28:24 ID:???
>>66
勝手ながら補足。
大判のタオルなどで頭から首筋などを緩く包むようにしておくと、気分を落ち着かせる効果がある。
避難所などで眠りにくい時は頭部などをカバーして、身体の露出をできるだけ少なくするとちょっと
眠りやすくなるなど、身体を休める足しになる。

83 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/10/24 03:33:13 ID:???
防寒対策
脚が冷えるときはアルミフォイルやサランラップを巻くのがいいです。
ホントはエアパッキンがいいんですが、入手性が良くないんで。

87 名前:名無し三等兵[] 投稿日:04/10/24 03:34:23 ID:ETthsVFE
>>83
補足
新聞紙を体に巻くだけでも、ずいぶん違う

88 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/10/24 03:34:37 ID:???
役に立つか分からないけど…。

暖房に当たるときは寒くても防寒具は脱いだほうがいい。
脱がなくても前は外したほうが良。

防寒具は寒さを防ぐもの つまり熱を通しにくい構造だから
暖房の熱すらも遮断してしまう。

121 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/10/24 03:51:41 ID:???
こう言うとき、体をあっためる為に酒を飲んだりするのは止めた方が良い。
水分を大量に排出するうえ、抵抗力も弱るから。

124 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/10/24 03:52:29 ID:???
お風呂には入れなくて体が
べたついて気持ち悪い時は
顔と首、手と腕とかだけ部分的に
洗うか拭くとすっきりする。

これは俺の経験だが
たぶん顔と手の周りは神経の分布が
多いんだと思う、だからそこだけ洗えば
体の半分ぐらいは洗ったのと同じような
気分になるのかも、特に顔は効果が大きい。
487M7.74:04/10/25 00:58:44 ID:WSuuSshe
続き




ビルの柱がX字びひびわれているビルは鉄筋が折れ曲がっていて
崩れやすいと前TVで見ました。暗くて分かりずらいでしょうが
避難の際には気をつけて下さい


阪神大震災の経験者からのアドバイス

1・流言卑語は無視
2・周辺の人と常に存在確認を絶やさぬ事
3・毛布とラジオ(カーナビテレビなら尚GOOD)は命の綱
4・体温はイコール体力であるので保存に注意
5・炎は最大の味方であり敵でもある
6・カロリーメイトは大変重宝する
7・避難の際はブレーカーを落そう
8・子供には常に笑顔で
9・壁に近づくな
10・落下物(屋根瓦、コンクリート片等)
11・当面禁煙
488前スレ106:04/10/25 00:59:34 ID:S69Bqt9d
前スレで情報・コメント頂いた皆様、本当にありがとう。
何とか帰国しました。

今日の夕方日本に着いて、そのまま長岡に向かおうかと思ったんだけど
至る所で地割れ・陥没というあまりの道路状況の悪さに「帰ってくるな」
と逆にカミさんに止められてしまいました。

確かに夜間の走行は非常に危険なので、もう少し待って明るくなってから
車で動き出そうと思う。
で、ルートが全然見えないんだよね・・・
関越道・17号方面からの進入は現実的に無理っぽいので考えてないんだが、
それ以外の選択肢として東北道→磐越道→北陸道三条燕IC→下道という
ルートと、上信越道→北陸道柏崎IC→下道というルートの二者択一になる
と思うんだよね。

実際に走った人、その他情報求む!
489M7.74:04/10/25 01:00:56 ID:XlJXeRpK
もう宿題どころじゃない
寝たいけど寝れない
てか、明日朝練じゃん
明日、学校で地震起きたらどうしよ
490M7.74:04/10/25 01:01:31 ID:plaMYM/Z
愛知県民サソは?
491M7.74:04/10/25 01:02:04 ID:XvBNP2TC
余震が多くて、自分ふらついてゆれたんだか
余震なんだかよくわからん…。
そして電気のヒモを見る。
明日仕事だし、そろそろ寝ます。
余震が来ないことを祈って。
492M7.74:04/10/25 01:03:00 ID:XUL7Xyr8
>>488
おお台湾から戻ってきたんですね、お帰りなさい!
493334:04/10/25 01:03:26 ID:jctgZm/a
>>478
寒さですか・・・
果物や紅茶(お茶)を食べれれば一番いいんだけど・・・

とりあえず、水を少しでいいから飲んで喉を潤し、
首の周りにタオルか何かを巻いて喉を冷やさないようにしてください。

気温が低いと鼻や喉の粘膜の働きが弱まり
細菌、ウイルスの侵入への抵抗性が低くなるので。

(できれば飴のようなものを口に入れ、口の中を渇かないようにしてください。)

494【地震のメリット】【地震のメリット】:04/10/25 01:03:38 ID:FckNXK7w
【地震のメリット】【地震のメリット】
★税金(年金)無駄使いの老人(特に介護状態の奴)が死ねば
 年金問題(収支の悪化)を少しでも改善できる。
★税金(年金)無駄使いの老人(特に介護状態の奴)が死ねば
 年金問題(収支の悪化)を少しでも改善できる。【地震のメリット】【地震のメリット】
★税金(年金)無駄使いの老人(特に介護状態の奴)が死ねば
 年金問題(収支の悪化)を少しでも改善できる。
★税金(年金)無駄使いの老人(特に介護状態の奴)が死ねば
 年金問題(収支の悪化)を少しでも改善できる。1
495M7.74:04/10/25 01:04:08 ID:8+za+2fD
1時まわって、他の放送局が放送を休んでる中、
FMPORTとNHKFMはずっと地震情報やるっぽいね。
496新潟市 ◆A7gk0S7XrE :04/10/25 01:05:22 ID:qPgcCph0
明日勤務だから寝なきゃって思うけど、寝れない…
497M7.74:04/10/25 01:05:28 ID:WWPxBTE6
489 学校あるんですか?
498M7.74:04/10/25 01:07:46 ID:0f2JpHal
499M7.74:04/10/25 01:09:17 ID:0f2JpHal
スマン、リンクは地元だった
こっち

-----AM-----
BSN(新潟放送)http://www.bsn1116.com/ 〒951-8655 新潟市川岸町3-18 025-267-4111
-----FM-----
FM新潟(エフエムラジオ新潟)http://www.fmniigata.com/ 〒950-8581 新潟市八千代2-1-1 025-246-2311
FM Port(新潟県民エフエム放送)http://www.fmport.com/ 〒950-8579 新潟市万代2-1-1 コズミックビル3階 025-240-0079
500M7.74:04/10/25 01:09:51 ID:dIj/O0FR
さっき震度2でとびおきちゃった。
震源地に近い人は眠れないんだろうなあ・・・・・・・
501334:04/10/25 01:10:43 ID:jctgZm/a
>>493

>>486さんのはとてもいいと思います!^^

ただ、
>脚が冷えるときはアルミフォイルやサランラップを巻くのがいいです。

これは確かにあったかいですが人によって肌が弱い方は
痒みが出たり、ぶつぶつがでたりします。
人間は“皮膚呼吸”というものをしているので
長時間これをするのはあまりお勧めできません。
新聞紙の方が良いのではないかと思います。
502M7.74:04/10/25 01:10:54 ID:plaMYM/Z
>>496
漏れも、寝なきゃって思うけど・・・
さっきまで気持ち良く寝てたのにな、余震が怖くて眠いのに寝れないorz
503M7.74:04/10/25 01:12:02 ID:XUL7Xyr8
>>488
こっちで調べてみては?
<交通情報板>
【上・中・下越】新潟県交通情報【佐渡】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1073034956/

【臨時便】 新潟地震 【多頻度運行中】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1098527448/

【臨時】新潟県内列車運行障害情報
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1098556626/
504M7.74:04/10/25 01:15:08 ID:nKdcPWlJ
長岡です。今、電柱もない田んぼ道に車を止めて布団に包まりながら孤独に耐えてカキコしています。余震が10分毎に来ております。さきほど怪鳥どもが『ヴギャー!ヴギャー!』と激しく鳴いておりました。デカいのがくる予感。
505M7.74:04/10/25 01:15:31 ID:oVhAlK5y
長岡駅裏近辺の人、
北陸学園って、もしかして避難所になってる?
31日まで休校って…。

あそこ免震だからな。
506新潟市 ◆A7gk0S7XrE :04/10/25 01:15:43 ID:qPgcCph0
502
睡魔が襲って落ちるんだけどちょっと揺れたら起きちゃうよね。
さっき大きめのが来たから余震心配でってのもあるし。
まぢ爆睡できない。
507M7.74:04/10/25 01:16:01 ID:aTcpMtn/
>>478
気温10度ないのか…
丹前と毛布はおってぬくぬくしてる自分の暖かさを
今すぐ分けにいきてぇ…

寒い時は誰かと手繋いだり背中くっつけたりするだけで
結構あたたまる。
まだ小さい子供とかがいるなら、抱いているほうがいい。
外気が直接あたりにくくなるし、熱も逃げにくい。
単純な方法だが、人とくっついてると少しは不安も和らぐだろうし。
508新潟市 ◆A7gk0S7XrE :04/10/25 01:18:19 ID:qPgcCph0
504
がんばれ!
孤独感辛いだろうけど ここにいるみんながいる!
509M7.74:04/10/25 01:20:38 ID:qEx8KEFb
うっ、また揺れた。
510M7.74:04/10/25 01:22:03 ID:plaMYM/Z
>>506
そうなんさね。
普通だったら熟睡出来る程の睡魔が襲ってきてるんだよ、今現在。昨日寝てないし・・・余震怖いよ(´・ω・`)
511M7.74:04/10/25 01:26:04 ID:Qvadxz4l
>>501
人間は皮膚呼吸なんてしてません
512M7.74:04/10/25 01:26:41 ID:1k2vJoUM
新潟市民の皆さんこのたびは大変なことに、、。
友人が関東に来たときに地震がいっぱいあって
驚いてたと聞いていたのでまさかそっちでこのようなことが
専門家の間では囁かれていたとしても全く想像外でした。

東京在住の物です。
専用スレなのにでしゃばってごめんなさい。

大切な友人がいます。

何も出来ない自分が申し訳ない、。

一日も早くおさまりますように。

513新潟市 ◆A7gk0S7XrE :04/10/25 01:26:43 ID:qPgcCph0
>>510
なまら眠いんよねぇ。眠いハズなんよねぇ。
いつ来るかわからない余震に怯えて眠らんない。
514M7.74:04/10/25 01:28:26 ID:KoYSKvd8
これ強いぞ
きた
515M7.74:04/10/25 01:28:32 ID:U3r77p78
でかいなー
516中央工卒業生!:04/10/25 01:28:37 ID:tMY4L44R
関谷と西脇 大丈夫か??
517M7.74:04/10/25 01:28:42 ID:HS8zz2Pb
また揺れたー!
518新潟市 ◆A7gk0S7XrE :04/10/25 01:28:52 ID:qPgcCph0
ゆれた
519M7.74:04/10/25 01:28:58 ID:8+za+2fD
ゆれた。だいぶ長いです。結構強い。@新潟市
520M7.74:04/10/25 01:29:20 ID:P1ULHdG7
市内です。揺れたね…こわっ。眠れんわ!!
521M7.74:04/10/25 01:29:28 ID:sWWEHteN
ゆれた
522M7.74:04/10/25 01:29:35 ID:U3r77p78
体感余震が324回まで増えとるて
523M7.74:04/10/25 01:29:48 ID:plaMYM/Z
せっかく今寝付いたのにまた揺れキタ(;д;)
524M7.74:04/10/25 01:29:49 ID:meKUMbaz
がんばれがんばれ!
自分も県内で水没したとき、沢山の優しさをもらったからね。
お返しするよ。うわっ、揺れてる。
とにかくかわばれ!
525M7.74:04/10/25 01:29:52 ID:qFvdXMSp
>>512
新潟市はさっき久々に体感できる揺れがあったくらいでいたって普通。
って今、余震きた

中越が心配だ…
526M7.74:04/10/25 01:29:55 ID:YUMpQwMj
もういや・・・orz
527M7.74:04/10/25 01:30:19 ID:XlJXeRpK
497
私は新潟市内なので普通にあります。
今の学校になって避難訓練してないから心配で。
528M7.74:04/10/25 01:30:43 ID:BAsTn2Qs
またきた
もう眠いけど小さくても起きてしまう
529新潟市民:04/10/25 01:30:43 ID:pWC8Wrwz
 なんだよこの地震フツーじゃねーぞ。しつこすぎる。
530M7.74:04/10/25 01:30:48 ID:sWWEHteN
教育実況板が常駐コテの心配してるぞ。
http://park2.wakwak.com/~benki/img/1689.gif
531M7.74:04/10/25 01:30:54 ID:plaMYM/Z
せっかく今寝付いたのにまた揺れキタ(;д;)
532M7.74:04/10/25 01:31:06 ID:P1ULHdG7
そこでまさに
がくがくぶるぶるですよ
533M7.74:04/10/25 01:32:30 ID:si5ljmu6
寝れねーよ、これじゃ・・・
534M7.74:04/10/25 01:33:28 ID:mbpXOKsS
>513
ああ、新潟弁。。。懐かしい。
これ以上災害が増えませんように。
祈るしかできないのが辛い。
上京して新潟在住ではないのですが、実家が心配。
父は震源地近くで単身赴任してるし、母は実家で一人だし。祖父は介護が必要な人だし。
やっぱり家族離れて暮らすと、こういう時大変ですね。
535M7.74:04/10/25 01:33:46 ID:Jh7B333/
>>511
皮膚呼吸します
536M7.74:04/10/25 01:33:57 ID:8+za+2fD
新潟地震の時には1ヶ月くらい余震が続いたって
近所のおばさん言ってたけど、まさか中越地震も・・・ガクガクブルブル
537M7.74:04/10/25 01:34:59 ID:oXciHeBr
>>535
しません。ぐぐってみればわかりますよ。
538M7.74:04/10/25 01:35:23 ID:qFvdXMSp
なんか地震おきてないのに揺れてる感じがして気持ち悪いな
539魚沼:04/10/25 01:35:27 ID:SCs1ZbA6
眠い…でも恐くて寝れない…
なんか自分がウツラウツラすると地震来る気がしてきた。
早く止んでくれ〜(´Д`)
540下越:04/10/25 01:35:39 ID:plaMYM/Z
>>513
ちょっとウトウトしてさっきの余震で目覚めたすけ何か眠気吹っ飛んだ・・・
寝たいよう・・・余震デカくて怖くていやだ泣
541M7.74:04/10/25 01:36:56 ID:Jh7B333/
きたー
542M7.74:04/10/25 01:37:15 ID:KoYSKvd8
げ、何なんだ
夜中の方が余震が多くて寝れない
543M7.74:04/10/25 01:37:24 ID:xoOErwHZ
また揺れたな。
もういい加減にして欲しい。
544M7.74:04/10/25 01:37:47 ID:4/kt/Iwi
またきたな
545中越@M7.74 :04/10/25 01:38:05 ID:oXciHeBr
慣れたけど、なんだかんだとまだまだ揺れてるよ
546M7.74:04/10/25 01:38:07 ID:LtW1hAZa
余震の回数が増えてきた気がする。
547M7.74:04/10/25 01:38:35 ID:mEbGs75n
24日の余震、153回………大丈夫だろうか。
548M7.74:04/10/25 01:38:41 ID:0f2JpHal
>>537
皮膚呼吸じゃなくて皮膚が空気を必要とするんだよ
549M7.74:04/10/25 01:38:43 ID:ECaMXEgh
コエー・・ねれねえから、F1でもみっけ
550新潟市 ◆A7gk0S7XrE :04/10/25 01:39:45 ID:qPgcCph0
いやい〜や!1か月も余震続いたら みんな精神的に参ってしまうてば。

あえて新潟弁で書いてみました
551M7.74:04/10/25 01:39:53 ID:Jh7B333/
>>537
します
552M7.74:04/10/25 01:40:35 ID:b/7WYW9K
明らかに余震増えてるよね?
震度2程度でも心臓がばくばくする・・。
553M7.74:04/10/25 01:41:02 ID:YUMpQwMj
とりあえず眠くなったら、玄関の鍵開けて完全装備で寝よっと
554M7.74:04/10/25 01:41:43 ID:XARASTua
余震に敏感になってダンプカーの振動にすら脅えるようになってしまったorz
555M7.74:04/10/25 01:41:44 ID:Jh7B333/
あっきゃっきゃ〜
556M7.74:04/10/25 01:42:26 ID:1ziq3jAC
皮膚呼吸…
若干してます。意味無く、ね
557前スレ106:04/10/25 01:42:40 ID:dltnlbdw
>>492

ただいまー!
何とか帰ってきたよ。

>>503
情報サンクス!
調べてみます。
558M7.74:04/10/25 01:42:52 ID:oVhAlK5y
おごったて〜
559M7.74:04/10/25 01:43:14 ID:mEbGs75n
40年ほど前に、大震災が新潟であったよね
560M7.74:04/10/25 01:43:34 ID:9varQ5wa
富山の実家に逃げるしかないな。でもどうやっていけばいいんだろう
561M7.74:04/10/25 01:43:59 ID:1ziq3jAC
>>550
そんげな事言わずに頑張らなきゃいけねーねっけ。
562M7.74:04/10/25 01:44:16 ID:Jh7B333/
が〜て!
563新潟市 ◆A7gk0S7XrE :04/10/25 01:44:21 ID:qPgcCph0
ベットで横になってると 揺れで船酔いみたくなるみたい。
寝返りで揺れるのも 余震?とか ちょいビビる自分が情けない
564M7.74:04/10/25 01:44:25 ID:b2svCfkR
昨日から実家の親と連絡が取れない…。
無事だとは思うけど、心配で私は東京在住だけど寝れないよ。
565M7.74:04/10/25 01:44:42 ID:plaMYM/Z
明日の学校どうしよう・・・電車動いてるぽだから行けるけどorz
もしまたデカい揺れあって運休とかいったらやだし。家が心配だし・・・
公共の移動手段を使うのが怖い
566M7.74:04/10/25 01:46:11 ID:ECaMXEgh
>>563
でーじょぶらてー俺もそんげらっけ
こんげにいっぺーことゆれればみんなそんげなるてば
567新潟市 ◆A7gk0S7XrE :04/10/25 01:46:14 ID:qPgcCph0
>>561
そうらよね!がんばらんばらよね!
568中越@M7.74 :04/10/25 01:46:42 ID:oXciHeBr
>>565
家で寝てなさい
569M7.74:04/10/25 01:47:31 ID:qFvdXMSp
新潟市は普通に学校あるよね
小中高はともかく大学だと中越出身の人とかけっこういるのに
応援することしかできない自分が無力だな…
570M7.74:04/10/25 01:48:13 ID:qFvdXMSp
すまんあげ進行だったか
571534:04/10/25 01:48:16 ID:mbpXOKsS
>564
私もです。
神奈川在住だけど家族や友達が心配で寝れないよ。
こっちにももっと凄いのが来るかもしれないし。
でも寝なきゃですよね。。。
572M7.74:04/10/25 01:48:29 ID:plaMYM/Z
新潟弁らとひゃんで和むて〜
んなら、余震に気ィつけなせや!
573M7.74:04/10/25 01:49:26 ID:8+za+2fD
>>564
そんな時こそ、171!
http://www.ntt-east.co.jp/voiceml/
574M7.74:04/10/25 01:50:01 ID:jctgZm/a
>>511
ごめんなさい。
言い方が悪かったですね。
>>548さんの言うように、皮膚が空気を必要とします。
密閉されたようなのはあまりよくありません。
体温調節などに負担がかかります。
575新潟市 ◆A7gk0S7XrE :04/10/25 01:50:12 ID:qPgcCph0
>>566
あり〜がと。
576M7.74:04/10/25 01:50:17 ID:mbpXOKsS
なんか方言で泣けてきたよ。

早く安心したい。
577M7.74:04/10/25 01:50:42 ID:1ziq3jAC
ひゃんで。って初めて聞いた。
意味教えて
578新潟市民&元小千谷市民:04/10/25 01:50:58 ID:pWC8Wrwz
おかげさまでうつ病が悪化しましたw もう寝れない・・睡眠薬もキカネ
579M7.74:04/10/25 01:51:39 ID:plaMYM/Z
>>568
ですよね?
オマケに車学まで予約入れてしまったという阿呆っぷり・・・
明日は家で大人しくしてよう(゚д゚)
580M7.74:04/10/25 01:51:48 ID:dIj/O0FR
そういえば、ちょっと前に新津で天然ガスが噴出してたよね
あれも関係アリかな?
581M7.74:04/10/25 01:52:21 ID:8+za+2fD
ひゃんで(ひっで)=とても
みたいな?
582M7.74:04/10/25 01:52:25 ID:57vxKPIJ
ずっと揺れてる感じだのぅ
583M7.74:04/10/25 01:52:40 ID:b/7WYW9K
怖さを紛らすため、地震がきたら自分も一緒に揺れてみることにしました。
自分が動かないから揺れを感じるわけじゃん?
584M7.74:04/10/25 01:52:59 ID:jctgZm/a
>>556
意味無いわけじゃ・・・・
あれ・・意味無いのかな・・・
でも呼吸全体の1%以下なんですよね。(笑)
やっぱ意味無いかな・・・
585M7.74:04/10/25 01:53:22 ID:plaMYM/Z
>>577
ひゃんで=とても・凄く
586新潟市 ◆A7gk0S7XrE :04/10/25 01:54:21 ID:qPgcCph0
新潟弁だと 地域によってちっと違ったりするろも、みんな和むやね。
県外にいるしょも 懐〜かしいろ?
県内んしょか、元県民ばっかのスレらもんぬ。
587M7.74:04/10/25 01:54:33 ID:PFjkc0ZW
>>578 つらかったらここに
書き込んで泣きたくなったら泣いて
良いんですよ
588M7.74:04/10/25 01:54:58 ID:P1ULHdG7
>>575
あぁそのイントネーション解かるわぁ(笑)
新潟弁いいね。
589M7.74:04/10/25 01:55:19 ID:XUL7Xyr8
>>583
ああ、それ俺がよく使うテだ。実際恐くないよ。
だけどすげーアホっぽく見えるので、一人の時でないとオススメ出来ない。
590M7.74:04/10/25 01:55:58 ID:Jh7B333/
あーたまのでっけーしょーは
まーんまいっぺくー
あーたまのでっけーしょーは
まーんまいっぺくー!
591M7.74:04/10/25 01:56:00 ID:1QPd2HGL
新潟県民だけどもそっちの方言全然わからんわ。
だけん、だそい、おまん、くらいしか。
592M7.74:04/10/25 01:57:00 ID:HS8zz2Pb
なんかもうちょっと動くのも怖くて座りっぱなし・・・
落ち着いてお風呂に入りたいよ
593M7.74:04/10/25 01:57:14 ID:ECaMXEgh
>>590
なんまらおもっしぇねっかてぇー
594M7.74:04/10/25 01:57:26 ID:Qvadxz4l
>>584
とりあえず皮膚呼吸の妨げが肌を荒らしてるわけじゃないから意味無いよ。
蒸れたり、擦れたりが原因でしょ。
595新潟市 ◆A7gk0S7XrE :04/10/25 01:58:18 ID:qPgcCph0
>>578
なんでも書きなっせ!無理して自分寝かさんでも みんなが聞くがね!
596M7.74:04/10/25 01:58:20 ID:mbpXOKsS
>591
新潟広いからね。実家下越だけど中越のおばあちゃんの方言、子供の頃わからなかったもん。

なんか方言で心が軽くなったよ、ありがと。
597M7.74:04/10/25 01:59:39 ID:ECaMXEgh
なんかこのスレあったけー
598新潟市 ◆A7gk0S7XrE :04/10/25 02:00:51 ID:qPgcCph0
そっか!多少の差ではないんだね?新潟弁。
ごめんね。
599M7.74:04/10/25 02:02:20 ID:mbpXOKsS
どんどん暖かくなってきたね。

どうもでてる方言は下越地区のような気が。
600M7.74:04/10/25 02:03:25 ID:qFvdXMSp
はらくっちぇー
601M7.74:04/10/25 02:03:37 ID:SRTKa29j
「043〜」っていう市外局番ってどこ?不在着信はいってるんだけど・・
検索してもどこにもない・・・
602M7.74:04/10/25 02:04:06 ID:mbpXOKsS
>>598
いやいや、和まされてます。ありがとう。
あたしが分かる方言だからなのかな?
だったら分からない人、ごめん。
603M7.74:04/10/25 02:04:21 ID:HS8zz2Pb
やっぱ揺れてたか
もうわけわかめ
604M7.74:04/10/25 02:05:08 ID:ECaMXEgh
自分は一時期中越に数年いたんで、(下越在住)
中越の方言聞くとすごくなつかしいわぁ

そーいがーとかね
だっけ=だすけ=だすけそー(各地域で言い方違う)
605M7.74:04/10/25 02:05:44 ID:1QPd2HGL
ちょっとでも地震の事忘れられれば良いんじゃないかな。
怖くて眠れない人のためにも。
606M7.74:04/10/25 02:06:06 ID:mbpXOKsS
>>603
千葉だって。その後のもう2桁位分かればもっと詳しくわかります。
607@新潟市:04/10/25 02:06:50 ID:V6yjfANP
いつ寝られるんだろう
眠くて頭クラクラなのに怖くて眠れない
昨夜もあまり眠れなかったんだよな

中越の人はもっと怖いんだよな…ガンガレ
608M7.74:04/10/25 02:07:15 ID:mbpXOKsS
ごめん、間違えた。
>>601
です。
609M7.74:04/10/25 02:07:43 ID:8+za+2fD
方言きぐと、なーだか暖かけぇ気持ちになるすけ、
いいなぁ。おばあちゃんを思い出すよ。
610M7.74:04/10/25 02:08:54 ID:ovQUa5MD
>>601
確か千葉市の方だったと思いますよ。
611M7.74:04/10/25 02:09:07 ID:9varQ5wa
なん言うとんがか全然わからんがいけど、住民票新潟県だし居てもいかろ?
612新潟市 ◆A7gk0S7XrE :04/10/25 02:09:55 ID:qPgcCph0
みんな ほんわかしてきたねっけ!
なんだか うれ〜し!
613M7.74:04/10/25 02:10:49 ID:9varQ5wa
しまった。ちょっとまちがえた。
614M7.74:04/10/25 02:11:05 ID:SRTKa29j
606さん

 千葉なら間違い電話っぽいです、知り合いいないから
旦那が中越に仕事いってるので何かあったのかと・・。
少し安心しました ありがとう
615M7.74:04/10/25 02:11:38 ID:swN0QsuB
生まれも育ちも新潟だが、方言全然わからんorz
もしかしたら普段何気なく使ってる言葉が方言かも…?
616しょんがいや:04/10/25 02:11:39 ID:HCA+Dpw/
松代町役場に問い合わせたところ町全域では電気・水道・ガス・電話全て復旧済みです。
617M7.74:04/10/25 02:12:16 ID:YUMpQwMj
>>604
イキナリ身近な方言が出てビビったw

そうか今出てるのは、大体下越の方言なわけね
どおりであんまわかんないと思った
618新潟市 ◆A7gk0S7XrE :04/10/25 02:12:35 ID:qPgcCph0
>>611
あたりまえだねっけ!ず〜っといらっせ!

訳 当たり前ぢゃん!ずっといなよ!
619M7.74:04/10/25 02:13:44 ID:mbpXOKsS
ごめん、あたしが下越って言ってしまったから!
合ってるよね? 方言使ってる人?!
620M7.74:04/10/25 02:15:54 ID:ECaMXEgh
>>617
ってことは中越の方ですか?
きっつぇーとおもうろも、がんばってくれそー
はちゃね
621M7.74:04/10/25 02:16:28 ID:mbpXOKsS
>>614
いえいえ。
中越でしたら0257?らへんですもんね。
622M7.74:04/10/25 02:16:52 ID:9varQ5wa
>>619
おらだけ富山弁でしゃべっとたがいぜ
623M7.74:04/10/25 02:17:35 ID:1QPd2HGL
>>622
親不知にでも居るんかね?
624新潟市 ◆A7gk0S7XrE :04/10/25 02:18:02 ID:qPgcCph0
新潟下越系でした。
上越、中越のみなさんの方言 見てみたいです。
『そぅいが〜』は聞いたことあります。
なんだか 揺れ減ってきた?
625しょんがいや:04/10/25 02:19:22 ID:HCA+Dpw/
松代町役場に問い合わせたところ町全域では電気・水道・ガス・電話全て復旧済みです。

けが人もいないし部屋中めちゃくちゃだけど皆大丈夫だっけ安心してくんねかい。
626M7.74:04/10/25 02:20:18 ID:meKUMbaz
そうらよね、揺れ、減ってきたよね
627M7.74:04/10/25 02:21:55 ID:8+za+2fD
こんげの見つけたれ。
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/wan/niigata/
参考になりそうらて。
628M7.74:04/10/25 02:22:22 ID:9varQ5wa
減ってきたと思ったらどーんとくるからいやらしいわ
ここに書き込んでたらだいぶ楽になるね
おれが2ちゃんねらじゃなかったらたぶん泣いてる
629しょんがいや:04/10/25 02:22:25 ID:HCA+Dpw/
上越と中越の境目は一時間毎に震度3〜4の地震が続いてる
630M7.74:04/10/25 02:22:36 ID:mbpXOKsS
このままおさまってほしい!!

もう心配で心配で。

中越の人はもっと心配ですよね。
少しでも眠れますように。
631M7.74:04/10/25 02:22:51 ID:A9hdi7fv
632しょんがいや:04/10/25 02:23:49 ID:HCA+Dpw/
でも昨日からだから皆寝てるし慣れてきてるのかもしんねぇねぇ
633M7.74:04/10/25 02:24:22 ID:mbpXOKsS
>>631
あなたと同じ板を往復してるかも。。。?
634M7.74:04/10/25 02:24:38 ID:ECaMXEgh
>>627 GJ!!
あっぽんぐちってひさびさに聞いた(見た)
635M7.74:04/10/25 02:25:09 ID:qFvdXMSp
寝れなくて酒飲み過ぎて吐きそう
636しょんがいや:04/10/25 02:25:53 ID:HCA+Dpw/
始めテレビが見れなくてラジオでしか情報なかったけど昼間になって画像見たら、ここいらよりひどいところがいっぱいでびっくり。
637M7.74:04/10/25 02:26:34 ID:YUMpQwMj
>>620
現在中越民ですけど、そーいがー、だすけは上越の実家のばぁちゃんとかが使ってたので
上越の方言でもあるのかな?
実はよくわかってません
638M7.74:04/10/25 02:26:59 ID:meKUMbaz
みんな、あっぱは大丈夫ら?
639M7.74:04/10/25 02:28:17 ID:cBrurzy+
640M7.74:04/10/25 02:29:13 ID:O3Zqmyie
なんか眩しいな〜って思ったら家の蛍光灯が点いてた。
24時間振りに・・・(つД`)
水道はもう少しかかるのかなって
また揺れたし・・・('A`)
641しょんがいや:04/10/25 02:29:21 ID:HCA+Dpw/
そいがー、だすけ は上越だね
あっぱはOK
642M7.74:04/10/25 02:29:42 ID:mbpXOKsS
>>638
あっぱって。。。家の父(中越出身者)が使うよ。
笑った。
よく『あっぱたらすんじゃねえぞ!』って言われた。
たらしたことなんかないって!

ああ、中越が心配。
643新潟市 ◆A7gk0S7XrE :04/10/25 02:29:46 ID:qPgcCph0
うちらのあたり『あっぱぐち』言うわ。
644M7.74:04/10/25 02:29:47 ID:9varQ5wa
あっぱってなんですか?
645M7.74:04/10/25 02:30:30 ID:Ttrso4NW
>>631
( ゚Д゚)
646M7.74:04/10/25 02:30:54 ID:A9hdi7fv
647M7.74:04/10/25 02:31:21 ID:9varQ5wa
627に書いてありました
ヽ( ・∀・)ノウンコー
648M7.74:04/10/25 02:31:58 ID:Ttrso4NW
>>646
( ゜Д゜)
649新潟市 ◆A7gk0S7XrE :04/10/25 02:32:31 ID:qPgcCph0
>>640
蛍光灯 ついたん?
ほっとしたろ〜?
はよ 水出て欲しいわね。
650M7.74:04/10/25 02:33:56 ID:mbpXOKsS
>>643
あっぱぐちって初めて聞いたよ!
実家は新潟市の近くに市なんだけど。
同じ下越でも、さらに方言違うしねー。
高校入ってびっくりしたもん。
651M7.74:04/10/25 02:34:04 ID:dO7M0N6o
寒さとかはなじだろっかねー
新潟んしょは暖かくして寝らっしゃいやー
652M7.74:04/10/25 02:35:14 ID:A9hdi7fv
          トv'Z -‐z__ノ!_
        . ,.'ニ.V _,-─ ,==、、く`
      ,. /ァ'┴' ゞ !,.-`ニヽ、トl、:. ,
    rュ. .:{_ '' ヾ 、_カ-‐'¨ ̄フヽ`'|:::  ,.、
    、  ,ェr<`iァ'^´ 〃 lヽ   ミ ∧!::: .´
      ゞ'-''ス. ゛=、、、、 " _/ノf::::  ~   ←新潟人
    r_;.   ::Y ''/_, ゝァナ=ニ、 メノ::: ` ;.
       _  ::\,!ィ'TV =ー-、_メ::::  r、
       ゙ ::,ィl l. レト,ミ _/L `ヽ:::  ._´
       ;.   :ゞLレ':: \ `ー’,ィァト.::  ,.
       ~ ,.  ,:ュ. `ヽニj/l |/::
          _  .. ,、 :l !レ'::: ,. "
              `’ `´   ~


653M7.74:04/10/25 02:36:28 ID:Jh7B333/
あっぱんじゃー
654M7.74:04/10/25 02:36:35 ID:WWPxBTE6
長岡の友達と連絡とれないし不安。
東京住みだけど不安で寝れないよー。
新潟の人は何百倍もつらいよね。頑張ってね。
応援することしか出来ないけど、頑張れ!
655M7.74:04/10/25 02:36:44 ID:ECaMXEgh
>>650
新潟市内でも違いますね
沼垂弁とかありますしねー
656新潟市 ◆A7gk0S7XrE :04/10/25 02:36:51 ID:qPgcCph0
>>650
そう言われれば そうだわ!高校入って 同じ新潟市でもわからない言葉たくさんあったわ!
657M7.74:04/10/25 02:38:29 ID:zr4Dbqid
下越でも「そいがー」って言ってる知り合いいたなぁ。。
余震が心配で眠れない…水害に遭って仮設住宅住みらっけ揺れがひどい。
658M7.74:04/10/25 02:38:47 ID:dO7M0N6o
高校で「だんだんどーも」という言葉の存在を知ったなぁ…
使ってる人いるかな
659M7.74:04/10/25 02:39:48 ID:ECaMXEgh
>>658
魚沼のあいさつだね
660M7.74:04/10/25 02:40:35 ID:gh8M3DTF
家族、親戚、友人、知人が地震の強かった地域に住んでおります。
私もその地域出身です。
今は東京におりますが、心配で心配でなかなか眠れません。
1日も早く、1秒も早く、安心した日が過ごせることを願ってやみません。
今は祈ることしかできませんが、本当に心から祈っています。
この世に神がいるのなら、早く助けてほしい。
661M7.74:04/10/25 02:41:33 ID:mbpXOKsS
>>656
中学入った時も小学校によってちょっと違ったし、高校はもうかなり違ったなー。
あたしは生っ粋の新潟人ではなかったので(生まれたのは新潟。3歳から11歳まで静岡、それからは新潟)方言には敏感だったのでよく覚えてる。
662新潟市 ◆A7gk0S7XrE :04/10/25 02:42:09 ID:qPgcCph0
>>657
そっかぁ。水害で仮設住宅の方もいらっしゃるのね。それは揺れるでしょう!
がんばろうね。
663M7.74:04/10/25 02:43:47 ID:ryUd8Z9f
市内でも西と東と阿賀北で随分違うな
664新潟市 ◆A7gk0S7XrE :04/10/25 02:45:29 ID:qPgcCph0
>>656
私も小学校の途中から 中学校の途中まで県外だったから 敏感だったかも。
すっかり忘れてました。
今では どっぷり新潟人だから(笑)
665M7.74:04/10/25 02:46:46 ID:XivS17wr
666M7.74:04/10/25 02:48:35 ID:EtoyWTlO
665って踏んでも平気?
667新潟市 ◆A7gk0S7XrE :04/10/25 02:48:36 ID:qPgcCph0
ちょっと寝る努力をしてみたいと思います。
みなさんのおかげで なんだか落ち着きました。
一日も早く 県内のみなさんが心から笑える日が来ますように
668M7.74:04/10/25 02:49:10 ID:b2svCfkR
新潟の実家が心配でずっとテレビ見てるんだけど
日テレの記者が一番無神経なような気がする…
669M7.74:04/10/25 02:50:27 ID:5hJeXOg4
私も阪神大震災の時は4日寝れませんでした。停電のなか揺れ続けてました、怖くて怖くて…。普段はケンカばかりしていた家族の大切さ、有り難さに気付きました。今は、余計なこと考えず、生きるために頑張るしかないと思います。どうか励まし合って助け合って下さい。
670M7.74:04/10/25 02:50:35 ID:mbpXOKsS
あたしも横になろう。
どんどん回復しますように。
心から祈る!
671M7.74:04/10/25 02:51:10 ID:8+za+2fD
>>667
おやすみなさい。
不安になったらいつでもおいでね。
672M7.74:04/10/25 02:51:26 ID:1rLDRhKQ
新潟の皆さん、心からご無事をお祈りしております。
今日、少しでもゆっくり休めますように!!
673M7.74:04/10/25 02:51:27 ID:ECaMXEgh
>>667
ねんばだめらっけねぇー
おやぁすみー
674M7.74:04/10/25 02:53:32 ID:dO7M0N6o
横んなるだけでも楽んなるすけ
おやすみ〜
675新潟市 ◆A7gk0S7XrE :04/10/25 02:54:25 ID:qPgcCph0
新潟のみんなは なまらあったけ…
あり〜がとね。
おやすみぃ
676M7.74:04/10/25 02:55:02 ID:lns4HvEc
659 「だったんだけど」じゃないの? あ、ゆれた
677657:04/10/25 02:56:05 ID:zr4Dbqid
>>662さん
ありがとうございますー。
お互い余震には負けないように頑張りましょう。。



方言トークが白熱してますね。
私は出身は東京ですがすぐにこっちに越しました。
にも関わらず地元の方言ってものが全然分からなかった。
わりとみんな結構標準語っぽかった気がする。
最近になってやっと三条弁がどういうのか知った…。
678M7.74:04/10/25 02:57:33 ID:ECaMXEgh
六日町のこから聞いたのが10年ほど前だったんだけど
たしか、あいさつだったとおもいます。
ちなみに湯沢にスキー宿で「だんだんどーも」ってのがあります
679M7.74:04/10/25 02:58:50 ID:dO7M0N6o
>>676
あいさつだよ
≒やあ、もしくはこんにちは

十日町はたしか方言をまとめた本がでてたな。

聞き慣れた言葉もカタカナで書かれると一瞬意味わからん…
キョンナとか…
680M7.74:04/10/25 03:05:07 ID:5o1tl0+V
中越でもぜんぜん違うよ
じょっぺ(小出)→まんき(小千谷)→生意気(標準)とかね
三条に転校した時「そーいが〜?」って言ったら
「きっちゃねえ言葉ら〜」って言われたのが懐かしい。
小千谷弁って○○ど〜ね〜がよく覚えてる。

いやいや、そっけん事言ってる場合じゃね〜がて
681M7.74:04/10/25 03:05:29 ID:53mWN/+a
家族とほとんどの親戚、友達の多くが新潟にいます。
家族と親しい友人の無事は確認してるけど、まだ不安です。
もちろん、向こうにいる人たちの不安に比べたらなんてことないだろうけど、
何もできないのはとてももどかしい。
682道産子:04/10/25 03:12:09 ID:TYqO5FsC
長岡に彼氏がいます。すぐに連絡ついたのですが、心配で心配でたまりません。
いてもたってもいられないです。
私は北海道なので、電話して、気を紛らわしてあげることしか出来ません。
つい19日まで一緒にいたのに、北海道に帰って来なきゃよかったと、つくづく思いました。
今日も私は仕事で、連絡とれず、たぶん寝てるとは思いますが、心配です。
何もできないのかな、何かしたくてつらいです。
683M7.74:04/10/25 03:14:02 ID:b2svCfkR
南魚沼出身の母に長岡の方言は「〜がーよ」って濁音だから汚く聞こえるといわれた。
でも父が長岡だし長岡生まれの私は普通に使います。
684M7.74:04/10/25 03:19:15 ID:XivS17wr
http://www52.tok2.com/home/kazuya084/
さっきのアドレスの元はココです。
まだ、満喫にいます、、、
いろんな広告を紹介してるボクのページです。
クリックしてくれると何とか食べ物ぐらいは助かると思います。
できたらクリック、非難してる間だけでもいいのでどうかおねがいします。
685十日町出身者:04/10/25 03:27:31 ID:YIw3M3vI
東京在住・・・
みんな良い人だ!(確かにムカつくレスも有るが・・・)
帰りたくても、帰れない・・・そんな人がたくさんいる。
ここの書き込みは、本当にありがたい。゜(゚´Д`゚)゜。

うちは大丈夫で、電話もおkでした。
「仕事あるんだから、帰って来なくて良い!心配しないで頑張んなさい!」と
おかんに言われたので、迷ってます。(怖いんだもん・・・おかん)

でも、一応避難している友達や小千谷の友達には携帯で
応援メッセージを抜粋して送りました。
「ありがとう。見知らぬ人でも、応援してくれるだけでもうれしいよ。」
メールが返ってきました。

ありがとう。
686M7.74:04/10/25 03:28:34 ID:VScSEIDx
新潟スレは、何故かよく方言スレになるね(笑
687M7.74:04/10/25 03:28:53 ID:mQnEwo8M
>>684
不謹慎な奴だな。

ttp://2.suk2.tok2.com/user/kazuya084/
台風


前々台風こんかった、、、期待しすぎたのでショックです。
まぁ、いいや次回は伊勢湾台風より大きいの頼むよ〜
688M7.74:04/10/25 03:37:45 ID:in73Xy9r

クリック募金だそうです。新潟県中越地震に対する義援金の緊急募金もしているそうです。
一円クリック宜しくお願いします。 
ttp://bokinpark.com/

689M7.74:04/10/25 03:38:52 ID:Jh7B333/
早く帰りたい…
690M7.74:04/10/25 03:40:33 ID:1QPd2HGL
そろそろ寝ようと思います。
おきても皆が無事でありますように。

おやすみなさい。
691M7.74:04/10/25 03:40:46 ID:CyvXtWxo
3:40揺れました
692M7.74:04/10/25 03:46:47 ID:dZATWXsz
>>682
まぁ冷静に考えれば足手まといになる素人が現地に乗り込んでも邪魔なだけだよ。
とりあえず定期的に連絡とって励ましてあげなさい。今君にできるのはそれくらいだよ。

ひと段落着いて交通網が復旧したら食料を持っていってあげればいいんじゃない?
693長岡市民:04/10/25 03:46:56 ID:kIQh9yOi
あああああああああああああ
何時終わるんだ〜〜〜
694新潟市の下町出身:04/10/25 03:48:49 ID:mzSa7iTg
おめさんらどんなかんじなん?
うちのじいちゃん松之山の湯本にすんでるから心配らて。
店の売り物みんな壊れてそう
695長岡市民2:04/10/25 03:53:48 ID:Jh7B333/
>>693
避難してる?
696三重県人:04/10/25 03:57:26 ID:Pn03hbSl
寝るのは辛いと思います・・・目を閉じて休むだけでも体力が回復すると覚えてます。
うろ覚えですみません・・・、頑張ってください。
697M7.74:04/10/25 03:58:45 ID:b2svCfkR
栃尾の知り合いの家全壊しちゃったって…自営業なのにお店もペシャンコ。
おとといは栃尾の栗山沢地区も外部から遮断されちゃったってニュースで聞いたけど
昨日は特に何も言われてなかったのは開通したのかなあ。
徒歩で脱出した人がテレビに出てたけど…。
698M7.74:04/10/25 04:00:33 ID:117pEk7+
見附だったかで生後7ヵ月の男の子が生れ付きの病気で腸の移植をアメリカで受けるための募金活動の模様を
最近テレビでみたばかりだったけど、あの子は無事なのかな?
うちにも同じ月齢のチビがいるから気になって。
699M7.74:04/10/25 04:00:56 ID:wuD8UkDu
今の私は何もできませんが、せめてクリック募金をさせて頂きます。
わずか生後2ヶ月の赤ちゃんや児童がお亡くなりになってしまったのには
本当にショックでした。
当地も東海地震や東南海地震がくればおそらく大きな被害を被る地域です。
決して人事ではありませんので、何かできる事はしたいなと思います。
大変ですが頑張って乗り切りましょう。
阪神大震災のときと違って今はこの2ちゃんねる始め、携帯の普及や
インターネットという他の地域の方と連絡を取り合える便利なツールがあります。
この2ちゃんねるが有効に利用されればいいなと思うのですが。
700M7.74:04/10/25 04:05:48 ID:XUlQpITR
こんなときに自分にもっと力があれば…

色々と大変でしょうが、がんばってください。
1円募金、私もクリックします。
701M7.74:04/10/25 04:11:20 ID:HMNZW1gl
不謹慎な書き込みの人もいますが
大部分の方はとても温かい言葉を書き込んでくれてとてもうれしく思います。
私は震度6弱の辺りにいましたが比較的ライフラインはまともで
電気も水道も使えます。
実家は震度6強のとこでしたが今日の昼間やっと無事の確認は出来ました。
安心して仕事(医療関係)をしました。先ほど帰る事が出来ました。
やさしい書き込みを見るとつい涙腺緩んでしまって・・・
自分が思ったよりショックだったみたいで、ホント言葉が身にしみます。
救援や募金もうれしいですが、温かい言葉がこんなにうれしいなんて体験してみてはじめて分かったことでした。
本当にありがとうございます。
702M7.74:04/10/25 04:14:20 ID:m5W3ENIB
うん!応援してるよ!
心の底からエールを送る!!!!
被災者が早く元気になりますように・・・
703M7.74:04/10/25 04:15:35 ID:m5W3ENIB
クリック募金どこにあるの??
704M7.74:04/10/25 04:18:11 ID:wuD8UkDu
705M7.74:04/10/25 04:18:26 ID:XUlQpITR
706M7.74:04/10/25 04:18:43 ID:dZATWXsz
>>701
これからが本当に大変ですよ。4,5日後当たりから精神的疲労で病院に
駆け込む人が増えてくると思います。きつい仕事だとは思いますが頑張ってください。

後、現地で不足しているもの等要望の高いものがあればカキコしてみてはいかがでしょう。
救援物資を送るときに参考になると思います。
707M7.74:04/10/25 04:19:03 ID:2ts7f+U9
「〜らて」ってどういう意味?
708M7.74:04/10/25 04:26:09 ID:2ISXiL67
>>701
お疲れさまです。本当に、お疲れさまです。
阪神震災のとき、大阪の方にいたのですが、4日目ごろから酷い流言飛語が
飛び交い始め、精神的に不安になった方がお医者さんに泣きつくケースが随
所で見られました。

701さん自身のお身体も大切です。長丁場になると思いますので、適度な休
憩を入れつつ活動ください。私は……何もできませんが……。
709M7.74:04/10/25 04:32:15 ID:JlJQAxsf
被災者のみなさん、もうすぐ夜が明けます。
どうか元気を出して下さい。
710M7.74:04/10/25 04:32:16 ID:PFjkc0ZW
>>701 他県の同業者です。現場は混乱して
大変だったと思います。
どうしても医療者は現場で無理してしまいます。
日赤が派遣されてますが不足していると聞いてます。
大変なときは行政や政府から
随時応援部隊が派遣されると思います。
どうか、現場の皆様が倒れないよう
現場の声を適切な機関に上げ、無理せず安全に
お仕事されて欲しいと願っております。

なにも出来ませんが、
一日も早い終息を祈っております。本当にお疲れさまです。
711元被災者:04/10/25 04:33:48 ID:Bp7mHox+
>>701
寒さ、そして余震への恐怖感から
精神的・体力的に追い詰められて
病気などを引き起こす人が増えて
来ると思います。貴方も気を付けて下さい。

募金と文章でしか力になれないですが。
712M7.74:04/10/25 04:37:40 ID:1ziq3jAC
>>707
だて〜=らて〜
〜だよ。みたいな意味

例えば「違うんらて〜」=「違うんだよ」or「違うんだって」
みたいな?
713M7.74:04/10/25 04:41:39 ID:HMNZW1gl
>>702>>706>>708みなさま
ありがとうございます。
明日は出勤しなくていいので十分体を休めてあさってから働かなきゃとは思ってますが
なんだか目がさえて・・・・横になるだけ横にならなきゃですよね・・・

ホントは一番ほしいのは人手ですが・・・
スタッフも被災者なんで出勤できない状態がつらい。
近場のものが出ずっぱりで。家族持ちでもがんばって働いてます。
でも、ここまで来るってワケには行かないとおもうので
毛布が足りないです。夜が寒くって・・・・
病院の床で患者さんが一枚だけの毛布で寝るのが申し訳ないんで・・・・

>>707
「・・だってさ」見たいな感じの語尾です。
この中越地区だけでも方言何種類もあるけど、これは大体どこでも使うかな?
714M7.74:04/10/25 04:42:12 ID:IdnpNR7N
テレビを見てると今日になってから余震がまた増えてる気がするけど、現地ではどう?
715M7.74:04/10/25 04:45:06 ID:A9hdi7fv
被災地に行ってカメラの前で仲間達とVサインして良い?
なんか今行ったらテレビ映れる率が高そうなんだけど、どうかな?
716M7.74:04/10/25 04:45:14 ID:HMNZW1gl
書き込みしている間に増えている・・・・
ありがとうございます>>710さん>>711さん

言葉だけでも大変ありがたいですよ
「ことだま」っていうくらいですから
魂が届いてます。あるがとうです。
717M7.74:04/10/25 04:46:33 ID:1ziq3jAC
4:55〜
『朝いち!やじうま』を
     お送りします
718M7.74:04/10/25 04:48:09 ID:1ziq3jAC
>>717
あっ!!「。」忘れてたorz
719M7.74:04/10/25 04:51:57 ID:M6WOVJ6Z
皆さん、がんばってくださいね!皆さんなら絶対に乗り切れると信じていますから!今の私にできるのはいち早く地震が納まるのを願うことと募金することしかない……力なき自分が悲しいです
720M7.74:04/10/25 04:54:53 ID:mGAIGc+5
>>701
当方、関東人ですが、お疲れ様です
昨日の地震は関東でも、揺れました
余震の震度が、大きい程、こちらも揺れて
その度に被災地の方々が心配になります
TVの報道を見て、祈る事しか出来ませんが
どうか、気を落とさずにいて下さい
無力ですが、こちらからも、祈っております。
721十日町出身者:04/10/25 04:58:21 ID:YIw3M3vI
>>701
ちゃんと休んで下さいね。
こういうとき、一番負担がくる職業だから・・・
今日、近くの看護士さん(弟の同級生)が
祖父のところに様子を見に来てくれたそうだ。
徹夜の勤務の後だったそうで、おかんが感動してた。

あなたのような頑張ってる人が、ちょっと様子をカキコしてくれるだけで
心配でも帰れない、眠れない出身者は安心できる。

ありがとう。
横になるだけでも、疲れは・・・というレスがあったけど、
とにかく、身体を休めて下さい。

722701:04/10/25 05:11:39 ID:HMNZW1gl
うぁ・・・・こんなに反応あるなんて・・・・
なんかホントに涙で画面が見えないやん・・・
ありがとうございます。

>>720さん
関東も規模はそれほどでないにしても頻繁にゆれているようなので
くれぐれも気をつけてください。ゆれることへの不安は同じですものね。

>>721さん私も実家は十日町なんですよ。
そんな風に言ってくれてうれしいです。
お互いうちのことは心配で眠れないかも・・・ですが
やれることを精いっぱいがんばりましょうね
723M7.74:04/10/25 05:11:55 ID:BqHkmkSG




163 名前:バルバリシア ◆.h9Rdx40i. [sage] 投稿日:04/10/25 02:49:02
全員地震で市ねーーシネーーしんでよおーー


http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1098457865/163




724M7.74:04/10/25 05:15:08 ID:2ISXiL67
>>723
そんなゴミみたいな書き込みを転載するキミも同類だね
725赤ペニス先生:04/10/25 05:23:51 ID:A9hdi7fv
いや、俺も他人が死のうとどーでも良い。
良識ある大人なら当然の「本心」
タテマエに支配されてる人間は本心すら見失ってる事に気付かないだろうが。
726M7.74:04/10/25 05:27:59 ID:dZATWXsz
ID:A9hdi7fv
  ↑
臨時地震板内の色んなスレでくだらないカキコをしまくってる屑です。
一々レスをつける必要は無いので皆さんスルーで宜しく。
727三重県人:04/10/25 05:28:33 ID:Pn03hbSl
>>725
良く解ったよ!
アンドロメダ星雲あたりに君に自論を炸裂させてくれ。
728M7.74:04/10/25 05:31:19 ID:H1Z6xip4
ってか、お前らって、今日仕事休みになんの?
729西蒲出身:04/10/25 05:32:02 ID:PUATBHYE
夜明け前が一番寒いですから、体を温めて下さい。
これから、台風の北上とともに天候が崩れますので、早急の対策を関係者に望みます。
できること、考えます。
とにかく、がんばってください。
730M7.74:04/10/25 05:34:39 ID:dZATWXsz
>725 名前: 赤ペニス先生 投稿日: 04/10/25 05:23:51 ID:A9hdi7fv
>いや、俺も他人が死のうとどーでも良い。
>良識ある大人なら当然の「本心」
>タテマエに支配されてる人間は本心すら見失ってる事に気付かないだろうが。

>852 名前: 赤ペニス先生 投稿日: 04/10/25 05:22:05 ID:A9hdi7fv
>>>851
>格好良いな。俺と呑むか。


......これはもうだめかもわからんね。
731M7.74:04/10/25 05:35:17 ID:+X07BB5i
地震保険に入っていても、その現場の証拠がないと保険金が出ないとか。
だから、すぐに片づけずに写真とかビデオで撮った方がいいって聞いたことがある。
732M7.74:04/10/25 05:43:26 ID:1ziq3jAC
家がきしむ度に地震かと思うようになったよ…。

まぁ大概貧乏ゆすりしてるから弱い地震には気づかないわけで…。

築40年の我が家には震度5でも脅威ですよ
733M7.74:04/10/25 05:44:13 ID:97mFu2Ra
■■■被災地で傍若無人な行動連発のマスコミに猛抗議しよう!■■■

相変わらず低空でヘリを飛ばす、迷惑千番なインタビュー、被災地で物を
買い占める、勝手に私有地へ侵入、避難所で寝ている方々に向かってライト
を照らすなど、マスコミの傍若無人かつ迷惑極まりない行動が問題になって
います!

★マスコミの問題ある取材活動を見聞きしたり、TVで見たら・・・
   ↓このスレに詳細を報告しよう。
   【総力結集】被災地で傍若無人なマスコミに猛抗議しよう!
   http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098648724/

   ※TVのキャプチャ、現場の写真・ビデオなどは有力証拠です!

★抗議したいと思ったら!?
   ↓ここから抗議しよう!
   BPO: 放送倫理・番組向上機構 の ご意見フォームのページ
   http://www.bpo.gr.jp/iken/sonota/iken.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
是非、他の板・スレにもこのテンプレートをコピペお願いいたします!
734三重県人:04/10/25 05:48:02 ID:Pn03hbSl
>>730
俺は馬鹿なの????
そんな〜・・・・。
735長岡市民:04/10/25 05:48:42 ID:hc9AvsBd
さっき2時間ほど眠れました。大分落ち着きました。
一番心配なのは食料のことです。昨日はどこも売り切れでジュース数本しか買えませんでした。
水が無いのでにごった水道を沸かしてお茶にしました。
今日は少しでもスーパーには食べ物が置いてあるんでしょうか。
ジャスコ、ウオロク、ヨーカドー、セゾン、原信など(とりあえず大きいところ書いてます)昨日行った人で状況がわかる人いたら教えてください。
朝になったのでそろっと動き出そうと思ってます。
736M7.74:04/10/25 05:52:15 ID:ds2WD2nd
ジャスコの支援及び販売の予定数が左
突然、販売を取りやめ、全てを寄付に切り替えた数字は右
    ・毛布          9000枚 → 3000枚
    ・乾電池         10万個 → 消滅
    ・カセットボンベ     28000個 → 消滅
    ・カセットコンロ     5700個 → 消滅
    ・おにぎり        54000個 → パンと併せて14000個
    ・パン          44000個 → 上記おにぎりと合算
    ・水 2リットルボトル  7700ケース(46200本) → お茶と併せて17400本
    ・お茶 2リットルボトル 9500ケース(57000本) → 上記水と合算
    ・お茶 500mlボトル 2000ケース(48000本) → 消滅
    ・カイロ10個入り       0 → 500パックに追加された
    ・その他、カイロ、トイレットペーパー、肌着などが 追加された
ソース
http://www.aeon.info/1023/index.html
737M7.74:04/10/25 06:01:05 ID:dZATWXsz
各地方自治体や企業からの救援物資が輸送され始めた模様です。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20041024ic33.htm
あと1,2日で避難所に届けられると思うのでもう少しの辛抱です。

それから台風接近中で今週から天気が崩れる模様です。体を濡らせて体力を
消耗させないようにくれぐれも注意してください。

これから救援物資を募集するところもあると思うので具体的に何が必要になるのかを
被災者の方が直接訴えてください。
738三重県人:04/10/25 06:03:24 ID:Pn03hbSl
水がないようなので言いますが、飲み水は安全な水のみ飲むこと。
入浴、トイレ用はわけ、入浴は少し汚れた水で、トイレは入浴水と汚れた水では駄目なのでしょうか?・

739M7.74:04/10/25 06:06:49 ID:YK3hHQI5
めっちゃ揺れた
740M7.74:04/10/25 06:07:18 ID:xoOErwHZ
また来たな。
今のは大きかった。
741M7.74:04/10/25 06:07:42 ID:dZATWXsz
大丈夫か??
742下越:04/10/25 06:08:22 ID:plaMYM/Z
揺れた揺れた!すっげ揺れた!怖いよ(;д;)!!!
743M7.74:04/10/25 06:08:27 ID:YUMpQwMj
今の結構でかかったよね・・・?
てか、また小さめのキタ・・・
744中之島ン:04/10/25 06:09:13 ID:Y048tlqr
窓がピシっていった( ̄□ ̄;)!!
745M7.74:04/10/25 06:09:51 ID:dZATWXsz
地震情報(震源に関する情報)
平成16年10月25日 6時 7分 気象庁地震火山部発表
きょう25日06時05分ころ地震がありました。
震源地は、新潟県中越地方(北緯37.3度、東経138.9度)で、震源
の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は5.6と推定されます。
746M7.74:04/10/25 06:09:57 ID:aWN1nOel
柏崎震度4
747M7.74:04/10/25 06:10:30 ID:Jh7B333/
揺れた
748柏崎:04/10/25 06:10:44 ID:UbJ/a/69
震度4、でかい
749M7.74:04/10/25 06:11:14 ID:JLgwkQwa
立て続けに揺れた。中越大丈夫?
750市内:04/10/25 06:11:35 ID:1ziq3jAC
震度4
立て続けに震度2?
751中之島ン:04/10/25 06:11:54 ID:Y048tlqr
こんな揺れでも仕事に行かなくてはならない…
752M7.74:04/10/25 06:12:35 ID:elQO8mOP
新潟のみんな気持ちで負けるなよ!
ガンバレ!
753M7.74:04/10/25 06:13:08 ID:KmuWDmx1
車にいたけどはじめにどーんて突き上げた!まじびっくり
754六日町:04/10/25 06:13:12 ID:CO5oT3nS
こっちもすごい揺れた。
小千谷、長岡のほうは大丈夫だろうか?
755M7.74:04/10/25 06:14:16 ID:biiU9RJL
今ので親父のゴルフバッグ倒れて
廊下塞がった
756M7.74:04/10/25 06:14:27 ID:mzSa7iTg
頑張れ新潟!また地震あったけど、絶対すぐに元の生活に戻れるから
757M7.74:04/10/25 06:14:34 ID:YUMpQwMj
てか、マジ1週間くらい続きそうな気がしてきた・・・
758M7.74:04/10/25 06:15:37 ID:aHXFpX23
また揺れた
759M7.74:04/10/25 06:16:01 ID:TaAJF2ZI
揺れてない時でも揺れてる気がするようになってきた
760M7.74:04/10/25 06:16:12 ID:1ziq3jAC
1ヶ月は心配。なんて言ってたオッサンもいたが…
761M7.74:04/10/25 06:16:34 ID:ZWi0yLaX
見附。それなりに平気。車が一斉に止まったのを見たら少し笑えた。…びっくりした…
762M7.74:04/10/25 06:17:26 ID:XlJXeRpK
さっき揺れたのに普通に越後線動いてるょ…
763M7.74:04/10/25 06:17:35 ID:Y048tlqr
え、これsage指定?
764M7.74:04/10/25 06:17:37 ID:JLgwkQwa
>>755
今すぐ除かして退路は確保しときなよ。
765M7.74:04/10/25 06:18:17 ID:q3LtKEOZ
新潟もうだめぽ
766下越:04/10/25 06:18:30 ID:plaMYM/Z
電車乗るの怖・・・磐越西線大丈夫だと思う?
767M7.74:04/10/25 06:18:30 ID:vjaWq+9b
また震度5…マジこわ…
もう目が覚めて眠れない…
768M7.74:04/10/25 06:18:40 ID:JmgQDwtE
あー、いつも7時半前後に起きてるのに
揺れる直前に起きちゃったよ。
土曜も大揺れの直前「テレビ見なきゃ・・・」とか思っておきたし。
野生動物か。
769M7.74:04/10/25 06:19:13 ID:75OZtk0E
あれで震度4かよ、結構揺れた気がするけど。寝起き地震は相当怖いよ!もう眠れないよ…
770768 :04/10/25 06:20:07 ID:JmgQDwtE
今日はいつもより早めの電車で行こうと思ってたが
信越線大丈夫かね。
脱線は嫌ぽ。
771M7.74:04/10/25 06:21:17 ID:YUMpQwMj
これ、ガッコや仕事に行くのに電車乗る人は、相当不安だろうな・・・
772M7.74:04/10/25 06:22:32 ID:plaMYM/Z
>>768
スゲ(゚д゚)!!
是非胸騒ぎがしたらカキコしてくれよ。
773M7.74:04/10/25 06:23:14 ID:wTwU4kAx
災害ボランティアで行くつもりなんだけど、もう少し余震落ち着いてから行っても良い?
774M7.74:04/10/25 06:24:05 ID:ijeSF9P0
かなり揺れたように感じたけど、加茂だからそんに揺れてないのか?
この辺だけ揺れやすい地盤なんだろうか・・・
775M7.74:04/10/25 06:24:30 ID:1QPd2HGL
青海町。
相当強い揺れを感じ、飛び起きました。
頼む、安眠をくれ…。
776六日町:04/10/25 06:24:37 ID:CO5oT3nS
今日は普通に学校あんの?
怖いな、休校にしてやって欲しいよ。
777M7.74:04/10/25 06:25:02 ID:Dv/pQwjb
自衛官カコイイ。
778M7.74:04/10/25 06:26:54 ID:aHXFpX23
地震の恐怖でも眠れないが、地震で学校がなくなったうれしさで
ドンチャン騒ぎしてる香具師らの騒音でも眠れねぇ・・・
779768:04/10/25 06:27:05 ID:JmgQDwtE
会社も休みにしようよ・・・。
これから朝風呂入らなきゃだけど、風呂入ってる時に地震きたら
かなり嫌なんだけど・・・。
780M7.74:04/10/25 06:27:34 ID:plaMYM/Z
>>776
漏れ、市内の学校だから普通にある(´・ω・`)
長岡方面から通ってる人だっているんだから休みにしてほしい。小千谷に友達いるし・・・
781768:04/10/25 06:27:39 ID:JmgQDwtE
>>778
不謹慎だけど、リアルDQN?そいつら
782M7.74:04/10/25 06:27:56 ID:ZWi0yLaX
長岡 見附 は普通に学校休みでたすかった。まぁ皆避難してるから当たり前か。

親戚が東京行ったきり帰ってこれなくなりますた…
783768:04/10/25 06:28:14 ID:JmgQDwtE
>>778
不謹慎だけど、リアルDQN?そいつら
784M7.74:04/10/25 06:29:18 ID:aHXFpX23
>>781
多分DQNと思われ
昨日の地震の直後も平気でタバコ吸ってたし
785十日町出身者:04/10/25 06:30:55 ID:YIw3M3vI
新宿も揺れた〜

心配で電話したのに出ねぇ・・・
大丈夫なのかぁ!?
786中之島ン:04/10/25 06:31:39 ID:Y048tlqr
779 ウチはガスが止まってるから風呂も入れん…
787M7.74:04/10/25 06:31:43 ID:FPq1sGzS
前さ、上越線が雪で止まって、5日間休講になったことあったけど、それ以上になる感じだね
788M7.74:04/10/25 06:32:37 ID:pJJ2ZHJ+
目覚めは最悪。なんで地震で起きなきゃいけないんだ。
やっと落ち着いたと思ったのにorz
789M7.74:04/10/25 06:33:10 ID:YUMpQwMj
またかよ・・・orz
790M7.74:04/10/25 06:33:22 ID:aWN1nOel
またきた
791M7.74:04/10/25 06:33:28 ID:ZWi0yLaX
揺れ長かった…
792M7.74:04/10/25 06:33:51 ID:xoOErwHZ
多いなー。
もう寝たいのに。
793中之島ン:04/10/25 06:34:00 ID:Y048tlqr
またキタ…もぅウンザリ
794M7.74:04/10/25 06:34:07 ID:JmgQDwtE
電車止まったら会社行けない・・・。
早めに会社へ行く兄弟の車に同乗もキツイなぁ。

というか電車乗る自体が怖い
795M7.74:04/10/25 06:34:42 ID:JmgQDwtE
ごめん、今きたの?感じなかった・・・
796M7.74:04/10/25 06:34:40 ID:CO5oT3nS
>>779
ホントにな。でも仕事しなきゃいかん事もわかってるから辛いよな。
オカンが精神的に参ってるから仕事休みたい・・・。

>>780
あるとこはあるんだー。決して無理はしないほうがいいが、
友人と絡んで精神回復させるのもイイ事だと思うしガンガレ!

また揺れた・・・○TL
797M7.74:04/10/25 06:36:58 ID:UAP20RUr
明訓は今日朝一で
緊急避難訓練だと思われる。
798M7.74:04/10/25 06:42:23 ID:Jh7B333/
大学行ったら壁剥がれたり床がヒビ入ったり陥没してた@長岡
799M7.74:04/10/25 06:44:00 ID:4t2lD2Ag
新潟の人ってこんな状況でも会社に行かなきゃ行けないのか・・・
800M7.74:04/10/25 06:46:35 ID:ZG1xMVHp
学校休みヽ(´ー`)ノ
801M7.74:04/10/25 06:49:12 ID:Jh7B333/
漏れなんて大学までの道路が通行不能なほどこなごなになってるのに
ママンに「学校は休むな!」って大学行かされたよ
さすがに大学もボロボロで一週間の休講になったけど
802M7.74:04/10/25 06:49:21 ID:XlJXeRpK
電車普通に動いてる。遅れもせず。
803M7.74:04/10/25 06:49:42 ID:UAP20RUr
>>799
新潟市は普通に仕事&学校あります。

昨日近所の小学校は
予定通り文化祭(?)やってたし。

パチ屋のイベントにも多数並んでた。
804M7.74:04/10/25 06:51:13 ID:FPq1sGzS
新潟県内だってぴんきりでしょ
805M7.74:04/10/25 06:56:20 ID:/1LdGk+y
殆ど壊滅状態の山古志村とかから被災者の方の
搬出が続いているけど。何でみんな長岡に集めるんだ。
確かに近いけど。長岡に来たから直ぐまた村に戻れるわけでもないだろう。
道路とか寸断されているんだから。一方長岡なんかでも被災者むけ
食料や避難所自体が不足しているわけだ。一方下越までくると
あまり地震の影響はない。だったらヘリで一旦交通の比較的スムーズ
なところまで運んで、そこからバスで新潟市に収容するべきじゃないのか。
当分の間は被災地から離れたところに仮設住宅を建てて住んでもらう。
でないとこれからも孤立地区から避難してくる人はいるのに、
中越地域だけの深刻な物不足がいつまでたっても解消されないのでは。
直ぐにまた被災地に戻れる状態ならともかく、当分は難しいんだから。
中越に集中するこれだけの大災害だけれど、全県的に対応する必要
があるだろう。
806M7.74:04/10/25 06:58:40 ID:uWIa/8ps
一昨日の夜は恐怖であまり寝られなかった。その分昨日の夜、結構寝てしまった。
今朝ちゃんと起きられるか心配だったんだけど、起きられた。
地震でorz

親と祖父母が家にいるんだよ。置いていくの怖いよ!
仕事行きたくない!怖い…!
807M7.74:04/10/25 07:02:40 ID:6RtVkJ4b
移動すればいいじゃないか。 新潟でも直江津でも糸魚川でも。
808M7.74:04/10/25 07:03:41 ID:1QPd2HGL
>>807
こっちも怖いよ。
フォッサマグナが裂けちまうんじゃないかと思ってる。
809M7.74:04/10/25 07:07:20 ID:/1LdGk+y
移動すればいいじゃないかって。殆ど年寄りだろうが。
長岡の避難所に収容してあとは勝手に移動しろってか。
車なんてもちろんないし。電車やバスも殆どないのに。
あとは知らない、勝手にやれといっても無理だ。
お年寄りは近所同士付き合いもあるだろうし、医者の手配も
必要だ。県や他の地震の影響の少ない自治体も協力して
そういう人たちを支援してゆくべきだ。
810M7.74:04/10/25 07:07:55 ID:g9PAcbwG
>>806 仕事良いから家族みんなで非難しろ。
811M7.74:04/10/25 07:08:06 ID:a+STgVwy
◆マスコミが作りあげた韓国ブームが暴かれた◆

【ヤフー投票】(ページ左下)
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/

ヨン様に代表される「韓流ブーム」。あなたは? 2004年10月25日より 計3737票

夢中だ 2% 96 票
はまりつつある 1% 63 票
気になっている 4% 186 票
あきつつある 3% 115 票
もうあきた 6% 246 票
→【関心がない 81% 3031 票】←≪※注目≫

↑これワロタ・・・藻前ら仙台ジェンキンスや田代まさしへの
投票で飽きたと思ったら・・・80%超してるよ笑
812M7.74:04/10/25 07:09:44 ID:wVKjuRb0
いい加減、子供に「寒い?」だの「大丈夫?」だの聞くのはやめろと。
813M7.74:04/10/25 07:09:48 ID:/V4h8rW6
>>806
まずはもちつけ。
そして近所の情報を集めろ。
避難所になっている所はないのか?
まだ無いならば隣近所の人と話し合っていざというときの
安全な集合場所と連絡方法を決めておけ。
家が危険な状態なら、近所と協力してすぐにでもその決めた場所に家族を避難させろ。
あと戸締まりだけは確実に。
814806:04/10/25 07:12:56 ID:uWIa/8ps
>>810
ありがとう。
でも三条市は今現在、避難所が開いてないんだよ。
また震度6とかのでかい余震が来たら、避難所開くらしいだけど。
815M7.74:04/10/25 07:12:58 ID:X3OS0Dzx
>>803
新潟市民はのんきだね。
要はこっちは全然平気だよって言いたいだけなんだろうけど
パチヤの行列とかいちいち書くなよ
816M7.74:04/10/25 07:19:49 ID:/1LdGk+y
>>815そうだろう。あの下越のあたりまで来ると殆ど影響ないんだよ。
しかし長岡あたりは交通は途絶えている、食料品や医薬品はない。
被災地なわけだ。だったら当分の間はまた孤立地区に戻るなんて
出来ないんだから地区毎にまとまってそういう影響のないところに
来てもらった方がいい。
817M7.74:04/10/25 07:26:36 ID:X3OS0Dzx
のんきな新潟市民いりません
818M7.74:04/10/25 07:26:47 ID:DEoWBhMW
新潟市民は、カマってちゃんだな
819M7.74:04/10/25 07:32:09 ID:49qN5WBe
村の人だって自衛隊がわざわざ長岡に運ぶってなんだろうな。
阿賀野川より北へ運べ
820M7.74:04/10/25 07:32:19 ID:QQhErq89
小千谷ジャスコもぶっこわれてんのな
821M7.74:04/10/25 07:36:58 ID:ktBiIazN
>>815
ここの新潟市民の書き込みを見ると
「うちらは全然平気!パチンコもできちゃうよ♪」
ってな感じで誇らしげになってるとこがムカつく。
だから何?って感じ。
むしろ県外の人間の方が心配してくれてるね。

新潟〜長岡間は殆ど被害無いし道路も使えるんだから
原信でもウオロクでもいいから食い物買って
バイクでも徒歩でもいいから届けてくれよ。
822M7.74:04/10/25 07:37:29 ID:U3r77p78
さっき大きな揺れを長岡でも感じたが小千谷は大丈夫なのかしら
823M7.74:04/10/25 07:41:09 ID:wVKjuRb0
柏崎は電気はもう通ってるの?
824M7.74:04/10/25 07:44:02 ID:ps3BfyEc
新潟市民は政例都市誕生に向け外部にあまり弱味を見せたくないのでしょう。
気持の冷たさは十分見せ付けてるようですが。
825M7.74:04/10/25 07:44:24 ID:5JC+gHvg
真冬でなくてよかった
雨が降ってなくてよかった

何事も前向きに考えるようにしてる
826M7.74:04/10/25 07:47:16 ID:plaMYM/Z
電車普通に動いてた(`・ω・´)@磐越西線
827M7.74:04/10/25 07:49:36 ID:RNHmWVme
>>823
電気はOK。水ガスは一部駄目。
828M7.74:04/10/25 07:51:05 ID:wVKjuRb0
>>827
サンクス。
両親が柏崎に住んでるので心配だったけど、とりあえず大丈夫かなぁ。
でも出来ることなら今すぐ柏崎に行って両親を助けてやりたい。
829M7.74:04/10/25 07:55:37 ID:uWIa/8ps
今日は雨が降るかも知れないって(´・ω・`)

ていうか、今テレビで「2ヶ月くらい後に余震が来ることも」とか言ってたけど。
2ヶ月後っておい…雪じゃん!雪降ってるじゃん!(ノД`)
地震で雪なんて最悪だよ!
830M7.74:04/10/25 07:55:43 ID:WsC3suMr
地震が来た時は長野にいて、すぐに117号で戻ろうとしたけど無理で・・・
小千谷の学校で車中泊しました

あれだけの状態で政府は何やっとる!
831M7.74:04/10/25 07:55:47 ID:DEoWBhMW
長岡市千歳の辺りはどんな感じでしょう?
832M7.74:04/10/25 08:02:08 ID:mbpXOKsS
>>829
あの場所で雪の中強い余震なんてやめてほしい!
考えるだけで辛いよー。

昨夜は心配でなかなか眠れませんでした。
今朝もすぐ起きてしまった。

当方家族がそちらにいる神奈川在住なんですが。。。
そちらでこの余震に耐えてる方の恐怖はきっとこんなものではないんでしょう。

早くこの状況から抜けだせる事を心からお祈り致します。
833M7.74:04/10/25 08:03:16 ID:v2qP/h0D
http://llepicureanismll.hp.infoseek.co.jp/diary.html

地震の時どうすればいいかなんて皆わかるから!!
いやぁねぇ…ほんっとにね!!!!
あのね!!!今日は種デスの日じゃないですか!!!!
もう一週間このために生きてるわけですよ俺は!!!!
これが唯一のEpicureanismなんですよ!!!!(快楽って変換したら出てきた…/笑)
なのにね!?
地震情報だけじゃなく緊急ニュースみたいなのがやりましてね!!!!
中止ですよ中止!!!!!
ありえなくないですか!?!?!?!
ほんっと!!!!
しかもそのアナウンサーが何を血迷ってるのか…
読んでる内容は同じだしたどたどしてるし…
「私もニュースの森の用意をしていたんですけれども…(笑)」
あはははははははははははははははー!!!!
そんな貴様の話なんかどうでもええわ!!!
むしろシンにニュースさせろよ!!!!(無理だろ)
しかもしかも…
「えぇと地震の際は落ち着いて…火の元をしっかりと…」
とかなんか小学校の先生みたいなことを言い出して!!!!
それぐらいの普通常識はわかりますから…!!!
んっとそれがしつこいしね!!!!
20分ぐらいに渉ってやったのでしっかり丸つぶれだよ!!!
一番美味しいところで切れやがったよ…!!!!!
まぁ再放送がやるみたいだからいいけどさ…!!!!
あのアナウンサーには苛々させられました★
はぁすっきりしたvvv(ぇ)
834M7.74:04/10/25 08:04:06 ID:plaMYM/Z
>>829
雨(;´Д`)!?雪(゚д゚;)!?地震(;'A`)!?
2ヶ月は安心して眠れないのか
もうこれ以上新潟県民を苦しめないでくれ・・・orz
ただでさえ、水害の酷かった地域と震源地が目と鼻の先だというのに・・・
835M7.74:04/10/25 08:05:13 ID:mbpXOKsS
テレビよ、新幹線がどうこう言う前に早く現場に物を届けてあげてくれ。
836六日町:04/10/25 08:10:39 ID:CO5oT3nS
この手の地震の場合、2ヶ月後に本震と変わらんほどの
揺れが起こる可能性があるそうだ。真偽はわからんが用心をって事だな。

つーか日テレ「情報ツウ」のリポーター、いつも思うんだが
コイツの態度ってどうかと思う。以前の回転ドア事件もそうだったが
明らかに現場を楽しんでる。スレ違いスマソ。
837M7.74:04/10/25 08:13:21 ID:MrDTkH/7
地震が来る前に空気がピシッて張り詰める気がする
838M7.74:04/10/25 08:29:22 ID:0f2JpHal
電気復旧してないところで火を起こしてもかまわない場所ってどのくらいあるんだろう?
灯油タンクってけっこう危ないものだったんだなぁ。
839M7.74:04/10/25 08:35:02 ID:cyNFqfBj
今朝も揺れたね。
新潟市にいたけど揺れで目が覚めました。
震源地付近の皆さんが心配です…
どうか頑張ってください。
今日も朝から寒いですが、お体にお気をつけて。
840東京の空から…:04/10/25 08:53:21 ID:mWGmZsQe
山古志村って「こころ」のお父さんが花火師の修行してたところですよね。
あんな自然が美しくてのどかな村が災害で大変なことになってるなんて…。
そしてとても雪深いところと聞いています。どうか本格的に雪の季節になる
前に復興されることを心から願っています。

この大切な情報の場、おじゃましたことをお許し下さい。
841M7.74:04/10/25 08:58:47 ID:DEoWBhMW
昨日の夜から4回ぐらい起こされたかな。
その度に外に逃げたほうがいいかなぁ、って考える。
ちょっと危機感が麻痺気味。
さすがに6時ごろの奴は逃げたけど。
842M7.74:04/10/25 09:08:11 ID:XlJXeRpK
明訓、避難訓練ないみたい。
有り得ない。
地震起きたらどうしろって。
あの校長がやらなくていいって言ったんだ。絶対そうだ。
氏ね。
843M7.74:04/10/25 09:19:39 ID:sCbDYD5U


水も出ない、食事もまともにできない。こういう状況になると
自分がどんどん壊れていくのが分かる。
ヤバイ。
844M7.74:04/10/25 09:22:11 ID:hHQIHZjE

オイ! バカ小泉!

とっととヘリを総動員して食糧・水・トイレ・毛布・仮設住宅・建機を

ピストン輸送せんかい!! 

何をトロトロしてるんだ!? バカが。



845M7.74:04/10/25 09:24:17 ID:FvOVd6ch
なんだかんだ言いながら2chをする
846M7.74:04/10/25 09:27:01 ID:bgQTmZ3j
とにかくがんばれ
847M7.74:04/10/25 09:27:19 ID:hHQIHZjE

オイ! バカ小泉!

何の為に自衛隊員がいると思うんだ!? 何のために輸送機、輸送船があると思うんだ??
全国から集めてピストン輸送せんかい! トロトロすんな。 バカが。

映画見てる場合と違うぞ。ボケが。
848加茂市民:04/10/25 09:30:41 ID:jSv3FE8r
今非難地区へ救急車がいったみたいですが、軽傷であることを祈ります
849M7.74:04/10/25 09:32:48 ID:hHQIHZjE

オイ! バカ小泉!

全国の自衛隊を臨時召集して 輸送師団を作れ。
飯、水、医薬品、毛布、トイレ、仮設住宅、建機、燃料、発電機を24時間ピストン輸送しろ。
それと医療部隊、工事部隊、も組織しろ。

今こそ自衛隊、出撃だ!!  トロトロするなバカ小泉。
850M7.74:04/10/25 09:38:32 ID:wdAX/SSE
余震まだまだ続くみたいだ・・。コワイ
851M7.74:04/10/25 09:42:52 ID:GiWJJi2Y
どうもみなさんお疲れ様です。
今、見附市i公民館に避難していますが、今の状況をお伝えしたいと思います。
今現在、ここ周辺では停電が復旧しています。
けどまだガスなどが止められています。
まだ未確認の情報ですが、今町で1人死亡したと友達から聞きました。
(多分、テレビに出ていないから違うと思うけど。)

当分、僕は避難所に留まるつもりです。
(地震があったので臨時+<臨時地震+>にも同じ書きこみがあります。
それも僕です。)
852M7.74:04/10/25 10:27:10 ID:LHmoKZ6y
>>842

避難経路の確認くらいあったろ?
今まで1回もないんだろか。

被災地のみなさん,
今日も冷えてます。お気を付けて
853M7.74:04/10/25 11:08:42 ID:XlJXeRpK
852
ありませんでした。
そんなに校舎が壊れない自信があるのか…
最悪な学校だ。
854M7.74:04/10/25 11:11:44 ID:OqhCLB2g
緊急輸送物質等を運搬する緊急通行車両については、
・北陸道:柏崎IC〜長岡JCT(上り線)、長岡JCT〜三条燕IC(上下線)
・関越道:長岡JCT〜堀之内IC(上り線)、堀之内IC〜月夜野IC(下り線)
通行可能であり、上下いずれかの車線を使えば通行することが可能。
http://www.bousai.go.jp/kinkyu/041023zishin_niigata/zishin_niigata_02.pdf

結局、関越道も北陸道も対面通行であれば全線通行可能なのね。
緊急輸送物質運搬を優先するために一般車通行止と。
ということは阪神大震災の時みたいな緊急車両まで渋滞に巻き込まれるということはないってことか。
855長岡市民:04/10/25 11:12:08 ID:6iBaJ/a8
今長岡駅にあるダイエーで食料品買って来ました。
水、おにぎり、弁当、惣菜その他食料品大量にありました。
いつもどり何かが不足している感じはありませんでした。
人気だったのはコンロのガスです。水は99円でした。
これで1週間くらい食べ物に困らずに済みます。
ただ水道水がプールの水並みに消毒液くさいです。ものすごい匂いです。
手を洗っただけでカサカサです。
これでは野菜も洗えません。
髪の毛も洗ってないし、お風呂は入れない人が多いです。
うちはガスをとめてます。
今また余震がありました。
856M7.74:04/10/25 11:13:24 ID:W5EEx7vp
【2ch内・新潟被災者救援本部】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098627074/




新潟県民のみなさま上のスレはいろんな板とリンクしているので
情報収集に活用ください。応援しています!(`・ω・´)  
857M7.74:04/10/25 11:19:48 ID:eluFmxYO
すまない!PC使えない状況なんで携帯からです
六日町より十日町へ急いで行きたいのですが
どのルートなら行けるのかわからない・・・
峠は越えられるんだろうか?
電話も通じない年寄りが身内にいるんでマジで心配です。
だれか調べてくれませんかm(__)m
頼む2ちゃんねる!!
858M7.74:04/10/25 11:21:36 ID:EAwp+7K/
この地震の原因 分かった。















Gozilla だ。ゴジラ。
859M7.74:04/10/25 11:25:26 ID:KsfLX5Mr
>>857
八箇峠は通れないって聞いたが、十二峠なら通れるはず
860M7.74:04/10/25 11:25:30 ID:eluFmxYO
>>858
頼む調べてくれよ・・・
861M7.74:04/10/25 11:25:58 ID:hx9NapEh
>>858
(・∀・)カエレ!
862M7.74:04/10/25 11:27:14 ID:W5EEx7vp
>>860
国道252と253が通行留になってるんだよねえ

http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/niigata/rsm1501.html
日本道路交通情報センターみると

小さい道わかる地元民いないかなあ・・・
863M7.74:04/10/25 11:28:07 ID:USK3z74e
>>857
R253はじめ十日町を通る主要道路は何処かしらで通行止めがあって無理っぽい
R353だけ規制の情報は無いが…
もちっと調べる。待ってけろ。
864M7.74:04/10/25 11:28:17 ID:3IAQLzxW
>>857
(5) 道路(国土交通省調べ:10月24日16:00現在)
1)高速道路
@関越道通行止め長岡JCT〜月夜野IC(下り線)、長岡JCT〜湯沢IC(上り線)
被災状況小出IC〜長岡JCT 多数箇所の段差、路面の陥没・隆起、法面崩壊等
※小千谷IC〜堀之内ICは特に被害大
A北陸道通行止め柿崎IC〜三条燕IC
被災状況米山IC〜長岡JCT 多数箇所の段差
※西山IC〜長岡JCT下り線約2mの段差
なお、緊急輸送物資等を運搬する緊急通行車両については、
北陸道:柏崎IC〜長岡JCT(上り線)、長岡JCT〜三条燕IC(上下線)
関越道:長岡JCT〜堀之内IC(上り線)、堀之内IC〜月夜野IC (下り線)
が通行可能であり、上下いずれかの車線を使えば通行することが可能

2)直轄国道
@国道8号中ノ島町〜長岡市多数箇所の段差、路面陥没
※24日中には片側交互通行確保
A国道17号長岡市〜小出町多数箇所の段差、路面陥没
※和南津トンネルコンクリート剥落、人的被害なし
川口町天納地先の道路崩壊
※なお、上記2カ所の緊急車両の通行については、26日を目処に通行の確保を図
る予定、その他の箇所は24日中には片側交互通行確保
B国道116号柏崎市路面陥没24日中には片側交互通行確保

3)地方公共団体の管理する道路
@国道117号小千谷市多数箇所の段差、路面陥没
A国道291号小千谷市土砂崩壊
B県道小千谷長岡線土砂崩落

上のPDFのコピペだがこんなんで役に立つだろうか
865sage:04/10/25 11:28:22 ID:kkov7y1o
十日町へは塩沢へ行って、大沢山トンネル経由で行けるはず
866M7.74:04/10/25 11:31:24 ID:USK3z74e
>>857
今のところ行けそうなのは
六日町→塩沢→R353(十二峠)→R117
でも十日町に入ってからどうなるかわからん
時間も不定、発表されていない規制も多いかと思われる
867M7.74:04/10/25 11:31:55 ID:3IAQLzxW
722 名前:704[sage] 投稿日:04/10/25 11:28:49 ID:WhXTTDfq
十日町市民です。
小千谷に2日止まったけど今日夜から雨なのであぜ道とおって帰ってきた。
途中川口の橋が左側思いっきり崩れてたけど2,3台ずつなら通れる。
今のうち無理しないと1週間ぐらい帰れなくなるよ。
868M7.74:04/10/25 11:33:43 ID:XlJXeRpK
852
ありませんでした。
そんなに校舎が壊れない自信があるのか…
最悪な学校だ。
869M7.74:04/10/25 11:34:17 ID:32ydBFIV
そんなにひどいんですか
870M7.74:04/10/25 11:35:13 ID:KsfLX5Mr
>>866
十二峠まで行かなくても>>865の大沢経由の方が近い。ここも通れるはず。
R117が止ってるのは小千谷側だから大丈夫だと思う。
871M7.74:04/10/25 11:36:10 ID:ihnmtcq8
長岡駅のダイエーって……近いな… 漏れの近くにもねらーがいるかもしれない…… こっちはやっと電気付きました。 長岡でラーメン屋を探していますがなかなか見つかりません。
872M7.74:04/10/25 11:36:31 ID:USK3z74e
>>870
訂正サンクス。
>857はわかったかな…?
気をつけてな…
873M7.74:04/10/25 11:37:49 ID:FcEqP0cp
こちらも長岡でようやくネットができる状態になった。
一昨日の夜は星が凄い綺麗だったな。。。
874M7.74:04/10/25 11:42:12 ID:AlePcmBh
皆んな!ガンガレ!台風よ都心へ来い!新潟へは行くな!俺と勝負だ!
875M7.74:04/10/25 11:42:44 ID:W5EEx7vp
>>860
>とりあえず急いでこっち方面に着たい人はリスクがでか過ぎるけど
>雪峠の通行止めぎりのとこまで行くと、横に農道があるから行ってみるのもいいかも。
>農道でたら左に下って少し行ったら右に上る。そこからは川口の橋の方面を人にでも聞いて。
>ただ、あの橋まだ人通してるかは知らない。



役に立つかなあ。
小千谷から十日町まで逃げてきた地元民のレスなんですけど。
876M7.74:04/10/25 11:42:50 ID:USK3z74e
>>874
おまえ漢だな。
かっちょいい。
877M7.74:04/10/25 11:46:30 ID:2l/hpi7d
ノックテンは日本の南側を通るから上陸はないんじゃない?
878M7.74:04/10/25 11:46:35 ID:QqKpUYlc
避難所ってプライバシーが無いじゃない。ザコ寝だし。
ダンボールでついたてみたいなのがあれば、少しは気楽かなぁって思ったんだけど。
浅はかかな?

って他スレで書いたら、ココで希望を聞くといいって言われたのだが、どうだろう?
879M7.74:04/10/25 11:46:38 ID:QlXdx7s7
皆さん、頑張って下さい。
今日から雨が降るらしいけれど2次災害に気を付けて。
880M7.74:04/10/25 11:46:53 ID:eluFmxYO
みんな有難う!マジでThanksm(__)m
塩沢→大沢トンネルで行ってみます
881M7.74:04/10/25 11:47:55 ID:YXg3MeFN
長岡へはどうやって帰ればいいんですか?
教えて!家族が長岡にいるの!
882M7.74:04/10/25 11:48:50 ID:USK3z74e
>>881
おちつけ。
どっから長岡に入りたいの?
883M7.74:04/10/25 11:48:52 ID:lAvvzYld
>>881
今どこですか?
884M7.74:04/10/25 11:48:58 ID:wvzHNk8l
今仕事で見附までだが行ってきた。警察署の近くで水配給してて大渋滞だったよ。あの辺からアウトなんだな。下越も安全とは言えないな。
885加茂市民:04/10/25 11:49:41 ID:jSv3FE8r
なんか知らないけど今年の秋はチョウチョが沢山いるような。
886M7.74:04/10/25 11:49:42 ID:XRbcjeqM
>>878
あればいいと思うが、それより一人でも多く入るのが先決では?
非難の際もじゃまになるかもよ。
887M7.74:04/10/25 11:49:45 ID:W5EEx7vp
>>880
203 名前:雪ん子[] 投稿日:2004/10/25(月) 10:22:31 ID:PCWJnH46 [ wbcc1s16.ezweb.ne.jp ]
すいません過去ログ読む暇ないです
六日町から急いで知り合いのいる十日町に行きたいけど
峠は通れるのでしょうか?

204 名前:雪ん子[] 投稿日:2004/10/25(月) 10:25:42 ID:yKBPm.tA [ 136.34.112.219.ap.yournet.ne.jp ]
八箇峠・十二峠超えられますか????

205 名前:雪ん子[] 投稿日:2004/10/25(月) 10:36:43 ID:cf/ZtY8E [ bo141.ade.point.ne.jp ]
>>203
>>204
八箇峠、六箇峠は共に通行止めになってます
171 名前:& ◆bLDZf./c4g[age] 投稿日:2004/10/24(日) 17:03:28 ID:dUUFYWA6 [ i218-224-137-39.s02.a015.ap.plala.or.jp ]
市役所行って道路地図撮影してきました。
24日16:30現在です。

http://www.tsumari.jp/
このサイトの地図見て

206 名前:雪ん子[] 投稿日:2004/10/25(月) 10:45:27 ID:yKBPm.tA [ 136.34.112.219.ap.yournet.ne.jp ]
大沢峠と十二峠は????

207 名前:雪ん子[] 投稿日:2004/10/25(月) 11:40:15 ID:Rb5PdEe6 [ p3247-ipbf413marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>203
>>204
八箇峠は復旧。大沢峠は被害なし。
十二峠はちょっと分かりません。
http://www.city.tokamachi.niigata.jp/



十日町スレでの会話です
役に立つでしょうか・・
888M7.74:04/10/25 11:50:29 ID:xXPCEhAz
>>881
新潟市からか?出発地言わないと

新潟市内からなら北長岡経由長岡行きの高速バス動いてる模様
http://hwbus.2159.go.jp/scripts/mgrqispi.dll?APPNAME=BHW&PRGNAME=hw_pcrealinfo
889中越在住:04/10/25 11:51:19 ID:/+3YyJyo
874
ありがとう
なんか泣けた
890M7.74:04/10/25 11:51:20 ID:W5EEx7vp
>>880
ほかのBBSからのコピペですが・・・
24日 夕方
余震は湯沢の町場では続いています。時折大きな揺れも感じますが、皆落ち着いて対処しております。
国道17号線では六日町方面につき、神立道路ステーションにて被災地乗り入れの規制を行っております。
各方面より消防、自衛隊、電力会社等の応援部隊の車両が続々と乗り入れております。
塩沢町大沢峠より十日町方面への緊急車両通行が可能とのこと。
湯沢町ではスーパーが開店したものの食料がなく、インスタント・冷凍食品等が続々と売り切れている状態です。
コンビニには車が殺到していますが何もありません。
湯沢・岩原地区マンションでは温泉が寸断されたり、配管が破断、
送油設備が崩壊で暖房が効かない等の故障が発生しています。
苗場地区は岩盤も強く、揺れも比較的に軽度なため被害はほとんどありません。



これも十日町スレからのコピペでつ
役に立つでしょうか・・
891M7.74:04/10/25 11:53:06 ID:5JC+gHvg

県外の商社問屋からの冷やかし電話が鳴りっぱなしでウザい
「できることがあれば言ってください」
ってバカか?お前ら!
892M7.74:04/10/25 11:55:49 ID:wvzHNk8l
新潟市方面から長岡まで車で行くならR116→大河津分水渡ったら左折→土手道通って与板→長岡入りが良いと思う。本当は俺長岡も行くはずだったんだけど遠回りになるから他の人が行った。
893M7.74:04/10/25 12:00:12 ID:USK3z74e
>>891
うんうん。
ウチもの会社もいい加減冷やかし多かった。
たぶん9:00頃から近隣の被害の浅い地域でも
電話がつながりにくくなったのも、そのせいだろ。

バカばっかしだ
894M7.74:04/10/25 12:08:28 ID:hNMWvLU8
柏崎−長岡は8号線が通れるらしいです。
ただ、観音橋(?)が壊れていて一部迂回路になっているみたいです。
895M7.74:04/10/25 12:09:20 ID:tYwfWmhm
こっちに転載。
>852 朝まで名無しさん New! 04/10/25 11:58:46 ID:W//pYogC
>>>843
>やめろと言ってやれ。心配なのは解るが、無理だわな。
>これほど酷い通行止じゃ、峠もやばいぞ。
>http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/niigata/rsm1501.html
896M7.74:04/10/25 12:13:28 ID:4DDzDnpz
新潟県中越地震 part9 より転記
700 :M7.74 [sage] :04/10/25 11:47:03 ID:GqZ6r4Un
JATICの情報で、とりあえず国道だけ通行止めマップ作ったんだが、
まとめサイトやってる人とか、いりますか?

どっかアプロダ指定してもらえればアップします
>>750 :M7.74 [sage] :04/10/25 12:03:51 ID:GqZ6r4Un
>>742
どうも。
アップしておきました。
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20041025120319.jpg
山古志村の道路マップ
http://www2.ocn.ne.jp/~yamakosi/access/images/roadmap.gif



897(・∀・) ◆iELAiODRNE :04/10/25 12:19:53 ID:u0HkdDIt
http://www.pref.niigata.jp/content/jishin/koutuujo.html
コレ全然つかえねぇな。更新してねぇーし。北陸整備局や新潟県警などのHPもショボすぎ!
交通情報でいいとこないかえ?
ちなみに昨日は8号線柏崎市安政橋を先頭に上り下り大渋滞。
十日町から新潟市まで10時間もかかったYO。
住人皆さんの手で交通情報の交流できるような掲示板ないのかね?
898M7.74:04/10/25 12:22:39 ID:QMKMMdkq
>>895
どこのスレ?
899M7.74:04/10/25 12:23:02 ID:QJvERy0x
津南町の状況キボンヌ

漏れの本籍地なんで気になってしょうがない。
900M7.74:04/10/25 12:26:01 ID:nPvRf/gz
屋根に雪が積もっている時に震度6が来たらほぼ前家屋倒壊だった。
不幸中の幸いか。
901M7.74:04/10/25 12:26:14 ID:W5EEx7vp
>>898
新潟地震 ★6
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1098596101/


ここだと思う。
実況+
902M7.74:04/10/25 12:26:21 ID:v2qUdOJ0
>>897
開けたから一応転載

交通情報(10月24日08:00現在)  総合政策部交通政策課
1.上越新幹線
■越後湯沢・新潟間は終日運転見合わせ。高崎・越後湯沢間は安全確認 が出来次第、運転実施
■脱線した「とき325号」
 ・22時25分に全員が降車し、長岡駅に到着。各自タクシーにより帰宅  または避難所へ移動
 ・現地では早朝より本格的な被害調査と引き続き復旧作業を開始予定
■駅間に停車した新幹線
 ・「下りとき361号」、「下りとき327号」、「上りとき332号」の乗客は、  最寄り駅または避難所へ移動済み。
 ・停車車両については、現在点検中であり、点検後移動したい。

2.在来線
■JR東日本新潟支社管内
 ・始発からの運転見合わせ区間
  上越線(宮内・水上間)、信越本線(東三条・柏崎間(新潟・東三条  間及び直江津・柏崎間は折り返し運転))、只見線(小出・只見間)、  磐越西線(新津・喜多方間)、越後線(吉田・柏崎)、飯山線(越後  川口・十日町間)。
 ・「はくたか」「北越」、夜行列車の運転見込みは立っていない。
■新潟支社以外
 ・飯山線…豊野・越後川口間は少なくとも午後1時まで運転見合わせ ・北陸本線…直江津6:55発富山行きのみ運休。以後は平常運転
■JR貨物
 ほぼ全面運休

3.北越急行
■現時点では正午まで全面運休。十日町地内の高架橋の点検をする必要 あり。
■松代駅の停車車両の乗客5名は湯沢へ輸送中。六日町駅の停車車両の 19名についても輸送中。

4.佐渡航路、粟島航路
■平常運行

5.バ ス
■県外高速バス
 東京、長野は終日運休。富山、金沢は午前のみ運休。大阪便未定。仙 台、郡山、山形は通常運行。8:30発郡山行きは増便予定
■県内高速バス
三条・長岡間運休。長岡以南も運行していない模様。
903M7.74:04/10/25 12:31:40 ID:QMKMMdkq
>>901
サンクス
>>857へのレスだったのか
904M7.74:04/10/25 12:34:11 ID:v2qUdOJ0
10/25 08:30の情報あった

平成16年新潟県中越地震 交通情報(10月25日08:30)  総合政策部交通政策課

1.上越新幹線(本日の運行)
■越後湯沢・新潟間は復旧の目途は立っていない。
■東京・越後湯沢間は、「たにがわ号」が通常運転。朝夕の通勤時間帯に は運休した「とき号」に代わる臨時の「たにがわ号」を運行する。

2.在来線(本日の運行)
■JR東日本新潟支社管内
 ・運転見合わせ区間
  上越線(宮内・水上間)、信越本線(東三条・柏崎間(新潟・東三条間及び直江津・柏崎間は折り返し運転))、只見線(小出・只見間)、越後線(吉田・柏崎間)、飯山線(越後川口・十日町間)
 ・「はくたか」「北越」、夜行列車は運行の見込みは立っていない。
■新潟支社以外
 ・飯山線……森宮野原・越後川口間は復旧の見込みは立っていない。
 ・北陸本線…通常運転
■JR貨物
 北海道羽越線については運行予定。他路線は運休

3.北越急行(本日の運行)
■午後から松代・犀潟間に普通列車を運行予定(1時間に1本程度)。
■特急列車は当分の間、運休。

4.バ ス(本日の運行)
■県外高速バス
 新潟・東京便…午前便運休、午後は新潟発のみ磐越道経由にて運行
 新潟・金沢便…午前便運休、午後便未定
 新潟・大阪便…未定
 新潟・長野、富山便…全便運休
 新潟・仙台、郡山、会津若松、山形便…通常運行
 上越・東京便…経路変更にて運行
■県内高速バス
新潟・長岡便…臨時ダイヤにて運行(三条から8号線経由)
 新潟・十日町便…全便運休
 新潟・柏崎、上越、糸魚川便…午前運休、午後未定
 上記以外は、通常運行。

905(・∀・) ◆iELAiODRNE :04/10/25 12:35:32 ID:u0HkdDIt
>>902ども
昨日まで通行止だったR116刈羽の開通はどこで発表ですか?
あちこちみてもさっぱりワケ若芽
906M7.74:04/10/25 12:37:15 ID:v2qUdOJ0
ttp://www.pref.niigata.jp/content/jishin/jishin_1.html

今の2個の長文はここから。
非常に繋がりにくいです
907津南:04/10/25 12:37:50 ID:xxJAASW6
>>899
なんか既に体勢を立て直した感じだ。
理髪店とか普通にやってた(大丈夫か?)
908上越市民:04/10/25 12:55:01 ID:psq9wCSQ
さっき立ち話で聞いたんだが、俺の家の近くに住んでる子どもが、地震のショックでごはんを食べれなくなったそうだ。
やっぱそういうのってあるんだな…
909:04/10/25 12:57:28 ID:Dvtayh9d
>>896
八箇峠と大沢山トンネルは通れるよ。
午前中に通れたから間違いない。
魚沼から下越に抜けたい場合は、一度、上越or柏崎方面に抜ける。
ただ湯沢から柏崎に一気に抜けることができるR352は全線で不通箇所は
無いことになっているが、ところどころ細い一車線道の山道になって
いるのでトラックは不可。
大型普通車なんかも運転に自信が無ければやめたほうがいい。
大島村付近の国道状況が不明なのだが、この辺で上越方面への通行止め
が無ければ、浦川原経由で上越に出て、日本海岸ぞいに北上することで
柏崎〜下越方面に行ける
910M7.74:04/10/25 12:58:03 ID:v2qUdOJ0
北陸地方道路情報提供システム(交通規制・道路気象など)
ttp://its.hrr.mlit.go.jp/

国土交通省道路局 渋滞情報
ttp://www.its.go.jp/traffic/pref15/index.html

少しは役に立つかも
911M7.74:04/10/25 13:00:01 ID:hZ82/DYX
新潟の皆さんだいぶお疲れの事と思います。
当方10年間で震度6が1回、震度5は数回起きている
地震地帯に住んでおります。
人事とは思えず書き込み失礼致します。

余震が続き、船酔いのような感じになっていませんか?
ストレスと疲労に加え、三半規管がおかしくなるので
常に揺れているような不快さ、恐怖心があると思います。

逆効果のように思えるかもしれませんが、自分なりの地震計?
みたいな物を目安にすると割と早く回復できますよ。
例えば何かカタカタする物や、蛍光灯のヒモとか。
実際は震度1以下の地震も頻発しているので、
『コレが揺れないから気のせいだ』と思う事によって
平常心を保てるし、揺れてる感じも徐々に軽減されてきます。

地震多発地帯の私の地域は自然と皆やっているらしく
友達の家とかでも「今揺れた?」「コレが揺れなかったから大丈夫」
などと言う会話が交わされます。

まだまだ余震は続くと思いますが、絶対回数は減ってきます。
それを信じて頑張って下さい。
寒くなりますので早くゆっくり休めるようお祈りしています。
912M7.74:04/10/25 13:01:36 ID:EBVLTEhJ
今日の朝結構大きく揺れた。結構長くて怖かった〜
そのあと小さめのがもう一回きた・・・はあ
913:04/10/25 13:08:11 ID:Dvtayh9d
>>223
十日町高校は避難所になってた。
グラウンドは避難者の駐車場兼避難者持参のアウトドアテントが林立してる。
門柱が倒れていたし、生徒用玄関の下駄箱の列がすべて将棋倒しになっていて
立ち入り禁止になっていたよ。
R253とR117が十字路で交わるところから十日町市街にかけての地域は
裏山が迫っていて、土砂崩れの危険性があるから避難勧告がでている
らしい。道路は将来的に通行止めになるかもしれない。
914M7.74:04/10/25 13:15:08 ID:/UtKDWqE
援助物資を送りたいので
送付先情報たのむ
915M7.74:04/10/25 13:20:54 ID:4Kor1hJs
イオンに生理用品の支援をお願いしたぜ
916M7.74:04/10/25 13:21:57 ID:SHebSgdE
新潟対策本部に連絡して食料品を送ることにしたのですが、どんなものを送ったら喜ばれるでしょう?
917M7.74:04/10/25 13:22:37 ID:v2qUdOJ0
>>914
毛布が足りない?あと何かいる? 2
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098607840/l50

<救援物資の送付先>
大量にある場合は、新潟県庁宛に。
個人的にという位でしたら各市町村のボランティアセンター宛に。

今現在開設済みのボランティアセンター
1)社会福祉法人 新潟県社会福祉協議会
〒950-8575
新潟市上所2丁目2番地2号 新潟ユニゾンプラザ3F
tel:025-381-5527
fax:025-281-5529

2)柏崎市ボランティアセンター
0257-23-8615

3)十日町市ボランティアセンター
0257-50-5010

くれぐれも悪戯電話や冷やかしはご遠慮ください。
どうぞよろしくお願いします。


ttp://osaka.cool.ne.jp/jeanya/test.htm より抜粋
918857:04/10/25 13:30:10 ID:eluFmxYO
六日町→八箇峠→十日町
無事に通れました!

十日町も被害が凄いよ・・・

小千谷は想像もつかないよ。・゚・(ノД`)・゚・。

取りあえずみんなありがとうございましたm(__)m
919M7.74:04/10/25 13:41:27 ID:GiWJJi2Y
>>909
十日町-松代間の253号が復旧すれば、
十日町方面への搬入はだいぶ楽になりそうだけどね。
920M7.74:04/10/25 13:47:26 ID:EBVLTEhJ
新潟市雨ふってきた。
最悪。小千谷は・・・・・・・・
921:04/10/25 13:49:32 ID:Dvtayh9d
>>919
関西方面からの物資の搬入はね。
八箇峠と大沢山トンネルが開通したから、十日町方面への物資の搬入は
関東方面からの物資搬入は楽になると思う。
922M7.74:04/10/25 13:49:38 ID:SmGkCeGA
長岡まだ雨降ってないです。
今余震もなんも無いからまた怖い。
923M7.74:04/10/25 13:51:51 ID:4VbcnayC
今日、朝からの余震のおおまかな回数はどのくらい?
924M7.74:04/10/25 13:52:27 ID:W5EEx7vp
>>918
乙であります! (`・ω・´)>
925M7.74:04/10/25 13:54:45 ID:FPq1sGzS
十日町から小千谷には抜けられないの?
926M7.74:04/10/25 13:56:28 ID:kU9XhqNk
もう大丈夫だろ。
今日中に震度4以上無ければ安全?
927M7.74:04/10/25 13:58:06 ID:c5nWJxvq
ようやく地震酔いから解放されたみたいだ。
928M7.74:04/10/25 13:58:24 ID:bz3dXr2i
市内の雨すごいんだけど、これ小千谷の方までいくのかな…
せめて三条あたりまででとまってほしい…
929M7.74:04/10/25 14:00:23 ID:dZATWXsz
降ってきたみたいだね。体調崩さないように気をつけてください。
930M7.74:04/10/25 14:01:01 ID:oPwtXxhK
雨降ってきたか。
雨南下して欲しくないな。被災地が心配だな
931M7.74:04/10/25 14:01:23 ID:0F0DIaqe
うわこりゃすごいひどい雨だ@市内
窓あけてたら中まで吹き込んできて目の中に入った
932M7.74:04/10/25 14:01:28 ID:plaMYM/Z
市内すっげ豪雨ら!!怖い
933M7.74:04/10/25 14:01:37 ID:eluFmxYO
>>925
十日町→小千谷はマジで無理です
救援部隊が優先だし一般車が邪魔するわけにはいかないみたい
心配だよね・・・
934M7.74:04/10/25 14:01:52 ID:eluFmxYO
>>925
十日町→小千谷はマジで無理です
救援部隊が優先だし一般車が邪魔するわけにはいかないみたい
心配だよね・・・
電話も繋がらないしorz
935M7.74:04/10/25 14:02:11 ID:XlJXeRpK
市内雨だね。
936M7.74:04/10/25 14:02:27 ID:FPq1sGzS
>>933
川口に抜けるのも無理な感じですか?
937M7.74:04/10/25 14:03:34 ID:n3mjzeAo
北朝鮮の人も一緒に非難してるの?
この地域にはいない?
938M7.74:04/10/25 14:04:23 ID:STiKvp23
新潟で雨雲があるのは海沿いだけだぞ。
すぐ止むとおもわれ。
939M7.74:04/10/25 14:04:27 ID:dZATWXsz
二次災害が気になる。
外で作業する人はくれぐれも無茶をしないように。
940M7.74:04/10/25 14:05:54 ID:sEkiqRKx
十日町から記念カキコ
配給と給水車はマジ無能
941M7.74:04/10/25 14:06:43 ID:GiWJJi2Y
 >>931-932 >>935
長岡も小千谷も十日町も市内なわけだが。
942M7.74:04/10/25 14:07:48 ID:X3OS0Dzx
>>935
市内ってどこの市内だよ
943M7.74:04/10/25 14:08:33 ID:xXPCEhAz
被災地は雨降ってないかな?心配
944M7.74:04/10/25 14:08:37 ID:Yg5lXC9P
( ゚д゚)ノ
センセー、傍若無人スギルマスコミニブチキレテイイデスカ?
945M7.74:04/10/25 14:08:48 ID:mbpXOKsS
市内って言ったら新潟市。
946M7.74:04/10/25 14:08:53 ID:2Wb8ho91
まじ新潟市内、雨すごいな。山沿いまで行かなきゃ良いが…。空港付近だが、ヘリの音は、相変わらずだな。ヘリの運用には支障ないみたいね。
947M7.74:04/10/25 14:09:05 ID:oPwtXxhK
>>941
新潟市内を指していると思われ

主語っつーか、指し示す言葉を端折る
日本語の宿命だ罠。
948M7.74:04/10/25 14:10:30 ID:0n5RuVcY
正直トイレは穴掘って、ブルーシートとかでかこって
用を足したらいいのではないかと思うんだけど
普通のトイレのほうがそりゃいいかもしれないけど、
水不足なんだし。
949M7.74:04/10/25 14:11:14 ID:X3OS0Dzx
>>945
んなこと知るか

いいか、ここは被災地の人も見てる。なまぎらわしい。
950M7.74:04/10/25 14:12:04 ID:0n5RuVcY
今雨降ってるなら、穴を掘って、そこにビニール袋とかをいれて、水をためたほうがいいよ!
つかえるものは全部使って、雨のデメリットだけうけず、メリットもゲットしようよ
951M7.74:04/10/25 14:12:58 ID:EBVLTEhJ
新潟市雨やんだ。
太陽が見えている。
ヘリもずっと飛んでて、ヘリの震動が伝わってくる
952M7.74:04/10/25 14:13:46 ID:XRbcjeqM
>>944
行動許可する。直ちに準備かかれ。
953M7.74:04/10/25 14:14:08 ID:/6HDQeEl
メルセデスベンツ BMW
954:04/10/25 14:14:53 ID:Dvtayh9d
>>936
無理です。
川口に直通している山道もあらかた通れない
955M7.74:04/10/25 14:15:17 ID:UddbPeuq
朝に揺れてからその後は余震ゼロですか?
956M7.74:04/10/25 14:21:18 ID:Oh3yVb3N
新潟出身の大学生です。
集中豪雨、地震と立て続けに天災に見舞われている実家に帰りたいものの、
北海道在住のためすぐには帰ってあげられない状況です。
NHKによると新潟は今夜雨になるとのことです。
被災者の皆さん、どうか体に気をつけてください。
見慣れたまちが変わり果てた姿になっているのを見て思わず泣いてしまいました。
心配で心配でたまりません。
957M7.74:04/10/25 14:23:18 ID:psq9wCSQ
>>955
確かにデカいのはきてないが、小さいのは相変わらず続いてる。
さっきも少し揺れた。
当方上越。
中越はこっちよりもっと強いだろう。
958M7.74:04/10/25 14:25:28 ID:oPwtXxhK
959:04/10/25 14:26:29 ID:Dvtayh9d
>>956
場所によってはほとんど影響がない場所もあるよ。
新潟県内のどこに実家がありますか?
960M7.74:04/10/25 14:26:35 ID:oPwtXxhK
あれ、今きた?
961M7.74:04/10/25 14:28:14 ID:/HUT3c80
三条曇ってきた。
962M7.74:04/10/25 14:28:17 ID:3rf0U90N
燕、雨ふってきた。
963M7.74:04/10/25 14:36:52 ID:pA9BA4zt
柏崎雨
964M7.74:04/10/25 14:39:47 ID:/HUT3c80
三条、雨降ってきた。
965M7.74:04/10/25 14:40:04 ID:zr4Dbqid
なんて雨だ!あられが降ってるみたいに激しい雨。。@三条
この雲が小千谷や十日町に行きませんように。。
五十嵐川も心配だな…。
966M7.74:04/10/25 14:41:26 ID:cf5reCmP
長岡まだ大丈夫。
多分雨降ってない。
967M7.74:04/10/25 14:42:23 ID:jSv3FE8r
なんなんだよ、この豪雨は…まるで何かにしくまれてるようだ
968M7.74:04/10/25 14:45:07 ID:3rf0U90N
燕、雨止んだ。り、小雨降ったり。所々雲の切れ間から
晴れた空が見えるようになった。
969M7.74:04/10/25 14:47:32 ID:ElMIlY2J
長岡今少しゆれました
970M7.74:04/10/25 14:48:29 ID:psq9wCSQ
こっちはまだ晴れてるよ。

あ、今また少し揺れたな… @上越
971M7.74:04/10/25 14:49:13 ID:KuJS5e6k
まじゆれた!!グラッチョ
972M7.74:04/10/25 14:59:56 ID:6cCL22tC
とりあえず本当に頑張ってください。
973M7.74:04/10/25 15:00:42 ID:iV9vBdez
長岡、強めの雨。
974M7.74:04/10/25 15:01:26 ID:FzIwTNGk
無知な書き込みだったらすみません。
今クリック式の広告ってあるじゃないですか。
あれの広告費を募金に回すことってできないんですかね?
専用のサイト作って2ちゃんねらーやパケホの人を誘導したらかなりの金額になると思うんですけど
975M7.74:04/10/25 15:02:17 ID:lrWh3ljJ
今凄く悩んでいるのですが、人的ボランティア必要ですか?
976M7.74:04/10/25 15:05:34 ID:psq9wCSQ
地震関連リンク集
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/17210/1098628557/l100

これとか見て、具体的に考えてみては?
977M7.74:04/10/25 15:07:02 ID:ElMIlY2J
上にもありますが、長岡強めの雨降りです。
978956:04/10/25 15:10:55 ID:FHDiDz0R
>>959
実家は小千谷です(´・ω・`)
979M7.74:04/10/25 15:11:04 ID:iiyLrfF3
川口で地震にあって歩いて帰ってきました…六時間かかったよ。川口・小千谷めちゃめちゃだ。
980M7.74:04/10/25 15:16:29 ID:FPq1sGzS
>>979
まじすかー!
川口ってどの辺りがめちゃめちゃでした?
凄い気になる・・・
981M7.74:04/10/25 15:19:25 ID:MOHS6n/d
雨雲降水量ぐらい各自ネットで考察しないと被災地の不安をあおりますよ。
http://www0.thunder.ne.jp/cgi-bin/main.cgi?area=7&zoom=4&type=1

小千谷以南では すぐに雨は降らないようです。


982979:04/10/25 15:22:58 ID:iiyLrfF3
川口の駅付近はかなり倒壊してる建物が多いみたい。川口は和南津と小千谷の道両方やられてるから国道から車は入れない。
ちなみに私は中山と木沢の間の温泉施設で地震にあった者です。
983M7.74:04/10/25 15:25:16 ID:sg+3qaPR
道路寸断されてて仕事になんないから、ボランティアいこうとしたんだが
今人手足りてるって言われちゃったよ(´・ω・`)
どの地域にいつぐらいから人手必要になるかとかの情報ほすぃ
984M7.74:04/10/25 15:25:17 ID:oPwtXxhK
思うんだけど、カーナビのように
通行止めが分るサイトって無いものかね?

土地鑑が無いし、道をうる覚えしていたりするから、
地名で出されるより
そっちの方がメリットあると思うんだが。
985M7.74:04/10/25 15:28:27 ID:gg9N3zUD
>>984
ttp://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/niigata/rsm1501.html
現況を正確には反映していないかもしれないけど
986M7.74:04/10/25 15:39:51 ID:G9UvdXz6
次スレ立ててもいいですかねえ??
987M7.74:04/10/25 15:40:53 ID:USK3z74e
上越市もけっこう強い雨きた
風が北から吹いてるんで横殴りの雨だ
被災地の人がんばれ
988M7.74:04/10/25 15:41:03 ID:VIurzXj+
次スレは立ってます。

http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098681849/l50
じすれ
989M7.74:04/10/25 15:42:24 ID:G9UvdXz6
立ってました。失礼しました。はい!
990M7.74:04/10/25 15:45:56 ID:oPwtXxhK
>>985
さんくす
やっぱ文字だけか。無いよりましだが、
臨時サイト立ち上げて欲しいな。
991M7.74:04/10/25 15:48:19 ID:OqhCLB2g
>>990
神による通行止めリスト。これは?
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20041025120319.jpg
992上越:04/10/25 15:51:56 ID:twb8IkFe

爆破地震学 _この地震に『米 9.11』同様、テロリズムを疑います。

  既に陰謀論説は不要です、上記テロとされる事件は、
     厳然と国家(超国家)犯罪として証明されつつあります。
  
  ***心ある研究者による、今回の地震波の綿密な検証を願います。
993M7.74:04/10/25 15:53:19 ID:GEHtnHyG
柏崎の両親と電話した。
柏崎でも奥のほうでは土砂崩れとかで被害がひどいらしい。
994M7.74:04/10/25 15:54:35 ID:oPwtXxhK
>>991
おお、ネ申だ〜。さんくす〜。
995M7.74:04/10/25 16:34:02 ID:dUirrjyE
SAGE
996M7.74:04/10/25 16:34:18 ID:dUirrjyE
sage
997M7.74:04/10/25 16:34:32 ID:dUirrjyE
埋め立てます
998M7.74:04/10/25 16:35:18 ID:hx9NapEh
999M7.74
とりあえずなんかしたい奴はここに行け。
http://www.geocities.jp/horoyoi_me/zishin.htm