【東海】浜岡原発をなんとかスレPart14【地震】

このエントリーをはてなブックマークに追加
942M7.74:04/10/29 10:57:39 ID:lngsvpU3
最近の東海地震の時期についてのコメントやコラム等が出てるサイト知ってますか??
943M7.74:04/10/29 11:03:14 ID:o93onbHa
>>932
怪しい論調とか言ってないで内容に反論したらどうよ?(w
944M7.74:04/10/29 11:06:45 ID:9WShHxkL
>>938
みんなじゃなくて君一人でしょ?
今日になっても粘着してるってことは、
昨日議論に負けてよっぽど悔しかったんだね?
よちよち。
945M7.74:04/10/29 11:16:29 ID:9WShHxkL
>>938
君の指摘したIDの発言を追ってみたけど、言ってることは至極真っ当じゃない?
そういえば、君はその前日にも苦手な論客のIDを晒して攻撃してるね。
つまり、君が晒したIDの発言は君にとって都合が悪いんだな?
なるほど(藁)
946M7.74:04/10/29 12:10:13 ID:o93onbHa
確実に言える事は、もし東海地震の震源域と規模が事前に推定されていたら、
浜岡は原発用地の候補には絶対にならなかったということだな。
巨大地震の震源域の真上に原発を立てるなんて、禿げしく愚の骨頂だし。
知らなかったからこそできたこと。
947名無しさん:04/10/29 12:23:57 ID:Xe3BqWqM
地殻研究はアメリカよりかなり劣っているが、
中国韓国の研究はどうなのだろう??
先日の台湾の大きな地震の後、すぐ合同地震会合を行ったが、
台湾はフィリピン海プレートの西端だから
一緒ではないとしても、ユーラシアプレートには
一緒に乗っている。
日本は2つ(北アメリカ・ユーラシア)のプレートにまたがって
乗っている上に、フィリピン海プレートの押し上げがあり、
浜岡はまさしく3つのプレートの境目あたりになる。
プレートのもぐりがはねあがって地震が起きる時、
それがどこのプレートだとしても、必ず影響を受ける。
地震研究が進んでなかったとはいえ、日本の中でも
最悪の位置じゃないか(3つのプレートの境界)
948M7.74:04/10/29 12:24:29 ID:ISrK6inp
地震板の住人として一言苦言。
そのワンパターンの書き込み、もううんざりです。
949M7.74:04/10/29 13:06:15 ID:PHjwtx0K
浜岡はほかと違って特別だから大目にみてやるよ。(--)(__)
950名無しさん:04/10/29 13:07:29 ID:Xe3BqWqM
今日発売のフライデー読んだ??
毎週地震について掲載してるけど
当たったって絶賛してた。
要点は
太陽の黒点が〜(先週号以下略)3年以内に巨大地震が来る
台風が避けて通るところは地震のエネルギーがたまってる(先々週号)
(今回の新潟は、台風が来なくてよかったって言ってたらうんぬん)

と、いろいろ書いてあったが、確か
東海地震の想定震源域って渥美半島の付け根あたりから
御前崎あたりにかけてだったね。
今年はたくさんの台風が日本列島にやってきたにもかかわらず、
スグ近くの伊豆半島に上陸したにもかかわらず、
ここの部分を見事に避けてたよね。まっすぐくれば
間違いなく通過だったのに海上にそれて伊豆半島に行った。
偶然にしては数が多いし、心配だ。
黒点3年以内説
亡くなった東大名誉教授の力武常次先生の説でいくと最長2006年12月
今の東大教授の先生なんか1年以内って言ってる。
いずれにしても間近は間違いない。
本当にこのままでいいのか??浜岡。

951M7.74:04/10/29 15:49:52 ID:9WShHxkL
あれ?この前の水害は台風じゃなかった?
952名無しさん:04/10/29 16:24:42 ID:Xe3BqWqM
そういえばフライデーに宏観現象についても載ってたな
あ、これはスレ違いスマソ。
953名無しさん:04/10/29 16:30:10 ID:Xe3BqWqM
>>942さん
下の全部を押して、このスレの中の2とか4のレスに
ありますよ。
954M7.74:04/10/29 16:56:50 ID:PHjwtx0K
最近少し書き込んだ者ですが、スレ2のアルカリ骨材検査虚偽報告ってのを見ていませんでした。
コンクリートの知識は無いのですが、原子炉建屋の最後の防壁だと理解しています。
「多分大丈夫」ですが、予想外の要素が入りましたので一応中立となってここから去ります。
ほかに幾多の予想外の要素が入り込まなければ「多分大丈夫」ですよ。
955M7.74:04/10/29 20:19:40 ID:V9DJ/yIQ
ttp://homepage2.nifty.com/quake/shiryou/tamura.html
>米国防総省による東海大地震のマグニチュード予測は9級で,
>その場合には関東から中国・四国地方にかけて
>2千万人以上の死者が出ると試算しています。

この試算の報告書ってどこにあるんだろ?
956M7.74:04/10/29 20:21:29 ID:3MRbSOlh
昨日のおさらい。
M6.8の新潟地震で、柏崎原発の加速度は60ガルだった。
これが、M8.0の地震なら、地震エネルギーは63倍。
加速度は、476ガル。
M8.2なら、地震エネルギーは、127倍。加速度は678ガル。
原発の耐震基準を裕に超えることが明らかになった。
957M7.74:04/10/29 20:29:56 ID:9WShHxkL
また、論破された結論を平然と書く浜岡厨君。
958M7.74:04/10/29 20:30:40 ID:3MRbSOlh
論破?
なんのことだ?
959M7.74:04/10/29 20:34:22 ID:3MRbSOlh
東海地震は、新潟地震63個分が、一度に起きる大地震。
960名無しさん:04/10/29 20:35:43 ID:Xe3BqWqM
>>951
新潟の水害のことを言ってるんだったら
台風じゃないよ。
地震による土砂災害で(土砂や家がダムの原理でせき止めて)
水浸しになったんだよ。
961M7.74:04/10/29 20:48:33 ID:IzTrVeBo
どんな立派な仮説に基づいてても
工事そのものに手抜きがあれば壊れるだろ。
老朽化もするだろうし。
絶対安全なんて言えないだろう。
962名無しさん:04/10/29 21:07:39 ID:Xe3BqWqM
子供心に気がついた頃から
「もう100年過ぎたから周期でそろそろ東海地震が来る。」
と言われ続けて何十年も経った。
それでも昔は震度3もありゃ立派な地震だったが、
阪神淡路の7を筆頭にきょうび震度4や5や6がけっこう
ないかい??
子供の頃はさすがにこんなにはなかった。
やっぱり地殻が大きく動き出してるのを感じずにはいられない。
日本は3つのプレートの上に成り立っているが
そのうちどれが動いても、3つの境目に建ってる浜岡って
どう考えてもやばいと思うんだが。
それに当時の基準でつくってあるっていっても・・
あの頃よりはるかに今の方が揺れてないかい?
963M7.74:04/10/29 21:19:10 ID:rnWJfu2M
煽ってないで調べて見ろ。
地震がないように感じたのは、お前に興味がなかったからだろ。
964M7.74:04/10/29 21:28:42 ID:o93onbHa
>>962
近年、西日本は地震の活動期に入っていると言われている。
だから、藻前の感想は正しい。
この活動期は南海地震が起こってその余震が収まるまで続く。
詳しい事は自分で調べてくれ。
検索したらすぐ関連記事見つけられるし。
965M7.74:04/10/29 21:41:11 ID:V9DJ/yIQ
さて、そろそろ次スレを立てる時期だね。
966朝日は北朝鮮新聞 ( 週刊新潮記事:04/10/29 21:52:42 ID:t3JSY3Gd
週刊新潮が告発
週刊新潮も迫る東京大地震死者数をシュミレ−ト
サンデ−毎日
967朝日は北朝鮮新聞 (週刊新潮記事):04/10/29 21:57:16 ID:t3JSY3Gd
週刊新潮が告発
週刊新潮も迫る東京大地震死者数をシュミレ−ト
サンデ−毎日も東京大地震情報faxにて取り寄せ 可
文春以外 他週刊記事は東京大震災記事多数
968M7.74:04/10/29 21:59:31 ID:9WShHxkL
シュミレート
シュミレート
シュミレート
969上越 covered by CIA:04/10/29 22:04:00 ID:T1bCpQds
 正直言うが、、
 大都市部の広域災害には、自己防衛以外に断じて期待すべきではない。
 都会人は、一個一個が各々の災害対応力を確かめておかねばならない。

 地方災害とは、被災民数のオーダーの次元がまったく違うので、消防の警察の
 レスキューのと、都市住民は決して頼ってはならない、否、それは、
 物理的に不可能なので、都市住民の災害対応は、自己防衛が絶対基準
 であることを、行政は早くから周知徹底しておかなければならない。
970M7.74:04/10/29 22:07:22 ID:V9DJ/yIQ
>>969
単純に考えて、高層マンションが傾いたら
そこの住民はどこに避難するんだろ…。
例えば、東京に余剰の土地はないと思うんだが…。
971M7.74:04/10/29 22:21:00 ID:mFSoGazo
>>970
つーか、自衛隊を総動員しても20万人。
1200万人の面倒を見きれると思うか?

都市部の災害で、もう一つ考えるべきなのが「帰宅難民」という物。
阪神淡路&新潟中越は、どちらも「家族が一緒にいる時間帯」だったが、
平日の昼間に地震があった場合、多くの人が帰宅できない状態となる。
自治体の災害対策マニュアルはすべて「全員そろっている状態」を想定しているが・・・
たとえば、埼玉県在住のどっかの会社の営業マンが、営業先の横浜で被災。
さて、食料配布・安否確認はどうする?ってな話・・・
972M7.74:04/10/29 22:23:30 ID:o93onbHa
>>966-971
スレ違いと思われますが
973M7.74:04/10/29 22:43:49 ID:V9DJ/yIQ
>>971
怪我したり、死んだりしなければ、どうにか家まで帰れるかと。
一応、地続きだしさ。

しかし、いずれにしても大地震だけならどうにかなる可能性も出てくるが、
原発震災だったらどうもならないと…。
974M7.74:04/10/29 22:47:50 ID:9WShHxkL
勝手に原発が大事故を起こすと仮定して、
その際の被害を妄想して恐怖感を煽ろうとしています。
975M7.74:04/10/29 23:03:36 ID:bZr1Xccz
>>974
正解。
俺はときどき覗きに来てる者だが、
浜岡厨の成長のなさには呆れるばかり。
まあ、バカはほっておこう。



と書くと、悔しまぎれに「人格批判に逃げた」
とか言い出すんだよな。いい加減にしろクズ。
976M7.74:04/10/29 23:57:48 ID:V9DJ/yIQ
>>974-975

>米国防総省による東海大地震のマグニチュード予測は9級で,
>その場合には関東から中国・四国地方にかけて2千万人以上の死者が出ると試算しています。
こういう試算もあるらしいので、ただ単に妄想だと切り捨てるのはどうなんだ?

つかね、
宝くじを例にとってみると、
浜岡停止派は、確率を考えるけど、当選したいのならとりあえずは宝くじを買わなくちゃな!って考え方で、
それに対して、反浜岡停止派は、どうせ当たらねぇよ!とか、確率を考えろよ! 買っても無駄だよ!とか言ってるんだよ。

まぁ、浜岡が壊れる可能性は宝くじの1等を当てるよりかは大きいんじゃねぇの?
977M7.74:04/10/29 23:58:27 ID:nwj4u4EV
とりあえず
例の埼玉浜岡ちゅのきろくはtっとります
いじょ
978M7.74:04/10/30 00:06:04 ID:9tVLjger
>>976
まず、おまえの言っている確率の定義を述べよ。
分子と分母は何を指す?
また、事故の確率は宝くじ一等より高いとのことだが、
どうやって計算した?
979M7.74:04/10/30 00:08:08 ID:4hDGjNqd
とりあえずSAGEでやってください。
その程度の価値しかありません。
980M7.74:04/10/30 00:55:14 ID:J7dR37za
不安に駆られてガクブルするだけの浜岡厨も見苦しいが、
可能性が存在する事象が起こると仮定した場合の想定をする事自体をバカにする反浜岡厨も同じくらい見苦しい。

成長のなさに呆れるばかり。
981M7.74:04/10/30 01:22:30 ID:Jg/CsBNe
>>980
ハァ?
可能性が存在する事象が起こると仮定した場合をいちいち想定するなら

・温暖化の影響が予想以上に大きくてある閾値を越えた瞬間に気温が数日で急上昇して
 世界人口の8割が失われるとか、
・電磁波の多用である日地球の磁場が消えて宇宙放射線が降り注ぐとか、
・テレビ放送で偶然人の脳神経に悪影響を与える画像が配信されて国民の3割が死ぬとか
・世界中の気体分子の運動方向が一定方向に揃い、すべての人・物をなぎ倒すとか、
・月が落ちてくるとか、

全部心配して暮らして行け。
982M7.74:04/10/30 01:46:07 ID:J7dR37za
だーかーらー、
「ガクブルする」「起こる確率は非常に低いので心配ない」の二者択一が阿呆だっての。
浜岡厨と同レベル。
阿呆を阿呆扱いする阿呆ほど見苦しいものはない。
ある意味、ただの阿呆の浜岡厨の方がマシ。
983M7.74:04/10/30 02:45:39 ID:GnRKbgPX
981が言ってることはもっともだと思うけど。
「可能性がある」って言葉の無意味さを皮肉ってるだけだろ。
だから、どのぐらいの可能性なのか、確率を定義しないと無意味ってことだろ。
984名無しさん:04/10/30 05:42:48 ID:+LgGpT5D
>>976
この春経済の信用指数の数値が
日本の場合従来より引き下げられた。
アメリカの方が地殻研究が進んでいて
地震の活動期に入った日本の
しかも地理的に真ん中になる
東海大地震が近いと見られたからです。
東海道本線にしても、高速道路にしても
東京大阪を結ぶ日本の大動脈が寸断されれば
経済がしばらく立ち行かなくなり日本の株価が下がり
国力そのものが下がるからです。
しかし、ここで何度も言われている様に、
地震だけなら日にちをかければいつかは復興できる。
原発があることそうはいかない。
大きな事故なら日本そのものが滅びる。
小さなひび割れで放射能漏れがほんの少し起きても
人は外にも出られない、物資は運べない。
地震以外に被曝で死ぬ人が出てくる。
結局2次災害なんだよ、しかも事前に危惧されていたのに
放置して起こる人災だ。
985M7.74:04/10/30 05:48:00 ID:cCfxe6Xb
>>981
東海地震が起きる「可能性」があるから、国や自治体はいろいろ
対策をたてて、被害を減らそうとしているんだろ?
その中に浜岡への対策も加えろって話。

月が落ちる可能性と同じにするなよ、ぼけ。
986M7.74:04/10/30 05:54:05 ID:EhHsg9oK
規模はともかく、東南海地震の起きる可能性が高いといわれてはいるね。
だから、地震が起きても平気だという根拠があるといいのにね。
そもそも設計段階ではとの程度までなら耐えられるように出来てるのだろう。
987M7.74:04/10/30 05:54:40 ID:cCfxe6Xb
>>983
確率がだせなければ、「可能性がある」って言葉が無意味なら、
あらゆる防災対策は無意味になる。
新潟地震のような断層地震はいつどこで起きるか予知はできないわけだし。
確率が分からなければ無対処でいいということにはならないだろう。
988名無しさん:04/10/30 06:01:36 ID:+LgGpT5D
>>982
ただの阿呆の浜岡厨です。
原発反対とか難しい事を言ってるわけじゃありません。
とりあえず判っていることは、マグニチュード8以上の
巨大地震が周期的にも歴史的にも間違いなく迫ってる。
ってことと、原発ができてからは初めての東海地震ってこと。
だから浜岡を東海地震が起こるまで(起こった後2年位は
余震が続くらしいから東海地震後2年位まで含めた方がいい??)
止めて。ってことだけ。
今スグ止めるのが無理なら、原発を語るはタブーを破って
せめて話し合いましょうってこと。
989M7.74:04/10/30 06:44:49 ID:Xl6T9jmd
つまりなんだ…東海地震が着ても耐えられればいいんだろ?
990M7.74:04/10/30 06:56:15 ID:cCfxe6Xb
誰か、スレ立てヨロ。
このスレは、
   1. 東海地震発生時における
   2. 浜岡原発の安全性/危険性
について考えるスレです。

※原発全般の反対問題を扱うスレではありません。
※本スレは、特定の政治的・宗教的・思想的立場に基づくものではありません。

【東海地震】
http://ja.wikipedia.org/wiki/東海地震 より(若干加筆)
東海地震(とうかいじしん)とは、静岡県の駿河湾内にあるフィリピン海プレートと、ユーラシアプ
レートの境界域、駿河トラフで周期的に発生する海溝型地震(プレート型地震)。マグニチュード8級
(M8.0で、新潟地震M6.8の63倍のエネルギー。M8.2で、約127倍のエネルギー)と想定される。
東南海地震、南海地震としばしば連動(同時/2・3年後に発生)する。本来、地震は発生後に名づけ
られるものであるが、周期性が確認できることから発生前から「東海地震」の名で呼ばれる。想定
死者数は、東海地震単独で、9,200名、東南海、南海地震と連動で、24,700名。(中央防災会議)
(東海地震の被害想定は以下のページを参照)
http://www.bousai.go.jp/jishin/tokai/index.html
http://www.e-quakes.pref.shizuoka.jp/data/pref/higai/
http://www.bo-sai.co.jp/toukaijisin.htm

【浜岡原発の経緯】
1976年 東海地震説(石橋モデル)が提唱された
1976年 浜岡原発1号炉(54万kw)が運転開始
1978年 大規模地震対策特別措置法が制定された
1978年 浜岡原発2号炉(84万kw)が運転開始
1979年 東海地域の6県170市町村が地震防災対策特別強化地域に指定
1979年 アメリカ・スリーマイル島原発でメルトダウン事故
1986年 旧ソ連・チェルノヴィリ原発で大火災事故
1987年 浜岡原発3号炉(110万kw)が運転開始
1988年 浜岡原発1号機で原子炉圧力容器配管溶接部から水漏れ
1993年 浜岡原発4号炉(114万kw)が運転開始
1995年 阪神淡路大地震
2001年 静岡県第三次被害想定(5月)
2001年 1号炉原子炉底から水漏れ始まる(夏から・発見は11月)
2001年 東海地震震源域見直し(8月)
2001年 1号炉配管爆発事故・同じ構造の2・3号機も停止
2002年 3号機運転再開(2月7日)、1・2号機は停止中
2004年 5号機運転開始、1.2号機は、シュラウド交換工事のため長期停止。

【関連リンク】
まとめサイト
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Ink/4829/
ご存知ですか?〜東海地震・もうひとつの危険性〜
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/9568/
<<朝日新聞名古屋版の浜岡関連特集>>
検証 浜岡原発(04.10.11) 予測超す揺れ 警告 学者ら「想定に甘さ」
http://mytown.asahi.com/aichi/news01.asp?c=19&kiji=224
検証 浜岡原発(04.10.13) 老朽化の影響、予測困難
http://mytown.asahi.com/aichi/news02.asp?c=19&kiji=225
検証 浜岡原発(04.10.14) 運転停止求め署名集め
http://mytown.asahi.com/aichi/news01.asp?c=19&kiji=226
検証 浜岡原発(04.10.15) 断層めぐり米でも論議
http://mytown.asahi.com/aichi/news02.asp?c=19&kiji=230
検証 浜岡原発(04.10.16) 最悪事態、自治体も備え
http://mytown.asahi.com/aichi/news01.asp?c=19&kiji=231
991M7.74
おとといだったかとにかく新潟で大きな余震のあった日
夜NHKのラジオで浜岡の3号機から水漏れってニュース
やってやのに、あまりテレビや新聞でやってない。
やっぱりタブーはホント??