【備えあれば】防災用品・非常食スレ5【憂いなし】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74

防災用品、非常持ち出し品、非常食や非常用備蓄品など

テンプレ:>>2-10
2M7.74:04/09/09 17:31 ID:141QgVXF
◆ 過去スレ:スレを見るには●(2ちゃんねる Viewer)が必要です
------------------------------
【備えあれば】防災グッズを語るスレ2【憂いなし】
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1065174993/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ3【憂いなし】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1072379945/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ4【憂いなし】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1093983181/
非常用持ち出し袋の中身をあらいざらい書き出すスレ
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/eq/1064456661/
3M7.74:04/09/09 17:31 ID:99oM2D/a
一:風呂おけに水はっとけ。
二:非常食はお粥がオススメ。
三:強烈な地震が来たらすぐに退却汁。そのために準備はしとけ。
余:怖がる前にまず行動。
4M7.74:04/09/09 17:32 ID:141QgVXF
◆ 関連リンク
------------------------------
☆S◎S (ソノトキガキタラ◎ソノトキガクルマエニ)みんなの防災準備
  このスレの過去ログが一部掲載されています。
http://www.sonotoki.net/junbi.html
☆地震の備え[地震・自然災害・火事対策]All About Japan
http://allabout.co.jp/family/bosai/subject/msubsub_jishinsonaesub.htm
☆Quake is where?(地震予知・防災) -TEKITO NEWS
http://nara.cool.ne.jp/tekitonw/quwer/
☆消防庁 BFC わたしの防災サバイバル手帳
http://www.fdma.go.jp/html/life/survival/hyo1-4_10.html
☆楽天市場 - 防災関連
http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc/s1tz111519/
☆Yahoo!ショッピング - イザというときの防災用品
http://shopping.yahoo.co.jp/whatshot/home_and_living/01/
☆Yahoo!ショッピング - 防災、セキュリティ
http://shopping.yahoo.co.jp/home_and_interior/security/
☆防災グッズ体験レポート
http://homepage2.nifty.com/bosaigoods/
☆カントリーマアム
http://www.fujiya-peko.co.jp/event/01country/
☆スニッカーズ
http://www.snickers.jp/
5M7.74:04/09/09 17:32 ID:141QgVXF
消防庁 BFC わたしの防災サバイバル手帳より
------------------------------
◆ 非常持ち出し品
携帯用飲料水
食品(カップめん、缶詰、ビスケット、チョコレートなど)
貴重品(預金通帳、印鑑、現金など)
救急用品
 三角巾・包帯(4号・6号が便利)
 消毒ガーゼ・きれいなタオル
 ばんそうこう(大・小)
 体温計
 はさみ・ピンセット
 傷口用の消毒液
 常備薬(風邪薬、胃腸薬、痛み止めなど)
 安全ピン
ヘルメット、防災頭巾
軍手(厚手の手袋)
懐中電灯
衣類(セーター、ジャンパー等)
下着
毛布
携帯ラジオ・予備電池
マッチ・ろうそく(水にぬれないようにビニールでくるむ)
使い捨てカイロ
ウェットティッシュ
筆記用具(ノート、鉛筆など)
★小さな子供のいる家庭では
ミルク
紙おむつ
ほ乳ビン

◆ 非常備蓄品(一人分)
飲料水          9リットル(3リットルX3日分)
ご飯(アルファ米) 4〜5食分
ビスケット        1〜2箱
板チョコ         2〜3枚
乾パン          1〜2缶
缶詰            2〜3缶
下着            2〜3組
衣類    スウェット上下、セーター、フリースなど
    ※一人最低3日分は用意しておこう
6M7.74:04/09/09 17:34 ID:141QgVXF
◆ 過去ログで出てきたリンク関係1
------------------------------
パウチ詰めの水
http://www.hidaguni.com/index.html
おでん缶
http://www.rakuten.co.jp/tengu/308617/
災害時用飲料水長期保存容器
http://www.trycompany.co.jp/products/m_tnk.htm

災害用簡易トイレ
http://www.kenyuu.co.jp/products/purupuru.htm
http://www.kenyuu.co.jp/products/purumaru.htm
次亜塩素酸ナトリウム
http://www.takasugi-seiyaku.co.jp/prdt/jia.html

アウトドアショップ
http://www.montbell.com/japanese/products/index.html
http://www.naturum.co.jp/
http://rei.com/
防犯・サバイバル用品
http://www.rakuten.co.jp/siizum/
救助工作用品
http://www.nohmi.co.jp/stock/stock03.html
防災用品
http://www.sojitsu.com/bousai/index.htm
護身具
http://www.sdtornado.com/
防水バッグ
http://www.be-tackle.com/outdoor.index/kayak/sealline/sealline.htm
背負いフレーム
http://www.evernew.co.jp/outdoor/11carry/
シルバーカー
http://homepage1.nifty.com/YAMADA/kinou-setsumei3.htm
エマージェンシーホイッスル
http://www.rakuten.co.jp/bousaikan/414295/375440/
懐中電灯 フラッシュライト LEDライト ファンサイト
http://www.flashlight-fan.com/
7M7.74:04/09/09 17:36 ID:141QgVXF
◆ 過去ログで出てきたリンク関係2
------------------------------
止血用バンドエイド
http://www.jnj.co.jp/consumer/new/band_quick.html
ヘッドランプ
http://www.flashlight-fan.com/flame_page/frame_zipka_plus.htm
http://www.largo99.com/store/Mountaineering/bd_ion/
フラッシュライト
http://www.sailgb.com/sshop/prod_info.asp?Product=NightStar-2-Flashlight--Emergency-batteryless-shake-torch&PID=801
http://www.sakaiya.com/goods/lite/superfire.html
GENTOS LEDダイナモステーション
http://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/993276.html
防燃塗布剤?
http://www.noburnjapan.com/catalog.htm
滑り止めシート
http://www.kyoto-wel.com/item/IS86007N00133.html
OA機器用耐震固定バンド
http://store.yahoo.co.jp/bousai/a5eaa5f3a5.html
ケーブル固定・結束パーツ
http://www.tkk-nets.jp/htdocs/products/kougyou/band/t-base.html
http://www.tkk-nets.jp/htdocs/products/kougyou/band/c-tye.html
モバイル太陽電池
http://www.violetta.com/japanese/index_j.html
通勤用ラジオ・受信機
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/radio/products/index.cfm?PD=2181&KM=SRF-R633V
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/radio/products/index.cfm?PD=284&KM=ICF-B100
http://www.icom.co.jp/ce/receiver/products/ic-r5/
http://www.alinco.co.jp/densi/receiver/djx01_f4.html
http://www.radiolife.com/RL-Online/articles/mook-book/final.html
非常用シューズ
http://www.moonstar.co.jp/business/urgent1.html
コンパス
http://www.vic2.jp/su-com01.html
サバイバルツール
http://www.monomagazine.com/monoonline/scripts/mag_special/483-001-05.asp
G-STOVE
http://www.shinfuji.co.jp/products/stove.html
マツキヨオリジナル避難セット
http://www.rakuten.co.jp/mkyaku/506140/
ミリタリーレーション
http://www.jttk.zaq.ne.jp/baboj700/
8M7.74:04/09/09 17:39 ID:141QgVXF
◆ 過去ログで出てきたリンク関係3
------------------------------
★ 点検 防災袋の中身
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1996q3/19960828.html
震災時のサバイバルパッケージ
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/15/020/99/81/syoubou/survival.html
磁石なしに方位を知る方法
http://www.jmcy.co.jp/~goto/hitori/chisiki01.htm
カセットボンベQ&A
http://www.tohometal.co.jp/bomb_q&a.html
手軽な飲料水の保存法
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/life_support/mame/mame09.htm
缶詰とレトルトの話
http://www.nisshin.com/cucina/lib.html
家具を固定しよう!
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/2003/0915/01.html
9M7.74:04/09/09 17:39 ID:9dh4UzmH
災害用手回しラジオですが、あれはハンドルがけっこう重いです。
被災生活で疲れてる時に情報収集のたびにハンドルを回さないといけないのは
体力を消耗してしまうだけかもしれません。
手回しラジオは乾電池式の予備ぐらいに考えておくといいと思います。
10M7.74:04/09/09 17:43 ID:141QgVXF
◆ 備蓄品の保存限界期間
------------------------------
交換期間(交換するとよい目安の期間) 、保存期間(保存するのに限界とされる期間)
限界期間(ここまでなら ぎりぎり生きていくために使える期間)更新

◇ ガソリン(交:3ヶ月、保:1年(缶詰は3年)(直射日光、夏越しは×)、限:?(缶詰はなし))
http://www.eneos.co.jp/toiawase/qa/e71_toqa_fuel01.html#q10
◇ 灯油(交:半月、保:1年(直射日光、夏越しは×)、限:?)
http://www2d.biglobe.ne.jp/~fukuda/touyu.htm
◇ ガスボンベ・コンロ用(交:10年、保:なし、限:市ぬまで)
   使用前にサビを確認。錆びた部分からガス漏れの可能性
http://www.tohometal.co.jp/bomb_q&a.html
http://www.cassette-feu.com/home/tisiki/answer1.html
◇ 水(交:3日(1〜2ヶ月)、保:1〜2週間、限:1年)
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/life_support/mame/mame09.htm
◇ ミネラルウォーター(交:3年、保:3年、限:市ぬまで)
◇ 保存食・缶詰め(交:3年、保:3年、限:市ぬまで)
http://www.nisshin.com/cucina/lib.html
◇ 固形燃料の缶詰め(市ぬまで)

◆ 手軽な飲料水の保存法
------------------------------
災害時には『水』は必需品になります。
今回、2〜3日分(1人1日約3リットル)の非常用飲料水の簡単な保存法を紹介します。

まず、家庭で使用したミネラルウォーター、ウーロン茶等のペットボトルをよくすすぎます。
(栓も忘れずに!)水をペットボトルに入れます。これで室温で保存しても約1年間は水中の細菌数は増えません。

従来、飲料水の保存は1〜2週間が限度だと言われましたが、このような方法をして
また、以下のような注意をすれば保存期間が延びます。一般的な細菌検査結果では
長期間(6ヶ月〜1年)大丈夫ですが、1〜2ヵ月で容器臭がでやすくなるので、
1〜2ヵ月位での水の交換が望ましいと思われます。 

◇ すすぐ水もいれる水も上水道または簡易水道の塩素滅菌された良質の水であること。
◇ 浄水器の水は、残留塩素のない水なので、非常用飲料水の保存水としては不適当です。
◇ 醤油、ソース等の空瓶は、有機物の汚れが残り易いので避けてください。
◇ 保存場所は直射日光や熱に近い所は避けてください。

浜松市消費生活センター 生活マメ知識より
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/life_support/mame/mame09.htm
11M7.74:04/09/09 17:50 ID:QVODWAeY
>>1
乙カレー
12M7.74:04/09/09 17:54 ID:mx098L2D
  l^丶     乙カレもさ
  |  '゙''"'''゙ y-―,
  ミ ´ ∀ `  ,:'
 ;:'  >>1    ミ
 ミヽ(´∀`,,(ヽ  ;':
 ;: (  ,;:'    ミ
 `:;,, ノ''ノ'''   ,,,:'
   "゙'''~"^''゙""
13M7.74:04/09/09 17:55 ID:SzfLKYOE
電池使わない懐中電灯、買ってきた
意外と安くてビックリ
14M7.74:04/09/09 17:58 ID:Y3ICGSYm
つぅか預金通帳が空に。
一時の借金より命、と思うことにしまつ。

ビクトリノックスor模造品が売ってないorz
4徳(ナイフ・カンきり・栓開け・なにかわからんもの)しかもってないしなぁ
15M7.74:04/09/09 18:14 ID:wzAXsvl2
ないよりましさ
16M7.74:04/09/09 18:15 ID:Lh2qj/hQ
  生  還
 
 友人が古い2階建てに住んで居られ、地震でぺちゃんこになり、
ご主人は即死されました。友人は物のすき間のわずかな空間で
助かりましたが身動きがとれない状態でした。
ご近所の方々が声を大にして探しに来てくださったのですが、
返事をしても外には聞こえなかったそうです。
午後三時過ぎにお嫁さんが探しにきて大きな声で叫んでくださり、
これをのがすともう駄目だと思い、力一杯声を出したそうです。
お嫁さんは瓦礫に耳を当てて聞いて下さっていたので、
かすかな音が聞こえたらしく、近所の方々にも頼んで、
みんなで瓦礫を一つずつ取り除いて助けてもらったとのことです。
今も涙がこぼれる思いです。(東灘区  74歳  女性)
 
 
   

〔消防署からのアドバイス〕
 
 

 救助活動は、時間が経てば経つほど難しくなります。
我々消防隊員も小さな声を聞きのがすまいと柱に耳を当てたり、
瓦礫のすき間に頭を突っ込んで救助活動を行いました。
原始的ですが非常に有効な方法でした。 
そんな中、上空で取材のヘリコプターが何度も旋回することが
数多くありました。ヘリコプターの爆音で生き埋め者の
ライフシグナルを全く捉えることができなくなります。
これは、震災の教訓としていろんな方面で指摘されたことでした。
 
17M7.74:04/09/09 18:26 ID:kM4pIMIQ
>>1乙彼
>>16
0911テロの時は 一日に何回かすべての機材を一時的に止めて生存者が出してる音を聞き分け 効率的に生存者救出をしようとしてたね...(確かその方法で数十人が助かったはず)
18M7.74:04/09/09 18:36 ID:NTc9CSd5
>16
笛は首に掛けられるものにして、寝る時は身につけておこうと思った。
19M7.74:04/09/09 19:16 ID:mY25asVh
笛なんやけどさ、
ひも通すやん?
笛のひも通す部分とひもを固定して笛がするする動かないようにしたほうがいいと ふと思ったんやけどどうでしょう?
もし手が直に笛まで届かなかった時、固定していないと ひもをたぐり寄せてもするするとひもだけ回って笛はやってこないと・・・。
(こないな説明でわかるかな?)
20:04/09/09 19:28 ID:9dh4UzmH
すいません、新スレッド作成中と気がつかず書込んでしまいました。
>>19
その説明で分かるよ。
21M7.74:04/09/09 19:51 ID:tAKRQ0Jk
リッツ徳用が2箱、チーズサンドのやつが1箱
マカダミアナッツチョコ1箱
アルフォート1箱
レトルトおかゆ数種類
カロリーメイト2箱
フラン1箱
飲料水6リットル
ウィダーインゼリー2袋
きょう買って来た。粉末ココアも買いたかったけど
近所のドラッグストアに水で溶かせるタイプが無かったから明日に延期。

あとはポリタンクに水いっぱいと、缶ビール1ケース、コカコーラ10缶くらい。
非常食と言うよりも身内の飲み会準備みたいな雰囲気。
22M7.74:04/09/09 19:57 ID:jlwtPr01
前スレに在った非常持出袋の置き場なんだけど、
むかし読んだ雑誌”暮らしの手帳”宮城県沖地震の特集に
「非常持出は、トイレの棚に置いておく」
と言うのがあった。
トイレは崩壊しにくいと言うし、泥棒もここまでは見ないような気がする。

しかし臭いのきついトイレだったらうまくないか・・・
23M7.74:04/09/09 20:11 ID:dbMgHQMW
>>22
トイレは良いっていうよね。
でもトイレにあった乾パンとか食欲なくしそうだが…
実際はそんなこと言ってられないんだろうなぁ。
空のペットボトルにお風呂の残り湯入れて何本かトイレに置いてあります。
生活廃水になると思っておいてるんだけど、お客さんが来て見られるたびに
「飲み水?」って思われてないか心配…。

さっきリュックの中の非常食の賞味期限を確認する為に全部出したんだけど
入れなおした時に入らなくなってしまったよ〜。・゚・(ノД`)・゚・。
24M7.74:04/09/09 20:14 ID:u12m5c1x
トイレって安全なの?
25M7.74:04/09/09 20:15 ID:Zw2S0T+l
ロープは何かと役立つ。どうにもならない状況に陥った時に首を吊(ry
26M7.74:04/09/09 20:17 ID:MngYiXK7
>23
トイレにおいてある水を飲み水と思う人は少ないんじゃないかなぁ。
27M7.74:04/09/09 20:41 ID:wzAXsvl2
乳児抱えてるので、いざという時のために非常用鞄用意してたら
友人にバカにされた。
「水くらい用意しておいた方がいいよ」と言っても、なんとかなるよ、公園の
水飲み場とかあるじゃんとか抜かしやがったorzもうアボガドバナナ。
アパートが無事ならいいけど、倒壊したらどうするのと聞いたら
自転車で実家まで帰る、だってさ。
ココは千葉県でオマエの実家は奈良だ。
もういいよ
でも実際地震来たらウチに水せびりにくるんだろうな・・・
やらなかったら罵倒されるんだろうな・・・でも絶対やらねえ
28M7.74:04/09/09 20:54 ID:Y3ICGSYm
乳幼児の分だけは絶対確保せなならんと思う 最低3日分
水があれば親は脂肪で何とか耐えられる

あ、痩せ型の人は無理か
29M7.74:04/09/09 20:56 ID:G4qDHZ3G
>27
DQNと友達でいるのが悪い
30M7.74:04/09/09 21:04 ID:wzAXsvl2
>29
やっぱりそう思う?いや、縁切りたいんだがソイツの親に
子を宜しくって言われてて切りにくい・・・こんな優柔不断な自分に鬱。

3日分の水はないかもわからんので追加で明日買ってこよう。
アカンボ用の水とポカリ。
31M7.74:04/09/09 21:06 ID:MngYiXK7
切れ、切ってしまえ。
親からヨロシコと言われたからといっても、
失礼な香具師とつきあい続ける義理はない。

32M7.74:04/09/09 21:12 ID:dBb9Cqba
>>19
ひもの両方をつかめば大丈夫でしょ。
つまり二本をいっぺんにつかむ。

まぁ、どちらにしても一箇所に結び目を作っとけば解決する話だよ
33M7.74:04/09/09 21:12 ID:kM4pIMIQ
>>27
その友人凄いな 水の供給がストップする事を考えていないのか......
34M7.74:04/09/09 21:18 ID:E9Nfrjxs
>>30
じゃあ簡単じゃん。地震がこなければ切らない。地震が来たら切る。
何で付き合いを切るのかと詰め寄られたら、「だって地震来ちゃったんだもん。」
これでキマリ。
35M7.74:04/09/09 21:18 ID:MngYiXK7
うちは井戸があるから、水が止まっても一応大丈夫。
でも、工場がそばにあるから、検査するとうちの井戸水は飲めないと
言われそうで怖い。
36M7.74:04/09/09 21:35 ID:Lo/c8zxy
>>35
飲用できる井戸水って毎年水質検査してない?
地震の前後で井戸の水が干上がったり濁ったり、前兆現象があるかもしれないね。
37M7.74:04/09/09 21:41 ID:kM4pIMIQ
>>35
地震がくると井戸の外壁部分が崩れて貯水している水が泥水になって2〜3日位飲めなくなるかもしれませんよ...
38M7.74:04/09/09 21:42 ID:MngYiXK7
>36
今は飲用利用をしてない。花へのみずやりとかに使ってる。
昔は飲用に使ってたけど、上水道が来てから、
使わなくなった。
39M7.74:04/09/09 21:48 ID:94K8Y2vz
>>30
貴方の手元に非常用の食料や水があることを知ったので、なんかあったら確実にタカリに来られるね
40M7.74:04/09/09 22:02 ID:o1vVTGIg
どこか忘れたが、井戸水に戦時中の変な物質が混ざってたのを知らずに飲んでた町民達を思い出した
41M7.74:04/09/09 22:06 ID:Own25EZE
茨城県鹿島郡神栖町
4227.30:04/09/09 22:07 ID:wzAXsvl2
うん・・・そうする>34
>39そうだよな・・・言わなきゃよかった。断固やらねえ。
皆レスありがd、子供のために頑張るよ。
43M7.74:04/09/09 22:14 ID:Y3ICGSYm
>>38
今のうちに水質検査剤買うといいよん
44M7.74:04/09/09 23:13 ID:QVODWAeY
>>42
仲間がいた〜w

一所懸命のところを見せても、
いくら言っても聞く耳持たないなら仕方ないけど、
けっこう内心では防災意識が芽生えてるんじゃないかと思うよ。

あと一歩!
うちの水をあてにしてた伯母さんは、
俺のやることを1年ほど見ていて、
やっとミネラルウォーターを箱で買って用意したよ。
4527.30:04/09/09 23:18 ID:wzAXsvl2
あと一歩だといいなあ〜がんがるよ。
ここの人たちは皆助かりますように!!
46M7.74:04/09/09 23:23 ID:PAeEqLQH
 地震が起きたら。

まず、電気が止まります。水道が止まります。ガスが止まります。
それは何を意味するのか。冷蔵庫の生ものは調理できないでしょう。
ライターで何か燃えるものがあれば調理は可能かもしれませんが。電気がなければすぐ腐るでしょう
そこで役立つのが缶詰です。大地震に備えて缶詰は役に立つと思います。
安い時に買い込んでおけばかなりの期間もつと思います。期間ぎりぎりで食べてまた
地震に備えて安い缶詰を買い込むと良いでしょう。

ここで怖い怖いと言っている人たち。缶詰の用意は出来ていますか?
いくら金があっても手に入らない可能性があります。

理由は私は運送会社で勤務していた時震災にあいました、
運送会社にかかってくる電話は神戸の親戚や家族に至急食べ物を運んでくれと言う電話でした。
運送費は食べ物の値段より高かったです。そんな事態に備えて缶詰は用意しておきましょう。
                                          以上。
47M7.74:04/09/09 23:30 ID:QVODWAeY
>>45
だけど、親しい人には、こんなに用意してるんだってのはあんまり言わないほうが・・・
人数分やっと用意してる程度に言っておかないと、
その人の安心感が防災意識の邪魔になるみたいだから・・・
48M7.74:04/09/09 23:41 ID:141QgVXF
カロリーメイト、かんぱん、缶詰*3、飴、チョコ*2、ゼリー状食物、レトルトお粥
水500ml*3、タオル、バスタオル、携帯用スリッパ、サランラップ
バールのようなもの
ろうそく、ライター、十徳ナイフ、ティッシュ、ウェットティッシュ
ゴミ袋、メモ用紙、マジック、携帯用手回し充電器、ラジオ
笛、鎮痛剤、包帯、ガーゼ、爪きり、マスク
懐中電灯大、小、予備電池、ガムテープ、手袋、割り箸
折りたたみ傘
以上リュックに詰め中ですが、重い。
今大地震きたら両手に抱えて逃げれないw
廊下にある水2l*2とか絶対に重くてリュックに入らない

非常用リュック用意してる人はどのくらいの重さですか?
49M7.74:04/09/09 23:46 ID:fsnd4dpM
>>48
青空駐車なら、車に常備ってのも…

夏は無理だなぁ。
50M7.74:04/09/09 23:54 ID:HKIMuuWo
>>48
乾パン、水、軍手、タオル、雨合羽、時計、懐中電灯。
後は趣味の関係で持ってるコンバットブーツがぶら下げてあります。
全部で5キロくらいかな?
51M7.74:04/09/10 00:06 ID:J2hE8vC7
>>48
ただいま調整中・・・
以下の状態で約6.3kg

シュラフ、レインウェア、フェイスタオル1枚、ぞうきん1、皮手袋、
2Lペットボトル入り飲料水、ペンチのついたツールナイフ
カンキリ、スプーン、フォーク、ナイフがセットになってるやつ
懐中電灯(単3x2)、ラジオ(スピーカー式単3x2)、イヤフォン
単3電池から携帯電話に充電するアダプタ?、予備電池 単3x4
ビニール袋 透明:約10枚、黒:約10枚、ジッパー付:2枚
トイレットペーパー1、ポケットティッシュ1、洗濯バサミ4
フィルムケースに巻きなおしたガムテープ 約2m
   ↑の内容物(縫い針、糸、安全ピン3、バファリン6、
    バンドエイド数枚、サルファ剤軟膏、毛抜き、輪ゴム数本
    保険証と免許証のコピー、親戚なんかの住所録)
ルーペ、細引きロープ クレモナ金剛打ち4mmx5m、針金 太さ1mmくらいx2mくらい
メモ帳、油性マジック、シャープペンシル
ポリエステル製Tシャツ&パンツ各1(山岳用?)
パイトーチ(アルコール式コンロ、容器が1人用の鍋になる。ライター在中)
メタノール200ml(パイトーチ用燃料)、シェラカップ1
ビスケット1本、アルファ米3食、コンビーフ1缶、オイルサーディン1缶
インスタントコーヒーのパック3袋、カップスープ4袋、IWハーパーポケット瓶
タバコ2箱、フタ付き灰皿
52M7.74:04/09/10 00:10 ID:RsB2qv4/
缶詰と乾パン、水、常備タイプのスナック菓子が
よく売れて欠品しまくりのようです。
乾パンが欠品してなぜか小袋のスナック菓子が売れまくり・・・
一食分として考えているのでしょぅか?、リュックにも入りやすいし
53M7.74:04/09/10 00:11 ID:RsB2qv4/
つっぱり棒も品切れです・・・
54M7.74:04/09/10 00:12 ID:KFiMQtKQ
既出だったらすいません。
ちょっと大き目のロングスカートが結構使えるんじゃ?と思いました。
スカートとしては勿論、ポンチョ的な役割とか、子供だったらすっぽり被ってしまえば
蒲団の代わりになりそうだし。ウエストを紐で縛れば、簡易的に大きな袋にもなるし・・・。
駄目ッスかね?
55M7.74:04/09/10 00:15 ID:lClQkPvY
いいんじゃない、その機転の効かし方が生死に関わるからさ
56M7.74:04/09/10 00:18 ID:J2hE8vC7
>>54
いいかもしれないっすね。あるものをうまく使うのがいいかも。

でも、雨具は別に用意したほうがいいです。
使わなければ、枕にちょうどいい大きさになりますし。
俺のレインウェアはキャンプで毎回枕になってますw
57M7.74:04/09/10 00:18 ID:0s7bSwka
皆さん書いてる分って一人分?
やけにお菓子類目立つ人いるけどお子さん多めな方かな?
会社で被災した場合に備えて
家用と会社用と二つ用意されてるかたいます?
5851:04/09/10 00:21 ID:J2hE8vC7
>>57
>>51は個人装備です〜

家が無事な場合でも、避難所でやるべきことがありそうなので、
避難所が避難所として機能するまでの用意かな?
59M7.74:04/09/10 00:21 ID:hPDHxDYX
>>54
厚手のロングスカートなら、活躍しそうですね。
60M7.74:04/09/10 00:23 ID:R9M0qKn0
>>54
いいね。
全くはいていないウエスト総ゴムのがあったので入れておこうっと。
ちょっとした着替えならできるし、緊急の際の用足しなんかにも…。
61M7.74:04/09/10 00:24 ID:QyKX3kNp
>>57
一応仕事場に水4リットル 乾パン(3食分) 薬 靴 小型の懐中電灯 手回しラジオを確保してあります.....(家に帰るまでの分)
62M7.74:04/09/10 00:47 ID:n3dAXdp/
トイレには置く場所が無かったので、玄関に防災用品用意しました
貴重品も入れといた方がいいって書いてありましたけど、
家に居ない時に地震に遭遇したら・・・
通帳、印鑑、保証書なんかは泥棒に持って行かちゃいますよねえ
やっぱり貴重品は常に持ち歩いてた方がいいんでしょーか

実際大震災が起きた時って非難袋持って逃げる余裕あるんですかね・・・
それか、一回逃げてから家に取りに戻るものですか?
63M7.74:04/09/10 00:54 ID:AZjDKQXU
我が家の防災品(4人分)

サランラップを3箱(包帯、皿に巻いて洗う必要なし)
缶詰7s(焼き鳥、秋刀魚など)
風邪薬、正露丸、イソジン(うがい用ではなく、水が消毒できる。雨水、泥水を飲む気なら)
煎餅、チョコレート、ビスケット 4s

……いくらなんでも多すぎだろ。1万以上したぞ
しかもその他に常に1箱ジュース完備
64M7.74:04/09/10 01:09 ID:ga9NUZbz
>>63
それにゼリー類やレトルトをいれたら流石に重過ぎるでしょうねぇ。
うちも用意すべきものがありすぎて費用の面でもキツイです。
母がやたらカロリーメイトにこだわる。
こっちは必死でゼリーのような液体状のものの方が喉越しがよくて
食べ易いってスレで学んだ事を生かそうとしてるのに・・・
まぁもちろん栄養的にはカロリーメイトはとても良い筈だし、
間をとってカロリーメイトのゼリーを買いだめする事になるかなぁ。
65M7.74:04/09/10 01:13 ID:J2hE8vC7
用品じゃないけど、暇な時間があったら普通救命士講習を受けておくといいかも。

講習で習ったのは、人工呼吸や心臓マッサージなどの蘇生法。
何年かすると忘れちゃうので、ときどき受けに来てくださいとか。

地元の消防署で聞けば、いつどこでやってるか教えてくれるはず。
66M7.74:04/09/10 01:13 ID:ZM29W1Cg
普段極貧な食生活を送ってる俺が言うのも何だが、
カロリーメイトとか良い物食べなくても数日は生きていけるよ。
極端な話、小麦粉に塩と水混ぜて練ったやつを、
アルミホイルで包んでたき火に入れたヤツ食べても生きていけるだろう。
マヨネーズとかケチャップとかで味も工夫できるし。
小麦粉500gだけで良いよ。
67M7.74:04/09/10 01:13 ID:AZjDKQXU
しかも水が意外に少ない。
電気と水さえ確保できればカップ麺も入れて1ヶ月はいける
68M7.74:04/09/10 01:14 ID:QyKX3kNp
>カロリーメイトのゼリーを買いだめする事になる
何種類かのめーかーの奴を適度に..... の方が非常食を食べる時に飽きが来ないので....

災害にあうと絶望感(ストレス)が一気に圧し掛かるので少しでも気を紛らわせる事が出来るようにしておいた方が良いですよ
(例えば好きな小説を2冊ほど災害時用バックの片隅に入れておくとか....)
6964:04/09/10 01:32 ID:ga9NUZbz
>>68
ありがとうございます。
確かに同じ大きさなら種類は豊富にしておいた方がいいですよね。
特に私は1週間で4パックくらいゼリー飲料?を消費してるので、
災害の時に真っ先に飽きそうです。お粥なんかもあった方がいいな・・・。

一番気が紛れる事といえば、女の私としては
スキンケアかなぁと思ったりします。
好きの度合いからすれば読書の方が断然好きなんですが、
それだけにいっぱい入れちゃってかなりかさばりそう。重そう。
という訳で、お店などで貰うサンプルの化粧水などを
多種類ふんだんにいれた小さな化粧ポーチを作ろうかと考えています。
一個一個がかなり小さいからかさばらないし、
肌が炎症を起こしたりした時にも、下手な軟膏より
効くジェルなどがありますので、まあまあ実用的。
なくてもいいけどあっても困らない。

実際災害の時になったら化粧どころじゃないのは分かってますが、
心の慰みとしては結構役立つかもと期待してます。
70M7.74:04/09/10 01:48 ID:R9M0qKn0
よし、毛抜きを入れておこう。
避難生活に入ったら、フロでカミソリで一網打尽…ができなくなるから
毛深い自分は伸び放題になる。一本一本じっくりと毛を抜いていこう。
これで気が紛れ…そうにもないなコリャ。
71M7.74:04/09/10 02:00 ID:rbZrMPGx
>>69
こういうときはスキンケア物はサンプルですませるしかないだろうね。
サンプルの石鹸やクレンジングオイルも入れておいたほうがいいね。
出先で化粧したまま災害にあったときに落とすために。
その後は化粧は無理だね。ただでさえ水が貴重な状況になるし。
リップクリームくらいかな?
72M7.74:04/09/10 02:09 ID:Axd6HRs1
母乳派はおっぱいパットも忘れずに。(今、気づいて入れたところ。)
水を含ませれば「ひえぴたもどき」になります。

それから栄養ドリンクを2本いれてみた。なにげに賞味期限が長い。(2年とか)

上にロンスカが出てましたが、私はダンナが着古したミリタリージャケットを玄関につるしてます。
ポケットがたくさんついているので、すぐ取り出したい脱出セットや最低限の荷物が入っています。
とりあえずこれを着てしまえば、リュックが背負えない状況(家族がケガしておんぶとか)でもなんとかなる。
厚手で丈夫、毛布やまくら代わりにもなりますが、ちょっと重たいのが難点かも。

また、よく洗って乾かした牛乳パックをたたんで、簡易トイレ代わりにリュックに入れてあります。
カットすれば紙コップ&皿になりますし、丈夫なので用途は広いと思います。

何はともあれ、我が家はおんぼろマンソン&液状化地帯なので、本震を生き延びたらすぐ脱出せねば。

お化粧も気になりますが、私はボサボサクッサーな頭が気になるので、
たためる帽子やバンダナ、ヘアゴム、ヘアピン少々をつめました。
73M7.74:04/09/10 02:19 ID:AZjDKQXU
あまり参考にならないですが、どのぐらいまで荷物を持てるかについて。

私は19歳、男です。旅行に行ったとき怪我人の荷物まで持ったため、
35キロを持ちましたが、10分ぐらいしかもたなかったのを覚えています。
持ち運ぶことを前提にしている人は15キロぐらい(バック1つにすること)をお勧めします。
20キロまでなら体力に自信のない人でも1時間程度持つでしょう。意外にもてるものです。
74M7.74:04/09/10 02:44 ID:Bq8lQgYX
水:2階押入れに20L、1階居間に24L〜4L(ある程度使ったら湧き水を汲みに行く)
1階箪笥の中に500ml水缶を1ケース。
風呂にはいつも水がはってある。

キャンプ用クッカーセット
キャンプ用ミニガスバーナー
レトルトの赤飯、釜飯など10食
カンパン2缶と一袋
缶詰 5,6個ほど

とりあえず食料はこんな感じ。
75M7.74:04/09/10 02:45 ID:G6rvqKIw
ある中国人が書いた、比較的新しい地震予知指南本に
「地震が起きたときのために枕元に携帯電話を置いておけ」
などと書いてあった。

私はこの本に関してコメントしませんが・・・・・・・・
機会があったら一度読んでみてください。

76M7.74:04/09/10 02:47 ID:G6rvqKIw
大地震 今なら間に合う簡単予知トレーニング
戴 峰 (著) メタモル出版 ; ISBN: 4895953432

です。

77M7.74:04/09/10 02:48 ID:xyhzV/cB
母乳パッド・・・気がつかなんだー!!うわあありがd!!!
早速入れねば。

でももう眠いから明日にする・・・zzz
7875:04/09/10 02:49 ID:G6rvqKIw
ほかにもGPSのことを写真を撮る衛星などと書いてありました。

それでも2002年の本ですよw
79M7.74:04/09/10 02:53 ID:tm+5vO0e
携帯何に使うん?
まさか繋がるとか思ってないよな?
8075:04/09/10 02:55 ID:G6rvqKIw
>>79
著者は繋がると思ってるようです。
81M7.74:04/09/10 02:55 ID:5A7sDNs0
日本で生活する限りは食料で困ることはない。阪神大震災時も食料は有り余ってた。
一番困るのは水だ。水は衛生状態を保つのにもっとも重要だ。
トイレの水が出なくなるのが一番困るから風呂に水はっておくのが一番確実。
後は火だな。大震災後は瓦礫の山ができるから燃料には事欠かない。むしろ
火種に困る。マッチやライターを常備しとけ。
82M7.74:04/09/10 02:58 ID:E9ZbBBlh
タンスの上に設置するジャッキみたいなヤシ
をつけた
83M7.74:04/09/10 03:03 ID:KAXkw2IY
>>73
リュックにしとけ
84M7.74:04/09/10 03:05 ID:QyKX3kNp
>>78 その本を執筆した奴は相当のDQNだな.....
もともと(GPS用衛星は)スパイ用衛星だったけど 各地に潜伏しているスパイがすぐに何処にいるかがわかる様にする為の物だった訳で.....

>>75
その携帯って衛星携帯では.... 残念ながら日本はサービス範囲外....(予定地域に入っていたが電波の周波数の問題でだめだった)
85M7.74:04/09/10 03:10 ID:QJCyxund
>>79>>80
但し音のでるものとして
使うことは可能だ。

まぁ音がでるものだったら
目覚まし時計のほうがずっと大きな音が出るが
86M7.74:04/09/10 03:12 ID:mDUpfR+y
>>81
火種か・・・太陽さえ在れば火がつけれる虫眼鏡もいいかもなぁ。
87sage:04/09/10 03:53 ID:6jPQRjMi
先月あまり使わないだろうと思いつつテレビ&ラジオ機能付き携帯
に機種変更したんだが緊急の時使えるなら便利かも。
電灯の代わりにもなるし携帯って意外な所で役にたちそう。
88M7.74:04/09/10 03:57 ID:a6Ebz84u
明日、予備の眼鏡作りに行こうかなあ。
今かけてるのがダメになったらアウト。
あと喘息の吸入器も。
何がきっかけで発作が出るかわからんし。

今日ハンズに行ったら防災コーナーは黒山の人だかり。
しっかし高いよなあ、どれもこれも。
ここでしか買えないもんだけ買ってあとはホームセンターだ。

なんか今日は午後から急にだるくて脚や腰が痛くて
気持ち悪いし横になりたくて辛かった。
でも横になってもなんだか背中も痛いし・・・死ぬのか?
89M7.74:04/09/10 04:09 ID:mDUpfR+y
阪神淡路では、圧死は運良く免れたが舞い散る埃を吸い込み続ける
はめになり、肺がやられて亡くなった方も意外と多かったらしいので

防塵マスクも用意しておいた方がいいと思う。
90M7.74:04/09/10 04:29 ID:DtYdGU3d
>>81
阪神大震災時には最初の1ー2日はやはりかなり混乱してて
1日でおにぎり1個の人も居たようです。
健康な大人でも食料は1日分でいいから用意しときましょうよ。

ペットの飼い主さんは近所の避難所にペットを連れて行けるように
避難所管理の人にお願しておきましょう。
避難所は普段から地元の自治に任されてます。
町内会の役員さんに聞くと避難所担当の人が分かるでしょう。
ペット問題はまだ決まってない避難所も多いようです。
ひたすらお願いしておきましょう。
91M7.74:04/09/10 04:40 ID:QyKX3kNp
>>90避難所にペットを一緒に〜 ってのは難しいかと....
アレルギーの人もいますし 特定の動物がいると体が拒絶反応示す人もいますし.....
また室外だと柵が無いために逃げ出したり 他人を威嚇したり他人に危害を加えてしまう可能性があります
逆に室内だと糞の問題が出てきますし.....
やはり自宅の庭などに毎日餌をやりに行くような形になると.....
92M7.74:04/09/10 05:49 ID:SFckAjEp
重さとスペースに余裕があれば300〜400ページの文庫本を1冊入れておく。
小説よりもパラパラ読めるエッセイ集あたりがベスト。
93M7.74:04/09/10 06:14 ID:bYE9/j8E
非常食・水・衣類・救急用品・保険証コピーなどを
置いておく場所について質問なのですが、
一戸建て住宅(田舎です)の場合は
・玄関
・トイレ
・車のボンネット
・庭にある物置
の中でどこに置いておくのが一番良いのでしょうか?
(枕元にLEDライト・靴・革手袋・Eコール・ゴーグルは置いてあります)
94M7.74:04/09/10 06:20 ID:S6WqKlvm
多分、玄関
さもなきゃ枕の近く
95M7.74:04/09/10 06:29 ID:bYE9/j8E
>>94
レスありがとうございます。
車のボンネットと物置(スペアキーは外へ)に
全て入れていたのですが、今日中に玄関に移しておきます。

96M7.74:04/09/10 06:34 ID:tm+5vO0e
>>95
ビートルですか?

玄関もDQNに見られたら搾取されるかも
金目のものも置かない方がいい(鍵とか保険証)
97M7.74:04/09/10 06:45 ID:bYE9/j8E
>>96
ビートルとは車種名でしょうか。無知ですみません。
自宅は父と母の普通の国産乗用車が一台づつですが
やはり家が倒壊すれば潰れてしまう恐れがありますよね。
玄関には金品や大事な物は置かないようにし、それ以外を移しておきます。
ご指摘ありがとうございました。
98M7.74:04/09/10 06:46 ID:S6WqKlvm
車は非常時には無いものと思ったほうが・・・
あと動ける範囲のところに無いと役にたたない
そんな自由に動ける状況なら非常用品なんぞいらんし
99M7.74:04/09/10 07:02 ID:tm+5vO0e
>車のボンネット

前に収納スペースがあると思ったが
後ろのスペースでもボンネットって言うものなのかな
100M7.74:04/09/10 07:53 ID:bYE9/j8E
>>99
度々すみません。
ボンエットはおかしいですよね
車のトランクでした。

>>98
ありがとうございます、参考になりました。


朝から無駄レスでスレ消費してすみませんでした
101M7.74:04/09/10 07:55 ID:bYE9/j8E
何度もすみません_| ̄|○
>>100訂正
ボンエット→ボンネット


102M7.74:04/09/10 08:20 ID:SVFbjMoM
持ち出し以外の非常食や水などの置き場は玄関が
いいとのことですが、イナバの物置などでも大丈夫でしょうか?
火事が起こったとしても中の物は燃えてしまわないでしょうか?
どなたかご存知の方、教えてください。
103M7.74:04/09/10 08:45 ID:PQvNiV4X
>102
外から炙ったら中の物もコンガリ焼けちゃうと思われ
104M7.74:04/09/10 08:56 ID:SVFbjMoM
102です。やっぱりそうですか。
朝からありがとうございました。
105M7.74:04/09/10 09:09 ID:uu4c8eR+
>>48
バールのようなもの・・・・ワロタ

でもマジな話、私はバールっちゅうもんが
実際にどんな工具か漠然としてたんだよ。
検索してみたら、要は古い言葉で言うと、長い柄のついた釘抜きなのか。
106M7.74:04/09/10 09:46 ID:kz6EFlwN
持ち出し袋作ったけども、家が倒壊しなければ必要ない気がしてきた。
普段から、水・調味料・食品類(生鮮から保存食まで)はいつも買い置きが沢山あるし。

家が倒壊したら、自分が下敷きになってるから持ち出せない。
助かって這い出れたら、火事になってないだろうから家をほじくり返せば出てくるし。
倒壊して火事になってれば死んでるし。
107M7.74:04/09/10 10:42 ID:7cUrke5z
スリッパがいるというのが不思議でしょうがない。
そもそも、部屋の床がガラス片で滅茶苦茶になってるような
状態の時には、最初から靴で歩いた方が安全な気がする。
汚いのが嫌なら、新品や洗った靴を部屋に置いとけばいいし。
スリッパは、運良く体育館みたいなとこに避難出来た時にでも使うの?
108メカモヂル(┐°w°) ◆t7h9oI8MGc :04/09/10 10:45 ID:G6rvqKIw
ガラスには飛散防止シート
109M7.74:04/09/10 11:21 ID:xyhzV/cB
非常用の水とか、地下室に置けってレスが前あったと思ったけど、
地下室安全かな?潰れて出入りできなくなったりしないかな??
110M7.74:04/09/10 11:31 ID:VzuRBPq9
>車
オフ車やフォレとかエアトレならある程度有効かも知らんね。
ジムニーやジープだったら頼るに値するか?
111M7.74:04/09/10 11:45 ID:J2hE8vC7
>>110
車は市街地じゃほとんど役に立たないんじゃないか?

まわりが田んぼばっかりで、
隣の家が100メートル離れてるような場所なら有効っぽい。
ただし、立ち往生されると邪魔になるんでお勧めできない。

足で逃げられないような状態で、
車を使ったら、さらに悪い結果が待ってそう・・・
112M7.74:04/09/10 11:55 ID:5A7sDNs0
>93
非常用袋は家の中で一番大きな柱がある所に置きましょう。
強度が無い場所におくと家屋が倒壊した際にペシャンコに潰れてしまいます。

後、車ですが渋滞で移動には使えません。が、中でラジオを聴いたり眠ったり
できる貴重なスペースになります。とくに避難所ではプライバシーがまったく
なくなりますから窓ガラスにカーテンを付ける等して活用してください。
113M7.74:04/09/10 11:59 ID:Jf6S7ikE
駐車場の私の車の中で寝泊りしようかと思うのですが
地震がくるとどうなりますかね?
114M7.74:04/09/10 12:02 ID:J2hE8vC7
車で思いついたけど、ガソリンを使うキャンプ用のツーバーナーとかランタンがあるから
車からガソリンを抜くためのホースを用意しておかなきゃ。
4リットルはいつも確保してあるけど、足りなくなりそうだもんね。

DIY店で売ってる赤色透明のホースでいいのかな?
115M7.74:04/09/10 12:21 ID:TnqBd3PW
うちは2階建ての木造アパートの1階ですが、
非常用の水(すべて2リットルのボトル)
ミネラルウォーターを、寝室の避難用リュックに1本
玄関と寝室(脱出可能な場所)に置いたソフトキャリーに他の物と一緒に各3本
水道水を使用済みのペットボトルに入れたのを、
お風呂場に8本、トイレが2本、
あと、衝撃に強いと書いてあったゴミ箱を買ったので、その中にもペットボトルに入れた水を
何本か入れて、カートと一緒にベランダに置く予定。
家がつぶれても、何とか取り出せそうな場所がベランダな気がするので。

あと、上のほうにあった、気分転換用のグッズですが、私の場合はアロマテラピーのラベンダー油と
局方のハッカ油にしました。
活字は薄暗かったら読めないし、ゲームもしないので。音楽くらいはラジオで聴けますよね?

116M7.74:04/09/10 12:38 ID:gC23fnzD
>>106
自宅が倒壊しなくても、隣の家から出火とか、近所でガス漏れとか
避難しなきゃいけなくなる可能性っていろいろあると思う
117M7.74:04/09/10 13:17 ID:kzQPFlTM
南海巨大地震がきたら、まず持ち出し袋を持って出るような
余裕はないと思うので、もしも持ち出せたら運がよかったと思おう
カロリーメイト2・3日分くらいと小さいペットボトル2本程度に懐中電灯は
持っていけたらいいな

もしもっと時間的余裕があれば、THE ARK 3と
携帯とキャッシュカード・現金ぐらい
揺れの後の津波が来るのでとにかく身軽に避難するのを前提に考えよう…
118M7.74:04/09/10 13:29 ID:+f9aloUA
>>114
一般にキャンプ用品で使うガソリンは、ホワイトガソリン=灯油ではないかと?

・ホワイトガソリン=灯油(正しくは白灯油(はくとうゆ)といいます)
・(車の燃料の)ガソリンは、識別のために着色されてます

間違えると大変なことになりますから、是非確認を。
119M7.74:04/09/10 13:31 ID:J2hE8vC7
感震ライト、靴以外の非常持ち出し品は、
屋外のスチール物置に置いてあります。
そこは水と非常食の半数、キャンプ用品がおいてあり、
うちの防災倉庫になっています。
火災があったらダメですけど・・・

食料と水の残りは、花壇に置いた物入れに入っています。

物置の戸が開かなくなった場合は、
緊急用のバールが2丁玄関に置いてるので
それを使って物置を分解しちゃいます。
120M7.74:04/09/10 13:37 ID:J2hE8vC7
>>118
えーっと、ホワイトガソリンは白灯油ではないです。
内燃機関用のガソリンに近いですが、添加剤などが入っていません。
そのため、ホワイトガソリン用の用具に自動車用のガソリンを入れて使うこともできますが
ジェネレーター式の用具に使用すると、詰まりやすくなってしまいます。

灯油用の器具も多数ありますから、もちろん、そちらには使わないようにしなくてはなりませんが。
121M7.74:04/09/10 13:37 ID:rA76xeJW
常備品
・寝袋・ヘッドライト・合羽・レトルトご飯7個・小型ナイフ
・ミニコンロ・ミニガス・コッヘル・携帯ラジオ
全部登山の為に買い揃えたんだけどさ、ホント役立つモンばかりだと思う。
問題は、ご飯以外は1個ずつしか無いって事。
どーすんだよオイ。5人+1匹じゃ足りんだろが orz
122M7.74:04/09/10 13:57 ID:+f9aloUA
>>120 うわーっっと! あたいが間違って覚えてましたのねん?
ごっつうスマンかったぁぁぁ(´;ω;`)
123M7.74:04/09/10 14:10 ID:J2hE8vC7
>>122
俺もいろいろと間違えますんで・・・w
124M7.74:04/09/10 14:16 ID:ouoZZ33c
>>114

今の車って、ホース突っ込んでもタンクに届かない構造と違うか?
125M7.74:04/09/10 14:18 ID:mPe4eEuL
防災関連サイトで見かける保存水ってなんで5年も保存できるの?
本当に大丈夫なの?
126M7.74:04/09/10 14:20 ID:XI1e2upC
ペットボトルに水道水(飲み口ギリまで満タンに入れた状態)って
保存期間1年もつってどこかのスレに書いてあったんだけど、
どこかの公式の防災ページには同じ状態の水は3日を目安に入れ替えろと。
どれがホントなんだろう?
127M7.74:04/09/10 14:21:37 ID:dmZdZeZu
128M7.74:04/09/10 14:23:14 ID:Lb2n2dyu
>>107
では靴を普段から枕元に置いておくべきだね。

とりあえず玄関まででれば靴があるから、それで済む人はそrでOKなのでは
129M7.74:04/09/10 14:25:32 ID:CgkWg5IF
>>126
温度や遮光の状態によって変わるので、どちらも本当。
130M7.74:04/09/10 14:27:31 ID:J2hE8vC7
>>124
ホイルアーチよけて激しく曲がってたり、タンク内に入ってもバッフルがあったりで
太いやつじゃ入らない車も多いと思う。
それで、専用に細い燃料チューブを用意しておこうかなって・・・
131M7.74:04/09/10 14:40:41 ID:J2hE8vC7
>>125-126
保存状態やもとの水道水の質にも関係してるんじゃ?

うちに用意している水は、ぜんぶ水道水で、
それに1ppmほど残留塩素を増やすように次亜塩素酸を足してる。
だいたいうちの地域の水道水に比べて1.5倍程度の残留塩素量になってるはず。
これをペットボトルとポリタンにつめて暗いところに保存しているけど
1年2ヶ月たってチェックしたら、どちらも大丈夫でした。
ポリタンのほうは匂いが移っちゃってたけど。

もともとうちの地域の水道水は深井戸からくみ上げていて
残留塩素も規定値ぎりぎりくらいの薄さになってます。
そんなことも保存性に関係してるかも・・・
132M7.74:04/09/10 15:25:53 ID:RO4UQkXu
赤ちゃんのいる家庭では、どのような物を準備しましたか?
すごい重さで、考えなおしたいので、
詳しく教えてくれるとうれしいのですが。
それと、地震が起きたらどのような行動をとりますか?
赤ちゃんを抱きながら荷物を身につけれないですよね?
ジッとするか手ぶらで外にでるかどちらがいいのかずっと迷ってます。
133M7.74:04/09/10 15:42:00 ID:dU1WkL6K
>132
備蓄しておくべきものと持って逃げるものをわけておく。
母乳でしたが自分に何かがあっても誰かがミルクをやれるように赤ちゃんの水
やミルクを買っておきました。使い捨ておむつも。
とにかく子どもを守るのが第一。
うちはもう大きくなったけど阪神大震災直後に出産したので抱っこひもを
枕の横において防災ずきんを枕にして寝てました。
リュックにはおむつとラジオとフラッシュライトと魔法瓶とミルクセット。
丈夫な社宅にいたのですぐに外にでるという考えはなかったです。
134126:04/09/10 15:52:36 ID:XI1e2upC
>131
なるほろ、残留塩素の度合いにもよるのね。
解説ありがとうございまし。
薬局で購入できるものなんでしょうか?
ドラッグストアで訊いてみるかな。
135M7.74:04/09/10 15:53:20 ID:mWBTTIG5
>>132
ログみるとその話結構出てるよ
136M7.74:04/09/10 16:02:26 ID:RO4UQkXu
132です。ありがとう。過去ログみても大まかだったもので・・
133さん、水って大人用の水と同じですか?
冷たいまま飲ますってことですか?
ほ乳瓶も1本ではダメでしょうか?
137M7.74:04/09/10 16:08:19 ID:XZHJ7vc2
>>132
何ヶ月または何歳くらいですか?
とりあえず抱っこするとして思い切って省けるものは省く。
我が家はもう2歳なんですが、とりあえず子供用毛布、オムツ
おしりふき等用意しています。
>>133さんの仰るとおり、ミルク(スティックタイプ)、アルカリイオン水
離乳食次期なら携帯OKの離乳食、などでしょうか。
寝る時は自分の利き手に荷物を置いたほうが良いそうです。
寒さ対策でホッカイロなんかもいいですよね。
138M7.74:04/09/10 16:15:07 ID:wv1YjMH+
水と食料買ってきたけどこれだけでカバンいっぱいになってしまった・・・
139M7.74:04/09/10 16:34:20 ID:iM4LCJLw
さてカバンに入ってるラーメンを食べてしまったわけだが、いかがな物か。
140M7.74:04/09/10 16:42:20 ID:wPRra2Vl
>>138
俺は、かさ張るカップ麺を控えてドライフーズに変えた。
141M7.74:04/09/10 16:59:40 ID:J2hE8vC7
>>134
俺が使ってるのはピューラックスというやつです。
普通のドラッグストアの棚に並んでいました。
http://www.oyalox.co.jp/b/b01.html

実効塩素濃度が6%のものなので、1ppmにするためには
6万倍の水で薄めなければならないのですが、
とても1回では薄められません。
そのため、一度60倍に薄めた物をつくり、それを1000倍にしています。
20リットルのポリタンクには20ml、4リットルのペットボトルには4mlといった使い方です。

また、6%濃度の物は保管しているうちに、実効塩素濃度が下がっていき
半年ほどすると4%あたりで落ち着くようです。
これはテンプレにある次亜塩素酸ナトリウムのリンク先に載っていました。
http://www.takasugi-seiyaku.co.jp/prdt/jia.html

そのため、1年以上たった今は原液を4%として考えて、
4万倍を基準にして使っています。

薄めた物を口に含み、強い塩素臭がするようでしたら入れすぎだと思います。
とりあえず俺の鼻では、水道水と違いがわかりませんでした。

漂白剤や赤ちゃん用の哺乳ビンの消毒にも使えますが
「まぜると危険!」な薬品なので、使用には注意されてくださいね〜
142M7.74:04/09/10 17:00:15 ID:75NYvh2h
避難所では食料はわりと配給される。
問題は水分。
もちろん配給されるが、食事の時以外配給されない。
しかし水分というものは食事の時以外も欲しいものだ。
つーわけで水>食料(食料を軽んじてるわけではない)
143M7.74:04/09/10 17:01:43 ID:RO4UQkXu
132です。子供は7か月です。
最近は毎晩、持ち出しカバンの見直し、
財布や鍵やコンタクトを使いおわるたびに入れたり、
子供の近くにはつねに帽子、
長時間いる部屋ごとに荷物を移動させてます。
やりすぎですかね?旦那には多分ひかれてます。
144M7.74:04/09/10 17:04:58 ID:VAThJYMi
笛はIDホイッスルにして首に下げておこうと思った。
ロシアのニュース見てたらさ……。

↓こんなの。エマージェンシー・カプセル、IDホイッスル、SOSカプセル等々
ttp://shop.goo.ne.jp/store/aandf/gds/00979/00.jsp?

子どもが迷子になった時にも安心?
ペット用もある(持ってるw)。
145M7.74:04/09/10 17:08:02 ID:qyOVLWrH
>143
見習いたいくらいだよ。しっかりしてるね。
備えあれば憂いなし、気構えが大事。
でもあんまり神経質にならないようにね。適度に息抜きするよろし。
146M7.74:04/09/10 17:10:26 ID:N9xDqpQB
レトルトのカレーを用意したんですけど、
外箱をとって中身のレトルトパウチだけをビニール袋に入れて
かばんの中に詰めようとしたのですが、
家族が外箱を取ったら保存が利かないと言ってケンカになりますた。
外箱は取っちゃいけないのでしょうか?
あるとかさばるんだけどなー・・・。
147M7.74:04/09/10 17:12:41 ID:MY6pyMjC
>>146
そんなこと言ったら、レトルトのおかゆとか、ご飯とか全て
「保存がきかない」ことになってしまわないか?
148M7.74:04/09/10 17:19:40 ID:N9xDqpQB
>>147
ですよね。私もそれを言ってみたのですが
全く聞き入れてもらえなくって。
とりあえずヤツは無視してパウチだけでリュックに
詰めたいと思います。
ありがとうございました。
149M7.74:04/09/10 17:26:03 ID:GcSIfk3X
>>146
とりあえず賞味期限はマジックかなんかでかいといたほうがいいかも。
150M7.74:04/09/10 17:46:09 ID:N9xDqpQB
>>149
ありがとうございます!
賞味期限、一応まとめて紙に書いておいて
それをリュックの外側のポケットに入れておこうと思うのですが
本体にも書いておいた方が良さそうですね。
151M7.74:04/09/10 18:15:07 ID:xyhzV/cB
>143ウチのコモ7ヶ月だ。
おむつ、おしりふき、粉ミルクスティック、粉末ポカリ、粉末果汁、
アカンボ用水、お茶、ポカリ、着替え、エマージェンシーブランケット
タオル、ハンカチ
を子供用に用意したよー
旦那に笑われようと、子を守るのは自分だ。お互い頑張ろう。
でも頑張りすぎちゃいかんよ。
152M7.74:04/09/10 18:15:27 ID:xyhzV/cB
コモってなんだ・・・子も、ね。
153M7.74:04/09/10 18:20:10 ID:5A7sDNs0
薬局でエタノール買っといたほうがいいよ。
ティッシュに染み込ませて汚れたところを拭けば殺菌できる。
154M7.74:04/09/10 18:29:06 ID:cW/+FEK3
缶詰のコンビーフ(500円位で買った物。)
今日の夕飯で食べてみたけどハズレでした。
まず杉〜!みんな買わないほうがいいYO!
サバ缶の方がずっとイイワ。
155M7.74:04/09/10 18:30:47 ID:vroWz1x0
知障家族が紛れこんでいるな・・・
156M7.74:04/09/10 18:36:19 ID:X5w0Sgwh
>>153
マキロンとかでいいんじゃない?

このスレの人々(一部かもしれないけど)は仰々しいものばっかそろえすぎだよ。(次亜塩素酸ナトリウムとか)
それだけ人が好くて素直ということかもしれんけど。

防災用品をそろえること自体が目的になってる気がする。
そうするとあれにもこれにもって目がいっちゃうんだよね。

まあ、自分がいいと思って買ってるんだからいいじゃないかと言われるかもしれない。
別に悪意があるわけじゃないから、怒らないでね。
157M7.74:04/09/10 18:36:42 ID:2ysDwvki
コモ。
うちも用意したよ。
食べしまいそう。
158M7.74:04/09/10 18:39:40 ID:9GMkq9Ax
>>146

> 家族が外箱を取ったら保存が利かないと言ってケンカになりますた。

激ワロタ

最近はちゃんと中身のレトルト自体にも消費期限が印字されてると思うよ。
少なくとも「カリー屋カリー」にはあった。
箱を取った上でそれを見せて「ホレ、これがレトルト中身の消費期限だ」
と見せてあげましょう。
159M7.74:04/09/10 18:41:41 ID:9GMkq9Ax
>>154
コンビーフは調理して食べるものではないかと・・・。(そのままでも食えるとは思うが)
キャベツとコンビーフの炒めモノとか、コンビーフのオムレツとか美味しいよ!
160M7.74:04/09/10 18:49:22 ID:cW/+FEK3
>>159
もしかして、そのまま食べたと思った?ww
一応、茹でたジャガイモと混ぜて小判型に丸め
真ん中に卵落として焼いて食べたんだけどダメだった。
魚の缶詰は普段でも時々食べる事ありますが
肉って精肉しか買わないから
非常時のために試しに買ってみたんだけど。
161M7.74:04/09/10 18:52:25 ID:J2hE8vC7
>>159-160
すいません、そのまま食ってます・・・
162134:04/09/10 18:56:07 ID:XI1e2upC
>141
亀ですみません
わわわ!薄め方まで詳しいご説明ありがとうございますぅ
ピューラックスって、バイトしてる飲食店で使ってる消毒剤かも!
店長に言ってちょこっとだけこらっちゃおうかな。
意外と簡単に入手できるようで良かったです。
163次亜塩素酸:04/09/10 18:56:24 ID:J2hE8vC7
>>156
水の保存に関する情報があいまいだったので、
自分でやりたくなっちゃったんですよね・・・

以前、1年?ほど放置してあったミネラルウォーターに水カビが出てるのを見てから
保存は自分で何とかしようと思って。

言われてみると、たしかに仰々しいですね・・・
164M7.74:04/09/10 18:57:17 ID:9GMkq9Ax
>>160
oh!そいつは失礼。そのまま食べたのかと(笑)
うちも魚・肉共に缶詰使うことは滅多にないんだけど、
時々あの缶を開けたくなってコンビーフ買っちゃうんだよね。

以前作ってみた↓
ttp://www.e-recipe.org/kantan/0206/0031.html
あたり、結構イケたよ。簡単だったし。

スレ違いなのでこれにて失礼。
165M7.74:04/09/10 19:01:25 ID:FwnAxUrH
>>160
コンビーフのピカタか?
コンビーフのピカタは激マズなのでお勧めできない
166M7.74:04/09/10 19:02:32 ID:cW/+FEK3
>>164
そうそう。缶キリ必要ないしね。
つい買ってしまった。
家はみんな(特に子供が)肉好きだし。
どうなんだろうと思ってね。

でも非常時に、肉、魚、調理法だなんて、言ってられないよね。
サバ缶やツナ缶を仕入れることにします。
167M7.74:04/09/10 19:02:42 ID:X5w0Sgwh
>>163
おお、ごめんね。気を悪くさせたのなら謝ります。
水は1年以内でこまめに交換していくしかないのかな。

でもとても参考になったのでレスさんくすです。
168M7.74:04/09/10 19:06:14 ID:1ZQ66jSt
新潟の水害でボランティアに出かけたときの印象としては、確かに食料よりは水。

水は重くて運搬が大変なので、被災時は近所のセンター(公民館・小学校)みたいな場所まで
出向かなければ、ペットボトルとかももらえないと思う。

恐らくどこの自治体でもセンターには災害の2〜3日目から物資が届くようになっている。
それは企業がここぞとばかりにスポンサーしてくるからだ。
例えば三条市の災害対策センターとなった場所ではジュース飲み放題、お菓子食べ放題
になっていた。

必ずと言っていいほど不足する物資は「水」や「衣服」や「工具」。
それと「通信・交通手段」
169M7.74:04/09/10 19:42:15 ID:PgWro2t+
持ち出すものを考えるのもいいけれど・・・

死にたくなきゃぁ、寝室に何も置かないこと。
ベッドだったら、ベッドより高い位置に何も置かない。
テレビや洋服ダンスは飛んでくるからね。
乳飲み子抱いてた嫁さん、洋服タンスを背中でツッパテタ。
170M7.74:04/09/10 19:54:21 ID:cW/+FEK3
>>165
「コンビーフのピカタ」って言うんだ?
家のレシピ本には「目玉バーグ」って載ってたよ。
簡単そうなので作ってみたけど
ほんと激マズで鬱になりますた。

何かスレ違いなので(みんなスマソ)
池沼家族は(←っておいらの事だよね?w>>155タン)逝ってきます。
みんなグッドラック!
171M7.74:04/09/10 20:01:34 ID:rEOJ6qM5
会社で何かあったら、と思うとあれもこれも揃えたくなる。
皆あまり関心がないみたい(というより冷笑されてるかも)だけど。
特に自分は家が会社から一番遠いので帰宅困難になると思う。
皆の無関心さに萎えながらも、ちまちまロッカーに準備する日々。
話し合いをしようとしても「別にいんじゃないですか?」とか
「大丈夫でしょう?」とか(なんでそう自信ありげ?)。

そりゃ大きい建物の中に入ってるけどさ。親会社が何か準備してる
かもしれないけどさ、個々で準備すべきかもしれないけどさ。
ホントに萎えるよ・・・・
172M7.74:04/09/10 20:05:03 ID:NOn5uhma
>>169 無理
6畳しか私のテリトリーない
頭と飛び出してくるであろう最近買ったDVDレコーダーにTVが落ち その上から更にタンスが落ちてきて
胴には棚が倒れ コタツが迫り コタツの上のCDMDラジカセも直撃
足の骨をクローゼットが折り
足下の扉が開いてデカイ机が滑ってきて折れた骨を砕く
そんな光景が予想されます
固定するやつとかホームセンターもので大丈夫なら買いたい
PCなしの携帯レスゆえ、なにやらうpされてても見れん
173M7.74:04/09/10 20:09:35 ID:NOn5uhma
>>171
うち飲食店
同じ感じ
とりあえず私はそこで安全かどうかより
帰りたい
家には日中姉が独り
犬が二匹
耐震住宅じゃないしすごく心配
職場の目の前に学校があるから避難はそこ
でもそこに行ったら果たして出して(帰らせて)くれるのかな
避難道具をあんな店に持ってはいけないし
出先で って絶対やだよね
174テノール:04/09/10 20:13:54 ID:1v46VC7r
おいらの非常持ち出し袋
水 1リットル
ヘッドライト
電池
ラジオ
折ると光る棒
救急袋(自分で最小限で作った)
非常食(カンパン×1リッツ缶1ライトミールブロック×4缶入りソフトパン×1
きなこ餅×1)
マスク
新聞紙
あとは覚えてません・・・・
175M7.74:04/09/10 20:58:28 ID:uhePligl
>>172
自分も地震発生と同時にタンスギロチンの予感・・・orz
176M7.74:04/09/10 20:59:31 ID:Lo9GQWj1
避難場所が自宅から歩いて一分なんだよね。
少々荷物が大目でもいけそうなんだけど
避難場所の建物に入るのは子供と老人だけで
あとは外の車内で待機、ってのが多いらしい。
177M7.74:04/09/10 21:16:50 ID:jR4eyyZS
非常食を買いにいって、水を買うのを忘れて来た・・・・。
178M7.74:04/09/10 21:47:35 ID:qyOVLWrH
>174
>折ると光る棒

*祈*ると光る棒に見えた…寝不足で疲れてんのかな
179M7.74:04/09/10 21:53:43 ID:4XQFSSPg
うーむ、このところ「より完璧な防災非常用品セット」を完成させることが
目的になりつつある...
180M7.74:04/09/10 21:55:46 ID:NOn5uhma
>>175
無事を祈る。
だからあたしにも祈ってYOヾ(`へ´;)
181M7.74:04/09/10 22:11:57 ID:DVrSNhLV
非常食買ってきてもつい食べてしまう ┐(´ー`)┌
182M7.74:04/09/10 22:17:37 ID:1ZQ66jSt
>>171
『 何 と か な る  は  何 と も な ら ん 』

…という現実を教えてやれ。
まぁ人生においても言えることなのだが…。



183岐阜県側:04/09/10 22:22:08 ID:dFzVdEij
181に言う
んなもん3〜5年たってから食えボケが
184M7.74:04/09/10 22:23:52 ID:DVrSNhLV
>>183
お下品な言葉使いでつわね。
185M7.74:04/09/10 22:25:23 ID:iM4LCJLw
必死こいて作った緊急用カバンが、タンスの下敷きになって取れない罠。
186133:04/09/10 22:26:21 ID:eN6LlAEQ
>>132
買い置きしていた水は商品名で「赤ちゃんの水」というものでした。
日本製の軟水です。
外国製の硬水はミネラルが豊富ですが乳児の腎臓にはあまりよくないものがあります。
我が家では水は赤ん坊にもやれるようにこの赤ちゃんの水をケース買いして備蓄しました。

余震におびえていたころは新生児で全て母乳でした。
上記の水は買い置き用です。
リュックの中の500ccの魔法瓶に朝、湯をわかして入れておきました。
リュックの中身はそれと哺乳瓶とスティックミルクです。
おむつとおしりふきも入れて置きました。
他に外に出していたものはベロアみたいなタオル生地でできた四角いおくるみです。
玄関にはママコートをかけておきました。
187M7.74:04/09/10 22:52:37 ID:afcklGtd
非難グッズは車内に入れておくべき!!重すぎて家からの非難が遅れるから。
入れて置けないその他の物は紙に書いておくべき!!パニクッて忘れるから。
例えば携帯・通帳・印鑑・車の鍵・めがね等。
それ以外にも避難経路確保・ガス・ブレーカー・避難所に行くときは戸締りも
書いておけばチェックするだけで慌てずに迅速に行動できます。
188M7.74:04/09/10 22:55:20 ID:rUOjYo6W
缶詰やレトルト食品の加熱は使い捨てカイロでも平気でしょうか?
後、対暴徒用のウエポンは用意しておくべきでしょうか?
189175:04/09/10 22:59:38 ID:uhePligl
>>180
幸運を!(`Д´)ゞ ビシッ!!
190M7.74:04/09/10 22:59:57 ID:04wiZnXd
>>188
>缶詰やレトルト食品の加熱は使い捨てカイロでも平気でしょうか?
ttp://homepage2.nifty.com/bosaigoods/food/f09.htm
191M7.74:04/09/10 23:00:16 ID:QG00QrFK
飢えポンは必需品。自ら暴徒になるときにも必需品w
192M7.74:04/09/10 23:20:22 ID:eN6LlAEQ
>>146
レトルトパックを紙袋から出すと保存がきかないと言い張ってる人ですが
実はそんなに間違ってるとも思いません。
荷物と一緒に詰めてしまうとピンホールが空いたりしてしまう時があります。
アメリカのMREというレトルトのレーションもこれでもかというぐらい過剰な
包装がしてあります。
包みに傷がついて中が腐ってしまうことが怖いのです。
普通に棚なんかに入れておく時にはあまり考えなくていいことですが、他の
ものとザックに詰めて「保存」しておく時にはコッヘルやタッパーの中に
しまっておくとか傷がつかないような工夫が必要だと思います。
193M7.74:04/09/10 23:26:00 ID:jf3r/2t2
>>979
モンベルに行ってきました!
何度もウロウロしながら、軽さに惹かれてバランスライト30を買いました。
少し恥ずかしかったのですが、アルファ米もごっそり買ってきました。
普段縁のないものばかり並んでいて、
店内を見ているだけでも結構たのしかったです。

揃えた持ち出し袋を使うことがないといいんですが…。
194M7.74:04/09/11 00:03:34 ID:6E+IzmGk
>>192
まぁレトルトにピンホール作るほど鋭利なものがあるなら、
紙袋などまさに紙クズも同然だろう。
195M7.74:04/09/11 00:04:18 ID:PKDXeeDv
>>168
食料と水の支給について疑問なことがあります。

>新潟の水害でボランティアに出かけたときの印象としては、確かに食料よりは水。

「災害の話で食料は支給されので心配しなくて大丈夫。
実際に神戸の震災での避難所には二日目からは食料と水されましたよと」等の
話があるのですが、神戸の震災等の地域が狭い災害では食料の供給が周辺
の地域からできますが、東海、南海、東南海地震が連動して発生すれば
被災地域は東海から四国までにわたり、被災人口2千万人のような状態で
それだけの量の水と食料を周辺地域から交通インフラがメタメタな状態で
本当に供給できるのか?

私は、救援から取り残される地域は山のように出るとおもえるのですが、
心配のしすぎでしょうか?
196M7.74:04/09/11 00:06:50 ID:a3lA7Mfg
飲料水 500ml×2
食品(カロリーメイト、チョコレート、ゼリー)
現金
予備眼鏡
救急用品 (生食、包帯、ばんそうこう、消毒液、常備薬、熱冷シート) 、生理用品
軍手
懐中電灯
衣類、下着 、タオル、コンパクトな毛布、帽子
雨具、折り畳み傘
携帯ラジオ、予備電池
十徳ナイフ

ライター、ろうそく
マジック
ナイロン袋、ラップ、ティッシュ
ピッケル(脱出用)
車で携帯が充電できる器具(?)

↑を過去ログ読んで用意したのはいいんですが、重い!
津波が絶対来る地区なのに、この重さじゃムリ!逃げられない!
とりあえず持って逃げる用と、助かったら家に取りに帰る用の
二つに分けたいのですが、どう分けたらよいのやら・・・。
皆さんならどのように分けますか?ご教授下さい。
197M7.74:04/09/11 00:11:19 ID:xMeYRNte
>>194
その紙くずも火を熾すのに使えると思って外さないでパッキングした。
198M7.74:04/09/11 00:11:23 ID:3qN/Ct2B
>>195
北海道とか九州から航空機でバラまいて終わり
199メカモヂル(┐°w°) ◆t7h9oI8MGc :04/09/11 00:11:28 ID:67j6Jr+8
>>196
高台にロッカーを備え付けるといいけもね。
私費では無理だけど。

・ラジオ
・懐中電灯
・水
・食料

でいいんじゃない?
200マジ:04/09/11 00:15:54 ID:10uLKtLJ
>>196
>助かったら家に取りに帰る用の二つに分けたい

アホあほ!
震災の教訓では、死亡者の半分近くが『家に取りに帰』って余震や崩壊
でやられている。 津波も波状的に襲ってくるし…
いったん逃げたら、しばらく帰ってくるな!!!
201M7.74:04/09/11 00:21:14 ID:3qN/Ct2B
>>199
雨ガッパくらいつけてくれ。
交通手段が確保できんと歩かにゃならん。
雨でズブ濡れになるのがイヤとか言って行かないわけにはゆかんこともあるぞ
202M7.74:04/09/11 00:22:51 ID:/z0LFqYV
持ち出し袋もいいけど、直接生死にかかわるものを備えておくべきだね。
バール、消火ジェット、ノコギリなど。
203M7.74:04/09/11 00:28:08 ID:DRcxKqsi
郷里の名古屋ではホームセンターの防災用品全部売り切れらしいんですが、(母談)。
埼玉ではそんなでも無いみたい。
自分は震災直後の10分に賭けてるので取り敢えず家具の固定をがんばってみた。
といっても家具の上で突っ張る棒をつけただけ。
「マグニチュード7」という棒は1500キロまで耐えられるらしいんですが、一組4000円くらい。
で、これのバッタモン(類似品)が200キロまで耐えられて一組1500円。
うちは安いほう選んじまったんだけど、この価格差が命取りになったら、やだな。
204M7.74:04/09/11 00:28:52 ID:+u7fAvyZ
>>200
そうなの!?
私も「非常持ち出し用」と「後で取りに行く予備の食料と水の袋」にしてたよ。
あやうく死ぬところだったのか・・・。
もう一度非常持ち出し用リュックの中身を熟考しよう。
205M7.74:04/09/11 00:33:38 ID:FDCssWVh
>195
まぁ基本的に24〜48時間程度飢えを凌ぐだけの食料があれば十分ですよ。
緊急事態ですので近隣の自治体が直ぐに支援してくれると思います。
しかし水はかさばって重いので直ぐ二というわけには行かないようです。
とにかく飲料水だけは自分で確保しておかないと大変つらい思いをすると思います。

後、阪神大震災の時は道路のあちこちで大きな亀裂ができたために水道管が破裂して
水が溢れ出している状況でした。自分はバケツであふれ出した水をすくって家にあった
大きなポリバケツとバスタブにストックしました。おかげでトイレの水として使うことができたので
あのときの判断は非常に良かったと思います。
206M7.74:04/09/11 00:33:46 ID:fCCu6UCD
以前、赤ちゃん用のミルクでこんなの見つけた。
http://www.cec-corp.co.jp/body005.html
ウチも子供が小さかった頃にマジで購入しようと考えてた。

これとアルファ米のセット販売してくれると、火を使わなくても
あったかいコメのメシにありつけるのでは?


207196:04/09/11 00:35:59 ID:a3lA7Mfg
返答ありがとうございます!

>199さん
>高台にロッカー
マジでこれ考えましたよ!
避難場所が母校なので、秘密の場所(そんなものはない)に
隠しとけないかなと思ったり。

>200さん
はい!やめます!

ってことで、第一、第二に分けずに、
ラジオ 、懐中電灯 、水 、食料 、雨がっぱ、バール等に極力減らすことにします。
ありがとうございました!
208メカモヂル(┐°w°) ◆t7h9oI8MGc :04/09/11 00:38:50 ID:67j6Jr+8
>>207
自分はGPS持ってるので
目印が無いところでも物を埋めれるんですが
蛍の墓みたいに、高台に埋めて隠すのもいいのかな。

209M7.74:04/09/11 00:42:34 ID:zYnfu+a8
防災用品の準備
非常用品として、備えるものを大きく3つに分けて用意しましょう。

1.非常持出品
  すぐ持っていけるように、目につきやすい所に置いておく。
  両手が使えるようにリュックサック等に入れる方がよい。

  飲料水・携帯ラジオ・衣類・食料品・マッチやライター・貴重品・懐中電灯・救急セット・雨具(防寒)・ちり紙等

--------------------------------------------------------------------------------

2.非常備蓄品
  1人3日分程度の、地震後の生活を支えるもの。

 ・停電に備えて…懐中電灯・ローソク
 ・ガス停止に備えて…簡易ガスコンロ・固形燃料
 ・断水に備えて…飲料水(ポリ容器等に)

--------------------------------------------------------------------------------

3.防災準備品
  地震直後の火災や家屋倒壊に備えるもの。

 ・火災に備えて…消火器・三角消火バケツ・ふろの水の汲み置き
 ・避難や救出に備えて…スコップ・バール・防水シート・ノコギリ等

http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/life_support/mame/mame24.htm
210M7.74:04/09/11 00:46:17 ID:3qN/Ct2B
>>207
バールが要るよな状況なら、そのヘンの壊れた家からいくらでも代用品が採れると思うよ

>>208
たどりつくまで電池持たなかったー、ってオチきぼん
211M7.74:04/09/11 00:48:07 ID:6Ec+aeOE
>>193
お疲れでした。
そうですね、持ち出し袋の出番がないのがなによりです。
余談ですが、お子さんが大きくなったら期限切れが近づいた非常食をあけて
庭かどこかでミニキャンプをしてあげると、普通に食卓にのせるより
おもしろいかもしれません。
212M7.74:04/09/11 00:52:41 ID:koLy52Wo
阪神大震災のときいやっちゅうぐらいの救援物資をいただきまして
5キロも太りやした。
213マジ:04/09/11 00:53:40 ID:10uLKtLJ
被災者からの聞きかじりだが…
大型ゴミ袋1パック入れとけ。多用途に使えて、軽くかさばらない。
水容器・雨具・防風防寒衣の代用に使えて、おまけに避難場所では
汚れ物入れや代用トイレにまで使える
214メカモヂル(┐°w°) ◆t7h9oI8MGc :04/09/11 00:56:50 ID:67j6Jr+8
>>210
40時間は稼動します
215M7.74:04/09/11 01:04:24 ID:VLvT4qJc
「備えあれば憂いばかり」

何かに備えて準備万端整えるあまり、備えた出来事が起きないと物足りなさを感じ、
起きてくれる事を切に願うようになるさま。

216M7.74:04/09/11 02:08:30 ID:rkjX4ob8
バールよりもバールのようなもの
217M7.74:04/09/11 02:18:56 ID:cdOnAhsP
買おうかどうしようか迷ってるものがいくつかあるのでご意見ください。
1.小型の消火器(殺虫剤みたいな入れ物に入っているやつ)
2.ストローで水をろ過できるもの(湖のそばに住んでいるので・・・)

あと、貴重品ってどうするのが一番いいのかな?
普段から防災リュックに入れておいたら、簡単に盗まれそうだし。
家具の固定は突っ張り棒型のがいいんでしょうか?
といっても、1m〜1.5mくらいの家具がほとんどなのでどう固定しようかなぁ。
218M7.74:04/09/11 02:20:18 ID:Se9O+ueX
なぁ、携帯が使えないと思っているやつもいる見たいだから書いておきます。
地震が発生した時に近くに携帯があるのは気持ち的に落ち着き、安心します。
「通話」などの通信はできないであろうとも、携帯の明かり、過去のメール履歴
などを見る事で、緊迫感が和らぎます。最近の携帯は電波を出さないオフライン
もーどついている機種が多いので、これを設定すると電波を出さなくなるので、
電池の持ちが良くなります。あとはバックライトを消す等の工夫をすれば高容量の
リチウムイオンバッテリーを搭載しているのでダイブ持つ事でしょう。FMラジオ
を聞けるケータイならば、かなりの時間ラジオを聞く事ができます。ラジオは電池
をそんなに食わないし。

まぁ、スレに出てきた中国人はバカだけどなw
219M7.74:04/09/11 02:36:06 ID:QeNNzXvC
2の奴は
1.災害時そのままでは飲めない可能性のある水源がある
2.自力(自宅)での貯水が不可能(若しくは量に制限がある)
3.世帯数が少ない
4.避難所に貯水が無い

上の1.2.に該当しない場合は買わなくても良いかも....
1+2+3+4の場合は準備をしておきましょう
また1+2+4の際も準備しておいた方が良いかも

世帯数が少なかったりすると初期物資が届きにくかったり....
220M7.74:04/09/11 02:38:14 ID:Se9O+ueX
卵以外で携帯を充電できるコンパクトなのないっすか?
携帯を充電さえできれば、ライトにでもラジオにでもなるし
できれば小型発電機がいいなぁ。
221M7.74:04/09/11 02:44:30 ID:Dcj/LFsN
>>220
ハンズに売ってる
私のは「充電専用乾電池」も充電できるよ
222M7.74:04/09/11 02:46:16 ID:QeNNzXvC
223M7.74:04/09/11 02:49:07 ID:Se9O+ueX
>>221,222
ありがと

一番上のいいね、電池でも充電できるし手回しもできるし
明日ハンズ行ってみよっと
224217:04/09/11 02:58:54 ID:cdOnAhsP
>219
ありがとう。
びわこ県なので、これがあれば水持ち出す余裕がなくても
リュックに突っ込んでおけば何とかなるかな、と思って。

飲料水3日分に水バックに原付があるから水が不足する
心配はほとんどないんだけど、まだまだ不安で。

というか、市町村で浄化装置用意してるに決まってるよね・・・。
心配しすぎだよね。
225M7.74:04/09/11 03:00:22 ID:yaU511eG
静岡出身なんだけど、学校でいやって程災害訓練をしたよ。
その時言ってたのが、非難する時とにかく頭を守れだった。
一番いいのはヘルメット。用意してれば防災頭巾。
それもなければ座布団を頭上10センチくらい浮かせて使う。
何もなければ、手の甲を頭に。

神戸で被災した人達は、ヘルメットとかあればよかったって事あったのかな。
226M7.74:04/09/11 03:09:41 ID:rq3qs/cm
キルティングのジャンパーを2つ折にたたんで、お手製の紐付き布袋の中に入れる。
緊急時にこれを被ればアラ不思議、防災頭巾になったよ!
避難先でクッション・マクラ替わりに、寒いときには防寒具としても使えます。



と思って、お手製の防災頭巾を作ってみたら家族に馬鹿にされたよorz
もしかして役に立たないもの作っちゃったのかなぁorz
227M7.74:04/09/11 03:28:27 ID:wo9QN/hw
災害用のポリタンクを買おうと思ったら、店員に「やめたほうがいいですよ」と言われた。

光触媒で水が一年くらい腐らないのだが、直射日光に当たらないこと、暗闇の保管は不可(納戸や押入れなど)、
とかで置き場所が面倒なのと、容器が劣化して効果が3年くらいしかないらしく、保存の効く水を
一年ごとに買い直したほうが良いですよ・・・と言われた。
228M7.74:04/09/11 03:34:46 ID:Se9O+ueX
このスレって地震をシミュレートしているみたいで面白い
229M7.74:04/09/11 04:07:35 ID:Dcj/LFsN
>>223
私のは、まさしく一番上のやつ(色はシルバーww)
230M7.74:04/09/11 04:07:48 ID:2gQzWDct
階段下の納戸にスチール棚を組み立てて、
さらにゼロハリのトラベルスーツケースに納めて
水、食料その他を備蓄してみた。
家が倒壊しても多少はマシだろか?
愛車ジムニーにも備蓄品を積んでおこうかな。


231M7.74:04/09/11 05:12:32 ID:qXfZftvi
>>225
道歩いてるとガラスの欠片とか壁土がパラパラ落ちてくるし、砂埃が凄い。
某球団のメット被って移動してたよ。

あと、特徴のある鞄とか服装も、大きな災害では安否の確認にお役立ちです。
避難所移動しても探し易かったと訊ねてきた友人に言われました。
232M7.74:04/09/11 06:18:54 ID:oHSI3aHY
今日ホームセンターにヘルメット買いに行ったんだけど、
店員いわく防災用とバイク乗る時に被るやつとでは後者の方が安全性は高いらしい。
でも、防災用なら通電防止になってる。
値段は同じくらいだったし、かなり迷ったよ…
233M7.74:04/09/11 07:09:20 ID:Shq1rqP1
実際、水とかどうやって持っていくんだ?
さっきリュックに2リットルのペットボトル入れただけでも
かなり重かったよ。
234M7.74:04/09/11 07:34:21 ID:8MyM6v87
体を鍛える
235M7.74:04/09/11 07:47:25 ID:OoiOikd7
>>233
うちのリュックにも2リットルの水が2本入ってます。
それだけで重いし場所もとるので他に入れられる物が限られてしまうけど
気合と根性で持って行きます。
(旦那不在の時はこれプラス2歳児体重12キロ)

この前100円ショップで伸縮型の水タンク5.5リットルを買ったんだけど
伸縮型で小さくなっているとはいえちょっとかさばる…orz
大き目のビニール袋も入れてるからいらないかなぁと悩んでます。
まぁ持っていけそうなら持っていって邪魔なら捨てるか困っている人に譲ろう。
236M7.74:04/09/11 07:50:49 ID:aaDlBks8
一人暮しのか弱いおなごはどうしたら・・・
237M7.74:04/09/11 08:04:55 ID:rmI8DMGA
>>236
アニマル浜口の道場で鍛えろ!!
238M7.74:04/09/11 08:19:42 ID:yaU511eG
ヘルメット、答えてくれた人ありがd。
いつでも使えるように買うことにするよ。
防塵マスクも買わなくっちゃ。

>>233
水は悩み所だよね。もう、リュックに入んないよ…。
239M7.74:04/09/11 08:25:50 ID:4niRMNDT
ホテルのアメニティ(特にケース入りの小さな石鹸、綿棒、シャワーネット
など)は有用。持ち帰ってかまわないものはせいぜいもらっておきます。
240M7.74:04/09/11 09:09:06 ID:NHCMsdNM
>>169
10年前は、本当にそうでしたね。
パジャマにスリッパで外に飛び出すのが精一杯でしたから。
ともかく一番困ったのは水とトイレです。
家が潰れなければ、それ以外の物はどうにでもなりました。

241西脇@兵庫:04/09/11 09:18:28 ID:eY48yvPA
自分はペットボトル2個程度ならまだ軽いと思ってたり。
日ごろ外出て動いているのと、中でゴロゴロしているのとの差が
出てくるからなぁ。重いと感じるのは無理もないかも。
242M7.74:04/09/11 09:24:12 ID:rt4hcyGS
家具の上につける突っ張り棒ですが、金物屋のおじさんが
天井がコンクリートの場合のみ有効と言ってました。

水なしの簡易トイレ用にペットのトイレ用シーツ(高分子吸水体)、
使い捨ておむつ、ビーズゼリー状になる入浴剤などが使えると思います。
243M7.74:04/09/11 09:50:26 ID:xQoOjLsI
神コップと片栗粉
244M7.74:04/09/11 10:07:28 ID:NHCMsdNM
>>242
トイレはウンコの量が想像以上に多いのです。
おむつやペット用シーツなど気休めにもなりません。
245M7.74:04/09/11 10:26:17 ID:6N+Zpkyk
クソについてマジレスすると想像以上につらいぞ
ペット用だとか寝ぼけたこと言ってるとぶっ飛ばされかねない
きっちりした簡易トイレが届くまでの用意で
俺はクソ用にポリタンクの上部を便器型に切って加工済みだ
中に適当な灰を入れれば消臭効果も有る
いっぱいになったらそのまま廃棄
サバイバル本から見つけたが、作ってみるととてもいい
これがないヤツは穴を掘るしかない
246M7.74:04/09/11 11:29:27 ID:aEf0sqh4
家具の転倒防止なんですが、家具の下の前の所に段ボールなどをはさんで数ミリ浮かし、ほんの少し後ろに傾けると倒れにくくなるそうです。
247M7.74:04/09/11 11:41:54 ID:NHCMsdNM
クソについてマジレスすると、ポリタンクでもなんでも、どこで、どんなスタイルで使うのか?
一番有効だったのは、下水のマンホールでした。

>>246
気休めです。
248M7.74:04/09/11 13:05:01 ID:6N+Zpkyk
>>247
はいはい
死んでね
249M7.74:04/09/11 13:11:06 ID:DPbPHi3t
>>247
それNHKかなんかで紹介していた様な気がする。
マンホールの周りを板か何かで囲って...。
女の人が「とても助かった。」と言っていた。

>>246
『ご近所の底力』でやってたね。
250M7.74:04/09/11 13:45:02 ID:kDtszbvd
>>227
> 災害用のポリタンクを買おうと思ったら、店員に「やめたほうがいいですよ」と言われた。
正直で、いい店員だね。
自分もそれ買おうかと思ったけど、考えた末に同様の結論に至って、
やめてよかったよ。
過去ログでもにおいがうつるって言われてたしね。
においがうつってるってことは有害な成分も溶け出してそうな気がするし。
251M7.74:04/09/11 14:13:07 ID:kQtXw6bH
うちは寝たきり老人のためのポータブルトイレの中に70リットルゴミ袋と
あかちゃんのお尻拭きを詰めてブルーシート(紫外線カットタイプ)で
ぐるぐるに包んで庭の片隅に置いてる。
ポータブルトイレは買ったはいいが、結局使う前にばぁちゃんが死んだ
ので災害用にしてる。
気休めだろうけど、もしも壊れずに残ってたら使えるかと思って。
家の中に置いておいても見た目きもちいいもんじゃないからさー
庭の物置には色々入ってるから、物置も無事ならいいけど。
252M7.74:04/09/11 14:21:04 ID:UIHWJLMw
>>251
うちもばあちゃんが大腿骨頸部骨折したときに買った
ポータブルトイレを使うつもり。
受けにそのままだと、掃除が大変なので、
黒いビニール袋を用意してある。
事によったら、汚水のマンホール上に設置するかも。

ばあちゃんは、退院後、すぐに這いずって自分でトイレにいけたので
トイレはほとんど新品。今月25日で96歳だよ〜

でも、歩くことは無理なので、避難所に行くことになったらかなり大変・・・
車椅子はあるけど、使えるかなぁ?
あとひとり親父も脳内出血の後遺症で、平衡感覚がなく、
杖を使ってもあんまり歩けないし。

ご近所の厄介になる可能性大かな?
253M7.74:04/09/11 14:49:29 ID:R6xOLTh3
糞くせースレですな。
プンプン臭うぜ。

ウンコー●マンセー
254M7.74:04/09/11 14:51:42 ID:vY5HeQCe
災害時のトイレをくそまじめに語るスレ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1062067278/
255M7.74:04/09/11 14:56:35 ID:FDCssWVh
地震で電話が繋がらないってカキコがあったけどそれって嘘だよ。
少なくとも阪神大震災時は地震直後(午前6:00頃まで)は電話(携帯じゃない普通のやつ)が通じてた。
その後、明るくなって皆がいっせいに電話を掛け始めてから回線がパンクした。

最近は数が少なくなった公衆電話が何処にあるか把握して且つ小銭をストックしておいたほうがいいよ。
256M7.74:04/09/11 15:19:32 ID:N/cXrVPp
おまいら電話する相手が居て良いな・・・・。
俺は・・・・ひとりだ・・・。
257M7.74:04/09/11 15:19:49 ID:mCyajLFs
どっちにしろ、地震のショックから正気に戻るころにはつながらなくなるんだろ?
258M7.74:04/09/11 15:27:43 ID:QeNNzXvC
>>233
80kg位まだなら普通に持てる....
ちょっと軽くしておけば同時に親もお姫様抱抱っこで持ち上げる事可能

親が居る時に大地震が起きたら↑で非難します....
259M7.74:04/09/11 15:28:48 ID:QeNNzXvC
>>258
80kg位まだなら→80kg位なら
260M7.74:04/09/11 15:34:49 ID:1moK6I6k
>>233
俺もそれどうしたらいいか考えてたけど、実際持って逃げる時には必死で重さなんて気にならない希ガス。
261M7.74:04/09/11 16:18:13 ID:+RlT9BpI
>258
お姫様だっこ(・∀・)カックイーーー!
262M7.74:04/09/11 16:24:19 ID:qWxUOF9j
非難するときって自転車乗っていってもいいのかな?
早く逃げれると思うんだけど、危険なのかな?
263M7.74:04/09/11 16:55:50 ID:Oa7s9w20
昔は米一俵を普通に担いで運んでたんだよなあ、60kgは最低持てないと一人前ではないと。

>>262
いつでも乗り捨てる覚悟が必要だと思われ。
地震の後の液状化で水浸しになった路面だとか、瓦礫に覆われた道路とか、倒壊した建物で
ふさがれるとか何処に逃げるのかにも拠るけど自転者自体が重荷になる状況がありえる。
264M7.74:04/09/11 17:16:15 ID:XAD+lysS
>255
あのとき、明るくなってからやっと神戸がとんでもないことになってることが
報道されはじめたんじゃなかったっけ。
そのせいもあるんじゃないのかなぁ。
明るくなってからみんなが一斉に電話をかけはじめたのは。

それでも、被災地から外への電話はまだかかりやすかったようです。
神戸で被害にあった人が、震災当日朝、大阪に何度電話してもつながらないから
名古屋に電話したら、大阪より容易につながった、といってた。
265M7.74:04/09/11 17:28:17 ID:LtXL2Ypm
>>262
普通のタイヤだと、ガラスの破片とか瓦礫で即パンクかも。
中身の詰まったソリッドタイヤ(エアレスタイヤ)装備のMTBならok…か?
266M7.74:04/09/11 17:29:43 ID:NHCMsdNM
電話をかけようと気づいたのは片付けてから。
自転車は、パンク修理ができれば必需品。
267M7.74:04/09/11 19:36:06 ID:3oKNDflM
メイン非常食は米と乾パンのどっちがいいだろうか


・やっぱ日本人だし米食うとパウワが沸いてくるよ
・でも作るのに水を使うよ
・しっかり食うと尻から出て来る物の量が増えて大変だよ

乾パン
・料理しないで食えるのは大きな利点だよ
・精神的に胃がまいってる時に硬いのはどうなのよ
・パサパサだから食べるのに結局水を使うよ
・パサパサだから尻から出て来る物が減るらしいよ
・つうか俺の好物だから非常袋から取り出して食べたくなる誘惑が大変だよ
268M7.74:04/09/11 19:52:13 ID:7SEYe/yQ
私は加熱しなくても食べられるレトルトおかゆにした。
近隣ではカンパン売ってなかったので。

あと普通のビスケット、ココアビスケット、ココナッツサブレ
ベビースター、ゼリー飲料、スニッカーズ、カロリーメイトブロック
レトルトカレー、レトルトきのこ丼、コーン缶、トマト缶、ツナ缶
ミニチキンラーメン(類似品)1袋5ケ入り

おかゆ以外は全部1袋ずつ。
家にあった物と好きな物を入れてったらこうなった。
269M7.74:04/09/11 20:00:17 ID:lyHxt3rF
>>262
道幅が広ければ瓦礫に埋もれないだろうが
道幅が狭い地域では
道路が瓦礫に埋もれて自転車や自動車はまったく役に立たない可能性もある
270前スレ965:04/09/11 20:50:56 ID:mCyajLFs
前スレ973さん、お礼が遅くなってしまいすみません。
教えていただいたリンク以外にも色々と見てみました。
少しでも機能が多いほうがいいかと思っていたのですが、耳掻きや爪楊枝なんかが機能として
入っているのもあるようなので、使いやすさなども考えて決めようと思います。
ありがとうございました。
271M7.74:04/09/11 21:07:15 ID:tosAIXfS
リュックに詰める順番はどうすればいいの?
今はハイキングのときと同じように、

・背中に当たる部分にやわらかいもの(衣類)
・一番底に重いもの(水500mlを4本)
・真ん中はすぐに使わないもの(乾パン、ウィダーイン)(生理用品)(ロウソク、マッチ)
                    (石鹸、歯ブラシ、タオル、手を清潔にするアルコールジェル)
                    (予備の電池、筆記用具)
・一番上は直ぐ取り出したいもの(包帯類、消毒用アルコール、コットン、鎮痛剤、針、ピンセット)
                     (メガネ)(予備の懐中電灯)
・外ポケット(軍手)(ビニール袋、レジャーシート)

後は枕元に靴と懐中電灯を置いてる。
物を取り出したときにリュックの中が雪崩にならないように、 ( ) の中身ごとにビニールポーチ
にいれてるんだけど、もっと適切な入れ方ってあるかな?
272M7.74:04/09/11 21:26:04 ID:mCyajLFs
伊東家か何かで言ってたけど、軽いものを下にすると重さを感じづらいらしいよ。
すぐに使わないものの中で軽いものと水の場所を入れ替えてみるのもいいかも?
273M7.74:04/09/11 21:57:01 ID:Se9O+ueX
>>272
伊藤家で言わなくたって考えればそのくらいわかる
274M7.74:04/09/11 22:01:52 ID:oNnSdZZL
万が一の時にiモード災害用伝言板サービスを利用するつもりで
今日ハンズで手動充電「手回し充電たまご」を買ってきたけど
旧型のほうだったみたいでFOMA非対応だったーよorz
275M7.74:04/09/11 22:23:45 ID:x8H0bhCL
震度5震度6は立って歩けますかね?
276M7.74:04/09/11 22:30:05 ID:rsJw2axQ
>>275
止めておいた方が良いと思われ。
277M7.74:04/09/11 22:31:03 ID:lLMUt9bM
>>274
とるべき方法は3つ
(1)ハンズに明日レシートを持っていって旧型を返品しゴールドを買い直す。
(2)メーカーに電話してFOMA用のコードを売ってもらえるか聞く。
(3)対応する携帯を持っている家族、知人にプレゼントしてゴールドを買い直す。
278M7.74:04/09/11 22:40:15 ID:qC9mw9mt
今日の夕飯にボンゴレパスタを製作(?)したが、どーも足りなかったらしく、
何を血迷ったか、そこらへんにあったカンパンを2つに割って投入。
・・・美味しかったです!!
まあ日本酒飲んでご機嫌だったので、味に関してはあんまり自信なし。
でも明日アサリのパスタソースは災害用に常備します(笑)。
うっ!飲みすぎた!気持ち悪い!!!
279M7.74:04/09/11 22:46:58 ID:qC9mw9mt
278です。
うっ!↑スレ違いかも。
ごめんなさい。
許して。
280271:04/09/11 22:48:00 ID:tosAIXfS
>>272
そうなんだ・・・全然知らなかった。
「重いものは下、軽いものは上、やわらかいものを背中側に」だと、小学校のときから
ずっと間違えて覚え続けてたよ・・・orz
今からがんがって入れ替える!

>>273
真剣に考えてもわからなかったアホでごめんね。
281273:04/09/11 22:54:56 ID:Se9O+ueX
そういうのは経験だからさ、しょうがない
今気づいたなら十分セーフだろ
282M7.74:04/09/11 23:02:11 ID:OoiOikd7
>>280
ナカマ!
私も知らなかったので、さっき詰め直しました。
オムツや生理用品、トイレットペーパーを下にして上に水を入れたら
スペースも微妙にあいてサランラップを追加で入れることができますた。
リュック背負って居間で寝てしまった子供を抱っこしてベッドまで運んでみたけど
そんなにキツクなかったです。

ただ私、掃除機かけててギックリ腰になった事あるから
避難に時間がかかったらキツイかも…orz
283M7.74:04/09/11 23:15:17 ID:XE8/bbPX
ガムテープを腕輪みたいにはめて持つと便利。
キャリーカートにゴミ袋に入れた荷物巻きつけたり、家や避難所で張り紙したり、
即席テント作る時や隙間風を塞ぐのにも使いました。

リュックは重すぎると肩に食い込んで痛いよ。
水や米は、カートに括って引張る人も多かった。
284M7.74:04/09/11 23:21:57 ID:FDCssWVh
まあ物をそろえるのも重要だが避難場所への経路、家族との待ち合わせ場所、
誰が何を持って逃げるのか等を前もって決めておいた方がいいな。
285M7.74:04/09/11 23:25:48 ID:mCyajLFs
夜家族がそろってるときに地震が来るとは限らないからなぁ・・・
昼間そういうことになったときにどこに避難してるかわかるようにしとかないとね。
286M7.74:04/09/11 23:31:57 ID:K54Gy7tc
100均で結構揃うね。便利な世の中になったもんだ。
287M7.74:04/09/11 23:38:47 ID:oNnSdZZL
>277 うぅ、ありがとうございます
まずは(2)でいってみます(つД`)

288M7.74:04/09/11 23:55:41 ID:VBv8k6uH
>>255 >>264
被災地→外は電話が通じていたけど、外→被災地が
電話が繋がりにくかったんだよ。
震災の当時東京で24時間の監視センターみたいな仕事してて、
地震が起きたとき神戸の異常をモニターで気がついて、10分後くらいから
神戸や大阪に電話したけど、全然繋がらなかった。

災害時には電話も規制されると思うから、もし被災したら無事が確認
できた時点で遠くに住む親戚とかに電話して、被災地以外への連絡は
その親戚から連絡してもらうのが一番だと思う。

と思って会社の非常時の連絡先を見てみたら、東京の社員は大阪、
大阪の社員は名古屋…みたいに別のところを指定されてました。
289271:04/09/11 23:57:04 ID:tosAIXfS
リュックの中身を詰めなおして背負ってみたんだけど、前と全然違う!
走ってもフラフラしないし腰が痛くならないから、より早く遠くへ逃げられそう。
こんな些細なことでも大きく変わってくるんだね。
>>272>>273、ありがとう。

>>282がギックリ腰にならないことを祈ってる。
290M7.74:04/09/12 00:25:52 ID:BGweZ0sd
>>288
そういうときのために、高くえも衛星ケータイを使うのがよいな。
いついかなるときでも雲がブ厚いとき以外は即座につながる。
登山が趣味という人にもおすすめだけど。遭難したときに勝手に捜索隊出されてン千万円請求されることを考えたら安いもんだ
291M7.74:04/09/12 00:27:48 ID:Re/sT9xg
今日ドンキで包帯と脱脂綿、スニッカーズ買ってきた。

ところで消毒用アルコールと消毒用オキシドール、
どういう使い分け方するのでしょう。
292M7.74:04/09/12 00:34:33 ID:/2VUiT3v
ぬるぽ
293M7.74:04/09/12 00:42:37 ID:cFXZ7GQn
がっ
294M7.74:04/09/12 00:54:06 ID:d7VLTYKu
>>290
衛星携帯には詳しくないけど、災害による局地的な通信量の増大に
耐えられるのかな?
295M7.74:04/09/12 01:08:42 ID:BGweZ0sd
>>294
心配するほど大衆には広まってません(藁
使用するキャリアのカバー範囲内で10箇所も20箇所も発生した場合というなら別だけど。
3バンド機ならまず問題なしと考えてよい
296M7.74:04/09/12 01:16:04 ID:d7VLTYKu
>>295
うーん、では広まらないようにしなくては(笑
297M7.74:04/09/12 01:17:42 ID:t3Jc3uty
>>291
アルコール  :傷、食器、汚物周りの滅菌
オキシドール :傷くらいかなあ
ピューラックス:傷以外の身体、食器・飲料水の滅菌

オキシドールとピューラックスって違うんですか?

俺はウオッカの強いやつ(96度)を1本つめてある。
消毒、気付け、ストレスの除去に使えるっぽ。
298M7.74:04/09/12 01:20:52 ID:BGweZ0sd
>>296
たしかに。
まあ値段高杉だし、「最近衛星ケータイに変えたヤシを見かけたらビビリと嘲笑われるぞ」とかいうネタを撒き散らせばよいかと(ヲ
299M7.74:04/09/12 01:26:20 ID:B4RQ1dHx
>297
ピューラックスは塩素(正確には次亜塩素酸)
オキシドールは過酸化水素

殺菌力は塩素(次亜塩素酸)>>過酸化水素だが傷口の殺菌に塩素は強烈過ぎるので要注意!
300M7.74:04/09/12 07:39:48 ID:mk68I//h
>>297
スピリタスだろ?
俺はジッポの燃料にも使ってるぞ。
オイルより金かかるけど、ミニボトル持っとくと
いろいろ使い道があって便利だよな。
301M7.74 :04/09/12 08:01:15 ID:sjKNFanu
体力に自信が無いので持ち出し袋を極力軽くしようと思ってます。
必要最低限なものを選び6キロを目標に頑張ります。
302M7.74:04/09/12 08:07:49 ID:3csEaopT
釣りする人は釣り道具守ったほうがいいよ、魚食えるから
303M7.74:04/09/12 11:04:34 ID:Vg7C5nyX
消毒薬はエタノールでもOK?
304M7.74:04/09/12 11:56:05 ID:ktfo1BKJ
>>303
すげー痛そうな予感が・・・
きれいな水で流して、サルファ剤軟膏がおすすめ。
305M7.74:04/09/12 12:26:11 ID:05za81U2
>>290
>遭難したときに勝手に捜索隊出されて
遭難しておいて勝手にというのはどうかと。
スレ違いにつきsage
306M7.74:04/09/12 15:30:42 ID:RaGVyNN0
モノが暗い中でも視認出来るように、あらかたのモノに蓄光ビーズをつけてます。いざという時に何処にあるかわからなけば役に立ちません。
普段の鞄などには趣味のビーズで編みくるんで、オサレ風味にしてつけてます。
面倒なら大きめのビーズにひもを通して結ぶだけでもよし。
電気のひもにつけると日頃から便利で、地震関知も出来ますw
あと家具を固定する話はよく出てますが、それとは別に中身を減らすのはやってますか?
例えば使わない食器が地震の時には凶器になるわけですから、いまのうちからの点検も必要です。
家にあるさまざまな「いらないもの、現在使っていないもの」は避難時には退路を塞ぐものと考えられます。
引き出し一杯の着れなくなった・着ない服や使う「かも」と溜め込んでるものは、すべて持ち出せるものではありません。
買い溜めてストックするのもいいですが、普段の生活をシンプルにして何があれば過ごせるか実感してみると、無駄なものが多いことに気づきますよ。
それを元に持ち出しを考えないと、なんでも必要な気がしてモノばかり増えていくことに。
307M7.74:04/09/12 16:06:47 ID:xLb1AotY
>303
水で希釈すれば多少痛みは減るかな。それでも痛いことは確かだが。
暑い時には水で希釈して肌にかければ、一瞬でも涼しさを感じることができる。
薄荷油を水に希釈しても涼しさを感じることができる。
薄荷油だと虫よけにもなる。
冬にはいらん話かもしらんが。
308M7.74:04/09/12 18:09:38 ID:FvSQwL6O
>>306
>モノが暗い中でも視認出来るように、あらかたのモノに蓄光ビーズをつけてます。いざという時に何処にあるかわからなけば役に立ちません。

いざという時にいつでも使えるように常時蓄光していて下さい
309291:04/09/12 18:18:12 ID:Re/sT9xg
>>297,299,304
ありがとうございます。勉強になりました。

ていうか以前、軽い擦過傷に消毒用アルコールぶちかけて
あまりの痛さに飛び上がったのがまさに自分です。
知識のない素人が医薬品を使うのは諸刃の剣ですね...orz...
310M7.74:04/09/12 18:37:58 ID:2y6DkakN
>>303
アルコールで消毒する場合、75%前後が一番消毒できるそうだ。
薄めると効力が減るかも。
311M7.74:04/09/12 18:40:31 ID:xPJfLg2l
オキシドールも傷にしみるよなぁ
312M7.74:04/09/12 18:48:53 ID:hCHOS3TD
アルファ米って何ですか?
313M7.74:04/09/12 18:57:10 ID:ICfso0d2
>312
ここは便利なインターネットなので、あなたの目の前にあるパソコンを駆使してみてはいかがでしょうか?
ttp://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E7%B1%B3&lr=
314312:04/09/12 18:59:07 ID:hCHOS3TD
313さんすみません。
私は携帯からでパソコン無いのです。
他のサイトでも聞いてみたけど知ってる人がいないのです。
315和歌山@市内:04/09/12 19:06:16 ID:A01qWhqc
テレビが頭直撃なので家の人に「家具固定するやつホームセンターのとかでいいかなぁ」と言ったら
「頭と足を逆にして寝たらいいやん」
いい加減にしろ、みたいな反応。
(´・ω・`)ショボン
ここにいる皆さんが家族だったらどれほど安心したことか・・・
316M7.74:04/09/12 19:11:43 ID:yd3vK7hI
一度加熱してあるので、少量のお湯や水でも食べられるお米ですよ。
317M7.74:04/09/12 19:12:15 ID:1HEsw6ZI
>314
水か湯を入れるとごはんになる乾燥したお米のことですよ
アウトドアショップで売ってます
318M7.74:04/09/12 19:13:50 ID:1HEsw6ZI
>315
聞く前に買っちゃえ!
319M7.74:04/09/12 19:22:12 ID:49V7+3q7
普通のお米をアルファ米にするには、98度で20分かかります。
ですから「赤子泣いてもふたとるな。」なのです。
320M7.74:04/09/12 19:29:48 ID:hCHOS3TD
316〜319の方々有難うございました!
アウトドアショップが思い付かなくホームセンターに行って米売場を探したけどありませんでした。
そんな便利なものがあるんですねっ
早速買いに行きます!
321M7.74:04/09/12 19:53:24 ID:kTWipyn/
前スレで泥棒に入られたかもって人が気になる・・・
322M7.74:04/09/12 19:55:05 ID:kVtOWEYb
ホームセンターなら、防災用品売り場のほうにあるんじゃないかな。
323M7.74:04/09/12 20:16:12 ID:cNvAa9oL
アルファ米ってハンズとかにもあるんじゃない?
あとパスポートセンター?(パスポート作るところ)にも売ってるの見たことあるよ。
うちの近所のホームセンターには乾パンとあんこ餅・きなこ餅・いそべ餅
くらいしかなかった。
324M7.74:04/09/12 20:20:15 ID:cFXZ7GQn
アルファ米食べた事あるけどあれ普通においしいよね。
325M7.74:04/09/12 20:21:15 ID:A73okC2j
おまいら聞いてくれよ。
実家の防災リュックの中身が 素 麺 と 水 だ け だった・・・。
「素麺はかさばらないし保存もきくから災害時の食料に最適!」だってさ。
素麺をゆでる鍋もコンロも入ってないのにどうやって食うつもりだったのか
マジで疑問。
326M7.74:04/09/12 20:21:59 ID:cFXZ7GQn
>>325
今のうちに入れ替えしる!
327M7.74:04/09/12 20:31:52 ID:Re/sT9xg
ペットにスナネズミ飼ってるなら役に立つかも。>そうめん
328M7.74:04/09/12 21:12:33 ID:sg7HFZrG
うん、ハンズに売ってました。というか、昨日購入してきましたよ。
名古屋栄のハンズにあった防災コーナーはすごく狭かった。
おば様方が多くて意外でした。
うちのおかんなんか「ねーちゃん、楽しそうだねー(・∀・)ニヤニヤ」
って感じなもので・・・
それこそ「頭と足を逆にして寝れば〜」のレベルですよorz
おかん用にと思ってわざわざレトルトおかゆより軽いアルファ米買ってきたのにさ
と、ここで愚痴ってもしょうがないよね。
スレ汚しごめり。
329M7.74:04/09/12 22:05:14 ID:hCHOS3TD
アルファ米について教えてくれた方々ありがとうございました。

なるほど、ハンズにあるんですね!来週の土日にでも買いに行きます!
330M7.74:04/09/12 22:14:39 ID:cNvAa9oL
>>324
うん、美味しいよね。
地域でやってる子供の集まりで防災の話の時にボランティアのおばちゃんが配ってて
実際食べたけど結構いける。
私も買おうかなぁ>アルファ米
331M7.74:04/09/12 22:23:48 ID:fdWwEaKO
アルファ米とかジフィーズ(フリーズドライ食品)は
登山用品店いけば良質のものが豊富にあるよ。
http://www.ici-sports.com/mount/goods/cook/index.html
http://www.kamoshika.co.jp/top_index.html
とかね。
332M7.74:04/09/12 22:27:59 ID:fdWwEaKO
冬山行くと水は雪溶かして作るので、とがなくてもいいアルファ米が常食なんだよね。
よく食いました。
お世辞にもうまいとは言えないので、フリカケや梅干、キュウリのきゅうちゃん
があるとありがたい。非常用ザックにも入れようと思う。
333M7.74:04/09/12 22:36:01 ID:caLBmISR
>>331
たしかに、登山用品て優れた防災用品になるもが多いね。
コッヘルやヘッドランプ、ツェルトなどなど…。
334M7.74:04/09/12 22:43:20 ID:yJUe3r2w
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=c69441109

終わりかけだけどこれいいんじゃない?
某たまごと同じタイプっぽい。
335M7.74:04/09/12 22:43:37 ID:x98ZPrCo
5日の地震のあと、真剣に防災用品の準備をしました。
このスレがたいへん参考になりました。
で、お隣にも準備してる?って聞いてみたんです。
返ってきた返事は、
「助けにきてくれるんでしょ?」だけ。
こんなお隣でも、その時が来たら食料とか水とか
分けてあげなければならないんだろうなぁ・・・
子供が二人とおばあちゃんがいるから
見てみぬフリはできないんだろうなぁ・・・・・
336M7.74:04/09/12 22:46:16 ID:xr8HXcvJ
http://www.rakuten.co.jp/ajitokokoro/448513/460132/
味とこころの中華丼と親子丼
こないだの台風の時に食べてみたけど味は普通においしいです
337M7.74:04/09/12 22:46:22 ID:fdWwEaKO
>>333
まあ、焼け野原の街中で、何の支援もなくキャンプするわけだから...

とりあえずランタンともして、湯をわかすくらいの装備はほしいわな。
特に冬なら...。
暖かいものがないと、精神的につらいよ。
338M7.74:04/09/12 22:50:09 ID:cFXZ7GQn
食べ物も大事だけど、脱出するまでも結構大変かも。
ヒラキのスニーカーでも買って枕元に置いておくかな・・・
みなさんはどうしてますか?靴を置いてる人、厚手の靴下を置いてる人色々だと思うのですが・・・
339M7.74:04/09/12 22:52:47 ID:cFXZ7GQn
>>335
分けてやる必要なし。てか「自分とこはこういった準備してる」ってのは
言わないほうがいいよ。助けが来るまでに時間かかるってわかったらあなたのとこの装備を
頼ってくるだろうからね。
340M7.74:04/09/12 23:05:46 ID:x98ZPrCo
>>339
あ〜〜、もう言ってしまいました(^^;;;
よかれと思ってここで学んだことを教えてあげたんだけど、
「じゃ、懐中電灯くらいはいるかしら」だって。
うちは子供(高1)と私ふたりだけですが、
なるべく人様に迷惑かけないようにと出来ることはやったつもりです。
お隣は家族5人。誰かがなんとかしてくれると思ってるみたい。
341M7.74:04/09/12 23:08:02 ID:xr8HXcvJ
http://www.nipponham.co.jp/product/syohin/ippin_y_kakuni.html
ニッポンハム やわらかな豚角煮
味はまあまあです
AMPMで買いました
常温で保存できます
342M7.74:04/09/12 23:13:36 ID:xr8HXcvJ
http://www.nichiro.co.jp/products/prod01-01-2.html
ニチロの鮭大根
これはおいしいです
お年寄りがいらっしゃる家庭にお勧めします
100円ショップで買いました
343M7.74:04/09/12 23:15:53 ID:sg7HFZrG
>338
私が買ったヒラキのスニーカー、
すごい安い(バッシュみたいな172円)やつだったから
ガタガタの道歩くとダイレクトに足裏にひびく〜
これは何か踏んだ時にヤバイと思ってホームセンターで
普通のスニーカー買ってきました。とりあえず枕元に置いて見ました。
344M7.74:04/09/12 23:21:45 ID:xr8HXcvJ
http://www.monomagazine.com/monoonline/scripts/mag_special/483-001-05.asp
去年のmonoマガジンの地震特集の1ページです
これを参考にして物をひとつひとつ検討して詰めています
345M7.74:04/09/12 23:28:15 ID:oHDZsxZb
>>340
「良く見てみたら 賞味期限(消費期限)がギリギリなのが多かったから 食べちゃった」ってな事を
話す機会が出来た時にサラッと言うべし(貴方の子供には他人に非常食の事を言わないように言いつけておく)
346M7.74:04/09/12 23:28:37 ID:oHDZsxZb
ってか貴方の家とお隣の人達の分を合わせると水だけで63〜112リットルの準備が必要になる(3日〜4日分)
(貴方の家の分だけなら18〜32リットル(3日〜4日分))

たかられたら1日〜1日半で水が尽きる
347 :04/09/12 23:30:09 ID:gUPS1woP
>>340
「ちょっと聞いてよ、奥さん!うちの子供が防災用リュックの食料全部食べちゃったのよ!
 水も乾パンも全部なくなってるのよー、もう嫌になっちゃう (ここで ため息をつけ)
 どうせすぐ食べちゃうんだから、防災用に食べ物備蓄しておくのやめるわ・・・」

とか言って、防災用品なんか用意してないことにしろ。
348M7.74:04/09/12 23:34:23 ID:CjpBL6Ok
災害の時の避難所生活って、いまさらながら大変そうだ…。

スレ違いゴメソ
349M7.74:04/09/12 23:35:55 ID:CjpBL6Ok
ageちゃったよ・・・_| ̄|○
350M7.74:04/09/12 23:36:24 ID:xr8HXcvJ
ttp://www02.so-net.ne.jp/~jamtoast/shinsai.html#zoku-mokuji
東京発・「三年目の震災日記」
震災に遭われた方の日記です
とても参考になりましたので関心がおありの方は一読されるとよろしいかと思います
351M7.74:04/09/12 23:47:57 ID:x98ZPrCo
>>345
>>347
ありがとうございます。
少ない家計の中から5日分の食料と水、その他の備品類を
約2万円かけて準備したんですもの死守します。
自分の子供が一番大事ですから。
352M7.74:04/09/12 23:48:46 ID:fdWwEaKO
>>344
まあ防災Goods一つの選択にも、大人のセンス、修羅場で恥ずかしくない
大人の感覚が求められるってことだね。(w
353M7.74:04/09/12 23:54:54 ID:xr8HXcvJ
>>352
これは去年のものなので同等のスペックでより安価なものがある場合
そちらを詰めています
354M7.74:04/09/13 00:19:02 ID:OhYTgb5g
ペットボトル入りの飲料水って長期保存できるみたいだけど容器臭はどうなんだろ?
時々田舎の自販機でペットボトル買うとプラスチック臭いときあるんだけど。
355M7.74:04/09/13 00:48:51 ID:u9LQo7z/
とっても勉強になると感心しつつ、このスレを参考に自分なりの非常持出用品を
揃えてます。

このスレ前方の話題で恐縮ですが…
避難所に行けた場合に人に迷惑をかけたくないし、私は一人暮らしの女子なので
食料はたかが知れてるかなと考え3日分の想定で用意したのは、
食料:カロリーメイト3箱、ゼリー系6つ、袋入り乾パン1、水2gペット一本
医療:救急セット、湿布
 他:ビニール袋、ゴーグル、マスク、ブルーシート、蝋燭、ロープ、軍手
   コップと器のセット(組み合わさるタイプ)、タオル2枚、レンチ、
   バールみたいなの、眼鏡、ちびツールナイフ
懐中電灯は、乾電池式のと手で振るのを2種用意してます。どっちかコケても
大丈夫な様にと思って。
後はベッドの足元にトレッキングシューズと、いざって時の着替えと懐中電灯を
用意して寝てます。

ところが懐中電灯は手で持つかバックパックに引っ掛けるから良いとして、
これ以上は手持ちのバックパックに入らないんです_| ̄|○
ご家族分の非常持出袋を用意されてる方の量を見ると、私の準備した物はたった
これだけなのに、何故いっぱいいっぱいなんだ?!って考え込んじゃってます…
でも、手持ちのバックパックを背負うと結構な重みで(′・ω・`)

携帯ラジオやホカロン・文庫本などを入れる空間は全くありません。
近い内にヘルメットも揃えようと画策していますが…果たして何処にヘルメットを
配置できるのか?!と途方に暮れてます。
ここでアホかも知れないけれど、キャリーバッグを非常持出用に加えようかなと
考え中。キャリーを併用すると消毒・薬剤・生理用品類の医療用品を充実させ
られるし、着替えに防寒具、文庫本、携帯ラジオ、調理器具も用意できるので。

こんだけ真剣に考えてるんだから、逆に「取り越し苦労だったね」って笑って
終わりたいなって思います。使わないに越した事はないんだもの。
備蓄品はまだ余り揃えてないし、も少し入れる中身を練ろうっと。
356355:04/09/13 00:52:14 ID:u9LQo7z/
スミマセン_| ̄|○
真剣に書いたらめっちゃ長文になってました。
失礼シマシタ…
357M7.74:04/09/13 00:58:14 ID:PzySpGj8
http://www.jp.aiwa.com/products/portableaudio/radio/CR-LA80.html
アイワのラジオたった54gですよ
必要度から考えるとかなり重要だと思います
358M7.74:04/09/13 01:00:37 ID:spRUxf9U
>>355
ヘルメットを配置できるのか?!・・・って、まさかリュックの中に入れるつもるじゃないよな?
ヘルメットは枕もとに置いて、地震がきたらすぐ被るためのもんだぞ。
就寝中は常に被っててもいいぐらいだ。
359M7.74:04/09/13 01:04:56 ID:x1SQ7SLI
1.ヘルメットは被って逃げる為にバック(リュック)の中に入れない(枕の横にでも置いておく)
2.女性の場合は生理用品を入れておく
3.レンチって使うか?
360川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :04/09/13 01:14:07 ID:isInDUKz
>>355
携帯ラジオやライト類は、ラナビラ等でバッグに吊るしておくのが
良いと思います。どーせすぐに出して使うことになるだろうし。

最近、室内用にサイリウム(スレ1あたりで既出)を追加しました。
部屋の各所にテープとかで置いておけば、非常用の光源にできる
かなと。
361M7.74:04/09/13 01:20:17 ID:67+nIXVr
レンチはどうか知らんが、マンション住まいなら90cmバールは必須。
震度7ではマンションの玄関扉が歪んで開かなくなるんだぞ。
362M7.74:04/09/13 01:26:55 ID:+6gYNIU0
>>355
>取り越し苦労だったね」って笑って 終わりたいなって思います。
まったく同感です。

私はラジオ、ここでも話題になってた手回しタマゴ買いました。
小さいくて軽いから、普段も持ち歩けそうです。
それと生理用品はバックパックの中に絶対入れておくべき。
女性の体はストレスで変化するから。
363M7.74:04/09/13 01:37:05 ID:SoTLUtyP
くだらないこと聞いて申し訳ないですが…
懐中電灯にラジオとサイレン機能の付いたものが手ごろな値段で売ってたので
購入したんですが、ライトがあんまり明るくないんです。(電池は単2x2本)
これは別の電球に換えれば明るくなるんでしょうか?
それとも明るさは本体の性能しだいですかね?
364川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :04/09/13 01:56:52 ID:isInDUKz
>>363
ほとんどの場合は電球の種類によって明るさが決まると思います。
ただ、複合機なので回路的に何かしてる可能性もあるかと。
# 設計思想で、ライトよりラジオが重要と考えられていて、意図的に
# 電球側への電力供給を絞っているなど。

電球を外して、電池と直結して試してみたらダメ?。
365363:04/09/13 02:17:02 ID:SoTLUtyP
>>364
詳しいレスありがとうございます。
ですが、電球をはめる部分を外すといろんなケーブルや部品が
ごちゃごちゃしてて電池がかなり奥にあるので、触るのはちょっと恐いです…。
でも電球の種類によってということなら、一度電気屋さんに持ってって
聞いてみようと思います。ありがとうございました(´∀`)
366M7.74:04/09/13 02:18:33 ID:/uv6GZFN
>>355

キャリーバッグは良いと思うよ。
 (キャリーカートのほうが良いのかも?)

ヘルメットもあったほうが良いけど、帽子だけは必ず入れておきましょう。
ナイフよりもハサミが便利な場合が多いかも。
あと、手ぬぐいなんか、すぐに乾くしあると良いかも。

雨合羽よりも、リュックを背負ったままかぶれるポンチョがオススメ。
367M7.74:04/09/13 04:00:28 ID:SMSWNR9Z
寝てる時に地震あると
困るからブラジャーした
ままで寝てます。
ノーブラでは外歩けないよー
368M7.74:04/09/13 05:43:49 ID:bWQHKR3s
100円ショップで、バールとレンチを間違えて買いそうになったよ…
(バールは売ってなかった)。
>>355さんももしやそのパターンでは?
369M7.74:04/09/13 08:03:16 ID:gegoCiYS
100円でバールあったよ。くぎ抜きに取っ手がついたのが
握りやすくて良さそうだったけど
使いこなす自信がなかったから買わなかった
素人女でも使えるもの?
370M7.74:04/09/13 08:19:44 ID:nOBbNAH6
100円ショップのバールやレンチは、いざという時に使えない物が多いですよ。
鉄が柔らかすぎるのです。
371M7.74:04/09/13 10:28:14 ID:o5p0hDxI
>>365
電球変えて明るくしたら消費電力が増え、電池寿命が短くなりますので
バランス考えてくださいね。防災グッズは明るさよりも電池寿命が大事かと。
以前自転車のライトが暗いからと明るい電球に変えたら電池の持ちが一気
に悪くなってしまいましたもので…。
372M7.74:04/09/13 11:03:04 ID:LkOtkjYf
ごくごく基本的な事かと思うが、電池をアルカリの新品にする。

購入直後という事は、動作確認用に付属してた電池ではないのか?
消耗が始まってるマンガン電池だったら、光量が低下するのも当然かと。
単2のアルカリで新品なら放電力もあるし、結構な明るさが出ると思う。
バルブは多分2・4V-0・5Aくらいかな。
ライト単独使用での電池寿命4〜5時間が目安ではないかと思う。

そのタイプの品なら、ラジオの消費電力は大したことはない。
ラジオ単独使用での電池寿命は20時間以上と推測する。
サイレンは多分、ラジオの音声増幅回路に細工したもので、
単独使用でなら30時間以上あるだろう。(すべて想像につき容赦)
373M7.74:04/09/13 11:29:03 ID:f2SYru9O
http://store.yahoo.co.jp/icisp/f15-0-06.html
これいいかも。においが移りにくいらしく、軽量。
値段も手ごろだし、場所取らないし。強度はどうなんだろう。
普通のポリタンクは臭い移りするし、かさ高いしね。

意外と忘れちゃいけない、スコップ。
うん子する時に穴掘って埋めるとき用。園芸用の小さいものでいいかも。
374M7.74:04/09/13 11:42:10 ID:pCZQp4Jx
>355
マスク(防塵用)
予備電池
マッチorライター
レジャーシート
新聞紙
チョコレートやキャンディ(糖分補給できるもの)

があれば完璧でしょう。
375M7.74:04/09/13 11:49:35 ID:HNWhNJt+
>>335
ナンも考えてない人に限って、たかるのがうまかったりしますよね。
で、「お宅の分までなんかない」とか言うと、逆恨みしたりしそう・・・
がんばって、自分のぶんを守りましょう(お互いに)。
どれだけうまく嘘をつくことができるかが、分かれ道のような気がします。
376355:04/09/13 11:49:58 ID:u9LQo7z/
>>357-362>>366>>368さん
アドバイスありがとうございます!m(_ _)m
2ちゃん書き込みで、自分の事で涙ぐんだのは初めて。感動してまつ(;-;)
こんなに親切にコメント貰えるなんて、考えてもいませんでした。

さて、やはり携帯ラジオは必須なんですね。
ヘルメットは、バックパックの背面が多少嵩張る物でもゴムで押さえられる
デザインなので、そこに配置しようかと考えていました。
ただ、そこにはまるのか?っていう位、既にぱんぱんなもんで(・・;)
教えて頂いた様に、ヘルを枕元に置いて何時でも被れる様にします。

ナイフの他にちびハサミを入れてて、そこそこ切れるのでこれはOKかと。
レンチはですねぇ、DIYを時々やるので買ってあったんです。
しかもかなり頑丈なやつ。鉄パイプを切る金ノコまで既にあります。
バールの用途を釘抜き?って考えてたので代用できるかと(恥)
私はマンション1階住人でベランダ側が崖なので、建物自体が潰れなくても
崖崩れが起こったらベランダからは出れない構造です。
予想される震度は5強らしいですが、最悪な事態を想像するとガクブル。。。

あと、ラナビラって登山用品でしょうか?
バールを含め、実家分も調達しにすぐにハンズに走ります。
そしてキャリーバッグ、もといカートにも生理用品やポンチョなど詰め込んで、
装備を整えます。
皆さん、本当にありがとうございました。
377神戸@灘:04/09/13 11:53:16 ID:RbPOEJ9Z
別スレで書いたけど、懐中電灯はシンプルな方が良いよ。
防滴タイプでハロゲン球を使用して、アルカリ単一電池2個で7〜8時間位使用可能のもの。
出来れば、本体がラバーによって落としても破損しない方が良い。
ホームセンター等で安く手に入ります。
夜に地震が来た時は、真っ暗になるからね。
378川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :04/09/13 11:57:14 ID:isInDUKz
>>376
カナビラは100円ショップとかで2つ入りが買えたり、大小の種類も
結構豊富ですよ。ハンズだと2入りで300円とかします。
379355:04/09/13 11:57:42 ID:u9LQo7z/
書き込んだら更にコメント頂いてました(汗)
>>373さん
いやん、スコップ忘れてましたっ リストに加えます。ありがとうです!
>>374さん
ありがとうございます!キャリーかバックパックのどちらにも入れて
対応します。
>>375さん
激しく同意です。まずは自衛、そして余裕があるのなら人助け、という
方向で行くつもりです。

たとえ大地震が到来したとしても、このスレの方たちはきっと無事で居ると
信じます。
お互いに生還して明日を生きていきましょう。(さすがに大袈裟?)
380355:04/09/13 11:59:35 ID:u9LQo7z/
>>378さん
376です。
情報ありがとうです!早速ハンズに行ってきます。

では、行ってきます。
381M7.74:04/09/13 12:22:20 ID:8moLT/Xz
懐中電灯はLEDがいいですよ、電池消耗は少なく玉切れも心配することなく
しかも衝撃に滅茶苦茶強い。ハロゲンと比べれば明るさは落ちますが
白色光で眩しく、真っ暗闇でも十分明かりを取れます。
382M7.74:04/09/13 12:28:45 ID:r+sxJM8d
懐中電灯でお勧めなのは単三の電池で動くものです。
入手が容易で軽いからです。
GENTOSのパトリオプロ GT10-AAが明るくていいです。
値段は二千円ちょっとぐらいでコーナンなどホームセンターで売ってます。
単三二本で動きます。
383M7.74:04/09/13 12:41:43 ID:BeLsMphv
懐中電灯でおすすめなのは、上下に振るだけで、充電されて
点灯できる、ものです。ただし、腕が疲れます。
384M7.74:04/09/13 13:03:41 ID:6GOL8tB9
あほな質問ですけど
内側から外側へ開くドアの場合、外側からしかバールで
こじ開けてもらえないですよね〜?
こんな場合どうしたら?
385M7.74:04/09/13 13:06:47 ID:pCZQp4Jx
>384
阪神大震災の時には実際に閉じ込められた人間がたくさんいたが皆窓から脱出したよ。
386M7.74:04/09/13 13:10:26 ID:OhYTgb5g
>>384
とりあえずホイッスルで助けを求めて味噌
387M7.74:04/09/13 13:11:21 ID:uByNtFPl
ホイッスル首にかけるとあぶなくないか?
どっかに引っかかって首しめるとか、逃げれないとか。
(そんなことないか・・・)
388M7.74:04/09/13 13:13:44 ID:f2SYru9O
>>380
笛忘れてるよ!!絶対必要。ウンコスコップより必要かも
389M7.74:04/09/13 13:14:25 ID:C+ZZfQQc
>387
ある一定以上の力が加わると抜けるようになってる
子ども向けのポシェットなんかも同じ構造になってるのが多い
ttp://store.yahoo.co.jp/bousai/b6dbb5decd.html
390M7.74:04/09/13 13:16:43 ID:uByNtFPl
>>387
そんな仕組みなんだ・・・進化してるんだな〜(←経験者)
ありがとうございました。
391M7.74:04/09/13 13:20:24 ID:f2SYru9O
自分は目が悪いので、メガネは非常袋の中でも必須アイテム。
もし生き残ったとして、粉塵まみれの街でメガネでは目を保護できないかも
と思って、度つきの水泳用ゴーグルも袋に入れといた。
本当は普通の目を保護する為のゴーグルをもっていきたいのだけど
高額だし、度つきがあるかどうかわからんし。
無いよりはましかな・・・
392M7.74:04/09/13 13:21:36 ID:k5KCPsqx
>>384
どちらからでもこじられると思う。
差し込んでそのまま向こうへ倒すようにすればいいとおもう。
バールは釘抜きのほうじゃなくて、まっすぐな方を使うんだよ。念のため。
393M7.74:04/09/13 13:22:29 ID:fLYgQ1Gj
だいたい都市部だと不衛生なんだから非常持ち出しには携帯トイレにして
欲しいよ
アウトドアショップや高速道路のサービスエリアで売ってるでしょ
394M7.74:04/09/13 13:28:40 ID:LkOtkjYf
>>391
園芸作業用の防塵ゴーグルをオススメ。
水中メガネのひとまわり小さい感じで、普通の眼鏡の上からかけられる。
100円ショップでも入手可。
ついでに防塵マスクも揃えておけば?
395M7.74:04/09/13 13:45:18 ID:f2SYru9O
>>394
おお!さんきゅう。早速探してみる。
396M7.74:04/09/13 13:53:16 ID:o5p0hDxI
買い換えた後の古いめがねも避難袋に入れておいたほうがよさげだな。
寝てるときに枕元にめがね置いてるから揺れでふっとんでって家具につぶされちゃうかも。
多少度が合わなくても無いより全然マシだ。
397384:04/09/13 13:58:35 ID:6GOL8tB9
完全にしまった状態で固定された場合、
バールのまっすぐな方が、5mm程度しか入らないんですよ。
これじゃ力も加わらないですよね。
6階の窓からでるのは、怖くて無理だし
最悪の場合は、ホイッスルで救助を待つことにします。
ありがとうございました。
398M7.74:04/09/13 14:18:17 ID:LkOtkjYf
>>384=397
外開きの扉の場合なら、体当たりという手段がある。
枠が歪んでドアと噛んでる場合、すき間に油(CRCなど)を吹きつけて体当たりすれば、
うまくいけば外れると思う。

逆に、内開きの扉で体当たりはむりぽ。w
バールに頼るばかりでなく、発想は柔軟にな。
399M7.74:04/09/13 14:38:41 ID:k5KCPsqx
>>397
ほんの少しでも隙間に入るのなら、バールが2丁あれば簡単なんですけどね・・・
バールが入らないときはマイナスドライバー状のものを隙間に叩き込み、
ほんの少し隙間を作ってバールの先を差し込みます。

使い慣れると、とても便利な道具なんですが、
普段から使うようなことはあんまり無いですからね。

今気が付いた。もしかしてバールって、曲がってないほうも釘抜きみたいに割れてます?
平らになっていて、隙間に入れやすくなってませんか?

このタイプがおすすめ
http://www.dogudoraku.com/catalog/product_info.php?products_id=1644

これはNG(カジヤって呼ばれるタイプ)
http://www.dogudoraku.com/catalog/product_info.php?products_id=1652
400M7.74:04/09/13 15:16:06 ID:Fxojl3d+
うちの母親は、よくいる買いだめオバちゃんなんだが、実は結構考えてることが判明。
食料のストックを庭の巨大なイナバ物置に詰め込んでいる。(もちろん底値で買ったものだが。)
「非常用の食料買ってもすぐ賞味期限が来ちゃうから。」普段の食料をストック。
何でも2,3個買って残りひとつになったら買い足すそうな。
水はポリタンクに入れて月イチくらいで庭木に水遣りしつつ交換。
調理器具は私が学生時代自炊していた頃の道具を一式そのまま放り込んである。
衣服は流行おくれでもう絶対着ないような破棄寸前の奴を1,2年物置の中に保管中。
カセットコンロもある。
取り敢えず、生活の中に防災を取り込んでるオカンでした。
401M7.74:04/09/13 15:23:42 ID:fLYgQ1Gj
オカンえらい
402M7.74:04/09/13 15:40:25 ID:H1o9E6Zd
昨日、防災グッズを買いだしにいきました。
バール・ガーゼ10m・電池式懐中電灯&電池レス、
オイルライター・ホイッスル・アルファ米・方位磁石
水4L・ピンキー・万能ナイフなどはリュックサックにつみ、最低限持ち出し状態に。
救急グッズ・古着・下着その他は大きめの肩がけカバンに。
バールは75cmのもので、下駄箱へ。
奥さんには重すぎるかもしれませんが、てこの原理の事を考えると
少しでも杖の長いものがいいかと。
あとは前スレで参考になった、郵便受けにマジック&テープ&紙をビニール袋に入れて置いておけばOKかな。

そういえば携帯用の水筒ってどうなんだろう。
403M7.74 :04/09/13 16:15:30 ID:oXtRBqt6
私も偉いオカンになりたい!
京都府南部在住なんですが先日の地震以来このスレに住んで
娘と夫にバカにされつつ、防災グッズを揃えています。
残念ながらイナバ物置を置くほどの庭もないのでホイル付きの
クーラーボックスを買って水と食料を入れておこうかと。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=479999&buddy=0001036260666
400さんのオカンのように保存食を底値買いし、購入後はまず
クーラーボックスを開いて古いものと入れ替える。
これを習慣化して生活の中に防災を取り込むようにしたいと
思います。
404M7.74:04/09/13 16:24:32 ID:fLYgQ1Gj
405M7.74:04/09/13 16:47:15 ID:fLYgQ1Gj
http://www.rakuten.co.jp/hands/496270/496317/499507/
東急ハンズオリジナル緊急避難セット
今品切れしてるけど蓋付きのバケツの方がポリタンクより使い勝手が
よかったと聞いたのでバケツだけ買いました
406M7.74:04/09/13 16:48:35 ID:HtjBrtHR
2階
ヘルメットと靴とかろりーめいともどき6個と水1本とライトとナイフと
鉛筆とメモと防水ごさとシャツ2枚と合羽とマスクと水の消毒剤+包帯と爪切りとライター

1階玄関前
くっきー?と水1本とアルミシートのセット2個と合羽と防塵グラスとマスクと
消毒液と鉛筆とメモ+包帯と爪切りとライター


安全編上靴と水2本と水でできるきなこ餅+簡易防塵マスク3枚*2と20Lはいるポリ容器

玄関の外の牛乳入れ
缶詰色々とアルファ米


+以降は追加品。
そしてベルトにケースを追加。中身は、
携帯・財布・カードケース・ラチェットドライバー・電池(単3を2本と携帯電話用のマンガン9V)
レンチセット・防塵グラス・14徳ナイフ(800円くらいの安物)
407M7.74:04/09/13 16:50:17 ID:5I1+yl2z
犬は便利だよ、腹減った時に喰えるし。防犯予防にもなる。
408M7.74:04/09/13 16:59:15 ID:k5KCPsqx
>>407
うちは悩みのタネだよ・・・
409M7.74:04/09/13 17:02:03 ID:3kRibYcD
女の子も準備している人がいるみたいなので一言。。

特に一人暮らしで避難しなくちゃ行けない人などは、女の子特有の
衛生用品も用意しておこう。

避難中に困らないために。。。

それから、この衛生用品は外傷の出血時にはこれでキズを押さえて
布でしばれば止血にも役立つよ。
410M7.74:04/09/13 17:03:51 ID:udWgm5kf
女の子も準備って・・チョット考えてしまいますた。
411M7.74:04/09/13 17:11:05 ID:MfV+O45+
生理用ショーツも一枚入れといた方がいいよ
412M7.74:04/09/13 17:41:41 ID:H1o9E6Zd
>>409
過去ログにもあるけど、お風呂に入れなくなるからタソポソは不衛生になるから、避けた方がいいよ
413M7.74:04/09/13 17:45:43 ID:k5KCPsqx
女の人はトイレに困るんだろうなぁ・・・
立ちションするわけには行かないし。

避難所に行っても、すぐに屋内が解放されるわけじゃないから、
学校のグラウンドにあるトイレとか限られてるし、めちゃくちゃ込んでそうだし。
414384:04/09/13 17:49:08 ID:6GOL8tB9
平バールっていうやつでした。
今まで気にもしなかったけど、なんでこんなに隙間がないんだろう。
ドライバーや金づち等、バールと一緒に玄関においてみました。
聞いてばっかりでも申し訳ないので、買ってよかったものを書いてみます。
*ダイソーの点滅するやつ。(Gショックの本体ほどの大きさです)
*ダイソー。上に書いたやつの電池
*ダイソー女性用ショーツ(3枚100円)ぺらぺらでどんなところにも
収納できる。
*プルーン。便秘になったとき、下剤みたくおなかが痛くならないのがいい。
*ユニクロのヒートテックばばシャツとスパッツ。
ウォーキング用に買ったけど、値段の割りによかったのでリュックに。
*ジップロックや圧縮袋。ぺったんこになるし、防水効果も。
415M7.74:04/09/13 19:12:15 ID:udggOHVP
奈良県の震度ってどのくらいになるんですかね?
実家が三重県寄りの奈良県で、
築60〜70年木造2階建てですが、裏から見ると3階建ての吉野建てです。
改装後22年ですが関係ないんですかね?
いくら地震対策を必死にしろと言っても、しません。
南海地震の怖さを思い知らせたいので、予想震度教えてもらえないでしょうか?長文スマソ
416M7.74:04/09/13 19:22:47 ID:EK5UVxR2
>>414
ジップロックいいですよね。
非難袋の中身のほとんどを、ジップロックにいれ、ストローで空気を吸いだして
ペタンコにしてます。
下着なんかも、この方法だと、ダニとかつきにくい感じがします。
417406:04/09/13 19:31:11 ID:HtjBrtHR
顔拭ける化粧水入りウェッティのような物追加。
あと足りないのはなんでしょ?

ダイソーショーツ・ジップロック明日買ってきます。
痛み止めは持ち出せるリュックに入れる用を買ってきます。
屋内閉じ込めなら冷凍庫に座薬の痛み止めがあるし。
418M7.74:04/09/13 19:37:06 ID:pYSgMgMs
レトルトの食品を買ってきたのですが、どのようにして非常袋に収納してますか?
そのまま入れたのでは押しつぶされて中身が出そうな感じですし。
419M7.74:04/09/13 19:52:46 ID:A6y5aXDh
>>418
レトルトカレー等は潰れて中身が出てもいいようにジップロックに入れてます。
飲むタイプのゼリーもビニール袋(スーパーの袋等)に入れてます。
入れてた袋は後でゴミ袋にも使えるし汚物入れにもなるので
そのまま入れるよりは良いと思います。
420M7.74:04/09/13 19:57:43 ID:cE5TWSjp
>>418
あと、尖ったものの近くに入れないことかな。
重いものの下にならないように、
なるべく上の方に入れるとか。
421M7.74:04/09/13 19:58:31 ID:5i5t3iwr
>>355
亀レスですいません。
水が2リットル1本では少ないような気がします。
また、袋入りの乾パンは賞味期限が短いので、缶入りの物が良いでしょう。
422M7.74:04/09/13 20:40:15 ID:li8c4yIS
あぁぁぁ、今日買ってきた焼き鳥の缶詰、
「辛口」だったぁぁ、しまったぁ
リュックに詰めたスニッカーズが
折れてたぁぁぁ
今日の晩御飯は
 スニッカーズ1本
 焼き鳥の缶詰「辛口」一個
 昨日試しに食べたカンパンの残り
 500mlの飲料水
になりますた。(´・ω・`)ショボーン
423M7.74:04/09/13 20:42:03 ID:SwGZNMuY
辛口じゃダメなの?
424M7.74:04/09/13 20:44:59 ID:li8c4yIS
いえ、辛口じゃ水をより多く消費してしまうのではないかと。
425M7.74:04/09/13 20:47:47 ID:SwGZNMuY
なるほど。でも辛口の方が美味しそうだ。(゚д゚)ウマー
426M7.74:04/09/13 21:11:48 ID:spRUxf9U
>>422
もう遅いんだけど、新しい缶詰を買ってから食べたほうがいい。
補充する前に地震がきたら困るぞ。
427422:04/09/13 21:29:48 ID:li8c4yIS
ども。さっき買ってきました。
でも、リュックに詰めなおしてる最中に
地震がきたら・・

リュックに用意→他の人のカキコ見て中身増やす→
でかいボストンに移す→重くて却下→
リュック+優先順位セカンドな鞄にわける
という過程を経てるので、詰め直しの度に
今地震が来たらガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブルという状態になってます。
428418:04/09/13 21:30:53 ID:pYSgMgMs
>419
逆転の発想!
むしろ出ても良い様にする、というのは思い至りませんでした。
有難うございました。
>420
基本ですね、気をつけます。

後、今からそろえようと思っている非常袋の中身を晒してみるので、
宜しければ何か気付いた事や意見を下さい。

ーーーーーー食料品類
□レトルト粥
□乾パン
□缶詰
□ゼリー飲料
□水
□サランラップ
ーーーーーー医療品類
□常備薬(アイロミール、パルミコート、トローチ)
□風邪薬
□消毒用アルコール
□目薬
□絆創膏・大小
□包帯
□軟膏
□アロンアルファ
□タオル(圧縮済)
ーーーーーーその他
□笛(ホイッスル)
□ライター
□ティッシュ・ウェットティッシュ
□十得ナイフ
□ビニール袋・ゴミ袋(大)
□防塵マスク
□バールのようなもの
□スコップ
□サイリュウムライト
□軍手
□ホッカイロ
□雨具(雨合羽・折り畳み傘)
□ブルーシート
□ロープ
□新聞紙
□下着(圧縮済)
429M7.74:04/09/13 21:40:38 ID:2XcNdVgK
>>413
以前にテレビで見たけど大きな足首までの長さの、ポンチョみたいな物を作って
それを着替えの時にすっぽり着て着替えたり、一斗缶で作ったトイレに
それをきてまたがって用を足したりしてたよ。ポンチョって知らない人の為に
説明すると、おおきなテルテル坊主を想像してみて。
その人はシーツで作っていた。いざと言う時にはタンカの代わりや、ロープ、
止血にも使えるから便利だってさ。ナイロン生地だと汚れにくいし雨にも
使えそうだね。
男の人は外で用をたせるからいいよね。
女はいろいろ大変だあ・・。
430M7.74:04/09/13 21:47:47 ID:U92ZqEQM
阪神大震災の後の食料ってどんな感じだったの?
一部で弁当を高額で売ってた人がいたらしいけど。
431M7.74:04/09/13 21:53:01 ID:PpkCu8Vw
ウインナー一本5000で売ってた奴がいたとか聞いたことあるw
432M7.74:04/09/13 21:53:11 ID:YTazq09t
>>427
避難リュックを2つ作って、どちらか1つずつ詰めなおしたりしろ。
これなら作業中に地震がきても1つは持ち出せる。
433M7.74:04/09/13 22:14:24 ID:cE5TWSjp
>>428
「重いものの下に」って書いたけど、
過去ログに、重いもの(ペットボトルとか)は上に入れた方が
背負ったとき軽く感じるってのがあったこと思い出しました。
これも参考にしてください。
下の方につぶれても困らないものを入れて、
その上にペットボトル、その上につぶれたら困るものって
順番がいいのかな。
細々したものは、私もファスナー付小袋に分けて入れてます。
すぐ使いそうなものは外ポケットに。
434M7.74:04/09/13 22:18:52 ID:cE5TWSjp
>>429
それいいアイディアですね。
いただきます。
でもかさばりそうだな〜。
90リットルのごみ袋(黒)で代用しようかな。
435M7.74:04/09/13 22:29:44 ID:EN+eGOib
>>360
>>376
ラナビラ→カラビナ ですYO
揚げ足スマソ
436M7.74:04/09/13 22:42:00 ID:NqmDnhje
アルファ米高ぇー('A`)
437M7.74:04/09/13 22:54:40 ID:k5KCPsqx
>>436
1食あたり300〜350円くらいでしょ。
普通にメシ食うより安いと思うけど・・・
438M7.74:04/09/13 22:58:57 ID:1PUsNFPz
レトルトおかゆなら100均で買える。重いけど。
439M7.74:04/09/13 23:05:47 ID:k5KCPsqx
ジフィーズはうまくないし、火を使わないとうまくできないし。
なによりアルファ米より高いしね。
440M7.74:04/09/13 23:29:49 ID:Va1k60QP
前スレでも出てたが・・・リュックのリットル表示がわかんねえー!!
どんぐらい入るんだよ!!20Lって!
こちとら女なんだよあんまり重いもの持てねえんだよ!

やっぱりネットじゃわからないですか・・・買えないですか・・・orz
どなたかご存知の方、何Lがどれぐらいか例えていただけませんか。
441M7.74:04/09/13 23:36:17 ID:PblaTMBN
私は貧乏学生なのでアルファ米は無理で、
レトルトパックのおかゆを3日分で計9袋入れてます。
食料はこれでどうにななるけど、3日分の水6L以上も
必要になるけど、ひとりでこれだけの荷物抱えて逃げるのは
明らかに無理っぽい。
ここの住民の方は食料・水も含めて非常用持ち出し品の総量は
何キロくらいですか?
442M7.74:04/09/13 23:40:19 ID:/5ULcDjZ
今日、やっと思いついたものだけカバンに詰めてみたのですが
ここを見ると内容、心構えともに全ッ然駄目みたいです……orz

カッパ、靴下、ちゃちいけど一応使い捨ての防塵マスク、ゴーグル、
フェイスタオル・・・人数分

サランラップ、軍手2組、紙コップ、紙皿、カンパン一袋、懐中電灯&予備電池、
ラジオ&予備電池、ハサミ、メモ帳、ボールペン、カロリーメイト2こ、チョコレート、

薬(頭痛、胃痛、風邪薬、伸縮包帯1、ガーゼ、マキロン2、傷薬、バンソウコウ数枚、
ナプキン夜用3枚)

別の場所に貴重品はまとめてあるんだけど、
水と食料、着替えや下着や靴が抜けてるよ…orz

5年保存水、パンの缶詰4つ、防寒シート4枚、
非常用リュック2つは通販で頼んで到着待ち。
注文殺到で発送が遅れるらしい。
待ってる間にくると意味ないので明日水買ってくるつもり。

443M7.74:04/09/13 23:40:38 ID:/5ULcDjZ
到着待ちの物以外、以上のものを三つに分けてるんですが
姉妹と父母の四人家族で、父が持つ予定のカバンだけ重めで内容にも偏りがあるんです。
でもやはり一人ずつ同じ内容の物を背負う覚悟で荷造りし直した方が良いですよね…?

長文ですみません。

避難場所が目の前の小学校なので楽観的で、
地震が起きてもすぐ家に戻ってこれるつもりでいるようです。
住宅密集地なのに家が焼けた時の事など全然考えてもいません。
昨日消火器を買ってきたのですが「余計な事を」と渋い顔をされるような状態です。

家族が協力的でないので殆ど一人で考えてるんですが、
やはり色々と抜けてるようで……。
どうかアドバイスお願いします。

444M7.74:04/09/13 23:45:17 ID:x1SQ7SLI
皆さん既に入れていると思うけど割り箸とか折りたためるプラスチックのスプーンとかを多めに....
>>440
浴槽の貯水量から逆算しては?
445M7.74:04/09/13 23:54:13 ID:t/EUPAcM
>>355
バックパックが小さいんじゃない?
35Lはないときついと思うけど。
女性でも避難場所までの短距離だったら60Lぐらいでもなんとかいける…ハズ。
まっとうなバックパックなら腰でもてるのでずいぶん楽にもてるよ。
446M7.74:04/09/13 23:58:17 ID:x1SQ7SLI
>>443
複数に分けられる物は出来るだけ多人数に....
(誰かが持ち出せなくても他の人の分でカバー出来る様にしておく)
447M7.74:04/09/14 00:00:04 ID:xcCr77jh
>428
448M7.74:04/09/14 00:02:30 ID:d8bz4JXG
>>441
自炊してる?していたら、電気ガマを保温してると、
内側の周りにカチカチのご飯がつくよね。
あれって、そのままアルファ米だよ。
水で戻すのに2時間くらいかかったけどw

貧乏な学生のころ貯めてました・・・
449M7.74:04/09/14 00:03:35 ID:xcCr77jh
>428
2重カキコスマソ。

後は氷砂糖やチョコレート、クッキー等の糖分補給できるものがあればなおいいんじゃないでしょうか。
震災後は衛生環境を維持するのに苦労します。その辺に留意して準備すれば完璧でしょう。
450M7.74:04/09/14 00:03:57 ID:BdePJ4qY
>440
街中で若い男の子がズルズルでしょってる大きめのが30リットルです。
若い女の子がとっさに背負って逃げられるのはこれぐらいじゃないでしょうか。
身た目ちょっと厚めだなって感じ。
ビジネスマンなんかがパソコンを入れてしょってる薄めので20リットルぐらい。
これでも見た目より結構入りますよ。
私はもう少し小さめのをいつも持ってます。
ワンピース着てても背負えるタイプです。
子どもを抱いて逃げるつもりなので軽いです。
451M7.74:04/09/14 00:05:52 ID:d8bz4JXG
>>440
20リットルって言うと、普通の大きさのデイパックくらい。
非常持ち出し袋は小さいのが多い気がするね。

とりあえず用意してあるのは40リットルのアタックザックっぽいやつ。
内容物が少ないので、へなへなでかっこ悪い状態。
重さはとりあえず2日分で6.8kgくらい。
452M7.74:04/09/14 00:09:52 ID:F6Or4qAv
>>440

20Lは絶対小さいと思う。
バックパックは容量表示で、実際持つときに気になるのは
重量なのはなかなか納得いかないだろうけど。
容量はメーカーによってはかり方が違います。
四角の箱がどのくらい入るかだったり、水を入れてはかるところもあり。
特に決められた量り方はないようです。

ちなみに体重の5分の1の重さまで問題なくもてます。
(体重に対する比なので男女の区別は特になし)
私が用意している45Lのバックパックで15kgでした。
(62kg+15kg)(当然防災グッズぎゅうぎゅう)
余裕があれば1万円程度のバックパックを買っておけば
いざというときずいぶん楽に移動ができるでしょうね。

そうそう。
腕で持って重くても、背負っちゃえばそう大したことはないです。
453M7.74:04/09/14 00:35:35 ID:1D95aT1O
乳児用に買った赤ちゃん本舗の、
「赤ちゃんのおかゆ」97%アルファ加工。
約300円で乳児の量で約20食分。200c。
ジップ式の袋にサラサラのが入ってる。
器に入れてお湯を入れる。水でもできそう??
ベビーフードだけど大人用にも買っとこうかな?
水いるし、米の粒なしドロドロおかゆになると思うけど。
賞味期限は1年ぐらいで、開封後2週間で使い切り。どうでしょ?却下?
454M7.74:04/09/14 00:38:12 ID:iz7vm0uB
ザックの容量の話でてるけど、いざ非難するときの状況を
考えて選びましょう。

女性の場合、最大で35リットルくらいが
目安になるんじゃないかと思うよ。

というのも、海外に旅行する女性のバックパッカーなどは、
それ以上だと行動がきつくなるとよく言ってますから...

平坦なところを、パス、電車、その他の現地の交通機関、
徒歩で歩き回ってる人がキツイといってるくらいなのに、
瓦礫や、台風時には少なからず水かさのある道だったり、
ぬかるみだったりをそれ以上の容量のザックを担いで
歩くというのはかなりキツイですよ。

男性の場合も、同様に体力任せに大きなザックを用意して
そこになんでもかんでも詰め込んで背負った状態で、
そういった悪路を歩くことができるかどうか体力と相談
するのがよいかと...
455M7.74:04/09/14 00:44:04 ID:xcCr77jh
物の準備も大切だけど家族で合意事項を決めておくことも重要だよ。
通信手段無しの状態で誰が何処にいるのか判らないと相当困る。
最低でも待ち合わせ場所ぐらいは決めておいた方がいいよ。
456M7.74:04/09/14 01:32:44 ID:+wq4ZJlv
3階建てマンションの2階に親子4人で住んでいます。
「避難はしご」を用意しておこうか考え中。
1才をおんぶ、4才を助けながら降りられるものでしょうか?
457M7.74:04/09/14 02:30:28 ID:iz7vm0uB
登山・キャンプ板のdat落ち過去スレハケーソ!
参考になるかも?

これだけは揃えておけ!
ttp://choco.2ch.net/test/read.cgi/disaster/967069413.html
458M7.74:04/09/14 07:28:57 ID:St6+SXCr
小さい使ってないリュックがあったので、そこにつめていたのだが
小さすぎるのと、防炎のほうがいいなと思い立ち一般の防災袋を購入。
ここに最低限のものをつめるつもり。

昨日たまたま背中に推定5kg〜7kgのリュックをしょって、12kgの
子供を抱っこ紐を使って抱っこしたんだけど、結構きつかったよ。
子供のいるうちは食料類をα米など、出来る限り軽いものにするようにして
一時持ち出し袋は軽くしたほうがいい。
459M7.74:04/09/14 07:31:56 ID:St6+SXCr
>453
赤ちゃん用にはいいと思うけど、大人が食べるとおいしくないよ。
うちも2歳児だけど買っておこうかな。
460M7.74:04/09/14 09:38:55 ID:l85ejpaw
>448
干し飯[ホシイイ]…いいかも?
461M7.74:04/09/14 10:09:17 ID:j0R7bmI4
アルファ米を用意してる方、ぜひ事前にテスト炊飯することをオススメします。
自分は以前キャンプで使用して戻しに失敗し、
「2度とこんなの喰いたくねーよ!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!」って経験がありますので。w

かく言う自分には、胃袋を取って日常の食事もままならない親がいますので、
フリーズドライで固形になったお粥を用意してます。
お湯の加減次第で、トロトロにもペースト状にも出来ますので。
レトルトのお粥は水分が多くて、慣れてないと食べにくいかも・・・です。
462M7.74:04/09/14 11:02:42 ID:3Ljv0pPh
湯がつかえるなら片栗粉と砂糖と水とビタミン剤でなんとかなるーさっ
463M7.74:04/09/14 11:15:17 ID:eAqrG6d0
みんな、非常食って持ち出し考えて用意してるの?
私は、ライフライン途絶えた自宅でサバイバルするためかと
思ったよ。
避難場所の公園とかに、用意して隠しておいたら?
464M7.74:04/09/14 12:11:02 ID:1CfPCkPi
>>463
両方考えるべきでは?

・地震発生から避難所まで、どう無事にたどりつくか?
・避難所で、いかに快適に過ごすか?
・避難しない時は、ライフラインが復旧するまで、いかに生活するか?

この辺を、分けて考えれば良いと思うのだが。
465M7.74:04/09/14 12:17:26 ID:tdGBns1H
>>458
買ったあとで言うのもなんですけど
防災袋と売られているものは、非常に背負いにくいです。
466M7.74:04/09/14 12:25:26 ID:Y6oh9Y90
家が倒壊したときのために、物置や大きなボックス(灯油とか入れておくようなやつ)
にも、食料や水を備蓄したいんだけど、倒壊したときに、物置の鍵を開ける
なんてこと出来ないような気が・・・
ボックスをそのまま家の外へ置いておくと、盗まれたり薬物混入とかされそうで
どちらもイマイチなんだな。
物置の鍵って、かけないでおいてるのかな?物置へ備蓄してる人は・・・
467M7.74:04/09/14 12:32:23 ID:sPAaTD8y
>466
倒壊してなければ鍵で開ける。
倒壊して鍵の使用不能の場合はバール等で破壊して持ち出す。
普段は当然鍵を掛けて保管。
…だと思うんだけど、どうかな。
468M7.74:04/09/14 12:37:04 ID:d8bz4JXG
>>466
うちは物置に置いてあるよ。鍵はかけてない。
とりあえず人通りの無い袋小路の一番奥で、犬がその前にいるので心配はしてない。
物置の構造上、中の物が崩れると、戸があかなくなる可能性があって、そのあたりが心配。
鉄板ビスで組み立ててあるだけなんで、バールで簡単にばらせるけどね。

灯油を入れておくボックスって、プラスチック製なの?
鍵をかけておいても、非常時はバールであけられないかな?
469M7.74:04/09/14 12:37:46 ID:d8bz4JXG
>>467
かぶった
リロードしてなかった・・・
470M7.74:04/09/14 12:56:43 ID:QZrEgMA4
>>465
一応燃えにくい素材でできてるんだよね?防災袋って。いいのはその点くらいで、
それ以外はリュックの方がいい気がする。
471M7.74:04/09/14 13:22:03 ID:F6fZyqVh
ドア押さないと開かない側だったら、ドロップキックで開けれるんじゃないの?
ケガするかもしれない諸刃の剣だけど。
472M7.74:04/09/14 13:53:27 ID:Lgfi28Jv
いちおキャンプ用みたいなリュックにいろいろ詰めてみたけど
旅行用のキャリーバッグにも詰めてみよう。ゴロゴロついてるし。
水なんかはそっちにいれとこ。発電機の燃料ガソリンなんかも入れちゃえ( ´_ゝ`)ん?ガソは別でいいか。
今日はダイソーで園芸用ゴーグルでもかってこよう
473458:04/09/14 14:01:06 ID:St6+SXCr
お気に入りの使っていない登山用?リュックがあるんで、
本格的にはそちらにつめようかなと思っています。
といっても、2重に準備するのは金銭的にきつい。

避難袋はいかにもな外見していて、燃えにくいので
混乱していても持ち出せる率が高いかなと思って、
最低限必要なものだけを詰めておこうかと。

・・・と思ったんだけど、生協で注文したからまだ届いてないんだよね。
キャンセルしようかしら。
474M7.74:04/09/14 14:22:00 ID:iz7vm0uB
防災袋?リュック?は、燃えないとかいうけど、
袋が燃えなくても中のモノは高温だったら溶けたり、
燃えちゃったりする罠...

それに、袋状のものに背負い具がついてるだけな物が
多いので、実際缶詰とかごつごつした物を入れて背負ったら
背中がいたくなっちゃうのでは?
たしかに、背中に当たる部分に衣類や、新聞などを入れれば
ごつごつは多少軽減されるとおもうけど俺はあまりお薦めしないな。

防災...より、背負い心地や、ランバーサポートなどの腰に負担が
かからないようにしっかりデザインされた登山などに使う
ザックのほうがいいのでは?
475402:04/09/14 14:37:17 ID:8zT9sbmA
東急ハンズでこれを購入しました。
スーパーデリオス
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=520428

とりあえずこれがあればしばらくの間家族3人分の飲み水が確保できるぞ。
476M7.74:04/09/14 14:48:32 ID:ZIMqwvUD
>>475
近くに水源はあるの?
477402:04/09/14 15:07:01 ID:8zT9sbmA
>>476
一級河川がすぐ近くにあります。
むろん、魚もいます。
478M7.74:04/09/14 15:08:06 ID:19yYc1Ms
地震で近くの工場が壊れて
有毒物質が川に流れ込んで・・・
479M7.74:04/09/14 15:16:43 ID:d8bz4JXG
>>475
できれば、飲料水を確保しておいたほうがいいと思うよ。
いくら濾過しても、俺は街中を流れる川の水は飲みたくない・・・
480M7.74:04/09/14 15:17:06 ID:bjulwmId
下水施設が停止して全部垂れ流し、、、。

481M7.74:04/09/14 15:17:56 ID:bjulwmId
死体プカプカ。
482M7.74:04/09/14 15:26:29 ID:d8bz4JXG
>>480
それ、可能性高いよね。
じっさい、阪神のときもちょっと沈殿させただけで消毒して、そのまま放流だったらしいし。
かえって上流に汚水処理施設の無い小さい川のほうが安全な気もする。
483402:04/09/14 15:40:06 ID:8zT9sbmA
もちろん、ペットボトルでの水も確保してますし、
常温で保存できるようにする、光触媒のカプセルを入れたポリタンクも用意してます。
最悪の事態、どんな状態の水でも飲まなきゃいけないでしょうから。
ま、保険みたいなものです。
484M7.74:04/09/14 15:41:29 ID:bjulwmId
密かに湧水ポイントをチェックしてる。
地震で止まっちゃうかもしれないがね。

荒川の上流、某所の河原では地元の人は河原遊びをしないらしい。
観光ガイドでは河原遊びポイントで紹介されているんだけど。
理由は解るね。
485M7.74:04/09/14 15:58:50 ID:tvoWMCjN
>>483
>光触媒のカプセルを入れたポリタンク

これ買おうかなと思っているんだけどポリタンクの臭いなんかどうなんだろ?
有機物も分解ってくらいだから臭いも分解するのかしら?
486402:04/09/14 16:00:20 ID:8zT9sbmA
>>485
保存の仕方によって臭いはつくらしいみたいですよ。
487M7.74:04/09/14 16:06:02 ID:cmaMrv1q
>>484湧水ポイントってどこでもらえるの?
488458:04/09/14 16:07:35 ID:St6+SXCr
避難中に火の粉が飛んできて燃え移ったらどうしようガクガクブルブルって
観点から避難袋にしようと思ったんだけど、さすがに考えすぎだよね。
アフォだな。

使ってない旅行用キャリーバックもあるからそれも
防災用にまわそうかなぁ。
物置にも車にも用意しておきたくなってきたよ。
焦りすぎ。

みんなはどんなかばん使ってるの?
ここにいる人は登山用リュックがおおいのかな。

489M7.74:04/09/14 16:12:55 ID:tvoWMCjN
>>486
サンキュ
臭いがつく可能性があるのか・・
3年以上も入れっぱなしだと飲用に耐えないかも知れないな。
490M7.74:04/09/14 16:28:05 ID:AdejkeLb
以前、伊東家の裏技で、懐中電灯の灯りを
もっと明るくできるっていうのがあったよね。

スーパーでもらう白いビニール袋を被せたら
明るさが増すって言ってたような記憶がある。

これイイ!!って思ったよ。
491M7.74:04/09/14 16:32:38 ID:y+2jeB4A
>>488
登山用のリュックを使ってます。
背負いやすいし、肩紐もしっかりしてるので肩に負担がかかりにくいし。
色々つめていくと結構重くなるので、しっかりしたものでないと
移動する時に苦労しそう。
過去ログにも出てたけど、登山用だと腰で固定できるようなベルトも
付いてるから重くても安定して持ち運べるよ。
492M7.74:04/09/14 16:48:18 ID:zbrA5RFr
始めはショルダーバックに荷物詰めてたけど、やっぱ逃げにくそうだったからリサイクルショップで登山用リュックを購入。実際に荷物を入れてみて背負ってみたら確かに動きやすい。これで二千六百円は良い買い物をしたと思う。
リサイクルショップってけっこう使えるかも。
493M7.74:04/09/14 16:57:00 ID:2RvFI0E0
>490
期待してやってみたけど気休め程度だった
普通に電池式ランタンを用意しとく方がいいと思う
494M7.74:04/09/14 17:09:49 ID:1D95aT1O
赤ちゃんがいる方は、地震が来た時どうしますか?
赤子を守るために抱くと、もう荷物をもてないですよね。
荷物を取りに行くのも一苦労ですよね。
もちろん荷物より命が大事ですがよい方法はないでしょうか。
495M7.74:04/09/14 17:28:19 ID:1/Im6QK7
話はそれますが、うちの非常袋の中に
ダイソーの「太いペンライト」(パキっと折ると発光するものです)
というものを入れているのですが、今実験で1本つかってみているのですが
光りません。
前スレかどこかで、使えると書いてあったので入れたのですが
どのくらい光るものなのでしょうか?
ちなみに、色は「ブルー」を折って実験してまつ。

496M7.74:04/09/14 17:29:19 ID:St6+SXCr
>494
抱っこ紐お勧め。
8ヶ月くらいまでなら、かさばるけどベビービョルン。
ベビーベットにぶら下げておくといいと思う。
それ以降ならカドラーか何かをリュックに入れておくといいと思う。

揺れがおさまって家にいるのが危なそうだったら
抱っこ紐と赤ちゃんを腕に持って、リュックを背負う予定。

>491-492
やっぱり登山用かー。
どうもありがとう。
497M7.74:04/09/14 17:36:44 ID:52RB/y7v
>495
よく振ってみてください。
それとあくまでも淡い光なので電気も消してみて暗い廊下にでも置いてみて
下さい。
それで全然光ってなかったら不良品だと思います。
キャンプで就寝時に折って枕元に置いといて夜中にトイレに行くのに使える
ぐらいは光ってます。
498M7.74:04/09/14 18:09:33 ID:iz7vm0uB
>>495
もしかしたら、有効期限切れかも...
小さなガラスのカプセルに入ってる液体とその周りに
ある液体を化学反応させて発光させるらしいけど、
その薬液の有効期限ってのがあったはず...
499M7.74:04/09/14 18:10:34 ID:BIpQm3+p
例えば寝てるときに地震がおきたとする
そのときって、ベットの上で壁の隅っこによって、じっとしてるほうがいいのかな?
それとも、少し遠くても机とかテーブルの下とかに身を伏せてるほうがいいのかな?

背の高い家具はほとんどない部屋です。
500M7.74:04/09/14 18:17:15 ID:jIABAtvs
>>495
基本的なことなんだけど・・・
チューブの中のガラスアンプルを、ちゃんと割っているよね?
501495:04/09/14 18:31:29 ID:1/Im6QK7
最初に袋から出して、少し折り曲げたらパキっと
音がしたので、中身が折れてると思っていました。
今、おもいっきり折ってみたら、中のガラスアンプルがしっかり
折れてなかったみたいで、バキっという音とともに光りだしました。
レスくださった方々、ありがとうございました。
502M7.74:04/09/14 18:39:31 ID:j0R7bmI4
>>945
太いのは自分も持ってるけど、あまりアテにしないで間に合わせのつもり。
細いのが3本入ってるやつでは、そのうちの1本が発光しなかった事もある。
やっぱりこの辺が100円ショップの限界なのかな〜と思ってる。
503M7.74:04/09/14 18:45:13 ID:j0R7bmI4
945じゃなくて495ですね。スマソ
外のポリエチレンが結構硬くて、中のガラスアンプルがわかりにくいこともあるね。
それにしても、あなたはエライ!
事前に試してみるのは(・∀・)イイ!!事ですよ。
504M7.74:04/09/14 19:17:18 ID:J7JEK8VU
ちなみに一番明るいのは「黄色」らしい。
505466:04/09/14 19:45:29 ID:PKNWmJe1
>>467>>468
レスありがとうございます。
バールって、家の戸だけじゃなく、物置のこじあけにも役立ちますよね。
バールはやはり必需品だ。
物置には灯油とかも入っているので、鍵はかけないと心配で・・・
鍵は二つあるので、家が倒壊してもいいように、一個は外へ置いておこうと
思いました。

ボックスは、アイリスとかで売っているプラ製のコンテナみたいなやつです。
鍵をかけることができるかどうか、ぐぐってみます。
鍵かけられれば、家の北側に、ペットボトルの水とか入れておけますから。
非常時なんだから、普通のあけかたにこだわらず、こじ開けやプラを蹴って
割る、とかも考えればいいですね。
そんな簡単な事に気づかなかった・・・
506M7.74:04/09/14 20:11:49 ID:d8bz4JXG
>>505
バールの一番活躍するのは、倒壊した建物からの救助だと思ってる。
とりあえず屋根をはがし、天井をはがさないと救助できないからね。
507M7.74:04/09/14 20:28:51 ID:8OzNAwIH
>>491
>過去ログにも出てたけど、登山用だと腰で固定できるようなベルトも
>付いてるから重くても安定して持ち運べるよ。

そう、「背負った後」は非常に安定してるよね。

俺はアレが付いてるから登山用はやめた。
1分1秒の勝負の時にはアレが障害物にならないだろうか?
背負い慣れてる人はいいのかもしれないが
俺には唯の邪魔者だったよ。
もちろん491氏がそれを選ぶのは否定しない。
ただ、これから新規で購入しようとしてる人は試着(?)
をしてから購入することをお勧めするよ。
508M7.74:04/09/14 20:34:29 ID:GC5pQ4+5
>>499
壁側にいると最悪 柱が頭めがけて倒れてくる可能性がある
509M7.74:04/09/14 20:38:58 ID:d8bz4JXG
>>507
>>491さんじゃないけど・・・

確かに使い慣れてないと、背負いにくいかもしれないですね。
調整をちゃんとしないと、まったく意味の無い機構がついているわけで
ただ買ったから使えるって言う物じゃないですもんね。

でも、20kgとか30kgとかの荷物を数キロ運ぶなんて用途だと
ほかに選択肢は無いと思うので、大荷物&長距離になる可能性が高い人は
ぜひ、練習をされて欲しいですね。
510M7.74:04/09/14 20:43:15 ID:d8bz4JXG
>>499
倒壊の危険があるようなときは、多分動けないと思います。
壁沿いにても、自分が動いてしまって、壁に跳ね飛ばされてしまったり、
壁とベッドの隙間に挟まれることも考えられます。

転倒する家具が無いのであれば
ベッドから降りて、家具といっしょに揺られているのが一番ではないかと・・・
511M7.74:04/09/14 21:11:07 ID:0XemJeLi
ここにいる人ってどの地方の人が多いの?
地震の後だし近畿の人が多いのかな。
512M7.74:04/09/14 21:12:38 ID:1ZJdaRtY
アカンボが腰まですわってる場合は、ベビースリングがいいよ!!
ヤフオクとかで手作りスリングいっぱいあるよ。
かさばらないので私は防災バッグにこれ入れてます。
慣れないとつかいにくいけどなれたら最強。結構最近使ってる人よく見るし。
513M7.74:04/09/14 21:13:34 ID:KlSpgMpd
>>507
一分一秒を争うのは机の下に潜り込むような行動で、地震の際にリュックをつかんで駆け出すのは
危険な行為だよ。
飛散するガラス、落下する屋根瓦、タイル、無闇に動き回るべきではない。

揺れが収まってから、ガスの元栓、分電盤のブレーカーなどの点検をする。情報収集ができるなら
して非難をするかどうか決める。
それからリュックを背負うぐらいの時間は十分にあるし、手袋をしたりマスク、ヘルメットなども用意し
てあるなら使おうよ。
514M7.74:04/09/14 21:16:27 ID:1cY47ifW
>>505
まぁ、あれだ。
北側に水は、風水的にイクナイと思われ。
515M7.74:04/09/14 21:26:03 ID:UCxxf3EH
>>511
私は東海地方(静岡県西部地方)っす。
東海大地震がずっと前から起こるといわれていて、先週日曜日と月曜日に
地震があったんで、慌ててリュック作りました。
516M7.74:04/09/14 21:58:02 ID:XoqyCPhs
>>511
九州地方、大分です。
今のところ東海地震のような危険は言われていませんが、
まさにスレ通り備えあれば憂いなしだと思ったので。
517M7.74:04/09/14 22:40:05 ID:rrw9MNBL
赤ん坊用にこんなもの(あったか〜いミルク)があるが、
大人用でもいいかもしれん。あったか完全食品だね。

http://www.cec-corp.co.jp/body005.html
518517:04/09/14 22:42:42 ID:rrw9MNBL
こっちも貼っとく。参考になれば。

http://www.cec-corp.co.jp/
519355:04/09/14 23:23:20 ID:Cxu3Aun6
亀でスミマセン。
昨夜は帰宅が遅くて書き込む気力もなく、寝てしまいました。
大分揃ってきましたが、ゴーグルにダイビング用を流用しようと
考えていて、つけてみたら鼻呼吸できない事に気づきました。
うっかり者過ぎる…_| ̄|○ また買いに行かなくっちゃだ。

補充品:防塵用マスク、予備電池、ライター、カナビラ!、粉ポカリ、
生理用品、携帯ラジオ、笛、スコップ、飴ちゃん、圧縮タオル、目薬。
あと生理用おむつが意外と使えそうな気がして、購入してみますた。
残るは着替えを用意して圧縮&割り箸やプラスプーンを入れる、と。

用途別に分類して、消耗品はバックパックとキャリーに2分し
どちらかがコケても2日は凌ごうという段取りです。
あと500のペットを2本突っ込んであるヒップバッグと枕元の
ヘルメット&笛を装着して移動です。

これ以上は入らないし、持てない。生理用品も飲食料も嵩張るのぅ。
家に常備の缶詰や瓶詰め、レトルト食料&飲み水で済めばありがたい
んだけどな。
520355:04/09/14 23:23:59 ID:Cxu3Aun6
長くなるので分けました。連続スマソです。
>>421さん
持出用の水は2gを一本追加しました(・-・)v
缶入り乾パンは、6日の時点で売り切れてたみたいで諦めて
袋を購入しました。今では袋入りすら見当たらない状態…_| ̄|○
ほとぼりが冷めて市場に出てきたら、缶入りげと予定でつ。

>>465,>>470さんのコメントにあった市販の非常持出袋ですが、
阪神大震災後に購入した後に引っ越して押入れにしまっておいたら、
見事に湿気で袋と中身がかなりイカれました( ̄□ ̄;)!!
なのでレジャーシートと蝋燭、ロープ程度を再利用して登山にも
使えるバックパックに切り替えました。
バッグ自体に防水カバーがついていて、便利(屋久島で実感)
521M7.74:04/09/14 23:42:30 ID:d8bz4JXG
>>519

○ カラビナ の検索結果 約 19,200 件

× ラナビラ ヒット無し
× カナビラ の検索結果 約 198 件
× カラビラ の検索結果 7 件
△ カピバラ の検索結果 約 5,050 件?w
522M7.74:04/09/15 00:42:09 ID:uTSkVfBs
だれがこんな誰も覚えられない名前付けたんだ!?そしてカラビナとはいったいどういう意味なのか?
と思うくらいみんないろんな間違い方してるよねー
523M7.74:04/09/15 00:55:18 ID:l8pxFxud
耐震マットのふんばるくんとかいうやつとプロセブンとかいうやつを
複数購入しました。
つっぱり棒より安いけどいい値段するなぁ…
本当に倒れないのかちょっと心配
524M7.74:04/09/15 01:33:59 ID:58n8rQMg
>>川崎多摩区さん
いつもお世話になっています。お疲れさまです。
鴨川の表示(グラフ、最高数値)が、おかしいと思われますので、
お忙しいところお手数ですが、ご確認をよろしくお願いします。
525524:04/09/15 01:37:14 ID:58n8rQMg
すいません、まちがえますた。
526川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :04/09/15 02:14:01 ID:ZMXhmWkf
>>カナビラ >>360
正直スマンかった orz
素で間違えてました。
書き取り100回やって、脳内情報修正しときます。
527M7.74:04/09/15 03:39:22 ID:xlEEXpHb
>>485

>>227 参照
528M7.74:04/09/15 08:54:00 ID:wsiDLksz
ところで窓ガラスに貼る「飛散防止フィルム」って結構値段が高いのですが、
効果あるのですかね?
529M7.74:04/09/15 09:04:30 ID:qiyi6jel
突っ張り棒ってあんまし意味ないかも…。
大地震なんか来たら天井や壁がたわんですぐ取れそうな気がする。
530M7.74:04/09/15 09:26:14 ID:3GlgJDyS
>529
梁とか柱のある部分に使うんだよ。
そうしないと十分な強度が得られないから。
531M7.74:04/09/15 09:40:18 ID:xlEEXpHb
>>528

飛散はしないだろうが、ドロボーがガラスを割りやすくなるわな。
飛び散らないから、侵入しやすい。






532M7.74:04/09/15 10:16:02 ID:qiyi6jel
>530
なるほど。
ウチのは天井とタンスを突っ張ってたから
そういうもんだと思ってた。
突っ張り直しておこう。
533355:04/09/15 13:45:32 ID:mXO8CKAy
>>521
我=519
ふぉお〜!また間違えてしまった。
ご指摘ありがd。
カ ラ ビ ナ!
よし、覚えた。3回目からは恥かかないぞw
534M7.74:04/09/15 15:34:40 ID:TZgR7qg3
>531
それは間違い
ガラスを割って鍵を開けるのが泥棒の手口
だから防犯用にもガラス飛散防止フィルムがあるよ
泥棒は窓ガラスが簡単に割れなかったら侵入を諦めたりするし防犯にも効果
があるから貼っておくのがいいと思う
535M7.74:04/09/15 15:59:35 ID:pc6uh1+z
>>532
壁や天井にブスブスと刺して、どこに柱やはりが入っているのかを
調べる針のついた棒がホムセンに売ってます。
うちはこれを使って、突っ張り棒や家具と壁を固定するチェーンなどを
取り付けました。
ためしてガッテンで紹介してたので、参考にしましたよ。
536M7.74:04/09/15 16:00:32 ID:c3PICMRb
うちの窓はすりガラスと模様入りのザラザラしたガラスだからフィルム貼れない・・・orz
カーテンだけでどこまで防げるかな?
537M7.74:04/09/15 16:20:05 ID:YM1t2Ozo
>536
http://www.e-bouhan.com/bouhan_help/mado_help.html
こんなのは使えないかしら
うちも窓ガラス全部拭いて貼らなくちゃ
538M7.74:04/09/15 16:22:44 ID:YM1t2Ozo
>536
http://www.e-bouhan.com/shohin03/030074.html
ごめんなさい
537じゃなくて凹凸ガラス専用 防犯フィルムの間違いでした
539M7.74:04/09/15 20:37:09 ID:a1u6BtWX
防塵マスクって100円ショップで売ってる作業マスクで代用できますか?
なんか同じ100円なのに8個入りのと単品のがあったのですが、何が違うのでしょうか。
540M7.74:04/09/15 20:49:51 ID:QuWdaoVd
>>535
普通の木造の壁の場合は、455mmピッチで間柱が入ってる、一本見つければ後は計ればいい。
間柱というのは柱と柱の間に入る部材で、洋間なら30mm、和室だと大体45mmの物
が使われているよ。

角柱の所だと、四面のうち一面は背割りといって切れ目が有るから、ネジが効かない場合3センチ
程度ずらせばいい。
背割りとは↓。
ttp://www.wanogakkou.com/hito/0150/0150_sukiya4.html

古い家の場合、天井部分を吊り上げている部材がかなり小さいものが多くて、突っ張り棒より強度が
無いと思う。
昔は突っ張り棒なんて想定してなかったから、天井が落ちなければいいと言う程度しかない。
541防犯設備士:04/09/15 21:09:12 ID:xlEEXpHb
>ガラス飛散防止フィルム

ドロボーは、割る際に破壊音や飛散防止の為に、ガムテープや濡れタオルを
貼って割ることもある。
防犯フィルムなら、まだマシだけど、単なるガラス飛散防止フィルムなら
防犯効果は期待しないほうがええですよ。

>防塵マスク

100円ショップの物で、膨らんだタイプの物が良いです。
口元に空間が出来て楽でした、活性炭入りは厚手になるので呼吸しづらいかも?
防臭効果は殆どありませんでした。(ホームセンター物でも同じ)
一番のオススメは、ふくらんだタイプで真ん中に弁がある物。
夏場で汗だくの時も排気が楽で、快適でした。
542M7.74:04/09/15 21:33:56 ID:zWzGOhQU
そこそこスレは読んでるつもりなんだけど、DQN対策はどうしたらいいんだろう?
大地震で、家は全壊したが家族は全員無事。
生き残るための食料や薬品、水は持った。

「なんとかしばらくは生きられる」と数日頑張った。美味しくないが、それなりに楽しめる食卓。
そこへ突然「水ねえか?」との声。
その声に顔をあげると埃まみれの若者が数人…

家族4人、大震災の中ででやっと持ち出したミネラルウォーターはもう1リットルぎりぎりだった。
被災地だけでなく、日本全国が大きな震災に見舞われた様で未だ救助隊は来ず、その水を頼りになんとか食事をしていた。

「あるじゃねぇか!!よこせよ!!こういう時なんだから助け合いは大事だろ(W」
「ま、待ってくれ、、明日どうなるかわからないこの状況で、あなた達にあげる分の水は…!!悪いが堪忍してくれ」
「やかましぃっ、よこせっ」
「やめてくれ、お願いだやめてくれっ、俺たちが生きていけなくなる!」

「ひゃーはっはっはっ、お前らは死ねばいいじゃん!!!!」


とか、ならないように、どうすればいいんでしょう?
とりあえず、殺傷目的のナイフでも買おうかと思うんですが、どうでしょう?

震災の時に、すべての人が助けあう(助けあうならいいんですど略奪は…)とは思えないんです。
ここのスレの人達みたいに防災・サバイバルグッズを揃えている人達ならいいんですが、
何の備えもしてない人に襲われて死ぬのは嫌です。
543M7.74:04/09/15 21:42:44 ID:zQ6AqUGO
>>542
確か遭難した等で特定の地域から脱出したいが人員制限があり
数名が置いてきぼりになり 助けには戻れないって時に誰が生き残るかってのが問題になり
口で討論しても無駄な場合は"相手を殺しても合法"だった気がする....
544542です:04/09/15 21:46:25 ID:zWzGOhQU
>>543
ううむ、カルネアデスですか…
545M7.74:04/09/15 21:48:47 ID:aHpnthjQ
ケガ防止にケプラー製手袋とかはどうだろう?
546M7.74:04/09/15 22:41:33 ID:/RbBdvDg
>543-544
緊急避難だっけ。
547M7.74:04/09/15 22:42:54 ID:r/de14gR
最近揺れないなぁ
548M7.74:04/09/15 22:55:10 ID:xlEEXpHb
神戸・淡路の災害の時は、外国人やらの窃盗団が夜間に廃墟を荒らしまわっていたって・・・
549M7.74:04/09/15 23:16:11 ID:pMfiRhzs
>>532>>535
うちは強めの磁石で、ボードを止めているネジの頭がどこにあるかさぐり、
それを結ぶ線を延長させて間柱などの位置を知りました。

壁なら方位磁石でも可能ですけど、天井は普通の磁石じゃないとダメですね。
550M7.74:04/09/15 23:52:13 ID:YYKiNo3c
ナイフとかは下手に素人が使うと、奪われちゃったりして却って危険だと
よく聞くよ。
551M7.74:04/09/15 23:56:55 ID:wx0aqNEP
その点、うちにはバール戦隊が揃ってるから大丈夫だろう。
552M7.74:04/09/16 00:17:34 ID:UyUYXTZY
>>533
|д゚)>>435で漏れも書いてたのに…

>>535
運悪く電線に当たって感電したら嫌じゃない?
と思って壁の中の電線を検知できる器械を買ってみたんだけど、
安物なので器械を信じていいものか。
ゴム手袋とかした方がいいのかな?

>>536
厚手のカーテンがいいそうです
http://www.nhk.or.jp/gokinjo/backnumber/040129.html (妙案その1)
553M7.74:04/09/16 05:16:29 ID:4/ffaMBp
     新鯖の裏2ちゃんへの行き方ですです。。。

     1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入れる。(裏ドメイン名)
     2.E-mail欄に、小学生なら low 中学生は middle 高校生は hight と入れる。(年齢別の画像専用です)
     3.本文にIDとパスワードの springkitchen 2002 を入れて(コピペも可)、書込みボタンを押します。
     4.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ(笑)」に変わればばOK
     5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。
       うまく行くと、目的のページにつながりますです。
     6.家庭の電話やADSL回線よりも、企業や学校の専用回線やCATV回線からの方がサーバートラフィックの
       都合上つながる確率が高いですよん。
       2.を飛ばして、3のIDを変えるとモー娘。のコラが見れます。
       安倍 abe 後藤 goto 飯田 iida 石川 rika 吉澤 yosi 高橋 taka
       辻 nono  加護 aibon 保田 yasu 矢口 yagu 紺野 kon 小川 oga 新垣 nini
       安倍のコラが見たいなら、本文にIDとパスワードを「abe 2002」と入れるのだ。

       (注意!)全て半角で入れること!!
            23:00〜03:00の間はつながり難いです!何度もトライ!
            http://fusianasan.2ch.net/←は、裏ドメインの為「直リン」で飛んでも
            「鯖が見つかりません」になりますです。入り口は「表2ch」のCGIだけです。
554M7.74:04/09/16 05:20:14 ID:SzGZxRzQ
>>548ガセです。
555M7.74:04/09/16 05:54:14 ID:r6oGP7zZ
仮に>>548がガセであっても、これから大地震が起こった後あり得るかもしれない

避難所に行くときはちゃんと戸締りもしないとね…そんな余裕ないか
どこかで見たけど、家族がいる場合避難所と家を交代で行き来したほうがいいと思う
556M7.74:04/09/16 06:18:27 ID:dBf8cMKA
神戸では盗掘団対策で、町内会主体の自警団が編成されていたのを知らないのか?

蛇足ながら、被災地で公衆電話が軒並み盗難に遭い、そのカードリーダーを悪用して
より巧妙な「偽造テレホンカード」が巷に出回った・・・・。と言うのは、ハッキングマニアの
界隈で有名な話。
557M7.74:04/09/16 08:29:51 ID:IQkdJMWv
闘う為にも、救助や脱出の為にもバールは家族分は用意した方が良さそうだな・・・
大きさが5種類ていどあったけど、一番大きいのは威力はありそうだけど
女が振り回すにはちょっと重たいかま。逆にバールに振り回されそう。
戦いにも使えて他にも使えるような大きさ選ばないと。
大きさ迷う〜〜
558M7.74:04/09/16 08:49:48 ID:l8PppRqs
<530<535<545さん、情報ありがとうございました。
再度検討してみます。
559M7.74:04/09/16 08:56:43 ID:AxACHVqs
>556
そういう話はなかなか書き込みされないけど、
実際のところどうだったのかな。
女性は落ち着くまでボランティアに行くな、という
話があったというのも噂では聞いたけど。
560M7.74:04/09/16 09:09:35 ID:JWgFbUSZ
キャスター付きのピアノとかテレビ置きとかってどうしてますか?
561535:04/09/16 11:34:54 ID:P0DJ/UZE
>>540
詳しい解説ありがとうございます。
参考にしてみます。(まだ、チェーンで家具を固定するのが、終わってない)

>>549
磁石を使うんですね。
みなさん頭つかってるんだな・・・
教えてくれてありがとうございました。
562M7.74:04/09/16 13:49:01 ID:iRu3ioGI
地震のゆれがおさまってから周りの
様子をみて行動すればいいのかな?家が倒れてなかったり
べつに対したことなければ避難しなくてもいいんですか?
563M7.74:04/09/16 13:53:25 ID:OVUV1PY7
そもそも家が潰れるくらいの地震なら、揺れてる中で脱出なんて出来ないだろ。
机上の空論が好きな地震厨の言葉は聞くな。
564M7.74:04/09/16 14:08:17 ID:gjhJicMs
報道されていたのを見たけど、窃盗団が出没したのは
芦屋のお屋敷町の辺りだった、金持ちが多いから
壊れなかった家具や調度品・貴金属狙いと思われ

インタビューで成金風おやじが「人のもの盗るとはけしからん
是非とりしまってもらいたい」と言っとった
藻前も怪我もなく元気なら自警団に加われよと
テレビ見ながらつっこんだ覚えがあるよ
565M7.74:04/09/16 14:08:37 ID:FLkKzEaQ
>>562
揺れが収まったら、まず火災の発生が無いことを確認。
それから家にいる人の怪我の有無を確認。
次に、近所の状況を確認、隣家にも声をかけ、要救助者や火災の有無などを確認。
家の状況を調べ、損壊があり、余震で倒壊する恐れがあれば避難。
566M7.74:04/09/16 15:01:08 ID:ABK/kTQJ
>>562
他スレからの引用です

46 名前:M7.74[sage] 投稿日:04/09/10 15:01:44 ID:hDtOkeys
本震で倒壊するのは意外に少ない。(阪神の時)
問題はその後の大きい余震。
本震で傾いてたのが、余震で倒壊というのが多かったらしい。

いかに建物から素早く非難するかにかかっていると思う。
ぐちゃぐちゃの部屋の中で、貴重品や非難グッズ探している暇はない。
なので、車の中に備えておくのはとても良いと思う。
揺れがおさまったと思ったら、すぐさま車へ。そしてラジオで情報収集。

後、いくら大切な物が残っていようと、絶対に部屋に戻らない事です。
567M7.74:04/09/16 17:53:57 ID:OxC5lR4R
子供の画像などを入れたCD-Rは車の中や実家にも置いておいたほうがいいね。
568M7.74:04/09/16 19:39:18 ID:GAbEOvHi
応急危険度判定士という資格があって、地震の後、各地から資格を持ったひとが
派遣されてくるよ。
その人たちが、建物のダメージを見て進入は危険と言う意味の赤紙や、入るとき
は一人で入らないで注意という意味の黄紙などを建物に貼って廻る。
検査して緑紙なら大丈夫だろうから、戻っても大丈夫だと思うよ。

阪神の震災の時にもあちこちから派遣されている、うちの県は東海地震が予想され
ているから、建築士で判定士の講習も受けている人が多く派遣される人も多かった
ようだ。

http://www.kenchiku-bosai.or.jp/Jimukyoku/Oukyu/Oukyu.htm
569M7.74:04/09/16 19:48:35 ID:LZMo6VVn
>>560
専用の転がり止めが売っているようです。
570M7.74:04/09/16 20:56:02 ID:dBf8cMKA
>>553

IPが晒されます。 実行するな!
571M7.74:04/09/16 21:20:36 ID:LZMo6VVn
>>542
遅レスなんですが。

対DQN兵器なんですが、東京マルイ社で出してる電動エアガンなんかどうでしょう?
そう、ただの弾が出てくるおもちゃですが、この弾が当たると非常に痛いです。

で、DQNの顔面に対してフルオートで撃ちこむと。
もちろん、非常時以外にこんな事はしてはいけませんが。
572M7.74:04/09/16 22:08:40 ID:bL/vfdNA
>>541
ダイソーにもガラス飛散防止フィルムが210円で売ってたけど
あれでもホームセンターにあるのと同じくらい効果あるのかな?
UVカットで色は黒かったです。
安くて効果があるならそっちのほうが得だよね。
573M7.74:04/09/16 22:17:17 ID:gwMHYnwo
窓用保温シートとかいう段ボール構造のビニール製のシートを二重にして窓に
張ってるんだけど、飛散防止のおまけ効果とかないかなぁ…

薄手のビニールだから割れたガラスでサクッと切れちゃう?
574M7.74:04/09/16 22:26:04 ID:LlnMln4C
鉄板貼っとけ
575M7.74:04/09/16 22:38:21 ID:m2fEcWZK
鎮痛剤(バファリンみたいなやつ)って何がよいの?
あんまり副作用とかないやつってどれ?
576M7.74:04/09/16 22:54:49 ID:dBf8cMKA
>>572

ガラス飛散防止フィルムは、車に貼る色付きフイルムと同じような物。
飛散防止効果なら同じくらいなのでは?
比較したことはないが・・・。

俺は、ホームセンターの【防犯フイルム】を貼っている。
577M7.74:04/09/16 23:45:58 ID:WCPs2XMR
ピアノの地震対策はあるけど電子ピアノ用って見つからないよね。
どうしたらいいんだろう?
578M7.74:04/09/17 00:07:37 ID:68QFLbcY
>>575
どれもあんまり変わらないような気が・・・

主成分はサリチル酸で、エテンザミドとかアセトアミノフェンとか入れてると思う。
インフルエンザで小児に使うと脳炎を起こすとか言われているので
子供用と大人用で分けるくらいでいいんじゃないかな?
579M7.74:04/09/17 00:15:02 ID:68QFLbcY
>>573>>576
うちで使った飛散防止フィルムは、ポテトチップのパッケージよりは厚かった。
ホームセンターで1畳分くらいが2枚入って1500円くらいだったと思う。

いっしょに売ってた防犯用フィルムは展示を触った限りでは
2倍以上の厚さがあったよ。

窓用保温シートの厚さがどのくらいかわからないんで
飛散防止効果があるかどうかはわからないけど・・・
580M7.74:04/09/17 00:48:42 ID:Vi2/unjT
ああ…ついにプレミアムクラッカーに手を出してしまった○| ̄|_
581M7.74:04/09/17 03:04:29 ID:pOa/2JKL
>>575
メフェナム酸製剤
商品名「ポンタール」

鎮痛・解熱ならこれが一番。
582M7.74:04/09/17 08:33:16 ID:qIL8QwtI
準備はしても


やはり心配なんだが。

いざ自信起きたらどうしたらええ?
583M7.74:04/09/17 09:03:37 ID:t+Jcbrin
防災用品、非常食を用意しても常に手元にあるとは限らないからな。
地震は、あなたが如何なる状況であろうと前触れなしに起こります。
常に持ち歩ける防災用品、非常食も必要です。
584M7.74:04/09/17 09:09:37 ID:UoWLQbDQ
阪神大震災のとき、トイレの便器がウンコで山盛りになって溢れていたよ
585M7.74:04/09/17 09:18:45 ID:qh6o3/Ud
電池式の懐中電灯しかなかったんですが、スレを読んで
手回しの懐中電灯兼ラジオ兼充電器を注文しました。

今の所揃えたのは、
ロープ、皮軍手、包帯、ウェットティッシュ、雨合羽、
折ると光る棒、ホイッスル

後、ゴミ袋(ちょうど切れそうで家にない)とか食料(ゼリー飲料)も
買いに行こうと思ってます。防塵マスクが高くてまだ買ってない…。
水は、夫は家でペットボトルに詰めればいいと言ってますが、
臭いが面倒だから買ってしまいたい。
防災グッズはアパート1階の為、車に放り込んでおこうかと思ってます。
夫が会社に行っている時に地震が来たら終わりですが。

シュラフってあった方がいいかな?
ttp://www.rakuten.co.jp/maejimu/593843/593923/594013/
避難所生活が楽になりそう。
ただ、かさばりそうなので、圧縮できる毛布(持ち運び楽そう。
非難袋に入る)と迷ってます。
586M7.74:04/09/17 09:39:08 ID:t+Jcbrin
>>585防塵マスクは風邪引きマスクで代用出来ます。
確か、立体形成で女性の生理用品から作られた風邪引き防止のマスクがあった筈(名前、忘れた)
シェラフは車に積めるのなら積みましょう。
リュックには、シェラフ代わりの銀色の防災シート(名前、忘れた)が、あったと思います。
587M7.74:04/09/17 10:21:55 ID:qAxGZmC3
近所のホームセンターでシェラフが500円だったので買いますた。
588M7.74:04/09/17 10:53:42 ID:DwrXwp2w
>>575
ポンタールが子供のインフルエンザ脳症を引き起こした

もうポンタールは廃止になったと聞いたけど
589M7.74:04/09/17 13:02:46 ID:qlx9AC84
引っ越し屋がやってる家具の下に挟んで動かなくするシート(ゲル)って
どこで売ってんのかなぁ。
ホームセンターの防災コーナーにある?
590M7.74:04/09/17 13:31:32 ID:qAxGZmC3
>>589
ホームセンターの防災コーナーにあったよ。
1シート1,000円くらいだった。
もしかしたらハンズとかでも売ってるんじゃない?
591M7.74:04/09/17 13:50:49 ID:2CXKN9Cp
>575
私は生理痛にしか使ってないけど、ナロンエースかな。
医者にもこれはインフルエンザを悪化させる
物質が入ってないって言われた。たぶん。
592M7.74:04/09/17 14:35:18 ID:aVqloB3M
子供のいる人は薬は子供用を用意しとこう
子供用は大人にも効くけど、大人用は子供には危険
荷物を軽くする為にも子連れの人は、薬は子供用を用意しよう
593M7.74:04/09/17 15:07:08 ID:J+Jb/LZG
今日バール買って来ました。
コノスレ読んでなかったら、気がつきませんでした。

あと、買ったもの。
小さめの懐中電灯&それを壁に吊り下げて置くためのフック。
電池(ずっと品切れだったのが、入荷されてました)
箪笥を、壁に固定する為のベルトセット。

ヘルメット迷って買わなかったけど、どうしようかな?
980円だったから、買えばよかったかなあ?
594M7.74:04/09/17 15:33:14 ID:UOjrObJ5
>593
買っとく方がいいよ
595589:04/09/17 16:24:13 ID:WlkwQcs4
>>590
Thx.今度よくチェックしてみる。
596M7.74:04/09/17 16:46:53 ID:PHWNKnc0
なんかメットの価格も地域差があるんだな
こっちは工事用も2000円以上するんだが
597M7.74:04/09/17 16:53:35 ID:T1loePhJ
ヘルメットって原付のヤツでも大丈夫かなぁ?
598M7.74:04/09/17 16:56:24 ID:PHWNKnc0
599M7.74:04/09/17 17:39:55 ID:bBJXMAhI
>597
原付用のを買ったよ。
SGマークついてたしゴーグル付きだったから。
前に朝に余震があった時手に持って出かけたよ。
バイク用だったら持っててもそれほど違和感ないし。
600M7.74:04/09/17 17:51:48 ID:Oma/Q+sl
>>598
ほんとにぜんぜん違うな・・・
601M7.74:04/09/17 21:38:45 ID:ZxN6a6v/
しまった、薬屋で痛み止めと鼻炎止めの薬を買おうと思ってたのに、
身体ふきシートとプラスチック性のフォーク10本いりだけ
買って帰って来てしまった・・・・。

いや、後者も欲しかったんだけど、前者も切らしてるから買っとかなきゃと
思ってたのに、薬屋に入った途端に忘れてしまった・・・。
埃アレルギー持ちだから、マスクしても、鼻水は止まらないだろうし。
まだ姑くは地震、絶対に来るなよ。頼むよ。
602M7.74:04/09/17 22:16:41 ID:f2HLz4fs
ここは日記帳ではない。
603M7.74:04/09/17 22:32:26 ID:9mFQiJ9r
バイク用のメットは安全だけど動き回ると暑いからな。夏はつらいかも。
ドカヘル、自転車用、登山用、軍用とあるが
本当に重量物が落ちてきたら何かぶっててもムダだしな。
その辺は割り切りだと思う。
604M7.74:04/09/17 23:16:49 ID:TJSv7K0I
火事にあぶられたら被ってられない。
605M7.74:04/09/17 23:23:15 ID:oBiZPm2y
このスレの半分は宣伝でできています。
606M7.74:04/09/18 00:08:49 ID:+UHRgJ8f
半分が優しさとエロスです
607M7.74:04/09/18 00:29:14 ID:B7BvIbjz
今日gmail(無料)に登録しました。ここ1Gの容量のメールボックスがあるんです。
で、データのバックアップ用にデジカメでとった子供の画像とか全部
ココのメールボックスに送信したままにしてます。

googleなので(たぶん)アメリカにサーバがありそうなので いざ自分の家のデータ
が地震や家事で吹っ飛んでも大丈夫かな。。と。
もしかして微妙にスレ違いでしたらすみません。他に良いすれ思いつかなかった。

ちなみにバファリンは優しさいらないから半値にしてください。
608M7.74:04/09/18 00:42:51 ID:RBF1IFlv
ヘルメットは買った、ドカヘルだけどね、
どのみち、無いよりは安全だが、
昔、奥多摩鍾乳洞でコブだらけになった記憶があるので、
震災時にどこにぶつけるか分からないのだな。

医者にかかりつけの人は薬の事は注意して置いた方が良いと思います。
お薬手帳を持っていると良いと思う。
609M7.74:04/09/18 00:59:37 ID:2iz/UjA7
>>607
もし地震が発生してその規模が
お子さんの安全が直ぐ確認できるレベルなら そもそもPC自体に保存されているバックアップが生きているでしょうし
態々gmailを利用する必要がありません
610M7.74:04/09/18 01:02:02 ID:2iz/UjA7
もしお子さんの生存が確認出来ないレベルなら パニックになってgmailの存在やアカやパスを忘れてしてしまう可能性がありますし
そもそもネットワーク+電気+GUI対応のOSを積んだPCの3つが残っている必要があります
611M7.74:04/09/18 01:02:46 ID:2iz/UjA7
ライフラインが復旧する前に知り合いの居ない所でお子さんの捜索をする可能性がある場合は
写真を1枚折りたたんでポケットや手帳 財布などに仕舞っておくと良いでしょう
612M7.74:04/09/18 01:13:08 ID:B7BvIbjz
>>609
家族は地震で逃げられたけど 
その後マンション自体が倒潰の恐れがあり進入不可になったり
第2時災害で火災になったりしたときを想定した場合のバックアップでつ
限定されたシチュエーションでスマン
613M7.74:04/09/18 01:25:17 ID:4C9AhvsP
>>609

[子供が無事=パソコン(バックアップ)が無事]
って考えがそもそも間違いじゃないかと思うのですが…。
614M7.74:04/09/18 02:22:21 ID:2iz/UjA7
>>613
子供の無事が直ぐにでも確認可能ならライフライン(電気と電話回線やネット)がまだ生き残っているって事になる
大抵 大規模な地震が発生すれば震源付近の火力 原子力発電所は一時的にストップし様子見がされる
また家の家具が倒れたりする程の強い地震の際は電線が寸断される(ビルの外壁等や電線への負荷)可能性が高い
615M7.74:04/09/18 02:22:41 ID:2iz/UjA7
地震の振動によりHDDが逝かれる事もありえるが 電気の供給がストップしない程度の振動でオジャンになるならHD
Dの場所を移動しようとしたり 新たに購入してから家に持ち帰るまでに壊れる可能性が高い
616M7.74:04/09/18 02:31:08 ID:4C9AhvsP
>ID:2iz/UjA7
理屈っぽいよ。
子供の上にモノが落ちてこなくてもパソコンの上には落ちて来る可能性は普通にあるだろ。
家が全壊でも家族全員助かった、なんていう話だって少なくはない。
住人が命からがら逃げ出した後に大規模火災発生して全焼、なんてのも珍しくない。
そこまでして607の話に反論するのが分からない。
617M7.74:04/09/18 02:32:10 ID:2iz/UjA7
>>616
ごめん
618616:04/09/18 02:33:16 ID:4C9AhvsP
って、同じようなこと612で言ってましたね。
スマソ。終了。
619M7.74:04/09/18 02:39:36 ID:NCUAKWIK
>>607
ここは防災用品・非常食のスレだから、>>607はスレちがいだな。
620M7.74:04/09/18 03:00:03 ID:4C9AhvsP
>>619
そういやそうだな。でも、
 防災用品・非常食以外の、地震に備えておくべき事柄
って他に書くスレがない。
621M7.74:04/09/18 03:40:55 ID:UOU2SpFX
>>907は育児板に池。
622M7.74:04/09/18 04:07:34 ID:ziG1v2Ix
薬の話がでてたけど普段持ち歩く用のファーストエイドキット
って、中身何入れとけば良いですか?

三角巾
ガーゼ
洗浄綿
包帯
消毒液
風邪薬
鎮痛剤
下痢止め
バンドエイド
毛抜き
ピンセット
ハサミ


とか?
623M7.74:04/09/18 04:09:08 ID:YZfnHGa2
刃物
624M7.74:04/09/18 05:40:18 ID:UH9KzHIx
右手・・・バール
左手・・・懐中電灯
頭・・・ヘルメット
口・・・ホイッスル
足・・・スリッパ
体・・・パジャマ

ちょっと冒険に出かけてきますよ・・・
625585:04/09/18 08:04:52 ID:xKcNbY/2
>>586
亀レスすみません。ありがとうございました!
626M7.74:04/09/18 09:16:10 ID:zbbm1g+w
>624 スゲェ…
でも寝てるとき地震にあったらそんな格好なんだな。
着替えてる暇もないし。今のパジャマじゃ恥ずかしいから、
外に出ても平気なリラックスウェアでも探そう…。
627593:04/09/18 10:12:52 ID:b6lpgdFr
ヘルメット買うことにしました。
いつでもホムセンに売ってると思うけど、980円の格安ヘルメットは、
今のように防災がさわがれている時でないと、店に出ないと思うから。
ちなみに、別のホムセンでは1340円でした。

だいぶお金をかけてしまいましたが、安心感は増しました。
628M7.74:04/09/18 13:52:54 ID:bqxqcEai
カンパンあけちゃった。おいちぃ
629M7.74:04/09/18 14:36:35 ID:r3WCnaQ3
>>622
サルファ剤軟膏と抗ヒスタミン軟膏。
とげを抜くときなんかのためにルーペ。
まちばり、目を洗うためのちっちゃいコップ状のもの。
目を洗うときのために食塩少々

え?これって普段持ち歩くの?
630M7.74:04/09/18 14:41:19 ID:eBx9z+82
>>628
ぉぃtぃのは2日まで。あとは苦痛。
631M7.74:04/09/18 14:41:34 ID:r3WCnaQ3
ふと思いついて、非常袋の中に時計を入れた。
いままで忘れてた。

4リットルのペットボトルに入れた飲料水をチェックしたら
去年の12月に入れ替えた物1本に水カビが発生。
残留塩素濃度を1ppm増やしたものだけど、効果が弱かったみたい。

明日、古いやつは入れ替える事にした。
塩素濃度をちょっと高くしてみよっと。
632M7.74:04/09/18 16:20:34 ID:L2Vt76H5
あげ
633某製菓会社従業員:04/09/18 18:27:21 ID:dbZZJ0BQ
現在乾パン増産中!
634M7.74:04/09/18 19:37:32 ID:km3wXsan
ビートたけしのこんなはずでは!!異常気象SP!!その1

http://live8.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1095498602/
635M7.74:04/09/18 20:09:45 ID:1iJfvXqs


ここはいろいろな業者のスクツですね。
不安を煽られて不必要な消費に走るバカはイイ鴨ですなwwww
636M7.74:04/09/18 21:01:11 ID:dbZZJ0BQ
しかし、なんでテレ朝って人の不安を増長する様な番組ばかり
作るんだろう?
637M7.74:04/09/18 21:03:38 ID:r3WCnaQ3
>>636
不安を煽る番組はうけるのさ。
ボウリング・フォー・コロンバインでマイケルムーアが言ってたよ。
638M7.74:04/09/18 23:21:09 ID:uTymET/7
ヘルメット安い通販とかない?
639M7.74:04/09/18 23:25:58 ID:JQhyTHmr
既出ならスマンだけど、
傷の手当ては消毒より綺麗な水で洗う方が治癒が早いらしい。
http://www.oyako-net.com/medicine_info/column_087.html

そして、傷バンはこれが良いらしい。
>この素材で傷を覆うと、傷口から染み出てくる体液を吸収。
>膨らんでゲル状になり、傷口周辺が湿潤環境に保たれることで
>自然治癒力が高まる。
http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/0323bandaid.html
640M7.74:04/09/18 23:40:38 ID:brRXUCyF
たけしの番組で出てた携帯浄水器ってちと気になるけど、どうなんだろ・・・
誰か見た人居るかな?

↑違うスレに誤爆しちゃった
641M7.74:04/09/19 00:10:55 ID:YFYO+YUU
>>640携帯浄水器デリオスだったかな。
642M7.74:04/09/19 00:26:11 ID:w7lFdRm7
あ、お薬手帳って持病を持つ人には、
緊急の場合、処置の参考になると思うぞ
643M7.74:04/09/19 00:46:21 ID:Wvm6mUj9
>>639
>消毒に関しては、現在、整形外科医の間で、不要という見解が一般化
>しつつありますが、まだ、慣習的に消毒をする医師が多いようです。

マキロン危うし!!
644542です:04/09/19 01:03:08 ID:i+XcHxw0
みなさんレスありがとうございます。
参考にします。ナイフは確かに奪われることも考えないといけないですね。
バールは参考になりました。
電動エアガンもよさそうですが、かさ張りませんかねぇ?

つか、逃げるよ。喧嘩なんかしたことのない俺が戦おうと考えたのが間違い。
せめて俺にできるのは子供や妻を逃がすための盾になるぐらいだな。
645M7.74:04/09/19 01:04:29 ID:Wvm6mUj9
>>640,641
ここの左のやつ?
ttp://uside.net/delios/hikaku.html
646M7.74:04/09/19 01:07:38 ID:cKmaro7/
>645
それです。
防災アイテムに加えるべきかどうか悩むんですが
どれ位ちゃんとした商品なのか分らないですね。。。
647M7.74:04/09/19 01:31:51 ID:SRjkP+B5
>>639
宣伝ぽくなるかもしれないけど、キズパワーパッドいいよ。
ただ、真夏のように汗をかく時期や、汗をかきやすい部分に貼ると
パッドが汗を吸収してしまってぶにょぶにょになるんで、
まめにはりかえないといけなくなるからコストがかさむのが難点かな。
けど、確かに治りも早い気がしたし、跡も残ってない。

以前、親指の腹の部分を2センチくらいぐっさり切ってしまって縫ったことがあるんだけど、
その時に、消毒やらかさぶたやら、いろいろ疑問を持ったんで、
消毒不要論には個人的に賛成。

スレ違いゴメソ
648M7.74:04/09/19 02:09:53 ID:d+HAoP+8
>646
どうして自分で調べてみようと思わないの
649355:04/09/19 02:50:12 ID:aGAgbj//
>>552
ごめんなさい!見落としていました…
平にご容赦を _| ̄|○←533=355
650M7.74:04/09/19 02:56:55 ID:Wvm6mUj9
これ良くね? 手回したまごより明るそう。
ttp://www.rakuten.co.jp/happy-life/546211/548418/#531852

>>646
webで調べてみた限りでは大丈夫。
日米特許取得も本当。(財)岐阜県公衆衛生検査センターでも試験済み。
販売数は一六万を超えるそうです。
651M7.74:04/09/19 03:30:24 ID:HlHMef1m
大災害の時 乳児かかえてる人は本当大変だな。
ペットは論外ね
652M7.74:04/09/19 03:51:57 ID:Wvm6mUj9
乳児は…中・韓の人に見つからないようにしましょう。
653M7.74:04/09/19 04:40:54 ID:ZG5YiVmQ
>652
くだらない奴死ね
654M7.74:04/09/19 08:57:29 ID:McB+1PWP
さて、家具転倒防止の補強材買ってこよう。
自宅内での死亡率が高いままでは、何揃えても意味がないし_| ̄|○
655M7.74:04/09/19 13:24:08 ID:EHnFp+02
TBSで進化した非常持ちだし袋とかいうのをこれからやるみたい。
656M7.74:04/09/19 13:30:16 ID:PI8vyP3Y
>655
うちの地方では別番組なので詳細よろしこ
657M7.74:04/09/19 13:35:09 ID:YFYO+YUU
パンは美味しそうだけど、腕時計したままパンを作ってほしくないな。
658M7.74:04/09/19 13:36:34 ID:EHnFp+02
TBS終了。

金の卵(携帯充電器)と缶詰のパンの話でおわり。
しょぼすぎ...
659M7.74:04/09/19 13:44:40 ID:PuTYYMQ2
まあ期待してなかったしあんなもんだろ。
660M7.74:04/09/19 14:56:39 ID:Wvm6mUj9
パンとかってさ、量の割には実が少ないように感じる。
持ち出す事だけを考えれば、もっと密度があるものの方がいいような気がす。
チョコレートとか、缶詰のコンビーフやランチョンミートとか。腹持ち良さそうだし。


他なんかない?
661M7.74:04/09/19 15:01:26 ID:khpAiZr3
缶詰の鰯フィレ系。魚系。
昆布もかんでようかな。
部屋には白玉粉。米粉。備蓄食料。水で溶かしても生でも。
662M7.74:04/09/19 15:56:49 ID:cWaM2Edz
>>660-661
まるで、俺の非常持ち出し袋を覗かれているみたい・・・
缶詰が二缶入ってるけど、コーンビーフとオイルサーディン。

あと、入れとくつもりだったけどやめたのがアヲハタのビーフシチュー。
暖めずに、そのまま食うとなると気が引けた。
663M7.74:04/09/19 16:13:41 ID:khpAiZr3
ナッツ類。ビスタチオいれてみました
664M7.74:04/09/19 17:03:59 ID:cWaM2Edz
>>663
あ!缶詰のナッツ!

ナッツは行動食の基本みたいな物なんで入れたかったのですが
長期の保存が無理そうなんで止めてました。
缶詰のナッツって言う手がありますね。
665M7.74:04/09/19 17:49:13 ID:182CrJhu
>>639
>傷の手当ては消毒より綺麗な水で洗う方が治癒が早いらしい。
たしかにそうなんだけど、震災時だと「綺麗な水」は超貴重品。
666M7.74:04/09/19 18:04:43 ID:6Y5Z1qCv
そこで携帯浄水器だね。
あのケチャップ容器はコンタクトレンズを洗える程だそうだ。
                
667M7.74:04/09/19 18:05:21 ID:ppbRudZK
>>665
小便は、出した直後ならば無菌状態なので
傷口の洗浄に使用できる・・・

とはいえやりたいとは思わない。
668650:04/09/19 19:27:08 ID:AXph3im7
ハンズでスーパーテリオスかてきた。
最後の一個だったよ。他のグッズはあまり売れた様子はなかった。
インプレは大地震が起きてからですね。
669M7.74:04/09/19 20:00:23 ID:iRASietH
ストロー式携帯浄水器がいいなと思いました。
川や水道水、お風呂の水も浄水して飲めるようです。
ただし2000円以上するのと浄水期限があることがデメリットだね。
テリオスも気になるなぁ・・・。
670M7.74:04/09/19 20:05:52 ID:0ItFffZG
>669
川の水などのときは適当な入れ物に水を入れて付属の薬品
を使わないといけないらしいですよ。
なので、見送った。入れ物あるとは限らないから。

かえってテリオスのほうが嵩張らなさそうなので興味ある。
671M7.74:04/09/19 20:12:25 ID:Y5BU9mph
リュックは登山用のを使ってる人が多いみたいですけど
何リットルのを使われてますか?
一応家にあるのが28L。
これをサブバックにして、メインバックに35Lぐらいにしようかと。
これくらいで大丈夫かな。
中身をそろえてから、リュックの選定に迷っているアホです。
672M7.74:04/09/19 20:27:48 ID:0084veTO
女一人暮らしで、33Lのリュックです。
圧縮できるものはすべて圧縮し、衣料品まですべて
収納できています。
もしもの時は、車で40分程度の実家まで
歩いてでも行こうと思ってるので、腰ベルト付で
体にあってる(背負い心地のよい)物を選びました。
先週、2時間程度、リュックを背負って
洗濯、掃除、食事作りをしましたが、思ってたより平気でしたよ。
673M7.74:04/09/19 20:34:26 ID:0ItFffZG
うちは家族3人(うち一人はオムツの取れていない幼児)なのに20lです。
圧縮しまくっても当然入りきらない。
一通り入っていますが、食料は飢え死にしない程度1日分、服はなしって状況です。
水と食料と服は車にも置いておくつもりだけど、さすがに小さすぎる。

お金に余裕が出来たら、もう少し大きいリュックを買って、食料と服を追加する予定。
でもあまり大きくしても子供を抱っこして背負えないんだよね。
674M7.74:04/09/19 20:59:57 ID:noFju9Kr
>673
もうひとりの家族も荷物がもてないのかい?
675673:04/09/19 21:06:53 ID:0ItFffZG
>674
日中地震が来たときを考えて1つにまとめてる。
緊急だと、2人いても一人は子供、一人は荷物で精一杯になっちゃうと思うし。
車にはバギーが入っているので、落ち着いて避難できる状況だったら
バギーに食料・水・服を積んで避難する予定。

といいつつ、家に25lのリュックもあったので詰め替えてみたんだけど
大して入る量変わりそうにないなぁ。
30lくらいのがよさそう。
676671:04/09/19 21:21:23 ID:Y5BU9mph
ありがとうございます。
じゃあ35Lを購入します。

うちも13kgと10kgの子がいるから避難時に悩みます。
主人がいないときは、前後に子どもを抱っこおんぶして
サブバックを捨てて、メインバックを引きずって・・・
または使えるのならベビーカーを出す予定。

近くの避難地小学校まで10分。
歩いて30分のところに自衛隊駐屯地。
何とか頑張ろう。頑張らねばならない。。。
677M7.74:04/09/19 21:27:50 ID:iRASietH
>>670
検索してみてテリオスを買いたいと思ったよ。
でも昨日テレビでやったばかりだからね・・・
今はハンズに行っても品切れだろうな。
非常用梅干(4年持つやつ)を買って来ました。
678673:04/09/19 22:18:49 ID:0ItFffZG
ついでなので、リュックの中身さらしておきます。

−−−−−雑貨−−−−−−−
懐中電灯&予備電池
ラジオ&予備電池
折ると光る棒
ろうそく2、チャッカマン、
エマージェンシーブラケット2
油性マジック
カイロ2
カッパ2
おしりふき
新聞
ラップ
防災のしおり・地図
携帯トイレ(←いらないとおもうけどたまたまあったので)
−−−−−救急用品(小さめのタッパまとめ)−
はさみ
包帯
絆創膏
風邪薬、ビタミン剤、下痢止め、バファリン(風邪薬とバファリンは小児用も)
刺抜き
−−−−−紙類(一まとめに圧縮)−−−−−−
トイレットペーパー芯を抜いたもの
ナプキン夜用5枚、サラサーティ5枚
オムツ5枚
−−−−−布類(一まとめに圧縮)−−−−−−
マスク2
軍手2
ガーゼ3
タオル
三角巾
−−−−−食料−−−−−−−−−
水500ml×2
スプーンなどがまとまったもの

ストロー2
はし
ゼリー飲料1
かゆ・缶詰←α米などを注文中なので交換予定
チョコ・ラムネ・飴・粉末スポーツドリンク
−−−−−追加予定品−−−−−−−
現金、通帳番号などのメモ、保険証コピー、家族の写真各3(捜索用)
テリオス、小コップ
下着各1、ぼうし各1、靴下各1、Tシャツ男物1、ズボン1
予備めがね

25lだとかなりきつい。35lならすべて入れて水食料も追加出来ると思う。
679673:04/09/19 22:20:39 ID:0ItFffZG
あと、小さいブルーシートもはいってました。
追加予定品にゴミ袋。
680650:04/09/19 22:41:47 ID:Wvm6mUj9
スーパーテリオス開封ぅ〜

使用後、保管する場合は水道水で洗浄したのち市販の殺菌料製剤で殺菌
汁。と書いてある。微妙にがっかりだが、出水口の殺菌は理にかなって
るというか、国産浄水器の癖して銀の蒸着してねぇのかYO!という感
じ。

まぁ、災害時にはずーっと使うからいーだろーけどさ。

あと、ダイソー見て回ってて、避難袋にトランプでも入れとくといいか
な?とオモタ。

>>669-670
ストロー型も売ってたけど、同じ理由で見送り。
681M7.74:04/09/19 23:00:18 ID:YFYO+YUU
貴重品に関する耳よりな話。 大災害時の場合、身分証明があれば通帳などが無くても、一定金額ならばお金をおろすことができる。
682M7.74:04/09/19 23:46:40 ID:qD9Tm24i
ペットは貴重品にはいるんですかー?
683M7.74:04/09/19 23:57:03 ID:qD9Tm24i
100均で買えそうな物をまとめキボンヌ
684M7.74:04/09/19 23:59:15 ID:VI0mxKjS
>>678さん、ドライシャンプーも要りますよ(水が要らないシャンプーです)。
コンビニでも売ってます。
685M7.74:04/09/20 00:08:07 ID:iaBV7DrH
ハムスター用ドライシャンプーならあるんだが…
686M7.74:04/09/20 00:32:33 ID:Ce7uPbqT
>>683
「100円ショップ 非常持ち出し」でぐぐってみい
687M7.74:04/09/20 11:03:04 ID:9ZCugUy7
>>682
ペットは食料ニダ
688M7.74:04/09/20 13:27:40 ID:Q4hu1uTd
地震で水道が止まった場合、水洗トイレ用に海の水や川の水を汲んでくれば使えますかね?
どなたか経験ありますか。トイレ用のポリタンク買っておこうかな。
689M7.74:04/09/20 13:32:58 ID:cb4twR+6
海水はトイレのタンク内の何かが錆びそう
690M7.74:04/09/20 13:40:37 ID:DISgNHpQ
>>688
地震で水洗トイレが使えないのは、水が出ないだけではなく
下水の配管がダメージを受けて排水できなくなるからでは?
他から汲んできた水を流しても汚物が辺りにまき散らされるだけかも。
691M7.74:04/09/20 15:23:57 ID:ta7BSZTX
床下や配管まわりが汚物でいっぱいに・・・・
692M7.74:04/09/20 15:42:21 ID:0K6Q9a5D
援助物資はレトルトカレーできまり。
693M7.74:04/09/20 16:17:09 ID:pEwnyLHF
>>687
太めの黒猫なんだが・・・煮る?焼く?生?調理法キボンヌ
694M7.74:04/09/20 16:34:13 ID:KKpu/9GI
こういうのが役に役にたつのって
ちゃんと生き残ってたらの話ですよね。
なんかそう考えると怖い。
695M7.74:04/09/20 16:59:56 ID:xVX7JiaC
>>694
原発さえあぼーんしなけりゃ生き残る確率のほうがずっと高い。
築50年、2階部分増築、瓦葺なんて家に住んでなけりゃの話だけど。
696M7.74:04/09/20 17:09:08 ID:KKpu/9GI
駄目です、、、築100年近くになる家です。しかも2階増築。
立て替えるように勧めてるのですが、先祖代々受け継いできた家を
自分の代で立て替えることはできない、的な考えです。
絶対1階部分は潰れる気がしてます。どうすればいいんだろう、、、。
697M7.74:04/09/20 17:15:31 ID:STXMxzUb
家出てけ。自分の命か、築100年の歴史か。
崩れたらどちらにしろう、その100年もなくなるんだから。
698M7.74:04/09/20 17:29:05 ID:xVX7JiaC
>>696
俺も築100年超えの家だったんすよ。
壁なんてほとんどない、屋根は赤土を盛った上に瓦葺。
建坪が100坪を超える、名家だった名残・・・

でも、思いきって一昨年決意して、建て替えました。
かなーり親類には文句を言われましたが、
親父、祖母、子供も含めて家族6人の命には代えられないっすから。

予算の問題があって木造ですけど、設計の時点で議論を重ね
そこそこ強い家ができました。
努力しないと、命なんて簡単に無くなっちゃいます。
あきらめずに話し合いをしてみたら?

699M7.74:04/09/20 17:54:07 ID:Lt38mC/h
>>696 色々補強してみるとか...
古い日本古来の木(鉄)の釘を殆ど使っていない工法なら
一旦家を分解して 脆くなっている柱だけでも交換して 組み上げて建て直したり...

土地が余っているなら そこに平屋でも建てて子供だけでもそちらに眠らせたり.....
700テノール:04/09/20 18:42:04 ID:VxXOvlST
非常持ち出し袋と一緒に寝ていますよ
701sage:04/09/20 18:48:20 ID:QTNZxk2K
>>696
ドリフ式
702M7.74:04/09/20 19:04:12 ID:0K6Q9a5D
>>696
http://www.taishinnavi.pref.shizuoka.jp/index.htm
簡易耐震診断とか、耐震補強工事とか。

http://www.e-quakes.pref.shizuoka.jp/data/pref/toukai-0/index-b.html

防災ベッド、せめて寝てるところだけでも安全に。
703M7.74:04/09/20 21:52:08 ID:LuFpJDsa
いま防災も視野に入れたリノベーションってのが流行ってるらしい
築100年をそっくり建て替えるのは勿体ない
何をさておいても命あってのものだねだが…
704M7.74:04/09/20 21:54:34 ID:0q4Sjqey
水のいらないシャンプーとボディソープを買いました。
705M7.74:04/09/20 22:03:26 ID:DnaYK3LK
うちの家も古くてこないだは建築学科の学生が見に来てた。
でも神戸の親戚の裏のお宅はそっくり潰れてしまったと聞いてどうしても
耐震の家に住みたい。
死んだら何にもならない。
706698:04/09/20 23:26:38 ID:xVX7JiaC
>>702
耐震診断はやらなかったのですが、建築の構造計算専門の友人がいて
そいつに見てもらったことがありました。
答えは、1回ばらしてから基礎工事をやらなきゃダメだと。

地面をならして、束石をおき、そこに束を立てるような工法じゃ
何をやっても無駄だと言われました。
そりゃそうですよね。基礎がなく、土台もないような構造じゃ、
上をいくら補強しても無駄ですよね。

いちおう、家をそのままで基礎を作ることも可能らしいのですが
恐ろしく工期とコストがかかるということでした。

耐震化では瓦を軽い新建材にするのが一番らしいです。
そのときの屋根の重量は土と瓦で60〜70トンあるよって言われて、
そりゃ潰れるわな。と、思わずうなずいてしまいました。

できれば昔風のままの家に住みたかったのですけど
無理がありました。
惜しかったですが、後悔はしていません。今の家は前の家に比べて次元が違います。
住みやすいです。比べ物になりません・・・
707M7.74:04/09/21 02:54:21 ID:c2PyTNoa
>>693
瓦コワイネ。
海辺の町なんて瓦だらけ。上から見るとキラキラしてて綺麗なんだけどね。

>>693
水不足の時に煮るのはどーかと。
医者にかかれるかわからん状態で生はどーかと。
焼いても保存できないと思うのでどーかと。

薫製がいいですね。
708M7.74:04/09/21 02:54:39 ID:c2PyTNoa
引用間違えたorz
709M7.74:04/09/21 10:02:07 ID:R7yBDC1P
>>637
本当だな。

不安煽る→消費増える。→ウマー

まさにこれを指摘してた映画だった(ボウリングフォー)この板みてると予想サイトは会員から金を絞り、ボウサイグッズ店は荒利を上げる。
710M7.74:04/09/21 12:05:18 ID:Fi4iWGfo
このスレ大変参考になります。

みなさんロープはどんなのを用意されてます?
先日ホームセンターへ買いに行ったところ
荷造り用の細いものや、太くて頑丈そうなものと種類がたくさんあり、迷っています。
711M7.74:04/09/21 12:10:31 ID:JEzC4oR/
ロープって、何に使うの?
高所から降りるつもりなら、登山用じゃなきゃダメだわ。
712M7.74:04/09/21 12:13:42 ID:acKn9dJ1
>710
パラシュードコートを用意したけど登山用のも欲しい
713M7.74:04/09/21 12:19:19 ID:Z6umeXLs
>>710
どんな用途を想定してるかによると思う。
高所からの脱出用に使うのはやめたほうがいいよ。
器具なしで懸垂降下するのは至難の業だと思う。
714M7.74:04/09/21 15:18:29 ID:th2xLVZT
ちょっとお聞きしたいのですが
皆さん家具の固定をしてると思うんですけど
学習机とか二段ベッドとかってどうすれば良いと思います?
715710:04/09/21 15:27:06 ID:Fi4iWGfo
>>711-712
レスありがとうございます
ここの皆さんの防災用品に「ロープ」とあったため用意しておこうと思った次第です。
ロープが震災時どういう用途に使えるのかわかりませんでした。

高所からの脱出用というのは目からウロコです。
私は運動神経が鈍いので、>>713さんのおっしゃるとおり、脱出用には使わないのが賢明ですね…
716M7.74:04/09/21 15:38:32 ID:t5BlVPQs
>>715

ロープといっても、細引きのものをせいぜい10m位で十分。
ちょっとした物を縛りつけて固定したり、
避難所で洗濯物やちょっとしたものをつり下げたり
くらいが一番頻度の高い用途だとおもうよ。

ホームセンターとかキャンプ用品屋さんでナイロンの
ロープを切り売りしてるところがあるからそれを買って
おけば便利じゃないかな?

2〜3階から降りるためにつかうなら専用の非難機具が
売られてるからそっちをつかったほうが無難だよ。

717716:04/09/21 15:39:59 ID:t5BlVPQs
×非難機具
○避難機具
718M7.74:04/09/21 16:06:18 ID:Fi4iWGfo
>>716
なるほど…荷造り(?)や洗濯に使用するのですね。
ロープを切り売りしている所があるというのは初耳でした。
さっそくホームセンターで購入します。
ありがとうございました。

防災用品の必要性について、家族の理解が得られず、家では肩身がせまいのですが、
皆さんの防災に対する姿勢に励まされております。
災害が来ないことを祈りつつ、万一の危険に備えて万全の用意をしたいと思います。
719M7.74:04/09/21 16:09:07 ID:MnkW/261
すみません、缶詰を安いときに買いだめしときたいんですけど
缶詰の相場ってどのくらいですか?例えば例の青い缶の焼き鳥とか。
缶詰の100円均一近所のスーパーでやってるみたいなんですけど
安いんですかね。大きい缶のさばの味噌煮も水煮も
シーチキンの小さいやつ1個も、焼き鳥も各100円なんですが。
720M7.74:04/09/21 16:30:46 ID:ZmjUsNRt
>>719
さば缶、焼き鳥缶等は
定価よりは安いけれど、100円なら今は普通じゃないでしょうか?
100円ショップでも売ってますし。
私は大きいさば缶は、2個150円。
オイルサーディンは1個100円。
小さいシーチキンもどきは、3個198円で買いです。
721M7.74:04/09/21 17:53:32 ID:Z6umeXLs
>>714
2段ベッドじゃないですが、家ではロフトベッド?を固定しています。
まぁ、同じような物ですね。
http://v.isp.2ch.net/up/1c9a2e0272d1.jpg

2x4材(38x89mm)の3mものを横木にして、柱と間柱に固定し、
その横木にサドルでネジ止めしてあります。
柱との固定個所は2本ずつx7ヶ所です。

寸法はたまたまちょうどよかったのですが、ダメなら薄いベニヤをはさむつもりでした。
サドルは厚みがあり、かなり頑丈そうです。

ネジはコースレッドネジの38mm?くらいを使っているはず。

固定個所は頭、足、階段の3箇所です。
ほんとは下側も止めたかったです。
722M7.74:04/09/21 17:58:37 ID:2jaxLU48
>>714
学習机のように背が低い家具が倒れてきて圧死する可能性は低いと思いますが、
気になるのでしたら学習机を壁か柱にL字金具でネジ止めしてはどうでしょうか?
また2段ベットは1段目と2段目のつなぎ目が外れないようにI字金具でネジ止め
してはどうでしょうか?
723阪神で・・:04/09/21 18:01:13 ID:Qa4pjBqb
以前神戸に住んでおりましたが、ピアノが倒れてきました。
ピアノの固定具なんかはあるんでしょうか?
724M7.74:04/09/21 18:04:30 ID:Qa4pjBqb
水槽の固定などの方法は??
725M7.74:04/09/21 18:15:04 ID:ufj+0y/Y
サトーのごはん、みたいなパック詰めのごはんってどうでしょう?
電子レンジとか使えなくてもなんとかなるかな…。

乾パンが見つからない_no
726M7.74:04/09/21 18:34:51 ID:MnkW/261
>>720
ありがとうございます。

全国チェーンのある店で売ってる
安くてお勧めの缶詰あったら教えて下さい。
727テノール:04/09/21 18:52:49 ID:nBNs0YLW
ツナ缶4缶198円とか
  〃  175円くらいが見たことある

もう売ってないだろう
728M7.74:04/09/21 19:16:34 ID:Q3DIGos6
>724
粘着系の滑り止めシート&冷蔵庫などを固定するゴム系の紐ぐらいしか
思い浮かびません

>726
http://www.nichiro.co.jp/products/prod01-01-2.html
鮭大根と鮭筍と鮭味噌煮はおいしかったです。
どれも100円でした。
100円ショップで買いました。
729M7.74:04/09/21 19:18:05 ID:v6Htmk35
>>725
缶入り乾パンなら、登山用品なんか売っている店でよく見ますよ。
パック入りご飯なら、お湯で温めても大丈夫・・・なはず。
確かパックに書いてあるはずですが。
730M7.74:04/09/21 19:20:32 ID:Q3DIGos6
>723
あります
googleで適当な単語「ピアノ 地震 固定」などを入れて検索なさって下さい。
731M7.74:04/09/21 21:06:00 ID:ST2KYNt6
>>706
桁が違わないか?坪当たり約160kgだそうだけど。

ttp://www.ever-corp.com/nihon.html

>>710
黄色と黒のトラロープは縛りにくく、つかんでも滑りやすいので避けよう。
732M7.74:04/09/21 21:48:26 ID:JEzC4oR/
桁が違わないか?坪当たり約160kgだそうだけど。

おかしくない。
そんなものだろ。
733M7.74:04/09/21 21:57:22 ID:8ZOjUfjd
ロープについて
一般のロープは伸びます
耐荷重300kgのロープで200kgの荷物を釣り上げると
1,5倍くらいに伸びます
伸びない専用品もありますが特殊杉

一般にはパラシュートコードか
5〜8ミリの撚り紐などを
使うのがよろしいかと
ホムセンの荷造り紐(球状に巻いてある)などで
充分でつ
734M7.74:04/09/21 22:34:08 ID:tH56+lZg
グアテマラの少女、2週間ジャングルで生き延びる
http://www.excite.co.jp/News/world/20040921190357/JAPAN-157651-1_story.html

2週間水だけだったそうだ。最悪何とかなる。
735M7.74:04/09/21 22:51:58 ID:rctNZ9DB
>734
「生きる執念」を持たぬ人は普通にのたれ氏にますが何か?
736M7.74:04/09/21 23:01:55 ID:Z6umeXLs
>>731
>>732
うー、うろ覚えなんで、なにを指して60〜70トンって言われたか・・・
屋根は普通に比べて倍くらいの土が乗っているって言ってました。

もしかしたら家全体の重量だったのかな?
約120坪だから、坪当たり500kgくらいか・・・こりゃ家全体ですね。
間違いだったようです。失礼しますた〜>>ALL
737M7.74:04/09/21 23:04:34 ID:BkNFS2IV
>>734
日本人はそんなに頑丈じゃないと思う    (´∀`)。
738M7.74:04/09/21 23:49:33 ID:MnkW/261
>>278
参考になりました、ありがとうございます。
739M7.74:04/09/22 01:50:59 ID:jkOpHaN/
>>738
ご、誤爆なんでしょうか?
740M7.74:04/09/22 02:05:49 ID:WS0+BYd+
>>739
間違えました。
>>728でした。
741M7.74:04/09/22 11:43:36 ID:RoX65pHf
>>725
サトウのご飯は賞味期限が約半年と短いし、水分を含んでいるので重いです。
私のお奨めは「アルファ米」です。これは一言で言えば乾燥ご飯で水がお湯を注ぐと
元の柔らかいご飯に戻るものです。白米だけでなく赤飯や山菜おこわなどもあります。
アウトドアショップ等で1食3百円前後で売っています。
742M7.74:04/09/22 11:49:12 ID:OcniEXzx
この缶詰はそのババァが守ってたのさ
人に缶切り借りたら取られると思ったのか…
片手に入れ歯を持ったまま、一つも開けれずに死んでたよ
743M7.74:04/09/22 12:29:51 ID:1jchfSpW
平地にいれば安全ですか?
744710:04/09/22 12:48:52 ID:4k4krG3S
>>731
>>733
遅くなりましたが、レスありがとうございます。
自己判断で適当なロープを選ばず、ここで相談してよかったです。
とても参考になりました。ありがとうございました。
745725:04/09/22 15:55:42 ID:nBuaNHK6
>729,741
やはりサトーのごはんよりα米、乾パンのほうがいいようですね。
アウトドアのお店を探してみます。thx。
746M7.74:04/09/22 16:20:42 ID:XzAXaQ84
>>742
AKIRA?
747M7.74:04/09/22 17:03:17 ID:eSEv/OXp
前に、三日間水と野菜ジュースだけのダイエットをやった。
二日目が体がかなりだるくなって辛かった。
例えば地震後、食べ物にありつけず水だけはなんとか飲めたとしても、
地震のショックと疲労でかなり衰弱しそうだな・・。
ちなみにその時は三日で5キロ落ちた。(52→47)
748M7.74:04/09/22 17:20:59 ID:+CmMM8wI
>>747

野菜ジュースの主原料であることの多いトマトは
カリウムを豊富に含んでいるので体内の
血中のナトリウムと結合して尿として体外に排出を
促すから塩分が不足したせいもあるかも試練。

(激しく信頼できない記憶より)
749M7.74:04/09/22 19:36:38 ID:y+xKAOtX
ちなみに、健常者は1人1日10グラム以上の食塩の摂取が必要。
750M7.74:04/09/22 19:39:57 ID:/VZPNwJY
カリ梅1個でいいのかな?>10g
751M7.74:04/09/22 20:15:46 ID:jkOpHaN/
おまいら!!!

そこで餅ですよ。
752M7.74:04/09/22 21:32:13 ID:m5X8FMkK
10グラム以上の食塩の摂取してる日本人が多い

10グラム程度(未満?)に押さえましょう
って話じゃなかった?

米が主食でないアメリカでは2〜3グラム
が推奨値ですた

東北など寒い地方では米と塩の組み合わせは
身体が暖まるのでなかなか減少出来ないらしい
緊急時の塩むすびってのも理に適ってるみたいでつ
753M7.74:04/09/22 21:34:49 ID:P+8882E8
>>704
水のいらないシャンプーは知ってるけど水のいらないボディソープなんて
売ってる?
754M7.74:04/09/22 21:41:51 ID:3+T26jPU
>>753
水のいらない + ボディソープ  でググったらでてきたよ
755M7.74:04/09/22 21:51:50 ID:521oENdh
介護用品に身体を拭くためのシート
(濡れティシューより大判っぽい感じのもの)というのもあるよ。
私はそれを避難袋に入れた。
756M7.74:04/09/22 21:59:08 ID:vM33tsa7
>755

GJ Idea! それ、いいかも。
あしたダイシンいってこよぉっとと。
757M7.74:04/09/22 22:28:53 ID:jkOpHaN/
>>740
あやうく乾パンスープにぶっ込むとこだった…

>>748
て事は、塩分過多な人はトマトえばいいのか?


ふと思ったんだけど、粉末のスープなんかあるといいかもね。
冷たい水は胃をスルーするけど、暖かいと胃にとどまるから満腹感も得られる。

そして餅ですよ(スルーされて悲しかったorz)
758M7.74:04/09/23 08:39:01 ID:Mi1UAzGh
>>757
サトウの切り餅って熱を加えないと硬すぎてつらいと思うんだけど?

スープについてはフリーズドライの卵スープは一箱保存している、そろそろ一年経つはずだから
賞味期限を確認したほうがよさそうだ。
759M7.74:04/09/23 09:43:53 ID:awLvrMHF
いま、非常食を整理して、期限切れを排除した。
お汁粉いっぱい喰わなきゃ・・・

残った中で最強の品、「秋葉名物 おでん缶」。

なんであるのか本人もよくわからんw
きっと、去年整理したとき酔っぱらってたんだろうなぁ。
期限長いから、まぁとっておくけど。
760M7.74:04/09/23 09:48:30 ID:+Pj6xUl8
>759
おでん缶はつみれと大根と牛スジがあるけど大根のがおいしいよ
つみれは魚くさいなと思った
761M7.74:04/09/23 09:57:06 ID:Elxlaza7
うちには、自衛隊の知り合いからもらったアーミーグリーン色のでっかい
缶詰が3個あります。
期限きれてるみたいだから、あけてみようと思ってます。
762759:04/09/23 09:57:10 ID:awLvrMHF
>760
みてみたら、つみれだったorz
763M7.74:04/09/23 10:18:53 ID:Kn6p2rNE
水道水を(常温で)大量に保存してあるんだけど
変質の心配とかありますか?
764:04/09/23 12:39:52 ID:W9AH7mO1
とりあえず家にあるもので避難袋作ってみました

リュック1
ミネラルヲーター2リットル
カップヌードル2箱
チョコクッキー1箱
缶詰2缶
黒砂糖2箱
マッチ1箱半
電池8本
懐中電灯
アルファ米1食
缶切り1本

バッグ2
水道水7リットル
765M7.74:04/09/23 12:49:40 ID:VEGo9M9g
>763
各地の水道局のHPを見ると水道水の常温保管は「夏は3日間、冬は5日間」が限度のようです。
また水道水でも常温で3年間持つ光触媒入りの水タンクがあるそうです。
詳しくは「光触媒 水道水 保管」で検索してみてください。
766M7.74:04/09/23 13:51:10 ID:KWTDVng2
>>763
テンプレのリンク先も参照されたし。
このスレの中でもけっこう出てきた話だと思う。
767M7.74:04/09/23 13:55:50 ID:cyzalGG0
>759
さかなくさいのだったら、温める時に酒とショウガを
いれてみたらいいですよ。
768M7.74:04/09/23 14:00:03 ID:SBPkwDk7
罹災直後の持ち出しと、余震後も自宅非倒壊時の二次持ち出しとに分けてる。
769M7.74:04/09/23 14:20:52 ID:dSpXkEH3
乾パンってどこのメーカーの買ってますか?
770M7.74:04/09/23 14:55:38 ID:6wA7hEJN
京都市内で、非常食(カンパンなど)売っているお店、知りませんか?
あまり見当たらないのですが。
771M7.74:04/09/23 15:02:38 ID:YUsypcOs
>>770
大きめなドラッグストアで売ってるんじゃない、もしくは大手スーパー
772M7.74:04/09/23 15:07:33 ID:6wA7hEJN
>>771
どちらも回ってみたのですが、全く売ってないのです。
売り切れたというより、防災コーナー事体がスミに小さくあるだけで
突っ張り棒と懐中電灯しか置いてなくて、困ってます。
773M7.74:04/09/23 15:20:28 ID:GbVaIXTC
愛媛特産おとりよせ☆常温で日持ちする油揚げ
サクサクモチモチ『松山あげ』
http://allabout.co.jp/gourmet/stylishrecipe/closeup/CU20040818A/index.htm
774M7.74:04/09/23 15:21:10 ID:RGVReHhq
>772
スーパーならお菓子売り場にあると思う>乾パン
775M7.74:04/09/23 15:30:21 ID:IQZuO+/Z
>>772

乾パンって食べてみたことありますか?
硬いし味もありません。
軽いからリュックの中に入れておくのにはいいけど
レトルトのおかゆとか、レトルト物のほうがいいと思います。
スーパーで売ってるから買い求めやすいしね。
776M7.74:04/09/23 15:33:35 ID:6wA7hEJN
>>774
リッツ缶は見つけたんですけど、それしかなくって。
京都の人達は、どこで非常食買ったりしてるんだろ?

>>775
ありがとうございます。
レトルトも揃えてみますね。
777M7.74:04/09/23 15:35:16 ID:ABY/rs5c
レトルトお粥と乾パンの保存期限、カロリー量を確認しとく方が(・∀・)イイ!!
778M7.74:04/09/23 15:38:11 ID:YUsypcOs
>>751
ナイス!サトウの切り餅買ってくるよ
779M7.74:04/09/23 15:45:02 ID:MuqOSNIK
乾パンにこだわらなくていいんじゃないかな
乾パンってビスケットだから、普通のビスケットでもいいじゃんって思うんだけど。
子供が食べるようなビスケットだったら栄養もありそう。

そういえば、うちの非常食はスニッカーズ等お菓子ばっかだ。
他にも揃えとこう
780M7.74:04/09/23 15:51:13 ID:sCAuEfjb
>>776
(´∀`)ノシ 私も京都に住んでるよー 
缶の乾パンは品薄みたいだけど、袋入りの乾パンならスーパーで普通に売ってるよ
781M7.74:04/09/23 15:52:10 ID:ijmFtdt+
京都には、登山モノ扱ってるスポーツ店とか
コーナンとかないの?デパートにもあるよ。
私はカンパン入れてない。期限切れそうなやつ食べたけど
まずかったから。
アルファ米、FD味噌汁、梅干、オイルサーディン、さんま蒲焼缶
ふりかけ、練乳、スニッカーズ、コーヒー、砂糖、塩、マヨを入れてる。
782M7.74:04/09/23 15:54:29 ID:GbVaIXTC
>>779
ビスコとか。

非常食って、自分だけ備えていても周りの人が持っていなかったら
分け合わなければいけないからすぐなくなるよね。
食べ物だけでなく、非常時はみんなで助け合わないといけないし。

だから、みんなが準備するようになるといいね。
783M7.74 :04/09/23 15:59:00 ID:KFXtCFYH
正直乾パンよりは歌舞伎揚げかココナッツサブレの方が食べやすい。
しかも両方あきれるくらいカロリーが取れる
784M7.74:04/09/23 16:05:15 ID:6wA7hEJN
みなさん、参考になりますー!
でも、おいしいお菓子だと、買ったらすぐ食べてしまいそうで…
あまり難しく考えず、100均でそろえようかナ。
785M7.74:04/09/23 16:13:21 ID:g3VJk7vR
786M7.74:04/09/23 16:24:35 ID:pl4+StzG
 レトルトの八宝菜とかってあっためて食べてって書いてあるけど
あれってそのまま食べても平気だよね?
787M7.74:04/09/23 16:28:48 ID:6wA7hEJN
>>786
どうだろう。使い捨てカイロで、あっためる作戦はどう?
788M7.74:04/09/23 16:28:56 ID:VEGo9M9g
>>775,779に激しく同意。
乾パンは長期保存できるように水分を減らしているので、固くてマズイ。
年寄や子供には固すぎるし、水なしではパサパサして食べづらい。
大量に買う前に、一度少量買って実際に食べてみることをお勧めします。
789M7.74:04/09/23 16:38:20 ID:WOr1Db3J
家族の人数分の食料保持にはカンパン最強。
次点ビスコ。
カンパン、お隣に分けられるくらいあるけれど、
省スペースと長期保存という点では最強。
素っ気ない味だけは寂しい。
790M7.74:04/09/23 17:04:21 ID:ljEukzGr
お菓子コーナーの隅、クラッカー系の辺りはどうだ?
791M7.74:04/09/23 17:13:28 ID:nGRSgbtt
こまめに賞味期限点検&入れ替えが出来るんなら無理にカンパンにせんでもいいかと。
家のメインの食材はウィダーインとカロリーメイトなんだが、最低でも年1回は入れ替えてる。
792M7.74:04/09/23 17:15:34 ID:cyzalGG0
クラッカー系だとリッツもいいな。5年間保存可のもあるそうだけど
ネットで買えるのかな。
793M7.74:04/09/23 17:22:16 ID:qKvU/wA8
>>京都の人
市場の側の昌栄にカンパンあった気がする
おいらはインターネットで買い集めたよ。
大手の食品卸売りなんかにもありそうだが。
登山の店は9条通で見た気がするがどうなのか
794M7.74:04/09/23 17:59:55 ID:423bU5Sg
ttp://homepage2.nifty.com/bosaigoods/food/f10.htm
ここの一番下に干飯の作り方が書いてあったけど、
保存ってどのくらい効くのかな。
795M7.74:04/09/23 18:02:16 ID:/Q0QTj2/
>767サンクスコ

遅レスすまそ。
これからの季節だったら、ショウガ暖まりそうでよいね。
お酒はそのまま飲んでしまいそう・・・。

それで思い出した!
楽な気持ちになるためと、いざというときの気付けに
お酒入れておく必要があるね。

ウィスキーなら何年か持つし・・・。
日本酒なら、調味料にもなるし、明日買ってこよっと。
796M7.74:04/09/23 18:14:04 ID:pPmRLWf8
>>795
瓶だと
非常用バックをもって逃げる時に壁にぶつけたりして割れるかも〜
797M7.74:04/09/23 18:25:23 ID:Tj2+spvI
>>795
ウィスキー入れるなら、アウトドアとかキャンプ用品の辺りにある
携帯用のステンレスボトル(ごめん、名前知らない)が良いかも。
あんまり持ち物が多過ぎると、移動時にきついんでない?と思って
レスしてみた。
要らぬ心配かも知れぬが…。
798M7.74:04/09/23 18:35:18 ID:5c3nzZwD
>>797
スキットルだね
ステンより、チタンのほうが軽くていいよ
799758:04/09/23 19:49:31 ID:Mi1UAzGh
卵スープが来月末あたりで賞味期限切れだった。
そろそろ消費しつつ入れ替え、旨かったからまたこれでいく。
800M7.74:04/09/23 19:49:59 ID:XuP4ZYhf
>>769
乾パンと言えば、サンリツ製菓が有名。
オイラの非常持出には”サンタ”と言うメーカーの物が入っている。
サンタの乾パンには、氷砂糖の他に乾燥パインが入っているから
気分が変わって良いかも知れん。
801795:04/09/23 20:35:29 ID:/Q0QTj2/
そういえばステンのスキットル持ってるんだよ。
チタンの方がいいのはわかるけど、追加では買うほどでもないし。
ちっとでいいんだから、上等なウィスキーでも入れておくか(藁

スキットル一個で、中身あわせて300gの増量。耐えれるか、漏れ。
802M7.74:04/09/23 20:42:28 ID:NWknW+OA
>801
ステンレスのスキットルって3日もウイスキーを入れておくと濁りますよ。
まず飲めなくなってると考えてよろしいでしょう。
小瓶でガラスではない素材の瓶を仕様しているものを探して入れておく方
がいいと思います。
803801:04/09/23 20:48:17 ID:/Q0QTj2/
えっ、そうなの?

小瓶でガラスではない素材=やっぱチタン?
週末、モン○ルでも行ってくっかぁ・・・。
804M7.74:04/09/23 20:57:50 ID:NWknW+OA
>803
チタンならずっとマシですけど封が空いてないっていうのも大事なんですよ。
ポケット瓶やらミニチュア瓶でガラスではないものがあります。
それにした方がいいと思います。
805M7.74:04/09/23 21:00:07 ID:NWknW+OA
ポケット瓶ならガムテープなんかでグルグル巻にしとくといいかもしれません。
806M7.74:04/09/23 21:02:52 ID:MrIMm8H8
>779
スニッカーズって、カロリーは高そうだけど、
おもいっきりくどそう。
807797:04/09/23 21:05:54 ID:Tj2+spvI
>>798
スキットルっていうんですね。教えてくれてありがとう。
ただ、これって日本酒も可なんですか?
ウィスキーや焼酎、ズブロッカなどの強いお酒用と聞いたんですが。
ご存知でしたら教えてくださいませ。
と言いつつミニチュアボトルを買った私(´・ω・`)

>>787
使い捨てカイロの『直付け』もしくは『タオルで巻いて保温』状態では
温まった試しがありませんでした。
かつてガス・水道・電気はあれど、調理器具なし状態で暮らした際の
経験です。
発泡スチロールがあれば、カイロをタオルにでもに巻いてその外側に
レトルトを巻いて一緒に入れる、なんてテクでほんのり温まりそうな
予感がしますが。
どうでしょう?>All
808803:04/09/23 21:07:24 ID:/Q0QTj2/
>804 サンクスコ

週末、酒屋でじっくり見てみる。
ガラスではない小瓶、金属系があるのかな。

発見したら、次回レポ。
809M7.74:04/09/23 21:11:00 ID:KWTDVng2
>>807
ステンレスやチタン製なら何入れてもしばらくは大丈夫そうだけど、
ピューター製のスキットル?フラスコ?は、仰られているように、
蒸留酒などの酸、アルカリを含まない物しか入れられないんでご注意を。

缶詰の内側と同じかな?これも錫だったよね。
810M7.74:04/09/23 21:15:53 ID:NWknW+OA
>807
チタンのスキットルなら日本酒でも大丈夫だよ。
でも日本酒って度数が低いので小分けしたものを常温で保存するには
向かないよ。
ウイスキーなら大丈夫だけどね。
811M7.74:04/09/23 21:20:38 ID:NWknW+OA
>808
なんかアクリルみたいな瓶があるんだよ。
手に持った感触がえらく軽いのがある。
812M7.74:04/09/23 21:36:03 ID:KWTDVng2
むかーし、粉末のアルコール飲料が売ってたっけ。
水に溶かして飲むやつなんだけど、そのままなめても可。
そんな物用意してまで飲みたくは無いけどさ。
813797:04/09/23 21:50:47 ID:Tj2+spvI
>>807
>>810
即レスありが豚♪
化学的に中性かどうかと、アルコールの度数がポイントって事でつね。
あと、日本酒は開封後に常温で保存すると酸化していくから、
非常持ち出し用には向かないって事でしょうね。酢酸になるもな。

この間ガラスの小瓶入りウィスキー買ったので、アクリルぽいやつ
探してきまつ。
いざって時には消毒代わりにも使えるから、度数の高い蒸留酒が
便利だもんね。
体の空く週明けにでも行ってくる(-_-)ノシ
814M7.74:04/09/23 23:00:17 ID:gGYFy/rL
いっそのこと、ジンかウォッカにしとけばなんでもいけるってことか!
815M7.74:04/09/23 23:04:30 ID:l9s/hAIK
乾パンうまいと思う人の数→1

乾パンまずいと思う人の数→
816M7.74:04/09/23 23:07:41 ID:tEgeDpfn
乾パンうまいと思う人の数→1
乾パンまずいと思う人の数→
乾パン食った事無い人の数→ 1
817M7.74:04/09/23 23:11:35 ID:zuGIs6zs
>>使い捨てカイロ
あれは人体用に発熱を押さえてありまつ
水をぶっかけるとかなり発熱するとか
聞いた覚えがあります
弁当や燗酒用の加熱パックなら
70〜80度くらいまでイケます

わざわざ用意する程のモノじゃないですが
818M7.74:04/09/23 23:12:25 ID:zuGIs6zs
乾パンうまいと思う人の数→2
乾パンまずいと思う人の数→
乾パン食った事無い人の数→ 1
819M7.74:04/09/23 23:30:45 ID:l9s/hAIK
消石灰(ライン引き)と水で発熱します。
有事で、避難先が学校なら試してみて下さいね☆
火なしでお燗できる日本酒や、軍用レーション暖めるのに使われてます。

今はまだいいけど、冬は辛そうだなぁ…
820M7.74:04/09/23 23:31:44 ID:ckCNbiOG
乾パンうまいと思う人の数→ 3
乾パンまずいと思う人の数→
乾パン食った事無い人の数→ 1

栄養バランス良いしね。おやつをこれにしたらあんまり太らないと思う。
821M7.74:04/09/23 23:33:59 ID:GsScR4ek
乾パンうまいと思う人の数→2
乾パンまずいと思う人の数→
乾パン食った事無い人の数→ 2
822M7.74:04/09/24 00:02:16 ID:B/qodNuI
乾パンうまいと思う人の数→3
乾パンまずいと思う人の数→
乾パン食った事無い人の数→ 3
823797:04/09/24 00:06:46 ID:CQzYbm/X
>>817
そぉなんだぁ!レスありがd。
であ、有事で水がある時には、レトルトorパック食品向けに
使用可ってことですね。

>>819さんも物知りですね。
いざという時に役立てられるよう、メモしなくちゃ。

ただまぁ…できればこうした知識を必要とする事態が起こらないで
欲しいですわ。
ただでさえ不眠気味なのに、有事の際には一睡もできなくなりそうで。
先走ってちょっぴりうちゅ(´・ω・`)
824M7.74:04/09/24 00:17:15 ID:UVQxsaT8
ある程度のものは、前から、ザックに詰めて用意しているけれど、
ビニールシートや細引きのロープなどを買い足そうと思って、ダイソーへ
行ったら、非常持ち出しに使えそうなものは殆ど売り切れ状態。
去年の地震騒ぎは、一部の間でのお祭り騒ぎの感があったけれど、今年は
地震を心配する層がかなり広がったというか、みんな真剣に地震の
到来を危惧しているようで怖い。皆の周りはどうですか。
825M7.74:04/09/24 00:46:43 ID:HnZYf1i5
>824
大規模なものでなくても中規模なものは必ず来るんだし、皆が真剣に
地震に備えているんなら心強くあっても怖いことではないよ。
そう思うことにしてリストアップしたものを着々と揃えていけばいい
ことだよ。
826M7.74:04/09/24 01:46:04 ID:f0ImBqmS
自分の周り、誰も地震の「じ」の字も口にしない。
水や食料などを準備しているのウチだけだけど、
いざ地震が来たらやっぱり分けることになるのかなぁ。
お隣は普段から仲良いのでOKなんだけど。

我が家だけ準備してても近所がしてないときって
なんかちょっと困ると思わない?
一軒家ならまだしも、団地だから協力しなければってのは
分かるんだけど・・・ウチだけでそんなに用意できないよ〜
827M7.74:04/09/24 02:18:02 ID:VXtRdtMT
>>826
自分の家族のことを最優先に考えろ
よその家族に食料を分けてやれば、その分だけ826の家族が飢えることになる
いざって時に八方美人的に優しさを振りまいてたら共倒れになるぞ

826よ、家族を守るために鬼になれ
828M7.74:04/09/24 02:44:34 ID:3EtoKTg+
ま、状況によるわね。

ウチは食べ物屋なので、電気が来なくなったら冷蔵庫の食材を放出する事になる。
でも、常温で保存効くものはあげませんよ?

商売とは不思議なもので、不義理な事があった人間が来ないのは当然として、恩を
売った人間もなんでか来なくなる。

難しいッス。
829M7.74:04/09/24 09:36:11 ID:qDZhRjqD
リッツ缶ってなかなかないものですね。
ハンズも探し西○と東○も探し、
ぼうさいのひフェアでスーパーにありました
830M7.74:04/09/24 11:41:09 ID:kJQkqNxR
冬に備えてこれ買っちゃいました。
http://www.geocities.co.jp/Outdoors/8663/zippo.html

80℃まで温度が上がるみたいだから水を温めるには良いかも。
実際に持っているかたいますか?
ほかにどんな利用法があるんだろう?
831M7.74:04/09/24 13:52:04 ID:JDWA662h
このスレのまとめサイトってないのん?
832M7.74:04/09/24 14:33:14 ID:0FF+J/J2
>831
ここに少しまとめてあるよ
http://www.sonotoki.net/junbi.html
833M7.74:04/09/24 16:24:55 ID:GDw4J9a0
今この時代に乾パンでもないでしょ・・。
もっといいもの沢山あるし・・・。

って言うながら、震災のイメージトレーニングにはやっぱり欠かせない。
なんかよし、頑張るぞ!って気持ちになるんだよね。
834M7.74:04/09/24 16:31:50 ID:3zdcsRBM
非常用というわけじゃないけど大豆の水煮缶を常備してる。
そのまま食べてもうまい。
835M7.74:04/09/24 16:45:12 ID:oZetIMgF
うちも大豆水煮缶?(缶に水は入ってないけど、やわらかい)を
入れてる。
軽いし美味しいよね。
836M7.74:04/09/24 17:36:18 ID:qDZhRjqD
大豆の缶の画像キボンヌ
837M7.74:04/09/24 17:38:12 ID:te9i2p0H
>832
ありがとう。
一部だけじゃなくて全部はやっぱり難しいんだね。
838M7.74:04/09/24 17:40:45 ID:te9i2p0H
>836
ttp://www.komezen.co.jp/TIAKIDAIZUMIZUNI.jpg
これのことかなあ?
私も買ってみよう
839M7.74:04/09/24 18:13:35 ID:yCa+H2Pa
>837
http://www5f.biglobe.ne.jp/~age12at1995/
過去ログはここにあるけど不毛な話や荒しも多いの
840M7.74:04/09/24 19:12:31 ID:3EtoKTg+
>>830
一ヶ月もしたら、カイロは必要になりますよね。

ハクキンカイロの利用法は色々あるような感じはしますが、実際ないです。
Zippoの元になってるハクキンカイロBMなら、ライター機能付きで非喫煙
者には便利なんでしょうけど、そんくらい。燃料もライターと共通ですし。

関東より西なら、ベンジン3リッターもあれば冬越せますね。
841M7.74:04/09/24 19:14:14 ID:3EtoKTg+
>>833
乾パンうまいじゃん! 食べるのに水がいるけど。
842M7.74:04/09/24 19:34:06 ID:sJDwx/Ov
乾パンに濃い味付けがなされていないのは、長期間食べ続けても飽きないように
なんだそうです。
あと乾パンがあまり美味しいと、途中でつまみ食いをして必要な時に無くなるからだとか。

軍用の食料を研究していた、川島四郎先生の話です。
843841:04/09/24 21:16:07 ID:3EtoKTg+
>>842
orz
844M7.74:04/09/24 23:45:36 ID:FWdnsih8
>>843
今売ってる乾パンなら旨く作ってあるよ、消費されるほうが良いに決まってる。
845M7.74:04/09/25 00:01:05 ID:4NMY5hKG
缶パンに拘る必要ってあるんかな?
なんでもいい気がするんだけど。まだ
クラッカーの方が色々味変えられるかなとか。
846M7.74:04/09/25 00:03:22 ID:A/SeGWtq
クラッカーだとすぐ粉々になりそう・・。
847841:04/09/25 00:05:24 ID:vqn0exwv
>>844
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*
848M7.74:04/09/25 00:29:10 ID:jzYFLa33
ってか、中学生の小遣いじゃ100均グッズで精一杯です。
100均のバールじゃ使い物になりそうにないし・・・通販も親から禁止されてるし。
ゲーム買うの止めても手元には7000円・・・_| ̄|○ジュウブンニハソロワナイナ

そんな俺の非常時持ち出し物・・・
貴重品――――

保健所
身分証明書
家族の写真とか

医療品―――
バンソウコウ
洗浄綿
ガーゼ
テープ
ドラッグ
雑貨品――――

懐中電灯&予備電池
テレビ付きラジオ&予備電池(ラジオのみのラジオ探索中)
タオル×3
使い物にならなそうなバール
ライター×2
チャッカマン×2

食料――――
チョコレート、ガム、飴、氷砂糖、レトルトお粥
水5リットル
排除予定品
GBA&ソフト×3(ほしいけど・・・いらないよな)
成績つづり(なくなると高校いけなくなる可能性有り?)
猫、猫の身の回りの物(手放したくないんだけど・・・)

俺にはこれが限界だ_| ̄|○親に言うとヴァカにされそうだな〜
ダメ出しのしようもないな。
849M7.74:04/09/25 00:34:40 ID:X9vQHyd0
>>848
親は笑うかもしれないけど、馬鹿にして笑ってるんじゃないよ。
こういう事ができるくらいにまで育ったことがうれしくて笑ってるんだよ。
親は防災に関心が無いのかもしれないけど、
まじめに話せば、ちゃんと協力してくれるさ。







       たぶん・・・

850M7.74:04/09/25 00:36:08 ID:Km2VlFPt
コンビニにチョコバーがあるじゃないか。あれはいいよ。
851M7.74:04/09/25 00:41:15 ID:u7HbmhMg
テントとかどうかな?
ペット飼ってて避難所に入れない人とかよくない?
ガッコのグランドとか公園とかに
852M7.74:04/09/25 00:41:28 ID:Xpve+8rG
>>836
今見たら大豆缶食われてた・・・
一個もない、クソー

853M7.74:04/09/25 00:42:27 ID:1XCKGq5H
中坊はとっとと寝ろ
854M7.74:04/09/25 00:48:08 ID:V6i1mQZB
サランラップは必要。紙の皿、コップ。ガーゼ。

チョコバー、カロリーメイト、レトルト食品、缶切りの要らない缶詰、水。

消毒液、埋まって声が出ないときに助けを呼ぶホイッスル、刃物。

こんな感じで全部100円ショップ
855M7.74:04/09/25 01:07:35 ID:0yj5fhss
でもラップってでかくてじゃまなんだよね
856M7.74:04/09/25 01:15:13 ID:V6i1mQZB
ちっちゃいミニラップにしとけ
857M7.74:04/09/25 01:18:12 ID:UJtoxB/K
ラップは便利でしたね。水道が止まってたんで、お皿とか茶碗にまいて
食事すれば洗う必要なくて貴重な水を節約できました。
あと、お湯を入れたら、すぐ食べられるフリーズドライの味噌汁やスープ
がすごく美味しく感じられましたね。寒い時期だったし、不安な心持ちの
ときって温かいものが心をなごませてくれるんでしょうね。
858M7.74:04/09/25 01:46:08 ID:P3O/lgjY
>>848
物は店で買えるが、技術は店では買えないので、
普通救命講習に行っておいた方がいいぞ
ほとんどの自治体で無料の講習を行っているから、
中学生でも気兼ねなく講習を受けられると思うぞ
859M7.74:04/09/25 02:02:07 ID:PIVDsQ9i
皿に乗るような物なら洗わない
舐めてオワリ
よってラップもいらない
歯磨きとコーヒーと酒とカップスープを
ゆすぎもせず一つのコップで賄うのは
キツイでし
860M7.74:04/09/25 08:41:53 ID:7lpqtZ5I
どのスレも人少ないねえ。
861M7.74:04/09/25 09:04:13 ID:4NMY5hKG
避難生活中はずっと体育館とかにいるの?
働かないの?あとみなさんパソコン持ってく?
862M7.74:04/09/25 09:12:54 ID:yvCDyMdr
>>861
電源は?
863M7.74:04/09/25 10:26:44 ID:OUMg6zZh
あたしは多分非難しないでし。
隣の駐車場で、車上生活するでし。

普段はほとんど使ってないけど、古いノートならありまし。
本体セットと予備のバッテリーで、合計6〜7時間は使えまし。(フル充電ならば)
カード経由で通信も可能でし。(いつでも使えるように設定済み)
ケータイとPHSで、あわせて4時間位可能でし。(通信可能ならば)
いちおう2ちゃん用ブラウザもインストしてありまし。(笑
864M7.74:04/09/25 10:31:36 ID:CjsFDAt0
避難することを考えた方がいいぞ。
車が動かない状況で火事になったらどうすんだ。
865tux:04/09/25 10:40:23 ID:WZbpRA93
取り敢えず逃げなくちゃいけないので枕元に懐中電灯と軍手を用意しておくべき。
あと、携帯電話の回線はAPが壊れたりパンクしたりして殆んど使い物にならない。
どうしてもネットに繋ぎたい人は衛星回線の契約をしとくべき。お金があれば…。
866M7.74:04/09/25 10:50:23 ID:A/SeGWtq
地震になったらリュックしょって、靴はいて、ワンコを抱いて
逃げるんだけどリュックって、やっぱり複数あちこちに置いておかなきゃ
失敗しそうだなあ・・。
家ごと埋まったら枕元になきゃ駄目だし、玄関にもいるし物置が欲しいなあ・・。

867M7.74:04/09/25 11:15:56 ID:RPTLihb6
>>857
皿は、なめるように食すのできれい
汁→飯→茶
といけばお椀一つで洗う必要もなし

を普段からやってる自分はすでにサバイバルなのか
868M7.74:04/09/25 11:37:00 ID:4NMY5hKG
家が壊れそうって時にデスクトップを持って
非難するべきか、置いていくべきか迷ってます。
一体型なんで5キロくらいだから袋につめれば問題ないんですが。
普通は持ってくんですかね。避難場所で使うつもりは
ないんですけど、いちお大切なんで。
869M7.74:04/09/25 11:39:49 ID:g7aU5Bga
俺、牛乳のんだあとのコップでそのままお茶飲んでも平気
870M7.74:04/09/25 11:45:14 ID:gSD2BCI6
>>869
想像したら気持ち悪くなった…おえええええええええええ
871M7.74:04/09/25 12:07:30 ID:WsYumxOm
>>867
それやってるの見つかると軽蔑されたり怒られるよね。
でも緊急時はしょうがないかも。皿全体をなめたら軽い水洗いで
すむ。

災害時は洗濯はどうしたらいいんだろう?
リュックに衣類を2、3個詰め込んだとしてその後の替えの服は?
着たきりすずめでいないとだめかな?
872M7.74:04/09/25 12:08:09 ID:RPTLihb6
>>869
おいらもへーき

つーか、昔の人は飯食った茶碗にお茶入れて
汚れをきれいに拭って飲んだものだぞ
873872:04/09/25 12:10:29 ID:RPTLihb6
間違えた>>870
874M7.74:04/09/25 12:10:40 ID:tIyGYMlm
>>871
洗濯は水道が復旧するまで待つしかないよ。
飲料水が優先。
875M7.74:04/09/25 12:12:15 ID:jzYFLa33
>>849
さっき家族と喧嘩した。
久々に腹が立ったので、助けてやらないことにした。
まぁ、全員体型は太めだから生き延びるかな・・・

排除品
家族

追加持ち出し品

預金通帳
印鑑
分厚いジャケット(防具服?)
屋外使用可能PC&予備電源(いらない?)
876870:04/09/25 12:19:24 ID:gSD2BCI6
>>872
>つーか、昔の人は飯食った茶碗にお茶入れて
>汚れをきれいに拭って飲んだものだぞ

うちのじいちゃんそのお茶に入れ歯入れて洗ってた。
もちろんそのお茶はその後飲んでた。
それ思い出す…
まぁ災害時はそんなことで気持ち悪いなんて言ってられないんだろうけどね
877M7.74:04/09/25 12:49:59 ID:iyTfzYIm
皿を舐めて綺麗にするのは、不衛生だろ
もし、口腔内が病気になっても、医療体制が
しっかりしてないうちは我慢になるぞ
878M7.74:04/09/25 12:54:32 ID:tIyGYMlm
東海さん一家の防災日記
仮想編・避難生活
http://www.shizushin.com/feature/jisin/jisin_kikaku_2/kikaku2/20040316143646.htm

避難所に入れないことも考えてパソコンよりテントを持ってた方がいいんじゃないか?
879M7.74:04/09/25 12:55:24 ID:4qQL8TV9
>877
残さず食うのが不衛生だなんてどんな衛生観念してんだよ
880M7.74:04/09/25 12:56:26 ID:tIyGYMlm
ガイシュツだけど、お皿は上にラップをかけて使うといいらしいよ。
ラップもリュックに入れておいてね。
881M7.74:04/09/25 13:41:19 ID:OUMg6zZh
863でし。
いちばん近い避難所(小学校)まで歩いて20分くらいかかるんでつよ。
そこへ行くまでの道が問題で、交通量の多いバス通りを横断してから、
細く曲がりくねっている狭い道を行かなければならないんでつが、両側にウチよりも古い家がぞろぞろ。
しかも学校の周囲は古い家がびっしり取り囲んでまつ。
火事になる可能性はそっちの方が高いというロケーションなんでつ。(汗

駐車場は、左右はワリと空間に余裕のある一般住宅で、向こう側は道を挟んで用水路。
さらにその100m向こうの建物まで、柵と電柱以外何も無い空間が開けていまつ。
我が家はその駐車場の入口に面した道路を挟んで真向かいにありまつ。
ワリと新しい住宅地で、区画整理されて道も広いし、
駐車場や空き地がポツポツあるので、延焼の可能性は逆に低いんでつ。
どう考えても、わざわざ遠くにある、より危険な場所へ行く事になりそうなんでつよ。(汗

用水路には橋がかかってて、ウチからすぐ近くなんで、
橋さえ大丈夫なら、そのすぐ向こう側の団地の公園(歩いて10分以内)へ避難して、
団地住民に紛れて救援を待ったほうが、余程確実なんでつ。(笑
ただそれをやると、実は県境を越えることになるので越境避難民になってしまいまつが・・・。
882M7.74:04/09/25 15:00:37 ID:afQYBVGI
みなさん大体リュックの中味の総重量は何kgぐらいですか?
883M7.74:04/09/25 15:07:45 ID:o0qLfa7a
>>881 でつまつ使いすぎじゃゴルァ
でも確かにそれだと避難所までたどりつくまでに燃えちゃいそうな。
ま、安全ならば避難所以外でも問題ないわな。

今日長期保存できる水の他に、普通のミネラルウォーターを
一ケース買って来た。地震に限らず、もしものときの災害に備えるのって
なかなか腰が重いんだけど5日の地震とこのスレのおかげで
一通りはそろえることができた。
884M7.74:04/09/25 15:29:32 ID:QFpjR72V
4kgでつ。
水がボルビック330と500_ペットで水が少ないです
一日3リットルは大杉で入らないし重いし・・どうしよう・
885M7.74:04/09/25 15:32:21 ID:42zPmn7P
>884
水1.5リットルとスーパーデリオスにしたらどうか
886M7.74:04/09/25 15:46:49 ID:X7Olxbwm
>875
避難所に猫たん連れていくなら、ペット用のキャリーケース
用意したほうがいいかも。
887M7.74:04/09/25 15:50:09 ID:X9vQHyd0
>>881
自分の住んでいる地域で指定された避難所に行くかどうかは
けっこう決めるのが難しいね。

うちの市は、だいたい小学校と公民館がセットになっていて
そこが避難所にされている。そこには、発電機や水タンク、浄水器が用意されてる。
それ以外にも、中学校が避難所になっているけど、
そこには発電機や水が無いんだよね。

で、ウチの町内は、水や発電機の無い中学校が指定されてる。
小学校に対して、少ない人数が中学校へ行くようになっているけど
何も設備が無いところへ避難すべきかどうか迷うところ。

・町内会の団結力がけっこうあるので、まとまって決められた中学へ行く。
・防災設備のそろった小学校へ、指示を無視して単独で小学校へ行く。

うーん、今のところ家族では、家にいては危険な場合、
小学校を避難所と決めているけど、まだ考慮する余地あり・・・
888M7.74:04/09/25 16:03:43 ID:afQYBVGI
>>884
やっぱり大体それくらいですよね・・・
5kgって多いのかな〜

あと質問ばっかりで恐縮なんですが、
ラジオってアンテナ付いてないタイプの物でも
大丈夫ですよね?
889M7.74:04/09/25 16:47:00 ID:zZUJdNrT
これ、ごはんと一緒に食べるとウマーです。
http://www.betterhome.jp/sale/dougu/current/current4.html
あんまりスーパーで見かけないんですが、東京だと渋谷のfoodshowにありました

これは軽くて良いです。
http://www.kewpie.co.jp/products/index.html
チキンささみとかそのまま食べられるので便利。これは近所のダイエーにありました。
賞味期限も結構長いです。
890M7.74:04/09/25 17:05:35 ID:SIwQhMgc
>>881避難所の周辺が、それでは…
もし火災が起きたら、関東大震災の炎旋風(違ってたら御免)にならなければ良いけど。
炎が竜巻となって、避難所の様な平らな場所を襲った事があるそうです。
891M7.74:04/09/25 17:25:28 ID:jzYFLa33
拾い物。

愛知県被害者生活支援情報ハンドブックの非常持ち出し品チェックリスト
□リュックサック
□水□乾パンやクラッカー、缶詰
□レトルト食品
□鍋や水筒□ナイフ、缶切り
□粉ミルク・哺乳びん(赤ちゃんがいる場合)
□救急医薬品
□防災頭巾や帽子
□常備薬の予備
□底の厚い靴
□衣服・下着
□雨具□寝袋
□タオル・毛布
□現金(小銭も)
□印鑑
□預金通帳や有価証券などの権利証書□連絡カードや身分を証明するもの
□卓上コンロ
□携帯ラジオ
□懐中電灯
□マッチやライター
□ヘルメット
□ロープ
□予備の電池
□包装用ラップ
□生理用品
□軍手
□使い捨てカイロ
□筆記用具
□大きなゴミ袋
□ティッシュ・ウェットティッシュ□防塵マスク
892M7.74:04/09/25 17:25:49 ID:jzYFLa33
非常食のいろいろ

非常食[お米]
やはり日本人の主食はお米です。
アルファ米は水を入れるだけで食べれるから(・∀・)イイ!けど水が大量にいりますね。

非常食[乾パン]
保存用乾パンなどもあるけど、最近は「どこでもビスケット」なんて代物もあるようで。
定番の保存食かな?

非常食[麺類・汁物]
冬にはありがたいあったかいもの。でも燃料&水が必要。さらにこぼれる危険性あり。

非常食[お菓子]
カロリーが高いため、長く生き延びられる。腹もちは悪いし、口の中があまったるくなるが・・・(俺は嫌い)
最近は「カロリーメイト」なんて代物もあるようで。

非常食[水]
お茶やジュースよりも水をオススメ。怪我した時に消毒などにも使える。
893M7.74:04/09/25 18:27:00 ID:zXbHztEI
>>888
AMラジオならば、通常ラジオの中にアンテナが内蔵されている為問題なし。
外部アンテナが必要なのは、短波やFM。
894M7.74:04/09/25 18:29:09 ID:X9vQHyd0
>>890
被服廠跡の火災旋風ですね。
3万坪の空き地に、4万人の避難者、3万数千人の死者・・・

http://www.tfd.metro.tokyo.jp/libr/qa/qa_41.htm
895M7.74:04/09/25 18:50:45 ID:afQYBVGI
>>893
ありがd(つД`)
896M7.74:04/09/25 19:53:06 ID:2aWSILu7
>>889 かあさんの味缶詰
これいいねぇ(´∀`)
ウチの非常食見直すと、野菜類をとれるものが少ないんで、缶詰かレトルトのお惣菜を
探してたところだよ〜。
近くのドンキに“沖縄風 大豆とクーブ(昆布)の合わせ煮”ってのはあったんだけど、
それ以外は缶詰は肉だけ、魚だけのだし、レトルトのはカレーやパスタソースなんかで、
長期戦になったときに、どうなんだろう?って思ってたから。
“foodshow”東横の地下だっけ?いってみるね。

897M7.74:04/09/25 20:42:16 ID:gSD2BCI6
かあさんの味缶詰ではないけど
近所の業務用スーパーに大豆と昆布と何か(忘れた)の合わせに缶詰が
80円くらいで売ってたよ。
大量に買い込んだんだけど旦那が酒のつまみにしてた!

あとSHOP99にささみの缶詰売ってるよね。
スーパーで買えば150円くらいだけどここで買えば104円。
野菜スープに漬け込んであるからウマーでオススメ!
898M7.74:04/09/25 20:56:27 ID:vqn0exwv
きゅ〜きゅきゅ〜きゅきゅっきゅっきゅっ♪
テーマソングのCDをレジに並べて売ってるorz

水が安くていいですね。


非常食にオススメなのはシリアルバー。入っているドライフードや原材
料で色々種類があるので、取りそろえておくと栄養が偏らんでいいかも。
一緒に水分(暖かい方がいい)取れば腹の中で膨らむので、程ほどの満
足感も得られる。最悪、一食一本でイける。そして何より軽くて小さい。


と言うことでぬ○ぽスレに戻ります。dd
899M7.74:04/09/25 21:15:39 ID:40VYh8T5
>>898
漏れも短期用に通勤カバンに用意してある。
自宅用にはカンパンだけど。
津波が来る地域の人には軽いものじゃないと逃げるのに邪魔かも。
900M7.74:04/09/25 22:48:05 ID:zXbHztEI
意外なのは、米の保存期間が長いこと。
乾燥した状態で、1年以上保存が出来る。
味が落ちるけど。
あと、食べる状態にするまで技術と時間がかかるのが問題か。
901M7.74:04/09/25 22:50:47 ID:coK/PbY3
かなり古いがビデオにとって置いた、『バンド オブ ブラザース』を見たんだ、

中で負傷者にふりかける薬らしいものがあるんだけど、あれは何?
痛み止めとか、止血薬とかそんなんだったら防災にもつかえるよんぇ。

ちょっと、欲しくなってきたorz
902M7.74:04/09/25 22:55:05 ID:FBTz5m8l
>>901
それ麻薬
ベトナム戦争では普通に使われてた
903M7.74:04/09/25 23:25:45 ID:zXbHztEI
>>901
>>902
傷口に振り掛けている粉は”サルファ剤”で、消毒薬です。
麻薬ではありません!

痛み止めならモルヒネです。
904M7.74:04/09/25 23:27:12 ID:Gh5gloon
先週「噂の東京マガジン」で取り上げていた「パンの缶詰」。
早速注文した50個、今日届きました。
使わずに賞味期限を迎えられますよーに。
905M7.74:04/09/26 00:20:54 ID:qvFgt1on
ハンズで、小粒のカンパン缶を買った。250円
ホームセンターで同じ物が198円・・・・。あぅ。
906M7.74:04/09/26 00:26:20 ID:VUOBFjrT
>>905
リベンジとして低反発マットレスを試用してマジ寝してくるといい。
おねーさんが優しく起こしてくれる特典付きだ!

907905:04/09/26 01:21:52 ID:qvFgt1on
>906

テンピュール・・・・・お兄さんしか居ないときもアリ。藁
908M7.74:04/09/26 01:22:20 ID:XP526O6e
「サルファ剤」をこのスレで非常持ち出し袋に入れている人を見かけるけど、
具体的な商品名をご存知の方、教えてください<m(__)m>
909M7.74:04/09/26 01:27:31 ID:IWYPDsgB
ホームセンターとかディスカウントショップのは賞味期限に注意
って言わなくても知ってるか・・・。
910M7.74:04/09/26 02:09:52 ID:qvFgt1on
カンパンのことが書いてあるサイト
http://phototec.hp.infoseek.co.jp/kanpan2.htm

こんなの見つけた。暇つぶしに見てみたら。
911M7.74:04/09/26 03:53:52 ID:qhFo5deS
>>908
あ、俺だ。
持っているのはサトウの「ポリ」
スルファジアジン5%軟膏で、サルファ剤に過敏症の方にはおすすめできません。
あたりまえw

それと、酸化亜鉛軟膏でもあるので、亜鉛に対して過敏症の方も控えられたし。

傷には水でよーく洗い流してこれを塗る。
ちょっとの傷なら腫れも抑えられて、けっこう楽になります。
912M7.74:04/09/26 03:55:33 ID:qhFo5deS
913M7.74:04/09/26 04:10:32 ID:qhFo5deS
>>912
あら?なんかリンクが変だな。
こちらから「ポリ」を検索されたし。申し訳ない・
http://www.sato-seiyaku.co.jp/top/search/search.html
914M7.74:04/09/26 10:19:11 ID:XP526O6e
>>911さん
情報ありがとうございます。
薬局へ行って聞いてます。
915826:04/09/26 11:17:54 ID:kSl0hXoO
>>827
亀レスだけど、マジアドバイスありがとう。
この間のTVで少しは周囲が危機感持ってくれるのを期待してる。
ただ、母親が、なんというか時代劇に出てくる典型的な
長屋のオバチャンって人なんだよね・・・
地震後もココに住むこと考えるといろいろと難しいね。

でも地震の規模や状況では、やっぱりまず家族を最優先にする。
そのために呆れられながらもせっせと準備するよ。
916M7.74:04/09/26 11:53:59 ID:VYnBiURO
ここのみんなが防災についてしっかり考えてるから聞いてみたいんだけど、
地震後は考えてる?

避難所から出た時のこととか、そこまでは考えてない?
そんなの避難所から出た後から考えると言ってしまえば、
防災にうとく、地震がきてから考えるという人と同じに
なってしまうような。

でも、いずれ考えなければいけないことだよね。
その場所で暮らせなくなった時、他の場所に行くとか。。。
その場合は仕事も変えなければいけなくなるとか。
どこへ行っても仕事できるように技術をつけておかなければなと思う。
917M7.74:04/09/26 11:55:44 ID:dvNSv9Re
ネットで注文したけどなかなか商品が来ないよ。
918M7.74:04/09/26 11:57:01 ID:fqu/LPcP
地震起こる以前にそういうことは考えるなぁ
919M7.74:04/09/26 12:03:03 ID:BIcOYfxw
>916
良いことを言ってるとは思うが、
そんなことまで考え出したら、キリがねえべよ。
少なくとも、このスレの話題からはちょっと離れてると思う。
920M7.74:04/09/26 12:05:47 ID:Jnb1zVbW
自衛隊は 災害があったら 公務員は助けるけど(官舎&官庁)
国民のことは考えてないし〜
災害の時の救援マニュアルは 
部隊の長しか 何処に保管しているか知らないし
もちだし禁止だから 読むこともない
数年に 一度 訓練が,あるか,ないか
駐屯地自体が災害に遭う場合はすぐに 行動するが
ほかの時は 知事の要請がないと動けない
幹部自衛官(尉&佐)クラスは 防衛大学など
頭で 上に上がってる人だから 実践経験が無く
災害派遣で現場経験が無い人が
多いのが,問題(偶に現場上がりの優秀な人もいるが)
近所の 駐屯地のTOPが どのような人か
知っておく事も救助される時の大事な要素
921M7.74:04/09/26 12:15:00 ID:fqu/LPcP
妄想も大概にしないと体に毒ですよ
922M7.74:04/09/26 13:38:10 ID:WeuDYhvs
実際の被害に応じて臨機応変に対処。
923M7.74:04/09/26 13:43:03 ID:Bd+TplMa
今年の防災訓練では自衛隊や静岡県、御殿場市、小山町、自主防災組合まで参加して
各団体の連携の強化も訓練の対象だったよね。

自治体も災害時に連携できるように、協定を結んで準備しているところもある。
924M7.74:04/09/26 13:56:17 ID:VUOBFjrT
>>916
測量屋なので、今は苦境ですが超巨大地震でも来たら
キタワァ*・゜゚・*:.。゜(n‘∀‘)η゚・*:.。 ゜゚・* !!!
という感じだと思う。

不謹慎だけど。
925M7.74:04/09/26 16:40:48 ID:sTwFQa/n
>>924
それも自信が生き残ってたらの話・・。
926M7.74:04/09/26 17:52:42 ID:JenlKIsr
毛布とか持っていく香具師いるけど
でかくけもっていけないような気がするのだが
927M7.74:04/09/26 17:55:24 ID:JenlKIsr
928M7.74:04/09/26 18:28:53 ID:+G/UCNZO
>926
エマージェンシーブランケットにしる
929M7.74:04/09/26 18:55:42 ID:Lv4u3lfq
火災が起こるかもしれないから、火傷に効く薬も必要です。

震災後は震災復興地区計画、区画整理があるから、土地の権利は
どうなるんだろう?
生き残った方がいろいろ大変そうだよね。
930M7.74:04/09/26 19:05:05 ID:Qo+PHG5a
土地の権利は縁、相続権利者が全く存在しない場合は国に取られてしまいますね。
ロンドン火災の際に、パリのような計画的な街並みにしようとしたものの地権者が区画整理を取りやめさせ、
関東大震災の際にも景観保存という理由もさることながら、地権者が区画整理を注しさせましたね。
実際、大災害後には復興資金で手一杯で大規模な区画整理は困難でしょうね。
幅広い道路や広場は風の通りを確保してヒートアイランドを軽減し、防火帯となるんですが、
一瞬で数十万が死亡する規模でもないかぎり区画整理は困難で、そんな大規模なものとなったら
逆に復興できなくなりますので、余程の資金源確保と意思が無い限り大規模な区画整理は出来ません。
931M7.74:04/09/26 21:22:50 ID:qhFo5deS
>>926
ちっちゃい真夏用シュラフを入れてあるよ。
雨具が枕代わり。
マットも入れたいんだけど、これはかさばるんで今のところパス。
無いと寝るのに辛そうだけど、まぁ、何とかなるでしょう。

ばあちゃんとじいちゃん用にインフレータブルのマットが欲しいなぁ。
2人とも要介護状態なんで・・・
932M7.74:04/09/26 21:54:29 ID:p5EFzz7j
ブランケットと圧縮タオルケットってどっちがイイ?
後、トイレの問題とかどうしてる?
漏れは100金で携帯トイレとエチケット袋を買っといたが
933M7.74:04/09/27 00:37:39 ID:127guv9p
>>932
プルマルという凝固作用のある簡易トイレがいいなぁ。
でも高いしネットでしか買えないっぽい。
934M7.74:04/09/27 00:42:01 ID:IkUKk+yL
>>916
ゴミ問題とか気にしてるし、精神問題も気にしてるし、
再定着、復興等・・・
ここにいる皆は、絶対考えていることだから安心しな!

みんな、地震が起こる前の備え、地震が起こった後、被災直後だけを
考えているわけではないって!
ここにいる人たちが、そんな浅はかな人間だと思ったら大間違いだよ。
935M7.74:04/09/27 01:09:31 ID:+eJwX/iP
>>925
そしたら
オムカエ*・゜゚・*:.。゜(n‘∀‘)η゚・*:.。 ゜゚・* キタワァ
になります。

>>931
インフレータブルマット。これ良くね? 値段が。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=834247

>>932
アルミブランケットにするか、衣類圧縮袋でブランケットを潰す。
マンホールの蓋外して板渡して廃材で囲って作る。紙はドラッグストアで略(ry
936M7.74:04/09/27 01:50:05 ID:aZ2xK2YY
非難用品って色々揃えると結構金かかるね・・・orz
937M7.74
たいていの物は百均で揃えたよ。
ダイソーやキャンドゥをハシゴして回りました。