☆★☆草津白根山付近で地震多発☆★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74
続報求ム
2M7.74:04/05/19 10:21 ID:1pZo+AOv
3M7.74:04/05/19 10:23 ID:JBBWgGRS
バラゴン復活?
4M7.74:04/05/19 10:25 ID:OCcG+DDm
火山観測情報 第1号

平成16年5月19日08時55分 気象庁地震火山部

火山名 草津白根山

** 見出し ***************************

草津白根山付近の地震は続いていますが、震源が山頂火口から離れており、
火山活動とは直接関係ないと考えられます。
5M7.74:04/05/19 11:02 ID:mGYV6/H8
ゴジラ復活
6M7.74:04/05/19 11:23 ID:bzoGUln9
震源は白根山火口から北西10K。火山活動とは直接関係ないと考えられます。

でも白根火山の「領域」内でもあるし、噴火と直接は関係なくとも「領域」内でのマグマの
移動?の影響なのかな?
今朝の震源地はかなり前から無感地震のマークがときたま出ていたところ。
かなり局地的?
7M7.74:04/05/19 11:26 ID:wqPAVgCk
ゲッターを信じろ
8M7.74:04/05/19 12:15 ID:+NMCRgX3
確か草津白根山に臨時火山情報でてたような?
9M7.74:04/05/19 12:19 ID:iULlCBmm
(゚听)シラネ
10M7.74:04/05/19 12:29 ID:1GHMzGx1
>>8
出したけど撤回

草津白根山:気象庁が火山情報を事実上撤回
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20040519k0000e040028000c.html
11M7.74:04/05/19 14:08 ID:i+ig46Ti
>>10
ちぇーっ、つまんねーの(ーεー)
12M7.74:04/05/19 14:44 ID:OCcG+DDm
北西10キロって、丸池、蓮池のスキー場の辺り?
別の火山だったりしてw
13M7.74:04/05/19 16:59 ID:hSYWIwys
震源の深さは判らないの?
14M7.74:04/05/19 17:04 ID:OCcG+DDm
>2
のリンク先を見ると、2km。
15M7.74:04/05/19 17:10 ID:bzoGUln9
>>12
マピヨン地図でいくと笠ケ岳近辺か?行政図では山ノ内町と高山村の境界付近?

>>13
ごく浅い、としか発表してない

震度1・2・3と三回の揺れで歪みが解消したと思いたい。火山性でなければマグマの移動でも
ないのかな?
松代地震の揺れも経験しているけど、今回の揺れ方や地鳴り?などは経験がなく不気味
だった。一時的なものであってほしいね。
16M7.74:04/05/19 17:20 ID:FhBWdYVc
>>一時的なものであってほしいね。

あなたは嘘をついています
祭りになって欲しいはずです
いえむしろ祭り起これに違いないです
17M7.74:04/05/19 17:33 ID:bzoGUln9
>>16

15ですが、震源のほぼ真上に住んでるからして、地鎮祭の祭ならいいが
地震起これの祭は勘弁してほしいのがホントのところ
トラックが通過するときに低音が出るけど、その音にビビッテいるんだよーん
地鳴りと似てるんだよね
18はむちゃん:04/05/19 17:36 ID:trvd0jzs
一日中ずっと揺れてる。たまにドスンとなるし、やはり近いのか、大地震。BY大田区
19M7.74:04/05/19 17:55 ID:OCcG+DDm
>15
直線距離白根山頂から10kmだと、もうちょっと北西な気がするけど、
でも、あの辺りの山だって火山って言えば、火山なんでしょ?
かなり古いんだろうけど。
20M7.74:04/05/19 18:08 ID:bzoGUln9
http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/

連続波形、中野市を見ると、ほとんど突然来てるね

http://www.edu.gunma-u.ac.jp/〜hayakawa/volcanoes/shiga.html

志賀高原の山々は大昔は火山。志賀山は1万年前に噴火しているとのこと。
21M7.74:04/05/19 18:11 ID:bzoGUln9
20です。
ブラウザの関係でチルダ 〜 が大きくなっちゃって不完全リンクですまそ
22M7.74:04/05/19 18:18 ID:bzoGUln9
志賀高原

鉢山は2万年前の噴火でつくられたスコリア丘である.スコリア丘(M3.7)が完成する前に
角間川にそって厚い溶岩流(M5.2)が流れ下った.溶岩流表面には琵琶池・丸池・蓮池・
長池などのくぼ地と小丘が交互に出現する奇妙な地形が見られる.溶岩流の下に厚い湖成
シルトがあるから,それがすべったことによってつくられた地形かもしれない.

志賀山は,東西に400mはなれた二つの火口をもつ溶岩丘である.火口は溶岩栓で埋められ
ている.そこから北へバラの花びらのような厚い溶岩(M4.6)が流れ広がっている.
この溶岩台地は「おたの申す平」とよばれ,角間川をはさんで西にある坊寺山から展望する
と流れた様子がよくわかる.空中写真で表面微地形がよく観察できるので,この溶岩流は
氷期のきびしい浸食を経験していないはずである.テフロクロノロジーの調査によって,
1.0万年前に噴火したことがわかった.西の赤石山に接したところでは,川をせき止めて
強酸性の大沼池をつくった.四十八池の北には火口と思われる小さなくぼ地があり,
その東の地表を白色粘土がおおう.

火山の噴火史に戻る
早川研究室ホームページに戻る
23M7.74:04/05/19 19:45 ID:OCcG+DDm
早川センセもBBSに微妙になんか書いてるね。
24M7.74:04/05/19 21:56 ID:ecOwuOiV
なんかって??
25M7.74:04/05/19 22:20 ID:dvH8i+za
早川って誰??
26M7.74:04/05/19 23:21 ID:lYbbKv3G
この板に早川御大を知らぬ者がいようとは。時の流れを感じるのう。
27M7.74:04/05/20 08:46 ID:fufGvkSc
草津白根火山
http://www.aist.go.jp/RIODB/strata/VOL_JP/vol/94.htm
志賀火山
http://www.aist.go.jp/RIODB/strata/VOL_JP/vol/95.htm

はやかー先生のページ模様替えしていたのか。
28M7.74:04/05/21 00:08 ID:gT7zqKs5
昔、秋山郷に行ったことがあるが、あそこ流れてる雑魚川では
河原に温泉が湧いていたような…。
火山帯なんですよね。
29M7.74:04/05/21 14:27 ID:0xFxm3FB
ああ、川掘ると温泉出るところか。
あの辺り、いい温泉多いね。週末行きたくなったなぁ。
30M7.74:04/05/21 17:12 ID:NKCF/EX6
  ∧ ∧     ┌─────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
31M7.74:04/05/21 21:55 ID:+tNmTyuf
もうだめかもわからんね
322ちゃんのサ−バも関東から移転したよん:04/05/21 22:24 ID:8JOGsrsp
2ちゃんのサ−バも移転したよん :04/05/21 08:54 ID:JP5rLOLB
■ 移転ですー

1 :見習い▲ ★ :04/05/19 22:35 ID:???
移転ですよん

このサーバ(news13.2ch.net)は、●の収入で買いました。
●持ちの皆さんに感謝!
http://2ch.tora3.net/

Pie ローケーションだー
http://www.maido3.com/server/banana/about-pie.html

-------------------------------------------------
   ∧ ∧
   ( ´∀`) 負荷軽減のためにも専用ブラ使ってネ
   と○○つ
.   し' `J
http://www.monazilla.org/ (無料だよ)
http://pc5.2ch.net/software/

33M7.74:04/05/21 22:50 ID:kfohBpPv
マルチうぜ
34M7.74:04/05/22 00:44 ID:+G1xAjqh
北海道の斜里岳がヤヴァイらすい。
35M7.74:04/05/22 02:42 ID:Y4uEu7zr
確かに、ここんとこ地震が多いけどねぇ。
36M7.74:04/05/22 12:05 ID:gzWz+TF8
>>31さん はいじゃないが?
37M7.74:04/05/23 18:28 ID:PJA4PVre
http://www-seis.kugi.kyoto-u.ac.jp/〜oike/swarm/sw191620.html

【笠岳群発地震】
◇1916.08-1916.10
[1]
◇1916.08.04-1916.10
笠岳鳴動[2]
◇1916.08.04-1916.10
1916.08.04ごろから山田温泉地において、1日に1回ないし3,4回の鳴動を伴う地震
1916.08.23 急にひんぱんとなり、鳴動を伴う地震域は拡大
鳴動の区域は長径40km、短径30km内外
38M7.74
  ∧ ∧     ┌─────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪