行徳高校自然科学部 Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74
行徳高校自然科学部 地震前兆電波観測について語るスレです。

■行徳高校自然科学部
行徳高校自然科学部 地震前兆電波観測のページ
http://www.asahi-net.or.jp/~xr2t-fksm/sizen/zisin/zisin_main.html
行徳高校自然科学部 流星電波観測システム・観測データ
http://gyotokuhro.nce.buttobi.net/index.htm
行徳高校の位置
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.39.40.763&el=139.54.54.851&la=1&fi=1&sc=4

■行徳電波分析Wiki
http://choco2003.ddo.jp/quake/wiki/

■多点観測
行徳方式地震前兆電波観測 − 浦和観測点 −(Islet氏)
http://www.is-home.com/~earthquake/index.cgi

■地震前兆電波観測リアルタイムグラフ
江戸川区( ´_ゝ`) ◆FI2q1GecFA 氏
http://2ch.shacknet.nu/gyotoku/
川崎多摩区 ◆146pPW88o2 氏
http://yachi.dip.jp/gyotoku/
SC ◆.coCsb.jjM 氏
http://earthq.system-canvas.com/
funa 氏
http://ftvjapan.ddo.jp/~funa/gura/
gbd03710 氏
http://eq.nazarite.jp/

■携帯向けリアルタイム
行徳高校ネット部 記号形式
http://choco2003.ddo.jp/quake/i/
江戸川区( ´_ゝ`) ◆FI2q1GecFA 氏
http://2ch.shacknet.nu/gyotoku/m/
川崎多摩区 ◆146pPW88o2 氏
http://yachi.dip.jp/gyotoku/m/
SC ◆.coCsb.jjM 氏
http://earthq.system-canvas.com/i/

■前スレ
行徳高校自然科学部Part9
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1079032668/


詳細は>>2-10あたりを参照
2M7.74:04/04/10 13:59 ID:MFYYITzW
■関連リンク
NAWi 電波観測情報
http://www.geocities.jp/denpakansoku/index.html
「チョコタンでもわかる電波観測」 児童向けwebサイト
http://www004.upp.so-net.ne.jp/ryodan/

■他の前兆観測サイト
植物生体電位観測の広場
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~sems2/
くるぞーくん地震予兆電磁波観測
ttp://www.interq.or.jp/japan/jishinlb/
八ヶ岳南麓天文台地震前兆観測研究センター公開実験参加者・「EPIO応援班」
ttp://epio.jpinfo.ne.jp/

■過去ログ
http://briefcase.yahoo.co.jp/octat82 のGyoutoku_radioフォルダ
(飛べない場合URLをアドレス欄にコピペ)

■新スレが無いなどの避難、誘導、テンプレその他はこちら
臨時地震板汎用スレッド(自治・避難・案内・他)
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063790849/
!!スレ立てるまでも無い質問・雑談スレ〜地震板!
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1068692016/

■地震板の避難所
したらば「臨時地震板避難所」
http://jbbs.shitaraba.com/news/1339/
3M7.74:04/04/10 14:00 ID:MFYYITzW
■過去スレ
Part.1【実は】行徳高校自然科学部【最強】
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1064559732/
Part.2【最強伝説】行徳高校自然科学部【か?】
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1065816494/
Part.3【部員募集中】行徳高校自然科学部【3人目】
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1067595476/
Part.4【リアルタイムで】行徳高校自然科学部【データ更新】
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1069860460/
【データ】行徳高校自然科学部Part.5【解析】
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1071330718/
【ノイズ?】行徳高校自然科学部6【前兆?】
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1072531179/
【2004年も】行徳高校自然科学部Part.7【東南西北】
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1073589226/
行徳自然科学部Part8
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1074870702/
行徳高校自然科学部Part9
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1079032668/
4M7.74:04/04/10 14:01 ID:MFYYITzW
■行徳高校自然科学部 [地震前兆電波観測]のページのデータの見方
●無指向型(ターンスタイル)アンテナ
理論的には全方位からの電波をまんべんなく取れる設計です
が、実際には、北からの電波に対して敏感なようです。
これは設置場所が校舎屋上の北にあることや、屋上からの
アンテナ高が低いことなどが原因と考えられます。
●北方向アンテナ
茨城・千葉県境の地震、茨城県沖、宮城方面の東北を震源と
する強い地震に反応します。
●東方向アンテナ
東方向は海です。最近アンテナのプリアンプを新品に交換した
ため、感度が上がっているように思われます。
東方向を震源とする強い地震はあまり例がないため、参考程度
でしょう。
●南方向アンテナ
普段は人工起源と思われるノイズをキャッチしてしまいます。
これは工場群や道路などの影響と推察します。しかしながら、
房総半島沖の地震や伊豆諸島の群発地震・火山活動などとの
相関も見られるため、全部のデータを無視するわけにもいかな
いのが現状です。データを読み込むのは最も難しいです。
なお、受信の信号レベルは500mvくらいが受信限界と思われ
ます(原因不明)。
●西方向アンテナ
スポラディックE層(Es)などによる東南アジア・中国からの
TV電波を受信していることが、千葉大チームとのデータ照合
などからわかっています(すべてのケースではないが)。
しかしEsの発生には地震起源のもの
があるようなので、「Es=地震と無関係」とも言えません。
宮城の地震では最高レベル1000mvを記録しました。
必ずしも西方向に震源がある地震の前兆を取るとは限りません
ので注意してください。
●流星観測アンテナ
西方向を向いています。地震の直前に異常を示すことがある
ようです。あまり頻繁には更新しませんが、参考程度に
見てください。
---------------------------------------------------------------
行徳ネット部員MLチョコ2003 030930-1号 アンテナ特性についてより抜粋
過去のスレにて転載許可確認済とのこと
---------------------------------------------------------------

31 顧問 ◆gXIWJpzFXw sage 03/11/21 07:34 ID:7Gr/+aIz
南、東、無という順番の針状ノイズは違法無線の可能性高いです。
移動して出していると思われますね。
(101スレ目 http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1069345603/31
5M7.74:04/04/10 14:02 ID:AeD/RQSJ
>>1
6M7.74:04/04/10 14:02 ID:xvzhkK6A
7M7.74:04/04/10 14:02 ID:v5Mk6jIF
>>1-3
激しく乙

11時過ぎからまた小さな反応が出てるね。
レベルは低いけど形状的に前兆っぽ。
8M7.74:04/04/10 14:04 ID:EO/8Rng6
ノイズについて顧問先生の考え・・・

http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1079032668/578
578 名前: 顧問 ◆gXIWJpzFXw [sage] 投稿日: 04/03/27 07:50 ID:UAw+ZaSc
みなさん、おはようございます。今日は良い天気です。
本日は千葉コープさんの”きやっせ物産展”の7番ブースにて簡単なポスター
発表をします。といっても、防災を絡めた簡単な説明コーナーです。よろしかった
らお出かけ下さい。チョコタン名刺やチョコタンプリクラもありますよ!

ノイズの由来、難しいですよね。行徳データは同じものが2度と出てこない(笑)
毎日、宿題をつきつけられている気分です。我々より歴史の有る流星電波観測プロジェクトでも
いまだに起源不明のノイズがあったりして議論しているくらいですので、ノイズ解明には
時間がかかることでしょう。

さて、研究の方向性としては、前もちらっと申しましたが、以下の主な
ノイズ源が独立して際立った日の波形に注目することが重要かと思います。
自然のノイズ源:太陽活動活発化・電離層擾乱・大気の不安定(雷)・降雪・乾燥・強風
人工のノイズ源:校内の芝刈・工場・生活ノイズ・違法無線

例えば「太陽活動の影響を調べたい場合は、大気が安定していて、湿度がそれほど低くなく、風
も弱い日に注目する。」といった具合です。私も専属ですべての項目を観測できるわけでは
ないので、大勢の人がモニタしていただけると助かります。 そのため気象データも
できればうまく取って、ネット上にオープンしたいと考えています。

では、そろそろ出発します。
9Silurus@愛知 ◆quakeM5tsk :04/04/10 14:07 ID:EO/8Rng6
>>1-4,>>8に説明を入れましたが
他にもあればお願いします。
10M7.74:04/04/10 14:10 ID:EO/8Rng6
気象擾乱(きしょうじょうらん)によるノイズ発生について・・・

http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1079032668/182
182 名前: 顧問 ◆gXIWJpzFXw [sage] 投稿日: 04/03/18 13:56 ID:aoYSGCUt
気象擾乱です。上空で前線が通過したものと解釈します。
その時間帯に空が暗くなり、大粒の雨が降ってきましたよ。
予算がつけば本校での気象ロボットの観測データを自動UPしたいと思っています。
ちょっと先になるかもしれませんが。今日のような場合、本家webの電波情報などにコメント
することがありますので、ご注意ください。

無線機器関係のご質問がありましたが、いましばらくお待ち下さい。
11M7.74:04/04/10 14:14 ID:EO/8Rng6
海外からのデムパについて・・・

http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1069860460/812
812 名前: 顧問 ◆gXIWJpzFXw [sage] 投稿日: 03/12/11 22:00 ID:F/MXR6yq
皆さん、遅くまでお疲れ様です。行徳高校です。
さて、今朝観測された西方向アンテナの異常ですが、流星電波観測との
比較から、FAI(沿磁力線不規則構造)による海外テレビ放送の混信
であった可能性があります。ただし、そのFAIの原因自体は太陽活動に
よるものか、地震性によるものかは現時点で不明です。いずれにせよ、
西方向のみに大きな変動があったことを考えると、遠方(たぶんタイ・マレー
シア方面)からの可能性が高いですね。昨日の台湾地震との関連もまだわかりません。

HROによる流星電波観測については、以下が参考になります。
http://www3.zero.ad.jp/tac/hro/faq/hro-faq.html
http://aac2001.hp.infoseek.co.jp/HROFFTpic.htm

今朝の行徳高校の流星電波観測データについては、以下が代表的例です。
http://gyotokuhro.nce.buttobi.net/hrofft-png/SM12110710.png

現在は静穏です。
12Silurus@愛知 ◆quakeM5tsk :04/04/10 14:19 ID:EO/8Rng6
詳細は >>1-4 >>8 >>10-11 ってことで

# コテと非コテの使い分けに理由はありません
# 最近、コテハン使ってなかったので・・・
13M7.74:04/04/10 14:45 ID:8ju0EPXa
>1-12 サン 乙加齢様デシ。m(_ _)m
14M7.74:04/04/10 14:57 ID:xvzhkK6A
>>12
乙彼様
15M7.74:04/04/10 20:21 ID:xvzhkK6A
即死回避やんなくても大丈夫かな?
16M7.74:04/04/10 21:00 ID:+TAmR8CU
>1
17M7.74:04/04/10 22:52 ID:uh/1bWZ/
前スレの千取りにワロタ
12歳鮮やかに決めたね。
18M7.74:04/04/11 01:07 ID:Km6NBezR
a
19M7.74:04/04/11 01:44 ID:500McrMn
南の波形って7時ちょうどに始まって17時に収まって
ほんと勤務時間のまんまって感じだな。
20M7.74:04/04/11 01:56 ID:WJsshH54
波形は確かにわりと今までの地震前兆パターンかも
(鋸の歯)
21M7.74:04/04/11 09:20 ID:5zDCCD92
今日は8時からのおはようシャッコン!<南

ところで、また北だけが単独反応してるね。
もっとも昨日の21時から今朝の7時で低くゆるやかだけど。
22M7.74:04/04/11 10:03 ID:rCR98r1W
江戸川区さんとこのグラフ朝の6時から更新されて無いけど
不具合でも有るのかな。
23M7.74:04/04/11 13:26 ID:5zDCCD92
13時シャッコンの兆し?
24M7.74:04/04/11 13:33 ID:gtGr+DQs
無指向、東西が、にゅ〜んな感じ。
HROもちょっとばかり、ズズザザ。
人間の動きの活発化と関係があるのか、ないのか。
25M7.74:04/04/11 14:05 ID:rCR98r1W
平行に近い下がり方だね。
26M7.74:04/04/11 17:17 ID:5zDCCD92
西の13−15時!と無理矢理指摘してみる。
一応垂直にも反応出てるし・・・。
27Silurus@愛知 ◆quakeM5tsk :04/04/11 18:21 ID:SrxwNfJV
保守age


>>26
今日の13-15時を無理矢理着目すると
昨日の11-14時の方が気になるぞ・・・
28M7.74:04/04/11 18:23 ID:rCR98r1W
波型と地震の相関を掴む為とは言え最近ささいな異常
ささいな地震でも結び付ける人が増えて来たな。
遊び半分でやっているからと言うんなら言い返せないけど、真剣に
検証したいのならもう少し練った方が良いんじゃ無いかと思う。
最近、数打ちゃ当たる方式になって来た様にも見えるし。
29M7.74:04/04/11 18:26 ID:rCR98r1W
練るってのも変な言い方だな。
予知の乱発は控えた方が良いのでは。

こう言った方が良いかな?
30M7.74:04/04/11 19:18 ID:GDgYLfN4
>>28>>29
同感。
強烈な被害が起きそうな地震にはそれ相応の予兆が現われるだろうし。
まぁ、ささいな変化が実は大地震だったって事も起こりうるが。
こじつけになってしまったら、某海尼と同じになってしまう。
31M7.74:04/04/11 19:55 ID:MKY1q+xQ
桜木さんがどこにいるか知りませんか?
32M7.74:04/04/11 20:11 ID:RGo99R7G
>>31
トイレに居るんじゃない?
33M7.74:04/04/11 20:14 ID:p5e3iYKQ
>>31 ダレソレ?
34:04/04/11 20:23 ID:dE303tcc
奴は俺の心の中にいるぜ!
35M7.74:04/04/11 20:26 ID:70DYwT7H
>>31 湘北高校
36M7.74:04/04/11 20:39 ID:RGo99R7G
神奈川といえば、オカズ高校。
37M7.74:04/04/11 21:32 ID:HOlcomsE
>>30
某海尼みたいに毎日M6クラスが・・なんて書いてる人はここにはいないだろう
38M7.74:04/04/11 21:49 ID:p0oxg5T2
>>37 待夢が居るだろ。ここには出没しないがな。
39M7.74:04/04/11 21:52 ID:wrWG3mHo
>>30,37
以下らしいよ(w

573 名前:M7.74 投稿日:04/04/11 18:52 ID:ttOGz4bB
>>572

東海アマをバカにした香具師は予知でな負け組み。

改心しなされ。

40M7.74:04/04/11 22:37 ID:fGQ19ykl
バカにはしないけどハナから眼中に無い。
しかし今日の南の反応は分かりやすいな。
41M7.74:04/04/11 22:40 ID:HOlcomsE
>>40
昼休みもあるね
42 ◆12at95.4iI :04/04/12 00:04 ID:RBEqlu6+
>5-2 東京三鷹観測点   過去のデータ
で、三鷹での2003年の西方向のデータが、グラフで公開されました。(ひょっとして気付くの遅かったらスマソ)

三鷹のデータでも、去年の5月26日宮城沖・7月26日宮城沖の数日前には、行徳の西方向と同様に
大きい値(700mV)が出ているようです。
他にも700mV程度が出ているときが、6月29日・7月7日にもあるようですね。

多点観測ができた暁の効果が、見込めそうな感じかも、と思います。
43M7.74:04/04/12 00:47 ID:9c5cq/4h
南が深夜なのに反応あるな。
徹夜かそれとも前兆か。
44M7.74:04/04/12 00:53 ID:QIeuiu+L
>>41
ワラタw
そこまで気付かなかった。

>>43
南はずっとこんな感じだよ。
45M7.74:04/04/12 01:13 ID:9c5cq/4h
0時きっかりに収まったな、深夜残業か。
46M7.74:04/04/12 03:14 ID:QouIOGkC
また北
47@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/04/12 03:17 ID:41ECVKWI
札幌地震来た。
ゆっくりとした深い所で起きる揺れみたいな感じ。
48@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/04/12 03:24 ID:41ECVKWI
地震情報( 各地の震度に関する情報 )
平成16年 4月12日03時22分 気象庁地震火山部 発表
12日03時06分頃地震がありました。
震源地は釧路沖 (北緯42.8度、東経145.0度) で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は5.7と推定されます。
49@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/04/12 03:43 ID:41ECVKWI
やっぱ月一で、北海道はM5クラス来るんだよな。
道東の付近は、千島海溝と日本海溝の接点だ。
観測点設けたら凄いデータ取れそう。
50M7.74:04/04/12 07:31 ID:hi3Jd49a
プリンたん、いつもより多く廻してま〜す。
51M7.74:04/04/12 08:21 ID:neK+i7XS
>>49
寝言はよそで言え。頼むから。
52M7.74:04/04/12 08:56 ID:x70S3xgi
>>51
実際に地震の起きるデータと直接比較できるんだから
十分意味あんだろ。
行徳式での調査に興味あり。
53M7.74:04/04/12 09:09 ID:5/3g4baf
なんで、地震があったとき南と東でシャッコンあったんだ?
普通、北に反応あるのでは…
54 ◆12at95.4iI :04/04/12 09:13 ID:zr7T46fy
>>53
地震って、>>48のやつですか?
だとしたら、行徳では距離的に反応してないかも。十勝沖でもしてないですし。
55M7.74:04/04/12 09:15 ID:5/3g4baf
>>54
なるほど
でも、時間的にはあってる…気のせいか
56M7.74:04/04/12 10:26 ID:xqSAvdD5
ソーラーさんとこの11日は何?
ここで聞くのもなんですが・・・。
57M7.74:04/04/12 13:09 ID:Dxum6dkQ
今全方位でちょぴっと同調してるね。
千葉周辺で小さな地震でもあるのかな。
58M7.74:04/04/12 17:24 ID:L32+5aBf
夜〜明日の明け方に小さいの来るね。
59M7.74:04/04/12 17:38 ID:goEu45bL
行徳高校って、東西線の電車内でたばこ吸う生徒がいる高校ですよね?
60M7.74:04/04/12 18:42 ID:FS5la3QC
>>59
直接注意してあげれば?
なぜここに書く?
61M7.74:04/04/12 18:46 ID:hi3Jd49a
西の12時半−16時は、(゚∀゚)キタ━━ !!!と言いたくなる波形だ。w
レベルが低いけど一応チェック!
24時間以内に開放されなかったら、キャンセルということで。
62M7.74:04/04/12 18:57 ID:vY0WRhI3
>>61
無指向ならともかく、200にも達してない異常でドウコウ騒がれても困る。
63M7.74:04/04/12 19:34 ID:giUBnCpc
新島・神津島近海で群発きてるね
64M7.74:04/04/12 19:55 ID:vY0WRhI3
あの辺の群発地震は年中行事だな。
そういや何で群発地震の前兆は拾え無いんだっけ?
65元しぞーか県民:04/04/12 19:59 ID:sg5ytgFQ
>>64
出てるけど我々が認識してない波形とかかな?

しかし、実家にいた頃は、ほんといっつもすわりの悪いものがカタカタ
いってたよなー。
66M7.74:04/04/12 23:07 ID:vY0WRhI3
>>65
いや、確か捉えられないって事になってたはず。

行徳が更新停止してる。
67M7.74:04/04/12 23:13 ID:heq+vJdX
>>66
あら、ほんとだ
どうしたのかね?
68M7.74:04/04/12 23:13 ID:sg5ytgFQ
プリン元気すぎw
69M7.74:04/04/12 23:18 ID:vY0WRhI3
>>67
過去にも何度か有ったみたいだし、前例と同じくソフトの不調と思われ。
明日の朝には直ってるといいな。
70M7.74:04/04/12 23:19 ID:xAQmVVJT
http://white.sakura.ne.jp/~zzz/vote/tvote.cgi?event=man&show=all

植草一秀に投票しましょう。現在2位。
71M7.74:04/04/12 23:33 ID:L32+5aBf
>>68
マジだw
6000回転って
72M7.74:04/04/12 23:39 ID:sLZ5lj5k
今日の昼間の無指向波形は、去年の宮城沖に似ている。規模は小さいけど、もしかしたら遠方を捉えているかもと考えた。終束してから90時間後だったか、去年の宮城の2件は?宮城よりも遠方なので3〜4後に北海道でM7前後と勝手に予測してみる。
73M7.74:04/04/12 23:55 ID:CyVl3omH
>>56
釧路沖かな?ソーラースレないからここでもいいんじゃない。
植物も反応があったみたいですな
74M7.74:04/04/13 00:09 ID:XwL8cLOS
>>72
おかしな発言は慎みましょう。
75M7.74:04/04/13 00:10 ID:boR5XXIl
>>72
無責任な予想すんな。
76川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :04/04/13 00:43 ID:3JAytyYd
ぐぎゃー。
せっかく DB 利用版が(一応)完成して、動作テストしてるのに
計測停止中とは…。

>>42
ほぇ?。そんな観測点ができてたんですね。
全然知りませんでした(今も知らないけど)。
データ提供されてればグラフ化しちゃうんだけどなぁ。
77川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :04/04/13 01:04 ID:3JAytyYd
改良ついでに御意見希望。
# 利用者様が、どれくらい居るのか知らないけど

今って、24時間グラフにだけ、各最大・最小・平均値をだしてます
が、これって必要でしょうか?
ちょっと処理の都合上、無くしてしまおうと考えてるので…。

色使いとか、統計間隔をどうして欲しいとか、なんぞあれば。
78M7.74:04/04/13 01:39 ID:SyigtgS1
漏れは違うが、色弱の方に配慮した色使いキボンぬ
79顧問 ◆gXIWJpzFXw :04/04/13 07:21 ID:wdyA9fwh
>>76-78
お疲れ様です。れいによってパソコンフリーズにより停止しました。
ご迷惑おかけします。再立ち上げしていますが、一部データ欠損すること
になります。 

前にご指摘いただいた、気象観測のメインページですが、解説を若干増やし
ておきました。 それと風向計は測器には問題ないのですが、屋上からデータ
ロガーまでの通信系統にトラブルがあるようで、データが転送されず、いつも北向き
となっています(つまり故障)。 あと湿度計についても雨が降ると100%になってし
まうので、これも故障です。  なんとか予算をつけて新測器に更新するつもりです。

あと、川崎多摩区さんのグラフを本家からリンクさせてください。
80顧問 ◆gXIWJpzFXw :04/04/13 07:30 ID:wdyA9fwh
SCさん
 SCさんのグラフも本家からリンクさせていただけたらと思います。

アオイさんという方の垂直偏波グラフもご希望によりUPしました。
81M7.74:04/04/13 08:15 ID:Qz+CMnma
本家HPごちゃごちゃして見にくくなってます
82M7.74:04/04/13 08:54 ID:boR5XXIl
強風注意報が出てるね。
83M7.74:04/04/13 11:00 ID:haN3Nm35
行徳、あぼーん?
84Silurus@愛知 ◆quakeM5tsk :04/04/13 12:38 ID:ITIA8PXb
行徳 自然科学部Web Siteの作り直しを計画しておりますが
諸事情により自分には作っている時間がありませんので
ご協力頂ける方がいらっしゃいましたら先生(または私)に
メール等で連絡頂けないでしょうか?

>>81さんがご指摘の通り
情報量が増えるに連れて見づらくなってしまっていますので
できるだけ早く作り直したいと考えています。
85M7.74:04/04/13 14:27 ID:g02Fgkg2
>>80

先生、よろしくお願いします。
86SC ◆.coCsb.jjM :04/04/13 14:27 ID:g02Fgkg2
>>85

SCでした。
87M7.74:04/04/13 15:58 ID:boR5XXIl
ようやく復旧か
88  :04/04/13 16:17 ID:JWIQZ0ya
2004/ 4/13 09:47 更新
小規模な衝撃波が来ています。次の衝撃波に向け、夕方以降注意が必要です。

担当 篠原

コロラド州ボールダーより更新しています。

13日3時(世界時12日18時)に、小規模ですが太陽風の衝撃波が来ました。
太陽風の速度(ACEデータの黄色線)が400km/秒から500km/秒に上昇し、
磁場強度(白線)も10nTに急増しました。
しかし、変化が小さく、磁場も南向き(赤線のマイナス方向)にはなりませんでしたので、
磁気圏への影響はほとんどありませんでした。

この衝撃波は、昨日のニュースでお知らせした衝撃波とは異なります。
引き続き今日の夕方から明日にかけて注意が必要です。
89M7.74:04/04/13 17:26 ID:8f8Pt0Gk
どうしよう・・・来る・・・
90M7.74:04/04/13 19:16 ID:0Kin4IKC
>>89
スレ違いです
91M7.74:04/04/13 21:31 ID:5slokVTq
明日の天気予報では、市川市は午後から雨になる模様です。
グラフを見るときはそのつもりで。
92川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :04/04/13 23:43 ID:3JAytyYd
>>78
各方位のグラフでしょうか?
各方位のは、色弱の方でも大丈夫だと思っているのですが。
垂直偏波の方は、暫定なので DB 版では各方位と同じです。

>>79
お疲れ様です。
幸いにして、DB版の自動復旧確認が行える事になりました(^_^;)
リンクはOKです。
宜しくお願いします。

気象関係の情報は、後で拝見させて頂きます。
機器トラブル・予算確保は大変かと思いますが頑張って下さい。
93クエイク ◆QUAKeNROwo :04/04/14 13:01 ID:KryAqYq4
11時ぐらいにちょいと反応してるね
94M7.74:04/04/14 13:47 ID:gDNBVvsx
>93 
前にもこの立ち方で分かりやすいと思った事があります
95M7.74:04/04/14 15:56 ID:Rf3U4u4j
西がしゃこん!
96M7.74:04/04/14 17:29 ID:YFH7rAzu
西の反応は微妙だな。小規模が来るのか。
そういや今日宮城沖で震度3来たね。この前の無指向の反応と見ていいのかな。
97M7.74:04/04/14 18:26 ID:r/JIcfT6
西の反応は・・・・・読めません。(´・ω・`) 何でしょね?
無指向には大きな連動が出てないのに、北には出てるっぽい。
17時以降上昇気味で、一応垂直にも反応があるみたい。
雨降ってる状態でこの反応か・・・。今夜いっぱい要観察?
98M7.74:04/04/14 18:35 ID:ZgOcbW10
12日に千葉からみて西の方角に巨大な地震雲が3本でてたよ。
99@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/04/14 19:50 ID:Yx0V+S8r
17:40以降、ホワイトノイズが連続して起きてる。
太陽風の影響かと思われます。

http://gyotokuhro.nce.buttobi.net/cgi-bin/gyotokuview100a.cgi
100@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/04/14 19:51 ID:Yx0V+S8r
2004/ 4/14 09:31 更新
磁気圏は静穏です。太陽風速度は430km/秒に下がっています。

担当 篠原

昨日、太陽風の速度が上昇しましたが、その後1日ほどかけて緩やかに低下し、
430km/秒まで戻っています(ACEデータの黄色線)。
その間やや高速の太陽風が続いていましたが、
太陽風磁場は南向き成分が弱く(赤線のマイナス方向)、磁気圏への影響はほとんどありませんでした。
AE指数ではオーロラ活動はほとんど見られなかった様です。

GOES衛星のX線観測によると、太陽のフレア(太陽爆発)活動はほとんど見られず穏やかです。
588黒点群がいよいよ西に没します。
SOHO EIT195の太陽画像では、太陽の東縁(左端)が明るく輝いて見えています。
新しい活動領域が上りつつある様です。
今後太陽活動が活発になるかもしれません。

衝撃波が間もなく来ると思われますが、時間がかなりかかっていますので、
速度の上昇など規模は小さいと思われます。
それ以降は4月20日ころまで静穏な状態が続くでしょう。
101M7.74:04/04/14 20:08 ID:S2rhtS4g
>>96
秋田だよ。
>>99-100
なるほど。
そう言えば最近、雨が降ると西が大きな地震も無いのにシャッコンしますが
何か理由が有るんですかね。
102@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/04/14 20:11 ID:Yx0V+S8r
>>101
顧問先生が仰られたように、アンテナ配線の老朽化とかアースの関係じゃないでしょうか。
老朽化すると、西に限らず雑音が混入しやすくなるかなと思いますよ。(´・ω・`)
103M7.74:04/04/14 20:28 ID:S2rhtS4g
>>102
老朽化ですか。
多点観測が始まれば、こういった比較も出来て、より明確に前兆か否かを
判断出来そうですね。
度々どうも。

あと波型は14時台も全方位で似た様な形になってます。
104@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/04/15 00:17 ID:OVuLrFl2
ホワイトノイズは、22:50以降は落ち着いた模様です。
105M7.74:04/04/15 09:08 ID:jf4XV7ft
今日は天気回復したから、南と東は元気だね。
106M7.74:04/04/15 10:07 ID:YbBE1hyA
北〜〜マターリ観察していこう。
これで西〜〜が同期始めたら(ry
107M7.74:04/04/15 12:12 ID:jf4XV7ft
あれ?今日は西が静かだね。 昨日がアレだったからネ。w
その割に北がやや大きめに反応? まぁ無指向と同調ペースだから問題ではないが。

大きくハッキリとした反応じゃない限り、マターリ出来ますナ。(´ー`)ノ
108M7.74:04/04/15 12:16 ID:mWVcosme
Hi-netで茨城辺りが凄い事になってるんだけど
北アンテナのウニョウニョに関係してる気がする。
109M7.74:04/04/15 21:35 ID:LliHmnfk
今日も残業がんばってるな
110M7.74:04/04/15 21:45 ID:VC7aKAe0
サービス残業かね?
こんな時間まで、ご苦労様だな。
111M7.74:04/04/15 23:26 ID:t1rx6NVn
南変じゃないですか?
112M7.74:04/04/16 00:25 ID:CnlImLNU
>>111
南、いつもはもっと、アップダウンあるのに、
上がりっぱなしが変ですね。

113M7.74:04/04/16 00:32 ID:uPfbZKGz
あらあらミナミずっと振り切れちゃってますね
突貫工事かすら?
114M7.74:04/04/16 02:34 ID:XEPoOgBd
過激な意見を匿名で書く人がいるというだけで、
2ちゃんを非難する〔文化人様〕がいらっしゃるが、
ホント、この板に来ると

2ちゃんっていいな、

とホッとする。

いつもロムってます。お疲れ様です。
顧問さん、部員の皆様、江戸川区さんなど、
みなさん頑張ってください。2ちゃん最高!
115M7.74:04/04/16 03:17 ID:GbCsWANZ
>>114
どうしたんだ、急にw

南はどうなってるんだろうね。工場以外の人為的なモノなのかな?
116M7.74:04/04/16 03:40 ID:yX0WHVIX
この南のレベル維持…!!

故障だな。
117@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/04/16 04:22 ID:NZm6qiR2
スレタイとは主旨が少し違いますが、以下のリンクを貼ることをお許し下さい。
北海道で過去に起きた、「北海道南西沖地震」の際に被災した子供たちの文集です。
北海道庁奥尻支庁の公式HPからです。
二度とこのような悲劇が起きないように、心の底から願っています。

「子供たちの文集」
http://www.hiyama.or.jp/earthqu/fukko/kodomo/default.htm
118M7.74:04/04/16 08:50 ID:eVUFZevn
ぷりんタン・・・ すごいなぁ。一日中カラカラやってたのかなぁ。
暖かいとはいえ心配。
119M7:04/04/16 09:18 ID:PiscqGsu
プリンタン、チョコタン走り回ってますが、どこら辺に地震が来そうなのですか?
120M7.74:04/04/16 11:30 ID:DYx++6u5
走り回ってるのは元気な証拠だよ。
暖かくなって来てるしね。
今日は昨日とうって変わって少し穏やかですねぇ。
平日なのに・・・金曜なのに・・
121M7.74:04/04/16 11:34 ID:DYx++6u5
この一ヶ月中だったら
チョコの10日とプリンの7日・8日が気になる。
特にチョコの10日は少な過ぎて危うい。
122M7.74:04/04/16 11:45 ID:eZ2MpkFU
>>117
本当に願ってるのなら2ch、しかもスレ違いの場所に貼るなよ。
そういうことしてっから叩かれるんだってことを認識しろ。
123M7.74:04/04/16 11:57 ID:Z3HpCIPX
プリンタソ、すご杉 Σ (゚Д゚;)
124M7.74:04/04/16 12:09 ID:DUz0RXhO
南の反応が出るときと、ハムたちが活発なときは
伊豆諸島とかそっち方面で地殻に異常が起きていることが多いでつ。
夜中も継続して反応が出るのは、やっぱ普通とは違う反応だよ。
だからといって大きい地震が来ると言いたいわけではないので、誤解なきよう。

暖かいからとか、アンテナが壊れてることにしたい人はそれでいいけど。
125M7.74:04/04/16 12:19 ID:u4mh7z0o
プリンたん大暴れと、深夜のシャッコンと、無指向の9時の盛り上がりは、↓への反応でいい?

平成16年 4月16日10時17分 気象庁地震火山部 発表
16日10時07分頃地震がありました。
震源地は茨城県沖 (北緯35.9度、東経141.0度) で震源の
深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定されます。

各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
茨城県 震度2 神栖町溝口* 潮来市辻*
震度1 茨城鹿嶋市鉢形 波崎町役場* 麻生町麻生*
桜川村須賀津*

千葉県 震度2 多古町多古 干潟町南堀之内*
震度1 銚子市川口町 佐原市佐原 佐原市役所*
八日市場市ハ* 旭市ニ* 千葉大栄町松子*
小見川町羽根川* 千葉山田町仁良* 栗源町岩部*
東庄町笹川* 飯岡町萩園* 八街市八街*
126M7.74:04/04/16 13:26 ID:w0UHwbc8
>>122さん
いいこと言った!
127M7.74:04/04/16 13:28 ID:MrhJfnvi
4月14日11時頃 茨城県柿岡の地磁気が大きく乱れていた。
同時刻の行徳データでも変化があったけど
上の地震との関連はないかな。ちょっと興味ある。
128M7.74:04/04/16 15:07 ID:EZ9nFBVv
北大前やっぱりウザイ
129M7.74:04/04/16 16:45 ID:2F3tALgl
13時にも無指向と西に反応があるが・・・
無指向では9時とほぼ同じ大きさだが、西では9時よりハッキリとした反応だ。
警戒を要すレベルではないが、形がハッキリしてるので注目しておく?
130@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/04/16 16:54 ID:H8JMgaQ1
行徳の波形に、茨城沖の海底地震は「受信圏外」なので目立つような影響は
与えていないかと思われ。というか環境ノイズで説明付く程度の乱れしか出てないよ。

まだシャッコンとか、電磁的な宏観前兆は観測されていないと思われ。
比較的平穏な波形が続いてる。
131M7.74:04/04/16 16:55 ID:MM3rWoti
ただ無指向9時の波形の形はちょっと怪しい。
まぁそう問題にするレベルじゃないけどね。
132M7.74:04/04/16 17:24 ID:OatgeMjA
>>130
同意。
俺も昨日の南・東に前兆と言える様な異常は出て無いと思う。

何でもかんでも、地震の前兆にしたい人達は納得しないだろうけど。
133M7.74:04/04/16 17:34 ID:OatgeMjA
>>125
そこなら、北・西 無指向で反応が出るんじゃ無いの?
134M7.74:04/04/16 18:41 ID:DYx++6u5
何か今日一日で3回全方向同調してるよ。
珍しい事でもないけど。
135M7.74:04/04/16 19:14 ID:OatgeMjA
>珍しい事じゃない。
>>120=134
その割には不安そうですね。
136M7.74:04/04/16 20:20 ID:PqmK3wdm
>>117
ブックマークしました。

これぐらいいいじゃん。
こういうのを見つけて騒いで無駄レスすることしかできない
私たちがまず黙っているべきだと思う。
普段から情報提供や推測過程の公表をしているならばともかく。
137M7.74:04/04/16 21:44 ID:EZ9nFBVv
今日の西と無指向はなんか地震性な波形ですな。
ちいさいのがきそう
138M7.74:04/04/16 21:46 ID:v2iT4ffm
いや、南は異常ありだな
まぁ全然警戒するようなレベルの話ではないけど
139M7.74:04/04/16 22:01 ID:2F3tALgl
無指向のグラフを見てて気付いたが、
9時、13時、16−17時、20−21時と、約4時間ごとに反応が出てる。
これって何か意味はないのかなぁ?

いや、レベルが問題ないのは判ってるよ。
だけど反応パターンの1つとして捉えておけば、
正体が人工ノイズであったにしても、将来波形の判別に役立つのではないかと思ったんだ。
140M7.74:04/04/16 22:29 ID:3pxyh7lX
>>130
ん?
茨城沖の海底地震はよく拾ってるじゃん。
16日の10時の地震はじゅうぶん「受信圏内」でしょ。
茨城沖っていっても銚子や鹿島の近くだし。
141M7.74:04/04/16 22:32 ID:xSBSgxHo
あ〜今日グモらなくてよかった。すごいさいたまつりだもんな。

仕事大変でさ、性部真珠苦船の黄色いに列車の下部にちょっと
魅力をかんじたんだ。でも思い直してメシ食ってかえってきたよ。

この混乱の一助をになうことにならなくてよかったよ。
これからもいきるよ。
142141:04/04/16 22:32 ID:xSBSgxHo
誤爆です。本当にすみません。
143M7.74:04/04/16 22:42 ID:8RZlFQYO
浜岡原発なんとかスレ板
一、本訴訟団加入
一、多人数にて抗議メ−ル出すno.2
一、他サイトや知人に電子コピペ添付
一、がん保険加入
一、戒名、生前葬儀準備
一、首都なら移転

ご存知ですか?〜東海地震・もうひとつの危険性〜 通販生活 文藝春秋 サンデ−毎日
    http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/9568/

地震と地球と温暖化etc 理系は学者・新聞社主導本 ニュ−トン ピカイチ
http://www.newtonpress.co.jp/search2/sample/nenkan/2000/200010/200010_idx.html

上記各人やらないと死亡すること間違いない!

144M7.74:04/04/16 22:51 ID:EZ9nFBVv
>>140
北大前は役立たずということでよろしいか?
北大前の警戒スレッショルドは無指向1500mV超えしかないんだよ
145M7.74:04/04/16 23:15 ID:OatgeMjA
>>144
指摘されるまで気づかなかった君も十分役立たずだな。
146M7.74:04/04/16 23:45 ID:8xsj24M/
リアルタイムまではよかったけど、全然進展してませんね
147M7.74:04/04/16 23:48 ID:w0UHwbc8
>>130
>行徳の波形に、茨城沖の海底地震は「受信圏外」なので目立つような影響は
>与えていないかと思われ。

「茨城沖の海底地震は「受信圏外」なので、行徳の波形に目立つような影響は
与えていないかと思われ。」でしょ?

おかしな日本語書いてると笑われるぞ。

それ以前に、内容が変か。
148@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/04/17 01:07 ID:TYZyTf5H
北海道南西沖地震、子供たちの文集の「お気に入り」登録ありがとうございました。m(_ _)m
なんか、泣けます。。。
149@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/04/17 01:16 ID:TYZyTf5H
茨城沖の海底を震源とする地震が、行徳の電磁波観測に
影響を与えたとする予測は、ありえないかと。重ねて言いますが、
特別な波形は観測されていないのですね。
150M7.74:04/04/17 04:10 ID:dkXAlhDJ
夜中なのに南が妙に・・
151M7.74:04/04/17 08:12 ID:7xQ4C3EX
a
152M7.74:04/04/17 11:43 ID:m0T0dZRd
うっわ。
南と東、すんごい針状のシャコだな。
少し無指向も針状になってる。
何かしらに影響を受けているのは確かなんだけど
これも老朽化で感度上がってるからなのかな?
153M7.74:04/04/17 12:15 ID:LN4vyh88
南が反応してるって事は千葉沖〜伊豆諸島って事になるけど
植物で、南関東・伊豆諸島に小規模地震が起こる可能性が有ると書いてる。
シャッコンレベル自体も大きく無いし。こんな物かと。

15日深夜の南も、波型から見て明らかに人工ノイズだし。
154M7.74:04/04/17 23:09 ID:oA0MG8x4
無指向の19時台、気になります。
南はroutineてことで。
155M7.74:04/04/17 23:16 ID:LN4vyh88
>>154
こういう波型としては気になるけど、レベルが低いシャッコンって
地震性の物なのか、他の影響によるものなのか、判断に困るよね。
アンテナの方向と無感地震を照らし併せて議論するしか無いかな。

ところでroutimeって何?
156M7.74:04/04/17 23:16 ID:LN4vyh88
routineだな。
スマソ
157M7.74:04/04/17 23:30 ID:oA0MG8x4
日常茶飯事、おきまり、て感じですかね。
いい加減な横文字使ってスマソ。
158M7.74:04/04/17 23:35 ID:LN4vyh88
>>157
なるほど。
こっちこそ無知でスマン。
159M7.74:04/04/17 23:43 ID:qapEFJtC
プリンたんが最強、という気がしてきた。クッシー、くるぞーくんもプリンたんの
敵ではない???
160M7.74:04/04/17 23:49 ID:1HDDZp8E
ここは宗教団体か?
161M7.74:04/04/18 12:14 ID:9hQYPYlS
ルーティーンの使い方を間違えるばかりか、
意味さえも知らないやつが毎日行徳のデータに一喜一憂してるのか・・・。
リサーチリテラシーもないはずだ
162M7.74:04/04/18 12:23 ID:6xW4JHoz
また沸いたね>>161==>>660
帰っていいよw
163M7.74:04/04/18 16:42 ID:c8TkX24E
今日ここまでのグラフ。

無指向に出た反応は、9−10時と13−14時。
9−10時は、北に反応してる(北が無指向に連動することは既出)以外見当たらないが、
13−14時は割とハッキリした形をしていて、西にぴったりと連動。
ただし、レベルは高くないので問題無いだろう。

市川市は南の風3〜4mらしいので、東と南の上下動にはコレが含まれると思われる。

・・・とりあえずこんなところか。

天気予報では、明日は夕方から雨・夜になって本降り。南の風が強く吹く見込み。
例によって気象擾乱発生するかも?またグラフが難解になりそう・・・。
164M7.74:04/04/18 21:06 ID:LC4Fle3/
>>160
はい、宗教団体です。























よ う こ そ 、 行 徳 へ 。
165M7.74:04/04/18 23:31 ID:KhpwLedK
台形型のシャッコンってヤバイんじゃなかったっけ?
植物でも異常出てるみたいだし…
166M7.74:04/04/18 23:36 ID:Wl2+p4UR
むしろ15日深夜の西の針状のがヤバい。
167M7.74:04/04/18 23:41 ID:STpEdix8
>>165
波型が台形でもシャッコンのレベルがショボ杉。
植物の異常と言っても、北海道はそもそも捉えられないし、東北で中規模地震だったら
行徳が揺れるかどうかも怪しい。(行徳でも揺れる程の地震が前兆の条件)
植物の予想と被ってて、それらしい前兆が出てるのは北関東の小規模地震だけだよ。
168M7.74:04/04/18 23:43 ID:STpEdix8
>>166
その後、大きな異常は有ったか?
169M7.74:04/04/18 23:49 ID:Wl2+p4UR
>168
まだ注意期間内ですが?
170M7.74:04/04/18 23:53 ID:STpEdix8
>>169
観測情報=危険信号と言う訳では無いよ。
171M7.74:04/04/19 00:00 ID:Kg7F4KNC
何か言ってることが破綻してない?
172M7.74:04/04/19 00:01 ID:yD9J6Eog
>>171
どの辺り?
173M7.74:04/04/19 00:08 ID:Kg7F4KNC
自分から針状に対する異常はあったかというから、今もまだ注意期間だと言ってるのに
そもそも危険信号じゃないってか?針状波形は前兆の一つとして確立されたものですが?
174M7.74:04/04/19 00:15 ID:yD9J6Eog
>>173
見解の違いが有るかもしれ無いので書いておく。
俺個人はM5以上の地震を警戒域としてるんだ。

針状波型が、地震の前兆に現れる事は確かだけど
まだ西で600を越えると言う様な大異常は出ていない。
だから、現時点であまり警戒する様な物では無いと考えてる。

>>173としては、どういう考えなんだ?
175M7.74:04/04/19 00:19 ID:Kg7F4KNC
ならOK。熱くなってスマソ。
最近荒らし多いからさ。
俺は地震に繋がるもの全てを異常と発言してた。
176M7.74:04/04/19 01:06 ID:MAwyneS0
M5以上の前兆だけならこのスレは成り立たないから
小規模の反応でもマターリ分析していきましょうぜ
177M7.74:04/04/19 09:25 ID:kTxMg034
な〜んか、全方向とも一晩中反応出っ放しの気がする。
あ、もちろん問題のあるレベルではないが、
「低い反応が長時間継続する」ってのも何か意味があるんじゃないかと・・・。
178M7.74:04/04/19 12:29 ID:yD9J6Eog
>>177
過去にも何度か有ったけど、目立った地震は起きてないよ。
179M7.74:04/04/19 18:23 ID:lZptjH+/
明日は雨の予報。
小さなシャッコンが目印?どの方位でしたっけ、東北から北海道にかけての反応は?
180M7.74:04/04/19 18:56 ID:LgZDa1xj
おや、北の反応は何ですか?
ノイズですかね?
181M7.74:04/04/19 22:16 ID:yD9J6Eog
雨降ってきたな、結構強め。
気象擾乱来るか?
182M7.74:04/04/19 23:00 ID:DKCzQbXU
気象擾乱ちょっと来そう。

それにしても南のシャッコンいつものお馴染みノイズとは明らかに違うよね
183M7.74:04/04/19 23:12 ID:yD9J6Eog
10時付近の西・北・無指、遅れて南・東・無、いずれかの反応は擾乱と
見ていいのかな?
>>183
>明らかに違う。
観測情報にも載ってないから、珍しい型では無いんじゃない?
184M7.74:04/04/19 23:53 ID:BW1udqQR
大きい反応がないから行徳近辺・首都圏での大きな有感地震は
ないんじゃないかな。もちつけ。
185M7.74:04/04/20 00:05 ID:4wDZveVR
皆さんもちつているように見えますが
186M7.74:04/04/20 02:44 ID:M4NnROTm
雨、かなり激しいっす。@船橋
187M7.74:04/04/20 03:13 ID:M4NnROTm
ついでに強風も吹き荒れてきたので、シャッコンするかもね。
188M7.74:04/04/20 11:13 ID:ZGgjEeky
しゃこんキター
189M7.74:04/04/20 11:25 ID:eStYYN4n
マジでしゃこんヤバイな。

誰か今日カラスとか見たか?
杉並付近にはいないんだが
デカイの来そうなヨカ-(・∀・)-ン!!!!!
190M7.74:04/04/20 11:36 ID:blVU5iB6
無線だよ
191M7.74:04/04/20 11:38 ID:GlMLypMf
違法無線っぽいのかな。
まぁもちつけ。
192M7.74:04/04/20 11:45 ID:AA0Yjw+6
189ナリ!
無線であぁなるんでつか…
少し落ち着いてみるナリよ
193M7.74:04/04/20 11:48 ID:AA0Yjw+6
最近、チョコタンもプリンタソも回転数多くないですか?
194M7.74:04/04/20 12:10 ID:MZqYXuWG
違法無線の普及率ってどのくらいなんだろうな。
結構多いのかと思ってたけど、めったにグラフに現れないし、
今回の無指向しゃっこんは、ほんとに無線なのか?
195M7.74:04/04/20 12:21 ID:LfZfGdim
反応時間が短杉。&前後に関連性のある反応が見られない(単発反応)。
無線かどうか知らんが、ノイズだと思う。
196M7.74:04/04/20 12:24 ID:blVU5iB6
    むせんだっちゅうの
197M7.74:04/04/20 12:32 ID:GlMLypMf
198M7.74:04/04/20 12:33 ID:MZqYXuWG
もうこうなったら、ノイズ源となりえるものをすべて揃えて
全方位で実際に使っていって、ノイズデータとって欲しいな。
「お前がやれ」はなしね。
199M7.74:04/04/20 12:49 ID:W91dURoS
風見鶏氏の掲示板で同時期ドスンを感じた人から報告がありますが・・。
200M7.74:04/04/20 13:15 ID:Nk4jCkGD
シュッ ≡(<●>Д<●>)200get
201M7.74:04/04/20 16:24 ID:HdAC65dV
>>199
もっとマトモなサイトから情報持って来て。
202M7.74:04/04/20 19:55 ID:aX2lpKzB
>>197
M4.7でも無指向2000なんて反応すんだね。
前はアンテナの感度が良かったせいかな。
震源が近かったからか?
203M7.74:04/04/20 19:59 ID:HdAC65dV
>>202
うろ覚えだが
行徳先生の話によると地盤によって電磁が通りやすい所と
通りにくい所が有るらしい。
先生は、これを人体のツボに例えてた。
204M7.74:04/04/20 20:27 ID:GlMLypMf
>>202
もし今こんな反応でたら大変な騒ぎになりそうだよねw
7月の宮城沖震度6強でも北で800弱・無指向で2000くらい
9月の千葉北西震度3でも北が600前後・無指向2000くらいだからね。
中々判断は難しい。
205M7.74:04/04/20 21:05 ID:HdAC65dV
全方位で小さくシャッコンしてるな。
植物でも+方面に小異常が出てるし、千葉県で小さいの来るか?
206M7.74:04/04/20 22:17 ID:HdAC65dV
と思ったら南関東地方は、今夜いっぱい強風注意報出てますね。
207M7.74:04/04/20 22:18 ID:LfZfGdim
夕方頃から風が出てきました。結構強く吹いてます。
18時以降のグラフに多少影響が含まれているかとオモワレます。
208M7.74:04/04/21 00:03 ID:rlBWR1FR
夜中なのに、どの方向も上がりぎみ(汗)
209M7.74:04/04/21 00:06 ID:RMJ1cKbN
>>208
不安を訴える前に、少し上のレス位読んでくれ。
210M7.74:04/04/21 00:12 ID:hZ2HlVc/
風つよいなぁ・・・外に出なくてもグラフでわかったよ・・
雨との区別はできないがw
211M7.74:04/04/21 00:22 ID:O0K4qrtj
というか今夜起きた新潟の地震は関連ないのかね。
212M7.74:04/04/21 00:45 ID:RMJ1cKbN
>>211
この規模を捕らえるには遠杉。
213M7.74:04/04/21 00:45 ID:NNJ1fND8
風がふくとグラフは上がるのか?
電離層ノイズもすごい・・・。
   ↑これも風?
214M7.74:04/04/21 01:09 ID:6riXK634
忍者TOOLでアクセス解析していよいよWEB改訂でつか
頑張ってください
215M7.74:04/04/21 07:48 ID:9poc9KDN
忍者TOOLの結果知りたいね。行政がらみとか見に来てるのかなあ。
216M7.74:04/04/21 08:10 ID:RMJ1cKbN
>>213
テンプレ嫁。>>8

ちなみに今日は乾燥注意報出てる。
217@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/04/21 12:28 ID:BZ9YCTf0
日向灘で地震。M4.9
218M7.74:04/04/21 13:08 ID:Yw/Wpyqq
>>217
だから何! 行 徳 と 関 係 な し !
219M7.74:04/04/21 13:24 ID:XF81V7uv
>>218
いいんじゃないの?
だって補足になるし。
>>217
札幌さん情報サンクス
220M7.74:04/04/21 13:29 ID:RbEq+Dza
ここまでの変化。

北は低下して小康状態に。
西は相変わらず200前後でふらふら。
南はずっと振り切れたままらしい?
東は10時頃大きく上下したがその後200前後で安定してきた。
無指向で12時過ぎてから小反応が出てきた。

まだ時々強い風が吹きます。
どの程度グラフに影響してるのか判断が難しい・・・。
221@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/04/21 13:32 ID:BZ9YCTf0
>>218
説明しとくね。九州から南西諸島近海の地殻は、日本海溝の西端なんだよ。
つまりこの付近での地震の連発は、ユーラシア・プレートとフィリピン・プレート
の圧力によって溜まった「地殻の歪み」の目安になるということ。
東海地震の宏観異常は、この辺りから起きる可能性があるって事ですよ。
222M7.74:04/04/21 13:34 ID:ioGziUw5
>>221
東海地震と関係あっても行徳とは関係ないのでは?
前兆補足範囲外でしょ?
知識ひきらかしてないで北大前専用スレでも立てれ
223@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/04/21 13:36 ID:BZ9YCTf0
>>219
ありがd♪

九州にも電磁波観測の異常を調べてる大学などの機関があれば、今回の
日向灘沖のデータ調べれば、何らかの異常データ出ているかもです。
ただその辺りを観測してる研究機関は、データ非公開なので困ってます。
224@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/04/21 13:39 ID:BZ9YCTf0
>>222
行徳の電磁波観測のための広域ネットワークが、東海地震の予兆を
何時の日にかキャッチする日が来るかもしれない、ということです。
電磁波宏観異常のデータを付き合わせられるでしょう。

ただし、こういう研究に国の予算が付かないのが難点か。
225M7.74:04/04/21 13:47 ID:ioGziUw5
>>224
じゃあ最初からそう書けばいい。
226@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/04/21 13:53 ID:BZ9YCTf0
>>225
スマソ。

これも何か気になるなぁ。携帯の大規模な通信障害です。
原因は電離層にあるとか、ないとかなのですが・・・

【社会】"海外からの電波が干渉" NTTドコモに障害…沖縄
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1082512486/
227M7.74:04/04/21 14:11 ID:Yw/Wpyqq
>>221
>九州から南西諸島近海の地殻は、日本海溝の西端なんだよ。

いい気なっているところすまんが、いつから日本海溝の西端が
南西諸島近海に引っ越したんだよお? w

日本海溝は襟裳海山から房総半島東方沖までだが?

またまた露呈しちゃったね、「底の浅さ」がさ

コピペばっかりしてないでちゃんとお勉強汁!
そうすれば、そんなに恥かくことないけどね。
228M7.74:04/04/21 16:01 ID:BVjo1Q3u
そう言えばちと前にも横浜に武山断層があるとか言い張ってたな>北大前

229M7.74:04/04/21 17:44 ID:lTn+T3im
>265 行徳近辺は昼間からず〜っと強風が続いてるよ
沖縄から行徳まで何キロあると思ってんだろう?w

なんでもこじつけるのは いくないよ
230M7.74:04/04/21 18:42 ID:RbEq+Dza
ありゃ?西が落ちた。
ずーっと安定して反応してたのが、急に墜落するような落ち方するとキミワル〜。

北は低空飛行でチョロチョロ。
南も振り切れっぽいのが上下しはじめた。
東もゆっくりと低下中。
無指向にも目立った反応は無し。
231M7.74:04/04/21 19:12 ID:RMJ1cKbN
高画質グラフで見てみたけど、南は常に振り切れてたって訳では無いみたい。
昼からは300前後をチョロチョロしてる。
232M7.74:04/04/21 19:14 ID:RbEq+Dza
西の反応はどうやら止まったみたい。
200前後で安定反応してたのが、ほとんど無くなった。

入れ替わって、北に小反応が出たヨ。他は変わらず。
どう解釈したら良いんだろう?ワカンネー。
233M7.74:04/04/21 19:17 ID:RMJ1cKbN
>>233
特に大きな異常や目立った形の波型が出てない限りは、あまり気にしない方が
良いと思うよ。
234@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/04/21 19:29 ID:pf7LVw7p
日本海溝が太平洋沿岸から西日本に向かう時の正式な呼称は、
「駿河トラフ・南海トラフ・琉球海溝」でした。

横浜の断層帯は、三浦半島付近から鎌倉・小田原方面のものです。
235M7.74:04/04/21 19:38 ID:wDyDVFkv
>>221
ひけらかしているように見えて嘘を書いている罠。
九州の地震活動が南海・東南海を飛び越えて東海を反映してるなんて
激しく飛躍した理論だねー(w
あ、google君で拾った論文1,2本出しても意味ないからね。
もちろんドミノもなし。念のため封印。
合同大会の海洋底地球科学セッションで勉強してきましょうね。
236@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/04/21 20:03 ID:pf7LVw7p
飛び越す のとは違って「連鎖」ですな。
地震の巨大なエネルギーを考えると、南西諸島から東海まではごく至近距離にある、
なんて考えを持っていて、近接した海盆はいずれ日本海溝のような一本のトラフに
数千〜数百万年かけて発達し、やがて地殻に割れ目が生じ繋がっていくなんて妄想
抱いてます。
237@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/04/21 20:04 ID:pf7LVw7p
ちなみに>>236のような考えは、当たり前ですが論文にはありません。(爆)
238@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/04/21 20:11 ID:pf7LVw7p
簡単に言うと、北米プレートの圧力がユーラシアプレートの下にゆっくりと潜り込み、
そのストレスがある程度溜まると、琉球海溝・南西海盆→南海トラフ→駿河トラフの
地殻に順番にゆっくりとした海溝のすべりを生じ、さらにストレスが溜まると”連鎖反応的”
に、琉球海溝・南西海盆→南海トラフ→駿河トラフの順番で海溝底に巨大なズレを生じ
させ、地殻に割れ目を起こす程度のM8〜M9の巨大地震が発生するのではないか?
と言う妄想ですよ。
239M7.74:04/04/21 20:21 ID:RMJ1cKbN
>>236-238
東海・東南海・南海の連鎖地震を言いたいんだろうけど。
まだそこまで歪みは溜まって無いと思うんですがね。

何故か自然災害板と地震板では、東海地震が起これば高い確率で
後者2つの地震も短い間隔で起きると言うのが『定説』になってるけど
↑の様な事態が起こるには東海地震が後、数十年起こらないと言う前提が必要になるんですが。

まぁ、この説もDat落ちした短命スレからの受け売りなんですが
240M7.74:04/04/21 21:24 ID:RbEq+Dza
北が更に上昇! でも、この上がり方は危険な気がしない。

沖縄では電波干渉で通信障害が出てるらしいし、電離層か何かのイタズラの可能性もアリだと思う。
いちおうマターリと注目。(´ー`)
241@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/04/21 21:44 ID:pf7LVw7p
>>239
おそらく想定される東海・東南海大地震の連動は、千〜千五百年単位のスパン
で発生するものだと予想しています。
東海地震と東南海地震の連動による地震は、まだ当分先ではないでしょうか。

前回の東海・東南海地震以前に「五畿七道大地震」と言うのがありましたが、
あれと同等の規模の物はまだかなり先かと思います。これが”連鎖型”の例ですね。
東海か東南海の単発が先に起きる可能性は、かなり高いかと思いますが、それでも
本震の発生は数十年後が妥当な時期だと思います。
242M7.74:04/04/21 21:51 ID:RMJ1cKbN
>>241
東南海・南海はともかく東海地震は、いつ起きてもおかしくないと言われてますが。
243@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/04/21 21:51 ID:pf7LVw7p
宇宙天気ニュースより引用

『2004/ 4/21 10:59 更新
太陽風磁場のセクター境界を越えました。太陽風磁場が強まっています。

太陽風に変化が現れています。
太陽風の磁場の方向が、太陽向きから、太陽から地球向きへ方向が切り替わりました。
それに伴って太陽風の様子も変わり、速度が400km/秒へ上昇し、磁場強度は10nTに
強まっています。
現在の所、AE指数を見ても目立った変化は無く、磁気圏は静穏ですが、
太陽風磁場が強まっていますので、南向きに変わるとオーロラ活動が活発になる可能性
があります。』

また地磁気による擾乱が起きそうです。
244@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/04/21 21:54 ID:pf7LVw7p
>>242
その場合の「何時起きても…」と言うのには、数十年単位の誤差があったりします。
概ね「今後40年以内の地震発生確率」からみて切迫している。と言う事でしょう。
245M7.74:04/04/21 21:55 ID:RMJ1cKbN
>>244
なるほど。
246M7.74:04/04/21 22:13 ID:2hLGRGfg
メカニズムわかってない人がいる。
247M7.74:04/04/21 22:29 ID:E4QNtfFP
この狭い国土面積にお手盛り原発数、世界一
津波防波堤連結しないお手盛り工事、先進国世界一
テロセキュリティなさ、先進国世界一
全国道路延長は月まで2往復、世界一
テロが来なくても日本発世界大恐慌、世界一
世界の笑い者国家日本、世界一


248M7.74:04/04/21 22:46 ID:BVjo1Q3u
>>236,238,241
妄言、寝言の類はよそでどうぞ。誰も聞いてませんので( ´,_ゝ`) プッ
249M7.74:04/04/21 23:06 ID:RMJ1cKbN
ようやく南・東が収束か。
長い環境ノイズだったな。
250@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/04/21 23:07 ID:BZ9YCTf0
>>248
他スレでは、おいらレプタリアン教授と喧嘩相手だったりしますけどね。(笑)
あなたと同じように「寝言は寝てから言え!」とか言いました。
251M7.74:04/04/21 23:10 ID:6+7coYJM
いろんなバージョンがいるんしょ?>レプ
252M7.74:04/04/21 23:12 ID:h+bNYFzP
鎌倉市に断層はありません。いまのところ。@鎌倉市民
×北大前 正確に頼むは!
253M7.74:04/04/21 23:49 ID:+XV6pFq2
>>242 >>244
↓東海地震の発生確率。この記事を知らない人はいないだろうけど。
ただのリンクでは芸がないので、人民日報を引用して見ました。
ttp://j.people.com.cn/2004/03/25/jp20040325_37937.html
254@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/04/21 23:59 ID:BZ9YCTf0
>>252
レプは複数いるみたいですね。ニュー速プラスにもごくたまに出没しますね。
>>253
北鎌倉から三浦半島付近にかけてありませんでしたか。
錯覚かな。
255M7.74:04/04/22 00:22 ID:TMKfWIZF
>>253
東南海・南海との連鎖まで含めているとは流石、人民日報。
256M7.74:04/04/22 04:28 ID:MvgMDHmA
南と東、1時に微妙なシャッコンアリ。
ま、一応報告
257M7.74:04/04/22 08:08 ID:RQQwbTUn
いま全方位で現れてる波形はなんだろう。
258M7.74:04/04/22 08:33 ID:DxDtWOMt
>>254
>錯覚かな。

錯覚だなんて、そんな見栄張らなくてもいいですよ。
単なる無知でしょ(キッパリ)
259M7.74:04/04/22 08:37 ID:TMKfWIZF
>>257
単発だから地震性では無いよ。
260M7.74:04/04/22 09:33 ID:utJMpEjn
芝刈り機?
261M7.74:04/04/22 10:21 ID:ELrehZ86
>>258
奴は横浜市北部に武山断層群がかかってると言い張るくらいだから・・・
言い訳やら言い逃れやらも見苦しかったし。
あの一件で電波認定。
262M7.74:04/04/22 12:32 ID:mwNJh6Ez
プリンたん ヤバくないかい?
263江戸川区( ´_ゝ`) ◆FI2q1GecFA :04/04/22 13:00 ID:PLbM1UYP
今日はスパイク状の波形が目立ちますね。
264M7.74:04/04/22 13:04 ID:rTt+aXs1
どこかに地下水位のデータを公開している所って無いですかね?
スーパー素人の考えでは、電波は広範囲を捕らえる事ができるけれど
ノイズも多いのに対して、地下水位はそれほど広範なデータは取れ
ないもののノイズはあんまりでないのかな、などと思ったりもするん
ですが。

その辺の所、実際どうなんでしょうか?
265M7.74:04/04/22 13:29 ID:T8HONkYC
>>264
ほい。
ttp://www.aist.go.jp/RIODB/gxwell/GSJ/index.shtml

ちなみに、行徳HPの下の方のリンクで見つけますたyo。w
266M7.74:04/04/22 13:49 ID:Ie6FRQgz
おお、アリガトウです!
もっとよくHPのリンク先見ておけばよかった...。

それにしても地下水位は気圧と密接な関係があるようですね。
暫らく観察を続けてみようと思いマス!
267M7.74:04/04/22 16:53 ID:TMKfWIZF
>>260
芝刈り機だと、もっとこうギザギザになる様な。
268M7.74:04/04/22 16:54 ID:TMKfWIZF
>>262
経験から学ばない人だ。
269M7.74:04/04/22 18:47 ID:TMKfWIZF
強風・乾燥注意報、発令中
270M7.74:04/04/22 19:04 ID:T8HONkYC
明日の天気予報から、夕方から夜にかけて前線が通過。
それを境に冷たい北の風が吹く見込みなので、気象擾乱シャッコンが起きるかも。
271M7.74:04/04/22 22:19 ID:T8HONkYC
北に反応出たね。
たしか昨日もこんな感じで上昇したっけ・・・。
272M7.74:04/04/22 22:21 ID:kVxFXM8L
南はギザギザだけど
273M7.74:04/04/22 22:28 ID:TMKfWIZF
>>271
また太陽風かね?>>243
そうで無くても今、行徳はシャッコンしやすい気象状態だし。
274@札幌北大前:04/04/23 13:00 ID:mU8DKU/1
皆様コチニワ。@札幌北大前アル。...アヒャ、錯乱ダツタネ。日本語難しいアル中。
275M7.74:04/04/24 01:10 ID:TCaZ+KBW
南と東、夜中の1時前のシャコン!は、なんだ?!
276M7.74:04/04/24 01:12 ID:bTNAqS+w
>>275
波型からして環境ノイズか違法無線。
最新100レス位見たらどうだ。
277M7.74:04/04/24 01:30 ID:3wqMgE5p
あまりにアホな事で騒ぐな
278M7.74:04/04/24 01:45 ID:TCaZ+KBW
>>277
馬鹿!おまえが一番騒いでるんだよ。
279M7.74:04/04/24 01:57 ID:bTNAqS+w
2ちゃんの大衆化・低年齢化ってマジで進行してるんだな・・・・
280M7.74:04/04/24 02:14 ID:goIQloRv
ゆれーたのでPCつけたー
みなさまこんばんわ
281M7.74:04/04/24 02:27 ID:bvQafIF/
揺れたので環境ノイズじゃなかったのかも
282M7.74:04/04/24 02:28 ID:9FAzqRqi
むぅ、南2時直前の反応とこじつけてみる。
南はノイズばっかでつかえねーなぁ。
283M7.74:04/04/24 02:40 ID:bTNAqS+w
>>281-282
あれが前兆なら地震が起こるの早杉。
頼むから過去のデータとか目を通してくれよ。
284M7.74:04/04/24 02:47 ID:9FAzqRqi
>>283
仰るとおりです。
距離的には拾えてると思うんだけど、普段の南のノイズからすると
埋もれちゃってて、前兆に気づけないなぁ。
昨日の南は日中の工業ノイズが無かったぽいから、工場あんまり稼動してなかったのかな。
285M7.74:04/04/24 02:51 ID:mSSXGV+g
>>283
えらそうに言うなら、メカニズムを明確にしてからにしろ!
286M7.74:04/04/24 03:11 ID:bTNAqS+w
>>284
南はサンプル自体が少ないし、唯一のサンプルである昨年9月の千葉沖でも
無指向や北・西と違って大きなシャッコンの様な分かりやすい異常が出て無いから判別が
難しいんだよな。

ここ最近、南がシャッコンしっぱなしの日が有ったから千葉沖で大きいのが
来るかもしれないと思ったけど、一昨日に地震を伴わずに収束しちゃったし。
今年の一月位にも南のシャッコンが数日続いて大騒ぎになったけど結局何も起こらなかったし
気難しいアンテナだね。
287M7.74:04/04/24 03:13 ID:3wqMgE5p
また無指向含む全方向で反応が出てるな。
さっきとは違って要今後の観察
288M7.74:04/04/24 03:14 ID:bvQafIF/
そうこう言ってる間に3時頃
何か反応
キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
289M7.74:04/04/24 03:16 ID:bTNAqS+w
このまま下がっていくとなると茨城沖では定番の波型になるね。
290川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :04/04/24 03:23 ID:1ic8JVdp
>>282-284
実は昨日から気にはなってた波形があります。
20日18時頃〜22時0時頃の波形。
一日毎で見ているとなんて事の無い、いつもの良く判らない波形なん
ですが、ウチの1ヶ月グラフで見ると、ピークこそ低いですが、前兆と
される波形に似た形になってるかなぁと。
(しかも全方位でその波形が見られます)

例えば、ゆっくり滑りのような地震だと、前兆電波ってヤツは、こんな
感じで長時間出続けたりしないでしょうかね?
291川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :04/04/24 03:28 ID:1ic8JVdp
>>290
×20日18時頃〜22時0時頃の波形
○20日18時頃〜22日0時頃の波形
292M7.74:04/04/24 04:02 ID:3wqMgE5p
収束したか。
明日茨城沖M4程度?
293M7.74:04/04/24 12:07 ID:aZhCqRT8
西がゆっくりと元気になって来た。
今日は風が強いね。また影響受けてるのか?
294M7.74:04/04/24 12:07 ID:bTNAqS+w
また上がったなぁ。
宇宙天気ニュースによると太陽風によって磁場が強まって来たらしいけど
その影響も有るんだろうか。
295M7.74:04/04/24 13:08 ID:pur/t9uc
太陽風邪 磁気嵐 強風 南グラフは鉄鋼団地がお休みだから静か!
296M7.74:04/04/24 14:25 ID:bTNAqS+w
>>295
意味分からん。


西だけ上がり続けてるな。
南も振り切れてるのか?
297@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/04/24 15:22 ID:H3I4cfQE
この反応が何が原因で起きる背景輻射ノイズか分からないけど、太陽風に
よる磁気擾乱、気象が原因の気象擾乱、人工ノイズ以外だと一応、地下の
断層やマグマ溜まりや海底断層からの電磁輻射も考えられるのかな?ただ
長時間異常な波形が続いても、地震の発生と結びつかない場言いも多いから、
マタ〜リ観察してましょう。
298@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/04/24 15:23 ID:H3I4cfQE
訂正
地震の発生と結びつかない場言いも→×
地震の発生と結びつかない場合も→○

スマソ。。。
299M7.74:04/04/24 16:15 ID:XjPecHOl
夜中にちばらぎで震度3
300@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/04/24 16:31 ID:H3I4cfQE
今日のHRO画像は、ホワイトノイズ+全周波帯に渡る縦線が目立つ珍しいパターンです。
これって、何じゃろ?

http://gyotokuhro.nce.buttobi.net/hrofft-png/SM04241530.png
301@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/04/24 16:35 ID:H3I4cfQE
ちなみにこの波形と良く似ているのは、サンプル画像1
だったりします。

行徳高校自然科学部 流星電波観測システム・観測データ
http://gyotokuhro.nce.buttobi.net/index.htm
302M7.74:04/04/24 16:41 ID:fg+2sEiJ
一発来るかな
303M7.74:04/04/24 17:56 ID:bTNAqS+w
>>300-301
正直HROはハム並に当てになりません。
304のりてー仮面 ◆JFxYj/S602 :04/04/24 18:12 ID:xgBinJ8M
くあぁぁぁぁx
305M7.74:04/04/24 18:18 ID:/V4B5Zjf
今日の関東地方は大気の状態が不安定。
神奈川県では雷雨の場所もある。ちなみにAMニッポン放送には、雷雨前のノイズがよく入ります。
306M7.74:04/04/24 18:38 ID:OolxlXoy
桜川さんの行方を知っている方いませんか?
307M7.74:04/04/24 19:19 ID:aZhCqRT8
無指向の12−15時は、誰も気にしないのか? レベルが低いから無視?
形としては注目しても良いんじゃないかと思ったんだが・・・。
308M7.74:04/04/24 19:35 ID:FDZ1cad+
>>306
雑談スレに回答しておくよ
309M7.74:04/04/24 20:14 ID:bTNAqS+w
>>307
過去レス嫁。
310@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/04/24 20:19 ID:iXFvBqxc
今日の波形は、このあたりの無感地震に反応していたと考えられませんか?
昨日の晩から今日の午後の反応で、ちょうど異常のピークが過ぎた直後に発生
しています。伊豆諸島近海の地震は、まれに群発化する場合もあります。

Hi-netより
震源地 伊豆大島近海
発震時刻 2004/04/24 17:10:45.94
緯度 34.607N
経度 139.360E
深さ 142.0km
マグニチュード 3.1
311@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/04/24 20:21 ID:iXFvBqxc
まあ、この辺りは行徳に影響与えるかどうかは未知数ですが、最近の関東周辺の無感
地震は少しずつ、私のような素人目にも回数が増えてるような気がします。
312M7.74:04/04/24 20:37 ID:bTNAqS+w
>>310-311
群発化すると1つ辺りの地震のエネルギーが、極めて小さくなるので
行徳では拾えなくなると聞きました。
あと関東地方は、ここ数年間特に地震の増減は有りません。
313M7.74:04/04/24 20:41 ID:Lkvs0JFS
>>310-311>>312
データ提示すべきですよ。
314@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/04/24 20:49 ID:iXFvBqxc
>>312
なるほど。レスサンクス♪

>>313
これからソース探します!(爆)
315M7.74:04/04/24 21:36 ID:fg+2sEiJ
札幌のポジティブなトコは凄いと思う。いやみとかじゃなくて。
316M7.74:04/04/24 21:38 ID:g1MNv20T
深さ142.0km 、マグニチュード 3.1の地震の前兆?
そんなもん捕らえているとしたら、日々前兆だらけだわ。

リアルタイム観測になってから、こういう分析力の
無いカキコが増えてるような気がする。

以前は分析力・洞察力に優れたコテがいたのに...
最近は...単なる出たがりだけで...もうだめぽ
317@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/04/25 04:26 ID:WfIjUWJm
行徳で資料として提出される、各方位の電波ノイズとか垂直電磁波、HROの画像
のデータを見ていると、医療機材の初期のスーパーソノグラフィやマンモグラフィ、
MRの初期(30年前)のデータを見ているような錯覚に陥ります。

もう30年もすれば、今のMR機材が三次元で人体の画像を見せてくれるように、
地球の岩盤や地殻の歪などの画像が「三次元スーパー・グラフイック」で電磁波
のデータや磁気擾乱のデータを基に、地球の断面を人工衛星の探査で、ある特定の
地点の地殻の情報を、立体画像で見られるような時代が来るかも知れませんね。
318@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/04/25 04:32 ID:WfIjUWJm
地球観測衛星とか資源探査衛星などのマルチバンド観測では、現在の段階でも
海底地形や鉱物資源などの探査画像とか、合成開口レーダーによる地下100m
前後の地形が分かります。ただし、地磁気や宇宙線とか地殻の熱や磁場の強度
から、地殻の奥深くを画像にする技術は未だ理論さえ確立されていません。
319@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/04/25 04:55 ID:WfIjUWJm
ちなみに、”地球内部における「原子核の自然崩壊」”を観測できるセンサーが
開発されれば、人体内部をMRIの磁気による探査と同じような感じで、地殻の構造
とか地滑りや断層の移動、マグマの運動を三次元画像で描けないものでしょうか?
320@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/04/25 05:07 ID:WfIjUWJm
地下数百m以内における、自然放射能の崩壊
地下数キロm以内における、自然放射能の崩壊
地下数百キロ以内における、自然放射能の崩壊

こんな感じで、岩盤から放射される通常時の原子核崩壊のデータと、
大規模地震の前後のデータを付き合わせれば、ガモフ理論みたいに
何らかの地殻構造の変化がある程度予測観測でき、グラフ化できるかもしれない。
321@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/04/25 06:48 ID:HXbpd3Jx
>放射性崩壊
放射性同位元素が放射線を放出して壊れることを 放射性崩壊と言います。
窒素16の放射性崩壊の場合をみてみましょう。原子核の中から1個の電子が放出され、
崩壊の前には中性子9個と陽子7個からできていた原子核が中性子8個と陽子8個に
変化します。陽子の数、つまり原子番号が8で決まる化学的性質の持ち主は酸素です。
つまり、窒素16の原子核は電子を吐き出すことによって酸素の原子核に変化します。

崩壊前の窒素原子を親核種、崩壊後の酸素原子を娘核種と呼ぶことがあります。また
代表的な崩壊の種類にはベータ崩壊、アルファ崩壊があり、ガンマ線放射がともなう
ことがあります。その他にも中性子や陽子が放射線として放出される崩壊などがあります。

これを地球内部で、外からのセンサーで観測できないのか。
カミオカンデのような”高感度センサー”を使い、素粒子レベルの実用化された技術で
日本と反対側の地球表面か地上ににセンサーを設置すれば、可能ではなかろうか。
さらには、遠くない時代には衛星からの観測から得たデーターで、画像化できないかな?

322M7.74:04/04/25 08:39 ID:tNWQRHDf
>>317-321
なんだか必死w

早朝から電波飛ばして楽しいか?


323M7.74:04/04/25 09:48 ID:CCxxDwu2
うむ。まあ、かちゅなりjaneなり使ってあぼ〜んするがよかろう。
俺はもう大分前からあぼ〜んしてる(笑

ウザいだけの役立たず情報はいらん。
324M7.74:04/04/25 10:35 ID:aqf8hQvC
俺は結構楽しみにさせてもらってるよ
325M7.74:04/04/25 10:54 ID:OL38RSv7
@札幌北大前しか書き込めないスレはココですか?
326M7.74:04/04/25 11:59 ID:R4KHDcEA
>>317-321
興味深い情報だね。
サンクス
327M7.74:04/04/25 12:25 ID:JO7HC0W9
>317-321
放射性物質の分布が判らないとセンサー技術だけでは無理でしょう。
ラドン220,222みたいに気体の物質も有るから地殻の変動による変化は
有るかもしれません。
地殻の構造を探るのだと、音波、超音波による測定の方が有望なので
はないかと思います。かなり規模が大きくなるのでリアルタイムに変化を
捕らえるのはそう簡単では有りませんが。
328@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/04/25 15:58 ID:c+lraTBk
>>326-327
レス、ありがとうございます。
まず地殻内部の探査に適した放射性物質の分布と、地殻の構造ごとに
変化がどの程度あるのか、そこらあたりを科学的に調査することが必要かと思います。
出来れば地殻に達する程度の大深度のボーリング探査でもして、ラドン・クリプトン
炭素や窒素の同位体の分布を調査したいです。相当予算を使いそうですが。(^^;
このアイデアは、冒頭にも述べたように人体の超音波やMRIによる三次元グラフイック化
の技術を地球探査に応用できないかな、というものです。
実際に完成すれば、行徳の電磁波観測(心電図に似ています)などの電磁系宏観異常
の観測と併せて、今地下で何が起きているのかをスパコンなどを使って三次元シミュレート
出来るのではないかと推測しています。

まだどこの大学でも研究されていないみたいですね。素人の部外者の意見として
参考までに、です。
329@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/04/25 16:06 ID:c+lraTBk
あと、実際の探査では地殻に向けて放射光施設などから、実際に荷電粒子ビーム
・中性荷電粒子ビーム・重粒子ビームなど様々な素粒子を打ち込んだり、超音波で
地殻の探査を行ったりとかして、それを地球の反対側から超高感度センサーを用いて
観測してみるとか、いろいろと夢想しております。。。
330M7.74:04/04/25 17:01 ID:TjzeZRwZ
http://www.asahi-net.or.jp/~xr2t-fksm/sizen/zisin/MyHTML5.png
行徳全方向アンテナは調整なんかしたんですかね?
一定の値できてますが・・・安定とみるか、もしくは?と見るか。
331M7.74:04/04/25 18:18 ID:R4KHDcEA
西の活発って下の地震数に関係するかな?
http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.jpg
332M7.74:04/04/25 23:15 ID:tNWQRHDf
>>329
>中性荷電粒子ビーム

中性の荷電粒子? んなもんありゃしませんぜ、だんな
にしても、「中性子」も知らんとは(ry

夢想してる、というより夢精してんだろ



333M7.74:04/04/25 23:44 ID:wmKcVAm6
今日も風が強いね。
334M7.74:04/04/26 00:56 ID:GGRKKUF2
超高感度センサーとは、あの光電管のことですかね。
335327:04/04/26 02:17 ID:CClB4dz8
>328
電波になりつつあります。

人体と地球のスケールの違いと測定に使用する現象の特性を調べて下さい。
放射線は遮蔽方法を調べると使えないことが判ると思います。

327でラドンを出したのは、地殻変動で地上に漏れ出したものを検出する
というつもりでした。
http://www.ercll.gifu-u.ac.jp/~tasaka/html/earthquake.html
みたいな研究も有ります。
336M7.74:04/04/26 06:26 ID:rBzCxtvr
同人漫画とか小説のネタ程度のフリなんだから…
電波はキツイね(w
337M7.74:04/04/26 08:09 ID:Sw1N4huS
>>328
地下核実験でもやって、衝撃波の伝わり方で見てみたら?
へんなビームよりよっぽど現実的?
338M7.74:04/04/26 17:22 ID:OMBiOuUg
あらら、札幌の電波で荒涼としてまつね
339クエイク ◆QUAKeNROwo :04/04/26 18:30 ID:sCheu43W
なんだなんだ
なんかあったん?
340M7.74:04/04/26 19:53 ID:GGRKKUF2
札幌さんさあ、一生懸命分析して自分なりの見解示してくれるのはありがたいんだけど、
自分への反対意見に対しても、同じように丁寧に答えてはいかがですか?
341M7.74:04/04/26 21:37 ID:QUANtbDc
札幌北大の電波ばっか。つまらん。
342Silurus@愛知 ◆quakeM5tsk :04/04/26 22:28 ID:ChlcCzIx
久し振りにカキコ
343現役行高生 ◆ToMoAZzU/I :04/04/27 01:45 ID:Qn5fnOTW
便乗してカキコ
344鼻メガネ@南東北:04/04/27 01:59 ID:PPDCngLd
便乗してカ(ry
345名無し常連:04/04/27 02:05 ID:lchtL8EV
便乗♪(ry
346名無し常炉夢:04/04/27 02:12 ID:p5VIL9si
便所ゥパピコ('ω`)ノ
347プリンあたま:04/04/27 03:04 ID:dVI4yNdQ
じゃあオラも
348M7.74:04/04/27 08:44 ID:rxW6r6Iq
雨なのに結構高いな。
349M7.74:04/04/27 08:47 ID:rxW6r6Iq
と思ったら今はやんでるな、あと風が強い。
スマソ
350M7.74:04/04/27 12:40 ID:YwP9J0tD
ピンコ立ち 凄い
351M7.74:04/04/27 12:54 ID:ZCSBN5HO
おおー、行徳見始めて初めての大型ピンコ立ちだ!!
これはノイズじゃないんじゃない?
352M7.74:04/04/27 13:27 ID:KNOKdYtF
おいおいなんだありゃ1500ギリじゃんか なんか来るんか?
353M7.74:04/04/27 13:33 ID:ycFvf57w
凄い暴風だな。
でも無指向の12時前は
違法無線+暴風じゃないのかな。(同調はしてるけど)
これで今日何度か同レベル±のシャコが出れば
地震に何かしら関係してると見るべきかな。
354M7.74:04/04/27 13:35 ID:mAa0VeRv
違法電波だったら過去最高パワーですね
芝刈機動かす天気じゃないしなんだろ?

顧問先生久々に登場するかな
355クエイク ◆QUAKeNROwo :04/04/27 13:37 ID:SiKSEP7k
雷とか調整とかじゃないん?
356M7.74:04/04/27 14:29 ID:N0zsyidm
今日は強風と気圧の変化が大きいからなー。で、雨だし。
気象かく乱の可能性は高い。
357M7.74:04/04/27 16:02 ID:rxW6r6Iq
12時付近のシャッコンは明らかに地震性の物じゃ無いだろ。
てか、数日前にも同じ事が起きたばっかりなのに>>188-197
騒いでる人達は何がしたいんだ?

>>356
どうも気象擾乱(じょうらん)と読むらしい。
358M7.74:04/04/27 16:20 ID:Y3Skh6+S
とりあえず藻前らHROでも見る!
359M7.74:04/04/27 16:34 ID:Y3Skh6+S
16時18分過ぎからHROバリバリきてまつね
360M7.74:04/04/27 16:42 ID:rxW6r6Iq
>>358-359
煽りたい時のHROってか。
361M7.74:04/04/27 17:00 ID:bJbebhgu
地震の前兆はああいう単発性のノイズじゃないからね。
俺は船橋民だけど、今日は台風並の強風+雨だから気象擾乱or違法無線でしょう。
362M7.74:04/04/27 17:15 ID:rxW6r6Iq
16時台って行徳方面は雨降ってた?
アメダスや東電の雨量観測見てみると、止んだみたいなんだが。
363M7.74:04/04/27 17:36 ID:tJp6QkT/
今日の電磁波は踊ってるね。
なんかリズムを感じる。
364M7.74:04/04/27 17:48 ID:N0zsyidm
>>357
ああ、そうだった。ハズカシ。
前のほうで(前スレあたり?)やってたなー。
おぼえられん。_| ̄|○
次は気をつけよう。。。
365M7.74:04/04/27 18:35 ID:6sUJd897
今日のデータは強風のときのサンプルの一つとして
取っておく(もしくは日付けをメモしておく)と良いかもですね。
366M7.74:04/04/27 18:56 ID:tJp6QkT/
来そうな予感。
今日は要注意だ。
367クエイク ◆QUAKeNROwo :04/04/27 18:57 ID:e0ZZaHPC
まあ彗星もいることだし、気楽にね
368M7.74:04/04/27 18:57 ID:rxW6r6Iq
活発な雨雲が今夜、南関東を通過するらしいので、あと数回
気象擾乱起こりそう。
369M7.74:04/04/27 18:58 ID:rxW6r6Iq
>>363 >>366
はいはい、予言スレでね。
370M7.74:04/04/27 19:22 ID:bJbebhgu
とりあえず行徳では前兆無いっつの。
371M7.74:04/04/27 20:11 ID:M41vzunv
372M7.74:04/04/27 20:38 ID:teJBP5bf
18時過ぎから20時まで、北西南が極端に下がっているのはなぜなんだろう。
何かのテストかな?
373M7.74:04/04/27 21:23 ID:SxKUn4J3
14時〜16時の西は前兆の可能性無い?
明日の朝くらいに長野県南部M3.8くらいの。


無いか・・・。
374M7.74:04/04/27 21:39 ID:EwEksJmZ
>>372
西は今でもゼロ。ケーブルが飛ばされたかも。
375M7.74:04/04/27 21:43 ID:75+ZbQhQ
南のデータとか今まで見たことがないような感じだね。
376M7.74:04/04/27 22:22 ID:bJbebhgu
>>373
強風じゃなかったらね。

西はアンテナが飛ばされたか
377M7.74:04/04/27 22:57 ID:wpnoJ1U2
飛ばされちゃってたら大変だねえ・・・。捜索しなきゃいけないじゃん。
倒れるか何かでケーブルが切れちゃったとか。
378M7.74:04/04/27 22:58 ID:rxW6r6Iq
>>375
そうでも無いよ。
>>376
>強風
先生の話だと前線通過による気象擾乱だって。
379M7.74:04/04/27 23:02 ID:rxW6r6Iq
>>372
その時間帯は、雨が降ってきて風もしばらく穏やかだったから。
380 ◆12at95.4iI :04/04/27 23:05 ID:eqBvUk1Y
>>379
どうもそういう雰囲気ではなさげです。0とか4とかが連続しすぎな感じ。
://www.asahi-net.or.jp/~xr2t-fksm/sizen/zisin/past_data/2004MyHTML/2004-apr/040427day.csv
381M7.74:04/04/27 23:13 ID:rxW6r6Iq
>>380
静穏な時ってのは、それ位の数値じゃ無いの?
382M7.74:04/04/27 23:15 ID:bJbebhgu
>>380
IDがeq
383 ◆12at95.4iI :04/04/27 23:17 ID:eqBvUk1Y
>>381
少なくとも、0が10分以上続くのは、普段の平穏時には見たことが無いです。
だいたい低くても10mV前後で上下して推移します。
384M7.74:04/04/27 23:21 ID:tqh9qlcn
機材のトラブルの可能性大だよね。

オレの車載アンテナも折れた枝に直撃されてあぼーん。
車にも傷ついちゃった。
385顧問 ◆gXIWJpzFXw :04/04/27 23:22 ID:iNlkMTRt
こんばんは。最大風速が20mを越えました。
西方向アンテナはコネクタ部がはずれた可能性があります。
アンテナ自体の落下はありません。仮に落下しても屋上から離れない
ような位置に設置してあります。
明日、朝 早めに登校して確認したいと思います。
386M7.74:04/04/27 23:22 ID:rxW6r6Iq
>>383
そうか、サンクス。

>>385
お疲れ様です。
387M7.74:04/04/27 23:35 ID:J0Vi3b+z
あらあら強風のせいでグラフがひっちゃかめっちゃか暴れてますね
アンテナさんたち御無事でありますように。。
388M7.74:04/04/27 23:42 ID:5weSrPBL
369は自由な発想を否定するやつだ。
厨房はいかんが、チミのような悪意の塊も遺憾な。
自分自身で何の見解も述べずに、さも物知りげに人の意見を否定して
他人を蹴落とすことで自己満足を得ようとするのは如何なものか。
ここでは少し真摯に議論できればと思う。

389M7.74:04/04/27 23:54 ID:rxW6r6Iq
>>388
〜のアンテナがこうだから地震来そう、って発言ならともかく。
ただ来そうな予感、なんて書かれただけじゃ予言スレ行けとしか言えないよ。
390M7.74:04/04/28 00:20 ID:ROWaWwC+
でも貴君の言い方には聊か問題があるんじゃないでしょうか。
物は言いようです。進歩の芽を摘んではいけませんよ。
少しでも変動にきづけば、どんどん提示して
皆で論議すればいいんじゃないかな。
それのほうが、より進歩に結びつくんだろうし
顧問や部員も喜ばれるのでは。
ちなみに今日のリズミカルな変化には自分も興味を持ちました。
貴君は何も感じて居られないのですか。
もっとも行徳近辺では大きな地震はないでしょうが。
391M7.74:04/04/28 00:30 ID:N6vMeAGf
あそうそう24日12時のお馴染みの波形
http://www.asahi-net.or.jp/~xr2t-fksm/sizen/zisin/past_data/2004MyHTML/2004-apr/040424MyHTML.htm

茨城で有感きたけどこれかな?
海底ではなく内陸だけど。
あとちょっと規模が小さすぎるかも

発生時刻 27日17時57分頃
震源地  茨城県北部 (北緯36.5度 東経140.5度 深さ100km)
規模   マグニチュード3.7
震度1  浅川町  山方町  茨城緒川村
392M7.74:04/04/28 00:37 ID:kzmZ0iDV
>>390
あんたらが感じてるのは宇宙からの電波じゃ無いの。
語り口が新興宗教の勧誘員そのままだし。
393M7.74:04/04/28 01:18 ID:x2E8BuNI
>>385
お疲れ様です。
台風でもないのにこれほどの強風は珍しいですね。

>>390
第六感レベルの話で進歩を語られても困るけどな。
ま、そういう方々の専用スレがあるんでそちらへどうぞ。
394江戸川区( ´_ゝ`) ◆FI2q1GecFA :04/04/28 01:45 ID:cRuMG8V5
また風が出てきました。
395M7.74:04/04/28 03:00 ID:V12xWMNR
北方向も風なのでしょうか?
396顧問 ◆gXIWJpzFXw :04/04/28 06:31 ID:3CE8FrRL
>>385
屋上にて機器点検を行ってきました。外観上の異常(プリアンプや給電点での
プラグはずれ)はありませんでした。 原因はわかりませんが、西方向アンテナ
のレベルも出てきたようなので、しばらく様子見とさせてください。
その他、緊急の場合などはメンテナンス情報に書き込みます。
397M7.74:04/04/28 06:56 ID:OaExnbi8
『原発震災を防ぐ全国署名』はじまったよ
http://www.geocities.jp/genpatusinsai/

みんな署名だせよ
398M7.74:04/04/28 07:16 ID:wD0bRGo6
先生、早起きだなぁ。
何時間もなてない感じ。
お体に気をつけて下さいね。応援してます。
399M7.74:04/04/28 07:47 ID:Q2YYKVkK
何時間もなてない
400M7.74:04/04/28 08:05 ID:5dNbfsV+
ヤシからなてな、なんてな
401M7.74:04/04/28 08:29 ID:pBRLbleW
>>390
でも、そういう変動について議論するときに、>>366みたいに
はなから「地震性に違いない」ってな姿勢で話すのは良くないと思う。
まあ、>>366はグラフに触れてすらいないけど。
変わった波形が出たときは、もちろん地震性も含めて、
いろんな可能性について広い視野を持って考えなきゃダメでしょ。
少しの変動を地震の前兆と決め付けて、
さらにはただ不安をあおるだけのカキコしてるようなのは腹立つ。
402M7.74:04/04/28 09:17 ID:wPDU6+cL
先生おはようございます
403M7.74:04/04/28 10:46 ID:2NhXx5Y2
10:30頃より雷鳴有り
羽田
404M7.74:04/04/28 13:29 ID:VduZrhba
まだ雷の影響は出て無いみたいだね。
落ちて無いからかな。
405M7.74:04/04/28 13:36 ID:lX8kH6lv
犯罪大国いちかわまんせー!
406M7.74:04/04/28 14:48 ID:CPkJsrK3
>>401
クリティカルシンキングのかけらも無いような馬鹿はほっときましょう。
407M7.74:04/04/28 16:15 ID:hNO09QyS
天気回復に伴い、グラフも落ち着いて来たようです。
・・・・・西を除いて。( ̄〜 ̄;)
この反応、何でしょね?
408M7.74:04/04/28 16:28 ID:kzmZ0iDV
去年の12月の11日・28日とか見ると西だけ大きなシャッコンを
してる時が有るんだよね。
他のアンテナでも大きな反応が出て来ない限りは大丈夫なんじゃ無いか?
409M7.74:04/04/28 16:33 ID:otmOmHFG
無指向が上がらない限り大丈夫と思われ。
西のは調整らしい調整はしてないっぽいので、値がいつもより違うことも起こるかも。
410M7.74:04/04/28 16:42 ID:otmOmHFG
・・・と、HROを見ると雷みたいだけど、浦和にも同じようなデータが出てきているしなんだろ。
411M7.74:04/04/28 16:52 ID:kzmZ0iDV
そういや西の単独シャッコンって紀伊半島沖の例が有ったな

>>410
落雷では無く雷雲の影響なら浦和まで十分届くと思われ
412M7.74:04/04/28 16:58 ID:otmOmHFG
>>411
でも雷雲ある?(関東の状況ワカラン(;´Д`))
ttp://www.chuden.co.jp/kisyo/
をみてもなさそうだし、>>403のときのより反応が大きいから何かひっかかる。
413M7.74:04/04/28 17:05 ID:kzmZ0iDV
>>412
無いね。
でもあんまり心配して無いよ。600越えてないし。
他のアンテナも反応して無いから。
414M7.74:04/04/28 17:48 ID:mSmOkfTC
aaaaaafl;malskl;fk;lkasf;k; lkl;fk;ljas;jf;ljsafpじぇwghlさんlだbんlv何v;あ
415M7.74:04/04/28 18:23 ID:hNO09QyS
今NHKで速報(゚∀゚)キタ━━ !!!

茨城県北部で震度3 深さ10km M4・1
416M7.74:04/04/28 18:24 ID:hNO09QyS
スマソ。栃木県だった(´・ω・`)ショボーン
417M7.74:04/04/28 20:03 ID:uA7Ai888
西って、確か北方向にも敏感に反応することがあったよね。
418M7.74:04/04/28 20:43 ID:HIxvkMWk
今回の震源(栃木)はどっちかというと北西かな。
419M7.74:04/04/28 21:18 ID:Jh2qX8h0
お、久々の400おーばー?
420M7.74:04/04/28 21:29 ID:otmOmHFG
んー、まだ何かひっかかるなぁ。。
421M7.74:04/04/28 22:19 ID:kzmZ0iDV
>>419
典型的な茨城沖だね。

>>420
じゃあ予想書いてみて、どんな事が起こると考えてるのか。
422M7.74:04/04/28 22:31 ID:hNO09QyS
>>418
  28日18時16分頃地震がありました。
  震源地は栃木県北部 (北緯36.9度、東経139.9度) で震源の
  深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
  (注:60進数に直すと、北緯36.54度・東経139.54度となる)
で、行徳高校の場所が、
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.39.40&el=139.54.54&la=1&sc=4&CE.x=267&CE.y=239
てぇことは、ほぼ真北だな。           ↑

水平距離で100km以上あるが、深度が10kmと浅い。
この点も考慮に入れて考察したほうが良いのでは?
423M7.74:04/04/28 22:45 ID:i5SfrblI
西でこれから揺れるのか?
424M7.74:04/04/28 23:26 ID:hNO09QyS
>>422の地図から縮尺だけを変えてみた
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.39.42.663&el=139.54.58.681&la=1&fi=1&sc=9

この地図で、半径120kmくらいだと思う。
行徳で感知できるのはこれ位が『目安』だったよね。(余程大きく特徴的な場合を除く)

>>423
西に反応があったからと言って、西で発震するとは限らない。(そこが難しい)
とりあえず無指向には顕著な反応が出てないので、何かのノイズの可能性も捨てきれない。
マターリと観察しる。(´ー`)ノ
425M7.74:04/04/29 00:22 ID:goQvL1qT
「27日、28日の行徳データは現在の地殻変動状況を実に良く反映している!!」
と、前兆掲示板で見た。
426M7.74:04/04/29 01:05 ID:6ay+2vJ0
>>425
>前兆掲示板
何か胡散臭そう・・・・
427 ◆12at95.4iI :04/04/29 01:16 ID:B4EM9RtN
>>425-426 ちなみにここです。私にはいまいち意味が良くわからないレスですね。
http://www.bekkoame.ne.jp/i/ge6968/index.html
428M7.74:04/04/29 08:10 ID:dIUuZm5L
おかしいやん 今日の行徳
429M7.74:04/04/29 08:43 ID:xKzyfwN7
まだ8時までしか表示されてないから
おかしいって言い難いけど。
最初っから波形の同調って後が気になるよね。
特に北・東・無指向。どうなることやら
430M7.74:04/04/29 12:25 ID:jy6FeWiu
今日の行徳は賑やかですなァ・・
431M7.74:04/04/29 12:34 ID:BzmT/nM3
>>430
Otearaiの名倉さんですか?
432M7.74:04/04/29 12:52 ID:5jf858Uz
>>430

本当に今日は時間ごとの変化にいきおいがあるというか。
たとえるなら、各アンテナがチキチキレースしてる感じかな。
北方向の頑張りに期待。
433M7.74:04/04/29 13:34 ID:hFAbkC6e
で、これも太陽なんとかの影響とか?
マジでしたら祭りの始まりなの?
434M7.74:04/04/29 13:57 ID:BzmT/nM3
この先顕著な波形が出なければ普通。
上がり続けたらあひゃ
435M7.74:04/04/29 14:02 ID:nXIbP5sL
ttp://www2.crl.go.jp/dk/c231/shino/swnews/swnews.html
これのせいじゃないの?
436M7.74:04/04/29 14:11 ID:IPdmixEF
低下・・・無指向・北
横這い・・南・東
上昇・・・西

今日は西の反応がポイント?
 西がこのまま上昇を続ける場合はヤヴァイ!
 夜にかけてゆっくり静まるようなら問題無し・・・・・で良いのか?
437SC ◆.coCsb.jjM :04/04/29 17:47 ID:pHPGOGZY
ちょっとだけ模様替え。

http://earthq.system-canvas.com/
438M7.74:04/04/29 18:30 ID:6ay+2vJ0
>>435
正直それ(太陽風)だと思う。
439 ◆12at95.4iI :04/04/29 18:56 ID:UYrozBsx
太陽風の現在の強さは、行徳データに直接の影響はないのではないかと。
太陽風はEスポとか電離層異常の原因になるというだけで。

で、強いEスポが出てるっぽいですね。
http://crlhir.crl.go.jp/cgi-bin/telephone.pl
HROも9時〜15時ごろに全体にノイズが出ているので、「海外からの混信」の例に符合してると私には見えます。
440M7.74:04/04/29 19:11 ID:6ay+2vJ0
>>439
昨日の深夜〜昼頃に強くなるって書いてたから、そうじゃ無いかって思ったんだけどな。

ところで違法無線っぽい反応が出たね。
441M7.74:04/04/29 19:14 ID:6ay+2vJ0
>>439
補足
現在じゃ無くて、今日の朝〜昼頃の反応は太陽風の影響なんじゃ無いかって事だから
誰も現在の波型がそう、とは言ってないよ。
442 ◆12at95.4iI :04/04/29 19:21 ID:UYrozBsx
>>441もちろんですよね。私も9〜15時頃の話しかしてません。
>>439でいう「現在の」っていうのは「観測時刻での」とか「観測時と同じ時間帯の」っていう意味です。
分かりにくくてスマソ。今現在の、っていうことじゃないです。
443M7.74:04/04/29 19:23 ID:/GzyajnS
無指向1500こえてるぞ!!!!!
444M7.74:04/04/29 19:24 ID:0edmqRod
無指向がびっくりして飛び上がっているので覗きにきますた。
445M7.74:04/04/29 19:26 ID:yAZQ/a3B
だから前兆と比較してから騒げ。
いい加減ウザイ
446 ◆12at95.4iI :04/04/29 19:29 ID:UYrozBsx
違法無線っぽい、と。
2004/4/29  18:06:00 *105 **9 *26 *99 *16
2004/4/29  18:07:00 *109 **9 *24 103 *17
2004/4/29  18:08:00 1600 127 131 186 113
2004/4/29  18:09:00 *107 **9 *21 *91 *16
2004/4/29  18:10:00 *157 194 258 104 *27
447M7.74:04/04/29 19:34 ID:6ay+2vJ0
>>442
なるほど。
参考までに聞きたいんだが>>439でEスポが出てるって書いたけど
これは、太陽風でEスポが出る→行徳でシャッコン
↑の様に直接的では無く間接的には影響が有るって事?

それとも太陽風と今日のシャッコンは全く無関係って事?
448M7.74:04/04/29 19:57 ID:3eehQDMr
無視向きたぞおぞぞぞぞぞぞぞぞぞぞぞぞぞぞぞぞぞぞぞぞぞz」
なんじゃありゃあああああああああああああああああああああああああああ
くるぞくるぞぐるどっどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどど
449 ◆12at95.4iI :04/04/29 20:07 ID:UYrozBsx
>>447
後者です。

太陽風が相当に強くても、行徳に反応が無いときも多いです。
例:2003年10月31日
太陽風は1000〜1200Km/sec以上とめったに無いくらい高速でしたが、そのときには行徳は特には反応していません。
http://www62.tok2.com/home/gyotokudenpa/past_data/2003MyHTML/2003-oct/031031MyHTML.htm
http://www2.nict.go.jp/dk/c231/shino/swnews/2003/swnews_0310312100.html

今日の高めの値が、電離層異常が原因だったと仮定して、その電離層異常が太陽活動によるものなのかどうか、
私には分かりません。なにやら、電離層異常は太陽活動以外の要因もあるそうだし。

以下は、顧問先生のレスです。
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1069860460/828
828 名前:# [sage] 投稿日:03/12/11 23:06 ID:F/MXR6yq
>それから、Esの原因は実はよくわかっていないらしく、教科書にはよく
>「太陽活動の影響」と書いてあったりしますが、通信総合研究所の所員の
>方と直接お話したときには、詳しい決定的要因はわからないということでした。
>つまり、中には地震性のEs(厳密には電子密度のゆらぎ)もあるのではないか
>と私は考えています。
450M7.74:04/04/29 20:09 ID:6ay+2vJ0
>>449
ども。

>>448
楽しい?
451M7.74:04/04/29 20:10 ID:L+GLH9cg
無視向キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
452M7.74:04/04/29 20:16 ID:1PoyXeUM
無視向の1500超えは違法無線。

これ以上スレを荒らすな
453@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/04/29 20:19 ID:gPcDZ7aV
久しぶりのアラームメール。違法電波によるジャミングか?
太陽風の影響もあるし、荒れてますね。
454M7.74:04/04/29 20:20 ID:LUT88/n6
アラートメール無事に届いてます(w
455@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/04/29 20:28 ID:gPcDZ7aV
電離層もイベントですね。(-"-;)
何となく、これで落雷か気象擾乱でもあれば楽しく騒げそう。
456M7.74:04/04/29 20:29 ID:j3m43wG8
457@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/04/29 20:37 ID:gPcDZ7aV
誤報でもいいです。
顧問先生、いつもありがとうございます。m(_ _)m
458M7.74:04/04/29 20:38 ID:RlD7GM6f
違法無線、行徳方式の邪魔になるし、BCI起こしまくりだし・・・。
漏れも無線やってるが、サイテーですな。
459M7.74:04/04/29 20:38 ID:99JzCsK7
アラートメール来たけど・・・? 違法無線でFA?
460顧問 ◆gXIWJpzFXw :04/04/29 21:37 ID:q9x4/l19
こんばんは。4月27日の12時頃と本日29日18時頃の無指向アンテナの
単独に現れた高いレベルは違法無線によるものです。
最近続いていますが、だいたい違法無線のパターンはもう、おわかりかと思います。

補足ですが、本校西方向アンテナ、HRO画像と通信総合研究所のイオノグラム
ttp://wdc-c2.crl.go.jp/ISDJ/
から 昨日(4/28)の午後にはスポラディックE層によるFAI(沿磁力線不規則構造)が、
本日の午後にはF1層反射による海外からの混信が確認されました。

FAIについては流星電波観測グループ中島氏のWebページに解説があります。
(FAI:電離層にスポラディックE層ができるときに、地磁気の磁力線に沿ってその鉛直
方向に電子密度の強い濃淡の構造ができる現象のこと)
参考になさってください。 
ttp://www3.zero.ad.jp/~tac/hro/faq/hro-faq.html

複数の観測データから、いろいろわかってくることがあります。
461M7.74:04/04/29 22:06 ID:yAZQ/a3B
>>460
先生お疲れ様です。
詳しい解説助かります。
462M7.74:04/04/29 22:14 ID:M95CD5Ni
先生お疲れさまです〜

463M7.74:04/04/29 22:24 ID:EJV97N6h
すみません、
http://choco2003.ddo.jp/quake/
のアラートメールにH"の[email protected]のアドレスで申し込んでいる人はいませんか?

今日の1500越えですがメールは届きましたか?自分の所は届きませんでした。
Dポのサーバで迷惑メールと判断したんでしょうか?明日Dポには問い合わせてみよう
と思ってますがとりあえず情報収集。
464M7.74:04/04/29 22:43 ID:99JzCsK7
そっちに登録した@docomo.ne.jp宛てのアラートメールは届いたことないな。
ddo.jpは許可してあるんだけどな・・・。
465携帯の中の人:04/04/29 23:44 ID:q4wHIs4h
どうも今回は送信できてなかったみたいです。

ちょっとこのまえソフト大きく変えたんで
そのときになんか不都合が出たのかも。
直しておきますね。
466M7.74:04/04/29 23:54 ID:5EMZM1mb
>>465
463です。了解しました。ま、今回は違法無線なのでオケです。
どうでしょう、明日の昼ごろテストメール(テストアラート?)を送っていただいては?
467携帯の中の人:04/04/30 00:47 ID:hzBbnWiV
サーバーの時計を戻して実験してみますた。
一応ちゃんと動くように戻りました。

>>466
手抜き設計上テストはちょっと難しいかも。
今回はメールを送信を担当するのソフトを
上手く起動できてなかったようです。
とりあえずちゃんと起動すれば正しく機能することは確認済みです。
ちなみにテスト内容は自分宛に100通くらいメールを送ってみる とかでしたw

さて、顧問センセーも登録してあるのを忘れそうになってたりするので
実際に登録している人にメールを送信して
迷惑メールとなってしまわないかテストしてみるのは面白そうかも。
でも混乱を招くといけないのでやらないでしょうけど。
468M7.74:04/04/30 00:50 ID:dq3cBaiw
>>467
了解です。いつもお世話になってます。対応ありがとうございました。
469464:04/04/30 01:01 ID:S52z67pM
>携帯の中の人
深夜のメンテ、乙でした。
テストメールはここで告知と、メールでテストだよって記述が
残ってれば無問題のような気が個人的にはします。
470M7.74:04/04/30 02:10 ID:GdikLT1V
携帯の中の人、おつかれさまです
自分はH"の[email protected]ですが、ちゃんと来て、びびって、即こちらにきてますよ^^
471川崎多摩区:04/04/30 02:43 ID:WRbmiXzV
出先なのでトリップなし。
何故か垂直偏波のグラフが作られていませんでした。
なんとなく、27日のデータも北と西で壊れている感じ…。
原因不明。
とりあえず手動で直しておいたけど、これからも壊れ続けるかもしれませんm(__)m

寝て起きたら即行で帰ります。うひぃ。
472M7.74:04/04/30 10:42 ID:SiPc2e1m
>携帯の中の人
メンテ乙です。 自分も今回を機に登録してみました。

毎月1日に「緊急警報放送の試験信号」ってありますよね。(NHKから昼12時に)
同じように定期的なメンテナンス&確認を目的にしたメールを毎月1回くらい出せるようにしては?
473携帯の中の人:04/04/30 14:53 ID:hzBbnWiV
ちょっと心配なのは定期的にメールを送信し
各送信先メールサーバーでこちらが
迷惑メール送信元として見られてしまわないかですね。

とりあえず5/1に確認のメールみたいのを送信してみますか。
474M7.74:04/04/30 17:43 ID:+PnNdClX
東で12時頃より針状検出
一応報告
475M7.74:04/04/30 20:00 ID:iUej9k4k
[報告]
西がちょっと上がって来たよ。
476川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :04/04/30 20:22 ID:I14KVlcj
板汚し、失礼しまふ。
帰宅(移動に6時間半でした)して、簡単にチェック。
とりあえず、垂直偏波のグラフが止まっている原因は判明。
むしろ、今まで動いていたのが謎な原因(^_^;)
477 ◆12at95.4iI :04/04/30 20:51 ID:7kPx0YCM
>>476
わざと止めてるんだと思ってました。次からは報告しますね。
478M7.74:04/04/30 21:30 ID:RSXj64Ow
>>470
463です。あのう、昨日の1500越えの件なら465のレスと相反する話では?
一応登録完了のメールは来ているので問題は解決したと思っていますが。

>>473
乙です。よろしくオナガイします。楽しみに待っておきます>テスツ
479川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :04/04/30 21:46 ID:I14KVlcj
あれれ?。また垂直偏波のグラフが出来ないぞ?
と生データを見ると、今までは21時の更新だと〜20:59のデータが
入っているはずなのに、〜19:59のデータしか入ってない。
念のため、もう一度取得してみると入ってた。

修正前の処理も、効率が悪いだけで問題無い処理で、グラフが出
来なかった原因は毎時5分の更新だと単純にデータが入っていな
かったダケって事みたいです。
う〜む。ファイルの更新時間が変わったのかな。
とりあえず、毎時35分の更新を保険で入れるようにしておきます。

>>477
意図的に止める場合はサイト内にでもコメントを入れておきます。
本人は気付いていない時もあるので、報告して頂けると助かります。
今回は、自由にネット利用できない環境下に居たので、対応も
まともに出来ない状態でしたが(^_^;)
480顧問 ◆gXIWJpzFXw :04/04/30 21:58 ID:G5WZgbeR
>>479
業務連絡ですみません。垂直系のFTPは毎時17分と47分の2回です。
垂直系の他、水平系・環境電磁波・流星電波・気象観測などもFTP
するため、時間差でやっています。 今後もFTP時間は多地点観測が
入ってくると流動的になる予定です。よろしくお願いします。
481川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :04/04/30 22:12 ID:I14KVlcj
>>480
わざわざ有難う御座います。

う〜む、そうすると、垂直系のグラフ作成は別処理にした方が良い
のかなぁ。
とりあえず現状で動かします。
482M7.74:04/05/01 00:03 ID:J9Mw3XMH
>>473
中の人、乙。
メール、ピンポンにならないようにを気をつけてね
テストメール漏れはお待ちしてます。
483携帯の中の人:04/05/01 09:26 ID:uW2gVtcQ
と、言うわけで5/1 12:00にメール発射します。
このスレ見てる人で大きく遅れてメールが届いた人は
報告していただけるといい感じです。

>>478
私のサービスのほかに
最初にサービスを始めた人がいるので
そちらの事かもしれません。
484Silurus@愛知 ◆quakeM5tsk :04/05/01 11:17 ID:oRnX+EaF
>>483
楽しみに待ってます
485M7.74:04/05/01 11:37 ID:w3ZStgeq
東京だけど一時間ほど前から風が出てきますた
486Silurus@愛知 ◆quakeM5tsk :04/05/01 12:00 ID:oRnX+EaF
12:00 age
487M7.74:04/05/01 12:02 ID:J9Mw3XMH
>中の人
今、テストメールつきますた!
488Silurus@愛知 ◆quakeM5tsk :04/05/01 12:02 ID:oRnX+EaF
メール届きました

@ボダフォン
489M7.74:04/05/01 12:04 ID:J9Mw3XMH
>>487
自己レス @docomo.ne.jp
490携帯の中の人:04/05/01 12:11 ID:uW2gVtcQ
12:04分ごろ送信処理は完了しますた。
2個ほど相手サーバーが落ちてるのか
送信が完了していませんが。

ちなみに私のauもちゃんと届いたです。
491M7.74:04/05/01 12:11 ID:w2ZRunI0
行徳高校アラートサービス
>今回のメールはシステムの動作確認や
>メールの遅延が起こるかどうかなどの
>確認のために送信しています。
>なおこのメールは5/1 12:00に
>送信処理を開始しています。

PC遅延無く0:00受信スマスタ
乙様です。ありがとう。
492M7.74:04/05/01 12:13 ID:w2ZRunI0
491です。
PCメアド登録から携帯へ転送にセテーイしてあります。
493M7.74:04/05/01 12:36 ID:7nAuoR3G
ドコモPHSにもテストメール届いてます。12:03
でもコッチで自動読出しのセテーイ忘れてた。(´・ω・`)ショボーン
494L/E(本物) ◆IDmZisjg42 :04/05/01 14:52 ID:h0rRKftt
今のところ届いてませんです@DDI-P ***@pdx.ne.jp
うちの家内のplalaアドレスにも到着していない模様…
495M7.74:04/05/01 15:50 ID:UaLb6e6Y
お世話になります。
「mac.com」ですが、まだ届いておりません。
29日のは8分遅延。
そしてmac os9.2 OE5.0.4では文字化けしてました。
496M7.74:04/05/01 16:04 ID:1ceCbblF
4時間経過。
Docomoも Niftyも 届きません。
497携帯の中の人:04/05/01 17:53 ID:uW2gVtcQ
アラートメールのサービスは私のほかに
もう一つあるんですが、
http://choco2003.ddo.jp/quake/
の方に登録された方ですか?

funa氏の
http://ftvjapan.ddo.jp/~funa/gura/
の方に登録された方は今回は
関係ありません。
498M7.74:04/05/01 18:43 ID:172o4ux9
西のギザギザはなんですか?
499M7.74:04/05/01 19:00 ID:1ceCbblF
>>497
496です。
どうもすいません。二つあることを知りませんでした。
前の方に書いてありましたね。
500M7.74:04/05/01 20:06 ID:MMWXSRax
>>490
漏れのあうは12:03到着しますたので、一応報告。
501495:04/05/01 20:21 ID:UaLb6e6Y
>>497
失礼しました。
funa氏の方でした (^^;)
502M7.74:04/05/01 22:58 ID:u9F+Ljmz
>>497
494です お騒がせしました 吊ってきます
503M7.74:04/05/02 00:54 ID:3PiiUqKl
くされDOCOMOです。
本日アラートメールテスト版たしかにいただきました。
ありがとうございました。
504M7.74:04/05/02 14:23 ID:Af2UTIhs
あれ?
更新止まってるね。
505M7.74:04/05/02 15:49 ID:MmnvtaeT
どうしたんだろう・・・。
異常値が出てるのかな。
506M7.74:04/05/02 16:20 ID:eRFI0el3
観測用のPCが止まってるだけだろ
507M7.74:04/05/02 19:15 ID:X+51zWWg
>>506
だな、先生は旅行中か?
508M7.74:04/05/02 19:36 ID:zbUdMJzx
歩いていける距離に住んでるわけじゃないんだろうから
そこまで求めちゃいかんでしょ。GW中なんだし。
509顧問 ◆gXIWJpzFXw :04/05/02 20:07 ID:wTESKkq9
こんばんは。 今日は外出していたのですが、こういう日に限って
システムが落ちました。(水平偏波系と流星系です)

外出先で携帯サイトをチェックしていたら止まっていたのであわてて
学校へ来た次第です。 まあ連休中なので
 1.たまには休ませてよ・・・ とパソコン君が訴えている
 2.主人がいなくて寂しいのでダダをこねてみた。

どっちなのでしょう?(笑)

冗談はさておき、なんとか復旧しUPしました。 多点観測では
こういうことの無いように工夫しなくちゃいけないという教訓で
すね。
510M7.74:04/05/02 20:32 ID:6DWxAfyF
先生おつかれさまです!
たいへ〜ん
511M7.74:04/05/02 21:13 ID:P0znbNIp
連休中だから工場ノイズ生活ノイズが普段に比べると格段に少ないから
グラフも安定してますね〜 違法電波も少ないはずだから芝刈り機が動かない限り
問題なさそうですねw
512M7.74:04/05/02 21:47 ID:kgmoEcPj
>>509 休日なのに乙です。パソコン君こそ先生を休ませてあげて!    
513M7.74:04/05/02 21:59 ID:zbUdMJzx
ぬあー、先生本当にお疲れ様です。
514M7.74:04/05/02 22:48 ID:X+51zWWg
更新ありがとうございます。
パソコン君が機嫌を直してくれると良いんですが。
515M7.74:04/05/02 23:10 ID:hC+4zA6M
リモート制御って出来ないの?
516M7.74:04/05/02 23:11 ID:NjqJbZYg
GWになると南アンテナあんなに静かになるんだ。
517M7.74:04/05/02 23:51 ID:gYEM3r2Y
>>505
たしか先生は、異常値が出てるからといってデータ公開を差し控えるようなことはない、
と以前おっしゃってたような気がするが。
518江戸川区( ´_ゝ`) ◆FI2q1GecFA :04/05/03 03:35 ID:2Jyv/p3B
>>515
リモート制御も、そのPCがOSごとハングしてりゃ、何もできない罠。
SUNとかなら、シリアルコンソールからSTOP+A送って、OpenBootから無理やり再起動させることもできるが、
問題は、誰がリモートでそれをやるかだ。結局は、管理者が必要になってしまうので、今とあまり変わらないかも。
また、リモート制御は行徳高校のネットワークに外から入るので、セキュリティ上、おすすめできない。
スパーハカーに目つけられちゃったらもうお手上げw

Windowsマシンにソフトウェアで観測するよりも、自動復帰できる観測機器を探した方がいいとおもいます。
そういえば、ネットワーク接続できるデータロガー見つけたんだけど、高いんだよねー。
519M7.74:04/05/03 06:26 ID:bn7e2AkH
516>南側工場の操業が連休で止まってるから
連休明けからまた賑やかになるでしょう間違いなく
520顧問 ◆gXIWJpzFXw :04/05/03 08:06 ID:jjJ6A0FA
こんにちは。
>>517
リアルタイムで全データを生で提供し、グラフも作ってしまっていますから、
データの隠蔽や改竄は物理的に不可能です。異常が出てきてあわてて止めるのであれば、
何のための観測をしてきたのかわからないですね(笑)
問題は、公式コメントを求められてくるでしょうから、そういった時の対応ですね。それを平時である
今、考えておかなくてはならないということだと思います。 皆さんのご意見・ご提案あれば
このスレッドでもwebに公開しているメアドにでもメールくださいです。

>>518
同感なんです。リモートで外から入るのは危険ですね。専属のSEがいるわけではない
ので、セキュリティパッチをあてて更新していく手間とかも大変です。
各観測点で停電やOSハングした時も面倒をみてもらえるボランティアさんというか、
結局ローテクというか人の力が一番大事かも。 今のところ、今後の観測点は、ロケーション
も去ることながら、そういう条件でセレクトしています。

本日は学会のポスターづくりと4月のサマリーをやる予定です。
521M7.74:04/05/03 12:03 ID:8Fm0HkUO
先生、朝早くからお疲れさまです〜。
お忙しそうですが、連休なので是非、身体も休めてくださいませ。
522M7.74:04/05/03 15:16 ID:DXTXo5wm
全方位で上がってきたけど、同調してるのは北・西・無で南・東とは違うっぽい。
523M7.74:04/05/03 16:00 ID:K8uz24jK
いい加減、こんなことしてても無意味なことに気がつけよ
524M7.74:04/05/03 17:54 ID:YNcQGYOH
>>523
なんでこのスレにいるのだろうか
525M7.74:04/05/03 18:25 ID:pkm/H73i
>>523
なんでこのスレにいるのだろうか
526M7.74:04/05/03 18:39 ID:3uSYpG1r
西のギザギザはなんですか?
527M7.74:04/05/03 19:00 ID:bn7e2AkH
誰かが無線でパワー掛けてるから

なんでも地震の前兆に結び付けたいのね
夜から明日は強風だからグラフ上下しまくりでしょ
低気圧も日本海側を通過する事だし
524 何か?コメントはww
528M7.74:04/05/03 19:18 ID:3zma+P79
おもしろい。
むしろ、前兆だと騒ぐ奴は批判されてるんだけどなぁ。
強風や気象擾乱の影響を知ってるということは、このスレを読んでいるか、行徳を
見てたことはあるんだね>>527

どして無意味だと思ったの?
飽きたから?


529M7.74:04/05/03 20:49 ID:0fs+Xj8o
キタのギザギザは何ですか? 風?
530517:04/05/03 21:42 ID:r69R8kT8
>>520
わざわざありがとうございます。
531M7.74:04/05/03 21:57 ID:nUGFNFhU
今年に入ってから本腰を入れだした、北海道ナフサ火災消化方法(スロッシング)が、ようやく消防庁研究所で解明した。コンピュ−タ−制御方法は実験結果をまだこれから検証していくそうだ。
地震周期超えている、東京大震災の工業地域や、東海大震災の四日市など工業地域には到底間に合わない。

国の対策は、火力発電所火災消化でこんな有様なんだから。浜岡原発震災の危険は理解できる筈が無い!
東海浜岡原発被害は無風でも、100KM周囲に核拡散、地元が雇用を生み出してもらっているから、不安でも反対できないようだ。
偏西風で関東地方も逝かれる、無風はありえないもんな。
532M7.74:04/05/03 23:28 ID:IOW2l1DQ
とうとう札幌追い出されたか。
533M7.74:04/05/04 00:05 ID:wbNbjWWq
風が出て来たと思ったら、やっぱり上がってるな。
534M7.74:04/05/04 00:34 ID:Ef7WjMLl
19時頃のシャッコンが長沢くんの頭みたい
535M7.74:04/05/04 00:57 ID:DckUDE5G
気候と風のせいだと分かってても
波形に見惚れてしまうのは・・・。
やっぱ本当に良い情報源だね行徳+行徳スレは。
なんて思っちゃうのは不思議な事?
536 ◆12at95.4iI :04/05/04 06:19 ID:Hx8bGpP1
ここのところ適当にwiki更新してますが、見てる方いますですか…?ふあんになってきた。
537sage:04/05/04 08:43 ID:EzNJU+aQ
見ましたよ
538M7.74:04/05/04 09:09 ID:7CMKjZle
>>536
最近本家からリンク貼ってもらえるようになりますた。
更新乙です。
539M7.74:04/05/04 12:38 ID:wbNbjWWq
昨日の夜から今日にかけての波型は強風の影響のサンプルだね。
540M7.74:04/05/04 12:43 ID:wbNbjWWq
文章変だ。
典型的な強風の影響としてサンプルになるね。
541M7.74:04/05/04 18:04 ID:wbNbjWWq
違法無線キター
542M7.74:04/05/04 18:21 ID:fPvGGhMQ
400超えはちょっとめずらしい。の?
543M7.74:04/05/04 21:41 ID:ro1hz048
違 法 無 線 で つ
544川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :04/05/05 01:55 ID:PPhNnJ4C
>>518
そもそも SUN とかなら、プロセスが死んでも OS ごと逝く事って
無いと思います。というか経験無い。
リモートに関してはシリアルにモデム繋げる事が環境的に OK な
ら、電話番号さえ漏れなければ大丈夫かなと。

>>520
とりあえずは「落ちない OS 」に移行できないかとか考えるのも
手かと思われます。
# Linux/FreeBSD とかなら、何台も面倒見てるので簡単なお手伝
# いはできるかと思いますが、まぁきっとネット部にはオイラより凄
# い人がゴロゴロ居ると思うので、その人達がイロイロとやってくれ
# るでしょうと思ってみるテスト。

>>536
みてま〜す(最近は週一くらいのペースでだけど)
# 新規ページは思い付かなくて最近書いてないですm(__)m
545顧問 ◆gXIWJpzFXw :04/05/05 09:29 ID:9AZ3lNjI
システム、いろいろ考えていただき、ありがとうございます。
学会発表が終わったらまたじっくり考えて見ます。

ところで、みずがめ座流星群、今日が極大で、本校HROのエコーでも
感度よく入ってきています。興味ある方はどうぞ。
朝6時以降くらいから、よく見えます。
ttp://gyotokuhro.nce.buttobi.net/cgi-bin/gyotokuview100a.cgi

546M7.74:04/05/05 10:06 ID:IfSdhjaf
今日は昨日と相変わって静かだ....
547M7.74:04/05/05 11:07 ID:/tzvOe7Z
同意。また壊れたのかとオモタ。w
548M7.74:04/05/05 11:13 ID:42W/JU65
海外からの混信が入ってる以外は静かだね…
549M7.74:04/05/05 12:27 ID:9zwkoFZX
12:10のHROって違法無線?
550M7.74:04/05/05 13:29 ID:I/jRA4hf
>546-548
雨降ってるしね
551M7.74:04/05/05 14:24 ID:9zwkoFZX
お膝元でorz
552M7.74:04/05/05 14:31 ID:SCfarXdk
震源地 千葉県中部
発震時刻 2004/05/05 14:19:33.60
緯度 35.630N
経度 140.100E
深さ 68.3km
マグニチュード 3.8
553M7.74:04/05/05 14:46 ID:LX7NWt6s
今の地震拾ってた?
554川崎市多摩区2号:04/05/05 14:50 ID:SLbfc2RP
555M7.74:04/05/05 15:04 ID:IfSdhjaf
西の突起がそうなのかな?
556M7.74:04/05/05 15:18 ID:WHIktGMY
波形が乱れて前兆と書き込みがあると
気象擾乱、海外の放送混信、違法無線のトラックと否定しまくるのに
実際に地震が発生すると後から前兆波だとwwwwwwwwwwwwwwwwww
557M7.74:04/05/05 15:39 ID:OAZrbr5d
>>556
おれ>542だけど>543でソッコーで違法無線っていわれた。スペース付で。
558M7.74:04/05/05 15:53 ID:Zynmr/8L
深夜2時頃の波形が怪しいと思うけど
559M7.74:04/05/05 15:58 ID:md+YVliK
>>556
だからどうした?
両者とも同じ奴が書き込んでるとでも思ってるの?
560M7.74:04/05/05 16:18 ID:HaNZ8Shr
>544
リモートは、最近VPN機能を持ったブロードバンドルーターが安くなってるから
そういうのを使えばインターネット経由でも可能だよ。
UNIX系への移行はADコンバーターとのインターフェース仕様が判らないと
難しいんじゃないかな。簡単なソフトを書かなきゃならないし。

# 私もBSDならお手伝いは可能ですが。
561M7.74:04/05/05 16:23 ID:WHIktGMY
>>559
どこに同じやつが書き込んでると書いてるんだ?
日本語不自由なのか?
562M7.74:04/05/05 16:44 ID:XxDRIH6C
561さん、まあまあ抑えて抑えて。

ここは「実際に地震が発生すると後から前兆波だと」する、
暗黙の了解がある遊びらしいですぞ

なので、熱くなってはいけませんよ
563M7.74:04/05/05 16:58 ID:pWNjmsSg
>>557
だから?
地震の前兆だ!と煽る機会を潰されて悔しいの?
564M7.74:04/05/05 17:03 ID:Zl3z1/uX
>560
>UNIX系への移行はADコンバーターとのインターフェース仕様が判らないと
GID-ADC(ttp://www.madlabo.com/mad/gid/gidadc/index.htm)を使ってる
て書いてあるから、仕様はわかるんじゃない?
これだと、PCのシリアルで無理矢理クロック同期シリアル通信をやる必要がある
でも、安くて性能がよい
565M7.74:04/05/05 17:16 ID:md+YVliK
>>561
自分が判らなけりゃ日本語不自由かぁ。

>557は、バカジャネーノと笑ってんだろ?それがまず前提。違ってたら教えろ。
で、内容が

普段は、変な波形が出ても、不法電波だ(ry と否定するやつばっかり。→A

地震が起きたら、これが前兆だ、という奴ばっかり。→B

んで、
時によってAになったりBになったりする奴は馬鹿にされて当然。
読んでりゃ、Aばっかり書く奴と、Bばっかり書く奴の2つに分かれてるのは何となく判る。
あとは、こんなことやって馬鹿だカスだと書くやつ→Cがいるけど、ここではおいておく。

後者を馬鹿にする理由はどこにもない(少なくとも557のような馬鹿に仕方をする理由はない)
から、557は前者の事をいってると考えて559のレスになる。

まあ、557のように馬鹿にするのが多数派だから(562も尻馬だしな)
へいへい、左様でございますよ、といっておくのが無難なんだがw
566M7.74:04/05/05 17:22 ID:dyCJhdEJ
このへんが2chの玄海灘
567M7.74:04/05/05 17:27 ID:wP2pq4cM
西のギザギザは何ですか?
568M7.74:04/05/05 17:30 ID:0aaalISs
そんな議論はどーでもいい
純粋に興味がある奴だけ来ればいい
あとは果てしなくスルーでいい

ところで16時前後のグラフは規模は小さいが
ちょっと気になる
569M7.74:04/05/05 17:51 ID:S6WRqpfY
>>567
ここ最近、夕方すぐになると出てるね。
570M7.74:04/05/05 18:02 ID:HaNZ8Shr
>564
PC UNIX用のライブラリも有るね。
これなら、どのように測定結果を出力するかが決まればそう敷居は高くなさそう。
571M7.74:04/05/05 18:04 ID:wP2pq4cM
そうこう言ってるうちに無指向1000超え
572M7.74:04/05/05 18:05 ID:pWNjmsSg
>>565
て言うか>>556は、前に行徳スレで前兆!前兆!と騒いで他の住民から叩かれたんじゃ無いの?
何か文章から前兆否定・環境ノイズ派に対する憎悪を感じる。
573M7.74:04/05/05 18:12 ID:tMkikM5+
まー、お前らママリしようぜ
これでひとつサンプルが増えたわけだ、次回は絶対に当たるさ
574M7.74:04/05/05 18:14 ID:jDiOAR6G
お〜いグラフぶっちぎってるよ
誰か説明してくださいな 前兆でつか?ノイズかな それともいつもの行徳残土山から
の固定無線機ですか?
575M7.74:04/05/05 18:18 ID:pWNjmsSg
最終日だからか黄金厨が押し寄せてるな。
576M7.74:04/05/05 18:28 ID:Zl3z1/uX
>571
前後のデータは低いから違法無線でしょう
東と南も同様
でも垂直偏波には現れないのね
577M7.74:04/05/05 18:35 ID:pWNjmsSg
>>576
>>4で先生がコメントした通りだな。
578M7.74:04/05/05 18:38 ID:f9yoOkij
違法無線なら一度だけ突出するはず。
ちょっと違うんじゃないかと思われ
579576:04/05/05 18:46 ID:Zl3z1/uX
>577
その通り、典型的な違法無線だと思うけど
でも垂直に現れないのはなんで?発信源が近いから?

>574
どこのサイトで見ている?

>578
どこの波形?
580M7.74:04/05/05 18:47 ID:md+YVliK
>>572,573
失礼。ちと荒らしてしまった…。

21-22時にピークが来たら、ちょっと嫌な感じですね。
もし前兆だとすれば、千葉から遠めなのかな…。
581M7.74:04/05/05 19:05 ID:27+ovWXv
今日の無指向は判断が微妙だな。
違法無線っぽいけど
582M7.74:04/05/05 19:06 ID:tMkikM5+
波形から見るに、17時のは違法無線だと思う
ただ、14時から続いている断続的な上下動はなんだろうね

ちなみに流星のほうは典型的な海外からの混信を拾いつづけています。多分
583M7.74:04/05/05 19:10 ID:pWNjmsSg
>>578
そうなんだけど、1000を越えた波型の形と東・南・無と反応が出てる事から
ノイズが出てる最中に違法無線の底上げを食らったんじゃ無いかと言ってみる。
584M7.74:04/05/05 19:17 ID:tMkikM5+
もしかしたら、14時から続いている断続的な上下動は、14時に起きた地震の余震を拾ってるんかもしらんね
まー、あて推測だけど
585M7.74:04/05/05 19:17 ID:pWNjmsSg
>>582
2時過ぎからのは何だろうね。
西だけ元気なのは、西と北のどっちからノイズが来てるのかも気になる。
586M7.74:04/05/05 19:21 ID:tMkikM5+
あ、ちなみに暇な香具師はここで見ろって
ttp://www.hinet.bosai.go.jp/strace/
検索を今日の14時の千葉県で拾ってみると、なかなか興味深いよ
587M7.74:04/05/05 19:30 ID:27+ovWXv
>>586
凄い振れ幅だな
588M7.74:04/05/05 19:54 ID:IfSdhjaf
違法無線にしては途切れ方が微妙。
無指向の突起が短時間に渡って幾つもあるなら
地震性ものだと少しは言えるけど、
如何せんどこのノイズを拾ったのか判らないから
違法無線とは言い切れない。
現に14時19分に千葉県北西部で地震が起きていた
訳だから、多少ノイズが残っても可笑しくない。
一先ず無指向17時の突起は、現時点ではもう少し時間を置いて
観察する必要が有りそうな。
しかし違法無線といっても
機種によって突起の種類が変わる事ってあるのかな?
それとも周波数の問題?
あるのかな?
589M7.74:04/05/05 20:17 ID:pWNjmsSg
>>588
まず、何を言いたいのかをマトめてから書いてくれないか?
それと、もう少し読みやすく書いて欲しい。
590M7.74:04/05/05 21:10 ID:RLaNr3RY
>>589
588じゃないが、まあ、違法無線ぽいが形状が微妙ってこった。
591M7.74:04/05/05 21:14 ID:pWNjmsSg
>>590
サンクス。

ところで新種のコンピューターウイルスが猛威を奮ってるらしいけど
行徳のパソコンは大丈夫だろうか。
592 ◆12at95.4iI :04/05/05 21:23 ID:OrYKqaRn
>>591
たしかWin98だからと思われ。危ないのはWin2000,XP。
WORM_SASSER.A
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_SASSER.A
593 ◆12at95.4iI :04/05/05 21:23 ID:OrYKqaRn
「大丈夫」が抜けちったっす。
594川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :04/05/05 21:31 ID:PPhNnJ4C
>>545
考えてるというか、好き勝手言ってるだけなので(^_^;)

>>560
あっ、今って常時接続なんですかね。
なんとなく Win 機でダイアルアップしてるんだと思い込んでました。
リモートウンヌンも、UNIX 系ならって前提(のつもり)なので、Win
環境だけだと無理かなぁと。

>>591
とりあえず Win9x 系はネットワーク感染しないようなので大丈夫
じゃないでしょうか。
# exe 持ってきて実行しないと感染しない
595M7.74:04/05/05 22:09 ID:h4REvp/C
なんか今日は来てるね。
昼間の地震と関係有るのかな?
596M7.74:04/05/05 22:27 ID:3yZILzra
満月らしいけど
597M7.74:04/05/05 22:46 ID:3yZILzra
>>554
5日AM2時頃の山が 5日14時19分頃 千葉県 北西部M4.1
5日AM4時頃の山が 5日22時21分頃 茨城県沖 M4.3
かしら?
598M7.74:04/05/05 22:53 ID:f9FCsYjs
手裏剣みたいなの踏んじゃった。変なとこへ飛ばされちゃった〜
599588:04/05/05 23:09 ID:IfSdhjaf
>>589
文章変でゴメンね

>>590
文面まとめて捕捉して貰っちゃって
ありがとね
600M7.74:04/05/06 00:06 ID:cBq5TzGt
>>598
アクセス統計サービスらしいです。
601M7.74:04/05/06 00:30 ID:j3B3LmBp
ここは気象擾乱、海外の放送混信、違法無線のトラック...
なんていつも言っていて地震の前兆見逃す可能性があるぞ(怖)
602M7.74:04/05/06 00:32 ID:Fg4f/hcq
>>601
だから前兆!前兆!と騒がせろってか?
妄想狂かパニック厨の方がよほどいらんよ。
603M7.74:04/05/06 00:39 ID:yFbb/BBT
17時の針状シャッコンはなんなんだろうねえ
違法無線?
さっきの茨城沖?
それとも明日あたりM5〜6くらいのが来るのかね?
604M7.74:04/05/06 00:45 ID:j3B3LmBp
気象擾乱、海外の放送混信、違法無線
気象擾乱、海外の放送混信、違法無線....
だから皆で安心しましょう!

>>602
あなたの望みはこれでしょう。
皆で安心したい妄想!


605M7.74:04/05/06 00:46 ID:egniqoyO
>>603
とりあえず、行徳の過去の相関関係が見られるグラフやこのスレの過去ログくらいは
読んでから書き込んだら?そういう発言でまた意味なく不安を唱える人が増える。
例えば無指向で2000近くいってもM4程度のケースもある。そして今回の波形は前兆として
捉えられる波形とやや異なる。
606M7.74:04/05/06 00:48 ID:egniqoyO
>>604
下らない釣りしてないで早く寝なさい。
607 ◆12at95.4iI :04/05/06 00:49 ID:Tf06c21x
>気象擾乱、海外の放送混信、違法無線のトラック
地震以外の要因の可能性があるね、っていっているだけだと思う。
そもそも、地震の予測なんていまはできません。
>>604
決め付けイクナイ。
608M7.74:04/05/06 01:11 ID:9zqKBW2P
行徳の場合、地震前兆波形というものが確立されていない。
気象擾乱、違法無線、海外TV波の波形がどんなものなのかも
具体的に示されていない。みんな勘や予測で判断しているだけ。
なのに「これは違法無線(その他もろもろ)だから騒ぐな」とアタマ
ごなしに言うから変になる。断言するなら過去データを引き合いに
出して示すとか、それがないならあくまで可能性のひとつとして発言すべき。
609M7.74:04/05/06 01:20 ID:cBq5TzGt
行徳の観測している周波数で電波出して「あ〜あ〜」とか言いながら号外してくるやつがほんとにいるらしいよ。もちろん、グラフにははっきりと1500mvぐらいの波形が残る。困ったもんだ。
610M7.74:04/05/06 01:20 ID:cBq5TzGt
号外じゃなくて妨害ね。スマソ
611M7.74:04/05/06 01:27 ID:Fg4f/hcq
>>608
過去スレや行徳本家を見れば、気象擾乱や違法無線の波型がどんな形かは
分かると思うけどね。
根拠も無く違法無線だ、気象擾乱だと言ってる訳じゃ無いと思うよ。
612M7.74:04/05/06 04:03 ID:egniqoyO
また全方向急に静かになったなw
613M7.74:04/05/06 07:50 ID:ny/JR+hY
>>604
>>608
このスレには、ある程度長いこといろんな波形を見てきて、
どんな波形のときには前兆の可能性が高いかとか
何が原因のノイズでどんな波形が見られるかとか、
そういった議論や経験を多く踏まえてる人もいるんだから
何が何でも全部が全部地震性ではない、と決め付けてるわけじゃないと思うよ。
新たな可能性についてはまたこれからも議論していくことだろうし、
なんでみんなが人工ノイズだって言うのか、自分で知ろうとするのも必要じゃないの?
このスレの過去ログをみるとか、本家のサイトを見るとかね。
614顧問 ◆gXIWJpzFXw :04/05/06 17:40 ID:kIEi3xR5
一応、お知らせです。
明日は学校設備点検のため停電になり、私も遠足引率で出張になります。
そのため、今夜から明晩にかけてすべての観測を一時中断させていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。
615M7.74:04/05/06 17:43 ID:IqAwnbti
気ぃーつけて逝ってきーや
616M7.74:04/05/06 19:18 ID:xgQXcMsV
>>614
いってらっしゃーい、お気をつけて。
おみやげは3000mVのシャッコンでいいです。
617M7.74:04/05/06 20:06 ID:5u1VIhEP
縁起でもない事言うなw

ってことでお気をつけて〜ノシ
618M7.74:04/05/06 22:02 ID:A0H7hkrS
遠足かぁ・・・いいなー

お気を付けて〜
619M7.74:04/05/06 22:32 ID:4FwJmprj
じゃあ、こういう遠足は?
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1068167581/

だけど、練習は必要かも
620M7.74:04/05/06 23:13 ID:EvFT+4Xv
遠足ですか、明日、お天気良いといいですね。
ところで、本日のシャッコンは先ほどの北海道の地震とは
関係ないんでしょうか。…悩ましいですね。
621M7.74:04/05/06 23:16 ID:GACaTXqy
>>619
思わず吹いてしまったじゃねーかw
天気いいから、外でのんびり歩きたいなぁ…
622M7.74:04/05/06 23:38 ID:h/X6w1CO
去年、先生が修学旅行行ってるとき地震なかったっけ?
今回も・・・
623M7.74:04/05/06 23:44 ID:UlvMZsKc
結界でも張ってるのかよw
624M7.74:04/05/06 23:59 ID:Fg4f/hcq
>>620
北海道の地震は捉えられない筈。
625顧問 ◆gXIWJpzFXw :04/05/07 07:05 ID:VVppJY0g
これよりシステム停止します。
なお、本日6時-7時台の波形は、朝の草刈によるものです。

システム復旧は午後6時頃を予定しています。
626M7.74:04/05/07 08:19 ID:kPTOdj0I
先生いってらっしゃ〜いノシ
627M7.74:04/05/07 08:41 ID:dmcOjlgm
>625先生 乙です
628現役行高生 ◆ToMoAZzU/I :04/05/07 10:08 ID:rfU2VsTi
(・ω・)ノシ
629 :04/05/07 11:59 ID:TOVSM2bn
ガイシュツだったらスマソ
少し前のニュースだが

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20040420301.html

UCLAの研究チーム「9月5日までに南カリフォルニアでM6.4以上の地震」
2004年4月20日 カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の研究チームが、
9月5日までに南カリフォルニアの砂漠でマグニチュード6.4以上の地震が
起きるという予測を発表した。そのほかにも予測を行なっているが、
「破壊的な行動」を引き起こす可能性があるとして公表を避けている。
同チームは昨年、北海道の十勝沖で起きた地震を含む、2回の地震予測を
的中させている。
630M7.74:04/05/07 13:02 ID:ukBhVH74
>>629
外出。マルチうぜぇ
631M7.74:04/05/07 14:28 ID:EzB4ptWA
出張か
632M7.74:04/05/07 14:47 ID:6Br0KTEU
633M7.74:04/05/07 14:49 ID:6Br0KTEU
634顧問 ◆gXIWJpzFXw :04/05/07 17:02 ID:VVppJY0g
観測システム 復旧しました。
635M7.74:04/05/07 17:32 ID:ukBhVH74
>>634
乙です。
636M7.74:04/05/07 18:56 ID:qR9Monkr
>>634
乙です。これどうぞ。

(・∀・)つ #}|4bMl,n
637M7.74:04/05/07 18:56 ID:EfGdEoxk
お帰りなさい。
早速の復旧有難うございます。
638M7.74:04/05/07 23:14 ID:HLiTbLSF
遠足ってドコ行ったのだろ? いいな〜。高校生に戻りたひ…
639M7.74:04/05/08 01:39 ID:EqQ92t1T
>638
近所の公園まで徒歩で・・・
640M7.74:04/05/08 02:27 ID:2YgJ04Xk
高校の頃は仙台にいたので最初の遠は山寺徒歩の思い出 2年は何故か旭ケ丘の科学館 3年は何故か松島水族館だったような
641M7.74:04/05/08 02:30 ID:2YgJ04Xk
みんなはどこ行った? 10年も前だと忘れるね
642M7.74:04/05/08 12:37 ID:uYsPlC23
[報告]
@只今西が右肩上がりです。
A全方向少し騒がしいです。
BHROホワイト覆い気味。
643M7.74:04/05/08 16:28 ID:YtF6TlRE
>>642
震源地 千葉県中部
発震時刻 2004/05/08 13:47:37.88
緯度 35.611N
経度 140.101E
深さ 68.2km
マグニチュード 3.3
644 ◆12at95.4iI :04/05/08 16:31 ID:0p80oI4o
その関連付けは、深さとか見ると無茶な気もする。わからないけど。
645M7.74:04/05/08 20:51 ID:TBlFRR74
最近西が気持ち悪い
646M7.74:04/05/08 20:56 ID:lUbJdtzI
大きなシャッコンじゃ無いし、シャッコンする時間が大体同じ(人工性の可能性)だから
気にやむ事無いと思うがね。
それだったら南なんてしょっちゅう気持ち悪い
647クエイク ◆QUAKeNROwo :04/05/08 21:04 ID:D7abMzOo
長い目で見ようぜ。
それにもしかしたらM8級来る前でも
反応はいつも通りかなんにも反応しないような気が…
648M7.74:04/05/08 21:20 ID:lUbJdtzI
>>647
北海道とか捉えられない地域ならね。
去年の宮城や、今までのデータから見てそれは有り得ない。
649M7.74:04/05/08 23:19 ID:mpB48Z7K
12時のピョコンは地震性か?
小さいの来る感じ?
植物&ソーラーでなんか反応出てるyo
あと某○○ぞーの○語ページの○川のデータが上昇してる
650M7.74:04/05/08 23:39 ID:2aBKBKeq
ソーラーさん異常継続中ですね

あとアキラメソドも作動中(参考まで)
651M7.74:04/05/08 23:50 ID:lUbJdtzI
>>649
>植物の予想
南関東で小規模・伊豆諸島で中規模・小笠原諸島で大規模地震だね
あと何で、くるぞーを伏せ字にしてんの?
英語ページを持って来た所とか見ると本スレでの釣りを諦めた煽り?
ついでに市川のデータだよね。
>>650
アキラかよ
652M7.74:04/05/08 23:52 ID:wTTbaQJo
地震性のしゃっこんかどうかはこれがいちばんわかるような気がする
http://pulsepower.ess.sci.osaka-u.ac.jp/calendar.html

特にこの4月28日の市川のデータは
http://pulsepower.ess.sci.osaka-u.ac.jp/040428.html

一日遅れでしか見られないのがつらいね
653M7.74:04/05/09 00:12 ID:EYfTL9BP
今更だが高校になっても遠足が有る事に驚いた。
うちの学校は無かったからな。
654M7.74:04/05/09 01:10 ID:AgxrRVt1
うちの高校は葛西臨海公園に行ったなw
結構楽しかった。
655現役行高生 ◆ToMoAZzU/I :04/05/09 03:34 ID:1XjX8o8P
遠足なのか?
渋谷巡りしてたらしいけど。
公園なんか行ってないだろな。
656M7.74:04/05/09 05:43 ID:sMsO7gDS
新宿2丁目は遠足コースですか?
657M7.74:04/05/09 08:20 ID:UMYgezAx
>656
課外授業として体験学習してきました
授業料高かったよ ママン
658M7.74:04/05/09 08:26 ID:+K/s0tle
遠足は地震の前兆
659M7.74:04/05/09 10:25 ID:yCglQiOQ
いい加減、こんなことしてても無意味なことに気がつけよ
いい加減、こんなことしてても無意味なことに気がつけよ
いい加減、こんなことしてても無意味なことに気がつけよ
いい加減、こんなことしてても無意味なことに気がつけよ
いい加減、こんなことしてても無意味なことに気がつけよ
660M7.74:04/05/09 11:54 ID:ONtd9QvK

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)<  オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
661M7.74:04/05/09 13:04 ID:o1HO94m/
気象擾乱ですな
662爆発威力は一瞬で全国:04/05/09 14:49 ID:1k2QoL/c
がん発症が数年後、原子力発電所は蒸気機関車と同じ原理、
長崎原爆投下が6Kgプルトニウム
浜岡原子力発電所5機分で10万トンプルトニウム
七月東海大地震 遠心力で一気 日本どころか、世界中にも核汚染。宇宙には飛んで行かないからな。


663M7.74:04/05/09 15:26 ID:3Xtd98N+
遠心力かー。
664M7.74:04/05/09 15:30 ID:6GfOSAsO
>>663
マルチポストを相手にしちゃいけませんYO!
665M7.74:04/05/09 15:35 ID:3Xtd98N+
あ、ごめん。ちょっと書いてみたくなってw
666M7.74:04/05/09 15:37 ID:6GfOSAsO
(・∀・)
667M7.74:04/05/09 15:40 ID:EYfTL9BP
縁起が悪いのでレス付ける。
668クエイク ◆QUAKeNROwo :04/05/09 15:40 ID:zVzOrx5K
(´>ω<) ヘップシ!
669M7.74:04/05/09 17:11 ID:EYfTL9BP
西が上がってるけど前兆とも違う様に見える。
670M7.74:04/05/09 17:47 ID:Lji+lkFd
>>655
君は行かなかったの?
っていうか、行徳高校の生徒じゃないんだっけ?
671 ◆12at95.4iI :04/05/09 17:58 ID:hp1e+1h2
>>670
行高生くんは、たばこ吸って停学です。
証拠。
991 名前:現役行高生 ◆ToMoAZzU/I :03/11/01 19:46 ID:jsXQeL2I
参加できる人は少しでも来てほしいと思い記載したのですが
オフ会はネット部員限定だったんですか。了解( ´-)y-~~



いや、ほんとは行高2年生のはず。全学年、同じ遠足には行かないと思うな。さすがに。
672M7.74:04/05/09 18:31 ID:7lQFNuan
>>661,669
こちら埼玉県草加市ですが、時間により雨が強く降ったり止んだりを繰り返してますので、
行徳上空を雨雲の固まりが通過した時による反応ではないかと推測します。
673M7.74:04/05/09 19:54 ID:EYfTL9BP
>>672
レポサンクス

北と無指向でも少しシャッコンしてるね、これは少し怪しい

ところで4日経った事だし5日の無指向1000越えは環境ノイズでFA?
674M7.74:04/05/09 21:44 ID:7lQFNuan
あ〜また雨が降ってきた。多分今夜は一晩中こんな感じでしょう。
湿度が高くなると頭痛が痛くなる・・・なので、今日はコレで寝ます。

>>673
レス570辺りから読み返してみると、どうやら違法無線の可能性が強いみたいデス。
675M7.74:04/05/09 22:14 ID:7C2RnzKP
■お問い合せメールフォーム (ここでは労働相談は受け付けません)
連合へのご意見やホームページに関するお問い合わせ、リンクをご希望の場合はこちらのメールフォームからどうぞ。

Googleで探せます
海外良いですよね、台湾なら近いし、このまま日本に居ても1500兆円の赤字、
今日の毎日新聞には、早大教授調査で地震による液状化で埋め立て地の地盤が大きく動く
「側方流動」が阪神淡路大震災時で、護岸から300メ−トルもの範囲で海側に傾き、橋げたの落下・液化石油ガスが大量漏洩、
8万人が避難退避する事態を引き起こしたことがようやく判明したとのこと。

国や各業界の道路設計基準や高圧ガス導管液状化耐震設計指針も両方ともに100メ−トルだった。
全国規模ではまだ何も手付かずです。

日本の安全基準は、本当に業界に甘い・温い体質です。米のように自国優先、民間監視機関が徹底していませんよね。
公聴会の様子も凄かったですし、ラムズフェルド長官は何処かの長官と違って徹底的にやり込められていましたよね。
公聴会があるから、未納全議員公表開示徹底しないなどということは、世界からみたら非常識の権化で笑い者でしょうね。
日本村ではまかり通るんですから、各国に差を付けられて行くのは当然といえば、当然でしょうか。
ロケットも飛びませんし、自国防衛もできませんし、国民の安全がホントに守れてるのとは程遠いですよね。
浜岡停止しないと大変ですよ。護岸から距離ありませんから。

676M7.74:04/05/09 22:27 ID:3Xtd98N+
>>674
お大事にね|・ェ・`)ノ
677M7.74:04/05/10 16:14 ID:xvzhkK6A
気象擾乱かな?
678M7.74:04/05/10 18:58 ID:W3Pzc+4n
地震前兆っぽいきれいな波形だとオモタ
679M7.74:04/05/10 19:35 ID:ABoEu+VJ
前兆に見える部分は無いけど・・・
680M7.74:04/05/10 19:40 ID:ABoEu+VJ
あ、追記で船橋、風が相当強くなってきました。
681M7.74:04/05/10 22:06 ID:/RtmfL3U
あげておこう。
682M7.74:04/05/10 22:20 ID:gOTBmjNP
お 
興味深い
683M7.74:04/05/10 22:32 ID:0yN04Jzj
盛り上がって参りました。
684M7.74:04/05/10 22:43 ID:zbdkMeVq
グラフの一部、特に北方向が騒がしいですね。偶然かな
685M7.74:04/05/10 23:30 ID:2Hp1rpaF
北の方が盛り上がって参りますた!
686M7.74:04/05/10 23:54 ID:JG3YdKiK
北の方だけ上がるのって何でしたっけ
687M7.74:04/05/11 00:17 ID:rCR98r1W
今の所は前兆である可能性は無いね。
688M7.74:04/05/11 00:44 ID:rCR98r1W
ところで江戸川区さんの所のグラフが見れないんだが俺だけ?
689 ◆12at95.4iI :04/05/11 00:47 ID:/MvawNXO
みーとぅー。
Internal Server Error 500.
690江戸川区( ´_ゝ`) ◆FI2q1GecFA :04/05/11 00:55 ID:cMsXCVz6
>>688
メモリーリークを起こして、CGIが実行できなくなってますた。
今から再起動かけまーす。
691M7.74:04/05/11 00:56 ID:rCR98r1W
>>689
やっぱり俺だけじゃ無かったんだ。

>>690
乙です。
692M7.74:04/05/11 01:01 ID:nxaIG44p
>>690
乙です。
693江戸川区( ´_ゝ`) ◆FI2q1GecFA :04/05/11 01:18 ID:cMsXCVz6
原因判明

昨日、サーバを再起動した際に、DBを起動し忘れてた。
毎時間、観測データをDBに入れようとするプログラムが、DBの応答待ちでいくつも立ち上がったまま終わらない。
メモリをどんどん食う。
CGIを動かすためのメモリなくなる。
Internal Server Error 500.

一見動いているように見えても、内部でトラぶってるとわかりにくいですね。(言い訳
長期間動かすサーバとかは、プロセスの監視等も重要だなぁと思いますた。
694M7.74:04/05/11 01:29 ID:nxaIG44p
tomcat?
695江戸川区( ´_ゝ`) ◆FI2q1GecFA :04/05/11 02:06 ID:cMsXCVz6
WindowsのCygwinのPerl
696M7.74:04/05/11 02:39 ID:DNrblD9A
本日のまとめ
10日の22時ごろから北方面を中心に騒がしくなる。平均して200前後
流星電波システムは本日1時26分より、騒がしくなっている模様
この1時過ぎから始まってる、真中あたりのやつはなんだろうね
一応、雨雲レーダーで見ても、雷雲は去っているようなんだが…
697川崎多摩区 ◆146pPW88o2 :04/05/11 04:18 ID:G6UanU2Y
うぎゃー。
グラフ壊れてました。

10日の8時〜13時半頃と17時〜22時頃に、西方向で 0mV を観測
し続けていたようですが、この時の北データが西データとしてグラ
フに出ていました。
0mV は欠測として扱っていたのが原因で、DB化によって欠測補
正は意味がなくなっているので処理を外します。
ウチを見てる人、ごめんなさいです。
698顧問 ◆gXIWJpzFXw :04/05/11 05:58 ID:/xdx+HGV
みなさん、おはようございます。行徳高校です。
グラフ職人・ツール提供の方々はじめ、いつもお世話様です。
本日13:57〜 幕張メッセ国際会議場304号室にて口頭発表
  17:15〜18:45 コンベンションホールA ポスター発表 行います。
当掲示板にもいろいろとご意見いただきましたが、ぜひ学会会場においても
建設的ご意見をいただければと思いますので、よろしくお願いします。

今回は無指向アンテナ1500mv超で仮に予報を出すとすると、根拠なくランダムに
予報を出す場合と比べて「適中率・スレットスコア・見逃し率・空振り率」など
がどうなっているかについても統計的処理をお見せします。ご議論ください。
本日発表の資料については、近々本家にて公開予定です。
  ※スレットスコア・・・おおざっぱに言えば、稀な現象を評価するための
             適中率のようなもの。 詳細はぐぐってみてください。
699M7.74:04/05/11 23:54 ID:dZwI+FML
先生 お疲れさまです。
700M7.74:04/05/12 01:58 ID:0vp1Dryc
南の複数の突起、館山の地震に関係あるんじゃないかな。
http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html
701M7.74:04/05/12 08:20 ID:bfRrPOjd
いくつか質問をしようと思っていたのですが、数回足を運んだにもかかわらず
ポスターの前に誰もいませんでした。あれじゃ質問のしようがないです。

ちなみにウチのボスの感想は、「電波なんて擾乱の激しいものを使えば
当たった外れたなんて閾値をずらすだけでそりゃいくらでも操作できる。大事なのは
もし地震前にこーゆーデータに変動があったなら、それがどうしてどうして動いてるのか、
予想とか予測じゃなくてきっちり尻尾を捕まえられなければだめだろ。
それが科学っちゅーもんだ。こんなの何年やったって言っちゃあ悪いけど所詮子供騙し。
地震予知ってさあ、(発表すれば)国とか人とかを左右しかねないんだから
こんなのでもし予知ができるなんておおっぴらに言ったら、誰かがアンテナのそばで
ビッビッって電波出してグチャグチャにするかもしれないだろ。それでも
この人が前兆現象だと思って発表したりなんかして大騒ぎになったら大変だよな。
震源から電波とかが出てるというのなら、まずはそれが陸まで届いていることを
証明するほうが先でしょ。そのへんのところをすっ飛ばしていきなりこういうこと
しててもなんの意味があるのかわかんないよなあ」
(概ねそのまま)
というものでした。私は半分くらい同意しときます。
702M7.74:04/05/12 08:58 ID:g0ITQYil
>>701
ボスの感想ぢゃなく、おたくの感想でないの?

仮にボスの感想だとしたら、あんたのボス、門外漢だわ。
色々突っ込みたいとこあるけど(ry
703連合へ停止抗議メ−ル送ってください:04/05/12 09:15 ID:drNMgDkv
※浜岡原発停止百万人署名に連合も活用してください 未就業者年齢国籍問いません
RENGO あなたの声を聞かせて下さい 日本労働組合総連合会

http://www.jtuc-rengo.or.jp/new/index.html
ご意見(悩まずコ−ル)⇒メ−ルでの受付・電話で相談 お待ちしています!
704M7.74:04/05/12 13:13 ID:7npRhXf0
>>701
まぁ何も知らないで聞いたらそういう風に思っても仕方ないかもね。
705M7.74:04/05/12 14:09 ID:JlWxUaDS
>>701
当時、ウェゲナーもこんなふうに世間からいわれていたんだろうな…
k
706M7.74:04/05/12 16:34 ID:yrKYWJKK
>>702,704,705
工作員の皆様ご苦労様です
707M7.74:04/05/12 18:59 ID:7npRhXf0
なんかまた変なのが湧いたな
708顧問 ◆gXIWJpzFXw :04/05/12 20:11 ID:8UIGHHQF
>>701
まず、せっかく尋ねていただいたのに不在だったことについては、お詫びします。
地震電磁気のセッションが17:30まで長引いたのでその後すぐにポスター会場に向かい
ました。そして18:15からはSEMS(地震電磁気関係の研究者総会)があったので、失礼
しました。そういった事情で、ポスターのコアタイムにフルでいられたわけではありません。
しかし、逃げ隠れするつもりはありませんので、学会員でいらっしゃると思いますので、匿名掲示板でなく、
身分を明記したメールにてお問い合わせ願えればと思います。

701発言の本文についてのコメントですが、もう少しwebをご覧いただき、本校の研究方針や活動の過程
を理解していただかないことには議論がかみ合わないのではないかと思いました。
(そもそもwebの冒頭で申し上げているように、本校は予知3要素を公開している”地震予知サイト”
ではありません。地震前に放射される前兆電磁波を研究するグループです。)
709顧問 ◆gXIWJpzFXw :04/05/12 20:47 ID:8UIGHHQF
>>708
身分⇒所属とお名前  に訂正です。
710M7.74:04/05/12 21:55 ID:0q0KGe6o
いい加減、こんなことしてても無意味なことに気がつけよ
いい加減、こんなことしてても無意味なことに気がつけよ
いい加減、こんなことしてても無意味なことに気がつけよ
いい加減、こんなことしてても無意味なことに気がつけよ
711M7.74:04/05/12 22:01 ID:+WDr0Mwl
>>710
オマイガナー
712M7.74:04/05/12 23:00 ID:x77IZtAC
政教一致は憲法違反
他宗教とは違う
政教分離が大原則

ついでに、チェルノブイリ核拡散はフランスまで飛翔したのを覚えているか?
日本全国どころか韓国・中国・北朝鮮にも飛び火する恐れもあるだろう。

自滅して勝つのかもしれないが・・・・勝ったところでみな甲状腺がん
静岡県浜岡原発は本当に危険極まりない。六割を占める御前崎市原発従事者の停止反対スレが多いが、
長崎原爆の数千万倍量の全国規模への核飛散だからね。
全国民の停止署名を、浜岡原発なんとかスレ板で団体単位でやるに限る。


713M7.74:04/05/13 09:03 ID:L2280taf
学会員の話しか聞きませんので、あしからず。
714M7.74:04/05/13 09:47 ID:X4Fylyd1
反対意見とかコメントをいただけるってのは有難いことですよ。
そして、それにまた反論していくってのは大事なことですよ。
715M7.74:04/05/13 09:50 ID:L2280taf
学会員の話しか聞きませんので、あしからず。
716 :04/05/13 12:47 ID:R4oaYkNx
>>701
bfRrPOjdは、「うちのボス」の話って時点でしょぼしょぼだな。
自分の言葉で言えよ。
学校(所?)でも、誰にも相手にされてないんだろな。
717M7.74:04/05/13 13:52 ID:mT63ETx+
>>701はじめ、承知の上で釣られたい方々は、

電磁系地震予測の基礎とアイディアのスレ
ttp://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1074565089/l50

・・へ移動して議論願います。
718M7.74:04/05/13 15:58 ID:rG4yCpO8
西の二こぶと、北の盛り上がりが気になる。前兆か?
719M7.74:04/05/13 16:44 ID:boR5XXIl
>>718
西はどっちも継続時間短いし波型だけだと気象擾乱にも見える。
北は上がり方が穏やか。

まだ何とも言えんだろう。
720M7.74:04/05/13 16:45 ID:9XyObhTe
先生 がんがれ。
千葉北西部 風強しデス。
721M7.74:04/05/13 18:03 ID:DzrxwqqR
西3度目上昇中ですよ!!
722M7.74:04/05/13 18:07 ID:ArEhJqbS
そういえば、行徳って幕張の近くにあるんだね。
今回はじめて知りますた。
723M7.74:04/05/13 18:10 ID:boR5XXIl
>>720
そういや強風注意報が出てるね。
>>721
それで?400にも行ってないけど何パニクってんの?
724M7.74:04/05/13 18:55 ID:nah9vDYz
風でこんな波形はありえない とか言ってみたり。
725M7.74:04/05/13 19:00 ID:boR5XXIl
>>724
そうかね?
726M7.74:04/05/13 19:03 ID:DzrxwqqR
400超えましたよ
727M7.74:04/05/13 19:05 ID:boR5XXIl
むしろ500越えてそうだな。
728M7.74:04/05/13 19:12 ID:fFZyBZiw
何かの影響?
729M7.74:04/05/13 19:19 ID:boR5XXIl
CSVを見てみたけど西で400を越えたのは56分の503の一度きりみたいだ。
参考までに。

18:54:00 323
18:55:00 359
18:56:00 503
18:57:00 288
18:58:00 344
18:59:00 325

何だろうね。
730M7.74:04/05/13 19:32 ID:vjghdYBw
台風並みの強風@船橋

そこまで騒ぐ事じゃないかと。
まぁ今後の推移に注目で
731M7.74:04/05/13 20:43 ID:52b+QAmX
今が今日一番の振れ幅かな。
なんかそんなに風強いのか?
なんて思っちゃう。@目黒

多分0時頃では大体四方向0〜100mVまで下がると思う。
いつもそんな感じで収縮していくパターンだし。
上辺見てると西が凄いみたいだから
ちょち今後も注目してみよっと。
732M7.74:04/05/13 21:07 ID:BPYIGs87
南東だから三宅島とか?
群発が起こってるっぽいし。
733M7.74:04/05/13 21:17 ID:vjghdYBw
風やんだ@船橋
734M7.74:04/05/13 21:32 ID:cj4sk6gc
風っぽい気もするなぁ。
この急激な下がり方を見ると。
735M7.74:04/05/13 21:48 ID:fFZyBZiw
チョコ&プリンたんも、ぐるぐる回してる。
暖かくなってきたからかな?
736M7.74:04/05/13 21:52 ID:vjghdYBw
プリンタンは1ヶ月くらい前に3万回転くらい叩きだしたよ
737M7.74:04/05/13 21:57 ID:cj4sk6gc
プリタンは結構回すんだよね
738M7.74:04/05/13 22:32 ID:boR5XXIl
取り敢えず強風の影響が出てる日のグラフ載せとく。
江戸川区さんの所から

http://2ch.shack.net.nu/gyotoku/data.cgi?date=20040427
http://2ch.shack.net.nu/gyotoku/data.cgi?date=20040504
739M7.74:04/05/13 22:35 ID:boR5XXIl
ごめんミスった。
見る時はshackとnetの間のピリオドは抜かして
740M7.74:04/05/13 22:45 ID:vjghdYBw
また風強くなってきた
741M7.74:04/05/13 23:04 ID:92dJT4ti
9〜10時頃からまたシャコーンしてきた
742江戸川区( ´_ゝ`) ◆FI2q1GecFA :04/05/13 23:05 ID:5iTU2fwg
こちらも風が強いです。
雨も強くなってきました。


当方、行徳高校から北へ4kmのあたり
743M7.74:04/05/13 23:10 ID:92dJT4ti
雨足強まってきた@江戸川区
744M7.74:04/05/13 23:10 ID:92dJT4ti
>>742
おお かぶった
しかも5分もズレて(汗
745M7.74:04/05/13 23:17 ID:gVezqaTh
742-743
ケコーンおめ
746M7.74:04/05/13 23:39 ID:boR5XXIl
>>730 >>734 >>740
シャッコンが風の強弱とシンクロしてる様に見えるし。
個人的には波型も>>738に似てると思う。
747M7.74:04/05/14 16:55 ID:S2rhtS4g
強風が吹いた次の日は、全体的に静穏だったり似た様な波型が出たりと
パターンが有る様に見えるのは気のせい?

あと昨日の西シャッコンは気象擾乱のギザギザしたシャッコンでは無く
山を作ってから上がる、と昨年5月の宮城沖に似てる様に思える。
ただ前日に北と無指向で大きな反応が出てなかったり、昨年12月11日にも似たパターンの
波型が出たり、風との相関性も有る様に見えるので不発の可能性大かも。
748M7.74:04/05/14 21:51 ID:5+Wu22LA
北が面白いほどまっ平
749M7.74:04/05/14 22:43 ID:HvmRqKKv
行徳って…あの行徳?






漏れの出身高じゃないですかorz
750現役行高生 ◆ToMoAZzU/I :04/05/14 23:26 ID:XWp2l+aJ
先輩!
751M7.74:04/05/16 04:49 ID:OatgeMjA
雨が強くなって来た。
752M7.74:04/05/16 10:44 ID:vuUKsxvr
753M7.74:04/05/16 10:55 ID:tA3L87vI
 /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;、
        ,;:;:;:;;;;;;'';;';;彡;;''";;'';;';;'';;';;ヾ;;ヾ;:;:;;;:;:;:;:;;:;
        ';;:;:;:;:;:;"    -‐''''''ー'''‐    ゛;;;:;:;:;;;'
.        ;;:;:;;:;:;;  ´ ̄ ̄`''''''''''''´ ̄`   ミ;:;;;:;;:;
        ;;:;;:;/   ,;;;;;;;;;ミ、     ;:;;;;;;;;、、 ゛ヾ;::;'
        ;::;:;;i   "  ____:::ヽ   /::::____    .i;:;;'
       i´`;;;i.   <.●_>;::  .:::;く_●>- 、 i;:;'⌒i
.       i` i;;;    ・`ー'''''" ::;  :::`''ー'''’   ヽ;;/ |  
..       |i ;;´    ・   ノ   :、       、;; ;i    
.       ! ; i       /´   ; ヾ       ;;ソ/      
       ヽ`、|      /(..;=、_/っ..)、      i,ノ      
        !. |.      ´,.,:::::::i:::!::::::,.,`、     !_)   
        `''^!      ;:;/二ニ二ヽ;:;      /      
          :、      ヽ`''ー-‐''ソ      ノ      
.           \      ゛''''''''"     /
.            \    ...............   /  
              `ヽ、..;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
俺と横路さんは未納ではない。自民党をぶっ壊すとは、自民を出て行くことだ。国策悪・小泉改悪を見抜けない国民が占める日本では、来世でも政治家はやりたくない。
浜岡原発はM8東海大震災で破壊されるに決まってんだろが。
中央集権で危険な大都市に集中。地方に税金18兆円移譲出来てたら、企業も人も流れも分散できたのだ。
危険は分散、戦争を知らない平和ボケ世代は、困るな。
横路さんも北海道知事時代災害にみまわれ、緊急時の即断・実行力のベテラン。
男は黙って行動する! 野党が結束して行き日本を立て直すのだ!共産党の突出したイデオロギ-だけでは日本では無理だと思う。


754M7.74:04/05/16 14:00 ID:fH8igrzU
静かーデツネ。

ま、いいことダ。
755M7.74:04/05/17 15:58 ID:LN4vyh88
去年も度々見かけたけど、春〜秋頃にかけて殆どのアンテナが静穏になる日が有るんだよね。
原因なんだろう、相関から見て地震とは関係無さそうだし・・・・
756M7.74:04/05/17 16:33 ID:GijNffzk
なんだか全方位とも静穏で、ある意味シンクロしているようにも見える。
今日みたいな天気で東と南が暴れないのは、珍しいよね。
757M7.74:04/05/17 16:41 ID:LN4vyh88
>>756
湿度が高いのかね?風も何か湿ってるし。
去年の秋頃は一時期、土曜になると毎週の様に全方位静穏になってたし
それも原因不明のまま流れたけど、今年は明かされるかなぁ。

13日の西500オーバーもなんだったんだろ、昨日の茨城か?
758M7.74:04/05/17 17:20 ID:rYZ56SmO
ぶっとびネットの方、ぶっとんでます。
「HRO LIVE in ICHIKAWA(Chiba Pref.)」:
http://gyotokuhro.nce.buttobi.net/cgi-bin/gyotokuview100a.cgi
収集データが一杯になっちゃったのかな。
759M7.74:04/05/17 17:35 ID:0IUJcntW
>>756
大きな流れが始まったのか?
760M7.74:04/05/17 17:44 ID:gVCJfMA1
13日は強風だって・・・。
761M7.74:04/05/17 18:28 ID:vIswSaDX
5月〜6月は運送業界全体が暇になるけどそれは関係ないのかな?行徳高校はすぐ近くに京葉道路や首都高速湾岸線が走ってるからトラックの走行量の減少が関係ある気がしたもんで
762M7.74:04/05/17 19:58 ID:fnxh5I/T
本日は夕方Eスポ発生。
763M7.74:04/05/17 20:37 ID:WNJEd4Pr
>>762
情報さんくす。 18時以降の西はそれか。

あらためて確認だが、グラフを見ているだけではダメ。
他の情報との関連を考察して、ようやく有意義な分析になるわけだ。
764顧問 ◆gXIWJpzFXw :04/05/17 21:35 ID:czSWVvtD
>>758
メンテナンス情報ですが、HROの表示できるサイズを超えたようです。
cgiを一部書き直して対応しました。秋田観測点のように表示したいのですが、
なかなかうまくいきません。
765Silurus@愛知 ◆quakeM5tsk :04/05/17 21:37 ID:m5peEtUH
ネット部掲示板より

> 85 名前: 顧問 ◆gXIWJpzFXw [age] 投稿日: 04/05/17 18:08 ID:???
> buttobiネットの1ページ表示の許容量を超えたようですね。
> テキストが並んでいるとはいえ、10分間隔のpngファイルを1月1日
> から並べていますから・・・
> pngファイルのデータ量も1GBに達しようとしており・・
>
> とりあえず臨時に復旧しました。

ということです。
766Silurus@愛知 ◆quakeM5tsk :04/05/17 21:37 ID:m5peEtUH
( ´・ω・`) ショボーン
767M7.74:04/05/18 00:07 ID:ozJfl3dU
南みて南
768M7.74:04/05/18 00:39 ID:QMF/yra1
面白いね。
南と東が
針金折った
みたいになってる。__/
769M7.74:04/05/18 00:40 ID:STpEdix8
ちょうど上がりかけた所で、グラフが切れたからじゃ無いの?
770M7.74:04/05/18 01:05 ID:jJJAIEhe
南と東だけ反応するのは直下型?
771M7.74:04/05/18 04:07 ID:STpEdix8
>>770
テンプレ嫁。

またパソコンがフリーズしたみたいだね。
772M7.74:04/05/18 09:06 ID:SahHct9x
えー なんかグラフがおかしいですが
また芝刈りですか
773M7.74:04/05/18 09:09 ID:STpEdix8
>>772
地震性だと言いたそうな口ぶりだね。
774M7.74:04/05/18 09:11 ID:yGgCKfmR
時間的には草刈タイムですね。
775M7.74:04/05/18 09:26 ID:gYaRAOFy
アラートメールがキタ━(゚∀゚)━!!
776M7.74:04/05/18 09:43 ID:QMF/yra1
無指向の1500mV越えに
一瞬ドキッとしたのは
自分だけじゃない筈。
そうそう
あまり芝刈り時のHROは気にはしてなかったんだけど
いつもグニャグニャ模様だった?
777M7.74:04/05/18 09:44 ID:zoC4JhN2
違法無線でつか?
芝刈り機でつか?

どうなんでつか?

携帯からだが
グラフ見たい・・・。
778M7.74:04/05/18 09:47 ID:SahHct9x
>>773
はいなー 鋭いですな!
草刈タイムの時は書いておいてほしいです
おいらアラートメール登録してあるのに来てないよ
779M7.74:04/05/18 09:53 ID:BBx+l7TW
パワー全開の違法無線機搭載したトラックかダンプでも通過したんじゃないの
明日明後日辺りからは台風の影響受けてグラフ華やかに上下でしょ

>>761 するどい指摘 おおいに関係あるでしょ
780M7.74:04/05/18 09:55 ID:fZr1aubh
>>778
うちも来なかった。迷惑メールに間違えられたかな?
781M7.74:04/05/18 10:03 ID:KApVGUFp
震源地銚子付近
発震時刻2004/05/18 09:54:39.03
緯度35.714N
経度140.714E
深さ53.9km
マグニチュード3.8
782M7.74:04/05/18 10:05 ID:KApVGUFp
>▲ 電波観測情報 ▲
>・ 本日8:09 無指向1500mv超。 違法無線・草刈作業等の可能性は、無し。
783M7.74:04/05/18 10:09 ID:BBx+l7TW
そうですか震源地が銚子附近という近場だとあんなにグラフちぎっちゃうもの
なのかな?
784781-782:04/05/18 10:13 ID:KApVGUFp
>783
わからんけど揺れたらしいから貼ってみた。
785M7.74:04/05/18 10:19 ID:YoTi/loe
アラートメールきますた。
地震性じゃないの?
5月20日頃になんちゃらとか言われてるから、ちょっとガクブルしますた。
786M7.74:04/05/18 10:21 ID:ietYPNzg
アラートmail来たんで、飛んできましたが。
特にって感じじゃないようですね。
じゃっ帰ります。

|彡サッ
787M7.74:04/05/18 10:24 ID:SahHct9x
09:54 M3.9 千葉県北東部 (北緯35.7度、東経140.8度、深さ約60km)
千葉と茨城 震度1だって
788M7.74:04/05/18 10:39 ID:Lkr79HDI
植物でも異常あり。
これで来るゾーにもきたら・・・・
789M7.74:04/05/18 10:50 ID:KE1N+qSV
>>787
これは昨日の山じゃねの?
790M7.74:04/05/18 10:58 ID:XTIqofrZ
8時〜10時の反応が、9時54分の地震を感知していたとすると、
今回は「 ピーク発生→反応収束→直後地震発生 」というパターンになるから、
もうひとつ「 ピーク発生→反応収束→ある程度の時間経過後地震発生 」というパターンとの比較材料が、
ひとつ増えたことになるだろうな。
791M7.74:04/05/18 11:04 ID:wEQHZdV8
西の動きが微妙感じ
792M7.74:04/05/18 11:05 ID:XTIqofrZ
>>789
波形の山が、なめらかな上下動だし、
>>762 >本日は夕方Eスポ発生。
の情報もあるから今日の地震とは関係ないのでは?と思う。
793M7.74:04/05/18 11:21 ID:8oQ4SKkE
西も600いったな。

ていうか俺もアラートメール来ないorz
ちなみにドコモ。
794 ◆quakeM5tsk :04/05/18 11:22 ID:YervE7cS
アラートメール来てない・・・orz
795M7.74:04/05/18 11:33 ID:ploEqU0e
アラートメール来てない・・・orz
796M7.74:04/05/18 12:21 ID:STpEdix8
>>785
噂やデマに踊らされるのいくない。
797M7.74:04/05/18 12:29 ID:8uQ0W+1u
アラートメール キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
798M7.74:04/05/18 12:34 ID:STpEdix8
行徳先生のコメント欲しいね、今昼休みだよね?
799M7.74:04/05/18 12:35 ID:QQ6+hODo
きれいな山型じゃないときは直下型の可能性が高いんだっけ?
800M7.74:04/05/18 12:38 ID:STpEdix8
>>799
どっから出た話だよ、聞いた事無いぞ。

それなら5月の宮城沖と7月の直下型の波型が同じなのはどう説明するよ。
801M7.74:04/05/18 12:42 ID:ClxNTafY
>>797
来ない・・ orz

>>799
自分も聞いたことない。
802M7.74:04/05/18 12:46 ID:QQ6+hODo
顧問先生が言ってた気がしたんだけど・・

気のせいかな(´・ω:;.:... サラサラ
803M7.74:04/05/18 12:50 ID:V3h5hQ7o
Xデーは23日です。
804M7.74:04/05/18 12:51 ID:ClxNTafY
>>802
ちょっと調べてくるから。それまで生`。
805M7.74:04/05/18 12:51 ID:STpEdix8
みんな割と落ち付いてるね、夕方や夜になったら学生や会社員も帰って来て
騒がしくなるんだろうか
806M7.74:04/05/18 12:52 ID:HmfpC327
>▲ 電波観測情報 ▲
>・ 本日8:09 無指向1500mv超。 違法無線・草刈作業等の可能性は、無し。
807M7.74:04/05/18 12:54 ID:HZtje5Oy
10時9分にメールきました docomoです
808795:04/05/18 12:58 ID:ploEqU0e
昨日メアド変えたんだった・・・orz
809M7.74:04/05/18 13:12 ID:qkP86iOY
メール9時にきました。
あんまり騒ぎになってないですね・・
これから外出だけど、用意しておこう
810M7.74:04/05/18 13:18 ID:qkP86iOY
7時くらいのHROもきれ〜に拡散してるんだけど・・
でもグラフは8時からきれ〜に上がってるのがわざとらしいし・・
気にしなくてもいいのかしら
811M7.74:04/05/18 13:19 ID:8oQ4SKkE
俺メアドも変えてないけど来ないな・・・。

ていうか俺らが騒いでもしょうがないだろ。
普段から常駐してる人が騒いでたらスレが機能しなくなる。
これから人増えても冷静な対応続けてほしいね。
812M7.74:04/05/18 13:41 ID:ClxNTafY
08:04:00 4442284411
08:05:00 8158024732151
08:06:00 28195197307171
08:07:00 4546117031263
08:08:00 165545028920
08:09:00 165021224934437
08:10:00 4606410130042
08:11:00 5669723532098
08:12:00 982136253343161
08:13:00 210513427662
08:14:00 830115229358124

8:05から急に上がりだしてる。これをどう見るか。
813M7.74:04/05/18 13:42 ID:qkP86iOY
 (`・ω・´) ノ
814M7.74:04/05/18 13:45 ID:KApVGUFp
方角だけで見ると、ノイズの発生源は伊豆方面なのかな?
815@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/05/18 13:49 ID:hcCKWzf/
10時にアラートメール来ましたけど、無指向と西がきれいなピーク描いてますね。
816M7.74:04/05/18 13:54 ID:ykiFlciz
乾パンかってきまつ (`・ω・´) ノ
817M7.74:04/05/18 14:06 ID:8oQ4SKkE
あくまで地震の前兆だと仮定した場合だけど、予想地域はどこだ?
千葉県〜茨城沖 M5±1くらい?
818@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/05/18 14:32 ID:hcCKWzf/
明らかな前兆電波が起きてから、実際の地震発生まで12時間前後かかったり、
何も起きないケースもあるので。とりあえず警戒しながら様子見。

まれに宮城以遠の前兆捉える例もありますね。
819M7.74:04/05/18 14:33 ID:8oQ4SKkE
地震発生までは100時間見るんじゃないの?
820M7.74:04/05/18 14:35 ID:cIwuM8SG
>>818
逆に言えば半日たてば警戒解除ということでFA?
821@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/05/18 14:36 ID:hcCKWzf/
>>820
そのあたりは顧問先生(いつもお疲れ様です!)じゃないと、分からないのれす。
822M7.74:04/05/18 14:40 ID:YYbulEPU
西が反応するのは、2001.11の東海道とか・・・。

よし!みんな、もうねるぼ。
823M7.74:04/05/18 14:41 ID:RxPvnMkz
もうだめぽ
824M7.74:04/05/18 14:41 ID:8oQ4SKkE
やっぱ過去地震見ると93時間後とかも多いじゃん。
825M7.74:04/05/18 14:44 ID:cIwuM8SG
んじゃ3〜4日ということか
多分その時間が長ければ長いほどでかいんだよ 溜め込むから
826M7.74 :04/05/18 14:46 ID:bm1FMrds
怖いよ
震源はどこになるんだろう
ついに、南関東大地震が・・・・
827@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/05/18 14:49 ID:hcCKWzf/
いつかSF映画のスタートレックのように、未来には地殻の構造や変化を軌道上の
宇宙船のセンサーから”人体のCRTスキャナー画像”みたいに輪切りにして、
地殻のわずかに歪む様子やマグマだまりの変化を電波や素粒子や赤外線なぞ
で観測、100%の精度で地震が予測できる時代が来ると思います。

え〜と、あの映画は23世紀だっけ?('_')
828クエイク ◆QUAKeNROwo :04/05/18 14:55 ID:94RqUejl
反応してるのか?
違法電波ではないの?
829M7.74:04/05/18 14:56 ID:8oQ4SKkE
>>825
特にそういう傾向は無いっぽ。共に千葉北西部で

無指向1600越え後28時間後発生でM4.5
http://www.asahi-net.or.jp/~xr2t-fksm/sizen/zisin/analyze/030510chibahokuseibu/030510chibahokuseibu.htm

無指向2000越え後106時間後発生でM4.7
http://www.asahi-net.or.jp/~xr2t-fksm/sizen/zisin/analyze/030818chibahokubu/030818chibahokubu.htm
830@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/05/18 14:58 ID:hcCKWzf/
>>828
-行徳高校-
電磁波観測情報
電波観測情報▲
・ 本日8:09 無指向1500mv超。 違法無線・草刈作業等の可能性は、無し。
■08:09に無指向で1650mvを観測
05/18 14:30現在

行徳高校ネット部 記号形式
http://choco2003.ddo.jp/quake/i/
831M7.74:04/05/18 14:58 ID:8oQ4SKkE
>>828
>>806って事みたい。勿論空振りの可能性もあるけどね。
832M7.74:04/05/18 14:59 ID:8oQ4SKkE
かぶったorz
833クエイク ◆QUAKeNROwo :04/05/18 15:00 ID:94RqUejl
>>830-831
ありがと

ん〜
東北地方で今日は頻繁に地震が発生してるんだが
と、いうより太平洋側で地震が多発してる。
震度4ぐらいのが怒るのかなそろそろ
834@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/05/18 15:01 ID:hcCKWzf/
>>828
行徳高校ネット部の観測情報はこちらでした。スマソ。

行徳高校ネット部 記号形式
http://choco2003.ddo.jp/quake/i/file/wave.htm

と言う訳で、違法電波じゃないみたいなのれす。(゜o゜)
835@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/05/18 15:06 ID:hcCKWzf/
>>833

>>806と被ってました。スマソ
今日は北海道の知床から千葉までのオホーツク〜太平洋岸が活発みたいですね。
836M7.74:04/05/18 15:37 ID:dvogDqTx
なんかさぁノイズくさくねぇ?or2
837M7.74:04/05/18 16:34 ID:8oQ4SKkE
船橋、雨降り出しました。

>>836
どの辺りが?
838M7.74:04/05/18 16:35 ID:XTIqofrZ
無指向で1600越えが出たのは確かだが、
持続時間が短いという事も見逃してはいけないと思う。
西も600に届いたのは一瞬の反応。

この点を割り引いてグラフを見れば、問題になるほどの反応ではないし、
波形も放電カーブや台形などの象徴的な形とは違う。
だから、もちついて観察継続。
839M7.74:04/05/18 16:41 ID:n7FsulpS
>>838
偉そうですね
840M7.74:04/05/18 16:43 ID:cIwuM8SG
朝起きたらうちの鳥が血だらけだったんですがこれと何か関係ありますかねぇ?
841M7.74:04/05/18 16:43 ID:STpEdix8
>>838
無指向は1600越えた後は、500越え2回しか起きて無いんだよね。
前後で数回1000越えを起こした過去の地震の例と比べると、何か違う。

ちなみに
くるぞー:更新無し
植物:+の異常(南関東・伊豆・小笠原諸島方面)有りだが地震性かどうかは不明。

そろそろパニック起こした人や、恐がってるフリして恐怖を煽ろうとする荒らしも
出て来そうだな
842M7.74:04/05/18 16:46 ID:dvogDqTx
>>837
8時ちょうどから始まってるところがすごくノイズくさい。
今日も一日がんばりましょう、スイッチオンみたいな。
843M7.74:04/05/18 16:54 ID:8oQ4SKkE
>>838 >>841
こういうグラフもありますけどね。
http://www.asahi-net.or.jp/~xr2t-fksm/sizen/zisin/analyze/030408ibarakioki/030408ibarakioki.htm

まぁ今後も要チェックなのは同意。
844@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/05/18 17:02 ID:iDb+mTU7
無指向1500超え単独で見るとノイズみたいですが、その後の西の連動600超え
も「江戸川区氏」のグラフで見ると、そうも言い切れないような気がしますよ。
いくつかのピークに分かれているように見えます。

http://2ch.shacknet.nu/gyotoku/data.cgi
845M7.74:04/05/18 17:08 ID:STpEdix8
>>843
サンクス
>>844
高画質グラフで見てみると、600越えの時ピョコンと上がった後にまた下がって後は
上がって無い様に見えるんだが。
個人的には13日の西グラフに似てる様に思える。
846@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/05/18 17:10 ID:iDb+mTU7
>>845
1500mv超えの時は、前後数分間800mvがあってピーク値が一瞬来るみたいな。
847M7.74:04/05/18 17:24 ID:jI3HBUZX
東海地震は計測できて政府公表もあって、首都圏は関東ロ−ム層で計測できず、困惑します。
石原都知事も松沢知事も消防庁救急病院含めて厳戒態勢、住民の演習も老人総動員させて強化してます。
息子娘は海外に避難させた家も多いそう、売り家も前よりも増えて治安がまた悪くなったなとぼやいてました。
東海地震が夏に起きて、浜岡原発が爆発で放射能が日本中に広がるから助けてやるそう。
うちは貧乏で避難できませんが、浜岡停止署名は出しました。
がんはやだもん。

848M7.74:04/05/18 17:27 ID:STpEdix8
>>846
何が言いたいのか良く判らないけど
CSVに寄ると無指向は8:04から8:05の間に44から815へ上昇281-454-165と推移して
8:09に1650 後は8:12に982、8:14に830との事。>>812にも出てる

西は10:26に454、10:27に596以後は500を越えていない。
849@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/05/18 17:52 ID:iDb+mTU7
>>848
よく分かりました。サンクス(^.^)/~~~
850M7.74:04/05/18 18:02 ID:cIwuM8SG
はやく先生来ないかなぁ
851M7.74:04/05/18 18:10 ID:STpEdix8
>>879
見解を聞かせてもらえるとありがたい。
852M7.74:04/05/18 18:10 ID:STpEdix8
>>849
だ、悪い。
853@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/05/18 18:16 ID:iDb+mTU7
>>852
8:04〜8:14の間に、800〜900mvが続きピーク値が1650mvと言うことは、
違法無線の瞬間的なピーク値とは異なる波形かと思います。

ただし本来の値が800〜900mvで、その波に被って1650mvの違法無線が
偶発的に重なったなんて可能性はどうでしょうね。
854M7.74:04/05/18 18:30 ID:vBMNxHXV
(´-`).。oO(北もキタ━(゚∀゚)━ !!ってやりたい・・)
855M7.74:04/05/18 18:48 ID:GRRd+duv
>>853
私もそう考えたけど、それにしては西の波形がきれいにつながっている。
違法無線じゃないとすれば太陽とか風とか?

>>854
私もやりたい。
856M7.74:04/05/18 18:54 ID:STpEdix8
>>853
どうも。
>>855
西と無指向のノイズ源は別と言う可能性はどうだろう。
ほら西ってたまに独走するし。
857クエイク ◆QUAKeNROwo :04/05/18 19:13 ID:6vsl/Xty
   ハ,_,ハ
  ,:' ・ω・'; 台風の影響
  ::   ,:'  ではなさそう
  ι''"゙''u
858M7.74:04/05/18 19:15 ID:A5aMe7lK
■宮内庁長官湯浅利夫の辞職を求めるネット国民運動のお知らせ

 鐵扇會では、去る5月10日東宮御所内で行われた皇太子殿下記者会見の御
言葉を受け、御成婚以来、雅子妃殿下の御心中をお察し申し上げることので
きなかった宮内庁に対し、その積年・歴代の責任を糺すべく、茲に湯浅利夫
宮内庁長官の辞職を求めるネット国民運動を提唱・展開することになりまし
た。
 ご賛同・ご協力下さる方々は、以下のページからお入りになり、是非とも
宮内庁・内閣府に抗議糾弾のメールをお送り下さるよう、何卒宜しくお願い
申し上げる次第です。

http://tetsusenkai.net/official/kunaicho/

「宮内庁長官・湯浅利夫の辞職を求めるネット国民運動
----「臣下」の分際を心得ぬ不忠・不敬の徒に国民の憤怒の声を!----」平成16年(紀元2664年)5月18日             鐵扇會  拝
859M7.74:04/05/18 19:24 ID:GRRd+duv
>>856
それも考えられるよね。
7時台の北の400越えは違法無線かな?
この状態が続いたら違うのかもしれないけど。
860M7.74:04/05/18 19:30 ID:STpEdix8
>>859
江戸川区さん所で見たけど、西を除いた全方位で同じ時間に
同じ波型が出てるね>北の400越え
単独シャッコンしたり、一つだけ沈黙したり西って本当分からん
861顧問 ◆gXIWJpzFXw :04/05/18 19:40 ID:aoYSGCUt
こんにちは。行徳データで無指向アンテナ1500mvを超えるケースとしては、
1.違法無線 2.芝刈・草刈などの作業 3.雷雨や対流性気象擾乱 4.降雪 5.地震前兆
が考えられます。1については波形から、2については用務員さんへの確認から、3と4については気象観測
から確認できます。

朝の無指向1500mv超えについては1〜4の可能性はないと考えます。
昨日夜にかけての北方向の高まりや南東方向の針状波形、そして18時頃の北方向の針状波形も
気になっています。本校だけのデータでなく、いろいろと他のデータも参考に考えてみてください。
ただ、昨年の宮城沖地震などのような激しい変化ではありませんので、それほどの心配には至らない
ものと現時点では考えています。  今後の推移を見守っています。
※無指向1500mvや各方位600mv超えは異常の目安であって地震発生に必ず結びつくものでは
ありません。
862M7.74:04/05/18 19:44 ID:GRRd+duv
8時台って流星もきてたんだね。
今ごろ先生分析しているのかな?
863M7.74:04/05/18 19:45 ID:STpEdix8
>>861
先生ありがとうございます。
現時点では、あまり大事にならなそうで安心しますた。

告知age
864M7.74:04/05/18 20:09 ID:ykr072qw
>861乙です。明日は新月age
865クエイク ◆QUAKeNROwo :04/05/18 20:09 ID:6vsl/Xty
     ハ,_,ハ
    ,:' ・ω・'; もう新月じゃない?
    :: っ ,っ  あ、29歳か今日は
    ι''"゙''u
866M7.74:04/05/18 20:25 ID:xSjpJ7h0
そういや5月19日に地震がとかいうスレあったな・・・
867クエイク ◆QUAKeNROwo :04/05/18 20:30 ID:6vsl/Xty
あるね
レスナーっぽいの。
そーいやもう肉眼で流星見えるんだね。
見てこようかな
868M7.74:04/05/18 20:32 ID:QQ6+hODo
何時ごろ見れます?
869M7.74:04/05/18 20:35 ID:Y9HPbNzW
すみません、前にも[email protected]からのアラートメールが来ないと
書いた者です。皆様今回はどうでした?家に帰ってきてグラフを見てビクーリ、
メールを確認して今回もショボーンでした。
>中の方
今回は発信されましたでしょうか?前回のテストメールは届いたのですが。
何度もすみません。よろしくお願いします。
870M7.74:04/05/18 20:55 ID:xSjpJ7h0
中のひとなどいない!
871クエイク ◆QUAKeNROwo :04/05/18 21:00 ID:6vsl/Xty
>>868
もう見れるよ
西の空、地平線上にニートさんがポツリ
872M7.74:04/05/18 21:21 ID:8oQ4SKkE
たった今、船橋でかなり大きな地鳴りがした。
今日のことがあっただけにビビって玄関開けたよ。
873868:04/05/18 21:29 ID:QQ6+hODo
クエイクさんありがとん

星すら出てないよ・・
874M7.74:04/05/18 21:29 ID:K9zuGLmZ
>>873
ナカーマ
875M7.74:04/05/18 21:30 ID:STpEdix8
>>872
他に聞いたって人出て来ないね
876M7.74:04/05/18 21:31 ID:bm1FMrds
北がひどくシャッコンしはじめたよ・・
877M7.74:04/05/18 21:31 ID:8oQ4SKkE
勘違いだったのか・・・?
とりあえず勢いで書き込みスマソ。
878携帯野郎:04/05/18 21:31 ID:1zRS26wV
AUで、行徳の携帯速報が見れないですよ。
おまけにその旨のメールは文字化け…なんで?
879クエイク ◆QUAKeNROwo :04/05/18 21:32 ID:6vsl/Xty
>>872
他の人に聞いたけど
地鳴りしてないってさ

>>873-874
見ごろは下旬だから。
それまで待ったらどうだろう?
まあ今でも綺麗だよ彗星
880M7.74:04/05/18 21:34 ID:K9zuGLmZ
>>879
んじゃ気楽に待ってみますわ。
こっちは今曇り空なもんで@東京の東端
881M7.74:04/05/18 21:35 ID:D438oyh3
午前中の西のシャッコンは大丈夫なんでしょうか…?
882クエイク ◆QUAKeNROwo :04/05/18 21:36 ID:6vsl/Xty
>>876
いつもじゃない?
まあ北はあんまり当てにならないような
>>877
気にしない気にしない
883M7.74:04/05/18 21:36 ID:D438oyh3
>881 ですが、ageてしまった・・・スマソ
884M7.74:04/05/18 21:36 ID:STpEdix8
>>876 >>881
過去ログ読んでね、先生のコメントも。
885クエイク ◆QUAKeNROwo :04/05/18 21:37 ID:6vsl/Xty
861 顧問 ◆gXIWJpzFXw sage 04/05/18 19:40 ID:aoYSGCUt
こんにちは。行徳データで無指向アンテナ1500mvを超えるケースとしては、
1.違法無線 2.芝刈・草刈などの作業 3.雷雨や対流性気象擾乱 4.降雪 5.地震前兆
が考えられます。1については波形から、2については用務員さんへの確認から、3と4については気象観測
から確認できます。

朝の無指向1500mv超えについては1〜4の可能性はないと考えます。
昨日夜にかけての北方向の高まりや南東方向の針状波形、そして18時頃の北方向の針状波形も
気になっています。本校だけのデータでなく、いろいろと他のデータも参考に考えてみてください。
ただ、昨年の宮城沖地震などのような激しい変化ではありませんので、それほどの心配には至らない
ものと現時点では考えています。  今後の推移を見守っています。
※無指向1500mvや各方位600mv超えは異常の目安であって地震発生に必ず結びつくものでは
ありません。
886M7.74:04/05/18 21:40 ID:STpEdix8
>>879 >>882
キタースレに逃げちゃったよ、お仲間がいたらしい。
聞いた人間が数人程度の地鳴り?
887M7.74:04/05/18 21:41 ID:uGy3MNXV
>>872

http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1083734596/

ここ見ろ!埼玉とか東京、南関東で地鳴りしたって報告が数名いるぞ!
888M7.74:04/05/18 21:42 ID:ploEqU0e
地震が来なかった場合、アンテナが何に反応したのか気になるな


889M7.74:04/05/18 21:43 ID:uT4vStcG
あれはやっぱり地鳴り?
ビビって窓開けた。
@千葉北西部
890M7.74:04/05/18 21:50 ID:STpEdix8
>>887
煽りなんかやって無いで早く寝なさい、明日地震が来るんだろ?レスナー
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1078459719/694
891M7.74:04/05/18 21:55 ID:uGy3MNXV
>>890
すまん。煽るつもりはなかったんだ、注意するにこしたことはないと思ってさ。

ごめんよ!(´・ω・`)
892M7.74:04/05/18 21:58 ID:8oQ4SKkE
>>889
俺も北西部。やっぱ感じた?

>>891
いやサンクス。完全な勘違いじゃないみたいだ。
俺も煽るつもりじゃなかったんだけど、何か空気読んでなくてスマン。
893M7.74:04/05/18 22:29 ID:uT4vStcG
>>892
ゴォーーって飛行機が飛んでるような音がして
もともと成田が近いから飛行機の音は良くしてるんだけど
なんかそれよりもっと違う感じがしたんで
怖くなって窓開けた。
894M7.74:04/05/18 22:34 ID:Lkr79HDI
どうにも、シャッコンが地中の息づかいに見えてしまうー。
イク、、、イク、、、、、いく、、、、と声を漏らしているようだ。。
895M7.74:04/05/18 22:39 ID:5fSM6tgJ
ここまで
行徳・植物・ソーラーで通常と違うデータ観測
見解はないがくるぞー英語pのデータ増加

いつものことだが
いずれも地震か人工的なものかははっきりしていません
896M7.74:04/05/18 23:08 ID:vBbzpFIx
>>869
こなかったよドキュモね orz
897M7.74:04/05/18 23:08 ID:SahHct9x
>>895
KS・アキラ・東海アマ・待夢研もじゃないか?
地震なら地震とはっきりしてほしい
おいらの有給はあと3日
898M7.74:04/05/18 23:13 ID:STpEdix8
>>897
釣 れ ま す か ?
899M7.74:04/05/18 23:49 ID:CagEMuge
>>898
みんなを和ますためのジョークじゃない?
900M7.74:04/05/18 23:49 ID:IwzORbpZ
>>898
いや、>>897の「地震なら地震とはっきりしてほしい」って気持ちはわかるじゃん。
べつに釣ってるわけじゃないと思うが。
901M7.74:04/05/18 23:50 ID:IwzORbpZ
>>899
地味にIDかっこいいね
902M7.74:04/05/19 00:19 ID:AbNvjA+S
8時と19時のターンスタイルの頂点を直線で結んだ線の延長線上が9時過ぎ

東証ピンチ!
903M7.74:04/05/19 00:36 ID:yD9J6Eog
植物の予測が出たので載せとくね。
20日の24:00までに南関東で中規模・伊豆諸島で大規模の可能性だって。
904899:04/05/19 00:50 ID:NLr5Weqi
>>901
でももう変わっちまった・・・。
905M7.74:04/05/19 00:52 ID:odUljKdR
相変わらずビンビンきてるチェイス!エンザ、チャーンス!!
906M6:04/05/19 01:25 ID:OXRfaQVg
チョコの回転数が8000超え
907M7.74:04/05/19 01:59 ID:AbNvjA+S
普通にチョコの体調が心配だw
908M7.74:04/05/19 02:02 ID:/z+XtAuw
なぜか西きて北きてみたいな感じの波形だけどちょっと遠めの北西方向だと俺はふんだ。
東北地方日本海側〜北海道西部あたりだと予想する。
909YOKOHAMA:04/05/19 02:22 ID:4xKB9HwJ
>>878
携帯速報なんか(・勍)イラネ
京ぽんなら、PC用から見れるYO!
マジお勧め。

さてと、明日笛でも買いに逝くか…
(;゚Д゚)ガクガクブルブル
      (;゚Д゚)ガクガクブルブル
910M7.74:04/05/19 02:24 ID:/z+XtAuw
どうしよう、まだ転売で捌く商品が山積みなのに・・・・・・。
911M7.74:04/05/19 02:28 ID:yD9J6Eog
>>909 910
伊豆諸島の人?
912M7.74:04/05/19 02:31 ID:GuWjCq0d
>>903
ヤバイの?
>>909京ぽんって何?
913YOKOHAMA:04/05/19 02:33 ID:4xKB9HwJ
>>909
名前の通り横浜だYO!

>>912
PHS
914M7.74:04/05/19 02:33 ID:yD9J6Eog
>>912
中規模=M5クラス
915M7.74:04/05/19 02:34 ID:ivlNyIp7
チョコタソ頑張りすぎて心配。。
916M7.74:04/05/19 02:39 ID:yD9J6Eog
7500回や10000回越えた時も有ったし、そんなに心配する必要無いと思うけどね。
状態正常だし。
917M7.74:04/05/19 02:59 ID:7SxX4o2L
おさまりましたね^^;なんとなくホっ意味も無いけどホっ
京ポン売り切ればっかで買えず。
買う気力もなくしたけど、ここを見られるならやっぱ買おうかなぁ
918M7.74:04/05/19 03:24 ID:P4/Slacs
>>917
おさまった→つまりこれまでグラフに出てたのは高レベルの異常だった
(顧問センセは大地震レベルではないと判断されてますが>>861,885)
わけだからホっは早いのでは?実際に地震が来て死傷者が無いと
分かってからホっしませんか?
ついでに俺もK3001Vを給料入ったら買いに行くつもり(w
919江戸川区( ´_ゝ`) ◆FI2q1GecFA :04/05/19 04:09 ID:e1ijUWQH
新月によるトリガーもありそうな予感。
ここ2〜3日は、M4クラスのがいくつか来ると思う。
920M7.74:04/05/19 04:48 ID:7SxX4o2L
>918
だから、「意味も無いけどホ」なんだよ
びんびんのグラフがひたすら続いてるより、気がらくにならないか?
もちろん明日の晩まではびびり倒すっての
921M7.74:04/05/19 05:16 ID:/rCxoKZg
全方位収束。さて、どうなることやら・・・。
922@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/05/19 05:49 ID:EemNUIUR
台風2号による大規模な気象擾乱が予想されます。
923M7.74:04/05/19 06:24 ID:VQpg8vUU
このスレもそろそろオカルト板に移動したほうがいいな。
924携帯の中の人:04/05/19 07:42 ID:qFBHzEBg
うわーい
また送信できてなかったみたいです_| ̄|●

テスト終わったら真剣に何とかしますです。。。
925M7.74:04/05/19 07:54 ID:yD9J6Eog
>>918 >>920
先生のコメントと植物の予測併せて見ても南関東・中規模地震で済みそうだけどね。
先生のコメント後にも大きな異常は出てないし。
926M7.74:04/05/19 08:07 ID:zV//7Q0Y
>>924
あらら、そうですか。まあそんなに落ち込まずにがんがってください。
気長に待ってますので。がんばってくださいね>テスト
927M7.74:04/05/19 08:20 ID:zV//7Q0Y
気象庁地震火山部
臨時火山情報 第1号
平成16年5月19日07時45分
火山名 草津白根山

これって関係あるのかね?
928M7.74:04/05/19 08:35 ID:yD9J6Eog
方角的には行徳の北西に位置してるね、でも群発地震って確か捉えられ無い記憶が。
929M7.74:04/05/19 11:45 ID:RAsFkyzK
▲ 電波観測情報 ▲

消したの?
930M7.74:04/05/19 11:59 ID:Pzr502wo
>>929
1日経ったし
931M7.74:04/05/19 12:08 ID:yD9J6Eog
西が再び600越え、無指向は本日は大異常無し。
932M7.74:04/05/19 12:08 ID:TukGbtIc
西キタ━(゚∀゚)━ ??
933M7.74:04/05/19 12:09 ID:BAXz/tzh
西方向アンテナ600超え
934M7.74:04/05/19 12:10 ID:yD9J6Eog
そういや、>>861で先生は西のシャッコンはスルーしてたな。
何でだろ。
935M7.74:04/05/19 12:15 ID:yD9J6Eog
ちなみに、くるぞーでも市川と仙台観測点で異常有り。
936M7.74:04/05/19 12:21 ID:jZsBRBkq
風も強くないし、天気は曇り。
波形も無線ではないな・・・>西
937クエイク ◆QUAKeNROwo :04/05/19 12:23 ID:MRlZz6km
ギザギザギザギザ

火山の影響?
938M7.74:04/05/19 12:23 ID:6m8xkehK
昨日のシャッコン、広帯域では観測されてないです
http://pulsepower.ess.sci.osaka-u.ac.jp/040518.html
なんだったんだろね
939M7.74:04/05/19 12:27 ID:lUOrzC/A
西の600超えアラートメール来ました。
940M7.74:04/05/19 12:30 ID:TnsCPN2K
無指向が弱いけどどうなんだろ?
941M7.74:04/05/19 12:42 ID:yD9J6Eog
>>937
それは有り得ない。
>>938
垂直編波では反応が有ったよ。
http://the-8th-park.littlestar.jp/Aoi-labo/gyotoku/2004/g-0515-21.html

でも西がシャッコンした時間帯は目立った反応無し、昨日の無指向と西は
ノイズ源が別だったのか?
942M7.74:04/05/19 12:45 ID:yjEZ+ry6
アラートメールまた来ない orz
943M7.74:04/05/19 12:45 ID:yD9J6Eog
コピペ、ミスった スマソ
×g-0515
○g_0515
944M7.74:04/05/19 12:51 ID:V5DaA5iV
全ての謎が解けた!
海底火山が各所で爆発→台風発生→台風進路下の海中温度上昇→台風日本へ誘導
→日本で大地震発生→日本沈没祭り開催

そう、これが全ての真相だったんだっちゃわいな!
945M7.74:04/05/19 12:54 ID:VAGZAWZj
>>944
日本が沈没したら誰が祭りをするんだ?
チョンか?
946M7.74:04/05/19 12:54 ID:yjEZ+ry6
台風が来るとシャッコン激しくなりそうだね
947M7.74:04/05/19 12:55 ID:yD9J6Eog
>>944
今井2世でも目指してんの?
948M7.74:04/05/19 13:00 ID:bzoGUln9
長野県北部、今朝の地震のほぼ震源地からですが
局地的に揺れました。慣れてないので怖かったす。
行徳データ1時間更新の
http://earthq.system-canvas.com/
が今朝のを拾っていたとしたら今日の夜11位にもう一度?
前回より北が低く西が高いのでもうちょっと西寄り?

だれか分析と予測してみて下さい
949M7.74:04/05/19 13:26 ID:VI9PIWyh
とりあえず、ここは一旦落ち着いて疑問が持ちましたので冷静に質問しまつ。
昨日のシャッコンと今日の西のシャッコンについて
@台風の可能性ではないか?(位置がちょうど一致するし)
A草津の火山性ではないか?(これも正確ではないがなんとなく位置が近そうだし)
B富士山か三宅島の噴火前兆ではないか?(これも当てはまる)

以上、もし上記の3つにあてはまらなかったら・・・(((( ;゜Д゜)))カ゛クカ゛クフ゛ルフ゛ル
950M7.74:04/05/19 13:47 ID:Sav2RCgs
>>949
3も十分ガクブルだと思うが。
951M7.74:04/05/19 13:52 ID:yD9J6Eog
>>949
どれでも無い可能性(地震性も含めて)も有る。

西は時々、地震を伴わない単独シャッコンする事が有るんだよ。
あと西が前兆を捉えたと言われる宮城沖地震で西は1000を越えていた。
952M7.74:04/05/19 14:14 ID:jZsBRBkq
ボチボチ次スレ行きますか。
これから流れ早くなる可能性もあるし。
953M7.74:04/05/19 14:20 ID:F5ua5AqV
ですね。1日半で180くらい行ってるんだもんなぁ…。
954M7.74:04/05/19 14:23 ID:bzoGUln9
>>952 これから流れ早くなる可能性もあるし。

微妙なこと言わんといてくれ
955928=941:04/05/19 14:27 ID:yD9J6Eog
>>927 >>937 >>948 >>949
どうも火山性の地震では無かったらしいね。
気象庁が火山情報を撤回したって。(ソースは毎日新聞)

>>954
人が多くなるからじゃ無いの?
今の時間帯、殆どの人は会社や学校だよな
956M7.74:04/05/19 14:56 ID:uaNOTafz
次スレギボンヌ
957M7.74:04/05/19 15:05 ID:jZsBRBkq
此処に来て南と東にも反応がちょっと出たね。
ちなみに間も無く雨が降りそうな天気です@千葉
958携帯の中の人:04/05/19 15:22 ID:qFBHzEBg
>>942
私のほうに登録してるなら
まだソフト更新してないからでつ_| ̄|
959M7.74:04/05/19 15:46 ID:yD9J6Eog
誰か次スレ立ててくれないか?俺は駄目だった。
960携帯の中の人:04/05/19 15:52 ID:qFBHzEBg
_| ̄|●

ソフトのある数値が1違ってたから
メール送る部分が起動できてなかったっぽい。
直してみたけど、あんまり期待しないでください。
961M7.74:04/05/19 16:31 ID:KLDdIqon
次スレ。行徳高校自然科学部 Part11
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1084951508/l50
962M7.74:04/05/19 16:41 ID:yD9J6Eog
>>961
乙!ありがとさん。
963M7.74:04/05/19 17:09 ID:yD9J6Eog
雨が強いけど気象擾乱かな?
964@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/05/19 17:18 ID:3eYMNUDz
>>963
本州太平洋岸の前線(関東南岸〜四国)が台風で活発化してるみたい。

夕方からやや各方位活発化してるね。原因が不明ですけど。
965 ◆12at95.4iI :04/05/19 17:20 ID:1oSU2nLJ
>>861
>1.違法無線 2.芝刈・草刈などの作業 3.雷雨や対流性気象擾乱 4.降雪 5.地震前兆
太陽活動起因の電離層擾乱は、無指向には影響なしでしたっけ。
966@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/05/19 17:32 ID:3eYMNUDz
Eスポもやや活発ですね。
3の可能性が大きいけど、5の可能性も捨てきれないようです。

もう一回くらいアラート来そうでしょうか?_(._.)_
967M7.74:04/05/19 17:32 ID:5cDQYtpH
太陽活動(太陽風を含む)が与える電離層への影響は殆どありません。
地球の磁気圏がなくならない限り。
具体的なデータは、http://eq.nazarite.jp/solarindex.php
の、太陽風とボルダのイオノゾンデ(電離層観測)を比べると判る。
968@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/05/19 17:34 ID:3eYMNUDz
>>967
おお!行徳にこんなページがあったのですね。役立ちそうです。
サンクスこ♪
969@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/05/19 17:42 ID:3eYMNUDz
日々進歩していく行徳自然科学部、スゲェー…... _/ ̄|○
970 ◆12at95.4iI :04/05/19 17:43 ID:z588qLb1
>>967
あれ、Eスポって太陽活動(日照)起因じゃなかったですか?教科書的には。
先生の発言をうのみにしてるだけですが…

>それから、Esの原因は実はよくわかっていないらしく、教科書にはよく
>「太陽活動の影響」と書いてあったりしますが、通信総合研究所の所員の
>方と直接お話したときには、詳しい決定的要因はわからないということでした。
>つまり、中には地震性のEs(厳密には電子密度のゆらぎ)もあるのではないか
>と私は考えています。

F1層反射も、日中の太陽光でF層の電離状態が強くなって反射する現象、
もっと電離するとデリンジャー現象が起きて、電波が届かなくなる、と理解してましたけど。
971丸った:04/05/19 17:45 ID:+36tykAL
サロンパス臭すぎですどうしましょうか?
972丸った:04/05/19 17:48 ID:+36tykAL
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこちんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ」

973@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/05/19 17:49 ID:3eYMNUDz
>>970
太陽黒点の移動とか、日本の南西の方では春分/秋分前後におきやすい。
原因は100%太陽活動でしょう。
974丸った:04/05/19 17:55 ID:+36tykAL
地震ぐらぐらどっか------ん!!!!!!!!
975初かきこ:04/05/19 18:04 ID:BeQnSZzR
行徳流星真っ白やね
976丸った:04/05/19 18:14 ID:9ElSInYm
>>971
>>972
>>974
氏ね。
977M7.74:04/05/19 18:15 ID:9ElSInYm
やべ、ミスった。
978丸った:04/05/19 18:16 ID:9ElSInYm
サロンパス臭いよぉ(TT)
979丸った:04/05/19 18:21 ID:9ElSInYm
マジ臭い。何これ?
どうしてくれるの?
臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い
臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い
臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い
臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い
臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い
臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い
臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い
あっは〜ぅ
だYO
でも??????????だZE!
超最低でもないかもしれないかもしれなくも無いけどやっぱ賛成の反対はバカボンのパパなのだ
980顧問 ◆gXIWJpzFXw :04/05/19 18:27 ID:9fCmns6n
このへんのページが参考になるでしょうか。
ttp://www3.zero.ad.jp/tac/hro/noise/noise_if.html
ttp://hiraiso.crl.go.jp/telephone/chap3.html

Es(スポラディックE層)の活動状況については太陽活動の相関よりも
対応する高さでのウインドシアーや金属イオン・チリなどが関係している
らしいです。なお、地震前に発生する電波を反射する散乱体は対流圏ではな
いかという研究者もいます。

つまり、電離層のF層は太陽活動が主に関連しますが、Esについては
発生原因が未解明ということになるでしょうか。

現在、行徳は雨です。
981M7.74:04/05/19 18:27 ID:djXe/e21
Yahoo!天気情報
トップ >
天気ニュース - 5月19日(水)17時01分  [ 前の記事 | 次の記事 ]

台湾でM6.5の地震

 【台北19日時事】台湾で19日午後3時4分(日本時間同4時4分)、マグニチュード(M)6.5の地震があった。中央気象台によると、震源地は台湾東部の台東市から東方25.6キロの沖合。全島で揺れが確認されたが、これまでのところ被害などは伝えられていない。
 台湾では最近、M6クラスの地震が頻発している。 
[5月19日17時01分]




http://weather.yahoo.co.jp/news/20040519-00000670-jij-int.html
982M7.74:04/05/19 18:48 ID:EdTWbHtg
お風呂に水はった方がいいですか?
983@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/05/19 19:01 ID:z5xkOIFG
>>980
顧問先生、いつもお疲れ様です。詳しい解説ありがとうございます。
m(__)m

Esの原因はチリや金属イオンなのですね。
発光現象等もありそうですね。
984 ◆12at95.4iI :04/05/19 19:15 ID:z588qLb1
みなさまレスありがトンです。
>>980
いまのところ、HROから判断して、行徳のアンテナの異常が
Es関連っぽい → 地震性か気象活動かなんなのかよくわからない
F層関連っぽい → 太陽活動の可能性が高い
ということになるでしょうか。
>>981
またなんだ。先月末位からでしたっけ?青海省ずっとですね。
>>982
台風が来てるし、行徳とか関係なく貯めといたほうがよさげかも。
985M7.74:04/05/19 19:25 ID:0db0S1Ab
植物も同時に反応している今回は、警戒度を上げておいたほうが良さそうですね。
986M7.74:04/05/19 19:28 ID:yD9J6Eog
>>985
中規模だけどね。
987M7.74:04/05/19 19:28 ID:u2rb3znc
水貯めるよりも交通機関の乱れとか気にした方がいいですよ
NEETじゃないのならねw
988M7.74:04/05/19 19:40 ID:5OMAkmUG
関係ないかもしれないけど、
臨時火山情報でてる?
これって、地震と関係あるのかな?
989 ◆12at95.4iI :04/05/19 19:42 ID:z588qLb1
>>981
ありゃ、台湾でしたか。台湾も余震がやけに多いですね。
>>987
NEETじゃないもん。似たようなもんだけど。
あさって実家に帰れないかもか…。んー、まずい。
>>988
撤回されました。
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1078846164/485 参照
スレ立ったたりする。
☆★☆草津白根山付近で地震多発☆★☆
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1084929621/
990M7.74:04/05/19 20:05 ID:yD9J6Eog
また西と無指向か
991M7.74:04/05/19 20:08 ID:pDzFxGjn
携帯から1000
992M7.74:04/05/19 20:08 ID:0db0S1Ab
冷静に、冷静に・・・
993M7.74:04/05/19 20:11 ID:pDzFxGjn
1000だったらM3程度で終息
994M7.74:04/05/19 20:16 ID:VAGZAWZj
ずいぶんマターリだな w

994
995M7.74:04/05/19 20:17 ID:QXNwidvK
せん
996M7.74:04/05/19 20:18 ID:7/hGu0ud
いただき☆きらん
997M7.74:04/05/19 20:18 ID:yD9J6Eog
植物も更新、状態変わらず。
予測に変化無し
998@札幌北大前 ◆hKijiG.vIw :04/05/19 20:18 ID:z5xkOIFG
へー、なんかよく分かりませんが西がかなり活発。

関係ないけど、今週末の札幌のホテルは予約でいっぱい。
学会や国際会議がいくつか重なったようです。北大近辺のビジネスホテルにも、
この時期欧米人が結構目立ちます。
999M7.74:04/05/19 20:18 ID:sV/AbghN
1000
!
1000M7.74:04/05/19 20:19 ID:yD9J6Eog
もらい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。