【玉石】地震の予兆があったら報告しろ4【混合】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74
なんでもあり
2M7.74:03/10/01 09:51 ID:gnyjC8P4
2
3千葉市中央区:03/10/01 09:51 ID:3UV3hmGj
>>1
4M7.74:03/10/01 09:52 ID:KZjcjjuz
今日もうんこが出ませんでした。
明日も出なかったら多分次の日くらいにきます。
5M7.74:03/10/01 09:53 ID:GyMdbqb3
エンドレスだな...
6M7.74:03/10/01 09:55 ID:N0/j2bbC
7M7.74:03/10/01 09:57 ID:ZnuzjRaB
>>1
乙です。スレタイにワラタw
8M7.74:03/10/01 10:02 ID:Uc4LPhgq
東海地震前兆3点 

川根地方のM5級地震 
ゼニス海嶺のM6級地震 
御前崎の反転隆起


9M7.74:03/10/01 10:27 ID:k2qPSxt2
938 名前:M7.74 New! 投稿日:03/10/01 06:25 ID:3I7v2pGt
あのさ、頭痛、耳鳴り、筋雲は、ここに書きこむの辞めようよ。

よほどのことが無い限り、もう絶対普通じゃないという確信が持てるほど
顕著な例で無い限り、すぐに地震と結び付けてもなぁ・・・
病院へ行けよ 普通の自然現象だろ?

と馬鹿にされるだけの内容は、
いくら集まっても参考にも情報収集にもならない。

ミミズが3匹死んでた? 鳥が飛んだ? 猫が騒ぐ? 耳鳴り頭痛?
夕方と朝に空が赤い? 雲が筋だのうろこだの、秋だろ? 発情期、季節の変わり目、今は。
お前ら情緒不安定なのか、精神が幼稚なのか、頭が悪いのか、自我が弱いのか どれよ?

ここは、危機感を感じさせる程の顕著な例だけを書いてくれ。
それも大人の発言として恥ずかしくない様な、当たり前の、普通の、常識的なものだけを。
次スレを建てるなら、テンプレにしてくれ。

それでこそ、情報バンクとしての価値がある。
逆にいえば今の状態だと価値が無い。
ホントに緊急事態だと思うなら、その辺はしっかりしてくれ。
10M7.74:03/10/01 10:35 ID:N0/j2bbC
>>9
なんでもあり!
情報の有用性は読む側の判断!
11M7.74:03/10/01 10:41 ID:v6YokXo2
>>9
もまい、情報の取捨選択をめんどくさがるタイプだろ・・・
12M7.74:03/10/01 11:02 ID:rPcEiqFj
確かに
犬猫カラス、テレビ映り、くしゃみ鼻水、耳鳴り、頭痛、肌荒れ関係はもうウンザリ・・。

頼むから地震を心配するより先ず自分の体調管理をしっかりしとけ。
テレビもそろそろ買い換えろ。
13M7.74:03/10/01 11:14 ID:UpFrIJkk
うちのそばでカラスが鳴いてます
14M7.74:03/10/01 11:15 ID:f3hGUacK
父さんが帰ってきました。
15M7.74:03/10/01 11:16 ID:CWxRLcFw
鼻水がとまりません
16M7.74:03/10/01 11:27 ID:GyMdbqb3
だって>>1さんだってこう言ってんジャン
>>9の言いたいこともわかるけど、ソリャーむり。
これが2ちゃん。
17M7.74:03/10/01 11:32 ID:tIZe470G
ま〜みなさんここは”マタ〜リ”と行きましょうや
18M7.74:03/10/01 11:34 ID:Xyu3oxQe
整理がきません
ぴったりくる体質の漏れ・・・。
中田氏の覚えは、ない。
19M7.74:03/10/01 11:39 ID:tIZe470G
>>18
外田師がおくれちゃって・・とかじゃない(O.O;)(o。o;)
20M7.74:03/10/01 11:39 ID:yl/fEISg
神奈川県大和市周辺のひと、空みてみて
すごい1本の筋の雲がでてるよ
21M7.74:03/10/01 11:46 ID:4T4WGIKo
>>20
川崎からも確認できる。
このあたりはたまに出るけど
こんなにくっきりして長いのははじめて見た。
22埼玉県和光市:03/10/01 11:47 ID:U75hyvtU
地震きたー!よね?
震度1か2くらい。
23M7.74:03/10/01 11:48 ID:Uc4LPhgq
ttp://www.asahi-net.or.jp/~xr2t-fksm/sizen/zisin/MyHTML5.pn
この件で気になってますが。。

カラスはどっかに行って帰ってこねえし・・・・
24M7.74:03/10/01 11:50 ID:Uc4LPhgq
行徳のターンスタイルが気になります
25M7.74:03/10/01 11:50 ID:6i5r1SBu











.                        地震
                       (((・∀・))) ヂシーン











26M7.74:03/10/01 11:52 ID:yl/fEISg
>>21
すごい長いですよね。
短ければ別に気にしないんだけど
こんだけ長いとちょっとおかしいなと思います。
27M7.74:03/10/01 11:58 ID:Xyu3oxQe
>>19

安全帽被ってたんだがね・・・(゚Д゚;)


そういや、30分くらい前に外に出た時、ながーくてふとーい
雲が空の真上を横切ってたYO。
見上げすぎて首が痛くなった(;・∀・)
28M7.74:03/10/01 11:59 ID:4T4WGIKo
>>26
いつもは大田区〜横浜辺りまでしか出ないけど
大和近辺?辺り〜東京、千葉方面にどんどん伸びてる。
いつもと違う雲なのは確かだね。
29M7.74:03/10/01 12:05 ID:+obHts4B
私も外で見てて驚いたので携帯からきました。もし地震雲だとすると震源はどのへんでしょうか?
30M7.74:03/10/01 12:09 ID:eHUE+aWB
富士山の現在のライブカメラ画像にも
地震雲でとる!!
3120:03/10/01 12:10 ID:yl/fEISg
神奈川で現在見られている雲をUPしました。
携帯の画像なので小さいですが確認できると思います。

http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20031001120804.jpg
32M7.74:03/10/01 12:10 ID:31/HifkH
その雲まだ見える?
見つからないんだけど…。こちら千葉県船橋市
33M7.74:03/10/01 12:11 ID:JD7zw5lx
行徳スレにも書いたんだけど、平塚〜秦野方面に竜巻状の雲がある。

これも地震雲?
34M7.74:03/10/01 12:12 ID:+hxp5//+
>>31
普通に飛行機雲です( ´_ゝ`)
35M7.74:03/10/01 12:12 ID:4T4WGIKo
すでに大和辺り〜横浜川崎辺りまで崩れてきてる
36M7.74:03/10/01 12:13 ID:gkgoO5Dm
ttp://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20031001120912.jpg
おいらも話題の筋雲を撮影してみた。
東の方に流れていってるし、普通の雲だと思うよ。
37M7.74:03/10/01 12:14 ID:T6rt21lI
もうつかれた
38M7.74:03/10/01 12:16 ID:tIZe470G
>>20
そりゃ”しっつれいしました”でつ(^o^)ハハハ
地震のせいなんで今しばらく待たれよ
39M7.74:03/10/01 12:16 ID:eHUE+aWB
富士山 三ツ峠カメラ視点
ttp://www.fujigoko.tv/fujiW.html
40M7.74:03/10/01 12:17 ID:waseTyol
誰か>>33の平塚〜秦野方面に竜巻状の雲を確認してくれ!
41M7.74:03/10/01 12:17 ID:4T4WGIKo
本当だよく見ると東京方面に延びてるんじゃなくて東南に流れてるだけだ・・
42M7.74:03/10/01 12:20 ID:W3iOPbwq
東に流れた飛行機雲らしき雲が
同じ場所にまた出現。こちら厚木。
43M7.74:03/10/01 12:21 ID:tIZe470G
>>39
こりゃブーメランだよ!!
44M7.74:03/10/01 12:26 ID:6i5r1SBu











.                        地震
                       (((・∀・))) ヂシーン











45M7.74:03/10/01 12:29 ID:9ZHV0GEg
当方横浜市瀬谷区でつ。

横に伸びる雲があります。今見えるだけで五本程度。
飛行機雲とかの類じゃないです。
4620:03/10/01 12:30 ID:yl/fEISg
>>32
いまはさっきよりは短かめになっていますが、まだ見えています。

>>34
いや、飛行機雲には見えなかったです。
写真だとひとつひとつ切れてるように見えますが、
全部1本の線でつながってて、かなーーり長いものでした。
たしかに今は流れて短い筋雲に
まぁ地震雲でなければ嬉しいことなんですが・・・。
47M7.74:03/10/01 12:35 ID:KL1ozQP/
>>43
ブーメラン状の雲はヤバイって聞いたことが有松
48 :03/10/01 12:36 ID:3UV3hmGj
うpしてぇ!
49M7.74:03/10/01 12:39 ID:Y8lOzMXV
>>47
おいおいoioioioiおいおい!!!!
ほんとかよ(((( ;゚д゚)))ガクガクブルブル
ttp://www.fujigoko.tv/fujiW.html
ここでつ
50M7.74:03/10/01 12:40 ID:hJKRVDTc
こちら横浜。
空が3層に分かれてブーメランのような雲が出ています。
変わった空だねぇ・・とおばさん達が立ち話していました。
51M7.74:03/10/01 12:40 ID:0dTeryz0
俺は関西だから特にしてないけど
関東の特に海側の人は地震対策してる?
緊急用具とかまでは、いかなくても家具は固定しているほうがいいと思うよ
もしこれで1〜2年こなかったとしてもいつかはくるんだしさ
地震でいっきに家がつぶれることはめったにないけど
家具が飛んできたり倒れてきたりして怪我をする人はいっぱいいるぞ
52M7.74:03/10/01 12:40 ID:ttAlirif
富士山て綺麗だな
53M7.74:03/10/01 12:45 ID:waseTyol
竜巻状の雲が確認された!今から画像がうpされるよ。
行徳スレに集合すれ!
54M7.74:03/10/01 12:49 ID:KL1ozQP/
>>49
PISCOだったかな?
夕焼けにその雲がいくつも出てて

その後でかいのが来たと記憶してます。
55M7.74:03/10/01 12:51 ID:Y8lOzMXV
>>54
この雲でつか!!間違いなく・・・・・??
綺麗だなー北斎みたいだって見てましたが
56M7.74:03/10/01 12:52 ID:AoeSf75E
57M7.74:03/10/01 12:53 ID:Y8lOzMXV
今更新したら綺麗なカーテンみたいな雲だけになってました!
前のも一応キャプチャーしておきましたでつ
5856:03/10/01 12:55 ID:AoeSf75E
http://www.kawaguchiko.ne.jp/~kawatan/report/sonota02-03.html

ごめん、こっちのがいいかな。
天気が崩れるってかいてあるけど……。
5955:03/10/01 13:00 ID:Y8lOzMXV
60M7.74:03/10/01 13:03 ID:DwZpMBbi
富士山にはもう初雪降ったの?
降ってないならいいけど降ったならなんで富士山頂に雪がないんだろ。
61M7.74:03/10/01 13:09 ID:Ht36tBAI
>>60
毎日降ってるわけじゃないし積もるほどの降雪量じゃない時もある
62M7.74:03/10/01 13:10 ID:N87yYUtB
>>59
スゲー景色イイ!!

こんな景色イイところに住んでいるのでつか?
63M7.74:03/10/01 13:13 ID:qG8+XmzH
>>59
漏れが見たのはもっと小さくて複数個で。
でもこれはでか過ぎる。。。
64M7.74:03/10/01 13:13 ID:DwZpMBbi
>>61
そっか、サンクスコ。
もしかしたら地熱が上がったんじゃ・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルとか思ってしまった。
65M7.74:03/10/01 13:15 ID:Sp5Gkj3Z
東京中央区
耳鳴ってる。
まだ昼だし肩もこってないし寝不足でもないから、ふしぎ。
66M7.74:03/10/01 13:16 ID:iNPuHOYH
お昼頃騒がれた地震雲らしき写真うPしますた。@横浜
飛行機雲にはみえなかったが...

ttp://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20031001131053.jpg
67M7.74:03/10/01 13:20 ID:WCRTBw+e
おい、関東・東海方面で誰か縦の竜巻雲見たって言わなかったか?
どこのスレだか忘れちまったよ・・・・・。

縦の竜巻はスーパービッグ確定だ。
近日中に揺れるだろうな。間違いない。
68M7.74:03/10/01 13:21 ID:Hfj4L/ia
69M7.74:03/10/01 13:22 ID:w9Cargk0
南西方向で彩雲見ますた。
@栃木南部/13:10頃
#つい先ほど消えました。
70M7.74:03/10/01 13:22 ID:VyswYjkJ
≫67
漏れも気になってるんだが、
確証うpがないんだよ。
71M7.74:03/10/01 13:22 ID:wctPf5xO
漏れのカァリンガルでは
カラスたち、何かに警戒してまつ。
何にかは?でつ。
72M7.74:03/10/01 13:22 ID:qG8+XmzH
>>67
小田原とか言ってタネ
73M7.74:03/10/01 13:23 ID:9ZHV0GEg
>66
俺が見たのとおそらく同じと思われ。
もうちょっと太いのもなかったか?
74M7.74:03/10/01 13:23 ID:UljoBu3H
>>67
行徳スレで見たよ
7559:03/10/01 13:29 ID:bkD/ABpA
>>63
じゃこのブーメランは安心でつか ( ^)o(^ )
それにしても絶景で
どちらにしても富士山変わって欲しくないでつね
76M7.74:03/10/01 13:32 ID:y+SfP+4p
>73
太いのもありますた
飛行機雲とは全然違う感じでした
77M7.74:03/10/01 13:34 ID:N87yYUtB
>68
けっこーなモノを見させていただきマスタ。
78M7.74:03/10/01 13:49 ID:ZVmb9/7J
>>76
飛行機はもっと上を飛んでるから飛行機雲ではないよ。
いつも見てるけど、1〜2週間くらいに1回は筋状の雲がでてる位置だから
地震との関連性もなさそうだと思う。
あんなに長かったり頻繁に出たりしたのははじめて見たけど・・

素人だから詳しくは分からないけど地震に関係した雲って
あんなに簡単に流れたり消えたりするのかな?
79M7.74:03/10/01 14:11 ID:M0YLk7/s
ん?電波時計のアラームが作動した。こんな時間にセットしてるはずないんだが。
80M7.74:03/10/01 14:53 ID:+hxp5//+
だから飛行機雲だって。
日によって長かったりするのは
上空の大気が乾燥してるかしてないかでかわるだけ。
うちの上空は飛行機旋回してることが多くて
近くの堤防から5本ぐらいいっぺんにみたことあるし( ´Д`)
81M7.74:03/10/01 14:55 ID:vhgrhQW8
バイアグラ
82M7.74:03/10/01 15:23 ID:GyMdbqb3
ここは蜘蛛自慢のスレでつか?
83M7.74:03/10/01 15:24 ID:3OPOGMxX
玉石混淆の一言で
ここは 予兆スレでなく 宏観スレになりますた
84M7.74:03/10/01 15:32 ID:5wG8V1rr
炊飯器から変な音が聞こえる(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
85M7.74:03/10/01 15:35 ID:jTDpva83
>>84
もうすぐ炊ける前兆だ!
86M7.74:03/10/01 15:36 ID:bkD/ABpA
>>83
ぎょくもせきもね〜よ
みんな予兆の貴重なご意見さ
87M7.74:03/10/01 15:48 ID:rY791xQN
>>66
時間がたつと飛行機雲はこうなるよね。
88M7.74:03/10/01 15:51 ID:4z5GaAZP
|∀・)
89神奈川南部:03/10/01 15:52 ID:yl/fEISg
大きくうろこ状の雲が広がっています。
楕円の出来損ないみたいに集まっていて雨雲のように暗い部分もあり。
奇妙なかんじがしてちょっとこわいです。
今日の雲はちょっと気になるかんじが多いですね。
90M7.74 :03/10/01 16:00 ID:JCwAdxLa
竜巻雲を見た方々へ
竜巻の下はどの方角に向いていましたか?
竜巻の吹き出し口の方向が震源だと言われています
ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/hinemosu/jisin/jisin2.htm#竜巻状の雲
91M7.74:03/10/01 16:14 ID:ZLXiUDpg
あのさ、不安で眠れない日々が続いているのだけど。
特に朝方4時〜6時くらいまでは、神経がキリキリしてたまらないわけ。

でも、先日テレビで放映されたシミュレーションは、夕方の6時頃を想定してたよね。2局とも。
予測している人たちの意見を聞いてみると、やはり夕方。しかも寒い時期。
…これって、ヤバイよね?

朝方ならまだあまり活動していないけど、夕方なんて交通ラッシュ、夕飯の支度など
考えただけでも大災害になりそうだよ…
92M7.74:03/10/01 16:17 ID:onLik6OM
横浜市
あぁもう、南南西の雲が横から見た銀河系みたいになってます。
今日は朝から雲オタ三昧。
93M7.74:03/10/01 16:21 ID:hJKRVDTc
これらのうろこ状の曇って普通なのですか?
http://2ch.shacknet.nu/aozora/aozora.cgi
94M7.74:03/10/01 16:24 ID:1z4V8ANK
銀河系みたいの 塞がったな
95M7.74:03/10/01 16:25 ID:5H7WDgMu
>>91
2局とも夕方なのは演出しやすいからでしょ。
昼の3時ごろを設定してTVで演出したって、盛り上がるものがないし
たいして演出のしようがない。
見る時は、最悪の時間に起きた場合は、こういう風になると思って見たほうがよい。
決して、夕方に起きるって思って見るのは良くない。
96M7.74:03/10/01 16:25 ID:JD7zw5lx
竜巻雲、俺が見たのは大体だけど平塚から西方面だから、
秦野〜小田原あたりにかけてになるのかな。まぁ自分で言い始めてなんだけど、
あんま気にしてたら体もたんよ〜(´・ω・)

しかも前にも書いたけど、阪神ほどはっきりしてたわけじゃないからね。
97M7.74:03/10/01 16:26 ID:0Rx6Xkrw
まぁまぁみんな、マターリしようよ
98M7.74:03/10/01 16:32 ID:MtrBATYf
昼前五反田付近の目黒川何気なく見たら水位が普段よりだいぶ上がってる
しかも逆流している、満潮の時間だったのか?
 東京湾の水位も高いように見えたが。
99M7.74:03/10/01 16:39 ID:0Rx6Xkrw
もう地震が来てもなんでもイイ。。。
ゲームやって引き篭もる事にした
100M7.74:03/10/01 16:42 ID:LrnCyW0Z
八王子付近
FMラジオにすごいノイズが!!!!!!

くるのか??
101M7.74:03/10/01 16:44 ID:8CgwfIHm
北多摩
FMにノイズのりまくりです
102M7.74:03/10/01 16:44 ID:D3MwJaWJ
>>100
横浜市
J−WAVE聴いてたんだけど、すっごい!!
「ブブブ…」っていう感じのノイズ。
103杉並:03/10/01 16:45 ID:KfIjCX/k
こちらもうろこでてるよ
北東〜南西 かな?
104102:03/10/01 16:46 ID:D3MwJaWJ
お!お詫びのアナウンス!!
放送機器の不具合だったのか!?>J−wave
105M7.74:03/10/01 16:46 ID:8CgwfIHm
漏れもJ-WAVE聴いてました
音声に乱れがってお詫びが…
大丈夫か六本木ヒルズ
106M7.74:03/10/01 16:47 ID:vehDlqn9
>>102
うちもJ−WAVE聞いてるけど、音がボソボソ言ってて
なにしゃべってるんだか、よーわからん状態っす。@足立区
107M7.74:03/10/01 16:47 ID:p6fGKGmx
>104
ほんとかにゃ?
108102:03/10/01 16:48 ID:D3MwJaWJ
>>105
なんか外壁につけてるもんね…。
名前なんだっけ…。
109106:03/10/01 16:48 ID:vehDlqn9
あ、書いてる間にお詫びが(;・∀・)
110M7.74:03/10/01 16:48 ID:z2DUKqIL
埼玉。同じくFMノイズひどいです。 あれ?今お詫びが入った。J-waveだけだったのか?思わず身構えたのに…。
111M7.74:03/10/01 16:48 ID:f7qhzNQg
こちら横浜市中区寄りの南区です。
昼間、南方向に龍みたいな形の細長い筋雲を見て気持ちがなごんだ。
今は一面鱗雲で不思議な感じ。だんだん崩れてきて普通になりつつあるけど。
川の水位はいつもと変わらず。異常なし。秋の空ってなんか面白いね。
112M7.74:03/10/01 16:49 ID:mx0GL446
813は今日から引越したんじゃなかったっけ?
西麻布からヒルズに
その影響?
113102:03/10/01 16:50 ID:D3MwJaWJ
>>112
月曜日からですね、引っ越したのは。
114M7.74:03/10/01 16:57 ID:jWeWxxfJ
大きい雲がうちの真上を突き抜けてまつた。。。
とてもきれいだったので写真とったよ。うpしまつ。
115M7.74:03/10/01 17:08 ID:VvsulA65

16時30分前後にネット接続に不具合発生 。
(当方、東京中野区、フレッツISDN、OCN)
接続するとリモートアクセスが「話し中です」と表示。
話し中なわけネーだろ。 混線か?? そんなのあるのか??

って、思ってここ来たら、ラジオでも似たような時間にノイズ?
なーんかヤな感じなんだけど。
116115:03/10/01 17:11 ID:VvsulA65
雲は現在異常ないな。夕焼けも程々だし。空気の匂いは良好だ。
隣家の犬も騒いでない。
取り越し苦労か。
117M7.74:03/10/01 17:17 ID:iDr0p+st
J−WAVEは結構あせった…引っ越しが原因なのかなぁ?
118M7.74:03/10/01 17:25 ID:ElcC2Q2G
今、UFO見ちまったぁ〜!
119M7.74:03/10/01 17:26 ID:HoV7UUCI
「焼きそば」というオチ
120M7.74:03/10/01 17:27 ID:lM4GtM09
こちら新宿。確かにJ-WAVE凄かった。びっくりした。
もうすぐ行徳が更新されるから、その時を待ちましょう。
121M7.74:03/10/01 17:28 ID:/35qq/DD
カラスが異常に鳴いています。@川崎
震度4の地震がくる前には夜中の0時頃にカラスが鳴くのが
二日三日続きました。
122114:03/10/01 17:29 ID:jWeWxxfJ
123M7.74:03/10/01 17:31 ID:WEhACeHa
ガイシュツかもしれんが日経から引用
こういうのこそが一番実感がある。

◆富士ゼロックス、東海地震に備え社員にサバイバルセット配布
 富士ゼロックスは、東海地震が発生した場合に備えグループ社員の7割にあた
る2万1000人に「サバイバルセット」を配布する。日中に発生した場合には道路
や交通機関が寸断され、多くの社員が帰宅できないとみて3日間は職場に待機で
きるようにする。同社は東海地域と首都圏に主力事業所が集中している。
 携帯食料、飲料水各3日分とアルミ製毛布をノートパソコン程度の大きさの箱
に詰めた市価約3000円のセットを支給する。対象は静岡、愛知など東海地方の4
県と東京、千葉など首都圏の1都3県に勤務する社員と一部派遣社員。海老名(神
奈川県)など工場ではこのほど配布し、11月までに東京本社などオフィスへの配
布も完了する予定だ。
124M7.74:03/10/01 17:33 ID:lM4GtM09
行徳アップされましたが、J-WAVEの異常は捉えてないからやっぱりJ-WAVE事体の問題だったのかな?
125M7.74:03/10/01 17:33 ID:wvLVZyIL
行徳、南西は相変わらずだけど、比較的落ち着いてると思われ。
126M7.74:03/10/01 17:35 ID:IN60wcuK
南の東京湾上にここ数分で細長い雲がモリモリ出てる もうおしまいなのか?
127M7.74:03/10/01 17:36 ID:iDr0p+st
>>124
ありがとう、ちょっと安心しました。

>>123
こういうニュース聞くと間近なのだな〜と実感。。。怖い;;
128M7.74:03/10/01 17:39 ID:HoV7UUCI
>>122
オパー(・∀・)イィ
129M7.74:03/10/01 17:42 ID:vn1xgR+o
|-`)<玉石混交じゃないのかな…
130M7.74:03/10/01 17:42 ID:PsFVq+vc
>>122 おもしろい形。




水面をトップレスの女の人が浮いてるのを海中から見た図。
131M7.74:03/10/01 17:48 ID:4IiBM3ws
富士山のライブカメラの雲、なんか怖い。
っていうと、また叩かれそうだけど、三ツ峠カメラの左側の雲は
ソフトクリームみたいに渦巻いてるのか、2重になってるだけなのか・・・。
132M7.74:03/10/01 17:53 ID:gkgoO5Dm
>>122
つるし雲ってやつかな?
ttp://homepage1.nifty.com/albedo-kobayashi/page-cloud.htm
小田原方面の方でつか?
133M7.74:03/10/01 17:53 ID:uzAEm5pP
>>131
あーたしかに渦巻いてるように見えるね。
134M7.74:03/10/01 17:58 ID:RnHbT7jp
今朝八時ごろ、太陽のまわりに円く虹が出ていました。
更に円の虹のすぐ外に、空で途切れた短い虹も出ていました。
その時間、わずか30分ほどでしたがこれは予兆ですか?
ちなみにその虹を発見する少し前から急に曇り始め、
三時間ほど鱗雲と波状雲に蔽われていました。
135M7.74:03/10/01 18:01 ID:+DHBo4FO
>>132
そのHP面白いなぁ。
なんかここみると、全部地震雲に見えてしまうあたり
自分も少し落ち着いてみないといけないと思った。

つか地震雲と区別するには、雲を分かってないとだめだな。
なんか竜巻っぽいやつもあるし。
まあそういう雲が地震に繋がるというならまたそれはそれで面白いが。
136M7.74:03/10/01 18:03 ID:FZdysO1p
滋賀県夕方、東方面から全天に吹き出すような雲。
きれいな赤焼け。
137122:03/10/01 18:04 ID:jWeWxxfJ
>>132
確かに似てますね。
地震とは関係ないのかな。ほっとしますた。
138M7.74:03/10/01 18:45 ID:+RffzbAM
確かに、雲とか鳥とか、最近の現代人ならほとんど気にもかけない事に
目を向けるというのは良い事なのだが、それが裏目に出て
「あまり見たことの無い雲」を何でもかんでも異常だと思う奴が多い。

「異常」と「珍しい」はかなり違う。
とりあえず、雲の発生原理というものを最低限でいいから頭に入れて、
それで説明が付きにくい雲に注目する様にしないと、全てを疑っているうちに
本当に注意すべきだった雲を見逃してしまいかねない。

ぶっちゃけ、秋なのに「うろこ雲だ!」とか、台風がすぐ横にいるのに
「放射状の雲だ!」とか、それ小学生でも知ってる事だぞ?
あと、夜光雲というものがあるのも覚えといてくれ。(詳しくはぐぐってくれ)
139M7.74:03/10/01 20:04 ID:cWm70j0v
>>134
数年前に私も見たことがあります。
でも特に何も起きませんでした。綺麗ですよね、あれ。
140M7.74:03/10/01 20:08 ID:FZdysO1p
>>138
今、台風なんか近くにねーじゃねーか。
141M7.74:03/10/01 20:30 ID:sdOltIG2
夫が夜勤行く前に、今日は寝室で寝ろ(ソファーで寝るな)・・・と、、ぼそぼそ言ってました。
彼は、2ちゃんを知りません。
本能で生きてる男です。
北海道の地震の時も、そんな事言ってたような気がします。
煽りじゃなく、とりあえず防災を肝に銘じましょう。

私はシャワー体質なんですが、今日はお風呂にはいります。
トイレ用の水をげっつしとこ。
142M7.74:03/10/01 20:34 ID:AJg9+VmR
しかし、こう見ると予兆は毎日あるな。気をつけねばなるまい。
143M7.74:03/10/01 20:39 ID:ypBDksbq
>>141
「今夜、エッチしない?」って誘ってるだけと思われ。
|ω・`) <この幸せ者!
144M7.74:03/10/01 20:49 ID:kC6rEKpg
>141
でも夜勤に行っちゃったって…。
145M7.74:03/10/01 20:49 ID:VEuXWe1h
>>138
激しく同意 いやホントに。
たかが夕焼けひとつ、絹雲ひとつに右往左往しないでくれ・・・
146M7.74:03/10/01 20:51 ID:VEuXWe1h
富士山のとなりに吊るし雲が出来るのは有名なので心配するな。

天気は荒れるけどなw
147M7.74:03/10/01 20:51 ID:ypBDksbq
>>144
バカバカ〜!
帰ってきた時に寝ている嫁を襲うんだYO!
疲れマラがおさまりつかないでつ(`・ω・´)
148M7.74:03/10/01 20:53 ID:4LaOXKhG
ちょっと変わったことがあればすぐ地震と結びつける。
本当おまえらって頭おかしいね。
149M7.74:03/10/01 21:00 ID:XXilQLDZ
>>138
俺も激しく同意。
150M7.74:03/10/01 21:03 ID:/U8FhFKM
いまあちこちのゴキブリが夜の街を徘徊しています
151M7.74:03/10/01 21:03 ID:AJg9+VmR
けちつけるならスレ見るなよ。ばかぼん。
152M7.74:03/10/01 21:13 ID:vQjI70Qv
なんでお上が地震の情報を公表しないか分かる気がする。
ほんのちょっとした事でパニクる人間がここにこれだけ集まってるもんな。
ただ、これだけ疑心暗鬼にさせたお上の責任もあるけどな。
もし、お上が信用されてるなら、ここにこれだけの人が集まって変な事を言う事など無いはずだよな。
153M7.74:03/10/01 21:14 ID:FsMtAY4n
so-netの7周年記念の純銀製メダルが当たりました。(777人のみ)
運を使い果たしてしまった。・・・_| ̄|○
154M7.74:03/10/01 21:26 ID:jHv7FBFT
テロ朝でおかしなは番組やってますが地震と関係ありまつか?
155M7.74:03/10/01 21:27 ID:Um1raVEx
>>153
いいなぁ
156札幌:03/10/01 21:46 ID:9smoVJmx

TV画面にノイズ(横に)が入りました。
25日にも同じようなノイズを見たのですが...
157M7.74:03/10/01 21:53 ID:PMyLBefl
いま、数回ほどとんでもない大きさの音の犬の遠吠えみたいな大音響が聞こえたぞ
消防車のサイレン並み
ヤバくね???
158M7.74:03/10/01 22:04 ID:y7DsPW0J
胸騒ぎがしまつ
159M7.74:03/10/01 22:06 ID:aP6Xvq5U
>>158
ギャガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!!!
160M7.74:03/10/01 22:06 ID:M03Kf4pk
>>158
ギャガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!!!
161M7.74:03/10/01 22:16 ID:AJg9+VmR
ギャガ━━(ll゚д゚)━━ン!!!
162M7.74:03/10/01 22:19 ID:M03Kf4pk
ギャガ━━(ll゚д゚)━━ン!!!
163M7.74:03/10/01 22:20 ID:uLlQ5xSO
ギャガ━━(ll゚д゚)━━ン!!!
164M7.74:03/10/01 22:23 ID:VH61UK9T
オマイラ、藤岡探検隊の見過ぎだ!
165M7.74:03/10/01 22:24 ID:uzAEm5pP
d(・∀・)b
166M7.74:03/10/01 22:25 ID:QlDdN59Z
静岡ですが、今までずっと姿を見せなかったゴキぶりが
突如洗面台に!
167M7.74:03/10/01 22:27 ID:AJg9+VmR
関係ないけど、米びつにゴキ入りこんだことある。もったいないから食ったけど。
168M7.74:03/10/01 22:36 ID:tLBJzAxQ
西の空に放射状の雲が見えるです。
空と雲の縞々がちょうど自分の真上あたりから始まって、
西に向かって集まっていく感じ。
写真は暗くて撮れなかったんだけど・・・
やばい雲??

近所の方空を眺めてみて下され。
@藤沢市湘南台
169M7.74:03/10/01 22:38 ID:QlDdN59Z
>>167
ゴキくったの? なんて。
いやあ、久しぶりにゴキを見たらなぜかほっとしてしまった。
170M7.74:03/10/01 22:44 ID:xkI5cbRr
震源地
日高地方
発震時刻
2003/10/01 21:56:37.62
緯度
42.501N
経度
142.387E
深さ
93.0km
マグニチュード
3.4
171M7.74:03/10/01 22:47 ID:ZL2VI9S/
http://www1.pisco.ous.ac.jp/maspa/view/infoview.asp

piscoの読者前兆報告、上から5番くらいの広島県福山からの雲の写真
これって本物?だったらコワイんですが
172M7.74:03/10/01 22:50 ID:pPKHGW/b
>>171
まさしくこれだよな、竜巻
173M7.74:03/10/01 22:51 ID:Zl8g5n9L
阪神の前に見られた雲とクリソツなんですが・・・
こわ〜

174M7.74:03/10/01 22:52 ID:pPKHGW/b
でも、たぶん広島の南西方向だよね?右から光が当たってるから、、、、九州?
175M7.74:03/10/01 22:59 ID:52y8hEe5
>>171
Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ コ・コ・コワ。

どうかどうか何もおこりませんように。
176M7.74:03/10/01 23:04 ID:mN179io2
いま見たが、すげえなこれ。
気になるのは後ろ側の縦に走る棒状の雲もきになるな。
177M7.74:03/10/01 23:05 ID:kC6rEKpg
>>174
九州だと離れ過ぎだと思うけど…
九州人なのでそう願いたいだけ?w
178M7.74:03/10/01 23:06 ID:+RffzbAM
この高さで広島から見えたのなら、広島だろ。
179M7.74:03/10/01 23:11 ID:oGYBFIRB
揺れるとしたら四国の南じゃないか、高知とか。
180M7.74:03/10/01 23:11 ID:M03Kf4pk
>>171
写真のExif情報見たけど、編集はされてないっぽいからたぶん本物だと思う。
181M7.74:03/10/01 23:13 ID:PxkG3rWE
地震がきても死者が出ませんように<m(__)m>
みんな生きてられますように。
お願いします<m(__)m>
182M7.74:03/10/01 23:14 ID:kC6rEKpg
南海?
183M7.74:03/10/01 23:24 ID:R3qvaWLt
俺が昨日、授業寝なかったら地震きたよ
184M7.74:03/10/01 23:32 ID:HmFCjm0r
鼻水とくしゃみが5日前位からひどいです。
花粉症ですが、季節はずれなので気持ち悪いです。
185M7.74:03/10/01 23:33 ID:ULrxcnCD
>>184
ブタクサのアレルギーでは?
186M7.74:03/10/01 23:34 ID:xkI5cbRr
震源地
茨城県南西部
発震時刻
2003/10/01 23:29:43.26
緯度
36.221N
経度
139.808E
深さ
103.3km
マグニチュード
3.3
187M7.74:03/10/01 23:35 ID:JqNImKWh
>>186
まじで? 全然分からん買った
188M7.74:03/10/01 23:38 ID:foVcjkkd
5分前に久々に耳鳴りしたんだけど、これの余波かな?
9月20日の地震の2日前に耳鳴りあったけど、ああいう電磁波かなんかって
終わってからじゃなくて前にでるんですよね?
189M7.74:03/10/01 23:44 ID:ULrxcnCD
揺れた!と思って来たけど地震板がまったく重くなかったので、勘違いだったか…と思ってた。
流されやすいなー>自分

190M7.74:03/10/02 00:23 ID:+cRANGHB
ん、停まってますな。逆に嫌な感じ。
191M7.74:03/10/02 00:25 ID:i7ZlNjMB
>>188
耳鼻科いけ
何度も書かせるなタコ
192M7.74:03/10/02 00:28 ID:Aq7xDAKz
地震板が閑散としてくると地震がおきる法則。
193M7.74:03/10/02 00:28 ID:0Q5yJ1g2
今週は関東は大丈夫らしいじゃん。
地震に詳しい友人が言ってた。
194M7.74:03/10/02 00:29 ID:vV6eZW6c
地震が近くなると耳鳴りがある人もいるし
なにもなくても耳鳴りするし
耳鼻科行かなきゃまずい人もいるだろうし
判断がむずかしいよね
195M7.74:03/10/02 00:36 ID:Sfhj5/I7
ここ数日夜中に原因不明のごごこ・・・ってうなる感じの低音がしてるんだけど昨日は昼にも少し聞こえた。耳なりとは違うけど他にも聞こえた人いる?怖いんだけど・・・。ちなみに千葉で携帯からです。
1962199時空人 ◆ZfSmAVbc0U :03/10/02 00:37 ID:8Mqd4zsf
大地震?
ああ、たしか2003年の年末に発生した東日本大震災の事かな?
あれ?ちょっと待って。2103年だったかな…CPCで年表見直してみるか。
ちょっと自信ないんで信じなくてもいいよ。 もう行くね
197M7.74:03/10/02 00:39 ID:Tb1DJTvA
>>196
同じ文章使いまわすのはいいけどちょっとは変えてくれ
198M7.74:03/10/02 00:41 ID:+cRANGHB
関係ないけどウチの妹、雷の前に手足が痺れるらしい。
大地震の前にも痺れてくれんかな。
199M7.74:03/10/02 00:45 ID:kDxtOWcv
雲スレから転載します。

まだ見てない方はこのスレの>>171からご覧下さい。
(どちらも広島からのようです)

593 名前:M7.74 投稿日:03/10/01 23:52 ID:foVcjkkd
http://ime.nu/ime.nu/www1.pisco.ous.ac.jp/maspa/view/infoview.asp
先ほど11:24にうpされた広島県東広島市の人の写真も・・・・
北方向だそうでつ。

600 名前:M7.74 投稿日:03/10/02 00:31 ID:HLFmM0Ty
広島県のは両方ともシャレにならない。
一応、参考までに。
「地震雲ってどんなものか?」
http://www4.justnet.ne.jp/~ki-hara/jisin/jisin2.htm
2、3日後かな。でもどこだろう。東海か?四国か?


200M7.74:03/10/02 00:54 ID:2F5v3C/o
広島の流星電波観測、最近ノイズ増加してたかも
201M7.74:03/10/02 01:08 ID:SV0QkuVg
>>171
昨日長野で似たようなの見たよ
202M7.74:03/10/02 01:18 ID:y9zIJUZe
神奈川@

現在、
西方面に放射状の雲があります。
また、東の空が赤いです。

ここ数日後に必ず何か起きると思います。
203M7.74:03/10/02 01:22 ID:fTCOGe9Y
さっきすごいノイズがテレビに入りました。
あれはやばいです。
204M7.74:03/10/02 01:23 ID:dwEmtc4H
いい加減、何も起らないので飽きて来たろ?
205M7.74:03/10/02 01:24 ID:Bo8SKxik
もうだめぽ
http://www1.odn.ne.jp/~cam22440/yoti01.htm

皆準備はいいか
206M7.74:03/10/02 01:31 ID:vnzwdyuH
>205

講談師も大変だな。
207M7.74:03/10/02 01:32 ID:9dg9m4Jk
耳鼻科に行った友人に聞いたんだが
耳鳴りって今はやっているんだって。
原因はストレスらしいよ。
208M7.74:03/10/02 01:44 ID:dzyIfcRw
>207
そのストレスの原因が問題なのである。
仕事や勉強のストレス、人間関係その他なら良い(このスレ的に)のだが、
地震前に放出される大気中のプラスイオンのせいだとすると…ガクブル
209M7.74:03/10/02 01:48 ID:uzJerPTD
>>208
マイナスイオンが体にいいなどという妄想と同様に、
プラスイオンが体に悪いなどということはないから安心しる!
210M7.74:03/10/02 01:49 ID:enX+NA0r
>>9
981 :M7.74 :03/10/01 08:42 ID:MlXhD8qK
纏めるとこんな感じ?

【報告】地震の予兆(頭痛・耳鳴り・雲ネタ・自然現象専用)【すれ】=ビミョウネタ
【報告】地震の予兆(情報・報道・データ専用)【すれ】      =確信情報

とスレ分けしておいて

【マカー】不思議な現象、そういえば【フシギ】8 ←夢と雲はこっち。雰囲気や空気を楽しみたい人も。


全体的に、本人は真剣なんだけど・・・という場合はネタスレで検証を仰いで
その批評によって、データ集積スレにコピペすればいいでしょ。
知りたい人の役に立つスレが出来るといいね。

確かに尋常じゃないものって、人によって判断基準が違うだろうから、その見分け方のコツは、

1、大勢の人にとって異常事態であり、危険と判断されるような内容なのか?
2、常識の範囲内で有意義で価値ある情報なのか?
3、大多数の人間が知っておくべき、必要な情報なのか?
4、それを知る事で、大勢の人が助かり得るのか?
5、緊急事態、警報としての価値があるのか?

 ほかに付け足す事があればどうぞ?

 玉石混合はもう疲れたぽ。
211M7.74:03/10/02 01:49 ID:+cRANGHB
>>209
え??
212M7.74:03/10/02 01:50 ID:mbw+2GZK
>>209
激しく解釈を間違ってるぞぃ
213M7.74:03/10/02 01:52 ID:+cRANGHB
>>209の中では妄想にされてしまってるのか…。
214M7.74:03/10/02 01:52 ID:uzJerPTD
>>212
それはスマソ。
プラスイオンが原因でうんぬん・・・っていうことじゃないのか。
215M7.74:03/10/02 01:52 ID:LKU0+kZ0
wara
216M7.74:03/10/02 01:53 ID:OOA6K+Zc
玉石混合って何だ?
玉石混淆だろ、って突っ込みは済んだ?
217M7.74:03/10/02 01:56 ID:ZihaXzNz
>>216
218板橋区:03/10/02 01:56 ID:eXbeaaql
烏の群れが激しく鳴き叫んでいます (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
以前からたまにある事でしたが今ちょっとコワー
219M7.74:03/10/02 02:07 ID:qYtn2RHa
ねぇ、ここってわざわざ「なんでもあり」としてたてたんでしょ?

朝の時点で反感買う現象については「不思議な現象」に移動しようって意見もあったのに。
だけど、微妙にここでもそんな話題を許さない人がいるようだね。
ところで、なんでみんな不思議な現象スレを嫌うの?て、私がたてたわけじゃないですよ。
220M7.74:03/10/02 02:17 ID:vV6eZW6c
私もいま思った。
予兆スレ
不思議な現象スレ
地震雲スレ
使い分ければいいのでは?
見るほうとしても同じ話題は一箇所に集まっていた方が見やすい。

雲や身体異常の話題を可とするか不可とするかは別として、
不快に思う人は多いのは確か。そして注意しても効き目がない。
それだったら他にスレがあるんだし、うまく使い分けたらいいんでない?
221M7.74:03/10/02 02:19 ID:ryeLDlVO
ゆれた?
222M7.74:03/10/02 02:19 ID:6DFEiGyS
223M7.74:03/10/02 02:23 ID:55NUQSG/
私は今朝さんざん文句言ってるレス見たから、基本的に怒られそうな話題は不思議な現象に行く事にした。
そういう事にしましょうと提案してしばし離れている間に気がついたら新スレが登場してた。
「なんでもあり」ってなってるからここにしたのかと思いきや、どうも納得してない人がいるようで、あらら?て感じ。
224M7.74:03/10/02 02:33 ID:ZTEIBV5e
もともと本スレからはじかれたネタがスレになって逝ってるんだが・・・。
ペット
電気
浜岡
行徳
センバカ
マターリ検証
ご近所さん(これうろおぼえ)

ここは確か、これが出来る前に出来て
【マカー】不思議な現象、そういえば【フシギ】8
ttp://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1064596111/

そんで4になったと記憶している。俺の記憶の中ではここは上が出来上がるまでの避難所的。

まぁ、体調不良系?観測ってのもあってもいい気がするけど。
225M7.74:03/10/02 02:41 ID:Diwo8g+P
昨日の朝、うとうとしてたら震度速報の場面を夢で見てしまった。
関東、東京の当たりには「7」の数字がちりばめられてたみたい。

けどなんか違うなーって、夢見ながらも思った。
226M7.74:03/10/02 02:56 ID:fMWHOiCp
さっき、午前2時40分ころ、
カラスがぎゃーぎゃーわめいていた@年増区

カラスってこんなに早起きでしたっけ?
てか、夜更かし?
227M7.74:03/10/02 02:58 ID:6Cn/FLCZ
>>226
最近一日一回は同じようなカキコミがあるぞ!
228M7.74:03/10/02 03:01 ID:1MvOl6O0
>>210
都合の悪いとこはコピペしないのね。
229M7.74:03/10/02 03:05 ID:+cRANGHB
>>216
もう今は新しい言葉として確立させちゃっても
イイくらいに使われてるそうですよ…>玉石混合

んん〜、石にも色々ありますわなぁ。
230M7.74:03/10/02 03:15 ID:sLxiI87j
いま、空明るい?もう夜明け?
231M7.74:03/10/02 03:18 ID:rbBhsUVg
>>230お前は
くだらん
232M7.74:03/10/02 04:01 ID:B1bWylOZ
痛歯死苦 さっきから近所の犬が一斉に吠えだしてウルサイよぅとかカキコしようとしたら鳴き止みました…
233M7.74:03/10/02 04:03 ID:fUQUVrNc
この4つの地震の規模と深さが似てるんで同じ震源か、
原因が同じ気がするんですが...
1.発生時刻2003年9月1日8時9分 震源ウラジオストク 緯度 43.4 度
  経度 132.7 度 深さ 540 km M6.1 震度 1 日高支庁東部,青森県下北
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/daily_map/japan/20030901.shtml
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/daily_map/japan/20030901_list.html
2.9月25日5時57分 震源 京都府北部 緯度35.4度 経度135.4度 深さ 370 km
  M5.5 震度 1 福島県浜通り
3.9月30日2時24分 震源 三重県熊野灘沖 緯度33.971 経度136.639 深さ380.6km
  M5.0 被害無
4.10月01日4時00分 震源 三重県熊野灘沖 緯度33.535 経度137.449 深さ388.3km
  M4.1 被害無
http://www.hinet.bosai.go.jp/eq_inf/hinet.php?kind=map®ion=JAPAN_MAP&day=7days
http://www.hinet.bosai.go.jp/eq_inf/hinet.php?kind=list®ion=JAPAN_MAP&day=7days

判り易く言いますと地下370kmの所を何かの固形物が、
ウラジオストク→舞鶴→三重→熊野灘動いてるみたいです

例え話になるけど...川の合流地点で水の表面に泡がたまってる事が有ります。
この時、下の水は流れてます。この水の中を石が転がっています。
要するに泡が地面で、下の水はマントル、流れ込む川がフィリピンプレートかな?
転がる石が今回の地震の元である固形物と思われます。

http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/rika-b/htmls/inner_techtonics/mantle_conversion.html
このHPに下部マントルと上部マントルの絵がありますが、下部マントルは直径2000kmの渦を巻いてて
上部マントルは直径500km。単純に2つを歯車とすると下部マントルが1回転すれば上部マントルは4回転し、
上部マントルの1/4の速さならかなりゆっくりです。
地面は年間数センチしか動かないと言われるけど上記の川の様にマントルはドンドン動いてる気がします。

ウラジオストク→若狭湾の1000kmを25日(平均40km/day)で来てるし、
若狭湾から三重県沖の250kmを5日間(平均50km/day)でマントル内を
何か(固形物)が移動し、それが岩盤に当たったのではないかしたと考えてます。

この考えが正しければ10/4前後にプレートの重なり合う場所(南海トラフ)に地震が
あるのではないでしょうか?位置的には緯度33度付近、経度138度付近辺りで...
東南海地震の震源地と言われる辺りです...

仮説の固形物が海溝の岩盤に当たるとして、プレートが跳ね返り地震を起こすかも知れません
そうなると、津波は勿論、M7〜8クラス 東南海ー東海ー南海と連鎖...
考えたくないですが、可能性はあります
234M7.74:03/10/02 04:10 ID:Nt927sQ0
>>233
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
こちら素人なので、そんなかんじで理論づけされると恐ろしい・・・。

とりあえず笛を首からさげておきます・・・。
235M7.74:03/10/02 04:18 ID:7WStiJHe
あぁ、日本の経済の根幹を支える太平洋ベルトがピンチ。。
せっかく景気が良くなってきたのに・・・。
中国に負けちゃう。
236M7.74:03/10/02 04:18 ID:6COYwrAj
あぁ、日本の経済の根幹を支える太平洋ベルトがピンチ。。
せっかく景気が良くなってきたのに・・・。
中国に負けちゃう。
237M7.74:03/10/02 04:21 ID:8fth7FIo
>>233
なんとなくニュアンスは伝わるけど、分っかんねぇ、、。 図描いてくれ。図。
んで、その固形物ってのは例えば何なの?
すごい高温の中を溶けずに動いてる固形物って?
238M7.74:03/10/02 04:33 ID:BSEsqfFH
>>233
>地面は年間数センチしか動かないと言われるけど上記の川の様にマントルはドンドン動いてる気がします。

このへんがチョット…
239M7.74:03/10/02 04:47 ID:h8Z+eez6
その仮説だと、他の地域の地震多発はどう関連付けるの?
240M7.74:03/10/02 04:57 ID:pmSe3oeb
面白い説があがっているようなので漏れも飛ばそう。
実は地球の中は空洞になっていて地底人が住んでるんだけど、
このひとらが戦争好きでよく爆弾落とすのね。
で、その爆弾の爆発に振動が地殻に刺激を与え地震がおきるというわけだ!!!!!!!!
日本の裏側はとりわけ戦況が激しい地帯でね。。
241M7.74:03/10/02 05:00 ID:2HNf8Aqs
>>240
飛ばそうってお前、そりゃ飛びすぎだ
242M7.74:03/10/02 05:31 ID:5+Gbp0j6
あ、知ってる。クルピラでしょ?
243M7.74:03/10/02 05:40 ID:I8ras0zY
@千葉なんですが東の空の赤焼けやばいとおもうんですがどうでしょうか?
244M7.74:03/10/02 05:42 ID:K1MaprhF
なんか、黒い雲が、スジスジボーボーになってるよ! @東京
245M7.74:03/10/02 05:46 ID:WQ3oDTJO
耳鳴りがするって書いた人いるけど、そういえばちょうどその日に地震があったな
次に耳鳴りがするときは注意しとこっと
246M7.74:03/10/02 05:49 ID:h8Z+eez6
http://weather.crc.co.jp/
確かに赤いかも知れない…
247M7.74:03/10/02 05:54 ID:iu3DugZT
いや、赤くなってるの東だし。
248M7.74:03/10/02 06:08 ID:z14DDS2l
マントル対流の仕組みはよく分からんが、広島で報告された雲マジでヤバくない?
南海トラフの地震が東海・富士山へと連鎖しそうで(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
地震雲が出てから何日後に地震起きるんだっけ?
249M7.74:03/10/02 06:12 ID:+cRANGHB
>>245
耳鳴りレスってほぼ毎日ないかい?
確かに毎日地震は起きているが…。
250M7.74:03/10/02 06:13 ID:iu3DugZT
>>248
だいたい数日らしい。来るなら3日4日あたりが怪しい。
251M7.74:03/10/02 06:22 ID:z14DDS2l
>>250
じゃあやっぱりマントルの人が言ってるの間違ってないのかなあ・・・
252M7.74 :03/10/02 06:46 ID:T3VAztiP
オイラも昨日の夕方、
筋状の雲&竜巻雲っぽいの、見ました@広島市安佐南区

竜巻の方は、ここに良くのってる
阪神大震災の前日の・・・って雲の長さの半分ぐらいで
あれほどひねってはなかった。
見つけてから10分ぐらいで消えてしまいました。
253M7.74:03/10/02 06:58 ID:oev56mGf
今日、耳鳴りしました。なんかきそう…
254M7.74:03/10/02 07:35 ID:u99cidNC
255あのさあのさ・・。:03/10/02 07:56 ID:dBtaH+K1
http://www1.odn.ne.jp/cam22440/yoti01.htm
今日更新された内容を解釈すると2〜4日にどっかで地震来るって
事かな?今から予備校行くんだけど予備校って安全?まっ死ぬのも運かなぁ〜?
それじゃぁ〜行ってきます\\
256M7.74:03/10/02 08:25 ID:JE/260zw
埼玉です。東側の空が不気味です。
ほとんど一面曇っているのですが
一部分のみ青空があり、そこは段々状になっています。
又 その穴は放射状になっています。
257M7.74:03/10/02 09:04 ID:2Xl2UyFP
埼玉・三郷です。256と同じ頃、富士山の方向から東に向かって雲が
放射状になってました。視界が狭いところはただの筋雲に見えると思いますが、
私のマンションは視界が開けているのでほぼ180度の空が確認できます。
東京方面の空は朝焼けでした。
258M7.74:03/10/02 09:08 ID:2E4ASZ6x
だからうp汁って!
259M7.74:03/10/02 09:08 ID:2NMB/woG
東京豊島区です。
今日、地震が起きる夢を見ました。
場所は関西方面でした。
260M7.74:03/10/02 09:14 ID:N7mnoagC
埼玉@幸手。
東方向の雲が不気味な状態。
261M7.74:03/10/02 09:20 ID:M8Fa57mL
>>255
この人の脳内では週に一度はM8が起きています 心配ゴム用
262M7.74:03/10/02 09:23 ID:JE/260zw
いただきますた>心配ゴム用
263M7.74:03/10/02 09:30 ID:8MSwh2yj
>>255同様です @練馬区
264M7.74:03/10/02 09:32 ID:3PXLL1Ow











.                        地震
                       (((・∀・))) ヂシーン











265上野:03/10/02 12:33 ID:TLCy1CsD
上野上空に帯雲と鱗雲が出てる?
今デジカメがないので撮れないのが悔しい

最近空見ると全部地震雲にみえるな(w
266M7.74:03/10/02 12:37 ID:ZWaDB5rv

>>265
自分もそういう時期があって、
チャリに乗ったまま垣根に突っ込んだサ(ゲラ

秋には、この手の雲はよく出るよ。
267M7.74:03/10/02 12:41 ID:43rtpmA1
>>233

>判り易く言いますと地下370kmの所を何かの固形物が、

>位置的には緯度33度付近、経度138度付近辺りで...

2003-10-02 00:49:05.331 0.701 32.804(N) 4.9 138.623(E) 2.4 321.5(D) 5.6 M3.9

これかな?・・・・であって欲しいけど・・・ガクブル

268M7.74:03/10/02 12:51 ID:BSEsqfFH
>>241
>>233>>240はそんなに大差ない。
マントルがそんなに速く移動していないことも、
地底人が住んでいるという地球規模の大空洞がないことも
間接的に確かめられている。
どちらもSFのネタとしては面白いと思うが。
#>>240は使い古されてるけどね。
269M7.74:03/10/02 13:04 ID:Q8Ag4X44
>>265
あらついさっきまで上野方面にいたわ。
「秋の空だわぁ〜(*´ー`)」って見上げながら
帰ってきたんだけど。
270M7.74:03/10/02 13:15 ID:Aq7xDAKz
ごめんなさいね、いつも当たるわけじゃないんですが一応。

十勝沖の地震と30日の関東の地震を相次いで言い当ててる同居人が
また明日地震があると仕事先からメールしてきただよ。
今までの経験から言うと震源も規模も分かりませんが神奈川辺り(行動範囲)が揺れる地震を感知するようです。
彼が言い出すとだいたい約半日以内に揺れるから今夜から明日午前中にかけてと思われます。
271M7.74:03/10/02 13:18 ID:Dc7lnquO
>270
神奈川だよーガクブル・・・

どのように感知するんですか?根拠は?
272M7.74:03/10/02 13:24 ID:Aq7xDAKz
>>271
根拠は・・・、言いづらいのですが「耳○り」です。
何回か当ててるので私としてはかなり信用しているのです。
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051266589/640
はその人自身の書き込み(キモイとか言わないでね)。
後前スレにも相模原ってことで30日に地震があるらしいと書き込んだんですが
dat落ちしてしまったようです。
273M7.74:03/10/02 13:34 ID:ZyObWbxM
家が火事になる夢を見ました。
274M7.74:03/10/02 13:44 ID:mtqtcz0p
>>272
まりも予感ってヤシか?
BMWに乗ってるのか?いや待てよ、まりもようかんその他もヤシなのか?
275M7.74:03/10/02 13:53 ID:YTTZcl+F
杉並ですけど、南〜南東に例の壁雲・上下分割が出てるような…。
他に見てる方いませんか?

秋の空とはいえ、なにやら不自然ですよ今日は朝から。
276待夢@大阪:03/10/02 14:03 ID:2tHo4l5W
>>233の続きです
10月2日00時49分 緯度32.804 経度138.623 深さ321.5km M3.9
150kmの直線距離を約21時間で移動してます

http://www.hinet.bosai.go.jp/eq_inf/hinet.php?kind=map®ion=JAPAN_MAP&day=7days

http://www.hinet.bosai.go.jp/eq_inf/hinet.php?kind=list®ion=JAPAN_MAP&day=7days
この地震で南海プレートの下を通過したと思われます。
次は日本海溝(太平洋プレート)付近(400km先)に達するのが...
速度が速くなってる
震源が浅くなってる
日本海溝(太平洋プレート)が深い事
...を勘案すると3日昼頃から遅くても4日の夕方までと思われます。

規模が小さくなっていってるのも不思議です
早く移動するから衝撃は大きくなるはずです
固形物(岩盤の破片?)が小さくなってるのかな?

277M7.74:03/10/02 14:07 ID:GDVyOXyP
>>275
うーんこっちは見えません、東京東部。
薄い筋状の雲がちらほら。
278M7.74:03/10/02 14:10 ID:EgtgsW0w
>>275
こちら練馬ですが、少なくとも1時間前からでてますね。
279M7.74:03/10/02 14:15 ID:QN4EC18N
>>272
たしかに俺も北海道地震の前の夜だけ左耳が異常に鳴った。
でも今は全然そんなことないけどなぁ。
280275:03/10/02 14:35 ID:YTTZcl+F
>>278
やっぱり出てますよね?
ちょっと前まではダイナミックなうろこ雲とか出てたのに無くなっちゃって。
来るのかなぁ…。
281M7.74:03/10/02 14:39 ID:GEufNlin
当方18才女でつ。
今さっき禿しくオナニィをしてた途中でつと尿意を催したのでトイレに逝ってみたら透明のおりものがドバーと…
ついさっきまでのいい気分が急に恐怖に変わってしまいますた。
こんなこと18年間生きてきた中で初めてでつ。
これもプラスイオンが原因…?((((゚Д゚))))ガクガクブルブルブル
282M7.74:03/10/02 14:40 ID:nUjQMagp
*関東地域:つくばの地下水位で異常データが検出中*
ttp://gxwell.aist.go.jp/GSJ/tmp/figs-list.html

ただし、気圧, 雨量などの気象条件を補正した値はさほど変動はみられない。
とはいえ、気圧は一定にもかかわらず水位がわずかながら減少するという
異常パターンも観測されているので引き続き警戒が必要…かもかも♪
(データの解説文に、観測井戸が予想される震源から遠い場合
異常な変動もわずかにしか観測されない、という説明あり。)
283M7.74:03/10/02 14:52 ID:4kM0HPld
最近明け方になるとケツの穴が無性に痒くなるんですが
地震の前兆でしょうか?
284M7.74:03/10/02 14:55 ID:2F5v3C/o
地震雲というかこういう雲が発生しやすい気候の時に
地震が起きやすいという因果関係とかあるのかな
285M7.74:03/10/02 15:00 ID:I13duC4b
>283
ギョウチュウ検査してもらってこい。
286M7.74:03/10/02 15:01 ID:faV/7uA8
>>281
ワラタ
287M7.74:03/10/02 15:03 ID:o7WZ5RsW
>>219

ここらで一息

>ねぇ、ここってわざわざ「なんでもあり」としてたてたんでしょ?

それは1が厨だから、勝手に暴走しただけ。あとでフクロだなW
288M7.74:03/10/02 15:06 ID:w3Y41gQU
>>283 それは、ギョウチュウでつ。
289M7.74:03/10/02 15:08 ID:Ldn/oviO
当方川崎。
川の鯉やら鮒はフツーに泳いでたよ。
猫も落ち着いている。
雲も注意深くみたけれど、普通の秋空。

>270
もし地震来ても震度1で終わって欲しいなぁ。
290世田谷@成城:03/10/02 15:11 ID:nAJQpZfd
なんだか雲がやっぱりおかしいでつ。
さっき、授業中空見てたら、おもいっきり二分されてました
291M7.74:03/10/02 15:15 ID:a0u7Mz2M
>>283
それ俺もだよ
292M7.74:03/10/02 15:24 ID:D06jaz4o
>>283,291
おぉ、同士よ。
明け方5時頃になるとケツ掻いている自分に気づいて目さめる。
これがまた気持ちいいんだな。
293M7.74:03/10/02 15:25 ID:GM8tj4/w
>>291
それって絶対無意識に肛門弄ってるよな。
そしてそのギョウチュウ卵の付いた指で
電気のスイッチを触り、ドアノブを触り、新聞を掴み、テーブルに手を付き、水道の栓を捻り・・・
ヽ(>д<ヽ)(ノ>д<)ノ イヤァー!!
294283:03/10/02 15:28 ID:4kM0HPld
>>291>>292
俺だけじゃなくて安心した。
しかしこれはギョウ虫なんだろうか?

「先生おしりの穴痒くてたまんないんです症候群」とでもしておくか・・・
295M7.74:03/10/02 15:32 ID:a0u7Mz2M
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生おしりの穴痒くてたまんないんです♪
 _ / /   /   \__________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
296M7.74:03/10/02 15:32 ID:M8Fa57mL
>>294
あのさ、放置しておくとゴム手袋した医者にアナルを犯されることになるよ

人差し指でグリグリッシャッコン
297広島発信:03/10/02 15:34 ID:Pq4gdxv8
げっ!(;゚Д゚)!!
また出てるぞ!あの雲!!南南西超微南方向!
298M7.74:03/10/02 15:36 ID:kDxtOWcv
>>297
うpして!
299テレビ:03/10/02 15:41 ID:ECe2HX1X
今、地上波全チャンネル砂嵐になりますた。
でも、すぐ復旧。だけど、不安定です。
横浜西区より。
300M7.74:03/10/02 15:47 ID:tMgw3/Iu
米イリノイ州の学者が日本近海〜台湾、南太平洋近辺のプレートに異変が
あることを30日発表した。
その学者は近い将来その近辺に人類史上類を見ない大災害が起こるかもしれない
と、警告している。
301M7.74:03/10/02 15:55 ID:ysPLNHWi
>300
マジ?ダレ?
302M7.74:03/10/02 15:57 ID:JtGrcaUs
>>300
米イリノイ大学の学者じゃないんですね?

「消防署の方から来ました」っていう、消火器売りと同じなのでわ?
303M7.74:03/10/02 16:07 ID:wIr90/nk
地震板の人間ってすぐ釣られるね。
304エスパ:03/10/02 16:27 ID:yL2kUrJX
この前の震度5が来る15分くらい前に、すごく切なくなってニャー!と鳴きました鳴き続けました!予知しました!
305M7.74:03/10/02 16:30 ID:GNNAIlTc
ゆれてる
306M7.74:03/10/02 16:30 ID:hfEjjBrN
微妙すぎるゆれ
307M7.74:03/10/02 16:30 ID:nZu7kQNk
揺れた!!川崎
308M7.74:03/10/02 16:31 ID:c04exXo6
kita-
309M7.74:03/10/02 16:31 ID:FfcPpdE1
自信家
310M7.74:03/10/02 16:31 ID:9Cmr2UPF
今、揺れなかった?。
311八王子:03/10/02 16:31 ID:s6Mc8ECf
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

キタァ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
312M7.74:03/10/02 16:31 ID:QxX+LRrC
今揺れなかった?
感じた俺らは繊細だよね!
313M7.74:03/10/02 16:31 ID:Ldn/oviO
米イリノイ州の学者って誰よ(笑。
マーティンさん?グレッグさん?エミリーさん?
あ、もしかしてプレッツェルつまらせたあのブッシ(ry

でもアイツはイリノイ州の学者じゃないしな。

なんでイリノイなのかが笑える。そういえばアイダホの親戚元気かな。
314千葉北西部:03/10/02 16:32 ID:ZVxcvCyi
〜(・(・∀・)・)〜ユレタ?
315M7.74:03/10/02 16:33 ID:y2tLGX44
ぼくは、地震を予知して目覚めることができます。
ふと、目を覚ますと、地震が来たりします。
316M7.74:03/10/02 16:40 ID:gKLax79b
317M7.74:03/10/02 16:42 ID:3BCvQGLB
>315
同士よ!!私もそうだ。
だけどそれは決して予知ではない。
先に来る波か何かに敏感に反応して起きているのだと思われ。
感度がいいだけです。
318M7.74:03/10/02 16:48 ID:Z05qqY+6
札幌で虹が2重に綺麗にみえた
地平線から地平線まで とぎれすに
ここんとこ なんでも 前触れにみえてきてしまうなぁ
319M7.74:03/10/02 16:49 ID:lc95pbeh
やはりあの雲か・・・
320M7.74:03/10/02 16:51 ID:ksZAfLOv
>>318
厚別競技場方面だったら、この時期よく見られる。
二重の虹(・∀・)イイ
321M7.74:03/10/02 16:56 ID:Z05qqY+6
へぇ〜厚別のほうでよく見れるんだ、、
こちらは西のほう、、
綺麗だったね、、
322M7.74:03/10/02 17:01 ID:ksZAfLOv
>>321
厚別区のFランク大から去年4回は見たよ
ていうかいま暴風雨。しかも寒い

@キタ━(゚∀゚)━!!区より
323M7.74:03/10/02 17:03 ID:4NN7yZRK
>>311
ちょっと見てなかったら又こぼしてんじゃんYo
またアロエがいるのか!!!
324シャニー ◆QIThanysfE :03/10/02 17:05 ID:y1eEVHfV
今日は、やけに変な雲がいっぱいあったな。。
325260:03/10/02 17:15 ID:lc95pbeh
>>260で俺が見た雲が地震雲ということでOKかな?
326M7.74:03/10/02 17:19 ID:sRAF0lC6
地震雲地震雲と騒ぐ厨もめっきり減ってきていい傾向だね
327M7.74:03/10/02 17:22 ID:3r7K+gkS
空に雲がある!
地震雲地震雲!
328260:03/10/02 17:23 ID:lc95pbeh
>>326
>>256から埼玉での観測報告が相次いだのは偶然じゃないだろう?
329M7.74:03/10/02 17:24 ID:Cgi3KKYW
疲れたにゃー
330M7.74:03/10/02 17:24 ID:24mOHGYr
いいじゃんここ地震板なんだから雲で騒いだって。
気に入らないならこのスレ放置すりゃいいのに。
331M7.74:03/10/02 17:29 ID:3ciCUbi2
>>330
>いいじゃんここ地震板なんだから雲で騒いだって。

すいません地震板と雲の相関をわかりやすく教えてください。
332M7.74:03/10/02 17:33 ID:ABiMnJZ6
えー。
地震雲のことだろ。なんとか現象は地震ありきだろ
間違ってないよなーなんか変な事言ってるかな
そんなとこで突っ込まれると思わなかったなぁ
333M7.74:03/10/02 17:34 ID:XbMz20TO
千葉ですけど空にいくつか赤い雲が見えます。
横に細長いものもあります。
こんな雲初めて見たんですけど凄く怖いです。
334M7.74:03/10/02 17:36 ID:kwRB2wMC
>>333
うp汁ッ!
335M7.74:03/10/02 17:41 ID:N46UgPEG
茨城でも赤い綺麗な直線の雲がみえるよ。
そこだけ赤くてまわりが晴れてるから怪しいけど多分なんでもないね
336260:03/10/02 17:42 ID:D5v3KSTt
>>333
埼玉も見えるよ>横に長い奴。
朝の不気味な雲とあわせてデジカメには収めてあるけど・・・
337M7.74:03/10/02 17:42 ID:tvgS5mxf
>>332
小学生かな?
今大人が大事な話してるからしずかにねー
338M7.74:03/10/02 17:43 ID:IjwvRfqw
>>337
へぇ
339M7.74:03/10/02 17:44 ID:yrVwgXXZ
富士山やばくないでつか?

http://www.fujigoko.tv/livecam2/fuji/
340M7.74:03/10/02 17:48 ID:fGtrE+38
当方三鷹
昼頃から、東西に伸びる
ウナギのような細長い黒雲が南に鎮座している。
最初は飛行機雲かとおもたけど、全然崩れないし動かない。
マジにカキコするが、他に見てる人いる??
341M7.74:03/10/02 17:49 ID:IjwvRfqw
大人の大事な話まーだぁー?
342M7.74:03/10/02 17:49 ID:i7ZlNjMB
>>333
あの〜、「赤い」雲なんてないのですが・・・
知障の方ですか?

しかし夕焼け雲がそんなに珍しいのか(藁
こいつら頭大丈夫か(藁藁
343M7.74:03/10/02 17:50 ID:NvYphB6d
さっき自転車に乗った小学生女子二人が
「地球全体が揺れている」とか何とか話ながらオレの脇を通り過ぎた。
きっと奴等は何か特別な情報を得ているに違いない!!
344M7.74:03/10/02 17:51 ID:+jD+DK8S
>>342

わかったからおちついてね

そんなに必死になる類いの話じゃないからね。
空気読もうね。
345M7.74:03/10/02 17:52 ID:qNggFUG9
(ΦωΦ;)
346M7.74:03/10/02 17:53 ID:lQpMkHoX
>>343
よし!その小学生女子二人を追跡してくれ!
347(:.′.:ж:.`.:):03/10/02 17:53 ID:oRlcXtqM
10分ほど前
葛西から南西の空を
縦長のオレンジの何かが
ゆっくり落ちて行った

何だあれは!
348M7.74:03/10/02 17:54 ID:Dc7lnquO
>>342
もう頑張らなくていいからね。少し休もうよ。
連日の地震の話でちょっとまいっちゃったんだよね。
わかるよ。その気持ち。安心して休みな。
349M7.74:03/10/02 17:55 ID:f9uvSZII
ギャガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!!!
350M7.74:03/10/02 17:56 ID:rnP7F7PP
ギャガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!!!
351M7.74:03/10/02 17:57 ID:v7Yfl9qq
>>348俺もみたぞ!!
352萌える名無し画像:03/10/02 17:58 ID:GYrGO5Sl
ギャガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!!!
353M7.74:03/10/02 17:58 ID:v7Yfl9qq
まちがえた。>>347か。
俺も見た!西武新宿線からオレンジの光がゆっくり落ちていったの見た!デジカメで撮ろうと思ったが
草木が邪魔で出来なかったよ。

でもたぶん飛行機かな?墜落?
354M7.74:03/10/02 18:00 ID:Ldn/oviO
流れ星とかそういうことではなくて?
355M7.74:03/10/02 18:01 ID:lABD2tMw
356M7.74:03/10/02 18:01 ID:v7Yfl9qq
すごいゆっくりなんだよ。流れ星なんかじゃないね。
飛行機か隕石か?
357M7.74:03/10/02 18:02 ID:Aq7xDAKz
>飛行機雲
同じの見てましたが普通ですって。
飛行機雲も夕日に照らされるととても明るく見えるし、
ほぼ真後ろから見るような方向だと、下に落ちていくように見える。
358東海林太郎:03/10/02 18:06 ID:qEjzFvsP
静岡なんだけど、10/01から鳥を見ない。
近所にいた鳩もいなけりゃカラスも見あたらない。
雀も見あたらない。
ナゼですか?
359M7.74:03/10/02 18:06 ID:v7Yfl9qq
飛行機雲か?
にしてはすっごく光ってたからさ…
俺の一人お祭り勘違いなら良いんだが…
360M7.74:03/10/02 18:07 ID:qANuphK2
光る飛行機雲のようなもの、私も見ました。>立川
飛行機雲ってそんな広範囲で同じに見えるもんですかね?
361M7.74:03/10/02 18:11 ID:uGeEFEP0
>>151
でも、昔よりは、大夫落ち着いたよ。
362M7.74:03/10/02 18:11 ID:Diwo8g+P
>>347>>353-357

>>357の言うように、これは短い飛行機雲だとおもう。
長く尾を引かないで、出来ると同時に消えて、動いてるようにみえるんだろうな。
写真を見たらそう確信できたよ。
見た方向も南西方向だって言う事だから、西日が当たってあんなふうに輝いてみえるんだろうね。
363M7.74:03/10/02 18:20 ID:Q8Ag4X44
飛行機雲が短いから、
明日も晴れるかな?(*´ー`)
364さいたま:03/10/02 18:26 ID:BSEsqfFH
漏れは、昨日までこの板で見た地震雲の報告はどれも異常は感じられなかった。
何度か否定する書き込みもした。
一昨日の夕方大騒ぎになった雲も実際に見たが、全然異常とは思わなかった。

しかし、今日のはヤバイかもしれないと思う。
雲がはっきりと紡錘形を描いており、
その両端の位置が朝から変わっていない。
ダイポールの存在をはっきりとイメージさせる。
365M7.74:03/10/02 18:27 ID:JtGrcaUs
366M7.74:03/10/02 18:28 ID:NiyUbV3c
アダルトサイト運営者の方は宣伝に。サイト訪問者の方は新鮮な情報をお楽しみ下さい
http://vshopsim.muvc.net/index.html
367M7.74:03/10/02 18:29 ID:rbBhsUVg
漏れが見たのは
こんな短くなかたよ
その3,4倍ぐらいの長さ
368M7.74:03/10/02 18:32 ID:LoHxCBGk
今日の夕焼けがなんだか怪しかった
369M7.74:03/10/02 18:38 ID:XwkzmJ+F
http://www1.pisco.ous.ac.jp/maspa/view/infoview.asp
ここにウプされてる感じ?
370M7.74:03/10/02 18:38 ID:8RUT3Hvz
そいや、学校が鳩の巣窟になってたのだが、
ここ2日ほど見ないなぁ…なんでだろ?
渡り鳥でなくても、多少(郊外→街中とか)移動するんだろうか??
@静岡
371M7.74:03/10/02 18:42 ID:qANuphK2
>>365
もっと細長くて楕円ぽかったです。
横ではなくて、下に落下してるように見えました。
372281:03/10/02 18:43 ID:GEufNlin
おさまった。一体何だったんだろう?
373M7.74:03/10/02 18:47 ID:ksZAfLOv
天災に備えたり
身の回りの自然に目を向けるのはいいことだけど

倒壊尼にはなるなよ、おまいら!
374M7.74:03/10/02 18:55 ID:uGeEFEP0
375M7.74:03/10/02 18:56 ID:uGeEFEP0
376@東京 :03/10/02 19:00 ID:IJqL529x
↑直リンしない方がいいでしょう。
ところでこれ、どう思います?
ttp://www.pisco.ous.ac.jp/ion/okayama/daily.html
377M7.74:03/10/02 19:06 ID:nG/zCAtL
てか、北海道でのこの前の地震についての報道って規模のわりに大きく取り上げられてないきがするんだけど。
けが人がいっぱいでてるのに被害状況とかテレビであんまり報道されてないってことない?もともとあんまりテレビ見ないほうだけど。
なんか報道規制とかされてるんだろうか?考えすぎ?
378M7.74:03/10/02 19:07 ID:h8Z+eez6
NHK
全国各地で日本で見られない生き物が…!
379M7.74:03/10/02 19:13 ID:ksZAfLOv
>>377
北海道だからです。
台風10号の扱いがまさにそうでした。
東京に影響が無ければ報道なんてしないんですよ。
380364:03/10/02 19:19 ID:BSEsqfFH
>>360
>>365
>>376
たまたまちょうどいいところに雲があって、下から夕日に照らされると
こんな風に光ることがある。
地平線近くまでよく晴れてて、ところどころに雲がある時は見えやすい。
太陽と光る雲の間に別の雲が無いことが必要だからね。
晴れた日の西の空に飛行機雲ができるとこの条件に合致する。
でも、部分的に遮られてその雲の影が映ったりすることもある(キレイ)。
離れた場所で見たのは違う雲だと思う。
381M7.74:03/10/02 19:27 ID:0a829dUj
細く斜めに下に落ちるようなやつ、二年前の今ごろ見たよ@中野区
その時は大騒ぎしたもんさ(ニュー速+とか巻き込んで)。他にも見た人いたし。
結局は隕石の落下、つーことで落ち着いたんだけどね。
このスレのカキコみて思い出した。たぶん今回もそれだと思うよ。

正直、隕石なんて言われても納得はできなかったんだけどね。
382364:03/10/02 19:32 ID:BSEsqfFH
>>381
30秒以上見えてたなら、まず隕石じゃない。
本当に隕石だと思うなら
ttp://www2.cnet.ne.jp/c-shimo/
に報告すれ。
「夕方西の空に見られる飛行現象について」
っていうあたりをよく読んでから。
383381:03/10/02 19:39 ID:0a829dUj
その時は30分くらい残ってたけどね、空に。
まぁ、当時はそう言い張っても誰もが隕石だということにしたがってたわけで。
今回のは見てないから知らん。
384M7.74:03/10/02 20:25 ID:k8owildi
明日の雲が楽しみだぁ・・・
385M7.74:03/10/02 20:47 ID:+cRANGHB
もし、五色雲(虹雲)とか見ちゃったらショック死するのでは…。
確かに地震の予兆とも言われているらしいけど(地元でだけかも)。
386M7.74:03/10/02 21:43 ID:4cRsWvZ2
ダイポールって何ですか?
387M7.74:03/10/02 21:48 ID:E/RJBiKW
知らないほうが身の為だ
388M7.74:03/10/02 21:58 ID:7tyDZCHR
名古屋
月が赤い
389M7.74:03/10/02 22:04 ID:e202dhbm
>>388
うpしてくれ・・・。
390M7.74:03/10/02 22:10 ID:ZTEIBV5e
>386

アンテナのことだと思われ。あとはググれ。
391M7.74:03/10/02 22:37 ID:AIP+IiEI
>>386異常気象、インド洋でググれ
392M7.74:03/10/02 22:37 ID:Aw9IMKcZ
>>386
トイレの洗浄剤だよ
酸が効くってやつ
393M7.74:03/10/02 22:42 ID:NspJZL6Q
それは○ンポール
394M7.74:03/10/02 22:50 ID:yLwCdyFy
電波時計を2つ買ってきた。
1つは60KHz専用、もう1つは40KHzと60KHz兼用のやつ。
兼用の方は、今、電波が受信できてない。

しばらく様子を観察してみるべ。
395M7.74:03/10/02 22:51 ID:0Q5yJ1g2
情報が多すぎて、何が何だかわからなくなってきました・・・
396M7.74:03/10/02 22:56 ID:wtLMzdew
空が赤いですね。@都内。
397M7.74:03/10/02 23:01 ID:ADp0Vt0F
>>396
単に雲が出てきてるだけでは?

ところで今日の夜7時過ぎ、漏れのコンポの中波ラジオが1分くらい異常なノイズで聞けなくなった。
思わず(((;゜Д゜)))ガクガクブルブルしたがアンテナ繋ぎ直して復活。
ちなみに携帯用ラジオの方は異常無しだったんだが何だったんだろう?
当方多摩川にほど近い大田区民です。
398M7.74:03/10/02 23:01 ID:2EfplnrL
10分くらい前耳がきーんってしました。
最近耳鳴り多いんだけど、敏感になりすぎてるのかな?
神奈川です
399M7.74:03/10/02 23:16 ID:RSB/NF9B
>>379
遅レスだが、前に釧路行ったときは札幌からほぼ半日、まさに日本の辺境って感じだった。
映画とかで辺境の地って良く出てくるけど、なんかそんな雰囲気が駅前に漂っていて、日本の中心とは大きく隔離されてるなぁ〜
って思った。


釧路の人スマソ、でも市場の好きなネタを自由に選んで乗せるドンブリはウマかったよ。
400M7.74:03/10/02 23:19 ID:UhXo0C5i
>>396
夕焼けが血のようだと言うならともかく、夜中の雲が赤味を帯びている
のは、街の灯りのせいなので気にスンナ。
401M7.74:03/10/02 23:19 ID:Fz6W6c8b
ねぇ、東京に明日来るんでしょ?あと1時間。。。ほんとなの?
私は全然耳鳴りとかないし予知できないからわからないけど、、、コワイ!
402M7.74:03/10/02 23:21 ID:4Cc1EQ4W
>>401
怖かったら寝てください。
403M7.74:03/10/02 23:21 ID:RSB/NF9B
>>401
誰もそんなこと言ってないぞw

そんなに大事なら、いまごろこの板は混乱の渦だから安心しる
404M7.74:03/10/02 23:21 ID:6IsW9TNR
良いな、みんな暇そうで。
405401:03/10/02 23:22 ID:Fz6W6c8b
ちなみに天皇皇后両陛下が、明日から3日間島根で過ごすらしい。
http://www.city.matsue.shimane.jp/gyoukou.htm
やはり、東京は危険なの?(((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
406M7.74:03/10/02 23:25 ID:juSHg+OG
>>405
でも皇太子夫妻は東京にいらっしゃるんでしょ?
407401:03/10/02 23:27 ID:Fz6W6c8b
>>402
>>403

うん、、そうだね。大混乱になってるのかと思ってPC立ち上げたけど
そんなことなかったから、きっと明日じゃないんだ。
寝ます。。。
408M7.74:03/10/02 23:28 ID:XMsimKNc
10月10日、満月。
この日に。。。。
409M7.74:03/10/02 23:30 ID:A3iYxpUx
昨日今日で
自転車乗ってて猫か犬の轢かれた死体3匹とポトッておちて固まっている
スズメ1匹をみた。
やばいんじゃないの?
410M7.74:03/10/02 23:32 ID:LFv83qOu
>>409
おまえがな
411M7.74:03/10/02 23:33 ID:lqfA4Vim
>>409
どこかの変態厨房が毒を盛ったのでわ?
412M7.74:03/10/02 23:38 ID:CYFygrtO
数分前にドーンという音を聞いたんだけど誰か聞いてない?
東京都墨田区
413M7.74:03/10/02 23:45 ID://7/5cm/
>>412
交通事故じゃない?
414M7.74:03/10/02 23:50 ID:CYFygrtO
>>413
いや、パトカーの音は聞こえて来ない
でも、もし地鳴りとかだったら、もっと大勢の人が聞いて祭りになってる筈だしなぁ
隣家の物置が倒れたんだろうか
415M7.74:03/10/02 23:51 ID:IYVDPy21
今日、関東で地震が乱発したのは大地震の予兆?

関西のときも前日に小さな地震があったらしいんだけど。
416M7.74:03/10/02 23:52 ID:FZV0wN28
>>415
いよいよ明日ですか?
417M7.74:03/10/02 23:54 ID:yUCFRZDp
くるならはやく来てほしい。
もう遅れ過ぎてるし
418M7.74:03/10/02 23:57 ID:9xghu7f7

東京葛飾区 電波時計班 今晩も異常ありません。 風呂入って寝ます。
419M7.74:03/10/03 00:00 ID:eVZS6eF8
>>412
あーそれ、俺の屁。
420M7.74:03/10/03 01:21 ID:sHu2h8kC
>>419
ふざけんナ!
俺んだ!!
421M7.74:03/10/03 01:23 ID:QFrpAkAc
巨神兵がドーン!
422M7.74:03/10/03 01:24 ID:cmodtWt1
>>412
喪黒福造が仕事してるんだろ
423M7.74:03/10/03 01:28 ID:FFy9nv0o
鮭の産卵
424M7.74:03/10/03 01:28 ID:svmkyX69
425M7.74:03/10/03 01:29 ID:QFrpAkAc
シャチホコ
426M7.74:03/10/03 01:33 ID:WEPFyJYK
>>424
銀河鉄道
427M7.74:03/10/03 01:43 ID:XUkEOxrU
>424サーチライトか坂を上る車のハイライトが雲を照らした物
428M7.74:03/10/03 01:54 ID:iIre2Rav
カメラの前にガラスがあるとして、それに反射した建物内の照明のような気がする。
429M7.74:03/10/03 01:59 ID:GOqYAjBq
>>428
そうだね、二重に写ってるしね。
430999:03/10/03 02:26 ID:y/Yq5CVJ
 巨人軍の原が解任された。

 秘密裏にな。表向きは、ナベいわく、人事異動だそうだがな。

 「秘密裏に(腹が)懐妊」、ううむ・・・。

 「人事異動」じゃなくで、「大激震」だったんだけどな、ううむ・・・。

 なんせ、次が堀内だぜ。お壕(ほり)だぜ。やばい。

 
431M7.74:03/10/03 02:45 ID:qj1DdYvf
ギャガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!!!
432M7.74:03/10/03 02:48 ID:nhNcoaRQ
>>431
ギャガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!!!
433M7.74:03/10/03 02:50 ID:pSV3gr5d
今夜も、地震が私を寝かせてくれない。
ギシギシガタガタ
434M7.74:03/10/03 02:51 ID:0c0g4Pbc
予知スレは玉石混交でいいじゃん、って書いたの私なんだけど、「混合」ってカキコしてたのかな・・・
スレタイになってうれしいが、ちょと青くなった。


435M7.74:03/10/03 02:54 ID:2wmjXMvY
http://earthquake.usgs.gov/recenteqsww/Maps/region/Asia_eqs.html

地震続いてるんですね、日本以外でも・・・・・。
こわいよん。
436M7.74:03/10/03 02:57 ID:M193f5Gf
墨田で聞こえた「どーん」に似てるかわからないけど以前にもきいたことがある@葛飾
夜は住宅地だからすごく静か、そんななかにのろしでも上げているのかというような
「どーん」ていう音が何日か続いてしていたことがあった。
はっきりしないけど聞こえたのは先月の中旬以降だったとおもう。
この「どーん」は2発か3発連続で聞こえてた。

でもこの間、運動会の開催を知らせているらしいのろしの音聞いたんだけど
「どーん」とは何か違う音なんだよな。
437M7.74:03/10/03 02:59 ID:HI5q+jeX
>>436
地鳴りは地震の数秒前に起こるものなので
聞こえてから地震が起きていなければ地鳴りではない。
438M7.74:03/10/03 03:01 ID:3v5IFSwU
やばい あと30分でくるぞ
439M7.74:03/10/03 03:02 ID:2wmjXMvY
>>438
30分という根拠は?。
440なまずん:03/10/03 03:07 ID:g97QDiko
割り込み失礼
来そうですか?
http://www1.odn.ne.jp/cam22440/index.htm
↑このおっちゃんまたあたりそうですか?
441M7.74:03/10/03 03:08 ID:61FvJ3e/
>>435

シベリア南西って震源浅くて大きな地震がけっこうあるんだな
442M7.74:03/10/03 03:32 ID:7l4qc97R
今夜も、私を寝かせてくれない。
ギシギシアンアン
443M7.74:03/10/03 03:37 ID:pSV3gr5d
>>438
キタ━(゚∀゚)━???
444M7.74:03/10/03 04:47 ID:XUkEOxrU
>438
(・∀・)ニヤニヤ
445M7.74:03/10/03 05:48 ID:A9VBjJay
今空見たら、朝焼けが綺麗だったよ。
でもTVの特集でやってた程真っ赤じゃなかった。
オレンジ色。
446M7.74:03/10/03 05:51 ID:HdPsgbmT
>>445
こちら神奈川ですけど、15分ほど前にベランダに出たら
朝焼け、メチャクチャ赤かったです。
最近の地震の噂?とかって余り信じてなくて
すっかり忘れてたのに、ビックリして思い出した位。
んで、一応ここにきてみた。
今はもう雲に隠れてしまったよ。
447M7.74:03/10/03 06:04 ID:uPQjABBk
448M7.74:03/10/03 06:28 ID:E1IkdViU
宏観現象はやっぱり竜巻雲が髪
449M7.74:03/10/03 06:35 ID:q0vzWFCD
生まれて初めて夢精した。
450M7.74:03/10/03 07:07 ID:eMdWI7La
>>437
阪神・淡路大震災の前兆証言1519!には、
地震の発生よりもかなり前に聞こえる地鳴りも
載っているが、どうなの?

例:「昨年の春頃から、西の方角からジェット機が
滑走しているようなゴーという地鳴りがして、ドーンという
爆発音と同時に下にたたきつけるような震動を感じるように
なりました。特にこの地鳴りと震動は、夜中から明け方に
かけて多く感じていました。」

ttp://www1.pisco.ous.ac.jp/1519/1519k.asp で地鳴りを検索

更新されてないけど↓地震をすぐに伴わない地鳴り観測のサイト
ttp://www.viste.com/EarthquakePrediction/Cloud/Sound_200011.html

地鳴りの音の種類と概要 種類 概要
●ゴー音 ジェット機のようなゴーという音
●ズンズン音 ズズ〜ンと大地全体が「響く」感じ。繰り返される
●遠雷音 遠くで雷が鳴っているような音
●突発的なドンという音 突発的なドーンという音
●サー音 周辺の音が誇張されたような音(風もないのに起こる )
451M7.74:03/10/03 07:19 ID:tL3m+vfl
こちら千葉県
早朝、狂ったようにカラスが鳴いていて(ゴミの日じゃないのに)
内心ガクブルだったんでつが・・・
ここにきて少し安心しますた(・∀・)

カラスはもうどっか行っちゃった
452M7.74:03/10/03 07:22 ID:fYiblVB2
どっか行っちゃう方が や ば く な い か ?
453M7.74:03/10/03 07:27 ID:SRbOfVv4
>>451
同じく、こちら千葉県。
ウチの近辺は普段からあまりカラス鳴かないのに今朝鳴きまくってた。
今はカラスではなく雀がピーチク鳴きまくってる。多分、普段通りの鳴き方。
454M7.74:03/10/03 07:52 ID:+JMOPbOf
もしかして、カラスの発情期か?
455M7.74:03/10/03 08:06 ID:VGQmzMws
チョコタン (*´д`*)ハァハァ
456M7.74:03/10/03 08:08 ID:8JVV5SWl
こちら福岡市内地震とは関係無いかもしれないが
雲が空を完全に二分してます。海側が青空で陸側が雲
デジカメ無いのでうぷ出来ませんが…
457M7.74:03/10/03 08:22 ID:+aLvYaew
>>450
それ聞いて、怖くなった。
昨日の朝から、段ゾルティに、ゴーって音(ズンズンって感じも)が
してて、何だろ?って思ってたから。
飛行機の音は分かるから、それとは違う音。
458M7.74:03/10/03 08:25 ID:fYiblVB2
459 :03/10/03 08:37 ID:LX2cSKB/
>>450
電車とかじゃないの?
460M7.74:03/10/03 09:03 ID:O53a1d7r
>>450
この例のように真夜中に聞こえる@葛飾
朝日が昇ったあとには聞いたことがない
461月経法:03/10/03 09:16 ID:qqyRX5gp
愛人は二日目、大量出血
妻は今日からか

先月はどちらもPMSが激しく、今月はいよいよ…
来ますYO
462M7.74:03/10/03 09:27 ID:EKmFGPR8
>>456 気象衛星と天気図を見たけど、低気圧と高気圧の境目かも?
463M7.74:03/10/03 09:29 ID:UGvB4tMT
本日が地震日ですね、みなさん気をつけてね。
464M7.74:03/10/03 09:31 ID:V9DVmsQR
板橋区に住んでる者です。
今朝9時ごろ、西の空を見たら
竜巻雲が出てました・・・・。これって、阪神大震災クラスの地震が
来るってこと?????
465M7.74:03/10/03 09:51 ID:dtJeCqMd
?????ならうp汁!
466M7.74:03/10/03 10:05 ID:v+pv4Glu
>>464

それなら阪神大震災レベルの大地震が毎日来てるはず。
頭弱すぎ。お前は芯だほうがいいかも。
467M7.74:03/10/03 10:16 ID:fojPNkfI
竜巻雲が出るのは直前では?
「おまえはもう氏んでいる」くらいのタイミングだと思うのだが。
468M7.74:03/10/03 10:19 ID:AobfFRDG
>>467
(・∀・)イイコトイッタ!!
469M7.74:03/10/03 10:19 ID:vl6jvY9B
竜巻雲ってソフトクリームみたいなやつですか??
470M7.74:03/10/03 10:22 ID:tEn2bt7D
>>466
芯め!w
471M7.74:03/10/03 10:23 ID:CCo2R5bn
カラスが飛び去りながら ケッ!っていった。
すずめは ッチ!っていった。
なんだかムカツク朝でした。横浜。
472M7.74:03/10/03 10:25 ID:cBeMUZMQ
>>464
漏れも東池袋を歩いていて板橋上空に見ますた。
竜巻雲と平行に雲の層が2分割されていたのでさらに怪しくオモタ。
でも、巻き方が足りなかったので飛行機雲かもしてないとオモタ。
473M7.74:03/10/03 10:28 ID:nd8hJlFi
アキラさんが大きいのは今日来ないと
言っているので安心しる
474M7.74:03/10/03 10:37 ID:iFJ+IEyW
>>473
じゃ、あきらさんは何時!何処で!?
と言ってるのさ。
475M7.74:03/10/03 10:38 ID:xuYOsPk3
俺はとおりすがりの猫に
(´_ゝ`) プッと(ry
476M7.74:03/10/03 11:09 ID:cBeMUZMQ
キャーっ 後50分。
477M7.74:03/10/03 11:10 ID:n7y94pMr
さっきからカラスとハト?がずっと鳴いてるよー@杉並
478M7.74:03/10/03 11:29 ID:h61DQYBj
どれ、最後の晩餐でも喰ってくるか…
アジフライ定食にしようかしら?
479M7.74:03/10/03 11:31 ID:J3II0MW6
ケーブルTVにノイズが入りまくります。NHK。@八王子
今までもその半日から一日後に揺れるって事が3回あるので、
ちょっと用心してます。
480M7.74:03/10/03 11:32 ID:Ki4qVJUu
昨日、富士山に
481M7.74:03/10/03 11:32 ID:dkT4mo4H
>>464
私の兄も今朝竜巻雲見たそうです。
さっき写メールで送られてきました。
場所は、北区西が丘、撮影時間は8時56分、方角は北西方向らしいです。
482M7.74:03/10/03 11:33 ID:swSB1sdO
オルガ婦人が
483M7.74:03/10/03 11:34 ID:Ki4qVJUu
最近、近所の温泉が
484M7.74:03/10/03 11:35 ID:Ki4qVJUu
ひどく濁っている
485M7.74:03/10/03 11:39 ID:eUcIcPYg
↑場所は?
486M7.74:03/10/03 11:48 ID:fYiblVB2
頼むから、次のスレこそ【場所を】地震の予兆があったらここで報告【書け!】にしてくれ。 
487M7.74:03/10/03 11:57 ID:D31nPAFH
誰か竜巻雲の写真をUPしてください。
488M7.74:03/10/03 11:59 ID:ZlGMIGwq
ぜんぜん地震ないね。
なんだか待ちくたびれちゃった・・・
489481:03/10/03 12:12 ID:dkT4mo4H
>>487
http://www.uploda.net/anonymous/etc/upload2103.jpg

これが今朝撮られた地震雲です。
写メールなので小さくて、画像が汚くてごめんなさい。
490M7.74:03/10/03 12:30 ID:D31nPAFH
近所の犬が狂ったように吠えてる@世田谷
491M7.74:03/10/03 12:38 ID:AobfFRDG
464 M7.74 03/10/03 09:31 ID:V9DVmsQR
板橋区に住んでる者です。
今朝9時ごろ、西の空を見たら
竜巻雲が出てました・・・・。これって、阪神大震災クラスの地震が
来るってこと?????

481 M7.74 03/10/03 11:32 ID:dkT4mo4H
>>464
私の兄も今朝竜巻雲見たそうです。
さっき写メールで送られてきました。
場所は、北区西が丘、撮影時間は8時56分、方角は北西方向らしいです。

487 M7.74 sage 03/10/03 11:57 ID:D31nPAFH
誰か竜巻雲の写真をUPしてください。

489 481 sage 03/10/03 12:12 ID:dkT4mo4H
>>487
http://www.uploda.net/anonymous/etc/upload2103.jpg

これが今朝撮られた地震雲です。
写メールなので小さくて、画像が汚くてごめんなさい。


と竜巻雲がいつのまにか地震雲に変化して
今ごろ他の板で地震雲として広まっていくわけだが・・・
492M7.74:03/10/03 12:53 ID:YTmaVTW3
TVで見た雲って、見た瞬間鳥肌が立ちそうな雰囲気が
漂ってたよね。
色々upされた中で同じような感じを持ったのは広島のくらいかな
493M7.74:03/10/03 13:01 ID:nqtXYM/d
>>486
>頼むから、次のスレこそ
【場所を】地震の予兆があったらここで報告【書け!】にしてくれ。

私からもおながいします。
494鳥取県民:03/10/03 13:08 ID:PxtZ+C2i
鳥取県西部地震の1ヶ月位前から始まった
冷蔵庫の異音が今日の昼前から再び始まりました。
あの時は、本震の後ぴったり止みました。

PISCOで広島から見た北部に怖い雲があって(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
495M7.74:03/10/03 13:10 ID:7LvKMWIX
>>494
そ、その冷蔵庫は地震予知機能付なのかっ!?
496M7.74:03/10/03 13:16 ID:eG6sOQEI
下痢が止まりません



正露丸ちょうだい
497@東京 :03/10/03 13:19 ID:Xc1gf1DO
正露丸は元々戦地へ赴く兵士に配給するための薬で、
当時の書き方は


              
               征露丸
498M7.74:03/10/03 13:47 ID:A7of5Kcw
札幌揺れた
499M7.74:03/10/03 13:47 ID:AobfFRDG
正確には「忠勇征露丸」な
500M7.74:03/10/03 13:47 ID:eG6sOQEI
>>498
うん、揺れた
501M7.74:03/10/03 13:50 ID:A7of5Kcw
>>500
気のせいじゃなかった
でも雨降ってきて外に出られない
502M7.74:03/10/03 13:50 ID:bFTfcBmO
だねぇ 微妙にゆれた 天気もあやしいし、、
快晴だったり 俄か雨だったり これからまた 虹かな、
503M7.74:03/10/03 13:55 ID:gcwo5Jft
ここも、どさんこワイドスレの悪寒…
504M7.74:03/10/03 13:56 ID:aZFPAVXE
>>494
冷蔵庫の振動で近くの物との間か冷蔵庫内の部品が響く

地震で、響いていた部分がずれる

音がしなくなる。
505M7.74:03/10/03 13:58 ID:4gT5F7xb
なんか最近かすかな揺れがほんとに多いよね。
506@東京 :03/10/03 13:59 ID:Xc1gf1DO
>>499
70へぇ
507東海林太郎:03/10/03 14:01 ID:jiZTLso+
静岡なんだけど10.1 10.2 に急にカラスや雀や鳩を1羽も見えなくなったのに
今、急にカラスが結構な数でギャーギャー鳴きながら、
行ったり来たり飛び回ってる。
ナゼ?
それと、目の前に川が流れていんだけど、今日は鯉が1匹も見えない
ナゼですか?
508M7.74:03/10/03 14:03 ID:A7of5Kcw
雨上がった━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
509M7.74:03/10/03 14:09 ID:MNLgLX4L
ものすごい地鳴り(下からドバーーーン!!!!!)で
口から心臓が半分出た。
そしたら、窓開いてる1階の部屋の窓が風で
思い切り閉まった音だった・・・。
近所にも響き渡った事だろう。心当たりの人ごめん。in神奈川西部
510ご近所さん:03/10/03 14:19 ID:AobfFRDG
>>509
オマエの家が犯人か!!
びびって起きちまったじゃねーかo(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
511M7.74:03/10/03 14:55 ID:gcwo5Jft
しかしこの三日間の札幌、天気が確かにおかしいね。
晴れたと思ったら突然雨降ったり、虹が出たり、また強風が吹いて雨降ったり。

一日に何度も天気が変わってる。こんな変な天候、未だかつて経験なし。
おーい、福永さあ〜ん!
512M7.74:03/10/03 14:56 ID:5pswCkZr
福永法源ですが、最高ですか?
513M7.74:03/10/03 15:06 ID:iBY8m3SI
横浜南部、夏には家から江ノ島から
由比ガ浜のあたりの花火が遠くに見えます。
今、その一体の空が黄色く光ってます。
514M7.74:03/10/03 15:08 ID:+aLvYaew
昼間に花火???
515M7.74:03/10/03 15:19 ID:y88ptrEJ
近所のオヤジが狂ったように吠えてる@鶴見
516M7.74:03/10/03 15:27 ID:6gWg28Js
>515
それは違った意味でヤヴァイのでは・・・イエローピーポーカモーン!
(現在はイエローピーポーなんて無いけどナー)
517M7.74:03/10/03 15:33 ID:Ttr6wzBO
>>497
突撃一番正露丸です
518M7.74:03/10/03 15:45 ID:hwbw6HL3
今週中に大型地震がくるとか姉がほざいてる。
北海道にじゃなくて千葉〜神奈川あたりだと勝手に予測して楽しんでるので殺っちゃっていい?
519M7.74:03/10/03 15:49 ID:esOExtMn
PISCOの富士山かさ雲は怖いくらいやね。
?雲がかかるとヤバイッテ聞きましたけど。
520M7.74:03/10/03 15:56 ID:9jSRiS7+
http://wibo.m78.com/clip/img/4353.jpg
 ↑
地震が起きたら皆こうなります。
521M7.74:03/10/03 16:03 ID:6vuSrDto
富士山に笠雲がかかると・・・・!


雨が降ります(・∀・)スンスンス-ン♪
522M7.74:03/10/03 16:04 ID:ngIYjXIK
富士山に笠雲かかると天気は雨って聞いた事が。
523M7.74:03/10/03 16:09 ID:8dWF9x/B
水は買った。
524M7.74:03/10/03 16:10 ID:QIiKIR/z
>>519
恥ずかしい発言だね。
525M7.74:03/10/03 16:17 ID:9nqJxokd
きのうの夜地鳴りみたいのが聞こえた2,3日前の深夜もだ
明石海峡大橋の方から
でもあそこは当分動かないヨネ???
だんなはただの地鳴りだっ!っていってたけど
526M7.74:03/10/03 16:20 ID:ngIYjXIK
ただの地鳴り…って
どんな時に起きるんだろ?
527M7.74:03/10/03 16:33 ID:YTmaVTW3
>525
いや、でも関西は阪神をきっかけに活動期に入ったらしい。
油断は禁物。
でもうちの家もう一回あんなのが来たら間違いなく潰れるよ
528M7.74:03/10/03 16:34 ID:Ttr6wzBO
>>524
(゚з゚)〜♪
529M7.74:03/10/03 16:46 ID:nGUEffsq
家から急に鼠がいなくなりました。
530M7.74:03/10/03 16:51 ID:nd8hJlFi
>474
北日本には、巨大地震が十勝沖で発生し、余震がまだまだ暫らく続きます。
弱い前線通過により九州・四国・中国・近畿地方に弱い地震発生の可能性が有ります。
もし、地震発生があるとすれば、震度は、1〜4程度。 地震発生注意時間帯は、
10/03 02:52、11:00、15:00、19:10、を中心に各々前後約2時間の範囲でしょう。

だって!アキラさん

明日の予報はまだ出してないな〜

531M7.74:03/10/03 16:51 ID:wJqteMUr
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20031003123604.jpg
今日の昼の東京上空。やヴぁくねぇ?
532M7.74:03/10/03 16:57 ID:93K8pB3/
地べたからみみずうようよ這い出してるぞなんかきもい今までの経験で動物の行動はバカにしない方がいい。
ちなみにここは宮城南部。
533M7.74:03/10/03 16:57 ID:qnuW6DWQ
>>531
やヴぁい。
534M7.74:03/10/03 16:58 ID:wcrhaPW2
やばげ。
朝焼けは普通だったんだけどねえ。
535M7.74:03/10/03 17:02 ID:zBsGqJWI
>531
マジか?
午前には高知でも同じような雲が見えてたみたいだぞ(e-PISCOの宏観参照)
536 ◆o009Y/kJe2 :03/10/03 17:10 ID:karK/kIC
今日10時半ごろ、ものすごく大きな鱗雲が空一面に広がってた。
気になったけど、よくあることだよな。
537M7.74:03/10/03 17:14 ID:5WCQdAZz
>>531

あ”っ!
538M7.74:03/10/03 17:16 ID:Z8/O/iNO
普段あんまり空なんか見ないから異常なのかどうか分からん。
けど531はこの間の北海道の地震の時と似てるから恐い・・・
539M7.74:03/10/03 17:28 ID:CfoWKeFd
  >531...くっ、雲の津波がっ、襲ってきたーっ。
540M7.74:03/10/03 17:30 ID:Yli6+4QR
>>531
わあ、帯広にも同じ雲があったよ。
自身雲かは判らないけど
541M7.74:03/10/03 17:35 ID:VaOavsU4
>>531の雲って、http://www.tenki.jp/him/6t000.htmlにあるように
日本の南側に見える薄い雲の筋だろ?
これだったら、高知でも東京でも見える罠。
けどこの雲、10/3,午前1頃からからずっ〜とこの位置に滞留してるんだよな・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
542M7.74:03/10/03 17:36 ID:WKi/aHtr
今朝の7時30分頃、和歌山でうろこ雲が裂けているのを見ました。
大阪への帰り道(御坊あたり)で雲は上空一面から沖へも少し広がり、
裂け目は和紙が引っ張られてちぎれる寸前のような感じで、
北東に見える山の方から南西の海側の端までノの字に弧を描いていました。
距離は数十〜百キロメートル近くあったように思います。
運転中に気付いたので十分くらいしか見ていませんでしたが
そのあいだ様子は変わりませんでした。
543M7.74:03/10/03 17:37 ID:b9akqdhG
>>531
今まで見た中で一番綺麗な水平線だ・・・
ヤヴァイのか?これ
544 :03/10/03 17:41 ID:Xc1gf1DO
>>532
横浜市港北区
うちは竹やぶに隣接するマンションなんですが、マンションの脇にどぶのような溝があります。
そこにミミズのような(乾燥しているので細く感じるのですが)ものが数百匹死んでいます。
はじめはごみが散乱しているのかと思っていましたがよくみるとミミズのような
ひょろっとした虫の乾燥したものだったのでびっくりしました。
545M7.74:03/10/03 17:44 ID:EHJ06xiu
>>544
それはたぶんギョウ虫でし
546M7.74:03/10/03 17:53 ID:+8Zlxf0D
ドブに沸いたボウフラじゃない?
547M7.74:03/10/03 17:53 ID:UGvB4tMT
夜になったね、今夜が地獄になるのね。
548M7.74:03/10/03 17:54 ID:D1cGMdGe
ここは東海尼の日記と一緒で毎日地獄だから
549M7.74:03/10/03 17:55 ID:OxBQlbG/
半月がトリガーになるのだとすれば、
今日の月の南中は18時11分で、
入りは22時54分だ。

とすると、今夜一杯は要注意のようだな。
550M7.74:03/10/03 17:58 ID:6gWg28Js
東海尼@2ch ということでよろしいの?
551M7.74:03/10/03 17:58 ID:ln5BuWtV
毎日毎日予兆があるけど全然自身が来ない罠w
552551:03/10/03 17:59 ID:ln5BuWtV
自身じゃなくて地震でした。
逝ってきます・・・。
553M7.74
>>549の発言なんぞはもはや東海尼の生き写しのようだよ。他行きゃただのデムパなのにここじゃぁずいぶんまっとうな扱いされてるな