【みんなで】八ヶ岳検証等専用スレその2【検証】

このエントリーをはてなブックマークに追加
300M7.74:03/09/15 22:30 ID:NR3waf51
守屋も真っ黒。。。

。。。常磐新線工事か?
301 :03/09/15 22:32 ID:0kuFIaRR
>>297
順番に全部見ていけばわかりますが振幅で黒塗りになっています
302 :03/09/15 22:33 ID:0kuFIaRR
前からたまに見てるけどこんなのはなかったです
確かに都市部で多いので人工的なものが関係している可能性はありますが、
24時間というのは奇妙
303M7.74:03/09/15 22:34 ID:XMCQadHM
>横軸の数値は秒、縦軸の数値は分を表します。
ということだから、同じ秒数のところが黒くなるなんておかしい

東京 9/3 18時 を見ての感想
304M7.74:03/09/15 22:39 ID:lpIFkioM
>>303
他のデータ見ると、隣の分の列まで針が振れてる事はある。
揺れが大きくなり始めたのは5〜8分あたりからのように見えるが。
305M7.74:03/09/15 22:39 ID:j/llZ7U2
http://epio.jpinfo.ne.jp/
「観測資料ダウンロード(pdf)」からダウンロードしたFM.PDFの
1ページ目によると、FMレシーバのセンターチューニング回路の出力電圧を
記録してるらしいけど、なんで直接、信号強度を記録しないんだ?

電圧変動が、周波数変動によるものなのか、受信信号強度変化によるものなのかの
切り分けができないじゃん。

あと、5エレの八木は鉛直方向を向けてるみたいだけど、左上の図のθの意味するものは?
受信用八木アンテナの偏波面に垂直な直線と、FM放送局の送信所と観測地点を結ぶ直線のなす角度?

この図は3次元を斜めからみて無理に2次元にしてるから、点線が何を表すのかが分かりにくい。
306M7.74:03/09/15 22:39 ID:Aytgcrj3
9月3日の夕方は東京で雷が酷かったときですよね。
東京が真っ黒なのは落雷でいかれたかなと思ってましたが
すぐ修理しないのも変か…
307M7.74:03/09/15 22:42 ID:SaC7xJL8
んでもさ、東京は黒いが、例の串予想だと、もうちょっと下だよね、震源。
そのわりにゃそっちのほうは普通じゃないか?
308M7.74:03/09/15 22:43 ID:Vl8b2jb7
まあhinetも気づいてるだろ。故障にしても、異常現象にしても。
309M7.74:03/09/15 22:44 ID:td7TpwOs
>>304
18:15くらいからじゃないの?
310M7.74:03/09/15 22:46 ID:mr0R9Yq6
ちょっと直接じゃないけどつてがあるから今度聞いてみよう。
311M7.74:03/09/15 22:49 ID:td7TpwOs
道路工事とかにしたって昼飯時も振れっぱなしだな
312M7.74:03/09/15 22:54 ID:Vl8b2jb7
にしても、地震関連ならこうベタな振動はないだろ?

パルス性とか脈動とか、一定のパターンがあるだろ。
313sage:03/09/15 23:12 ID:XzrUmecG
314M7.74:03/09/15 23:22 ID:zTJ4StSo
>>313
がいしゅつ
315M7.74:03/09/15 23:23 ID:drGcvMyr
PISCOはマジでだめだよ。
まったくあたらない。前変な騒動を起こしたみたいだしな。
316305:03/09/15 23:25 ID:j/llZ7U2
失礼。同じ図がこちらのドキュメントにも載ってて、それには
きちんと説明が書いてありました。

VHF 帯域電波観測による地震予報
http://www.jpinfo.ne.jp/yatsu/yochi/text.pdf
317M7.74:03/09/15 23:31 ID:hnPlzsVf
行徳、、静かすぎるね。
何かの前の静けさでないと良いけど。。。
318305:03/09/15 23:37 ID:j/llZ7U2
なるほど、FMチューナーをわざと放送局の周波数より100kHzぐらい
ずれた周波数にセットして、センターチューニングメータの出力が
信号強度を表すようにしてるのね。アマチュアが安くシステムを組むための
やりかたとしては賢い!

しかし、プロなら、測定系の重要な機能にかかわる↓の部分は、
「想像」じゃなくて、検証して「事実」レベルにしてから使うべきじゃないかな。
ここが違ってたら、測定データ全部が信憑性なくなるわけだし・・・

 想像1[観測システムの機能]
  観測システムは事実4の応答特性を持っているのだが、これ
  に一定の離調をかけて出力を測定しているので極めて低いレ
  ベルの入力に対しては受信強度に相関した電圧を出力してい
  ると考えられる。
319M7.74:03/09/15 23:39 ID:L1sw5bVH
>>310
お願いします。
320M7.74:03/09/15 23:44 ID:9pJHH2vw
>317

960 名前:名無しさんダーバード[sage] 投稿日:03/09/15 22:55 ID:???
行徳データに大きな動きがあった模様

明日朝の更新は重大発表とのこと・・・・・・・・・・


961 名前:名無しさんダーバード[sage] 投稿日:03/09/15 22:59 ID:???
行徳データ 無指向2500mVを大きく超えた模様


こういう書き込みがあるんだけれど、真偽は不明です。ソースなし。
321M7.74:03/09/15 23:48 ID:zA00YjOe
行徳高校のグラフはリアルタイムじゃないんだ・・・(-_-) 
322 :03/09/15 23:49 ID:n400LNbJ
>>320
それどこのスレ?
323M7.74:03/09/15 23:49 ID:AmTkBJnl
>>321
高校の先生が、無償でやっているんだぞ。
無理いうな。
324M7.74:03/09/15 23:50 ID:j/llZ7U2
観測地点の付近で、ミニFMトランスミッタで送信したりして、
いたずらしてはいけませんよ。
325 :03/09/15 23:52 ID:n400LNbJ
>>323
無償なの?
理化学研究所(旧)地震国際フロンティア研究プロジェクトでしょ
326M7.74:03/09/15 23:52 ID:5D79l9lz
1 名前:名無しさんダーバード 投稿日:03/09/15 10:44 ID:???

【スコア】

          予測あり      予測なし     計

現象あり    A [N(1,1)]     B [N(1,0)]    N(1,*)

現象なし    C [N(0,1)]     D [N(0,0)]    N(0,*)

 計        N(*,1)        N*,0)       N


A:適中率 B:見逃し率 C:空振り率


■スレットスコア
スレットスコアはCSI(Critical Success Index)ともよばれ、
N(1,1)/[N(1,1)+(N1,0)+(N0,1)]と定義される。

まれにしか発生しない現象にもちいられるスコアであり、
D[N(0,0)]の予測無し・現象無しは除外する。

■KT法の評価
EPIOニュースではおおむねM4以上の地震について
「予測あり・適中」と発表しており、M4以上で評価する
のがよいと思われ。
327M7.74:03/09/15 23:52 ID:Vl8b2jb7
「教育とコンピュータ」(学研)という雑誌に行徳高校の福島先生が載ってる。
もちろん内容は地震とはぜんぜん関係ないが。
行徳高校は就職組が多いので、社会に役立つ情報教育をしてまつ、という話だったと思う。
328M7.74:03/09/15 23:53 ID:Vl8b2jb7
>>325
最初は無償、というか趣味。八ヶ岳と同じだね。
329M7.74:03/09/15 23:54 ID:9pJHH2vw
>322
ttp://that.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1025102870/

とりあえずネタだと思いますが。
330M7.74:03/09/16 00:00 ID:QOP1g24y
素人考えで申し訳ないけど、
八ヶ岳の方法で出る観測結果は
BT:基線が太くなる
BF:基線がうねる
連続BF:周期的に基線がうねる
の三種類が得られる。
で、BTはおそらく、地盤から放射されるノイズによるもの(FM局に関係なし)ですよね。

問題はBF、特に連続BFがなぜおこるのかということですが
地電流による電磁誘導で電離層にイオンの粗密が発生するのが
原因ではないかと考えるのですがどうでしょう。

地下からの電磁波で電離層がイオン化されるというのは、
分厚い大気越しにはおこりそうにないし、地下から放射性の
ガスが発生してイオン密度が変化しているなどは更にありそうにない。
(地下深く、また、海の下での地震も検知しているようなのでガスや電磁波は考えにくい)

届かないはずの距離からのFM電波が検出される原因として、新たに別の電離層
が発生していることを想定しなくても、既にある電離層が歪んで
電波を異常に反射させることは考えられないでしょうか。
ついでに、電離層にも風があるでしょうから、このゆがみが流されていくことで
周期BFが観測されるとか・・・。
331 :03/09/16 00:01 ID:pY5RJUiq
ネタなのかな

973 名前:名無しさんダーバード :03/09/15 23:57 ID:???
>>965
データは家のPCで見れる罠
HPの更新は校内のLANからでないと出来ない
ただそれだけ
332M7.74:03/09/16 00:02 ID:nDdeJhet
>>325
フロンティアって終わったんじゃなかったか?
333M7.74:03/09/16 00:12 ID:bnD0noWC
小田原の連続波形が9時頃から乱れ始まっているのですが・・
334M7.74:03/09/16 00:13 ID:X3coBuWC
335M7.74:03/09/16 00:15 ID:b+yyn+62
>>318
希望する受信周波数から100kHzずらすという芸当はアナログチューナでしっかり行えるのかな。
どうやって設定しているんだろうか。
それと設定後も定期的に確認(校正モドキ)とかどうやっているんだろう。

チューナを数種類も用いているし、すべて同じ挙動を示すかどうかもちょっと心配。
特に離調したエグイ領域での話だから動作チェックは入念にしないとね。
336M7.74:03/09/16 00:16 ID:6esn/nd6
>>330
糞して寝ろ。キモイんだよお前
337M7.74:03/09/16 00:19 ID:Rz3PjDnz
BFよりAFがすきよ〜
338M7.74:03/09/16 00:20 ID:nDdeJhet
>>335
確かに、校正はどうやってるのか知りたいね
339M7.74:03/09/16 00:21 ID:YHHh8uQc
http://www.nichikon.gr.jp/yochi.html
南関東大地震を止めています。
340M7.74:03/09/16 00:26 ID:bB5PHsVD
串田氏予想やその他地震予知の理論的背景や整合性、妥当性あたりを
マターリと語り合うスレです。


なので、ここだけは・・・
おながいしまつ。
341M7.74:03/09/16 00:26 ID:j+GBoj/K
>>333
いわゆる微小地震の揺れ方と違うんじゃない?
342M7.74:03/09/16 00:34 ID:78SFM5mv
この東京の波形データはなんなのでしょうか。地盤の移動なのか、
よくわからず本スレで騒動になっています。専門家の方いらっしゃいましたら
お願いします

http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/

http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/24hour_waveview.php?orgid=03&netid=01&stcd=TOKYO&tm=2003091522&winnm=TOKYO
343M7.74:03/09/16 00:36 ID:AEx/mR9A
http://www.jpinfo.ne.jp/yatsu/yochi/text.pdf
の32ページに、観測で使用してるFMチューナーの型番が載ってる。
 PIONEER TX-7600, TX-8900
 VICTOR JT-V51, JT-V45, JT-V31
 SANSUI TU-1100
 TRIO KT-7100
etc...

これらは、0.1kHzステップで受信周波数を設定できるPLL式のFMチューナーなのかな?
(周波数がデジタル表示のやつ。)

そのうち、FMチューナーの説明書にこんな文言が載るだろうな。

「本製品はお客様個人がFM放送の受信を楽しまれることを目的に設計されております。
本製品によって受信した信号が地震予知等の科学的観測等に用いられることは想定しておりません。」
344343:03/09/16 00:37 ID:AEx/mR9A
>これらは、0.1kHzステップで受信周波数を設定できるPLL式のFMチューナーなのかな?
訂正 0.1MHz=100kHzステップ
345M7.74:03/09/16 00:38 ID:j+GBoj/K
>>343
センターメーターがある旧式の奴だけを探してるらしい。
346M7.74:03/09/16 00:39 ID:YLZTjRD8
>>330
もしかしてピエゾ効果を知らんのか?
気象にすら影響を与える電荷が発生することもあるんだぞ
347M7.74:03/09/16 00:46 ID:AEx/mR9A
旧式のアナログのチューナーなのだとしたら・・・

 電源電圧(または周囲温度)変動 → VCO発振周波数変動 → センターメーター出力変動

なんて、、、
348M7.74:03/09/16 00:46 ID:nDdeJhet
>>346

>>気象にすら影響を与える電荷が発生することもあるんだぞ

え?これ証明されたの?
349M7.74
>>345
探してるってのが、資金力が無い悲しさだよね。
電子工作が得意な奴と、A/D変換系のコンピュータ屋がいれば、
同じ挙動を示す、回路を作って、バーチャルペンレコーダを
作って、さぁって感じなのにね。