【みんなで】八ヶ岳検証等専用スレその2【検証】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74
串田氏予想やその他地震予知の理論的背景や整合性、妥当性あたりを
マターリと語り合うスレです。
宏観現象の報告なんかは他スレでよろしく。

前スレ
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063321521

自然科学板関連スレ
http://that.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1026271966
討論会での串田氏の発表の様子
http://www.iiv.ne.jp/news/column/column.html
2M7.74:03/09/14 13:07 ID:hjVVRLU+
2
3M7.74:03/09/14 13:08 ID:lOefkc9W
絶対こねえ。
4M7.74:03/09/14 13:08 ID:pE2bM6CF
3
5M7.74:03/09/14 13:08 ID:96bF79zb
関連スレ
【早ければ】9/16-17±2日に南関東大地震15【あす】
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063454648/
なお、宏観現象など、未確証の情報は↓
【摩訶】不思議な現象、そういえば・・【不思議】3
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063378704/
6M7.74:03/09/14 13:09 ID:FDZ840A6
おつかれさまです。
感想ではなく検証のスレは貴重ですね。

門外漢はROMに徹します。
7M7.74:03/09/14 13:11 ID:FDZ840A6
前スレより串田理論の概略。


749 名前:M7.74 投稿日:03/09/13 17:48 ID:x5UFUiDD
とりあえず、串田理論の基本をメモしておこう。
サイトにあるPDF文書は、ページごとに向きが違っていたり、
独自の造語を使っていたりして判りにくいから、
読んで理解するのを面倒がる人がいるのも、ある意味当然のような気がする。

1.根本的前提
地球曲面の影にある放送局からの、普段は届かない電波が、
上層大気の中にプラズマで反射層が出来ると、アンテナに入って来る。

2.地震と電波反射層
地震の前兆として、震源上空にそういう反射層が出来るようだ。
ただし、放送局のすぐ上空では反射層は機能しないようで、
放送局を中心とするドーナツ状のエリアに震源地がある場合に限り、
その放送局の電波を受信することができる。
放送局を中心とするドーナツ状エリアの内側半径と外側半径は、
元の放送電波の強度の関数になっている。
また、震源地がアンテナに近すぎる場合も反射電波は受信しにくい。

3.震源地の特定
日本各地にある複数の放送局から異常な反射電波を受信した場合、
各放送局について、想定しうるドーナツ状エリアを地図上に書き入れる。
そのドーナツ状エリアが重なった地域が震源地と推定される。
ドーナツ状エリアの重なりが複数作図できた場合は、受信したアンテナ位置も考慮に入れる。

4.地震発生日時の特定
地震の前兆として、受信電波の基線がうねる、特有の異常(BF)が記録される。
BFの開始時点を 000時点、地震発生を 100時点とすると、
長さ・規模の違いはあっても、BFと地震はこういうスケジュールに従う経験則がある。
000時点 BFの開始
035時点 BFの極大
083時点 BFの終息
100時点 地震発生
ただし、複数の地震のBFが重なって観測される場合もある。、
まだまだデータ蓄積が少なすぎるため、
それが単一の事象なのか複数事象の重なりなのか明確な判定はできない。

5.地震規模の推定
BF の継続時間と、震源断層の長さ(地震のエネルギー規模)とは単純な比例関係がある。
(地震のマグニチュードは、エネルギー規模の対数を取った数値)


8M7.74:03/09/14 13:40 ID:7/V4Zxps
>>1
9M7.74:03/09/14 13:42 ID:bHN5KbJA
>>7
>ただし、放送局のすぐ上空では反射層は機能しないようで、
出力の弱い(1Kw)放送局では、放送局の上空周辺がモニターされるのでは?

参考:地震関連異常に関する検討会ビデオ13分30秒付近
10M7.74:03/09/14 13:42 ID:/x9Gdncz
八ヶ岳南麓天文台地震前兆電離層観測研究センター
http://science.2ch.net/test/read.cgi/earth/1062945793/
11M7.74:03/09/14 13:45 ID:3p0NJS5e
串田氏は名誉と金欲の塊と見た。

随分早くから前兆を予測していた訳であるから同様な研究をしている民間
団体や大学関係者が集った研究会を開いてから公開すべきであった。

発表してから他からの要請で検討会は順序が逆ではないのか?
12M7.74:03/09/14 13:50 ID:lOIlnRgO
串田さんの予知の成功確率が、
統計学的に有意義かどうかの検証はされてるのかな?

例えば、サイコロを5回振って、出目を3回当てたからといって
予知できてるとはいえない。
50回振って30回的中させたら、予知してる可能性が高いといえる。
もちろん、はずした回数を無視して30回の的中だけを取り上げるのは無意味。

一応10パーセントという数字が発表されてるようですが、
それが正しいか検討するところから始めるのが科学的アプローチでしょ。
計算間違いや集計方法に問題ないかとかも含めてね。
13M7.74:03/09/14 13:52 ID:lp7QePjy
11>
動画を良く見ろ
前から何度も見てくれと頼んでも見なかったのは学者だ
今回はきっと公開したから慌ててるだけだ
14M7.74:03/09/14 13:54 ID:N56hBenY
>>11
実際は、

1. FAX会員が週間朝日にタレコミ
2. 朝日から串田へ8日の雑誌に記事が載ることの連絡
3. 串田、関東圏がパニックになることを危惧
4. 串田、確実にくるわけじゃないし、わからない部分も多いということを強調した形で
  7日Webでの緊急公開。
5. 過去の実績から、今回の方法を検討すべく研究者手動で討論会が開催される

という流れだという話がある。
15M7.74:03/09/14 13:54 ID:bHN5KbJA
>>11
会場の都合、主要メンバーの都合もあるでしょう。

>発表してから他からの要請で検討会
どこから要請されたのかお教えください。
16M7.74:03/09/14 14:00 ID:Dv5g/v6W
>>14
正しくは「週刊朝日」
17M7.74:03/09/14 14:00 ID:ep0fs7g7
行徳高校の無指向アンテナびんびん上がってきてるようだけど
どのくらいで直前期?
500mv超えたくらいで逃げた方が良いのかな?
1811:03/09/14 14:03 ID:3p0NJS5e
ここみれ。
ttp://www.geocities.co.jp/NatureLand/8896/toron.html

>前から何度も見てくれと頼んでも見なかったのは学者だ

学者でなくとも民間で研究している人は多いはずじゃ!
共同研究と行かなくとも巨大地震と思われるときくらいは検討会を
率先して開くくらい当然だ。

19M7.74:03/09/14 14:10 ID:x7BjexQR
地殻内部の現象で電離層内に影響が出るメカニズムが謎。
仮に、人為的に電波反射層を作るとしたら、どういう技術を使えばできますか?
20M7.74:03/09/14 14:12 ID:N56hBenY
>>16
さんきゅ

>>18
琵琶湖のときもそうだが、

「串田以外のどっかのバカが勝手に公開してパニック誘発」

っていうパターンじゃないのか?
21M7.74:03/09/14 14:15 ID:IUQMYCjb
前スレ971(一部修正)

串田氏が観測しているシグナルをFM受信機回路の観点からみてみよう。

1.彼の受信機の使い方
     AFC回路(オーディオ出力をローパスフィルターにかけたもの)から出力を取り出している。
     100KHz以内である大きさで離調させている。
     入力レベルが非常に小さくリミッタ,AGCが働かないレベルで測定。
     ある機種のみで運用。
2.何を検出しているか
     ベースライン: FM放送の搬送波のレベルの変化を検出している
          理由:この時代のFM受信機は、フォスターシレーかレシオ検波で復調している。
             この回路は、リミッタがきけば、出力は、変調度に比例するが、
             利かないと搬送波と変調度に比例する。 変化量は離調度の関数。離調度0のとき0
 ベースラインの太さ: 音声の強度変化をローパスフィルター(レコーダの時定数:約0.3秒)を通して記録。
              (エンベロープ)
          理由:ベースラインの変化と同じく搬送波+変調度(Audio出力)に関係している。

以上のことから、FM電波の異常伝播を非常に特殊な(使い方が?)方法で検出している。
22M7.74:03/09/14 14:17 ID:ca82OZYQ
全スレであがった
”本震が起きる前に余震の兆候が出ることがあるのか?”
”しかも本震と余震の間隔まで特定されて”
これも不思議なんだよな。

本震で割れ残ったところが割れる とか
本震によって、バランスが崩れて周囲に新たな力が加わる
などじゃない別の説明が必要な気がする。
23M7.74:03/09/14 14:18 ID:j+Mf9S07
>>21
FM変調、ローパスフィルター、リミッター、エンベロープ…
DTM用語がバンバン出てるよw
(まあ波を扱ってるんだから当然かもしれんが。雑音スマソ。)
24M7.74:03/09/14 14:22 ID:FACpu+s7
>>19
こういうのもありますが。「地震に関連する電離層擾乱」
ttp://www-jm.eps.s.u-tokyo.ac.jp/2001cd-rom/pdf/e0/e0-011.pdf

> 仮に、人為的に電波反射層を作るとしたら、どういう技術を使えばできますか?
今でもある電波反射層を撹乱方法は思いつきます。
全く新しい電波反射層を作るのなら、航空機から細かく切ったアルミ箔でも放出する
方法くらいしか思いつきませんでした。あしからず。
25M7.74:03/09/14 14:24 ID:LwLdU4Xv
予め言っときますが6/18までに
「大地震はまずおこらない。」
と考える者です。

>>19
>電離層内に影響が出るメカニズムが謎

ということはありません。電離層は
輻射性のエネルギーの影響が簡単に
反映しますから、地震くらいの高エネルギー
現象なら、何でも電離層の異常を起こします。

で、今回の電離層異常は現時点では他の前兆現象と
並行しておこっていないことから地震以外の
輻射性エネルギーの影響と当方は解釈しているわけです。
26M7.74:03/09/14 14:27 ID:33vX1NYx
>>14
串田氏は週刊朝日で連載持っていたんですよ。たれ込みの必要性はないと思う
けどね。富士山噴火か?って時も、直ぐに串田氏にコメントを取っていたしね
(KT法は、地震と火山活動の区別ができない。だから3番目の可能性の中に
火山活動が含まれている)
27M7.74:03/09/14 14:36 ID:N56hBenY
>>26
連載もってたけど、連載の中で日付確定した予知はやってない。
逆にタレこんだヤツも、連載してたから週刊朝日にタレこんだんでしょ。
28M7.74:03/09/14 14:40 ID:LIfo6okc
もうどうでもよくなった・・
今回地震(14日〜19日)がこないに
1000%!

29M7.74:03/09/14 14:44 ID:FACpu+s7
>>21
1.彼の受信機の使い方 ← ほとんど同意しますが、100KHz 以下という値を
みんなに説明する根拠を提示していただけるとありがたいと思います。

2.何を検出しているか
「この時代のFM受信機は、フォスターシレーかレシオ検波で復調」
← フォスターシレーって、黄色く染まった古書の雰囲気があります。
どっちみち、電界強度と FM の変調度による影響とか、受信側の局発周波数、
FM 検波回路+AFC 回路の温度特性など、突っ込みどころが多すぎて、困りますね。

まさか、AFC 回路を生かしたまま使っているとか。ありうる?
30M7.74:03/09/14 14:44 ID:33vX1NYx
>>27
週刊朝日が発売される前に、討論会のメールとかEPIOサイトの更新とかで
週刊朝日での記事のことが明記されていたよ。それに、週刊朝日かその記
者は当然八ヶ岳会員なんじゃないの?有効性を認めたからこそ、連載にし
たんだろうからね。
31M7.74:03/09/14 14:47 ID:N56hBenY
>>30
発売前に、関係するひとに
「こんな記事載るから覚悟してね」
っていう連絡が入るの知らないの?
32M7.74:03/09/14 14:59 ID:tW5eUKD/
今日の「行徳アンテナ」の反応はどうなんでしょうか?
「無指向型」と「北向」が連動しているのがちょっと気になるのですが...。
33M7.74:03/09/14 15:01 ID:53d4Nq+t
>>29
FM放送局は、100KHzごとに周波数が割り当てられていてこれ以上離調すると
目的の放送局が入らなくなります。無論バンドパスフィルターもこの大きさにしてあります。
入感しているからこの範囲でしょう。
講演で”離調を変化させると変わる”との言葉を聞いてさもありなんと思いました。
34M7.74:03/09/14 15:02 ID:zFVvxRCT
>32
むしろ気味が悪いくらいに静かだと思われ。
35M7.74:03/09/14 15:03 ID:33vX1NYx
>>31
連載持っていた関係上、八ヶ岳が記事になるのを可能性が低いことを理由
にして拒絶すれば、週刊朝日も予知が外れたら自らの連載を否定されかね
ないので、記事にはしない…すくなくとももっと低い確率であることを
におわせるものになったんじゃないのか?
それ以前に、当然週刊朝日も(あるいは記者)八ヶ岳会員だろ。
36M7.74:03/09/14 15:04 ID:DbVsNi5z
>>32
次がどうなるかだね。
37M7.74:03/09/14 15:04 ID:tgN45xnc
>>21>>29
素朴な疑問なんだが、公開されている串田氏の測定法資料にAFC回路
出力を使っていると書いてある?

そもそもチューニングメーターが付いてるFMレシーバーって、AFC
なんて付いてたっけ?手動でチューニングするんじゃないの?
38M7.74:03/09/14 15:06 ID:FACpu+s7
>>33 様、>>29 です。どうもありがとうございました。
39M7.74:03/09/14 15:07 ID:tgN45xnc
ここで行徳データについて語るのはスレ違いです。

【震源を探すスレ】電磁気系宏観現象報告せよ!!

がよろしいかと。
40M7.74:03/09/14 15:13 ID:2jU2LTjR
週刊朝日は前にも串田さんの研究を連載でとりあげたことがある。
もともとそういうつながり。

今回は予測内容と場所があたった場合被害が大きくなるので、公表
したほうがいいのではないかということは、串田さんは8月ぐらい
からずっと悩んでいたらしいと会員からは聞いてる(もっと前から
かもしれない)。

場合によってギリギリまで迷って9月にはいって公表するかもしれ
ないという話があって、最後にそれが次の週刊朝日ということがわ
かり、ああ、そういえば週刊朝日とはつながりがあったから相談し
たのだな、(どちらから記事にしようといったのかは不明)、と理
解してました。

会員がリークして記事になることになったというのは2chでしか
読んだことがない。デマだと思う。

41M7.74:03/09/14 15:16 ID:zFVvxRCT
>39
あそこもかなりネタスレ化してしまっていて・・・
42M7.74:03/09/14 15:19 ID:IUQMYCjb
>>40
【有力】9/10・11・12に関東大地震【情報】
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1062064497/


1 名前:M7.74 投稿日:03/08/28 18:54 ID:OrDJxadX
今日、友達が「とある有力な情報によると、今年の9月の
10,11,12日の三日間の内に、関東で大規模な地震が起きる」と
聞いたらしいです。情報源は、地震の研究機関が発した情報で
それを、ある企業がお金を払って提供してもらってるらしいと。
その友人をバカにしてると余りに真剣になって言い張るので、
もしかしたら、そんな発表がどこかで行われているのでしょうか?
また実際に、そんな具体的な日付まで予知することなど可能なのでしょうか?

これから話しははじまっています。
レスがあれば、ここではなく別なところで

ここは検証スレです。
43M7.74:03/09/14 15:27 ID:FACpu+s7
>>37
案1)当時のAFC 回路は虚弱だったので、人手による補助を必要とした。
案2)当時、FM 放送の受信者は無線オタクばっかりだったので、キャリア周波数の
変動(みかけを含む)にとても興味を持っていた.それで AFC なんぞは使わずに
「センターチューンメーター」に頼って同調していた。
44M7.74:03/09/14 15:40 ID:7wmrj430
>>1.彼の受信機の使い方
>>     AFC回路(オーディオ出力をローパスフィルターにかけたもの)から出力を取り出している。

AFCって変調かかって無くても信号でるよー、だからこれは間違い。
45M7.74:03/09/14 15:41 ID:7wmrj430
>>案2)当時、FM 放送の受信者は無線オタクばっかりだったので、キャリア周波数の
>>変動(みかけを含む)にとても興味を持っていた.それで AFC なんぞは使わずに
>>「センターチューンメーター」に頼って同調していた。

AFCがあるからこそ、チューンメータがあるんだよー
46M7.74:03/09/14 15:42 ID:bNmvl4p1
>>21
fm.pdfの3ページめにある表の中で、
「100kHz、200kHz、300kHzに離調」という言葉が出てきますよ。
47M7.74:03/09/14 15:52 ID:53d4Nq+t
>>37
AFCとセンターメーターは、同じところから出すのが普通だったので
そのように書きましたが、正確には、センターメーターに並列に出力をだすでした。
(地震予測に挑む、 P19、 PHP新書、2000年)
48M7.74:03/09/14 15:54 ID:FACpu+s7
>>46
突き放した言い方で申し訳ないんだけど、
「どっかほかの放送局の電波を拾っているのでしょ」
以上
49M7.74:03/09/14 16:21 ID:FACpu+s7
>>44
> AFCって変調かかって無くても信号でるよー、だからこれは間違い。
前半は、その通り、変調なしとみなした場合の VHF 波を、捕らえることに、
苦労しているのかも。(たぶん勘違い。反省します。)
後半は、真っ赤な間違い。
50M7.74:03/09/14 16:30 ID:7wmrj430
いい例がないけど、
たとえばセンターライン(放送局の電波)の真上を走る車がある、とでもしましょう。

少しずれると、自動的にハンドル(受信周波数)をきってくれるのがAFCというところでしょうか。
車がセンターラインを外れると、自動的に軽くハンドルをきって進路を修正してくれる。
でも大きめに外れていった場合には、自動操縦側(AFC出力)はこのぐらいきれ!という値をセンターメータに出力しながら
実際には軽くしかハンドルをきらないようになってる。ある量以上にはアシストしない。
だから別のセンターライン(放送局)にあわせることができる。自動操縦が強力だったら他のセンターには
うつれないわけだ。

またセンターラインからある程度離れて、自動操縦装置がセンターラインを見ることが出来なくなると、
アシスト量はゼロになる。そんな状態でかすれたセンターラインが車の横に現れると、自動操縦がハンドルをきろうとする。
実際にきるのはわずかな量だけど、自動操縦装置はどのぐらいの量きればいいのかを
表示している。

たぶんほとんどカスカスのセンターラインの濃さを有意に増幅しうる、、ということなのでは?
センターラインの濃さ、車からの距離、そしてセンターメーターの出力が明瞭ではないね。
まあこんな使い方されることは想定してないんだろうけど。

仮定に基けば、反射体に対する入射角と反射角が異なったり、入射エネルギー条件
(モニター領域と呼んでいる範囲で、送信局出力等に規定される)があったりする事から想像すれば、
串田さんの測定は、カスカスな反射、というより特殊な散乱のようなものを計っているんじゃないだろうか。

地震の想定される上空の電離層内で、プラズマの最大周波数の低下が認められるかもしれない、
という測定実験を、どこぞのオカルト大嫌い先生と台湾の研究所なんかが共同でするとか、、
というのもありましたよ。

51M7.74:03/09/14 16:40 ID:FACpu+s7
>>50
ありがとうございます。しかしながら「特殊な散乱」というのを、世の中のみんなに
納得させるのは、大変だと思います。
「一般的な散乱の逸脱」から説明したほうが、わかりやすい。
さもなくば、「特殊な散乱」というのを、皆がグウの音もでないくらい説明しなくっちゃね。
52M7.74:03/09/14 16:51 ID:7wmrj430
まあ特殊な反射のようなもの、つまり散乱 ということでw

結果的に、串田さんが十年近く何を測定して来た事になるんでしょう。
足回りから想像してる、という感じです。
53M7.74:03/09/14 16:53 ID:tgN45xnc
結論として、10数年前市販されていた、センターチューニングメータ付き
のFMレシーバーには、必ずAFC回路が入っていた。という事ですね?
54M7.74:03/09/14 16:55 ID:53d4Nq+t
>>50
FM局の電波の指向性は、そんなに鋭くないのでは。
だから、入射角=反射角にならなくても、受信できるのではないでしょうか。
かなり広がりがあるが、普通には届かない程度。
識者の見解もとむ
55M7.74:03/09/14 17:09 ID:FACpu+s7
>>54
> FM 局の電波の指向性は、そんなに鋭くないのでは。
その通りです。サービスエリアが広いほど、広告収入が期待できる、という
のも手伝って、新規 FM 局の開局なんてものは、賄賂と政治資金との世界です。

> だから、入射角=反射角にならなくても、受信できるのではないでしょうか。
まあ、大雑把に言って、電波は直進しますので、入射角=反射角です。
散乱もあるし、反射面が、ときとして曲面だったりして。(~~);
56M7.74:03/09/14 17:30 ID:7wmrj430
地表に対して、ということなら大きな曲面だしね。
別の想像を働かせれば、つまり地表面には関係なく、、断層面に平行やら、
震源上空を頂点とし、勾配が規模に関係した三角錐とか。

んー あとで串田氏の方法論を読んで想像してみますw
57M7.74:03/09/14 17:50 ID:FACpu+s7
>>56
私は >>55 の、電離層の(特定周波数の)反射面の形が、たまたま
観測地域に焦点を結んだ、という、トンでもを考えました
だけです。あしからず。
58あほ ◆BnOfpbuuD2 :03/09/14 17:54 ID:62GIb2Gp
2/10からこの電波を拾い出したそうですが、
地上波デジタルの試験放送と日程が重なってるような気がするのは気のせいでしょうか?
59M7.74:03/09/14 17:57 ID:LHTrVDF0
60M7.74:03/09/14 18:08 ID:FACpu+s7
>>58
電波管理局に相談しましょ
61M7.74:03/09/14 18:27 ID:tgN45xnc
>>58
一般論で言いますと関係が無いと考えられます。

地上波デジタル放送で使われる周波数はUHF帯(400MHz〜
500MHz)ですが、串田法で使われているのはVHF帯(70MHz
〜90MHz)ですので、まず干渉する事は考えられません。

これが周波数的に逆の関係であったり、放送局から至近距離で観測して
いたりすれば無関係とも言い切れなくなりますが。
62あほ ◆BnOfpbuuD2 :03/09/14 18:28 ID:62GIb2Gp
他の手法を採っている研究者はどんなデータでてるんだろうか。
見てみたいな。
63あほ ◆BnOfpbuuD2 :03/09/14 18:33 ID:62GIb2Gp
>>61
そうなんだよね。でもあまりにへぼい装置使って微弱な電波を観測してるんであれば、波長が約1/4で観測される可能性ってないのかな?
(無いだろうな・・・・)
中心が東京タワー少し下あたりになってるのと、あまりに点が多いのがちょっと気になったんだけど。
64M7.74:03/09/14 18:38 ID:/eTUYZnA
>>61
OFDM信号は減衰して位相が反転していますが、
半分の周波数毎にゴーストが出てきます。
従って、串田法が検知している信号レベルと試験放送の局発レベルをみないと、
無関係とは言い切れなません。

65M7.74:03/09/14 18:40 ID:mwrijm2s
行徳更新きたけどどうよ?
66 :03/09/14 18:42 ID:NpuzoaYT
15時過ぎくらいのなんでしょうね?
まあ異常は感じられません。いたって普通です。
15日まで見て、現在のような普通の状態であれば警戒状態を私は解除します。
67M7.74:03/09/14 18:44 ID:cCEhE8OF
行徳だけが実証データではないが、俺も>>66に同じ。
68M7.74:03/09/14 18:45 ID:XOnhJd7o
>65
350mVの単独ピークの後、0行進。?
69M7.74:03/09/14 18:46 ID:mwrijm2s
この後何も無くて地震が起こったら15時ぐらいのが
そうだったのかと思うかもだけど、
逆にこれで地震発生の前兆と捕らえるのは難しいな・・・

70M7.74:03/09/14 18:49 ID:m3EAFfV9
無線板にスレあったから期待してみたのに、内容最悪。
【FM電波に異常】関東に大地震の兆候
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/radio/1063335696/
未だにEスポだろとか言っている
71那須1号:03/09/14 18:51 ID:3bll0jZ5
最近の動きです。

■9/15(月)の番組内で「関東地震民間研究者“予測”の確度」を放送予定とのこと
http://www.tv-asahi.co.jp/bangumi/

東大地震モニター(リアルタイム)が何故かストップしています。
悪質なデータ隠し?
http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html

植物生体電位観測
http://www5f.biglobe.ne.jp/~sems2/
八ヶ岳の討論会に参加した方が、「地震の確率は数%」と否定的な見解を示しています。

地震前兆観測で宏観情報が?
http://kobe.cool.ne.jp/promises/

行徳更新も大きな変化無し(スパイクシグナルはなんだろう?)
http://www.asahi-net.or.jp/~xr2t-fksm/sizen/zisin/zisin_main.html 
72M7.74:03/09/14 18:52 ID:tcObyNJZ
>>70
そのスレの住人頭悪いんじゃないのw
未だにEスポかよw
73M7.74:03/09/14 18:52 ID:tgN45xnc
>>64
いくら実験放送と言っても免許受けた放送局が放送しているんですよ?
スプリアスは厳格に低減されています。ていうか、そうでないと試験放送
の免許が下りません。
74M7.74:03/09/14 19:04 ID:zFVvxRCT
行徳高校の4方向入感ゼロは普通ありえない事でブロッキングの可能性大です
という記載があります。(9月10日)

ttp://6601.teacup.com/eqc/bbs

だとすると行徳に注目しても予兆は出ないということですか?
スレ違いなのでこれで質問は控えますが・・・

75M7.74:03/09/14 19:09 ID:tcObyNJZ
>>74
まえにも「行徳で予知できるかは怪しい」といってるひとがいたよね。。。
そういうことか。
76M7.74:03/09/14 19:10 ID:XOnhJd7o
>73
送信元でOKでも、受信側では相互変調や混変調があるよ。
77M7.74:03/09/14 19:15 ID:tgN45xnc
>>76
いや、だから地上波デジタル局の至近距離で観測してるなら影響も
あり得ると書いたはずですが?

それとも八ヶ岳の観測所の至近距離に地上波デジタル放送局があるん
ですかね?
78あほ ◆BnOfpbuuD2 :03/09/14 19:42 ID:62GIb2Gp
>>77
至近距離ならありうるっていうのは長距離ではありえないことの証明にはなりません。
まあ可能性薄いかどうかはべつですがね。
79M7.74:03/09/14 19:44 ID:XOnhJd7o
>77
ヲレは58じゃないし、素人延髄反射レスしただけ。
しかし、UHF帯を反射/散乱する何か(Gスポ藁)が
存在すれば微弱な干渉はゼロではないような?
(あと、現地にケイタイ基地局が出来たとか)

で、ソチラは詳しそうだから聞くけど、
電離層(?)反射前に、送信元に近い「空間上」で
スーパーヘテロ的に複数キャリアからFM帯の
微弱なうなり成分が生じる事は有り得ますか?
80M7.74:03/09/14 19:48 ID:R/FnaIWo
危険度 大みたいです
ttp://www.pisco.ous.ac.jp/ion/okayama/daily.html
81M7.74:03/09/14 19:53 ID:u1AFI8BA
80>見られないよ。自分だけ?
82M7.74:03/09/14 19:53 ID:CpOQeiyK
どなたか80さんのリンク説明してください。
83M7.74:03/09/14 19:56 ID:O684rNbl
>>77
マジレスしまつ。
今、地上デジタルの試験放送やってるのは
深夜限定です。

ついでに言うと電波流してるのは
東京タワー、瀬戸のタワー(名古屋)、生駒山(大阪)
だけです。 その中でも東京タワーの送信レベルは
23区内でも受信できない程弱いレベルです。
8480:03/09/14 19:56 ID:R/FnaIWo
ttp://www.pisco.ous.ac.jp
ここから 地震予知 にはいって 右側に 大気イオン 一週間グラフクリック
85M7.74:03/09/14 19:56 ID:tcObyNJZ
PISCOは当てになりません
86M7.74:03/09/14 20:00 ID:7wmrj430
しかし、他のスレやらBBSめちゃくちゃ・・・
神話のような時代と現代、さほど違いはない、ということでしょうか。

「電卓の異常表示が!!」なんて占いのようなことを言ってる人が
PCでBBSに書き込んでいたりw

日常生活に追われた私も、なんとなく空を見上げることがさすがに増えて、
都会の空も表情豊かなもんだな、なんてセンチになってみたりしてw
地震雲?なんて掲載された写真を壁紙にしてみたりw

でも、近い将来おきるであろうと言われている地震が、
地震と宏観現象・前兆現象の関係を証明してくれるでしょう。
あれだけ沢山の観測者?がいるわけですから。

ま、「近い将来」というのは遠くても年内ぐらいでしょうか?
だんだんと観測者がへっていくでしょうからねw

観測問題というか、不確定、、、いやそういう相似じゃないな・・・・

天災は忘れた頃に来る、やはり名言だと思う今日この頃。
みなさん、おげんきですか?
87M7.74:03/09/14 20:06 ID:jc1/luzB
>>86
スレ違いです。
専門的な話に加われないのなら、ROMに徹しましょう。
88M7.74:03/09/14 20:10 ID:7wmrj430
どういう専門?
89M7.74:03/09/14 20:18 ID:nWJR82NW
ここはあんたの日記を書くスレじゃない
てことだろ
90クッシーって、呼んでね。(*≧▽≦)ノ:03/09/14 20:24 ID:ebNr0aWX
 
八ヶ岳南麓天文台のペンレコーダーで記録された、
チャートの見れるサイトのURLきぼんぬ。  
   
91M7.74:03/09/14 20:25 ID:7wmrj430
日記じゃなくて、観測問題的な気もしたんだけどね、、なんとなく。
92M7.74:03/09/14 20:29 ID:zFVvxRCT
串田氏予想やその他地震予知の理論的背景や整合性、妥当性あたりを
マターリと語り合うスレです。


なので、ここだけは・・・
おながいしまつ。
93M7.74:03/09/14 20:40 ID:53d4Nq+t
問題提起
確かに、串田氏のデータは、”ダーティー”といえるかもしれません。
もし串田-丹生法の”原理”が正しいとしたらどんな装置を使ったらクリーンなデータが出るのでしょうか。
94M7.74:03/09/14 20:49 ID:A1UDm/cn
ね〜ね〜、そろそろ大学のデータ達にも変化おきても良くない??
他の視点での予知で、これとカブッテルノ予知ないのぉ〜??
95M7.74:03/09/14 20:55 ID:aMvkkV3Q
>>74
行徳がデータの公開を止めたのなら、まだ気持を理解できるが、
データを捏造や、捏造に近いことしていたのなら、自然科学部
を止めた方が良い。高校野球で八百長やるようなものだ。
96M7.74:03/09/14 20:58 ID:zFVvxRCT
>95
いや、捏造はしていないと思いますが・・・
97M7.74:03/09/14 20:58 ID:XOnhJd7o
どっから「捏造」なる単語が湧いてきた?
98M7.74:03/09/14 21:01 ID:m3EAFfV9
ブロッキングを「都合の悪いデータをブロック」=捏造
だとでも思ったんじゃないの
99M7.74:03/09/14 21:01 ID:aMvkkV3Q
>>96-97
いや、俺が悪かった。>>75の発言を深読みしすぎてしまった。
100M7.74:03/09/14 21:02 ID:j9YLe1bh
>>95

ブロッキングってのは地震発生直前に突然ノイズが入感しなくなる現象のことだろ?
101 :03/09/14 21:02 ID:0nfOwPCo
20日までに非常食1/7ずつ食うか
102M7.74:03/09/14 21:02 ID:aMvkkV3Q
>>98
そのとおり、元の発言読んで、違うってブロッキングの意味取り違えてた
事に気づいた。
103M7.74:03/09/14 21:06 ID:zFVvxRCT
ここからの引用でした。

VHF帯の異常伝播は様々な原因で起きますが
これによりハムは遠距離交信を楽しんでいます
主なものは1)Eスポ(水平型と縦型)2)スキャッター(前方と後方型)
3)ダクト(強風時には出現しない)4)スプレットF層
5)流星(1日に50t位降り注ぐ)6)火球7)オーロラ8)衛星落下
9)航空機10)地球磁界の影響で生じる異常波やホイスラーの様な伝播等
11)電離層活性化(プルトニュームやクリプトン85等の放射性ガスで大気が電離される、
コンテスト、DXペデション時のパイルアップ、米軍のHAARP等)
12)仮説、光子帯や分子帯の影響。
・・・これらは宇宙エネルギー(宇宙線、流星等)、
太陽エネルギー(電磁界、X線、紫外線、荷電粒子等)、
地球エネルギー(気象的要因、電磁気的要因及び地球ガス)
人工エネルギー(飛行物体、及び核実験、核施設からの漏洩,HARRP等)
によるものです。逆に電波が飛ばなくなる黒点減少、ブロッキング、デリンジャー、
磁気嵐もあります。

行徳高校の4方向入感ゼロは普通ありえない事でブロッキングの可能性大です。
104M7.74:03/09/14 21:11 ID:j9YLe1bh
これ読んどけ。参加者の意見だ。

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~sems2/
105M7.74:03/09/14 21:15 ID:tgN45xnc
>>78>>79
ここで言う長距離というのは、物理的に受信できない距離の事です。八ヶ岳
観測所から物理的に受信できない距離にあるデジタル地上波放送局の影響を
考える事はナンセンスです。

今のところUHF帯を反射できる電離層の存在は殆ど確認されていません。
あったとしても、極めて稀で短時間でしょう。串田法で観測されている程
長時間というのは、VHF帯を反射する電離層でも今まで観測されたことは
ありません。だから、Eスポ等既知の電離層現象では無いと考えられている
のです。

>>79
地球上の空間内で電波が自然現象として相互変調を起こす物理的モデルは、
私の知る限り無いと思います。まあ、地震エネルギーによる未知の放射で
そういう現象が起きるというのなら別ですが。そうなると検証のしようも
ないです。
106M7.74:03/09/14 21:16 ID:HRIzcGuP
4 : M7.74 :03/09/14 19:04 ID:zFVvxRCT
行徳高校の4方向入感ゼロは普通ありえない事でブロッキングの可能性大です
という記載があります。(9月10日)

↑これは勘違いですよ。行徳が一日2回データ更新し始めたからです。グラフの
テンプレは24時間で変更なし。だから1日2回更新するとどうなるかわかるでしょ。
107 :03/09/14 21:17 ID:qLO5M0Zy
>>104
それは信憑性ないと思います

1 宮城では地域がまったく異なるが、串田氏の地域特定を否定する根拠についての説明がない
2 2月から観測され5月に極大を観測したBF変動なるデータについて説明できていない
3 宮城の地震の回数と7月・8月の串田氏観測のBT変動なるデータとの相関を記載しているが、地震の回数ではマグニチュードの低いものも含むため、単純な回数と観測データとの比較こそ擬似相関
4 宮城の地震の回数との比較で観測されているデータはこれだとしているが、地震の回数では茨城、房総、丹沢等も多く、なぜ宮城地震の回数と相関するか説明がつかない
108あほ ◆BnOfpbuuD2 :03/09/14 21:19 ID:62GIb2Gp
でもなんか天文台の方のデータ見てると8/18の地震の観測への影響はこれといって見当たらないように見えるのですが、予想できるタイプの地震と出来ないタイプの地震があるのでしょうか?
10964:03/09/14 21:20 ID:/eTUYZnA
もう少し詳しく書くとOFDMは信号の性質上、
1/2周波数にチューニングすると、
位相:反転 強度:1/2
の信号として、受信できます。
1/2周波数にチューニングすると、
位相がさらに反転しますので、
(送信塔の近くなら)ちゃんとデコード出来て音が聞こえてしまいます。

問題は、
減衰したOFDM波が
串田法で、記録した場合どんな風になるかは、
だれも知らない(w
という点です。

因みにOFDM波とFM波が混信した場合、OFDM波の強度の方が低ければ、
FM受信機で、音に変調する段階で除去されてしまいます。

ただ、検討会のビデオを見た感じだと、
串田法は、単に中心周波数の変動を記録しているようです。
受信状態が悪い時にOFDM信号の中心波形を見てると、見かけ上の中心周波数が、
周期的に変動するので、八ヶ岳の感度によってはもろに影響を蒙るかもしれません。

#送信塔の近くのビル谷間(マルチパスが発生)でスペクトラムアナライザで、
#見た時は、0.2Hzぐらいで変動していました。もちろん本当に変動していた
#わけでは無く、強度の低い大域が動いていただけです。

110M7.74:03/09/14 21:25 ID:R/FnaIWo
>104
最近の異常データってところよんでみたんだけど
典型的な充放電形がでると 地震があるみたいですね
13日にも計測されてるから 大地震じゃなくても地震はありそうですね
111M7.74:03/09/14 21:28 ID:4Q2vEX8C
行徳のピークは心配ないよね?
112M7.74:03/09/14 21:29 ID:tgN45xnc
>>109
それは変調の原理上そうなるという話ですね。当然、送信電力
に増幅する過程でスプリアスは除去される訳です。そうは言っ
ても送信機の至近距離ではまだ受信できる程度の強度はあるから
復調できるという話です。

八ヶ岳観測所はデジタル地上波送信所から何km離れていますか?
送信所のスプリアスレベルから換算してそこでの受信レベルはいくつ
になりますか?

市販のFMレシーバーで受信出来るような電界強度には到底ならない
事はすぐわかると思いますが。
113M7.74:03/09/14 21:33 ID:e7GRm7Et
>94 :M7.74 :03/09/14 20:49 ID:A1UDm/cn
>ね〜ね〜、そろそろ大学のデータ達にも変化おきても良くない??
>他の視点での予知で、これとカブッテルノ予知ないのぉ〜??


各旧帝大の地震計のデータが更新されず、気象庁の有感地震計も動かないのでは
地震が起きているのかさえ判らないよ。

まあ今、関東地方が非常に危険だと思われていることは間違いない。

114 :03/09/14 21:37 ID:qLO5M0Zy
みんな八ヶ岳から帰ってきてないのか?
帰ってきたのは行徳とくるぞーくん、金に余裕はないもんな。
115M7.74:03/09/14 21:39 ID:lgJvGkMD
でもまあ他の観測では前兆が捉えられていないのも事実だけどね
116M7.74:03/09/14 21:42 ID:pjspbMBK
串田氏予想やその他地震予知の理論的背景や整合性、妥当性あたりを
マターリと語り合うスレです。


なので、ここだけは・・・
おながいしまつ。
117M7.74:03/09/14 21:49 ID:HRIzcGuP
八ケ岳は5/26と7/26の宮城県北部地震の前兆は見逃していたと思われる。
会員ではないからはっきりとはしないが、HPで後出しのようなことが書かれていた
だけだと記憶している。
今回の南関東の前兆追尾で余裕がなかったのかもしれんが。
東北を見逃したことが今回の発表の隠れた動機の一つになっている気がするんだが。
深読みし過ぎかな?
118M7.74:03/09/14 21:52 ID:zjuYFnVh
>>109.112

横レスすみませんが、八ヶ岳の資料の住所から地上デジタル送信所の東京タワーまでは約130KM
瀬戸からは約150KMも離れてるから観測に影響は無いと思うのだが・・・
119 :03/09/14 21:52 ID:WY8OQzPt
>>117
後出しもなかった
120M7.74:03/09/14 21:54 ID:33vX1NYx
>>117
 宮城はそもそも観測範囲外よく確認してほしい。ちなみに北大の
教授が改良串田法で予知している模様。
121M7.74:03/09/14 22:02 ID:HRIzcGuP
117だが
今回の公表は評価していますよ。たとえ可能性の2か3でもね。
122M7.74:03/09/14 22:07 ID:j9YLe1bh
HARVESTは厨房のアクセスが殺到したから停めてると思う
123M7.74:03/09/14 22:09 ID:aMvkkV3Q
串田さんが今回当てれば、是非デジタル処理を考えて欲しいな。
串田さんは専用電波が欲しいって言ってるけど、そうじゃなく
放送電波に送信局のIDを乗せる(見えるラジオ方式)だけで、
充分に実用になると思うんだけど、どうなんだろ。
後は観測局さえ増えれば、リーズナブルに予知が出来そうだ。
124那須1号:03/09/14 22:10 ID:3bll0jZ5
>>122
それは無いと思ふけど、、、、

気象協会も止まってる。ナゼ?
http://tenki.or.jp/qua/quake_0.html

今生きているnet上のリアルタイム地震感知システムは、もしかしてHi-netだけ?
http://www.hinet.bosai.go.jp/index.php
 
125M7.74:03/09/14 22:11 ID:m5oh/p0G
>>123 今まで、受信した電波の復調に成功したことは無いんじゃなかったっけ?
126M7.74:03/09/14 22:13 ID:4Q2vEX8C
くるぞーくんのsiteなくなってるけど大丈夫?
127M7.74:03/09/14 22:15 ID:9ldPKqyN

>>120
え?
過去の適中データに宮城(別時期の)も入ってるよ?
さらに広島も近畿も入ってる。

範囲外なのに適中したって言うの?

----------------------
串田氏の過去の的中率 ソース 週朝

「発生日」          「震央」         「規模」
予測      結果    予測       結果    予測     結果
97.2.19+-  97.2.20 北関東〜東北南部 福島県沖  M5.2+-0.5  M5.3
97.5.13+-  97.5.12 東北圏太平洋海域 福島県沖  M5.5+-0.5   M5.5
97.10.26+-  97.10.27 東北圏内陸   秋田内陸南部 M5.0+-0.5  M5.1
98.3.21+-  98.3.23 関東千葉茨城付近 茨城県沖  M5.3+-0.5   M5.3
99.2.1+-  99.2.1 岩手〜宮城沖 福島県沖複合地震 M5.6+-0.5   M5.1
99.3.20+-  99.3.19 宮城〜岩手沖  青森県東方沖 M5.9+-0.5   M5.7
99.9.13+-  99.9.13 関東茨城〜千葉 千葉県北西部 M5.0+-0.5   M5.0
01.3.17+-  01.3.24 広島県付近   芸予地域   M6.5+-0.5   M6.4
01.8.26+-  01.8.25 近畿圏     京都府南部  M6.5+-0.5   M5.1
03.1.20+-  03.1.19 東海〜東海沖  東海道沖   M5.6+-0.5   M5.3
128 :03/09/14 22:15 ID:TOmic9Sk
”くるぞーくん” による地震予知研究のホームページが 
http://www.interq.or.jp/japan/jishinlb/
1日1000アクセス程度で、プロバイダー「インターQ」 から「アクセスが多すぎて
他の人の迷惑になっている」と拒否されました。
ただいまデータ数を減らして再構築するよう工事中です。
この大切なときに、ご迷惑をおかけします。
ご了解ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
尚、南関東、9月16・7日頃、M7クラス地震発生を思わせる
予兆信号は、観測されていません。
129M7.74:03/09/14 22:16 ID:j9YLe1bh

 内閣調査室のエージェントが動いてるな。

 (゚∀゚ )
130M7.74:03/09/14 22:16 ID:aMvkkV3Q
>>125
ありゃ、そんなに微弱なのか…
地震予知に挑むしか読んでない。素人でした。
そっかぁ、そうなのか。
それで、検波する機械を選ぶ事になってるのか…
のわー、むっちゃアナログで職人的な目が無いと判断出来ないって言うのも
逃げじゃないってのが、理解できた。
131M7.74:03/09/14 22:21 ID:m5oh/p0G
>>130 ただ微弱なだけなら、今の技術をもってすれば復調はできると思うけど、
どうもそれだけでは無いらしい。
132M7.74:03/09/14 22:26 ID:aMvkkV3Q
>>131
ある周波数の電波がノイズ化した物を積分回路で取ってるって事なんかな?
ノイズ化するときに、波長がずれる。って事?なんか分かる気がする。

電波な解釈?俺あんま喋らない方が良いかも.。o○
133M7.74:03/09/14 22:43 ID:c/Aq7Raf
阪神淡路大震災の時は2〜3日前から異常を受けていて、それが今の手法の手がかりになったんだと思うんだけど
今の数ヶ月前から前兆があるパターンで、地震があったのは、どの地震と共通性があったんだろう
現時点では、すでに新しいデータになっているから特定は難しいのはわかるけど、
その辺のデータが結構気になる
134M7.74:03/09/14 22:44 ID:7wmrj430
同一周波数のを時分割で、複数のビーコン局が重ならないようにして間欠送信すれば絶好なんだが。
あたりまえだが、スケジュールは既知で。
135 :03/09/14 22:46 ID:IcnBvXjS
>>133
公表済み
>現時点では、すでに新しいデータになっているから
?????
136M7.74:03/09/14 22:56 ID:aMvkkV3Q
>>134
周波数による影響ってのは、考察されてないよね。
多分、観測に最適な周波数ってのがありそうな気がする。
137M7.74:03/09/14 23:07 ID:7wmrj430
>>109
>>串田法は、単に中心周波数の変動を記録しているようです。

そうなの?
138東大に告ぐ!:03/09/14 23:11 ID:EKovtrTh
東大地震モニター(リアルタイム)が何故かストップしています。
悪質なデータ隠し?
http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html

我々の税金で研究してるくせに、一体誰のための、何のための研究なんだ?


139M7.74:03/09/14 23:13 ID:9ldPKqyN
>>138
アクセス過多で閉めたんじゃないの?
普段そんなところを見に行かないヤシが大量にアクセスしてることは
簡単に予想がつくけど。
140M7.74:03/09/14 23:17 ID:WvGnc6OL
>>137
周波数の変動ではありません。
クオドラーチャ復調回路を使っているので誤解を受けやすいのですが、観測はFM局の周波数から
100kHzのオフセットを取っています。
それで得られる信号は信号強度です。間違えないように気をつけて下さい。
141M7.74:03/09/14 23:20 ID:7wmrj430
うそつきにされそうやったわw
142 :03/09/14 23:21 ID:N6IJChm5
スレ違いですが

↓ニュー速からのコピペ。マジかな・・・?


 2002年3月頃から地殻変動の反転傾向が観測され、昨年末から広範囲にわたり
地震活動が比較的静穏化している東海地方について、9月10日の定例会後、本庁
の幹部らから、「前兆滑りにによると見られる地殻変動の加速傾向を示す極めて
微小なデータが見られる」との情報が寄せられている。
 奇しくも先に発表された民間研究機関による”地震予知”の報を受けたばかり
だが、歪計の変化について、「1ヶ所の歪計に極めて微細なデータが示されてい
る。ノイズとも考えにくいが、現段階でそれが東海地震に結びつく前兆かどうか
は、まだしばらく推移を見守る必要がある」としている。
 また一部幹部には、「強化判定会の招集も視野に入れた観測体制をとる必要が
あるかもしれない」と私見を述べた。
 周知のとおり歪計に異常が見らる場合の判定会召集は、「少なくとも3ヶ所以
上(前述幹部)」である必要があるが、「場合によっては例外的処置をとる」こ
とも、ごく一部では検討されているようである。
ー−−−−
以上抜粋(ソース気象庁内会報より)
        ↑※参加者55名の内部新聞(byおやじ談)
143M7.74:03/09/14 23:23 ID:9ldPKqyN
串田氏側に立ってものを言ってる人たち、
これの答えは、まだ?

待ってるんだけど。


120 名前:M7.74[] 投稿日:03/09/14 21:54 ID:33vX1NYx
>>117
 宮城はそもそも観測範囲外よく確認してほしい。ちなみに北大の
教授が改良串田法で予知している模様。

127 名前:M7.74[] 投稿日:03/09/14 22:15 ID:9ldPKqyN

>>120
え?
過去の適中データに宮城(別時期の)も入ってるよ?
さらに広島も近畿も入ってる。

範囲外なのに適中したって言うの?
144 :03/09/14 23:24 ID:N6IJChm5
145M7.74:03/09/14 23:32 ID:33vX1NYx
>>143
EPIOのサイトに行って、観測範囲を自分で確かめろ。きちんと載っている。
論議はそれから。
146M7.74:03/09/14 23:35 ID:9ldPKqyN
>>145
わざとかどうか知らんが、ずれたこと言うね。

120のカキコについて聞いてるんだよ。
147M7.74:03/09/14 23:38 ID:Eqnm9zYr
>>143
馬鹿?預言者じゃないから全ての地震的中できるはず無いだろ。
観測方法と観測容量をみて、この観測方法ならこれは的中できるはず。
とか、そーゆうのは自分で判断しろよ。

ソレ系統の答えはもう何べんも出てるぞ。
148M7.74:03/09/14 23:39 ID:o0thb20W
串田氏はえらい!!はずれてもはずれなくても彼の功績はたたえるべきだ!
149M7.74:03/09/14 23:39 ID:9ldPKqyN
150M7.74:03/09/14 23:41 ID:bHN5KbJA
>>127
>>143

epioの1057−1前兆変動資料ダウンロード(pdf)ではなく、
観測資料ダウンロード(pdf)の方をよく嫁。

最後のページに、2000年以降は宮城県沖が観測外となっている地図が掲載されている。。
推測だが、放送局の出力が変わったとか、干渉する新しい局が出来たのかもしれん。

このスレは、勉強不足の輩はROMをおながいしまつ。特に146どの。
151 :03/09/14 23:41 ID:q4e/VlnK
アンテナの向き変えただけだろ
152M7.74:03/09/14 23:44 ID:9ldPKqyN
>>150
まともなレスをありがとう。
勉強不足は謝る。



153M7.74:03/09/14 23:44 ID:Eqnm9zYr
>>149
だから、信じる信じないは天気予報と一緒。
預言者じゃないんだから。
外れた実績が有るからダメとか、当たった実績が有るから信じるって言うのは
まったくお門違い。
反論するなら、地震の時に電波異常は起こり得ない事を説明するとか、
そーゆう事にしてくれ。
154 :03/09/14 23:46 ID:q4e/VlnK
それより>>142
地域の誤認ということは?
155M7.74:03/09/14 23:46 ID:99WieOlW
KT法では、サイレント地震かどうか判別する方法はないのか?
1057-1では、予測領域については確率が表示されてるけど、
可能性1〜3のどれになりそうかの確率は表示されてないな。
156M7.74:03/09/14 23:49 ID:9ldPKqyN
>>153
信じる信じないの話なんてしていない。
15764:03/09/14 23:49 ID:UphOUYwa
>>112
市販のFMレシーバーで、復調できるレベルになるとは、
当然思えません。(そもそも変調方式が違うし)

しかし、130Kmぐらいなら、
スペアナ等で見れば有意な電波が存在する事が分かる程度のS/N比は、
保っていられると思います。

私自身は、
10年前?のセンターチューニングメータの感度がどれくらいか?
という事を知りませんので、試験放送が影響するかどうかは、
分かりません。
ただ、元々、復調できない距離にあるFM波を検出する為の設備なので、
復調できなくても見つける事は出来るのではないかと思います。

デジタル電波の検出(AGC付)であれば、
−110dBぐらいまではロックできますし、
復調も出来ます(市販じゃ無いけど・・・)。


仮に影響を受けると仮定した場合、ペンレコに現れる現象としては
・BT変動のような線が現れる事は考えられます。
・連続BTS変動のような線が発生する事は考えられます。
 ただし、連続BF変動とBT変動の複合ではなく、
 周期の違うBT変動の複合としてです。
上の2つは考えられます。
しかし、BF変動と連続BF変動は説明できません。
#周期の遅いBT変動で、連続BF変動に見える可能性はありますが、
#周期の遅いBT変動だけが起きる確率は低いので、
158M7.74:03/09/14 23:52 ID:i9jyyV5L
>>148
禿同
159M7.74:03/09/15 00:09 ID:cULO0KRX
一通り目を通してみたんだけど むずかしいね〜
発生開始から 最大地点を見ることによって 発生時期を読み取るんだとしたら
どこを始点としてみるかによって かなり誤差が出てきますね(3〜4日)
160M7.74:03/09/15 00:14 ID:+hgZThLH
>>148
動画を見たら、信用できる人物と確信した。
161M7.74:03/09/15 00:26 ID:h7qR3iOz
>>157
どうも議論がかみ合いませんね・・・。

地上波デジタルTV放送の送信所は、本来の送信周波数(400MHz〜500MHz帯)
の1/2の周波数(200MHz〜250MHz)にも送信電力の1/2でスプリアスが出ている
とおっしゃりたいのですか?そのようなシステムは他の通信に甚大な影響を与
えるので絶対に許可されませんよ。例えそうだとしても串田法で観測している
のは70MHz〜90MHzなので無関係ですが。

送信所の許容スプリアスの規格を知らないので何とも言えませんが、アマチュア
の送信機でも最低-40〜-50dB程度は取れていますし、プロ用なら-80dB程度が常識
と思います。送信所から100Wで送信しているとしたら、不要輻射(この場合、FM
放送帯)は送信機からは-60dBm程度しか輻射されません。当然、アンテナは本来の
送信周波数にチューニングされていますし、通常Filterも入っていますから、実際
にアンテナから輻射されるのは更に10〜20dB少ないでしょう。

送信所の極近く(1km以内?)なら受信可能かもしれませんが、100Km以上離れて
いて、その存在すら検出する事は電波天文学で使う機材でもない限り不可能です。
スペアナとおっしゃいますが、良い専用受信機の方が遥かにスペアナよりは感度
がいいですよ。

16264:03/09/15 00:26 ID:/VTDu+wT
>>140
FM局の周波数から100kHzのオフセットを取って観測する事で、

基本的には、
FM局の波がある→100kHzに相当する電圧発生
FM局の波が無い→電圧無し
と、理解していたのだが、違うの?

想定外の使用方法なので、電界強度等様々な要因も受けて誤動作する為に、
2値ではなくなっていると理解していたのだが?

16364:03/09/15 01:06 ID:okhFXn66
>>161
えーと、送信塔からは、
1/2スプリアスが出ている訳ではありません。

しかし、受信する側は、結局アンテナに入った電波強度の変化
を見ているので、一つ一つの搬送波が比較的綺麗なサイン波である
OFDM信号はフィルターする際に分離し切れずノイズレベルを上げます。
#2のn乗倍周波数として入ってくる。

で、そのノイズに反応いているかと思ったのですが、
よく、数字を見てみると、
70Mhz〜90MHzの4倍は280MHz〜360MHz
70Mhz〜90MHzの8倍は560MHz〜720MHz
なので、400MHz〜500MHzからの影響がありません。

お騒がせしました。

164M7.74:03/09/15 01:16 ID:ZHESAQqr
>>161
-60dBm?-30dBmの間違いじゃないか?どっちにしろ極めて微弱
であることに違いはないけど。
165M7.74:03/09/15 01:36 ID:TmExNnFT
>>162

線形領域があって、その部分では信号強度として動作するわけ。
ある強度以上になるとサチる。
166M7.74:03/09/15 01:41 ID:TmExNnFT
>>50
ラインの濃さ(ただし濃くない)=信号強度 
167M7.74:03/09/15 01:50 ID:g9YAJ49M
レッドゾーンあげ
168M7.74:03/09/15 03:15 ID:olSMrhxg
宮城県沖&相模トラフ&東海 のトリプルアタックだったらどうしよう…。
169M7.74:03/09/15 03:26 ID:+fQQEjgz
一度他スレに貼ったんですが、
「前年度比17倍」という数字がどうも気になるので
こちらにも貼らせて下さい。

地盤沈下 過去最大  県、昨年度調査
 県内で1年間に、2センチ以上地盤沈下した地域の面積が
過去最大になったことが11日、県が行った昨年度の調査で分かった。
九十九里地域を中心に456.2平方キロが確認され、前年度の約17倍にもなった。
しかし、特別な事情は見当たらず県水質保全課は「原因は分からない」と首をかしげている。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/cba/20030912/lcl_____cba_____001.shtml

詳しい方がいらっしゃったら、
今回の件との関連性(可能性)の有無などを教えて下さい。
170M7.74:03/09/15 04:03 ID:WeUmPBFZ
他板にも書きましたが
http://news.fs.biglobe.ne.jp/social/jj030912-X515.html
天皇陛下は12日から那須御用邸だそうで滞在予定の16日が何らかの理由で延期されたらヤバイかもです
171携帯からカキコ:03/09/15 04:57 ID:RkJsZtAW
携帯からのカキコ者なんでつが
提案&お願いがあるのでつ…
えと、行徳とか携帯からは行けないサイトや、
その他の予兆観測ホムペの重要情報を張りつけるスレがほしいなあと思いまして
誰か代わりに立ててもらえないでつか?
ちなみに本スレでは波に飲まれて撃沈しますた…
【行徳】観測HPの情報の張りつけを見るスレ【串田】
→行徳などさまざまな地震ホムペの重要情報を張りつけかつ見るスレです。
みなさん、鯖負担軽減も兼ねてここをのぞきましょう〜。

みたいな…
どですか?
172M7.74:03/09/15 05:43 ID:TmExNnFT
やはり、20日以降のいずれかの「事後」でないと、串打法の検証云々はできないな。
恐怖が先んずるわ、なんにしてもw
173M7.74:03/09/15 06:47 ID:nv0fvczj
>>147
>>153
資料を良く読んでなかったとはいえ、>>143のような合理的疑問に対しても
「馬鹿?預言者じゃないから全ての地震的中できるはず無いだろ。」
「だから、信じる信じないは天気予報と一緒。」
というレスをしてしまうようじゃ、それこそ「信じる信じない」のレベル
174M7.74:03/09/15 06:55 ID:Vol2oG2S
>>169
素人です。千葉といえば太平洋プレート?
しかし、九十九里限定なら、地下水の影響か?
2cm 位だそうなので、今後の動向を見守るしかないと思います。
175M7.74:03/09/15 07:36 ID:Vol2oG2S
>>173
KT信者はそのような疑問を無視するのだと思います
176M7.74:03/09/15 08:56 ID:+u68pXZW
177M7.74:03/09/15 09:08 ID:exHxRjcj
松田から山北、二宮に微小地震が発生しているね。
これって前震?
178M7.74:03/09/15 09:17 ID:h7qR3iOz
>>176
その疑問は前スレ

http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063321521

の>720〜>742あたりで議論されてるよ。何人かが仮説を出してる。別の
議論も平行しているんで少し判り難いかもしれんが。

いずれにせよ、本震・余震の前兆メカニズムはまだ過去例も少ないし、
これからの課題だよ。
179M7.74:03/09/15 09:31 ID:WXUdApHv
180M7.74:03/09/15 10:20 ID:Oq7tg2Sw





昨年の予知騒ぎ

大地震情報 確認せず警戒態勢 大津市消防局 専門家ら対応疑問視
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002aug/02/W20020802MWA1O100000042.html

それに対する串田氏のコメント
http://epio.jpinfo.ne.jp/news/0808.html







 
181M7.74:03/09/15 10:29 ID:iLwQwnB+
>>180
それは串田氏が悪いわけでもなんでもないだろ。
終息前にキョトー新聞が発表して混乱しただけ。
で、何が言いたいの
182M7.74:03/09/15 10:37 ID:ZD8Cp6Y3
>>181
KTの連中や信者って本気でお前みたいなものの考え方するのか。
だったら信じないでおくほうが懸命っぽいな。
183M7.74:03/09/15 10:38 ID:LB1/3isp
>>181
ところで、この琵琶湖の件ですが結局、終息後に地震は発生したのですか?
184M7.74:03/09/15 10:38 ID:ZHESAQqr
ところで、地震が起こらなかったらKT信者は目でピーナッツを
噛んで見せるんだよな?
185M7.74:03/09/15 10:43 ID:h7qR3iOz
信者とか妄信等の捨て台詞しか書けない方は、別スレで思う存分書いて
下さい。このスレは論理的にKT法を検証するスレです。
186M7.74:03/09/15 10:45 ID:ZD8Cp6Y3
ところで何で未だにペンレコ記録なの?
デジタルデータにしたらいろんなこと出来ると思うんだけど。
187M7.74:03/09/15 10:54 ID:h7qR3iOz
>>183
公開資料や公演ビデオ見ればわかるよ。

>>186
金が無い事と、今までの記録との整合性が取れなくなる事が理由だろうね。
188M7.74:03/09/15 10:58 ID:w71A8PKh
19日までに地震が起きなくても、串田の予想が外れたわけではないんだよね
189M7.74:03/09/15 11:01 ID:ZD8Cp6Y3
>>187
うーん、30万出せばパソコン用のA/Dボード+ソフトウェアがある時代だからなあ。
ペンレコのランニングコストもばかにならないし。
記録の整合性は、まあわからんでもないんだけど、
自分がやっている観測を、なんとなくやってるんじゃなければ、デジタル化したところで
問題ないはずだし、将来の発展性としては絶対有意義だと思うんだけどなあ。
190M7.74:03/09/15 11:05 ID:s46qRgGq
PCのサウンドボードはつかえんの?
191M7.74:03/09/15 11:06 ID:exHxRjcj
>>186
このことは、串田氏の著書(PHP選書)に書いてあるが、非常に高周波ノイズが多くて、
デジタル化がうまくいかなかったようだね。秋田測定点では、デジタル化しているようだが。
ペンレコーダがローパスフィルターになってmVオーダーの変化をとっている。
しかし、基線の変化をこのレベルで取れるだけの、FM受信機の安定性があるように思えないが。
このレベルでやるなら、送信出力を400Hzで振幅変調して、ロックインアンプで検出するのがベストだ。
192M7.74:03/09/15 11:06 ID:9pJHH2vw
>189
>123 >125あたりで一度議論?してるよ。
193M7.74:03/09/15 11:07 ID:k6/eC5MD
>>186
普通にパソコン苦手なんだと思う。
観測開始当初はペンレコーダが主流だったろうし。
194M7.74:03/09/15 11:08 ID:h7qR3iOz
>>189
ここでも何度も議論されているように、データのデジタル化は将来的には
必須でしょう。ただ、現在の観測方法(アナログ受信機の微小電圧を記録)
で、記録だけをデジタル化しようとするとノイズの問題が結構やっかいか
もしれません。お金の問題も含め、それなりの協力者が組織出来ないと現実
には難しいでしょう。
195M7.74:03/09/15 11:11 ID:+OZ8G456
でもさあ、金が無い以外の理由なら
もうすこし機器にたいする説明をすべきだよなぁ、と思う
196M7.74:03/09/15 11:16 ID:Ynk2wC3A
>>195
単純に「ペンレコだとLPFがかかったようになってデータを扱いやすい」とかだったりして。
197M7.74:03/09/15 11:21 ID:ZD8Cp6Y3
ペンレコの結果的に系全体にかかるLPFを使うくらいなら、
観測対象自体ににきちんと正体のはっきりしたLPFを使うべき。
だいたいもともと、観測対象自体が強度という一種のフィルタ後のデータなんだから。

あと、ペンレコならノイズが小さいってのがよくわからないんだけど。
数十年前のアナログペンレコ使ってるってことか。
198M7.74:03/09/15 11:31 ID:h/l8VdkS
>>197
そう思うんだったらおまえが協力してあげろよな。
完璧なアナログローノイズアンプ、アナログフィルタ、ADコンバータ、スペアナ・・
やるべきことはイパーイあるぞ。
199M7.74:03/09/15 11:34 ID:1rJmhk1V
>187
>金がないこと
ペンレコのランニングコストは馬鹿にならないよ?
紙代、ペン代(補充型ならインク代)、紙交換の人件費とかね

高周波ノイズ云々でデジタル化できないと言うのなら単に知識がないだけ
じゃない?アナログのLPFでもデジタルのLPFでもいいからかければ?

>197
同意
ペンレコの一部にはデフォでLPFかかっているのもあるしね
写真見た限りではフルアナログのペンレコじゃないと思うけど
機種をそろえてるっぽいところからその辺を使っているだけのような気が

もともと流星観測の応用でしょ?
ttp://homepage2.nifty.com/~baron/hro_j.tm
なんかや公開されているチャート見てもそれほど厳しい信号ではない
ような気がする
200M7.74:03/09/15 11:37 ID:ZD8Cp6Y3
>>198
そうじゃなくて、そんなにすばらしい最先端の技術を投入せずとも、
いまやってる予算と同じ位で、もっと応用の効く観測が出来ると
思う、ってことが言いたいんだけど。
完璧なアナログローノイズアンプなんて発揮できるほど分解能の高いデータなのかあれ?
201M7.74:03/09/15 11:40 ID:+OZ8G456
>>198
なんで反射レスなのかしらんが落ち着け
202M7.74:03/09/15 11:43 ID:1rJmhk1V
>198
fm.pdf見る限りじゃ10mm/3minの送り速度で記録して0.2〜0.3mV程度の偏差を
見ているようだけど。線のばしてつなぐ伝送系の誤差の方が大きいような気が
する
そんなに大変?
 >アナログ屋さん

基本的に200と同じ意見
生データを公開しない限り、都合のいいデータでだけ事後相関を取ってるという
批判は消えないだろうしね

考えようによってはこんな簡単な方法(比較の問題で)で地震予知ができる
のならすごいことだと思うけど
203M7.74:03/09/15 11:53 ID:htBEiVsP
今後の展開予測

地震発生なし

本震−余震ではなく、1つの地震の前兆だったと判断

年末〜来春に発生すると予想

地震発生なし
すべり地震などの地殻変動もなし

アレ???

さらに予測を続けるが、当たったり外したり見逃したりで、
的中率は統計的に予知に成功してるとは言えない事が判明。
204M7.74:03/09/15 11:58 ID:yUmc3THd
>203
君の発想を見てると、日本でなぜノーベル賞が少ないか分かるね。
205M7.74:03/09/15 11:59 ID:ZD8Cp6Y3
>>202
そう、俺は今のところの彼の方向性を問題と思うことはあっても
方法自体を全否定するつもりはさらさらない。
とくに
>考えようによってはこんな簡単な方法(比較の問題で)で地震予知ができる
>のならすごいことだと思うけど
の点、禿同なので、だからこそ、独り占めせずに方法論やら
装置をもっと公開してほしいと思う。他の頭が入ればもっと効率的な方法も
思いつくだろうしね。それをいきなり特許だのなんだのやるから話がややこしくなるんだよね。

あと、俺アナログ屋というほど専門じゃないけど、データ内容だけ見るとこの観測って
12ビット(1/4096)〜16ビット(1/65536)くらいの分解能の観測しかしてないように見えるんだよね。
だから再現するだけならアンプもA/Dもそんな立派なもんじゃなくても十分だし、安いと思うんだけど。
206  :03/09/15 11:59 ID:jBUKyvIj
今日、テレビ朝日で報道されるようですが、朝刊のラジオ欄の16日〈明日〉の
午後7時のTOKYO で「ラブ Xデーは?地震予知情報の役立て方」と書いてある。
と書いてあります。
ホームページで調べたら「LOVE & NEWS」というニュース番組のようです。

だんだん、テレビやラジオも、串田さんの予測を無視できなくなったのでしょうか?
207M7.74:03/09/15 12:01 ID:+OZ8G456
>独り占めせずに方法論やら装置をもっと公開してほしいと思う。
>他の頭が入ればもっと効率的な方法も思いつくだろうしね。

同意
208  :03/09/15 12:01 ID:jBUKyvIj
>>206

× 午後7時のTOKYO で
      ↓
○ 午後7時のTOKYO FMで

です。失礼しました。
209M7.74:03/09/15 12:03 ID:RkJsZtAW
あの、>>171っす
大変な亀レスで申し訳ないのですが、
スレ立てできなかったのでもう一度お願いしてみます。
ムリならまた違うとこに言ってみますので、
一言でいいのでなんか返事下さいませ。
あと、指摘があったらそれも言ってやって下さい。
よろ。
210202:03/09/15 12:04 ID:1rJmhk1V
>205
データ見た感じだとそう思う
問題はベースラインの安定性だけのような気がする
211M7.74:03/09/15 12:07 ID:9pJHH2vw
スレ違いですが、この方は誰なのでしょう?
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/news/jul/o20030728_10.htm
212M7.74:03/09/15 12:15 ID:ZD8Cp6Y3
今更なんだが、今回の異常は受信機や装置の故障や老朽化による劣化などによる
異常信号って可能性についてはちゃんと否定してあるのかな?

>>210
ベースライン安定性はむしろ測定環境の安定性と、事後のノイズ除去方法だろう。
何の能動的な対策もなしに、それが出ないような観測はむしろ感度が悪いか、どこかまちがってる。
213M7.74:03/09/15 12:19 ID:Qo9b/UkH
>>209
携帯から見たことが無いのでどういう状況かは分からないのですが
立てても問題の無いスレなら立ててもいいですよ。

でも他のサイトの情報を無断で貼っていいのかどうか・・・
今回関連しているサイトの情報は全て転載自由なんですか?
214M7.74:03/09/15 12:25 ID:lrRMsium
串田氏が営利研究なら
生データ公開出来る分けないじゃん。
215M7.74:03/09/15 12:26 ID:kVTtsokA
>>212
ノイズを観測してるんだから、ノイズ除去しちゃったらアレのような。
216M7.74:03/09/15 12:31 ID:8oue2qXB
>>215
ワラタ
217携帯からカキコ:03/09/15 12:33 ID:RkJsZtAW
>>203
レスありがとうございます!
えと、転記というか、板の流れが、
みんなそろってHPに行くなみたいなとこがあるので
気持ち的には、常連組さんの、まとめ意見を張ったものを見るスレ…というイメージでした。
わかりにくくてすいません。
でも見るメインな感じにしたいと
情報を張ってくれる協力者がいって難しいですかね?
すみませんなんか…
無理そうならよいですので…
218M7.74:03/09/15 12:35 ID:ZD8Cp6Y3
>>214
営利なの?

>>215
いや、それは。いや正直すまんかった。
氏が異常と認めるノイズタイプ以外のことね。
219M7.74:03/09/15 12:35 ID:T3kT7/l+
>>217
馬鹿は書き込むな。
220M7.74:03/09/15 12:38 ID:exHxRjcj
>>190
流星観測では、使っている。(行徳高校参照)ソフトもある。
もちろん、かれは、知っているだろう。
だけど、やってみて使えなかったんだろうね。
あれは、入力にコンデンサがはいっていて、DCから測定できなかった。
工夫すれば(チョッパーアンプをつける)できないことはないね。
それよか、受信機よ。この問題のほうが大きい。

>>207
彼は、著書と論文で方法論を公開している。
追試(?)もできる。
トリオの受信機で、回路は、わからんが、機種は、わかる。
>>212
32個の受信機にすべてでている。
故障、老朽化の可能性は、低い。
221M7.74:03/09/15 12:39 ID:kVTtsokA
>>218
アナログオシロスコープは未だにデジタルオシロスコープに敵わない所がありんす。
そうやって、頑張るのは素敵だけど、お金が無くてヒイヒイ言いながらやってるんだから
ここで文句言わずに、直接貴君の能力提供の申し出をして見ると、酷い断われら方は
絶対しないと思うよ。

受け入れられるかは、貴君ご自身次第。
222M7.74:03/09/15 12:42 ID:kVTtsokA
>>221
逆だ。
×アナログオシロスコープは未だにデジタルオシロスコープに敵わない所がありんす。
○デジタルオシロスコープは未だにアナログオシロスコープに敵わない所がありんす。
223携帯からカキコ:03/09/15 12:44 ID:RkJsZtAW
>>219
うわ!本当にばかです。ごめなさい
>>213さんへのレスでした
ごめんなさい〜
なんかもうややこしいのでいいです。
レス反ってきただけで嬉しかったです
213さんありがとでした!
224M7.74:03/09/15 12:47 ID:ZD8Cp6Y3
>>222
言いたいことはわかるけど、この観測においてその利点を使ってますか?
それから協力提供するかどうかはまた別の話だろ?
225187:03/09/15 13:25 ID:h7qR3iOz
>>199
ここで部外者である俺にそんな事言われても困るのだが。俺は単に一般論
として考えられる理由を書いただけだから。

串田氏はもともと天文屋さんだし、当然デジタル計測分野の知識はそんなに
ないだろう。だから、自分にわかる範囲の装置で観測を始めた。で、どんどん
地震との相関データが蓄積されていって、それの解析とデータ収集に追われて
測定系をデジタル化する時間がなくなっていった。このくらいの事は容易に
想像がつくと思うのだが?

このスレでも前スレでも、もっと汎用性のある測定系と、公開・解析が容易な
デジタル化されたデータにした方が良いってのはとっくに共通認識になってる
んだよ。それこそ有志で、安くて今までの観測データとの整合性が取れて解析
が容易なデータフォーマット等を具体的に提案したら?って話になってる。
226M7.74:03/09/15 13:32 ID:h7qR3iOz
という訳で、デジタル計測屋さん、通信機器設計屋さん、SI屋さん
などで、自分の知識を八ヶ岳観測に役立てたいと思う人は、

八ヶ岳南麓天文台地震前兆観測センター・EPIO応援班
ttp://epio.jpinfo.ne.jp/

に直接連絡とってみてはいかがでしょうか?
227M7.74:03/09/15 13:55 ID:ZHESAQqr
ノイズに弱いのは、観測機器がラフすぎるからだろ。32台の受信機
全部に出てるそうだが、それが本当に散乱波によるものか怪しいな。
どっちにしろ、観測系の信頼性が低すぎて、これで何らかの結論を
出すのは信者くらいにしかできないだろう。
228M7.74:03/09/15 14:22 ID:R3uyGvVt
散乱波かどうかの判断は消去法である程度可能だろ…
229M7.74:03/09/15 14:36 ID:NrZkUIJw
現実的に、対象局の異なる32台の受信機・アナログ機器で似たような強度の散乱波を計測できるか?
32台がハウっている可能性もあり。
あと、同じ周波数帯のアンテナをあんなふうに立てたら指向性めちゃと思うが・・。
230M7.74:03/09/15 14:53 ID:Vol2oG2S
>>229
> あと、同じ周波数帯のアンテナをあんなふうに立てたら指向性めちゃと思うが・・。
単純に全部のアンテナ出力を混合しているわけではないでしょう。
そのへんは「ひみつ」なんでしょ。
231M7.74:03/09/15 15:23 ID:+OZ8G456
>>226
そこはあくまで応援サイト
直接接触できるわけじゃない
232M7.74:03/09/15 15:29 ID:qrnxEF8R
231>
応援班の実態はわからんけど、友人が八ヶ岳の会員で集まりに行ったとき
機材調達や観測点つくりや観測装置つくりまでかなり応援班が携わっている
ようだということだった。
たしかにHPには観測点を作るときに行っている様子がでているし
数年前の集まりでは応援班の人も話をしているようだからきっと
直接に近いのではないかな
233M7.74:03/09/15 15:31 ID:N3j4H6aE
ここ2.、3日鳴き止んでいた蝉が鳴き始めました。
ヌレヌレ地震は終了したみたいです。

っと、思ったら、ガチッ!!とくるかも〜
234M7.74:03/09/15 15:52 ID:NrZkUIJw
当然、アンテナの数=レシーバーの数=ペンレコの数と思ったが。
これ違うの?
235M7.74:03/09/15 15:55 ID:DkQrpZY6
神奈川県を中心とした今日の地震
http://www.seis.yokohama-cu.ac.jp/~ishihara/seismicity/index-seismicity.html

神奈川県の活断層
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/bosai/katudanso.htm


参考文献
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/bosai/chousakekka/katudanso/isehara01.pdf

地震が起こるとすれば、この辺りが怪しいのではないでしょうか?
236M7.74:03/09/15 16:32 ID:TmExNnFT
ロックインアンプつかうべきだね〜 やはりアクティブ走査。
237M7.74:03/09/15 16:45 ID:CvSKT/67
星空の画像でも見てマターリしよう。
http://www.yatsugatake-eorc.org/
238M7.74:03/09/15 17:27 ID:KpeZ305A
239那須1号:03/09/15 18:03 ID:awf573EB
テレ朝Jチャンネルの放送が終了。
このスレや本スレで出てきた情報を一般向けにしたようなカンジ。
千葉大が、追試で地震との相関はありそうとの見解を示したのが、新しい情報か。
240M7.74:03/09/15 18:06 ID:ZHESAQqr
>>238
国辱ものだな。
241M7.74:03/09/15 18:13 ID:NrZkUIJw
Jチャンみたが、アンテナ全部真上向いてるのどうして????
242M7.74:03/09/15 18:16 ID:x0t4nsoo
流星を観測するため
243M7.74:03/09/15 18:16 ID:L+9JhftC
>>241
地球外生命体との交信の為
244M7.74:03/09/15 18:22 ID:exHxRjcj
>>240
いや民間の研究者だからできたのだよ。
こんど地震がこなくてもかまわない。
あんた、小柴さんのデータをみたかい。
ニュートリノの個数たら雑音のなかに埋もれたのを強引に引っ張り出したようなものだ。
串田氏が装置は、ともあれこれだけの兆候を検出したのは、立派なものだ。
おれは、装置についてこの前スレで(前スレ971)問題があるといったが、なんらかの
兆候をだしたことについては、えらいと思う。
気象庁だってあんなに金を使っても天気予報の確率が60-70%だとえばっている。
30%あたったらいいじゃないか。
おれたちの心構えが違うだろう。
245M7.74:03/09/15 18:26 ID:NrZkUIJw
>>243
ラジャ。
246M7.74:03/09/15 18:28 ID:Vl8b2jb7
>>244

30%の確率なら電車を停めて会社休みにしてオッケー?
247M7.74:03/09/15 18:41 ID:exHxRjcj
ああ、台風がくれば、飛行機止めるだろう。それとおなじだ。
地震予報ができれば、建物も耐震構造になるだろう。
248M7.74:03/09/15 19:21 ID:v8a6frFp
一般に公開したらいいのに、という人がいるが
8年前に串田氏は、呼びかけて協力を得ようとしていた
ただ ほとんどの地震学者は、データも検証もせずに、バカらしいと
相手にしなかったんだよ、串田氏はそれでも、このデータは必ず役に立つと
信じて8年間データを取ってきた、隠しているんじゃなくて
ほかが信じようとしなかったのだ。
ただ 本来地震予知は混乱を招くため公で正確なデータが出たとしても
100%じゃないと公表しないし、できないのが決まり
しかし、じゃあ何のための地震予知なのかと言う事を今回串田氏は
データを公表したときのインタビューで答えてる

もしかしたら串田氏は、すでに疲れてしまい本当は
他の人にバトンタッチしたいっていうのが本音かもしれない
249M7.74:03/09/15 19:28 ID:mr0R9Yq6
>>248
東海大で検証してたはずだけど、どうなったか知ってる?
250M7.74:03/09/15 19:30 ID:hvgAekCR
>>249
千葉大でもやってるって、夕方のテレ朝ニュースで言ってたよ。
251M7.74:03/09/15 19:31 ID:w71A8PKh
串田氏は当てたことあるの?
252M7.74:03/09/15 19:32 ID:9pJHH2vw
>251
あなた出直したほうがいいかも。
253M7.74:03/09/15 19:33 ID:zObKBx0y
>>249
まとめサイトで東海大の評価は書いていたよ。

地震予知は科学的にも社会的にも、極めて大きな問題です。多大の困難
が認識されていますが、串田氏の方法は一定の成果をあげているかのよ
うには見えます。しかし、いままでのところ、十分な科学的検討を経た
とはいえません。

これは検討会参加呼びかけのメールの内容ね。「一定の成果をあげて
いるようには見えます」とあるね。
254M7.74:03/09/15 19:34 ID:HzsedqDU
東海大の上田誠也って、あの上田誠也先生だよな?
地球物理学の教科書・・・なつかしい。
255M7.74:03/09/15 19:34 ID:FGzXVM9u
地震とは切り話して、ビジネスとして見ると、、、

会員(月\5000)が減ったので、会員募集の為の広告では。。。

そんな感じがする。
だから、大地震よりも、群発地震とかが起きる可能性が高いのでは?
256M7.74:03/09/15 19:36 ID:mr0R9Yq6
>>253
その文章自体は見たんだけど、
もう少し具体的な検証結果が見つからないんだよね。
統計的に有意かどうかとか。
反対派による統計的に無意味っていう検証も見たことないし。
257M7.74:03/09/15 19:37 ID:mr0R9Yq6
>>254
うちにもあるよ「プレート・テクトニクス」
もう何年も開いてないけどね
258M7.74:03/09/15 19:37 ID:FGzXVM9u
スレが止まったな。。。
259M7.74:03/09/15 19:40 ID:hvgAekCR
>>258
阪神が勝ったから。
260M7.74:03/09/15 19:40 ID:FGzXVM9u
って、阪神優勝祭りかよ。。。


お前ら祭り好きだな。。。
261M7.74:03/09/15 19:43 ID:mr0R9Yq6
>>260
まあこの板が地震時の隔離板だし
しかし、どうでもいいがニュー速がエラいことになっとる
262M7.74:03/09/15 19:53 ID:/J2jJo1N
ワロタ>ニュー速
阪神優勝のドサクサにまぎれて、近所の公明党の看板を外してきました
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1063621770/
263M7.74:03/09/15 20:00 ID:zObKBx0y
>>256
だって、検証サイトが正しい情報を全部出しているなら、統計的有意
なんて計算するまでもなくアリアリだろ。出してなかったり、捏造し
ているなら、当然会員から文句出るだろうし…。
264M7.74:03/09/15 20:18 ID:mr0R9Yq6
>>263
>検証サイトが正しい情報を全部出しているなら、統計的有意
>なんて計算するまでもなくアリアリ

ほんとに?ランダムよりはいいという検証くらいはしてるのかな?

あと
「あくまでも発生に対する成果の公開です。 」ってのも気になるんだけど、
空振り率ってどれくらいなの?
265M7.74:03/09/15 20:35 ID:Rmhfm8d+
空振り率ってFAX会員しかわからないのかも。
2ちゃんでしか見られなかったけど、かなり(相当)少ないとあった。
(スレ探したけど埋もれた。信頼性不明)

過去の公表済みの実績はここにあります。
http://www.yatsugatake-eorc.org/yochi/jisseki/index.html
266M7.74:03/09/15 20:47 ID:hZXJnzMC
>>12 や >>264 の意見はもっともだと思うね。
受信機やアンテナ用意して追試するまでもなく検証できるし。

どこかで串田予測はM7クラスの大きい地震だと、
M5-M6より的中確率が低いって見たけど、
普通に考えると、規模が大きいほど前兆(FM波の伝播異常に限らず)も
顕著に現れて予知しやすいと思うんですよ。
M7クラスは頻繁には発生しないので、データが不足してるだけかもしれませんが。
267M7.74:03/09/15 20:48 ID:hZXJnzMC
というか、>>265 を見ると非常によく的中してるみたいだな。
268M7.74:03/09/15 20:59 ID:jIJKjiVG
>>267
的中したものだけ公表とも勘ぐれるけどな。
ここらへん、だれかすっきりさせてくれ〜
地球科学板の八ヶ岳スレ、妙な議論になっちゃってるし。いや、ある意味興味深いんだが。
269M7.74:03/09/15 21:01 ID:9pJHH2vw
>266
え?私は逆にM4以上は高確率で当てていると記憶していますが・・・
270M7.74:03/09/15 21:03 ID:9pJHH2vw
>268
自然災害のKT法スレは行ってみましたか?
271M7.74:03/09/15 21:07 ID:jIJKjiVG
>>270
いや、これから行ってみます。ありがと。
272M7.74:03/09/15 21:08 ID:ErndScmK
うーん、そんなに高確率で予知できるなら、
何で今まで今回のような形での情報公開をしなかったんでしょう。
高確率で予知できることを証明した方が討論会よりもずっと
他の学者へのアピールになったと思う。
273M7.74:03/09/15 21:08 ID:9pJHH2vw
>>269
誤認ですた。>266に同じです。
274M7.74:03/09/15 21:14 ID:gPorKHp7
>>272
今回の公開も危機感に駆られての公開ということでしたね
追試してくれないとか、否定的な意見ばっかりと言ってないで
こういう形でもっと早く公開すればよかったのに
という疑問は私もあります
275M7.74:03/09/15 21:16 ID:mr0R9Yq6
ふむ、FAX会員のデータ公表はかなり厳しく縛ってるようだね。
これ予知期間以後は許可取れば自由に公表してもいいみたいだけど、
そのへん使って解析できないかなあ。
276  :03/09/15 21:18 ID:jBUKyvIj
>>268
串田氏の講演の動画の中で、予測が当たらなかったケースも含めて
話していると思いますよ。

http://www.iiv.ne.jp/news/
277M7.74:03/09/15 21:18 ID:gPorKHp7
ん?会員制で公開してたから、そうでもないのかな??
分からなくなってきました。出直します おじゃましました。
278M7.74:03/09/15 21:21 ID:mr0R9Yq6
>>276
それうちのメディアプレーヤで見れないんだけど。
何が悪いんだろ。
279M7.74:03/09/15 21:27 ID:zObKBx0y
>>266
阪神大震災以降のM7クラスの地震って…鳥取あたりのやつと、今年の仙台
のやつだよね。ところが、なんとこの2つとも八ヶ岳の観測範囲外なんで
すね(w
首都圏で以前よちしたやつは、ぬるぬる地震になってしまうしね。
結局サンプル数が少ないと言うことで。
280M7.74:03/09/15 21:29 ID:zObKBx0y
>>275
だから、公開しているんですってば(w EPIOのサイトで。

>>272
どこからか資金援助があるわけじゃなく、全部自腹だから、会員制
も仕方ないかも…。
281M7.74:03/09/15 21:35 ID:mr0R9Yq6
>>280
FAXの全てを全部公開してるの?リンクにはみあたらないけど。教えて。
あと会員制での収入って本当に細々としたものなの?結構それなりの額だと思うけど。
282M7.74:03/09/15 21:39 ID:zObKBx0y
>>281
EPIOの左下の「総合案内」というリンクから各検証データへのリンクに
飛ぶことができます。
283M7.74:03/09/15 21:39 ID:j/llZ7U2
そういや、昔、八ヶ岳クラブってところが、微弱電波のミニFM送信機の電子工作キットを
出してたな・・・ 八ヶ岳つながり。
284M7.74:03/09/15 21:49 ID:mr0R9Yq6
>>282
そっからいけるページはFAXの番号が飛び飛びのしかないんだけど。
あと、FAX画像もなぜか半分しか表示してなかったりさ。
285M7.74:03/09/15 21:52 ID:SaC7xJL8
なぁ、本気で聞くが。これって騒いでるの2chだけじゃないか?気のせいか?
確かにこないだ、読売に小さな記事出てたが。でもそれも、地震が来るっていうないようじゃなくて、
なんかの会議が開かれて、その中で地震が来るかもって言う発表もありましたって感じだった。
どっかの週刊誌に載ったらしいが、週刊誌だろ?所詮は。なんかさ、2chだけでさわいでるってのが凄く気になるんだが。
286M7.74:03/09/15 21:54 ID:MbXjcQtH
http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/

→連続波形画像

スレ違いですが、ここでしばらく前から東京、千葉などで画像が黒く染まるほどの振動が観測されています。
専門的にこれが何を表しているか分かる方いませんか?
287M7.74:03/09/15 22:03 ID:tjEflZBG
騒げるのはここだけだろう。
治安問題でもあるから、大手マスコミはそういい加減に動けない。
けど、十分参考にすべき問題提起だよ。
俺はこういう形で盛り上がるのが正解だと思う。
予知連あたりが警報出すより、ずっとマイルドでパニックにならず(半信半疑)
それでいて防災意識が出来るのだから、うまい具合に事は推移していると思う。
本当に来た時も、やっぱり来たかとそう慌てないで済む。
来なかったらやっぱり噂ぐらいのものかで済む話になる。
地震警報としては実にうまい具合に告知できたと思う。
288M7.74:03/09/15 22:03 ID:XMCQadHM
>>286
東京だと、9/3の18時頃から変になってる気もしますね。
無駄レスごめん。
289M7.74:03/09/15 22:06 ID:S3RGNzOS
>>286
しばらく前ではなくて、ずっと続いてる可能性は無いの?
道路とかの振動を拾っているとか。 
290M7.74:03/09/15 22:13 ID:mr0R9Yq6
>>286
正直言って、何か不具合か人工ノイズにしか見えんのだが。
291M7.74:03/09/15 22:14 ID:MbXjcQtH
>>289
特に顕著になっているのは288さんの言うように9月3日の18時からです。
その辺がよく分からないんですが、それから感じられないくらい微弱な震動が続いているってことはどういうことなんでしょうか
292 :03/09/15 22:16 ID:0kuFIaRR
9月3日の18時から異常だ
ゆれ続けている
293 :03/09/15 22:17 ID:0kuFIaRR
>>291
サイレント地震
294M7.74:03/09/15 22:21 ID:Vl8b2jb7
>>286
東京、千葉、横須賀とか都市部でその現象がありますな。

でも小田原とかに出てない。

人工的な原因のような気がする。
295M7.74:03/09/15 22:23 ID:S3RGNzOS
東京は装置異常っぽいなあ
296M7.74:03/09/15 22:25 ID:XMCQadHM
俺は画像処理のような気がする
297M7.74:03/09/15 22:28 ID:XMCQadHM
東京のデータでいうと
9月3日の18時台から黒塗りになってるけど、
振幅で黒になったとすると不自然だもん
298M7.74:03/09/15 22:29 ID:XMCQadHM
ん?他のとこは見てなかったな・・
299M7.74:03/09/15 22:30 ID:mr0R9Yq6
ひょっとして解析ソフトウェアのバグ?
300M7.74:03/09/15 22:30 ID:NR3waf51
守屋も真っ黒。。。

。。。常磐新線工事か?
301 :03/09/15 22:32 ID:0kuFIaRR
>>297
順番に全部見ていけばわかりますが振幅で黒塗りになっています
302 :03/09/15 22:33 ID:0kuFIaRR
前からたまに見てるけどこんなのはなかったです
確かに都市部で多いので人工的なものが関係している可能性はありますが、
24時間というのは奇妙
303M7.74:03/09/15 22:34 ID:XMCQadHM
>横軸の数値は秒、縦軸の数値は分を表します。
ということだから、同じ秒数のところが黒くなるなんておかしい

東京 9/3 18時 を見ての感想
304M7.74:03/09/15 22:39 ID:lpIFkioM
>>303
他のデータ見ると、隣の分の列まで針が振れてる事はある。
揺れが大きくなり始めたのは5〜8分あたりからのように見えるが。
305M7.74:03/09/15 22:39 ID:j/llZ7U2
http://epio.jpinfo.ne.jp/
「観測資料ダウンロード(pdf)」からダウンロードしたFM.PDFの
1ページ目によると、FMレシーバのセンターチューニング回路の出力電圧を
記録してるらしいけど、なんで直接、信号強度を記録しないんだ?

電圧変動が、周波数変動によるものなのか、受信信号強度変化によるものなのかの
切り分けができないじゃん。

あと、5エレの八木は鉛直方向を向けてるみたいだけど、左上の図のθの意味するものは?
受信用八木アンテナの偏波面に垂直な直線と、FM放送局の送信所と観測地点を結ぶ直線のなす角度?

この図は3次元を斜めからみて無理に2次元にしてるから、点線が何を表すのかが分かりにくい。
306M7.74:03/09/15 22:39 ID:Aytgcrj3
9月3日の夕方は東京で雷が酷かったときですよね。
東京が真っ黒なのは落雷でいかれたかなと思ってましたが
すぐ修理しないのも変か…
307M7.74:03/09/15 22:42 ID:SaC7xJL8
んでもさ、東京は黒いが、例の串予想だと、もうちょっと下だよね、震源。
そのわりにゃそっちのほうは普通じゃないか?
308M7.74:03/09/15 22:43 ID:Vl8b2jb7
まあhinetも気づいてるだろ。故障にしても、異常現象にしても。
309M7.74:03/09/15 22:44 ID:td7TpwOs
>>304
18:15くらいからじゃないの?
310M7.74:03/09/15 22:46 ID:mr0R9Yq6
ちょっと直接じゃないけどつてがあるから今度聞いてみよう。
311M7.74:03/09/15 22:49 ID:td7TpwOs
道路工事とかにしたって昼飯時も振れっぱなしだな
312M7.74:03/09/15 22:54 ID:Vl8b2jb7
にしても、地震関連ならこうベタな振動はないだろ?

パルス性とか脈動とか、一定のパターンがあるだろ。
313sage:03/09/15 23:12 ID:XzrUmecG
314M7.74:03/09/15 23:22 ID:zTJ4StSo
>>313
がいしゅつ
315M7.74:03/09/15 23:23 ID:drGcvMyr
PISCOはマジでだめだよ。
まったくあたらない。前変な騒動を起こしたみたいだしな。
316305:03/09/15 23:25 ID:j/llZ7U2
失礼。同じ図がこちらのドキュメントにも載ってて、それには
きちんと説明が書いてありました。

VHF 帯域電波観測による地震予報
http://www.jpinfo.ne.jp/yatsu/yochi/text.pdf
317M7.74:03/09/15 23:31 ID:hnPlzsVf
行徳、、静かすぎるね。
何かの前の静けさでないと良いけど。。。
318305:03/09/15 23:37 ID:j/llZ7U2
なるほど、FMチューナーをわざと放送局の周波数より100kHzぐらい
ずれた周波数にセットして、センターチューニングメータの出力が
信号強度を表すようにしてるのね。アマチュアが安くシステムを組むための
やりかたとしては賢い!

しかし、プロなら、測定系の重要な機能にかかわる↓の部分は、
「想像」じゃなくて、検証して「事実」レベルにしてから使うべきじゃないかな。
ここが違ってたら、測定データ全部が信憑性なくなるわけだし・・・

 想像1[観測システムの機能]
  観測システムは事実4の応答特性を持っているのだが、これ
  に一定の離調をかけて出力を測定しているので極めて低いレ
  ベルの入力に対しては受信強度に相関した電圧を出力してい
  ると考えられる。
319M7.74:03/09/15 23:39 ID:L1sw5bVH
>>310
お願いします。
320M7.74:03/09/15 23:44 ID:9pJHH2vw
>317

960 名前:名無しさんダーバード[sage] 投稿日:03/09/15 22:55 ID:???
行徳データに大きな動きがあった模様

明日朝の更新は重大発表とのこと・・・・・・・・・・


961 名前:名無しさんダーバード[sage] 投稿日:03/09/15 22:59 ID:???
行徳データ 無指向2500mVを大きく超えた模様


こういう書き込みがあるんだけれど、真偽は不明です。ソースなし。
321M7.74:03/09/15 23:48 ID:zA00YjOe
行徳高校のグラフはリアルタイムじゃないんだ・・・(-_-) 
322 :03/09/15 23:49 ID:n400LNbJ
>>320
それどこのスレ?
323M7.74:03/09/15 23:49 ID:AmTkBJnl
>>321
高校の先生が、無償でやっているんだぞ。
無理いうな。
324M7.74:03/09/15 23:50 ID:j/llZ7U2
観測地点の付近で、ミニFMトランスミッタで送信したりして、
いたずらしてはいけませんよ。
325 :03/09/15 23:52 ID:n400LNbJ
>>323
無償なの?
理化学研究所(旧)地震国際フロンティア研究プロジェクトでしょ
326M7.74:03/09/15 23:52 ID:5D79l9lz
1 名前:名無しさんダーバード 投稿日:03/09/15 10:44 ID:???

【スコア】

          予測あり      予測なし     計

現象あり    A [N(1,1)]     B [N(1,0)]    N(1,*)

現象なし    C [N(0,1)]     D [N(0,0)]    N(0,*)

 計        N(*,1)        N*,0)       N


A:適中率 B:見逃し率 C:空振り率


■スレットスコア
スレットスコアはCSI(Critical Success Index)ともよばれ、
N(1,1)/[N(1,1)+(N1,0)+(N0,1)]と定義される。

まれにしか発生しない現象にもちいられるスコアであり、
D[N(0,0)]の予測無し・現象無しは除外する。

■KT法の評価
EPIOニュースではおおむねM4以上の地震について
「予測あり・適中」と発表しており、M4以上で評価する
のがよいと思われ。
327M7.74:03/09/15 23:52 ID:Vl8b2jb7
「教育とコンピュータ」(学研)という雑誌に行徳高校の福島先生が載ってる。
もちろん内容は地震とはぜんぜん関係ないが。
行徳高校は就職組が多いので、社会に役立つ情報教育をしてまつ、という話だったと思う。
328M7.74:03/09/15 23:53 ID:Vl8b2jb7
>>325
最初は無償、というか趣味。八ヶ岳と同じだね。
329M7.74:03/09/15 23:54 ID:9pJHH2vw
>322
ttp://that.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1025102870/

とりあえずネタだと思いますが。
330M7.74:03/09/16 00:00 ID:QOP1g24y
素人考えで申し訳ないけど、
八ヶ岳の方法で出る観測結果は
BT:基線が太くなる
BF:基線がうねる
連続BF:周期的に基線がうねる
の三種類が得られる。
で、BTはおそらく、地盤から放射されるノイズによるもの(FM局に関係なし)ですよね。

問題はBF、特に連続BFがなぜおこるのかということですが
地電流による電磁誘導で電離層にイオンの粗密が発生するのが
原因ではないかと考えるのですがどうでしょう。

地下からの電磁波で電離層がイオン化されるというのは、
分厚い大気越しにはおこりそうにないし、地下から放射性の
ガスが発生してイオン密度が変化しているなどは更にありそうにない。
(地下深く、また、海の下での地震も検知しているようなのでガスや電磁波は考えにくい)

届かないはずの距離からのFM電波が検出される原因として、新たに別の電離層
が発生していることを想定しなくても、既にある電離層が歪んで
電波を異常に反射させることは考えられないでしょうか。
ついでに、電離層にも風があるでしょうから、このゆがみが流されていくことで
周期BFが観測されるとか・・・。
331 :03/09/16 00:01 ID:pY5RJUiq
ネタなのかな

973 名前:名無しさんダーバード :03/09/15 23:57 ID:???
>>965
データは家のPCで見れる罠
HPの更新は校内のLANからでないと出来ない
ただそれだけ
332M7.74:03/09/16 00:02 ID:nDdeJhet
>>325
フロンティアって終わったんじゃなかったか?
333M7.74:03/09/16 00:12 ID:bnD0noWC
小田原の連続波形が9時頃から乱れ始まっているのですが・・
334M7.74:03/09/16 00:13 ID:X3coBuWC
335M7.74:03/09/16 00:15 ID:b+yyn+62
>>318
希望する受信周波数から100kHzずらすという芸当はアナログチューナでしっかり行えるのかな。
どうやって設定しているんだろうか。
それと設定後も定期的に確認(校正モドキ)とかどうやっているんだろう。

チューナを数種類も用いているし、すべて同じ挙動を示すかどうかもちょっと心配。
特に離調したエグイ領域での話だから動作チェックは入念にしないとね。
336M7.74:03/09/16 00:16 ID:6esn/nd6
>>330
糞して寝ろ。キモイんだよお前
337M7.74:03/09/16 00:19 ID:Rz3PjDnz
BFよりAFがすきよ〜
338M7.74:03/09/16 00:20 ID:nDdeJhet
>>335
確かに、校正はどうやってるのか知りたいね
339M7.74:03/09/16 00:21 ID:YHHh8uQc
http://www.nichikon.gr.jp/yochi.html
南関東大地震を止めています。
340M7.74:03/09/16 00:26 ID:bB5PHsVD
串田氏予想やその他地震予知の理論的背景や整合性、妥当性あたりを
マターリと語り合うスレです。


なので、ここだけは・・・
おながいしまつ。
341M7.74:03/09/16 00:26 ID:j+GBoj/K
>>333
いわゆる微小地震の揺れ方と違うんじゃない?
342M7.74:03/09/16 00:34 ID:78SFM5mv
この東京の波形データはなんなのでしょうか。地盤の移動なのか、
よくわからず本スレで騒動になっています。専門家の方いらっしゃいましたら
お願いします

http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/

http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/24hour_waveview.php?orgid=03&netid=01&stcd=TOKYO&tm=2003091522&winnm=TOKYO
343M7.74:03/09/16 00:36 ID:AEx/mR9A
http://www.jpinfo.ne.jp/yatsu/yochi/text.pdf
の32ページに、観測で使用してるFMチューナーの型番が載ってる。
 PIONEER TX-7600, TX-8900
 VICTOR JT-V51, JT-V45, JT-V31
 SANSUI TU-1100
 TRIO KT-7100
etc...

これらは、0.1kHzステップで受信周波数を設定できるPLL式のFMチューナーなのかな?
(周波数がデジタル表示のやつ。)

そのうち、FMチューナーの説明書にこんな文言が載るだろうな。

「本製品はお客様個人がFM放送の受信を楽しまれることを目的に設計されております。
本製品によって受信した信号が地震予知等の科学的観測等に用いられることは想定しておりません。」
344343:03/09/16 00:37 ID:AEx/mR9A
>これらは、0.1kHzステップで受信周波数を設定できるPLL式のFMチューナーなのかな?
訂正 0.1MHz=100kHzステップ
345M7.74:03/09/16 00:38 ID:j+GBoj/K
>>343
センターメーターがある旧式の奴だけを探してるらしい。
346M7.74:03/09/16 00:39 ID:YLZTjRD8
>>330
もしかしてピエゾ効果を知らんのか?
気象にすら影響を与える電荷が発生することもあるんだぞ
347M7.74:03/09/16 00:46 ID:AEx/mR9A
旧式のアナログのチューナーなのだとしたら・・・

 電源電圧(または周囲温度)変動 → VCO発振周波数変動 → センターメーター出力変動

なんて、、、
348M7.74:03/09/16 00:46 ID:nDdeJhet
>>346

>>気象にすら影響を与える電荷が発生することもあるんだぞ

え?これ証明されたの?
349M7.74
>>345
探してるってのが、資金力が無い悲しさだよね。
電子工作が得意な奴と、A/D変換系のコンピュータ屋がいれば、
同じ挙動を示す、回路を作って、バーチャルペンレコーダを
作って、さぁって感じなのにね。